【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 38 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の特急形車両について語り合うスレです。
【前スレ37】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245217575/

【最近のトピックス】
・富士ぶさ客車一部廃回始まる。ED76もそろそろ見納めか。
・1000円高速の影響で繁忙期の乗車率前年を下回る。
・特急じゃないが、まさかの原田線増発
・九州新幹線「さくら」新大阪〜鹿児島中央間、再来年よりついに運行開始!!
・リレーつばめと485系の最後の勇姿に刮目せよ。
【よくある質問】
・「SONICの白いかもめ/KAMOMEの白いソニックが走ってましたが?」
→ 共通運用なのでいつもの事です。何も珍しくありません。
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
2名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:28:18 ID:dpKZFHOf0
3名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:29:17 ID:dpKZFHOf0
4名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:33:59 ID:dpKZFHOf0
★☆★JR九州総合スレッド PART3★☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249642312/
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241950299/
【モルール】北部九州のローカル鉄道3【島鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215573983/
【誰か】九州新幹線 U045【スレ立てて】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241605679/
寝台特急★富士★はやぶさ@ウィキ
http://www26.atwiki.jp/fuji_hayabusa/
5名無し野電車区:2009/08/23(日) 13:36:01 ID:/qvYFGNy0
>>1
トピックも乙
6名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:02:42 ID:5mQq9wNmO
1乙
7名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:14:12 ID:GWdkW9Ml0
>>1

なんか知らんが原田線増発に感動したw
8名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:02:18 ID:LC591IrfO
>>7
同感
9名無し野電車区:2009/08/23(日) 15:04:19 ID:bCXq2CLz0
>>7-8
激しく同感だが(おかげで大まわり乗車の計画が組みやすくなった)
スレ違いの指摘はしておかねばなるまい
10名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:23:39 ID:DaHsk/6V0
前スレのつづき。

民主党も前畑さんが党首なら、まだ抵抗が少ないんだがな。
政権交代にしても。
11名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:25:24 ID:PYtucfO/0
N800って運用は公表されてるの?
12名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:30:16 ID:FJDNQCZyO
>>10
前畑って誰?
13名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:48:35 ID:ZtR1EGJC0
>>11
ttp://www.jrkyushu.co.jp/kyushu_shinkansen_schedule.pdf

>>10
前原さんの間違えだろ。
SL好きで鉄分が入っている前原さんの名を知らないとは、
おまいはエセ鉄か未成年かどっちかだな。
14名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:14:50 ID:3oetzYXc0
まぁ俺たちはどうしたら高速に人が流れないようになるか考えようぜ
15名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:21:47 ID:x0rKXARk0
軍オタの石破とパソオタの与謝野は麻生と違ってガチのオタだな。
前原もガチのオタだっけ?
16名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:27:46 ID:5nMOn+RO0
高齢化で運転できないやつが増えれば鉄道需要が増す。
子どもを作らないのが一番だ。
17名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:41:55 ID:bCXq2CLz0
駅まで行ける奴は車が運転できる
これが実情
18名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:54:58 ID:EvD8r3YE0
極右から極左まで同じ党にいるのがなんか不思議

>>16
地方の路線バスが壊滅しつつある現状、
駅まで出る足がなければ家で否応無しに引き篭もり
19名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:56:15 ID:sEMstuWiO
また脱線か・・・
20名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:59:14 ID:220EvYCvO
>>10
前川さんはこのスレに関係ないだろ、と思ったけど鉄オタでJR九州好きなんだっけ

>>12-13
+やν、ほか数多くあるニュース系板に足を踏み入れたことがないのか?
21名無し野電車区:2009/08/24(月) 01:59:26 ID:0JnXDB/q0
>>15
ガチオタだった気がする。何かの雑誌でトワイライトEXP全区間の乗車取材みたいなのを受けてた記憶が。
22名無し野電車区:2009/08/24(月) 02:13:08 ID:nWm6xBirO
麻生総理も遊説中の移動に結構列車を使ってるよな。先週の木曜にはつばめ→リレつば→有明と乗り継いでたよ。
偶然乗り合わせた人いる?
23名無し野電車区:2009/08/24(月) 05:31:51 ID:2KLpID820
>>15
石破は軍ヲダだけでなくて、鉄ヲタとキャンディーズヲタを併発しているぞ。

地元への往復には、サンライズ出雲をよく使っているらしい。
ふじぶさ廃止の時も、記者会見でコメント求められて、思い入れを語ってた。
24名無し野電車区:2009/08/24(月) 06:52:38 ID:lJwVca0pO
ここは何のスレだよ?
25名無し野電車区:2009/08/24(月) 08:55:34 ID:ZXL/pQErO
とりあえず軌道修正

DXグリーンに乗ったことのある奴
ノシ
26名無し野電車区:2009/08/24(月) 09:12:36 ID:3SiJnQzs0
リバイバル有明はどうだったんでしょう?
27名無し野電車区:2009/08/24(月) 10:31:25 ID:nYB6vGfS0
>>12-13
民主党・前原さんを論じる際のお約束・様式美を知らんとはな・・・
28名無し野電車区:2009/08/24(月) 11:18:55 ID:6L9wrBU20
>>25
ノシ
新八代〜久留米間
29名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:06:06 ID:QJXqjava0
>>25
ノシ
熊本→鳥栖・熊本→博多で2度ほど。
2枚きっぷとかに追加料金で乗れるのがいいよね。
30名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:25:20 ID:7a/Dz6E40
今日のリバイバルは佐世保かな?

しかし、485国鉄色は臨時で日豊本線走ってなかったか?
31名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:42:18 ID:0hmzINyb0
>>21
確か「一個人」って雑誌の取材だった
乗車記はコンビニとかに売ってる再録本にも収録されてた
32名無し野電車区:2009/08/24(月) 13:07:27 ID:B/Jou3F+0
>>30
お盆に大分駅で見たよ。>485国鉄色
33名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:09:19 ID:cLkdvViT0
883系ってもう既にリニューアルする前より汚くなってるよな。
ありゃ今までで最低のリニューアルじゃなかろうか・・・
34名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:43:40 ID:9rcpizfV0
>>33
きっとおまいが掃除する人になればきれいになると思うんだ・・・
35名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:43:41 ID:+CoXfkJA0
>>33
座席の柱とフローリングが特に酷い。柱の周りにシリコン埋め、しかも汚い。
885系みたいにきれいに処理できなかったのかな。  床の傷も目立つ。
36名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:06:14 ID:jFb2zvgN0
床はフローリングより
787のようなじゅうたんのほうが好み
37名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:19:37 ID:xCUdHWXo0
>>25
いつもだよw
博多〜熊本or新八代がほとんど。冷静に考えるとJR東以外のG料金より安いことに気づく。
38名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:22:27 ID:0xWPh0Qa0
RFにJRQ・DC特急記事が沢山。  >いさぶろ・しんぺー、海幸・山幸、ミトーカのデザイン論インタビュまで
39名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:57:35 ID:Pqdqa4kN0
今日八代で久々に787見たけど団臨か何か入った?
40名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:58:13 ID:IvDCAfsi0
>>37
100kmまでなら高いがそれ以上だと確かに。
まぁあのグレードでこの値段だとまた使いたくなってしまう。

さすがに「かいおう」だと普通のグリーン車と比べてかなり高くなるが。
(グリーン料金が直方まで400円なのに対しDXグリーンは1600円…)
41名無し野電車区:2009/08/25(火) 04:59:17 ID:M9tzQJu4O
>>25
博多ー久留米で一度利用した
新幹線のぞみから乗り換えしようとしたら切符買うの忘れていて焦ってDXグリーンを買ってしまったw
42名無し野電車区:2009/08/25(火) 08:12:25 ID:C0cEsJf0O
>>25
ナイスゴーイング割引で熊本〜博多
4枚きっぷで玉名〜博多


関西から乗りに行ったが、最初にDXグリーンに乗った時の興奮は忘れられないです。
43名無し野電車区:2009/08/25(火) 08:28:06 ID:MZDZTjiPO
海幸山幸はキハ73-1と73-2。
44名無し野電車区:2009/08/25(火) 09:06:57 ID:N0p8fyreO
みんなミトーカさんの新書買った?
同意しかねるところもあったが、
やっぱデザイナーってこうあるべきなんだなってのはとても感じたよ
45名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:41:28 ID:p6Qim3PnO
新書とは
46名無し野電車区:2009/08/25(火) 12:08:26 ID:naD2NGOO0
>>44サンは新書版の新刊本が出たのか
単に新刊本がでたのかはっきり書いてないな
47名無し野電車区:2009/08/25(火) 12:21:44 ID:FyB1MfEI0
鉄道の日実行委員会(九州)
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/topics/file21/file210811.pdf
小学生限定かよ
48名無し野電車区:2009/08/25(火) 12:34:12 ID:kPZPUDlsO
>>44-46

水戸岡鋭治 新書 交通新聞社

で、

 ぐ ぐ れ
49名無し野電車区:2009/08/25(火) 15:17:54 ID:p6Qim3PnO
既出のことばかりで面白くなさそう
それと(^o^)/ ←なにこれ
50名無し野電車区:2009/08/25(火) 16:28:54 ID:Ggl60AfqO
アキ☆ヤスきっぷまだか
51名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:25:54 ID:Lgz3Uq4G0
ロン☆ヤスか
52名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:30:12 ID:kADUMla+0
どうでもいいけど、いつの間にか小倉工場のページが消えてるな。
53名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:06:33 ID:GEtAPNNyO
質問だけど、以前は福岡〜大分の2・4枚きっぷに
経路変更の500円プラスでゆふ森を利用できたが
それは不可能になった?

博多駅みどりの窓口に張られてる注意書きに
経路変更の扱いはしないって書いてあったから
54名無し野電車区:2009/08/26(水) 07:42:33 ID:hT1WlBiH0
>>53
ダメになったみたいだね。

大分・別府〜鳥栖・久留米間の「2枚きっぷ」でなら500円追加で博多経由でも扱う、と言われた。
久大本線は特急本数が少ないから、ってのが理由みたい。
55名無し野電車区:2009/08/26(水) 09:48:55 ID:p1Poqeau0
素直に、ダンピングチケットじゃ(ゆふ森)にゃ乗せねーyo! って言えば早いのに。
56名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:27:40 ID:lVW/uPIH0
>>55
昔の往復割引きっぷでは「ゆふいんの森」には乗車できません、ってあったけどね。
いつそれが撤廃されたんだろ。2枚/4枚きっぷ登場時かな?
57名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:55:01 ID:7PFhi5t90
>>25
9月の連休にまた乗ることになった。一度使うとくせになってしまうw
58名無し野電車区:2009/08/27(木) 11:20:23 ID:3x838VoX0
今朝の宮日朝刊に「海幸山幸」を利用する割引きっぷの詳細が出てた。
往復2500円(自由席利用) 片道は宮崎交通の観光バス「にちなん号」(新規に運行開始?)
を利用することも可。有効期間2日間、こども2050円。

記事には割引きっぷを使用しない場合の宮崎-南郷の乗車券、指定席特急券の
合計額は2250円と書いてあったことから、宮崎−南郷間の自由席特急料金は500円と
推測される。
59名無し野電車区:2009/08/27(木) 12:46:53 ID:/d0xjbqPO
日南線特急の料金は、今月発売の時刻表に既に掲載されている。
60名無し野電車区:2009/08/27(木) 17:02:35 ID:0j8EDCL7Q
 
61名無し野電車区:2009/08/27(木) 17:41:07 ID:FG2vBLkQ0
今度、佐伯から485系を乗り継いで、鹿児島まで行くことになった。
今から考えるだけでブルーだ。
62名無し野電車区:2009/08/27(木) 18:20:38 ID:2kvACgn1O
その分、485は真っ赤に燃えてるけどね。
63名無し野電車区:2009/08/27(木) 18:33:39 ID:FG2vBLkQ0
>>62
行きは「にちりん」も「きりしま」も5連だから真っ赤だけど、
帰りは宮崎まで「きりしま10号」を使うから、上手くいくとGReeeeNな列車に乗れるw
64名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:14:17 ID:OflvK5Qm0
9月11日から博多−熊本に、「特急スザンヌ」運行開始。
65名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:46:36 ID:9uZK4FzF0
博多〜船小屋に特急「誠のおかげ」号運行開始。
66名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:11:55 ID:JCaEd5dcO
なんか海幸山幸の案内に、人大杉の場合は乗車拒否するぞゴルァてあったね
全車座席指定にしてよくね?
67名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:40:17 ID:FANxGIG8O
9月11日から博多−日田に、「特急なつかしの筑紫哲也」運行開始。
68名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:09:37 ID:JNEMTFzx0
9/11からスザンヌがラッピングされた特急有明登場。
69名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:18:17 ID:UmzE8ZkwO
>>64
もしや、スザンヌラッピングかな?
70名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:19:33 ID:tlrXPxYdO
66
運行初日の3連休の混雑を予期しての対策みたいね。
この後は乗車規制することは、自由席に団体が乗らない限りはないだろうが
7169:2009/08/28(金) 21:20:38 ID:UmzE8ZkwO
リロードしてなかったよ。阿呆曝しマスタ(-.-;)
72名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:03:19 ID:XDqJ63KZ0
>>70
少なくとも初日は相当乗るだろうね
883が宮崎に来た時のように宮崎〜田吉までっていう親子連れが多そうw
73名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:53:09 ID:bV2xhjTz0
>>72
885では内科医
74名無し野電車区:2009/08/29(土) 02:08:28 ID:XDqJ63KZ0
>>72
空港線開業直後に883が来たのよ。
885は団臨じゃなかったっけか。
75名無し野電車区:2009/08/29(土) 08:25:13 ID:U9WN5FgYO
>>74
宮崎地区の不満を和らげる策らしいけど…
最近は知事までブログで叩いてて
道路だけじゃないんだと見直した。
76名無し野電車区:2009/08/29(土) 08:43:47 ID:sqW6JpX80
新幹線全通後は小倉−博多間ガラガラの有明を廃止して
かもめの小倉延伸を諦めれば
宮崎の特急を全部787に置き換えることも可能だが
どうなるかね。
77名無し野電車区:2009/08/29(土) 08:53:59 ID:2rHAci0KO
誰か、東京〜新飯塚間の特急『懐かしの太郎ちゃん』のことも書いてあげて下さい。
78名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:06:02 ID:iGm2a8Gm0
>>76
そんなことしたら、ソニックの停車駅が増えるから嫌だ。
宮崎にはおとなしく、783も使ってもらおう。
79名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:41:56 ID:3TQ5Iw4nO
883青いソニック、シルバーのロゴがボロボロの編成が1本いるな。
80名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:30:18 ID:sjOfOI7W0
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:53:16 ID:U+xoMvapP
昨日の臨時のかもめ94(福山ライブ関連臨時)、駅別時刻表見たら
787だった。長崎に787が入るの久しぶりじゃなかったか?
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:34:39 ID:hlm8aweg0
>>81
半年ぶり?ランタンかもめ以来だから。
83名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:35:16 ID:j1rr3XA60
高速無料化も決まったってことで
売り上げ激減のQ
指宿線の一部,日南線の一部は,廃止の方向っすかねぇ?
84名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:37:44 ID:9Yp3KUOK0
指宿枕崎線も日南線も沿線に高速がないわけですが

あ、別のところのツケがまわってくるのか…
85名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:42:24 ID:nJHpPtau0
まあ九州の上場は延期(と言う名の半永久的管理)、経営安定基金に頼った
経営に逆戻りになるだろう。それどころか雇用対策で社員の増員を迫られる
可能性もあるし(一応JR労組は民主支持なので)。

となるとワンマン化も止まるかもしれん。
86名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:46:41 ID:MepVJT4G0
まぁすぐに無料化されることはないだろうが、大打撃だろうなぁ。
今度はどこが廃線or三セク化だろ
87名無し野電車区:2009/08/30(日) 22:10:24 ID:nJHpPtau0
ただ九州でも結構民主は勝ってるし、ましてや社民が強い地域なんだから
そう簡単に廃止はしないと思うけどね。
ある程度赤字体質なのは容認されるでしょ。

逆に野党自民が早期上場に必死になったりして。
88名無し野電車区:2009/08/30(日) 22:13:06 ID:cgiPkqnO0
>>86
そういえば、「昭和65年(実際は平成2年)までに指宿枕崎線、肥薩線、
吉都線、日南線、豊肥線、久大線、筑豊線を廃止または分社化する」
という計画はどうなったのだろう。
89名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:43:16 ID:xyqJ2Bix0
豊肥線は儲かってるからありえない。指宿枕崎線と久大線もまあまあ。
90名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:50:48 ID:y37CeOMP0
儲かってるってホント?>包皮線
91名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:55:53 ID:9Yp3KUOK0
電化したのに…

利用者的には指宿枕崎線>豊肥本線だったはず
92名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:46:36 ID:RbzuleAX0
儲かると言うのは利益が出ると言う意味だが
実際JR九の在来線で利益が出てるのは北部九州の一部で
その他の路線は都市部の儲けを喰ってるのが実情

豊肥や指宿も熊本・大分・鹿児島中央近辺の儲けをその先の区間が喰っちまってる訳で・・・
93名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:50:25 ID:eKSzG4Uu0
まぁ放屁はないと思うが指宿は山川〜枕崎はありえる
94名無し野電車区:2009/08/31(月) 06:15:51 ID:eAIFs4nx0
まあ20年も昔の話で、当時とは状況が大きく変わっているからね
95名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:44:10 ID:bacjAfDo0
民主の大きな基盤として労組は無視できない規模だし
JR労組も民主支持だとしたら、来年の参院選もある事だし
高速無料化に伴うJRや他の公共交通機関への支援策は
絶対に打ち出して来るだろう。
それが本当に有効に働くかどうかは別だけどね。

鉄道は昔から政治に左右されてきたから、今回も影響はあるだろう。
政権が変わったんだから、JRも含む鉄軌道政策の変化が
どんな風になるのか注視しようと思う。
個人的には新幹線一辺倒じゃなくて、在来線の設備高度化に
予算を割いて欲しい。
96名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:56:04 ID:nwHAZU7KO
民主に何を期待してんだよ
鉄道に関しては自民よりマシなんてことはない
書き換え式マニフェスト(笑)による高速無料化もどうなることやら
97名無し野電車区:2009/08/31(月) 11:34:34 ID:Sd+D8q98O
>>96
負け組ネトウヨ乙!
98名無し野電車区:2009/08/31(月) 13:46:31 ID:DzTofQNG0
758 :名無し野電車区:2009/08/31(月) 05:40:27 ID:Sd+D8q98O
民主党の勝利で、外国人参政権ようやく実現か。
これで日本は世界最悪の人権蹂躙国家からは脱出だな。

次回総選挙では社民党共産党に頑張ってもらい、自民党の議席を0にしてもらいたい

211 :名無し野電車区:2009/08/31(月) 11:33:06 ID:Sd+D8q98O
そりゃあ右肩上がりの国だから。日帝野郎どもは10年後にはバングラデシュ、ミャンマーと並ぶアジアの最貧国になるであろう。

617 :名無し野電車区:2009/08/31(月) 05:44:43 ID:Sd+D8q98O
村山談話の再確認として、鳩山談話と外国人参政権を実現させ、世界に日本は人権国家であるとアピールしなければならない。


日本に寄生するヘリコバクターピロリ菌こと在日ゴキブリ工作員が必死ですwww
99名無し野電車区:2009/08/31(月) 16:50:57 ID:8qKRs77V0
ネトウヨもネトサヨもうぜぇよ
100名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:37:52 ID:kcgR734eO
ここは速達ソニック並みのスピードでスルー汁
101名無し野電車区:2009/08/31(月) 18:55:52 ID:vRnr0UQIO
今、西日本パスが出てるよね。
そのせいでJQのゲキヤスが出ないの?
102名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:09:40 ID:P0BKwWCO0
>>98
国際派で豊かな人間性と思想を持った方だ。
おそらく真の地球市民に違いない。
103名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:32:53 ID:upNdY5aw0
>>101
そのうち発表があるんじゃね?
104名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:07:53 ID:dKpaatj40
そこで前原誠司ですよw
105名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:16:34 ID:HCb/sFcV0
前山さんにまた執行部入りを希望。   >民主党
106名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:19:39 ID:upNdY5aw0
筑前前原には特急は通ってないぜ
107名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:56:56 ID:Y7xbDjej0
>>106
JRQに友愛という名の圧力をかけるから走ることになるなww
108名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:07:39 ID:hkRiBGrCO
>>105
前山て誰よ?

以前も間違い書き込みがあったが同一人物か?
109名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:41:02 ID:hn/pfO0i0
>>102
自演馬鹿晒し上げ
110名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:59:57 ID:nwHAZU7KO
>>108
前田さん知らないゆとり君、
“民主 前なんとか”でググってみなさい
111名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:21:19 ID:O5K5rhgNO
>>110
前田さんなんてうちにはいーないー
112名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:46:52 ID:/20U8t960
速達ソニックはにちりんと
接続します
113名無し野電車区:2009/09/01(火) 02:21:41 ID:Y6PlthSFO
>>111
まーじーでー?
114名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:38:23 ID:Y0aNKzh1O
2枚切符使ってレディの笑顔に会いに行こう!
もちろん嫁には (ノ゚O゚)ノナイショ!
115名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:30:30 ID:Y9t8Djle0
787系でビュッフェ復活して、レディによるラウンジをやれよと
逝って見ますか?
116名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:42:56 ID:RFiBaUibO
九州新幹線全通して有明2号と29号の車両がランダムに運用されたら面白いかも〜
まあ787系以外あり得ないけど
117名無し野電車区:2009/09/05(土) 09:43:12 ID:VQo3nMmQ0
ドリームにちりんの運用に当てる編成を、水戸岡氏による魔改装で寝台列車化する。もちろん、いくつかの駅はそれに対応したサービスを希望。たとえば
一勝地や真幸、嘉例川で見られるような光景の長時間に及ぶナイトバージョン。



実現化、そして成功すれば他社がすぐまねするかも。
118名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:48:48 ID:+mv48Q6p0
昭和時代の宮崎は新婚旅行のメッカだったらしいね。

今は面影も人影も無いじゃん。
119名無し野電車区:2009/09/05(土) 17:16:26 ID:RWPARLxyO
>>118
当時はどこいくにも大して時間変わらなかったみたいだったからね。
宮崎は高速化の波に乗れず、今の惨状。
120名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:42:05 ID:uIv2c0+Y0
宮崎って飛行機の本数は九州でも2,3を争うくらい多いじゃん。
121名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:45:13 ID:H1e82Khn0
九州の他の県への移動より、飛行機飛び乗って羽田へ行く方が
心理的に近いんだろな。

宮崎県民は。
122名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:14:50 ID:UJCtZdV70
宮崎県民・鳥取県民・島根県民はどこにも出ない。保守の自民支持。
123名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:00:26 ID:CGIghOHs0
>>120
ジェット化が早かったからね
124名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:22:18 ID:Ce2a3FnP0
>>120
>九州でも2,3を争うくらい

九州にいくつ空港があると思ってんだよ(除離島)ww
125名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:16:55 ID:1O86e/TF0
じょり島?
126名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:10:38 ID:OCc1r+xk0
>>122
富山以西の日本海側は
島根までは保守が強い
薩摩も同様
127南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2009/09/06(日) 09:32:36 ID:BL6CaAFK0
>>117
ドリームにちりんは、ミフから783系を送り込むための列車だから
専用編成は充てられないよ。
>>118-119
擬似的な南国より、本物の南国に行けるようになったし。
1970年代には沖縄に。80年代には海外に新婚旅行先が移っていった。
>>122
宮崎県でも延岡は革新系の牙城だった。
128名無し野電車区:2009/09/06(日) 11:25:15 ID:3vT17bIQ0
有明が博多発着じゃなく小倉・門司港まで走らせてるように、ソニックも南福岡・二日市あたりまで
スルーさせたほがえぇと思うねん。

博多駅のホーム事情も余裕が。
129名無し野電車区:2009/09/06(日) 11:51:38 ID:1DXnK7qj0
>>128
南福岡はともかく二日市までスルーするくらいならいっそのこと荒尾まで行っちゃえw
130名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:24:05 ID:uAFFfWlD0
>>129
いや、「ソニック」と「かもめ」をまとめて大分〜長崎間の列車にしちゃえw
131名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:45:07 ID:orxp8TXa0
久大ライン経由で直通。
132名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:54:23 ID:JPBgW4rSO
佐賀ソニック、小倉かもめは博多駅混雑緩和のためにも試行して欲しい。
133名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:59:33 ID:1pMbqDHN0
博多駅で降車と乗車を一度にやれば
それこそどれだけ混雑するか。
始発でなければ整列乗車は意味が無い。
北九州〜筑豊〜筑後〜長崎の無法街道沿いの
人間がどんな行動に出るか。
博多駅は地獄と化す。恐ろしいことだ。
134名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:51:34 ID:1O86e/TF0
はいはい、在日・部落・朝鮮人の巣窟、筑前博多ですよー
135名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:56:52 ID:1O86e/TF0
それとヤクザも付け加えないとな
136名無し野電車区:2009/09/06(日) 14:33:29 ID:OKhhRk6f0
>>133
>北九州〜筑豊〜筑後〜長崎

鉄路でそういうルートがないことくらいは知ってるよね?
ついでに長崎街道も筑後地区は通ってない。
137名無し野電車区:2009/09/06(日) 15:29:08 ID:yLTWbepSO
○○街道ってのはベルトって意味でしょ
138名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:20:55 ID:yqB67p8S0
>ついでに長崎街道も筑後地区は通ってない。

