【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 31 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SONIC INTERCITY KYUSYU SINCE 2001 ◆vJWq9Saoa2
JR九州の特急形車両について語り合うスレです。

【最近のトピックス】
・平成20年3月15日(土)のダイヤ改正より、寝台特急「なは・あかつき」が廃止
 富士・はやぶさ は 大丈夫??
・九州新幹線西九州ルート着工に向けた三者合意
・「篤姫 (NHK大河ドラマ)」で鹿児島スイッチ
【前スレ】http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197087460/
2名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:34:08 ID:yRBGeJHmO
>>1 乙!
3名無し野電車区:2008/02/11(月) 21:42:52 ID:+xU72vYHO
>>1
乙&久し振りだな
4名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:01:38 ID:rdHOWk230
<( ̄ ̄)=( ゚д゚)・・・
// ̄>>




<( ̄ ̄)=(゚д゚) !
// ̄>>



      (゚д゚)ミ 彡(゚д゚)
    (゚д゚)三(゚д゚)彡(゚д゚)
  <( ̄(゚д゚)彡ミ(゚д゚)   シュシュシュッ
 // ̄>>  (゚д゚)



<( ̄ ̄)=(゚д゚)
// ̄>>     ピタッ
5名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:04:51 ID:5Fkhwhhz0
6名無し野電車区:2008/02/11(月) 22:46:37 ID:NyAoYgUt0
>>1
コテハンさん久々やね!!
7名無し野電車区:2008/02/12(火) 09:09:46 ID:8P2V4gzNO
お、久々にみる糞コテだなw
今回はちゃんとルール通り立てたんだな、感心感心w
8名無し野電車区:2008/02/12(火) 18:17:29 ID:E86GVMcT0
9名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:48:18 ID:iCwcoZk30
<( ̄ ̄)=( ゚д゚)・・・
// ̄>>




<( ̄ ̄)=(゚д゚) !
// ̄>>



      (゚д゚)ミ 彡(゚д゚)
    (゚д゚)三(゚д゚)彡(゚д゚)
  <( ̄(゚д゚)彡ミ(゚д゚)   シュシュシュッ
 // ̄>>  (゚д゚)



<( ̄ ̄)=(゚д゚)
// ̄>>     ピタッ
10名無し野電車区:2008/02/13(水) 01:05:54 ID:8GtqJ49E0
【他の関連スレ】
JR九州ダイヤ改正と車輌転配属
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193214903/
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196005365/
【通算】開業後の西九州新幹線を語る【23回】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1198565287/
JR九州が本気を出したら出来そうな事
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1179371428/
JR九州社歌『浪漫鉄道』
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1161614336/
【その次の】MITOCA@JR九州【ICカード】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1176378519/
JR九州 (笑)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194091502/
【水戸岡】ドーンデザインについて語るスレ【Don Design】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1170595528/
===== 博多南線 =====
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199347173/
以下略
11名無し野電車区:2008/02/13(水) 02:21:06 ID:WpHjULw70
佐世保にも高速鉄道を ttp://www.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/ 長崎EYE610 2月12日
 九州新幹線長崎ルートの着工の見通しが立ってきたことを受け、佐世保市議会は県北地域が発展から
取り残されないようJR佐世保線にも新幹線並みの高速車両を導入するよう金子知事に要望しました。
 県庁を訪れたのは佐世保市議会の交通体系整備特別委員会の委員ら10人で、吉田勝利委員長が金子
知事に要望書を手渡しました。
 この中では九州新幹線長崎ルートの整備とあわせて、JR佐世保線を複線化し、佐世保駅までも長崎ルー
トと同じような新幹線並みの高速の車両を導入することを求めています。
 また、現在、時速73キロの佐世保線の列車の速度をスーパー特急並みの130キロに上げることも求め
ていて、合わせて6つの項目を要望しています。
 佐世保市議会は、佐賀の武雄温泉から大村市を通って諫早市に至る現在の長崎ルートは佐世保市を回
ることになっていた当初の構想を県北の住民があきらめた結果、可能になったとして、県北地域が発展か
ら取り残されないよう要望しています。
 これに対して、金子知事は、「できるだけ皆さんのご期待に応えることができるようJR九州と一体になって
努力していきたい」と述べました。
12名無し野電車区:2008/02/13(水) 10:52:11 ID:1LQo0hR60
>>11
また、ややこしい事を。。。

ってか佐世保市は、五島向けのフェリーとかあるし、九十九島や西海橋方面へは電車やバスは不便だし、
長崎自動車道に直結の高速道路を整備してもらった方が、鉄道より100倍経済に有効だと思うけど。

そうすれば、ジャパネットたかたの搬送も早くなるし w
13名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:04:11 ID:fyhuMGpL0
つまり、九州新幹線の支線の支線ですか?
14名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:15:57 ID:oQlS4R4X0
またカネがかかることを主張し出したねw
GCT車両はただでさえ高価なのに。
15名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:31:41 ID:EaREtKGxO
もう佐世保までフル規格にしちまえよ
16名無し野電車区:2008/02/13(水) 17:29:48 ID:CcqQxi7wO
話豚ギッテスマン。
ソニック39号783系で運行中。
やっぱり、雪害の影響。
17名無し野電車区:2008/02/13(水) 19:51:39 ID:PkrW4u100
ホーム案内は10分くらい前に5両に変更だと言ってた。
18名無し野電車区:2008/02/13(水) 21:01:58 ID:S1sFYnH60
>>11
最初から造らないのが一番という結論になっちまうじゃないかwww
19名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:36:40 ID:5brRjnq/O
みどりに新型車両導入だってさ。
ソースは社報。
20名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:08:55 ID:Q7eryiT20
みどりに新型導入したら、併結相手のハウステンボス、かもめにも
自動的に新型車両導入になってしまうような気もするが。

783の行き場が無くなるなあ。
21名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:19:45 ID:HjaK64Kl0
って事は、大村線電化で783系はSSL!?・・・はあと20年は無いか。。。
JRQの電化の検討基準は、日中何本からなんだろ?
22名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:23:21 ID:8wSSLUjBO
>>20
485が宮崎にゴロゴロしてるから、まだ783は大丈夫だろ。
23名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:26:25 ID:Q7eryiT20
>>21
普通に考えたら、宮崎の485の廃車前倒しで
783を「にちりん」「ひゅうが」「きりしま」に充当するって事になるだろうけど
今の時期にそれをやるのかなあと。
新幹線開業前だしねえ。
やるなら開業と同時にやった方がインパクトあるし。
24名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:30:48 ID:Q7eryiT20
>>22
ああ、スマン。
リロードしてなかった。

19がガセでないなら、きっと485に緊急の交換を
急がなければならない程の事態が発生しているとしか考えられないね。
新幹線開業まで持たない程深刻な事態が。
25名無し野電車区:2008/02/14(木) 10:59:10 ID:NXs4kg7wO
>>19
その新車の甲種回送はいつ?
2/30と書いてあったのでは?
26名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:08:08 ID:eEwvZ2B90
みどりの新車!?   885の別verかな?
27名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:10:47 ID:gW6EdApV0
>>25
4/1 だろ
28名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:26:40 ID:Ic9A+Y8q0
>>21
>日中何本からなんだろ
>日中何本からなんだろ
>日中何本からなんだろ
>日中何本からなんだろ
>日中何本からなんだろ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無し野電車区:2008/02/14(木) 12:41:44 ID:TExc7NWl0
>>19
それが本当なら新幹線全通後787系は全部宮崎に配属されるのか?
その時783系は全廃されるだろうな
とにかく全部783系が来るだけででもうれしい
30名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:10:33 ID:dfsjIxeFO
>>19>>11のことだろ
あと何年かかるか分からんな

>>25>>27
100%ない

885か883ならあり得るが
31名無し野電車区:2008/02/14(木) 14:17:03 ID:dfsjIxeFO
>>21
大村線に架線をひくことは永遠にないと思われ

トンネルを堀り直さないといけない&既に電車並の性能のDC200投入済みでスピードアップが見込めない&それ以上のスピードアップはかなり線形改良しないといけない&需要がない
大村‐長崎は長崎新幹線もあるしね

電化があるとしても燃料電池車

てか最近住人ガラッと入れ替わったな
3219:2008/02/14(木) 15:22:51 ID:5brRjnq/O
>>25
2008年度中に3本新造ってさ。外観や両数は知らん・・・。
33名無し野電車区:2008/02/14(木) 15:23:02 ID:Ozio4GaK0
いまさら在来線特急電車の増備は考えにくいな。
みどりには新型キハを導入するんじゃないか。
でもって大村線は非電化に戻す。
最終的には新鳥栖−武雄温泉間も新線建設に持っていって
佐世保線、長崎線佐賀以西は非電化にするとか。
もちろんJRが運営して向こう20年間のみ存続させる方式でね。
34名無し野電車区:2008/02/14(木) 16:17:30 ID:dfsjIxeFO
>>33
今の御時世にキハはないかと
佐世保線は並行在来線でないから脅すのは面倒臭い

しかし新幹線開業後の長崎方面はキハ天国になりそうだな
35名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:01:39 ID:llve5Irw0
新型車両って887系になるのか?
36特急きりしま16号@キーボード故障中 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/14(木) 17:16:04 ID:UUmUhi/h0
国鉄仕様の485と特急版走るんですの738や883じゃ485の方が遅くまで残りそうな気がする。
というか何故783の塗装はあそこまでダサいのか。
37名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:22:01 ID:dfsjIxeFO
>>35
↓JR九州887系の画像ハケーン
http://www.geocities.jp/kawakei5382/kyusyutrain.html
>>36
でも、あと3年で全廃ですね
38名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:33:18 ID:TExc7NWl0
>>32
それなら置き換えで3本(編成)分の783系が宮崎に来ることになるな
39名無し野電車区:2008/02/14(木) 17:54:43 ID:PCLK+16/O
>>34
♪キッハゴーゴー キッハゴーゴー キッハゴーゴーゴー
40名無し野電車区:2008/02/14(木) 18:35:58 ID:Q7eryiT20
>>38
そうとは限らないよ。
知っての通り、「みどり」は「かもめ」や「ハウステンボス」との併結前提で
造る必要があるから、783や885との協調運転前提で造るなら
単純に3編成が玉突きで押し出されるけど、同系での併結運転しか出来ない
仕様なら、「かもめ」や「ハウステンボス」にも車両を振る必要が出てくるから
下手したら「みどり」や「かもめ」の増便用で終わってしまう可能性もw
41名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:30:09 ID:NXs4kg7wO
3本か一
883の追加の中間車もその数だが、そっちと勘違いしてるのじゃあるまいな。
885追加がマジなら、かもソニ増発に対応するためと思われ。なはつき廃止の余波だね。
42名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:53:52 ID:Q7eryiT20
885増備→「かもめ」「みどり」の併結便で、885の12両編成で
走る列車が出来ますよ→「みどり」に新型車両登場に変換されてる気がして来た。

単独運行になる佐世保線内は振り子凍結で走って
肥前山口からは振り子開放して「かもめ」と協調運転すれば良いだけだし。
43名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:30:49 ID:KAZfyoM40
相変わらず話題に絡みづらい宮崎ぢんが一言  ↓↓
44名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:35:54 ID:D1qq1lj60
↑↑ 885なんて贅沢言いませんから、せめて783系の充当を増やして下さい・・・
45名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:44:50 ID:6LvGWe350
↑↑ 普通に乗り換える必要すらない神特急きりしま(*'Д`)ハァハァ
46名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:26:41 ID:UN2hL+hC0
783系オールロングシート車を3本増備して佐賀特急に導入す
47名無し野電車区:2008/02/15(金) 09:16:54 ID:VW0SWN1mO
それなんて西鉄?
48名無し野電車区:2008/02/15(金) 12:41:52 ID:m09+2zEi0
画像:JR783 Midori.jpg - Wikipedia
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e3/%E8%A5%BF%E9%89%848000%E5%BD%A2.jpg
画像:西鉄8000形.jpg -
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8e/JR783_Midori.jpg

塗装を交換したらどっちがどっちか判らんな
49名無し野電車区:2008/02/15(金) 13:29:55 ID:Pa07VhHjO
>>36
アフォか?
Qのヨンパーゴはただでさえ初期車ばかりなんだぞw
凡そ経年で15〜20年若い車両を先に潰すとはおめでたいにも程があるっての
50名無し野電車区:2008/02/15(金) 14:01:55 ID:MTz62m080
>>49
>>36はリアルゆとり教育だから・・
783を走るんですなんてアホなこと言ってる時点でマジで何も判っていない

にちゃんしないで勉強しろよな全く、マジで
51特急きりしま16号@キーボード故障中 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/15(金) 14:59:12 ID:8NzBTO660
>>50
>783を走るんですなんてアホなこと言ってる時点でマジで何も判っていない
ここkwsk教えてくれ。
特に738の扱いが485以上であるという根拠を重点的に。
52名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:19:31 ID:j17vCaVs0
どうでもいいけど商標は正しく使おうな。
×走るんです
○走ルンです
カタカナでないと軽薄な感じが表現できないからな。
783は車体のメンテがなってないだけで
物はそこまで悪くは無いそ。
53名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:24:50 ID:eeWG9cYP0
走ルンですってのはJR東日本が考えたコンセプト
他社は追従しなかったし、そもそも783系より後にでたコンセプト
54名無し野電車区:2008/02/15(金) 15:45:26 ID:8bEIk3QE0
>>52
走るんですが商標!?!?
写ルンですが商標なのは分かるが走るん、もとい走ルンです(wは商標なのか!!!
束はいつ商標にしたんだwwwwwwww

>>53
そしてその束も結局209だけで止めたw
E231以降は違う、見た目は走るんですの延長みたいだけどな
55名無し野電車区:2008/02/15(金) 16:36:05 ID:DIBcAWj+O
新幹線できたら、
485は全滅。
787は宮崎へ移動とみどり増発かな?
56特急きりしま16号@キーボード故障中 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/15(金) 16:59:26 ID:8NzBTO660
738系のきりしまなんてきりしまじゃないよ。
中央駅で階段裏じゃなくて椅子にすわって待てるきりしまなんてきりしまじゃないよ。
デッキが車両中央のきりしまなんてきりしまじゃないよ。
アルミ色ステンレスのきりしまなんて(ry
57名無し野電車区:2008/02/15(金) 17:01:28 ID:aqmyIIZN0
485は故障だらけだが、783大概だからな。

58名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:37:20 ID:yYWiNaaA0
宮崎の485系は永久に不滅でいいじゃんw
59名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:08:13 ID:slfvg8pY0
>>51
wikipediaでも見てこい厨房が。
そんなに特急版走るんですって言葉が言いたけりゃ885に言えよ
60名無し野電車区:2008/02/15(金) 19:14:02 ID:O2SNLAWLO
738系には誰もツッコまないのなw
61名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:15:58 ID:m09+2zEi0
62特急きりしま16号@キーボード故障中 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/15(金) 20:22:38 ID:8NzBTO660
>>60
素で間違えた。
63特急きりしま16号@キーボード故障中 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/15(金) 20:42:20 ID:8NzBTO660
>>59
灰猿が発表当時もてはやされてたことと、最後の国鉄型とされる理由は理解した。
でも仮に優秀な車両だとしても、
・787に対して掠れて見える。
・メッキ配色だとアルミに見える。
・宮崎の観光産業の衰退と被る。
と不遇。

逆に485系は開きなおりすぎててかえって好感が持てる。
885は白配色だから嫌い。

#結局俺の好き嫌いの問題なんだけどね。
64名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:17:17 ID:Fvp+QVE20
情緒不安定な者はこれを見給え。心が洗われる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=OKntDBZ_sVQ
おまいらがよく批判するJR九州の車両も何だかんだ言って素晴らしいじゃまいか。
俺はJR九州の車両にいつも乗れて幸せだぞ。
65名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:18:50 ID:XDIRx4540
今朝の西日本新聞に、鳥栖駅が「なは・あかつき」3月末廃止の煽りで
大盛況との記事。

車両の連結・切り離しにハァハァする連中が大挙鳥栖に集うって。
66名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:19:29 ID:oXY3y+cy0
>>64
いやまぁ、JR九州の車両って言ってもいろいろあるけどな。
JR九州の小窓がずらずら並んでる車両(787とか883、885も)がなんかいい。
67名無し野電車区:2008/02/15(金) 22:03:58 ID:m09+2zEi0
>>64
保存した。同じのをもう4つ持ってる
惜しむらくは783と883があまり出てないことかなー
783にいたっては出番なす
485REやシーサイドライナーが出てるのに。
Qの看板列車なのに。
68特急きりしま16号@キーボード故障中 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/15(金) 22:31:21 ID:8NzBTO660
>>64
それニコ動で見た。
69名無し野電車区:2008/02/15(金) 23:23:38 ID:cTGkunts0
>>67
映像を作ったのはJR九州だからねぇ。
70名無し野電車区:2008/02/16(土) 01:50:36 ID:JKoyN5Gw0
西鉄バスが天神佐賀間の高速バスをついに値上げするらしいね
JRもおそらく追随するのかもしれないけど仁義無き消耗戦にも
一応の区切りを迎えたってわけかな
71名無し野電車区:2008/02/16(土) 02:02:44 ID:8LIFF/DI0
それじゃあもう上り指定席解放廃止とHTB・みどり間の貫通路施錠でいいね。
72名無し野電車区:2008/02/16(土) 02:11:35 ID:JKoyN5Gw0
勘弁してくれ。Qもいくらかは追随するだろうが博多新駅の開業の段になったら
本当に増発しなきゃえらいことになるぞ
あとは小倉天神間や行橋天神間も値上げになるんでQがどう出るかは知らんけど
やっと度の過ぎた安値から開放される時が来そうだ
73名無し野電車区:2008/02/16(土) 06:18:50 ID:5gBhkoNz0
>>70
西鉄の佐賀線は空港のみが値上げみたいだ。天神発着は据え置き。
74名無し野電車区:2008/02/16(土) 12:50:13 ID:0OkJyDqSO
新幹線開通したら787系はどうなるの?
75名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:37:13 ID:5VN2sR3h0
>>64
783系の映像
やっぱ編成長いな
http://jp.youtube.com/watch?v=pFLu4OYF_jQ&NR=1
76名無し野電車区:2008/02/17(日) 02:35:22 ID:e+NlmiiW0
885系を3本くらい増備して連結器カバーを開閉式に改造して
佐賀まで12連で運転すりゃあいいんでね?
77名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:45:11 ID:vFc0JtIZO
885を宮崎運用にして(振り子オフ)783を貰ってくればいいんじゃね?
78名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:56:20 ID:ounasOuz0
>>70
ttp://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/20080215000000883.html
西鉄、高速・路線バス11路線値上げ(08/02/15)

西日本鉄道は14日、高速バスと路線バスの計11路線の運賃を4月1日から片道で
最大200円引き上げると発表した。燃料の軽油が高騰し、収益を圧迫しているため。
高齢者や学生向けの乗り放題パスも合わせて値上げし、全体で年10億円の増収を見込む。

同日、九州運輸局に新運賃を届け出た。高速バスは福岡市天神や福岡空港と小倉、行橋などを
結ぶ計九路線で、現行の1000―1500円から100―200円引き上げる。福岡―小倉は現行の片道1000円から
1100円に、福岡空港―佐賀は1000円から1200円になる。
路線バスは篠栗―天神、甘木―博多駅の二路線で乗車区間によって最大100円値上げする。
高速バスを中心に値上げしたのは、経費に占める燃料費の割合が高いためという。
このほか65歳以上を対象に一定期間路線バスが乗り放題になる「グランドパス65」と、
学生向けの同類商品の「エコルカード」をそれぞれ1カ月当たり最大1000円値上げする。

西鉄によると、今年度の同社の軽油の仕入れ価格は3年前と比べて1リットル当たり30円余り上昇。
年20億円の負担増という。鉄道との競争から福岡―小倉など主要路線では低価格を維持してきたが
「やむなく値上げに踏み切る」(中尾和毅・自動車事業本部長)。
2006年度の西鉄グループのバス事業収入は約500億円で、4億6000万円の営業赤字だった。


これで多少はJRのほうに客が戻ってくるかな??? 2枚切符4枚切符は当分値上げしないだろうし。
しかし、エコルやグランドパスまで値上げとは西鉄の薄利多売経営方針もこの原油高には勝てなかったか。

>>73
天神よりも手前に位置する福岡空港発着のほうが200円も高いのいうのはかなり微妙な気が。
79名無し野電車区:2008/02/17(日) 04:18:23 ID:vFc0JtIZO
>>78
そりゃ競争の激しい区間がより安くなるのは当然のこと

しかし折角の顧客かき入れチャンスなのにこれにQがついていけなさそうなのが・・・
逆に悪印象を植え付けることになりそうで
80名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:32:51 ID:yFuGlUSb0
電気だって石油高等の影響くらってるから値上げしてくるだろう
ただでさえ本州3社より運賃高いのに…
81名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:06:40 ID:FOzR7LTlO
空気を読まずに質問ですが、「4枚きっぷ」に追加料金を払えば指定席に座ることはできますか?
82名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:46:45 ID:etvsjfNj0
>>81
それくらいは自分で調べろ、と言いたいとこだが
指定席用ならそのまま頼めば指定をしてくれる、自由席タイプでも追加料金だせば乗れた
繁忙期は指定用でも追加料金必要
これで間違いなかったっけか?
83名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:32:37 ID:v+D8YMHL0
ついでに言えば、G料金も追加で乗れる。個室もね
84名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:10:23 ID:VJYieCdAO
20枚きっぷを買う人って鉄ヲタの人だけ?
85名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:10:50 ID:13KRv+mm0
>>84
企業が、エクセルパス代わりに社員に支給してるといううわさなら聞いたことある
86名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:10:51 ID:JxyUN/180
20枚きっぷ買うのは金券屋だけだと思ってました…
鉄ヲタも買うのか。

>>80
九州は原発依存率が高いから、電力は値上げ幅小さいでしょ。



87名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:14:28 ID:vkJrIZvP0
>>86
つ 水力発電
88名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:33:48 ID:iP16SRKnO
>>86
つ 八丁原
89名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:43:33 ID:WPlEKtN+0
どう考えても鉄ヲタは買わんだろw
もっぱら趣味目的で20回も同じ区間を行ったり来たりする奴なんかいねぇよ。

通勤通学で特急に乗りたくてエクセルパスを買う鉄ヲタならいるだろうけど。
90名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:46:02 ID:vkJrIZvP0
いや、分からんぞ。
大学生の春休みであるこの時期、
定期券を買うほど乗らなくても、20枚きっぷを
買うぐらい乗る学生などはおるかもしれん
91名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:24:42 ID:4JeNvxVg0
>>90
だからそれは学生としての通学用だろ。
鉄ヲタとして乗り鉄や撮り鉄のために20枚きっぷは買わないと思うぞ。
92名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:36:23 ID:etvsjfNj0
サークルの遠征利用なんかはありそうだがな
10人の往復で使いきれるし
93名無し野電車区:2008/02/17(日) 20:07:50 ID:p1o8tir70
ぷらっとつばめ
94名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:09:53 ID:C0wCoTwI0
武雄温泉駅高架し新駅舎  ttp://www.nhk.or.jp/saga/lnews/ 2月17日
JR武雄温泉駅が高架に 2/17  ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/8710_02.asx
 JR佐世保線武雄温泉駅を中心とした区間が線路と道路が立体交差する高架になり、新しく整備された駅舎を
使った運行が17日から始まりました。
 佐賀県は交通渋滞の緩和などを目的に、9年前からJR佐世保線の武雄温泉駅を中心とするおよそ3キロの
区間を高架にする事業を進めてきました。17日は、この区間が高架になりそれに伴って新しく整備された武雄
温泉駅を使った運行が始まったことから、駅の南口で記念式典が開かれました。
 式典には佐賀県やJR九州、それに武雄市などの関係者およそ200人が参加しました。はじめに佐賀県の古
川知事が「高架の完成で武雄市内の南北の行き来がスムーズになり、まちづくりも進んでいくと思う。およそ10
年後に期待される九州新幹線長崎ルートの開通によってさらに大きな効果を生むと思う」とあいさつしました。
 佐賀県によりますと今回、高架になった区間はこれまでは、8つの踏切があり、慢性的に交通渋滞が起きてい
たということです。また武雄温泉駅の新しい駅舎は外観がれんが造りでホームと路線ともに2階に設けられ、高
齢者や障害者の人も利用しやすいようにエスカレーターやエレベーターが新たに設けられています。
95名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:19:14 ID:E8wBMvkWO
過疎ってるのお
96名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:31:27 ID:+UCdEqcI0
>佐賀県は交通渋滞の緩和などを目的に、9年前からJR佐世保線の武雄温泉駅を中心とするおよそ3キロの
>区間を高架にする事業を進めてきました。
そもそも渋滞するのか
97名無し野電車区:2008/02/18(月) 23:37:21 ID:vlD0tksfO
他に金使う所がないんだろな
98名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:27:23 ID:UdDCgqxo0
踏切が閉じて車が止まっている様子を佐賀の方言で「渋滞」と言うんだろう。
99名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:42:23 ID:/1GmFu330
佐賀は空港出来て交通の要所になったから、渋滞で大変なんだい!
100名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:55:30 ID:uCZCo7AVO
佐賀人はかもめに乗ってなさい!!
101名無し野電車区:2008/02/19(火) 13:22:29 ID:a1TbKSAE0
その「かもめ」は人身事故で運行停止中です。
佐賀人は西鉄拘束バスをご利用ください。
長崎人は長崎街道を徒歩で移動してください。
102名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:34:05 ID:OYe70bN/O
運行再開したが目茶目茶遅れとるやんけ
103名無し野電車区:2008/02/19(火) 14:54:33 ID:VtK2BhIX0
南福岡で・・・
あれだけ、博多鳥栖間では、やるなと(ry


今日いっぱいは影響が残りそうだな。
104名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:15:51 ID:FtMrZ79Q0
博多から熊本まで2枚きっぷではやぶさに乗るとする。
この場合、追加料金必要ナッシング?

