1 :
Nanashi_et_al. :
2007/04/12(木) 12:57:19
3 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 13:25:14
はずれた。連絡来ない。むかつく。2連敗。
4 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 13:30:43
外れた。同じく2連敗。鬱だ。
5 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 17:15:13
うちは来週に連絡がくるらしい。継続で内定しているんでどうでもいいが
6 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 17:53:20
普通は若手A落ちても萌芽で救済ってな感じで何かしらもらえるし、アカポスで科研費0なんて奴は研究辞めた方がいいのでは?
7 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 18:27:27
うちは明日らしい。 地方は遅いや。
8 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 19:05:52
9 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 20:01:03
やたー!当たった!
10 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 20:10:18
ちょうど今事務からメール。 取れた。このスレ見てそろそろかと、どきどきしてた。 これで今日はゆっくり眠れる。 民間財団も取ったしこれで今期は貯金できる。 早速業者に見積もりを。
科研費2連勝だ〜 民間も含め、研究資金とれるようになってきた
12 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 23:36:53
前回までの2連勝のあと、ひさびさに負けた...orz しかも、申請書の添削をしてやったPDが当てやがった。 添削しながら、「こんなクソ申請書じゃー、ぜったい通らねーだろー。 でも、ほんとのこと言っちゃって凹んだりしたら、かわいそうだから、そこそこ褒めて上げよう。」 と思ったほどだったのに。 んー、おれには申請書の良し悪しを判断する能力はないのかなあ。 2連勝で、結構、コツをつかんだ気になっていたのだが...orz
13 :
Nanashi_et_al. :2007/04/12(木) 23:53:57
>>12 助手・助教の方ですか?
最近はポスドクの方が研究費たくさん当てるので辛いですね。
パーマネントのはずなのに研究費も負けるようでは、ポスドク以下だ、とか陰で言われてるかもしれませんね。
いまは耐え時かも。
>>13 助教でつ。去年までは結構自由に海外の学会にいけたけど、ことしは我慢の年になりそう。鬱
2回目の若手Bがなんとか取れたが、またもや申請書どおりの研究ができそうにないな。 書くときはノリノリで書いたのだが、取れてみてよく考えてみると、無理だ・・・
16 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 09:14:18
17 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 11:36:26
基盤Cとれました。 今日はゆっくり寝られそうです。
いつもえばりくさっている助教外れたw オレは当たったけど、事務であったとき目を合わさず こそこそ逃げていったw あんないばらなきゃいいのに
19 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 12:51:57
金が取れたからって、科学者として優秀だとは限らない。 科学者は金ではなく論文で評価されなければならない。
20 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 13:12:56
若手B取れました。 初めての申請です。
21 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 13:53:58
基盤,若手それぞれの採択率はどの程度? 分野にもよるか...
22 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 14:48:26
採択でも不採択でも、順位とかでるの?
何にも連絡が来ないってことはハズレってことか
>>23 こちら灯台の某附置研ですが周囲にはまだ何も連絡が来ていません。
25 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 15:45:20
連絡ktkr 俺は継続なので当たりは分かっていたが、名前があってまあ良かった うちの学科はスタッフ50名もいるのに、若手、基盤、萌芽で新規当選は 4名だけだ。継続は9件あるが、全部合わせても採択率は1/4だ。 うちの学科オワタ
今年採択率高そうじゃない?ワカランガ 一人あたりの申請額に対する充足率が例年より低いし、 みんなが頑張ったのかもしれんが新規採択数が前年の1.5倍だった。 若手A,Bしか見てないけど。
27 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 17:46:23
基盤死ー,当科の採択率は8割でした. 今年は,やはり採択率は高い?
28 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 19:07:48
若手の採択率教えてください
例年どおり1/3くらいじゃねえか?
30 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 19:34:39
そんなもんだろうな。採択率が普段より上がっていたら、うちの大学は もう終わりだ。内定者全員のリストが学内限定でwebにうpされたが 新規内定者がふだんよりものすごく少ないような気がする。 うちは、応募前に重鎮(科研費の審査委員をやったことがある人など)による 応募書類添削制度がある。でも、同じ学科のようすをみると、 添削した人もされた人もことごとく落ちている。っていうか、全員落ちて いる気がする。俺は添削なし(専門が近い添削員がいなかったので)で通った。
31 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 19:49:09
若手Bキター 研究支援室の事務のおばちゃんに誤字脱字, 主語述語の不一致等々を直してもらったおかげだ. ありがとうー
何の連絡もない・・・オワタ
>>22 確か落ちたときしか「不採択者ランク(A〜C)」入りのハガキは来ない。
35 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 21:14:10
初めて科研費取れた記念真紀子
36 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 21:47:47
>>32 在日の方ですか?
大学も国際化しましたね
筋が悪いと思ってあんまりあてにしてなかったのにも関わらず、 キバソCキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
38 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 22:17:10
基盤C ほぼ満額の内定額♪ とオモタら間接経費30%天引きorz 若手Bのポスドクより手取り少ない鴨 ポスドク採択率高い希ガス うちの学部はほぼ全員かもしれん
39 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 22:28:02
若手A・若手B・学振DC・学振PD・海外学振 採択の難易度順を教えてください。
40 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 22:28:24
旧帝、東工あたりは採択率高いんだろうな
41 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 23:33:33
まだこないのですが、落ちたってことでしょうか。 落ちた場合も連絡くるんでしたっけ?(所属によって違う!?)
42 :
Nanashi_et_al. :2007/04/13(金) 23:55:21
業績数 論理展開が完結明瞭な作文 明確な研究展開 あと審査者の当たりハズレ 通った奴の書類山ほど読んでオモタ
>>41 うちは落ちた人には連絡行かないよ。噂で知るだけ。
44 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 00:40:33
理系には日本語も満足に書けない教員が多いからな。地方大学では出さない人もかなりいる。 受かる受からないは別にして、これぐらいの書類はちゃんと書かないと学生の論文作成指導などできないでしょう。 本当は英語より日本語による論理学の方が理系の学生にとって重要じゃないかな。
45 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 06:34:41
32のような椰子な 素人に...って日本人ならありえないんだけど 中退して職ついたのかな? 俺のところで先日修了したM2のほうがましだよ
>>44 同意
論文英語の方がいいのはよくわかるけど、
学生の教育のために日本語で書くこと(書かせること)はよくある。
>>45 俺の知っている1000報以上論文だしているその分野の権威は、
50年以上アメリカに住んでるけど秘書に最終チェックさせてたよ。
秘書は30ぐらいの人
若手Bオチタ 今年研究費無しorz
つ運営費交付金
49 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 11:29:26
基盤A堕ちた 死にたい
>>48 35万で何をしろと・・・・・
家賃4万、コピー3万・・・・・
日付の入っていない別刷の請求書2通 orz
51 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 11:54:34
死になさい
52 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 12:04:16
マグロ漁船にでも半年乗って来い。
53 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 13:09:26
すげーワロタW
そのうち大学に研究費調達のための漁業船団が出来る。 「○○先生は研究費調達のため、再来月末まで北海道沖で操業中です。」 「△△先生はロシア軍警備艇に拿捕されました。当面の間休講です。」 「××先生は国籍不明の高速船からの銃撃により昨日亡くなりました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。」
55 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 15:10:40
マグロ漁船って、儲かるのか?
56 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 15:19:46
ならニートも漁船にひきこもってればいいじゃん
57 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 15:37:39
大学に給料寄付しろ 税金安くなるぞ
58 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 16:43:04
事務員の会話 事務員A「○○先生また科研費落ちたみたいですよ。」 係長「え〜弱ったな。あの先生校費かなり赤字なんだよね。」 事務員A「まだ伝票受け取ってもいいんですか?」 係長「本来は当然ダメだけど、もう少し様子みようか。」 「いざとなったら学科全体から補填してもらおう。」 事務員A「でも、このままだと会計で発注停止することになるんですかね?」 係長「やりたくないな〜。向こうにもメンツってものがあるだろうし。」
59 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 17:12:16
>57 まじめにそういうのも考えなくもない。 俺は出張が多いんだが、研究費(科研火はあたってはいる)は 装置を買うので、出張費には使えない。 なので、年間30-40万は自費で出張しているんだけど、 奨学寄附金を自分にすれば、税金が安くはなるんだよね。 ただ、問題は、間接経費で10%大学に奪われるんだよなあ そうなると、逆に損になる可能性が高い
60 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 17:19:14
出張先から金を引き出せば
そうしたいんだけど、無理。 相手研究所も独法化して以来、外部には旅費を一切ださないことになった。 装置をただでかすんだから、それで満足しろということらしい
62 :
57 :2007/04/14(土) 17:54:06
年収700万超えるのであれば真面目に考えるつもり。 うちは自分宛寄付は全く引かれないことになってる。
63 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 18:06:54
>>50 35万、羨ましい!こっちは運営費7万だよ。
授業の配布プリントのコピー代でほぼ終わり。
64 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 18:07:49
そんな配り方は法律で認められていない。
>>50 の家賃って何?
コピー代とか別刷り代とかなら分かるけど
66 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 20:16:45
科研内定リストで間接経費として別額があげれているんだけど, これって大学に入る金なのかなぁ. そうするとその分,直接経費が削られているということなのか? だれか詳しい人教えてくだされ.
67 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 20:19:44
↑ちなみに基盤Cです.
68 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 20:20:13
>>68 いや、自宅の家賃なんてプライベートなものを運営費交付金から出せるんですか?
>>66 >これって大学に入る金なのかなぁ
多分、というかそう。
>そうするとその分,直接経費が削られているということなのか?
いや、違うだろ。もしそうだったら、俺の場合申請額をオーバーしてしまうw
71 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 21:13:56
教えてくれてありがとうです. そうすると,国の予算としては,昨年までに比べ 間接経費分だけ多く必要になると思うけど, そういう認識で正しいでしょうか? 別に国の予算を心配しているわけではないんだけど.
72 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 21:22:12
73 :
Nanashi_et_al. :2007/04/14(土) 21:23:03
74 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/14(土) 21:25:42 BE:1311339479-2BP(0)
>>65 研究室(実験室)の部屋代が天引きされるというふざけた制度がある
学科毎研究やめろってことじゃね? そのシステム
財団からの寄付金のうち,間接経費で30%だか取られるのが財団側で問題になって, 寄付金からの間接経費召し上げがなくなった宮廷の研究室の話をしってるぞ. まぁこの話には裏があって,従来間接経費名目で召し上げてた額だけ 運営交付金から天引きするとか酷い話になったわけだが, 該当の研究室の運営交付金額がなんとマイナスになって, 引けるもんなら引いてみろ、とボスが啖呵切ったとかなんとか.
間接経費で具体的な恩恵どんな感じで受けてます? うちは全て学部の教育充実のために使われている感じで 本人には恩恵無い
あたりまえじゃん。間接経費は事務の手間賃なんだから。
>>78 理系的質問ですな.
大学は研究費だけで運営できているわけではないのよ.
科研費の旅費で出張するとき マイレージ貯めたらいけないんでしたっけ?
>>81 それは大学によるね。私立は完全スルーでしょ。
国立は厳しいところは禁止されてる可能性あり。
>>82 マイレージでアップグレードはNGだよね、たしか。
半券出せといわれるのでばれそうだ。
84 :
Nanashi_et_al. :2007/04/15(日) 18:16:34
>>78 事務方で書類作成したり、施設の管理(水・空調含む)・・・
研究費だけで研究できると思っているのはただの傲慢
確かに、ピンハネ分が多すぎなとこはあるけどなw
85 :
78 :2007/04/15(日) 19:25:23
>>79 ,80,84
皆さんの言われることは私も教員だからわかってますよ。
でもね、競争的資金の獲得状況を大学の評価やアピールなどに
使うのであれば、実際獲得している個々をもう少し大事にしてほしい。
資金獲得はそれなりに努力してる結果なんだから。
過去5年ほど500万/年平均間接経費入れてるものとして
大学がもう少し何かしてくれてもいいと思うわけよ。レンタルラボ提供するとかさ
86 :
Nanashi_et_al. :2007/04/15(日) 19:39:38
>>78 すごい入れてますね。
教員の評価に反映されてないんですか?
うちの大学では、間接経費つきの外部資金獲得実績が
評価でかなり重要視されてるみたいだけど。
>>85 あんたが取ってきた金で事務職員は仕事が増えるんだよっ!
間接経費がなけりゃただの迷惑です。
88 :
Nanashi_et_al. :2007/04/15(日) 20:04:55
まあ、競争的資金を取ってきたこと自体に対する評価があればいいんだよな・・・
89 :
Nanashi_et_al. :2007/04/15(日) 20:09:48
>>87 おいおい、間接経費で事務員に特別ボーナスまで出してないだろうな?
間接経費で、飲み会とかやってないだろうな?w
>>87 小売店の従業員「客が来たよ。仕事が増える。迷惑だ」
契約課「あーまた大口の取引決めやがって。仕事が増える。迷惑だ」
人事課「あーうちの会社業績好調なせいで入社希望者多すぎて大変だよ。実に迷惑だ。」
91 :
78 :2007/04/15(日) 20:35:35
>>86 評価って何ですか?資金獲得で給与増えるわけでもなし、
教授への昇進ちょっとはやくなるのかもしれないけどさ。
大学本部への受けはいいかもしれないけど、昇進決めるのは教授会
特に学科での評価は、化学会の活動
(日化の仕事を学科全体でやることや会議の主題であることがざら)
が主だったりするので、俺はそういうのに辟易している。やるけどね
>>87 どんな事務の人相手にしているかわかりませんが、
ちょっと違うと思いますよ。
額の大きな案件の事務を任せてもらえ、それをそつなくこなせば
彼らは昇進のアピールなったり、いいところへ回してもらったりするんですよ。
なので、事務から私に任せてもらえませんかとお願いされることもあるし、
課長とも仲いいですよ。
>>90 皮肉でワラたが,
>>87 は稼げない研究者の僻みに聞こえる.
これからの時代,稼げない教員は大学にはイラナイ
間接経費入れられる教員が最大評価される時代になるのは間違いない. 一銭にもならない論文書いたって何の価値なし.
>>93 さすがにそれは極端だな。
学術的に優れた論文は評価されて欲しいものだが・・・
まだ論文信仰がはびこっているが,これからは間接経費稼ぐ 人間の評価が高くなるのは間違いない.
96 :
78 :2007/04/15(日) 20:48:06
私は一銭にもならない論文というか 研究をしたくてこの職業しています。
>>94 >学術的に優れた論文は評価されて欲しいものだが・・・
それが最終的に収入につながれば確かに評価に値する.
>>96 それが結果的に(大学への)収入につながっているのだから,
素晴らしいですね.
99 :
Nanashi_et_al. :2007/04/15(日) 21:00:00
収入って言っている段階で、大学は甘いのかもね。いまだに扱う予算が大きいほど 偉いという役人ぐせが抜けていない。 科研費などが入っても本来丸ごと支出するわけで、利益にならない。 特許収入ある人のほうが偉いということになるよ。
アメリカでは間接経費5割のところもある。 日本もそれを見習うようになっているんだよ。
101 :
Nanashi_et_al. :2007/04/15(日) 21:10:02
公務員大国アメリカ
102 :
Nanashi_et_al. :2007/04/15(日) 21:47:26
>>81 >>83 マイレージで国際線UGダメなの?
科研費の出張でマイレージ貯めないから(大学にあげてもいいから)、
自分で貯めたマイルでUGするのは認めてほすぃ・・
次の出張は、去年の出張でためたマイルで行こうかな。 経費削減だし問題ないよね。 ところでシステムにはどうやって入力すれば(ry
>>99 だから今年から科研費も間接経費もらえるようになったの.
役人ぐせとか,そういう問題ではない.
105 :
Nanashi_et_al. :2007/04/15(日) 22:28:50
競争的研究費から出る間接経費と、基盤的経費って別モノなの?
>>39 http://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/kaito/same.htm 1982年8月29日 熊本県大矢野町沖
ヨットからロープを垂らして子供3人を引っ張っていたところ、
女子13才が突然悲鳴をあげ、海中に引き込まれ、サメに腹部、内臓を食いちぎられ、即死した。
歯の痕跡からシュモクザメと判断された。(当日は中潮)
1992年3月8日 愛媛県松山沖
タイラギ漁をしていたヘルメットダイバーの男性(41才)は、突然サメに襲われ、
引き上げたところ、胴体部が引きちぎられ、空のヘルメットとドレスのみが引き上げられた。
ドレスの損傷の分析から体長4mを超えるホホジロザメと判断された。(当日は中潮)
2000年7月16日 沖縄県宮古島砂山ビーチ
仲間3人とサーフィンをしていた男性が水深3mの所でボードに座っていたところ
サメに襲われて死亡した。ボードにも鋭い歯跡が残っていた。
体長2mのイタチザメによる被害と断定されている。
>>99 特許で幾ら儲けられるとお思いで?
科研費=大学の収入 ではなくて、
研究成果が長期的に大学の収入になるのyo.
108 :
Nanashi_et_al. :2007/04/15(日) 23:34:44
そういえば、今年から小物の科研費でも間接経費がつくようになったのね。忘れてた。
マイレージUG 学校によって対応違うな orz www.med.keio.ac.jp/research/kakennhi/h18/daigakusiyou-ru-ru.doc www.sci.tohoku.ac.jp/h-bunseki/html/kaken-qa.html www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_notice/ippan/documents/060629_15.pdf 国研の友達が、研究費の出所によってマイレージ対応が違う云々と言っていた 意味がやっとわかった 省庁によってもちがうんだ blog.livedoor.jp/hidetoshi1/archives/2006-07.html#20060728
>>108 昨年度からだと思う。
間接経費を入れると申請額よりも多くなるのは何故?
>>109 UGとか、マイルを「使う」のは半券とかからばれそうだけど、
貯めるのは確かめようがないよね。。
112 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 10:29:11
109によるとKOはポイントを貯めた形跡がある領収書はアウト 厳しい・・ 鏡台の旅費ルールは現実に即していて清々しいな
>>110 間接経費は直接経費とは国家予算レベルで別立てでついているから
B電器とかはポイントとレシートが分割されて発行されるよ マイルは・・・半券に加算済みってでるよね(ANA)
115 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 12:46:28
4月20日提出の書類について質問なのですが、 研究遂行経費の支出報告書って、備考欄に細かい使用内訳を書くのですか?
事務に聞け どこの欄のことを言っているのか分からんが、大学によって違う うちは、金額の記入は全て事務が行う
115ですが、採用時に送られてきた手引きに記入例があったのを見落としてました。 お騒がせしました。
Yカメラのレシート(ポイント記録あり)と領収書は一体型だが 切り離して提出する椰子はいる? JLも確か半券にマイル登録済表示がある
UA,NWは半券に登録済出ない マイレージのナンバーは入るが、eチケットだとマイレージカードで認証することもあるので、避けられないはず。
若手の内定きたんだけど、みんなどう?
スタートアップ持ちでかつ今年若手当たった人いる?
122 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 17:22:25
今日連絡来なければ可能性ゼロ?
123 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 17:46:14
そろそろ不採用の通知がくるんジャマイカ?
若手B、先週の木曜に内定通知きたよ。
不採択通知はもっと後じゃ。 便りの無いのはなんとやらじゃない。
元気に落ちてるってか。
事務から口頭で不採択の連絡受けた。もうオワタ にもかかわらず若手Sにチャレンジする俺ガイル
128 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 20:12:19
若手B落選 OrZ.......... 去年からの新任助手(=>助教)だが、 2年前の数ケ月のPDの経歴でスタートアップ応募できず。。。
129 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 20:24:59
たしか若手Bより、スタートアップの方が採択率が低かったはず。
>>128 まあ採択率30%だからそんなに気にするな。とは言っても若手B・基盤Cの類は論分(数)が
あるとかなり有利になるから、どんどん書いて確率を上げよう。
131 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 21:00:13
初めて採択された。ところが間接経費として20%以上も差し引かれているのには びっくり。あれって何に使われているんでしょ?事務の弁当代?
奨励あたたw 下野して一人研究なんでこんなんでもとってもうれしいですよ 来年は新設大に専任ということで応募・審査中 早くワーキングプアから脱出したい
奨励かよw
134 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 22:33:15
まだ何の連絡もないのは何故? 落ちた場合は遅いの?
135 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 23:13:31
>>121 スタートアップ持ちで、若手B当たった。
けど、スタートアップは辞退しなけりゃいけないし、
1年あたりの額もそう大幅に増えたわけじゃない。
>>134 うちは落ちた人には連絡がいかないよ。あんたのとこもそうじゃない?
採択されたら交付申請書出さなきゃなんないから、採択者には必ずすぐに連絡あるよ。
137 :
Nanashi_et_al. :2007/04/16(月) 23:50:03
>>136 いや、去年、落ちた人の不採択通知をみせてもらったことがあるんよ。
たぶん大学が発行した「採択通知が届きませんでした」って1枚ペラのやつ。
時期はよく覚えてない。
2年前に自分のが通ったときは、1週間くらいの間に交付申請書をだせって通知がきた。
今年はいまだ何もこず。。
明日、事務に聞いてみるよ。
138 :
Nanashi_et_al. :2007/04/17(火) 00:00:06
まだ締め切りは大丈夫でしょ。先週連絡来たばかりだし。 連絡来てないの?
