ちょっと高くてすごく美味いウイスキー教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ごんぞう
 IWハーパーの12年を量販店で4000円ちょっとで買って飲んだときには
美味くて感動しました。
 また感動したくて7000円のスコッチを買ったけどいまいちでした。
 毎回感動しながら少しずつ高い酒に挑戦したいんだけど、教えて
下さい。次は1万円くらいを予算としてます。
2呑んべぇさん:2001/07/20(金) 20:30
いわゆる、シングル・モルトを、一つずつ飲んでいって、ご自分の好みの銘柄を見つけることをお奨めします。
色々試してみるなら、自分でボトル買うよりも、モルトを揃えてる本格的なバーに行って、
1〜2杯ずつ味見していけば?
シングルモルトの場合、味の世界は色々だし、好みは人により随分違うから。
ヨード臭やスモーキーな香りには好き嫌いが出るし。
詳しいバーテンダーの居る店なら、アドバイスしてくれるよ。
(以上、答えてなかったらご免)
3呑んべぇさん:2001/07/20(金) 20:40
ブレンディッドのスコッチですが、
ロイヤルサルート(シーバスリーガル21年)はいかがでしょうか。
有名銘柄ですが、私は初めて飲んだ時なめらかな舌触りとバランスの良い余韻に感動させられました。
値段は店によりますが7000〜12000位だと思います。
4名無し:2001/07/21(土) 13:58
市販価格がいくらかわかりませんが。
マッカランなどおいしいです。
ロイヤルハウスホールドもおいしいですね。
上記載のロイヤルサルートもおいしいと思いました。
5呑んべぇさん:2001/07/21(土) 15:23
ttp://shop.whisk-e.co.jp/
ん、参考までにどうぞ。
6呑んべぇさん:2001/07/21(土) 15:35
>>4
マッカランの12年なら3000円くらいでありました。
7呑んべぇさん:2001/07/21(土) 16:18
バーボンならブッカーズが今5000円以下で買える
8呑んべぇさん:2001/07/21(土) 16:40
1万出せるなら>>3が言っているロイヤルサルートに同意。
味の好みに関係なく、はずれってことはないと思う。

それか>>2が言っているみたいにバーに行くのも1つの手。
量は飲めないけど、1万円で1杯2000円ぐらいのを5杯飲むのもいいかも。
シングルモルトに限らず、バーボンとかブレンデッドスコッチも飲んでみれば?
バーテンダーに、量販店で1万ぐらいで売っているのでお薦めを適当にって頼めば出してくれるよ。
9呑んべぇさん:2001/07/21(土) 17:29
もしも1さんがウィスキー歴浅ければ、
いきなり1万円程度のものに行かずに、
3,000円程度の個性の違うウィスキーを
何本か試してみることを進めます。
モルトだったら10〜12年もののオフィシャルを。
定番の味をきっちり舌に覚えこませてから、いわゆる
上のランクに進んでも、決して遅くはないと思います。
10呑んべぇさん:2001/07/23(月) 12:20
age
11呑んべぇさん:2001/07/23(月) 13:15
ブルーラベルも良いと思われ
12呑んべぇさん:2001/07/23(月) 14:16
蒸留所に逝ってみんしゃい!
何たって無料ですけん!
13呑んべぇさん:2001/07/23(月) 16:32
>>1
オールドセントニックの17年以上

ハーパーの12年で感動したなら、15年やプレジデントリザーブも飲んでみれば?
14呑兵衛さん:2001/07/23(月) 17:49
>>12
日本国内の蒸留所に行くのだって交通費や宿泊費で1万円を超える
15呑んべぇさん:2001/07/23(月) 18:44
>>6
マッカラン12の後で18を飲んで吃驚した。うまい!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 18:47
test
17呑んべぇさん:2001/08/12(日) 22:23
マッカラン25年は18年よりもっと旨いですか?
18レッド・ネック:2001/08/12(日) 23:07
>>17
まったく別物と考えましょう。
どちらかといえば12年をより熟成させた感じ。でもウイスキー・マガジンの誌上コンテストでは、18年が高い評価を受けていました。
1917:2001/08/13(月) 00:36
>18
レスありがとうございます。
25年は2万円超えるでしょ。
18年の3〜4倍するんなら、18年3〜4本飲んだほうが得みたいですね。
20呑んべぇさん:2001/08/13(月) 00:53
グレンフィディックの陶器ボトルが2980円だった。
でも18年ものは3980円。