つーか、6300円払うから寝台にしろ、という要求は可能?
105名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:38:55 ID:FrFoqN1C0
>>104
下りは立席の0円券を別途購入で可。
上りは立席の扱いがないので不可。寝台券払っても不可。
106名無し野電車区:2008/02/19(火) 18:42:11 ID:RQ1jESZ10
>>104
基本的に2枚4枚きっぷで寝台車は乗れない

はやぶさなら下りの下松から熊本までB寝台開放に限り立席特急券だけで乗れるので
追加料金なしでも乗れる
107名無し電車区:2008/02/19(火) 20:46:24 ID:fF0k47EXO
福岡市内〜大分2枚きっぷで

博多→「ソニック」→小倉→「富士」立席→大分

って乗車はできる?
108104:2008/02/19(火) 21:11:22 ID:FtMrZ79Q0
>105
>106
ありがとうございます。

>106
どうやら複数列車に乗車は可能らしいです。
でも、現場ではそれを知らない人が多数。。。
109名無し野電車区:2008/02/19(火) 21:30:11 ID:h39t3epKO
>>107無理でーすねぇ。 2枚きっぷは指定席利用では1列車限りの利用可能でーす。
110名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:00:27 ID:J5KdMvHo0
>>101
特急にはねられ即死−−福岡・博多区、JR鹿児島線
ttp://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080219ddg041040006000c.html
 19日午後0時半ごろ、福岡市博多区のJR鹿児島線・南福岡駅南側の踏切で、博多発長崎行きの特急
「かもめ21号」(9両編成、乗客181人)が男性をはねた。男性は即死した。乗客にけがはなかった。
 この事故の影響で、鹿児島線の下りが運転を見合わせ、後続の列車に遅れが出た。
111名無し野電車区:2008/02/20(水) 16:56:09 ID:UFEGdHZPO
何やってたんだよ車の運転手は………
112名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:06:41 ID:RxE7zDA/0
>>110
ひとつ思うのだが、、この列車は「みどり」もくっつけて走ってる筈なんだが
なぜ「かもめ」だけが犯人にされてるんだろう。。
確か、JRの公式HPでの情報も「かもめ」だけが犯人にされてたし。。
いつの間にか、「かもめ」が9両編成で走ってる事になってるし。。
113名無し野電車区:2008/02/20(水) 18:20:14 ID:LHtUZaasO
下りだから跳ねたのはかもめのクロハ782、で間違いないだろ
114名無し野電車区:2008/02/20(水) 19:45:54 ID:RxE7zDA/0
先頭を走ってただけで犯人扱いかよ!

先頭を走ってたら犯人になるんだったら、今度から
全特急列車の先頭に「特急マンコチン虎号」を一両だけ繋げとこう!

これで、後ろに何が繋がっててもマスコミ発表では
チン虎マンコチン虎マンコ・・・・・・
115名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:41:16 ID:2ZfDqNML0
オマイは小学生か w
既にマン○なんて入った列車名なんて使えねーだろ

関係無いけど、九州の駅弁↓、派手さが無いな〜。

JR九州の駅弁ランキング…注目の第1位はコレだ!
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008022008_all.html
116名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:18:18 ID:UFEGdHZPO
倒壊が派手過ぎるんだ!、と言ってみる
117名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:21:54 ID:gU2KYxTq0
>>115
派手なパッケージばっかりだから、シンプルで落ち着いたパッケージの製品が目立つんでしょ。
118名無し野電車区:2008/02/21(木) 03:07:47 ID:pxoA3RUN0
久留米駅で拳銃形のパッケージに入った「道仁弁当」(893円)でも売ればいい。
119名無し野電車区:2008/02/21(木) 07:34:09 ID:dzHqaiQy0
久留米なら孔雀弁当
120名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:53:36 ID:BmxuqmGC0
3月のダイヤ改正でにちりん4号の宮崎神宮駅停車は廃止になる
やはり利用者が少ないからか
121名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:53:31 ID:P3CQ5R5EO
ダイヤ改正後はのぞみ6号(500系)と接続する特急列車ってあるのかなぁ
122名無し野電車区:2008/02/21(木) 15:59:18 ID:Btp7BZU40
ジョイロードが4月から名称変更か。
20年もたって結局元の「JR九州旅行センター」に戻してどーすんだよ…
123名無し野電車区:2008/02/21(木) 16:01:48 ID:N5UogvjrO
>>122
mjd?
124名無し野電車区:2008/02/21(木) 17:53:43 ID:tEZILBMC0
これか。
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/07187d6685f62192492573f40057f1df?OpenDocument
ジョイロードの方がいい名前だし、既に浸透していると思うんだが…
125名無し野電車区:2008/02/21(木) 18:00:21 ID:5eiBeMFL0
名称変更いいね。何でもかんでも横文字が格好いいという風潮があるから。
中国みたいに、外来語も自国語で言いかえたらいいのに。

とはいえ、車両が横文字だらけのJR九州。おっと、九州旅客鉄道だったw
KYUSHU RAILWAY COMPANY DC200 COMMUTER TRAIN817 INTERCITY KYUSHU...
126名無し野電車区:2008/02/21(木) 18:07:58 ID:PUtNuVj5O
質問です
2枚きっぷ別府久留米移動で日豊特急の自由席とゆふDX2・5号の指定席を乗り継ぐことは×ですか?自由席なら可?
127名無し野電車区:2008/02/21(木) 18:10:34 ID:PUtNuVj5O
>>126
追加です
勿論久大経由です。
128名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:24:01 ID:XQlOMieS0
>>122
でも、実際にあそこが何を取り扱ってるとこなのか
分からない人多かったみたい。
「みどりの窓口」と併設のジョイロードは
大して問題なかったみたいだけど、博多駅みたいに
完全に独立してあるところなんか悲惨。
129名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:27:42 ID:G9z8pG/h0
勿体無いな
>>ジョイロード
130名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:42:37 ID:20TKKiPw0
オレもよく知らなかった>ジョイロード
みどりの窓口との違いもよくわからない。
131名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:47:14 ID:fP2FVpzL0
カタカナがだめなら、漢字にすればいいじゃない。


女 医 労 働
132名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:53:45 ID:IeGg2w1Z0
>>131
何そのAVみたいなタイトルw
133名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:56:33 ID:93YQ6Ztp0
ドラッグイレブン→JR九州薬局
トランドール→JR九州ベーカリー
まるうまラーメン→JR九州ラーメン
ミスタードーナツ→JR九州ドーナツ
吉野家→JR九州牛丼
134名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:05:27 ID:YDIb3B8y0
中韓の人間にも分かるようにという配慮だったりして。
要はカタカナ排除。
135名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:15:56 ID:fP2FVpzL0
ニダの人は、年寄りじゃないと漢字読めなくなってるから。

数年前、あったなあ。
韓国のマスコミに、
19世紀からウリナラの国旗が使われていたニダ、と
紹介された旗に、漢字で
「大清国属朝鮮」(清の属国の李氏朝鮮、という意味)
とあったのが・・・。
136名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:19:45 ID:ATJlWruV0
若い人だと漢字=外国語という認識みたいだね。
ローマ字に近いような感覚。
137名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:55:39 ID:N5UogvjrO
JOYROADの場合、誰がみても外国語だろ
138名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:08:00 ID:FO3lCqs10
ドラッグイレブン→九州旅客鉄道薬局
トランドール→九州旅客鉄道面包屋
まるうまラーメン→九州旅客鉄道支那蕎麦屋
ミスタードーナツ→九州旅客鉄道西洋揚菓子店
ampm→九州旅客鉄道全日開放小売店
139名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:30:35 ID:K+KNJ0za0
>>130
駅のみどりの窓口→その駅に直接関係ないきっぷは発券拒否できる。
旅行代理店のみどりの窓口→基本的になんでも売れる。
140名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:31:09 ID:gFgDiTye0
JRという名前が無くなる伏線とかw

どっとかというと、駄洒落に近いからなw
141名無し野電車区:2008/02/21(木) 22:32:39 ID:gFgDiTye0
あれ?

どっち かというと、駄洒落に近い、だな
142名無し野電車区:2008/02/22(金) 02:19:48 ID:JhsyMtyE0
>>139
>駅のみどりの窓口→その駅に直接関係ないきっぷは発券拒否できる。

これが有名無実化してるからな。
営利企業の九州旅客鉄道株式会社において
発券の機能があるのに拒否するなんてやるわけもなし。

はっきり言って、分けてる意味がなくなってる気がする。
窓口は「みどりの窓口」に一本化して、現在のJOYROADの組織は
外商営業に特化した方が良いと思う。
143名無し野電車区:2008/02/22(金) 02:49:55 ID:F0m8IXuS0
ミトーカ式デザイン表記も一新か??

KYUSHU RAILWAY COMPANY DC200 九州旅客鉄道 気動車 二〇〇
COMMUTER TRAIN817 INTERCITY KYUSHU 高頻度列車八一七 都市間連携 九州

144名無し野電車区:2008/02/22(金) 03:08:26 ID:wkwSSWM30
ミトーカがもう和風に飽きたからN800系は中華風だよ。
145名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:02:49 ID:V9PnCUlGO
>>140
いや完全に洒落だろ
毎度のことながらQはネーミングが適当というか
その場のノリで決めている感がある
まぁそれがQの好きな所なんだが
>>142
そこは禿同
しかしどうせ改名するならもっとマシなセンター名に出来なかったのかと小一時間

何で「ミトーカーライフ」とかにしなかったのかと
146名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:16:59 ID:QKkZfiP8O
列車名も変えてしまえばいいのに

ソニック→大分かもめ
ハウステンボス→倒産観光地
ドリームにちりん→日南
147名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:23:33 ID:V9PnCUlGO
>>144
N800にみとーか氏は関わっていない模様
今のところ
148名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:33:14 ID:F93VRp8H0
箱はメーカーに作らせて、装備品だけデザインするというパターンも蟻。
(200DC以降の一般車両)
149名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:43:19 ID:I391p3wi0
車体に漢字で「燕」って大きく書いてあって
ラーメンどんぶりみたいな模様が入ってるのなw
150名無し野電車区:2008/02/22(金) 08:09:49 ID:XSF9k4/B0
熊本行きの列車名は「太平燕」で決まり。
151名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:52:11 ID:UyepF3PO0
おてもやん熊本駅行きは「ロアッソ号」で。
152名無し野電車区:2008/02/22(金) 12:21:32 ID:8wUeBUxwO
>>147
800系はリニューアルされるんだよな?
153名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:54:04 ID:V9PnCUlGO
みたいね
154名無し野電車区:2008/02/22(金) 16:55:52 ID:5w4TKfqi0
ミスドとモスが事業提携か…
フランチャイズする方はJR九州みたいに最初からMD+MOS+KFC全部一緒に経営してたりするが
155名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:08:59 ID:IHPeQLBWO
人身事故
156名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:02:41 ID:L53IAr1c0
>>142
面倒な発券してもらうときはジョイロード使ってるんだけどなぁ。
みどりの窓口で買うと、あれこれ客が指示する羽目になる…
157名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:11:17 ID:1YbQzQGz0
>>110
かもめに飛び込んだのは39歳の無職男性で
踏み切りをくぐって線路に立っていたらしいので自殺っぽいな。

>>155
箱崎駅で博多行きのソニック44号に飛び込んだみたいだな。
飛び込んだのは新宮町在住の16歳の男子高校生との事で即死。
158名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:19:08 ID:IwZ22yKl0
かも/ソニの方がつば/ありよりもグモ率高い気がするのは気のせい?
159名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:26:58 ID:BewIbZplO
熊本〜福岡市内の4枚きっぷで熊本から乗って二日市で途中下車するのは不可能ですよね?
160名無し野電車区:2008/02/23(土) 00:51:06 ID:Zf2t0eRG0
>>159
途中下車しても構いませんが、本来の目的地にいきたい場合には、
途中下車した駅から目的地の駅までの運賃(+料金)が別に必要です。
161名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:13:21 ID:tmUoQR7v0
>>158
そりゃ同じグモるなら新しい方が(ry
162名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:19:36 ID:ru9XjLDG0
>>159-160
「途中下車前途無効」
この一言で片付く.
163名無し野電車区:2008/02/23(土) 02:13:37 ID:VvUFmamj0
>>159
よくやってますが、何か?
164名無し野電車区:2008/02/23(土) 03:08:48 ID:na+yw1vj0
>>144
車体裾部に雷文模様がついて、室内は朱色と金色。
列車名は「つばめの巣」号になりそうだw
165名無し野電車区:2008/02/23(土) 08:49:39 ID:BewIbZplO
すいません
リレーつばめ2号と有明12号の編成両数わかりますか?

4枚きっぷならどちらが乗りやすいかなと思いまして……
166名無し野電車区:2008/02/23(土) 09:46:02 ID:7ycHx0et0
>>165
つ 大型時刻表ピンクのページ編成表
167名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:42:57 ID:ZXAL0hP40
鉄ジャー誌・最新号に「はやとの風」レポ記事が。

そういや走っとったねw
168名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:01:46 ID:q8N82DV9O
Qって何で予備編成ギリギリしか持ってないんだ?
169名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:04:03 ID:lAoMHgMd0
>>168
金かかるからに決まってるだろ
170名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:07:39 ID:Tr+JDty30
山手線でも朝ラッシュ時には1編成しか余らんし
171名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:21:06 ID:7N2iMa5m0
■ 22時26分頃、日豊本線 田野駅〜青井岳駅間で車両不具合のため
上下列車の運行を見合わせています。(2008/02/23 22:48現在)
172名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:42:52 ID:ED/zsxua0
>>171
お?また40故障でゴハチ復活か?
と思ったら一本前の電車か…。
173名無し野電車区:2008/02/24(日) 04:02:33 ID:0wYQaAHC0
>>156
俺もそうだ。なんかQの駅員は他社の駅員に比べて他社、他の地域の列車や路線について無知な人が多いと思う。
174名無し野電車区:2008/02/24(日) 08:50:33 ID:YBVvHZNy0 BE:1865626188-2BP(0)
小倉〜博多の2枚切符を買って
今日中に博多のチケット屋で1枚売ったら、
いくらくらいで買い取ってくれますか。
フェリーで大阪から九州に行くので
175名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:10:53 ID:IvYXjUTD0
>>173
他社どころか…
宮崎県内の某特急停車駅の人なんか九州新幹線のある駅の存在を知らずに
時刻表で調べていた。
176名無し野電車区:2008/02/24(日) 10:29:28 ID:9n7GEDRD0
>>174
チケット屋で1枚だけ買えば良いのでは??
177名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:13:42 ID:xobHawCz0
>>173
今から10年ほど前の話だが、コヒの某特急停車駅のみど窓氏は「はやぶさ」の寝台券くれと言ったら「へぇ〜東京から下のほうにもこんなホクドセみてえな列車があるんだあねぇ」って言ってたぞw

178名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:50:35 ID:KRAP74RJ0
九州の窓口で北の列車の指定券を買ったときは
「これって上りですか?下りですか?」とか窓口氏に聞かれた。
179名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:33:50 ID:vD8ZoXsHO
マジでさっき、新潟駅で
「九州にも新幹線できたんだ」って言われたwww
180名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:46:31 ID:/K62Zzh90
>>179
新潟より古く、30年以上前からありますが何か?w>九州の新幹線

181名無し野電車区:2008/02/24(日) 17:59:27 ID:Zso28hZj0
>>180
そういえば、あったね。
182名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:10:55 ID://31QhO/0
>>179
そいつは九州の地理が分かってないゆと(ry
183名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:03:30 ID:lP4tanBb0
■ JR九州 M&Aで成長へ
 株式上場に向け経営基盤の確立に力を注ぐ中で、グループ経営の強化に取り組むJR九州。
2007年度(平成19年度)からの5カ年計画「DASH2011−ダッシュイレブン−」では、
グループ成長戦略の重点項目に「M&Aやアライアンスの実施」を掲げ、
積極的な事業拡大の姿勢を鮮明にした。  (交通新聞2/25)

外部の有力企業を本気で取り込むつもりなのか、それとも
単に身内のグループ会社再統合をM&Aと呼んでいるのか…
184名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:06:17 ID:n/767KCo0
身内のグループ企業=JRグループ=JR西日本との統合フラグ
185名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:11:15 ID:qskiSHCF0
JR九州は吸収されて欲しいね西日本に
186名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:15:00 ID:LlKCqrMqO
JR西日本は吸収されて欲しいねJR九州に
187名無し野電車区:2008/02/25(月) 16:24:33 ID:kEG4r+wh0
JR九州は吸収されて欲しいね岩崎交通に
188特急きりしま16号 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/25(月) 16:48:26 ID:0rG9lKmZ0
>>185
>>187
   *      *
 *  いやです  +
    n .∧__,,∧ .n
+ (ヨ(´・ω・`)E)
     Y     Y    *

西取り込むとなると必然的に四がセットになりそうなハロゲン
189名無し野電車区:2008/02/25(月) 17:03:42 ID:oHXe6TFdO
>>184
メリットなし
酉とくっつけば赤字確実
190名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:11:14 ID:54ig0cmk0
JR九州は吸収されて欲しいね産交に
191名無し野電車区:2008/02/25(月) 18:43:15 ID:Fz1AFD6A0
Qは俺に吸収されろ!
192名無し野電車区:2008/02/25(月) 20:49:52 ID:M06bREDyO
>>187
逆らったら路線廃止になるよ。
193名無し野電車区:2008/02/25(月) 22:40:52 ID:ooh97qPb0
奪取イレブン=ドラッグイレブンの買収のこと?
194名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:54:04 ID:rB3RRabD0
M&Aアライアンス=MIDORI&ARIAKE連合

つまり新幹線開業後はみどりと有明を共通運用にして効率化を図る気かっ!
195名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:19:08 ID:gsLXbP5o0
なんでゆふDX運休してるの?
今度別府まで乗ろうとして指定席券買おうと思ったら三月11日まで運休ですって言われた
196名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:25:21 ID:5Z53XwEYO
いけないの?
197名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:50:23 ID:NG0ZuFwp0
工場入場中だから。
198名無し野電車区:2008/02/26(火) 03:35:37 ID:m27EBZYD0
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/5d6250b95622ea2b492573fa0057f841?OpenDocument
この駅もツギハギの様相を呈してきたな…。

ってかExcelで作図してそのまんま配布すんなよw
199名無し野電車区:2008/02/26(火) 15:01:43 ID:JtmtegNdO
最近結構リレーつばめと有明使ってるんだが、いつから自動放送使わなくなったの?
てかなんで?
200名無し野電車区:2008/02/26(火) 15:12:11 ID:UQnjgU7z0
ところで九州新幹線が全線開通したら、四代目(現リレー)つばめを9両編成一台を
肥薩おれんじ鉄道に出向?させたらいいのに。

 阿久根市が喜ぶかもしれないし(特急が帰ってキター)、雇用が生まれるかも
地元の高校生をバイト(リレーつばめの乗務員を一人派遣)に使って
グリーン車のサービスや弁当、おれんじ鉄道沿線の物産品を販売

土日祝に博多→鹿児島中央間を鹿児島本線で一日一往復。観光特急として運行
201名無し野電車区:2008/02/26(火) 15:29:49 ID:981ygq8p0
なんでJRQがよその会社や切り捨てた沿線都市のために一肌脱がなければならんのだ。
観光特急走らせておれんじ鉄道に貢献するくらいなら新幹線に乗ってくれと考えてるだろ。
新幹線ならまるまるJRQの利益になるんだから。

今度から運行開始する土曜休日運行の熊本・鹿児島中央直通の快速だって
しぶしぶ認めたようなもんだし。
202名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:11:27 ID:5Z53XwEYO
>201に倣って>>200にマジレスしてみる。

>肥薩おれんじ鉄道に出向させたらいいのに。
おれんじ鉄道が保有?
んな無茶な。
>9両編成一台
何故に9両?
>阿久根市が喜ぶかもしれないし(特急が帰ってキター)
1日一往復じゃ使いもんにならないし、新幹線使った方が速い。
>雇用が生まれるかも
基本的に乗務員分の雇用が生まれるだけですね。
>地元の高校生をバイト(リレーつばめの乗務員を一人派遣)に使ってグリーン車のサービスや弁当、おれんじ鉄道沿線の物産品を販売

つばめレディ舐めてるでしょ。
バイト、ましてや高校生にまともな接客出来るのかと。

>土日祝に博多→鹿児島中央間を鹿児島本線で一日一往復。
投資・費用対効果を考えると明らかに無理。
この列車のためだけに車両を用意することは不可能。
採算にあわなさすぎる。
>観光特急として運行
観光列車は欲しいかも。
あと特急でもドリームつばめなら需要があってそこそこの収益も見込めそうだがな。
運用効率もいい。
203名無し野電車区:2008/02/26(火) 20:44:41 ID:b7/k7zTp0
>>201
>今度から運行開始する土曜休日運行の熊本・鹿児島中央直通の快速だって
>しぶしぶ認めたようなもんだし。

これ、絶対に政治家が絡んでるよなあ。
Qの鉄道本部長あたりが東京まで呼びつけられて
5時間くらい缶詰にされて恫喝三昧。
最後は涙目になった本部長が社長にSOS出して
渋々認めさせられるみたいな・・・・・・
204名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:12:56 ID:Lw9a6J7z0
Qは政治家相手するのに大変だな
205名無し野電車区:2008/02/26(火) 21:37:44 ID:nYQmEEg00
鹿児島中央駅1.5倍に増築へ ttp://www.mbc.co.jp/web-news2/00119514_20080226_300k.asx
鹿児島中央駅リニューアルへ ttp://news.ktstv.net/e2665.html
 JR九州は、九州新幹線の全線開業を前に、鹿児島中央駅を現在のおよそ1.5倍に増築する計画を
発表しました。
 JR九州によりますと、この増築により、鹿児島中央駅の延べ床面積は、現在の8400平方メートルの
およそ1.5倍のおよそ1万3000平方メートルとなります。特に帰省シーズンに混雑していた改札口前の
中央通路を、現在の8.6メートルから12メートルに広げるほか、テナントスペースを大幅に増やします。
工事費はおよそ20億円、着工はことし10月で、2年後の2010年春の完成を目指します。
 鹿児島中央駅の乗降客数はJR九州管内では博多駅、小倉駅に次いで3番目となっており、JR九州
は「3年後の九州新幹線全線開業でさらに利用者が増えることが予想され、南の玄関口として早めの
整備が必要と判断した」と話しています。
206名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:00:01 ID:3wkJVy010
在来線ホーム数は多すぎね?  >鹿児島中央
あの程度のダイヤで。

2面ありゃ…
207特急きりしま16号 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/26(火) 22:22:30 ID:xvUQUUBn0
>>206
鹿児島本線、指宿枕崎線、日豊本線(直通)に各2面ずつじゃないの?
今は鹿児島本線の特急が消えた分供給過剰気味なんだろうけど。
でもあそこ結構迷うよね。
208名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:11:16 ID:Rok91jcl0
肥薩線や吉松経由の吉都線もある
209名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:52:20 ID:9GOHUPQx0
>>203
Q会長が「国土交通省うるせぇ」って、この前のシンポジウムでいってた。
だからとっとと完全民営化したいと。
210名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:08:30 ID:Vht8J25h0
>あと特急でもドリームつばめなら需要があってそこそこの収益も見込めそうだがな。
>運用効率もいい

787系でやったら日中ずっと鹿児島で寝かせる事になるからにちりん用783系でやるといいかもね。
にちりんシーガイア→ドリームつばめ→きりしま・・・と一周させるとか。
211名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:20:18 ID:Ku3pF5OO0
>>210
ヒント:車両の向き
212名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:34:34 ID:/Z2G/CUhO
>>210
九州新幹線全通後787が北と南に分散すれば787でも桶

かもめ←ドリーム→きりしま
213名無し野電車区:2008/02/27(水) 20:27:33 ID:s8j1apF70
蒸気機関車C51、85号機(鹿児島総合車両所に保管中)を機関車+7〜8両編成で
博多→新八代まで走らせたら面白いのに。ちなみにC51の最高速度は95km

元祖超特急である初代「燕」が新幹線つばめとリレーを【レジェンドリレーつばめ○○号 鹿児島中央行】
214名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:26:29 ID:Wqqd2MpT0
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173565_799.html

完全に酉の車両だな
商品性の低さはひゅうが・きりしまレベルになりそう
215名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:51:11 ID:/Z2G/CUhO
何を今更
酉がメイン開発という時点でこうなることは見えていた

しかしレールスターよりは良くなるんじゃないか
216名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:58:04 ID:1oI4aBYr0
大分〜宮崎〜鹿児島の2枚きっぷ11400円を買って
移動するとき、宮崎駅では途中下車できるのでしょうか?
ドリームにちりんで宮崎まで南下して、きりしま3号へ乗り換えて鹿児島
に行きたいとき、宮崎駅で1時間くらい待たないといけないのですが、
ずっとホームで待つのは寒いし、暇だし。
217名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:59:56 ID:GWQRhm4b0
>>216
ダメ。
でも、改札の人に相談してみ?
218名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:01:42 ID:kR5oIR/90
先頭形状がN700系そのままじゃないか!
こんな亀頭の裏側みたいな顔の車両に「つばめ」は名乗って欲しくないぞ。
219名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:02:40 ID:Hfgz5D3K0
宮崎経由より九州横断特急で熊本経由の方が
速いんでないかい?熊本経由で使えるような
2枚きっぷを出してくれればいいのに。
220名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:03:22 ID:eDPsakj50
亀頭の表裏のご対面(;´Д`)
221名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:03:30 ID:rll+9MZH0
>>214
禿道
ゲンメツした。酉は引っ込め!!
ミトーカマンセー
222名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:20:10 ID:Srttew+g0
>>216
不可
223名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:22:19 ID:55GXy9qb0
G車の客室乗務員やドリンクサービスも酉は拒否しそうだから
ワゴンサービス要員が1人乗っておしぼり配っておしまいになりそうだね。

