ジョニーウォーカー【黒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
テイスティングイベントにふと誘われ参加して大好きになりました。
じょにくろについて語り合いましょう〜!
22:02/01/31 01:29
2
3呑んべぇさん :02/01/31 01:36
スレのたてかたおしえれ
4呑んべぇさん :02/01/31 01:39
>2ワラタ←さっきのおいよん(w
5 :02/01/31 01:52
ジョニーウォーカーの息子を殺せ。フーコー
6呑んべぇさん:02/01/31 04:10
黒は嫌いじゃないぞ
71:02/02/01 01:46
>>5
創始者はジョンウォーカーという名前らしいです。
違ってたらゴメン
81:02/02/01 01:48
>>6
赤は飲んだことないんですよ。
でも黒で満足してしまいますね。
9親切な人:02/02/01 01:49

ヤフーオークションにおいて、幻の人気商品を
発見致しました!!!

詳しくは、下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721
10呑んべぇさん:02/02/01 10:01
かなり限定的なスレだな・・・。
親父の世代にバカ高だったらしいけど、2000円以内に買える時代に
生まれてよかった!
11呑んべぇさん:02/02/01 12:26
ここでも波平の怨念が聞こえる
12呑んべぇさん:02/02/01 23:31
今月のテイスティングイベントに当選しました。
むっちゃ楽しみ〜。
131:02/02/02 01:30
>>12
結構面白かったですよ、おみやげにミニジョニ黒もらいました。
ケース付きでなんかもったいないので保存してますw
14呑んべぇさん:02/02/03 21:20
昔飲んだらね赤い方が甘くてのみやすかったんだよ。
あの甘い香りって香りをつけてるのかな?
15呑んべぇさん:02/02/03 21:22
>>10
親父の世代に売っていたバカ高のジョニ黒は
現行の2000円ジョニ黒とは比べ物にならない
くらい美味いぞ。
16呑んべぇさん:02/02/03 22:26
)15
禿同!全く別の次元の飲み物です。
(ジョ二黒に限った事では無いが)
>親父の世代に売っていた
ジョ二赤でさえ今の黒より旨いじょー
(オールドボトルが手に入ればね)
17呑んべぇさん:02/02/04 00:30
>>15-16
昔はよかった症候群か?
おめでたいね(大藁
18呑んべぇさん:02/02/04 03:21
親父世代の頃君らは何歳で、
しかも味おぼえてるのか?
1915:02/02/04 03:48
>>17
一度、オールドボトルを飲んでから、君の意見を聞いて
みたいもんだ。

>>18
まだ20台。
70年代瓶詰めのジョニ黒は去年バーで何度も飲んだ。
昔のはうまいよ、ジョニ黒に限らず。高いけどね。

20呑んべぇさん:02/02/04 03:57
へ〜じゃ、ほんとに違うんだ。
でも現行でオレは十分満足してるから(w
211:02/02/05 23:40
>>14
ピートっていうのの煙で香りをつけるって言ってたよ
22呑んべぇさん:02/02/05 23:50
とほほ
23呑んべぇさん:02/02/06 00:21
ランク的に言うと、

ジョニ青 > 昔のジョ二黒 > ジョニ金 

くらいか?
24呑んべぇさん:02/02/06 00:25
>>20
騙されるな
2515:02/02/06 00:32
まあ、別に信じなくてもいいけどね。
26呑んべぇさん:02/02/06 00:41
よくは知らんが、製造過程や原料が変わらない限り酒の味は変わらんぞ。
関税が下がったと共に何かが変わったのか?角度とか。
2715:02/02/06 00:44
>>26
スコッチに関しては、製造過程も原料のクオリティも変わってるよ。
28 :02/02/06 01:45
29呑んべぇさん:02/02/06 18:09
>>19
70年代から置きっぱなしにしてたから美味しくなったって事はないですか?
3015:02/02/06 18:16
>>29
蒸留酒は基本的に瓶内熟成はしません。
31呑んべぇさん:02/02/08 00:23
単に、
青・金・緑・スウィングに良い原酒をまわしたせいで、
黒の原酒のランクが落ちただけじゃないのか?
32呑んべぇさん:02/02/09 01:18
昔と今では造り方が違〜う
大きく変わったのは70年代初めのオイルショックの頃
あと12年とはいえ深みを出すために古めの原酒を使うが
そのブレンド量とか減ったり混ぜる原酒の酒齢がより若い物に
なてーるてーことは有ると思われ・

ただ最近のモルトは若くても結構善いものが見受けられ
蒸留技術が向上している兆し有り。
3312:02/02/26 02:33
ティスティングイベント行ったよ〜。

日頃シングルモルトを飲みなれている俺でも、
いろんなモルトの飲んだ後ジョニ黒を飲んでみると、
そのバランスの良さに驚いたよ。
なかなかやるもんだね、ジョニ黒。

まだイベントやるみたいね。気になる人は参加してみてはいかが。
絶対損はしないと思う(笑)
34呑んべぇさん:02/02/26 12:32
>>30
ということになってるが案外そうでもない。
でも劣化の可能性もあるから進んでやるべきではないけど。
35呑んべぇさん:02/03/01 02:13
ブルーラベルいつ開けようかなぁ?
36呑んべぇさん:02/03/01 03:54
作り方は何一つかえていないのが誇り、
というのがウェールズに住んでいたときのJWのCMだったけどな?
昔のが美味いと言っている人たちは、
過去と言う時間に味が水増しされれいるのか?
払ったお金に対して味が水増しされているのか?

もし本気で味がよくなってると思っているとしたら怖い。
蒸留酒は瓶詰めされたら熟成はしない、むしろさっさと飲んだ方が遥かにいい。
そういえば、12年前にロンドン大で発表された
蒸留酒に瓶詰めの蒸留酒に超音波振動を当て続けて、
分子レベルで細かくして味をまろやかにする機械が作られて話題を呼んだが、
酒メーカーの総スカンを受けてたな・・・
あれどうなったんだろ?
37呑んべぇさん:02/03/01 03:59
↑の下半分は>34へのレス。
その機械の事を言っている気がしただけ。
それとも瓶内熟成のとんでもない特技を持っているのか?
持っているなら一刻も早く特許出した方がいいと思う。
世界中の蒸留酒メーカーもまだ掴んでいない技術だから
それはもう儲けられると思うぞ(w
38呑んべぇさん:02/03/10 12:17
ジョニ黒美味いです。シーバスよりも。
39369:02/03/10 16:21
ジョニーウォーカーは、ブレンドの妙味を感じさせられますね。
40度より43度のほうがお勧め。
40呑んべぇさん:02/03/10 17:04
>>36
たとえ作り方替えて無くても、原酒であるモルトの味自体が
毎年変わるんだから、味は変わる。
んで、ここ数十年の間でモルト全般の味がどんどん落ちてる。
そりゃ、ブレンデッド全般もまずくなろうというものです。
他人の意見に疑問を唱えるなら、一度飲んでから言って欲し
いものだ。

つーか、本当に作り方変えてないんだったら、ブレンダーの
必要なし。
41呑んべぇさん:02/03/10 18:00
>>40
>ここ数十年の間でモルト全般の味がどんどん落ちてる
おいおい、もっともらしく嘘をいうなよ…
確かにピートの数は減少してるみたいだが、蒸留技術の
向上もあり、一概にまずくなったと断言できるはずは無い。

# まあ、スノッブにマジレスしても意味無いんだけどね…
42呑んべぇさん:02/03/10 18:07
嘘も何も、単なる好みじゃないですかねぇ。
ジョニ黒は今でも十分に美味しいと私は思いますし。
4340:02/03/10 18:10
>>41
飲み比べれば、一瞬でわかるよ。
大抵のモルトはかなり味が落ちてる。

ま、現行で満足な人は一生現行飲んでてください、ってことだ。
オールドはもう増えないからね。
4441:02/03/10 18:18
>>43
そういえば、シングルモルトになるけどラガヴーリンは
確かに味が落ちたと思う。アイラモルト全体で味が落ちている
ならスコッチにとっては致命的かもね。悲しいけど。
しかしブレンデッドで味の違いが分かるとは40は通だな。
45呑んべぇさん:02/03/10 19:16
モルト単位でいう味が落ちてるはわかるんだけど、
ブレンデッドで味が落ちてる、とは?
作り方を変えていない、というよりも、味を変えていないのでは?
新製品を開発するだけでなく、
伝統の味を守るためにブレンダーがいると思うのだけれど、どうよ?
味を同じにするためにモルト配合のレシピは毎日調節している、と聞いたことがあるぞ
46このあたりを参考に:02/03/10 19:19
47呑んべぇさん:02/03/11 00:41
ジョニ黒じゃなくて、申し訳ないのですが、以前古いバランタイン17年をいただき、普通のもの
と飲み比べたことがあったのですが、ハッとするほど味が違いました。それまでもバランタイン
は好きだったのですが、今のものを飲むとどうしてもあのときの味を思い出してしまいます。
バーテンダーさん曰く、「作り方だけでなく、土壌や樽まで違ったものになってますから、味の
基本的方向性は一緒でも味わいの深さは全く違いますね」とのことでした。

まあ、お値段もハッするほどのものでしたが……。
48呑んべぇさん:02/03/11 00:51
ふ〜ん・・・
こういう実体験的なものはためになる・・・。
49呑んべぇさん:02/03/15 00:37
 いま、ジョニ黒を選択してしている人は、2000円を念頭においていると思うのですが。
50呑んべぇさん:02/03/15 00:42
>>49
昔値段に恐れおののきながら飲んだジョニ黒、今薀蓄を聞きながら
飲むオールドボトル。

プラセボ効果だって考えられるかもね?

でも、ウイスキーちょっと脱魔術化が進みすぎたのかも。
嗜好品だから、程よく神秘的なのもまた一興。
5149:02/03/15 00:47
もちろん私も、「2000円で12000円を買った。」と思っています。
52呑んべぇさん:02/03/15 02:58
俺、古いジョニ黒飲んだ事有るよ。
家の床下に入れたまま親父が忘れてて一緒に飲んだ。
凄い旨かったんでそれ以来スコッチ派。
ただ、それが現行のジョニ黒より旨かったかどうかは正直分らん。
でも旨いよね、ジョニ黒。
あの値段とは思えないくらい。
同価格帯の日本のウイスキーは何で出来てるんだ??って感じ。
53呑んべぇさん:02/03/15 12:06
竹鶴ウマイと思うけど・・・。
54呑んべぇさん:02/03/15 12:23
>>53
竹鶴!そうだ・・・
俺は2000円だったら竹鶴12年を飲む。
>>52
ニッカを他と一緒にしないでね
55呑んべぇさん:02/03/17 18:00
でも、竹鶴12年よりジョニ黒の方が安いからな…
56呑んべぇさん:02/03/20 03:00
やっとミニボトルをコンプリート!
57呑んべぇさん:02/03/20 10:24
>>52
私も似たような経験あり。です。

学生時代(20年近く前です)、仲間との飲み会で出てくるウィスキーと
言えば、寿社(仮名)の赤札か、白札。達磨型の奴なんかが出てきたら
「おぃ、勘定大丈夫かよう?」なんて時代でありました。

で、若いから体力に任せて飲みまくる訳ですが、喉の通りは悪いし、ヘン
な甘味と、なんともいえない「酔っ払いのオトウサン」臭い」(分かりま
すかねぇ?)に辟易し、仲間との飲み会以外では、一切ウィスキーを飲む
事がなくなっておりました。えぇ下宿先では、もっぱら、ジンやウォッカ
。安かったですしね。

ところがある春休み、生家に戻ったおり、アメリカ出張帰りのオヤジが、土
産に買って、酒棚に飾ってあった「ぢょに黒」が目に入りました。

確か1リットル瓶で、何故かアルコール度数が45度でありました。

ウィスキー嫌いになっていたハズの私。この時何故か、フラフラとこの瓶に
吸い寄せられ、オヤジが留守なのをいい事に、台所から持ってきたコップに
ドクドクと注いで、アウトレートのまま一口。

…うまい。

以降、ウィスキーと言えばスコッチばっかり。酒場で呑むときは
モルト・ウィスキーにも手を出しますが(というか、圧倒的にその
機会が多いわけですが)、家に帰り、家族が寝静まってから、文庫
本や雑誌を片手に、チビチビやるのは、いまだに「ぢょに黒」であ
る事が、多いです。

昔との味わいの違い?実際あると思います。そして私も昔の、瓶の
封を切ると、部屋中に香りが立つような奴のほうが好きですが、滅
多に手に入らないし、入っても「おぃおぃぢょに黒にこんなに払うの
かい?」ってな気分になる事がありますんで、「今の味わいは、今の
人の好みに合わせてるんだろうから、」なんて思って、こだわりなく
飲むことにしております。

5857:02/03/20 10:36

因みに、上の話、若い方には時代背景を説明しなきゃいけないでしょうね。
(昭和60年前後)
11.当時寿屋(仮名)の達磨型のウィスキーの定価は、3,000円内外。
22.ぢょに黒は8,500円(43度750ミリリットル瓶)
33.ロシア(当時はソ連)製のウォッカ「ストリチナヤ」が1,500円。
44.ゴードンの「ドライジン」が2,000円。
55.US1ドルは200円前後。
66.酒税改定前でしたし、海外出張は今ほど盛んではなかったから、
   「免税店のウィスキーと洋モク(藁」は、洋行帰りの土産としては
   昭和40年〜50年代程ではないものの、まだ神通力があった。

…言わずもがななことですが、まぁ参考まで。

 
59呑んべぇさん:02/03/20 13:11
>>58
ひでえ時代だったんだよな、結局。
そんで、味もろくにわかんない連中が使い方わかんない金を持ったのがバブル期。
6なんかも懐かしい話だ。おっさんからは洋酒さもなきゃポルノ(w)買ってきてと
言われた時代だ。女性からは香水とか。まじで神通力(ここ力説)。
それよりずっと古くなるが昔のサザエさん見てみれ。波平ジョニ黒ネタは本当なんだぞ。
懐かしいけど年齢以外は戻りたくない時代・・
60呑んべぇさん:02/03/21 02:45
ウィスキーだけ高すぎですね・・・。
いま、美味いウィスキーをいただけることに感謝します。
61呑んべぇさん:02/03/21 04:46
>>60
だから、今のウイスキーは昔のものに比べたら、やっぱり味は落ちるって。
酒税法改定前の価格でいいから、オールドボトルが欲しいよ、俺は。
62呑んべぇさん:02/03/22 02:55
俺はどんなにオールドボトルがおいしくても、今の値段で飲める方が嬉しい。

つか、今8500円も出せばローヤルサルート買えるし。
それとも当時のジョニ黒は今のサルートを上回るのか!?
63呑んべぇさん:02/03/23 00:25
>62
当時のジョニ黒は今のサルートを上回るのか!?

勿論そうです。

呑み比べてみなよ。
オールドボトル良心的な値段で出してくれる店も捜せば有るよ。

64呑んべぇさん:02/03/23 01:02
>>58
高けぇ!!

その達磨型から飲み始めた20代です。
友人はバーボンをバカスカ空けてます。ウィスキーは安くてイイと喜んでます。
65呑んべぇさん:02/03/23 04:08
>>63
マジで?!

・・・・・つか、ネタニマジレスですね・・。
66呑んべぇさん:02/03/23 06:24
赤は昔の赤がよかった。ブレンドならオールドパーも悪くない。香りがいい。
67呑んべぇさん:02/03/23 09:26
>>65
63じゃないが、本当。
6857=58:02/03/23 10:03
オールド・ボトルと今のロイヤル・サルートねぇ…。

なんだか味わいの方向性が違うものを、無理やり同じ遡上に
持ってきてる感じはあるけど(絶対金額では、同じという理
屈なんでしょうが)、まぁ酒場のバカ話としちゃぁ面白いん
で、お付き合いします。

今のロイヤル・サルート: 呑み易さ/喉通りの良さが身上。
香りにビックリするような感じのものはなくって、口に含むと
まず甘味が広がる。

ぢょに黒オールド・ボトル: (つい先週、実家の土蔵から出
てきた)。瓶を開けた途端、部屋中に広がったモルトの香り。
口に入れると、ほろ苦いピートの香りとモルトの香りが鼻の裏
を直撃。飲み込むと喉を焼き、その後に胃からフワッと来る、
濃厚なアフター…。

寝る前にやると、当方の場合、サルートなら二杯、オールド・
ボトルなら、一杯で「お腹一杯」って気になります。
69呑んべぇさん:02/03/24 11:05
>>68
つーか、オールド好きの人間は、香りのよさ、味の濃さを
維持しながら、滑らかなアルコール感があるバランスのよ
さを好んでる人が多いと思う。そういった意味では、どんな
現行ボトルを比較対照に上げても、オールドのほうが美味
しいでしょう(自分もそうだが)。

逆にいえば、舌やのどを刺激するアルコール感を望む人
にとっては、現行ボトルのほうが美味しいわけで。確かに
オールドは美味しいと思うけど、すべての人が飲む必要
はないし、価格的には明らかに「酒が好き」というだけで
飲める額ではなくなってる。

ま、結局人それぞれってことでどうでしょう。
70呑んべぇさん:02/03/25 03:15
最早、ジョニ黒とは関係ないが。

何故、オールドの方が美味い?
技術は日進月歩。
だのに、オールドの方が美味いと言う。
瓶内熟成はない、とも言うし。

何故、オールドの方が美味い?
71呑んべぇさん:02/03/25 15:44
オールドの方が美味いことが一般的に認知されている事実ならば
疑問に感じることもあろうが、実際にはその事実が一部の懐古主義
によるものであると解釈した方が全く自然であるのではないか。
72呑んべぇさん:02/03/26 03:13
>>71ちょと同意。

>>68-69のような書き方ならわかるが、
>>61のように「味が落ちる」と断言されると・・・。
73呑んべぇさん:02/04/06 00:17
 ジョニ黒美味いです。
それで、これより美味いヤツを教えてください。おながいします。
とりあえず、2000円限定で、旨味のあるヤツを。
74呑んべぇさん:02/04/21 01:46
今だったらモルトのミニチュアもついてて二千円ぐらいだからジョニ黒最強かも。
75呑んべぇさん:02/04/21 21:58
うちの近所の酒屋には
グレンフィディック、リヴェットが2300円であるからな・・・。
76呑んべぇさん:02/04/22 03:46
>>73
ちょい足が出るのだが、マッカランがいい感じ。
77呑んべぇさん:02/04/22 04:50
ジョニ黒って一昔前より凄く価格が下落したけど
オールドパーってあまり変わらないよね?
この差って何なんだろう(・∀・")?
78呑んべぇさん:02/04/24 21:00
今日初めて飲んでみました。確かに美味いっす。
このスレとここの皆に感謝。
79呑んべぇさん:02/04/24 22:33
テイスティングイベントに行ってみたいぴょん。
80呑んべぇさん:02/05/06 00:54
ジョニ黒飲むとバニラアイスが食いたくなる
81うふふ:02/05/06 01:02
ストレートでもよし!
ロックも冴える!
水割りもグッド!
ソーダ割にしてももったいなくない!

オールラウンダーなハイレベルウィスキージョニ黒まんせー!
82呑んべぇさん:02/05/06 01:17
>>77
確かに。不思議。
83呑んべぇさん:02/05/06 01:44
10数年前、初めて飲んだとき、世の中にこんなにウマイものがあったのか、
と感銘を受けました。
波平の気持ちが分かりました。
84KKK:02/05/06 18:01
ジョニ黒を黒ちゃんと呼ぶのはやめろ
人種差別だ!
85呑んべぇさん:02/05/08 12:28
スレ違いだけどジョニーウォーカーシングルモルトてゆうのを買ってのんだよ
3980エソだった
かなりライトな風味、ジョニ黒の方がヨイネ
86呑んべぇさん:02/05/22 00:38
貧乏であまり酒に強くない漏れは普段、焼酎お湯割りオンリーだが
正月やGWなど長期休暇で深酒できるときはジョニ黒と決めている
87呑んべぇさん:02/06/01 23:23
あげ
88呑んべぇさん:02/06/02 12:49
テイスティングイベントってどーやったら行けるの?
89呑んべぇさん:02/06/02 13:00
なんかジョニ黒飲みたくなってきた・・・
スタンダードなスコッチではホワイトホースが好みだったけど。
バランは刺激強すぎ。
サッチャー以来、輸出強化のためスコッチは中身がかなり落ちているというのは酒業界では常識だけど。
ウイスキーって簡単に数年で量産できるはずないものね。
安スコッチはグレーンに小麦使っているというのは本当だろうか?
90呑んべぇさん:02/06/02 22:41
このスレみたらジョニ黒呑みたくなったなぁ〜
ジョニ系統はすっげー好きなんだけど色々と呑んで
みたいんだけどジョニ黒でも買ってこようかな
91呑んべぇさん:02/06/02 23:05
赤なんかは普通の安ウィスキーと同じ価格なのに旨いよね
あ、勿論黒マンセーw
92呑んべぇさん:02/06/03 02:58
>>89
モルトを大量に作ろうとすると、ピートが不足したりしませんかね…
質問ですが、スコッチの輸出量は年々増えているのでしょうか?
93呑んべぇさん:02/06/03 22:21
今やモルトの最大の生産地はオーストラリアでは?
94呑んべぇさん:02/06/03 22:59
オーストリアは美少女の生産地ってねw
95呑んべぇさん:02/06/04 00:17
一昔前はサラリーマンあこがれの酒だったのに今じゃ気軽に買える。
時代は変わった・・・。
96呑んべぇさん:02/06/06 01:27
あつ
97呑んべぇさん:02/06/06 01:31
オールドボトルと今ので違いが出る原因。

1.原料の質が悪くなっている。ゴールデンプロミス種に代表される
モルト用の大麦の質が近年悪くなっている。
2.良質なシェリーカスクの不足。ファーストフィルのシェリーカスク
の不足は慢性的。で、仕方が無いのでリフィルカスクが増える。
3.ブレンデッドウィスキーの場合、元になるシングルモルトの
蒸留所で閉鎖されるところが出て来た。特にグレン・ウィスキーの
蒸留所はここ30年で3分の1近くが閉鎖されている。


以下のような理由から違いが出るのですよ。オールドボトルと今の
ボトルは。ジョニー黒よりもベルなんかは全然違うらしいよ。
98呑んべぇさん:02/06/06 01:34
できればオールドボトルを呑んでみたいけど学生には無理っぽいですね…
でも今のでも十分に美味しいからいいのです。2000円を切る安さも魅力。
99今日は洗車日和:02/06/06 02:21
>97
最近行きつけのbarでベル12年のオールドボトル(80年頃)
を飲む機会があったけど、始めにモルトの上品な甘味が、
中盤でグレーンのボディがガツンと来て、とてもウマー!
でした。

ベルの場合はすでにキーモルトが2〜3所閉鎖されてるから
味が変わるのも無理はないですね。
ボトルが空かないうちに、もう一度飲んでおこう。

スレ違いなのでsage
100呑んべぇさん:02/06/06 03:45
ジョニ黒は昔っからクラガンモアにカードゥだもんな。キーモルトが。

その点、ベルは恐らく3分の1ぐらいは入れ替わってるんじゃないの?
ヴァッティングされてるモルトが。


その筋の人に言わせるとジョニー・ウォーカーで今と昔で一番味が違う
のはスウィングらしい。スウィングも結構昔っからあるけど日本では
販売されてなかったから、極めて入手が難しい。

101呑んべぇさん:02/06/07 09:10
スウィングって底が丸くなってて、ゆらゆら揺れるやつだよね
船の中でテーブルから落ちない様にそうなった、と聞いたことがあるな
さて、ブルーはいつ飲むかな? 勿体無くてあけられんぞぃ
102呑んべぇさん:02/06/11 11:15
ブルーラベルは免税店にしか無いってきーたけど、ホントか?
ちなみにオイラわ見た事ないーよ
103呑んべぇさん:02/06/11 11:21
今のジョニ黒のキーモルトはカーデュとグレンキンチーの配分が多いのではあるまいか?
昔より、よりメロウになっている感じがするね。
104呑んべぇさん:02/06/12 18:10
こないだジョニ青を誕生日に友達からもらいますた。新年会の残りをもらってきたやつがあと1/3くらいあるってのに。
貧乏性だから、ちびちびとしか飲めません。
青の香りは確かにいいけどね…。携帯のストラップ代わりに封印のメダルつけてるけど誰もわからないんだろうな。
今夜も黒で一杯やろうっと。やっぱり黒が安心して美味しく飲めますわ。
105呑んべぇさん:02/06/14 06:32
ジョニ青マンセー!!
106呑んべぇさん:02/06/14 09:03
マンセー!!
107呑んべぇさん:02/06/14 20:23
ジョニ黒うまー!なので急浮上age
108呑んべぇさん:02/06/16 17:13
免税店限定とか、蒸留所限定とか言われてるものって大概はモルト専門店だと
手に入ったりしてしまうのがたまに傷・・・・・・。

ジョニ青も当然どこでも手に入ります。モルト専門店ならね。値段は1マソ2千円
ぐらいだよ。

ちなみにジョニ15年というのもあったんよ。10年位前まで。あれは確か日本限定
だったような気がする。今でも売ってるグレンナシのジョニ緑とは別でちゃんと
グレンが入ったブレンデッドウィスキーだった。


ジョニ金、辛いよ。青は辛くないのに。
109呑んべぇさん:02/06/18 12:44
ようやく最近、近所のスーパーや酒屋では新ボトルのジョニーが並び始めた。
角がシェイプされているボトルです。
110呑んべぇさん:02/06/20 22:59
コストパフォーマンスが一番良いのはヤパ黒だよね
111呑んべぇさん:02/06/20 23:58
そう、ヤパ黒が定番。
112呑んべぇさん:02/06/21 00:03
だよね。俺、明日給料日だから黒買うよ!

