【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 35 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の特急形車両について語り合うスレです。
【前スレ34】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222772198/

【最近のトピックス】
・富士ぶさ来春廃止確定
・来春から「ひゅうが」増発
・特急じゃないが、まさかの原田線増発

【よくある質問】
・「SONICの白いかもめ/KAMOMEの白いソニックが走ってましたが?」
→ 共通運用なのでいつもの事です。何も珍しくありません。
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
2名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:16:51 ID:SMyThpgf0
3名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:18:20 ID:SMyThpgf0
4名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:01:24 ID:SMyThpgf0
関連スレッド
【811・813】JR九州の快速・普通Part30【815・817】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230086051/
☆★☆JR九州総合スレッド☆★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228047314/
【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229397304/
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち13【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229754798/
【ED76】九州の機関車を語るスレ【EF81】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222830258/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227045784/
【東九州】日豊本線 20 【縦断】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224247226/
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227505851/
【モルール】北部九州のローカル鉄道3【島鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215573983/
5名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:16:06 ID:FWbaN5ElO
>>1
6名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:43:32 ID:6+sH65l50
4連有明は885系をベースに振り子を取り払ってグレーメタリックに塗った
モハ787-1000とサハ787-1000を増結して6連にするべき。
7名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:23:18 ID:04bXCvH+0
キハ31はキハ220をベースにして爪クラッチを取り払って銀色に塗った
キハ31-1000を増結して3連にするべき。
8名無し野電車区:2008/12/30(火) 19:14:20 ID:P8KJa0+zO
かもめって遅くないですか?
9名無しの電車区:2008/12/30(火) 20:46:19 ID:V//qcieS0
今日かもめに乗ってきた。長崎→博多間を普通車指定席で。
遅くはないが、速くもない。博多−長崎間1時間40分台の列車もあるから
一概には言えないけど、783系のかもめはきわめて遅い。
久々に885系乗ったけど、あんなに揺れる車両だったっけ?
10名無し野電車区:2008/12/30(火) 21:21:30 ID:8zDNQnwm0
>9
混んでたろ?

踏切から見るに(大野城辺りで)、えらい徐行掛けてたみたいだった。 >PM1〜3時台
遅れた?
11名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:38:46 ID:AtOd69QSO
>>9
かもめ1号の俊足は異常。
12名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:46:46 ID:jGbQ9fx+O
長崎ルートの「調査用特急型車両」(?)をJR九州が導入するらしいが、485の改造でFA?
まさか新製したりしないよね?
13名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:57:24 ID:hoDgrU2g0
長崎ルートってスーパー新幹線方式?
小倉にいるフリーゲージトレインを籍の上でJR九州保有にするだけじゃないの?
14名無し野電車区:2008/12/31(水) 01:19:55 ID:36WvgDwO0
スーパー新幹線って500km/hくらいで走る新幹線ですか?
15名無し野電車区:2008/12/31(水) 02:13:09 ID:aUYkpAuL0
>>12
415系じゃない?筑肥線の駅員が改造するかもしれないって言ってたし。
16名無し野電車区:2008/12/31(水) 03:16:47 ID:LcKfUI9H0
415系は長崎ルート開業後の特急「かしまの風」用に違いない。
17名無し野電車区:2008/12/31(水) 07:24:11 ID:LLv/ec0J0
スーパー新幹線ってJR東日本が大真面目に研究してるよね。

年越し蕎麦(どん兵衛)をすするリレーつばめたんとつばめたんでありました。
18名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:02:52 ID:Xw3XAm/MO
ついに415も特急格上げかw
「えびつの風」でも設定したらいい
19名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:53:40 ID:Zc/dv4mpO
こくらの風だな
20名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:59:08 ID:3+PBs/6Q0
森と風がきたら次は海か川か?
玄海の波とか嫌だよな
21名無し野電車区:2008/12/31(水) 11:29:17 ID:HPyHjzI0O
>>18

> ついに415も特急格上げかw
> 「えびつの風」でも設定したらいい

もちろん海老津は通過で
22名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:25:07 ID:rWPBmyUlO
国鉄型特急「負債の山」
23名無し野電車区:2008/12/31(水) 17:03:47 ID:gtggHxy6O
883-1000に2日乗る予定なんだが乗り心地ってどうなの?写真みるからにはふかふかしてて好印象だけど
24名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:44:39 ID:/kqexRTO0
AB2ネットワークのAAマダー?
25名無し野電車区:2008/12/31(水) 18:52:39 ID:FLT/0AgaO
大晦日にもなるとガラガラだな
「ゆふ」博多発時点で5人だったよ
4両に増結したのに…

特急に乗れるお年玉フリー切符とか復活させたら
需要ありそうだけど
26名無し野電車区:2008/12/31(水) 19:14:47 ID:/kqexRTO0
ヲタを乗せるぐらいなら空気を運ぶ

 し尺 吸収
27名無し野電車区:2008/12/31(水) 19:15:37 ID:08pccc8R0
>>23
何時間粘るのか?
28名無し野電車区:2008/12/31(水) 20:05:32 ID:gtggHxy6O
>>27
え?もしかしてまだ5両編成残ってるの?
29名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:17:49 ID:Ti6x6x920
確率としちゃ7連口のうち37.5%?

でも増結と評して運用変更しまくるんで遭遇率かなり低いだろうなぁ
30名無し野電車区:2008/12/31(水) 23:52:01 ID:rWPBmyUlO
案外来るもんだよ
2日間単独耐久レース頑張ってくれ
31名無し野電車区:2009/01/01(木) 05:18:03 ID:75blftCzO
西日本新聞によると
高千穂から購入した日南線用トロッコは
09年秋から特急として運転予定
また指宿枕崎線にも特急導入を検討
いづれも新幹線全通を見越した南九州観光活性化プロジェクト


特急かよ……


予想
特急トロッコ日南(宮崎−油津)
宮崎〜南宮崎〜田吉〜運動公園〜子供の国〜青島〜北郷〜飫肥〜日南〜油津

特急 かいもん(鹿児島中央−山川)
鹿児島中央〜南鹿児島〜谷山〜喜入〜指宿〜山川

指宿特急はキハ200改造?
32名無し野電車区:2009/01/01(木) 06:28:55 ID:ji4NSpk6O
指宿に使うならそりゃ春ごろにいい感じに塗り替えたあいつだろ
33 【大吉】   【1333円】 :2009/01/01(木) 08:12:27 ID:xjzFzCp10
>>32
アクアライナーのことですね。
分かります。
34名無し野電車区:2009/01/01(木) 08:51:59 ID:y43LNKrkO
今理解したぜ…883は当初から7両の奴が存在していたとは…201号と3号狙ってみてハズレだったらそのまま九州一周して博多から帰る時にまた狙ってみるしかないな、ありがとう
35名無し野電車区:2009/01/01(木) 09:01:27 ID:tOSD3n2h0
ところで話ぶったぎってすまんが、数年前にこのスレで見た「ミフで引きこもっている783系のモハ」って今はどうなっているの?
そもそもどんな経緯で引きこもりに?「部品取りで放置」とか「絶賛引きこもり中」とか書かれていたような気が。
モハの車番をコテハンにしていた猛者もいたよな。
36名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:09:49 ID:hn4JnXXtO
>>31 ということは秋には鹿児島支社管内でダイヤ改正か。
楽しみだな。
37名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:23:26 ID:EKVtkef5O
>>33
ちがうと思う…

黄色いあいつだろJK
38名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:56:57 ID:67+pmgxUO
特急黒ダイヤ JR北海道からキハ183購入し運転。

停車駅小倉、城野、香春、田川伊田、田川後藤寺、添田、宝珠山、日田、終点天ケ瀬

特急ごへいた キハ183
停車駅若松、折尾、鞍手、直方、小竹、新飯塚、飯塚、桂川、原田、鳥栖、終点久留米

特急きんいん キハ183
停車駅西戸崎、和白、香椎、長者原、須恵中央、終点宇美
39名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:59:33 ID:67+pmgxUO
特急唐津 キハ183
停車駅姪浜、筑前前原、筑前深江、浜崎、唐津、厳木、多久、小城、佐賀、吉野ケ里公園、鳥栖、基山、二日市、終点博多
40名無し野電車区:2009/01/01(木) 11:04:49 ID:gIrM8fJlO
>>35
かもめ編成に組み込まれていまつ。乗客増への対応だと思われます。
中には、工場出入りの時にイチイチどれかの編成に組み込み直すのが
マンドクサイからと、倒壊みたいな理屈を述べる中の人(?)もいました(・∀・)
41名無し野電車区:2009/01/01(木) 13:24:57 ID:b/BTxf7S0
ソニック28号の客室案内が米国停車のせいでずれていたが
行橋で小倉の乗り換え案内が延々と続いてようやくレチ氏が気がついて肉声で訂正

ちなみに883ー1000組み込み編成です
42名無し野電車区:2009/01/01(木) 13:58:48 ID:BnHns4EL0
新年早々ポカやっちまったなw
43名無し野電車区:2009/01/01(木) 14:48:33 ID:cY3qIY8X0
なんで自動放送のトリガーは位置情報よりもドア開閉が優先なんだ?
制御振り子車両なんだから位置情報はずれないだろう。
44名無し野電車区:2009/01/01(木) 15:31:02 ID:9frFe14JO
毎年恒例なような >元旦アメリカ神宮停車で一つズレ

一昨年あたりに車掌に伝えた記憶がある。
45名無し野電車区:2009/01/01(木) 15:38:38 ID:FlNub/gnO
発車前の準備で停車駅入力する形にしておけば臨時停車でも問題ないのにな
46名無し野電車区:2009/01/01(木) 16:12:12 ID:bonUCUsF0
毎年なんなら臨時停車後に直すことぐらい覚えろと
47名無し野電車区:2009/01/01(木) 17:32:35 ID:VR1LCd6HO
自分は東京人ですが、年末に富士&18きっぷで九州一周してきました。
九州の特急て、青いソニックや有明見て、九州らしく硬派な車両だな〜と思っていたんですが、白いかもめって、なんかかわいいですよね。
以前から赤い485系はカッコイイな〜とは思ってたんですが、今は885系に惚れました。
48名無し野電車区:2009/01/01(木) 18:27:09 ID:ZLoYQ70/O
下りソニック、小倉行きを大分行きに変更だそうだが、工事中止?
4948:2009/01/01(木) 19:12:24 ID:ZLoYQ70/O
自己レス。
やはり工事はあるな。現場にたくさんの人が集まっている。
寒いけど、頑張ってください
50名無し野電車区:2009/01/01(木) 21:01:12 ID:l8YamI420
>>35>>40
モハ783-109だな。
かもめ編成5両化に伴い、今はモハ783-20に改番・塗装変更されてCM1編成?に入ってる。
51名無しの電車区:2009/01/01(木) 21:34:46 ID:rLhOaPkY0
さてさて、お正月でございます。
いつも時刻表を見ていて思うのだけど、カウントダウン有明とかカウントダウン
ハウステンボスって乗車率どれくらい?やっぱり混雑してる?
52名無し野電車区:2009/01/01(木) 22:01:23 ID:SUZYvSGe0
ハウステンボスなんて、もうかつての吸引力は無いだろ。

昨夜のカウントダウンイベント・ライブの参加アーティスト見ても
トホホな連中ばっかで行くヤツ居ないはず。    >中西圭三・・・他
53 【中吉】 お年玉 【559円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 23:14:58 ID:9frFe14JO
>>45
今日のったソニック博多行きでは、宇佐到着と同時に「只今、中津」を「只今、別府」に
むりやり直すことで修正してたな。
なかなかやり手の車掌だ。
54名無し野電車区:2009/01/02(金) 00:12:25 ID:Dv6Xz6PE0
特急ハウステンボスって4両もいらんだろ。
っていうか早岐対面乗り換えのシャトル列車で十分。
もしくは入国ゲート前まで乗り付けるシャトルバスのほうが客に喜ばれるかも。
55名無し野電車区:2009/01/02(金) 02:05:04 ID:8XE7pJyW0
921 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/09(日) 13:02:57 ID:pr/FA/fb0 >>919
というか,身体の線は細いんですが,「脱ぐとすごいんです」状態になりつつある

983:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/11/10(月) 20:15:06 ID:fTssoSQd0 >>921
223 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 17:15:57 ID:kqVl9i0Q0 ID抽出
↓ちなみに、こっちが本物の漏れでつ。

224 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU.:2008/05/16(金) 18:51:44 ID:Mxe4ST2X0 ID抽出
>>225
ホモ鶏卵兄貴のティンポなら舐めれますw。
はなまんさんのけつの穴までしゃぶらせてもらいます。


314 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/05/16(金) 18:59:47 ID:/b1YTc9m0 ID抽出
確かに個性の時代だが、人と違うものは違うと主張するのも個性だ。
ちなみに漏れはニート30代。女性でも興味がある。
上は4〜5歳。下は何歳でも桶。。。。

687 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/11/29(土) 11:38:55 ID:Ru14lqAS0
そっか・・・・また通院したらいいんだ。


115 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/28(日) 19:21:04 ID:oKPlkYnn0
正解は,厨房の頃に男の変態にお尻襲われたことがある,でした。

マジで死のうと思ったよ,あの当時は。

56名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:08:54 ID:KAefo0XeO
質問。今、リレーつばめの7両のやつがなぜか長崎本線の鍋島駅に
回送で留置してるんだが、なぜ?
57名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:14:03 ID:1Ou7FXuT0
>>56 臨時折り返し留置
58名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:30:30 ID:NXnxn7Uv0
博多〜小倉、ソニック、新幹線
どっちの利用が多い
59名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:36:26 ID:1Ou7FXuT0
>>58
ソニック(有明なども含む)>バス>新幹線
60名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:35:31 ID:HS2qsHxf0
>>56
佐賀のホームでも折り返しはできるけど、何時間も留置できるほどホームの余裕はないから、
鍋島まで回送してる。
明日3日からは佐賀→博多の臨時列車が増発される。こちらは吉塚の電留線だけでは
対応出来ないから、列車によっては箱崎まで回送。(竹下に行くときもある)

>>58
この区間で快速や準快速に正規運賃で乗るより、自由席の4枚きっぷを1枚づつ使ったほうが
50円安い。Qもやるよな。
61名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:35:36 ID:TteLihPk0
873 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:56:11 ID:A4Mjdl7U0
>>859
>>868
単発IDのお方に質問します。
「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?

874 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:57:21 ID:QuMK5bQV0
873に答えたやつはマジ殺す。
62名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:37:42 ID:5ngVKMtN0
平成も早くも21年になった。
JRQよ、真剣に20年落ちの783系の廃車をお願いします。
63名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:56:40 ID:96Yp5Qgz0
>>62
俺のお気に入りになんていうことを言うんだ!
重くて揺れる787系よりましじゃボケ!
それよりもボロの485系はよ置き換えんかドアホ!
64名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:19:52 ID:WdmOVlh60
國鉄JNR廣島の惨状を見よ。
65名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:19:39 ID:9y1GevOx0
>>62
お前の頭を切り落として切り妻の400番台に改造してやろうか?あん?
66名無し野電車区:2009/01/03(土) 00:43:27 ID:pJqUFYWe0
>>62
死ねよゆとり教育め!
67名無し野電車区:2009/01/03(土) 01:34:39 ID:iU0fehTl0
昔つばめ時代の頃、女性パーサーと30分も話したな
九州の話をしたりして楽しかった
その女性パーサーは独特の鹿児島なまりがあった
さすがに電車の車両の話は引きそうだからしなかったが
68名無し野電車区:2009/01/03(土) 08:14:52 ID:E+7gFU4cO
30分も付き合わされてる時点で、充分引いてるだろw
69名無し野電車区:2009/01/03(土) 08:34:21 ID:h8ig2lHr0
>>63
再来年まで待て
しかし485の台車は415の保守用に残るかもな。
70名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:04:21 ID:dOthXawr0
昔つばめ時代の頃、客室乗務員に粘着してるキモヲタがいなたな
仕事の邪魔でも立場上追い払うこともできず迷惑そうだった
そのキモヲタはグリーンの客でもないのに1号車をうろついて独特のウザさがあった
さすがに車掌に通報はしなかったが
71名無し野電車区:2009/01/03(土) 11:05:59 ID:ucO8zfpK0
>>69
415と485の台車は全然違うが
72名無し野電車区:2009/01/03(土) 12:56:04 ID:dcFRNJ71O
元日の小倉駅の工事で、
小倉発博多行き臨時にちりんが、783の改造なしの四両だったんだけど、
改造なし四両って、あったっけ?
73名無し野電車区:2009/01/03(土) 13:44:47 ID:TIbPZT0dO
>>72


かもめorにちりん編成のモハ抜きだったのでは?
みどり代走なんかでたまにやってるよ。
74名無し野電車区:2009/01/03(土) 17:52:13 ID:zwaPDMxAO
きりしまは九州新幹線との連携で生まれ変わるしかつての日豊本線のスターにちりんはどこにいくのかねえ…
東九州道大分〜宮崎が開通したら佐伯〜延岡は用済みということで延岡〜宮崎の特急はいずれ「ひゅうが」に統一されそう
75名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:58:51 ID:qK5uCSep0
♪ お客さまにお知らせします〜間も無くホームを特急有明ーーでは無くー

30代ホモニート;有明之月@三池廃港がよろけて通過ですー

汚く危険ですのでホームから離れて御退避ください〜

76名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:55:02 ID:bYFlmz9cO
787系ってあまり揺れないじゃん、むしろ快適で静か
77名無し野電車区:2009/01/04(日) 01:56:26 ID:rADhxbmI0
カーブ進入時にガクッと揺れるな。
走行音は静かだが空調がうるさすぎる。
78名無し野電車区:2009/01/04(日) 04:00:32 ID:k2T/U/lu0
特急料金まで支払って乗る列車じゃないな、みどり号
車両は古くて汚いポンコツ車だし、表定速度も極めて低い。

223系新快速の快適さを改めて実感した、ど田舎九州への帰省でした。
79名無し野電車区:2009/01/04(日) 04:16:14 ID:bYFlmz9cO
JR西の工作員か
80名無し野電車区:2009/01/04(日) 04:39:37 ID:0GjPhEOr0
>>78は下地が田舎者だから、何処に住もうが何を着飾ろうが
実態はこんなもん
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader894304.jpg
81名無し野電車区:2009/01/04(日) 07:01:35 ID:6jHIajarO
昨日DXグリーン乗った
サービスの時レディの胸元ブラチラ
どアップで拝ませてもらった

ありがとう
別料金の意味がよくわかった
82名無し野電車区:2009/01/04(日) 07:48:59 ID:+A7s2bYUO
おいおいそれ目当てでデラックスグリーン乗ったの…?
上りかいおうのデラックスグリーン乗ってむなしかった思い出はあるけど
83名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:46:55 ID:ENaltUjD0
ゆふ森の女性客室乗務員と付き合った人いる
鉄ヲタオーラを出している奴はまずダメだろう
84名無し野電車区:2009/01/04(日) 08:56:42 ID:H9o/sFddO
年末に、東京から九州一周旅行してきて驚いたこと
JR九州の女性職員は美人が多い事
中洲のお風呂の女性も美人が多い事
日豊本線の佐伯〜延岡間
85名無し野電車区:2009/01/04(日) 10:54:53 ID:CiCSKyu7O
駅員「臨時特急列車は指定席解放を行っておりましぇん」@佐賀駅
86名無し野電車区:2009/01/04(日) 11:08:04 ID:KuGDeucbO
博多熊本間特急廃止来たばい。三年後は鉄ヲタで賑わうな。
87名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:17:36 ID:5k1wVFGCO
博多〜熊本の特急全廃なら787で485全廃どころか783の運用も大半(場合によっては全て)賄えてしまうな。
88名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:33:43 ID:NXHCAVxc0
>>85
そりゃそうだろうなw
佐賀始発で指定開放だったら最初ッから普通車全車自由席の方がマシだろ
89名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:49:32 ID:UQohfHZ60
新幹線が走らない早朝深夜以外廃止。
快速増発だよ。
90名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:54:40 ID:ZB68b3aWO
速快はつくられないようだな
91名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:57:49 ID:9nIQS9WHO
関東なら本来、博多〜熊本ぐらいまで平然と普通を走らせまくるからな
92名無し野電車区:2009/01/04(日) 13:04:21 ID:g5C2POnt0
【篤姫】九州新幹線 U042【再見】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229397304/873-874

873 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:56:11 ID:A4Mjdl7U0
>>859
>>868
単発IDのお方に質問します。
「羽越腹」「うえつばら」って誰ですか?

874 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/02(金) 19:57:21 ID:QuMK5bQV0
873に答えたやつはマジ殺す。
93名無し野電車区:2009/01/04(日) 14:23:33 ID:+A7s2bYUO
明日久々に九州特急満喫しに九州一週してくるわ
94名無し野電車区:2009/01/04(日) 16:28:42 ID:6/r7mKLKO
車両数的にみて日中でも鹿児島線で頻繁に415を見かけるようになるのかね

>>74
どう考えてもゆふ/九州横断特急と同じ扱いで桶
大分佐伯間は毎時1本のソニック延長でカバー
それプラス1日数往復キハ185の「にちりん」を別府‐延岡/宮崎空港間で運転

各停がぼちぼちキハ220になると聞いたが、将来的には電化設備取っ払う気かな
95名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:07:18 ID:ENaltUjD0
福岡の屋台はボッタ繰りが多いと聞いたけど本当?
96名無し野電車区:2009/01/04(日) 18:44:08 ID:SMtrqrG40
ボッタクリかどうかは知らないが一時代屋台で繁盛したような店は今じゃ実店舗構えてる場合が多い。その分屋台でハズレを引く確率も上がってるのではなかろうか?

>>79
酉厨は特急よりも新快速マンセーする不思議な生き物だからね。
683や283良かった〜って書き込んでも
「新快速の方が良いよ!特急料金かからないからね!最高!」
ってマジレスするKY。

しかし実際223系が731/721系や313系より性能低く815/817系とも五十歩百歩のレベルであることは華麗にスルー。あの速さは車両ではなく「殺人ダイヤ(笑)」による恩恵だって認めることになるからな。

快適性も関西私鉄特急形式と比べると微妙なレベル。それでも「JR近郊形最強!」と胸はって言える時代もあったようだが、火災の地域格差スペシャル・アクティブダンパ搭載313系の登場で完全に王座陥落。

今はプライドもズタポロ、田舎の隅をつついてなんとか虚栄心を維持してるだけの存在。
97名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:27:35 ID:pv8k1FLh0
>>95
中洲は観光客価格で高い。
あと価格表のある店に行く。これが鉄則。
うまいところは客の列が長いところと思えばいい。
98名無し野電車区:2009/01/04(日) 19:50:32 ID:lxvHGr/i0
今日の二時からの番組見ましたか?
ここに出演したやついそうなんだが
99名無し野電車区:2009/01/04(日) 21:59:44 ID:r58mILGAO
録画したやつを今から見る
100名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:15:14 ID:g1nIcvhB0
♪テュるるるるるるるrーーー 間も無く2番線ホームを格調高いわがJR九州

特別急行:有明号の後に、タンク式トイレ不備、うんこ撒き散らし汚物怪速故障列車
*(有明の月@三池炭坑跡号)が通過いたしますー なお、この列車は
本駅には停車致しませんードアも開きません。

危険ですので、お客様は全員待合室まで避難してくださいー飛沫がかかります
臭いですーーー。。。。  ビーッ「♯列車接近!危険列車接近! そこのボウヤ、
汚染で危険ですから早くホームから構内に避難しなさい!! 」
101名無し野電車区:2009/01/05(月) 07:00:49 ID:q8PQTjFLO
>>94
新幹線接続となるきりしまが毎時1本に増発(延長)するのは間違いでしょうな。
にちりんは延岡短縮にされても多少は必要となると、普通を廃止して特急が閑散区間各駅停車をカバーするようになるかもな。
10分程度のロスはやむを得ないとして。
102名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:57:06 ID:8GRkoUWo0
>>95
るるぶ、まっぷるとかガイド本に載ってる店は概して安心。

ボラれたらJTB出版とかに文句言えばよい。
効果絶大。
103名無し野電車区:2009/01/05(月) 10:57:56 ID:dVKho+xg0
>>101
18キッパー対策として佐伯−延岡の普通は減便しても廃止は無い。
104名無し野電車区:2009/01/05(月) 11:35:16 ID:UJsCBlY5O
50年後にちりんはどうなってるのか。
にちりんのピークってキハ80時代?
105名無し野電車区:2009/01/05(月) 12:14:59 ID:UfGDAmXq0
本数からいくと、あなたの特急30分おきの時代では?
ソニックにちりんがソニックになる前の時代
106名無し野電車区:2009/01/05(月) 13:28:08 ID:oTi/EmGjO
>>98
あの国鉄の服来た奴何者?キハ58の団臨の度に見るけど。
107名無し野電車区:2009/01/05(月) 14:40:40 ID:q8PQTjFLO
>>103
それを忘れてた。
108名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:06:07 ID:bDJmTKydO
いくらなんでも、佐伯と延岡の間の鈍行は、今以上減らす事はないと思う。
109名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:31:03 ID:oKdReSRQ0
>>84
2番目に納得。
JR九州は制服がかわいいからなおさらかも。
熊本駅はかわいい駅員が改札に立っていて、
アニメ声の案内放送も聞けたりする。

>>67
俺は新幹線つばめの客室乗務員に
「いつもご利用いただいていますよね?(^_^)」
って言われて驚いたことがある。
関東住みなのに覚えられていたとは…
110名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:11:39 ID:h1+JX26m0
885の側面のロゴ(SONICとかKAMOME)とかが取られたのっていつ?
こないだ帰省して久々に見たときびっくりしたよ。
まだ残ってた編成もあったけど。
111名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:25:30 ID:nqjNw99dO
9月頃。
ソニック編成のかもめ運用やらかもめ編成のソニック運用が紛らわしいっていう苦情が多かったと思われる
112名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:30:13 ID:oBG1Mbd40
かもめの席の真ん中の肘掛はどうやって外すの?
113名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:42:18 ID:G1zXXm9S0
>>110
SM2と10が撤去済
114名無し野電車区:2009/01/05(月) 22:46:30 ID:q8PQTjFLO
黄色と青が赤に統一されそうな悪寒…
115名無し野電車区:2009/01/05(月) 23:51:29 ID:C7dfwRP90
>>114
いやここは両者を掛け合わせて緑で
116名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:27:43 ID:ZFt85zozO
>>112
885?
テーブルが内蔵されてるから、外れないよ。
117名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:40:51 ID:1xtZh5hY0
ゆふDX博多ゆきのパノラマシートの最前部の席番号は、4号車の何番ですか?
118名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:49:48 ID:2m+4hZkD0
特急かいおうはまた「カド番」です><
119名無し野電車区:2009/01/06(火) 03:10:31 ID:n+qt5QkiO
>>108
夜の1本を重岡止に出来るような
120名無し野電車区:2009/01/06(火) 04:50:10 ID:COBN06A90
>>119
乗務員は重岡に泊まれとな?
宿泊所代わりの家借りるのにも金がいるんぞ
121名無し野電車区:2009/01/06(火) 06:17:29 ID:n+qt5QkiO
>>120
下りのほかにも上りがある
重岡折り返し
佐伯→1955 重岡 2011→大分

車両運用は一切考慮してませんがね
122名無し野電車区:2009/01/06(火) 08:49:54 ID:98Z7P53r0
久留米に行った時、JRは小さい駅だったが
西鉄の久留米は大きかったな
久留米のラーメン食べたうまかった
JR久留米の新幹線工事中だったね。久留米に新幹線停まる予定か
123名無し野電車区:2009/01/06(火) 09:33:55 ID:NXgAMBaf0
そら利用者数が違うからねぇ、JRの6000人弱に対して西鉄は20000人強の乗車人員。
これでも国鉄末期は25000人以上の差があったそうだから、随分差が縮まってはいるんだが。
124名無し野電車区:2009/01/06(火) 10:20:27 ID:c5XwhwhI0
>>123
まさにムナジだな。
125名無し野電車区:2009/01/06(火) 11:14:34 ID:zXwtW9dTO
>>124
おたくどこの大学出?
126名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:12:26 ID:TPgOXGq7O
>>124
ムナジさん、ここにもいたw
127名無し野電車区:2009/01/06(火) 12:45:02 ID:o98idNmIO
ソニックとは大層な名前だが、実際、早いのか?
128名無し野電車区:2009/01/06(火) 13:39:54 ID:dOfzaJhR0
>>123
四日市か久留米かってなモンですな。
129名無し野電車区:2009/01/06(火) 15:20:20 ID:vyhnUAGCO
>>127
783系・787系・485系よりはナーw
てか883系ソニックにちりんデビュー当時はいろんな意味で画期的だった。
130名無し野電車区:2009/01/06(火) 17:30:10 ID:iPFqb8An0
>>127
在来線特急の中で6位の早さ
131名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:03:48 ID:wxdMuX060
在来線で200km/h運転アタリマエの外国人がソニックを見て嘲笑いしてるのねん
しかも“sonic”を形容詞でなく名詞で捕えられるのはゲームオタクだけなのねん
132名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:33:29 ID:LFNlE1YlO
かいおうとは大層な名前だが、実際、遅いのか?
133名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:42:24 ID:RJBQlUkaO
遅すぎ
134名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:10:36 ID:XDOFJqjc0
次、きらめき?
135名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:15:13 ID:FycCaOLE0
>>122
JRの久留米に新幹線が出来ても、天神直行の西鉄のほうが優勢だろうな。
>>132
篠栗線・筑豊本線は単線だから883系みたいな高速運転は無理かもしれないね。
もともとホームライナーみたいな列車だし、料金も破格(特にグリーン)だから
あまりスピードを求めちゃいけないのかな?
時刻表を見る限りでは、途中駅で先行の普通電車を追い越すものもあるみたい。
それにしても、787系で通勤通学できるなんて羨ましい。
136名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:21:24 ID:g7QCht/N0
篠栗線、吉塚ー篠栗を複線化すればいいのに
137名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:29:23 ID:29P4q/ug0
>>136
喪前が資金提供すれば実現するっちゃないと?
138名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:54:10 ID:RJBQlUkaO
>>135
南九州の方?
139名無し野電車区:2009/01/07(水) 00:39:56 ID:OPGojtr/O
ランタンかもめ2号は787の6Bor7B使用だけど、該当編成はどうやって持ってくるんだろ。
1号は普通に783で博多発9時台のみどりテンボスに併結だし、3号は欠番になってる。
ミフから長崎までわざわざ回送するのか?