いろんな意味でJRQも「本州組」の仲間入り。
224名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:24:05 ID:s0XdHeFIO
アホ!ミトーカが亀頭作ったやんけ
225名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:27:18 ID:1oI4aBYr0
>>219
つばめ2枚きっぷで別府・大分〜熊本経由〜鹿児島中央が
あるんですが、料金が16000円と高いのと、九州横断特急
は遅いし本数も少ないのでやめました。あと、ドリームにちりんを
使えば、鹿児島に朝9時半に到着して、鹿児島で1日をフルに使える
というメリットもあります。
226名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:36:14 ID:Srttew+g0
高速バスがいいよ。
227名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:42:41 ID:BNMPWbJw0
宮崎駅で1番線から3番線に乗り継いだりする場合、どうすんの?
入場券持っている場合も同様。
228名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:47:30 ID:OG7bMn+i0
>>227
列車の乗換えだったら
改札氏に一声掛ければいいじゃん。。。

応用きかなすぎ。
229名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:57:12 ID:CbGCPVHE0
沖縄が特急「なは」の名前を残してくれってさ。
曖昧な佐賀止まりのかもめ、「なは」って名称にしたらどうだ?w

209 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/02/27(水) 20:00:29 ID:Vht8J25h0
【沖縄】寝台列車『なは』存続を 那覇市議会が決議2/27 17:51 更新

『なは』を走らせ続けてほしい!市議会の願いです。寝台特急列車『なは』は、沖縄の本土復帰を前に県内の新聞社が
『沖縄の名前の列車を走らせよう』と運動を展開。集まった5200点あまりの中から旧国鉄が採用しました。
しかしJR九州は、来月14日の運行を最後に廃止することをすでに決めています。那覇の市議会議員は「(旧国鉄が)早期の
本土復帰を願う当時の沖縄県民の思い最終決定した」「歴史ある特急列車『なは』の復活を見出していただきたい」と強く訴えました。
市議会は、この決議文を28日、JR九州に送ります。

ttp://www.kbc.co.jp/news/index.html?newsno=13&mode=kbc
230名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:02:05 ID:tyxNSHBM0
>>218
試作車は新レールスター用車両として製作中です。
少なくとも山陽内はレールスターと呼ぶのでは?
231名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:04:08 ID:/Z2G/CUhO
>>229
最近沖縄が韓国化してきたな
232名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:04:34 ID:/Z2G/CUhO
>>230
スレ違い
233名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:08:19 ID:e3DjX0820
>>230
787系も「ハイパーU(仮称)」だった。
で、新しいネームをつけると酉も言ってるし。

かつスレチだね。
234名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:11:53 ID:9zNFPrrQ0
>>214
まさかこれってN800?
235名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:14:27 ID:CbGCPVHE0
>>229
佐賀に名護屋って地名があるから、L特急『名護や』で沖縄も納得
236名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:16:47 ID:FzqTXbZX0
3/22の午前中に特急かもめ長崎行きに鳥栖から乗る予定なのですが、
自由席車両に座れる可能性はありますか?
また、3/23の夕方に特急かもめ博多行きに長崎から乗る予定なのですが、
何分前までに並べば自由席車両に着席できますか?
237名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:31:16 ID:CbGCPVHE0
>>236
はやぶさ乗り継ぎ?
とりあえず、鳥栖でダメでも車内に入ってれば佐賀で座れる可能性90%。
ダイヤ改正後は編成が分からないけど、できれば白いかもめの6号車を目指せ。
238名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:57:12 ID:6x3N0mLw0
長崎駅の再整備事業について  ttp://www.ktn.co.jp/news/d080227.html
 田上長崎市長は、きょうの市議会一般質問で長崎駅周辺の再開発についても事業着手から15年をめど
に完成させたいと説明しました。また、田上市長は新幹線の乗り入れに伴う長崎駅周辺の再開発について
も事業着手から15年ほどをめどに完成させたいと述べ、新幹線の整備を含めた長崎市の経済負担は、今
の時点で149億円が見込まれると説明しました。
 長崎駅から浦上駅間の2.4キロの線路を高架にする立体交差事業については、2009年度から用地買
収に着手し、長崎駅周辺の整備事業は2010年度には開始するとしていて、今年夏までに地元説明会や
公聴会を開く予定です。
239特急きりしま16号 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/28(木) 00:04:46 ID:+mjuI/v20
>>216
基本直通切符は改札出れないけど、南宮崎でなら出してもらったことある。
駅員さんが優しい人でかつあなたの顔を覚えて置ける程度に暇であれば可能だと思う。
240名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:16:25 ID:R+wsW0SW0
>>216
そもそも宮崎駅は1・2番線と3・4番線で改札を出ないといけないので
絶対に改札を出ないとそもそも乗り継げない可能性が・・・

乗り継ぎ列車も同じ島だとしても隣のホームに行くといえばそのまま出れるかも?

http://www.ecomo-rakuraku.jp/stationmap/28903.html
241名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:19:37 ID:Q8hrrWCR0
余談ながら帯広駅がまったく同じ構造である。
242名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:21:58 ID:JsAWB2D70
JR諫早駅にエレベーター◇来年3月までに新設 2008年02月27日
ttp://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000000802270001
 1日の平均乗降客が約1万1千人と県内で2番目に多いJR諫早駅にエレベーターが新設される。市による
と、11人乗りで09年3月までに完成の見込み。4カ所のホームのうち3カ所に設置し、地下道と結ぶ。この
ほか、障害者対応型トイレや2段手すりなども備えられ、お年寄りや体の不自由な人にも使いやすいように
駅施設が改善されるという。
 1日の平均乗降客が5千人以上の駅はエレベーターなどを設置する努力が法で義務づけられており、利
用者からの要望もあった。1日平均約2万人の長崎駅は設置の必要がない構造。約7千人の佐世保駅は
既に設置されているという。
 JR九州の総事業費1億9550万円のうち、市がバリアフリー化支援のため1955万円を負担するほか、
国や県も一部負担する。市はこれを08年度一般会計当初予算案に盛り込み、29日開会の同市議会に提
案する。
243名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:24:29 ID:Q8hrrWCR0
思うに、駅の東西にあるみやげ物店等の回遊性を高めるために
あえてラチ内の使い勝手を犠牲にしているのかもしれない。

しかし帯広と宮崎の決定的な違い。それは…
帯広には自動改札がある。
244名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:31:00 ID:7jy50VMc0
>236
佐賀からなら座れる。12分くらい辛抱。

鳥栖からだと、
白かもめ:無理
シルバーかもめ:微妙だけど、窓側でなければ座れるかも。

245名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:42:24 ID:+ezKWfUr0
ハイパーかもめと言え
246名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:52:01 ID:DM6/bMZJ0
まぁどうせ年くってんだから>ハイパー
247名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:54:40 ID:Aee9NvZ7O
ワロタ
248名無し野電車区:2008/02/28(木) 01:45:40 ID:o5giXRfd0
>>237
白いかもめの6号車ですね。了解です。
>>244
佐賀からなら座れるのですね。ありがとうございます。
249名無し野電車区:2008/02/28(木) 02:21:41 ID:g6T1TB7V0
>>216
既に同じようなレスがついてるけど宮崎駅は構造上、近距離きっぷでも改札を渡っての
乗換えが発生する場合があるのでそういう場合は当然、改札をくぐらせてる。
残念ながらDにちりんは4番着で、きりしま3号は3番発車なので厳密に言うと
改札はくぐれない。
しかし、改札の人に言えば通してくれる確率99%だ。
そもそも2枚きっぷが途中下車不可って知らない可能性がw
250名無し野電車区:2008/02/28(木) 03:59:32 ID:1GFa18UD0
乗換に時間が有る場合は途中下車ではなくて接続待ち合わせとして改札から出してくれることが多い。
251名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:06:14 ID:TCy9JgR70
>>230
直通するときは
つばめレールスター
とかじゃないかな?
252名無し野電車区:2008/02/28(木) 12:25:13 ID:7JcEYlGwO
>>251
レールスターってのは既存のひかりと差別化を図る為付けられたようなもんだから、
直通の愛称はつばめでおk。 九州内はありあけかはやとの方向でw
253名無し野電車区:2008/02/28(木) 14:56:48 ID:Aee9NvZ7O
>>252
おまいがつばめで桶とか言ってもQが否定してんだからしょうがない
なんなら酉とQに意見書送りつけろ
G車設置みたいに当初の発表が撤回されるかもしれない

にしてもいい加減スレ違いということが分からないのか?
254特急きりしま16号 ◆EXPRSXEAm6 :2008/02/29(金) 00:31:49 ID:cLX/A84n0
>>250
ちなみに隼人駅では乗り継ぎまで時間があるときは、
「待合室でお待ち合わせください」と公言していたりする。

ちなみに鹿児島中央駅での乗換えでうっかり自動改札を出てしまって、
駅員さんに自動改札をあけて切符を探してもらったことがある。
今でもトラウマだし迷惑かかるから絶対真似しないように。
255名無し野電車区:2008/02/29(金) 01:07:49 ID:TzUn7xdsO
>>249
大丈夫大丈夫
接続時間が長いなら途中下車前途無効とかでも特別下車が使えるから
256名無し野電車区:2008/02/29(金) 02:51:59 ID:nlKwTl3K0
>>252
直通も九州内もつばめでおK

もう束を見習って東京基準の行き先別でいいお
257名無し野電車区:2008/02/29(金) 12:01:19 ID:1j74hC1/0
>>254
何をゆとりの分際で偉そうに!
駅員に迷惑かけたDQNは汚前だろーが!
258名無し野電車区:2008/02/29(金) 14:52:20 ID:pI2IcTMEO
記念カキコww
259名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:55:07 ID:llw7F+k40
今さらだが、485系の愛称幕は(RE)や(K&H)ではおかしいと思う。
(にちりん)や(きりしま)(ひゅうが)が入るべきではないかい?
260名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:11:22 ID:oD2oGq+IO
大分県民の皆様、飛行機で東京へ行くならば、大分始発のにちりん1号に乗って、宮崎空港から行きましょう。
261名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:25:36 ID:pKRbVbAo0
>>226
高速バスだと朝6時半に目的地に到着するから一見便利に見えるんですが、
鹿児島発大分行きの高速バスが大分市内の私の通勤ルートとたまたま一緒で、
いつも朝8時頃に大分市内の渋滞に巻き込まれているのを毎日見るので、
鹿児島でも朝のラッシュに巻き込まれないかと?特に土曜の朝など。
以前熊本から大分までバスに乗ったときも結構時間がかかりました。友人から
は、福岡〜大分間は昔より渋滞に巻き込まれなくなったとも聞きましたが。
あと、予約を取るのが面倒で3連休等でも満席を気にせず自由席に乗れる列車が
一番いいなと。自分のの車で鹿児島まで移動するという選択肢もあるんですが、
ガソリン高いし、移動中に居眠りできないし。
262BS:2008/02/29(金) 21:26:21 ID:df8zo1o20
>>259
片側がRE、もう一方がK&Hで走ってたりするからな。
たぶん幕回しが面倒なんだろうな。
ちなみにきりしま、ひゅうがの単独幕は入ってる。にちりんは知らない。
263名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:02:08 ID:hPRJ9GmV0
鉄道の旅の最大のメリットは酒呑みながら移動できる事だと思う俺
264名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:13:02 ID:/l3njWDO0
酒飲みながら移動は最高だ。今年も ゲキヤス切符 発売されるとやか?
265昨日の夜・・・:2008/02/29(金) 22:57:14 ID:8UkGTL0a0
19時50分頃、佐世保の福石観音付近で、早岐方面に向かう183系の後ろ姿らしき
ものを見ました(運転席の照明が客室照明とが分離してました)
更に驚く事には、783と併結して運転してたっぽいんです。(前方の編成は中ドアでした)
見間違いですかね?
266名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:39:18 ID:3ZBoRuGMO
>>265
九州に183系なんかいたっけ?
267名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:48:41 ID:pMtW6p+L0
キハ183系(ゆふDX)か?
268名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:57:00 ID:GXebaQkL0
博多駅の近くに住んでますが、明日、特急乗り鉄するなら
どれがお勧めですか?往復6000円くらいで。
269名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:58:10 ID:GXebaQkL0
博多駅の近くに住んでますが、明日、特急乗り鉄するなら
どれがお勧めですか?往復6000円くらいで。
270名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:59:22 ID:sdS0+oSYO
鯖が…

>>267
シーボルトの怨霊
271名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:59:57 ID:pMtW6p+L0
距離の長い博多〜大分往復がオススメ。速達ソニックはマジ速くて気持ちイイ!130km/hさいこー。
272名無し野電車区:2008/03/01(土) 04:37:08 ID:3PmWVKUg0
>>268
SunQパス北部九州用で久留米-佐賀特急
273名無し野電車区:2008/03/01(土) 09:05:46 ID:IlfrKAJs0
>>268
天神まで地下鉄で行って、そこから天神大牟田線の特急のロマンスシート
274名無し野電車区:2008/03/01(土) 09:42:30 ID:OOI1C+Ea0
西鉄特急ダメだろ

展望席はなかなかだが、今は乗務員室だけラッシュ時だからな
展望は期待できない
275名無し野電車区:2008/03/01(土) 13:24:15 ID:Cx0H5itT0
>>274

日本語でおk
276名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:09:04 ID:BDnDsT5EO
>>274の訳:眺めがいいのかもしれないが、私の場合尿意を催しやすいからおちおち景色など眺めていられない
私の尿道は常にラッシュ状態なのだ

売りの景色を楽しむことがいかんせん望めないなら
乗務員の態度が気に食わないことが多い西鉄特急よりも
JR特急の方が良くないかね?
それにトイレに籠るならJR特急のほうが断然いいだろう
277名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:17:54 ID:mxCSKS640
利益ではなく、西鉄臨時急行列車

....そして、それになる、乗務員余地の突進だけのために視点を期待することが
できない、全く。視点の席現在。
278名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:51:51 ID:ZEyRzNd50
今度のダイ改で大牟田線は走行速度が上がるから、訓練の為に
運転士の人の右側に添乗する人が立っている(から見通しが効かない)。

ってことかな?つまり。
でも、そんなこと言い出したら、885なんて・・・。
279名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:58:45 ID:/lrR/mfs0
■ 11時21分頃、鹿児島本線 松橋駅〜小川駅間で九州横断特急4号に踏切事故
が発生した影響で九州横断特急5号が、約60分遅れる見込みです。
(2008/03/01 14:33現在)
280名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:50:21 ID:S70qbiz/0
2枚きっぷでブルトレのヒルネ区間に乗る場合の立席特急券って有料?
今日金をとられたが・・・。
281名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:17:20 ID:pf89XQxP0
>>280
2枚きっぷだけで乗ったなら、車内では別に料金取られるだろう
282名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:48:02 ID:2chfV7kiO
>>268
博多〜大分の2枚きっぷで、片道ソニック 片道ゆふいんの森はいかが?
後者は久大線経由の経路変更券\500が必要
283名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:56:33 ID:bM7NpJVhO
>>280
立席特急料金=自由席特急料金

って何度この話題が出たことか。
284名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:10:46 ID:xHskOf3S0
>>283
事前に立席の0円券発行必要です。
285名無し野電車区:2008/03/01(土) 22:45:32 ID:FhKL5cM20
>>279
踏切で特急列車と乗用車衝突 2008-03-01
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/topic_movie.php?id=14162
 今日午前、宇城市小川町の鹿児島本線の踏切で特急列車と普通乗用車が衝突する事故があり、車の夫婦が軽いケガ
をしました。今日午前11時20分頃、宇城市小川町北部田の鹿児島本線耕地踏切で、普通乗用車が踏切内に入ったとこ
ろ遮断機が降り、立ち往生。人吉発別府行きの上り特急列車が減速しながら衝突しました。列車の乗客、乗員29人にケ
ガはありませんでした。警察の調べによりますと2人は下り列車が通過し遮断機が上がるのを待って踏切内に入った後、
渡るのにもたついて上り列車の接近で再び遮断機が下りたということで、これが事故の原因とみて調べています。
286名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:16:18 ID:5j6txjsY0
交通情報はウンコ板でやれと。
287名無し野電車区:2008/03/02(日) 01:46:28 ID:P1/9YAIvO
>>286
だからどのスレでやればいいのかと
http://bbs.2ch2.net/unko/
http://bbs.2ch2.net/unko/i
288名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:35:35 ID:FVSfersvO
>>282
経路変更ってまだ出来るん?某駅で同じ事をお願いしたら、規定が変わり出来なくなったと言われたんだが。
289特急きりしま16号 ◆EXPRSXEAm6 :2008/03/02(日) 11:12:32 ID:fnButfHA0
>>287
ネタにマジレスすると、ウンコ板は運輸交通板の略らしい。
そのウンコ板にもそれっぽいスレは建ってたけど。
290名無し野電車区:2008/03/02(日) 12:20:41 ID:r5Jf8OShO
>>265
オランダ村特急時代の1989年からEC-DC協調運転はしてたよ
ただ、俺は見たことないし、今となっては貴重な光景だね
291名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:23:24 ID:c2LXKCq20
>>290
確かに協調運転はしてたが,783じゃ無理.
DCがECに牽引されてただけじゃないの?
292名無し野電車区:2008/03/02(日) 13:34:37 ID:1hLV0ZHI0
>>288
鳥栖・久留米−大分・別府の2枚きっぷならできる。
293名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:02:38 ID:4DEtWvDG0
183-1000、なんか黄色に塗られてるらしいぞ。
まだ小倉工場にいるとか。
294名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:10:04 ID:P1/9YAIvO
下地じゃないか?
295名無し野電車区:2008/03/02(日) 14:17:50 ID:CXTONJnR0
名鉄もスルーするような駅に置いておくのか?
296名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:11:48 ID:JdiB+5uW0
2/29までじゃねーの?
297名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:20:40 ID:OwcI+27L0
>>293
指宿枕崎線特急「菜の花テラデラックス号」運転開始だなw
298名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:45:52 ID:pWMUMP4p0
アリエール
299名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:20:44 ID:mQiweeWb0
>>293
駅に置いてある「列車で行く ゆふいんの旅」のパンフレットによれば、
平成20年3月11日から「ゆふDX」が黄色の車体にリニューアルします。
とのことだが。
300名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:24:07 ID:P1/9YAIvO
>>299
mjd?
あの塗装好きだったんだがな
イエローか…
301名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:24:00 ID:R1Z/5Qo00
Yellow Two Men Diesel Car

とかレタリングされてたら泣くwww
302名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:30:18 ID:ahLcwxm70
今後は全検の度に塗り替えたりして・・・
303名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:32:21 ID:FxSJsPqU0
ゆふDX→ひたDX
304名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:50:15 ID:CsOYG2LcO
ロゴが≡YE≡になるに1ペソ
305名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:18:37 ID:sL+mdx7a0
次は、九州新幹線博多開業時に直通車両に合わせたカラーリングになるのかなw
306名無し野電車区:2008/03/03(月) 13:19:01 ID:QemdwKM1O
787系は全線開通したら何処に行くのやら
307名無し野電車区:2008/03/03(月) 15:11:52 ID:uW1dakWdO
日豊線と佐世保だろ


787もかなり傷んできたよな
308名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:30:31 ID:NyXdKUdj0
昨日ソニック36号に乗ったのですが5両では厳しいですね。
4枚きっぷで指定がとれませんでした。
おかげで自由席は大分から7割は埋まってましたよ。
で、セミコンパートメントの跡に窓なし席ができたんですね。
309名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:39:52 ID:Ijb3nkw60
リレーつばめと有明の車内チャイムって良いよな、新幹線つばめはまだ乗ってないからわからん
3102222:2008/03/03(月) 23:22:35 ID:Pj14ZgS/0
鳥栖から久大本線の自由席の特急は座れますか?
311名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:31:05 ID:S/SPH+aF0
>>310
ま た お ま え か

乗る時刻と方向を書けと何度いったら」・・・
312名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:52:10 ID:SAP6qxKE0
質問房ですみません。
かもめ885系の海側(有明海側)はAD列のどちらを取れば幸せになれるでしょうか?
313名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:59:39 ID:yt6en28Q0
>>312
海はAだが、幸せかどうかは知らん
3142222:2008/03/04(火) 13:46:15 ID:W7Hf/Jh70
>>311
すいません大分方面の8時15分のやつです。
315名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:53:21 ID:ulapppgO0
指定席をご利用ください。
316名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:08:49 ID:EuycdmQt0
昨日の午後、小倉工で黄色くなったゆふDXが試運転しとったよ
午前は黄色いのが妻だけ出しておったから何やろうと思ったら午後になってキハ183だと知ってビクーリ
317名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:10:24 ID:oa0UHLeU0
自由席は時の運だろ。

どうせ「座れる」と聞いたのを信じて行って座れなかったら文句言うつもりだろ?
318名無し野電車区:2008/03/04(火) 17:42:27 ID:bTlc8PzJO
指定席を買えよ、自由席とはたかが何百円の差だろ
319名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:46:46 ID:q0dBjnlv0
高速車両佐世保乗り入れを要望  ttp://www.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/  長崎EYE610 3月4日
 九州新幹線長崎ルートの着工が事実上決まったことを受け、佐世保商工会議所は4日、新幹線で使うのと同
じ高速の車両「フリーゲージトレイン」のJR佐世保駅までの乗り入れを実現させるよう、国に働きかけることを県
に申し入れました。
 申し入れを行ったのは佐世保商工会議所の代表10人で、4日、県庁を訪れ藤井副知事に要望書を手渡しま
した。商工会議所側は、長崎ルートの整備を進めるのと並行して県北地域の振興についても考慮してもらいたい
として、現在は単線のJR佐世保線を複線化し、新幹線で使うのと同じ高速の車両「フリーゲージトレイン」のJR
佐世保駅までの乗り入れを実現させるよう国に強く働きかけてほしいと申し入れました。
 これに対し藤井副知事は「現在の長崎ルートが可能になったのは、当初は佐世保市を回ることになっていた
新幹線の構想を、県北部の人たちがあきらめた結果だと認識している。県としても佐世保駅への高速車両の導
入を国に強く働きかけていきたい」と答えました。
 県によりますと在来線の特急の時速が最高130キロなのに対し、フリーゲージトレインは最高270キロですが、
大半は在来線の線路を使用することから、フリーゲージトレインが佐世保駅まで乗り入れたとしても大幅な時間
の短縮には結びつかないということです。ただ、商工会議所では今後も乗り入れを強く働きかけていきたいとし
ていて、5月ごろには新幹線に関する講演会も計画しています。
320名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:07:28 ID:a4SJh7f20
>>316
ボディサイド、変なレタリングデコはしてなかった?


321名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:11:04 ID:/eW8ibGKO
>>316
早くみたいお。どういう色使いしてんやろ?
ところで久大本線沿線ゆかりで黄色のものって何だ?
菜の花?
ひまわり?
サッポロビール?
322名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:55:06 ID:vZanUyeB0
>>319
バカ高い車両だとご存知なんだろうか…
323名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:25:48 ID:vgKEYHg60
>>322
言うだけならタダw
324名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:41:06 ID:uIZKniwl0
そもそもシソカソセソを博多分岐・唐津回りにしなかったのが間違い
325名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:48:02 ID:jrw5GBX20
新幹線「ひらど」長崎-佐世保-新平戸口-伊万里-唐津-博多-小倉-広島-岡山-新神戸-新大阪
326名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:04:07 ID:PK8+IIsjO
>>319
単純に紙面通りに受け取ると、商工会は
FGTなら在来線でも270km出ると勘違いしてることになるけどいいのか?
327名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:05:53 ID:VtnDvLGK0
究極のクレクレとはこのこと
328名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:06:39 ID:TYePcQw/O
大抵マスコミの書き方が悪い
記者が無能

しかし今回の場合はどちらも(ry
329BS:2008/03/05(水) 00:06:42 ID:DiqcXTpO0
>>321
つ キハ125
330名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:07:06 ID:wdemVs7H0
>>319
>現在は単線のJR佐世保線を複線化
とりあえずこれだけやれば良い
331名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:12:47 ID:3A+VnkTY0
複線化よりも手間のかからない一線スルーにするだけでも違うと思うが。
どちらにしても武雄温泉―有田間が難しい工事になるか?
332名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:15:41 ID:EXOvGfBl0
フリーゲージトレインを要求するなら
商工会議所で佐世保駅の無駄なホームと西九州自動車道を買い取れ!
333名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:11:39 ID:JGoGDfMf0
線形良くする工事して振り子特急でいいだろ
334名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:20:08 ID:lXUuTXao0
新大阪発長崎・佐世保行きの「かもめ・みどり」がほしいんだろうな。
335名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:31:41 ID:10rz53ju0
山陽が全車285km/h以上になるのに270km/hどまりの車両入らせることはしないだろ
新大阪〜新鳥栖間各駅停車の長崎・佐世保行きならばあまり山陽のダイヤの圧迫にはならないかもしれないが
やっぱり長崎方面の新幹線いらないだろ
一部でも線形の改良、複線化、振り子導入で時短効果出せるのに高望みしすぎ
336名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:35:48 ID:5Bf9Q/pl0
確かに長崎に新幹線はいらん。
ただ・・・・線形改良はやって欲しい。
皆、振り子が万能なように言うが、あれは
乗り心地が最悪に悪い。
乗ってて本当に疲れる。
振り子なんざ使わないでも、それなりに走れる
線形にして欲しいよ。
337名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:18:56 ID:TYePcQw/O
在来線のバイパスとして武雄温泉‐嬉野温泉‐新大村‐諫早の新線(在来線規格)を建設して、毎時2本のかもめを1本ずつ鹿島ルートと嬉野のルートで走らせてば万事丸くおさまる。
338名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:12:26 ID:f8DDxnM00
>>337
そういうワザが認められるんなら、鹿児島線沿線だって新幹線と在来線特急を交互に走らせろ、ってことになる。
339316:2008/03/05(水) 13:47:24 ID:Wh7pOhAF0
>>320 >>321
レタリングまでは良く見らんかったけど
塗料の関係からしたらキハ125のんをそのまま使ってるような?
こんぴらさんとか四国113が脳裏をよぎった俺も俺だがw
340名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:30:26 ID:DgnXoCFt0
341名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:38:14 ID:RGNoELWq0
これほど塗装変更の多い車両も珍しいね
342名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:47:36 ID:v+LZt7JW0
>>336
ニコ動に、ハイパーなかもめの前面展望動画が上がってたが、
諫早から肥前鹿島までカーブ大杉、速度遅杉でワロタ。
振り子だとグワングワン揺れそうだな。
343名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:53:05 ID:ZwxI0O3W0
>>340
こりゃどうみても指宿枕崎線への転用フラグだろw
344名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:16:00 ID:ggWAQjly0
×緑の森の中に光り輝く山吹色
○非コモンレールエンジンの排気に黒ずむキハ125色
345名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:41:56 ID:PTQjWLbiO
そういえば新幹線博多直通に合わせて、指宿
枕崎線に観光特急が走るとのネタが出てたような。
マジなら、この車両を充てるのかも。
346BS:2008/03/05(水) 19:50:18 ID:ivgJT3FX0
指宿枕崎線に特急はまだ早いと思う。
2009年までには787系とか800系とかのリニューアルが必要だろ、
だから早めに塗り替えておくってことじゃないか?