まぁ気張る必要もないけど、なんか有り難みを感じたいから
給料日だけ黒w
113呑んべぇさん:02/06/21 00:26
スウィングで逝こう、給料日は。

黒も超定番商品でオイシイけど、スウィングも昔っからの定番商品
でオイシイよ。
114呑んべぇさん:02/06/21 00:42
やっぱ、リーマンのあこがれの酒・・・だね。
115呑んべぇさん:02/06/21 01:10
やっぱ、リーマンのあこがれの酒・・・だね。
116呑んべぇさん:02/06/21 07:33
昔に比べて度数が3落ちたのと量が50ml減ったからねえ。
117呑んべぇさん:02/06/21 10:08
随分安くなったよ。
同価格帯と比べても品質もいいし。
118呑んべぇさん:02/06/21 11:35
飲まない
119呑んべぇさん:02/06/22 02:21
>>113
激しく同意。

ジョニ黒に比べて、ちょっと値が張るが、あの香りは最高。
swing最強!
コストパフォーマンス考えれば、ジョニ黒がbestだが。
120呑んべぇさん:02/06/22 04:53
ブラックニッカクリアブレンドが一番美味いに決まってる
121呑んべぇさん:02/06/22 09:58
黒とスウィングの違い。

黒は割とフレッシュというか、奥が深いような味があまりしない。でもオイシイよ。
価格を考えると国産、輸入を含めてやはりベストというか、定番商品だと思う。

スウィングは割と古酒的な風味を強く感じるなぁ。
古酒的な風味を感じさせるブレンドだとバランもあるけどバランはやはり17年
物でないとね。その点、スウィングは安いしおいしい。
122呑んべぇさん:02/06/22 11:11
青は?
123呑んべぇさん:02/06/22 17:42
昨晩、ジョニ赤の古いものを飲みました。味わいが全然違うから、
今のジョニーウォーカー各ラベルと一概には比べられないけど、
今まで飲んだジョニーウォーカーの中で、間違いないなく一番お
いしかった(好き)です。
古いものがうまいって、本当だったんですね。

古いジョニ黒も飲んでみたい……。
124呑んべぇさん:02/06/22 18:50
赤と黒は昔と比べると配合されてるモルトがかなり違ってるらしいぞ。
その点、スウィングはあんまし変わってないらしい。

しかも今と昔では度数が5%も違うし。


おいしいかどうかは別としても赤と黒は今と昔でかなり味が違う。
それは間違いない。
125呑んべぇさん:02/06/24 00:43
チョソトリー板とニッカ板で馬鹿があおりあってるけどやはりブレンドは
ジョニ黒でしょう!!!

UDVマンセー!!
126ぐらす:02/06/24 02:20
既出かもしれないけど、
「グリーン」もあるよ。ピュアモルト15年で、アルコール度数が黒より強い。
それと、「プレミア」ってのもあるよ。8年前くらい2万5千円くらいだった。
赤・黒・スウィング・緑・金・青・プレミア・・・以外知ってる人いる??
127呑んべぇさん:02/06/24 02:27
緑はあまり美味しくない。
128ぐらす:02/06/24 02:35
ピュアモルトは飲みにくいかもね。ボウモアとかシングルモルトの代表
見たいにありがたがられるけど、消毒液みたいで、ヒヨッコのオレには
良さがわからない。黒とかは、ブレンドしてあるから飲みやすいよね。
飲み慣れた味なのかもしれないね。
129呑んべぇさん:02/06/24 03:53
>>128
グリーンのピュアモルトって、単にグレーン入れてないって意味じゃないの?
シングルモルトとはまた違う気がするんだけど。

詳しいところは識者よろしく!
130呑んべぇさん:02/06/24 06:51
超限定バージョンで25年ものというのがあったぞ。25年の年数は怪しいが。
確か25万だったような気がする。

スウィングは昔っからそんなに味がかわんないけど(恐らく古酒的な風味を
重視しているのでは?)、黒は味が進化してるよね。
131呑んべぇさん:02/06/24 16:15
2千円のジョニ黒は、香りがメチャいいなあ。
香りの添加物かと思ってしまうほど。でも味は辛め。
赤はもっと辛くて、神経が興奮してきて眠れなくなることがある。
最近は安くて、あまり辛くないウィスキーを物色中。おもにスコッチ。
バーボンは味は甘いが、臭いがきつい感じ。
あくまで私見。
132呑んべぇさん:02/06/24 16:16
    |,'〜丶,/ , '  , ' , ' ,'         \
    , ' ⌒ヽ / /  /  /  /    l l 、、、、 `、
   ,.' / l 1 ,'  ,'  '  '     ' '  ' ' ' '`.、
   |1/   !{  l  i   |  |     | |  | | | | | | `、
   |/\  l1 |  |  i1  |     .| |  | | | | | |  i、
   i、 _ノノ  | _,.-一'''~ ̄|`i    l l  i ii ii ii iii  |1|
    |`''ーイ  -''´`i !|`、| i    ノ一、 ','', ',''j   l !l
   ,| ,    ´  | ,|-';;0ヽ`i| {   /jノ ノ|ン、/ /j  ,j l|
    |!  | イイ{:;;iiiiii::;} `|  },ノ ,ノ;0`jノ / /,' , } l
   j l 1    リ、`'ー+'      {:iiii} iノイ lノ ノノ
   ,  l 1    |`、       ,   ̄ ,‐'´   l サガを勝手に裸にして抱き枕にしないで!
   | l 1 1  ` 、\      -     ノ   1  i
  /ノ l 1     '、 ` 、      _, .- '     | 人
/~ノ///     ノ\  ` ' ー 'i、_    __| ハ
, -'~    _...,,,.‐'´ \\         ̄'´ ̄ l`j丶、
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463845/
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html
133呑んべぇさん:02/06/24 17:44
ここはジョニ黒を売ろうとしているJW&S社の企みだね
134呑んべぇさん:02/06/24 18:10
そんな事しなくても実際にジョニ黒は売れている。
135llll:02/06/24 18:13
136呑んべぇさん:02/06/24 18:15
ジョニ黒m、騒ぐ程美味しくない・・・
なんかニオイは良いけど苦いダケ
個人的にはメーカーズマークの方がいい
137呑んべぇさん:02/06/24 18:58
メーカーズマークはバァボンです。カテゴリーが違いますね。
138呑んべぇさん:02/06/25 21:32
え。。。ジョニ黒ってそんなに辛いの?初心者も飲みやすいって聞いたんだけど
139呑んべぇさん:02/06/26 14:04
昔飲んだ時はジョニ赤の方が飲みやすかったんだけど今飲んでみるとジョニ黒の
方がいい。
私はゴールドラベルっていうのが40度なのにとても刺激的な味で気に入りました。
140呑んべぇさん:02/06/26 18:15
ジョニ黒はチョコレートのように甘い香りがするよ。
味はマイルド。深みとピート香がいい。
141呑んべぇさん:02/06/26 18:41
赤も黒も、スコッチ初心者にはそれほど向いていないと思われ。
ホワイト&マッカイとかのほうが初心者向け。
142呑んべぇさん:02/06/26 18:51
免税店で緑のやつをみたことあるんだけど
あれはなんなの???
143呑んべぇさん:02/06/26 18:55
緑はバッテッドモルト。
昔の赤ってもっと甘い香りがしてよかった。トカイのワインみたいな香りだった。
144呑んべぇさん:02/06/28 18:34
長く飲みつづけられるってのも酒にとって一つの評価になると思うよ。
飲み飽きない、安定した品質、価格に見合ったパフォーマンス・・・などなど。
その意味でジョニ黒は、日本に根付いたハイスタンダードウィスキーだと考える。
なんてね。ぐびり
145呑んべぇさん:02/06/28 19:30
           ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < カツオ!父を騙すとは何事だ!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
146呑んべぇさん:02/06/28 19:31
         ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < カツオ!父を騙すとは何事だ!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
147呑んべぇさん:02/07/02 10:49

期待しすぎてたかもね
148呑んべぇさん:02/07/02 19:06
ttp://www.kameya.co.jp/2002/whisky/blended/blended3.htm
赤、黒、スイング、緑、金、青、
後プレミアと1820があんまり語られてないかな?
150年記念はまぁ、むりっぽ(w
飲んだことある人感想ヨロ

149呑んべぇさん:02/07/02 23:53
>>147
同感、山崎12方が好き
150呑んべぇさん:02/07/03 00:42
ロイヤルサルートの方が正直うまかった
151呑んべぇさん:02/07/03 11:05
直線的な物差しでうまいまずいというのはどうかと思うぞ先生は!
152呑んべぇさん:02/07/05 11:57
つーか、
ジョニ黒よりうまい酒はいくらでもある。
ジョニ黒よりまずい酒もいくらでもある。
153 :02/07/08 16:57
ジョニ黒と言えば舶来の高級ウイスキーの代名詞だったけど
安くなったと思う。
それに反しオールドパーはあまり安くならない。
オールドパーのスーペリアは大好きなのだが高くてめったに飲めない。
154呑んべぇさん:02/07/10 18:40
 オールドパーって総理大臣の田中角栄が愛飲(造語)してたやつでしょ?
 私も一度飲んだことが有るけど、口当たりがよくて味を考える前に無くなっちゃったよ。
 いや、一人でボトルを音速空けしてのでなく、友人と呑んだ。
155呑んべぇさん:02/07/14 19:44
マイフェイバリットなウィスキーは、最高でなくてもいいのだ
飲みなれた琥珀色の液体を口に含むたびに 舌が咽がジョニ黒を歓迎してくれてるよ うふふ
156呑んべぇさん:02/07/17 21:18
供給量が豊富で値段も安いブレンデッドの完成形というとやはりジョニクロ
なのでは?いまでもその構図は変わらないと思ふ。

しかしニッカのブレンデッドも充分美味いし安いのに輸入品のジョニクロ
より手に入りづらいのは何故?

プレミアと1820はコストパフォーマンスが悪いと思うが。やはり
スウィングとクロではないのかなぁ。あとはブルー。
157呑んべぇさん:02/07/18 03:11
>>156
同意。
最高傑作かどうかは知らないが、供給量・値段ともに完成品ではある。

ちなみに、スウィングは「マルサの女」でラスボス(?)の金持ちが飲んでる。
さらに蛇足で、「マルサの女」は1987年作品。ちょうど、バブルの弾ける直前。
1987年の主な出来事は
「安田火災 ゴッホ『ひまわり』56億円で落札」「ボディコン・朝シャン流行」
「一人あたりGDPで日本がアメリカを上回る」「5時から男」 etc...

億単位で稼いでた階層の嗜好品を
この値段で買えることに喜ぶと共に、
今の日本経済を憂いながら飲むのが、
ジョニーウォーカーの正しい飲み方。
158呑んべぇさん:02/07/19 10:10
>>157
ま、何も考えずに飲まないと鬱だな
159呑んべぇさん:02/07/19 16:40
このスレみて買ってきちゃった。
美味いなー
もう同クラスのサントリーは飲めないなー
160呑んべぇさん:02/07/21 02:27
15のころからちびちび貯めた金の範囲で一本のボトルを三ヶ月以上かけて飲んだ。金がなかったあの頃は。
今やっと21の若造で高い酒、オールドパーとかなんて貰い物でしか飲めなくて、3000円以内のいろいろ飲んだけど、
一番、つーかずばぬけて旨いと思った。あの初めて飲んだときの感動は忘れられない。
スコッチというものが旨いのかと思っていくつか安いのに手を出したけどやっぱはじめての感動って云うのか、ここに戻ってくる。
これ以上の値は手がでないから殆ど未知の世界なのが残念ではある。
やっぱ親は愚痴ってたよ。父さんの時代は高くてとてもジョニ黒なんて買えなかったんだ!って。
これだけのものがこの値段で買える。
自分は有る意味幸せだと感じたもんだね。
今でもリア房だけど、いつまでもこの感覚は忘れたくないもんだ。
ちなみ絶対家で一人きりで飲む。
161呑んべぇさん:02/07/23 01:09
恐らくジョニは赤黒と金、あとスウィング
で配合モルトの銘柄が全然違うような気がする。

赤黒=スペイサイドとハイランドの穏やかなモルトが中心。

金=絶対カリラやアードベグ、ラフロイグのようなピーティなモルトが
かなり入ってるはず。じゃなきゃあんなに辛いはずがない。

スウィング=早く熟成が進むモルトが主体か?あるいはマッカランに
代表されるようなシェリーカスク熟成物のモルトが主体なのか。


ベルもティーチャーズもカティサークも美味い。でも一番飽きないのは
ジョニー・ウォーカー。
162呑んべぇさん:02/07/23 01:14
金、けっこう甘く感じるんだけど。すごくうまい。
163呑んべぇさん:02/07/23 01:19
金は価格帯と味をかんがみるとあんまり人気がないよ。

あの価格帯だったらシングルモルトの15年〜18年物クラスに
行っちゃうか、ブレンデッドでもオールドパーや、バランに
行っちゃうから。

庶民の憧れ銘柄=ジョニ黒 
政治家とかお金持ちの盆暮れアイテム=オールドパーかバラン

て構図が確率しちゃってる。

あと日本人が好きな高級ウィスキー像に合わないんだよね。
ゴールドって。熟成感や奥行きや古酒的な風味が足らないと
いうか。
164162:02/07/23 01:24
青だとまろやか過ぎて物足りないんだ。
オールドパーは今飲むのちょっと重い。
金ってシャープな感じで夏でもストレートでいけるんで好きなんだ。
でも人気ないみたいね。近所にも置いてない。
165呑んべぇさん:02/07/23 01:28
的確な表現=金はシャープな感じ。

デカイお店でも金だけは利ニューリアル前の小さい箱に入った
ヤツが置いてるもんな。

言われてみるとシャープな味がするブレンドというのはジョニ金
以外にあるのだろうか?
ブレンド=飲みやすさや柔らかい風味を売り物にしているものが
多いからジョニ金はあれはあれで、貴重なブレンデッドなのかも。
166呑んべぇさん:02/07/23 01:58
ジョニ黒に出会うまで、竹鶴12をずっと飲んでいた。かすかな甘味と鼻から抜ける香りを楽しみそれはそれは
至福の時を過ごしていた。

ある夏の日偶然このすれを見、ジョニ黒を自宅に迎えた。
竹鶴、ジョニ黒のシングルを並べテイスティングをした。

まず竹鶴、いつもどうりの至福の瞬間が訪れる。そしていよいよジョニ黒。
かつての「いつかはジョニ黒」というフレーズが脳裏をよぎり、いやがおうにも期待が膨らむ。そっとグラスに口を近づけその琥珀色の
液体を口内へと誘い入れた・・・・。


今までの至福の時をさらに高潮させるしゅん
167呑んべぇさん:02/07/23 02:05
なんかエロ小説みたいっすね
168短命二郎:02/07/23 02:21
なんか凄くジョニ黒が飲んでみたくなった。
ウイスキーはダルマと膳を飲んで両方ともダメだったのに…
169呑んべぇさん:02/07/23 04:30
だるまもゼンも本場のウィスキー基準からみたらインチキ商品だよ。

合成焼酎を飲んで「焼酎マズー」というようなもの。

170呑んべぇさん:02/07/25 03:26
久しぶりに、ロックで飲んだ。

ストレートだと、酔いが回る前に適量オーバーしてるんで、
ロックの方が体に良さげ。
(ストレートだと、ボトル半分は空けてるけど、
ロックだと、その前にいい気持ちになってるもんなぁ・・・)
胃も壊さないし。

ただ、矢張り薄さが目立つのは辛い・・・・。
171呑んべぇさん:02/07/29 14:35
age
172呑んべぇさん:02/07/29 15:32
ジョニはあんま冷やさない方が旨い思ふ。今日この頃。
173呑んべぇさん:02/07/30 18:52
お湯割が一番だ。
174呑んべぇさん:02/07/31 02:04
ニッカファンで恐縮なんだけど世界のスタンダードのジョニ黒に味とコストで対抗出来る竹鶴は凄いと思ふよ。
175呑んべぇさん:02/08/04 01:47
竹鶴は12年しか呑んだこと無いけど薬品臭さを感じたな。対抗馬は17年ですか?
サントリーで言うと山崎12年?
176呑んべぇさん:02/08/28 15:56
ぢょに黒は、同量の冷えた水で割って(いわゆるトゥワイスアップ)、氷を入れないでチビチビ
やると、しみじみとウマイな、と思う。スコッチ特有の味わいは感じるのに、妙に個性を主張
しすぎない所が、オレの普段飲みには、丁度いい。

国産ウィスキーの竹鶴とか山崎は、一口目には、なるほど「工夫をしてるな」と思う。でも、
この工夫(個性と言ってもいい)は、普段なんとなく飲む、という時には、オレにとっては
少々声が「デカイ」。
177はげ:02/09/11 21:00
age
178呑んべぇさん:02/09/22 23:34
ジョニーウォーカーさんはキャットキラーです。
179呑んべぇさん:02/09/27 03:36
新しく、ボトルじゃなくて、ミニグラス付きになったね。

また集めようかな。
180ナカタ:02/09/27 03:44
ナカタはジョニーウォーカーを知りません。ナカタは酒を飲まないのであります。
181ナカタ:02/09/27 06:14
ナカタはウナギが好きであります。
182呑んべぇさん:02/09/28 22:58
今、親と親戚が捨てるって言ってたので、
Gちゃんが残した、何十年前のジョニ黒飲んでます。
183呑んべぇさん:02/09/29 02:00
どんな味でどんな気分がするのだろう。。。
184呑んべぇさん:02/09/29 03:56
是非、家族といっしょにスレで報告を
185182:02/09/30 18:26
8割程飲んで寝てしまいました、、、
味や香りは今売ってるジョニ黒と変わりありませんでした。
ちょっと残念。ただすごく飲みやすかったと思います。
いつもはストレートだと喉に少しきつい感じがするんですが
これは最初からそんな感じがしなくてスイスイ飲めました。
まだ少し残ってますので今度は今のジョニ黒と飲み比べするつもりです。
186=・。・=にゃおうにゃ:02/10/01 10:50
古いコルク栓の頃のジョニ黒ってとってもおいしい
田舎の古い酒屋さんにまだ残ってることもあるので
見かけたら是非ご購入を
187呑んべぇさん:02/10/14 23:13
age
188呑んべぇさん:02/10/14 23:13
あげ
189呑んべぇさん:02/10/16 09:59
アメリカのジョニ黒は日本の物とブレンドが違ってもっと美味いと
バーのマスターが言っていたのですよ。
で、オイラの会社の社長がアメリカに出張に行くことになったので
お願いして買ってきたもらいました。
帰国した日にオイラは終日外勤だったのですが
社長から
「土産のウィスキー机に置いておいたぞ!」と嬉しい電話。
翌日、喜び会社へ出勤!
ビニル袋に入っているので良く分らないが
日本と紙箱のデザインから違うぞ。銀色だ。
ごそごそ、取り出すと箱には見なれないオヤジ????
・・・・・!
ジョニーじゃない!ジャックだっ!!
シャチヨー!紙に書いてまで渡したじゃないですか!
そりゃ、アメリカ土産でスコッチ頼むオイラは変わり者ですよ!
でもね!上記の話しもしたじゃないですか!!
すっかり凹みました。
190呑んべぇさん:02/10/17 06:28
ジョニーウォーカーの赤のオールドボトルを手に入れたんだけど、
どのくらいの価値があるの??
191.:02/10/18 18:29
>190
特級、従価税などの表示、輸入元、並行またいつごろのものか、状態によって違うYO.
でもまああんまり期待しないで、自分で飲んで見たほうがよろし。
矢不奥あたりに極たまに出てるから、さんこうにしてみん。
192呑んべぇさん:02/10/18 21:49
UDJ時代のジョニは結構見るけど、さすがに特級表示のころのやつは
見ないよな。

ただ、ジョニ黒は配合されてるモルトの銘柄自体はほとんど昔とかわんない。


オールドボトルと今のボトルで違いすぎるのはやっぱりベルとか
ティーチャーズじゃないの?

