あたらしい明日が走り出す E233系 vol.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
最近増えてきてる
2名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:12:38 ID:Nh1UhYhU
2ゲット
3名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:12:43 ID:hLfm1OG5
4名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:13:48 ID:hLfm1OG5
■中央快速・青梅・五日市線導入プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf
■京浜東北・根岸線導入プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060901.pdf
■JR東日本八王子支社営業運転開始について
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/061201/20061201_press.pdf

■中央・青梅・五日市向け車について
・688両製造予定。
・6M4T、貫通編成と分割編成とがある。
・分割編成は、東京方が6両(青梅・五日市線用201系と同様)
東京方から
貫通編成 TcMM'MM'T'TMM'Tc' ×42本 (このT'は6扉車ではなく、CP付車)
分割編成 TcMM'MM'Tc'TcMM'Tc'・6ドア車はなし。(車両ごとの乗車の偏りが少なく、短編成時に着席サービスが低下するため)
・貫通編成の2号車、分割編成の2、8号車のパンタグラフは2台搭載。
・12月26日営業開始。
・最高速度は120km/hだが、閉塞区間の短い東京〜八王子間は最高100km/hで運転(現行より5km/h向上)。
・新車統一時には、最高速度向上・加減速性能向上で、東京〜高尾間の快速で1〜2分の短縮が可能となる予定。
・山手線E231系500番台と同様の情報案内表示器を設置。
・乗務員室は衝撃吸収仕様。
・ドアには半自動ボタンが付き、ドア部分にも帯が貼られている。
・行先表示器はフルカラー。
・ドア窓は複層ガラスになり、四隅は角張ったものに。
・基本的にはE531を踏襲。扉には化粧板。黄色い縁取り。床には同じく滑り止め。
・座席は暖色系で背もたれはモザイク柄。座面は最近のものと同じ、程良いクッションのもの。
・座席を分けている手摺りは、人間工学に基づいたいた曲線のものを採用。
・吊革・荷棚はE531と同じ。
・優先席は当初発表されたような派手なものではない。京浜のE233導入プレスにあったようなシックな感じ。
その部分は、荷棚・吊革ともに低い。
5名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:14:38 ID:hLfm1OG5
■京浜東北・常磐緩行・東海道向け車について現時点で明らかになっていること
(常磐緩行・東海道線への導入は公式発表ではありません)
京浜東北線用
大船方から Tc'M'MM'MT'M'MTTc ×83本 定員1,480名 (このT'は6扉車)
5号車のみ2個パンタ仕様。
中央線用にある女性向け仕様車はない。
投入開始は2007年秋。

常磐緩行線用(2000番台)
代々木上原方から Tc'M'MTM'MTM'MTc ×20本 定員1,400名
6号車のみ2個パンタ仕様。
CP付きT車は2200番台。
中央線用にある女性向け仕様車はない。
投入開始は2008年初頭。
運転席側に手動式の予備ワイパー。
209は京葉線に転出という話もある。

東海道線用(3000番台)
熱海方からTc'M'MTsd'TsdM'MM'MTc+Tc'M'MTTc×1本
E217系の更新工事絡みで、入場時の予備車確保のため東海道線の
E217系1本を横須賀・総武快速線へ復帰させるため穴埋めに投入。
7号車のみ2個パンタ仕様。
1・2・9・10・14・15号車はセミクロスシート。E231系との混用のため、10・11号車(3500番台)に読替装置を設置。
--------------------
中央と京浜と常磐を合わせた製造確定両数・・・1718両
6名無し野電車区:2007/04/12(木) 18:22:10 ID:DoVWZ2Ns
>>5
スレ立て乙。
常磐のプレスリリースもテンプレに入れてほしかった。

------
■常磐緩行線導入プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070303.pdf

常磐緩行線用(2000番台)
代々木上原方から Tc'M'MTM'MTM'MTc ×18本 定員1,400名
6号車のみ2個パンタ仕様。CP付きT車は2200番台。
メトロの車両限界にあわせ、裾部はストレート。
中央線用にある女性向け仕様車はない。
投入開始は2008年夏ごろ。
運転席側に手動式の予備ワイパー。ヘッドライトは腰部に移設の模様。

7名無し野電車区:2007/04/12(木) 19:28:36 ID:Hitq0Qzv
京浜東北E233は今年度何編成投入かまだ出てないよね。
中央の方が優先だろうから3〜4本って所かな。
8名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:27:52 ID:/s+lHG8V
またスレタイ戻したのかよ、もう登場して3ヵ月以上
経ったし、それほど新鮮味感じない。
9名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:22:46 ID:VKlLp/cT
それは中央線バージョンに限っての話
10名無し野電車区:2007/04/12(木) 22:39:05 ID:79/e97f6
912 名前:中央線下り :2007/04/12(木) 22:29:02 ID:45aZ/RxlO
新型車両、蒸し風呂のように暑いです。何とかしてください!吐きそうです!
11名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:09:27 ID:cbV3nYr9
>>10
窓開けろよ
12名無し野電車区:2007/04/13(金) 00:17:29 ID:2a/XQymX
「あたらしい明日がひた走る」の方がいい。
13名無し野電車区:2007/04/13(金) 18:39:19 ID:E/DDdnoh
安全、快適すべて良し―E233系 vol.15
14名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:12:44 ID:1hrH0ubR
特急田中3号には出演なしか
15名無し野電車区:2007/04/14(土) 05:04:08 ID:ap94zT83
「半分、京浜東北・根岸線にくれてやれ」
と思うほど増えましたね。
16名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:34:57 ID:yg3ePe+A
京浜東北用まだーー?ほしいけどいらないな。半分もあげたら半分ボロが残るだろ
17名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:27:22 ID:Zspl9v7x
最近、朝ラッシュでのガラスの結露がひどい。2枚ガラス部も全く意味なし。蒸し暑くてマジで不快だよ。

そろそろ冷房のお手並み拝見する時が来たみたいだね。
18名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:35:22 ID:/8AvCeu5
新鮮味があるのは最初の数日だけ。
19名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:21:31 ID:54qmcfwI
23H H45
03H H46
45T T 9
20名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:26:15 ID:54qmcfwI
追加
25H H52
25T T10
21名無し野電車区:2007/04/14(土) 09:42:32 ID:nrzG3qxO
やっぱスレタイはこれだね。
22名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:34:00 ID:WR/erOHd
先日、国分寺で停車中に「特急通過待ちします」ってアナウンスがあり、
その直後に座っていたオッサンが突然立ち上がり降りていった。
グモるんじゃないかとビクビクだったよ。
23名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:29:53 ID:EqFT0C+N
今までの新車両と比較して
「新車の臭い」がきついような気がするんだけど
なんでなんでしょう?
24名無し野電車区:2007/04/14(土) 12:43:09 ID:zPdRr7oe
T6の車内がMicrosoft一色になってる。
天気予報や新宿駅工事の概要みたいのに…
25名無し野電車区:2007/04/14(土) 16:29:36 ID:jWJg6zCh
>>24
LCDまで広告統一の奴に当たるとかなり鬱だよな。
大体数分で一周するから何度も見て飽きるし、一部の広告は天気予報もニュースもでない。
26名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:36:05 ID:bW6uDDFf
>>15
中央のお下がりボロ車などいりません。
もうすぐこっちには水色帯巻いたピカピカな新車が入りますので。
27名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:52:13 ID:nE3vojxU
前面帯が気に入らない。
28名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:55:16 ID:ikvANO7R
>>27
グモ防止でああいう前面デザインになってるので我慢汁
29名無し野電車区:2007/04/14(土) 18:55:22 ID:GdBkJPWv
>>26
工程上、京浜用車両よりも後に竣工する中央用車両もあるんじゃねの?
30名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:45:52 ID:Gp5Oetrl
休61T@T1
休55T@H44
休19H@H43

休05H@編成不明ホリデー快速E233

・・・ど−して土曜朝はすれ違うことすらないのでしぅか・・・
行き交う電車、、、ボロばかりw
31名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:52:37 ID:Gp5Oetrl
あ、そうそう

>>17
ボロ以上に気密空間なんだから、冷房は冷えすぎぐらいがちょうど( ・∀・)イイ!!
32名無し野電車区:2007/04/14(土) 21:17:31 ID:KZiv75pk
T12は、4/26配給
33名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:02:31 ID:9RJtbGIA
>>25
T6って内部はMS一色だよな。ついでに外側も広告しちゃえばいいのに。
まぁ、LCDでビール会社の姉ちゃんCMを見たくない人にはお勧めかも。
34名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:16:51 ID:KZiv75pk
あゆみは、下品
35名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:17:21 ID:DwIdOkXA
>>32
早いなwwww
36名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:33:37 ID:PTVf4DLg
DJには配給3本載ってたような
37名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:41:08 ID:Zspl9v7x
東急はさっさとH編成を造り終えてT編成の生産の援護に回ってほしい
38名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:42:08 ID:ikvANO7R
39名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:04:48 ID:KZ5rHaMo
1月くらいまで中央線使ってたけど、201ばっかだったな。
そろそろ3本に1本くらいの割合で見れるくらいに増えた?
40名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:12:13 ID:OfrndAff
>>38
ライブドアの秘書(乙何とか)みたいな感じの前の人の方が良かったな。
41名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:52:22 ID:9sl8PQr7
>>38
>T170/B90/W56/H88
なら、LCDに水着で登場すれば、スッキリ度が(ry
42ぶんじぬこ:2007/04/15(日) 06:01:18 ID:KndKFVMP
今日は大変な一日だが、いまのとこ全く問題ないみたいだな。
43名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:17:01 ID:cEWMzCsQ
既出だろうけど東急車と川重車では袖仕切りのくぼみの深さが違うのね。
どっちが浅いのか忘れたけど。
44名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:19:15 ID:PDgmyFRZ
自動放送使うな指令が出ました@新宿
45名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:25:30 ID:unyybSjP
ぶんじぬこはリハビリ中とか言ってないで早く氏ね。自己主張のやり方が吐き気がするほどキモイんだよ。氏ね。
46名無し野電車区:2007/04/15(日) 11:51:50 ID:RjuC57Hp
>>34
大阪出身じゃしょうがないw
47名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:49:32 ID:82BLQCAp
>>5
東海道線3000番台のソースはどこでつか?
48名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:01:10 ID:RjuC57Hp
そういや、Hヘセは43〜54まで出揃ってるんだっけ?
あと3本で(快速線用Hヘセが)全部揃うのかと思うとちょっと驚き。
49名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:04:49 ID:unyybSjP
>>48
H55も働き出してるからあと2本。

川重はもういいから東急に頑張ってほしいよね
50名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:11:26 ID:y4xqyVqb
東急に今一編成233いるね
51名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:18:40 ID:5Ux3hBGG
四ッ谷で人身事故ぬるぽ
52名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:19:30 ID:PX1ZqqQB
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイトワン    

に行こう! 遠隔(※1)を絶対やってないのは「エイトワン」だけ!
違法ロム(※2)を絶対使ってないのも「エイトワン」だけ!
エイトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすいようにしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上の中でも、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エイトワン」1店だけです!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
53三鷹電車区:2007/04/15(日) 14:26:47 ID:MPRmXcMR
新宿の試運転列車がE233じゃなかったのが今日のどんまいな出来事
54名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:55:32 ID:SIKocMjO
試運転は201系とE233系の2本走行したっす
55名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:56:49 ID:gCu+mHFy
>>53
なぜ三鷹
56名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:06:37 ID:e69YZWIK
雌車専用仕様は取りやめていただきたい。
57名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:43:44 ID:FeYU8nGX
平日朝上りの豊田始発は、全列車
武蔵小金井始発にしていただきたい。
平日最終の下り東京発高尾行きは
武蔵小金井行きにしていただきたい。
58名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:06:00 ID:gCu+mHFy
59名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:20:28 ID:TUcbDXp4
>>40
山下 奈々
ttp://www.central-j.com/02_models/04cm_2/069_01.html

>>58
送検の受け売りの臭いが…
60名無し野電車区:2007/04/15(日) 17:50:27 ID:y0gx52tN
61名無し野電車区:2007/04/15(日) 19:58:52 ID:vpYUHGNk
>>53
東京駅で201系の試運転電車折り返し目撃、新宿でE233の試運転目撃したよ。
62名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:00:45 ID:gCu+mHFy
新宿はホーム解放後すぐにH46がきたよ
63名無し野電車区:2007/04/16(月) 11:26:00 ID:ir3kNAGn
国立駅でグモ発生
64名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:06:10 ID:Lnvmjfe5
E233って甘栗を剥いて噛まないで舐めたときと同じ風味がするな
65名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:07:37 ID:Lnvmjfe5
>>64
するするww今やってみたけどたしかにwww
66名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:17:54 ID:LXAhdpyL
>>64-65
おまえオモロイなw
67名無し野電車区:2007/04/16(月) 21:33:51 ID:59G/eepm
>>64-65
まさかこれほどの子とは・・・
そんなあなたに・・・ぐぎゃあああああああああああああああああああああ
68名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:45:27 ID:Lnvmjfe5
The next station is Higashi-Koganei. が
The nexs station is Higashi-Kokubaru. にしか聞こえない
69名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:02:13 ID:q4P5ieSv
>>62
11番線だよね。工事関係者の方も確認用なのかデジカメで撮影してたな。

>>63
国立のグモ、いつものように201なのか?
なんか、またグモが多くなってきたね、春だからかなぁ(藁
70名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:03:28 ID:Lnvmjfe5
昨日もぐもったような
71名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:19:35 ID:XZkM/LgW
>>69-70
E233系は人身事故遭遇時にもバックアップが効く設計になってるからな。
しかし、その事故の連鎖で予備系統も壊したらどうにもならないが。

詳しくは鉄道総合板の人身事故スレを参照
72名無しさん@乗り鐵中:2007/04/17(火) 08:45:31 ID:gqA4M7eX
5分遅れてきた201に乗ったら立川−日野を爆音で飛ばして萌えた。。
やはりE233は静かだったな。
73ぶんじぬこ:2007/04/17(火) 11:30:44 ID:uqNB3xUH
昨日昼頃、国立駅東のもうすぐとりこわし寸前の殺人洞窟ガードみていたら、
中央線をみたことないステン車が!
233ではないぞ!とよくみたら緑と黄色のダブルラインの205系。
ゆっくりと国分寺方面に走り去った。
なんだったんだ?
74名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:01:15 ID:m45CEZ11
青と黄色じゃないか?
暴走に行く香具師
75名無し野電車区:2007/04/17(火) 12:01:43 ID:llZFt2oA
>>73
鶴見線の205が大宮に入場じゃ?
中原ー豊田ー大宮って行くみたいだから
76名無し野電車区:2007/04/17(火) 14:57:08 ID:gfeSEN2c
緑と黄色なら南武支線用かと
77ぶんじぬこ:2007/04/18(水) 01:08:02 ID:tNVkGTmU
いやはや3者3様かよ。
房総・鶴見・南武支線か。
まず、青黄でなかったのは確か。
緑は横浜線の2色グリンの濃い方みたいな、いわゆる深緑色で、
黄色は総武203系時代の黄色に近い、少し色褪せた黄色だたよ。
78名無し野電車区:2007/04/18(水) 01:11:43 ID:kwmzzACK
>>77
要するに、この中のどれよ?
ttp://www.uraken.net/rail/alltrain/uratetsu205.html
79名無し野電車区:2007/04/18(水) 07:11:38 ID:YHNIuec9
>>77
かまってもらって喜んでんじゃねーよ。氏ね。ぶんじぬこ名乗るのやめたら?
80名無し野電車区:2007/04/18(水) 18:51:15 ID:w5a0i+zZ
普通に考えて南武支線だろ
81名無し野電車区:2007/04/18(水) 19:17:57 ID:WXCB34r8
233来るとみんなうれしそうに見えるんだが・・201だとニコニコしないのに
82名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:21:36 ID:fGK4XJQA
>>81
233来て、うれしくて手を叩いて喜んでた時期はもう終わったよ・・・
でも、ボロじゃなくて良かった、、、てな感じです。

233が来るのが当たり前になればなるほど、車内が汚くなることのほうが残念だよ・・・(´・ω・`)
83名無し野電車区:2007/04/18(水) 20:47:13 ID:q6yTyV23
東京駅で片側のホームに201が来ている状態で
もう一方のホームにE233が入ってくると、
ホーム上でどっちにしようか迷ってる客はほとんどE233に行くな。
先発後発は関係無しにw
84名無し野電車区:2007/04/18(水) 21:16:49 ID:97w8U1KB
H43とT2だけだったあの頃にもどりたい
85名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:02:29 ID:YqHHo9+T
確かに233は特に混んでる気がする。サラリーマンも233選んでるみたいだし
86名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:08:00 ID:4kCUr0Qj
この流れだから言うけど
俺は7:40のに乗るんだが、その前に7:38のがあるんだが
それがE233だと俺がのる7:40が201のときはすいてるきがするが
7:38のそれが201で俺がのる7:40のがE233は混むんだよなあ
87名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:15:19 ID:YqHHo9+T
やっぱ時間に余裕があれば選んで乗りたくなるだろ・・・あの出来だったら
88名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:25:14 ID:+NzfUFgL
うん、それに、あの元気な案内放送を聞いていると、
こっちまで元気になってしまう。
あの女性は誰なんだろう???
89名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:25:37 ID:VqU08oJC
今日の夕方頃、天気のせいか、減速時に前後にカクカクって揺れがしたな。
201ではこんな揺れはなかったんだが。
90名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:27:22 ID:YqHHo9+T
それを空転と言う・・・
91名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:28:56 ID:4kCUr0Qj
>>88
それ俺
92名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:07:35 ID:C1+v9glh
233で側面が白く塗装されていて+オレンジラインの塗装があったんだがアレはなんなんだ?
雨だったからなんかの錯覚だったんだろうか
93名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:15:22 ID:4kCUr0Qj
錯覚です
俺もたまに立川で見ると白く見える
94名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:26:30 ID:mF0oyq7s
>>88
車内自動放送は
日:三浦七緒子
英:クリステル・チアリ

駅自動放送は
男:津田英治
女:向山佳比子
95名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:31:06 ID:C1+v9glh
The next station is 国分寺
96名無し野電車区:2007/04/19(木) 00:11:51 ID:3/WpsWKf
The next station is 日向和田
97名無し野電車区:2007/04/19(木) 02:08:39 ID:OIDJYRn6
The next station is 富士急ハイランド
98名無し野電車区:2007/04/19(木) 02:24:02 ID:wdixVRYf
The next station is モノイ
99名無し野電車区:2007/04/19(木) 02:27:38 ID:JHwrKeIU
The next station is Minamiaso-mizunoumarerusato-hakusuikougen
100名無し野電車区:2007/04/19(木) 02:55:24 ID:6iUEdLEB
>>94
津田さんとかいう人の声、聞くとちょっと鬱にならない?
あと荻窪や吉祥寺の三鷹寄りの方で電車が来ると鳴る
「リロオオオオン」「リロオオオオン」とかいう音も怖い。
101名無し野電車区:2007/04/19(木) 06:53:02 ID:V2HXm3eo
>>94

三浦七緒子 サンクス
102名無し野電車区:2007/04/19(木) 14:16:40 ID:nwOpKmby
それだけで鬱になるなよ(苦笑
103名無し野電車区:2007/04/19(木) 14:57:02 ID:BZmllgGX
104名無し野電車区:2007/04/19(木) 15:14:21 ID:JHwrKeIU
ムサコの折り返しはどうするんだ?
105名無し野電車区:2007/04/19(木) 15:33:32 ID:BZmllgGX
リリースはこちら
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/04/20h4i400.htm


>>104
配線見ると
無くすか一旦車庫引き上げの2択かな?


106名無し野電車区:2007/04/19(木) 15:57:56 ID:zl3QGOsY
7月にダイヤ改正あると思うから、なくなる可能性もあるかもね〜。
107名無し野電車区:2007/04/19(木) 16:18:13 ID:eRLWbmfV
ヨ233で前面展望ビデオ撮ろうとしたけど失敗・・▄█▀▀▀▀▀█●
コンソールが大きいんで、右側ドア窓からしか無いけど前面ガラスも上部が着色になって
いて視界がすごく狭い。
しかし中央の仕切り窓だけやけに大きいけど、あれってウテシの背中見せる為なの?
108名無し野電車区:2007/04/19(木) 16:49:29 ID:wdixVRYf
たぶん車掌が車内見渡すためじゃないかな
109名無し野電車区:2007/04/19(木) 18:16:50 ID:jj2FUqlp
>>104
3月のダイ改で下りムコ着→入区になっている。
今までは運転整理のときにムコ折り返しをしていたけど、今度からは必ず入区になるから大変だな。
上り列車との交差支障で増延の予感。
110名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:53:57 ID:HoNavhjF
自動放送で開くドアの向きをアナウンスしてるけども、
あれってダイヤで設定されてるものなの?
ラッシュ時の国分寺・三鷹・中野・新宿の開く方向とかは
固定されていないし、日中でも待避する/しない場合の
入るホームが違うし・・・。
111名無し野電車区:2007/04/19(木) 23:57:07 ID:/0xGkO4f
>>110
車掌スイッチのあたりに設定するボタンがある
車掌が押し忘れると案内がなくなる罠
112名無し野電車区:2007/04/20(金) 00:22:30 ID:eM4GslUV
4/15で自動放送に車掌が注意すべきだったことは
新宿駅(埼京線乗り換えなし)
上り三鷹駅(出口左・東西線乗り換えなし)
かな

上り三鷹停車中は液晶がおもろかた
113名無し野電車区:2007/04/20(金) 08:17:20 ID:IoC9bLVs
窓が硬くて全然開かない件
114名無し野電車区:2007/04/20(金) 08:30:13 ID:fJoMl8X3
大窓ってタテの何割ぐらい開く?
115名無し野電車区:2007/04/20(金) 12:41:52 ID:lCB+/ReI
約3割
116名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:30:35 ID:q1cThwv5
初グモ
117名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:33:07 ID:5oV904dB
荻窪の人身事故はE233だって?
118名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:34:06 ID:q1cThwv5
>>117
T2だな
119名無し野電車区:2007/04/20(金) 13:39:46 ID:aYyXFa0Z
大人の階段のーぼるー
120名無し野電車区:2007/04/20(金) 14:25:30 ID:/7pbh6jI
処女だったとー懐かしくー
振り向く日があるのさーとくらぁ
121反抗する十代の京王厨 ◆KOD1ozFVOE :2007/04/20(金) 18:39:34 ID:pgXS0Gl1
ポンコツ欠陥プレハブ車両233廃止祈願sage
というかこの車両って本当に人気無いな〜
登場してまだ1年も経ってないのに飽きられてるみたいだしwwwww
京王6000・9000とは大違いだな(藁
122名無し野電車区:2007/04/20(金) 19:25:30 ID:1N6Nq+FD
このスレが盛り上がっていた頃を思い出した
123名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:02:19 ID:LGFw7rYp
>>121
ま〜〜だ居たのか、はげがっ!
124名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:09:34 ID:pAj/0+oi
ついにグモか・・・ショックだわorz
125名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:39:01 ID:As1w0Qvj
H43とT2だけでスレ数が異常に伸びてて
オレンジジャンパーの池沼がいたころが懐かしい。。
2006年9月21日にH43出場、2007年4月20日にT2初グモorz
126名無し野電車区:2007/04/20(金) 20:59:02 ID:pAj/0+oi
      _ィ≦ミY}}}彡≧ュ、
     /彡三ミ≧y彡三三ミ 、
.    /彡三ミミミ≧≦ニニ三ミミミ、
.     /三ィ''´        }!ヾ}}lミ;  
   /彡'´           ;!  }川! 
   i彡{!         ,,._,,,,,,,,, 川        __________________
    !彡{  '''"""'''ヽ /_     |ii!     /
     iヽ;ト ..,_-=・=- 「 _-=・=- ノ! l   <  E233にグモる香具師は地獄に堕ちろ
    t ハ   ヽ 二ノ  ヽ 二ノ リ      \
     ヽハ     イ_,,__, )ヽ    !         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽヘ    / ,,,,,-,、     l
        ヽ    f{++++lレ   /ト--- 
         ;'   `'''`' ″  ィ' | \    
 --‐‐ ''' ¨   ト       _/  !   \
          /リl {´;';'下、     |    /
    _/  ハ トr-v' \  /|     \
    〉   /  v'!;';';';';';;,  ∨ | (六)   /
127名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:16:50 ID:wKAbKesS
>>125
この前、宇都宮線でその池沼と思しき人物を見た。
128名無し野電車区:2007/04/20(金) 22:54:10 ID:JOtN2s+O
>>109
そのための国分寺ですよ
129名無し野電車区:2007/04/20(金) 23:42:43 ID:zIFdOsGM
>>107
運転席に3台のコンソールが並んでるから邪魔だよね。

あらら、とうとう初グモですか。しかもよく乗るT2とは。
130名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:40:28 ID:ETkegjDg
205系オレンジ色って見たかったな…
扉位置表示に絵ならあるが…
131名無し野電車区:2007/04/21(土) 00:43:10 ID:DOqjgqbn
前見えないとか言ってるやつはチビなの?
132名無し野電車区:2007/04/21(土) 01:09:27 ID:svvJo0g5
>>130
武蔵野線を見て想像するんだ!!!
133名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:34:46 ID:gWgdm/bl
>>130
ウソ電みれば?
134名無し野電車区:2007/04/21(土) 08:46:29 ID:9ohUYvVH
>>132
前面だけならオレンジ一色だしな。
135名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:16:16 ID:DvEwJkUb
中野で人身事故ぬるぽ
136名無し野電車区:2007/04/21(土) 09:55:42 ID:1sH6b8Jy
>>135
T128
137名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:38:48 ID:Ed8mnV1k
ヨドバシの中央君
いつになったら233に変わるんだろうか?