140 :
Nanashi_et_al. :2007/04/17(火) 00:30:55
最初の申請のときと同じで、 書類を事務で取りまとめてから提出するはずなので、 〆切は大学によって違うんでないか?
141 :
138 :2007/04/17(火) 00:34:39
すまん、っていうか学術振興会側の締切って何時くらいなのかなと思って。
>>141 5月11日が文科と学振側の締切。うちの学内締切は連休前に設定してる。
137の事務は親切だ うちも1週間で交付申請書提出なので金曜締切 若手じゃなくて基盤当たったとたんに ボスがお金いらないから名前だけ分担研に入れろと言い出した。何も減らないからいいけど。 そういう人って多い??
>>143 そんなとこに名前を入れるなよ。
お前が単独ならいい業績じゃないか。
143でつ え、やっぱり突っぱねるべき?? 今後の人間関係に悩むくらいだったらあっさり入れようかと思っていたが。 注意一秒怪我一生ということで。 むむむむむ。
146 :
Nanashi_et_al. :2007/04/17(火) 01:18:01
何がむむむだ!
147 :
143 :2007/04/17(火) 01:22:52
えええ、、、 そうなのか・・ 職種が期限付きの間は断らないほうが身のためな気がして。 単独かどうかでそんなに評価変わるの?
お金要らないから名前だけって酷い話だろ。 それは利用されてんだよ。 ボスがお前にプラスなら入れろ。 無駄だと思うなら入れなくていい。
149 :
143 :2007/04/17(火) 01:33:35
一晩考えるけど、 過去も現在も将来数年は世話になるであろう相手なので 多分入れる・・・ その代わり今度ボスが基盤Sに出す時名前入れてもらお
ギブアンドテイクが成立するならいいんじゃね? 殺伐ならばピンでやるもよし
151 :
Nanashi_et_al. :2007/04/17(火) 07:03:31
名前入れてもらってなんか良いことあるの? エフォートが減るだけじゃね?
>>135 おれなんか、若手Bで20万近く減っちまったよorz
ま、3年間だからトータルではこっちの方がいいんだけどね。
確か若手スタートアップは×0.9だったけど、今回の若手Bは軒並み×0.7のようだ。
>>115 が言ってるのは特別研究員の研究報告書で、
>>116 が言ってるのは科研費の報告書。
締め切りが近いし紛らわしいよな。
文章が使いまわし可になってるから尚更。
今頃若手B交付内定北! やはり×0.7程度だったよ。
普通1.3~1.4がけで申請するもんじゃないのか?
普通は計画にマッチしているが無くてもかまわない機器を計上して嵩上げします
157 :
Nanashi_et_al. :2007/04/17(火) 19:28:02
え?消耗品だけで満額請求とかやってるが、、、 あ、これは若手Bとかの小額科研費だから許されたのか?
158 :
Nanashi_et_al. :2007/04/17(火) 19:30:44
それだと機械が必要になった時買えない
159 :
Nanashi_et_al. :2007/04/17(火) 19:48:09
>>154 おれも今北産業。若手B。お互いおめでとさん。
先週このスレで北とかまだのやつは死亡決定とか言ってたので
今年は駄目だったかと昨日やけ酒を飲んでたのに。
ちなみに交付額はほぼ7掛け。
>>155 露骨にそれをやると、金額が多すぎる印を付けられて、
採択可能性がほぼゼロになる。
>>159 154とは別だけど、俺も駄目かと思ってたら今日来た若手B。お互いオメ
7掛け見越して、使いそうな装置を無理やり計画につっこんで申請額あげておいて正解
ほんとに必要なものだけで申請して7掛けなら結局要るもの買えなくなるよね
無駄金が発生する原因だと思うんだけどなんとかならんの?この制度
あとなんでこんなに大学間で発表日に差があるんだ
でかい大学ならわからんでもないけど小さな底辺私立大なのに
うちの事務サボりすぎか?
162 :
Nanashi_et_al. :2007/04/17(火) 21:14:07
めったに無いことで処理の仕方がわからなかった と煽ってみる
163 :
Nanashi_et_al. :2007/04/17(火) 21:19:39
無駄金が発生する原因 俺の恩師の一人、団塊世代有名教授によると 科研費の審査にかなりお金使ってる 正直全く審査やらなければ採択率がかなりあがる そのほうが皆幸せかも
164 :
154 :2007/04/17(火) 21:34:20
>>159 >>161 お互いオメっす。自分は殆ど消耗品代。
てか、おらんちの分野の機械はみんなバカ高だから若手Bの予算じゃ買えません。
165 :
Nanashi_et_al. :2007/04/18(水) 00:37:21
今年、若手B来たよん。うれしい。 ついでに、ボスの名前で、おいらのネタで書いた特定も通っちゃった。。。 でも、ボスが書いたやつは落っこちた。 それが分かったときのボスは複雑怪奇な表情でした。 結構、自分の書いたやつに賭けてたみたいで、昨日まで口聞いてくれなかった。 でも、今日になって、「備品に○○書いておいて。僕の仕事で要るから」 早く独立できるようがんばります。
私も当たったけど、君のとこと対応違いますね 研究費がなくて色々工夫するしかなかった時代の話を 延々と聞かされました・・・。ありがたいお話です。。 でも、先生は一度も科研費申請したことないでしょうが ・・・なんて言えなかったです。
大学から科研費全員出せと言う通達がきて、 今回初めて出したうちのボス 当然不採択。 しかし、前年度から業者に装置見積もりさせまくり 甘い考え捨ててくれorz
>>167 うちも科研費出さない奴は研究者にあらずで全員だしている
しかたがなく教授が業績がいらない萌芽に出したものの駄目
申請書の内容は・・・・・・・・どこが萌芽なのかわからないし消耗品のみってやる気なしかよ
60歳にして科研費データベースの研究分担者にすら名前が1件(自分が4年前に獲ったもの)しかないし
大学全体の特定基盤若手萌芽の新規・継続採択者数と全教員数の割合見ると散々たる結果
COEメンバーもジリ貧だしオワタかもしれん うちの大学
科研費ってポスドク時代から、申請する物だと思いこんでいたが。 しかし、不採択者をどうして蔑むのかなぁ。楽しい?
>>169 そういうことでしか優越感を感じられないんでしょ。
研究費を必要としない人は、科研費は必要としない。 よって、申請しないのは別に構わない。 科研費不採択者は、研究者として認められていない。 これは間違い。
世の中がとても単純な構造をしているように見えているんだろうなぁ。
173 :
Nanashi_et_al. :2007/04/18(水) 13:22:42
事務から不採択の通知が届いた。 以前は、事務からの不採択通知はなかった。 申請書に結果の開示を求めると、 ずいぶんたってから、不採択の結果を知らせる葉書がきた。 2回も不採択の結果を知らされるのも、いやなものだ。
>>171 それは正しい意見のように思えるが、学会参加費や論文別刷り代くらいは必要でしょう?
それすら必要ない分野であるというのならば、社会還元が全くない不要分野と言えそうだが。
175 :
Nanashi_et_al. :2007/04/18(水) 16:40:09
うちは大学ではないが、交付金だけで一人当たり二、三百万程度は分配が必ずあるので誰も応募しようとしない。
NIIのレポートでは、 科研費採択件数(研究者数)はイギリスにおけるRASに近いと論じている。 だからなんだといわれればそれまでだが、 社会の評価はそういう風になりつつあることは事実。
少なくとも事務室的には間接経費という形で大学への貢献度が定量化されるわけで、 176のとおりなのかな ちなみにうち(非駅弁総合大学)は、大学が決めた科研費応募率を下回った部局は 全員一律に校費カット。 一度文系学部がカット対象になって以来、みんな出すよ。
179 :
Nanashi_et_al. :2007/04/18(水) 19:46:49
ネタ振り書きにゴーストありなんだから、公正な競争原理が働くわけありません
>>174 研究してない人は、別刷り代もいらないよな。
学会参加費は経常経費(校費、事業費)でカバーできるし、
あるいは、自己啓発と思えば、給与から払う。
研究してない人は講師待遇でおながいしたい 首切れとはいわんから
去年不採択でしたが今年採択されました。若手Bです。 去年ここで愚痴書いたらなぐさめてくれた人がいました。 ありがとうございます。未だにしっかり憶えています。 今年落ちた人も来年に向けてがんばってください。準備期間が増えただけです。
>>180 研究していない人は学会にすら参加しない
184 :
Nanashi_et_al. :2007/04/18(水) 22:16:53
185 :
Nanashi_et_al. :2007/04/18(水) 22:38:38
先週の土曜日に、新規の科研の採択通知が来た。 その1週間ほど前に、科研の審査員(候補)の 依頼が来たが、あれは今年の科研が通った研究者 に依頼しているのだろうか? ちらみに科研は15 年ほど前から継続的に採択されてきたが、数年前か ら審査員(候補)の依頼もくるようになった。 審査員の仕事は大変かもしれないが、それ以降の 自分の科研も採択してくれるのかな?
>>169 不採択を蔑んでると思えない。
科研費申請が義務化されるようになり、
今まで出してこなかった教授達の行動や
思惑を非難しているように見える。
まあ出したくなければ出さなければいいだけ。
今まで出してこなかった教授達は無能だと思ってますがなにか?
>>186 >科研費申請が義務化されるようになり、
元の国立大学では義務化が多いですか?
私大で義務化されているところは、ありますか?
私の大学は、関東のマンモス私大ですが、申請は義務では
ありません。
底辺大学の話はどうでもいいよ
私立は教育重視という名目で研究が義務付けられていない (講義の三分の一以上が非常勤だという事実は・・・・だが) 理科大レベルでも教授の半分程度科研費申請していないと聞いた
応募数増やさないと国からの予算は増えません 応募数減ったからと言って採択率・充足率があがることは期待できません 応募しないということは自然科学に配分される予算を減らしている 応募しない人尊敬できます?
>>191 かなりいい加減な主張をしている自覚はある?
採択率・充足率ってどういう風に計算するか、まず考えてご覧よ。
不必要な金を申請する奴はじゃまだ、という考え方も一理あるよ。
本当に、科研費を必要としていない者に無理矢理科研費を申請させて 得られるものは、大学組織のためのものでしかない。 申請研究者も国も失うばかりだ。
定年が長い私立の教員です。 旧国立有力大学の学長経験者で有力学会会長が、 私の大学に専任教員として採用されました。彼を 研究代表に3000万の科研を申請しようと考え ています。審査委員は学会の会員で2年後には指 名が公表されるので、申請は絶対に通ると思いますが、 甘いでしょうか?
>>178 RAS = Research Active Staff
>>194 何が言いたいの?
書く練習したいの?
金が欲しいの?
それとも実績欲しいの?
>>194 甘い。
1つの学会の会員だけで採否をコントロールできる仕組みではない。
あと、
年寄りに気遣いしても、見返りがないので、誰も協力しない。
197 :
Nanashi_et_al. :2007/04/20(金) 00:36:00
今度のスタートアップの対象者は、「平成18年度以降に応募資格を得た者」とあるが、 これって平成19年度の間違いじゃないの? それとも今年で就任2年目の研究者でもおkって事?
198 :
Nanashi_et_al. :2007/04/20(金) 00:52:30
>>197 2年目でもOKだ。
ただし、おれは、事務のミスで応募出来ない。
訴えようかな。
>>198 そうなのか。
就任してずっとバタバタしてるし、応募はできれば来年に回したいな。
でもやっぱ1年目の方が2年目より優先して採用されたりするのかなあ(´・ω・`)?
>>197 もともとは18年度11月採用のように、19年度の科研に応募できなかった人向け。
>>199 アカデミックポジションに残りたいと思うのなら、
初年度に出せ。次年度のは若手Bゲットしろ
自覚と決意が生き残りのためだ
202 :
Nanashi_et_al. :2007/04/20(金) 09:32:51
スタートアップの公募要領46ページに 「特別研究員奨励費」の内約があったものには配慮する という記述があるんですが、どういう意味ですかねえ?
そのまんま学振PDを途中で辞退してポストについた人はそのことを考慮に入れて審査するってことじゃないの
>>201 2年目だと殆ど無理なもの?
1年目は事務のミスで応募できなかった
>>191 それうちの学長と同じ感じだな
>>192 こういう考えをもってでも資金獲得に走らなければ交付金だけでは運営できなくなるのが今の駅弁
206 :
Nanashi_et_al. :2007/04/21(土) 01:02:25
>>204 無理とか無理じゃないとかいう話ではないので、
二年目でも出すべし。
競争的外部資金は、額も重要だが、
若い人の場合は件数が次のポジションに繋がる
俺が教員になったときにはスタートアップはなかったからね。
そういうとれるチャンスがあるのは何でもトライすべき。
>>205 研究なし、教育専念、という大学のありかたもあろうと思うが。
工学部は大学の収入源 科研費、助成金、共同研究、受託研究・・・・・・ 学長のトップダウンで目標額決めて事務方のバックアップもあるが 無能50代教授、外に出たことが無い温室育ちの助教授が半数以上占める駅弁大学には無理な話
210 :
Nanashi_et_al. :2007/04/21(土) 11:34:56
科研費は取っているひとは少ないけど(取っている人は帝大へ栄転するし)、地場産業との共同研究のお金は結構とれるよ。
211 :
Nanashi_et_al. :2007/04/21(土) 20:14:56
別に獲得の可能性無しでもいいの まともな人が研究費取るには捨て駒も必要なのです 捨て駒として貢献してください
科研費であれだけ競争して、500万ぐらいなのに対して、 企業と共同研究をしている人は、毎年1億とか簡単にとってくる。 一体なんのために競争してるんだろう、という気になる。
税金だからね
214 :
Nanashi_et_al. :2007/04/21(土) 21:05:54
税金だと競争が大変で、私企業の私利私欲追求のためのカネだと競争しなくても使えるのか。
科研費の獲得実績は、データベース化されて、いろいろと活用される。 企業との共同研究実績は研究者としての評価には全く使われない。
>>212 そうなのか。友人通してコネでも作るかなあ(´・ω・`)
>>215 企業との共同研究実績は研究者としての評価には全く使われない。
うそつけ、工学部なら十分なるぞ。
文科省の裏リストを知らないな。
大学に寄付すりゃ税金安くなるからな それで研究してもらって 「某大学大学院との共同研究の末に開発に成功した〜」 で消費者はコロッと
最近の京大公式ウェブは、誰かが大きい競争資金を取ったときに大ニュースとして取り上げていて、 その発想の単純さに笑えてしまう。 金のことしか考えてない副学長の意向だろうけどw
221 :
Nanashi_et_al. :2007/04/22(日) 00:53:31
>>220 外になびかない学風がここまでという必死さが伝わるけどな
京大でさえ・・・・
じゃあ、漏れんとこの駅弁は orz
222
223 :
Nanashi_et_al. :2007/04/22(日) 03:53:31
若手Bあたったけど、4割減だった…orz 学振時代の科研より総額が低いじゃないか…orz
>>223 総額が低いのは明らかに申請の仕方が悪い
過去レス読めばわかる
>>220 俺は普通だと思うが。COEなら宣伝しないほうがアホでしょ。
それが科研になっただけ。
225 :
223 :2007/04/22(日) 07:32:20
>>224 ありがと。ちゃんと読む。
初めてだったからよくわんらんかった。
226 :
Nanashi_et_al. :2007/04/22(日) 08:08:49
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です) 沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。 民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。 この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから… ※一国二制度 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。) さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。 今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。 自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。 発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
228 :
Nanashi_et_al. :2007/04/22(日) 10:17:12
DC2からPDへの振り替えの場合、各種科研費の申請って可能なんですかね?
学振の審査員と科研の審査員は 同じ人が担当するの?
231 :
Nanashi_et_al. :2007/04/22(日) 11:24:41
>>224 過去ニュースも見ずに反応レスするなよw
232 :
Nanashi_et_al. :2007/04/22(日) 11:26:18
>>229 ちがうよ。
科研のページに審査員名簿がある。
本当?ソースを教えてプリーズ
お金のことも大変だけどさ… 私は2年度連続で科研費取れなかったんだけど、 何が悲しいって、複数の同分野の審査員にある程度の公平さで審査された書類が認められなかったってことなんだよね。 そういう意味で学振・文科省の科研費申請は特別なイベントで。 お金がなくちゃ研究できないけど、なんていうか、そういう悩みと違った心の痛さなんだよね。 簡単に言うと、悔しいね。マジで。
>>236 審査に誰が当たるか、ってのも運だしねぇ
ちょいと提出分野を変えてみて、審査者が違うカテゴリの人に当たるようにして
その分野では目新しい内容に書き直してtry!
>>236 書き方のちょっとしたクセとかもあるかも知れん
申請前に信頼できる第3者に批評添削してもらうことをおすすめします
俺は、科研費出してみたら、その書類が
元在籍してた大学研究室の教授のとこにも審査書類が行ったらしいw
(審査者をバラしちゃいけないような気もするがw)
それでも落ちる年は落ちるし
筆頭論文1報しかなくても通るときは通る
もちろん、内容が明瞭完結で論理的で実行可能で
研究として面白いことが伝わる申請書だと通る可能性は高くなるけど
2年連続で中身も変えず落ちた年と通った年がある・・・イイ審査者に当たるのは運もある
>>238 が言うように、誰かに読んでもらうといいかと思う
同じ分野よりもちょっと離れている分野の人間に読ませて、わかりやすく作文できるようにがんがれ
240 :
Nanashi_et_al. :2007/04/24(火) 09:21:25
昨日、京大で学術振興会の人がきて説明会があった。 若手研究者の為の・・・って感じのもの。 半分くらいは特別研究員の申請書はこうかくんだぞ!みたいな話だったけど、 なかなか興味深い話も聞くことが出来たよ。 特別研究員の申請書の場合、6人がそれを見て点数をつける。 例えばその評価が、4、5、4、2、5、5、 といった感じであった場合、それらを単純平均して 合否を判定するのではなくて、2をつけた人のコメント等をみて、申請者と利害関係がないか どうかを調べ、それによっては2という数字を除外して、残りの4,5,4,5,5を5で割って 成績を出す、とか。 一方で1申請書あたり3人しか目を通さないような場合(若手A,B、スタートアップとかそうだったんじゃ ないかな・・・。リストもらったけどわすれた)は、そういう判定がしにくい、とか。 質疑がえらいうざかった。京大らしいといえばそうなんだが・・・。 「企業に入ってから学生に戻ったような人にとって年齢制限があまりにもきつい・・・」という、質問ではなくて お願いみたいなコメントを延々と5分くらい語っていた女とか、 「外国人は採用の過程で差別されてるんじゃないか?」「一切そういうものはみていない」「それならば、外国人 を優遇するような選考の仕方をしてほしい。言葉の面で非常に不自由な思いをしているんだ」と言っていた おそらく特ア系外国人。 「若手Bを何度も出していたのだが申請の額よりも大幅に減額されてしまう。下駄をはかせて申請したほうが いいのか?そこらへんの良い方法を教えて欲しい」というバカやら。。。。 しまいには、「DCの申請書の、部局に提出する締め切りはいつですか?」という、バカマスターまで。 そんな質問をJSTの人にするか?w
>>235 宮廷助教だが参加費を出して事務を通ってる。
さすがに懇親会はダメだが。
242 :
Nanashi_et_al. :2007/04/24(火) 10:18:58
最後の質問はバカだと思うが、他の質問は別に(少なくともカキコから見る限り)馬鹿馬鹿しくないじゃないか
>>242 JSTの人に聞いているのなら、ほとんど的外れの質問じゃないか?
244 :
Nanashi_et_al. :2007/04/24(火) 10:45:28
学会の参加費は、国内、海外で、出せる下限があったような気がする。 国内で、5千円か、8千円だったかな。 自分が行くのはつつましい学会なのでたいていそれ以下で請求できない。 ローカルルールだったらすまん。
245 :
Nanashi_et_al. :2007/04/24(火) 11:35:59
>>244 そういうのって大学とかによってぜんぜんちがうんだよね。
何を買っていいかとか、自分のものにあとで出きるかとか。
事務に聞くのが一番だな
JSTの人に圧力をかけることは、効果はゼロではないだろう。
いやゼロだろう
249 :
Nanashi_et_al. :2007/04/24(火) 14:04:16
ゼロどころかマイナスだろうな
>>240 >残りの4,5,4,5,5を5で割って成績を出す、とか
オール5じゃないと通らないから、割るだけムダだけどな。
面接ボーダーを決めるのに役に立つのかもしれないが、そういう人も4と5しかないから、5の数を数えた方が早い。
251 :
Nanashi_et_al. :2007/04/24(火) 18:27:54
分野科目ごと、応募数ごとの競争率によるだろ、ごく普通に考えて
253 :
Nanashi_et_al. :2007/04/24(火) 18:35:59
分野ごとの競争率って違ったっけ?
