1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 00:18:37 ID:TNdgpFWf
3 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 00:19:19 ID:TNdgpFWf
4 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 00:23:01 ID:TNdgpFWf
5 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 00:24:42 ID:TNdgpFWf
6 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 03:22:33 ID:2tncBup7
7 :
僕らは皆、宇宙人:2006/11/08(水) 17:17:32 ID:tN/881pn
8 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 14:14:42 ID:Yj5d+X5W
9 :
明日からでつよ〜お見逃し無く:2006/11/09(木) 20:15:17 ID:JoLyPT/e
ディスカバリーチャンネル
シリーズ:奇跡の建造
種子島宇宙センターの挑戦
宇宙空間のリーダーを目指す日本が開発している、次世代ロケットH−2A。
8回目の挑戦となる打ち上げが、種子島宇宙センターで始まろうとしていた。
2003年の打ち上げ失敗に至った原因は解決されたのだろうか?大きな注目が
集まり緊張が高まる中、発射台からロケット本体に至るまで、すべての装置が完璧に
作動しなければ、H−2Aの発射は成功しない。日本の宇宙開発は、ひとつ上の
レベルへ移行することができたのだろうか。
放送日 放送時刻
11/10 (金)21:00〜22:00
11/11 (土)13:00〜14:00
11/15 (水)01:00〜02:00
11/15 (水)09:00〜10:00
11/15 (水)18:00〜19:00
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=853958&eid2=000000
10 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 00:08:37 ID:3wf43XMA
>>9 お、いいね。
でもCATV入ってないから見れない orz
11 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 01:13:05 ID:Q5o0qum4
ひので動画すげ〜
メラメラ燃えている太陽の前を通過する水星!!
たまんね〜
12 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 02:21:55 ID:3wf43XMA
13 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 04:22:49 ID:TqMAQUEC
>>12 次に「日本で見られる」のは26年後(前回は3年前)だけど、これは日本が夜間で観測できない
場合があるから。「ひので」から観測できる条件ならもうちょっと頻度は高いと思う。
14 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 05:06:19 ID:pPjL1/SC
15 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 05:08:55 ID:pPjL1/SC
2012年6月6日までひのでが生きていれば
金星の太陽面通過が観測出来るんだが
さすがに難しいか
そのころ後継機が上がっていれば・・
16 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 05:31:19 ID:pPjL1/SC
ひのでのQAで寿命は公式一年
できたら5年とあった
運が良ければ金星まで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163119354/ 1 :βτρ(´・ω・`)νφ ★ :2006/11/10(金) 09:55:34 ID:???
NHKは、NASA・アメリカ航空宇宙局の協力を得て、
今月16日に国際宇宙ステーションから、
世界で初めてとなるハイビジョンによる生中継を行うことになりました。
これは、NHKがNASA・アメリカ航空宇宙局の協力を得て行うもので、
今月16日の午前0時から20分間、
国際宇宙ステーションのアメリカの実験施設とNHKのスタジオをつなぎます。
国際宇宙ステーションには、すでにことし9月に、スペースシャトルで
NHKのハイビジョンカメラと、NHKとNASAが共同で開発した
映像の伝送装置が運ばれており、宇宙ステーションに滞在している
宇宙飛行士がカメラを操作します。
撮影された映像は、宇宙ステーションから
いったん通信衛星を経由してNASAの地上施設に届き、
その後、光ファイバーでNHKまで送られる仕組みで、
宇宙ステーションからハイビジョンで生中継が行われるのは、
今回が世界で初めてとなります。
今回の生中継で、NHKは宇宙飛行士に依頼して、
宇宙ステーションの窓から見える地球をはじめ、
無重力状態での宇宙飛行士の体の動きや食事の様子なども撮影する予定で、
当日は特別番組を編成して紹介することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/10/k20061110000024.html
18 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 15:21:21 ID:zDyJoj64
ハイビジョンでちたま実況か
19 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 15:44:49 ID:CPHFqsjV
20 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 15:56:23 ID:RrOSvdTH
地で血と
宇宙デジ ワンセグ
21 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 19:23:16 ID:BxvWV+GV
22 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 19:39:06 ID:907/Jo3h
どうだろう。ただNASA TVだとHD放送の意味がないと思う。
23 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 19:55:35 ID:TugADH97
24 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 00:39:08 ID:QWgl4LOz
25 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 01:27:41 ID:HaxTC6k6
26 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 03:08:50 ID:vJa0r0vP
ハッブル並みの性能か、安いな。
27 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 03:21:39 ID:goT8yOtM
>>15-16 3軸衛星だしね…ようこうみたいな寿命は期待しない方が良いよね
やっぱりようこう2キボンヌ。ついでにのぞみ2とはやぶさ2も…
継続は宝だよ
28 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 08:22:03 ID:447IkaNp
>24
アイピースだけあればいいんじゃね?
31万画素つーのがなんだが
バソで雲台制御出来ないのか
29 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 12:50:51 ID:CxLLjZtL
,===,====、
_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l チンポ
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
... / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
30 :
21:2006/11/11(土) 17:06:35 ID:Qmc+6QRw
>>22-23 レスありがとう。TV無いので、ちょっとでも観たいな…と思ってたんだけど、
考えてみればHD無いですね。
予定載りましたね。23:50からですか…あぁ観たい…。
31 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 19:10:33 ID:kTdiAWYz
見るのは普通のNHK(地上派)で放映・・されるの?
いまあるテレビで見れるのかな…?
BSとか、地デジ?だったらお手上げ。
見たいなあ。どうなるんだろう。
32 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 19:32:54 ID:SF2k4rvm
NHK総合とBS hiで放送される。
非デジの人はSD画質だけどNHK総合で見られるよ。
番組表にはもう載ってます。
33 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 19:34:31 ID:iEYe6mA+
BSとか地デジでないとHD放送できないじゃん
34 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 19:48:21 ID:kTdiAWYz
>>33 地デジとアナログ地上波は同じ番組にしなければいけないという縛りがあるので。
35 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 19:51:18 ID:kTdiAWYz
31とIDが同じだ・・・。
36 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 19:54:52 ID:goT8yOtM
マジなところ「放送」しないで良いならいくらでもHD配信可能
高画素な動画ファイルをhttpかftpで公開してくれればOK
低負荷重視でMPEG1/MPEG2でもいけると思うが正式対応を睨むならWMVか
37 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 20:32:29 ID:kTdiAWYz
いやまあ、番組編成が同じだけで地デジならちゃんとHD画質になるはず。
地上波だとビットレートの限界があるんで、本当の意味でHD画質かってのはあるんだが。
38 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 20:36:46 ID:SF2k4rvm
地デジは1920x1080 MPEG2 17Mbps
BSデジは1920x1080 MPEG2 27Mbps
どっちもHD
39 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 21:06:32 ID:FEb7nX6t
うちはどちらも見られる環境だけど、録画機器を持ってないんだよなぁ。
40 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 22:08:51 ID:SF2k4rvm
>>39 俺も同じ。ブルーレイが熟すまで買わないと決めたので。
まっいつか再放送があるでしょう。いやないか。
41 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 22:21:27 ID:iEYe6mA+
録画なら今までにもハイビジョン放送はあったので、今回の価値は「生放送」にあるのだろう。
つまり録画なんてできなくてもへっちゃらですよ。w
42 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 22:21:32 ID:goT8yOtM
>>39 どうせデジタル放送じゃ録画してもそのうち見れなくなるのがオチだから見るだけで満足しておいた方が幸せかと
正規の方法で録画してもバックアップ取れないからメディアのトラブルとか規格の腐朽化で失う可能性高し
43 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 22:22:34 ID:iEYe6mA+
44 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 05:33:02 ID:b97xGbzP
>>38 地デジは1440
BSデジは1920で放送してる局もあれば1440で放送してる局もある
45 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 06:33:26 ID:jmYsIwfM
46 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 06:47:35 ID:jmYsIwfM
47 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 11:17:00 ID:MwE8Jk6s
>政府広報番組
そういうのがあっても、いいんじゃないかなー…と思ったけど、
放送時間はえぇぇぇぇ。
48 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 12:59:29 ID:Nc7C+Cfc
49 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 16:22:54 ID:YFQSNM2y
素晴らしい・・
50 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 20:08:44 ID:qpRfc2vG
宇宙ホテル・・・そそられるな
51 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 20:19:17 ID:k/pzVY4U
ジェネシス……創世記か。
52 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 20:35:26 ID:Yy6g3FkP
>>44 1440の番組でも再度に画像入れたりしてフォーマットは1920x1080放送。
NHK総合など1920x1080放送が多い。
53 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 20:38:45 ID:QC99ORMJ
まさか4:3が1440だと思ってない?
54 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 22:25:34 ID:b97xGbzP
1440を受信機で1920に伸張してるんですよ
55 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 22:48:19 ID:YFQSNM2y
アトラスVは成功率100%。
今のところは、だが。
NASAのAres-Iは新設計で、民間がEELVかよ。
もうNASAもアトラスでいいじゃねーか。
56 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 23:26:55 ID:Yy6g3FkP
>>54 すれ違いでごめんなさい。それだと1440+フレーム放送の説明が付きません。
57 :
名無しSUN:2006/11/13(月) 00:04:48 ID:0kWjmu7o
やれやれ、相応しいスレへ行って勉強してこい
58 :
名無しSUN:2006/11/13(月) 23:39:39 ID:xbEzoGes
59 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 00:40:10 ID:E5ysLK9A
60 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 01:02:16 ID:c5OQT9Ye
>>58 毛利さんすげーな。宇宙、深海6500mと来て今度は南極か。
これだけ制覇している人間は他にいないかも。
61 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 01:24:33 ID:jC+eYBuM
ISSからのライブ中継
>今月16日の午前0時から20分間、
現在ISSでは起床時刻が東部時間8:30にシフトしたそうなのでISSでは朝の時間帯ですね。
紹介される食事も朝食メニューか?
62 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 02:48:11 ID:e7XICch7
63 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 03:36:17 ID:arsR5zvz
マイケル・ロペズ=アレグリア → 宇宙飛行士
山崎直子 → 宇宙飛行士
米村でんじろう → サイエンスなんたらリスト。理工教育を広める人
野口健 → アルピニスト
---↑ゲストとして納得いく人↑――
――↓ゲストとして納得いかない人↓――
江川達也 → サボるだけの漫画家。東京大学物語とか、最近は変な思想漫画。
安めぐみ → グラビアアイドル
まあ、番組の華として安めぐみは判らんでもない。
専門家ばっかりじゃ、シリアスなのはいいけど、
画面がいまいち栄えないんだろうし。
江川達也はなんなんだ。
宇宙に関係ある作品も、発言も、恐らく興味もないと思うんだが…。
せめてSACあたりから探したっていいだろうに。
NHKでアニメ化してるんだから、幸村誠(プラネテス)だって縁あるだろうし…
64 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 08:15:46 ID:rNZOJVC6
確かにこれはSF漫画家を連れて来るべきだよな。
漫画家なら誰でも同じとか思ってるんだろうか…
65 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 09:35:20 ID:162+03Pu
元数学教師だっけ?
まあ番組構成的に専門家ばかりでなく、門外漢・一般人ってポジションも必要とされているのでは。
66 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 09:42:57 ID:pd70A1JH
マトモトさんと、マッキー喧嘩中だし。
どっちもJAXAのお気に入りだが、まぜると危険。
安めぐみ。まなべなさんよりましな気がする。
67 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 11:27:08 ID:E5ysLK9A
68 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 12:24:02 ID:hD5rXVQW
>67
200年くらい昔、鉄道が実用化されたころに当時の英国女王(馬車さえ嫌うマターリ徒歩派だった)が
列車に乗った(乗せられた)のがきっかけで利用者が激増したエピソードを思い出したが、
今回は予約者が列をなしている乗り物に乗るんだから違うな。
69 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 12:51:23 ID:fQ3ZGU5J
そういうことなら、頑張れ英王室。
鉄道同様、それで宇宙旅行需要が激増して、
技術の開発、一般化とその普及が進んで、
そして安くなってくれれば
それにこしたことはない。
ていうか安くなったら俺も行きたい。
頑張れ頑張れ英王室。
70 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 13:27:55 ID:hD5rXVQW
>69
でも今回はイギリス王室が宣伝するまでも無いからなぁ。
もっとヤバくて画期的なものが出来たときにお願いしたいところだ。
71 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 19:37:06 ID:o8ZnCFuX
>>60 この前の南極日食の時に、毛利さん南極に行ってなかったっけ?
72 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 19:41:38 ID:dIJnIiZe
宇宙基本法制定に向け与党チーム始動
http://www.asahi.com/politics/update/1114/014.html 2006年11月14日19時05分
自民、公明両党は14日に開いた与党政策責任者会議で「宇宙基本法案」の策定を決め、
プロジェクトチームを立ち上げた。宇宙空間の平和利用をうたった69年の国会決議の解釈を変更し、
防衛目的や産業分野で衛星からの情報を利用できるようにするのが狙いだ。
議員立法で臨時国会への法案提出を目指す。
国会決議は「宇宙の開発・利用は平和目的に限る」としており、政府は「非軍事に限る」と解釈してきた。
そのため、日本政府が運用している情報収集衛星も、軍事目的と受け取られないために、
解像度も民間並みに抑えるなどしてきた。
ただ、北朝鮮のミサイル発射問題を契機に、与党内では「米国は、北朝鮮のミサイル発射場などの情報は、
上から見て全部分かるだけの分析力を持っている。日本がそこにどう近づけるかだ」
(河村建夫・自民党政調会長代理)などとして、衛星情報を防衛目的で運用できる制度が必要との意見が強まった。
法案には、内閣に「宇宙戦略本部」(仮称)を新設することも盛り込むという。
73 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 21:25:05 ID:2sgPy3j2
80年代にサウジの王子かなんかがスペースシャトルに乗ったときはうらやましかったなぁ
74 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 03:32:01 ID:wViZpk+h
今夜のハイビジョン生中継だけど、直前の22:45から
「このあとすぐ・史上初!ハイビジョン宇宙生中継」
なんて15分の前番組があるんだね。
75 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 03:32:59 ID:r6bPx8m8
>>72 なんで、解像度を民間並みに押さえるなどしてきた、とか言うことになってるんだろう。
現行のIGSはUSERSバスと改良型PRISMで適当にでっち上げただけの代物だから
あの程度の性能しか出せないってだけで、別に国会決議とか関係ないでしょ?
76 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 07:33:52 ID:yssKuzKk
鵜呑みにして掻く記者も記者
日本は最高の技術立国といいたいのかな
77 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 09:19:41 ID:IRijAurk
>75
一応、国会決議との関係は当時検証された。
「今手持ちの技術で作ると、海外で一般化している水準の性能になるから、平和目的決議には抵触しないよな」
と確認された。
要するに記事の方向が逆なんだ。
78 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 11:27:56 ID:3s0kbXPj
79 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 11:31:33 ID:3s0kbXPj
80 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 11:33:26 ID:pHrMR32D
81 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 14:52:18 ID:8G5KamAA
82 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 20:16:54 ID:P31e2oha
今日のNHKは例の番宣がうざい
CGのときはでっかくCGとテロップ乗せろ
83 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 20:48:35 ID:QVn/Ey/i
放送時間に津波の影響が出なければいいが。
84 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 22:01:41 ID:P31e2oha
2245-2300の「まもなくハイビジョン宇宙生中継」はどうなるかな?
85 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 22:04:11 ID:oc6E9Gun
何もこんな日に来なくても(泣)<津波
86 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 22:14:04 ID:sY2kXX9X
それでも結果的にNHK録画してるよ・・・
ワンセグだけんど。
87 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 22:23:24 ID:G5W7ysww
まぁ無理だろな
88 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 22:45:46 ID:QVn/Ey/i
89 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 22:48:16 ID:sY2kXX9X
90 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 22:51:09 ID:QVn/Ey/i
91 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 22:54:45 ID:8U5CdGr0
2245-2300 このあとすぐ 史上初!ハイビジョン宇宙生中継 (現在のところ放送されていない)
2350-0040 史上初!ハイビジョン生中継 LIVE宇宙ステーション
2359-0040 同上(BSハイビジョン)
92 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 22:57:31 ID:w4crAwBX
>>79 南無。しかしGX押し進めていたのはそいつだけじゃないよな?そいつらの責任は?
93 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:02:28 ID:8U5CdGr0
ただいま「北海道で津波警報」関連ニュースのため、予定を変更して放送しています。
【総合テレビ】
●今夜、放送途中で中断した
「ためしてガッテン・激増中!大腸がん緊急対策術」は、
22日(水)午後8:00から放送します。
●今夜、午後10:00から放送予定だった
「その時歴史が動いた・我が手に郷土を 真田幸村・信州上田の市民戦争」は、
22日(水)午後10:00から放送します。
【BShi】
●今夜、放送途中で中断した
「シブヤらいぶ館 歌のない音楽界」は、
16日(木)午後0:15から放送します。
●今夜、午後9:00から放送予定だった
「ハイビジョン特集・天才画家の肖像 ドラクロワ 三つの革命」は、
午後10:00から放送していますが、12月3日(日)午後10:00からあらためて放送します。
●今夜、10:50から放送予定だった
「大相撲幕内の全取組」は16日(木)午前2:00から放送します。
●今夜、午後11:15から放送予定だった
「COOL JAPAN・会社」は
16日(木)午後3:00から放送します。
【BS2】
●今夜、放送途中で中断した「忘れ物」は、
26日(日)午前10:00から放送します。
94 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:13:37 ID:sY2kXX9X
95 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:15:17 ID:k8FETtR7
NHKもギリギリまで放送延期/中止とは言わないだろう。
他の国とのスケジュールもあるし。
96 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:26:00 ID:WBiGsalW
でもこのままじゃウザイテロップ入り放送になってしまいそう・・・
97 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:30:04 ID:fNlHZVWm
BSデジタルだけで放送したりして
総合テレビのは後日録画を放送
98 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:46:07 ID:VfIAbc+c
NHK教育にニュース放送振れないなら総合のほうでニュースをやり続ける悪感
99 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:50:29 ID:33FdYu11
テロップ入っとるorz
100 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:50:29 ID:g/PkvsY5
やはり警報地図付きか…
101 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:50:29 ID:8U5CdGr0
うざいスーパ入りではじまた
102 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:51:56 ID:WVTA7xKO
103 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 01:03:08 ID:nr0/VI+m
104 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 01:08:52 ID:OzEIpXtg
BS-hiで見たけど、画素が結構かけてたな。
SELENEはもっとひどくかけるのかな。
105 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 01:08:52 ID:PpNh66Lr
なんか画面に白い斑点がポツポツとあったように見えたんだけど、あれって画素欠けか何かなの?
106 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 01:09:51 ID:OzEIpXtg
>>105 奇跡の同時秒同内容カキコだな。びっくりした。
107 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 01:10:53 ID:PpNh66Lr
ありゃ、かぶった。しかも秒数まで同じ時間w
108 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 01:17:13 ID:ZGOaOjAV
ISSでケコーンだな。
おめ。
109 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 02:24:05 ID:VJ3J7P0D
生中継だから通信のエラーとかがあっても補正できないんだろうけども
SELENEだと生中継はしないだろうからキレイにうつるのでは。
110 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 12:48:09 ID:PpNh66Lr
111 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 13:12:09 ID:PpNh66Lr
112 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 13:15:38 ID:PpNh66Lr
113 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 14:37:42 ID:5e3pLlWg
114 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 15:03:28 ID:wpcAhgpU
日本の宇宙開発の課題ってなにがあるんですか?
115 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 19:50:50 ID:Mck3j2ND
116 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 20:17:25 ID:YyvEeqcp
>>115 一番深刻で、かつ解決の難しい課題やな。
117 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 20:46:59 ID:bq2Gnkqo
安心しろ大部分の国民の無理解の反映だ
118 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 20:58:31 ID:jVQd3X5C
国民の無理解を最低として
政治家の無理解は更にその下なんだな
119 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 21:03:56 ID:rqs6mBc+
お前らが政治家より上とは到底思えんな。
120 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 21:16:36 ID:Gut4hc6p
121 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 23:37:43 ID:PpNh66Lr
122 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 23:43:15 ID:TTryPpU3
航空船舶板のM-V板からの転載だが、
----------------
http://kanpou.npb.go.jp/20061115/20061115g00259/20061115g002590014f.html M系ロケットは、全段に固体推進薬を用いるロケットとし、科学衛星の打
上げに利用するものとして開発を行ったものであり、特にM−Vロケットに
ついては、引き続き科学衛星の打上げに使用する。
その2ページ前には
第24号科学衛星(PLANET−C)は、金星の雲層の下に隠された気象現
象を金星周回軌道上から観測することを目的とした衛星であり、M−Vロ
ケットにより打ち上げることを目標に開発研究を進める。
----------------
M-V復活らしい?
で、新型固体ロケットは?
M-Vは現状のまま復活?
それとも、改良型の開発するの?
もうさっぱりわけわからん。
123 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 23:49:43 ID:6mnbLIzP
>122の先の官報の印刷物の方をみれる方、確認ヨロ
古い文章を担当官が間違った可能性も捨てきれないが、そうなら間違えなく更迭される
124 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 23:57:28 ID:vIK5N9xC
官報って、「過去の話」を平気で載せたりするものなの?
額面どおりに読むとM−V運用続行を当たり前の事のように書いてるが…
それにJAXAがまだ何も言ってないし…
確かにワケワカラン
125 :
122:2006/11/16(木) 23:57:52 ID:TTryPpU3
「航空船舶板のM-Vスレ」の間違えだった。
~~~~~
SAC掲示板あたりに、解説とか裏事情を
載せてくれるとありがたいんだけどなぁ。
M-Vスレの方でも、
みんな半信半疑って感じだね。
126 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 02:30:50 ID:J2nyu95H
2.人工衛星及びロケットの打上げ施設
独立行政法人宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センターにH系ロケットの
及び内之浦宇宙空間観測所にM-Vロケットの打上げ射場の整備を行う。
--------------
内之浦、M-V、、
127 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 07:27:36 ID:EcrtQ4Qb
遅々として進まぬGXにしびれを切らせて、M-Vフカーツとかってな。
GXのプロマネが、首が飛びますババンバーン♪だったし。
128 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 10:10:56 ID:l6rm+Qr0
>122
誤報みたいよそれ
129 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 12:01:59 ID:9fymAY3a
130 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 12:14:39 ID:9fymAY3a
131 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 15:41:38 ID:J2nyu95H
官報の誤報ってあるのか?
