201 :
NASAしさん:
>>あの大きさで探査機500kgも上げれるのは唯一無二、それだけでも傑作。
ICBMじゃ有るまいし、僅か500kgしか載せられないから望が失敗したんだろうが、
隼もサンプルリターンに失敗したじゃないか。
>>198 同意。H-II並みのVBAがあればもっとサクサク組み上がるはず
組み立てが大変なことはISASも認識しているんだしそれの改良案まで出ていた
それにH-IIAはLH2のせいで何日もホールドできないわけでまだM-Vのアドバンテージはある
>>200 >MVは傑作ではあるけど、実験機以上の域を出なかった
脱実験機を目指したM-VAは…
>201 宇宙科学に400億毎年使わせてくれるならH2Aオンリーも有り。
>202 もう言い尽くした品、文部省も茄子駄も…はぁあ。
204 :
NASAしさん:2006/11/03(金) 14:20:07
MV-Aなんてモーターケース再開発がメインじゃん。
それこそ、実績のあるSRBに比べて見劣りする、
そんな余裕があるならSRB完全国産化に邁進すべきだろ。
>203 いや、それで充分SRB-Aに流用効くと思うんですが。
で、状況に応じて推力を使い分ければいいんだし
VAはアビオの見直しとか全体を見直す予定だったような。
>ICBMじゃ有るまいし、僅か500kgしか載せられないから望が失敗したんだろうが、
隼もサンプルリターンに失敗したじゃないか。
そういやニューホライズンも500kg以下ですね
こりゃ失敗ケッテーイ!!!!
3dあるくせに1年もたなかった(×2連続)観測衛星があったねぇ・・・・
他所の失敗を持ち出して御贔屓さんの相対的な地位を
上げようとする香具師は好かんな
>>206 > 3dあるくせに1年もたなかった(×2連続)観測衛星があったねぇ・・・・
みどりとかみどりIIとか・・・。(3.5ton&3.68ton)
だいち君(4ton)は頑張っているみたいだねぇ
>207 得られた成果を言わずに失敗部分をネチネチ言うのもどうかと思うが
のぞみだってそれまで0だった日本の惑星探査を進めた実績がある。
無論軌道投入できなかった事は真摯に受け止めるべきではある。
>>209 そもそものぞみの火星探査失敗とM-Vはあまり関係ないし
>>210 M-Vの開発計画と打ち上げ能力が予定通りだったらきっと成功したと思うよ。
ISASファンのジャーナリスト&ヲタの諸兄は皆さんやさしいので
ことさら突っ込みをいれないから、関係ないように見えるだけでな。
>>211 世界どこ見てもロケットが予定通り遅れずに開発されるなんて奇跡に近いぜw
開発中のロケットで惑星探査機を上げる計画を立てた
ISASが思い上がっていたということだな。
スペースシャトルにあわせて開発したせいで路頭に迷った宇宙機の多さといったら・・・。
SFU2なんて案も有ったんだっけ。
>210とか
仮にMVが予定通り完成だとしても所詮たられば話だもな。
宇宙科学というか日本の場合は失敗即終了で後ろに続かない事が問題だし
いや、結局金が無いからなんだけど。
ロケット側は多少は量産に配慮した形にしてコストダウン、
宇宙機側は頻度でかせぐため、価格を半額にコストダウン、
とにかく日本はまだまだ経験値を稼がないと
その方が研究所、メーカーとも活気出るし
>>218 結局はM-Vで大型化一本に絞ってM-3を切り捨てたのが痛かったかなぁ。
両方維持する金がないのはもちろんそうなんだけど、年1機の打上を維持できる規模を考えると・・・。
低コスト型M3−Sとか開発できてればもっと違った状況になってたかもな。
低軌道に300kgで10億円とか。
>219>220
MVでの大型化->探査機500kg&太陽同期1tを見越して、
で、
M-VA計画->1段目までCFRP化等により低コスト化、
lite計画->低価格な小型ミッションの積極打ち上げ
これが出来ていれば何ら問題無かったんだけどねー…
