【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 46 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の特急形車両について語り合うスレです。

【前スレ】
【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 45 【特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295516437/


【よくある質問】
・「青帯の白いかもめ/黄帯の白いソニックが走ってましたが?」
→ 共通運用なのでいつもの事です。何も珍しくありません。
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう

2名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:13:20.58 ID:to5Scpmf0
3名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:13:50.02 ID:to5Scpmf0
4名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:15:39.89 ID:to5Scpmf0
5名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:16:40.87 ID:to5Scpmf0
【めったにない質問】
・「鉄ガラスに石を投げ付けると割れますか?」
→いいえ。非常にゆとりのある素材なので割れません。
・「福岡では近年黄砂が増えていますか?」
→いいえ。300年近く前から変わっていません。
・「ムナジは同じ穴に帰りますか?」
→いいえ。ムジナが同じ穴に居る可能性ならあります。
・「2枚きっぷは1ヶ月間乗り放題ですか?」
→いいえ。トランドールでJR九州社員に配るパンの耳が不足します。
・白いかもめは増結するべきだろ?デッキなんて立ってらんねーよ!
→快適なグリーン車をご利用下さい。

6名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:18:55.75 ID:sXGqaFcC0
・「折尾と黒崎の交通網は整備されていますか?」
→はい。交通インフラ気味です。
7名無し野電車区:2011/02/28(月) 14:08:22.89 ID:iYdOG+Be0
>>1乙です!!
8名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:06:12.30 ID:kuu77TJs0
【最近のトピック】
・ゆふDX廃止
・九州新幹線鹿児島ルートついに開業。
・既存の特急のパターンダイヤが大幅に変化します。時刻表で要確認。
・ドリームにちりんは大分行きの特急ソニック61号となりされ、途中駅の発着時間が大分変化します。
・豊肥本線に観光特急「あそぼーい」がデビュー
・指宿枕崎線に観光特急「指宿のたまて箱」がデビュー。代わりに、なのはなDXが廃止されます。
・885系はかもめ編成も青帯化。新エンブレム実装編成も登場。
・ダイヤ改正以降の使用車両 
 かもめ→885・787・783?
 みどり→783・787
 きりしま・ひゅうが→783・787
9名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:25:05.32 ID:v3mkFFeL0
・かいおう →787・783?
10名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:09:13.83 ID:pvUVmgUX0
HUIS TENBOSCHはあまり変わらないのかな
11名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:28:17.60 ID:+9GmN4jw0
九州在住長いが、ハウテン・みどりにゃ1度も乗ったこと無いわ  (´・ω・`)
12名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:03:19.79 ID:Mv8vYunx0
ホームライナー乗ってたらいきなり減光状態になったw
13名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:07:39.56 ID:sKjYwAbMO
>>8
sが抜けてる
topics
14名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:32:42.47 ID:dpKPx3i40
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
15名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:48:37.53 ID:rksJE1gn0
長崎までのかもめは改正で783は完全撤退だよ。
佐賀までのは知らないけどね。
16名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:25:01.21 ID:QzxI2Y1e0
787系は7連のままかもめに投入しろ
博多〜佐賀は混むし、サハがもったいないし、サハ1両加えたくらいではそこまでコストがかからないだろうし
17名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:28:33.06 ID:wjJaRGSf0
結局「博多〜佐賀の完全特急20分間隔」にはしなかったんだね〜
18名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:30:39.16 ID:bl2RQ17h0
>>16
大丈夫だ。
今のところは繁忙期だけ二両増車で挟み込む事にしているようだが
JR九州の体質から考えて、三ヶ月くらいで面倒くさくなって
挟み込んだまんま8両で運転するようになるからw

んで、秋のダイヤ微調整の時に、「かもめの両数が増えて着席チャンスが拡大します!」
とかやるのが目に見えてる。
19名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:34:48.52 ID:+bUkJGXRO
>>18
783ならともかく787ってそんなに予備車余裕ない気が
20名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:36:00.14 ID:KzHZSKh70
>>16
確かに。
どうしても6連に減車しなければならないなら
元サハシの方を抜いた方がいいと思う。
その方が座席も多いし。
でも元サハシは機器の関係でそのままでは抜く事が
できないんだったっけ?
21名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:37:53.64 ID:dpKPx3i40
>>20
確かCPの関係じゃなかったかな。
22名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:13:52.40 ID:+yR9Qi9r0
元サハシを抜いたら車販準備室がなくなるだろ。
23名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:39:07.47 ID:aN/8J+QrO
みどりを小倉までぶち抜きにしなかったのは偉い。
24名無し野電車区:2011/03/01(火) 14:00:58.22 ID:QIf+VEZu0
有明きっぷって誰得の切符なんだろ?
あと本州方面の九州新幹線使えない切符とか
鹿児島人に旅行行くなって事?
25名無し野電車区:2011/03/01(火) 14:05:49.74 ID:BH1Vabw+0
長崎新幹線の工事が進んでるけど、フリーゲージはあと2,30年は無理でしょ?
だとしたら、作った新線は新幹線用で作ったら完全に無駄に終わるよね。軌道を狭軌にしてごまかすのかな?
んで、そこに「かもめ」を通す、と
26名無し野電車区:2011/03/01(火) 14:10:37.40 ID:AwYLGxGU0
博多駅12:01発のかもめ21号(青かもめSM4)に車両故障が発生、返しの28号と共に運休となった。
発車直後で4番ホームに後部3両ほどが掛かった状態で停車。
駅員さんに聞いた所、車両のどこかからか煙が上がって緊急停止したそうな。
係員が来て1号車運転室で色々とチェックしてた様で、25分頃に4番ホームへ戻って乗客を降ろし、
東電留へ移動した。
自力で下り(ミフ)方向へ走れるのかは不明、走行不可だったら救援あるかも?
27名無し野電車区:2011/03/01(火) 14:30:24.27 ID:zKjtZ/R00
>>26
私、後続の下り快速に乗って出発待ってたんだが、いつまでも走りださず
博多に停車したままだったわ。

先にリレつばを出発させてから快速出発に。
28名無し野電車区:2011/03/01(火) 16:05:57.38 ID:dcRKDyaaO
>>25
ごまかす訳でもないが、当分は887系でも開発して、スーパー特急「かもめ」
で160`運転するしかなかろうよ。
はくたか&北越急行のJRQ版とでも云おうか?そんな形じゃないか。
おいらは賛成じゃないが、フリーゲージが確立されてから標準軌道にするやろうね。

29名無し野電車区:2011/03/01(火) 17:40:00.77 ID:KK34hnCz0
まさか新線区間に投入されるのは新幹線じゃなくて485系になるとか!!?
30名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:08:41.15 ID:vq/XFE0k0
新線開業まで485系を動態保存しとけと?
31名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:32:07.92 ID:KkyHAmB50
動態保存するなら北部九州でやれ
南部九州の人が味わった40年落ちのボロ特急のわずらわしさを北部九州の人も味わえ
32名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:32:58.08 ID:XnPqPH2X0
きらめきが増えるけど朝夕はともかく平日の昼6両走らせるほど客いるのかね
グリーン車なんてただ繋いでるだけになるだろ
そのうち利用客が少ないから減車あるで(787系6連が容易に減車できるのか知らんが)
33名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:33:00.58 ID:AFuPIckF0
新線区間は良くてキハ47だろ。最悪キハ40単行。
34名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:47:35.54 ID:ScEITlym0
>>31
鉄道記念館のボンネットと並べて展示してほしいわ
35名無し野電車区:2011/03/01(火) 19:26:08.33 ID:o55hSFDf0
現在、快速や普通列車の博多到着前の乗り換え案内は
在来線特急と快速、普通のみを案内し、新幹線に乗りたい奴は
階段下に通路あるから勝手に逝ってね!って感じで発車時刻の案内はしてないんだが
九州新幹線全通後も同じ扱いなんだろうか?
だとしたら、3月12日から前日までやってた鹿児島や熊本方面への案内が一斉に消えるという
珍現象が起こるわけだが。

列車に乗り慣れてないやつなら、鹿児島本線が廃止になったと思って
高速バスに流れるのではないか?
36名無し野電車区:2011/03/01(火) 19:42:07.79 ID:Agy1T80d0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
37名無し野電車区:2011/03/01(火) 19:57:11.38 ID:YhTXUT4U0
山口県に下さい
38名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:10:22.45 ID:WkQLFPvn0
>>35
鹿児島中央の自動放送はすでにそんな感じ。
だけど新幹線できたその日から誰も博多方面の列車が廃止になったなんて思ってないから大丈夫だよ。
39名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:51:11.26 ID:MRjrbJ3a0
あんながやかましい空間で
乗り換え案内なんて聞いてないよ
40名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:04:01.40 ID:AFuPIckF0
新幹線へお乗り換えのお客様は新幹線乗り換え改札口までお越しください。
41名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:05:32.51 ID:xzKXIJ9yO
小倉・博多到着時に特急から新幹線の乗り継ぎ列車案内はするように統一した方がいい気もする
普通・快速は乗り換え改札口へ〜でいいけど
42名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:07:14.07 ID:WU9+3Vc/0
あと、「ホーム側のドアが開きます」ってのもいらねーよなww
43名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:42:48.80 ID:kJMp9LmV0
>>25
スラブ敷くのはかなり後の方だから、大方海峡線見習って三線軌対応敷くんでしょ。
で、レールは狭軌用のみと。


>>42
右側左側の案内か、案内ないかのどっちかで良いよねえ。
44名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:18:54.18 ID:Moqp6xYS0
>>42
当たり前のことを堂々とアナウンスされてもなww
しかし博多駅在来線がちょっぴり寂しくなるな
45名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:25:07.43 ID:aN/8J+QrO
>>44
ホームと反対側のドアが開くのは長崎や宮崎ではよくあること。
46名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:49:47.90 ID:0vI5n3Vi0
リレーつばめの方向幕から「新八代で九州新幹線「つばめ号」に同一ホームで接続します」っていう表示が消えいていたんだがあれはいつから?

今日リレーつばめ65号に乗る時に気づいた。たまたまだったのかな。
47名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:03:50.83 ID:KkyHAmB50
その表示がなくて行き先が鹿児島中央になっていたら立派な行き先詐欺だぞw
48名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:22:42.56 ID:cJxvZGMBO
>>25
長崎新幹線(諫早-武雄温泉)はスーパー特急方式だから、狭軌。
フリーゲージは新鳥栖以北の九州・山陽新幹線乗り入れの話だから、
間に合わなくてもただ単に新鳥栖以北が従来通り在来線経由になるだけ。
49名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:25:39.02 ID:cJxvZGMBO
>>28
スーパー特急は最高速度200km/h。
50名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:41:02.24 ID:Ldt6sZbS0
>>48
西の社長がGCTはノロいし線路傷めるから山陽乗り入れは却下、と言っていたが?
51名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:11:36.19 ID:gdV49pTxO
>>50
そのとおり。

元々、GCTの話がでる前は↓の計画だった。
博多-武雄温泉:在来線、狭軌、最高130km/h
武雄温泉-諫早:新幹線鉄道規格新線、狭軌、最高200km/h
諫早-長崎:在来線、狭軌、最高130km/h
⇒長崎-博多所要時間:1時間24分

でGCTの話が出て↓になった。
博多-新鳥栖:新幹線、標準軌、最高240km/h(ちと遅い)
新鳥栖-武雄温泉:在来線、狭軌、最高130km/h
武雄温泉-諫早:新幹線鉄道規格新線、狭軌、最高200km/h
諫早-長崎:在来線、狭軌、最高130km/h
⇒長崎-博多所要時間:1時間19分
(所要が5分しかかわらんのは新鳥栖のゲージ変換に5分とられるから)

GCTになったのは博多以北乗り入れを期待したからだけど、西が拒否ってる以上無理。
すると標準軌で走るのは新鳥栖-博多のみだから、(間に合おうと間に合うまいと)
GCTにする意味自体があまりない。
まぁだから最終的には元の計画(ただのスーパー特急)に戻すんだろうね。
52名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:15:34.91 ID:C+nxqjoe0
長崎にはキハ47特急で十分だと思う。
53名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:26:50.85 ID:1aJ9fSK70
ぶっちゃけ、長崎県も落とし所として最低限「肥前山口〜大村〜諫早間の直線化・高速化」と
「諫早〜長崎」間の複線化が出来れば良いと考えてると思う。

でも、ハードルは上げとかないと中央はすぐに予算削りに来るからな。
鹿児島みたいに有力な政治家が居ない場合、
フル規格要望しても、出来るのは在来線の一部高速化、複線化というトコだろう。
54名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:27:03.35 ID:JjV49Qhm0
いぶたまに対抗して「うれたま」とか?
55名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:31:27.15 ID:BGnFybn30
>在来線の一部高速化、複線化

ぶっちゃけそれでも良いと思うんだけど…
単線区間の線形がゴミなのは分かるんだけどね
56名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:35:05.69 ID:K0X59rby0
線形改良&複線化では国からは大して補助が出ない。
整備新幹線のスキームだと国費が使えるから、長崎ルートなどという話になる。
本来なら在来線でも十分事足りる距離だ>博多〜長崎
57名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:39:40.46 ID:gdV49pTxO
>>53
肥前山口-諫早は、建設中の武雄温泉-諫早が実質それになる。

諫早-長崎(喜々津-浦上)の複線化は意味ないな。
今でも諫早-浦上は表定速度107.5km/hでかなり速く、これ以上速くなりようがないから。
まぁあれだけの高規格路線だし。
58名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:39:45.44 ID:C+nxqjoe0
九州新幹線 西九州ルート という名称をやめて
長崎本線 嬉野支線 にすればみんな納得するんじゃない?

ここまで来たら新幹線じゃなくて、長崎本線(在来線)扱いでさぁ。
59名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:37:08.16 ID:1aJ9fSK70
興味本位で、ダイヤ改正後の長崎行かもめ最終を逃した場合、新幹線で追いかけられるか検索してみた。

かもめ最終 博多発 22時10分 新鳥栖着 22時32分

新幹線つばめ375号 博多発 22時16分 新鳥栖着 22時29分

乗り換え不可。

かもめが速すぎるのか、つばめが遅すぎるのか・・・・・
60名無し野電車区:2011/03/02(水) 02:16:43.78 ID:+q+lGtXK0
>>59
出来るじゃん。
61名無し野電車区:2011/03/02(水) 02:28:05.96 ID:K0X59rby0
3分だと失敗する危険がある。
62名無し野電車区:2011/03/02(水) 02:46:22.45 ID:2W+gVC9E0
山陽・九州新幹線からの乗り換え標準時分
博多=山陽・九州新幹線の相互の乗り換え…5分(下車した同じホームでの乗り換えの場合を除く)
新鳥栖=長崎本線…7分
久留米=鹿児島本線・久大本線…7分
筑後船小屋=鹿児島本線…8分
熊本=鹿児島本線・豊肥本線…9分
新八代=鹿児島本線…8分、新八代・宮崎線(JRバス)…7分
63名無し野電車区:2011/03/02(水) 03:51:59.21 ID:DgEwoecS0
長崎新幹線は実質長崎本線のバイパス線増だよね
宇佐-大分に短絡高規格新線をひくようなもの
予算が付かないので「新幹線」扱いだけど
国の制度が悪い
64名無し野電車区:2011/03/02(水) 05:02:16.89 ID:zLS0rzd00
フリーゲージが通るころ新幹線の最高速度って350km/h位になってそう
その時代にフリーゲージの最高速度って280km/h止まりな気がする
車両の重さは構造上減らすことはムリだろうし
65名無し野電車区:2011/03/02(水) 10:51:24.72 ID:Kj6CxOVk0
280km出せるんなら御の字。  >FGT

せいぜい250km前後が関の山かと。
66122x214x225x2.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2011/03/02(水) 15:37:23.90 ID:ggBZRQK20
67名無し野電車区:2011/03/02(水) 17:53:22.43 ID:vqoR0txA0
>>57
複線化はしてもらいたい。
肥前三川信号場で退避になって反対からフルスピードのかもめが来た時ときたら…orz
ただ新幹線の新線を引く必要はないな
68名無し野電車区:2011/03/02(水) 19:04:23.35 ID:THr8oO5d0
>>64-65
FGTの速度で問題になるのは在来線のカーブ。
最高80km/h程度で、もはや(予算的・時間的に)改善は不可能とされている。

FGT実用化には線形改良が必要というイミフ状態。
69名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:45:41.51 ID:zw1soYYb0
やっぱ「リレーつばめ」の対面乗換え方式がベストになるだろうな

乗換えなしにこだわって高コストな技術に頼ることも
ないだろう。貨物ならまだしも、人は訓練されれば
この程度の乗換えは、我慢できる範囲で簡単だろう
70名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:58:47.14 ID:gt/WivfY0
>>69

だよなぁ、今でも博多以東から長崎方面への特急は
新幹線だろうが在来線だろうが乗り換え必須だしね
新幹線から在来線に乗り換える事に比べりゃ対面乗り換えは本当楽だわ
71名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:27:15.33 ID:0DzhGPMA0
どうせ新鳥栖退避なんてたかが知れているんだから、
副本線を長崎方面連絡という本来の目的に使用してしまっても良いような気が。
72名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:37:23.82 ID:vBht3MjJ0
新八代方式で造れば良かったのにな。今更だが。
新鳥栖の事ね。
73名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:42:23.37 ID:p+FohW1PO
博多方と佐賀方にアプローチが要るので面倒

折尾方式がよかった
74名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:29:40.74 ID:v41vpOex0
九州の485系、リレツバ撤退まで後8日!

75名無し野電車区:2011/03/03(木) 02:49:38.52 ID:WOU0zZMV0
>>74
ドリームにちりん「><;」
76名無し野電車区:2011/03/03(木) 08:30:05.76 ID:e6ZCtytuO
>>75
マルヨで大分止まりやんw
77名無し野電車区:2011/03/03(木) 09:38:19.54 ID:LO+rYYXpO
長崎とか全国でも人口減少が半端ない地域なのに
新幹線を拒否る意味が分からん
観光で人を呼び込まないと佐賀とか宮崎より先に廃れるぞ
78名無し野電車区:2011/03/03(木) 10:22:58.27 ID:6mV4yLcr0
ダイヤ改正と同時に887系が宮崎鹿児島へ大移動か
夜中の日豊線はかなり混雑するのかな?
79名無し野電車区:2011/03/03(木) 10:28:51.15 ID:ND2rhb4fO
>>78
887って新車か?
初耳だな〜ww
80名無し野電車区:2011/03/03(木) 10:40:51.33 ID:eZu20sEpO
>>77
その論理で行くならば歌志内線復活や石勝線夕張電化こそ先にやるべき。
81名無し野電車区:2011/03/03(木) 10:44:47.37 ID:eg+Jwn1y0
長崎は北越急行(ほくほく線)方式でえぇやん。
82名無し野電車区:2011/03/03(木) 11:07:20.28 ID:gFa25H7ZO
そこでまさかのリレーかもめ方式ですよ
83名無し野電車区:2011/03/03(木) 11:48:55.94 ID:tHrfsdY80
リニアと長崎新幹線どっちが先に開通するかな
84名無し野電車区:2011/03/03(木) 12:30:11.06 ID:Hmh05jjR0
>>79
揚げ足とりカッコ悪い
85名無し野電車区:2011/03/03(木) 12:49:13.33 ID:6mV4yLcr0
わざわざその程度の勘違いで揚げ足取りされるとは思いもしなかったwww
86名無し野電車区:2011/03/03(木) 13:50:09.30 ID:kaHqkRcV0
>>85
間違い?指摘ついでにw
ダイヤ改正後も485が走るようだ。
5日ほど運用の流れで。
日豊線スレで宮崎駅に張り出されてた
ダイヤ改正後の車輌変更を誰かがうpしてたな

新幹線開業で忙しいし、
単線ばかりだし、
送り込む余裕がないのだろう
87名無し野電車区:2011/03/03(木) 13:57:26.47 ID:WMGnkh800
787は改正前日まで有明・リレーつばめで運用に入ってるから送り込むには時間が掛かるのは致し方ない
運用離脱後の485はしばらく鹿児島・南宮崎・大分に留置なのか、すぐに小倉送りなのかどっちだろな
88名無し野電車区:2011/03/03(木) 14:55:15.17 ID:CMIO8y/NO
>>87
団臨用に国鉄色10両編成の485が見たいな。
89名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:45:40.53 ID:vF8EtsxyO
>>87
485も改正当日から暫くはにちりん系統で引き継ぎ運用あるから、まだすぐ留置じゃないだろうね。
90名無し野電車区:2011/03/03(木) 15:52:50.67 ID:CDJFY1ukO
>>87
あれだけの両数の解体は面倒だから東南アジアにでも贈ればいい
91名無し野電車区:2011/03/03(木) 16:10:55.04 ID:MBCZrtj3O
>>90
最近見かけないが、公園にSLがあったじゃん
あの感じで485を置いたらどうだろ。大きなお友達のたまり場になりそうだがw
92名無し野電車区:2011/03/03(木) 16:30:32.50 ID:eZu20sEpO
黄金週間の小倉〜大分臨時にちりんって485?
93名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:09:40.86 ID:tHrfsdY80
たまに臨時運用されたりと787は日豊本線ではレアな存在だったのにこれからは腐るほど見かけるようになるのか
94名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:26:34.48 ID:9JYKo9cvO
>>90
直流機器復活させて長野電鉄は?
95名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:46:59.20 ID:AJgJVHaX0
>>87
小倉工・別府・川尻
96名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:32:22.82 ID:dGlnfrFVO
白いかもめの、博多到着時に浪漫鉄道が流れる確率ってどのくらいですか?

いま鳥栖にいるが、それによってかもめ乗るか快速乗るか決める
97名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:40:59.52 ID:1MhbeNB+0
浪漫鉄道聞きたいなら博多より長崎だろう
博多じゃ乗り換え案内が多くて流れてもロクに聞けんぞ
98名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:58:48.61 ID:dGlnfrFVO
>>97
いやこの後鳥栖から博多の方に行く用があるんで
長崎に行く暇は今回はありません
99名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:08:18.44 ID:6tecRzg80
>>96
ここ3年かもめを20往復くらい利用したけど、ここ2年は流れた記憶がないわ
>>97
長崎じゃ蝶々夫人のはず
100名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:18:06.59 ID:dGlnfrFVO
>>99
えっ
まじですか

さすがに車掌にお願いしたらDQNだし…
普通か快速乗りますわ
101名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:18:40.47 ID:dGlnfrFVO
>>99
ありがとうございました
102名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:19:16.60 ID:5gbzScn90
新幹線開業日に混雑すると思うから博多〜小倉で
グリーン車に乗ろうと思ったけど、それだと山陽新幹線の方が安いんだね
103名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:25:23.73 ID:gY+l9kqd0
皆さんもたっぷりと肺に吸い込んだアスベストてんこ盛りの車両・485も
まもなく引退です。
104名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:17:20.09 ID:a0hJAT1C0
>>102
ちょっと何言ってるか分からない
博多小倉って山陽新幹線じゃん
105名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:42:53.75 ID:K1rSfylL0
小倉〜博多はJR九州に運用移管しておけばいいだろ。
車両基地は酉管理でいいからさ。
106名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:51:03.06 ID:WMGnkh800
小倉〜博多の在来線が各駅停車だけになるな
107名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:58:11.85 ID:XK0Ys88U0
途中駅の乗客からもぼったくるため、特急は残します
108名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:00:29.74 ID:v4qpu8js0
確かに浪漫鉄道流してくれる車掌減ったな
リクエストすれば流してくれる人もいるんだろうけど、なかなかねー(´・ω・`)
109名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:16:35.45 ID:dRAIQE0i0
博多丸善で時刻表買ったらメモ帳とチーズケーキもらえた
110名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:13:49.36 ID:Gb915iAc0
博多駅ビルのオープンだったから観てきたけど、規模が半端なかった…
111名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:39:08.85 ID:zVV0tndM0
>>103
除去済
112名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:38:21.23 ID:iCDSIfRu0
いや485は撤去してないはず
5年ほど前アスベストが問題になったにもかかわらず放置してそのまま走らせた・・・
113名無し野電車区:2011/03/04(金) 02:42:04.79 ID:WFqXE1QQ0
飛散しなけりゃ問題ないよ
114名無し野電車区:2011/03/04(金) 03:55:49.95 ID:ieEW6tS+0
>>77
長崎本土が衰退すると、離島がやばいからなぁ・・
115名無し野電車区:2011/03/04(金) 05:03:25.29 ID:4//ryIrN0
脱線横転でもしなきゃ乗客がアスベスト吸う事も無かろう
116名無し野電車区:2011/03/04(金) 06:45:01.66 ID:GTHuMC100
>>104
ごめんね
ソニックのグリーンの方が
新幹線の自由席より高いってことを書きたかったんです
117名無し野電車区:2011/03/04(金) 07:20:09.43 ID:sWU+s4e50
>>109
そういや思い出した、十数年前天神に丸善がオープンした時に何か買ったらボールペンもらったわ。
118名無し野電車区:2011/03/04(金) 10:51:14.33 ID:i+FKIdqL0
ソ○ックの携帯電話コーナーで声出して電話したら車掌氏に睨まれたで御座る
すいませんでした。
119名無し野電車区:2011/03/04(金) 14:44:44.50 ID:UmcKYQO10
遂に485系廃止まで一週間か…