140名無し野電車区:2009/01/07(水) 08:59:01 ID:YclPohIx0
解説者の江川は宮崎キャンプに行くとき、飛行機を使わず
新幹線で小倉まで行ってから特急で宮崎方面に行くそうだ
飛行機が駄目らしい
141名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:09:53 ID:n0VKLSt/0
東九州新幹線でも出来れば江川さんも東国原さんも大喜びなんだが・・・・・・・・

反対するのは職場を追われるにちりんとソニックと一部の自治体(長崎方式不採用の場合)くらいなんだが
142名無し野電車区:2009/01/07(水) 09:49:25 ID:3tJk072j0
対費用効果も知らんのですか
143名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:16:23 ID:8oc26dWMO
>>141
できません。
144名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:19:45 ID:rwFONaIIO
ソニックって大分県民の人気者なんだな東海道沿線でいえばのぞみみたいな
以前テレビで大分自慢とかやってて女性大分県民がソニックがかっこいいとかいってた
145名無し野電車区:2009/01/07(水) 10:54:07 ID:bOT8ABhH0
ソニック、話題の流れは883? 885?
146名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:37:45 ID:rwFONaIIO
車両形式までは言ってなかった、ただソニックは福岡県内の輸送にも活躍してるから大分自慢かは怪しいとこれだが
147名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:56:44 ID:QMqqlQo50
長崎なんかに新幹線作るなら小倉から大分まで作れば宮崎も少しは救われるのにな。
まぁ宮崎人のことだから「大分ばっかり」とか言うんだろうがw
148名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:31:11 ID:qIHrhGoXO
瀬戸内新幹線
新大阪‐高松‐松山‐大分‐小倉‐博多にご期待ください
宮崎方面へは大分でリレー特急にお乗り換えください

不景気だからといって日韓トンネルを掘るくらいなら四国新幹線をつくれ
149名無し野電車区:2009/01/07(水) 15:03:14 ID:D1ck16xl0
大分まで新幹線より、天津から湯布院経由で東別府までと
大分から三重町経由で延岡までスーパー特急の方が正解かと。
宇佐−中山香と佐伯−延岡は廃止ということで。
150名無し野電車区:2009/01/07(水) 20:40:47 ID:ruJeVV4c0
♪テュるるるるるるるrーーー 間も無く2番線ホームを格調高いわがJR九州

の誇る特別急行:有明号の後に、タンク式トイレ不備、ウンコ撒き散らし汚物怪速列車
*(●有明の月@三池炭坑跡号)が通過いたしますー なお、この列車は
本駅には停車致しませんードアも開きません。

危険ですので、お客様は全員駅待合室、コンコースまで避難してくださいー飛沫がかかります
臭いですーーー。。。。  ビーッ「♯列車接近!危険列車接近! そこのボウヤ、
汚く危険ですから早くホームから構内に避難しなさい!! 」

151名無し野電車区:2009/01/07(水) 21:32:36 ID:ARMGpnaI0
>>148
毎日の正月特大デムパ社説、と解説入れろよ>日韓トンネル

ニダトンネル掘るよりも第二国土軸の建設の方が文字通り建設的なのは
はげどう
152名無し野電車区:2009/01/07(水) 22:09:14 ID:D9ZxaCOOO
>>140

リトル巨人くんや、かっとばせ!キヨハラくんあたりを読めば、理由はすぐにわかるぞ





つ高所恐怖症
153名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:36:09 ID:GUjoPVo20
湯布院に停まりたいのだが、宿泊費が高い。
湯布院の駅は独特な駅舎だね
154名無し野電車区:2009/01/08(木) 00:51:07 ID:45CW1lWK0
783系のかもめ・HTB・みどり編成って
それぞれ5本あるのになぜみどり編成だけ予備がないの?
155名無し野電車区:2009/01/08(木) 05:42:15 ID:Ln1AOXVGO
韓日トンネル反対!ただでさえマナーと遵法精神のないジャップ野郎どもがますます韓国に行くようになって、韓国の方々に迷惑をかけるから。
156名無し野電車区:2009/01/08(木) 06:57:43 ID:OCmxtD8IO
>>154
みどり用は6本。
157名無し野電車区:2009/01/08(木) 08:09:00 ID:AtwrUF6u0
九州新幹線開通後の車両運用は基本的にこんなものかな
みどり・HTB→787(4+4両編成に改造)
各種博多乗り入れ便→787(4/6両編成)
きりしま→787(4両編成)
ひゅうが・にちりん→783(3/4両編成)
485と一部783は廃車
宮崎地区に4両編成は過剰だが編成の構成上仕方が無い。
158名無し野電車区:2009/01/08(木) 08:28:37 ID:/ezMw/ju0
>>155
そんなに日本が嫌ならとっとと出ていけよ在日
159名無し野電車区:2009/01/08(木) 10:02:44 ID:ehNZrDymO
>>130
6位とは微妙だね。
名前負けしてる。
俺はどうもソニックという名前は好かん。
160名無し野電車区:2009/01/08(木) 10:24:42 ID:VoeUVmcy0
>>155
在日は死ねばいいのに
なんで日本に寄生しているのだろう?
こいつらはダニ、回虫、ピロリ菌だ
161名無し野電車区:2009/01/08(木) 13:06:48 ID:+gmAVJrt0
ttp://www.47news.jp/news/2009/01/post_1142.html

高千穂鉄道列車、日南線で復活 今秋から特急運行検討
162名無し野電車区:2009/01/08(木) 13:12:02 ID:OCmxtD8IO
>>157
783が残るか消えるかは単独運行が可能になるかもめ次第かと。
885を4本程度投入して全てのかもめを振り子に統一と仕掛けてくる可能性もないとは言えないところ。
武雄温泉〜諫早の開業で高速運転に対応する新車が投入されて885は全て余剰となるが、その時期には883が寿命を迎えてソニック転用でいけるからな。
そうなれば787は…
ミフ→みどり・HTBに4両×6本(サハ先頭車化)
カコ→新幹線接続で強化するきりしまに6両×8本(サハの減車可)
オイ→にちりん・ひゅうがに4両×11本
上記余剰分は波動用として485・783共に全廃ということも有り得る。
163名無し野電車区:2009/01/08(木) 14:15:42 ID:qsXvNFzr0
>>153
探せばあるぞ。
1人で泊まっても1万円でお釣りの来る宿が。
今年はそこから年賀状が来てて驚いた。
まぁ、何回も泊まってるからな。
164名無し野電車区:2009/01/08(木) 15:58:22 ID:xjXgzjXgO
トロッコが特急とか初めてだな、はやとの風を抜いて日本一の鈍足特急になるんじゃね?
165名無し野電車区:2009/01/08(木) 18:19:52 ID:vRKrtM2y0
>>162
きりしまに6両とかありえないし単独運行になる鈍行かもめを
小倉延伸して福北間の毎時3本体制の維持もしなきゃならんし
ライナー運用、臨時便もある。
それに783は頑丈だから車体だけ改修すればまだまだ走れるぞ。
さすがに普通用に車体を作り変える位なら813作るだろうが
減車で済むにちりん分は残すだろフツー。
166名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:18:16 ID:Ffy8RQkm0
>>164
座席交換するって書いてあったから小倉を出る頃にはもはやトロッコというより
単に窓の大きいNDCになってるんじゃないか?
まぁいずれにしろ日南線なら日本一の鈍足特急になるのは避けられないだろう。
宮崎-油津間で1時間切れれば上出来じゃね。
167名無し野電車区:2009/01/08(木) 21:29:48 ID:urrUYbbT0
>>154
クロハ782-100−クモハ783の組み合わせが5本しか作れなかったから。
これの予備みたいな形できらめき用兼みどりの予備的存在のクロハ782-407なんてゲテモノがでてきたわけだが
168名無し野電車区:2009/01/09(金) 02:16:23 ID:RsjylnrK0
>>167
その407を昨日見た。みどり運用されてた。
169名無し野電車区:2009/01/09(金) 10:12:27 ID:mJk2WlD70
ソフトバンクファンが多いのは福岡県だけ。
あの福岡ヤフードームの独特の雰囲気が好き
170名無し野電車区:2009/01/09(金) 11:39:28 ID:iMBcqQmiO
>>169
どこからの誤爆かは知らんが宮崎もキャンプ地の影響もありホークスファンは多い
福岡からの来る人も多いのもあるけど最近のキャンプ観客数は完全に
ホークス>ジャイアンツ
だしな
171名無し野電車区:2009/01/09(金) 11:47:28 ID:AsCddO9w0
そして泣く泣く沖縄へ。
172名無し野電車区:2009/01/09(金) 12:50:36 ID:l8mo1kfPO
783の先頭車に白地で「=SoftBank」のラッピングされてたら吹きそうだ。
173名無し野電車区:2009/01/09(金) 12:57:15 ID:7AGeFVVL0
東京/京橋のINAXギャラリーで「デザイン満開 九州列車の旅」が開催されてます。(2月21日まで)
ttp://www.inax.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_001263.html
174名無し野電車区:2009/01/09(金) 13:35:54 ID:SXZ7jK140
過去レスにもあったかもしれないですが、ちょっと質問!

3日後に半月遅れの正月休みで、福岡・熊本旅行します。
有明の指定取ったのですが、時刻表を見ると、グリーン個室付きみたいで。
話によると、グリーン個室は2人分のグリーン料金で4人までOKとのこと。
この場合、大人1人・子供1人のグリーン料金で3人利用でもいいのでしょうか?

本当はDXグリーン乗りたいけど、博多→熊本だとちょっと割高w
175名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:15:47 ID:gMUFps8X0
グリーン料金に大人も子供もなかろうが、ばかちんが。
176名無し野電車区:2009/01/09(金) 16:49:01 ID:4CgV64M80
>>169
大牟田は数年前まで近鉄ファンが多かったのだが。
177名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:07:31 ID:lBm5QPd50
>>170
数年もすればジャイアンツ>ホークスになるよ、九州人って弱いものに対して異様に冷たく当たるから
楽天や広島みたいに弱くても愛される球団にはならないだろうね、卵投げ事件の再来も覚悟しておいた方がいいよ
178名無し野電車区:2009/01/09(金) 17:17:20 ID:4CgV64M80
一口メモ:卵投げ事件は大阪
179名無し野電車区:2009/01/09(金) 18:06:40 ID:w/q+am2o0
しかし投げつけたのはホークスファン(しかも南海ファンが見捨てた時期)
180名無し野電車区:2009/01/09(金) 18:51:44 ID:ltjp2eQkO
あの球団は「福岡SBホークス」であって、「九州SBホークス」ではないんだがな・・
ジャンパーの背中に九州を大書きしたりしてたが、正直勘弁してほしい。
応援しろ、みたいな妙な空気も若干あるし。
181名無し野電車区:2009/01/09(金) 20:31:03 ID:T1ofh4M/0
>>180
もうホークス熱は冷め切ってるよ@九州人
182名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:08:26 ID:FIVo/ycU0
787系のTSUB∧MEのエンブレムがいつの間にかシールになっていた。 
もうきりしま転用への準備なのかな?
183名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:09:27 ID:l8mo1kfPO
>>182
少なくともあと2年余りでつばめ・有明ではなくなるから転用に向けてシールにしているんじゃないの?
184名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:30:27 ID:oBQtCzFe0
783のボディサイド・ネームプレート金属板が脱落した教訓とか?

185名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:51:11 ID:uorAqmIGO
ここもふなごりあん、羽越腹、うえつばらの隔離スレ??
186名無し野電車区:2009/01/10(土) 04:46:10 ID:BLW9pc530
取れたのは空調の吸気口跡の塞ぎ板であって、エンブレムではないんだよな。
なのになぜかエンブレムが軒並みシール化。
吹っ飛んだのも883の屋根のパネルなのに、なぜか787の屋根の上の板までネジだらけ。
187名無し野電車区:2009/01/10(土) 08:36:45 ID:Z1SvAhl6O
九州も久々DC特急新製した方が良くね?
188名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:11:39 ID:/moPc9wv0
キハ200ベースでか?
189名無し野電車区:2009/01/10(土) 09:36:59 ID:NvpZQqGi0
キハ72もキハ200ベースだよな
190名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:52:37 ID:1nrgumZW0
四国から買いましょ。
191名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:25:24 ID:WQD/xg1C0
>>190
吸収の885系以上に酷使してるよ>死酷2000系
1両単位で運用組んでますからw
192名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:10:38 ID:kP/I228z0
>>187
Q最高齢のポンコツ、キハ66・67が先かも
193名無し野電車区:2009/01/10(土) 14:32:32 ID:u6LWkO9PO
>>190
185か?
もう余裕ない。
>>191
死酷の特急型はJRグループで酷使しまくりだから無理だよな。
>>192
だな。
やはり後継は200・220だろうが…
194名無し野電車区:2009/01/10(土) 15:49:06 ID:2CfYxa200
15:12着の「リレーつばめ」に増結された「有明」だが、赤シールの所に「ありあけ」
の文字が無かったんだけど・・・
下り向きで左側全部と両前面ともに赤シールだけだった。
リレーつばめの増結専用?
195名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:19:48 ID:+jeaKmgsO
>>194
やろうね。
列車名と車体ロゴが違うと戸惑う人もおるから。
885系のロゴ統一マダー
196名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:25:00 ID:+wKoZbdn0
ロゴ統一する場合どうするかな
KAMOME&SONICなんてのがつくんだろうか
197名無し野電車区:2009/01/10(土) 16:35:12 ID:0rzrKrnl0
なら間をとってTAROKOという事で
198194:2009/01/10(土) 16:37:17 ID:2CfYxa200
折り返しの「リレつば19」で反対側の側面も見てみたが、やっぱり赤シールだけだった。
単独の「有明」には文字があるから増結専用と見て良いのかな?
年末からの増結時期だけの処置かも知れんが・・・

>>195
 d
199名無し野電車区:2009/01/10(土) 20:42:50 ID:/meIKfAq0
切り替え表示のため、ロゴをまるまる表示できるくらいの巨大LEDがつくかもしれんぞ>885
200名無し野電車区:2009/01/10(土) 22:12:30 ID:9K1ZhsDtO
よく子供が885見て新幹線と勘違いするが(てか19の友達も新幹線て言ってるw)、実際車内も飛行機みたいな感じで乗って速攻気にいった
201名無し野電車区:2009/01/10(土) 23:21:05 ID:i0qnj9ga0
>>200
博多駅で885を指して、
「これが九州新幹線なんだねえ。真っ白だねえ。」って盛り上がってる熟女たちを見たことがある。

車内のインテリアも秀逸だしな。
202名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:23:34 ID:n9Dr4TQ60
>>186
再発防止策としては当然な気もするが
203名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:49:30 ID:EkfZVz4EO
>>201
あれには参ったw
普通車でも、最初グリーンじゃねぇの?ってたじろいだ。
204名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:50:15 ID:UaQN6DjZ0
逆にグリーン車ならではの有り難みに欠けるのが難点>885

883とかも本来全車普通席で計画されてたそうだが、グリーン豪遊券利用者向けにやっつけ仕事で設置したエピソードがあるからな
783や787と比べるとどうしても見劣りする
205名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:05:34 ID:j3B7k2yaO
>>196
それなら単に885ロゴでしょうな。
206名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:07:58 ID:TT5UgP3hO
>>204
お前783のG車に乗ったこと無いだろ
207名無し野電車区:2009/01/11(日) 03:43:26 ID:o5LBBP5p0
座席だけに関して言えば783のどっしりとしたグリーンの座席は高評価与えられると思う
883のグリーンは尻の座りが悪いし、皮なのに全体的にチープ感漂ってる
885のグリーンはテーブルが邪魔だし、肘掛け細いし、レバー類が美観を損ねてる
208名無し野電車区:2009/01/11(日) 05:24:42 ID:IHyswsaTO
885系って新幹線とよく言われるが何に似てるんだ?
700系?N700系?500系?
209名無し野電車区:2009/01/11(日) 05:38:57 ID:o5LBBP5p0
↑可愛い釣り針だな、メダカでも釣るつもりなんだろうか?
210名無し野電車区:2009/01/11(日) 06:47:02 ID:F8AAvpZGO
>>196
WHITE LIMITED EXPRESS
INTERCITY KYUSHU
SINCE 2000
211名無し野電車区:2009/01/11(日) 09:32:51 ID:f6q928NCO
>>209
意外とマッコウクジラが釣れるかもw
212名無し野電車区:2009/01/11(日) 10:26:29 ID:cjFCoNX4O
883-1000の車内を写真でみたがグリーン車にしか思えません
213名無し野電車区:2009/01/11(日) 13:06:32 ID:dsbOdbII0
>>212
実際に乗っても、あれならグリーン車に乗らなくていいなって思うよ。
ただ、混雑する部分だから、相席になる確率は、7号車あたりよりも高いね。
214名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:52:25 ID:04Ch9OhQ0
>>207
787はダブルリクライニング機構のせいで背中がゴツゴツして固いしね。
215名無し野電車区:2009/01/11(日) 21:22:45 ID:GqLHf8eDO
787のグリーン車は平均的な日本人の体型なら無問題じゃね?
216名無し野電車区:2009/01/11(日) 23:28:06 ID:HOlhDZ7d0
あの枕のリクライニングが頭にフィットするのは身長150センチぐらいの人じゃないかな・・・
217名無し野電車区:2009/01/12(月) 06:56:11 ID:KdJk6erX0
湯布院に行ったけど観光地化されているのかやけに活気があるな
ゆふ森往復して、湯布院の地ビール飲んだ。うまかったな
218名無し野電車区:2009/01/12(月) 08:02:19 ID:YuNu5tfS0
ゆふ森は観光特急だからな
目的地も自ずと観光地だ
219名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:05:06 ID:W7VkxZy20
>>207
同意。以外に883や885のグリーンよりもヨ257のグリーンの方が快適。
九州のグリーンは大きさが小振りなんだよな。
せっかくの3列なんだからもっと大きくして欲しい。
220名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:22:17 ID:dT7YzO8/O
885ってソニックと、かもめの共通ロゴにした方がよくね?
運用バラバラで素人には紛らわしいぞ。
221名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:29:27 ID:+TJ64yRHO
前はイレギュラーな事だったが、今は当たり前になってもうたしね→ソニ・かも運用
デザインのためにあちこちにロゴマーク散らばらしているしな…。
全部取っ払うのはかなり厄介だな。
222名無し野電車区:2009/01/12(月) 11:42:53 ID:OCr7i56Q0
>>217
湯布院も昨今は(清里)化されちゃって風情が無い。

九州人は、あんま行かないんじゃ?
湯平・杖立・ハゲの湯・・・とか詫びサビの温泉地の方が人気へ・・・
223名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:48:37 ID:3aDbC+cM0
そもそも885ソニックは南福岡に帰る運用がないからな。
交検の度にかもめと入れ替えなければならん
224名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:42:29 ID:K7OlOHMp0
そこで二日市温泉ですよ。
225名無し野電車区:2009/01/12(月) 15:58:56 ID:bArcXXBwO
ソニックの二日市温泉入場っすね
226名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:26:42 ID:qer0hHUKO
783と485のグリーンと787のDXグリーンは好き。883と885のグリーンは許せんw

885は普通席自体が少し大きいような気がする…。
227名無し野電車区:2009/01/12(月) 16:36:22 ID:wS82fBcAO
グリーン車といえば実際四国のグリーン車の乗車率どれくらいなんだろ
228名無し野電車区:2009/01/12(月) 20:53:13 ID:01/bJEne0
885ってミレニアムなんたらかんたらってついてなかったっけ。
229名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:53:13 ID:srL3vd3a0
>>208
ICE-3@DB
230名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:01:07 ID:2DaO6kKj0
>>227
別府か小倉からフェリーで四国に渡ってバースデーきっぷで
乗ってみるんだ
231名無し野電車区:2009/01/12(月) 22:13:46 ID:ngUyg7Z10
>>229
ノイマイスターに度々インスパイアされる水戸岡だけど、次はファステックでもパクるのだろうか?
232名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:24:38 ID:/5KXJ9aw0
>>231
500系もあるでよ>ノイマイスターデザイン
233名無し野電車区:2009/01/13(火) 00:45:21 ID:0jblXrC70
>>226-227
グリシ車はぜりたく
234名無し野電車区:2009/01/13(火) 06:15:12 ID:Z9xnKAtj0
>>227

今はどうか知らんが5年以上前に四国グリーンきっぷで回った時は乗車率はそう高くなかったね
Qと比べ四国のグリーン料金高めのせいか平均して2、3人、30分以上俺一人だった事も数度あった
Qの様な客室乗務員がいる訳ではないし、ドリンクサービスも無かったし、おしぼりも貰わなかった気がする

普通車と比べ座席が大きい&広い以外客室自体ちょっとコストのかかった近郊電車風で
Qの様に乗るならOOのグリーンとか、乗ってみたいと思わせる魅力に乏しい特急だったなぁ
しかしQの安いグリーン料金に慣れてしまうのも考え物だね
他のJRに行った時、Qより料金高いのについグリーンに乗っちまって
235名無し野電車区:2009/01/13(火) 10:32:33 ID:pmIMPx0W0
裏返して言えば安くしなきゃ誰も乗ってくれないんだな>QのG車
北海道のDC特急ロザなんかは殿様商売しても高速道路の整備が遅れてるので安定したVIP需要があるそうだ。

九州は高速道路が発達してるおかげで在来線特急のメリット少ない。駅は出発地でも最終目的地でもないんで、大型連休の渋滞地獄に引っ掛からない限り社用車で直行した方が速いケースも多い。
新幹線全通後、この層にどうアピールするかってのも焦点になりそうだ罠。
236名無し野電車区:2009/01/13(火) 14:03:31 ID:8R/1zYo50
>>234
四国はG車3日乗り放題で1万円だろ
安いじゃん。
237名無し野電車区:2009/01/13(火) 15:09:35 ID:Z9xnKAtj0
>>236

>四国はG車3日乗り放題で1万円だろ

みんながみんなバースデーきっぷ使ってる訳じゃないぞw
それに俺が使ったのは四国グリーン紀行(20000円)の方
みんながみんな誕生日前後に四国旅行出来る訳じゃないからね

あと俺が高いと言ったのは正規のグリーン料金の比較の話ね
(Qが100km/1000円、200km/1530円に対し四国は100km/1240円、200km/2670円)
238名無し野電車区:2009/01/13(火) 23:41:06 ID:dhUpH59z0
787のG個室が一番快適だと思う
山しか見えないけど
239名無し野電車区:2009/01/14(水) 01:07:31 ID:E19+2Ro5O
>>220
885系7B×2編成増備され、リニューアル時885系にサハ884を組込み7漣化、SMー8〜11はメタリックブルーに塗色変更のうえ883系とソニックで共通運用化されます、883系8本885系6本で合計14本運用12本予備2本、かもめは白色のままで運用6本予備1本
240名無し野電車区:2009/01/14(水) 01:14:32 ID:K62Utl+m0
携帯age厨のネタってマジネタでも釣りにしか見えてこない
241名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:52:09 ID:NCPEQ08hO
話豚切りスマソ
885系運転席ってレカロ製(当然革張り)って噂は本当?見た目それっぽいが…。
242名無し野電車区:2009/01/14(水) 21:58:01 ID:Qg42EsrZO
>>222
大阪人の俺もそう思います。
大分市の知人曰く、大分県人の選択肢には無いとの事。
243名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:28:10 ID:2XAF1aLP0
>>241
787以降の特急型はどれもレカロ
ビートルのグリーン席もレカロ
244名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:41:47 ID:NCPEQ08hO
>>243
ありがd
にしてもゼータクな
245名無し野電車区:2009/01/14(水) 23:58:01 ID:IIKfoynp0
>>244
座り心地が良過ぎて居眠りを誘発するので現場では不評らしいw
246名無し野電車区:2009/01/15(木) 00:08:39 ID:VbrnA5xc0
乗客はミ○ーカ大先生デザイン&住江○業製造の見かけ倒し座席で我慢しろとな!
247名無し野電車区:2009/01/15(木) 05:22:43 ID:TXlj4yx6O
>>246
座席がなくなるから、しかたない罠。
248名無し野電車区:2009/01/15(木) 11:13:20 ID:DfnktMu1O
>>187
亀レスだが、しないとヤバいと思う。
老齢の九州横断特急なんか、いつエンジンが火噴いてもおかしくない運用だしな。
249名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:19:16 ID:2yo7Yz8u0
>>248
なのでエンジン換装やってんでしょ。
250名無し野電車区:2009/01/15(木) 18:22:05 ID:FzuNmk9r0
251名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:37:09 ID:PjlSgMne0
883のグリーンと883-1000普通車はどっちがゴージャス?
252名無し野電車区:2009/01/15(木) 22:12:59 ID:TXlj4yx6O
>>250
去年の時期は忘れたが修学旅行臨で長崎まで入った。
グリーン車に誰が座るのかで話題?になった気が。
253252:2009/01/15(木) 23:49:03 ID:hP2LlU170
なんか勘違いしてたかも。
つ[ttp://1-noriba.net/topics/200811/t009642.html]
254名無し野電車区:2009/01/16(金) 00:09:09 ID:mmosmMapO
>>249
確か今年の夏も立野でオーバーヒートして、遅れたような…
255名無し野電車区:2009/01/16(金) 23:18:53 ID:eTznTIjwO
>>254
今年の夏のことが分かるなんて、エスパーの方ですか?
256名無し野電車区:2009/01/17(土) 11:29:13 ID:rnbjfO6x0
DC特急、K油高の時期をよく乗り切ったもんだ。

サーチャージ徴収したかっただろに。
257名無し野電車区:2009/01/17(土) 18:07:56 ID:jVLXQOnt0
>>254
まだエンジン換装されてるのは極く一部だからねぇ。
258名無し野電車区:2009/01/17(土) 19:52:52 ID:I9YwaE3N0
このスレで見たんだが福岡の人や九州各地の人は
ソフトバンクが嫌いなのか。
福岡ではソフトバンクの偏向報道に嫌気がさしたとか
福岡のホテルでソフトバンクの放送見たけど
偏向報道が酷いね。ソフトバンクまんせーばっかり
関西も阪神偏向報道が嫌いで、アンチ阪神ファンいるけど

byヤクルトファン
259名無し野電車区:2009/01/17(土) 19:56:48 ID:KWwZpIQq0
今日ソニック12号に乗ったんだけど何故か福間に臨時停車した。
周りに大学も無いんだしセンター試験と関係ないよな
理由知っとう人居たら教えてください。
260名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:06:30 ID:GS3EoX050
>>259
ちゃんとドアが開いたか確認したか?
運転停車じゃなかと?
261259:2009/01/17(土) 20:13:18 ID:KWwZpIQq0
停車時にアナウンスする事、一通り言いました
無論ドアも開いたよ
262名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:56:34 ID:URi100MK0
初詣臨も兼ねてとかか?
263名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:36:45 ID:2Wfaj54U0
団体ツアー?

