E233系 Vol.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
中央線、京浜東北・根岸線、東海道線、常磐緩行・メトロ千代田線、京葉線で活躍する
E233系一般型電車について語るスレです。

<前スレ>
E233系 Vol.27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289379544/
2名無し野電車区:2011/08/15(月) 12:34:38.19 ID:HPBnLyyx0
<過去スレ>
01 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155341674/
02 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158390046/
03 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159367990/
04 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161545014/
05 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164269276/
06 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167058891/
07 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167148388/
08 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167371467/
09 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167805563/
10 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168435503/
11 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169305358/
12 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170481784/
13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172431640/
14 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176369074/
15 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182780730/
16 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188555582/
17 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193990243/
18 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198153184/
19 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203953978/
20 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208525452/
21 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209641528/
22 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220496972/
23 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226077599/
24 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238281391/
25 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252843713/
26 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271777194/
27 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289379544/
3小笠原道大:2011/08/15(月) 12:35:10.39 ID:MVQ9ZMJoO
2番取れました(^o^)/
4名無し野電車区:2011/08/15(月) 12:35:19.41 ID:HPBnLyyx0
<関連スレ>
中央線快速・各駅停車Part64
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308513977/

京浜東北線・根岸線 ウラ36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312195179/

東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 73
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311770100/

常磐線スレッド K86
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312251416/

★★★ 京葉線 77両目 ★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313152487/
5名無し野電車区:2011/08/15(月) 15:59:17.97 ID:d1eDV46N0
1おーつ!
6名無し野電車区:2011/08/15(月) 16:58:18.75 ID:CGdVGB8h0
前スレ1000まで行かなかったのか・・・
7名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:30:29.43 ID:YdaoB9gS0
>>1
乙です
8名無し野電車区:2011/08/16(火) 10:36:36.84 ID:hqYPiwAB0
即死回避
9名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:51:25.98 ID:jUVS6VKm0
何かネタないのか?
10名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:57:12.49 ID:8T0x6UgS0
月末のE233-5000が本当に分割じゃなくて貫通なのか
貫通なら編成番号と車両番号のズレはどうするのか
11名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:57:41.57 ID:5J3DcWcN0
E233-3000の次は何が作られますか?
12名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:31:23.37 ID:BaYKv1wN0
>>10
「10両固定(だったかな?)」とか書いてあったから貫通だと思う。
ケヨ521〜524は欠番でケヨ525が来るのか。
13名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:35:11.66 ID:S82DWMT30
明日ケヨ233が総武本線で試運転やるらしいけどマジ?
14名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:56:36.86 ID:GzWvbN9WO
>>13はガセ!

8/20 に内房シテン計画中。
15名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:53:36.42 ID:S4sAuB+0O
E233-1000の車外放送がベルになってるけど、いつから?
16名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:13:15.96 ID:d59auIHy0
kwsk!
17名無し野電車区:2011/08/19(金) 10:48:16.10 ID:h7Thk6x1O
>>11
横浜線or埼京線と相直用。
震災影響で変更されたかもしれないけど。
18名無し野電車区:2011/08/19(金) 10:51:11.38 ID:k9+ZyAy+0
>>12
ケヨ521じゃない?
車番だけで521〜524を欠番にすると、面倒じゃない?
…たぶん。
19名無し野電車区:2011/08/19(金) 15:37:24.51 ID:LI1OPxDhO
公式には横浜も埼京もない。そして東海道も来ない。
さすがに大量投入なら来るだろうが、今は東海道をちょびちょび出してくる感じですかね
20名無し野電車区:2011/08/19(金) 21:51:15.37 ID:5ZKhKLGT0
今年はE233系トタ車による松本・諏訪地区の出張無いのかね?
先日は暇してる115系M40が行ったみたいだけど
21名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:17:54.88 ID:ys0b7tjK0

8/27 マト16東急出場 東総公開

8/29 ケヨ525 配給

9/4  E233系3000番台 配給

9/11 E233系3000番台 配給

9/17 マト17東急出場

9/24 マト18東急出場
22名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:16:42.42 ID:ETc+PFJM0
>>20
ダイヤ情報によると9月の花火ではE233系の貸し出しがあるようだ
23名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:50:27.97 ID:rb60fC6u0
>>21

10/8 新津車両製作所 公開
24名無し野電車区:2011/08/20(土) 06:41:00.16 ID:LTazJOFA0
>>23
お前マンセー厨のくせに
まともなこと書き込むんだなw
25名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:03:27.12 ID:cUM7A0/J0
そういう突っ込みしかできないなら ここ閉鎖でいいんじゃん?
26名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:35:06.47 ID:401QW/7V0
ケヨ525編成は固定編成じゃなかったっけか。編成としては以下だろうぜ。

←上総一ノ宮   東京→
TcMM'TTMM'MM'Tc'
5025-5421-5421-5021-5521-5025-5025-5225-5225-5025
27名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:56:38.13 ID:x3kajjm1O
205も終わりか。
ラストランはいつかな〜。
28名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:15:10.32 ID:/ZdkwHqK0
>>15
 自動放送が変更なってからじゃないか?よく知らんがそれ以外変更のタイミングが考えられん。
 詳しくない回答でスマソ
29名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:23:17.46 ID:4cH9tHzM0
>>26
車番末尾の揃わない編成になっちまうのか・・・。
30名無し野電車区:2011/08/22(月) 10:15:45.00 ID:TpwUHLBpO
>>29
どういう訳か過去の東北高崎筋の115系4連では
クハ1両とモハ1両の車番が揃えられている編成が多かったな
すまんスレチ
31名無し野電車区:2011/08/22(月) 17:24:15.67 ID:ERGTZeZs0
233-3000にたまに乗ると231からのいろんな面でのよさが気になる。
乗り心地、静粛せい、シートの座り心地や、ドアガラス等々、これがこれから東海道線に増えていくと思うと勃起してしまう。
32名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:32:44.71 ID:KvWUnc7CO
お前もう一生乗るな変態
33名無し野電車区:2011/08/23(火) 02:11:00.50 ID:x1gLF6Gr0

E233系 トタ青459 東京総合車両センター出場

http://2nd-train.net/3-topic/201108/0574.html
34名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:03:11.82 ID:LDHoF3TK0
>31
 お前二度と列車に乗るんじゃねえぞ あとこのスレに来るな
35名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:36:20.54 ID:a1AbgH800
>>31-32
>>34
もっとマシな事話そううぜ
36名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:39:25.79 ID:WQXYzvCh0
8/29 京葉E233配給あるの? 目撃情報聞かないが
37名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:35:50.09 ID:MPwM8kAc0

E233系3000番代 グリーン車4両 甲種輸送

http://2nd-train.net/2-topic/201108/640.html?2205

38名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:00:53.03 ID:MPwM8kAc0
もうすぐ 9/3 これの日

                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 3番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ        各駅停車 上諏訪行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 上諏訪 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ SH-1     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|松| 3番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |本|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |

篠ノ井線 松本駅にて

39名無し野電車区:2011/08/27(土) 04:21:03.18 ID:tP2r6G9y0
>>36
新津でも全く目撃情報がないし、少なくとも29日はあり得ないと思う
そのそも25編成目が製造されるのか、っていう説すら有力だし
40名無し野電車区:2011/08/27(土) 07:34:06.92 ID:xpFo9Qvq0
E233系が配給されたら唯一の東海道線運用E217系が、総武快速・横須賀線運用に
戻るのかな。
41名無し野電車区:2011/08/27(土) 11:20:35.89 ID:7BAqfoGn0
>>38
マジレスすると種別表示は出さないよ、実際は列車番号+行き先になっている。
(中央線系統のE233は種別に「普通」を設定すると行き先が表示できなくなる謎仕様)
42名無し野電車区:2011/08/27(土) 15:06:40.63 ID:j2iYy02zO
何気にマト16が試運転している件
43名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/27(土) 21:07:48.26 ID:aq46AxtzP
>>41
115系に合わせたのかな?>普通設定時の非表示
44名無し野電車区(千葉県):2011/08/27(土) 22:01:41.51 ID:XIDuDgVs0
今日TK夏休みフェアに展示されてた中央線E233が「特別快速千葉」という表示を出していてワロタ
45名無し野電車区(愛媛県):2011/08/27(土) 22:48:36.26 ID:MPwM8kAc0
>>42

E233系2000番代 マト16 東急車輛出場
http://2nd-train.net/n-topic/201108/27_e233mato.html
46名無し野電車区(愛媛県):2011/08/27(土) 23:24:41.38 ID:MPwM8kAc0
47名無し野電車区(dion軍):2011/08/27(土) 23:31:04.14 ID:JVtv+X+s0
E231と233は、普通車のシートの座り心地に雲泥の差がある。
もちろん231が泥。
48名無し野電車区(長屋):2011/08/27(土) 23:45:45.37 ID:0chufnd20
ケヨ233は24本で製造終了 ソースは新津HP
49名無し野電車区(長屋):2011/08/28(日) 00:17:01.05 ID:UXsUeCZr0
>>45-46
分かったからポンジュース奢れよw
50名無し野電車区(愛媛県):2011/08/28(日) 03:33:17.37 ID:VCkxbyrf0

登場から、3年6ヶ月が経つ E01 + E51

http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/toukaidou233.htm
51名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 13:53:36.96 ID:NCcODDDD0
E233のスカートがTKでの内製なんて知らなかった…
52名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/28(日) 14:39:52.26 ID:k4f9XmpWO
愛媛うるさい
53名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 23:15:31.31 ID:mamTSHfZ0
>>44
 俺が行ったときは「特別快速 富士吉田」とかいう完全にネタ表示だったw
54名無し(庭):2011/08/29(月) 08:22:23.98 ID:gB3wwoO60
ケヨのE233の配給はウヤ?
ってか製造してないみたいだけど
55名無し野電車区(神奈川県):2011/08/29(月) 08:45:07.40 ID:hfGrqTxY0
DJに書いてあったのは3000番台の間違いなのかね
56名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 08:52:18.32 ID:6rwJM0i1O
>>53
俺が見たときは
「ホリデー快速 明科」だったw
あと、「富士吉田」を抹消して「富士山」にした訳じゃ無いんだな
57名無し野電車区(dion軍):2011/08/29(月) 18:34:04.90 ID:veBtqvN50
先日の東総公開で技術科工事情報によるとコツE217系の機器更新と
3/4閉化工事がF53が12/9〜1/25、F03が1/30〜3/9とあったけど編成が
不足する分はチタに1運用移管して新津製のE233系3000番代で運用
みたいな流れになるのかね?
58名無し野電車区(長屋):2011/08/29(月) 19:01:41.46 ID:FtwBglGj0
>>57
普通にE231系で代走だろ
59名無し野電車区(千葉県):2011/08/29(月) 23:44:16.99 ID:7SD+cFp90
鉄道ダイヤ情報編集部よ、ガセ流して楽しいのか?
楽しいなら、今すぐ全員で中央線の快速に飛び込んで死んでこい。
60名無し野電車区(神奈川県):2011/08/29(月) 23:47:53.78 ID:hfGrqTxY0
ウヤになったんならとれいんがネットで補足するはずだよね・・・
61名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 00:14:44.66 ID:b/K5Y3iB0
今回のはウヤじゃなくて、元から設定無かったのに記載されたとかいう、
珍プレーだからなぁ
62名無し野電車区(千葉県):2011/08/30(火) 01:04:08.01 ID:qnwY0uSS0
>>61
珍プレーどころか立派な詐欺にならねーか?
なんせ売り物にデマが書いてあったんだしw
63名無し野電車区(愛媛県):2011/08/30(火) 01:07:22.13 ID:Bt4Y80wu0

E233系3000番代 NT51 の細部

http://201113.blog98.fc2.com/blog-entry-444.html
64名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 13:24:37.96 ID:keBLszS2O
>>62
だから雑誌の俗称がウヤ情なんだろがw
ウヤの意味知ってて言うかw
65名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 19:12:07.05 ID:3yvTvGMx0
>>56
 E233系の駅名対照表みたが、「富士山」は見つけられなかった。
 どうも追加どころか変更もされて無いみたい。
66名無し野電車区(愛媛県):2011/08/31(水) 00:09:45.32 ID:zJ7s8orr0

E233系 トタ青459 東京総合車両センター出場

http://2nd-train.net/3-topic/201108/0585.html
67名無し野電車区(dion軍):2011/08/31(水) 18:29:44.99 ID:wvzrH52k0
愛媛(笑)
68名無し野電車区(愛媛県):2011/09/01(木) 00:13:59.06 ID:nahmpgUS0
まもなく 9/3 これの日

                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        ♪ 「まもなく 3番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ        各駅停車 富士見行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 富士見 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ SH-1     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|松| 3番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |本|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |

篠ノ井線 松本駅にて

69名無し野電車区(愛媛県):2011/09/01(木) 00:21:51.81 ID:nahmpgUS0

E233系 トタT7 東京総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/651.html
70名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 16:52:43.74 ID:J+fv+GQS0
ドア上のディスプレイに表示される運転状況で、原因の「人身事故」の英語表記が「Passenger injury」になっているのな。
前は「Accident」だった気がする。ちなみに車両は0番代
71名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 17:20:46.80 ID:w0/tZQSYO

中央線でまた人身事故か?
72名無し野電車区(栃木県):2011/09/02(金) 01:05:21.91 ID:upRqgs+B0
チタのE233-3000の車番がエライことになってんなww
73名無し野電車区(愛媛県):2011/09/03(土) 00:36:55.72 ID:eGztKB8Y0
74名無し野電車区(愛媛県):2011/09/03(土) 21:56:53.32 ID:eGztKB8Y0
>>38>>68

E233系による諏訪湖花火臨運転

http://2nd-train.net/3-topic/201109/0610.html


75名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 22:41:42.15 ID:BVDCnuCf0
E223-3000も少数派じゃなくなってくる余寒

漏れの好きな車両が増えるなんてラッキー★
76名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/03(土) 22:45:39.35 ID:jgEYKd9yO
E233-3000ね。
120km運転でもヨーダンパが着いたのは英断だと思う。

…また後で外したり、しないよね?
77名無し野電車区(東日本):2011/09/03(土) 23:05:15.38 ID:O35Sv2Sd0
NT01〜はなんで6号車をトイレ付にしたの?
78名無し野電車区(愛媛県):2011/09/04(日) 00:16:52.41 ID:oRNpB2Pr0
79名無し野電車区(茸):2011/09/04(日) 02:48:31.43 ID:+KcyO5L60
>>77
うんこしたい人がいるから
80名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 08:05:24.98 ID:3KbKFDsHO
>>77
トイレのためだけにグリーン車に入ってくる客が多いとかじゃね?
81名無し野電車区(空):2011/09/04(日) 09:30:17.29 ID:od+BGjlZ0
4号車と5号車は特別車両グリーン車です。
グリーン車は通路に立たれたりトイレの利用および列車内移動で通路を通る際にもグリーン券が必要です。
82名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 10:42:33.28 ID:Quax3aXQ0
>>78
上越国境が死亡してる件について

今日はダメか>E233配給
83名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 11:55:07.15 ID:UyTBETTvO
今度のE233-3000は田町に集中的に投入だよね?

一月に基本付属各二本ずつのペースなら今年度末までに東海道の211置き換え完了ですな

84名無し(庭):2011/09/04(日) 13:13:36.76 ID:pVGCBOVB0
でもグリーン車のトイレ狭すぎだよ。
6号車のトイレは車イス対応トイレ?
宮ヤマみたいなトイレ?
85名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 13:22:46.19 ID:CopO7DaX0
今日はウヤとのこと>配給
86名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 13:24:17.89 ID:98PIXapc0
身体障害者はグリーン車がなくても先頭車両に専用スペースと専用便所あるだろ。
87名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 15:50:37.48 ID:ljNHhWKE0
モハにトイレがあるのは新鮮かも
狭い空間で音が反響するトイレ内独特の走行音もなかなか
良いんだよな排水口からも外の音がダイレクトに入ってくる
88名無し野電車区(catv?):2011/09/04(日) 18:16:33.52 ID:QCSBsoLA0
小出付近を上ってるみたい
89名無し野電車区(茨城県):2011/09/04(日) 23:30:53.26 ID:O+aSwLie0
長距離運用で利用者も多く給水がなかなかできないからトイレの数増やした?
>>87
千葉の209系のトイレもモハだね
90名無し野電車区(埼玉県):2011/09/04(日) 23:56:35.25 ID:/rSneMF00
>>89
車体強度か重量バランスの問題でああなったんだっけ?
あと特急型を除き電動車でトイレつきといったら。

東 長野・新潟の115の2連の一部
西 播但線・加古川線の103
九 筑肥線の103の3連

ぐらいかな?
9190補足(埼玉県):2011/09/05(月) 00:00:17.63 ID:hGNHhQHW0
西 山陰の113-5300・5800、広島・山口の115の2連
九 日豊線・鹿児島本線の717

あとこれを忘れていた
92名無し野電車区(宮城県):2011/09/05(月) 01:38:23.64 ID:PW25I4j70
>>77
ヤマのE231が6号車にトイレがあるからそれに合わせたのでは?
縦貫線が開通すればE233が宇都宮線や高崎線に入線するだろうし。
93名無し野電車区(長野県):2011/09/05(月) 01:45:29.65 ID:FSj8EzwG0
>>84
車イス非対応の洋式の可能性が高い。
小山車(10両)の一部のように。
小山車(10両)の大部分は洋式オンリーではなく、和式(6号車)もあるのが素晴らしいが。
94名無し野電車区(dion軍):2011/09/05(月) 02:28:30.93 ID:fdc63P7+0
小ならいいけど大で列車トイレの和式使いたくない
枕木方向を向いた和式を使ってふんばっていた時に運転士が
突然一気に常用最大入れたせいでケツ出したまま後ろに
ひっくり返ってえらい目に合ってからトラウマだわ

手すりに掴まっていなかったのも悪いかもしれんが和式だと片手で
あれを押さえて下向けてもう片方で上着が床に着かないよう
押さえてて塞がってるし
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無し野電車区(神奈川県):2011/09/05(月) 07:36:15.07 ID:151zM+uv0
>>83
そこまで早くないんでね?
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2010.html

色々あったからどうなってんのかわからんが、E129の生産もあるし。
99名無し野電車区(dion軍):2011/09/05(月) 12:37:56.34 ID:zp3xkf4P0
>>98
E129の今年度製造分は無いよ
JR労組の資料が出てるけど、今年の新津の製造はE233-3000のみになってる。
総研の資料も、その後の計画変更多いからねぇ


>>83
新津は平日1日あたり1両製造=20両製造/月で、
今回は13両で1編成(基本+付属)から、だいたい1.5本/月くらいのペースになるかと。
100名無し野電車区(茸):2011/09/05(月) 16:02:56.11 ID:RGFm3jf/0
どなたかNT1orNT51のシテン情報を教えて下さい。
101名無し野電車区(神奈川県):2011/09/05(月) 18:53:38.34 ID:151zM+uv0
>>99
国電だと付属編成はメーカーとなってるしなぁ
102名無しの電車区(埼玉県):2011/09/06(火) 01:03:42.52 ID:W0DcaNlt0
サロと付属編成「一部」がメーカー製とのこと

新津製
 基本8両×2編成、付属5両×1編成=合計21両

メーカー製
 サロ2両×2編成、付属5両×1編成=合計9両


1月あたり、こんな感じでね?
103名無し野電車区(愛媛県):2011/09/06(火) 01:47:59.44 ID:xSXc3bgq0
NT1 + NT51 は、
大幅に遅れて田町に到着した模様

http://blogs.yahoo.co.jp/kanagawa0704yt/35902029.html
NT1 + NT51 は、大雨による遅延で、
品川に、23:40頃 到着した後、

無事0時30分に[チタ区]に入庫した模様です。

ソース
http://blogs.yahoo.co.jp/windowsvistatsurumi/26366985.html
http://blogs.yahoo.co.jp/windowsvistatsurumi/26373479.html
http://blogs.yahoo.co.jp/windowsvistatsurumi/26374201.html

104名無し野電車区(catv?):2011/09/06(火) 02:10:00.27 ID:cjT+fgk90
E233の沼津乗り入れは実現するのかな?
チタ区のE233はJR海へ区間の走行はできるの?
105名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 03:10:55.98 ID:3QMbOnE+O
>>104 速照式ATS-SN'装換してるから横コツの量産先行車と同じようにJR東海エリアに乗り入れは可能。
106名無し野電車区(静岡県):2011/09/06(火) 06:26:35.95 ID:fYY9g7yS0
東海エリアSNも併用だけどPT始まってるから
どっちでもおk
107名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 10:01:05.70 ID:fVt3zC8OO
田町車両区にて三本目のE233-3000を発見
品川バスターミナルにて
108名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 10:07:14.72 ID:fVt3zC8OO
既出だね
ごめん一生ROMるわ
109名無し野電車区(静岡県):2011/09/06(火) 12:16:47.61 ID:yMUIJD6A0
どうも東海のATS-PTは組合から問題あるらしので
E233-3000番台はATS-Pのままで東海に乗り入れるみたいだね。

http://www.geocities.jp/jrcu_nagoyatihon/tihonjyouhou.html
842番目のところ
110名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 13:01:04.48 ID:6Tb12SYq0
あっそ
111名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 13:28:07.12 ID:7G8dbUhLO
倒壊だけではなく昇進乗り入れも可能。
112名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 08:19:25.55 ID:+6HUTTLo0
単純に地上からはパターン作る情報しか送ってなくて、車上装置側で常用制動か非常制動か決めるだけだから、東のPの車がPT区間に入ったら普通に東のPと同じ動作するんじゃねーの。

まあもしそうだとすると東海社内でも373系とかは扱い違ってきたりするわけだけど、
どーなってるのかはよく知らない。
113名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 12:20:11.45 ID:NtML7Qlq0
東海道用のE233系って中身はE231系と変わりないみたいだな。

114名無し野電車区(静岡県):2011/09/07(水) 12:32:24.07 ID:TQEd0je80
>>113
液晶が無いだけであとは一緒だよ
E233はE231のマイナー版だろ
115名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 13:42:49.32 ID:hJswYSfDO
JR東海のATS-PTはいわばATS-Pの非常ブレーキ版。

JR東日本の場合は常用ブレーキと非常ブレーキが個々にあるが、JR東海は常用ブレーキ不要論で省略している。ただそれだけの違い。当然乗り心地も変わってくるわけだが。
116名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 17:50:31.14 ID:gb0KuQh40
非常ブレーキ化で停車パターンを詰めたりとかしてるんだろうか
C-ATSの場合、常用より非常のほうが停車パターンをきつくできるって理由で京急は非常ブレーキにしてたりするが
117名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 21:33:44.94 ID:ecMF02r10
>>114
で、床下はE531のを・・・
118名無し野電車区(神奈川県):2011/09/07(水) 23:20:56.57 ID:XTxWKTHj0
>>107
俺も今日東海道線車内から新しい233の編成を見たけど
利用客の立場からすれば新車が入るってのは嬉しいな
早く211を置き換えてほしいよ
119名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 04:01:09.89 ID:j2LD8IsgO
基本的にATS-Pや東海のPTの速度照査パターンはあまり変化はないはず。


但し、東海のPTはJR東日本のATS-Ps型が東北、新潟、信州圏で稼働してるが性格的にはこれに近い動作はするだろうね。非常ブレーキ稼働でATSブレーキを一旦開放する手間があって乗務員には不評らしいし。
120名無し野電車区(静岡県):2011/09/08(木) 09:53:18.42 ID:NieDh31n0
モハ233−3801、3802は欠番?
121名無し野電車区(神奈川県):2011/09/08(木) 10:00:26.24 ID:PUPnKOuS0
それ言ったら232-3203〜も欠番になるだろう。
122名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 21:35:40.60 ID:GNC1D2YX0
>>119
ちなみに、自分で非常引こうがATS-Pによる非常ブレーキ動作だろうが
非常ブレーキで停車したら、運転再開には指令の指示が必要。
東日本の場合は。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無し野電車区(愛媛県):2011/09/09(金) 00:02:30.28 ID:altBg+Tv0

素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
127名無し野電車区(茸):2011/09/09(金) 02:00:31.72 ID:yceYPCJJ0
ろくに電車も走ってないくそ田舎の愛媛人がファビョってるようだな。
128名無し野電車区(宮城県):2011/09/09(金) 09:51:23.13 ID:R9380xde0
どこのスレでも愛媛人がやっているようだな。
だからポンジュース早く奢れよww
129名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 09:54:11.13 ID:OwgdxgHTO
愛媛って馬車でも走ってんの(笑)?
130名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 19:14:57.70 ID:Jvqy+awF0
未だに電車が平面交差してるような所ですから
131快速急行新松田(神奈川県):2011/09/10(土) 08:05:27.69 ID:d38H/1Vq0
田町区のE233系の試運転予定を教えてください。
132名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 12:36:25.28 ID:ZU6TjnuN0
E233系は静粛性や車内設備、走行性能はいいと思う。 でも3000番台には少しがっかりした。
133 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/10(土) 19:57:13.99 ID:DOHsUdpV0
>>131
マルチ氏ね
134名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 19:58:38.69 ID:bY6WNnz30
>>131
やだ!おめえになんか教えない!
135名無し野電車区(宮城県):2011/09/10(土) 21:24:04.78 ID:9cuaTcm30
>>133>>134
相手にすると調子に乗るから相手にしないほうがよいと思われ。