254 :
Nanashi_et_al. :2007/04/24(火) 18:39:42
弾が多ければ、当たる数もアップじゃないのか?
シロートが妄想しながら議論しているスレはここでつか
採択率が高い大学、学部のランキングは公表されていますか? 教授会構成員の50%以上が研究代表者として科研費を獲得している 大学・学部はございますか?
>>256 各研究機関ごとの採択数と採択額は公表されてるよ。昨年度のはPDFで読める。
学部別はないと思う。採択率はどこかにありそうだが見たことはない。
若手用の科研費が小さすぎる 100万200万くらいで何しろっつうの?
>>258 若手枠該当者でも基盤Sに応募する権利はある。
どの世界も同じか。。。 529 :可愛い奥様 :2007/04/23(月) 01:11:08 ID:y70es3J90 新聞にチラシといっしょに折り込んであった 全候補者の公約一覧を見て思ったこと いつもトップの方で当選する人は言葉が少ない。 (大きな字で ○期○○年、皆様のためにがんばります程度) 落ちそうな人ほど細かい字でごちゃごちゃと書き込んである。
一昔は教員個人に研究費はつかなかったから助手の校費はもちろんゼロ 外部獲得資金は教授7割学科2割没収なんてことあったしな その時代のことを考えると良くなってはいるんだが・・・・・・・・・・・・・
>>258 >若手用の科研費が小さすぎる
>100万200万くらいで何しろっつうの?
おまい、苦労知らない奴だな。
何しろって言われれば............. .馬鹿タレ.氏ね!
>>258 100万, 200万当たれば大概のことは出来るだろ。贅沢言うな。
実験台と蒸留水の製造装置を買ったら終わりじゃないか。
>>265 「本来研究室が備えていなければいないような物」に該当する実験台を
科研費で買えるのか?いや、てきとーに理由つければ買えるか
事務机みたいんだと難しいかもしれんが
>>265 実験台なんか使わず、拾ってきた事務机上で実験してますが。
蒸留水の製造装置って、ミリQか何かか?そんなものうちのラボにはありませんが。
268 :
Nanashi_et_al. :2007/04/25(水) 08:47:00
>>258 助手(助教)個人のプロジェクトで必要だが、研究室の他のプロジェクトでは使わない装置はゼッタイ買えない。
さらに申請時よりも減額されるから、買える予定のものも買えないことが多い。
若手年齢でも、大型科研費に応募することは可能。 必要だと思えば、大型に出せばいい。 基盤Bぐらいは、ごろごろいるよ。
>>251 昨年度はオール4でも不採用だったという報告があったから、5の数でほぼ決まるんじゃない?
271 :
Nanashi_et_al. :2007/04/25(水) 20:51:41
>>269 基盤Bより若手Aの方が金額も採用率も高い。
ぷっ 暇人
若手スタートアップって学振PDよりしょぼいくせに 書く欄が多くてめんどいな。
先日、事務に若手スタートアップのこと問い合わせたら、 研究者番号の取得申請してないから無理って言われた。 研究者番号って、大学機関側が採用時点で勝手に 取ってくれるんじゃないの? がっかり(´・ω・`)
若手Bとれた! ポス毒です 大学への就職活動するとき、科研取れていることは考慮されますか? 実績になるのでしょうか?
>>275 可哀想にw
いい事務官のいる大学は、採用と同時に手続きしてくれるのだが。
ところで、実績報告書の肩書きは、助教授で出すの?准教授で出すの?
>>278 事務に聞け。たしか報告書は3月31日時点で書くんじゃないかったか?
280 :
Nanashi_et_al. :2007/04/26(木) 21:49:24
若手スタートアップ書いたが 週30時間をこえた雇用時間の者が対象なので 週30時間のアンタは対象外と言われた。 確認不足だった自分が悪いが 物凄く悔しい。
282 :
Nanashi_et_al. :2007/04/26(木) 23:38:42
助教の公募で獲得資金書かせるような所なんてないよw
284 :
277 :2007/04/26(木) 23:43:44
助教か、もしくは専任講師(まだこの名称が残っているところがあるんですね)に 挑戦予定です。
285 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 00:02:31
>>283 助教でも論文リストと共に外部資金導入状況を書けって公募多いよ。
何も言われなくても論文や特許とともにリストアップすべき項目でしょ
どんだけ金とれるかってのは今のご時勢とても重要だと思われ
とは言ったものの
俺もPDで若手Bは貰ってるけど
無いよりマシというか
自分の気力保つための栄養剤程度にしかなってない・・・
ここのところ科研費通ってないけど、ガチ公募に通ったよ、准教授の、辺境遅刻だけど。
288 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 10:10:40
辺境遅刻だと教育が仕事と思われてるからかもね。 もちろんあなたの実績がそれ以上に素晴らしかったからかも知れない。 しかし、最近は辺境遅刻ですら科研費応募しないと校費ださない という大学まで出てきているから驚き。
学振のHPってなんであんなに分かりづらいデザインしてるの? ブックマークしてないと電子申請のページにたどり着くのも大変。 外部委託してあの程度かよ、税金の無駄遣い。その分研究費にまわせ。
290 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 12:16:03
外部委託しても、web site の階層構造は学振側がリクエストするからな。
>>288 科研費応募しないと校費ださない
そこまでまだ厳しくないけど、そういう動きはうちでもあるよ。
理系の学部は、金の多寡が成果を少なからず左右するので
応募する率は元々高いんだけど、文系の学部とか
旧教養系の学部の人たちは、出さないんだよなー。
どーせ、当たらないからとか言って。
でも、宝くじも買わないと当たらないんですけど。
しかし、大学にとって同じくらい重要なのは科研費の採択率を上げる
ことだと思うのだが、これは全然議論されていない。
科研費の書類書きはそれなりに時間がかかるし、時は金なりと言うし。
292 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 15:54:06
科研スタートアップの申請書に研究略歴を最終学校卒業後 までさかのぼって書くらしいが、これは何だ?一ページも書く事無い・・・ あと、申請とは別の研究プロジェクトに属している場合書けという欄が 3箇所あるのはどーゆーことだ・・・・。 1.研究計画・方法の(2) 2.研究略歴 3.現在の研究環境及び本研究計画との関連性 書類書きより論文書きの方がよっぽど楽だぁー
学振PDの研究費の連絡きたひといる? うちは金額確定しないと買い物できないんだけど・・・。
294 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 19:09:13
ばればれだろうけど, うちの学校(コーセン)は,科研の書類を書くと校長から毎年10万円 もらえる。今年度は50人近く書いて応募したが,新規・継続とも採択 ゼロだった。工業高校かよ,この学校。
うちは、関東の文科系マンモス私大だが、専任教員全員に1年間に 40万円の個人研究費、3回の国内学会出張旅費(最大30万円)、 1回の海外学会発表旅費(最大40万円)の他に、希望者に 40万円の追加研究費を出す。 こんな状況だから、基盤研究Cを申請する研究者はほとんどいない。 COEは絶対にとおらない私大だが、私大にはORCというインチキ研究費が ある。ORCはインチキなのは、マスコミにばれており、うちの研究組織が 4億円ORC予算を獲得しても、新聞報道が全くなかった。
296 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 20:19:14
優秀な人材のコースとしては、 若手B→若手A→基盤B→基盤A→基盤S→学術創生→ERATOですか? 継続的に特定、助成金など織り交ぜながら
>>295 研究費の額少ないな
そのぐらいの額で満足するなら最初から何もやらないほうが
298 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 20:44:07
学振PDで、現地に住んでいない人って許されるの? 例えば、九州が受け入れ先で東京在住とか。
>>298 お前は絶対通らないから心配しなくていいよ
300 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 21:05:35
その金額もらえるなら基盤Cは要らんな。 もっと必要な奴は基盤AB狙うだろう。
基盤Cと若手Bはどう使い分けるんだ?
>>302 >もっと必要な奴は基盤AB狙うだろう。
うちの私大だと、とおらない。今、うちの私大がもらっている
ORCは合計6件で、どれも1億円以上の予算。こちらの方が楽。
うちの私大だと、過去に科研費が研究代表で3回以上採択された教員が
2名以上いるグループは、学内のORC審査がほぼ無条件で通る。学外
審査で1/3は落ちるが、通った2/3は1億円の予算がもらえる。
305 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 21:48:29
うちは私大だが、旅費は余るほどあるなぁ。 だから科研費は旅費に出費しなくて済むから助かってる。
306 :
Nanashi_et_al. :2007/04/27(金) 22:21:15
ERATO ってどれぐらいすごいんですか?
5年20億
建て屋建てられるくらい?
309 :
Nanashi_et_al. :2007/04/28(土) 02:17:41
へぼい質問なのですが、今年度DC2(特別研究員)に採用になったのですが、 研究費(?90〜150万円程度のもの)はいつぐらいから使えるようになるのでしょうか? また、申請した額に対して、どれくらいが許可になったのかがわかるのはいつ頃なのでしょうか?
310 :
Nanashi_et_al. :2007/04/28(土) 02:43:42
>>309 うちの大学では,今年は6月からと言ってた.
去年は5月ぐらいに大学から私用できる額の
アナウンスが来たような気が・・・
俺も質問なんだけど
若手スタートアップの大体の科研費ってどれぐらいなの?
ホームページを漁っても見つけれなかったんだけど.
312 :
Nanashi_et_al. :2007/04/28(土) 08:08:49
>>311 サンクス.
大体135万くらいっぽいね.
313 :
Nanashi_et_al. :2007/04/28(土) 08:54:36
>>310 どうもありがとです〜〜〜。
PCの調子が段々悪くなってきて、そろそろ買い換えないとヤバそうや・・・、という状態。
あと1ヶ月耐えることができれば、そのお金でオニューを買おう、と企んでたりします(^^)
クアッドコア萌え〜♪
去年の10月に基盤研究Cの申請書を研究代表者で出しま した。4年前も同じ基盤研究Cで出しましたが,去年の 申請書では,「研究業績」を記入する欄に「査読の有無」 を明記するよう指定されていました。これは,査読論文は 高く評価する,ということでしょうか? (査読論文でも 学会によって,レベルに差があるので,同じにあつかうの は変だと思います...) また,招待講演は「研究業績」に書いてもよくなりましたが, これは招待講演を研究論文と同じくカウントする,というこ とでしょうか? 以前の科件費の書類で「研究成果が新聞等で報道された 場合に,記載する」欄があったと記憶していますが,去年 の申請書にはありませんでした。研究が新聞報道される ことは,評価されなくなったのでしょうか? また,「外部の研究機関のトップページで,自分の研究が紹介 されている場合には,記載する」欄があったと記憶しています が,去年の申請書にはありませんでした。
>>314 素人なのかね?
書式は毎年変わっている。
査読有無は明らかにレベルが違うと扱ってよい(論文も、研究者も)。
口頭発表も論文セカンド以下も雑文まで書いても欄が埋まらない件
317 :
Nanashi_et_al. :2007/04/28(土) 12:19:35
学振の業績リストに、博論は入れるの?
318 :
Nanashi_et_al. :2007/04/28(土) 13:02:24
入れたら恥ずかしいな
319 :
Nanashi_et_al. :2007/04/28(土) 13:11:27
自分が業績だと思うものを入れればいい。
まあ、そういう事だね。たとえば、国内の学会でもそれで賞を取ったなら入れた方がいい だろうしね。臨機応変でいいと思うよ。
321 :
?? :2007/04/28(土) 14:33:26
20年間で基盤C1回しか採れない いますぐ助手はやめてほしいでつ。
そういう人はけっこう多いw
連休中に,今年の3月で終了した基盤研究Cの「研究成果報告書(様式C−18)」 を完成させなければなりません。作成説明書を読むと「(8)研究成果 イ. 当該 研究計画の成果を既に学会誌等に発表している場合には,その印刷物をこの 報告書に代えても差し支えない。」となっているので,学会誌に発表した 論文を「研究成果報告書」に入れて,3冊製本しようと考えていました。 しかし論文を掲載した学会誌を読むと,掲載された論文の著作権は学会に属し, 無断で使用できない,という説明があります。「研究成果報告書」は国立国会 図書館関西館で配架され,広く研究者等に公開されるとあります。 自分の論文を学会に無断で「研究成果報告書」に再録して,それが国立国会 に置かれた場合,著作権法違反になってしまうのでしょうか? 学会事務局に問い合わせている余裕がないので,とりあえず無断で自分の論文を 使用して,後から学会事務局に了承を得る,という方法でも大丈夫でしょうか?
>>323 著作権の規定をよく勉強してください
(っていうか、周囲に聞けばいいだろ、こんな簡単なことw)。
>>324 著作権法が扱う3つの権利のうち,(雑誌に掲載された自分の論文の)
人格権は私が所有するのは分かりますが,複写権・頒布権は論文が掲載
された学会に属する場合が多いと思います。(論文が掲載される前に,
契約書を書かされた記憶があります。)
私の論文が掲載された雑誌は国際学会誌ですが,最初に"All rights
reserved. No part of this book may not be reproduced in any
form without the prior permission of the ****** Association"と
なっており,複写・頒布を禁止しているように読めるので,「研究
成果報告書」という形式で自分の論文を複写・頒布する行為が法律
違反になる可能性を心配して質問しました。
許可申請を雑誌の編集部にすればすむこと。 たいていの雑誌には、専用の申請書がある。
自分の数少ない審査論文を申請書で最大限の アピールするため、何回他の論文に引用され ているか調べたいのですが、簡単に調べる 方法はございますか?
Web of Science。図書館に行って相談しろ。
著者が自分の研究実績を開示する際には例外規定は大体設けられてるんだけどな。
>>323 はよく基盤Cとれたね。そんな頭悪くてw
>>328 >Web of Science。
お手軽なGoogle Scholarで調べた被引用回数を申請書
や研究成果報告書に書くのは、邪道でしょうか?
英文雑誌ならWeb of Science 和文雑誌ならCinii
google scholarの引用回数の中身も確認してないのかw
333 :
Nanashi_et_al. :2007/04/29(日) 04:47:51
ってか、自分の論文がどれくらい引用されてるか、誰に引用されてるか、チェックするのって たのしくねぇ? 俺、毎日チェックしてるんだけど。
334 :
Nanashi_et_al. :2007/04/29(日) 04:55:54
そんなことしてる暇あったら仕事するわ.
336 :
!!! :2007/04/29(日) 14:14:25
そんなことで科研とれるの?
338 :
Nanashi_et_al. :2007/04/29(日) 21:32:21
>
>>333 毎日チェックしなくても、ISIに登録しておけば引用されたときにメールが来る。
339 :
Nanashi_et_al. :2007/04/29(日) 22:30:39
>>337 自己陶酔にはまってる博士学生あたりと推測.
すげー!俺の論文が引用されてる(´Д`;)ハアハア
340 :
Nanashi_et_al. :2007/04/29(日) 23:29:30
100回超えたあたりからどうでもよくなる
342 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 01:51:33
343 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 09:23:53
というかそもそも引用数より IFの高い雑誌に載せれるかどうかしか考えてない. 引用数はその後に付いてくるわけだから.
来ないよ。
超マイナーな雑誌に載せた論文の引用数が多い方がかっこいい。
346 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 09:55:29
IFの高さは、それまでに載った論文の価値。 その雑誌に新たに載った、あなたの論文の価値ではない。
347 :
??? :2007/04/30(月) 11:04:15
IFはびっくり指数です。 雑誌の発行部数が多くてみんなで引用すれば 紀要でもIFつくよ。
ハイハイ、学生は帰った帰った。
>>327 とりあえず、学振、科研費、その他助成金
複数回採択された人の話聞いた方がいいよ
君が思っていることは申請書のアピールにならん
350 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 12:23:45
>>347 >紀要でもIFつくよ。
学内の紀要に載せた論文についての質問です。
科件費の申請書に論文の<審査の有無>を書くようになりましたが,
採択率99.9%の学内の紀要にも一応<審査>があり,審査員のコメント
に従って,論文を書き直します。このような論文を<審査有り>で
科件費の申請書に書いてもよいのでしょうか?
また、質問の人か。 それぐらい、自分で判断したら?
354 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 15:58:40
フォーマット気にするより,もっと大事なところに 時間をかけろよ
>>354 >フォーマット気にするより,もっと大事なところに
審査委員は,採点フォーマットに従って,申請書類を採点
するのでは? 「審査有論文2本で8点,審査無し論文3本で3点」
という具合に。
>それぐらい、自分で判断したら?
科件費担当のうちの事務職員に相談します。
私「外部の研究機関に招待されたらば,それは招待講演として研究
業績に書けるの?」
事務職員「特別な規定がないから,書いてもいいでしょう。」
>レギュレーション嫁
明確な規定が載っているURLはありますか?
357 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 17:14:25
紀要を査読有りとして載せてたら 俺だったらそれだけで落とすね こいつは査読を知らないな、と判断してね
358 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 17:26:02
そもそも紀要1本ごときで業績の欄の質(量もか?)が 左右されるような奴は無理だろ
>>357 >紀要を査読有りとして載せてたら
紀要の例は不適切でした。実際には,知り合いばかりの
小さな学会の雑誌に載せた論文を<審査有り>で載せ
たいのです。もちろん,その学会は「日本学術会議協力
学術研究団体」ではありません。
362 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 18:06:42
そうか、PNASはだめか、、、、、 いちおう、査読付なんだけどな。
364 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 18:14:55
>>363 まぁ、ネタとしてよくあるからな。
真面目に書けば、99.9%通るものを査読付にすれば、本当に査読付の
国際会議のプロシーディングスも怪しまれるので<査読無し>に
すべき。
もっと本当のことを書けば、業績リストよりも研究目的、研究計画を
真面目に書きましょう。サーベイをしっかりやっていてその分野の
ことが分かっていて、その上で研究していることをしっかり印象づける
ことの方が全然大事。
365 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 18:35:52
>>360 そういうことが自分で判断できない人に
研究費がまわってくると思いますか?
>>365 ごめん。俺、科研付いたわ・・・。
でも364の査読付き国際会議の区別とか出来ないよ。
俺、審査の下請けしたことあるけど、業績は合否ラインの申請書の場合しかしっかり読まないみたいよ、教授は。 一番大事なのは、いかに目的がはっきりしてて将来性があって分かりやすい申請書かってこと。 まあ、合否ラインで、これだけ一生懸命やってるんだから付けましょうかって判断はあるかもしれないけどね。 紀要? ねぼけてるの? そんなの同窓会誌でしょ
369 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 20:42:25
合否ラインという言葉の使い方が変 合否ライン上にある申請書 あるいは 合否ラインのすれすれにある申請書 という意味で言っているんだろうが
>>369 >合否ラインという言葉の使い方
言語学で換喩と呼ばれる表現。
シェイクスピアは難しい。
==>シェイクスピアの戯曲は難しい。
==>シェイクスピアの書いた戯曲は難しい。
==>シェイクスピアの書いた戯曲は、理解するのが難しい。
私大文系はひどいみたいね。 業績が紀要と、紀要をまとめた本しかないような教授がわんさか。
>>368 >分かりやすい申請書
申請書で自分のことをどう表現しますか?
1 本研究代表者は...
2 私は...
3 小生は...
4 (苗字で)山田は...
5 (フルネームで)山田花子は...
6 主語を省略して、「本研究では....を行う」というようにする。
「分かりやすい申請書」とどう関係するのかが 分かりにくい質問であるため返答不可。
>>372 若手B、つまり個人だったんで
申請者は〜
と書きました。ちなみに、それで通りました。
毎回悩みますね・・・
>>373 >「分かりやすい申請書」とどう関係するのかが
「シェイクスピアの書いた戯曲は、理解するのが難しい」と
分かりきったことも長々と表記するベキか、「シェイクスピ
アは難しい」と言語学/暗黙知を前提に高校生が分かる程度
の話し言葉で書くベキか...
それが問題だ。
分かりやすい申請書の例とか公開してくれないかなぁ もちでっちあげサンプルでいいんだが ところどころ注釈入りで
>>377 それを自分で学んでいくのが、プロの研究者だろうが。
マニュアルがないと何もできないのかよw
確かに分かりやすく書いても通らないよ
申請書が分かりやすいことは必要条件でしかないことも分からないのか?
レベル低いスレだな...
382 :
Nanashi_et_al. :2007/04/30(月) 23:59:57
学部生並だなww
分かりやすい申請書であったにもかかわらず落ちたのであれば、喜ぶべきである。 なぜなら、申請研究に学問的価値が無いことを国の機関が保証してくれたことになるのだから。
384 :
Nanashi_et_al. :2007/05/01(火) 00:10:54
これも文系がこのスレに入り込んでるからだ
>>383 分からない申請書なら評価しようがない、ということから考えよう。
申請者の所属大学・学部・職(例:東京大学・医学部・ 教授)などは、審査で有利に働くのでしょうか? 研究代表者はこのような大学の研究者にすると 有利でしょうか?
