E233系 Vol.34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
中央線・青梅・五日市線、京浜東北・根岸線、東海道線、常磐緩行・メトロ千代田線、京葉線・内房・外房線(一部)・東金線、高崎線・両毛線(一部)、宇都宮線、埼京・りんかい・川越線等で活躍する
E233系一般型電車について語るスレです。

<前スレ>
E233系 Vol.33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1367671729/
2名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:24:28.77 ID:M6W5Om080
<過去スレ>
01 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155341674/
02 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158390046/
03 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159367990/
04 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161545014/
05 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164269276/
06 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167058891/
07 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167148388/
08 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167371467/
09 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167805563/
10 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168435503/
11 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169305358/
12 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170481784/
13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172431640/
14 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176369074/
15 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182780730/
16 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188555582/
17 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193990243/
18 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198153184/
19 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203953978/
20 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208525452/
21 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209641528/
22 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220496972/
23 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226077599/
24 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238281391/
25 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252843713/
26 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271777194/
27 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289379544/
28 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313379228/
29 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324137438/
30 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335446107/
3名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:25:12.33 ID:M6W5Om080
4名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:25:59.88 ID:M6W5Om080
〜現状〜
・東海道線向けE233-3000の製造は終了
・高崎・宇都宮線向けE233-3000の製造は終了
→現在埼京線向けE233-7000を製造中。
○横浜線向けE233系の製造が確定。 2014年春から運転予定。
○南武線向けE233-8000の製造が確定。 2014年7月から運転予定。

【凡例】
・ :完了
→ :現在進行中
○ :予定
5名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:48:48.36 ID:CoYZtG0Z0
      
            _ = "  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄―=――
        _= ̄                 ̄`=― ";., l⌒l
      _三=―                  ―ヾ―  |  |' / `:;
   ――≠―                     ―=ハ、/;|  | ,'・;
 __三  ̄      ____             =-;' `>,l   +
  ― ̄―=二 ―≠ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ニ― _         ヾミ从ソ  ;',>>1
   ―ニ 三__ i´  ̄ 三 =- _   ―ヾー       三=―
      ―   ̄|  三=‐∧―    ̄   =、―       ┼‐_
           |  =‐´・ω・`)         l!―      = ̄   ,:
            |   |ヽ,-  ⌒ヽ        三       i!= ,x ;:,'゙ 、 ,: +
            |  }    ヽ r'⌒)     十= ' :, 从/,:'/― '
          /|  ヽ    /ゝ_,ソ      =‐ 从ル゙,'+:,ハ  ;,゙・ ‐
        (_ンヽ、 `  l         j!  /⌒ヾ ;'、:  | ';、  、
            ゝ,__  ヽ        / / ,へ__ノ_ノ  ゙ゞ、
               \  \    ―≠ (__,ノ/ `ーi `l
                  }   )    /    /    `ー'     丶
               /  /   /   ≠   ドゴォォォ
                |  /    /   /
                l_,ノ   /
6名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:57:46.24 ID:6UppMnlt0
>>1
7名無し野電車区:2013/09/04(水) 23:09:11.14 ID:84iO99Lu0
>>1

3000番台の主変換インバータ装置は新設計で小型化がはかられてるとかいう話だったけど7000番台もその新設計の日立製が載ってるの?
起動加速度とかが直通仕様で高くなってる2000番台の走行機器は0番台、1000番台と同じなんだっけ?
8名無し野電車区:2013/09/04(水) 23:30:53.21 ID:OnwMAi7+0
>>1
9名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:19:03.70 ID:FXDCPiHWO
11月の土休日、ホリデー快速おくたま93号(新宿10:20→奥多摩12:00)運転。
10名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:38:01.36 ID:7B3/ws1jO
> FlashROMの書き換えのことをROM焼き直しと言う人は珍しいと思う

確かに珍しいが、
・一度不要な部分を焼き切って記憶を固定させるメモリ→ROM
・電源が落ちると内容が飛ぶメモリ→RAM

略称が対義語としては噛み合わないが、このうちのROMから
Flashメモリが発達していった歴史があるので、関係する用語がついていっている訳
11名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:21:44.05 ID:S4thplnFi
>>10
そもそも設備や鉄道系の制御ソフト保持にフラッシュROMは採用しない。
載せてるのはEEPROMだから(フラッシュだって同類だろってツッコミは不要)表現はROM焼きであってる。
12名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:41:39.14 ID:+9IIswNG0
ドア上の液晶モニターのメーカーはどこでしょうか??
13名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:25:33.27 ID:opyRITsL0
三菱だろ普通に
14名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:45:08.72 ID:I1jx54C80
>>12
モニターは韓国の釜山CMK社。
釜山のバスや地下鉄の案内装置を納入してる企業。
システム構築は三菱。

JR東は10年ほど前は韓国からの輸入品をよく使ってた。
209系で一時期日本テレコムと組んで試験をやってた動画配信の装置も同じ韓国企業の製品だった。
15名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:45:59.50 ID:I1jx54C80
>>14
E231の話ね。
233はしらん。
16名無し野電車区:2013/09/07(土) 03:35:15.15 ID:d7QwE1fP0
まぁ、日本じゃ殆ど小型パネルのライン無いし。
海外移転かシェア奪われて、韓国・中国だもんな。
小型ラインは古い=設備を売却して中韓が買って商売してる場合も。

日本じゃ42以上とか、高性能パネルしか作ってないよ。
国内メーカーTVでも、32ですらLGとか中韓製が殆ど。
17名無し野電車区:2013/09/07(土) 04:05:05.38 ID:xEC3XIJV0
食い物や薬など口に入るもの意外はじゃんじゃん韓国製使ってもらっていいよ
安くて高品質なんだから
18名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:48:40.37 ID:kD+L22vw0
>>16
元々は小型テレビ用とパチンコ台用だったんだけどね。
後者の需要が伸びて、モニター価格がこなれたってのもなんだか複雑……。
19名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:03:13.12 ID:ZqsOCGn5I
ハエ125が運用開始したね。112は未だ運用開始しないけど何かあったのかな?
20名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:51:14.61 ID:FDs78GIAO
>>19
営業入った日に故障したとかどっかにあったような
21名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:09:08.88 ID:ZqsOCGn5I
本当だ。初日から故障かよw
一応営業入ってないのは疎開されてる105と106だけか
22名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:22:14.77 ID:/LTr0Mb/0
液晶ぶっ壊されたのって、112だっけ?
23名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:34:34.59 ID:VCu8GhB70
121
24名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:39:34.33 ID:VCu8GhB70
あれ?違うかな すまん
25名無し野電車区:2013/09/08(日) 00:16:49.93 ID:+zw6K+mVO
何でLCD表示案内器を壊すのかね?
弁償高くつくのに…



最近の犯罪はわからん…
26名無し野電車区:2013/09/08(日) 00:25:11.56 ID:VS70wik7O
壊した犯人は逃げたんじゃない?
27名無し野電車区:2013/09/08(日) 00:37:40.60 ID:RToLsXuV0
被害届出されたらまず捕まる
28名無し野電車区:2013/09/08(日) 06:59:49.85 ID:ELMuo1gy0
>>25
運転室や床下機器だと、さすがに警察も支社もだまってない。
素人にもやれて、被害額が大きそうな物を物色してたら目に留まっちゃった。
こんな感じかと。
29103系ファン:2013/09/08(日) 08:53:14.75 ID:3q+O+BVh0
オンボロのゴミ屑プレハブ233など今すぐにでも長野へ廃車回送し
重機にて滅茶苦茶に破壊するべきwwwwww
埼京線には103系を導入しろ!今回ゴミ屑プレハブ233を破壊してくれた
犯人には感謝してるぞ! わっはははーーwwwwwwwww
30名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:11:22.19 ID:xJUA0nVjO
>>29
痛風しました
31名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:17:18.08 ID:YlzAaqEz0
>>29

他人に罪を擦り付けちゃダメだよ。
32名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:19:56.52 ID:uWsW22Hm0
五輪期間中だけでも
赤が埼京線に、緑が京葉線に入ったりしないかな。
33名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:02:01.14 ID:GT0jp4QI0
>>29
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  103系神 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | 国 |::::::::/:::::::/
 (_鉄厨_);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
34名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:03:23.93 ID:f/qMixqh0
その頃にはE235
35名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:38:36.55 ID:Yr8rQxMk0
>>29
お前なんだろ?さっさと自首しろよ
36名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:39:56.18 ID:wBrNSmGJ0
>>29
キモい
37名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:18:25.94 ID:5s8aTeu30
>>29
通報しますた
38名無し野電車区:2013/09/09(月) 00:02:57.42 ID:CE1Q/Hrx0
>>32
直通運転を考慮して、京葉にあわせて埼京の編成も統一したんだよ。
39名無し野電車区:2013/09/09(月) 00:17:27.64 ID:96kdq2Ai0
総武線が間に東西線入っても直通できるんだから
埼京りんかい京葉だってできるんじゃないの?
なんか運賃体系がどうとかとか言われたが
40名無し野電車区:2013/09/09(月) 00:40:50.43 ID:UCufyZH70
通過連絡運輸協定を結ばないとりんかい側にとって損
結んでも少し損
一応経営はまだ赤字だからね

それに京葉線側の列車密度の問題もある
41名無し野電車区:2013/09/09(月) 16:43:29.90 ID:/CiHDUNp0
千葉県側の佐倉以東の無人駅利用者とかが、大井町→200円 の切符とかでキセルやられると、結構りんかい線に打撃くるんだろう

ところでテロの被害にあったE233は修理完了したのかね?
42名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:19:53.58 ID:L+bS8IDfP
逆に東京駅と西船橋、新松戸に中間改札設けてそこを通らないと強制的にりんかい線経由で計算しちゃうとか
43名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:54:04.65 ID:/CiHDUNp0
それとディズニーランド→新宿や池袋の客が、当然ながら安いJRの切符だけでりんかい線素通りするから、りんかい線がJRに買収されない限り直通は無理だと思う。
44配給・甲種情報:2013/09/09(月) 21:13:02.10 ID:L0z1HNXN0
9/9にE233-7000 ハエ113編成の配給輸送が行われた模様です。


★基本編成 残り14編成(投入予定:31編成)
45名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:29:32.88 ID:Woub9YqW0
もう半分過ぎたのかよ。。
マジで年内に205系消えるんじゃないだろうか
46名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:51:32.75 ID:L+bS8IDfP
ところで運用離脱した編成は全て重機の餌?
LED方向幕だし転用出来そうな気もするけど
47名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:51:55.23 ID:ZA+OFQBj0
JR西のJR東西線方式が使えないものか?(路線の所有が関西高速鉄道)
48名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:57:51.37 ID:YZwpW9GV0
LED方向幕
49名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:17:39.49 ID:hrL7hta0P
りんかい線は一度国鉄が放棄したものだから、その後継のJR東日本が買い取るのは駄目だとか
50名無し野電車区:2013/09/10(火) 06:26:39.81 ID:rRjjreTx0
建設費用の償還が終わってるなら東も買取りに応じるだろうけど、債務は絶対に引き取らないだろうね。
上下分離方式なら問題ないけど、大株主の東京都がウンというかって所かな。
51名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:25:39.82 ID:aXHzC6xg0
設備維持は東京臨海高速鉄道
運営はJR東日本がやるのが理想
52名無し野電車区:2013/09/10(火) 13:04:39.26 ID:JPj+9sOQP
武蔵野線に新車をプリーズ
53名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:26:54.94 ID:WHKRnqnni
>>52
魔改造205で何が不足なのさ
一応ステンレス車だぜ!?
54名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:07:50.37 ID:T9c+4iIY0
埼京線205系と学生時代から20年の付き合いだけどやはり新車はいいね。
55名無し野電車区:2013/09/12(木) 20:31:49.48 ID:/stlysXsO
Jトレックからの埼京線出場が11月だけ無いんだよな。代わって横浜線向け6000番台が出てくるか?

>>43
特定運賃設定して、どっちを経由しても同じ運賃になるようにすればいい。

あとは通過客数に応じて売り上げの分け前決めればよい。
56名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:10:41.91 ID:5gphmLiS0
6000番代確定じゃないだろ
もしかしたら埼京線や南武線と同じって可能性もあるんじゃね?
57名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:45:52.57 ID:Jltm+VkW0
11月はちょっと早い気がする。
横浜線は新系列車が入線したことが無いから少し早めに出場して試運転期間を長めに取るのかな?
58名無し野電車区:2013/09/13(金) 09:31:30.78 ID:+AdkdtwLP
>>57
205系の大半は新製配置だが
59名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:20:27.08 ID:Rjd7W1KMO
>>57
3月改正から運行開始だから、仮に11月下旬出場としても3ヵ月半しか無いぞ?

>>58
新系列車な。205系を新車で直接投入した話じゃない。
60名無し野電車区:2013/09/13(金) 15:06:08.93 ID:orTms3j4O
既にワンハンドル車が居た埼京線だと2ヶ月半で営業運転に入った

ハマ線の乗務員の運用体系がどうなってるか詳しくは知らんが、
東神奈川電車区の人は既にE233に触ってるな
61名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:55:28.28 ID:CJV1dAuU0
>>60
例の試運転がそれだよ
62名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:43:35.50 ID:W84Sy8jo0
すごい亀だけど0と1000のLCDが変わったとき
英語のTime NowがTimeになってたんだが誤訳だったのだろうか
63名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:04:00.57 ID:kSZzrP2IP
>>41
前にりんかい線大崎までの運賃に満たない乗車券(国際展示場からなら200円or260
円)で
東海道線某駅で着駅精算したら大崎からの運賃しか請求されなかった
(りんかい線の差額分120円or60円は請求されてない)

埼京・川越線内ならきっちり取られてた?
64名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:01:56.16 ID:5cvC/psP0
>>62
TIMSの時計がズレてると、ズレたままだったんでnowを外したと聞いたけど
65名無し野電車区:2013/09/14(土) 20:55:14.26 ID:G/f/9B6x0
>>63
埼京線の両端の駅以遠はすべてぼったくり価格。

例 池袋−指扇(川越線)  ¥570−

分割乗車
   池袋−中浦和 ¥290−
   中浦和−指扇 ¥230−  計¥520− ¥50−の差
 
66名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:35:55.28 ID:ylIPcl7YO
http://www.jreast.co.jp/niitsu/topics.html

横浜線向けはJトレック製で決まりだな。

やはり11月の空白期間に1本出てきそうだ。
67名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:56:16.65 ID:DFYwuF0O0
>>65
ぼったくりっていうか電車特定区間内<->区間外間の料金計算はどの路線でも短距離の場合そうなっちゃうんじゃなかったっけ?
68名無し野電車区:2013/09/15(日) 01:11:03.45 ID:nbDDBUfF0
>>66
そんな速いのか
俺は来年1月16日だと思ってた
69名無し野電車区:2013/09/15(日) 04:45:52.92 ID:weVGrDId0
>55
高い方の運賃に合わせるわけにはいかないから、誰かしら損する格好にしかならないと思われ。
70名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:28:31.08 ID:iAsjracT0
>>60
つ70-000
71名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:45:51.42 ID:yzlA4XSO0
>>65
それ言い始めたら、与野の乗り降りなんか昔から有名じゃないか
72名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:31:21.75 ID:p6jxzu5j0
>>64
そしたら日本語の現在時刻も時刻に改める必要がありますね
73名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:59:06.15 ID:VgZSRbEC0
>>62
間違いと言い切れるかは微妙だが、違和感はありあり。
74名無し野電車区:2013/09/15(日) 22:29:19.41 ID:acebU16ri
>>67
分割は割とその境付近で起こるんですよね
75名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:01:41.20 ID:DUA9KIYd0
相模湖駅で脱線したらしい
76名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:19:05.97 ID:6mTkla/f0
77名無し野電車区:2013/09/17(火) 11:42:41.00 ID:VmFRDnXG0
233-7000だが、TWR内の駅名自動放送で各駅の「○○前」が入ってないもので
必ず肉声放送で補足が入るという事態になってるね
78名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:00:00.20 ID:QH2McutK0
>>75-76
これって先日の新作花火の応援に行った編成?
数年前の今頃にもそれに行った編成が戻った直後に青梅線で居眠り
トラックに特攻されてボコボコにされてしまったことがあったな。
79名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:00:57.80 ID:Bj5MhN9QO
>>77
っ宣伝放送にはお金がかかる

>>75-76
T30らしい
最後尾が脱線
8078:2013/09/17(火) 12:07:16.86 ID:QH2McutK0
調べたら今年の新作花火応援輸送に行ったのは青編成だけだったようだ。
81名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:25:50.66 ID:tRruvmbiO
蒲田で209が脱線したときのように修復不可になりそう
82名無し野電車区:2013/09/17(火) 14:25:07.80 ID:yPoa9RxKP
クハE233-30 享年6歳?
83名無し野電車区:2013/09/17(火) 15:56:37.63 ID:IZusO9+F0
埼京線運用を見ると。

埼京線E233系 壊されて・盗難。
84名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:00:06.69 ID:qFJb9/mc0
やはり先頭・最後尾車は重くしないとこうなる危険あるよな
85名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:33:24.82 ID:y+yqxnsR0
線路下の土砂が崩れたらしいですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000045-mai-soci.view-000
86名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:59:54.62 ID:bH1caHQn0
201だったら脱線しなかったな
87名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:18:01.91 ID:5rHxUAR40
88名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:50:36.12 ID:eAEBBumC0
クハ201 32.6t
クハE233-0 31.6t
89名無し野電車区:2013/09/17(火) 18:50:02.53 ID:uRRg2fD+0
>>88
お前ら10人分じゃん
90名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:03:31.82 ID:M2rGrNrE0
>>86
崩壊しかけた路盤上を通過する車両の脱線可能性は車両がレールや路盤に与えるダメージの総和
が影響するから、重い車両のほうが脱線しないとは言えないんじゃない?
E233は編成総重量が軽かったから最後尾車両まで持ったけど201だったら編成中間車両が脱線し
てた可能性もありうるよ。
91名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:19:38.69 ID:uRRg2fD+0
>>90
保線のことなんて全く知らないここの奴らに言っても無駄だ
92名無し野電車区:2013/09/17(火) 19:36:04.44 ID:OVs0+Kdhi
>>86
国鉄厨乙
93103系大好き:2013/09/17(火) 21:02:14.67 ID:zFuh1x4c0
だから、あんなオンボロのゴミ屑糞プレハブ233を走らせるから
こういう事になるんだ!こんな重大欠陥プレハブ233は今すぐにでも運行を
中止にして長野工場へ全車回送し重機にて潰すべき!
これが国鉄車両であれば起きなかったはずだ。明日からは、
国鉄西東京鉄道管理局の豊田電車区の101系・103系・201系にて運行しろ!
分かったか?このゴミ屑JR東めwwww わっははははーーWWWWWWWWWW
94名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:03:46.39 ID:rpyKluSei
通過中の特急や、貨物の機関車じゃないのが、せめての救いかね?
95名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:18:19.72 ID:wzYkVOZ60
液晶パネル破壊しまくってる奴がいるみたいだな
捕まったら余罪をはくまで取調べかーと思うとめしうま
96名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:29:04.30 ID:z+BELy3H0
鉄道事故調査委員会によると、土砂崩れじゃないという話だがどういうことだ?
97名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:31:30.30 ID:qbgsmZcxi
>>88
大差ないのか。新系列にしては重いほう?

>>93
>>95のような問題が起きているのにそんな書き込みができる神経が理解できない。疑われても知らんぞ。
98名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:33:03.48 ID:TOOVK0f20
>>97
てめえは少し黙ってろよ
99名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:34:50.69 ID:Ceev8d/LO
トタ233明日からしばらく予備無し?
100名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:36:08.36 ID:qbgsmZcxi
>>98
反応してすまない。これにて撤収する。
101名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:39:28.09 ID:jd3rtCjW0
>>100
わかればよろしい
102名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:09:30.27 ID:fd6ROmwc0
いいってことよ
103名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:06:56.46 ID:cGVhB3zw0
相模湖で脱線したE233系は、車体載せ替えかな。
104名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:15:26.33 ID:z2jKaowXO
豊田のE233系は災難ばかり降り掛かるな。

東青梅でトラックに特攻された青661編成、高尾駅冠水で水没して床下機器が逝ったT35編成、西国分寺付近で工事現場の防護壁と足場が崩落して直撃受けたH51編成‥‥
105名無し野電車区:2013/09/18(水) 01:10:53.30 ID:gJp5dJWw0
日比谷線と同じだな。最後尾脱線
106名無し野電車区:2013/09/18(水) 01:28:06.30 ID:01BrVSzkO
せりあがり脱線事故なのかな?
107名無し野電車区:2013/09/18(水) 07:19:31.50 ID:f3UiOvC/0
コンクリブロックが落ちてたって報道もあるな
ホームのコンクリが劣化?
108名無し野電車区:2013/09/18(水) 12:37:39.72 ID:lr1mUixLi
>>95
バカエの仕業だな
109名無し野電車区:2013/09/18(水) 14:29:20.06 ID:lr1mUixLi
>>99
追加でE233系製造だな
110名無し野電車区:2013/09/18(水) 15:19:58.44 ID:NME6Af5oP
その気になれば青編成を中央線運用につかせればよさそうだけど
111名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:48:10.54 ID:3BVARuXxO
行き先表示機が妙に黄色っぽいやつがあるけど何なのあれ
液晶で言うところの尿液晶みたいな
112名無し野電車区:2013/09/18(水) 20:27:29.90 ID:YGpcG5Tp0
>>111
青が切れた状態で白を出力するとそうなる
青は比較的劣化がはやいのでね
113名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:06:37.29 ID:+ECKTuNu0
LEDの電圧下げればねぇ
114名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:17:49.44 ID:pto6dWYE0
東北縦貫線開通で京浜東北が快速運転をやめる可能性はあるんだろうか?
縦貫線で快速の役割は担えそうだし、もしその時点で今のLEDが劣化して
いたら更新時に従来型(赤/緑)か白色単色にしてもよさそうだな。
115名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:37:18.81 ID:YGpcG5Tp0
縦貫線が開業しても中電-緩行線の乗り継ぎは良くならないし、むしろ快速運転時間が拡大するまでもある
フルカラーLEDだってコスト的にそこまでかさばるものではない
116名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:59:56.45 ID:BwDSvz2C0
とりあえず中央線の事故車は自走(牽引)での回送となったようで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/k10014616631000.html
117名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:30:48.05 ID:kHZ1o7/fO
ハエ用205系延命して7000番台を中央線で代走らしい
118名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:45:35.02 ID:+8jFEXqzP
マジで?
半自動ないから東京ー高尾限定になるけど
そのような運用あったっけ?
119名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:48:29.55 ID:VBx+Ug0Ei
ハエとハマを読み間違えた
産婦人科いってくる
120名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:28:05.90 ID:ym8jTP+A0
>>116
搬送用の馬履かせずに回送して大丈夫なのか?
車輪が変形していたら再び脱線する可能性がある
121名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:40:20.80 ID:F4Lko9yF0
>>120
オマエみたいなドシロウトが事故対応やってるわけじゃないんだから
イチャモンつけるなよ池沼
122名無し野電車区:2013/09/19(木) 14:07:24.21 ID:wBnJ5/9TO
>>111
それのおかげで国府津初期と後期の区別が判る。
劣化した緑色・白色でも黄味かかるよ……
123名無し野電車区:2013/09/19(木) 16:40:28.19 ID:VXXnGyro0
E233のLED白出力ってマゼンタよりのとシアンよりのがあるね
2000番台はシアンよりのほうが多い
124名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:41:22.89 ID:OfvzhX4i0
>>123
チップLEDが日亜なら前者、CREEなら後者だよ
125名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:32:22.15 ID:VXXnGyro0
>>124
あと日亜のマゼンタよりのは発光体が四角いのが特徴だな
CREEのシアンよりのは他のLED同様に球体だけど
126配給・甲種情報:2013/09/19(木) 22:41:34.93 ID:lH//KSZ60
9/17にE233-7000 ハエ126編成の配給輸送が行われました。

★基本編成 残り13編成(投入予定:31編成)
127名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:02:09.74 ID:v10NwUQY0
京浜東北のは種別表示の四角い部分だけシアンが劣化してるのがあるね。
種別表示の無い白文字の「回送」とかになると良く分かる。(その部分だけやや黄色い)
128名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:34:39.49 ID:lSJKRJSL0
>>126
毎回書き込んでくれるのはログとしてありがたいんだけど、
ハエ122〜はJ-TREC製だから配給じゃなくて試運転兼ねた自力回送だよ
129名無し野電車区:2013/09/20(金) 01:29:47.92 ID:B90ptb1DP
>>126
付属編成ってあるの?w
130名無し野電車区:2013/09/20(金) 13:36:54.90 ID:df254HSDi
>>129
俺も思ったw
131名無し野電車区:2013/09/20(金) 14:04:25.93 ID:OQ1fYDFu0
>>126
まだこいついたのかw ひきこもりの中学生はこんなことしてないでさっさと学校行けよwwww
132名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:28:29.19 ID:9qhY0GNh0
中央線は>>117みたいに埼京線向けを一時借用とか無理なのか、ATS-Pもあるから走れそうな気がするが。
車内液晶は先の花火大会みたいにJRロゴにしておけばいいし、行き先はROMの差し替えとかで対処できないか?
133名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:43:01.41 ID:B8Wvrr2pP
半自動がないから青梅線と高尾以遠で運用出来ない
134名無し野電車区:2013/09/20(金) 16:49:32.66 ID:53wzdjfL0
>>126
乙!
順調に進んでるな
135名無し野電車区:2013/09/20(金) 17:21:14.20 ID:20GtJ/8dO
>>117>>132
東青梅特攻の青661と高尾水没のT35が同時に逝った上にT1から順に指定保全で運用離脱した時、どうしてたか知らんのか?