どっちを買おうかな。
と考えながら飲んでる酒はバラン12年。
2120:2001/08/13(月) 00:56
あ、ごめん。 スレ違いだった。
「3000円で飲めるウィスキー」の方にレスる予定でした。
22レッド・ネック:2001/08/13(月) 06:07
>17
18年はマッカランのなかでもやや風味が変わっています。マッカランとして楽しみたいのであれば、高くても25年を選ばれては。
結局は好みの問題ですが。
23呑んべぇさん:2001/08/13(月) 06:19
>>22
グレンエイボンとかザ・マクファイルではだめですか?
24呑んべぇさん:2001/08/13(月) 08:02
グレンモーレンジの1977
9800円ぐらいで買えるよ。
25呑んべぇさん:2001/08/13(月) 16:25
ラガブーリンは厳しいか
26モンスター:2001/08/13(月) 17:58
10万単位のでもいいのかな?かなりうまいけど・・・
聞きたければ書き込みます。
27呑んべぇさん:2001/08/13(月) 18:05
それは「響き」ってウイスキーだよ。
18000円だよ。
あとはランク落としてシーバスリーガルだろ。
28呑んべぇさん:2001/08/15(水) 01:15
ニッカの鶴って飲んだことある人います?
響とどう違うんでしょう
29呑んべぇさん:2001/08/15(水) 01:22
響と山崎10年って基本的に何が違うの?
無知な質問でスマン
30呑んべぇさん:2001/08/15(水) 01:44
バーボンですけど、ブラントンというのがうまいです。
1万・・・そんなにしません・・・、5000円くらいです。
ボトルのキャップが騎兵隊になっててイカしてます。
もちろん、味は抜群にうまいです。
31呑んべぇさん:2001/08/15(水) 02:16
>>29
響きはブレンドで 山崎はピュアモルト(ヴァッティングモルト)
香り 味 共に 響きの方が私は好きです。(個人的意見)

>>30
あのキャップって 騎兵隊ではなくて競馬をモチーフにしたモノ
じゃなかったっけ?
確か6種類ぐらいの形が有ったような気が
バーボン詳しい方のレスに期待 ^^;
32呑んべぇさん:2001/08/15(水) 03:18
山崎が好き。というか響は高くて買えない。
33:2001/08/15(水) 03:45
>>25
きつんじゃないの?
ラガヴーリンやラフレイグは、まずボトルで買わずに、バーで味見して
自分が好きになれるかどうか試してからが無難だよ
34:2001/08/15(水) 03:46
↑ 「きつんじゃないの」→「きついんじゃないの」
35ゆう:2001/08/15(水) 04:06
 この前、世界シングルモルトウイスキーの大会があって、優勝はなんと、
ニッカのよいち、2位がサントリーの山崎だった。
サントリー派のおいらとしてはなんとも悔しいが、それにしても日本のモルトってすごいね。
 でも、ハーパーが美味かったんならバーボンだよね。
じゃあ、やっぱブラントンのゴールドは?
36呑んべぇさん:2001/08/15(水) 06:18
それはウイスキー・マガジン主催の誌上コンテストのことでしょう。
確かに余市の10年が、ジャパニーズ・ウイスキーの分野では、7.79と最高点をつけています。ただし国別によってテイスター(審査員)が異なりましたので、一概に世界の最高評価だったとは限りません。トップ・スコアのブランドを挙げますと、アイリッシュがブッシュミルズ・モルトの7.04、ブレンディッド・スコッチがブラック・ボトル10年の7.38、ハイランド・モルトがグレンゴイン17年の7.16、スペイサイド・モルトがマッカラン18年の7.59、アイランズ・モルトがハイランド・パーク18年の7.54、プレミアム・バーボンがエライジャ・クレイグ12年の7.52、シングル・バレルがブラントンの7.51、となっております。
37呑んべぇさん:2001/08/15(水) 07:18
ごんぞうです。
久しぶりにみると色々教えてくれていた有り難う。
夏の休暇になにかかって飲みます。
38呑んべぇさん:2001/08/15(水) 09:15
>>36
まあ妥当なとこでしょう。
くせの強さもおいしさのうちなので万人が納得する評価って難かしうございますよね。
39呑んべぇさん:01/08/27 09:48 ID:zDz8e3KE
 YOICHI(なぜかラベル横文字)のシングルカスク10年、たしかに美味い。

 こんな雑味の少ない、まろやかなカスク初めて。これで8000円は信じられ
ない。明かにアードベックやグンファークラスの30年より上。
40ハバナ中毒:01/09/09 21:49
あまり有名ではないのですが、ハイランドモルトにグレンゴインってのがあります。
一切ピートをしていないのが特徴で、普通は10年と17年、10年はあっさりし過ぎてて飲めたもんじゃありません。
でも、なにかの記念で限定発売された30年というのを、飲んだことがあります。
一生忘れられない、最高の酒です。

二番目に美味かったのは、同じくハイランドモルトです。
プライドオブストラスヴェイの38年、最高のバランスです。
これはちょっとどころか、すごい高かったのでスレ違いかも。(1ショット、一万円)
41おてもやん:01/09/11 17:43
>26
どんなのですか???
教えてください
42scotch with milk:01/09/25 03:46
オールドパーが好き
普段はバランタインとかよく飲みます。