それにしても平日朝8時半ごろ八王子の上りは全然233がこねえよ
改正前の方がまだ遭遇率が高かった
138名無し野電車区:2007/04/21(土) 10:50:28 ID:gWgdm/bl
>>137
青梅線の朝の上り直通はめっちゃよく来るぞ。H運用が多いのかもな。
139名無し野電車区:2007/04/21(土) 12:45:03 ID:XKDEcPqN
>>138
というか201が来るほうがめずらしいねオウメラインのくせに
140名無し野電車区:2007/04/21(土) 15:14:02 ID:0vz2K1yP
>>105
いくら土曜日とはいえ16:30〜22:30に武蔵小金井〜立川が25分間隔なんて大混雑の予感。
141名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:29:21 ID:gd29HPZW
>>137
ダイヤ改正前は編成種別に関わらずT運用のみだったけど、改正後はH運用にも
付き出して、201のH編成が減ってるからね。H運用が多い青梅線とかに多く
振り向けられてると思われ。確かに多く見かける。610Hの通特とか、その後の
614H、河辺折り返しのとか。
142名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:38:58 ID:KpfmsFdD
>>137
仕方ないさ
85T 21T 33T 35TとT運用ばっかだからな
143名無し野電車区:2007/04/21(土) 20:48:05 ID:gWgdm/bl
>>141
いや、っつーか改正後しばらくはH運用の完全置換えがテーマなんだろ。
H編成はH運用に優先運用だから、14本のH運用を13本のH編成がほぼ埋めてきている。
144名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:11:48 ID:yqf2pWB0
立川8:08の「通勤特快」(760T)ってE233系運用に入らないの??
ほぼ毎日使ってるんだけど、全然来ない。


145名無し野電車区:2007/04/22(日) 00:50:58 ID:tt2PmX4s
T運用43本中、新車は10本だからな。ローテ上のムラを考慮すると、数日連続で来ないことがあれば、毎日来ることもあるさ
146名無し野電車区:2007/04/22(日) 01:07:36 ID:4PyflvaO
>>145
T編成は、11本。
今日、T11編成に乗った
147名無し野電車区:2007/04/22(日) 03:33:31 ID:HwpCGEUd
>>144
これも改正前はちょくちょく233が運用に入っていたけど、
改正後はめっきりだな。


それにしても何で青梅優先なんだ?納得いかないな
148名無し野電車区:2007/04/22(日) 07:11:26 ID:tt2PmX4s
>>147
だから青梅線にH運用が多いからだってば。
149名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:00:05 ID:HSHNqh6h
>>128
確かに1本国分寺まで回送ってのがある。
いやマジで。
8時30位国分寺かな。
150名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:49:21 ID:5Wxz6yY9
>>148
その割には233の高麗川行きに乗りに行こうと立川で待っていて来たのが
201だったのは相当運が悪かったって事?
151名無し野電車区:2007/04/22(日) 09:56:36 ID:tt2PmX4s
>>150
そう。いまH運用14本中1〜2本が201だからたまたまそれに当たったんだろ。

そりゃここ見てる人のうち一人ぐらいは「相当運が悪かった」体験をした人間は出てくるわ。自分が特別と思うなよ。
152名無し野電車区:2007/04/22(日) 10:42:36 ID:jqwW629i
201が来ると最近蹴りたくなってくる。昔は好きだったのにな・・・・・・・・
153名無し野電車区:2007/04/22(日) 11:59:03 ID:HzH5CncZ
最近は怖いから来る直前まで目をつぶっているようにしてるよ。


それにしても、10両固定編成のT編成ってそんなに本数少なかったのか?
154名無し野電車区:2007/04/22(日) 13:33:39 ID:qrPWU2fV
    ◎│■ 660E 八 王 子 ■│◎




     H52


八高線八王子方面にも投入汁
155名無し野電車区:2007/04/22(日) 23:43:35 ID:v/Y5el6F
>>153
というか、H運用の数に対して、T運用の数が多すぎるから
割合的に少なく感じるんだよな。
156ぶんじぬこ:2007/04/23(月) 01:03:49 ID:HGS+Pjqv
>>153
かなーり遠くからでもヘッドライトの光の色と位置でわかっちまうからな
157名無し野電車区:2007/04/23(月) 03:23:12 ID:xfpWEjdV
あの豚鼻のようなライトが見えただけで
はあ・・・ってなってた時期があった
今はどっちも好きだけど
158名無し野電車区:2007/04/23(月) 07:35:13 ID:cGeFb9zo
ホリデー快速が201のH編成だったなこの前


そういえば分割をT編成にというのはちょいと
159名無し野電車区:2007/04/23(月) 09:28:01 ID:QRv0WK7Q
未発表の写真あったら、ここ↓↓に載せてよ。
ttp://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/37/1151435/
160名無し野電車区:2007/04/23(月) 15:50:06 ID:2g/RpHPz
何でワイパー3本あんの
161名無し野電車区:2007/04/23(月) 16:07:49 ID:Ihb4NmzK
右のは他が故障したときの予備。
162名無し野電車区:2007/04/23(月) 16:13:39 ID:PSak1uDF
普通に今まで3本あることに気づかなかったw
163名無し野電車区:2007/04/23(月) 16:24:28 ID:MCDlt43r
今日は八王子発むさしの号に乗るよ駅で待機中
164名無し野電車区:2007/04/23(月) 18:29:42 ID:GuOWGjS6
そういえばどっかのHPで
[ 東 京 ]
としかかかれてないLEDの写真みたなー

どこだっけなー
165名無し野電車区:2007/04/23(月) 20:00:19 ID:O/rK/Qhe
京浜東北仕様は7号車でなく9号車がTか
中央仕様と合わせればいいのに…(方向が真逆だが)
166名無し野電車区:2007/04/24(火) 01:03:28 ID:WI0F9AGm
少し前から御茶ノ水駅利用してるけど
10本に1本くらいしかお目にかかれない。
167ぶんじぬこ:2007/04/24(火) 10:05:35 ID:sGuuL601
>>163
むさしの号が233なのか?
168名無し野電車区:2007/04/24(火) 10:45:23 ID:YM7Ym1uA
>>167
115じゃないの?
169名無し野電車区:2007/04/24(火) 10:47:32 ID:Nfg5PS5h
液晶画面がJR東日本のまま変らなくなったぞ。他はどう?
@T11
170名無し野電車区:2007/04/24(火) 11:27:28 ID:YM7Ym1uA
>>169
左右両側とも同じ現象?
171名無し野電車区:2007/04/24(火) 14:14:05 ID:Nfg5PS5h
>>170
全部
172名無し野電車区:2007/04/24(火) 22:58:16 ID:Se12iZh6
>>156
そだね。白のプロジェクターランプだから目立つもの。
201の方は前面の種別表示のオレンジが目立つが。

>>158
その新宿折り返しムサコ行きに乗った。
ホリ快と言えば、以前は新宿駅到着後にLEDや方向幕を「ムサコ」行に
変更してたけど、最近は到着する前に変えちゃってるね。
たぶん、変更忘れやミスを防ぐためだろうけど。この間なんか、「団体」
表示で折り返して行ったもの。駅係員が「横サボ訂正せよ」と言ったのに。

>そういえば分割をT編成にというのはちょいと

オレも最初、違和感を感じた。
分割運用できない編成(T運用にしか付けない)だから、T扱いにしたのだろうけど。
173名無し野電車区:2007/04/25(水) 06:53:04 ID:BOhtS5OF
H編成到着前に変えるってどうやってんの?
運転室に二人ぐらいいるの?
174名無し野電車区:2007/04/25(水) 16:31:24 ID:O1RMvyLH
方向幕の次駅表示、各駅停車には必要ないと思う
各駅停車⇔行き先
のがわかりやすい
175名無し野電車区:2007/04/25(水) 18:45:29 ID:8O+EvsJ5
>>173
車掌がやるんだろ
176名無し野電車区:2007/04/25(水) 20:54:46 ID:BOhtS5OF
H編成なら車掌がやっても進行方向側が
177名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:02:28 ID:aWPOdhik
うーん、E233系の120km/hを体感してみたい。せめて105km/hでもいいから…
178名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:02:48 ID:6TT8FKH8
運転しながら片手を伸ばしてダイヤルをいじって・・・
179名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:13:31 ID:DTbGC2AC
高速進行!
180名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:51:03 ID:QMNQ8FC8
>>176
211は、おっしゃる通り。
233は、車掌が車掌室(最後尾)で車体内外の表示項目を総て設定可能。
運転室でウテシも設定できる(ハンドル訓練は車掌が乗っていないから
ウテシが行っていた)現在のJRの場合、サボ設定は車掌の任務になっている。
181名無し野電車区:2007/04/25(水) 21:56:41 ID:QMNQ8FC8
↑211は201に訂正。
182名無し野電車区:2007/04/25(水) 22:47:22 ID:6TT8FKH8
>>180
ってことは、神田ですでに幕を動かしているのは、運転士がその時しか
できないということからですね。?
183名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:05:59 ID:BOhtS5OF
なーる
184名無し野電車区:2007/04/25(水) 23:24:55 ID:M6BomK15
>>180
E233の場合、行先表示は到着前に車掌が操作し、列車番号は折り返し側
のウテシが設定してるね。少し前、東京から列車番号の切り替えを忘れて、
番号表示なしのまま出て行ったE233が居た。
あと、ウテシが運転室後方にある前後切り替えのレバーを操作すると、赤色
の尾灯と白色の前照灯が切り替わるよね。
185名無し野電車区:2007/04/26(木) 07:14:02 ID:HtaatFEI
夜も全然233がこねえな

来ても各駅停車だし
186名無し野電車区:2007/04/26(木) 08:14:41 ID:1iUB241z
でも、東で良かったな。東じゃなかったらこんなペースで増備されなかっただろう・・
187名無し野電車区:2007/04/26(木) 09:26:57 ID:XGsQxyZv
188名無し野電車区:2007/04/26(木) 17:46:41 ID:Qr8HSTEk
トタに釜がいたぞ
189名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:23:16 ID:jeGa6jLN
きょうは、新津と東急から新しいのが到着。
190名無し野電車区:2007/04/26(木) 19:58:04 ID:e3JAmz6u
東急から出場したの?軽く情報サイト見ても出て無いけど新津だけじゃないの?
191名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:09:53 ID:pAop5Sht
しっかしあれだ、川重のベコベコはどうにかならんもんかね。
一向に改善の兆しが見られない気がする。
192名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:10:28 ID:t9nFQ9fT
紫板には東急車輛出場情報があったよ。
193名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:21:23 ID:e3JAmz6u
>>192 確かに書いてあるが一人しか書いてない。今日なんて東急出場が真実なら配給と時間も近いし立川〜豊田間で撮影した奴は多いだろうし報告するだろう、ガセだろう。
194名無し野電車区:2007/04/26(木) 20:58:35 ID:IZVV0TDM
>>193
SNSの方にはもう一人書き込みがあった
195名無し野電車区:2007/04/26(木) 21:06:45 ID:HXO5ebIL
今日は分割側だけ逗子まで運んだのか?
196名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:18:49 ID:9Abb7JIA
A003: この掲示板は削除(永久停止)されました。復活・再開はできません。
197名無し野電車区:2007/04/26(木) 22:19:14 ID:Q5aIi91+
今日の1921HがE233だったんだが、東小金井到着直前にドア上の液晶案内表示
が「次は神田」って。一瞬、ワープしたのかと思ってしまった。
198名無し野電車区:2007/04/27(金) 07:21:51 ID:Yl9LirDA
今日の17Tと45Tはどっち?
199名無し野電車区:2007/04/27(金) 12:20:35 ID:EQwcSmwJ
mixiの中央線コミュにH56の試運転目撃情報あり。
200名無し野電車区:2007/04/27(金) 13:31:03 ID:qSMlBHo4
>>198
暇だからレスしてみる。
17・45Tとも201

17T T114
45T T130
201名無し野電車区:2007/04/27(金) 18:15:54 ID:fcAxqLSM
>>200
やはりそうだったのか・・
202名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:31:23 ID:a1O6jFUx
>>197
漏れも先週、中央特快東京行きに乗っている時、
中野に到着する直前に「次は神田」ってなったのを見た。
203名無し野電車区:2007/04/27(金) 21:49:18 ID:Ketbrb1C
あゆみは、下品
204名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:03:58 ID:QYmSfzYk
>>202
神田ブーム
205名無し野電車区:2007/04/27(金) 22:08:33 ID:QYmSfzYk
206名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:20:37 ID:DpY6BzTz
まだE233系 H51編成だけ見たことがないんだけど最近見た方います?
207名無し野電車区:2007/04/28(土) 00:31:33 ID:XzLk5DZE
やっと260両来たかぁ〜5月中で300両は超えるかなぁ〜
208名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:01:17 ID:rMO4UJ6J
233の営業運転開始当時以来久しぶりに明日中央線乗るんだけど、
もう今は半分くらいの車両が233に置き換わってるの?
209名無し野電車区:2007/04/28(土) 02:14:07 ID:BlZi7Ko8
>>208
T運用はまだ大半が201

最近全然233に乗ってねえよ
210名無し野電車区:2007/04/28(土) 03:39:07 ID:juCbBMrI
昨日偶然来て乗ったのがH51だったよ。
211名無し野電車区:2007/04/28(土) 03:43:08 ID:8w4PqXpA
E233系って中は関西の新車みたいだね^^
212名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:25:56 ID:RVItSfah
>>211
「関西の」新車みたいってどういう意味ですか?
意味がよくわからない。
213名無し野電車区:2007/04/28(土) 10:39:10 ID:h5KbuxRZ
本当に関西の新車なら蛍光灯にカバーがないと
214名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:08:05 ID:iF0fU3ZO
>>208
まだ
215名無し野電車区:2007/04/28(土) 11:46:42 ID:LD1oCBSe
>>212
バ関西人を相手にしてたらキリがない
216名無し野電車区:2007/04/28(土) 14:56:24 ID:+6XH+rCr
最近ペース落ちてマス
217名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:10:48 ID:U56980Ks
H56編成って、ホントに豊田に
回送されてきたの?
218名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:14:13 ID:233si3CD
毎日、眺めてるだけで乗ったことが無い俺が来ましたよ
総武観光万歳
219名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:16:32 ID:ulY4D20r
さっき、東京駅の直前で急停車したんですが、
この電車って非常ブレーキが掛かると車内に自動放送で
『急停車します。ご注意下さい。』うんぬん流れて、
モニタにも『急停車』って出るんですね。
ちょっと感動しました。
220名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:16:40 ID:3Ezdo7BG
重複投稿で悪いが、ここまで面倒なことをして、中央線の女性専用
車の設定車両を変更する可能性が有るらしいが、本当なのか?
既存の固定編成の1号車を今後新造する分割編成の7号車に転出させ、
既存の固定編成の7号車は今後新造される固定編成の4号車に転入
させる。既存固定編成から離脱した1号車は一般仕様で新造し、7
号車は特別仕様で新造すればOKってことか。仮に変更になったと
したら、7号車に再設定になるのは確実だ。また、このハイテクな
裏ワザをこなすためには、現段階における中央線のE233系の製
造中を含む車両在籍編成数が、固定編成と分割編成とも過半数を越
えていないことが必須となる。
221名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:33:30 ID:hOe2z8KC
>>220
ハチ公や富士急線で女性専用車をなくしたのに今更復活なんてありえんだろう
222名無し野電車区:2007/04/28(土) 15:43:08 ID:hOe2z8KC
まあ、その気になれば京浜東北線車両に転属とかなんとでもなるけども

でも、京浜東北仕様は半自動なしで運転台も通勤仕様なんだっけ?
223名無し野電車区:2007/04/28(土) 16:33:24 ID:nYqtHvcT
>>218
IDが233キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
224名無し野電車区:2007/04/28(土) 20:59:00 ID:nrwP0/6w
>>223
ホントダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
225名無し野電車区:2007/04/28(土) 21:35:44 ID:RXEAKUkj
>>224
スゲ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
226名無し野電車区:2007/04/28(土) 22:52:37 ID:M8xtpJUp
>運転台も通勤仕様

ゴクリ・・・
227名無し野電車区:2007/04/28(土) 23:39:29 ID:QXenCwLQ
218が233ゲトすれば神。明日になる前にゲトせよ。
220はどこで聞きかじってきたか知らんが、そんな情報はない。
228名無し野電車区:2007/04/29(日) 00:35:49 ID:2AKP3Uzl
>>220
E233系の特別仕様はやっぱりいただけん。
雌車専用仕様だけは汚点と言わざるを得ないな。

次回新造分からでもいいから雌車専用仕様はやめて欲しい。
229名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:09:17 ID:YusWR6bG
いつも俺が中央特快乗る時に限って201がくる…
233の特快運用少ないわけじゃないよね?
230名無し野電車区:2007/04/29(日) 11:15:13 ID:3mJTsYD3
とにかくもっとT編成(10両固定)増やせ!!
231名無し野電車区:2007/04/29(日) 12:43:15 ID:EiCHHD/+
>>229
運用の流れによる

>>230
1ヶ月に3本程度のペースぐらいのペースだから、しばし待たれ。
232名無し野電車区:2007/04/29(日) 13:43:28 ID:rmb1ixpX
>>229
>>230
毎日1両しか収穫できないんだからしかたないよ
電車は種撒いてから収穫まで時間がかかるんだから
233名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:06:14 ID:XqZrwf6u
>>202
神田って始発の次だから、始発駅を出た直後の初期状態になっちゃう現象だろうね。
ちなみに行き先表示は合ってたので。

>>220
そこまで面倒なことはしないよな。分割編成の6&7号車のクハは両端の1&10号車
とは同じではないからね。中間のクハには分割用の自動解結装置が付いてるし。
1号車をそのまま7号車になんて位置換えだけじゃ済まない、改造が必要になる。
234名無し野電車区:2007/04/29(日) 14:10:27 ID:XqZrwf6u
自動解結装置は201も同じなので、分割位置変更時に基本と付属の入れ替えは
では無理なので、中間のモハ2両を移し変えで対処してる。
235名無し野電車区:2007/04/29(日) 16:40:18 ID:3mJTsYD3
>>231
分割のあるH運用なんかそれほど無いはずだし、何のために201を組み替えているんだか

運転台が少ないT編成のほうがコストも安いし工期も短いはずなのに
236名無し野電車区:2007/04/29(日) 17:29:20 ID:e3XOKt5z
>>235
ローテーションという概念
237名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:12:46 ID:XqZrwf6u
>>235
同じ編成をいつも同じ運用に割り当ててる訳じゃないし。
野球の投手と同じで、ローテーションって判るか?
238名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:32:19 ID:iL2Ep7Qo
しかし、分割する運用数にしては6+4多すぎな気もする。
201メインの時代よりは減るようだけど、もう少し効率いいローテ組めないのかね。
239名無し野電車区:2007/04/29(日) 21:54:38 ID:LAfQEqAw
をいをい
今まで別運用だった青梅五日市が一体化するから
6+4は多くなるのが必然なんじゃないの?
効率いいローテーションって、それだから全体の輌数も減るんだし。
240名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:37:52 ID:RmKpgZQJ
>>238
その辺は様子見て調整するんじゃない?
H編成減らして中間クハを東海道に転用とかありそう
241名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:11:14 ID:e3XOKt5z
>>238
いや、そりゃないだろ。車番がごっちゃになる。

H運用は全部で14運用あって、それを担当する編成がH43〜H57の15編成だから、やっぱりそんなもんなんじゃないか。ローテは走行距離を揃えるためにあるので欠かせない。