従って余所から借りての代走は無い。
136名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:37:59.44 ID:rzYQhKR70
運休か…
137名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:17:56.19 ID:ETdQ3c2C0
>>135
あのときは急遽だったからな。朝通帯で拝島CTCが四苦八苦してたのが思い出深い。
中央線と青梅線で広告設定路線系統が違うのかな。それ以外に混用できない理由が思いつかない。
>>104
H51って今はどうなってるの?
138名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:24:07.60 ID:icU7Pf4q0
>>137
復帰して運用に入ってる
139名無し野電車区:2013/09/21(土) 06:27:00.17 ID:eIAZnSEf0
今回の事故編成大した被害じゃないだろう
乗務員も脱線してたことに気がつかない程度だったらしいし
140名無し野電車区:2013/09/21(土) 08:20:08.12 ID:5ecn4ICtO
埼京線の112って壊れてるの?
141名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:56:15.50 ID:Gs8h5xwcO
被害はともかく脱線の原因がよくわからんのは嫌だね
142201系ファン:2013/09/21(土) 18:36:01.33 ID:wJEKGka00
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ233は、重大欠陥オンボロ車両だwww
今すぐにでも浜松工場へ回送し重機にて潰すべき!
または、東京駅1番線・2番線に140キロで突っ込んでグシャグシャに
なっちゃえwwwwww きゃっはははーーーWWWWWWWWW
143名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:42:59.85 ID:NgOPVvXpi
>>142
115系ファン乙
144名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:09:39.39 ID:Ky5FaK2Qi
>>142
欠陥乙
145名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:54:27.85 ID:cGjJHT9h0
>>142

君が欠陥構造だよ。
146名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:27:57.78 ID:fRm20oY90
 釣 ら れ 杉 

んで、T30編成の損傷の具合はどんなもんなのさ
147名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:43:22.51 ID:nm0X1hjM0
いい加減釣られんなよお前ら
148名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:52:16.86 ID:1/Sixz3k0
何故自演だと思わないのか
149名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:49:08.43 ID:J01P6sBK0
>>138
サンクス。屋根取り替えたりしたの?
150名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:12:38.17 ID:Fnbrf0iS0
釣りや煽りに弱いのはこの板の住民の特徴
151名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:13:34.82 ID:XU1qAwp40
>>142
欠川陥児wwwwwwwwww
152名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:29:50.18 ID:DPfSr2tZ0
>>142
通報しますた
153名無し野電車区:2013/09/22(日) 02:39:57.60 ID:wq79kr4v0
>>142 お前の脳味噌再起不能だね W
154名無し野電車区:2013/09/22(日) 10:44:44.63 ID:KedMU9Lf0
>>142
おまわりさんこのひとです
はやくつかまえてください
155名無し野電車区:2013/09/22(日) 12:47:03.72 ID:RP9Ta7VnO
マト12にヲ田急無線付いた
湘南新宿車内から
156名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:13:05.31 ID:5VA83uCF0
>>155
先月東京総合車両センターに入場してた奴だな
157名無し野電車区:2013/09/22(日) 17:12:02.03 ID:0W9MBGOU0
>>142
おまえか、LCDぶっ壊したり車番シール剥がしたりするのは

(往来危険)
第125条 鉄道若しくはその標識を損壊し、又はその他の方法により、汽車又は電車の往来の危険を生じさせた者は、
2年以上の有期懲役に処する。
(窃盗)
第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する
(器物損壊等)
第261条 前3条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金
若しくは科料に処する。
158名無し野電車区:2013/09/22(日) 18:13:00.80 ID:fGI2LsXG0
http://blogs.yahoo.co.jp/kapayho/38042529.html
丁度この時期でしたよね
159名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:09:29.04 ID:nu5luWGh0
>>149
H51はパンタが吹っ飛んだだけでしょ
160名無し野電車区:2013/09/22(日) 21:21:36.81 ID:btIxRksA0
・・・・・・ - 長野県の鉄道・電車大集合 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/kapayho/38042734.html

>絶賛大否定中のゴミ屑プレハブ233です。JR東へ一言!今すぐにでも201系に置き換えろや!
ボケが!長野工場へ廃車回送し重機にて破壊するべきwwww

−−−−−−−−
プロフィール
基本情報
表示名 115??系ファン
性別 ...
http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=C55kSSo6erbGKZDNCJ4O
161201系ファン:2013/09/22(日) 22:02:33.19 ID:VDMZ/pFF0
<<160
貴様は今すぐにでも長野駅まで来いや!
重機でグシャグシャに潰してやるからよwwww
俺様の地元には、最期の189系が走ってるんだぜwww
N101編成の国鉄色が当たり前のように見られる俺様が羨ましいだろーーwwwwww
きゃっはははーーWWWWWWWWWWW
162名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:07:28.50 ID:T5gOV83d0
>>155
着々と進んでいるんだな、そういや2000番台ってドア間寸法が私鉄規格になっているってマジ?
(小田急乗り入れを見越した?)
163名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:11:54.97 ID:Gbytbwy00
・「233」という表記
・「屑」を漢字変換する
・「重機」や「プレハブ」、「ゴミ屑」といった特徴的表現
・「wwww」芝の連用、特に4連が多い
164名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:12:47.88 ID:0FLQqHTFi
>>162
そうだよ
小田急4000形とE233系は千代田線ホームドア導入構想が有るからほぼ同一仕様に作られてる
また小田急MSEも千代田線ホームドアに対応させてる
165名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:15:52.22 ID:nu5luWGh0
>>162
×私鉄規格
○地下鉄千代田線直通協定に基づく規格

千代田線直通規格車なら小田急線内用の保安装置の整備をすれば
そのまま小田急線内も(ry というだけ
166名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:23:35.52 ID:H2RiM6Ok0
>>161 ご自宅に救急車呼んであげましょうか?
167名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:30:16.54 ID:T5gOV83d0
数年後の多摩ニュータウンの小田急・京王の併走区間でタイミング次第では小田急4000、
JR東E233-2000、都営10-300(490F以降)が並ぶ光景が見られるんだろうな。
168名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:39:50.38 ID:Fnbrf0iS0
>>165
だから3年掛けてE233系は小田急直通に向けた準備してるんだろ
169名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:39:18.66 ID:VJ3UDBhh0
ここに書いていいのかわからんけど、2000番台と他番台の中間車のドアの間隔って何mm程度異なるの?
ドア横なんかで違いわかる程度かな。
170名無し野電車区:2013/09/23(月) 02:48:25.84 ID:yen0m2zR0
>>161
通報しようか?
「重機で潰す」とか明らかに犯行予告だよね。
171名無し野電車区:2013/09/23(月) 03:34:56.30 ID:MkTgPvmE0
>170
結果に興味あるからやってみてくれ。
「月まで来い来たら殺す」ってのは脅迫にも威力業務妨害にもならなそうだけど、長野なら成立するかもしれない。
172名無し野電車区:2013/09/23(月) 03:37:39.97 ID:dc+E0omQ0
>>171
被害届も検討してみるわ
そうすりゃE233-7000破壊犯の発見にも繋がるな
173名無し野電車区:2013/09/23(月) 03:37:42.41 ID:diaeIh5mi
>>170
よろしく頼む
174名無し野電車区:2013/09/23(月) 03:39:22.52 ID:dc+E0omQ0
しかし、三十路手前27才にしてこの有様とは驚愕だな
175名無し野電車区:2013/09/23(月) 03:42:50.63 ID:kv4zrFdK0
>>162
正確に言うと2000番台と4000形の車体は東急5000系列(5102F以降)で本格採用された台形車体の亜流
ドアの窓をE233系と同様にした上で足回りと内装をJR・小田急それぞれの好みに合わせてカスタムした感じ
特に4000形は走行機器にも独自の全密閉モーターや制御プログラムを採用してるから
一般的にE231系ベースとされる5000系列もそうだけど厳密にはE233系ベースって表現は若干違う…気がしないでもない
まぁVVVFやSIVも外観だけ見るとE233系そのまんまだけどもね

>>169
E233系0・1000・3000・5000・7000番台ではドア間隔3640mm、先頭車乗務員室直後の第一〜第二ドアの間隔は2310mmで統一されている
しかしE233系2000番台では東急式の台形車体を採用したため、例外的に中間車のドア間隔は3520mmにまで縮小された
ただし先頭車自体はE233系列標準の全長20000mmから20150mmにまで延長され
ついでに乗務員室内部のクラッシャブルゾーンを省略した影響で乗務員室直後の第一〜第二ドア間も3190mmに延長された
そのため全てのドア間で同一デザインの開閉可能なグリーンガラス窓(乗務員室直後の第一〜第二ドア間のは厳密には少し短いタイプ)を採用することが可能となり
座席も4人(クラッシャブルゾーン有先頭車)または6人掛け(E231系通勤型系統標準)から7人掛けとなっている

そもそも独自の仕様が多い東急5000系列譲りの車体だから、2000番台も4000形もE233系0番台ベースとは言え
細かい仕様が結構異なるんで、趣味的には意外と見所の多い車両になってるんじゃないかなと個人的には思うよ
176名無し野電車区:2013/09/23(月) 08:25:58.63 ID:P+VioJ8a0
E233系2000台、小田急4000形、都営10-300形は何れも東急5000系グループ(正確には東急5000系の5102F以降。5101Fはドア間3500ミリと3000系までのサイズを踏襲したため。)がベース。
先頭部は各社オリジナルで外板はE233、東急、都営が幕板、腰板がベルトグラインド(光沢仕上げ)で窓周りがダルフィニッシュ(つや消し)。小田急は全面ダルフィニッシュ。東急は7次車から全面ベルトグラインドになった。
あと、内装は各社でかなり違うよ。
177名無し野電車区:2013/09/23(月) 10:15:05.07 ID:Z69Lph4d0
>>169
ドア横を見てわかるレベル
袖仕切りとドア脇の柱の間の隙間が、他の番台ではどこも大体均等なのに、
2000番台だとドア間は密着していてほとんど立つスペースがなくて、
逆に車端部は大人が普通に立てるくらいあいてる

なんでこんな不揃いなんだろ?
178名無し野電車区:2013/09/23(月) 11:49:27.69 ID:AsZqu0QE0
不揃いというより、そもそも別系列名乗ってもいいレベルじゃないかな?
だいたい他社線乗り入れ規格のほうが優先される事項であって、
それ以外の面では自社の現在量産中系列内に収めたとみるのが自然。
179名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:03:07.05 ID:GGkOEHQ80
E233系の車椅子トイレは無理して作ってるよな
E531系は台形に近かったがトイレユニットが大きすぎてドアをオフセットしなければいけなかった
E233系は円筒形にすることで解決したが貫通扉の部分が狭苦しくなってる
180名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:58:13.20 ID:YTBA+yr00
>>170
それがいい
181名無し野電車区:2013/09/24(火) 02:35:00.65 ID:8iLH3k/50
>>171-173
>>180

当スレ>>161の書き込みを以下のサイトに報告した。
実際に通報するかどうかは管理者の判断になるが。
ttp://yokoku.in/
182名無し野電車区:2013/09/24(火) 06:07:43.10 ID:OSP7Zrk40
若干スレ違いだけど、10-300形の3次車10-490FはE231系譲りの丸い角のドア窓を持つ
パッと見では東急5000系列とそう変わらない外観を持った台形車体とフルカラーLEDを採用してたんで
まさか走行機器はE231・E233系じゃなく東急系車両をベースにしたのか?とか勝手に思ってたけど
VVVFの外観や非同期音はE233系通勤型(2000番台?)と同じっぽいけど
同期音は若干異なる…と言うか従来の10-300形のTIM-10(MT73)に近い感じの音だった
まさかとは思うがVVVFはSC85同等品で、主電動機は従来のTIM-10(MT73)って組み合わせなのかねぇ

何にしても2000番台とも小田急4000形とも異なる、従来よりも都営の個性が強く現れた仕様なのは結構驚いた
同じ系統の車両でも路線によって少しずつ違ってくるってのは地味ながら中々奥深くて面白いね
183名無し野電車区:2013/09/24(火) 11:45:28.22 ID:lIFJMV8y0
取り扱いを考えたら主電動機共通化は不思議でもなんでもない
音的には209の機器更新車に近いかな
184名無し野電車区:2013/09/24(火) 18:07:32.92 ID:TgKoU3vq0
既出ならすまん。
生え抜きコツ車とチタ移籍車って、なんか運用が微妙に分かれてない?
01・02は51・52と組んでることが多い気がする。
185名無し野電車区:2013/09/24(火) 19:48:07.27 ID:D+wVNwAU0
厳密には物理的な違いがあるからなあ・・・生え抜きと移籍車は。
186名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:17:29.33 ID:kOi0PGfii
コツの233運用って、基本と付属ずっと同じ組み合わせで回せるんでしょ
187名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:06:20.68 ID:2+Wnfaxm0
>>175
ってことはクラッシャブルゾーンがないの?
そもそも常磐緩行線に踏切が無いのかな
188名無し野電車区:2013/09/25(水) 02:11:43.45 ID:2lCmOVhJ0
>>187
五方面複々線化と前後して踏切は廃止された。残ってたら開かずの踏切化するものもあったかも。
跡が保線出入口用に整備されてる所もあるけど。http://goo.gl/maps/De6NU
OERに乗り入れるなら遊園手前まではなかったはず。
189名無し野電車区:2013/09/25(水) 03:16:41.65 ID:J3S3xqT70
>>187
先頭部は潰れないことで乗務員を保護する「サバイバルゾーン」にして
潰れることで衝撃を緩和する「クラッシャブルゾーン」には1両目と2両目の連結部を充ててる
連結器などの構造を弱く作って衝撃がここに集中するようにしてる
貫通路にここにいると死にますって書いてあるし、時々簡単に連結外れたり脱線したりしてるだろ?
その部分の車端に座るのもおすすめできない
190名無し野電車区:2013/09/25(水) 05:50:16.35 ID:FzBfHoSxI
ハエの112は結構重症なのかね?
一向に運用復帰しないけど。
191名無し野電車区:2013/09/25(水) 12:05:04.52 ID:NN2pqd7NO
トタT30臨入してた
10〜7号車は留置線に
他は庫の中か?
湘南新宿車内から
192名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:24:10.60 ID:zuS1YRIa0
コツの233は生え抜き、元チタ関係なく運用になってる。なので今はグチャグチャに併結されてるよ。
以前は生え抜き233と217が共通運用だったけど、今は217は別運用になったみたい。
193名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:35:19.43 ID:fXMZKX+Ci
>>190
東京総合車両センターで修理するんだろ?
194名無し野電車区:2013/09/25(水) 13:35:57.02 ID:FbJviskQ0
来宮限定の時は共通運用できたけど伊東対応と沼津・山北対応を行うかどうかでわかれたのかな?
195名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:41:41.08 ID:YFPPzDSY0
>>189
ってことは、e233-3000だと2号車にある貫通扉とデカ便所の壁に挟まれて圧死するのか・・・。
意外と好きな場所なんだけどな。デカ便所の壁と連結面の間。
196名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:12:48.55 ID:1UW4pN/H0
>>195
問題文はよく読みましょうって言われたでしょ
197名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:24:32.70 ID:YFPPzDSY0
>>196

>>189
>>その部分の車端に座るのもおすすめできない
貫通路内は当然アウトだとして、車端もアウトって意味じゃないの??
198名無し野電車区:2013/09/25(水) 15:35:24.42 ID:BWiu/tQD0
悪名高き3670Eが国府津〜籠原のみとはいえ
15連化できたのはE233導入の功績?
それとも国府津増結を面倒くさがってただけ?
199名無し野電車区:2013/09/25(水) 16:17:31.66 ID:5GSOrbzK0
>>197
車端がつぶれるのは2000番台の話で、3000番台他は乗務員室ってことかと
200配給・甲種情報:2013/09/25(水) 16:53:39.66 ID:0IlaceM20
【配給輸送】9/24 E233-7000 ハエ114編成

■残り12編成(投入予定:31編成)
201名無し野電車区:2013/09/25(水) 17:04:05.32 ID:dcG+A9emO
そう。ラインに限らず、もっと国府津での増解結を増やしても良いはず。特に横浜10時あたりの上り連続10連
202配給・甲種情報:2013/09/25(水) 17:09:08.06 ID:0IlaceM20
連投失礼いたします。

>>128
ご指摘ありがとうございます。
私の知識不足により誤った情報を書き込んでしまったことをお詫び申し上げます。
今後は【自力回送】と表記して書き込みを致します。

>>129-130
ご指摘ありがとうございます。
投稿内容はほぼテンプレート化されているため、E233-3000の配給時の名残として残ってしまい基本編成のみの表記となっておりました。
誤解を与えてしまい申し訳ありませんでした。
今後はテンプレートを変更し、基本編成表記を廃止いたします。
203名無し野電車区:2013/09/25(水) 18:22:03.39 ID:rpjpcJa40
>>200
乙!LCDバカエや国鉄厨に破壊されないといいな
204名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:36:24.19 ID:ZsxgQNzG0
>191
昨日か今日か忘れたけど五反田駅で変な帯色の列車が山貨を大崎に走ってたの見たけど。E233-0だったのか。
205名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:15:16.48 ID:9LZFJoeYO
>>195
車種関係なく、車端付近は危険度が高い
衝突時に車両同士が食い込むし、脱線時は対向の線路などにはみ出す
東中野も中目黒も、車端付近で死者が出ているはず
206名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:17:59.21 ID:024mWfMR0
中目黒については、直前に連結部は移動して助かった女性のインタビューを見たな
207名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:07:36.19 ID:KXqrAGjE0
尼崎ではどこにいても助からなかったけどな・・・
208名無し野電車区:2013/09/26(木) 11:27:49.64 ID:FvlQ61aL0
尼崎は修羅の街なので住むだけではなく関係を持った時点でオシマイ
尼崎を通りかかって脱線マンション突撃
尼崎の人と縁戚になって一家離散

尼崎にはかかわるな!
209名無し野電車区:2013/09/26(木) 14:42:01.98 ID:i26ZnOmaO
>>184>>186
チタ転入組が着た後早速グルグルとかき混ぜているよ。検査など都合で数日経てば別番と連結ある…
E217系は来宮まで限定運用続いているがいつまでだろうね
210名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:58:45.20 ID:jneMFxpF0
基本も付属も同じ本数なのになぜズレるの?
211名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:26:59.26 ID:3YypkkNx0
>>207
基本的に編成真ん中や車両の横っ腹に突っ込んで死に至る事故が一番少ないから、
追突事故やくの字に折れ曲がる場合を考えると、
最低でも前2両後2両を避け、4ドア車なら1-2,3-4ドア間の中央寄り、ドア横以外が確率的には最も安全だろうな。
これで東中野中目黒尼崎田無大月のうち最後以外はまず助かる。
212名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:49:42.98 ID:+WwzU1Te0
中央線の0番台にもドア点字シールが貼られてる
点字シールあり: T32,T33,H50
点字シールなし: T13,H46
213名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:31:36.32 ID:i9BEx0Le0
>>210
基本のみ運用・付属のみ運用の関係で走行距離・保守間合い・時間合わせの都合上組合せが変わるのはあるんじゃない?
214名無し野電車区:2013/09/27(金) 10:03:52.27 ID:E0yzLhPwP
中央線のH運用のパートナーは固定だけど、青梅線の青編成はバラバラだね
215名無し野電車区:2013/09/27(金) 17:04:32.26 ID:1qeOjXNU0
>>212
あれ、すぐに剥がす馬鹿が現れるんだよね・・・
216名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:05:41.64 ID:UoxY4NOp0
そういえばいましたね。E233系を頑なにアレと呼んで
E233系が水害や踏切事故に遭った際は「良いニュース」と喜んでいた軍団が。
アメリカ辺りに住んでいる口の悪いトラブルメーカーがメンバーの中心だっけ。
217名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:35:13.36 ID:55vcvShY0
千代田線を走るTRTA16000系とOER4000形は同じドアチャイム(E233標準)を使ってるのに
2000番台だけなんでドアチャイムのテンポというか音色が違うのか
218名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:02:44.78 ID:TJ9qzFoX0
TRTA()

そんなことはさておき2000番代は特別な存在だからだろ
自動放送もなんか変だし
219名無し野電車区:2013/09/29(日) 00:34:25.33 ID:8qwSqhDy0
http://blogs.yahoo.co.jp/kapayho
こいつはE233系をゴミ屑プレハブ車両とか言っています。
皆さんこいつのブログを荒らしましょう!!
220名無し野電車区:2013/09/29(日) 00:38:16.41 ID:I83PT5Ow0
ガキの落書きなんざどうでもええ
221名無し野電車区:2013/09/29(日) 00:53:49.33 ID:iR8Lc0Hdi
>>219
汚物115系ファンだから
荒らされて当然
222名無し野電車区:2013/09/29(日) 01:41:54.60 ID:G0n+zcbt0
>>219
7000番台LCD破壊犯早く逮捕されるべき
223名無し野電車区:2013/09/29(日) 08:04:34.44 ID:93nC+UWw0
まあまあ産廃車両同士仲良くしろよ
224名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:22:17.01 ID:iUnaLnB20
>>223
失せろカス
225名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:02:31.40 ID:AV9/1x0X0
オンボロの旧型ゴミ汚物屑プレハブ233は今すぐにでも
幡生工場へ回送し重機の餌となり消えるべき!あんなゴミ屑プレハブになんか
乗りたくないね♪
埼京線には、419系・3両+3両+475系(3両)に変更し走らせるべき!
あー2ちゃんねる荒らすの楽しいwwww
きゃっはははーWWWWW
226名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:12:21.69 ID:iUnaLnB20
>>225
死ね犯罪者さっさと自首しろ
227名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:19:41.54 ID:meG/23zQ0
>>226
てめえが引っ込んでろよタコ
228名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:36:44.76 ID:VWIdNNBN0
>227
ことわる
229名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:46:42.88 ID:iUnaLnB20
>>227
失せな
230名無し野電車区:2013/09/30(月) 00:14:27.94 ID:Zt0JDAxd0
>>225
E233系よりJR北海道の車両の方が乗りたくないは
231名無し野電車区:2013/09/30(月) 04:36:34.01 ID:diVPqGRJ0
奴86年生まれって...
27でこんなんじゃ、やっぱdisabledなのか
232名無し野電車区:2013/09/30(月) 06:19:26.71 ID:cPd4PCaJ0
>>225
死ね
233名無し野電車区:2013/09/30(月) 06:22:14.65 ID:cPd4PCaJ0
234名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:05:20.58 ID:kl/Wg1RUi
>>225
115系ファンは死ね
235名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:06:45.00 ID:kl/Wg1RUi
>>227
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃お┃。
  ゙ # ゚┃断┃; 。
   ; 。 ・┃り.┃・ #
  。 ;゙ #┃し.┃# 。
  ゙・# : ┃ま┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃す┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
.   ハ,,ハ  |
.  ( ゚ω゚ ) |
  :/  つΦ
236名無し野電車区:2013/09/30(月) 13:22:02.34 ID:uYFuzWE9i
>>234
115系は悪くないだろ
問題は国鉄厨だろ
237名無し野電車区:2013/09/30(月) 17:42:47.73 ID:F/nBlR+a0
自演に釣られる馬鹿ども
238名無し野電車区:2013/09/30(月) 18:27:30.89 ID:gyBc8OK10
電工で40点しか取れないとかw>115系不安
239名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:46:42.98 ID:AwpVb2FW0
スルー耐性ないのかよお前ら
240名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:09:21.00 ID:2A2+AJHp0
>>239
この板の住民の特徴
241名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:23:45.94 ID:2GTadkJe0
>>172>>203>>226
LCD破壊犯が実際に犯行しているところを目撃したら
携帯かデジカメで決定的瞬間を動画撮影し、ようつべかニコ動にうp、
さらに証拠の動画データ警視庁に提出よろ
242名無し野電車区:2013/10/01(火) 01:55:33.33 ID:ouINqud9O
そんな悠長なことしてないで現行犯なら取り押さえろよ
一般人でも現行犯なら逮捕出来るんだから
243名無し野電車区:2013/10/01(火) 02:48:04.55 ID:2GTadkJe0
もちろんその場で取り押さえて連行しての話だ
244名無し野電車区:2013/10/01(火) 12:26:00.64 ID:nWA36Oxai
>>241-243
高崎線で誤認逮捕が発生しているので、関わり合いにならないことをすすめる。
相手が堅気でない場合、警察は味方になってくれない。
245名無し野電車区:2013/10/01(火) 15:35:39.84 ID:8Yyv0lef0
113か114のどちらかも新たに被害に遭っているようだ。しかし東急の車に被害が集中してるから、東急に恨みがあるとか?
246名無し野電車区:2013/10/01(火) 16:11:45.17 ID:7DkLISnYi
普通に考えてそれだけ特定ロットに集中してる場合他害じゃなくて(略)
247名無し野電車区:2013/10/01(火) 16:38:02.29 ID:x4ERCbXvi
>>244
流石馬鹿詐欺線
LCD破壊はYouTubeにUPが安全