さすがに旧設計のM-3系はなかのひとが納得しないし、今さらTVCノズル化に数十億かけるのも…
フロンの漏洩は相当頭抱えていたみたいだし
liteなら同等能力で安価にできる 筈 だし
223 :
NASAしさん:2006/11/04(土) 23:49:39
>M-VA計画->1段目までCFRP化等により低コスト化、
GX計画ですか。
>>222 M-3廃止→M-V開発→M-VA開発→M-VLite開発。
これだけの間、小型衛星打ち上げ手段の空白ができたのが痛いなぁ。
M-VLite開発までのつなぎとしてM-3系列を維持すべきだったかも。
GXができてないのにM-Vを廃止するのと同じことをISASはやってしまったのかな、と。
>>223 GXの2番煎じとか言いたげだが
GXの計画が出てくる前から話は出ていた。
3段目FRP化→2段目FRP化(イマココ)→1段目FRP化(の前に終了)
>>224 やりたかったが金が無い。
および射場がMVに特化した構造に改造しちまった。
って実情がある。
弾道ロケットSS520の改造で小型衛星上げるくらいはまだ出来そうだが。
>>226 >および射場がMVに特化した構造に改造しちまった。
つまりここに問題があったんじゃないのかと。
いや、金がなかったのも承知だし、結果論なのも承知だが。
LNG推進系が完成するまでの間、
GXの一段目にM-V系固体を載せるのって出来ないのかな。
金の無駄か。
世界初を目指したGXと、日本初を目指すはずだったM-VAでは雲泥の差がある
俺が悪かった。
一段目の上に載せるという意味です。
>>231 そう言う意味ね。俺の方が悪かった。
その場合は最大加速度が8Gとかになるので商業打上には苦しいと思うけど。
やっぱりそうか。
個人的にはRD-180の燃焼をこの目で早く見てみたいだけなんだけど。
>224 とか
まあ、lite計画は正式な提案がなされていたか微妙だし、
MV計画の頃は衛星のダウンサイズを殆ど考えてい無かっただろうから、
バブル期でもあったし、何だかんだ予算が右肩上がりの頃は必要無い、と思っていたんじゃ。
ただ、正常進化のMVAまで消されたのは想定外だったと思われる。
あれで一発20億は浮いただろうし。
235 :
NASAしさん:2006/11/05(日) 10:35:56
>>234 少なくとも次期固体ロケットを検討するときISAS側は提案しなかったと
理事が明言しているね。
恐らく要求仕様を考慮して不適当とISAS側が判断したんだろう。
>>235 そりゃ、Liteでは駄目なように仕様を決めたんだから当たり前だろう。
237 :
NASAしさん:2006/11/05(日) 12:49:15
僻み根性丸出しだね。
仕様はISASの要望を受けて作られたものだよ。
>237 ヲタフクヨロ。
おたふくって何じゃ
240 :
237:2006/11/05(日) 13:10:56
俺も知りたい
ヲタフクで検索してしまった・。でもいまいち意味分からず。
俺の想像。ヲタフクとはオタクでふっくらしていること。
>241>240とか
当たらずとも遠からずだねー
ま、低脳な頭を振り絞って必死に書き込みしているようだけど
所詮age厨バカは死ななきゃ直らないの鴨w
さて、空気を読めない俺様が来ましたよっと。
>>239,240
おたふく→おたふくソース→ソース→情報ソース→情報源
要は↓の情報の出所を教えてくれってこと。俺も知りたい。
> 仕様はISASの要望を受けて作られたものだよ。
244 :
241:2006/11/05(日) 13:56:14
>>243 どうもありがとう。
空気を読めないも何も、本当にマジで意味が分からなかったんですよ。
そうゆう意味か。
衛星系の人に「いつもLEO 500kgで足りる?」って訊いたら、もっと重いものを、って話も出るでしょう。
で、仕様を決めた人は、そういう話を自分の好きなように継ぎはぎして仕様を決めたんだよね。
それをISASからの要望、って言うのはずるいんじゃないかい?