ジョニは今でも青とか緑とか美味しいやつがいくらでもあるしね。
現行品で。
193呑んべぇさん:02/10/21 00:43
テイスティングイベントに行ってみた。大半の人はタリスカーとラガ
ヴーリンに困っていたようだった。そうやって、黒ラベルに引き止め
るという営業戦略なのかな... やはりラガヴーリン最高!
194呑んべぇさん:02/10/21 09:51
>>192
>ただ、ジョニ黒は配合されてるモルトの銘柄自体はほとんど昔とかわんない。
ソースはある?
煽りじゃないけど、あきらかに味が変化しているからね。
モルトの割合は変わってるんだろうな。
特にカーデュとグレンキンチーの割合がね。と思うテスト。

>オールドボトルと今のボトルで違いすぎるのはやっぱりベルとか
>ティーチャーズじゃないの?
近年登場したECタイプは別物だから注意が必要だよ。

195呑んべぇさん:02/10/21 10:08
>>166
>>167

笑った。腹いててて



196Starless:02/10/22 11:48
ジョニーウォーカーはおいしいですね。黒と緑は常備品です。
やはりウイスキーが一番好きだな。
197Starless:02/10/22 12:24
ジョニーウォーカーはおいしいですね。黒と緑は常備品です。
やはりウイスキーが一番好きだな。
198czar ◆H6MPnX7dHA :02/10/22 12:32
ジョニーウォーカーはおいしいですね。でもお金がないので赤専用です。
やはり甲類焼酎を常用するか。
199Starless:02/10/22 13:49
ジョニーウォーカーはおいしいですね。黒と緑は常備品です。
やはりウイスキーが一番好きだな。
200呑んべぇさん:02/10/22 15:38
インスタントのカップ麺はおいしいですね。赤と緑は常備品です。
やはりマルちゃんが一番好きだな。
201呑んべぇさん:02/10/24 09:30
漏れも昨日全日空ホテルでテイスティングのイベント参加してきたYO。
記念品がジョニ黒ハーフボトル。 うれし。 
202呑んべぇさん:02/10/27 20:54
村上春樹の海辺のカフカ読みながら飲んでマース。

>>180
>>181
四国に逝け。
203呑んべぇさん:02/11/05 18:56
冬はホットで・・・・ジョニーウォーカー
204呑んべぇさん:02/11/05 19:09
ウマイよ〜、コストパフォーマンスよすぎ。とても
2千円で手に入る味じゃないよね。
205呑んべぇさん:02/11/05 21:50
ま、残念といえば度数が40%になっちまった点かな。でも味がいいから
いうことないけど。

古いジョニ黒が今と同じ値段で売ってることは結構あるのでそれを
探して飲んでます。UDJが代理店のころのやつ。
206呑んべぇさん:02/11/12 00:28
ほんとに旨いかこれ?そうか業者スレなのかここ。
207呑んべぇさん:02/11/12 13:29
>>206
好みにもよるが同価格帯での他スコッチと比べて何ら見劣りしないのだが。
絶対評価でバランの17Yとかマッカラングランレゼルバとかと比較しても無意味だよ。

まあ専用スレが必要なほどかと言うと微妙だが。
208呑んべぇさん:02/11/17 17:58
(゚д゚)ウマー
209呑んべぇさん:02/11/21 16:41
あのジョニ黒もシーバスと並んで今では1900円の世界。
おかげさまで毎晩飲める酒になりました。
安くなったこの2本はCP最高ですね。
願わくばオールドパーももう一声。
210呑んべぇさん:02/11/21 16:48
昔はジョニ黒なんて飲めなかったなー。
こぼれ話として昔ジョニ黒を三越に持っていくと1万円の商品券に代えてくれたんだよ。
懐かしいなー
211呑んべぇさん:02/11/21 18:12
今まで山崎12信者だったけど、ジョニ黒を飲み始めて山崎がうまくなくなった。バーで山崎飲んだ時
ん?これ本当にやまちゃん??って思ったもん。今度はオールドパーあたり攻めてみたい
212呑んべぇさん:02/11/21 18:22
>>209
同感です。
そう、オールドパーだけ、安くなっていませんね。
でも、オールドパー美味いですよねー。
3,000円台ならもっと飲んでいますね。
213呑んべぇさん:02/11/21 20:50
>>193
テイスティングイベントは、そういう意味なら納得できる。アンバサダー
もそういう方向に誘導していた気がする。で、ラガヴーリン最高!
214呑んべぇさん:02/11/21 20:56
ジョニ青のテイスティングもあれば良いのに...
215呑んべぇさん:02/11/21 21:06
ジョニ青日本円でいくら?
216呑んべぇさん:02/11/21 22:06
11,000円で売っているところがある。
217呑んべぇさん:02/11/29 02:00
大賞シーズン到来

☆ジョニ黒☆
☆\2000以下12年部門ベストで賞☆
218呑んべぇさん:02/11/29 03:05
ジョニ黒VS竹鶴12
どっちがいい?
219呑んべぇさん:02/11/29 10:19
竹鶴12
220呑んべぇさん:02/12/04 21:56
本日、蒸留所グラス付きの在庫がまだある店を発見。
価格も1880円と高くはないので2本買っちゃった。
ジョニ黒はしばらく買わずに済みそう。

各蒸留所のグラス付きで販売されたようだが
クラガンモアのグラスだけは見たことない。
最初からなかったのかなぁ
221呑んべぇさん:02/12/15 02:03
(グラス)
何種類ぐらいあるのですか?
222呑んべぇさん:02/12/15 02:39
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
223呑んべぇさん:02/12/15 02:45
>>218
俺は黒。
224フロリアンアタック ◆Hhx90zUBjo :02/12/16 22:12
 |  | ∧  
 |_|Д゚)  >>218難しい問題でつね
 |文|⊂)   今日はジョニ黒の方が100円安く売ってたので浮気しまいた
 | ̄|∧|   今から飲むのでつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
225218:02/12/21 01:00
ジョニ黒の方が安くて量が多いんですよね。たまにミニボトルがついていたりもします。
そう考えると本当に微妙です。
226呑んべぇさん:02/12/21 05:48
みんな何いってんの?
ジョニ黒より響のほうがうまいよ。
227呑んべぇさん:02/12/21 17:03
>>226
値段が違うだろ
228呑んべぇさん:02/12/21 20:15
>>226
アサヒ工作員の方お疲れ。
229呑んべぇさん:02/12/21 20:53
>>228
響はサントリーだが…
ウザがられてサントリーのイメージダウンを狙う、とか?
230呑んべぇさん:02/12/22 02:28
いつものパターンに持ち込みたいのだろう。
竹鶴ファンは・・・
231呑んべぇさん:02/12/22 03:50
もし響とジョニ黒が同じ値段だったらどっち買う?
232呑んべぇさん:02/12/22 05:35
心の底からジョニ黒だろうなあ

233呑んべぇさん:02/12/22 05:52
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24971490

誰か落としてインプレしてくんないかなぁ
234呑んべぇさん:02/12/22 14:07
>>1
おれ仕事でいけなかったんだけど、どんな感じだったの?何人くらいきたの?
235呑んべぇさん:02/12/22 15:15
>>231 >>232
おまえらまだやるか?(笑)
236呑んべぇさん:02/12/25 23:39
またミニボトル付き買ってしまった。
クラガンモアもうまいなあ。
237呑んべぇさん:02/12/25 23:51
酒を飲みなれない頃はこのクラスの中で
一番甘味を感じて好きだったジョニ黒。
でも、最近はシーバス12年の方が買う機会が増えてきてしまいました。
なんでだろ・・・?
238呑んべぇさん:02/12/26 00:04
デコマンセー
239呑んべぇさん:02/12/29 00:09
赤ってたまねぎの味がする。
240呑んべぇさん:02/12/29 01:39
しねーよ。
241呑んべぇさん:02/12/31 23:43
221
目撃した限りでは
タリスカー、グレンキンチー、ダルウィニー、カーデュの四種類。
ミニボトル付きは上記+クラガンモアなのに
なぜかクラガンモアのグラスのみ目撃した事なし。
グラスはないのかなぁ
242名無しさん:03/01/01 23:07
sage
243呑んべぇさん:03/01/01 23:34
>>241
グラスは4種類だけみたいですよ。
244呑んべぇさん:03/01/02 00:26
ジョニ黒美味しかったです。氷を入れる飲み方が一番気に入りました。
浮かんだ言葉は「透明」です。
四角いボトルに半分ほどになったジョニーウォーカーの色にぴったり。
あの色、綺麗ですよね。でも一晩でこれだけ開けて少し頭が痛いです。
次は何を買おうかな。
ジョニ黒買う時迷ったJ&Bかな。
245221:03/01/02 06:25
(グラス)
今、ダルウィニーのを使っています。
気が付くのが遅かったみたいで、探しているのですが
このグラスばかり売れ残ってるみたいです。
246呑んべぇさん:03/01/02 06:41
本当は余市のシングルカスクでいきたいのですが
田舎の酒屋では手にはいりにくく
オールドの500ml玉突きボトルで済まています。
これは値段の割に昔のスコッチの味が残っています。
247:03/01/02 09:58
誤爆?
248学生呑んべぇ:03/01/02 14:15
ジョニ黒のグラスほしかったなぁ・・・
タリスカーのがほしかったのに地元の酒屋にもうない・・・鬱
ミニボトルも全部集めるほど財政ないし・・・
249呑んべぇさん:03/01/02 15:46
足りスカのグラスで飲んでるよ。
持った感じも今のところ一番気に入ってる。

ところで、近所のダイエーには\1,780でミニボトル付きがまだある。
買いだめしておくか。。。
250呑んべぇさん:03/01/02 17:55
酒屋の店員に顔覚えられますた。。(いつも買うから)
新年二日から・・・
251呑んべぇさん:03/01/02 23:44
グラス付きをまだ売ってる店を発見したけど
2300円と強気の価格なのでやめた。
グラスはタリスカーとグレンキンチー所有で
グレンキンチーのほうが好きかな。


252学生呑んべぇ:03/01/03 13:41
黒じゃないんですけど今日、スイング空けました
飲んだ感じが「竹鶴12年に似てる」と親父が言ってました
そう言われるとそんな感じがしてくるんですけどみなさんどう思います?
スレ違いで申し訳ないです
253名無しさん:03/01/06 14:23
age
254呑んべぇさん:03/01/06 21:25
他はストレートで飲むけど、なぜかジョニーウォーカー黒はロックの方がうまいと感じる今日このごろ。
255山崎渉:03/01/07 14:41
(^^)
256呑んべぇさん:03/01/08 04:54
カードゥのグラス付きゲトー
てか、これ一個しかなかった・・・
257呑んべぇさん:03/01/08 10:23
カーデュはでかくて肉厚なので
一番ガラス原料使ってる感じ。
グラス付きは生息しているものは少ないようなので
おめでと
258呑んべぇさん:03/01/08 15:51
今会社のむかえの酒屋いったらジョニ黒だけ売り切れでした。残念。
259呑んべぇさん:03/01/08 15:53
おまけでついてたグレンキンチーのショットグラスいいね!
オーソドックスで底面カッティングが○
これで毎晩ボウモア飲んでるよ(ワ
260呑んべぇさん:03/01/08 22:52
グラスってクリスタル?
261呑んべぇさん:03/01/08 23:56
>>260
なんとなく・・・。
262呑んべぇさん:03/01/09 00:03
>>252
私は竹鶴12年とジョニ黒が大好きです。
どっちもまろやか系・・ですかね・・・

似てると思います。
ジョニ黒の方が甘い香が強いかな・・・
263呑んべぇさん:03/01/09 00:44
ジョニ黒、今や1,980円!
トマトジュースで3倍に割れば
1日1本空くぞ(^^;
ヒック。。。
264呑んべぇさん:03/01/09 01:07
>>263
早まるな(w
265呑んべぇさん:03/01/10 10:50
お湯割でもイケるぞ!
266呑んべぇさん:03/01/11 19:55
酒屋でグレンチンキー、タリスカー、クラガンモア、ダルウィニーのミニボトルが300円で
ショットグラスが100円で売ってた。ジョニ黒のおまけじゃんって買ってから気づく俺…
なんで今グレンチンキーのグラス二つありますわ。
それでラフロイグ飲んでます。
267呑んべぇさん:03/01/11 20:25
↑せこい酒屋だなぁ

268呑んべぇさん:03/01/11 23:27
>>263
身体を大事にして長生きした方が余計に飲める。
あまりべらぼうな飲み方して身体壊すなよ。
269呑んべぇさん:03/01/11 23:43
青ってシングルいくらくらい?スレ違いスマン。
270呑んべぇさん:03/01/12 00:56
>>269
青って、フセインが毎日飲んでいるそうだ。
271呑んべぇさん:03/01/12 01:02
イスラム教徒のくせに!
272赤貝:03/01/12 09:54
>>266
ショットグラスが100円ていうのはいいね。
僕なんかグラス付ジョニ黒1,990円のやつ4本大人買いしてしまいましたよ。(笑い
ダルウィニーのショットグラスなんてバーでよく見かける北斗のショットグラスに名前が
入っただけだもんね。(ガッカリ

273呑んべぇさん:03/01/12 16:17
俺はミニチュアボトルのおまけのグレンキンチーにはまってしまった。
呑みやすすぎだ。
274呑んべぇさん:03/01/12 18:30
>>266
グレンちんキーかあ すっきやでえ。ってか。
275呑んべぇさん:03/01/12 23:42
>>273
癖のあるタリスカーもいいすよ、つうかあんなもんおまけにつけたら、
みんなそっちにはまってしまうだろ!って思うんだが…
276呑んべぇさん:03/01/13 07:37
本体より、おまけの方が好き。
277呑んべぇさん:03/01/14 14:52
age
278名無しさん:03/01/17 14:22
age
279呑んべぇさん:03/01/17 15:43
先週末、たまたまカウンターで飲んでたら
隣の見知らぬマッカラン好き(?)のおっさんと話してて
「ジョニ黒なんてダメだ」と言われてしまった。
安いし飲みやすくてイイ!と思うんだけどなぁ〜
280呑んべぇさん:03/01/17 17:47
>>279そういう人、よくいますよね。なんでも決め付けちゃう人。
「ウイスキーはブレンデッドに始まりブレンデッドに終わる」という名言があるが、
その道の中でモルトが好きになったり、アイラにはまったりする一時期があるんだと。

281呑んべぇさん:03/01/17 17:50
中学生のころは、こんなうめえ酒あるんだーーーーーーーー
と感動したな。あのころが懐かしい。いまじゃあ、安酒だよな。
最近は、めっきり飲まないな。
バラン17年が近頃のお気に入り。
282呑んべぇさん:03/01/18 04:25
>「ウイスキーはブレンデッドに始まりブレンデッドに終わる」
至極、名言ですな。

なんか「純粋なら純粋な程旨い」って思ってる人多いからねぇ…。
ブレンドとかの、より旨くする技術や進歩って重要だと思うけど。
283呑んべぇさん:03/01/19 12:29
>>282 禿道!!
外国(欧州)は色んな材料を混ぜて美味しくするとか複雑な味わいにするとかの追求心があるよね。
日本人は盲目的に、混ぜ物を否定する傾向にあるけど。
スープ文化とお吸い物文化の違いかな?
>>283
そのままで旨い食材が豊富な日本と
上手く味付けしないとダメな食材だらけの欧州の違いもあるかな?

もっとも蒸留酒にはあまり関係ないし最近のは
自然食&純粋品ブームに頭やられた人が騒いでるだけのような。
飽食のせいもあるんでないかな。
285呑んべぇさん:03/01/20 02:39
あろうことか、ショットグラスを倒してしまいまつた・・・・・。

あぁジョニ黒タソ(´・ω・‘)ショボーン
286呑んべぇさん:03/01/20 10:16
混ぜる目的意識の違いが問題になるね。
混ぜることでより良いものを生み出そうとするならいいのだが
混ぜることで安くニセを作ろうとする方向へ行くからなあ・・・
287呑んべぇさん:03/01/20 10:29
>>286
外国のリキュールの成分を見れば分りやすいけど、ハーブを数十種類も使って作るのが当たり前みたい。
単一の味わいを好むか複雑な味わいを好むかの違いもあるだろうね。
牛乳飲んで育って、チーズ・バターなんかの発酵食品と味付けにオリーブ油やフェッド・ラード
なんかを多用する食文化を背景にすると淡白なものより濃厚な味を好むのかな。

288呑んべぇさん:03/01/20 14:49
ジョニー・ウォーカーはブレンド技術の粋なのだ。
バランタインと肩を並べる、しかし、コストパフォーマンスは上だ。
289呑んべぇさん:03/01/20 15:11
ジョニ黒とシーバス 
どちらも2,000円前後。いい時代になったものだ。
290山崎渉:03/01/20 17:53
(^^;
291呑んべぇさん:03/01/20 18:19
シーバスはまだちょっと高いなぁ
292名無しさん:03/01/25 12:46
age
293呑んべぇさん:03/01/26 07:10
先日、「ジョニーウォーカーコレクション」なるものを購入しました。
200mlの青・金・緑・黒が各1本ずつ。
どんなモンでしょう?
294呑んべぇさん:03/01/26 07:12
買ったんなら飲めばいいんだYO
295呑んべぇさん:03/01/26 08:38
>293
見た事ない
正規の企画?酒屋の独自企画?
お値段は?
296呑んべぇさん:03/01/26 10:09
>>293
飲んで自分の舌で判断しろ。飲む前に評判を聞くな。
297呑んべぇさん:03/01/26 10:13
>>295
オーストラリアの免税店で発見して買ったんだけど。
$150だったから、11,000くらいかな?

>>296
味の評価は皆さんの書き込みもあるし、飲んだことあるのもあるから。
一応、インテリアのつもりで買いました。
298呑んべぇさん:03/01/26 12:51
そういえば、デューティーフリーで売っていたな。最近は海外旅行で酒買ってくるバカはいないから、
売場縮小してオリジナル商品を多く出している様子。必死だな>DFS
299呑んべぇさん:03/01/26 15:15
私も見かけたことあります。インテリアのつもりなら買ってもいいかも
300呑んべぇさん:03/01/26 22:24
国内では売ってないのか・・・
301呑んべぇさん:03/01/26 23:09
ジョニ黒うまくない。
これ飲むくらいならもうちょっとがんばって他の買うよ。
302301:03/01/27 03:38
今ジョニ黒飲んでるけどやっぱりまずい。
凄く嫌なにおいがする。
こういうものなの?
303呑んべぇさん:03/01/27 07:21
もうちょっと頑張って何を買うの?
いっぱい頑張らないと厳しいのでは?
黒はCP高いよ。

>302
ラガヴーリン等のくせのある強いピート香かな?
そのうちこれがないと物足りなくなる
304呑んべぇさん:03/01/29 23:22
ジョニ黒美味しい私は次、何飲めばいいですか?
他に趣味が無い物で。
メーカーズ・マーク、バランタイン、何かは飲みました。
305呑んべぇさん:03/01/30 04:26
ジョニーウォーカーなら青ラベルですな。
306呑んべぇさん:03/01/30 10:11
黒買うたびに付属のアンケート葉書を投函している
締め切りが記載されていないがこれっていつまでなんだ?
もう終わっているのかな・・・
1820スペシャル当たった人いる?
307赤貝:03/01/30 11:00
ニューボトルのジョニ黒は、
1.風味がちょっとだけ変わった。(マイルドになった)
2.水割りにした時の伸びがさらに良くなった。(色もちょっと濃くなった)
3.だが、相変わらずメロウでスムースで美味しい。
ニューボトルを3本飲んでからの印象
308呑んべぇさん:03/01/30 23:23
あげ
309呑んべぇさん:03/01/31 04:05
旨いよなぁ…。
一番、安心して飲める酒だ。
310名無しさん:03/02/05 11:34
age
311名無しさん:03/02/05 11:55
age
312名無しさん:03/02/12 11:05
age
313呑んべぇさん:03/02/12 21:47
飲み飽きないとこが好きだな
314呑んべぇさん:03/02/12 22:01
ジョニ―ウォーカーのハーモニーは旨いぜよ
315呑んべぇさん:03/02/13 00:40
黒はんまいYO!
学生の頃は1マソだった(感慨
今は1000円台で買えるもんな〜(嬉
でもスイングは別格でんまいよNE!
316呑んべぇさん:03/02/13 03:55
黒のスムースさ。swingの華やかさ。
そして、コストパフォーマンス。

他の酒も旨いけどさ。結局、ここに行き着くんだよな。
317呑んべぇさん:03/02/13 04:04
昔、Sammyデイビスが
コマーシャルやってたような気がする。間違っていたらスマソ
318呑んべぇさん:03/02/13 04:20
それって、サントリーの白じゃなかったっけ。
319さみー:03/02/13 04:25
失礼。
320 :03/02/13 10:32
昨日、ダイエーでクラガンモア付きを\1,780でゲット!!
最後の1本だった。またキャンペーンやらないかなぁ
321名無しさん:03/02/18 11:40
age
322呑んべぇさん:03/02/18 13:43
ちっくしょ〜っ!
ブルーラベル親父に呑まれた〜っ!全部呑みやがった。
いつもはブラックで、青は大事に大事に呑んでいたのに・・・。
親父・・・許すまじ!(怒)
323呑んべぇさん:03/02/18 20:27
>>322
それは酒税改定強硬させた
サッチャーが悪いと諦めて
親父さん責めたるな(w

この際バラン30でもオネダリしたら?
324名無しさん:03/02/21 16:45
age
325呑んべぇさん:03/02/22 17:55
赤は、まずジョニーウォーカーらしさは感じられるものの甘くて
体調が良くないとだめ。
326呑んべぇさん:03/02/22 21:00
昨日ぶと立ち寄った酒屋
サントリーオールドが998円だったよ。
時代は変わったなってつくづく思った。1000円割れとはな。
おれが常飲してるのはバランタイン17年5700円くらいだな。
給料が下がることがきまった。
今まで通り、バランタイン17年っていう訳にもいかないご時世。
久々にジョニ黒でも飲んでみるかな。
327呑んべぇさん:03/02/22 21:44
今宵も飲んでます。
328名無しさん:03/02/25 10:59
age
329呑んべぇさん:03/02/25 11:18
>>326
安くなったはいいが新オールドは昔よりアルコール度数落ちてるぞ。43→40
薄めたライトタイプになったんだよ。
330呑んべぇさん:03/02/25 12:19
新オールドっておかしくないか、語感。
331ホテルマン:03/02/25 14:09
テイスティングイベント後の、タダ飯目当ての豚のような連中。

あっというまにオードブルからデザートまで空にした上に、追加分も喰らいつくし、
「食い物少ない少ない」「ホテル側の段取りが悪い」「もっと食わせろ」とほざく、豚連中。

な に し に き て る ん だ  よ !
豚は来るな。帰れ。

それと、テイスティングイベント中は禁煙だが、終わったとたん食事会場でバカスカ煙草吸ってるニコチン中毒男!