下手に警察と関わると調書とか取られて後日警察署通いに成ってめんどくさいぞ
248名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:04:12.67 ID:vvr/o4Q60
NG:馬鹿詐欺
249名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:08:14.13 ID:7DmC3CFu0
更新予想スレでも見るけどこいつ何なの?面白いと思ってるのかねえ
250名無し野電車区:2013/10/01(火) 17:35:06.59 ID:wNq0ixzni
つか馬鹿詐欺線ってどうゆう意味よ?
251名無し野電車区:2013/10/01(火) 18:14:10.15 ID:x4ERCbXvi
>>250
馬鹿詐欺支社の馬鹿詐欺線、馬鹿詐欺ローカルの待遇悪化
252名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:50:13.54 ID:ouINqud9O
グンマーはこれが面白いのか
253名無し野電車区:2013/10/01(火) 21:07:44.06 ID:x4ERCbXvi
>>252
グンマーの馬鹿詐欺だしね
254名無し野電車区:2013/10/02(水) 02:12:07.59 ID:JbLr/7GiO
グンマーって東京をトンキン言う奴の事?
255名無し野電車区:2013/10/02(水) 04:28:08.26 ID:boXZiD7u0
>>247
車番ステッカー、LCD破壊被害が最も多いと思われる箇所に
一時的に防犯カメラ設置する方法しかないのか
256名無し野電車区:2013/10/02(水) 07:53:05.29 ID:0OWNiMk8i
>>247
動画はまずい。
投稿者が主犯と誤認されかねない。
撮影場所やアカウントから特定されて祭りへ。

そもそも君らの財産でも何でもないんだから、やらせとけばいい。
ドライバーやナイフ見せびらかせてて、風貌も堅気じゃなかったからね。
257名無し野電車区:2013/10/02(水) 11:02:50.31 ID:aiW1WnvLI
車番剥がされたのって105もかよ、あれつい最近営業付いたばっかだよね?
さすがにここまで酷いと腹立たしいな。
全部置き換える1月までにLCDが何枚壊されるのか分かったもんじゃない。
本当早く捕まって欲しい。
258名無し野電車区:2013/10/02(水) 13:20:42.69 ID:Kfcx5VTG0
http://blogs.yahoo.co.jp/kapayho/37484348.html

頭の中がプレハブの国鉄厨
259名無し野電車区:2013/10/02(水) 14:30:06.05 ID:/FsHgv+30
>>258
115系ファンは死ね
260名無し野電車区:2013/10/02(水) 14:31:03.68 ID:ktrRgXB30
むしろ生きろ
261名無し野電車区:2013/10/02(水) 15:58:54.80 ID:Ar4jROSL0
101編成、9号車の他に3号車あたりでLCDが新たに数枚破損してた。
262名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:09:43.73 ID:LqIqrToK0
>>261
故障ではなく破損なら、そろそろ警察に通報レベルじゃない?
広報もマスコミに積極的に流せばいいのに。
263名無し野電車区:2013/10/02(水) 18:29:09.98 ID:fH7ICvWQi
>>262
車掌も液晶画面を壊さないで下さいと放送すべき
264名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:11:06.35 ID:CyqrUSL+0
警備員を巡回させればいいのに
265名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:37:11.38 ID:boXZiD7u0
肝心のし尺束が通報しない理由は社員の大半が東労組で警察を嫌ってるからか?
266名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:47:20.83 ID:/FsHgv+30
>>264
金掛かるからやらないだろ
267名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:50:55.86 ID:vDU1Z8ww0
OMの鉄警は南改札で狩りなんかしてないで
車内巡回してこういうのをどうにかしろ
268名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:08:07.52 ID:k2WmoyoWO
でも何で埼京だけなんだ?犯人像も見当つかないし。
ただ、そろそろ犯人が破壊行為を馬鹿発見器に投稿しそうな気もする。
269名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:17:33.71 ID:ybhxMoqv0
その範囲しか乗らないってことだろ
損壊は投稿されてないじゃん
もっと事象観察がんばれよww
270名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:20:08.11 ID:mj3WmKVW0
LCDパネルの破損はパネル設置固定枠周りの強度設計がパネルの強度設計と合ってないためにある局面でパネルに異常な
力がかかって壊れるんじゃないかとも思えてきたが・・・
271名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:26:51.92 ID:zDDqkQxE0
>>247>>251>>253

高崎を馬鹿詐欺って、調子に乗るんじゃねえよw

今度は北陸新幹線総合スレに出没して、「東京〜金沢直通列車は全列車が馬鹿詐欺通過、馬鹿詐欺駅停車列車は東京〜長野間の区間列車のみ!」ってやりそうww
272国鉄厨の実態:2013/10/02(水) 20:42:02.27 ID:Kfcx5VTG0
273名無し野電車区:2013/10/03(木) 05:29:41.03 ID:e+4UKLHT0
埼京線の液晶モニター破損事件?だけど
液晶自体のバグって可能性もあるだろうに
これまでと違う機種を使ってるらしいぞ。
274名無し野電車区:2013/10/03(木) 06:25:19.08 ID:+xh3To+r0
>>273
バグでどうして割れるんだよ
275名無し野電車区:2013/10/03(木) 07:57:47.23 ID:A5kteArL0
バグ()
276名無し野電車区:2013/10/03(木) 07:57:47.25 ID:/j2LRsh+i
>>262
前に211の破壊盗難に出くわした人が通報して、ヲタ同士の仲間割れって事で誤認逮捕された。
警察もその程度だから、かえって不利益を被るだけだ。
277名無し野電車区:2013/10/03(木) 08:05:36.41 ID:3U2sv8ULO
物理的損傷を伴うバグ()
278名無し野電車区:2013/10/03(木) 08:37:48.34 ID:OmCxXxTGi
バグwwwwww
279配給・甲種情報:2013/10/03(木) 08:45:51.96 ID:XBfPJU9f0
【自力回送】10/1 E233-7000 ハエ127編成

■残り11編成(投入予定:31編成)
280名無し野電車区:2013/10/03(木) 09:08:06.85 ID:JH2WvWfRi
要は単なる設計不良だな。
破損パネルを見れば外から力が加えられた形跡がないやつもあるので、
もともとパネルが弱めで自損してるのかもな。
ナンバーステッカーやつり革を見るにそれだけとも思えんが。
281名無し野電車区:2013/10/03(木) 10:43:38.96 ID:UlXCGlTE0
なるほど>>280が犯人か
282名無し野電車区:2013/10/03(木) 10:53:05.00 ID:6MsP5x+e0
>>280
こいつ捕まえようぜ
283名無し野電車区:2013/10/03(木) 11:26:14.03 ID:Hfc2AIy5O
結論 土民が多く乗る路線にLCDは不要
284名無し野電車区:2013/10/03(木) 12:13:13.40 ID:9UiW2p+/0
束でいう異音感知って、大抵は車両から部品がポロポロ落ちて跳ね返ったときの音が原因だからな。
粗末な走るんです車両だからそういうことになる。

LCDの施工不良による自損というのも有り得ない話ではないな。
285名無し野電車区:2013/10/03(木) 13:04:23.98 ID:vZKZ3cxO0
横浜線用のE233系はレールブレーキ装備きぼんぬ
人身事故が多いので
286名無し野電車区:2013/10/03(木) 13:08:49.71 ID:uc16rC9zO
序でに南武線も…
287名無し野電車区:2013/10/03(木) 14:24:59.39 ID:hTf4LbiIO
横浜線向けE233系、来年3月改正の運用開始から逆算して来月辺りには出てきてもおかしくないんだが、まだ音沙汰無いね。
288名無し野電車区:2013/10/03(木) 14:56:16.08 ID:ceCeid9W0
>>287
公式FBでは2月運転開始って言ってるぞ。
来月出てくるのは確実だと思うけど。
まだ目撃情報無くてもおかしくは無いだろう。
今月中に埼京線E233があと2本出場するし。
289名無し野電車区:2013/10/03(木) 16:53:22.73 ID:SShJM3/li
>>285
電磁吸着ブレーキだっけ?
箱根でカマされて吹っ飛ばされた思い出がw
290名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:15:38.71 ID:213tGJtt0
箱根登山は電磁吸着じゃなくてシリコンカーバイドのシューを空気圧で押し付けるタイプだな
291名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:36:33.44 ID:EpbGjaiu0
>>280=>>284
自首しとけよ
292名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:45:03.39 ID:uI5Blax30
破損犯はとっとと駅員や警察に通報が吉

ここで警察通報は迷惑だからやめとけって言ってるやつは、
おそらく犯人
293名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:50:56.90 ID:IoNOpC940
部品脱落ねぇ…225系のヒューズ箱脱落やら300系の主電動機脱落事件とかいろいろあったよなww
てか、異音検知って知ってる限りは置き石が多いんだがな。
294名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:53:04.32 ID:nLoMrzWC0
カラスが置き石することもあるしね
295名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:26:52.81 ID:DHk8cm/q0
>>292
YouTubeとニコ動にUPも忘れずに
296名無し野電車区:2013/10/04(金) 00:23:13.85 ID:LZlsTWioi
>>283
京急のことですねわかります
297名無し野電車区:2013/10/04(金) 11:28:24.75 ID:7aVGeg1z0
>>292
高崎線から211が一斉に無くなる前、車内の備品やら部品やら(特に平屋サロ)の盗難が凄かったんだよね。
実際、自分自身も何度も目撃してるけど、風貌が異様で関わりたくなかった。
勇敢にも通報した人がいたが(高崎線スレの過去スレにある)、警察は盗り鉄同士の仲間割れだとかで、通報者を逮捕した。

誰が迷惑なんじゃなくて、通報してもロクなことにならないぞ、という注意喚起。
第一、一番の被害者である束が放置してるんだから、一利用者がプロ相手にケンカを売る必要はない。
298名無し野電車区:2013/10/04(金) 13:15:46.35 ID:xVxAkJcE0
>通報者を逮捕した。
仲間だったの?任意同行じゃなくて?
299名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:07:21.71 ID:HYkmYhF90
液晶の強度不足ならスマホに使われてる強化ガラスでも転用すればいいのに。
300名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:16:25.12 ID:zYBTAv7N0
液晶の数が半端ない数だから、コストも上がるでしょう。
301名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:45:44.43 ID:WAdQTlXN0
国鉄厨爆死


「停止信号点滅前にブレーキ」 - NHK 首都圏 NEWS WEB
http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20131002/4955552.html
>「非常ボタンを押すと作動する停止信号が点滅する前に、およそ200メートル手前で、
>人がいるのが見えたため、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった」
>非常ブレーキをかけ始めた時の速度は時速85キロで、
>その後電車は先頭車両が踏切を50メートル通過したところで止まったということです。

ちょっと計算してみる

85km/h=23.6m/s
50m÷23.6m/s=2.1s
あと2秒強早く非常ボタン押してれば助かった

停止まで250mかかったとすると平均減速度は4.01km/h/s
もし最新のE233系(非常減速度5km/h/s)だった場合、
停止まで201mでギリギリ助かったかも
(横浜線のE233系導入は来年)

まあ後の祭りですね
302名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:49:34.39 ID:v9n6TCu50
因みに85キロで非常入れたとして
入れたところから200メートル以内に止まれるわ

233なら
経験談
303名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:06:00.59 ID:y34sM9tL0
発見してから非常制動に入れるまでの「空走距離」を考慮したらどうなるか?
時速80kmの自動車の空走距離は約22mといわれている
鉄道と自動車の空走距離に有意な差があるとは思えないから、+22メートル計算も妥当だろう
それでもe233は間に合うのか
304名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:33:37.03 ID:TcsDDnP/0
205は非常4.0km/h/sだから250mで止まったなら空走距離抜いた値だと思う
設計最高速度100km/hだからしょうがないわな
305名無し野電車区:2013/10/05(土) 05:48:00.87 ID:y98Y1Q700
電車にもセラミック噴射搭載車ってあるんだっけ?
空転時はもちろん非常も自動噴射あるんだろうか
306名無し野電車区:2013/10/05(土) 06:30:34.35 ID:y34sM9tL0
減速度(加速度の絶対値)は、速度が高いほど小さくなり、速度が低いほど大きくなる。

スペックシートの減速度はどの速度時点での減速度だろうか?
最高速度から速度0までの平均値か?それとも低速域で発揮される理論上最大の減速度か?
307名無し野電車区:2013/10/05(土) 06:59:19.82 ID:DcVDMpFR0
>>299
破損した液晶見たけど、たぶん電動ドリルみたいな工具で穴開けられてる。
強度云々の話じゃないわ。
308名無し野電車区:2013/10/05(土) 08:31:53.57 ID:oimp0KvE0
>>298
確か、車内トラブルのため〜って停まった時だったか
目当ての部品が貰えなくて通報したんだろ?みたいな言い方だったな
逃げてったのは全員黒っぽいスウェットやジャージだったと記憶
任同じゃなくて現逮だったよ
309名無し野電車区:2013/10/05(土) 08:34:18.24 ID:oimp0KvE0
>>303
自動車と違って油圧ブレーキじゃないしね
エアブレーキは圧が上がるまでに時間掛かってロスするだろう
310名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:53:09.63 ID:zSn45eI+i
>>299
ゴリラガラス2か
311名無し野電車区:2013/10/05(土) 10:54:03.73 ID:zSn45eI+i
>>305
有るよ
長野支社211系と大宮支社205系が搭載してる
312名無し野電車区:2013/10/05(土) 12:30:59.67 ID:5X5gxlzL0
>>306
今時のは速度に応じて連続自動補正
高速域では空気圧強く、低速域では弱く
古いのだとある速度で圧力が切り替わる(高速になると増圧)で、切り替わるギリギリの速度で停止距離伸びたなんて話があったな
313名無し野電車区:2013/10/05(土) 14:18:45.51 ID:tNUHXIWz0
E233系は確か初速100km/hから停止まで減速度一定だったかな
314名無し野電車区:2013/10/05(土) 15:57:04.71 ID:woFjCktV0
E233系って130km運転、余裕だよね?
315名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:23:42.01 ID:HRYcpVO30
>>314
無理
ブレーキ制御が台車単位なので雨が振ると600m超える
E531とか130km/h対応車はブレーキ制御が車軸単位できめ細かい
316名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:35:47.93 ID:YGgi5OqB0
国鉄車→E231/E233でブレーキが良く効くようになったけど、
最高速度が高速になればブレーキが強化されるのは当たり前だよな
どうも最高速度が低い路線が多いから思い浮かばなかったわ
317名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:55:00.82 ID:Y/GrTuAd0
E233は最高120km/hだったな
318名無し野電車区:2013/10/05(土) 17:07:19.16 ID:Guv5rBUP0
設計最大140・リミッター130・営業最大120かな?
319名無し野電車区:2013/10/05(土) 17:20:14.64 ID:8kP2wFIa0
>>315
非常は別ですけど
320名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:49:11.30 ID:s2/+396Z0
>>315
E233系もブレーキ制御は車軸単位だぞ
321名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:53:42.11 ID:woFjCktV0
でも、3000番台は130kmいけそうなような、
322名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:19:13.56 ID:y34sM9tL0
>>312
非常制動においてもわざわざ空気圧を弱めて、減速性能を最大まで発揮させていないのか?
323名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:20:47.43 ID:oM2bsVQN0
湘南新宿ラインをE233にしてE217と140やるしかない
品川駅を同時発したスカが横浜でトカ抜かすとw
324名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:20:59.70 ID:5s+U6q0b0
>322
あまり無茶な減速をすると車内設備や乗員に損傷が出やすくなるからじゃないかな
325名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:25:44.52 ID:woFjCktV0
そういえば横浜線のは6000番台だって
326名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:29:33.20 ID:y34sM9tL0
なるほど
たしかに5.0の非常制動時は、減速度の減速度(加速度の加速度の絶対値)を制御してないから停止の衝撃は激しいな。

ただ、停止寸前まで全力全圧で制動をかけ、停止寸前に減速度の減速度を制御することで、それは問題にならない気がするが。
衝突を回避する非常制動では、停止距離を最小限に抑えることが先決だと感じる。
あくまで素人目だが
327名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:30:49.27 ID:zSn45eI+i
>>314
無理だろ
軌道も架線も車両も寿命が速くなる
328名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:31:56.46 ID:zSn45eI+i
>>316
CPU設定変更で起動加速度3.3km/h/sへキボンヌ
地下鉄車並の性能を発揮してくれ
329名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:32:56.65 ID:y34sM9tL0
e233幅広車の設定可能最大加速度は3.0
330名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:33:07.93 ID:vqvySZSU0
>>321
本音はやって欲しいけど無理だろ
331名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:33:23.90 ID:5s+U6q0b0
>326
非常ブレーキをかけた後は全部検査しないと走れないって運用が許されればそこまでするかな?
そうじゃない場合はすべてのパーツに対しての強度計算からスタートになります、と。
332名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:34:12.95 ID:vqvySZSU0
>>323
やるなら209系、E217系、E231系、E233系は起動加速度3.3km/h/sに上げるべき
333名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:35:39.55 ID:vqvySZSU0
>>325
乙!
ちなみにソースは?
334名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:35:55.28 ID:y34sM9tL0
>>331
フラットが出る程度で、ほかのパーツは高速域で最大の力を出してる以上、低速域でも問題にならない気がするが
335名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:39:26.86 ID:5s+U6q0b0
>334
うん。自分も大丈夫な気がする。
ところが製造側は「気がする」じゃ済まなくて、
どのくらいの加速度=力が加わっても部品が壊れないかを安全率を含めて
そういうことを10000回繰り返しても平気だとか保証しなきゃいけないわけですよ。
336名無し野電車区:2013/10/05(土) 19:48:11.67 ID:y34sM9tL0
一番力関係に影響をもたらすのは、カックンカックンの指標である加速度の加速度や、減速度の減速度
部品への衝撃耐久性という観点であれば、停止寸前のコントロールをしないことの方が悪影響


まあ、そもそも、非常制動時に低速域で減圧するということがホントかどうかを明らかにしてからの話になるが
337名無し野電車区:2013/10/05(土) 20:00:32.49 ID:qefh59lJ0
フラットが問題じゃなくて摩擦力は静止摩擦>動摩擦だから滑走すると逆に制動距離が伸びちゃうんだよ
ミューパターン制御でググれば何か良い資料出てくると思うが
100越えた高速域では速度が上がるほど減速度弱める設定になってる
130対応車は非常もミューパターンになってるはずだが120だとどうだろ
今出先なので誰か詳しい人頼むわ
338名無し野電車区:2013/10/05(土) 20:25:00.88 ID:woFjCktV0
横浜線のは6000番台だって公式発表している、224両投入して、6ドア車なしで、2014年2月から順次投入するらしいね。
339名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:28:29.57 ID:aF0KD9tc0
重大人身事故後程なくして新車に
山手 205→231-500
横浜 205→233-6000
340名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:44:38.92 ID:dhhfwR430
E235系って...
E233系から改良する点って何があんだよ
341名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:51:46.65 ID:L0xRqqF00
E233系列の側面行先表示の仕様
これは黒歴史にしてフルカラーそのままにE231仕様に戻したほうがいいと思う
342名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:52:22.86 ID:M+gZ1+8/0
ないな
よっぽど革新的な何かがなければ逆に言えば新形式はいらない
343名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:18:01.52 ID:OeNui1nY0
>>340
Sustinaです
344名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:18:10.95 ID:2egH6phm0
E233N系
345名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:24:30.92 ID:woFjCktV0
進撃のE233系
346名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:27:55.73 ID:eDxGUlKW0
新要素と言うとE331系にもあったAIMS、PMSM、DDM、モーター駆動ベルト式ドアエンジン
それから東京メトロの1000系増備車とかで採用されたシリコンカーバイド(SiC)素子とか…
今後の東の新車で採用されそうなのはAIMSとPMSM位だろうか?
347名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:44:21.84 ID:edwDjvm60
>>346
AIMSは頓挫して今はINTEROS(Mueで試験中)
DDMはPMSM化が必要でそのPMSMは山手線くらいしかメリットがない
SiCはその点制限がないので採用の可能性はありそう
sustinaは量産第一号で採用するのか東急の後にやるか未知数
348名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:47:38.46 ID:jPfEQatP0
>>346
まず、PMSMは高速巡航向かないから無い。
ベルト式ドアエンジンなんて東武50000くらいでしか採用してないし、まして接点数や部品数の少ないリニア式ドアエンジンを本格採用している東が壊れやすいベルト式を採用するとも考えがたい。

個人的にはE235はMUEで試験した項目の採用やsustina、SiC製素子とかが新機軸として採用されると思う。
349名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:52:35.27 ID:vPwyiPlvO
>>340
連接車にするんだろ
350名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:56:12.24 ID:Df27ERuZ0
ミュートレのINTEROSは?
CPはクノールに戻りそうだね
351名無し野電車区:2013/10/05(土) 22:56:14.54 ID:iCdjpNj00
>>340
プ…プラグドア…
352名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:18:24.57 ID:vPwyiPlvO
>>351
通勤型にはプラグドアより外吊りドアだよ。
E933系で試作しただろ。
353名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:37:19.49 ID:eDxGUlKW0
>>347-348
思いつく限り適当に挙げてみたけど…やっぱしSiC以外は東で採用するにはどれもこれも欠点揃いだよなぁ
と言うかAIMSの失敗と東武でベルト式ドアが採用されてたって話は今更知った、すまん

ドアエンジンはリニアモーター式の方が故障少な目で高速運転時のバタつきも少ないし
メンテナンスも容易とスクリュー式より利点が大きいからねぇ
開閉音が大きくうるさいと言われがちだけどE231系国府津車・E531系・現行のE233系と
世代を重ねるごとに少しずつ改善されてきてるし
ついでに自分の趣味的にも好きなタイプでもあるw
354名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:42:38.27 ID:0rHsUPLWi
公式ってどこだよ
得体の知れないサイト言われても困るんだが
355名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:57:47.50 ID:Lc1sWvmG0
>>341
京浜東北でたまにシンプルな表示してるよね
356名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:25:44.12 ID:S/taElyP0
E233A(A=Advanced)
357名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:33:43.36 ID:rB2uV+Dl0
>>356
東海でも313Aなんて作らんぞww
358名無し野電車区:2013/10/06(日) 00:50:38.60 ID:5zNVIMr00
N233
359名無し野電車区:2013/10/06(日) 01:06:00.87 ID:35hdekfA0
横浜線向けが早く見たい。
360名無し野電車区:2013/10/06(日) 01:35:50.50 ID:JHoWfRHN0
>>353
E233のリニアモーター式ドアいいよね。
E231小山車ばっかり乗ってた自分にとって、初めて常磐線各停で2000番台に乗った時ビビった。
完全に閉まる瞬間まで戸閉め力を弱めないどころか、バタンッとものすごい音しながら隙間なく閉まるあたりが好き。
361名無し野電車区:2013/10/06(日) 01:50:39.81 ID:Dxcee3wJ0
横浜線向けは、運転席を2階に移すらしいぞ!
362名無し野電車区:2013/10/06(日) 08:24:59.65 ID:WuulkuH10
運転席が二階?
363名無し野電車区:2013/10/06(日) 09:59:05.83 ID:ensl5hLUi
とりあえずソースないのは頭の片隅にも置いておけ
364名無し野電車区:2013/10/06(日) 10:54:30.38 ID:N6TOc/tq0
>>357
103A
115A
酉がなかまになりたそうにこちらを見ている…
365名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:05:23.43 ID:/qXYdWO40
路線(系統)ごとに千単位で番台区分したらそのうち足りなくならない?
万以上の車番ができるのかな?
366名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:07:49.88 ID:KnI4nFkd0
貫通扉でもつけるの?
367名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:14:59.38 ID:WuulkuH10
8000番台でもう終わりだろ、多分
368名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:34:56.84 ID:oOFVnZI1i
>>340
sustinaとPMSM
369名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:35:00.91 ID:ensl5hLUi
一応横浜線と南武線が同じ8000番代になると言う選択肢もあるからね
だからと言って、10000番代がないと言うわけではないし
370名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:36:35.02 ID:oOFVnZI1i
>>347
東急電鉄だと東急田園都市線の東急8500系置き換え再開してsustina5000系入れる噂が有る
371名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:37:24.08 ID:oOFVnZI1i
>>352
本格採用はされてないけどな
372名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:39:47.03 ID:oOFVnZI1i
>>360
リニアモーター式と聞くと西武30000系の爆弾ドア連想する
373名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:43:35.02 ID:WuulkuH10
横浜は6000番台です。
374名無し野電車区:2013/10/06(日) 11:51:24.39 ID:1KykBKq10
>>370
東急8500系の置き換えは、来年度から再開されるかもしれんが、
sustina5000系は、まだ先じゃないの?
日立製VVVFが、SC98形に統一ならあったりして。
375名無し野電車区:2013/10/06(日) 13:20:42.04 ID:j9CStxGe0
SC○○ってJR呼称じゃん
東急は日立の呼称を使うだろ
376名無し野電車区:2013/10/06(日) 14:58:01.02 ID:WuulkuH10
そういえばなぜ2000番台はLCDが1基のみなの?(・a・)
377名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:04:09.20 ID:ensl5hLUi
>>373
ソース
378名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:13:33.52 ID:WuulkuH10
Wikipedia
379名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:21:55.78 ID:YjnNt4EY0
Wikiをソースにするなよ・・・厨房かよ
ソースってのは正式にアナウンスされた情報を言うもんだ
380名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:21:58.92 ID:ensl5hLUi
あれはソースじゃないだろ
381名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:27:13.41 ID:Pt7QhoEhO
いや合ってるよ。交通新聞の10月1日がソース
382名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:33:48.24 ID:KoCf77Ia0
そんな話題一切出てないが
仮に書いてあったとしてもどこから持ってきた情報なんだ?
交通新聞って表に出てない情報まで書いたっけ?
383名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:37:13.75 ID:LSWNlvk90
交通新聞のソースを否定するバカは抜粋版メールぐらい登録しておけよ・・・