だから、業績や肩書きより申請書の内容だと何度言ったら(ry
時期が時期だからね。学振PD、DCについては自己顕示欲が旺盛な、 もとい、優秀で親切な方が自分の申請書を公開しているから、 ちょっとは参考になるだろうw
定期的にアホな質問が・・・
>>388 >業績や肩書きより申請書の内容だと何度言ったら(ry
分かりやすい実例はございますか?
例えば、旧二期駅弁大学のある学部・学科で、旧帝国大学の
同一学部・学科より、採択率がよいものなど?
重箱角的質問を頻繁にして、ここで正しい答えが得られると思っているのだろうか・・・
>>391 遅刻の研究者でも、全国有数の採択率を誇る人はいる。
要は個人の評価(+申請書の評価)。
>>392 そういう質問をするような奴が、科研費申請資格を持っているとすると、
審査するほうはとんでもない申請書をいっぱい読まされるんだろうな。
つらいだろうな…
ちゃんと審査して採択してもらったことを感謝しよう。
>>391 採択率が悪いのかどうか知らんけど,
悪いならそれは頭の悪い教員が多いせいだろ.
博士課程のときから自分でしっかり考えて
学振のDCから応募し続けている人は,
面白く,審査員をうならせることができ,
お金をあげたいと思わせれるものを書けば(分かりやすいなんて必要条件),
自ずと良い結果が得られると分かっている.
もしそういうことを感じたことが無ければ,
これから自分の頭をしっかり回して
いろんな科研費(や旭硝子のようなプロポーザルと審査が必要な奨学金)に応募し続け,
可能ならばお金を貰っている先輩の申請書類を見せてもらった方が良いよ.
それをしっかり見ても“お金が貰える申請書”というものが分からないなら,
君は無能です.研究者人生はあきらめた方が周りのためです.
396 :
ナナシ :2007/05/01(火) 13:55:23
平成19年採用の特別研究員奨励費の内定通知ってもう来た人いますか? 遅くないですか?例年こんなもんなんですかねえ。
基盤研究Cの研究成果報告書(様式C−18)を連休中に 作成しています。この冊子は国立国会図書館関西館にの み置かれるようですが,今後の申請にどの程度,影響す るものなのでしょうか? 平成19年度からの新規の 基盤研究C(研究代表者,研究期間4年)は既に内定通 知が来ています。 これから分かるように,新規の基盤研究Cの審査に対して 研究成果報告書は全く影響が無いのです。審査員が参照 したくても,国立国会図書館関西館にしかないのでは, 実際に読むことはできませんよね? みなさん,どれだけのエネルギーと時間を研究成果報告書 に費やしますか?
科研費データベースに概要がうpされるぞ だからそれをもし見られても恥ずかしくない程度には書け
>>398 >科研費データベースに概要がうpされるぞ
アップされるのは,様式C-19とその英語版の様式C-20。
それぞれA4で2ページ。
冊子体の様式C-18は国立国会図書館関西館のみで閲覧可。
様式C-18には背表紙に研究課題,所属,氏名を印刷する
ため100ページ以上にしなければならない。
誰も読まない,審査に関係ない冊子を,連休を潰して書いて
いる自分が情けない...
助教だとスタートアップださせてくれないところもあるの? 事務には全員出すように言われてるけど
自分で調べろボケ
専門分野の英語論文の校正を有料で請け負う業者のように, 科件費申請書の添削を有料(基本料金5万円+採択された場 合には全研究費の10%程度の成功報酬)を行うサービス が欲しいです。 採択率が高い研究室が有料で行っても,いいのでは?
403 :
Nanashi_et_al. :2007/05/01(火) 17:44:03
なんか素人がいるなw
404 :
Nanashi_et_al. :2007/05/01(火) 17:45:47
>>397 税金を払ってくれている人たちに恥ずかしくないように報告しろ。
若手スタートウプスレを別にしないかw
春はいろんなコメント出てくるなあw
>>402 FD活動の一環で科研費調書をチェックする部門ができた。
うちの大学だと,授業期間中の科件費海外出張は 授業の休講が続かないように,前期10日,後期 10日と制約されています。 科件費自体に授業の休講に対する制約はあるので しょうか? 6月は天気もよく,欧州の学会に参加 したあと,2,3週間各地の研究所によりたいので すが,他の大学では普通に認められことでしょうか?
879 名前:研究する名無しさん 投稿日:2007/05/01(火) 19:51:56
科研の採択率が出たな。
新規採択件数は昨年度並みだが平均採択額はほぼ下がってる。
若手Aの新規採択率の下落幅が大きい。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604.htm > 4. 資料
> 1−1 平成19年度科学研究費補助金 配分状況一覧(新規採択継続分)(PDF:18KB)
> 1−2 平成19年度科学研究費補助金 配分状況一覧(新規採択分)(PDF:17KB)
> 2 平成19年度科学研究費補助金 機関別採択件数・配分額一覧(新規採択継続分)(PDF:97KB)
>>408 次の年度に追い出されるか、一生冷や飯食いでよければ、行ってくれば。
それか、在外研究でもとれよ、3週間授業しないですむ優秀な教員ならね
>>410 >一生冷や飯食いでよければ、行ってくれば。
ビジネス・クラスの航空券を科研費で購入するのは
禁止されていないと思いますが、40歳代の研究者
がビジネスを利用すると、冷や飯食いをさせられま
すか?
413 :
Nanashi_et_al. :2007/05/01(火) 23:31:52
今年の若手(A)は驚くほど採択率下がったね、、、
学振PDで理由書付けて同じ研究室に行く場合の採択率って公開されてる?
415 :
Nanashi_et_al. :2007/05/02(水) 00:14:04
416 :
Nanashi_et_al. :2007/05/02(水) 00:14:42
>>414 確か、採択数はゼロだったと言っていたような。。。。
@京大でのJSTによる説明会。
同大学(他研究室・附属研究所)ですら今はグレーゾーンだからな。 ノーベル賞級の研究テーマでないと同研究室採択はない。
>>414 さいっこーに分かりずらい学振のHPをがんがって探せば公開されてる。
いまちょっと探しただけでは見つけだせなかったが、確か毎年数人。
世界中見回して、本当にそこでしかできない研究やってるようなとこじゃないと無理じゃないかな。
422 :
Nanashi_et_al. :2007/05/02(水) 04:28:46
>>414 ちょっとは自分で探せよ。
http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_sinsa.htm がくしんのHPの分かり易さを養護する気はないが、
学振PDのページのトップにあるリンク10個程をクリックすれば、
そのうちあたるぞ。
理由書添付が始まった数年前は、書類審査に回る奴、
そちて内定も出る奴も多数いて、内定で2割程いたと思うが、
今や皆無だな。
書類審査をするスタッフ連中にも制度が浸透してきたので、
あらゆる面で不利に働いてるんだろ。
過渡期は終わったと思えってことだ。
内定は分野で一人とかそんなもんだし、
名簿が出ればどんな研究をしてる誰が
機関を変えずに採用されかたまですぐに分かるでしょ。
>>411 どうしていきなりビジネスクラスの話になるんだ?
411はアホ
>>423 横から割り込む。
科研費のルールで禁止されていなくても、してはいけないことがある、
という話の一つなのだが、そういうことすら分からない奴がいるのか。
流れを読む、自分の常識を前提としない、
そういうことができなくて、どうして研究者としてやっていける?
>>425 >科研費のルールで禁止され
松本和子先生は,多分,ビジネスを使っていたのでは?
>どうして研究者としてやっていける?
松本和子先生は,摘発されるまでは<りっぱな>研究者と
して,多額の研究費を獲得して,大活躍。これが<りっぱ
な>研究者の世界だと思う。
>>411 旅費のルールの実際は所属機関のルールによるので
ここで細々聞くよりおたくの事務に直接聞くべし
つーかあんた事務に相当嫌われてるでしょ?
>>425 でも408を採用した学校もあるのだから(ry
428 :
Nanashi_et_al. :2007/05/02(水) 12:11:58
ぼくも松本先生の研究室に入って、うまい投資の方法を学びたいでちゅ
科研のデータベースの検索結果”松本 和子” 毎年,新しい研究課題(複数の)で研究代表者。 親が東大教授で,女性ということで,研究費の 不正使用とは遠い存在だと思っていましたが,意 外です。 8 08249239 松本 和子 早稲田大学 [1996] 糖鎖を配位子とする白金(II)錯体の合成と核酸認識作用 重点領域研究 9 08220263 松本 和子 早稲田大学 [1996] イムノアッセイ用ラベル剤としてのユウロピウム錯体の開発 重点領域研究 10 07216270 松本 和子 早稲田大学 [1995] 反応活性な硫黄架橋配位子を持つ遷移金属多核錯体の合成 重点領域研究 11 06227263 松本 和子 早稲田大学 [1994] 反応活性な硫黄架橋配位子を持つ遷移金属多核錯体の合成 重点領域研究 12 06217216 松本 和子 早稲田大学 [1994] 硫黄架橋遷移金属錯体の合成と窒素分子に対する反応性の研究 重点領域研究
>>428 ○興コーディアル証券の投資信託ではたいして儲けていない。
それよりは自分が取締役をやってた会社うわ何をするqあwせdrftrgyふじこlp
今年の3月まで科件費をもらっていた。植村 一広さん,めげずに 頑張れ! レコードタイプ 研究実績報告 報告年度 2005 研究期間 2005-2006 研究課題番号 17029063 研究課題名 一次元長鎖白金-白金結合鎖体の光反応性・伝導性 研究代表者 松本 和子 (マツモト カズコ) 早稲田大学・理工学術院・教授 研究代表者番号 60111457 研究機関 早稲田大学 研究機関番号:32689 研究分担者 植村 一広 (ウエムラ カズヒロ) 早稲田大学・理工学術院. 助手 (60386638)
>>411 研究機関のルールによりますよ。
エコノミーY2料金より安ければ、ビジネスでもかまわない、という内規の
大学をみたことがある
>>433 もあれば、自分の勤めている研究系独法のような上級研究員以上でのみ
認められる場合もあったり。まあ、バラバラだね。
ビジネスクラスに乗ることに何の問題があるのだろうか。
ルールを守れないような人間が組織にいることが問題。ふつうはね。
>>432 無事に脱出できたようですね。
しかしKM教授の科研費で分担者だったということは、
まきぞえを喰らって申請資格が数年間剥奪ということでしょうか。
予算獲得実績が問われるこのご時世、
苦難の道のりが予想されます。
健闘を祈ります。
>>436 >ルールを守れないような人間
研究さえできれば、他は関係ない。
>ノーベル化学賞を受賞した野依良治・名古屋大学教授(63)が、名古屋国税局の
>税務調査を受け、00年分までの7年間で約3200万円の申告漏れを指摘されていた
>ことが22日、わかった。海外での講演料や海外で受賞した際の賞金を申告して
>いなかったといい、同国税局は重加算税を含めて約1500万円を追徴課税した。
>>438 なんて言っていたらこいつの論文、捏造だったりしてな
>>439 そんなことになったら。韓国のインチキ教授以上のスキャンダルになるな・
てか、俺の関心は大学の教員がこれだけ苦労して研究費取ってるのに、
厚生労働省とか文部科学書直属の研究所がじゃぶじゃぶで研究費取ってることだ。
年度末になると、俺の同期が、後一千万使い切れないよー とかメールしてくるんだよな。あのバカ
441 :
Nanashi_et_al. :2007/05/02(水) 22:21:49
>>440 私立専用のORCは文科省の予算が半分に使われているのに、
簡単に億単位の予算が獲得できる.文科省の天下り官僚を受
けいることが、良い研究/教育をするよりも大切。
>>438 もしかして、脱税と申告漏れの区別がつかない人ですか?
443 :
Nanashi_et_al. :2007/05/03(木) 06:54:59
>>440 >年度末になると、俺の同期が、後一千万使い切れないよー とかメールしてくるんだよな。あのバカ
とってもうらやましいでちゅ・・・・。
きのう、はじめての研究費(特別研究員の研究費)の額の内定通知がきまちた。
100万円でちた。。。。
>>438 どんだけもうけてんだこいつ
金に汚そうな顔してると思ってたが
>>443 100万円でどれほどたくさんのことができるか、
それを感じながら大切に使ってください。
446 :
Nanashi_et_al. :2007/05/03(木) 10:50:35
>>442 おまえは違いを明解に説明できるのか?
だとしたら煽りじゃなく教えてほしい。
>>438 に書いてあることが本当なら重加算税もとられてるし
脱税といってよいような気が俺にはするが。
447 :
Nanashi_et_al. :2007/05/03(木) 11:11:05
>脱税と申告漏れの区別 数万円程度の申告漏れは、「ウッカリ」という いい訳も理解できるが、この理由は3000万 円を超す場合は通用しない。 自分の論文に他人の論文から14文字分、利用 する際に「ウッカリ」引用を明記しないのはセ ーフ。 他人の論文を自分の論文で5行利用したのに、 引用を明記しないと完全な<盗作>。
ウッカリ3000万円も申告ミスするんだ。 やっぱり、この人信用できない。
科件費データベースで論文捏造有名人を検索した。 捏造論文で東大をクビになった多比良先生は,同姓同名同分野 の研究者が独立行政法人産業技術総合研究所にいるの? 2 17016018 多比良 和誠 東京大学 [2005] RNA干渉の開発とがん治療への応用 特定領域研究 3 05F05683 多比良 和誠 独立行政法人産業技術総合研究所 [2005] RNAi技術を利用した、ガン細胞におけるDNAメチル化の制御 特別研究員奨励費 外国 機能生物化学 4 04F04869 多比良 和誠 独立行政法人産業技術総合研究所 [2005] siRNAライブラリーを用いたマイクロRNAの解析 特別研究員奨励費 外国 分子生物学 5 04F04866 多比良 和誠 独立行政法人産業技術総合研究所 [2005] マイクロRNAの解析と発現ベクターの開発 特別研究員奨励費 外国 分子生物学
>>449 問題発覚前の取得していた科研費だろ。
それにしても同年度に似たような研究で集中してるのはなぜだ?
2005年4月
日本RNA学会が多比良教授らの論文12件について疑義があるとして東京大学に
調査を依頼。工学系研究科が調査委員会を設置して論文4件について再現性を要請。
2006年3月
東大の研究に関する調査委員会は、上記の4件の論文について「再現性、信頼性はない」
と発表。産総研は懲戒処分を行わず、4月から雇用契約を継続しない事を通知し、
事実上、産総研からは解雇される。
2006年5月
東大の責任に関する調査委員会は、多比良教授及び上記の4件の論文の筆頭著者
である川崎広明助手について、「大学の名誉と信頼を著しく傷つけ、懲戒にあたる」
とした報告書を小宮山宏総長へ提出した。
2006年12月
東大は、多比良教授及び川崎広明助手を「大学の名誉と信頼を著しく傷つけた」
として懲戒処分(懲戒解雇)にしたと発表。
川崎広明助手も2005年度は研究代表者で2つ(500万円+620万円) 獲得。予算で何を買ったの? 捏造だから,機器,実験,薬品も必要ないの に。飛行機はファーストクラスか? かなり前から噂になっていたのに,2004年に彼らの科件費を認めた審査委員は 責任ととったのか? (審査員の氏名は公表されている) 2 17350082 川崎 広明 東京大学 [2005] 捕乳動物細胞における二本鎖RNAが誘導するDNAメチル化機構の解明 基盤研究(B) 一般 生体関連化学 3 17016019 川崎 広明 東京大学 [2005] がん遺伝子のプロモーターを標的としたDNAメチル化を誘導する二本鎖RNAの開発 特定領域研究
助手なら若手Aか若手Bに応募しろ。基盤Bだと?特定領域だと?はああ?? 底辺大出身でロンダで筑波に行っただけで、ここまでの額とれんのか。
名義貸しw
科研費の応募停止になった奴の一覧とかないんかな?
455 :
Nanashi_et_al. :2007/05/03(木) 16:58:35
それはさすがに公開していないだろw 情報公開請求してみ。たぶん、所属機関と専攻名くらいは出るかも 知れんが、あとは真っ黒な予感。
456 :
Nanashi_et_al. :2007/05/03(木) 19:25:18
>>452 助手以上なら後は実力社会だろ。
アイデアや遂行力が底辺大出身者の全員に無いとは限らない。
実際に大企業でも、日大卒より出世しなかった東大卒だって
多かろう。
Kの場合は知らないが。
あと、底辺大→筑波はロンダだろうか?
457 :
Nanashi_et_al. :2007/05/03(木) 19:27:58
>>457 つーか、お前のほうがどうでもいいわ
死ね
・・・え?
>>451 だから、、何度言ってもわからんやつだなw
科研費でFクラスに乗れるはずがないだろ。
そんなにCクラスに座ってみたいのかw
>>452 川崎氏は年齢的に若手は無理っぽいような
川崎助手は2006年12月で38歳だった。 若手Bは37までだから、出せないこともなかったわけだ・・・。
多比良 和誠先生と川崎広明助手は,同じ年度の科件費を 研究代表者として複数獲得しています(基盤研究,特定 領域研究,特別研究員奨励費)。普通の研究者でも,こ の3つの研究費を同じ年度に研究代表者として申請でき る,ということでしょうか? 他にも,同じ年度に同じ研究代表者が同時に申請できる ものはございますか?
普通知ってんだろ。461は学生なの?
要領を嫁、この素人がw
基盤研究とデータベース等公開促進費は,同時に 研究代表者として出したことがあります。 知り合いが基盤研究と二国間交流事業共同研究を 研究代表者として同じ年度に出していたようです。 同じ年度に研究代表者として申請できるものは, 他にもございますか? (要領で1ページに同時に 申請できるものがまとまっているものはございます か?)
何 で 自 分 で 調 べ ら れ な い のw
誰か大嘘書いてよww
>>464 重複申請の制限っていうので表になってるのがあるだろ!
D Q N だ か ら さ (シャー
公式書類を見たこともないのかよ。 ひでーな
471 :
Nanashi_et_al. :2007/05/03(木) 22:49:08
>>466 殿
↓これでいいですか
科研費は、同じ年度内に、複数の申請は可能ですが、複数採択された場合でも、交付申請は1つしかできません。
重複した場合には、一方を辞退してください。
ある年度に2つ以上支給されたことが明らかになった場合には、全て没収されますので気をつけてください。
申請はいくらでも出来るな。
>>446-448 方々から金を貰うようになったら分かるよ。金額の問題じゃない。
(金額って言っても7年で3200万だからそれほど大した額ではないが)
金の管理は誰かがしないといけないのだが、
実際に自分で全部やろうとすると、何に税金がかかるのか何が節税できるのかさっぱり分からないもの。
結局自分の研究の時間を割いてしまうだけ。私費で税理士を雇えばいいんだが、そこまでできる大学教員がいるかどうか・・・
今回のケースは海外から貰ったお金の話だから、税金関連はややこしいし、人ごとじゃない人も多いと思うが。
例えば、海外で貰った奨学金や賞金は日本で税金の申告しないといけないのか?とかね。
それを考えたら、
>>446 のように「脱税といってよいような気が俺にはするが」などとは軽く言えない。
>>473 それをやったのが普通の、単なる「大学教員」ならその意見もわかるけど…。
2000年までの7年間ということは、化学会賞どころか朝日賞も取った後だよな。
というか、
>>473 の書き方が限りなく釣りっぽいので、どこかを縦読みするのかと
探したよw
475 :
Nanashi_et_al. :2007/05/04(金) 03:20:27
>>473 それで結局脱税と申告漏れの違いは何なの?
重加算税がかかっているんだから税務署の見解は悪質な
隠蔽だということだと思うんだがそれでも知らなかったと
主張すれば申告漏れでいいのか?
重加算税はウッカリでもかかることがあります。
そもそも、重加算税がかかることと隠蔽が悪質かどうかは必要十分じゃないから。
本人に悪気はなくても、税務署が悪質と判定してしまえば終わり。
刑事事件ではないので、事実の真否はどうでもいいし、深く追求もしない。不服審判所へ行こうが、ほぼ負けの裁判。
額がでかいし、7年も長期に渡ってるから、悪質と見なされただけ。
税務署は自分のところにお金が入ってくればよい。ただそれだけ。
>>475 その通り。株価を気にするあまり、グレーならばシロを突き通そうとする会社がほとんどだが。
向こう(海外)で税金引かれて入金したから、こっち(日本)でも税金が2重にかかると思わなかった。
・・・などと言い訳すれば申告漏れ。
あと、申告漏れなら罰金で済むが、脱税は懲役を食らうことがある。悪質さの度合いが違う、全く別のもんだ。
477 :
Nanashi_et_al. :2007/05/04(金) 06:42:02
だから、こいつは脱税でしょ
479 :
Nanashi_et_al. :2007/05/04(金) 07:05:11
林家正蔵と野依良治の弟子が紛れ込んで、弁解している件について
>>477 イエローペーパーの情報に頼っていてはダメだよw
タウンページが黄色で、ハローページが青色だったよな?