な に し に き て る ん だ  よ !
そんなスモーキーフレーバーはお呼びじゃない。ニコチン中毒は来るな。帰れ。

純粋にジョニ黒含めたウイスキー味わいに来てる人なんか数人だな。

タダ飯目あての豚乞食と、一生に一度高級ホテルに足を踏み入れてみたい三流人間。
そ  ん  な  や  つ  ら  ば  っ  か  り  !
な に し に き て る ん だ  よ !
332呑んべぇさん:03/02/25 15:40
金払うんなら元とりたいと思うのが人間の性じゃないか

ジョニ黒が好きな人はコストパフォーマンス重視な人が多いのだろうし。

そんなに、目くじらたてなさんな
333呑んべぇさん:03/02/25 15:41
>>330
サントリーは「ニューオールド」といってるぞ。

334呑んべぇさん:03/02/25 16:14
>>332

> 金払うんなら元とりたいと思うのが人間の性じゃないか

テイスティングイベントは無料招待。

無料で色々な種類のウイスキーを味わい、
無料で色々な食事(軽食と前置きがあったが、結構な内容)を食い、
無料でおみやげ(ジョニ黒)まで持たせてくれる。

ちょっとがっつきすぎだよね。
335呑んべぇさん:03/02/25 18:12
>>326-333あたりのオールドの話題について。
http://www.suntory.co.jp/whisky/old/info.html
一応2種類ある。昔ながらのが43°で高い、新オールドが40°
336呑んべぇさん:03/02/26 17:30
>>331
よく言ってくれた!
胸がすっとしたぞ!
337すどれすとぱー ◆Q6STOPetKc :03/02/26 19:37
>>331
>純粋にジョニ黒含めたウイスキー味わいに来てる人
なんかは逆にこんなイベント来てないで買って呑んでください、と。
こんなところでタダ酒呑まなくても、もう味も香りも知ってるでしょ?
って事のような気が…。宣伝のためのイベントだし。
338呑んべぇさん:03/02/27 13:23
>>331
>>337

もう完全に食事目あての豚夫婦がいたぞ。しかも、常連っぽい。
ウィスキー飲みながら「まずい」「ビールの方がいい」とか言いながら、退屈そうに過ごし、
テイスティング結果のアンケートなんか適当に書き散らかして、食事会場に猛ダッシュ。
皿を一人で三つも持って、タダ飯を喰らい、ミニケーキを一人で8個も取る豚ババア。

「千と千尋の神隠し」で、豚に変えられてしまった千尋の両親を見た思いですた。
339すどれすとぱー ◆Q6STOPetKc :03/02/28 11:49
常連って…そんなのでも弾かれないくらい参加希望者少ないのかな?

たまに広告メール来てるし一度行ってみたいなぁ。
…タリスカーとクラガンモア呑みに。え?出ない?(笑
340行った奴:03/02/28 12:23
>>339

タリスカーでたよ。 正露丸の香り。

・ジョニーウォーカー黒ラベル
・キャメロン・ブリッグ
・カーデュ
・タリスカー
・ラガヴーリン

この五種類。
341呑んべぇさん:03/02/28 15:36
>>339
9割くらいの人が食事会場に猛ダッシュしていたよ。そんなこと知らない
から何が起きたのかわからず、会場に残っていたのはジョニ黒だけだった。
342呑んべぇさん:03/02/28 17:15
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
343ジョーニー黒んぼ:03/02/28 18:11
テイスティングイベント、次回から豚参加禁止。
もしくは、入場料1000円徴収。
344呑んべぇさん:03/02/28 19:34
>>341
でも逆に考えたらブタどもほっといて、純粋に酒を試飲できるんでは?
345呑んべぇさん:03/02/28 20:22
黒でなく青を置いといてくれ...
346呑んべぇさん:03/03/01 05:06
イベントの感想ビデオを見た感想
チェックのジャケット着た女の人、いい女だ。俺もあんな人とイベント行きたいな。
347呑んべぇさん:03/03/02 11:25
ダースで買って1700円強
それ以下のジョニ黒安値情報希望
(地方なんで通販希望)
348名無しさん:03/03/06 11:50
age
349呑んべぇさん:03/03/06 12:44
>>347
それどこ?あとおまけのミニチュアとかついてますか?
今日酒屋行ったらおまけがミニチュアのもまだあったけど、またショットグラス付きのも置いてあった。
1880円。値段は普通。
350呑んべぇさん:03/03/06 13:28
>>349
迷わず買いだな。
もうおまけ付きキャンペーンは終了だろ
351呑んべぇさん:03/03/06 13:54
>>350
やっぱ買いか。買いだめしてミニチュア、グラスコンプしよ。
352呑んべぇさん:03/03/06 16:01
>>349
ダース売りは12本大きな箱に入った状態だから
おまけはないでしょう。
おまけ付き打ってる店はもう珍しいし・・・
ミニチュア、グラス共に全種類あるなんてすごい店。
繁盛していない店?
353349:03/03/06 16:24
>>352
レスサンクス。そこはダースで安くて、ピンでは高いの?
おまけ置いてる店はDS店で、繁盛してるよ。ちょっと前にはミニチュア付きばっかだったけど、
今日はグラス付きがあったから、またグラスのおまけ再開したかと思った。
DS店だからどっかの売れ残りとか入荷したのかな。
そいやドンキにもまだミニチュア付きあったな。うちの近所の人はジョニ黒飲まないのかな。
354呑んべぇさん:03/03/09 00:46
あげ
355名無しさん:03/03/12 11:40
age
356呑んべぇさん:03/03/12 22:52
近所のダイエーで、ミニボトル付1,780円でゲット!
最後の1本だった。
357山崎渉:03/03/13 12:06
(^^)
358呑んべぇさん:03/03/13 19:57
ま、2000円以下であれば、普通にお買い得なわけだが。
またキャンペーンやらないかな。
359呑んべぇさん:03/03/13 21:16
>>358
今日近所の西友に行ったらジョニ赤にホワイトホース12年のミニチュア付いてた。
黒はまだミニチュアかグラス付いてる店がかろうじてあるくらい。
360呑んべぇさん:03/03/13 22:06
なんだよ皆ゲットしてるみたいだな。おまけもう終わりかよ
361呑んべぇさん:03/03/13 23:10
このスレを見て、当然のように欲しくなり、今日買いに行って飲んでいます。
このスレを見なかったら、ジョニ黒を買うことはなかったなと思うけど。
362呑んべぇさん:03/03/14 04:43
>>361
んで、どうよ? 感想は?
363呑んべぇさん:03/03/15 10:23
ゲットしそこなった!!
もうオマケつき無いよ。買っとけばよかった。
364呑んべぇさん:03/03/15 15:56
おまけ付きをネットで買えるのは、検索したところ
http://www.barmans-material.com/list-whisky-scotch-blended2.html
http://www.rakuten.co.jp/malt-takamura/436321/437244/436445/
くらいか。前者がミニチュア付き、後者がグラス付き。
365呑んべぇさん:03/03/18 18:11
やっぱグラス付き再開してない?今日DS酒屋行ったら、
ミニチュア付きは無くなってたけど、グラス付きはいっぱいあったよ。
つか店頭のジョニ黒はみんなおまけ付きだった。
366名無しさん:03/03/18 18:28
age
367呑んべぇさん:03/03/18 20:49
残りモノだろ?
でなければ訳ありのどこかの残りモノを仕入れたんでは?
368呑んべぇさん:03/03/20 02:17
ミニチュア付きで2000円以内のジョニ黒。これ最強。
369呑んべぇさん:03/03/23 11:32
ミニチュア付きで1,780円の店発見しました。
370呑んべぇさん:03/03/24 03:26
>>369
都内でつか?
371呑んべぇさん:03/03/24 04:10
>>370
都内でつ。ぷちショップグループとかいう店。
372名無しさん:03/03/26 20:09
age
373名無しさん:03/03/29 01:52
age
374呑んべぇさん:03/03/29 03:15
>>371
れすさんきゅ。
検索したけど、肝心な「何処に店舗があるのか」が載ってないね。
フランチャイズの加入募集はあったけど。
375呑んべぇさん:03/03/29 07:42
>>374
店舗情報なら
http://www.klc.co.jp/main/shop/index.htm
に載ってると思うが。
376呑んべぇさん:03/03/30 05:05
>>375
ゴメン。
「ぷちショップグループ」で検索して、ヒット先からのリンクだと見つからなかったんよ。
掘れば親会社のサイトに繋がるんですな。
ありがと。
377呑んべぇさん:03/03/30 18:12
 青ラベルが\11,000で売っていたんだが、試してみる価値あるんだろうか?
378呑んべぇさん:03/03/30 18:18
>>377
躊躇してるのだったら止めた方がいいと思うよ。
BARで一杯飲むほうが安く済むし。BARで飲んだ方が概ね「家で飲むより美味しく味わえる」
高級ウィスキーは特にそう思う。
379呑んべぇさん:03/03/30 20:39
グラス付きジョニ黒が1780円だったから
2個買ってしまった・・・
迷った挙句カードゥーとグレンキンチーにした
タリスカーは妙に安っぽいデザインだったなー
てゆーか、グラス付き再開か?
全部グラス付きでミニチュアボトル付きは無かった
380呑んべぇさん:03/03/31 10:36
>>377
ジョニ黒が5本飲めるもんな。
381呑んべぇさん:03/03/31 16:31
>>379
おめ
382呑んべぇさん:03/03/31 18:51
ロゴ入りのグラスですけどね、使ってみたら割とタリスカのやつがいいんですよぉ
383377:03/03/31 20:49
>378
 レスどうも。それに従う事にします。バーにあったら試してみます。

>380
 そうなんだよね。3本分位だったら買ってしまうかもしれない。


 ちゅうことで、黒を2本買ってきて飲んでます。
384名無しさん:03/04/02 20:11
age
385呑んべぇさん:03/04/03 00:27
大好き安ウィスキー〜二本目〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1042284872/l50
ウィスキーにあうつまみ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1025174138/l50
もっとも美味いウイスキーの飲み方
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012451965/l50
ウイスキー飲んでますか?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1036403027/l50
アメリカン・ウイスキー
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/996946917/l50
【ウィスキー】 アイリッシュの歌声♪【源流】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046785756/l50
麒麟ウイスキーってどうよ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1016355429/l50
ジョニーウォーカー【黒】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1012408057/l50
386呑んべぇさん:03/04/03 00:28
松茸の味がするウイスキー「膳」
http://food.2ch.net/sake/kako/1028/10283/1028368586.html
【マジ】サントリーが限定ウイスキーだYO!
http://food2.2ch.net/sake/kako/1025/10255/1025587591.html
ウィスキーにあうつまみ
http://food2.2ch.net/sake/kako/1025/10251/1025174138.html
.■■■ニッカウヰスキーを愉しむ■■■
http://food.2ch.net/sake/kako/1023/10237/1023720539.html
ウイスキーの牛乳ワリ美味しいよ!
http://yasai.2ch.net/sake/kako/1018/10182/1018238732.html
■■■ニッカウヰスキーを語る■■■
http://food.2ch.net/sake/kako/1014/10144/1014475991.html
もっとも美味いウイスキーの飲み方
http://food2.2ch.net/sake/kako/1012/10124/1012451965.html
ジョニーウォーカー【黒】
http://food2.2ch.net/sake/kako/1012/10124/1012408057.html
ウイスキーグラス!
http://food.2ch.net/sake/kako/1011/10117/1011716766.html
大好き安ウィスキー
http://food2.2ch.net/sake/kako/1011/10111/1011195820.html
国産ウイスキーって?
http://food.2ch.net/sake/kako/1008/10083/1008337048.html
387呑んべぇさん:03/04/03 00:58
ウィスキーがマズくてのめません
http://food.2ch.net/sake/kako/1007/10076/1007652990.html
【ウイスキーで作れる旨いカクテル】
http://food.2ch.net/sake/kako/1004/10040/1004094786.html
安い(3000円程度まで)ウィスキー
http://yasai.2ch.net/sake/kako/997/997541777.html
アメリカン・ウイスキー
http://food.2ch.net/sake/kako/996/996946917.html
ちょっと高くてすごく美味いウイスキー教えて
http://yasai.2ch.net/sake/kako/995/995628195.html
ウィスキーコークが好きなんだけど。
http://yasai.2ch.net/sake/kako/993/993501899.html
ウイスキーって・・・。
http://yasai.2ch.net/sake/kako/993/993119135.html
〓〓ボトルで4千円未満のウィスキー〓〓
http://yasai.2ch.net/sake/kako/988/988401547.html
●スコッチ・ウィスキーの4大地域と特徴
http://yasai.2ch.net/sake/kako/984/984892955.html
ウイスキーの勉強。何から始めれば??
http://yasai.2ch.net/sake/kako/982/982496611.html
国産ウイスキーどこのが好き?
http://yasai.2ch.net/sake/kako/982/982484335.html
388名無しさん:03/04/05 22:38
age
389呑んべぇさん:03/04/07 02:12
.
390名無しさん:03/04/09 22:11
age
391呑んべぇさん:03/04/10 01:23
なんか物足りない…
と感じたのは俺だけか?
うまいんだけどね
392呑んべぇさん:03/04/10 08:29
普通にうまい。

普通にね。
393呑んべぇさん:03/04/10 17:56
高い酒飲んでる時も、あージョニ黒でもいいなぁ俺はと思ってします。
394呑んべぇさん:03/04/11 00:00
ジョニ赤初めて飲んだけど、なんか、辛いっていうか、なんていうか。
黒よりも俺的には飲みにくい。
395呑んべぇさん:03/04/11 14:26
個人的に思うことは、色んなウィスキーを飲んできたけど
ジョニ黒の飽きのこない旨さはTPOを選ばず感じられるってこと。
396名無しさん:03/04/13 16:02
age
397親切な人:03/04/13 16:13

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/#.2ch.net/
398呑んべぇさん:03/04/13 18:44
初めてジョニ黒を購入。
近所のDSでミニチュア付で1780円でした。
ミニチュア付いっぱいありました。
あとで飲んでみて気に入ったら他のミニチュア3種類も購入しとこっと。
399名無しさん:03/04/16 00:17
age
400呑んべぇさん:03/04/16 19:06
ジョニ赤飲んだ時はあんまり感動しなかった
黒は美味いのか
今度買ってみるわ
401山崎渉:03/04/17 09:45
(^^)
402呑んべぇさん:03/04/17 10:44
保守age
403呑んべぇさん:03/04/18 03:11
200mlただでやるよキャンペーンやるんでしょ。
でも詳細がよくわからん
404山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
405呑んべぇさん:03/04/21 02:13
ジョニ黒は初心者でもだいじょうぶですか?
406呑んべぇさん:03/04/21 11:45
>>405
初心者だからこそ、きちんとしたブレンデッドスコッチを飲んで欲しいと思うぞ先生は!
407呑んべぇさん:03/04/21 17:16
しょっぱいよな。
408呑んべぇさん:03/04/21 18:40
涙流しながら飲んでるのか? あん?
409にの:03/04/21 18:50
トリップ付けてみましたが、これでいいのかな?
410呑んべぇさん:03/04/21 20:22
既出かもしれないけど、ジョニーが好きならカーデュも美味しいよ。
ジョニーのメインモルトはカーデュなので、好きなヤシはお試し
あれ。
411呑んべぇさん:03/04/21 21:12
>>408
味わい深いレスだな。
412呑んべぇさん:03/04/21 23:10
うぃっす。今度カーデュ試してみますわ

   日
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ ヽ(〃・∀・)< 本日ジャスコで1880円で購入しまいた 肴のアンティエレモン&パセリも
.._ || ||( つ□⊂) \____________________
..\ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\~~ (<二:彡)  .\


414呑んべぇさん:03/04/22 22:17
さっそくカーデュ試してみました。ほのかのジョニ黒の味がするっすねえ。クラガンモアと混ぜたらジョニ黒になるのか?(笑)
415呑んべぇさん:03/04/23 12:29
カーデュにタリスカを1〜2滴たらすのがうまいんだ。
416呑んべぇさん:03/04/23 12:31
カーデュ+タリスカー+クラガンモア+ダルヴィニー
試したことある人いるかな
417呑んべぇさん:03/04/24 09:39
>>416
あとグレンキンチーも?
418呑んべぇさん:03/04/26 17:07
ジョニ黒とジョニ赤との決定的な違いって何?
419呑んべぇさん:03/04/27 19:12
age
420呑んべぇさん:03/04/27 19:22
ジョニ赤とジョニ黒と1820との違いがわからん。
と言っても微妙な味だけど。
421呑んべぇさん:03/04/29 18:39
>>418,420
香り
422学生呑んべぇ:03/05/01 10:32
>>418
香りは違いますねぇ
黒の方がコクがあるというかちょっと重いかんじがする
赤は黒と比べると軽い感じ。黒と比べると飲みやすいかと思う
どちらも(・∀・)イイ! 酒。割と好みに別れると思います
423呑んべぇさん:03/05/01 12:36
>>418-422

甘味の質が違うような気がする。

赤はあっけらかん。砂糖っぽい甘味。黒は一度カラメルにしたような、コクがある
といった類の甘さ。

1820は呑んだ事なし、スマソ。
424呑んべぇさん:03/05/01 12:37
赤は荒々しい感じがしました。
私は黒の方が飲みやすいですね。
425呑んべぇさん :03/05/01 12:51
70年前半のジョニ黒が我が家に2ダース飲まれないで残っています。
それってオークションで売れますか?
426呑んべぇさん:03/05/01 13:54
>>425
味は昔の方がウマイという人もいるけれど。
どうしても蒸発の問題があるだろうし。
俺だったら安くても買わないな
427呑んべぇさん:03/05/01 14:18
>425
高価とはいかないけど充分売れると想うよ。
実際、程度によるけど70年代なら5000円〜10000円ぐらいではね。
コツは、ラベルの写真を裏表ともはっきり拡大してカメラにとる。
特に輸入業者、従価等。
また、立てた状態での液面の高さを拡大してはっきり写す。
ケース箱保管なら、直射日光あたってないし、あんがい評価高いかもヨン。
ちなみに、1本ぐらい現行品とのみ比べると楽しいヨン。ブレンド比率の違いとか、
たぶん風味豊かなのにビックリするかもね?


428呑んべぇさん:03/05/04 22:39
まだグラスつきのジョニ黒売ってるんですが、
どのグラスがおすすめですか?
429呑んべぇさん:03/05/05 06:00
>>428
カードゥーかグレンキンチー
飲む時、一杯が多いならカードゥー
少ないならキンチー
タリスカーのグラスはショボイ
430呑んべぇさん:03/05/05 17:37
グラスのオマケ付きなくてミニボトルのオマケ付き買っちゃったい。
つうても四種類グラス持ってるんだが。
確かにタリスカーはしょぼい。お気にはグレンチンキー
431呑んべぇさん:03/05/05 18:21
>>425 Barに直接持ち込むのも良いと思います。
432呑んべぇさん:03/05/07 01:57
俺はタリスカのグラスが好きだ。
使ってみろ、案外いけるぜ!
433呑んべぇさん:03/05/07 02:04
おまいら、ジョニ緑(グリーン)とジョニ青(ブルー)があるの知ってる?
緑は、コク・香りともにすばらしく、ジョニーの中で1番だと思う。
青は、確かにうまいんだけど、すっきりしすぎてジョニーさがなくなってるかな。
値段的には青が圧倒的に高いんだけど、緑がお勧めかな。
おいているバーはなかなか無いけど、がんばって探して飲んでみれ。
434呑んべぇさん:03/05/07 02:06
緑と青、普通に販売されていますが何か?
435>434:03/05/07 02:47
例えば、どこの酒屋・バー?
バーテン(バーテン歴12年・関東関西中部とまわった)が、珍しいと言っていたが。
確かに、世界の名酒事典には載っているけれど、俺自体それまで見たことがなったが。
436呑んべぇさん:03/05/07 02:49
>おいているバーはなかなか無いけど
たぶんあえて置いていないと思われw
437呑んべぇさん:03/05/07 02:52
>>433
何処に住んで居るの?
相当の田舎?
438>437:03/05/07 02:55
437と同じ位の過疎地です。
439呑んべぇさん:03/05/07 03:05
>435
434じゃないけど。
青は論外として、緑は15年43度のことでしょ?たとへば通販の亀でも3380円で売ってるし?
よっぽど酒屋に恵まれないバーテンダーさんだったのかな?
440呑んべぇさん:03/05/07 03:24
ただの無知と思われw
441呑んべぇさん:03/05/07 04:53
青も緑もビックカメラに売ってますがw
442呑んべぇさん:03/05/07 07:48
■■■■■■■■■■■■■情報コーナー■■■■■■■■■■■■■

DQNバーテンダーに騙されたために、かかなくてもいい恥をかいてしまった
>433のためにこのページをどうぞ。

http://www.rakuten.co.jp/kawachi/428639/363688/406808/#345855
443435:03/05/07 07:49
>441 まじで! 買いに行きます。
444呑んべぇさん:03/05/07 11:31
アフォ発見!
445呑んべぇさん:03/05/07 14:38
お!俺もタリスカーのグラス気に入ってるぞ。ある程度深さがあるから
指先でつまんでもった時に、酒の色を光にかざして見れたり、香りも利ける。
446呑んべぇさん:03/05/07 23:35
ジョニ金もなかなかいいよ。
447呑んべぇさん:03/05/08 02:08
金は終売になっちゃった・・・
448名無しさん:03/05/11 02:20
age
449呑んべぇさん:03/05/12 19:38
赤もたまには飲んでやろうと思う
450呑んべぇさん:03/05/14 15:48
>>445
奇遇だな。
俺もタリスカーw
なんか適当に使いやすそうなの選んだらタリスカーとか書いてあった。
結構気に入ってる。
451呑んべぇさん:03/05/14 15:49
452ふみ太郎:03/05/14 23:22
思うにブレンデッドは、シングルモルト派よりも初心者、ベテラン取り混ぜて
ファンが多いように思う。
真の酒好きはブレンダーの仕事ぶりにまで思いを馳せ巡らせているようでかなわん。
453呑んべぇさん:03/05/14 23:28
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=9113

をアドレスに張りつけてみてくださいCtrlとCでコピーCtrlとVで出せます

1クリック50円貰えますよ^^  リンクスタッフでは2000円でつ。

行ってみて絶対に損は無いです。
454名無しさん:03/05/17 15:35
age
455名無しさん:03/05/20 00:18
age
456SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!:03/05/20 01:59
457山崎渉:03/05/22 00:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
458名無しさん:03/05/25 02:40
age
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460名無しさん:03/05/31 10:14
age
461名無しさん:03/06/03 00:39
age
462呑んべぇさん:03/06/07 16:52
すぐに酔えるけど、あんまり得意じゃないなァ…
463呑んべぇさん:03/06/07 21:57
久々に呑んだ〜ヽ(´ー`)ノ
目当てはミニボトルだったけどw
J&Bレアの後だったからメチャウマー( ゚Д゚)
464呑んべぇさん:03/06/07 23:22
緑はピュアモルトだよん
465呑んべぇさん:03/06/07 23:22
  Λ___Λ
 ξ´・ω・`ξ  ぁゃゃとミキティ、少し老けたね…
 (つ旦O) 
 と_)_)
466呑んべぇさん:03/06/09 02:07
今日1から読みました