時がたつのは早いな。
120名無し野電車区:2011/03/04(金) 15:59:17.55 ID:hKhWvJHZ0
夕方の鹿児島のニュースで「さよなら485系」の特集やるみたい。
121名無し野電車区:2011/03/04(金) 18:24:50.30 ID:iCDSIfRu0
>>119
特急きりしまの沿線民にとっては“ようやく”485撤退なんだが・・・
平成23年になって初めてJR型特急導入とか待たせすぎにもほどがある
122名無し野電車区:2011/03/04(金) 19:08:16.31 ID:nt5GV5cY0
「みどり」「ハウテン」は相変わらずハイパーが基本なんだね。
「リレーつばめ」で7+4とかやってたから787の4+4も導入されるかと思ってたが。
787の4両編成4号車の連結器が使えないのかな?
123名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:15:25.93 ID:rjQ7XPB10
>>118
声出して睨まれるのが嫌なら、声出さずに電話すりゃあいいじゃんけ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \(悪意満々)
124名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:58:26.86 ID:J6dmMKJi0
>>120
415は相当先の話だな。
125名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:31:43.28 ID:qHBEBzd+O
>>122
つリレつば67号
もうすぐなくなるけどw
126名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:49:30.52 ID:6q+SVQDaO
>>122
つ有明19号(博多〜熊本)
これもあと一週間。
127名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:51:27.76 ID:XQHjFQjMO
>>122
並結区間がながく実質一列車だから、貫通できないとまずい。
128名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:40:25.96 ID:WBw0u/mU0
ハウテンまたはみどり運用に代走が入ってると、通り抜け出来なくなるよね。
昨日のかもめ35+ハウテン19・みどり19で、ハウテンが代走編成で両端非貫通だった。
それでみどりもCM35(これも代走)だったから、横から見るとカラフルさが無いと言うか・・・
129名無し野電車区:2011/03/05(土) 02:25:43.43 ID:yWoRbRTa0
>>128
それ超激レア編成じゃないかww
130名無し野電車区:2011/03/05(土) 03:09:02.48 ID:TX4IDrYsO
改正後の かいおうの4両編成の方は783って事だよね?
131名無し野電車区:2011/03/05(土) 04:07:18.23 ID:9Vy0t1K80
魁皇もだいぶん外堀が埋まってきた感じだが
果たしてダイヤ改正日まで大丈夫なのやら…
132名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:22:06.35 ID:jAv4Jw3p0
>>130かいおう4両編成は787では?783は5両じゃなかったっけ?間違ってたらごめんなさい。
133名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:22:43.52 ID:Yc7RpgKW0
JR九州の特急の先頭車に乗ったことがあるけど、
時々、運転室の方からキンコ〜ン・キンコ〜ン・・・って音が聞こえる。
ATSの音とは違う。
なんの警報音?
134名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:38:41.88 ID:pH3Du9jM0
>133
その警告音が鳴って5秒以内だかにボタンを押して解除しないと
居眠り・気絶等、ドライバーの異常とみなして強制自動停止させるシークエンスじゃなかったっけか?
135名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:43:35.21 ID:/qMGDGLaO
>>134
それはEBリセットボタンのことで>>133がいってるのは次駅停車時にアナウンスされるやつだと思われ
136名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:49:59.36 ID:WIp4zJbT0
>>133
車両形式は?
確か883や885は、停車駅が接近すると運転台のモニタ装置から『ピンポン。停車です。』とアナウンスするよ。
停車駅の通過防止機能みたい。
783はピンポンのみ。787は知らないが
137名無し野電車区:2011/03/05(土) 11:43:41.71 ID:GTAfxDOU0
久留米には停車しないのに筑後船小屋には停車とか
馬鹿なの?死ぬの?
138名無し野電車区:2011/03/05(土) 11:51:31.64 ID:aZvMTOD70
>>132
かいおうの783だが、今のにちりん運用のやつを
M車を減車し田植えで4Bにして走ります(>_<)
139名無し野電車区:2011/03/05(土) 12:10:14.31 ID:tGqbNBsO0
>>133
http://www.youtube.com/watch?v=01VFIgJua0A
これの最初の方で流れてる警告音のことか?
確かセクションを伝えるやつだったと思うけど

>>136
783も『ピンポン。停車です。』だぞ
140名無し野電車区:2011/03/05(土) 12:42:54.47 ID:Yc7RpgKW0
>136
787系つばめ(展望DVD)
783系にちりんシーガイア(高鍋→小倉乗車時)
>>139
783系や787系のと音の高低が逆に聞こえる。
dでした。
141名無し野電車区:2011/03/05(土) 16:35:34.95 ID:IH1X+ngSO
787かもめの元ビュッフェシートは3号車ですか?
142名無し野電車区:2011/03/05(土) 17:59:41.48 ID:8iL99Iti0
787の新ロゴに遭遇、シールじゃないやつ。
あんなのもあったんだなと少し安心
143名無し野電車区:2011/03/05(土) 18:35:59.48 ID:NQxeMRF80
来週の金曜日と土曜日って九州に鉄道ファンがたくさんやってくるのかな?
144名無し野電車区:2011/03/05(土) 19:19:18.05 ID:bS0V/0fa0
セクション警報は鳴ってない時もあるな。
ウテシが好みでOFFにできるんだろうか。
145名無し野電車区:2011/03/05(土) 19:39:00.63 ID:IJULIePO0
何で九州横断特急の下りが偶数号で上りが奇数号なの?
146名無し野電車区:2011/03/05(土) 19:40:52.46 ID:kGl5vzS/0
今、3月12日の指宿のたまて箱3号に空きがあるぞ。
乗りたい人は急げ!
147名無し野電車区:2011/03/05(土) 20:04:59.44 ID:e83wrs8k0
水戸岡ヅラ先生の隠しダマ、D787をシティ・屋上広場で発見。
148名無し野電車区:2011/03/05(土) 20:31:29.52 ID:sOhHNYnM0
>>145

まず豊肥本線と鹿児島〜肥薩線では上下が逆転する。
で号数は人吉着発基準で振られる。
結果、豊肥本線ではそういうことになる。
149名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:45:45.15 ID:9fLOJzNKO
かもめの浪漫鉄道の話題が上で出てたから聞いてきたよ
乗客からうるさいってクレームがきて流すのやめたんだって
150名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:50:30.42 ID:qN2LyxkO0
恐怖のクレーマーには困ったものだ
151名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:55:16.74 ID:tGqbNBsO0
>>149
終着でしか流さないんだからいいじゃん
降車客は列車から降りることしか頭にないはずなのになんでだろうね??
152名無し野電車区:2011/03/06(日) 00:21:05.79 ID:k+ZHDOvR0
153名無し野電車区:2011/03/06(日) 01:55:14.22 ID:LLJt2bEI0
>>151
確か、485系のオルゴールがなくなったのも、設備の老朽化と乗客からの
五月蝿いとのクレームが理由だったはず。

でも、九州とはケタ違いの乗客数が居て、多種多様な旅客の利用がある
首都圏や関西圏などでは普通に鳴らしてるのを考えると
単にQが鳴らすの面倒だからそういう理由にしているか
ある特定のクレーマーがしつこくクレームを付けてるか、どっちかだと思う。

大体、放送前のオルゴールとか国鉄時代からの伝統で、特に問題無かったわけだし
耳障りにならない程度のBGMなんて、ちょっと人の集まる施設なら普通に鳴ってるのに
JR九州の列車に限ってクレーム入るって、不自然過ぎるだろ。
博多駅の発着ベルの喧騒なんて大クレーム来てるだろうに、やめる気配ないし
発メロに変えて喧騒を和らげようという気配さえない。
154名無し野電車区:2011/03/06(日) 02:48:06.46 ID:r/ddk6Iu0
893系を作る予定はないのかしら?
155名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:34:25.54 ID:7CJWDYNb0
>>154
グリーン車は「ゴロ893」になるんですね、わかりますw
156名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:38:44.23 ID:FLWptBj/O
今日あたり葬式鉄が沿線に群れをなすのかなw

とりあえず妨害行為になるなよ!
あと天気イマイチだから風邪ひくなよw
157名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:46:52.95 ID:EcNdyhfY0
>>143
ブルーインパルスも来るので
飛行機マニアも入れといて!!
158名無し野電車区:2011/03/06(日) 08:09:43.20 ID:mUDSFWY1O
>>150 鉄道好きなお子さんや旅の記念に、車掌や客室乗務員と写真撮ってもらうのを見て、「仕事中に写真とはなんたることか」とクレームが相次ぎ現在は断ることを前提になってるそうだ
159名無し野電車区:2011/03/06(日) 08:10:49.36 ID:SRci6x9t0
何公務員みたいなクレームの嵐になっとるんじゃい
160名無し野電車区:2011/03/06(日) 09:04:57.74 ID:eRsCOTvB0
乗客との記念撮影ってどう考えても仕事の一環だろ…
161名無し野電車区:2011/03/06(日) 10:35:16.10 ID:rYgM6i58O
>>160
客室乗務員自体あまり必要性を感じないが… 
それより悪質なのは、イベント列車の運行時、停車中とはいえ国鉄の制服を着て運転席で記念撮影する人。官憲の横暴であり職権乱用だ!
162名無し野電車区:2011/03/06(日) 10:44:51.97 ID:roJyNRqH0
なんか、神経質な人増えたよな
163名無し野電車区:2011/03/06(日) 10:47:54.18 ID:Tonp7/TH0
リレーつばめの最終日は葬式鉄にとっては残念賞だな。

昨日時点で転出準備はほぼ完了していて、リレつば/有明ロゴはもう撮ることができない。
新ロゴが完全整備されたのはBM8,14などごく一部の編成だけで、
それ以外は旧ロゴの上から新ロゴステッカー貼りまくったみっともない応急仕様で3/11を迎える。

たぶん最終日の上下の式典列車には完全整備編成を充てると思うけど、
それはもう今まで親しんできたリレーつばめの姿ではないわけで、
やっぱ写真撮るならもっと前から記録しとけ、ってことだよなw
164名無し野電車区:2011/03/06(日) 10:48:03.46 ID:rYgM6i58O
コンビニでお釣りを片手で渡されただけで本社に電話したり、バスの写真を撮ろうとして車道に飛び出してクラクション鳴らされたからって西鉄本社にクレームの電話するような奴だっているからなぁ。
165名無し野電車区:2011/03/06(日) 10:52:05.30 ID:wapCCw9L0
787系の鹿児島への移送の詳細ご存知の方
教えてください
166名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:00:20.76 ID:rYgM6i58O
>>165
博多港から船で鹿児島へ送ります。
167名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:13:48.45 ID:G2q4+N+B0
>>158
なんだそれ・・・

わけわからんな最近は。
168名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:17:14.62 ID:SRci6x9t0
>>161
官憲の横暴・・・?
169名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:30:39.80 ID:Ard+TwBE0
しかし、特急リレーつばめもあと1週間の命か・・・

7年も走ったんだな・・・
170名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:51:27.14 ID:G2q4+N+B0
最初、リレーつばめってネーミング聞いたときは運動会か?と思ったもんだ。
171名無し野電車区:2011/03/06(日) 12:20:44.96 ID:FP+6N0tL0
>>158
頭が固いヤツらだなあ…。
それだからダメなんだよ。JR九州のサービス精神が解ってやしない。
172名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:35:48.43 ID:Z/nDRJ8g0
つばめのウテシに260km運転中の挨拶ってまださせてんの?
あれも客の要求

自分なら運転に集中してほしいし、集中させてあげたいんだが
173名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:38:31.40 ID:a6jFLgKa0
>>172
新幹線は自動運転だから、ヒマでしょうがないんだろう
ヒマなのに本も読めずネットも見れず、眠ることさえ許されないのって
結構キツイかもよ
174名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:48:31.72 ID:eRsCOTvB0
>>172
そんなことしてるのか…
175名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:51:06.66 ID:a6jFLgKa0
もうこうなった以上は、博多〜鹿児島間ずっとウテシと車掌で漫才ってどう?
行きと帰りでネタが同じだったら最悪だけど

どうせウテシも車掌も乗客もみんなそろってヒマでしょwww
176名無し野電車区:2011/03/06(日) 15:20:04.46 ID:SRci6x9t0
だが断る
177名無し野電車区:2011/03/06(日) 15:26:19.87 ID:HdZt+5Hk0
>>153
まったくスレ違いだが近所の牛めし屋で客の出入りを知らせるチャイムに
腹を立てた男が客2人にナイフで切り付けたとかでタイーホされ騒ぎになっとる
178名無し野電車区:2011/03/06(日) 15:28:20.80 ID:kgRgxRJT0
横断特急では客室乗務員のお姉さんに写真とって貰ったよ
179名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:10:03.92 ID:pfeG7QAQ0
Do31 って今運用してる?
やっぱり放置かな
なくなる前に0系G車を拝みたいところだがもう遅いだろうな
あれは基本多客時にしか動かさないからなぁ
180名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:26:33.19 ID:hWdcCpS/O
>>172-174
航空だって機長挨拶する事あるだろ。
181名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:35:45.94 ID:gL2vHALH0
3/12以降、にちりんでハイパーサルーンじゃないやつは決まって785なん?
182名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:36:42.05 ID:gL2vHALH0
失礼、785を787に訂正。
183名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:00:29.49 ID:Z9XQgHbeO
>>179
俺も気になってる。
DO「32」が残るなら「31」も残さんといけん→臨時にちりん・不定期用として残留と願いたいのだが・・・
184名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:10:17.78 ID:dGX/O4nc0
かいおうに783が来るということは福北ゆたか線で特急の前面展望が楽しめるというわけか
185名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:18:48.43 ID:RXuLPE//O
>>179
現在、定期運用は無し。去年の11月は、ほぼ毎日修学旅行臨で走ってたけど。そういえば1週間位前に日豊本線がダイヤ乱れた時(地震だったと思う)にDO31が代走で運用に入ったがすぐ予備に戻った。

>>181
「ハイパーサルーン」記述以外は全て787。個室表示の有無で4両か6両を判断できる。
485がいなくなるなんて実感わかないな。
186名無し野電車区:2011/03/06(日) 19:47:42.27 ID:xPG0t12P0
>>180
新幹線には「副運転士」っていないだろ・・・
187名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:07:56.34 ID:wQCxNy/Oi
中の人に聞いたけれど、オルゴールは鳴らさなかったら毎度ものすごいクレームを車掌さんの職場につけるのがいたらしいね。それならはずしてしまえってなったとか。
485が臨時の特急にさえ今後使われないのはどうしてかと思いきや、最高速度が100キロに制限されてしまうからみたいだね。
今まで120キロで走っていたのに不思議ですね。
188名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:12:22.73 ID:Mj+1qVCz0
>>186
I have
189名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:31:06.67 ID:AcEvLV2mO
今回の 新幹線開業で
羽犬塚 瀬高 大牟田 荒尾 長洲 玉名 佐敷、水俣 阿久根 伊集院、串木野
不便になったね。
在来線だったら安い特急が頻繁に博多市内まで直通してたのに

なは つばめ 有明 はやぶさ あそ 皆無くなるとは
190名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:36:24.05 ID:hB+TIQnJ0
>>173
新幹線は手動運転ですがねぇ
191名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:38:31.22 ID:hB+TIQnJ0
>>173
新幹線は手動運転ですがねぇ
192名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:40:34.49 ID:hB+TIQnJ0
連投サーセン
193名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:43:01.23 ID:0tAfQAHr0
まあ福岡〜大牟田間は西鉄に流れる客がより多くなると予想はされてるな
194名無し野電車区:2011/03/06(日) 22:21:47.67 ID:doNKB4QE0
>>163
BM3はまだリレつば塗装だよ
195名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:27:51.82 ID:No5nS5fd0
>>194
それも後一週間の命
196名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:28:02.02 ID:e00DYEgcO
>>172
このまえ乗ったときはなかったから、もしかしたらなくなったかも

>>163>>194
あとBM5とBM7も
197名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:31:08.57 ID:erv9Lt5a0
>>189
在来線で十分だったのにな。沿線の中小都市は不便になり、大都市民も値段上昇で1000円の高速に・・・。
198名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:35:47.83 ID:W40DqAcz0
>>189
おいおい、八代はそのリストの筆頭だろう。
199名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:38:09.99 ID:yigVmPdf0
有明は残すといっても4往復だけ
現ダイヤで国分止まりのバカきりしまは6往復もあるのに

200名無し野電車区:2011/03/06(日) 23:59:28.01 ID:glEYg9HhO
いぶたま一号とったけど、行けなくなったorz

窓口で戻すと手数料取られるので、住人の方で引き取りたいって方はいらっしゃいますか?
201名無し野電車区:2011/03/07(月) 00:53:02.07 ID:EYsSSzkR0
>>200
他に変更はできないの?
202名無し野電車区:2011/03/07(月) 01:00:47.67 ID:VuGTGRpLO
予定自体が無くなったので・・一ヶ月以内に行く所もないですしね。
203名無し野電車区:2011/03/07(月) 01:04:48.93 ID:EYsSSzkR0
>>202
いや、どこに住んでるか分からぬが福岡に住んでるなら博多南線の特急券に変えるとか…w
福岡住まいなら博多南線程度だとどうにかなるだろうし。
204名無し野電車区:2011/03/07(月) 01:10:43.67 ID:VuGTGRpLO
いや、関東ですねorz
205名無し野電車区:2011/03/07(月) 03:29:34.27 ID:XTJEjpUIO
>>182
くささくウザイ。
206名無し野電車区:2011/03/07(月) 03:30:46.64 ID:XTJEjpUIO
間違えた…
くささくウザイのは>>189
207名無し野電車区:2011/03/07(月) 07:03:12.38 ID:uyAuJnF60
今思ったけど大牟田駅周辺に住んでいる人から見たら新幹線開業でJR利用
が今よりも不便になると感じるのは気のせい?
何か今後福岡市内に行く場合西鉄を利用する人が増えそうな感じがするが
あとかもめ+みどり+ハウステンボスの編成も見られなくなるの?
208名無し野電車区:2011/03/07(月) 07:04:50.15 ID:EhgPUh2BO
うん
209名無し野電車区:2011/03/07(月) 07:17:22.44 ID:EfJuEj8BO
普通に仕事してる撮りさん乗りさん達はラストウィークエンドを楽しんだかな?
新八代なんかは混んでたんじゃ?

週末も休み無しの俺が悔し涙で書いてます orz
210名無し野電車区:2011/03/07(月) 08:25:21.64 ID:cxH9Hj93O
>>209
俺なんか心の病気で仕事はしてないから、毎日あちこちへ撮影に行けるぞ。 
金だって母の人を殴ればいくらでも出てくるから。 
紺のラングレーを見かけたらよろしく!
211名無し野電車区:2011/03/07(月) 08:30:51.27 ID:8EdMOiCXO
>>210
おまいはオサーンw
212名無し野電車区:2011/03/07(月) 08:40:09.78 ID:gocseMLJO
ラングレーはニサーン
213名無し野電車区:2011/03/07(月) 10:11:34.06 ID:cymEHvAZO
>>210
こやつ色々と最低や…
214名無し野電車区:2011/03/07(月) 11:57:09.99 ID:I5HPS7vt0
今週ラストランのRつばめ70号は定刻なら23:53博多着
まあ色々あって日が変わっての到着になるのかなぁ…
215名無し野電車区:2011/03/07(月) 12:41:16.55 ID:ijmpmZGd0
熊本行きのリレーつばめも多いのかな。
216名無し野電車区:2011/03/07(月) 13:47:33.16 ID:NPlB1lcq0
ラストの67号はリレつばロゴの残った編成が充てられるのかな?
どちらかと言うと一夜限りの復活783系5両での熊本有明にwktkしてるんだが。
217名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:12:31.25 ID:g9Cp20RsO
>>216
67号はそもそもリレー編成じゃなくて4B+4Bのはずだけど、改正前後の運用変更あるんだっけ?
218名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:21:39.26 ID:NPlB1lcq0
>>217
あるよ。最終日は7両に変更予定。
219名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:25:08.18 ID:LZsNwXL50
SL人吉を5月頃、第一球磨川橋梁で撮影したいのですが、周りの景色はどんな感じですか?去年か一昨年の情報でもかまいません。
220名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:29:35.55 ID:8zluK208O
今夜のドリちん、乗車率3割程度ってとこかな。
221名無し野電車区:2011/03/08(火) 07:14:20.45 ID:VjC4pV8XO
10日の夜がラストランだったよね
改正前夜の11日は臨時が出て全区間は走らないとか
222名無し野電車区:2011/03/08(火) 07:48:46.11 ID:EUCIo3HZO
スレ違いかもしれませんが、リレーつばめ号の記念乗車券は博多・熊本の両駅でまた販売していますか?
223名無し野電車区:2011/03/08(火) 07:49:41.27 ID:rKMd4qzf0
>>221
11日は走らないの?
224名無し野電車区:2011/03/08(火) 10:06:11.55 ID:TqduYfCsO
>>223
11日は運休で、上下線とも臨時が大分までしか走らない。
225名無し野電車区:2011/03/08(火) 10:22:05.05 ID:Mv+fBi3W0
>>219
昨年から違うのは、ダムが無くなって
橋梁の柱の真ん中まで溜まってた球磨川の水が無くなった・・・
226名無し野電車区:2011/03/08(火) 12:29:01.42 ID:w9OI9MWAO
>>222
6日、熊本駅のみどりの窓口に行った時は、リレつば・あそ1962共に発売中だった。
ちなみに久留米駅にはゆふDXの記念乗車券もまだ発売中だった。
485の記念乗車券はもう完売?
227名無し野電車区:2011/03/08(火) 13:46:22.67 ID:jd7/sTqmO
>>226
鹿児島支社のHPに完売のお知らせ出てる。
228名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:08:41.91 ID:zh979wDw0
球磨川の水が干上がったってことですか?それとも、チョロチョロと水が流れる程度まで水の嵩が減ったってことですか?
229名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:14:54.30 ID:syHRjIz50
今日はじめて787の新ステッカー見た
230名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:23:23.56 ID:UYxMBwhNO
>>228
水量が減った。
てか、SL人吉は特急スレでいいのか。
231名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:30:24.70 ID:w9OI9MWAO
>>227
>>226だけど、どうもありがとう。オレカの時みたいに追加販売してくれないかなぁ。
最近は現地販売が多くなって、郵送の取扱が減っていると思っているのは自分だけ?
遠方だとなかなか買いに行けない…
232名無し野電車区:2011/03/08(火) 18:55:07.02 ID:LyHsXGvQ0
今日、BM-7だけリレーつばめロゴが残ってるのを確認。
あとはほとんどガムテープ仕様w
233名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:18:02.48 ID:uuHsw/3C0
86氏の書き込みを見て詳細を駅に問い合わせたら
そんなもん無いって言われた
485の運用の件は事実なんだろうか?
詳細知ってる方いませんか?
雑誌に出てるならそれで確認します
234名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:42:46.24 ID:LyHsXGvQ0
>>233
ダイヤ情報では改正初日のみ一部485のままだったようだが
235名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:48:18.44 ID:VTRWWXo10
>>233鹿児島にある国鉄色の485系の5両と3両のそれぞれ1編成ずつが、大分の車両基地に移動したうえで、多客時の臨時列車やイベント列車などで使われるみたいだよ。
レッドエクスプレスの車両は廃車になるそうだ。
236名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:54:09.14 ID:ksrtQHqxO
あの叫びのような警笛が聞けなくなるのか……

いつも家から聞いてるのに……

でも久々に787が見られるようになるからな
237名無し野電車区:2011/03/08(火) 22:31:17.84 ID:SsunQVFO0
そういや川内〜鹿児島中央では7年ぶりに787復活か
238名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:14:00.68 ID:0Wh8j/MfO
「国鉄OBだから新幹線の1番列車に乗せろ!記念式典出席させろ、無理なら駅長を出せ」と博多駅で老人が喚いていたwww


1番列車の屋根にでも乗せてやればいい
239名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:33:19.33 ID:gH+jmHwQ0
そんな奴居るのかよ…
240名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:44:57.84 ID:pJJJmrgT0
何時の時代にも迷惑な人っている訳で
反面教師と言うか、必要悪と言うか
自分がそうならない様に目に焼き付けておけよ
241名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:47:32.03 ID:VnNamEsU0
東日本のはやぶさとかとは違って自由席あるから始発駅で並べば1番列車乗れるよ
1号車自由席だし下りなら1番列車、1号車、1番A席にも座れる可能性があるよ
242名無し野電車区:2011/03/09(水) 01:41:12.54 ID:BFvL7449O
>>233
指定券券売機で「にちりん」検索すればシートマップで485は分かるよ。
243名無し野電車区:2011/03/09(水) 06:24:29.90 ID:t/OTug4aO
国鉄色2本残すくらいなら1本はレッドにすりゃいいのに。 
レッドこそ新生JRのシンボルなのに。 
オリジナルだけに価値があるわけではない。
244名無し野電車区:2011/03/09(水) 07:44:39.36 ID:QtjyWjEn0
いざとなったらまた赤ペンキぶっかければいいだけ
245名無し野電車区:2011/03/09(水) 07:55:23.97 ID:Z+jCiWEYO
>>243
同意。
そもそも国鉄色でも眉毛のない編成はありがたみがない。
246名無し野電車区:2011/03/09(水) 08:16:58.48 ID:kTNRaGMJ0
>>241
真ん中は国鉄のまま、
先頭はレッドと霧島カラーでいいんじゃない。
247名無し野電車区:2011/03/09(水) 08:18:39.17 ID:kTNRaGMJ0
すまん、誤爆した
248名無し野電車区:2011/03/09(水) 08:20:12.37 ID:lfZZz6fA0
>>243
自分も同意
国鉄色なら他所でも見られるから有難みが薄い
0系G車搭載のDo31を残して欲しい
249名無し野電車区:2011/03/09(水) 11:11:36.11 ID:X0gh/OFU0
>>241
初日の始発つばめ327に限り、自由席(1〜5号車)は先着500名までですよ。
遅く並んだら座席にありつけませんよ。
250名無し野電車区:2011/03/09(水) 12:37:09.69 ID:xToNvpaSO
もうすぐ485の国鉄色は新潟だけになるお
つか、定期運用は束のいなほ、くびき野、白鳥、北越ェ…
251名無し野電車区:2011/03/09(水) 14:20:21.76 ID:L7sSrCdm0
1年ごとに
KAMOME EXPRESS→MIDORI EXPRESS→HUIS TEN BOSCH→RED EXPRESS
と塗り替えて
そのたびにヲタツアー臨を走らせてボロ儲け
252名無し野電車区:2011/03/09(水) 14:33:50.49 ID:/0DLLhTQ0
一番好きなきりしま色が抜けてる・・
253名無し野電車区:2011/03/09(水) 15:00:24.68 ID:/2NJqY1VO
日向市付近強風で徐行運転中、乗車しているにちりん18号も10分の遅れです。


乗りの方も撮りの方もご注意を。
254名無し野電車区:2011/03/09(水) 17:38:03.52 ID:T5njpS5OO
最近、北九州方面で783よく見るけどなぜ?