それか急病人降ろしたとか。
264名無し野電車区:2009/01/17(土) 22:27:20 ID:L7MKCycdO
>>258
とりあえず福岡ソフトHくらいにしか思ってませんが。

by大分県民
265名無し野電車区:2009/01/17(土) 23:06:02 ID:2jwn50k20
>>259
小団体
266名無し野電車区:2009/01/18(日) 00:34:18 ID:7HL+WmZy0
そういや以前小学校の遠足の為に普段自由席の2号車を指定席にした有明が
夏休みでも冬休みでもない平日にスペースワールドに臨時停車した事があったなぁ
267名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:05:27 ID:o32q5gepO
特急といえば元・高千穂トロッコも仲間入り。
どんな魔改造をされるのか…

>>258
ダイエー時代の方が良かったと思うファンの一人。

ファンクラブ入会もネット中心で嫌気がさす。
268名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:18:14 ID:7HL+WmZy0
>ダイエー時代の方が良かったと思うファンの一人。

んだ、んだ
FDH時代はキャラクターや球団ロゴの使用も自由で
福岡の街中にはそこら中にステッカーが貼ってあったぞ
俺なんかいざゆけ若鷹軍団歌うとサビの部分で今だ「我らの〜ダイエ〜ホ〜クス〜」と歌ってしまう
269名無し野電車区:2009/01/18(日) 09:24:24 ID:bifk0pJcO
近畿日本時代やグレートリング時代のほうが善かった。
270名無し野電車区:2009/01/18(日) 10:39:39 ID:+wQF9K2SO
>>266
なぜか小学校の卒業遠足ではスペースワールドは定番だったりする。
271名無し野電車区:2009/01/18(日) 10:53:12 ID:Hze3SnXzO
>>269
何歳だよ。お前w
272名無し野電車区:2009/01/18(日) 13:38:38 ID:gIFnYfCU0
九州の寝台特急の記念切符が発売されるようだ
http://www.jrkyushu.co.jp/nagasaki/shindai/index.html
273名無し野電車区:2009/01/18(日) 15:07:32 ID:YqTwz8+50
>>272
ぼったくり杉
(´・ω・`)

タカイヨ・・・
274名無し野電車区:2009/01/18(日) 15:13:51 ID:vxsHaExdO
ソフトバンクは在日系の企業ということで、お察し下さい

>>272
欲しいけど、長崎か。ちょっと行きにくいなー。
てか九州全島で発売してもいいと思うのだが、本社はうんと言わんかったのかね
275名無し野電車区:2009/01/18(日) 16:47:29 ID:2uPPCxeNO
俺福岡県民だけどソフトバンクはあまり好きじゃないな、ていうか去年のファンが悪すぎ、今年もし最下位だったら生卵事件が再来するかも、

寝台特急ももう引退か・・・寂しくなるな
276名無し野電車区:2009/01/18(日) 18:34:02 ID:dGDIxE900
>>275
おそらく西武ファンから見たらソフトバンクは外様扱い。

いっそnishitetsuと西武が経営統合したら
277むなじ:2009/01/18(日) 18:37:22 ID:bMqk43zH0
>>239
ほんまかいな
278名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:19:37 ID:HV+2Nys40
JR九州特急関連のシートマップが見られるサイトってないですか?
指定席とるときの参考にしたいんで
279名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:30:55 ID:ccfO+36B0
席番表買え
280名無し野電車区:2009/01/18(日) 22:57:46 ID:9mfnO2d00
寝台列車に乗れない寝台列車の切符って一体・・・・・
281名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:35:46 ID:g1tbsM6Q0
>>272
長崎支社は、自分に関係のない列車でも首を突っ込んでくるって聞いたけど、本当だね。
282寝台:2009/01/19(月) 23:01:10 ID:Xo+29gsX0
でも、富士・はやぶさは長崎にも来ていた頃があったんだって…
283名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:37:16 ID:qmRs04h50
つばめちゃんと鹿児島中央駅長はどっちが偉いのですか?
284名無し野電車区:2009/01/20(火) 09:51:16 ID:JSaaw//jO
>>282
どうせなら記念切符、九州の主な駅で満遍なく発売してほしかったよな
JR北海道ほど熱心じゃないわけか
285名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:44:47 ID:/1BDA0R3O
>>283
甘いな!
一番強いのは黒豚横丁で
スイッチを入れる
あの子供だ!
286名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:47:27 ID:sf5MIn1r0
>>282
まぁ、買う人からしたらそうかもしれないけど、他の支社もいろいろ考えているから、
そこを配慮したんでしょう。
287名無し野電車区:2009/01/20(火) 16:39:19 ID:6YT6s1z8O
>>272
彗星、なはつきは妥当な値段だったよなぁ。

特に彗星は放置されてるとは思えない程の
宮崎事業部渾身の作だったから
ちっとも高く感じなかった。
288名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:57:26 ID:D67DXDW90
はやとの風の自由席車両ってまだ一般車のままでしょうか?
289名無し野電車区:2009/01/21(水) 02:01:48 ID:Ga6HC4Wt0
>>288
なんだ?お前ムショ帰りか?
290名無し野電車区:2009/01/21(水) 02:03:27 ID:vHIigKGN0
>>289
いえ、今度九州にいこうと思ってましてどうなのかなぁと
291名無し野電車区:2009/01/21(水) 10:19:16 ID:2aeWXJyqO
>>287
次は485でどんだけ荒稼ぎできるか?
国鉄色とオルゴール復活は必須だが果たして…
292名無し野電車区:2009/01/21(水) 18:55:27 ID:a9AOUAj0O
一部の有明編成のドア横の赤いステッカーに書かれてた「ありあけ」って白文字が塗り潰されてた
885と同じ処置だろうか。

さすがに車体にでかでかと書かれてる「∧RI∧KE」は消されてなかったが
293名無し野電車区:2009/01/21(水) 19:46:17 ID:s155uIwP0
既出かもしれんが、そっくりだよなあ。有明のロゴのほうが。
http://www.cassina.com/
294名無し野電車区:2009/01/21(水) 20:04:54 ID:rs2nviM70
485系3両 2編成を残して、国鉄塗装にして、レトロにちりん(仮)
を九州新幹線から接続させて、鹿児島中央ー宮崎ー小倉間に走らせるべきだ
295名無し野電車区:2009/01/22(木) 00:44:20 ID:FK7G/wvpO
>>294
それは面白そうだから
乗ってみたいが
車内は当時のままだとイヤだな。
296名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:39:59 ID:96eDbSrB0
>>295
あの傾かないロマンスシートも意外と快適なんだぜ?
297名無し野電車区:2009/01/22(木) 17:40:00 ID:79QmACE40
たしかに。簡易リクライニングシートよりはマシだったね。


当時のままの車内というと、喫煙が全面的に許される車内ということやねw
そして、親の敵のように冷房ガンガン効かせてさ。
298名無し野電車区:2009/01/22(木) 18:39:31 ID:GkE1OlJ5O
新幹線通学か…まだ想像出来ないな
299名無し野電車区:2009/01/22(木) 20:46:36 ID:RzV5vWrO0
>>294
レトちん
300名無し野電車区:2009/01/22(木) 23:47:42 ID:fMxdaYtz0
300get!
301名無し野電車区:2009/01/23(金) 03:21:53 ID:4nmBoYwdO
ボンネットの485ってまだ残ってたっけ?
流石にもうないのかな
302名無し野電車区:2009/01/23(金) 05:02:46 ID:u1Otj/JgO
島内ではモコの鉄道記念館にあるぐらい?

九州で他にも静態保存してるところはあるのかなぁ
303名無し野電車区:2009/01/23(金) 21:56:26 ID:iS9MUb2y0
>>302
大宮にあるじゃん。
304名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:09:05 ID:6JHXgRgcO
>>303
>>302は島内って言ってるから九州の事を言ってるんだろ
305名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:30:00 ID:7WixR1soO
きらめき6号


楽勝で座れるのなw
306名無し野電車区:2009/01/24(土) 19:22:02 ID:8tMNbFBe0
>>305
ホームライナースレかとオモタ
307名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:30:45 ID:sBQEIaFM0
きらめきでグリーン車を使っている人っている?
ソニックで博多〜小倉のグリーン券を購入する人はまあまあいるけど。
少し前、博多→大分でソニックのグリーンに乗った時、小倉で半分以上降りていった。




308名無し野電車区:2009/01/24(土) 20:45:51 ID:8n4LG0pb0
>>307 20枚きっぱーだろ。 俺もあと2枚残ってる。
309名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:52:04 ID:nItqml+V0

去年金券ショップで博多大分間100円で買って乗ったな。おまけG券バラ売り
博多小倉間のは50円だった。

博多からソニックG乗ったら、同じように半分くらい小倉で降りていった。
310名無し野電車区:2009/01/24(土) 22:58:03 ID:nL4HSTAtO
今残っている485は経年どれくらい?
311名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:42:43 ID:FYj9WMdl0
博多〜小倉だけでグリーンを使う客なんてほとんどいない。
グリーン料金を出すくらいなら新幹線に乗ってさっさと移動する。
定員が少ないから偶然2〜3人のグループ客が小倉で降りただけでもガバッと降りて行ったように感じるものさ。
312名無し野電車区:2009/01/24(土) 23:51:22 ID:iq4BCErj0
あの20枚きっぷってやっぱ金券屋にいっぱい流れたんだろうかね。
オレもあれで一度熊本までG席乗った。
313名無し野電車区:2009/01/25(日) 12:06:34 ID:JZuR8vWH0
>>310
40年前後
314名無し野電車区:2009/01/25(日) 12:39:15 ID:RnfY8c5BO
『きらめき』なんかで、博多から福間までの客って検察逃れてんのかな?


快速で良くね?
もしくは普通でも十分だよな
315名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:09:46 ID:xHc0qfCM0
ライナーにした方が確実に回収できそう
316名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:49:21 ID:yeUkPsqB0
>>314
頭悪そうw
317名無し野電車区:2009/01/25(日) 15:46:19 ID:lWNArCzO0
>>313
34〜37年。

>>314
検察逃れても改札口前で駅員が特急券回収してるから無理。
318名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:45:46 ID:jMnivn+/O
検察×
検札○
319名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:31:20 ID:/IZZTHV70
検札×
車内改札○
320名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:52:35 ID:jMnivn+/O
321名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:57:58 ID:89vS/WCNO
別大マラソンって来週でしたっけ?
テレビに883系や885系映るかな(´・ω・`)?
322名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:11:24 ID:l79PGhSm0
>>311
博多小倉間でグリーン車というと某色ボケ大作家先生を思い出してしまうではないか。
323名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:22:35 ID:OTBz9BEm0
昔さわやかライナーに乗ったらライナー券が硬券だったから記念に取っとこうと思って
博多駅の改札口で小倉→博多の乗車券だけ渡して出ようとしたら
「お客さま、ライナー券は?」って回収された(´・ω・`)

列車が着いた時にしか出口ラッチを開けないような田舎の小駅ならともかく
次々と満員の列車が到着する博多駅の朝ラッシュ時に乗車列車を特定すんなw
324名無し野電車区:2009/01/25(日) 20:52:24 ID:ls06jOiQO
485は経年35年は越えてるのか、それにしては経年20年の783と比べて遜色ないね。
325名無し野電車区:2009/01/25(日) 22:40:49 ID:ycMIE6ZDO
>>821
去年はタイミング合わせたかのように885が映ってた
326名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:03:08 ID:sOp1Z+lhO
>>323
これがプロの目か………!
いや、実際自動改札よりも熟練職員の方がそこらへん厳しいからね。
327名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:07:58 ID:5uMcApNd0
>>821に期待
一体何に885が映るのか?
328名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:12:32 ID:Ur0ZirAwO
でたぁ〜!久々のロングパス
>>821に期待
329名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:15:34 ID:XjV/MpSn0
漏れもまだ自動改札ない頃だが、快速に乗って博多に到着し、
ホームでうどん食って改札出ようとしたら、
駅員から「ちょwwwおまwww今到着したの特急wwwwちゃんと特急券払えwwww」
って言われたから「うどん食ってただけwwwwww」
と言ったら「何でうどん食う必要あるwwwwwとっとと降りて来いwっうぇうぇww」
と言われてアタッマ来た事がある
330名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:19:36 ID:861LTMYZ0
マラソンが開催される頃にあわせてレス番を>>821あたりにすすめるのか
なかなか高等テクだな
331名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:36:12 ID:Xqo5KF0s0
ソニック名物の大分〜別府自由席速攻改札で寝てるところを起こされた不機嫌ジジイが逆ギレして
「別にキセルしよるわけじゃなかろうが、こら!」などと別府に着くまでずっと車掌に説教してやんのw
おかげで相当な数の客が特急券買わずに逃れたはずw
別府の改札が自動化される前ならば特急券チェックできたんだろうけどね。
332名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:40:05 ID:EbtreNENO
>>331
大爆笑
333名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:56:32 ID:l79PGhSm0
九州ワイド周遊券を見せたにも関わらず「急行券を払え」と言われたことがある
334名無し野電車区:2009/01/26(月) 01:57:35 ID:LpeWHv8+0
>別府の改札が自動化される前ならば特急券チェックできたんだろうけどね。
まだ別府は自動改札じゃないよ。たぶん大分地区にSUGOCAが導入されるまで自動改札導入はないんじゃ。
335名無し野電車区:2009/01/26(月) 02:18:25 ID:gUOIy8yX0
大分地区にはAHOKAが導入される予定です。
336名無し野電車区:2009/01/26(月) 02:37:32 ID:0yfS8pUR0
宮崎地区にはKASOKAが導入される予定です。
337名無し野電車区:2009/01/26(月) 03:14:01 ID:88gIg8oj0
博多駅のみ博多弁による音声対応の"YOKA"が導入されます
338名無し野電車区:2009/01/26(月) 04:01:32 ID:YneNheSDO
久留米にはGESACkAが導n(ry
339名無し野電車区:2009/01/26(月) 07:35:56 ID:hetGfTSm0
東京地区はOBAKAに設備が更新される予定です
340名無し野電車区:2009/01/26(月) 08:20:47 ID:7eDSibwOO
西鉄の久留米、柳川、大牟田にはYAKUZAKAが導入される予定です。
341名無し野電車区:2009/01/26(月) 11:05:31 ID:hF4c+aWU0
筑豊人が携帯しているのは勿論 CHAKA
342名無し野電車区:2009/01/26(月) 12:28:48 ID:4Q7f2ZdZO
>>341
通報しませんw
343名無し野電車区:2009/01/26(月) 14:56:49 ID:vYk/exJwO
流れをd切るが、キハ71が竹下でなく南福岡にいるけど、
にちじょうちゃめしごと?
344名無し野電車区:2009/01/26(月) 15:15:35 ID:QIaBqGN10
>>343
珍しい。ゆふ森3、4号はキハ185の代走になってるから検査か何かじゃない?
345名無し野電車区:2009/01/26(月) 15:35:04 ID:vYk/exJwO
>>344
d
時刻表でも今日から運用を外れるようになってるけど
南福岡に来るとは知らんかった
346名無し野電車区:2009/01/26(月) 17:22:32 ID:5tAjMaJm0
車輪転削じゃね?
347名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:40:21 ID:HwIUvV5MO
>>331
ソニックでもにちりんでも車内改札逃れても、特急の到着時モニターチェックされてるから別府駅の改札で特急券回収されるから、大分→別府では無理だろうな、逆に大分駅は自動改札だから改札逃れたらキセルできるだろうな。
348名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:16:40 ID:X2M7jdhBO
ふと思ったんだけど…
熊本―長崎の特急を新設したらどうだろ?
787の4両で、熊本―鳥栖はリレーつばめに併結。鳥栖―長崎は単独運転。
三時間以内で結べると思うし(高速バスより速い)、何よりバスが結構な本数走らせてるから需要はあると思う。
問題は…長崎線の線路容量か。

妄想スマソ。
349名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:27:59 ID:88TGnWsUO
>>348
現在建設中の、便利で快適なドライブコース、有明沿岸道路にご期待下さい

沿線自治体

電車とバス?誤差の範囲です
350名無し野電車区:2009/01/26(月) 23:31:47 ID:yVRZW+d10
>>348
りんどう客乗らなくて減便してるのに
JRが特急単独で設定するほど客がいるわけない
鳥栖の乗換え客見れば分かるだろ
351名無し野電車区:2009/01/27(火) 11:34:24 ID:CWB4cDuPO
小倉工場を新入の気動車区に移転させればいいのに。
352名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:17:03 ID:2LEAV1vBO
>>351
そんな土地はもうない
353名無し野電車区:2009/01/27(火) 18:37:49 ID:Y4q9VkDR0
354名無し野電車区:2009/01/28(水) 07:22:05 ID:eEn0BjqZO
パンタグラフに異物(笑)
355名無し野電車区:2009/01/28(水) 08:10:48 ID:uLJM9x+aO
結局何が引っかかってたんだ?
356名無し野電車区:2009/01/28(水) 08:29:51 ID:szOmaVLgO
ロープ
ソニック102号福間8分停車乗客乗りすぎ
357名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:38:45 ID:510FEjslO
ロープってなんだゴラァ!!おかげで大遅刻orz
358名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:15:56 ID:MZizH+qo0
迷惑な話だな。飛来物か?
そういえばソニック102号って885系白いかもめ編成のやつ?
359名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:34:16 ID:5kPP/wmnO
いたずらの可能性があるらしいよ。さすが北九州。
360名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:17:42 ID:jp7kU5C5O
NHKのニュース出た。
橋上からロープを垂らしてたそうだ。
誰かが仕掛けた物として捜査しているとの事。
今も遅れが出てるとも言ってた。
犯人捕まったら是非とも大々的に公表して欲しいな。
361名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:20:57 ID:SXA9IKg/O
>>360
大阪では日常茶飯事ですw
362名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:41:04 ID:szOmaVLgO
>>360
犯人にタクシー代請求してやる!後慰謝料も要求じゃ!遅刻したけんのぉ
363名無し野電車区:2009/01/28(水) 18:44:10 ID:RmYyPYCnO
>>360
筑豊スイッチか
364名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:48:23 ID:Ft2jjka20
>>348-350
佐賀の客とか沿線区間需要も拾えるからりんどうよりはマシだろうが
いかんせん新幹線開通&在来特急全廃まであと2年でその妄想はどうかと。
365名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:51:32 ID:+SDc87ld0
>>364
佐賀―柳川は西鉄バス
柳川―大牟田は西鉄電車をご利用ください

し尺吸収
366名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:29:23 ID:Ft2jjka20
なぜJRQが西鉄の応援をw
367名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:07:54 ID:YAxJcmvT0
ロープに接触 特急列車停止 北九州・JR線  2009年1月28日
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/73820
JR線路にロープ、いたずらか 運休など2万人影響◇西小倉−九工大前
ttp://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090128ddg041040009000c.html
 28日午前5時28分ごろ、北九州市小倉北区西港町のJR鹿児島線で、南宮崎発博多行き特急「ドリームにち
りん」のパンタグラフが、線路と交差する道路の高架橋(高さ6メートル)から垂れ下がっていたロープに接触、一
部損傷した。特急は一時停車し、約1時間後に運転を再開した。
 JR九州によると後続列車は午前7時13分まで運転を見合わせ、上下16本が運休や部分運休し、25本が最
大1時間46分遅れ、通勤通学などの約2万2000人に影響が出た。
 小倉北署は何者かのいたずらとみて列車往来危険容疑で調べている。同署によるとロープは黒と黄色のしま
のビニール製で全長約55メートル。高架橋の手すりに結び付けて垂らされ、発見時は3つに切れていた。
368名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:17:41 ID:5kPP/wmnO
筑豊スイッチ改め、北九スイッチ
369名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:17:44 ID:zTYjebPUO
>>348
昔、そんな急行があったな
もっと昔は軍関連の南九州−西九州の需要で佐賀線を作ったしな

結局どちらも不要ってことで廃止
370名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:15:31 ID:tC/yuOYC0
もう何年もドリームに運用してるのにいつまでたっても
室内灯を減光できるように改造しないから罰が当たったんだろ。
371名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:19:01 ID:BTglAQiC0
門司-博多-熊本-新八代
新八代-川内-鹿児島中央
小倉-大分
鳥栖-長崎


あと全部廃止でいいよ
372名無し野電車区:2009/01/29(木) 10:41:04 ID:xbxgPMpd0
長崎新幹線が出来たら新幹線以外の唐津線より西側は
島鉄もまとめて三セクでいいと思う。
肥前ちゃんぽん鉄道とかで。
373名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:01:02 ID:Xare0cH10
月曜日の水戸岡先生の講演会に行かれた方はおられますか?
374名無し野電車区:2009/01/29(木) 16:39:28 ID:DKx++hFr0
>>361
東京では何時もの事なのでニュースにすらなりません
375名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:04:47 ID:GZi04ged0
そこまで大きくなるといたずらのレベルではないだろう・・・・・・。
列車往来妨害及びJR九州に対する営業妨害だな。
損害賠償ともなると億の桁に届くだろうな。
376名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:16:16 ID:JHcYDG1eO
>>375
だぁーかぁーらぁ、
それが北九クオリティ
377名無し野電車区:2009/01/30(金) 03:42:51 ID:/7J/9suMO
JR西の新幹線にも迷惑かけたんだっけ>北九
378名無し野電車区:2009/01/30(金) 11:29:20 ID:+oV8O1m/O
>>377
さすがだな、北九州
見た目は立派だけど、
利用者はまじヤバい小倉駅 
あっ、
俺も北九だったわ(笑)
379名無し野電車区:2009/01/30(金) 18:16:18 ID:AI4DWqhZ0
列車遅延時の自動放送の定番
「(ピンポン♪)列車の遅れをお知らせいたします。○時○分発、特急ドリームにちりん号博多行きは、
約1時間遅れて運転しております。遅れの時間は変わることがありますので、案内放送にご注意ください。」

この自動放送を聞いたら、その日の予定が狂う。
380名無し野電車区:2009/01/30(金) 18:56:12 ID:z/QvBnrg0
>>379
酷鉄廣嶋死者クオリティだと

「お客様のご理解とご協力を 強 制 いたします」
とつなぐぜw
381名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:20:52 ID:EkTJMQu/0
>>379
阪和クオリティの場合
信号が変わり次第、発車します。車内でしばらくお待ちください。
さらに数分後同じアナウンスが
382名無し野電車区:2009/01/31(土) 23:32:11 ID:GUi1mBTeO
こんばんは
今度2月24日に熊本〜広島間を往復利用しようと思っているんですがどのようなきっぷの組み合わせが一番安いのでしょうか?
インターネットなどで調べたのですがここの住民の方々のご意見も伺いたいです
よろしくお願いします
あと、熊本〜博多は特急
博多〜広島は新幹線を利用しようと思っています
ちなみに新幹線はのぞみも可でなるべく指定席
熊本〜博多間は自由席可です
383名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:11:24 ID:7I9BUmxY0
>>382
広大受験?
博多まで2枚きっぷ、新幹線は学割が良いと思う。
学生じゃなかったら回数券だけど、金券屋が近くに
無かったら諦めるしかないね。
384名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:25:52 ID:jR+XetY7O
>>383
はい受験です
熊本市在住なので西原に金券ショップならあります
385名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:03:21 ID:dl5dJDrT0
>>383
2枚きっぷと他の新幹線乗車券は同時購入不可なので注意。
386名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:19:22 ID:VaNGMjSmO
「特急券、お持ちでなかっ高菜!!!!????」

多分、黒崎でソニック号に駆け込み乗車した僕が気にいらなかったのだろう。
はい、買っていません。博多までお願いします。と答えた。
すると、「うちの特急をご利用されるのは初めてだっ高菜?(答える間もなく) ご乗車される前に何故特急券を買わなかっ高菜? ルールがあるじゃないですか。まず特急券を買うというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきた発券端末を手放さずにこう言っ高菜。
「特急券を発行することは出来ません。マナーに反する人は出て行ってください」
唖然とし高菜。「だって発車までに時間が無かったから、焦ってそのまま乗りまし高菜。
だから、今特急券を買おうとしているのです。いつも、他の客には発券してるじゃないですか。
何故駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われ高菜。隣の席を見たら、ぼっさんが「あちゃー」という顔でもじもじしている。
そっか、わかっ高菜。次はソニックレディだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があっ高菜。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 
利き酒をした後に酒瓶をレジに持っていきますか? そういうことです。そんな神経の人にうちの列車を使ってもらっては困るのです」
ここでまたレディがかまし始める。
「うちは赤字も出さずに必死にやっているのですよ。特急料金を払ってくれないなら、やっていけないんですよ。あなたみたいに駅で特急券を買わない人がいるから、券をきちんと持っているお客様にまでいちいち検札をしないといけないのです。
ご移動でお疲れのお客様に配慮して検札を控えたらどうなりますか?