今までの経緯を振り替えると、E233系導入後、新車H編成の一部が調子が良くなくてなかなか運用につかなかったのは事実で、そんな不安材料である新車H編成の緊急代替用として、201系の分割編成を準備して、普段はT運用につかせているのではないかね。
242名無し野電車区:2007/04/29(日) 23:12:10 ID:e3XOKt5z
>>240の間違いでした。
243名無し野電車区:2007/04/30(月) 00:25:32 ID:m7m8Iswj
233全然増えないね
最近乗るの201ばっかだよ
244名無し野電車区:2007/04/30(月) 01:46:03 ID:Db6iXkOs
>>241
いつH57入ったの?
245ぶんじぬこ:2007/04/30(月) 08:25:30 ID:bMT1d81k
>>244
入ってないだろ、まだ
単に、全予定編成が揃った暁の話を仮定してるだけじゃね?
246名無し野電車区:2007/04/30(月) 11:07:20 ID:OcbAUXaE
連休は厨が湧いて出ますな
247名無し野電車区:2007/04/30(月) 11:48:50 ID:KKmzDamV
H46編成1103T、吉祥寺から乗って来た乞食ジジイが車内で唾を吐きながらニヤニヤしてる
248名無し野電車区:2007/04/30(月) 14:06:33 ID:pHwTikIP
>>243
もう京浜東北用と平行して作ってるから投入のペースは落ちる
249名無し野電車区:2007/04/30(月) 14:49:37 ID:jiLwkrcD
>>248
京浜東北用て初期はメーカー製造らしいよね?
新津製は320両まで順調に行くのでは。
250名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:22:30 ID:sNjWrETt
この時期には半分ぐらい233になってると思ってた
251名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:08:19 ID:5Ou2AJsO
三鷹でドア胡椒
252名無し野電車区:2007/04/30(月) 18:19:52 ID:5Ou2AJsO
ドア故障編成(モハE233-45が入ってるやつ)
中野止まりになった。
253名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:26:05 ID:y2uoaurb
>>252
つH45編成
254名無し野電車区:2007/04/30(月) 19:51:53 ID:dVmIfVLc
早くスカイブルーのE233みたいな
255名無し野電車区:2007/04/30(月) 20:25:24 ID:G0xPUO5T
>>254
本格的運用はどうせ年明けからだろう
256名無し野電車区:2007/04/30(月) 21:59:36 ID:F9dlDnjP
>>251
ドアに鍵がかけられていたらしい
257名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:13:22 ID:fxe4endU
>>256
鍵?????
258名無し野電車区:2007/04/30(月) 23:25:22 ID:I51tCK7f
>>257
ラッチのことじゃないの?
259& ◆/fYl2DJQfM :2007/05/01(火) 06:40:00 ID:UcRtAYiG
▄█▀▀▀▀▀█●
260名無し野電車区:2007/05/01(火) 07:43:41 ID:gaGJ7Yjo
いま新車の匂いプンプンのやつに乗ってるんだが放送の声がきれいだ
なんかほかのと比べて透き通ってるクリアな音してる気がする。気のせいかもしれないがw
何編成かは知らんけど07H
261名無し野電車区:2007/05/01(火) 12:28:29 ID:l2X48sBJ
すみません気のせいでした
262名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:07:16 ID:i4vDL0nG
確かに束TIMS車の自動放送って、
トトロとか等級とかのと違っていかにも音声合成ですみたいなこもった音質なのが残念だ。
ここ10年位でバスの自動放送が8トラ→IC音声合成になったのに伴う音質劣化と同じ感覚だな。
とはいえ、肉声放送の音質も同様に劣化してるから、TIMSによる放送関係の伝送に起因するのかな?
非TIMS車で後付け自動放送のE501はクリアな音質なんだけどね。
263名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:11:15 ID:14LiD7QB
快速立川行き
http://p.pita.st/?jyvikt8m
264名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:16:26 ID:8Z3riNwo
>>263
来年ってずいぶん先の話だな。
265名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:01:35 ID:LIcjnzPd
現在の状況は、下記の通りでしょうか?

ttp://norimonoland.info/chuo/E233.html
266名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:03:25 ID:LIcjnzPd
>>263
天 誅
267名無し野電車区:2007/05/01(火) 17:08:40 ID:w8uZiCsH
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
杉並の彰晃 西荻の彰晃 消費税廃止だ
彰晃 彰晃

光を浴びて 今 立ち上がる
若き血潮に 応援しよう

みんなの暮らしを守るために
力をあわせて 推し上げよう

彰晃 彰晃 消費税廃止


彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
彰晃 彰晃 しょこしょこ 彰晃 麻原彰晃
荻窪の彰晃 阿佐ヶ谷の彰晃 教育改革だ
彰晃 彰晃

子供の暮らしを 守るために
今立ち上がる 若き力

子供の心を はぐくむために
あなたの応援が 必要だ

彰晃 彰晃 教育改革

268名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:40:44 ID:wJVye3uW
おい! 233って、車警が乗務員室で復位出来るんだな!
269名無し野電車区:2007/05/01(火) 19:49:54 ID:jHnH0xs8
>>265
T12とH56が載ってないね。豊田にいるはずだけど
270名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:06:36 ID:zHJSV6lh
関東四大部落路線
・小田原急行おだわら線(笑)
・小田原急行えのしま線(笑)
・小田原急行たま線(爆笑)
・ちゅーおーせん(失笑)
271名無し野電車区:2007/05/01(火) 21:57:35 ID:nDqO4yap
              ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■    
                 ■■■■■■■■■■■■■■          お前ら
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■     ポアだ
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■   
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■ 〜〜   ■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓      ||      〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
         ■■■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ■■■■/   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■\■■■■■
  __■■■/     ■■■■■■■■■■■■■■■■■■   \■■■■__
/        \      ■■■■■■■■■■■■■■■■    /         
272名無し野電車区:2007/05/01(火) 23:24:53 ID:XhpXVGTy
ドアボタンがE231系と違うんだな
273& ◆/fYl2DJQfM :2007/05/02(水) 06:51:26 ID:junoZeAF
▄█▀▀▀▀▀█●
274名無し野電車区:2007/05/02(水) 23:03:43 ID:MQi5jt9K
E233H編成の行先表示をはっきりと撮影するには
1/120くらいが限度のようだが
高速走行中にそれやると車体全体がブレちゃうし・・・
275ぶんじぬこ:2007/05/03(木) 00:38:28 ID:GIgl7tlf
高速走行中は行き先は非表示なんじゃなかったか?
50キロくらいなら、車体追尾して背景をぼかせば撮れる。
ガンガレ
276名無し野電車区:2007/05/03(木) 01:45:38 ID:d2vRNxK0
>>268
車警は蒸気機関車時代から運転台で復帰できるが(゚Д゚ )ナニカ?
277名無し野電車区:2007/05/03(木) 09:38:26 ID:IJd4ZhM6
流れ読まずに
03H H55
23H H51
47T T12
278名無し野電車区:2007/05/03(木) 16:37:15 ID:8q5ibJxd
>>274
どうやら1/100が限度のようで・・・
1/125でも切れてしまう・・・

T編成は横に切れるけど1/800でも読めることは読める

いずれにせよE233のお陰で鍛えられそうです・・・
279名無し野電車区:2007/05/03(木) 17:46:02 ID:8q5ibJxd
1/100だと文字が揺れてる
1/60だと文字ははっきりしているが手ブレorz
280名無し野電車区:2007/05/04(金) 13:26:39 ID:tS02qZlE
俺は新車運が無いようだorz
去年狙って乗った以降10回かそれ以上中央線使ってるが来ない
今日乗ってる上り立川1319発特快も201でガックシ
すれ違いにE233が3連発
また乗れるのは半年ぐらい先かなあ・・・
281名無し野電車区:2007/05/04(金) 14:42:34 ID:UkZ6BFMp
下りで中央特快・青梅特快・通勤快速の表示を立川過ぎると消すのは気に食わん
282名無し野電車区:2007/05/04(金) 16:08:39 ID:hw/LZQF3
>>281
しょうがないんじゃん? あるとわかりにくいし。
283名無し野電車区:2007/05/04(金) 18:53:12 ID:ErZvc8J1
H編成のLED、やはり1/60秒が限界か・・・
三脚がいるかもな(201スレに間違ってカキコしてもうた)

T編成でもメーカー製ってあるのかなあ
だとすると編成によっては撮影時注意となる
284名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:02:32 ID:C7dCTX54
>>283
あるよ。
32本目まで新津所、それ以降は東急及び川重で分担
285名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:15:03 ID:ErZvc8J1
>>284
サンクス。

今の新津製T編成なら1/500なら確実、1/800あたりで切れ始めるから楽なんだけど・・・
286名無し野電車区:2007/05/04(金) 19:17:22 ID:ErZvc8J1
おっと新津製T編成だと1/500だと乱れ始めるようだ
ぐぐると1/500で切れた画像報告あり 1/400なら切れないと書いてあった
287名無し野電車区:2007/05/05(土) 14:58:40 ID:+XMMVUGw
288名無し野電車区:2007/05/05(土) 15:12:14 ID:MDp0RE42
↑脳みそジュルジュルグロ画像
289名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:08:35 ID:YIFmlGIM
個人的に思うことだが、なかなかE233系に乗れなくて悔しがっ
ている人は、それを機にしつつ今のうちに中央線の201系を堪能
しておくのがベストではないかい?E233系は1年後には飽きる
くらい堪能出来るが、201系は1年後には二度と乗れなくなる訳
だし。中央線の在籍車両のうち、まだ半数以上が201系である今
は、マッタリと201系を存分に堪能するのに丁度良い時期だと思う。

違う路線の話ですまんが、生まれつき利用している都営三田線の
6000形が同線から引退した時は、凄く後悔したもんだよ。
290名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:31:12 ID:0YQ/fqCS
291名無し野電車区:2007/05/05(土) 17:33:50 ID:OIfIFKDM
>>288が見えていたのに>>287を開いてしまった・・・
気づいたときにはもう遅かった
292名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:02:39 ID:AKlA0dmF
ヲタは良く古いのに乗っとけ、とか言うけど
新しい物好きな俺としては、新車で綺麗な
うちに乗っておきたいって感覚なんだが。

汚れてからではいつでも乗れる
293名無し野電車区:2007/05/05(土) 19:34:26 ID:YIFmlGIM
>>292
なる程。そう言う考え方もあったか。不謹慎なことを言ってしまっ
て申し訳ない…。
294名無し野電車区:2007/05/05(土) 20:14:11 ID:0wi8DcAY
撮るなら201
乗るなら233
295名無し野電車区:2007/05/05(土) 22:00:40 ID:PGUSpl12
昨日T12乗った。
ホームに入線してきた瞬間に新車の匂いが…w

296名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:02:45 ID:tHGCQoIV
>>289
ただ、さすがに20年以上乗っていると飽きてくるもんだよ。
それも、他線では205やら209、さらにはE231と新車がどんどん
投入していく中でずっと201だもんな

理由はあるのはわかるけど、中央線よりも新しい205が山手線から出て行くと
知った時は何でだ?と思ったもんだよ。

もちろん、種別幕が電動化されたり、側窓が潰されたり、さらには
付属編成の組み換えなど変化はあるけど

とはいえさすがに残り数本にまでなってくると恋しくなってくるんだろうな
それがヲタというものだ
297名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:15:18 ID:Xq29q6pG
中央東線(115系置き換え用)にも投入してほしいね、
そうすれば中央本線の東京近郊区間を走る一般型電車がE233系に統一されてなんかすっきりする。
298名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:17:10 ID:9f0QiVib
>>296
分かるなぁその気持ち
でも種別幕がオレンジなのにわざわざ点灯するバカ加減に嫌気があったけどな
さっさと廃車で結構
299名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:30:41 ID:DyuG7DYi
>>296
>側窓が潰されたり

それをいうなら妻窓
300名無し野電車区:2007/05/05(土) 23:47:14 ID:7oZm6UA7
これって、201?E233?

15 名前:中央快速線@神田 :2007/05/05(土) 22:40:20 ID:St8d9DG4O
22:37発快速高尾行き、窓ガラス破損により発車できず。
現在応急処置中。


16 名前:名無しさん@平常通り :2007/05/05(土) 22:44:48 ID:St8d9DG4O
>>15は終了。
ただ今神田発車。約8分遅れ。


17 名前:名無しさん@平常通り :2007/05/05(土) 22:48:07 ID:pDEYunWOO
御茶ノ水で再度、点検。

なお、車内の貫通ドアが破損している模様。


18 名前:名無しさん@平常通り :2007/05/05(土) 22:51:18 ID:St8d9DG4O
>>17
フォロー乙。
場所は十号車と九号車の連結部。
ただ今四谷発車。
301名無し野電車区:2007/05/06(日) 01:31:37 ID:ybz4nb5g
>>300
午前中の運用に変更が生じていなければ…
T115
302名無し野電車区:2007/05/06(日) 09:29:20 ID:mmWzPg1K
>>300
老朽化ってレベルじゃねぇぞwwwww
303名無し野電車区:2007/05/06(日) 12:15:42 ID:6D7dUIr2
割ったアホがいただけだろ。
304名無し野電車区:2007/05/06(日) 13:16:53 ID:EkhdtLrW
いま乗ってる1318H立川行き、前面の行き先が消えてたし、車内の行き先の画面がJR表示になってるw
305ぶんじぬこ:2007/05/06(日) 14:08:41 ID:MMFZLuxO
今上り電車でムコを通過したら、一番国分寺よりの留置線にいた233が、強雨の中、左右両扉全開で停車していた。
なにやってんだろな。匂い抜いてんのかな?それにしても車内降り込みすごいだろうな。
もしかして降り込んだ水で床掃除しようってんじゃないだろうな
306名無し野電車区:2007/05/06(日) 19:36:32 ID:XGOE/yzU
H56って何か調子悪い?
307名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:17:47 ID:f3YEtgal
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MD/DAT】音鉄スレ 録音Level 4 [鉄道総合]
現役某部屋力士が内部事情を赤裸々に話すスレ【13】 [相撲]
【グモッ】人身事故スレ◆空転212(ツィーーンッ!)【チュイーーン】 [鉄道総合]
甲種 配給 回送列車 part3 [鉄道総合]
駅名しりとり本スレ【Part189】 [鉄道総合]

何で相撲が・・・
そう入れ歯、昔上野原に部屋があって、よく高尾駅で力士を見かけたな・・・
沿線と言うのはチト遠いかもしれないが、中野新橋の貴乃花部屋もあるし

というか、あの部屋ももう終わりだろう
308名無し野電車区:2007/05/06(日) 21:45:16 ID:cRO6QJHh
グモスレが・・・('A`)
309名無し野電車区:2007/05/06(日) 23:59:29 ID:QInKsZnh
>>307
その相撲スレに鉄オタがいるんだよ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ジェット音立てて突っ走るトタ区201系に萌えるスレ[H4] [鉄道路線・車両]
3年B組金八先生7-115 [懐かしドラマ]
【南武線】ナハ21 スレッド T17【鶴見・支線】 [鉄道路線・車両]
【東京】東京都教員採用試験Part16★☆小学校☆★ [教育・先生]
あたらしい明日が走り出す E233系 vol.14 [鉄道路線・車両]

--------------------------------------------------------------------------------


310名無し野電車区:2007/05/07(月) 03:21:11 ID:UcTQnAOO
でも、そこに乗るってことはIEなり専ブラ以外でアクセスだろうから…
311名無し野電車区:2007/05/07(月) 09:32:36 ID:TwQL0a7x
>>310
だから?
312名無し野電車区:2007/05/07(月) 16:52:45 ID:Q485lONL
E233のH56は今長野にいるよ
313名無し野電車区:2007/05/07(月) 17:11:34 ID:dp7gb2iq
>>312
その長野にいると言ってるH56に乗って
たった今国立に着いた私は何?
314名無し野電車区:2007/05/07(月) 17:40:12 ID:DitRCbmS
それは狐が化けているのです。
315名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:23:12 ID:fTMVwRT4
高崎線・東北線・湘南新宿ラインにE233はいらんかな〜

はやく211を消してほしい
316名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:32:49 ID:HoD10zT8
東北線か…
317名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:45:04 ID:zdzXaRjw
せめて書くなら宇都宮線か東北 本 線と
318名無し野電車区:2007/05/07(月) 21:49:47 ID:fTMVwRT4
すまね
319名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:02:37 ID:EBZ1XDVy
211LEDの表示には東北線って表示があったような。
320名無し野電車区:2007/05/07(月) 22:08:00 ID:HWqEpHpy
>>319
たまに東北線になってるね
321名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:09:26 ID:+Is3w3Hv
新幹線の上野、大宮、小山、那須塩原の
乗り換え案内も東北線だぞ。
322名無し野電車区:2007/05/07(月) 23:17:42 ID:4NzTjjGT
201と違って座席部分にもラインデリアがあるので
これからの時期非常にいいな。
323ぶんじぬこ:2007/05/07(月) 23:58:43 ID:alfMBOxg
>>317
>>321
JRになってから特に「本」をつけない傾向になったんだよな。
中央線、東海道線、北陸線、山陰線、山陽線。
みんなもとは○○本線とよばれていたもの。
まぁ、某処では本線まで廃止しちまったからなぁ。権威が無くなったよな。
324名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:21:42 ID:M6eveoT1
中央線=オレンジ色の快速
中央本線=主に立川・高尾発着の大月以西直通の中電

この区別は利便上なのか未だに使われているけど
325名無し野電車区:2007/05/08(火) 00:42:13 ID:0llaJI9p
補足
中央本線は青色で表示されてます
スカ色が起源なのかな?

田舎のニュースでも「東北線」とか「函館線」とか言ってますよ
326名無し野電車区:2007/05/08(火) 10:59:54 ID:cQZvp+I6
ニュースはどうでもいいが、この板で"本"線といわないヤシはダメだろ。
327名無し野電車区:2007/05/08(火) 11:56:31 ID:LtNEMcun
総武線:千葉〜御茶ノ水・三鷹
総武本線:千葉〜銚子

ってのもあるな
328名無し野電車区:2007/05/08(火) 15:10:29 ID:uU3qSXPk
    / ̄⌒ ⌒ ̄`丶、
  /           \
 /     八        ヽ
 l  / //  \ヽ \   |
 i  /━     ━ \   !
  V (●),  、(●)、 ::V /  +    / ̄/ ―/―  /  ‐7 ̄    ̄ ̄ ̄  , ニ, / フ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::|/      . / ̄/ 二二/二 // ―‐/―‐   ――   /二/ /_)
.  |   r=ニこニ=ッ  .:::| +     /―/ ヽ_/    / _/_  ____ /-‐l /
   \  `ー-‐‐'´ .::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ー--‐―ノ゙-、._
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
329名無し野電車区:2007/05/08(火) 18:38:44 ID:lH/jqTch
阪急京都線スレにこんなのが貼られていたのでやってきますた。どうせネタだろうが。。。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|【JR東】E233系H56編成廃車回送|
|______________|

    ◎│■ 9941M 廃車回送 ■│◎




     H56


_______________________
|撮影者:>>945  撮影地:相模湖駅  撮影日:2007.5.7|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________________________
|5月7日に、中央快速線用のE233系H56編成が、北長野まで |
|廃車回送されました。吊革、座席などの細かな部品は、  |
|回送前に取り外されました。運用番号は、9941Mです。   |
|        (Written&Edited by >>945)        |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
330名無し野電車区:2007/05/08(火) 23:25:05 ID:klxhawD3
トーホグ線
331名無し野電車区:2007/05/09(水) 00:26:55 ID:t710kIl8
E233系いいね。華がある。
332名無し野電車区:2007/05/09(水) 05:29:32 ID:+ktys7AN
>>281
>下りで中央特快・青梅特快・通勤快速の表示を立川過ぎると消すのは気に食わん

気に食わないって、そこから先は各停扱いだからねぇ。
表示しっぱなしの201よか進歩してるじゃん。
表示したままだと時々、「これ、日野は停まるのですか?」なんて尋ねる香具師が
が出てくるかと。
333名無し野電車区:2007/05/09(水) 06:56:33 ID:Kvyaa6P5
東京とか新宿で「これ、○○とまりすか?」とか聞いてる人はもう中央線乗らなくていいよ
334名無し野電車区:2007/05/09(水) 09:43:38 ID:D1Sppbhq
世の中>>333みたいに全部知ってるヲタばかりじゃないんだよ
335名無し野電車区:2007/05/09(水) 17:21:47 ID:Kvyaa6P5
新宿と東京には上に停車駅案内があるからさ
336名無し野電車区:2007/05/09(水) 17:27:23 ID:4tDfFThx
聞いて来る香具師は案内なんか見ちゃいない。
337名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:04:38 ID:Kxf0JNID
でも中央線に快速と特快がある事を
知っていることが凄い。
中野で特快なので通過駅で降りるかたは
お乗換えですとは通常言っていないようだ。
338名無し野電車区:2007/05/09(水) 22:26:45 ID:DfX1LPqP
>>332
俺も気に食わん

夕ラッシュ以降だと、通快は混んでて立川からだと座れない
だからできるだけ豊田行きを選んで乗る
たった5、6分だけでも座って帰りたいんだよ
339名無し野電車区:2007/05/09(水) 23:00:22 ID:kJzZZ4lW
340名無し野電車区:2007/05/10(木) 00:51:27 ID:E29Pe8sw
カーブした手すりが気にくわん
341名無し野電車区:2007/05/10(木) 07:00:52 ID:QY9GovmR
案内が面倒臭いじいさんばあさんこそがたくさん乗るから新車入るのであって。
342名無し野電車区:2007/05/10(木) 12:35:26 ID:8zNgDQ7z
下りの快速も中野から先は種別消してるし。むしろ快速の場合は表示がつくようになったから進歩してるが
343名無し野電車区:2007/05/10(木) 13:03:19 ID:9Ju20Rnq
T10
9990Hで中野電車区に入区中
344名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:23:27 ID:n/RYsMnz
運転台の新宿対応済立川未対応てなに?
345名無し野電車区:2007/05/10(木) 17:37:44 ID:Scd5/M/D
常磐緩行線のって来年デビューだよね?
203系と207系900番台は2009年頃までにはなくなる?
346名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:03:40 ID:n/RYsMnz
>>342
快速表示でたまま武蔵小金井の車庫入るの見たよ
347名無し野電車区:2007/05/10(木) 18:06:07 ID:xi24BNNn
ちょっと前に豊田行き乗ったとき、
最初は無表示だったんだが豊田駅で降りたら何故か快速表示が復活してたことがあった。
348名無し野電車区:2007/05/10(木) 19:19:58 ID:SNvf+2ir
杉並三駅だけ、行き先を消して「快速」だけ表示させたら…。
ささやかな嫌味と嫌がらせにならんかな。
349おおかわ ◆Sa5SBMSRMc :2007/05/10(木) 19:24:29 ID:fsay1Ob9
>>348

350名無し野電車区:2007/05/10(木) 21:11:52 ID:dbHpo6JJ
漏れは関西の人間だが、今日たまたま出張で233に乗り合わせたがこれは是非とも関西に欲しいな。
阪和線とか環状線に・・・103イラネ。そんなに良いものなのか半信半疑だったけど、一気に良車だと思った
351名無し野電車区:2007/05/10(木) 22:35:53 ID:kE2vAPxc
南海に期待汁
352名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:22:49 ID:nLRMleSn
環状線には新車(に見えるくらいピカピカな)201がくるではないか!半分しか置き換わらないけど
353名無し野電車区:2007/05/11(金) 01:40:32 ID:nW9eQewC
233系の置き換え車をどんどん酉に持って行けばおk
354名無し野電車区:2007/05/11(金) 03:21:37 ID:I7SBq1gv
>>350
川重で作ったE233の試運転を大阪環状線でやればいいのにねwww
もちろん冷やかし
355名無し野電車区:2007/05/11(金) 05:12:14 ID:+XYBN1OR
>>351-354
これはヒドイ流れw
356名無し野電車区:2007/05/11(金) 07:36:57 ID:gWWd/lQD
結局大阪環状には103が残留するってことになったのか?
321増備なんて話も聞かないし

少しは山手線を意識しようとする気は無いのか?
役割が全然違うとかほざいてるが、言い訳にしか聞こえてこないわけだが

まあ、馬鹿酉もJR東日本様に頭を下げれば中央快速や青梅線の201を
譲ってやるんだけどね。塗装もそのまんまだから手間も省けていいだろ?
357名無し野電車区:2007/05/11(金) 07:55:39 ID:nLRMleSn
>356
煽るな
束の201が酉に行くぐらいなら103N40のままのがいいと思うぞw
358名無し野電車区:2007/05/11(金) 07:57:12 ID:nW9eQewC
ステーキ畠の補償でそれどこじゃないんだろう
359名無し野電車区:2007/05/11(金) 08:00:48 ID:u10DoFvp
>>356
束厨乙・・・と言いたいところだけど言ってることは大体その通りだから良しとする
360名無し野電車区:2007/05/11(金) 08:07:05 ID:gWWd/lQD
>>358
それでも馬鹿酉の言うところのいわゆる本線だけはしっかりと投資をしているわけだが
別に無理して201を置き換える必要も無かったはずだろ?