邪魔者は無視してまったり行こう。
136名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 22:52:03.27 ID:Wscvf/YrO
いや〜今掛川から東京に向かってるんだが東の車両はいいね〜。
熱海までは211系3両でそこから一気にE231系15両になるんだもの
E233だったら尚よかったのが。さっさと211はくたばるべき
137名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 23:46:22.40 ID:Wscvf/YrO
追加
田町車両区から233がどっかいった。
138名無し野電車区(茸):2011/09/11(日) 00:30:31.36 ID:LcSyjvJN0
>>137
尾久に疎開したとか聞いたぞ
139名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 00:38:45.75 ID:cRpfxaf3O
>>138
尾久行きがマジなら宇都宮高崎線で試運転でもやったりして。
140名無し野電車区(愛媛県):2011/09/11(日) 04:03:20.45 ID:7ymExHtz0

さて今日は、
NT2 + NT52 の配給輸送の日
141快速急行新松田(神奈川県):2011/09/11(日) 10:51:41.60 ID:laDQUWRE0
田町区のE233系の試運転予定を教えてください。
142名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 15:04:59.86 ID:2cnN/U7L0
>>137
どっかいったんじゃなくて検修庫に入ったようだ。
ttp://twitter.com/#!/hira_den/status/112739555538509824
143名無し野電車区(iPhone):2011/09/11(日) 15:07:14.90 ID:5ENsXClD0
今日はちゃんと配給されてるようだな
144名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 18:21:54.99 ID:Ds2C4Qu20
で、京葉E233の一部編成に塗油器って話はどうなったの?
145名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 19:07:13.55 ID:ysW6MeNh0
>>141
品川9713M国府津9714M茅ヶ崎9715M根府川9726M新鶴見、品川
146横クラ社員(神奈川)(長屋):2011/09/11(日) 20:52:25.53 ID:QC2MvGEc0
E233系最新情報です!!
総武快速・横須賀線にE233系6000番台(近郊型)が導入されることになりました。
近郊型ですが、鴨居にディスプレイがつき、半自動ドアがありません。
今回の新型車両導入に際して余剰となるE217系については、
ボックス席の車両、トイレ付きの車両は短編成化の上
高崎の115系、107系を置き換え、
それ以外のロングシートの車両は埼京線に転用し、205系を
置き換えます。
高崎転用車は山岳路線で運用することから半自動ドア対応、
回生ブレーキ改造を施します。
147名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 20:58:45.66 ID:XMFcwKzpO
嘘つくのも大変だよな
148名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 21:01:09.82 ID:eobCVLFg0
田町車両センターへの配給では品川で機関車切り離して自走で引き上げるんだな。
今日確認したが、E233系3000番台NT編成は制御装置がE編成と異なるけど、
音はE編成と同じだった。
149名無し野電車区(宮城県):2011/09/11(日) 22:32:19.79 ID:G0odwvik0
>>148
同じ日立製だけどマイナーチェンジ品らしい
150名無し野電車区(愛媛県):2011/09/11(日) 22:39:10.27 ID:7ymExHtz0
151名無し野電車区(愛媛県):2011/09/11(日) 22:41:28.03 ID:7ymExHtz0
152名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 01:51:14.85 ID:P2XBAEqQ0
NT編成の営業運転開始はいつになるのだろうか?
特別な訓練とかは必要ないと思うが
153名無し野電車区(静岡県):2011/09/12(月) 01:57:30.94 ID:TlldgtOI0
現状バラバラに考えて4編成運用につかずにいて、15両編成の留置場所に余裕の無い?田町所属。
211の運用の代替に就くのだろうから、231みたいに東海に貸し出して試運転やるんじゃ無いかなぁ
154名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 10:48:36.95 ID:OjIgoExv0
E233系3000番台はE231系と併結可能なのか?
こうしないと共通運用が出来ないはず。
155名無し野電車区(神奈川県):2011/09/12(月) 10:51:24.87 ID:H55hsk9l0
211と同じ関係で問題ないんじゃねーの?
156名無し野電車区(静岡県):2011/09/12(月) 17:49:35.47 ID:T7ZQFqvm0
>>154
併結する必要なんてないだろ
チタ211分の置き換えなんだから
運休時は231代走でいいんだし
211居なくなったらスジは231に合わせられるだけだし
なんも問題ない
157名無し野電車区(dion軍):2011/09/12(月) 20:38:10.94 ID:afBgCtin0
あと一年もしないうちに最寄り駅ホームから「3ツドア」表示が無くなるのか
158名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 21:10:01.71 ID:dpBaFwuwO
時代の流れですな〜

横須賀はとっくの昔に消えたのにな〜
159名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 22:05:24.22 ID:4z8RfShy0
211系を置き換え始めると、同じ列車が今日は3ドア、明日は4ドアとかになるのか?
160名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 22:07:06.49 ID:yHY4r2+i0
3000番台だけE531と同じ走行音なんですよね?
161名無し野電車区(神奈川県):2011/09/12(月) 22:25:35.64 ID:tRjJiMmm0
211系を置き換え始めると、3000番台5両編成の熱海行きが見れるようになるな
162名無し野電車区(愛媛県):2011/09/12(月) 23:39:18.80 ID:JyuOp6mZ0
E231系スレから

87 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 01:45:07.56 ID:e7VYkvAd0
見えない技術は人の心を動かす

そうなると、鈍足なのに小雨で大空転、ブレーキ圧は弱いのにフラットだらけ、
MG故障で4M11Tだったりする211が問題だな
内装よりも空調入れてほしい…

90 :名無し野電車区:2011/05/27(金) 11:12:08.51 ID:e7VYkvAd0
>>88
カタログスペック上は、3.3km/h/sでなかったっけ?
211は6M9Tで、1.7km/h/s
そのうえにG車連結でさらに遅い罠

前スレから
486 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:46:44 ID:EFLDHODF0
回復運転の走行を繰り返してたら、遅延頻発するし回生失効も多発しそう。

ただ、211の2M3Tは115の1M1Tと同程度の走行性能だから、スジが寝てるのは間違いない。

487 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:51:53 ID:UAXZFXtA0
それに比べて211系のお荷物ぶりといったら・・・
蓮田〜白岡みたいな距離の長い区間ですら1駅で20〜30秒ぐらいだったな。
車掌が急いで閉めるのもあるけど。
後ろを走ってるE231系列車も影響食らうし・・・

488 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:24:04 ID:uYAAlixFO
早くE233-3000に置き換わってほしい…
欲を言えばTIMSと空転検知を改修して、起動加速度を2.5Km/h/s・最高速度130Km/hに設定してほしいのだけど。

どうでもいいが、211系はコンプレッサを変えてほしい。煩い上に振動が酷い。
163名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 02:26:04.22 ID:+Z9yT+z90
>>159
113系→E231の置き換え時にもあった現象だな。
当時は113系の運用を15連固定運用とか分割運用とか4つくらいのグループに分けて置き換えてたけど、
211系で分割併合があるのって、537Mの平塚切り離しと520Mの熱海での増結だけだっけ?
だとしたら、同じ編成同士で分割併合することになるから、気にせずE233に置き換えちゃっても問題ないか。
164163(千葉県):2011/09/13(火) 02:30:30.92 ID:+Z9yT+z90
嘘ついた。伊東発着の平塚増解結があと2運用と、沼津発着の国府津増解結が1運用あったな。
どっちにしても、切り離した付属はそのまま基本が戻ってくるまで待ってるようだから問題なさそうだけど。
165名無し野電車区(東海・関東):2011/09/13(火) 08:07:01.60 ID:6ixsH3UXO
ポンジュース奢れよwww
166名無し野電車区(静岡県):2011/09/13(火) 08:09:02.87 ID:MWaJexoI0
JR東海区間に乗り入れるのなら 、いつか乗務員訓練やるの?
E231の時は浜松まで来てたけど(付属5両が)
167名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 12:02:01.71 ID:lnoP6gioO
突然5両にされると大変
168名無し野電車区(愛媛県):2011/09/13(火) 22:44:36.55 ID:fD31Z8fB0
E231系スレより

171 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 05:43:45 ID:s9JVUsRS0
少なくとも211よりは遥かに乗り心地が良いよな、E231
120kmで飛ばしてるとき以外乗り心地かなり良い。
かっ飛ばしも好きだな。E231

174 :名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:06:23 ID:u+U1ycpI0
115や113はドアの再開閉も出来ないし、もはや近郊路線には論外のゴミ車。

10年以上前だけど、桶川7時台に115が7連で来たことがあった。
ドア閉め→手動扱い→ドア閉めの無限ループ。緩んだドアにお客が次々に乗ってくる。
結局、桶川を9分延発、上尾で11分の延発、桶川〜大宮で40分以上掛かった。

大宮からも、ほぼ同発の209に浦和で追いつかれる鈍足さ。

169名無し野電車区(愛媛県):2011/09/13(火) 23:50:47.93 ID:fD31Z8fB0
車両更新スレから。

950 :名無し野電車区(長野県):2011/09/13(火) 22:28:14.54 ID:zgFYdpBF0
バカは放っておいて

実はE233系3000番台、E3+E53増備するらしいんだよね。
ただし製造は全て東急で6号車のトイレは"無し"の仕様(車番は不明)。

目的はE217系の外房直通の運用を増やす関係。
これでコツからE217系は撤退。同時にケヨ線から武蔵野直通のやつを除き209系が撤退。

まあ信じるかどうかは知らんけどね。

そのかわり次に出るコツ向けE233系はある程度チタ仕様で落成予定
(6号車にトイレは付かないけど)。
170名無し野電車区(愛媛県):2011/09/14(水) 00:07:45.81 ID:43yoitth0

E233系 NT52+NT2 高崎線 か 宇都宮線で、試運転

http://d.hatena.ne.jp/aoi-nagareboshi/20110913/1315907323
171名無し野電車区(茸):2011/09/14(水) 01:23:41.03 ID:TCHmkk9Q0
>>170
田町ー東大宮ー尾久で尾久への疎開回送。試運転ではない。
172名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/14(水) 10:17:35.74 ID:8SHjDeu8O
尾久で眠っているのを確認しました
173名無し野電車区(アラビア):2011/09/14(水) 13:27:36.59 ID:zr0O3eLO0
>>169
6号車除いたらチタ独自仕様ってなんだ?主制御器のメーカーくらい?
174名無し野電車区(埼玉県):2011/09/14(水) 13:46:00.86 ID:HKiOWWD90
>>173
え?日立じゃないの?
175名無し野電車区(dion軍):2011/09/14(水) 16:53:06.30 ID:0wYb/Dns0
E231系近郊タイプが小山初期車はSC59Aで国府津車以降はSC77に
なったように何らかの対策を施したんじゃないの
176名無し野電車区(アラビア):2011/09/14(水) 17:38:33.19 ID:zr0O3eLO0
>>174
田町車は通勤と同じ三菱の機器でソフトだけ専用設計(V音が日立と同じ)みたい
177名無し野電車区(埼玉県):2011/09/14(水) 18:16:19.59 ID:HKiOWWD90
>>176
ググってもチタ車のSC98は日立製としか出てこない・・・。
178名無し野電車区(埼玉県):2011/09/14(水) 20:40:34.83 ID:rHO6pRfq0
>>176
あれって三菱製なん?
あの形はどう見ても日立のような気がするが…
179名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 23:31:29.49 ID:3oti319M0
去年9月に更新されたMue-Trainの6号車にもSC98と同じ形状の制御装置が搭載されているとのこと。
SC98はその試験結果をフィードバックしたものなのかな?
180名無し野電車区(茸):2011/09/15(木) 17:19:05.65 ID:EnYAX9kg0
横浜線への投入はまだなのか…
181名無し野電車区(宮城県):2011/09/16(金) 02:17:13.87 ID:om310of40
今後の3000番台の配給予定ってどうなってる?
明日もDJ読みに行けそうにない…
182名無し野電車区(愛媛県):2011/09/16(金) 02:24:51.52 ID:tKBs6kWv0
>>171
これか。

E233系 チタNT52+NT2 尾久車両センターへ

http://2nd-train.net/topic/201109/1312.html
183名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 02:24:55.42 ID:aVs2otWj0
>>181
29
184名無し野電車区(愛媛県):2011/09/16(金) 02:27:07.86 ID:tKBs6kWv0
>>171
これか。

E233系 チタNT52+NT2 尾久車両センターへ

http://2nd-train.net/topic/201109/1312.html
185名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 12:10:53.65 ID:z4G7ca9a0
既出だろうけど、新津製造の縦貫向けE233系は30編成の予定だから、
置き換え対象はチタ211系基本・付属14本とタカ211系基本・付属各17本?

ttp://www.machinist.co.jp/2011_7~12/2011_09/shee03_sep2011.htm

>>180
縦貫向け製造するのに1年半程度かかるから、その後じゃね?
186名無し野電車区(神奈川県):2011/09/16(金) 16:26:36.33 ID:SPNd6rUo0
タカ車は元々5連単独運用も多いから30編成で足りるんだろうね。
187名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 16:36:04.68 ID:erJ/ViXEO
新津は年間250両製造
すでに2本作ってるので残りは28本。ダブルデッカー2両除いて13両×28本で364両。
今からだと1年と114日。つまり来年の年末か再来年1月に終わる感じかな

けど宇都宮線とかまだ残ってるから他メーカにも作らせるかもね
188名無し野電車区(静岡県):2011/09/16(金) 17:54:11.37 ID:l25bpRJL0
新津はダブルデッカーも試しに作ってみればいいのに・・・
189名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 18:39:04.17 ID:gel0gY8k0
>>188
新津は普通車の製造ラインに特化しているからわざわざG車は
造らんでしょ生産効率下がるし
190名無し野電車区(静岡県):2011/09/16(金) 18:46:12.04 ID:l25bpRJL0
>>189
G車の割合は少ないからやっぱ無駄か・・・
191名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:35:37.44 ID:z4G7ca9a0
>>186
書き忘れたけど、
一部の付属編成はメーカー製造になる模様。
192名無し野電車区(長屋):2011/09/16(金) 21:53:52.00 ID:DrqoEQ020
>>187
211系の田町車運用は基本・付属ともに13本(予備各1本)、高崎車の上野口運用は
基本15本・付属14本(予備基本2本・付属1本)なので、基本・付属各30本の増備なら
現行運用の置き換えには一応足りる
宇都宮〜黒磯などの運用は京葉線からの205系で置き換えるという話があるので
その分の増備はなくても問題ない
193名無し野電車区(愛媛県):2011/09/17(土) 00:05:03.80 ID:U4bjeYsU0
次のE233系の輸送日は、

9/29 NT3 + NT53

です。
194名無し野電車区(愛媛県):2011/09/17(土) 00:13:50.87 ID:U4bjeYsU0
>>193
ソースは、DJ
195名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 00:17:15.43 ID:uhBQ5no70
ほんとにはえーな
196名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 00:39:07.97 ID:cpQWTd4j0
こういうことだけ書いてれば東系スレで愛媛がうざがられることも無いんだけどな
197名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 09:14:51.08 ID:zoZXaSvzO
東急でコツ用3000番を製造しているらしいが本当?
198名無し野電車区(静岡県):2011/09/17(土) 18:44:02.35 ID:mH0Ixewk0
209やE231の椅子はコンクリートみたいに硬いのに
E233はかなりマシだな
199名無し野電車区(dion軍):2011/09/18(日) 02:26:46.47 ID:0b1Z2TW20
あれで硬いっていうならアメリカの地下鉄の座席に座ってみろ
そのまんまプラスチックだしバス停のベンチみたいだぞ
200名無し野電車区(iPhone):2011/09/18(日) 06:20:11.26 ID:qZPCAWB10
尾久に一編成止まってるね。
201名無し野電車区(東日本):2011/09/18(日) 11:14:16.84 ID:xHx6UETq0
>>199
香港もステンレス製の座席だしw 急ブレーキでつーーーーーーって
すべってくよ。
202名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 12:22:32.40 ID:SYKVLhCsO
田町にも一編成がいる…
203名無し野電車区(愛媛県):2011/09/18(日) 22:35:52.73 ID:AVlZGQtb0


E233系2000番代 マト17 東急車輛出場

http://2nd-train.net/n-topic/201109/17_mato17.html
204名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 23:22:42.14 ID:VvHKX17f0
>>198
209系やE231系の座席で硬いとか言っていたら、日立Aトレインの東武50000系とかTX2000とかはどうなるのかと。
205 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (東日本):2011/09/19(月) 00:30:29.01 ID:tP6rF5pC0
スポーツサイクルのサドルと一緒。固い方が疲れない。
206名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 10:54:37.02 ID:Q0Id3wKk0
座席の硬さは賛否両論だが、当たり前だけど大切なのは
バランスだろうね。
山手E231の新型座席には期待しているが。
207 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 75.4 %】 (dion軍):2011/09/19(月) 11:06:34.09 ID:aqMe2toB0
仙石線にE233系は入らないんですか?
208名無し野電車区(東海・関東):2011/09/19(月) 19:36:13.61 ID:LEI4frGNO
>>204
固くてもバケットで支えてくれてる椅子は良い。
むしろ柔らかくて支えが無い東武8000系や東武10000系列、205系は疲れるばかりか腰に来るorz

固い板の座席の迷-Tra…もとい、A-Trainは20分くらいまでの短距離なら良いが、長距離だと話にならない。
209名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 19:42:09.39 ID:RsQWngxRO
>>205
固定観念でしか、話が出来ないバカ!
210名無し野電車区(宮城県):2011/09/19(月) 20:02:55.62 ID:KwZsJOEz0
>>209
柔らかい方がいいっていうのも一意見にしか過ぎない。
211名無し野電車区(神奈川県):2011/09/19(月) 22:40:26.40 ID:YhtpytpR0
適度な柔らかさと弾力性があったほうがいいな
柔らかくても沈みこみすぎたり、弾力性があってもピョンピョン跳ねるほど過剰なのは好みじゃない

E233は弾力性がないんだよな、だからE531とかのほうが好きだったり
E217も硬いけど、209に比べると弾力性があっていい
205とか113とかの国鉄型は揺れるたびピョンピョン跳ねるからちょっと
212名無し野電車区(愛媛県):2011/09/20(火) 01:12:52.86 ID:rzvWv8cm0

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳 万歳ーー


294 :名無し野電車区:2011/03/04(金) 14:53:02.09 ID:t4MVkRT7I
E231系とかの座席ってバケットシートでは、かなり良い出来だと思うんだ。


300 :名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:23:17.38 ID:Oz5AMRnc0
>>294
自動車や電車の座席も、ベッドのマットレスと同じで柔らかめが好きな人もいれば
硬めが好きな人もいて好みは千差万別なんだけど個人的に、
E231系やE531系とE233系の座席は疲労感が少なくて好きだな。

小田原から高崎まで特別快速で乗り通しても、まったく疲れを覚えないよ。

213名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 09:01:12.73 ID:zIsTOiceO
いま尾久に湘南色の233があったのだが、増備されたの?
G車のカーテン閉まってたし…
214名無し野電車区(dion軍):2011/09/20(火) 11:57:18.21 ID:ULagzKPk0
東チタ配置の乗務員訓練用の貸出車でしょ
215名無し野電車区(宮城県):2011/09/20(火) 21:01:02.86 ID:8HqagiTv0
>>207
あ、俺もちょっと気になってたw

実際どうなの?難しいのかなぁ。
216名無し野電車区(dion軍):2011/09/21(水) 18:52:19.71 ID:i6JLjTdp0
仙石線に直接新車投入って今迄あったっけ?
217名無し野電車区(愛媛県):2011/09/21(水) 23:29:41.88 ID:Yq25oAJB0
さて今日は、


祝 E233系 登場 5周年の記念日 

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm
218名無し野電車区(愛媛県):2011/09/23(金) 00:20:21.95 ID:YvZhifrj0


E233系 トタT9 東京総合車両センター入場

http://2nd-train.net/2-topic/201109/674.html

初登場から、5年。
219名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 17:19:11.82 ID:TnfRPgX10
新幹線からだったので編成はわからなかったが
武蔵小杉付近でチタのE233の試運転とすれ違った。品川方面で、恐らく15両
220名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 17:28:19.07 ID:NRSPY4LX0
試運転はNT1+NT51
221名無し野電車区(神奈川県):2011/09/23(金) 18:07:07.40 ID:mVTJYN6v0
花月園前ですれ違ったが、十両だったね。
222名無し野電車区(千葉県):2011/09/23(金) 19:00:29.55 ID:gN5ILRq90
 マト区のE233系2000番台について
 プレスでは、計17編成導入するという事で公表されていますが、一部サイト
で、17編成ではなく、計18編成導入とあり、18本目は明日東急から出場という
情報がありますが、この話は本当なのでしょうか?
223名無し野電車区(長屋):2011/09/23(金) 19:13:11.96 ID:U/95bzUE0
>>222
JRの公式リリース記載の新造予定数も東急車輛の受注車両数も180両(18編成)だが
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070303.pdf
http://www.tokyu-car.co.jp/advance/0907/ad01.pdf
224名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 22:27:20.81 ID:WAFil59Y0
そして、出場は明日ですらないという
225名無し野電車区(庭):2011/09/23(金) 23:11:19.75 ID:E4tayF7g0
明日はない
226名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 00:05:24.73 ID:idM/WGfb0
ダイヤ改正で1運用減(207系の分)と混同してんじゃね?
227名無し野電車区(長屋):2011/09/24(土) 01:52:18.24 ID:SVkjkVot0
朝ラッシュ時の減便をしないと運用減はないとあれほど
228名無し野電車区(愛媛県):2011/09/24(土) 22:55:10.82 ID:vZEPD5Qd0


E233系3000番代 チタNT1 初試運転

http://2nd-train.net/2-topic/201109/679.html

229名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 11:13:24.30 ID:SBoNmkO70
10/1に運用改訂があるみたいだから、
その時にNT編成は営業運転を開始するような気がする。
230名無し野電車区(庭):2011/09/25(日) 18:03:15.13 ID:eLv7BZTw0
それで急いで試運転してたのかな
231名無し野電車区(愛媛県):2011/09/25(日) 22:46:29.81 ID:QcGHqkof0

E233系3000番代 NT1 試運転

http://2nd-train.net/h-topic/201109/0925-02.html
232名無し野電車区(埼玉県):2011/09/26(月) 00:34:00.98 ID:BIaTyHjW0
>>229
国府津への231導入時のように、数運用毎にグループ化するんじゃね

二本落成、一本貸出中の状況では10月運用開始は無いかと
233163(千葉県):2011/09/26(月) 00:57:56.27 ID:8LyC0HrZ0
>>232
10月投入の是非はともかく、211の運用は分割併合も複雑じゃないし、運用数も少ないから
グループ分けせずにそのまま投入しても問題ないんじゃないかな。
113系(E231系)と違って、基本と付属の組み合わせが変わらなかったはず。
234名無し野電車区(静岡県):2011/09/26(月) 01:46:02.60 ID:sPQZTx850
JR沼津への乗り入れ希望
235名無し野電車区(長屋):2011/09/26(月) 01:56:44.80 ID:Fpc96Qg10
>>233
まだJR東海管内での乗務員研修などが実施されてないので、それが実施されるまでは
沼津乗り入れがないよう運用を考慮しておく必要があるかと
236名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 11:21:02.21 ID:qBDHuU1YO
勘違いヤロー多すぎ。

尾久のNT2+NT52は単なる疎開。
NT1の試運転は性能確認のため。
営業運転が近いからと、決して急いで試運転したわけではないぞ。
237名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 18:35:34.97 ID:4UHio9Rz0
まぁいいんじゃない?
期待は大きく、現実はきびしいのよ
238名無し野電車区(dion軍):2011/09/26(月) 19:41:13.59 ID:U0Id4w7o0
単なるチタの211系置き換え。それ以外の予定は無し。
239233(千葉県):2011/09/27(火) 02:02:40.56 ID:pdmgo9DL0
>>235
東海乗り入れ運用を考慮して調整するくらいなら、東海での乗務員研修やってから
運用に入れるかと。
そういう意味では10月投入はまずない。

関係ないけど233ゲトしてしまっていた。
240名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 10:17:17.79 ID:LS3dasLz0
最初は東海に乗り入れない運用に限定で就くだろ
241名無し野電車区(禿):2011/09/27(火) 10:52:07.67 ID:7MEIdQEz0
東海道線内でドア数変更の掲示はまだないんでしょ?
最低でも4〜5編成なきゃ投入しないだろから、落成ペースを考えれば早くても11月じゃないかな?
242名無し野電車区(dion軍):2011/09/27(火) 13:11:25.81 ID:+azj4ONx0
12月改正が妥当かと
243名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 23:04:32.83 ID:VMN2ox+70
>>241
残念。駅の時刻表にも"両数、ドア数は電光掲示板をご覧ください"と書いてあるのでそんなことする必要は全くなしw
244名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 07:55:20.19 ID:54LHgbOa0
ふ〜ん
245名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:14:22.60 ID:w1lmAkeT0
マト18編成 試運転
http://2nd-train.net/2-topic/201109/698.html

これで常磐緩行線向けは終了?
既出だけど、やっぱり京葉線向けの投入も終了してるんだね。
http://www.jreast.co.jp/safe/pdf/report2011/report2011_all.pdf
246名無し野電車区(愛媛県):2011/09/29(木) 00:06:24.16 ID:BfeEVcj80