SELENEなんてH-IIAと決まったらあの大きさになった。
ISASだってでかいの作りたいときもあるんだよ。
そもそも筑波案がリークされたのはM-V-7/SOLAR-Bの追い込みに入っていた最中
相模原からしたら次のロケット云々よりM-V-7/SOLAR-Bをきっちり打ち上げる方が優先
相模原が口出しできない間に線路を引いてしまおうと狙ったとしか思えない
まともに論議するつもりなら次のロケットの論議はM-V-7が上がった後にすべきだろう
次期固体ロケットは「この能力を出すにはこういうロケットがいい」というような要求を元に仕様は決めたんじゃない。
M−Vロケット廃止で固体打ち上げロケットの火が消えようとして「どうしたら研究を続行できるか」を考えて
「とりあえずH2AのSRBを再利用して」から始まった。
移動式、とかも後付け。
苦し紛れの仕様であって、恐らく失敗するだろう、。
249 :
237:2006/11/05(日) 16:12:04
適当に妄想しているな。
500kg位なら色々できるのに、と言う不満がでているってのは松浦の著作やMV-lite案の中にあったぞ。
また、確か京大のどっかの講座でも500kg位の衛星が欲しいという要望が有ることを書いてあった。
そして、この間の理事へのインタビュー等で需要を調べたらISAS、その他で数十個のミッションがあった。
と書いてあったろうが。だから年2回以上打上げると言っていたんだから。
情報は点で収集するもんでは無いよ。
しかし、お多福ソースなんて聞いたことの無いソースを堂々と全国スレに書きこんで
>>249 >>500kg位なら色々できるのに、と言う不満がでているってのは松浦の著作やMV-lite案の中にあったぞ。
逆。MV-Liteならば500kgぐらい上がるけれど何か使い道ある?と聞き回っだ。
>>そして、この間の理事へのインタビュー等で需要を調べたらISAS、その他で数十個のミッションがあった。
当てはめられそうな計画を寄せ集めただけ。
実際に彼らが応じるかは別。
>>だから年2回以上打上げると言っていたんだから。
あくまで構想です。年二回とか移動式とか何も決まっていません。
ISASの予算が大幅に増えないといくらロケットあっても2回/年とか無理だからwww
何を今さら
253 :
237:2006/11/05(日) 18:50:16
>>251 年2回はISASだけでは無いよjaxaのミッションだから。
恐らくISASに割当てられるのは年1回でしょ。
M-Vの飛翔データってどこかにありますかね?
GoogleEarthにプロットして…なんて考えてみたりして
255 :
NASAしさん:2006/11/05(日) 21:02:49
>>250 500kg位なら使えるという不満が有ると書いてあるのに逆と主張されても、
あんたの主張と松浦の記事とどっちを信頼するかと言われれば、松浦の記事だな。
>>224 それに近いのがJ1だったんだがJ1そのものが失敗したロケットに
なってしまった。
500Kgで足りる人もいれば足りない人もいるだろうさ。
ISASの中でどちらがでかい声を出せるかが問題で
ISASがJAXAの中でどれだけでかい声を出せるかが次の問題だろうよ。
M-V廃止はISASの判断じゃないし
たしかに名無しの書き込みとは比べるべくもないが、松浦の記事も丸呑みは危険だぞ。
M-Vを神聖視する向きもあるが、探査機を運用する側から言えば決して理想のロケットじゃなかった。
− 振動が大きい
− 加速度が大きい
− コストが高い
− (意外と)即応性が低い
計画がうまくいっていた場合のGXあたりが理想なんだと思う。
たしかに500kgの衛星を小刻みに打ち上げたいという要求があるのだろうが、打ち上げ費用も劇的に低いのが条件だと思う。
28億がはたして条件を満たしているかどうか。
260 :
NASAしさん:2006/11/05(日) 21:47:05
>>259 丸飲みした訳じゃないよ、松浦の記事を念頭において某研究室の記載内容や、