急遽201が奈良へ行くことになったのは、変電所の容量不足だっけ?
野田線に回生制動車が入れないのと同じで

というか、野田線と同レベルかよ
酷いな
361名無し野電車区:2007/05/11(金) 09:29:07 ID:8XyYvYJr
なんでJR西は新車導入しないんだろうね。
特に広島方面。
JR東は少しずつでも新車導入してるのに。
こんなんだから大阪人はクズでカスで金に汚いと言われるんじゃん。
362名無し野電車区:2007/05/11(金) 13:50:25 ID:bFu9bpFb
今何本?
363名無し野電車区:2007/05/11(金) 15:47:26 ID:SvvEGcix
>>362
貫通12本(T1〜T12)
分割13本(H43〜H56)
計25本
364名無し野電車区:2007/05/11(金) 15:59:16 ID:lhHMGfjU
>>361
山陽シティライナーもボロ電か
365名無し野電車区:2007/05/11(金) 16:07:25 ID:RNo4NtXS
誰だ?H51の東京方クハの床 真っ黒にしたのは。
それにしても何したんだろう?あの黒い物体はなんだろう?
366名無し野電車区:2007/05/11(金) 17:54:09 ID:LrB+i7Kp
>>361ごもっとも。
JR西だけでなく、阪急、京阪、南海、近鉄もだww
とくに近鉄は東武並みのメンテして、新車もDQN。
これだから大阪人はwww
367名無し野電車区:2007/05/11(金) 18:00:30 ID:Z8ySyunO
>>366
よくも大阪民国を馬鹿にしたなww
368名無し野電車区:2007/05/11(金) 20:02:02 ID:u10DoFvp
現在東京駅・・・201が連続5本来てる・・233早く来い
369名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:14:14 ID:Vki+4RQP
>>363
計26編成だよ
370名無し野電車区:2007/05/11(金) 21:21:48 ID:sjOSJOLf
>>350 321系があるじゃん
つうかE233系ってそんなにいいか?
371名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:39:19 ID:TuH+6JqH
>>370
いいよぉ(´ω`)
372名無し野電車区:2007/05/11(金) 22:53:32 ID:RMj9K7q7
>>356>>360
氏ねじゃなくて死ね
373363:2007/05/11(金) 23:07:49 ID:SvvEGcix
>>369
フォローサンクス。
打ち間違えだから特に気にしないで。
374はやて ◆Aoao789VE2 :2007/05/11(金) 23:42:58 ID:iCUrJVFl
今日、国分寺2027発の特快に乗ったんだが遅れて2034発(たまたま乗れたw)。

新宿に何時に着くかなと乗換案内で調べたら2051着。

遅れてるんで2055着ぐらいがいいとこかなと思ったら、飛ばしまくって2052着…

遅延回復するほどの潜在能力があるんですね、こいつ。

文章が多少変なのは勘弁して呉。
375名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:04:30 ID:BZipZb36
>>370
環状と阪和には321は来ませんが?
来るのはボロばっかり
376名無し野電車区:2007/05/12(土) 00:28:45 ID:4qAefAN4
そうですか。ならば引っ越してください。


あ、住居のことじゃなくてスレのことね。
377名無し野電車区:2007/05/12(土) 01:42:11 ID:BZipZb36
>>376
言い返せないんだなwwwバッカじゃねーの
自分が間違ってたからか?お前が引っ越せば済む話だ
378名無し野電車区:2007/05/12(土) 02:18:35 ID:bhx7vUuZ
この時期はイライラしてる人が多いですな。
379名無し野電車区:2007/05/12(土) 02:31:08 ID:+oO9CYPs
大阪の民度の低さがうかがえる
380名無し野電車区:2007/05/12(土) 09:28:31 ID:2WQcwexf
やくもの381を今更リニューアルするとは・・・
本当にあの馬鹿は何考えてるのかわからない

あの千葉支社でさえも183を淘汰したと言うのに
381名無し野電車区:2007/05/12(土) 09:31:06 ID:2WQcwexf
あ、でも中央ライナーの183はまだか

いい加減にE233ベースの新車に置き換えてくれ
とはいってもライナー専属では厳しいのかね?

382名無し野電車区:2007/05/12(土) 10:24:42 ID:Enyc81pg
>>380
阪急・阪神・山陽・京阪というライバルの私鉄と競合しているため、なかなか収益が上がってこない…。
くろしお381系の代替車は検討しているらしいけど。

>>381
E259系?で代替されそう
車体はE257系、台車以外はE233系を基本にすればいいだけだし。

関係ない話なのでsage
383名無し野電車区:2007/05/12(土) 22:23:38 ID:6bO8rqIw
今日の夕方、国分寺で堆肥する快速から青梅特快速へ乗り換えようとした
んだが、1番線と3番&4番にE233が揃ってた。
で、3番の上り特快が出て行った後、2番に青梅特快がE233でやってきた。
おしい、上り特快が少し遅れてくれれば、4本揃いになったかも。
384名無し野電車区:2007/05/13(日) 07:10:59 ID:s/wEB4CS
それにしても走行音静か過ぎだな。車輪の音しか聞こえない。
385名無し野電車区:2007/05/13(日) 07:38:36 ID:QFVzQYY/
>>381
束も大して変わらない。
東海道、高崎、東武直通は、千葉どころか酉以下になりそうな悪寒。
スレ違いスマン
386名無し野電車区:2007/05/13(日) 09:52:45 ID:6cwCpSee
特急車両こそE331系ベースにして欲しいね。
試作車でも特急仕様のものもテストしていたし

グリーン、指定、自由とこまめに切り替えが出来るし、
カーブにも強そうだから振り子代わりに

ところで、E331ってどうなってるの?
233の影に隠れてあまり話題に上っていないようだが
京葉線で営業運転に入っているとかいないとか・・・
387名無し野電車区:2007/05/13(日) 10:13:27 ID:tSzilmdF
>>386
車両故障で離脱中とか(Wikipedia)
388名無し野電車区:2007/05/13(日) 11:38:47 ID:6cwCpSee
>>385
そろそろ185系の置き換えか?
ただ、踊り子はまだしも、高崎線の旧新特急郡の場合あまり良い新車を入れると
自社の新幹線の客を減らすことになるからな

いずれにしても233ベースになる可能性は高いだろうと思うけどね


まあ、それでも馬鹿酉のように三セク丸投げ(北越、地図)やお布施がないと
新車を入れないところよりはずっとマシだ罠
389名無し野電車区:2007/05/13(日) 15:30:22 ID:WW0+NpnJ
>>384
それを言ったらE331なんて異次元の電車だぞ
付随車としか思えないくらい静かだ
390TJ4645:2007/05/13(日) 18:04:28 ID:gxPfUXEU
E233系。昨日はじめて窓開いているのをみたよ…
391名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:19:50 ID:JvNo++hX
転クロ仕様を導入しろ
392名無し野電車区:2007/05/13(日) 18:43:52 ID:9UEgVLfI
>>391
あんな中途半端なものはイラネ
バ関西塵は死ね
393名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:09:02 ID:G7Ug+MOP
西武30000系と比べてみるとE233系はダサく見える気がする。
394名無し野電車区:2007/05/13(日) 20:22:45 ID:2Vcwt90j
>>393
氏ね
395名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:20:43 ID:Vt0BsdmY
>>380>>381>>386>>388.>>392
死ねよ馬鹿ノック
396名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:21:39 ID:KZiJYL5n
>>395
お前が死ね
397名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:24:01 ID:Vt0BsdmY
>>396
氏ねじゃなくて死ね
398名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:32:12 ID:KZiJYL5n
>>397
今日中に死ねよ
お前が呼吸をするだけで空気中の二酸化炭素量が増え、その結果地球温暖化の
大きな要因となる。

つまり、お前が死ねば温暖化を抑制できるわけだ。
それでなくてもハアハア言って普通の人よりも排出量が多いんだから
399名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:41:05 ID:NqeIB1kj
AED
400名無し野電車区:2007/05/13(日) 23:48:47 ID:Vt0BsdmY
プッ
401名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:17:51 ID:L0Z98yKQ
はいはいそこまでね。
中学生はクソして早く寝ましょう!
402名無し野電車区:2007/05/14(月) 00:36:59 ID:oK9unPNj
>>401
自演乙
403名無し野電車区:2007/05/14(月) 01:22:34 ID:IL4CWNtQ
屁こいて寝る
404名無し野電車区:2007/05/14(月) 09:12:00 ID:GAxoG3AK
T1起動不能きた
405名無し野電車区:2007/05/14(月) 09:37:35 ID:Qq8t+pIi
746T?
406名無し野電車区:2007/05/14(月) 09:51:47 ID:knrIAJyq
また車両故障かよwww

故障に強いとか言っておきながら結局201よりポンコツじゃねぇかwwww

もうE233なんかこれ以上投入しなくていいよ。ってか中央後回しにして京浜東北を先に投入させろよ
407名無し野電車区:2007/05/14(月) 10:17:41 ID:GzxPUKvn
T1車両故障、新宿駅手前で立ち往生して15〜20分程度線路を塞いだ後、新宿で客降ろして回送扱い。
408名無し野電車区:2007/05/14(月) 10:35:24 ID:AXQKRTJp
ウンコ情報スレにデッドセクション停止ってあったけど、そのまま起動しようとして制御機器でもこわれたのか?
409名無し野電車区:2007/05/14(月) 11:25:42 ID:BfSbB55Y
西荻のはなんなの?
410名無し野電車区:2007/05/14(月) 12:15:34 ID:s2BmTM61
>>439
今朝の通勤特快なら急病人
西荻窪に臨時停車→ドア開→客乗り込み→以降快速運転
新宿まで降りる人はいないから三駅人ですし詰め
411名無し野電車区:2007/05/14(月) 12:16:13 ID:BfSbB55Y
いや、西荻窪で救護活動
412410:2007/05/14(月) 12:16:55 ID:s2BmTM61
未来レスしちまった。
>>409
413名無し野電車区:2007/05/14(月) 12:25:44 ID:SVUDNmkD
>>439に期待。
414名無し野電車区:2007/05/14(月) 14:46:13 ID:4iFMW5Us
>>410
てきとうなこと言って無いか?
今朝の急病人は立川8:22発の通勤特快で発生したもの。
武蔵境〜三鷹間で車内ブザーが押されて急停車。
急病人との情報が入って、三鷹で臨時停車。
救護活動を行ったがドア扱いはしていないため、
救護終了後もそのまま通勤特快として運転したよ。
415410:2007/05/14(月) 15:40:08 ID:s2BmTM61
二件も発生したのか?
7:19立川発の電車は>>410のとおり
416名無し野電車区:2007/05/14(月) 15:45:54 ID:fNIOuhJj
自分の見たものしか信じられないタイプの人かね。
臨時停車した駅まで違えば別の電車だとわかるだろう。
普通の頭なら。
417414:2007/05/14(月) 17:17:32 ID:4iFMW5Us
>>416
まさにその通り。信じれないタイプです。
8時以降の運行状況スレ見てたけど確認できなくて、
って思ったら7時台も急病人発生してたんですね。
確認不足でした、疑って申し訳ない。
418名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:32:01 ID:+N3RsKdb
なんか最近急病人とかお客様混雑とかで遅れること多いね
419名無し野電車区:2007/05/14(月) 17:43:35 ID:6Rqb0hd/
電車も人も5月病なんだよきっと
420名無し野電車区:2007/05/14(月) 22:00:55 ID:M4nkXvzv
なんでドア扱いしたら以降快速になるんだ?
西荻窪でドア扱いしても、運行再開時に「次は新宿」と一言いえば済むものを。
421名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:02:29 ID:h5xlvR9O
>>420
西荻で快速のつもりで乗った人が怒るからじゃない?
かといって「客扱いはしないので今乗った人は降りろ」と言ったら暴れだすかもしれん。
「通勤特快だから本当は通過なんだが急病人が出たから臨時停車した。次は新宿」
と聞いてあわてて降りる人がいたらそれはそれで大混乱だし。
まー、西荻→荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺、中野の利用客などほとんどいないだろうが。
422名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:14:18 ID:MqWPMUyh
急病人の8割が若い女性の貧血
迷惑この上ない。当該電車は5分で救護が終わっても
後続はしわ寄せでどんどん遅延が増え、15分延20分延になる。

朝は早く起きて、低血圧なら風呂はいるとか、ランニングするとかして
朝飯をしっかり食って、万全の体制で臨んでもらいたい。
あんた一人のために、何千、万単位の人の朝の貴重な時間が無駄になる。
423名無し野電車区:2007/05/15(火) 00:19:15 ID:7sj7SMkD
通勤特快で2件あったのか。
体調微妙だなって思ったら快速乗って欲しいよ。
自己管理出来ないと他人にまで迷惑かかるんだから。
424名無し野電車区:2007/05/15(火) 01:43:24 ID:+MC3lmta
ウテシの後ろ、車内との仕切りのガラスのところに古いマスコンの
レバーみたいの置いてあるけど、あれはなに?
425名無し野電車区:2007/05/15(火) 02:17:19 ID:RIlX4jjr
>>424
運動会のリレーで使うバトン
426名無し野電車区:2007/05/15(火) 03:04:34 ID:Icti7HVA
>>424
201のブレーキハンドル置き。
ウテシは201も乗るから。
427名無し野電車区:2007/05/15(火) 10:05:31 ID:2hWmAwVh
>>426
あっそうなんだ
単なる飾りかと思ってた
428名無し野電車区:2007/05/15(火) 15:25:07 ID:1QeNrrSA
>>422
そうなのか〜、本当ウザイよねそいつら。
自分の体調管理くらいちゃんとしとけよ馬鹿女ども。
急病になって倒れるくらいなら死ねよ。
429名無し野電車区:2007/05/15(火) 18:04:06 ID:JyBst+Go
高尾に着く前に設定を変えちゃったから高尾に着く時次は西八王子だって。
430名無し野電車区:2007/05/15(火) 22:19:26 ID:hE7UtPFv
>>428
そのくせ席取りだけは速かったりするよなぁ。
俺が鈍いだけかもしれんが。
431名無し野電車区:2007/05/15(火) 23:02:42 ID:fOXNUiTn
>>430
がんばれ浜田
432浜田:2007/05/15(火) 23:50:35 ID:hE7UtPFv
がんばるよ
433名無し野電車区:2007/05/16(水) 01:23:45 ID:dXWoBwXe
「黄色い線までお下がり下さい」
「駆け込み乗車はおやめ下さい」
「不審物を見かけたら係員にお知らせ下さい」
「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」
「貧血の可能性があるお客様のご乗車はご遠慮下さい」

さらに放送がウザくなっていくわけだw
434名無し野電車区:2007/05/16(水) 14:14:45 ID:ZNPRszFd
>>422がモテない理由がわかった気がする
435名無し野電車区:2007/05/16(水) 16:15:45 ID:CUXcE7yo
世の中には未だに妻の看病のための半休が非難される
会社だってあるんだ。
436名無し野電車区:2007/05/16(水) 21:11:57 ID:ywGdRWS3
201系はいつ引退になりそう?まさか年度越しって言うんじゃ・・・
437名無し野電車区:2007/05/16(水) 22:32:40 ID:ef6KC0Gu
>>422
まじめな話、もしそばで貧血女に出くわしたら、
車内の非常ボタンを押すべきか、押さないべきか。
電車を遅らせないで貧血女を車外へ救護する方法はどうしたらいいの?
438名無し野電車区:2007/05/16(水) 23:33:18 ID:2H9YQOXO
そりゃ窓から投げ捨てろ(AA略
439名無し野電車区:2007/05/17(木) 02:04:37 ID:BlqLcR8k
本当に急いで対応する必要がないなら
次の駅で降ろしてあげれば良いんじゃない?
それまでは誰かに席譲ってもらうなりして。
ある程度病状がやばいのなら次の停車駅に救急車を呼ぶとか…
ただ、どうやって改札くぐるかだけど…
440名無し野電車区:2007/05/17(木) 05:56:53 ID:hx9k+QLz
ドア扱いのない駅でドアをあける事は基本的に禁止
441名無し野電車区:2007/05/17(木) 10:59:38 ID:NY9pyDei
とうとう新車なんて関係なくなったな。
442名無し野電車区:2007/05/17(木) 11:05:42 ID:jSU8Mjlb
H27 車両不具合、豊田で車交。
443名無し野電車区:2007/05/17(木) 11:07:45 ID:jSU8Mjlb
ごめん、H47の間違い。
444名無し野電車区:2007/05/17(木) 11:13:15 ID:MoR4M/Vs
またH47故障かよww

もう何度目だよこの編成故障しすぎ。歯医者汁!
445名無し野電車区:2007/05/17(木) 13:19:20 ID:RSb0BamE
>>442-444
自分も乗ってた。

乗り換えた先が201系でorz
446名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:13:25 ID:NRRaKJYA
状況をkwsc
447名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:15:59 ID:i+JhyvBR
>>343氏も触れていますが…

T1
9990Hで中野電車区に入区
15:05頃出区した模様。
448名無し野電車区:2007/05/17(木) 15:59:47 ID:n4y1Hy6N
ある〜貧血

 もりのな浣腸〜

  くまさんにんにく

   であっ短足

    花さくもりのみちんぽこ

     くまさんにであったんこぶ
449名無し野電車区:2007/05/17(木) 17:30:52 ID:A5oCuzKI
H57出て来たのか
450名無し野電車区:2007/05/17(木) 17:38:07 ID:6A1ii1W7
東急製か
451名無し野電車区:2007/05/17(木) 18:06:15 ID:Ju7VJaIa
H57は、川重じゃなかったのか?
452名無し野電車区:2007/05/17(木) 18:15:24 ID:VgsE1ZoN
川重やだ
453名無し野電車区:2007/05/17(木) 18:48:58 ID:PPjD3tEE
男の美学。
454AJ:2007/05/17(木) 19:16:49 ID:ieXV7Xgo
H57が来たということはH編成は全部そろったことになるな。つぎはO編成か?
455名無し野電車区:2007/05/17(木) 19:52:57 ID:njbQq2aa
貧血は中央線に乗るな
456名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:05:22 ID:VgsE1ZoN
O編成とかあるのか 貫通?
457名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:23:24 ID:A0td78BM
>>456
Oだと、「0」(ゼロ)と区別がつかないと思うから、青100番台編成にするんでは?
458名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:32:25 ID:TovcOpMo
H全部そろったってことは○○Hってやつは全部233になっちゃうのか?
459名無し野電車区:2007/05/17(木) 20:51:29 ID:njbQq2aa
>>219
attention emergency brake って英語音声も出るな
ブレーキの利きが良くなっているような気がする
460AJ:2007/05/17(木) 20:59:30 ID:ieXV7Xgo
O編成は6両+4両(10両)で編成は今のO編成とかわらないと思ったが…
461名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:03:59 ID:NyGJZDRj
>>458
○○T H○○ つーのがうじゃうじゃ走ってる
ローテから外れた233あるみたいだから○○Hもまだ混在
462名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:04:48 ID:UqdFWjP7
>>459
5.2km/h/s(非常)
5.0km/h/s(常用最大)

201は常用3.5(恐らく非常4.5)

人身事故が多い路線だけにブレーキ性能にも気を使ったのだろうか…
あとは逃げ切り・回復用にぎりぎりまでブレーキをかけない運転も要求される路線ということも。
463名無し野電車区:2007/05/17(木) 21:41:59 ID:Ju7VJaIa
青梅五日市線用は、
A編成を名乗る見込み。
464名無し野電車区:2007/05/18(金) 00:01:50 ID:At4dnhjh
1000番台出場まであと二ヶ月か
465名無し野電車区:2007/05/18(金) 03:10:15 ID:XaLiGaIb
小田急4000形は来週甲種。
466名無し野電車区:2007/05/18(金) 03:16:22 ID:glbKG7oY
E233-1000を訓練でメトロに貸し出したら
綾瀬検車区とかにも入るんかな?
467名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:47:00 ID:4v50f0vb
青梅線内でまた故障
468名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:52:43 ID:IUziPcxQ
>>467
また故障かよw
何編成だろう・・・
469名無し野電車区:2007/05/18(金) 07:59:30 ID:fUwAgySD
>>468
当該はT8。
470名無し野電車区:2007/05/18(金) 08:06:26 ID:ktUWqpA6
拝島に止まってるな
471201まんせー派:2007/05/18(金) 08:34:36 ID:EQzA0mdu
また故障かww

初期故障なんて言い訳は聞きたくないぞw

このままじゃ1年後には今の209みたいになってんじゃないの?すでに遠くから見てぼこぼこになってるやつも居るし
472名無し野電車区:2007/05/18(金) 08:50:00 ID:S4YdCTfQ
それ川重
473名無し野電車区:2007/05/18(金) 09:23:36 ID:6yYfUAxy
川重編成がこのあと酷くなるかどうかはE231の川重編成を見てれば大体わかると思う
474471:2007/05/18(金) 09:44:22 ID:EQzA0mdu
T編成やH43などもぼこぼこがみれるんですが

特に乗務員室横がやばい
475名無し野電車区:2007/05/18(金) 10:44:27 ID:Tt87KDIp
乗務員が蹴り入れまくったんだろ
476名無し野電車区:2007/05/18(金) 11:51:55 ID:xF+RlDdH
言い訳も何も初期故障でしょ。
あんだけ大量増備していたら多少はよくない奴が混ざる。
そのうち安定する。

最近の例を挙げるなら、国府津のE231かな。
出始めの時期は車両故障が頻発してたが、今はそうでもないでしょ。
477名無し野電車区:2007/05/18(金) 12:36:58 ID:I02vbv8/
ヤマの231に比べればかわいいものさ。編成分離するよりは……
478名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:16:11 ID:BImXc2x5
>>476
まあそうだねぇ。
479名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:41:30 ID:S4YdCTfQ
>>474
で、ベコベコだとなんかあんの?関西の車両もほとんどベコベコしてるが。
特に321とか。故障してる編成ていっつも同じ気がする
480名無し野電車区:2007/05/18(金) 17:53:58 ID:UjHV1Pj0
201で粉砕したまま走ってた編成あったな
481名無し野電車区:2007/05/18(金) 21:50:57 ID:xF+RlDdH
>>479
鋼製車なんて塗装剥がしたら(ryだしね。
強度上問題なければ別にベコベコでも構わないよな。
482名無し野電車区:2007/05/19(土) 06:26:59 ID:WunWpYMn
Tヘセのサハは6ドアにすれば良かったんじゃないかと思うのだがだめなん?
483名無し野電車区:2007/05/19(土) 06:33:06 ID:72pTkJdo
中央快速線の女性車を7号車に変更するように推進しよう。現在の
中央快速線のE233系貫通編成の在籍数が、在籍予定数の過半数
に達していなければ、組み替えで変更可能だろうな。
皆で頑張ろう!
484名無し野電車区:2007/05/19(土) 06:54:37 ID:aywzzrsx
>>483
それだと河口湖〜大月、奥多摩〜青梅、高麗川〜拝島での専用車が復活しちゃうから6号車だろ。
485名無し野電車区:2007/05/19(土) 07:54:46 ID:cf+okXA8
組み換えなんてコストかかるからやらないよ
増収するわけでもないし
グリーン車がからむ組み換えなら増収になるからやるけど
486名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:05:36 ID:bE/c9UE1
>>473
E531の川重編成なんかもうべこべこ。
やっぱ130kmでのすれ違いによる影響がでかいのかな
487名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:12:09 ID:TerTkth5
電車ってそんなもんさ
488名無し野電車区:2007/05/19(土) 08:15:04 ID:cJLOegCF
>>477
確か編成分離したのは、やっぱり川重編成だった希瓦斯。
489名無し野電車区:2007/05/19(土) 09:05:05 ID:240hZLu3
>>483
変更するより廃止汁
490名無し野電車区:2007/05/19(土) 18:41:32 ID:ebnAjv65
先頭車は座席少ないから♀車は今のままでいいよ。

それより先頭車の1番目と2番目のドア間4人掛けは悲惨だな。
東京なんかの整列乗車で、2番目でも下手すると座れなくなる。
491名無し野電車区:2007/05/19(土) 19:13:29 ID:klVAHLN+
雌車なんぞ廃止でいいだろ。
E233唯一の汚点である雌車専用仕様も一般仕様に戻してしまえ。
492名無し野電車区:2007/05/19(土) 22:43:04 ID:ideNNNws
あってもいいよ
ちょうど電車に乗る数分前に専用解除されて、空いてる事多いし。
493名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:03:17 ID:OLLJQsCN
大阪環状線にもE233系欲しいとか誰か言ってたが…
223系と言うつわものがあるだろ!!
494名無し野電車区:2007/05/19(土) 23:54:10 ID:Qo/lD1jI
>>493
ドア数とか釣ってんの?
495名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:01:27 ID:iD8rfd9b
常磐緩行線の次に東海道線にE233系を投入してほしい
496名無し野電車区:2007/05/20(日) 00:36:42 ID:zKWbFi79
>>495
E231があるのに贅沢言うな!

