【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 29 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の特急形車両について語り合うスレです。

【最近のトピックス】
・博多駅第4ホーム竹下寄り・第5ホーム閉鎖で工事は佳境へ
・長崎特急客大杉
・10月14日小倉工場祭 今年は西鉄筑紫工場と別の日
・小倉工場祭でオタ向けの部品とかが減ってるような・・・
・20枚きっぷを金券ショップでばら売りする人が多いらしい
・「かいおう」また故障で運転打ち切り 老朽化深刻

【前スレ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186585922/l50
2名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:51:47 ID:eQ6s1Qs6
3名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:54:15 ID:eQ6s1Qs6
4名無し野電車区:2007/09/23(日) 11:58:09 ID:XW1ArtK4
これも関連ってことで。

【福岡】九州新幹線 U35【スイッチ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184112931/
5名無し野電車区:2007/09/23(日) 12:08:49 ID:s1UEikwk
11/19だったか、ドリちんが小倉で車両交換するみたいだな。
それぞれにちりん91号、93号で分けるみたい。
小倉7番線について3番線からハシャー。
意味あるの?
6名無し野電車区:2007/09/23(日) 15:56:14 ID:FRvKHfXu
葉薄天干す駅の女性駅員、ダメ!
7名無し野電車区:2007/09/23(日) 19:44:58 ID:vc7NMMyV
おかか

>>6
何か愛想が無い奴じゃねえ?そいつ早岐とローテーションだよ。
8名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:01:38 ID:DIqLRjH6
9名無し野電車区:2007/09/23(日) 20:08:54 ID:lxbf2U43
急行ちくご9号
10名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:09:49 ID:lxbf2U43
ちなみに、来年(2008年)は
ハイパーサルーンこと783系デビュー20周年です。
11名無し野電車区:2007/09/23(日) 21:40:11 ID:mPOWIr3y
【最近のトピックス】
・博多駅第4ホーム竹下寄り・第5ホーム閉鎖で工事は佳境へ
・長崎特急客大杉
・10月14日小倉工場祭 今年は西鉄筑紫工場と別の日
・小倉工場祭でオタ向けの部品とかが減ってるような・・・
・20枚きっぷを金券ショップでばら売りする人が多いらしい
・「かいおう」また故障で運転打ち切り 老朽化深刻

>>1は馬鹿か!?
12名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:29:18 ID:Ukgglhqr
紫川の橋梁工事関係で、鹿児島から日豊に転線できないからじゃない?
13名無し野電車区:2007/09/23(日) 22:33:39 ID:RhRSm/pT
にちりんシーガイア改めリゾートにちりんへ
宮崎日日新聞http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=2020
14名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:07:06 ID:UUz1MFnu
>9
(リーンローンリーン)
JR九州をご利用下さいまして、有難うございます。
博多行き特急筑後9号です。
止まります駅は、瀬高、羽犬塚、久留米、鳥栖、二日市、終点博多です。
指定席は1号車、自由席は2号車・3号車・4号車です。
15名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:11:09 ID:+8WARxQy
>>13
へー、遂にあの幻の幕が日の目を見るわけだ
(俺は小倉駅で幕が回っている時に見た事はある)
たしかに「シーガイア」って宮崎のバブルの象徴みたいで縁起の悪い感はあったからな
今更だが変わるのもしかたないか

でも783にはリゾートにちりんの幕は入ってなかったよな
16名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:27:37 ID:IIhzzVsA
つまらん釣り
17名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:33:27 ID:FTnUKwZb
だな。
18名無し野電車区:2007/09/23(日) 23:45:43 ID:2IOz4mte
>>12
なるほど。
0時前から通行止めとはずいぶん早い時間帯から工事するんだな。
19名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:56:54 ID:JzYF5ys7
>>13
787には随分前から行き先が用意されてたな。
何で今更…
20名無し野電車区:2007/09/24(月) 00:59:31 ID:HfZZMPf9
ID:RhRSm/pT=ID:+8WARxQy=ID:JzYF5ys7
21名無し野電車区:2007/09/24(月) 02:00:35 ID:iBqsvXga
鹿児島上り→西小倉3番→日豊上りってできないんだっけ?
乗換強要ってめんどうそうだ。
22名無し野電車区:2007/09/24(月) 05:22:45 ID:KfJwi1pt
日豊直通したい人より、小倉・門司方面いきたい人が多そう
23名無し野電車区:2007/09/24(月) 06:46:28 ID:z4JrYrGO
小倉→博多の指定席の空席解放特例って
ソニックだけじゃなくて新幹線でもやってたんだな。
いつからやってたのか知らんが、今頃初めて知った…。
24名無し野電車区:2007/09/24(月) 09:22:27 ID:Y6dy8iN0
でもな、通しで乗る人は不便にならね?
7番線から3番線まで歩かなきゃいけない。