193 :名無し野電車区(愛媛県):2011/09/17(土) 00:05:03.80 ID:U4bjeYsU0
次のE233系の輸送日は、

9/29 NT3 + NT53

です。

194 :名無し野電車区(愛媛県):2011/09/17(土) 00:13:50.87 ID:U4bjeYsU0
>>193
ソースは、DJ

今日だな。NT3 + NT53
247名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 00:17:39.65 ID:vpG0w1ryO
東海道線のE233-3000NT編成は、今までの2編成と何か違いはあるのか?
248名無し野電車区(静岡県):2011/09/29(木) 00:32:01.54 ID:UGvFQKYx0
>>247
ムショ帰り乙
249名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 00:32:09.34 ID:/Ks433zt0
>>247
モハにトイレがある
主変換器がSC90がSC98に変更
新津製
チタ所属
250名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 07:25:23.81 ID:VFQF7mCN0
トイレ以外目立った変更はないのね…
251名無し野電車区(茨城県):2011/09/29(木) 07:52:32.75 ID:jp2k0Qzq0
続番でおおきな変更されてもね
252名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 13:36:31.34 ID:kmcuP6jy0
>>249
@新たにこれも搭載してる。
http://www.ttech.co.jp/company/lib/c09.pdf
253名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 15:03:06.11 ID:5W0KcXVx0
先程チタ233熊谷貨物通過
254名無し野電車区(関東):2011/09/29(木) 18:40:30.32 ID:6YGm/gGhO
3200番台と3000番台がユニットを組んで、
3400番台と3800番台がユニットを組んで、
3000番台と3400番台がユニットを組んでいるよ。
255名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 20:36:15.09 ID:LRus/X8o0
なんかすでに東海道線の現役よりも多くなったな。
営業開始はいつか?
256名無し野電車区(愛媛県):2011/09/29(木) 22:18:10.64 ID:uAhQWoP+0
>>253

E233系3000番代 NT53+NT3 配給輸送

http://2nd-train.net/n-topic/201109/29_nt.html?2100


E233系3000番代 グリーン車8両 甲種輸送
http://2nd-train.net/n-topic/201109/29_nt_g.html?2210
257名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 14:03:13.15 ID:HxdGuZWUO
新たにグリーン車8両甲種かwww

こりゃ、東京口から211系が姿を消す時間も203系のように早そうだ…
258名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 14:13:56.57 ID:tZt/P/On0
そりゃ203系の直後の車両だしなぁ
259名無し野電車区(兵庫県):2011/09/30(金) 22:39:57.25 ID:oc47UPuF0
3000番代は最終的には全車オク所属になったりするの?
260名無し野電車区(catv?):2011/10/01(土) 06:02:38.69 ID:TQs0THLx0
E233サロ どうしてわざわざ一度新津まで運ぶの?
261名無し野電車区(神奈川県):2011/10/01(土) 08:31:19.02 ID:w/xp5o2A0
田町E233営業運転は次回のダイヤ改正から
その際沼津乗り入れは国府津E231に統一
262名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 10:38:25.99 ID:cN8f8PN00
>>260
落成前に編成での試運転できないじゃん。
263辻堂電車区(東日本):2011/10/01(土) 11:11:25.15 ID:Q3BQEWxX0
>>260
E01とE02を東急で造ったから仕様を変えたくないだけでしょ。
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/10/01(土) 15:06:39.95 ID:hHbPpnKVI
今日さいたま新都心で3000番台の試運転を見たのですが、どこに行きましたか?
265名無し野電車区(catv?):2011/10/01(土) 16:13:10.65 ID:TQs0THLx0
>>262
>>263
ありがとう。
やっぱり、フル編成での試運転のためなのね。
いや、新潟で13両、関東地区でフル編成試運転すればいいのではと思って←ケチな発想承知
いまの工業品質なら。
266名無し野電車区(長屋):2011/10/01(土) 16:41:41.89 ID:92u/49Te0
>>265
同じメニューの試運転を2回やるのは不合理だからサロを新津まで持って行って
1回で済まそうという、よく言えば合理的・悪く言えばケチな発想なわけだ
267名無し野電車区(神奈川県):2011/10/01(土) 19:29:17.73 ID:zTPv+E8q0
>>264
尾久疎開されたという情報あり
268名無し(庭):2011/10/02(日) 10:26:24.98 ID:imGGad840
東チタE233が運用開始されたら沼津乗入れが横コツE231に統一
ってじゃ東海の373系は横浜止か?
269名無し野電車区(埼玉県):2011/10/02(日) 12:07:34.20 ID:mLYVHDuO0
3000番台のドアボタン機能って営業時に使ったことはあるのだろうか?もしかして抑止や通過待ちのときに使った?
270名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 12:08:41.43 ID:Cm5DhhZf0
E233系って現時点でも2000両はいるのな
0番台:688両
1000番台:830両
2000番台:180両
3000番台(E編成):30両
5000番台:250両
3000番台(NT編成、現時点で出てきているやつ):45両
合計2023両

NT編成はあと何本くらい作られるんだろうか。場合によっちゃ
E231(天に召された6ダァ車含めて2736両)に迫る製造両数になりそうなんだけど
271名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 15:02:22.07 ID:WnMUd4eo0
>>270
5000番台は240両じゃね?

211代替えと縦貫線用のあとはクラ・ハエ用と相鉄直通で558両くらいあるから、E231よりは多くなると思う。
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/10/02(日) 15:11:58.34 ID:oqCi57sRI
>>269
宇都宮線と高崎線で使うんじゃないかな。
273名無し野電車区(長屋):2011/10/02(日) 15:26:17.48 ID:I2unju8W0
>>270
>>185
全てが田町配置のNT編成ではないだろうが、東北縦貫線向けとして少なくとも
450両は製造される
274名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 18:34:01.99 ID:X7XmuXPs0
埼京線と横浜線にもE233って導入されるの?
まだ公式発表無いよな?
275名無し野電車区(神奈川県):2011/10/02(日) 18:34:45.29 ID:i+BCbpCl0
>>268
なぜ横浜止まり?普通に東京までか、無いと思うが廃止じゃね?
276名無し野電車区(千葉県):2011/10/02(日) 19:40:07.33 ID:k3XMpTbD0
>>274
らしいけど、震災の影響で遅れるとか。
公式発表はなし。
277名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 22:47:03.10 ID:Pi6X+XQ40
>>275
東海373の普通運用は熱海で系統分離。
東日本車の御殿場線直通運用は国府津で系統分離。

東日本が373のATS-PTの仕様によりATS-P区間乗り入れを拒否。
東海がE233-3000の仕様により御殿場線乗り入れを拒否。

残念ながら歩み寄りは無く系統分離となりました。
系統分離は来年春の改正から施行されます。

なお、これによりE231とE233-3000は共通運用に。(E217は限定運用のまま)
さらに東日本車の御殿場線運用がなくなるので、付属編成に余裕ができるとのこと。
今のところ東海道の一部10→15両化に充当することで検討中。
278名無し(庭):2011/10/03(月) 00:21:05.09 ID:j2wbcFbR0
東海373系が横浜以東の東京支社に乗り入れるから東京支社の
211系が1本乗り入れるじゃないの?
だから東チタの211系が乗り入れ終了すれば373系は横浜以東に
乗り入れられない。
279名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 00:47:36.74 ID:hdb8TEJL0
そんなわけない
280名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 04:06:12.65 ID:BKsCRKEq0
まぁ、御殿場線乗り入れなんていらんがな。
自社路線ならまだわかるが
なんでわざわざ他社の路線に乗り入れてるのかがわからない。
車庫や留置線でもあるなら別だが。
281名無し野電車区(関東地方):2011/10/03(月) 06:31:45.40 ID:mYs+7ww5O
それは長年の慣習ということで。
そんなドライに自社線区だけにしたら、辰野⇔岡谷の乗り入れも無くなりそうだが。
282名無し野電車区(北海道):2011/10/03(月) 06:57:38.57 ID:9tsBtSM30
>>276
 千円高速と3/11の件で変わったという話もある。
とりあえず現時点では、縦貫線の次は決まっていない。
283名無し野電車区(長屋):2011/10/03(月) 07:54:27.23 ID:9s+BJUNz0
>>277
ようやく湘南新宿ライン東海道線受け持分にもE233系が使えるようになるのか
嬉しい限り
284名無し野電車区(神奈川県):2011/10/03(月) 08:24:31.78 ID:/UHCWM1l0
>>283
東海道線の運用と湘南新宿ラインの運用って分離されてなかったっけ
もし分離されてたら、東海道線でE231とE233が共通になるだけで、湘新は今まで通りE231のみになる
285名無し野電車区(禿):2011/10/03(月) 12:17:01.34 ID:pEAnyJYk0
>>284
231の基本・付属、211の基本・付属、217&233運用だけじゃなかった?

湘南新宿は当然231運用
286名無し野電車区(dion軍):2011/10/03(月) 12:28:32.64 ID:r6+x1zH30
コツのE217系って12月から更新工事で入場予定だったような
287名無し野電車区(埼玉県):2011/10/03(月) 13:50:05.75 ID:Vx+rf53C0
>>277
もしそれやるなら熱海駅に中間改札やSuicaタッチゲートを作るべきだな。
288sage(茸):2011/10/03(月) 16:10:36.33 ID:AQJHr2Dn0
NT3+NT53の試運転が大船通過した
289名無し野電車区(長屋):2011/10/03(月) 17:56:39.69 ID:TkNgkFGe0
>>277
> ATS-PTの仕様によりATS-P区間乗り入れを拒否。

それが本当なら同時に以下も実施されることになるな

・御殿場線の国府津〜下曽我の全列車廃止
・東海道線の熱海〜函南のJR東海車の運用全廃
・身延線の甲府乗り入れ廃止
・飯田線の辰野乗り入れ廃止
・中央西線の塩尻乗り入れ廃止(特急しなの含む)
290名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/03(月) 18:52:11.46 ID:Sp3OgOj1O
つか公式に全くないよな、東海道E233更新

来年三月までには完全に消えるかな
291名無し野電車区(埼玉県):2011/10/03(月) 19:37:51.00 ID:PeSH6OyP0
>>289
問題になりそうなPTの仕様の問題って、パターン当てたら一発非常ブレーキってとこだろうから、
東海の乗務員が運転する分には問題ないんじゃないの。
まあもし事実なら飯田線からの乗り入れとしなのの塩尻〜長野はアウトだな。

373とか383とかわざわざPからPTに載せ替えてるんだっけ?
292名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/03(月) 19:39:45.84 ID:q8gSJbKw0
>>289
ATS-PTの取扱のことだろうから、
「東海の運転士が運転する場合はこの限りではない。」
ということでないかな。

「しなの」は長野まで東海運転士受け持ち?塩尻で交代?
もし東日本の運転士なら、確かに辻褄が合わなくなるが…
(ただ単に東海道線の運転士がATS-PT取扱いの訓練を拒否しているだけかも)
293名無し野電車区(長屋):2011/10/03(月) 19:57:54.68 ID:TkNgkFGe0
>>291
373系は今のところATS-Pのままだったはず
383系はATS-PT搭載

飯田線関係は今月から訓練運転開始が決定済みなので、少なくともJR東日本が会社として
ATS-PT車の乗り入れを拒否したというのはガセネタ確定だったりするが
http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/naganojyouhou/nagano249.pdf

>>292
それ以前にJR東海の労組がATS-PTの仕様変更を要求したりしているわけだが
http://www.geocities.jp/jrtoukairou/koe/nagoya/2011.9.15nagoya863.pdf

労組の反対で訓練運転が進まないなら東海管内での使用が開始されてないわな
294名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 01:23:34.42 ID:REJtWssl0
>>289
逆説的に本当じゃないって意味かもしれないけど、
東海車の東海域内熱海〜函南乗り入れ廃止って???
295名無し野電車区(長屋):2011/10/04(火) 01:40:10.81 ID:8HW5l6d70
>>294
JR東日本とJR東海の会社分界点は丹那トンネルの東京方坑口より数百m函南側で、
熱海・来宮の構内はJR東日本の管理のもとATS-Pが整備されているので、もし仮に
JR東日本がATS-PT搭載車のATS-P整備済み区間への乗り入れを拒否したなら
ATS-PT搭載車は熱海乗り入れが不可能となり、必然的に函南以西での運行となる
他にリストアップされている各駅・区間も同様

実際には各社間で協定を結んだうえで導入しているものなので乗り入れ拒否はありえんけどな
296名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 07:12:01.87 ID:ij4LYaZX0
私鉄だったら乗り入れ路線の保安装置は統一するのが当たり前なのに
乗り入れ区間の保安装置位統一しろよと言いたい。
互換性はあるんだろうけど。
297名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 10:58:51.59 ID:gTtLOvRXO
てめーが合わせろよとお互い言ってるから駄目
298名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/04(火) 13:24:06.48 ID:8C6jz+VpO
>>270
ちょっと亀レスになるが最終的にはE231系どころか103系の両数をも超えるかもよ。
299名無し野電車区(dion軍):2011/10/04(火) 13:29:26.18 ID:3vzRd6Kc0
みんな勘違いしているみたいだけど、ATS-PとATS-PTの違いって車輌側だけであって
地上側の設備は一緒なんだけどね。
300名無し野電車区(茸):2011/10/04(火) 16:07:11.95 ID:EoLl++DE0
誰か〜エロい人〜チタ233のシテン情報教えて下さい〜
301名無し野電車区(愛媛県):2011/10/05(水) 00:28:36.50 ID:/sS6/k/e0

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
302名無し野電車区(愛媛県):2011/10/05(水) 00:29:00.21 ID:/sS6/k/e0

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系とE233系は、素晴しい車両だ。
303名無し野電車区(愛媛県):2011/10/05(水) 00:30:30.39 ID:/sS6/k/e0

素晴しい E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
304名無し野電車区(愛媛県):2011/10/05(水) 00:31:00.92 ID:/sS6/k/e0

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高
305名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 19:16:48.30 ID:y4Pnz3o40
E233って、ブレーキ緩解したとき「ぎしぎし」と鳴ってる
ブレーキが効かない前兆?((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
306名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 21:00:19.28 ID:tpI//1LrO
ギア切り替え
307名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 21:26:17.57 ID:TP7fiRAq0
前スレより

173 : 名無し野電車区 : 2011/01/25(火) 17:22:42 ID:l3Y2564j0
>>172
ここでも、E231のほうでも、過去に何度もあった話題だが
それはブレーキ制御器のリレーの音。
これが電磁リレーだからこういう音がする。
電磁リレーなのは、より確実・安全であるため。
(電磁リレーは故障時に基本的に絶縁側に確実に入るから)

マスコンのブレーキ段数に合わせて、BC圧力を調整している。
走行中だと、操作しなくても回生状況の変化でカチカチ音がする。
308名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 00:03:52.35 ID:fxT8SA0K0
>>299
じゃあ東海のPTが東のPより地上子でかいのはなんで?
309名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 03:05:10.07 ID:HzqB+PkY0
>>290
東海道のE233って営業的にE231と変わらないから
公式発表とか出ないまま増えていくんじゃない?
E233 3000番台というより E231−2333みたいなものでしょう
211系が東海道から消えても公式発表とか出なさそうだし。
310名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 05:17:39.97 ID:0iTzcdmv0
車内と側面だけみると東海道E231系とE233系って
車内のLEDも一緒だし大して違いがないからね。
一般人は気がつかないかも。
311名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 10:19:15.61 ID:fxT8SA0K0
>>310
車内に在来線通勤形車両の車内LEDに
フルカラーLEDが採用されないのは
やっぱりコストの問題かね?

側面はドアに帯があるかないかくらいか。
312名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 13:21:57.09 ID:RnJuZ5Z80
>>311
231との併結も考慮してるんじゃないの?
313名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 13:24:09.44 ID:RnJuZ5Z80
すまん、完全に意味を履き違えた
車内LCDかと・・・
314名無し野電車区(WiMAX):2011/10/08(土) 01:07:53.21 ID:LO2Tpj+c0
前から思っていたけどE231系やE233系の設計をベースに製造した車両を発注した他社は
JR東日本にライセンス料払ってるの?
ただ乗りされちゃJRもたまったものではないだろうし・・・
315名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 03:29:54.60 ID:qDzrFRJIO
そもそもコストを抑えるために共通化してるんだがな
316名無し野電車区(dion軍):2011/10/08(土) 03:35:26.27 ID:kcGnxWWV0
そりゃタダで図面渡すはずないでしょ
相鉄を始めとした各社はそれでも一から独自設計して車両を
設計製造するより構造や部品を共通化させた方がコストダウン
できると判断したから導入しただろうし
317名無し野電車区(東海・関東):2011/10/09(日) 14:05:52.74 ID:1gkRFHnYO
特に相鉄はもうすぐ直通運転するからなぁ。
機器や仕様を統一しとけば誘導障害の確認や乗務員訓練の手間はないし。
318名無し野電車区(長屋):2011/10/09(日) 19:44:22.91 ID:fns/+bFG0
E233ばかりになっていやだな
安物ばかり普及して、関東の車両のレベルがどんどん下がってる気がする
319名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 19:55:09.94 ID:0Zk1zYtO0
()
320名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 20:12:16.44 ID:oL/Ji2WU0
値上げとか廃線があるよりいいだろ。
そもそも安いことによって何か実害を受けたわけ?
321名無し野電車区(dion軍):2011/10/09(日) 20:35:42.77 ID:2vpuYFPV0
20年・30年経ったボロ車に乗るぐらいなら同じ金払うんだったら
平均価格より安かろうが新車に乗る方が良いし
E233系も15〜20年後はどうなるか知らないけどE23*系で置き換えが
始まれば同じ事言えるけど
322名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 22:38:07.21 ID:wkjUFEm40
>>318
>安物ばかり
実際の車両価格知ってて言ってんのか?
323名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 23:34:06.59 ID:FMl613vS0
E233を安物とか言っている化石がまだ存在しているのか
324名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 00:01:16.98 ID:D+DcEtJF0
E233ってE217より安くなかったっけ
どっかに車両価格のコピペが貼ってあったような
325名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 03:33:07.05 ID:x1FqS4+P0
乗っかって運ばれるだけなのに安いとか高いとかなんだかね
326名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 05:04:27.44 ID:TxgBuO2vO
だからE233安くないだろ
327名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 05:58:27.16 ID:4ssidWdAO
>>318
その代わり騒音値は下がった。廃車済みの111系、113系、201系、203系はうるさかった。
328名無し野電車区(東海・関東):2011/10/10(月) 08:23:55.27 ID:LLYYJjN7O
安定して輸送してくれるなら車両なんてなんでも良い。
それにしても最近のダメトロは…
329名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 09:05:01.16 ID:2eNIw8fTO
電装関係が弱いな
中華製混じってるんじゃね
330872など(茸):2011/10/10(月) 14:52:28.26 ID:E9497UJv0
>>329
具体的にどこがどう弱いんだ?
331名無し野電車区(愛知県):2011/10/10(月) 18:40:03.40 ID:AyzDIIY80
ところで、中央快速のE233系は、
加速度上がってるの?
まだ201系時代のまま?
332名無し野電車区(長屋):2011/10/10(月) 19:12:35.55 ID:3wy7MKI30
wikiには3.0化したと書いてあるが
体感的に京浜東北線用と同じ加速度のまま
333名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 19:18:33.37 ID:TxgBuO2vO
安っぽいというが
じゃあ逆に高そうな車輌とはなに?
334名無し野電車区(dion軍):2011/10/10(月) 19:56:47.29 ID:eK7nidFm0
>>331
起動加速度はかぶりつきしてノッチ投入後、発車して10秒経過した
時点の速度を見れば大体わかる
動き始めて10秒後に25km/hなら2.5km/h/s、30km/hなら3km/h/s
勾配等の影響を受けるから数区間を調べて平均とれば大体わかるよ
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/10/10(月) 20:26:36.18 ID:M6EPMxt3i
>>326
321系や東武50000系の方が安かった気がする。
336名無し野電車区(愛媛県):2011/10/10(月) 22:58:35.26 ID:Z4cgrdYO0

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
337名無し野電車区(愛媛県):2011/10/10(月) 22:59:05.92 ID:Z4cgrdYO0

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系とE233系は、素晴しい車両だ。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無し野電車区(愛媛県):2011/10/10(月) 23:00:53.94 ID:Z4cgrdYO0

NT3 + NT53編成 尾久へ疎開

http://railf.jp/news/2011/10/02/055700.html
340名無し野電車区(東海・関東):2011/10/11(火) 00:06:27.09 ID:FcZ76yA+O
>>333
つE655
341名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 10:48:40.89 ID:ivZugqPL0
いや、通勤車で
342名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 13:35:41.99 ID:TmUF+mQVO
さっき横浜付近を編成番号NT51の東チタ表記の233が試運転してたけど、これって211置き換え用?
343名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 15:41:51.49 ID:sqGy8sJN0
そうだよ
344名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 22:08:31.20 ID:dkFIxPrG0
最近田町の前通るとよく置いてあるなあれ
本当に量産早いな
345名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 04:22:49.76 ID:TPW2JrcCO
ああ…ついにあの神車が日常の物となるか(wktk
…でも置き換え後も大勢はE231なんだよな。
346名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 03:06:11.20 ID:9SqJVGpp0
月2回だろうから、そうあわてなくてもいいと思うのだが、
E233東海道線用田町車甲種輸送

次はいつだ!!
347名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 14:24:13.03 ID:6haEhZsp0
東海道に1本残っているE217っていつ機器更新工事入るんだ?
機器更新後のE217は横須賀&総武快速線に復帰で東海道線にE233が充当されるってことでいいのかしら?
348名無し野電車区(dion軍):2011/10/13(木) 17:38:58.38 ID:WAhRLkFe0
>>347
夏の東総車セに貼ってあった掲示物によると12月上旬からF-53
続いて来年1月下旬にF-3が機器更新の予定になってた
東海道E217系もあと一ヶ月半で見納め
349名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 19:03:56.39 ID:XhJ3Bdse0
チタで一本置いたままになっている211基本編成があるようだが運用離脱になったのかしら。
ちなみにサロの側面表示が幕だった。
350名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 19:10:45.13 ID:C2k5K/bc0
>>347-348
工事名目に横須賀線・総武線転用の項目がなかったので、機器更新だけ実施して
引き続き東海道線残留という説のほうが有力だが

>>349
検査入場している編成がなければ田町で終日留置の編成が1編成出る
351名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 22:41:14.31 ID:6haEhZsp0
東海道線のE217だけ4ドア車で座席配置違うから機器更新でE231とE233系にして欲しいわ
3ドアの211系も転属して全車4ドアのE231&233で乗車位置統一してくれると朝ラッシュの乗車列が改善されるかと
352名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 23:50:10.01 ID:Y3XV519gO
>>342
田町アクティー運用に211-2000は駄目。早急に田町E233-3000&E233-3500一部クロスシート車両に運用を変更しろ!
353名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 03:05:03.40 ID:xKpq/D2N0
東急でコツ向け233製造するってどっかで見たんだけどガセかな?
もし本当なら、217の機器更新で入れ替えとかするのかな?
354名無し野電車区(愛媛県):2011/10/14(金) 23:35:30.15 ID:l4Qrib8v0

E233系 ウラ143 東京総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201110/734.html

E233系 トタ青461 東京総合車両センター入場

http://2nd-train.net/h-topic/201110/1014-04.html
355名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 23:55:51.77 ID:j4Rcm5e30
>>353
今のところ、新津製が30編成という事しか分かっていない。
噂だと一部は東急で製造されるらしいけどね。
http://www.machinist.co.jp/2011_7~12/2011_09/shee03_sep2011.htm

それはそうと、側面LEDの宇都宮線表示はやはりコツ車同様、緑色の模様。
http://www.youtube.com/watch?v=VpNkYi332Lk
356名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 02:20:28.29 ID:B5l9Zows0
>>317
先んじて小田急もあるしな(間接だが)
357名無し野電車区(神奈川県):2011/10/15(土) 22:30:23.69 ID:exqHvrHU0
>>350
いや、そうではなく、>>349を書き込んだ日の時点で丸三日、その後も動かした形跡がない編成があるということ。


ちなみに次の配給は10/19とのこと(DJより)
358名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 22:36:31.78 ID:clt/E3vF0
>>357
そりゃ運用を回すにあたって特定の編成をずっと予備車にして運用から外しておいたほうが
編成の差し替えが発生しないので面倒がないからな
あるいは検査周期を伸ばすために短期休車をかけているのかもしれん(他区所でも時々やってる)
359名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 16:20:50.78 ID:e7/Ol/c00
E233-3000だが23年度は195両の計画のようだ。
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/toukyoujyouhou/toukyou108.pdf
360名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 16:46:34.38 ID:UpqkgfSsO
15両を13本か
361名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 17:43:44.83 ID:tvtReUVF0
ほぼ田町セの211系を置き換えられる数値ですな
362名無し野電車区(関東地方):2011/10/16(日) 21:41:33.39 ID:V1GEBKdVO
既にチタに置いてあるE233にスノープラウついてないのね。高崎・宇都宮以北には行かないからいいのか。
363名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 22:10:25.41 ID:Q+pjGjXh0
>>362
つーか今の運用でE231のスノープラウってめったに役に立ってないからな
364名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 22:51:16.04 ID:PZYvqfgb0
NT編成は11月中までお預けか
365名無し野電車区(長屋):2011/10/16(日) 23:14:26.56 ID:W7S1xAWn0
>>362
えー耐雪じゃないだと・・?
警笛もぶおおおおーーんってやつかよE531タイプか
366名無し野電車区(関東地方):2011/10/17(月) 11:36:39.56 ID:tg8V7D3/O
まぁ211の次に高崎以北、新潟、長野に転属するとしたらE231だから、233にはいらないのかもね
そもそも何年後の話になるかは知らんが
367名無し野電車区(愛媛県):2011/10/17(月) 22:55:40.35 ID:W42indD90
お待たせしました。