あなたの人に風気を乱されたら、ぼったくり特急料金で生計を立てているうちはもう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
387名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:39:54 ID:oMmSq0zE0
>>386
マジキチ
388名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:45:38 ID:jR+XetY7O
>>385
ご享受ありがとうございました!
2枚きっぷは金券ショップで、新幹線は駅で学割使って買うことにします
おかげさまで安く行けて親にも負担かけずにすみそうです
ありがとうございました!
389名無し野電車区:2009/02/01(日) 02:44:02 ID:7I9BUmxY0
>>388
試験には出ないと思うけど、「ご教示」なw
390名無し野電車区:2009/02/01(日) 03:18:54 ID:Dzft6QSC0
>>386
3行でまとめろ
391名無し野電車区:2009/02/01(日) 03:23:48 ID:b1zzo3V0O
>>390
キセル
高菜
客室乗務員
392名無し野電車区:2009/02/01(日) 09:05:51 ID:Hm5+inbLO
鍋島に白ソニ編成留置中
393名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:25:25 ID:wZbbL94h0
ランタンフェスタ輸送モードか。。
394名無し野電車区:2009/02/01(日) 11:47:49 ID:f7YROP//O
>>393
佐賀始発のかもめ104号。
395名無し野電車区:2009/02/01(日) 14:09:31 ID:+IXDM668O
今年の別大マラソン出演車は815系のみ、783系は走行音だけ(´・ω・`)ショボーン
396名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:58:24 ID:mffl4ipa0
885ソニックのドアの横の明かりって小倉で進行方向が変わるときに色変わるっけ?
397名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:24:29 ID:5rXT6tMQ0
きょう、ソニック12号箱崎で足止めくらった。田代−弥生が丘で人身事故。
に、しては復旧が早かった。(およそ15分)
で、どんなじこだったわけ?
398名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:30:33 ID:V4BbwLpRO
787系6両編成の4号車にあるセミコンパートメントは、夜になると、洒落たレストランの客席の雰囲気に似てない?
399名無し野電車区:2009/02/02(月) 00:17:45 ID:sEuI3xBrO
>>398
787のセミコン、最近乗ってないな。有明の自由席で乗ったのが最後w

分かんないけど洒落ていたのには間違いない。
400名無し野電車区:2009/02/02(月) 02:12:26 ID:SHkNO8nr0
おまいらSUGOCA使ってる?
401名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:09:15 ID:3o1JuN+s0
SUGOCAのCM、今朝初めて見た。

JRQならではの前置きの長いセンスの無いCMだな。
402名無し野電車区:2009/02/02(月) 11:22:24 ID:ZtKCZqtq0
2月に実施される冨士ぶさ上りのヒルネはNGCで利用できるのでしょうか。
下りの立席はダメですよね。
あと以前のなはつきのレガートはNGCでは自分が聞いた時(7年前)はダメと駅員から聞いたが末期はNGC割引の切符がウェブ上にうpされているのを見たことがある。
制度が変わったのか、たまたま自分が聞いた駅員が知らなかったのかそれともNGC割引適用は誤発券だったのか。
403名無し野電車区:2009/02/02(月) 12:34:30 ID:LxPM3o0wO
電話で聞くのが一番手っ取り早いと思うけど
404名無し野電車区:2009/02/02(月) 13:25:01 ID:BBMTgv2u0
>>397
博多までとりあえず動かしただけでは?
405名無し野電車区:2009/02/02(月) 14:40:11 ID:zOnGVaXXO
>>397
>10時08分頃、鹿児島本線 弥生が丘駅-田代駅間で、上り快速列車(荒尾駅 9時26分発 門司港駅12時10分着)に人身事故が発生し、上下列車の運行を見合わせていましたが、下り線には支障がないため、下り列車のみ順次運転を再開します。
上り列車については運転を見合せています。
この影響で鹿児島本線、長崎本線、佐世保線一部上下列車に遅れ、運休(特急列車含む)が発生します。
※今後の情報に注意して下さい。(2009/02/01 10:34現在)

>上下列車の運行を見合わせ、警察による現場検証が行われていましたが、11時23分頃、現場検証がすべて終了し順次運転を再開しましした。
>この影響で鹿児島本線、長崎本線、佐世保線一部上下列車に遅れ、運休(特急列車含む)が発生しています。(2009/02/01 11:37現在)
406名無し野電車区:2009/02/02(月) 16:01:19 ID:kfxOizGu0
>>402
そういや寝台特急はNGC駄目だったねぇ。
去年の暮れ何も考えずにNGCであかつきレガートを使ったけどw
407名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:12:39 ID:6TplJJdu0
>>402
おれも気になって、ナイスゴーイングカード事務局にメールしたところ、
「寝台列車は使用不可」との回答でした。2枚切符・4枚切符だったらOKだそうです。
408名無し野電車区:2009/02/02(月) 18:32:10 ID:mDUHHWCI0
>>406
厳密にはレガートシートは座席だから寝台ではないから、NGC使えたんじゃない?
409397:2009/02/02(月) 20:53:24 ID:cMcadvEy0
405さん。情報サンクスです。
410名無し野電車区:2009/02/02(月) 21:50:13 ID:KKx2EvpD0
88歳の婆さんが線路上をノコノコ歩いとったらしいね。

>昨日の人身事故

88歳まで長寿したのに最後がグモって死ぬとは・・・
411名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:03:13 ID:7DF0G3Ch0
>>410
80歳の婆さんにとっては、天下の特急街道の同区間も
SL時代の閑散とした線路としか認識してなかったんだろう。
空いてる時間帯に地元住民に近道として利用されてたような時代。

SLが接近してきても、駐在さんが「こらー!!危ないけん、早ようどかんか!!」
とか怒鳴りながら追いかけてくるまでは大丈夫なんだよ。

今の列車は早過ぎるからなあ。
412名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:13:24 ID:wIDGARnE0
小倉〜博多は在来線を使え。
413402:2009/02/03(火) 00:16:29 ID:ym0cNET80
自分としてはNGCでは寝台がダメなのは判っていますが寝台列車そのものがダメなのか知りたい所なのです。
寝台車だけがダメなのなら指定席(レガート等)はおkということになりますので・・・
414名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:27:47 ID:rqPJjIpMO
>>412
遅いから無理
415名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:37:35 ID:UQv8WyAR0
先ほど竹下駅を通る時に、DE10が留置されている線にマヤが居ました。
 DE10 DE10 マヤ DE10 →博多 の順番で。

あと、手前側には寝台車が2両・・・
他の掲示板を見たら、「なは」で使っていた車両の廃回だとか。
その時間? えぇ〜仕事中ですよ、しかも客先で・・・orz

撮った人はうp宜しく。
416名無し野電車区:2009/02/03(火) 00:39:52 ID:RIVvlN210
>>414
何が何でも速さ重視→新幹線
ついでに小旅行気分も味わいたい→ソニック
どちらかといえば安いほうがいいです→なかたに

お好みに合わせてどうぞ。
417名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:16:56 ID:rqPJjIpMO
>>416
西鉄バスでバスハイク気分がいいです→いとうづ
418名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:38:19 ID:wiKGGdl40
安く上げてスリルも味わいたい→福○ゆ○か線経由
419名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:51:04 ID:rqPJjIpMO
安く上げてスリルも味わいたい→日田彦山線後藤寺線篠栗線経由
420名無し野電車区:2009/02/03(火) 02:29:44 ID:CJvj0PEXO
おととい787系が長崎本線を走ってたんやけど、なんでだろ?
421名無し野電車区:2009/02/03(火) 02:37:38 ID:XBU5EUujO
>>420
巷のイベントを知らないニートなら
大人しく時刻表でも読んでたら?
422名無し野電車区:2009/02/03(火) 02:58:20 ID:dOBZcR3Z0
鉄板って殺伐としているねぇ…
何でそこまで言われなきゃいけないんだろう?
423名無し野電車区:2009/02/03(火) 03:16:30 ID:FnnqMTmy0
煽り厨はヌルーしておけば良し
424名無し野電車区:2009/02/03(火) 03:20:19 ID:E5ofIwHOO
鉄板×
2ちゃん○
425名無し野電車区:2009/02/03(火) 03:20:45 ID:dOBZcR3Z0
いや、あんまりこの辺の板見ないから、ちょっと覗いたらこんなん>>421がいてびっくりした。
>>420たぶんランタンフェスの臨時じゃね?
426名無し野電車区:2009/02/03(火) 03:21:24 ID:dOBZcR3Z0
>>424
そんなことないよ。君が知らんだけ。
427名無し野電車区:2009/02/03(火) 03:52:20 ID:JWxRqJaGO
>>426
君が知らないだけ

ゲハ板にでも行ってらっしゃい
428名無し野電車区:2009/02/03(火) 05:20:13 ID:j4sxahnAO
>>400
昨日初めて使ってみた。
タッチすると「ピポッ」って音がして新鮮だった。あとなぜか精算機ではエラーになって弾かれたw
429名無し野電車区:2009/02/04(水) 10:57:22 ID:jPpK54hn0
>>428
モニター用の発送はもう完了したのか
430名無し野電車区:2009/02/04(水) 11:07:37 ID:P6OL0XSmO
>>429
昨日〜今日だけで使ってる人4人見たぞ。
431名無し野電車区:2009/02/04(水) 12:05:56 ID:dwMmboTHO
熊本駅は一体いつ対応するんだろう
その前に新幹線に移行しそうだ…
432名無し野電車区:2009/02/05(木) 15:15:16 ID:zA8Daeuh0
富士の乗りおさめかねて、九州横断特急に大分〜熊本間に乗ったけど、
予想以上によかった!
433名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:09:19 ID:XpjdkzUO0
>>431
その内対応するのが確実なんだから良いじゃないか。
我が長崎なんて、一生設置されない気がするぞw
自動改札だけでも宝の持ち腐れ状態だから仕方ないが。

IC後進地域として突き抜けるぜ!
434名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:12:10 ID:DpdPgPWci
>>433
つ 長崎スマートカード
435名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:04:38 ID:5shHgQVd0
国鉄民営化も見直し。JRは再び「国鉄」へ。
436名無し野電車区:2009/02/06(金) 19:07:29 ID:SydhdMKu0
;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´    v   ∠:::::::::::::::::i
       i′u  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'    v     l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l:: 大牟田ホモニート青年;有明WENッ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
はハイ。。  ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`  v }::ヽ(ノ ほんとにいいのか?いいんだな!
:ーゝヽ、     !´ "三 'l,;;;;,,,.、  三    ,i:::::::ミ お前を好きにして。。
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ ハアハア ウホ
:::U:::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
↑有明:::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

ホモニート有明失踪w 【銘菓百撰】九州・山口・沖縄チラシの裏74【コテ茶】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1232118311/901-1000
437名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:49:23 ID:fQfSXiCj0
にちりんの7本が大分―別府廃止だけど、大分は対面乗換になるんだろうか?
438名無し野電車区:2009/02/06(金) 20:59:06 ID:9Yw0We9E0
>>437
どんどん運転区間が短くなっていくな。
その内、宗太郎〜延岡間でしか運転しなくなるのではないか?
439名無し野電車区:2009/02/06(金) 21:20:10 ID:m4g0cN170
2025年のJR九州。
普通列車 小倉発新田原行き 新田原発行橋行き 行橋発中津行き 
       中津発宇佐行き 宇佐発杵築行き 杵築発日出行き
       日出発亀川行き 亀川発別府行き 別府発大分行き
       大分発大在行き 大在発幸崎行き

となる。

特急列車 小倉〜大分 大分〜鶴崎 鶴崎〜臼杵 臼杵〜佐伯
       佐伯〜延岡 延岡〜高鍋 高鍋〜宮崎 宮崎〜南宮崎
440名無し野電車区:2009/02/06(金) 22:17:44 ID:X1eMgy2l0
ないないないない
441名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:37:37 ID:ZoamPXRUO
>>439
折り返しに時間がかかるから凄く効率が悪い
赤字増えるぞ
442名無し野電車区:2009/02/07(土) 00:59:29 ID:b0KufQUBO
>>433
長崎-諫早/大村の需要があるから、普通にIC化されるかと。
スマートカードとの共通化はさすがにきついかな。
443名無し野電車区:2009/02/07(土) 02:06:12 ID:yO9fYDgGO
宗太郎発重岡行き
444名無し野電車区:2009/02/07(土) 08:28:33 ID:1eXMh811O
久留米から延岡に行くときはいつもごかせ号。
乗り換え不要・電車より早(速)い&安い!
445名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:35:59 ID:SqInVXn40
>>444
宣伝乙
446名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:50:14 ID:9A+7oELOO
>>444
にちりんの大分分断以降利用者増やした感あるな
宮崎行きフェニックスもそうだけど
447名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:18:05 ID:lHRoBaH/0
九州新幹線が開通して485が全廃になっても大分分断は変わらないぞ。
それだけ宮崎は客がいないし883/885の編成数も足りない。
にちりんを減らしていいなら787/6両を博多直通にして
減らした分は佐伯ソニックとひゅうがにするというのもありだが
ソニックに遅い787が混ざるのは大分以北にはありがたくない。
仮に伸ばしたとしても遅いソニックのスジになるから大分で
速達ソニックに乗り換えられる方がいいという人も多いだろう。
今のダイヤは結構良く出来てると思うんだがな。
448名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:31:52 ID:qM2tB3Ze0
俺は鈍足でも通しで乗れたほうが便利だと思うんだが。
ビジネス利用じゃないから、どっちが需要あるのかわからんけども
449名無し野電車区:2009/02/07(土) 19:03:11 ID:9A+7oELOO
大した需要ないしどうでもいいよ
バス4往復よりソニック1往復の方が輸送量多い時点でニッチ需要に対応することはほぼ不可能

よく
「バスに客取られて夜行列車が廃止になった」
って話聞くけど、逆に言えば
「夜行列車廃止後もバス数台分しか需要ない」
ってことの現れでもあるんだよね
450名無し野電車区:2009/02/07(土) 22:26:39 ID:b1r7fhrA0
>>447-448
所要時間が1時間ぐらい違う。
451名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:44:52 ID:awZY2xn60
宮崎発博多の需要は鹿児島中央経由で特急きりしま〜新幹線つばめ&はやぶさ(?)、
延岡発博多の需要は宗太郎越の快速にちりん大分行き佐伯or大分でソニック接続、
県内移動は特急ひゅうが宮崎空港行きで。
452名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:59:39 ID:7Vc7L5Dw0
>>451
>延岡発博多の需要は宗太郎越の快速にちりん大分行き佐伯or大分でソニック接続、

幕は御得意の・・・・・

快速 リレーソニック 博多
(大分で特急ソニック号に接続します)

・・・・・で行くんだろうなw
453名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:57:37 ID:i2d3XTieO
すいません。
ゆふいんの森5号(由布院止まり)に日田(15:51発)から由布院(16:44着)迄乗る予定です。
この区間でビュフェは営業してますか?
また営業していたら主なメニューと価格をご存知でしたら教えて下さいm(__)m
454名無し野電車区:2009/02/08(日) 11:44:09 ID:2zpZO09H0
車内販売の弁当もマズいし、珈琲も割高、たいしたことない。  >ゆふもり

駅地下、デパ地下の(デリ)で買いだめして乗車が賢い。
455名無し野電車区:2009/02/08(日) 12:12:57 ID:kOnbUOBA0
単発ID大王: ホモニート 有明の月@(笑)

456名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:17:10 ID:i2d3XTieO
>>454
どうも。
たぶん生まれて初めてビュフェ使うので(ビュフェ付き新幹線は乗ったかもしれないが利用してない)、
商品と価格見て安そうなものあったら買おうかなと思ってました。
昼も夜も食事は決めているので、利用するとしても軽食の類いで済ませるつもりです。
457名無し野電車区:2009/02/08(日) 14:23:10 ID:hnkXY4nK0
>>456
コーヒーやアイスぐらいは買っていいって。
弁当はゆふ森弁当もあるので、一度も乗ったことがなければ
記念になるお
458名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:22:32 ID:D1+/s0s+0
思いっきり板違いは承知だスマン

今度ビートルで釜山に行くんだが
ビートルって浪漫鉄道がフルコーラスで流れるってホント?
あと車内放送も特急なんかのツギハギ自動放送の
おねーちゃんだかおばちゃんが担当してるのかな?w
459名無し野電車区:2009/02/08(日) 16:58:09 ID:RNhp8zwZO
>>454
日田の駅地下は東京駅の大丸並ですからね。わかります。
460名無し野電車区:2009/02/08(日) 17:45:19 ID:i2d3XTieO
>>457
ゆふ森弁当1200円。
富士ぶさで九州行った時の九州の駅弁ランキングのパンフレットに写真があるから、イメージは沸く。
値段も高いし、中身は肉好きな自分には不向きっぽいのかな?
大食漢なので、食指が動いたら買うかもしれない。
車両が写っている乗車記念のオレンジカード売ってたら、たぶん買う。
461名無し野電車区:2009/02/08(日) 18:58:35 ID:t3TkrS7kO
北海道活性化の為に。
道内主要都市がしょぼすぎる。
札幌一極集中をやめろ!
九州は博多の他に北九州、熊本、鹿児島、長崎等の人口40万以上の都市が点在し、高速道路、鉄道が充実している。
北海道はどうだ?
しょぼすぎる。新幹線などいらん!!
新幹線建設は大和級戦艦建造と同じぐらい馬鹿げてる。帯広、釧路、網走、稚内、函館方面の貧弱な輸送の早急な強化!
30分ヘッドで運転しろ。
札幌〜旭川並の本数確保!単線区間は全ての駅で行き違いできるように。1線スルー化もな。新幹線計画は詐欺!
円天と同じで新幹線計画は後で後悔する。
新幹線支援=波会長と一緒。北海道新幹線なんか完成したら、道内主要都市は札幌に、札幌は東京にストローで吸い上げられる。
今まで新幹線が来た主要都市の現状をよく見てみろ!何かが見えてくる。
間違っている自分が見えるはずだ。
オレには聞こえるんだ。
道内地方都市在住の庶民の叫び声が…
新幹線よりも道内在来線の強化!
函館あたりは札幌に吸われるならまだしも、仙台に吸引されるぞ!
北海道新幹線支援者=アムウェイ等に代表されるネズミ講と一緒。
みんな目を覚まそう!
北海道は本州の食い物じゃねーんだよ。
オレは間違ってない。意見や文句あるやつはオレを納得させてみろ。誹謗中傷は禁止だ!
大人の話し合いをしましょう。餓鬼は帰れ。
462名無し野電車区:2009/02/08(日) 19:00:51 ID:z/DUoxjLO
一見正論かと思いきや九州新幹線関連スレ並に俺様論理だな
463名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:09:09 ID:xcH/wb/70
>>456  >>459
日田の駅前にゃ大きいスーパー、駅前ローターリにゃ
トランドール、他色々と惣菜屋があるだろ。
464名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:42:50 ID:z/DUoxjLO
>>463
岩田屋が残ってるならまだともかく、マルショク(だっけ?)の惣菜程度で旅先の昼飯済まさせようなんてマジキチ

結局俺は駅前の大龍ラーメンで食ったけど、本店に比べて味劣るし、何か途中で悲しくなったぜ
465名無し野電車区:2009/02/08(日) 21:49:51 ID:WfDK7IX6O
466名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:05:37 ID:X/48+3oHO
>>464
つポプラの米
467名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:41:02 ID:vfqL5Tac0
>>463
日田駅前のトランドール、正月に帰省した際に見たら無くなっていたよ。
実家の母も愛用していたし、自分も列車の中での軽食用によく利用して
いたから残念だ。

>>454>>459
ネタにマジレスするが、日田駅の地下には南北の自由通路しか無い。
サッポロビール新九州工場とか、古くはTDKの三隈川工場とか、
それなりに市の税収はあるはずなので、橋上駅としてバリアフリー設備
を完備した駅に立て替えてもいいと思うのだが、そのような話はとんと
聞こえず、整備されるのは道路ばかり…orz
468名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:45:16 ID:RDJnK70YO
日田から特急で福岡まで行く人どれくらいいるんだろ
前にゆふいんの森にサラリーマンが一人乗って来た記憶しかないからな
469名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:13:47 ID:kk/2EmG80
>>453
ここに載ってるよ。
車内で売ってるアイスは何故かものすごく美味しいw

ttp://www.jrkyushu.co.jp/ooita/osusume/index.html
470名無し野電車区:2009/02/08(日) 23:13:56 ID:vfqL5Tac0
>>468
ゆふいんの森に乗車すること自体が目的のような観光客は別にして、
日田←→福岡間では地元の用務客は大半が西鉄の高速バス利用だろ。
1時間あたり3便以上、1日約50往復ものバスが運転されていては、利便性
では勝負にならない。強いて言えば、福岡行きの場合、道路渋滞で到着時刻
が読みにくい、ということはあるが、渋滞しているときは福岡空港で地下鉄に乗り
換えれば良く、実際、バスの運転手がそのような案内をすることもあるらしい。
471名無し野電車区:2009/02/09(月) 03:22:58 ID:UijkvFnH0
>車内で売ってるアイスは何故かものすごく美味しいw

ジャージー牛の乳で作られた高千穂牧場のバニラアイス(300円)だなw
あれはすぐ食べずに少し時間置いてムース状になったところで食うと美味い
つばめやゆふ森やソニック等客室乗務員がワゴンサービスをやってる列車で買える

JR九州の子会社JFSが車内販売していた頃の有明やにちりんやあそだと
高千穂牧場じゃなく、水飴の後味がきつい彩(310円)でがっかりした覚えが
まぁ、今はJFSが車内販売から撤退したので彩を手に入れる事出来なくなったがな
472名無し野電車区:2009/02/09(月) 10:36:55 ID:TKAJbLBQO
>>469
サンクス。
アイスが評判いいようですね。来月行くので、狙ってみます。
473名無し野電車区:2009/02/09(月) 11:03:25 ID:jWuqJ4hD0
JR四国スレ、>504 18時55分カキコあたりからJRQ絶賛の流れ。

474名無し野電車区:2009/02/09(月) 15:37:34 ID:4tEoFBZxO
>>469
おかーちゃんに買ってもらったバニラアイスを、
昔あったパノラマ車の先頭のソファーで食べるのが幼いころの記憶に強く残ってる。
当時の俺は可愛かったから、客室乗務員のおねーちゃんが来て遊んでもらったりしたなぁ。

その時、決まっていつも貰う「ゆふ森オリジナル飴玉」は、すごく濃くて甘いんだけど結局何の味かは分からなかった。
今思い返してみると、ハチミツか抹茶味だった気もする。
つばめのビュフェの黒豚チャオと焼きラーメンも夏カシス…(´・ω・`)
475名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:26:24 ID:ZqCvRj3e0
突然だけど「有明」と「リレーつばめ」の遅いほう、停車駅多すぎじゃないのかな?
荒尾、長洲に停まる「有明」は羽犬塚、瀬高は通過とか、もっと特急らしくすべきではないか。
遅いほうの「リレー」に乗ったことがあるが、「つばめ」に乗り継ぐ人はイライラするだろう。
476名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:47:31 ID:9MYgLDizO
>>475
優等列車ダイヤの変遷も少なからず影響してるお

かつての急行停車駅が今の準速達便。瀬高は柳川方面や旧JRバスとの接続、長洲は有明フェリーとの接続。
平成11年から特急が20分おきになったときは783系より加速の劣る787系は若干停車駅が少なかったが
問題なしと判断して翌年787系に車両統一
477名無し野電車区:2009/02/09(月) 16:56:55 ID:iGFn2Xw8O
>>475
急行の流れを引継ぎ、こまめに乗客を拾うんだろ。
478名無し野電車区:2009/02/09(月) 17:27:51 ID:UijkvFnH0
>>474

ttp://www.morinaga.co.jp/cm/werthers.html

↑このCM思い出した

歳取っておじいちゃんになったら孫にバニラアイス食べさせろよ
479名無し野電車区:2009/02/09(月) 18:01:53 ID:/DepS7Ik0
嫁が来る予定が無いので無理orz

俺の代で終わり。
480名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:13:19 ID:8osZTdeeO
>>475
速達便もあるんだからまだ親切だと思うぞ

しかし速達便は乗ってて気持いい
豊肥線沿線民だから大抵は有明に乗るが
481名無し野電車区:2009/02/09(月) 20:05:53 ID:Z4e+fqdL0
朝の鈍足リレつばは有明の駅にも停まるのでノロくて迷惑。
朝も有明走らせて20分間隔にしろよ。
482名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:16:16 ID:QPhxwPi+0
>>481
ヒント:博多付近のラッシュ時輸送

また快速スレに「九州の特急最優先ダイヤがうんこ」と書かれるからやめて
483名無し野電車区:2009/02/09(月) 21:55:00 ID:aCcCC+AI0
定期的に>>475のようなゆとりが湧くよな
484名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:03:30 ID:SkonLyz00
鳥栖 久留米 大牟田 熊本停車の速達便
他社だったら「スーパーリレーつばめ」なんて命名するんだろうなw
485名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:07:56 ID:Z4e+fqdL0
>>483
朝の33号や35号に乗ってみろよ。
荒尾なんて利用者ほとんどいないぜ。
長洲で金魚の置きものなんか見せられたらばかばかしくなる。
486名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:26:28 ID:/DepS7Ik0
「スーパー○○」の元祖は「スーパー有明」だったりする

リレーつばめ乗ってても熊本・上熊本以外の利用者なんてほとんど居ないよな
487名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:00:05 ID:ixwWo9N40
 有明の月@三池藩領 (笑)

 有明の月@三池藩領 (笑)

  有明の月@三池藩領 (笑)

 有明の月@三池藩領 (笑)


488名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:28:07 ID:aCcCC+AI0
>>485
なら1号にでも乗ってろよ

>>486
「九州内」ではな。正式名称じゃなかったけどな。

>>487
マルチウザイ
489名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:35:17 ID:bY3cgZvUO
有明うえつはら(笑)
490名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:38:13 ID:f25mBu/UO
ひゅうが増発かあ。
来年あたりでドリームにちりんも分断される頃かな?
普通に考えて残ってるのが不思議なくらいなんだが。
491名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:53:07 ID:h631vDkN0
地味にかもめ101号と106号が885系化するな。CM35はみどり27号の増結分に回りそうだ。
最混雑時間帯の着席チャンスが増えるにもかかわらず、かもめ101号の座席数増加についてプレスにまったく記載がないというのはいかがなものかと思うが。
492名無し野電車区:2009/02/10(火) 02:06:44 ID:BlxRXG9i0
>>474
あったなぁ、飴玉。ってか今は飴玉ないの?
あの飴玉は車内で売ってたよ。安くてゆふ森ロゴ入ってたから乗ったら大抵買ってた。
味ははちみつ味と抹茶味両方あるよ。
493名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:07:31 ID:yQdw8IpO0
>>485
リュウちゃん・ランちゃん
だっけ?
馬鹿でかい金魚の置物
494名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:16:35 ID:lyuJ6VbpO
>490
日曜晩に乗ったけど、いつ廃止になってもおかしくない位空いてたな。写真撮っておいた。「おはようございます。夜行列車でのご旅行、お疲れ様です」には笑ったw 車内が寒過ぎた…。
495名無し野電車区:2009/02/10(火) 10:42:36 ID:JfEhiID60
>494
んなアナウンス流れるんだ〜。