>>23
のぞみはダメじゃね?
25名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:22:35 ID:mAawsEkp
>>24
下りののぞみはやっているよ
26名無し野電車区:2007/09/24(月) 11:50:41 ID:TyUAR0SM
車内携帯電話使用者をもっときびしく取り締まって下され。
27名無し野電車区:2007/09/24(月) 12:47:04 ID:lV++Mw07
>27
連休はクソババアがアホ声で喋り散らすしね
本気で死ねと思うよ
28名無し野電車区:2007/09/24(月) 13:10:55 ID:5pnoGTMw
>>27
おまい、アンカー間違ってるぞ。

静岡の東海道線に乗ったのだが、静岡人は車内で電話するのは常識だと思っているらしい。
都会人の真似をしたがっているのは分かるが、東京じゃ車内で電話する奴なんかおらんぞ。


そもそも電車が混みすぎて電話する余裕なんか無いけど。
29名無し野電車区:2007/09/24(月) 14:48:49 ID:h+taKZpf
>>13
改名されるのであれば、せめて787+車販を希望
30名無し野電車区:2007/09/24(月) 16:55:21 ID:ojn/+cOh
787や883はデッキっぽい空間と客室がきちんと隔離されていない所があって
当人はしかるべき場所に移動して通話してると思っていても客室にモロ聞こえ。

・クロハ787のグリーンと普通の仕切り付近
・サハ787-200の車販準備室前
・モハ883-200の車販準備室前
31名無し野電車区:2007/09/24(月) 18:47:29 ID:TPJDz3+O
>>27
注意ひとつ出来ないくせにえらそうなことぬかすんじゃねぇよ
怖い兄ちゃんならともかくおばさんならまだ注意できるだろ
32名無し野電車区:2007/09/24(月) 21:34:25 ID:3rA90sDG
>>19
ということは、途中休場のあの方の引退にも
備えてるんだろね。
33名無し野電車区:2007/09/24(月) 21:47:22 ID:YmxKixTs









34名無し野電車区:2007/09/24(月) 21:57:00 ID:NeEFENtM
35名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:41:27 ID:5pnoGTMw
>>30
はやとの風はデッキすら無い。
そもそも特急用車両かどうかさえ怪しい。
36名無し野電車区:2007/09/25(火) 00:49:03 ID:e5nVFjr1
>>13
使用車種が783のままなら
原点に戻って「ハイパーにちりん」じゃ駄目なのかな?
 
37名無し野電車区:2007/09/25(火) 01:09:22 ID:djmV/yOE
>>35
デッキがない車両は携帯通話禁止ではないのか?
38南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/09/25(火) 01:35:34 ID:FL3ONkm1
>>15 >>19 >>29 >>36
嘘を嘘と見抜ける人でなければこの掲示板を(以下略

てか、2000年改定でにちりんシーガイアが787系から783系になり、のちに普通のにちりんも
783系が充当されてから、単なる博多にちりんの愛称でしか無くなった。
もはや普通のにちりんでもいいじゃんという感じ。

 なお、ドリームとシーガイアは783系をミフから送り込む為の列車という側面があり、
現状での車種変更は難しい。
39名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:13:10 ID:FWYIyEvX
名前が改名される可能性よりも、シーガイア自体が別府止まりの分割運用ゆ置き換えられる可能性が高いと思う。
40名無し野電車区:2007/09/25(火) 19:01:14 ID:RAmA8ugr
大分より上りだとシーガイアはソニックとの速度差で時間にバラツキが出てあんまり良くないらしいね。
廃止にしたいが、別府止まりになると、宮崎、日中の佐伯・臼杵から博多までの特急がドリームだけだからな。
41名無し野電車区:2007/09/25(火) 19:53:57 ID:1UTwI7qj
西小倉って鹿児島旅客上下の渡り線あったっけ?
42名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:36:55 ID:NYk/UE3i
JR九州1万円で3日間乗り放題切符(九州内普通列車限定)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/86653
43名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:52:18 ID:l4HL7NhU
>>42
SunQパス対抗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
と思ったら青春18のようなものかよw
こんなゴミいらね('A`)
44名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:30:50 ID:DCePvarr
>JR以外で満喫きっぷが使えるのは、北九州モノレールや西日本鉄道、
福岡市営地下鉄など福岡県内の路線のほか、松浦鉄道、肥薩おれんじ鉄道など。
これは結構良いな。けど普通限定だったら8000円ぐらいでも良さそうなもんだな。
45名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:41:04 ID:61eibxS9

46名無し野電車区:2007/09/25(火) 22:17:36 ID:m/Jjaaz8
>>42
束とコヒの3日間乗り放題切符みたいだな。
あっちは新幹線まで乗れるらしいけど。
47名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:41:01 ID:XaKXV1mm
>>42
きっぷの様式が気になる。
JR販売分と他社販売分で様式が違うなら全部買わないと・・・
48名無し野電車区:2007/09/25(火) 23:46:34 ID:NYk/UE3i
JR九州は特急と新幹線に乗れるフリーきっぷを発売すべきです。
値段はSunQパスに対抗して、3日間で17500円ぐらいでどうかと。
49名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:14:19 ID:bl17MDb1
>>42
島原鉄道が使えるなら買うけど…