…あ、211差し替えか、ならわかるが
497名無し野電車区:2007/05/20(日) 01:03:10 ID:O2VzG5e7
たぶん211の入れ替えではいるでしょ
498名無し野電車区:2007/05/20(日) 02:38:08 ID:DMW3RK9H
田町と高崎の211系を幕張へ転属させ国府津と小山にE233系が投入される。
499名無し野電車区:2007/05/20(日) 06:58:42 ID:5c68HumB
211では縦貫線の神田付近の坂が上れないらしいからいずれにしても
置き換えになるな

あと、小田急4000ももうすぐなんだよな
ただ、4000なんて番号つけていいのだろうか?
先代4000は足回り流用で主力とは程遠いい立場だったわけだが、
今回の4000は今後の小田急を背負うエースだろ?
千代田線どころか常磐線にも乗り入れる可能性も高いのに
500名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:41:00 ID:ouS9urC5
モハE233-500
501名無し野電車区:2007/05/20(日) 09:47:05 ID:ATR+Bg0t
>>499
地下鉄乗り入れの特殊仕様だからじゃね?
9000のときもそうだった。
あと小田急の中では千代直は少数派だからね。
502名無し野電車区:2007/05/20(日) 10:04:39 ID:05f5onBX
埼京線はー?
503名無し野電車区:2007/05/20(日) 10:06:46 ID:qe0M2fE/
初代が「苦」で三代目は「死」かw
504名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:32:26 ID:A1bLFfP7
>>501
下北付近の複々線が完成すると、必然的に千代直は増えることになる
(そのために常磐線へも直通する必要が出てくるので、置き換えることに
したんだろう)量産するんじゃないのか?

いずれ正面非貫通の地上用も出てくるのか?
分割併合は減る一方だしね
505名無し野電車区:2007/05/20(日) 21:43:05 ID:ATR+Bg0t
>>504
多少増えるにしたって全体から見ればたかが知れてるでしょ。
千代直需要より新宿への需要の方が多いのだから、千代直ばっか増やすわけにはいかない。
あと確か乗り入れるだけなら置き換えなくても問題ないはずだよ。

まあ地上用4000が増備される可能性は俺には否定できないけど。
新5000形となるかもね。
506424:2007/05/20(日) 23:06:00 ID:jmRgKCvB
>>426
thx

老兵の201を偲んで廃車した運転台からマスコンレバーだけ
取り外して飾ってるのかとか思ってたよ…
JR東も粋なもんだとか勝手に思ってて恥ずかしいorz

507名無し野電車区:2007/05/20(日) 23:54:05 ID:1LCaTivU
マスコンのレバーは外れなくね?
とツマランことを言ってみる
508名無し野電車区:2007/05/21(月) 14:48:40 ID:PHNUmcgS
ここ2か月233しか当たらない。まだ3割行っていないよね?
509名無し野電車区:2007/05/21(月) 17:29:54 ID:hEEe6Syc
>>507
昔223のマスコンレバーがはずれるという事故はあったW
510名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:01:07 ID:Kf/sxFpd
>>508
中央線分だけ見てみれば、もう半分近く登場しているはずだけど。
511名無し野電車区:2007/05/21(月) 22:49:33 ID:i3ASOZXX
相変わらず201ばっかり・・・orz
512名無し野電車区:2007/05/22(火) 00:48:51 ID:t1h4onek
>>510
中央線だけって。。。
513名無し野電車区:2007/05/22(火) 12:05:52 ID:jzrnS0+r
京浜東北もコミにするなよ
514名無し野電車区:2007/05/22(火) 16:32:46 ID:LckdsXG9
515名無し野電車区:2007/05/22(火) 16:51:29 ID:h6XpT5RX
どなたか教えてください。
他スレでも質問しましたが、
列車(電車)の車掌室の両サイドに着いた扉を中古で欲しいのですが、入手先等ご存じの方いましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

516名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:02:22 ID:1hLcBMad
小田急4000形が出てきたけど、1000番台も
ほぼあの感じになると見て良いのかな?
517名無し野電車区:2007/05/22(火) 18:23:49 ID:muiUw7v6
今日の中央線はE233が少ないように感じるんだが
518三鷹電車区:2007/05/22(火) 19:24:36 ID:mJOzGqPJ
それはガイシュツだべ
519名無し野電車区:2007/05/22(火) 19:54:13 ID:HsdiYmWY
>>516
揚げ足とると1000じゃなくて2000
520名無し野電車区:2007/05/22(火) 20:04:22 ID:mIlNtvlL
1000ってなんだとか考えてしもうた…
521名無し野電車区:2007/05/22(火) 21:45:13 ID:5c3oIeMs
今日、神田駅で東京行きの種別表示を消してた車両を目撃したんだが、下りは快速運転終わったら消すが、上りだとほとんど見ないな。
相当珍しいのかな。
写真撮ろうとしたらH編成でLED解読不能でorz...
522名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:40:15 ID:kv/lVx5q
523名無し野電車区:2007/05/22(火) 22:54:36 ID:6ORxC4/K
ここ数日の間に、遅延情報の画面が見やすくなったね。
前は罫線で仕切った表になっていたけども。
524名無し野電車区:2007/05/23(水) 06:25:48 ID:Db61GOgA
「各駅停車大月」を今初めて見た。
@高尾
525名無し野電車区:2007/05/23(水) 11:40:20 ID:U2udl0Tt
早朝の大月行きって基本6連運用のだっけ?
526名無し野電車区:2007/05/23(水) 19:07:44 ID:Db61GOgA
>>525
高尾6:29発はほぼE233で6両。
で初めて「各駅停車大月」の表示を出してるのをみた。ふだんは「大月」だけなのに。
527名無し野電車区:2007/05/23(水) 21:21:48 ID:+eTm5bhl
>>525, 526
富士急直通の片割運用は6両だけれども他は10両
528名無し野電車区:2007/05/24(木) 01:15:02 ID:FKtRV2Ak
昔は日中の大月行きは高尾で切り離していたよね。
まあ、輸送量を見ればそれで充分なんだけど、いちいち分割併合をする手間と、
旅客案内の面、そして運用が限定されてしまう点などを考えると10両のまま
行った方が良いとの判断なんだろうな

それと、115系6連以上の座席数にするためと言うのもあったはず
(かつて常磐線のE501系が終日15連で運転していたのも座席数の観点からだとか)

ただ、今でもあるかはわからないけど、早朝の大月行きで4連側を締め切り
(回送幕)にしているのを見たことがある
529名無し野電車区:2007/05/24(木) 06:03:06 ID:5X5XgPfe
TヘセのT14以降は吊りかけに制御装置変わるよ。
530名無し野電車区:2007/05/24(木) 06:37:55 ID:UCEzZUj8
クマー
531名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:05:23 ID:oFO1kxvY
409 :名無し野電車区:2007/05/21(月) 18:21:20 ID:6Y3+GVSc
RJの今月号に、
束が東北縦貫線計画を事実上の凍結状態にした旨、報じられてる。
532名無し野電車区:2007/05/24(木) 07:48:19 ID:AoPGk8XD
こ こ で も か !
533名無し野電車区:2007/05/24(木) 12:13:17 ID:7Hh4qt7e
H57は61T
H編成はこれで最後だな
534名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:06:19 ID:rsyeeRdL
HってH58まで製造するんじゃなかったっけ?
535名無し野電車区:2007/05/24(木) 13:29:52 ID:gYMp5yxw
運転手側のワイパーだけなんで垂直になってんの?あれが定位置?
536名無し野電車区:2007/05/24(木) 14:42:43 ID:+94mcqnp
いま乗ったら…モニター広告にビリーズブートキャンプが出てた…

電車でビリーにワロタww
537名無し野電車区:2007/05/24(木) 14:49:30 ID:NO3RJ2Fr
>>526
休日朝の拝島行きでもよく見るよ。同じ6両で。
538名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:15:56 ID:DUhsNWA+
>>535
予備用のワイパー
539名無し野電車区:2007/05/24(木) 15:39:40 ID:wu0gvfOc
>>509
車輪だけじゃなくてマスコンもはずれるんだー
540名無し野電車区:2007/05/24(木) 17:47:48 ID:S63cM5Vs
>>536
ビリーJRまで進出したのかよw
そのままDVD流し続けていたらワロス
541名無し野電車区:2007/05/24(木) 20:19:22 ID:iEDx80dQ
車内でダイエット
542名無し野電車区:2007/05/24(木) 21:26:34 ID:/yZYICir
>>540
ビリーの1分エクササイズktkr
543名無し野電車区:2007/05/24(木) 22:07:07 ID:bDjoSJyV
夕方のグモでダイヤ乱れてたね。
で、三鷹から1923Hに乗った時は「青梅行」だったのに、立川に着いた時には
「高尾行」に変更されてるし。その後の1921Hから直通運転再開したらしい。
青梅線ホームに行ったら、T10編成(2051T)が閉じ込められたようだね。
その後、青梅線で東京行の201系が「23H」で走行してたが、同じ運用番号のが
2本(しかも201とE233)も走ってていいのかと。
544名無し野電車区:2007/05/24(木) 23:15:36 ID:AaUc16ke
お天気のお姉さん
前の方が良かったな
545名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:18:53 ID:ujuoA1qA
E233グモったのは今のところT2だけか。
起きたのいつ?年月日と当該編成記録しない?
546名無し野電車区:2007/05/25(金) 00:31:50 ID:ujuoA1qA
スマソ、不謹慎なのでsage
547名無し野電車区:2007/05/25(金) 03:18:51 ID:Q1YZWvzN
わざとか?
548名無し野電車区:2007/05/25(金) 06:00:05 ID:8SfWgPxY
>>545
グモスレで聞いてこい
549名無し野電車区:2007/05/25(金) 06:32:33 ID:hGyD1U6X
意識あるのに7人席の真中3人分占拠してるハゲオヤジがいる。
@八王子停車中
550名無し野電車区:2007/05/25(金) 15:16:35 ID:r7tekGhH
T6が回送扱いで緩行線走ってたけどなんかあったん?
551ぶんじぬこ:2007/05/25(金) 18:39:01 ID:Sr/nRibu
>>544
今まで何度かその発言をきいた。
てことは初代に比べて激劣化したのだろうか。
552名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:56:26 ID:L1FQgClH
1918H@T13 つーのに乗ってしまった。

途中で車交したんだろうな。

不快なものを見てしまった。
553名無し野電車区:2007/05/25(金) 20:56:36 ID:beGtvaRo
>>544
愛ちゃんより千佳さんだよなw
554名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:19:05 ID:Q1YZWvzN
あいちゃんがすきだーw
555名無し野電車区:2007/05/25(金) 23:46:33 ID:mr7bwbHo
>>554
あいちゃん違いでしょww

フジテレビの話題じゃないのでsage
556名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:23:30 ID:CekeIFxQ
他の車両でもそうだがなんで車椅子スペースに車椅子を乗車させないの?
557名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:28:24 ID:K93y9/yw
車椅子客が乗りたいって言うところに乗せるのが基本だからじゃね?
「車椅子スペースは〜号車にありますが」って言うことはできても、強制的に車椅子スペースに乗ってもらうということはできない。
558名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:44:21 ID:8u5fBxbp
そもそも車椅子の客ってお客様か?
まだ事故って怪我して車椅子に乗ってる香具師はお客様だけど、
池沼はどう見てもお客様ではないよな

業務放送
3号車粗大ゴミ搬入中
3号車の粗大ゴミ国立で処分

これでいいじゃん
559名無し野電車区:2007/05/26(土) 10:52:38 ID:509Twz/f
今日はかなり233働いてますね。とてもいいことです
560名無し野電車区:2007/05/26(土) 11:17:41 ID:teXmLv7W
銀鮮は只今泉岳寺引き上げ線
561名無し野電車区:2007/05/26(土) 15:24:25 ID:UZr6xR+5
>>560
誤爆?
562名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:41:23 ID:HGYBNIwn
俺5月になって中央線乗車13回のうち233にあたったのは1度だけ
あとは201
確率相当悪いよこれ
563名無し野電車区:2007/05/26(土) 18:55:07 ID:XDXLnO2G
今日は中央快速線E233だけ乗った。T11、T10、T3と。
E233営業開始当初以来、久しぶりに中央線乗ったから
新車の置き換えがハイテンポで進んでいることを実感した。
いや、たまたま運用上E233がかたまっていただけか
564名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:19:45 ID:Qf9BkUiA
>>557
駅の構造上、ホームの幅やエレベーターエスカレーターの位置を考慮して乗車させる場合もあるみたい。
階段付近が狭くて車いす通れなかったりするでしょ。
565名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:31:03 ID:Yj+5lv+u
E233が増えるのはいいんだけど201はどこへいくのやら。
折角 耐候性鋼鈑を使用しているのだから
全車解体という訳ではないんですよね。
566名無し野電車区:2007/05/26(土) 20:36:04 ID:yyEr9DZG
ケヨ
567名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:06:39 ID:PzcaMIzu
そのうちJR西が201を買うとか言い出すんじゃないの?
568名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:31:34 ID:A1schPSC
       ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
. ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  | ||" ̄ ̄ ̄"|「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | ||  .    || ◎  ◎       | |
  | || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| |
  | ||        ||                || |
  | ||____||________|| |
  | |               JR   | |
  l└────────────:┘|
  |       ______        |
  |.       | |大. 和. 路| |.       |
  |  _.   | |_快速_| |.   _  |
  |  ◎       ̄ ̄        ◎  |
  L.二 二二二二二二二二二二二 二|
    | |   l| H  |×[]|  H l|     ||
    | |__l|_l三三三三三l_l|___||
   \___________/

うはwww
569名無し野電車区:2007/05/26(土) 21:40:13 ID:aoZJXBC5
小田急4000、グラススコクピットじゃないっぽい。
車内信号付きはムリなのか・・・・
570小梅:2007/05/26(土) 22:08:38 ID:CNOQfbFU
あるホムペによると201系 2編成から3編成は残るらしいよ
571名無し野電車区:2007/05/26(土) 22:10:05 ID:pALFk6Td
色彩だろ
572名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:04:06 ID:OsQoCzmc
>>570
H4(H13)とH7(H17)と四季彩でしょ?
H4とH7は高架工事絡みで残る噂。

嬉しい限りだね。もっともっと京葉いっちゃえ〜っ!
573名無し野電車区:2007/05/27(日) 00:52:19 ID:gPCdnxew
最近広告側のLCDがすぐJRマークになることが多い。
気のせいか?
574名無し野電車区:2007/05/27(日) 01:52:53 ID:6c9qv16i
>>573
気のせいじゃないよ。
俺もそう思ってたさ。
575名無し野電車区:2007/05/27(日) 02:00:04 ID:+ObEJd7C
576名無し野電車区:2007/05/27(日) 03:07:43 ID:3ejo7scF
>>575
ビザ解禁で、大量の金保がやって来ていることが原因なんて、マスゴミは絶対言いません。
スレ違い
577名無し野電車区:2007/05/27(日) 09:51:30 ID:DkQFhJ0E
>>565
中央快速の201は酷使してきていることだし、ケヨに行く一部を除き
廃車しかないだろうな

そのケヨのだって209-500が来るまでのつなぎだろうし
それとも331?

青梅の分は総武時代からさほど酷使してはいない(22時前には殆どが
入庫していた印象がある)し、廃車は勿体無い気もするけどな
578名無し野電車区:2007/05/27(日) 11:49:18 ID:6B27b+uU
201系はずっとホリ快運用についてほしい
579名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:06:27 ID:f/gBpb78
103系までは耐用年数40年と言われて来ましたが
これが20年くらいになるということなのでしょうか?
すると地方線区の古い車両はケースバイケースでしょうが

今後は地方線区用の新型車両の製造もありでしょうか?
580名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:07:18 ID:DkQFhJ0E
青梅線封じ込めでいいよ
まあ、百歩譲って立川-豊田間くらいはいいけど
581名無し野電車区:2007/05/27(日) 12:10:14 ID:DkQFhJ0E
>>579
基地害馬鹿酉とは違って、きちんとJR東日本は地方線区にも新車を入れているじゃん

まあ、東北の客車置き換えに首都圏の電車を持っていくことが出来ないからって
いう事情もあるんだろけども

近い将来東海道や高崎の211が大量に余るが、その時どうするかだな
582名無し野電車区:2007/05/27(日) 15:58:56 ID:q4Gu4Ni3
>>572
H編成は両方とも東急製か
川重じゃなくてヨカータ
583名無し野電車区:2007/05/27(日) 18:30:58 ID:w7jwMZFE
E233による青梅ライナー増発決定
584名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:28:43 ID:Wz/FZn/L
>>558
おい、何様のつもりだ!!
これではあまりにも失礼だろ!!!!謝罪しろ



















粗大ゴミにな
粗大ゴミは資源として再利用できるし、さらにゴミになる前は
きちんと人の役に立っていたものだ。それを存在するだけで邪魔な
池沼なんかと一緒にされては粗大ゴミにあまりにも失礼だ!!

585名無し野電車区:2007/05/27(日) 19:50:55 ID:DHbF5wH0
>>583
233でライナー券取るのか?

まあ、青梅貧民にはそれでも充分すぎるくらい贅沢だがな
これまでが恵まれすぎている(中央を差し置いてオール257、
さらに上りも東京行き)くらいだから、これでもまだ甘すぎるくらいだな
586名無し野電車区:2007/05/27(日) 21:45:38 ID:tRvLuP6E
高尾猿か八王子厨かは知らないが、ライナー減便されても文句言わないならオールE257化は可能だぞwww
587名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:00:56 ID:7IAN6NqR
やっぱあの座席はいいわ。
コツE231とか531よりも比較的弾力があって。

座席の硬さの好みは人それぞれだからE233よりも
E231の初期タイプの方がホールド感があっていいという人もいるけど。
588名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:18:19 ID:DHbF5wH0
>>586
青梅ライナーを183に、その分2往復の中央ライナーを257にすることは可能だろう
そもそもおいしい時間帯に青梅にもって行かれてるし

東京18時半(定時で仕事を終えてホームへ向かうとちょうど青梅ライナーが・・・)
22時30分(仕事が終わり飲み会参加、1次会が終わり東京駅へ向かうとちょうど
青梅ライナーが・・・)

何様のつもりなんだ?
589名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:24:30 ID:0VopVavx
立川以西の高尾猿か八王子厨が騒いでるな
青梅ライナーも中央ライナーもいらねーよ
高尾猿はかいじでも乗ってろ
590名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:31:54 ID:KL+PRipD
中央ライナーも215系の担当にすれば解決
591名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:37:23 ID:DHbF5wH0
257と同じ座席にしてくれるんなら別にいいけど

592名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:42:37 ID:z30bsTCx
>>590
グリーン車の定員が6倍近くに増えるな(E257との比較)
593名無し野電車区:2007/05/27(日) 22:46:57 ID:DHbF5wH0
215のグリ―ンは知らないけど

E231グリーン≒E257普通車
(231グリーンは座面スライド機能がないだけであとはほぼ同じ)

だから、215系のグリーン車をそのまま普通車にして、その他の車両も
同様の改造をすれば桶だろう

新宿駅も15連対応になったんだし、湘南ライナー、HL小田原からは215撤退
594名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:19:47 ID:/HuW/Fyv
>>593
東海道の状況を知らないで、いい加減なことをいっちゃだめだよ。
595名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:26:25 ID:pqrekhK3
茅ヶ崎、藤沢の貨物線ホームが問題なんだっけ?
確かにライナーのためだけにホームを15連対応にするのも馬鹿らしいな

上りは乗車号数を指定すれば問題ない
下りも号車指定するか?


596名無し野電車区:2007/05/28(月) 00:58:46 ID:ssYFclnk
>>558
オマエが社会の汚物だってことだけはよく分かった
597名無し野電車区:2007/05/28(月) 04:35:11 ID:ZohrTNkW
ところで青梅用の233が全く登場してないが、
中央快速用完全置換えまで製造しないのか?
598名無し野電車区:2007/05/28(月) 04:36:58 ID:rQhXiqiy
スケジュール発表済みです
スレをよく読みましょう
599名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:06:52 ID:D0XSTvja
うるせえよ
ガタガタ言ってねえで教えりゃいいんだよ
600名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:21:10 ID:uBWqq7FH
教えたげる











201続投だってさっ
601名無し野電車区:2007/05/28(月) 10:41:58 ID:ur7IxBQT
京葉成東直通にE233入ったら…まぁありえないな
602名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:54:00 ID:M04a/ugR
>>599
メーカーで京浜東北用を少し造ってから 8月以降らしい。。。
603名無し野電車区:2007/05/28(月) 22:59:18 ID:5Ub8eHWb
1000番台はいつ出場?
604名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:18:16 ID:cDyEYa10
1000番台は欠番
605名無し野電車区:2007/05/28(月) 23:22:04 ID:9tNf8Yt9
>>597
それってH運用車じゃないのか?
そもそも分ける必要性がないわけだが

606ぶんじぬこ:2007/05/28(月) 23:46:03 ID:V7ifL9VU
>>599
やくざは出入りするな池沼野郎!
607597:2007/05/29(火) 03:08:34 ID:pmMo8F8H
総研に記載のある「O編成」の事を言ったのだが、
10連を組まない6連単独編成とも言える車輌が
オレンジ233最終編成って事でしょうか?