132 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 16:06:19 ID:wMkzW/Q2
縦割り行政のやることだから、話が伝わってなかったとか、ありえると思うが。
133 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 21:00:54 ID:DzVLf5wQ
やっぱり誤報ですかね(´・ω・`)ショボーン
しかし、M-Vの復活を祈ってないとは言えないけど、Mシリーズと言うか、
固体ロケットがこれからも研究し続けていける場が確実にある…って事だとイイナ。
134 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 21:02:57 ID:gRrenC2P
復活したなら大きなニュースになるだろ
何のニュースも無い以上、誤報では
135 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 21:16:28 ID:T4hlo38C
誤報というより、古い情報がたまたま官報に公示される時期だったんじゃないかな。
136 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 21:18:59 ID:gRrenC2P
137 :
名無しSUN:2006/11/17(金) 23:52:05 ID:A3ASYoGS
>135とか
大臣名で明確な日付が入っている以上公式発表は公式発表。
古い情報を間違ってだろうが誤ったならば担当官は更迭必至。
で、実際の所どうなんだろ?
138 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 00:07:51 ID:5wINJAED
>>137 この文書は衛星調達の文書、ロケットは関係ない。
139 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 02:38:20 ID:EiH2QNLI
140 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 02:48:44 ID:EiH2QNLI
141 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 07:58:07 ID:5wINJAED
(2)はALOS追加とIGSの事だろ。
142 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 09:46:50 ID:etMTG5bX
サ イ エ ン ス Z E R O を 見 逃 す な !
143 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 12:02:21 ID:2bx4Mm+c
144 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 16:28:49 ID:uXwRR2Mx
145 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 17:46:48 ID:Tqd8gAF+
146 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 19:42:27 ID:s+t43sQv
地球に向けて打つのか、静止軌道に向けて打つのか、興味深いところだな。
147 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 19:52:53 ID:1W3kfDU6
>地球に向けて打つのか、静止軌道に向けて打つのか、興味深いところだな。
え゛
148 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 19:56:25 ID:QTPZVQDC
???静止軌道???
149 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 19:59:10 ID:uXwRR2Mx
ISS軌道からGEOへ投入するために必要な方向とショット速度を導け
150 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 20:11:37 ID:SbRnP3Cx
近地点がISSの軌道になる楕円軌道にのるだけだろ?
・・・と、するとだ。
そのゴルフボールは、やがてISSにぶつかると言う事になるな。
151 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 21:40:14 ID:QTPZVQDC
軌道速度から考えればほとんど誤差程度の速度差しか与えられないだろうね。
二乗三乗則によって空気抵抗や輻射圧の影響を強く受けるゴルフボールは、ゆっくりと
地球へ落下していくだけじゃないかなと思う。
152 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 23:09:14 ID:vHOZDzpL
153 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 04:00:31 ID:lak0pRH9
これで地球も汎銀河ゴルフ文明の仲間入りだな
いろいろ大変になるぞ
会員権とか
154 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 12:44:45 ID:FTC8l7gC
155 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 12:48:24 ID:FTC8l7gC
156 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 02:17:30 ID:xQDkPFQz
だふったらどうなるんだ?
157 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 08:09:01 ID:lpcxqPMn
志村けん?
158 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 12:48:34 ID:gLMmqHj0
がってんだ!
159 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 13:30:33 ID:U3frOQ45
160 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 19:16:29 ID:ravJTHo8
161 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 15:55:01 ID:ldoNvPP0
162 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 20:29:03 ID:rbxbum1a
>>161 これは逆に地上観測精度を高める役に立つんだよね。
目指せKH12越え
163 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 20:53:05 ID:ldoNvPP0
164 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 21:05:13 ID:EGbEtFoN
165 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 21:07:10 ID:l3H1rJlf
うぉっ!まぶしっ!
166 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 21:15:04 ID:bahYAgTF
これは何を召喚する儀式ですか?
167 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 21:20:25 ID:GS4i21Ee
なんかスターウォーズって感じ www
168 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 21:38:14 ID:bahYAgTF
下の方に魔方陣が浮かび上がってますよ
宇宙から旧支配者を呼び寄せる準備でしょうか
169 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 22:03:18 ID:UkbPTxUi
この間の地震はもしや…。
170 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 00:33:48 ID:tYZoEnwG
これで、さらに遠方の銀河を見つけだすのだろうか。
自己レコード更新に期待だな。
ああ、オレの目玉も補償光学系がホスィ。
171 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 01:13:56 ID:YlNIVgWh
172 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 14:09:58 ID:+4RrU5A4
173 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 14:28:45 ID:+4RrU5A4
174 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 15:45:58 ID:VcvGYFaS
175 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 15:47:25 ID:p28XmzQF
176 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 16:01:29 ID:VcvGYFaS
177 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 00:10:18 ID:bdMJ10bG
178 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 00:15:39 ID:tvylwrXx
、と見せかけた軍事通信衛星であった。
179 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 00:16:37 ID:eNaHxE8m
180 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 00:19:26 ID:KwwIqr7H
>>177 あらまあ、これは大変だね。
しかし、太陽電池の問題ってなんだろう。「みどり」シリーズみたいな問題が
こんな初っ端から起こったとも考えにくいし。
181 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 00:42:18 ID:tvylwrXx
182 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 00:57:39 ID:KwwIqr7H
>>181 わかっているならいいけど、別にこれは音速の壁なんかじゃないからね。
まあ、確かにカッコいいけどさ。
183 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 01:31:51 ID:zd8Sgj+N
>>164 アレは・・・・サテライトキャノン!?!!
184 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 02:15:52 ID:07JhfFaY
音速の壁ってか音速を超えたソニックブームちゃんの衝撃波なんだろ?
185 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 02:25:24 ID:KwwIqr7H
186 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 02:30:15 ID:1NaN8wPI
でもテクノバーンよりはマシ
187 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 04:25:20 ID:07JhfFaY
あれか、スペースシャトルの上昇中に現れる雲と同じか
圧力と水蒸気の関係の
でもスペースシャトルでは明らかに音速を破った衝撃波が円形に広がってってるぜ?
一度ようつべとかで高画質なん見てみな
188 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 04:27:57 ID:07JhfFaY
おっと、雲とは無関係に何かシャトル全体にホコリが舞い上がったみたいな
衝撃が内側から広がってく現象な
この間のシャトル打ち上げの時はハッキリ見えてた
189 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 04:40:14 ID:07JhfFaY
190 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 08:19:55 ID:CEiTGLxl
>>187 だから、それは音速を突破した瞬間ではなくて、亜音速の特定の条件で発生する現象でそ。
条件によっては音速を突破する直前に発生することもあれば
海上すれすれを低速で飛行しているときにも発生する。
191 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 09:34:18 ID:/p9wD0T3
>>187 >でもスペースシャトルでは明らかに音速を破った衝撃波が
>円形に広がってってるぜ?
いきなり無根拠に「でも」で繋ぐ無神経さにワロタw
それは上の写真とは違う、必ず"音速を破った衝撃波"とやらだ、
とする根拠でもあるの?
意味判らん。
192 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 10:10:39 ID:1m8tYHyo
「本日のひので」終了のおしらせ
193 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 11:04:53 ID:yCIJ6SCs
>>192 ああよかった、びっくりした。
毎日でなく、毎週になるってことね…
194 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 13:22:16 ID:NowtTxuQ
195 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 15:43:45 ID:bdMJ10bG
196 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 15:59:07 ID:07JhfFaY
>>191 動画見たのかよ?
あの現象を説明すんのにそれ以上なにがあるってんだ?
自治のつもりか知らんがアンタも無知なこった
197 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 16:03:08 ID:bdMJ10bG
198 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 16:52:13 ID:r0kLxMU+
199 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 17:09:11 ID:9kpdnjVE
今ニュースで「宇宙ゴルフ」やってたな。3日間ほど地球回って燃え尽きるそうだw
200 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 17:15:23 ID:Bs/xmEzC
>196
マッハコーンとかいうやつもいるけど実際に音速超えたから発生するわけじゃねぇ
自分の無知を悟っておとなしくしてなさいってこった
201 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 17:15:41 ID:tvylwrXx
あっという間に消えて無くなったな。 0.1秒くらいでw
ショボッ ><
202 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 19:31:26 ID:DX4tyVPk
203 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 20:05:34 ID:EoUBvEO/
>>196 >あの現象を説明すんのにそれ以上なにがあるってんだ?
むしろ俺は、なにを根拠に
そう自身満々に、あれをマッハの壁突破と判断できるのか教えて欲しい。
なにせ、あの動画には、
スペースシャトルの加速度も、速度も与えられてないんだよ?
まさか、
『見た感じ、マッハな気がする 』
『 きっとマッハ 』
『たぶんマッハ 』
『「雲とは無関係に何かシャトル全体にホコリが舞い上がったみたいな
衝撃が内側から広がってく現象」だからマッハコーン。根拠はないけど』
とかいうんじゃないだろうな。
いや、真面目な話、煽りとかぬきに、本当に本当に真面目な話、
あれのどこをもって、そんなに力強く断言してるのか判らない。
「無知なこった」「お前アホだね」というあたり、
どうやら、なにか俺にはない知識があるようなので、
それならどうか教えて欲しい。
いや、煽りぬきで、素でね。
とりあえず俺は、マッハの壁説も、
>>185説もあると知ってしまった上に、
それぞれの違いを検証するだけの理論も、知識も持たないので、
そこまで断言する事が出来なくて、ふつうに羨ましいんだわ。教えて欲しい。
204 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 20:10:35 ID:4+sTNave
動画見てみた。
オレには>185で言われてる現象そっくりに見えた。
205 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 20:18:02 ID:PT60lRpF
>>203 シャトルから遠ざかる地上が見えるから
その変化で高さを
高さの時間変化で速度を
得ている…かもしれない。
206 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 20:34:52 ID:EoUBvEO/
>>205 や、まあ、かもしれんがさ…(´・ω・`)
207 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 20:48:50 ID:tvylwrXx
風の息づかいを感じて、事前に気配がわかったのかも・・
208 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 20:49:50 ID:JMRTongl
>>189 の動画で発射から件の雲が出る所までの秒数は測れる。
途中がカットされていないと仮定し、シャトルの標準的な打上げ
プロファイルと照らし合わせれば大体の速度を算出して断言して
いるんだよ、きっと。
209 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 21:05:39 ID:x42SPiKv
>>208 それより
>>187は
>>189の1分6秒ごろから1分20秒過ぎまでシャトルにまとわり
ついている白い水蒸気が目に入っていないような気がする。
210 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 21:08:19 ID:+n+GDvuh
, ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ はいはい、わしのせい わしのせい
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
211 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 21:22:45 ID:CEiTGLxl
>>208 STS-151では通常よりもSSMEのスロットルを絞ってたはずなので、
標準的なプロファイルとは一致しないはず。
212 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 21:27:44 ID:eNaHxE8m
なんか些細な話に粘着してるのは偏執狂の人ですか?
はっきりいってどっちでもいいよ。www
213 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 22:44:28 ID:DX4tyVPk
いや、ソニックブームの発生機構にこだわる奴が、
現象を語っている者にいちゃもんを付けているだけ。
噛合うはずがない。
単なるアホだな。
214 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 22:48:27 ID:tvylwrXx
俺が無関係なニュース記事を張ったために・・ (*´ω`)zzz.....
215 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 22:48:38 ID:rGMSu7QP
>>212 やあ、あんだけ堂々と言われたら気になるし。
>>213 …いや、それ間違ってると思うんだが…。
流れを読み返すんだ。
216 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 22:56:17 ID:tvylwrXx
しかし、宇宙開発も宇宙往還機も停滞してますな・・
アメリカもあれだけ予算があるのに、毎年変わり映えのしない体たらくで
217 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 23:28:50 ID:x42SPiKv
>>213 だれも「ソニックブームの発生機構」の話なんかしてなかったりする。
ソニックブームというのは超音速の移動体があれば多かれ少なかれ
常に発生するものだからね。
>>184は「音速の壁」という言葉を使ってるけど、これが誤解の元
かも。「音速の壁」というのは、航空機の速度の限界が音の速度
かも知れないという、抽象的な壁の意味だったのよ。100m走での
「10秒の壁」みたいなもの。航空機の速度が音速に近づくと、抗力
が急に増したり、操縦性が急に変ったりということがあって、音速
を超える速度を常用できるようになるには多くの問題を解決しなきゃ
ならなかったのでそういう言葉ができた。
音速の前後では色々と面白い現象が起こる。
>>189の映像はその
一端を見事にみせてくれたわけだ。その映像から何を見るかは人
それぞれだけども。
218 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 23:39:30 ID:DX4tyVPk
219 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 23:49:12 ID:+n+GDvuh
, ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ だからわしのせいなんだってば。
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ それで丸くおさめてくれよ。
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/ 天 \`i / / 狗 |
220 :
215:2006/11/24(金) 00:01:19 ID:XnI5r/1j
>>218 んなわけあるかwww
日本語読めってww
221 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 00:04:38 ID:W35WZ7rf
そもそも
>>187の言いまわし自体に原因がある気がス
で、行き違いと誤解と食い違いってことで。
以上、ここまでで終了。
いい加減スレ違い。
222 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 00:23:37 ID:Y98IC4JS
223 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 12:05:44 ID:Ipanu0Xf
●国際宇宙基地でゴルフ挑戦 飛距離100万キロ
国際宇宙ステーション(ISS)に滞在しているロシアのチューリン飛行士が
米東部時間22日夜(日本時間23日午前)の船外活動中、宇宙でのゴルフの
ティーショットに挑戦した。
米航空宇宙局(NASA)の計算では、ボールは3日間ほど地球を周回した後、
大気圏に突入して燃え尽きる見通し。AP通信は、最終的な飛距離は史上類の
ない百数十万キロ程度になるだろう、とのNASAの見方を伝えた。
(朝日新聞 2006/11/23)
ttp://www.asahi.com/science/news/TKY200611230278.html
224 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 13:26:23 ID:Q4o5zR3J
ギネスブックだな
225 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 13:45:54 ID:93N5yXLZ
あ、NASATVみようと思ってたのに忘れてた・・・
226 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 15:53:14 ID:u9d1EJ78
227 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 21:51:08 ID:u9d1EJ78
228 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 22:48:59 ID:de21zPYz
高原のことか?
229 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 23:36:06 ID:u9d1EJ78
230 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 00:07:55 ID:wvhrQILR
>222
毎回ネタ違うし。宇宙がらみは第56回。
中身はH2A,Bと国際宇宙ステーション「のみ」(いや、海洋探査もあるけど)
しみじみ筑波はH2系統だけあればいいんだ、と解る
231 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 03:55:46 ID:5ofLbc0g
そうか、GXが糞ロケットに成り果てかけてるのも実は筑波の陰謀だったのか・・・・
232 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 04:13:19 ID:1kaIim3l
GXはIHIが当事者能力無いのが問題なんでしょ?
233 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 10:44:57 ID:KjY91kKE
>231 間接的にはそう言えるかも、プロジェクト管理をちゃんと監視していなかった
234 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 22:55:44 ID:ncc7ssmX
235 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 13:29:57 ID:Wl8/yY/+
236 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 15:25:16 ID:XMZjFGWI
すざく・あかり・細々不具合が多いぜ!!!
237 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 00:53:11 ID:oaOs8g70
>>234 すげー。
でも。なんだか「NASAで使用」とか書いてある商品みたいな印象だw
238 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 01:34:56 ID:rUoSBXml
>234
エアコンの断面図はなにかに似ていると思った
239 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 02:21:58 ID:xlnvHO5q
240 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 02:22:32 ID:P94BTDLU
うん。なにかに似てるね。
241 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 09:32:58 ID:U9eyDPhp
242 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 11:41:47 ID:TEswxvfc
>>181 その記事、いつのまにか「音速近くで飛行する」に変更されてるね。
243 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 15:08:48 ID:c+qycWq5
あらら。
音速を超える超える言ってた彼がまた
お前馬鹿だな、とかブチギレちゃうぞ。
244 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 20:55:11 ID:P94BTDLU
もう音速話はいいよ
245 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 21:36:23 ID:uDKrgbbd
246 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 21:47:54 ID:0bEFuah5
247 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 21:57:06 ID:Wb6wQ+cj
お前みたいにわざわざ相手する奴がいるからなあ…orz
なんでスルーしないのか。オレモナー。
248 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 00:28:29 ID:X6C8MjUV
249 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 00:30:38 ID:X6C8MjUV
250 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 13:45:08 ID:X6C8MjUV
251 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 18:20:59 ID:G9qu0FW0
252 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 20:33:54 ID:qACyPsh0
253 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 21:47:45 ID:GAFgKYsr
254 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 21:52:26 ID:pPEGaQ3L
255 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 22:09:21 ID:F2nvb3jj
>>254 なんと言うか、日本のはデザインって観念がないのかねぇ・・・・。
工業デザイナーとか使わないの?
256 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 22:15:03 ID:I/BRG7UR
は、箱型PCきたこれ……
257 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 22:40:34 ID:pPEGaQ3L
使わないうちから耐用年数来てるよね。w
リニューアルするんじゃないかな。
258 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 23:00:25 ID:3RTns1il
259 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 23:11:41 ID:v+S5z8w2
なんつう金の無駄遣い…
金無い言うわりにブルジョアな事しているよな
260 :
名無しSUN:2006/11/28(火) 23:12:01 ID:fqHxh31u
>>255 デザインって設計って意味?
見た目って意味ならそんなところに金かけてられない。
261 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 00:03:51 ID:EGq9jzwo
アイアン5が8トンのペイロードを静止衛星軌道にのせて話題になりましたが
H−2AのSRB2機をアイアンの補助ロケットに変えたらどの程度能力が
上がるでしょうか??
H−2BとかにするよりSRBを大型化して初速を稼いで、あとでメインエンジン
を燃焼させてやれば、液水液酸のロケットは有利になると思いますが・・・
種子島では狭いと言う話はなしで・・・
262 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 00:04:37 ID:VfZKxymW
263 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 00:08:04 ID:7d5ZFPR8
>>255 いいんじゃないの? 所詮うちは貧乏所帯よ。
オペレーションさえ出来れば、他に気を使う必要なんて無いでしょうよ。
大体、惑星探査機とかも動かすISASの管制室に比べたら遥かにマシじゃん?w
264 :
253:2006/11/29(水) 00:41:28 ID:LkUp8l73
>>254 10年前から筑波にあったんですね、
筑波は一度見学に行ったけど記憶に無かったので完成前だったのか。
DRTSを経由してここからハイビジョンのライブカメラ映像でも流してもらえばISSも身近になるかも。
265 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 00:55:17 ID:SGN82WtF
>261
戦隊ヒーローっぽくてカッコイイな>アイアン5
266 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 01:31:45 ID:URictPHb
>>261 >H−2BとかにするよりSRBを大型化して初速を稼いで、
それがH-2A204なんじゃないのか。
267 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 11:28:18 ID:VfZKxymW
268 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 12:11:37 ID:a9OJYCJn
むぅ・・ 確かに中国には衛星放送が一番合理的だな
しかしすぐにもう1台作る、というわけにはいかんのか?
269 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 12:55:47 ID:IhOuiswx
>267
この見出しに「すげー1兆円かよ」と簡単に反応してしまう自分は
まだまだ修行が足りないな。
まあこれは商業用の放送衛星だから、探査機とかの打ち上げ失敗で
「税金×百億円が灰に」と報道されるのとはまた違うんだろうけどね。
270 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 13:12:46 ID:fjpoaJgk
商業衛星なら普通バックアップとか保険とか考えてあるだろうに。
中国(の現政権)は嫌いだし、庇う気はないけど、
>>267の記事は無駄に扇動的だと思う。
271 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 13:22:43 ID:enRUVw+x
記事には保険かけてるって書いてあるじゃん。
272 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 13:52:48 ID:VfZKxymW
273 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 14:29:11 ID:z2xK1542
274 :
失礼しました:2006/11/29(水) 14:31:14 ID:z2xK1542
>>253のタイトルは
情報収集衛星 陸揚げ/種子島
275 :
失礼しました:2006/11/29(水) 14:32:09 ID:z2xK1542
276 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 14:39:19 ID:dTjcF4wR
>>272 うーん、この情熱と、組織としての体力はいいなあ。
日本も情熱は全然負けて無いけどね、勿論。
277 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 16:05:25 ID:OzXmwgKV
278 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 16:22:07 ID:a9OJYCJn
これって宇宙には届かないの?
279 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 16:29:46 ID:IhOuiswx
>278
カムイロケットのこと? そこまではまだまだ。
けど日本の民間開発のロケットでは最も宇宙に近いかな。
280 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 16:40:56 ID:fjpoaJgk
281 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 17:04:46 ID:a9OJYCJn
>模擬衛星(CANSAT)
模擬とは言え、衛星(SAT)などと名乗ってるからには宇宙には届きそうだ。
本文中の「上空一キロほどで放出される」という一文が多少気になるが・・
282 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 19:08:44 ID:LY2pwHng
>>261 文章を読む限りでは宇宙どころか対流圏の上部にさえ届かないっぽいけど・・・。
要は地上から無人パラグライダーを打ち上げて、1キロ上空から滑空させるってことですよね?
283 :
282:2006/11/29(水) 19:09:20 ID:LY2pwHng
284 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 19:13:41 ID:a9OJYCJn
ここが宇宙なんだよ、九太郎くん。
285 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 19:25:31 ID:fjpoaJgk
高度1000mって・・・えらい低いな。東京タワーの3倍か。
286 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 19:42:20 ID:k0Oni0dD
1000mなら遊覧飛行機から投下した方がよっぽど安上がりなんじゃ?
287 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 20:05:58 ID:URictPHb
>>268 普通に衛星を作れば最低でも3年はかかる。
288 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 20:10:11 ID:NTffWr6r
CAMUIのテストもかねているんだと思う。むしろそっちが中心なのでは?
夏に打ち上げ試験が中止になるほどの問題があったんだが、それを根本から見直しての試験らしい。テストは順調だとか。
289 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 20:32:44 ID:jUjmHYdz
290 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 22:44:50 ID:eP4PskOj
1kmなんてシケたこと言わないでもっと飛ばして欲しいなぁ。
それよかずっと小さいベビーロケットでも6kmくらいまで届くそうじゃないか。
291 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 22:59:51 ID:9Lz5iON/
>>254 エェェ…。他国をまねろと言うわけじゃないけど、宇宙開発は、
一般からしたら夢を運用しているような場所なんだから、もうちょっと
夢のあるレイアウトとか欲しい所。あと全世界に見られる場所なんだしさ…。
>>284 無いんだ。世界のさかい目が。
>>277 CANSATが行くのか。いいね!
これって、パラシュートで降りてくるんだっけ?