482 :
Nanashi_et_al. :2007/05/04(金) 07:40:04
>>473 >今回のケースは海外から貰ったお金の話だから、税金関連はややこしいし、
米国のNSFの予算で渡米し、専門的知識の提供者として60万円ほどの
謝礼をNFSの予算からもらったことがある。小切手もをもらう際に、研
究所の秘書にパスポートを渡し、書類にサインをし、秘書からは税金の
支払いについての詳しい説明をうけ、「この所得は日本の税務署に報告
される」旨を説明された。わずか60万円の所得に対して。
3000万円の所得に対しては、同じような説明を繰り返し受けてきた
と思われる。頭の良い学者がそれを忘れるのだろうか?
483 :
Nanashi_et_al. :2007/05/04(金) 10:54:13
>>476 おまえの基準だと悪質と認定されようが言い訳すれば全部申告漏れか。
まあ本人がどう主張しようが勝手だが、税務署に所得隠しとみなされる
ようだと周りには脱税ととられるだろうね。
おめーら もめてるんじゃねえよバカ 講演料だの何だので税金がどうののこうのと悩むほどの実績があるのかよボケ
ま、低収入同士で議論しても限界があるな。
>>483 とやかく言う前に「申告漏れ+重加算税」でググってみたら?日本はそういう国だから。
日立だって読売だってこぶ平(正蔵)だって、重加算税取られているが、自分達のミスだと誤っているから脱税扱いされていない。
ここでは形だけでも謝罪して黙って罰金を払うのが正解。お前がそのやり方になじめていないだけ。
まだ理解できていないのかもしれないが、税務署が指摘するのが申告漏れ、税務署が悪質と判断し証拠を揃えた上で検察に刑法犯として告訴するのが脱税。
やりたいなら別スレ建ててやってくんない? 長引くとうざいよ.
これだけ多額の申告漏れがあれば 悪い印象をもたれても仕方ない。 それでいいじゃねぇか。
酒1升飲んで運転しても、警察につかまってないから、飲酒運転じゃないといっているようなもんだ。馬鹿か
自分の専門分野だと重箱の隅を突くぐらい細かいことにも口出ししてくるくせに、 枠からはみ出てしまうとワイドショー以下の知識しか持ち合わせてないんだな、研究者ってw
491 :
Nanashi_et_al. :2007/05/04(金) 13:26:58
>>486 まあおまえの脱税の基準はよくわかった。ただそれが一般的と思わんほうがいい。
こぶ平もマスコミが気をつかってるのか申告漏れとかかれることが多いが、
ちゃんと脱税といっているところもいくつかあるし一般的な認識では彼は脱税だよ。
>>487 まあたしかにうざいですね。もう消えます…
ノーベル賞のご褒美は3億円の科件費! 2 14GS0214 野依 良治 名古屋大学 [2002-2006] グリーン化学に向けた高機能触媒の開拓-精密分子触媒の開拓- 学術創成研究費 2006年度: 56550000円 (直接経費:43500000円, 間接経費:13050000円) 2005年度: 56550000円 (直接経費:43500000円, 間接経費:13050000円) 2004年度: 56550千円 (直接経費:43500千円, 間接経費:13050千円) 2003年度: 56550千円 (直接経費:43500千円, 間接経費:13050千円) 2002年度: 59800千円
科研費は別にいいだろw まあ、業績を挙げた後に出してどうするんだ、みたいなことは 受賞者の白川さんも言ってたような気がするが、野依さんの 場合は別にいいような気がする。
工作員さん、連休中もご苦労様です。
湯川さん:中間子理論(理論物理) 朝永さん:くりこみ理論(理論物理) 江崎さん:トンネル効果(理論・実験物理) 福井さん:フロンティア軌道論(理論化学) 利根川さん:免疫システム(生物学) 白川さん:電気を通すプラスチック(実験化学) 田中さん:マトリックス支援-質量分析法(実験化学) 野依さん:不斉触媒(実験化学) 小柴さん:ニュートリノ検出(実験物理) 最近の受賞は実験系ばかりだから、業績挙げる前に研究費が必要。
白川さんは少ない金で必死で業績出したら、出した後で 科研費くれた、みたいなこと言ってた。 でも科研費のパンフレットには「科研費のおかげでこんな 業績が出ています!」みたいに白川さんが紹介されてるw
白川先生は退官してからは全然研究はしてないのかな 野依先生は退官後も特任教授? 折角の間接経費が野依氏の人件費で消えそうだ
野依さんは理研(というより利権か?)の理事でつ ところで、セミナーで謝金もらったら確定申告しないといけないんだよね? 年間たった数万だけのためにまんどくさー。
>>492 ここまで満額に近い科研費って初めて見た
500 :
Nanashi_et_al. :2007/05/04(金) 16:24:27
>>498 >年間たった数万だけのためにまんどくさー。
x十万以下だと必要ない。
501 :
Nanashi_et_al. :2007/05/04(金) 16:27:56
>>499 >ここまで満額に近い科研費って初めて見た
この額に見合う成果は出たのでしょうか? 60歳を過ぎて
新たに大きな成果を出すことは大変だと思いますが、国民の
税金からくる超大型研究費を使っているので、大きな成果を
出す責任がありますね。
>>500 ん、ルール上20万、実質30万くらいまでの副収入は確定申告しなくてもいいはず
(してもいい)
毎年確定申告すると数十万円戻ってくる。何故かは理解していない。
>>498 >>503 正規に支出された謝金は源泉徴収されてるから、1月か2月に源泉徴収票が送られてきたら
確定申告で、必要経費をでっちあげる。そうすると、源泉徴収分がいくらか戻ってくる。
多すぎる場合は税金を余分に払わなきゃなんないけど、確定申告書作成してみたら
還付があるかないかわかる。
>>504 謝金の額より必要経費の額を大きくしたらどうなるの?
自分で調べろボケ!
>>505 必要経費を計上できるのは謝金の枠内だから・・・。
給与や配当の収入とは別枠の「賞金etc収入」の中で必要経費を計上するの。
>>491 消えるって言って一言書き加えてから消えるのもみっともないから、さっさとこの業界からも消えてね。ウザイから。
>>504 俺は同様にして確定申告の書類を作ったら4万円払ってくださいと表示されたので、黙っておいた。
>>504 還付金がいくらか戻っても、確定申告すると住民税に反映されるよね。
住民税が増えることまで考えたら確定申告が得かは微妙だ
ただが数千円の違いだと思うが
スレチで失礼
学振とスタートアップ出す人達、そろそろ学内締め切り?
がんばれよ〜
511 :
Nanashi_et_al. :2007/05/05(土) 00:32:40
512 :
Nanashi_et_al. :2007/05/05(土) 01:07:06
いい加減にすれ違いだ
513 :
Nanashi_et_al. :2007/05/05(土) 12:07:14
私学専用のORCという予算の研究分担者をして いて、毎年1000万円ほど個人で使っています。 去年の基盤研究の申請書(新規)を研究代表者と して書きましたが、項目の一部に「研究分担をし ている他の研究費で申請者が分配を受ける予算額」 がありました。 うちの大学の事務局の説明では、ORCの申請書 には、私個人に対する予算の配分額が明記され ていないので、実際に毎年1000万円使って いても、科研費の申請書では「配分額0円」と 記入することもできる、という説明を受けました。 このような状況で、基盤研究の申請書で他の研 究費で研究分担者としてもらっている配分額を 0円と書くのと、毎年1000万円と書くの では、どちらの申請書が高く評価されるのでし ょうか? 1000万円と書くと、「他の研究費を1000 万円ももらっているのだから、科研費をあげる必 要性は低い」と判断されますか? それとも「他の 研究費を毎年1000万円獲得しているのだから、 優秀な研究者であから、科研費もあげよう」と 有利に働くのでしょうか?
>>512 スレ違いだと思うのは学振取ってないお前だけだよ。
特別研究員にはこれから住民税の支払いが来る。
>>513 さあどうだろ。科研費も含めて国の研究費が特定の人に集中しないために、
エフォートや他の研究費を書かせるんだろ。私学専用ならそれもないから
書いたらどう?科研費申請書と似たような研究なら落とされるが、別の研究内容ならOKだろ。
517 :
Nanashi_et_al. :2007/05/05(土) 13:55:55
>>514 ごめん.そうなの?
学振DC2取って,その後PDに変更したけど
特別何かやった記憶は全くない.
金は払ってたけど,学振程度なんて正直小さな額だし.
今は海外学振でアメリカの税については
結構神経とがらせたりしてんだけど,
日本については全く無関心だったわ.
ただ,ここまで話が膨らんでるだったら
別スレにした方が議論しやすいと思うけど...
って思って書いてみた.
ごめんね.
>>514 さん.
518 :
517 :2007/05/05(土) 14:04:48
あー,思い出した・・・かも? 自動車税と国民健康保険と国民年金払ってた記憶だけはしっかりある. 住民税なんてあったっけ? 国民年金の額が多過ぎて住民税なんて霞んでた気がする.
519 :
Nanashi_et_al. :2007/05/05(土) 14:27:01
クチビルを歪めて必死に何気なさを装いつつ学振自慢する様子が微笑ましい。
520 :
Nanashi_et_al. :2007/05/05(土) 14:29:02
>>518 住民税は昨年度の所得に対して課税されるから、
請求がくるのはこれから。
前年度の所得が103万円以下なら住民税もかからないから、DC2の1年目は
住民税の請求はこない。
522 :
Nanashi_et_al. :2007/05/05(土) 15:34:32
>>521 だからDC2もらう前の年度の所得によるんだって!!
2006年4月にDC2採用だったら、2005年1月から12月までの収入が103万円以下な
ら2007年3月まで住民税は課税されない。
2005年中にTAやRAで103万以上稼いだなら、2006年度中にもそれに見合った請求がくる。
これ以上聞きたいなら別スレ建てろ。
523 :
521 :2007/05/05(土) 15:42:42
>>522 あ、ごめんごめん。1年目に対する課税じゃなくて、1年目に支払う税に
ついて書いてたのね。そうだよね、それは人それぞれだよね。うんうん。
でもさ、103万って所得税の基準であって、住民税じゃないからねw
524 :
Nanashi_et_al. :2007/05/05(土) 15:53:46
>>523 激しくワラタwww
所得税と住民税の基準が別と言い出す人間を初めてみた・・・
ここ、科研費のスレ・・だよね?
馬鹿は消えろといいたい・・・
528 :
Nanashi_et_al. :2007/05/05(土) 18:38:20
>>523 人生のかなりの部分を実質的に損してるかも知れん
まだ間に合う
世の中の仕組みを知れ
3割経費の申請がこういうところでジワジワ効いてくるんだよな>住民税+健康保険
531 :
523 :2007/05/06(日) 15:39:26
あの?みなさん、所得税と住民税の免税基準が 同じだと思ってこれまで生きてきたのですか? 今、レス見て驚いているのですが。ま、かくいう私も、 大学1〜2年の頃、100万2千円稼いで、103万以下だから 税金は一切払わなくていいと思っていたのに、住民税を 請求されるまで知らなかったのですが。 「97万、103万」と入れてぐぐって御覧なさい。
532 :
Nanashi_et_al. :2007/05/06(日) 16:20:45
533 :
Nanashi_et_al. :2007/05/06(日) 16:26:55
534 :
Nanashi_et_al. :2007/05/06(日) 17:04:00
もうどうでもいいよ。 続きは新しくスレ立ててやってくれ!!
ほんと、うんざり。
これから特別研究員になろうと申請書を書いている人にとってはウンザリだろうなw すでに通ってしまった人からすれば、毎年の申請書書きの話の方がウンザリだけどな どうでもいいかどうかは己の勝手な基準 みんな自分勝手だってこった
2年研究の折り返し点で進んでなさに orz まあ、種銭もらっている打ち子としては、去年の反省より今年いかに 上がり手を作るか、だな
>>531 後出しするのはカッコ悪いw、っていうこと
>>523 =
>>531 他多数w
お前が学部で年間100万以上稼いで、院でDC取って、PDに資格変更して
さらに海外学振にも採用された税法に詳しい超優秀な奴だってこと
にしておくから、もう来るなw
540 :
Nanashi_et_al. :2007/05/06(日) 22:38:34
なんか下らない質問が多すぎて・・・ 自分で調べなさいと言っておきたい
542 :
Nanashi_et_al. :2007/05/06(日) 23:43:02
象の卵はおいしいぞう
>>531 何を顔真っ赤にしてるのか分からんが
住民税を少しだけ取られるぐらいみんな気にしてないんだよ
それより、所得税の免税基準にはもっと大きな意味があって(ry
544 :
Nanashi_et_al. :2007/05/07(月) 09:01:35
いやいや、
>>531 氏は現役バリバリの優秀な研究者の方でしょう。
まるで小学生や幼稚園児のような粘着ぶり =神経症一歩手前の執念深さ。
毎回少なくとも1回は自慢しないと気が済まない =強い自己顕示欲。
年収を千円単位で記憶している等のバレバレ振り =無邪気な純真さ。
他人への迷惑や時期を無視した暴走 =研究に向かうひた向きな情熱。
敢えて余裕を見せる為の不思議な文体 =負けず嫌い、自分が一番。
など、研究者に要求される性格の全てを兼ね備えていると思います。
細かい事に目くじらを立てるより、むしろ特に申請者の皆さんは
>>531 に
積極的に採用の秘訣など質問して、通るコツを教えてもらうべきです。
545 :
Nanashi_et_al. :2007/05/07(月) 12:56:42
>>544 >まるで小学生や幼稚園児のような粘着ぶり =神経症一歩手前の執念深さ。
>他人への迷惑や時期を無視した暴走 =研究に向かうひた向きな情熱。
研究室の外にも世界があるしルールはある。 そういうことに目を閉ざしてはいけない。
まず世の中の仕組みを知れ
うちの大学の事務局から、「重複応募の制限一覧表」 を今日、Emailで送ってもらいました。見てすぐに 思いついたのが、基盤C(研究代表者)を500万円 で申請するのではなく基盤Bを550万円(研究代表 者)で申請し、同時に萌芽研究(研究代表者)を 300万円で申請する方法。 基盤Bでは<***理論>を研究し、萌芽研究では その成果を教育などに応用する<教育工学?>など 全く分野の違う領域で申請すれば、2つの異なる 研究計画として認められる?
549 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 00:00:43
それより学振PD申請について語ろうぜ
>>548 おまえ今頃そんなことを思いついたの?
頭悪いだろ
研究のセンスないだろ
>>548 科研費の書類を読んで分からないのなら、
大学の事務局に聞けばいいだろ。
分からないのは、あなたの読解力の問題だと思うけど。
552 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 08:29:38
>>551 >大学の事務局に聞けばいいだろ。
その度胸がないに違いない。
俗に言う、ひっきー♪
553 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 09:05:26
今年もそろそろ負け組み連の余裕が無くなって来る頃だね。
>>551 公募要領を読んで分からないとしたら、研究者以前の問題で失格。
555 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 09:37:19
>>443 ウチは採用通知しか来てないが…
どう頑張っても100万だろうけど
556 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 10:55:31
海外学振で4月にすぐに渡航しない場合でも、4月から給料はもらえるのでしょうか?
557 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 11:20:21
海外学振は変なところでルーズだったり厳しかったりするのでよく確認したほうがいい。
559 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 13:13:48
ありがとうございます。 期間も給料も最長で2年ということでいいのですね。
560 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 13:56:53
飛び立って、帰ってくるまでが任期。 その間分を日割でだしてくれるはず。 就職が決まって日本に帰ろうとしたら、 3/30着の飛行機しかなくて、3/31 の分を学振に返金した話を聞いたことがある。
>>560 そのわずか1日間の無職期間が後々の査定に効いてくるのであった・・・
562 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 17:51:01
>>443 うちは今日来た。
つーか今年は90万に減額されている人が多くね?
563 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 18:13:15
学振PDや海外学振で海外のラボに行く場合、給料持参でも希望する研究室に断られることありますか?
564 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 18:16:29
学振PDや海外学振で海外に行く場合、給料持参でも断られる可能性はありますか? 海外(例えば、アメリカやドイツ)では日本の学振はどのくらいの評価なのでしょうか?
給料持ってくるのに断る奴はいないだろ スパイと思われるかキモイと思われるか以外で
566 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 19:16:42
研究内容によっては、断られることもあるだろ。 少なくとも米国では、PDの居室の賃貸料をボスが大学に払わなきゃいけなし、 なんでも、ウエルカムでは無い。
567 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 19:52:12
誰か『審査委員候補者データベースへの登録のお願い』来た人いる?
568 :
Nanashi_et_al. :2007/05/08(火) 21:37:34
>567 折れキタ。
569 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 02:40:03
>>552 お願いだから大学事務局に相談出来ないからって、
学振に直接連絡するのは勘弁してください。
そういう奴に限って、学振へ相談する時の態度がデカイ。
大学では小さくなってる小物のくせに。
結局は、学振から大学事務局が文句を言われる。
570 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 03:54:25
>>562 うちは先週末にきた。同じく90万だった。
そして採用通知が今日来た。順序が逆だろうという気もする。
>>562 うちは明日学内便で来るらしい
事務から手続きのためのフォームだけ先にきた
574 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 16:38:44
ぁぁ ゅぅぅっ ゎぃ ゎ ぃょぃょ ぁゃぅぃ ヵ"<ιω ゥッゃゎ
575 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 16:56:15
>570 同じく90万だった。100万で申請したはずなのに、申請額も90万になっていたのはなんでだろ?
576 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 19:06:55
まぁそんなもんじゃね。 俺は100,100,100申請で100、90、90だった。
577 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 19:12:27
100、90、90 は標準だな。
578 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 20:44:13
>>577 ところが今年は100, 100, 100申請で
90, 90, 90が多い。
自分の大学だと1年目で100貰っているやつは2割くらい。
PDも120申請で110しか貰えないやつがかなり多い。
今年から科研費の申請書も真面目に審査するようになったのか?
579 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 22:01:38
ちまちました額の話が続いてるが、 もちっとでかいグラントの話はないのかい?
120申請で80しか来なかった orz
581 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 23:08:32
グローバルのヒアリングの真最中だろ。 誰かいってないか?
582 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 23:12:43
>>571 申請は100で。
>>578 同じ状況。
DC2なんで2年分、100、100で出したら90、90になって返ってきた。
583 :
Nanashi_et_al. :2007/05/09(水) 23:24:39
>>443 でち。
そうでちか。。。100万もらえたってのは結構いい方だったのかにゃ。
参考までに。DC2なんで2年分申請で、150、120で申請してました。
100、90になってまちた・・・・。
今年度から、5−7月のお買い物は大学が立て替えてくれる、という制度になったそうでち。
例年7月にならないとお金が使えない、といったことだったらちいですが、早速お買い物できるでち!
そんなわけで、とりあえず、液晶モニタのでっかいのかうでち!
科研費申請して、論文ゼロだったらどうなるの? まず、ないと思うけど。
586 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 01:42:20
将来が閉ざされるだけの話
数年間、論文ゼロでも科研費通る可能性ありますか?
ない。
あるかもよ〜
ない。
w
グローバルのヒアリングはもう少し先では?分野によって日程が違うのか?
俺もDC1で100,100,100で申請して100,90できた。
1年目に共著込みで論文2本しかかけてないダメDなのにありがたや。
>>583 こっちの大学は4月にお金振り込まれたから普通に使ってますよ。
594 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 11:46:11
>592 応募数どれぐらいなんだろ?
596 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 12:03:37
>>593 それはあなたの大学の事務か,あるいは研究室の秘書が立替払いの申請を
してくれてたお影で使えるんですよ.
うちの秘書と事務は馬鹿だから,
助教に言われるまで今年からそんなことが始まってることも知らんかった.
598 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 16:38:04
学振DC1→海外学振→学振PDまたは、 学振DC1→学振PD→海外学振 っていう学振フルコースの人っている?
フルコースになる前に就職が決まる人がほとんど。 フルコースになるってことは逆に・・・orz
つ【三十代で幕下力士】
>>598 SPDがないとフルコースにはならないぞ。
>>600 三役にも上がれずに前頭で金星重ねる力士。
603 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 18:39:08
博士取得見込みの人が学振PD申請するのと、例えばポスドク3年目の人が学振PD申請するのとでは、普通に考えて後者の方が業績は多そうですが、審査では後者の方が有利になるのでしょうか?
業績より研究計画
9割の現実にオジサンが喜びそうな1割のSFを
606 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 19:03:59
業績より研究計画とはよく言われているけど、 論文ゼロでも神がかった研究計画書けば、CNS持ちでもしょぼい研究計画の人に勝てますか?
まあそういうことだが、業績と研究計画の質はきれいに一致すると、 科研費審査員常連のうちのボスがおっしゃっていましたよ 何故今まで業績がないかを良く考えましょう 「勉強すれば東大はいれた」 と言ってるロンダとよく似た物を感じます
論文ゼロで通った人もいれば、 業績多数で落ちた人もいる。 これは客観的な事実。 あなたの運命はあなたが決める。それがこの業界。
私の知り合いが、審査員。 こっそり教えてくれたので、応募した。
611 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 20:05:41
大学ごとの定員枠もあると聞くしね
>>611 予選があるとこはむずいね、当たりそうないまどき研究が優遇されるし
理学部はホント損だと思う(すでに被害妄想ですが)
613 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 20:33:07
>>611 そういうデマを信じているようではダメですな
某遅刻では、採択率ウプのために学内審査があると聞いたけど、本当ですか? 箸にも棒にもかからんようなのは事前にスクリーニングされる?