ミルク割にして飲まれる方いませんか?
43呑んべぇさん:01/09/25 04:04
>>31

そそ、キャップは競馬。
そのコルクキャップにはブラントンのスペルが一字ずつ刻印されている場所があって
それを全部集めるとブラントンのリカー台が貰えます。
44呑んべぇさん:01/09/25 04:22
Afore ye go の BELL’S
が、オイラは好き。
45すがりー:01/09/25 05:24
>>43
何処に送ればよいのですか?
46呑んべぇさん:01/09/25 05:49
>>36
 ウイスキー・マガジン主催の誌上コンテスト、日本の会場にいたけど、50種類近いウィスキ
ー(国別に分けたりしていない。スコッチからジャパニーズからバーボンから全部)を一度に
テイスティングしていたよ。同じものをエジンバラとケンタッキーでテイスティングしていた
はず。

 余市はたしかに旨い。他の大多数のウィスキーが甘いだけと感じてしまうほどに。受賞した
10yはインターネットでしか買えないが。
47呑んべぇさん:01/09/25 10:22
>>36

比べる方向性が違うよーに感じるけど他のモルトの10年ものと比べ物にならないぐらいに美味い。
「来た来た〜っ」って感じじゃ無くて「むはぁ・・おいしい〜口と鼻に染み込む〜」って感じ?違うか?(汗)

1さんは、ウイスキの味に目覚めてまだ最初の一歩っぽいですので、「濃い味」の美味しさ知るためにウシュクベあたりはどうっすか?
アレはそこそこの値段でかなりイイ味と思うんですけどね。
48呑んべぇさん:01/09/27 01:02
スコッチを飲み始めて日が浅いけど
私はこの前バーで薦められて飲んだシンジケートは旨いと思った。
49 酒飲んで30年:01/09/27 01:56
アイラ・モルトはどうしてもダメ。
頭が痛くなってしまう。
あのスモーキーなハードさが憧れでもあるのだが
受けつけない。
大人になりきれないんだろうか・・・。
5048:01/09/27 02:34
>49さん
私も同じです。私の場合酒飲んで3年の若造ですけど・・・。
モルトだとスキャパが結構好きです。
51 酒飲んで30年:01/09/27 02:52
私は値段が手ごろという事もあるけど
グレンリベット12年(当たり前なのが出ましたが)が
愛用品です。買ってきて自宅で飲むのが常なので
多分50本くらい飲んだでしょうか・・・。
その中でたいていが40度のものなのですが
ある時なぜか42度のものが手に入り、
これが何だか美味かった・・・そんな記憶があります。
5248:01/09/27 03:55
ウイスキーって面白いですよね。
高くないお酒でも、作られた時代で随分と違うニュアンスの物が有りますから。
私は、バーでデュワーズのホワイトラベルの古い奴(ホワイトの字が大きい奴)
を飲んだ時に普段自分が買って飲んでいるのより
モルトが多いような味わいで驚いた事があります。

エドラダワー十年も旧瓶を現行品で大きく味わいが変わって驚きました。
私は旧瓶が好きだったので残念でなりません。
53呑んべぇさん:01/09/27 07:28
>>51
リベットの42度は美味いですよね。

なんでモルトって750mlから700mlに規格変更していくんだろう?
なんかそのたんびに味が落ちていく気がするんですけど。
54呑んべぇさん:01/09/27 13:18
アルコール度数も40度に統一して行きたい見たいだし、
原酒の量は結構減るね。その分加水するわけだから。
ユーロの統一基準の所為だって言ってる人が居るけどどうなんだろう?
55呑んべぇさん:01/09/27 14:24
>>50
スキャパと同じオークニー諸島で造られているハイランド・パークも試してみそ。
完成度の高い、オトナの酒いう感じだよん。
18yがオススメ。
でももうすぐスキャパは会社しめるという噂をスコットランドで聞いたぞ。
56呑んべぇさん:01/09/27 14:36
>私は、バーでデュワーズのホワイトラベルの古い奴(ホワイトの字が大きい奴)

デュワーズは2種類あるね。度数の高いのと低いの。
度数高い方が美味いかも〜
57呑んべぇさん:01/09/29 00:27
山崎の12年を飲んだ時
サントリーを少し見直しました。
58呑んべぇさん:01/09/29 00:53
タクティカル

ゴードンマックファイルのタリスカー
59呑んべぇさん:01/09/29 02:31
おすすめは、GLENLIVET12年、
値段の数倍の味がすると思うよ。
味わい深く、爽やか。
60呑んべぇさん
>>58
ゴードンマックファイルではなく、DOUGLAS LANGと思われ。