292 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 23:13:19 ID:OzXmwgKV
鳥人間コンテストみたいに、大々的にアマチュアロケットコンテストを開催してくれないものだろうか。
293 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 23:21:05 ID:73MKo1Si
294 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 23:27:30 ID:cicK+4nY
モデルロケットのコンテストなら、
細々と各所で行われてはいるけどね…
その流れで大きなアマチュアロケットコンテストが発生しない点、
モデルロケットのコンテストが、小さなコンテストどまりな点、
ここら考えると、
ロケットコンテストを打ち立てて、
ロボコンや鳥人間コンテストのような大きなものにするのは、日本では難しそう…
ロボコンも、鳥人間コンテストも、他なら例えばPRIDEやらの格闘技なんかも、
最初は小さくても知名度なくても必死で頑張って、
続けるうちに知名度がついてくるんだ、だからまずはやることから――
と言えばそうかもしれないが、
なんか、日本の宇宙へのイメージは、それ以前の根本的なレベルで、壁がありそうな…
アメリカはAnsari X Prize(→スペースシップワンに結実)やら
Lunar Lander ChallengeやらSpace Elevator Gamesやら、盛大だけど
日本もいつかあの域にいけるんかしら。
295 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 23:29:21 ID:cicK+4nY
>>293 ホントのロケットってことかと思った・・・
>>292はモデルロケットを想定してるのかな?
まあ、モデルロケットでも壁はあると思うけど…
鳥人間コンテストと違って、
マジのロケットでコンテストしようとすると、
燃料の取扱ほか、必要となる技術、資格が増えるから
そもそも参入障壁があるのか、そういえば。
296 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 23:29:36 ID:eP4PskOj
モデルロケットじゃなぁ。
今はまだ10kmしか届かないけど、でもあくまでも目指すは宇宙!、
てな風じゃないと。
第一、モデルロケットじゃエンジン既製品しか使えないし、ほんの一瞬燃えて終わりだし。
297 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 23:33:50 ID:eP4PskOj
この国は何でもかんでも規制が多すぎるんだよ。
あれも駄目これも駄目それも駄目。
298 :
名無しSUN:2006/11/29(水) 23:40:13 ID:cicK+4nY
こうなったら、”夏のロケット”で風穴をぶちあけるしか…
もうテロ扱いでも犯罪でもなんでもいいから、
ともかくロケットをぶっ放してしまう。ナイスな成果を残す。
日本って国は、ベストセラーでも、アイドルの広報戦略でも、
犯罪でも、自殺でも、お笑いでも、なんでもかんでも、
すぐに流行って後追いがでる国だから。
ロケットブッぱなして鉄格子の中に入ろうとも、
それでインパクトある夢を振りまければ、誰か後追いが出て、
ガンガンそれに続いて、なし崩し的に資格や規制のシステムが変わり、
宇宙開発へ日本国民の目が一気に向き…
…ねえか。それは。
そういや流行が廃れるのも一流の国だよな、うちは orz
そもそも「日本では宇宙系に夢を抱かない土壌が?」って話をしてたのに
流行りじゃダメなんだよなorz
いやもし↑がマジで起こったりするなら鉄格子の1つや2つ喜んで入るけどなー(´・ω・`)マジで
299 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 00:14:30 ID:7Azu0p/m
300 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 00:27:42 ID:Qd41XnYX
まあできることなら、
後を見届けたいだろうなー
>>298の方法だと、
ホントに日本の宇宙開発が
好転するか保証はないし。
好転しそうなら、
爆死も考えには…入れる?ない?
301 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 00:40:18 ID:5dKbFLV0
302 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 00:43:10 ID:pek/nQuP
>>298の方法(これを語ること自体…)だとしたら
イイも嫌も、爆死しちゃ意味ないだろ。
夢を振りまければ、ってのに爆死してちゃあ
誰も真似しないし流行りもしないかと。
303 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 01:09:36 ID:7Kwxtum1
ペットボトルロケットって多段式&500mlブースターで
最大何mくらい上がるのかな
304 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 01:22:31 ID:8M+2e0qR
水&圧縮空気 v.s. メントス&コーラ どっちがより飛ぶかとかやってほしい。
305 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 01:37:18 ID:gIOAwXYt
306 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 02:03:29 ID:dHeDIAD6
307 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 07:05:30 ID:54SID7I4
>301
小杉先生、死ぬ前に初期成果の動画、見れたのかな?
308 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 11:14:28 ID:5dKbFLV0
309 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 11:32:32 ID:5dKbFLV0
310 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 15:30:59 ID:RCaBCjMb
鳥人間やっても、キューブサットやっても、
新規性がないとか言われて、
論文とか単位に直結しないうえにバイトして資金集め。
なんてこと、松浦タンとか八谷タンとか指令とかがロフトプラワンで言ってたよね。
日本のそんなところから改善しないと、意欲削がれますね。
311 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 15:51:49 ID:0mScKULJ
>310
新規性はなくても、はんだ付けやシステム構築の技能を修得する
ことは学生にとって有意義なことだと思うんだけどね
最近は、ボランティア活動を単位に認めよう、という話もあるんでしょ?
そういうのはそれこそ新規性よりも、学生の現場実習教育であることを
重視しているわけだよね
そのへんの考えをもとに変えられないものかねぇ
312 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 20:25:43 ID:LVZN4QeH
日本で”モデルロケット”と言うと、
「ペットボトルロケットですか?」
と聞かれるとか。
モデルロケット協会の人が、そういっていた。
313 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 20:40:10 ID:DQi8ty6N
>>311 学部学生と院生を同列に並べられてもなー。
半田付なんぞ高校のレベルでしょ。
俺は中学の技術家庭で習ったぞ、真空管ラジオを作ったなー。
314 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 22:26:13 ID:POr2tT9M
>313
んじゃ院生みんなが華麗な半田付けのされた基盤を作れる、と。w(今技術科で半田づけするのかなー、厨房)
実機を作る事によるメリットは計り知れないよ。机の上じゃ何も出来ない、と認識できるだけで収穫。学歴が進むほどそう
>290 ペイロードが全然違うし
>民間レベルロケット
そもそもCAMUIが液酸ポリエチレンな理由の一つが火薬取締法にひっからないロケットを作る、だしね。
そうやって少しづつ風穴を開けていかないと
315 :
名無しSUN:2006/11/30(木) 23:03:46 ID:bJbNjoSR
今19歳の僕が中学の時には、技術科で半田づけありましたよ。
といっても4〜5年まえになってしまうけど。
316 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 00:00:09 ID:mESQkxjC
半田とか切削加工とか全部メーカにまるなげが常識、そんなのネクタイ常備のjaxa技術者がやってられっかよw
>316 んな事やってるからGXで何が問題点なのかも抽出できんのでしょw
、はともかく、自分の所の事業所でも最低限の工作くらいできないと、技術開発なんて無理
…なんだけど、国も毒法もとい独法と現業切り捨てでもう回復不能だしな…
318 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 00:26:27 ID:BXRqWXBz
319 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 03:28:25 ID:7YZ5zN+d
ISS軌道修正失敗
11/30 ロシアのミッションコントロールセンターはISSの軌道修正がうまくいかなかったと発表
軌道修正は12/7のスペースシャトルと来年1月のプログレスM-59のドッキング準備の一部として行う予定で
当初ISS軌道を7.3km上げる予定だった
プログレスM-55エンジンが調子よくなかったため1102秒のはずが78秒噴かしただけに終わり軌道修正は中止された
どのくらい軌道変化があったかや原因など調査中
12/2に再度軌道修正を行う
シャトルドッキングの妨げにはならない
以上俺訳
320 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 04:02:47 ID:7YZ5zN+d
11/29 ロシアの法定はイーゴリ氏の公判前の勾留を延長した
輸出管理に違反してロシアの航空宇宙機密技術を中国に輸出し告発され、また3000万ルーブルの流用がある
アナリストはロシアの技術が中国の有人宇宙計画の基礎を作ったかもしれないという
以上俺訳
321 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 04:21:39 ID:7YZ5zN+d
11/20 ロシア当局はコスモス2423軍事衛星が故障によって軌道から離れたという報道を否定した
搭載機器が壊れたのではない
任務が完了したので軌道から外れる決定が出されたという
フィルムで撮影する衛星
以上俺訳
322 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 04:55:57 ID:7YZ5zN+d
>>319 9月にISSに太陽電池パネルつけたため、非対称な偏った状態なので失敗した模様
323 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 05:51:14 ID:h2NyICf6
>>322 そんなの、事前にシミュレーションしてるだろうから分からないのが不思議
324 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 05:54:28 ID:Z6c4yzdq
>>323 シミュレートしたけど、質量と慣性モーメントの変化を入力し忘れたとか言うくだらんオチだったりして。
325 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 10:03:33 ID:bzUeZCSZ
>>322 何でエンジン不調とパネルと関係有るの?
326 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 10:11:34 ID:GEj2t0ef
小説家としての野尻さんは全然知らなかった俺が
新装版が出るとのことで、ロケットガール1巻2巻を読んだら
いまの日本の苦境に益々凹んだわけ(´゚ω゚`)
まあライトノベルでヘコんでてもしゃあないけど。
参ったもんだ。
327 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 10:47:48 ID:BXRqWXBz
328 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 11:01:38 ID:hIjHRPo8
>313
キューブサット作った院生連中ははんだ付け講習をして、
はんだ付けがうまい人を選抜してから本番のはんだ付けを
させた、とかそういう話だよ。
1つ1つはわずかなはんだでも、キューブサット全体では
結構な重さになるからね。
はんだ付けの方法だけなら中学高校でやるだろう。というか
俺もやったよ。
でも「できる」と「うまくできる」は違うんだよ。
329 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 11:05:16 ID:+ncI3P/x
「やった」と「できる」も違う
330 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 11:47:36 ID:Mm7TOXIO
>>322 よく嫁
>プログレスM-55エンジンが調子よくなかったため1102秒のはずが78秒噴かしただけに終わり
ロシアの資材運搬用のプログレスのエンジンをふかして高度を上げようとした。
でも予定時間吹かせなかったから…と書いてる。
モーメント狂って云々だったら、それは軌道変更つーより、姿勢が乱れる。
(味噌擂り運動始めて来年の春までに確率70%で収束することに期待が持たれる…
ほど小さくないので心配要らないのかもしれないけど。)
331 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 13:40:45 ID:vxhc9L0D
ISSもでかくなってくると動かすのも結構大変になるんだろうな
332 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 14:00:26 ID:Zv9kI5LM
333 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 14:20:36 ID:Tuai2Ju2
NASA-TVではCMGによる姿勢制御に新しい制御ソフトを用いたところヨーが
狂ったずれてしまったとか、それとソーラーパネルの回転ジョイントSARJの
電気系統でも異常。
334 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 14:37:26 ID:7YZ5zN+d
2009年に打ち上げられ2011年に地球に帰還するロシアのフォボスソイル探査機に中国のマイクロ衛星がのっかる
335 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 14:59:54 ID:Mm7TOXIO
336 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 20:14:57 ID:u9S2Xmdf
>>334 そしてマイクロ衛星には、五星紅旗と偉大なる指導者毛沢東同士のメダルが乗っていて、
「フォボスは中国の領土アルヨ」
と宣言するんだな。
337 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 20:45:07 ID:FNNOCzGF
そう宣言して全人民移住してくれればいいのに。
338 :
名無しSUN:2006/12/01(金) 22:06:37 ID:0/1VZmuF
>>332 団体名どうしよう。
・・・2chにするか。
339 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 00:04:21 ID:p9XQFg6y
340 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 00:40:13 ID:2r3aGbXt
>>339 自立できない人間が何偉そうに言ってんだろうか!
341 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 00:43:13 ID:Ad7U2+M9
342 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 00:44:34 ID:lN2h1E/c
>>340 自立できなくても人の百倍くらい考えているから無問題。
343 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 06:40:19 ID:Z5z++3NO
12/1 ロシアミッションコントロールセンターは再度の軌道修正はしないと報道官が語った。
ISSの軌道修正は7.3km押し上げる予定だったが1.5kmに終わった。
11/30 ロシアとウクライナは将来の太陽活動による地球規模の気候変動への影響について
共同で研究することに同意した。
プロジェクトの準備は2008年のうちに完了し、科学機材は2008年後半にISSに取り付けられる用意が整う。
ウクライナが資金の一部を提供するか、機器の一部を製造することになり、プロジェクトへのウクライナの
参加によって研究が後押しされる。
344 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 07:29:33 ID:Z5z++3NO
12/1 ロシア・プーチン大統領とインドネシア・ヨドユノ大統領は会談で宇宙探査関連で相互協力に合意
インドネシア初の宇宙飛行士の訓練で合意
他にはインドネシアの原発建設にロシアが入札する、Su-30MK2や潜水艦など武器輸出、
相互貿易高倍増、テロ対策、エネルギー問題などで合意
345 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 19:07:09 ID:YYCAsZcN
>340
百倍ものを考えられる人は
平均的な頭脳の持ち主百人以上のことができるんだな
346 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 20:07:58 ID:niXEyHk2
>>338 おれ”個人”にしたけど・・・
まずかったかな?
347 :
名無しSUN:2006/12/02(土) 20:13:42 ID:1695a9ko
好きにすりゃいいじゃん。
なにを不味い事があんだよばからしい。
348 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 03:47:47 ID:FBFAABhH
>>338 オイラは厨房の頃組んでたバンドの名前にしたぜ
349 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 11:48:42 ID:XlPldDyy
いるんだろうな・・・
”2ch”とか”ヌ○ポ”とか、メッセージ欄に書く人。
350 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 14:30:19 ID:fLS54kJm
351 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 14:34:02 ID:lAsDq/cr
352 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 15:19:42 ID:LPznAewu
353 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 15:24:09 ID:g9IHK34R
>>352 もう思い出せないくらいその言葉をつぶやいたよ。
354 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 16:13:35 ID:QSOXCrav
>351 そのおかげでソーラーセイルの基礎データを少なからず取得できたし
355 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 16:26:14 ID:ajFLtTTu
>>350 >イトカワで採取した岩石が入ったカプセルのふたを閉じる1月の作業では
>昨年末に破損し発火の恐れがあるバッテリーを使うしかない。
???どういう事だ?記者の勘違いか?
356 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 16:28:23 ID:Rv3c3Th2
357 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 16:39:12 ID:CdbjMME8
358 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 20:34:18 ID:pKMnZdnk
>>350 >準備作業には通信途絶や爆発の危険が伴う。
その通りかもしれないけど、はっきり書かれるとなんか嫌だな。
あと、12月は再ヒーティング運用だよね。ベーキングじゃないよね…。
359 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 21:31:34 ID:nVP1u4m0
>>準備作業には通信途絶や爆発の危険が伴う。
>その通りかもしれないけど、はっきり書かれるとなんか嫌だな。
準備作業には通◯◯絶や爆◯の◯険が◯う。
360 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 21:47:22 ID:Gg5SO/PQ
大事なところが隠れてないw
361 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 21:49:42 ID:pKMnZdnk
362 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 22:09:32 ID:ajFLtTTu
>>357 トンクス。そういうことでしたか
しかしバッテリーがないとカプセルに格納できないってどういう事なんでしょうか…
363 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 22:43:57 ID:oT8oP3HY
>362 太陽電池から得られる電力だけでは足りず、バッテリーからの電力も必要
、と解釈されている
大気圏突入する部分だから相当ロックするのに力が要るんじゃ?
364 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 22:54:21 ID:CdbjMME8
>>362 モーターをまわすには大電力が必要だ、ということだろうね。短時間でいいんだけど、
太陽電池というのは発生できる電力が決まっているからそういう目的には使えない。
365 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 23:22:09 ID:ajFLtTTu
>>363-364 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
太陽電池のみで蓋出来るようになっていなかったんかい…(汗
366 :
名無しSUN:2006/12/03(日) 23:51:17 ID:CdbjMME8
>>365 だからモーターってのは負荷が大きいんだってば。
たしかリチウム電池を宇宙機に使うのもはやぶさが最初じゃなかったかな。
確実性よりも軽量化を採ったわけだが、その判断が試される場面でもある。
367 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 00:06:24 ID:6WxDPn2+
負荷が大きいって、イオンエンジンのために1kWの発電能力があるのに足りない
とはいったいどういうモーターなのよ。
368 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 00:15:54 ID:XBFowreU
>>367 俺も同感なんだよな…
仕様で700W、フレアで劣化していたとしても、数百W級のモーター、ソレノイドなんて
でかくて重くてはやぶさに積めるような代物じゃ無い気がするんだが
369 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 00:15:57 ID:9fOKge6I
370 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 00:19:08 ID:Xh825EwG
太陽電池は劣化してるし
全発電量をモーターに回せるわけでもないし
モーター起動時には定格の10倍は軽く電流流れるし
へたに電圧低下したらシスレムリセット起こしてロストのリスクがあるし
てなとこだと勝手に解釈
371 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 00:23:32 ID:8hzwjW54
>>367 アンテナの都合で太陽電池が地球を向いてるから最大電力が出ないのでは。
372 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 00:26:27 ID:eEuCFWjr
単に電気系統の配線がそういう風になっている(電池故障は想定していない)に一票
373 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 00:31:04 ID:gPXf8fVP
単純にモーター起動の瞬間の最大電流が大きいってことだとおもうけどね
最初の一瞬はかなりでかい
374 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 01:45:11 ID:xJUm8GLw
375 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 12:16:13 ID:3avA6+8t
発電量と消費量を正確に知る方法は持ち合わせていないそうですね。
だから、消費量が発電量を上回った瞬間に「停電」
再起動はさせたくないよねぇ、いまさら。
とうぜんバッテリーがだめになるなんてことは、基本的には考慮外だし。
モーター類は回り始めに沢山電気食うからガクブル。
太陽輻射圧を考えなければならないのは、まさしくはやぶさが
宇宙空間に”止まっている”からなんだね。
(飛んでる奴はその程度の力は全体に比べるととてつもなく微笑)
376 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 15:54:35 ID:pY6nNS2R
377 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 15:59:30 ID:CM3JBDyA
さっさと月探査をやれよ。
おせーよ。
378 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 16:05:59 ID:cPRDxyQK
379 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 16:33:33 ID:3avA6+8t
よーし、パパ、予算ちょーだってメール打っちゃうぞー!
380 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 17:00:48 ID:ebBKL3gK
またケチケチ作戦か!
つか初代より予算減ってねぇか?
381 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 17:02:13 ID:eEuCFWjr
>>378 フリーハンドで書いたみたいな微妙な軌道が良いw
382 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 17:36:29 ID:BFwXF6VE
>>380 妥当かどうかは知らんが、新規開発は無い(改良はある)んだから初代より少なくならなきゃ嘘だろ。
383 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 17:48:34 ID:ebBKL3gK
初代だって少なすぎだろ。
リアクションホイールとかにも金かけろょ
せっかく大きな実績出したんだから、奮発してやれ。
「そうか、安く行けたのか、では次回はもっと安く・・」 というのは困る。
打ち上げロケットだって、どうなるかわからんし。
384 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 17:48:41 ID:umzNiz6p
>>376 へぇー、後継機打ち上げ決定かぁ。もう応援凸しなくても安泰ですね^^
385 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 17:52:42 ID:ebBKL3gK
>>381 拡大してみると、面白い軌道だw
これ、近くに未知の重力原があるんじゃね?
386 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:04:20 ID:uKI2TN/1
打ち上げロケットを新規開発するのがネックな予感
387 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:04:25 ID:UN6bsh+U
388 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:15:04 ID:umzNiz6p
>>387 あれ・・・ほんとだ。見出しに騙されました。
389 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:16:20 ID:sTkTtCKO
> 来年度予算に約5億円を要求する方針。
> 予算は日本の4倍程度の約500億円に上る。
4倍?('д`;;)
390 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:27:04 ID:CmvvM36R
>>389 ”来年度予算”が約5億。とりあえず手付け金ってこと。
2010年打ち上げ予定だから、必要な予算はその都度つけてもらう予定だろ。
初代はやぶさ開発費総額が約120億。
はやぶさ2は改良費を含めてもこれより若干安くつく予定だそうな。
391 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:29:15 ID:XBFowreU
>>382 H-IIAで上げる予定なら打ち上げ費用はISASでの圧縮することは不可能なわけで
ISAS式の新規開発費用なんか余裕で吹っ飛んでしまうと思われ
このことを考慮しないで下手に予算をケチると初代よりマージンが少ないとか危険なことになりかねない
392 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:33:33 ID:uKI2TN/1
393 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:56:36 ID:ebBKL3gK
オシリス計画は予算425mil
最終決定されたらこっちの計画が潰れる可能性あり。
2007年度予算から組み込まないと10年の発射には間にあわない。
とJAXAが地団駄を踏んでおります (*´ω`)トホー
394 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:36:26 ID:0eVyJS6u
>>391 GX初号機で空打ち代わりに格安で打ち上げとかになりそうな予感
395 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:38:10 ID:XBFowreU
>>394 ちょっw はやぶさより待遇悪いのかよww
396 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 20:07:21 ID:LzZWAN2r
いい加減、南米基地局とともに、
SSAを立ち上げるべきだな、日本は…
そんで、ふじ構想→スニーカー構想と来た流れで
そのままSSA完全実現させちまえマジで
397 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 20:12:43 ID:ebBKL3gK
>>394 工学実験探査機も、まさか自分自身がGXの実験体にされるとは思わなかっただろうなw
つーか、GXは既に2011年まで延ばされたんじゃね?
398 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 20:41:21 ID:gwj5l1E3
>>391 下らないレスはするなよ。
それ言うなら実際は百億近くかかっていたMVはどうなるんだ?
399 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 20:48:26 ID:r/QJKut5
>>397 Mシリーズは名目上、毎打ち上げが実験だった。
400 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 21:50:08 ID:Du0aCk7+
>>397 GXロケット打ち上げ前にIHIの担当部局をつるし上げ汁!
401 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 21:56:11 ID:Du0aCk7+
あ、あーーーーーー!
GX初号機にIHIの連中をペイロード代わりに乗せて打ち上げればいいのか!!
実験動物扱いにするかわり政策評価で悪いことはせんということでひとつ
402 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 21:58:57 ID:eEuCFWjr
ついに日本も有人宇宙飛行か。感慨無量だな。
403 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 22:18:58 ID:XBFowreU
>>401 IHIだけじゃ不公平だろ。NASDAでGX推していた香具師も同乗だな
404 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 22:38:00 ID:Du0aCk7+
>>403 そいつらまとめてペネトレータに積み込んで月面に打ち込むか!
5000Gに耐えて報告うpしたら訓戒しないでやるぞ!!