リレーつばめステッカー貼り替えの為?
255名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:37:05.46 ID:jXTWmRjR0
さっき小倉工場を通過した時にキハ183の先頭車が見えたが、すでにあそぼーい!色になっていた・・・
256名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:26:01.04 ID:nBIm6kLw0
今九州方面に行く鉄道ファン多いのかな?
あと新幹線博多駅ホームってラーメン食べられる店ってあるのかな?
博多駅在来線ホームにあるラーメン屋が結構印象があるだけに
257名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:30:38.26 ID:A+C74E3cO
>>256
のりばは覚えてないけど、博多駅ホームのラーメン屋は健在だよ
258名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:56:10.47 ID:nBIm6kLw0
>>257
なるほど
259名無し野電車区:2011/03/09(水) 20:35:31.10 ID:HtJpIrj+0
10年ぐらい前に小倉駅のホームのそば屋で食べた月見うどんの味が忘れられない
確かかしわ肉?がデフォで入ってた気がするが...
まだあるんだろうか?関東民なので気軽に出かけられん!
260名無し野電車区:2011/03/09(水) 20:50:46.58 ID:PN2+Xgv70
>>235
移動もなにも国鉄色は大分所属で更に
Do32(5両)に至っては上りにちりんで定期運用
終了なんだが???。
261名無し野電車区:2011/03/09(水) 20:56:14.92 ID:jXTWmRjR0
小倉駅には1・2番ホームと7・8番ホームにうどん屋があるのでどちらかわかりませんが、うどん屋はあります。ちなみに、7・8番ホームのうどんの方がうまいと評判。
262名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:08:07.55 ID:vdluuZ0e0
ぶらぴ
263名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:38:59.00 ID:OITAHvmT0
小倉駅のかしわうどんそんなに有名なのか
あのそぼろみたいなかしわは病みつきになる
ラーメンはどうなんだろ?黒崎方面の電車待ってるついでによくお世話になってるんだが
264名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:46:11.44 ID:56CV7U970
国鉄色は3両を後ろに連結して8両にすれば、眉毛無しでも存在意義が生まれるな
265名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:11:00.30 ID:jXTWmRjR0
そして、貫通扉を装備して二つの車両を行き来できるようになったら完璧!
266名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:25:18.64 ID:W0QQmu3vO
>>256
博多駅は1・2番と5・6番にラーメン屋があるよ。
23時頃までやってる。
3・4番には、うどん屋があるけど早く閉まるし美味しくない。
267名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:29:18.40 ID:s0JtiU0ki
小倉のうどんは最近器が変わったぞ
相変わらず美味いがな
268名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:38:36.19 ID:OdqvcDCF0
>>200

まだお持ちですか?
もしまだお持ちで引き取り手がなければ、ゆずってもらえませんか?
269259:2011/03/09(水) 22:47:46.76 ID:HtJpIrj+0
スレ違いなのに情報サンクス!
旅の途中、小倉で特急待ってる時に食ったんだが、かしわ肉と黄身と関西風?のつゆが絡み合って
べらぼーにうまかった覚えが...。10年前のメモを見たんだが340円だったらしい
なんかの漫画にも出てたような気がするけど同じお店かな?
270名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:01:09.57 ID:pJJJmrgT0
俺は立ち食いうどんは東筑軒派だな
小倉のはかしわ肉の味がなんか物足りない
271名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:20:05.53 ID:SDIx+2H5O
同じ県内のうどんでも、北九と福岡ではダシが違うよねー
272名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:31:58.26 ID:hhdf8Vgj0
あしたのリレーつばめ67号って
結構乗る人多かったりするのかな?
273名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:40:01.97 ID:b0wfTuWi0
>>251
塗り替える手間と塗料代で儲けは消えてしまいそう・・・
274名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:50:02.80 ID:DV58wLaL0
初日の783 5連 有明、撮影できそうなポイントがなさそう。
熊本3番入線を期待したけど、ないだろうな・・・・。
275名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:54:32.68 ID:hhdf8Vgj0
>>274
有明2号は5番ホーム発車で
783系4連だけどなw
276名無し野電車区:2011/03/10(木) 00:32:11.13 ID:dd4eSVie0
>>274-275
博多を含めて今の時期は厳しいんじゃないか?
277名無し野電車区:2011/03/10(木) 01:31:52.05 ID:fSbZnzFY0
>>275
初日は5連で運転。
278名無し野電車区:2011/03/10(木) 02:09:43.92 ID:l505viZgO
実質今夜でラストランのドリにちだけど、G車も指定も満席?
おやすみ&おはよう放送はそれぞれ何時頃だろうか?
279名無し野電車区:2011/03/10(木) 02:34:12.22 ID:oM8hzQAg0
かしわうどんと言ったら鳥栖5・6番ホームじゃ無いの?
280名無し野電車区:2011/03/10(木) 04:33:11.97 ID:Bbw8yBFp0
>>279

鳥栖のうどんは同じ駅、同じ会社の同じスープ
同じ調理でどうして味が違うと言う人がいるんだろうな
281名無し野電車区:2011/03/10(木) 05:50:53.59 ID:gH0igpho0
来週からリレーつばめが真っ赤かに塗られて特急きりしまになるんですか?
282名無し野電車区:2011/03/10(木) 06:54:11.75 ID:oPCbuiFN0
今夜ドリームにちりん乗る人多いのかな?
283名無し野電車区:2011/03/10(木) 06:57:38.15 ID:oPCbuiFN0
ドリームにちりんって今日発までなの?
284名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:04:42.04 ID:oPCbuiFN0
今思ったけどドリームにちりんって時間的にはかなり有効に使える列車では?
285名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:35:55.27 ID:Bbw8yBFp0
ID:oPCbuiFN0

イマゴロナニイッテンダコイツ?
シカモアゲデレントウ、ミグルシイ
286名無し野電車区:2011/03/10(木) 07:40:47.33 ID:oPCbuiFN0
>>285
スマソ
287名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:26:32.02 ID:MymEsSQV0
>>283ドリームにちりんは今日がラストラン。
11日は臨時のにちりんを運行するけど、博多発と南宮崎発は共に大分止まりになる。
288名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:54:55.41 ID:3qxsap9+O
>>280
それがなぜか改札外のはあんまり…
289名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:09:20.74 ID:EsBVqLfN0
在来線ホーム上に売店がある駅も今では珍しくなったよね
九州内で残ってる駅は小倉・博多・吉松・長崎・大分・折尾・黒崎・鳥栖・桂川だっけ?
小倉は全ホームにキヨスクあったけど2ヶ所に減ってるし折尾も改築時になくなってそう
290名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:44:54.10 ID:cjAcNbyz0
ドリにち、車内環境今一つじゃね?

乗ったこと無いけど急行日南のほうが車内は静かそう
291名無し野電車区:2011/03/10(木) 11:17:01.82 ID:SzEoWn7v0
テスト
292名無し野電車区:2011/03/10(木) 11:19:46.92 ID:SzEoWn7v0
ドリチリンは今日でラストランか。
俺は博多駅から見送るよ。
293名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:38:05.88 ID:jZLtBb5FO
今夜あたりから787の大移動が始まるのかな?
なんだか胸熱
294名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:51:17.65 ID:4kZIf9OTO
玉名駅下り線でグモ発生
295名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:55:48.62 ID:oNfzyRB7O
今夜のドリにち乗ります。発車5分前に3席払い戻します。録音機材多数あり。乗る奴は発声厳禁!
296名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:57:57.34 ID:4kZIf9OTO
玉名駅救急車到着
297名無し野電車区:2011/03/10(木) 13:20:33.94 ID:4kZIf9OTO
玉名駅2番使って下り再開
298名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:22:08.59 ID:YtuoVnsq0
さっき鳥栖駅で特急の新しい乗車位置案内の取り付け工事してた
299名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:51:32.95 ID:z0H+oSxnO
別府駅停車中の国鉄485
5号車山側の幕がにちりん博多
相変わらずだ
だがこれも明日でラストなんだよな
300名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:58:50.24 ID:EsBVqLfN0
今日感テレビで485特集やってたな
雷鳥は登場から消滅までの半世紀ずっと485だったんだよね・・・山陽特急も485だったと思うとほんとお疲れ様だわ
301名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:05:16.85 ID:GkTbKfBm0
キハ58同様485もほぼ終わりだね。
食堂車付、しかも営業してる有明に乗ったのが
初めてか、一番印象に残ってるな。
あと、白鳥で大阪青森乗り通したことか

列車としてのドリにちは乗ったことが無かったので
最後に485絡めて宮崎往復しようかとかは思ったけど果せず。
302名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:08:49.17 ID:YtuoVnsq0
今日787の撮り納めしてきた。もうリレーツバメロゴのやつは走ってなかったな。全部AROUND KYUSHUだった。
303名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:08:07.12 ID:dd4eSVie0
>>295
「たのしいかしきり」かw
304名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:25:43.50 ID:GaCFfxV20
883系の車内販売でピンバッジの種類は何種類あるんですか?また、ハンカチはまだ売られていますか?知っている人がいたら、教えてください。
305名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:56:11.75 ID:Mcxn+NdrO
>>304
ハンズ1階の特設コーナー(?)で見た気がする
306名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:08:31.06 ID:z0H+oSxnO
今日、883の車内で車販とは別の客室乗務員が乗ってた
座席裏に差し込まれてるソニック・かもめの販売メニューを回収してたから改正で新しいのに差し替えるんだろな
307名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:48:59.89 ID:wYhUwBU+O
今更な質問で恐縮なのですが
12日以降の小倉発のにちりん3号は787系ですか?
それと門司港→小倉を回送で走っている
883系は11日で見納めですか?
308名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:55:52.50 ID:BdpNvwm2O
>>295
ネタか本当かわからんが迷惑な奴だな。払い戻ししてボックスシート状態で独占か。Qの売上が減り、指定欲しかった奴は乗れず。
309名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:16:30.69 ID:dd4eSVie0
>>308
博多発車の5分前に払い戻しても小倉など途中から誰か乗ってくるかもw
310名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:23:02.29 ID:MymEsSQV0
>>307にちりん3号は787系の6両編成。3〜6号車が自由席になってる。1号車はDXグリーンとグリーン4人個室の編成。
311名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:46:15.40 ID:hKy9W4WW0
明日久しぶりに九州に行きますが、もう787系で登場当時のツートンカラーは
ないですよね。明日はリレーつばめと有明号、明後日に九州新幹線に乗車です。
312名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:07:59.12 ID:l505viZgO
今日の昼、旅行代理店で今夜の博多→宮崎APの指定/Gの空席調べてもらったら、どちらも満席だった…orz 自由席狙いでもう博多駅に並んでいる人多いのかな?
313名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:24:25.86 ID:TA0bjaT+0
>>295
新ダイヤでは883系のモコ入りはないです。
314名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:33:54.68 ID:V06lZTPHO
>>308-309
何も知らないリーマンが乗ってきてガーガーいびきをかけばいいと思うのw
315名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:47:58.79 ID:wYhUwBU+O
>>310 >>313
ありがとうございます。
316名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:24:26.21 ID:xMv3Ei2hO
明日は大分以南は人が多かろうな…
317名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:35:51.34 ID:QXhUGUSr0
>>314
十分あり得るから怖いのw
318名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:58:11.00 ID:qZ4NcJ5IO
下り自由立ち客出てるんだなあ…
中津まで帰宅客多かろうね!
319名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:06:26.77 ID:L8VpJJZoO
>>308
1号車指定席車内に録音マイクがあったら、295のだから、
どんちゃん騒ぎしたらいいよ。

1号車デッキの場合は、マイクに向って我慢せずクシャミをすることかな。
今夜は寒いですし、花粉症の時期ですしw

320名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:11:09.99 ID:sPwlIb0T0
天拝山〜原田の道路から階段上がったところ160センチくらいの
フェンスができて撮影には厳しめになってた。フェンスはまだ設置されて新しい感じ
321名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:55:11.64 ID:dNVJQzlpO
先月何回か線路に立入ったからな

撮り鉄が
322名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:05:52.32 ID:2/fIvBLc0
そしてエキナカにファミマが
323名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:13:51.66 ID:yTFDmHAi0
ようつべにはいまだに最終ドリームにちりんかupされていませんね
324名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:15:36.58 ID:Dic1sUPS0
>>322
一昨年ぐらいからあったぞ。
できた当初はampmだったけど(去年春ファミマに改装)。

でも博多駅新幹線ホームにもファミマらしき店が…RKBの特番でチラッと見えたような。
韓国のKTXホームみたいな店でも作るのか?
325名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:22:50.82 ID:Dic1sUPS0
>>323
とりあえず無編集でうpしてみる。
326名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:42:25.94 ID:hCJ3NSuA0
指宿のたまて箱の1番列車の指定席がようやく取れた!
しかも海側のA席。放出してくれた方どうもありがとう!
327名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:49:17.18 ID:Dic1sUPS0
うpできた。
コンデジの動画モード使い手持ち撮影したんで見苦しい部分があるかもしれないがその点はスマソ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=M2RTML3Qz90
328名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:56:49.45 ID:OX8O/zvl0
おーいいね
329名無し野電車区:2011/03/11(金) 02:03:12.00 ID:29tIeXNUO
>>320
あれさいきんのもんなのか
知らずにガードレールにあがって撮影してたわ
330名無し野電車区:2011/03/11(金) 02:34:08.85 ID:eMBxeSTI0
ドリにち終了・・・。
宮崎から小倉にいくのが不便に・・・。
小倉工場まつりの時など丁度よかったのですが・・。
485も終わります。
明日のイベント列車となる6016M指定空いていたような。
混みそうなんで自分は確保しといたが・・。


>>233
置き換えですが3両編成と国鉄色5両は明日で最終的に全て
運用落ち。
一部の3両スジには明日から787が入ります。
787の4Bの先発組はすでに大分・鹿児島に送り込み済。
RED5両が12日も残りますが旧運用を終えた787が順次送り込まれ
交代、12日で置き換え完了。
5日もかかるってのはとんでもない大ウソ。
331名無し野電車区:2011/03/11(金) 02:44:05.39 ID:D6ggln320
グリーン車確保したきりしま11号が485だったら涙目過ぎる
332名無し野電車区:2011/03/11(金) 05:35:30.35 ID:0MN84YsJO
博多行き、ドリちんラスト人少な片手で足りる。小倉駅
333名無し野電車区:2011/03/11(金) 07:22:55.66 ID:Dwu5rCGN0
国鉄色にちりん24号に今日乗ろうと思っているがみんなは乗る?撮る?
334名無し野電車区:2011/03/11(金) 07:35:34.94 ID:n7aKXi/l0
ドリームにちりんせめてあと1日運転してほしかった感じがする
というか今日と明日って全国から九州に鉄道ファンがやって来るのかな?
335名無し野電車区:2011/03/11(金) 12:18:46.03 ID:uIq75oo/0
鹿児島中央できりしま8号をお見送り。
テレビ局が2つほど来て、片方は綺麗なリポーターのお姉ちゃんも来てた。
撮り鉄は30人ほどだった。
336名無し野電車区:2011/03/11(金) 12:39:20.94 ID:cJC1iQ9vO
今日葬式撮りに行けるやつがうらやまだ。
残業確実だからリレつば67の見送りは出来そうにない。

こんな大事な時に仕事入れる営業の馬鹿はしんどけや!
337SONIC INTERCITY KYUSYU SINCE 2001 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/11(金) 13:15:23.84 ID:JFsraBOE0
>>335
きりしま8号now
横の席にそのモデルさんが乗車してますよ、。

日豊本線の沿線にもかなりの撮り鉄が見受けられます。
338名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:19:59.78 ID:IpY8ennNO
人身事故の影響でリレーつばめの一部に運休が発生中。
339名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:21:42.28 ID:QQQPTLZ2O
現在弥生が丘でグモ発生下り線にて
340名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:30:29.95 ID:Dic1sUPS0
をいをいこんな日に…まさか鉄ヲタじゃねーだろうな?
341名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:47:10.52 ID:IR1N+2OK0
撮り鉄だろな。この前の土曜日もあぶなかったし
342名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:48:20.06 ID:IpY8ennNO
運転再開。リレーつばめ47号は運休。30分遅れのリレーつばめ13号に乗車中。
343名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:51:26.21 ID:5PYkj0btO
いま、弥生が丘の横を通ったけど、だいぶん飛び散ったみたいだな。


まぁ〜、SPEED出してるし、ホームの風圧なんかスゲーもんな。


飛び散ったヤツ。乙。
344名無し野電車区:2011/03/11(金) 13:54:32.47 ID:IYHc5S+lO
今日で最後の特急リレーつばめ47号に乗れなかった人可哀想です。
これから最終迄空席有るのかなあ。特にDXグリーン・グリーン個室で乗り納めしたい鉄は、今回の人身事故かなり痛手では。
345名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:07:20.20 ID:RKPh8uE/O
明日は宮崎、鹿児島あたりでグモ来そうな予感
346名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:10:50.23 ID:O9ExGNdkO
さっき787系4両が南小倉を下って行った
試運転幕だった
明日に備えてお引越かい?
347名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:13:32.62 ID:M+l3xAdP0
ということは「特発 新八代行き」発動かな。
348名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:20:17.83 ID:OHEaBvTuO
きりしまラストランの為、鹿児島中央駅にやってきたが、明日の始発さくらの自由席待ちに2人並んでたわ
民放が1局取材に来てたよ(KTS)

宮崎側からの最終に指定をかけたが、今の時点でまだ50席の空きだとさ…最後の最後まで悲しいな。

既に鹿駅に485が留置されてるのも悲しい風景だ。ではラストランを楽しんでくる。
349名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:28:39.16 ID:4edUjj9o0
下りはまだ抑止中。いま再会らしい
南福岡にリレーつばめと普通荒木行きが停車中
撮影しているファンかもとか言っていたが果たして…
350しぇんしぇ〜:2011/03/11(金) 14:29:51.69 ID:MWL+y4xMO
なのはなDX5号に乗ってます。鹿児島乗務センター手作りの『ありがとうなのはなDX』乗車証明書?をもらいますた。何枚でも!と言われていたが、1枚にしました。手作りの気持ちを大切に保管します。
351名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:42:36.59 ID:vXXjAA900
>>346
今2回すれ違った@ソニック32号車内
4Bと6Bでしたな。
352名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:43:17.62 ID:5PYkj0btO
14:22マグロ拾い終了。


順次運転を再開します。

353名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:43:57.83 ID:JYhRAhAfO
爆睡してる間にリレーつばめ13号走行してる。
もうすぐ人身事故現場通過。

途中駅からでもいいから、なのはなDX8号に乗れればいいのだが…
354名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:47:43.16 ID:1ikHG9m4O
ちくしょう寝坊しちまった、Dk-14編成はまだ見れるかな?
355名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:59:32.45 ID:JYhRAhAfO
13Mようやく鳥栖発車…
ガンガン行こうぜ!
356名無し野電車区:2011/03/11(金) 15:55:08.02 ID:JYhRAhAfO
13M
1時間24分遅れで熊本出発
357名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:35:04.38 ID:vXXjAA900
51M、ただいま28分遅れで羽犬塚停車中。
358名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:48:04.90 ID:N3ZUvqWg0
ソニックが博多〜小倉で乗車券のみで乗車が出来てた
今は知らん
359しぇんしぇ〜:2011/03/11(金) 16:56:12.21 ID:MWL+y4xMO
指宿枕崎線は津波警報のため全線で運転見合わせ。なのはなDX7号は薩摩今和泉で抑止中。折り返しラストの8号、運転の見通しは…(泣)
360名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:02:26.89 ID:o5wryHSVO
リレーつばめ51号
約30分の遅れ
361名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:04:39.22 ID:Dic1sUPS0
>>359
日豊線も杵築〜宮崎・国分〜鹿児島(鹿児島中央)で運転見合わせ。

しかし485系のさよなら運転関係はともかく今晩787系の送り込みできるのか?
362名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:15:15.81 ID:JYhRAhAfO
人身事故にも挫けず、鹿児島中央到着。
今度は地震の津波の影響ですか?
日豊・指宿枕崎線は運転見合わせ…
485系もダメかもね。
363名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:17:22.39 ID:vPsjrbAPi
>>361
いま別府駅だが485観にきたはずが、目の前には787が…

いつ運行開始するんだろうね
364名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:17:58.19 ID:GtlDy5fK0
67号はちゃんと出発式やるのか?
つーかだいやの復旧はいつ頃まで掛かる?

新八代ラストの70号まで影響でるかな…
365名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:21:04.07 ID:uG26J1+80
JR西日本、九州新幹線全線開通出発式を中止(産経新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110311-00000632-san-bus_all

こんな状況だから他のイベントも軒並み中止だろう
366名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:23:32.35 ID:JYhRAhAfO
一番列車どうでもよくなったね。
367名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:33:33.03 ID:fTXGItxlO
そして信号トラブルでいきなり運休、ってオチならテンバイヤーざまぁ…なんだが。
368名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:34:11.68 ID:OHEaBvTuO
宮崎到着前に地震発生で、ギリギリ宮崎まで運転したが、折り返しの最終きりしまの目処が立たない。
多分鹿児島に帰れないとみた
369名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:47:26.29 ID:+NRKSVktO
リレーつばめラストランのステッカーとカードキタ
370名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:48:37.42 ID:JYhRAhAfO
なのはなDXはどうなった?
371名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:51:13.98 ID:fTXGItxlO
>>369
久留米→大牟田でも尾根遺産に言えばくれるかな?

372名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:51:14.48 ID:cTtcsoUh0
鹿児島さよなら485式典中止
鹿児島支社の公式からも消えた
「LASTLAN」って書いていた分は幻の乗車記念証になった

明日は新幹線・いぶたま共行う「予定」
ただ指宿市のイベントは流動的(検討中)
373名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:52:43.10 ID:TyyYuRz70
三陸で実際に6mの津波だったから、
太平洋の海沿いは簡単に動かせないだろうな
374名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:01:11.72 ID:cTtcsoUh0
大本営発表
結局流れた
http://www.jrkyushu.co.jp/20110312_press.pdf
375しぇんしぇ〜:2011/03/11(金) 18:01:23.39 ID:MWL+y4xMO
以前指宿枕崎線は見合わせ中。なのはな号の運転のメドはたってない。
376名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:02:49.72 ID:MqEWPAVQ0
>>372
LASTLUN?
LAST RUNでしょ?

377名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:02:57.92 ID:JYhRAhAfO
俺の財布にある指定券
なのはなDX7・8号、きりしま15・16号の四枚の指定券
使わずに終わるとは…
378名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:03:06.80 ID:qahaBHw90
JR九州は九州新幹線開業の記念式典の開催を中止
379名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:04:36.93 ID:DsqJAZ4qP
新幹線式典中止キタ━(゚∀゚)━……
380SONIC INTERCITY KYUSYU SINCE 2001 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/11(金) 18:13:59.72 ID:T6RmGczq0
きりしま 11号 西都城で停車中
運転士さん客席に顔を出されて、多分この先無理とのこと
381SONIC INTERCITY KYUSYU SINCE 2001 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/11(金) 18:17:39.44 ID:T6RmGczq0
明日のダイヤ改正ズタズタになるだろうな。

787編成替え 送り込みが予定通り出来なくなります。
382377:2011/03/11(金) 18:18:26.56 ID:JYhRAhAfO
きりしま16号の指定券払い戻したら、
今日配布予定だった485系ラストランの乗車証貰った。
指定取ってて良かった。
383名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:18:46.26 ID:OHEaBvTuO
QのHPに掲載されている南宮崎〜国分の運転再開はガセとの話だった。宮崎駅で確認。
こりゃ電車では帰れんな
384名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:20:40.69 ID:/203OexGO
熊本〜川尻の引き上げ線?に485赤色5両とHTB色3両が連結して留置されてた。
385名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:28:39.95 ID:NNAQGhkZ0
東北があの状況のため485系をいつでも貸し出せる状況にしておけと本社からFAX@某電車区検修
386名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:37:30.72 ID:qahaBHw90
九州の485ってもう交流でしか使えないんだよな
387名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:39:23.56 ID:cJC1iQ9vO
今日残業で遅くなるのはこう言う未来予知だったのか?

しかしダイヤ改正はやるんだよな
リレつばの最後は見れないんだな… orz
388名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:29:20.73 ID:RnDv0jgHO
三階建てラストも遅れた?
389名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:45:59.99 ID:JYhRAhAfO
485系のラストラン記念乗車証
20時から指定券持っていなくても、
自由席特急券と乗車券持っていれば貰える。
フリー切符も当然可
390名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:46:48.63 ID:hzg00v/k0
新幹線開業延長でいいよ
391名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:11:56.43 ID:JYhRAhAfO
485系ラストラン記念乗車証
大量に余ってますよ。
392名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:17:44.20 ID:JYhRAhAfO
485系ラストラン記念乗車証
大量に残ったまま、15分で終了
393名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:24:34.77 ID:CcuEO5PL0
>>385
kwsk
394名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:35:09.59 ID:RgJ1nOjn0
現在、リレーつばめに遅れは出ていますか?
上り最終70号は定刻に発車出来そうでしょうか?
395名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:37:50.36 ID:S1HkCmtg0
485系ラストラン記念乗車証だが自分は今日中央駅行けないが
問い合わせたら指定券あれば後日渡しOKとのことで明日にも貰いにいく。
396名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:42:17.17 ID:JYhRAhAfO
>>394
つばめ68号は8分遅れで、たった今鹿児島中央到着。
397名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:49:56.07 ID:JYhRAhAfO
つばめ68号
3分遅れで鹿児島中央出発
398名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:52:40.81 ID:cJC1iQ9vO
博多6番ホーム
停目付近はファンが集まってます
まだ静かです
嵐の前の何とかかなw
399名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:58:25.42 ID:fTXGItxlO
博多駅つばめレディ大撮影会になるのかな?
400名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:01:46.31 ID:JYhRAhAfO
鹿児島中央
つばめ70号既に入線済み
まだ中には入れない
401名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:04:42.44 ID:UWelVcoeO
式典中止
402名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:19:07.74 ID:rFTtZBCaO
>>385
よくこんな状況で嘘が書けるな。酷すぎる。車両が足りないとかならわかるが、九州から485貸出とか無い。
403名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:19:08.17 ID:O3KrWwoH0
国家の非常時にも、鉄ヲタはお祭り騒ぎかw
サイテーだな。サイコーなのは俺だけだw
404名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:40:05.04 ID:cJC1iQ9vO
無事リレーつばめ67号出発
新八代までもうひと頑張りだ




そして日付が変わる頃リレーつばめ最後の時…
405名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:56:11.60 ID:n6DqQ1ygO
今日のにちりん91号・にちりん92号はウヤかねぇ?
406名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:05:07.80 ID:M+l3xAdP0
にちりん92号は運休だろうね。杵築から南宮崎まで運転見合わせだから無理かも。
にちりん91号も厳しいな。
407名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:12:48.48 ID:OZLV/iG00
鹿児島本線沿岸にも津波警報発令。

在来線も新幹線も止まるかな。
九州新幹線全通のお目出度い時になんてことだろか。
日本の鉄道史上初めてかな。
408名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:14:15.03 ID:SngzX9Ti0
呪われているな
409名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:19:37.57 ID:JYhRAhAfO
リレーつばめ70号
10分遅れで新八代出発
410名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:19:55.59 ID:zzCnuQKhO
こちら 67号グリーン
DX席を売ってくれ と言ってるおやじが居たり
アスペルな方が無札だったり 久留米を過ぎてから、久留米まで とか
わらかしよる 車掌も大変だ
411名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:27:30.17 ID:cJC1iQ9vO
リレーつばめ70号の情報dクス

博多着ふは20分前後の遅れを覚悟した方がいいかな…
412名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:31:49.81 ID:JYhRAhAfO
>>411
赤間行待ってくれるかな?
413名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:40:49.93 ID:OJqSstAp0
八代〜熊本間
津波警報のため運転見合わせ
by NHK
414名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:45:02.49 ID:JYhRAhAfO
リレーつばめ70号
3〜40人に見送られて、熊本を13分遅れで出発
415名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:46:23.47 ID:Dic1sUPS0
>>412
福間行きじゃないの?
まぁ一応は後続の臨時きらめき含め連絡列車で最終列車だから待ってはくれるだろうけど…
416名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:53:15.73 ID:zzCnuQKhO
リレーつばめ67号は
熊本打ち切りの案内が
明日の新幹線に鹿児島から乗れないだろ
417名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:53:29.21 ID:Dwu5rCGN0
にちりん24号乗れそうになかったので指定席キャンセルして、ソニック50号に乗って小倉駅に帰ってくる時にワゴン車でグッズを買ったら、リレーつばめの記念乗車券みたいなものをもらった。これはラッキーなのか?
418名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:54:00.50 ID:Feh35dWY0
67M熊本で抑止と車内アナウンス
419名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:57:26.78 ID:zzCnuQKhO
すまん 打ち切りX

運転 見合わせ
420名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:58:04.79 ID:Dic1sUPS0
67M:熊本止まり、新八代での乗り換えもできないまま運転終了
70M:若干の遅れはあるものの通常運転

現状はこんな感じ?
あと5400Aは新八代までは動くが連絡の72Mは運休ってところかもな。
421名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:58:53.67 ID:Feh35dWY0
>>419
良かった、自分の聞き間違いかとおもた。
422名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:59:44.93 ID:WYFjVktQ0
67Mで鹿児島中央へ向かおうとしている香具師は大変なことになったな
423名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:00:56.96 ID:Dic1sUPS0
運転見合わせか。
それでも運転開始は警報解除を待ってになるだろうしなぁ。

新幹線も含め動いてくれればいいが。
424名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:13:51.60 ID:Feh35dWY0
67M熊本発車するっぽい
425名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:15:41.33 ID:fTXGItxlO
67Mって客室乗務員がいない列車だっけ?
426名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:19:47.02 ID:cJC1iQ9vO
津波って日本海側まで来るんだね。
しかし1bとか50aだったら列車止めるまでになるんだろうか?