余談だが、長崎のオランダ商館の江戸往来では
柳川から船便を使って長崎に入るルートもあった
139名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:05:41 ID:ziNV9iK50
今夕の福山雅治のFM番組聞いたけど、長崎ライブの際は
JR長崎駅でも福山の歌を構内・ホームに流したんだってな。
140名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:22:46 ID:g5OOdZFC0
141名無し野電車区:2009/09/07(月) 02:23:04 ID:8IS6OIPSO
>>127
やはり言いぐさは変わらんの〜
142名無し野電車区:2009/09/07(月) 08:04:45 ID:Dwhn1PZgO
台湾みたいにソニックを南福岡、かもめを千早か箱崎始発にすれば博多駅の混雑緩和されるのに。
143名無し野電車区:2009/09/07(月) 08:48:52 ID:SdNfveTZ0
南福岡はともかく、千早だと新しく整備スタッフ置かないといけないか?
あとは南福岡だと折返しで本線渡ったりホームふさいだりだが、あまり問題はないのかね
144名無し野電車区:2009/09/07(月) 10:50:24 ID:d4kuuYzY0
>>142
台鉄のやり方は参考になるね、実際。
松山駅もいつの間にか地下化されとった。

台北駅、松山駅とかの自動改札機は日本の鉄道会社のUSEDっぽくね?
145名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:16:42 ID:fOGQLy2a0
JR九州:観光特急「海幸山幸」 来月10日、日南線で運転開始 /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20090908ddlk45020628000c.html

> −−鉄道事業への波及効果は。
>
> ◆日豊線では老朽化した車両の更新と高速化が課題。新幹線開通により鹿児島線で余った
> 787系「リレーつばめ」の車両が走ることになるが、海幸山幸を成功させ本社への発言力を強めたい。
146名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:54:33 ID:4bxeJQZg0
>>145
787系が転属することよりも、「本社への発言力を強めたい」
のところに色々な思いが込められてて全俺が泣いた
147名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:56:34 ID:s6BYVKzQ0
787系が来るのかこりゃ嬉しいや。
485系は全廃かな、やっぱり。
148名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:57:19 ID:gnJxmx/N0
787系か
いえーい
149名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:00:10 ID:m7jeFv+u0
宮崎をどげんかせんといかん!!
150名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:13:05 ID:tx1UKXfE0
ソニックを全便佐伯延伸して、787は宮崎地区に封じ込めてほしい。
151名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:13:34 ID:tx4m4pJiO
どけぇもならん!
宮崎はつまらん

大分市民
152名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:22:07 ID:F6A5H6vJO
宮崎氏ね
153名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:57:14 ID:s6BYVKzQ0
個人的には居心地は787>485>783
154名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:17:43 ID:igYLX3X6O
>>146
ブログ厨きめえ

>>147
夏休み終わったから死ね
155名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:40:55 ID:s6BYVKzQ0
>154

取り敢えずお前が死ね。
156名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:53:20 ID:3MQk9I9T0
うんこ
ちんこ
まんこ
157名無し野電車区:2009/09/09(水) 02:53:39 ID:GM8EVxO90
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
海と太陽と神話の里 宮崎 @3 [国内旅行]





宮崎人必死w
158名無し野電車区:2009/09/09(水) 04:45:11 ID:jjdP5p2GO
結論はお国板の住人は基地外
159名無し野電車区:2009/09/09(水) 05:38:08 ID:hHApHbFI0
>>158
すごく思う
160名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:05:13 ID:ku0Nd6oB0
>>158
都会だ田舎だであそこまでアツくなれるのは才能だと思うわ
161名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:09:59 ID:hHApHbFI0
>>160
特に熊本人が多い
162名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:28:07 ID:fsC5qArf0
熊本は駅前と繁華街の差がひどいというが、久留米に住んでいればどうってことない。
163名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:03:26 ID:jjdP5p2GO
お国板住人は人種差別と地域差別のクズの塊
164名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:53:00 ID:W3u+2GBo0
ここもスルー検定実施中か?
165名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:35:57 ID:ovqB6YikO
九州新幹線、博多〜八代間開業後、787の7B全12ヘセかもめに投入し、博多〜肥前山口間、かもめとみどり系統で、20分ヘット化及び着席率向上。
ありあけときらめきを廃止の上で、博多〜大分間を883系8ヘセと885系11ヘセでソニックの20分ヘッド化。
787の6Bでかいおうは存続、かもめ用783と787の4Bをにちりんときりしま&ひゅうがに投入して、485全廃。

かもめの787集中投入により、博多〜長崎間の時間増加は、博多〜佐賀間の利用者増を優先させ、時間短縮には九州新幹線西九州ルートの必要性を民主党政権に建設を凍結させない材料にする。
166名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:58:12 ID:yO95XEI5O
>>165
長崎ルートに限ればメンス党でも何でもいいからとにかくやめて貰いたい。
どうしてもというなら、技術的にヤバイGCTだけはやらないで(>_<)
どうせgdgdなら、後先考えずにフル規格で新大阪まで直通するか、最高160km/hのスーパー特急かもめをやれよw
167名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:02:19 ID:GEG1AtdL0
リニア作らないと時代遅れだよ。
JR四国 東九州リニア線 が開通した暁には、品川〜名古屋〜新大阪〜松山〜大分〜西鹿児島 がメインルートになるからな。
168名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:20:12 ID:ovqB6YikO
>>166
西九州新幹線は、非振り子のスパー特急方式が現実的だと思う。

かもめ用787系7BはVVVF化の上、160q仕様に魔改造します。
169名無し野電車区:2009/09/11(金) 01:10:47 ID:VOtr4bPJ0
武雄温泉までの複線化をしてくれるんならもうどうでもいいや
170名無し野電車区:2009/09/11(金) 08:25:02 ID:7reEN2DBO
>>165
ソニックの20分ヘッド化はないわ
客減ってるし単線区間があるのがきつい
883のオール7連化で十分
佐賀対策は783かもめの4Bを787の6〜7Bにした上でみどりと分けて20分ヘッド化してくれたらそれでいい

>>166
西九州ルートっていうのは使い手ものにならない長崎県内の鉄道網へのテコ入れであって対博多の時短効果なんか求めちゃいないからな
「新幹線」って言わないで「高規格新線」って表現してたらここまで叩かれなかっただろうけど国から金を分捕る為に新幹線ってことにしたんだろうね
・便利になる
長崎〜諫早〜大村〜嬉野〜武雄〜佐世保
・不便になる(料金アップ)
長崎〜佐賀〜博多〜新大阪

佐賀がかわいそう
171名無し野電車区:2009/09/11(金) 09:13:38 ID:3me6rtfD0
佐賀は割引きっぷで対処するし
長崎新幹線の山陽乗り入れは無いから問題ない。
172名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:47:40 ID:Gy1Yhsw/O
>>169
武雄温泉って2面3線もいるか?
1面2線でいい気がするけど

確かに国鉄型配線好きだから2面3線のほうがヲタ視点ではいいけど…
173名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:07:37 ID:p2CyuN0BO
佐賀駅の旧佐賀線の切り欠きホーム、どうにか4B収まりそうだけど、佐賀特急の発着に使えない?

改札から遠くて非難されそだけど
174名無し野電車区:2009/09/11(金) 17:46:26 ID:77E5S4Q90
>>173
逆に考えるんだ
コスト削減のため鳥栖方ホームの一部を切り取ったと
175名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:16:20 ID:MmzpCj4g0
幸崎〜八幡浜 に 九四豊予線 を通す方が、長崎より必要だと思う。
176名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:05:00 ID:D3xyTbYL0
夕方のニュース見てて引っくり返った。

何だよ?  スンザヌ特急って!?  初めて知ったわ。
あのラッピングのセンスの悪さ・・・
あしゅら男爵ver以上に悪い。

イジりまくりで顔のパーツが溶け掛かったスンザヌまで博多に呼びつけて
出発式までさせる(悪乗り)。

177名無し野電車区:2009/09/11(金) 21:32:40 ID:RkakZE8R0
まぁ、カバちゃんと仲がいいみたいだからね>ヌザンス
178名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:18:34 ID:9c/97UiI0
◎2010年1月無料化
NEXCO東日本
道東・青森・八戸・釜石・秋田・磐越・日本海東北・東北中央・長野自動車道・圏央道
NEXCO中日本
中部横断・紀勢自動車道
NEXCO西日本
新名神・関西空港・舞鶴若狭・播磨・岡山・広島・米子・浜田・松江・山陰・高知・徳島・宮崎・東九州自動車道・関門橋

◎2010年4月無料化
NEXCO東日本
道央・札樽・山形・上信越・北関東・北陸自動車道
首都高速
B・C2
NEXCO中日本
長野・北陸・東海北陸・伊勢自動車道
NEXCO西日本
高松自動車道
179名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:23:03 ID:c5Cd/Nby0
>>178
ガセ乙
180名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:36:05 ID:MmzpCj4g0
◎2010年1月無料化
JR東日本
東海道本線、東北本線(IGR等を編入)、常磐線、中央本線
JR東海
身延線、東海道本線、関西本線、紀勢本線、中央本線
JR西日本
東海道本線、山陽本線、山陰本線、北陸本線
JR四国
予讃本線、本四備讃線、高徳線、土讃本線
JR九州
肥薩線、日南線、吉都線

◎2010年無料化
JR全線(ただし、外国人は正規料金の10000割増し。ジャパンレールパス1億円。)
181名無し野電車区 :2009/09/11(金) 23:24:39 ID:xougzN8L0
この前大阪から九州に遊びに行った。大阪南港から門司行きの太平洋
フェリーで九州に行った。フェリーはレストラン、お風呂、大きいロビー
に大型TVがあって楽しかったな。
そこからバスで小倉で。小倉〜博多2枚切符利用した。
あとそこから長崎へ。博多〜長崎2枚切符で6000円なんてずいぶん安かった
大阪〜金沢で特急に乗ったら往復14000円くらいするからね

スレチになるけど2chで政治や就職、転職板は2年前から見ていない
なんかネガティブのレスが多すぎて、不安になったこともなんどもあった

今は鉄板か国内旅行板をたまに見るだけ。ヤフー知恵袋やMIXIに
行くことが多いよ。

あと鉄板で気になったことは銚子電鉄が廃止の危機になったとき
2chのスレットで「濡れせんべいを買って銚子電鉄を救おう」
とあって案の定濡れせんべい売りあげ大幅になって銚子電鉄が救われた

悪口、妬み、嫉み、僻みが多い2chのなかで
鉄板はまだマシなほうかな。
182名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:14:55 ID:PbwdxndbO
>>181
氏ね
183名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:41:12 ID:oYuMg1vGO
快適さで船に勝るものはないな
184名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:41:18 ID:UGo1GobC0
>>181

・・・・・・・・・。


185名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:14:45 ID:ySEeEcoq0
>>181
太平洋フェリーじゃなくて、名門大洋フェリーだろw
186名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:31:50 ID:nQaw4VGH0
船は波が高い時は最悪だが
187名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:53:07 ID:BIUIjG+50
そういう意味では関西⇔門司・別府あたりの瀬戸内航路が無難だな
日本海とか太平洋は天気によってはエライ目に遭う
188名無し野電車区:2009/09/12(土) 14:30:41 ID:6Lm7jVDz0
宇宙一快適な自宅。これに勝るモノなし。
189名無し野電車区:2009/09/12(土) 18:05:55 ID:QeMcr4240
九州新幹線の新車輸送は東シナ海へ出るのに何故いつもはしけなのかが疑問だ。
博多港までの酉の車両だってちゃんとした貨物船に積んで蓋して運んでるのに・・・
190名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:05:11 ID:vKE6ZtyJ0
>189
海ポチャしても損しないオイシイ損保に入っているとか。
191名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:51:40 ID:AeN4U4Jv0
                 /l
                   /ノ|           ,. -‐ァ
                    /  l       / //    -‐┐
                l  / ___ / /  /     |
                |, ´        /   /     |
               /           l く   _____|
               l          li   ゝ|
                    | ,=、ゝ  ノ, =、_   \」 _|
               {ヘ  ・    l/   li _|
          . -‐===‐- 、 ⌒ヽ /    / |!
        /     , -‐-、 \ ̄/   /  l|
       /l      /     \/{_  / __ノ
        l トへ// , ==、   /   `T゙ー┴‐┴―――――――
      rーl | __  / {   }  /   /
      ヽ V  ヽ{  `¨¨^ /|    /
       ‘T7ー、|    /  」   ノV
       r‐、 {_,ノーr---ノ /  イ  }
         \ 厂{_ナ'ー一'_,    |  l
――――――`{_、     {__ノ   /_ノ ーr――――――――
             \_     /     |
              {._,ノ´      |
             /  |        |
             {__ノ           |

海ポッチャマ
192名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:49:57 ID:8sGX04Ua0
>>191
貧ぼっちゃまだったら最強だったのに
つか、AAはさすがにないか
193名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:42:46 ID:CI2nu4lG0

真実1.自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない

真実2.きっと大半の愚か者は、真実1が本当か試している

真実3.真実1は真っ赤な嘘である

真実4.きっとあなたは自分の間抜けさにニヤニヤしている

真実5.もうすぐあなたは別の愚か者にこれを教えようとする

真実6.あなたはまだニヤついている
194名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:53:21 ID:e8rsi/KV0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(/Å\) ← 有明の@@  (笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                         危険につき【隔離】
195名無し野電車区:2009/09/14(月) 11:56:12 ID:9lEhj9bI0
トイレでたばこ吸う奴って何なの?室内中がタバコ臭かったわ。
11日のかもめ32号の2号車トイレでたばこ吸った爺死ね。
196名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:18:12 ID:SuCLGeF50
あまり意識したことなかったが、
電車のトイレって煙警報機付いてないんだな
飛行機みたいにCAがすっ飛んでくるのは無理だろうけど

警報が鳴ったらトイレ禁煙を告知するアナウンスを流すくらいはして欲しいね
197名無し野電車区:2009/09/14(月) 13:47:36 ID:54ATmV4SO
サンライズの個室はついてるけどな
198名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:19:57 ID:giyd0NQOO
かもめでの長崎民のマナーの悪さは常識
席は譲らない、荷物で座席占領する、車内で電話はうるさい、しうまいは食べるw
199名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:51:56 ID:Iy7Ke3fu0
特急車内でメシ食ってもええやろ別に
200名無し野電車区:2009/09/14(月) 20:58:25 ID:bFzuiIxoQ
200
201名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:25:05 ID:Q5AsDfiP0
>198
これ見よがしに、駅構内で買っただかの(角煮まんじゅう)をパクつく
輩も多いなw 

>かもめ車内
202名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:34:45 ID:V+BXcwB+0
今日の3037M、大分到着時に♪〜浪漫鉄道をかけてくれた車掌さん、
ありがとう。

俺、初めてソニックで浪漫鉄道聞いたよ。
203名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:39:07 ID:deonRet0O
>>198
席に荷物を置く輩は論外だが、特急で席を譲らないのは
別に責められるような事じゃないと思うのはオレだけ?

どうしても座りたければ指定を取ればいいんだし。
204名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:47:00 ID:xFOTr3Id0
>>203
まぁそうだね。
荷物で席を占領しているのは論外としても、席を譲らないのはまぁ良いよね。
年寄り(らしい年寄り)、幼児、赤ん坊抱いた親、妊婦、なら必ず譲るが、
それ以外なら譲る気は全くしないな。
205名無し野電車区:2009/09/14(月) 21:48:50 ID:19OFkZwT0
床に弱い電流流しておけば
座るバカが減ると思うんだが
206名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:03:39 ID:6YswOk0O0
電柱の張り紙防止のぶつぶつを床に敷けばいいと思う
207名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:13:37 ID:NgggLGtJ0
やっぱピカチュウよりモロチュウでしょう。
208名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:47:09 ID:XQhsnqMr0
209名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:29:01 ID:ssVoc3Ih0
>>203
かもめ沿線で長崎民とか区別するのって、どう見ても佐賀人だろw
900円で乗ってきて、席も譲れってどこまであつかましいのか。

二時間乗る長崎人にとっては、かもめは長距離特急列車。
弁当くらい食うさ。
210名無し野電車区:2009/09/15(火) 07:10:39 ID:1n6AxrT9O
またお国板のKY住人か、いい加減にしろ
211名無し野電車区:2009/09/15(火) 11:03:35 ID:T9gry9yW0
・・・・・・・・・・。


高速無料化 北海道、九州で来年度から実施へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090915/plc0909150133002-n1.htm
212名無し野電車区:2009/09/15(火) 13:11:27 ID:LfAWHg6fO
213名無し野電車区:2009/09/15(火) 13:13:16 ID:LfAWHg6fO
教えて下さい!
平日のきりしま3号って利用客は多いのでしょうか?ご存知の方いましたら教えて下さい…
214名無し野電車区:2009/09/15(火) 14:46:48 ID:jA9nZwvp0
ヤキで窓側が大方埋まるレベル
215名無し野電車区:2009/09/15(火) 15:38:14 ID:NoObto+eO
つばめリレー・かもめ・みどり・九州横断特急は影響甚大だな。

ソニックもかなり厳しくなるな

減便あるいは短編成化しそうだな
216名無し野電車区:2009/09/15(火) 16:06:49 ID:th2zo2Hq0
>>215
九州横断特急は豊肥本線内に関して言えばさほど影響無いんじゃないか?
阿蘇に高速が走ってるわけじゃないし、ここが一番影響を受けないと思う。
ソニック・にちりんも同様の理由で影響は少な目かな。
一番やばいのはゆふ・ゆふデラ辺りな予感。
217名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:13:14 ID:WOHrjP7JO
883、885は総5連化だろうか。中間車増備の意味なかったね。

抜いた中間車と新製先頭車で何編成か捻出すれば、ハウステンボス廃止も含めて
485のみならず783も全廃できないか、と思ったが、抜くのが1M1T×8と1T×11じゃ
編成捻出は流石に無理か。
ただ、放置するのは無駄だしな・・
218名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:20:34 ID:c2SV1x850
民主党の答えがコレか・・・

九州経済界、JRQの幹部連中はドコに投票したんだろね?
石原とか民主支持っぽかったな。

今頃、青ざめて緊急会議か。
219名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:27:54 ID:NoObto+eO
>>215
ゆふ森は影響ないだろ

で、ソニックは大分道・宇佐別府道があるから中津〜大分や大分〜博多は厳しいだろ
220名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:43:15 ID:LcEWk+3nO
高速無料化して、地球温暖化、次期首相の公言した27%減の目標達成できると思えないのは、俺だけ?
221名無し野電車区:2009/09/15(火) 20:49:14 ID:Piy3cOw5O
>>213
都城、鹿児島への通勤列車だけに以外と混むよ。
なるべく指定席取りなさい!
222名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:35:20 ID:WOHrjP7JO
>>220
できると思う人間を逆に見てみたいが。


てか次の参院選、労組はどうするのだろう? 
Qの労組は連合系だよな?
今回は自分で自分の首を絞めた形になるが。
223名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:37:58 ID:8mAqAXJL0
そう言うお前らは民主以外に入れたのか?
224名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:42:12 ID:EIo/jOdU0
入れたけど
225名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:55:07 ID:M0K0krI90
この前吉都線の汽車に乗ったら「ワンワン」と書いてありました。
そしたら運転手が秋田犬でした。犬が運転してるのに驚きましたが
九州なのに秋田犬というのがまじわらけました。九州ではあたりまえ
なんですか?
226名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:56:50 ID:TYDsTQRL0
真剣な話、高速道路の無料化の影響なんてないと思うよ。
モーダルシフトの基本線は何ら変わらないと思うし。
227名無し野電車区:2009/09/15(火) 21:59:10 ID:idcEL8yG0
そーいや、885系に乗ってて気づいたが。
博多到着前の乗り換え案内自動放送で、
「JRバスご利用の方は、交通センターへおこしください。」
が、省かれてるよね。
浪漫鉄道は、流れるときは以前に比べ結構大音量で流れています。
(SONIC運用の便でここ数回。)
228名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:02:51 ID:WOHrjP7JO
>>223
ここは「最高に頭の悪い発言をしてください」等のスレではない。
229名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:13:26 ID:c5dFPir3O
>>226
馬鹿か
ググれ
230名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:09:13 ID:th2zo2Hq0
>>227
普通や快速だとまだ流してるけどなあ。

>>217
そこで1M1Tは全車先頭車化改造(ry
そうすれば途中で増解結して、博多−門司港・大分行きを作ったり、長崎方面現783運用を両数減で一部置き換えとか。
231名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:27:57 ID:6qvAZAq6O
>>217>>230
まあ慌てるなw
原油は少しずつ上がっているし、来年参議院選挙あるから世論次第ではまた違ったことになるかも知らん。
だいたいここまで自民党が負けることになるとは、四年前には考えられなかっただろ?
一寸先は闇です。
232名無し野電車区:2009/09/16(水) 04:55:34 ID:KxHG6OhBO
アメリカ政府が高速無料でCO2増加で矛盾政策だと新政権をフルボッコだろうな
233名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:26:52 ID:dT+wfcneO
アメリカか二酸化炭素のことで他国を叩く資格なんかねーよ
234名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:20:22 ID:vbpscS2w0
またガソリン価格が急騰するだろから、高速道路無料になっても
帳尻があってくると思うにょ。
235名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:27:36 ID:4SJ8n7x3O
>>230
883中間増備車二両×三ユニットに885新製Tc-MMcを合わせれば追加で五連が3編成できるね。
これで、885は五連×(11+3)編成になる(車椅子対応等の改造がいるが)。
ただ現783かもめ5編成を置き換えるには微妙に足りないか?

抜いたT車11両で作れないこともないけど、TcM-MMcの新製になるからな・・
先頭車改造しようにも半室グリーンだしな。
236名無し野電車区:2009/09/16(水) 11:13:33 ID:f1keEzI4O
>>225
九州では経費削減の為犬に運転させているのは世界の通説なんですよ。
237名無し野電車区:2009/09/16(水) 17:25:43 ID:YEaueHbr0
民主党のマニフェストのなかにはモーダルシフトもあったはずなのに・・・
238名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:16:03 ID:CNZRrL8C0
前原大臣が「まえばる」と読みを変えてくれたら九州人期待大w
239名無し野電車区:2009/09/16(水) 19:22:29 ID:I2cvC/O40
福岡以外の九州人の何%が前原市の存在を知っているのかと・・・
240名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:19:00 ID:nYuYOLzD0
伊都市に市名変えるんじゃなかったっけ?  >前原
241名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:46:14 ID:tJdiUiIAO
>>216
西日本高速管轄の有料道路が全部無料対象なんだろうから、椎田道路も八木山バイパスも無料になるから
ただでさえ新しいバイパスできて早くなったので、ヲレもこれからは博多はクルマだな。
242名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:51:17 ID:6hWy/yAH0
つまり、高速化(160km/h)化しないとJRに未来はないな。
885は160km/hは出るんだから、やってしまえ。民主議員に圧力かけてさ。
243名無し野電車区:2009/09/16(水) 21:10:14 ID:E7/quWWkO
>>240
糸島市
244名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:33:15 ID:LQx8Pq+v0
国交大臣の前原氏は鉄ヲタらしいね
245名無し野電車区:2009/09/16(水) 22:40:00 ID:eW/jCadD0
246名無し野電車区:2009/09/16(水) 23:55:15 ID:NMAVtQR10
>>244
鉄ピク2008年1月新年号対談に登場

鉄ヲタといっても、SL専門の撮鉄?
247名無し野電車区:2009/09/17(木) 00:02:50 ID:4bkdLy5I0
SL専門の人ももちろんいるだろうが、
前原氏の場合は、
『それ以外忙しくてわざわざ見にいく時間がない』のかもよ
248名無し野電車区:2009/09/17(木) 01:46:08 ID:7HDuYOjeO
国交省は高速無料で33%CO2増加って言いまくってるな
249名無し野電車区:2009/09/17(木) 04:43:53 ID:WBIFJEV+0
>>241
日本語が下手だね。
250名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:47:17 ID:Dbrm0EPm0
民主の前原氏と自民の石破氏は筋金入りの鉄オタと聞いたことがあるな
251名無し野電車区:2009/09/17(木) 17:55:37 ID:7HDuYOjeO
まあ民主政権も長くは続かないだろうよ、せいぜい2年程度
252名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:27:52 ID:WA5JAbVxO
>>236
頼むから貴様のような程度の低い輩は書き込むな。
誰も相手してないくそみたいな書き込みになに反応しているんだ。
253名無し野電車区:2009/09/17(木) 19:07:44 ID:jXDqtBYcO
>>252
頼むから貴様のような程度の低い輩は書き込むな。
誰も相手してないくそみたいな書き込みになに反応しているんだ。
254名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:10:49 ID:A3eDo40k0
>242
速度計が160Kmのものだからといって表記道理の160Kmの速度が出せるとは限りません。
255名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:25:37 ID:hAtSsFkq0
おまえ、バカだな。885は設計上160km/h以上出るんだよ。A68。
256名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:48:42 ID:TcjpSOK20
一応設計最高速度は150km/hらしいな
257名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:49:54 ID:eP/5Jh4W0
>>255

設計上160km/h出せる性能があっても
その速度を出せる環境にするにはいったい幾らかかると思ってるんだい?
新幹線と違って補助金当てに出来ないから、それこそ新幹線を敷設するぐらいの金かかるよ
258名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:52:59 ID:hAtSsFkq0
今のまま気合いで160km/h運転すりゃいいんだよ。脱線したらそのときはそのときだ。
259名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:04:59 ID:TcjpSOK20
線路が単線で線形も悪いとなれば、いくら高性能車両でも性能を発揮できないよな

>>258
今のJR西がまさにそのときなわけで
260名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:06:53 ID:fcV91L4D0
設計最高速と実際出せる最高速は別だよな
261名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:14:02 ID:sXXgM0V20
>>244-246
前原氏は鉄オタだが、SL専って訳ではない。
雑誌企画でトワイライト乗車ルポとかやってるし。
262名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:21:49 ID:eP/5Jh4W0
>>258

>今のまま気合いで160km/h運転すりゃいいんだよ。脱線したらそのときはそのときだ。

今のままじゃ気合い入れても無理
130km/h以上での運転は高架等で踏切無くさないと、160km/h運転の特例得られない
263名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:43:18 ID:hAtSsFkq0
法令なんて民主党様への献金(裏金とも言う)で特例作ってもらえば解決。
・JR九州は全路線160km/hでの運転を許可する。
・軌道等の改良は不要である。
・事故時の保険金は古賀誠に押しつける。
・事故が起こることは大前提なので、ドリフト走行すること。
264名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:50:03 ID:fcV91L4D0
大学以外夏休み終わってるはずなんだがなあ・・・
265名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:55:03 ID:vK4X/HSp0
>>264
今365日長期休みが流行ってるからww
266名無し野電車区:2009/09/17(木) 22:03:08 ID:BMAgLPjG0
九州新幹線には西九州ルートの案があってだなフリーゲージトレインがだな(ry
267名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:37:41 ID:TcjpSOK20
268名無し野電車区:2009/09/19(土) 01:31:26 ID:IvZBR63B0
FGTの軽量化はどこまで進んでるんだろ?
100系以前の新幹線並みの重さもネックと言ってたなあ
269名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:40:37 ID:DaAvzB2F0
ID:hAtSsFkq0
真性池沼
270名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:12:17 ID:lvyti9PdO
>>264
今は大学生も変な奴が多い。
271名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:24:44 ID:xfOWlT/EO
ここで特急の混雑状況を↓


博多行きソニックは立ち客いたなあ
272名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:10:50 ID:7vL6kX4N0
特急ゆふ  大野城の踏切から見る限り、6割乗ってるかどうか。。

森は盛況。
273名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:56:33 ID:e46DzPMvO
福岡市内〜熊本・光の森のNG2枚きっぷで福岡市内〜玉名の往復ってできる?