次のE233系の輸送日の、発表です。

NT4 + NT54 10/19

NT5 + NT55 11/7 

です。 ソース DJより。
368名無し野電車区(愛媛県):2011/10/17(月) 23:30:21.69 ID:W42indD90

11/7 の、NT5 + NT55 は、

沼田・渋川・高崎で、時間変更あり。
369名無し野電車区(関東地方):2011/10/18(火) 00:28:41.83 ID:pVB6yEFpO
>362
スノープラウなんか黒磯・沼田より以北じゃなきゃほとんど使わないだろ。
前橋なんか23区西部と同じくらいしか雪積もらないぞwww
370名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:53:08.90 ID:S8xlhEdSO
沼田とか行かない限りは耐寒さえあればどうにでもなるしな。
371名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:29:10.81 ID:47lE/ahb0
ここにはいないようなので書くが、211系の転属入場って決まってるの?
20日だ21日だって書いてるけど、そんな情報見つけられないけど。
372名無し野電車区:2011/10/18(火) 21:20:48.39 ID:Kk2Tgg+t0
>>368
訂正です。

× 沼田・渋川・高崎で、時間変更あり。
○ 水上〜高崎の区間で、時間変更あります。
373名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:03:49.40 ID:gI8XppfG0
愛媛のアスペルガーマジで死んでくれないかな
何で都道府県表示無くなってしまったんだ
374名無し野電車区:2011/10/20(木) 14:20:21.53 ID:5zx7r1MV0
忍者の里板で水遁依頼してもらうのがおすすめ
http://hato.2ch.net/sato/
375名無し野電車区:2011/10/20(木) 15:09:55.84 ID:+2VgC35s0
中央線のE233も新造から時間がたってきてだいぶガタが来てるね。
車内の騒音は、まだ静か目だけど、線路沿いとかの騒音が初めの頃よりずいぶん大きくなってきた。
376名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:19:16.63 ID:pEQFLDO30
屋根に太陽光発電を取り付けてくれ
377名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:25:09.96 ID:BQGGt8RD0
>>375
それは車両の問題じゃなくて保線の問題じゃないか
378名無し野電車区:2011/10/20(木) 18:35:16.65 ID:uSoE0oso0
379名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:12:33.70 ID:I26+hqaP0


E233系3000番代 NT54+NT4 配給輸送

http://2nd-train.net/3-topic/201110/0712.html
380名無し野電車区:2011/10/21(金) 13:08:24.74 ID:TocLdsRtO
>>375
耳慣れてきて気になるようになったんでないか?
381名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:10:29.16 ID:kg26VVAq0
武蔵小金井に3000番いたんだけど小金井疎開なんだね
382名無し野電車区:2011/10/22(土) 02:03:16.14 ID:mbpxAwlb0
>>381
これか。

E233系 NT4 武蔵小金井へ疎開

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/10/jre233nt4.html
383名無し野電車区:2011/10/22(土) 02:52:24.42 ID:olxBzeuE0
あっちに疎開、こっちに疎開って この邪魔者扱いはなんだろうね?
そして、ある日211が疎開先へ出向くと・・・
これがあと2・3週間で始まるんだよなぁ。
384名無し野電車区:2011/10/22(土) 03:01:59.82 ID:TKpNLKbY0
>>383
邪魔者扱いしたくなくても、先立つもの(空いている留置線)がなければ背に腹は変えられないわけで・・・
E259系の時の実績から考えると他に豊田や伊東への疎開留置もありそう

211系からの置き換え開始は11月中旬からなのでもう1週間ほど先だな
385名無し野電車区:2011/10/22(土) 05:40:38.45 ID:olxBzeuE0
留置線、空いてないのか・・朝方尾久行ってみたらがらがらだから
尾久にずらっと並ぶのかと思ってたよ、まぁ考えてみればラッシュの時間に
空いてて当たり前なのだけど。
伊東にも来ますか、E217とか仕事も無いはずなのにいますものね
・・それにしてもどうやって情報得るのか知らないが、写してるんだよなぁ??
386名無し野電車区:2011/10/22(土) 06:26:10.04 ID:OiuLAuqu0
NT4、まさかの武蔵小金井か。
0番台との並びは貴重になりそう。
387名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:04:02.33 ID:OrWMSTVM0
>>379乙!
388名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:34:45.92 ID:NsufMivFO
十一月に一気に五本も置き換えるの?少しずつ置き換えていけばいいやん
389名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:41:27.98 ID:VGsYMN2f0
>>386
湘南新宿で散々並ぶことになる
390名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:07:40.43 ID:z/O+2Ic20
>>389
やはり共通運用化だよな

となればハンドル訓練が必要なはずだけど
北側に1編成も研修に来ないのが頭に引っかかる
391名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:30:46.03 ID:NfYCrtNK0
>>390
来春までは東海道線内専属だよ。湘新はそれ以降運用に入る!
392名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:32:38.51 ID:tEyv9mut0
>>391
田町車置き換え終了後の投入先が高崎になればまだまだ湘新運用には入らんけどな
393名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:47:13.75 ID:w6Jie41Y0
今年の新津公開行った時、E231系と同様に湘南新宿ライン表示してたから
湘新運用に入ることは間違いないでしょうな。
将来的にはE233は湘新運用、E231は東北縦貫線運用になるかもしれんが・・・。
394 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 01:38:00.22 ID:s6X651qti
E233-3000が東北線で営業運転する可能性はある?
395233:2011/10/23(日) 03:59:46.75 ID:kJAEif+20
もし本当にE231とE233が併結可能なのであれば、211系淘汰後は、
東海道線・高崎線・宇都宮線・湘南新宿ラインのE231・E233の運用を完全に共通運用に
してくるんじゃなかろうか。
座席やトイレの配置が若干異なるが、効率は非常に良くなる。
396名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:22:12.60 ID:A/kflHml0
211の運用を置き換えという書き方だったと思うが。
397名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:39:18.20 ID:GhCizT830
本数が揃ってるのになんで他形式をわざわざ併結する必要があるんだよw
趣味的な意味でか?
398名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:52:36.03 ID:iH7POQF+0
>>395
はくたかみたいに、日々組み合わせが変わるってことかい?

それはないだろ

あっても、231の国府津+小山みたいに特定の列車で異型式併結がある程度
399 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/23(日) 10:16:43.69 ID:ybOwdWIk0
>>397
共通にすればそういう運用も組めるって話だろ
400名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:26:06.42 ID:BrX+0CDA0
>>393
表示はあくまで表示でしょう
通勤快速熱海行きだって表示できるんだし
401名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:11:46.68 ID:SMvJ90lF0
チタE233は、当面、東海道のみで湘南新宿には入らないみたいだな。
402名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:34:09.16 ID:EGe6uCXG0
東海道くらい規模が大きい運用だと、共通にしてもあまりメリットないよな
共通にするためのコストの方がかかるというw
403名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:41:18.28 ID:eA4yl1LYO
>>400
【湘南新宿ライン特別快速 熱海】
も、表示してたな〜!
地元のママさんだろうが、『湘南新宿ラインって何?』って、ドアコック扱っていた係りに聞いていたのが印象ある。

新津車両製作所公開 試乗会にての話
404名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:03:01.40 ID:6inp9XOh0
>>395
東海道線・高崎線・宇都宮線・湘南新宿ライン
さらにプラス現在の常磐H電も共通運用にすればもっと
やりやすくなるよね。
405名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:17:42.69 ID:G/K3idvD0
>>404
横須賀線(´・ω・`)
406名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:21:45.45 ID:7DEgxZmM0
E217はお断りします(゚ω゚)
407名無し野電車区:2011/10/24(月) 18:21:31.51 ID:BdnxjLPEO
E217はどう考えても性能的に足引っ張るだけだろ
408名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:30:02.16 ID:ttW987Vo0
>>402
規模が大きいからこそ意味があるんじゃね?
ダイヤが乱れた時とか、今みたいにヤマ車だから東海道線に入れないとか、211系だから新宿に行けないとか
気にせずに、臨機応変に運用変更できるようになる。
409名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:08:25.77 ID:0IN+p9G20
>>277
残念ながら現在の運用だと御殿場線運用がなくなっても付属編成に余裕はできないよ。

10両の15両化なら田町にE233を15本以上入れて、
727M-788M 741M-796M 323M-330M・・・ といったコツE231の10両運用をE233に振り替えて欲しい。
コツ車の10両単独運用はラッシュを避ける関係上、田町運用にすらない田町出庫田町入庫の運用が多い。
振り替えたE231の10両は縦貫線試運転に向けた小山車の予備とか増発に回して。

>>233
グループ分けは田町出庫運用が2本しかないため国府津と違ってなかなか難しい。
でも適当に回せばまあ可能。
410名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:56:47.93 ID:I7bk1jpZ0
>>407
今度はタクシーに足を引っ張られたな
411名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:02:02.90 ID:K9ebDgqj0
素晴らしいE233系様の勢力拡大のために、
横浜線と埼京線にE233系をお作りくださいませ。
412名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:47:39.79 ID:pH1lvLcr0
_
413名無し野電車区:2011/10/26(水) 03:38:45.90 ID:5oatseKgO
ハマ線には不要だな
414名無し野電車区:2011/10/26(水) 11:00:37.34 ID:ZTdKZA770
>>411
入れたら入れたで
素晴らしいE235系様の勢力拡大のために、
横浜線と埼京線にE235系をお作りくださいませ。
とか、言うんだろうな
415名無し野電車区:2011/10/26(水) 14:04:05.40 ID:sD/KWAVU0
埼京線の次期車両は直通先に合わせて209仕様といたしますとかなったら笑う
416名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:38:33.83 ID:mkiVmG92O
E233の何が良いって剛性高めたお陰で、細かい振動がほとんど消えてたこと
417名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:57:11.24 ID:82MKS4qa0
E233-3000、尾久に二編成展示中。
全車ヨーダンパ付きで頼もしい。
418名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:31:59.84 ID:mkiVmG92O
つまり120キロ運転するってか
419名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:33:10.71 ID:wGIfx4xyO
りんかい線内って幅広車体入れるの?
420名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:05:57.14 ID:1I3674AV0
E257系なら入線実績があるよ
421名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:42:47.00 ID:t0wc9ytR0
>>419
貨物線で建設される予定だったから車体限界は普通のトンネル並にはあるよ。
422名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:49:34.96 ID:qckQPcBJ0
423名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:50:47.69 ID:SIT0UokQ0
品川埠頭分岐部信号場から大崎方面は勾配の関係上貨物列車は
走行できないが団臨で183系とかも山手貨物線→りんかい線→
京葉線で抜けた事もある
一般旅客で直通すれば便利になるけどJR→東臨→JRだと東臨部分の
運賃が回収できない恐れが高いため確実に運賃回収できる団臨以外
通り抜けを認めていないのが現状
424名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:50:33.01 ID:oexjxMCI0
湘南新宿ラインは浦和駅出来ても所要時間変えないと聞いた。
その為には120キロ走行は必要となるだろう。そうなるとやはりダンパーほしいな。
231は取付準備してあると聞いたが、当初付いていたG車も外されたりしてる。何か問題あるのかな。
だから233-3000は湘南新宿ラインの置換えに使い、余った231で211を置換えるとか。
それが当面、一番手っとり速いし。
425 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/27(木) 21:26:32.65 ID:5HaDjYv80
>>424
それ変えないって言ってるのたぶん毎回同じ奴で憶測だよたぶん。
426名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:27:23.31 ID:wo3evAFb0
【経済】東急電鉄、車両製造部門をJR東日本に来春売却へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319708862/

東京急行電鉄は27日、完全子会社「東急車両製造」の手がける事業のうち、車両製造部門の
経営権をJR東日本に譲渡すると発表した。
会社分割で新しい会社を作り、その全株式をJR東が来年4月2日に約65億円で取得する。

東急車両製造はJR東に年120両程度を納入し、首都圏の私鉄各社とも取引がある。
近年は採算確保が難しく、3期続けて純損失を計上。東急が売却を打診していた。
JR東は車両製造部門を強化し、鉄道ビジネスの海外展開を積極化させるねらいがある。

[朝日新聞]2011年10月27日18時31分
http://www.asahi.com/business/update/1027/TKY201110270406.html
427名無し野電車区:2011/10/27(木) 21:50:42.21 ID:RVkHdDP50
>>419
普通に入れる。
428名無し野電車区:2011/10/27(木) 22:51:06.38 ID:q13eRoUV0
>>426

東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
429名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:33:12.25 ID:tf1o4nkwO
そうすると、グリーン車も甲種じゃなくて配給になるのか?
430名無し野電車区:2011/10/28(金) 13:09:36.72 ID:bZhFY20oO
>>417
てかほんとにスノープラウ無いのね
ってことは耐雪装備とかも先行配備のに比べて省略されているのだろうか。
431名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:46:18.83 ID:aQ49mtGu0
【JR東】211系チタN4編成 大宮総合車両センター入場
http://2nd-train.net/3-topic/201110/0729.html

いよいと配転か
432名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:24:15.22 ID:q3Xv695b0

E233系 トタT10 東京総合車両センター出場

http://2nd-train.net/3-topic/201110/0723.html
433名無し野電車区:2011/10/29(土) 09:58:12.38 ID:OAM9qqnJO
尾久に2編成(15B)留置しているのは既出だが、今朝、そのもっと奥側(新幹線寄り)に5Bの付属編成だけのが居た!
誰が詳しく知っていたら、教えてちょE
434名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:43:03.09 ID:JXGD10FIO
ていうか一本ずつ211系に置き換えいけばいいのに
何でまとまった数を待つ必要がある?
435名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:19:29.15 ID:OnXtVRZB0
>>433

NT54だと思う
付属が尾久で基本は武蔵小金井に疎開中
436名無し野電車区:2011/10/29(土) 15:24:52.28 ID:qWY6sXqV0
今の運用だと基本と付属はセットで運用されているから1本ずつ置き換えても影響はそれほど無い
(平塚・国府津で切り離した付属は、基本が沼津や伊東を往復するまでそのまま待機or熱海までお出迎え)
が、ダイヤが乱れたときに増結できずにラッシュ時に10両運用せざるを得ないなどのリスクを抱えることになる。
437名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:53:14.61 ID:zZOXbOuc0
>>435
ほんとだ武蔵小金井疎開、基本10両だね、言われるまで気付かなかったな
コツ車いつでも15両だから分割されてる事すら考えてなかった
438名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:41:28.90 ID:yA/EoVILO
やっぱり尾久の留置してあるのにもスノープラウはないね

耐雪装備は省略して、耐寒だけなのかね
439名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:07:43.56 ID:Nfv3TIsLO
>>435
>>437
ありがとうございます
今朝、通勤途中だったので、遠ざかる姿でチラッと見えたもので…
440名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:55:23.44 ID:1j1L38PW0
前橋や宇都宮までしか行かないからスノープローは要らんのじゃろう。
441名無し野電車区:2011/10/31(月) 02:21:01.08 ID:k/cZFVUpO
黒磯行かないの?
442名無し野電車区:2011/10/31(月) 02:34:07.14 ID:NtjaH5Tj0
E233系3000番台NT編成には、5000番台分割編成で初採用された転落防止放送装置も
多分付いているだろうな。
443名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:45:46.61 ID:3psY88nPO
>>436
211か231の車両同士くっ付ければいいでしょう

どのみち中途半端に五本いれたからって改善されるとは思えん
444名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:01:12.96 ID:aYW3pPRT0
当面、東京以南でのみの運行なのでスノウプラウは要らないが、主要機器はコツ車同様に耐寒耐雪構造になってる。
445名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:52:12.89 ID:pS9EQsJj0
こんな事書いてはいけない事とは思うが、
あの、テレビ等で気持ちの入ったところで流れるCMのように流れる「あれ」
携帯等でみる時はスクロール大変だけど、見てて嫌じゃないし、まぁいいかなって思った
昔の地元西武拝島線のスレを見てホント思った。
いや、褒めてないですよ、楽しんでもないですよ。ehime情報はお手柔らかに・・。
446名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:17:30.17 ID:lrnIeRQ80
>>416
確かに新車のうちから窓がガタピシうるさかった旧型とは全然違うな。
もう「走るんですとは言わせない」という意気込みさえ感じる。
静粛性も向上し変な宇宙音もしなくなったし。
だけど近郊型と通勤型は顔くらい変えてほしかった。
どこに行っても乗り変えても同じ顔はつまらない。
447名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:20:13.98 ID:g9JdmDaI0
>>446
違う顔作ったらコストがかかるだろ
448名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:29:28.55 ID:gVgOMNzX0
相鉄11000ですらほとんど同じだからなw
10000とE231は結構違ったのに

HIDや尾灯用LEDを共通化してコスト削減してんのかな
449名無し野電車区:2011/10/31(月) 23:41:45.35 ID:B0OmXxKy0
個人的にE233系より11000系の顔の方が好きだな
450名無し野電車区:2011/11/01(火) 13:46:24.35 ID:7bB2Y3/40
>>443
E233系3000番台はE231系近郊タイプとの併結運転を考慮していた筈。
451名無し野電車区:2011/11/01(火) 18:09:58.36 ID:ENOagsN50
>>448
そりゃ重要だな
452名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:58:51.51 ID:0uPN6PcA0
平日夜の蘇我駅で房総直通のE233系が停車中、乗降促進放送らしきメロディー・
アナウンスが車外スピーカーから流れていたのを聞いた事がある
453名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:25:58.91 ID:iEB6zuDV0
そろそろ高崎線と宇都宮線の色を変えてほしい。
ディスプレイ丁寧になったが勘違いで乗ってしまうことがある。
1、サッカースタジアムの宣伝ように電動で帯の色を変える。
2、帯の部分を液晶にして色を変えられるようにする。(CMもすぐ入れられる)
3、帯の部分を表面加工して発色を変えられるようにする。
全面ペイント時代では出来なかったことが今は出来る。これもコスト面で無理かなあ?
せちがらい世の中になった。この近辺では昔からミカンなんか出来ないのに。
ちなみに湘南新宿ラインに乗って浦和通過して狼狽する年寄りよく見る。(駅案内もない)
これは駅が出来るのを待つしかないが、そのころにはもうこの世にいないかもなwww
454名無し野電車区:2011/11/03(木) 04:43:50.75 ID:GOC8B+dcO
あちこちでチタE233が溢れてんな。

11月7日にNT5、NT55が来て今月中旬に運用開始らしいから最初はまとめて5本の211運用をE233に変えるのかな?

そうなったら3分の1がもうE233になるのか。

月2本ペースだと更に今月にもう1本NT6、NT56が来そうな感じだね。
455名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:28:09.87 ID:hkCF6OFt0
あちこちにあるのはみんなチタなの?
尾久にあるのは高崎、宇都宮線に入るのかと思ってた。
やはり新車は東海道優先で、
211置き換え後も余った231をこっちに持ってくる訳ね。
456名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:03:29.40 ID:nOHXLrWrO
新車だから東海道優先!とかではない
現にE231(中電向け)は『宮ヤマ』から入ったからな
そして、E231が東海道から出されて、東北・高崎に来るわけでもない
457名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:38:01.36 ID:ki5GAXCI0
とりあえず尾久や武蔵小金井に居るのはみんなチタのだよ。
運用開始までもうすぐだけど
どのタイミングで運用入りするのかね。
458名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:30:15.64 ID:HMMajsUK0
東海道は中央転属に半自動工事があるからしょうがない
459名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:01:43.22 ID:nYJ0+vOj0
>>453
以上の費用を>>453が負担していただけるようです!!!
460名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:23:32.54 ID:8RWeuOmm0
>>453に期待
461名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:27:45.36 ID:8RWeuOmm0
あっ、すまん。
未来へのレスが多いなと思ったら、専ブラのデータ壊れてた。
462名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:22:09.50 ID:hkCF6OFt0
ウッシャー、それでは来年の総会で暴れてくるか。
湘南生まれで湘南育ちの俺は電車の色で乗りわける習性がある。
ぜも泡沫株主だからテキトーに処理されるのがオチだ。
ここは誤乗で有名な加山先生に相談するか。

463名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:00:47.78 ID:IXmP7q/a0
211と運用を置き換えたら、今度は211の置き場所に困ったりするのか。
464名無し野電車区:2011/11/04(金) 06:13:19.41 ID:8GZbuoDh0
>>463
当然、疎開されるだろうな
465名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:05:21.70 ID:3MUiM6YmO
まあ211の場合は廃車予定のサハ、サロは外して短編成化の上で疎開だろうから
今の233みたいに10連とかにならないし場所はそんな取らないと思うけど。
466名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:20:54.32 ID:5cHDFJve0
遅くとも来年の今頃には
湘南新宿ラインにもE233系が
運用に入ってるんだよな

胸熱
467名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:01:01.67 ID:pFiH/tuG0
尾久は寝台列車を置かなくなったりしたから場所余ってるんじゃないのか。
田町は縮小されるから、最終的には尾久所属になるんだろうし。
468名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:21:33.69 ID:ZmuBpQnu0
田町はでっかいショッピングセンターになったりするのかな?
469名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:41:51.53 ID:0yjC/19mO
日本電設HPに品川から泉岳寺までの更新予定の地図が載ってるから見てみ
470名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:00:46.35 ID:/As7mK6X0
>>469
あのPDFはわざわざ内容を差し替えて地図を消してしまった。
471名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:33:19.44 ID:UYnWlJF90
何かしらんが数年前の計画では田町と品川の間に山手線の駅を作って再開発し、
田町電車区廃止して、全部尾久の管轄になると聞いたことがある。
東北縦貫線はそのためにも必要でサンライズも尾久管轄になるとか。

しかしあれからリーマン起きて駅中でさえ大打撃。
今は欧州だから本当に計画がそのまま進んでいるかわからない。
内部のエロい方いたら教えて。
472名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:19:43.61 ID:O9Cbrf1qO
来年から内部だが、上層しか知らんから無理だな

マスコミに流す情報は数ヵ月遅らせてるし
473名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:20:37.32 ID:MXKlmyer0
さて今日は、

NT5 + NT55 の配給日。
474名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:27:54.38 ID:Y/L/XdjG0
中央線のE233の車内液晶の駅名案内表示データは通常はJR線内は大月まで表示できるようだが
Suicaの西限である甲府方面韮崎辺りまではあるのだろうか?
(諏訪湖花火の応援時に小淵沢〜明科での運用がある際は表示が出ない(JRロゴのみ)ことから
この区間の表示データはないのは判明済み。)
475名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:41:06.45 ID:3SZGc0f00
>>473

E233系3000番代 NT55+NT5 配給輸送

http://2nd-train.net/2-topic/201111/775.html

476名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:13:58.51 ID:i2q62sGbO
チタの5本目が来たか。
217、231のグリーン車のヨーダンパが外されてるのにこっちは普通車までがっつりヨーダンパ装備ってのが面白い。

今月の中旬ということは運用開始は来週の月曜くらいからかな?
477名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:26:27.24 ID:pv0uxZPlO
ソフトバンクの二つ折とauエクスペリア使いです。
どうして中央線は臭いの?
JRでも南武線や武蔵野線は臭くないし、
京王や西武は臭くないじゃん。
478名無し野電車区:2011/11/08(火) 16:05:04.64 ID:TlT7KNpH0
愛媛のお方は2nd-trainが好きねぇ。
479名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:46:53.36 ID:Pgvf5nbd0
>>477

使ってる路線もろかぶりなんだけど。しかもauのXPERIAだしw

そんなかでいちばん臭いの武蔵野な気がする
480名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:38:27.28 ID:AOD6XAUF0
>>478
あんたは、嫌いなのねぇ。
481名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:40:25.30 ID:vtgUzVOr0
明日辺り疎開って話になるのかしら。今までだとだいたい配給から中一日置いて尾久なり武蔵小金井に送っていたけども。
482名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:20:18.57 ID:3r7+06Fi0
>> 477
自分も使ってる路線かぶってる

だけど携帯はドコモのXperia
auは回線速度が遅い

483名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:56:10.14 ID:kFdU9K/Z0
>>481
運用開始が近いのであれば、逆に尾久のが戻ってくるのでは?
484名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:39:17.35 ID:ZUGG2N21O
新しく出来た車両を運ぶ時はなぜ機関車牽引なんですか?
電車なら自力で走った方が手っ取り早いと思うんですが
485名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:44:08.53 ID:O7ZjpZQF0
>>484
整備とかしてないんじゃないの?
486名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:11:02.04 ID:TqIIRmmyO
運転できる乗務員がいないからでしょ
上越線のような甲種しか通らない路線にいちいち訓練するのもね
487名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:29:21.91 ID:7fMZaaHY0
上越線内の踏切が対応していない、というのが公式にも書かれたことのある理由のひとつ
488名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:19:12.92 ID:YPcNcDtN0
11/9 NT5 中央線下った
489名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:24:47.86 ID:ZUGG2N21O
素人考えだと東京から運転士連れてって持ってきちゃえば良いのにって思うんですが・・・

踏み切りには何があるのでしょう?
490 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/09(水) 17:40:58.39 ID:gmzPvcsv0
>>489
当該の路線でのハンドル経験がないとダメなんでしょ? 信楽事故んとき
も旧国鉄時代にハンドル握った人を何人も連れてきて臨時快速を走らせた
みたいだしな。