熊本〜新八代にそんな低い所あったかな?
427名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:20:22.73 ID:JYhRAhAfO
>>413
ごめん
福間行きだった

リレーつばめ70号
14分遅れで大牟田出発

停車駅だけでなく、通過駅にも
リレーつばめ最後の勇姿を見ようと数人いる
428名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:27:26.23 ID:KywlEKGM0
大村線(全線)、長崎線(肥前山口〜長崎)運転見合わせ
429名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:29:08.34 ID:kjPeTBtn0
67Mは23:33新八代到着見込。
430名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:35:38.07 ID:OJqSstAp0
JR九州の運行情報では
八代〜熊本は見合わせになってるけど(23:20現在)
67Mは今新八代に到着してるの?

>>426
津波をなめてはいけない。
50cmの津波が列車に来たら、
脱線する可能性は十分あり得る。
431名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:43:47.29 ID:/iPqEnzs0
列車1編成が行方不明になるくらいなんだぞ…
432名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:47:59.63 ID:JYhRAhAfO
リレーつばめ70号
鳥栖まで帰ってきました
14分遅れで運行中
433名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:59:46.65 ID:JYhRAhAfO
いよいよ別れの時が近づいてきました。

リレーつばめ70号最後の停車駅である
二日市を13分遅れで出発しました
434名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:20:51.79 ID:eJBroWZa0
リレーつばめ67号(BM4)は23:34に新八代到着。
折り返し回送は津波警報により新八代にて抑止中です。
435名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:20:52.92 ID:jcIUaz4zO
リレーつばめ70号博多に到着
回送まで見送ってたら、福間行きが行ってしまった…orz
436名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:37:36.27 ID:g+KgM4v50
二日市で最後のリレーつばめ見送ってきた。
7号車に「さよなら リレーつばめ」の横断幕というかボードというかを掲げてた人が。
437名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:45:42.19 ID:V7q0psQL0
まだ新八代に居るのか?
最後に一目見に行こうかな。
438名無し野電車区:2011/03/12(土) 00:52:48.23 ID:FVXOvOFwO
にちりん91号、杵築行きに変更の上二時間遅れで博多を発車。車両は何と883系。
439名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:00:03.76 ID:LxCggd+uO
>>431
線路から離れたところでL字形に折れ曲がって横たわってるらしい
自衛隊のヘリが確認
440名無し野電車区:2011/03/12(土) 04:27:59.49 ID:kKL9XPNe0
荒尾〜玉名、熊本〜八代
始発から運転見合わせ@NHKテロ
441名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:40:24.79 ID:UFuhK81+P
新幹線ムリじゃね?
442名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:42:59.23 ID:StIDwnRw0
開業延期したほうがいいね。
443名無し野電車区:2011/03/12(土) 05:47:14.88 ID:kpsXWoHV0
どう考えてもお祝いムードにできないよなぁ…
444名無し野電車区:2011/03/12(土) 06:17:36.65 ID:v6JMExzw0
新幹線の運行自体には支障がなさそう。

東海道新幹線ですら運行しているというのにw
445名無し野電車区:2011/03/12(土) 07:13:55.95 ID:/Uft1WGG0
787系BM-4は抑止のまま動けず新八代停車中。
446名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:27:51.27 ID:3NG2pKvgO
昨日の夜 博多口で前夜祭してたよな 今日記念式典が中止と発表の後だったよ
447名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:35:43.90 ID:/KlwcmyoO
>>446
見た見た
でもあれはやるべきだよ
不謹慎と言われようが全く関係ない地域のために何で中止にする必要がある
448名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:38:26.88 ID:/59IVHP6O
鹿児島中央3番でいぶたま展示会。
449名無し野電車区:2011/03/12(土) 09:50:33.01 ID:kwtMadUY0
>>447
津波のために九州各地でも運転見合わせが相次いでいるのに全く関係ないと
言えるのか?ましては指宿枕崎線は運転見合わせなのに展示会とは。。。
450名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:12:11.36 ID:/PTYI1/U0
いぶたまは寂しく車庫に帰るみたいだ
451名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:12:14.25 ID:6Sqw8K8I0
>>447
式典参加者の安全も考えてのことだろう。それぐらいわかっておいたほうがw
452名無し野電車区:2011/03/12(土) 11:25:30.65 ID:nv10nizX0
南福岡付近で出庫していく白かもめ編成を見たけど、かもめかソニックのどっちに行くにも
途中駅までの運行なんだよね。(肥前山口か柳ヶ浦まで)
色々と撮影に行きたいが今日は今の所は自粛。後でかもじをジュンクに引き取りに行って来よう。
453名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:13:28.12 ID:mlQvPoUu0
>>447
鹿児島中央駅は前夜祭中止になったよ。

昨日リレーつばめ70号で博多に帰ってきて、帰宅後TV見たけど・・・憂鬱になる。
今日は博多に駅撮りに行こうと思ったけど、自粛というか重い腰を上げれない。
454名無し野電車区:2011/03/12(土) 12:37:25.70 ID:yTBT3KhnO
小倉駅で大分行きソニック
運休や終点変更のアナウンスが流れてる。
状況つかめないど大変そうだ。
455名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:35:16.32 ID:3NG2pKvgO
昨日、博多で「いいからソニックだせよ!」と詰め寄るオヤジがいた
こういう時、騒ぐオヤジって真のダメオヤジだよな
456名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:47:29.92 ID:MfPqIBTx0
諦めることも必要だよね
457名無し野電車区:2011/03/12(土) 14:12:50.97 ID:mEiJz3W6O
北九州の奴だなwww
458名無し野電車区:2011/03/12(土) 14:27:21.40 ID:Wbdpe2Y+0
小倉までなら、動くだろ。
459名無し野電車区:2011/03/12(土) 16:52:14.69 ID:jMeFJfkU0
中津とか杵築のやつじゃないの?
460名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:16:19.99 ID:jcIUaz4zO
>>455
鹿児島中央駅も1人いたよ。
怒鳴り散らして「帰れないじゃないか!責任とれ!」
って改札口の駅員に詰めよっていた。

改札口に常駐しているお巡りさんの御厄介になってたけど…
461名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:36:36.65 ID:hahCROaS0
佐伯〜南宮崎終日運休になりました。
462名無し野電車区:2011/03/12(土) 20:49:11.68 ID:jMeFJfkU0
>>460
責任って地球に言ってほしいよね。
463名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:20:33.37 ID:nv10nizX0
>>460
御厄介になった人に(無料の)宿泊先の提供も受けたのかな?
464名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:33:27.24 ID:Wbdpe2Y+0
熊本〜八代が運転再開したから、SL人吉が動くと思うので撮りにいこうと思ってます。鎌瀬駅から第一球磨川橋梁まで国道を歩いて回り込んでいくとどのくらい時間がかかるかわかる人はいますか?
465名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:39:57.15 ID:MSMWZhPt0
>>464
私の母の実家が鎌瀬駅から「球磨川第一橋梁」を渡って行くと近いんだけど、
地元民はあの橋を普通に渡って行きます。
なので、駅から橋を渡ると5分程度でトンネルの入り口まで到達可能です。

駅側の部分は線路の上の金網の部分を通り、
ある程度すると左側に人が通れるスペースが確保してある。

一度だけ急行くまがわの通過時刻を見誤って
橋の上で通過待ちをした時は、ちびりそうになった。
466名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:09:09.99 ID:Wbdpe2Y+0
は、橋の上を渡るんですか?JRの人に見つかったらバリバリ怒られそうですね。くまがわからは警笛を鳴らされましたか?
467名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:14:44.36 ID:F1GqwtbeO
>>463
漏れが巡査なら鉄格子付きのお宿で頭冷やしてもらう。
468名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:36:59.42 ID:MSMWZhPt0
>>466
地元では普通にやっているので、特に問題ないです。
母の話だと、昔(30年以上前かな?)は途中の人が通れるスペースもなく、
全て線路の上を通って行ってたと言っているので、
そのころに比べると通り道がある分、いくらかマシ。

警笛は当然鳴らされましたね、
くまがわ(当時キハ58)からしてみると、
トンネル→橋と出てきたらいきなり人がいる!みたいな感じでビックリしたと思うです。

ちなみに瀬戸石駅と坂本駅でしか交換が出来ないので、
瀬戸石で交換する上り普通列車に乗る場合は
下りがトンネルに入ってからすぐに渡りださないと、
ちょっと初めての人には厳しいと思います。(今そんなダイヤありましたっけ?)

鎌瀬駅と橋の間にある踏切が、目安です。
この踏切が鳴り出したら、橋を渡りだしてはいけません。
469名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:37:01.06 ID:CjIbwbOf0
>>467
夜露をしのぐ場所を与えるなんてもったいない
外に放り出せば十分
470名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:40:58.21 ID:DszcB4Wv0
>>463
税金で一晩の宿の提供を受けた上に、上手くやれば
履歴書の履歴欄に書くトピックスがひとつ増やせるという特典付きだからね!

そういう基地外には、ぜひその特典の利用をしていただきたいものだ。
471名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:58:34.67 ID:nwCAHKY70
>>460
大牟田にもいたな。 
リレーつばめが人身事故で1時間半遅れたから払い戻せと。
で、駅員が2時間以上の遅れじゃないから無理というと食ってかかっていたな。
駅員もかわいそうに。 
俺が小心じゃなかったらケリ入れてやったのに。
472名無し野電車区:2011/03/12(土) 23:23:18.13 ID:dQm3aat+O
>>465>>468
お前は馬鹿か?地元民は暗黙の了解かもしれんが線路内立ち入りは基本的に犯罪だぞ。
大勢が見る掲示板で「線路立ち入りを奨める」ようなカキコして頭悪過ぎ。
このカキコ見て真似する奴が続出→鉄道運行に支障発生とか考えないんだろうか。
473名無し野電車区:2011/03/13(日) 01:40:35.15 ID:7sbVru/JO
問題を起こさせる為に書いたんだろ
煽る阿呆にやる阿呆

まったく…
474名無し野電車区:2011/03/13(日) 02:20:21.51 ID:M/G3hExP0
「同じ阿呆なら踊らにゃソンソン!」とは良く言うが、
これはちょっと踊れないね
475名無し野電車区:2011/03/13(日) 03:35:18.24 ID:9RGWFNoiO
線路を歩いて警笛鳴らされるような状況を書き込んで推奨なんて。
なんという愚弄極まりない輩。
476名無し野電車区:2011/03/13(日) 03:58:01.33 ID:hfI4IJBE0
暗黙の了解みたいだけどおすすめできない
http://www.yado.co.jp/hasi/kumamoto/kumagawak/kumagawak.htm
477名無し野電車区:2011/03/13(日) 07:42:25.61 ID:qKsewVuX0
>>472-475
問題なら過去にすでに起こっていて、
橋から転落した人はいるよ。
当時は人が通るスペースが確保されていなくて、
線路の上を歩いて行っていた。

>>476の写真を見て思い出したけど、
今は線路の上を歩いていくのではなく、
線路の横にある通路を歩いて行くように、
転落事故の後につけ足された部分を通るので、
線路内に立ち入っているわけではないと思う。

つまり>>465で書いている線路の金網部分を通ることは
今はないです。

478名無し野電車区:2011/03/13(日) 07:57:53.68 ID:Dk4KITgK0
特急かいおう783、土日祝の博多行きは先頭グリーン車、
桂川から運転室カーテン全閉?

直方行きは先頭自由席だけど、夜間運行だからやっぱり全閉?
479名無し野電車区:2011/03/13(日) 08:04:26.77 ID:7LDVe/Ea0
トンネルがあるだろ
480名無し野電車区:2011/03/13(日) 08:14:06.00 ID:mQ9DhS6t0
つまり、JR側も安全なら黙認てっことか?
481名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:27:17.01 ID:FyG5T+izO
昔は線路内や線路沿いを歩いたり立ち入ってもあまり問題なかった。ただ今は状況が違う。下手すりゃ警察沙汰になる。
最近の撮り鉄(屑鉄)はいい写真を撮る事ばかり考え、周りの事を考えず自分の都合のいいように解釈するもんな。
屑鉄軍団が大勢、線路内を歩いて列車が緊急停車とか勘弁してほしい。いい迷惑。
482名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:38:40.76 ID:f5fKMIKZ0
>>477
既に問題が起きてるなら、なおさら黙れよ
「線路内」と言ってるのは2本のレール間限定の話じゃなくて、
「鉄道会社の事業用地内」のことを言ってんだろ。そこに入ること自体が問題だろが。
なにベラベラしゃべってんの?

>>480
それを黙認という言い方するのは違うだろ
一般的な常識すらない、あるいは悪意そのもののバカのことまで一企業が面倒みてらんないだろう
全線に柵を設けるとかできるわけないし。
483名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:00:48.06 ID:mQ9DhS6t0
黙認とか誤解を与える言い方をしてすまなかった。俺としては橋を使わずに回り込む時間の方が知りたい。そっちの方が面倒なことが起こらずに安全に撮影が出来そうなものだが?
484名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:05:21.14 ID:gZXFsZYX0
昔はその鉄橋わたってて事故なりなんなりで死んだら、その人自身の注意不足ってことで自己責任だった。
今は鉄橋を渡らせている鉄道の責任もどうなの?ってな時代だからなぁ・・・
485名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:43:18.37 ID:dcsA1q5l0
もう485系は走ってないの?
486395:2011/03/13(日) 19:45:25.85 ID:WqMCSV5s0
今日やっと485系ラストラン乗車証貰いに行けた。
指定取ってて良かった・・・・。
>>485(←何て偶然w)
今日の1091M、6081Mが実質の定期ラストラン。
これを最後に全編成定期運用離脱。
国鉄色5+3の大分への回送もあった。
おそらく国鉄色以外自走することは無いかと・・。
487名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:13:28.82 ID:Urv7f8xj0
さて一番最初の廃車になるのはドイツだろうか?
やっぱDo31かな?
488名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:18:02.96 ID:dZ75sp5g0
>>483
橋を使わないなら泳ぐか、それとも瀬戸石駅から歩くことになるけどw
489名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:51:15.62 ID:IBDQ3DQT0
>>485
485オメ
490名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:09:39.47 ID:SAg84xHa0
きょうにちりん三号に乗ったけど、宗太郎で485系国鉄色2本併結列車と交換したぉ
491名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:11:26.14 ID:UV2a+dgu0
3/11のリレーつばめ
上り最終100号(新八代→熊本の区間列車)はBM13編成。新八代15分延発。
下り最終67号(博多→新八代)はBM4編成で新八代42分延着。

遅れはいずれも地震による断続的な津波警報によるもので、
BM4編成は翌3/12の15時頃まで新八代にて通電状態を保ったまま抑止されていました。
492名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:52:22.24 ID:WeJQkljB0
787きりしま乗った人どんな感じだった?
787グリーンから見る桜島は別格だろうな
493名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:58:00.65 ID:MK5d7Lbr0
BM4は夕方にミフでサハ車を抜く入替え作業をしてました。
ミフから見えたもの(17時時点)
787の編成から抜かれた車両:9両
783の編成から抜かれた車両:4両
783CM5はまだ5両(かもめの号車札)だった。
494名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:17:31.02 ID:X29+hgvP0
>>464 >>483
20~30分位はかかる。
熊本→人吉行きを撮影して、
鎌瀬駅11:32人吉行き乗るのは可能だけど、時間的にキツキツ、結構しんどかった。
495名無し野電車区:2011/03/14(月) 03:21:14.90 ID:TaDSXubm0
昼間のきらめき客いた?
496名無し野電車区:2011/03/14(月) 09:58:38.89 ID:GTErQFdFi
v
497名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:32:22.27 ID:ASceMzkUO
計画停電で首都圏の電車も運転休止多いね
もしあれが福岡市近郊だったらどうだろう。


博多→小倉 博多→久留米くらいに限定して有明、きらめきは休止 日南や指宿枕崎、三角線を休止にしてその分のディーゼルを走らせるかもね
498名無し野電車区:2011/03/14(月) 10:51:53.89 ID:DCiPbg1e0
新鳥栖での乗降はどんなもんよ?
499名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:05:10.41 ID:BtYpjtG10
>>497
信号回路や駅構内の電力を無視してるだろ。
車両だけディーゼルにしても信号が働かなかったらダメなんだが。
500名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:50:01.91 ID:5aHqLLDI0
>>498
新幹線は新鳥栖、久留米共に同じくらい。
川内よりちょっと少ないくらいかな。

在来線は見てないからわからん。。。
501名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:11:12.29 ID:4EvEImXl0
そこは社員の手旗で頑張ってもらうしか
502名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:01:55.79 ID:HrGoNtdq0
そこで熊本のあわや追突一歩手前みたいなインシデント発生ですよ
503名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:20:50.92 ID:BN7yVvWCO
改正後初めて883乗車
座席のテーブル収納部分についてる特急ネットワークはまだリレーつばめ、ゆふDX、なのはなDXが書かれてるな
504名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:18:42.24 ID:9PugDEGD0
博多到着前の乗り換え案内放送で、未だにゆふDXと言っている車掌が居ますね。
メモ読みながらなんだろうけど、もう2ヶ月経ってるよ・・・
505名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:12:54.75 ID:mAr1p7YG0
川尻の電留線ってどう行けばいいかわからないな。
昔世話になった車両だから撮影したいもんだが
506名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:44:01.15 ID:NpznGTqk0
>>497
ディーゼル特急って実はあると便利だよな
507名無し野電車区:2011/03/14(月) 20:45:19.54 ID:VT0tD+VW0
東北では軽油が不足しそうなんだってお
508名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:06:17.33 ID:3736PdDW0
>>499
だな
束管内の非電化路線でも
運休してる路線あるからな
509名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:23:11.59 ID:pW3paLdE0
自転車がネ申
510名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:35:16.50 ID:6f/kBIqg0
>>495
赤間駅でおやつ時に見た有明は、そこそこ乗ってた。
外から見て、どの窓にも人影が有った。
511名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:55:14.67 ID:0EPfzwaZ0
>>499
普通に考えて入場規制をしつつの間引き運転だろうな
512名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:06:41.24 ID:hBCZZIz90
3/11 津波警報のため、特別快速〔なのはなDX7号〕が薩摩今和泉駅で運転打切りになったとき、
ヒッチハイクで鹿児島中央駅に出た8名様はお元気ですか!?

私は3/11のつばめ68号でなんとか新八代のりかえ、熊本に泊まれました(乗せてくれた人に感謝です)。
513名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:52:27.93 ID:3RcFqPh40
今日の夕方4時半過ぎに西里駅付近でK&H編成の485系が2編成連結で
熊本駅方面に下っていったのを目撃したけど、これはなんだったの?
514名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:57:46.19 ID:1IrTLTyn0
有明4号に荒尾→博多で乗車したが、長洲から乗っている客は5,6人・・・。
荒尾から20人くらい乗車したのにはびっくり。 以前もこんなに乗っていたかな?
瀬高、羽犬塚は筑後船小屋に流れたようで客少ない。久留米、鳥栖は以前と同じくらいの乗車。
787系の7両だったが久留米であらかた席は埋まっていた。 
通勤通学需要はあるんだなと思いつつもエクセルパス利用者は少ない印象。

 
515名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:02:51.64 ID:7Z8MzfiKO
>>513
川尻疎開回送
516名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:09:02.43 ID:VT0tD+VW0
>>514
この1年で特急通勤客がどんぐらい新幹線または西鉄へ移るか、の
試行期間だろ
本格的に様子を見る必要があるのは4月からだな
517名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:27:49.04 ID:U158Ml+V0
>>514
こちらも有明5号に博多から二日市まで乗ったが乗車率は7両で半分程度ってとこだったかな。
後続に快速があるのだが確実に座れると思って乗ったのか二日市で降りる客もそれなりにいた。
ただ編成が6両になると若干違ってくるかもしれない。

1本前の3号(783系)も二日市で見かけたが結構空いてたように見えたが…。
518名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:34:16.57 ID:R1Xu+cfd0
>>517
300円だと着席料としては妥当でしょうか。
519名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:37:27.54 ID:VT0tD+VW0
ときにいつの間にか福岡市内―人吉の2枚きっぷがなくなったが・・・
B&Sへ移行?
520名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:56:29.60 ID:opyxifJG0
1駅間のみ特急利用て多いよね
九州では小倉〜行橋・大分〜別府・佐土原〜宮崎・二日市〜博多・諫早〜浦上とか
首都圏でも新宿〜立川のみの利用とか多いみたいだし
521名無し野電車区:2011/03/15(火) 02:14:43.82 ID:9+o/w/Gs0
石丸謙二郎さんの “ソニックの車窓から”
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_12996334999.html
522名無し野電車区:2011/03/15(火) 05:12:34.27 ID:6Kp6WnZ60
有明2号と7号の乗車率ってどんなものだろうか?特に熊本周辺。
523名無し野電車区:2011/03/15(火) 05:39:18.00 ID:0O3brMcDO
特急が利用客少ないのは、たった3往復の為にエクセルパスを買う奴は少ないだろうし、割引きっぷも金券ショップでは扱わないだろうからと予想。 
500円のライナーにでもしたほうが良かったかも。 
500円にしたのは近距離客の分離の為。
524名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:48:58.31 ID:KE1Ik5Fw0
>>519
B&Sに移行したね。
B&Sだと10000円
人吉〜熊本 3700円(熊本までは在来線特急)
熊本〜福岡市内 7000円
これを足して買うと10700円

熊本〜博多を早特だと往復6000円。

お好きな手段をどうぞw
525名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:13:13.25 ID:Otx8UmFKO
>>524
特急くまがわを減便してもあんまし影響がないわけだ
むしろ人吉は便利になってね?
526名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:52:06.47 ID:MJj3X4WjO
きらめきガラガラ一人二席独占状態!
ソニックだと相席なんだけどね…
527名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:54:20.49 ID:opyxifJG0
787久しぶりに乗ったがとても19年前の車両とは思えない
528名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:08:32.24 ID:iTMRv7St0
きらめきは廃止して特快を復活させた方がいいな
529名無し野電車区:2011/03/15(火) 16:42:46.45 ID:7EyWrBO50
きらめきは有料の特快です
530名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:44:59.93 ID:hu0xZLxk0
あんたたち、うんこしたの?
あたしはしたわよっ!
531名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:54:02.70 ID:/o+BKCeL0
引退した485系は宮崎県内に留置されているんでしょうか?
532名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:58:25.61 ID:6JhKzF1P0
よく考えたら人吉って高速バスがかなり便利なのでは?
特に列車の間隔が空く時間帯は便利だと思うのだが
533名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:09:59.52 ID:j02p1Ynh0
>>531
K&Hなら小倉工場で解体を待っている
534名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:14:21.37 ID:+X02OUAd0
川尻にも留置してあるらしいね
535名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:48:49.67 ID:/o+BKCeL0
>>532

昔なら特急おおよどが走ってたのにね・・・・ 7両編成グリーン車付きが数年間走ってたんだよな〜
536名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:44:07.96 ID:ynhLfJzy0
>>532
確かにぃ。
特に4月13日以降はB&S、フェニックス、たいようが走り、4便/hの時間帯もあるし。
列車もごくわずかながら新八代行きもあるけど、ほとんど意味をなしていない気がス。

>>525
熊本・人吉間の用務客にとっては影響ありだぞ。
便利になったのは、対博多の話だ。
537名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:32:29.82 ID:misx0DQvO
今日の博多駅、コインロッカー全部利用禁止。
車掌や運転士はみんな、特別警戒中って腕章してるし、警察犬までいた
例の犯行予告を書き込んだ奴は確実に逮捕だな
538名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:35:14.72 ID:Tae4kg1Z0
JRの想像力の無さには呆れるよな。
運転再開するにしても、もう少し具体的に臨時の時刻表作るとか、
計画停電時間帯のみ運休ありなど記載するとか出来ないのかよ!
運転再開されても時刻がわからなきゃ予定も立たねぇよ!
こんな時だからっていい加減に手抜きするんじゃねぇよ!
さすが元公務員。いつになったら公務員を卒業できるんだよ!
539名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:42:10.24 ID:Z+ufavRl0
津波警報で電車が止まってて、動き出したと思ったら、485系から787系に
なってました
540名無し野電車区:2011/03/15(火) 23:53:43.18 ID:7EyWrBO50
>>538

マルチやってるところを見ると
わざとQとは関係ない事コピペしてんだなお前
541名無し野電車区:2011/03/16(水) 01:27:51.97 ID:xRhsXH800
東京に居るけどなんか東日本は破滅に向かってるようなんで九州に戻りますぜ
久々に885のツルツル滑って座りにくい椅子を堪能したいわ
542名無し野電車区:2011/03/16(水) 01:51:36.97 ID:Onp9EhEy0
今更だが、ナイスゴーイングカードが廃止になったの、マジで痛い。
2枚きっぷ・4枚きっぷと同じくらいの値段で片道きっぷ買えたし、途中下車できた。
在来線4割引き・九州新幹線3割引きは本当におトクだった。
廃止された今、列車で遠出するのが難しくなった・・・・
543 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/16(水) 01:57:34.94 ID:pxvx26Sl0
震災の影響がない九州にできることは経済を活性化させること。
東日本の人たちの神経を逆撫でしない範囲で、普段どおりの生活や
鉄道旅行をすればいい。