>>59の「波平ジョニ黒ネタ」が気になって眠れません。
誰か説明ヨロ
467名無しさん:03/06/11 23:42
age
468呑んべぇさん:03/06/12 22:55
近所のヨーカドー、ジョニクロを父の日のプレゼントにと勧めてる
波平効果か?
469呑んべぇさん:03/06/13 12:43
ジョニ青(ラベル不良品)が河●屋で7,979円で売ってるよ。
470呑んべぇさん:03/06/13 22:47
ジョニーウォーカーの緑で15年て書いてあるの実家から
もらってきたんですけど、なんかすごい旨いです。
これ市販だと結構高いのかな。
471470:03/06/13 22:50
すいません、過去スレみました。
黒よりちょっと高いぐらいで売ってるみたいですね。
472呑んべぇさん:03/06/13 23:35
黒を水で薄めて飲んでまつ
あんまりウィッキー得意じゃない・・・
473呑んべぇさん:03/06/14 07:42
20年以上前の赤と黒のみまつた。
アレなら高級品と名乗っても間違えではありません。
昔のオジサン羨まし。
474呑んべぇさん:03/06/14 07:58
>>473
昔のオジサンはそうそう飲めなかった罠。
475呑んべぇさん:03/06/14 08:05
確かに、あの時代で1万5千では。
今なら5万−10万近くの感覚かなー?
476呑んべぇさん:03/06/14 08:26
スウィングのボトルキープは不思議で
支店に行ってもキープボトルが出てくる。
てことはキープボトルではないってことだと思うが・・
477呑んべぇさん:03/06/14 18:40
このすれハケーンして買おうかと思ってたらウイスキーの小瓶が付いてたので買てきました
タリスカーってのを選んだけど他のはどうなんだろうなあ
478呑んべぇさん:03/06/15 22:26
>>477
タリスカー飲んだのなら次はカードゥーだね
479呑んべぇさん:03/06/15 22:32
押入れの奥から、ブルーが出てきたヨ。
Lotは打って有るは、小冊子はついてるは、見たこと無いは、

でここに流れ着きました。短に田舎ものだった訳で・・・。

スマソ逝って来ます。

 リアル厨房の頃、価値も味も解からないで親父の黒飲んでたな-。
  その親父も去年亡くなって、ブルーが残っていたヨ…。
480呑んべぇさん:03/06/15 22:43
うらやますい。
漏れはブレンデッドの中でブルーは1,2を荒そううまさだと思う。
そんな昔のブルーは貴重でつね。
481呑んべぇさん:03/06/15 22:47
むちゃくちゃウマイ、ジョニ黒を飲んでたら、
めちゃくちゃウマイ、バラン17を久しぶりに飲みたくなりますた。
2.5倍の値段・・・。買うのに決心が必要
482呑んべぇさん:03/06/17 23:16
こんなくそまずい酒飲めるかぁ!?
やめとけ
483呑んべぇさん:03/06/18 01:15
大人になっても、まずい。
484呑んべぇさん:03/06/18 01:34
味覚音痴が約2名。
485呑んべぇさん:03/06/18 03:30
ジョニとカードゥをシェイクして飲むと酔います。
486(´д`メ)y-~~~:03/06/18 20:28
青より緑のほうが旨いと言う噂が・・・
487名無しさん:03/06/21 05:17
488呑んべぇさん:03/06/21 06:04
ジョニーウオーカー ゲルベニアカシトニアってめちゃくや辛いけど病み付きになるね
489無料動画直リン:03/06/21 06:13
490名無しさん:03/06/26 00:20
491呑んべぇさん:03/06/28 01:09
緑はちょっと飲み手を選ぶね

俺はパス
492呑んべぇさん:03/06/29 17:58
本日、久々に購入しました。1880円でした。
安く買えた方ですよね?

あとは、スコッチ(J&B)
とワイン(バルドリーノとキャンティ)も買いました。
今月分はもう十分だな。
493呑んべぇさん:03/06/29 20:36
ジョニ青は、それなり(高いなり)にうまかった記憶があります。
でも、どっちにしてもジョニ−ウォーカーっていう味です。
昔サンフランシスコ空港で買いました。
494呑んべぇさん:03/06/29 22:28
>484
君の方が味音痴
哀れな子だ
495呑んべぇさん:03/06/30 00:58
味覚障害者1名追加。
496呑んべぇさん:03/07/01 16:08
〜ホンジョニーモーカーが出たけれど、屋が出ない〜
497名無しさん:03/07/04 03:38
498名無しさん:03/07/06 17:19
499名無しさん:03/07/09 01:29
500呑んべぇさん:03/07/09 02:03
500!

さっきジンジャー割で飲んだ
501呑んべぇさん:03/07/09 02:43
またもや味覚障害者1名追加。
502呑んべぇさん:03/07/09 22:30
この間、ジョニ黒買った
ロックで飲んだ
凄い刺激臭だった

昔は美味しかったなぁ
503学生呑んべぇ:03/07/10 00:20
二十歳祝いに三年ぶりにジョニ黒を買って呑みました
懐かしい味がしました。三年前を思い出しながら呑んでました
タリスカーのグラスがほしかったっていうのもあるけどねw
504呑んべぇさん:03/07/10 01:36
ジョニ黒の壜(←あえてこの字)箱は、ジョニ赤より
背が高いって知ってる???    

みなさん、知ってましたよね!!! 僕最近知りました。
505呑んべぇさん:03/07/10 02:30
高くて買えねえよ。
506呑んべぇさん:03/07/10 18:01
「仁義なき戦い」に登場してますね。
507呑んべぇさん:03/07/11 23:07
ウイスキースレって年齢について云々する奴多いね。どうしてだろね。
508山崎 渉:03/07/12 16:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
509呑んべぇさん:03/07/13 20:50
>>504
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェ-
510山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
511呑んべぇさん:03/07/15 17:49
赤もよろちく!
512名無しさん:03/07/18 01:11
513名無しさん:03/07/21 02:26
514呑んべぇさん:03/07/22 18:44
緑を買ってみた。金と700円しか違わないんだね。
515初心者:03/07/22 21:13
初めて書き込みします。
何方かご存知でしたら教えてください。
取引先の社長が、ジョニーウォーカーの15年もの(1L)を
頂いたので販売価格(価値)を調べて欲しいとの事でした。
何か日本では販売されていない様な事も言っていました。
情報が乏しく正確性にも掛けますが宜しくお願いします。
516呑んべぇさん:03/07/22 21:27
>>515

15年ピュアモルトなら↓だが、1gはしらね。

ttp://www.rakuten.co.jp/sake-beans/428839/452382/
517初心者:03/07/22 21:52
515です。
呑んべぇさんありがとうございます。
今回電話で依頼があったので、情報が曖昧でいた。
現物を確認しないとダメですね。
518呑んべぇさん:03/07/23 15:48
>>517
もしジョニーウォーカーグリーンラベル(ピュアモルト)1リットルなら、
今年初めに台湾に行ったときに見た免税店の価格では、確か
NT$1,500くらいだったと記憶しています。
日本円だと\5,500くらいかな。
519初心者:03/07/24 19:36
呑んべぇさん カサネガサネありがとうございます。
結局、都合が悪くて社長には逢ってないんだけど、
電話で6千円弱位みたいですよって言ったら
ま〜ァ、そんなもんかって納得してました。

ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
521呑んべぇさん:03/07/24 20:33
>>520
そりゃ場所によるだろ、と煽りにマジレスしてしまった。
観光なんかでなんとなく見てたらそう思うかもしんない。
でも大學なんか逝ってみ。アジア人の多いこと多いこと。
そして教授もアジア人が着実に増え続けている。韓国系やベトナム系の教育熱心さで
音楽家、医者、弁護士、会計士、研究者はだんだんアジア率が増してきている。
特に研究者はユダヤ人三分の一。アジア人三分の一。のこりがその他の白人黒人etc・・
せめて何年か住んでみてから意見吐こうね
522呑んべぇさん:03/07/24 21:18
他のスレもみてみなよ
結構な数のスレにレスしてるから
スクリプトじゃない?
523呑んべぇさん:03/07/24 22:13
二週間くらい前にほのぼの板に来たよ。
黒人だのアジア人だのいうコピペ。
524518:03/07/25 10:35
>>初心者さん
わざとなのかとも思ったけど、もしかして本当に知らずに
俺が間違われてるのもなんだかイヤなので言いますが、
>>516>>518(俺の発言)は同じ人ではありませんよ。
「呑んべぇさん」とは名前欄に何も入れなかった場合のデフォルト名です。

ちなみにグリーンラベルの750mlなら>>516さんのとこのように、
国内でも探せばありますよ。そこは売り切れのようですけど。
525名無しさん:03/07/27 04:25
526名無しさん:03/07/30 02:03
527名無しさん:03/08/02 05:55
528下戸:03/08/02 12:05
青とか緑は酒屋で見た事しかないんですが、どっちかと値段的に近かったような気がするスウィングはどう違うのでつか?
ちなみにスウィングもおいしいけど、赤でも十分おいしいです。
529呑んべぇさん:03/08/02 12:57
ジャズクラブのSWINGはいくんだけど、
あの店のボトルの中ではジョニ黒安いいから
入れてある
でも会員権はSWING CITYでも使えて
その店でも飲みかけのボトルが出てくるというのは興ざめである
530名無しさん:03/08/03 22:54
531名無しさん:03/08/06 02:09
532呑んべぇさん:03/08/06 23:13
ウマーウマー(゚д゚)
風呂上りは特にウンマイ
533呑んべぇさん:03/08/07 06:18
>>528
黒、青、緑、スウィングしか飲んだことないですが、この中ではスウィングだけが
スムーズというか、あまりジョニーウォーカーらしくないという風に感じました。
瓶にもエクストラスムーズなんちゃらとか書いてあったようななかったような。
534名無しさん:03/08/09 13:57
535名無しさん:03/08/11 20:54
536呑んべぇさん:03/08/11 22:33
あれ、
テイスティングイベント終わったの?
537名無しさん:03/08/14 03:49
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539名無しさん:03/08/17 06:12
540呑んべぇさん:03/08/17 18:06
ジョニ黒飲んだら、薬くさい感じがしたんだけど、
あれは何の味なんですか?
541呑んべぇさん:03/08/17 18:23
>540
ピート香でない?
542名無しさん:03/08/19 00:50
543呑んべぇさん:03/08/19 01:00
>>541
あれがピート香っちゅーものなんですか。
スコッチって大体あれが入ってるのかな。
だとしたら、スコッチは全部飲めないな。
544呑んべぇさん:03/08/19 20:28
スコッチって大体あれが入ってるんじゃなくて、
スコッチだからこそピート香が特徴的なんであって…

つーか、>>540は今夏休み中なんだよな。
545名無しさん:03/08/22 02:08
546名無しさん:03/08/24 19:48
547呑んべぇさん:03/08/26 17:18
おじいさんが念仏のように唱えていましたので、
購入してみましたが、少々ガッカリしてしまいました。。。
548呑んべぇさん:03/08/28 21:29
>>547
10年後に再度チャレンジするがよろし
549呑んべぇさん:03/08/29 21:58
なんて言うかさ〜 スコッチって独特の風味がするじゃん?
自分も初めてジョニ赤を飲んだときは(当時22)あまりの不味さに驚いたもんだ
でも仕方なく飲んでいるうちに、なんとなくあの独特の風味が好きになっていったんだよな〜
んで、赤を一本飲んだ後に、今度は黒に挑戦だ〜と思って近くの酒屋で買ってきて、ジョニクロを
ロックで飲んだ時の、あの感動は今でも忘れらないもんだ。
550呑んべぇさん:03/09/11 05:49
ジョニ黒はチョコみたいな風味が好きでよく飲んでる
551名無しさん:03/09/17 00:42
552呑んべぇさん:03/09/22 22:30
今日古いジョニ黒貰いますた。
友人の親父さんがシンガポールで買ってきたとかで
(20年位前らしい)

・1リットル瓶
・度数表示なし
・12年表示あり

・・・見た事ないボトルです(汗
日本の特級時代のボトルに表示が似てるかも・・・
少し澱が出てるんで古い事は間違いないんでしょうけど。

序に・・・
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kusabosi/tawagoto/johnnie.html
ちょっと調べてたらこんなん見つかりました(w
上の方で「豚」とか何とか言ってましたけど
出席者がこんなレベルで偉そうにしてるオッサンなら・・・
・・・確かに豚かもしれませんね・・・

553呑んべぇさん:03/09/22 22:43
>>550
そう感じてたの、俺だけじゃなかったんだ・・・
>>552
ちなみに1リットル瓶は空港の免税店でよくあるよ。

いずれにしても、ブレンドの大多数は、栓がコルクじゃないのがつまらないな。
コルク栓を抜くたびにシュポン!って。その音にも酔うんだこれが。
554呑んべぇさん:03/09/22 22:49
>>553
うん、1リットルがあるのは知ってるんだけど
古いのは特級の750ミリのしか見た事なかったんです。

コルクはちょっと高級なのにしか付いてないですよね、バラン17年とか。
シングルモルトなんて2000円台でも付いてるのに・・・不思議。
555552:03/09/22 22:50
>>553
度数表示がないのも免税物だと普通なんですかね?
その辺も宜しければm(__)m
556呑んべぇさん:03/09/23 14:46
ああ、17年ってコルクなんだ。それはいいな。
度数表示については忘れちゃった。ゴメン。
でも、ラベル全体的に、普通のジョニ黒と比べて全く違和感ない印象が残ってるけど。
俺は、海外旅行に行った時は、
よく帰りにジョニーウオーカーの200ml×4セットを買ってきます。
ゴールド、ブルー、ブラック、グリーン(ピュアハイランドモルト)の4つ。
これ、楽しめる。普通のボトルだとブラック以外だと高価で手が出ないし。
557呑んべぇさん:03/09/26 16:10
ジョニ黒ウヴォァー!
558呑んべぇさん:03/09/26 20:41
↑だれか翻訳してくれ
559名無しさん:03/10/03 03:49
560呑んべぇさん:03/10/04 00:15
ウヴォァー!
561名無しさん:03/10/11 03:32
562呑んべぇさん :03/10/11 11:30
モルトをいろいろ飲んだ後に久々にジョニ黒飲んだら
けっこうピート香があるんだ〜、と今さら思った。
そもそも、ブレンドしか飲んでなかった時には
ピート香が何かも知らなかったし…

モルトも捨てがたいけど、時にはフィニッシュの濃厚な麦芽の香りが
ウザい時もあって、もし1本しか飲めなくなるとしたらやっぱジョニ黒。
これはいつ飲んでもウマー。
563呑んべぇさん:03/10/23 11:26
 久々にジョニ黒買ってきた。漏れもここ数年モルトに突っ走っていてブレン
デッドには御無沙汰だった。
 ストレートも良いけどオンザロックにしたとき目から鱗が落ちた。「ウマすぎる・・・。」
 しばらくジョニ黒だけでいいかも。

 
564名無しさん:03/10/28 02:36
565呑んべぇさん:03/10/28 21:07
なぜブレンドするのか?

答えはジョニ黒を筆頭に選れたブレンデッドを飲めばよくわかる。
566呑んべぇさん:03/10/30 23:58
今日はじめてジョニ黒かってきますた。
ロックで飲んでますが、はじめのうちは評判ほどの味は感じられなかったのですが、
いい感じに氷が溶けてきた時に含んだ一口が

めちゃめちゃ(゚Д゚ )ウマー

思わず顔がほころんでしまいます。
567呑んべぇさん:03/11/02 22:29
さっきビデオ屋のツタヤに行ったら何故かジョニーウォーカーのテイスティング
セットをくれたよ
正確にいうと男性にプレゼントなんだけど(なんか年齢も限定してたっぽい)
靴箱ぐらいの大きさの箱にグレンキンチーとジョニ黒とタリスカーのミニチュア
それに「女性バーテンダーが薦めるウイスキーの楽しみ方」ってビデオのセット
です
近所にツタヤにある人は覗いてみるといいかも


568呑んべぇさん:03/11/02 23:32
>>567
ほう、明日行ってみるか
569呑んべぇさん:03/11/03 13:14
  _、_
( ,_ノ` ) 黒はストレート
   囗E
570呑んべぇさん:03/11/05 23:46
水割りage

ちなみに、割り水はヴァルヴェール
571呑んべぇさん:03/11/07 16:23
ラベルが新しくなったね。赤、黒ともに。(黒はまだ1軒しか見かけてないけど)
味変わったかな。
572呑んべぇさん:03/11/08 07:23
何をいまさら。ガラムマサラ
573呑んべぇさん:03/11/11 19:06
ジョニーライデンの黒と言ってしまった事アリ。
574呑んべぇさん:03/11/13 10:49
ジョン・ライドン?
ジョニー・ロットン?
575呑んべぇさん:03/11/13 21:03
未開封、箱入り「GlenfIddich Pure Malt」スコッチウィスキー
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32700985 
★未開封、箱入り「ディンプル Dimple  12年スコッチウィスキー」★
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62116177
箱入り新品未開封oldparr オールドパー コレクター向けスコッチ 
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40754792

この中で飲むならどれがいい?
576呑んべぇさん:03/11/14 20:39
>>574
意味はガノタに聞いて
577呑んべぇさん:03/11/15 00:00
真紅の稲妻 ジョニーライデン
578呑んべぇさん:03/11/16 23:08
>>575
出品者ウザイ。
579呑んべぇさん:03/11/21 01:03
今度テイスティングイベントに申し込んでみようかと思っています。
そこで教えて君で申し訳ないのですがこういったイベントには
同伴者がいたほうがいいのでしょうか?
私としてはただただ純粋にジョニ黒を堪能したいのでできれば一人で行きたいのですが・・・。

580呑んべぇさん:03/11/22 01:52
別に一人で大丈夫だよ
俺一人で行ったし

酒を純粋に楽しみたいなら問題ないでしょ
せいぜいおまけの食事タイムで一人食べるのが
なんとなく居心地悪い、っていうくらいかな

モルトとジョニ黒の飲み比べは愉しいよ
581名無しさん:03/11/30 12:03
582MACKAY:03/11/30 17:36
テイスティングイベントがぜんぜんあたりません。
すでに応募3回目。

1人の方が当選しやすいとかそういうのあるのでしょうか?
もーれつ行きたい。タリスカーやアードベッグ飲んでみたいです。
583名無しさん:03/12/07 07:36
584呑んべぇさん:03/12/07 10:50
ジョニ黒いいね。
シーバスのように水割りでおいしいというわけではないけれど
ロックやストレートで味わいが深い、飲み飽きない。
585名無しさん:03/12/14 01:47
586呑んべぇさん:03/12/20 09:09
目黒雅叙園のテイスティングイベントに行って来たよ。
なんと!アンケート書いて会場出たら、おみやげのミニボトル渡されて
、ハイさよなら。立食パーティーってなくなったの?
それとも目黒雅叙園だけないの?
587呑んべぇさん:03/12/20 12:43
漏れも、雅叙園に参加しました。
大使もお疲れぎみだし、軽食は無いしで、正直がっかり。
来年の予定は京王プラザホテルと雅叙園か。
もう行くの止めるわ。
588名無しさん:03/12/25 12:41
589名無しさん:03/12/31 12:00
590呑んべぇさん:03/12/31 18:35
>>588-589
MHDのマーケの方、年末もお仕事ですか?
591呑んべぇさん:04/01/02 03:10
 
592呑んべぇさん:04/01/04 21:51
60年代の黒飲みました。
高級酒ッて言うの良く判る。
593名無しさん:04/01/10 09:08
594名無しさん:04/01/14 21:49
595名無しさん:04/01/20 21:50
596呑んべぇさん:04/01/20 21:59
何だよただのルーティン上げかよ
597呑んべぇさん:04/01/21 15:54
そうか?
598呑んべぇさん:04/02/01 12:35
久しぶりに飲んでみよう
599呑んべぇさん:04/02/02 20:17
テイスティングイベント、終わっちゃったねぇ…
600赤貝:04/02/02 23:38
600ゲット記念にジョニ黒買おう
スウィングばっかり飲んでるもんね

ついでにあげ
601呑んべぇさん:04/02/03 01:26
甘くてうまいですジョニ黒。
俺みたいなヘタレでもおいしく頂けます。
赤は正直辛い。
602名無しさん:04/02/09 05:40
603呑んべぇさん:04/02/17 09:49
ジョニ黒はストレートに限るなぁ
ストレートで飲んだ時の、甘い香りがずっと口の中に残ってる感じが何ともいえん
604呑んべぇさん:04/02/17 22:00
ハイボールで頂いたことが一度あるが(バーにて)、
ストレートやロックから想像できるのとは全く別物のうまさが新鮮だった。
605呑んべぇさん:04/02/23 18:50
ジョニ黒買ってきました。
S城石井で1890円。
606呑んべぇさん:04/03/06 11:42
ジョニ黒@1780円(σ゚Д゚)σゲッツ
またショットグラスつかないかなあ・・・
607学生呑んべぇ:04/03/16 21:42
三年前に買ったジョニーウォーカーグリーンラベル
ピュアモルトウイスキーです
俺の進路も決まり友人の進学先も決まった祝いにと高校時代に買って
眠らせておいたのを開けました
味も良かったですがなんだか感慨深いものまであってとっても美味しかった
毎日、大事にちびちびと味の変化を楽しんでます
608呑んべぇさん:04/03/17 00:57
漏れもジョニ黒買ってこよう。ジャスコで確か1850円だった。
また何かおまけ付かないかな?モルトのミニチュアきぼんぬ(笑)