嫌味半分かな?
496名無し野電車区:2009/02/10(火) 12:14:27 ID:7E4FEKWKO
>>494
宮崎側をにちりんの間合い運用にすれば783が1本余るしな。
3時台の大分から宮崎なんて行く椰子いないだろ。
せいぜい延岡じゃね?
北側も良くて大分がいいとこかと。
主要駅の営業時間を絞れて経費浮くし。特に大分県内。
497名無し野電車区:2009/02/10(火) 12:15:57 ID:7E4FEKWKO
で、博多と宮崎空港のどちらで?
498名無し野電車区:2009/02/10(火) 15:51:42 ID:D29i7IASO
にちりんシーガイアっていつ分断されてもおかしくないよな?
499名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:35:00 ID:1e6nm3Nr0
>>498
「シーガイア」は南福岡の783を宮崎地区に送り込むための列車なんだから、
783が転属するか783の日豊線での運用が中止されない限りは、
残るんじゃないの。
いずれにしても九州新幹線全通時に大きく車両運用は変わる。
500名無し野電車区:2009/02/10(火) 17:41:32 ID:7E4FEKWKO
>>499
つまりも
501名無し野電車区:2009/02/10(火) 21:37:00 ID:CyvYqOWPO
>>499
その役割だけなら、ドリームにちりんだけでも果たせる気がするぞ
502名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:06:02 ID:EOqzuUa70
>>494
「夜行列車でのご旅行、お疲れ様です」を嫌味だと取るなよ

延岡に着く前に聞くと、「あと少しかぁー」と思った俺が通りますよ
503名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:22:12 ID:oSOJyGyb0

「夜行列車」つっても、寝台は繋いでない、減光は出来ない
空調はまもとに効かない、シートは糞狭い汎用型。
背もたれも大して倒れない・・・・・
夜行の癖に、それへの対応はソフト面でもハード面でも皆無。
臨時「快速」のムーンライト九州以下の設備の
「特急」夜行列車だからなあ。
身体を痛めつける事が大好きなM系趣味人でないと
誰も乗り通さない列車だよ。
504名無し野電車区:2009/02/10(火) 23:32:00 ID:f1tRn5fw0
唯一の夜行対応はロザの毛布くらいか。
減光してるかどうか分からないけどロザはML九州より薄暗いよ。
505名無し野電車区:2009/02/11(水) 00:00:27 ID:CWx8uzrT0
でもあの毛布、下り列車だと宮崎停車中に車内清掃のおやぢに強奪されるのな。
んでもって空いてる席の回転やらデッキのゴミ箱の回収やらでウロウロするもんで
自動ドアが開きっぱなしになって、車内が冷えて毛布が欲しくなるという・・・。
506名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:06:33 ID:9uEzAXq50
宮崎停車前に身支度整えればおk
507名無し野電車区:2009/02/11(水) 01:11:26 ID:DRvdpQHjO
宗太郎駅訪問には欠かせない>ドリにち
508名無し野電車区:2009/02/11(水) 07:18:46 ID:GyUogvt4O
>>503
昼行との共通運用をやってる座席夜行自体
これしか残らない
509名無し野電車区:2009/02/11(水) 07:27:36 ID:s3COF+NoO
787は一応夜行も考慮してるんだよね。
あのDXグリーンはレガートの進化型と思うし
普通車もまだ快適だった希ガス。
510名無し野電車区:2009/02/11(水) 11:55:54 ID:ikmuVTlQO
吟じます↓
511名無し野電車区:2009/02/11(水) 14:17:39 ID:jJsFfIq80
↑余所で使ったネタが何度も通用すると思うなよ
512名無し野電車区:2009/02/11(水) 16:12:52 ID:3LwNlHlR0
自由席は向かい合わせにして寝るのがドリームにちりんの使い方ではないか
513名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:08:21 ID:CRZKVLxN0
いや、玄人は1号車B室の車椅子置き場に寝袋を持ち込んで横になって寝る。
514名無し野電車区:2009/02/11(水) 19:07:33 ID:gnPq+04z0
もしドリにちが「快速」だったら、乗る奴増えるだろうか?
もちろん、18切符や旅自慢切符(?)も使用可で。
515名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:08:00 ID:lZ0Ud7nF0
>>514
18シーズン中は間違いなく増えるw
516名無し野電車区:2009/02/11(水) 22:23:55 ID:koB/1lPE0
>>491
そうするときらめき12号に充当する車はどうなるんだ?
517名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:29:37 ID:DVm26dO6O
ソニ用885の7漣化は盆前みたいらしい。
518名無し野電車区:2009/02/11(水) 23:47:09 ID:pbisFkQI0
はいはいわろすわろす
519名無し野電車区:2009/02/12(木) 00:50:43 ID:Lqdt9oXV0
>>505
え?何回か乗ってるけどそんなこと一回もなかったぞ?
しっかし基本的に宮崎到着までに身支度は調えてるだろw
520名無し野電車区:2009/02/12(木) 05:32:41 ID:gAmX1sRUO
初歩的なことですみませんが、2枚きっぷは往復でなくて、同じ方向の片道2回でも利用可能ですか?
521名無し野電車区:2009/02/12(木) 05:35:35 ID:jJBxlH2SO
>>520
使用可能であります
522名無し野電車区:2009/02/12(木) 05:42:09 ID:gAmX1sRUO
>>521
即レスありがとうございますm(__)m
おかげで九州の乗り鉄を安く楽しめます。
しかし2枚きっぷの安さは破格でうらやましい。
523名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:03:41 ID:hmedngl30
4まいきっぷのほがオトク。   グループ買いか、金券ショップのばら売り購入で。

新幹線は2まいしか無いけど。
524名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:03:49 ID:l9COvIkPO
さっき千早にSM11編成が試運転表示して停車してた
連結器カバーが外されてたが、小倉入場かな?


希望があれば写メupできるけど
525名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:10:51 ID:TjpHMQ7k0
>>524
じゃあうpうp
526名無し野電車区:2009/02/12(木) 11:46:27 ID:l9COvIkPO
http://imepita.jp/20090212/422640


この試運転の列番分かる人いたら教えて下さい。
527名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:02:02 ID:YtjuD9Ee0
>>526
試7162Mだったような希ガス
528名無し野電車区:2009/02/12(木) 19:46:46 ID:l9COvIkPO
>>527さん
ありがとうございます
529名無し野電車区:2009/02/12(木) 20:23:55 ID:f2T6ZEJF0
この入場でSマークが外されるな。
530名無し野電車区:2009/02/12(木) 22:56:47 ID:QviCi4gSO
この入場で7連化されるな、小倉工場製のサハ884ー504を増結して。
531名無し野電車区:2009/02/13(金) 01:31:20 ID:Z18sGerXO
全国中でバカネタにされるミトーカ(笑)

小田急スレより


790:名無し野電車区sage2009/02/12(木) 22:42:37 ID:O3kwld/80
>>785
水戸岡だったら、車体横にデカデカと号車番号をペイントしたり、
1000Series/HAKONEYUMOTO - ODAWARA - SHIN-MATSUDA
等の文字を意味不明に配したり、「まさかり電車」と称して車内に
金太郎や二宮金次郎のフィギュア入りガチャガチャを置いたり、
壁やドア化粧板をすべて木目調にしたり、シートを革張にしたりするもんな。
532ハイパーサルーン超信者♯オナペット:2009/02/13(金) 12:31:11 ID:t98IQNKQ0
>>503
おっと、ハイパーサルーン様の悪口はそれまでだ!
ハイパーサルーン様はアホの水戸岡のせいでダサくなっちまったが
登場時は新生JRQの神様的存在だったんだ!
それがつばめだのソニックだの白い○○だのわけわからんのが出てきたせいで
いまや783系は2級線に成り下がっちまった・・・・・これは
JR九のみならず、日本全国の鉄道の損失である(そーだ)
よくゆれるわ、シートがくさいわ、ドアが真ん中にあるから客室が狭苦しいとか、
振り子もついていないからどんくさいだわ、長崎本線のお荷物だわと
お前らから言われようが、783系さまは九州、いや日本一の鉄道車両であることは
間違いないのである!!
783系ハイパーサルーンさま、マンセー・マンセー・マンセー!
お前kらぁ、またハイパーサルーンさまの悪口言うと飛んでくるからな!
じゃあな!
533ハイパーサルーン超信者 ◆cV7/h4bXZk :2009/02/13(金) 12:32:46 ID:t98IQNKQ0
トリップ間違え散った
534 ◆v9ec.IF6nw :2009/02/13(金) 13:32:29 ID:yPzn5hGI0
TEST
535名無し野電車区:2009/02/13(金) 14:06:45 ID:4DJ8CVMu0
わざと間違ったとしか思えないトリだな
536 ◆v9ec.IF6nw :2009/02/13(金) 14:47:01 ID:nr/QmEHw0
 
537 ◆cV7/h4bXZk :2009/02/13(金) 17:00:55 ID:IwwyoAKK0
538名無し野電車区:2009/02/13(金) 20:05:32 ID:zmNDrnfq0
>>531
自演乙
539ハイパーサルーン超信者 ◆X3lsaOJNKA :2009/02/13(金) 20:14:02 ID:t98IQNKQ0
なぜか見破られたからかえた
んじゃ
540名無し野電車区:2009/02/13(金) 23:54:34 ID:gpTZctJ40
>>532
確かに783はネ申車両だったな
それまでのリクライニングすらない485ばかりだった(レベルがあまりにも低すぎた)ので783の残した功績は大きい
541名無し野電車区:2009/02/14(土) 02:25:43 ID:gvoxVHDY0
>>532
何言ってんだ?
長崎線は2級線だが、佐世保線は3級線だ!
542名無し野電車区:2009/02/14(土) 03:31:53 ID:lWOhURrO0
調子に乗って九州版トレインビジョンを作った。しかも特急用。後悔も反省もしていない。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4779.jpg
543名無し野電車区:2009/02/14(土) 04:15:37 ID:fGlRRcxbO
宮崎だと783に乗れるだけ有難いのに
544名無し野電車区:2009/02/14(土) 04:38:06 ID:+BEmIGVy0
日向灘(を覆い隠す草むら)を眺めながら地鶏照焼チャオを食ったのも今は昔
545名無し野電車区:2009/02/14(土) 05:53:27 ID:0/nCuUOU0
>>542
フォントが違うだろ。「新ゴ」でないとなぁ。
546名無し野電車区:2009/02/14(土) 11:39:13 ID:mD3cubvB0
24日、25日に国立大受験生向けに特急の増発・増結が行われるみたいだが
見事に宮崎エリアは1文字も出てこないな

24日のソニック90号は4両(定員215)だが485・783・787のどれだろな?
547名無し野電車区:2009/02/14(土) 12:33:22 ID:NuWtlppz0
>>546
783かな?
勘違いかもしれんけど、485の4両って今無いんじゃ?
組み替えるまではしないだろうし。
それと、その下にリレつば増結のお知らせで190席増って記載があるから、787でも無さそう。
548名無し野電車区:2009/02/14(土) 18:30:32 ID:H6la6BYB0
BM11編成?

赤いステッカーが剥がされ、リレーつばめと同じに。 一瞬見たとき、あれ今日は7両で運転かと思ってしまった(汗
549名無し野電車区:2009/02/14(土) 19:41:57 ID:KMyGNwDo0
>>548
6両の赤いロゴ無しといえばBM12編成かな。
4両と同じくロゴを隠してるのは知ってたけどもしかしてそれすら剥がした?
550名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:45:13 ID:sO/hsMA60
>>516
かもめ103号と108号はCM35のまま据え置かれる模様。
肥前山口でみどり27号から切り落とされてそのまま博多へ回送するんじゃないの。

しかし肥前山口の停車時間1分で分割とはいくら後方の編成を切り落とすからと言ってもまたムチャな・・・。
肥前山口までの過程で遅延でもしようものなら巻き返し不可だろ。
551名無し野電車区:2009/02/14(土) 22:44:43 ID:N2oylHhP0
>>546
>24日、25日に国立大受験生向けに特急の増発・増結が行われるみたいだが
>見事に宮崎エリアは1文字も出てこないな

長崎地区もだよ。
JR九州は宮崎と長崎地区の受験生は応援しない方針。

鉄道格差社会反対!w
552名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:14:28 ID:SKzdMNlX0
>>551
宮崎地区については宮崎交通が全力で応援しています
553名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:33:19 ID:GtNhMH0F0
つーことは、長崎地区は長崎電気軌道と長崎バス、県営バスですね、分かります
554名無し野電車区:2009/02/14(土) 23:45:19 ID:4IjmMob4O
>>551
確か最寄りといえる〇〇大学駅みたく
大学の近く(徒歩圏内)に駅無いんだよな、宮崎も長崎も。
555 ◆X3lsaOJNKA :2009/02/15(日) 00:43:27 ID:bPkkuL+30
>確か最寄りといえる〇〇大学駅みたく
>大学の近く(徒歩圏内)に駅無いんだよな、宮崎も長崎も。
コレで勘弁してくれ
つ長崎大学前
556名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:23:55 ID:TLPT02880
>>554
つ西浦上(長崎本線旧線)=長崎大学最寄
557名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:41:21 ID:6hKHsyBN0
むしろ駅長おすすめのウォーキングに
「宮崎大学受験コース」を作るとかw
558名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:46:55 ID:MZOwcfjC0
>>557
むしろそこで宮崎県庁コースで知事と握手コースですよ
559名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:25:02 ID:tVrWVxpR0
>549
赤いステッカーも剥がされてたよ。 先頭車だけみると7両編成との区別が付かない。 

ARIAKEというローマ字表示はそのまま残っている。
560名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:43:55 ID:wcAj/LuG0
そろそろ787に変化が起こっても良い頃だと思うなあ。
ビュフェの客席化なんかは九州新幹線部分開業の2年くらい前から始まらなかったっけ?
今度はmんぁっっmっ
561名無し野電車区:2009/02/15(日) 13:44:51 ID:wcAj/LuG0
↑失礼

今度は短編成化とかDXグリ撤去なんかもされそう。
562名無し野電車区:2009/02/15(日) 14:02:12 ID:Wfay+90hO
>>560
最後の一行に何があったんだw
563名無し野電車区:2009/02/15(日) 15:43:01 ID:tXeAjqMi0
クモヤ443がゆっくり上って行きました@南福岡
564名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:11:33 ID:xHD7flruO
キヤだけじゃなくクモヤも九州入りしてたのか
565名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:37:03 ID:mZjYeTJW0
              ,/  \
          //  /  ヽ  /⌒!
. -―- 、 __/ ̄_ l  |/  ∨   |    __
  、 _  \   / _\      !   /  /::::::::::/
  /::ん   \l/    l|    |   / /-―-/
  |::::l_l|    l|     |    /  //    /
  ヽ:::::j    \__/   /   ≠ -―く
            _, へ / l/       \
 \         _〕   \/ _            \
  /` ァー----<`ヽ  /fう:}          丶 ___
  /  /       \| ∧ ー' _                   > 、
 ,'  '         \!厶 、__‘    、_       /___/::::::::::\
 |  l   \          // \   fう:::}    /      ̄ ̄ ̄
 l  |      ̄ ̄ ̄ ̄〈 〈   |    ー'   /
                  \ヽ __.ノ  /⌒ヽ. -┴-、
                 |\    (  /     |
                        ̄ ̄ ̄ `7  __ /
566ハイパーサルーン超信者 ◆X3lsaOJNKA :2009/02/16(月) 02:15:07 ID:jA0xF7R70
>>560
いよいよ783系も年貢の納め時か・・・
登場からはや21年
787が登場するまでの間、JRQのイメージリーダーとして
活躍してくれたが、寄る年波には勝てないのか・・・
せめて廃車前に塗装だけでもオリジナルに戻してほしいよ
できれば門司港でいつでも会えるようにしてもらいたいものだが
567名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:12:40 ID:cs/61VcS0
小倉〜博多の利用客はかなり多いのソニックの
568名無し野電車区:2009/02/16(月) 07:33:47 ID:HEnO6Dxt0
>>566
783は九州新幹線全通後も宮崎で活躍してまいりますのでご安心ください。
783の引退は長崎新幹線開通後を予定しております。
569名無し野電車区:2009/02/16(月) 10:44:04 ID:MKQFNkU90
またカラーリング変えりゃ新車気分に。   >783

570名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:29:23 ID:eCzROQt+0
今度、初めて九州を旅行しようと思ってます。
人吉から「いさぶろう1号」に乗って、
吉松で「はやとの風1号」に乗換ようと思うんですが、
乗換時間が2分しかないみたいで…
これは可能なんでしょうか?
実際に利用してみた方のご意見を聞いてみたいです。

同駅で3分乗換の旅行記はネットで見たことはあるんですが、
2分と3分の差は大きい気がして不安になってます。
教えていただければ幸いです。
571名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:29:41 ID:PsSYlbuBO
携帯厨のクレクレで申し訳ないんだが教えて欲しい
0925長崎発のかもめ12号に乗り
肥薩線真幸駅で鐘を鳴らし
帰りに熊本か鳥栖で、上りはやぶさを見送れたらと思う

日帰りで可能だとは思うんだが
はやぶさの見送りは別の機会が良い?

推奨プランがあればお願いしたい
572名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:46:04 ID:mb4kqsYjO
>>570
本数の少ない観光列車同士、わざと乗り換えできないようなダイヤを組むと思うか?

結論からいえば、乗り換え余裕でオッケー。団体ツアーなどもその行程で組んでるから、いさしんが遅れれば待つ。
573571:2009/02/16(月) 12:47:33 ID:PsSYlbuBO
すまん、携帯でざっと調べたが
無理っぽいな
忘れてくれ
574570:2009/02/16(月) 12:56:29 ID:eCzROQt+0
>>572
どうもありがとうございます。
安心して行けそうです!
特急の旅、楽しみです(^ω^)
575名無し野電車区:2009/02/16(月) 12:57:17 ID:8Yrg7thlO
>>571
3月1日と7日ははやぶさの車両が人吉に走るから、それで我慢すればいい
576名無し野電車区:2009/02/16(月) 15:25:07 ID:ccG9N6Xh0
>>574
「特急の旅」が皮肉にきこえるな。

「いさぶろう」も「はやとの風」も
ローカル線の観光列車、という視点が正しい
元の車両はほぼ同じで、改造の際のアレンジが違うだけ。
まあ、見比べ(乗り比べ)るのもいいかもな
577名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:13:22 ID:8Y8vGQfIO
>>575
kwsk
578名無し野電車区:2009/02/16(月) 16:54:25 ID:luUA3h8vO
リバイバルさくら、あかつき、富士と商売が大変だな。
579名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:08:38 ID:iGVv0ra10
86
580名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:40:56 ID:8Yrg7thlO
>>577
今携帯だからリンク貼れないけど、JR九州のホームページに載ってた
581570:2009/02/16(月) 17:52:12 ID:eCzROQt+0
>>576
鈍行でもなんでも電車好きなので全然オッケーです!
去年JR九州の各種特急に惚れて、念願の旅行なので
素直に嬉しいのです。
リレーつばめやつばめ、きりしま、なのはなと
数日色々乗り継いで楽しんできますヾ(゚∀゚)ノ゙
582名無し野電車区:2009/02/16(月) 17:58:09 ID:stMfbXWz0
>>581
きりしま超オススメ。
我が国の特急の最高傑作ってくらいのデザインが詰まってるよ。
目一杯楽しんでね!
583名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:06:17 ID:8Y8vGQfIO
>>581
ぜひきりしまは1号か81号に乗ってほしい
584名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:07:09 ID:movkhWPJO
>>582
氏ね
585名無し野電車区:2009/02/16(月) 18:34:17 ID:qInPpvcJO
>>581
きりしま90号か92号に乗らずしてJR九州を語るべからず。
586571:2009/02/16(月) 18:55:39 ID:PsSYlbuBO
>>575
たぶん仕事で行けないと思うが、情報ありがとう

思いつきで乗り鉄することが多いんだが
今回のは無謀すぎたようだ
早朝に発てるときに真幸は目指すよ
587名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:12:41 ID:cs/61VcS0
去年の秋にきりしまに乗って鹿児島中央から宮崎まで乗った
終点まで乗ったけどガラガラだった。あの地区は過疎地なの
588名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:17:13 ID:aie1G65i0
>>577

http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/images/0902hayabusa.pdf


3月1日と7日にはやぶさの車両が熊本⇔人吉で走るらしい。

時間は
熊本9:03頃発 人吉11:45頃着
人吉13:12頃発 熊本15:31頃着

チケットはすでに締め切られているので、とれないw
589名無し電車区:2009/02/17(火) 00:43:54 ID:CgI6A4zxO
ま た 吸 収 の 寝 台 列 車 商 法 か
590名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:18:30 ID:7qOmHauV0
そのままずっと走らせろw
591名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:45:52 ID:YORpsfE/O
>>587
まあ他県のローカル特急に比べたらよくやってるほうだろ

九州横断特急、ふじかわ、伊那路、いなほ、かもしか、スーパーおき

はくたか、やくも、白鳥とかは別格だけど
592名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:16:11 ID:cUxIoM9S0
>587
鹿児島ー宮崎間はあんまり人の往来が無いんじゃないかな?

>観光・ビジネス・・・

宮崎は産業もイマイチだし。
593名無し野電車区:2009/02/17(火) 11:31:56 ID:lHIp6D7N0
宮崎は車社会だからしょうがないw
594名無し野電車区:2009/02/17(火) 12:58:07 ID:+GmtTw3zO
宮崎から他県に行く場合てやっぱり福岡がダントツ?
595名無し野電車区:2009/02/17(火) 13:00:30 ID:KE41O1saO
北陸は宮崎なんか比べ物にならない程の車社会だけどサンダバ/しらさぎ/はくたかは激込みだよね

結局中核都市(九州の場合は福岡)からの利便性が全てなんだよ
596名無し野電車区:2009/02/17(火) 14:55:20 ID:19I43ggJ0
九州新幹線全通後、宮崎〜福岡間の最短ルートは

宮崎〜宮崎IC〜(高速バス)〜八代IC〜新八代〜(新幹線)〜博多

なのかな?
597名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:18:50 ID:lZ/hq1hy0
>>589
記念乗車券関連だけで10k越えてきたぜ…(長崎支社5k、熊本支社1.4k、大分支社3k、北部九州支社2.1k)

臨時列車は3.15別府→西鹿児島(富士)、3.19,20門司港ー長崎(さくら・あかつき、門司車掌区特別編成)も有るし、どれだけ稼ぐつもりかとw
598名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:19:09 ID:XucIoOPy0
>>597
葬式鉄が幅を利かせるようになって
それに目を付けた結果が便乗商品の乱発になったんだろうね
599名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:29:30 ID:mzpXPVe60
こないだ廃車になったキハ58で味占めたんだろ
まぁ俺も相当貢いだけどなw
600名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:50:02 ID:FfJao5+10
600なら秋のダイヤ改正でTQEは繁忙期3両編成に
601名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:17:02 ID:19I43ggJ0
TQEってなに?
602名無し野電車区:2009/02/17(火) 19:30:01 ID:vh8oQo5ZO
>>597
> 臨時列車は3.15別府→西鹿児島(富士)


西鹿児島ってww
603名無し野電車区:2009/02/17(火) 22:17:32 ID:AnlxJ3UQ0
>>602
鹿児島中央 略して 「西駅」でおk
604名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:14:23 ID:Ge3A61P70
そろそろ
鹿児島中央→鹿児島
鹿児島→北鹿児島
に汁。
605名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:55:00 ID:hqUedAzX0
あんな駅舎隣接のホームへ階段を上り下りしないと行けないような糞駅は廃駅でおk!
606名無し野電車区:2009/02/18(水) 09:58:47 ID:PEeJYoA70
>>602
鹿児島中央って言い方慣れないんだよね。
殆ど反射的に西鹿児島って言ってしまう。
607名無し野電車区:2009/02/18(水) 10:05:06 ID:a5Xyzeuf0
>>606
車掌でもそういう人いる。
608名無し野電車区:2009/02/18(水) 13:10:28 ID:ABPMoXEU0
地元民の俺も西駅と言ってしまう
609名無し野電車区:2009/02/18(水) 14:57:58 ID:8KqmNJneO
というか西駅でいまだに通じる
610名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:22:21 ID:AVkCCrdk0
県庁前のバス停なんか今だ西駅表示が残ってる
611名無し野電車区:2009/02/18(水) 17:33:40 ID:ABPMoXEU0
>>610
そこも旧県庁前だったりしてw
612名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:26:08 ID:PqG66VDt0
俺の爺ちゃんなんか未だに「南宮崎」を「大淀」って駅員に言って通じてるから
あと50年くらいは西駅で通じるよw
613名無し野電車区:2009/02/18(水) 21:54:15 ID:2BKbcOKYO
>>612
へー
614名無し野電車区:2009/02/19(木) 00:11:03 ID:zx09892i0
>>612
おーどよめいた。
615名無し野電車区:2009/02/19(木) 02:13:44 ID:tSxpuqnE0
俺の祖母は死ぬまで「千足」って言ってた。

祖母「この電車は千足行きますか」
駅員「え?うきはのことですか?」
祖母「いや、千足です」
俺「あ、うきはのことです」
駅員「うきはですね。特急は止まらないんで、普通で行ってくださいね」
とかいうやりとりを一度経験した。もう5年以上の前の話だけど。。

ちなみに久留米は西鉄バスの影響で「国鉄久留米」という人は割と早く消えたw
616名無し野電車区:2009/02/19(木) 10:31:19 ID:QqSl2Z+I0
>>615
「JR」と「西鉄」で呼び分けてるじゃん
617名無し野電車区:2009/02/19(木) 11:56:11 ID:VU7r535kO
「西駅」何て馴染めない。やっぱり武駅と言ってしまう。隣の駅も未だ饅頭石と言ってしまう。
618600:2009/02/19(木) 13:09:43 ID:vc425r+a0
>>601
TQE=Trans-Kyusyu-Expressのこと
619名無し野電車区:2009/02/19(木) 14:46:27 ID:FoQ/BbsG0
SL人吉号もQお得意の「特急」にすれば面白いのにw
愛称も「はやぶさ」あたりが空くからそいつを拝領して・・・w
620名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:53:46 ID:XghQ/fgEO
>>619
はやぶさは新幹線開業後の大阪行愛称だろJK…

って思ってたら「はやて」と「はやぶさ」間違えるイパーン人出てくるリスクあるんで、社内じゃ実は評判良くないらしい
621名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:02:18 ID:I3OaEt0JO
>>620
つばめ
つばさ

ガセ乙

しかしながらさくらで確定
もう桜一色、スゴカも桜色
622名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:15:49 ID:I3OaEt0JO
>>542
陣原へは黒崎で乗り換え
門司港行き案内必要なし

浴衣線博多行きには直方経由が付く
623名無し野電車区:2009/02/19(木) 20:17:17 ID:I3OaEt0JO
あと九州では〜番線でなく〜番のりばだな
624名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:07:49 ID:lBvpkKYY0
595 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/12/09(火) 22:14:17 ID:KIO+nv3F

ユ●ペディアより

[[利用者:Muyo]] - Wikipedia

鉄道やバス関係、佐賀や福岡関係の項目を異常な執念で荒らす鉄ヲタ。
学歴や教養等にコンプレックスがあるためか、
乏しい知識や支離滅裂な日本語力でも自説に固執する。
他人の編集には「全文削除」「リバート」「要出典貼り」を執拗に繰り返し、
自らの記述を変更されると、工作用アカウントを総動員して編集を妨害する。
一般女性等から敬遠されがちな、社会性の欠落した薄気味悪い鉄ヲタらしく、
その鬱憤をネットの小さな世界で晴らすのが大好き。
編集履歴を見ても、平日の昼12時過ぎに起き出し夜中の1時ぐらいまで
ウィキペディアに張り付く特異な日常を送っている。

以前は[[利用者:Muyo master]]や[[利用者:muyomaster]]を名乗る。
[[利用者: ポップカルチャー]]など工作用アカウントが複数あり。
工作アカウントや馴れ合いヲタ仲間のおかげで、管理者権限をまんまと手に入れ、
独裁者ぶりを強化することに成功した。