変に自粛してたら、日本全体が経済が落ち込んでしまって経済すら
復興できなくなるからな。
544名無し野電車区:2011/03/16(水) 02:14:07.75 ID:Y46BE/k60
そこでさくらみずほですよ
545名無し野電車区:2011/03/16(水) 03:02:49.46 ID:3o24dEEb0
>>543
被害のない・軽微な地域にとっては、観光客が減ることが災害だよな。
中越地震のときも「旅行の自粛」によってかなりダメージがあった。
546名無し野電車区:2011/03/16(水) 03:22:02.42 ID:DSPZ1HBlP
外国人が激減らしい
547名無し野電車区:2011/03/16(水) 03:37:09.52 ID:DsTdPrqOO
>>526
きらめきは朝の下りと夜の上り以外はどれもガラガラだよ
548名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:41:41.75 ID:mfxQbS9M0
きらめきは有明から運転区間短縮したのに6両になったりと意味不明
取りあえず日中も門司港延長運転してくれ
549名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:04:07.68 ID:YGSkQr3f0
3月9日〜14日の九州旅行から昨日帰ってきた。
最初の5日は周遊九州ゾーン利用。
ドリームにちりん3回乗ったが、いづれも2席確保
できたので快適だったな。九州各地の城廻りをしながら
だったから特急にも乗りまくれたので、城と鉄道ファンにとっては
九州ゾーンは使い勝手が非常に良い切符だと思った。

485系は国鉄色も九州色も何度か乗れて名残を惜しんだ。
録音だけでもしておくべきだったと思った。特に夕方の日豊線は
ガラガラ、喋り声皆無の車内で佐伯ー延岡の1時間無停車走行音は
しびれるようなサウンドだった。(クモハ485−5)

ドリームにちりんを博多で降り、リレーつばめで熊本に8時前に着く。
こんなことが出来るのも、この10日で終わってしまったんだな・・。
九州ゾーン使うのは今回が初めてだったのだが、信じられないほど
便利な在来特急網だったんだなあ。

九州横断特急にも何度か乗ったが、あの列車の車窓は素晴らしいね。
特に阿蘇の山々と立野スイッチバックからの風景は印象が強い。
ボロいキハ185に木目インテリアを貼って客室乗務員を入れるだけで
あんなに雰囲気のある列車に変身できるんだな。四国も見習うと良い。

550名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:07:05.72 ID:YGSkQr3f0
11日から地震の影響で九州も運行が抑止になる区間が多く、自分も
予定をいろいろと変更させながら最終有明で熊本に辿り着いた。
九州横断特急で大分に着く寸前に地震が起き、大分駅では日豊線が
抑止状態だった。宮崎へ行く予定だったが日豊の抑止は早期回復は
無理と判断。急遽即断して、発車寸前だった「ゆふ」で博多へ行くことにした。
そこで最終有明まで3時間ほどまったりと過ごして熊本に向かった。

12日の早朝、始発有明で博多へ向かう予定だったが、熊本駅でも
在来線はすべてストップしていた。自分は九州新幹線のイベントには
興味が無かったのだが、熊本を脱出するには嫌でも新幹線を使わざるを得ず、
予定外だったが1番列車に乗ることになり、久留米までワープすることになった。
痛い出費だったが、これも思い出に残るだろう。久留米までワープ出来た
お陰で、吉野ヶ里や佐賀などに行くことが出来た。

551名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:08:24.71 ID:YGSkQr3f0
13日になると、博多ー熊本の在来線の変化を痛感することになった。
もう、博多ー熊本の直通特急は日中はゼロ。鳥栖までは特急が使えるが、
そこからは普通列車や快速を乗り継いで熊本に向かうしかない。
この日は小倉を8時過ぎに出発したのだが熊本に11時30分頃までに着くのか
不安だった。(時刻表を持っていなかったので運任せだった) とりあえず
「きらめき」で博多に出て、鳥栖まで特急で出た。そこから大牟田行きの快速、
熊本行きの快速と、小倉からすべて短い待ち時間で乗り継げたので
11時30分前に熊本に着き、11時44分発のくまがわに間に合った。

くまがわに乗って人吉に向かい、駆け足で人吉城を見学して駅に戻った。
肥薩線の旅は楽しかった。景色も最高だし、SL人吉の車両・車内とも
北海道のSLよりグレードが良いと思った。また、キハ185は地味な特急車両だと
思ってたけど観光列車には悪くない車両だと思った。比較的音が静かだし、
ゆったりとした走行感も良い。

周遊の最後に「青い」ソニックに乗って小倉に戻ったが、この車両は凄いな。
まるでミニ新幹線かと思った。外観もカッコいいし内装も凄い。もう九州ゾーンを
使うことは無いと思ってたが、最後にソニックに乗って、また乗りに来たいと
思わせる列車だった。翌日、門司港に行って鉄道博物館やサイクリングを
1日楽しんで、昨日18きっぷで四国に戻ってきた。

いろいろあって疲れたし大変だったが、それも含めて思い出に強く残る旅となった。
552名無し野電車区:2011/03/16(水) 11:15:52.83 ID:JnkUSIqi0
そうか、良かったな

俺は東北旅行が潰れて散々だったよ。腹いせにSUNQパスと新幹線で九州旅行でもしようかと計画中
553名無し野電車区:2011/03/16(水) 13:26:45.29 ID:qgeyPoDH0
>>549-551
四国からレポ乙
Qは高速バスとの競争で頑張ったからな。
だから、次回はバスにも乗ってみて。一区間くらいは。
大分福岡間の高速バスは晴れてれば別府から由布岳の眺めが最高だ
霧で運休する確率も少々高いのがアレだが
その時はまたソニックに乗ればいいw
554名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:05:14.51 ID:WA02SZyG0
高速バスはわりと乗り心地はいい
555名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:14:36.88 ID:FdzgrpEMO
ソニック38号大分発車直後構内非常停車、再度ドア開閉後発車
556名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:24:42.27 ID:FdzgrpEMO
ソニック38号、鉄道警察?が2人乗ってるけど何事?
557名無し野電車区:2011/03/16(水) 14:42:16.03 ID:FdzgrpEMO
ソニック38号の鉄道警察は杵築で下車
日出に臨時停車してる関係で電光掲示板やら放送がバグってる
杵築〜中山香で柳ヶ浦停車の自動放送流れた
558名無し野電車区:2011/03/16(水) 15:17:37.59 ID:XsGSOYCg0
>>549

>佐伯ー延岡の1時間無停車走行音はしびれるようなサウンドだった。

次は北海道に遠征するのもいいかもよ
上川−上白滝間34kmは普通列車でもノンストップ
北海道の峠を約50分かけて走る列車のエンジン音はなかなかのモノよ
559名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:06:36.52 ID:0s9891qY0
白いソニックに乗る予定なんだけど、ソニック編成とかもめ編成のどちらが来るかは実質運?
日によって変わると聞きました。つまり事前に知ることは不可能ですか?
どうしてもソニック編成に乗りたくて・・・
560名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:30:05.24 ID:fXtTLq060
>>559
日によって変わる。
ただ、前日の運用が分かればそこそこの確率で予測できる。
だいぶ柔軟な運用やってるから、あくまで「そこそこ」のレベルだが。

どっかにその手の情報集めてる個人の掲示板があったはず。
「見たまま 九州北部」あたりでググれ。
561名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:55:42.31 ID:yY/H+giX0
宮崎県内で乗用馬1頭に馬伝染性貧血陽性反応
562名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:11:41.06 ID:ju5rgOu60
>>559
>>1で共通運用とか書かれてるが、あくまで運用は別。
日によっては変わらないが、周期的に入れ替わってるので、運っちゃ運だな。
563名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:23:27.56 ID:yVioc4420
「かもめ運用」「ソニック運用」の区別はある。(それぞれ1列車ほど別のが混じってるが)
ただし、それにかもめ編成を充てるかソニック編成を充てるかは区別しない。
564名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:31:07.96 ID:yVioc4420
885系ソニックの運用表→http://relaytsubame.client.jp/unyou/2009_03_885-sonic.html
もし当日の朝とか、乗る前に余裕があればこれでどうにかなるかも知れん。

たぶん今ソニックのほうに行ってるのはSM2, 8, 9, 11だから、確率的には3/4で2次車に当たる。
565名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:22:46.18 ID:xIeeS87M0
885て全国の振り子車両の中で一番性能高いの?
566名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:26:01.49 ID:WOt/n03+0
>>565
最強はN700
567名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:26:58.63 ID:WOt/n03+0
>>566
E5だった
568名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:27:42.22 ID:p+agQq9v0
正直885より883-1000の方がいい
569名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:39:40.50 ID:zFUv7ut10
新幹線ひき合いに出すのは反則だろ
570名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:49:37.20 ID:+hiSnHvkO
てゆーか新幹線は振り子じゃねぇし
571名無し野電車区:2011/03/17(木) 00:53:28.03 ID:WOt/n03+0
>>570
振り子だけど
572名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:01:31.21 ID:f1O53171O
振り子と空気バネ車体傾斜は別物だろ
573名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:01:55.52 ID:wMyxkNTo0
南福岡車両区 885系

211 ミフ(回2891M)シマ(2084M)ハカ(3005M)オイ(3024M)ハカ(3027M)オイ
(3046M)ハカ(3049M)オイ(回6149M)シコ
212 シコ(回6112M)オイ(3012M)ハカ(3015M)オイ(3034M)ハカ(回3034M)タケ
(回3037M)ハカ(3037M)オイ(3056M)ハカ(回3056M)タケ(回3059M)ハカ
(3059M)オイ(回6159M)シコ
213 シコ(回6118M)オイ(3018M)ハカ(回3018M)タケ(回3021M)ハカ(3021M)オイ
(3038M)ハカ(3041M)ヘキ
214 ヘキ(3014M)ハカ(回3014M)タケ(回3017M)ハカ(3017M)オイ(3036M)ハカ
(3039M)オイ(3058M)ハカ(回3058M)ミフ
574名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:03:09.58 ID:ATGYrMvj0
>>571

アクティブサスによる姿勢制御であって
車体が左右に振れる訳じゃないから振り子とは呼べない
575名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:43:39.49 ID:gmxkK/LgP
>>574
それ狭義の振り子
576名無し野電車区:2011/03/17(木) 02:38:48.52 ID:37BBpZiS0
遠心力で受動的に作動するのが振り子式

目的は同じでも車体傾斜装置は原理的に全く別物だよ
577名無し野電車区:2011/03/17(木) 10:45:54.36 ID:x6bP2HnA0
どっちだよ
578名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:40:38.53 ID:LxM0Zq2LO
>573
885かもめ運用と883の運用分かりますか?
579名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:18:23.49 ID:K90SnWQtO
>>555
駆け込み乗車じゃね?
>>556
鉄道警察隊は定期的に特急列車に乗ってパトロールしてる。先日もにちりんで大分〜津久見に乗ってたし。
580名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:29:14.29 ID:G1x76fFq0
>>578
ローテーションだから日によって違う。
581名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:32:09.25 ID:G1x76fFq0
>>578
ああ、読み間違えた。

885かもめ →http://6246.teacup.com/8062/bbs/t1/3
582559:2011/03/17(木) 12:40:35.47 ID:BJsq3q1F0
皆さんありがとうございます
>>573
211とか212ってどういう意味ですか?
583名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:54:21.02 ID:G1x76fFq0
>>582
それはただの運用の番号。
それぞれに充てられる列車は毎日変わる。
584名無し野電車区:2011/03/17(木) 13:19:10.08 ID:LxM0Zq2LO
>581

この運用表てダイヤ変わる前のやつのような…
585名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:26:02.93 ID:B783Cj460
つばめのビュフェとかハイパーサルンのカフェテリア復活しろや
586名無し野電車区:2011/03/17(木) 22:31:35.84 ID:p/p5iYqa0
周遊切符利用者には新幹線特急券追加のみで乗らせてほしい。
新鳥栖・久留米ー熊本間だけでもいいから。この区間が周遊では
不便になり過ぎ。
587名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:00:09.23 ID:TLDU7oxi0
>>586
目的を変えて
JR九州のバス全路線に乗るmとすればそこそこ運賃は稼げる
588名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:53:46.48 ID:wMyxkNTo0
南福岡車両区 885系

201 サキ(2002M)ハカ(回2002M)ミフ(回2043M)ハカ(2043M)サキ
202 サキ(2008M)ハカ(回2008M)ヨシ(回2017M)ハカ(2017M)サキ(2024M)ハカ
(回2024M)ヨシ(回2031M)ハカ(2031M)サキ(2042M)ハカ(2047M)サキ
203 サキ(2006M)ハカ(回2006M)ヨシ(回2013M)ハカ(2013M)サキ(2022M)ハカ
(回2022M)タケ(回2027M)ハカ(2027M)サキ(2038M)ハカ(2045M)サキ
(2092M)イハ(回2092M)サキ
204 サキ(2004M)ハカ(2009M)サキ(2020M)ハカ(回2020M)タケ(回2025M)ハカ
(2025M)サキ(2034M)ハカ(回2034M)タケ(回3057M)ハカ(3057M)オイ
205 オイ(3002M)ハカ(2007M)サキ(2016M)ハカ(回2016M)ヨシ(回2023M)ハカ
(2023M)サキ(2030M)ハカ(2039M)サキ(2050M)ハカ(回2050M)ミフ
206 ミフ(回2003M)ハカ(2003M)サキ(2012M)ハカ(2021M)サキ(2026M)ハカ
(回2026M)ヨシ(回2035M)ハカ(2035M)サキ(2046M)ハカ(2049M)サキ
589名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:13:32.47 ID:o0C0Mi0B0
大分車両センター 883系

301 シコ(回6108M)オイ(3008M)ハカ(3011M)オイ(3030M)ハカ(回3030M)タケ
(回3033M)ハカ(3033M)オイ(3052M)ハカ(回3052M)タケ(回3055M)ハカ
(3055M)オイ(回6155M)シコ
302 シコ(回6110M)オイ(3010M)ハカ(3013M)オイ(3022M)ハカ(3035M)オイ
(3054M)ハカ(回3054M)タケ(回3081M)ハカ(3081M)ヤナ
303 ヤナ(3082M)ハカ(回3082M)タケ(回3003M)ハカ(3003M)オイ(3022M)ハカ
(回3022M)タケ(回3025M)ハカ(3025M)オイ(3044M)ハカ(回3044M)タケ
(回3047M)ハカ(3047M)オイ(3062M)ハカ(回3062M)タケ
304 タケ(回3001M)ハカ(3001M)オイ(3020M)ハカ(3023M)オイ(3042M)ハカ
(回3042M)タケ(回3045M)ハカ(3045M)オイ(回6145M)シコ
305 シコ(回6106M)オイ(3006M)ハカ(3009M)オイ(3028M)ハカ(3031M)オイ
(3050M)ハカ(回3050M)タケ(回3053M)ハカ(3053M)オイ(回6153M)シコ
306 シコ(回6104M)オイ(3004M)ハカ(3007M)オイ(3026M)ハカ(3029M)オイ
(3048M)ハカ(回3048M)タケ(回3051M)ハカ(3051M)ヘキ
307 ヘキ(3016M)ハカ(3019M)オイ(3040M)ハカ(3043M)オイ(3060M)ハカ
(3061M)オイ(回6161M)シコ
590名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:24:47.42 ID:bsPfz1tJ0
編成番号を見るの忘れたけど、白ソニックに新ロゴ編成が居た。
591名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:27:47.30 ID:kqEGXm+bO
大分行きゆふを予約する。すぐ鳥栖で降り、新鳥栖に異動→さくらで小倉に移動→ソニックの最速タイプで大分へ→普通で湯平あたりへ →そして降りたはずのゆふに再乗車
そんな西村京太郎ばりができないかな
スピードとか考えれば可能なはず
592名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:39:47.16 ID:R5oNz8O+0
趣旨は違うかもだが高速使えば余裕で間に合いそう
豊後森とかIC近いし
593名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:43:08.95 ID:MKbLWkmx0
>>590
2次車で?(青帯化のSM4、SM5じゃなく?)
594590:2011/03/18(金) 00:45:12.72 ID:bsPfz1tJ0
>>593
そう、2次車で。通り過ぎる時にライト見て気づいた。
595名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:02:16.77 ID:2R5cWDzAO
787も気になりますなぁ
596ガンバレ乙女(泣):2011/03/18(金) 01:10:02.39 ID:Juh2Nofw0
787を使った新快速を門司港〜博多〜久留米〜熊本〜八代に
毎時2本運転して高速バス会社をつぶしてしまえ。
597名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:19:38.17 ID:kLZlq7go0
>>596

新快速に入れるには車両が足りません
598名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:36:36.43 ID:2R5cWDzAO
787と783の運用もガラリと変わってしまったからどんな運用になったか気になるねぇ

どこにも運用表載ってないから困ったもんだorz
599名無し野電車区:2011/03/18(金) 02:25:57.48 ID:o0C0Mi0B0
大分車両センター 787系

311 ヤキ(5002M)オイ(回5002M)シコ(回5092M)オイ(5092M)ナツ(回2596M)ウノ
(回2597M)ナツ
312 ナツ(5091M)オイ(5005M)ミク(5016M)オイ(5021M)ヤキ(回3913M)ミサ
(3913M)ヤコ
313 ヤコ(回6993M)ニコ(3912M)ミサ(6005M)カオ(6012M)ミサ(回6012M)ミウ
(回6017M)ミサ(6017M)カオ(5412M)セイ
314 セイ(5411M)カオ(6006M)ミサ(回6006M)ミウ(回6011M)ミサ(6011M)カオ
(6020M)ミサ(回6020M)ヤキ
315 ヤキ(回770M)ミサ(5006M)へフ(回5006M)カメ(回5011M)へフ(5011M)ミク
(回6584M)ミサ(6015M)カオ(6082M)コク(回6082M)ハト
316 ハト(回6081M)コク(6081M)カオ(6004M)ミサ(6009M)カオ(6014M)ミサ
(回6014M)ミウ(回6019M)ミサ(6019M)カオ
317 カオ(6002M)ミサ(回6002M)ミウ(回6007M)ミサ(6007M)カオ(6010M)ミサ
(回6010M)ミウ(回771M)ヤキ(回6577M)ミク(5026M)オイ(回5026M)シコ
318 シコ(回5001M)オイ(5001M)ミク(回6578M)ヤキ(回6573M)ミク(5018M)オイ
(5023M)ヤキ(回3714M)ミサ(3714M)ノヘ
319 ノヘ(3713M)ミク(6520M)ミサ(6527M)ミク(5010M)オイ(5015M)ミク
(5072M)ノヘ
320 ノヘ(5073M)ミサ(6003M)カオ(6016M)ミサ(回6016M)ヤキ
600名無し野電車区:2011/03/18(金) 02:38:39.97 ID:o0C0Mi0B0
南福岡車両区 787系

301 ノウ(2093H)ハカ(回2093H)タケ(回1125M)ミフ(回1001M)ハカ(1001M)カス
(回1138M)ミフ(回78M)ハカ(78M)モコ
302 モコ(回5003M)コラ(5003M)ミク(5014M)オイ(5019M)ミク(3712M)ノヘ
303 ノヘ(3711M)ミク(5008M)オイ(5013M)ミク(5024M)ハカ(回5024M)タケ
(回84M)ハカ(84M)コラ(回1284M)モコ
304 モコ(53MB)ハカ(回53MB)タケ(回52M)ハカ(52M)コラ(回1252M)モコ
(回1259M)コラ(59M)ハカ(回59M)ミフ(回64M)ハカ(64M)コラ
(回1264M)モコ(回1271M)コラ(71M)ハカ(70M)モコ
305 モコ(53MF)ハカ(回53MF)タケ(回2015M)ハカ(2015M)サキ(2028M)ハカ
(2037M)サキ(2048M)ハカ(4031M)サホ
306 サホ(4006M)ハカ(回4006M)タケ(回54M)ハカ(54M)コラ(回1254M)モコ
(回1261M)コラ(61M)ハカ(60M)コラ(回1260M)モコ(回1267M)コラ
(67M)ハカ(66M)コラ(回1266M)モコ(回1273M)コラ(73M)ハカ
(回73M)タケ(回74M)ハカ(74M)モコ
307 モコ(回1257M)コラ(57M)ハカ(56M)コラ(回1256M)モコ(回1263M)コラ
(63M)ハカ(62M)コラ(回1262M)モコ(回1269M)コラ(69M)ハカ
(68M)コラ(回1268M)モコ(回1275M)コラ(75M)ハカ(2092H)ノウ
601名無し野電車区:2011/03/18(金) 02:46:40.31 ID:o0C0Mi0B0
南福岡車両区 787系

311 トス(回1121M)カス(1004M)ハカ(2081M)サカ(2086M)ハカ(回2086M)ミフ
(回1134M)タケ(回72M)ハカ(72M)モコ(回1277M)コラ(77M)ハカ
(回77M)タケ
312 タケ(回2001M)ハカ(2001M)サキ(2010M)ハカ(2019M)サキ(2036M)ハカ
(回2036M)ミフ(回76M)ハカ(76M)モコ
313 モコ(51M)ハカ(2005M)サキ(2014M)ハカ(回2014M)タケ(回58M)ハカ
(58M)コラ(回1258M)モコ(回1265M)コラ(65M)ハカ(回65M)タケ
(回2033M)ハカ(2033M)サキ(2044M)ハカ(4029M)サホ(回4959M)ハイ
314 ハイ(回4954M)サホ(4004M)ハカ(2011M)サキ(2032M)ハカ(2041M)サキ
315 サキ(2018M)ハカ(回2018M)ヨシ(回2029M)ハカ(2029M)サキ(2040M)ハカ
(回2040M)タケ(回1005M)ハカ(1005M)カス(回1146M)トス
602名無し野電車区:2011/03/18(金) 02:54:34.54 ID:o0C0Mi0B0
南福岡車両区 783系

431 ミフ(回5007M)ハカ(5007M)ミク(回6580M)ミサ(6013M)カオ(6018M)ミサ
(回6585M)ミク(5078M)ノヘ
432 ノヘ(5071M)ミク(回6570M)ヤキ(5004M)へフ(回5004M)カメ(回5009M)へフ
(5009M)ミク(回6582M)ヤキ(回6575M)ミク(5022M)オイ(5025M)ヤキ
(5082M)ノヘ(回5082M)ノカ
433 ノカ(回5079M)ノヘ(5079M)ミク(回6576M)ヤキ(回6571M)ミク(5012M)オイ
(5017M)ミク(5074M)ノヘ(5081M)ヤキ(回5081M)ミサ
434 ミサ(6001M)カオ(6008M)ミサ(回6008M)ヤキ(回6529M)ミサ(6529M)ミク
(5020M)ハカ(回5020M)ミフ

他の783は多過ぎて・・
603名無し野電車区:2011/03/18(金) 03:03:30.93 ID:2R5cWDzAO
ありがとうございます!
しかし運用が広くなりましね
604名無し野電車区:2011/03/18(金) 05:31:44.77 ID:EDEVPt+O0
JRQトップページのインターネット列車予約のFlashを見ると
とうとう787系もジャンク車両扱いになったなぁと実感するな。

4連の中間車なんかリニューアルもされずに以前から薄汚れた感じだったが
きっとこのまま内装もどんどん荒廃が進んで行くんだろう。
605名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:33:36.97 ID:Zl9UrORV0
無駄に趣向を凝らすと古くなった時にみすぼらしくなってしまうんだな
606名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:48:39.51 ID:rqT98PuS0
みずほらしい?


607名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:49:13.55 ID:PFLkFsUdO
平日昼間の「きらめき」ガラガラじゃね?w
608名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:51:35.75 ID:2FkVwyQY0
>>607
有明の頃からガラガラだったからなー
別にいまに始まったことじゃないから驚かない
609名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:04:13.54 ID:dI+DMc40O
昨日の昼頃、かもめ885が連結カバー外して走ってたけど何かあったの?
610名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:29:27.66 ID:ZKFwilyT0
JRQver/485ってJR東の50hz交流管内じゃ使えないんだっけ?

