ウイスキーグラス!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
みんなはどんなグラス使ってる?
オレはウイスキー長いこと飲んでるが、グラスにも手を出そうと思って。
みなさんのオススメ教えてください。
2呑んべぇさん:02/01/23 01:28
グラスで酒の味は変わる?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/996821608/
3呑んべぇさん:02/01/23 01:31
いや、ウイスキーだけというスレで・・・。駄目?
4呑んべぇさん:02/01/23 02:05
俺は洗い易いから好きだよ
口が広くて底が浅いウイスキーグラス
5呑んべぇさん:02/01/23 02:19
一生モノっていうか・・・
カコイイモノが欲しいなぁ
6呑んべぇさん:02/01/23 03:25
バカラのグラス最強
自分で割ったらよっぱらいな自分に泣く
人に割られたら弁償しろ 思う
っつーことで上品に飲める人のみおすすめはバカラです

口付けたグラスの感触はもちろんの事、見てるだけで
うっとりのこの一品

酔ってるので寝ます
7大がくせい!!:02/01/23 03:28
俺もイイヤツ欲しくなって新宿高島屋までいった。
HOYAだったと思うが多角形のヤツが凄く欲しくなったが
8000円位でさすがに買えん。

最近まで「膳」に付属していたヤツを愛用してたが家族に割られた。

HOYAのヤツに似た多角形型の500円位の安物を中野で見つけたんで明日
買いに行くわ。

みんなは幾ら位で探してます?俺は上限1000円かな。
8呑んべぇさん:02/01/23 07:06
うーん。おれの上限は10,000円かなあ。

旅先のよくある美術館風の販売店で、リーデルのモルトグラスそっくり
のグラスが1,000円で売ってた。即ゲット。ラッキー。
9呑んべぇさん:02/01/23 13:41
膳についてた奴オレも持ってる。
1万くらい出してもいいからカコイイの欲しいな
10呑んべぇさん:02/01/23 14:00
画像とかないっすか?
11呑んべぇさん:02/01/23 14:57
1211:02/01/23 15:10
http://www.livingwell.de/html/bar.html
こんなのもあるよ

でも私はモロゾフのプリンカップで十分満足。
13呑んべぇさん:02/01/23 17:48
バカラ・・・イイ!!
14呑んべぇさん:02/01/23 18:34
リーデルのシングルモルト…やりすぎのような...
時間かけて飲んでるとみょ〜にバニラがたちすぎるぞ!
オレは普通のショットグラスがいいな、300円のやつ。
15呑んべぇさん:02/01/23 19:21
オールドファッショングラス使ってニートで飲むのが好きだ。
飽きたら割水しやすいし。
16呑んべぇさん:02/01/23 19:43
ロブマイヤーが好き。
カリクリスタルで薄く作られているから
軽くて口当たりも良いです。
17大がくせい!!:02/01/23 21:06
今日新宿高島屋行って冷やかしてみたけど上記のヤツが見つからなかった。
もしかしたらHOYAじゃなかったかも。
>>11
違います。もっとずっとシンプルでした。でもいいページ教えてもらいました。
感謝!!。

で、結局またおまけグラス付きの「膳」買いました。
18呑んべぇさん:02/01/24 01:19
へえ、バカラでも結構安く買えるんだ
19呑んべぇさん:02/01/24 02:28
じゃあ、バカラ以外にはどんなものがあるの?
20ど素人のおぢさん@国分寺局:02/01/24 09:07
え〜、水をさすようで悪いのですが・・・

ご存知の様に、一般的にクリスタルガラスと呼ばれているものには、
重量比で20%もの鉛が使われております。
※最近違う物質を使用しているものもありますが・・・

過去に調べたことがあるのですが、グラス類はわかりませんが、
デキャンタ類に洋酒などを入れて長期間放置した場合、そのお酒には
メッチャ鉛が溶け込んでますよ〜。
21呑んべぇさん:02/01/24 09:41
>>20

ホンマ?
22呑んべぇさん:02/01/24 12:35
>>20
鉛・・・なんかヤバソーだが・・・。
23名無しの飲兵衛ちゃん:02/01/24 13:17
http://eac01.hept.himeji-tech.ac.jp/eac/chem/lec9-2.html
これの一番下を見ると、どうやら、酸性の飲み物がイケナイらしい・・・。
http://www.glassman.or.jp/kougyou/dantai/tp_jcrystall.html
しかし、一流メーカーのものは、やはり安心らしい・・・。
関係ないけど、固まって見えても ガラスは物理学的には
「液体」になることを思い出してみる。
25呑んべぇさん:02/01/25 01:10
あるくーる最高!
26呑んべぇさん:02/01/25 07:00
アルクールってな〜に?
27呑んべぇさん:02/01/25 07:16
おいらはマッセナが良い。
28呑んべぇさん:02/01/27 06:50
一応あげとくわ
29ど素人のおぢさん@国分寺局:02/01/27 11:22
>21,22,23
すみません、レスつけっぱなしで。

え〜、私が知っているデータは、10年程度昔のことです。
因みにお酒はコニャック、デキャンタはバ○ラのクリスタルでした。
30mosamosa:02/01/27 23:32
バカラのオールドファッションを購入予定。
オーナーの人いたらどのシリーズが一番
満足度が高かったか教えてほしい。
やっぱアルクールですかね?
自分的にはパルメも気になるところ
31呑んべぇさん:02/01/27 23:38
ほぅ、アルクール公爵という人が名前の由来なんだぁ。
32呑んべぇさん:02/01/28 02:07
やっぱ弾丸型 タリランドが俺にはお似合いさ
33呑んべぇさん:02/04/22 23:10
グラス物色中なのでage
ちなみに今はリーデルのヴィノムのチューリップ型のコニャックグラスで飲んでる。
小さ目のオールドファッショングラスが( ゚д゚)ホスィ…
34呑んべぇさん:02/04/22 23:49
皆様、洋物もたしかにいいが、忘れちゃいけないのが、江戸切子。ほかにも薩摩切子の流れ
を汲むものもあるが。オーダーしてもバカラより安いものもある。
切子の市販品は色付きが多いのでいやな人は、オーダーメードでMYグラスを。
バカラと違った味わいが。
35目指せ年間1バレル:02/04/23 22:24
>>33
ボクも Riedel を使ってます。
ウィスキーを飲む時には、ソムリエシリーズの
XO と VSOP を種類によって使い分ける感じですが、
2 脚ずつしか持ってないんで、飲みながら洗いものを
しなくちゃいけなくて、ちょっと興醒めです。
形や雰囲気は最高なんですけどね。
36呑んべぇさん:02/04/23 23:23
リーデルので大吟醸グラスって言うのがあるけど、
ウイスキー飲むのにもよさげなカタチだよ。
37呑んべぇさん:02/04/23 23:37
リーデルのモルト用のっていいのかな?
38呑んべぇさん:02/05/04 16:23
山崎蒸留所で買って来たブレンダー用グラスがいいぴょん。
コニャックのグラスみたいな口が小さくなった形で背が低くて扱い易い。
400円だし。
39呑んべぇさん:02/05/04 16:26
昔小樽で買ったオリジナルな奴がお気に入り。
40呑んべぇさん:02/05/04 17:22
>>39
北一?
41呑んべぇさん:02/05/10 17:36
リーデルはデザインやサイスが好きなんだけど割れやすい気がする
42呑んべぇさん
>>41

>サイス

俺も最近よけいなところに濁点を入れたり、逆に入れ忘れたりすることが多いが、
こんなところにも仲間がいた。