274名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:24:56 ID:qPD1Ovib0
>>273

途中下車/乗車扱いになるだけで往復は出来る
275名無し野電車区:2009/09/21(月) 12:18:32 ID:Zbbi/aPWO
>>274
サンクス
276名無し野電車区:2009/09/21(月) 12:32:32 ID:+2sBQuAIO
ここでチラ裏
一番停車駅の少ないやつ(折-黒ー小-行-中-別)以外のソニックを、
813使用の、特急料金を戴かない急行にする。
277名無し野電車区:2009/09/21(月) 12:57:02 ID:ZzBCrMGvO
2枚切符で 寝台の立席できるんですか?
278名無し野電車区:2009/09/21(月) 13:02:15 ID:teSMX+ffO
>>277
出来たけど肝心のブルトレがもう走ってない
279名無し野電車区:2009/09/21(月) 13:28:55 ID:yc+ZTr5Y0
厳密には、2枚きっぷだけではNG。
無料の立席特急券が必要だった。
280名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:38:45 ID:EoTsfjrl0
787系のクロハのグリーン席/普通席仕切りの所とか
883系の3号車の車販準備室の横とか
携帯電話禁止マーク貼っといてくれよ。

客室と空間がつながってるのに
当人はデッキに出たつもりで遠慮なく大声で通話するもんで
うるさくてしゃーない。
281名無し野電車区 :2009/09/21(月) 15:27:15 ID:FN8nuK/Z0
九州新幹線できる前のつばめの特急の車内の中
女性乗務員がビュッフェの中暇そうにしていたので
「福岡でおいしいラーメンどこですか」とか
「鹿児島と福岡では温度差は違うの」とか
話かけたな。いくら乗務員でも車両の話はしていない
観光の話が主だったな。あの時は良かった。結構美人だったしね乗務員
282名無し野電車区:2009/09/21(月) 15:32:52 ID:ZzBCrMGvO
>>278 >>279
サンキュウ!
無料の立席特急券発行,でいいんですね☆
283名無し野電車区:2009/09/21(月) 15:52:40 ID:Az3aP6kp0
>>282
>>278を熟読した上でのそのレスなら
なんか泣ける
284名無し野電車区:2009/09/21(月) 15:53:32 ID:w9bWdXKo0
これが噂の「ゆとり脳」ってやつですよ
285名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:00:57 ID:aJrUFlt+O
>>282
リバイバルには立ち席じゃ乗れないからな
286名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:06:48 ID:Az3aP6kp0
>>284-285
俺は、『昔はこうだった』的な調べ物をしていて
疑問が解消したのかと好意的に解釈してたわ
もう乗れないのに熱心な奴だなと
287名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:10:42 ID:dq0nT0B0O
この連休は、枚切符利用者も多かったのかな?
あえてこの期間の利用を避けたんだが、なんか気になる。
288名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:11:02 ID:iHNGoBJB0
>>281 がその後、耳掻き店に出入りしていない事を願って・・・
289名無し野電車区:2009/09/22(火) 11:06:14 ID:K/C22SYvO
>>288
もうビュッフェは無いけど
いい思い出話には違いない。

宮崎あたりはあえて時間合わせて
シーガイア選んで乗ってたからなぁ。
290名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:09:07 ID:+flt9EjRO
>>289
俺は,決まって485系レッドエクスプレス。
博多⇔宮崎グリーン車1号車C-3番。
まだにちりんが博多まで来てる時とだいぶん変わったね。
箱崎〜香椎間の近代化,ICカード,ブルトレ全廃, ソニックの編成統一,500系の博多南線
291名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:25:43 ID:QJMRKUuLO
>>290

>同意

292名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:49:41 ID:s3w3sGqk0
話題を、まつかぜ・いそかぜの時代まで遡ろう。  いっそのこと。
293名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:38:53 ID:UioCaEAD0
昨日博多からゆふDXで大分まで行ってきたんだが、
車内の自販機のジュースがちょっと高いから、3分間停車する向之原駅でジュースを買おうと思って一旦降りて
『自販機どこっすか』とちょっと慌てた調子で駅員さんに聞いたら
『自販機ってなん?』と聞き返されてしまった。
3分間に慌ていたから『あー…ジュースジュース』って言ったら
『ああ、外(改札出た先)にあるよ』って教えてくれたけど『自販機』って言う単語が通じなかったのは初めてで、思わず噴いてしまってジュースが買えなかったんだが(ゆふDXには戻れた)
294名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:01:35 ID:8H6btq7Q0
何だか吉野家コピペみたいだな
295名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:41:35 ID:GetR3dJ5O
>>293
つーかどう考えてもいきなり自販機どこ?
なんて聞かれたら誰でも面食らうだろ。

ましてやそこが駅なら券売機のことかなとか考えるのがフツー
296名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:45:12 ID:1mthD9VD0
(/Å\*) ← 大牟田市生保ニートホモ:有明の月@三池炭坑  (笑)
 ∧
九州新幹線船小屋駅イラネ! や古賀誠スレで待ってるよ






297名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:25:15 ID:n2dXW+oZ0
船小屋駅周辺って
福北ゆたか線のどの駅の周辺よりも
長崎本線の鳥栖〜肥前山口駅間のどの駅周辺よりも田舎だよね

西鉄の味坂駅並のなにもなさ
298名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:35:32 ID:05efUc18O
>>293の日本語のたどたどしさに噴いた
299名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:25:03 ID:q1ir2nbK0
>>293
ラッチ外に一旦出ると
特急券は前途無効じゃないか
300名無し野電車区:2009/09/23(水) 05:16:30 ID:ITo1IaFk0
富士ぶさ末期の門司駅で上りの停車中にコンビニへ買い出しに行く客がいて
改札が出入りを認めてんのを「それは規則違反でしょう!」と必死に力説してるヲタが時々いたなw
301名無し野電車区:2009/09/23(水) 05:20:07 ID:NsWeuz7RO
>>293
なにこのDQN
302名無し野電車区:2009/09/23(水) 05:34:01 ID:5Cej/qqhO
>>297
原田線の上穂波や筑前山家周辺より田舎
303名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:08:08 ID:B3qQpzj4O
>>293はネタだよ
向之原は委託駅。休日は、駅員が早くいなくなる。昨日は休日だし、ゆふ到着時は駅員はいない。
304名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:38:08 ID:B3qQpzj4O
カキコして気付いたが夜とは書いてなかったね。勘違いスマソ。
とはいえ、改札から自販機まで10mも離れてないからネタだろうな。
終点間近の向之原でわざわざジュース買いに行く奴なんていないだろうし
305名無し野電車区:2009/09/23(水) 10:43:11 ID:41EvdKKs0
ゆふレディの母乳を頂戴する勇気の無かった >293 に幻滅。
306名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:58:33 ID:v2P0YJA3O
>>305
ゆふ森ならともかく、ゆふは(ry

エアー母乳を頂くのかい?
307名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:01:29 ID:fBIKnSF40
370 名前: 名無しって呼んでいいか? [sage] 投稿日: 2009/09/14(月) 17:55:54 ID:???

散歩で道端を歩いてたら小学生のチビッコ数人が電車ごっこをしていた

先頭の子が「今日は地中海に面した…」とかのナレーション担当で
後の子がガタンゴトンとか列車の効果音担当
真ん中の子達は世界の車窓からのテーマを口ずさんでいる

思わず、なかなかシブイ趣味してるなぁ…と感心してしまったよ
308名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:13:26 ID:NSsWcK8B0
母乳wwwwww
309名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:57:16 ID:kVJ+TeJV0
「にちりん」を「にゅうりん」と言い間違えて
検札に回れなかった車掌って絶対いるよね
310名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:02:25 ID:Xstx8Ww70
>>309
クソワロタ
311名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:31:58 ID:BZy/MKQAO
ソニックにゅうりん
ハイパーにゅうりん
312名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:44:04 ID:NSsWcK8B0
ドリームにゅうりんも忘れないでねwww
313名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:03:35 ID:HmxhXxUv0
赤いにゅうりん
314名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:18:08 ID:W/xzc5BU0
黒いにゅうりん
315名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:23:45 ID:f0U8R0QyO
にゅうりんシーガイア


>>309
絶対って…w
まず、いないやろ。語感違うやんw
316名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:45:48 ID:lrx9gO4w0
「にゅうりん」だけで、こんなに盛り上がって・・・
おまいら厨房か?
317名無し野電車区:2009/09/24(木) 00:48:59 ID:mFLm1M2A0
>>316
鉄板だからゆとりどもが多くて当り前だろw
318名無し野電車区:2009/09/24(木) 10:32:52 ID:KjINEGTj0
お互い様だなwwwwww
319名無し野電車区:2009/09/25(金) 04:15:57 ID:jRBPh36DO
>>318
一番のゆとり脳は…




おまえだ。
320名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:24:16 ID:qbwncUjr0
いつか、
博多〜大分まで「ゆふDX」のパノラマ席に乗りたいと思っていますが、
特急料金はおいくらですか? あと乗車券料金。

JR九州HPで博多〜大分までの時刻・運賃検索しても
小倉経由のソニックしか出てこない・・・。
321名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:30:35 ID:xdo4KDvwO
Yahoo!路線で経由駅に由布院を指定
322名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:36:22 ID:AxNpOBqW0
>>320
乗車券3570円、特急料金2380円だが、2枚切符4枚切符もご一考をば
323名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:42:23 ID:qbwncUjr0
>>321
Yahooでやれば経由があるんですか。参考になりました。

>>322
2枚切符4枚切符・・・
つまり、分割したほうが安いということですね。
ただ、めんどくさいですのでまじめにいきます。
324名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:56:27 ID:ZzdVwNRDO
普通に窓口で駅員と相談して切符買えばよくね?
325名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:12:29 ID:Wj+FB4vp0
博多駅のみどりの窓口係員って
いつも“空席照会のみ・ややこしい切符断固お断りオーラ”が出てるよね
326名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:52:27 ID:Bz8fUfyz0
>>325
気にしたら負け
327名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:10:21 ID:1GIeBuQQO
解らない事を聞くんだからしっかり聞く

いい加減な接客対応なら上に言え

このくらいならクレーマーなんて言われない
328名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:17:20 ID:Kuo679uFO
大分駅みどりの窓口は お客様目線じゃないから嫌い

一段高いとこから客を見下すような・・・

態度が悪いんじゃなくて、雰囲気ね
329名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:19:29 ID:dbBcZ8Hr0
期待しすぎ
330名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:48:20 ID:TPm29LsgO
JRグループは元国鉄だしね
331名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:09:31 ID:RHX4iU8w0
博多駅ともなると時間的にも心的にも余裕のない人たちが切符買っていくんだし、それの相手をしてる駅員もおのずとそんな感じになっていくんじゃない?
332名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:40:01 ID:ujYq7T3m0
まぁ、わからないと切符買えないから質問は悪いことではないが
質問する側も、要点を押さえて手短にするとか気を遣いたいところ。

後ろに人が並んでいるのも気に留めず、どう買うかも決めきれず
要領を得ない同じような質問をぐるぐるしていると、それはイラつく。
333名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:55:02 ID:vNjISPVP0
>>328
高速バスをご利用ください

大分バス
334名無し野電車区:2009/09/26(土) 03:39:55 ID:FFc0UwSe0
>>325
それに加えて、佐○駅の駅員ときたら・・・
783の下りにちりんのグリーン車を1か月前発券すると
「1−C席っすか?」と尋ねる心遣い
惚れたね
335名無し野電車区:2009/09/26(土) 03:54:04 ID:RHX4iU8w0
>>334
wwwwww
心憎すぎる気配りだなwww
336名無し野電車区:2009/09/26(土) 04:35:21 ID:tCQCZ+hd0
>>322
博多〜大分の乗車券 3,570円って小倉経由の距離数の運賃ですよね。
久留米経由のルートになると距離数からしてもっと高額になると思いますが、
3,570円って???
きっぷに経由地は書かれていないんですか?

まぁ、Yahooで久留米経由で運賃検索しても3,570円って出るからいいんだろうけど。
なんでなのか気になるんですよね。
337名無し野電車区:2009/09/26(土) 05:25:00 ID:uoNyb6tV0
>>336
西小倉経由→198.5km
久留米経由→177.2km 運賃計算キロ191.4km
181〜200kmは3570円
よって同額
338名無し野電車区:2009/09/26(土) 05:40:09 ID:5x+M3mo5O
何か不手際があったときは、言いたいだけ言わないと。俺は何の間違いだったか忘れたが、窓口が2つしかない羽犬塚でお盆の混雑時に1時間以上延々と文句を言ったことがある。

最後にゃ「お前のそのツラが悪いんだよ」みたいな感じで、翌日本社に2時間近く抗議の電話をした。
339名無し野電車区:2009/09/26(土) 06:22:47 ID:mIY6I+sC0
>>334
佐貫駅だな
340名無し野電車区:2009/09/26(土) 06:54:49 ID:CTCPTT+P0
>>325
フヒヒwお客さんw1Cっすかwww
341名無し野電車区:2009/09/26(土) 06:55:20 ID:koebLWeMO
そういやこないだ新人らしき駅員が指導の人から気の毒になるくらい怒られてたな。
342名無し野電車区:2009/09/26(土) 07:29:19 ID:TPm29LsgO
社会に出たらそりゃ怒られることもある
343名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:11:00 ID:0lE1rA6F0
>>338
まだ生きてたんスか、セレクタ車さんwwwww
344名無し野電車区:2009/09/26(土) 12:51:50 ID:V2z1+89P0
>>338
文句は言うのは勝手だ後の客まで巻き添えにするな。
345名無し野電車区 :2009/09/26(土) 13:35:49 ID:HUDyQNKX0
九州各県に住んでいる人は
ほとんど福岡天神に遊びに行くのかな
346名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:18:13 ID:s+lEmMfw0
別に福岡をリスペするわけじゃないが福岡よか都会の雰囲気wを得よう思えば
大阪や東京まで行かないといけないし、そうなると遠くて面倒だし。

九州人にとって福岡は手ごろなリトル東京なんですよ。
347名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:10:15 ID:505Ix1FRO
>>338はさっさと廃車に
348名無し野電車区:2009/09/26(土) 16:54:55 ID:M9yhVnq10
空席紹介や切符の相談とか、ハッキリとルートや時間を決めてない場合は、旅行会社の窓口が一番良いんじゃないか?
窓口の尾根遺産が丁寧に相談に乗ってくれるし。
みどりの窓口は即決・既定者向きだからな。
349名無し野電車区:2009/09/26(土) 17:19:19 ID:5x+M3mo5O
旅行会社なら小さい会社や大きいとこならヲサーンのほうをお薦めする。最近の大手は子会社の契約ばかりで知識も無いような奴ばっかりだからな。
350名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:22:27 ID:QAwqUvenO
以前に久留米駅で、「久留米から宝珠山まで、日田乗り継ぎで、日田まではゆふ3号の指定席でお願いします。」と言ったら、
駅員さんは「わかりました。」とだけ言って、あとは何も聞き返さずにタッチパネルをポチポチ叩いて、大体一分弱ほどでそのまま発券してくれた。

あの人はきっとプロだな。
351名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:33:55 ID:yFpfzWaL0
みどりの窓口にアマチュアが座ってたら驚くわ。
352名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:12:12 ID:RHX4iU8w0
あそ1962に青春18きっぷで乗ろうとしたら時刻表でなにかしらべて上司にも確認してた尾根遺産もいたからね。
せめて自社の列車が快速なのか特急なのか特別料金とるのかぐらい知っていてほしいよ。
353名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:17:11 ID:AfSKb2C30
改札口に職場体験の中学生のアマチュア駅員が一人で立ってて
乗り放題の切符を見せて出ようとしたら回収されそうになったことあるぞw
354名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:02:44 ID:rONhZIi90
つばめレディの皆さんが制服のままで、博多駅・博多口、郵便局前の信号を
福岡シティ銀行本店横の道を歩いて行きよった。

ドコ行きよると?   詰め所orCAのよな借り上げの休憩Roomが?
355名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:14:01 ID:mIY6I+sC0
>>354
ストーカー乙
356名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:16:31 ID:FrKduXtgO
>>354
本社。
357名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:17:42 ID:IGcCgzZcO
>>354
博多駅前の大通り渡ってしばらく歩くとQの本社があるから。
以前、Qの社長が歩いててびっくりした事があるw
358名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:47:41 ID:5x+M3mo5O
>>353
某立体交差駅?
359名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:52:37 ID:1GIeBuQQO
>>353
折尾駅の案内王子?
360名無し野電車区:2009/09/27(日) 01:30:18 ID:hGZD+B2uO
殆どの駅で職場体験はある
361名無し野電車区:2009/09/27(日) 01:59:19 ID:ST+JjPSDO
ドリームにちりんの1C線路しか見えねえw
362名無し野電車区:2009/09/27(日) 08:32:04 ID:Y1bcrfdU0
>>358-359
フレスタがある高架駅。
363名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:35:23 ID:1K8pb4q+0
ゆふDXについてですが、

博多発の場合は1号車が先頭。
大分発の場合は4号車が先頭。
あっていますか?

また、座席は、パノラマシートが横3席ですが、
最前列で真ん中の席は、1号車1B、
で、4号車が先頭になる場合は、何Bですか?

また、平日のパノラマシートの利用率は何%ぐらいですか?
貸しきり状態ということもよくあるんですか?

今度、東海地区から行こうと思うので、ぜひ、教えてください。
364名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:09:34 ID:x5OA3cjs0
名古屋の人は名鉄パノラマカー(絶版)に飽き足らず、
よその街でもパノラマシートに乗らんと気がすまんのか。
365名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:19:16 ID:szJ5vz0/0
ググレカス
366名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:46:55 ID:sfj83/em0
>>345-346
一昨日夜11時半過ぎ博多駅交通センターで宮崎からのお上りさんと思われる女性2人組が
「この時間帯でも車が多数走ってる」
「こんな時間帯でもバスが走ってる」
って福岡市内の風景を見て感動してたぐらいだからなぁ。
367名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:12:46 ID:zvXqJZqY0
宮崎なめんな
368名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:20:16 ID:3KmzrIlr0
福岡人だが・・・

福岡の九州組での学級委員長・リーダー気取りは、正直、他の九州地区の人間からしてみたら
反感買うだろなといつも思う。

福岡のTV・ラジオ局なんて、連休とかになると

「地方(他九州地区)から福岡、天神に遊びに来る観光客が今年も多く・・・」

なんてシレッとアナウンスしとるしな。   福岡も首都圏から見りゃ・・・
反省すべきポイント。
369名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:52:02 ID:btlfqOkm0
まぁでもほかはもっと落ちるから。北九がもうちょいがんばればなぁ。
370名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:09:52 ID:6PElOCdmO
>>350
上熊本→西鉄二日市の発券に30分かかった某駅を思い出した。
わざわざ複雑なきっぷを要求したこっちも悪いのに、ひたすら謝り通しでマルスを叩く駅員さんに惚れたぜw
371371:2009/09/27(日) 22:10:39 ID:6PElOCdmO
「某駅」って書いた意味なかったなw
スマソ。
372名無し野電車区 :2009/09/27(日) 23:16:17 ID:7n2o0Z+z0
九州各県から東京に就職するのは
飛行機代が高いから、金持ってないと東京へは行けないんでない。
住む所も馬鹿高い
関西は九州の人多いよ。東京より近いし、家賃が東京より安いから
関西は文化や歴史があるからね
373名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:53:12 ID:6OL+uZK20
おっと、このスレに「ほのぼの南国」が住み着いたようだ
374名無し野電車区:2009/09/28(月) 01:06:35 ID:X9lIf0kS0
東京って東北や北海道人が住む町だろ。九州人には合わないな〜。
375名無し野電車区:2009/09/28(月) 01:26:18 ID:n+am2/h5O
>>374
ところがどっこい、首都圏に住んでる痴呆人の数で関西人に続くのが九州人とのこと。
これに続くが北海道、中部、東北。

実際各地方人に対するアンチスレの多さ見れば把握できるかと。
九州人アンチは関西人アンチに続く勢力
376名無し野電車区:2009/09/28(月) 03:35:49 ID:zKG4KldEO
お国板住人って何でこんなに馬鹿なの?
鉄道板なのに日本語読めないの?
377名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:37:45 ID:7egaMMLd0
馬鹿だからこういうことをするのさ
378名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:40:27 ID:vTd+iK3Y0
昨日で九州国立博物館「あしゅら展」が終わったけど・・・

787のアシュラ・ラッピング、引っ剥がしてたら教えてけろ。
379名無し野電車区:2009/09/28(月) 11:24:20 ID:9ogMJdQf0
787のアシュララッピング+スザンヌラッピングのリレーつばめ3号
380名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:33:41 ID:zMpuU30K0
ゆうDXの座席配置を調べましたが、
1号車の先頭は1A・B・Cなのに、
4号車の先頭は10A・C・Dになっています。 なんでBがないの?
381名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:37:14 ID:waCuPAv/0
ヒント車椅子
382名無し野電車区:2009/09/28(月) 13:28:54 ID:ym7r+25B0
>>381
ヒントというか、それ答えじゃね?
383名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:30:34 ID:TimdTy/N0
ゆうの先頭寄りは指定席ではなくソファーのラウンジです。
384名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:43:31 ID:2LB+asaVO
>>381
嘘つくなよ。ヒントどころか、パノラマには1、4号車とも車椅子用のスペースは無いよ。

>>383
1、4号車ともパノラマ指定は9席。ソファーはフリースペース扱い。
385名無し野電車区:2009/09/29(火) 09:34:58 ID:UTx0MDLx0
一部の方は気づかれたみたいですが、
「ゆふDX」のことを「ゆうDX」と書いてしまいました。
すいません。

>>383
まじめに答えていただきありがとうございました。


本題ですが、
1号車の先頭は1A・B・Cなのに、
4号車の先頭は10A・C・Dになっています。
これはほんとになんで?
実際に確認してないのでわかりません。
ネットの書き込み情報なので真実はわかりません。
10ABCが普通ですが、10ACDとなっているのが不思議。

JR九州に直接聞いたほうがいいかな?
でも、迷惑だと思うので、皆さん教えてください。
386名無し野電車区:2009/09/29(火) 12:34:14 ID:oDJvXD0n0
>>385
>1号車の先頭は1A・B・Cなのに、
これがダウト
ここが正しければ理解出来るはず
387名無し野電車区:2009/09/29(火) 12:59:55 ID:B5+jtH5K0
>>東海人
緑の窓口に行って、大型の時刻表で調べれば一発でわかるだろ。
388名無し野電車区:2009/09/29(火) 13:44:35 ID:IsY2OmYl0
ダウト(失笑)
389名無し野電車区:2009/09/29(火) 15:38:12 ID:iR7Aq01YO
ダウトって久しぶりに見たな
懐かしい
390名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:25:45 ID:9lfWUn6xO
>>385
自分で調べる努力をしたかけらのない貴様のような奴は甚だ迷惑。

JR九州に問い合わせるだ?貴様のような奴が下らん事をすると現場に迷惑だろうが。

時刻表、ネット…様々な資料・媒体を駆使して自分の力で調べあげろ。

ゆふ…列車名を間違えるなどもう問題外。
391名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:31:32 ID:vVr4oEUCO
久しぶりに783かもめに乗ったわ
とにかく車内がタバコ臭い
禁煙になってかなり経つがまだ臭いが取れないのね
やはりこれからはいつもどおり885に乗らないとダメだな
392名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:12:53 ID:qG59iUiFO
鹿児島本線博多駅上りの終電が特急「きらめき」であることに

この会社のスタンスを感じる
393名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:19:56 ID:qXZoos510
きらめきやきりしまが代表選手
394名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:31:26 ID:nQuFDX4xO
海幸山幸の形式名は
高千穂鉄道TR400形改めJR九州キハ125形400番台となりました。
395名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:36:00 ID:ngvMvId3O
>>392
午前様なんやし、大目にみてやっちくりぃ〜

第一、砂津行き高速バスの最終なんか割り増し料金なんだし・・・・
396名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:25:04 ID:1yNFaVPF0
>>395
深夜手当ってものがあってな
鉄道会社がどうなってるのかは知らん
397名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:47:59 ID:Uf5erT+U0
>>396
鉄道会社も夜10時以降は割り増しになるんじゃなかったっけ?
398名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:09:35 ID:pD7lZpPN0
>>392
数年前まではあの列車無かったんだぞ
399名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:17:26 ID:4OIc+kb00
西鉄も福岡最終は急行だぞ
400名無し野電車区:2009/09/29(火) 21:43:38 ID:1yNFaVPF0
>>392
ああ、何のことかと思ったら、各駅停車が最終でないから
特急優先ということか

元が寝台特急「なは」のスジでな
401名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:12:40 ID:ZQph7cWJ0
>>397
鉄道業界に限らず全業種な
>>392
段々こんな会社になってきたな
夢を見るのをやめ、現実に戻ってきてるというか
402名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:15:23 ID:2dUO4OtT0
むしろ終電の後に特急を増発したと捉えるべき。
403名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:55:26 ID:quUIgpfOO
「きらめき」って乗車率高いから結構な金になるんだよ。だから増発する。
JRだってボランティアじゃないんだよ。

お前らキモオタが特急優先やら何やらゴチャゴチャ言うことじゃないだろ
404名無し野電車区:2009/09/30(水) 01:07:01 ID:u6SyLqIX0
リレつば33と35がサイテー
405名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:08:00 ID:quUIgpfOO
↑じゃあ乗るなカス
406名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:52:54 ID:6yR9UCF8O
>>401
会社経営は遊びじゃないんだが?
利益が一番入るビジネス需要に当てるに決まってるだろ
キモ鉄ヲタはカメラばかり構えて利益にならないから配慮する必要無い
407名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:18:45 ID:1jRb1ADn0
吸収サイテー
408名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:26:09 ID:quUIgpfOO
↑じゃあ乗るなよ
409名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:31:43 ID:1jRb1ADn0
東海地方の人は内部情報まで教えてくれるほど親切なのに、
九州の人はちゃかすだけで何も教えてくれない。
一度、過去のパノラマカーがいたころの名鉄スレを見たほうがいい。
団体情報(詳細スジまで公開)
機能保全運転情報・スジ
廃車回送情報・スジ
何でも、情報が書き込まれていた。
質問しても何でも回答があったし、自分は名鉄好きだから回答もした。
410名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:43:16 ID:quUIgpfOO
ぁあ〜やっぱソニックでの通勤は快適だなぁ〜〜!