■ 1■ JR横浜支社 来年2月から横浜線にE233系を投入へ
 JR東日本横浜支社は9月26日、2014年(平成26年)2月から横浜線にE233系新型通勤電車(6000番代、1編成8両)を順次投入すると発表した。
同線活性化プロジェクトの一環として、先頭車前面と車体側面に同線のオリジナル「ロゴ」を入れるほか、前頭部の両側面には同線と根岸線の「駅スタンプ」を各編成ごとにデザイン。
今年11月からは、各駅コンコースの壁面や待合室にも同車両をモチーフにした装飾を施す。
来年夏ごろにかけて全28編成224両を投入し、現在の205系電車を全て置き換える。
384名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:42:33.39 ID:rWafI/e40
情弱ばっかだな
385名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:43:43.69 ID:WuulkuH10
6ドア車駆逐
386名無し野電車区:2013/10/06(日) 16:24:09.69 ID:KoCf77Ia0
確かに9月26日にオリジナルロゴや2月投入のニュースは公式であったが6000番台に関しては語ってないぞ
6000番台は予測じゃないか
387名無し野電車区:2013/10/06(日) 16:30:14.11 ID:WuulkuH10
6000番台ですと、信じたらどうだ、
388名無し野電車区:2013/10/06(日) 17:23:45.14 ID:yBR0w7Ck0
南武…6000番台、ハマ…8000番台にしてくれた方がしっくり来るような。
389名無し野電車区:2013/10/06(日) 17:24:51.31 ID:WuulkuH10
(・6・)
390名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:00:02.04 ID:KoCf77Ia0
>>388
両方8000番台でよくね?
391名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:09:19.39 ID:QLpoBTmj0
お前らの好みなんざどうでもいいわけで
392名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:12:46.08 ID:WuulkuH10
というかなんで7000番台より6000番台のほうが後に出てくるんだ?
393名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:13:33.10 ID:dAMWE6nP0
設計順なのかもしれん
394名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:18:04.80 ID:KoCf77Ia0
>>392
これ
改造の205系5000番台とか除いて、何故低い番台が後から出てくるのか
設計順って言ってもほとんど同じだからな・・・
395名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:39:05.17 ID:plVB6FdS0
横浜向けのほうが先に製造される予定だったが急きょ埼京線向けを先にという感じになったのかな?
396名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:46:41.88 ID:KoCf77Ia0
>>395
元々埼京線が先じゃなかったか?
当初は埼京線2013年度末、横浜線2014年中だったはず
それが前倒しされて今のようになった
397名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:58:42.41 ID:WuulkuH10
まあ、6000番台と7000番台はほとんど同じ、7000番台と同様に車内照明をLED照明にすることはわかっている
398名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:05:24.69 ID:KoCf77Ia0
監視カメラがないって事で6000番台ならありかな
って事は南武線も6000番台と言う選択肢もあるのかね?
または横浜線、南武線にもカメラ搭載で7000番台、または全車両に搭載って事はあるかな?
399名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:20:31.42 ID:WuulkuH10
監視カメラというか、防犯カメラね、というか南武線は8000番台ってもう決まってるし、横浜線と南武線にカメラは・・・・・まあ、結果は誰にもわからん。
400名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:23:19.74 ID:a3lLwXl50
>340
まさかの車体傾斜
401名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:25:48.33 ID:plVB6FdS0
横浜・南武向けは屋根にあるラジオ輻射アンテナが設置されるのかどうか気になるな。
埼京線向けだけ何で省略されたのかが気になる
402名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:27:44.59 ID:XeULWOyYi
>>374
中韓付随車のみsustinaかもな
403名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:29:10.53 ID:XeULWOyYi
>>376
広告費が見込めなかったからだろ
LCD交換時期に2期に増設すれば良い
404名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:29:54.66 ID:XeULWOyYi
>>385
進撃のE233系
405名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:41:05.99 ID:CQ/Q/V3h0
武蔵野線へのE233系投入マダー(´・ω・`)
406名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:43:31.45 ID:WuulkuH10
このままE233系に205系を置き換えればほとんどの6ドア車が駆逐されるな、残るのはE231-0の6ドアのみか。あれはまだまだ使えるな。
407名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:44:33.05 ID:dAMWE6nP0
武蔵野線はとっくにVVVF制御車王国だしまだ新車は要らないよ多分
408名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:46:27.25 ID:WuulkuH10
E233系で進撃置き換え中。
409名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:16:13.11 ID:KnI4nFkd0
>>392-394
設計順的には先だったんだけど相模線との共通化を同時にやるかやらないかの検討が長引いて遅れたのかな?
410名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:19:44.18 ID:WuulkuH10
どうでもいいけど、雪をかぶったE233ー1000はかわいい
411名無し野電車区:2013/10/06(日) 20:24:32.41 ID:KoCf77Ia0
>>407
一応来年以降が機器更新時期だけどね
412名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:08:36.33 ID:WuulkuH10
(><)
413名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:58:24.31 ID:RVvl95Bf0
>>395
スマホ使ってるとWifi整備してもらってでradikoで聞きたい。
414名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:02:30.20 ID:8w0AIKCZ0
>>398
6000番台(横浜)・・・D-ATC・ATS-P搭載、防犯カメラ無し(?)
7000番台(埼京)・・・ATSCS準備、ATC-6搭載、防犯カメラ有り
8000番台(南武)・・・ATS-P・Sn搭載、防犯カメラ無し(?)
違いとしてはこんな物だけど少しずつ違うから同じ番台ってのはないだろ
線区別に番台分けてることだし
415名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:03:40.76 ID:8w0AIKCZ0
>>414
ATSCSじゃなくてATACSだった
416名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:15:40.17 ID:mzyfCk5r0
例えば南武線用6両に電動車として8000・8200番台を使ったらあとが空く。
そこで横浜線用8両の電動車には200刻みの倍数で8600・8800番台、制御車・付随車は8500番台に。
これで南武線用は8000番台、横浜線用は8500番台とすれば線区別の異番台にできる。
417名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:49:23.50 ID:6+9q2xGxO
というかハマ線は京浜東北と同じ1000でよかったと思うよ。
418名無し野電車区:2013/10/07(月) 00:12:27.46 ID:isAzrNlM0
>>406
デントの5000もあるよ
419名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:43:12.75 ID:61YI49sd0
>>401
新幹線併走で交流の誘導障害があるから。
(ハウリングのような状態になる)
NHK-FMさいたま、TBS戸田送信所が近くて、感度抑圧がひどいから。
りんかい線に入ると、地下区間で受信が困難だから。
と思われる。
420名無し野電車区:2013/10/07(月) 08:03:30.73 ID:SodnjUAL0
横浜線向けが6000番台と認められないやつ多いな
それとも認めたくない?
421名無し野電車区:2013/10/07(月) 08:43:52.25 ID:NPCaaHYH0
>>420
逆に何故確定情報が出てないのに認めなければいけないの?
422名無し野電車区:2013/10/07(月) 10:43:41.20 ID:alNY4rtt0
>>405
E233系は内部文書で否定された
423名無し野電車区:2013/10/07(月) 11:14:44.79 ID:rtdDVhC2i
>>406
そろそろ総武緩行線、常磐快速線にもE233系かE235系導入キボンヌ
424名無し野電車区:2013/10/07(月) 11:15:28.06 ID:rtdDVhC2i
>>407
いずれは必要
JR西日本の103系みたいになりたくないだろ?
425名無し野電車区:2013/10/07(月) 11:16:13.15 ID:rtdDVhC2i
>>411
本来ならE233系かE235系で置き換えが妥当だけどね
426名無し野電車区:2013/10/07(月) 11:17:34.84 ID:rtdDVhC2i
>>413
俺はYouTubeとDMMみたい
427名無し野電車区:2013/10/07(月) 11:18:45.98 ID:vaU3o/V00
>>417
埼京線モナ
428名無し野電車区:2013/10/07(月) 11:19:46.34 ID:Pk6judKK0
>>418
あれが最後に残る6ドアになりそうだ
429名無し野電車区:2013/10/07(月) 12:35:45.43 ID:ZQjYUo200
ハマの233はよ
430名無し野電車区:2013/10/07(月) 15:40:36.37 ID:i5FCfe4L0
>>429
2月まで待てよ
431名無し野電車区:2013/10/07(月) 15:52:34.77 ID:IJp1XRxr0
6000番台はよ
432名無し野電車区:2013/10/07(月) 16:09:44.87 ID:IJp1XRxr0
総武や常磐に新車は早すぎ、
433名無し野電車区:2013/10/07(月) 16:27:43.75 ID:IJp1XRxr0
1000番台最高。
434名無し野電車区:2013/10/07(月) 16:58:33.12 ID:IJp1XRxr0
E233系は車齢どんぐらい?
435名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:23:58.14 ID:4eA2lH6MO
>>430
営業開始は2月だけど、来月11月には1本目が出てくるべ?
436名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:49:09.24 ID:EwAvf7KQO
>>434
13年だよ
437名無し野電車区:2013/10/07(月) 18:00:00.05 ID:IJp1XRxr0
E233系も登場して7年ぐらい経つのか、早いな。
438名無し野電車区:2013/10/07(月) 18:20:38.41 ID:IJp1XRxr0
1000番台いいね。
439名無し野電車区:2013/10/07(月) 19:33:59.80 ID:BfPMr2M90
>>435
出てくんのは12月
440名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:08:46.50 ID:MmvIyA6D0
233系は時代遅れのゴミ汚物プレハブw
大体、何であんな簡易なプレハブにプラレール程度の車輪と簡単なモーターを
付けただけのものを走らせるの??あんなゴミ汚物プレハブになんか乗りたくないね♪
屑プレハブに何の魅力があるんだ?あんなものより国鉄車両・103系・201系の方がいい!
今すぐにでもB29のミサイル攻撃により破壊するべきだWWWWW
わっはははーーWWWWWWWWWWWW
441名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:10:50.89 ID:IJp1XRxr0
E233-1000ペロペロwwwwwww
442名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:13:20.59 ID:IJp1XRxr0
1000番台、最高、大好き、ILOVE、E233
443名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:16:28.47 ID:IJp1XRxr0
E233系は美しい、あと25年ぐらい人々のためにがんばって、応援してるから。
444名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:28:10.84 ID:IJp1XRxr0
簡単なモーターとかwww、MT75が、プラレール程度とかww馬鹿ですな。
445名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:01:52.17 ID:AQtFQ5Rc0
信じても信じなくてもいいけど、
ハマ線は6000で南武線は10000
更にE233は、まだもう1路線投入される
446名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:04:10.08 ID:MHht57Zy0
通勤車両に魅力など誰も求めていない、通勤客が求めるのは快適性のみだ。
…あっ、通勤したこと無いニートに言っても無駄だったなww
447名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:12:27.94 ID:emz37pzx0
>>440
さっさと「埼京線の電車のドア上モニター壊したのは私です」と自首しろよ犯罪者
448名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:16:59.51 ID:ZQjYUo200
ついにここも変なの湧いてきたな
449名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:24:56.76 ID:IJp1XRxr0
そんなこと誰でも知ってる
450名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:27:27.27 ID:8zaBqQ2A0
交通新聞に6000番台と書いてあるのに・・・
451名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:37:38.88 ID:zPvSZgO60
>>448
×ついに
〇前から
452名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:42:11.90 ID:4eA2lH6MO
>>450
6000じゃなくて8000な。
453名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:44:09.19 ID:4eA2lH6MO
>>439
じゃ埼京線用130・131編成は前倒しで11月に出場させるか?
454名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:52:09.71 ID:IJp1XRxr0
横浜は6000で確定
455名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:22:22.95 ID:ddZKkoWAi
>>439
遅いな
456名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:23:39.48 ID:ddZKkoWAi
>>440
115系ファン211系ファン乙
457名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:24:54.97 ID:ddZKkoWAi
>>443
13年廃車で良い
458名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:37:45.20 ID:LjXiq16M0
>>445
総武緩行線だな
459名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:50:10.87 ID:2hlDXZdn0
>>450
urlプリーズ
460名無し野電車区:2013/10/08(火) 00:04:44.38 ID:C0bgCU270
>>459
>>383
紙面とメール配信サービスのメールにのみ掲載

今からでも登録しとけ
バックナンバーは読めんけどな
http://kotsu.cyberstation.ne.jp/gaiyou.htm
461名無し野電車区:2013/10/08(火) 00:59:47.28 ID:21KmOI8b0
「ネットにない情報は、すべて偽情報」みたいな風潮どうにかならんのかね。

「ネットは悪」とか言ってる老害と対して変わらない。
462名無し野電車区:2013/10/08(火) 01:51:56.27 ID:U4KiooPf0
webメイルは無いのか
463配給・甲種情報:2013/10/08(火) 07:22:25.96 ID:/xmXzHqC0
【配給輸送】10/7 E233-7000 ハエ115編成

■残り10編成(投入予定:31編成)
464名無し野電車区:2013/10/08(火) 08:52:58.89 ID:4owq59r4i
>>461
違う
ソースがない情報はすべて偽情報が正しい

鉄道スレなんて偽の方が多いから仕方が無い
465名無し野電車区:2013/10/08(火) 16:11:55.26 ID:TNNRD+CI0
横浜線は6000番台ってことは事実。
466名無し野電車区:2013/10/08(火) 16:24:38.57 ID:fgFpZHe00
実車が出てきてからほらあのとき言ったのにってしゃしゃりでてくるに100ペリカ
467名無し野電車区:2013/10/08(火) 16:30:46.05 ID:EbQTGpXDi
>>464
訂正
「公式ソースがない情報はすべて偽情報」が正しい
468名無し野電車区:2013/10/08(火) 16:35:18.25 ID:7I+IXNFq0
469名無し野電車区:2013/10/08(火) 19:21:26.00 ID:ND5oXTSM0
こんなシステムを既に開発してたんだスゲー
470名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:06:35.05 ID:reNiktJ00
これ、進化すると無閉塞に近いレベルの詰め込み運行ができるのか?
471名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:17:05.67 ID:HzYrNCmX0
>>470
無閉塞というか移動閉塞な
仙石線での試験だと編成間距離50mで続行運転とかやったらしい
472名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:40:17.82 ID:Kl7L+qBT0
>>470
そう、そして駅間で長時間停車、急病人続発で大騒ぎとなる
473名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:41:16.47 ID:TNNRD+CI0
今のところ、ATACS搭載しているのは205系とE233系だけか。
474名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:49:32.80 ID:e59G7cjJ0
ATACSになれば通過列車が通過したら速攻出発とか出来るようになるな
475名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:52:09.26 ID:TNNRD+CI0
進化させなくてよし
476名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:53:31.35 ID:LcK26iS10
通過直後に戸締め、出発か。すばらしいな
477名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:56:22.52 ID:HzYrNCmX0
>>473
今のところ搭載しているのは205系とキヤE193系(East i -D)のみ
E233系はまだ準備工事のみ
478名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:42:00.39 ID:rjIOWNNG0
>>474
ポイントがまだ切り替わってないですよ〜
479名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:30:31.33 ID:vSQVGLzY0
>>469
流石世界最大手の旅客鉄道株式会社
480名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:37:47.97 ID:Kl7L+qBT0
>>469
震災で延期にもなったのに知らなかった奴がいるとか、車両馬鹿って痛々しいな
481名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:47:24.24 ID:fIIYp61V0
>440
わかるわかる
E331こそ至高だよね

とか言ってみる
482名無し野電車区:2013/10/09(水) 01:18:03.66 ID:qox66hVl0
>>478
早く切り替えるには京急みたいな先頭Mcじゃないと
483名無し野電車区:2013/10/09(水) 01:28:42.21 ID:kJfHXsNj0
>>482
ポイントも踏切もATACS制御だから軌道回路なんか要らん
484名無し野電車区:2013/10/09(水) 01:36:59.30 ID:I1UzCbpn0
>>471
次は25mだな
485名無し野電車区:2013/10/09(水) 01:38:09.83 ID:I1UzCbpn0
>>481
アレは迷う列車だな
上手く行けばMUEなんて作らず多目的試験出来た
486113系ファン:2013/10/09(水) 12:46:33.25 ID:BslGCakm0
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ233は、重大欠陥付プレハブのオンボロ車両だwww
今すぐにでも大船工場か浜松工場か郡山工場や長野工場や松任工場などへ至急回送し重機にて潰すべき!
または、九九式艦上爆撃機で爆撃とか、スピリットファイヤ戦闘機に銃撃されて大破炎上しちまえ!
きゃっはははーーーWWWWWWWWW
487名無し野電車区:2013/10/09(水) 14:46:32.44 ID:+RPrljcf0
>>486
朗報きたぞ国鉄オタ
http://mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
488名無し野電車区:2013/10/09(水) 15:09:59.08 ID:BmSTHv7G0
>>487
グロ
489E233:2013/10/09(水) 15:42:33.67 ID:XcD6GnFZ0
あいつはさ、E233のことが嫌いでこんなこと書いてるの? それとも俺たちがどういう反応するか楽しくて書いてるの? まあ、どちらにせよ朽ち果てろ。
490名無し野電車区:2013/10/09(水) 15:55:44.24 ID:XcD6GnFZ0
486は、いつかE233系に殺される。
491名無し野電車区:2013/10/09(水) 15:59:53.06 ID:99T2Jsl30
そもそも戦闘機の名前間違えてる時点でアレなのは明らか
492名無し野電車区:2013/10/09(水) 16:22:53.66 ID:YJzLZpY50
ホントこのスレの住人ってスルースキル0だよな
人間無視されるのが一番こたえるのに
493名無し野電車区:2013/10/09(水) 16:33:10.09 ID:XcD6GnFZ0
あいつがキチガイなこと書かなければいいだけ、スレ違いです。
494名無し野電車区:2013/10/09(水) 16:40:17.71 ID:CmXP1JJH0
>>493
だから無視しろっての
NGしとけよ
495名無し野電車区:2013/10/09(水) 16:49:33.53 ID:XcD6GnFZ0
NGですね、了解しました。これから無視します。
496名無し野電車区:2013/10/09(水) 17:12:16.05 ID:XcD6GnFZ0
E233系1000番台最高!
497名無し野電車区:2013/10/09(水) 17:15:24.09 ID:BslGCakm0
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ209系も幡生工場におくられちまえ!
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ209系も多度津工場におくられちまえ!
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ231系も吹田工場におくられちまえ!
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ233系も盛岡工場におくられちまえ!
DE11で回送列車で至急重機の餌になるべきwwwww

というか231系と233系はたいして変わってないだろ!
いちいち新系列つくってるんじゃねーぞ!
ドア窓の形が変わったとかなら205系の小窓と大窓はどうすんだ!?
115系の塗ドアとステンレスドアはどうすんだ!?
そしてその231系と233系は鉄道ゴミの会からゴミでしたで賞を受け取ってる!ぎゃははははwwww

313系は製造初期からその優れた完成型のおかげで番台変更はあるが、新系列も作ってない。ゴミの会からもゴミ認定されず良かった!!
さすが313系!!万歳!万歳!
498名無し野電車区:2013/10/09(水) 17:17:30.00 ID:eQPQqtisi
>>486
汚物115系ファンタヒね
499名無し野電車区:2013/10/09(水) 18:57:25.54 ID:6fXBEnpli
宇都宮線ユーザーだが仕事帰りに大宮18:27発の小金井行きに乗るようになった。E233系は快適でイイね。
500名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:03:09.86 ID:A+7RsQPY0
111と113、101と103の方が一般人からしたら違いがないことに気付かないとか救いようがないな
501名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:05:04.34 ID:8NnzgPF90
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ115系ファンも幡生工場におくられちまえ!
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ115系ファンも多度津工場におくられちまえ!
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ115系ファンも吹田工場におくられちまえ!
オンボロのゴミ汚物屑プレハブ115系ファンも盛岡工場におくられちまえ!
DE11で回送列車で至急重機の餌になるべきwwwww

というか113系と115系はたいして変わってないだろ!
いちいち新系列つくってるんじゃねーぞ!
ドア窓の形が変わったとかなら205系の小窓と大窓はどうすんだ!?
115系の塗ドアとステンレスドアはどうすんだ!?
そしてその101系と103系は鉄道ゴミの会からゴミでしたで賞を受け取ってる!ぎゃははははwwww

209系は製造初期からその優れた完成型のおかげで番台変更はあるが、新系列も作ってない。ゴミの会からもゴミ認定されず良かった!!
さすが209系!!万歳!万歳!
502名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:07:27.87 ID:8NnzgPF90
すまぬ構ってしまった
503名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:14:10.99 ID:XcD6GnFZ0
E233系は快適で、そして近未来的な顔がよい。by京浜東北線利用者。
504名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:15:01.68 ID:eQPQqtisi
>>499
数年後にはE231系がE235系仮に置き換えになるのを期待
505名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:15:50.26 ID:eQPQqtisi
>>500
外見だけなら一緒に見えるしな
506名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:23:20.48 ID:XcD6GnFZ0
あんな奴ほっとけよ、スレがおかしくなる
507名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:27:28.29 ID:XcD6GnFZ0
E235系という形式名になるかはわからんぞ。
508205系ファン:2013/10/09(水) 19:33:16.95 ID:BslGCakm0
埼京線E233と言えば、205系ファンによって車内のLCD(ディスプレイ)が10枚以上割られ、車両番号のステッカーが切られたりと悲惨だけど、同じファンによって205系は車内の車番とかが大体盗難されてるらしいしやはり埼玉…って思ってしまう

ってtwitterがあるが、205系をいじめるな屑!!!
いじめる屑な奴は大至急DE11牽引の233系に詰め込まれて、土崎工場に廃車回送し、233系まるごと重機の餌食となってしまえ!
509名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:34:25.83 ID:eQPQqtisi
E233系は快適で、そして近未来的な顔がよい。by埼京線利用者。
510名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:36:05.79 ID:eQPQqtisi
>>507
あくまで仮だから
511名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:37:29.99 ID:Nwt8vtuu0
>>508
キチガイ多いな〜
512名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:39:22.17 ID:Nwt8vtuu0
もう10枚以上も…
513名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:42:16.14 ID:WBpqOWIm0
E235がデビューなら横須賀総武快速線だな
514名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:42:34.98 ID:JXhhLSU60
>>508
“205系ファンによって”とあるが、オマエの犯行か?www
515名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:51:00.86 ID:73qZ2iZV0
205系を置き換えるのが、西の207系や223系のようなクオリティーの高い車両だったら破壊されずに済んだかもしれないな。
それに比べて明らかに粗末で安っぽいE233のような車両では怒る気分も解らなくはない。
516名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:54:27.75 ID:XcD6GnFZ0
233系?なにそれ
517名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:57:52.97 ID:XcD6GnFZ0
E233系は素晴らしい。
518名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:59:16.66 ID:qXN8ONu60
>>515
わかったから、お前が犯人なんだな。
自首しろ。
ちなみにE233は日本の通勤車両で最も素晴らしい車両だぞ。
207や321ごときじゃとてもE233に太刀打ちできない。
519名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:03:37.20 ID:i+wJguev0
>>508
マジレスするのもなんだが埼玉は関係ないだろ。
そんなことするのが沿線民とも限らないし
520名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:04:43.40 ID:pxMLShFT0
今日も赤羽駅の埼京ホームで非常通報をイタズラされていた
521名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:13:13.23 ID:98x4erOW0
>>515
>>519
同じように安っぽい京急銀1000が出たときは破壊されるなんてことは無かったが。
高崎線でもE233が狙われてると聞くし、埼玉の特殊性が原因なんじゃないか。