201青編成の廃車は快速線の置換え完了後になるのか。
608名無し野電車区:2007/05/29(火) 16:23:32 ID:UmECk72A
本日、大宮駅で新津からの新車回送T14編成を確認!
アイマスクはいつも付いてるの?
609名無し野電車区:2007/05/29(火) 20:03:59 ID:k02a840k
次はいつ東急車輛から出場するの?
610名無し野電車区:2007/05/29(火) 21:30:07 ID:2e835Qmh
運転台に貼ってある 新宿対応・立川未対応 って何?
611名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:01:27 ID:2eyIwKsx
>>610
データが対応してるという意味だよ。工事があるから
612名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:06:19 ID:QK07Nlrc
6/30→7/1の高架化工事のおしらせの中吊り広告が出てきたねぇ
613名無し野電車区:2007/05/29(火) 22:12:37 ID:5MO+A7sb
宮ウラにE233が入ってくれば結構身近な存在になってくるなぁ・・・。<神奈川在住
614名無し野電車区:2007/05/29(火) 23:10:48 ID:G6u+E/rn
ついに高架化か・・・・長かった・・・そういえばもう架線も張ってあるしな
615名無し野電車区:2007/05/30(水) 00:54:28 ID:QUvefCSF
深夜に家の傍で電子ホーン…しかも2度も鳴らしおって


寝ようとしている時にやられると、なんかオキタ━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━ ????
になってしまうw
616名無し野電車区:2007/05/30(水) 03:41:06 ID:jQPP6fro
昨日乗ったT1、10号車の側窓が手垢?で汚なすぎだった件
617名無し野電車区:2007/05/30(水) 10:44:07 ID:d5/HyGhU
乗務員室に新宿対応、立川非対応ってテプラが貼ってあるんだけど、
何に対応、非対応なの?
618名無し野電車区:2007/05/30(水) 10:46:38 ID:N5DFYg8v
>>617
お前は最新の10レスも読めんのか
619名無し野電車区:2007/05/30(水) 11:22:04 ID:PHASkuPd
>>617-618ワラタwwww
620名無し野電車区:2007/05/30(水) 13:26:49 ID:Ci8mDrSK
>>617は罰としてテプラ画像うp
621名無し野電車区:2007/05/30(水) 13:28:53 ID:3GUNWj9f
データって出口右左とかか?
622名無し野電車区:2007/05/30(水) 15:14:40 ID:I8XfOaqR
>>620
名前シールの機械なんて誰でも持ってるわけじゃないぞ
623名無し野電車区:2007/05/30(水) 16:34:39 ID:TmvfTMAO
厨学〜34才のDQN肉便器は女性占領車両以外での座席の使用を禁止する
624名無し野電車区:2007/05/30(水) 16:53:45 ID:I8XfOaqR
>>620
すまん
>>622はなんでもない
テプラが手ブラに見えたorz
625名無し野電車区:2007/05/30(水) 17:27:38 ID:YGwcJ1t+
H57ヘセに乗ってるが、テプラが見当たらん。
何処らへんに貼ってある?
626名無し野電車区:2007/05/30(水) 20:41:14 ID:V02gOdLz
>>625
貼ってないやつもある。貼ってあるならモニタの下。
627名無し野電車区:2007/05/30(水) 21:42:55 ID:kjER5osS
ドア開かずに回送扱い
バックアップ、二重系統はどうした!
628ほっきー:2007/05/30(水) 22:58:38 ID:w+0I4k3D
>>620 >>622 >>624 スマン俺もテブラに見えた…
629名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:36:17 ID:uBXW+KsP
ドアーの開け閉めは、昔の客車のように手動にすれば、
ドアー開閉の故障も乳母車の事故も防げるね…
630名無し野電車区:2007/05/30(水) 23:59:33 ID:J2kIcl2t
今の車両の加速性能でそれはやばいんじゃないかw
631名無し野電車区:2007/05/31(木) 00:09:03 ID:D8zhCxw6
>627
さすがにドアエンジンもドアも一重系だろうからなぁ。
632名無し野電車区:2007/05/31(木) 01:11:56 ID:zQ8iKizm
>>584
おい・・・
633名無し野電車区:2007/05/31(木) 17:48:48 ID:uAfnZ9G/
雨降ると相変わらずブレーキでのカクカクが酷いな
634名無し野電車区:2007/05/31(木) 18:36:33 ID:Mg1HtPmP
>>554>>558
仮に冗談だとしても、こういうこと平気で書ける人の気が知れないな・・・。
635名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:03:09 ID:6Ua8j1e7
>>633

乗ったことないんですが、
揺れは209みたいな感じですか?
636名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:37:22 ID:Pi233bM/
>>636のIDが233と聞いて飛んできますた。
637名無し野電車区:2007/05/31(木) 20:58:47 ID:pQ38Iug5
>>636
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
638名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:07:46 ID:DCcMJmuu
>>636
オメ 

ノシ
639名無し野電車区:2007/05/31(木) 21:11:50 ID:1rIrhP9d
>>636
おお
640名無し野電車区:2007/06/01(金) 02:34:22 ID:2AVhaA1f
641名無し野電車区:2007/06/01(金) 07:05:08 ID:mcPodP6h
>>640
注意
642名無し野電車区:2007/06/01(金) 17:51:52 ID:UjDjQJt8
本当に223でライナーやるならクロスシート改造はしておくれYO!
643名無し野電車区:2007/06/01(金) 18:42:32 ID:bAfjSUTT
>>636
おおお
644名無し野電車区:2007/06/01(金) 19:42:50 ID:pCchrXoS
>>636
うおおお
645名無し野電車区:2007/06/01(金) 20:26:32 ID:/llMk3Zg
>>636
あ、721スレで俺が指摘したやつじゃん
646名無し野電車区:2007/06/01(金) 21:50:30 ID:Hs2GRQiL
今日の夜H49乗ったら、隣に座ったオッサンが車内でビール飲んでやがった。
つまみが臭くて気分悪くなったよ。

常磐線だとこんなもんじゃないのかな?
647名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:06:17 ID:uzykl77c
常磐線は立って飲んでたのを目撃したことがある。
片手につり革とつまみ、片手にビール。
目の前に座ってたが、こぼされたらどうしようかヒヤヒヤした。
しかしこのオヤジには席譲りたくないし・・・
648名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:10:43 ID:ZmVzCgje
>>646
>>647
常磐線てそんなすごいの
649名無し野電車区:2007/06/01(金) 22:58:21 ID:5LKfF95E
常磐線っつったら酒だぜビールだぜつまみだぜ
常磐線のグリーン車無料のときに真昼間から酒飲んでみだことあるよ
マジうまかった
快適だったぜ
650名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:04:11 ID:hbF2BuGn
>>647
立ち飲みオヤジなんて、まだE233がめずらしぃかったころに見たよ
こいつ神聖な車内で何やってんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!

今はすっかりヨゴレ電車になりさがってるがなw
651名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:23:40 ID:1uCI4nCp
>>646-649
東京から茨城まではるばる帰る連中が多いので、ある程度は仕方ないかと思う。
家で晩酌できる時間が無いんだからなぁ(´∀`)
652名無し野電車区:2007/06/01(金) 23:27:33 ID:5LKfF95E
酒盛りっつったら上りのホリデー快速もありそうな感じだな
653名無し野電車区:2007/06/02(土) 08:41:33 ID:euG0fhyr
>651
晩酌したければ近くに住めばいいだけのことだと思う。そのうち禁煙シールの隣に飲食禁止!ってシールも貼られるんじゃないかw
654名無し野電車区:2007/06/02(土) 12:02:36 ID:1PEQid0X
まぁ、常磐線ばっかり言われてるけど
宇都宮線からの夜の湘南新宿ライン上りとかでもほぼ確実に遭遇するけどな>酒盛り
東海道線でも見かけたな。横須賀線とかはほとんど利用しないからわからんが
655名無し野電車区:2007/06/02(土) 13:03:52 ID:wmjcMjvu
酒盛りは、ペタペタ化粧する女と同じで、自分の世界にハマッテいるwww
656名無し野電車区:2007/06/02(土) 19:51:42 ID:90L6Z3xG
中央快速のE233、T4ヘセは住宅メーカー「スエーデンハウス」の広告で、
T8ヘセは「洋服の青山」(松浦あや)の広告でジャックされてるな。
657名無し野電車区:2007/06/02(土) 20:21:52 ID:Ocfb561o
T4…71Tなので明日73T(途中ムコ入庫)
T8…11Tなので明日ムコ終日予備

どっかの運用サイトより
658名無し野電車区:2007/06/02(土) 21:20:54 ID:dWE5b6IC
>>646
中央線でも甲斐大和あたりで立ち飲みは見たことがある。
まぁもっとも日本酒でなく山梨土産と思われるワインだったが。
659名無し野電車区:2007/06/03(日) 00:00:20 ID:NXpEt/Hs
下り線の御茶ノ水駅手前で
E233の空気バネが底をつくような感じで大きく
縦に揺れる個所があるが、あれは保線の問題だと思う
660名無し野電車区:2007/06/03(日) 01:33:35 ID:KTdIl/p7
>>656
他線でもありますね
661名無し野電車区:2007/06/03(日) 08:48:01 ID:1WLHl0l7
また伊藤園の車体広告編成が出たらしいな
662名無し野電車区:2007/06/03(日) 08:51:08 ID:8WXZ3qX6
>>659
青梅線でも似たような現象が起きるよね
この前201に乗ってて泣きそうになった
663名無し野電車区:2007/06/03(日) 08:52:55 ID:tkbWXzC8
T3編成で現在61Tだそうで
664名無し野電車区:2007/06/03(日) 10:10:14 ID:KbK2w1pf
海老三と中谷美紀だな。伊藤園。拝島て確認
665名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:26:03 ID:IDdaTEVS
>>662
小作駅つく前でガタガタ縦に揺れるね
666名無し野電車区:2007/06/03(日) 18:31:46 ID:m4YjXYiE
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  <  京王7020系の準特急は鈍い
    \_~~~~_/     \_______
   /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||          ||
667名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:42:27 ID:k9f/X/Qy
>>665
小作で降りる人が多いから目覚ましのかわり???
668名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:45:14 ID:DM+NP2og
ねーよwwwwwwww
669名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:46:56 ID:tI/JrH38
いや、意外とあるかもしれないww
大体いつも揺れる場所で起きるし俺w
670名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:53:49 ID:60RhzBS9
縦に揺れてる?中央快速上りの中野新宿も揺れないか?
671名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:56:41 ID:GcYJ1H6h
おざぁくぅ〜、おぉ〜ざぁくぅ〜、もー日が暮れるぅ〜
672名無し野電車区:2007/06/04(月) 23:11:07 ID:UjKnRKOy
オイルダンパの効果はどうした?!
673名無し野電車区:2007/06/05(火) 16:10:31 ID:nvsc9o2I
>>672
あれは線路のつなぎとかもっと鋭い振動向けじゃない?
よーだんぱじゃなきゃダメかな。それより保線。
674名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:37:32 ID:pNJiYSzN
今日SSに乗ったらTKに233が居たぞ!故障か?
675名無し野電車区:2007/06/05(火) 18:40:22 ID:tI3kg5yH
オイルダンパーって何なの?もしかして軸ダンパのこと? だったら
電車が大きく揺れるのは保線の問題が大半で、揺れても軸ダンパーの
おかげでリカバリーが早いからE231より乗り心地がいいわけですね。
ヨーダンパはヨーイング防止で100km/hとか110km/hの電車にはヨーイ
ングは発生しませんから不必要なものとされています。
676名無し野電車区:2007/06/05(火) 19:06:34 ID:oqF/dnuH
今さらだが静かな走行音だな。
677名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:18:20 ID:YG+BH2iH
とりあえず青梅線は線路規格悪すぎ…
千葉といい勝負だよ。
678名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:29:49 ID:M4YmvgHl
>>674
H47か?
最近運用みてないしな…
679名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:20:29 ID:AmPkmuCd
さっき47に乗ったけど・・・・見間違いか?
680名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:33:38 ID:b4EFu+fx
>>678-679
H57orT14じゃないか?
H57は5/31から見かけてない&運用情報がない。
T14はまだ営業に入ってないから。
681名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:36:02 ID:AmPkmuCd
台車のガシャガシャって音なんとかならないの?531も同じ音してるけど
682名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:40:00 ID:92UDglzc
今日、新宿駅から、夜20:50ごろ発の
武蔵小金井行きに乗った。201系だった。
武蔵小金井で、次の豊田行きに乗った。これまた201系だった。
さらに国分寺で、通勤快速に乗り換えた。またまた201系だった。
立川で、2番ホームに停車している青梅行きに乗り換えた。
またまたまた201系だった。
ホントに、E233系走ってんのかよ!!!!ふざけんな。
683urb-n ◆ex93E4uieI :2007/06/05(火) 23:47:29 ID:XEtHch5w
何本か立て続けに201だったり、その後にE233が続いたりのように見えるが…今のところ
684名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:47:51 ID:1X7mGaiK
運用が固まってるよな
それと、深夜になると233はとっととおねんねして、終電間際だと201しか走ってない
気がする。
685つんぴー:2007/06/05(火) 23:54:19 ID:prVjkf3D
>>677
PC枕木&ロングレールで乗り心地はだいぶ良くなったんだが…
贅沢言うなよ。
686名無し野電車区:2007/06/06(水) 10:39:59 ID:Z80XOftL
>>673
無知のシッタカ乙
687名無し野電車区:2007/06/06(水) 13:13:54 ID:l2ZU8tsO
朝のラッシュはいつも201が来て

旅の時はいつも233が来て萎える。

逆だと愉しくなってくるんだが・・・
688名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:41:09 ID:wryUiOej
ここんとこ暑くて冷房が入るようになったけど、思ったより効いてるな。
689名無し野電車区:2007/06/06(水) 17:57:27 ID:RXvjna7Z
>>688
たまに効かないやつもあるよな
690名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:39:16 ID:bRiQjlsa
>>688
いや、俺の印象だと全然効果を発揮してない気がするのだが・・・

それよりも、201の方が車掌さんが空気読んでくれることが多い気がするヽ(´ー`)ノ
691名無し野電車区:2007/06/06(水) 19:50:13 ID:bRiQjlsa
追加するよ

233の車内はオフィスと同じ考え位でちょーど(・∀・)イイ!!
暑すぎ寒すぎでよろ〜
692名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:29:37 ID:xt5mUaja
T14がまだ運用開始してないようだね
693名無し野電車区:2007/06/06(水) 21:37:05 ID:nMc5ouiS
51Tあたりでひっそりと走ってるかも
694名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:28:15 ID:g8aV0g0g
233のLCDの案内で、中央線各駅停車が前はオレンジだったような気がするが
今日見たら黄色だった。

山手線のもそうなのかな?
695名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:20:03 ID:0MPyM51Q
昨日、大月近辺で試運転やってたね・・・編成不明だが
696名無し野電車区:2007/06/07(木) 01:32:28 ID:sb3ISxA2
>>694
前から黄色なはず。
697名無し野電車区:2007/06/07(木) 06:37:31 ID:SzZRbO3X
京浜東北線も新津、東急、川重製造?
698名無し野電車区:2007/06/07(木) 07:05:58 ID:R/5RgbK2
>>696
いや、登場当時はオレンジだったよ。
山手線のも層だったと記憶している
699名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:04:29 ID:sb3ISxA2
この間引き運転の中、9990Hとか表示出したT2が東進ちぅ…
700名無し野電車区:2007/06/07(木) 10:30:45 ID:faPLfE8z
9990H中野到着
いま新宿方引上線で待機中
701名無し野電車区:2007/06/07(木) 16:58:30 ID:sb3ISxA2
T14 国分寺16:51発の高尾ゆきでハケーソ。
702名無し野電車区:2007/06/07(木) 19:44:16 ID:kejPy9xc
折り返しの1718T T14 に乗った
新車臭もせず、たいして違いも無かった・・・




ただ、新津車両製作所 E233-14
のエンブレムが光っていたよ(`・∀・´)
703名無し野電車区:2007/06/07(木) 22:22:14 ID:GEFOc0RR
>>682
時間帯が悪いんじゃね?
日中だと201よりE233の方が多く見るような気がするよ。
ただ、遅い時間帯になるとE233は入庫してしまい、201が多くなる。
704名無し野電車区:2007/06/08(金) 00:27:38 ID:qv668vrr
本来人は多いのに本数は減る深夜こそ233の真骨頂のはずなんだけどね・・・
騒音も233の方が少ないんだから

ただ、こういった運用は昔から固まる傾向が強い気がする
かつての総武線各駅停車にしても、103が5本続いたと思えばその後は201が続いていた運用が
多かったし
705名無し野電車区:2007/06/08(金) 06:27:17 ID:SlXcN4G5
H57を全然見かけない件について
706名無し野電車区:2007/06/08(金) 06:45:05 ID:K7t5+kdB
また201かよorz
高麗川始発東京逝き1本目
707名無し野電車区:2007/06/08(金) 10:25:45 ID:55gvz7GC
今T7が緩行線走ってた。
708名無し野電車区:2007/06/08(金) 15:43:36 ID:Uarl6lLZ
立川の乗り換え階段の位置の案内は、前のままだな
709名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:21:09 ID:BMSSi4KY
T8の車内、あややだらけ
710名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:02:56 ID:0z1fLCEw
京浜東北用まだかな。結局の所、中央線スレだよこれじゃあ。
711名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:04:20 ID:wC0tEQqU
>>704
遅い時間だと酔っ払いのゲロ攻撃があるからかな?
712名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:17:41 ID:ndhllcG2
>>710
そんな事言ったらE531スレは常磐線ス(ry
713名無し野電車区:2007/06/09(土) 01:50:22 ID:nd0q/sAr
編成によって発車時のスムーズさにかなりバラつきがある気がする。
714名無し野電車区:2007/06/09(土) 02:03:09 ID:WXQulx3t
京浜東北用の甲種いつ?
715名無し野電車区:2007/06/09(土) 02:10:50 ID:kN02QZyY
T11が新宿でやらかした模様……
716名無し野電車区:2007/06/09(土) 03:27:38 ID:Z/2zK7AS
>>715
0時53分に新宿の緩行線でやらかした
おかげで山手線内回り最終が50分延
717名無し野電車区:2007/06/09(土) 07:23:40 ID:TAdXu3ni
E233T11グモかよorz
運用開始してからそんなに経ってないのにかわいそう
718名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:57:25 ID:tepgBtrv
233に入ってる発メロって、新宿12番のヤツなんだな
あのボタンを長押しすると流れる、で合ってる?
719名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:38:22 ID:K1JpX2Mp
>>685
青梅線とかは多少良くなってるかもしれないが、
肝心の中央線の都心側がTC型省力化軌道になって乗り心地は改悪されてる罠。
あの軌道ってその省メンテナンス性は確かに凄いし画期的なんだけど、
いかんせん砂利をセメントで固めてる代物である故に、
静粛性なんかでは通常のバラスト軌道に敵わないんだよね…。
最近になって山貨とか品鶴線といった列車線まで省力化軌道化が始まりorz
まぁスラブ軌道の盛大な騒音よりはかなりマシなんだがな。

スレ違いが長くなってしまって失礼しました。
720名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:58:21 ID:WtvDYlpa
>>718
荻窪の4番線じゃないか?押しっぱなしで鳴るよ
721>>718:2007/06/09(土) 17:53:36 ID:tepgBtrv
>>720 レスThx.
クホ4番のメロ確認してないんで分かんない・・・

あと、201では車内警報ブザーだったけど、233は非常通報装置になったね
722名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:13:54 ID:iCHAe1Wj
雨天時のブレーキでガクガク前後動、相変わらず直ってねえな
723名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:16:49 ID:3w/KE4wK
201でも非常通報装置じゃ!
724名無し野電車区:2007/06/09(土) 19:47:21 ID:Lq+03PQp
急病人が出た時は車警押さない方がいいよね。。。
そのまま走って駅で降ろした方が早い希ガス。

233も車警扱われた時って停まって確認するの?
725名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:00:01 ID:3w/KE4wK
>>724
出発ロングならブレーキ払って停目まで。
その他のロングはSAP車は200以上保持。電気指令式車は4ノッチ以上保持。
いったん停止の後、外方50メートルまで25キロ以下で進行できる。
直下動作なら防護無線を発報しましょう。
726名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:38:02 ID:b62xZv5x
>>725
日本語でおk
727名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:39:25 ID:ESL8t3JS
特急田中3号
728名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:06:53 ID:TAdXu3ni
>>727には一度も出演していない

201は数回出てきたが
729名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:23:32 ID:U9ZLQFoO
>>724
車警の意味をぐぐってみれ
730724:2007/06/09(土) 22:33:37 ID:Lq+03PQp
>729
失礼しますた><
731725:2007/06/10(日) 00:15:17 ID:s0N8x6ED
意地悪なカキコしてゴメンね。
「車警」
田端の中のバカが間違った使い方をしていたおかげで乗務員、指導員、訓セ、学園講師ですらソレが正しいと思っている現状。
せめて趣味者だけには解っていて欲しいと思いです。
電車区間は駅間短いから駅に到着してから通報したほうが話は早いよ。
732名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:19:42 ID:tq12NUnB
そもそもたいていの場合は何かあっても警報装置まで辿り着けないだろうしな。
役に立ちそうなのはガスとか火災くらいか。
733名無し野電車区:2007/06/10(日) 01:11:53 ID:qLgIAI93
9日は27編成も投入されてたんだね。201よりも多かったみたい
734名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:07:46 ID:CbhEMV53
今乗ってる233大雨なのに全く空転してない
735名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:17:46 ID:j02ulTgk
運行スレでは、ワイパーが壊れた編成がいるんだとか…。
736名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:05:47 ID:CbhEMV53
233は叩くとこないな。いくら今までがダメだったからっていっても完璧すぎるだろ・・・
早く京浜東北にカモーン(゚Д゚)
737名無し野電車区:2007/06/10(日) 12:48:07 ID:c9aB/64h
>>736
強いてあげれば表示の類かな?
始発駅で延々と終点まで神田、御茶ノ水・・・・西八王子、高尾の順に停車いたします

というのはいらない。せめて5つ先の停車駅がわかればそれで充分。
そんなことよりも途中で特別快速の待ち合わせがあるのかとか、
立川から先高尾方面なのか青梅線へ行くのかとかそういった情報の方が知りたいはずだ

行き先のところをたとえば東京行きはそのまま白のままにして、高尾・大月行きと
青梅、五日市、高麗川で別の色にすることとか出来ないのか

車内のLCDにしても別にどこから来ようが関係ないだろう
青梅線の電車の場合は青梅発着でも奥多摩までの路線図を出してるし

同じ画面に出来ないから必要な情報が出てくるまで時間が掛かるケースも多いし

画面の脇にでも路線図を貼って欲しいな
738名無し野電車区:2007/06/10(日) 13:55:42 ID:IwhEmQHB
>>736
吊革の雌車仕様が一番の欠点だろ
739名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:00:46 ID:c9aB/64h
網棚もこれまでのパイプの方がいいな
あれだと下から見えない

まあ、見えないようにするって考えもあるんだろうけど
740名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:15:49 ID:xTgbcydH
>>736
雌車専用仕様をやらかしたのが最低最悪の欠点。