405 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 23:15:12 ID:jMuG2uNa
>>398 公称されてる価格でロケットを評価するのは無意味
>>391が指摘しているのは研究開発の流儀の違い
406 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 23:17:58 ID:HdtN4uIn
>404 そんな超人類出来たら有人用ロケットなんて概念無くなるな、w
407 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 23:32:34 ID:gwj5l1E3
>>398 公称で65億が実際には百億近いと判明したんだろ。
漸く共通の物差で評価できるときに、
MV厨は話をすり替えようとするんだよな。
408 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 00:01:59 ID:5XqGwKrV
自演か
409 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 01:10:47 ID:5uXaq0Js
>>407 すまん、不勉強で申し訳ないが、実際は100億近いというのはどこから出てきた数字なんだ?
公称65億、JAXA式費用計算で80億という情報なら知っていたのだが。
410 :
156:2006/12/05(火) 05:03:04 ID:Y5iNjgHL
411 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 15:48:08 ID:IOH9fina
412 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 15:50:31 ID:IOH9fina
413 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 16:05:28 ID:Qlvwx0vc
414 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 21:48:30 ID:BNSAKXiO
アメリカ国債月面基地談合疑惑。 各国からの協賛でNASAが月面プロフェッショナル仕切って
実現。 過去の栄光は捨てて
アポロの着陸跡の事は忘れて,次の国際的庶民誘導国民操作情報ネタ作り。
415 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 21:57:46 ID:ZRDFp+OM
何事も無かったかのように以下どうぞ。
416 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 22:19:51 ID:IOH9fina
417 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 22:22:40 ID:IOH9fina
418 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 00:20:10 ID:4BVVeTpZ
419 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 03:27:53 ID:aBW2fnsn
12月6日(水) 19:00〜19:50 NHK教育
地球ドラマチック 「さようなら冥王星」“惑星”の定義とは何なのか?
420 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 08:03:44 ID:zM+N9UMd
421 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 15:44:12 ID:4BVVeTpZ
422 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 15:45:59 ID:4BVVeTpZ
423 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 19:44:15 ID:0a9MRbFT
424 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 19:49:13 ID:l50KsKCC
>419 やっちまった…録画し忘れた…orz 再放送無いんだ…地球ドラマチックOTL
425 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 20:28:05 ID:00N0M+nJ
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
見逃したああああああああああああああああああああああああああああ
426 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 20:40:46 ID:ZA46B5pp
427 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 20:43:44 ID:0a9MRbFT
内容を概説すると、
BBCの科学番組で、惑星の定義に関する解説・色んな科学者の論争など。
古代 〜 ハーシェル 〜 トンボー、そして現代の 2003UB313の発見秘話など。
トンボーの紹介や作業内容、当時使っていた器具や写真、メモ、本人のスピーチ映像などの紹介、
NASAのニューホライズン計画から打ち上げまでの中心人物のインタビュー、
発射前のアトラスV本体・エンジン周辺の迫力あるTV撮影、
その他てんこ盛りの45分間。
再放送を待て! 録画すれば良かったな・・
・・無いのか? 再放送
428 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 21:18:36 ID:4BVVeTpZ
429 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 21:21:12 ID:4BVVeTpZ
430 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 21:39:02 ID:9GXRmg6G
GOSE13のX-rayカメラは本格稼働を前に焼けちゃったようだね…
ひのでの方は大丈夫かな…はやぶさもフレアの方向にいるはずで心配だ
431 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 22:23:13 ID:SK1WyzcA
432 :
名無しSUN:2006/12/07(木) 00:27:50 ID:Nlzszqdr
12/1にロシアミッションコントロールセンターはISSの軌道再修正をキャンセルすると発表してたが
12/4 NASAからの要請で軌道再修正することに同意した
12/5 ロシアミッションコントロールセンターによればISSの軌道を再修正したとのこと 今回は8.5km上げた
12/5 ロシア宇宙軍はミサイル防衛システムのテストを行う カザフスタンでミサイルの能力を測る
12/5 アメリカがロシアに資金を提供するならアメリカの有人月面探査にロシアも加わる
12/5 ロシア版GPSのGlonassを共同使用するためインド、カザフスタン、ウクライナと交渉中
GlonassをGPSとガリレオとともに使用するためアメリカとESAと交渉中
プーチン大統領がこのシステムに注意を払い進捗度合いに対しケツをたたいてる
一般民間向けには30mの精度規制をしてるが07年に規制解除するとイワノフ国防相が語った
433 :
名無しSUN:2006/12/07(木) 12:09:44 ID:RVgnFDvm
>427
> ・・無いのか? 再放送
好評だった回はアンコール放送することがあるよ。
NHKにリクエストしてみては(はやぶさ2みたいだな)
434 :
名無しSUN:2006/12/07(木) 12:19:57 ID:nbjs6c13
ついでに、はやぶさ2勝手に支援運動をNHKに取材するよう言ってみてくれ。
435 :
名無しSUN:2006/12/07(木) 15:34:42 ID:UqiRVJll
436 :
名無しSUN:2006/12/07(木) 15:35:21 ID:UqiRVJll
437 :
名無しSUN:2006/12/07(木) 16:54:23 ID:UfGohefK
438 :
名無しSUN:2006/12/08(金) 16:43:23 ID:44XA2bOA
440 :
名無しSUN:2006/12/08(金) 23:11:27 ID:44XA2bOA
441 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 08:54:03 ID:sPqKFKx+
これから1週間でシャトル・ミノタウロス・プロトン・デルタ・H-2Aと打ち上げラッシュ
442 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 15:48:21 ID:u1/p/+RL
443 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 18:25:35 ID:zK1MJAUd
【宇宙】キム・ウォキさん宇宙飛行断念【キムチ】
韓国人初の宇宙飛行士として国際宇宙ステーションで活動予定だった
KASDA(韓国宇宙開発事業団)のキム・ウォキ飛行士の搭乗が中止となった
宇宙食として持ち込む予定だったキムチが他の飛行士のストレスとなるとし、
NASAが却下した事に韓国側が反発した
KASDAは「民族の名誉のため敢えて引き上げる」とコメントしている
444 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 18:46:49 ID:86aaiIZY
やっぱり、米国の宇宙船で”キムチ”はまずいよな。
ロシアの宇宙船なら、問題無いかもしれないけど。
なんでも、今は無き宇宙ステーション”ミール”船内は、
非常ににんにく臭かったという話だったから。
445 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 19:47:56 ID:LZs8KGUH
次週のサイエンスZEROは、「見えてきた“宇宙の謎” 日本の最新天体観測」
446 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 19:56:06 ID:jakCd2mL
447 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 20:03:38 ID:u1/p/+RL
448 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 21:09:22 ID:154S5AeU
韓国のその宇宙飛行って国家プロジェクト的位置づけ?らしいけど
ロシア的には宇宙旅行商品の客の一人って感じなんだって???
449 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 21:17:49 ID:vbYsM2E1
450 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 21:40:54 ID:RPiILmN0
通常のスペースシャトルフライトでも一緒に飛ぶクルーの好みまで考えてメニューを選ぶんだから、
(魚料理が駄目な人と一緒に飛ぶときは、魚の臭いが出るメニューを外すとか)
ISSに臭いのきつい食べ物を持ち込まないのは当たり前の話。
韓国は臭いの少ない宇宙キムチでも開発すればいいと思うよ。
対抗してフランスはすっげえ臭いチーズをメニューに入れて韓国人と食事してみればいいんでないの。
451 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 21:49:29 ID:vbYsM2E1
嫌韓ネタに反応するのやめようぜ。板違いだろ
452 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 22:47:58 ID:3BjVDQs3
453 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 23:12:53 ID:Evx/vdNQ
454 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 23:38:10 ID:YluBMaPh
455 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 12:18:11 ID:Ja2zhm9s
シャトル打ちage
456 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 12:44:35 ID:G9zptbQ8
アリアン5型・中国長征3甲・スペースシャトル 残るは、H2A
457 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 13:42:59 ID:3GqkguGp
458 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 14:18:21 ID:JgVjEIoA
459 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 18:56:09 ID:s7l0dyaj
460 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 20:43:26 ID:MfC1ivW1
casTYのきく8号解説番組が地味〜に進行中w
461 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 21:36:57 ID:LscM9pXd
462 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 21:48:02 ID:5Gsc0IJR
>>461 この「青江 茂」って、何者?
なんでこんな人が、そこにいて、なおかつ偉い人なわけ?
463 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 21:51:44 ID:Ja2zhm9s
464 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 21:52:37 ID:bH5hXtXW
465 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 21:54:17 ID:bH5hXtXW
変な「である」調が良い味を出している
466 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 21:58:45 ID:bH5hXtXW
467 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 22:58:28 ID:srFL39o0
>>461 いいなぁ、なんか長閑で。
そんな質問でよければ、オレでもいけるぞ。
468 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 23:25:53 ID:2nqR8zTW
JAXA's 11月 5pの巨大アンテナの話題ではるかをスルーしているんだがこれはNASDAの工作活動か?
というか、あのゴッツイ衛星を災害時用って何考えているんだか…もっと有効活用しろよ
469 :
名無しSUN:2006/12/10(日) 23:26:29 ID:1mEp9+te
それよりもクジラ衛星って成功したのか?
初めて知った。
470 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 01:24:36 ID:RUQA2Zy/
>>467 いや、まあ、2chで「ワロス」とか書かれてるだけなら、
長閑でいいんだけど。
これが何か金をぶんどってくるための、
吉野屋みたいな雰囲気の会議で、
他分野の人に笑われてなきゃいいけど?
471 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 16:20:13 ID:+3rrTcLt
472 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 17:42:16 ID:aeCXnija
473 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 18:42:57 ID:Pik3Ihjl
474 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 19:41:13 ID:Scd/YRm+
>>473 せこい新聞社だなw
(内容ではなくスクリプトが)
475 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 19:54:45 ID:YUJ/C5P3
476 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 22:48:38 ID:BzieqEPl
>472 しかも上海のは火吹いたし、大元ドイツでは死人まで出してるのにね
>468 普通にイリジウムばりのハンディ端末が出ると信じてるけど…どうなんだろ?
477 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 23:01:06 ID:b0ujvKAa
478 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 00:47:55 ID:1GGOW95N
>>あえて質問した、という可能性
俺が年末ジャンボ宝くじに当たるくらいの確率だがな。
479 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 00:48:28 ID:1GGOW95N
あ、ちなみに俺は買ってないから。年末ジャンボ。
480 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 00:59:17 ID:1GGOW95N
481 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 10:57:52 ID:SJwC+eNh
482 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 14:54:08 ID:zQBHkS4I
16日はアーサー・C・クラーク89歳の誕生日
483 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 16:31:09 ID:nbe23Ptn
>>481 携帯通話地域拡大とはすばらしいことだ。
デブリが当たらない事を祈る。
484 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 18:05:24 ID:Gvbqkqcp
最近、静止軌道上にデカいデブリが出来たばっかなんだぜ
485 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 19:19:26 ID:dFNPi6SG
あれそのままなの?
せめて軌道外す位はやってないの?
486 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 20:30:55 ID:Wi5t8spc
>>485 制御不能になったみたいだから、墓場軌道に移す事も出来ずそのままかと。
487 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 20:38:21 ID:gJ8kk9G/
>>483 大型展開アンテナは、デブリで穴が空いても伝線しないような織り方で
編まれているそうだ。
廃棄衛星のようなでかいデブリにさえぶつからなければ・・・・
488 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 21:20:58 ID:TxODsF7R
アンテナの破れっぷりをライブカメラで伝えて欲しい
489 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 21:31:25 ID:lSLWwHAL
デブリで衛星が壊れても「???億円がゴミに!」とか報道されるのかな…('A`)
490 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 21:57:05 ID:dFNPi6SG
いや、物によるだろ国籍が○○なら沸騰するぞ。
491 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 22:20:06 ID:Gvbqkqcp
ash to ash
debris to debris
492 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 23:19:58 ID:AIubhReh
きく8号って、何等星くらいの明るさで見えるんだろうか、、、
テニスコートっつったら3万5千キロ離れていても、反射の加減が
よければそれなりに見えるもんなんだろうか、、
493 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 23:47:37 ID:L+FxUiEz
金網だから、光の反射率は大きくなさそうだね
494 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 23:49:19 ID:TxODsF7R
>>492 ひまわりで15等星程度だから、10等星程度じゃないかな。
肉眼ではとても無理だろう。
495 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 23:56:43 ID:nHaaFIlz
美星町のデブリ観測所ならバッチリ捉えるだろうな。
496 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 00:00:33 ID:QRmN1Ayx
見えるかは微妙だろうな。いつぞやに美星スペースガードセンターが見つけた
きく8号とは似たようなサイズのはずのアメリカのSIGINT衛星が8等星だったかのはずだし。
太陽電池がでかい分目立つかもしれないけど、肉眼で見えるとしても探し出すのは難しいかも。
497 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 00:22:59 ID:57a262+4
木星の4大衛星を観察してた数千年前の中国人並みの視力があれば・・・
498 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 03:37:24 ID:zIR7ZSTk
499 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 13:13:45 ID:0WoFMCUd
>497
ガリレオ衛星は5等から6等級。
500 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 00:36:27 ID:qjiw801n
501 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 00:38:19 ID:qjiw801n
502 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 00:39:45 ID:qjiw801n
503 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 08:51:02 ID:pquX5pmz
きく8号&H2A11号機の打ち上げ日、天気が微妙なところだな・・・。
今のところ、現地の当日の天気予報では、くもり一時雨、降水確率70%
>502 なんか主鏡と副鏡(直径6mだとw)えらい短いと思ったら、計5枚もの鏡を使って光路を稼ぐのか…すげぇや
505 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 23:47:14 ID:qjiw801n
506 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 23:47:46 ID:/EYMBfT/
507 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 23:48:52 ID:qjiw801n
508 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 23:55:28 ID:Mue7BwL7
>>505 この記事の中にさ
>韓国は米国、ロシアに次ぐ世界で3番目の宇宙食開発国となる
って文章があるけど、どの辺が世界で三番目なんだろう。
宇宙食作って持っていった国なんて、10じゃきかないと思うんだけど。
原子力研究所っていうから、放射線照射食品の宇宙食が三番目ってことかな?
それにしても、フランスとかはやってそうだし・・・
まあ、いつものウリナラマンセーなんだろうけど、ちょっと不思議。
509 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 00:58:09 ID:uwsL75XP
510 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 08:00:59 ID:gjYXyAcm
511 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 08:43:41 ID:ykZ0nLUf
16日の種子島宇宙センター付近の地域の天気予報、今現在だと「晴れのち雨」。
時間帯別だと、打ち上げ時刻付近(15時)では「くもり、気温16℃、降水量ゼロ、西北の風2m/s」
明日の打ち上げが出来るか、ちょっとだけ心配・・・。
ところで、ネット中継の実況は、ニュース実況+板でやるんだったっけ??
512 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 10:07:51 ID:Y0o2jES5
513 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 13:03:59 ID:HtF4NWym
514 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 17:36:08 ID:Ssmilb5t
>>508 SMAPの作った宇宙カレーはスルーですか?
515 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 22:53:58 ID:nocQCXmB
カレーは日本の食べ物じゃないってことじゃね
516 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 23:00:19 ID:p4l1ceQg
517 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 23:41:49 ID:HtF4NWym
518 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 23:51:49 ID:4oNx0mRz
>>508 俺もそう思った。
例えばこの前宇宙でラーメンを誰かが食っただろ。
あれは日本の企業が開発したはずだが、記憶違いか?
それに中国なんかも有人衛星上げてるんだから宇宙食作ってるんじゃないかと思う。
まったくK国ってのは・・・
ま、いつものことだからね。
519 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 00:08:39 ID:yifeqGrA
520 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 00:18:44 ID:iIvgssvB
518です。
今調べたら、中国製の宇宙食があることが判明。
北海道は余市町の「余市宇宙記念館」で展示しているそうです。
平成17年6月から展示(それまでは、米、ロの宇宙食)しているとのこと。
写真を見る範囲では・・・あ!パッケージに描いてある宇宙船、ソユーズに似てる。
521 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 09:44:17 ID:p83EX+KQ
522 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 10:03:57 ID:C3xNhJ1v
ちぇっ!楽しみにしてたのに。
523 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 10:17:26 ID:nWzcoHrE
ちょ…18日は大学があるよ。
まあ、成功が最優先だから、
俺が実況見れるかどうかなんて関係ないがさ。
成功しますように。
524 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 13:32:30 ID:axBYMzZx
宇宙食って、確実に認定された物は、アメリカとロシアだけなんじゃなかったっけ?
だから今、JAXAでも「日本宇宙食」に向けて動いてる。
でなきゃ、ちょっと前に本物のアイスだって飛んだんだ…
って。もう今の時代、本物持ってけばいいんじゃね?
525 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 18:14:19 ID:MUjWlSPw
526 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 18:28:12 ID:3xKYlwds
ありがてえ
録画しよう
527 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 19:34:51 ID:GPn8cqj+
小杉先生、愛娘の活躍について
嬉しそうな顔・・・・
なに話しても顔がにやけてて。
幸せだったんだなあ。
これからこそ、愛娘が更なる活躍に出るというときだったからなあ…
改めてご冥福をお祈りします。
そして、JAXAひので運用班の活躍を応援します。
528 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 19:40:00 ID:AIWf//6r
>>525 チクショーーー
あと40分早く気づいていればorz
再放送予約OK
529 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 19:45:16 ID:3xKYlwds
('A`) 最後に訃報のテロップが・・
ご冥福をお祈りします
いやーしかし面白かった。
すざく、あかり、はるか、ひので。
(`∇´*)ノ がんば!
530 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 19:51:15 ID:lKyx5Z38
531 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 19:54:15 ID:frY+JvnN
>>530 くしゃみした勢いで回っちゃったか。
ダメだぞだいち。がんがれ。
532 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 19:56:32 ID:VJhofNLI
>>530 やっぱり太陽フレアの影響かな。今月Xクラス連発ですごいことになってたし。
大丈夫ならいいんだけど、姉二人のこともあるしなあ・・・ 心配だ。
533 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 20:53:52 ID:RZAxUKxO
だいち、大丈夫かなぁ
名付け親として心配しちゃうなぁ
がんばれよ!>だいち
534 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 20:58:33 ID:fuUDDK08
だいち 新聞に出るのかな??
535 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 21:02:37 ID:D9TLtJls
大丈夫かどうかより原因が気になる。
536 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 21:18:10 ID:CTFa6Con
だいちもみどり・みどり2と同じ結末に・・・・。打ち上げ後10〜11ヶ月目は鬼門だな。
日本の地球観測衛星は、どれもこれも脆いですね・・・・。
今回も太陽フレアが影響でしょうか?
だとしたら、フレアがきっかけでケーブルハーネスの設計ミスが顕在化した
みどり2の二の舞だなぁ。
537 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 21:26:32 ID:es01kDX9
通信は出来てるみたいだし、フレアで回りだしただけだといいけど。
538 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 23:07:12 ID:3xKYlwds
とりあえず、DRTS経由での高速通信だけだろ?
地上との直接交信は可能ということか
539 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 23:33:02 ID:es01kDX9
DRTSとの通信ってかなりの精度が要求されそうだしな。
地上となら地上側でアンテナでかいしフォロー出来る。
540 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 23:36:29 ID:uNBryFwI
9・11事件の主犯は、あの『アポロ11号の嘘』の主犯人の国防長官=
『11便ハイジャック犯はイスラエル人』
http://www.asyura2.com/0610/war86/msg/941.html 投稿者 救国の草莽の志士 日時 2006 年 12 月 16 日 22:52:18: fzrYJ5Wj4Dt36
(回答先: 【全対訳】9・11『11便ハイジャック犯はイスラエル人だった』
:The Truth Seeker 投稿者 バルセロナより愛を込めて 日時 2006 年 12 月 16 日 08:04:20)
このような真相のヒントとなる情報が、序々に漏れて着だした。おそらくは
、この9・11事件の『11便ハイジャック犯はイスラエル人だった』:
The Truth Seeker というのは真実に近いのだろう。勿論、あのWTCビル
に突入した飛行機は、この11便ではない。米国空軍の空中給油機をボーイ
ング社あたりが突入用に改造したカラッポの軍用機が無人の遠隔操縦で突入
用に作られていて、おそらくはアンドリュース空軍基地あたりに駐機してい
て、同じくこのイスラエル人のイスラエル航空機乗っ取りスペシャルチーム
(Sayeret Matkal)のダニエル・レビンがハイジャッカーの最高指揮官でお
粗末な裏CIAのハジャック犯人に仕立て上げられた犯人達を関ししながら
、突撃用の米軍空輸機が飛び立つ予定の空軍基地にハイジャックして誘導し
て、11便はおそらく「無事に」このイスラエルのハイジャックチームに「ハ
イジャックされて、アンドリュース空軍基地あたりに着陸したものと推察さ
れる。その着陸とほぼ同時に入れ替わるように、駐機していた突入用に改造
された米国空軍の空中給油機は、基地を飛びたったのはいうまでもなかろう。
541 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 23:43:40 ID:D9TLtJls
おそらくは おそらくは おそらく 推察される → いうまでもなかろう
542 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 23:45:10 ID:4lZNfEpi
磁気嵐のせい?
543 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 23:52:26 ID:UOphqApI
>>530 >「だいち」において姿勢系の異常を検知したことにより、「こだま」との通信が
>できなかったことがわかっております。なお、「だいち」は正常な状態です。
以前みたく電源関係の直接トラブルではないのね。ちょっと安心
544 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 00:02:49 ID:VJhofNLI
>>541 言ってやるな。どうせコピペかなんかだろ?