正直、余りにも微妙すぎて何とも言えん
特急が使えないと遠方の私鉄にもアクセスし難いし。。。
50名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:31:09 ID:B+eJYiqa
特急券購入しても乗れないのか…
51名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:33:39 ID:c9w4zFO0
>>42
JR九州バスは利用は出来ないのですか。
52名無し野電車区:2007/09/26(水) 02:28:18 ID:nWUxaSe5
>>50
私鉄が使える九州版18きっぷ、って感じだからなぁ。
ちなみに西鉄の特急はOKなんだがな(当たり前)。

しかし日付変更線問題とかの記載がないよな。
JRも西鉄も日付またぎの列車があるわけだが。
SUNQパスのように午前3時で、ってすれば島内夜行普通がないことから一番問題はないと思うが(12月31日深夜〜1月1日早朝除く)。
53名無し野電車区:2007/09/26(水) 14:09:54 ID:m/v3W6vw
ゲキ☆ヤスをもっと売れ。
54名無し野電車区:2007/09/26(水) 16:12:25 ID:uIWUjMVA
>>48
休み期間中に餓鬼が増えるから却下
55名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:43:11 ID:kptUQ0Mf
>>42
今調べているけど、JRQのホムペに載ってなかった。

56名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:03:10 ID:g8NO4GHB
>>49
どうやら第三セクターも含めて全九州の鉄路で使えるみたいだぞ
島鉄行きたいならどうぞ

ソースは今朝の新聞
57名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:04:57 ID:1a34xU+n
>>56
しかも切り離し式(今日の読売新聞より)
58名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:21:08 ID:jD6Uo/bq
>>56
でも・・・・・島鉄に乗るために諫早まで
鈍行で行ってたら、それだけで日が暮れる・・・・orz
59名無し野電車区:2007/09/26(水) 22:52:55 ID:kptUQ0Mf
さっき西日本新聞で確認した。
まあよくこんなきっぷを西鉄が承諾したものだなぁ・・・
60名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:17:24 ID:g8NO4GHB
>>58
確かにそうだが、片道のみ工夫したらいいよ。半島だから船とか

>>56 を補足するが、「路面電車系」以外の全鉄路みたいだな。
熊本電鉄や筑豊電鉄も無かった。北九州モノレールは可
発売はJR九州だけみたい。
複数社にまたがるこういうフリー切符は国内初だとか・・・
61名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:23:54 ID:HzkS5cu4
利用できないのは
筑豊電気鉄道
長崎電気軌道
熊本電気鉄道
熊本市交通局
鹿児島市交通局
62名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:26:04 ID:uPBHqe4G
>>60
>複数社にまたがるこういうフリー切符は国内初だとか・・・
は?
63名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:28:36 ID:jD6Uo/bq
>>60
そのルートなら、今回の切符よりも「島原半島フリーきっぷ」
http://www.nishitetsu.co.jp/train/ticket/f_shimabara.htm
がお得。
島なら反党内では列車だけじゃなくバスも利用可能だしな。

島鉄乗車に今回の切符は向かないし
その他でも利用価値がいまいち・・・・

特急利用の個別のフリー切符の方が使い勝手が良い。
64名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:30:04 ID:jD6Uo/bq
>>63
>島なら反党内では列車だけじゃなくバスも利用可能だしな。

島原半島では列車だけじゃなくバスも利用可能だしな。

に訂正。すまん。。
65名無し野電車区:2007/09/26(水) 23:59:23 ID:DHOkIhJc
>>59
売り上げの分配がどうなるかしらないけど、
福岡市内〜大牟田なら西鉄利用だろうから
メリット有とふんだんでしょうね。
66名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:46:32 ID:yZm89oga
久々、20年ぶりくらい?に西鉄特急(2000系)に乗った。
JR885とか783に乗り慣れた今となっては、さすがに古さは隠せないですね。

昔はスピード、外観の斬新さ、
絶対〜西鉄特急が良い!なんて思ってたけど。
67名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:00:13 ID:Ux+jMGIP
>>66
2000はあと数年で3000に置き換えられて引退予定だから古いのは当然かと。
つかJR九州にいる車両だと485-300や415-0とほぼ同期だし。
68名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:08:06 ID:trocSoQh
>>66
逆に言えばあの時代に既に転クロ導入してただけでも凄いだろ
69名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:12:49 ID:8rbK94vR
>>60
>複数社にまたがるこういうフリー切符は国内初だとか・・・

関東ではJRと東京モノレールと東京臨海高速鉄道の3社で使える「ホリデーパス」ってのがあってだなぁ。

関西にも近鉄と南海と何故か名鉄の3社で使えるフリー切符がかつてあったな。
70名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:24:11 ID:nmWYRyKS
>>60 の「国内初」jは「新聞記事」にのってたことで(Qの発表?)、
そういう反応はわかってるんだけどなw
単純に言葉に反応して余計な事を撒き散らさんで宜しい。
71名無し野電車区:2007/09/27(木) 01:24:38 ID:Ux+jMGIP
急遽公式から削除された件について