ところで、昭和の中ごろ、ジョニ黒は安サラリーマンの月給と同じ桁の
値段だった。叔父は貰ったジョニ黒を酒屋へ持っていって、焼酎の
1升瓶10本と交換して貰ってたっけ・・・
609呑んべぇさん:04/03/17 09:02
ジョニ黒うまい。ゴールドと比べたら黒の方がずっとうまい。
610呑んべぇさん:04/03/18 02:24
学生の頃、ディスカウントで買ったジョニ黒持って旅行してたら、
大金持ちのボンボンだと勘違いされた。^^);
611呑んべぇさん:04/03/18 03:05
>>610
手元に30年以上前の酒関係の本があるが、ここではジョニ赤が4000円とある。今よりずっと高い。給与水準を考えるとトンでもなく高い。
やっぱり時代は変わったんだね。ま、でもジョニ黒も赤も、中々うまいわな。
612610:04/03/18 03:08
>>611
昭和の終わりまでは、確かジョニ黒は定価8000円、
赤が4000円だったと思います。
でも、昭和60年代の実勢価格は半値でしたね。
バブル期だったから、4000円弱のジョニ黒、そんなに
抵抗なく買えました。
613呑んべぇさん:04/03/21 14:59
三島由紀夫の小説読んでたら、ジョニ黒入手を自慢してて時代を感じてしまった。
喪れはありがたみがわからん世代なので、ジョニ黒といったら安かろう不味かろうの
代表ってイメージしかないや。昔は貴重だったんだねえ・・・
学生の頃、味なんか当然わからなかったけど、とりあえずこれでいいやみたいな感覚で
飲んでた。いまはもっぱらシングルモルト漁り。
614呑んべぇさん:04/03/21 15:02
>>608
ジャスコで1850円ですか。
あそこは芋焼酎「くじらのボトル」720mlを2500円で売ってるのに・・・
615呑んべぇさん:04/03/21 15:12
最近、免税店で買ってきた、
ジョニ金(18年)とジョニ緑(15年ピュアモルト)と
ジョニ黒(12年)を飲んでいる。
金、緑になると、やはりより香りが広がりかつ落ち着いた高級感があるが、
方向性は黒も同一、むしろ、黒のコストパフォーマンスを再認識した。
海外旅行行ったら、また上のを買って来たいが、
通常飲むのは、黒で必要にして十分だね。
616呑んべぇさん:04/03/21 15:18
>>613
俺もバーでは、趣味性も兼ねてシングルモルトばかりなんだが、
いろんなモルトを体験してきて、良質なブレンデッドに戻ると、
意外なよさを再発見しないか?
俺は、家ではもっぱら、ジョニ黒、シーバス、バランタインだよ。
そして、時にそれらのキーモルトを買ってきて、交互に飲んでみたり。
まあ、俺のフェイバリットはラフロイグ10y&ラガヴリン16y(今は残念ながら飲めんが)なんで、
アイラが飲みたい時は、その方向で満足できるブレンデッドはないので
(オールドパーが方向性としてはいいけど、やはり物足りない)
モルトを買ってくるけどね。
617赤貝:04/03/21 22:07
ジョニー・ウォーカー・スウィングの良さを分かる人は
ブレンデッド・ウィスキーを分かっているね。(暴論覚悟!)
618呑んべぇさん:04/03/21 23:43
>>617
私もスウィング好きです。
そして、いい気持ちになってからテーブルの上で瓶を揺らすと
とっても幸せな気分になりますね。
619呑んべぇさん:04/03/22 01:10
ボトルが、好み分かれるな。
620呑んべぇさん:04/03/22 01:37
漏れにはチン○ンとキン○マに見えるのだが
621赤貝:04/03/25 11:53
>>618
そう、ボトル・デザインもすばらしいですね。スーパーニッカなんかが形だけ真似してるし。
初めてスウィングするロッキングボトルに触れた時は感動したなぁ。
ジョニー・ウォーカーのファンの人には1回は飲んで欲しいと思う。
メインモルトのローズバンク蒸留所が既に閉鎖されていて、ちかい将来にスウィングはなくなる運命だから。
ただ、味は黒とは全然違うけど。
622呑んべぇさん:04/03/25 20:33
ジョニーウォーカーのサイトにアクセスしようとすると
「403」になってしまいます。
623呑んべぇさん:04/03/26 23:39
テイスティングイベントは終わったようですな。
おいらはあのページに行くと聞こえてくる音楽が好きだった。
IEのキャッシュに残っていれば…
624呑んべぇさん:04/03/27 16:48
スイングって、メインの商品群とはキーモルトが違うの?
625呑んべぇさん:04/03/27 17:55
>>621
スーパーニッカのボトルデザインの件、
あれはものすごく古いんです。と同時にこだわりからスタートしてる。
最初の製作は「カガミクリスタル」による一本一本の手吹きガラスだそうです。
個々に形状に違いがあるので、栓の方を瓶に合わせたり。
形だけ真似してる、というのは間違いでしょう。
推測でモノを語るのはやめたほうがいいと思います。自分の発言に重さが無くなるだけです。
626呑んべぇさん:04/03/27 17:56
欧米至上主義が多い板だから仕方ないよ。
627呑んべぇさん:04/03/27 18:43
>>626
じょにくろのスレだからイタシカタなし(藁
628呑んべぇさん:04/03/27 18:49
さあて。今夜は焼き鳥でジョニ黒。意外と合うんだなこれが。
629赤貝:04/03/28 07:37
>>625
おはようさん。
スーパーニッカに詳しいんですね。勉強になりました。ニッカファンですか?
でもスウィングのボトルも一度みてください。元祖ってことで。
ニッカ設立の2年前、1932年に豪華客船で旅する紳士淑女のために作られた
素晴らしいボトル・デザインと風味をもっているウィスキーです。
まぁ、ボトルの話をするとコニャックの意匠の方が立派かもしれないけどね。アハハハハ
630呑んべぇさん:04/03/28 16:40
面白くねーよ。
631呑んべぇさん:04/03/28 18:27
ニッカ厨はここでも嫌われてるな
632625:04/03/28 23:13
そうか・・・
やはりこのスレの連中はただの舶来盲信・知ったかぶりだったんだな・・・

あばよ
633呑んべぇさん:04/03/28 23:56
>>632
最後の行で余計な事言うから煽られるんだよ。
意外に耐性が無いね。
634呑んべぇさん:04/03/29 00:04
ジョニ黒の話してるスレに無理して日課厨が来ることもないと思われ
635呑んべぇさん:04/03/29 01:06
逝きつけのスーパー、1850円外税から1980円総額表示になった。
まあ数十円の値上げならよしとするか。
636呑んべぇさん:04/03/29 01:20
>>635
どこでもその方向だって。
637呑んべぇさん:04/04/08 03:11
青は40%と43%がありますが違いはあるんですか?
638呑んべぇさん:04/04/09 05:26
ジョニ黒の炭酸割りにタリスカーを1、2滴たらすとすごくうまいっすよ!
639呑んべぇさん:04/04/09 22:56
みんな知ってるよ  つーかニートでのめ
640呑んべぇさん:04/04/10 01:06
気紛れで買ったCCがなくなってきた(飲むのに苦労した)
さあ、ジョニ黒買うぞ!!!
641呑んべぇさん:04/04/15 01:59
青飲んだ。
確かにうまいけど黒の5倍以上の金払ってまでの
価値はあるかは微妙なとこだな・・・
642呑んべぇさん:04/04/17 20:00
>>641
指数的に上昇するんだよ
643呑んべぇさん:04/04/18 11:44
>>641
一回飲めば十分だと思うよジョニ青は。
1820なんかも飲んでみたいと思いつつ、あまりの値段に手が出ない。
644呑んべぇさん:04/04/18 11:51
バーでだけれども、常飲してまつ。
645呑んべぇさん:04/04/20 00:29
1980円で買ってきました。
これから飲みまつ。
646641:04/04/22 03:13
>>642-643
ご助言ありがとうございます。
今はスイングを飲んでます。黒や青に比べてちょっとキツイような・・・
43%だからか?
あと1820もこの前ネットで注文したので明日あたりに届くかな。
647呑んべぇさん:04/04/22 03:14
ここでジョニー↓から一言。
648呑んべぇさん:04/04/22 16:27
つっぱりハイスクールロケンロール♪(オーイェ)
649呑んべぇさん:04/04/23 01:10
ジョニーの言う事にゃ間違いない。
650呑んべぇさん:04/04/23 02:07
呑んべぇだらけのバスツアー(職場のツアー)に部外者だけど
なぜか付き合わされた。観光バスの中でウイスキーでも飲むかと
言われたので、ストレートでお願いしますというと、ポリコップ
2つにジョニ黒と冷えた水を入れて渡された。ラッキー♪
651呑んべぇさん:04/04/23 15:08
>>650
割らずにチェイサー出すなんて、呑んべぇに間違いない。w
652呑んべぇさん:04/04/25 03:45
ジョニーウォーカー・ プレミアってどうですか?
653呑んべぇさん:04/04/27 01:09
ジョニーは連休どこへ逝くんだい↓
654ジョニー:04/04/27 12:09
決めてないけど、とりあえず歩いて逝きます。
655呑んべぇさん:04/04/27 12:35
ジョニーが来たなら伝えてよ
656呑んべぇさん:04/04/27 19:32
大倉です
657641:04/04/28 03:59
現在黒と青とスイングを飲んでみて・・・
微妙に味が違うのがわかるけど
それは個性と言える訳で決して安い黒が劣るとは思わない。
通の人からは「とんでもない!」と言われるかもしれないけど・・・
1820も届いたけどまだ飲んでない感想はもう少し待って。
658呑んべぇさん:04/04/29 12:21
ジョニ黒1本2000円としよう。
700ml×40%で、アルコールは280ml入ってる。
300円分で、アルコールが42ml飲める。ちょうどいい量だ。
ビール大瓶1本を300円で買うと、
633ml×5%だから、31.65mlしかない。
そうか、ジョニ黒で酔うと、ビールで酔うよりも安いんだ(w
659呑んべぇさん:04/04/29 20:39
>>658
ビールは(酒税が)高い。自明。
660呑んべぇさん:04/04/29 22:55
ビールは庶民でも学生でも飲めて、
ジョニ黒は高級品ってイメージが
いまだにありますよね。
661呑んべぇさん:04/04/30 18:30
>>660
そうか?
662呑んべぇさん:04/04/30 19:56
山崎の間違えじゃねーのか
663呑んべぇさん:04/04/30 21:43
プレミアム・ウィスキーであることは間違いない
日本で値段がいくら安かろうが。
664呑んべぇさん:04/04/30 21:45
ジョニーウォーカーのプレミアって金より上のことだと思いまつが。
665呑んべぇさん:04/05/02 17:47
Ballantine's12GS WhiteHorse12 JohnnieWalkerBlackLabelと飲んだけど、
ジョニ黒が一番味が濃いように感じる。
香りはジョニ黒が一番甘く、後味はジョニ黒が一番苦い。
666呑んべぇさん:04/05/03 10:28
>>665
いいセンいってるね
667呑んべぇさん:04/05/03 15:33
海外の免税店ではジョニ黒は43度で、円換算で3500円くらいするのですが
なぜなのでしょうか?ちなみにオールドパーは1リットルで3300円でした。
黒、緑、金、青が200MLずつセットになっているやつを買って飲み比べた
のですが、確かに青はそれほどおいしく感じませんでした。緑、金は個人的には黒
以下でした。
668呑んべぇさん:04/05/06 00:22
ジョニーウォーカーって全部で何種類あるの?
私が知ってるかぎりでは
赤、黒、緑、金、青、スイング、1820、プレミアの8種類です。
ジョニーウォーカーの公式サイトらしきところ↓には何故か入ることできないし。
ttp://gateway.johnniewalker.com/GatewayWebApp/gateway/gatewayController.jpf?refURL=http://www.johnniewalker-j.com/&marketId=JP&brandId=JW&langPref=jp&shockwaveEnabled=1
669呑んべぇさん:04/05/15 02:14
そうだ、ジョニ黒飲もうage
670呑んべぇさん:04/05/15 02:37
>>667
ジョニーブラザーズは、味が近すぎて、あまり面白みが無い。
ロックになどした日にゃ、もうほとんど違いが分からん。
飲み比べする意味がない。飲み比べはモルトでしよう。

ということで、宅飲み用としてのジョニー、
緑・金が黒以下とは思わない、同じ値段なら金を選ぶけど、
値段があれだけ違う以上、黒で十分。
671呑んべぇさん:04/05/15 02:39
買ってきてすぐ飲んだら、ゲッまずい!と思い、
そのまま1年ぐらい放置。

この前、何気なく久々に飲んでみたら、そんなにまずくなかった。

なんでだろ?
672呑んべぇさん:04/05/16 01:26
>>671
ウイスキーの味が分かるようになったとかw
673呑んべぇさん:04/05/16 01:49
様々な種類のモルトを家に揃えて飲んでて、
久々にジョニ黒を買ってみたら、開けた途端チョコの匂いが漂いました。
味は甘いのに加え匂いよりはスパイシーさもあるけど。
ちなみにシーバスは生クリームみたいな匂い、
飲んだ感じもふんわりムースっぽかった。
674呑んべぇさん:04/05/16 01:50
チョコか・・・なるほど。

って、ストレートでゴクンと飲んじゃったw
675呑んべぇさん:04/05/16 02:11
ジョニ黒=チョコは、これまでもたまに言われてきたよね。
676呑んべぇさん:04/05/16 02:15
シーバス=まろやか(生クリーム)もね・・
677673:04/05/16 16:59
あら。俺の味覚・嗅覚なんて超いい加減と思ってたけど、
意外と人並みなのかな?
678呑んべぇさん:04/05/16 21:46
色んな要素の一つを感じただけさ
679呑んべぇさん:04/05/17 01:28
>>671
いい感じにアルコールが飛んで、飲みやすくなったんじゃない?
680呑んべぇさん:04/06/03 11:28
青の値打ちがわからん漏れ
681呑んべぇさん:04/06/03 21:26
ジョンは最高やろ
682呑んべぇさん:04/06/03 22:12
うん。最高や。
683呑んべぇさん:04/06/04 06:39
飲みたいんや。
684呑んべぇさん:04/06/04 16:43
金がのみたいんやけど。 金がないねん
685呑んべぇさん:04/06/04 19:45
ジョニ緑は独特の味がしますな。免税店で見つけて自宅で味わったけど
思ったほどの旨さがなく悲しくなった。浮気せずにジョニ金のんどこ
686呑んべぇさん:04/06/06 12:40
ジョニ黒の1L瓶を2000円で売っている店を見つけた。
そこでは何故か720ml瓶が2300円。
当然1L瓶を買いました。
687呑んべぇさん:04/06/06 22:09
青の値打ち和から、
688呑んべぇさん:04/06/09 10:47
ジョニ黒に折りたたみ傘が付いてたから買ってしまったw
689呑んべぇさん:04/06/09 23:30
>>688
潮騒キボン。ノベルティ?
690呑んべぇさん:04/06/10 00:03
>>689
ジョニーウォーカー黒ラベル12年
オリジナル折りたたみ傘 限定ボックス
+UMBRELLA LIMITED BOX
コード:4974061171312

ジョニーウォーカーのロゴが入った黒の折りたたみ傘が
1本ついて、いつもの値段でジャスコに並んでますた。

「たたんでコンパクト」「軽量設計」はそのとおり。
「広げて十分な大きさ」はちょっと・・・
でも、降るか降らないか分からないときに、念のために
鞄に忍ばせておくには十分でつ。

しかし、モルトのミニチュアボトルを付けてみたり、
色々おまけが付くことがあるので、何も付いていないと
買う気がしなくなるのがちょっと・・・
(と言いながら買ってまつがw)
691呑んべぇさん:04/06/10 00:08
マジネタか。相変わらず市価だと500円くらいするもの平気でつけてくるな。
よっぽど売れてないのか、よほど良心的なのか…。
692呑んべぇさん:04/06/10 00:17
数年前のように、ジョニーウォーカーのコースターが付いてる
くらいなら可愛かったんですがねw

でも、これだけおまけ付けて、小売2000円まででばら撒かれたら
並行業者はお手上げ。エージェントの戦略としては正しいかも。

どっちにしても、安くて美味しくておまけが付けば嬉しい♪
693690:04/06/21 23:50
他に飲む酒があったのと忙しかったので、今やっと開けました。
やっぱり旨い!

梅雨が終わったら家の中が折りたたみ傘だらけになりそうな悪寒w
694海辺のカフカ:04/06/27 21:19
海辺のカフカの登場人物でジョニーウォーカーと名乗った猫殺しの芸術家の
イメージが強く、今でもジョニーウォーカーを飲むとお味猫の血の味を連想して
しまう。ああキモチワルー。
695呑んべぇさん:04/06/28 01:29
>694
なんかわからんが、そんなグロいもん見るオマエが悪い。

日本人の大多数にとって、ジョニーウォーカーといえば、
スコッチウイスキー以外に思いつかないものだ。
696赤貝:04/06/29 23:17
>>692
遅ればせながら心の底から激しく同位体
697呑んべぇさん:04/07/01 01:42
同位体はいいけど、女子高生に化学のカテキョしてて、
異性体と書いてからドキドキしてしまった・・・w

っつーこって(どういうこった?)、ジョニ黒飲んで寝ます。
寝酒にジョニ黒、いい時代になったもんだ。
698呑んべぇさん:04/07/15 11:49

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、  ぞぬ黒
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ |
  | \/      _人.|
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
699呑んべぇさん:04/07/22 03:17
緑が一番美味しいかなぁ

黒はグラスが付いている時に買っておけば良かったと
反省中
700呑んべぇさん:04/07/24 01:01
つい傘つき買ってしまったよ。いや〜そんなんあるなんて知らなかったから店で見たときびっくりしたよ。
701学生呑んべぇ:04/08/01 13:42
ちょっと前に緑を開けて呑みました
俺は値段相応の味で結構美味しく呑めたけどみなさんはそうでもないみたいっすね
う〜ん、美味しい方だと思うけどまだまだ勉強不足だなぁ

ここのスレ読むといつもジョニ―ウォーカーが飲みたくなりますねw
近いうち買うか……
702呑んべぇさん:04/08/01 14:45
>>701
緑がダントツで美味いと思うよ
703呑んべぇさん:04/08/01 16:51
?
704呑んべぇさん:04/08/16 19:53
このスレは上げておかねばなるまい・・・
705呑んべぇさん:04/08/18 18:34
今度は、いつ、どんな景品が付くんだろう?

これまでにゲットした景品:

コースター、モルト原酒ミニチュアボトル、折りたたみ傘
706呑んべぇさん:04/08/19 11:13
グラスがついてた時もあったな。
707呑んべぇさん:04/08/19 15:43
グラスが欲しいやね
708呑んべぇさん:04/09/05 10:33
シドニーの免税店でジョニ金700ml8000円だった
709呑んべぇさん:04/09/16 14:51:56
おまいら黒だつうてんのにわからん奴だなあ
710呑んべぇさん:04/09/17 07:38:03
1820って美味い?
711呑んべぇさん:04/09/21 19:01:37
ダルウィニーついてるよね、あのモルトすきだからうれしかった。
でも、今はシーバスリーガルについてるロングモーンに夢中。
712呑んべぇさん:04/09/21 19:08:05
河内屋で買った4500ml入りマグナムジョニ黒
2年掛かって先週日曜日完飲すたずら。
途中友達が継ぎ足した様だが
4.5g飲んでも飽きないジョニ黒
713呑んべぇさん:04/10/02 09:30:20
>>712
いいねえ

久々に飲んだ。

(゚д゚)ウマー
714呑んべぇさん:04/10/04 00:03:56
今日ダイエーでジョニ黒買ったら、おまけにリラックスボールなる物がついてました
スク水の様な布地で被われたプニプニしたボールで、モミモミしてリラックスするらしいです
715呑んべぇさん:04/10/04 00:38:59
そ、それは…!
い、い、い、急いで買いに行かねば!!
716呑んべぇさん:04/10/05 00:06:11
>>715
お前、スク水に反応しただろ。

ところで、それは本当にリラックスできるのかな?
717呑んべぇさん:04/10/08 20:15:56
718呑んべぇさん:04/10/09 09:52:14
えらく巨大なボールだな・・・
719呑んべぇさん:04/10/09 17:40:51
ほんとにこんだけでかかったらイイ( ´∀`)ノ))))
720呑んべぇさん:04/10/10 18:06:51
今日買ってきたのだが、手のひらサイズなのね。ボール。
しかも、微妙に硬いし・・・・・・これ、本当にリラックスできるのかなぁ。
721呑んべぇさん:04/10/10 20:14:09
スク水を着た魔法で小さくなった女の子 って設定か
722呑んべぇさん:04/10/10 20:20:10
その子は眼鏡ッ子でツインテールでドジッ子で・・・・・・
723呑んべぇさん:04/10/11 01:20:56
ここはエロゲ板の出張所となりますた。
724呑んべぇさん:04/10/11 02:06:21
しかしこのスレってジョニ黒にオマケつかないの伸びないのなw
725呑んべぇさん:04/10/11 07:45:11
ジョニ黒に付いていた折りたたみ傘
ちょっとした風ですぐにホネが折れちまったヨ
726呑んべぇさん:04/10/11 08:27:44
台風はちょっとした風じゃないですよー
727呑んべぇさん:04/10/15 21:54:11
ジョニ黒、正規品も外箱のデザイン替わったみたいね
728呑んべぇさん:04/10/16 20:40:23
値段;2000円ぐらいって普通?
729呑んべぇさん:04/10/21 21:48:16
>>728
普通よりちょびっと安いかな、と。
730呑んべぇさん:04/10/22 09:07:27
いくつかの大手スーパーを探せば、いつでも黒が2000円位で買える。
今日のチラシには赤が980円!
731呑んべぇさん:04/10/31 17:56:43
泡盛の壷に入れて寝かせたらどんな感じになりますかね?
蒸留酒だし、意外にありかな?
732呑んべぇさん:04/11/08 23:06:53
あるわけねーだろ!ボケ
733呑んべぇさん:04/11/12 05:04:29
絶対にまずそう
734呑んべぇさん:04/11/16 01:23:57
カメ熟成は味気ないよ。樽で熟成するからウィスキーになるのに。個人的には焼酎も樽熟成のやつが好きだ。
735呑んべぇさん:04/11/19 02:39:43
よく知らずに買ったんだけど
200mlで1100円って高いよね
736呑んべぇさん:04/11/19 08:09:44
700ml、2,000円くらいで買えます。
737呑んべぇさん:04/11/20 06:50:06
まあ小容量は割高だからね
738呑んべぇさん:04/11/22 18:26:11
『マルサの女』見てスウィング飲んでみた。
今まではジャックダニエル一筋だったが、けっこう好きかも。瓶も気に入った。
ただ、ジャックに比べると値段が倍近い。
記念の時だけに買おう。
739呑んべぇさん:04/11/23 01:09:22
スウィングって、そんなに高かったっけ?
740呑んべぇさん:04/11/23 01:38:16
今夜もジョニ黒が美味い