正気の人間がこんな文章を事実だと思い込むとは到底思えないし。
しかし、ほんとに「だいち」は大丈夫なのかねえ。
ちょっとしたトラブルであってくれることを祈りたい。
545 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 00:40:07 ID:NoDf6cdA
>>524 ISS用とスペースシャトル用では基準が違うんじゃなかったかな。
546 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 01:06:32 ID:Mh4UZeAp
ISSに持ってくやつはレトルトやフリーズドライで一年保存できるとかそういう基準だかなんだかがあったはず
547 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 08:53:42 ID:+Ak+T8f3
548 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 09:42:47 ID:Cb637Vn6
>>547 少ないな。
もっと宣伝すれば、まだまだ増える気がするけど。
549 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 11:19:37 ID:8fawMP7G
>547
はやぶさの88万人も、半分以上が外国だったしなぁ。
おれも一回登録したけど、
家族の分と、今年なくなったじいちゃんの名前も
載せてみるかなぁ。
今回は、米人はあまり期待できないかな。
(米人にとっては、どうせなら自国の月探査機に名前載せれば
いいだろうって考えるだろう)
550 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 11:33:24 ID:BSCSirGr
キャンペーンポスターを全国の高校などに張る。
誰か芸能人が紹介する。
こんなことくらいかなぁ。できるのは。
551 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 11:37:49 ID:4UnrAfCB
要するに関心が希薄なんだな。なんで今頃月なのって。
てか目先利益が最優先な社会では育ちにくい気風が現実。
552 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 12:24:55 ID:wLXdBdfr
>>551 俺は宇宙開発には興味あるが、
>>547みたいな話にはあまり興味ないな。
そういうの好きな人をどういう言うつもりはないけど、利益優先社会云々とも
あまり関係ないと思うぞ。ああいうのは好きな人がやればよろし。
553 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 13:03:42 ID:jbW2+FV2
ここに名前を載せておけば、
将来、月の領有権を主張できるのにな
554 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 13:07:34 ID:VWxOLRfh
555 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 13:27:48 ID:NoDf6cdA
計画段階から和名をつけるべきなのかねぇ。
556 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 13:54:48 ID:3GjsvpT+
>>552 個人的には、こういうのって巡り巡って宇宙開発にかえってくると思う。
はやぶさ2云々のメール運動じゃないが、
具体的に、国民のxx人が、宇宙開発に興味持ってんだなーっていう
目安になるわけだし。
のぞみ40万人→はやぶさ88万人→セレーネ1万人
これはいくらなんでも…
日本とアメリカの宇宙開発の決定的な違いは、
国力でも伝統でも予算でも設備でもなくて、
一般層の宇宙への興味・関心の有無だと(俺が勝手に)思ってるもんで、
宇宙開発を応援する為にこそ、こういうのも…と。
ということで、俺も宇宙開発には興味あるものの
こういった、感傷的な、もしくはドリーミーな企画に興味は薄いんだけど
応援の一手段として応募してる。
おまいも一票どうよ。
557 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 14:05:05 ID:NoDf6cdA
>>556 いまさら月ってのがね・・・。
人類未到の地へ自分の名前が届くのはロマンだけどね。
というわけではやぶさ2を。
558 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 14:14:07 ID:VWxOLRfh
>>557 そうそう。「いまさら」な所がまだまだ解明されていないのですよ。
太陽観測衛星「ひので」
地球深部探査船「ちきゅう」
月探査機「セレーネ」
いくら頑張っても点にしか見えない他の恒星や、まだ生身で足を踏み入れたことの無い
他の惑星や衛星、それらよりもずっと手に届きやすい太陽・地球・月の探査が
最近見直され始めている。
ただ、やっぱり未知の探査よりは「わくわく感」が少ないのは欠点ですけどね。
559 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 14:20:39 ID:8GiU8E5X
>>557 だから、その「いまさら」に思える月への応援が、
巡り巡ってはやぶさに繋がるかもしれんってことでしょ。
560 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 14:33:43 ID:eB44jBgI
そうそう。
税金を使っての研究費だから、こういうキャンペーンを行って、広報活動してる。
んで、反響の規模でどのくらい国民に支持されているかのバロメータになってる。
次の探査機への予算計上への後押しになる。
宇宙開発に反対でないなら、こうしたキャンペーンに協力して欲しい。
561 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 14:57:47 ID:4Z7T4n2O
いっそ「アダム・セレーネ」にしちまうのはどうだろう?
562 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 15:29:02 ID:aMcL9lXB
みのもんたあたりがちょっと口にするだけでも
はやぶさで熱くなってくれたオヅラじゃ無理かなぁ
563 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 16:30:04 ID:2xHG7FT6
>>557 目では見えない、なぞの小惑星1998FS36に名前を届けますより、
見上げればそこに見える、お月様にお願いのほうがわかりやすくて
一般受けするかな、って思ったんだけどなぁ。
妹にはメール飛ばしたけど、反応がない... orz
そういうオレ様は、初日を拝んだ後に、お月様にお願いするつもりで
まだ応募してなかったりするんだが。
564 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 16:34:17 ID:wLXdBdfr
>>560 正直そういう押しつけがましい言われ方には違和感を感じる。
そもそもそういうのの応募数をバロメータにするという考えがおかしいと思うので
俺は遠慮しておく。まぁ好きな人たちでがんばってくれ。
565 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 17:12:47 ID:hGz+DK1N
最近はいくらか改善されてきたが、ちょっと前までは
「失敗したときしかニュースにならない、関心をもたれない」
という風潮があって、悪印象のネガティブループに陥りがちだった訳で、
一般の人にも関心を持ってもらおうというこの手のキャンペーンは
悪くないアイデアだと思う。
ただ、なんか「月の土地売ります」みたいな話と混同されがちなんじゃ
って気がしないでもない。
566 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 17:13:38 ID:6X8jMo1B
>そもそもそういうのの応募数をバロメータにするという考えがおかしいと思うので
いや、それはこのスレでなく、
役所の人らにいうしか…
そして、その点は変わらないと思うんだけどなあ、
宇宙開発に限らず、
現代社会の全ての産業において。。。
567 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 17:59:38 ID:eB44jBgI
>>564 あなたが
>>552で「利益優先社会云々ともあまり関係ないと思うぞ。」と書いたので、
この少ない応募数を見た役人がどう判断するか書いただけ。
解説を押し付けと思われるとは残念だ。
「お月様におねがいましょうね☆」って言うちょっと恥ずかしさを覚える企画に、
このスレの大の大人が、それでも参加して応援しようって言う理由。
宇宙開発の広報としては、企画の内容がちょっとアレじゃないのか?
現代人なめてんの?って苦笑したのは否定しない。
私はとりあえず、「宇宙開発費が通りますように」とか「世界平和」を祈願した。
568 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 18:04:48 ID:eB44jBgI
今読み返すと、企画した中の人には大変失礼でした。
すみませんでした。
でも、なんか七夕みたいな「月に願いを」よりもなんか違うフレーズの方がいいように思う。
569 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 18:17:31 ID:wLXdBdfr
>>567 「こうしたキャンペーンに協力して欲しい。」というのを押しつけと俺が勝手に解釈しただけ。
気を悪くしたのならすまん。
はっきり言って俺が子供だったら、何を子供騙しなことを、プッ、って思っただろう。w
その辺の感覚はたぶん同じだと思う。別に企画した人に失礼とは思わない。
はっきり言ってあげたほうが良いと思う。
570 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 18:18:11 ID:wGC402a4
>>556 確かアポロの末期に宇宙開発より貧困撲滅が先だ、
と激しいバッシングが有ったような。
何処も似たようなもんだろ、
問題は日本は軍需が制限されていたために、
健全な発展が望めなかったことだと思う。
571 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 18:19:06 ID:JxyvvDCx
「月に願いを」は分かりやすい、且つ、某曲にかけてる等で採用されたのでしょう。
見えない宇宙開発より、こう参加できる、見える宇宙開発なら、
詳しくない人にも興味を持ってもらえていいよね。
ターゲットは、むしろ宇宙に詳しい人より、軽く「宇宙が好き」な人だと思ってる。
自分は、家族のが揃ったらまとめて応募予定。あちこちにいると、こういう時に大変。
572 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 18:34:34 ID:eB44jBgI
>>569 読み返したら、やっぱりキツイ書き方になってたと思うんで。
よく推敲してから投稿ボタンを押すよ。
>>571 うーん、「月に願いを」って言うほわわんとしたキャッチフレーズと、
リンク先のjaxaのページではかなりギャップがあると思う。
ほわわんなイメージに拒否反応を起こす人はクリックしないし、
ほわわんなイメージでクリックした人は、リンク先の的川先生の
「1957年にスプートニクが地球を周回し始めて、
20世紀における人類の宇宙進出の火蓋が切って落とされました。
その頃には、宇宙という舞台で、 人類がどのような活動を
展開することが可能なのか、
はっきりした見通しがあったわけではありません。…(以下略)」って
キャンペーンのお言葉にビビって、何か難しい事を書かないと
いかんのじゃないかと言う気になって、書けないんじゃないかと想像する。
ほわわんなイメージを持ってる人は、一度ページを見た方がいい。
実は「ほわわん」じゃないんだ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/new/event/selene_camp/index.shtml
573 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 18:43:00 ID:eB44jBgI
キャッチが「これからの宇宙開発に期待する事」じゃダメなんだろうか?
「月に願いを」を見て、「プラダのバッグが欲しいわ」とか「DSが欲しい」みたいな
サンタさんへの手紙のノリを想像しやすいけど、これはそうじゃない「願い」な訳だし…
574 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 18:52:17 ID:JxyvvDCx
自分は
>>569の意見も、分からなくない。
学校などでも、率先して応募したらいい…と考えたけど、
やりたくない子もいるだろうし。
強制だと言われたら、折角のキャンペーンが台無しになる。
でも大きくなれば、子供だましが時には嬉しい思い出となる事は、大人が知っている。
無理はいけないけど、思い出って、こっちから作ってあげるのも必要じゃないかな。
>>572 確かに、難しい言葉が並んでしまってるかもしれないね。
スプートニクからアポロ計画から、その辺りを知ってると、しょうがないかも…。
でも、
>>573のように迷いやすいからこそ「月に願いを」なのかもしれない。
星に願いをの歌詞のように…。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway/4017/midi/wishstar.html 調べて、覚え間違いしてる箇所があった事に気付いた…orz
575 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 18:52:58 ID:JxyvvDCx
今頃、ずっと上げてた事に気が付いた。ごめんなさい…。
576 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 22:28:08 ID:Iayj9v0K
577 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 22:43:54 ID:uCuvFMuT
だからCANSATだろ。
900グラムの衛星を高度1000メートルの軌道に投入 (*´ω`)
578 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:01:39 ID:oHb5bFRV
579 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:04:29 ID:Iayj9v0K
>>577 いや、ペイロード重量とかそういう問題じゃなくて
俺が知っている範囲だとCAMUI式140mm級エンジンの開発が難航していて
実際に飛んでいるのは50mm級の観測ロケットだったと思うのだが、
その状態から、最低限打ち上げ機として仕事させるための必要な要素が沢山あると思うんだが
それらを全て完成させてしまったのかなと…
高推力の1段用エンジン(140mm級?)、多段式を構成するための継ぎ手
TVC、それらをとりまとめるアビオ…etc
580 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:11:29 ID:KdndEWXW
>>579 いや、その50mm級の観測ロケットでCANSATの実験をやるんだけど。
581 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:17:11 ID:BSCSirGr
上空1000mなんて水+圧縮空気+ペットボトルでも到達できるし。
582 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:20:50 ID:vCLcILuj
583 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:22:25 ID:NoDf6cdA
軌道に乗らないモノを衛星と呼んでいいのかってことだな。
584 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:22:48 ID:OGrrByT0
>581 100mなら2段式で出来るそうだが、出来るか?1kmをペットボトルで?
585 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:25:46 ID:uCuvFMuT
1機60万、資本金300万だしな。
しかしこれが後のテクノーラ社に成長しようとは、
一体誰が想像できたであろうか。
586 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:29:08 ID:Iayj9v0K
スマソ。
>>577を良く読んでいなかった…il||li ○| ̄|_
1000mかよ…
>>583 そういうことでつ
587 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 23:51:02 ID:rbTC6GKw
>>576 打ち上がるのは、CanSat(空き缶サイズのモデル衛星)ですね。
リンク先のニュースがはしょりすぎ。
これだけ聞いたら、いきなり高度100kmに到達するロケットが出来上がった
かと思ってしまうし、実際びっくりしたっす(^_^;)
7月のエンジン爆発から、そこまで辿りついたのかよ!みたいな。
でも、CanSatが国内で安価に打ち上げてもらえるようになるというのは、
なかなか画期的なのではないかかな〜。
588 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 00:37:14 ID:BQiFBx0B
いままではアメリカの砂漠で打ち上げてたやつだね。
国内でもできるようになるのか。
過去にカンサット作った人は、その後AIBOの開発携わったらしいな。
589 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 01:39:47 ID:6XPgwPvR
>581 せいぜい100mだろw
590 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 02:15:49 ID:4sr554xU
>>581 ペットボトルを3段階式にして、予備ブースター用500mlペットボトルを側面に4個装着。
これぐらいやったら、200mぐらいはいきそう。
591 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 03:06:55 ID:Zs0LP7zW
>>587 去年あたり、モデルロケット使ってやってたと思う。秋田だっけ?
国産でできるのは喜ばしいが現状だとモデルロケットの方が安いのでは・・・。
592 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 03:18:17 ID:BopXGwvO
>>590 500mlブースター結構強力だぞ。(実験済み)
多段式でブースターも極めれば高度1km、今世紀中にいけるんじゃないか?
おそらく、ブースターは全部水にしてコアに2000mlの圧縮空気だけのを用意して
それを個々のブースターにつないだ方がいい。
593 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 08:52:28 ID:mhLMvFEw
CFRPでペットボトルを作れば・・
594 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 09:06:04 ID:6XPgwPvR
やっぱり小学生の妄想かよw
595 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 11:01:21 ID:SQi9CVM8
>>593 それはもうペットボトルとは言えないような・・・
596 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 11:13:06 ID:gYDX46Zl
素材がPETだからPETボトルなんだよな。
597 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 11:17:01 ID:irV3Grl/
>>596 H2Aと同寸でペットボトル作ったらどの位飛ぶかな
598 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 14:06:24 ID:/zzDztS5
599 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 14:29:40 ID:m1oc5Zfd
実況どこ?
600 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 15:31:38 ID:/zzDztS5
601 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 15:38:05 ID:0D1Wuj0m
さすがSRB-A 4発だ
中型ロケットみたいな勢いで飛んでいったぞ・・・
602 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 16:04:13 ID:IT75I/13
おめでとうございます☆
603 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 16:11:38 ID:gHheIWk6
発射台を抜けるあたりまでの加速感が凄かったね。中の人、大丈夫かなぁ。。。
604 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 16:16:04 ID:bMT+0mCv
605 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 16:52:48 ID:aG2ZoQ5g
>>570 アポロ計画が縮小されたのはベトナム戦争の戦費が馬鹿にならなくなったから
606 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 16:52:59 ID:gHheIWk6
発射台の火災(?)どうなった?
607 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 17:00:09 ID:bH0ybcwJ
しかし、テレビ朝日は松坂を延々と…
608 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 18:16:52 ID:Y8DhWSky
ニュースで取り上げたのはNHKだけか?
609 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 18:20:19 ID:Ao8xPK4q
商業放送的には、失敗しないと
記事にならないんだよ、きっと。
610 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 18:20:52 ID:6XPgwPvR
611 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 18:42:21 ID:Y8DhWSky
612 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 19:03:40 ID:Y8DhWSky
613 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 19:10:50 ID:lrYD7V86
とりあえず打ち上げ成功おめでとうございます。
恐ろしい速度で上がっていったね。
H-IIAの速度じゃねえぞっていうww
さすがSRB4発搭載。
あとは菊八号の健闘を祈ります。
614 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 19:32:27 ID:aG2ZoQ5g
615 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 19:51:44 ID:/pAiiabx
SRB6発(4+1+1)でV5の後継機にならない?
616 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 21:01:10 ID:dRjePdaM
今年は6発も打ち上げがあってそれなりに充実した1年だった。
・・・・腹立たしい思いもさせらたけどね。
この打ち上げラッシュも当分見られないわけか・・・・。
代わりに観測ロケットの打ち上げでも中継してくれよorz
617 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 21:06:24 ID:gHheIWk6
来年はセレーネや「きぼう」のインストールもあるから結構楽しめるんじゃないかな。
618 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 21:30:57 ID:bMT+0mCv
619 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 21:38:55 ID:fnUFNIOg
204型、漢らしい飛びかたしたなぁ。
620 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 02:37:22 ID:vEb9BCMO
621 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 03:24:04 ID:IcNZ+SHn
622 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 11:20:23 ID:dFBvZZw2
623 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 13:07:04 ID:EWyVLCXK
>>622 ほぉ。匂いが無きゃいいんだが、これは日本もうかうかしてらんないね。
624 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 17:05:30 ID:Pl+w/sIn
625 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 19:59:49 ID:BIVyx4Ff
日本のロケット技術がドンドン後退していると思うのは気のせいか
H-II系は保守路線まっしぐらだしM-Vも無くなってしまった
それでもやる気はあるISASの方はマシとしても旧NASDAの方は新型の噂すら出てこない('A`)
626 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 20:01:40 ID:hjYq9GW5
気のせいです。 早く実績上げろ〜〜
627 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 20:22:36 ID:tGfwoXty
628 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 20:36:51 ID:Pl+w/sIn
629 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 20:44:06 ID:lBHIYh/W
630 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 20:47:47 ID:VLU9vtfL
菊のアンテナ展開は25日でおk?
631 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 20:52:33 ID:BIVyx4Ff
632 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:04:25 ID:Wy0/sbRH
>>631 LNGエンジンはまだどこでも実用化されてないんですが?
アメリカやロシアみたいに膨大な軍事予算で開発したICBMの技術でロケット作れたら苦労しないっての。
633 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:10:22 ID:BIVyx4Ff
>>632 LNGエンジン自体は否定しないが難しいからって逃げの一手を爆走しているように見える
その結果がこのていたらくでは
下段は買ってすませようとか言う時点で先進的とは言いがたいがな
634 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:20:08 ID:DRcgKqM+
早いとこH2Bの登場キボン
中の人ガンガレ
635 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:31:50 ID:wUsHOKUb
GXは物よりも組織がグダグダすぎるんだよね…
636 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:32:12 ID:0WyK2Q5B
>>625 いちおうH-IIBがあるけどね。
新しいの作って、失敗するより今のを安定させて実績上げる方が
今の日本には重要なのでは。
637 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:35:09 ID:9ZZE9Qj5
638 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:37:36 ID:zzVYVw/D
639 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:38:10 ID:LHwpspnw
H2A202は能力的に、ソユーズレベル。 それよりちょっと上か
H2B204は能力的に、プロトンレベル。 それよりちょっと下か
このシリーズを伸ばせばよい
新型より、信頼性だろ?
昔のように、10機飛ばすたびに新型を作っていてはダメだ
640 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:49:04 ID:RIIyxAv7
少なくともH-II系は保守路線大いに結構
そう言われるまでになるものがやっと出てきたかという感じすらする
641 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 21:55:52 ID:H/Q2oz/T
だいち大したことなくてヨカタ、、、
でもこの衛星、、もっと情報を広く一般に提供して欲しい。
グーグルアースとかマップのように見れるインターフェイスで全球の
ヤシとか提供したら、最高解像度はグーグルより悪いが、、
その代わり僻地でも全部2.5mの分解能だろうからマジ使ってみたい。(; ´Д`)
642 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 22:16:19 ID:jtoPnZI7
>625
ソユーズは50年、プロトンは40年
同じくロシアが現役で運用してるコスモスやゼニットもH-2シリーズより古い
保守的であることが悪いというものでもない
もっとも、アンガラの開発とかやってるから、止まってもいないが
H-2A・H-2Bの次にどういう物を作ればいいのかってところが見えないんだよね
打ち上げ能力を上げることが課題だった今までとは変わってきてると思うんだけど
643 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 22:18:32 ID:9Dqh+UbN
>>624 の、月面写真を
>>641 じゃないが、セレーネのハイビジョンだか何かのカメラで
撮影した奴に・・・出来るのかな。
644 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 22:22:22 ID:BIVyx4Ff
>>636 H-IIBだってとても先進的に技術の開発を目指したロケットとは言えないじゃん
>>639 信頼性の向上は結構だがロシアみたいに技術の継承が途絶えて新型ロケットが作れなくなっちゃうようじゃ本末転倒
製造技術と設計開発技術は別物だ。製造できるから設計開発が出来るわけではない
H-IIを作ってもう何年たつよ?安定するまで〜なんて言っていたらH-IIの頃の経験者はこの世にいないぞ
645 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 22:38:45 ID:hjYq9GW5
新型ロケット?? 中身をどうしたいんだ?? 所詮使い捨てkkkk
646 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 22:44:42 ID:lkg0hLQu
「誰もやっていないことを成し遂げる、というのは
非常にすばらしいことですが、
誰もやっていないというのは、
やる必要がない事、って可能性もあるわけで…」
なんだっけな
647 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 22:52:14 ID:lkg0hLQu
648 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 22:55:17 ID:LHwpspnw
M-V後継やSRB-Aの改良やLE-7クラスタやMB-XXにGX・LNGと、
改良や新設計もいっぱいやってるだろ。
おまいはH2以来、何も作ってないとでも思っているのか?
「目的と手段を取り違えてる」、最たる例だな・・ (´・ω・)y─┛~~
先ず、それは何に使うんだ? それを先に示せ。
今後の有人飛行だって、LRBの開発で足りる。
新型ロケットの計画も、JAXA20年後構想の中にあることはある。
だがまず、H2Aの安定運用による信頼性の構築だ。
「先進的!、先進的!」などと、あれもこれも手を出すようでは、結局何も得られない。
ISASは研究メインだろうが、NASDAは安定して確実に、できれば安く 実用衛星を打ち上げなきゃならん。
役割が違うだろうが。
649 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 23:02:13 ID:3CKHYqLy
打ち上げ後の記者会見でも関係者が言っていたが、H-IIAはまだ開発途中。
LE-7Aの液体酸素ターボポンプの旋回キャビデーション問題、
LE-5Bの振動問題、SRB-Aの能力回復などの課題が残っている。
打ち上げ能力向上のようには目立たないが、信頼性向上も立派なロケット性能のひとつ。
まだまだ開発は続いているよ。
まぁ、もっと将来の展望も知りたいというのには同意。
H-IIB以降の具体的な計画は、まだ見えてこないな。
LRBやら有人やら月面基地などの将来構想はあるが、いかんせん遠すぎる。
個人的にはH-IIBの第2段をMB-xxに置き換えたH-IIC(俺仮称)あたりを期待。
GTO10tonでアリアンVに追いつこう。
650 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 23:09:44 ID:H/Q2oz/T
まあ先進的っつっても、化学系のロケットではやれることにも限界がある。
といって当面地上の分厚い大気から脱出して軌道上で第一宇宙速度までペイロードを
持って行くには、現在の化学系しか方法はない。しかもこの分野で全く新しい事やっても、
得られる効果もそれ程大きくないだろ、、、とするならこの辺チマチマいじくるよりも、
細かい改良を加える事に精を出して、
新しい事に関しては深宇宙探査等で活躍するイオンエンジンとかの技術に力を注いだ方が
良いんでないかな?