南海8000の安っぽさなんて暴動が起きるレベルだと思うんだが、破壊工作とかされてるのか?
522名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:17:11.77 ID:XcD6GnFZ0
何でE233系にそんなこというのかな、泣けてくる。 
523名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:23:29.81 ID:eQPQqtisi
>>513
山手線、総武緩行線、常磐快速線、東海道線、馬鹿詐欺線にもE235系仮に置き換えキボンヌ
524名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:24:46.44 ID:eQPQqtisi
>>517
素晴らしい
JR東日本の歴史の中でも最高傑作だれ
525名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:27:38.34 ID:te2G6V470
>>518
0.5M System笑だしな
526名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:28:38.18 ID:te2G6V470
>>520
またバカエの仕業か
527名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:44:13.52 ID:UpVnkmpUi
>>513
あと何年更新期間まで時間あるとき思ってんだ
それより国鉄車両一掃の方が先だ
528E233系ファン:2013/10/09(水) 20:51:14.95 ID:KxVjnS630
ゴミ汚物プレハブ233は、明日長野工場まで回送し
10月12日に大型重機で破壊・解体ショーを公開します!
12日はぜひ長野まで♪ 待ってまーすwwww ぎゃっはははーーWWWWWWWW
529名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:26:28.07 ID:tDEN914D0
205系なんてどこがいいのやら、制御段数少なくてカクカクした走りでなんかイライラするし、同時期の私鉄車と比較しても相当に安っぽかったんだけどね。これは国鉄時代からの伝統だけどね。
530名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:26:38.99 ID:YELq+CYp0
>>523が北陸新幹線総合スレにも湧いていたよww〜

478 :名無し野電車区:2013/10/08(火) 14:03:08.00 ID:CnyL55sB0
馬鹿詐欺には全列車の停車はない。

北陸(長野)新幹線の停車本数

大宮=長野>金沢=富山>高岡>軽井沢>上田=佐久平>馬鹿詐欺

527 :名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:03:48.40 ID:CnyL55sB0>>523

馬鹿詐欺には、あさまの停車のみで充分。
car王国のグンマー民は金沢まで新幹線を使わず車で行くのが主流だから
馬鹿詐欺に金沢行きの停車タイプの停車も不要。
531名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:30:38.49 ID:XcD6GnFZ0
E233系1000番台最高、大好き、そして快適、そしてかっこいい、鉄道界の最強の形式、ほかの番台もいいね。
532名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:51:32.17 ID:R5tF7BPC0
久々関東行ったがE233ばっかだなぁ〜
劣化した京浜東北のLEDみて埼京線かと思ったよ
533名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:04:58.21 ID:6fXBEnpli
>>518
製造費は321系よりもE233系の方が高いもんな。
それにE233系は209系に肉付けして完成させていったようなクルマだ。
534名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:14:28.97 ID:wjJK/Elj0
>>533
新技術を熟成させたE233と従来技術でガワだけ替えた321とは比較にならん
535名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:35:44.95 ID:3vFQX0ad0
自分は5000番台がいいな。あとは今度出てくる横浜向けも気に入りそうだ。
536名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:08:38.92 ID:LTuKjqLL0
E233のグリーン車の中で、弁当とビールはこの世の極楽だな
537名無し野電車区:2013/10/10(木) 00:59:36.04 ID:mkAOeMT60
>>534
居住性や快適性や速度向上に結び付かない新技術など、利用者になんのメリットもない
揺れの少なさ、見た目の高級感、実際の運行速度、どれをとっても207系や321系のほうが上
538名無し野電車区:2013/10/10(木) 01:38:11.23 ID:htMyKlwpO
見た目の高級感w
539名無し野電車区:2013/10/10(木) 02:48:32.49 ID:RBllMGeH0
>>537
見た目の高級感ってギャグで言ってるんだよなw。金属剥き出しの縁取とか千鳥配置の案内装置とか、西の車輌のどこが高級なの?
リンク構造っつう、乗客の生死に関係する新技術があるんだけど。百人以上殺害しても平気な西とは違うねw
西が速いのは単に西が田舎ってだけじゃね?
540名無し野電車区:2013/10/10(木) 07:05:10.79 ID:3fsIKMrz0
>>537
揺れの少なさ、見た目の高級感、実際の運行速度が上とかwwww

知識も思考も幼稚園児だな、西の社員なのかな
重大事故を起こしておきながら何の対処もしてないんだぞ
よく言えるよな
541名無し野電車区:2013/10/10(木) 07:43:09.80 ID:N8AJQDRt0
実際の運行速度?120km出せせれば十分
542名無し野電車区:2013/10/10(木) 07:58:14.13 ID:N8AJQDRt0
E233はE231と比較した静止強度は側面強度10%,台枠&屋根強度が30%アップ、そして前頭部は衝撃吸収構造、安全対策ばっちりだね。
543名無し野電車区:2013/10/10(木) 08:00:28.45 ID:bXOWt549i
>>521
南方の初乗り切符が散乱してると、例外なく設備破壊や列停のイタズラが起きる件
Suica乗車だと足がつくから、わざわざ切符買ってるんだろ?
544名無し野電車区:2013/10/10(木) 08:08:06.76 ID:scblTFbV0
>>541
E233が実際に120km/h出してる区間なんてほぼ無いに等しい。
東海道ですら120km/h出すのは回復運転時のみ。
湘南新宿はE231だし。

京阪神緩行の321ですら110〜120km/h走行が当たり前(しかもラッシュ時)。
同じような駅間隔で、日中の運行本数が少ない京浜東北は90km/h以上出すことは稀。
545名無し野電車区:2013/10/10(木) 08:09:16.40 ID:bXOWt549i
>>539
山陽新幹線の赤を補填するのに、在来線で殺人ダイヤを組まざるを得ない酉
新幹線誘導に必死で高崎・宇都宮線をダラダラ走らせてる束
546名無し野電車区:2013/10/10(木) 08:20:54.48 ID:YI2XQHkE0
リンク構造とか、クラッシャブルゾーンとか、あれ、本当に、必要なものかね?
福知山線のような事故が仮に起きれば、E233系も例外なく大破するだろうし、成田線の踏切事故のようなものも起きる箇所はあの当時に比べてすれば無くなってきてるし。
547名無し野電車区:2013/10/10(木) 08:47:47.36 ID:htMyKlwpO
福知山線の事故は特殊ケースだろ
構造以前の問題だ
548名無し野電車区:2013/10/10(木) 09:53:46.86 ID:+lLRwlTf0
E233系といえばやはり中央快速
549名無し野電車区:2013/10/10(木) 10:42:01.36 ID:B4kPKBit0
>>544
前にアクティーで120km/h出してるの見たことあるけどなぁ
550名無し野電車区:2013/10/10(木) 10:42:08.78 ID:/KYFqdA+0
>>546
789系の事故の奇跡を知らないとは。
551名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:36:53.13 ID:0G2NZnvX0
>>542
そうだね
552名無し野電車区:2013/10/10(木) 13:34:22.54 ID:p5kDO6tu0
>>537
知ってるか?207系や223系の一部には溶接しないでボルトだけで
留められてる車両があるんだぜ 
東日本の新系列車は全部溶接されてるんだけどな


それらのボルト留め車両のほうが本当に走○んですなのではないですかねえ
553名無し野電車区:2013/10/10(木) 14:49:46.79 ID:N/n3ZEXHO
走るんですって言われようが、コヒの燃えるんですよりは断然マシ
554名無し野電車区:2013/10/10(木) 15:09:19.35 ID:4xzNLTcv0
E233はカーテンが付いて
イスが銀1000タイプになってくれれば
文句はないんだけどな・・・
利用者視点としては。
趣味で言ったら追加にキリがないけどw
555名無し野電車区:2013/10/10(木) 15:40:42.01 ID:xVgxhc7o0
>>549
東海道線の湘南新宿以外のスジは113系がいた頃のまま?
それなら普段は100出せば十分かと
556名無し野電車区:2013/10/10(木) 16:25:36.51 ID:N8AJQDRt0
E233系といえば京浜東北
557名無し野電車区:2013/10/10(木) 16:40:23.15 ID:bXOWt549i
>>555
じゃないと185が遅延まみれになってしまう
211もまだ余裕で走れるダイヤだし
(211/2M3T=113/2M1T)
558名無し野電車区:2013/10/10(木) 17:01:13.47 ID:2BN1Mjjw0
東海道、特にアクティーは185定期踊り子のスジがそろそろ最高速度頭打ちの原因になりつつあるんじゃないかな?
559名無し野電車区:2013/10/10(木) 17:13:49.87 ID:tKOgTmE50
さすがにvvvf化はないか
560E233:2013/10/10(木) 17:44:27.50 ID:N8AJQDRt0
E233系の通勤型にもヨーダンパつけてほしい。
561名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:15:05.26 ID:UkqcScfh0
>>558
185系は置き換えになるよ
562名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:31:33.81 ID:EIzQ6pLF0
「馬鹿詐欺」をNGワード登録でスッキリ!
563E233:2013/10/10(木) 18:50:06.60 ID:N8AJQDRt0
185系はE257系に置き換えになるのかな?
564名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:51:35.71 ID:xVgxhc7o0
185踊り子はともかく超眺踊り子はそのまま維持かな?
565名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:04:55.59 ID:AGwpcmvv0
>>559
簡単に言うけど、モーターも含めて一式変えるんだぜ?
車体持ち上げて台車バラして、そんな手間を掛けるなら新車発注するわ!っていう車齢だよ
566名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:25:16.63 ID:2BN1Mjjw0
>>561
置換完了のタイミングで速度向上はありえそうだね。
>>564
251は120km/h車だからとうぶんそのままかも。
>>563
MEx踊り子の実績からE259の新番台(或いはE259ベースの新形式)という可能性も。
567名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:30:13.63 ID:+QzSmfkU0
>>565
全検にあわせてリニューアル…てのも手法としてはありだけど、
改造後何年使うのかもあるし、まぁ車齢については同意する。
568名無し野電車区:2013/10/10(木) 19:37:03.36 ID:p3Cf+A6s0
一般人からはカーテンがないことが不満らしい。ソースは会社の非鉄ヲタ。

揺れる古い車両のほうがカーテンがあるから良いと言ってた。
掲示板でこの話題を取り上げるとないほうが良いに決まってるみたいな書き込みが多数だが、それは鉄道掲示板だけの話で、現実を見てみると籠原とかの始発駅では日が当たらない椅子側だけ皆座ってるのが日常的だし、赤ちゃんが日に当たるとか困っているママさんも良く見る。

東日本は技術開発や中の人ばかり大切にしてないで、客を第一にしてほしいね。
一万以上利用があるのに平然と窓口閉めるのがこれら一連の愚の骨頂。
569名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:02:12.29 ID:IHU556Jo0
1万人くらいに聞いたんだろうな?
570名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:10:34.56 ID:/sMAU6kD0
>>569
そういうお前さんは、日除けブラインドがないほうが客にとってメリットがあると言えるわけ?
571名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:13:49.42 ID:IHU556Jo0
>>570
別にカーテン無しの方が良いなんて一言も言ってないが
優先度が揺れる古い車両>カーテンと言ってるので、
一体どんな調査をしたのか知りたいだけだ
572名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:13:58.46 ID:0G2NZnvX0
>>563
東海道線はそっちじゃね?
大宮は651系で当確
573名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:14:38.31 ID:0G2NZnvX0
>>568
特殊ガラスになってるじゃん
574名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:30:26.37 ID:YI2XQHkE0
>>550
あの事故みたいなのが起きる踏切が首都圏にはないんでないか?
それに、あそこまで高運転台じゃないE233系だったら、結果は違ってただろうし。
>>573
西は223系で一時採用が、結局カーテン取り付けたみたいだし、確かに、日が当たる座席が空いてるのは京葉線とかでもみるし。いいとは思ってないだろ。
575名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:50:40.24 ID:HJL7hlzA0
景色を楽しみたいという鉄道ファンの皆様のために
新型車両ではカーテンを廃止しました。
悪しからずご了承ください。

by しR束目本
576名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:14:39.78 ID:f8rm1bXA0
E231ベースの南海8000にカーテン付いてる
577名無し野電車区:2013/10/11(金) 01:03:11.70 ID:arvun5q7i
横浜線にE233が入れば、E233だけで一筆書き乗車しようとすると、

勝浦→(京葉等)→東京→(京浜東北)→東神奈川→(横浜)→八王子→(中央快速)→新宿→(埼京)→大宮→(高崎)→高崎方面

が、最長になるのかな
578名無し野電車区:2013/10/11(金) 02:21:14.72 ID:jWkYAA7n0
>546
青梅線のケースはくらっしゃぶるぞーんのおかげで被害が減った気がしなくもない
579名無し野電車区:2013/10/11(金) 02:46:19.05 ID:OeMwkoYH0
>>577
E233一筆書きは南武線投入と完全3直開始でさらに変わりそうな。
580名無し野電車区:2013/10/11(金) 15:13:25.40 ID:jOK9RNFs0
E233ベースの他社車両も入れたらすごいことになるだろな
相鉄11000とか小田急4000とか?
581名無し野電車区:2013/10/11(金) 15:54:26.84 ID:wO5aSmbr0
埼京線ユーザーは70-000形とE233系乗り比べてみてどんな感じ?
582名無し野電車区:2013/10/11(金) 16:03:24.35 ID:koYjpXjAi
>>581
E233系のが乗り心地が良い
583名無し野電車区:2013/10/11(金) 16:03:26.30 ID:mXqmv5wx0
>>581
乗り心地とかあんまり気にしてないけど、
車内が明るい(LED照明で削減してないからだけど)のと、ほんのすこーし余裕が出来たかなって感じる
座り心地とかその他諸々は他の詳しい人に任せる
584名無し野電車区:2013/10/11(金) 18:29:26.25 ID:0eBdf/9d0
「カーテン」に草が生える。
ブラインドとカーテンの区別もつかないのか・・・アホすぎ。
585名無し野電車区:2013/10/11(金) 18:31:36.19 ID:0eBdf/9d0
最初、真面目に「カーテンつけてほしい」とか言ってるのかと思ったわ。
586名無し野電車区:2013/10/11(金) 18:53:04.54 ID:NAQp0bbT0
はやくカーテンつけてほしい
587名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:17:20.83 ID:rKo2aVzY0
ブラインドと言えばブラインドだけどカーテンと言えばカーテンだよな、あれ。
588名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:26:32.52 ID:GTBw6ZVui
日除けでおk
589名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:28:40.12 ID:WSGt29HvP
布ブラインドでいいじゃない

233のスモーク窓は個人的にはアリだが、
利用者の意見を将来次世代車両にフィードバックするなら
スモークをもう少し濃くするかもしれないな。
590名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:51:32.37 ID:knVb0YUI0
カーテン廃止は防犯上の理由もあるからな
591名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:01:16.42 ID:8s9aBLEK0
>>589
つーか、電子ブラインドにすりゃええやん。

こんなの↓
https://www.youtube.com/watch?v=Qjl006huNps
592名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:02:39.86 ID:OfjG4OPZ0
>>591
全部の窓にこんなの付けたら破産するわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:16:27.67 ID:Mf/GBAGV0
>>546
労使交渉上、現行の運転台が避けられなくなった。
踏切の縮小しないと運転台をこれ以上簡素には出来ない。
594名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:20:45.99 ID:5D05EokE0
カーテンの件。またやってるんだね。
でもこういったのアンケート取ると、@どーでもいい(有っても良いし、無くっても良い)、Aあったほうがいい、B無い方がいい。
ってなってあった方がいいって言う意見が多数です!って言い張るんだろうね。

詳しくアンケートをやったら日焼けしなきゃいい、それほどまぶしくなければ
という事で現状のガラスなんだろうね。
それにしてもそれこそどーでもいいって気がするね。
まぁこんなとこに証言として書き込めるのは一人の反対を言ってる一部の意見位をようやく3行にして書くくらいだろうから
その証が非鉄オタ程度。まぁE233を東が導入する時のリサーチに比べりゃホント
どーでもいいわけで。
595名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:22:34.05 ID:5D05EokE0
>>547
あれは運転士の自爆行為。
後ろに乗ってる乗客にとってはたまったもんじゃないが。
596名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:34:03.97 ID:/OeDOUlz0
>>589
最近バスはやたら濃くなってきたしね〜
意地でクリア+カーテンもあるが
597名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:49:52.08 ID:9tJG4/Wc0
>546
青梅線の事故では役に立ったような
598名無し野電車区:2013/10/12(土) 01:20:02.97 ID:EvbmpAP20
ブライアンかと思った
599名無し野電車区:2013/10/12(土) 01:21:44.30 ID:P/N3M6cQ0
>>595
ちがうだろ、線形などどうでもよく、ただ速けりゃいいという>>537と同意のJRWの愚行
JREのE系は地域環境に合わせるための新設計で他社とは比にならん
600名無し野電車区:2013/10/12(土) 04:41:51.11 ID:nbu6nbsx0
>>581
流石に後発の7000番台の方が全体的な質は上だと感じてしまう
セサミクロやLED照明だとかの新要素は真新しさと物珍しさもあるけど見ていて飽きないし
何より同じ路線を走る他車両と比較して車内が広くて走行時の揺れが少ないから立ってても楽
まぁシートの感触とかドアエンジンがリニア式な所とかに関しては個人の好みが分かれるとは思う
自分はどれも好きだけど

でも70-000形も元来ある車体製造メーカーの違いだけでなく機器更新・修繕の影響で
バリエーションが増えてきたから趣味的にはこれはこれで飽きないんだよなー
601名無し野電車区:2013/10/12(土) 08:06:29.40 ID:G12rRM0m0
>>599
環境に合わせるという名目で接客設備をおろそかにしてきたのが東では?

たとえばE231のクソ固い座席なんて、リサイクルしやすいからという理由で、乗り心地を犠牲にしてまで採用した。
E233レベルの座り心地の設計が開発されるまで、従来の素材を使い続けたほうが接客面ではよかったはず。
現に関西私鉄なんかはそうしてきた。
602名無し野電車区:2013/10/12(土) 08:30:07.28 ID:P/N3M6cQ0
>>601
また痔持ちが出てきたか
普通の乗客にはあの程度が適切とされ採用が続いてる
603名無し野電車区:2013/10/12(土) 08:52:43.85 ID:VVlaGpw6i
また関西盲信症患者か
604名無し野電車区:2013/10/12(土) 09:14:41.18 ID:bb8lvBsKO
そのうち幕式側面種別表示サイコーとか言い出すのかな
605名無し野電車区:2013/10/12(土) 09:45:59.37 ID:8W3hVX/U0
あー、疲れたーって思いながらドスンって一気に座るとケツが痛くなる
606名無し野電車区:2013/10/12(土) 09:58:29.65 ID:qn6biq3B0
俺の尻肉では痛くなる
607名無し野電車区:2013/10/12(土) 10:29:35.82 ID:xHLbxAyJO
231系までの座席は堅すぎる。一時期切り裂かれまくって問題視されてたが、切り裂かれるような椅子を作る方が悪い。騒いでるとか馬鹿企業。
結果を改善するには原因を改善せよ という言葉のもと233でようやく座席が改善されたが、依然としてカーテンが無いから色々と壊されて当然だわ。
608名無し野電車区:2013/10/12(土) 10:36:11.07 ID:r7iX6PeX0
205系を置き換える金あるなら、各駅のホームや駅舎の修繕とか、他にも使わなきゃいけないところあるだろうという。
経年35年くらいで置き換えていったほうがいいと思うんだがな。。。
609名無し野電車区:2013/10/12(土) 10:43:31.37 ID:8lpK2Uu8O
3000番台が団臨折り返し間合いで拝島まで来るけど静かだな‥‥
610名無し野電車区:2013/10/12(土) 10:49:49.42 ID:p9T7sNvBO
団臨はひまわり号か?

皆は日比谷公園で集まっているだろうな…
611名無し野電車区:2013/10/12(土) 10:52:50.97 ID:vlAN1JhM0
E231系の国府津車はやわらかいだろ、Sバネを使っているし、ほかのE231系の座席は固くて、痛くなるけど、人体には何の影響もないので安心しろ。
612名無し野電車区:2013/10/12(土) 11:06:35.03 ID:mBFVhPnL0
>>607
壊されて当然とか頭どうかしてるな…自首しとけよ犯罪者。
613名無し野電車区:2013/10/12(土) 11:20:29.91 ID:XZnh9B/2O
日立製のはずなのに何故か東芝臭い音を出す3000番台のSC90・98が好き
音も力強くてSC85系列より好みだな
614名無し野電車区:2013/10/12(土) 12:27:09.29 ID:Q2QKOqI50
>>608
13年で置き換えが理想
615名無し野電車区:2013/10/12(土) 12:36:14.58 ID:MfIuxJXLi
カーテン無しスリ予防かなぁ?
616名無し野電車区:2013/10/12(土) 15:56:47.68 ID:3Ve12FJX0
金沢八景→金沢文庫でJ-TREC見てきた
車内から見えるところにハエ128?が編成組んでた
横浜線用は少なくとも見えるところには居なかった
617名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:10:51.58 ID:aZ1NaaXTi
>>616
埼京線向けE233系製造が最優先事項だから
その他は後へ先延ばし
618名無し野電車区:2013/10/12(土) 17:15:05.78 ID:n57Qx87D0
>>611
お前の言うことは、すなわち>>601が正しいと認めたことになるな。
619名無し野電車区:2013/10/12(土) 17:37:11.96 ID:JdYqClJr0
埼京なんかは滅茶苦茶混むんだから幅広になっただけでだいぶちがうと思うな。
まあ定員1割増って言葉ほど乗れる人が増えてるかは知らないが。
通路の列が205より1列増えたのか否か・・・
620名無し野電車区:2013/10/12(土) 18:04:59.26 ID:z29JmU2K0
>>602
ならば、その「最適な」座席が、新幹線や特急車両で採用されない理由を述べよ。
621名無し野電車区:2013/10/12(土) 18:15:40.79 ID:P/N3M6cQ0
>>620
呆れた馬鹿だな
おまえには通勤車両と特急車両の違いも考えられないのか
622名無し野電車区:2013/10/12(土) 21:03:22.66 ID:XZnh9B/2O
>>616-617
大まかに言えば埼京線用・横浜線用・南武線用の違いなんてサハの有無と帯の色、それから行先表示機の内容位だから
やろうと思えば埼京線用から即時各路線仕様生産への容易な切り替えも可能だろうし
横浜・南武線用を見かけられるのはそれぞれの新車投入時期ギリギリになんだろうな
623名無し野電車区:2013/10/12(土) 21:18:23.15 ID:nEjNPvZT0
>>622
横浜線向けは11月に1編成もしくは2編成出場。
1月に出場させたらいくらなんでも試運転期間が短すぎるし12月は埼京線向けが2編成出る予定になってるから横浜線向けを出場させる暇はない。
だから埼京線向けの出場が何故か全く無い11月しかあり得ないと思う。
624名無し野電車区:2013/10/12(土) 21:26:30.37 ID:q+h8mt8f0
11月出場ならそろそろ工場内に製造途中の車両が姿を表しても良いと思う。
来週あたりには総合車両内で見れるかもね。
625名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:04:10.54 ID:5IYnLEWE0
いいからカーテンつけろゴミ
技術が進化したとして、カーテンが無い時点で103系より退化してるね。しかも起動加速度も最高速も速度面では205系と同等だ

ってか昔付いていたものを一方的にコスト削減とかいって廃止するのは勝手だけど、それなら運賃も1割下げるべきだよな
運賃を払ってカーテンの設置費用とか維持整備費用も払っていたのに、それらが無くなるということはそれに見合った運賃の値下がりな無い限り批判されるのは当然
626age:2013/10/12(土) 22:08:56.71 ID:iRgro9Cd0
age
627名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:10:51.34 ID:nEjNPvZT0
>>625
カーテン無くても綺麗な車内で液晶付いてて揺れなくて聞きやすい自動放送付きの車両の方が絶対いいと思うけど。
カーテンはあった方がいいけど、新型になってサービスダウンしたかと言えばしてないんじゃないかと思う。
椅子もE233の椅子は絶妙な固さで国鉄車より座り心地がいい。
628名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:12:14.01 ID:OH2UlQFl0
>>625
起動加速…2000番台で3.3Km/h/s、最高速も120Km/h。
205系に出せると思ってる?ww
629名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:20:44.93 ID:QYp9suLP0
>>628
205系からE233系に置き換わって最高速度が120km/hになった路線はいまのところ無い。
630名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:29:17.15 ID:DglO6iwI0
現状は中央線で起動加速度が上がったくらいかな
631名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:34:50.08 ID:pwcKmiNj0
>>625
しかも性能が上がったのに、どの路線も所要時間は短縮してない。
(中央快速は今まで遅すぎたのが若干マシになったレベル。)

201系や205系と比べたら座席も固くなって座り心地も悪い。
西の321系は最初は座席が固くて苦情が出たが、後からE233系よりも柔らかいものに交換された。
それに120km/h出すところで必ず出している。
632名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:37:26.43 ID:S82Kuug20
中央線→加速度向上と微妙なスピードアップだけ
京浜東北線→現状維持
常磐緩行線→現状維持
東海道・高崎・宇都宮→現状維持
京葉線→現状維持(蘇我から東で110km/h)
埼京線→現状維持