君たちテツキモ共は特急誘導が〜〜とか言ってるけどさ、どうせ君たちは駅でパシャパシャしてるだけなんだしさ…鉄オタ視点のニーズと僕たちお客様のニーズは全く違うことを知った方がいい。

それに特急券買うお金がなくて乗れない人は鈍行に乗ればいいと思うんだよね。

僕は早くて快適な特急を使うかな。
411名無し野電車区:2009/09/30(水) 10:45:26 ID:mONj2JxUO
>>410
福岡市内に住めないor通勤先が市街地の時点で目糞鼻糞だからどうでもいい

>>406
新幹線の需要(特にビジネス)は景気に左右されるが、鉄ヲタ需要は景気に左右されにくいんだぜw
今年に入ってからの本州三社(特に東海)の大盤振る舞いぶりみろよw
412名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:45:26 ID:zkGF5Eo/0
オタクビジネスはいっつも潤ってますよねーwwwwwwwwwwww
413名無し野電車区:2009/09/30(水) 14:23:04 ID:2WVTPpeM0
>>411
>福岡市内に住めない
九州の原始人に序列なんかあんの?
土人は土人でどれも一緒だろwww
414名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:07:19 ID:vlWtGljM0

         /⌒ヽ
  ⊂二二二( `ω´)二⊃
         | 885/       sonicヴーォーーーン(磁励音)
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
415名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:52:48 ID:tw59ahBy0
 .    /ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'  海老津に特急ば停めてつかぁさい!!
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /   \
416名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:06:42 ID:6yR9UCF8O
>>413
引きこもり・創価乙
417名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:39:58 ID:bstwzVTR0
これから毎年、長期休暇期間限定のブルトレ夜行団臨だせよ






とホえてみる あげ
418名無し野電車区:2009/10/02(金) 01:33:37 ID:4OTUXWSn0
全検費用を稼がなくちゃ、いけないんです。
419名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:13:09 ID:eBRMaBKk0
>>418
じゃあ、濡れせんでも売るか?w
420名無し野電車区:2009/10/02(金) 11:53:12 ID:LPZJjoqNO
濡れマンを売ろう
421名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:21:06 ID:KHNI/npTO
>>420
蜜に浸したおマンジュウですねw
422名無し野電車区:2009/10/02(金) 13:01:56 ID:DOQZ25po0
あそ1962につづいて海幸山幸も失敗必至の件。
423名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:36:34 ID:jCX48G2t0
>>422
海幸山幸があぼんしたら
余命わずかのTORO-Qに使うとか。
424名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:35:18 ID:d8fSbeIW0
>>387
>>390
うそつき。
時刻表に載ってないじゃないか。
 
わざわざ本屋に行って「JR時刻表」「JTB時刻表」を見たのに。
ほかの座席表はあったが「ゆふDX」の座席配置がない。

マジでだましたのか?
事実なら座席配置載せて見やがれ。
425名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:38:55 ID:XKldzRvZO
福岡市内の住居の勝ち組は中央区の住民

特に大濠、赤坂、桜坂
426名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:10:18 ID:ZjmdhzfO0
>>424
ざまぁwwwwww

座席配置は知ってるがもちろん教えない(^∀^) ゲラゲラ
427424:2009/10/02(金) 17:15:21 ID:d8fSbeIW0
もう結構。
JR九州に直接問い合わせましたから。
わざわざJR九州に聞かなくてもいい内容だと思ってのに。
ここの住人が心閉ざしてるから。もっと心開こうよ。

JR九州に余分な仕事をさせてしまった・・・。失礼。
428名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:47:29 ID:OYoe+SZn0
424 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/10/02(金) 16:35:18 ID:d8fSbeIW0
427 名前:424 投稿日:2009/10/02(金) 17:15:21 ID:d8fSbeIW0

おまえ、こんなに仕事速いんなら、
最初からJRに聞けば良かったんじゃね?
429名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:51:31 ID:sbIEldfAi
てかむしろ最初から聞けと言いたい。
430名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:53:03 ID:ITenatQD0
居直りの教えてクソとはな。
431名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:56:07 ID:/W1I22o10
2chで聞く方が(英賀保-賀)
432名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:05:32 ID:02Qa3NQ90
半島の言葉でPaboってことでつね。
433名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:10:39 ID:Wi6calrG0
座席配置くらい本屋で席番表見れ
434名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:24:34 ID:O8YqrCnJO
おまえらー
>>427みたいな知障には優しくしろよー (棒読み
435名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:43:39 ID:wI+Gi8SM0
はやとの風邪、いさぶろー・しんぺー、くまがわ、黄疸特急、海千山千・・・

どうもDC特急の区別が付かなくなってきた。   私も年だな。
436名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:27:20 ID:eSprDT9A0
>>435
「いさしん」は普通列車だよ。
しっかりして。
437名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:09:34 ID:Xq82zT5o0
>>435
赤い黄疸特急とはこれいかに
438名無し野電車区:2009/10/03(土) 02:26:49 ID:40ZXO6Qc0
白いリレーつばめ
赤いみどり
439名無し野電車区:2009/10/03(土) 07:52:01 ID:862JS21c0
白いリレーつばめは妄想だが、赤いみどりは現実
>>438はなにが言いたいんだろう?
440名無し野電車区:2009/10/03(土) 09:30:50 ID:MTZwsuvNO
白いみどりモナー
441名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:03:42 ID:jT0VivfX0
885は佐世保線に入ったことなかろ?
442名無し野電車区 :2009/10/03(土) 11:33:02 ID:yuBwCGEi0
民主党が政権取ったから、高速道路無料化でしょまだ先だけど
JR特急かなり影響するかな。高速バスも影響あるのかな
シルバーウイークの時、九州の高速道路渋滞凄かったかな
443名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:33:46 ID:ZtxG3sIpO
>>441
半年ほどあったらしい。
ソースはウィキw
444名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:53:21 ID:ExqdryTDO
赤いみどりとみどりのきりしま
445名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:25:36 ID:8NR2ZaKt0
>>441
確か博多最終と佐世保始発が885だったかと

>>444
何か美味そうだなw
446名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:33:52 ID:/UG38qbHO
>>444
きりしまは黒w
447名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:37:31 ID:Qs7UKhFyO
>>446
白もあるでよ
448名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:01:18 ID:2vyGq/700
きりしまは黒だろうな(787)
白は何十年後にくるかな(885)
449名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:07:10 ID:Je3QIxV50
南九州で使い道のない振り子は佐伯〜大分〜小倉〜博多〜長崎・佐世保で使い潰すでしょ
450名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:15:05 ID:e+jS25/p0
>>448
ヒント:焼酎
451名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:13:38 ID:cBYufgZD0
>>443 >>445
情報感謝。  知らなかったわ。
452名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:58:10 ID:lkXUs7RW0
>>446,>>447
赤もあるだよ。

あと、ロンチキ下った@ミフ(釜番判らず)
453名無し野電車区:2009/10/04(日) 05:24:32 ID:LdZKi/9HO
>>452
赤は高い
454名無し野電車区:2009/10/04(日) 09:00:40 ID:s56XA51tO
>>453
小売り価格は変わらんが
原料が入手出来る時期が限られる為、
ヤホ奥なんか見ると特に都会の酒屋あたりが
高くふっかけたり他の焼酎とセットでボッタくろうとする。
もし宮崎に親戚知り合い居れば
頼んで送ってもらうのがいい。
455名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:19:18 ID:PevfBiz60
>>453
そうだっけ?

近所のコンビニで、未だに1本だけ売れ残っている…ありえねえ。
456名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:32:41 ID:hygBbospO
今からコンビニ行ってくる。
457名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:57:17 ID:cYFwJnEv0
筑肥線にJR東185系を水戸岡カスタムした観光特急計画始動との事。

>JRQ総合スレに具体的情報   
458名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:22:58 ID:WWr5gMex0
はいはいガセ
459名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:50:29 ID:ZifJ3+13O
>>427
おまえさんはつくづく自分勝手な糞野郎だね。
自分で調べてみてはみたもののダメだったからと嘘つき呼ばわりする。
そして現場に問い合わせ。本当愚劣極まりないね。


現場に問い合わせするくらいなら知らないままでいろ。おまえが知らないままで誰も迷惑しない。
460名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:45:44 ID:Xa3YIooP0
一般型車両を一般型の車番で特急化するなよ・・・
何でもありになってきたな。
筑肥線に103系の特急とかありえなくもない感じだ・・・
461名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:32:53 ID:/higKx4g0
>>460
つ はやとの風邪
製造当初が一般型なら一般型ってことでしょJK
462名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:39:49 ID:7D9tqTyD0
185系ねた、信じた奴がいるのかw
463名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:08:44 ID:XuLe/oI30
>>460-461
鉄道ファン10月号の水戸岡特集記事に
>水戸岡は、特急、快速、普通、はては新幹線といえどもデザインのグレードは
>変えない.ここでの特急料金はすなわちサービス料金.速達もサービスの一つ
>だが、それより優先されるサービスとは文字通り「心地よさ」であう.
> ちなみに,"海幸山幸"の腰掛は,885系と800系を合わせた形状で,これに
>地元素材を用いたタイプ.大きく原形から姿を変えた室内は,特急とも快速とも,
>普通席ともグリーン席とも,今の基準に合致させることができないほどグレードの
>高いものとして見ることができよう.
という記述がある。
このようなコンセプトの車両なので、形式番号を特急型の区分にするかどうかは
もはやあまり問題にならないだろう。
あと、型式番号と言えども、限られた資源であり、キハ73系やキハ189系は、
将来、ゆふいんの森や185系の代替車両のために残しておきたい、という
判断もあったのだろうけれども。
464名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:19:48 ID:pHgikCUp0
????●
465名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:33:18 ID:6++M0ZTC0
住江工業の木製ボロ座席のどこがグレード高いんだか
466名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:34:28 ID:DPb0c1HiO
>>462
>>457とか>>457とか>>457とかw
467名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:59:34 ID:2lyhafhb0
スレ違い?
468名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:18:08 ID:iTbS9+8L0
つばめレディとかイラナイから料金下げろ!
469名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:33:31 ID:Nvvb6yLNO
>>468
乞食は特急に乗らなくていいから
470名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:35:27 ID:cDY0pPdZO
>>469
禿同
471名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:26:40 ID:du2NuNbii
俺なんかレディタソにあんなことやこんなことしてもらうために特きy(ry
472名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:22:41 ID:nrdrrnlU0
キモイ
473名無し野電車区:2009/10/05(月) 18:49:57 ID:ZOuxwMn8O
とりあえず仕事帰りにレディ達の笑顔は最高!

契約取れれば至福の喜び。
契約駄目でも明日への活力。

彼女達の存在は無くてはならない!
474名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:04:06 ID:Twq+nm7qO
博多→小倉間の有明遅すぎ 赤間付近からトロトロ走行 信号で停車連発先発の快速に頭押さえられすぎ
昔は、筑前新宮辺りで快速を追い越してたよね。
475名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:40:19 ID:/VZZMzzWO
ゆとりは黙ってろ
博多小倉をのぞみひかりで15分という速さが売りの新幹線と競争してるんだから
スピードで勝てないなら小まめに停車して客を拾うしか無いだろ
476名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:14:44 ID:+Yc7t5NSO
有明12号だと平日は5分前、休日だと3分前に快速走ってて小倉まで逃げ切るのか
快速の加速性能上げないと厳しいな
477名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:39:28 ID:JNghXquDO
なんで、にちりんには女性客室乗務員がいないんだ。
車両が昭和だからって、サービスまで昭和にする必要ないのに。
478名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:53:11 ID:aY17o4S10
>なんで、にちりんには女性客室乗務員がいないんだ。

安心しろ、九州の名門特急「有明」にも乗ってない
479名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:34:48 ID:r0b64A8t0
みどりモナー
480名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:46:21 ID:C9hJ0Bl50
じゃあ昭和入社の人たちに乗務してもらうか
481名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:28:44 ID:gfGJu4BG0
にちりんシーガイアのビュッフェでコーヒーを飲みながらリニア実験線を見上げた
と言っても信じてもらえない時代が訪れようとしているな。
482名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:53:18 ID:x2hRhFuF0
>>474
先発の快速が八幡で退避すればいいのでは?
483名無し野電車区:2009/10/06(火) 03:02:28 ID:erYkLDhz0
>>457, >>462, >>466
筑肥線に東185系はさすがに無いだろうが、
水戸岡マジックなら103系1500番台がベースでも結構楽しい列車が
出来上がるのではなかろうか。
4扉でこそないけれど、和歌山電鐵の「たま電車」など、ロングシート通勤車
の先輩もいる訳だし。ただ、そうやって筑肥線に観光列車を導入して、唐津方面の
旅行客の需要がどの程度あるのかは分からないが。
484名無し野電車区:2009/10/06(火) 06:51:21 ID:TJ+4j5vT0
唐津方面の観光は車か観光バスだな
目的が唐津市内だけなら良いが唐津近辺の観光地である呼子や名護屋方面は
鉄道が無いし、バスの本数も少ないので足がないと動きづらい
485名無し野電車区:2009/10/06(火) 12:36:35 ID:8cL50fqVO
>>481
いまやビュッフェの存在すら信じてもらえない鴨…

>>484
海幸山幸みたくバスと連携できればなぁ。
あちらは宮交バスが並行してるが協力するみたいだし
昭和とJRは反西鉄で比較的仲良しじゃね?
486名無し野電車区:2009/10/06(火) 12:59:33 ID:J8m7Snm/0
>>481
ですなwww
ドリームにちりんにトップキャビンやコンパートメントがあったというのも。
487名無し野電車区:2009/10/06(火) 13:25:51 ID:CuGLEAKrO
>>486
ドリームにちりんのグリーン個室に1人で乗りソファーに毛布被って寝たり朝の延岡以降の景色を見ながらコーヒー飲んだのもいい思い出
488名無し野電車区:2009/10/06(火) 13:50:04 ID:Iebg3eYx0
>>485
> 昭和とJRは反西鉄で比較的仲良しじゃね?
昭和と西鉄はそんなに仲悪いほどじゃない。
でないとnimocaを導入しないだろうし(完全に西鉄に敵対してるならSUGOCAを入れるだろう)。
489名無し野電車区:2009/10/06(火) 15:08:55 ID:EMsfvP3e0
九州の交通業界の地図は JR+一部三セク vs. (西鉄を中心とした)バス事業者連合 じゃね?
にちなんにおけるJR・宮交の連携策は例外的なことだろうし。
490名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:34:53 ID:J8m7Snm/0
>>487
486です。
いいですね。豪遊券での乗車だったんで個室には乗れなかったんですが、普通の
グリーンでも爆睡できました。
豪遊券も何それ?とか言われる時代も近いでしょうね。
今のドリームにちりんのG車もアイマスクなどのアメニティグッズはもらえるんでしょうか?
491名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:05:10 ID:UDQE1CG2O
1745時上熊本で人身事故北orz
492名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:59:00 ID:m7lWR1Au0
>>486
ビュッフェね…。
あそBOY乗りに行く時に使ったわ。懐かしい。
493名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:30:47 ID:IY3ZxhAA0
787にちりんシーガイアは長丁場だから大分で客室乗務員が交代してたよな。

ビュッフェで客室乗務員と喋ってたオバサンが
「ソニックのほうが最新なのにビュッフェがないのは変だ」って
食い下がってたのが笑えた。
494名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:07:55 ID:Iebg3eYx0
>>493
一応車販準備室でちょっとしたものを出せるような構造になってたんじゃなかったっけ。
確かあそこに電子レンジとかは置いてあったはず。
1度も活用された実績はなかったが。

で、885系ではミニショップみたいな構造に。
でもそのミニショップにしてもまともに機能してるかどうかは微妙。
495名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:20:34 ID:i0tY2Ci90
>>494
あれはショーウインドウ形式の車販準備室と考えるんだ
496名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:21:08 ID:ALJeMUnz0
形式としてはサハ”シ”だったわけだし
それなりの設備は
497名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:50:21 ID:7N/PVKpt0
帰りのソニック101号で座れなかった時に
鍵の掛かった冷蔵庫の中のビールとつまみを見てると一杯やりたくなるw
498名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:47:56 ID:iB6Ha9Aj0
車販のビールってアサヒ・DRYしかなくね?

KIRIN好きの私は・・・
499名無し野電車区:2009/10/07(水) 13:48:03 ID:xBPHl5l0O
>>498
乗る前に買えよw
俺はアンチ麒麟だから平気だがw
500名無し野電車区:2009/10/07(水) 13:52:28 ID:GJ0U8NOx0
発泡酒しか飲めません;;
501名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:40:38 ID:HBfVeYfsO
青島麦酒
502名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:16:27 ID:vHROtPfa0
以前小倉工場祭りで、ソニック(883)のイラストがプリントされたシャツを、
883系の車反準備室の窓を開けて社員(男性)が販売していた。
503502:2009/10/07(水) 20:17:45 ID:vHROtPfa0
訂正

 車反 → 車販
504名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:19:24 ID:326rrD2V0
>>502
全8種?
それとも6種か、リニュ後なら3種か。
505名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:17:24 ID:RVjWMOjJi
リニューアル前のイラスト一種類と、
「浪漫鐵道」(?)のカセットテープは
間違いなく売っていた。
506名無し野電車区:2009/10/08(木) 13:05:18 ID:n+JeHxPq0
香椎停車16:50頃の博多行ソニック2号車に乗ってきた
高校生は死ねよ。次やったら写真撮って晒してやる
507名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:44:30 ID:wLVPhv4/0
>>506
kwsk
508名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:04:32 ID:QMSqoYxy0
>>506
2号車だと自由席特急券かエクセルパス持ってれば問題はない。
(小倉→博多間の「ソニック」だと2号車より後ろは自由席特急券で指定席の空席に乗車できるため)
けどそのケースだと持ってない可能性が高そうだな。

まぁ顔を晒すのは自重した方が。
509名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:17:45 ID:8BcZRmeP0
またゆふが人身事故起こしたみたいね
510名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:44:06 ID:u0VnPgngO
>>509
一方ゆふ森は門司港に見参してたな
511名無し野電車区:2009/10/10(土) 02:01:12 ID:lOYPZn2g0
ゆふ森の先頭は展望席だったね。湯布院泊まろうとしたけど高いな。
別府の宿泊は結構安かったが。一人旅ね
512名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:28:49 ID:RRPHGrmN0
湯布院は清里化して俗っぽくなって行かなくなったわ。  ここ10年。
シナ・dスルの連中もウザいし。

ツウはハゲの湯、杖立温泉に行くねんで。
513名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:31:39 ID:86/DJGDu0
二日市温泉な俺は勝ち組
514名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:53:21 ID:BzH+hmEM0
>>512
金持ちは由布院でも俗っぽい部分を避けて名宿に行けるからなw

というおれも貧乏なんで杖立あたりばっかw
515名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:53:23 ID:5ACEXIbnO
ゆすいんのオレは勝ち組
http://www3.pref.kagoshima.jp/suisui/30-ijyuin/016/
516名無し野電車区:2009/10/10(土) 20:26:41 ID:JwvR9YWM0
>514
杖立の定宿は?   私は葉隠館。

まさか川沿いのデカいホテル?
517名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:44:56 ID:BzH+hmEM0
定宿ってほどのものはないけど…

>まさか川沿いのデカいホテル?
「まさか」って、ひぜんやって良くないの?
518名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:44:12 ID:Ix0rzvnH0
>>517
ひぜんや は良いホテルだけど、杖立はひなびた川沿いの旅館に泊まってこそ
風情情緒が。

By the way・・・
広島・長崎五輪誘致、面白そうな展開になったぬ。

新幹線は勿論、大村線電化(空港Express)、諫早までの高頻度ダイヤ、
どさくさに紛れて長崎電気の延伸とかも考えにゃ。。

広島も長崎も、三菱重工、三菱電機で食ってる街、火曜日に株上がるな。
519名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:26:59 ID:H6ImNpjV0
>>518
理念的には悪くないけど、
広島と長崎(場合によっては山口福岡も巻き込むの?)の
双方で競技を開催するとなると、選手村の配置とか、
会期中の選手役員の移動など多大な問題があるように思う
520名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:36:54 ID:f9eJXHVo0
日韓共催のサッカーW杯みたいな愚策だな
400km近く離れてたら不便極まりない
521名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:33:38 ID:xZ+uT6DY0
これで広島にも新車が入るかな。
522名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:54:53 ID:H6ImNpjV0
>>520
WCのほうがまだいいよ。
日本国内だけで開催したとしても、
全国のスタジアムに散らばって試合をするわけだから
試合の間隔も数日は開くしね

両都市開催の一案:
原爆落とされた順に従って、
広島で開会式。水泳を中心に、前半は広島をメインにする
後半は陸上競技を中心に長崎で行い、長崎で閉会式
長崎の坂を生かしたマラソンコースとか死ねるw
523名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:06:19 ID:aKUTgVcb0
五輪は平和の祭典ではあるが、
被爆地はあまりに政治色が強くならないか?
524名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:07:11 ID:4BVGES8E0
>広島と長崎(場合によっては山口福岡も巻き込むの?)の
佐g(ry
525名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:00:58 ID:rbAo0rhz0
新幹線全通で、Rつばめは勿論だが有明も廃止になるんだろうな…
レールスターと500系のぞみを併せて乗ってくるかな
526名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:50:45 ID:3ZetoBZq0
門司港・博多〜〔本線・橙線経由〕〜鹿児島中央へのリバイバル・有明(つばめ)企画、
新幹線全通したらやってほしいですな。

頑なにやらんね。  上記の企画。 
527名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:19:16 ID:7+fM1V/jO
>>526
博多〜小倉〜大分〜西鹿児島のリバイバルにちりんは更に絶望的だな。
528名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:47:51 ID:qmaS5utN0
>>527
>西鹿児島
駅までリバイバルするのか。そりゃ絶望的だ。

駅名標だけなら簡単だけど
529名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:18:07 ID:QAu9D/AU0
前原がやってくれるよ。
第一弾:高速道路の延伸停止と新幹線予算の執行→実現
第二弾:必殺ミカンの経営統合と鹿児島本線化
第三弾:古賀誠(新船小屋)駅の無期限工事着手停止
第四弾:変な名前の駅を正当な旧来の駅名に戻す 筑前新宮や西鹿児島
第五弾:東九州新幹線と四国新幹線と豊予海峡線の開通
530名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:20:19 ID:YSF/VBkL0
>>526
>新幹線全通したらやってほしいですな。
>頑なにやらんね。  上記の企画。


いやまだ新幹線全通してないが
531名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:46:13 ID:PuHL2F8O0
>>518
> 広島・長崎五輪誘致、面白そうな展開になったぬ。

両都市とも幸か不幸か空港が都心から離れてるから、
フル規格新幹線で直通の需要ができそうだなw
532名無し野電車区:2009/10/11(日) 23:00:30 ID:aMJIribE0
必殺ミカンにワロタ
どうやら、電車を走らせたくないような噂は聞くがね…<Rつばめ