東北新幹線も数年立ち直れそうにない被害状況だし、日本海側・羽越本線を使っての
バイパス旅客・物資輸送が盛んになるようだが・・・
なんとか役立たんもんかねぇ。
611名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:33:58.81 ID:+itSj+U60
885系ってもう新造しないの?今の古い特急は新しい奴で置き換え予定?
612名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:36:33.37 ID:l5uXoDb+0
>>610
直流機器を撤去しただけで、交流区間限定なら50Hzでも走れるような希ガス。
逆に数年前東からもらった415は関門で元気に走ってる。

そういやどっかのスレで、東北貸出待機の通達があったとかなかったとか。
613名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:37:09.70 ID:uudvEZDtO
2枚切符使えんとかオワタ\(^o^)/

特急券買う意味ないじゃねえか
614名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:07:03.20 ID:ecYZIPfnO
>>609
人身事故とか踏切事故に遭遇したんじゃないかな。以前、885ソニックのカバーに30cm位の穴が空いて周りに血痕が付いてるのを見た事があるorz
615名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:24:00.42 ID:Q/Vp6fYP0
>>613
どこの田舎の方ですか。
616名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:48:10.63 ID:uudvEZDtO
>>615
福岡が地元の熊本生だよちくしょう
情弱すぎワロエナイ
617名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:27:40.47 ID:hq8UpHVo0
>>609
小倉工場への入場・出場はカバー外して走るから、それじゃね?
618名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:04:35.97 ID:Sp7I37e10
新鳥栖駅で、自動改札の使い方分からない30-40代リーマンがいた・・・。
619名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:14:56.03 ID:9nTDvSLG0
鹿児島線2344Mが415系だったがデータイムの二日市以南にも415の運用があるのか?
改正前はデータイムは二日市以南直通に入ってなかったはずだが。
620名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:15:51.39 ID:9nTDvSLG0
あ、快速普通スレとの誤爆だ。スマソ。
621名無し野電車区:2011/03/18(金) 14:44:39.18 ID:j7KHt2d70
小倉からでる787系にちりんは車内販売をしているの?
622名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:13:56.03 ID:kr1rOqLDO
>>621
大分から。
623名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:34:36.15 ID:kqEGXm+bO
>>618 博多に行けば券売機の買い方わからずオロオロしてる若い兄ちゃんよく見るし、定期握ったオヤジが駅員に「香椎は何線乗ればいいの?快速止まらないの?何番乗り場?」と聞いてたぜ?
定期持ってるならわかるだろ。自分家に一人で帰れないのかよ
624名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:37:13.32 ID:BwuIMbRiP
そりゃ専門家に聞くのが一番早いからな
625名無し野電車区:2011/03/18(金) 16:57:16.02 ID:bsPfz1tJ0
885かもめのSM6は下り側のカバーがソニックになってたと思うけど、新ロゴにするまで替える気が無いんだろうな。
今月はまだ遭遇してないから、今はどうなってるのか判らんが。
626名無し野電車区:2011/03/18(金) 18:25:01.56 ID:tOddhot40
>>619
二日市発下関行き、廃止されてるね。
627名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:33:10.64 ID:GXgvH8pB0
>612
レス、ありがとウサギ。

なるほど。  まだスクラップしてないだろし活用してもらいたいね。
628名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:07:33.58 ID:jpHVOLkt0
九州の人は進学、就職するときは、福岡の博多に集中するの。
それとも飛行機で上京。関西に行く人は少ないのかな。

885系の皮の椅子は合成。
ちなみに京急2100系の椅子は外国製だそうだ
629名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:34:34.07 ID:kLZlq7go0
>>628

最近の合皮は皮の臭いまで再現してんのか、凄いな
630名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:38:24.81 ID:vvA6C51o0
>>628
> 885系の皮の椅子は合成。
天然だぞ。廃棄されてしまうような部位を活用したとか。

運転席はレカロ社製の特注品だが。
631名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:46:19.35 ID:N1hp5RmO0
新車まだかなぁ〜♪
632名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:59:35.28 ID:ecYZIPfnO
先日、にちりん運用に入ってた783の運転席下付近の帯が一部分だけ黒いのがいたが龍馬ラッピングの剥がし忘れかな?
633名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:13:54.27 ID:2B/Gindi0
>>630
運転席座り心地よさそうだもんね。

しかし日立製の空気清浄機が置いてあるようだけど
あれは列車買ってくれた御礼に無料でくれたものなんだろか?
634名無し野電車区:2011/03/19(土) 08:57:24.94 ID:UfMtvY0aO
>>590
SM8だね
今博多で確認した
635名無し野電車区:2011/03/19(土) 09:14:32.08 ID:TOe+xdzbO
>>628
京阪800系のクロスシート、伊賀鉄道200系のクロスシートも外国製。
636名無し野電車区:2011/03/19(土) 09:51:34.54 ID:FZPfu+x00
筑後船小屋駅の乗り換え案内が「羽犬塚・瀬高方面」になってて吹いた
637名無し野電車区:2011/03/19(土) 10:04:27.28 ID:aIElAY9R0
>>636
利用促進を図ってるな
638名無し野電車区:2011/03/19(土) 10:07:27.11 ID:fR9V8DhD0
燕三条駅みたいなものか
でもほとんど久留米駅に流れそう
福岡行くにしたってそのまま在来線乗るしな
639名無し野電車区:2011/03/19(土) 11:45:06.36 ID:F4Pk3jymO
九州から関西もいるはずだが、
福岡で止まったり東京まで足を伸ばしたりする奴も居るから一枚岩にはならない
東北とか甲信越の連中が東京まで一直線なのとは対称的だな
640名無し野電車区:2011/03/19(土) 12:05:19.32 ID:H/fIJHX20
>>599
列番間違ってる。

誤:3913M→正:6091M
誤:3912M→正:6092M
誤:(回)3714M→正:5080M
誤:3713M→正:5077M

旧ライナーは格上げに伴い列番も変更ね。

しかし停車駅そのままで特急料金ぼったくる実質の
値上げなんだよな・・・。
まあ定期利用には救済ともいえる定期のみの割引回数特急券あるけど・・。
641名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:15:31.89 ID:UfMtvY0aO
鉄道唱歌じゃなくて浪慢鉄道流せよ>かもめ26号
642名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:21:03.54 ID:IOq3kptk0
>>641
レチ氏が国鉄時代に入社した人なんだよ。
643名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:59:05.27 ID:88YPhxVO0
BEETLEのグリーン席用シートの調達をJALに相談したらRECAROを紹介されて
親会社のJR九州と直接取引があったのに気付かず
まんまとJALUXに仲介手数料を取られたお間抜けなJR九州高速船…
644名無し野電車区:2011/03/19(土) 20:21:34.73 ID:MilC7WISO
TVQでJRQ
645名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:55:37.02 ID:FKiI9ZDNP
>>643
わざとじゃね?
646名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:00:45.72 ID:hAlKugh+O
>>633
あれは特急が全面禁煙になった際に運転士から「禁煙になったが乗務員室にはタバコの匂いが残ってる」と意見が出たらしく元喫煙車両のみ空気清浄機が設置されてる
647名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:40:34.19 ID:Jycc2hiz0
>>644
テレビ東京で見てたけどいろんな車両が出てきて面白かった
しばらく居ない間にバラエティに富んだ特急が増えたな
648名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:43:10.93 ID:CP7yfZNE0
全車禁煙化の前に上り方先頭車が唯一の喫煙車で
煙が集中してウテシの健康に害があるからと言って設置されて
以来そのままになってるんじゃないの?
649名無し野電車区:2011/03/20(日) 04:11:49.14 ID:3l3QloaVO
日中のきらめきも門司港まで運転してほしいのは俺だけ?
650名無し野電車区:2011/03/20(日) 08:01:08.25 ID:s/xT4MpN0
3/11 鹿児島中央でライナー券を買っといてよかった。
651名無し野電車区:2011/03/20(日) 08:41:56.71 ID:WLDQ3H9BO
下りきらめき赤間から窓側座れるぜ!
652名無し野電車区:2011/03/20(日) 10:24:17.57 ID:MPXnHX9s0
今さらだけど、787系がかもめ運用に入っているのに違和感があるな・・・
653名無し野電車区:2011/03/20(日) 11:24:59.24 ID:BZw4m89iO
787かもめ昨日乗ったけど指定は家族連れ含めそこそこ埋まってたけど
セミコンパートメントだけはガラガラだったな
やはりまだ浸透しきってないのが原因かね
654名無し野電車区:2011/03/20(日) 12:10:16.96 ID:XsIMXSts0
つばめがかもめ・・・
違和感あるね
655名無し野電車区:2011/03/20(日) 12:21:56.80 ID:I2ZUc51l0
>>654
真っ赤な「みどり」に比べたらまだましかと
656名無し野電車区:2011/03/20(日) 12:32:19.15 ID:M3SjKoUaO
>>649
はげど!
657名無し野電車区:2011/03/20(日) 14:09:26.19 ID:EiZGLXnu0
長崎行き「八咫烏」
658名無し野電車区:2011/03/20(日) 14:34:35.20 ID:ZqXMtEb90
別に黒いかもめは今回が初めてでも無かろうに
659名無し野電車区:2011/03/20(日) 14:47:14.84 ID:ZNwOs7SkP
>>649

福北間の流動は小倉が区切りだからね
小倉からわざわざ特急に乗って門司港に行く人も少ないし
小倉以西から門司港へ向かう需要もそう多くないからねぇ

ただにちりんの宮崎−南宮崎・宮崎空港間の様に
普通列車として運用するのはアリだと思うんだが
660名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:16:27.04 ID:KvKVWMa30
>>659
小倉〜門司港の需要より、
門司や門司港から博多に行く奴が、
小倉で新幹線に乗り換えないようにするほうが大事では?
という理由で俺も>>649と同じ意見

ホームや車両のやりくりが出来ないならしょうがないけど…

関門トンネルが交流電化なら下関まで行って欲しいけど、
これでは単なる妄想だなw
661名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:50:49.41 ID:Se7/clC/0
需要に合わせて日豊線直通が減便されたばかりなのに
さらに特急が来て小倉折り返しの快速が増えるのか。
門司から北九州市内を移動するのに
小倉で乗り換えか特急に乗れってどんだけ
662名無し野電車区:2011/03/20(日) 20:59:32.30 ID:1gWIW0RdO
小倉から門司方面は、門司車掌区&運転区になり、運転士と車掌が変わるんだよな あんな短い区間で変わる必要ないような気がするんだが
663名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:13:49.61 ID:KvKVWMa30
>>661
すまんかった

では、小倉〜門司港は特急料金不要でw
(宮崎〜宮崎空港類似を想定)
664名無し野電車区:2011/03/21(月) 00:17:27.67 ID:JlrF2kNN0
>>663
それやっても乗り換えの手間がかかるor特急料金最低300円の支払いは免れないって…
日豊線はともかく鹿児島線に関しては門司から折尾まで普通でもいいから直通する料金不要列車を減らすなってことじゃ?

というか快速でも北九州市内通過するのは九州工大前・枝光・陣の原の3駅だけだし(時間帯によってはスペースワールドも)。
665名無し野電車区:2011/03/21(月) 00:34:08.72 ID:kzw7P+Cr0
>>658
ああ
有明海を眺めながら地鶏照焼チャオを食ったさ
666名無し野電車区:2011/03/21(月) 11:45:38.43 ID:Y3TEr1EnO
俺も>>649に一票
きらめきは門司港折り返しにすれば観光需要も掘り起こせるんじゃね?
667名無し野電車区:2011/03/21(月) 16:43:42.23 ID:MzjdcrU7O
>>662
全列車が小倉で乗務員の交代してないでしょ。
普通に博多の車掌が門司港まで行ってるし。
しかも、門司運転区なんてねーし。
668名無し野電車区:2011/03/21(月) 17:41:31.36 ID:TTotefwj0
門司区と若松区だけ日中福岡に速達でアクセスする手段がないんだよな
669名無し野電車区:2011/03/21(月) 18:05:24.14 ID:ekb9M7kD0
門司は小倉まで出ればいいわけで、
あえて直通の必要はない気がするけど…

>>668の期待に応えて俺も>>649に一票
670名無し野電車区:2011/03/21(月) 18:50:16.42 ID:gZfsog7v0
若松海峡の向こう側は海外だし妃殿下だから博多直通が無くても仕方がない。
671名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:26:39.70 ID:lK4Bdi1tO
そこで都市高速の延長→高速バスわかまつ号の設定ですよ
672名無し野電車区:2011/03/22(火) 14:37:50.79 ID:9d4dI3pdO
しかし九州の車掌さんの検札捌きは見事なもんですね。
発車するごとにパッパッパッと検札していく。
レジ打ちみたいにコンクールでもしてるのかと思うくらい。

夜のソニック乗ってたら特に感心します
673名無し野電車区:2011/03/22(火) 15:53:10.03 ID:ryuZQSzA0
南海や名鉄の特急のように、
きらめきの自由席は乗車券のみで乗車可能にしてほしい。
674名無し野電車区:2011/03/22(火) 15:56:57.32 ID:1y/nBvm/O
>>673
貧乏人は消えてね
675名無し野電車区:2011/03/22(火) 15:57:51.77 ID:0CQf/MO3O
ただでさえ2.4枚きっぷで乗客民度下がってるのにこれ以上貧乏人乗ってこられても困るわ
676名無し野電車区:2011/03/22(火) 16:00:22.25 ID:hfhJf4Dk0
貧乏人が特急に乗ってくるとかマジ勘弁。
677名無し野電車区:2011/03/22(火) 17:34:49.09 ID:rg0ddV91O
しかし夜の特許はマジで新快速より停車駅が多いレベルだからなあ
香椎赤間八幡戸畑に停車とかマジキチ
678名無し野電車区:2011/03/22(火) 17:39:01.93 ID:A+3zfjUu0
再来年には東九州道の大分〜宮崎間が全線開通するので
そうなったらにちりん号も一層乗客が少なくなりそうだな
679名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:08:47.97 ID:jhUNgzRS0
>>677
ヒント:特急=特に急がない列車
680名無し野電車区:2011/03/22(火) 18:24:33.01 ID:L2rRkhUgO
博多→小倉
大金持ち→新幹線 指定
金持ち→特急
普通→快速・各駅
貧乏→バス


バカ→台車
681名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:33:43.04 ID:yVCjYhhB0
>>680
金券ショップで4枚きっぷが本来の運賃割ってるのに特急が金持ちの乗り物な訳なかろう
682名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:42:17.05 ID:9d4dI3pdO
>>680
ほう
黒崎や折尾って芦屋みたいな金持ちだらけの街だったんだな
683名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:47:32.23 ID:qMcGCCtU0
>>680
博多→小倉
アホ→新幹線 指定
金持ち→新幹線 自由
普通→特急
貧乏→快速・各駅
684名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:57:16.58 ID:vJQpm9GV0
>>680

>博多→小倉
ってなんだよww
685名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:18:09.38 ID:CcCHKsMR0
博多〜小倉
 金持ち→新幹線 指定
 普通→特急
 貧乏→快速・各駅・バス
686名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:10:37.95 ID:+NJ3DfZv0
大多数はマイカーなんじゃないか?
687名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:12:17.85 ID:P/SrU/fVO
>>680
>>バカ→台車

昨日のKBCドォーモの西山一星かよwww
688名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:51:09.34 ID:pYqHs9xU0
>>685
超貧乏:ヒッチハイク
689名無し野電車区:2011/03/23(水) 00:18:25.05 ID:mwMuP/RZ0
このままだと全車生き延びた783や787にも
近いうちに減便・減車で余剰廃車が出てきそうだな。
690名無し野電車区:2011/03/23(水) 01:06:03.59 ID:PN4FEKeB0
>>688
自分の足があるだろ
691名無し野電車区:2011/03/23(水) 04:13:27.63 ID:hVV7uMBgO
>>678
それはにちりん130km/h化フラグ!w
692名無し野電車区:2011/03/23(水) 04:17:23.54 ID:Zh+zw0Xn0
>>689
783と787なら劣化で外装の波うちが目立ってきてる787の方が先に姿を消すかもな
693名無し野電車区:2011/03/23(水) 04:41:41.75 ID:lNwDytxw0
>>691
全区間が木まくら木だから130キロ運転できないよ
694名無し野電車区:2011/03/23(水) 07:32:58.46 ID:fLjitSXmO
>>673

市ねよ、糞乞食。破格の価格で特急に乗ることが出来るのに、これ以上何を望むのだ?あ?

>>693

北海道や四国では、線路条件が劣悪でも爆走する区間があるよ。
695名無し野電車区:2011/03/23(水) 08:35:28.84 ID:PAVbFPVMO
八幡西宗像の奴だろ!
696名無し野電車区:2011/03/23(水) 08:44:18.37 ID:hVV7uMBgO
>>693
>>694氏も書いてるが枕木は曲線さえPC化すれば直線は木で充分だよ

…そんな金出すところないからどっちみちムリだけど
697名無し野電車区:2011/03/23(水) 10:38:55.75 ID:LNrUaL2P0
延岡-宮崎間はPC枕木、重軌道工事済みじゃなかったっけ。
698名無し野電車区:2011/03/23(水) 12:33:07.04 ID:tKAG8vsYO
>>697
一部区間PC枕木。あと最高速度は110キロまで。
130キロにするとさらに金かかるから断念。
699名無し野電車区:2011/03/23(水) 14:15:19.36 ID:kUaRwuUr0
単線である事と線形は割と良いので加減速少ないのと
高速化工事が宮崎空港−延岡間であったから
130km/h化しても効果は限定的と判断されたんだろうね
700名無し野電車区:2011/03/23(水) 17:30:22.63 ID:yaw/NPag0
博多〜小倉
金持ち→新幹線 グリーン
中流層→新幹線
一般人→特急
鉄オタ→ソニック(先頭車)
暇人→快速・普通
貧乏→バス
西山→台車
小雪→人に思い出の場所を聞いてみる
中島→道の駅を回ってみる
701名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:33:14.75 ID:glvyVhWGO
>>700
下の3行クソワロタw
702名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:54:58.91 ID:kUaRwuUr0
仙人→黄砂に乗る
703名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:15:23.67 ID:jQ+r4os/0
>>693
大分〜佐伯は5・6年前の高速化工事でかなりPC化された
乗ってみればわかるだろうが、幸崎以南は枕木云々の話ではない
704名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:25:09.94 ID:bxC9kzvS0
大分市内の直線区間は木製枕木。がったんがったん揺れる。
705名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:26:17.64 ID:mTOigPQz0
小倉駅の6番線も木製枕木・・・継ぎ目ががったんがったん
706名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:39:07.59 ID:zWFoy8Ei0
JR九州の社長秘書がめちゃくちゃかわいい件。
707名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:07:09.96 ID:RXbPvXUWO
>>706
芸能人で言うと誰似?
708名無し野電車区:2011/03/24(木) 12:43:27.44 ID:x4bagV020
>>707
久本雅美
709名無し野電車区:2011/03/24(木) 19:48:33.61 ID:gQ1VOqh/0
>>706
まろAA
710名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:39:50.64 ID:dnZRYEJf0
なんだ創価系か。
711名無し野電車区:2011/03/25(金) 01:20:00.33 ID:wu8qjEiHO
休み取れたから乗り鉄しようと思い地元の駅へ。
駅員さんとは顔なじみで軽く話をしながら、発券したりルートを検索してもらっていたら券売機から老人が「ちょっと!来て!切符が買えないの」を5回連発。


その駅は駅員が一人しかいなく駅員さんが「こちらで発券しますよ」と誘導。俺も発券を中断し老人を優先してあげた。


すると老人は「今日は乗らないんだけど……お友達が佐賀に引っ越してね、いつか行こうと思うの……」だと。


迷惑老人が!貴様は福島原発にでも居座りやがれ!
712名無し野電車区:2011/03/25(金) 05:54:52.08 ID:GqSQiw4dO
九州では原子力発電再開を中止…夏は電力不足の為に停電の可能性濃厚。
これはJR東日本みたいに特急を含めて一部電車の運休が現実として来たな。
713名無し野電車区:2011/03/25(金) 10:44:11.89 ID:nPRx6nPo0
それこそ60hz仲間、中国・関西・四国・中部電力から融通してもらえって話。

単に九州電力のハッタリだろ。
714名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:58:21.88 ID:132z6GbL0
>>713
中電・四電・関電とは超超高電圧送電でつながってるしな
715名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:08:09.11 ID:GrwGu8o/O
停電されたくなかったら原発に反対するなって脅しだろ
716名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:22:17.40 ID:gqfRu31N0
>>715
化石燃料燃やしますか? どこかの山村をダムに沈めますか?
それとも、あなたは半分も電気を節約できますか?

でなければ、原子力。
717名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:38:00.22 ID:qTUdmWAW0
それでも反対する首長がいると、特捜がガサ入れですか
718名無し野電車区:2011/03/25(金) 12:46:48.70 ID:o4W0+RJfO
まあ>>716みたいなのは極端としても長い目で代替エネルギーへの切り替えは進むお
719名無し野電車区:2011/03/25(金) 13:16:08.48 ID:WBSORhox0
不足するかもしれないのは60万kwくらいだろ
パチ屋全部止める、各自が明かりを減光する、冷房の強さを下げるとかで十分対処できるでしょ
720名無し野電車区:2011/03/25(金) 18:16:18.78 ID:bjwp2T8K0
東電のように原発がダメージを受けたわけではないし、
玄海原発が3月10日以前より危険になったり
10m以上の津波が来る可能性が高まったわけでもない。

単なる感情の問題。
721名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:20:29.28 ID:MjnFgaCo0
福岡、本日時点では鉄道ファンだけ並んでて肝心の鉄Jが
書店には並んでなかったな。

九州新幹線開業特集、どう書いてあんのか楽しみだったのに。
722名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:26:55.80 ID:d3nAuBlq0
鉄道ファン・ジャーナルとも毎月18日13:00発売がデフォ?
723名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:33:07.03 ID:5sBY88znO
RJは計画停電の影響で発売日が伸びた。
福岡は明日かと。
724名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:35:11.15 ID:d3nAuBlq0
>>723
榮松書房きてみ
毎月18日13時発売だ。
725名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:42:48.13 ID:rEOJ+0MH0
騒ぐ奴がいるんなら、騒ぐ奴の居るエリアだけ停電させればいい!!
 _,,_
( ゚∀゚)アハハ八ノヽノ \
( ⊃⊂)
726名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:25:19.85 ID:JUn4KuGH0
どうやって特定するんですかw
727名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:48:28.49 ID:owiW5e7t0
>>706
12日12番ホームで社長秘書みた。
これはかわいすぐる
728名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:20:23.96 ID:ZADbRB00O
今有明4号に乗ってるが、鳥栖を出た時点でもガラガラ。1両編成でも十分なぐらい。 
729名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:28:33.51 ID:+H5o5ucZ0
美人社長秘書に俺の新幹線が関西直結! まで読んだ
730名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:15:39.28 ID:Sj+jsOK9O
>>728
土曜だからむしろ当たり前
731名無し野電車区:2011/03/26(土) 08:31:59.36 ID:sxTRE98C0
>>730
今後、土休日運休になる可能性はないかな?
732名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:40:42.78 ID:jIfKCMuvO
新幹線久留米〜博多通勤通学してる金持ち客居るんだなあ
733名無し野電車区:2011/03/26(土) 11:04:10.25 ID:1W5XCEEp0
世の中、平等にはできていない。

大人なら判ってるはずだろによ。
734名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:11:47.27 ID:ly9BFA/9O
んなこと言ったら出水〜鹿児島中央を新幹線通学してる私立生なんて以下略
735名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:16:59.86 ID:x1n6rf4c0
出水〜鹿児島中央新幹線通学の専門学校生もいるよ。
736名無し野電車区:2011/03/26(土) 12:52:24.69 ID:rYnxGBn40
出水〜川内を新幹線で通学してるJKもいたな
737名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:05:51.13 ID:OJw3vWpu0
繁忙期(繁殖期?)16両になる僕の新幹線で遊ばない?
閑散期は4両になるけど。w

ってJKに言った時点で終わりかな・・・
738 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 82.3 %】 :2011/03/26(土) 13:12:01.76 ID:oL7HmlLv0
>>737
(ノ∀`)
739名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:15:59.86 ID:Dl39qI+g0
>>737
3点
740名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:21:30.50 ID:yv7753sX0
>>737
勝手にしろw┐('〜`;)┌
741名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:49:36.25 ID:owiW5e7t0
>>737
目のつけどころがシャープだね
742名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:16:28.96 ID:relPW9Hv0
>>737
わぁ、早い!!><;

こうですね、わかります。
743名無し野電車区:2011/03/26(土) 16:36:10.40 ID:UXJyR7rz0
つまんねえ流れ

自演か?
744名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:42:11.17 ID:0ochip1b0
>>720
こういう屁理屈を言う奴がいるから、不信感を持つ人間も増えるんだよな・・・
745名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:59:30.19 ID:tqfZoX4q0
鉄道板ってなんでアニメネタやエロネタ多いわけ?
746名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:05:19.88 ID:3jE57dWfP
そのどれにも夢があるから
747名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:40:00.89 ID:AQHuSs/B0
女性が電車に飛び込んで自殺する理由は
「デカくて長いモノが好きだから」なんだがね(*^。^*)
748名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:54:45.37 ID:r2qM68Sb0
>>737
医学的に言うと16両が4両になることはない。せいぜい8両。

こんなジョークがあるじゃん。
医学部教授「人間の体の部分で状況によって6倍になるものは?」
女子学生「先生!セクハラで訴えますよ!」
教授「瞳孔のことだが?君が想像しているものは2倍にしかならんのだ」

>>744
今運転再開するなんて言ったら世間の顰蹙買うから沈静化するまで待ってるんだろう。
考え方としては>>720の言うように感情の問題だから屁理屈ではないと思うけどな。
749名無し野電車区:2011/03/27(日) 00:13:20.40 ID:KeID+aA/0
>>744
感情の問題。
福島と玄海は構造そのものが違うのに同じ土俵で評価すること自体ナンセンス。

無知な人間がわーわー騒いで結果運行減らされてはたまったもんじゃない。
火力だろうと、水力だろうと、原子力だろうと、それぞれにリスクはあるわ。
750名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:59:57.49 ID:e6rN8Us4O
>>749
福島は地震が直撃しても原子炉は無事だった
問題は津波で非常用冷却系がやられたことで、その点に関するリスクは同じ立地ならBWRだろうとPWRだろうと変わらない
751名無し野電車区:2011/03/27(日) 02:59:07.29 ID:vr2K/hYU0
地震ならともかく玄海が津波に襲われるリスクは極めて低いけどな
752名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:12:20.91 ID:Jg5oEUxi0
6年前の地震断層が横ずれだったから良かったけど
縦だったら結構ヤバかったんだぞ…
753名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:35:00.52 ID:vr2K/hYU0
玄海原発の津波リスクに備える必要性は
九州も東北並みの大雪が降る可能性有るから
耐雪設計の列車が必要というくらいの理屈ですな
754名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:22:39.77 ID:beR43TiV0
新幹線開業で待避線の撤去は進んでいるかい?
755名無し野電車区:2011/03/27(日) 10:56:42.50 ID:eKZW1j3W0
九州って警笛吹鳴することが多い気がする
756名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:43:34.10 ID:8lqjhjxC0
>>755
福岡ではスタンダバイミーごっこがブームったい。
757名無し野電車区:2011/03/27(日) 15:15:24.52 ID:4CEU+4z40
>>754
不要なとこは少ない。
ぎりぎりでやってた感じだし、快速がまだ走ってるし
758名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:16:15.83 ID:ZxgVztgfP
なんでこのスレ、特急の話題じゃなくて
原発とか地震とかの話題になってるの?
759名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:00:25.62 ID:euCe+VGs0
今日、博多駅のエレベーター(以下EV)で
スーツケースでつまづいたので「あ〜〜〜、せからし!!」
って言ってやった!!

なんとなく爽快感)^o^(
760名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:06:52.54 ID:Cb2uZfAe0
>>759
ギャルがゴロゴロ転がしてるキャリー?