トップページには記載がなかったとはいえ新着情報のバックナンバーからは見ることができる内容を削除したって過去にあったか?
72名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:21:32 ID:b8Lf2T97
>>60
複数にまたがる乗り放題きっぷは国内初というが・・・
たしかに11社となれば国内初なのだが・・・
Qは大袈裟というか、事実と外れた案内や宣伝するときあるよね。
九州新幹線開業前には「九州に初めての新幹線が走ります」とか言ってたが、既に75年には博多まで開業しているし、
「特急リレーつばめ鹿児島中央行き」「新幹線つばめ博多行き」とか、
(ちなみにJR西の山陽新幹線の博多到着前の乗り換え案内のアナウンスは「リレーつばめ新八代行き」だった。)
73名無し野電車区:2007/09/27(木) 07:28:59 ID:b8Lf2T97
まあしかし今度の乗り放題きっぷのおかげで乗り換え案内のアナウンスに変化あるかも・・・
例えば
「まもなく大牟田に到着します。西鉄天神大牟田線柳川方面はお乗り換えです。」とか「まもなく千早に到着します。西鉄貝塚線はお乗り換えです。」とか
74名無し野電車区:2007/09/27(木) 08:26:28 ID:ZJlokIuT
>>69
ホリデーパスが使える東京モノレールは、JR東日本の子会社だし、東京臨海高速鉄道にもJR東日本は出資しているから複数社にまたがる切符の発売は、極めて容易。しかもそれに当たって260円値上げしたし。
75名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:21:07 ID:hFGy6k9p
>>73
ヲタ対象としか思えない切符だから
案内はあり得んと思う。

ヲタの方が車掌より詳しかったりするしw
76名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:34:48 ID:GMgkb0Wl
>>72
ソニック(にちりん)
大分(南宮崎)

なんてのもやってるね。
77名無し野電車区:2007/09/27(木) 10:58:41 ID:c5rQDlvH
フリーきっぷ、自動改札は通れずに一々駅員の居る詰め所横を
通らにゃダメなんでしょ。

その点が面倒くさいな。
78名無し野電車区:2007/09/27(木) 17:06:12 ID:PsJc0wQI
>>68
キハ66、67(ぼそ)
新幹線開業に伴う九州総局の気概が感じられる車両だけど
他に広がらなかったのを見るとやっぱり車両が特殊すぎたのかな。
あと個人的な感想だけど西鉄の電車って昔から内装とかが安っぽいって印象がある
5000形なんかのけれん味のなさを見るにあれは興味の対象にしようとすら思えない。
79名無し野電車区:2007/09/27(木) 17:37:30 ID:amVQUgab
>>77
禿同
80名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:39:18 ID:b8Lf2T97
今度の切符は18きっぷや鉄道の日乗り放題きっぷと違って、一枚づつ独立しているんでしょ?
西鉄や地下鉄の自動改札に対応するためだと勝手に思っているけど、違うかな?
81名無し野電車区:2007/09/27(木) 18:50:01 ID:j98CdalY
>>78
エンジン不調が頻発したからじゃなかったっけ?
次の導入候補先は山陰線京都口だったとか聞いたことがある。
82名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:21:52 ID:8ubSQktG
>>78
お前のための内装じゃないんだよ、キハ66でも乗ってろ
83名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:38:05 ID:9Xa+DkiG
>>82
うっせーばーか
84名無し野電車区:2007/09/27(木) 19:54:26 ID:zDUJoXWB
>>75
「シニア層や女性を中心に鉄道の旅を楽しむ〜」という記事があったので
ヲタ対象としか思えない切符とまでは思えないが。

>>72>>76
そのくせ鳥栖や羽犬塚行きの快速普通は終着駅で下り普通列車接続の場合でも案内していないんだよな。

>>78
大手私鉄の電車と国鉄(JR)の汽車の用途の違いもさえ理解でk(ry
最近ではバス用LEDを流用するJRQの一般列車向け車両のほうがよほど安っぽい。
85名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:00:37 ID:MjEVaziB
この乗り放題県に対する質問いいかな?
1・3日間というのは連続した3日間なのか?
2・枚数は限定なのか?
3・マルス券なのか、常備券なのか?
4・JRと旅行会社でしか発売しないのか?
86名無し野電車区:2007/09/27(木) 20:28:13 ID:YS6RV9Zp
>>85
JR九州に聞けよ
まだ発売してないんだから
87名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:24:34 ID:OnKRn8mH
>>85
公式にも載ってない.
新聞にも紹介だけっていうのに,ここで聞いて誰が答えてくれるちゅうねん.アホか.
88名無し野電車区:2007/09/27(木) 21:36:15 ID:LkVwEnGk
>>78
つ8000形特急