もしかしたら来年から800系&787系のリニュがあるってことかも。
347名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:49:37 ID:zT8tMQtA0
>>346
という事は、800系や787系が黄色に・・・なるわけないか。
348名無し野電車区:2008/03/05(水) 20:55:08 ID:Xbk2EjHV0
博多⇔諫早間を特急で移動しようと思うんだが安いきっぷなんかない?
349名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:05:01 ID:5Bf9Q/pl0
885も黄色にしちまおうぜ!
350名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:08:50 ID:D1Iloyrn0
>>348
九州の旅満喫きっぷ。

博多―天神 福岡市営地下鉄
福岡―大牟田 西鉄特急
大牟田―長洲 JR
長洲―国見 フェリー
多比良―諫早 島原鉄道
351名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:35:41 ID:GRS3TX3i0
JR九州のコーポレートカラーも黄色にしようぜ
352名無し野電車区:2008/03/05(水) 21:53:00 ID:5Bf9Q/pl0
新博多駅ビルもまっ黄色で塗り固めようぜ!
353名無し野電車区:2008/03/06(木) 00:33:24 ID:8Pvf84iy0
ドーンにN800系のデザイン依頼が来なかった抗議の意味を込めて
ミトーカは黄色の全身タイツを着て九州新幹線出発式に出席すべし。
354名無し野電車区:2008/03/06(木) 06:30:37 ID:46ln0cLd0
なんだこのイミフメーのCMはww
http://jp.youtube.com/watch?v=asd3Haja0Go
355名無し野電車区:2008/03/06(木) 07:03:49 ID:p6SJZ+unO
ゆふDX、しばらく使ったらQお得意の車体にシールを貼って、即席なのはなにするんだろうな。
ゆふDXにリニューアルされて、そんなに時間経ってないし、今後もゆふDXで使用する予定なら、わざわざ黄色に塗り替えたりしないだろう。
次の工場入場前に転属がありそうな予感。
356名無し野電車区:2008/03/06(木) 08:55:17 ID:CYkVs4OT0 BE:524707092-2BP(0)
女性に「藤井フミヤは昔国鉄(JR)に入社して、鉄道の関することなら
詳しいよ」と言ったら「鉄道オタクなんですかフミヤは」と驚いた
357名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:43:57 ID:YrxAaV3q0
787系はまっ赤に塗られREだろwww
358名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:51:12 ID:2TDCmt0FO
ちょっと見てみたいと思った
359名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:52:01 ID:anmXZcUMO
かもめ38号に乗っているが 佐賀手前で急停車!
360名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:30:49 ID:Rs+W8W4UO
>>357
真っ赤に塗られるならREEだなw
361名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:59:37 ID:LICk8r7MO
ついでに885も赤くしましょうか
362名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:26:10 ID:4KTwV5hT0
先に783が赤くされそうw
363名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:38:34 ID:/9jZTNZl0
>>362
もう赤くなってるじゃん。HTB編成で。
364名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:30:30 ID:1y43tdEuO
>>356

聞いた話で悪いんだが、フミヤは確かに国鉄に入社したが、在籍期間は短く、部署も貨物関係だったと聞いた。鉄ではないと思うよ
365名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:33:26 ID:NTMn7yaB0
>>364
そのとおり。356は飛躍しすぎ。鳥栖の操作場だったっけか
366名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:28:08 ID:5TZUSpqK0
>>356
>>365
>>364

確か早岐駅>藤井フミヤ。
ちなみにフミヤの伯父も国鉄。
367名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:49:26 ID:CggaArMI0
思い出の場所探訪で鳥栖駅・改札、操車場でロケした番組を
見た記憶が。

>フミヤ
368名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:21:04 ID:m89AbhOT0
>>355
なぜに「なのはな」に?快速にキハ183はもたいない。キハ200もまだ若いし。
369名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:31:47 ID:qzKmmofu0
特急でんがな
砂むし温泉で指宿も有名になったから
全通の暁には需要はあると思われ
370名無し野電車区:2008/03/08(土) 20:39:11 ID:6tsyPve1O
「なは」愛称復活フラグか
371名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:20:56 ID:1DH8lDc0O
>>368
指枕に観光特急を走らせるというのは前々からQが公言している。
総理大臣になった人物の名が日本で初めて特急の愛称に使われるのかと。
372名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:38:20 ID:rbk8RFc60
>>371
つーことは、指宿枕崎線の特急の愛称は
・きよたか
・さいごう
・おおくぼ
・あつひめ
・しまづ

総理大臣は一人しかおらんがw
373名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:20:12 ID:lJoxKAwn0
特急「指宿温泉特急きよたか」
374名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:45:22 ID:jgwzarFNO
福田と安部も設定しる
375名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:53:41 ID:1DH8lDc0O
まあ現実的な所を考えれば
とりあえず「なのはな」は含む愛称だな
376名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:22:14 ID:aVPjpAlm0
ゆふ&ゆふいんの森4号は大分始発になるんですねぇ
377名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:32:56 ID:/B30+wIQ0
>>376
確か大分の高架工事の関係じゃ?
まだしばらくは別府まで往復するようだけど
378名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:52:05 ID:cbNYgsOp0
>>367
鳥栖駅のかしわうどんはよく食べてたらしい

チェッカーズのツアーで、移動中に駅で貨車の連結器見てメンバーとあれこれ議論してたとか
379名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:12:13 ID:iGQ1aiEX0 BE:1836475979-2BP(0)
福岡に旅行に行きますが福岡のお勧めのスポットありませんか
あと福岡の乗り鉄もします。それとドームで野球観戦します
380名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:31:27 ID:t6UX6zyaO
中洲でエロ遊びなんか如何?AFできる店もあるとか。俺は行ったことないから店名は知らないがあるらしいよ
381名無し野電車区:2008/03/09(日) 09:43:07 ID:bMJbU23hO
中洲は安い大衆店でも質が良いからオススメ
382名無し野電車区:2008/03/09(日) 12:29:35 ID:EcIpgioI0
ドームに行くなら対岸の水族館もお勧めします。フェリー出ています
383名無し野電車区:2008/03/09(日) 13:52:38 ID:l9ySDGXw0
いっそゆふDXはゆふ森に統合すればよかったのに
384名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:01:16 ID:yGbnnqEYO
>>376 377

夏の久大高架切り替えまでは
・博多〜大分(定期列車)
・大分〜別府(臨時列車)
の扱いだよ。列車番号も大分で変わってるし。高架切り替え後は、ゆふもゆふ森も博多〜大分の運転。だから大分到着後、2時間位は大分で折り返し待ちになるね。
春の改正で、各停唯一の架線下DC、豊後竹田→別府 行きも無くなるよ
385名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:55:14 ID:A8zR2Flz0
別府の中線って何の役にも立ってないよね。
別府発着のゆふ森・ゆふ・横断・にちりんは亀川折り返しだし。
まれに廃車が疎開留置してあるくらいか。
386名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:15:16 ID:k4zc0tUx0
>>385
国鉄時代は大いに役立っていたんだよ
387名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:11:11 ID:+Wwm6E3/0
>>374
特急「安倍」だと、観光シーズンまっさかりで
指定席の予約も満席なのに、いきなり辞意・・いや廃止になりそう・・・・
388名無し野電車区:2008/03/10(月) 09:42:04 ID:KFR8rnHWO
>>385
入れ換えに要員がいる、入れ換えで本線をふさぐ、それなら亀川に回送したほうが早いだろうって理由。
389名無し野電車区:2008/03/11(火) 01:45:11 ID:fr7/k8pGO
>>365
だからその縁で泣酢強引愚不苦汚蚊のCMにでてたのか
390名無し野電車区:2008/03/11(火) 07:18:56 ID:eFVKefzIO
JKをなめまわしたいです。どこがおすすめですか?
391名無し野電車区:2008/03/11(火) 08:49:57 ID:UDAGlDicO
最寄の警察署、もしくは精神病院に行くことをおすすめします。
392名無し野電車区:2008/03/11(火) 09:04:18 ID:sbOCEXZdO
>>390
300系と6両100系が好きみたいだなw
393名無し野電車区:2008/03/11(火) 10:39:25 ID:2UpTl5nT0
JKって女子高生の隠語じゃねえの?
あぁ〜 舐めまわしてぇ
394名無し野電車区:2008/03/11(火) 11:03:20 ID:gpUpCSDR0
JK =DJ・北野順一
395名無し野電車区:2008/03/11(火) 12:43:37 ID:Kl2ifIBY0
ゆふ寺が黄色になったよ・・・
396名無し野電車区:2008/03/11(火) 15:07:57 ID:tLF4D5wFO
ゆふ寺、何気に扱いが凄い。大分駅ではテレビ取材、由布院では記念式典。ただ塗り替えただけなのにな。
397名無し野電車区:2008/03/11(火) 15:10:05 ID:rqfRRwasO
まるで流浪の民だなw>183-1000
398名無し野電車区:2008/03/11(火) 17:22:09 ID:WJcHukDg0
>>394
懐かしいなw
399名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:35:21 ID:G0papTi9O
釧路で長い(おそらくは「永い」)眠りについているキサロハを
一両もらって組込めんかねぇ・・ >流浪の民
元からトロいから機関出力下がっても大して問題ないような。

冷房が783の二の舞に・・
400名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:55:41 ID:C+JARn+CO
ゆふ寺今日会社の窓から見た時は、
どこのレール検傷車かと思った。
401名無し野電車区:2008/03/12(水) 12:32:03 ID:2969H3SlO
諫早駅の緑の窓口のお姉さん可愛いな(-^〇^-)
402名無し野電車区:2008/03/12(水) 14:36:55 ID:fKU2Cw31O
博多駅の改札の姉ちゃんもみんな綺麗だよな
美女軍団に朝からムラっとくるわ
403名無し野電車区:2008/03/12(水) 14:47:57 ID:VODvAOzFO
J九の博多駅みどりの窓口で山陽新幹線きっぷ買ってしまう。
404名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:52:03 ID:fHU8hYCbO
みどりの窓口のお姉さん 萌え〜萌え〜萌え〜萌え〜萌え〜萌え〜萌え〜萌え〜
405名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:54:30 ID:DZKKPYzw0
883系増結の話がしれ〜っとH19年度からH20年度にスライドしている件
406有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/12(水) 20:46:12 ID:GtLMm6Wg0
>>390
Jリーガーのケツを舐めるなら雁ノ巣で赤子がお勧めですよ。
407名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:18:44 ID:IEPINEsc0
>>405
あー、それそれ。小倉へ行き来する際に貨物区画を注意して見てるが、私が見ている限りでは
増結の車輛を見ないな。
408名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:37:31 ID:/3nD8nAd0
>>403
マイクで呼び込みやってるね。
409名無し野電車区:2008/03/12(水) 23:49:35 ID:E6GNJhfxO
>>407
無駄なことやってるな
410名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:29:48 ID:A2u+mbkIO
先日博多から乗ってきて車内で車掌から二日市までの特急券を買ってた人がいた

こんな短距離でさえ特急の需要があるのかとたまげたわ
411名無し野電車区:2008/03/13(木) 06:42:51 ID:Ts3reHQ8O
JKが無理ならJTもしくはJSをなめまわしたいです。どこがおすすめですか?
412名無し野電車区:2008/03/13(木) 07:50:29 ID:BGnDJ0ClO
>>410
その手の輩からは割増特急料金をとってもいいと思う。
413名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:23:50 ID:9ufutCde0
経費で落とすんだろ。  自分の金じゃやらん。
414名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:40:09 ID:/yYKJTKu0
二日市の上りホーム上に特急券専用券売機があったかと
415名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:26:14 ID:Ou857qCQO
>>411
JT→JCだアホ
416名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:41:30 ID:KsRx2S6B0
今年度の883増結車両導入予算の12億円は
ドラッグイレブンの買収にでも使い込んじゃったのか?w
417名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:38:37 ID:A2u+mbkIO
結局「2(4)枚きっぷ」は成功したのか?

確かに特急は馬鹿混みだが増えたぶんは儲けが少ない回数券利用客でしょ?
418名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:45:31 ID:Ou857qCQO
>>416
来年度に繰り越し
>>417
かなりの成功
419名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:46:53 ID:6/RlP2oX0
>>410
このまえ行橋から小倉までソニックに乗った漏れはそれを笑えん。

>>412
指定押さえる奴からは取ってもいいと思うが
自由席利用の客は勘弁してくれ。
420名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:56:02 ID:frSkL7Bq0
二日市〜博多はよく特急使うよ、(DX)グリーンで。

二日市に停まる特急て、基本は有明と白くないかもめでしょ?
たまに白かもめが停まるけど(臨時?)。
長い距離の人は白かもめ/リレーつばめだろうから、
二日市〜博多で特急使うことは許してくれぃ。
421名無し野電車区:2008/03/13(木) 16:18:48 ID:lgUDCqeA0
そもそも、25km\300という特急料金がH1('89)年に設定されたのは
二日市〜博多とか小倉〜行橋・折尾とか長崎〜諫早とか
そういう近距離客の需要を喚起するためだった訳だが。
初期は二日市に乗継\150の硬券まであった。
422名無し野電車区:2008/03/13(木) 20:35:12 ID:Ts3reHQ8O
>>415
JTは女子短大、JSは女子専門学校生のつもりだったのにぃー
ロリコンじゃないお
423名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:29:39 ID:c946k1bQ0
最新号の「鉄道 DATA FILE」を読んだ。

68年〜92年まで485系にりちんが下関まで2往復乗り入れてたんだね。
新鮮な驚き。
424名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:48:09 ID:axdbMNFB0
>>423
誤記に対する皮肉?
425名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:06:03 ID:787Mwdq4O
下関乗り入れって、にちりんだけだったっけ?
426有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/14(金) 00:02:07 ID:3XCgkq6I0
>>425
IDが787
427名無し野電車区:2008/03/14(金) 02:17:41 ID:oi3esR+QO
>>411
JTならそこら中に自販機あるだろう
428名無し野電車区:2008/03/14(金) 05:18:14 ID:hzrtVrceO
86年11月1日にちりん下関乗り入れ開始
同年11月3日下関逝きにちりんのクハ481-500に交直切替えスイッチが無いのを小倉でウテシが発見、小倉で運転打切り
国鉄曰くスイッチないのを忘れてました・・

テラ爆笑したwwwwwwwwwww
429名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:44:13 ID:3OeeZXHi0
にちりん・下関乗り入れ2往復のダイヤは早朝・夕方便だけぐらいだったのかな?

当時の記憶ある方居てる?
430名無し野電車区:2008/03/14(金) 16:06:10 ID:8gZYlw2JO
午前中夕方便下関発着だったような。
早朝深夜は門司港発着だね
431名無し野電車区:2008/03/14(金) 21:19:53 ID:paeBrn260
>>430
レスありがと。
432BS:2008/03/14(金) 23:57:10 ID:w6kuia1j0
今はQの485は交直切り替えできないんだよね。
433名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:48:19 ID:Dr38WAk50 BE:466406382-2BP(0)
博多〜宮崎行くときは高速バスですか
特急で行くのはヲタくらいなもんですかね
434名無し野電車区:2008/03/16(日) 09:51:00 ID:GXK6mkBf0
>>433
そこで「ドリームにちりん」ですよ
435名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:42:50 ID:KoJ3n4H/0
さっき2・4枚きっぷのCMみたが
今度はソニックが博多大分2時間(ちょうど)になってた
時刻表でも確かめた。
1分スピードアップかw(戻しただけ?)
436名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:57:48 ID:n1wa8NQ00
表定速度100.05km/h
437名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:02:50 ID:06AjGt3LO
やればできる子。
438名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:33:26 ID:xuZO0/F3O
リレーつばめって130キロだよな?
439名無し野電車区:2008/03/16(日) 14:53:49 ID:5WlXfRvk0
藤井フミヤって身障者なの?
10年くらい前にナイスゴーイングのCMで
モハ786の女性・身障者用の広いトイレの洗面台で
口臭スプレーをプシュプシュやってるシーンがあったけど。
440名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:02:06 ID:iYR9aYel0
女性なんだよきっとw
441名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:29:12 ID:Guy4AoJCO
>>439
CMの製作現場を100回見てこいやっ!
442名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:31:44 ID:Guy4AoJCO
>>438
表定速度と最高速度は違うよ、ゆとり君。
443名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:43:42 ID:xuZO0/F3O
黙れ黙れ黙れぇぃ!!
444名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:50:09 ID:4w8Pad8lO
>>443
面白いね、君
445名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:31:58 ID:WV7Y8alsO
駅でもらったポケット時刻表、ソニック(白いソニックで運転)の記載が無くなってる。
急な運用変更等で白と青の区別を無くすためか。
446名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:28:39 ID:HOQilvToO
>>445
最初から「885系で運転」と書いとけば間違いなかったのになw
447名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:29:30 ID:Wyt7YsFs0
>>436
以外に速いな

しかし昔は1時間59分じゃなかったか?
そのために東郷の中線潰したんだっけ?
448名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:17:49 ID:xuZO0/F3O
そういやハイパーサルーンって数年前『有明』で運用されてたような、そうでも無いような
449名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:35:59 ID:4w8Pad8lO
>>446
長崎線は白い“かもめ”で運転するようで

>>448
さすが君だ、面白いね

でももう来なくてもいいよ
450名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:45:45 ID:xuZO0/F3O
>>449
さっきからお前は何を言いたいんだ?w
451名無し野電車区:2008/03/17(月) 00:24:23 ID:CpWp5MCgO
>>450
消えろと言いたい
452名無し野電車区:2008/03/17(月) 10:34:22 ID:lZFdntUEO
>>451
ただ煽りたいだけの馬鹿なお前が消えればいいよ、死ね
453名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:08:53 ID:CpWp5MCgO
>>452
死ね
454名無し野電車区:2008/03/17(月) 12:43:38 ID:lZFdntUEO
>>453
お前が死ね、ウケ狙いで煽っても面白くも無いw
455名無し野電車区:2008/03/17(月) 13:10:22 ID:N3vA/FbE0
携帯厨ってやっぱりバカだよなw
456名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:34:43 ID:91BaOkj7O
VIPのノリで来るな
457名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:35:16 ID:c1AtUFMC0
■■■  奈良先端大の入学者の半数以上が旧帝大卒生です  ■■■


ttp://isw3.naist.jp/IS/PubWG/Tenken03/tenken2.pdf 最終ページ閲覧

1大阪大学 260
2京都大学 118
3神戸大学 60
4九州工業大学 40
5京都工芸繊維大学 34
6大阪市立大学 30
7大阪府立大学 27
8同志社大学 26
9関西大学 25
10名古屋工業大学 24
11岡山大学 19
12九州大学 19
13東北大学 17
14奈良高専 17
15立命館大学 17

■公式
http://www.naist.jp/
458名無し野電車区:2008/03/17(月) 17:38:00 ID:WFsKFtaB0
ID:lZFdntUEO
459名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:05:52 ID:lZFdntUEO
必死だなあ
460名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:09:33 ID:qtDH+VlO0
ID:lZFdntUEO
必死だなあ
461名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:38:42 ID:lZFdntUEO
必死杉
462名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:00:40 ID:9wRr5bbF0
だいたい、しЯ九州の特急車輛は時速160Km/hの速度計がついてるだろうに。
で、実際物理的に直線区間でどのくらいまで出せるんだ?
463名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:34:03 ID:UKtkH8EB0
鉄道のスピードメーターにもクルマみたく誤差カマしてるだろうしな。
464名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:36:27 ID:eKvYjtA/0
どのくらい出せるんだろうねw
465名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:09:06 ID:sxR3RJMA0
GPSと列車の運転席の速度計を比較したことがあるけど、そんなに誤差はなかったな。
466名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:06:31 ID:8hZ/8szb0
エクセルパスのCMのぶちこわし感が好きだわ
467名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:32:48 ID:ZvoPSifaO
初めてあのCM見たときには
瞬間的に前半と後半で別のものだと思ってしまった
468名無し野電車区:2008/03/18(火) 00:40:17 ID:s46VrVG10
469名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:44:35 ID:MQsEaM7FO
博多ー小倉間ってQと西どっちが安い?
470名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:01:03 ID:veLodCf1O
>>469
JR九州2枚きっぷ:博多―小倉・門司港間2600円
西鉄高速バス:西鉄天神バスセンター―小倉駅前間1800円(往復)
471名無し野電車区:2008/03/18(火) 14:19:22 ID:MQsEaM7FO
>>470
西ってJRの方ね
472名無し野電車区:2008/03/18(火) 18:54:53 ID:BNde8Q4K0
>>470
高速バスは値上がり決定だぞ。(片道1000円→1200円)

>>471
新幹線は片道2050円。
473名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:10:37 ID:ZvoPSifaO
土日限定よかよかきっぷ利用で往復3000円だっけ
474名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:18:53 ID:gHdM3paE0
うん。
費用対効果ではよかよか切符に軍配を上げるがな
475名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:52:45 ID:BDiKyBoX0
>>472
高速バスは片道1100円じゃボケ
476名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:42:19 ID:MQsEaM7FO
激戦区だな博多ー小倉間って
477名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:59:20 ID:ZvoPSifaO
>>476
福岡小倉の移動だけを見ると圧倒的に新幹線が勝っている
北九州地区と福岡地区流動は
小倉‐福岡/圧倒的に新幹線
中谷・引野・千代・八幡IC‐福岡/圧倒的に高速バス
行橋・中間・直方‐博多/圧倒的にJR九州
行橋・中間・直方‐天神/圧倒的に高速バス

結構棲み分けが付いてる
競争といえば北方・金田‐福岡で新幹線と高速バスが争っているぐらい
478名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:04:11 ID:VwwOTMqbO
あと八幡・若松・黒崎・折尾‐福岡はJR九州の独壇場か
さらに書き忘れたが
門司方面は新幹線とJR九州が争ってる
大里地区はさらに西鉄も加わってくる感じかな
479名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:05:28 ID:41t6JTT40
乗用車がいるだろ。
480名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:09:13 ID:kSCelED3O
うん。いくら公共交通機関があってもトータルでは乗用車の圧勝。


あと、JRが強いのは福岡ー小倉じゃなく博多ー小倉じゃゴルァ
481名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:14:12 ID:wmhM0E2t0
まともに座れれば安い在来線が有利なんだろうけど
平日夕方の下り5連クソニックなんか
ホームの反対側で折れ曲がるほど行列が伸びるからな・・・
482名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:28:34 ID:VwwOTMqbO
>>480
福岡‐小倉だ
小倉駅・平和通‐天神で高速バスを乗り通す香具師はあまりいないらしい@西鉄
483名無し野電車区:2008/03/19(水) 01:34:43 ID:IsO+k9mHO
ゆとり教育の季節w
484名無し野電車区:2008/03/19(水) 07:18:24 ID:oe+ZbycHO
白いかもめと白いソニック乗るならどっちの方が乗りごたえあるかね?
できれば海が多く見える方がいいな
485名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:17:53 ID:fAkx/xAUO
485ゲット(´Д`)
486名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:25:04 ID:OJcRB5Xl0
「なは」の車両を博多でスクラップにするとかニュースで言ってたけど・・・

今は竹下あたりに?
487名無し野電車区:2008/03/19(水) 12:09:48 ID:qXi1aMgcO
>>482
救いようがないな。
488名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:48:32 ID:wroPAWnW0
>>484
ソニック。
観光で行くなら長崎なんだけどねぇ。
489名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:18:06 ID:617xlPqLO
>>486
スクラップとは勿体ない。門司の鉄道記念館に置くかタイあたりに譲渡して欲しい。
もっとも、譲渡しても随分老朽化してるので、活躍できるかどうか疑問だが
490名無し野電車区:2008/03/19(水) 17:45:03 ID:l+Z+r/+/0
>>486
阿久根駅構内でホテルにするって話は結局なくなったのか…。
491名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:38:41 ID:mRJXMDQzO
>>488
温泉があるじゃないか。>>489
とりあえず4月の記念館の団臨に乗れ。
>>490
まだ消えてはないとオモ。続報がないけど。
492名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:31:42 ID:YIECKWnX0 BE:699610638-2BP(0)
土日と福岡で野球観戦に行きますが、ついでに九州特急も乗ります
あと博多でうまいラーメンどこですか
一蘭や一風堂は観光客相手が多くてもう一つと聞きましたが
博多駅のホームにもあれば教えてください
493名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:33:22 ID:+mi6v1pA0
ラーメンはインスタントがうまいと思うんだけどねぇ…
494名無し野電車区:2008/03/19(水) 21:36:52 ID:Hguj87ls0
>>492
日本語でおk
495名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:00:00 ID:fAkx/xAUO
>>486
普通に考えて博多で解体は無いだろ。解体までしばらく竹下で留置ならわかるが。
496名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:02:25 ID:lUYYKuuX0
>>489-490

昨夕の福岡・テレ朝系ローカルニュース(九州ネット)で
「なは」ラスト運行のドキュメントやってた。

ボコボコの車体(蹴飛ばしまくったような凹が)なのね。



ラストは朝方に熊本着の「なは」が。
んで上記カキコのよに、スクラップの為博多に運ばれて行く光景を
見つめながら熊本駅駅員さん(50後半ぐらいの人・赤帯帽子だた)が涙ぐんでて・・・(´・ω・`)
497名無し野電車区:2008/03/19(水) 22:09:00 ID:g6GsiRUv0
>>489
しЯ酉の“留置保存”ならぬ、“用途廃止の為操車場にて 〔 放置 〕 な車輛よりはマシ
だと思うよ。
このあいだ下関駅(3番乗り場で一旦停車)でグソグソボロンチョな回送車輛を目撃したよ。
関東鉄道に売却した直方気動車区に放置保存されてたDCより状態わるかったぞ。(24系25型ってやつか?)
498497:2008/03/19(水) 22:12:02 ID:g6GsiRUv0
あ、すまん。
DCが24系25型ってわけじゃないよ。(汗

慌てると駄目だなぁ。
499492:2008/03/19(水) 22:25:18 ID:YIECKWnX0 BE:728760555-2BP(0)
日本語が狂っちゃいましたすいません

博多で一蘭や一風堂以外でうまいとんこつラーメン教えてください
500名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:36:41 ID:4/9YA/+GO
>>499
うまかっちゃn・・・、いや何でもない。
501名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:43:52 ID:ANZfck4u0
>>499
快速・普通スレでも出てたけど博多駅のホーム
502名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:46:50 ID:CqDI2KXA0
あそこのラーメン屋っておいしいのか?
一回入ってみたいな・・・
503名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:53:59 ID:uZNO3mfA0
「マルタイ棒ラーメン」に限るったい!