結論 スピードアップとか加速度向上とかあまりやる気ない
633名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:38:37.95 ID:EpSccVz+0
単発だらけだな
634名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:41:35.35 ID:5IYnLEWE0
いいからカーテンつけろゴミ
技術が進化したとして、カーテンが無い時点で103系より退化してるね。しかも起動加速度も最高速も速度面では205系と同等だ

ってか昔付いていたものを一方的にコスト削減とかいって廃止するのは勝手だけど、それなら運賃も1割下げるべきだよな
運賃を払ってカーテンの設置費用とか維持整備費用も払っていたのに、それらが無くなるということはそれに見合った運賃の値下がりな無い限り批判されるのは当然
635名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:43:27.52 ID:5IYnLEWE0
>>628
はいはい2000番台をだすなら、203系が3.3 km/h/sですけど何か?
636名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:44:42.48 ID:r7iX6PeX0
>>614
資源の無駄使い。

しかし、本当に、カーテンといい、座席といいもう少し改善されなかったのか?
637名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:45:21.49 ID:8GCtrDMq0
てすつ
638名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:51:21.57 ID:B2SYfO8a0
西の207系の、座席の袖仕切りを大型化して、つり革とスタンションポールを増設して、加減速性能を若干向上させれば、首都圏でも対応できる。

E233系は車体や内装デザイン、素材など、根本から設計を見直さなければ、関西では対応できない。
639名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:54:41.11 ID:nEjNPvZT0
>>638
関西で対応させる必要がないだろ。
関東の通勤路線を走る分にはE233系が現状最もいい車両であることは間違いない。
640名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:54:47.70 ID:CWdlLhhF0
西に持ってく予定なんてどこにもないが
641名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:56:05.66 ID:3GbtBYFR0
バ韓災塵はボルト留め汚物でハァハァしてろや
642名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:59:00.39 ID:kRHNDATl0
>>639
他地域では通用しないほどE233は207系や321系とくらべて劣っているということだよ。
643名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:01:53.73 ID:QAUvbkkE0
>>635
ドア付近に吊革がない、ラッシュ時に地獄になる車両がどうかしたって?
カーテン無いよりよっぽど大問題。
644名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:02:59.64 ID:3Ve12FJX0
なんかいきなりアンチ湧いてきたな
そんなにいやならボクが大好きな車両がいっぱい居る関西に行けばいいのに

E233のことなら、
座席→205のが良いって言ってるヤツ恥持ち?
ヘタれた座席よりよっぽど座り心地良いし
カーテン→確かにあった方が良いのは認める。が、無いと困るほどあの窓ガラスが欠陥だとは思わない。
起動加速度→むやみやたらに上げても先行列車に詰まるから意味ないんですが
最高速→120km/hに上がってますが。
営業最高速度のことなら南武線で120km/h出せると思ってるんだったらもったいないだろうな

207系のことは乗ったこと無いから言わないでおくよ
だからさっさと巣にお帰り下さい

>>635
で?地下直用に設計された車両なんだから加速度高くて当然だよね。
E233は番台ごとの差はない(プログラム変更で加減可能)から、E233-2000=他の番台だよ
645名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:03:24.98 ID:HEHwK1q20
>>642
ラッシュ捌くための通勤車両に何求めてるんだこいつ
646名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:07:52.31 ID:nEjNPvZT0
>>642
じゃあ聞くが、E233を関西に持ってくとどういう弊害が出るのか言ってみろ。
あ、言っとくが内装の豪華さ(笑)とかかっこよさ(笑)みたいな人の価値観によって全く異なるものは出すなよ。
647名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:09:14.88 ID:Vq8cOuqGi
>>639
最低でも30年は東日本で運用だから安心せい
648名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:10:41.11 ID:vlAN1JhM0
お前らはE233系に文句あるのか?
649名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:11:47.79 ID:Vq8cOuqGi
ない

西日本に持って行くぐらいなら自分たちで製造しろって言いたいんだろ
650名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:17:28.26 ID:lAioueyO0
>>644
E233が嫌だったんだが、幸運にも関西に引っ越した。
今じゃ西の快適な車両で通勤してるよ。
651名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:19:31.72 ID:/vkqkVSZ0
まさか201系()ですか?
652名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:20:41.45 ID:nEjNPvZT0
>>650
じゃあ今さらこんなスレに来る必要も無いでしょ?
さようなら。早く出てけ糞野郎。
E233嫌いのバ関西人はチョン以下のクズ。
653名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:21:14.84 ID:IU7NE7/+0
速く南武線からゴミ屑プレハブ205系が引退しませんかね
浜線よりも先にお願いしますよ、205系に比べれば209系
ですら神車両に見えるし。
654名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:21:44.21 ID:Q2QKOqI50
>>647
13年廃車で良い
655名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:22:10.64 ID:UZTx/nTV0
E233アンチがリアル基地外じみてるなw
656名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:22:15.79 ID:Q2QKOqI50
>>648
無いよ
JR東日本が誇る最新にして最高傑作だろ
657名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:23:51.85 ID:6RYh0ccbi
結論:個人の好み
658名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:32:53.27 ID:dL9TdmVP0
2000番台は千代田線と小田急に合わせて旧来の狭幅車体ではなくJR東では初の東急式台形車体を採用したり
千代田線走行向けのチューニングが施されたSC85Bや7000番台より先に新型のSC91形SIVを搭載したり
地味にマト1の製造当初から小田急アンテナの台座が存在していた事から実は小田急対応型でもあった事が見抜かれていたり
同じ東マト所属のE231系に合わせて?リニア式ドアだったりLCDの案内表示デザインがリニューアルされてたりと
今更ながら考えて見ればバリエーションが豊富なE233系の中でも唯一の近郊型3000番台と共に
単なる模様替えでは終わらない異質な存在感を放ってるよなぁ…
659名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:36:07.83 ID:vlAN1JhM0
E233系1000番台いいね。
660名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:52:29.66 ID:vlAN1JhM0
E233系を嫌う奴おかしい、あんなに快適でかっこいい車両なのに、俺の親も友達からも好評なのに、嫌ってる奴は訳がわからないよ。
661名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:59:13.65 ID:FExfR42Z0
アンチメジャーってどこにも湧いてくるもんだよ
実際、評判悪かったら3000両も製造されるわけないんだからなw
662名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:01:38.93 ID:zwoPxXme0
>>660
俺もアンチE233系は理解出来ん
663名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:06:20.55 ID:8W3hVX/U0
唯一と言えば、E231とかエアコン直下が寒すぎて吹き出し口塞がれるほど(それでも冷える)のにE233は最初から直下がぜんぜん冷えない

E231以降ラインデリア弱いし205とかだと湿度制御されてないし冷房の面では209とE217だわ
664名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:13:44.74 ID:cww+2vAhi
115系ファンが形を変えて現れたか
665名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:14:58.44 ID:w6xfUZfU0
いや、E233系がかっこ悪くて嫌いとか207系より設備が悪いとか思うのは別にいいと思うけどさ
ここまで来てすることじゃないよねっていう…
666名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:16:34.89 ID:Xw7G9kSf0
>>661

それは103系が最高の車両だったってことか?w
別に233は悪いとは思わないけどね。
ただカーテンと座席は不満がある。
あと233に限ったことじゃないが
東の通勤者はポスターが多すぎる。
せめてシール部分はやめてほしい。
667名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:17:12.71 ID:zwoPxXme0
>>664
115系ファンはタヒぬべき
668名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:19:59.63 ID:1D8uUEj20
どうでもいいけど、E233系の中で特にE233系1000番台が好きって奴いる?
669名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:34:01.25 ID:BL89iHfN0
>>666
広告需要があるんだから仕方あるまい。
670名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:35:59.93 ID:/OxwD9uC0
>>666
103系は201系が出るまでは最高の通勤車両だったろうな

旧国電や101系と比べて、応荷重装置が使えて、かつ消費電力も少ない(101系より少ないM車で101系と同等性能が出せる)
変電設備がしょぼかった当時としては、よくできた車両だと思うよ
671名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:45:21.16 ID:cww+2vAhi
その結果3500両近くも作られたわけだしね

国鉄の技術停滞はあったにしろ、ちょくちょく仕様を変えて日本の直流区間のほとんどで走ったわけだからそれ相応に良くできた車両だと思うよ
672名無し野電車区:2013/10/13(日) 00:45:58.51 ID:0IKJ7gUA0
>>656
おっしゃる通り
もっと他の地域に本格進出してもいいくらいだ

>>669
千葉や高崎などのローカル車見たらスッカスカだもんなw
673名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:16:26.79 ID:uhlE+9AW0
カーテンないゴミ屑糞プレハブ233を走らせるから破壊されるんだ!
カーテンを付けないからこういうプレハブだの言われる事になるんだ!
よって、209、217、231、233は直ちに運行を中止し即刻にでも幡生工場に廃車回送し、重機で公開処刑すべき!
順次313系の3100・2000番台併結の11+4両編成が東海道・高崎線などを、321系が山手・中央東などを運行し快適性や着席率を高めます。

わっははははーーWWWWWWWWWW
674名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:18:15.11 ID:w6xfUZfU0
面白いと思って書いてるならこいつ大物だわ
675名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:30:04.58 ID:acgSq5g90
115系ファンのブログのTOPでナンバーの隠し方がガキレベルで草
676名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:32:25.10 ID:bLCto5yJ0
>>673
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬出しますね
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   ........
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   .......
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)  
   /     `ヽ.  重傷だな、いい精神病院教えてやる
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
677名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:33:02.56 ID:uhlE+9AW0
それでも懲りず安普請の意地を209系から張りつづけるプレハブ企業>JR東WWWW
全JR中でカーテン無いJRは東だけなんですけど?
カーテン無い安普請プレハブで世界中でトップクラスの鉄道会社だと!?
寝言もたいがい程ほどにしとけ>JR東WWWW
この安普請車輛を海外に輸出とか、どこの中国製の安普請プラレール車両ですか?と外人に言われるの必至!!
このゴミ屑プレハブ企業JR東めwwww
JR東日本本社にB24によるピンポイント爆撃と、ユンカーススツーカによる銃撃でグチャグチャに壊滅するがいい!
 
わっははははーーWWWWWWWWWW
678名無し野電車区:2013/10/13(日) 01:36:58.75 ID:bLCto5yJ0
 彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <     115系マンセー
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
679名無し野電車区:2013/10/13(日) 02:33:41.05 ID:bFWCe5Hz0
カーテン厨はアスペルガー症候群だろwwwww
680名無し野電車区:2013/10/13(日) 05:46:10.15 ID:438iPzGR0
某在米がいるかもな
681名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:25:34.51 ID:0oANqNPv0
>>632
結局、併走私鉄があるかないかだよね。
ヘタにダイヤいじって停車時間短くしたり、曲線変えたりすると、団子になって逆に遅れる可能性もあるし。
682名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:37:18.52 ID:0oANqNPv0
>>645
近畿と関東だと混み方が違うもの。
実際、大阪に短期で通勤してたけど、神戸⇔梅田⇔京都でぐるぐる回ってて、東京と違って全員が大阪・梅田を目指してくる訳じゃない。
大阪人は、梅田はすごく混むって言うんだけど、動線がメチャクチャで1人当たりのスペースが無駄に広いので混んでるように見えるだけ。
整列乗車もあんまりしないで、来た列車に乗るって印象も強い。
私鉄にしても関東大手より空いてるから、アコモに手を掛けてる余裕がある。
683名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:40:58.05 ID:FpQ15nY00
>>682
> 整列乗車もあんまりしないで、来た列車に乗るって印象も強い。

そんなことはない。
関西はあとのほうが目的地に早く着くなら、整列して待つ。
来た電車にどんどん乗り込むのは関東のほう。
先着案内とかまともにしないし、整列マナーも最近じゃ関東のほうが悪い。
684名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:52:50.07 ID:zwoPxXme0
>>675
115系ファンはタヒぬべき
685名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:12:52.43 ID:bLCto5yJ0
ブログでしか文句を言うことのできない可愛そうなプレハブ頭115系ファン
そんなに文句があるならJRの社長になって国鉄型車両(笑)を導入したら?
http://blogs.yahoo.co.jp/kapayho/37943375.html
686名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:33:52.20 ID:acgSq5g90
115系ファンさん私をEH500とEH200の間に連結して両機を交互に走らせて
ズタズタに引き裂かなくて良いんですかねw
私のブログに↑の様なコメントを頂いてから1年程経ちましたよw
687名無し野電車区:2013/10/13(日) 14:54:05.72 ID:Dp0CdrRO0
ハマ線に233はよ
688名無し野電車区:2013/10/13(日) 15:07:27.14 ID:jLKwAJi40
カーテンをつけてたらカーテン上げる派と下げる派でもめ事がおこって面倒になったんじゃないかなーとか想像してみる。
689名無し野電車区:2013/10/13(日) 15:16:29.56 ID:DZvAz+KV0
カーテン付いてる私鉄使ってるけどそんなことは起こってないよ
690名無し野電車区:2013/10/13(日) 15:57:33.59 ID:8tnfO7N90
一般形車両のカーテンが省略されることに言うほどの不都合があるなら、
901系以降20年もそれが続くことも、他のJRや私鉄に広まることも無かっただろうね
691名無し野電車区:2013/10/13(日) 16:27:07.91 ID:Dp0CdrRO0
カーテンの話はいい加減秋田
692名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:04:08.59 ID:Xw7G9kSf0
>>690

そりゃ日本人は大人しいからね。
カーテンはおろか国家の危機ですら日々のエンタメのことしか考えてないw

まあそれはともかく、京急や京成、関西私鉄ではカーテンが引き続き採用されてることを考えると
やっぱりサービスダウンのイメージが拭えない。
もとから鉄道にカーテンなんてものはないって言う歴史が続いてたら
また認識は変わってたんだろうけどね。
693名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:06:26.96 ID:jLKwAJi40
昔あったものが無くなった例なんて腐るほどあるし、慣れる人の方が多そう。
694名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:37:32.35 ID:4/TfNj+V0
>>687
年明けまで待てよ
695名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:27:30.16 ID:Nv1UpgBii
少なくとも名古屋や仙台や福岡じゃカーテンなしが普通に走ってるわけだし、
関西だけなんじゃないですかここまでこだわるの。
696名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:56:48.11 ID:5E6BhTkd0
>>683
あくまで個人の体験談ね。
朝ラッシュの転クロをお見合いにして、一人で四人掛けを占領。
オッチャンが、混んでるねや!空いてんだろ?荷物席か?(堂々と注意出来るのは偉いね)
オバチャン途中で待ち合わせてんのよ!!別にアンタの席とちゃうやろ!
途中駅で仲間連れの二人組が合流して、まー飲む食べる騒ぐ。

夕ラッシュの乗車待ちで、割り込んだやろ!?お前やろ!で小競り合いして、列車見送り。
飲酒は、こっそり缶ビール・缶チューハイじゃなく、本格的に飲んでゲラゲラガハハと、本物の酔漢。
ICカードでは乗車せず、着駅で必ず精算機。
SFだといくら使ったか分からへん、らしい。
小さい駅でも必ず回数券のばら売り(手売り・自販機)がある。

梅田のホテルに泊まったら、パーティなので月極に停めてくれとB3駐車場へ。
レジェンドがカローラみたい、割りとアストン・マセラティが廉価な車。
ホテルから萩ノ茶屋が見下ろせて、異次元が隣り合ってた。
697名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:03:48.30 ID:HG+2JJXg0
大阪はお好み焼きと太陽の塔しかない町。
698名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:23:33.48 ID:vB6hS3EZ0
>>696
梅田と萩ノ茶屋が隣り合ってるとか気は確かか。
699名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:25:21.07 ID:4iz+IY0Ni
大阪でまともなのは御堂筋線とか一部の地下鉄くらいだな。
東京もだいぶ整然さはなくなったけど、キチガイの分量は依然大阪とは違うよな。
名古屋は末吉がけっこういる感じ、大阪は中吉が大量にいる感じ、東京は大吉がまれにいる感じ。
700名無し野電車区:2013/10/14(月) 13:05:52.31 ID:vB6hS3EZ0
>>696
> ICカードでは乗車せず、着駅で必ず精算機。
> SFだといくら使ったか分からへん、らしい

それは違う。
JRと私鉄・地下鉄で連絡定期券が買えない路線が多いから、ICカード普及が関東より遅れてるだけ。


> ホテルから萩ノ茶屋が見下ろせて、異次元が隣り合ってた。

梅田と隣り合ってるのは茶屋町な。
萩ノ茶屋は新今宮のとなり。
701名無し野電車区:2013/10/14(月) 18:14:53.34 ID:USYLW4aQ0
実際に大阪行ったこと無い子どもしかおらんのか
702名無し野電車区:2013/10/14(月) 19:38:34.60 ID:ZpC7dUS/0
あれやろ
梅田で道聞くと
「曽根崎けえさつわかりますぅー?」からはじまんねん
あと指鉄砲でバン!いわれたらリアクションせなあかんねん
703名無し野電車区:2013/10/14(月) 20:52:24.84 ID:HG+2JJXg0
大阪に美人無し

ありえん位

山形の並の女子高生が皆美女に見える位
704名無し野電車区:2013/10/14(月) 21:30:02.24 ID:0I41iUwS0
>>703
美人が多いのは兵庫県だな
705名無し野電車区:2013/10/15(火) 12:03:28.94 ID:49uv4ZJO0
大阪はチョンの巣窟大阪民国であって日本じゃないからな
706名無し野電車区:2013/10/15(火) 12:20:20.68 ID:FE8Sy9ZH0
閉鎖的な島国に住み着く民族は賤しく醜くなる。
707名無し野電車区:2013/10/15(火) 15:55:35.04 ID:rGk4rcSI0
...と、まともな反論もできないチョンがファビョってます

ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!
708名無し野電車区:2013/10/15(火) 16:05:49.72 ID:+xAxr+590
再現職人は高尾とか大月等の単独表示はどう撮ってるんだ
まさか前面から流用してるだけ?
709名無し野電車区:2013/10/15(火) 16:36:53.26 ID:HT4oQGT20
E233系1000番台可愛い。
710名無し野電車区:2013/10/15(火) 16:47:14.58 ID:c3ejcjJM0
E233系7000番台可愛い
711名無し野電車区:2013/10/15(火) 16:57:48.41 ID:+lfwoDRIi
京都人を大阪で括るとマジでキレる。
一方、神戸人を大阪で括ると、神戸と大阪ちゃうわ、と冷たいツッコミ。
てか、なんで兵庫の人って、どこ出でも神戸から来た、姫路から来たって言うのかねww
神奈川から来ないで、横浜から来る人たちとよく似てる。
712名無し野電車区:2013/10/15(火) 16:59:04.13 ID:HT4oQGT20
チョンとかどうでもいい、E233系の話はどこに行ってしまったのか・・・・・
713名無し野電車区:2013/10/15(火) 17:17:20.91 ID:HT4oQGT20
E233系1000番台いいね。
714名無し野電車区:2013/10/15(火) 17:30:41.78 ID:VmVu5JRkO
横浜線向けを見たいな
そろそろ工場内などで目撃してもおかしくない気がする
715名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:36:07.58 ID:1bIkwHBf0
横浜線向けは新津でも作るんだね。
新津公開のとき張り紙があった。
総合車両製作所で作る分は来月には出てくるはず…。
そろそろ目撃あがってもいいころなんだが…。
716名無し野電車区:2013/10/15(火) 20:38:01.33 ID:HT4oQGT20
6000番台、早く見たいよ〜
717名無し野電車区:2013/10/15(火) 20:42:38.49 ID:EkrH9h4JO
3001・3002より、3003〜は 安い のかな?
フラットも 酷い し…。
718名無し野電車区:2013/10/16(水) 01:46:38.38 ID:yqcsxkVm0
横浜線と南武線のドアエンジンは多分にスクリュー式が採用されるんだろうかな
既にどちらの配置先にも209系にE217系と同じスクリュー式ドアエンジンを採用した系列がいるから
少なくとも保守点検の共通化が図れて楽だろうし
リニア式はバタつきの少なさから主に100km/h以上出せる路線の車両に採用されるみたいだけど
今回投入される路線は共に95km/hが最高速度だからリニア式を採用する利点も薄いしなぁ
まぁ、それでもまさかのリニア式採用となればそれはそれで面白いネタにはなりそうだけど
719名無し野電車区:2013/10/16(水) 13:20:35.91 ID:JRF+LdET0
>>713
E233系7000番台いいね
720名無し野電車区:2013/10/16(水) 14:48:16.45 ID:vln+H9MH0
高崎を馬鹿詐欺という荒らしを糾弾するスレ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381823506/l50
721名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:40:10.64 ID:vYyexxwQ0
>>718
リニアは開閉時にうるさいから嫌だわ
スクリュー採用してくれ
722名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:43:36.86 ID:7T+UK41J0
リニアはドアチャイムよりドア動作音がうるさくてチャイムの意味ナス
723名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:56:13.60 ID:qI+oxHyx0
>>718
京葉も松戸も川越も、すでにスクリュー式の209系がいたけどな。
724名無し野電車区:2013/10/16(水) 22:41:55.74 ID:tkWw4f730
>>722
初期の爆音のが駆け込み防止によさそう
725名無し野電車区:2013/10/17(木) 00:15:30.12 ID:kxo75VbD0
ガラガラガラガラガラガラ、ガチャン!
726名無し野電車区:2013/10/17(木) 00:39:07.70 ID:dB8MlDUpi
2000,5000番台ってなんでドアチャイムの音高いの?
727名無し野電車区:2013/10/17(木) 01:01:04.90 ID:SNNKmKd/0
空気式ドアエンジンの車両が配置先にいたら(置き換え対象だったら)リニアだと思う
728718:2013/10/17(木) 03:37:16.88 ID:wIi6r7yt0
>>721-722
現状のJRではリニア式の動作音についてそこまで気にしてなさそうだね…
一応E231系の近郊型コツ車から一定の改善は図られている(閉鎖時のロック動作)けど御世辞にも十分とは言えない
恐らく乗客の反応よりも運用側から見た利点の方が大きいから今なお採用してるんだと思う

>>723>>727
正直0・1000番台まで全てスクリュー式だったのに何故それ以降の番台ではリニア式を採用したのか未だに疑問だったりする
2000・3000番台ではどちらの投入先でもリニア式のE231系が多数派だったからそれらに合わせたのか、って感じで一旦落ち着いた
ケヨの209系およびE331系は配置車両全体で見ると少数派だけどそれぞれスクリュー・リニア式を採用していたから
共通化の面で言えばどちらのドアエンジンにも採用される可能性は十分あった
5000番台ではE331系と同じくリニア式を採用した事からこれに合わせたんだな、と勝手に判断していた
しかしまさか八高線用の209系がいるハエに投入された7000番台でもリニア式を採用したとは正直思いもよらず再び混乱した
そんでリニア式を採用したE233系の共通点を自分なりに考えた結果が>>718の“既存車両との共通化”に加えて
“100km/h以上の高速運転が可能な路線”って所

にしても5000番台では209系と違い一本のみの実質試験車両のE331系に合わせるってのは正直不自然な理由ではあるんだよなぁ
2000番台だって快速線はリニア式で緩行線はスクリュー式って分け方でも別に悪くは無いだろうに…
近い内に小田急で最高110km/hの走行が可能になるけど、それならスクリュー式の4000形はどうなるんだって話にもなるし

ぶっちゃけ>>727の理由は盲点だったんでこれも一理あると思う
特に国鉄時代からの旧式車両を短期間で一気に置き換えるならそれはそれで全然アリだし

今後導入される6000・8000番台ではどうなのか…と言うかJR東のドアエンジンはスクリュー式・リニア式どちらが主流になるのか
かなり細かい所なのは百も承知だけど個人的に物凄く気になるんだよね

それから長文失礼、次は気をつけます
729名無し野電車区:2013/10/17(木) 06:36:42.49 ID:tNp7LRL90
小田急の急行系は100km/hまでしか出さないよ
730名無し野電車区:2013/10/17(木) 10:56:27.40 ID:F9/fOvbB0
今後はリニア式に統一の悪寒
731名無し野電車区:2013/10/17(木) 14:03:44.80 ID:2d9EIopj0
配属区所の既存の整備設備が古い物だったら更新でリニア、まだ使えるならスクリュー。
732名無し野電車区:2013/10/17(木) 17:04:58.14 ID:2lscOwaZ0
>>730
関西に欲しいです。
今だ空気式
733名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:36:02.67 ID:6eDJREP10
>>732
利用客にとってはドア駆動方式など何も関係ない。
734名無し野電車区:2013/10/17(木) 19:19:48.04 ID:mYBfPlJl0
いきなりドアが閉まる感じで怖いのなんとかしてほしい。
735名無し野電車区:2013/10/17(木) 20:20:58.38 ID:g46+129H0
>>733
急ぐときはドア脇で待機してたりするので、スー、ピタッと閉まられると逆に迷惑。
まぁ、でも西武みたいな爆弾ドアは勘弁。
736名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:22:37.51 ID:kxo75VbD0
戸閉を遅延させて閉まる0.5秒前にダァ上の赤く光るやつが光るようにすればいい
737名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:29:27.96 ID:ANEAwf8H0
海外だと戸閉押して1秒くらいランプとドアチャイムが鳴ってからドア閉まるんだけどな