あれより豪華なQの一般車輌は811のSW編成ぐらい
89名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:07:39 ID:MjEVaziB
>>86-87
役にたたんバカヲタ共だな
90名無し野電車区:2007/09/27(木) 22:21:51 ID:POVnvdQz
>>89
最近のゆとり教育は酷いなww
新聞やググル事すら知らんのかw
3以外は書いてあるだろ(爆笑
91名無し野電車区:2007/09/27(木) 23:30:50 ID:YS6RV9Zp
>>89
お前何様だよ
人に物を聞くときは礼儀正しくって小学校で習わなかったのか?
ゆとりってすげーな
92名無し野電車区:2007/09/28(金) 07:39:02 ID:CSLPLHOT
いつも思うんだけど、下り速達リレーつばめは久留米発車後、何で
「♪リーンローンリーン
JR九州を(ry」
て言わないのかね?

やっぱJR九州の放送サービスはその辺結構適当なのか…?
93名無し野電車区:2007/09/28(金) 11:21:11 ID:7lhlJtkc
車内放送がうるさい・ウザい・煩わしいと思う乗客も増えてるからじゃね?
ゆっくり読書、新聞読みたい、一眠りしたいとか。

Q車内の案内放送、回りくどくて長いんだよね。

新幹線みたくサイレントカー試験導入しても良いかも。
94名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:38:34 ID:5+Hz73mt
>>93
九州新幹線新大阪乗り入れ時やるんじゃないの?
95名無し野電車区:2007/09/28(金) 14:06:04 ID:QW3EiHMT
>>92
発車後にやるのって博多と熊本だけじゃない?
96名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:47:39 ID:Pa3vDHxb
>>89 てか、マルスか常備か気にしているお前もバカヲタだろ。
プーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラ
プーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラ
プーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラプーゲラプゲラプププゲラ
97名無し野電車区:2007/09/28(金) 19:05:31 ID:uG7/Yn5X
列車を使って佐世保から有田、鳥栖、博多、折尾もしくは原田、飯塚、直方を通らずに小倉まで行く方法

佐世保(MR)伊万里(JR)姪浜(地下鉄)天神(西鉄)大牟田(JR)久留米(JR)日田(JR)志井公園(徒歩)企救丘(モノレール)小倉

こんな無謀なことが一枚のきっぷでできるわけやな
98名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:09:17 ID:Wk01VWQq
ゆとり教育=学校週五日制=地方公務員たる学校教職員の週休二日制のための制度。
99名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:43:06 ID:lslOfcv/
↑、と、第2次ベビーブーム期に生まれ、土曜も早朝から課外授業を受けさせられるも第一経済大学さえ通らなかった落第生が申しております。
100名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:48:02 ID:lslOfcv/
久留米地区第2次ベビーブーム世代の典型的負け組の例

明星や江南や大原などのマンモス中学校

小郡高校入学 成績は中の下

一経、共立、九産いずれも現役不合格

久留米ゼミナール入学

一経、共立、九産、九国、西九州、久留米大いずれも不合格

学校法人高山学園福岡カレッジ・オブ・ビジネス入学

何とか九国大に編入

就活全滅、とりあえず学生時代のバイト継続

30になった現在もそのまま、派遣との2足の草鞋を履く、当然結婚など夢のまた夢。
101名無し野電車区:2007/09/28(金) 20:55:03 ID:9dZ3U2Yp
>>100
第一経済ってその頃大幅な合格水増しがバレて当時の文部省にゴルァ!されたことがなかったっけ?
その影響で一時期合格者数が少なくなった、って聞いてるのだが…。