・・・つーかマルチ氏ね!
九州スレを次々とラーメンスレにするな!
504名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:51:13 ID:N5GtRsSW0
>>502
個人的には結構おいしいと思う。しかも安いし
おととしの夏辺りは替え玉がかなり安くなる日があったから結構重宝してたわ
505名無し野電車区:2008/03/20(木) 00:54:45 ID:taZLo7m2O
>>499
赤のれん。
506名無し野電車区:2008/03/20(木) 02:19:44 ID:KPPbwWqC0
宮崎のラーメンこそが最強。
九州の中心である
507名無し野電車区:2008/03/20(木) 02:39:26 ID:KcaCwana0
>>506
はいはいわろすわろす
508名無し野電車区:2008/03/20(木) 08:28:03 ID:lqrTkepe0
宮崎の食い物は味が薄すぎる。
福岡のオレでさえほとんど味を感じないから、関東人なんてまったく感じないだろう。
509名無し野電車区:2008/03/20(木) 09:27:24 ID:pIaQo4IgO
自慢話はいらん。
510名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:05:56 ID:WHD47xO40
国鉄型は即廃車にしろ。どれも同じデザインでキモイ。
511名無し野電車区:2008/03/20(木) 10:40:00 ID:dC47/N9c0
>>499
つアベックラーメン
512名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:35:00 ID:DNd2J7PSO
>>499
棒ラーメン
513名無し野電車区:2008/03/20(木) 23:43:27 ID:t5x9rnVy0
既出かもしれんが,885の回送表示がマークなしで「回送」だけになったな.
514名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:51:41 ID:B29cpiCn0
>>513
ウソニックやかもぬ運用の時に紛らわしいからとか?
515名無し野電車区:2008/03/21(金) 08:05:13 ID:MWwS+AGbO
>>513
885はいい加減統一塗装にしてしまえと。
焦るんだよなぁ・・・のりまちがえたのかと
516名無し野電車区:2008/03/21(金) 09:04:51 ID:e6jDfxO+O
885系と883系の予備編成をもっと製造すりゃいいのに
517名無し野電車区:2008/03/21(金) 10:49:00 ID:xyN70zVQ0
いまのところ九州内の全列車で黄砂による動力系統不具合は出ていないよね?
あまりにも中国北京が砂嵐で偏西風に乗って九州に降りかかるもんで。
518名無し野電車区:2008/03/21(金) 11:25:28 ID:TFn8l4kWO
>>517
言いたいことは分かるが日本語でおk
519名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:16:23 ID:uB7em8TFO
>>517
黄砂は毎年の事だが
520名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:28:50 ID:LtpU+pV10
>>517>>519
程度ははなはだしくなっているが、
土地柄昔から来てるよ。
521名無し野電車区:2008/03/22(土) 02:00:59 ID:JZPvm1ATO
>>520
そうか?俺は300年近く福岡に居るが
昔からこんな感じで変わってない気がするな。
あ〜黄砂中の化学物質は以前より増してるかもしれない。
522521:2008/03/22(土) 02:01:48 ID:JZPvm1ATO
  ↑
×300年
○30年
523名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:57:35 ID:jlmj/sxzO
300年wwwwwwwwwwwwwww
524名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:05:51 ID:RLM8xIqKO
300年wwwwww仙人かwwww
525名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:56:52 ID:6aKQvNnFO
かもめ8号、
佐賀到着時点で立ち客が通路・デッキにあふれていた。
そこに佐賀からの客が多数乗り込んだため、乗車率150%くらいで発車。
一方、臨時かもめ104号はやや空き。
もう少し分散すればいいんだが・・・。
526名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:59:43 ID:cDzBhHq7O
>>516はイニシャルコストとかランニングコストとかいう言葉を知らんのだろうなwwww
885が>>516のお小遣いで買える位の値段だったら良かったのにな(爆笑
527名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:02:40 ID:zZuSXdfw0
>>525
昔よりはだいぶ分散してる。
528名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:13:52 ID:oexRDL6QO
今日は>>521を見たことで幸せな一日になりそうだ。
529名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:24:24 ID:xSaCc1Fo0
平日のソニック102号ってどれくらいの乗車率?
530名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:16:57 ID:Mjk3WML4O
>>521
どちらの神社にお住まいなのですか?
531名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:02:34 ID:eHB9NPdn0
885系も今年で8年目、いつ魔改造されるか気が気でならない。
532名無し野電車区:2008/03/22(土) 13:57:44 ID:JZPvm1ATO
>>530
重箱・揚げ足乙。(´・ω・`)
533名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:38:50 ID:yPRXGHlQO
>>529
黒崎折尾赤間でかなり乗って来て席ほぼ埋まるよ。
534名無し野電車区:2008/03/22(土) 14:58:29 ID:41YPx7Qh0
>>521
最近空気悪すぎるだろう。変な霧が怖い。あの中を歩くと数日間のどの調子が悪い。
電車が遅れるほどの濃霧なんてな。
お上はお隣の国になんとか言ってくれないのか。
福岡や北九州の空気は東京よりだいぶわるくなってるぞ。
535名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:36:43 ID:ZDImb7dz0
黄砂酷いからなぁ。
福岡はまだまだ車社会だし。
536名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:17:21 ID:9LQ6FNiwO
霧と大気汚染は無関係。
537名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:58:11 ID:/Xr7/96t0
光化学スモッグ警報が出るようになったからな。

しかも五島とか西の方のが酷いというのは、
原因は明らかだが
538名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:02:44 ID:L1JT6+130
去年の5月連休の早朝にリレつば33号(だったか?)に乗ったとき、
二日市過ぎてから熊本まで西の空にずっと霧みたいなのが出ていて
気味が悪かったのを覚えている。
539名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:19:55 ID:jlmj/sxzO
九州地区は鉄道をもっと増やせ
540新線計画:2008/03/23(日) 12:23:14 ID:1HgAwCvU0
博多駅ーコンビニーおれんち
541名無し野電車区:2008/03/23(日) 13:45:32 ID:mka0nmaPO
>>540
博多-ガスト-TSUTAYA-コンビニ-俺の家-お前の家
542名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:38:13 ID:a7euvKslO
博多ーコンビニーえびつー仙人の家ーキャバクラーおれんち
543名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:27:10 ID:3sUqF6rsO
300年暮らしてる仙人に会いたいです。
544名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:30:26 ID:biY0ITqo0
529に続いて
平日のソニック2号は赤間から座れますか?
545名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:42:08 ID:/tpM08W50
>>544
指定かグリーンなら切符とれれば座れるよ
546名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:14:35 ID:4v9c6tlg0
筑肥線に特急運転したらいいのに。
地下鉄のホームに柵ができたから通過しても安全だろう?

頭の固い交通局幹部を料亭に招いて
特急料金を取れて経営的にオイシイですよって説得しろよ。
547名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:18:13 ID:bWDeC5td0
>>546
ヲタQのあの特急を見て思ったわけか

実際、昭和バスが天神・福岡空港まで直通している現状を
考えると、やってもいいとは思うんだ
548名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:44:57 ID:fEKi5MudO
>>540
博多-御井-俺んち-彼女んち-セフレんち-ふくま-えびつ-鉄ガラス-黄砂の仙人んち
549名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:53:51 ID:0QYNG4pK0
>>546
地下鉄線内、特急通過時の待避線が無い。地下鉄線内普通〜筑肥線特急なら可能だな。
550名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:22:22 ID:6TXgYxSn0 BE:1311768195-2BP(0)
神戸人だが博多からリレーつばめで久留米に
チケットショップで買い、乗った
JR久留米は新幹線の工事をしているね
あとに私鉄の乗り換えてバスに乗ったが
西鉄久留米のほうが栄えているね
551名無し野電車区:2008/03/23(日) 19:36:24 ID:3sUqF6rsO
そういやJR久留米沿線って再開発してるんだっけ
552名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:17:28 ID:nMGhzyGkO
日本語で桶
553翻訳:2008/03/23(日) 20:34:31 ID:g4xv4Vl80
>>550
> 神戸人だが博多からリレーつばめで久留米に
> チケットショップで買い、乗った
> JR久留米は新幹線の工事をしているね
> あとに私鉄の乗り換えてバスに乗ったが
> 西鉄久留米のほうが栄えているね

私は神戸在住のゆとり世代の厨房ですが
先日、親から強奪したお金を持ってチケットショップに逝って
切符を購入し、博多からリレーつばめに乗って久留米まで行きました。
JR久留米駅は新幹線の工事をしているのですね。
その後、バスで西鉄久留米駅に移動したのですが、こちらの駅の方が
栄えているので驚きました。
554名無し野電車区:2008/03/23(日) 21:53:59 ID:MP+WZ6ha0
チケットショップに久留米なんて短距離のきっぷ
売ってるか?
555名無し野電車区:2008/03/23(日) 22:20:26 ID:bWDeC5td0
>>554
勿論。金券屋の売れ筋商品だぜ
556名無し野電車区:2008/03/23(日) 23:16:50 ID:A0pLc5DX0
確か西鉄の回数券なんかもバラ売りしてるしなw
とにかく利用客が多いところはね。

逆に、博多から宮崎・都城へのの2枚きっぷなんてのは、まず無い。
利用者がほとんどいないからだろう。
557名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:10:33 ID:5lso30GF0
>>556
片道5500円で都城まで行けるあたり、バリュー感高いよな>博多〜宮崎/都城2枚きっぷ

まぁ、一般人からすれば時間掛りまくりで敬遠しがちなんだろうけどね(´・ω・`)
558名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:06:31 ID:0D01PlIlO
>>551
40階くらいのビルができるよな?
くじゃくの家とかピタゴラスが入るとかwwww
559名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:11:03 ID:wzuTcnyF0
>>558
ああ、コレかw

【こころときめく新・久留米駅ビル】

  38F  展望室・くじゃくの家
31〜37F 自由地点ホテルピタゴラス
16〜30F くじゃくの家
  15F  産地直送(上の階より)焼き鳥屋
  14F  ケンタッキー
  13F  おもちゃのピーコック
  12F  ドラッグイレブン&美容室サロン・ド・ピーコック
  11F  中央軒
  10F  高級料亭さわ荘
   9F  さわ荘
   8F  ampm
   7F  鯛焼き屋
   6F  タイヤ焼き屋
   5F  ミスド
   4F  パンテルン
   3F  新幹線連絡口
   2F  観光案内所
   1F  在来線連絡口
  B1F  駐車場
  B2F  駐輪場
560名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:00:40 ID:SXqvuOb90
>>559
さすがにネタだろwww
8F ampmってワンフロアコンビニ??
しかも8F上がるのめんどいしwww
561名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:21:41 ID:JRrf7BELO
562名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:45:07 ID:0kUvObdrO
「ナイスゴーイングカード」って「2枚きっぷ・4枚きっぷ」も割引対象になりますか?
563名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:45:35 ID:JRrf7BELO
なるよ
564名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:19:32 ID:TKR1Te3S0
普通の2枚・4枚きっぷとナイスゴーイング2枚・4枚きっぷは別物だった気が…
565名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:47:43 ID:ZgvF3g8V0
40階のビルなんて福岡には不要。宮崎にこそ似合わしい。
566名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:53:01 ID:m0DlRIAp0
     ,,wwww,,   
    ;ミ~    \
    :ミ       | 
    ミ  -=   =-|  
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/     宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/ 
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |  
567名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:10:12 ID:m6c7rUPs0
>>562
ならない
568名無し野電車区:2008/03/25(火) 00:17:48 ID:Xido7vZz0
>>562
>>564の通り。
安いのはNGC2枚・4枚きっぷの方。
乗車時にはNGCの携帯が必要だけど。
569名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:07:35 ID:PktfBw2L0
主要駅乗降客数
(wikipediaより)
博多駅:1日平均乗車人員の合計は約17万人。
大分駅:16,908人/日(降車客含まず)
佐賀駅:11,084人/日(降車客含まず)
長崎駅:11,314人/日
熊本駅:10,447人/日(降車客含まず)
鹿児島中央駅:17,368人/日(降車客含まず)


宮崎駅:4,822人/日(降車客含まず)

     ,,wwww,,   
    ;ミ~    \
    :ミ       | 
    ミ  -=   =-|  
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/     宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/ 
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |  
570名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:20:16 ID:YyOOyl0P0
道路特定財源を湯水んごと使いよるDQN長崎県をどげんかしたら
宮崎県がどげんかなるっちゃろーもん。
571名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:02:39 ID:plEDMpsS0
>>551
中途半端のビルだ、どうせなら60Fにして
「ドルアーガの塔 久留米」を目指してほしい。
572 ◆XHyper04FY :2008/03/25(火) 13:25:08 ID:06cw5JNEO
>>571
それだったら1フロアづつアイテムを取りながら登らなければいけないなw
アイテムが足りなかったら下層階へZAP…
573名無し野電車区:2008/03/25(火) 18:37:26 ID:AkzN737x0
>>570
長崎の地形を考慮してやれよ。
あんな山だらけの所に家が密集していて、よそではありえない所をバスが走ってるからなぁ。
574名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:24:21 ID:C34VYqr60
諫早駅の自動アナウンスで「L特急かもめ○○号」と言っていたのが
ただの「特急かもめ…」に変わっていた
575名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:02:25 ID:ZYijRhhg0
JR久留米駅の南の方は朝鮮人街だもん・・・・
576名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:37:44 ID:02qCbbzRO
>>574
“L”とは何のことだ?といった質問がしょっちゅう寄せられたんだろうな
577名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:46:06 ID:cLyogdJF0
>>274
手動放送では女性駅員が「特急ハイパーかもめXX号」とか
言ってたけどなw先日
578名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:46:48 ID:cLyogdJF0
× >>274
>>574
579名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:08:55 ID:2eRvNdI60
>>576
ルイージのL
580名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:13:05 ID:DrLtRFb+0 BE:1428370177-2BP(0)
長崎新幹線マジで建設するつもりか
長崎に新幹線はいらないよ。特急かもめで充分だ
田舎に行くほど新幹線待望熱
この前山陰に行ったときも「山陰に新幹線を」のでかい看板見つけた
581名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:49:41 ID:NuHZLtV5O
特急が二両で走って十分(やくも除く)な山陰に新幹線なんてワロス
な山陰民ですが何か
582名無し野電車区:2008/03/26(水) 10:03:08 ID:MaFVp9Sm0
>>578
お前そのミスはあかんでww
583名無し野電車区:2008/03/26(水) 11:03:53 ID:YJyR4i3GO
>>577
そちらでは白いかもめが主役だからでしょう。
ちなみに宮崎は赤いのやパッチワークが主役ですが
そこまで丁寧な案内じゃないですね。
584名無し野電車区:2008/03/26(水) 14:35:34 ID:VvOFbk06O
>>576
リッチ
ラッキー
リラックス
のLじゃなかった?ピクトリアルで見た気がする。
585名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:06:31 ID:5buM3eZm0
この時期になると>>584のようなレスがネタに見えなくなる
586名無し野電車区:2008/03/26(水) 15:49:29 ID:MIG6zu6v0
>>584
リッチってRでそ
587名無し野電車区:2008/03/26(水) 16:38:43 ID:qGNns5Di0
>>584
rich lucky relax じゃなかったっけ?

>>580
佐賀県内の某首長乙
新幹線と言ってもどちらかと言えば、つばさとかこまちの類になると思うんだがな。

>>576
long のLだったような気がする。
昔、餓鬼の頃に走行距離201km以上の特急が名乗れたと見た記憶がある。
588名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:06:16 ID:02qCbbzRO
春すぎてワロタ
L特急はLimited Expsess(走行区間を限界のスピードで駆け抜ける=所要時間の限界に挑む特急)の略だ

電光表示板とかで見たことないか?
589名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:07:13 ID:02qCbbzRO
↑sとrを間違えた
俺も春におかされている
590名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:31:22 ID:D3m62HslO
今日の西日本新聞夕刊にDQNDLのただ乗りについての
投稿記事があったがどう思う?
591名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:26:04 ID:uLFJmX9zO
吉塚行き有明の幕、行き先は「博多・吉塚」になってた

「吉塚」が小さめに書かれてる
592名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:02:37 ID:S0izIyAT0
>>590
どんな内容?
593名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:59:18 ID:5buM3eZm0
>>590
シラネ(゚д゚)
そういうときは記事引っ張って来るもんだぜ
594名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:04:48 ID:D3m62HslO
590 小倉から黒崎・折尾に行くのに検札がないのを
いいことに特急料金払わないDQNの話。
595名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:05:32 ID:2eRvNdI60
>>588
それ何ていう釣り?
596名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:24:06 ID:VvOFbk06O
>>588-595
お前ら喧嘩売ってるん?
理系だから仕方ないじゃん。
あ〜なんか春だから ゆ と り ばっかりw 
597名無し野電車区:2008/03/26(水) 22:33:42 ID:5buM3eZm0
596:03/26(水) 22:24 VvOFbk06O
>>588-595
お前ら喧嘩売ってるん?
理系だから仕方ないじゃん。
あ〜なんか春だから ゆ と り ばっかりw 
598名無し野電車区:2008/03/27(木) 00:18:49 ID:IOy4sUVt0
>>596
寧ろ理系の方がしっかりしてないと不味いんだが…。
ああ、俺>>587な。

>>594
それって博多〜香椎とかでも有り得るよな…。
駅間10分以内とか特急と言うより快速の域の印象だ。
599名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:14:24 ID:YT39fyqF0
一度だけだけど、鳥栖から二日市まで
特急に乗ったらちゃんと検札受けたな。
もちろん小心者だから、特急券買って乗ったから、
車掌氏にありがとうとございますとか言われた。
600名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:44:21 ID:+4Fr8mwMO
寝坊した高校生が、久留米から鳥栖まで特急に乗って、鳥栖で
乗るつもりだった快速に追い付く事例が多いそうだ。
601名無し野電車区:2008/03/27(木) 02:45:05 ID:nVIoMGkH0
>>600
友人にそれやってた奴いたわ
なんか鳥栖のホームに入ってから検札きて金払ったとか言ってたな
まあその後前4両にいたら検札来ないことを発見したとか自慢してたが
602名無し野電車区:2008/03/27(木) 04:56:01 ID:Gc4uY2770
すいません、金曜夜にドリームにちりん出発して、2〜3日でざっと九州内を廻って博多へ帰ってくるとして
良いプランはありませんでしょうか? 周遊きっぷなので、九州新幹線は乗らないつもりでおります。
603名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:16:34 ID:+pp5r5O50
>602
漠然と訊かないで、どこの街・路線を乗りたいのか
ちったぁ書いてもらわにゃ。  

全県庁所在地・路線を制覇したいのかとか・
604名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:17:20 ID:j/Qy3ixKO
九州新幹線が全通したら787系は485系置き換え用になる?
605BS:2008/03/27(木) 12:21:58 ID:84f5Sf2N0
>>602
博多−ドリームにちりん→宮崎−きりしま1号→鹿児島中央−
475系代走→隼人−はやとの風1号→吉松−肥薩線→人吉−
くまがわ・九州横断特急→熊本−リレーつばめ・有明→鳥栖
鳥栖−かもめ→長崎、宿泊。

長崎−キハ58代走→竹松−長崎線→諫早−島原鉄道往復→諫早
−SSL→佐世保−みどり→鳥栖−ゆふ・ゆふいんの森系列→湯布院−
トロQ→大分−ソニック→博多。

キハ58代走はキハ66が帰ってくるから終わるかも。475系代走は今月中。
606名無し野電車区:2008/03/27(木) 12:30:13 ID:2ZHhYw+50
ありがtaughtございます
607名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:58:44 ID:s9YvZHN90
>>588釣りだよね?
Limited Expressで特急って意味だよ。Expressは急行な。
限界のスピードてwww

L特急のLは特に意味がなかった気がする。

>>606
「とう」が「taught」に変換されるとな?
608名無し野電車区:2008/03/27(木) 17:26:15 ID:2ZHhYw+50
599 :名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:14:24 ID:YT39fyqF0
一度だけだけど、鳥栖から二日市まで
特急に乗ったらちゃんと検札受けたな。
もちろん小心者だから、特急券買って乗ったから、
車掌氏にありがとうとございますとか言われた。

               ↑ここらへん >>607
609名無し野電車区:2008/03/27(木) 23:30:32 ID:YT39fyqF0
>>608
しゃーしかねえ。

ありがとうと言われた



ありがとうございますと言われた

書き直したときに と を削除忘れただけだよ
610名無し野電車区:2008/03/28(金) 03:14:41 ID:FyxA9cDl0

博多←→別府 の特急で一番快適な車内空間はどの列車ですか?
にちりん、ソニック、シーガーイヤ 他 あるようですが、
禁煙車かつグリーン車の条件でお願いします。
速さや時間よりも 新しさ、清潔さなどを重視したいです。
(65歳くらい2名利用)
すれ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
611名無し野電車区:2008/03/28(金) 03:22:17 ID:7WSifDHd0
シーガイアは1往復しかない、にちりんも博多には来ないから考慮しなくておk
とりあえずゆれるのが苦手なら普通のソニック、揺れても平気なら白いソニックをお勧めしておく
612名無し野電車区:2008/03/28(金) 03:31:09 ID:FyxA9cDl0
>>611
深夜にもかかわらずありがとうございます。

揺れる白いソニックというのは、伊の電車みたいな振り子式のやつなんですか?