…むしろハイパーで、ってのはもっと無理だろうなぁ。
533名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:40:41 ID:1tB2fGFa0
>>525
九州新幹線全通後、例えば熊本や大牟田と北九州との間の需要には
JR九州としてどのようなスタンスで対応するんだろうか?
熊本から博多までは新幹線で来て、博多でソニックに乗り換えて下さい、
というのでは、旅客の利便性を損ねることになるし、かといって、自社の収入が
JR西日本に流れるのを承知で、新幹線で小倉まで行ってください、というのも
なかなか辛いところだと思うんだが…
534名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:44:20 ID:gRlPzSQw0
他社区間の切符発券手数料狙い、在来線は在来線の割引で囲い込みだろう
535名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:53:52 ID:HV/UB7L30
どのみち新大阪直通便で賄えるだけの需要しかない
小倉まで乗り入れ便とかはありえないから心配するな
536名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:10:49 ID:paPIO9KdO
>>526
オレンジはDCしかハンドル握れないから無理かと…。
寝台のリバイバルもオレンジに釜のハンドル握れないから無理だったって聞いたし。
537名無し野電車区:2009/10/13(火) 00:22:14 ID:IOX/bjEh0
貨物に頼めばいいよ。貨物の運転士は給料安いから、休日にQが割り増しで雇ってさ。
538名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:45:57 ID:hm0EX/bQ0
博多〜長崎まで新幹線を建設していることを初めて知った。
539名無し野電車区:2009/10/13(火) 02:39:47 ID:m4B9XyNM0
>>533
普通に考えれば快速をご利用くださいだが…この会社のことだからなぁ。

というか新幹線開通しても当面は様子見で「有明」だけ残しそうな気もする。
そのかわり羽犬塚以遠の昼間の快速は廃止にするとか。
で、「有明」の利用率が低かったら廃止で快速も元に戻さないとか。
540名無し野電車区:2009/10/13(火) 06:05:01 ID:DSswNg5hO
各駅停車「有明」の誕生ですね わかります
541名無し野電車区:2009/10/13(火) 07:53:57 ID:+b69jXM5O
>>539
在来線特急残したら新幹線通す意味無いだろw
東京ー熱海や博多ー小倉は他社との競争があるから特急を走らせている
深夜と早朝ののぞみ号接続列車しか残らないから安心しろ
542名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:44:58 ID:iB6aIoP0O
787系のTSUBAMEのロゴとかってステンレスの切り文字から白のペイントになったんですね。
さっきピカピカのクモロ787-11見て思いました。
543名無し野電車区:2009/10/13(火) 10:11:56 ID:Tal+5Irb0
>>536
当時のドライバーがまだJRQに居るんじゃないの?
西鹿児島まで通しで運転してた。
544南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2009/10/13(火) 22:55:10 ID:/c/vVGoZ0
>>536
出向や転籍した人の中には甲種電気車の免許もあるんで無いか?
むしろ、貨物占有とした架線を、おれんじが使えるかの問題がある。
545名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:53:53 ID:rjsigwu3O
>>544
あ〜出た!
有名なお方ですね。
546名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:01:25 ID:3ICTgRnt0
>>541
羽犬塚以南の快速を日中廃止し、荒尾までの「有明」存続の可能性も・・・
547名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:51:33 ID:kYhLhhBl0
>>546
願望はわかるけど、車両はどうすんの?
485やらの置換えに787を総動員するでしょ。

残るとしても、多分かもめやみどりの運用間合いを利用した
>>541の言う早朝深夜便しか残らないだろう。
548名無し野電車区:2009/10/14(水) 02:34:11 ID:xl/UXxiTO
余所から行くとあの多彩な特急群がイイのに新幹線ばっかになったらツマランよなあ
549名無し野電車区:2009/10/14(水) 02:36:21 ID:e4i5S5KZ0
>>546
何回同じ話題でループしてんの
特急廃止はJR社長や自治体首長の発言で明らかになってるだろうが
いい加減しつこい
550名無し野電車区:2009/10/14(水) 04:30:09 ID:+4IOzmWSO
>>548
新幹線全通しても博多駅在来線ホームのカラフルさは変わらねーよヲタクさん
551名無し野電車区:2009/10/14(水) 05:41:45 ID:9YMTNTcoO
ドリームつばめ崩れは「リレーのぞみ」なんて名前になったりして。 
車両はソニック用885か、かもめみどり用783か。 
552名無し野電車区:2009/10/14(水) 07:57:13 ID:y1yAPTrB0
九州内の特急は安いね。博多〜長崎で往復6000円だろ2枚切符で
関西のサンダーバード大阪〜金沢、2時間半で片道7000円はするから。
553名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:29:04 ID:qN+b1RlMi
>>552
高速バスとの競合が激しいからね。
特に熊本、長崎、大分、佐賀は所要時間的にも極端に変わらないから、
料金下げて対抗しないといけない。
554名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:46:15 ID:O4iZ1mJO0
高速バスは1000円高速、無料化の方向でジリ貧でしょ。

555名無し野電車区:2009/10/14(水) 11:30:54 ID:CZK8u88V0
>>552
そりゃ鉄道が強いからね
ダンピングしなくても十分やっていけるわな

>>554
最近だろ高速道路1000円化で苦しみだしたのは
2まい4まいきっぷはそれより前に登場しているのだから
556名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:13:32 ID:aMuy1qTa0
>>554
高速無料化で運行経費の大幅削減→運賃値下げ
という+要因もあるがな。

渋滞云々の話もあるが、高速無料が常態化すれば
単なるバイパス道路としての位置づけになるから、
現状の1000円高速の時のような集中的渋滞は起こらないだろう。

はっきり言って、高速無料化は高速バス優遇策。
民主は高速無料化に伴う鉄道に対する手当て策を策定すべき。
557名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:03:34 ID:7sZxEJmH0
>>556
>高速無料化は高速バス優遇策

はぁ?
558名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:06:26 ID:FcDb8XSU0
当のバス会社が猛反発してるのにバス優遇策とはこれ如何に
559名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:29:38 ID:SOX3TkJi0
言ってるだけで根拠は乏しい。
不景気などの要因もあるから
客が減ったのを1000円高速のせいだけにしようとして、
さらに無料化も阻止しようという
意図が見え隠れする。

とりあえず言ったもん勝ちで
運行補助金でも引き出したいのかもな。
内部補助でやらないでローカルバスを
残す為にはそれくらいはやってもいいかも、だが。
560名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:17:53 ID:WkqogzuA0
大型車は例外なのを知らないなんて事はないよね?
561名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:19:24 ID:PNLCS+mb0
日南線観光特急のレディたんは鹿児島から出張してくるのだろうか。
それとも新たに宮崎にもレディたんが配置されたのだろうか。
562名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:33:34 ID:1GXUwGTmO
>>561
鹿児島からきてるはず。
長崎と熊本にもレディさんのベースが無いことを考えたら理解できることだよ。
563名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:39:08 ID:BIWxGmbz0
>>542
段々安っぽくなってきてるなぁ
2年後の特急再編を見越してはいるんだろうけどさ
564名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:40:01 ID:sE6kaPA10
>>558
なあに、都会で広がっている若者の車離れが、地方にも浸透してくれば、
後ろ向きな理由で公共交通は復活するさ。




もしそうなったら日本オワタ
565名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:44:24 ID:PNLCS+mb0
>>562
産楠。やはり鹿児島だね。
566名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:47:18 ID:PNLCS+mb0
>>562
産楠。やはり鹿児島だね。
しかし多分日帰りで宮崎への移動中は勤務時間にならないと思うから4時間も仕事ではないのに列車の中で高速されるのはイヤだな。
567名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:55:20 ID:q/uyXXcL0
>しかし多分日帰りで宮崎への移動中は勤務時間にならないと思うから

はぁ?出勤退勤と勘違いしてないかい?
移動中であっても会社の拘束時間は勤務時間だろうが
568名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:23:55 ID:PNLCS+mb0
>>567
移動中は拘束時間であっても給料出ないと思ったが。
よく便乗しているレチがどんなに車内改札等で忙しくても手伝わなくて良いのはあくまでも給料が出ないからでは?
569名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:57:27 ID:q/uyXXcL0
>よく便乗しているレチがどんなに車内改札等で忙しくても手伝わなくて良いのはあくまでも給料が出ないからでは?

便乗しての移動は特に指令がない限り目的地へ何事もなく移動するのが仕事
事故等緊急事態以外は他人の仕事の領域に入り込まない様にするのがルール
どんなに列車が混んでたとしてもその列車の業務はその列車に乗務した車掌がこなさなければいけない
それでも車掌の数が足りないと言うのならそれは車掌の責任と言うより乗客数に合った人員を割り振りしなかった上の責任
570名無し野電車区:2009/10/15(木) 02:22:35 ID:ZVDM2+ao0
>>566
実働4hでもバイトじゃないなら8hの勤務としてカウントされるだろ
571名無し野電車区:2009/10/15(木) 05:07:49 ID:UpA+gFLZ0
平日夕方のかもめ(博多→長崎間)の自由席って並ばないと着席は難しいんですか?
今度乗るかもしれないので情報を下さい。
572名無し野電車区:2009/10/15(木) 05:20:48 ID:Nt0Q2hYe0
>>571
そういう質問ってスレどころか板全体での禁則マナーじゃね?
573名無し野電車区:2009/10/15(木) 05:41:54 ID:y96+9r4cO
>>571
時と場合、状況による 




以上。二度とくるな
574名無し野電車区:2009/10/15(木) 07:47:58 ID:6Kv8svLS0
土日高速道路、1000円均一の影響で渋滞が激しくなって
高速バスの定時運転ができなくなっている
もしかしてJR特急に乗り換える客が増えるかも
JRは時間通りに到着するから
575名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:09:50 ID:tn4/j1bP0
>>561
>>562

昨日の鹿児島中央での海幸山幸展示ではホームにはレディがイパーイ集っていて(20人くらいいたかも)
外観を見ながらチーフっぽい人の説明をうけたりや、車両内にぞろぞろ入って中でプチ研修みたいなことやってたよ。

それとは別に、乗降口で挨拶係兼説明係になっていたレディ達が既に乗務に入っている研修済み第一陣なんじゃねーの?
576名無し野電車区:2009/10/15(木) 11:44:01 ID:F9Tj8Hqi0
>>556
今まで長距離短距離や金のあるなしで差別化が図られてきていたのに、それが単なるバイパス道路になると
今まで高速に乗ってこなかった1区間2区間の短距離利用者とか
金のない若者ドライバーとかトラックとかそんなんが大挙して押し寄せてくるわけだが。
長距離と近距離、客層、利用目的等の区別がつかずにますますカオスになる。
新幹線や特急に18キッパーや学生を大量に乗せて客層をごちゃまぜにするようなもの。
577名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:48:18 ID:G7vO5eMvO
>>571
勘違い甚だしい野郎だな…
嫌だがアドバイスを。



「指定席に乗れ」


それならば自由席に座れるかないかなんて気にすることない。


もう一度言おう。


「指定席に乗れ」
578名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:56:21 ID:wZY4QghBO
>>577
大事なことなので二度(ry
579名無し野電車区:2009/10/15(木) 12:58:56 ID:n4OoTNhY0
佐賀まで立ってなきゃいけないだろうな。
580名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:28:05 ID:5vHvG3h2O
>>577
カッコイーナ
581名無し野電車区:2009/10/15(木) 16:17:06 ID:hLTwqAFeO
九州の人間って心が狭いな
他路線スレだと教えてる奴いるけどな
582名無し野電車区:2009/10/15(木) 16:29:42 ID:Nt0Q2hYe0
>>581
つか、答えようがないもん。しようがないやん。
583名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:03:17 ID:EOb+m/lOO
平日夕方01分発かもめ長崎行き自由席立ち客ぎっしりだな!
21分発783かもめ・みどり自由席ほぼ埋まってる!
584名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:17:09 ID:ze+KdZwRO
にちりんは指定の方がこんでるぞw
585名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:30:18 ID:b65mV8waO
九州の特急はいつも人が多いから答えようがない。
586名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:37:36 ID:7GM7qKSq0
詰め込みノロノロ、と覚えておくといい。
587名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:49:48 ID:Hh/1m1oi0
並ばないと着席は難しい

でいいんじゃね?
588名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:13:01 ID:Mh+17x2Y0
>>581

>>409 >>427にも書いてあるが、九州の人は心が狭い。
同じ事(心狭い)書いてあって確信した。
589名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:26:04 ID:xnx4yFBW0
つーか、博多で特急の自由席乗ろうと思ったら並ぶのがデフォでしょ
仮に並ばなくとも大丈夫と言っても当日並ぶハメになれば言ったヤツは
聞いたヤツに嘘つき呼ばわりされる可能性あるしな

それに博多=長崎間で自由席に乗る意味が分からん
2/4枚きっぷなら最初っから指定だし、仮に片道利用だとしても
長距離なんだし指定料金500円出して確実に座れる安心感を買えと言いたい
590名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:30:50 ID:7GM7qKSq0
>>1に書いてあるのにな。読んでないんだろ。
591名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:35:51 ID:Ma1qKYVx0
592名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:22:55 ID:AOKs1IipO
そもそも自由席は座れる保証がないから自由席なんだしな
埋まり具合なんかわかるわけがない
593名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:39:58 ID:++uoBjL/0
はやい話が1本前のかもめが出る時刻には並んでいればOK
せいぜい1時間待つくらいで大丈夫だろ?
594名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:58:32 ID:1iyHPnmg0
かもめは日中30分おき(たまに1時間おき)
595名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:52:05 ID:g0flJM/k0
10分前でも大丈夫だろ。
自由席の1両に2、3人くらい荷物で座席占有しているやつがいるからどかさせて座れ。俺はいつもそうやっている。
別にそれは犯罪じゃないし荷物で占有する奴が悪いだから。

あと6両編成だと6号車が、13両編成だと5号車、14号車比較的空いている。これらで座れなかった他の号車はまず空いていない。
596名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:00:22 ID:hLTwqAFeO
あれ?教えないんじゃないのかい?
叩かれだしたからって急に書き込みしなくても…
九州の人間の器の小ささはすでに実証ズミですよ
597名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:06:24 ID:AOKs1IipO
こんな場所の書き込みで全て悟ったかのように言われてもなあ
598名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:10:04 ID:mdzJCR2H0
相席よりは立席のほうがいいけどなぁ。


荷物を隣りに置けるほどガラガラじゃないと座ろうとしない俺ガイル
599名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:11:16 ID:kl31sule0
九州は特急も多いし、指定も安いから
絶対座りたけりゃ指定取れって流れになる
そんな地元感覚で語られても
気持ち悪い
600名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:13:36 ID:7GM7qKSq0
地元感覚がイヤなら来なきゃいいのさ。それか直接飛行機で長崎空港に行け。
601名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:36:28 ID:b65mV8waO
心が狭いとか以前に、かもめはいつも人多いし、>>1を読んでないのが悪い。
あくまでもスレのルールですから。
602名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:23:38 ID:xnx4yFBW0
そういや数年前青森〜北海道旅した時
青森から函館自由席往復きっぷで移動に白鳥使ったが
帰宅時間帯なので混むだろうとこっちの感覚で予測して
出発の30分前からホームに並んだんだが
入線直前になってもまばらにしか人並ばないでやんの

多分青森の方では特急で通勤とかあまり普及してないからなんだろうが
そう言う様な地方の人の感覚でコッチ見ると特急で並ぶなんて考えられないんだろうなぁ。
603名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:31:34 ID:Ma1qKYVx0
>>596
が器が小さいことはよく分かった
604名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:35:53 ID:KBWmL2WIO
高速無料化、先に九州・四国・中国地方からやれよな。
605名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:54:23 ID:wQwSUaVHO
>>602
青森から函館だと通勤するにはちと遠すぎるし、
蟹田・木古内はそもそも通勤客が居るほどの人口がないわな

なんせ、60km近く無人地帯を走るからな、津軽海峡線はw
606名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:03:40 ID:IY5s2fbu0
885なんか、立席前提のスペースを用意してあるから、
いちいち座れるの?と聞くなんて、阿保かと馬鹿かと

鉄なら通路側に座るよりかよほどいいわ。
607名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:44:44 ID:0EPY3+FS0
>>589 も書いている通り、博多⇔長崎 の2枚/4枚きっぷなら指定席が
利用できるし、「JR九州列車予約サービス」であれば、PC/携帯のいずれから
でも指定席の予約が簡単にできるのだから、指定席を使うのが正解だろうね。

ところで、九州新幹線が博多まで開業して山陽新幹線とも直通するようになったら、
JR九州もエクスプレス予約に参加するんだろうか?
ビジネス客の直通需要が相当程度のボリュームを見込めるのであれば、エクスプレス
予約への参加もあり得ると思うが、「つばめ2枚きっぷ」などの九州独自の割引率の
高い企画きっぷをメインに据えるならば、従来通り、「JR九州列車予約サービス」で
やっていくだろうし、その方が良いような気がする。
608名無し野電車区:2009/10/16(金) 01:01:13 ID:3qMsJ3iU0
ID:Mh+17x2Y0って真性のアホだろ
自分でやらずすぐ人に頼ろうとする
で、すぐ思い通りにならなかったら他人に責任転嫁
ゆとり教育の弊害だな
609名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:52:15 ID:iuZ1xYiZO
>>596
18日の特急有明20号に自由席で乗りますがどんな埋まり具合ですか?座れますか?
是非ご教授下さいm(__)m
610名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:57:14 ID:F8MR8dg40
九州のJR特急は他のJR会社に比べてかなり安いよ
四国も安いんだけど、高速バスに客取られているからね
611名無し野電車区:2009/10/16(金) 08:39:18 ID:03qx9eXw0
>>607
既にJ-westのユーザーなので、個人的にはEX予約を取り入れて欲しい
山陽新幹線は東海よりe特急券の割引率が良くて、
博多ー大阪だと、往復タイプの割引きっぷより安かったりする

九州も、e特急券(または、IC乗車票)と2枚きっぷの値付け次第で
両方売り続けることは可能じゃないかな
612名無し野電車区:2009/10/16(金) 11:09:04 ID:arxD28rU0
新幹線はEX予約へ徹底誘導だろうな。2・4枚は縮小。とくに博多−新八代以南。
613名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:57:43 ID:K628G/9d0
エクセルパスはFREXになる?
614名無し野電車区:2009/10/16(金) 12:58:14 ID:zulj5nW0O
ID:Mh+17x2Y0=>>609なのかな?
違ってたらスマンが、>>609は何故自由席で座れることにこだわるのか?
話はそれに答えてからね。
615名無し野電車区:2009/10/16(金) 13:26:28 ID:A3MFNBYO0
>>614
釣りだからスルーしろよ
616名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:35:24 ID:pOW6xBba0
>>612
値上げにはなるだろうけど残るんじゃない?

>>613
九州内はそのままでない?
酉管内までの分はつばめ(もしくは「さくら」)FREXパスとかの名称にしそうだが。
617名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:51:41 ID:lAVnbecC0
“フレックセルパス”
618名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:20:38 ID:GCDWIO/t0
>>614
>ID:Mh+17x2Y0=>>609なのかな?

違います。
別人です。
自分は>>609 ・・・元をたどれば、>>571 を援護しただけです。

>>609
>>596はわからないから聞いているのに、逆に聞いてどうするの?
わかるはずがない。
>>609は普段乗っている人から乗車率を教えてほしかっただけだと思う。
619名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:34:52 ID:zyNKMAtL0
顔真っ赤にして必死だなぁ
620名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:40:06 ID:GCDWIO/t0
>>619
まぁね。
自分だったら自由席の混雑状況なんか聞かないからね。
ってか、自分九州人じゃないから。
混雑状況聞く意味がない。
九州に行くなら指定席乗るし。

自分の住む東海地区のJR東海の掲示板では、
必ず質問の返事がしっかりと返ってくるので、知っている人は教えてあげようよと思った次第です。
621名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:56:31 ID:QZXTxD7M0
特急○○号の自由席は座れますか、と聞いてくる奴らは結局何がしたいのさ?

家族旅行で足が悪い人も連れて行かないといけないが金がない、といった
切羽詰った事情があるわけでもなければ、自由席で着席しづらいなら、
指定席をとるとか列車に乗り遅らせてでも並ぶといった割り切る様子も
見えず、なんか良く分からないヲタ的なケチorこだわりしか見えないから、
みんなイライラしていると思われ。
一概に心が狭いですむ事ではないと思うよ。
622名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:58:15 ID:zyNKMAtL0
東海スレで日本語教えてもらうといいよ
623名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:59:14 ID:EbBsp8cQ0
東名阪のやつ、九州には飛行機で来い。
島内移動でわかんなかったらレンタカーかバスにしとけ。

糸冬
624名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:01:43 ID:zyNKMAtL0
>>621
それも有るがテンプレ読まないバカはスルーされて当然
座りたいのなら並ぶか指定券買うのが常識
625名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:29:19 ID:ZCKwzk170
JR東海とJR九州の特急の利用者を知った上での書き込みか?
そうじゃないならわざわざ普段利用しないスレで調子に乗った発言をしないでほしい
あとテンプレよむべき

まあ自由席に座りたいなら入線前から並べばいいさ
626名無し野電車区:2009/10/17(土) 03:25:19 ID:YhUn/SEKO
>>571
>>609
典型的な了見の狭い哀れな奴らだな。

意図のない質問→意図がない軽薄な輩だから叩かれる→一方的かつ整合性のない自己弁護の意見をだらだらと書き込む→また叩かれる→著しい幼児性の為社会に適応する能力が欠如しているため逆ギレする。

そんなゆとり教育が生んだ輩が>>571>>609


実に不愉快。
627名無し野電車区:2009/10/17(土) 05:02:46 ID:i5KVwP/S0
東海と九州じゃ特急の使われ方が違うもんなぁ
九州の特急は有料の快速や特快みたいなもんだもん
>>571>>609の質問は快速に並ばないで座れますか?と聞いてるよーなもんだ
628名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:56:44 ID:XMXzdM8o0
有料普通のようなのまで存在してるしな。
629名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:06:54 ID:/Xr8yUU10
G車専用編成みたいなもんだ。
630名無し野電車区:2009/10/17(土) 12:45:21 ID:4v/Bbk0p0
はっきり言えることは、DQNが自由席の列に並ばずに
隣の指定席車のデッキから自由席車に侵入して席を確保するのを
容易に許す構造の787系は設計ミスであるということだ。
631名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:33:46 ID:i5KVwP/S0
>隣の指定席車のデッキから自由席車に侵入して席を確保するのを
>容易に許す構造の787系は設計ミスであるということだ。

はぁ?
指定席からだろうと、グリーンからだろうと
デッキの通路を利用して他の車両に移動するのになにが問題あると?
その為の通路だし、律儀に混んでる出入り口に並ばせて発車時刻を遅延させるよりマシだろう
それに自由席や指定席だからって他から移動してはいけないって決まりはないよ
あれを設計ミスと言うのなら車両端1出入り口の特急は全部設計ミスって事だ
632名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:48:01 ID:XnT9Tgjz0
ま、確かに30分前くらいから並んでて、後からひょこっと来た輩に
指定席側から乗って来られると向かっ腹の一つも立つわな。
633名無し野電車区:2009/10/17(土) 14:14:31 ID:xzIZs3Od0
なんか変なのに釣られまくってるなw
まじれすするとそんなその場に行ってみなきゃわからんことを質問しても
634名無し野電車区:2009/10/17(土) 14:15:51 ID:xzIZs3Od0
誰もわからないからレスしなかっただけだろ
なのにレスが無いから逆ギレするとか頭おかしいと言われても仕方ない
635名無し野電車区:2009/10/17(土) 15:13:11 ID:OUg3YTWY0
おまいら軌道修正汁






そろそろ特急「かいおう」は改称した方がいいよな
636名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:15:00 ID:TRrJjTEAO
西鉄電車の特急なんて、福岡から乗るためには25分は並ばなければいけないからな
637名無し野電車区:2009/10/17(土) 16:27:48 ID:hp59vqi50
ここは怖いインターネッツだなぁwwwwwwwww
638名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:57:43 ID:i5KVwP/S0
>西鉄電車の特急なんて、福岡から乗るためには25分は並ばなければいけないからな

25分も待って乗る特急は3ドア、ロングシート
無料じゃなけりゃ暴動起きるなw
639名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:19:13 ID:rbo+wo0I0
>>631
おまえ馬鹿だろ?
640名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:21:45 ID:ioxo7TK2O
24日午前中の下りリレーつばめ指定全滅orz
641名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:04:16 ID:ETQhIlrJO
年末年始に富士ぶさ関連で三回九州に行ったけど、特急自由席の混み具合なんかわからなくて当然。
大分←→延岡が座れたのはよかった。
博多のホームの混み具合は夕方ラッシュ時とはいえ凄かった。
また九州に行きたい(´・ω・`)
642名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:05:05 ID:MGGvf6QnO
>>631です。
俺はバカです。
スンマセンでした。
643名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:18:20 ID:4Lpd+kH10
肥後もっこすは11両リレーつばめの1〜7号車に乗るな!
644名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:35:24 ID:i5KVwP/S0
バカと言うヤツがバカだってばぁちゃんが言ってた


ID:MGGvf6QnO 騙り乙
645名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:55:26 ID:mElcDdlP0
>>643
同感
鹿児島まで行く人は混んでいる1〜7号車に乗るはめになる
646名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:58:34 ID:CsJzWj1p0
現状だと1〜7熊本止 8〜11新八代行 で十分賄えると思うがな
ガラガラで快適だからいいけど
647名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:14:53 ID:7DfdoJ730
あれ、またまた巨大な釣り針かな。それとも正義感があふれ、不公平は絶対許さない、何というか・・・
他スレや他板で見かけることがあるパターンだ。
それにしても、某氏の著書かな?「仕事の一つ一つについて表面上のハウツウ、要領ばかりを求めたがる人達が
多く、心意気というか想いまでしっかりつかんで欲しい」みたいな事が書いてあったような気がする。
648名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:57:03 ID:CsJzWj1p0
>>647
日本語でおk
649名無し野電車区:2009/10/18(日) 03:10:39 ID:nNLX+80hO
>>647
残念だが色々戯言を述べていらっしゃいますが無駄な書き込みはお止め下さい。
残念だが色々戯言を述べていらっしゃいますが無駄な書き込みはお止め下さい。
残念だが色々戯言…もう疲れたから以下省略。
650名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:35:05 ID:EYMl8sgc0
白いソニック以外はたいしたものはない。
651名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:38:02 ID:eorltISg0
質問っす

九州横断特急1号の豊後竹田発は9:29になってるんだが
到着時刻は何時?