最近は在来線特急もほとんどないから、何人もいないだろうし。JR貨物に
頼むのが養成より安いってことなのか。
491名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:20:58.43 ID:pCrU/t6x0
数十年後には上越線水上近辺にもE233が…
492名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:52:01.53 ID:1mBLmHYB0
閑散路線で発電ブレーキ付いてないと厳しいだろ。E127が数年後だろうね。
493名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:31:03.55 ID:8o7INim00
>>489
踏切制御は、軌道回路で在線を検知(始点〜終点)しているが、
上越線内では209系以降の軽量車両に対応していない踏切があるため。
494名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:52:50.37 ID:t2pa3fwh0
>>493
何れは軽量車両ばかりになるんだから段階的に踏み切りを改造、
若しくは廃止(立体交差化など)していく必要はあるな。
495名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:55:16.11 ID:TkYYssA4O
いい加減対応させれば良いのに
いつまでも115と107を使うわけにはいかないだろ
496名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:12:02.56 ID:SwNCqDhW0
>>488

E233系3000番代 NT5 豊田疎開

http://2nd-train.net/3-topic/201111/0760.html

E233系3000番代 NT55 尾久疎開

http://2nd-train.net/3-topic/201111/0761.html
497名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:22:23.26 ID:QXIu1YS/O
>>493

またまたそんなテキトーなこと書いて…。
だとしたら、配給で引っ張られてくるときも、軽量だから途中で踏切開いちゃいました、ってなるでしょ。
理由は先述されている通り、ハンドル訓練されていないから。運転士は線区の線形はもちろん、当該車両の電源誘導など異常時対応も出来る必要がある。長岡の運転士に「ちょっと運転して」って訳にはいかない。
498名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:37:03.27 ID:8o7INim00
もちろん、途中で開いたりしないように制御点の位置は考慮されているよ。
軽量車両だけでなく、空車の貨車を多数連結した貨物列車もあるし。
踏切によっては30秒等の時素がかけられている箇所もある。

ハンドル訓練していない、というのも理由の一つであるのは確かですね。
499名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:40:57.82 ID:CU1a1plC0
いいじゃん機関車牽引で。
昔の嫁入りの儀式のようで格式を感じる。
新車が来ましたよー、とPRにもなる。機関車に日の丸を付ければもっとイイ。
一人ですいすい来られてはただの回送で味気ない。
500名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:57:15.22 ID:fKqcI8w00
>>496
てっきり武蔵小金井に疎開してた奴だと思っていた。
501名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:12:34.86 ID:TimtfWph0
>498
ん?
軽量車輛に対応するため制御点の位置を考慮?
つーことは、233系もOK?
ダメなのOKなの、どっちよ。

あと、30秒の時素って・・・。列車が通過してから30秒も閉まっていたら、苦情になるでしょ。
警報開始してから30秒間保持するっていうなら、チンタラ走ると長い貨物列車は途中で開いちゃう?
そんな踏切の制御図表、設計審査すら通らないですよ。
502名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:36:05.02 ID:8o7INim00
踏切を列車の最後部が抜ける位置になったとき、
先頭機関車が通過する付近に制御点の終点を設置するということ。

時素は、踏切が閉まっている時間ではなく、
制御点の終点側でその間列車検知できなければ、警報持続ということ。
この場合は信号メンテナンスセンター社員が来るまで閉まりっぱなし。
(一応、これは踏切故障となる)
踏切制御点の始点で事故停車したり、
雨規制や風規制等で列車が徐行していたりすると、これが発生しやすくなる。

これ以上は、専門家の方がいれば…
503名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:55:28.78 ID:ToktDi0O0
上越線の問題か。
2008年のピクトリアル増刊号の、新津特集記事によれば以下の通り。

・首都圏向け新車がEF64牽引で配給輸送されてるのは、上越線長岡以南の踏切が軽量車両未対応のため
・要員的には自力回送でも問題ない状態


房総各線にE217系が投入された時は、踏切の方を対応させたけど、
房総最南端(君津〜安房鴨川〜大原)に209系を投入した時は、先頭車へのデッドウエイト搭載で対応した…って言われてるね

路線の本数次第なんじゃないかな>踏切を対応させるか車両側を対応させるか
その意味では、上越線あたりは今後も軽量車非対応のままになりそうな予感
504名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:08:11.25 ID:SwNCqDhW0

E233系3000番代 NT5 豊田疎開

http://2nd-train.net/3-topic/201111/0760.html

E233系3000番代 NT55 尾久疎開

http://2nd-train.net/3-topic/201111/0761.html
505名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:18:45.86 ID:EcTfZVzyO
>>489です
皆さんいろいろありがとう、おかげで何となく理由が解ってきました
でも確かに機関車牽引でって、なんか儀式ぽくって良いですね
おやすみなさい
506名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:23:22.00 ID:+1egmScD0
>>504乙!
507名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:16:29.10 ID:PoNU3giQ0
>>497みたいなのはわざわざこんなスレに住んでおきながら関連する雑誌記事などを見ていないのか・・・?
知りたがり系なら何でも読んでおいて真っ先に「ここに載ってるだろ」とか出してくるもんだけど
508名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:32:45.75 ID:XbWxEjHbO
>>507
その雑誌の記事って誰が書いた?
少なくとも配給列車の機関車の位置に終止点を置いてるとか、ありえない間違いが多い。そんなことしたら、普段走っている3両の普通列車は15両分踏切から離れないと開かないってことでしょ。実際そうなってない。
誘導障害が問題になったっていうなら分かるけど、その記事に本当にそんなこと書いてるの?見てないから分からないけど、そうだったら大きな間違いですよ。
509名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:06:44.57 ID:W0OfFVGg0
>>507
ピクみたいに文字ばっかりの雑誌は見ても頭が痛くなるだけみたいなゆとりが増えてるんだろ

>>508
>>497は雑誌の記事とか関係ない妄想
実際に雑誌に掲載された内容は>>503の通り
510名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:09:03.11 ID:XbWxEjHbO
>>509
そーすると、踏切が233系に対応していないっていうのは、自力で走った時の誘導障害のためと考えるのが妥当ですね。
軽量車両だからっていう理由だと、機関車に牽引されているから軽くても踏切は大丈夫っておかしいもの。機関車が通過したあと、233系が通過中に開いたりする可能性があるんだったら、そもそも本線を走らせてはダメだし。

要員の問題は、ようは訓練すればいいだけだから、それが不可能ってことはないわな。
511名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:20:21.83 ID:zsYBTtnd0
とりあえず>>510が日本語を正しく理解できないということはよくわかった
>>503には誘導障害のためなんてどこにも書いてないだろ
512名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:13:51.27 ID:gShBhgcm0
>511こそ日本語が理解できていないでしょ。
軽量が原因で通れないって理由はおかしいって言ってるの。
ピクの記事に書いてないから不正解?ピクの記事を盲目的に信じるんだ。
思考能力のないやつ。
本職がピク、ファンの原稿依頼で書くとき、すべてが真実ばかりではない。
時にオープンに出来ないことも、別のニュアンスで書く場合もある。
特に安全にかかわることは、不要な疑念を抱かせないために、多々ある。

513名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:34:43.84 ID:uDMbsR5D0
まあお前よりは信用できるな
514名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:47:21.34 ID:zsYBTtnd0
>>512
自分の意見が聞き入れられないのでフォビるとか、なんというDQNテンプレ

軽量車両の通過による踏切検知漏れは、国鉄時代の貨物列車の最後尾の車掌車の検知漏れによる
踏切遮断早期終了など古くから存在している問題
E233系のように先頭車両が軽量な場合は遮断開始用検知点での検知漏れで遮断開始遅延が発生して
必要な遮断時間(遮断完了後列車通過まで5秒以上)を確保できなくなる恐れがあるので、そのあたりへの対策
(検知後の遮断時間を延ばすために検知点を移設する、車軸検出器など軌道回路を使用した検知点によらない
(=車両重量の影響を受けない)列車検知システムを導入するなど)が必要となる

ちなみに>>502が書いている先頭機関車が通過する付近に制御点の終点を設置するというのは
残念ながら間違い(遮断終了用の検知点は編成の最後尾が通過したのを検知するもので踏切の直近に設置する)
515名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:04:39.17 ID:gShBhgcm0
>>514
フォビるとか、DQNテンプレとか、頭悪そうなやつ。

>踏切遮断早期終了など古くから存在している問題
そう、その通り。
だが、古くから存在しているからこそ、そんなのとっくに解決出来ている。
車軸検知器を踏切の始動点に使うのは省令違反。しかも保守用車でも鳴ってしまうし。JR-Eでは唯一、新金線の新宿踏切で軌道回路と併用してフェールセーフ性を持たせることで特例として認められている。
現在の短絡不良対策は踏切バックアップで、ATSorATS-Pの車上子からの変周波を用いている。
ローカル線区のレール錆びでも有効なので、ほとんどの始動点で対策済み。もちろん上越線も。よって軽量が原因で通れないって理由はおかしいって言っているんだが、まぁ、理解できないんだろうね。

これ以上はスレ違いなので、以上にて。
516名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:07:07.22 ID:Ox9biufV0
あのさあ、長文は目障りだからどっかいってくれないかな?
ここは君たちが喧嘩する場所じゃ無いんだよ?
517名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:07:51.31 ID:uDMbsR5D0
ageてまでやりたいんだろ察してあげろよ(笑)
518名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:13:25.25 ID:GeTLaw1J0
とにかく南武に新車くれ
519名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:39:32.54 ID:BrAb9FgNO
踏み切り問題でも乗務員の訓練云々も
もうどっちでもいいじゃん
520名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:18:27.82 ID:hAV1lZAt0
>>510
上越線通過時、E233系とかはブレーキ制御用にSIVを動作させてる。
そのへんはチェック済みで、誘導障害ではないっしょ


この話題続けて申し訳ない。
521名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:52:55.47 ID:T60PYY060

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
522名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:54:16.35 ID:T60PYY060

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系とE233系は、素晴しい車両だ。
523名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:55:46.90 ID:T60PYY060

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高
524名無し野電車区:2011/11/11(金) 00:58:14.23 ID:T60PYY060

東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
525名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:17:24.47 ID:Q8VZbdaW0
しかし配給もEF64やEF81の引退時期が来たらEF510-500になるのかね?
長岡に双頭連結器付き-500(-550や-600になる説も)が配備される噂はあるが
526名無し野電車区:2011/11/11(金) 14:04:50.61 ID:j3oHsdrf0
>>525
EF81はともかく、EF64までEF510で置き換えになるとは
思えないけど、いずれ後継機関車は必要だろうね。
527名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:36:16.98 ID:YDa2EC8R0
この季節に迂回で上越に北斗星とか入ると木の葉でEF64は空転しちゃうんだよね。
いくら軽量とはいえ電車は総重量あるからやはり同じ心配あるのでは?
上越はEHの方がいいように思うけど、そのために追加投資は見合わないな。
回送は急がないから雨天はウヤとかにしてるのかなあ。
今晩なんか最悪だと思う。おお寒!
528名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:24:28.55 ID:v7iRMep10
NT編成運用入った模様
A210
529名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:29:03.48 ID:6SL5DtJ+0
211系も葬式厨の撮影対象になるとは胸熱だな。
530名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:37:14.39 ID:WtUr5w5I0
NT1 + NT51
A210
531名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:57:46.45 ID:421EU7BNO
744Mが3003の編成だった
532名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:51:16.17 ID:P4WpMWA/0
533名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:41:03.98 ID:E0zYslo50
>>532
ちゃっかりポスターに国鉄フォントを使ってるな
やはり大船駅、こだわりがすごいなあ
534名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:49:38.62 ID:MUf7GjKf0
こういったの大船駅だけ?
駅のこだわり? それとも 駅員のこだわり?

ちなみに小田原・湯河原・熱海にはなんの告知もありませんでした。

535名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:21:32.06 ID:eyl+t97T0
>>533
東北縦貫線工事完了後のポスターに期待してしまう俺
536名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:33:34.11 ID:TWwnH9jPO
東海道線でNT編成が営業開始した模様。
537名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:42:25.75 ID:eyl+t97T0
211系田町車が風前の灯になるのか

新津ではもう8本目(NT08・NT58)辺りまで形になってるよな・・・・・・
538名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:02:32.28 ID:J7GS+O9uI
0番台のように新製時から半自動ドア対応するといくら余計にかかってるかわかる?

>>534
他の駅に無いってことは小集団活動(→給料出ない)で作ってる可能性が高い。
マニア社員が業務時間外に半ば趣味でやってるのでは?
539名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:18:18.93 ID:V219g5gm0
タカの211はまだ残りそうだな
540名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:32:10.10 ID:jg0nhG9hO
NT編成は土曜日に営業開始したか。
新津には3010までのグリーン車が送られてるから8編成分までのグリーン車が既に居るからね。
その内5編成が出場済み。
そろそろ3011〜のグリーン車が新津に行く頃か?
541名無し野電車区:2011/11/12(土) 16:10:11.68 ID:2RYG5Vr80
六浦の改良工事しているから今は東急から車両出せないんじゃないの?
542名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:04:36.85 ID:7P8h0DdnO
3000番台初だったけど、なかなかよかった。クロスも少し座り心地がよくなっている。
ただちょっとヨーダンパのお釣り?と思われる挙動が気にならなくもない。
543名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:15:04.34 ID:y/I46vKV0
>>534
そう、大船駅だけ。ここにはカリスマ駅員がいて、いろいろなポスターを作ってる!
544名無し野電車区:2011/11/12(土) 17:37:34.46 ID:nscQSOo10
>>538
本筋とは関係ないが、小集団が無給なのは去年までの話。
今は名前も変わって…
545名無し:2011/11/12(土) 20:22:08.91 ID:oDgzu1Hc0
今日NT編成のセミクロス車に乗ったんだけどクロスシートの
ピッチが広がった?
各ドアの鴨居の半自動ボタン部から下まで細くなってる
546名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:11:13.75 ID:W9SMiU7N0
>>545
ロングシートの1人分の幅がE231系では450mmだったのがE233系では
460mmに拡大されているのでその影響かと
547名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:21:22.96 ID:7QJ6562F0
10,11号車の連結部で絶えず流れている注意喚起が耳障りだ
548名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:32:05.15 ID:W9SMiU7N0
>>547
耳障りなくらい流しておく必要があるくらい、そこに落ちる馬鹿が増えたということ
視覚障害の人や酔っ払いが落ちるならまだしも、携帯をいじっていて落ちたといったケースが増えてるからな
549名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:47:54.91 ID:WtUr5w5I0
明日は723MでE233系5両が見れるな
550名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:55:52.22 ID:k33Hw0ow0
>>536
これね。


E233系3000番代 NT1+NT51 運用開始

http://2nd-train.net/2-topic/201111/781.html
551名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:44:27.82 ID:56CPEAS70
1ユニットが本線故障を起こしてもダイヤに支障を出さないE233系。
運用開始いてから実際に、二重化された装置が本線故障した事例はある?

>>544
給料は出ないかと
http://www.e-nru.com/001index/higuchi101019.pdf
552名無し野電車区:2011/11/13(日) 00:53:30.26 ID:Z8DdO3200
0番代が営業運転開始当日、早々にドア故障を起こして、その後バックアップで走ったんじゃなかったっけ?
553名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:08:33.61 ID:os1eOqbLO
>>552
バックアップ使った揚句にH43→T2に差し替えた。

差し替えたと言ってもE233系なのは変わらないが……
554名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:25:49.25 ID:m+1aTNdA0
池沼がNT1編成の6号車の車体側面にキスしてたよ
後は座席とか舐めててセルフ車掌やってた
555名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:47:25.26 ID:56CPEAS7I
>>552,553
サンクス。個人的には初期不良は仕方ないと思うんだ。
本線故障を起こした後、車両を差し替えるタイミングが知りたいんだ。
保全整備から故障後整備に切り替わる車両と言われて出てきたが
まだちゃんと整備されてるんだな。
556名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:48:36.47 ID:Tu4h/isJ0
>>547
やっぱり5000番台同様連結面放送装置が付いたのか
557名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:05:48.21 ID:qgzl2L6AO
さぁ熱海でドッキング。
520Mより…
558名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:16:52.41 ID:ULZwUBpIO
今週か来週に333Mで沼津まで運用が有るが入れんのかね?
559名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:39:39.95 ID:os1eOqbLO
>>558
沼津運用はA207仕業だけど211に差し替えるはず。
560名無し野電車区:2011/11/13(日) 07:50:03.37 ID:e/Pbkfmo0
>>521-523
E331についても語ってくれよ
561名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:12:05.80 ID:D8x95fvFO
>>551
うちんとこは給料じゃなくて活動費と言う名のお小遣いが貰えるがw
562名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:01:24.74 ID:0wj2Zy2I0
NT1?+NT51?
A211 伊東6:44-520M-東京・休日9:09-回520M
-田町-回891M-東京・休日19:44-891M-国府津21:10
563名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:09:10.54 ID:Y4BAnIO20
>>547
ぬるぽんぽんぽんぽん ぬるぽんぽんぽんぽん
564名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:38:48.44 ID:bdJbFz9D0
120キロ目指しているならケチケチしないで車端ダンパーも付けてくれ。
565名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:52:13.07 ID:PhXFtVXX0
211を全部置き換えるのは来年4月くらいか?
566名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:07:47.36 ID:qgzl2L6AO
>>562
891Mは211系という情報が流れている。

567名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:33:39.96 ID:cHZjAmP20
E233系が東海に訓練用貸出されていないし当面は沼津運用が
無い運用に充てるのでは?
またE231系みたいに浜松まで行けば今なら117系とも並ぶかも
568名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:49:50.51 ID:ewy3l+HU0
今、117は浜松まできてないでしょ
569名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:57:37.54 ID:5ifRulc+0
>>562
>>566
確認したが891Mは211系だったよ
570名無し野電車区:2011/11/13(日) 23:58:19.89 ID:pjqHeLl90
>>567
伝聞サンクスです
571名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:35:31.88 ID:0SbXO7sN0
間違い

>>570レス番号は>>566
572名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:37:07.36 ID:0SbXO7sN0
連投スマン
>>569含め重ね重ね感謝
573名無し野電車区:2011/11/14(月) 11:06:46.52 ID:gZE0ObRJ0
E233ってTC型省力軌道区間では吊り掛けモータみたいな音がするな。
209系やE257ではもっと軽い音がする。阿佐ヶ谷の高架下で聞いて気付いた。
574名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:03:55.02 ID:hFJadhvN0
12日の平塚分割537Mに乗ったけど
・分割案内放送(『11号車から15号車は次の平塚どまり』)がなかった。
・平塚分割時、NT51側の案内表示が「回送」だった。(E231は通常「平塚」のまま)
・英語の案内放送がなかった。

これって仕様変更?設定間違い?
575名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:26:28.61 ID:lOr9NYHNO
本日はどの運用ですか
576名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:09:25.25 ID:sqBqBPDu0
最近走り始めたばっかだから 関連スレちょろっと見ればすぐわかる
乗っても、実物を見てもいないから、俺は書かないが。(違ってたらいやだし)
577名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:12:29.23 ID:sqBqBPDu0
>>574
設定間違いもしくは、慣れていないのではないかと。
運用初日、熱海駅に到着しているのに
「 熱海行き 次の停車駅湯河原 」 となっていた。

初期運用でこういったのは、仕方ないのかも(良い事ではないが)
578名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:36:12.46 ID:sqBqBPDu0
211の時もそうなんだけど、結構チタ車 わざとか知らんが いい加減だよ
熱海到着時、小田原行きで堂々とやってくるし、訂正放送もない。
(また、やってやがる・・・ って 認めてるのか??)
579名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:38:42.09 ID:QX+SOYwy0
NT編成の自動放送音小さくないか
580名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:41:22.82 ID:QX+SOYwy0
連投スマソ
>>575
A202
このあと品川までいったNTは
東京まで回送されて
865M東京17:57初小田原行
そのあとは3770M→923M→終了

長文失礼
581名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:40:39.66 ID:flY3+3LD0
横浜線の独り言
愛しのE233系を折り返し時で見てます。
でもなんでどっちも俺から逃げてくの・・・悲しい
582名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:55:48.80 ID:ZXeKEYHv0
923M品川でタッチの差で逃したorz
NT1+NT51だったのは確認できた

>>581
両端が103と201の頃、一気に205になっただろ
贅沢言うたらアカン
583名無し野電車区:2011/11/15(火) 02:34:37.73 ID:15Wyan4Z0
今朝、いつも通学に使ってるやつが211からE233チタ車になってて驚いた
東京09:21発、伊東行き(523M)のやつ
584名無し野電車区:2011/11/15(火) 03:24:00.99 ID:lGWwuPdFO
月2本ペースみたいだから来年4月で東海道線の211は見納めかもね。

つーか他の4編成がいつまでたっても営業しないな。
それどころか疎開先から帰ってきてない。
585名無し野電車区:2011/11/15(火) 08:11:22.99 ID:hLcgwKSSO
>>577
この前引退した203系も運用開始初日に幕故障して情けなかったw
586快速急行新松田:2011/11/15(火) 08:25:08.19 ID:ZMVo2uy40
田町E233系3000番台の東海道での試運転の予定を教えてください。

587名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:32:12.25 ID:mJC03H36O
自分で調べてください
588名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:15:13.45 ID:mHWPHKTa0
>>584
既出の労組情報では年度内には全数揃わないということになっていたと思うが。
589名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:30:16.08 ID:OueWIypp0
>>586
自分も知りたいくちなのだが、どうやって調べるんでしょうねぇ
走ると撮ってる人いるから何かしら手立てはあるのでしょうけど
590名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:45:39.75 ID:xplaCoNhO
>>589 さん
同感。自分はTwitterを駆使して目撃情報を探るだけですが…。
591名無し野電車区:2011/11/15(火) 13:56:45.94 ID:XJc7FYa30
オナニー動画無修正でアップしたら試運転ダイヤ教えたげる
592名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:07:07.64 ID:BnG8woLnI
お前のナニが試運転だけのまま人生終わらぬよう祈ろう
593名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:22:11.25 ID:Ve6gOsyJ0
今日のNT1の運用わかる方いるかな?できればおしえてほしいんだけど...
594名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:59:54.09 ID:Dl9gfo4N0
今日、233を土呂で昼間見たけど・・・
595名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:01:51.25 ID:gFqNH/WO0
とろとろ走ってた?
596名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:16:07.25 ID:A9tclq7s0
>>594
まさかのハンドル訓練かな?
597名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:40:42.55 ID:hcaAzSoH0
15日 E233-3000 NT1+NT51
A203 平日 平塚7:11-1750M-東京-回1750M
-田町-回533M-東京17:24-533M-伊東20:05-532M-東京22:42-937M-国府津

回533M以降は車両交換の可能性あり
598名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:35:51.22 ID:nyou9NmL0
>>584
今日211が1本逝った。少しずつ置き換えていくんでしょ。
599名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:38:15.49 ID:D56UFIO3O
>>594
東大宮経由で田町持ってった233?
600名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:05:26.45 ID:2KBl+zV00
今日の533Mは211系だった orz
601名無し野電車区:2011/11/15(火) 20:34:54.05 ID:UQTbtr030
サロ232/233の3011-3014が新津に行くな。

どうも-2するのに慣れなくて「もう14本か」と思ってしまう。
602名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:08:55.91 ID:UzbWgWtT0
>>594
帰りに見たら、尾久の233が一本減ってたような気がする。
東大宮経由で田町に行ったのかな??
603名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:52:25.93 ID:A79S2mM00
E233系の火災帝国入りはまだまだ先か・・・
604名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:07:02.38 ID:ZmB1hPiG0
>>600
情報サンクス…
605名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:09:43.06 ID:zjiGbBv40
NT1 + NT51
A203 -> A211だった
606名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:53:14.08 ID:+XO3Z83MO
残りの編成はどうした?
607名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:06:13.39 ID:EVKx7wsv0
NT3 NT53編成が今日から運用に入った模様
608名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:39:51.35 ID:UxqQQkAY0
>>600
残念だな
609名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:41:47.49 ID:tRg/Ne8q0
>>607
ということはまた211の回送があるのかな。
610名無し野電車区:2011/11/17(木) 06:54:55.81 ID:z1C6V81X0
A213運用
611名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:23:40.48 ID:zMJMwO2A0
>>607
NT5+NT52じゃなくて?
612名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:24:04.73 ID:zMJMwO2A0
違うNT2+NT52だ
613名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:06:52.60 ID:s1BOYJlG0
今の田町運用って、211/233運用、211運用て別れてないのかな?
614名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:09:06.71 ID:s1BOYJlG0
>>613
御免、途中で送信した

じゃなきゃ車両交換なんてしないだろうし、そもそも運用がそうなったんじゃないかと。
615名無し野電車区:2011/11/17(木) 14:56:11.36 ID:I/OgkhBfO
>>613
沼津に乗り入れる運用を含むグループと、含まないグループの2つに運用が分かれているらしい。
616名無し野電車区:2011/11/17(木) 16:24:19.94 ID:dgLH3XAH0
東京16時32分のアクティーがNT1だよー
617名無し野電車区:2011/11/17(木) 16:50:19.80 ID:Fxx1IC1PO
↑そのアクティーに乗ってます、川崎なう
618名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:22:54.77 ID:5F0u6Q18O
さっき戸塚ですれ違ったぜ
横浜なう
619名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:27:33.83 ID:Cns2+tqDO
チタの233はコツのとドアレールがまた違うね。