予約段階で、白いソニックと普通のソニックはどのように判別できますか?
613名無し野電車区:2008/03/28(金) 05:20:02 ID:7WSifDHd0
そのとおり>振り子式
というよりソニックは全便振り子式だけど白は特に揺れがひどいから人によっては立ってるだけで酔いかねない
それと白いソニックなら時刻表に白いソニックで運転する旨が書いてある
あと白は6両だから5両か7両のソニックを狙えばおk
ちなみに博多05分発が速達便、25分発が通常便だったはず

往復使う予定なら4枚きっぷ+追加料金でグリーンってのがお勧め
614名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:00:09 ID:7It/zKJM0 BE:1836475979-2BP(0)
九州新幹線が博多まで完成したら787系は宮崎に移転するのか
615名無し野電車区:2008/03/28(金) 10:01:12 ID:0I76CdJyO
883が885より揺れないというのは初耳
616名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:07:40 ID:T5fKEI/hO
>>613
ダイヤ改正で
博多駅01発→速達
30発→遅い
になったよ。
白ソニックはソニック1・7・12・14・17〜19・23・24・29・34・36・39・40・41・45・46・51・54・59・60・62号だよ。
617名無し野電車区:2008/03/28(金) 12:37:20 ID:Aw3hx4aA0
まぁ、ほとんど差異は感じない。
むしろ885系のグリーン車のほうがいいんじゃないですかね?
618名無し野電車区:2008/03/28(金) 13:28:09 ID:DjELRck7O
車両的に885系の方が揺れるというより
レザーシートのせいで座面から滑りやすいといったところだな
619名無し野電車区:2008/03/28(金) 18:25:10 ID:cmjFyS3J0
友人はレザーシートのにおいがダメだって言ってたな。
俺は座り心地よくて好きだけど。

新しめの車両がいいなら白いソニックがよさそう。
往復なら白ソニックと旧ソニックを乗り比べるのも…

>>615
885の方が振り子の作動範囲が大きいって言いたいんじゃないかな?
883は乗ったことないんで何とも言えないけど。
620名無し野電車区:2008/03/28(金) 19:45:09 ID:2M4oQeV30
そんなわけないだろ
621名無し野電車区:2008/03/28(金) 21:05:26 ID:kPIp66gnO
883の方が車内の静音性に優れている
622名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:29:24 ID:LMnyzJFb0
単純にアルミはSUSに比べて軽く柔らかいから883に比べて885は振動等が大きい
と言ったところでしょうか。
足回りは同じなんだから軽い方が良く揺れるでしょうね。
623名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:44:21 ID:ClRrmjamO
つばめ、かもめ、ひばり、すずめ、つぐみといえば?
624名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:50:40 ID:YLuPHZ+M0
かもめが無ければストップ
625名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:10:05 ID:UG95/UENO
アキハバ(ry
626610:2008/03/29(土) 01:56:57 ID:epWnasGw0
>>613
>>616   みなさんたくさんの情報
>>617   ありがとうございます。
>>618
>>619
>>620
>>621

電車の型をあまり気にしたことがなかったものでして
○○系と(よく聞きはしますが)いうのが具体的にどの
型の電車かわからないのですが

別府→博多で

ソニック52号 18:22発
シーガーア20号 18:43 発 (ハイパーサルーンで運転と記載あり)

の禁煙席のグリーン車はどちらの車両が快適でしょうか?
また、どちかの車輌は、振り子式でしょうか?
627610:2008/03/29(土) 01:59:06 ID:epWnasGw0
>>616
    ↑
すみませんでした。 白ソニックは記載がありました。
628名無し野電車区:2008/03/29(土) 02:08:31 ID:W5Tvw+oD0
>>626
シーガイアは非振り子だから時間かかる。あとグリーンだったら展望車になってる(大分〜小倉では逆向きだから意味ないが)

それとどちらも小倉〜博多間は進行方向が変わるんで注意
シーガイアだったら座席の自動方向転換は無いっけ?
629名無し野電車区:2008/03/29(土) 03:46:27 ID:8va4rOk40
>>626
シーガイア(ハイパーサルーン,非振り子)のグリーンをお勧め。
ソニックに比べ時間かかるし、車内設備は古い車両だからしょぼめだけど、
振り子に比べ揺れないから快適。そして座席がソニックに比べグリーンっぽい。
ソニックのグリーン座席は(青,白ともに)どうもちゃちな感じがする…

あくまで私見ですがね。
630名無し野電車区:2008/03/29(土) 04:23:25 ID:NION8itq0
何でJRQのA-trainは車内騒音が大きいんだろうな?
他社のA-trainは従来型より静かに感じるのに。
床の詰めモンでもケチっとーと?
631名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:10:12 ID:mjShoMIZO
>>630
西武20000のT車内の静けさは驚愕ものだな。
てか話すの憚られる。
632名無し野電車区:2008/03/29(土) 09:28:53 ID:aVMGFtK5O
>>631
民度の低い乗客が大量に乗るから結局騒音レベルは同じw
633名無し野電車区:2008/03/29(土) 14:32:56 ID:9hSu/OZu0
>>628>>629

ありがとうございました。
老人が乗車するので振り子はやめて、シーガーヤにしようと
思います。

みなさんとても有益な情報ありがとうございました。
感謝です。

よい週末を。
634名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:54:02 ID:upc1rEc50
昨日、熊本まで出張。

リレつばめが、超混みだろと思ったので立席特急券セット、
「はやぶさ」に乗った。

やっぱ春休みだからかB寝台は満員。
ジジババの旅行以外にも、ガキんちょ連れた若夫婦等。

座れずに最後部車両、過ぎ行く線路を見ながら熊本まで過ごした・・・

車内、なんとも言えない嫌なニオイが充満してたな。
トイレっぽいアンモニア臭と言うか、老人の病室のような。
635名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:43:29 ID:zExJTxt00
>>634
ワラタ。
熊本まで仕事だったら、早めに来てリレーつばめか有明の行列に並べば座れるだろw
636名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:43:05 ID:i2p0wv1J0
ところで、シーガーヤなんて列車あった?
637名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:48:46 ID:1xwSYRwo0
>>636
揚げ足取り乙
638名無し野電車区:2008/03/30(日) 02:23:10 ID:b1j0Vzwq0
仕事なら+300円で指定席取るだろ、JK。大体、なんで博多熊本2枚(4枚)って
自由席がデフォなのかがわからんし。あと4連で小倉発の有明は無理。
639名無し野電車区:2008/03/30(日) 04:43:31 ID:zRJWmNWbO
つ 高速バス(とくに往復乗車券)対策
640名無し野電車区:2008/03/30(日) 05:05:16 ID:S4NvASDC0
>>634
古い車両はにおうのが多いよね。何が原因だろ?
シートに吸われた汗やらが発酵してる気がするんだけど
641名無し野電車区:2008/03/30(日) 09:34:05 ID:JAzUqeox0
>>640
だ が そ れ が い い
642名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:00:41 ID:7cuA0RVZ0
>>638
博多−熊本程度の短距離でわざわざ指定席など取る人間が少なかったから。
高速バスも予約なしだしね。
643名無し野電車区:2008/03/30(日) 12:33:55 ID:/7HT3/0WO
高速バスマンセー
644名無し野電車区:2008/03/30(日) 14:29:37 ID:5gIDj57xO
>>641
変質者乙
645名無し野電車区:2008/03/30(日) 18:06:26 ID:8CqadvwB0
JR九州は29日、北郷町とのタイアップ事業で肥薩線の人気特急「はやとの風」を
宮崎(11:01)〜北郷駅(12:02)間の日南線で走らせた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000007-maiall-soci


肥薩おれんじ鉄道でもやってほしいな。
646名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:57:46 ID:YRAZQBt60
>>645
再就職先の下見とかw
647名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:38:55 ID:Rg9ZkcCI0
>>638
しかし、博多ー小倉の需要が…。
有明と言えば、熊本駅の駅員さんだな。
6連有明の時、「3号車の個室も自由席ですから是非使ってください」みたいな事を言われた記憶がある。
648名無し野電車区:2008/03/31(月) 01:52:13 ID:qKQaYoGO0
昔、日本の東京に居たころ東海道新幹線で九州に
帰ってくるときに2階建てのグリーン車の1階部分が
グリーン車の椅子がついてるラッキー車輌だったこと
があるけどああいう特典車輌ってまだあるのかな。
たぶん、1階の景色がよくないからグリーン車にしなかった
ような気がしたけど、ホームでパンチラが良く見えたのを
覚えている。
649名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:29:11 ID:+SXK3rhWO
>>648
恐らく100系グランドひかりですな。
残念ながらかなり前にその車両は廃車になりました(100系自体は短編成化の上博多〜新大阪間のこだまとして残存)

というよりスレ違いですぞ
650名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:50:02 ID:D7ONuW03O
リレつばめのグリーン車って新幹線つばめと乗り換えする時はグリーン利用出来ないんだっけ
651名無し野電車区:2008/03/31(月) 10:50:39 ID:5KzuYfCa0
つばめにG車無いお。
652名無し野電車区:2008/03/31(月) 15:34:36 ID:Voo9Nk0r0
長崎新幹線って県は大反対してるんでしょ?
それで、新幹線開業後3年間は長崎本線をJRが経営って条件つきで着工認可が降りたん?
国の事業は県が反対しても無駄なのね。地方分権はいつになることやら。
653名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:01:48 ID:D7ONuW03O
つかスレチじゃ
654名無し野電車区:2008/03/31(月) 18:07:54 ID:rwkewZHBi
>>652
反対してんのは県じゃなくて、鹿島市とかだが。
ググって出直せ!
655名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:53:48 ID:IM53rOHk0
長崎新幹線は本当に日韓トンネルの布石になるのか?


JR東がファーストクラスを平成22年度中に東京−新青森間で投入。
656名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:12:57 ID:zZTob6zP0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000141-mai-soci

>国内初の豪華客車「スーパーグリーン車」を

JR九州のDXグリーン車はスルーですかそうですか
657名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:12:25 ID:hWBg6Y9h0
所詮、毎日新聞。たかが、毎日新聞。
658名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:47:09 ID:N1BEhOL/0
パーラーカーも無視かよwww。在来線じゃもう、これを
越える豪華車両は出ないんだろうな。
659名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:46:48 ID:TGhqg+Gw0
>>655
向こうから頼まれてもお断りです
>日韓トンネル
660名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:21:33 ID:lFGyArCK0
日韓トンネル掘る金有ったら、長崎トンネルもう一本掘って
複線にしてくれよ!
新幹線は我慢するからさあ・・・・
661名無し野電車区:2008/04/01(火) 22:14:51 ID:YIMmrQYl0
いちんの(←なぜか変ry
662名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:21:27 ID:nBuvHc8oO
>>660
新幹線もトンネルも同意
663名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:12:54 ID:/oQAlBnh0
主要駅乗降客数
(wikipediaより)
博多駅:1日平均乗車人員の合計は約17万人。
大分駅:16,908人/日(降車客含まず)
佐賀駅:11,084人/日(降車客含まず)
長崎駅:11,314人/日
熊本駅:10,447人/日(降車客含まず)
鹿児島中央駅:17,368人/日(降車客含まず)


宮崎駅:4,822人/日(降車客含まず)

     ,,wwww,,   
    ;ミ~    \
    :ミ       | 
    ミ  -=   =-|  
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/     宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/ 
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |  

664名無し野電車区:2008/04/04(金) 06:44:16 ID:krzIjpgHO
887系をみた。夢の中で
665名無し野電車区:2008/04/04(金) 08:36:26 ID:ynZWqS6HO
>>663
都市人口の比率からすれば熊本駅のほうがショぼくないか?
666名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:21:35 ID:AsZ6VJAL0
熊本駅は市中心部から離れ過ぎなんだよ。
上熊本や豊肥線から乗る人が多いんじゃないか?
667名無し野電車区:2008/04/04(金) 10:55:30 ID:vGycXQSL0
熊本駅・観光案内所(市電1日乗車券販売も兼ねてる)の
おねーさん、すんげぇ態度悪い。
668名無し野電車区:2008/04/04(金) 11:45:01 ID:ynZWqS6HO
>>667
俺も思った!
669名無し野電車区:2008/04/04(金) 14:37:58 ID:b6vJ6pKaO
自作自演
670名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:20:27 ID:krzIjpgH0
日韓トンネルはJR貨物も合意してるだろーな
韓国とコンテナ提携してるし
671名無し野電車区:2008/04/04(金) 21:57:17 ID:3NobhEyT0
なんで宮崎は乗降客が極端に少ないのかな?
バスが発達?

佐賀は意外?に多いんですね。
672名無し野電車区:2008/04/04(金) 22:21:23 ID:rUJGHK0g0
>>671
鉄道の駅が中心地から若干離れていて、中心街へのアクセスはバスメインな上に、
ターミナルが宮崎駅と南宮崎駅とで分かれているのも大きいのでは?

それに、空港利用の場合でも、直接空港駅へ向かうので宮崎駅で乗降する必要が無いのもあると思う。
673名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:22:50 ID:ek6YfzIiO

>>672
ヒント:対福岡、本州
674名無し野電車区:2008/04/04(金) 23:34:39 ID:7wTqICq60
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     宮崎は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 宮崎   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
675名無し野電車区:2008/04/05(土) 23:37:11 ID:/KBeKpw20
>>671
車通勤者が多いので、通勤で使用する人が少ない。
観光客は、飛行機利用か車利用が多い。
676名無し野電車区:2008/04/06(日) 01:00:00 ID:KJmVIfzq0
やっぱりJRグループの中で
九州がセンス一番良いなと思うよね!

http://jp.youtube.com/watch?v=gHh5ysBp1xM
677名無し野電車区:2008/04/06(日) 02:00:16 ID:bH89FLPPO
2枚きっぷ・4枚きっぷの新幹線つばめのCM好きだなあ
678名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:00:37 ID:2xafUZIA0
>>677
もう3,4年あのCMverのまま。



「唐津に来ています・・・」 の銘菓CMぐらい長寿CMにする気か。
679名無し野電車区:2008/04/06(日) 12:58:25 ID:UlUGSYDmO
>>678
銘菓・長寿CMと言えば「博多ぶらぶらぶら下げてぇ〜」だろ常考
680名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:33:39 ID:ujtBq+xz0
ゆふいんの森オリジナルブレンドコーヒー 金伍百圓也




( Д )  ゚  ゚
681名無し野電車区:2008/04/06(日) 14:37:36 ID:FOZ4zI7/0
>>680
高級ボッタクリバーのお水一杯ウン万円クラスを見れば
そんなものヘでもないぜw
682名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:09:53 ID:mELIz2wF0
普通にコーヒー店でコーヒー買っても300円くらいするしな。
683名無し野電車区:2008/04/06(日) 15:24:24 ID:RaZVqaon0
あっぱれひよこの博多餅(モッチ〜フウ!フウ!)
684名無し野電車区:2008/04/06(日) 21:02:11 ID:EXYx5hqO0
>>679
そのCMも古いなw   
フィルムを使いすぎてノイズ入りまくりの。
685名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:15:01 ID:42EtMoUa0
にわかせんべいも負けず劣らず
686名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:32:09 ID:yvGAJNn+0
みぞえ住宅とか、新宮霊園とかも長かったが、さすがにもう・・・
687名無し野電車区:2008/04/06(日) 22:57:23 ID:+Pz+jG3a0
新宮霊園は長渕だもんなー
688名無し野電車区:2008/04/06(日) 23:41:01 ID:HgZeqnja0
いや、やっぱり「天国社」のCMが(ry
689名無し野電車区:2008/04/07(月) 02:35:16 ID:AIUlxPNCO
>>682
きっと>>680はトライアルとかの一本40円缶コーヒーしか飲んだことないんだよ。
690名無し野電車区:2008/04/07(月) 04:44:07 ID:7CgFJqqYO
博多発の特急きらめきって、いつも満員なんですかね?

乗ろうと思ってもいつも席なくて立ってる人もいたから、乗るのやめるんですが…
691名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:06:08 ID:L1AssMgH0
>>690
乗る距離が長いのなら一本遅らせるって手もアリ
それかわざと一本前の特急が発車した後に時間を合わせてホームに入るとか。
待てないのなら運に任せるしかないね・・・
692名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:29:32 ID:FoszZ3680
きらめきや有明はソニックに比べるとガラガラだろ。
693名無し野電車区:2008/04/07(月) 08:53:52 ID:7CgFJqqYO
>>691
ありがとうございます。
福間までなので、きらめきと一部のソニックしか停まらないから、一本遅らせるなら鈍行にのります。

昔は、快速だったら吉塚、香椎、福間だったから絶対に特急とか使わなかったのになぁ…快速停車駅が多くなったり駅が作られたりで特急でちゃっちゃ帰りたいんだがなぁ…

鉄道に全く詳しくない者が書き込み質問してしまってすみませんでした。
答えて下さった方ありがとうございました。
694名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:42:47 ID:sSmBa+qZ0
紙コップに180ccくらいで500円は普通に高いだろ。
カフェじゃなくていわゆる「喫茶店」のショバ代込みの相場だ。
695名無し野電車区:2008/04/07(月) 10:49:12 ID:ng0CFI4aO
野球コンサートある時混雑するからな。
金曜日最終きらめき12号立ち客発生したことあった。
696名無し野電車区:2008/04/07(月) 11:02:16 ID:yTtM03JAO
>>694
だから「ゆふ森」利用のプレ価格なんだろ?
それが気にならない人は毎回のように飲むし、
いやならマックの100円コーヒーでも持ち込めばいい。
それだけ。
697名無し野電車区:2008/04/07(月) 14:26:42 ID:cuMBjRsw0
>>694
酢束珈琲買って乗れ
698名無し野電車区:2008/04/07(月) 15:49:49 ID:GdKUkz+L0
>>694
おまいさんは納得いかなかったから買わなかったんだろ。
その値段に不満を持つ人もいれば、持たない人もいる。
それでいいじゃん。
699名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:01:48 ID:fSoUD5y00
>>693
最近博多⇒赤間の特急客が増えてるからね・・・。

発車まで若干時間に余裕のあるときにホームに
上がったときだけ特急に乗ればいいんじゃね?
700名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:27:52 ID:fSoUD5y00
>>694
うん。そうだね。
分かりやすい例では、
ネズミーランドのグッズやお土産があるだろうね。
あそこの商品はもれなく高い。
キャラクター使用料やネームバリューも入った
価格設定になっているんだよ。

同様に、トワイライトや北斗星のお土産品もかなり割高
だけれども、これも列車内でのお土産というネームバリューで
価格が高くなっているの。
分かった?
701名無し野電車区:2008/04/07(月) 21:49:09 ID:lnxeXkjd0
安くして詰め込んで長距離客は立たされる。

これがQの特急です。
702名無し野電車区:2008/04/07(月) 22:32:02 ID:3j07GZ7u0
九州じゃ東京〜藤沢程度の距離を長距離と言うのか
703名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:08:46 ID:vGzQtVCC0
     ,,wwww,,   
    ;ミ~    \
    :ミ       | 
    ミ  -=   =-|  
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/     宮崎にN700系を走らせて土建化せんといかん!
    /|\_/ 
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |  
704名無し野電車区:2008/04/07(月) 23:46:09 ID:29UV+Y1b0
↑は東より歌丸に似てるといつも思うw
705名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:09:28 ID:LZ/fCOMz0
     ,,wwww,,   
    ;ミ~    \
    :ミ       | 
    ミ  -=   =-|  
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/     山田君!宮崎の線路と枕木全部持っていって!
    /|\_/ 
   /  |\/|\    
  |   「,  |  |  
706名無し野電車区:2008/04/08(火) 00:54:57 ID:4wo9b6Fx0
     ,,wwww,,   
    ;ミ~    \
    :ミ       | 
    ミ  -=   =-|  
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/     宮崎を州都にして土建化せんといかん!
    /|\_/ 
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |  
707名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:13:02 ID:ezRLYfD80
九州の場合、特急の時短効果が少ないんだよね。
その効果をあげるために、普通快速列車の接続を悪くしたり
ダイヤを分断したり、特急待ちさせたりといろいろ企業努力
してるようっすけどね…
708名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:29:16 ID:4aXm0XVP0
自動車と高速道路が強いですから…
709名無し野電車区:2008/04/08(火) 12:45:36 ID:DiyoENpuO
車に対する在来線のアドバンテージが九州一の
延岡〜宮崎もクラシック485とほぼ新古車817で
所要時間がほとんど変わらなかったりする。
710名無し野電車区:2008/04/08(火) 13:19:47 ID:EIb5ZDbGO
787系ラッピング車が落書きにあったらしい。
某サイトのラッピング車両ヲタブチギレwww
711名無し野電車区:2008/04/08(火) 22:42:56 ID:58Hawpu30
>>707
頭悪そうwそれともただの貧乏人か?
712名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:14:18 ID:tSTnaI7xO
>>707
日豊線宇佐周辺、宮崎地区、長崎地区のことか
713名無し野電車区:2008/04/08(火) 23:17:48 ID:wbOAlkamO
>>712
大牟田駅も快速・普通の接続が最悪
714名無し野電車区:2008/04/09(水) 12:48:20 ID:56aKbwd10
BM4運用落ち
715名無し野電車区:2008/04/10(木) 10:51:55 ID:Y/WikeuYO
全特急列車はのぞみと接続するように設定してくれんかな
716名無し野電車区:2008/04/10(木) 11:03:56 ID:000Dn3VD0
今度、博多から熊本まではやぶさで行こうと計画している者です。
ヒルネ扱いの場合は運賃と立席特急券があれば乗れる様ですが、
とあるブログに2枚きっぷをみどりの窓口に差し出せば立席特急券が
無料でもらえたとの記述があったのですが、そんなこと可能なのでしょうか?
可能ならば往きははやぶさで帰りはリレーつばめかありあけで、
ということが出来るのなら嬉しいのですが…
717名無し野電車区:2008/04/10(木) 12:16:15 ID:IsWkO7bY0
>>716
自由席特急券と同じ料金だから
そういう扱いをQはしているようです

無秩序に乗られたら困るので、
直前に博多駅の窓口で2・4枚きっぷを見せて
0円の列車指定の立席特急券を発行してもらって
乗る事が出来ます。
遅れやらで時間どおりに来ない事も多いから、
窓口氏は運行を確認して、発行してるようだ

まあ、「変人」しか使わない手だからなw
718名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:18:29 ID:FGMOIs7T0
>>715
無理だろ。のぞみは毎時2本しかないんだから。
719名無し野電車区:2008/04/10(木) 20:52:59 ID:oiMOyDYcO
新大阪までひかりRS乗り継ぐ客多いからね。
720名無し野電車区:2008/04/10(木) 22:34:29 ID:000Dn3VD0
>>717
返事が遅くなり申し訳ないです。
やはり発行してもらえるのですね。
質問にお答えいただきありがとうございました。
721名無し野電車区:2008/04/11(金) 01:23:01 ID:BgTfcdYA0
>>712-713 大牟田〜熊本間の快速、普通の接続の悪さは意図的だろうね。あれ、ダイヤグラムで見たらすぐ違和感を感じるはず。

大牟田〜熊本はガラガラなのに接続を調整しないのはどう考えても普通じゃないだろう。
722名無し野電車区:2008/04/11(金) 11:24:32 ID:XBBonR2fO
早朝ののぞみに接続する有明やリレーつばめって無いよな…………
723名無し野電車区:2008/04/11(金) 15:08:28 ID:+dwtO7wlO
大牟田での普通快速の接続は20年以上変わらんからそんなもんだと割り切れ。
乗り継ぎの休憩時間と割り切れ。

嫌なら西鉄特急でワープ汁
724名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:15:22 ID:4yEkZqRyO
黒崎に続き戸畑も・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208008408/
東田にイオンが出来たことだし、戸畑ジャスコ閉店になる可能性高いんじゃないか?
725名無し野電車区:2008/04/12(土) 23:30:00 ID:yvyLNhbH0
>>721
元々特急以外で大牟田を跨ぐ需要は多く無い。
文句を言うのは18きっぱー位でしょ。

銀水-大牟田-荒尾間は運用の境目で意外と本数が多いし、
大牟田のホーム数が足りてないから調整しづらい。
726名無し野電車区:2008/04/13(日) 07:03:59 ID:JBkbBt000
                      AO-6,7,8は
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   増結!増結!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと増〜結!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
727名無し野電車区:2008/04/13(日) 07:21:21 ID:fc7o5G8p0
別府に旅行に行ったが飲み屋街がやたらと多いな
何であんなに多いの
728泉 こなた:2008/04/13(日) 11:30:49 ID:hUkKvKGs0
黒崎恵に頼むべし
729名無し野電車区:2008/04/13(日) 11:56:23 ID:DpjmVa800
>>727
ノーマルに水商売だけやってる店ばっかと思ってないよね?
730名無し野電車区:2008/04/13(日) 17:49:23 ID:IC0LkFaqO
>>722
のぞみ2号(博多06:00→小倉06:17)なら無い。
のぞみ4号(博多06:30→小倉06:47)なら有明2号から乗り継げる。
731名無し野電車区:2008/04/14(月) 01:22:27 ID:mK1VR7Kf0
快速で大牟田に着いても熊本方面普通は5分前に行ったばかりで
荒木で追い越したのを30分近く待たせるんだもんなぁ・・・
荒尾で接続待っててくれる便もあるけどその旨案内しないし

大牟田快速はあくまで西鉄特急の対抗としての存在ってことか

荒尾〜大牟田(〜銀水)の移動も鳥栖直通ワンマン化で本数ほぼ半減して不便になった
快速が荒尾発着に戻って少しは増えたけど
732名無し野電車区:2008/04/14(月) 02:27:13 ID:8EGAqE9Q0
スレ違いなんだが
733名無し野電車区:2008/04/14(月) 08:48:30 ID:EHggjETp0
>>731
ま、大牟田行きと大牟田発の場合はあきらめろ。
中線が1本だけだから、どちらかが出ないともう片方が駅に入らないから。
734名無し野電車区:2008/04/14(月) 12:25:34 ID:S3WA4mSjO
>>729
本業はお湯商売ですよね、わかります。

735名無し野電車区:2008/04/14(月) 13:05:45 ID:/NrZcO3y0
>>731
特急と普通は確か連携とれているよな。察してやれw

>>734
だれうま
736名無し野電車区:2008/04/14(月) 19:32:45 ID:YsnlsgKZ0
こないだの土曜日に初めて見たが、883・AO1。 方向幕に “ 試 乗 会 ” なんて
のがあんのな。
737名無し野電車区:2008/04/14(月) 21:43:52 ID:EJCuwqpV0
883には883という幕もあるぞw
738名無し野電車区:2008/04/15(火) 01:21:33 ID:wxqiGMgt0
>>735
特急と普通もイマイチ接続が良く無い。
上手く接続させようにも、ホームが足りてないから仕方が無いよ。
739名無し野電車区:2008/04/16(水) 18:08:03 ID:rn/+fKx6O
あげ
740名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:24:48 ID:58WUCH5zO
土日祝の九州横断特急、熊本→阿蘇の自由席はこみ合いますか?座れますか?
741名無し野電車区:2008/04/17(木) 17:33:43 ID:aR765CE+0
・時間帯
・観光シーズンか否か
・3連に増結される日か否か
・入線何分前から並ぶのか

不確定要素が多すぎる。
742名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:12:03 ID:+u249oEB0
もういっそのこと「自由席に座れますか?」は無視しようぜ。
座れなかったら文句言うだけだから。
743名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:35:12 ID:oHcY02Tb0
>>742
に賛成。
744名無し野電車区:2008/04/17(木) 18:49:35 ID:2qiLZurW0
「〜の自由席は座れますか?」
「SONICの885がかもめで走ってたぞw」
こんな書き込みはもう見ただけでゲップが出そうだ。

次スレから是非テンプレに入れといてくれよ。
745名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:19:25 ID:aVJJ+Fio0
>>741
下二つは一般人にはわからんだろw
746名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:29:01 ID:zH/R0Clo0
>>742
全部「余裕で座れます」と答えるのもいいかもな
747名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:37:31 ID:Fp2wSpEnO
隔離スレとして、JRQ専用の質問スレを立ち上げるかい?
748名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:41:54 ID:Fp2wSpEnO
連騰スマヌ。
そのテンプレには、よくでてくる質問をまとめて回答しておくと。
885系のかもソニのこととか。
749名無し野電車区:2008/04/17(木) 21:55:33 ID:fS+JnampO
>>740
余裕で座れます
750名無し野電車区:2008/04/17(木) 22:03:42 ID:kBxKEOpf0
そもそも、「土・日・祝」ってそれぞれ状況が全然違うよな…

751名無し野電車区:2008/04/17(木) 23:40:34 ID:BuNY0gbp0
>>740
これだけ叩かれて、今更だけど、
普通の土日なら熊本で沢山乗客が入れ替わるから、
十分も前に並べば無問題。多人数グループとか隣同士じゃないと困るなら、指定席へ。
一人旅orバラバラで良ければ直前乗車でも何とかいけると思う。
ゴールデンウィークなんかだと、よく分からん。
しかし、通路立ちっぱなしの横断特急は今まで見たことない。

武蔵塚肥後大津など、途中駅から阿蘇方面だと下車する客がいないのもあるし、着席は諦めれ。
752名無し野電車区:2008/04/18(金) 00:25:37 ID:sAuV4fNs0
どうしても座りたいのなら、Q名物の床にw
753名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:48:09 ID:XDPNFpKw0
とりあえず今乗ってる九州横断特急1号 熊本〜は7、8割席埋まってます。
一人なら余裕で座れるけど複数名でまとまって座るのは難しいといった感じ。

初めて乗ったけど女性アテンダントいるのね。はぁはぁ(*´д`*)
754名無し野電車区:2008/04/19(土) 11:56:33 ID:QqTTeGq8O
座れるか座れねえかなんて時の運だろが!そんなに座りたきゃ1時間前から並べやこの糞野郎!
755名無し野電車区:2008/04/20(日) 01:52:44 ID:m++2ByyMO
新幹線全通しても下り有明29号は残りそうだ
756名無し野電車区:2008/04/20(日) 03:43:28 ID:SLqI7Wzs0
あと有明2号な
運転時間が0:00〜6:00にかかるその2本以外は全廃
757名無し野電車区:2008/04/20(日) 17:50:22 ID:0H5UjmQt0
じゃ、787系はノこる
758名無し野電車区:2008/04/20(日) 18:51:26 ID:OZpGQecCO
かもめ・にちりん系統の間合いなら大丈夫だな。
759名無し野電車区:2008/04/20(日) 20:02:43 ID:lp2XD1q/O
>>758
有かも、ソニ有が見られるかもしれないということでもあるな
760名無し野電車区:2008/04/22(火) 07:30:03 ID:fC0G8ShaO
保守
761名無し野電車区:2008/04/22(火) 09:47:35 ID:wmKIsUxrO
>>758-759
関東の元・新特急みたいな
隙間産業として成り立つかどうかだな。
762名無し野電車区:2008/04/22(火) 10:27:02 ID:nDWd4+Le0
有明は残る可能性十分にあるよ。
まあ新幹線次第だけど。
763名無し野電車区:2008/04/22(火) 11:00:52 ID:qqW+bP4L0
有明の名前、新幹線(熊本まで 各駅停車ver)にスライドせんの?