暴れ方が尋常でないため、一般利用者に対し日々深甚な被害を及ぼしており、
慰謝料請求訴訟や仮処分申請等を起す話が、たびたび生じているほどである。

投稿者名「かもめみどり」で「WikipediaExpress」なる視野の狭いブログを持つ。
625名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:17:25 ID:XghQ/fgEO
>>621
まだ九州新幹線が隔離状態だからトラブル起こりようがない>つばめ/つばさ

あと4文字だと新幹線愛称には語呂が良くないとの話もある。
かつての速達やまびこ→はやて改称の1つのきっかけにもなったことは有名。
626名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:28:04 ID:4DDL9llw0
>>624
別人のサイトの管理者メルアドと同じ名前だったりするんだよな。
627名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:53:43 ID:K/XchhhT0
>>624
これが噂のWikipedia自警団というものか。
628名無し野電車区:2009/02/19(木) 23:54:57 ID:8j/vIxhYO
関係ないけど、Qは現業を大卒で大量採用するんだな。
しばらくは若者運転士が増えるのか…事故だけは起こすなよ…
629名無し野電車区:2009/02/20(金) 03:34:37 ID:9jE4VOtZ0
最近は無閉塞運転の原則禁止とATS速照の整備で
運転士のミスによる事故の可能性は低くなってる。





一番怖いのは鹿児島線のラスボス「田代駅」だ…
630 ◆X3lsaOJNKA :2009/02/20(金) 12:58:03 ID:YCS255Qd0
>>624
DQNスレあるんだからそっちでやればいいのに…

885系のシンボル(SONIC KAMOME)が順次外されている様だけど、
混乱する人がいるからかな?
631名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:19:40 ID:YNfeUdRcO
熊本-鳥栖間の普通列車の座席は
どういうやつですか?
632名無し野電車区:2009/02/20(金) 13:44:03 ID:YEtoq7mLO
クグレカス
633名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:34:04 ID:iXQjfJL80
>>628
Qに限らず他のJRもな。
高卒採用は減少傾向。
634名無し野電車区:2009/02/20(金) 14:58:11 ID:ikploApqO
>>633
しかも地方国立や早慶とかもいるらしいな。
時代も変わったもんだ…
635名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:05:55 ID:dWxsojs6O
>>631
どの車両が来るかによって多少異なるが、皮張りではないのは確かだ
636名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:43:35 ID:uFEAXFvtO
>>631
815のロングもしくは817の転換クロス
637名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:47:41 ID:ikploApqO
>>631
座れるやつ
638名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:23:53 ID:YNfeUdRcO
なんか席が進行方向と同じ向きのやつか、普通の横に長い席かどっちなんだい!
639名無し野電車区:2009/02/20(金) 17:24:34 ID:YNfeUdRcO
教えてくださいませ
640名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:43:47 ID:2LxHH6p+0
ggrks
641名無し野電車区:2009/02/20(金) 18:58:08 ID:p08uZvy7O
>>639殿
両方ありますが、確率は長椅子のほうが多いです。
642名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:08:44 ID:YNfeUdRcO
>>641ありがとうございます。
マジですかorz長い椅子はなんか疲れる
643名無し野電車区:2009/02/20(金) 19:42:18 ID:uFEAXFvtO
どうでもいいけど、スレチだよ。
644名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:19:05 ID:rBU2aJiv0
山陰地方に新型DC特急入れるらしい・・・   >山陰特急スレ  松風?に

Qも小銭あるなら共同購入しれ。  

ゆふ・黄疸特急がもう限界にょ。
645名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:58:02 ID:RCE0Z7Lyi
>>644
この前内外装リニューアルしたばかりだし、あと10年以上は使いそう。
寿命が来る頃には新幹線絡みで長崎線のDC運用が変更になってキハ200の余剰が出てきそうだから、
それらを、なのはなDX方式で改造すればOK。



・・・本当はキハ72みたいな新車を新製して欲しいんだけどね。
646名無し野電車区:2009/02/20(金) 22:59:08 ID:Wy7So2Oc0
>>644
最近のゆとりはスレすらまともに読めんのか!?
まつかぜはとっくの昔に187入ってるだろーが
はまかぜだボケェ
647名無し野電車区:2009/02/21(土) 01:19:10 ID:qwr0kKKe0
>>644
キハ181もそろそろ鬼籍入りなのか。いそかぜ1回乗っておきたかったな。
648名無し野電車区:2009/02/21(土) 11:31:36 ID:XqP1lgnA0
>>645
内装はゴマかし利くけど、エンジンとかはどうなん?
性能・燃費・・・。
もう3世代前の性能だべ。
649名無し野電車区:2009/02/21(土) 13:23:52 ID:yF/xjb9I0
単純にエンジン交換すればOKでそ
650名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:21:51 ID:Io4VzVM2i
>>648
キハ185のエンジンはDMF13HSでキハ200のDMF13HZAとは同系列だから、
三世代前と呼ぶほどのものではないかと。
まぁ>>649にあるように最悪エンジンを交換すればいいんじゃないかなとは思うけど、
仮にあと10年前後しか使わない車体に新品エンジンは勿体ない気がする。
だから廃車にするまではエンジンそのままでいくんじゃないかな。
或いはエンジンを交換しておいて、後継車はキハ71みたいに機器流用、車体新製にするのも手かもしれないね。
651名無し野電車区:2009/02/21(土) 15:24:04 ID:Ls5ZrloEO
キハ185は新幹線全通後も内装リニューアルせずにいくのか心配だな
652名無し野電車区:2009/02/21(土) 17:15:59 ID:1w12zBg3O
そんなことより俺の部屋の上の人が布団をパンパン叩いてうるさい
653名無し野電車区:2009/02/21(土) 17:20:36 ID://af6wd0P
↓こんな感じ?

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
654名無し野電車区:2009/02/21(土) 17:26:52 ID:dkViri6p0
キハ185はエンジン換装始まってるよ
655名無し野電車区:2009/02/21(土) 20:12:34 ID:xFKORadG0
185は延命工事進行中
656名無し野電車区:2009/02/21(土) 20:59:38 ID:75ANdOoE0
キハ185改に形式変更汁
657名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:41:20 ID:XxbfI7zi0
>>650
去年夏だったか、キハ185横断特急は阿蘇越えでいつもヒ〜コラ、やっとこ登ってる、
猛暑日なんかはエンストかましたってレスを読んだ記憶が。

車内のクーラーも効き悪いんじゃね?  んなアンダーパワーのDゼルエンジンじゃ。
658名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:46:16 ID:NoQKnszz0
さよならトロッコ列車 TRからJRへ 今秋、日南線で再出発
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/78581
> 清算手続きを進めている第三セクター「高千穂鉄道」(高千穂町、TR)からJR九州に有償譲渡された
> トロッコ列車2両の移送作業が19、20の両日、同町であった。車両は北九州市にある同社工場で改造され、
> 秋にもJR日南線で特急列車として再出発するという。


秋にもJR日南線で特急列車として再出発するという。
            ^^^^^^^^^^^^^^
659名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:46:55 ID:7/T91oOhO
日本語で
660名無し野電車区:2009/02/21(土) 21:50:27 ID:FlPQcQPeO
特急「日南トロッコ」
とか?
661名無し野電車区:2009/02/21(土) 22:11:07 ID:r1UGwWfAO
特急サボテン
662名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:52:14 ID:emhqRlTZ0
特急 そのまんまトロッコ
663名無し野電車区:2009/02/21(土) 23:53:07 ID:gSUrRppM0
有明の月@ WEンz  (笑)


664名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:46:34 ID:isU8AYWg0
間合い運用で「特急ドリームにちりんトロッコ」として運用。
真冬でも運用。
665名無し野電車区:2009/02/22(日) 00:57:20 ID:iY102lPaO
>>657
多分485と並んで九州でヤバい系列だと思う。
666名無し野電車区:2009/02/22(日) 01:22:31 ID:/JX/bz6U0
話変わるが885系や883系1000番台、サハ787の座席って
リクライニングのボタンが壊れてるの多い気が
667名無し野電車区:2009/02/22(日) 01:56:03 ID:ATX2JtRT0
自分の経験では、壊れている座席よりも、小倉駅からソニックに乗車した際、
自分よりも前に乗車していた隣の人が最後まで確実に回転させないで
着席しているケースでリクライニング機能が作動しない。
という経験が多々あります。
余談ですが、身障者対応の一人がけの座席のレバーとか1号車の座席レバー(いずれも885系)は操作経験がないと、ちゃんとストッパーがかかった
か否か不安になった人がいるかもしれません。
668名無し野電車区:2009/02/22(日) 05:07:31 ID:DuZ7/s4h0
特急「鬼の洗濯岩」
669名無し野電車区:2009/02/22(日) 08:35:54 ID:+2xw3lYBO
>>666
>話変わるが885系や883系1000番台、サハ787の座席って
>リクライニングのボタンが壊れてるの多い気が

883系1000番台はもうこわれてるのか?嫌な話だよ。
670名無し野電車区:2009/02/22(日) 10:07:11 ID:6zFDqoKg0
単に転換後のロックがちゃんとできてないだけだと思うが
671名無し野電車区:2009/02/22(日) 15:59:26 ID:/JX/bz6U0
個人的にはボタンが押し込まれたまんま戻らなくなってるのに遭遇する回数が多い
あれってロックし直せば治るものなんだろうか
672名無し野電車区:2009/02/22(日) 21:19:31 ID:XEVcgPUB0
883-1000の座席なんかは特にストッパーの掛かりが悪い
窓枠に干渉しないように少し通路側に動いて回っているから、強めに回さないとかからない。


車掌が改札の時に気づいて立ってもらってかけているみたいだけど、故障の話は聞かないな
ロックしなおせば治る。
673名無し野電車区:2009/02/23(月) 03:19:19 ID:HoOFB+CHO
熊本駅の有明28号の停車駅案内放送、福間とばしてね?
674名無し野電車区:2009/02/23(月) 06:50:06 ID:XPp1iiP60
モハよう!
675名無し野電車区:2009/02/23(月) 07:23:06 ID:V8JX0ATT0
>>673

有明にとって福間停車は事故みたいなもんだ
野良犬に噛まれたと思ってその事はさっさと忘れちまいな
676名無し野電車区:2009/02/23(月) 10:05:41 ID:JjK/ajmm0
テンプレにあって恐縮なんだけど、
3月13日(金)に関西から大分まで行こうとおもってます。
小倉駅にてソニック13号(10:43発12:01着)に乗り継ぐ予定です。

空席情報みたら13号だけすでに指定席△。
もう窓際全部うまってそうだ・・・。

平均的に小倉駅にて、どれぐらい自由席うまってるんだろうか。
677名無し野電車区:2009/02/23(月) 10:34:33 ID:W375TTFs0
特定の列車で指定が満員なのは、団体ご一行様が押さえてるのでは?
小倉で自由席客は相当な人数入れ替わるし、
自由席の列の前の方にいれば窓際でも座れると思うよ。
678名無し野電車区:2009/02/23(月) 11:07:29 ID:JjK/ajmm0
>>677

ありがとうございます。
小倉で入れ替わりありますか!!

まだ日程先なので、もう一本早いのぞみからの乗り継ぎも考えて
みたいとおもいます。

最終目的が湯平なので、大分で一度下車して昼食食べようかなと
悩み中。大分発12:55の湯布院行きの普通列車めざそうと。
679名無し野電車区:2009/02/23(月) 13:26:37 ID:rX2vSwljO
>>678
降りるのも一苦労で、間が悪いと次の行橋まで連行されるぞ。
680名無し野電車区:2009/02/23(月) 15:57:35 ID:6hFHyJtw0
それはない
2分も止まってるのに…
681名無し野電車区:2009/02/23(月) 18:21:15 ID:W375TTFs0
小倉で降りる人と座席を回転させる人で
車内がカオスになってるからな。
発車のベルがなってもまだゾロゾロ降りてくるのがデフォ!
682名無し野電車区:2009/02/23(月) 19:05:14 ID:/VXSz42iO
>>676
13日の金曜日にソニック13号に乗り、
>>678
13時の列車に乗り継いで湯平までいくとは噸だマゾ野郎だな
683名無し野電車区:2009/02/23(月) 20:38:15 ID:9phk1UiQO
さっき遠賀川駅通りがかったときに783系が中線に留置されてたけど、あれはなに?
684名無し野電車区:2009/02/23(月) 21:01:37 ID:imND9Cpn0
>>683
明日の臨時ソニックに充当するための送り込みかな?
685名無し野電車区:2009/02/24(火) 03:30:45 ID:5pgqJXY/O
ししぶ駅と来年上府駅両方出来たら、特急利用者急増すんだろうなぁ
686名無し野電車区:2009/02/24(火) 06:56:56 ID:SlFFHiNKO
今日は臨時列車多いな
687名無し野電車区:2009/02/25(水) 12:46:42 ID:gKWxLO8S0
改正後の運用
かもめ101・106号→885系
かもめ103・108号→783系5連
みどり27・32号→肥前山口以東8連。号車が11〜18号車なので肥前山口で分割併合となるのはCM35編成で確定。

地味に夕夜間の博多〜佐賀間が3本も編成増強となっている。
688名無し野電車区:2009/02/25(水) 13:07:54 ID:gKWxLO8S0
追加
きらめき1号→土休日はCM35編成を連結せず8連で運転
きらめき3号→CM35編成
689名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:19:21 ID:IOqZGBTp0
そう言えば、3月3日(?)から「JR九州の特急列車」なる切手シートが発売されるらしいね。
博多郵便局で見かけた。
690名無し野電車区:2009/02/25(水) 22:45:20 ID:deusWtm+0
週末に門司港と博多でハチロクの展示があるけど
回送は夜中にこっそりやるのかな?
691名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:05:15 ID:7iYLZEV/O
>>689
・80円切手10枚(800円)で1200円
・九州7県の郵便局で5万セット販売
・切手に使われているのはトランプに載った車両(つばめ、885、883、787、ゆふもり、なのはなDX、はやとの風、いさしん<←これって普通列車だろ?>等)から10種
・絵ではなくテキトーに撮った写真、トランプ同様の糞クオリティ
・台紙付

確実に売れ残るな
買うのはQ社員&電車大好きな子供くらいのもんだろ
692名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:04:42 ID:SEYNo01O0
XPプロフェッショナル(アップグレード版:ある一時期の出荷分のみ)に
付随していた切手シートを思い出した・・・
693名無し野電車区:2009/02/26(木) 00:27:21 ID:kL+uvoV50
残念だな。
土休日のきらめき1号のガラガラっぷりを堪能するのが楽しみだったのにな。
694名無し野電車区:2009/02/26(木) 01:45:44 ID:+I0hKbYzO
415の12Bは改正後も土日12Bなのかどうか…
微妙に時間変わってるが改正後も3123Mは健在みたいだな。
つーかスレチだな。
スマソ。
695名無し野電車区:2009/02/26(木) 11:56:00 ID:bxMLxjFV0
さくらに決定 !

696名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:55:39 ID:d0i8FZgQ0
787系のピンクとオレンジの派手派手なモケットってまだある?
697名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:26:51 ID:Pp9i5H600
「さくら」復活、新大阪―鹿児島中央直通の新幹線

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090226-OYT1T00487.htm
698名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:43:28 ID:kcHR5rx40
>>697
「さくら」って長崎のイメージが強いんだよな。旧駅舎とセットで。
699名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:45:20 ID:EEDpmNjy0
883がきらめきに復帰するっぽい。

きらめき2号(新設)→787系6連
きらめき4号(旧2号)→787系7連
きらめき6号(旧4号)→787系4連
きらめき8号(旧6号)→783系8連
きらめき10号(旧8号)→787系7連
きらめき12号(旧10号)→883系7連
きらめき14号(旧12号)→CM35編成

ソニックで883系→885系になる列車
下り:1、5、27、41、49号
上り:22、36、44、62号

ソニックで885系→883系になる列車
下り:3、29、43、51、201号
上り:24、38、46、58号

共通項として一部列車で実施している平日・土休日での車両の差し替えはなくなる。
さらに885系の佐伯滞泊もなくなる。

今回の運用差し替えはかもめ101・106号に使用する885系を捻出するためかもしれないな。
しかしみどり27号を肥前山口まで8連化するためにこんな大規模な運用差し替えが行われるあたり九州の特急車の運用がカツカツなのが見て取れるな。
700名無し野電車区:2009/02/26(木) 13:50:49 ID:EEDpmNjy0
訂正
×885系の佐伯滞泊もなくなる

41号が885系になるので佐伯滞泊は存続。佐伯発の上り2本は現行通りなので翌朝の折り返しの順番が入れ替わる。
701名無し野電車区:2009/02/26(木) 17:44:18 ID:mikyn6us0
時刻表を見てL特急が単なる特急に変わっているのに違和感を感じた。
702名無し野電車区:2009/02/26(木) 18:22:45 ID:yVWiD+VBO
時刻表上は半年前からなくなってるだろ
703名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:01:07 ID:efIp7skB0
>>699
というより885系ソニック編成を南福岡に返す運用を作るためでは?
今の運用じゃ竹下までだし。

かもめ101・106号は昼間南福に寝てる編成を起こしてくるんじゃね?
704名無し野電車区:2009/02/26(木) 21:49:45 ID:nr5+H6Vq0
ドリームにちりんの783の残念なシートはそのままなんですね…。
705名無し野電車区:2009/02/26(木) 22:09:22 ID:EEDpmNjy0
>>703
確かに運用を考えるとかもめ101号にソニック運用が流れるとは思えないな。早とちりスマソ。
かもめ101・106号に関しては現在のかもめ運用が夜になってから何本か回送が絡んだりなんだりで時間を無駄にしている(博多口で)ようだから、これを再構築して1本捻出しそう。

その気になれば
かもめ46号→ソニック101号
かもめ106号→かもめ51号
という流し方もできないわけではないし。

とりあえずどんな運用の繋げ方をするかは蓋を開けてみないと分からないな。
706名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:02:51 ID:TIg7tBBH0
>>701
今頃気づくなw
707名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:33:39 ID:T8nyPK4B0
テンプレに書いてあることを思いっきりお尋ねしますが
有明27号の博多までの混雑状況って普段どんな感じなんですかね?

4月の日曜に3人で乗る予定なんですが
708名無し野電車区:2009/02/27(金) 23:55:55 ID:YLCvryQy0
>>707
基本有明はガラガラだおw
ソニックは激混みだけどwwww
709名無し野電車区:2009/02/28(土) 00:06:19 ID:zSDA9aUKO
>>708
そうなんですかー
ありがとうございますっ
710名無し野電車区:2009/02/28(土) 08:50:26 ID:HWX/myoz0
鹿児島新幹線全通後はやっぱ485を787で置き換えて全廃なんやね
ソースは今朝の西日本新聞紙面



711名無し野電車区:2009/02/28(土) 15:56:40 ID:n9A9HXHC0
485は787になってもきりしま増発に使われるから
足りない分は博多口の783が787になった分がやってきて
宮崎の783は残るどころか増えるんだよ。
712名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:08:52 ID:0+99cp+60
>鹿児島本線の在来線特急を基本的に廃止する方針。
って書いてあったけど、ラッシュ時に残ることはあるかもな。

今エクセルパス通勤してる人が、
かもめとかみどりとかに流れたら、積み残しが出る。

ライナー的な特急が残るとして、運転区間は博多からどこまでになるだろうか?
荒尾くらいじゃないかと思うけど・・・
713名無し野電車区:2009/02/28(土) 19:17:18 ID:A755qktYO
>>712
あれだけ増殖したきらめきは残すでしょ。
小倉有明をどうするかが焦点だな。
にちりんの783、787化で博多乗り入れが復活するかもしれんし。
714名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:32:17 ID:kogotKZY0
オレは小倉-熊本の有明が小倉-佐賀みたいなのになる、とか聞いたことあるんだけど…。どうなんだろ。
715名無し野電車区:2009/02/28(土) 22:29:36 ID:n9A9HXHC0
>>714
3階建てを分割して佐賀まで20分ヘッドを実現するから
基本増発はしないだろ。ガラガラ有明は廃止。
逆にライナー系は拡充。
716名無し野電車区:2009/02/28(土) 23:59:34 ID:hUHvVJSW0
明日は博多駅はカオスなのか?
21時過ぎでスゴカ記念購入の並びが20人超だった。今頃はどうなってるか・・・
また、SL人吉号の展示もあるらしいし。
717名無し野電車区:2009/03/01(日) 04:14:54 ID:uubxgogWO
きらめきって必ず乗車券と特急券拝見させられるの何でですか?

ソニックとか有明じゃほんとたまにチェックされるだけなのに
718名無し野電車区:2009/03/01(日) 09:50:55 ID:M9eNNMfl0
んなもん、無礼客が多いからに決まってるだろ
719名無し野電車区:2009/03/01(日) 09:53:12 ID:rt58vrw50
>>710
一般紙の紙面を飾るとは・・・
720名無し野電車区:2009/03/01(日) 10:22:51 ID:yc86UOj2O
>>719
西日本新聞はJRネタとスターフライヤーネタ結構多いよ。
721名無し野電車区:2009/03/01(日) 12:35:08 ID:ziEsud7v0
>>720
今日もはやぶさ乗車記でかなり紙面割いてるしな。

>>716
今日博多駅でやってるの?
722名無し野電車区:2009/03/01(日) 12:45:09 ID:PF7woKuZ0
>>721
13:00から13:40まで4番のりば(車内見学なし)
723名無し野電車区:2009/03/01(日) 12:50:07 ID:I9CfoBLe0
>>721
今日の1310〜1340で博多駅4番で。行けるなら急げ(^A^)ノ~~。
724名無し野電車区:2009/03/01(日) 21:22:25 ID:qkui2F0+O
車内見学は無かったんだ
門司港で見といて正解だったな
725名無し野電車区:2009/03/01(日) 21:30:16 ID:LbQw+XvH0
>>720
SFJは地場産業だから力を入れるのは当たり前。地元紙がそれをなかなか取り上げないというのは地元の公共交通としてはマズイわけで。
726名無し野電車区:2009/03/02(月) 01:55:58 ID:5Rt4RWWl0
今博多駅がああいう状態だから車内見学ができるだけの停車時間を取れなかったんだろうな。
無駄にホームの多い佐世保駅だったら朽ちて崩れ落ちるまで何十年停めっぱなしでも問題なさそうだがなw
727名無し野電車区:2009/03/02(月) 02:20:15 ID:/qxo6GiX0
そういえば佐世保駅っていくつホームがあるんだ?
728名無し野電車区:2009/03/02(月) 03:50:09 ID:6V/JUSsWO
>>727
3面6線。
729名無し野電車区:2009/03/02(月) 06:00:22 ID:gHrTR2Ni0
>>713
きらめきは博多ー門司港間だから新幹線開通に全く関係ないだろ.
有明、リレつばは100%廃止

730名無し野電車区:2009/03/02(月) 09:13:06 ID:JLpmDB3AO
>>729
赤間、折尾、黒崎などの需要もあるし
特急料金は取るが途中の主要駅をカバーするあたり
酉でいう新快速みたいなポジションだからねぇ。
731名無し野電車区:2009/03/02(月) 09:27:07 ID:MqZBI5XwO
博多―小倉間も関係あるのか?
博多から熊本らへんの特急だけ廃止とだけ思ってたが…
732名無し野電車区:2009/03/02(月) 10:45:43 ID:GTvtYFdXO
>>730
料金に関しては、にちりん←→ソニック特例と同じようにつばめ←→赤折黒特例を作ればいいと思うのだが、わざわざそんなサービスをする程利用者居ないし・・・

福北間毎時3本の維持については、有明の空気輸送ぶりをみれば単独で残るとは思えないから、毎時1本783かもめに置き換えが妥当

小倉←→熊本については毎時2本の「さくら」に移行だろね
ただこれはQにとっては減益、酉には増益になるだろうからそこの調整をどうするかだな
色々と手はあるけど
733名無し野電車区:2009/03/02(月) 11:05:01 ID:HxfNq89s0
>>728
佐世保駅、その3面6線がフルに埋まる事、時間帯なんてあるの?

例のさせぼ高速道路延伸よろしく、無駄な投資か。
734名無し野電車区:2009/03/02(月) 18:01:45 ID:Ir+MtRryO
>>732
一人あたり利益が減っても、利用者数がその分増えりゃ無問題。

その時の利益だけ考えて、下手に対立構図を作るのが一番阿呆。
元々金無いとこがそれやると、ジリ貧になった時大変なことになる(某西●とか‥)
735名無し野電車区:2009/03/02(月) 18:03:20 ID:lmHAodt0O
佐世保を発車した時点でのみどりのがらがらっぷりは異常
佐世保より早岐の方が乗車人員多いの?
736名無し野電車区:2009/03/02(月) 18:58:49 ID:3YLGrAsdO
>>732

料金に関しては、にちりん←→ソニック特例と同じようにつばめ←→赤折黒特例を作ればいいと思う


そんなの作らなくても、乗り継ぎ割り引きでOK
737名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:23:38 ID:ANja7yk00
>>734
そうじゃなくてお話し合い
たとえばさくらの小倉以南博多までの運行に関して酉に線路使用量を払う形でQが営業(Q社員が乗務)するとか、

800系の一部列車が小倉まで乗り入れてその便の売り上げはQに入るようにするとか(肥薩おれんじが熊八間、鹿川間でやっているやつ)、
博総にN700Q編成&800系も乗り入れるようだから現在酉に運行・管理を委託・・・というか実質的に酉のものになっている博多南線を完全にQのものにさせて貰うとか、
小倉・博多以南間の2枚切符の両社の取り分の設定をちょっと弄らせてもらうとか、、

どれか1つできればいいのだがどれも足元見られて蹴られるかね
酉も新幹線利用15%減&山陽新幹線老朽化で心にゆとりをもてない今日この頃だし
738名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:28:15 ID:ANja7yk00
>>736
定期券でも効くのか?
北九州と鳥栖久留米あたりの特急定期利用は幾分ありそうだが
739名無し野電車区:2009/03/02(月) 20:58:46 ID:iZ1HdUh/0
>>735
停車駅 早岐、有田、武雄、肥前山口
こまめに拾っていくタイプ
740名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:04:34 ID:y/LPCP+60
佐世保駅って、ホームがないのが海よりに1線あったから
3面7線じゃないか?