私ならスーツケースごと蹴っ飛ばすな。
RIMOWAの硬いのなら尚、力を込めて。
761名無し野電車区:2011/03/27(日) 20:41:30.97 ID:tfdwFz6A0
>>759
「せからし!」ってどういう意味?
博多っ子じゃないから、博多弁がさっぱりわからん。
762名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:09:18.72 ID:Azc1TPjV0
>>761
「せからしい」か「せからしか」でググり〜
763名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:34:17.19 ID:p1On2N4GO
>>737よりとてつもない糞野郎が>>738
764名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:42:36.79 ID:nqQ9KfjTO
博多から長崎までのかもめに乗っていたんだが、博多出発直後に突然20代くらいの兄ちゃんが
「熊本行き高速バスと乗り間違えたから降ろしてくれ」と抜かしていたよ
車掌は鳥栖で降りるよう促したが、こいつは
「鳥栖からバスあんの?」
「切符全額返金してくれんの?」とか質問攻め


最後には「もういい」とキレていた


てかバスと電車 長崎と熊本
どうしたら間違えるんだwwwwww?
脳に傷があるのか、覚醒剤でもやってるんだろ
765名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:58:08.03 ID:XPsBQ5XfO
>>764 俺もついさっきほか弁でキチガイ見た所だったwww
766名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:16:07.23 ID:f801Wbsm0
そりゃ単なる天然に世間知らずが加わっただけだろ。
で、そういう手合いに限って自分で物事を解決しようとしないから何でも人に
聞いてしまう。
767名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:18:21.33 ID:nqQ9KfjTO
>>765 教えて
768名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:20:01.60 ID:O+Xi8Pe40
言いたかないけど・・・これがゆとりなんだな
769名無し野電車区:2011/03/28(月) 01:24:43.35 ID:o/iYCk8I0
>>754
木葉、松橋は今後撤去されるかも
770名無し野電車区:2011/03/28(月) 02:53:56.68 ID:XPsBQ5XfO
>>767 腹が立ち過ぎて内容忘れたwwww

場所だけは覚えとるで 佐〇原駅前のほか弁やwww

キチガイは海老蔵の顔を汚くした感じの奴だったww
771名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:41:04.88 ID:Nly4WJBAO
福北ゆたか線データイムの黒崎止、ギリギリの所であえて小倉方面の普通列車に接続しないダイヤになったな
ついに黒崎-小倉でも特急誘導を始めたか
もう使わね
772名無し野電車区:2011/03/28(月) 08:52:30.39 ID:LNealO/N0
新幹線開業で熊本からも北九州からも利便性が悪くなるような
糞ダイヤを組むなんてQは大一番で完全に下手を打ったなあ・・・

こりゃマジで開業初年度赤字だなんて事態になるやもしれんぞ
773名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:59:08.68 ID:8t5/0cMq0
そうか、待避線の存在意義が無くなるのか……
774名無し野電車区:2011/03/28(月) 10:44:48.37 ID:haPDqIJIO
>>772
ご苦労さん
朝からあんまり笑わせないでくれwww
775名無し野電車区:2011/03/28(月) 10:46:22.14 ID:nqQ9KfjTO
>>772 新幹線の駅、線路等は財団法人の物でJR九州所有の物ではない
もちろん国の税金で作られた
九州は財団法人から借りて運営してるだけ。


レンタル費用は新幹線で得た利益すべて。
つまり新幹線かいくら大儲けしてもJRには全く利益にならない
776名無し野電車区:2011/03/28(月) 10:53:04.32 ID:hakKiET80
>>772
新幹線の損益分岐点の低さは並大抵ではないから、赤字になることは絶対にないが、
九州全土で糞ダイヤが展開されていることは間違いないな。
777名無し野電車区:2011/03/28(月) 11:04:39.79 ID:hakKiET80
>>775
正確に言うと、博多ー新八代のリース料が80億円、新八代ー鹿児島中央のリース料が20億の計100億円だな。
これを上回った分はQの利益になる。

博多ー新八代に関しては需要予測と鹿児島本線の維持費などを考慮すると、リース料を払えば利益はないとしているが、
新八代以南はリース料が安いからここの儲けに期待しているとか。
778名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:08:24.87 ID:fePwhbv90
やっぱ新幹線なんていらんわ。普段乗る在来線が著しく不便になる。
料金も上がる、ダイヤは改悪、本数削減、、、新幹線に乗るやつって金持ちだな。

あんな高い交通機関を利用するやつってどんな仕事してんだ?

タクシー、飛行機、新幹線は庶民の敵。
779名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:24:22.58 ID:ZHLVgUnU0
>>778
熊本は消費者の目が厳しいな。
競争が激しいというか

鹿児島は福岡行くのに公共交通機関は新幹線ほぼ一択だからなあ。
高速バスは安いが時間がかかりすぎてやってられん。
飛行機とか論外。
780名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:26:45.79 ID:MAHMvOWm0
正直博多〜熊本間はもう少し安く乗れる割引きっぷがあってもいいと思う
781名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:32:28.28 ID:jkOoQKhn0
新幹線を使うほどの距離でもない。
西鉄電車が熊本まで走っていたら、乗客集中だろ。
782名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:41:01.40 ID:mWg07G820
>>780
そんなもの出したら採算割れで憤死だっての。
たとえ競争相手がいたとしても新大阪〜姫路並の在来線誘導を新規路線でやるのは愚の骨頂。
783名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:53:08.51 ID:MAHMvOWm0
>>782
スマソ
784 【東電 90.1 %】 :2011/03/28(月) 21:01:12.30 ID:Xbe9C3Ip0
>>772>>776
んなもん、瀕死状態の酉よりはマシじゃい
785名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:05:10.89 ID:Rg6XkKU80
全線開通後も270km/hのあいさつがあるってマジ?
ってか、あいさつ自体あるの?

ひょっとして、運転手が車内を回ったりとか?
786名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:14:36.95 ID:ZHLVgUnU0
>>785
ない。
あるのは車内販売の案内とN700系についてと鹿児島の観光案内だけ。
部分開業当初は速度の案内もやってたけど。

あと260km/hね

てか検札すらない。
まああの客の数じゃ車掌一人じゃ検札は到底無理だけど。
787名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:04:22.42 ID:p8yLSeMr0
九州新幹線はオール自動改札だから検札の必要性も低いんだろね。
788名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:43:01.96 ID:4a7qozdr0
鹿児島開業当初、入場券で往復する(着いた先の改札は出ずそのまま戻る)だけのわさもんが多くてな…
789名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:46:58.29 ID:Egx4MVFR0
不正除いた入場券の用途て見送りや列車撮影・戸畑駅の花火見物以外にある?
790名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:53:17.74 ID:x8T7ooxW0
中央軒のかしわうどんを食う、とか。
791名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:54:38.63 ID:haPDqIJIO
博多駅ならタイル画を見るwとか新幹線コンコースでの買い物
店によっては入場券分を割引してくれる
792名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:07:56.90 ID:bM5wOyVY0
SUGOCAまたはICOCAで入場して、改札内の店での買い物をSUGOCAまたはICOCAで支払って
最後の支払いから30分以内に出場したら入場料金不要みたいなサービスでもあればいいのにな。
793名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:08:19.54 ID:oezo53c80
新鳥栖には焼物のN700系R編成(8両)があったな…。

794名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:08:58.54 ID:hwBJzgi10
>>789
駅構内を通り抜けた方が
踏切を使って駅の反対側に行くよりも
近道になる駅があるとか。
それでわざわざ入場券を購入する所もあるらしい。
795名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:42:08.17 ID:EIM62vrn0
>>793
去年の夏に鳥栖貨タで焼物のEF81なら見た。
796名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:55:31.46 ID:4IeRWMiX0
>>795
そういやそのEF81だけど銀釜が富山に持っていかれたという情報があったような。
一時的なものらしいがどうなることやら。
797名無し野電車区:2011/03/29(火) 01:28:05.59 ID:h/h+/Lr+0
>>795
ちょwww
407のことかーーーーー!!(AA略)
798名無し野電車区:2011/03/29(火) 02:21:22.99 ID:16jB+LKj0
焼物ゆうなw

ほんのり焦がしただけじゃーw

廃車だけど
799名無し野電車区:2011/03/29(火) 03:05:26.69 ID:beNoQCVE0
>>790>>794
サンクス
割引あるのかw改札内でしか買えないものでもあるのかな
>>791
交通量160円て割高だなw
800名無し野電車区:2011/03/29(火) 03:45:09.41 ID:BUSmUjqL0
エキナカショップとかも流行ってるし、
ひょっとしたら思わぬ掘り出し物が見つかるかもよ?
801名無し野電車区:2011/03/29(火) 04:33:13.29 ID:5Dn7M35/0
>>794
こういう駅の使い方する人もいるんだから、カード利用時に限って同一駅での10分以内の退場は無料とかに出来ないのかな?
802名無し野電車区:2011/03/29(火) 04:39:38.14 ID:XJhOQgZjP
>>801
やったとしても駅に利益無いし
むしろ構内が混雑して普通の利用客に迷惑がかかる
通路の汚れも増える
803名無し野電車区:2011/03/29(火) 06:09:40.37 ID:p2Uxog2C0
経済学用語でいうところの、「取り引き費用が禁止的に高い」ってヤツだな(キリッ
804名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:10:43.17 ID:7inribVMO
友人の駅員から聞いたが、駅の中のトイレはきれいだから
と言う理由でトイレだけ借りる目的の奴もいるぞ 老人とかしつけのされていないガキとか。


以前、「生理的現象で仕方ないことなのに金を出してトイレに行かないといけないとはなにごとだ」とクレームがあり、小規模駅ではタダで構内に入らせて貸しているとの事
しかし老若男女それに付け込みタダ乗りする輩も多いそう
805名無し野電車区:2011/03/29(火) 08:13:04.72 ID:EyDCZwB80

4/4(Mon.) 22:20、NHKに水戸岡鋭治氏登場!
http://www.nhk.or.jp/professional/

列車は、走るビックリ箱

デザイナー・水戸岡鋭治

3月12日に全線開業した九州新幹線・新800系を始め、個性的な列車を次々世に送り出している、鉄道界のカリスマデザイナーがいる。
水戸岡鋭治(みとおか・えいじ)、63歳。国際的な鉄道デザイン賞のブルネル賞をはじめ、鉄道愛好団体が選定しているブルーリボン賞やローレル賞のタイトルを総ナメにする、鉄道界注目の男だ。
レトロな雰囲気で予約殺到のSL、近未来の宇宙船を思わせる特急、子どもが目を輝かせるおもちゃ電車、ネコがモチーフのたま電車、さらに高級ホテルを思わせる豪華車両から、乗り心地抜群の通勤列車まで、水戸岡のイマジネーションはとどまるところを知らない。
この冬、水戸岡は、熊本に投入される新しい観光特急のデザイン作業に挑んだ。テーマは、「子どもが楽しめる列車」。水戸岡の格闘が始まった。

さらに、今回は、脳科学者・茂木健一郎と住吉美紀も登場。試験走行中の九州新幹線や水戸岡の人生を変えた列車に乗って旅気分を味わいながら、水戸岡の創作の秘密に切り込んでいく。
806名無し野電車区:2011/03/29(火) 09:33:05.15 ID:beNoQCVE0
>>804
枝光・スペワ・戸畑ならただでトイレ貸してくれる
807名無しでGO!:2011/03/29(火) 09:52:23.71 ID:y3CiFNV/0
そういえば885系ってそろそろリニューアルあるらしいね。

今回のデザイン統一もリニューアルまでの暫定的な措置って聞いたけど…
808名無し野電車区:2011/03/29(火) 09:58:39.67 ID:HDYB0gQPO
883なら首都圏色が似合いそう。
809名無し野電車区:2011/03/29(火) 11:58:46.45 ID:jzVqw/w30
>>789
蒐集や行った記念に買うというのも忘れないであげてください(買うだけで使わないがな)

>>808
海を隔てた向こうみたいなことはやめてくれw
810名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:37:06.59 ID:zWK2CJhd0
>>809
883とか885を末期色にして「ドクター九州」とかに改造しちゃいなYO!
811名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:39:33.31 ID:g8c2DRye0
水戸丘車両は劣悪
木の椅子とか暗い照明とか最悪
812名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:04:13.13 ID:1EtjASizO
はいそーですねー
そんな最悪車両には乗らなきゃいいじゃん


…九州はメンテナンスの手を抜きすぎだよな
813名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:20:00.91 ID:/HHcgMfm0
>>811
811系とかの窓がでかくて蛍光灯が明々としてる車内が気分に合ってる時も確かにあるがな。


814名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:24:48.90 ID:SWinkvfM0
デザイン凝りすぎでメンテできないとか?
815名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:46:35.02 ID:jquDF5Tg0
いやただの手抜き
816名無し野電車区:2011/03/29(火) 17:12:54.32 ID:mWx1/X4kO
>>794
大分駅は通り抜け用定期入場券売ってたな
817名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:37:54.26 ID:yEp7tlSFO
>>816
そんなのがあるんだ。昼間は駅員いるからいいかもしれんが、夜は裏口は無人だし正面も駅員が一人。抜け道たくさんありすぎw
818名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:46:01.34 ID:8pg67mHd0
イタリアンレッドに塗ってフェラーリートレインに
819名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:46:47.13 ID:SWinkvfM0
ドリにち廃止で閉鎖時間帯できたのでは?
日本の鉄道最後の24時間営業駅だったと思う。
820名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:49:52.90 ID:VVAR5FuYO
813の車内はギャルの部屋(300、400、500、1000、1100番台を除く)
821名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:15:30.54 ID:4IeRWMiX0
>>817
大分というか一応定期入場券ってやつは全国どこでも存在はしてるはず。
時刻表のピンクページにもその存在はきちんとある。

JRQ管内だと大人4890円。小倉・博多駅は4410円(酉に合わせてる)だが。
822名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:46:58.58 ID:MLSSw7gU0
>>699
加減速ポイントが少ないのは、
加速度UPの効果が小さくて最高速度UPの効果が大きい条件でしょ。
823名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:14:06.46 ID:3sdJ80br0
>>822

遅レスは嫌われるぞ
824名無し野電車区:2011/03/30(水) 01:23:46.79 ID:XuEg2zHQ0
>>822
き、嫌いになりました!別れてください!
825名無し野電車区:2011/03/31(木) 01:27:12.29 ID:kBagePYaO
門司港より乗車
車掌が若い人だったんだが携帯使っている女子高生
(通話はしていない)や荷物を床に置いている人に厳しく注意していた


しかし小倉から乗ってきた老夫婦が大分方面から乗り越したらしく精算をお願いしたら、端末の使い方や規約がわからないようで急にオロオロしだした
あたふた行ったり来たり。

結局、スペースワールド過ぎた辺りでようやくチケットを渡していた
こんな車掌もいるんだな
826名無し野電車区:2011/03/31(木) 01:30:19.24 ID:0ShNR81H0
配属されたばかりの人なのかな?
827名無し野電車区:2011/03/31(木) 01:57:36.75 ID:8KKoHzdi0
本当なら世間は入社式のニュースで溢れてるんだよなぁ・・・
828名無し野電車区:2011/03/31(木) 02:44:39.56 ID:3RUV9Z7QO
>>825
その女子高生、優先座席でなかったら自分ルールを振りかざしたただの言いがかりになるぞ。
829名無し野電車区:2011/03/31(木) 10:21:13.27 ID:/lEWOzQfO
やはり佐賀からのかもめ利用者数ハンパねぇw

すげえわ
830名無し野電車区:2011/03/31(木) 10:29:09.70 ID:/lEWOzQfO
新鳥栖から上りに乗る人ってどんな人何だろう

服装はビジネスマン風の人が多かったが
831名無し野電車区:2011/03/31(木) 11:28:27.11 ID:cvJ8VYRvO
>>825
切符の発行は降車駅でも出来るからな。切符の発行できなくても車内の秩序を守ってくれるならいい。マナー悪い奴がいても見て見ぬフリする車掌多いし。

>>828
確か「優先度付近では電源を切り、それ以外の場所は通話以外(メール、ネット)ならOK」だったよな。
先日、携帯で着うた鳴らして車内で友達と熱唱していた馬鹿を見かけた時には、怒りを通り越し呆れてしまった。すぐ車掌に注意されてたがw
832名無し野電車区:2011/03/31(木) 11:43:30.89 ID:ywQtrp80O
歌を唄ってるのは見方によっては微笑ましい
音声を流しながらワンセグ見てるジジババの方が質が悪い
833名無し野電車区:2011/03/31(木) 11:50:14.60 ID:ClKfE81zO
そいつらよりもセルフVVVFがウザイ
834名無し野電車区:2011/03/31(木) 13:31:07.46 ID:4/QTj7OY0

  |  |  床に   | 
  |  |座らないで | 
  |  | ください  | 
.  |___    ____
. /    (^p^ )
/    /    \   シャシャシャシャシャシャシャ-
     | |   | | 
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)

.   |^ω^ )ピロピロピロピロピロー
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡 プシューガシャン、ブー
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄
.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  ピーブォーンキュォォォォォーン
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
835名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:44:34.26 ID:0ShNR81H0
>>832-833
まぁどいつもどいつって事だな

>>834
うぜぇwwwwww
836名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:46:36.50 ID:MtwpQhaq0
>>831
ホームや車内でタバコ吸ってる工房からタバコを取り上げたら窃盗になるので、訴えられます
だから没収したりしないでください by警察

と、車掌さんには警察からお達し

言われてみると確かにそうなんだけど、何だかなあ・・・
837名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:01:25.62 ID:RX/K2fEm0
まさに誰得な制度なんだよ!って話だよな
838名無し野電車区:2011/04/01(金) 08:31:31.94 ID:BsI6BrsMO
>>836
未成年でもタバコを所持してるだけなら違法行為にはならないから、
火を消させることしかできないってことなのかねー
839名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:47:38.12 ID:TjZ8QdTU0
>>836
ホーム、車内の喫煙禁止が明示・周知されている場所での行為は
その法律構成要件(窃盗罪)に該当しないのでは?
840名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:16:12.89 ID:TT3xl37I0
>>839
違法行為を止めさせるために無理やり「預かる」ことは出来るだろ…。
駅構内や車内の禁煙は法的な裏付けもあるし。
841名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:35:27.70 ID:pbor1xpc0
向谷氏からも心配されるほど乗車率の低いきらめきは即刻廃止するべき
842名無し野電車区:2011/04/01(金) 12:43:39.42 ID:VQlmk+/WO
何このリアル北斗の拳状態
843名無し野電車区:2011/04/01(金) 19:05:05.05 ID:fn9LPJKL0
>>841
その案に一票入れるわ。
福北間特急とか乗客をなめすぎ。
844名無し野電車区:2011/04/01(金) 19:56:47.29 ID:ozxJKfrfO
この度、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、多くの方の尊い命が失われましたことに、深い哀悼の意を捧げます。同時に被災された皆様とご家族に対し、心よりお見舞いを申し上げます。


博多〜小倉間の特急はあったほうがいい。貧乏人と通勤通学客は邪魔だから。
845名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:00:26.40 ID:y08LEBOaO
一番迷惑なのは813の警笛
846名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:08:54.66 ID:Qqyk1n2T0
レールレディーと結婚できる自信のある人この板にいる?

アキバ系の服のセンスと髪型だと女にもてないな。

俺は暇そうな女性乗務員と世間話していたな。鉄の話は一切しなかったが

西鹿児島から博多時代のつばめのビュッフェ内で
847名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:17:05.06 ID:k+pS6Ilu0
>>840
いや、>839で言いたかったのは、>836 記述の社内喫煙者からタバコを取り上げるのは窃盗罪 by警察 ってのは
間違い、刑法をよく知らないド素人じゃないかって事。

>>846
車内よりも博多駅近くのレディ事務所への移動経路でキッカケを作った方が
親密関係になれる確率高いんじゃね?
偶然を装いアノ信号近くで待ち伏せ。
848名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:19:27.83 ID:+H5N8JFo0
>>846
俺はきりしまに乗ってた客嬢にアドレス渡そうと思ったが、

よくよく考えるともし付き合ったとして、
乗り鉄とか撮り鉄してるときに遭遇したりしたら絶対嫌だと思って思い止まった。

鉄は大好きだが、熱狂的な自分の姿を女とかに絶対見られたくないわ。
ましてそこで働いてるとか絶対無理。

結婚したら別にいいけど。
849名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:55:41.68 ID:pbor1xpc0
>>844
改正前みたいに通勤時間帯だけでいいんだよ
データイムは必要性ないでしょ
850名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:18:47.65 ID:VF6wJcpG0
2枚きっぷ使えば数百円プラスで特急乗れるのに
なんでみんな使わないだろ?


てか811のシュミレーターがバージョンアップしたらしいけどやった奴いる?
851名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:51:19.91 ID:FNOq2rpX0
>>850
定期利用だったり、乗り換え面倒だったり、特急使うか微妙な距離だったり…
852名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:54:58.50 ID:h3aKshoO0
博多〜小倉は新幹線か特急が一般的
普通・快速に乗るのは暇人
853名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:58:23.69 ID:+ToBj52K0
tes
854名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:22:15.75 ID:xniUCJfo0
811運転シュミレーター
ttp://www.ustream.tv/recorded/13226075
ttp://www.ustream.tv/recorded/13639598

今度のリニューアルで有料になりました
855名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:36:26.65 ID:3jDg+pgN0
ことは博多・小倉間の問題だけじゃない。

ようは本来特急を走らせるような距離じゃない区間にまで特急を走らせて
料金を稼ごうという、多くを占める普通・快速の利用者をなめた姿勢だよ。

待避は増える、快速だけがやたら混む…。普通・快速しか停まらない駅の
利用者にも迷惑がかかってるんだよ。朝なんて特急のおかげで時隔が開いて
どれだけの利用者が迷惑を被ってると思う?時隔が開いた後の普通なんて
激混みなんだぞ。夕方なんて同じように開く時間帯の快速は朝より混んでる。

それなら普通・快速を増発しろと毎日使ってる利用者は思うだろうよ。

>>850みたいな毎日満員電車に揺られてないと明らかにわかるヲタ丸出し意見を見るとぶん殴りたくなる。
856名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:44:29.95 ID:kPBN4y5+O
シュミレーター しに行こうと1月に行ったら鉄道記念館自体ガラガラで、ビックリした
俺一人しかいなく、中の係の若い姉ちゃん同士がデカイ声でしゃべっていてシュミレータするのが恥ずかしかったよ
857名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:03:20.39 ID:BEWhTt3yO
>>855
特急料金も払えねぇ貧乏人がガタガタ騒ぐな。普通運賃だけじゃ会社成り立たねえんだよ!
………いや、普通運賃より安く特急乗ってる奴が大多数だっけ?
858名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:41:18.37 ID:Jdss3UYN0
昼間のきらめきに言及するならソニックの間隔が歪なのを何とかしないとな。
859名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:12:05.27 ID:3jDg+pgN0
>>857
香椎から博多まで朝ラッシュ時に特急に乗れと?
860名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:23:20.09 ID:3BK2fUo90
ラッシュ時とはいえ香椎から博多まで
正味10分程度の区間が我慢出来んという人は
列車通勤自体向いてないのかも知れない
861名無し野電車区:2011/04/02(土) 03:24:00.66 ID:BwAz7v7P0
大昔 爆速415系特快 途中停車駅 戸畑、八幡、黒崎 所要時間 55分
それが、どんどん停車駅が増えて現在の快速は国鉄時代からの駅にほとんど停車する。

862名無し野電車区:2011/04/02(土) 03:53:46.09 ID:3jDg+pgN0
別に満員なのが我慢できないわけじゃない。
特急のせいでいい時間帯に「待たされる」のに腹が立つんだよ。
この時間帯に一本でも普通があればタイミング良く職場につける、あるいは博多で
いい時間のバスに乗り換えられる、という時に限って特急が入ったり妙にダイヤが開く。
863名無し野電車区:2011/04/02(土) 04:00:08.38 ID:exjwOx2U0
>>861
折尾は?
通過してたの?
864名無し野電車区:2011/04/02(土) 06:07:52.68 ID:YsWH255Z0
初期の特快は、八幡も通過。
小倉9:05発博多行きは、475/457系でグリーン車無料開放だった。(つくしの間合い)
865名無し野電車区:2011/04/02(土) 06:23:48.94 ID:jyuAwk2eO
>>862
鉄道会社はあなたの出勤時間やバスの乗り継ぎまで考慮してダイヤを組んでいるのではありません。
マイカー通勤をおすすめします。
866名無し野電車区:2011/04/02(土) 06:29:53.05 ID:LmsfPAjQO
>>861
停車駅少なすぎな割に遅いな、やっぱり特急には勝てないな。沢山停まって同じ時間だから。
867名無し野電車区:2011/04/02(土) 07:13:26.93 ID:3DyV80iXO
>>864
それは知らなかった。
俺が覚えている80年前後は、折尾、黒崎、八幡、戸畑に停車だった。
868名無し野電車区:2011/04/02(土) 07:32:37.16 ID:YsWH255Z0
ちなみに当時の小倉〜博多の最速は、月光の51分(黒崎のみ停車)
よって55分は当時では、速いと思う。
869名無し野電車区:2011/04/02(土) 07:35:33.64 ID:YsWH255Z0
訂正

×最速51分
○最速49分

×月光
○つばめ 

なんで月光が出てきたのか自分でもわからない・・・
870名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:25:48.47 ID:ws4UPmzv0
>>862
じゃあ車で通勤すれば良いじゃない。
871名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:44:01.63 ID:KAsIdnDJ0
待て、ノンストップは最後の武器だ
872名無し野電車区:2011/04/02(土) 09:17:16.40 ID:iagMj0ff0
2駅しか通過しない特急が存在する
鹿児島よりはマシ
873名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:08:19.88 ID:8s+hZYD/O
福北ゆたか線
2001年快速・快速Aの通過駅
九州工大前 枝光 スペースワールド 陣原 東水巻 筑前垣生 鞍手 筑前植木 新入
勝野 浦田 鯰田 天道 筑前大分 九郎原 城戸 筑前山手 門松 原町 柚須
計20駅

2011年快速通過駅
勝野 九郎原 筑前山手 門松 原町 柚須
計6駅
874名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:08:44.17 ID:8s+hZYD/O
誤爆 スマソ
875名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:45:19.00 ID:Xw4FkIB7O
>>862
なんだ、ただのモンスタークレーマーか
876名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:45:34.48 ID:KUMLuh380
日豊本線・大分以南、鹿児島以東の方、787のダンパーでもPC枕木区間、
木製枕木区間の乗り心地度合いに違いは感じれます?
877名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:10:09.93 ID:pOJUT81f0
862に文句言ってる人はたぶんJRに飼いならされてる人なんだろうな。
JRは普通の本数が少なすぎると思う。箱崎・平日・博多方面なんて7~8時台で15本。
これは俺が使う姪浜のほぼ1時間分(8時台)だもん。びっくりした
香椎にしたって姪浜に比べたら快速入れても少なすぎる。かわいそ過ぎる
車で通勤しろって行っても、駐車場があるような郊外の会社の人はもとから車通勤してるだろうし。
車通勤を認めてない会社もあるだろうしね。

878名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:16:44.43 ID:Mg02qOvQO
そんなに何でも自分の理想通りに
世の中ができてるわけないだろ