乗り継ごうと思ってる長湯温泉行きのバスが
1時間に1本なのに9:22発っていう微妙な時刻なもんで
もしや長時間停車で乗り継ぎ可能?とも思ったんだが・・・
652名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:45:46 ID:MY5rYuWk0
>>651
残念!923着!!
くやしいのうwwくやしいのうwwww
653名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:57:17 ID:eorltISg0
>>652
Thx、まじっすかーorz

次の普通に乗っても豊後竹田で40分待ちだし、このバスは
鉄道との乗り継ぎを全くもって考慮しようって気はないのねん。

豊肥本線乗り通したいけど、仕方なしに大分からバスかね。
654名無し野電車区:2009/10/20(火) 03:55:06 ID:o/slUlR6O
その件はバス会社(産交バス)のご意見番でも取り上げられてるよ。
655名無し野電車区:2009/10/20(火) 07:54:07 ID:7L7Bal790
知人で鉄ヲタなんだが、服装がよく、おしゃれで、会話も博学なのか
鉄道以外での話題をよく話すが。彼女がゆふ森の客室乗務員と聞いた。
656名無し野電車区:2009/10/20(火) 10:29:35 ID:u9eKC7rKO
そうか。それは、よかったなぁ。
657名無し野電車区:2009/10/20(火) 10:47:48 ID:F8p/amMOO
>>655
その知人がリア充なのはよく分かったw
で、おまいと客室乗務員は何なのさ?
658名無し野電車区:2009/10/20(火) 10:51:33 ID:e2lZQbeX0
>>653
駅だか、バス会社に電話しといて、何月何日・何時の特急で着く、必ず乗るから
ちと待ってて。。。って連絡すれば?

それぐらい融通利くだろ。
田舎バス会社のほのぼの感もあるし、運賃欲しいだろし。
659名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:03:44 ID:l4BxvgVv0
ID:MY5rYuWk0 が友達のいない奴だということはわかった。
660名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:10:25 ID:rWrhJr8g0
>>655

ゆふ森だけに専属乗務する訳じゃないからな。
ゆふ森以外に何の仕事をするんじゃ?
661名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:59:30 ID:pgE+1Bew0
逆転の発想で特急のウテシにいくらか包んでみるとか。
冬場ならオーバーヒートでパワーが出ない心配はなかろう。
662名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:07:39 ID:K/gizluRO
>>651
駅でレンタカー借りた方がいいんじゃないかな。
竹田〜長湯のバスは坂道ばかりでスゲー遅いし本数も少ない。

レンタカーあれば岡城や久住高原とかにも行けるよ。
663名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:09:37 ID:nJsspCyo0
>>651
そのバスは駅始発ではないから、大抵1〜2分遅れる。
但し、絶対に期待はするな。

あと、平日と土曜なら9:27があるんだがな。
高伏経由長湯(直入支所)行きが。

直入支所=長湯温泉だからな。
ttp://www.oitabus.co.jp/busj/kensaku/8039002-1.pdf

ちなみに、運行会社はいずれも竹田交通。



以下チラシの裏
九州のバス時刻表、なんで高伏経由載ってないんだ?


ちなみに。竹田から長湯へ行くバスは3種類あって、
久住経由
郷野経由
高伏経由
があるんだわ。

久住経由が一番遠回り。




間違っていたらスマン。
664653:2009/10/20(火) 23:11:28 ID:eorltISg0
>>658
なるほど、そんな手もあるか。
しかし小心者の自分にそんな手は使えん(キリッ

>>661
JRQの整備力に期t・・・さすがにねーよwww

>>662
ツレでもいるならレンタカー借りるんだがな。
残念ながらナイスゴーイングカード頼みの貧乏旅行だ。

>>663
>あと、平日と土曜なら9:27があるんだがな。
>高伏経由長湯(直入支所)行きが。
うお、これあるのか!ちょうど平日だからバッチリっす!
長湯温泉HPに乗ってたんだが、大分バス検索システムも
ほかのページにも一切載ってないから、誤植だとばかり思ってた。
ttp://www.nagayu-onsen.com/access/bus20090927.pdf
明日念のためバス会社に確認してみるわ。
665名無し野電車区:2009/10/21(水) 02:18:31 ID:eQUfYdhk0
全くスレチかもしれませんが他に適当な所がなかったので・・・

今年(というか来年)のJR九州のカレンダーの発売は
ないのですか?発売があるのならどこで購入できますか?

楽天の商事の店を見たら「今年は取り扱わない」だったので
カレンダー自体はあるのかなと思うんですが、日比谷に
行けなかったので売っていたかどうかがわからなくて・・・
666名無し野電車区:2009/10/21(水) 02:41:51 ID:NKqXBRJ/0
ほい。調べたら出てきたよ。>>665

株式会社ジェイアール九州エージェンシー発行「2010年版JR九州カレンダー」

ネット販売は福岡よかもん市場HP
http://www.yokamon.jp/shop/Y562/S5620001.asp


667名無し野電車区:2009/10/21(水) 02:44:04 ID:NKqXBRJ/0
あ、10月1日より発売開始中で、3000部だそうだからお早めに。
668名無し野電車区:2009/10/21(水) 03:28:49 ID:QslB2jJnO
>>665
JR九州総合スレがあるのにわざわざ特急スレで尋ねるとは・・
669名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:44:41 ID:RcsULfuh0
来年のもハイパーサルーンが無いのか…
買わねっ!
670名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:41:38 ID:eQUfYdhk0
>>666-667
すいません、スレ検索せずにたまに見てるこのスレで
尋ねてしまいました。
今朝注文しましたが、楽天みたく確定メールのほかに
ショップからのメールが来るのか来ないのか・・・
メール待たずに振り込んじゃおうかと。
671名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:04:49 ID:dcM4eDz70
2枚きっぷ(指定席)って、
購入の際に往復の特急の指定もしなくてはいけないのですか?
それとも、引換券を貰え乗るときに指定券と引き換えるのですか?
もしかして、乗車券も引き換えですか?
672名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:11:01 ID:gM7efEw60
>>671
購入後から乗車前の好きな時に、窓口で指定する。
JR通勤・通学をしてなくて窓口に立ち寄らないのなら
購入時に指定までしておくのがベター。
673名無し野電車区:2009/10/22(木) 12:19:49 ID:zFdG7lUs0
>>671
672に追加
席の指定を受けてから乗るのが基本だが、
繁忙期は席の指定に追加料金が要るので注意
また、指定券を貰わなくても、乗車券+特急券としては使えるから
席の指定を受けずに飛び乗ることも可能
674名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:00:56 ID:dcM4eDz70
>>671 です
>繁忙期は席の指定に追加料金が要るので注意
指定を受ける際に200円払うということですか?

閑散期の場合だったらまさか、200円戻ってこないですよね?

席の指定を受けずに飛び乗ったら、もちろん自由席ですよね?
車内で指定券の発行はできないですよね?
675名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:07:17 ID:wyfGaKfNO
>>669
ハイパーサルーンはすっかり黒歴史扱いだなw
676名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:24:24 ID:gM7efEw60
2枚切符(指定席)の注意事項
ttp://www.jrkyushu.co.jp/html/2_mai_1.gif
677名無し野電車区:2009/10/22(木) 13:57:53 ID:dcM4eDz70
>>676
書いてありましたね。
ありがとうございました。
678名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:49:05 ID:020OYUs00
週刊SPA!! のエッジな人々のコーナーに水戸岡さんインタビュ記事。

水戸さん、787はBMWキドニーグリル、885はAudi・TTヘッドライト、883はガンディーニ?のトラックデザインを
パクっちゃいましたw とカミングアウト。
判っていたがこうも(ぶっちゃけ)られちゃうとな (´・ω・`)
679名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:51:31 ID:020OYUs00
水戸岡さん、カーデザインにも興味あるんだな。

新幹線800のライトは、とりわけプジョー407or308 からの引用か。
680名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:33:51 ID:3lXiVz+hO
2枚切符指定席情報助かりました。
週末急用で大分まで利用します。
迷っていた時にタイムリーな情報有り難い事です。
681名無し野電車区:2009/10/23(金) 07:54:55 ID:ig+tlkT40
佐賀県で有名な観光地はどこですか
一回行ってみたいので、博多から
682名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:19:11 ID:koRw/ODP0
>>680
感謝のレスをしていただくのはありがたいが、

>2枚きっぷ(指定席)

これで検索すれば最初に出てくるページで全部分かることを
たたみかけるように質問するまでもないんじゃなかろうか
683名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:13:32 ID:AAH8yk9vO
>>681
武雄温泉・有田・吉野ヶ里遺跡・嬉野温泉
684名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:22:26 ID:ZHp7BLi+0
>>681
唐津・呼子
685名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:49:18 ID:rGMviMYH0
>>681
これを見れば佐賀の観光の要点は1分15秒でわかる。
ついでに鹿児島についてもわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=gHh5ysBp1xM
686名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:55:33 ID:kCfd2H+f0
>>681
自分がやってみたいのは
博多〜鳥栖(6番ホームでかしわうどん)〜(筑後平野は気持ちいいのか?)〜佐賀〜
〜有田(ポーセリンパークへ行く・昼食)
松浦鉄道で有田〜伊万里へ
筑肥線で伊万里〜唐津乗り換え〜(虹ノ松原と海岸線は綺麗か?)〜
〜地下鉄乗り入れ列車で博多まで

時間と金額はまだ
687名無し野電車区:2009/10/23(金) 13:07:24 ID:fBkkiSf70
>>686
鳥栖のかしわうどんは美味しいことは美味しいが、別にどおってことない。
個人的には、小倉駅7〜8番線の方が好み。
虹の松原もどうってことない。あれは海岸線と込みの美しさだけど、車窓から両方見えるわけじゃない。
ただ、筑肥線ではところどころ海岸は見える〜綺麗です。
弥生が丘からバスですぐの鳥栖のアウトレットはお薦めです。
688名無し野電車区:2009/10/23(金) 15:53:37 ID:3NNFvacRO
なぁ今菅尾駅に青い特急ぽい奴が止まってたんだがアレはいったい何なんだ?
689名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:08:01 ID:fBkkiSf70
ああ、ブルトレの回送ってこの時間だったのか!
出遅れた。
690名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:18:55 ID:YbMp8BN/0
回送というか「阿蘇」だな
691名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:32:52 ID:+xrqB8c50
あっ、そう!
692名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:19:09 ID:JcMtpWSe0
>>681
鳥栖、唐津、呼子は福岡県
伊万里、有田は長崎県
佐賀県といえば嫁いびりの本場とか
潮が満ちてくると県の面積が半分になるとか
人間の数よりムツゴロウの数のほうが多いとか
マスコットキャラはハニワと化け猫とか
そういうイメージが蔓延してるがどうよ。
お勧めの観光スポットはバルンガ臨時駅だな。
693名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:36:57 ID:fBkkiSf70
佐賀に関する豆知識

小学生が歩きなのにヘルメット→大嘘
マジでヤンキーがもてる→真実
694名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:56:25 ID:0vdn0a/RO
佐賀とか鹿児島みたいな田舎人を見るとマジいらいらする

大手私鉄もないくせに
695名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:09:07 ID:SHyzQ2dE0
幹線ひとつで大手って言うのもなんだかなー
696名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:25:18 ID:fBkkiSf70
西鉄って、佐賀県かすめてないか?
697名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:50:54 ID:Bx6pi3+gO
>>696
掠めておりません!
698名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:55:31 ID:4RkayErG0
佐賀を見事に回避してるよねw
699名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:14:03 ID:K9GVI8iE0
西鉄はバスがなけりゃ大手どころか地方の中規模私鉄
700名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:24:02 ID:CjWol6rmO
700
701名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:38:26 ID:AWY0UqY/O
福岡も十分田舎だがな
のぞみが1時間2本の都市でなw
702名無し野電車区:2009/10/24(土) 10:31:15 ID:oo5Pz48h0
確かに福岡は政令指定都市の中では田舎の方だね
ただ、そのお陰で他の都市より土地や物価が安いし
都心から海・山と言ったアウトドアへのアクセスがいい
良い漁場が近いので美味い魚が食える、祭り好きな市民性から結構イベントが多い

めちゃ環境がいい訳ではないが、都市としては住みやすい方なので
支店が多い福岡の転勤族がそのまま居着いたり、定年後移住して来る率は他の政令都市より高目とな
703名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:09:46 ID:IZMpzvfxO
>>702
広島や仙台、札幌の方が糞僻地ありますが。
土地は札仙広福の中では福岡が一番高いですが。
704名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:18:09 ID:sPfjz7Dc0
お国自慢板のノリやめれ。
705名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:22:41 ID:oo5Pz48h0
>>703

なにも福岡が一番土地や物価が安いとか言った訳ではないのに・・・噛み付く理由があればなんでもいいのか?
706名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:00:50 ID:kT1VEc2a0
地域の力の差がそのまま現れているだけだろ
首都圏>関西>中京>九州>北海道>東北>中国四国>東海信越北陸
京浜>京阪神>名古屋>福北>札幌>仙台>広島
707名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:37:37 ID:4IVu+FcNO
今、にちりん17号に乗っているけど、超ガラガラ。大分以南の日豊本線は大丈夫か?と思ってしまった。
708名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:55:45 ID:FRb1g6MS0
大丈夫じゃないです
709名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:59:01 ID:NRgNqCqB0
宮崎県庁を大分に移転して大分県庁を宮崎に移転すれば大繁盛
710名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:23:37 ID:CjWol6rmO
>>707
基本的に輸送力過剰
昼間は二時間ヘッドで十分
延岡以南はひゅうがで補完
711名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:46:38 ID:fSJGvitq0
>>707
大丈夫じゃない。
毎月一度使ってるが、いますぐ廃止しても文句が出そうにないw
県境なんか日本で有数の難所だからな。(18きっぷ的な意味で)
712名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:49:14 ID:zijQsTlc0
>>710
そうだな、事実2時間ヘッドだった時期があったが
佐伯〜大分間の高速化による利便性向上と車両運用の都合で
1時間ヘッドに戻った
新幹線全通後は車両運用に余裕が出て佐伯〜延岡は2時間ヘッド
になるかも
713名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:15:35 ID:tcv2L3zb0
>>711
> 県境なんか日本で有数の難所だからな。(18きっぷ的な意味で)
そんなだから普通列車に関してはディーゼル(DC220の単行だっけ?)に置き換えられた…
714名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:55:06 ID:j8gY+rrF0
>>707
客単価が高いから
715名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:35:21 ID:Ft2gouX60
有明のDXグリーン連結列車はリレーつばめ編成使用ってことか?
716名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:39:34 ID:j8gY+rrF0
>>715
うんにゃ。リレつば編成使用便もあれば、6両の有明専用編成もあるお
717名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:55:46 ID:fmNj8Jd70
>>712
大分〜佐伯と延岡〜宮崎だけ1時間ヘッドにしようとすると、
かえって運用が厄介という理解でよいのかな
使う方にとっても分かりにくいもんな
718名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:09:03 ID:fmNj8Jd70
必要な車両数とか運用とか完全に無視すれば、
小倉からはソニックの2本に1本を佐伯まで延長する形で、別府・大分乗り継ぎを廃止
宮崎からは延岡まで1時間に1本、2本に1本は佐伯まで乗り入れ
佐伯で同一ホームで乗り継げるダイヤにする

…って妄想してみた。
 佐伯が趣味的に面白い駅になるかなって
719名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:15:49 ID:kT1VEc2a0
大分−佐伯も7両編成を毎時1本走らせるだけの需要は
とてもじゃないが無いんだよ。
だから大分でにちりん乗り換えになった。
720名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:36:21 ID:fmNj8Jd70
そうなんだろうと>>718書きながら思ってたw

現行の、大分でも別府でも乗り換えられる、ってのも
別府の位置づけが垣間見えるようで面白い
(亀川で折り返すからついでに延長してるだけかもしれませんが)
721名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:53:47 ID:vwCYcf3A0
>>720
あれは同一ホームで乗り換えられるよう別府にしてある
722名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:55:31 ID:G7SM7EOY0
>>718
よく佐伯〜延岡が時間かかり過ぎというけど、R10走っても列車と同じくらいかかるし、
実は問題は大分〜佐伯なんだよね。
佐伯まで振り子ソニックを1時間に1本でも引っ張ってこれれば(車輌運用はギリギリでとても無理らしいが)、
この区間の速達化が図れるし、俺もときどき大分から宮崎まで乗るけど、
佐伯までが速くなるなら、佐伯乗換えでも全然構わない。
ただ、佐伯駅が川島冷蔵庫言うところのJR型配線で、しかも特急は上下とも駅本屋直結ホームに
発着させているので(そうだよね?)、同一方面の同一ホーム乗りかえはかなり厳しいように見受ける。

723名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:15:56 ID:C+7ctr9pO
佐伯分断はない・・・
肥前山口でかもめを分断して西は振り子東は非振り子にするようなもの
724名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:32:32 ID:G1/51+C10
>>722
>>712と同じだが、2時間ヘッドにすれば高速化工事の恩恵がある
今のままだと、無いに等しい
725名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:14:47 ID:YPO7LkYu0
>>722
直行客優先で、駅本屋から離れた島式ホームに着ければ、
とか、
佐伯で同時に折り返せば、
と思ったけど、

後者は清掃などの間乗り継ぎ客を待たせるだけだからダメだな
726名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:08:15 ID:HMZkv4490
九州を旅行して、宮崎県内のJR線は終わってると実感した。
@単線
A特急でも遅い
B車両も古い
727名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:41:16 ID:YWjcESws0
>>726
何をいまさ(ry

お前の住んでいる場所の人口と
宮崎の人口を比較したことはあるか?
728名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:05:37 ID:X5X/TLHw0
>>722
883と885も佐伯まで毎日来るけど、別に速くないよ。振り子固定らしいじゃんw
大在にまで止めだしたんだから、大分〜幸崎は普通列車扱いにすれば、客増えるよ。
729名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:41:18 ID:xXftDeQ10
>>720
最近にちりんの別府乗り入れは減ったよ。
ゆふいんの森も来られなくなったし
小倉−中津のワンマン化&中津での対面乗り換え化のように
利用者の反感を買わない工夫をしつつ
過剰な輸送力の調整を進めている。
730名無し野電車区:2009/10/25(日) 08:46:44 ID:X5X/TLHw0
不足した輸送力も何とかしろよ。
朝の臨時列車、接続が悪すぎだ→大痛死者
731名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:12:00 ID:ju5vIZRu0
>>726
そんなに俺らをいじめんじょって。。。
732名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:22:09 ID:t26L2CbqO
>>728
大分〜佐伯間は振り子は固定していないよ。ちゃんと使用しているよ。
下りの佐伯止まりは、大在停車や運転停車があるけど速度は抑え気味で運転している。
上りの佐伯始発は行き違いの運転停車などあるから時間がかかっているし。
733名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:38:42 ID:sqlItb1b0
>>732
「振85 高75」という表示もあるしな>大分〜佐伯間。
振り子だと5分くらい速いな。もうちょっと速くできる気もするが。
高速道は、佐伯ICの場所が悪いし、宮河内ICまで片側2車線区間が二箇所しかないから
(下りは登坂車線がもう一箇所ある)、下手すりゃ佐伯ICから大分ICまで45分くらいかかる。
ソニックが大分〜佐伯を50分で走れば、競争力あると思うんだが。

734名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:39:16 ID:h/K5PG2Z0
>>729
>ゆふいんの森も来られなくなったし
大分駅の高架ホームが未完成なためだと思ってたが、そうではないのか?
別府−湯布院間は需要ありそうだけど。
735名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:51:40 ID:xXftDeQ10
>>734
だから来られなくなった。
ちなみに別府−湯布院の区間需要は無い。
普通は亀の井バスを使う。
736名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:25:14 ID:sYluHvbTO
リンロンリーン
JR九州をご利用下さいまして、ありがとうございました。
737名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:52:05 ID:SyV7t6xB0
>>735
亀の井バスのほうが安いし、往復割引乗車券もあるからね。
738名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:45:36 ID:POFsXt4GO
>>729
ゆふ森、ゆふ(ゆふDX)は大分駅の高架工事関係で乗り入れ不可だから大分止まり。久大線を含め大分駅の高架工事が完成したらまた別府乗り入れ復活する。
739名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:31:38 ID:ZWgc0AbQ0
別府−湯布院をわざわざ遠回りの特急で移動するなんてことは普通は考えない。
バスのほうが安くて速くて便も多いし、3人いればタクシーでもいい。
周遊券使ってるとか鉄とか特別な理由が無いと特急はない。
博多−別府大分はソニックの方が速くて安い。
740名無し野電車区:2009/10/25(日) 18:57:56 ID:m9/2ipnG0
>>729
にちりんの大分止まりは会社の方針というより組合の要求みたいだけどな。
741名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:01:48 ID:p4Dse/VMO
小倉経由の「ゆふいんの森二世」の復活ですね!
742名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:20:29 ID:sqlItb1b0
>>739
以前、大分空港でタクシー乗り場の前を歩いていたら、
タクシーに乗ろうとしてた老夫婦が、「湯布院お願いします」と言ってたのを聞いて、
まじびっくりした。
一部の人にとっては、タクシーの長距離利用は当たり前なんだな。
743名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:35:23 ID:LbM0ZMxD0
>>742
よく考えると4人とかでのればタクシーもバスと比較してそこまで高くない。
744名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:35:37 ID:/GxyPQJK0
松浦鉄道のたびら平戸口の駅前、タクシーの料金表があり
「福岡 26000円」とあった。
本当に2万6千でいけるんだろうな
745名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:49:15 ID:W6KGE/C10
>>742
空港なら、そのくらいの距離の利用者は普通じゃないかなあ。
746名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:51:29 ID:wpi/PmeO0
いつも特Q誘導の思うツボじゃつまらないから、タクシーがんがってくれや。
747名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:17:30 ID:ZWgc0AbQ0
>>746
バブル期はちょっとアレだったけど
基本的にタクシーは良くやってるよ。
748名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:29:36 ID:GRwladDr0
むしろ特急のほうがタクシーを見習って
線路端で手を挙げたら止まるぐらいの気概があってもいい。
749名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:44:17 ID:JtWQ14dA0
そんな事いったら
博多-大分最速4時間半位
*乗降客の量によっては延着の恐れがあります

とかなるぞw
750名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:32:01 ID:U6KJsEdsO
>>748
運賃計算が物凄く面倒になりそうだ。現在の遠距離逓減制は廃止だろうな。
100m毎に里程標と整理券発行機でも置くか
751名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:40:35 ID:JAns226c0
>>748

停めるのはいいが、どうやって乗り降りさせる気だ?
バリアフリーのこの時代、ハシゴでどうぞとはいかんだろう
ましてやそれで足踏み外して怪我でもしたら直ぐ賠償だ、裁判だって話になるぞ
752名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:44:01 ID:TNug4bApO
やっぱ上りかもめ6号車のかぶりつきは早い者勝ちなのか?
指定席として押さえられないかな?
753名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:55:33 ID:yybQKy5A0
下りグリーン車をご利用ください
754名無し野電車区:2009/10/26(月) 02:41:30 ID:JP/kEl/s0
早めに並んでおけばゲキヤスの時でも余裕だったよ
755名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:39:46 ID:Ut05ijuW0
今度長崎に行くのですが
トルコライスは有名ですか
あと中華街でちゃんぽん食べたいのですが
756名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:43:07 ID:FiVGYkQcO
>>755
板違いだボケェ
757名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:34:49 ID:06+PEmkD0
>>738
>大分駅の高架工事が完成したらまた別府乗り入れ復活する。

民主党の公共事業停止で道路事業である高架化完成はなくなりました
758名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:34:56 ID:L/rrnR/B0
ゆふ森1号車1-CDを狙っているのですが、指定券って席指定できるのでしょうか?
席指定できるのならより確実にとれる方法を教えてください。
759名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:48:41 ID:N7unULwb0
>>758
基本的には可能。
だが確実に取るなら発売日当日(1ヶ月前)の朝10時に窓口でその番号を伝えるのが吉。
760名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:53:22 ID:h3zHJ/s+0
せっかく最前列シートを抑えても・・・  >ゆふ森

曜日(連休・週末とか)だとガキんちょどもが前までやってきて
五月蝿いこと×2.
ちゃっかりカメラを抱えて大の大人まで前にしゃしゃり出てきたり。

シンミリ、自分だけの特等席だと思ってると痛い目に会う確立高し。
761名無し野電車区:2009/10/26(月) 12:34:09 ID:L/rrnR/B0
>>759,760
早速のレスありがとうございます
追加で2点質問させてください

1)1号車は五月蝿いということで4号車の15CDを狙ってみようかと思います
  4号車はうるさくないかもと言う事でよろしいでしょうか?
2)「1ヶ月前」の認識は、29日の券は前月30日の朝10時より
  と言うことでよろしいでしょうか?

紅葉が終わった頃だから人が少ないと思って旅行予定たてました。
762名無し野電車区:2009/10/26(月) 12:40:29 ID:tsuMLiaPO
>>757
妄想は書かないほうがいいよ
763名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:16:32 ID:sNbtgkKv0
>>752
ハイパーサルーンをご利用ください。
764名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:35:52 ID:0I2Q6Kt10
>>758
あと補足だが前面に太い梁があるので思ったほど眺望はよくないぞ。
765名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:52:18 ID:L/rrnR/B0
>>764
ショック!