日本だと戸閉押して1秒もタイムラグがあるとラッシュ時に閉めにくいから、
押した瞬間に閉まるようになってるのかもな
738名無し野電車区:2013/10/17(木) 22:51:34.65 ID:bsooFyTx0
そこで乗降促進ボタンですよ
739名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:25:50.68 ID:WmX3bldF0
>>736
ほんとそれ
740名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:28:56.23 ID:k8++uyeZO
駆け込み乗車が捗るな
741名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:56:02.81 ID:5VjdO/ik0
E233系1000番台最高!
742名無し野電車区:2013/10/18(金) 00:02:33.07 ID:TUpTbZXJ0
>>737
海外だとドア開閉時に足元もランプで照らすのをよく見るけど、日本だとなかなかやらないね。
743名無し野電車区:2013/10/18(金) 00:45:49.57 ID:u8SEHMsY0
>>742
12系か14系客車に足元ランプがあったな。
744名無し野電車区:2013/10/18(金) 00:51:13.15 ID:99vzdt990
そういや新幹線はドアが閉まり始めてからピンポンピンポンだけど、
台湾新幹線はドアが閉まる前にピンポン鳴って閉まりながらピンポンピンポンになってたな
製造メーカーが決めてるんじゃなくて会社の要求によって変わってくるわけか
745名無し野電車区:2013/10/18(金) 05:30:36.44 ID:BX3xo9eA0
リニア式はメンテナンス面で有利なものの耐久性と信頼性に不安があったらしく、ドア開閉頻度が高い路線にはスクリュー式を採用したってのを山手線のE231系500番台の登場の頃の鉄道雑誌で見た記憶がある。
746名無し野電車区:2013/10/18(金) 07:46:21.00 ID:v5XXZli00
>>744
N700は鳴ってから開閉だな。
747名無し野電車区:2013/10/18(金) 09:44:27.28 ID:htZQLOVg0
>>745
ttp://www.americas.fujielectric.com/sites/default/files/WC%2031-13b_FE.pdf
富士電機の資料だと同系統の派生品がニューヨークや台北の地下鉄車両でも採用されているし
それから初採用したE231系900番台から10年以上経過している訳で各種データも十分蓄積されているだろうから
千代田線を直通する2000番台に導入しても問題無しと判断されたんじゃないかな
後は日本製だから外国製(確かフランスだっけ?)のスクリュー式より故障対応や部品調達が楽そうなイメージもある
にしても、E233系の画像が2000番台なのは開閉頻度が高くても問題無いってアピールなんだろうかw
748名無し野電車区:2013/10/18(金) 16:20:21.08 ID:KrhufZjxi
E233-7000
わざわざ新製車のLED照明を蛍光灯と同じ形にする意味が
わからんな

LEDってのは点光源でどんな形状にも対応できるのだから
もっとデザイン的に工夫が欲しかった

山手線のように既存の車の改造は仕方ないが
749名無し野電車区:2013/10/18(金) 18:02:33.25 ID:jAI8urjP0
ドア上LCDって、時間帯によって自動的にバックライトの明るさを変える機能とかあるの?
750名無し野電車区:2013/10/18(金) 18:09:03.05 ID:frO0ESfL0
平面より全体的に照らせる気がするけどな>LED
751名無し野電車区:2013/10/18(金) 19:35:01.70 ID:RB7VWnQ90
>>749
トンネル内と外で変えてるね
752名無し野電車区:2013/10/18(金) 20:25:08.69 ID:BibFx9cQ0
>>749
LEDも自動調光されてのに気づいてないのか?
車両馬鹿なんだからそのくらい気づけよww
753名無し野電車区:2013/10/18(金) 20:34:13.56 ID:bPCnxAzC0
気付かせないほどに自然にしました(キリッ
754名無し野電車区:2013/10/18(金) 21:44:15.24 ID:lhoJMigH0
かっこよすぎるw
755名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:03:37.67 ID:iF+cz/4b0
>>748
デザインより既存の設備と共通化を図ることでコストダウンを狙ったらしい。
756名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:55:48.39 ID:sSCIKUuq0
新津の人間が「構造変わったのマンドクセ」と言い出すのを避けたわけかw
757名無し野電車区:2013/10/19(土) 02:27:18.58 ID:AVdvBIiZ0
蛍光灯型LEDの落とし穴
http://led-lvd.com/chokkanled.html
758名無し野電車区:2013/10/19(土) 02:27:56.00 ID:hHvbn5bl0
>>748
あえて冒険に走るも反発されて結局元に戻すよりは既存デザインとの共通化で無難に済ませる方がマシだと思うけど
まぁ、とりあえず現状は様子見って事にしてもいいんじゃないの
JR社内外からの要望があれば今後生産される車両へ何らかの形で反映されるでしょ
759名無し野電車区:2013/10/19(土) 03:10:23.62 ID:3jrw4EYL0
LED照明もチップLEDの集合なんですけど、ハンダ割れやチップの突然死が結構あるんです。
蛍光灯具と同じユニットになってれば、交換は簡単。
振動と電圧不安定と、あまり条件は良くないので、内装に組み付けるのは時期が早いかと思いますね。
760名無し野電車区:2013/10/19(土) 03:43:45.75 ID:up7nmfNq0
車のLEDブレーキランプも古くなると虫食いになるし、
LED表示器も輝度がバラバラになってるよな
761名無し野電車区:2013/10/19(土) 19:41:13.80 ID:3jrw4EYL0
>>760
車のは数十発もあるうち、ひとつふたつ欠けてても車検NGなんだよね。
納車二月で左右に欠けが出来たのを放置してたら車検前点検で指摘、社外品に変えちゃったよ。
762名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:56:35.15 ID:HqDokC3/0
>>752
そんなにヲタじゃないんで凝視してませんわ。
763名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:58:38.39 ID:HqDokC3/0
>>748
車両そのものをいじるより蛍光型にした方が様々な面で低コスト。
764名無し野電車区:2013/10/19(土) 23:34:25.21 ID:71LWS0zsO
川越車セ公開時のパネル展示から。

http://imepic.jp/20131019/844170

やはり横浜線向けは6000番台、南武線は8000番台で確定
765名無し野電車区:2013/10/20(日) 11:21:54.13 ID:E5XmELCg0
3000番台だけ画像…
プレスリリースで公表無したからかな?
766名無し野電車区:2013/10/20(日) 12:59:43.65 ID:GPpTLC4M0
もっとE233つくれよ
日光線と武蔵野線もE233にすべき
767名無し野電車区:2013/10/20(日) 16:45:13.95 ID:rA7NuvGW0
あんな面白みも無い糞つまらないゴミ汚物プレハブは廃車にするべき!
武蔵野線にプレハブ233にしろ・・・とか頭おかしいんじゃねーのかwwww
今すぐにでもアメリカが開発した核兵器により全車抹殺する!
今後、首都圏の通勤路線はJR最新型次世代車両の103系にすべきだ!
きゃっはははーーWWWWWWWWWWWW
768名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:27:47.08 ID:tXsUYSGt0
あんな面白みも無い糞つまらないゴミ汚物は廃車にするべき!
武蔵野線がオンボロ205系・・・とか頭おかしいんじゃねーのかwwww
今すぐにでもアメリカが開発した核兵器により全車抹殺する!
今後、首都圏の通勤路線はJR最新型次世代車両のE233系にすべきだ!
きゃっはははーーWWWWWWWWWWWW
769名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:46:12.13 ID:9onfGn3E0
無駄に草が生えてて汚らしいからコピペにするのはやめてくれないか
770名無し野電車区:2013/10/20(日) 18:53:17.74 ID:YN+r84Gc0
>>769
NGしとけよ
771名無し野電車区:2013/10/20(日) 19:06:53.56 ID:8xe0sC9G0
>>763
汎用性って大事だよね
もちろん変革も大事だが
772名無し野電車区:2013/10/20(日) 19:55:58.57 ID:J+OY6Rgw0
>>767以外は見ない方がいい
http://mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
国鉄車両の方がJR車両よりいいからJR車は歯医者にしろと言うことをひたすら綴ってる馬鹿のブログ
773名無し野電車区:2013/10/20(日) 20:31:27.28 ID:v2IcA3Lu0
774名無し野電車区:2013/10/20(日) 21:50:55.20 ID:XFXEDmMx0
>>773
115系ファン以外見るなと言われて
どんなものか見てみたら
可愛い幼女が見れましたありがとうございます。
775名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:15:17.12 ID:9dl+jUG/0
0番台の帯、最近色褪せしてる気がする。
776名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:08:36.32 ID:jaf2i3fi0
>774
グロ画像ふんじゃったじゃないかw
777名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:10:44.62 ID:q2RXX5dw0
>>764
やっぱり4000番台はお・・なんだな。
778名無し野電車区:2013/10/21(月) 02:30:46.83 ID:RZCtPnKC0
>>765
近郊型はLCDも無かったしな
779名無し野電車区:2013/10/21(月) 05:07:03.90 ID:i8zBiIUY0
773はグロなの?
780名無し野電車区:2013/10/21(月) 09:45:00.02 ID:9truiR9Gi
グロ注意
781名無し野電車区:2013/10/21(月) 09:50:29.08 ID:i8zBiIUY0
ありがと
782名無し野電車区:2013/10/21(月) 12:14:15.39 ID:OdQ7GY8Li
自分のiPhoneだと何も表示されなかった

よかった、よかった
783名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:03:58.38 ID:T+MzZVv70
ハマ線233ってホントに11月12日出場なの?
本当なら総合車両製作所からの出場になるのか…?
12があるなら26もある…?
784名無し野電車区:2013/10/21(月) 20:54:40.32 ID:ogrSa2Nh0
>>783
まだJ-TREC内の見える場所には横浜線E233系は無いんだよね。
埼京線のハエ129編成と思われるものしか見えなかった。
いずれにしても10月29日にハエ129編成が出場するはずだから11月5日ぐらいになって見える範囲に出てくれば可能性はあるね。
785名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:02:52.94 ID:T+MzZVv70
≫784さま
お返事ありがとうございます。
出場が楽しみですね。
新津でも作るそうなので冬は配給が楽しみですね。
総合車両製作所で出場した場合、埼京線のように翌日試運転をするんでしょうね。
やっと実感がわいて来ましたwww
想像がふくらみます。
今まであまり実感がなかったので出場まで1か月を切るとなると
786名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:03:47.73 ID:T+MzZVv70
785で珍投稿失礼しました。
787名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:09:31.41 ID:0rc215dg0
いい加減横浜線向けのE233系が見たい。
そろそろ総合車両の工場内に姿を現してもおかしくないはずだ。
788名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:11:30.09 ID:2MTJ64sf0
ファンが注目するのは当然だし最後の最後まで姿は見せないだろうな
789名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:21:41.98 ID:4USa1iQZ0
横浜市金沢区付近でパラグライダーできるとこあったらご教授ねがいます
790名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:22:10.40 ID:T+MzZVv70
ヘッドマークつけるとしたら何を書くんだろう?
ランドマーク、長津タワー、緑、横浜のビル街、町田とかwww
791ゴミ汚物プレハブ233:2013/10/21(月) 21:55:19.73 ID:UtYk7chJ0
今後の予定ですが、現在運行中の産業廃棄ゴミ汚物プレハブ233は、
重大な欠陥プレハブ車両である事が判明したので今後の製造は、全て
中止になりました。また京浜東北線・高崎・東海道・最強線で走ってるE233は、
順次長野へ回送し重機にて潰す予定ですww
今後の首都圏の通勤路線は、抵抗制御車の103系に置き換えます!
まず横浜線に103系を投入し、懐かしいMT54の走行音が聞けれます。
あんなオンボロのゴミプレハブ233より国電103系の方がいいでしょ??
国鉄103系最高wwwww ぎゃっはははーーWWWWWWWWWW
792名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:12:10.92 ID:reQiysrj0
>>789
BGMは007か?
793名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:30:32.43 ID:b0YUweWS0
今日、東京総合車両センターから相模湖脱線のT30が出てきたね。
1号車の輪軸がPQ軸に交換されてた。
794名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:42:20.66 ID:nbOhX7vQ0
>>791以外見ない方が良い
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3c/24/kurarinettolove112/folder/1509446/img_1509446_49527881_17?1312038997
国鉄時代の電車を特集したブログ
103系や201系などが盛りだくさん
795名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:52:12.24 ID:270dVhVJ0
>>791
最強線の音が聞けれます。

か。知識レベルが分かるわなぁ。
国が鉄道営業しないんだから国電も存在する事は無いんだし。
796名無し野電車区:2013/10/22(火) 02:30:01.02 ID:TMb4fMNVO
4000番台は出るのかな?
797名無し野電車区:2013/10/22(火) 07:38:44.20 ID:yLcBCg1MI
ハエ112ってまだ直ってないの?
運用復帰かなり遅いねー
798名無し野電車区:2013/10/22(火) 09:51:54.57 ID:CiQ+6b1G0
>>797
実はもう直ってて疎開してるだけとか
続々と新車が届いて戻れなくなってる?
799名無し野電車区:2013/10/22(火) 14:37:41.21 ID:IdDn2Zh50
>>791
一番ダサイ(プレハブ)のは京急新1000形(銀)だろ
あれはゴミレベル
800名無し野電車区:2013/10/22(火) 15:18:39.63 ID:N6FUf3MH0
今日ウラ110乗ったんだけど、LCD壊れまくってた。
見た感じ、全ての号車そうなってた。
動きがスローになる、という感じになり、
セブンイレブンのマークが出たあとなにもセブンイレブンの内容はやらずに、
育毛のCMが始まった。
大人の60秒講座ってやつでも飛んだルイージが
なかなか降りてこなく…。
結局次のCMになったwww
LCDの故障ってなにが原因なんだ?
801名無し野電車区:2013/10/22(火) 15:46:51.47 ID:57rGhI5S0
それはLCDそのものではなく再生側の問題かと
802名無し野電車区:2013/10/22(火) 16:13:22.64 ID:oTUylX/r0
LCDとテレビやPCの液晶は違うの?
803名無し野電車区:2013/10/22(火) 17:08:38.16 ID:2/rxE4Wb0
Liquid Crystal Display
804名無し野電車区:2013/10/22(火) 17:34:36.64 ID:+RALxVx90
>>802
LCDは液晶画面の英訳略字だ
805名無し野電車区:2013/10/22(火) 17:48:09.07 ID:/6dugv9D0
それは、メディア制御装置だっけ?アレが原因だろう。
E231-500でも、故障が頻発して妻面の防水対策していたっけ。
(装置は、妻面の出っ張った所に入ってるんだっけ。)
806名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:03:06.60 ID:qyBQLgEf0
トタ16の5号車奇数ドアのトレインビジョンが非表示の件は既出ですか?
…と思ったらツイートされてたわ…3側全部?
807名無し野電車区:2013/10/22(火) 22:37:30.03 ID:wKXztC/B0
>>800
こないだずっと「JR」表示のままのやつあったな・・・アレもたぶん壊れててんだと思うけど
808名無し野電車区:2013/10/22(火) 22:59:45.34 ID:IU+gL1CM0
遅延で種別や行先が急遽変更になったから直すのめんどくさい車掌でもいんじゃねーの
右なのか左なのかどっちが狂ってるのかは知らんが時計の非表示と連動してんだろ
Wimaxの取得失敗、MPEG2エンコのブロックノイズが懐かしい時代だった
809配給・甲種情報:2013/10/23(水) 06:05:28.91 ID:o+Cu5owM0
【自力回送】10/15 E233-7000 ハエ128編成
【配給輸送】10/22 E233-7000 ハエ116編成

■残り8編成(投入予定:31編成)
810名無し野電車区:2013/10/23(水) 07:10:52.05 ID:nCVXMNB50
結局6ドア車は亡くなってしまうのですか?
811名無し野電車区:2013/10/23(水) 08:50:48.51 ID:45JxD25V0
>>809
昨日その新津配給偶然見かけて気になったんだけど、なんで常磐武蔵野ループ使って方向転換してるんだ?
生産時点で方向転換不要な形で生産すればいいと思うんだが。
大宮入場で受け取りにしてあとは自力回送すれば機関車付け替えも必要ないし。
812名無し野電車区:2013/10/23(水) 10:46:21.13 ID:USvkpjD40
東大宮操に入れたいからループするんだよ。
813名無し野電車区:2013/10/23(水) 10:57:50.76 ID:wjrju6Pk0
>>790
[横浜線]
814名無し野電車区:2013/10/23(水) 11:15:02.43 ID:3i2Ar9eG0
>>811
機関車付け替えってなに?
方転の為に回してるわけじゃないし、上りから大宮工場には入れないから
まぁ埼京205は大宮入場の時に大宮操で折り返してるから、埼京233もそこで放せば一番なんだろうけど大宮操は機関車
やるの面倒みたいだからあまりやらないね。京浜233で確立してるし回して東大宮操に入れた方が面倒ないんだろ
815名無し野電車区:2013/10/23(水) 11:21:29.68 ID:jfrOguxe0
2000はカバーを外せば左側のLCDが機能する状態ですか?
816名無し野電車区:2013/10/23(水) 12:37:20.50 ID:pxistp/FO
>>815
あのカバーの下にはLCDが入ってないから設置する必要がある
817名無し野電車区:2013/10/23(水) 13:53:25.23 ID:ctbx5MwA0
>>811
20mの長さがあるから、方向別に作るには材料・機材・治具を丸ごと逆向きにするので面倒らしいよ。
同じ向きに揃えて、作るだけ作って、方向が合わなければループ走行させる方が安いと。
818名無し野電車区:2013/10/23(水) 13:57:55.31 ID:jc3Tp26h0
今日京浜東北に乗ったら自動放送切って車掌が放送してた。
でも、横浜なんて外国人も多いし、英語できるひとが車掌になって
英語放送も自分でやればいいのに…。何ておもった。
819名無し野電車区:2013/10/23(水) 14:39:22.29 ID:8qa17f660
>>818
ここは日本だ。空港のようなサービスは必要ない。LCDの案内で十分。
820名無し野電車区:2013/10/23(水) 14:50:44.68 ID:msWbL5ty0
よくわからんが乗換案内をラッシュ時に切る以外に
英語放送を切ったり、日本語放送の後に肉声を突っ込んで遅延案内してたな
中国語・韓国語を空港線以外でLCDに表示してる私鉄はやりすぎだな
821名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:27:13.28 ID:o5zVHr850
>>810
そうだよ
JRでは総武緩行線だけになる
822名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:29:40.99 ID:o5zVHr850
>>816
そんな大層な話じゃない
823名無し野電車区:2013/10/23(水) 16:34:17.48 ID:N/R1Ij9Ei
>>819
これからは中国語、韓国語、フランス語をLCDで案内は必須だろ
824名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:09:11.29 ID:WB7IJGPi0
>>818
それは新人の車内放送練習のため。
遅れもなく自動放送を切っている場合その可能性が高い。
825名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:46:54.92 ID:g+nJMqcz0
>>817 方転が必要な場合は新潟での試運転時に済ますハズ。
高崎(新前橋)の分は白新線を使って向きを変えていたかと。

大宮操よりも東大宮操の方が広いし、貨物も来ないし、作業がしやすいからでは?
826名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:37:57.48 ID:jc3Tp26h0
≫824
なるほど!
研修ですか
827名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:40:23.95 ID:Xz8RX9mMO
>>811
武蔵野線も走行している事にしたいからだろうきっと(←ばか)


静かだけど、これから台風がくるのかな?
それともお一人さんお二人さんの努力かしらw
828名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:29:33.36 ID:kh6XrPHg0
>>823
無理だろ
表示時間的に
英語と日本語で十分
829名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:30:08.74 ID:hIKcoxVL0
>>824
それだったら自動放送装置の扱い方を習わせるんじゃないのか
装置が故障した場合の対応ならシミュレータを使うだろうに
後ろの方に乗ってるとドア閉める度に声でかいし時間かかるし
それとも他の車掌区?例えば自動放送を反対してる動労とか
なんでよりによって京東線なんですかね?
830名無し野電車区:2013/10/23(水) 23:06:15.91 ID:IuCrUU0i0
E233系を叩く、糞キチガイ115系ファンはクソ田舎に帰れ
831名無し野電車区:2013/10/24(木) 00:59:08.19 ID:qTQB/kYB0
115系ファンのブログで真面なコメ自分しかしてなくて草生える
832名無し野電車区:2013/10/24(木) 04:31:30.09 ID:qpBK1U8+0
>>825
新潟地区内試運転で不具合が出れば新津の機材で直すので方向は極力そのまま。
そこで方転するなら出荷OKになった段階のハズ。
833名無し野電車区:2013/10/24(木) 11:12:33.36 ID:4wEyO56QO
ムコの川112返却
車内広告は故障時の8月の時のまま
834名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:07:22.00 ID:c1qz8kwV0
>>831
115系ファンは松本市で拉致監禁された上タントラ ヴァジラヤーナに基づきポアされるか
鉄ヲタから足洗って社畜になるべき
835名無し野電車区:2013/10/24(木) 16:39:43.77 ID:PrR2+LueO
前者と後者の高低差たるやw
836名無し野電車区:2013/10/24(木) 18:43:24.88 ID:7gElKDro0
115系ファン面白いか好き
837名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:21:58.04 ID:Dxl0de/f0
>>829
もちろん自動放送をはじめとした機器類操作については習うよ
それとは別に新人車掌については必ず基礎教育として通常の案内放送をやらせる
平常時の案内放送が出来なくて非常時の放送が出来る訳がない

そもそも浦和と東神奈川については現在でも自動放送を持たない車両の行路があるし
838名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:06:29.24 ID:iA0eH8/R0
839ゴミ汚物プレハブ233:2013/10/24(木) 21:18:30.18 ID:ggSOr5os0
>>834
貴様は今すぐにでもJR北長野駅まで来いやーーwwwww
貴様を麻酔無しで線路に縛り付けて、手足に釘を打ち超絶な痛みを思い知らせてやる!
さらに、そのままEF64−1000重連で貴様を体ごと車輪で引き裂いてやるwwwww
この世とは思えない最高の痛みだぜ!それより211系A1編成が長野色に変身して大都会
の長野を走るんだぜ!どうだどうだw長野が最新型車両の211系が走る長野が
羨ましいだろwwwww 東京を走っていた211系が長野へ来るなんて凄いぜ!
これで長野は東京! がっはははーーーーーWWWWWWWWWWWWWWWWW
840名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:00:36.46 ID:gwgQLNFQ0
通報した
841名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:50:43.25 ID:7gElKDro0
>>839
うわぁ…
842名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:51:31.19 ID:q8sxkP2J0
いずれゴミ汚物が長野色になってますます東京だね!
東京を走っていた233系が長野へ来るなんて凄いぜ!
843名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:05:48.72 ID:HbM5Q4qh0
>>837
地震で止まると、訳の分からない事を言い始める非常時の放送w
844名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:29:19.50 ID:0Bn54guxi
>>836
単なるキチガイだろ
845名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:30:00.63 ID:0Bn54guxi
>>839
通報しました
846名無し野電車区:2013/10/25(金) 05:08:20.97 ID:31Q/9hMh0
私のブログに>>839みたいなコメが昔115系ファン本人から来たんだけど
消さなければ良かった。
847名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:11:20.28 ID:eNcEQ/D60
>>846
犯罪予告だとか殺人予告的な投稿があったら、証拠保全のためにも消さない方がいいよ。
粛々と発信元IPと情報を押さえて、各都道府県警のサイバー犯罪対策部門へ。
848名無し野電車区:2013/10/25(金) 17:13:01.14 ID:9Xi3hsDNi
>>846
他のBlog荒らすとか最低だな115系ファン
マジでタントラ ヴァジラヤーナの説法に基づきポアされろよ
849名無し野電車区:2013/10/25(金) 17:14:01.35 ID:9Xi3hsDNi
>>847
リモートホストからISP割り出せるからプロバイダやキャリアにクレーム入れた方がいいな
850846:2013/10/25(金) 18:40:14.60 ID:31Q/9hMh0
http://blogs.yahoo.co.jp/rylast30blue/11034359.html
このブログも115系ファンに荒らされてますね
851名無し野電車区:2013/10/28(月) 07:06:26.99 ID:zGW0+2N70
ブログが荒らされてるってことはこのスレも荒れてるってことでFA?
じゃあここで維持コストから最初から説明して国鉄の良さを知りたいな
(確か国鉄ブログが走ルンですファンに荒らされてたなあ)
852名無し野電車区:2013/10/28(月) 08:48:05.88 ID:FBf+wSYx0
正直どうでもいい
853名無し野電車区:2013/10/28(月) 11:03:29.35 ID:1Q1fW4Rr0
E233系は車椅子対応大型トイレはかなり無理して設計してるような
貫通扉が窮屈である
E531系はトイレが大きすぎて扉位置がずれたがE233系はトイレユニットを円筒形にすることで対応した
854名無し野電車区:2013/10/28(月) 20:49:04.79 ID:Rf4rgLz2i
>>850
管理人の毅然とした態度は素晴らしい
855名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:09:06.82 ID:BRNU2OH70
115系ファンってとても20歳超えた人とは思えない
見た目は大人、精神は子供
856名無し野電車区:2013/10/28(月) 22:22:39.77 ID:VbqoIpy60
ここはアンチ115系ファンのスレではありません
僕は115系もE233系も両方好きです
857名無し野電車区:2013/10/29(火) 07:19:19.87 ID:ct2iRJ1y0
>>853
そもそも近郊型電車のトイレを車イス対応にしなければばらないのがおかしい。
858名無し野電車区:2013/10/29(火) 07:38:42.97 ID:ypXuwwWf0
バリアフリーと言って、「不特定」かつ「何時利用されるかわからない」設備にまで、
一々バリアフリーにするべきなのか?と常々思うときがある。
極論というか、きつい言い方になるけど、「健常者より優遇されている面」も有るわけだから・・・