593だが。
ネタで無く本当に使えてます。というかすでに発注してます。
ボスも科研もってるけど俺だけ振り込まれてると秘書から連絡が来た。
研究室でも首をかしげたが「どうせ使うものだしOK」ってことに。
俺の大学の立替払いは審査があるんで普通には使えません。
>>598 DC→PD→SPDというコースが過去にいたはず。
審査員に図書券20万円のお歳暮。 突き返されなかったということは、審査で 配慮する、という意味か。230万円get。
617 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 22:00:12
>614 NA○STはあるんじゃなかったっけ?
>>614 うちは率は気にしてないなあ。
とにかく総数、総額というかんじで、
出さない奴は許さないという状態。
当たらない奴は許さんという状況にはまだなってないのでよしとしている。
>>615 >ボスも科研もってるけど俺だけ振り込まれてると秘書から連絡が来た。
秘書が分かっていない。
立替扱いですよ
>>618 >うちは率は気にしてないなあ。
実名をよろしく。
>>620 まぁ、必死に食いつく必要は無いんで信じなくても良いです。
調べたらDC1→PD→SPDの人は京大出身で文学系の人だと分かった。
まぁ実名晒すのはどうかと思うんで掲載されてた情報まで。
>>618 こっちもそんなもんですね。出せる人はほとんど全員出してました。
623 :
Nanashi_et_al. :2007/05/10(木) 23:27:31
光トポグラフィなどの脳計測システムをリースされてる方いませんか? 大体どの位の費用がかかりますか?
>>625 ちょっと分野が違うのでそのものずばりはこたえられないが、
大学への機器のリース料はあってないようなもの。
今までの取引実績、取り扱い業者で相当差が出る。
俺なんか30歳助教でまだ累積獲得金額800万ちょいの若造なんだが、 事務で何かのついでに若手Sの手続きについて質問したところ、 (゚Д゚)ハァ? みたいな対応をされ、後ろに居た関係ない事務員まで (´,_ゝ`)プッ って笑ってたぜ。まあ練習と思って出すかな。
629 :
Nanashi_et_al. :2007/05/11(金) 11:00:34
>>598 いくらでもいる。SPDがからむと少ないが。
>>583 (亀レスすまん)
参考までに02〜03年度にかけてDC2やったものだけど、150、150
でだしたら、150、100 だったよ。
で、面白いのはその頃の事務はのんびりしていて、後日、研究科
所属のすべて学振研究員の科研費獲得額の一覧が、資料として
配られたw
それによると、満額で申請した場合、
SPD:満額
P_D:150 110 110
DC2:150 100
DC1:90 90 90
といった感じでしたよ。まあ、いずれにせよ、国民の貴重な税金
なんで大切に使ってくれw
ともあれ、年々研究費が削られているのは確か 3年後にはPDですら100万切るんじゃねーか?
632 :
Nanashi_et_al. :2007/05/11(金) 11:56:33
>>632 まじれす。
大学ごとに判断基準がちがう。
漏れがいた某大学では事務的なソフトは科研費では×だった。
校費か間接経費で買えといわれた。
異動したらおKになった。
ソフトに頼っていたら、いつまでたっても英語が上達しないよな。
>>632 そんな高いソフトは使ったことがないが、生物系ならWebLSDだけで十分書ける。
ツールバーを導入しておけば、すぐ調べられる。オフライン用のJamming Light+LSD、
仮名漢字変換辞書も便利。
>>632 同じく生物系DC2、19年採用。
読む時は英英辞書+LSD。
書く時は加えてGoogle(Google Scholar)があれば戦えている、つもり。
もう日本語から翻訳しようとするのは諦めた。日本語は日本語、英語は英語。
英語は英語に賛成! 特別な訓練はしなかったが、二日で16ページの原稿を 完成させたとき日本語より英語の方が書きやすいと思った。 英語論文は慣れると書きやすいね。 しかも、初めてエクセレントと評価された論文だった。
英語の自慢話スレになりました
ひがみ乙
スレ違いなところで 「オレも、オレも」って言われてもな うざいだけ
気持ちは分かるが、焼餅焼きがわらわらと・・・
来週、ウチの大学の教授会で全学部の科研費獲 得教員(研究代表者)の氏名、研究課題、獲得 額の一覧表が配布される。これで大学内での <格付け>が決まる。
全学部?採択された教員は何百人もいるだろ。
小規模工の中で序列つけられるときっついよw
647 :
643 :2007/05/12(土) 11:23:39
採択者が少ないので、基盤B以上研究代表者は、 学部長が配慮してくれる。学内の雑用からは免 除される。担当コマ数も減る。
>>647 うちは得てして優秀な教員に雑用が集中する。
COEや現代GPなんかで優秀な教員がへとへとになってるわ。
>>648 うちも同じ状況だけど、さらにすごい人は
膨大な雑用こなしながらでも年間数十報の論文を書きまくってる。
お盆、正月、ゴールデンウィーク前に学生からデータをかき集めて
その期間だけで10-15報ぐらい書いてくる。
650 :
Nanashi_et_al. :2007/05/13(日) 00:49:12
>年間数十報の論文 ヒント:共著
>>651 単独で30-60報ぐらい.年度によってだいぶ異なる.
共著で5報ぐらいかな.
これまで900報ぐらい書いてる.
助手デビューの時から平均しても・・・年間約30報.
ちなみにNやSにも出してる.
653 :
Nanashi_et_al. :2007/05/13(日) 14:58:17
いまさらですがDCなんで100→90万なの? 100→100の人いる?
654 :
Nanashi_et_al. :2007/05/13(日) 15:03:06
川上宏 ひわきプラセンタ掲示板で まるさんと関西自称RQ女が大喧嘩して暴れてます
655 :
Nanashi_et_al. :2007/05/13(日) 15:42:53
分野に依るが、論文を量産しても意味が無い 価値有る1本があればいい まあ学生を指導する身になって、 とりあえず出してもいっか。みたいなのが増えたが。
ヒント:「書く」≠「採択」 ヒント:合計IF値 << 論文数
日経や産経で4コマ書いてんの?
>>652 >これまで900報ぐらい書いてる.
数学だと1ページの論文がある。これって30ページの
論文1本と同じ扱い?
学生からデータかきあつめるのに単著かよ・・・・・
663 :
Nanashi_et_al. :2007/05/13(日) 21:31:09
900/30=30年かぁ
学生を何だと思ってんだ・・・
じゃ、何か話題くれ
ぞうのたまごはおいしいぞう
助教じゃ若手研究Sは無理かな スタートアップの法がいい?
今年は学振申請者の書き込みが少ないな オレ以外のみんなはマジメに書いてるんだろうなあ
過去に採択された申請書類って、どこかで公開されたないの?
今更ですがDC2の研究費90万でした …計測機器が買えなくなりましたよ
研究は,半分,趣味みたいなものだから,足りない 分は,自分で支払うのが普通では?
趣味に金を出してくれるのが、文科省・学術振興会の科研費だよ。
677 :
Nanashi_et_al. :2007/05/16(水) 21:23:03
今年度採用の学振PDなんだけど、ちょっと受け取り遅くなって 今週になってから採用決定通知と特別研究員証明書をもらった。 証明書、すっごいちゃちくない?ただのラミパックやんけ。 しかもちょっと折れ曲がってた(´д`) 別に身分証明書でもないしどっかで使うこともあまりないだろうけど 学生証よりちゃっちぃってのはどうなのよ・・・orz
俺は、特別研究員証明書は、 警察に捕まったときに身分書として一回使っただけだな
679 :
Nanashi_et_al. :2007/05/16(水) 22:42:59
>>674 HAHAHA おれはDC2で100万だゼ!
10万円分はいろいろ買うゼ!!!
まずはノートPCだ。ワンセグ付な。
680 :
Nanashi_et_al. :2007/05/16(水) 23:07:52
このくだらない流れ、すばらしい。
じゃあ俺は計算用にPS3でも買うかな。
DC2 は任期が少ないぶん、 科研でちょっとだけ優遇される。
>>678 警察の人のリアクションはどうでした?
証明書見せた時の。
686 :
Nanashi_et_al. :2007/05/18(金) 19:53:38
>>682 DC2で申請150,120が受給90,90になった俺は泣いていいのか?
そこは笑うところだ。チャンスをつかめ!
申請通りにもらえる、なんてどこから聞いてきた情報だよw
PDの申請書書きました。 量が多いですね。 ボスにコメントもらって、直して提出です。 業績が少ないんですけどね。
去年は学振PD全て4以上でダメだった。今年は、どうなるかね。 あまり業績は増えてないんだが...点数がやや低かった計画の部分を 少し手なおしした。 でも、オール5は厳しいね。どう考えても。
692 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 02:45:38
・査読無論文 ・査読付論文 ・国内学会発表 ・国際学会発表 を、査読無論文の業績価値を基準(1)として評価したら それぞれどのくらいになりますか?
693 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 03:50:19
0 1 0 0
査読無論文って何ですか?
>>692 1
10(レターは5)
査読無しは1、フルペーパー査読は5
査読無しは1、フルペーパー査読は5
共著はさらに半分、かな?
査読無し論文を基準にしたから全体的に高め。
査読無しなんて出すだけでいいんだから本来0っしょ。
697 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 10:45:27
査読付論文は雑誌の質によって変わりませんか? 国内学会と国際学会は査読無しだったら、同じ?
698 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 10:49:48
特許は?
DC2採用→PDに変更→PD再申請 のやついる?
>>692 >・国内学会発表
>・国際学会発表
口頭発表(のみ)はゼロ点。
去年10月末に提出した基盤研究Cの書類では、口頭の「研究発表」
は「研究業績」一覧には含めない、という指示を事務局から受けた。
学会から招待された講演は、「研究業績」一覧に含めても良い、
という指示だった。まともな学会の口頭発表は、プシーディングズに
4ページ以上の論文が掲載されるので、その論文を研究業績に書く、
というのが事務局の指示。
701 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 11:40:31
あたったのはあくまでDCだろ。 PD「再申請」なんて制度上無い。 よって、そんなやつはいない。
分野によってだいぶ違うと思うんだが・・・
703 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 11:54:17
>>699 そんなやつはいくらでもいる
>>701 募集要項読んだことないのか? DC採用されたやつが
PDに応募することを「再申請」と呼んでいるんだが。
>>703 いやこの板に再申請のやつが何人いんのかな,と思って
707 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 19:55:08
>>706 同人誌に謝れ!!!!
査読なしなんてのは、雑誌の広告欄以下だ。
査読無しは日記と同じ。
blogと同等だろ。掲示板の書き込みよりは上だが。
710 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 21:57:08
紀要は? 査読無し1、フルペーパー査読5だとしたら、2か3くらい?
>>710 >紀要は?
東京大学の紀要と帝京大学の紀要は同じ点数か?!
712 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 22:21:32
え? 査読無しって紀要のことじゃないの?
少年ジャンプ
科研費成果報告書(査読なし、国会図書館でのみ 閲覧可能)は何点?
英文著書は何点?もち分担で一章分だけ。 依頼執筆だから、論文みたいないわゆるpeer reviewはないけど。 あと査読なし論文とか国際会議録っていったい何? 当方工学系だけど、そんなもんあるの?みたことないんだけど
716 :
Nanashi_et_al. :2007/05/21(月) 23:59:18
だから査読なしって紀要のことじゃねーの?
紀要のくせして体裁だけ査読つきにしているところもある。 まあ、紀要は紀要として扱われるだろうが。
自分の分野に紀要ってものがないから良くわからないんだけれど、 査読なし紀要ってのは、投稿したらそのまま素通しで雑誌に載るわけ?
720 :
Nanashi_et_al. :2007/05/22(火) 10:15:35
>>717 そうそう、物理の業界では、PNASといっても、「え?ただのプロシーでしょ?」とあしらわれたりするんだな(笑)
生物とかだと、PNASといえば、NSC(には及ばないが)に続くくらいメジャーなのに。
721 :
Nanashi_et_al. :2007/05/22(火) 12:43:02
>>718 よほどひどいものは除くくらいの審査はあるんじゃ
722 :
Nanashi_et_al. :2007/05/25(金) 18:47:04
ここで俺たちが紀要云々議論したところで何になるよ? 査読付か査読無しを判断するのは各審査員だろ
査読ありとかなしとかじゃなくて IFありかなしかにすれば一発解決 カス雑誌に投稿してる万年ポスドク死亡wwwwwwwwwww
審査付きカス雑誌は、ガクシンの審査基準(内規) では、IFあり論文と同じ点数?
そんなもんは審査員の腹次第だろwwwwww
分野ごとに、こいつはいい仕事しているとか、もう知れ渡っているからw
学会発表とかでの印象も大切
>>723 論文投稿には政治が絡んでることを認識できない人死亡。
先輩見てるとコネや情報で、申請者がIFなしカス雑誌に投稿せざるを得ない状況であることを
審査員が理解できる場合はそうでもないよ?
特にアカポスはそうだな。
…と思う学振未取得学生orz
そういう環境から抜け出すのも実力
金満研究室なので見方によっては非常においしいんで難しいところです(^_^;) できればこの研究室のアカポスにつきたいですね。
競争率は?
732 :
728 :2007/05/26(土) 00:01:43
>>731 事情がかなり複雑ですが…
師事している先生が外部から助教を取らなければ、邪魔な先輩が1人ですね。
PDにはさせてもらえそうですが。
でも、とりあえず本数があればOBの研究室とか、
分野の同じ他所のポストを用意してもらえるかなあと。
先生や同分野の先生方がカス雑誌の編集に関わっているとそこに出せor引用してくれと
要請があるのでそこに出すor引用したりせざるを得ないわけで。
ということで
>>723 の言うことが必ずしも正しいとはいえないかと。
そういうカス雑誌も含めて、博士までの内容で10本くらいは書きたいですね。
どうでしょう?
>>724 それはないだろ。
NS級のを持ってるやつは1本でも通ってるぜ。
出身ラボでずっとやっていこうという志の低い奴は俺なら真っ先に除外するな 世間を知らない学生が妄想で書き込まないで欲しい
735 :
728 :2007/05/26(土) 00:24:39
>志の低い ですか。海外PDに通るようになれと。 じゃあうちの大学は志の低い先生が多いってことですねwww 投稿する雑誌の決定には政治が絡んでると思いますがどうですか? 先生の指示を蹴ってIFを重視して投稿するもんなんでしょうか?
>>732 どちらにしろPD以降は外に出なくちゃならんだろうから
研究を企画して遂行する能力、そして心身ともに自立・自律できないと成功はできない
本数云々は最低のハードル、将来ピン立ちできる能力を養うのことこそが大事
ネタにマジレスした
PDの椅子や、そもそも博士課程院生が希少だった時代に採用された人と、
重点化時代で海外PDもゴロゴロという今の時代に採用されようとする人を比べている時点で、
>>735 はどうしようもなくダメだと思う。
学振に通らないのは、お前の実力。
>>735 政治だとかそんなこと考えずさ,
今の自分ができる精一杯の努力だけをしろよ.
結果が付いてくるかどうかは本人の才能にもよるから断言できないが,
うじうじ考えるよりも自分のためになると思うぞ.
ゆとりだねぇ
741 :
Nanashi_et_al. :2007/05/26(土) 22:20:28
なぁ、学会発表って、交通費とか宿泊費とか、いくらくらいもらえるの?
基本は実費以下。
>>742 米国や欧州だと、1日あたり、ホテル代23000円+日当
6500円。航空券は領収証を添付する必要があるが、ホテ
ル代は領収証が必要ない。知人の家に泊まって、ホテル代を
浮かす。10日の出張で30万円が科研から貯金できる。
知人宅に泊まったのに宿泊代を計上するのは詐欺行為だよ。 普通の研究機関では禁止されている。
研究室(というか大学)によっては交通費も宿泊費も出ないところがある。
>>745 >>743 はホテル代と言っているが、実際は日当の中に宿泊費が含まれて支給されるので詐欺でもなんでもないんだよ。
日当は何に使っても問題ない。
どうしても気に入らないのなら、事務が事前申請をやめて事後申請に切り替えれば良い。
雑用が増えるから事務は絶対反対するがね。
うちは日当は職位によって変わる。
>>747 >実際は日当の中に宿泊費が含まれて支給されるので詐欺でもなんでもない
3月末に開催された海外の学会で発表したとき、
学会が用意してくれたホテルの宿泊した。ホテルを
チェックアウトしようとして、朝、フロントで宿泊費
の支払いをしようとすると、「宿泊費は学会から既に
支払いが済んでいる」といわれた。科研費の宿泊費
23000円×4日を返済しようとしたが、既にその
年度の予算の執行が終わっていた。
それは完全に二重取りぞ! 友人の家に泊まるのは二重取りではないが・・・・・。
今はそんなんでも大問題だからな。
>>750 航空運賃は、その学会が支払ってくれなかったので、
自分の科研費を使った。面倒なのは、学会発表で科
研費の旅費を使う場合には、学会開催地に到着した
日と、出国する日は「科研の業務」を行う必要がある。
「科研費の業務」を行う日には、科研費から滞在費と
日当が出る(いらない、と言っても拒否できない)。
滞在費は学会から支給されたので、科研の滞在費は返
納する、と言うと「科研の業務」をしたことにならな
いので、科研の航空運賃が出なくなる。航空運賃のみ
を科研費から支出する、というのは認められていない。
学会から出たホテル代は、私の優れた研究発表に対する
<賞金>と理解することで、科研費の二重取りではない
と考えることにしている。
エントリーの費用に参加費・宿泊費が含まれてる場合かあ。 果たして正解は・・・? 科研費で学会のエントリー費用まで出せるなら、航空運賃+日当+学会参加費(宿泊費込み)で 出してもらうのが正解だよな。その場合、宿泊費は学内規定の一律からはずれるかもしれんが。
754 :
Nanashi_et_al. :2007/05/27(日) 13:42:56
>>752 普通は海外旅費は打ち切りができるはずだけどなぁ・・・
打ち切りができる大学が少数派なの?
>>754 >普通は海外旅費は打ち切り
到着日と帰国日以外は「科研の業務」をしない,と申請すれば,
科研の予算から滞在費+日当を出さずにすみます(二重取りが防げ
る)。しかし,到着日と帰国日は書類上「科研の業務」をする,と
申請しないと,航空券の支払いが科研の予算から出せません。
招待講演者には,学会から全額費用がでるので科研の予算を使う
必要がないが,学会の予算が余った場合に研究発表者にも一部配
分される宿泊費や交通費は,大会が終了してみないと決まらない
ことがある。4月になって学会から旅費が出たからという理由で,
前年度の科研の旅費を返納する,というのは,文部科学省も
喜ばないであろう。
宿泊費を自分の科研費と先方(学会)の両方から受け取ると痛い目に会うよ。 2004年6月30日 毎日新聞 <理研>東大大学院教授を詐欺容疑で告訴 埼玉県和光市の理化学研究所は、理研中央研究所の非常勤主任研究員だった 片山武司・東京大大学院理学系研究科教授(すでに解職)が海外出張旅費 計約190万円を不正に受け取っていたとして、詐欺容疑で埼玉県警朝霞署に 告訴状を提出。同署は受理する方針。 それから旅費を自分の科研費、滞在費や日当を先方とするのは、言い方により OK。科研費の成果発表を依頼されたということで、十分科研費の業務であり、 先方の経費一部負担も合理的になりえる。 科研費は不正しないよう正直に言えばかなり何でもOKになりつつある状況。
757 :
Nanashi_et_al. :2007/05/27(日) 17:29:17
>>755 なんか不思議なシステムの大学だね。
うちの大学だと最低限「空港までの旅費+航空運賃」を科研費から出せば
科研費業務としての出張と認められる。
そういうふうにして旅費を節約しないとあっという間に科研費がなくなってしまう・・・
海外では友達研究者とツインの部屋を借りて、お金は交互に出すようにしている。
海外だとシングルで泊まってもツインで泊まっても宿泊費は大して変わらないから。
相手が宿泊費を出すときは前述の打ち切りを使って日当や宿泊費は一切貰わない。
逆に友達が旅費を打ち切るときは自分がホテル代を払う。
こうやれば海外出張に1回しか行けない予算でも2回行ける。
片山元教授は非常勤研究員を務めていた理化学研究所(埼玉県和光市)から 海外出張旅費443万円を二重取りしていたことが6月に発覚、詐欺容疑で刑事告訴された。 東大からも2カ月の停職処分を受け、6月末に大学を自己退職した。 調査によると、片山元教授は東大原子核研究所(現在は廃止)助教授だった9 5〜96年にかけ、指導していた女子学生に性的関係を強要。別の女性職員にも 99〜02年に同様の行為をした。 東大は関係者の事情聴取などからセクハラ行為があったと認定した。片山元教授 も認めているという。今回の処分で、片山元教授の退職金は33%カットして支給される。
759 :
Nanashi_et_al. :2007/05/27(日) 17:49:18
>>755 学会からの旅費を辞退すれば?