JAXA理事の発言、新聞その他の情報を統合して信頼性を確認している。
25億は決して安価じゃないが、俺はこれはSRB改良研究(国産化)の為の口実にもなる
と思っている。全てはH2Aの為で良いんじゃないの。
H2Aの為に宇宙開発してるわけじゃないんだが。
>>259 >コストが高い
M-VAで解消予定だった
>(意外と)即応性が低い
ホールド中に燃料の抜き入れをする必要が無くH-IIAに対してアドバンテージはある
組み立てに関してもM-VAで解消予定だった
>振動が大きい
>加速度が大きい
LE-5Bでも悩んでいる中GXで解消される保証はどこにもない
GXの結果を見てからでも全然遅くない
263 :
238:2006/11/05(日) 22:09:48
>249 半年ROM(ry、は冗談としてこんな2ちゃん古典語流せや。w
あと500kg云々は「も」であって「が」では無い。
で、>260のレスは、その物言いだと結論は「筑波乙」。
共通化出来るのはモーターケースの大きさだけ。
TVC能力も燃焼速度も制御も全部別物のM系統ロケットを無理矢理H2A系統に統合してコケた場合
責任もそうだし、空白期間は誰にも取りかえす事が出来ない。
なのに開発費用はMVの165億すら出ない約100億。
能力が小さい、なんて恥ずかしい事言うなよ、新規開発である事には一切関係ない
>254
宇宙開発委員会でぐぐって出て来るmext(文科省)のサイトにこれでもか、って位載っている
MV,H2Aともども
SRBをこれ以上国産化してメリットあるか?
輸入はケースの製造ノウハウだけだろ?
238ってISAしさんだったんだな。文体に特徴が出ている。
「これでもか」、とか「ともども」とか。
名前の使い分けも時と場合によって大事だけどね。てか、当たっているのけ。
>>265 なにいうてんのぉ。
238はISAしさんと表示されているだろうが。氏ねやぼけ
説明しよう。
263の ISAしさんが、わざわざ 238と名乗った理由を。
要するに 242の ISAしさんは成り済ましの偽者だーッ、と主張したかったんだよ。
俺って頭いいな。
268 :
NASAしさん:2006/11/05(日) 23:17:57
>>258 MV廃止はJAXAレベルの判断じゃないでしょ、
統合前に既に決定していたんだから。
269 :
NASAしさん:2006/11/05(日) 23:49:14
>>259 500kg25億、2ton28億じゃ無かったかい?
2t28億円だとかなり安いな。
計画値で1.3tだよ〜
272 :
NASAしさん:2006/11/06(月) 09:49:46
>>271 ああそうだった、2tonは将来計画でしたな。
ごっちゃになっていた。
273 :
NASAしさん:2006/11/06(月) 12:19:52
餅に描いた絵。大きく膨らむけど熱が冷めればしぼむ。
275 :
NASAしさん:2006/11/06(月) 14:39:14
そりゃ喰えるからまだましだろ。
GXの話なんて、鬼が笑うとしか言いようが無いな。
臼田さがしてよ googlemapで
>>281 すげー広い… 日本の箱庭発射基地とはえらい違い…
スリハリコタ島宇宙センターでしょうか?
まともに宇宙開発を推進しようと思ったら、
やっぱりこれくらいの規模の宇宙センターが必要なのかな。
>>282 米ロ欧中等、宇宙先進国は皆このクラスの射場は当たり前のように持っているわけで。
日本でも北海道になら作れるかもしれない
以前、誰かが北海道十勝近辺の写真をあげてたけど
びっくりするくらい狭かった。
縮小して周囲の海岸を見たんだが市街地が延々と続いていました。
結局、世界的に見れば北海道も人口密度が高い島。
でも、クリスマス島であれば十分作ることは可能。
個人的にはクリスマスを大々的に整備して主力をここに移す。種子島もサブ発射場として存続させる。
カネがあればですが。
>>284 12月とか2月に打ち上げできるのか?