前にE01とE02でドアチャイムとかも違うってなったけどドアチャイムはE01とかと同じかな。
620名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:39:28.20 ID:K9W8Ers6O
>>619
つまり、E233-5000とかの高い音のチャイムじゃなくて、低い音のチャイム?
621名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:51:03.84 ID:xJ9Oj14tO
コツ
622名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:53:45.78 ID:xJ9Oj14tO
コツのE233はチタに運用もろとも移管しないの?
コツのE217もクラに帰れる日は来るか
623名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:56:49.91 ID:g3Pgfxi80
624名無し野電車区:2011/11/17(木) 22:34:02.16 ID:TsPRB4WC0
E01,E02も6号車をE232-3800で統一しないの?
今なら余ったE232-3000の転用先も困らんだろうに
625名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:04:25.86 ID:MNUN4MXR0
>>616-618
運用報サンクス…!
626名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:46:53.13 ID:WAd7hFjX0
東海道線の211の東海会社直通運用は、置き換えに際してE231に形式変更でぉk?
627名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:29:23.89 ID:EC+YPGy+0
>>624
余った6,7号車のE232,E233-3000ユニットは3600番台に改番して新製される付属編成の
12,13号車に組み込めば問題無さそう。
628名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:34:47.40 ID:rWT6rIOxO
余るのはモハE232-3200だよ。附属編成に転用するにはSIV取り付けが必要。
629名無し野電車区:2011/11/18(金) 04:28:20.99 ID:i/jECNCZO
2編成くらい違うのが居ても別にいいや。って感じなんじゃない?
6号車のトイレがあるか無いかくらいあまり問題無さそうだけど。

NT編成のドアチャイムはE01、51と同じ。
コツやヤマのE231と同じだと思う。
E02、52だけがドアチャイムの音が違う。
630名無し野電車区:2011/11/18(金) 04:56:06.12 ID:TFS7W0IW0
>>623
いや、列車間隔の短い中央線ではたまに見るものだな。

E257系の先にもE233系の顔が見えるから
数珠つなぎに接近してるってことよ。
631名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:18:23.89 ID:SXrKCWDiO
>>622 のコツE217のクラ転籍改造は12月中〜3月中にかけてやるらしい。
632名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:25:12.23 ID:SXrKCWDiO
>>622 逆をいうなら田町から国府津に持ち替えでコツのE231をヤマに振る可能性が高いからあり得ないな。

ある程度車両置き換えが進んで車両容量が逼迫すれば量産先行のコツのE01、02の改造入場が見えてくるが。
633名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:47:37.83 ID:91pU7X0c0
コツ217が実家へ帰るとなると、231が運用に入ってくるのか?コツ233運用がなくなってしまうのか?
チタだと思っていた10編成目辺りがそろーっとコツとして国府津へ来るのか?
そもそも、217は国府津へ骨を埋める覚悟なのか?
どうなるんだろうな?
自己質問ばかりですまん
634名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:49:48.10 ID:91pU7X0c0
>>629
以前、6号車トイレの事で似たような事言ったら、

お〜〜〜〜〜い

と返されました。
635名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:12:22.77 ID:SXrKCWDiO
>>633 コツ217はクラ戻し、チタのE233をコツに持って行き、コツ量産先行E233を量産車同様更新改造、そして コツE231近郊をヤマにやる可能性は高いな。
636名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:36:43.65 ID:5qM3iN8J0
小山に国府津のE231車持って行ったとして、10号車の便抜き出来るのかな??
637名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:45:18.91 ID:t84QCGdP0
>>636

ヒント
つ485系
638名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:49:23.37 ID:IMUPTBeW0
>>627
素直に6号車に便所設置して3801/3802に改番すればいいだけ
編成内で検査日時が合わないのは合理的ではない
639名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:44:21.24 ID:wnC/zT8z0
年度内に田町の211系を全て置き換えてくれ
640名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:50:43.06 ID:Ii51MKc10
641名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:37:21.36 ID:qO46wa1W0
>>563
ガガッガッガッガッガッガッガッ ガガッガッガッガッガッガッガッ
642名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:14:15.46 ID:pR6x4Nb60
中央線が臭いのは便所が無いからだと思う。
京浜東北を2時間、乗り続けるやつはいないけど中央線なら沢山いる。
ビールを飲んだ後では絶対持たない。で貫通路のドアを両方閉めてやるんだよ。
どこかに便抜き作って便所を付けてもらいたい。真空式なら量もそんなに出ないだろう。
何しろ今は大月まで行くんだから。
643名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:35:05.43 ID:ZRI8657M0
JRが本気だして3000番代をベースに、発電ブレーキ用抵抗器を
積んだ閑散区間用の近郊タイプで、115系を置き換えれば一番
なんだが、E電区間と高速バス対策に特急しか投資しないし
644名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:36:31.47 ID:cFI6Ptrn0
新津からの次の甲種輸送予定っていつ?
645名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:40:50.74 ID:u5ykPiRL0

次のE233系の輸送日は、

NT6 + NT56 11/28

NT7 + NT57 12/13 

です。 ソースは DJより。
646名無し野電車区:2011/11/19(土) 01:44:03.64 ID:ZjyFSdDKO
>>623
他線でも、そんなもんだよ 心配無し
647名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:47:43.81 ID:lYypI8NQ0
>>645
ありがとうございました。
3週間に1本ペースだと、来年3月に全部揃えるのは無理だな。
648名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:41:47.32 ID:Ika+pnDt0
>>647
次のダイ改に間に合わないのは既出だけど・・・
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/toukyoujyouhou/toukyou108.pdf
649名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:12:01.72 ID:lYypI8NQ0
>>648
ありがとうございました。
年度内に195輌ということは13編成か。ダイヤ改正の3月半ば時点では12編成くらいだな。
田町の211系は14編成だから、ダイヤ改正時点では全部じゃなくてもほとんど置き換わる計算か。
650名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:20:46.32 ID:71awzhJU0
明日NT1運用ある?
651名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:39:48.17 ID:ijCFfQtK0
遅レスですが。E233系の親戚の

4000形4064F 営業運転開始

http://2nd-train.net/2-topic/201107/564.html
652名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:43:03.24 ID:ijCFfQtK0
>>650
詳しい運用情報は、こちらで。

http://6246.teacup.com/michaeltsuda/bbs
653名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:02:51.10 ID:iCCZMHWr0
昨日尾久の公開の最中にNT3+NT53が出て行った
654名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:15:05.89 ID:R6XxlSyOO
しかし田町編成は座席も変わってますな。
コピペじゃないが、至高の領域に達した感が。
655名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:56:05.06 ID:in1zMNlNO
って事はチタの3本目も営業開始が近いのかな。
656名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:37:56.62 ID:/ExTdXptO
>>653
俺も見た。大宮のE6見学会に行ったからその途中。そっちはひたちの新型だろ?これも車内から見えた
657名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:20:31.78 ID:PuhDzL/dO
今日はA201〜202/221〜222運用NT編成が独占。

>>650
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/unyou/20101204/unyou211.html
参考に…
658名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:29:38.64 ID:hxNZ3uLZ0
>>651
4000って結構長期製造になってきたが、ロット差あるのかね
659名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:35:00.53 ID:YiDndbEp0
横浜線にE233系様下さあああああああああああい!!
660名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:16:14.83 ID:V7h4SjZBO
いやだあああああああああああああああ!!!!!
661名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:50:34.16 ID:aZUPniWD0
たまに思うんだが、なぜ205系じゃ嫌なんだろう・・231と大して変わらん気がするが
乗って運ばれてるだけなら・・。
662名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:55:43.49 ID:3NObH82I0
>>661
自動放送がない、(車掌の放送は聞き取りづらい)
LCDどころかLEDもついていない(放送を聞き逃すと次がどこか確認できない)
内装が古臭い
国鉄からJRへの進化が感じられない

こんなふうに205系は無い無い尽くしだからです。
663名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:14:47.62 ID:pRJNDwNm0
ガッコンという衝撃とカクカク加速も嫌なところ

しかし、新型車と違ってブレーキが強烈じゃないから立客にはやさしいのと
ベンチレーターがついてるから混雑で息苦しくても開けたらマシになるのはいいところ
664名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:17:20.04 ID:a75NcQzz0
我慢しろ、嫌ならE233系沿線に引っ越せ

と、釣られてみる
665名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:56:21.58 ID:Bn7ymI100
>>662
東日本車両更新予想スレを追いやられてここにいたか
666名無し野電車区:2011/11/22(火) 02:29:52.66 ID:ehMtA1P80
>>658
細かい変更はあるみたいよ
ドア横手すりの形状がE233と同じやつに変更されたり
667名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:30:41.44 ID:od0kE7TlO
今戸塚発車したが、3004だから四本目の奴かね?
668名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:43:36.99 ID:4gjOBDup0
3004はNT2だな。
3001・3002が国府津にいるから、車番-2が田町の編成番号になる。
669名無し野電車区:2011/11/22(火) 17:59:58.42 ID:od0kE7TlO
ごめんその通りでした@品川
670名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:10:17.67 ID:6Uy3V22nO
E233になって編成番号と車両ごとの末尾が同じにならないのはチタの3000番台だけだよね。

まあE231なんかは車番見てもどの編成だかすぐには分からないから15両全部末尾が同じだとかなり分かり安い。
671名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:47:23.32 ID:H5webR0/0
NT1,2,51,52は欠番にすればよかったのに、とは思う
672名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:00:34.28 ID:2RswPb6y0
233は231に比べてシートの座面が心持ち下がった気がするけどどうです?
673名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:06:32.27 ID:HmfwqrYq0
>>672
233と231の違いを身をもって体験したことの表れと見るべし。
674名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:26:14.39 ID:C6MVD/2n0
こんなひどい状態で他社の車両を使ってんの・・・酷すぎ
故障原因になるから乗り入れを中止すべき
ttp://www.youtube.com/watch?v=zukvDvJsseU
675名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:23:35.41 ID:cMyfdULE0
>>674
富士急6000をWパンタにしたのはその為なんじゃない?
676名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:37:08.19 ID:8q2t7usB0
>>653
その代り尾久の奥の方に附属編成と思われる5両×2を発見。
遠いからただの231だったらごめんね。
677名無し野電車区:2011/11/23(水) 03:08:52.61 ID:WzhyjKK/0
予備パンタも使用してWパンタで霜取りってできないのかね
678名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:54:13.49 ID:ujulTcgo0
青梅線でWパンダで走ったことあるよ。
679名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:33:18.47 ID:1M/veWXi0
清野社長!!
埼京線利用民と横浜線利用民は清野社長を尊敬しております。
E233系の投入をよろしくお願い致します。
680名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:41:53.44 ID:xVsop22w0
いいよ
681横浜線:2011/11/23(水) 18:25:09.79 ID:NwXTM+yA0
>>659
E231下さああああああああああああい!!
682名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:14:06.76 ID:+7EjfECZ0
東北縦貫用の3000番台を作り終わったら埼京か横浜か、と言われていたが、
震災の影響で他にお金が回るので、当分ないはずだよ。
E235系山手線も作らないといけないしねえ。
683名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:29:21.92 ID:5jLUCdGu0
>>682
山手線向けの新車の量産はE231系が更新修繕の時期を迎える2017年頃までは考えにくく、
その一方で東北縦貫線向けE233系の製造は2013年度末には終わるので、2013〜2016年度で
埼京線向けと横浜線向けのE233系を製造することにすれば何の問題もない
(年間製造能力約250両に対して埼京線の205系が320両・横浜線の205系が224両で計544両、
相鉄直通用等を考慮しても3年間で750両には達しない)

株主向け資料で「必要な投資は継続して実施する」と明言しているし、安全対策関連の投資として
新車の投入は削減はできても中止はできない
新津での新車の製造も止めてしまうとむしろ無駄なので、少なくとも新津で生産できる範囲内の
新車の投入はなくなることはない
684名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:59:23.40 ID:nh3ujnd7O
ところでE233系3000番台はあと何両ぐらい製造するんだろう
685名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:13:44.53 ID:DJ27FodX0
埼京線は朝の混雑が酷いから6扉必須じゃなかたっけ?
一方、231系の6扉車がもう重機のエサになっているとしたら可能性ゼロだな。
686名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:13:44.53 ID:+ToQgXVhO
>>682
既に使い込んじまった予算返せということか?

震災の影響の意味を履き違えてるな。
687名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:41:30.23 ID:pdUhpMJW0
>>682
地震関連の保険が所定で支払われたら、今年度は増益。

ttp://jrtu-east.org/pdf/OP89.pdf
688名無し野電車区:2011/11/24(木) 08:19:08.05 ID:pyKxgFEkO
>>683に加えて、新車作る気無かったら、東急車輛を買収する訳無いじゃんw
って思うんだが。
689名無し野電車区:2011/11/24(木) 09:56:59.28 ID:3r3q9NiF0
>>683
@相鉄直通用が〜14年度末迄に製造されるはず。
>>684
http://www.machinist.co.jp/2011_7~12/2011_09/shee03_sep2011.htm
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/toukyoujyouhou/toukyou108.pdf
散々既出だぞ。今度からちゃんと見ろ。
>>685
今は拡幅車体の車両もあるし、人口も減ってるから
ALL4ドア車の様な気がしなくもないけどな。
690名無し野電車区:2011/11/24(木) 10:13:00.05 ID:MZ+XtsFOO
人口が減っているのは地方で都市部は増えてる

691名無し野電車区:2011/11/24(木) 15:17:39.00 ID:2GnSNUQk0
>>690
不思議な現象だわな
地方、部落、集落、過疎地、限界集落は、移民を受け入れ限定定住させるべきだろ
692名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:45:46.12 ID:k4CAHZu/O
ちんちん
693名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:49:25.09 ID:EPQAC0dZ0
>>687
地震保険の支払いは損害額確定後となっていて、被害を受けた路線の復旧が完了しないと
損害額が確定しないので、今年度中の支払いはまずありえない
694名無し野電車区:2011/11/24(木) 23:04:12.38 ID:sEyksBEfI
>>693
だから何が言いたいんだ?
695名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:04:12.83 ID:G+32ZJtBO
テスト
696名無し野電車区:2011/11/25(金) 07:44:17.04 ID:7AHnX6HjO
まぁとりあえず埼京、横浜向けは当初予定より1年遅れる程度で、ほぼ計画通りだな。
697名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:17:11.28 ID:8TTSizqxI
中央線の0番台って今、加速度いくつ?
698名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:32:03.25 ID:l7EOP0PK0
>>697
0番台は3.0km/h/s

1000・5000番台が2.5km/h/s
2000番台は3.3km/h/s
3000番台は2.3km/h/s

いずれも制御器の設定を変えると任意に3.0、2.5、2.3km/h/sを選択できるらしい。
699名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:39:38.68 ID:5/gYr+4x0
帰りに乗った伊東行きがNT3+NT53だった。
700名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:22:35.74 ID:n9yn/PbSO
↑となると533Mかな?
701名無し野電車区:2011/11/26(土) 02:54:27.23 ID:IAvzrWoB0

699 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:39:38.68 ID:5/gYr+4x0
帰りに乗った伊東行きがNT3+NT53だった。

700 :名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:22:35.74 ID:n9yn/PbSO
↑となると533Mかな?

652 :名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:43:03.24 ID:ijCFfQtK0
詳しい運用情報は、こちらで。

http://6246.teacup.com/michaeltsuda/bbs
702名無し野電車区:2011/11/26(土) 02:56:15.59 ID:IAvzrWoB0

E233系 トタT12 東京総合車両センター出場

http://2nd-train.net/h-topic/201111/1125-02.html
703名無し野電車区:2011/11/26(土) 03:00:24.64 ID:UjHXHLK50
E233って京浜東北線にピッタリだよな。あの青さ加減がカッコイイ
704名無し野電車区:2011/11/26(土) 07:56:47.65 ID:BpH4/01HO
NT53編成が9352Mの表示で平塚駅留置線に停車している。
NT3編成に何かトラブルがあったらしいから、それが原因かな。
705名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:10:22.23 ID:xnN3gfB/0
3000番台は何編成あるんだ?
706名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:25:16.03 ID:FY3kKhqi0
>>705
コツの10*2 5*2
チタの10*5 5*5

全部で14編成
707名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:56:44.86 ID:pLJnE/tii
>>698
201が廃車になって加速度向上したんだ?
いつ実施したの?
708名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:33:00.81 ID:JDtqePvV0
またサロの配給あるね。
709名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:04:50.76 ID:5JmNEkuX0
>>707
いや、おそらくデビュー当時から0番台は3.0km/h/sで走っていたと思う。
主要諸元にも0番台は最初から3.0km/h/sって書いてあったし…

あとの番台は線区に合わせた加速度が最初から設定されている模様。

線区最高速度は201系に合わせて95km/hだったようだが、
将来的には100km/hに向上させると書いてあった気がする。
710名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:28:10.53 ID:aqUdRTKa0
いまさらかもしれんが、同じ3000番台基本編成でも国府津車と田町車では組成順序が全然違うのな

国府津車
 クハE232-3000−モハE232-3400−モハE233-3400−サロE232-3000−サロE233-3000−
 −モハE232-3000−モハE233-3000−モハE232-3200−モハE233-3200−クハE233-3000(東京→)
田町車
 クハE232-3000−モハE232-3400−モハE233-3000−サロE232-3000−サロE233-3000−
 −モハE232-3800−モハE233-3400−モハE232-3000−モハE233-3200−クハE233-3000(東京→)

どうしてこうなった
711名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:14:45.40 ID:mVFir7es0
さあ、みんなで考えよ〜う!!
712名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:18:25.84 ID:IOvCpp030
>>710
その他では、
トイレが増えた事、移動禁止B、転落防止自動放送
が新たに設置された事が主な違いか。
713名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:26:34.72 ID:aqUdRTKa0
>>712
トイレが増えた点に関しては、6号車のモハE232が新番台区分の3800番台になってるな
714名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:41:17.22 ID:29EcU7/50
6号車のトイレ設置は宇高と整合を合わせるだけだなく、女性専用車両として
設置したのかな?
そうであるならばE231系の6号車にもトイレを設置する必要があるかも。

数年前にニュースで東海道線にも女性専用をいれるとの報道があったが…
715名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:17:00.41 ID:KJ/GjWH6O
あの時点で、横コツにE233-3000が必要だったのかな?
純粋にE231を入れとけばよかったのではないかと思うのだが…

なぜ、あの時点でE233-3000だったのかを知りたい!
教えて、エロイ人。
716名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:53:41.24 ID:sktoongzI
>>715
ただ単に安いからだと思うよ。1編成のために扉も化粧板もつり革もイスも違うもの買って
くると手間だからじゃない?あとは本社車両担当の手が空いていたのかもしれない。
717名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:11:16.58 ID:v0hzbBqT0
中身はほとんどE231と変わらないしね。
718名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:26:56.22 ID:thfHdT930
今さらだけど、丸みのある窓枠と角ばったドア窓がミスマッチだと思うのは俺だけ?
丸いドアステッカー貼った小田急4000はさらに違和感が。

そろそろフルモデルチェンジして張り上げ屋根のスマートな車体を望みたいところだけど。
719名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:51:17.98 ID:aqUdRTKa0
>>718
> 張り上げ屋根

G車の平屋部みたいなボコボコ屋根をご希望か
720名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:28:48.24 ID:MdhSHQJt0
>>718
>今さらだけど、丸みのある窓枠と角ばったドア窓がミスマッチだと思うのは俺だけ?
ガチであれ変だと思う
721名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:32:53.14 ID:4K6yMhHq0
>>718,720
同意するが、大阪市交の7000・8000(後の30系の一部)の、全くRの無いドア窓よりはマシ。
(大抵の人がわからんと思う、ごめん)
722名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:38:27.13 ID:LvTVGLwRO
確かに!
角と丸だからな
センス無いよな〜
ちなみに、デザインはどこの会社が担当したの?
723名無し野電車区:2011/11/27(日) 05:46:25.45 ID:Txe8Q3G6O
東急4000みたいなドアにすれば良かったのにね。

まああっちのが後から出てきたけど…
724名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:38:46.32 ID:TLjYTg420
多分ドア窓にE231との違いを出したかったんだろうな。
725名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:38:58.49 ID:WQA2TUns0
まんま223のドア使えたような?
726名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:21:27.83 ID:RQa+0w260
103系や113系などは丸みのあるドア窓と角ばったユニット窓枠がミスマッチに思ってた
727名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:48:50.03 ID:NlSIPocvO
そりゃあ角丸派の会社の車輌だからなあ。
728辻堂電車区:2011/11/27(日) 10:06:28.77 ID:4BeR8/Ct0
>>714
・・
あの東海道線に?
729名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:34:33.98 ID:AZtsZdED0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
730名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:35:31.28 ID:AZtsZdED0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

http://blogs.yahoo.co.jp/spirit200jp/28607709.html

E231系・E233系は、素晴しい車両。
731名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:36:46.77 ID:AZtsZdED0

東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
732名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:37:28.19 ID:AZtsZdED0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E257系、E259系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高
733名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:55:10.73 ID:AZtsZdED0
E233系の、仲間

小田急 4000形4064F 営業運転開始 (7/15〜)

http://2nd-train.net/2-topic/201107/564.html

相模鉄道 11000系11004F 営業運転開始 (5/28〜)

http://2nd-train.net/n-topic/201105/28_11004.html
734名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:57:05.14 ID:NlSIPocvO
急に伸びたと思えば、またえひめ。
735名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:09:45.66 ID:AZtsZdED0
736名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:15:41.43 ID:AZtsZdED0
737名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:29:25.05 ID:7/1dgSnl0
そして今日は、

NT6 + NT56 の輸送日。
738名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:44:25.35 ID:NQxDI/9N0
京葉線にもE233系が投入されるとは良い時代になったものだよなぁ。
ややスレチながら、京葉線は結構恵まれているよね。
開業当初から205系も新製投入されたし、今回もE233系が投入されたし。

それにひきかえ、武蔵野線ときたら・・・。
739名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:19:56.63 ID:Uhu1VcfU0
>>738
京葉線の開業当初は京浜東北線の中古の103系
205系が入ったのは1990年の東京〜新木場開業時から
740名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:44:26.95 ID:7/1dgSnl0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

406 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:22:13.39 ID:S61BY79bO
209系は、偉大な車両だ。

407 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:57:03.76 ID:KAkl90aXO
209系が、いなかったら今の後輩たちはいなかったかもしれないからね。

409 :名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:55.64 ID:ESlLLo8z0
>>407
偉大なる新系列車両の始祖だよね。209系

309 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:03 ID:Z9ysVapZ0
素晴しい東京 E電 マンセー 万歳ー 万歳ーー

東急車輛 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初のE電 209系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

初の近郊型 E電 E217系 マンセー 万歳ー 万歳ーー
741名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:47:07.76 ID:7/1dgSnl0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー

http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm


初の交直両用 E電 E501系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

史上最速の E電 E531系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

2500両の奇跡、E231系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

742名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:48:40.13 ID:7/1dgSnl0

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
743名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:50:39.34 ID:7/1dgSnl0

祝 東急車輛 子会社化 マンセー 万歳ー 万歳ーー

祝 E233系 登場 5周年 マンセー 万歳ー 万歳ーー
http://1st-train.net/topic/200609/233.html
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

310 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:19:55 ID:Z9ysVapZ0
JR東日本 マンセー 万歳ー 万歳ーー

JR東日本唯一の振り子式 E351系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

次世代の特急標準型 E653系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

E653系の交流電気専用型 E751系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

249両の奇跡 E257系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

空港連絡特急型 E電 E259系 マンセー 万歳ー 万歳ーー

312 :名無し野電車区:2010/12/05(日) 22:20:55 ID:4KpNu3qxI
E259系、E257系は全国のJRグループが導入すべき。


E257系 M101 + M202 長野総合車両センター出場
http://mikanmike.dip.jp/train/series_e257/6191.html

E257系 マリNB15 大宮総合車両センター出場
http://2nd-train.net/2-topic/201108/588.html

E257系 最高 
744名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:56:42.14 ID:7/1dgSnl0
素晴しい E233系の、仲間

小田急 4000形4064F 営業運転開始 (7/15〜)

http://2nd-train.net/2-topic/201107/564.html

相模鉄道 11000系11004F 営業運転開始 (5/28〜)

http://2nd-train.net/n-topic/201105/28_11004.html
745名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:16:34.78 ID:7/1dgSnl0
>>737

E233系 NT56+NT6 配給輸送

http://2nd-train.net/h-topic/201111/1128-02.html
746名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:25:23.61 ID:9ubliMXC0
>>739
当初は205は快速用、103は各停用としていたんだよな、だから見分けのために205は赤帯になった、
でもだんだん互いの運用が入り乱れ始めて最後は混用になってしまったけどね。
747名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:13:34.23 ID:oN7rZmQb0
>>739
103は山手からの転身組が多かったんじゃないか。
勘違いならすまんが。
748名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:51:27.57 ID:UPnvbEZ90
>>747
京葉線の西船橋〜千葉みなと開業用車両は山手線→京浜東北線→京葉線の順で103系を玉突き転用
この時点での京葉線はラッシュ時10両・日中は当初6両→のちに4両での運転だったので、
京浜東北線の6両+4両の分割編成を10両貫通編成に置き換えるのを兼ねてこのような転配となった
新木場開業時には山手線からの直接転用もあったかもしれない
749747:2011/11/29(火) 07:53:23.89 ID:5WAw7gsg0
>>748ほか皆の衆
ごめん、完全に勘違い。。。
750名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:06:25.84 ID:MgFy16Eb0
早期に高崎211系置き換えを始めてくれ
751名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:11:30.49 ID:57+VvEyD0
                   __,:--------:::.._____  
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´――─ii――――─――ミヽ   
..  X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |6|6|6| || [お断り]...[ JR ] ||      
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||   
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] ||     ||        ハ,,ハ  .||
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ||        ( ゚ω゚ )...||
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━━ ━. ̄ ̄ ̄||
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○).|  JR   .|  (○) .||
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.──│ お断り  .|──―-||
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎  .||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
        `"  ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖
               ~"''''-     └────┘
752名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:18:07.78 ID:Y0zg8wce0
本日、東京駅で3000番台に初遭遇したけどG車の側面デコボコで驚いた。
よくあれで納品出来たと思う。新車なのにもう末期の様相。
東急車輛買収の意味が良くわかった。
753名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:37:53.51 ID:moJ7No5c0