651 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 23:43:47 ID:PSzHVxW0
>>650 そそ。化学系に限らず、ロケット推進で衛星軌道に物を上げると考えて
いる限り、そう大きな発展はないだろうな。この部分の革命は軌道エレ
ベーターに任せよう。
652 :
名無しSUN:2006/12/19(火) 23:48:49 ID:H/Q2oz/T
>>651 軌道エレベーター無理でも、、米国かどっかで研究されている
レーザーで地上から押し上げる方法とかさ、、後、山手線くらいの円周で、
物体を加速させて、打ち上げるレールガンとかさ、、そっち方面の研究をやっても
良いとオモ。
653 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 00:19:00 ID:6EqYt6Cd
>>652 どっちをやるにしてもこの国の国土には適していない気がする・・・。
654 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 00:23:38 ID:eeZxWyda
>山手線くらいの円周で、 物体を加速させて
おまいさん、遠心力を舐めちょるな。
655 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 00:27:29 ID:1XyG6I5R
>>654 いやいや、、本当にやってるんだって、、
ただ第一宇宙速度に達した時には、とても人間や機械が耐えられる程のGでは
ないらしいんだが、、原材料を宇宙に打ち上げるのには適しているのではないかっつんで、
研究されているんだって。
656 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 00:29:58 ID:gZrWiJvT
>>655 空気抵抗とショックウェーブをどうするつもりだと聞きたい。
レールガンは月面用だろうなぁ
657 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 00:45:49 ID:e1OEw1uq
658 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 01:04:36 ID:qh5IimOx
659 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 01:07:25 ID:LmTqR8ZL
研究してる人には悪いが、とても実現性があるとは思えん
660 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 02:07:43 ID:PU33OgSY
H-Uシリーズが枯れた技術になるころには日本でも商業ベースの宇宙産業が花開くだろう
三菱がいまだに税金お情け頂戴で、発射台なんとかしてくりとか、もうバカかと
661 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 06:57:48 ID:z/M2vLKf
厨な疑問で申し訳ないんだけど、軌道エレベータ程度の低軌道で、
そこから地球に戻るのでは無く、宇宙へ行くのにロケット使わずに済むの?
662 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 07:54:54 ID:oaFI7E0B
軌道エレベータは、静止軌道と地表を結ぶことが前提なので、低軌道には作れません。
ぐぐるといろいろと出てくるよ
663 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 07:56:28 ID:qh5IimOx
>>661 大体高度70〜80kmがエアロブリージングの限界で、それと同等かそれ以上ならロケット推進を使わないと駄目なはず。
軌道エレベータって100km以上の高度はあるんじゃない? 詳しくないんだけど、それならロケット使う必要があると思うけど。
ただし燃料が極端に節約できるよね。
664 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 09:04:10 ID:AnItLWaD
>663
現実問題として、ロケットみたいな重いものをエレベータから発射できるか疑問だぬ
高度は獲得できるけど、軌道速度はほとんど獲得できないわけだからさ
665 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 10:25:26 ID:GP3Y4fJn
重力井戸の底での静止状態から大気をを突き抜け重力を振り切って飛び出すよりは、
重力も大気も少ない場所からスタートする方が良いに決まってるだろう・・・
666 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 10:47:20 ID:1XyG6I5R
高度3万6千キロに重心を持つ軌道エレベーターってちょっと実現は無理っぽいけど、
例えば、高度1000kmくらいの所にステーションを建設して、そこから上下にテザーを500kmくらい
垂らして、その先におもりを付けて、軌道の進行方向と逆に回し。そんで地球から打ち上がったペイロードを
引っかけるっつう方法はどうだろう、、、もちろん位置エネルギーとしては、重心であるステーション自体が
バランスを崩すだろうけど、、ステーションもテザーの先っぽのおもりもペイロードに比較して重くしておけば、
それ程バランスも崩れないだろうし、、逆に、より深宇宙に物を上げる事でバランスもとったりしてさ、、
そうすりゃロケットは第一宇宙速度を出す必要はなくなるんじゃ、、
そのかわりロンチウィンドウは今までの比じゃないほど狭くなるがw
667 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 12:59:08 ID:LmTqR8ZL
だから数100km程度のものは軌道エレベータって言わないだろ。単なる「塔」だ。w
遠心力で支えるのが軌道エレベータの定義。実現が無理っぽいのには同意する。
668 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 13:01:42 ID:LmTqR8ZL
>>666 低軌道ではそのテザーが地球に対して猛スピードで運動していることをお忘れ無く。
つまり、空気抵抗で瞬時に焼き切れるだけ。
669 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 13:46:09 ID:dHMHnMhy
>666
非同期軌道スカイフックに対する利点はなんだろう?
670 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 14:11:49 ID:7BC74UUJ
地球圏脱出より静止軌道にのせる方がエネルギーいるってホント?
671 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 14:37:49 ID:7v0MH6YF
マルチ乙
672 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 17:20:08 ID:B1r99r5I
673 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 18:14:15 ID:haCc6GAG
具体的には何の予算?
674 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 18:49:47 ID:B1r99r5I
新型固体かH-IIBかHTVか。
675 :
661:2006/12/20(水) 20:23:06 ID:z/M2vLKf
>>662,663
おお、御教示ありがとう。
宇宙ステーション程度の高さだと、勝手に勘違いしてた。
676 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 20:49:00 ID:1XyG6I5R
>>667 いやだから、進行方向逆に回転させて、地表に近づいた時の地表との相対速度を遅くするんだから、
その辺の問題は解決されるんじゃね?それでも抵抗が大きいだろうから、地表に近づいてもある程度
高度をとるっつう方法でやるんだから、、、上の文章だと、高度500kmがもっとも地表に接近した距離
だから、別に問題ないんじゃ?
>>668 スカイフックでぐぐったんだが、、似たような考えってあったんだな、、、文章がつたないけど、、
漏れの説明はもろスカイフックです。
677 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 21:35:20 ID:plLePEfX
678 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 22:01:45 ID:uAxcrXKk
.
>>677 一瞬うつってる巨大な爆発は例のフレアかな?
679 :
名無しSUN:2006/12/20(水) 23:36:33 ID:6dMdAMA5
>>676 とりあえず『軌道エレベータ―宇宙へ架ける橋』(石原藤夫・金子隆一、裳華房)を読め。話はそれからだ。
680 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 00:02:47 ID:B2iQ8uVk
681 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 00:37:23 ID:nQv3Wvtz
682 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 01:11:24 ID:jred1COW
いつH-2AからH-2Bに切り替わるの?
683 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 01:15:51 ID:fkWKkeS9
684 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 06:58:22 ID:jred1COW
685 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 08:41:47 ID:V1+Zvyse
しかしあれだな。
LE-7Aを2個に増やし、推進剤を1.7倍にしても、
H2A204よりGTOで6トン→8トンと、33%増えるだけなんだよな。
安いSRB-Aで、202→204でGTOが4トン→6トンと50%増えたのに対し、効率が悪いですな。
将来は新型を作るより、直径を6メートルにして、2段目をMB-60に入れ替え、
H2B206にすると最強かも・・
686 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 09:59:48 ID:lMTmlxbT
>>685 1段目はとにかく推力が欲しいところだからね。
今は無きLRBを使って202→212だと4トン→7.5トンになってるので
燃料を増やすよりはエンジンを増やした方がいいようだ。
687 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 13:56:21 ID:r91JHOG4
>>686 まあLE−7Aの推力は1MNだからね〜、、これを2機にしたLRBで2MN、SRBA1機
と同等の推力しかない。垂直に離床して大気圏を脱出するときには、圧倒的なパワーが
あった方がよい訳で、そういう意味ではLRBはちと適さないのかもしれんね。
だから燃焼時間は短くても、パワーのあるSRBAで上昇して、水平飛行に移ってからは
LE−7Aで加速っつうことなのかも。
デルタ4のように、1段目のエンジンが3MNとかの推力があるなら、問題ないんだろうけど、、
688 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 14:04:16 ID:D5RnC6av
TPS/JメールのYMコラム(NO.368)の最後、
"私もJAXAを去る日が近づいています。宇宙開発の現場に、こ
のような遊び心を持った若者が絶えることなく輩出してくれるこ
とを願わずにはいられません。(YM)"
まだまだがんばって欲しい…けど、現行の流れでのJAXAの人間と
しての残された時間は短いんですね。
うーん。研究職の人なんかも、「一生って短すぎる」といいますが、
やりたいことができるようになる頃には、ヒトとしての残存時間は
長くないのですな…。
689 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 20:53:05 ID:KsyLxwgD
>>685-687 発射から高度10kmまでジェットエンジンのブースターはどうよ。
酸化剤の分は軽く出来る。
690 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 20:59:44 ID:xyHmdKxQ
>660 そこは何処の国でもそうだから、当面見逃してやらないと
>663とか
エアブリージングで2km/s(マッハ6位か)まで加速、でカタパルト発射、
なんてのは誰かとっくに思いついているだろうなー
691 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 21:21:56 ID:6pbLpeDX
>>690 二段式離陸TSTOのことだね。
母機のターボラムジェットでマッハ6程度まで加速して、そこから切り離し。母機は帰還(再利用)。
その後はロケットエンジンか、もしくはスクラムジェットでさらに加速してからロケットエンジンかでマッハ25程度に上昇とか。
まあこれはロケットというかスペースプレーンだけど……。
692 :
690:2006/12/21(木) 21:34:23 ID:xyHmdKxQ
>691 いや、飛行機の上でマスドライバー …何Gかかるんだか w
693 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 21:38:16 ID:V1+Zvyse
>>689 1 最大級のジャンボジェットエンジンでも、推力は1機40トンくらいですな。 足しにはならん
2 しかも高度10kmって、1分くらいで通過するし。 働くヒマも無ぇ
3 何より、その頃にはマッハ2〜3くらい出てるんじゃね? ジェットエンジンより既に速いぞ。 ていうか邪魔
・・・ロケットを横に離陸させる、とか
ジェットエンジンだけで上がって、高度10kmで初めてロケットに点火する、
って話じゃねぇよな?
694 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 21:40:38 ID:6pbLpeDX
>>692 あ、カタパルトって、そうか、確かに。
勘違いしてました……
695 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 22:25:25 ID:b6AdzTtf
>>688 それ、読んでいてチョット気になった。
後釜はいるのかな。
696 :
690:2006/12/21(木) 23:13:09 ID:xyHmdKxQ
>693
20km位まで上げれれば大気圧が大分落ちているからノズルの膨張比を少しは稼げるかと。速度はおまけ程度で。
まあ、打ち上げで天気気にしないで済むのが一番のメリットだけど
697 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 23:16:56 ID:VPY50Wqx
698 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 23:37:43 ID:WZBw/Sso
膨張比を稼ぐよりも空気抵抗が減るのが効くんじゃないかな
699 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 23:42:51 ID:V1+Zvyse
きく8は、GTOに入るとすぐに太陽電池を展開し、その後アポジキックを行ったけど、
逆にひまわり6は、展開したのはアポジキックを終えた後だよね。
いつ開くのか、決まりとか理由とかあるの?
700 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 23:46:36 ID:lMTmlxbT
>>696 つっても空港の天候はやっぱり問題になるだろう。
あとはパイロットの安全確保。
701 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 23:50:22 ID:VPY50Wqx
702 :
名無しSUN:2006/12/21(木) 23:56:31 ID:lMTmlxbT
>>699 ひまわり6号はアメリカ製だから根本的な設計が違うんだと思う。
ひまわり7号は打ち上げ直後に太陽電池パネルを部分展開した。
703 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 01:18:56 ID:YH1EG8rR
>>666 ボロ・システムの小さいやつみたいなのか?
押入れから15年前の最新・宇宙飛行論を引っ張り出してみた。
未だ何一つ実用化されてないんだよな・・・
704 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 11:05:31 ID:XXLseUuQ
705 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 12:21:11 ID:06KpGVLs
ターンエーガンダムに出てきたスカイフック・ザックトレーガーは
回転力を利用して月への移動手段にもなるって話だったな
中心部の高度は4000kmぐらいで末端が高度80kmまで降りてくる
遠心力が凄そうだけど、強度的に辛そうな軌道エレベーターよりは実現性がある感じ
706 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 14:04:31 ID:XXLseUuQ
>>705 地表に一番近づいた時ってのは地球の重力とスカイフックの遠心力が
加味されるんだよね、、で地表からもっとも離れた時は逆っつうことは、
均等に力が加わらないってことなのかな?そうすっとスカイフックの軌道
はちょっと拉げたものにしなければならんのかな?
この辺物理学しらんから、良くわからナス、、、
707 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 15:55:59 ID:/k+/ndoC
708 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 17:27:38 ID:WOk84a1U
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン / | |
ウイーン @ | | ガッガッガ
/ 人
/ .< >_Λ∩
_/ .//V`Д´)/
(_フ彡 /
これが軌道に浮かんでるようなもんだろ
709 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 17:31:27 ID:MUyrkH7f
ワロタ
710 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 17:39:47 ID:9YwQB9Eg
>>706 タイヤが地表を転がるイメージ、サイクロイド曲線になる。
711 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 21:01:05 ID:eroQPNKs
712 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 21:34:50 ID:kjNKizcB
なんかCAMUIも構造を一から見直したみたいだし、
サイトにも書いて有るけど当面は目指せ、MT135、と
で、頑張って多段構造を取り返してホスイ
713 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 23:07:33 ID:VaxtVmjt
714 :
名無しSUN:2006/12/22(金) 23:30:13 ID:MUyrkH7f
>アメリカは2つの点を明確に示しています。
>まず、アメリカ独自でロケットや宇宙船、着陸船などの輸送システムを構築して月へ行くこと。
>そして、輸送システムに関しては国際協力を求めないことです。
>ですから日本やヨーロッパは、他国、例えばロシアと協力して輸送システムを
>共同開発したらいいのではないでしょうか。
>そうすると輸送システムが2つできることになるので、良いアイデアだと思います。
日欧露・・
715 :
名無しSUN:2006/12/23(土) 00:23:13 ID:bUkvJTJq
716 :
名無しSUN:2006/12/23(土) 01:08:47 ID:939iD+6b
>715
近くの星で起きてくれれば
もっと詳しい事がわかるんだろうねえ
717 :
名無しSUN:2006/12/23(土) 01:15:13 ID:duZqNLeF
近くすぎたら命がないぞ。
718 :
名無しSUN:2006/12/23(土) 01:41:49 ID:NSJDs5VZ
隣の銀河くらいなら大丈夫かな。確率的には極めて低いだろうけど。
719 :
名無しSUN:2006/12/23(土) 15:50:12 ID:bUkvJTJq
720 :
名無しSUN:2006/12/23(土) 22:10:55 ID:939iD+6b
欠陥品作って宇宙へ行けるのか
721 :
名無しSUN:2006/12/23(土) 22:12:23 ID:qi4PuBuc
>>717 普通の超新星爆発の場合、20〜30光年以内だと危険だそうだ。
極超新星だともっと離れていても危ないかな。
722 :
名無しSUN:2006/12/24(日) 10:56:03 ID:0dV3UNWW
723 :
名無しSUN:2006/12/24(日) 16:25:13 ID:c268WJrk
724 :
名無しSUN:2006/12/24(日) 16:34:35 ID:hlbvcw+f
40センチですよ
725 :
名無しSUN:2006/12/24(日) 17:05:00 ID:Nogffepj
726 :
名無しSUN:2006/12/24(日) 18:48:15 ID:hn9ktNEk
「レーダー2号」「光学3号」というネーミングセンスが素晴らしい。w
727 :
名無しSUN:2006/12/24(日) 19:39:46 ID:Rm8arNCV
728 :
名無しSUN:2006/12/24(日) 22:56:19 ID:g2HgO9sc
どうせなら「電探2号」にしてくれないかのう。
729 :
名無しSUN:2006/12/24(日) 23:14:57 ID:0dV3UNWW
730 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 00:32:14 ID:Xk9ZR+Bh
731 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 00:36:00 ID:fzqFkWei
>>730 まともな戦略があるなら、宇宙予算を減らすとは思えないけどね。
そんなものが今の政府にあるのならだがw
732 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 00:59:11 ID:hHFJk7DP
結局カムイのカンサットは、どうなったの?
733 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 01:06:22 ID:H+Kz/gz0
734 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 01:47:30 ID:B1FZybLF
>>733 いまどきスキャナで撮ったみたいなPDFにワラタ。いまだに役所は紙が基本か。w
735 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 01:57:27 ID:H+Kz/gz0
H2Aは、国家基幹技術の一つとされているようだから、大丈夫だろう。
JAXA予算は横ばいだが、ロケット予算は増えている
736 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 04:15:50 ID:m5PBR4vW
1/5(金)
新年、あけまして「ロケットまつり!」
Open18:30/Start19:30
ロフトプラスワンHPより
その日から仕事だよ・・・・次の日も・・・・・・orz
737 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 07:27:39 ID:flY9Wfgi
738 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 09:33:38 ID:GDdq9Zav
アンテナ展開
まーーーだ?
待ちくたびれたよ
動画は発表されるの?
739 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 11:07:22 ID:Pi7VJj+N
740 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 11:15:54 ID:H+Kz/gz0
>今後、2つの大型展開アンテナの展開を12月25日17時頃から約7時間にわたり実施する予定です。
> 大型展開アンテナの展開結果については、12月26日午前3時頃に発表を予定しております。
サンタさんサンタさん、宇宙スレの住人にクリスマスプレゼントをください (`・ω・´)
741 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 12:01:35 ID:B1FZybLF
大型展開アンテナの展開を生映像で中継したらなかなかのスペクタクルなのにな。
でもアンテナが展開されないと中継できんか。w
742 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 12:22:15 ID:xCEA+N8W
>>741 じゃあ、これまでどうやって地上と通信してたんだよw
動画のビットレートが小アンテナでは足りない、というのは有りかもしれんが。
743 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 12:36:58 ID:flY9Wfgi
12月25日(月) 22:50〜23:00 NHK教育
視点・論点 「Fly Me To The Moon」 的川泰宣
再放送は12月25日(月) 28:20〜28:30 NHK総合 *再放送は教育じゃなく総合
744 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 12:42:08 ID:838jhTLn
745 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 13:23:54 ID:wrHuQA4c
・ザビ。
746 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 15:13:44 ID:B1FZybLF
>>742 説明不足すまん。ビットレートが不足するので動画生中継は無理かなということね。
747 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 17:23:34 ID:bqXn7KRD
開傘の実況見てえなぁぁぁぁぁぁ〜〜〜
748 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 22:15:18 ID:UY8Tnw9b
12月25日(月) 23:15〜23:40
きょうの世界
11台特集『シャトル成功 宇宙開発の将来像』
●出演
的川泰宣(宇宙航空研究開発機構「JAXA」教授)
松尾寛(国際部記者/リポート)
はやぶさスレで教えてもらいました。
749 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 22:54:43 ID:9DQl/kzS
>>748 うぁっ!もうすぐじゃん!
今、視点・論点見てるのでちょうどよかった。
教えてくれた人、dクス!!
750 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:01:53 ID:PZekfb71
視点・論点見たか?LUNAR-Aがっっっっっっwwwwww
751 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:03:25 ID:fzqFkWei
>>750 だよなだよな! あれ、どーみたってLUNAR-Aだよな!
なんで的川先生ともあろう方が出てる番組で、あんなことになっちゃってるわけ?
752 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:10:43 ID:PZekfb71
753 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:12:19 ID:Xk9ZR+Bh
家に帰ってきて、キャプチャ動画再生中。
LUNAR-Aがいつの間にか中国の衛星になって、ここへ来ちゃったよ。
754 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:14:04 ID:KmvjE2Pi
「嫦娥」の画像をググるとLUNAR-Aが沢山引っかかるのは何故(・・?
755 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:15:29 ID:9DQl/kzS
756 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:15:53 ID:fzqFkWei
ググって引っかかるのは、中国の国家航天局の中国探月(だっけ)ってコーナーに
なぜかLUNAR-Aの画像が載っちゃってるからなんだろうが。
757 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:16:25 ID:H+Kz/gz0
「今日の世界」も始まったぞ
宇宙はまだ
758 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:16:41 ID:Xk9ZR+Bh
759 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:18:50 ID:PZekfb71
みんなBS1を見ろ。別件でまたマトちゃんでるぞお
760 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:25:35 ID:jFVfjWKD
BSは見れない…orz
761 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:26:14 ID:9DQl/kzS
さっきの視点・論点って、生放送?
だったら、大急ぎで移動してたんかな?的川センセ。
髪型がちょっと乱れてる気がするw
762 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:27:19 ID:fzqFkWei
BSいいなー。面白い?
763 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:27:30 ID:H+Kz/gz0
嫦娥に対抗して
日本の月宇宙船は「かぐや」で・・
764 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:31:28 ID:9DQl/kzS
BSの番組で嫦娥出てきたけど、さっきのと全然形が違うw
765 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:33:03 ID:H+Kz/gz0
おお・・ アレスロケットが・・
オリオンもCGムービーで
神船や嫦娥(本物w)も出た
マトちゃん、有人計画にも意欲的
766 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 23:34:25 ID:KmvjE2Pi
打ち上げてしまえば形状など一般人民には確認しようがないから
日本製の画像を拝借してでっちあげ、支持を得る。
更にそれを確認するネット等のすべての情報は検閲・フィルタリング・・・なんてことあるよな、あの国なら。
767 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 01:21:26 ID:vZfSGUxZ
きょうの世界ってNHK衛星第一か
今気づいた
768 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 01:46:01 ID:vv/9kkiB
769 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 03:36:03 ID:09PqxbbW
ETS-VIII(きく8号)のアンテナ展開は、どうなったのだろうか。
770 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 03:55:25 ID:0Ip5/4In
時間の関係で受信側だけ展開した。
771 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 03:58:00 ID:KDZTZ/qQ
772 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 09:15:04 ID:io+FRIxb
>>771 実際に宇宙空間で開くとなかなか美しいな。
もう片方も無事に開くことを祈る。
773 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 10:37:41 ID:cUt6LxaP
774 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 10:41:00 ID:SkkYFnJX
775 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 10:43:15 ID:SkkYFnJX
776 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 10:48:05 ID:xXIUShSg
>>773 キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
777 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 11:23:46 ID:t1y2Xdci
すげー!スターウォーズの光子帆船みたい。
778 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 12:31:35 ID:J+3cvN26
779 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 14:06:29 ID:RvqSNcCS
>>778 こう考えるんだ!次の日も、素晴らしい展開動画が見れるんだと!
遅れが出たのはショボーンだけど、機能には問題無いようだから、安心した。
JAXAのみなさん、きく8号、頑張れ!
780 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 18:42:09 ID:1GFIRgdS
1枚1枚にジンバル機構が付いてんのかなぁ。
781 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 19:32:50 ID:TmpvsgVQ
782 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 19:33:37 ID:99jk2ARg
ロボコン経験者としては、非常に心臓に悪いぜ・・・。
確か宇宙空間では日が当たれば百数十度にもなるが、陰に行けば一気に
零下になると聞く。別に衛星はどこへも逃げないので、まったりやりゃ
いいんじゃないかね。
・・・正直、気持ちが落ち着かないが。
783 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 20:32:00 ID:J+3cvN26
こういう時、宇宙ステーションにいる人間が、小型ロケットで出張して、
ちょっと、引っかかってるワイヤー?を切ってもらう、とかするサービスがあればいいのにな。
784 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 20:46:18 ID:5Gy9Y/uV
プロマネによると、LDREX(-1)での失敗で改良した編み方により
手で引っかけようとしても引っかからないくらいの構造になったらしい。
おかげでLDREX-2は成功。LDRも受信側は成功。
これなら送信側も展開に関しては大丈夫でしょう。
785 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 20:59:25 ID:iuWDOcp1
展開動画1が消えてる・・・
786 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 21:04:47 ID:xXIUShSg
ホントだ・・
なじぇ?