初めて社会に出たガキかよ
879名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:18:21.74 ID:3BK2fUo90
香椎からならバスだって使えるんだ
貝塚から地下鉄に乗り換える方法もある
独占してる訳じゃないんだし、別にJRに拘る必要もなかろう
880名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:19:23.58 ID:iagMj0ff0
文句あるなら引っ越せばいいのよ
881名無し野電車区:2011/04/02(土) 14:09:14.54 ID:8tPKRvYe0
>>877
客の要求とコストの天秤持つ立場に
自分自身が立った時に振り返ると分かるよ。
882名無し野電車区:2011/04/02(土) 14:34:36.96 ID:pOJUT81f0
>>881
それはわかるよ。民間企業だし。ただJRは公共交通を担ってるし、税金が入ってる企業でしょ?
だったら一般の民間企業と同じ考えではいけないと思う。
JRが一般企業であれば普通を特急扱いにしてと特急料金をとるなり、不採算路線は即刻廃止してるはず。
九州の路線で赤字路線がどれくらいあるかわからないがけっこう多いだろう。

いやなら車に乗れば?という意見もあるけど、当のJRは今混雑解消に電車で来てと言っている。
矛盾している。
特急偏重の経営が利用者の意見を反映してるのであれば仕方ないと思うけど、ただ単に経営効率だけを考えてならどうかと思う。
うちの会社も近郊から通勤してる人がいて本数少なくて大変そうだから意見を言ってみたよ。

>>879
一応俺が書いているのは博多駅に向かうとしてね。西鉄バスで香椎→博多駅周辺で検索したら29番(1日12本)しか見つからなかった
883名無し野電車区:2011/04/02(土) 14:48:34.55 ID:guYubaxA0
自動車交通って、どの道もうすぐ終焉するだろ
884名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:05:52.41 ID:r+kHacY40
公共交通ですので、一個人の事情に合わせることは出来ません。
他のお客様の迷惑になりますので、どうぞ自動車で通勤されて下さい。
885名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:08:53.49 ID:YsWH255Z0
博多〜小倉はすべて普通の10分間隔で813系6両編成、朝夕も同じで9〜12両編成。
ただし、きれいなネットダイヤ。
これでいい。
886名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:41:02.06 ID:8uEAqjVDO
>>862みたいな奴は、ダイヤ改正がある度にQ本社や駅員に絡むんだろうな。自分の出勤時間、バスの乗り換えとかどんだけ自己中なんだよw
本当に社会人か?君は時間に制約のない車通勤したほうがいいよ。好きな時間に出て好きな時間に着くだろ。
887名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:44:51.30 ID:Y4PxSDZW0
>>885
下手に快速のダイヤに一喜一憂するぐらいならそれでいい気がしてきた
888名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:52:33.21 ID:O43Jg6JF0
>>886
今流行りの「高齢ニート」って奴じゃないの?w
889名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:59:30.87 ID:hjJ7/4LW0
JR九州の唐池恒ニ社長は1日、鉄道車両の製造に乗り出す考えを
明らかにした。
という記事が新聞に載っていたが日付をみると・・・
890名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:38:01.29 ID:ELNspRsK0
大体の路線で最低でも毎時1本以上は走ってる久留米市内だったらJRとバスの乗り継ぎに不便することはないのに。
俺が普段使う路線なんて、毎時4本。
891名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:45:52.59 ID:3BK2fUo90
自分が良ければ他にしわ寄せが行っても気にしない人には違いない
892名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:55:36.13 ID:JjqmPjFb0
>>885
8114x2と8133x3ではどちらが効率的な輸送をできますか?
教えてエロい人
893名無し野電車区:2011/04/02(土) 20:02:01.59 ID:aUfJOAn2O
>>886
野間豚のように免許すら取れないんだろ。
894名無し野電車区:2011/04/02(土) 20:47:33.96 ID:qEkQyN9h0
>>889
自分もその記事見た。やっぱり日立かな?
最近はずっと日立だったし、日立本体は震災で金が必要だから
部門が赤字じゃ無くても手放す可能性かかなりあるよな
895名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:00:06.08 ID:DlNmWRmm0
ソースplease
896名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:06:12.60 ID:qEkQyN9h0
>>895
今日の朝日の三面

実家で読んだから今手元には無いんだわ、スマン…
897850:2011/04/03(日) 00:10:29.07 ID:uRo2ogAu0
>>855
失礼だな。
博多〜小倉は優等列車を使う距離だよ。つまり今のQなら特急だわな。
それが数百円プラスなら文句は無いな。
それで普通、快速が犠牲になってることは知ってるよ。犠牲を最も受けてる時間帯に乗ることもあるからな。

しかし混む混む言ってるが、首都圏と比べるとそこまで混んでないわ。
あれぐらい我慢できる範疇。というか我慢出来ないなら電車使えないでしょ。
898名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:19:10.20 ID:BmG4vOTg0
新幹線使え。
899名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:39:54.19 ID:prg9WBTaO
通勤定期て究極の快適性利便性求めるのが贅沢なんだよ。
よい時間に走ってる特急が空気輸送ならまだしも、その付加料金、利便性に納得して乗ってる人がいるんだからね。
利用者が多いとか多数決の問題じゃない。
その様子だと特急使う距離じゃなく、まともなライバル交通機関もなさそうだから、
まず改善はない。ご愁傷様と言うほかないね。
900名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:43:06.90 ID:dvAyMK9hO
小倉〜博多もだが博多〜熊本は未だに在来特急のニーズが高いんだよな
深夜と早朝に一便だけ熊本行き有明ってんな需要があるんかいな?しかも他はなぜに長洲止まり?
今は通勤客より博多シティーに行く遊び客が多いんだから、そっちを拾うようなダイヤにしたら?
901名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:57:06.04 ID:9YMSS6oz0
>>900
体感的だけど博多以南は改正前より快速が多少混んでるような。
今まで特急を使ってた人が新幹線にも流れてはいるけど料金の高さで快速にも流れてるとかないよね?
特に博多から大牟田あたりまでの場合。
902名無し野電車区:2011/04/03(日) 02:06:36.74 ID:i/ijadAP0
>>900-901
大牟田は新幹線や快速じゃなくて西鉄に流れた。

その対策で通勤需要のある朝夕に有明を存続させた。
長洲止まりなのは玉名と熊本の客を新幹線に誘導するためだな。

深夜に熊本まで運行するのは0時〜6時は新幹線全線で運行できない決まりがあって
その間の需要を拾いたいからだろう。
903名無し野電車区:2011/04/03(日) 02:20:47.99 ID:hV/fdkz80
新幹線開通で客が増えたのは西鉄と高速バス
新幹線高すぎでガラガラ
有明を毎時1本まで増やせ
博多〜鹿児島中央で
904名無し野電車区:2011/04/03(日) 04:16:56.20 ID:g2WqjcDAO
ガラガラだという根拠を数字で示しなさい数字で
905名無し野電車区:2011/04/03(日) 07:22:46.28 ID:wFHbloHsO
昨日からわめいてる通勤客へ
香椎近郊在住:西鉄電車かバス使え
神宮、古賀、福間在住:諦めて快速使うか西鉄バス26-A使え

それ以遠は特急通勤汁
906名無し野電車区:2011/04/03(日) 07:38:46.87 ID:MQSeJ8CPO
山陽こだま8両のほうがもっとガラガラだわ!
日中きらめき窓側席埋まるぐらい乗ってる!
907名無し野電車区:2011/04/03(日) 07:56:12.97 ID:YXj3XP4f0
>>906
山陽こだまは指定席だけ混んでいることが多い。例のきっぷのせいでw
908名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:28:57.27 ID:7RlNDH8gO
新大阪〜姫路とか、名古屋〜豊橋とか、自社の新幹線とダブる区間でも強力な私鉄があれば在来線にも力入れてるんだから、きらめきは大牟田行きじゃだめなのか?
909名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:30:20.79 ID:eu4uYdtu0
Qのことだからそれだと快速減らすぞ
910名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:33:31.09 ID:i/ijadAP0
>>903
ガラガラなのは熊本始発
鹿児島始発は激混み
911名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:37:16.79 ID:7RlNDH8gO
>>909
東海でもセントラルライナーで一旦そうしたが、すぐに元に戻して(復元分は普通だが)結果的に実質セントラルライナーを純増にした。
912名無し野電車区:2011/04/03(日) 11:38:48.60 ID:YXj3XP4f0
>>910
あれだけ高くても乗るんだからすごい…
913名無し野電車区:2011/04/03(日) 11:57:19.95 ID:jg4Puts3O
クロスレイル始まった!
914名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:02:49.03 ID:eu4uYdtu0
>>911
九州でもそうだといいね

鹿児島中央は乗車人員また増えそうなのかな

ちなみにきりしまは結構混んでいるらしい
915名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:46:24.03 ID:vBbjX0xo0
>>910
熊本ー博多の各駅停車新幹線なんて需要がある訳ない
916名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:01:37.72 ID:dvAyMK9hO
>>915 鹿児島中央→博多 各駅停車のつばめなんてもっと需要無し 2時間もかかり対してリレーつばめ経由と変わらん
917名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:12:06.63 ID:89PQOrfW0
>>910
>鹿児島始発は激混み
どこの情報だよw
918名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:27:07.75 ID:sDGqB0DNO
在来線時代は良かったよ

西鹿児島〜福岡市内、一枚辺り\5000

阿久根〜福岡市内、一枚辺り\4500
919名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:43:12.43 ID:VohYypCs0
>>902
朝はともかく夕方・夜間の利用状況は著しく少ない>長洲特急
一両に数人程度とかかなり悲惨。
4月以降は把握してないが、通勤客のエクセルパス期限切れ・定期更新などもあり増えているとは思えない。

新幹線並行特急のニーズは予想以上に厳しいよ。
920名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:48:11.40 ID:Ax06ksXOO
本数が少なすぎて利用したくても利用できない人間が多そうだ
>長洲特急
921名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:52:35.91 ID:26qn+zQZ0
>>908
新大阪〜姫路の場合在来線にも・・・・どころか在来線誘導もいいとこだからな。
枯れた路線だからこそなせる業か。
922名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:09:38.45 ID:VohYypCs0
>>920
要するに熊本以北の在来特急需要は時間3本運転の産物で
新幹線が開通した今これらニーズ・需要を作り出すことは不可能ってことだ。
923 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/03(日) 14:14:35.32 ID:zPxejjQ50
リレーつばめや有明がなくなってから、通勤時間帯の快速の乗車率が上がったような気がする。
今まで、博多から久留米や羽犬塚辺りまで特急利用していた人が流れてきているのだろうか。

それにしても、博多駅下り夕ラッシュの快速列車の混雑具合は異常だと思う。
どうせ新幹線の乗車率は低いんだから、新幹線に誘導する政策はどうだろう。
博多→久留米で幹定回1枚分500円とかにしたら、そこそこ乗りそうな気がする。
924名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:20:34.78 ID:7RlNDH8gO
>>921
そうしとかないと山陽阪神に秒殺されるから
925名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:27:19.95 ID:x+of/f7s0
>>923
誘導して失敗したからそうなったんだろ。
926名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:35:21.69 ID:bORg5On/0
並行するガラガラの都市高速を横目に渋滞する一般道みたいなものだなあ・・・
この状態は完全に失敗だわ
927名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:35:25.56 ID:U3qzGcaHO
長洲特急なんか500円のライナーにしちゃえばいいのに。
928名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:46:08.82 ID:Ax06ksXOO
かいおうみたいな感じでいい
2枚きっぷとか要らん
929名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:46:10.92 ID:x+of/f7s0
安くしても建設費償却できんからな、もう八方塞がりだ。
930名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:59:21.68 ID:VohYypCs0
>>927-928
新幹線に乗らなくなるだろ。
そこは長洲特急廃止で新幹線の割引。
931名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:06:41.05 ID:bORg5On/0
>>924
すでに博多〜大牟田間は西鉄に秒殺されちゃったじゃん
932名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:40:31.55 ID:J8+wUEdp0
シーボルトの失敗からJRQは何を学んだというのだろうか?
933名無し野電車区:2011/04/03(日) 15:42:49.60 ID:uRo2ogAu0
新幹線でいくら優遇しても高額なリース料で消えていくから
そうそうするとは思わないな。

となると在来線。
今回の改正でエクセルパス客は相当逃げてると思う。かと言って新幹線は駅遠すぎ。(俺もその口)
それを取り戻そうと来年あたり長洲まで毎時1本なんて復活させそうな気がするんだけどどうだろ?
934名無し野電車区:2011/04/03(日) 16:17:29.11 ID:VohYypCs0
>>933
長洲特急が帰宅ラッシュに1両に数人しか乗ってない時点で
毎時1本運行が無意味だと分かるだろ。
935名無し野電車区:2011/04/03(日) 16:26:13.86 ID:dvAyMK9hO
乗るやつは意地でも鳥栖や久留米(ゆふ)まで特急使う奴がいるからな
やっぱ有明は熊本まで、
朝7時から夜9時くらいまで1時間に1本にしたらいい
今は金無いけど福岡行きたい遊び人がたくさんいるんだから
936名無し野電車区:2011/04/03(日) 16:28:45.29 ID:M/SF5sn+0
博多鳥栖エクセルパス客多いな。
937名無し野電車区:2011/04/03(日) 16:42:23.62 ID:eRnZUSyP0
>>935
そこまで金無い奴は最初からひのくに号じゃね?
938名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:36:07.04 ID:qqhjmWub0
有明は肥後大津まで復活させてほしい。
939名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:48:11.21 ID:Bjfw8E4W0
大牟田は快速3本/Hしか無いだろうなあ。
どうせ通勤通学時間帯は本数今のままなんだから、
非定期客だったら正規料金取れるんだから。
940名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:58:04.59 ID:hSpV5mHE0
>>910
鹿児島県人は金持ちで
熊本県人は貧乏人が多いってこと?
941名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:42:24.57 ID:/vmBfpTS0
>>940
鹿児島発着は熊本以南でも混んでる。
反対に熊本発着は全区間空いてる。

熊本駅の利用者が少ないとか、鹿児島じゃ本数が少なすぎとか、あるんじゃね?
次回改正じゃ本数の見直しは行われるだろうね。
942名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:59:35.78 ID:BmG4vOTg0
885ボロボロなんだが、リニューアルしないんかな。
883も内装ボロボロだ。883−1000がネ申。
943名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:14:44.31 ID:hSpV5mHE0
熊本駅は熊本の中心街から離れてるししかも鹿児島寄りだからなぁ
博多行くなら高速バスだろうね
944名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:25:24.24 ID:bORg5On/0
>>942
予備なしで運用しているようなものだからなあ・・・
945名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:34:18.42 ID:i/ijadAP0
>>941
山陽直通の速達は熊本以南でも土日の日中は乗車率70%くらいはあるな。
それはいいとしても熊本以南は各停さくらまで混んでる。

その理由は新八代・出水・川内の途中利用が多いから。
熊本以南で乗ると、半分くらいは途中駅で降りていく。
降りても出水と川内で補充されるから鹿児島に着くときは少なくても50%くらいは乗ってるけど。

なので鹿児島発着便の熊本以北は、
ちょっと混む日になったら悲惨な状況になってるな。
土日の日中だと座れない客は普通に出てる。

この前の3連休は死ぬかと思った。
946名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:38:29.93 ID:/vmBfpTS0
>>945
現行は熊本4、鹿児島2だけど、次回改正で鹿児島3にすればいいのかもね。
ただ新八代、新水俣、出水が毎時1、川内が毎時2〜3でいいのかっていうのも疑問だ。
947名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:49:15.23 ID:YPCN9dpY0
今思ったけど熊本福岡間の高速バスって安さだけでなく熊本城に行きた
い場合や途中のバス停で乗ったり降りたりするにはかなり便利なのでは?
以前この区間のバス乗ったことあるけど途中のバス停から乗ってきた
人が結構いたし

948名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:57:52.72 ID:i/ijadAP0
>>946
川内は2本で丁度いいくらいだな。
3本は多いと思う。

逆に新八代の1本は明らかに少ないね。
ただ、2本のままで新八代に速達を停めると、速達自体がキャパ不足になるからダメ。
毎時2本なら上下共に一定の需要がある川内に停めるのが正解だな。
熊本以南3本にするなら新八代は2本にした方がいいと思う。

出水は現行でギリ、新水俣は1本で丁度いい。
949名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:59:46.24 ID:HdPGk0o90
私は筑紫野インター・高速バス停直下に原チャ停めてバス乗るわ。  >toクマの場合

太宰府IC〜都市高速通りーのの天神バスセンターまでが異様に時間掛かるのよな。
天神北ランプからバスセンターまでが下手にジャムってる時間帯だと長いこと長いこと・・・
950名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:22:30.46 ID:/vmBfpTS0
>>948
まだ開通から3週間程度しか経ってないから、今までの数値だけで決めるのも乱暴か。
はっきりしてるのは「こんな短期間での結果、熊本まで毎時4本は多すぎ、鹿児島まで毎時2本は少なすぎ」なことだけ。
もし今後も同じような状況が続けば、>>946で説明したようなダイヤに改めるのもいい。
元旦辺りの新聞に「2012年にみずほ大増発」とか載ってたけど。
鹿児島中央を毎時
・みずほ 現行どおりの駅に停車
・さくら 川内、新八代、熊本、久留米、新鳥栖、博多、小倉、広島、福山、岡山、新神戸に全列車。必要に応じ新下関、新山口、徳山か姫路を1〜2選択。
・つばめ 各駅停車
これが妥当かな・・・・
951名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:41:03.07 ID:f7hGEa610
>>950
新鳥栖は全列車停車ってほどでもないだろ。
久留米か新鳥栖の選択停車でいいんじゃないの?
割合は久留米2:新鳥栖1程度?3:1でもいいか?
952名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:50:26.71 ID:/vmBfpTS0
「さくら」停車パターンは以下のように改めようか。

・川内、新八代、熊本、久留米、博多、小倉、広島、福山、岡山、新神戸に全列車。
必要に応じ新鳥栖、新下関、新山口、徳山か姫路を2〜3選択。

新鳥栖は2時間に1本程度の停車。新鳥栖停車分はその分、鹿児島中央を早く発車。
953名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:55:45.55 ID:jWJ5meG30
新やっちろ厨登場w

B&Sはどうよ?宮崎の客が殺到してるのかい?w
954名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:59:51.89 ID:/vmBfpTS0
>>953
なぜ新やっちろ厨なんだ?
>>948にあるとおり、新八代停車が毎時1本が少なすぎるってことじゃん?
955名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:07:23.47 ID:jWJ5meG30
新やっちろ厨はせめて出水レベルの実績を積んでから妄想垂れろよw
956名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:42:57.15 ID:DWwT+U6KO
今くまがわ7号乗車中だが、
車掌が博多車掌区の人だったんだけど、熊本車掌区以外の人が乗ることがあるんだね、
ちょっとビックリした。
957名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:45:34.64 ID:J8+wUEdp0
>>953
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1290004239/
予想通りの閑古鳥のようです
958名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:33:56.27 ID:4+Pjz6HZO
>>956
今改正から熊本車掌センターは横断くまがわとSLから撤退。
博多車掌区が飛び地乗務してる。
959名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:40:34.78 ID:w3WtY3aT0
>>958
そうすると熊本の車掌は通勤時間帯の普通列車以外は
新幹線に乗車するの?
960名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:56:34.56 ID:i/ijadAP0
実際新八代は熊本−鹿児島の途中駅じゃ川内に次いで利用者は多いと思う。
まあ乗ってきてる乗客の数を見てだけどな。
土日の日中は自由席1両で大体15人くらいは乗り降りする。

川内は上りだと2本とも10人くらいだが、ここの場合は下りでもそれくらい乗ってくる。
朝の下りとかは1両で40人近く乗ってくるし。

だから現状は川内停車で新八代は通過なんだろう。
ただ、新八代も1本じゃ少ないのは確か。
だが、速達性の問題で熊本−鹿児島はこれ以上停車駅を増やせない。

後は新八代から熊本までの利用がどうかってとこだが、そこまではわからん。

B&Sは知らん。
961名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:16:27.31 ID:4+Pjz6HZO
>>959
新幹線は熊本〜博多を移動するための便乗のみ。
昼間は博多以南の普通と快速に乗ってる。
962名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:18:06.67 ID:f7hGEa610
>>960
速達列車に関しては川内か新八代かどちらかの選択停車…ってわけにもいかないんだろうねぇ。
鹿児島まで3本/hにできれば速達列車は選択停車で対処できるだろう。

ただ…BSみやざきのこと考えると難しいんだよなぁ。
963名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:36:43.73 ID:W7ID9GBS0
>新八代〜宮崎(B&Sみやざき)

B&Sって何の意味だろ?
964名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:38:02.37 ID:Yoj++Ab/0
Bus&Shinkansenじゃね?
965名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:16:15.09 ID:nJa7TZYhO
>>957
そのスレに後続便が出たとのレスがあるが
>B&S

新八代に新幹線が毎時一本しか停まらないので乗り継ぎが保証されないのと、定時で到着した場合は糞田舎駅で20分も待たされるのが解消されたら利用者が増えそうだな

新萌岳の影響もデカい
フェニックスも悲惨じゃないか
966名無し野電車区:2011/04/04(月) 01:03:16.85 ID:fgJjCKnt0
4月1日から、なんぷう号ときりしま号が新やっちろをスルーしてるんですかw
967名無し野電車区:2011/04/04(月) 07:27:10.27 ID:jez+JWnNO
>>949
博多バスターミナルの信号サイクルの狂いが解消すれば事故は激減!
ショッパーズ前と福岡ビル前の信号機と横断歩道の撤去、渡辺通り一丁目左折矢印信号の設置または歩車分離信号にすれば問題なし!
あと、バスターミナル構内及び外周道路の世界最悪の大渋滞地獄が解消すれば問題なし!
968名無し野電車区:2011/04/04(月) 07:30:27.29 ID:jez+JWnNO
福岡の二大バスターミナルの場所は年中無休世界最悪の大渋滞地獄で世界的に有名な福岡市中心部にあるため、西鉄便はどんな過酷な条件がなくても年中無休ダイヤが乱れています。

他社便はどんな過酷な条件でも定刻に到着しますからおすすめですよ!

呉服町に停車するなら千代県庁口にバスターミナルを建設しておけばよかったのにね〜
969名無し野電車区:2011/04/04(月) 07:30:51.27 ID:W4a+ye6Y0
>>958
なんか非効率な運用だな。
博多のレチが人吉へ行くの何年ぶりだろう。
熊本のレチは有明にも乗らないのでしょうか?
970名無し野電車区:2011/04/04(月) 07:49:23.25 ID:cX/qg3rv0
>>958

つい最近まで千代5丁目に千代営業所があったのを知らん御仁かな?
971名無し野電車区:2011/04/04(月) 08:02:32.86 ID:DJGZVeAwO
渋滞厨に触るとは最近2chを始めた御仁かな?
972名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:31:17.10 ID:5rbLtxDQO
>>969
熊本が乗る有明は3号(前側4両)と5号と7号のみ。
1号と3号(後側4両)と上り列車は博多。
973名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:42:56.04 ID:4ai4hVDdO
ダイヤ改正から熊本を走る臨時列車(あそゆる博、あそぼーい、SL、その他ビアトレ等)、普段はワンマンだが増結時はツーマンになる列車(くまがわ)は博多車掌区の受け持ちになった。
横断特急も熊本の車掌は乗務せずに、大分の車掌が熊本〜大分を乗務。
974名無し野電車区:2011/04/04(月) 11:23:52.43 ID:Y81/deQmO
>>963
ブリジストンタイヤを履いたバス限定だから
975名無し野電車区:2011/04/04(月) 12:04:05.29 ID:cX/qg3rv0
>>974

ブリジストンの略なら&は要らん
976名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:18:56.04 ID:97UqY37+0
Bridge & Stone で石橋だろ?
977名無し野電車区:2011/04/04(月) 16:30:55.06 ID:cX/qg3rv0
ブリジストンは石橋のもじりで最初っからブリッヂストン
プロクター氏とギャンブル氏の2者で設立したP&Gや
2社が合併して出来た社名じゃないから&を入れると意味が変わっちゃう
978名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:31:58.32 ID:GJPc4p9KP
お前冗談通じんやつだな
979名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:33:28.71 ID:cX/qg3rv0
>>974は冗談になってなかったからね
980名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:26:59.59 ID:bbWRxJo30
熊本発着と鹿児島直通のダイヤ、時間近すぎ。
981名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:17:27.23 ID:ovWeevSF0
プロフェッショナル
お前ら見るの?
982名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:18:37.29 ID:ZeC6BuHh0
録画予約してる
983名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:29:08.12 ID:fReOLfK70
博多駅で、青磁色のN700系よりも800系にはしゃぐ嫁を見ると
ミトーカマジックを感じる

だが、「さくら」より「つばめ」で鹿児島に行きたい、というのはやめてくれw
984名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:33:10.62 ID:fReOLfK70
ん?改めて時刻表を確認すると
800系使用の九州内「さくら」と
山陽直通のN700系「さくら」と10分くらいしか違わんのだな

往復で変えてみてもいいのか
985名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:06:00.12 ID:pEfE1NZA0
ごきぶりが張っているようなイス
986名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:08:35.55 ID:MHGancTK0
一瞬改造中のあそぼーいが出てたな
987名無し野電車区:2011/04/05(火) 04:07:06.32 ID:oxLY3BYQ0
ノートパソコンどころか駅弁さえもはみ出してしまうようなテーブルに
置いたペンが落ちなくても嬉しくないです…
988名無し野電車区:2011/04/05(火) 08:29:49.76 ID:ofFzNGXUO
社長の一言。
「僕は革が嫌いです(笑)。」
989名無し野電車区:2011/04/05(火) 08:44:10.71 ID:dG3eS/Cu0
>>988
実況板で「じゃー何で革張りの車両を導入したんだ?」
ってレスしたやつが何人かいたな

817や885は石原前社長時代のものなのに(´・ω・`)
990名無し野電車区:2011/04/05(火) 09:55:04.58 ID:Avtxi1zNO
885の革はきらいだ
991名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:38:27.38 ID:cdgO88QQ0
鉄道車両の酷使に耐える革ってかなり高そうだよなあ・・・
992969:2011/04/05(火) 12:26:19.34 ID:eN5baZ520
>>972
>>973
解説ありがとう。
993名無し野電車区:2011/04/05(火) 15:14:20.12 ID:PTIfRTcL0
次スレを!
994名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:27:23.28 ID:9gcIw1B+0
>>993

次スレぐらい自分で立てれ
他力本願もいい加減にせい!わしゃ知らん!!











  

【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 47 【特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301987847/l50
995名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:55:19.22 ID:SKOjxNqs0
>>942
今回のカラー統一は過渡期的措置みたいだから今年度中には発表があるんじゃないか?
996名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:23:14.00 ID:kBjfcyra0
>>994
ツンデレ乙w
997名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:37:52.45 ID:iT1ud3jb0
オヤシミ
998名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:47:29.49 ID:M51NjEp1O
JRQの幹部は全員くたばれ
999名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:55:38.12 ID:kBjfcyra0
1000名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:57:59.76 ID:9gcIw1B+0
1000ならドリームにちりん発車
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。