それか次回のときに出してもらうとか。
学会の方が科研費よりは融通が利きそうだ。
海外だから毎年行くわけじゃないし、学会に頼みごとしたら、 「何勘違いしてんの?」と思われる。
>>758 >海外出張旅費443万円を二重取りしていたことが6月に発覚、詐欺容疑で刑事告訴された。
旅費を二重取りしても,それを研究に使った,という証明(領収書)があれば,
大丈夫? 最悪でも,旅費を返済すれば,5年間科研が申請できないだけで,
大学からもお咎めは無し?
松本和子 元早稲田大学教授は,早稲田を自主退職で,早稲田大学からは全額退職金
をもらってますか?
>>747 大学によって細かな制度は違うが、
宿泊費を全く要しない場合は、その分を減額することは初歩的なルールだよ。
片山の場合は別件逮捕みたいなもんだから、普通の人は問題無し。 普段人に恨まれるようなことばかりしてると、しょうもないことで足をすくわれる。 それはどの世界でも一緒。一般化したらダメ。
765 :
Nanashi_et_al. :2007/05/27(日) 21:39:13
>>762 >宿泊費を全く要しない場合は、その分を減額することは初歩的なルールだよ。
うちの大学の事務は、学振に言われた通りに対応します。「海外
渡航で航空運賃のみ(宿泊費+日当を1日も出さない)を科研費
から支出することは、学振の規定で認められていない。」とい
う説明を事務から受けました。これは間違いですか?
事務が把握している場合は、事務の責任だな。二重支給。
767 :
Nanashi_et_al. :2007/05/27(日) 22:23:26
「パソコン・モニター用」として超大型プラズマ・ディスプレ を科研で買った次の年に、予告なしの備品検査があり、 テレビ/映画鑑賞用に使っている(パソコンモニター用 としても5分間は使った)のを咎められるのかと心配 した。事務は、備品にシールが張られていて、所定の研 究室に保管されていることだけを検査して帰っていった。 事務員は余計なことは聞きません。聞いても覚えていません。
768 :
Nanashi_et_al. :2007/05/27(日) 22:25:41
>>765 間違いのような気がするが、自信がない。
少なくともうちの大学は宿泊費+日当を1日も出さなくてもOK
>>767 安心しろ。俺が「科研費で超大型プラズマを買ったやつがいるそうだが・・・」と学振に告発しておくから
家に持ち帰ってたら(最初から家に搬入)だとアウトだな 大部屋に設置して、夜な夜な学部生や院生とAV大会、エロゲ大会なら許す
771 :
Nanashi_et_al. :2007/05/27(日) 23:04:19
研究室が広いし、体育館の温水シャワーと洗濯機、 学食を朝昼晩利用すれば、研究室で生活できる( している)。新しいビルなので衛星放送も入る。 ワット数も実験室用の80アンペなので、 クーラ、電子レンジ、大型プラズマ+実験機器同時 使用で問題なし。 プラズマ・テレビはいいぞ。下手な実験機器より 安いし、絶対に後悔しない。
>>765 各大学の規定による、というのが正解だと思う。
ウチは航空運賃のみ、も可。
宿泊費が支給されてるのに友人宅、実家に宿泊ってのはまずいの?
ネカフェで泊まってることにしたらいいじゃん
>>773 ウチのルールもこれは違反。
「宿泊費を要しない場合はその旨明記・減額です」なる通達がさっききた。
>>765 対応としては間違ってない。
ただし,抜け道?はある。
>>772 それは学振?
もし学振であれば,経理,学科の事務+αが
あなたに知らせず上手い具合に工面してくれてるんだと思う。
海外出張中に有給(取ってその日は日当は無しでいい)、取れますか?
779 :
Nanashi_et_al. :2007/05/29(火) 17:27:37
>>778 有給を取るのは面倒なので,午前7時に1分間「研究活動」を行った
後に,観光旅行をすれば,よいのでは? または,観光旅行のバスの
中で,自分の研究発表の原稿を時々,読めばOK?
科研に以外に,いくつかの研究費を同時に受けています。 同じ論文をそれぞれの研究成果報告書の論文一覧に書き 込むことは,どの程度まずいのでしょうか? (「成果 報報告詐称」なのか「望ましくはないが黙認」なのか?)
>>773 ウチの大学では6/1以降より制度が変わって、出張後、必ずホテルの領収書を提出する必要があります。
友人宅等に泊まる場合は、事前にその旨を申告し、宿泊費を受給しないようにする必要があります。
>>781 ホテルの領収書
旅費規程の額より安ければ実費、高くても差額は出ない、という感じ?
学振で科研費もらってる場合,他からも研究費もらってもいいの? 例えば委託研究費とか
研究専念義務みたいのがあるからアウトじゃない?
787 :
Nanashi_et_al. :2007/05/30(水) 00:59:20
>>786 >研究専念義務みたい
エフォートをそれぞれ10%として、10の
研究費を申請。
>>787 特別研究員の科研費の申請書類ってエフォートの欄なかった気がするんですけど、違ったかな?
特別研究員は基本エフォート100%だからほぼOUT。 でもこのスレの話題は学振の科研費に限ってはいない。
>>785 に対してだから学振の科研費に限ってレスしてるだけじゃね?
特別研究員でも非常勤講師などの兼任は可能なので、 エフォート10割未満でも大丈夫だよ。
俺のエフォートは無限大
794 :
Nanashi_et_al. :2007/06/01(金) 02:39:06
学振って毎月いつごろ振り込まれるんだったっけ?
忘れた頃。
796 :
Nanashi_et_al. :2007/06/01(金) 06:14:45
物品購入は特別な場合を除き立替はダメよって言われているんだけど… DELLみたいに同じ品物なのに個人のお客様ページでは30万円で 法人・学校ページでは40万とか言われる場合に,そのことを理由に 立替払いで購入したいとか言って許された人います??
>>798 >教育
研究成果を応用した授業を行うので,授業時間+授業準備も,科研の研究課題の
エフォートに入れる。
>行政は
ウチの大学は,研究職(研究代表者として基盤B以上を過去5年間に1回以上獲得
している者)教授と,事務職(ほとんど科研を獲得できない)教授とに分かれて
いる。給与はどちらも同じだが,研究職の教授は学内の雑用はない。研究職の教
授は,授業の準備や採点も,科研で雇った研究者にやらせている。
昔は,授業も科研でやとった研究者にやらせていたが,学生からの苦情で,今は
授業を自分でやっている。
ネタにしてはつまらんな
801 :
Nanashi_et_al. :2007/06/01(金) 19:15:51
帝京大学?
科研費取れないほうがエラくなれるんだ。
803 :
728 :2007/06/01(金) 20:56:00
>>736 どの辺がネタでしょうか?
研究者としてピン立ちできる能力を養うことは最低限の要請でしょうが.
>>738 >博士課程院生が希少だった時代に採用された人と、
>重点化時代で海外PDもゴロゴロという今の時代に採用されようとする人を比べている時点で
そうでもねえよ馬鹿.現実を見ろよ.
どうせあんたは底辺大のうだつのあがらない研究者なんでしょ?
邪魔だからとっとと研究やめろよ.
>>739 >自分ができる精一杯の努力だけをしろよ
させていただいておりますよ?
1週間に110時間程度は実験させていただいております.
研究が時間ではなく成果。 ごきげんよう
805 :
Nanashi_et_al. :2007/06/01(金) 22:33:43
捏造でも、バレなければ、成果。
806 :
Nanashi_et_al. :2007/06/01(金) 23:47:57
> 1週間に110時間程度は実験させていただいております. ネタじゃないとすれば、居たたまれない痛さとは正にこの事.
>>728 最初に「どうでしょう?」とか聞いておいて、否定されたら逆ギレかよw
否定的な意見にも耳を貸したほうが良いよ。最終的な選択は別として。
助教クラスなら、経験的にわかる 時間を主張する奴ほどムラがあって使えない精神不安定野朗だと
809 :
Nanashi_et_al. :2007/06/02(土) 00:05:54
時々居るねぇ、こういう幼稚園児がそのまま成年に達したような学生
「昨日2時までやって今日は8時にきましたよ」→明日は13時くらいに来る 「土日はやすんだことがないっすよ」→平日は11時にきてネットなどで時間をつぶして夜遅くに変えるの悪循環
学振すら引っ掛からないうえ、週に百何時間実験だのとヒステリーを 起こすような精神的にモロい奴は、早めに足を洗った方が幸せになれる と確信を持って言える。
次スレから学振と科研費分けてくんない? 学振関連に混ざる低レベルな書き込みが邪魔
学振ではエフォートの代わりに一週間あたり何時間実験したかを書けばいいのか!?w
俺のエフォートは無限大wwwwwwwww
週に40時間以上働いても、そのこと自体を評価できないだろ。 法律的な基準が決まってるんだから。
816 :
728 :2007/06/02(土) 00:33:25
>>813 それだ!
来年度のフォーマットから、「研究室在室時間」「週間平均実験時間」
「月平均徹夜回数」「研究室内での帰宅退室の順位」「祝休日出勤回数」
の記入欄を設けるように学振に言って来る.
当局からは隠されていますが, 学振採用者の多くが肉体労働に従事しているのは 残念ながら事実です 就職が迫ったDC1,DC2の学生諸君は在学中に 「ガテン」を購読するのを薦めます 実は恥ずかしい話ですが私もそうで, この間も移動のトラックの中で特別研究員奨励費が話題になり, DC1→PDで学振から6年間給料をもらった塗装工のシゲさんが税金対策や 海外出張の顛末を詳しく解説してくれました. シゲさんは奨励費を利用して毎年海外の研究所でも研究に励んだそうで その思い出話を昨日のことのように語ってくれました
>>806 A「俺、昨日寝てないんだ!」
B「俺なんか、ここ一週間まったく寝てないんだぜ!」
と不毛な自慢合戦をしている学生を思い出したw
寝なくてもなんとかなるのは20代までだよな
821 :
Nanashi_et_al. :2007/06/02(土) 11:13:35
A「俺、昨日寝てないんだ。死ぬほど頑張ってるっすよ。」 B「時間だけで学位が取れれば苦労はせんよ。」 先週院生とDがこんなやり取りしてた。
ガテン系で働き続けながら博士取って運良く国研で採用された人知ってるが、
ガテン経験を生かしてか今でもガテン界をテーマにした研究やってるな。
>>822 不安なら就活どぞ
825 :
Nanashi_et_al. :2007/06/03(日) 12:18:34
塗装工にな
カス雑誌てIF2未満で良い?
分野による。
物理は?
物理の物性は?
学振の判定をさっさとしてほしい。11月とか遅すぎ。
論文数に拘るようでは無理ぽ オナニじゃない説得力のある文章をかけ
833 :
Nanashi_et_al. :2007/06/05(火) 01:51:05
科研費って採択されても大学がピンハネするの? 光熱費とか維持費とかで。
間接経費を引かれるのは若手A以上
835 :
Nanashi_et_al. :2007/06/05(火) 13:09:58
平成19年度採用者一覧が更新されてますね。
>>833-834 間接経費はピンハネというより、事務が使うための費用とも言える。
もっとひどいピンハネは、オーバーヘッド。若手Bでも基盤Aでも何でも
直接経費の3%〜10%をカットして研究機関が召し上げする。
間接経費を「引かれる」と表現している時点で・・・
間接経費は、研究機関が研究環境を整えるために使う費用でFA?
オナ研科研費sage
840 :
Nanashi_et_al. :2007/06/06(水) 23:28:22
平成19年度特別研究員リストage
841 :
Nanashi_et_al. :2007/06/07(木) 00:20:39
PD 10.3% DC2 21.0% DC1 23.4%
842 :
Nanashi_et_al. :2007/06/07(木) 03:33:10
採択率あがったなあ
843 :
Nanashi_et_al. :2007/06/08(金) 18:34:31
なんか腹立つな
学歴別標準進路表 高卒 大卒 修士 博士 PD上限 -----------------18----22--24---27--------35 国1 准教授 地方上級 助教 上場企業 国3 国2 地方初級 地元企業 (任期助教) (PD) | | 専業主婦(ニート) -------樹海
学歴別標準進路表 高卒 大卒 修士 博士 PD上限 -----------------18----22--24---27--------35 国1 准教授 地方上級 助教 上場企業 国3 国2 地方初級 地元企業 (任期助教) (PD) | | 専業主婦(ニート) -------樹海
PD後専業主夫ならここにいますが何か
奥様は何のお仕事をされているんですか?
849 :
Nanashi_et_al. :2007/06/09(土) 09:24:16
学習塾で算数を教えています。
DC2ってD2とD3の人一緒に審査されるの? それとも学年別?
DC1は業績関係ないというけど 審査項目に将来性、計画性、と並んで業績覧はあるよ。 これすべて5点満点だけど 国際学会行くだけで1点くらいあがる。(2.8→3.8みたいに) しかも将来性なんかの点数にも審査員は付加するだろうから 学会発表は大事みたい。 まあ総合的な点数つけるときは業績の点数は縮小されるみたいだけど。 C→B や A→合格 くらいの効果は有ると思うな。 と2大学計10人くらいの情報から勝手に推測。 自分はDC2目指してるただの素人です。 論文ないと相当厳しい。
852 :
Nanashi_et_al. :2007/06/09(土) 20:41:56
学振(化学) 過去3年分の受け入れ先(研究室単位)を多い順(3件以上限定)にリストアップしました。 研究室のアクティビティ(少なくとも学生に対する)を示す指標かもしれません。 カッコ内の数字はPDの数を表してます。同じ研究室に所属しているかどうかの割り振りは間違ってるかもしれません(特に所属変更した場合)。 8 大須賀篤弘(京大) 7 新海征治+佐田和己(九大)、浜地格(京大,1)、真嶋哲朗(阪大,2) 6 大嶌幸一郎(京大)、加藤隆史(東大,4) 5 平間正博(東北大)、佐々木誠(東北大,1)、赤阪健(筑波大)、 関口章(筑波大)、長野哲雄(東大)、藤田誠(東大)、 鈴木啓介(東工大,1)、北川進(京大)、丸岡啓二(京大) 4 居城邦治(北大)、覚知豊次(北大)、鈴木孝紀+藤原憲修(北大)、 寺田眞浩(東北大)、相田卓三(東大)、菅裕明(東大)、 中村栄一(東大,1)、中嶋敦(慶大)、今堀博(京大)、 村上正浩(京大)、平尾一之(京大,1)、片山佳樹(九大)、 松田建児+入江正浩(九大) 3 西村紳一郎+門出健次(北大,1)、中野環+佐藤信一郎(北大,2)、 末永智一(東北大)、大和田智彦(東大)、北森武彦(東大,1)、 小林修(東大,1)、小宮山真(東大)、柴山充弘(東大,2)、 高塚和夫(東大,1)、西原寛(東大)、橋本和仁(東大)、 平尾公彦(東大)、福山透(東大)、江口正(東工大)、 波田雅彦(首都大,1)、石原一彰(名大)、関一彦(名大,1)、 馬場章夫(阪大)、原田明(阪大,1)、福住俊一(阪大)、 宮田幹二(阪大)、山口兆(阪大)、渡會仁(阪大,1)、 富岡清(京大)、青山安宏(京大)、榊茂好(京大)、 吉田潤一(京大,1)、下東康幸(九大)、久枝良雄(九大)
853 :
Nanashi_et_al. :2007/06/09(土) 20:52:09
854 :
Nanashi_et_al. :2007/06/09(土) 21:24:04
855 :
Nanashi_et_al. :2007/06/09(土) 21:54:47
おもしろいから、これにメール送ってください。
フリーメールで。おもしろい返事が返ってきますよww
内容は、『エキサイトメールの〜です』みたいな感じで。
[email protected]
856 :
Nanashi_et_al. :2007/06/09(土) 21:56:28
おもしろいから、これにメール送ってください。
フリーメールで。おもしろい返事が返ってきますよww
内容は、『エキサイトメールの〜です』みたいな感じで。
[email protected]
>>850 一緒。
よってD2から採用されるのは難しい。
昔はD2でのDC2が一番難しいと言われていたけれど、 今年の採択率を見ると、今はD3でPDを取るほうが 難しいかもね。
860 :
Nanashi_et_al. :2007/06/10(日) 09:43:56
工学ってH17年度はどこに分類されてるの? 化学?数物?
同様にPDは修了後の年数関係なく審査されるから業績のある年寄りが有利
>>851 論文1st0本,2nd1本なのにDC2通った@工学
国際会議が5本あったおかげかもしれんが…
863 :
Nanashi_et_al. :2007/06/10(日) 17:29:26
落ちた科研費の採点結果が来た。 採択率高かった にもかかわらず俺は...orz
864 :
Nanashi_et_al. :2007/06/10(日) 17:30:49
>>862 査読付きプロシー5本ってことだよね
レギュラーペーパーに掲載されるプロシ?
普通のプロシでも結構有効なのかな
工学は国際会議出席の得点が高い
論文数書くときは分野よりもその分野で博士取ってる人の 平均的な業績も書いたほうがいいんじゃないか? 俺の場合は工学で、論文1,2本あれば普通に博士が取れる。 ゆえに申請時に論文1本持ってるだけで業績は上位になる。 論文2本で若手Bやスタートアップ持ってるのが普通にいるしね。
国際会議でも採択率10%程度の名門は高く評価されると思う。
868 :
Nanashi_et_al. :2007/06/10(日) 22:24:04
論文1本,国際会議2本でDC2通った@工学 論文誌も二流だし,国際会議に至っては3流以下 ただ国内の学会で4つぐらい受賞した
D2のDC2とれたよ。 申請書は去年のDC1駄目だったときと8割以上変わってないんだけどなw 業績は 今回 論文×1 国際学会×1 国内多数。 前回は論文なし 国内×1 やっぱりDC1でも業績だと思う。 業績あると文章自体も5割ましには見えるんだろう。
870 :
Nanashi_et_al. :2007/06/11(月) 00:18:03
任期を終了した専門委員の名簿を見たら分かるように、委員の人は自分から見て隣や隣の隣の研究室の先生です。 少なくとも、自分の研究をすんなり理解する審査員はいません。 書類の評価はTスコア=偏差値ですから、業績があれば分野外の先生からも低い評価を受けることは少ないということでしょう。
論文一報(2nd)、国際会議ゼロでDC1通ったよ。
DC1なら国際会議や共著論文も多少評価されるのかも。 なにせそれらすらない人のほうが多数だろうしね。 相対的にいい評価もらえるんじゃないだろうか。
ボダライン DC1 国際会議1 or 2nd論文1 or 国内学会×3 DC2 1st論文1 or 国際会議3+共著論文2
874 :
862 :2007/06/11(月) 10:25:05
学振のサイトに採用者名と教官名が出ているのだから,それでその人の業績を検索すれば,だいたいのボーダーラインはわかるのでは? そんな暇あったら・・・という気はするが.
DC1,DC2の面接者は,だいたい5〜6割採用されるんだな.
昔は8〜9割だったけどね
昔はDC2は面接無しで採用されることもあった
879 :
Nanashi_et_al. :2007/06/12(火) 07:09:03
>>878 どういうこと?
俺は二年前に面接免除DC2、今年度開始の後輩も面接免除だったが。
俺のときは面接免除があった。14年前だけどなーw それから、全員面接になった。 今は知らんw
881 :
Nanashi_et_al. :2007/06/12(火) 08:40:16
今はほとんど面接免除でしょ?
882 :
Nanashi_et_al. :2007/06/12(火) 11:26:33
学振って通っちゃうと楽なの?(文系) 学振とって、合コン行って、男を家に引き連れて同棲、 毎日家でネット三昧の人がいる。 国の金だろ?返せよ。
D2だけど和文のしょぼい解説記事x1、国内学会x3でDC2通ったよ@生物 国際学会はおろか共著論文すら1報もないのによく通ったもんだ。 生物は(他分野に比べて)全体的に業績が少なめとはいえ、 多分これがDC2での業績の最低ラインだと思う。
>>882 オレは、学振とって、合コン行って、女を家に引き連れて同棲、
毎日ラボでネット三昧(PubMedで論文探し&データベースで遺伝子解析)だったけどな〜。
885 :
Nanashi_et_al. :2007/06/12(火) 12:47:36
>>884 やっぱそんなに時間があるんだ。
それで毎月お金もらえていいね。
そりゃ、人がバイトで汗水流して金を稼いでいる時間を遊びに回せるからな。 いつから、学振研究員は遊んじゃいけないっていう決まりになったんだ?