次世代型 E電 E233系 マンセー 万歳ー 万歳ーーー

209系・E217系・E231系・E501系・E531系・E233系
素晴しい傑作 E電 マンセー 万歳ーー 万歳ーー

591 :名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:47:33.25 ID:JyZlVR/d0
京葉線のE233系5000番台は、なかなか熱い走りを披露してくれるので乗っていて楽しい。
東京駅近くの勾配区間などでのモーター音に惹かれる。

206 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:52:54 ID:S0XM6g5YO
今京浜東北のE233に乗っている

やっぱ座席が柔らかくて好きだわ、E233系

715 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:58:02 ID:IKWdZol20
E233系は神
早急に、日本全土に導入するべき E233系

876 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 10:37:31 ID:jgXOhwHJ0
E233系は神
全世界に広めるべき傑作 E233系

E233系 ケヨ520編成 新津出場配給
http://2nd-train.net/3-topic/201107/0494.html?2220

E233系は、素晴しい傑作だ。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/03/e233.html
754名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:02:43.86 ID:moJ7No5c0
>>750
萌えてますE231系スレより。

486 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:46:44 ID:EFLDHODF0
回復運転の走行を繰り返してたら、遅延頻発するし回生失効も多発しそう。

ただ、211の2M3Tは115の1M1Tと同程度の走行性能だから、スジが寝てるのは間違いない。

487 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:51:53 ID:UAXZFXtA0
それに比べて211系のお荷物ぶりといったら・・・
蓮田〜白岡みたいな距離の長い区間ですら1駅で20〜30秒ぐらいだったな。
車掌が急いで閉めるのもあるけど。
後ろを走ってるE231系列車も影響食らうし・・・

488 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:24:04 ID:uYAAlixFO
早くE233-3000に置き換わって欲しい…
欲を言えばTIMSと空転検知を改修して、起動加速度を2.5Km/h/s・最高速度130Km/hに設定してほしいのだけど。

どうでもいいが、211系はコンプレッサを変えてほしい。煩い上に振動が酷い。

755名無し野電車区:2011/11/30(水) 05:52:41.59 ID:iffHSfuFO
NT4、NT54が疎開先から中々チタに行かないな。
756名無し野電車区:2011/11/30(水) 08:46:03.87 ID:eKfPnmszO
>>755
NT6+56が来たから、留置スペース無くて帰るに帰れない。

豊田疎開編成も同様。

沼津運用に充当出来ないから、とりあえず3本プラスアルファ程度しか運用には就けない。
757名無し野電車区:2011/11/30(水) 09:19:47.62 ID:1DU94s090
>>756
疎開させるくらいなら沼津に訓練貸し出しすれば良いのに。
車両が余っている今がチャンスだと思うのだが。
沼津だって年明けからはロマンスカーの訓練も入るから忙しくなるぞ。
758名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:12:06.36 ID:eKfPnmszO
>>757
乗務員訓練のための乗務員訓練が必要で、おいそれとはいかないのよ。

まさか東の運転士が沼津まで運転する訳にはいかないでしょ。
759名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:12:24.79 ID:HQbR7qBh0
>>758
製造決定、製造依頼、製造、輸送、試運転と最初の決定からかなり時間がたっているはずなのに
スペース不足、玉突き待ち、変な(思い込み)運用など無理しているの(これも思い込み?)はなぜなんだろう
国府津にだってあるはずなのに、訓練貸し出しとかとっくに出来たはずなのに
おかしくない?
国府津と田町は違うとかあるだろうが、運用考えれば真っ先にしそうな気がするんだけどねぇ?
3月改正沼津運用終了?なのではって思うのだがどうなんだろう?
まさか?!国府津E233教習所開設で車両センター〜国府津間で運転教習中??
あるわけないか
760名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:35:55.07 ID:rybywImiI
>>757
そもそもE233を東海会社に直通させないんだろ?
3月改正で運用組み替えて直通運用は全てE231とするのが一番単純だし。
もしくは沼津直通を減便か。
761名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:16:18.94 ID:HQbR7qBh0
>>760
あぁそういう手があったなぁ
でも支社間調整でって東京支社が沼津行かなきゃならん!みたいな話があったから
田町にE231入るのか?それもまたそれで違うかな?って思いもするが
762名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:18:12.71 ID:HQbR7qBh0
とかいって、いきなりE233沼津行き投入!!
えっ?どこで訓練してたんだぁ?? みたいな話になりそうだが
763名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:27:58.47 ID:7KyzODicO
コツ233、チタ233両方とも速度照査付きタイプのATS‐SN付いてるのに勿体ないなぁ。
764名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:17:41.78 ID:GM2vH6Wd0
233を東海区間に入れないなら昇進は233ばかりにしないと
231が回せない時間帯が出る恐れがある。
もしくは昇進を沼津発着にするとか。
765霧雨 魔理沙 ◆36C9LBRP9C8q :2011/11/30(水) 22:24:38.16 ID:HqTaZA+g0
>>762
沼津または山北行きは廃止になるんじゃね。
766名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:33:04.62 ID:Zcz7w8cp0
3月までに223系はどんどん入ってくる。
何とか211系と運用を入れ換えて、211系を長野送りにするしかないはずなのだが。
767名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:28:53.71 ID:94dbote20
どんどん211と取り換えていかないと
この前また233来たから疎開先やチタで暇してるのが15両×3本もあるしね。
768名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:32:07.27 ID:eKfPnmszO
>>765
沼津乗り入れ廃止に出来ないの知ってるか?

散々ガイシュツなんだが……
769名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:40:38.10 ID:eKfPnmszO
>>766-767
田町と国府津で運用に互換性が無く、E231系に差し替えることが出来ない。まさか今更3ドア15両、しかも半自動機能無しを湘南新宿ラインに充当する訳にいかないべ?

かと言って沼津運用は211系限定だから置き換えたくても置き換え出来ない。

運用を細分化する手もあるけど、これ以上、細かく運用分けたら複雑化してダイヤ乱れの際に苦労するし、置き換えのためだけにそんな真似はしない。


結論として、とにかく東海側の乗務員訓練終了を待て!
770名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:46:54.55 ID:xp0KRit70
馬鹿晒し
771名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:28:40.10 ID:75Dddcku0
チタの185系沼津行きに変更とか。
772名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:40:52.78 ID:5WKgxM6p0
そもそも束車の沼津乗り入れって
あの373が1日1回東京に乗り入れて来るのの相殺のためだろ?
アレをなくせば沼津乗り入れの運用に頭を悩ませる必要もなくなるぜ?
773名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:57:04.10 ID:BaW5BHbkO
>>772
相殺目的以外に重要な理由があるんだがな……
774名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:27:56.21 ID:cDe6zFyd0
>>772
逆だろw
沼津乗り入れの運用分を相殺するために走ってるのが373系だろう。
まぁ、修善寺踊り子やサンライズ、飯田線や中央本線もあるからそれだけじゃないけどな。
775名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:39:29.73 ID:BaW5BHbkO
>>772
とりあえず、夜間、アンタの家に車両収容してくれるなら、束車が沼津に行かなくて済むぞ。
776名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:47:39.20 ID:yj9I6PFP0
マトの233-2000って全線ATCなのに何でATS-Snがあるの?
快速のE231もP区間なのにSnがあるし。
松戸〜マト区の間とかがSnのままだったりするのかな?
777名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:49:57.91 ID:wNURssIu0
>>773
荒れる前に「重要な理由」とやらを貼ってくれ、もういやだから
リンクでもいいからさ
778名無し野電車区:2011/12/01(木) 03:19:08.74 ID:OOUH4LXI0
773じゃないが
沼津にある留置線を使わないと容量が足りないんじゃなかったか?
779名無し野電車区:2011/12/01(木) 03:19:19.54 ID:OJ1AAymM0
>>772
意外かもしれないが、東海車両によるローカル各停の熱海乗り入れ分の線路使用料が発生するから
当然相殺される。
E233系の沼津乗り入れのための訓練はあると思う。

将来的には国府津のE231系はすべて高崎に移動し、国府津はE233系に集約するかもしれない。
780名無し野電車区:2011/12/01(木) 05:05:52.14 ID:jBl1JMnBO
Snは予備じゃね
781名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:50:35.99 ID:g/irmNzX0
>>779
妄想はチラシの裏にでも書いていろよ。
782名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:06:07.56 ID:BaW5BHbkO
>>777
留置線不足で、沼津に収容せざるを得ない。

これが最大な理由。だから373系が321Mと338Mで東京までやって来る。
783名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:08:12.56 ID:BaW5BHbkO
>>776
P設置区間にはSNも併設されてる。

SNはマト〜TKの入出場で使う。
784名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:24:56.40 ID:NDgT6HX6O
>>782
来年3月のダイヤ改正で373系の東京乗り入れは解消されるよ。
785名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:49:52.44 ID:+c066pyD0
>>782
もっと最大の理由が直通需要。
国勢調査の結果だと沼津・三島市だけでも毎日5千人近くが丹那を越えて東京・神奈川へ、
神奈川県からも2千人以上が静岡県(東伊豆地方を含めば3千人近く)に通勤通学している。
もちろん新幹線や自家用車も含むがメインは東海道線。
本来これだけの流動があれば熱海分断なんかせず東京口の終点は沼津にするのが本来の姿。

参考
東京23区
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-05.pdf
横浜市
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/dtukin17/pdf/ma173-06.pdf
※欄外下記備考参照
786名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:07:13.40 ID:LmhFcfpa0
>>783
可搬式の-Pを載せてTK入場してるんじゃなかったっけ?
787名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:25:29.14 ID:BaW5BHbkO
>>784
運用相殺分はどうするつもりだ?
788名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:39:36.86 ID:J+Qv4Bqy0
>>787
そいつはグモスレやスレ荒らしのパーマン野郎だからスルーすべし
789名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:44:11.00 ID:J+Qv4Bqy0
>>781
チラシの裏に書くのはおまえの方だなwww
以下の文章にヒントが隠されている。
http://www.jreu.or.jp/07activity/pdf/page32.pdf
790名無し野電車区:2011/12/01(木) 16:01:40.97 ID:1lZUxu89I
>>784
相殺って必須じゃないからな。現金でやりとりしたっていいわけだし、中央西線でも相殺できる。
何があるかはわからないとは思うが。実際、373が余ってるから現行の運用で相殺してるが、
E233を沼津で留置しても東海は得してる訳じゃないんだし。
>>789
ずっと黙ってたのに、突然水を得た魚のような態度だなwww
そのソースを見つけて車両更新予想スレにぅpした俺に感謝しろよwww
791名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:05:24.96 ID:b9RkjhvfO
品川の車庫にチタE233が回送表示で2本ならんで止まっとるわ

そのうちこの辺の土地が売却されるんだろうけど、どうなるんだろうね
792名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:23:27.93 ID:BaW5BHbkO
売却されるのは札の辻、北町の一部と車町、伊皿子付近だな。

代わって月見群線に新たに22本の留置線を敷設。
793名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:30:00.90 ID:GIf8TwrB0
>>785
正直に言うと伊東・東伊豆方面から三島沼津へ行く直通列車がほしいのだが
なぜできないんでしょうかね?
794名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:36:18.70 ID:oz254BvVI
>>793
乗り換えれば済むからでは?
795名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:39:23.85 ID:d+MbZy6z0
373は残るのかな?
ハマスタの試合が少し長引いたときに運良ければ338Mに乗れるんだが…
796名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:58:20.96 ID:TFZP8ewn0
田町の211系を年度内に全て置き換えてくれ。
797名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:36:53.41 ID:xclCwGAmO
>>791
旧東京機関区の跡地に新たに田町区の車庫を作っているのでそちらに移動するだけ。
798名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:56:02.66 ID:xSqgJgSIO
>>797
東京機関区跡地ではなく旧品川客車区跡地。

月見群線のあたりに22本の留置線新設。
799名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:02:39.75 ID:wfo+w95RO
高輪に住んでるから品川の車両基地が良く見える。しかしそれも後数年で終わりなんだな

その月見群線?ってのは新川崎にあるやつかい?
800名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:15:15.33 ID:xSqgJgSIO
>>799
田町車両センター、旧品川客車区、旧東京機関区は、留置線が周辺地名で呼ばれていて、月見群線は旧品川客車区があった、現在はサンライズが留置されてる洗車レーンより東側一体のエリア。
801名無し野電車区:2011/12/03(土) 03:25:56.10 ID:qftwDruS0
>>798
22本ってあの長々とした30両分あるように見えるやつ?
802名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:32:57.47 ID:wD5qtTgbO
>>801
品川駅北乗り換え通路から新設されたパンタグラフ点検台が見えるから確かめて来い。
803名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:14:47.15 ID:cchoSEFi0
>>800
??なんかほとんど位置的には変わらないのな。
要はキレイに整理して22本ほどの留置線を作るってことでいいの?
いろいろググったけど、それらしいビフォーアフターの図がないからどうなるのかさっぱり
わからん。
804名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:19:31.20 ID:PhSm0zmR0
>>803
ネット上にはわかりやすい解説がないのよね
おおざっぱに説明するとこんな感じ?

あまり使わなくなった旧東京機関区+旧品川客車区部分を更地化
  ↓
更地化した部分に(新)田町電車区を建設 ←今ここ
  ↓
田町電車区移転
  ↓
(旧)田町電車区を更地化
  ↓
更地化した(旧)田町電車区部分の土地を再開発
805名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:22:29.94 ID:wD5qtTgbO
>>803
品川から田町へ向かって山手、京浜東北と平行して伊皿子(幻の立体交差跡の場所で編成をバラされたやつとか保線用車が留置されてる)と車町(211系やE233系が2本並んで止まってると良く言われる場所)と呼ばれる留置線がある。

その先に東京方から入出庫する札の辻収容出発線(山手と京浜東北の立体交差付近)がある。

整理対象は前者と後者の一部。

機芸出版社のTMS別冊増刊「首都圏の車両基地Part1」を見れば分かりやすい。
806名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:40:42.69 ID:qftwDruS0
>>802
わっかりました!!見てみます。
パンタグラフ点検台??どんなものだ?行けばわかるのかな?
今度は・・・2〜3週間後だから見てみようかな。
807名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:28:41.67 ID:wD5qtTgbO
>>806
パンタグラフ点検台は文字通りパンタグラフ点検のため屋根上に登るための作業台。

更地になってる場所に新しく建てられた。

田町側の北乗り換え通路から見える。
808名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:14:19.85 ID:16qcITts0
E233系はまさに通勤電車の完成型。
故障に強い電車がある国は日本だけ!
809名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:31:14.88 ID:heqIRPXW0
沼津便の211が1本あるけど 233に変わるのかな?
そうしたら233の付属5両が浜松まで行くというわけだな
810名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:35:52.16 ID:1IWCNTgC0
E233系縦貫用は30編成導入予定→合計450両
置き換え対象と予想される211系は田町(10+5)×14+高崎10×17+5×14→合計450両
両数を合わせるなら編成数も合わせた方がいいと思うのに、なぜだ……
811名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:52:43.82 ID:1Ho//5VF0
国府津233
前橋231
小山231

JR東海直通終了または金銭相殺

これで決まってるんだけど・・・
812名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:54:53.57 ID:XBnHHYTsO
>>809
E231の場合、浜松運輸区が担当する列車があるから浜松まで入ったけど
211の沼津運用(326M・333M)は
確か沼津運輸区担当だからE233は試運転でも浜松までは行かないと思われ
813名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:16:41.73 ID:vptYhDz2O
>>810
田町は予備1本だけど高崎は2本だから合理化するんじゃね?
814名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:23:11.16 ID:vptYhDz2O
>>811
それだと国府津の近郊形の両数がかなり減るね。田町の特急形も受け入れる?
815名無し野電車区:2011/12/04(日) 05:53:10.63 ID:dFpdnW0m0
>>811
決まってる割に・・「または」?
816名無し野電車区:2011/12/04(日) 05:58:56.53 ID:dFpdnW0m0
>>808
5分遅れた位ですいません。そん位で謝るのは日本だけ!!

隠れスジで5分停車でもすまし顔。
時刻表どおりならいいのかぁ!!・・・あっ?!・・・いいのか
817名無し野電車区:2011/12/04(日) 06:47:45.67 ID:ww8VOo4G0
>>808
E233系のデビュー当時に乗ったとき、車両故障でお茶の水で降ろされたことがあったよ
当時どこが故障に強い車両なんだと思ってしまったけどな
818名無し野電車区:2011/12/04(日) 08:50:27.00 ID:t7p8ogGaO
>>817
故障に強いの意味を履き違えてるんだよ。

故障してもバックアップで駅間停車を避けて、最低限でも最寄駅まで運転可能というだけ。
819名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:24:17.97 ID:1IWCNTgC0
>>813
合理化はするんだろうけど、予備編成の本数が増えてるのが気になる。
まあ高崎の3000番台だけが置き換え対象と考えてるのが間違いなのかもしれないが。
820名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:14:00.46 ID:heqIRPXW0
>>812
というか、231も静岡まで定期で入ったからなあ
113の静岡行置き換えで
今後はどうなるんだろうな 沼津行がなくなることはないよね?多分
821名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:25:56.96 ID:PhrPBShXI
>>817
当該事例をあげてくれないとなんとも言えないが、
基本的にE233は故障しても平気な電車で、故障しない電車じゃないよ。
822名無し野電車区:2011/12/04(日) 17:59:40.00 ID:GOMJnGL20
233系
823名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:56:30.28 ID:4IyePnuZ0
>>817,821
確かに、予備パンタは編成で1台だけだものね。
1ユニット運転じゃ最寄り駅までダラダラ走って、あとは回送にするしかないね。

それにしても3000番代の予備パンタが7号車から3号車に移動したのはなぜだろう。
15両運転前提で、附属編成もあると想定しかのかな?
824名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:44:08.44 ID:yO9pc1pB0
>>809
E231が入りそうE233が熱海以東の231運用と交換で
825名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:26:13.08 ID:uyDG8AWv0
東北縦貫線が完成すると、
東海の373系はJR東区間には乗り入れないの?
JR東の車両は御殿場線や沼津乗り入れは廃止になるの?
しなのや東海の中央東線乗り入れの精算はどうしているの?
826名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:52:33.75 ID:O6QwqgfA0
>>825
現金精算すればいい。
827名無し野電車区:2011/12/05(月) 03:21:21.31 ID:I5h2XY8u0
>>811
沼津がないと車庫が足らないので直通廃止はあり得ない。
だいたい直通を廃止にするならE233を東海乗り入れに
対応させておく必要がないでしょ。
828名無し野電車区:2011/12/05(月) 03:26:33.61 ID:fKJdcRqr0
沼津(笑)
829名無し野電車区:2011/12/05(月) 06:39:35.29 ID:y5sY7N4A0
>>827
縦貫が始まればもう沼津なんて用無し熱海で分断だよ
830名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:04:54.44 ID:Bw1FLvv1O
>>829
じゃ車両留置はどうすんだ?

アンタの家に留置してくれるのか?
831名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:09:39.94 ID:Bw1FLvv1O
>>820
定期で入ってたの211じゃね?

国府津車の静岡乗り入れは、113系静岡車の付属編成が東京口から撤退した2004年10月改正で消滅してるはず。
832名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:09:59.64 ID:t6aYV7LBO
なんかここの議論見てるとサンライズ285系の存在忘れられてるな。
833名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:36:05.15 ID:lOpL8qmDO
品川の9時30分発は四扉になったからE233だったはず
しかし今日に限ってポイント故障とかでホーム代わって9時30分品川始発のE233だった。

ていうか9時28分の段階になってホーム変わったとか言うの遅すぎだろ。
走らされたわ。
834名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:10:46.23 ID:z3aYnE4x0
>>769
沼津からE231乗った事あるんですけど。
835名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:41:26.26 ID:Bw1FLvv1O
>>834
田町車の沼津運用の話だろ。
836名無し野電車区:2011/12/05(月) 19:34:02.85 ID:8tsNkW8E0
熱海や来宮の配線をいじって留置線を増やせないかな。
(崖を削るとか・・・)
そうすりゃ東海との乗り入れも不要。
837名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:37:13.06 ID:TKbGupY50
伊東駅の地下にでも引き上げ線作れば良さそうな気もする
838名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:43:12.27 ID:AT8zqz54O
>>836
崖を削るということは、新幹線の線路を削る事になるぞ。
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 21:54:27.42 ID:6wKylJe/I
脱束こと高橋君の家に留置線を敷設。これで解決(大爆笑)。
840名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:20:52.75 ID:ZvFPXQLf0
>>836
各駅の使っていない側線は、候補になり得ないのかな?
末端なら真鶴とか湯河原の下りとか?
841名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:33:51.61 ID:XkBGWvYy0
>>837
いくらかかるだろうな
842名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:35:18.21 ID:bZEcYcbO0
>>832
西と東のやり取りはどうなってるの?
843名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:36:02.84 ID:bZEcYcbO0
>>832
西と東の利用料やりとりはどうなってるの?
844名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:45:10.91 ID:5DUvT6ZZ0
熱海駅の各ホームの幅を狭めて、中線を作って留置線にするとか…
845名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:20:19.69 ID:gLT4P5HuO
>>840
アレは貨物待避用で、上下線間を転線出来ないから×
846名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:31:47.25 ID:x32pI3Lb0
>>840
一時期ライナー用編成の留置に使っていたが、乗務員の宿泊or便乗が発生するので
そのへんが問題となりそう
現状でも茅ヶ崎−(回送)−根府川−(回送)−小田原−(湘新北行)−といった運用が
あったりもするが、茅ヶ崎は相模線絡みで乗務員の宿泊設備があるからなぁ
847名無し野電車区:2011/12/06(火) 09:22:40.30 ID:gp2HkH81I
>>846
乗務員を便乗で熱海か小田原に送ればいい話。
>>844
いくらかかるか考えたことはありますか?
848名無し野電車区:2011/12/06(火) 09:48:11.03 ID:gLT4P5HuO
>>847
留置する時間帯を考えろ!