心機一転、別の名前をつけても良いかと。  >門司港〜博多〜大牟田・熊本?
764名無し野電車区:2008/04/22(火) 11:34:56 ID:p49T2+moO
マンドクサイから、きらめき、でいいよ。
765名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:14:06 ID:DmB4d7+/O
>>762
24時以降、6時迄新幹線が営業運転出来ないという時点で
残る可能性は100%
766名無し野電車区:2008/04/22(火) 12:15:36 ID:DmB4d7+/O
>>764
ががやき、でいいよ
767名無し野電車区:2008/04/22(火) 20:21:05 ID:nDWd4+Le0
>>763
新幹線に各駅停車ができない可能性もある。
768名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:30:25 ID:ZLCDUMhyO
>>764
ときめき、でいいよ
769名無し野電車区:2008/04/23(水) 00:43:53 ID:S7LEH2f30
すんませぇん
27日の「なは」「あかつき」豊後森行き
日田駅通過は何時何分ごろでしょうか?
770名無し野電車区:2008/04/23(水) 10:45:02 ID:ABhatLHp0
>>769

・・・・・・・・・・・・・・・・。
771名無し野電車区:2008/04/23(水) 15:55:31 ID:lzFbT+WC0
>>769

午前8時32分に門司港駅を出発。
日田彦山線、久大線などを通って、折り返し地点の豊後森駅には午後零時18分に到着、1時間50分停車する。
これから計算すれば日田を通過するのは8:20〜0:18の間と思われ。
まぁ、適当に計算してみな。前後1時間くらいみておけば大丈夫でしょ。
772名無し野電車区:2008/04/23(水) 16:43:45 ID:lzFbT+WC0
>>771
自分で書いといてなんだが、午後0時だな。<到着
午前0時と間違えた。

なんで9:00〜12:00くらいの間、3時間ほどなんだから待ってれば?
(入場券は2時間までなんで、念のため。)
773名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:27:56 ID:xnOnluZE0
あかつき日田通過??どゆ事?詳細希望。。。
774名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:42:41 ID:82SeVGcz0
775名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:46:33 ID:fBr3qdskO
>>769
( ゚д゚)ウッウー
776名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:51:32 ID:I2NIaU460
>>773
正確に言うとなは編成だと思う
777名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:54:09 ID:S7LEH2f30
>>771
ありがとおー
10時ごろかな、子供たちと一緒に見送ります。
あと家をからめて写真撮ります、寝台なんて始めて通りますもん(涙)
昔は戦車や大砲積んだ貨物列車も家の前走ってたんですが、それ以来のインパクト列車ですよ
機関車はDE10との事ですよねね個人的にはDD51に引いて欲しかった!

>>775
何ですか?
778名無し野電車区:2008/04/23(水) 21:54:11 ID:zIi59e9Y0
>>769 は、一体何を言っているんだ・・・・?  と思ったら、>>774 ってことか。
779名無し野電車区:2008/04/23(水) 22:46:21 ID:UerpzY3dO
>>777
>>771では無いけど…。

下り(往路)は日田11時44分に到着。46分に発車です。

上り(復路)は日田14時43分到着。45分に発車。
ちなみに光岡には14時49分に到着、15時06分に出ます。

停車時間は短いけど、良い思い出になると良いですね。
780名無し野電車区:2008/04/23(水) 23:21:42 ID:S7LEH2f30
>>779
詳細な時間表示ありがとうございます!
へ〜光岡にも停車するんですね。んんん、上りのゆふ寺をやり過ごすと思ったけど
後藤寺行きの普通列車をやり過ごすのね・・・。てことはどこかで寺と一緒の写真取れるかな〜
なんてね
781名無し野電車区:2008/04/24(木) 02:01:56 ID:wtqnfGS5O
《チラシの裏》
>>777
・走るのが「なは」「あかつき」ではないということ、要するに>>776
・豊後森到着時刻をググれば日田通過時刻ぐらい予測可能だろ
・すんませぇん

この3点に突っ込みたかっただけです。
悪意はないです。
大変失礼致しました。
782名無し野電車区:2008/04/24(木) 07:06:10 ID:thJ7c1kZO
>>781
ファックスのうらにかけ
783名無し野電車区:2008/04/24(木) 07:30:39 ID:X8WSxvlN0
JR熊本駅はなんかしょぼいな
バスターミナルの方が活気があるが
熊本はバスが中心か
784名無し野電車区:2008/04/24(木) 08:43:02 ID:UG1DI/9+O
>>783
イマサラ

熊本交通センターは九州一の発着本数を誇る、
日本最大規模のバスターミナルだというのは常識。
785名無し野電車区:2008/04/24(木) 09:13:02 ID:jj5ksAbyO
>>783
交通センターは中心街に近く、熊本駅はモロ街外れににあるから

>>784
常識なのはバスヲタのあいだだろ
鉄ヲタやイパーン人は知らなくてもおかしくない
786名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:34:37 ID:MUTi3EOW0
ハイ、深呼吸〜


吸って〜


吐いて〜
787名無し野電車区:2008/04/24(木) 12:40:59 ID:ZvvPT9ih0
日田彦山線ブルトレ
追っかけできますか?
788名無し野電車区:2008/04/24(木) 15:29:46 ID:Z2bhdipg0
新幹線全通したら787系ソニック・かもめとか見れるのか?
789名無し野電車区:2008/04/24(木) 15:58:29 ID:8p3xalF2O
>>787 
フェラーリとかなら可能。
790名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:20:12 ID:JHd/pFRo0
よくもまぁ、日田彦山線+久大線に寝台車走らせようなんて考え付くわな。
なんで突然こういう企画が持ち上がったんだろ???
791名無し野電車区:2008/04/24(木) 20:32:03 ID:ZvvPT9ih0
日田彦山線ってVな撮影地ありますか?
国鉄時代から気動車しか走ってなかったもんで撮り鉄なんてやった事がない
こりゃ、最初で最後の歴史的企画だwwww
792名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:03:19 ID:e9joJ1JW0
>>791
筑前岩屋から南の橋を絡めて撮る、とかね。
793名無し野電車区:2008/04/24(木) 21:04:25 ID:+6FO4FvN0
【キハ31】日田彦山・後藤寺・若松線【たんこう】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207744226/
こちらもどぞー。
794名無し野電車区:2008/04/24(木) 23:40:37 ID:cly7Tm0z0
サハ783-111そろそろ出番?
795名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:01:50 ID:gPxya5ZWO
>>790
門司港→筑豊線→原田方面に走らせたかったのだが
何らかの理由でそれが出来ないという結論に至ったから
日田彦山ルートに変更したという話を聞いたことがあるような気がする
真偽は不明
796名無し野電車区:2008/04/25(金) 01:28:18 ID:YxwAh41J0
>>795
なるほど、そういうルートが普通だしな。過去の実績もあるし。

だが、ダイヤ的に見ればスカスカの日田彦山線、久大線だけなら
仮に何かトラブルがあっても他への影響は少ないからとかね。
797名無し野電車区:2008/04/25(金) 09:27:37 ID:gPHsL6iE0
>>795-796
確かに原田線で何らかのトラブルがあってもなんとかなるかも知れんが
ゆたか線や、特に門司港〜黒崎間で止まった日には北部九州全体のダイヤが狂いかねないからな。

そうそう、その日田彦山線をブルトレが走るいう記事が今朝の朝日新聞に載ってたのだが
あかつきが走ることになってるのだが、なはの間違いだよな?
あかつきを走らせようと思えば西日本の、しかも京都から持ってこなくちゃいけないのに。
それとも、なは編成をあかつきとして走らせるつもりなのか?
798名無し野電車区:2008/04/25(金) 12:47:47 ID:YfHUDg1S0
>>795-797
「あかつき」の方が馴染みあるから誤植したものと思われ

思えば、
筑豊線経由でブルトレが走ってたあの頃は夜行列車最後の全盛だったなw
確か、編成にはA寝台や食堂車も連結されてたような記憶がある。(幼少の頃だから違ってたらスマン)
おいらは、20系増備中に生まれた世代だから、20系(←物心ついたころには古くさかった)より
14系〜24系に魅力を感じたものよw
青20号にクリーム9号の帯を巻いた新系列客車は輝いて見えた。
登場当時は品川&向日町配置だったけど、北陸トンネルで列車火災事故が発生して
急遽集中新製された24系24形に向日町を追い出されて、早岐に14系14形が配置された時は感動した
そして、一時は青森まで運用してた。
真冬に渡道したとき青森駅で「門ハイ」14系を見たとき感慨深いものがあった。

あれから30年・・・・、まさか日田彦山線にブルートレインが走ろうとは夢にも思わなんだ。

でも、25形は嫌いなの帯がステンレスだしお顔も50系もどきのコストダウン製作だからね。
やはり、ブルトレの顔は折妻で飾り幌の付いた14形&24形がぴか一だな。

ところで、熊本のオハネフ25って2000番台のデュエットしか無いのでは?


799名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:05:03 ID:qGbTcezVO
>>787
どこまで追いかけるかにによる。
800名無し野電車区:2008/04/25(金) 13:34:50 ID:0otDQHxw0
>>798
随分と熱い書き込みだなw
ま、同世代だから激しく同意できるがあんまりやってると
「チラシの裏にでも(ry」って事になるから気をつけなよw
801名無し野電車区:2008/04/25(金) 15:05:05 ID:PlP+m9Is0
>>798
折り妻の14系もいいけど切妻の25系も良いよww
俺は白帯より銀帯の方が好き
筑豊本線のブルトレといえばあかつきを思い出すけど、時期によっては明星だったりしたね
802名無し野電車区:2008/04/25(金) 15:44:40 ID:SIgelGIv0
>>797
もとは、「なは」は電車だったり、鹿児島本線のみしか
走らなかったり、最後は「明星」と呼ぶべき列車だったというか。
「あかつき」は、筑豊本線経由佐世保行、とかいう癖のある列車もあったし、
寝台列車らしい名前だし、そういう意味では正しいかもなw

一般紙にマニアのこだわり細かいツッコミは・・・
803名無し野電車区:2008/04/25(金) 16:59:21 ID:YfHUDg1S0
>>799
城野あたりから田川後藤寺〜夜明〜豊後中川〜豊後森は無理かな?
804名無し野電車区:2008/04/25(金) 17:50:58 ID:gPHsL6iE0
>>802
とはいえ、朝日って鉄道系はほかの新聞より詳しく、そして大きく掲載してるみたいだし、
まあ、他社の新聞読む機会はほとんど無いから比較できんが、
この前の、なは・あかつき、銀河の廃止の時は結構大きく掲載されてた。

確かに鉄道系雑誌のクオリティーを求めたらいかんのは分かってるがね。
805名無し野電車区:2008/04/25(金) 19:47:41 ID:okfXWxrZ0
>>804
産経も最近鉄ヲタ記者が活躍してるぜ。
写真つきで銀河特集組んでたぐらいだしw
806名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:05:55 ID:VhnGtrUE0
>>803
私は宝珠山から裏道で日田・天ヶ瀬へと追っ掛け思ったけど、
車停めるところがないから辞めた。
807名無し野電車区:2008/04/25(金) 21:34:43 ID:fuF7Zu8nO
>>804
ま〜たアサヒったなお前w
808名無し野電車区:2008/04/25(金) 22:02:36 ID:qGbTcezVO
>>803
城野〜石原町の間から日田までなら追っかけ可能。
809名無し野電車区:2008/04/25(金) 23:47:35 ID:gPHsL6iE0
>>807
漏れがアサヒってるとなw
アサヒると言ってもどれなんだ、いろいろ意味があるはずだが。
810名無し野電車区:2008/04/26(土) 00:57:00 ID:/HskRLOLO
>>797
HNは「あかつき」なんじゃないか?
写真のってたろ
811名無し野電車区:2008/04/26(土) 02:03:24 ID:4pqvWks1O
熊本から門司港の回送撮りに行く人はいる?
812名無し野電車区:2008/04/26(土) 10:14:01 ID:9E1hJ6uI0
彦山&久大ブルトレの追っかけ、釈迦ヶ岳がネックですね
彦山〜筑前岩屋の北と南の何れかしか出来そうにありません。
往路は城野〜彦山で3カット
復路は豊後森〜筑前岩屋で2〜3カットってところかな?
(この逆パターンでも良いけど)
九州は陽射しが強いから、明日は光線状態も考えないと
トップライトで列車が黒くなりそうwww
813名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:29:15 ID:fGoH5ehY0
何か福岡メーデーとかいうデモが福岡市の昭和通りであってるけど、九と西の労組と総連が両方とも参加してたよ。
両者いがみあってるイメージなんだが、実際どうよ。
814797:2008/04/26(土) 12:46:43 ID:g6TDz+Vi0
>>810
あれって該当列車の写真なのかな?どうだろうか

よく見ると、DE10‐45となっているように見える。
もしそうだとすれば、調べてみるとこいつは香椎機関区に新製配置されて
昭和62年に広島で廃車になってるみたいだ。JR化前後かな。
香椎にいたみたいだから、あかつきを牽引したことがあってもおかしくはないはず。
つまり、あの写真は国鉄時代の写真じゃないかな。
815名無し野電車区:2008/04/26(土) 12:55:42 ID:lIvhnPoV0
>>804
木曜の1面の記事(新幹線シミレーションセンター開設)とか最近多いね
816797:2008/04/26(土) 13:16:12 ID:g6TDz+Vi0
連投スマン
自分の書き込みをみると810氏に対してちょっと
けんか腰になってました。すみません。
817名無し野電車区:2008/04/26(土) 15:58:39 ID:BSCo2J6+O
明日追っかけ撮影する人はどんな追っかけするの?

俺は車で高速使って岩屋棚田アーチ橋と豊後森で撮影予定。
818名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:08:51 ID:FfJ6z/C90
DQN追っかけ撮鉄ヲタは死ね!!
819名無し野電車区:2008/04/26(土) 16:40:17 ID:4pqvWks1O
>>818
キセルのメッカ門司港〜小倉〜田川後藤寺にはたくさん居るだろうな。逆にワンマンな区間はあまり居ないな。
820名無し野電車区:2008/04/26(土) 18:15:57 ID:dh6bNKNF0
>>814
あの写真は廃止前に長崎でのイベントだと思うよ。
821名無し野電車区:2008/04/26(土) 20:14:55 ID:FTRpWOfg0
停車駅はどんな感じなのよ
門司港-豊後森ノンストップ、というより客扱い無し?
822名無し野電車区:2008/04/26(土) 21:02:49 ID:4pqvWks1O
バカ停の駅もある。
823名無し野電車区:2008/04/27(日) 08:16:02 ID:Y3mGSvRQO
天気よさそうですねぇ
824名無し野電車区:2008/04/27(日) 09:49:22 ID:iBG1L5OQO
岩屋駅の日田寄りの山の中腹の峠に到着。
すでに100人ぐらい撮り鉄がいます。
アーチ橋は逆光なので人少ない。
今どの辺走ってるの?
825名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:09:09 ID:BtqnzYMlO
10:54石原町通過
ひたひこスタッフの方曰く50人程度がカメラを構えていたようです大半の方が937Dorマイカーで追っかけ中です
826825:2008/04/27(日) 10:26:26 ID:BtqnzYMlO
9:54通過に訂正
改行ミスすみません
827名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:48:59 ID:OQTTTixWO
田川後藤寺発車
828名無し野電車区:2008/04/27(日) 10:58:56 ID:Y3mGSvRQO
あの黄色の気動車は何?
829名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:06:19 ID:Qu2lWNzg0
50人とか100人・・・
スゲェなぁ。
830名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:34:19 ID:cbdY5TEYO
豊後森駅近くにいるが鉄道マニアがうろうろしている
831名無し野電車区:2008/04/27(日) 11:44:14 ID:qBe6ttVb0
半ズボン氏、参上してる?
832名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:15:22 ID:iBG1L5OQO
こちら豊後森駅
町内放送でブルトレ到着放送。
町をあげてのイベント
833名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:19:30 ID:iBG1L5OQO
豊後森駅
ホームが凄いことになってます。
834名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:29:28 ID:cbdY5TEYO
駅構内留置線は無法状態
835名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:36:14 ID:iBG1L5OQO
こちら豊後森
ホームから線路に降りる人など多数
もうメチャクチャ
836名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:46:10 ID:cbdY5TEYO
観客が多く機関車の入れ換えも大変
837名無し野電車区:2008/04/27(日) 12:59:02 ID:xKtHlvrg0
>>832

 >町内放送  ワラタwwww
838名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:45:18 ID:Q3Vc71a6O
天ヶ瀬〜中川の鉄橋は50脚位。
839名無し野電車区:2008/04/27(日) 13:53:45 ID:v9HmrNoU0
「ゆふいんの森」臨時停車 豊後中村駅 大吊橋観光に合わせ 2008/04/27
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/18990?c=250
 博多と由布院、別府を結ぶJRのリゾート特急「ゆふいんの森号」が26日、JR豊後中村駅で臨
時停車し、くじゅう連山や九重“夢”大吊橋目当ての観光客が下車した。
 観光振興を目指す町の要望を受けたJR九州が、春のダイヤ改正で停車を決定。期間は11月
の紅葉シーズンまでで、土日や祝日を中心に、1日に上下6本が停車する。
840名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:35:45 ID:WEsE901lO
団臨の上りはもう出たかな?
841名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:41:18 ID:OQTTTixWO
今、どこ走ってるの
842名無し野電車区:2008/04/27(日) 14:48:32 ID:BtqnzYMlO
光岡あたりかと
843名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:24:44 ID:Q3Vc71a6O
夜明に停車中。
844名無し野電車区:2008/04/27(日) 15:33:38 ID:/5BWA7Yi0
ようつべで見つけたんだがえらくきれいだな

http://jp.youtube.com/watch?v=z4_EsyzbZBI
845名無し野電車区:2008/04/27(日) 16:53:43 ID:lJMNlJv0O
田川後藤寺に着いた頃かと
846名無し野電車区:2008/04/27(日) 18:13:10 ID:pSAV3m9j0
>>844
本当だね。
臨時列車に向けて万全の体制を整えた車両部門はGJ。
847名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:12:43 ID:4a5ZAXIWO
久留米経由と思って田主丸で待ってた俺涙目w
848名無し野電車区:2008/04/27(日) 19:31:51 ID:yNr17l3x0
>>844
ぼろぼろやん!
849名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:07:41 ID:ty3oOK9u0
行って撮影された方、今日の動画も頼むね。  

急がんから。  >ようつべ
850名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:40:09 ID:6e3U5ElF0
ソニックの動画をあげてみました

ttp://jp.youtube.com/watch?v=h7OH3U9EGCA
851名無し野電車区:2008/04/27(日) 21:59:52 ID:6HEHnEra0
ブルトレ撮りに日田まで足を伸ばしたが
今日の日田市内はよくなかったなぁ。
暴走族の集会でもあっていたのか??
日田IC近くのローソンに集結してたぞ。
852名無し野電車区:2008/04/27(日) 22:13:47 ID:v9HmrNoU0
「なは・あかつき」復活ツアー 
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/9293_02.asx 4/27昼
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/9295_02.asx 4/27夕方
 先月、廃止されたブルートレイン「なは・あかつき」が、きょう一日だけ復活し、JR門司港駅には
多くの鉄道ファンが詰め掛けました。
 このブルートレインは、乗客数の低迷によって先月14日で廃止されましたがきょうは、九州鉄道
記念館の開館5周年を記念して日帰りツアーが企画されました。
 この日帰りツアーの定員は130人でしたが、全国からおよそ3,000人もの応募が寄せられたとい
うことです。
853名無し野電車区:2008/04/27(日) 23:17:48 ID:ssdwRlPD0
>>779
いや〜今日は良い思い出作りできましたよ
撮り鉄の皆さんとコミュニーケーションとれたり(悪い方々ではないようですね、ただ三脚に大きなカメラつけて移動する姿は報道機関を彷彿?)
近所のおっちゃんおばちゃんに(顔見知り)何があると?と質問攻めw
あと、うちの子が列車に向かって手を振ってたら汽笛を鳴らしてくれましたよ
なんとも良い汽笛の音でした、「ピョ〜」って音でいつも通るディーゼルとは違う音
854名無し野電車区:2008/04/28(月) 09:46:33 ID:jdN7B9FLO
話ぶった切って悪いが、今103系1500番台って地下鉄線内で見れる?
855名無し野電車区:2008/04/28(月) 10:58:54 ID:kTYMwpKk0
ええかげんスレ違い
856名無し野電車区:2008/04/28(月) 11:52:01 ID:uB9+E2nS0
>>854
なんでわざわざ筑肥線スレでなく特急スレで聞くかね〜
これだからゆとり教育は・・
857名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:07:19 ID:ggChbLSpO
>>854
103系・・・?鉄ガラス車両のことか?
858名無し野電車区:2008/04/28(月) 12:41:43 ID:8oeqaYEz0
>>851
夜明で上りを撮っていたが、駅停車中に下の国道を走っていたぞ。>暴走族
続行の通過して行った「ゆふ」を動画で撮ったが、しっかり音が・・・w
あいつらも実は「追っかけ」なのかも・・・
859名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:33:45 ID:Fj+/Y2COO
今回好評だったから、次回また走らないかな?
860名無し野電車区:2008/04/28(月) 18:51:01 ID:ejhFJpAY0
きのうの
日田彦山〜久大ブルトレの雄姿をうっぷしているサイトありますか?
861名無し野電車区:2008/04/28(月) 19:35:05 ID:WGohiieL0
今日、長崎ルート着工なのに話題すら上がらない件w
862名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:28:23 ID:kgyB07a40
>>861
肥前古賀だの、長崎トンネルだのアノ辺鄙なとこを
新幹線車両が走ることになるんだな・・・と感慨深い。
863名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:35:31 ID:ggChbLSpO
>>860
>うっぷ
m9(^Д^)プギャー
864名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:51:35 ID:KqLVVMkU0
昔、あかつきが筑豊本線経由してる頃、DD51じゃなくてDE10が引いているのを見たことがあるんだが覚えてる人いるかな。
865名無し野電車区:2008/04/28(月) 21:57:13 ID:w1h214rT0
>>859
これだけ大好評だと、またいつかすると思うよ>日田彦山〜久大ブルトレ
次は「富士」「はやぶさ」が廃止になった時に(ry
866名無し野電車区:2008/04/28(月) 23:47:13 ID:1QDlLWfD0
次は人吉方面で走る予感
867名無し野電車区:2008/04/29(火) 00:33:28 ID:iiSTx4at0
「かいもん」で門司港〜鹿児島中央を走らせてよ。夜行で。
868名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:28:29 ID:q/R4zHRH0
自分なら、
肥薩線経由の「やたけ」
日豊線経由の「日南」
を希望している。
さて、
小倉駅での機関車付け替えを観なくなってからどのくらいの年月が・・・
869名無し野電車区:2008/04/29(火) 08:49:33 ID:KfG0Xg7A0
ゆふいんの森、木目の内装でなかなかいい
女性乗務員も美人。ゆふいん限定のビール飲んで車窓を満喫したね
870名無し野電車区:2008/04/29(火) 14:23:46 ID:vXpA01iW0
>>865-866
来夏に58654が復活するわけだけど、それになは車両使わないのかな。
あそBOYの車両を使い続けるんだろうか?
871名無し野電車区:2008/04/29(火) 15:52:40 ID:Yix7QpR/0
>>867
始発は博多だろ、JK。最終の博多行きソニックと連絡することにして。