幸せ
741ヒュー:04/11/23 05:21:45
俺は味で言うなら1820が好きでつ。
一晩で一本空けちまった・・・勿体ない
742738:04/11/23 09:45:28
>>739
おれの買ってる店の場合
ジャック(700ml):約1600円
スウィング:約3300円
743呑んべぇさん:04/11/23 20:06:03
>>731
泡盛の壺は泡盛のためのものだ。
素直に泡盛飲め。
744不安な呑んべぇさん:04/11/23 20:12:50
ジョニ黒毎日飲んでたら肝臓壊れるだろうか…
745呑んべぇさん:04/11/23 20:24:20
>>744
飲む量にもよるのだろうが。Xデイは早まるだろ、毎日じゃ。
休肝日作りなさいな。
746不安な呑んべぇさん:04/11/23 20:43:14
週に3回で1日ボトル一本ストレートじゃ肝臓は壊れるよね??>>745
747呑んべぇさん:04/11/24 01:05:57
俺は、一週間のうち6日は休肝日だぞ。
748呑んべぇさん:04/11/27 00:06:51
ジョニー青とロイヤルハウスホールドってなんか似てる気が…
お値段全然違うけど…両方とも結構好き!
749呑んべぇさん:04/11/27 00:41:16
ところで輸入者っていつの間にか
モエヘネシー名義になってるのね
750赤貝:04/11/27 02:14:42
久々にジョニ金かってきたー! ヽ(´ー`)ノ
751呑んべぇさん:04/11/27 03:47:24
ジョニ金は美味いね。山崎と比較してみると。
同じ金出すなら絶対ジョニ金
752呑んべぇさん:04/11/27 08:02:24
疑問
753呑んべぇさん:04/11/27 10:25:38
自分の舌がだろ?w
754呑んべぇさん:04/11/27 22:48:00
ブレンディッドとモルトを同じ土俵で語るなよ…
755呑んべぇさん:04/11/30 09:41:30
どうでもいいが、ブレンディッドが気になる
756呑んべぇさん:04/11/30 20:10:23
プレンディェッド
757呑んべぇさん:04/11/30 21:09:32
山崎と比べるならジョニ緑だろ。ヴァッティェッッドモルトの
758呑んべぇさん:04/12/02 08:26:34
ブレインデッド
759呑んべぇさん:04/12/02 10:09:01
今758が良い事を言った
760呑んべぇさん:04/12/09 14:24:10
お前も良い事を言ってみろ
761呑んべぇさん:04/12/18 01:20:39
赤買ったけど廃れてるな。
こんな
762呑んべぇさん:04/12/18 04:11:08
促進アゲ
763呑んべぇさん:04/12/18 08:15:09
来年からの無職が確定しました。
ジョニ黒がおいしいです。
764呑んべぇさん:04/12/18 08:56:18
私もジョニ黒が飲みたくなりました

>>763
お体には気をつけてくださいね
765呑んべぇさん:04/12/19 15:57:18
スウィングを買おうと思ったがトランプに引かれて黒にした
766呑んべぇさん:04/12/20 00:12:59
全国どこの酒場&酒屋にも置いてあって美味しい
最近では1800円台で買えるお店も多い

そんなジョニ黒が好きです
767赤貝:04/12/21 14:23:19
最近、ジョニ金のんでる(通算2本目)。でも、いまだに良さが分からない。残念。
今回はメインモルトのクライヌリッシュも併せて購入して腰をすえて飲んでるんだけど・・・・
金はクライヌリッシュの特徴が色濃くでてて、ハイランドモルトタイプ。
たぶん「渋さ」がいいんだろうなとは感じるものの・・・びみょー。
クライヌリッシュもそうだけどオーディオ的に言うとナローレンジで、イマイチ感動が無い。
まさか2回連続で外れ引いたのなかぁ・・・・・

何年かしてから、再度チャレンジしてみまふ。
768呑んべぇさん:04/12/22 09:56:58
182飲んだ人いる?
感想キボンヌ
769呑んべぇさん:04/12/22 13:28:10
お前ら↓がジョニ黒飲むなよ!
http://norefer.esmartdesign.com/fH77.htm
770呑んべぇさん:04/12/22 22:18:08
みのさん・・・
S45年当時、\10kか・・・今はいい時代だよ。
771呑んべぇさん:04/12/27 07:12:07
テイスティングイベント楽しかったな〜。
またやらないかな〜。
772呑んべぇさん:04/12/27 07:58:11
>>770
でも昔のが美味かったよ。。
773呑んべぇさん:04/12/28 22:08:01
ぷっ!
774呑んべぇさん:04/12/29 00:31:14
今のジョニ黒の方が美味いと思う
775呑んべぇさん:04/12/29 07:46:35
今のジョニ黒でいいよ。充分。
776呑んべぇさん:04/12/29 10:03:54
今家に70年代のジョニ黒ある(もらい物だけどな)
まじで美味い。
777呑んべぇさん:04/12/29 17:41:19
古いのがいいとか抜かす奴は、CPも考えてしゃべってるのか?
金ありゃもっと高いの買えばいいんだよ。
2000円そこそこでこの味わいなのが偉大なんじゃないか。
778呑んべぇさん:04/12/29 17:57:53
>>777
ハゲドー&フィーバー
779呑んべぇさん:04/12/29 20:11:40
今日ジョニ黒買いに行ったら「大人のカードマジック入門セット」がついていた
どうもジョニ黒のトランプらしい

こたつでのポーカーはこれで決まりだね
780呑んべぇさん:04/12/31 14:00:20
>>779
俺もドンキで買った。
781呑んべぇさん:04/12/31 14:44:13
普段焼酎ばっかりだけどなんかいいよって聞いたので
買ってみたうまいね
でも値段ってどんなもんなんだろう
DSで1700円で売ってたんですが。
782呑んべぇさん:04/12/31 16:02:19
安いよ
783呑んべぇさん:05/01/07 11:38:45
ジョニ黒ウマいな。
784呑んべぇさん:05/01/08 17:47:01
昔のが美味かったとは思うけど
確かにコストパフォーマンスは今のが最高だろうな
2000円でアレが呑めるってのは凄い時代だよ
ただ1万出して良いから美味いの飲みたいって時に困る
785呑んべぇさん:05/01/09 09:14:09
昔のは美味かったっていうだけでは説得力ないね
786呑んべぇさん:05/01/09 09:40:41
飲んでみるしかないね。
できれば60年代物を。
787呑んべぇさん:05/01/09 09:47:26
シングルモルト自体が不味くなったと言われているんだから
当然なんだけどな
788呑んべぇさん:05/01/09 10:22:01
無理して飲まなくてもいい
懐古主義者にとってはなんでも昔がいいのさ
789呑んべぇさん:05/01/10 22:32:41
>>788
呑み比べたことある?
790呑んべぇさん:05/01/10 23:56:10
オールドボトルは確かに旨いよ。
香りといいパンチといい、現行とは比べ物にならない。

ただ、こう言うことも出来るかもしれない。
現行品は飲みやすいと。

オールドボトルと現行って、例えるなら
シングルモルトとブレンデッドの関係に近いと思う。

現行は現行の良さがある。
現行も旨いことは確かだし、それがあの2000円そこそこで買えるんだから、
それを思うと昔より今の方が好いんじゃないだろうか。
791呑んべぇさん:05/01/11 00:49:43
両方選べたら一番なんだけどね
792呑んべぇさん:05/01/11 15:24:15
オールドボトルは概してパンチ無いよ
コクはあるけど
793呑んべぇさん:05/01/11 15:25:23
レシピが変わってるんだからそれは出来ない
マークXとマークUを同時には売らない
794呑んべぇさん:05/01/11 15:48:18
>>793
同位。
オールドと現行は既に別物。どっちが良いという議論も不毛だと思う。
それぞれに住み分けたほうがよい。
795呑んべぇさん:05/01/11 16:02:42
【オールドジョニ黒 vs 現行ジョニーウォーカー上位モデル】

皆、今のジョニ黒との比較しかしてないけど、値段からすると上位モデルと比べる方が公平なのでは。
単純に値段ならブルーラベル。昔のジョニ黒がシングルモルトっぽいというのなら、グリーンラベルと。
漏れは昔のジョニ黒飲んだこと無いので、これらの評価は出来ないわけだが。
796呑んべぇさん:05/01/11 22:14:56
それは違うと思う>>795
797呑んべぇさん:05/01/12 01:24:53
>>796
何故?
798呑んべぇさん:05/01/12 01:35:17
796じゃないが
今のジョニーウォーカーの上位種も結局は現行のジョニーウォーカー
オールドは別の所にある
とりあえず、オールドのジョニーウォーカー一度は呑んでみると良い
ホントに別物だから
799呑んべぇさん:05/01/12 01:52:37
コストパフォーマンスで比べろとか言い出したら訳がわからなくなる。
800呑んべぇさん:05/01/12 01:57:06
下げ忘れてた
801呑んべぇさん:05/01/12 02:05:23
今のジョニーウォーカーも2000円とは考えられないほど美味いし
昔のジョニーウォーカーも流石は1万以上の味で美味い
どちらの不幸も選択権が無いことだが
そんな事は何にでも言えるさ
さぁ 俺達の不幸を肴に呑もうじゃないか
802呑んべぇさん:05/01/12 06:20:01
飲む機会が無さそうなので判らないが、
緑は原酒だし、青は昔のレシピの復刻なんだがなぁ。
803呑んべぇさん:05/01/12 14:10:23
結局、飲めない酒が美味いと言われても


 無 意 味 な ん だ よ ね
804呑んべぇさん:05/01/12 14:41:43
ちょっとしたバーいきゃ普通に置いてるし
ヤフオクでもごろごろしてるよ?
805呑んべぇさん:05/01/12 16:00:43
普通には置いてないなぁ。OVを取り揃えているところに限るね。
ヤフオクで買うのはかなり値が張るし、中身にリスクがあるな。
高い銭はらって有難がって飲んでる人だけに意味があることだろうね。
806呑んべぇさん:05/01/12 16:16:45
それと追加
オールドボトルや希少価値のあるボトラーズ物というのは
飲んだ体験が自慢になるものであって、その体験こそがマニア心をくすぐるんだ。
貴重な体験をしたと吹聴し飲んだこと無い人に対して優越感に浸れる。
それゆえ、中身の味をことさら美化するんだよな。

それは、立場を替えると商売の道具としては非常に便利なものだね。
商売する側とそれに乗っかるマニアさん達はそれで本望だろう。
不味いって言われたら誰も高い金だして飲まないもんな。
おいしくなくても美味美味と宣伝することで商売ができる。
2、000円の酒を1万5千円に化けさせることもできる。
焼酎にプレミアがつき、オールド・ボトルの値が上がり、限定入荷の文字でボトラーズの売値も上がる。
笑いがとまらん。
807呑んべぇさん:05/01/12 16:16:48
オールドなんてちょっとしたバー行けば普通にあるだろ
今じゃ一本も無いって方が珍しく無いか?
オクだって当時の定価考えれば安いし
なんでも否定しないで両方認めようぜ
808呑んべぇさん:05/01/12 17:03:42
>>806
当時1万のジョニ黒が6000程度になってるよ?
しったかやめて一度は呑んでみろよ
好みはともかく味が違うのは確かだから
809呑んべぇさん:05/01/12 17:03:55
>>807
>オールドなんてちょっとしたバー行けば普通にあるだろ
ちょっとしたバーだと、ほんとに行ってるのかアンタ?
>オクだって当時の定価考えれば安いし
なんで1ドル360円時代の為替レートの定価と比べなきゃいかんのだ。釣りか?
ヤフオクのOVなんて売った奴が儲かるだけだ。
>なんでも否定しないで両方認めようぜ
否定はせんけど、お前は認めん。
810呑んべぇさん:05/01/12 17:16:04
悪い事言わないから昔の酒税を1から勉強しようね
まともなバーに通えば教えてくれるからさ
811呑んべぇさん:05/01/12 17:44:07
酒税の税率変更で1万円が2千円になったと思ってるバカ発見
812呑んべぇさん:05/01/12 17:46:34
>>810
ウィスキーの税率は昔で言えば、特級酒だったらサントリー角もジョニ黒も同じだよ。
なんで昔は値段があんなに違ったんだろうね?クスクス
813呑んべぇさん:05/01/12 17:50:43
>>808
飲んだことあるよ何度も。その上で言っている。

6,000円というのは何の値段かね?ヤフオクで売っているジョニ黒の値段のことかな?
一番安い値段だろうね。保存状態は酷いかもね。
6,000円で売っても儲かるんだろうな。中身詰替えりゃいくらでも・・・・おっとこれは言い過ぎ・・・
814呑んべぇさん:05/01/12 18:01:23
オールド物が現行品とくらべ圧倒的においしいのなら
とっくに全部飲まれてなくなってしまってるんじゃないのかな
とつぶやいてみるテスト
815呑んべぇさん:05/01/12 18:03:46
>>812
輸入酒には関税がかかる。関税が高かったのか?
816呑んべぇさん:05/01/12 18:07:08
ばか?
今のジョニに当時の酒税法適用すれば6000に近い額行くって事くらい分からない?
それと、あくまで6000円ってのはオールドと言われるギリギリの頃の物
それでも今との味の違いは楽しめるからね
それで好みにあえば60年代位を試せば良い
それだって当時の物価から考えれば安い物だ
まぁ最初から否定する事しか考えていない貧乏人に言っても無駄か
スレ汚しすまなかったね
817呑んべぇさん:05/01/12 18:26:55
ネタ振り始めた者として言わせて貰えば、
オールドと現行の緑、青の味は近いはずで、
値段から考えても、当時の黒は緑、青と比べるべきである。

と言ってるだけなんだが。
818呑んべぇさん:05/01/12 18:32:06
で、結局昔のジョニ黒vs現行ジョニ青or緑
どっち美味いのよ。比べらんないってんだったら同額ならどっち買う?
両方飲んだ人。
819呑んべぇさん:05/01/12 18:41:12
age
820呑んべぇさん:05/01/12 18:49:11
70年代前半までならオールド
80年代以降なら青
俺の好みね
821呑んべぇさん:05/01/12 23:01:23
>>816
他人の書込み読んでないね?大学生?


>今のジョニに当時の酒税法適用すれば6000に近い額行くって事くらい分からない?
そんなことは無いと反論した。6000に近い額の根拠をプリーズ。

>それと、あくまで6000円ってのはオールドと言われるギリギリの頃の物
>それでも今との味の違いは楽しめるからね
>それで好みにあえば60年代位を試せば良い
>それだって当時の物価から考えれば安い物だ
意味不明だよ。何が言いたい?

>まぁ最初から否定する事しか考えていない貧乏人に言っても無駄か
負け犬の常套句なんで気にしないけど、学生さんは金持ちかな。

>スレ汚しすまなかったね
うん。もっと勉強してウィスキーのこと分かってから来て下さい。
君は全然論理的な説明ができてないよ。反論されたらヒステリーにわめくし・・・・
若さがバレバレです。
今後に期待する。
822呑んべぇさん:05/01/12 23:01:48
>>817
黒と青と緑のメインモルトを言ってみそ
ネタ振る人がどこまで分かって言ってんのか問題だ。
>オールドと現行の緑、青の味は近いはずで、
この変が意味わからん。
823呑んべぇさん:05/01/12 23:28:57
喧嘩したいなら他でやれ
二匹とも邪魔
824呑んべぇさん:05/01/13 00:16:32
>>822
ジョニ黒のキーモルトはカードゥとタリスカー。
ジョニ青のキーモルトはカードゥとロイヤル・ロッホナガー。
825呑んべぇさん:05/01/13 00:27:27
で、何でオールドが青と緑の味になるのか分からん
826呑んべぇさん:05/01/13 00:46:42
>>825
じゃあ、今度はこっちが質問しようか。
現行のジョニ黒とオールドジョニ黒で味が違うのは何故?
827呑んべぇさん:05/01/13 09:49:22
>>826
キーモルトの質が変わったから。
キーモルト以外のレシピが変更されたから。(蒸留所の閉鎖や資本の系列化などで使用モルトを替えざるを得ない)
原料の大麦の質が変わったから。(特に化学肥料の影響大、これは農作物全般に言える)
時代に合わせて、ジョニーウォーカー&サンズ社が味を調整しているから。
機械化・温度管理等による醸造・蒸留技術の向上

などの理由が考えられるが、黒が緑や青にはならない。
次はお前が答えろ。
828呑んべぇさん:05/01/13 09:52:51
814がいいこと言った
829呑んべぇさん:05/01/13 17:32:31
>>827
基本的にジョニー・ウォーカーはジョニー・ウォーカーだ。
同蒸留所の酒というのは、ランクが変わってもコンセプトや味に近いものが在る。
黒も青も同じキーモルト(君のいうメインモルト)が使われていて、違いは若干だ。
単純に品質が落ちたというなら、同メーカーの品質の良い製品を買えば良い。
質の良い素材を使ってつくられているだろうからな。

今度はこっちの質問だ。
タリスカーとロイヤル・ロッホナガーの原酒を飲んだ事はあるのか?
それを飲んだ上で、黒と青は系列が全く違うと言っているのか?
830呑んべぇさん:05/01/14 04:12:30
使えるモルトが変わるだけなら、違う味にはなっても、まずくはならないと思うが…。
そうなると、まずくなった理由は大麦の質の低下ということになるよな。
でも、大麦の質って、ウィスキーの味を変えるほど低下したのか?
831呑んべぇさん:05/01/14 05:23:21
おめーらもっとべんきょうしろ。
832呑んべぇさん:05/01/14 05:59:22
>>831
先生、この問題に関してご教授ください。
833呑んべぇさん:05/01/14 05:59:42
できなきゃ殺すから。
834呑んべぇさん:05/01/14 07:25:34
>>831
先生、教科書下さい。モルトの本タダで下さい
835呑んべぇさん:05/01/14 12:35:10
びんぼにんが!!
836呑んべぇさん:05/01/16 11:28:35
>>829

>基本的にジョニー・ウォーカーはジョニー・ウォーカーだ。
>同蒸留所の酒というのは、ランクが変わってもコンセプトや味に近いものが在る。
確かにシーバスリーガルなんかは全く同じ系列だよ。18年も21年も、12年の延長線上にある。
でもジョニーウォーカーはバランタインやシーバスリーガルと違って各銘柄がそれぞれ独自の方向性があるんだね。
それらの銘柄に1本筋を通そうとすればカードゥがキーとなる。
つまり、ジョニー・ウォーカーはカードゥによる。ということは出来るが。
同じ材料で熟成の長さによって銘柄分けしているのではなくて、ジョニーウォーカー社の歴史の中でバラバラにレシピを編み出されて生まれてきたのだ。
赤=スタンダード
黒=プレミアム(12年)
金=デラックス(18年)
青=スーパーデラックス(21〜)
スィング=スペシャルブレンド
緑=ヴァテッド・モルト
これらの銘柄は単純な兄弟関係ではない。赤の上級品がそのまま黒になるわけではなく黒を長期熟成させれば金になるわけではない。
カードゥを母とし、異なるキーモルトを父としてそれぞれが生まれた全て異父兄弟なの。
「 だ か ら 、 オ ー ル ド の 黒 が 緑 や 青 に な る こ と は な い 」


>黒も青も同じキーモルト(君のいうメインモルト)が使われていて、違いは若干だ。
若干ではない。飲んで分からないのか?
>単純に品質が落ちたというなら、同メーカーの品質の良い製品を買えば良い。
>質の良い素材を使ってつくられているだろうからな。
もちょっとブレンデッドを勉強してくれたまえ。
>今度はこっちの質問だ。
>タリスカーとロイヤル・ロッホナガーの原酒を飲んだ事はあるのか?
>それを飲んだ上で、黒と青は系列が全く違うと言っているのか?
もちろん。
君は、ジョニーウォーカーをよく知らないんだね。読んで調べて飲んで分かってください。
837呑んべぇさん:05/01/16 11:44:35
>>830
>使えるモルトが変わるだけなら、違う味にはなっても、まずくはならないと思うが…。
それがどれだけ大変なことか分かってるのか?

>そうなると、まずくなった理由は大麦の質の低下ということになるよな。
>でも、大麦の質って、ウィスキーの味を変えるほど低下したのか?
まずくなったという表現には気をつけなよ。ウィスキーはまずくなってないよ。
827で大麦の質が変わったとは書いたが、低下したとは書いてない。低下とは言い切れない。

ただ、ウィスキーに限らずいろんな分野で、農作物由来の物が昔のクオリティで作れなくなったという職人のなげきを
目にする。
例えば、高級反物の最高級品も昔のクォリティには及ばないらしい。
原因は、おかいこさんが吐き出す糸の質の問題。
なぜ質が変化したかというと、おかいこさんが食べる桑が化学肥料による栽培になってから。

良い意味でも悪い意味でも昔と今では違うのだろう。
838呑んべぇさん:05/01/16 11:57:25
逆に品質管理が向上した現代の方が味がよくなっている可能性も高いんじゃないかな
839呑んべぇさん:05/01/16 15:48:41
おかいこさんワラタ
840呑んべぇさん:05/01/16 17:24:53
青って21年だったのか。
841呑んべぇさん:05/01/16 23:12:24
>>836
モチツケ。
前半みて「ああ、良い事言ってるな」と思ったら
後半全煽り文章で全部ぶち壊しだ。
それじゃ素直に受け取ってもらえないぞ。
842呑んべぇさん:05/01/17 01:29:52
昔のクオリティに及ばないって、それは質が低下したって言ってるようなもんじゃんw
843呑んべぇさん:05/01/17 15:07:42
>>841
お前が、ぶちこわしにしたいのか?w
良い事を言う人に煽られて幸せだろう。w

>>842
落ち着け。良く読んで意味を咀嚼しろ。
おかいこさんが吐き出す糸で作られた反物では質は落ちたが、
イースト菌が吐き出すアルコールと二酸化炭素で作られるウィスキーでは質が落ちたかどうか確証はもてないだろう。
844呑んべぇさん:05/01/18 00:12:40
↑じゃあ、例えにするのは不適切だな。
845呑んべぇさん:05/01/18 01:19:51
>>843
代金は要らないのでお引取り下さい。
店内の他のお客様のご迷惑となりますので。
846呑んべぇさん:05/01/18 11:18:27
論破されて黙り込むの?
847呑んべぇさん:05/02/03 23:55:49
黒おいしいなぁ。
でもこの前、できごころで奥の棚に置いてあった金かっちゃった。
まだ開けてないし。
金おいしいかなぁ・・・
848呑んべぇさん:05/02/04 05:26:04
仕事終わり今飲んでる
849呑んべぇさん:05/02/04 09:14:04
そうそう、829=830は反論するように
850呑んべぇさん:05/02/05 05:22:32
漏れは緑が一番美味く感じるのですが
851呑んべぇさん:05/02/06 11:28:40
それは稀有な方だ。いやいい意味で
852呑んべぇさん:05/02/06 21:25:16
緑かぁ。飲んでみたいんだけど、未だ縁がなし。
飲んだことがあるのは赤・黒・青・スウィングだけど、
一番好きなのはスウィングだなぁ。
あの濃厚な感じがたまらん。
853呑んべぇさん:05/02/14 00:38:21
何だか手品用のカードみたいなのがおまけに付いてるが、
買った人、どんなんだった?

つーか、来週辺り買ってしまうだろうけど。
854呑んべぇさん:05/02/16 10:55:23
もうバカ二人は沸いてこないの?