これとは別にMRが2線くらいあるね
741名無し野電車区:2009/03/02(月) 23:54:54 ID:1mtoNj2/0
742名無し野電車区:2009/03/03(火) 11:07:51 ID:6P+qBdEx0
佐世保駅、どんだけハッタリかましてるんだよw   >3面9線
743名無し野電車区:2009/03/03(火) 15:12:56 ID:j0eyHkcy0
>>737
800系の小倉乗り入れは厳しくないか?
まあ、今の小倉ー博多間のこだまを吸収すれば出来そうではあるけれど。
744名無し野電車区:2009/03/03(火) 17:06:27 ID:EnlDT9iW0
500系Vと700系Eがこだまに就くのに800系の小倉乗り入れ必要かね
745名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:07:39 ID:hHz+UHfA0
885系が小倉に乗り入れますので問題ありません。
博多駅では、小倉〜博多間は特急を利用するように乗り換え案内いたします。

鹿児島中央〜新大阪 「つばめとソニックとさくら」
※博多〜小倉は、快適な特急ソニックをご利用いただきます。

新幹線に対抗するために博多〜小倉間を160km/h運転とします。
停車駅はありません。同区間は、最速29分!
746名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:25:48 ID:seJUBWP00
>>745
折尾や黒崎でグモ多発しそうだな。
747名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:34:44 ID:QPl4rL1y0
"博多〜小倉間を改良し、ノンストップ160km/h運転、最速29!分"
は凄いが、ホームドアとか必要か。
748名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:39:28 ID:3iSFCBnp0
どれだけ線形改良すればいいんだよ
運転席見てる限りでは、ソニックでも130km/hで走る区間はそう多くない印象だが
749名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:48:44 ID:IXSadOa70
カーブで20°とか傾ければおk
750名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:55:26 ID:32VotbYr0
>>746
昭和時代のローカル駅、ほくほく線、台湾新幹線みたく
電車入線するまで駅待合室に乗客閉じ込めておけばよいんじゃね?   >グモ帽子

751名無し野電車区:2009/03/03(火) 22:14:23 ID:qRY1wLjE0
>>750
昔の長崎駅思い出すな。
特急が発車するとラッチの上に設置してある
「幕式」の発車案内表示機を次の列車の発車案内まで
回しておいてからバックライト消すんだ。
そうしておいて改札を閉じて次の改札開始時刻を表示した
札をぶら下げておいて駅員は事務室に引き上げていく。
乗客はホームに入れずにコンコースで待ちぼうけ。

改札時間が来たら駅員が出て来て、発車案内表示機を点灯。
点灯している列車の改札のみをやる。
752名無し野電車区:2009/03/03(火) 23:45:41 ID:3BPJ2BziO
>>745
限りなく100%ありえないが、実際やったら面白そうだな。
アクティブサスのプログラムと、振り子改良してバンク深くとる。
モーターの出力アップ。
カーボンやアルミ素材で軽量化。
エアロ仕様の外観。
こんなんでどうよ?
スペースワールド行くより面白いぜ!
特に赤間〜遠賀川のグネグネした区間のスリルはやばい。
753名無し野電車区:2009/03/03(火) 23:56:30 ID:hHz+UHfA0
軌間可変電車が出来たら、ソニック系統は新幹線と在来線のどっちを経由するのだろう。
754名無し野電車区:2009/03/04(水) 00:06:07 ID:hyzucnYI0
>>753
GCTは新大阪へ
博多へは通常車両が
755名無し野電車区:2009/03/04(水) 00:13:56 ID:mqElIQ1M0
中央リニア新幹線が出来たら、東海道新幹線経由で東京直通も夢じゃないな!
756名無し野電車区:2009/03/04(水) 00:19:00 ID:Puouzrt30
路盤ダメージでかい上に遅いGCTの乗り入れはないだろ
757名無し野電車区:2009/03/04(水) 01:17:26 ID:LmA28UWO0
>>749
20°って、折尾駅大丈夫か?w
まあ、改修して直線に近くしてしまえば問題ないとは思うけど。
758名無し野電車区:2009/03/04(水) 01:32:53 ID:ru6YKvAnO
>>756
酉が今の時点から乗入オミット宣言してるから絶望的だろうなw
759名無し野電車区:2009/03/04(水) 02:05:27 ID:imva/OjE0
折尾の3番・5番ってカントきつくて、停車した列車が
傾きまくってるけどあんなにカント必要か?
はやぶさ廃止で通過する旅客列車は皆無になるし、
改築後は構内の制限速度を35km/hくらいに落として
カントを最小限にしたほうがいいような。
760名無し野電車区:2009/03/04(水) 08:10:56 ID:IYwk0fqo0
>>759
水城やスペワの方がもっときつい気がするが・・・
761名無し野電車区:2009/03/04(水) 08:12:59 ID:zpJh01EI0
同じ赤い電車には負けられない
762名無し野電車区:2009/03/04(水) 22:03:42 ID:JB8ownyo0
>>751
北海道の駅は札幌以外それをやる。
763名無し野電車区:2009/03/04(水) 22:32:10 ID:daxmyygk0
>>759
リア厨らしいレスだな
764名無し野電車区:2009/03/05(木) 14:13:10 ID:AxC23L5cO
九州新幹線博多〜新八代全通後の787系の動向が気になる

何しろ相当な余剰が出そう

「にちりんシーガイアに復帰」か
「ドリームにちりんに復帰」か
「にちりん転用」か
「きりしま転用」か

はたまた、
「交直流寝台電車に改造して、『サンライズ富士』『サンライズはやぶさ』として復活」か
(ノビノビシートや座席車や豪華個室つきで、6or7両×5編成)

いずれにしろどうなるんだろあれ

正直まだまだ充分使えるし
765名無し野電車区:2009/03/05(木) 18:07:54 ID:OphvPWEZ0
ふーむ単発有明が点在しとりますな
766名無し野電車区:2009/03/05(木) 19:28:20 ID:NPNgmAM6i
>>764
787が783より先に廃車になるとは考えにくい。
それに485の編成数は案外多いから、その全てを置き換えるとなると案外余裕も無い。

ただ、485の運用をそのまま787に充てることも考えにくい。
取り敢えずきりしまの運用に787が入る可能性は、
石原社長も言及しているし、高いのではないかと思う。
ただ、冷遇されている大分宮崎間はどうだろう。
767名無し野電車区:2009/03/05(木) 19:43:27 ID:d3ORxavW0
妄想だが

783の車台とモーターはそのままにボディを新造
1Mに付随車ダブルデッカーとして2両編成で3両編成並の定員確保
これを大分・宮崎間のにちりんに導入、表定速度の遅い区間だから1Mで十分だろw
768名無し野電車区 :2009/03/05(木) 20:37:50 ID:eNaEFK3r0
長崎市民の移動は市電かバスだけ。JRは特急しか乗らないのかな
普通電車は高校生と病院通いの老人だけか。
769名無し野電車区:2009/03/05(木) 20:48:24 ID:ZT46WlGJ0
九州新幹線博多開業と時を同じくして
ドリームにちりんが廃止になる感じが・・・。
770名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:06:18 ID:KDo1aL5a0
>>768
長崎〜諫早間の流動は多いぞ。
つかJRの独占状態。
快速なんか、客多いのにワンマン運行維持の為に
無理に2両編成で運行していて酷いことになってる。
771名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:00:43 ID:OPMbW3pz0
>>750
駅構内に人があふれるだろw
772名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:14:42 ID:N0ZtHtfC0
>>770
長崎―諫早は道路の交通量と立派さを比べると
鐡ヲタ涙目
773名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:26:01 ID:tFaAqVzTP
>>766
783系の大半は長崎系統から動かしたら折角の貫通編成が無意味になるから動かさないと思うし
残った5編成25両も東九州に回すくらいなら予備車の確保と増発の為にも長崎系統に封じ込めた方がいいと思うが
大雑把に計算したら波動用も含めた485系と日豊運用の783系の置き換えに対して転出可能な787系の数はギリギリといったところだったし
774名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:39:20 ID:ZWZVOhVV0
今後の存続の為にも「きりしま」に乗りましょう。







熊本−鹿児島間で。(復活するそうな、バスが)
775名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:45:47 ID:EFaT/m89O
>>772
長崎―諫早は道路がいいと言えるのか?w
確かに日見バイパスなどができて昔に比べたらマシになったが。
漏れは仕事の関係で車で長崎市内に度々行くが、あれでもまだ遠く感じる。
高速や有料に誘導だろあのままじゃ。
776名無し野電車区:2009/03/05(木) 22:59:19 ID:KDo1aL5a0
>>775
全然良くないよなあ。
あの距離で特急需要があるくらいなんだぜ。
長崎発諫早行きかもめなんて冗談みたいな特急が
設定されるくらい鉄道頼り。

道路が無茶苦茶過ぎなんだよ。
777名無し野電車区:2009/03/06(金) 06:13:53 ID:1QDtBJYWO
777系
778名無し野電車区:2009/03/06(金) 07:37:43 ID:buL79dVI0
雲仙を崩してその土砂で橘湾を埋め立てたらいいのに。
779名無し野電車区:2009/03/06(金) 08:35:57 ID:wFLbh50A0
いっその事諫早湾のギロチンで橘湾囲って埋め立てしてみるか?
諫早湾の干拓地を再び海に戻してムツゴロウ達ウマー、長崎市は平地が増えてウマー
もっとも雲仙岳の土じゃ粘土質少なく水はけ良すぎて埋め立てにゃ向かないが
780名無し野電車区:2009/03/06(金) 19:11:49 ID:d2/o4tv60
山の斜面でみかんを作って貨物輸送でウマー












30年ぐらい前の話だが
781名無し野電車区:2009/03/06(金) 20:52:16 ID:Zi0uV+8sO
諌早って長崎近辺では最も平地が確保されてるせいか、
新興住宅が目立つな。
長崎のベットタウンだね。

ただ過疎の周辺町村を合併しただけに、
諌早市全体としての人口増は鈍いね。
782名無し野電車区:2009/03/06(金) 21:30:18 ID:qnc5KEpA0
諫早、SONYの街だろ?   
783名無し野電車区:2009/03/06(金) 22:06:14 ID:e09MsELX0
島原大変肥後迷惑
784名無し野電車区:2009/03/07(土) 03:51:01 ID:XmsYxumGO
>>783
冗談みたいな名だけど、歴史に残ってるってことは相当な大災害だったのかな
785名無し野電車区:2009/03/07(土) 08:36:07 ID:DtJRnkShO
>>784
江戸時代に起きた普賢岳の噴火の際に眉山が崩壊した結果起きた津波で
対岸の地域がとばっちりをくらったのがそのいわれ。

ちなみに、島原港周辺に点在している島々はその名残。
786名無し野電車区:2009/03/07(土) 18:28:47 ID:w2QH/Y9VO
有明、博多をスルー乗車する需要は一体どれだけあるのだろう?
787名無し野電車区:2009/03/07(土) 18:30:10 ID:w2QH/Y9VO
続けてこのスレでは神番の787ゲットーーー!
788名無し野電車区:2009/03/07(土) 19:28:01 ID:Cg9iKyM90
北九州−新八代・八代の2枚きっぷがあれば…鶏が先が卵が先かみたいな話だけど。
高速バスが往復5500円だから価格面じゃちと厳しいか。
789名無し野電車区:2009/03/07(土) 19:41:11 ID:GMQI3OkfO
>>769
783の送り込みが必要なくなる可能性が高いしね
790名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:36:19 ID:Mb7dLalt0
>>786
呼んだか?
小倉―鳥栖などで何度もあるぜ
791名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:39:09 ID:bntnd9dq0
俺も月一くらいで利用してる
792名無し野電車区:2009/03/08(日) 00:22:00 ID:j2VT90lx0
>>786
折尾ー鳥栖・水前寺・光の森で。
793名無し野電車区:2009/03/08(日) 00:32:28 ID:Sgmyid2SO
>>786
小倉→久留米を月2。
794名無し野電車区:2009/03/08(日) 01:00:42 ID:G36+e+hJO
>>789
新幹線全通しても宮崎には何らメリット無いから
787に置き換わって残るんじゃない?
夜行でDXグリーン乗ってみたい、
今は亡きレガートより快適そうだし。
795名無し野電車区:2009/03/08(日) 01:08:32 ID:W1fIICDc0
九州のグリーン料金安すぎ。
4枚切符を金券屋で買って大分まで逝くことにしたが
小倉から乗るので自由席は込んでいるだろうし
500円プラスで指定に乗るなら更に1000円払ったほうが。
796名無し野電車区:2009/03/08(日) 01:31:58 ID:j2VT90lx0
>>795
自由席が空いてる場合も有るけどね…。

昔は3日間グリーン車乗り放題の切符あったなぁ。あれで九州一周したのは良い思い出。
797名無し野電車区:2009/03/08(日) 01:35:29 ID:8gI50W8gO
最近有明787系の赤四角マークの中の「ありあけ」の文字が消されてるのは何故に?
798名無し野電車区:2009/03/08(日) 02:26:50 ID:CpM5Uqj/O
誤乗防止のため
さんざんガイシュツ
799名無し野電車区:2009/03/08(日) 09:16:20 ID:+E23AytsO
883,885のグリーンは四国グリーンと同レベル
800名無し野電車区:2009/03/08(日) 10:03:16 ID:7vph2Z/lO
800だったら三角線に特急登場!
801名無し野電車区:2009/03/08(日) 11:46:52 ID:s1WhYmXBO
801だったら原田線に特急登場!
802名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:03:09 ID:U+17duit0
802だったら800,801はどっちもなし!!
803名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:46:48 ID:AOMdjMxZ0
>>802
採用
804名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:49:18 ID:scUFgK7AO
>>799
俺の中での在来線グリーン車最高峰は787系と789系
はい、異論あればドゾー↓
805名無し野電車区:2009/03/08(日) 16:16:30 ID:WNepMp100
ぬるぽ
806名無し野電車区:2009/03/08(日) 16:20:02 ID:/oxIVxZ7O

807名無し野電車区:2009/03/08(日) 20:32:40 ID:Sgmyid2SO
>>804
異論と言うわけではないが、783も捨てたもんじゃない。
808名無し野電車区:2009/03/08(日) 21:39:13 ID:nqAz+vx20
>>804
キハ283とか。
気動車が爆走する北がちょっと羨ましい。
809名無し野電車区:2009/03/08(日) 22:16:43 ID:s1WhYmXBO
>>808
北海道は広過ぎるから爆走しないと時間がかかり過ぎるからな。
810名無し野電車区:2009/03/08(日) 23:07:32 ID:0QDPvcBf0
まぁ乗ったことはないが
885のG車とかは、なんとなく滑りやすそうな気ガッするな。
811名無し野電車区:2009/03/08(日) 23:58:36 ID:4zVY/NkDP
G車は知らんが普通車の方は滑りやすくて常に踏ん張っていなければならなかったから大変だったよ
812名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:02:22 ID:3cTjokez0
>>794
>新幹線全通しても宮崎には何らメリット無いから
いや、博多―鹿児島中央が1時間半程度になるから、
鹿児島で「きりしま」に乗り換えれば3時間台になる。
813名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:16:26 ID:1QisnQzb0
885は何が最低ってトイレが最低!
電話ボックスみたいな折戸にしないと出入りできない空間って、どう考えても狭すぎるだろ。
手洗い器もミニサイズで“洗面台”として使えないし、ステンレス製で清潔感がない。
あれじゃ特に女性は不便に感じてると思うよ。
814名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:49:08 ID:fw5uPUK/0
>>813
トイレに関しては普通列車にさえ負けてるな。
高速バスのトイレ並み。

折角設備面で有利に立てる環境があるのに
それを捨ててるってのがな・・・・・
わざわざ高速バスに塩を送っているようなものだ。
783から続いてたトイレ重視の思想は良かったのに
何で捨てたのやら・・・・
815名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:54:31 ID:h10/H/Ye0
883系と885系のグリン車はシートが違うそうだが
どちらがオヌヌメですか?

883系は一度リニューアルしたそうですが。
885系は革シートだそうで。
816名無し野電車区:2009/03/09(月) 00:59:05 ID:gCnKsxSN0
設備はどうであれ、大分自動車道の「霧」に完全に勝ってるからなw
817名無し野電車区:2009/03/09(月) 08:04:01 ID:6L/XS7mbO
>>813
あの広さで男女別にこだわったのが失敗。二つ分使って787並の広さの共用1個がいいかと思う。
818名無し野電車区:2009/03/09(月) 08:31:27 ID:J+ZBN78JO
SLが煙出してた くまがわ1号から確認
819名無し野電車区:2009/03/09(月) 10:44:38 ID:7Lm/udKz0
>813
クソ・小便ぐらい家、駅トイレでして乗れ。
820名無し野電車区:2009/03/09(月) 13:56:52 ID:aRXj93pd0
洋式+小専用+洗面所がいい。
787タイプと同じ面積で十分設置できる。

男用が洋式だと的を外して散らす奴がいるらしくて汚い&臭い。
とても便座下ろしてクソする気にならんわ。
821名無し野電車区:2009/03/09(月) 14:28:19 ID:flOEu3680
http://www.jrkyushu.co.jp/news/calbee/

くっっっだらねぇぇぇぇえぇぇぇえぇえぇえぇぇぇぇぇ
ポテチの袋抱えて、食べるの我慢して、じっと客乗が来るの待ってるって
どう見てもアホの子じゃねーかwwwwww
822名無し野電車区:2009/03/09(月) 15:58:13 ID:UyDDjxrm0
そういえば、年代によると思うけど

羽犬塚(はいぬづか)を「はいんつか」と読む世代もいるんだけど
何でなんだろうねぇ・・・。
823名無し野電車区 :2009/03/09(月) 21:38:15 ID:+nATruVa0
Qの女性乗務員は美人が多いね
結構年収貰っているでしょ
824名無し野電車区:2009/03/09(月) 21:47:01 ID:aHvMNE3c0
>>823
ヒント:Qのホムペ

「契約社員(客室乗務員)募集」
825名無し野電車区:2009/03/09(月) 21:47:54 ID:2bGRMuSCO
>>823
貧しい見方だな
826名無し野電車区:2009/03/09(月) 22:46:15 ID:eab5HZ5x0
>>821
よし、初日に"アホの子”になっちゃるけん( ゚∀゚)彡。
827名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:10:27 ID:aHvMNE3c0
鉄道マニアが 景品をほしそうに 乗務員の顔を見ている
プレゼントをあげますか?

 はい  いいえ ころしてでもうばいとる
828名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:14:08 ID:AA2AXGCfO
>>812
宮崎〜鹿児島の運賃を只にするくらいの企画切符が必要だな。
途中下車前途無効で。
829名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:19:10 ID:G6pD1ssxO
>>827
×ころしてでもうばいとる
○ころしてでもむしする
830名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:21:19 ID:Sw+9t8AI0
>821
「おっ!おいしいブログネタいただき!ついでに客乗の尾根遺産の写真も撮らせて貰えてウマー」
と思った俺はどーせアホの子
831名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:32:12 ID:POO11zC8O
>>828
福岡−宮崎は新八代接続の高速バスに力いれそう
JR・九産交・宮交の3社での共同運行だろうけど
832名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:43:09 ID:DeIaE35lO
JRQがわざわざトリップ短くして新八代接続させるわけないだろw
833名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:47:49 ID:BXcuddLO0
>>831
これ下手すると人吉までの肥薩線が打撃受ける可能性あるんだよね
可能性あるなら産交と宮交は従来通りの「なんぷう号」
それとは別にJR独自で人吉スルー小林都城のみ停車の速達便とかなら
ありえるかも知れないな
834名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:52:57 ID:DeIaE35lO
たまに湧いてくる新八代乗り換え厨w
バスヲタはスレ違いだドアホ
835名無し野電車区:2009/03/09(月) 23:56:01 ID:CNUdpVGhO
>>831
宮崎交通の大反対押しきってフェニックス号参入したのに、そんなバカなマネはしないだろJK
836名無し野電車区:2009/03/10(火) 00:02:26 ID:dOqrsgNb0
きりしま経由では航空客は奪えないだろう。
高速ルートはまだ多少の望みあるか?でも所要時間にずいぶん差がある。
837名無し野電車区:2009/03/10(火) 00:43:17 ID:hWGh/9wt0
鹿児島本線の竹下駅を毎日利用してますけど。竹下駅は陸橋を渡らないとホームに行けない構造です。
陸橋の下には電車が走っていて、すぐ下に電線がありますよね。
そこからすごい電磁波が出てる不安がありますけど心配要りますか
838名無し野電車区:2009/03/10(火) 00:52:52 ID:+7VItnll0
あなたが2chに書き込むのに使ったパソコンから
すごい電磁波が出てるので注意してください。


                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
839名無し野電車区:2009/03/10(火) 01:01:28 ID:XXd/bHv90
いっそ宮崎方面は航空業界に乗り込んだりしてw
福岡空港からJRQ101便宮崎行きとか
ドイツでルフトハンザがDB使っての逆パターンならあったが

ビートルで船舶部門は成功したし
航空業界も自由化で鉄道会社が参入してもおかしくはないよなw
840名無し野電車区:2009/03/10(火) 01:03:12 ID:N5Fkrk0D0
>>837
博多から乗れば万事解決しますよ^^。
841名無し野電車区:2009/03/10(火) 01:23:36 ID:EsO3DGCaO
>>833
九州新幹線全通時は新八代−宮崎は産交・宮交は確実に高速バスに力入れてくる
鹿児島もだけど宮崎にとっては福岡だけでなく広島など中国地方のアクセス向上になるわけだし
>>836
高速バスの料金・時間の現状考えると、宮崎できりしま経由で新幹線利用はほとんどいないだろうな
842名無し野電車区:2009/03/10(火) 09:34:43 ID:wGKdhCFpO
新やっちろ厨
843名無し野電車区:2009/03/10(火) 10:07:02 ID:69opo14iO
>>838
GK?LK?SK?
844名無し野電車区:2009/03/10(火) 11:30:30 ID:nSt0vKln0
厨云々言われても既に免許確保のために新八代までなんぷう号が何便か乗り入れてるしなぁ。
新幹線開通と同時にバスが本格的に新八代まで運行するのは確定的でしょ。
845名無し野電車区:2009/03/10(火) 12:31:13 ID:/ipG/o8ZO
宮崎方面へ新八代でのバス接続が前提なのがかなり痛い

新やっちろ厨確定
846名無し野電車区:2009/03/10(火) 14:17:33 ID:wGKdhCFpO
新やっちろで時間1本の各停つばめに連絡する宮崎行きバスw
田舎の妄想もたいがいにしろw
847名無し野電車区:2009/03/10(火) 14:49:45 ID:LG3TPf6cO
なんだそりゃ?それじゃきりしまの優位性はやはり都城までということか
新八代が今度は高速バスと新幹線のリレー駅になるのか?
848名無し野電車区:2009/03/10(火) 15:19:37 ID:wGKdhCFpO
新やっちろ厨はある意味可哀想だ

今の時間2本が時間1本に減らされる可能性が高いし

高速バス接続駅を夢見て妄想を膨らますのみw
849名無し野電車区:2009/03/10(火) 15:27:30 ID:zCyRxM22O
九州横断特急についてお願い
850名無し野電車区:2009/03/10(火) 18:11:07 ID:CILCpKUyO
陸の孤島宮崎
そのまんまさんが言うのも解る気がする
851名無し野電車区:2009/03/10(火) 20:05:11 ID:Sv97seZ80
福岡も宮崎も空港が使いやすいから鉄道+バスには厳しいだろう。
岡山・広島〜宮崎の流動は少なそう。これは新幹線+バスか。
直通が新八代に停まるかどうかわからんが。
852名無し野電車区:2009/03/10(火) 20:22:02 ID:sWTJYbOG0
新やっちろは速達便が停まる可能性は極めて低いので、
せいぜい今の熊本―宮崎の高速ハズが接続便代わりになる程度やろJK
で、都城だと西駅経由が近くなるという
853名無し野電車区:2009/03/10(火) 20:41:03 ID:zCyRxM22O
「九州横断特急」と九州新幹線のからみについて、誰か〜
854名無し野電車区:2009/03/10(火) 21:05:43 ID:sWTJYbOG0
>>853
九州新幹線全通前と後では別に大きな変化はなかろうに
855名無し野電車区:2009/03/10(火) 21:20:10 ID:1JJsGUflO
速達は
鹿児島中央-熊本-博多。これで良いじゃん。
856名無し野電車区:2009/03/10(火) 21:32:21 ID:zCyRxM22O
>>854
大分―鹿児島最速ルートになんないかなぁ

観光資源にも恵まれてるわけだし。
857名無し野電車区:2009/03/10(火) 22:08:53 ID:sWTJYbOG0
>>856
ならんよ。もう結論は出てる。
既に今でさえ大分―西駅最短ルートで小倉廻りをプッシュしてるもんな
858名無し野電車区:2009/03/10(火) 22:50:53 ID:+loDOVze0
>>837
おんぼろ跨線橋ついに新しくなったようだな
859名無し野電車区:2009/03/11(水) 00:03:26 ID:zCyRxM22O
>>857
こいつぁ酷ぇや!
860名無し野電車区:2009/03/11(水) 00:25:22 ID:pukt1e6+O
やっちろ厨がようやく成仏したかw
861名無し野電車区:2009/03/11(水) 00:38:19 ID:+j1stPAAO
>>859
だって本数,座席数,内装で圧倒的に負けてるし
全通後は
ソニックルートで小倉乗り換えを想定したばあい:3時間10分前後
毎時2本以上
横断ルートで熊本乗り換えの場合:四時間前後,平均3時間ヘッド
862名無し野電車区:2009/03/11(水) 07:58:48 ID:c3xl5hLAO
東西格差が決定的になってしまったが
空港線がなかったら日豊線の南側
もっと悲惨だったんだろうな。
新幹線が選択肢に入ることはまず無いだろうし。
863名無し野電車区:2009/03/11(水) 14:18:34 ID:xesV5eWo0
新八代〜人吉〜都城〜宮崎を改軌・電化してミニ新幹線にできんの?
864名無し野電車区:2009/03/11(水) 14:24:04 ID:rXwyCsxe0
金さえあればできるだろうよw

人吉〜吉松はいくら掛かるか解らんけどなw
865名無し野電車区:2009/03/11(水) 14:47:43 ID:3qWja8qHO
>>861
豊肥本線のせっかくの豊富な観光資源を活かしたらいいのに・・・

横断特急の本数増やせとはいわないが、せめて増結してほしいよね
866名無し野電車区:2009/03/11(水) 15:05:23 ID:pukt1e6+O
やっちろ厨が今度はミニ新幹線妄想かよw

お前が寄付して造れよw
867名無し野電車区:2009/03/11(水) 15:54:59 ID:86xE/T/yO
>>844
宮交や九産交としては福岡や熊本までバスを乗り通してもらいたい筈なんだがな・・・
それに乗り継ぎ割引きっぷでも出して貰わないと料金がやたらと高くなるからQが動かないことにはまともなルートとして成立しない
新幹線全通後の日豊線の流動増は都城までという見通しを立てているということは動く可能性が高いとは思うが
フェニックス号がどうなるか

>>851
鹿児島便と宮崎便がメインの広島西飛行場は死ぬけどな
直通便は停まらないでしょ
本州→宮崎をご利用のお客様は小倉から快適なソニック&にちりん号をご利用ください
868名無し野電車区:2009/03/11(水) 16:09:47 ID:pHlfDBEr0
福岡〜宮崎の航空対鉄道対高速道路の競争を考えると、
熊本駅か新八代駅からバスを出すメリットがQには出てくるんじゃないか。
価格でも所要時間でも新幹線+バスは高くて速い航空と安くて遅いバスとの中間になる。