確か合格した人の大半が入学してきて定員を大幅に超過して、だったはず。
102名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:08:07 ID:8GF+1n0N
スレ違いを承知で質問するんだが、小倉→大分って特急指定席で行くと
4090円だよね?
4枚キップとやらを使うと1枚あたり2500円くらいになるみたいだけど、
本当なの?
安すぎで信じられんのだが・・・。
今度そっちに行くので、地元の人教えて栗。
103名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:08:57 ID:awDGA7rx
>>100
あんた教師か?
104名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:10:25 ID:awDGA7rx
105名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:13:57 ID:VcueHcl7
>>102
北九州市内⇔別府・大分で
2枚きっぷで1枚あたり2900円有効期間1ヶ月
4枚きっぷで1枚あたり2450円有効期間2ヶ月だな
106名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:51:08 ID:8GF+1n0N
>>104>>105
ありがとう。
ぜひ利用します。
107名無し野電車区:2007/09/28(金) 21:56:11 ID:x9aI6Lvf
                 ,,,              
              ,ll゙llli,              
             ,,l゙`.lllllli,、            
            .,ll° .llllllllli,、           
   .llllliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil°  lllllllllll!ll┿┿┿┿ll,lil‐   
    .゙ll,,゚゙゙!!lllllllllllllllllli,、 .llllllll!゙     .,,,,iiillll°   
     .゙l,,  ゙゙゙゙!!llllllllllll,, .llllll!′  .,,,,iiilllllllll!°    
      ゙ll,、  .゙゙゙!!lllllli,. lll!°.,,,,iilllllllllllllll!°    
       ゙l,,、: : : : : ゙゙゙!!l,ll,,,iiillllllllllllllllllll!゙      俺は勝ち組 
      .,,illllllllllllllllllll!!l゙゙il'lii,,,,、    .'゙l,、      
      ,,lllllllllllllll!!゙゙°.,illl| ゙!llllliiii,,,、  .゙ll,      
     ,,illllllll!!゙゙゙`   ,,llllll| ゙!lllllllllllliiii,,,、 .゙ll,     
    .,illl!!゙゙°    .,,lllllllll  .゙llllllllllllllllllllii,,,,゙ll,    
   .lll┿┿┿┿**llllllllllll|   ,l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llll.   
               ゙!llllllll|  ,,l゙`           
             ゙!llllll .,,l゙′           
              ゙!ll,ll゙`             
                 '゙゜         
108名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:52:07 ID:JN1mTRaY
もし大関かいおうが引退したら特急「かいおう」の愛称はどうなるのでしょう?
予想
@愛称は「かいおう」のまま。
A次の首相を期待して麻生太郎氏の「たろう」または「タロウ」となる。
B筑豊はかつて黒ダイヤと言われたため「だいや」に改称。昔東武の急行にもこのような愛称があった。
C列車の愛称にもネーミングライツを適用し1年毎に列車名が変わる。
例「ひよこ」→「ソフトバンク」→「ふくや」
109名無し野電車区:2007/09/28(金) 22:54:00 ID:x9aI6Lvf
>>108
特急「しゅうゆうかん」
110名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:09:47 ID:OjpeBRQZ
>>78,84
まぁ落ち着け。

安物汚物天国の関東で生まれ育った漏れから見れば、西鉄の最新型車両(3000系だっけ?)や九州のA-Trainは神に思えてしょうがない。
関東は大手私鉄ですら209系やE231系ベースの安物汚物ばっかだからな。
東武50000系や東京メトロN05系は確かにA-Trainだが、居住性は815系や817系の方が圧倒的に上。


所詮、東京なんかこの程度なんだぜ。おまいら、上京はよせ。地元に就職しな。
111名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:31:16 ID:awDGA7rx
>>110
817系はたまに乗るぐらいなら最高だけど毎日乗るとなったらイマイチだぜ
112名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:34:09 ID:eAv1mfXx
それでもE233までになると通勤車両ではかなりいいと思えるけどな。

居住性や実用面でみると303より上と思えるし、九州にはまだ103もいるんだよな...
113名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:49:23 ID:uG7/Yn5X
なんだかんだいっても一番快適なのは西の223系かな?
114名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:14:02 ID:WBT4EpG9
>>113
Qの813に慣れてしまうと223のあの色使いは陰気臭く感じてしまう
結構長距離を走るのにゴミ箱ないのもマイナスかな
115名無し野電車区:2007/09/29(土) 00:53:18 ID:vODV/oEJ
>>113
高速走行時の「ギーーーーーン」て高周波音がうるさい。
倒壊の313系がいいよ。
116名無し野電車区:2007/09/29(土) 04:49:17 ID:Sxodtw5f
性能的には313と817ってどっちがいいんだろ?
313系の方かな
117名無し野電車区:2007/09/29(土) 05:19:14 ID:lIzDhGGv
>>112
鈍重な加速の103燃え。

>>1のトピックスに「唐津線に初の特急登場」がないけど、
このスレ的には特急電車だけ扱うの?
118名無し野電車区:2007/09/29(土) 07:47:14 ID:dj2Ai7bt
>>108
特急「チロリアン」
119名無し野電車区:2007/09/29(土) 08:04:16 ID:NuzHwbw1
>>117
前スレで少し話題になってたよ>唐津線の特急
120名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:06:26 ID:5JE7k/8R
>>108
「かわいがり」
121名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:11:01 ID:D5IGBwL+
>>116
かっこよさでは断然817系
当然か…
122名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:11:07 ID:TtHHpA02
>>108
特急「くちまがり」
123名無し野電車区:2007/09/29(土) 15:17:30 ID:GW9Lriui
あることで日本一になった今は亡き某路線に敬意を表して「あかじ」
124名無し野電車区:2007/09/29(土) 17:34:01 ID:WBT4EpG9
>>116
起動加速度はだいたい一緒だったと思うよ。
313は本線新快速も静岡のやつにも乗ったけど313より817の方が
何となくキビキビ走ってるような感じがする。
内装はもちろん言わずもがなだけど
125 ◆XHyper04FY :2007/09/29(土) 19:36:15 ID:qN+q8cOw
>>108
特急「ともづな」
126名無し野電車区:2007/09/29(土) 20:25:33 ID:evTa11Ci
>>116
731以外の近郊形はどれも性能差無いって酉厨とコヒ厨が言ってた
127名無し野電車区:2007/09/29(土) 21:40:59 ID:A6bOEaKX
筑豊どっちんぐ♪    筑豊どっちんぐ♪♪