逆にこれさえなければ非の打ち所のない車。
741名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:21:21 ID:V7jNBwql
>>736
7/15に攻守階層されるよ。
全て1000番台で登場。
742名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:49:17 ID:9D41dSEF
>>731
車警ってATSだろ?
743名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:49:34 ID:lUV1tgUY
東京メトロ10000系の網棚は透明なアクリル樹脂の板で出来ていて
すいているときは開放感抜群だが、ラッシュ時などに雑然と置かれた
バッグなどのすり減った部分が下からモロ見えでかえって美しくない。
E233のは反対に光線を遮って暗い感じがするし、小物が見えないので
忘れ物が増えるかも…また変なものを仕掛けられても気がつきにくい。
744名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:56:26 ID:kov8EOph
>>741
前に誰かが予想してたのと3日しか違わないな。
745名無し野電車区:2007/06/10(日) 15:12:19 ID:CbhEMV53
とゆうことは雌仕様がなきゃ完璧ってことか。大雨で空転しない車両は京急にほしいね。本当に空転しない・・
デビュー当初は空転してた気がしたんだけどな
746名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:13:21 ID:fGQIZa7L
>>735
そこで予備ワイパーですよ
747名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:13:57 ID:9bCkg43c
京急の空転音は恐怖以外の何者でもないからな
748名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:44:52 ID:hLIrE4uh
>>743
そもそも網棚はいるのかな?
荷物が置かれているケースは殆どないような気がするけど

逆に雑誌が放置されていてそれを拾いに来るホームレスが溜まり易く
なるからな
749名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:49:19 ID:FmVR5k6u
>>748
あんたニート?
朝の電車乗ったことないの?
750名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:08:16 ID:bSU1tlAk
>>748
必要だからつけているんだろうが
751名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:26:54 ID:9bCkg43c
フルボッコワロスw
752名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:50:24 ID:xTgbcydH
>>748
こういう奴が混雑した車内ででかいリュックを背中に背負って迷惑かけているんだろうな。
753名無し野電車区:2007/06/10(日) 20:53:36 ID:hLIrE4uh
いや、でも殆ど置く香具師はいないと思うぞ
座ってる香具師は膝の上においてるし、立ってる香具師にしても
取られる心配があるので手に持っているケースが多い気がするけどな
754名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:00:24 ID:TMlICb8r
社則で荷物を網棚や座席に置いてはいけませんという決まりが(涙)
よほど置き忘れによる情報漏洩が怖いとみえる。

それはさておき、網棚はむしろつり革の補助の面の方が大きいのではなかろうか?
755名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:04:35 ID:3doa/sT2
大型リュックサックを網棚に置くが
隙間のあるタイプは下にひもが垂れ下がるので困る
756名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:15:34 ID:Ca5r5bzD
233大分増えてきたなあ
4割ぐらいいったかな?
757名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:18:52 ID:hLIrE4uh
T運用は相変わらず201の天下のように見えるが

特に深夜は201の独壇場に思える
758名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:00:37 ID:FTP9A5jG
>>745
これにフリーストップ式ロールカーテンがあれば神になれた
759名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:47:21 ID:OE2bBQ8M
>>742
正確には
車警に確認扱いと非常ブレーキ機能を付けたのがATS。
760名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:07:11 ID:651tpxGQ
山手あたりだと確かに網棚スカスカというのはよく見るが
中央、常磐、総武はじめ郊外を結ぶ線区だと
乗った客は席がないと、網棚が空いていて、その前に立てる位置を探す。
場合により、そういう立場所が取り合いになる。
761名無し野電車区:2007/06/11(月) 01:19:40 ID:O3tLJ6jl
>>741
へぇ〜日曜に甲種回送やるんだ。
762名無し野電車区:2007/06/11(月) 02:22:33 ID:jdEt83VH
>>737
>車内のLCDにしても別にどこから来ようが関係ないだろう

私は、それが楽しみw
763名無し野電車区:2007/06/11(月) 02:27:03 ID:Y7/QZre6
>>762
私も同じく。。。
764長文スマソ:2007/06/11(月) 02:40:29 ID:jdEt83VH
>>762-763
大月発 オー!
高尾発 ツマンネ
豊田発 フーン
立川発 こんな所で折り返さないで、
    高尾か青梅からこいや!

武蔵小金井発 出庫なんだね。
武蔵五日市発 四両編成の方は、どこ始発だー!
       拝島か? まさか高麗川?

青梅始発 いつもより、余分に画面が見られました。

ところで、河口湖発着の場合はどうなんでしょう?
富士急線の表示は、矢張り無理でしょうね。
765名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:29:54 ID:3BQ00vs8
>>764
奥多摩線同様、富士急の路線図が出てくる

ただ、大月発着の編成には出ないんだよね(通常の大月行きと同様)

ダイヤが乱れて本来高尾始発が八王子始発に変更になった場合も
きちんと八王子からの表示になっていた。

あと、途中で種別が変わった場合はどうなるんだろう?
ダイヤが乱れた時に三鷹まで特快でそこから各駅停車になる場合とか
766名無し野電車区:2007/06/11(月) 07:34:47 ID:3BQ00vs8
>>764
高麗川行き併結以外は付属4連が五日市発着で6連は拝島(休日の一部は青梅)
発着のはずだが
767名無し野電車区:2007/06/11(月) 10:15:39 ID:dimJEki5
>>764
意外にも富士急で普通にLCDも自動放送も機能している。
もっとも自社の5000形にLCD後付けしちゃうくらいだから
そのへんの準備はぬかりないのかもね。
768名無し野電車区:2007/06/11(月) 11:05:42 ID:pnV8JoJI
>>731
はいはい

>知ってる単語並べてみました。ボクって物知りでしょ

まで読んだ
769名無し野電車区:2007/06/11(月) 19:34:24 ID:zevfl3w2
富士急の路線図はうまいよな
富士吉田のとことか
770名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:52:43 ID:Tuln//Ka
>>766
ムショ帰り乙
五日市線は結構前から平日は全列車が・土休日もホリデー快速の間合い運用以外は全て
6連での運転だ
771名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:21:45 ID:8LA+HLqd
>>770
ムショ帰り乙
今年の3月改正で中央線の分割編成が4+6から6+4に変わった影響で
一部4連での運転にかわった
772名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:59:51 ID:DXPxLy+q
むしろ中央線がムショ
そう思えばE233は掃き溜めに鶴か。
773名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:01:44 ID:05BLud3Z
何で、今日いきなり
T17編成が配給されたの?
いつも火曜日じゃん。しかも
番号飛んでるし。
T15,T16は製造中止になったの?
774名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:33:29 ID:J10FdGtj
>>773
T15,T16は東急製だから番号がとんでるため。
775名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:48:22 ID:E5o8Oqia
>>774
製造予定が一部変わったのか…。
川崎重工業も何編成かトタ向け10両固定編成の製造もやるのかな?
776名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:09:15 ID:Y7/QZre6
祝!!!300両達成だね
777名無し野電車区:2007/06/11(月) 23:29:04 ID:i9fFTbgB
>>767
どんな感じなの?
自動放送は束と同じ感じなの?
それとも全く別物?

LCDも中央線内と同じように表示されているのか?

どこかにサイトがないのかな?
778中野区民:2007/06/11(月) 23:56:25 ID:jdEt83VH
>>765-767
レス、サンクス。

>>765 >>767 >>769
富士急線のも、見たい、聞きたい。
でも、さすがに中野からは遠いなぁ。
お金と時間を確保して行こう。

>>765
なかなか臨機応変に出来ますね。

>>776
約半年で凄い! この勢いの様に、
(東京メトロや東急以外の)
各大手民鉄も、新車導入に努めて欲しいですね。
779名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:14:34 ID:8jDGFvlk
780名無し野電車区:2007/06/12(火) 04:21:58 ID:35xjYPN6
「ムショ帰り」「ムショ帰り」って簡単に言うけど入ったことあるのか?
貴兄が、もし肥満で悩んでいるならば、お勧めコースですけどね♪♪♪
中にはコンビニがないから、古参の腹を満たす為に新入の飯はカツアゲ
されて水しか飲めない。看視は報復が恐いから見て見ぬ振りをする。
781名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:21:27 ID:XHCWDX9b
プリズンブレイクの見過ぎだw
782名無し野電車区:2007/06/12(火) 14:54:21 ID:EkYfxVMj
>>780
ムショもピンキリ
総武線三鷹始発みたいなムショもあるからな、世間には。
783名無し野電車区:2007/06/12(火) 16:03:02 ID:9p8eSEdk
>>781
>>782
ご意見サンクス。どちらも面白い♪〜
784名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:01:23 ID:1G+W8sau
>>777
過去に同じ質問あったような

普通に中央線と同じだぞ
785名無し野電車区:2007/06/12(火) 20:27:00 ID:q3VdK+Jl
>>736
デザインがいまいちな気が・・・。
786名無し野電車区:2007/06/12(火) 21:54:05 ID:f2fXVJUj
H57編成を全く見かけなくなった
787名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:05:16 ID:B/xp0VVQ
>>786
TK
788名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:49:36 ID:cqIRIBsB
H57見たかったら
湘南新宿ライン乗れ
789名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:49:37 ID:A9v2t/dW
>>784
富士急オリジナルの方もちょっと面白いよ。5000形の
790名無し野電車区:2007/06/12(火) 23:50:05 ID:ngdMT2Bm
>>785
前照灯を下に持ってきたら・・・
791名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:02:21 ID:LYATZwfQ
>>788
先週金曜の夕方、横浜行くのに湘新乗ったら不意打ちで233がいたから驚いたどす
792名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:19:48 ID:Egbhkq16
本当に静か。
M車に乗っても、まるでサハみたい。
793名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:52:01 ID:pSZtHhOO
もう中央ばっかりでつまんねえよ。さっさと他のバージョン出せ。
794名無し野電車区:2007/06/13(水) 01:53:39 ID:fG+FJ3vP
>>792
機会があればE331に乗る事を勧める、恐らく同じ事言えないと思うよ。
795名無し野電車区:2007/06/13(水) 03:05:24 ID:ePrL8S56
E331は全然営業してねえよ
796名無し野電車区:2007/06/13(水) 03:28:11 ID:fG+FJ3vP
>>795
運行休止しているのは知っている。
だから機会があれば、と言ったんだけど。
797名無し野電車区:2007/06/13(水) 12:54:50 ID:5dAa7uOO
E331は、確かに静だが
乗り心地悪すぎ
とくに、カーブの時の揺れ方
798名無し野電車区:2007/06/13(水) 14:48:21 ID:ugLpmwYW
この間はじめて乗った
E233はシートの柄とドアの光沢が高級感あっていいよな。
799名無し野電車区:2007/06/13(水) 16:49:37 ID:jJvHoQdr
231のがドアがメタリックでかっこいいし!
800名無し野電車区:2007/06/13(水) 16:52:47 ID:ZLXqtHpV
800
801名無し野電車区:2007/06/13(水) 17:09:07 ID:fydLx+z8
800GET
>>801プギャーWWW
802名無し野電車区:2007/06/13(水) 17:16:42 ID:fDd5khgk
>>794
乗りごちの悪い欠陥車だよねE331
803名無し野電車区:2007/06/13(水) 22:46:02 ID:xulO6TSr
E331はトンネル出て潮見の駅手前に差し掛かるあたりのカーブでの揺れが
脱線しそうな揺れだったからな。E331乗るまであんな揺れ味わったことなかった
804名無し野電車区:2007/06/14(木) 08:47:15 ID:8FuU80ew
それが原因で離脱したのもあるんじゃないの?
805名無し野電車区:2007/06/14(木) 17:08:14 ID:OXsUevib
離脱したのもってなんだ
806名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:56:49 ID:t01Xeono
>>804の中ではE331が複数編成走ってるんだろう。
807名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:28:37 ID:EeNqBrf5
>>805-806
おまいら、ゆとり教育丸だしだな。もっと本読めよ。
808名無し野電車区:2007/06/15(金) 01:36:32 ID:HVrfRd2R
新車厨って大概ガキが多い気がするのは気のせい?

俺はガキの頃から103とか古いものに興味を持ってた。こういう方が稀なのかなっ?
809名無し野電車区:2007/06/15(金) 06:28:55 ID:BO4r3bRu
いつまで離脱してるんだ?331
もしかしてそのままアボーン?
810名無し野電車区:2007/06/15(金) 08:29:41 ID:aTTahkk3

103なんてあんなオンボロに興味持てるとか理解できん。

俺は新しい物好きだから新型が出ると好きな形式
よく変わるけどな、昔は209も好きだったがE231、
E233とか新しい形式が出たら興味なくなった。
811名無し野電車区:2007/06/15(金) 10:14:10 ID:R1dZIWWf
>>808
常に最新の機種、流行の服、電車にしろ車にしろ新車に敏感な24歳ですが。
812名無し野電車区:2007/06/15(金) 12:09:27 ID:u/2pnlV3
>>808
ボロ厨って大概キモヲタが多い気がするのは気のせい?

って言ってるようなもんだ。
無意味に決めつけるなよ。
813名無し野電車区:2007/06/15(金) 12:11:23 ID:X+SqU70e
>>808
日本語アバウトっすね
814名無し野電車区:2007/06/15(金) 12:37:54 ID:R1dZIWWf
あずさ12号から見たまま。

中野電車区にT14。
815名無し野電車区:2007/06/15(金) 15:00:51 ID:BHpEpFze
ガキの頃は103が新車だった説
816名無し野電車区:2007/06/15(金) 17:14:06 ID:UwZ6ZGYm
233、最初は
「うおお!束もやればできるじゃマイカ〜!!!」
って興奮したけど、1週間で冷めた
京浜東北や常磐じゃ神になれるけど、中央という舞台が悪かった…
四角いオレンジのイメージが強すぎるし、象徴になりすぎてる
山手や京浜東北は銀になっても別に構わなかったが、中央は勘弁…
まあ湘南電車ん時もそう思ったから単なるアンチ銀車なのかも試練が…
817名無し野電車区:2007/06/15(金) 17:31:30 ID:zkWTlwE8
>>816みたいなを話を聞くと
日本人は環境問題に対する関心があまり高くないと思うな。
アルミ全塗装という手もあるが。
818名無し野電車区:2007/06/15(金) 22:38:25 ID:yx5k46/u
特急田中3号に初出演age
819名無し野電車区:2007/06/15(金) 23:37:40 ID:aTTahkk3
ラピュタ実況行ってて今週は田中パスしちまった
820名無し野電車区:2007/06/16(土) 00:12:52 ID:dluqA7DJ
>>816
それでも帯の面積が231などと比べて広くなってるわけだが


>>817
816のような馬鹿を日本人の代表にするなよ!!
いつまでたってもウンコ一色の文字通りの糞会社がいいはずないだろ

ところで、半自動使ってるのって八高線だけだよな?
全編成(特に10両固定)につける必要もなかったような

821名無し野電車区:2007/06/16(土) 02:53:14 ID:21hfFwSI
>>815
103もいなかった101オンリーで特快T編成だけが冷房だった。
822名無し野電車区:2007/06/16(土) 09:36:03 ID:CunuGczr
>>820
束を糞会社とか逝っとる奴はアンチ束へ逝け!!!!
823名無し野電車区:2007/06/16(土) 10:49:27 ID:CFJ3/dta
京浜東北線用は1000番台だよね?
824名無し野電車区:2007/06/16(土) 11:19:13 ID:5yFhuDRX
>>822
脊髄反射してないで、よーく820を読め。
825名無し野電車区:2007/06/16(土) 12:12:09 ID:y2BkEea3
兄弟車の小田急4000の諸元見てみたが。。。
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/oer4000syogen1n.jpg

6M4T
190Kw
歯数比5.65って。。。

ある意味化け物クラス?
826名無し野電車区:2007/06/16(土) 12:21:58 ID:fgnY6GWV
>>820
通年の半自動扱いは、この辺では相模線がある。冬期間ならJR束管内
だけでも、地方に行けば数え切れないほどある。
中央線・宇都宮線・高崎線・上越線・両毛線だって半自動になる。
827名無し野電車区:2007/06/16(土) 12:40:21 ID:L+iM1QsL
>>825
地下鉄通るからじゃないか
828名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:03:03 ID:5DlGuv2G
>>826
総武・成田・内房・外房・東金線でも211なら半自動になる時があるぞ。
829名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:07:26 ID:88wwlil4
>>825
地下直仕様としてはそんなに珍しい方でもないと思うが
830名無し野電車区:2007/06/16(土) 13:08:33 ID:keGc0FJ7
>>826,828
E233の話だろ。
831名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:22:38 ID:iLJ87E4C
201で7人掛けした場合、おやじばかりだと非常に苦しいが
233だと区分があるのと一人当たり寸法が拡大したので非常に楽
ただし、デブに限って2人区分に座るので、残りが0.6〜0.7人分しかなくて
きつい場合がある。
832名無し野電車区:2007/06/16(土) 15:52:03 ID:n8beJg08
というか今233厨の餓鬼共は103系を知らないと思われ。
そんな俺の子供の頃の新車はE217系w
833名無し野電車区:2007/06/16(土) 16:15:55 ID:K780nM/A
子供の頃の新車多分205だわ
834名無し野電車区:2007/06/16(土) 16:56:22 ID:uSyFSmpH
>>808
私も古い型式のほうが好きですね。まあ、私の場合E201ですが。
>>816
多少同感。

というかE201を1編成でもいいから残して欲しい。
835名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:01:21 ID:PMcyIixZ
ま た 新 形 式 か 
836名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:02:32 ID:gONJEHkL
国鉄201系電車
JR北海道201系気動車に続く新しい201ですかそうですか
837名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:25:03 ID:b/6mLUT/
>>788
今日、大崎から新宿SSの特快小田原行に乗ったら、TKの端っこに居るね>H57
横には京葉線向けなのか青色の201.
分割の片方しか居なかったけど、もう片方は何処?
838名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:34:06 ID:Mn77vgC6
>>837
H57は、東車セの研修のための貸し出しだと。
839名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:38:50 ID:L5IeDdW3
>>825
束は209系から定格出力の算定方法が変更されたが(300%乗車相当で計算→140%乗車相当で
計算に変更)、他社はまだ変更されてないから、E233系並みの出力で旧来の算出方法なら
そんなもんかと
840名無し野電車区:2007/06/16(土) 17:42:29 ID:XhORAa7S
>>820
>>830
早とちりして悪かったm(__)m
冬の間、233の半自動扱いを大月や四方津で数回遭遇していて車外スピーカの
「ボタンを押して………」の案内放送の印象が強く、T編成でも必要な設備だ
と感じていたので、別な話だと思ってしまった。
841808:2007/06/16(土) 22:09:12 ID:5SMWWcRA
自分は205系と同時期に生まれました
842名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:19:28 ID:4H39lSBO
冬季半自動は、高尾以西、青梅以西、五日市線、八高線で、実施予定。
843かっきー:2007/06/16(土) 23:51:58 ID:rSxEtYPA
昔103の頃青梅より西?で半自動扱いやってなかったけ?もちろんボタンはありませんがー。現在は八高は通年でしたよねぇ
844名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:57:21 ID:CFJ3/dta
845名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:16:14 ID:jRpEIVcC
>>843
冬季に青梅以西で1両ドア締切りをやってた。
846名無し野電車区:2007/06/17(日) 00:21:57 ID:5U3mDOUx
富士急河口湖も早朝はコックで1ドアだけ少しだけ開けて
発車待ちとかしてたね。
−12℃じゃそれくらいしないと乗ってられないからね。
847名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:44:36 ID:adCNFriM
冬の豊田での特急退避のときは死にそうなくらい寒い時がある。
201の場合、三鷹あたりで窓を開けた馬鹿が絞めないで国分寺や立川で
降りたせいで一気に冷え込んだとのに追い討ちをかけて豊田での通過待ちとなれば・・・
848名無し野電車区:2007/06/17(日) 08:48:58 ID:hLL4kVC9
T17編成運用開始age
849名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:14:21 ID:w7YRNxbi
>>831
小田急のバケットシートも、1人分の位置に正しく座らないと座り心地が悪くなるようにできてる。
850名無し野電車区:2007/06/17(日) 11:34:11 ID:zx5hjRuu
座席の両脇がオッサンだとかなりきつい
九人掛けの椅子で全員女性だと十人くらい座ってるときがある
851名無し野電車区:2007/06/17(日) 13:00:08 ID:RhbU0FLi
>>838
あぁ、他線区にも導入されるから事前の乗務員訓練のためなのか。
852名無し野電車区:2007/06/17(日) 15:18:55 ID:XRpjePzt
最近気付いたんだけど、車内液晶の停車駅とか路線図の案内って、
ちゃんと電車の進行方向と同じになってるんだな。
つまり進行方向右側のドア上の液晶と左側のそれとでは、
路線図が反対になってる。
853かっきー:2007/06/17(日) 19:47:00 ID:oF2SmWQG
>>845サンクスです☆
854名無し野電車区:2007/06/17(日) 21:11:23 ID:gzCp7Ek3
今日は東武東京メトロパスで逗子に下見に行ってきました。
来月15日は頑張ろう!
855名無し野電車区:2007/06/18(月) 00:58:24 ID:TrF7Abde
ttp://norimonoland.info/chuo/E233.html

↑の0編成(6両・4両)、青梅・五日市線用の201系、置き換えは、いつなの?
856名無し野電車区:2007/06/18(月) 01:01:45 ID:7IZrlOsU
日曜の運用は201を逆転してたみたい!!!
857名無し野電車区:2007/06/18(月) 05:07:37 ID:XnRCwGDE
運転台モニターの時計と客室の時計、合ってないんだね
858名無し野電車区:2007/06/18(月) 06:54:31 ID:9s9IhDEX
>857

ウテシは懐中時計携行してるしね。
859名無し野電車区:2007/06/18(月) 07:47:00 ID:lxEjNpoB
>>>857

どっちが何秒ぐらい遅れてるの
860名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:52:48 ID:EaqE2LmA
>>857
運転台モニターの方が正確だよな。
てか何で客室の方は運転台モニターのと同期させなかったんだろう。
861名無し野電車区:2007/06/18(月) 17:55:57 ID:r+yklANi
走行系とサービス系で回路分けてるからだろ
862名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:57:15 ID:9s9IhDEX
極端な話客室には時計必要ないよね。
863名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:15:15 ID:2CNiLDvI
ないよりはあった方がいいかな。

時計の付いてる車両って、233とキハ283ぐらいしかないかな?
864名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:35:24 ID:7LOw0+ez
>>863
つ 221系
つ 311系
865名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:55:48 ID:flJidCma
>>863-864
つ155系(ぉ
866名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:09:35 ID:0TOBxZXH
T編成はどのぐらいつくるんだっけ?
今日乗ったのT-17だった。
867名無し野電車区:2007/06/18(月) 22:33:30 ID:3G9ZIZUa
>>863
新京成の8000だかにも付いていた気がする
ただ、最新のには着いてない
868名無し野電車区:2007/06/19(火) 02:45:54 ID:kagZ0l52
もうT運用とH運用の合計の半分がE233になったね
869名無し野電車区:2007/06/19(火) 05:15:58 ID:/QcR5yS0
京浜東北線運用開始は来年2月ころかな
870名無し野電車区:2007/06/19(火) 06:28:27 ID:kIV5J5lt
今朝の高尾201系しかないな
871名無し野電車区:2007/06/19(火) 06:45:13 ID:bS2h1xkU
>>869
kwsk
872名無し野電車区:2007/06/19(火) 09:08:21 ID:+64M3ss7
>>866
T42まで。だからH編成が43から始まってる。
873名無し野電車区:2007/06/19(火) 15:05:00 ID:UppLGLTn
トタTヘセのうち、
東急・川重の担当分はそれぞれどの編成なんだ?
T15・T16が東急というのは以前どこかで見たように思うが…
874名無し野電車区:2007/06/19(火) 17:44:14 ID:kIV5J5lt
T-17は新津だった
875名無し野電車区:2007/06/19(火) 18:47:56 ID:WeyOtFme
>>863
つ223系
876名無し野電車区:2007/06/19(火) 19:36:30 ID:TxiG1MFR
>>869
今年の秋からじゃないの?
877名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:30:39 ID:pyaxvKO9
>>867
新京成のは8900形でつ。
878名無し野電車区:2007/06/20(水) 22:54:00 ID:F0i14IBw
233は端席に壁が出来たから横に立ってる奴にケツを押し付けられなくなったからいい
879名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:34:42 ID:ETAVh9nR
>>869 >>876
7月中旬頃(7月15日?)東急から第1編成甲種回送。
今年10月頃に営業運転開始の模様。
880名無し野電車区:2007/06/21(木) 00:37:38 ID:hnpel+Mh
>>879
日曜出場なのか?
あと甲種ではなく、逗子〜品川間、公試を兼ねた回送とマジレス
881名無し野電車区:2007/06/21(木) 01:38:28 ID:dIWYUano
hoshu
882名無し野電車区:2007/06/21(木) 02:33:25 ID:x+Smy6li
>>879
甲種輸送と回送運転の区別もつかない阿呆
一生「甲種回送」でお願いします。
883名無し野電車区:2007/06/21(木) 07:37:10 ID:U2hhndyh
>>859
電波時計が入ってる携帯の時計と見比べたら、車内の方が5秒程度遅れてるね
884名無し野電車区:2007/06/21(木) 21:09:01 ID:EZo3tMdU
>>883
俺が見た編成は1分近く遅れてた。
885名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:25:05 ID:g0NrLsGh
>>883
携帯の自動時刻調整も4、5秒ずれてるよたまに

普段も2、3秒ずれてる
機種によるかもだが。

電源入れた時と朝3時に合わせ直してるらしい
886名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:01:52 ID:2gzSLlA/
ほら中央線は遅れるのがデフォだから時計も遅らせてあるんだよ^^
887名無し野電車区:2007/06/22(金) 01:41:24 ID:zs+zHSWW
>>885 たしかに 特にauのはよくずれる
   ドコモはiモード回線であわせるらしいね
すれ違いでした
888名無し野電車区:2007/06/22(金) 02:09:45 ID:R5cI2+Ye
あ、さっきのはFOMAの話ね
俺は基地局からの電波で合わせるって聞いた
889名無し野電車区:2007/06/22(金) 10:09:52 ID:ydQEupwq
H50 ブレーキ故障?