車いすならば、最初から乗り換え回数が少ない新幹線などで、一気に移動してもらうとか。
トイレも、駅のトイレで済ませてもらうのが筋だろう。
(揺れる車内で、障害者が便器の移動は困難だと思うが・・・)

そもそも、電車にトイレが付いている自体、ありがたい物だと思わなきゃ本来いけないのにね。
859名無し野電車区:2013/10/29(火) 09:32:07.43 ID:o2MDLTZW0
お前ら障害者に冷たいな
860名無し野電車区:2013/10/29(火) 12:58:15.77 ID:crNzgJA40
オンボロのゴミ汚物233系は今すぐにでもダイナマイトにて破壊をするべき!
そして通勤型は103系か201系に、近郊型は113系か115系に置き換えろ!
きゃっはははーーwwwww
861名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:29:56.30 ID:F2kWn3edi
>>859
バリアフリーが充実してると、大荷物抱えてたり、具合が悪い時に助かるんだけどね。
所詮は頭でっかちの鉄オタ脳なのよ。
862名無し野電車区:2013/10/29(火) 17:40:00.65 ID:wrr8YJxK0
>>859
駅ホームで奇声上げてるんだから、同類に冷たいのは当然じゃね?
863名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:25:36.17 ID:1fq4yh4V0
>>855
本人の話が本当なら27歳
精神年齢が幼稚なのは言うまでも無い
864名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:26:20.76 ID:1fq4yh4V0
>>859
自分達も障害者だからだろ
865名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:31:59.31 ID:pSNvdC3S0
>>864
>>860が一番の障害者ってことで、終わりでいいんじゃない?
866名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:32:39.29 ID:/XK0rs9z0
>>859
自分達も障害者だからだろ
867名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:33:41.14 ID:/XK0rs9z0
>>861
鉄ヲタは頭が旧式アナログだからな
868名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:52:08.70 ID:wrr8YJxK0
>>861
あぁ、通勤も通学もしてないんだから分かる訳ないって事か…。
869名無し野電車区:2013/10/29(火) 19:20:03.90 ID:DpuYJ7PH0
通勤通学以外でも鉄道利用してるから分かってるよ。
870配給・甲種情報:2013/10/29(火) 20:47:06.47 ID:8q6tiO+f0
【自力回送】10/29 E233-7000 ハエ129編成

■残り7編成(投入予定:31編成)
871JR社員:2013/10/29(火) 20:52:36.61 ID:SbWB+YFk0
オンボロのゴミ屑プレハブ233は今すぐにでも、
常磐線快速線ホームに150キロで突っ込んでグシャグシャになれや!
プレハブ233などの増備なんか中止にしろ!国鉄車両を残せwwwwww
103系最高! スレを荒らすの楽しい♪
がっはははーーーWWWWWWWWWWWWWW
872名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:02:21.86 ID:etFH9j1E0
2週間後にはハエ130編成じゃなくて横浜線E233系が出場するの?
873名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:22:06.86 ID:KkgXnEyc0
>>871
JR社員って名前にしてもバレバレw
国鉄オタクの115系ファンさん
悪いことは言わない







関西こいやああああああああああああああああああああ!!
874名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:46:17.43 ID:cXnY1uqj0
>>872
11月中に出場しないと間に合わんからな
875名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:58:19.13 ID:Kktz088y0
>>870
次はいつですか?
876名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:02:01.62 ID:xnk5xu7S0
>>873
関西行くか鉄ヲタ辞めるかだな
877名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:42:37.84 ID:XxenMIww0
JR社員ですらE233系の増備を止められない模様
878名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:48:03.80 ID:73fxpQhn0
止めるも何も開発費かけられないし、止める理由もない
879名無し野電車区:2013/10/29(火) 23:26:37.76 ID:xnk5xu7S0
>>877
止める必要有るのかよ
880名無し野電車区:2013/10/30(水) 05:41:56.21 ID:M7TXGYlz0
止めるとしたら新津や金沢八景の社員がストライキ?
881名無し野電車区:2013/10/30(水) 08:24:52.58 ID:3FjGrpQk0
>>869
キセルで駅撮りってのは、利用のうちに入らないよ
882名無し野電車区:2013/10/30(水) 14:34:18.22 ID:Gwf8hjbs0
E233は車内が明るくてきれいでいいな
京急の銀千は暗い上に客層も悪いから終わってるw
883名無し野電車区:2013/10/30(水) 15:44:15.18 ID:s35ubqIu0
>>882
京急はスレチ
884名無し野電車区:2013/10/30(水) 16:35:42.62 ID:27UfLEdK0
>>877
このまま行ったら
北海道から鹿児島までの全路線がE233…。
885名無し野電車区:2013/10/30(水) 17:26:24.41 ID:lvO5S7KJ0
>>881
日本語でおねがいします
886名無し野電車区:2013/10/30(水) 17:40:23.69 ID:HqqO2cWD0
E233系に見飽きた。
887名無し野電車区:2013/10/30(水) 18:02:02.26 ID:97SVfinf0
>>882
化粧板も209系の頃から徐々に改良してきたから
888名無し野電車区:2013/10/30(水) 18:03:42.98 ID:PWTij+0f0
横浜線仕様から側面LEDを小田急3000や九州並にしてほしいところ
889名無し野電車区:2013/10/30(水) 19:04:21.82 ID:0J7RCkHP0
≫872
130は12月10日出場。
ハマ線233は11月12日出場。
総合車両製作所からの出場は、11月26日に青い森703もあるから、
きれいに2週間おきになってるな♪
890名無し野電車区:2013/10/30(水) 19:27:31.55 ID:qH51hQvBi
>>881
客では無いな
891名無し野電車区:2013/10/30(水) 19:30:38.57 ID:qH51hQvBi
>>882
JR西日本の新型車両はE233系2000番台ベースでキボンヌ
892名無し野電車区:2013/10/30(水) 19:49:22.94 ID:HqqO2cWD0
E217系
893名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:04:08.57 ID:HqqO2cWD0
E531系
894名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:07:17.79 ID:HqqO2cWD0
E331系
895名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:10:51.47 ID:HqqO2cWD0
アワビ美味しい
896名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:19:17.87 ID:HqqO2cWD0
E233系はいつまで増備するの?
897名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:23:27.84 ID:qH51hQvBi
>>896
南武線8000番台導入が終わる2015年度末まで
898名無し野電車区:2013/10/30(水) 20:46:30.94 ID:fghZpDDH0
>>884
すくなくとも北は青森南は熱海までE233に出来ないことはないな
899名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:00:01.95 ID:HqqO2cWD0
E233系は直流電車です。北は黒磯まで
900名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:01:32.79 ID:gwArCLLB0
機関車牽引で耐寒大雪設備あれば可能なんじゃねw
901名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:04:29.25 ID:HqqO2cWD0
まあ、そんな事しないよ。
902名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:06:39.34 ID:qH51hQvBi
>>900
10数年後運用離脱による疎開とか
903名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:18:43.41 ID:JXpB8B97O
京浜東北線E233が地方疎開をしている姿が思い浮かぶ・・・
904名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:20:50.10 ID:hK3/0ndM0
>>885
誤爆だろ
905名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:30:27.39 ID:qH51hQvBi
>>903
俺も埼京線E233系の青森車両センター疎開が目に浮かぶ
906名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:37:06.37 ID:HqqO2cWD0
京葉線E233系モナ。
907名無し野電車区:2013/10/30(水) 22:41:42.69 ID:B/PDhKDc0
全国増産を夢見る廃オタ達よ
Eの意味わかってんのか
EastだよE・a・s・t
東日本専用なんです
908名無し野電車区:2013/10/30(水) 22:45:29.51 ID:RYvYqw/G0
>>907
つまり中身がほぼ同じの
W233系とかができるわけですね
909名無し野電車区:2013/10/30(水) 22:48:22.43 ID:hjxKcTty0
ここ最近E233系に乗るようになっておおむね快適だけど欠点が少々

つり革の位置が低め・・・205系の方が170pの自分には掴みやすくちょうど良かった。
まあこれは個人差が大きいか。

カーテンが無いのはやはり眩しい・・・熱戦吸収ガラスといっても眩しいし夏は結構暑かった。

そんなところかな。
910名無し野電車区:2013/10/30(水) 22:48:41.61 ID:MRKn02UK0
それは新幹線じゃねえか!
911名無し野電車区:2013/10/30(水) 22:59:57.97 ID:lZ/XcXPN0
>>907
小田急、東急、都営、相鉄にベース車が有るだろ
912名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:00:39.29 ID:lZ/XcXPN0
>>908
JR西日本の新型車両はE233系2000番台ベースで323系だな
913名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:12:07.49 ID:f2B7Zf7n0
座席袖仕切の凹みだけど、肘部分も逃げるようになったのはいつから?
914名無し野電車区:2013/10/30(水) 23:21:06.37 ID:UswuqZho0
>>912
幅広やないやん
915名無し野電車区:2013/10/31(木) 13:50:03.35 ID:p2sKZ/aV0
今日、E233系乗ったよ、それだけ
916名無し野電車区:2013/10/31(木) 16:33:18.49 ID:p2sKZ/aV0
そろそろ新形式を・・・・・作って・・・
917名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:20:59.05 ID:ENkutj0E0
>>915
E233-10000番台
これでどうよ?
918名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:32:06.47 ID:lXZ+knrU0
E233-4000→小田急4000

多分無いだろうな
919名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:57:39.21 ID:wEiJ/BQn0
4は死を連想させるからなんとかかんとか
920名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:20:18.53 ID:hOvaSSoX0
>>919
サハE231-46xxは?
921名無し野電車区:2013/10/31(木) 20:07:19.11 ID:P2hz4sqz0
E231の区分代は、+500、+1000、+2000、+5000の組み合わせなので、
4000代の数字にはならず、空いているから使ったものと思われ。
922名無し野電車区:2013/10/31(木) 20:21:04.27 ID:KYzEvUjT0
>>916
武蔵野線、総武緩行線、常磐快速線向けにE235系が製造されるだろ
923名無し野電車区:2013/10/31(木) 20:24:50.63 ID:SfsJLx1l0
>>922
山手線の件はどうなったん?
924名無し野電車区:2013/10/31(木) 20:57:14.43 ID:XWURkfiP0
4000番台は山スカ置き換え用というデマが広がったことがあったな。
925名無し野電車区:2013/11/01(金) 02:46:54.13 ID:POcoRHlP0
>>923
今のE231-500を入れた時は地上側設備の更新もあって車両ごと取り替えたわけ。
6扉車を廃車にしてまで4扉車を新車で組み込んだしまだしばらく使うでしょ。
926名無し野電車区:2013/11/01(金) 08:16:40.53 ID:mS3i0Dql0
6ドア車両は結構高価だったらしいね。
開口部が大きいせいで、側面の強度を保つのが結構大変だとかどうたら。
その割りに4ドアの半分くらいの年数で、ゆがんであぼん。
927名無し野電車区:2013/11/01(金) 11:30:53.28 ID:KEX+i/RZO
歪んで?
928名無し野電車区:2013/11/01(金) 15:24:41.80 ID:g8K8UraJ0
車両に問題があったわけじゃなくて、ホームドア設置することになったから。
929名無し野電車区:2013/11/01(金) 15:27:44.48 ID:1kHIJCTL0
>>928
人口減少と定員増加とかじゃなかったっけ?
930名無し野電車区:2013/11/01(金) 17:17:31.01 ID:U8XstNVg0
人口減少とか関係ないよ。
ホームドアを設置する際、E231-500とE233でドア位置を合わせる為に6ドアを廃車させた。
931名無し野電車区:2013/11/01(金) 17:20:33.70 ID:1kHIJCTL0
>>930
すまん、山手線以外の埼京線や横浜線のことだ
932名無し野電車区:2013/11/01(金) 18:05:48.10 ID:Povd2L7F0
将来的にはそれらの路線(乗り入れ区間含む)の駅にもホームドア設置されるかもね
路線内に1駅でもホームドアつくるなら電車をそれに対応させなきゃいけないし
933名無し野電車区:2013/11/01(金) 20:38:00.52 ID:hFi55cUo0
E233の配備が落ち着いたら
ホームドアに資金を集中させるんじゃない?

233って10両1編成で10億円だっけ?
ホームドアの設置費用は1駅あたり数億円から十数億円?
934名無し野電車区:2013/11/01(金) 20:43:08.82 ID:5xEHUL6J0
E233、ホームドア、流された路線の再開、いろいろと金かかるなあ
935名無し野電車区:2013/11/01(金) 20:48:30.39 ID:1kHIJCTL0
将来的にE233しか入線しないんだったら6ドアは残してもよかったと思うんだけどな
直通がいても動くホームドアの開発が進んでるわけだし
936名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:34:02.92 ID:arb8xeRI0
ドアホーム作ると特急電車が走れなくなるからそんなあちこちには作らないだろ
特に横浜線
937名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:42:38.84 ID:G+NNc5Fg0
動くホームドアってのは高いんだろ。束が導入するワケない。
938名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:47:55.41 ID:kXlncXkv0
>>937
ロープ昇降式という手もあるが、あれはチョン企業がライセンス持ってるからなぁ
939名無し野電車区:2013/11/01(金) 22:59:45.75 ID:hFi55cUo0
>>ロープ昇降式

ギロチンのホームドアを想像してしまった…。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
940名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:07:30.78 ID:n8lMhwXm0
>>939
ロシアか何処か?
941名無し野電車区:2013/11/02(土) 07:49:41.47 ID:qhxKIizm0
>>937
本体の価格云々より運用コスト。
まず、可動式はお客と接触する恐れがある。
定位置に移動するまで時間がかかるので、高頻度の発着は無理。
モーターが大量なのでメンテナンスに追われる。
942名無し野電車区:2013/11/02(土) 12:01:54.30 ID:kibMfKpXi
>>941
まぁ余裕のある場所で落ちるんだからそんなもんつけたら100%挟まるだろうな

それに最近の自殺者は飛び越えるって話も聞くし、障害者は自治体が付き添い人とかつけて支援しろよ

そうすればJRは車両や駅の改築に金回せるし
943名無し野電車区:2013/11/02(土) 20:02:57.72 ID:4udhq9gA0
つまり>>942には付き添い人が必要なので支援してくれということですね。
944名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:01:38.40 ID:AHUXittI0
横浜線E233出場まであと10日!
945名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:10:46.01 ID:qeN9C4Vk0
http://watatetu.iku4.com/Entry/285/
J-TREC構内に11月中は出場しないはずのハエ130編成がいるらしいんだが・・・。
本当に横浜線E233は11月出場なのか?
946名無し野電車区:2013/11/03(日) 09:10:44.59 ID:bTQMBK0U0
>>945
鳥山の新型が行方不明だからまさかね
今出さなきゃ鳥山アウトだし
947名無し野電車区:2013/11/03(日) 17:50:35.18 ID:5w7pIfMFO
今や新系列ではミツだけじゃか?
948名無し野電車区:2013/11/03(日) 19:21:29.39 ID:nGNC4wh20
>>946
JR東日本は計画が頻繁に変わる会社だから
鳥山の新型車両が遅れても驚かないわ
949名無し野電車区:2013/11/03(日) 19:49:34.30 ID:63rnB6n40
>>948
ここ数年は表沙汰になった計画ですら破綻してるネタがいくつかあるからな>JRE
震災と東急車輌お買い上げが諸悪の根源とされてるようだが、さてどうなることやら
950名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:46:35.12 ID:RKpkoXgp0
あと9日!
951名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:54:22.10 ID:mhD2AiHe0
なにこれカウントダウンするほど珍しいのか?
952名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:56:57.34 ID:WhpEbmyI0
昨日も書いたけど本当に今月中に出るのか?
ハエ130編成がJ-TREC構内にいるのに?
11月12日はハエ130編成か青い森703系かどっちかじゃないの?
953名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:04:16.95 ID:4WXKDs4b0
今月ハエのJトラは無いよ
954名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:06:57.66 ID:WhpEbmyI0
>>953
でもJ-TREC構内にはハエ130編成がいるのは何故?
そもそも11月のJ-TRECでのハエの出場が無いってのはどこの情報なの?
955名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:18:11.64 ID:TJZCwV/o0
Jトラへの熱いプレッシャー(笑)
956名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:38:48.53 ID:iwaHKH2k0
東北楽天が日本一なったから仙石線にE233はよう
957名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:43:24.19 ID:CELeI33p0
>>956 馬鹿かお前、仙石の田舎に新車が来るわけねぇだろヴォケ!
958名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:50:20.70 ID:4olYtcg/O
>>956
贅沢を云うな
E721・E5・E6系があるじゃないかw…
959名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:59:56.14 ID:TDduvOpr0
マジレスに草生える
960名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:08:03.61 ID:CELeI33p0
>>933 E233の単価 1両/1億2000万。

ということは仮に埼京に当てはめた場合は1編成は12億円。
961名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:11:59.08 ID:6ctpB4PW0
>>952
青い森703系は11/26出場で確定。雑誌「とれいん」に載ってた。

あと、今日J-TRECを外から見てきたが、都営10-300と青い森703は
すぐに目に入ったものの、ハエ130はどこにいるのかわからなかった。

ちなみに俺はクラE233の出場を心待ちにしている横浜線沿線住民です。
962名無し野電車区:2013/11/03(日) 23:17:35.36 ID:WhpEbmyI0
>>961
そうなの?
>>945のブログでは11月1日にはハエ130編成がいたと書いてあったんだけどな。
出てきたり引っ込んだりするものなのかな。
でも青い森が11月26日ならやっぱりハエの出場は11月は無いのかな。
結局何を想像してもあと9日後には全てわかるんだけどね。
963名無し野電車区:2013/11/04(月) 01:12:56.92 ID:UBblSgvm0
>>949
東急車輌買収で明確な意思は
車両更新、修繕、転用はなるべくやらず積極的に新車で置き換えるって事だろ
964名無し野電車区:2013/11/04(月) 01:20:16.22 ID:pioASik70
修繕といえば相模湖事故車のトタT30編成なんだけど毎日中央快速線使っているが
まだあの日以来見てない。目撃情報あるか?
965名無し野電車区:2013/11/04(月) 02:11:28.90 ID:0wc5Ngni0
>>963
東急車輛の買収の主目的は新幹線や通勤型電車の海外輸出
新幹線の中国向け輸出で組んだ川重が自社で独自に輸出体制の構築を始めて
蚊帳の外になったので、東急車輛を持て余していた東急から買い取って
自社で始めることにした
966名無し野電車区:2013/11/04(月) 04:09:18.39 ID:bB4kx18K0
>964
モニタリング台車履いて試運転中らしいよ

そもそも横浜線用が11月中旬出場って予想の根拠はなんだったよ
967名無し野電車区:2013/11/04(月) 08:04:25.03 ID:RPfgJr180
≫962
130は12月10日だよ。
26は確かに青い森だけど、そうすると12だけ空く。
たしかに、あくまで推測の範囲…。
968名無し野電車区:2013/11/04(月) 12:31:32.38 ID:JJyFHB54I
最強の233も後7本か。物凄いペースだなw
1月には全車置き換え完了で205撤退だっけ?
969名無し野電車区:2013/11/04(月) 12:40:10.82 ID:RPfgJr180
≫968
1月9日のハエ121の新津配給で最後。
明日は81牽引で117の新津配給。
970名無し野電車区:2013/11/04(月) 12:43:37.63 ID:qpV0bRHpO
終了後、新津は横浜線仕様生産に取りかかるのかな?
971名無し野電車区:2013/11/04(月) 13:37:30.64 ID:hRnOK6k30
>>969
安価の文字が間違ってるけどありがとう
972名無し野電車区:2013/11/04(月) 13:43:36.52 ID:RPfgJr180
≫970
だね。
973名無し野電車区:2013/11/04(月) 16:49:32.64 ID:RPfgJr180
≫971
安価…、とは?
974名無し野電車区:2013/11/04(月) 16:53:16.55 ID:bB4kx18K0
>>973
↑これのこと。詳しくはレスアンカーでぐぐれ、あとsageも
975名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:32:05.03 ID:oU0Q4PbK0
>>965
そして東急側の事情としては日航株損出を東急車輌買収で補いたかった
976名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:33:52.87 ID:RPfgJr180
>>973
安価!
977名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:35:50.57 ID:oU0Q4PbK0
>>966
妄想だろ
普通に考えれば最後の埼京線向けの車両が1月上旬にロットアップするから
次週の1月中旬に出場後に2月上旬までに試運転と乗務員訓練をするだろ
E233系に関してはマニュアルと別の車両センター、電車区で構内機器の取り扱い研修が出来るから比較的短期間で済む
978名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:36:40.33 ID:oU0Q4PbK0
>>968
そうだよ
それより埼京線205系引退式を何時やるかだな
979名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:38:05.71 ID:7mttM1Fm0
短期間で入れ替える方が効率良いのかな。
新津ってそんなに生産能力あるの?
980名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:38:48.36 ID:RSRAzS+A0
>>970
横浜線向けと鳥山線向けだろ
981名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:40:46.07 ID:RSRAzS+A0
>>979
10両編成の通勤型を週一で作ってる
増産が必要なら元鎌倉総合車両センターの工場側を使えばいい
982名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:47:40.07 ID:IQdLWbjo0
>>976
半角でお願いします
983名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:33:02.52 ID:xc12SKK/0
>>981 それは多すぎ、年間250両程度だろ。
984名無し野電車区:2013/11/04(月) 21:53:36.75 ID:S8yG/G0+0
>>977
それでも実車訓練期間が1ヶ月じゃ流石に短すぎる
乗務員何人いると思ってるんだよ
2月中の営業運転開始から定期運行しないなら話は別だけどね
985名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:05:43.44 ID:qXKTxITV0
横浜線担当の東神奈川区って京浜東北線でE233系触ってるし
大規模な訓練はいらないとか
986名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:19:47.17 ID:BdTE6zV70
>>977
ロットアップってなに?まぁロールアウトとか使われてもきめーけど。どっちにしろ終わってる
987名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:38:36.06 ID:c601bbHai
>>985
京浜東北線E233系である大体の研修ができるからな
988名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:51:08.93 ID:5bsUFW/I0
新津車両で横浜線のE233製造開始は今日らしいがどうなったかな
989名無し野電車区:2013/11/05(火) 00:04:41.51 ID:pFGBiIoYO
機器の取り扱いに関してはともかく
ハンドル訓練はどうしても必要だろ
990名無し野電車区:2013/11/05(火) 06:40:10.56 ID:x5C0fPEG0
991名無し野電車区:2013/11/05(火) 08:46:23.48 ID:FVePWb64i
パンダグラフと電線の間だからバチバチ音なってたんだけど大丈夫か?
992名無し野電車区:2013/11/05(火) 16:28:33.07 ID:+uU0mSCpi
>>989
シュミレーターである程度の訓練は出来るだろ
993名無し野電車区:2013/11/05(火) 16:31:47.39 ID:U/nUkkFo0
最終的に必要になるのは変わらないんですが何回ループさせる気なんですかね
994名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:34:47.49 ID:2Kq+3kY70
同じような感じの車輛があるならハンドル訓練なんて無駄無駄無駄!!
ソースは321系の木津乗り入れ
995名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:37:28.53 ID:2Kq+3kY70
じゃあ俺スレ埋めて帰るから
996名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:38:09.55 ID:2Kq+3kY70
あと201系ファンは(゚Д゚)<死ね
997名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:39:34.46 ID:2Kq+3kY70
201系ファンE233系の事見下しすぎだ、そんなに国鉄の車輛が好きなら関西引っ越

もう大学生だから自立できるだろ、え?
998名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:41:42.50 ID:oQlhB5pm0
201系ファンE233系の事見下しすぎだ、そんなに国鉄の車輛が好きなら関西引っ越せ

もう大学生だから自立できるだろ、え?
999名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:43:32.82 ID:oQlhB5pm0
201系ファンE233系の事見下しすぎだ、そんなに国鉄の車輛が好きなら関西引っ越せ

もう大学生だから自立できるだろ、え?
1000名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:44:46.87 ID:oQlhB5pm0
201系ファンE233系の事見下しすぎだ、そんなに国鉄の車輛が好きなら関西引っ越せ

もう大学生だから自立できるだろ、え?
>>1000なら201系ファンはE233系に轢かれて死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。