特急「ナイトバード」
787系7B(+4B)
スジは元のドリつばを踏襲。
872名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:57:23 ID:IT+i9V5DO
>>871
「夜の蝶」が響きがエロくていいと思います
873名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:05:49 ID:CR9Y0eoAO
特急
ぱぴよん 鹿児島中央
874名無し野電車区:2008/04/29(火) 20:09:02 ID:UZSVf0oL0
>>873
それ何ていう武装錬金の蝶サイコーな人?
875名無し野電車区:2008/04/29(火) 22:51:44 ID:qygRX3jnO
>>873
西部ガスの本社がパピヨンビルだな(笑)
876名無し野電車区:2008/04/30(水) 18:31:07 ID:mDe19cBO0
>871
福岡Dでのイベント開催時の団体列車ですか。
877名無し野電車区:2008/04/30(水) 22:22:46 ID:dLl9AYkm0
リレーつばめのG個に乗ったんだけど、
グリーン車の利用者が少なかった

28日の13号:DX・3人、G・2人、G個・使用中
30日の12号:DX・0人、G・2人、G個・自分
ちなみに自分が切符を買う時点で、16号までG個は空いていた。

このままでは、「クモロ787」から
「クモロハ787」に改造にされるかも
(G個を廃止して、客室半分を普通車化。DXは存続)
何れ、新幹線・鹿児島ルートが全通すると、
日豊本線に転用されるから、実施されると思うけど
クモロ787⇒クモロハ787化
878名無し野電車区:2008/05/01(木) 10:31:00 ID:txBpQ3sc0
>>876
それ何て「コンサートかもめ」「コンサート有明」?
879名無し野電車区:2008/05/01(木) 13:09:47 ID:gDlNq16z0
>>871
頭悪そう、いかにボキャブラリーが少ないか分かるなw

>>877
日豊線に再度落ちるくらいなら潔く廃車になりまつw
880名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:06:25 ID:TOCwo92Q0
>>877
九州外の物か?肩の力抜けよ?
Qのグリーン車はほぼ満席だったりガラガラだったり、
本当に運次第。
881名無し野電車区:2008/05/01(木) 20:27:25 ID:UbBf6bTk0
>>873
さらに車体を真っ黒に塗って、特急「漆黒の蝶」
882名無し野電車区:2008/05/01(木) 21:40:35 ID:eBIfPQwx0
>>879
クモロは貴重なMcでしょうが。廃車したら5両以上の編成が組めない。
だから>>877の言うようにクモロハになるとオモ。
883名無し野電車区:2008/05/02(金) 00:55:27 ID:0NtQ1cvsO
>>881
特急
ダイナマイト漆黒 鹿児島中央
884名無し野電車区:2008/05/02(金) 01:45:37 ID:ruzBzXwEO
>>883
もうやめてや!ケツが腫れ上がってんねん!
885白いかもね:2008/05/02(金) 02:14:01 ID:q4AFeUDM0
佐世保線走ってるリレーつばめのDXグリーンのれるの?
886名無し野電車区:2008/05/02(金) 02:36:19 ID:fQDzlOKi0
>>885
佐世保線に787は走ってませんが・・・。ぶっちゃけ言うと「かいおう」運用でも
DXグリーン車には乗れます。ただし、列車によってはグリーン車サービスを
行っていないことがあるので注意。
887名無し野電車区:2008/05/02(金) 02:42:55 ID:/FUdfVzV0
ひょっとして、GW中の臨時列車の
うろ覚えだが、みどり90何号かの事いってるんじゃあ?
888名無し野電車区:2008/05/02(金) 03:40:29 ID:K2OFjeADO
>>885
のれるかもね
889長崎在住:2008/05/02(金) 07:04:44 ID://XYtTsKO
確か有田陶器市の関係で臨時特急みどり98号がリレーつばめ編成で走ってます
890名無し野電車区:2008/05/02(金) 07:43:12 ID:WsswK6rU0
コンサートかもめ(笑)
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/arashi_concert/index.jsp
891名無し野電車区:2008/05/02(金) 09:39:10 ID:0+QXAQar0
>890
ドリームにちりんの増結が熱いな。
892名無し野電車区:2008/05/02(金) 10:14:32 ID:ruzBzXwEO
>>891
4両増結ってことはハウステンボス編成でもつけるのかな?
893名無し野電車区:2008/05/02(金) 15:06:49 ID:q4AFeUDM0
>>888
普通車は混雑してたけどグリーン車は誰も乗ってなかったもので・・
894名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:07:45 ID:WyMAFqAx0
>>891
宮崎まで行く香具師が落とされる4Bの方に座ってたら涙目だなw
895名無し野電車区:2008/05/02(金) 18:26:56 ID:uOBLrMDm0
増結は博多祭り絡みか
896名無し野電車区:2008/05/02(金) 19:01:47 ID:OQ9ES5lG0
11連のリレつばでも熊本で降りるアホな客が7連の乗車口に長蛇の列を作って
新幹線に乗り継ぐ客が4連に行かないと座れない状況が日常茶飯事だからな。
897名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:29:17 ID:4yr71j2A0
>>896
それは総合スレの「これだからイパーン人は困るんだよ」
スレ用のネタではないか。

同様に、鳥栖や肥前山口でホームを右往左往する
「かもめ・ハウステンボス・みどり」難民も
898名無し野電車区:2008/05/02(金) 21:45:25 ID:OfIsg34J0
ナイトバードだなんて縁起でもない。

ナイトバードネタはこっちに行け
【債務者に】ジャパンイベントツアーズ@144【牛耳られ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1209442093/
899名無し野電車区:2008/05/03(土) 03:36:05 ID:6Sg2m5Fg0
下りドリームにちりんに増結して
大分で切り離したあとそのまま上りに繋げて送り返すのかな?
900名無し野電車区:2008/05/03(土) 07:41:24 ID:B8/FElml0
今日博多どんたく行く人多いのかな?
901名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:38:17 ID:y78RUVg20
>>899-900
最近文末が「〜かな?」の書き込みが多くねえかな?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1182253297/
902名無し野電車区:2008/05/03(土) 08:55:44 ID:tXk8NaM5O
>>899
シーガイアにつなげるんじゃね?
903名無し野電車区:2008/05/03(土) 09:29:42 ID:UU2sg2Bs0
何気に有明27号が時変だな。
904名無し野電車区:2008/05/03(土) 11:19:55 ID:EFcHHs2JO
ドリームにちりん増結は珍しいが
みどりにしてもHTBにしても日豊では珍客だが
やっぱり大分以南客は要注意だな。

宮崎なら夜行フェニックスって選択肢もあるが。
905名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:55:32 ID:bF6D3xLl0
詳しい方に質問します。

GW臨時特急の「みどり93号」と「みどり98号」は
グリーン個室があるようなので787系だと思うのですが、

下り93号は10:47佐世保終着です。そして夕方の始発は17:53早岐です。
この間、7時間どこかで留ってるんでしょうか?

それとも、「みどり」か「ハウステンボス」として走って783系と連結して走ったりしてるんでしょうか?

787と783が連結しているのは珍しいので、写真でも撮れたらと思い聞いてみました。
906名無し野電車区:2008/05/03(土) 15:59:35 ID:pn3fGZ750
>>905
迷わず行けよ 行けばわかるさ
907名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:02:00 ID:ogZy12TV0
>>905
臨時特急の運用で787が入るようです。
908名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:06:00 ID:W3peHBntO
>>905
知っているが詳しい方ではないから答えるのをやめておく
909名無し野電車区:2008/05/03(土) 16:12:54 ID:Efod7koP0
783と787は連結できないだろ
910名無し野電車区:2008/05/03(土) 17:49:12 ID:WwL3UqvmO
>>905
早岐か佐世保で昼寝
去年は佐世保で昼寝してた
911名無し野電車区:2008/05/03(土) 18:54:55 ID:wNnwGyCkO
新幹線イラネ
912防備隊(大黒経由) ◆kiHA01x8l2 :2008/05/03(土) 20:52:23 ID:n3A+2N/N0
>>905
佐世保におります。
Dのりばに陶器市号の415、そしてEのりばに787(リレー編成)が仲良く昼寝してました。
913名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:30:36 ID:7EDZg/Fi0
連休前半の4日間使って,羽田から福岡まで安値のスカイマークで飛んで,
博多駅で鹿児島ゾーンの周遊きっぷ作って九州一周旅行楽しんできたよ
ゆき券は普通に新幹線利用,かえり券は物好きにも日豊本線利用
行きの新幹線&リレーの指定席特急券は周遊きっぷと一緒に買ったんだけどさ
帰りはゾーン外できりしまやにちりんやソニック乗ってても,
かえり券見せただけで,車掌も改札口職員もフリーパスだたんでビックリ!
更に宮崎駅でも大分駅でも改札口でゾーン券を回収しようともしない
自由席券買わずに乗った俺が一番悪いが,
JR-Qはもうちょっと社員教育をしっかりした方がいいんでないかい?
914名無し野電車区:2008/05/03(土) 21:50:24 ID:QEw05xS40
JR九州にメール出せよw
915905:2008/05/03(土) 22:06:14 ID:kmWzRd8l0
 みなさんありがとうございました_(._.)_
勉強になりました。最終日に撮りに行きます。「黒いみどり」を
916名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:01:25 ID:RqrhPXVJO
有田陶器市の熊本方面からの団体列車787系だったけど1号車のグリーン車は運次第ですか?
917名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:05:33 ID:1a35Qrxu0
旅行会社に聞け
918名無し野電車区:2008/05/03(土) 23:23:56 ID:Lg3v7o0h0
>>913
大分ではそれが普通です。ワンマン・無人駅でも全てのドアが開きます。
なぜなら、究極の自動改札「運賃箱」が設置してあるからです。
919名無し野電車区:2008/05/04(日) 22:46:33 ID:5k8huK+b0
あえて擁護
企画切符(商品)が出ても、現場にはどんだけ行き届いてんのか分かったもんじゃねーぞ
>>913は社員のせいで不利益を被ったわけじゃないだろ?

しかし、満喫きっぷで西鉄乗ったら行く先々で改札で止められ、かなり時間くって苛立ったわ・・・
920名無し野電車区:2008/05/05(月) 03:35:04 ID:eHQztKha0
帰省で上りのみどりテンボス乗ったら有田あたりから激込み、いつも思うけど
シーズンだけでも4−4じゃなくて6−6か5−5くらいに出来ねえの?

久々に乗った783だが、787とかもそうだけどカーペットがどうにも不潔っぽい、あれちゃんと掃除してんのかよ、
フローリングの885と乗り比べると清潔感は段違いだ、本当の数値はどうか知らないが。
921名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:16:07 ID:8sq4VWHN0
Qの安い特急だからしょうがない。
特急に誘導しっぱなしであとは知らん顔だから。
922名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:43:35 ID:251fGcyE0
>>920
土足なのにカーペットという時点でもうねぇ…
掃除以前の問題だろう。
923名無し野電車区:2008/05/05(月) 09:58:25 ID:dQgqzpyS0
>>922
なに意味不明なこと言ってんだよ…
カーペットは土足で上がるところだぞ。
924名無し野電車区:2008/05/05(月) 10:56:42 ID:qCGyOxydO
カーペットに不満があるお客様は、レザーシート仕様の快適さを存分に満喫できる817系ワンマン列車をご利用ください。

JR九州

925名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:53:03 ID:R2Jk05S8O
ここに書いていいのかな。

いつから博多駅発の特急の行き先表示が“回送”になって
入ってくるようになった?
少し前(と言っても数年前)はちゃんとなっていたような気が…。
926名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:54:03 ID:0hP7r7RGO
>>919
数が多いのなら兎も角、さほど数のない自分の会社の商品を把握していない社員がうじゃうじゃ・・・
JR九州に就職するのは簡単なようだ
>>920
885に清潔感なんかあるか?
927名無し野電車区:2008/05/05(月) 12:56:57 ID:0hP7r7RGO
>>925
結構前、とりあえず1年以上前
928名無し野電車区:2008/05/05(月) 13:44:30 ID:251fGcyE0
>>926
現場の人間に言わせりゃ、利用者がめったにいない商品までいちいち覚えてられるかい!って感じだな。
929名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:01:13 ID:SgymvzC30
>>919
満喫きっぷ、西鉄でも島鉄でも福岡市営地下鉄でも
松浦鉄道でも、知らない駅員には全く遭遇しなかったぜ?
930名無し野電車区:2008/05/05(月) 15:38:31 ID:Qzn3Djt50
>>929
俺も最寄が西鉄だから満喫で西鉄に結構乗ったが知らないやつはいなかったな
ただ一人、利用日最初の日付スタンプを入れるのを拒否ったやつはいたがw
931名無し野電車区:2008/05/05(月) 16:58:18 ID:uRWt7i890
新幹線の駅を知らない人すらいるんだから驚きはせんよ。
932名無し野電車区:2008/05/05(月) 18:55:49 ID:IACMBR8h0
>>925
回送列車が出入りするときは、ちゃんと回送表示にするようになりました。
933名無し野電車区:2008/05/05(月) 23:46:38 ID:cPRxGN8u0
>>925
去年の10月から.
934名無し野電車区:2008/05/06(火) 00:09:06 ID:r1ZVQnZ20
>>920
佐世保線は8Bが限界。
935名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:32:50 ID:Z2GXELaC0
テンボスとみどり、別々に運用すればもうちょっと増やせるんじゃね?
936名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:39:37 ID:VgwZ8OgVO
博多肥前山口間は?
937名無し野電車区:2008/05/06(火) 01:55:29 ID:Z2GXELaC0
佐賀あたりで連結
938名無し野電車区:2008/05/06(火) 03:09:52 ID:pcq8/YoMO
>>937
併結相手が追い付いてくるのを佐賀で待つのか?w
939名無し野電車区:2008/05/06(火) 03:30:52 ID:VgwZ8OgVO
>>937
+かもめでなかなかの長大編成になるな
940名無し野電車区:2008/05/06(火) 05:31:41 ID:2eS9SiyL0
宮崎は何故高速道路の事情が悪いの
大物政治家がいなかったからか
941名無し野電車区:2008/05/06(火) 08:51:24 ID:4GKmbePr0
宮崎って昔からマイナーな地域だからじゃないのか。
長崎・熊本・鹿児島・北九州・大分なんかはむかし栄えた時代があったけど、
宮崎だけそういうことないだろ。
942名無し野電車区:2008/05/06(火) 11:41:07 ID:pIjeP0yj0
昭和時代(S57年ごろ)までは、新婚旅行のメッカ。   >宮崎
943名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:05:51 ID:Lj6OcVYb0
東京読捨拒人軍のキャンプ地だったな。
本土からマスコミも上陸してなかなかのもんだった。
944名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:11:32 ID:dHxSOw/O0
確かに虚塵のキャンプあってたな。
945名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:16:33 ID:VgwZ8OgVO
>>940
さほど悪いわけではない

>>941
宮崎は大分より先に高速道出来ただろ・・・
946名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:26:08 ID:Lj6OcVYb0
宮崎県には非電化単線が良く似合う。
485が走っているだけでも有難いことなのである。
お隣の高知県や徳島県に申し訳ないと思わないのだろうか。
947名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:37:41 ID:Z38r7jNy0
>>940
おまいさんは宮崎県知事の回し者か何かかいなww
948名無し野電車区:2008/05/06(火) 12:40:36 ID:u0SxIlZTO
>>940
宮崎は天孫降臨の伝説が残る高千穂があって、戦前に道路整備が進んだ。
なまじ整備をしていたばっかりに、戦後本格的なモータリゼーションが到来しても
道路整備の優先順位が低くなり、気がつけば高速道路や一級国道の普及や整備が
他県よりも遅れてしまった…

という説を、2CHのどこかで見た気がする
勿論地勢の問題や経済活動が活発でない(要は田舎)ことも関係してるんだろうけど
949名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:38:32 ID:ZgDYE78BO







950名無し野電車区:2008/05/06(火) 13:51:43 ID:H3tzCkXB0
>>949
_ 
|通|
|/|
|通|
|_|

JR九州をご利用くださいまして、ありがとうございました。
まもなく鳥栖に着きます。鹿児島線はお乗換えです。
鳥栖を出ますと次は佐賀に停まります。
951名無し野電車区:2008/05/06(火) 16:57:38 ID:T4BGhwWd0
>>941
大分が栄えた時代なんて聞いたことがないが…
952名無し野電車区:2008/05/06(火) 18:01:45 ID:VgwZ8OgVO
歴史の本でも読んで自己解決してくださいね
953名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:19:43 ID:FyYBQBze0
歴史の本を読んで、更に勉強しなければ分からないほどマイナーな繁栄だったのか。
954名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:22:41 ID:Z38r7jNy0
そうだねぇ。

西都原古墳の時代ぐらいか、宮崎の繁栄はw
955名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:25:13 ID:QpPh47qF0
>>941
ねぇ・・・・佐賀は?
何で佐賀は入ってないの?
956名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:40:09 ID:5Kz4zY3xO
89年夏から秋にかけての宮崎ブーム、覚えてないか?ニュースやワイドショーは宮崎一色だっただろ!
957名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:48:01 ID:NnendB5A0
勤やないかw
958名無し野電車区:2008/05/06(火) 19:52:06 ID:9Qfvl/lk0
まぁ佐賀も薩長土肥の一つであるから宮崎とは違うかな。
栄えたという言葉は使いにくいが。
福岡だっていまが一番いいときで、以前は大したところじゃなかったんだよな。
959名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:11:08 ID:sqSSq8D90
同じ県内でも都城と延岡とでは道路の整備状況が全然違う。
鉄道の開通も延岡の方が遅かったし、都城の方では後に国都線が新たに造られた。
960名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:24:22 ID:pBWpLWpH0
歴史はどうあれ、今はJR九州中古車センターなのは間違いない
961名無し野電車区:2008/05/06(火) 20:57:27 ID:tj84CSFQ0
JR九州の中で一番偉い妖怪(九十九神)
ttp://rail-g.net/rail-g/picture/787.html

・九州全体の特急の長で、もちろん総合職。影武者(有明:交代要員)もいる。
・阿久根と同じく九州全体の圧力に屈してヒナつばめ(現:九州つばめ)を育てた。
*阿久根と違い、家族手当とヒナつばめの為に家庭教師(JR西日本から)が付いた

・現在、九州つばめ(九州新幹線)と新幹線司令室で遅番・早番とリレーしている。
・最近の悩み事は自身の退職金の使い方とかもめの行方である。
962名無し野電車区:2008/05/06(火) 21:33:35 ID:B3exo+HX0
>>956
(´・ω・`)知らんがな
963名無し野電車区:2008/05/06(火) 22:49:37 ID:ndgniYJc0
>>940
先日、ベトナムで客死した大物政治家のお膝元「だけ」は高速道路も一般国道も
地域に似つかわしくないほど整備されている。
964名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:32:47 ID:dfkptfgnO
>>960
それだけ九は物を大切に使ってるって事だよ。どっかみたいにまだ走れるやつをボンボン廃車するとこと違ってね。
965名無し野電車区:2008/05/07(水) 21:37:17 ID:a+w1YyC7O
>>964
ただ金が無いだけだろ。
966名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:12:06 ID:USi1Q9lkO
長崎発小倉経由大分行き特急を真剣に考えようか?
967名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:17:58 ID:+yWPgNUW0
>>966
885のトイレタンクが溢れかえりますっ ><
968名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:40:15 ID:taPmfWj/O
>>966
遅延発生しまくりんぐ
969名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:46:27 ID:XBS5uJyX0
>>966
国鉄時代に走ってたはず。
なぜか、大分まで行くのに上りも下りも
「かもめ」だった記憶がある。
970名無し野電車区:2008/05/07(水) 22:49:11 ID:dfkptfgnO
>>965
ハッキリ言うとそうなんだが…
ところで九の列車のトイレタンク抜き取りとかどこでやってんの?作業一度も見た事無いんだが…
971名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:13:51 ID:CbYHhDIb0
小倉発着の特急有明は全て門司港駅に乗り入れるべき。
新幹線・高速バスと熾烈な争いをしてる福岡〜北九州で、新幹線に真似のできないのは
八幡・戸畑・黒崎など新幹線の停車しない場所から乗れることなのに。
門司や門司港からはほとんど特急が出ていない。
972名無し野電車区:2008/05/07(水) 23:45:32 ID:jsuvbiPhO
有明が、小倉から門司港折り返しになれば
運用数が増えるよ
973名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:05:37 ID:nCdcxbgx0
あさってあたりに夜行バスで九州入りするんですが、長崎で何かおすすめ
スポットありますか?長崎行か福岡行のバスで入ります。

長崎まで電車の場合、窓側なら進行方向向かってどちらが景色いいか
教えてもらえればうれしいです。
974名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:32:52 ID:30HFfKu7O
>>973
おすすめスポットは分からんが、電車なら進行方向左側が良いぞ!途中有明海が見える。
975名無し野電車区:2008/05/08(木) 01:35:04 ID:zNupq1OLO
>>966
かもめ+ソニックで十分
976名無し野電車区:2008/05/08(木) 11:12:33 ID:yEnYtmrJ0
>>973
稲佐山・中腹の(福山雅治御殿)。
977名無し野電車区:2008/05/08(木) 17:21:33 ID:YYMTEgmFO
博多発のかもめに乗っているが、肥前山口でみどりへの乗り換え案内をしている。乗り換える人おらんやろ。
978名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:47:44 ID:ryfS4tru0
>>977
俺がいるぞ。

用があるのは佐世保だが白いかもめに乗りたかったので
そのように特急券を買った。
979名無し野電車区:2008/05/08(木) 20:51:55 ID:CrjCTfwn0
>>977
世の中には「とりあえずやってきた電車に乗る」というアホがいまして。

980名無し野電車区:2008/05/08(木) 21:10:31 ID:oXwQUodV0
>>977
だからそういうネタは総合板の「これだからイパーン人は困るんだよ」
スレに書けと(ry
981名無し野電車区:2008/05/09(金) 00:13:12 ID:Q816QQtW0
>>977
単行のカモメに乗ってって意味だったのか。

>978見るまで意味がわかんなかったぞ
982名無し野電車区:2008/05/09(金) 08:56:56 ID:89zzOav50
>>977
もし、言ってるかもめがみどり・ハウステンボス連結のヤツなら
乗り換えるヤツいるぞ。
(乗り換える駅はまちまちだが・・・車掌に言われて気付いて移動、かな)

博多出発間際に飛び込んだら、どの車両がどこ行きっての考える余裕ないっしょ。
983名無し野電車区:2008/05/09(金) 13:51:28 ID:KNaZHJy30
GWに肥前山口で大運動会が開催されててワロタ
984名無し野電車区:2008/05/09(金) 14:46:52 ID:TRwYQtSF0
>>946
宮崎と高知を「隣どうし」って言うの苦しくないか?
985名無し野電車区:2008/05/09(金) 22:58:30 ID:JxBhTysL0
早岐でみどりとハウステンボスの乗り換えをすることならある(併結する/してたヤツ)
986名無し野電車区:2008/05/09(金) 23:53:39 ID:Q816QQtW0
>>982
>もし、言ってるかもめがみどり・ハウステンボス連結のヤツなら乗り換えるヤツいるぞ。
でもその案内は、肥前山口に到着する前にやってなかったっけ?
(着いてからじゃ、間にあわんのでは)
987 ◆XHyper04FY :2008/05/10(土) 00:39:47 ID:Pw5sOPwj0
988名無し野電車区:2008/05/10(土) 01:08:16 ID:Zg/VCylcO
>>987
989名無し野電車区:2008/05/10(土) 11:09:40 ID:hEYEetMO0
989
990名無し野電車区:2008/05/10(土) 11:13:46 ID:z8fIEzgwO
早岐までハウテンGで、佐世保までは、一般指定します。
991名無し野電車区:2008/05/10(土) 18:41:42 ID:m6TVQSaLO
うめ
992防備隊(大黒経由) ◆kiHA01x8l2 :2008/05/10(土) 21:07:01 ID:lYV2UMIs0
記念カキコ
993名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:10:18 ID:xlHcAB9uO
993
994名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:24:37 ID:kRTGP1cR0

995名無し野電車区:2008/05/10(土) 21:48:57 ID:SACCLqKo0
995
996名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:01:09 ID:hEYEetMO0
996
997名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:01:56 ID:5wM5nnWa0
997
998名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:18:57 ID:mupcA4yzO
998
999名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:22:36 ID:GN+FjdQJ0
999
1000名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:29:37 ID:D9mPzvqr0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。