887 :
Nanashi_et_al. :2007/06/12(火) 15:42:58
遊ぶ時間あったら研究しろ。 学振は研究者を育てるとこだろ。 じゃなかったら、国の税金の無駄遣い。 世間で叩かれないだけマシと思え。
888 :
Nanashi_et_al. :2007/06/12(火) 16:15:18
そんなにカリカリすることじゃないだろ 禿るぞ
たかだか20万円の給料で死ぬほど働けるか. 20万円分研究すれば文句言われる筋合いはない. と思う
修士持ち(博士中退を含む)国立大助教の初任給は俸給表によると22万程度。 よって、月額はちょっと少ないね。 彼らには各種手当、ボーナスが付いてくるし。 DCの学生には学費の負担があるかもしれないし。
1日8時間も研究やれば残りの時間くらい遊んでもいいかと。 ま、その遊びに研究や実験を選べるのが真の研究者かもしれんな。 ある意味病気だが。
DC1採択期間中に中退したら給料の返還義務ってあります? 今D2で他の分野に就職が決まったので中退しようかと思うのですが。 本当は面白いし続けたいけど 食っていけないからな・・・
後ついでに。 本当に例えばだけど、採用期間中に自殺した場合はどうなるでしょうか 遺族から取り立てられますか?
学振は給与だから返却義務ないぞ。
>>894 あれ、給与じゃなくて研究奨励費で
返却義務があると聞いていたんですが・・・
返さなくていいよ。
897 :
Nanashi_et_al. :2007/06/13(水) 09:48:13
>>895 じゃあ返還義務があるのになんで所得税とられてるんだ?
給与である研究奨励金と 科研費の特別研究員奨励費が ごっちゃになってないか?
うん? どっちにせよ返還義務はないよな
何気に趣味研究の俺が病気扱い…
901 :
Nanashi_et_al. :2007/06/13(水) 11:56:09
D3で申請時、学振PDと海外学振とどちらが通りやすい? どちらも難しいのは分かってるけど。
902 :
Nanashi_et_al. :2007/06/13(水) 11:59:32
多分PD
903 :
Nanashi_et_al. :2007/06/13(水) 18:17:00
DCとPDって国民年金、健康保険、税金払った後に 月いくら残るんですか?
年金も健康保険も親が払ってるからシラネ
ぜんぜん残んないよ 田舎の独身なら年100万は貯金できるだろうけど
>>894-
>>899 レスありがとう。
返還はしなくてもいいんですね…
暗い話になるんですが、DC1もらってて自殺を考えているD2の友人が居て
なんとか思いとどまって欲しいんですが・・・
>>906 病院行って,精神安定剤でももらって来ようよ.
D行く人だったら,結構みんな飲んでいるんじゃない?
すっきりするよー
とりあえずィ`
>>903 3つ合わせて月4万ぐらい払うと思えばよい。
そういえばこの前住民税が来た。年12万くらいだった。
910 :
Nanashi_et_al :2007/06/14(木) 02:16:18
911 :
Nanashi_et_al :2007/06/14(木) 02:17:40
学振とったのに 授業料半額免除だった・・・ 全額免除だった人もいるみたいだけど 半額か全額かの違いはなに??? 知っている人いる??
>>911 学校による方針の違いもあるし
親の収入とかかな。一応独立家計でも提出するよね?
>>907-908 ありがとう
一度自殺未遂してから薬は飲んでるっぽいんだけどな
なんだかなぁ・・・
914 :
Nanashi_et_al. :2007/06/14(木) 11:30:51
学振で自宅通いなら?
916 :
Nanashi_et_al. :2007/06/14(木) 12:57:31
>>915 独立生計にできないから免除無しじゃね?
>>915 家賃無しで月20万の収入なら
学費払っても余裕でやっていけますよ^^
と。
それならおk 免除もらい忘れてるかと思たよ
5年くらい前 DC2 やってたけど、学費免除の戦歴は、 全額免除、全額、半額、半額だったな (各半期)。 当然、自宅外の独立家計。所属は東横綱。さらに 5〜10年 くらい前の先輩は学振に関係なく、博士の学生はたいてい 全額免除されてた… orz
免除結果の連絡こねェ。 DC1で初めて申請したから今後の試金石の意味も込めて早く結果知りたい。落ちてたらまじへこみ。
921 :
Nanashi_et_al. :2007/06/14(木) 15:54:14
>>909 今日、国民年金の半年分を払ってきたお。
8万5千円くらいだった。たけー。。。
>>917 ドイツの大学は学費は基本的になしか少ない。しかも大学院ではデフォで給料がもらえる。
今年からDC2なんだけれども、年金の手続きを全くやってません。
>>923 急がないと死んだことにされるぞw
マジレスすると、突然交通事故で障害者に成ることも考えて
出来るだけ速やかにやっておくべし。
俺は親が役所に勤めてるから楽だったけどさ
925 :
Nanashi_et_al. :2007/06/15(金) 01:21:09
>>911 東北大は、独法化前は半額免除か全額免除、独法化後は免除なし。
おれは後者に該当・・・。教務係とか学部長に抗議したけど駄目だった。
926 :
Nanashi_et_al. :2007/06/15(金) 02:16:11
>>914 九大も同じく半額免除だ.
東北大はきついんだな・・・
927 :
Nanashi_et_al. :2007/06/15(金) 06:52:00
例えばすばる天文台みたいな所だったらランクル買えそうだ
俺の大学では独立生計による申請は最大で半額免除という規定。
一般申請は、基準を満たす学生をとりあえず半額免除と仮定して、
予算が余ったら厳しい順番に全免、予算が足りなかったら足切り、
というのが基本ルールらしい。
某私立では学振持ちは授業料免除+月15万の報奨金というからうらやましい限り。
>>927 買えなくは無いが、無駄なリスクを負いたくないならやめときな。
事務に目をつけられると、細かいことで口出しされるようになるよ。
>>927 他の安いイスでなくアーロンチェアが必要な理由を事務や会計検査担当に
説明できればいいんじゃないの。
うちの大学は学振の前例がないから 「給料に近いお金もらってるんだから」 ということで半額免除にすら引っかからなかったorz 授業料免除受けてる方々がうらやましい
932 :
Nanashi_et_al. :2007/06/15(金) 12:50:04
>>930 >アーロンチェアが必要な理由
「重度の腰痛」という医者の診断書を添付するのは,有効?
別なもん買えよwww
>>925 おれは去年2期とも半免だったよ
前年所得に依るんかな
>>932 家具は買えない、と明記してある。
作業台、作業椅子はグレーゾーンと読める。
936 :
Nanashi_et_al. :2007/06/15(金) 18:56:46
グローバルでました。
最終的に150拠点かよwwwww 28大学の63拠点を採択 文科省、グローバルCOE 2007年6月15日 19時02分 文部科学省は15日、世界最高水準の研究教育拠点づくりを支援する 本年度の「グローバルCOEプログラム」に、北海道大の「次世代IT基盤拠点」、 早稲田大の「演劇・映像の国際的教育研究拠点」など、計28大学63拠点を 採択したと発表した。本年度予算は158億円で、近く各拠点への配分額を決める。 文科省は2002年度から、世界的な研究教育拠点づくりを支援する 「21世紀COEプログラム」を実施し、これまで274拠点を採択。 21世紀COEに代わるグローバルCOEでは、より競争力を重視し、 採択拠点を半分程度に絞る一方、1拠点当たりの平均支援額を倍増した。 今回は「生命科学」や「情報、電気、電子」など5分野で公募し、111大学 から281件の申請があった。11年度まで毎年公募し、本年度と合わせて 計150拠点程度を採択する予定。
938 :
Nanashi_et_al. :2007/06/15(金) 20:39:33
>>937 >採択拠点を半分程度に絞る一方、1拠点当たりの平均支援額を倍増した。
大学全体に配分される予算が同じだとすると,<それ以外>のレベルの
低い学科/学部/大学の研究費が削れれる。
日本には大学が多すぎる,とも思うが。
150拠点は既定路線だろ。 現COEからほぼ半減。
そんなもんよりポスドク後の問題何とかしてなぁ
広島大・・・
採択件数/申請件数 阪大 7/11 東大 6/19 京大 6/12 東北 5/11 東工 5/6 早大 4/7 北大 3/6 名大 3/7 慶応 3/5 九大 2/9 立命 2/6 採択1件 筑波、群馬、東外、茶女、横国、信州、豊橋技科、奈良先端、神戸、鳥取、愛媛、長崎、熊本、 京都府立、大阪市立、兵庫県立、 関西 以上17校 採択件数 計63件 申請件数が5件以上の大学 新潟 0/5 広島 0/11 岡山 0/8
申請→ヒアリング実施→採択 北大 6→5→3 東北 11→9→5 筑波 7→1→1 東大 19→9→6 東工 6→5→5 名大 7→5→3 京大 12→9→6 阪大 11→9→7 神戸 5→3→1 岡山 8→0→0 広島 11→2→0 九大 9→3→2 慶応 5→4→3 早大 7→4→4 立命 6→4→2
944 :
Nanashi_et_al. :2007/06/15(金) 23:11:20
COE採択されたけど、何が変わるんだろう。 同じ専攻内で採択課題とは違う分野(化学⇔生化)だったとしても、影響はあるんだろうか。
945 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 00:21:40
広島もあれだが、岡山もかなりきついな。
946 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 01:45:34
プログラム名称見てると結構面白いな. 東大の「理工連携による化学イノベーション」にはワロタ. 組織が大きくなり過ぎた結果,こんなしょぼい名称になったようだが・・・
生命時空間ネットワーク進化型教育研究拠点 なまじ生命系なので時空間もネットワークも進化も 全部専門用語(生物学用語)に見えた。 そういう研究をやるのかと思った。
948 :
Nanashi_et_al :2007/06/16(土) 02:45:54
グローバルCOE採択されたところは 博士学生に月25万給与だすとのことだよ。 兄弟とかね。 まぁこれで学振なんて意味なくなるよ。 学振とって威張ってやつらをみると笑いが出てきそうだ。 ちなみに学振とったものは学振の給与しかもらえないというオチ。
◆◆ 真のTOPエリート養成28大学が認定されました◆◆
平成19年度 「グローバルCOEプログラム」
(2件以上採択は11大学、1件採択は17大学 )
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf −−採択大学・採択件数−−
大阪大学 7
東京大学 6京都大学 6
東北大学 5東京工業大学 5
北海道大学 3名古屋大学 3
九州大学 2
早稲田大学 4
慶應義塾大学 3
立命館大学 2
群馬大学1 筑波大学1 東京外国語大学1
お茶の水女子大学1 横浜国立大学1
信州大学1 豊橋技術科学大学1
神戸大学1 奈良先端科学技術大学院大学1
鳥取大学1 愛媛大学1
長崎大学1 熊本大学1
静岡県立大学1 大阪市立大学1
兵庫県立大学1
関西大学1
950 :
Nanashi_et_al :2007/06/16(土) 02:55:52
グローバルCOE採択されたところは 博士学生に月25万給与だすとのことだよ。 兄弟とかね。 まぁこれで学振なんて意味なくなるよ。 学振とって威張ってやつらをみると笑いが出てきそうだ。 ちなみに学振とったものは学振の給与しかもらえないというオチ。
951 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 02:56:15
>>948 学振取ったほうが偉いと思いますが・・
というかカネはともかく、キャリア的には明らかにCOE研究員<学振でしょう。
でもそんな俺も今年PD受かんないかもしれないから、
所属研究科でCOE取れて嬉しかったりする。
952 :
Nanashi_et_al :2007/06/16(土) 03:01:11
どう考えてもグローバルCOE>学振だろ...
953 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 03:05:04
そう? COEは学振取れない奴の敗者復活みたいな扱いでしょ?
954 :
Nanashi_et_al :2007/06/16(土) 03:07:23
グローバルCOE採択により給与25万+海外研修だよ?? もはや学振はただの名誉でしかない・・・
955 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 03:18:04
25万って話の信憑性を措くとしても、 その「ただの名誉」がキャリア形成においてとっても大事だと思うのです。
956 :
Nanashi_et_al :2007/06/16(土) 03:22:09
情報、電気、電子の兄弟のところに25万給与を支払うってかいてあるよ
◆◆ 真のTOPエリート養成28大学が認定されました◆◆
平成19年度 「グローバルCOEプログラム」
(2件以上採択は11大学、1件採択は17大学 )
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf −−採択大学・採択件数−−
大阪大学 7
東京大学 6京都大学 6
東北大学 5東京工業大学 5
北海道大学 3名古屋大学 3
九州大学 2
早稲田大学 4
慶應義塾大学 3
立命館大学 2
群馬大学1 筑波大学1 東京外国語大学1
お茶の水女子大学1 横浜国立大学1
信州大学1 豊橋技術科学大学1
神戸大学1 奈良先端科学技術大学院大学1
鳥取大学1 愛媛大学1
長崎大学1 熊本大学1
静岡県立大学1 大阪市立大学1
兵庫県立大学1
関西大学1
学振も取れないのに博士逝ってる 低脳ドクターの書き込みにマジレスすんなよ(w
959 :
Nanashi_et_al :2007/06/16(土) 03:59:37
たしかに25ペソってのってるな・・・ちょっと学振もちから言うと複雑だな・・・ なんで学振落ちてるのにそれ以上の報酬がもらえるの? 今年から落ちた人にはABC評価が行くわけで・・・そんな評価の人が 学振持ちより良い報酬をもらえるというのは・・・
◆◆ 真のTOPエリート養成28大学が認定されました◆◆
平成19年度 「グローバルCOEプログラム」
(2件以上採択は11大学、1件採択は17大学 )
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf −−採択大学・採択件数−−
大阪大学 7
東京大学 6京都大学 6
東北大学 5東京工業大学 5
北海道大学 3名古屋大学 3
九州大学 2
早稲田大学 4
慶應義塾大学 3
立命館大学 2
群馬大学1 筑波大学1 東京外国語大学1
お茶の水女子大学1 横浜国立大学1
信州大学1 豊橋技術科学大学1
神戸大学1 奈良先端科学技術大学院大学1
鳥取大学1 愛媛大学1
長崎大学1 熊本大学1
静岡県立大学1 大阪市立大学1
兵庫県立大学1
関西大学1
COEは最終的には東大が一番多くなるように調整される気がする。
■文科省によるTOP30大学■ 今回のG-COE採択にあたり文句無し 旧遠山プラン「TOP30」が確定いたしました。 @ 大阪大学 7 A 東京大学 6 B 京都大学 6 C 東北大学 5 D 東京工業大学 5 E 早稲田大学 4 F 北海道大学 3 G 名古屋大学 3 H 慶應義塾大学 3 I 九州大学 2 J 立命館大学 2 K 筑波大学1 L 神戸大学1 M 大阪市立大学1 N 熊本大学1 O 信州大学1 P 長崎大学1 Q 群馬大学1 R 愛媛大学1 S 鳥取大学1 21〜28位は単科特殊大学のためランキングから除外 東京外国語大学1 お茶の水女子大学1 横浜国立大学1 豊橋技術科学大学1 奈良先端科学技術大学院大学1 静岡県立大学1 兵庫県立大学1 関西大学1
「世界トップレベルの総合研究大学(前学長命名)」である広島大学が0とは・・・ ワロス
◆◆ 真のTOPエリート養成28大学が認定されました◆◆
平成19年度「グローバルCOEプログラム」(旧遠山プラン)
(2件以上採択 11大学、1件採択 17大学 )
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf −−採択大学・採択件数−−
阪大 7
東大 6 京大 6
東北大 5 東工大 5
早稲田 4
北大 3 名大3 慶應 3
九大 2 立命館 2
群馬1 筑波1
東京外大1 お茶の水1 横浜国立1
信州1 豊橋技科1
神戸1 奈良先端1
鳥取1 愛媛1
長崎1 熊本1
静岡県立1 大阪市立1 兵庫県立1
関西1
966 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 11:42:10
>>964 広島岡山を統合しろという暗黙のプレッシャーだな
中四国の雄は広島大学、岡山大学に代わり 「鳥取大学」「愛媛大学」に確定いたしました。
◆◆ 真のTOPエリート養成28大学が認定されました◆◆ ◆地域を先導する中核大学が確定いたしました◆ ■文科省によるTOP30大学■ とか貼ってるの鬱陶しいだけなんだが・・・
◆◆ 真のTOPエリート養成28大学が認定されました◆◆
平成19年度 「グローバルCOEプログラム」
(2件以上採択は11大学、1件採択は17大学 )
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf −−採択大学・採択件数−−
大阪大学 7
東京大学 6京都大学 6
東北大学 5東京工業大学 5
北海道大学 3名古屋大学 3
九州大学 2
早稲田大学 4
慶應義塾大学 3
立命館大学 2
群馬大学1 筑波大学1 東京外国語大学1
お茶の水女子大学1 横浜国立大学1
信州大学1 豊橋技術科学大学1
神戸大学1 奈良先端科学技術大学院大学1
鳥取大学1 愛媛大学1
長崎大学1 熊本大学1
静岡県立大学1 大阪市立大学1
兵庫県立大学1
関西大学1
筑波とかやばくないか?
972 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 15:18:47
学生に25万はやり過ぎだろ?助教の手取りが下手したら25満行かないのに。 ポスドク25万の勘違いだろ?
25万に諸税がかかるんだろうが、間抜け
974 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 16:25:20
25万は甘え
975 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 16:35:00
>>973 でも学振は額面と手取りほとんどかわらんぞ
977 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 18:49:19
日本学生支援機構もCOE獲得して今まで累積全額免除にして。
978 :
Nanashi_et_al :2007/06/16(土) 18:57:19
グローバルCOE>学振 で決定
学位とって就職するなら給与の高い方がいいから、グローバルCOE>学振でもいいけど。 採択率が上昇したDCすら取れないようでは、アカデミックはあきらめた方がいいよ。
980 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 19:12:37
そんな簡単にあきらめられねえ
DCが取れなくてもPDが取れると思うなら突き進んでみてもいいんじゃない。 PDも取れなさそうだけど、なぜかアカポジは取れると思うなら突き進んでみたらいいんじゃない。 でも35才までには身の振り方を考えたほうがいいよ。
25万か。手厚いな。今まで通り、学振落ちた人全員にあげるのかな。
まあ、25万貰える人たちはラッキーと思っていいんじゃないかな。 ただ、G-COE終わったときの院生達の衝撃はでかいだろう。 ウチの研究科は今回は外れたよ。COE-RAは来年からアボーン。
984 :
Nanashi_et_al :2007/06/16(土) 20:33:52
学振の人も月々5万ずつくらいもらえないの??? 当然もらえるうよな?
985 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 20:56:45
学振はバイト禁止
>>950 の書き込み以来、25万というデマが乱れ飛んでるな。
988 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 21:18:32
むしろもらえない奴の方が多そうに読めるが
京大電電は今年から大学院に融合コースという前後期一貫の博士課程を作って 博士にいく人材を囲い込もうとしてるはずだけど、その一環かね でもGCOEの予算が実際に執行されるのは来年度からだから、 来年はどうなるのかよく分からないけど
理系修士修了で就職した奴の手取りと比べて 見劣りしない額で積算したんだろうね。 予算は要求より減額されるだろうから、 このとおり払えるかね?
もらえようがもらえまいが どうせ学位を取ってしまえば ポスドク=無職になるしかなかったりするのよね
景気良くなったんで、民間への流出を阻止するための苦肉の策 しかし、2,3年生活資金をくれたって、根本的な解決策にはならんのだけどな
993 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 21:58:49
学振と比べて経歴としては何のプラスにもなんなくて可哀相だから、 せめて金額だけは増やしてあげようっていう学振負け組みに対する配慮だろ
994 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 22:04:35
>>990 25万×12=300万に学費が引かれるが、修士で就職したら
ほぼ同じ基本給に残業ボーナス福利厚生だからなー
まあ博士もらえるけど(;^ω^)
1000!
まあ、例え順調に進んで標準的なコースを辿ったとしても、 研究人生の手取りは 30代〜助教 30万+毎年1万昇給 40代〜准享受 40万+毎年0.5万昇給 50代〜教授 50万 昇給停止 60代〜退職 無職 行き先無 と倒産寸前の町の中小企業並の給料しかもらえないハイリスク・ ローリターン生活が待っている.
997 :
Nanashi_et_al. :2007/06/16(土) 22:24:42
1000!!
◆◆ 真のTOPエリート養成28大学が認定されました◆◆
平成19年度 「グローバルCOEプログラム」
(2件以上採択は11大学、1件採択は17大学 )
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf −−採択大学・採択件数−−
大阪大学 7
東京大学 6京都大学 6
東北大学 5東京工業大学 5
北海道大学 3名古屋大学 3
九州大学 2
早稲田大学 4
慶應義塾大学 3
立命館大学 2
群馬大学1 筑波大学1 東京外国語大学1
お茶の水女子大学1 横浜国立大学1
信州大学1 豊橋技術科学大学1
神戸大学1 奈良先端科学技術大学院大学1
鳥取大学1 愛媛大学1
長崎大学1 熊本大学1
静岡県立大学1 大阪市立大学1
兵庫県立大学1
関西大学1
999なら
1000なら琉球大の天下!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。