まあ梅雨と台風の心配が減るか。
広さだけなら根釧台地は結構場所取れるけどね、あ、矢臼別に大分持ってかれていた。w
島国でかつかなり南方に領土を持っている日本なんだから硫黄島でも南鳥島でもいいと思うんだが、射点
沖ノ鳥島の有効活用にプラットホーム建設でもいいな。
現状種子島なんて自前で燃料すら確保できていないし…。
Googleマップで根釧台地を見ましたが、この一帯は画像が粗すぎてよく分かりませんね。
結構いけそうにも見えるし駄目そうにも見える。
しかし打ち上げ方位角という観点からすると
根釧台地から東方打ち上げでは、下段ロケットがロシアが実効支配する
北方領土の海域にもろに落ちそうなんですが。
ロシアの許可を得て落下点海域を一時あけてもらうか、はたまた極軌道専用でしょうか。
>290 国交省なり国土地理院の航空写真ならもう少し(大分?)マシな解像度のあるけどね
昭和のものでも大枠は変っていないから大丈夫(家は減っていると思う)
無論あんな所でわざわざ上げる大義名分なぞ無いけど。実験ならバンバン海に落とせばいいし
国土地理院の航空写真を見た。
いまいち分からない。
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CHO-77-23&PCN=C2&IDX=22&PNO=1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27 ここだね。
この写真の左上の民家があつまっているところが北海道佐呂間町若佐
GoogleMaps
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E4%BD%90%E5%91%82%E9%96%93%E7%94%BA%E8%8B%A5%E4%BD%90&ie=UTF8&z=13&ll=43.984247,143.704284&spn=0.05904,0.20153&om= この若佐の交差点のすぐ南あたりを竜巻が襲った。
294 :
293:2006/11/08(水) 05:07:05
ごめん。スレの話題とぜんぜん関係なかった。
そういやSS520の三段化案はどうなったんだろ。
ttp://h2a.jaxa.jp/ oneJAXAを謳うなら
>なぜ日本独自のロケットが必要なのですか?
>必要なときに必要な場所へ物資や機器を運ぶには、独自の輸送手段が必要です。
>目的地が宇宙であれば、その手段はロケットしかありません。宇宙が秘める無限の可能性を
>自らの手で明らかにしていくためには、自前の輸送手段がどうしても必要なのです。
>また、ロケットの開発を通して独自の技術やノウハウを蓄積していくことではじめて、
>日本ならではの国際貢献も実現します。これまでに日本は、気象観測や地球観測、
>通信・放送のための人工衛星を打ち上げ、成果を上げてきました。今後はH-IIAロケットにより、
>国際宇宙ステーションへの物資の補給なども行なっていきます。
H-IIAじゃなく“ロケット”と書く以上はM-Vによる科学観測の成果も書くべきではないのか?
書いて内容はもっともなのだがこれじゃJAXAを消してNASDAにしておけw
「H-IIA」のサイトだからそこはそれでいいと思う。
今後ISASの衛星がH-IIAで打ち上げられたら追加されるかもね。
されないかも知れんがw
むしろ自分はMシリーズ系をこれくらいまとめたコンテンツが欲しい。
考えてみろ。
M-V関連のページにH-IIAは絶対に出てこない
>298
そらMVの技術はSRB−Aにかするけど、その逆は無…
あ、M25はSRB-AのTVCからフィードバックを受けている、ってISASニュースで見た記憶が
>295
打ち上げる衛星の大義名分が立たないと思われる
それこそソーラーセイルの幕展開リベンジでやらないかなー
でもSS520(2段目)は2億とか無謀な値段らしいし(量産を全くしていないせい)
>>299 NASDAからISASへってほとんど無いよね…
NASDAが発注している企業の宇宙開発部門もISASが育てたようなものだし