自首・逮捕 or 高飛び
128名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:38:12 ID:Sxodtw5f
>>126
北海道の車両のハイパワーさは異常。
129名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:51:38 ID:WLxs/4VO
とりあえず南海に売却して特急「あさかやま」だろ
130 ◆XHyper04FY :2007/09/29(土) 23:59:10 ID:qN+q8cOw
>>129
友綱は親方の方だったな。
131名無し野電車区:2007/09/30(日) 08:45:12 ID:8wiBEMFp
>>116,121

デザイン 813>>>>>(越えられない壁)>>>>>313
騒音 313>813
座席 813>313転換クロス>313セミクロス>>>>>(越えられない壁)>>>>>313ロング
車内掃除 313>>>>>813
便所掃除 313>>>>>(越えられない壁)>>>>>813

あと、313ロングは静岡県民を名乗る岐阜部落民が沸くからなぁ。
132名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:15:22 ID:yGuj1Qh8
熊本〜武蔵塚・光の森・大津の有明は、
快速・普通運用にして大盤振る舞いしれ。

沿線乗客率UP、ダイヤ充実も兼ねて。
133名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:30:28 ID:Gx/n9Sxn
>>132
DQN排除目的も兼ねて普通列車化をやめたのに!
134名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:41:42 ID:+aH8Xpuv
>>108
特急「犬鳴」


それはともかく、明日午前10時から同月24日まで
鹿児島本線の船小屋〜瀬高間にある本郷踏み切りの
拡幅工事の為通行止めになります。迂回ヨロシコ
135名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:47:45 ID:yXLeaKyu
ソニック104号が883系7連になり久しいですが
平日、赤間→博多は座れますか。
ついでに板違いの質問ですが
新幹線博多−小倉間に新駅を造る話があったように思いますが
どうなっているんですか。
136名無し野電車区:2007/09/30(日) 22:57:34 ID:Gx/n9Sxn
>>135
金がかかりすぎるので自治体が金出せずあぼーん。
137名無し野電車区:2007/09/30(日) 23:14:31 ID:nmGKIfuL
>>135
筑前植木駅からあまりにも近過ぎるのも作られない原因の一つ。
恐らく西小倉‐小倉の距離も無い。
138南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/09/30(日) 23:55:52 ID:4RZqG1gW
>>136-137
 既存の筑前植木駅も移転する計画だったはず。
しかし、予定地の東は遠賀川で、南は九州道の直方PA、西は新幹線が九州道をオーバークロス。
直方PA付近に勾配があるとすれば、新幹線駅は遠賀川の方にずれる。

 どこかのスレの過去ログには、遠賀川の橋梁の改良も必要で費用が膨大とあった。
とりあえず筑豊線も電化したので、それでトーンダウンしたのでは無かろうか。

 もっとも、Qのエリアに酉の駅が出来るというのは、Qにとっては面白く無かったのだろう。
139名無し野電車区:2007/10/01(月) 00:03:07 ID:2W2d+nly
>>138
補足。上記の理由で建設費の見積もりが厚狭の約1.5倍にも膨れ上がり
誰が出す!?で止まって宙ぶらりん
140名無し野電車区:2007/10/01(月) 01:09:02 ID:IUZPVAz9
>>135
西はやる気だったが
九州が極端に消極的であぼん
141名無し野電車区:2007/10/01(月) 01:43:07 ID:LQ1z7zDP
あそこ駅はないけど保線基地の出入口を鞍手信号場として
運転時刻表にも書いてあってちゃんと採時してんのな。
142名無し野電車区:2007/10/01(月) 02:49:38 ID:2Rg1scp+
東海に住んでる者からしたら九州の特急列車は神に見えて仕方ない
143名無し野電車区:2007/10/01(月) 09:08:26 ID:HxCc9hCJ
                       ノテテニニ=ー-、、
                     ,,イ' 関門(笑) ヽゝ
                    ´/          'kヽ、
                   //  糞ォ〜ん♪”  ヾミミ、
                   〈イ  r'''''''、.  ノ'''''ヾ  ミ  ヽ.  ま、オマエらには言ったはずだが。
                    || ,, '_⌒' ) '( '⌒'_  〉,, }  発狂ドライブ動画だと?
                    'リ'~    o、 ,o ,   Y/kリ  ボンネットにFZ30固定して撮ってやるぜ。
                    |   〈     〉   ;> /   小倉一極集中に断固反対♪(←バカw)
      _             .|   '-====-・,  ン            
     /   ヽ..._/二二二ト、r‐ュ \   ,  ,, ,,  ,, //
    / r┴┴‐┼ FZ30 三三マヽ `ー― ― '''  l゛
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l   {    /  ヽ、
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl      /    ィ::::| `ヽ、___
 j  、l::;′O  ヽ:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V いかなご(笑) :|:::::l: : :/  `ヽ
 l  l:::|  °  ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /      ヽ
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/        )
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨__/. : : : : : : j::::l:′テレ助(笑) }
  '     ハ::::「 -r 、               ∨}} }: : : : : : : : :|::::l !    | |   |
   }   ハ::::∨  ヽゑびすや ◆WWEbisuLXU : : : : : |::::l |  REV(笑) |
  /    ヽ:::ヽ  \           \: : : : : : : : :|::::l:ハ       |