もう適当な車輌のCD狙いで行きます(泣)
766653:2009/10/26(月) 13:57:49 ID:76HjnjkW0
>>653です。

長湯温泉のバス接続は9:27でばっちりでした。
ちなみに早足で歩いてバス時刻確認中に9:22発も到着。
ダメ元覚悟ならこれにダッシュしてみる価値はあるかも。

帰りは肥薩線をいさぶろう、はやと乗り継ぎで鹿児島へ抜けましたが
「スタンプ帖なんて女子供のすることだろうと思っていたら
気づいたら一人でスタンプ帖持って(ポルナAA略」
とまんまとQの策略に乗せられキャッキャ楽しんできました。

そのうちまた足跡つけてない宮崎にも行こうと思ってます。
767名無し野電車区:2009/10/26(月) 14:38:13 ID:bCpKnNY+0
>>751
ソニックには強制振子機構が付いているのだから、
バリアフリー法適合バスを見習って、ググッとニーリングすれば宜しい。

ざっと45°くらい w
768名無し野電車区:2009/10/26(月) 15:34:43 ID:k55v+n9mO
>>765
行きはゆふ森、帰りはゆふDXパノラマに汁
769765:2009/10/26(月) 15:57:55 ID:L/rrnR/B0
>>768
帰りは日が暮れているので景色が見えない想定。ごつぁんです。
770名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:37:20 ID:H7t1ttDH0
>>766
>「一人でスタンプ帖持って(ポルナAA略」
ありすぎて困るwww
楽しめたようで何より。
771名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:25:16 ID:FiVGYkQcO
>>767
揺れ遅れ制御が付いてるだけで自然振子だ
ってか日本に強制振子車はない
772名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:25:50 ID:J4XkuPp60
>>770
ポルナ



ポルナレフ aa

と補完するgoogleにワロタ
おかげで俺も楽しめた
773名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:19:10 ID:WC2BnPLFO
>>771
はい?
デモンストレーションで停車中に車体を
左右に傾けてたのは錯覚ですかい?
774名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:29:45 ID:SsNvT1/a0
775名無し野電車区:2009/10/26(月) 22:35:43 ID:A61k8T1h0
>>773
>>771の言ってる強制振り子ってのは、
振り子装置を止めたら全く振らない車両のことかと
従って、振り子装置が止まったらいつものペースで走れない

国内の制御付き振り子は、不自然な揺れを抑えるための
アシストをするように作ってあって、それが止まったら自然振り子。
乗り心地は多少落ちるが、いつもどおりに走れると聞く
776名無し野電車区:2009/10/27(火) 02:31:00 ID:mQz2vcvH0
走行中は遠心力が加わって最大5度まで傾くけど、
停車状態での空気シリンダーの力だけを使った作動では3度までしか傾かない。
万一コントローラーが狂っても、遠心力に逆らって外へ傾けるような力はないそうだ。
そのへんが強制的な車体傾斜機構とは違うところ。
777名無し野電車区:2009/10/27(火) 08:01:59 ID:vETTjGLHO
今小倉駅の一番のりばに783系来たけどあれって団体?
778名無し野電車区:2009/10/27(火) 10:41:06 ID:tUbYuFXf0
「海山」中途半端に自由席残すのは、かえって混乱するんじゃね?
779名無し野電車区:2009/10/27(火) 11:34:50 ID:g+5MsEjD0
>>775
北海道の281や283は自然振り子以外に振り子固定って位置もあるそうな。
もちろん、曲線通過速度は在来車並に落ちるので使ったら遅れまくりらしいが。
780名無し野電車区:2009/10/27(火) 12:41:47 ID:FLCcOW14O
>>778
自由席に座れないお客様は立席の「海辛山辛」をご利用ください
781名無し野電車区:2009/10/27(火) 14:22:51 ID:UUbqE5jmO
ぶっちゃけ787て側面から見ると不細工だよね
782名無し野電車区:2009/10/27(火) 16:35:22 ID:7Y9iocczO
>>780
スレチだが、いさしんも指定券ケチると『いさ辛』だな。
783783:2009/10/27(火) 18:00:43 ID:949TbN8+0
783
784名無し野電車区:2009/10/27(火) 18:15:29 ID:+jPBXPA30
海と山と言えば
九州所属のお座敷列車が「海」と「山」編成があったな

城島が阪神に復帰したけど奥さんはJR九州のCM出てたな
今回の復帰で思い出した
785名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:22:24 ID:X4QyRr7f0
嫌な敵ほど味方になれば心強いもんさ
阪神は日本シリーズで城島にさんざんやられたからなぁ
786名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:26:52 ID:Jhi8JdhY0
杉内の奥さんも地タレじゃなかったっけ?
787名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:04:26 ID:YW8/MPRbO
誰かJQレディを嫁さんにした家宝もんはおらんとね?
788名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:53:30 ID:X4QyRr7f0
>誰かJQレディを嫁さんにした家宝もんはおらんとね?

家宝じゃなく果報ね
789名無し野電車区:2009/10/28(水) 07:10:33 ID:UXdehDaiO
JQレディはヤリマン
790名無し野電車区:2009/10/28(水) 10:40:30 ID:00AIoXvg0
JALがあんな事になってるし、CA辞退・挫折の上玉女子が大量JQレデーに流れ込んでくるね。

791名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:31:12 ID:vl1vJOugO
いわゆる途中で投げ出した人はいりません

by JQレールレディファン
792名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:35:29 ID:Vz3P/uMm0
今日の日経に携帯を使ったスタンプラリーをする記事が出ていた
「九州一周塗りつぶし位置ゲーの旅」11月7日開始
あわせて2〜3日の全線乗り放題の切符を発売
既出?
793名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:36:34 ID:98w+6Zql0
794名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:38:30 ID:SLYTnq8p0
※キハ65・58系ではありません
795名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:42:24 ID:GaRXe6jE0
久々に有明に乗ったら、塗装はハゲてひび割れ状態。ドアは塗装がはげているせいかテープ張ってあった。
末期のなは号を連想してしまった。  4両編成の787系ってそんなに過剰運用なのかな。
796名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:04:08 ID:rLXKhscFO
>>792
コロプラ内ではQと何かイベントするよって告知されてたけどね
797名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:34:07 ID:T0XueTQWO
>>795
787と縁がない放置地域在住の為787がそんなになっているとは…

にちりんシーガイアが787で運転されていた頃はよかったな…
博多まで確かに時間はかかったがその分旅の時間を楽しめた…


あれから…
787もそんな状態になるとは…

酷使が原因か?
メンテの仕方が原因か?
798名無し野電車区:2009/10/29(木) 00:51:47 ID:f60fz9igO
787は92年だっけか?
特急で17年使ってればそれなりにダメージは出てくる
メンテがもっとよければこれも軽減できてるだろうけどな
799名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:07:11 ID:oAHgHP/H0
こう書くと荒れるかもしれんが、
大手私鉄の場合は大抵20年ぐらいでも綺麗に保守してるよな
阪急にしろ、京阪にしろ、西鉄にしろ…
800名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:22:29 ID:QTBmuUET0
でもやっぱり20年たってもきれいなのは福岡市交だろ
801名無し野電車区:2009/10/29(木) 01:29:08 ID:W/JL7ZU/0
工場入場直前だとよくあることじゃないの?
塗装くらい剥げても、「たいしたことない」
西鉄でも稀に・・・
802名無し野電車区:2009/10/29(木) 06:52:38 ID:3HhsH9IwO
レディたんの話をしたいかたはこちらへ

【かもめ】客室乗務員を語る【レディ】2人目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255672639/
803名無し野電車区:2009/10/29(木) 16:15:19 ID:wH1kDr+x0
>>795
俺も、セミコンパートメントのテーブルにガムテープが貼ってあるの、見たことあるな。
ミトーカデザインの車輌はメンテしにくいんじゃ?
東海の383と九州の883は“同期”だけど、383が今だにピカピカなのに対して、
リニューアル前の883なんて酷かったもんな。
やっぱ設計もあると思う。
だいたいガラスの間仕切りなんて、年月が経てばガタガタいうに決まっているのに。
804名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:21:05 ID:+sFhjN7qO
>>803
ガラスじゃなくたってまともにメンテしてなけりゃガタガタいうわ
逆にきちんとメンテしていればいわないわ
決まっている(笑)
805名無し野電車区:2009/10/30(金) 02:24:50 ID:lpVmesqoO
夜が明けたらかもめに乗ってバルーンを見に行く。
で、バルーン切符があるの?
知らなかったよ。
少し早めに博多に行って手に入れようかと。


しかし、帰りのかもめは乗れるかな?
806名無し野電車区:2009/10/30(金) 04:00:48 ID:X4YxEdvxO
知るかボケェ!
未来予知能力がある奴に聞けや
807名無し野電車区:2009/10/30(金) 18:13:16 ID:4bpDxJHjO
>>805
座れるかどうかは別として高確率で乗れるよ
808名無し野電車区:2009/10/31(土) 06:00:33 ID:7GRgHB2mO
かもめ1号乗車!

バルーンにも乗れるたらいいなぁ(^^)\(゜゜)それは無理!
809名無し野電車区:2009/10/31(土) 09:31:30 ID:M/QzmsoJO
>>799
わかるよ。
近鉄なんて………

あの事故の時から在籍する型の特急列車があるもんなぁ
810名無し野電車区:2009/10/31(土) 10:58:37 ID:VihbLO6RO
リレーつばめのDXグリーンに乗った帰りグリーンに乗ったらなんか・・・・・
811名無し野電車区:2009/11/01(日) 01:43:45 ID:0gWYo0UcP
>>810
DXグリーンは帰りに乗るものだ。
行きに乗ったらそりゃ…。
812名無し野電車区:2009/11/01(日) 02:02:30 ID:+18HVbBk0
車内販売もない、レディも乗車してない有明のDXグリーン・・・椅子以外どこがデラックスなんかと・・・
813名無し野電車区:2009/11/01(日) 03:03:52 ID:HCS7Di9nO
>>812
強いて言うなら「静粛で機密性が高い空間」
だから車内販売やレディといった過剰サービスは提供致しません。
目的地まで存分におくつろぎ下さい。
提供・JRQ
814名ナシ:2009/11/01(日) 22:58:23 ID:Ec4ux2m+O
久々ナナパーに乗ったがステップ灯が塞がれていた…よく壊れているのを見たけど、遂に塞がれるとは。
815名無し野電車区:2009/11/01(日) 23:40:13 ID:lDrd0vrbO
>>781
え〜いいじゃん
ハイパーサルーンって感じがして
一番好きだよ
ソニックやリレつばと違ってがシンプルなデザインだと思う
816名無し野電車区:2009/11/02(月) 04:53:40 ID:kvcgHtsV0
>>815

>え〜いいじゃん
>ハイパーサルーンって感じがして

遅レスでなに言うかと思えば節子・・・それ787とちゃう、783じゃ
817名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:25:43 ID:vcNmIfLaO
>>811行きに空席なしで指定したので・・今後気をつけます。
818名無し野電車区:2009/11/03(火) 03:11:21 ID:p5/fZje8O
885ソニック編成って普段フル稼動だよな?今度の連休中にさらに白ソニ増発があるけど、かもめ編成引っ張ってくるのか?
819名無し野電車区:2009/11/03(火) 05:28:25 ID:63I+sBOj0
820名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:27:44 ID:G2ERml+m0
>>804
お前、大丈夫か?
車輌の構造って理解できてる?
821名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:23:56 ID:/fCLUbD/0
鉄格子なんだからガタガタいうわな
822名無し野電車区:2009/11/05(木) 12:40:03 ID:cr7q7A9ZO
2or4枚切符で肥薩線を移動する時の場合。

無人駅で列車を降りたら途中下車になるんだろうか?後続の列車に乗ると告げておけば良いの?

JQに聞けなんて冷たい事言わずに教えてね f^_^;
823名無し野電車区:2009/11/05(木) 13:01:21 ID:KERXzEmi0
そのへんは信義則の問題かと…

車掌が何か切符に記録を残すかとか
そういった実際の運用は知らないが…

関係ないが、SL撮影したあと渡で乗って、
人吉で整理券見せて「渡から鹿児島中央まで」と申し出て乗車券を購入し
「途中下車できますよね?」と確認して改札を出たことがある
824名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:52:45 ID:nymGfF+L0
日南−宮崎空港間の近距離きっぷで田吉乗換したけど当然きっぷは回収されなかった。
ただ、無札で無人駅から乗車→田吉→宮崎空港だとさすがに運賃は降車時に
一旦精算だろうなw
825名無し野電車区:2009/11/05(木) 19:09:29 ID:c1EqKk6E0
>>821
鉄ガラスってwガラスは金属ではありませんが何か?
これだからゆとりは・・・ww
826名無し野電車区:2009/11/05(木) 19:46:50 ID:9MgSC6XU0
敢えて突っ込もう

格子と硝子の違いを
827名無し野電車区:2009/11/05(木) 20:08:35 ID:gth1NGYGO
>>825
ゆとり…なんてお前が言えるわけないわな。
「格子」を読めないなんて…

ゆとり世代でも読めると思います。
字を読めないのにゆとりは〜なんてよく言えたもんだ。
828名無し野電車区:2009/11/05(木) 21:40:10 ID:6/eOh5iT0
鉄ガラスネタはこんな流れの下で生まれたんだろうなぁ
829名ナシ:2009/11/06(金) 00:03:53 ID:1SnGisK0O
基本的には着駅精算ジャマイカ?
830名無し野電車区:2009/11/06(金) 07:56:18 ID:P9JTw7OFO
>>825
ワロタ
831名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:50:08 ID:9yL9ejRaP
ウランガラスってのがあるくらいだから鉄ガラスってのもあっていいと思う
832名無し野電車区:2009/11/06(金) 10:13:36 ID:d5JydxKr0
なんにせよ、883のガラス間仕切りは、登場時から煩かったな。
リニューアルのときに別素材に変えて立付けをよくすればよかったのにとは思う。
833名無し野電車区:2009/11/06(金) 18:45:46 ID:61csPc/MO
「鉄ガラス」「ムナジ」…更には福岡の仙人などなど…。なんか、もう…ね。
834名無し野電車区:2009/11/06(金) 20:08:05 ID:lJ8rJyit0
ATSのベルの音が気になるグリーン車。
車掌室のドアを閉める音がうるさい2号車。
835名無し野電車区:2009/11/07(土) 16:58:37 ID:6Xnm7yi7O
かもめは乗り心地がいい783の方がいいと思うようになってきた
歳取ったんだな…
836名無し野電車区:2009/11/07(土) 22:19:40 ID:dgFQ0++10
先週北陸から陸路長崎に行きました。(西日本パス使用)

ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan032318.jpg

自分は鉄ヲタではないですが、6〜7年前にNHKでやった特急の番組で
白いかもめを見てから機会があったら乗りたいなあと思っていましたが、
ついに実現できました。(ちなみに1号車1番w)

グリーン車のおしぼり+ジュースはいいサービスですよね。こっちのサンダー
バードなんておしぼりすら出なくなったので、少しはJR九州を見習えと
言いたくなりました。カボスジュースも美味しかった。

乗務員のお姉さんも行き帰りともきれいな人だったのでよかったです。

最後に、これは九州ではないですが、今回の旅行でたまたまこいつと出会う事が
できました。近い将来こいつに乗ってまた九州に行けたらいいなと思います。

ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan032319.jpg
837名無し野電車区:2009/11/08(日) 03:25:48 ID:6dYfG3j9O
今度周遊きっぷで乗りまくる予定なんだが、ソニックとかもめどっちの方が飛ばすのかしらん?
838名無し野電車区:2009/11/08(日) 08:01:26 ID:DnYHCjQU0
>>835
漏れもなんで885がああも不評なのかと訝しげに思ってたのだが、最近所用でスーツ着用してる時に乗って初めて分かった。ケツが安定しねぇ・・・。
今までは乗り鉄とかプライベートでの利用だったから、デニムパンツ穿いてるとそこまで滑る事が無かっただけだったのか・・・。
839名無し野電車区:2009/11/08(日) 08:03:16 ID:N4zlf63DO
九州地方はビジネスより観光がメインで尚且つ車社会(福岡都市圏除く)だからサービスや個性的な車両達で勝負するしかないわな
840名無し野電車区:2009/11/08(日) 08:04:54 ID:+Yz5xG2B0
>>837
ソニック
特に博多-小倉間
841名無し野電車区:2009/11/08(日) 12:23:59 ID:bN7ksnxZ0
>>840
白いソニックで小倉→博多間乗ったが、揺れが半端ないな。
生まれて初めて乗り物酔いというものをした。
842名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:28:39 ID:6dYfG3j9O
>>840
d
ググってみたら揺れが相当激しいみたいだなwコヒのS北斗、おおぞらもカオスな揺れ具合だけど、あれより酷いのかな
SあずさやS北斗に乗りまくってるから多少は耐性があるはず・・・
843名無し野電車区:2009/11/08(日) 18:43:08 ID:QMInoiMvO
今まで乗ってきた中で本気に近い885系は鹿児島本線内のかもめしかないけど
それでもヨーイングが激しいなと思った
844名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:43:00 ID:OGzOSDQP0
885はかもめのほうがカーブがひっきりなしに続いてローリングが激しいな(肥前山口〜諫早)

博多-小倉は運が悪ければ普通・快速のケツなめ(特に折尾→福間)となるが
追い抜いてからさぁ飛ばすぞというときの加速感もいい
845名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:20:23 ID:IFa++fdk0
>>844
肥前山口から鹿島くらいの直線の単線をかっ飛ばすのは
好きだけどな
846名無し野電車区:2009/11/09(月) 01:06:57 ID:vzFLEjJ20
>>845
あと諫早〜浦上間もな
分岐器は一線スルーで、高台を高速で走るから乗ってて気持ちいい
長崎トンネルの爆走もいいな
847名無し野電車区:2009/11/09(月) 12:06:30 ID:vgJMpjZu0
>>845-846
その分その間の肥前鹿島〜諫早間がゆっくり感じてしまうよなぁ。
ビュフェがあった時代の787系なら退屈しのぎでビュフェに行く手もあったが他ではどうしても眠くなってしまう。

「みどり」にしても長崎線内は速く感じるが佐世保線に入った途端…。
848名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:19:37 ID:Ntort8kz0
肥前三川で特急と待ち合わせる列車がない・・・
あればほくほく線みたいな体験ができるのに
849名無し野電車区:2009/11/10(火) 08:02:26 ID:V+VBApUe0
むむ、漏れも北陸人だがサンダーバードは今でも使い捨てのおしぼりくれるよ。
ぱっと見の感動は787以降の九州特急に負けるけど、西らしい重厚な良い車内だと思う。
850名無し野電車区:2009/11/10(火) 20:40:14 ID:duCDznJj0
色々車両が出たけど787が一番好きな俺が通りますよ
851名無し野電車区:2009/11/11(水) 06:29:34 ID:zOJ2EBEV0
キハ70・71の乗り心地の悪さは異常!
車体もエンジンも変速機も取り替えたのに台車だけが骨董品のままで
鹿児島線内を飛ばすとガタガタ
久大線内のY字ポイント駅を通過するとグラグラ
852名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:21:10 ID:Asb3DuzmO
0783でナンバーズゲット
853名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:29:00 ID:DPMXJoc0O
>>822
途中下車以外の何でもない
854名無し野電車区:2009/11/11(水) 14:05:06 ID:qtAfyrHwO
小倉〜大分の日豊本線内も凄い揺れだよ。
とにかく膝から下が安定しないw
この例え、わかるかなあ?
855名無し野電車区:2009/11/11(水) 17:17:34 ID:gW41cf+JO
>>851
台車だけそのままだからね。車体は新造、エンジン、変速機も交換、今思えばいっその事、新車を作ってたほうがよかったと思うけど。
この前見たけど、車体は波打ってボロボロだし、あと何年活躍出来るんだろ。
856名無し野電車区:2009/11/12(木) 00:53:34 ID:sP9XyxW00
台車も58のコイルバネの乗り心地が劣るのはわかるけど、
65のやつは空気バネだけど、アレは・・・

湯布院の人気はなかなか衰えないし、
それに付随したような黒川温泉やらの温泉ブームみたいなのもあるし、
そのあたりの流行の先行きが読めないので、
初代ゆふ森の後継新車も出来ないかもなぁ。

まあQも壊れるまで使い倒す気なんだろう、
いろいろ更新したんだから。
ローカル線で比較的低速だから、簡単には壊れないかもな。
857名無し野電車区:2009/11/12(木) 07:27:34 ID:wV25Gv2+O
平日の宮崎方面のドリームにちりんて混む?途中駅から乗っても自由席座れるかな
858名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:09:15 ID:MZMQPMAu0
>>857
余裕。一両あたり三、四人くらいしか客がいない。
859名無し野電車区:2009/11/12(木) 08:29:16 ID:JFZobZ0R0
新田原航空祭前日の下りドリにちは異常
予約開始わずか5日後には指定/グリーン全滅
普段のドリにち知ってる者なら信じられない現象だ
ほんの5年ぐらい前なら航空祭10日前でもグリーンとか空席あったのになぁ・・・
860名無し野電車区:2009/11/12(木) 09:09:20 ID:X018w8FiO
自由立ち客出るかもね
861名無し野電車区:2009/11/12(木) 12:18:09 ID:JFZobZ0R0
あ、俺のID: JFZobZ0R0だ
JFZ・・・JAPANのFZと言う意味に取るとまるで築城飛行場のレターコードだ
FZだけならヤマハのロードスポーツか築城の2レターコード・・・月末ヤマハのバイクに乗って築城基地航空祭に行くか
862名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:18:16 ID:iHGBnv4M0
>>857
博多‐小倉間は結構多いけど、小倉からはガラガラ。
むしろ最近では、グリーンの方が満席になってる。
863名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:27:53 ID:Yq34maD9O
>>857
去年乗ったけど平日はフツーに4席厨しても空き十分ある
ただし延岡以南で多少乗ってくることあるからそのへんは臨機応変に
あと大分返ししても座れたよ
864名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:35:22 ID:bu6RgDN3O
会津から キハ8500 購入きぼん
865名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:29:46 ID:LUM5bWJ3O
まじかよ
大分地区だけ廃止でもおかしくないじゃん。大分駅も深夜開放しなくて済むし。

南は延岡発着でよさげ。
866名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:33:48 ID:+rbhOfz/O
>>859
夜行高速バス無くなったから
今年はハンパねぇかも。
867名無し野電車区:2009/11/12(木) 19:39:54 ID:Yq34maD9O
>>865
去年の今頃そんなふうに言われてたなあ
868名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:17:36 ID:Fs9qsdJpO
>>865
ドリニチは宮崎への783送り込みと大分への終電と宮崎地区の始発を兼ねているから簡単に廃止出来ない。
869名無し野電車区:2009/11/12(木) 22:26:03 ID:k7YjdKo/0
ただの回送列車にするか、ついでに客も乗せちゃうか、というだけの話だよな。


知人が大分からべp・・・おやだれかきたみたいだ
870名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:09:54 ID:9CYLDNOz0
しかし10年も夜行に使うんだったら
CM30番台だけでも室内灯を減光できるように改造しとけよな。
グリーンは元々暗いから気にならんけど。
871名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:14:15 ID:TONc+Nel0
>>862
俺もその一人だが夜行フェニックスの代替需要だろうな。
しかしドリにちロザより西鉄のスリーピングシートの方が快適だった…
872名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:31:34 ID:F3ecnQuI0
だが自由席で4席取れたらそっちのが疲れが少ないんだなこれが
873名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:38:49 ID:ApIY+oB+0
リニューアル後、座面が厚くなって、でもシートピッチは変わらないから、
4席厨すると、シートの間の隙間が少なくなって、めちゃくちゃ居心地いいんだよな>783
874名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:44:35 ID:TBLekwRmO
ドリにち の別府〜大分間の利用客を忘れないでねっ!
875名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:47:05 ID:ApIY+oB+0
ドリにちは、運転席になんか袋のようなものを積んで運んでいるな。
速達郵便? もしそういう類のものの輸送使命があるのなら、
簡単に廃止はできないんだろうね。
876名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:54:12 ID:PwcNDnvaO
わざわざ新幹線開業前年に廃止することもなかろう。しかし開業後まで果たしてドリにちは残るかな?
このスレの楽観主義者の多さは異常
877名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:01:50 ID:wiD6OiGf0
>>876

九州新幹線がドリにちの代役が出来れば廃止だろうが
果たしてつばめ等で日豊線の最終/始発電車と言う役目を負わす事が可能だろうか
878名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:26:40 ID:iI8HtEJAO
>>873
去年富士ぶさ往復+ドリちん3連泊したけど余裕だったもんなw
879名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:52:02 ID:Txf58xNvP
都会の路線=天神に直結出来ている事。

天神直結路線=天神大牟田線、福岡市営地下鉄空港線、箱崎線、七隈線、JR筑肥線。

天神大牟田線
http://www.youtube.com/watch?v=LP7vsmluxtU
http://www.youtube.com/watch?v=0NEzjTQRG4w
空港線
http://www.youtube.com/watch?v=bJGnGgQxIs4
七隈線
http://www.youtube.com/watch?v=AuDq5v0ZjkM
JR筑肥線
http://www.youtube.com/watch?v=dR50qrCRztQ
880名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:06:46 ID:wiD6OiGf0
>>879

マルチ乙
881名無し野電車区:2009/11/13(金) 07:32:47 ID:bOIats8EO
そうか。途中駅から乗っても4席厨余裕なのか。指定取らなくても大丈夫そうだな
882名無し野電車区:2009/11/13(金) 10:24:23 ID:jJUIYasKO
>>875
一般の郵便物じゅないよ。Qの業務用の書類とか資料を運んでる。
883名無し野電車区:2009/11/13(金) 10:57:40 ID:pzzo1RpvO
>>877
「ある程度」は可能だろ

お前さんの理論でいきゃ静岡空港開港後の今だって富士ぶさ残ってるし新幹線全通時までなはつき残ってるわい
884名無し野電車区:2009/11/13(金) 12:10:22 ID:fMPNWJO10
>>883
富士ぶさ・なはつきと一緒にするなよ。
それらの寝台列車に、都市圏での早朝深夜輸送という役割はなかっただろ。
885名無し野電車区:2009/11/13(金) 12:21:57 ID:CL9eq4pt0
最近ますます乗車率が落ちているような>ドリにち
とくに上りは酷い。稼ぎ区間の宮崎→延岡も半室むじんくんだったりする。
886名無し野電車区:2009/11/13(金) 13:55:33 ID:G9laAHGQ0
am/pmは店名を変える方向で妥協したらしいから
JRQ駅構内の店も全部ファミリーマートになるのか・・・
887名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:41:22 ID:lAuEUqbD0
SUGOCA利用はどうなんの?
888名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:40:36 ID:gLmDHcAJ0
>>883
静岡空港?
早めにやめておけば傷は浅くて済んだものを・・・
無茶シヤガッテ
889名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:50:12 ID:GKX62Dt80
>>884
そんなネタには釣られn(ry
890名無し野電車区:2009/11/13(金) 21:59:20 ID:zt1RndbbO
>>468

> つばめレディとかイラナイから料金下げろ!