もっとも中途半端な存在になって両者の狭間で埋もれてしまうこともありうるが。
869名無し野電車区:2009/03/11(水) 16:40:10 ID:IOFWGO580
特急車両の荷棚の下に特急券情報の入ったSUGOCAをタッチする機械付けれ。
緑ランプの点灯してる席をスルーできれば車掌も楽になるだろうに。
870名無し野電車区 :2009/03/11(水) 16:43:03 ID:t3oQMzKX0
別府に旅行に行った時、駅の近くの飲み屋街
結構活気があるね
871名無し野電車区:2009/03/11(水) 16:44:10 ID:xiDysfdb0
2・4枚きっぷを登録できれば尚よし
JR乗る時は長距離移動が多いから、SUGOCAを買ったのはいいが滅多に使えないという。
872名無し野電車区:2009/03/11(水) 18:08:26 ID:lE7TuOP7O
>>871
複数人で使う時どうやるんだろってギモンもw
実現したら金券屋に流れなくてQはウマーだろうな
873名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:35:06 ID:ccs6HPhI0
>>868
喪前は一度岡山駅で特急と新幹線を乗り継いでみろと。
874名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:40:27 ID:fqhFPmxc0
なんで岡山風情の話が出てくるのかわかんね。
875名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:45:59 ID:pukt1e6+O
新幹線と高速バスの乗り継ぎなんて、やっちろ厨の妄想だからスルーで>>ALL
876名無し野電車区:2009/03/11(水) 21:49:12 ID:1+WYor7I0
いっそ宮崎から広島あたりにビートルでも就航させたら?w
877名無し野電車区:2009/03/11(水) 22:17:13 ID:pukt1e6+O
宮崎〜岡山、広島って飛行機飛んでるのけ?
878名無し野電車区:2009/03/11(水) 22:56:34 ID:R3EGCXGR0
大分〜広島は意外と近い。
そもそも山陽新幹線車内で十文字原のテレビ電波(アナログ)が受信できるし…
879名無し野電車区:2009/03/11(水) 23:02:31 ID:3qWja8qHO
>>870
別府市の人口知ってるかい?!
880名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:35:37 ID:4mKUnakb0
以前鹿児島中央駅の拡張計画の添付図面がxlsファイルだったのもたまげたが、
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/07b55f03e53d2e50492575760057f728?OpenDocument
今度はグリッド付き画像かよw
881名無し野電車区:2009/03/12(木) 02:45:09 ID:hU1Nc/+F0
文書をExcelで作ってる会社は多いから、
そのまま公開した方がお手軽と言えば手軽。

JR九州は、ネットでの公開はこうでないと駄目って言う規定が少ないのかもね。
882名無し野電車区:2009/03/12(木) 08:35:03 ID:BcCG6Rzd0
格安JRパック販売
http://www.upon-fukuoka.com/jr/jr.html
883名無し野電車区:2009/03/12(木) 09:27:32 ID:Ky2H/A7EO
このスレでは神番の883系ゲットーーーーーーー!!!!
884名無し野電車区:2009/03/12(木) 10:31:19 ID:F/kigPtu0
>>883
宮崎発着だけ無い  不公平だ
885名無し野電車区:2009/03/12(木) 10:33:20 ID:F/kigPtu0
↑訂正 >>882 の間違いだった
886名無し野電車区:2009/03/12(木) 10:54:41 ID:c9gQ01vuO
宮崎〜広島線って西飛行場だよね?サーブはよくゆれるから乗りたくない。
887名無し野電車区:2009/03/12(木) 20:45:14 ID:4XRaiyhg0
しかし、なんで高速ハズは新やっちろに立ち寄る便があるわけ?
時間の無駄じゃん
888名無し野電車区:2009/03/12(木) 20:47:53 ID:0cQZcYlw0
杵築に横断特急の車両が停まっていた気がしたが。
889名無し野電車区:2009/03/12(木) 20:58:05 ID:3tz5rkh80
甘党屋のたい焼きってうまいの?
890名無し野電車区:2009/03/12(木) 21:18:42 ID:Aii0bMgT0
>>888
この前もどこかでそんな書き込みを見たぞ。
815の亀頭がどーたらこーたらとか。
891名無し野電車区:2009/03/12(木) 21:21:58 ID:K2pWlRK8O
大分厨が沸いて来た?
892名無し野電車区:2009/03/12(木) 21:34:35 ID:ptZ5UzJj0
高速の1000円化が痛いな。
893名無し野電車区:2009/03/12(木) 23:45:31 ID:54BpU3mR0
>>888
小倉工からの出場じゃないか?昨日トロQのキハ65と一緒に西小倉から下ったそうだが。
894名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:17:29 ID:kdTWQnGA0
今日は富士ぶさの最期の日だ。
上りを博多で撮ってきたが、結構人いたよ。
895名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:20:15 ID:LsTk64lq0
博多で撮るやつは馬鹿
896名無し野電車区:2009/03/13(金) 00:51:15 ID:b7RUPHa40
>>887
新幹線全通時に宮崎−新八代間に高速バスを走らせるための免許維持路線みたいなもんだ
897名無し野電車区:2009/03/13(金) 01:00:19 ID:qJtxCDm/O
ま〜た田舎のやっちろ厨登場かw

お前だけ乗り換えとけw
898名無し野電車区:2009/03/13(金) 08:51:42 ID:YtbaKl1a0
>>892
総需要拡大で鉄道にもプラス効果。
899名無し野電車区:2009/03/13(金) 12:51:36 ID:v82os6C4O
バス会社は高速道路土日1000円(乗用車のみ)、平日3割引に怯えている
マイカーと所要時間がほぼ変わらない中長距離高速バスの「料金」という武器が消えてしまうから

料金でマイカーに対抗出来なくなるのならば、九州新幹線と接続をとる形で「時間」の勝負に出てみることも有り得なくはない
高速道料金引き下げ後高速バス利用者が減ったら間違いなく採用される
900名無し野電車区:2009/03/13(金) 13:53:37 ID:2TdjgheRO
高速料金値下げで福岡近辺の高速の渋滞がひどくなることも予想される。

今年のゴールデンウイークの道路情報に興味がある。
901名無し野電車区:2009/03/13(金) 14:29:00 ID:qJtxCDm/O
新やっちろでの間抜けな乗り換えに勝負をかけるバス会社なんか無いってw
902名無し野電車区:2009/03/13(金) 14:36:56 ID:FhkD4prOO
>>898
まぁレンタカーをどう生かせるか次第だろうな
903名無し野電車区:2009/03/13(金) 18:07:56 ID:tFsGgW//O
ただいま城野駅の四番乗り場にソニック号停車中乗客をおろして下関行きに客を移動させた模様
904名無し野電車区:2009/03/13(金) 18:53:34 ID:4+AccHAS0
>>895
じゃ、どこで撮れば頭が良いんだよ。このハゲ。
905名無し野電車区:2009/03/13(金) 19:02:17 ID:2L8Sb+k/0
>>904
それくらい自分で探しきれないのか?流石ゆとりだな
906名無し野電車区:2009/03/13(金) 19:35:20 ID:4+AccHAS0
>>905
探したら、「駅撮りしてて頭が良い駅」なんてものが見つかるのかよ。

ヴァカなのか? 脳が不幸な病に侵されてるのか?
死んでろ、このチンポ。
907名無し野電車区:2009/03/13(金) 21:28:12 ID:UHcd+aLG0
いいじゃんか、あんなボロ電。
あれで東京行った時、きりしまに定価で乗ったとき並みに損した気分になった。
908名無し野電車区:2009/03/14(土) 00:09:43 ID:7hIUCVMp0
>>899
>九州新幹線と接続をとる形で「時間」の勝負に出てみることも有り得なくはない
日本語でおk
909名無し野電車区:2009/03/14(土) 02:22:55 ID:AT4tcSlOO
やっちろ厨の戯言は田舎だけにしとけ
910名無し野電車区:2009/03/14(土) 08:48:42 ID:JNHHiaGdO
博多駅の自動放送、ようやく『L特急』から『特急』に変わったな。
911名無し野電車区 :2009/03/14(土) 10:40:58 ID:eJLayouI0
スレチだけど
福岡に旅行に行った時にホテルの中でTVをみたら
ソフトバンクの番組が結構やっていた。
なんか関西ローカルの阪神偏向報道みたいな感じだった。
地元マスコミがソフトバンクまんせー報道が多いから
それがうざくてアンチソフトバンクファンになった人多いかな

ちなみに北海道の日ハムの番組はどんな番組か
見たことはないが
912名無し野電車区:2009/03/14(土) 10:41:34 ID:man4vTmf0
普通列車で博多⇔広島⇔京都⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235374959/

普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815

大いに参考になるよな。特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けれども、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。
東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。 東京都港区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
午後3時〜午後11時 (ただし、1月2日は、午前9時〜午後1時)
休業日
・毎週月曜日(ただし、月曜日に当たる日が1月2日、1月5日、5月5日のとき、または9月の第3月曜日は、その翌日に振り替えます。)
・年末年始(1月1日、1月3日、1月4日)

地下鉄浅草線・大江戸線大門駅A3出地下口徒歩10分
地下鉄三田線芝公園駅A1出口徒歩5分

ふつうの銭湯です。 洗い場のカランが少ないので譲り合って使いましょう。
敷地が狭いので、1階が受付、エレベータ、または階段で2階が女湯、3階が男湯、4階が休憩所。
脱衣所はぎりぎり、風呂場はジェット付きの浴槽が一つのみというシンプル構成。
913名無し野電車区:2009/03/14(土) 11:24:08 ID:8ee82rge0
長崎駅のLED表示発車案内機は
「L特急ハイパーかもめ○号」などという表示が現存。
914名無し野電車区:2009/03/14(土) 11:37:34 ID:NEU86C1i0
昨夜の(はやぶさ)ラストラン出発式@熊本駅ニュース見てたら、熊本駅ホームの時計、
JR東みたいなグリーン文字盤の時計なのね。

博多駅は昔ながらの白文字盤時計が未だに。

他の拠点駅(小倉・長崎・大分・鹿児島中央・・・)も熊本駅のよなグリーンorアンバー文字盤時計に
換装されとんの?
915名無し野電車区:2009/03/14(土) 11:43:09 ID:AT4tcSlOO
熊本駅の見所は時計かよw

他の拠点駅みたいな駅ビルもできんしな
916名無し野電車区:2009/03/14(土) 16:50:53 ID:XkZPT4NF0
>>913
博多駅のLED表示発車案内機もまだL特急のマークが使われてるよ
917名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:25:31 ID:n+S02dSt0
 熊本駅はいつ男性声が入ったんだ。 

女性バージョンの熊本ぉっぉぉぉ〜となくなっておとなしいバージョンになっちゃったし。 
918名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:31:38 ID:GI507uuFO
富士.はやぶさも終わり
これからは
にちりんの天下じゃ
919名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:33:28 ID:QXR3E+xF0
にちりん  なんて寝ぼけたネーミング付けたもんだよな。

昭和の国鉄マンのセンスは。
920名無し野電車区:2009/03/14(土) 22:52:11 ID:k4VnywZ10
>>917
未だ自動放送が入る気配さえなく
肉声の女性駅員が「ながさき〜っ!」と叫んでる
長崎が最後の砦だな。

でも、人間ゆえに気分によって
事務的に「終着駅長崎です」とやる時と
「ながさき〜っ!ながさき、ながさき〜!終着駅長崎です!」
とやる時があるのが玉に傷。
921名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:29:14 ID:4XMW0wKn0
長崎駅は高架駅化されるまでは今のままで行きそうだね。
922名無し野電車区:2009/03/14(土) 23:41:11 ID:rdgDWzpvO
枕木良いものに変えてあげてよって思ってけどやっぱりそのままだよな(長崎)
923名無し野電車区:2009/03/15(日) 01:01:16 ID:ygairadZ0
検札でレディにチケッター押されたけど、
「博多客室乗務員」と書いてあった。
今まで「博多車掌区」じゃなかったっけ?
924名無し野電車区:2009/03/15(日) 02:12:47 ID:56Y/KsmS0
熊本駅の移転した改札口と待合室がある場所って元は何があったっけ?
思い出せない。
925名無し野電車区:2009/03/15(日) 07:43:49 ID:3iVSryzWO
>>918
次の祭対象だけど富士ぶさと比べると
絵入りマークやオルゴール外してるからなぁ…
926名無し野電車区:2009/03/15(日) 16:00:05 ID:yWAoWEFpO
長崎が高架になるとか信じられない
終着駅こそのあの構造雰囲気が大好きなのに
927名無し野電車区:2009/03/15(日) 16:46:14 ID:gCIFSfujO
>>924
売店とか弁当屋とか
928名無し野電車区:2009/03/15(日) 19:37:43 ID:2iBeAf0m0
>>912
宣伝乙
929名無し野電車区:2009/03/15(日) 23:27:46 ID:19GffKfM0
今485ってオルゴールないの?
930名無し野電車区:2009/03/16(月) 01:55:09 ID:ORKXXv/b0
>>913
3月14日からとうとう「L特急」が「特急」に改められた。
しかし、「ハイパーかもめ」という表記はしぶとく生き残った。
931名無し野電車区:2009/03/16(月) 01:56:27 ID:W6JDCcz3O
ドアガラスのかもめはまだしぶとく生き残ってるの?
932名無し野電車区:2009/03/16(月) 02:27:45 ID:ORKXXv/b0
ドアガラスのかもめは、すくなくとも今夜のかもめ48号の5号車には生き残っているのを確認した。
ドア横の「hyper saloon」という表記は青く塗りつぶされているけど、ナナメから見たら凹凸があるから読めるねw
933名無し野電車区:2009/03/16(月) 10:49:18 ID:N68teOBJO
ハイパーサルーン、再度のリニューアルイボンヌ
934名無し野電車区:2009/03/16(月) 15:21:09 ID:x56/dQAAO
>>932
かもめは全然生き残ってますよ@そのまんま県民。
昔々京都から走ってた頃片割れが来てたから
知る人ぞ汁リバイバルと思って楽しんでますが
K&Hも暫くハウステンボスのロゴが残ってました。
935名無し野電車区:2009/03/16(月) 15:46:31 ID:ePqJsdAe0
K=きりしま、かもめ、きらめき

H=日向、ハウステンボス

K&Hにハウステンボスの紋章が残っていても
何ら問題ないな。
936名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:18:22 ID:vAwYa6a3O
計画性があるロゴ付けだな。
937名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:19:19 ID:kXaVRWpbO
閑古鳥&放置

≡K&H≡ 九州旅客鉄道
938名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:25:51 ID:tOdfn7yx0
有明の赤いマークがシールで潰されてたけどアレは?
939名無し野電車区:2009/03/16(月) 19:53:46 ID:INftTllFO
>>935
かいおうもK
940名無し野電車区:2009/03/16(月) 20:29:23 ID:E5xj2Yfg0
>>929
そうだよ、鉄道唱歌
941名無し野電車区:2009/03/16(月) 20:30:39 ID:E5xj2Yfg0

間違えたw

あるよ、鉄道唱歌...たまにね
942名無し野電車区:2009/03/16(月) 20:56:05 ID:f8s403K10
オルゴールなんかねーよwwww 知ったか乙wwwwww

485系はオルゴール撤去してるはずだろ?ヲタが悪戯するかなんかで
943名無し野電車区:2009/03/16(月) 21:01:13 ID:b8co0rYl0
竹下留置の14系寝台車って何のリバイバルに使うの?
944名無し野電車区:2009/03/16(月) 21:08:48 ID:E5xj2Yfg0
いつねーなったんだよw
去年の夏は聞いたぞw
945名無し野電車区:2009/03/16(月) 23:01:44 ID:ORKXXv/b0
白いかもめの車内で鉄道唱歌のオルゴールを先月、一度だけ聞いたことがある。
あるんだね。885にも。ちょっと意外だった。
946名無し野電車区:2009/03/17(火) 00:13:22 ID:7t7WodXD0
>>937
この際だからみどりも「九十九島」に改称しましょうw
947名無し野電車区:2009/03/17(火) 12:30:50 ID:JDGj8ypRO
長崎駅が高架化したら、アミュはどうなるの?
948名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:05:28 ID:ue17zFDbO
>>745
一応ついてるけど、なずか485についてるやつとは調が違ってたり。
485は「レーレレーミファー#ファ#ファ#ーミレーレレシラー」だけど885は「ソーソソーラシーシシーラソーソソーミレー」で始まってる。分かりにくくてスマソ。

肉声放送用のチャイムは、鉄道唱歌のほかにも5点打チャイムとオリジナル曲の二つがある。

…何を使うかは車掌次第。
949名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:10:03 ID:Oy59pePp0
>>947
ttp://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~renritu/index.html
ググってみたけど、こんな感じになるらしい。
アミュプラザの建物自体はそのままみたいだ。
アミュと駅の間が異様に広いけど、そこは用途未定(或いは未公表)みたい。
道路を挟んで海側には県庁etc.を移転させて高架広場で繋ぐつもりらしいよ。
950名無し野電車区:2009/03/17(火) 14:33:47 ID:/7OATT5EO
950なら懐かしのL特急つばめ博多〜西鹿児島(鹿児島中央)おれんじ鉄道経由で運転
951名無し野電車区:2009/03/17(火) 15:49:50 ID:m3utKDy00
951なら懐かしのL特急にちりん博多〜西鹿児島(鹿児島中央)小倉廻り日豊線経由で実現
952名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:06:23 ID:5GTOLKPQO
>>952なら懐かしの特急いそかぜを博多〜米子で運転
953名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:46:24 ID:/7OATT5EO
953なら懐かしの特急おおよど博多〜人吉〜宮崎(肥薩吉都線経由)を運転
使用車種はキハ82系がないので酉からキハ181系を借りて運行
954名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:49:56 ID:g79n9dY7O
>>953なら懐かしのかもめ京都〜佐世保(筑豊経由)で運転
955名無し野電車区:2009/03/17(火) 16:51:30 ID:g79n9dY7O
残念…
956名無し野電車区:2009/03/17(火) 17:07:51 ID:C2gonwXnO
956なら懐かしの復員列車を南風崎〜東京間で運転
957名無し野電車区:2009/03/17(火) 21:34:39 ID:asPyCf9D0
957なら懐かしの九州横断特急を別府〜人吉で運転。
958名無し野電車区:2009/03/17(火) 22:12:58 ID:rykX8Myp0
JR漆黒スレ、646あたりからJRQ絶賛の流れ。
959名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:00:28 ID:nisDARiI0
>>959ならなつかしの特急まつかぜを博多〜新大阪間で食堂車つきで運転
960名無し野電車区:2009/03/18(水) 01:16:34 ID:sMO1Umxn0
>>960なら懐かしの特急明星を博多〜新大阪間をあえて583系で運転。


で、次スレは?
961名無し野電車区:2009/03/18(水) 18:24:15 ID:K07tLhS5O
961なら懐かしのL特急有明門司港〜西鹿児島(鹿児島中央)を583で運転
車両は束からレンタル
停車駅は
門司港〜小倉〜黒崎〜博多〜鳥栖〜久留米〜大牟田〜熊本〜八代〜日奈久〜水俣〜出水〜阿久根〜川内〜串木野〜西鹿児島
当時の停車駅にならい日奈久に停車、門司・折尾・伊集院は通過w
962名無し野電車区:2009/03/18(水) 23:16:05 ID:2yGitaIB0
962なら明日ケツを拭く
963名無し野電車区:2009/03/19(木) 00:40:29 ID:rTQNmITR0
博多駅にて885系がかもめ36号→101号へ流れることを確認。885系はかもめ45号以降の運用が相当変わっているものと思われる。

それからウテシさんから聞いたんだが、改正の前後からSM1〜SM11はソニック・かもめ関係なしに運用する方針になったらしい。
走行距離を合わせるために一番やりやすいやり方にしたということなんだろうが、わざわざロゴまで入れて列車名を強く打ち出したことが裏目に出ているな。
まぁ7〜9年前に投入された当初は車両運用の方針が変わるなんてことを考えもしなかっただろうし。
964名無し野電車区:2009/03/19(木) 02:34:31 ID:c5E2iqZyO
「ハイパーサルーン」のような、どの列車の運用に就こうが問題ない車両愛称を885にもつければいいのにな
「ハイパーサルーン」→「ハイパー有明」「ハイパーかもめ」
「???」→「白いかもめ」「白いソニック」
???は「白い特急」あたりが妥当かな
レタリングは WHITE EXPRESS INTERCITY KYUSYU SINCE2000
965名無し野電車区:2009/03/19(木) 02:37:08 ID:c5E2iqZyO
ついでに帯色も統一で
RED EXPRESSも引退することだし赤帯でいいよ
966名無し野電車区:2009/03/19(木) 03:23:47 ID:3y35hGGXO
>>963
もういっそ、長崎〜大分直通させちゃえ
ただでさえ博多のホーム少なくなってるんだし。

ただし博多到着時に浪漫鉄道が聞けなくなるが…
967名無し野電車区:2009/03/19(木) 09:30:40 ID:snjEFr1BO
特急『カメック』佐賀、博多、小倉経由大分方面佐伯行です

こうですか?わかりません

まあ博多で乗るときは行き先で名称が違う方がわかりやすいわな
968名無し野電車区:2009/03/19(木) 09:55:24 ID:IN9Zv7MPO
885ってミレニアムエクスプレスって愛称ついてたような気が…
969名無し野電車区:2009/03/19(木) 09:55:31 ID:8+OJAz09O
>>967
別府駅でにちりん号に接続…
宮崎で長崎行きが拝めるし長崎でも宮崎空港行きが拝める。
東京や関西方面の行き先はあったけど
長崎⇔宮崎って組み合わせは鉄じゃ初めてだろう。
既に飛行機や高速バスはあるけど。
970名無し野電車区:2009/03/19(木) 17:28:53 ID:WgsCvPVr0
 本日博多駅で例のパーツを撤去済みの885編成を見た。
何というか、まゆ毛を描き忘れた役者みたいというか、画竜点睛というか・・・
 それよりも、第一〜第七編成のシートの擦り傷が気になる。
ソニック運用でシートを回転させる回数が増えるのが一因だと思うが。
 いっそのこと、新幹線博多〜鹿児島中央完全開業後、
第八〜第十一編成ももっぱら長崎線運用とし、不足分、および日豊線用に
編成を増備、もしくは新系列を投入したらどうかと妄想した。
971名無し野電車区:2009/03/19(木) 18:09:48 ID:ahZze2Ew0
>>970
まあそんな金があるなら、カモメ用、ソニック用に必要な予備車をはじめから用意できるだろうね。
972名無し野電車区:2009/03/20(金) 02:45:37 ID:01SFyRYH0
白いsonic車両の車内の広告は、大部分が大分のホテルが出したものだったりする。
この車両がかもめに使用されてしまうと、広告効果はほとんど期待できないわけだが、広告主はこのことを知っているのだろうか?
エージェンシー側から事前に説明はあったのだろうか?
それを踏まえて割安な料金としているのだろうか?

もしそうでないとしたら重大な問題だと思うのだが。
973名無し野電車区:2009/03/20(金) 03:29:20 ID:mOFFrk/10
>968
先頭車ボンネット横にミレニアム何とかってロゴがある

今となっては「ミレニアム?何それ」とか言われそうだが・・・当時は流行ってたねこの言葉www
974名無し野電車区:2009/03/20(金) 07:03:06 ID:KleKyekq0
>>972
 広範囲に渡って宣伝できると考えるといいのでは。
975名無し野電車区:2009/03/20(金) 07:44:55 ID:fhoDzWARO
>>974
それ考えればK&Hも転属後暫くの間
日豊南線沿線にハウステンボスの宣伝効果を…
976名無し野電車区:2009/03/20(金) 11:11:06 ID:rOQQuS5+0
車内広告を出すときには、車両の走行区間がどことどこの間か、
ということが最も大切。

博多〜大分間だけでなく、博多〜長崎間に回ることも頻繁にあることが事前に説明されていたのなら、
私が大分のホテルの経営者だったら、半額くらいに値切れなければ絶対に広告を出さない。

もし単に、博多〜大分間の運用車両に掲出、という条件での契約だったのなら、重大な契約違反だから、
JRもしくは代理店に絶対に損害を弁償して貰う。
977名無し野電車区:2009/03/20(金) 11:26:29 ID:4fE2iyWI0
広告掲載が契約どおり履行されているかどうかは、広告主はなかなか把握できない。
媒体側の高いコンプライアンスが求められる。
テレビ局でCM契約不履行問題が取りざたされていたのは記憶に新しいが。
交通媒体にはいい加減な点は無いのかどうか。
現状を見る限り、不審の念が湧き上がってくるのが当然と思われる。
第三者機関によるチェックの仕組みが必要な気すらする。
978名無し野電車区:2009/03/20(金) 12:40:38 ID:OzOeVhCx0
>>975
ハウステンボス駅に堂々とシーガイアのロゴが入ったキハ65が乗り入れることもずいぶん
長いことあったぜw
979名無し野電車区:2009/03/20(金) 15:25:51 ID:q49NHNrt0
>>978
懐かしい
あのころの長崎本線DCはまさに百花繚乱だったよ
シーサイドライナー新旧色に九州急行新旧色、九州色にハウステンボス
シャトル運用向けの真っ赤っか色
それが今じゃ青一色
せめてミカンと夕焼けを連想させるオレンジ色の気動車でも走らせてほしい

・・・ってスレ違いやがな
そういえば885系も登場から10年たったんだけど、リニューアルの話聞かないね
980名無し野電車区:2009/03/20(金) 20:44:00 ID:lBlFGd8aO
>>979
まぁ、いずれ青になるだろうが、赤が一両増えたよ。
981名無し野電車区:2009/03/20(金) 22:55:50 ID:baVEFu/FO
885の7連化マダー
982名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:03:07 ID:YEJcaqiS0
7連化するとしたらかもめも7連化するのかな?
てか現状の6連のかもめの混雑具合はどうなの?
983名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:36:59 ID:uccoO2q/0
>>976
CM飛ばしは福岡の文化です。
984名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:42:57 ID:bDWd/NTO0
>>983
ワロタ
985名無し野電車区:2009/03/20(金) 23:58:08 ID:YEJcaqiS0
次スレまだ?
986名無し野電車区:2009/03/21(土) 10:21:49 ID:r6oXsD6k0
>>972
>>976
>博多〜大分間だけでなく、博多〜長崎間に回ることも頻繁にあることが事前に説明されていたのなら
少なくとも予備編成不足による他路線運用のくだりは説明していると思われ。
ただし「頻繁に」とは絶対に言ってなさそう。
あんたが料金のことに拘ってる通り、要は折衝の際の駆け引きの問題。
987名無し野電車区:2009/03/22(日) 00:28:04 ID:7pkxZ7fEO
今日さりげなくゆふ森がイベントみたいだね。
由布院駅で到着式とかある模様。
お天気がいまいちっぽいが・・・
988名無し野電車区:2009/03/22(日) 11:18:36 ID:Tn7hc7PjO
988なら原田線に特急「冷水」運行
989名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:50:11 ID:pvsy6ZPc0
特急「冷水のしずく」


・・・トイレが垂れ流しとかorz
990名無し野電車区:2009/03/22(日) 12:53:02 ID:Y39TxTBb0
次スレまだ?
991名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:15:50 ID:QNyq4xLd0
特急黒ダイヤの日中運行まだ〜?
篠栗と長者原を通過しろ
992名無し野電車区:2009/03/22(日) 13:59:27 ID:aIhGLn09O
浦田・鯰田・天道に快速停車の方が誰得レベル
993名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:09:15 ID:Y39TxTBb0
誰も次スレ立てないけどもしかしてこのスレで終わりなの?
994名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:13:39 ID:WLetCLn30
>>1に書くネタを持ってないからオレはパス
995名無し野電車区:2009/03/22(日) 14:37:30 ID:tHYqZie7O
代行スレで頼め
996名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:04:28 ID:e+2/uNRW0
>>1000なら9月のダイヤ改正で特急誘導全廃
それとダンピング券公取委に指摘され廃止
997名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:11:04 ID:Y39TxTBb0
1000なら2011年に485系全廃
998名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:12:52 ID:86Eo5qU8P
1000なら9月のダイヤ改正で特急全廃
999名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:13:11 ID:Y39TxTBb0
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2009/03/22(日) 15:14:33 ID:86Eo5qU8P
1000ならこのスレはこれで最後
次スレは無し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。