787 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 21:05:57 ID:5Gy9Y/uV
アドレス直でも404だ。。。。
問題があったのか、エンコードし直して高画質化か。。
とりあえず保存しておいてよかった。
788 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 22:20:32 ID:iuWDOcp1
789 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 22:24:34 ID:mR9Khycp
そのうちまた公開されるんじゃないの?
790 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 22:43:32 ID:5Gy9Y/uV
791 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 22:46:31 ID:vv/9kkiB
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
792 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 22:49:08 ID:4x8uG2xk
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
793 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 22:49:22 ID:yUS1kNmS
__
γ' ``、l i ,r  ̄``、
( ,/Υ⌒ メv' )
ヽ、 ,i ● ● l、 _ ノ キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
 ̄ ̄ ヾ └――'ノ  ̄ ̄
/ Yー- イ\
/ // (二)ヽヽ \
/ ,i. l ヽ.(_),ノl | \
\/ ○ | | | | ○ \/
/_ゝ/_ゝ
794 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 22:53:08 ID:D1xtRO++
おめでとうさん!o(^▽^)o
795 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 22:53:15 ID:iPppismD
かっこええー。
796 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 22:54:06 ID:EalqTuCc
>793
こんなAAまであんのか
まあオメ
797 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 23:46:20 ID:99jk2ARg
>>793 まだ改良の余地がありそうなAAダナ。
なにはともあれ関係各所GJ!
798 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 23:52:09 ID:WQKcrZX/
豪雨の師走にキクが満開! オメデトウゴザイマス
799 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 23:59:46 ID:90EFLlpp
おめでとう!
地元の友禅の技術が生かされてるなんて
なんか感動です。
800 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 00:02:14 ID:jcUTv9TA
キク━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━8号!!!!
オメ!!
801 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 00:12:33 ID:orRosMD+
802 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 01:15:34 ID:Z5dsQhN6
803 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 01:53:33 ID:u2rPwdhD
おー、両方とも開いたかぁ。やったね。
しかしすげー、バランス悪そうだな。
ちゃんと姿勢制御とかできるのかしらん。
804 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 09:24:51 ID:tkSk3nhC
805 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 09:59:14 ID:wDRxrnfO
806 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 10:15:55 ID:A0RcG3vw
>>804 >一方、宇宙飛行士を輩出してもまともに管理せず、
宇宙飛行士が田舍で農業をしている国家もあるという。
これって日本のあの人のこと言ってるのかな?
国のお金で行ったんじゃないのにねえ。
807 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 10:26:37 ID:3gdwkmbo
つうか、宇宙飛行士じゃないし。(宇宙特派員)
808 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 10:28:48 ID:1iKCHBXB
宇宙飛行士だろ。
809 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 11:09:12 ID:wDRxrnfO
何が宇宙飛行士か、についての明確な定義は無い
だから宇宙飛行士だとも言えるし、言えないとも。
「宇宙空間を飛んだ人」なら、当てはまる。
「宇宙空間を飛ぶ任務を専門の職業とする人」なら当てはまらない
ただロシアの場合、半年くらいはみっちり訓練されるらしいので、
民間人でも宇宙飛行士と呼べる程度にはなってるかもしれない。
「宇宙飛行者」ならOKか
将来、航空機と同じように客を気軽に乗せる時代になれば、もう飛行士とは呼ばなくなるかも
「宇宙旅行者」だ
810 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 13:57:20 ID:wDRxrnfO
ロシアは中国と宇宙開発で協力するが、重要技術は移転しない
http://www.cnn.com/2006/TECH/space/12/26/russia.china.space.ap/index.html ロシア宇宙機関の幹部は、宇宙開発分野で中国との協力は行うが、
将来、ロシアのライバルとなりうるような重要技術を移転するつもりは無い、と述べた。
中国はまだ我々ロシアより、宇宙分野では30年遅れている。
しかし彼らは急速に追いかけ始めている。
中国は2010年までに無人の月面探査を目指し、宇宙ステーションの建設をも計画しています。
かつてロシアは中国に基礎的な有人宇宙技術を売却し、
中国の宇宙船は、有人飛行を達成しました。
神舟は、ソユーズ宇宙船にそっくりです。
現在では、ロシアの宇宙技術は政府が管理し、中国へは一切の技術移転を行っていません、
と彼は述べた。
これに違反した何人かの科学者が処罰された、とも付け加えました。
かつてソ連が崩壊したロシアは、アメリカの一極主義に対抗する為
多極主義を採り、中国との戦略的友好関係を築いてきました。
しかし、ロシアの中国専門家などは、将来は中国がロシアの脅威となる可能性を考え、
人口過疎地域への中国人移民の流入問題などを指摘しています。
811 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 16:47:18 ID:LQjG75SL
> 宇宙飛行士が田舍で農業をしている国家もあるという。
そこが素晴らしいんじゃネェか
812 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 16:55:46 ID:51GM0/SB
政治家になったり宗教家になった人もいるし、職業を差別しちゃいかんよな。
813 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 17:24:29 ID:q9lBhzMb
おそばせながら今知ったよ。。
二枚目無事展開オメ〜!!
814 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 19:33:52 ID:tkbRn0Vs
>>803 いくら軽いとは言えあれだけでかいと回転モーメントも凄いでかいんだろうな
815 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 23:14:10 ID:6vXVqxTB
的川さん、体調悪かったのね・・・。
なんか心配だねぇ。
816 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 00:33:24 ID:kRQpTaRz
817 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 00:55:28 ID:+W8gL+fe
818 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 01:10:35 ID:kRQpTaRz
どうも。BSは生だったのね。
的川先生正月までには元気になるといいな。
819 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 10:12:27 ID:+Yfoxr7o
820 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 11:30:03 ID:wEJnSdZu
821 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 11:39:55 ID:hYMkMKdu
822 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 11:53:01 ID:PCwDmqC/
>>820 全体を撮影するために広角レンズをつかってるんじゃない?
823 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 15:05:11 ID:9PBLgtgi
>>820 >>822に同意。超広角レンズで全景を撮影しているんだと思う。で、遠近感が
強調されているのが理由の一つで、目の錯覚、というのが二つ目の理由。
824 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 17:27:27 ID:oD6YdKSs
(壊れた傘みたいに)反対向きに反ってたら大事だわなw
825 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 18:38:06 ID:9PBLgtgi
826 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 18:53:48 ID:AE4pmTid
100円ショップの傘じゃないんだからw
827 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 20:58:48 ID:F7UA2dEd
>824 そもそも日傘だしw(メッシュ編みだも)
828 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 23:43:30 ID:1Z5FZIZV
829 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 23:46:25 ID:1Z5FZIZV
830 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 00:13:45 ID:N0lm3NPC
831 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 01:36:27 ID:OFqJce/g
キクちゃん きれいだよ キクちゃん
832 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 04:04:35 ID:7v+stkp7
833 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 08:16:55 ID:2+J4JSNt
お菊さん
834 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 08:57:39 ID:WonCZ+H5
>>830 衛星に合わせたロケット開発って、まれだったの?
それとも、通常の商業として考えたら、効率が悪いって事かな。
それに、ETSシリーズって技術試験衛星なんだがな…。
835 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 09:42:47 ID:am+8SEnO
>>834 昔、N-2をひまわり2〜3号、さくら2号、ゆり2号等を打ち上げるために開発(というか技術輸入)してる。
あと、アリアン5は欧州シャトル(ヘルメス)にあわせて設計したもの。
836 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 10:35:39 ID:xMJsRgHS
大型掘削機を作るためにトンネルを作る事にした、という感じか
837 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 10:52:03 ID:ICRDamID
838 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 12:14:51 ID:l/MYK5VX
地震の多い日本ならではの衛星だよな
839 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 12:37:59 ID:WonCZ+H5
>>835 d。
今回204型が成功して、SRBが2本でも4本でも可能!と幅が広がったのは
いい事だと思うんだけど、どうも書き方が、宇宙開発を知らない人には
効率悪い事ように思われそうな希ガス。
840 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 12:40:04 ID:NfYScTE/
>>837 なんだ、あの20年前の特撮ヒーローみたいなカッコの姉ちゃんはw
841 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 13:32:45 ID:3xSgZUdT
>>830 後追いのロケットマンセーだけでは危ういと言いたいのでせう。
目先だけでなく戦略が必要と読める。
842 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 13:36:29 ID:n4r3FDZU
N-IIのSRBひねり落としってもう失われた技術なのかなぁ…かっこいいのに…(´・ω・`)
843 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 21:07:46 ID:fGJqhCN1
>>842 H-II・・・ね
SRB 6本束ねて低軌道 20d 静止軌道 4d
なんて言っていた時代もありました・・・・・トオイメ
SRBを切り離して1段目から素早く離すために
SRB先端で固体燃料噴かすんだけど
径方向に離すと、噴射を一段目が直に被るから
接線方向に噴かして離すっていう「ひねり落とし」
なんつーか・・・・・ねぇ
844 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 21:21:19 ID:fGJqhCN1
>>837 いままでは地上側もパラボラアンテナで静止衛星に向けなきゃ
通信できなかったことを考えりゃ十分ポータブル
例:BS、CS
イリジウムみたいにたくさん衛星を打ち上げる必要ないし。
845 :
名無しSUN:2006/12/30(土) 00:11:18 ID:C/zIWha2
846 :
名無しSUN:2006/12/30(土) 00:25:51 ID:YAyoxQnf
>>845 いやいや、
>>837のリンク先の「ポータブル端末」はB4サイズで8.2kgも
あるんだよね。512kbpsのデータ通信まで可能とはいってもでかいよ。
まあ試験用としては許容範囲ではあるけど。
847 :
名無しSUN:2006/12/30(土) 01:45:55 ID:CI9GjqWO
848 :
名無しSUN:2006/12/30(土) 10:17:06 ID:iFZIlFjB
ふっ、ラップトップパソコンなるものを知らない世代だな。
7kgあって膝で使ったら膝が壊れる代物。w
つかハンディ端末が本命と思いたい、菊8蔵。GPSだってごく普通に携帯に入るほど小さくなったんだし。
849 :
名無しSUN:2006/12/30(土) 14:19:49 ID:FtSIdWHx
でかい上に白黒で表示速度のクソ遅いVGA液晶のやつか
スクロールすると画面が全く見えません
850 :
名無しSUN:2006/12/30(土) 14:36:15 ID:G5TMaYdC
>>848 へ、ラップトップって死語になっているの、
俺はデスクトップ・ラップトップ・ハンドヘルドと使い分けているぞ。
851 :
848:2006/12/31(日) 09:36:36 ID:OhKdWJpD
>850 いや、普通ノートかデスクトップでしょう、7年位前から
ハンドヘルドは仕事場の物置にひとつぶん投げてあったなー
>849 東芝はプラズマとかELとかいろいろやっていたなー。だから今でもノートは意地で作ってるし
852 :
名無しSUN:2006/12/31(日) 11:19:04 ID:4sebrDIo
東芝はブックだろ、ノートはエプソン
853 :
名無しSUN:2006/12/31(日) 12:52:25 ID:eySbEPqE
日本での「ノートPC」は海外だと「ラップトップ」だね。
854 :
名無しSUN:2006/12/31(日) 15:43:01 ID:m5uD2PWO
ノートPCと言うくらいなのだから、本物のノートくらいの厚さ・重さになって欲しいものだ
855 :
名無しSUN:2006/12/31(日) 19:38:37 ID:GGx4gKT5
元日の新聞に飛ばし記事は出るかな?
856 :
名無しSUN:2007/01/01(月) 12:23:16 ID:tEpKeqDj
857 :
名無しSUN:2007/01/01(月) 16:08:17 ID:ZusInw3C
ホントにラップトップに置いたら石抱き拷問だもんな。
858 :
名無しSUN:2007/01/02(火) 01:47:45 ID:UPnJ8Z30
859 :
名無しSUN:2007/01/02(火) 10:51:45 ID:E8D6/DZu
がいしゅつにも程がある
860 :
名無しSUN:2007/01/02(火) 17:47:06 ID:F7Ot03Ds
日本が打ち上げる宇宙機はみんな女の子に擬人化されてる気がする。
何人姉妹だ?
つーか生みの親の擬人化キボン。
861 :
名無しSUN:2007/01/02(火) 18:28:04 ID:UPnJ8Z30
862 :
名無しSUN:2007/01/02(火) 22:48:21 ID:lHIrEcbJ
>>859 綺麗だとは思うが何故か笑いが止まらないw
863 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 01:20:54 ID:3CeQbtNP
サンプルホーンは、ちんぽですか……
864 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 07:27:20 ID:Ie8hl9ay
公式にも はやぶさは
「たんしょうほうけい」。
「探(たん)査機を小(しょう)惑星に放(ほう)出する計(けい)画」
(ISASメールマガジン 第120号)
とゆーことで男子だ。
865 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 13:57:50 ID:FqwkC6hR
>>858 の元ネタはワンダバなんちゃらてのじゃないの?
866 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 19:53:03 ID:6n8BdwFv
ワンダバのキク8号ときくはちぞうのパロディ。
描いてるのはワンダバのキャラクター原案の人。
867 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 03:02:09 ID:3hHdiMgM
あのJAXAお墨付きの人はきく8号描かないのかねぇ
868 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 14:55:40 ID:1dttY+vS
869 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 21:47:44 ID:KtB97MNL
870 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 23:16:17 ID:ab84XOmJ
イスラム国で初めてじゃない? 自力で衛星打ち上げるのは。
871 :
名無しSUN:2007/01/05(金) 15:50:03 ID:0t7DPLH6
872 :
名無しSUN:2007/01/05(金) 20:17:00 ID:0t7DPLH6
873 :
名無しSUN:2007/01/05(金) 21:26:21 ID:pjlZZlY4
874 :
名無しSUN:2007/01/06(土) 13:58:13 ID:tKgRJb3z
875 :
名無しSUN:2007/01/06(土) 17:26:57 ID:hM8etUrP
>>873 ぜんぜん内容が違うんだが。
ロンドンのビーフィーターに、女性を初採用と言うのと
何の関係があるの?
876 :
名無しSUN:2007/01/06(土) 22:21:47 ID:sWiF58fe
877 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 11:45:29 ID:Ljf992o6
878 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 12:39:18 ID:QpEXvuV3
>>877 >世界10位の宇宙大国
米国、ロシア、ESA、日本、中国、インド、イスラエル、ブラジル・・・
後思い付かない。
879 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 13:30:24 ID:M7+sCYfZ
2015年までには北朝鮮、パキスタン、イラクくらいのレベルに到達したいということのようだな
880 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 14:13:42 ID:rNTxRq0X
>>874 それ、エンジンは何使ってるんだろ
その機体の大きさで9基もありそうだけど、煙も火炎も見えないし、熱気のようなものも見えない。
水蒸気が出てるように見える動画もあったけど、過酸化水素+触媒?
881 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 14:52:47 ID:wU9e/aLU
882 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 17:27:42 ID:gCyI3NN8
>>881 RVTと言うより宇宙丸or観光丸っぽい感じがする。
883 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 19:09:12 ID:aNKLUP+n
13 名前:マンセー名無しさん 投稿日:05/03/14 14:29:13 ID:Oxm8agtW
近所に「コロ」って犬がいる。
ありきたりな名前だなと思っていたら、本名は「セルゲイ=コロリョフ」というらしい。
旧ソ連のロケット技術者の名前らしいが、なぜロケットなのかは誰にもわからない。
そこのご主人が
「同志セルゲイ、お手」
とやってる様子は、なかなか強烈なものがあった。
884 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 19:43:39 ID:F6kFccWE
885 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 01:27:24 ID:+iwI/oP5
886 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 02:17:31 ID:FScn352E
887 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 02:41:19 ID:+ziLY9Z9
>>885 広報に熱心なのは大変よろしいのだが緊急プロジェクトのはやぶさ2を差し置いて何しとるかぁ(゚Д゚ )ゴルァ!!
>>886 確かにかっこいいけど天地災害の多い日本では壊れる可能性高そう
888 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 09:09:39 ID:SFF+V4qM
何年か前に子供連れて行った記憶があるけど、
その後倒れたという話は聞いてない...
889 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 10:31:31 ID:Twcawrqg
890 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 11:35:43 ID:pFVerqJM
超基本的なことで悪いんだけど、前からの疑問なんでどなたか教えて下さいな。
@なぜ地球の重力圏から脱出するために11k/sのスピードが必要なのか?重力の強い地表面でもスピードに関係なく上に上がれるでしょ。ゆっくりでもその速度を持続すれば脱出できるような気がするんだけど・・・。
Aなぜ宇宙から大気圏に突入するときに速度が遅いと跳ね返されるのか?大気は外から地表に向かってだんだんと密度が濃くなってるんでしょ。水面に入るときと同じでゆっくり入ったほうが摩擦も少なくすんなりは入れるような・・・。
891 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 11:51:21 ID:L1L+OjPF
>>890 1、地上から上に石投げるとするだろ。人の手で投げても数メートルとかで落ちてくるだろ。
じゃあもっと強くってことで機械で投げたらもっとあがるけど落ちるだろ。
上にあがるにつれてエネルギーを失って速度が落ちていき、再び重力に捕まり落ちる。。
じゃあもっともっとってことでロケットで地表から秒速11キロで上げたら、
もちろん重力で減速をしながらついには地球の引力圏を抜けるわけだ。
延々と秒速11キロであがっていくわけじゃないんだよ。
秒速1メートルでもあがりつづけられればもちろん引力圏は振り切れる。
でも振り切るまでに使うエネルギーは、地表で秒速11キロを与えるときの
エネルギーと基本的に同じ。一瞬の力かか、継続の力かの違い。
2、遅いと跳ね返されるんじゃなくて、
角度が浅いと跳ね返されるよ。石の水切りとおんなじ。
ゆっくり帰って着たいのはやまやまなんだけど
宇宙から地表に戻るのにエンジンで延々と逆噴射して減速するだけの
エネルギー(燃料)を宇宙まで持っていく余裕がないんだよ。
で、燃え尽きないように工夫して重力に逆らわずに落っこちて帰ってくる。
892 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 11:53:05 ID:L1L+OjPF
・・・読み返したら間違ってるしオレ。逝ってくる・・・
893 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 12:01:57 ID:F2+IUZJQ
>>885 せめて、屋根の下に展示して欲しいな。
野ざらしじゃあ、速く傷みそうだ。
894 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 12:04:10 ID:GBA9vYiV
>>892 何も逝かなくても、訂正すればいいんじゃまいか。
895 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 12:05:47 ID:64p3XY+l
>>891-892 えっどこが?
このスレッドでこんなこと聞くヤツには十分な情報が入ってる
896 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 12:12:49 ID:pFVerqJM
>>891 丁寧にありがとう!
@のほうでちょっと確認したいんだけど、初速で11k/sって無理でしょ?最高速ってこと?
897 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 12:19:39 ID:pFVerqJM
Aのほうは、宇宙からの帰還の際、できるだけスピードが出ないように斜めに進入して大気に跳ね返されるぎりぎりの角度で大気圏突入するってことでOK?
898 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 12:55:07 ID:btYxAju+
>>890 @→まずハシゴを作れ
A→まずハシゴを作れ
というわけで、軌道エレベータですよ
899 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 13:04:53 ID:64p3XY+l
>>896 瞬時に加速はできないが初速で11km/s以降運動エネルギーが位置エネルギー
に替わって減速していく。
>>897 元々衛星は8km/s程度で回ってる。
空気加熱と断熱の関係のほか、機密保持の関係から突入コースが制限されてる。
900 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 13:10:32 ID:0Q97l9Vt
>890
1)重力に逆らって一定速度、ってのは実は加速そのもの。
2)強力な地球の重力を翼、膜面等で抑制し、速度を落とす技術力がまだ地球上に無い
柔構造の研究はされている(ガンダム、バリュートでぐぐればイメージはつかめると思う)
901 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 13:22:33 ID:+iwI/oP5
902 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 13:24:11 ID:+iwI/oP5
903 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 13:31:58 ID:+iwI/oP5
904 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 13:37:58 ID:+iwI/oP5
905 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 16:20:09 ID:+iwI/oP5
906 :
名無しSUN:2007/01/08(月) 17:41:39 ID:zLB/eWe5
>重力の強い地表面でもスピードに関係なく上に上がれるでしょ
それは「重力圏を抜けた」とは言えない。 重力は距離が離れるほど弱まるが、消えはしない。
遅いスピードで地球からの距離を稼いだところで、(他の天体の重力に捕まらない限り)、
重力に逆らうエンジンのエネルギーが尽きれば、いつかはまた、地球に落ちてくる。
「重力圏を抜ける」とは、そのまま、放置していても、二度と地球に引っ張られることが無い状態。
それが第二宇宙速度。
でも、地球重力は抜けても、今度は太陽の強力な重力が待ち受ける。
第二宇宙速度では、太陽の周りを回るのみ。
ボイジャーは第三宇宙速度を出し、現在、太陽系の辺境あたりを飛んでいる。
これは、第三宇宙速度が出ているので、未来永劫、太陽系には戻ってこない。
数百万年後にでも、どこか他の星系の重力にでも捕まるかもしれない。
>水面に入るときと同じでゆっくり入ったほうが摩擦も少なくすんなりは入れる
正しく、その通り。 できればゆっくり入りたい。 空力加熱が低減できる。
しかしそのためには、減速しないとね。 ただ、軌道に入るのに、エネルギーを使い果たしているので、
逆噴射で減速するのは、ほとんど無理。 ほんのわずかに減速し、依然として超高速で再突入に備えるのみ。
ところが、そのままだと、あまりに加熱しすぎて、燃え尽きてしまう。 そこでなるべく浅い角度で突入し、
加熱を最小限にする。 このタイミングが難しい。あまりに浅いと、飛び石の原理で、跳ね返され、
下手をすれば二度と戻れなくなる。 逆に深すぎると、燃え尽きる。
907 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 00:22:46 ID:OgsIuuiK
>>899 >>906 わかりやすく教えていただいて感謝です。
Aの方は納得できました。
@の方なんですが、11km/sというのは地面を離れた瞬間なんでしょうか、それとも最高速時なんでしょうか?それとも11km/s出すためのエネルギーが必要で実際には重力や空気抵抗で11km/sのスピードはでないのでしょうか?