サービス最悪走るんです電車の束や新幹線にあらずんば客にあらずの倒壊からみれば、サービスよし、ボッタクらない、 車両よしのパラダイスだよ。
鉄道のカルチャーショック。DXや個室を始め豪華で安過ぎのグリーン料金は、こんな安い料金でマメにサービスするQさん始め、何か乗っていて払い足りないような値切り倒したような申し訳ないような気分だよ。
891名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:03:15 ID:gLmDHcAJ0
>>890
関門海峡をまたぐと物価も人件費も安くなるんでなorz
892名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:30:28 ID:nobUx0vK0
まぁ特Q誘導&長距離利用者冷遇の裏返しなんだけどな。
893名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:40:29 ID:BOrXcam7O
特急くまがわって人気者なの?
指定満席だったorz

明日の自由席争奪戦は勝てるだろうか・・・
894名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:12:51 ID:IHAFXo1vO
いきなり流れ無視の質問
現在残っている485系の方向幕は国鉄〜JR初期時代の幕は入ってないの?
例えば
有明 西鹿児島
有明 水前寺
にちりん 西鹿児島
にちりん 下関
にちりん 門司港
かもめ 小倉
などの過去実在した行先
895名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:59:08 ID:VaJpoTsuP
>>890
特急には女性車掌を乗せて欲しい
896名無し野電車区:2009/11/14(土) 03:04:16 ID:K/S4ILxn0
783系にワンマンではないが運賃箱を付けて運転すれば深夜の停車駅の人件費が浮くのに。
897名無し野電車区:2009/11/14(土) 06:57:39 ID:+7g+w5tqO
>>890
鉄道社会の都会(東海・東日本)会社と自動車社会の田舎(九州)会社を察しろよ
898名無し野電車区:2009/11/14(土) 10:58:37 ID:k925eZi2O
特急くまがわ
指定は満席だったけど、自由席は余裕で座れた。

返しの横断特急もガラ。


こんなもんなん?
899名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:16:20 ID:Qbwe89Tn0
「H&M」が新宿に進出、注目の“ジミー・チュウ”コラボ商品の中身は?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20091113/1030187/

「H&M」 が 「K&H」 に見えたorz

きりしま&ひゅうが
http://www.ac.auone-net.jp/~kri-pm/485Hfull_1.jpg
900名無し野電車区:2009/11/14(土) 11:25:54 ID:ouFrK4tuO
>>890

一見、JRCやJREを叩く事によって反論しているように見せかけているが、
実際は、「レディたん乗務」のような発想から最も遠いところに位置するのは、
JRWだと思う。
関西地方の人たちは、客室乗務員を乗務させる感覚の対極に位置している。
ケチくさいからね。
901名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:32:39 ID:gXyI6QAsO
その分CとかWは車両に金かけてるから相殺されてるよ、見かけ騙しのQとは違う。
Eは論外だけど。
902名無し野電車区:2009/11/14(土) 14:12:02 ID:l3hITY+Z0
>>901
Wが車両に金をかけてる…だと…?
いっぺん海峡渡ってみっか?
903名無し野電車区:2009/11/14(土) 15:57:36 ID:kSi1g5R1O
>>898
肥薩線特急はSL走りだしてから指定が埋まるようになった気がする。

自由席が主だけど、八代〜新八代間たった一区間だけの乗車も見られる。
指定席2・4枚きっぷの客と思われ。
904名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:34:57 ID:kEkkNQh0O
>>894
幕を回してるのを何度か見たが、使わない行き先を消して昔は無かったきりしま、ひゅうが、にちりん(別府でソニックに接続)、ライナー(宮崎地区)とよく使う行き先に書き換えてるみたい。

>>898
>>903の言うように2、4枚きっぷの客は基本的に指定がつくから指定が満席、自由はガラガラというのはよくある。
905名無し野電車区:2009/11/14(土) 17:03:41 ID:twm2MfNJO
>>894 >>904
まだ残ってるのもある。
少なくとも「にちりん西鹿児島行き」とか2つ3つはまだあるっぽい。9月に見た。
906名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:28:01 ID:IJtQis+R0
>>897
>鉄道社会の都会(東海・東日本)会社と自動車社会の田舎(九州)会社を察しろよ

名古屋厨(笑)乙
907名無し野電車区:2009/11/15(日) 06:31:48 ID:Hv+FMbgSO
何処の鉄道会社もそこの地域特性に活かした経営してるのにそれを比べるとか馬鹿
東京と福岡じゃ物価に差があるだろ?そういうことだ
908名無し野電車区:2009/11/15(日) 08:32:24 ID:OV5GQ2lnO
東海を鉄道社会の都会という辺りが失笑
909名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:17:07 ID:BKnTUDIGO
東日本のエリア内である東北地方も都会なのかw
910名無し野電車区:2009/11/15(日) 18:24:45 ID:QpjdMJiYO
都会だろうが田舎だろうがどちらでもいいけれど
俺にとって、鉄趣味的にQ特急は楽しい

ただ、JR6社の路線の中で唯一
定期の寝台列車が全滅しているのは残念orz
911名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:21:22 ID:h5tr8Cnp0
>>910
もうQは寝台特急を復活させる気は毛頭なさそうだぜ
912名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:44:27 ID:HAluNLkj0
>>910,>>911
九州寝台特急全滅の元凶は、九州より、西や東海、特に西だと思うが。
九州単独では、どうしようもない。
九州新幹線の「さくら」は、共同で導入を進めているのだし、「あかつき」1本ぐらい、新型
寝台電車を作って、復活できないものか・・・・・・・
913名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:11:32 ID:h5tr8Cnp0
>>912
それがQもQで、末期は単線区間での寝台特急の運転が邪魔だったようでな
914名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:19:46 ID:UbIRvNqz0
シンダイトッキュウハシンダ
915名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:21:10 ID:QpjdMJiYO
>>913

そうなんだよねえ…。単線区間だけどころか、
電車区間(もちろん複線)の福北間においてもorz
916名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:25:35 ID:GAk5ecYu0
あからさまに邪魔者扱いしてたな
さくぶさの時代なんか普通電車にも抜かれる始末
917名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:07:30 ID:09I+Q126O
九州新幹線が博多まで開通したら787あたりが余剰になるんじゃないか?
交直化・寝台車改造または、座席GーUPでムーンライト九州復活なんてどお
918名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:47:24 ID:KqYJB4Y+O
787は、新幹線全通後は「きりしま」に
転用されるって石原前社長が以前発言してたはず。
919名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:45:43 ID:CoF6EQKU0
ドリにちを利用する機会は比較的多いんだが、
中津〜延岡では、もう完全に機能喪失しているという感じだな。
大分を中心に考えると、通常の平日は、編成全体で20人程度なんじゃないか?
にちりんシーガイア運用への送り込みも兼ねるとはいえ、そのにちりんシーガイアも
あってもなくてもいいような存在だしなあ。
九州新幹線の動向とは関係なく、来春のダイヤ改正で、忽然と消えても驚かない。
むろん、存続してほしいが。
920名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:12:16 ID:q4Dqb5AvO
【鹿児島本線】20000Vの特急街道【北陸本線】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256202798/
このスレの>>24-25が、新幹線鹿児島ルート全通したら・・・
かもめが787*7B
みどり・HTBは変わらず
ソニックがすべての883・885を7B化して投入し田植で
20分ヘッド化へ
にちりんひゅうがきりしまは783*5Bと787*4Bで回す
と宣ってる。シンプルな内容のネタやが、ただの妄想かな?
921名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:13:04 ID:stjLT1f80
運賃が高すぎなんだよ。
博多〜宮崎 1980円 ならみんな乗るよ。
922名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:16:35 ID:af1OGIKe0
>>912
実は九州が原因だろ。
923名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:35:09 ID:FLRGNfxIO
>>916
はやぶさが末期には貨物列車に抜かれてたよ
924名無し野電車区:2009/11/16(月) 11:52:51 ID:0u+WpuYG0
>>920
再来年のダイヤ改正の概要が今から漏れてはこないだろう。
925名無し野電車区:2009/11/16(月) 18:23:02 ID:2k1iOfdXO
どんな会社がやっても
夜行列車廃止への方向性は変わらない気がする
926名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:40:18 ID:AhW2LxLHO
ドリにちは無くして欲しく無い。
宮崎行きにはそこそこ便利だ(到着が朝早過ぎだがw)。
927名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:47:36 ID:Z+2YC7GTO
>>925
九州は特に朝の過密ダイヤん中に機関車牽引の列車がチンタラ走られてたワケだからなあ
928名無し野電車区:2009/11/17(火) 02:46:28 ID:ngVACxd/0
>>927
そのために東京口東海道線を午前7時前後に通過していた
あさかぜは先に廃止されたのだろうな。
929名無し野電車区:2009/11/17(火) 03:23:52 ID:K+QAGxKJ0
近郊型でさえ120km/h出すのが普通な時代だからな。
930名無し野電車区:2009/11/17(火) 11:07:54 ID:t1vKMyT10
ちなみに、はやぶさ、鹿児島本線でMax何キロ出せてたん?

昼間乗車したことあるけど、結構飛ばしてた気が。
客車だし、ガタピシ車体震わせての走行だからそう思えたのかw
931名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:35:13 ID:XCjud6kK0
>>930
ED76の最高速度が100km/hだから九州島内はMAX100km/hだね。
客車自体は110km/h迄いける筈。
932名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:03:27 ID:pyBN6z0fO
ドリにち大分〜延岡は客が一人もいない日も多い。
933名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:23:28 ID:/So2FpVc0
>931
レスありがと。

>932
朝刊・コンビニ卸し用ドリンク・雑誌類でも積んだら良いな。
934名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:39:56 ID:Q8llNa/u0
>朝刊・コンビニ卸し用ドリンク・雑誌類でも積んだら良いな。

ドリにちはタイムロスが大きいので新聞は無理
コンビニ向けドリンク雑誌類も到着後の配送がネックだし
コンビニはコンビニで独自の輸送形態持ってるしな
ヤマザキ系列のデイリーなんかパンと一緒に菓子類やジュース配送してる
935名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:50:01 ID:SHQoPqYU0
>>932
週末は100人前後夜を明かすじゃん
それに、夜行フェニックス号も「休止」(あぼーんしかねないが)してるし
936名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:54:21 ID:vIELmLh/O
>>935
年末や長期休暇前後でなきゃ100人も利用してねーよ、どこの厨房目算だよw

終電後に駅を開けておくことによるコストと防犯上の問題もあるし
定期ながら末期の静岡駅なんかはヤバかったと聞く
937名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:35:29 ID:pyBN6z0fO
大分駅は正面がああいう構造だからたむろすのは難しいね。裏口なら有り得るか?目立たないくせに開けてるから。
938名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:45:54 ID:Ey0qn14DO
>>932
よく土日、平日関係なくドリームにちりんを利用するのですが、ゼロは、ないと思います、あなたが実際乗って物事を言ってるなら、その時点で確実に1人はいますよ。
939名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:53:41 ID:kT2zU6CC0
そう、あなたの後ろに、ほら…
940名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:08:51 ID:jPZV7Rev0
ドリームにちりんは土休日と春・夏・冬休み期間中運転とかになりそうな予感
941名無し野電車区:2009/11/18(水) 05:50:10 ID:zIlkKVOYO
>>940
編成のやりくりに難儀しそうだな、それ。
942名無し野電車区:2009/11/18(水) 08:19:12 ID:9/UL87B90
九州新幹線全線開業後に登場する「早快」に787系採用きぼんぬ。

グリーン車(普通列車用グリーン券が必要)ではレディさんが車内販売(主に軽食や新聞等)
DXグリーン(特急のグリーン扱い)ではドリンクのサービス
943名無し野電車区:2009/11/18(水) 11:15:41 ID:xZe3+ZjxO
787系は、かもめとにちりん・ひゅうが・きりしまで、オワタやろなw
944名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:29:00 ID:9lAmUbhXO
どんな車種でも良いから、宮崎まで効率良く行けるようにしてね☆
945名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:38:28 ID:aUU+momC0
>924
本当にそう思っているのなら鉄道屋のことぜんぜん判ってないなw
折しも来年度予算計画の時期だし、漏れてくることもあるだろうよ。
漏らした張本人はちょちょっとノイズをまぜておいてその反応を楽しむ、と。
946名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:07:32 ID:yBENlCFr0
>>944
飛行機
947名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:10:32 ID:9lAmUbhXO
>>946
金と燃料の無駄になる。
片道1万4、5千円超えるんじゃない?
2枚切符なら往復1万円で済む。

燃料は・・・ま、それはそれとして。
948名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:21:03 ID:Hd+UaheT0
>>944
便利な高速バスフェニックス号のJR九州バス運行便をご利用ください
し尺吸収
949名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:46:54 ID:g37v0m2mO
鉄道部門の現業機関はたいしたことないのにバス部門は支店があるな…宮崎。
950名無し野電車区:2009/11/19(木) 04:32:49 ID:zzfNGaeCO
陸の孤島
951名無し野電車区:2009/11/19(木) 10:21:14 ID:rLWy3MJYO
>>949
元々は国鉄バス宮崎〜小林の営業所でしょ確か
952名無し野電車区:2009/11/19(木) 12:22:15 ID:INCM0S700
>>948
鉄がバスに乗っちゃ御終いよw
953名無し野電車区:2009/11/19(木) 12:48:49 ID:2BYANcl90
特急スレで書くのもアレだが、
鉄道だけでなく、バス・飛行機・船も含めて
総合的に公共交通機関を活用することを考える俺は異端なのかな

別府から小倉まで
包皮線〜(武蔵丘)〜高速バス とか
鹿児島から小倉まで
日豊線・肥薩線〜(嘉例川)〜バス〜(鹿児島空港)〜飛行機〜(福岡空港)〜高速バス
みたいなことをやっちゃう俺です
954名無し野電車区:2009/11/19(木) 14:20:15 ID:UCroEMidO
鉄道ファンというよりは、
旅行ファン、あるいは交通ヲタの感じだね。

武蔵丘? 武蔵塚?
俺バスは詳しくないから、ツッコミが間違っていたらスマン。
本当に、そういう停留所があるのかもしれないし。
豊肥本線だから、武蔵塚駅かな〜?って思った。
955名無し野電車区:2009/11/19(木) 14:45:23 ID:cibCO1Qk0
>>953
いいなぁw
漏れも鉄道とバスを組み合わせたり、マニアックな停留所から乗るのにあこがれるw
熊本から天神でバスを乗り換えて小倉に行きドリにちで宮崎まで行ったことがある。

>>954
豊肥本線・武蔵塚駅→(徒歩5分)→高速・武蔵ヶ丘バス停だな
956名無し野電車区:2009/11/19(木) 14:49:40 ID:UCroEMidO
>>953,>>955
心配したとおり、俺の無知だったか…orz
勉強になったわ
すみませんでした
957名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:20:53 ID:2BYANcl90
>>955
詳しくdクス
バス停は武蔵ヶ丘のほうが正確だったな

九州横断特急から熊本→小倉の高速バスに乗り換えられると
気づいたときにはちょっとドキドキしたね
今は高速バスの停留所ごとの時刻とか、接近情報が分かるので、
こういう旅をするときにはありがたい

小倉へ来る用があるのなら、モノレールの終点企救丘と、
日田彦山線志井公園が近いから乗り換えにオヌヌメ
高速バスの停まる「三萩野」ってところにモノレール駅があるし

>>956
いえいえ。こちらこそスレ汚しすんません
958名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:55:42 ID:etFRZGXEO
実は南久留米駅の前にバス停があったりする。
959名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:56:21 ID:BNkOxRqG0
宮崎地区は特急電車よりも
高速バスのほうが利用客多いの
解説者の江川は新幹線で東京から小倉
小倉から大分、宮崎まで電車移動
飛行機が嫌いだからだ
でも嫁さん客室乗務員だね
960名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:59:18 ID:NeQACLWh0
ソニックはよく人を轢くねぇ。
九工大−戸畑間で撥ねたやつは速達型だからぶっ飛ばしてたんだろうな。。
961名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:33:33 ID:wIQIi6k80
>>960
轢くのではなくて、飛び込まれる、誘い込まれる
というのが正しいんだろうなぁ・・・
962二山あけみ:2009/11/20(金) 01:36:08 ID:uoK2/SUaO
絶対ありえんが、九州新幹線終電と接続してドリームきりしまは考えられないか?(鹿児島中央・鹿児島・隼人・国分・都城・南宮崎・宮崎)
高速より鉄道の方が楽だ
963名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:56:27 ID:TKOYXI9lO
>>962
お前以外に誰が乗る
964名無し野電車区:2009/11/20(金) 02:09:08 ID:x3M0PdB90
車や飛行機が発達していなかった時代なら乗っただろうな。
965名無し野電車区:2009/11/20(金) 06:51:26 ID:1p/opZ9v0
>>962

新幹線最終に合わせたら宮崎到着が真夜中じゃん
駅近辺に目的地がない限りどのみち鉄道以外の足が求められる
宮崎着を早朝にする為に現行ドリにちみたいに時間合わせで長時間停車したら
現行ドリにち乗った方がいいし、わざわざ新幹線利用して鹿児島経由する意味ないわ
966名無し野電車区:2009/11/20(金) 07:27:12 ID:DCFGtEEk0
たとえ高速バスが安くても
俺は鉄道を利用する
それだけ鉄を愛しているんだよ
967名無し野電車区:2009/11/20(金) 11:13:20 ID:tGtOmlhc0
天下の西鉄が高速バス路線・ダイヤ減便打ち出したから・・・

鉄道orマイカーの2択になるんじゃね、これからは。
968名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:59:04 ID:R7wxziMcO
フェニックスとごかせは大丈夫なのかね
969名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:36:06 ID:UdZE5PHAO
マイカー族がみな悪い!
970名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:57:43 ID:i2T1h47UO
ニートは車いらなくても不自由しない
971名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:24:11 ID:rxkDGsGw0
>>955
包皮線から武蔵ヶ丘へ乗り継ぐ人は一般人でも相当いるよ。
972名無し野電車区:2009/11/20(金) 22:36:06 ID:uSHS/y6+0
空港とか天神が目的地なら
十分アリだろうな
973名無し野電車区:2009/11/20(金) 23:47:20 ID:h8FqTvs80
>>967
鉄ヲタって、なんでこんな極論しか出来ないんだろう・・
974名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:02:36 ID:D+/98UKG0
>>973
高速バスがこのところ敬遠されてるのは事実だと思うけどな

理由に関しては、1000円高速による割高感よりも、
渋滞による遅延の影響が大きいんじゃなかろうか
975名無し野電車区:2009/11/21(土) 00:46:24 ID:xYTy/jEW0
>>974

だろうな
バスは時刻表通りに来る事自体少ないし
ビジネスで使うにしろレジャーで使うにしろ
時間が読みにくいとスケジュールもたて辛い
こと定時運行に関しては鉄道の方が優位だもんな
976名無し野電車区:2009/11/21(土) 01:13:01 ID:8jl0AT9xO
>>962
絶対にありえんが……なんて逃げ文句書くなよ〜
臆病者!卑怯者!
977名無し野電車区:2009/11/21(土) 01:47:10 ID:hzYGBFlG0
>>971
ワシは武蔵塚駅が開業したときからそれをやっとるヨ。
それ以前は産交バスの「武蔵丘団地口」バス停と「武蔵ヶ丘」バス停との間で阿蘇方面とひのくに号との乗り換えをやってた。
978名無し野電車区:2009/11/21(土) 02:47:28 ID:xYTy/jEW0
>>962

あるとしたらせいぜい国分行きライナーを新設するぐらいだろう
予想される需要と利用形態考えると特急はあり得ん、ましてや宮崎までの運転は非効率過ぎる

979名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:43:26 ID:VFauC5JHO
通過マニアな俺は、以前は目的駅まで電車で行って、そこで堪能していた。
しかしETC1000円になってからは、車で行って入場券で済ますようになった。
すまんJR
980名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:04:34 ID:uuSopibd0
>>978
宮崎までの運転はともかくね(w)、国分行き特急きりしまは十分に考えられるでしょ。
現況を見ても、あれだけ鹿児島中央−国分のきりしまがあるわけだし。

なかにはほぼ各駅停車状態なヤツもあるけどね(w
981名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:10:40 ID:uKn+KBG30
蝦夷地の屯田兵どもが我がJRQをコケにしとる。。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251641847/

647 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 21:47:04 ID:IR0nQ+Jt0
たしかに。Qの車両デザインやカラーリングセンスはイカれてる
どうかしてるよ。

648 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 22:08:13 ID:17NiH6VR0
そうそう、Qはグリーン車の癖して木目調の内装に黒皮の椅子とか、
皮なんて本来耐久性重視でフォーマルな材料じゃないだろ、
何アンバランスなことしてんのかと。


・・・あれ? なんでズキンと来るものがあるんだ。

649 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 22:13:45 ID:tcRGpNr/0
JR九州の皮の座席は、一部のサイトで「滑る感じで座り心地があまり良くない」とも言われてるな

650 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/11/20(金) 22:21:58 ID:XtP1IUnL0
Qの車体色は子供が塗った鉄道模型みたいな感じだよね
982名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:43:08 ID:VGUOuTBv0
JRQさん キハ8500要りませんか?
BY会津鉄道
983名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:44:42 ID:xYTy/jEW0
>>980

>国分行き特急きりしまは十分に考えられるでしょ

うん、その点も考えてみたんだが通勤時間帯ならともかく日豊線沿線で
新幹線最終到着後の24時近くに果たして特急利用者が見込めるか?
と考えると、正直ちと難しい気がして中間案でライナーにしてみた
ただ終点を国分ではなく都城まで伸ばせば特急もアリだと思うが
984名無し野電車区:2009/11/21(土) 12:21:46 ID:vJGsl2VPO
>>982
まとまった両数あれば
キハ185の置き換えに検討しますが…
985名無し野電車区:2009/11/21(土) 12:25:52 ID:7zQcHwhH0
>>982
要りますん
986南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2009/11/21(土) 12:47:02 ID:kmIukZRn0
>>983
国分へのライナーは無いと思う。特定特急料金の区間ゆえ、ライナーと料金が変わらないし、
ライナー券はマルスに入ってないから、わざわざ種別を増やすことはせんかと。
川内方面は、在来線の特急が無くなったという理由があろうし。
987名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:27:23 ID:6qTsni3X0
昔の「富士」は、国分にも隼人にも止まらず、霧島神宮停車だったというが、
霧島神宮&霧島温泉郷って、そんなに大きな観光資源なのかな?
駅前とか、湯布院みたいな華やぎ&活気がまったく感じられないのだが。
逆に国分が繁栄(?)し出したのは、空港開港&工場進出以降?
988名無し野電車区:2009/11/21(土) 17:00:45 ID:OldUtJiiO
>>987
昔は由布院もひなびてた
989名無し野電車区:2009/11/21(土) 18:33:27 ID:0p6xVRJYO
>>987
おい、いつの話だ
富士が西鹿児島まで行ってた時と今では時代背景が全く違うぞww
990名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:21:34 ID:1aneIJUNO
>>987
日本の神話とゆかりの深い霧島の入口として、国策に近い感じで霧島神宮に停車していた
伊勢神宮内宮まで国道が引っ張られているのと同じようなもの
991名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:54:37 ID:UAwAGwOU0
>>990
宇佐停車も同様の理由?
992名無し野電車区:2009/11/21(土) 20:55:43 ID:6qTsni3X0
>>990
なるほど、そういうことだったのか。サンクス。
「霧島」という列車愛称が格上扱いされてきたのも、その辺りと関係があるのかもね?
「霧島」に比べ「桜島」という愛称は格下とされるけど、
普通に見れば、桜島(という山は)は、富士や浅間や鳥海などと同じく、
めちゃくちゃ印象深いもんな。今でも、「きりしま」の車内からカメラを構える人が結構いるし。
それに比べて霧島(連山)は、見た目判然としないし、印象は薄い。
993名ナシ:2009/11/21(土) 22:30:22 ID:uY0aSreHO
毎回『きりしま』で桜島を撮る私が通りますよ!
994名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:10:27 ID:7Wf4P6V90
平成22年春ダイヤ改正
特急「桜島」を新設 運行区間 国分・霧島神宮〜鹿児島中央
特急を増発して通勤通学・観光がより便利になります。
利益の少ない普通列車は削減します。
995名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:12:44 ID:PT2R82orO
>>994 釣れますか?
996名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:18:38 ID:p5iyo6BpO
次スレ間に合うか?俺は無理だが。
997名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:46:53 ID:D+/98UKG0
>>979
スレ落ちに間に合うか不安だが、
「通過マニア」なあなたの標的とかオタ的活動の内容を教えてほしい
998名無し野電車区:2009/11/21(土) 23:47:48 ID:34HR/t640
>>994
きりしま90号って知ってる?
999名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:16:59 ID:6uiaPgNu0
>>997
今日は新下関と厚狭まで行ってきて、さっき帰ってきて疲れた。
これで内容は分かると思うけど、詳しいことはまた明日、次スレにでも。
1000名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:33:57 ID:1fdwLGdx0
JR九州大好き!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。