917Hの回送表示でさっき中野を通過したぞなもし
890名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:55:20 ID:K2b7qfqw
誰か、超望遠レンズで禁断の写真を撮って来い。
891名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:04:00 ID:tanOkb1i
中央線って高架になった後に複々線になるの?
892名無し野電車区:2007/06/23(土) 12:28:22 ID:JJ8IbPgu
>>891
勘違いしているのが多いけど今回の工事はあくまで既存の線路を高架化するだけ。
複々線についてはまだ構想段階で事業化はされてない。
893名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:08:38 ID:mX+ojXgA
あさって新津から出場するのは
T15編成ですか
894名無し野電車区:2007/06/23(土) 17:27:57 ID:H3gpaC8P
T15・T16は東急じゃなかった?
895名無し野電車区:2007/06/23(土) 17:53:24 ID:gLaGXYv1
ハァ?
なんでいきなし東急が出てくるんだよw
ここは J R のE233系スレですよ
東急スレに帰れ東急厨ww
896名無し野電車区:2007/06/23(土) 18:04:56 ID:P1DUJRIt
釣られないぞ
897名無し野電車区:2007/06/23(土) 18:55:14 ID:Yt40WUJB
>>894
東急のはその二つで合ってるはず。
898名無し野電車区:2007/06/23(土) 18:56:12 ID:Blsdn/MW
クマーのAAの練習用にどうぞ
899名無し野電車区:2007/06/23(土) 18:57:31 ID:JJ8IbPgu
>>893
T18だと思う。
それにしてもこのところ東急の出場がないな。
>>895
釣り師乙。
900名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:43:58 ID:E6Ff2zG0
これは酷い
901名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:36:02 ID:/huu7JMc
早く東急で禁断の写真を撮って来い。
902名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:47:44 ID:tanOkb1i
>>892
やっぱそうだよね、今回の工事は従来の複線を高架化するまでだよな。
以前にココだったか、「複々線化まで含まれてる」なんて書いてた香具師
が居たが。
だいぶ前に地下に新たに作って複々線化なんつー計画も出てたみたいだが。
複々線化するにしても西国分寺がネックだよな。あそこは高架化からも外れてるし。
903名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:57:30 ID:eZv2XvoG
>>902
今回の工事は高架化までだが、一応「地下に新たに作って複々線化」の際に
大きく手戻りとならないような設計はされてるけどな
ちなみに西国分寺のホーム部分は、複々線化の際には中央線ホーム裏の斜面を
垂直に改築してできたスペースに増設線を通すことになってる
904名無し野電車区:2007/06/23(土) 20:59:57 ID:tGN+Cxqe
小金井市のサイトに中央線高架化と複々線化の事が載ってたけれど、
複々線化を実現するのは微妙な感じだね。
905名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:00:17 ID:WJzmQwHb
でも、西国の下りホームにラーメン屋があるからなぁ…。
906名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:04:39 ID:eZv2XvoG
>>905
国分寺の駅舎を撤去できたのに西国分寺のホームのラーメン屋を撤去できない理由について詳しく
907名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:05:23 ID:tanOkb1i
>>903
話が矛盾してないか。複々線の追加分が地下に作るのなら、西国のホームは無関係では。
地下方式の場合、特別快速や特急などが地下になるんだよね、停車駅が少ないし。

高架方式の場合、西国のホームは解決できても西国〜国分寺の掘割部分がネックでしょ。
あそこは武蔵野線と結ぶ地下トンネルの出入り口があるし。
908名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:06:51 ID:oEg5sfWu
地下だと速度が出せないとか傑作なこと書いてたバカがいたなぁ。
909名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:14:23 ID:tanOkb1i
三鷹・立川間立体交差化複々線促進協議会なるものがあるようだね。
現状の高架工事の場合、ガソリン税などからの補助金があってJRの負担分は
少ないけど、複々線化となると数千億規模の費用全額をJR東が負担することに
なるからねぇ。そこまで出すとは思えないが。
910名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:47:23 ID:wtd0oArw
>>907
計画では三鷹〜国分寺間と西国分寺〜立川間が地下。
国分寺〜西国分寺は地上。
911名無し野電車区:2007/06/23(土) 21:51:38 ID:XuHXtX3n
西国のラーメン屋は入った事ないけど、
QBハウスなら、途中下車にして散髪する事あるよ。
安いし早いし。
912名無し野電車区:2007/06/23(土) 22:04:31 ID:tanOkb1i
>>910
で、それを実現させるための莫大な何千億円という費用は誰が出すの?
JR東が全額負担するとは思えないけどな。
沿線自治体が税金から捻出するのか?
913名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:03:11 ID:lnAv/f9f
え?今回高架化工事して生まれた地下スペースは東海リニアが通りますので複々線は(ry

てか、東海もせっかくの新宿までの路線確保チャンスなんだからもっとがんばってリニア作れよ
914名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:10:45 ID:vmBOeR52
なんで東が用地確保して倒壊に譲る必要があるの?

リニアは複々線化する気が全くない京王の地下に。
915名無し野電車区:2007/06/24(日) 01:29:00 ID:YdX3koIH
>>912
定期券会社もちだから、複々線になるのなら
運賃値上げしてもぃいぞ
倍でもいいぞ、会社もちだから
916名無し野電車区:2007/06/24(日) 02:20:14 ID:OwFNIv8b
>>915
そういう奴はリストラ候補の筆頭にされるぞ

同じ能力を持つもの同士なら交通費が安い方を残すのは当然
917名無し野電車区:2007/06/24(日) 08:46:55 ID:KtN2Nhgu
>>914
最近しR倒壊バスが京王と経堂運航で静岡方面への高速バスを出しているのも
その影響か?

確かにリニアは橋本までは京王線、相模原線にほぼ沿って建設される公算が高いと
聞いたことがあるし
918名無し野電車区:2007/06/24(日) 11:20:24 ID:OiWvZDoc
明日、配給されるのは
T15編成ですか
919名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:16:31 ID:OzqeKqYv
T18はもしや3日前に東急車輌内で動かしてたアレか…?
920名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:26:48 ID:O1x9VuKI
東急にもE233走ってるの??
921名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:35:22 ID:yoHvXTuO
>>88
にもあるが、E233には自殺防止の仕様が特別に施されてるのですか?
塗装や車内放送に。
922名無し野電車区:2007/06/24(日) 17:42:54 ID:nnrvNgIP
>>921
バックアップ可能にしてある
923名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:04:13 ID:ke3jhisz
E233の快速武蔵小金井行きを
初めて見た。
924名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:04:18 ID:GcXDSfxa
ムカデがモゾモゾ
925名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:06:13 ID:XKOAk5p1
>>895
東急厨乙。
ここはJR東日本E233系を語るスレです。
さっさと消えろ。
926名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:07:26 ID:XZ4wixq7
>>925
お前ピザ?
927名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:17:20 ID:BG8v93cX
>>908
マジで?TX普通に地下走ってるのにね。
928名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:40:55 ID:BVhg/vz4
>>923
ホリ快の新宿折り返しで土日によく見かけるけどな。

>>920
走るわけないやろ。動かしてたってのは製造元の東急車輛でだ。東急電鉄とは別物。

>>910
わざわざ西国で地上に出す意味ないよな。とめる必要ないのに。
計画って。JRが言ってるわけじゃなく、促進協議会が勝手に描いてる餅でしょ。
なんか以前は、今の高架に平行して複々線にするなんて書いてる香具師が居たが。
929名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:06:05 ID:KtN2Nhgu
>>928
踏切が元々ないんだし地下にする必要性もないだろう
その上武蔵野線との連絡線に死傷するからね
930名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:21:14 ID:KtN2Nhgu
>>927
高速運転するためには鋼体架線では限度があるみたいだな
トンネルを大きく掘り通常のトロリ線にすれば線形さえ良ければ飛ばすことは可能

TXの場合は都心部(秋葉原-北千住)は鋼体架線区間でそれほど飛ばせないが、
足立区内はトンネルを大きくしたあるので飛ばしているな
931名無し野電車区:2007/06/24(日) 19:53:14 ID:mYtYz2M2
今日久しぶりに中央線乗ったら半分ぐらいE233になっててワラタな

初めてE233に乗ったけどE231に比べて中速域から高速域が静かになったね。乗り心地はあまり変わってないけど。

いずれにしても201が猛烈にボロく見えたな
932名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:28:10 ID:hmnwHEnl
>>928
一応、JR計画線になっている。
地上で建設した方が安くなるんでしょ。
そのため幅も取ってあるし。

http://www.city.koganei.lg.jp/matidukuri/rittai/ohdanzu.html
933名無し野電車区:2007/06/24(日) 20:37:47 ID:GlWzC3Ui
西国分寺の幅は待避線では
934名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:13:24 ID:pKbT0XhY
>>930
六町の125km/h通過は有名だな。
935名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:54:34 ID:h+U6wiUp
御茶ノ水行くのに今年1月以来の中央線利用。
もう7割くらい233に置き換わってるように感じたけど実際どう?
936名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:00:13 ID:e0QcakNO
>>935
ほぼ半々かな。
937名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:13:32 ID:O1x9VuKI
この前朝から終電まで立川で数えてたけどほぼ半分だったよ
938名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:21:08 ID:XZ4wixq7
>>937
暇人だな
939名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:01:16 ID:CuZg0T81
サマーランドかなんかの車体広告はガイシュツ?
940名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:04:00 ID:ZvvOlfX2
>>939
どの編成?まだ見てないや。

つか、去年までは201だったんだよな、サマーランドラッピング編成って。
ついに233になったのか…
941名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:05:15 ID:zgbgqYhi
ヨドバシカメラの中央君
いい加減にE233にしたらどうだ?
942名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:07:50 ID:HTH2qrrR
デザインは233だろあれ・・・塗り分けが違うだけ
943名無し野電車区:2007/06/25(月) 08:39:46 ID:a8lm0cS1
>>938
暇人というかホームレ(ry
>>940
T11みたい。サマーランドとえいば去年201に結構派手なラッピング広告を出してたが今年はついに233にしたか…。
どんなもんなのか一度見てみたいな
944943:2007/06/25(月) 08:41:38 ID:a8lm0cS1
×サマーランドとえいば
○サマーランドといえば

タイポミスした…。
945名無し野電車区:2007/06/25(月) 15:56:34 ID:BcOPYPU6
3時9分ごろ北上尾をE233が通過しました
946名無し野電車区:2007/06/25(月) 19:26:51 ID:2+5CR7gA
>>943
201の時に比べたら実に質素なもんだよ。
947名無し野電車区:2007/06/25(月) 19:49:33 ID:bX3GvyJn
>>945
E233 T18 長岡のEF64-1030 に引っ張られて
16:20 トタに無事到着しましたよ。
948名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:00:03 ID:EGJnbG+K
>>942
とゆーよりE231系500番台
949名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:12:24 ID:sbc+u3ei
車交発生した?
53Tが朝T11だったのに今はH53…

仕事残して会社出てきたのに…orz
950名無し野電車区:2007/06/25(月) 20:25:09 ID:HzSXYhbu
>>949
T11は03T運変になってる。
東京16:41発快速大月行(1603T)に順当しているのを確認。
03Tだと今度の東京発は21:05発の通快高尾行(2103T)のはず。
待つんだったらガンガレ。
951949:2007/06/25(月) 20:39:28 ID:sbc+u3ei
>>950

情報サンクス

んでも帰宅しちまったい…

明日以降に期待しますだ
952名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:32:29 ID:PESeBCwk
>>928
何度かスレッドで書いてるけど、複々線化の計画そのものはできています。
10年以上前に都庁の広報室で資料を見ました。

それによれば、急行線は
三鷹=国分寺西部と国立東部=立川東部は地下。
ホームは設置されない。
国分寺西部=国立東部は地上。
国分寺と西国分寺は2面4線。

快速の停車駅については書かれていなかったが、
川島本によれば三鷹=立川は国分寺のみ停車。
953名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:47:50 ID:sbBinPUO
神田で車両故障が発生
954名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:49:45 ID:GXyySXP5
>>952
連続立体交差の概要図にも増設線の位置は描かれてるんだけどね
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/04/DATA/20h4i401.pdf
955名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:53:15 ID:5jY1wGvO
629 :名無しさん@平常通り:2007/06/25(月) 22:49:39 ID:OdxGkqCaO
その故障した中央線・快速高尾行きに乗車中。
御茶ノ水→四ッ谷間は普通に走行中。

ちなみにモハ200-1ですわ。
956名無し野電車区:2007/06/25(月) 23:13:47 ID:tDMZ2zb2
あたらしい明日が走り出す E233系 vol.15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182780730/
957名無し野電車区:2007/06/26(火) 12:56:32 ID:/5Zqk30R
東急から出場したみたいだよ
958名無し野電車区:2007/06/26(火) 13:56:50 ID:6WiOOn+2
T11の1号車5番ドア窓ガラスが、ガリッガリに傷つけられてる…

ダレダー!
959名無し野電車区:2007/06/26(火) 14:19:19 ID:HyWjy2H6
京浜東北デビューまだー?
960名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:01:30 ID:v1NpsxH/
昨日は新津からT18、今日は逗子からT14がトタ入り、これで
半分になった。そろそろ神戸からも来そうな予感。
961名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:05:37 ID:v1NpsxH/

↑ [T16]に訂正。
962名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:11:31 ID:/5Zqk30R
H57TKから返却sage
963名無し野電車区:2007/06/26(火) 16:52:43 ID:dcxAmoEr
東急から出場は、T15?

T1〜T14・T17・T18は新津、T15とT16が欠番だったんだが。
964名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:45:02 ID:JC9W4C1+
>>963
<961>逗子から出場は[T15]に訂正。写真がねむくて失礼した。
965名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:31:58 ID:VGvizf+n
966名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:24:10 ID:USwZ3ojk
今後の233(T編成)の製造メーカー内訳…『とれいん』より
新津:T19、T22、T23、T26、T27、T30、T34〜T42
東急:T16、T20、T21、T24
川重:T25、T28、T29、T32、T33

967名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:27:35 ID:USwZ3ojk
ひとつ抜けてた…。
新津:T31
968名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:38:03 ID:QvN5NjaT
>>952
計画書なら誰でも書けるだろ。金を出す訳じゃないし。しかも10年以上前でしょ。
その話なら同じくらいの頃に新聞にも出てたハズ。高架は進展しても複々線化の
話は全く進展してないよな。
で、実際にやるとしたらJRが何千億を負担する必要が出てくるが現実的
じゃないよね。それだけ投資しても、利用客が凄く増える訳ではないしな。
969名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:41:15 ID:RbzaSlsU
>>966-967

970名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:46:48 ID:QvN5NjaT
その複々線の計画ってJRが正式に承認してるものなのか?
どうせナントカ協議会やら都やらが勝手に表現してるだけなんでしょ。
いくらナントカ協議会が推しても、最終的に資金を負担するJRがウンと
言わないと無理では?

971名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:12:30 ID:pK+dFvYf
今回の高架事業でも、将来複々線化する際に
支障がないように設計されている。
複々線をやるかどうか別にして、JR側が
何も知らずに表記出来るわけないでしょ。
それに現状ではスペース的に地下方式以外では複々線化は無理。
972名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:20:58 ID:dNT99n9K
>>968 >>970
なんか知らんけど必死だなぁ
複々線化の計画が存在するのがそんなにイヤか?

中央線の複々線化の計画は東京都と沿線自治体の都市計画に基づくもの
この都市計画が決まらないことには高架化に対する国の補助金が出ないが、今回の高架化に
あたって、もともと複々線全部を高架線にする計画だった都市計画を複線だけ高架化する
という都市計画に切り替える必要があり、沿線自治体としては複々線化を放棄するわけには
いかないので、用地確保が困難な区間では地下線で複々線化するという前提で都市計画を
決定したという経緯がある
JRがウンと言わなければ工事が始まることはないというのはその通りだが、増設線を地下に
敷設するという話がまとまらなければ高架化も実現しなかった

つーか、スレ違いなので続きはよそでやってくれ
973名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:26:12 ID:qJfLc3Es
>>970
都市計画法に基づく都市計画決定。
平成6年5月11日東京都告示第595号で連続立体化と一緒に決定済み。
最後の文に関してはそのとおり。
他から金が出てくるアテがあるなら別だけどね。
974名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:29:46 ID:QvN5NjaT
>それに現状ではスペース的に地下方式以外では複々線化は無理。

以前に「今度の高架が出来たら、その隣の空間を利用して複々線にする」
とかかいてた香具師が居たが、流石にそれは無理だよね。
975名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:34:16 ID:dNT99n9K
>>974
高架線の北側に日照対策の側道を設ける必要があるから、それは無理だね
976名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:13:54 ID:kYO+szmc
>>959
試作車さえできてないんだからまだまだ先だろう
977名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:21:01 ID:H9uDm8IP
次スレはこちら

あたらしい明日が走り出す E233系 vol.15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182780730/
978名無し野電車区:2007/06/27(水) 19:33:42 ID:VcozAyPU
         ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ  
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |     君らは
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ      必死だな
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|       わしは引退じゃ   
      | |  ヽ、__,.-i  ●  i 、    :  :|   
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::| 
       `i   ヾ '    ____  ●;:  ;: | 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
979名無し野電車区:2007/06/28(木) 12:30:54 ID:It7HicHQ
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
980名無し野電車区:2007/06/28(木) 15:52:15 ID:Mn0e7lYv
埋め
981名無し野電車区:2007/06/28(木) 15:53:15 ID:Mn0e7lYv
埋め
982名無し野電車区:2007/06/28(木) 15:54:15 ID:Mn0e7lYv
埋め
983名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:07:14 ID:KtlLF/5a
>>1
984名無し野電車区:2007/06/28(木) 18:01:52 ID:+Crdvvkv
>>979
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
985名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:55:21 ID:PtvOea+w
駄駄駄駄駄糞駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄駄糞■■駄駄駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄駄駄糞■■糞糞糞糞■■糞駄駄駄
駄駄駄■■■駄駄糞糞駄駄駄糞■■■■■■■■■糞駄駄
駄糞糞■■糞駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞糞糞■■■駄駄駄
糞■■■■糞糞■■糞駄駄糞■■■駄駄駄糞■■糞駄駄駄
糞■■■■糞糞■糞駄駄糞■■糞■糞駄糞■■■駄駄駄駄
駄糞■■■■■■糞駄糞■■糞糞■■糞■■■糞駄駄駄駄
駄駄糞■■■■糞糞駄糞■糞駄駄糞■■■■糞駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■糞糞■糞駄糞駄駄駄駄糞■■■駄駄駄駄駄駄
駄駄駄糞■■駄駄■■糞駄駄駄駄駄糞■■糞糞駄駄駄駄駄
糞糞糞■■■糞■■■■糞駄駄糞糞■■■■■糞駄駄駄駄
■■■■■■■■糞■■糞糞■■■■糞■■■■■■糞糞
■■糞糞糞■■駄駄糞糞■■■■糞糞駄駄糞■■■■■糞
糞糞糞駄駄■■駄糞糞糞■■■糞糞■糞糞糞糞■■■■糞
駄■■■糞■■糞■■糞■■糞駄糞■■■■糞糞糞糞糞駄
駄■■■糞■■糞■■糞糞糞駄駄糞■■■■■■糞駄駄駄
駄■■■糞■■駄糞■■駄駄駄駄駄糞糞■■■■糞駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄駄糞駄駄駄糞■■糞駄駄駄駄
糞■■■駄■■駄糞■■糞駄糞■■糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■駄駄■■糞駄糞■■■■■糞糞駄駄駄駄駄
糞■■糞駄■■糞駄糞糞駄駄糞■■■■■■■■糞糞駄駄
糞■■糞駄■■糞駄駄駄駄駄駄糞糞■■■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞■■■■■糞駄駄
駄駄駄駄駄■■糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞糞駄駄駄
駄駄駄駄駄糞駄駄駄駄駄駄駄駄糞糞糞駄駄駄駄駄駄駄駄駄
986名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:33:35 ID:+Crdvvkv
>>985
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
987名無し野電車区:2007/06/28(木) 21:52:24 ID:3HGV1kL1
暑くなってきたらあんまり効かないね。
233の冷房
設定温度が201より高いのだろうか?
988名無し野電車区
>>987
朝方のラッシュだと効きが悪いね。乗客の体温や吐く息が影響してるのだろう。