しつこいようでごめんなさい。
908 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 00:25:16 ID:hIS0P3Xl
ちゃんとニュートン力学の初歩を学んだ方がいいよ
909 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 01:20:01 ID:B/nNq80w
>907
「最終的に11km/sになる」ってこと
910 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 03:02:40 ID:EIXhHhCJ
そらな、最初から11km/sなんて加速したらペシャンコですわな
911 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 14:10:53 ID:HqTkJOgX
912 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 15:13:49 ID:iZHz/6PB
宇宙速度はどれも、地上から見た相対速度。
多少時間をかけてもいいから、この速度が出れば、脱出できる。
ただ、打ち上げでは「空気抵抗」と「重力損失」があるので、
一気に加速しないと、その速度を出す前に燃料が尽きてしまうだろう。
地上に近いところでも、8km/s出せば衛星になるし、11km/s出せば、一気に地球を離脱できる。
ただ、そんな物体は、その速度が出る前に、空力加熱で燃え尽きるだけだ。 仮に出ても、すぐ減速する。
だから、空気が薄く、重力の弱い宇宙へ出る。
重力は、離れれば離れるほど、弱くなる。 しかし、決して無くなりはしない。
急速に減退しながら、遥か彼方まで届く。
だから厳密に言えば、宇宙に無重力空間は無い。 超微小重力なだけだ。
どんなに遠く離れても、重力に捕まっている限り、いつかは引き戻される。
1万年の周期で太陽を回る小惑星もある。
微小であっても、遥か遥か彼方にまで、太陽の重力が届いているからだ。
ところが、重力と加速は、同じ物なので、自分で重力と別の方向に加速すれば、重力を振り切れる。
どんな方法・どれだけ時間がかかってもいいから、その速度を出せば、重力を振り切れる。
ただ地上では速度を出せないので、宇宙へ行くのだ。 しかも地上は、空気と重力が邪魔なので、
ロケットで一気に、それが弱いところまで行く。
宇宙ステーションのある高度400kmでも、極めて薄い空気があり、これが抵抗となって減速し、
放置すると重力に引かれ地上に落ちる。 だから時々、加速して速度を維持する。
高度じゃなく、速度を上げる。 一時的に高度を上げても、吹かすのをやめれば、またすぐ落ちてくる。
速度があれば、勝手にそれぞれの高度になる。 だから仮にヘリコプター程度の上昇速度で宇宙に行っても
燃料が無くなれば、あっというまに落ちてくるのみ。、
重力は、どこまでも追って来る。 どんなに距離が離れても無駄。 離脱するには、それを振り切る速度が必要。
913 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 16:33:36 ID:WdT3ojZZ
話題に乗っからせてください。
>>909で最終的に秒速11キロになるとあるのですが、
地球が宇宙空間にぽつんと他の影響を受けないところに存在し、
かつ静止していて、大気が何も存在しないと仮定するとして
地表で垂直に秒速11キロに瞬時に加速して上昇すると
理論上は地球の引力を振り切れるわけですよね?
でも重力に逆らいつづけるわけだからだんだん減速していくわけだから
重力圏を振り切ろうと限りなく遠ざかったところまで行くころには
限りなく速度はゼロに近い上昇になるということですか?
落ちては来ない、けれどほとんど進んでない状態ということに。
で、最終的に秒速11キロになるというのがどうもよくわからないのですが・・・
914 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 16:50:49 ID:E0JCwU/4
その例の場所だったら、そもそも重力って発生しないんじゃないの?
915 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 17:39:24 ID:vaKp7JNN
重力は距離の事情じゃない自乗で弱まるけれど消滅はしない。
916 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 17:57:58 ID:hIS0P3Xl
>>913 地上で上向き11km/s以上であれば徐々に速度が落ちていっても重力が弱まる
ほうが速度の低下より遅いので、無限時間後には無限に遠い場所へ行ける。
それ以下の速度だといずれは地球に落ちてくる。そういう閾値が11km/s。
917 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 18:25:43 ID:LHjyOoIC
918 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 18:51:46 ID:iZHz/6PB
高校の物理で、ボールを真上に時速何kmで投げると、何メートルまで上がるか?
なんて問題を解いただろう
高校では重力を一定の数値として扱うので、投げ上げる速度が有限である以上
いつか必ず再び落ちてくることを前提としている。 ボールを投げるくらいなら、それでいい
ところが実際には、重力は一定ではない。 重力源との距離に従って、大きく減衰する。
その方程式だと、ある一定以上の速度で上に投げ上げると、最高到達点(最大高度)が
計算上、無限大となる。 つまり、永久に元の場所には落ちてこなくなる速度が存在する
それを「脱出速度」(第二宇宙速度)と言う
もちろん、重力は、無限の彼方まで届くのであり、常に速度は削がれ、減速しつづける。
しかし、脱出速度を超えた場合、距離が無限となっても、速度はゼロとはならない
つまり、止まることは無く、戻ってくることは無い
ボールを前に投げる。重力に引かれ、前方に落ちる。 もっと速い速度で投げる。ずっと遠くへ落ちる
さらに速い速度でブン投げる。 すると地球の地平が前に、下に落ち込んで行くのが見える
地球は、丸いからね。 完全な平地と比べ、落ちるまでに、少し地面との距離(高度)が稼げる。
そしてある速度を超えると、地形の丸みで稼いだ距離(高度)が、重力で引かれて落ち込む高度とが
釣り合ってしまう。 この場合、落ちても落ちても、その分だけ地面への高度も稼げるので、
永遠に地面はやって来ない。 永遠に落ちつづけるのだ。 これが第一宇宙速度。 「衛星」となる
さらに、速度を上げていくと、だんだん飛距離が伸び、楕円形になってくる。 楕円形の半径は
どんどん伸びつづけ、とうとうある速度に達すると、楕円の半径が無限大となる。
上で説明した、脱出速度を超えたのだ。 もう、二度と戻っては来ない。
地表で一瞬で11km/sを出せ、というのは、「腕を使わず、手首のスナップだけで150km/hの速球を投げろ」
というようなもの。 手首が折れる。 ロケットで初段→2段→3段と加速して最終的に11km/sまで加速するのは、
肩・上腕・関節のしなり、手首のスナップ全体を使って150km/hを投げるようなもの。 放り投げる速度は、同じだ。
要は、空気抵抗の無い、重力だけが掛かってる状態で、11km/sで放り出すのだ。あとは何もしなくても、進む
919 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 19:03:27 ID:B3u0VJL8
>>917 この閉塞感をどこにぶつけてよいのやら…
920 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 19:14:43 ID:iZHz/6PB
JAXA全体ではほぼ横ばいだったもんねー >予算
輸送ロケット系が増額された分、他にしわ寄せが来てる。
そんな中で、新規開発は厳しかったか・・ (´;ω;`)
はやぶさは稀に見るヒットだったのだが。。
空前の増収でもこれじゃ、もう無理かね?
921 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 19:40:35 ID:LHjyOoIC
「はやぶさ2製作委員会」でも作って有志からの寄付でも集めたら?
1万円くらいなら出せるよ
922 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 23:42:16 ID:bj4HkeYK
先のロケットまつり行って今後JAXAを目指すべき(窓際としてでも)か否か物凄く迷っている
とくに「ISASは最近理学に傾いてしまっている」は宇宙科学シンポでも同様の事を感じていただけに
それを裏付ける事となってしまった。工学好きなだけに結構ショックだった(´・ω・`)
旧NASDAとの抗争も相変わらずのようだしJAXAの将来に夢を託せるのかな…?
自分の高校の頃にはやぶさ…とまでは行かなくてももっと宇宙科学と接触があれば
ひょっとしたら夢を叶える側としてISASを目指していたかも…と思えてしまう所も悲しい…
小中学校の事は先端科学物のNHK特集を見ていたのも懐かしいな
愚痴みたいになってしまってスマソm(__)m
923 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 23:44:30 ID:hcPgOVlR
>>912 >>918 具体的で非常にわかりやすく説明していただいてありがとう。
一方的に質問している立場で恐縮なんですが、私の疑問は
>>913のような部分です。
つまり、地上での限界脱出速度が11km/sであるのなら、当然上にあがれば上がるほどその限界脱出速度は遅くてすみますよね。
例えばロケットを打ち上げるときに実際に11km/sというスピードを出すのかどうかという単純な疑問です。
質問下手でごめんなさい。
924 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 23:47:29 ID:HqTkJOgX
925 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 23:50:16 ID:HqTkJOgX
926 :
名無しSUN:2007/01/09(火) 23:51:20 ID:HqTkJOgX
927 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 00:10:47 ID:UIy7j34e
>>924 やはり有人を目差すにはこれくらい冒険的であることがいいね。
無人ロケットでも、成功率は低いんでしょ? >インド
GSLV-IIIだったかな? 開発中の新型で人間を打ち上げるのかな?
928 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 00:18:39 ID:g1zWJBqv
>>923 高校物理レベルの話なんだから、自分で計算してみりゃいいじゃないか。
スペースシャトルの軌道程度までなら、たとえ上がっても大差ないとわかるはず。
だから惑星探査機のように実際に地球軌道を離れる場合はその程度の速度を出すが答え。
929 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 00:20:32 ID:WPNCNbHY
せめて、矮惑星であるセレスも調査してあげようよ。
2015年までに到達させれば、人類初矮惑星探査になるんだから。
930 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 01:04:01 ID:n3ObNDRy
>>928 「その程度の速度を出す」ということになると、
>>913のような疑問が沸いてくるのですが・・・。
931 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 01:24:22 ID:O8UALSsV
>>907 単純な計算ではロケットやら宇宙船やら全部で加速した合計で11.2km/sを達成すれば、それで第二宇宙速度なんだよ。
もちろん、現実には空気抵抗やら重力損失(約9.8m/s)があるから、そう楽には行かないけど。
この辺では、その加速のことをΔVとかいうわけです。
932 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 01:27:16 ID:n3ObNDRy
そうか!地球の重力を振り切りさえすれば地球の公転速度30km/sをプラスして、太陽の重力によって減速されつつも惑星を使っての加速スイングバイで補っていくってことか!!
悩みが解消しました。みなさん、ありがとう。
933 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 02:25:12 ID:n3ObNDRy
ということは、原点に戻って「地球の重力を振り切る際には11km/sのスピードをいつ出すのか?」という問いに対しては、「合計で11km/sの加速をする(エネルギーを使う)だけで、実際には11km/sのスピードは出さない。」でOK?
934 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 03:02:19 ID:zSd2fU/K
935 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 03:17:05 ID:dm9pGvHG
馬鹿なのか、馬鹿の振りをしているのか、どっちだ?
まず、速度と加速度は違う。
地球系から脱出するなら「地球に対して」の速度だ。
太陽系から脱出するなら「太陽に対して」の速度だ。
加速は一瞬でもいいし、長い時間をかけてもいい。
936 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 03:19:08 ID:O8UALSsV
>>933 んー、まあ、そんな感じかなーって感じなんだけど
そもそも宇宙航行を考えるなら、どこに基準を置くかでスピードも違ってくるわけで。
地球上と同じ考え方は、宇宙では通用しないのですよ。
937 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 10:52:32 ID:+vZLjesq
>>935 いやいや前からの素朴な疑問だったもので、恥をしのんで質問したんです。
よく、
>>918のように地球の重力から脱するために(第ニ宇宙速度)はボールを投げる例で11km/sの速度(スピード)が必要だって書いてあるもので、「そんなに速くなくても脱出できるだろうに」っていう素朴な疑問があったのです。
要するに、(もちろん地球に対してですが)そんな速度を出さなくても、ロケット噴射(加速)を継続あるいは繰り返すことで合計の加速が11km/sになれば(地球の重力によって対地球速度は11km/sは出ないが)、地球の重力から離脱できるということですな?
938 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 12:41:25 ID:T8+bgJAE
初心者質問スレッドでやれ
939 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 12:52:30 ID:LGP+gUK8
ロケット噴射が永久に継続できるのなら11km/sを出す必要はないだろう。
極端な話し垂直上昇で1m/sでも地球から離れて行くことができる。
でも実際には永久に噴射できるロケットなんぞ存在しないだろう。
そこでどうするかといえばスピードを出して遠心力を利用するのだな。
地球の地面に平行してスピードを上げて行くと地球は球体だからカーブしているが、
ロケットは慣性で真っ直ぐ飛ぶようにがんばるわな。
しかしながら地球からの引力がはたらくので、実際には真っ直ぐには飛べずに
地面に沿って円を描いて飛ぶようになる。
円を描いて飛ぶということは、必然的に遠心力が生まれる。
遠心力とはイコール、外向きの力なので地球の中心より離れて行こうとする力だ。
で速度を上げていくと遠心力が大きくなりだんだんと描く円の直径も大きくなり、ある速度に達したときには
地球の引力ではロケットに円を描いて引き止めるだけの力がなくなり、ふっ!と
切れて離れて行ってしまう。
その時点の速度が11km/sということなんじゃ。
940 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 13:00:47 ID:g1zWJBqv
いくら説明しても結局駄目なんじゃないかという気がしてきた。バカの壁って奴だ。
本人は理解したつもりみたいだから放置がいいかも。
941 :
不思議嫌い:2007/01/10(水) 13:12:39 ID:LSyIS5uA
宇宙の端の端に壁があるか 行き止まりがあるのか考える癖が小学生の頃から治らない もう疲れてきた
942 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 13:21:02 ID:+vZLjesq
>>939 重力は距離が離れるほど弱くなるんですよね。
地球の周回軌道に乗って遠心力で地球から離れていった場合、地球からの脱出速度(第ニ宇宙速度)って変わるんじゃないんですか??
943 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 13:39:05 ID:LGP+gUK8
スピードが出て遠心力が強くなったら円を描く直径が大きくなる。
直径が大きくなるということは段々と直線運動に近くなるということだから、
遠心力も弱くなるんじゃ。
ということは距離が離れて重力が弱くなったのと比例するので、
脱出速度は変らないということだな。
944 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 13:41:15 ID:mxjX/PBJ
>>942 数字や単語を暗記するだけの学習が蔓延する今、しつこいまでに納得するまで食い下がるその姿勢に感心w
しかし、学校の先生って大変だな。
945 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 13:54:10 ID:QuZzvzsf
946 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 13:57:36 ID:xtxEM1oC
>>942 地上から初速10.99999km/sで打ち出したものの、脱出ギリギリの位置で静止していまい今まさに地球に引かれようとしたその時、
通りすがりの野球選手にバットでぶん殴ってもらい、0.00003km/sの速度を得てめでたく地球圏を脱出・・・
さて、地球からの脱出速度は?
947 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 14:11:08 ID:mxjX/PBJ
>>946 ちなみに11.2km/sですが…計算が合わない
948 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 15:25:49 ID:g1zWJBqv
「脱出ギリギリの位置」はもはや地球のはるかかなた。
「地球からの」脱出速度とは何の関係もない話だろ。
949 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 15:57:17 ID:mxjX/PBJ
950 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 16:08:23 ID:g1zWJBqv
やれやれ、馬鹿がもう一匹湧いちゃったか
951 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 19:51:08 ID:8DldzEJz
952 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 22:18:28 ID:BrCxg4qt
でもこれって初心者質問の範疇か?
結構むずかしい物理の話しだとは思う。
ま、ウザイと思う人もいるんだろな。
953 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 22:25:44 ID:ExCPBujj
>>952 難しすぎる質問を、難しさが理解できない初心者が質問するから難しい。
954 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 23:50:35 ID:QuZzvzsf
955 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 23:50:55 ID:pR3RdWW1
ここの人なら簡単に答えてくれると思ったのですが・・・。
第二宇宙速度11.2km/sって初歩の初歩じゃないんですか?
私が知りたいのは、対地球でそのスピード(加速度ではなく)が必要なのか、必要ならばどの時点でなのか(地上なのか上空何mなのか)ということだけなんですが。
956 :
名無しSUN:2007/01/10(水) 23:52:54 ID:ZnRhh9FL
シャトルやISS程度の高度なら地球からの重力自体は地上と
何割も変わらないってのは、普通の人でも"えっ?"と思うん
じゃないかな。
あのあたりが本当に無重力だと思っていれば、ちょっと加速
すれば飛んで行けるんじゃないか、という発想も解る気がする。
957 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:05:34 ID:pR3RdWW1
>>956 そうなんですか???
シャトル内で水のかたまりが浮いてる映像とかテレビで見たような気がするんですが。
958 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:07:45 ID:g1zWJBqv
>>955 対地球でその速度が必要。地上での値。高度が高ければ重力が減衰するので小さくなるが、
シャトルとかの軌道高度では大差ない。
初歩の初歩だからといって理解する気のない人に理解できるものではない。
高校の物理レベルの問題だから自分で計算してみなさい。
959 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:09:00 ID:Xte+NLdc
960 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:13:04 ID:00IxZrRP
>>957 軌道を回っているというのが、地球への自由落下を続けている状態だというのを理解できないと、もう何を説明してあげても理解できない。
961 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:18:12 ID:OtxIhCup
みなさん、ありがとう。
だんだんわかってきました。
962 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:30:16 ID:OtxIhCup
>>958 じゃあ仮にロケットで10km/sで垂直に上昇して地球から遥か遠くになっても脱出できないということですね。
963 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:32:10 ID:OtxIhCup
重力で減速する分を噴射で補って10km/sを維持し続けてということですが。
964 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:34:22 ID:RBIIH7pR
>>963 自分が理解できてないことをそんなに宣伝しなくてもいいよ。
965 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:42:06 ID:DzeGl406
皆さん、苦労しているようですね。
彼はそのうち「アポロ」とか言い出すから気をつけてくださいね!
966 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:52:10 ID:Xte+NLdc
>>962 脱出速度が10km/sになる点まで本当にその速度を維持できるのなら脱出できる
967 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 00:56:22 ID:OtxIhCup
>>966 では11.2km/sのスピードは絶対に必要なわけではないということですね。
やはり、加速の合計ということですか?
968 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:13:53 ID:Xte+NLdc
>>967 絶対に必要なわけではない。高度に依存する。
「加速の合計」は意味不明。
969 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:15:00 ID:OzBtF3Ve
一番重力の大きい地上で11.2km/sのスピードがあればよろしい。
当然、対地球速度でだ。
地球から離れれば仮に5km/sとして、そのスピードで脱出できる地点もある。
まだ何かわからんことあるのか?
970 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:18:48 ID:OtxIhCup
>>968 感謝です。この質問に誰も答えてくれなかったんです。
「地上から地球引力を脱出するのに11.2km/sの速度は必ずしも必要ではない」で正しいのですね。
加速の合計っていうのはどなたかが言ってたもので。
971 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:20:26 ID:OtxIhCup
972 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:25:31 ID:FCvcGDrD
973 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:26:54 ID:YUtvsU6a
次スレではもう止めろよ。
974 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:31:23 ID:OtxIhCup
スレを汚してしまって本当に申し訳ないんですが、最初の質問のAのように簡単に解決すると思っていたんですが思いのほか長くなってしまいました。
ごめんなさい。
975 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:32:36 ID:OzBtF3Ve
なにがどう混乱するのだ?
976 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:35:00 ID:OtxIhCup
977 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:38:15 ID:Xte+NLdc
>>963 で書いてるように「減速する分を噴射で補って○○km/sを維持する」という前提なら、
いっくら○○がゼロに近くても、いつかは脱出できるのは自明じゃない。
工学的にはそんなの不可能っつーか、そのエネルギーどこから供給するのよって
話になるわけだな。だから脱出速度とかの話をしてるとき、途中で加速するのは反則
なのよ。任意に加速できるのならなんでもできちゃうじゃない。
978 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:39:10 ID:OzBtF3Ve
979 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:45:20 ID:OtxIhCup
>>978 今の工学で可能かどうかの話なんですか?
第ニ宇宙速度っていうのは理論上の話なんじゃないんですか?
つまり、「理論上は地上から地球引力を脱出するのに11.2km/sの速度は必ずしも必要ではない」ということですよね。
980 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:52:02 ID:Xte+NLdc
>>979 任意に加速できるような凄いテクノロジーを持っていればいっくら低速でも脱出できるのは
当たり前だとは思わない?
981 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:56:21 ID:OzBtF3Ve
>理論上は地上から地球引力を脱出するのに11.2km/sの速度は必ずしも必要ではない
ま、そういうことですな。
技術的に実現可能かどうかは別として、理論的には他にも方法があるということだ。
982 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 01:59:02 ID:OtxIhCup
>>981 ありがとうございます。
やっとすっきりしました!!!
誰もこの質問にちゃんと答えてくれなかったんです。
983 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:02:35 ID:OzBtF3Ve
やっとって、
>>939の頭2行で答えてくれていたんじゃないのか。
984 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:03:11 ID:ECLbKKyg
985 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:09:49 ID:jLeN4Xdm
俺も小学生の頃はこういう事を延々考えていたものだ
986 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:11:15 ID:DzeGl406
987 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:13:46 ID:Xte+NLdc
>>979 理論って言葉の問題なんだね。自由に加速・減速できるってのは力学的には神に等しい
から、そういう前提での「理論」にはほとんど意味がないわけよ。何でもできちゃう。
この場合の理論は「他からエネルギーを与えないときに」という前提が暗黙に付いている
わけ。そういう「理論」のほうがずっと役に立つ。つまり「理論」として価値があるわけ。
988 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:16:59 ID:OtxIhCup
>>986 大丈夫です。おかげさまですっきりしました。
みなさん本当にありがとうございました。もっともっと勉強して皆さんの仲間になれたらと思います。
では。
989 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:20:30 ID:FCvcGDrD
>>987 彼の話はそこまで突飛な理屈ではないと思うが
990 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 02:25:37 ID:+3aVoEfh
>>987 スレ違いを延々と繰り返す非常識な人とはお仲間になりたくない。
991 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 14:04:19 ID:ECLbKKyg
992 :
名無しSUN:2007/01/11(木) 19:12:37 ID:grlQQSUo
スレ違いとのことだけど、一概にそうとは云えないんじゃない。
総合スレッドなんだから・・・・。
993 :
名無しSUN:2007/01/12(金) 02:28:10 ID:T5Z6OMKt
>>992 確かに、ド素人は来るな! というのは間違ってるよね。我々も似たようなものだし。
ただ、このスレは、ちょっとインターネット上に転がってることを自分で調べられる人
くらいの敷居はあると思うんだよ。
テンプレでさまざまなサイトの情報を提示してるわけだしさ。その辺、ちょっと考えて欲しいかも。
994 :
名無しSUN:
>>993 ど素人は来るな!では無いと思う。少なくともきっかけが与えられたらもう少し自分で調べろって事じゃない?