小田原か熱海まで歩けとでも?
849名無し野電車区:2011/12/06(火) 10:45:16.27 ID:0OPFx24h0
車内に001SoftBankを設置してくれ
850名無し野電車区:2011/12/06(火) 11:22:03.83 ID:B+9fwe3mO
なぜ沼津乗り入れ&留置を廃止したがるのか
851名無し野電車区:2011/12/06(火) 15:54:34.23 ID:nvE5XGAi0
>>850
いろいろ面倒だからじゃない?
会社の仲も悪いって話だし。
一般客にとってはそんなもんどうでもいいけど。
852名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:30:34.53 ID:Lu1Y22070
>>851
ヲタがそう思っていても実際にはそうではない(留置線の新設よりも、他社への留置依頼と
乗り入れ・留置料金の金銭での精算のほうが面倒がない)のかもしれない
853名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:48:15.76 ID:Bq4Xk61GI
>>848
終電を留置しなければいい話だろ
>>851
実際は静岡支社と横浜支社単位だとそんなに仲悪くないよ。あくまで本社対本社だと思う。
>>850
他社直通を無くす最近の流れがあるのと、現行では東海がやたら不利で、東海会社側には継続したくなる理由が見当たらないこと。
854名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:52:50.44 ID:XeTqUvD00
プロ市民の反対運動でずるずると遅れてはいるが
高架化工事のため沼津の設備は(一時的にではあれ)相当に
整理しなきゃならんのも理由の一つかも。
855名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:24:23.43 ID:u9LqTrmi0
>>854
東海道線を西に下って沼津を過ぎて暫くすると、沿線に延々
貨物駅建設反対の旗が立っていたのが印象強く残ってる
856名無し野電車区:2011/12/07(水) 00:09:11.91 ID:Q7VBm6AL0
ライナーを廃止して、特急車田町留置にすれば簡単に解決。
857名無し野電車区:2011/12/07(水) 00:19:48.49 ID:K2i6pq8U0
>>849
SoftBankは早く倒産してくれ
858名無し野電車区:2011/12/07(水) 02:46:57.25 ID:Ez9fWslL0
>>857
鉄道電話やマルス用の通信回線の廃止希望ですね
わかります
859名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:50:02.57 ID:Y5y5MuMs0
東北縦貫線が開通したらJR東日本東海道本線の
留置線不足も解消するのかね?
田町を縮小するとか言ってる位だし。
860名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:53:22.81 ID:v/72Pe8lO
JR電話って糞フトバンク?
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 08:17:48.95 ID:U73s7D74I
>>859
尾久や東大宮を活用すればおk。
862名無し野電車区:2011/12/07(水) 09:55:02.74 ID:b4ZC/PZ50
>>861
その辺使えるなら東海乗り入れも解消か
その方がすっきりしていいな
863名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:08:41.63 ID:bxhbdHue0
>>851
長距離の回送を毎日やったり新たに留置線を作ったりするよりも
面倒じゃなくてお金もかからないから現在沼津に留置してるってことでしょう。
それに沼津〜小田原方面の利用者もちゃんといるわけで。

>>856
それは簡単な解決とは言わないよwライナー専用ホームは自治体が
お金を出して作ってるからそんなに簡単に廃止できない。

>>859-862
毎日尾久やら東大宮から熱海、国府津まで早朝に長距離の回送が必要になり、
その分の乗務員手配も含めてコスト大幅増。
864名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:34:58.81 ID:4hoTPswU0
おまけに電力供給が怪しいようでは長距離回送なんて無駄の愚行
865名無し野電車区:2011/12/07(水) 13:49:16.70 ID:/X6HL0oU0
朝の実態を知らないやつはライナー廃止と簡単に言うけど、
今年の春のライナー運休中は東海道線は大変な混雑だった。
866名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:15:53.69 ID:JT8w2DiH0
>>857
そりゃ無いだろw
2014年に有利子負債完済するんだし
867名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:17:37.32 ID:JT8w2DiH0
>>858
鉄道電話は、JR東日本に限らず各社NTTコミュニケーションズに契約を変え
マルスとかもNTTデータやNTTドコモに契約を切り替えるべき。
868名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:18:34.77 ID:JT8w2DiH0
>>860
厳密にはSoftBankの関連会社
ソフトバンクテレコム株式会社
869名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:33:38.90 ID:NjtgFCOn0
>>867
なんで?
意味無
870名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:37:19.61 ID:MsbURn2I0
元国営関連企業は元国営同士で仲良くしてろよ
871名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:01:19.62 ID:Soxif6D20
>>856
特急車を田町に留置→田町に留置していた211系などの留置箇所がなくなるので
それまで特急車が留置されていた箇所に留置→留置線不足は解決せず
ライナーが廃止になる分収入が減少するだけ

>>863
現状田町に留置している分を尾久や東大宮での留置に変更して、小田原・熱海方面への回送は
別途新たに設定した田町留置車を当てれば回送距離は短くなる
そもそも現状でも国府津〜熱海とか茅ヶ崎〜根府川〜小田原といった回送列車が設定されていたり
872名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:32:51.06 ID:wqkkkr180
>>862
沼津が東京通勤圏だということを忘れるな。
873名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:51:52.70 ID:jPjiTcA60
沼津から都内へ通勤するならフツーは新幹線でない?
874名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:54:30.89 ID:wol/ZPwL0
ところで沼津には最大何本くらい留置してんの?
875名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:56:17.05 ID:atcsD+2a0
国府津のE233は組み替えられるんだね
876名無し野電車区:2011/12/08(木) 01:33:09.81 ID:+7NBXHVhO
んなばかな
877名無し野電車区:2011/12/08(木) 01:42:53.81 ID:asVcvoK20
なんか必死だな
878名無し野電車区:2011/12/08(木) 02:02:32.18 ID:L0ZDgpOE0
>>871
田町留置が尾久・東大宮留置になるとその分の車両は
尾久・東大宮〜田町間を新たに走らないといけなくなるので、
田町〜小田原・熱海間の回送と合わせれば、トータルで
尾久・東大宮〜小田原・熱海の回送をしてるのと同じことになるんじゃないかな。

まあそもそもJRが沼津直通を廃止したいという話は聞いたことがないし、
E233が東海直通の設備を持っているのを見ても廃止する予定は全くないと思う。
879名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:53:06.24 ID:Yg2Tud0c0
>>872
その割に熱海乗換えが不便な件・・・
西方向は対面乗換え可能なのに、東方向は直通以外ほぼ100%階段使用
880 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 13:18:22.78 ID:KFUTBhjeI
E231-1000とE233-3000の併結運転開始は211系置き換え後かな?
881名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:27:18.98 ID:bZ2g4GJv0
>>872
沼津から在来線で東京まで「通勤」って、マイノリティ過ぎるだろ。
逆に、清水町へ小田原から電車通勤している奴は知っているが。
東京から転勤になって、「よし、これで愛車フォレスターの真価を発揮出来る」
って喜んでだけど、真冬の箱根超を体感して、すぐに電車通勤にしたお調子者。
882 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/12/08(木) 14:55:45.89 ID:uYGQPAap0
直通が増えると回送が大幅に減るのだが
883名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:26:31.10 ID:gKejxD7SO
>>880
E233-1000とE233-3000の併結運転開始に見えたw
この二種によってE233同士での並走もすっかり日常化してしまった
884名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:19:40.82 ID:7gUzFRfWI
-3000のチタ配属分もドア鴨居部はLED?
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 23:26:53.90 ID:KFUTBhjeI
>>884
Yes!
886名無し野電車区:2011/12/09(金) 02:49:36.95 ID:8voPQOof0
チタNT編成の6号車トイレは、グリーン車を除くバリアフリー非対応の仕様だとE217系
11号車?以来の設計・設置になるのか。トイレ付近は211系付属編成と同じような
座席配置にしてる
887名無し野電車区:2011/12/09(金) 06:15:16.81 ID:r0z/aE7w0
3000番台とE231の近郊型は連結できるんだよね?
888名無し野電車区:2011/12/09(金) 09:23:03.55 ID:l/B76yXD0
だったらなんだっていうんだ
889名無し野電車区:2011/12/09(金) 11:15:50.25 ID:g7c4ggJL0
東海エリアに乗り入れは現状だと留置したついでに客扱いしてる感じだしね
本当に需要あるなら減らさないよ
890名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:16:10.36 ID:ZTJlsiOk0
JR東海の211系もJR西日本譲渡にして、新車に入れ替えてくれ。
891名無し野電車区:2011/12/09(金) 17:16:54.92 ID:apw3IoahO
>>889
そのうち熱海〜沼津は回送になるかもね。グリーン車の扱いとか面倒らしいし。
892名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:23:05.96 ID:pT0pA+8t0
平塚の増結者待機場所にいる233燃え。
893 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/09(金) 21:18:22.49 ID:CQkKuLcII
>>889
ならば付属編成を充てよう。
894名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:12:55.61 ID:xHLOGDnD0

E233系 トタ青462 東京総合車両センター入場

http://2nd-train.net/3-topic/201112/0814.html

895名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:53:08.71 ID:dx2jc1Xi0
>>889>>891
留置せずに折り返して戻ってくるスジが2本あるよ。
沼津発9時と19時台。
>>893
基本編成伊東行、付属編成沼津行(熱海で増解結)なんてどうよ。
896名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:08:24.56 ID:80+ZuRsm0
来週は甲種が2本か。
897名無し野電車区:2011/12/10(土) 02:40:45.03 ID:uTveNkRV0
>>887
鉄道ジャーナルでは連結可能と書いてあった
211系が東海道からなくなったら
E231系とE233系は完全共通運用になって連結をするんじゃないのかな
898名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:15:35.61 ID:5zI4AAva0
>>896
来週2本も何があったっけ?
899名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:02:47.85 ID:80+ZuRsm0
12/13 新津→品川 10両+5両
12/15-16 東急→新津 サロ8両
900名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:44:56.76 ID:+Qf7gwjO0
来宮駅を潰して留置線にすれば沼津乗り入れはいらなくなる
901名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:13:54.35 ID:qWKFaGim0
>>900
消えろ
902名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:15:15.08 ID:GXPes8Jt0
新津→品川って甲種じゃないじゃん。
903名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:28:00.71 ID:jQSfFeqYO
沼津乗り入れの話題は静岡東部とかの別スレでやれ
904名無し野電車区:2011/12/11(日) 01:14:04.04 ID:4FASut6BI
上でも聞いたんだが、0代の加速度ってホントにデビュー時から3.0だった?
905名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:48:31.97 ID:ZEj4nNliO
>>904
引張力+総重量÷30.9=加速度だからで計算してみな。
906名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:29:17.06 ID:rePMziQuO
尾久にいるE233-3000の5B×2本 これ、何やってるだ?
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 12:08:05.22 ID:8wgoNZQUI
>>897
その前に試運転をしないと。いつから始まるのか楽しみでならない。
908名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:35:39.38 ID:DFsEILYU0

>>尾久にいるE233-3000の5B×2本 これ、何やってるだ?

つ 疎開。 武蔵小金井と豊田 モナー
909名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:45:15.92 ID:rlOTECAv0
E233系は故障に強い最強の電車
910名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:49:24.25 ID:t2HYKieU0
E233系は胡椒に強い最狂のでんしゃ
911名無し野電車区:2011/12/12(月) 06:39:55.38 ID:YqFXSj0s0
あっちでもこっちでも
なんでそんなに沼津乗り入れって嫌がられているんだろう?
912名無し野電車区:2011/12/12(月) 06:48:34.10 ID:wp5kMiiq0
E233系は故障に強い埼京の電車
913名無し野電車区:2011/12/12(月) 07:44:59.12 ID:YqFXSj0s0
でも、埼京線では走ってない。
914名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:33:36.66 ID:vOTfiEjP0
211系の本格的置き換えしてくれ
915名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:08:06.71 ID:RBMFpn750
E233系は胡椒ばかりで生姜ないね(爆笑)
916名無し野電車区:2011/12/12(月) 17:26:47.66 ID:7Ovv8rmq0
>>914
自閉症君って毎回同じ台詞しか言えないんだなw
病院へ戻れよ。

639 :名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:44:21.24 ID:wnC/zT8z0
年度内に田町の211系を全て置き換えてくれ

750 :名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:06:25.84 ID:MgFy16Eb0
早期に高崎211系置き換えを始めてくれ

796 :名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:58:20.96 ID:TFZP8ewn0
田町の211系を年度内に全て置き換えてくれ。
917名無し野電車区:2011/12/12(月) 17:58:53.92 ID:q6N2SAsI0
「〜してくれ」
「〜はどこ」
「〜はいつ」
こういう短文書くヤツは生理的に受け付けないな。

918名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:18:01.62 ID:AuNhRAfhO
もうNT6が走ってるんですね
あっという間に211消えそうだな
919名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:27:01.77 ID:AvC/oZ/V0
>>917
それをあえて書くのは気分的に、どう?
920名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:30:01.13 ID:AvC/oZ/V0
ふと思ったんだが、>>916 の3名は同一人物なのかがとても疑問?
・・君たち、ならいいのか?
921名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:09:47.53 ID:QVhHd+VV0
3000番台田町車はもう4編成くらいは投入されてるのかな。まだ運用は固定されてない?
922名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:27:41.14 ID:AvC/oZ/V0
以前東海道線で233の前面見てたとき、運転士ずっと足組んで運転してたんだが
運転って足使わないんだっけ?実際座れないんでわからないんだが、あんな狭いころで
組んでるから気になった。
それにしても携帯だめとか、運転士って後ろから見られてて大変だよなぁ。
923名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:03:48.21 ID:orQDny220
足は警笛鳴らすペダル踏むとき使うよ
924名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:28:31.14 ID:RwBlC6VE0
>>919-920
どうみても同一人物しか見えねえだろ。
毎回毎回しつこく「211系置き換えてくれ」と言う奴は、約1名しか居ねえしなw
925名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:47:14.61 ID:5Vq0UEE/0
>>922
緊急時にとっさに警笛踏めるのかなぁ。
926名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:20:29.43 ID:7UWvkZjNO
>>923
NT1+51〜NT3+53・NT6+56の4本で沼津絡みのA207仕業以外に充当。

東海の訓練は年明け以降だな。
927名無し野電車区:2011/12/13(火) 02:25:41.85 ID:UftxNSh50
                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 3番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         熱海行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 熱 海 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ SH-1     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|品| 3番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |川|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
928名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:21:38.16 ID:aoatVsDL0
                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 3番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         熱海行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 熱 海 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ SH-8     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|横| 5番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |浜|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |

929名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:05:17.72 ID:PBhR5gREO
鉄道会社によって規定が違うからな
一番厳しいのは京急
930名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:53:12.87 ID:F/Yt76UmO
JRの車両を見たら抜かせ…いや、なんでもない。
931名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:15:12.05 ID:7UWvkZjNO
とりあえず沼津乗り入れ廃止厨は静かになったな……
932名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:27:14.93 ID:AwpAjQ/00
御殿場線への東車乗り入れはなくなるけどね。(国府津分離)
かわりに373関連で熱海分離も数本ある。

それ以外の沼津乗り入れは残るよ。
933名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:32:04.63 ID:Gn4Vhc5w0
                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 4番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         熱海行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 熱 海 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ SH-1     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|藤| 4番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |沢|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
934名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:45:13.31 ID:ms7L9h540
>>928
モナー車掌が不覚にも可愛いと感じた。
商品化希望
935名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:33:06.50 ID:ehoOaAzXO
>>932
東と海の境界線が丹那トンネルの中だから、そうじゃなきゃ熱海〜来宮の線路使用料相殺が割に合わないな。
936名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:48:33.48 ID:mX7VNx/L0
                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 4番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         熱海行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 横  浜 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ SH-7     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|辻| 1番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|.| ( ・∀・). |堂|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |


937名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:21:44.49 ID:aBC06M7d0
いい加減うぜぇよ
938名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:46:05.53 ID:mX7VNx/L0
E233ー6000番台
939名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:56:50.44 ID:RzcVGSXc0
今日はNT57+NT7の甲種があったが、しばらくしたらまた疎開させられるのかのう。
940名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:02:08.25 ID:Bqihvz7q0
>>939
NT6+NT56のように1週間くらいしたら営業開始するんじゃないかな
941名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:04:41.60 ID:ZaPSmbXj0
>>939
玉突きで運用外された211が疎開されるだろう
942名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:17:26.53 ID:g2k6aVxu0
NT4とNT5は疎開したまま年越すのかね
943名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:56:16.93 ID:MAnEpTZnO
いんや走っている最中に年越しだな
俺みたいな車掌も車内であけおめ
944名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:47:40.54 ID:u6PpuuER0
年内に運用開始って事??
945名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:11:23.80 ID:BqXtvyKG0
                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 3番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         高崎行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 高 崎 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ SH-8     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|横| 5番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |浜|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |


946名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:15:45.71 ID:BqXtvyKG0
                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 3番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         上野行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 上 野 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ SH-8     
  | .|                  | |        
  | |TK-01 __________ |. |   ヽ=@=/  .|大| 5番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |宮|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
947名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:28:32.46 ID:LHCWuu6C0
AA貼るのいい加減やめろ。ウザイ。
次の新津からの配給は正月休みもあるし1ヵ月後くらいかな。誰かDJの最新号持ってない?
948名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:27:44.92 ID:uGuifEm40
嫌なら触れるな!以上!
949名無し野電車区:2011/12/15(木) 04:46:20.42 ID:sDo07RZtO
NT4,54とNT5,55はさっさと運用入れれば良いけどね。
新しく来るのがどんどん営業入って疎開させられてるこいつらが一番最後なんて事になったりしてね。

疎開させてニートになってる車両を東海の貸し出しに使えばいいのに。
950名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:23:03.11 ID:pW5Gr83MO
今日乗った3008って6本目だよね?
951名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:38:02.75 ID:/EaUCjsuO
NT7+NT57 17日運用予定
952名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:39:20.80 ID:yMRaggBW0
♪SHー8て何なの?
953名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:23:26.74 ID:9jK70BYdI
>>949
なんで?
954名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:32:22.13 ID:zOtUHFSdO
東海道線なんてつい最近までは113系がうじゃうじゃしているボロ路線のイメージだったのに
今やE231系&E233系だもんな。ずいぶんと贅沢な路線になったもんだ。
955名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:00:32.96 ID:MvOymmSv0
>>954
横浜線「俺の方が最近まで贅沢だったのにぃ(泣)」
956名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:58:18.80 ID:OBPMPOlQ0
DJ見たが、NT58とNT8は別々に来るんだな
957名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:22:04.57 ID:NJXOqHUP0
年内にあと5両と10両が出場するなんて驚き。新津仕事早すぎだろ。
しかも年明けすぐにまた5両が出場とは。しかしなんで分けて配給なんだろうね。
958名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:05:02.22 ID:cFp3tEQL0
>>957
あくまでも想像だが、211系の長野送りとその関連のEF64の運用の影響ではないかな
長野送りが中央東線などの有効長の関係で一度に10両までなので、
新津からE233系を15両で送り込んでくると長野送りとの回数が合わなくなって
単機回送が発生するので、できた分だけどんどん輸送することに改めたとかではないかと
959名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:27:17.77 ID:jAf7ecKM0

E233系3000番代 NT57+NT7 配給輸送 (12/13)

http://2nd-train.net/4-topic/201112/0043.html

E233系3000番代グリーン車8両 甲種輸送

http://2nd-train.net/n-topic/201112/15_g233nt11_14.html
960名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:29:54.15 ID:jAf7ecKM0

E233系 青462 東京総合車両センター出場

http://2nd-train.net/2-topic/201112/839.html

E233系 H47 東京総合車両センター入場

http://2nd-train.net/n-topic/201112/15_h47tk.html

961名無し野電車区:2011/12/16(金) 03:01:20.26 ID:XAqVu6LA0
>>958
春になればまた戻ると聞いてるんで、冬期のみの対応っぽい。
962名無し野電車区:2011/12/16(金) 05:13:05.90 ID:71lM2mgP0
今平塚駅。始発三本が233。初めてかも。
963名無し野電車区:2011/12/16(金) 06:27:41.22 ID:5UD9ZeD/O
>>961
上越線空転対策か。
964名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:16:14.50 ID:rd8OBBeg0
年度内に田町の211系は、全て運用離脱して欲しいんだよな。
965名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:30:26.44 ID:SkmEm1KE0
                      ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 4番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         海芝浦行が 発車します。」
  | |"  ロ 普通 海芝浦 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ 朝の静けさ     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|鶴| 4番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |   ( ・∀・). |見|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |              JR |  |   (    つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H ‖ ロ ||. | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |
966名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:58:45.34 ID:spDr3djA0
横浜線にE233系様欲しいぉ・・・
何でくれないのぉ?
967名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:27:01.40 ID:ejvlJryM0
                     ┏━━━━━┳┳━━
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐.        「まもなく 3番線から
  /"二二二二二二二二二二二二"ヽ         川崎行が 発車します。」
  | |"  ロ 快速 川崎 ロ  "|. |    
  | |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|. |    ♪ ススキの高原     
  | .|                  | |        
  | | ___________ |. |   ヽ=@=/  .|登| 3番線から 列車が 発車します。
  | .|.___________.|. |( ・∀・). |戸|  危ないですから 黄色い線まで お下がり下さい
  |  |          JR |  |   (  つ日|ガッ   無理な駆け込み乗車は お止めください。
.  |. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | .  | | | ┃┃
.. ├┴──────────┴┤   (__)_).┃┃
.  |_=========───=========_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ‖H  |×l]|  H‖ロ|| | 
   | ̄ ̄\」l=========lL/ ̄ ̄|  | 
.   \   \~~~~~|~~~~/   /  |


968名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:43:44.99 ID:QRrhQ+V10
AAうぜぇ いい加減にしろ
969名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:16:42.66 ID:Ebsw3nsBO
中央線の233と東海道線のヤツとではシートの座りごこちが違うんですね、中央線のほうが柔らかく包み込むような感じでした。
970名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:58:12.22 ID:9Dmw99jH0
>>969
中央線の方が古いから中のウレタンがヘタってきたんですね
971名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:09:28.93 ID:0peXlIGf0
逆じゃね?
972名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:29:21.57 ID:ii5Ou2uw0
今回ダイヤ改正の発表じゃ、東海道線熱海分断の情報はなかったね
E231系付属編成の御殿場直通廃止の報道はあったけど。

来年初めくらいから、東海に貸し出される編成とか出てきそう>田町のE233
973名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:53:33.02 ID:qvXfwXh60
湘南新宿ラインにもE233系を
974名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:17:10.76 ID:ssi/9WMR0
>>964
年度内に全編成は無理。
ただし、予備編成を残して他を全部置き換え、というのなら
ギリギリ間に合うかもしれないというペース。
975名無し野電車区:2011/12/17(土) 05:21:34.58 ID:3CKzeflF0
>>973
恐らくだが2012年夏には入り始めるんじゃないかな?

理由は東横線と副都心線直通が開始される(ry
976名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:52:09.65 ID:B48FnV4X0
>>974
置き換え完了は5月末の予定らしい。
http://rail.hobidas.com/news/info/article/130810.html
977名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:05:27.71 ID:zoxXK6C20
>>969
同じE233系でも中央線のは車体には光沢がないけど
京浜東北の車体には光沢がある
同じ形式でも随分違うと思った
978名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:36:00.19 ID:zI0/jEbIO
>>966
いずれは京浜東北から中古で差し上げます。京浜東北には山手線共々E235(ry
979名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:05:03.09 ID:m4V3Nv2r0
>>978
マジレスすると、東北縦貫線用の投入が終わったら
次にE233系が投入予定なのは横浜線。
京浜東北からの転用はない。
980名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:01:49.03 ID:jrMPy/or0
ところでE233系は後何年ぐらい製造するんだろう?
横浜線用を持って終了し次世代車(E235?)に移行か?
来年で製造から6年になるし。
981名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:17:18.52 ID:3CKzeflF0
横浜線用は6000番代辺りを名乗るのかな

ちょっと楽しみだ
982名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:19:25.48 ID:/CpV6fEL0
E231も並ぶぐらい長期にわたって製造かね
983名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:59:39.59 ID:AXyv/eng0
>>981
6000番台は埼京線になるかもよ。
横浜線の新型車両はしばらくお預けだな。
984名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:15:53.24 ID:zWG+6tzSO
>>974
年度内に落成するのはNT11まで(付属はわからんがNT60からNT62のどれかまでだろう)。
ソース?一昨日昨日の甲種で書いてあったじゃないか。
985名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:44:08.93 ID:3CKzeflF0
>>983
繋ぎで209系2本転属(8両編成2本)という話もあるし
実際どうなってるんだか(
986名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:18:35.57 ID:9CldGNLa0
>>984
年度内落成は195両の計画なのでNT13+NT63まで
http://www.jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/toukyoujyouhou/toukyou108.pdf
987名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:17:21.06 ID:ssi/9WMR0
ちなみにE235系は山手線、2014年頃に試験導入という噂。
988名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:31:25.34 ID:Ib6ezxssO
導入の年は知らんが235に関してはガチ
989名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:32:11.35 ID:EE4POi070

次のE233系の輸送日は、

NT58 12/19

NT8  1/5 

NT59 1/12

です。 ソースは DJより。
990名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:41:50.60 ID:s23jqxwC0
>>987-988
じゃあそれによって押し出されたE231が、今の205を置き換えるんかなぁ。

あ、誰か立てられる方スレ立てお願いします。
991名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:08:49.65 ID:5PRDMXmv0
>>757
とりあえず横浜線にJR型車両をください!!
外観だけぎらぎらしてるくせに中はボロくて乗り心地最悪の205系はもういやです!!
992991:2011/12/17(土) 23:09:20.09 ID:5PRDMXmv0
>>757っていうのは気にしないでください。
993名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:12:22.18 ID:EE4POi070
そろそろ次スレ よろ。
994名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:21:00.44 ID:dKObYYYo0
>>991
横浜線の205系って、JR化後に大々的に新造投入されたんだけど・・・
それまでは、シナ・イケ・モセからの転属車とカマの予備車でとりあえず
編成をこさえて、走らせていた事すら知らない世代かな。
995991:2011/12/18(日) 00:04:52.33 ID:xmmWHL7b0
>>994
私はJRになってから(それもJRになって10年以上後)生まれた世代ですから。
それに205系は国鉄時代に開発された車両じゃないですか。横浜線に投入されたのはJRになってからとはいえ。
なんか古臭くて貧乏くさい内装だし。
今時幅広車両じゃないし。
車内にはLCDどころかLEDもついてないし。
自動放送ついてないし。
ガタガタ揺れるし。
今時VVVFじゃないし。
996名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:28:15.79 ID:g0qFgKIM0
まあ物事を進めるには順序というものがある。
113系だってようやくこの前なくなったばっかりなんだから。
それに横浜と埼京に新車投入の話は一応ちゃんとあるらしいから。順序は知らんが。
997994:2011/12/18(日) 00:37:55.96 ID:+u4p9f0C0
>>991
これを約30年前に戻すと、、

>私は無煙化されてから(それも無煙化されて10年以上後)生まれた世代ですから。
>それに103系は戦後復興してから開発された車両じゃないですか。横浜線に投入されたのは昭和50年代になってからとはいえ。
>なんか古臭くて貧乏くさい内装だし。
>今時新造車じゃないし。
>車両には冷房どころか塗り替えすらしてないし。
>自動方向幕ついてないし。
>ガタガタ揺れるし。
>今時チョッパじゃないし。

いつの時代になっても同じだな・・・

山手・京浜東北の中古車市場&103系はデカ看板でお茶濁しという横浜線に、
新車が投入された事は、当時としては衝撃的だったのにな。
998名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:45:24.38 ID:+u4p9f0C0
>>996
これもJR化直後に遡ってみると・・・

>まあ物事を進めるには順序というものがある。
>101系だってようやくこの前なくなったばっかりなんだから。
>それに横浜と埼京に新車投入の話は一応ちゃんとあるらしいから。順序は知らんが。

う〜んピッタリおさまるww
999名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:50:15.78 ID:ZKOJS3+I0
文句一つ言わず我慢してる俺を見習え。
205だってそんな車齢高くないだろうが。
1000名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:50:40.24 ID:saldMMJt0
千昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。