ダレカ燃料キボン

オールドボトルの話するとみんな楽しく語れて盛り上がるらしいよ!!
855呑んべぇさん:05/02/16 12:17:09
"バカニ"じんに見えた。
一瞬考え込んだぞ。
856呑んべぇさん:05/02/16 12:22:37
(V)。。(V)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ(∀)ミ < 呼ばれたから来たカニ
  []     \________
  ハ
857呑んべぇさん:05/02/16 14:03:25
>>854
m9(^Д^)プギャー
858呑んべぇさん:05/02/17 00:11:40
ジョニ赤でも旨いぞ
859呑んべぇさん:05/02/17 00:20:53
難しい事は良く分からんが俺は前に呑んだ60年代のジョニ赤がメチャクチャ美味かったと思った
まぁ俺の好みにあっただけなんだろうがな
まだ残ってるのかな
860呑んべぇさん:05/02/17 01:22:03
>>859
60年代にジョニ赤飲めたのなら、
今のジョニ黒買って飲んだら?
861呑んべぇさん:05/02/17 01:25:31
>>860
家飲みようで常備してるよ
土産で貰った青は週末の楽しみにしてるし
ただ、60年代のジョニ赤ためしてみますかと言われ飲んだときの感動は忘れられん
正直比べるもんじゃないね ジョニーウォーカーと別物だよアレは
甘くてメチャクチャ美味かった
862呑んべぇさん:05/02/17 04:40:19
できれば雑酒時代のモノを。
可能ならばそのころの黒を飲むと廃人へ一直線
863呑んべぇさん:05/02/17 14:05:31
バーで特別だと言われて飲めば何にでも感動しちゃうんだよな
オールドボトルしかりレア物しかり
864呑んべぇさん:05/02/17 19:27:12
>>863
味覚馬鹿ハケーソ
865呑んべぇさん:05/02/17 19:34:53
>>863
あるある。雰囲気楽しみたいよね
866呑んべぇさん:05/02/17 22:16:06
確かに多少の誇張分はあるかもね
美味い不味いは控えるけど昔と今じゃ味はかなり違うのも確か
867呑んべぇさん:05/02/18 01:13:56
公式サイト分かりづらくない?
検索しても出てこないし…
868呑んべぇさん:05/02/18 02:24:06
このスレみて ジョニ黒 飲んでみた 2000円の割には確かにうまいな
869呑んべぇさん:05/02/18 22:04:04
漏れは飲んだことがあるのは赤、黒、緑、スイングだけど
今は手元にスイングと緑があるので飲んでいます。
素人なんで詳しいことはわからないけど
黒に比べてスイングはマイルドというかスムースな口当たりです。
緑は最初飲んだときはちょっと癖があるので好きになれなかったけれど
飲みなれると香り、コクが強くウマイです。
いつもストレートで飲んでいるんですが、緑を同量の冷えた水で割ってみたら
香りがひきたってうまかったです。
スイングを同量の冷えた水で割ってみたけど緑ほどうまくないでした。

ある免税店でジョニ緑1Lは25ドル、ジョニ黒1Lは20ドルでした。
この値段設定だと緑はかなりお買い得かと。
今度いったら少しまとめて買っておこうと思う。
870呑んべぇさん:05/03/05 08:40:26
いま、母親の知り合いがあまっているので貰ってくれと
ジョニクロをもってきた。多分おれがウイスキー好きだと
でも母から聞いたのだろう。
そんで開けてみるとなんと特級の表示が・・・。いったい
何年寝かせているんだよと。
871赤貝:05/03/05 09:17:07
>>870
ラッキーじゃん。
現行品も買って飲み比べれば?
できたらレポートもよろしく。
872呑んべぇさん:05/03/11 22:56:47
初めまして。
場違いで申し訳ございませんが質問です。
亡くなった父が保有していた、数十年前の「ジョーニーウォーカー青ラベル」で、
シリアルno.がついているのですが、今家族で誰も飲まないので処分したいのですが、
素人はお酒の取り扱い免許がないと取引出来ないとわかりました。
このままではもったいないです。
まぁ父の墓石にかけてあげてもいいかな?とは思っていますが、周りからもったいないからと言われ
こちらに辿り着きました。。。
何かお知恵を頂けたら幸いです。
873呑んべぇさん:05/03/11 23:21:16
初めて飲んだけど好みではないな。
よく言えばマイルドスムースなんだろうけど、
俺にはもっとガツンとした個性が欲しい。
でも、やまやで1980円43度750mlはお買い得。
874呑んべぇさん:05/03/11 23:28:24
>>872
オークションで売る(酒の取り扱い免許は必要なし)。
または、お父様の命日の日にグラス1杯づつ仏壇に供える。

>>873
ジョニ黒はブレンデッドスコッチとしては充分ガツンとした個性があるはずなんだけど・・・・
1980円43度750mlは、もはや売ってないから確かに御買い得だね。
875呑んべぇさん:05/03/12 08:26:48
>>874はなんとなくいいヤシだと思った。
876呑んべぇさん:05/03/12 08:53:07
>>874
有難うございます。
一応1度はオークションに出品し、落札されなかったら毎年の父の命日に
>>874さんが、おっしゃったようにグラス1杯仏壇に供えます。

優しいお言葉に感謝とお礼を申しあげます。
877呑んべぇさん:05/03/12 10:27:56
>>876
ええ話や。
878呑んべぇさん:05/03/12 11:18:23
>>876
出品するときはここで教えて欲しい。
安かったら落札したい香具師がいっぱいいるはず。
オレモナー
879呑んべぇさん:05/03/12 11:57:22
日常飲み用に「じょに黒」は最高の一本。
880呑んべぇさん:05/03/13 00:58:25
>>879
はげどう♪
881呑んべぇさん:05/03/15 14:58:15
>>878さん。出品する時には、お世話になりましたここに連絡しますね。

ところでお幾らぐらいで、出品すればいいのでしょうか?
家族だれも分かりません。

父の墓石には新しいジョニ黒を備えればいいと、家族で結論が出ました。
もちろん落札されなかったら、それを備えます。

どうかまたお知恵を・・・
882呑んべぇさん:05/03/15 22:24:58
>>881
勝手に上がっていくからスタートは関係ない。1円でも1000円でもお好きにどーぞ。
上がることが確実な物は、むしろ安い値段から始めたほうが多くの人に見てもらえるぞ。
883呑んべぇさん:05/03/16 02:06:30
>882
アドバイス有難うございます。
そうですね。安い値段から・・・( ..)φメモメモ
父の形見を大切にして下さる方に、是非貰って欲しいです。
(保存状態とか難しい知識はないので、その辺も公開して理解して下さる方だと良いですね。)
本当にここでの意見は助かります。
ではそろそろ出品の準備しますね。
884呑んべぇさん:05/03/16 02:07:56
ここで日暮里のジョニー↓から一言。
885呑んべぇさん:05/03/16 17:04:20
オレの目の黒いウチはYAZAWAにキャロルのDVDは売らせねぇよ
886呑んべぇさん:05/03/17 18:49:26
目黒のジョニーでした。ありがとう。
887呑んべぇさん:05/03/18 19:00:59
ふらっと入った酒店で特売中1974円
当地域では最安☆ラッキー 
888呑んべぇさん:05/03/18 20:52:04
>>884-886
吹いたよぉ
889呑んべぇさん:05/03/19 15:34:44
昨日の晩、友人と家で飲み比べ
@ジョニ青(5年位前のもの)
Aジョニ黒(1970年代前半)トーメン輸入
Bジョニ黒コルク栓(1960年代)
Cジョニ赤(1970年代後半〜80年代前半)三菱商事輸入

Bは栓のコルクがかなりやせて、ショルダーから1.5センチ位目減りしていた。
古きよき時代のニュアンスは残すものの、アルコールがかなりとんでおり、少し残念。
ショルダーより目減りしているものについては買わない方が良い。

圧倒的一番人気はAの70年代前半のジョニ黒。
オールド特有の甘いチョコレートのような香りとモルトの厚みを感じることができる。
一言、うまい!!
今の黒とは別物。
ヤフオクで7,000円前後で買えるのなら絶対買い。

驚いたのは@、Cの味にかなり通じるものがあったことだ。
青と赤ではモルトの種類も違いブレンドもかなり異なると思うのだか・・・
やはり、オールドボトルは赤でもかなりモルトの厚みを感じることができる。
ジョニーウォカー好きなら一度比較試飲してみる価値大である。
ヤフオク等の値段を考えると赤のオールドの勝ちか。
890呑んべぇさん:05/03/19 16:01:58
>>889
俺はその中だと4の味が一番趣味にあうな
891呑んべぇさん:05/03/19 18:57:59
俺は1980円のジョニ黒が一番好きだな
892呑んべぇさん:05/03/19 19:51:39
>>891
のみ比べてそれなら、そうなんだろう
やっぱり自分の味覚にあうのが一番
893呑んべぇさん:05/03/19 21:20:20
>>889
オールドボトルは色々飲んでるが、共通した味わいがあるね確かに、古くなったことで何か化学的な変化があるのだろうか?
どれも同じように、まったり、どっしり、甘く、メロウになるね。
モルトの割合は昔も今も変らないから不思議だね(w
894893:05/03/19 21:32:14
追記
私は2年ほど前までのボトルデザインが変る前のジョニ黒が好きです
オールドボトルは高い金払って、余計な苦労してまで飲みたいとは思いません。
それと、「現行品と比べて全然旨いとか別物」とか言う人は、味覚がオールドボトル向きなんでしょうね。
BARで特徴の強いボトラーズモルトを飲まされて感動してバーテンダーの術中にはまってるような人と同じく
同時評価するバランスを欠いた人なんでしょうね。別物なら別物として双方評価する必要がありますからね。
オールドボトルを否定するつもりはありませんが、どうしても商売ベースの酒ですよ。



オールドボトル関連の話題は荒れるからこれにて終了。
895呑んべぇさん:05/03/20 09:32:52
入手しにくいもの挙げられてもねー
嫌味なだけだから、自己満足だけで留めておいてほしかったな。

896呑んべぇさん:05/03/20 09:45:14
>>894

>BARで特徴の強いボトラーズモルトを飲まされて感動してバーテンダーの術中にはまってるような人と同じく
俺だよ俺! 悪かったな!w
897呑んべぇさん:2005/03/21(月) 10:00:17
ジョニ黒が好きな人ってのは味ももちろんだが、コストパフォーマンスに満足している人なんだろうな
898呑んべぇさん:2005/03/21(月) 11:49:33
そりゃそうだ。
1万とかしたら絶対買わん。
デイリーとしてのコストパフォーマンスの高さがいい。
あとどこでも売ってるし。
899呑んべぇさん:2005/03/21(月) 12:29:51
>>897
オレモナー♪

ところで、昭和の中ごろは、ジョニ黒が1万円くらいした。
当時の人の収入は今の数分の1だから、ジョニ黒を飲めるのは
一部の特権階級に限られていた。

だから、たまに年配の人はジョニ黒が今でも高級品だと
勘違いしてることがあって面白い。
900呑んべぇさん:2005/03/21(月) 12:43:16
899のような例だったらシーバスリーガルなんて、つい5・6年前までは5千円くらいしたよ。今は2千円ちょっとだけど。
シーバス社は日本でシーバスの人気が高いから、もっと飲んでもらおうと価格を落とした。
そうしたら売れなくなったと嘆いているらしい。w
値段が安くなって売上が落ちるのは日本だけだってよ。
901呑んべぇさん:2005/03/21(月) 12:48:45
値段だけでありがたがってる香具師が多いってことだよね。
この板の焼酎関係のスレの狂乱を見ていればよくわかるw
902呑んべぇさん:2005/03/21(月) 13:29:12
>>900
それは買ってた店がボッタクリでは?
オレは5,6年前なら3000円までで買えてたよ。
いずれにしても、その後も値段下げてるのは事実だよね。

ほんとに好きな俺たちにはジョニ黒もシーバースも
発泡酒並み(アルコール単価)の手軽な酒になったけど、
高いものをありがたがる香具師には興味のない酒になったんだ・・・。
903呑んべぇさん:2005/03/22(火) 13:14:45
メーカー側には辛いだろうけど、味でお酒を楽しめる酒飲みには
良い時代になったってことだよね。

お酒の楽しみには、味や香り・色合い以外にも、ステータス
みたいなものも要素としてあるとは理解できますけど。
904呑んべぇさん:2005/04/03(日) 01:04:45
ジャスコでジョニ黒値上がりしてた orz
905呑んべぇさん:2005/04/03(日) 01:32:10
そこでヨーカドーですよ
906呑んべぇさん:2005/04/03(日) 01:43:24
>>905
なるほど
907呑んべぇさん:2005/04/03(日) 23:32:25
値上がりっちゅーと、1年ほど前まで
1000ml2000円とゆー格安の店があったのだが、
この間行ったら2600円に値上がり……正直悲しかった。
ラフロイグなんかも安かったんだけど、置かなくなっちゃったし……
あう。
908呑んべぇさん:2005/04/09(土) 18:42:16
>>872です。
ご無沙汰しております。その節は大変有難うございました。
ヤフオクの手続きがやっと終わりました。
(あちらの手違いでこんなに時間がかかってしまいました。)

近々出品する予定です。
家族では「一応出品してみよう」と意見が一致。
で、落札されなかったら父の命日に…と決まりました。
また出品しましたら、こちらに来ます。
909呑んべぇさん:2005/05/01(日) 16:42:02
ジャスコで1980円の特売再開
わーいわーい!
910呑んべぇさん:2005/05/01(日) 17:04:44
なに、最近値上がりしてんの?
911呑んべぇさん:2005/05/02(月) 23:18:12
芋焼酎の俺にジョニ黒び良さを一言で教えてくれ
912呑んべぇさん:2005/05/03(火) 01:07:06
>>911
美味い
913呑んべぇさん:2005/05/03(火) 01:23:40
>>911
甘い
914呑んべぇさん:2005/05/06(金) 00:43:33
奥深い
915呑んべぇさん:2005/05/06(金) 00:44:42
瓶が四角い
916呑んべぇさん:2005/05/06(金) 00:47:01
別に黒くない!
917呑んべぇさん:2005/05/06(金) 07:42:42
人が歩いてる。
918呑んべぇさん:2005/05/06(金) 11:55:54
傾いてる。
919呑んべぇさん:2005/05/06(金) 16:52:07
>>917
歩いて無いよ・・
920呑んべぇさん:2005/05/06(金) 20:12:23
ムーンウォーカー
921呑んべぇさん:2005/05/07(土) 04:05:49
>>920
下がってないよ・・・
922呑んべぇさん:2005/05/08(日) 13:55:25
何かジョニーっぽい
923呑んべぇさん:2005/05/08(日) 14:14:46
「ジョニ黒び良さ」てのがワカラン。なんで誰も突っ込まないんだ
924呑んべぇさん:2005/05/08(日) 14:40:20
わざわざ野暮なツッコミを入れるやつが、君以外にいないからさ。
925呑んべぇさん:2005/05/08(日) 15:29:48
はい自演乙。
926呑んべぇさん:2005/05/08(日) 18:45:56
「黒び良さ」って、焼酎の銘柄かと一瞬思た
927819:2005/05/08(日) 23:53:14
じゃぁ俺に、女の乳首の黒び良さを一言で教えてくれ。スレ健全化のためにな。
928呑んべぇさん:2005/05/08(日) 23:57:15
>>927
ワカメ酒よりコクがある
929呑んべぇさん:2005/05/10(火) 02:00:42
はい健全化完了
930呑んべぇさん:2005/05/13(金) 03:08:47
さて、あげてみるか
931呑んべぇさん:2005/05/22(日) 19:57:40
赤だって良くねーか?
コクは弱いかもしれないけど軽い甘みがあって
932呑んべぇさん:2005/05/23(月) 03:12:20
>>931
まぁジョニーウォーカー全般スレと思ってくれ。つかログ嫁。
933呑んべぇさん:2005/05/29(日) 23:43:00
最近景品つきがないね
934呑んべぇさん:2005/06/02(木) 01:51:04
ニートで飲んだ時、口を付けた時に感じる僅かな潮の香りは黒だけど、
喉を抜けた後、鼻に抜ける香りは赤の方が好きだな

矛盾してるって言わないで
935呑んべぇさん:2005/06/02(木) 13:41:01
潮の香りってタリスカーか
936呑んべぇさん:2005/06/02(木) 19:16:13
タリスカーとラガヴーリンの混合臭か。
赤のカードゥに次ぐ割合のモルトって何だろ
937呑んべぇさん:2005/06/05(日) 00:47:22
この板の住人が手持ちのモルトを持ち寄って研究したら
ジョニ黒のレシピが解明できるかも知れんw
938呑んべぇさん:2005/06/05(日) 09:27:15
無理。ブレンダーの住む世界とは別世界。

酒板は専門板だがマニア度のレベルは低い。
多くのウィスキー・マニアは酒板には参加してない。
939呑んべぇさん:2005/06/06(月) 00:58:38
>>933
カードマジック入門付きのは、最近じゃないのか
今日ダイエーで見かけたんだが
940呑んべぇさん:2005/06/08(水) 00:11:51
>>938
てあマニアが参加しても無理
941呑んべぇさん:2005/06/08(水) 11:32:31
酒板できたばっかの頃はマニアだらけだったがな。あいつらどこ行ったんだろ
942呑んべぇさん:2005/06/08(水) 23:36:28
>>939
それって半年くらい前じゃないか?
さすが負け組スーパーw

今度はFMラジオがついてるよ!
943呑んべぇさん:2005/06/09(木) 00:58:16
>>942
FMラジオぉ?欲しいかも。探しに行こう。
944呑んべぇさん:2005/06/09(木) 01:15:51
FMラジオはもう付いてるの?
945呑んべぇさん:2005/06/09(木) 22:19:42
内ポケットにいつもぉ〜♪
946呑んべぇさん:2005/06/09(木) 22:31:37
ボクはここにいる 君のポケットに
君といっしょに旅するために
まっていたんだよ 気づいてくれるまで
きみが夢にみたものはなんだろう
いまからそこへ 二人でいこう
とっても遠くて近い世界だよ

ポケットの中にも空がひろがり
ポケットの中にも雲がながれる
こんなすてきな世界があるんだよ
ボクときみが旅する世界
947呑んべぇさん:2005/06/10(金) 09:05:55
ボクのラヂオはデンパをキャッチするのさ
948呑んべぇさん:2005/06/10(金) 13:15:21
ゆんゆんゆん!
949呑んべぇさん:2005/07/05(火) 16:38:49
ジョニ黒飲んで麻雀やったら役満上がれました。
ありがとうジョニ黒。
950呑んべぇさん:2005/07/09(土) 22:49:06
保守しておこう
951呑んべぇさん:2005/07/09(土) 22:59:27
グレングラントとジョニ黒が同じ値段だった。
やっぱ、ジョニ黒だな♪
952呑んべぇさん:2005/07/14(木) 23:27:00
週に1本ジョニ黒な生活が1年続いてます。
なんかロックももういやでストレートでしか飲みたくない身体になってしまった。
今日も既にちと酔っ払ってきた。
酔った勢いでageてみる
953呑んべぇさん:2005/07/15(金) 00:08:39
>>952
いいね♪
954952:2005/07/15(金) 01:20:51
1週間でちびちびやるはずが今日あけたボトルすでに半分やっちまった
もう寝るw
955952:2005/07/16(土) 00:15:10
で、今日、残りの半分空けちまったい。
また買ってこなきゃ。
まだ寝ない。
956呑んべぇさん:2005/07/16(土) 00:28:26
>>955
1日千円なら、外で飲むこと思えば安いよね。
957952:2005/07/16(土) 23:50:57
>>956
雰囲気もへったくれもないけどねw
ニューボトル1/3消化。弱いのに呑みすぎが続いているなぁ。
まだ寝ない。
昨日は気づいたら寝ていたw
958:2005/07/19(火) 00:04:14
はっきり言うけどジョニ赤はうまい!世間のバカ共は高い酒はうまいとおもってやがるけどジョニ赤は
3000円でもおかしくない。モンクあっか?
959呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:06:05
ジョニ青もジョニ赤も値段ほどの差は確かに感じないな
原酒の質がアレだしな
どっちも家飲みで丁度良いよ

モンクあっか?
960:2005/07/19(火) 00:08:22
いっとくけどジョニ黒は6000円でもおかしくない。ちなみに俺はランボルギーニ、
ガヤルド乗っててひととーりのスコッチはのんできた!
961:2005/07/19(火) 00:10:46
ちなみに金もってるからって舌がこえてる訳でもごじゃーましぇん。
よっぱらっとるがや
962呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:25:56
>>958 >>960
同意。
俺はメルセデスのEクラスしか乗れないが、スコッチはかなり飲んできた。
やはりジョニ黒もジョニ赤もバブル期の値段でも高くないと思う。
963呑んべぇさん:2005/07/19(火) 10:59:28
Eなー
964呑んべぇさん:2005/07/19(火) 23:28:46
すごく久しぶりにジョニ黒飲みました。30年ぶり位かも。
・度数が下がってるんですね。
・少しさっぱりした味に変わってるような気がします。
 喉の奥に感じるコクが少なくなったような気が・・・
・水割りにするとキツイ感じの味になるんだなあ(新鮮な驚き)
・物凄く安くなってるんですね。
・でもやっぱり美味いや。
965呑んべぇさん:2005/07/19(火) 23:35:51
女の子がかわいい店にジョニ黒がありません。
どうしたらいいですか?
あなたは女の子よりもジョニーを選びますか?





ぼかぁ女の子を選びました。
966呑んべぇさん:2005/07/19(火) 23:42:47
>>965
自分の良く行くお姉ちゃんの居るクラブはジョニー黒〜!が居るから大好きです。
でも自分、お姉ちゃんが好きです。
967呑んべぇさん:2005/07/20(水) 00:32:29
>>966
おーいいなぁ。
自分行く店で好きな酒は山崎しかないから高くつく。
とはいえ、いつでもボトル入れられるわけもなく、
適当なバーボンであきらめる。
でも、ねーちゃんめんこい。


めんこいの意味わかるかーw
968呑んべぇさん:2005/07/20(水) 20:52:01
>めんこい
面が濃い
異人さん?
969呑んべぇさん:2005/07/20(水) 21:44:44
>>967
どうした岩手県民
970呑んべぇさん:2005/07/21(木) 00:19:13
>>969
えへ、岩手近県でした。
今日も飲みすぎ。
来週は外でのみたいな。
971呑んべぇさん:2005/07/28(木) 07:09:09
黒とスウィングとゴールドなら味にそこまで違いがありますか?
972呑んべぇさん:2005/07/28(木) 07:45:30
ゴールドラベルのよさについて語ってくれ!
973呑んべぇさん:2005/07/28(木) 22:55:46
スウィングはすごく濃厚。
今まで呑んだジョニーの中で一番好き。
ゴールドは……飲んだことないや。
974呑んべぇさん:2005/07/30(土) 08:36:40
ゴールド飲みたいな
975呑んべぇさん:2005/08/03(水) 20:16:37
酒屋でジョニ赤1150円で売ってたんで買ってきた
うんめーな、ほんと
976呑んべぇさん:2005/08/07(日) 20:49:48

977呑んべぇさん:2005/08/07(日) 20:52:08

978呑んべぇさん:2005/08/07(日) 20:58:36

979呑んべぇさん:2005/08/07(日) 21:00:08

980呑んべぇさん:2005/08/07(日) 21:02:10

981呑んべぇさん:2005/08/07(日) 21:03:10

982呑んべぇさん:2005/08/07(日) 21:06:47

983呑んべぇさん:2005/08/07(日) 21:15:41

984呑んべぇさん:2005/08/07(日) 21:38:37

985呑んべぇさん
俺は次スレは絶対に立てないぞ。絶対だからな。