つーか、車載カメラ&1人運転(←寒ぅ〜w)だと手動ズームできないしな(爆笑)

144名無し野電車区:2007/10/01(月) 11:18:05 ID:p3SfcGON
全く、お国自慢板は基地外ばかりだな。
145名無し野電車区:2007/10/01(月) 11:23:08 ID:Ki/D7xd/
10/06に787系が佐世保に入る?
146名無し野電車区:2007/10/01(月) 11:23:39 ID:rcbqqlw1
>>142
九州に住んでる者からしたらJ倒壊の財務体質は神に見えて仕方ない
雇用状況も

147名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:52:20 ID:dhPI6ilD
>>146
俺もそう思う。
2ちゃんねるではなんだかんだと言われている倒壊だが、
財務体質といった観点では見倣うに値する企業だと思う。

313系は、俺の心の中では209系と双璧を成すくらい好きな車両だね。
148名無し野電車区:2007/10/01(月) 19:21:08 ID:GzqMzkS7
全角数字使うとか新系列の通勤電車が好きだとか、
>>147は俺の心の中では最も嫌いなタイプだと思う。
149名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:14:00 ID:sv7Q2BlB
>>142,146,147
「九州人から見れば、本州3社は新幹線と山手線、大阪環状線だけで儲けているんだろうなぁ」
って思われているんだろうと考えた漏れは関東人。
150名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:15:04 ID:0UMG3D5P
>>146
両社の社員寮を比較すると一目瞭然だしな。
151名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:15:17 ID:zqmVLLMB
佐世保線内でダラダラ走る783ばっか乗ってるから
キビキビ走る817にたまに乗ると783より速く感じるな。
152名無し野電車区:2007/10/01(月) 21:15:55 ID:0UMG3D5P
>>149
新幹線と山手線、東海道線だけで設けているんだろうなぁ。とは思ったが、
大阪環状線で設けているなんてこれっぽっちも思わなかった。

確かに大阪環状線で設けているな。
153名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:18:30 ID:q0qD3sjj
そうか。社員が続けてその会社の看板列車に飛び込んで血飛沫になる会社が
「見倣うに値する企業」なのか。勉強になるなぁw

財務がいいなら、そこで働く人間など取るに足らないんだ。
154名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:23:00 ID:gKPgMTl2
>>153
俺は、Qで働いているが、東海ぐらいの給料をもらって、
新幹線に飛び込むのははっきり言って「バカ」
そんなやつは、どこに行っても通用しないよ。
155名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:30:08 ID:aXJJVu7A
>>153
勉強したいようなので

つ小学1年 たのしいこくご

先は長いなw
156名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:50:14 ID:q0qD3sjj
ああ、見事な「基地外」が2匹も
157名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:54:23 ID:ZFmsUd40
お前もだ。3匹まとめて氏ね。
158名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:58:49 ID:q0qD3sjj
と、スレ荒らしが4匹と
159名無し野電車区:2007/10/02(火) 00:27:29 ID:76Ncks35
自分も荒らしと認めたのかw
160名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:49:01 ID:cu0WW3MA
ID:q0qD3sjjへ
エラそうな事書いて一人悦に入る時と、馬鹿な事書いて煽る時で
IDぐらい変えてくれ。見ているこっちが恥ずかしいぞ。

507 :名無し野電車区 :2007/10/01(月) 00:15:55 ID:q0qD3sjj
でも、「高速化する必要性」があるかどうか?
特急が現行6往復の路線に。(「厳密」には定期は3往復しかない)
一時間おきに走るような路線ならともかく。

もし、投資するなら車両だけの方で、加速性能などをアップして
今の車両の性能を均一化した方が、まだ効率がいいと思うけど。

508 :名無し野電車区 :2007/10/01(月) 00:22:44 ID:q0qD3sjj
>>507 に書き忘れたことだけど、あと、単純に速度アップじゃなくて、
運行本数を増やすのも「高速化」としては有効だと思うよ。
新しい車両を増備して。

694 :名無し野電車区 :2007/10/01(月) 23:40:24 ID:q0qD3sjj
某3800番代とかを勢いで、お手軽に作っちゃう会社だからか?

アレは見るからに手抜きだけど、100系はちゃんした先頭車に見えるが、
やっぱり200km/h越えの領域は過酷かもしれんな。
手抜きとまではならないんだろうけどね(早期廃車になりかねないので願望)
161名無し野電車区:2007/10/02(火) 04:29:05 ID:wtZDqQ/Z
おまいら落ち着け。
九州人と大阪人と東京人はすぐムキなる傾向があるからおっかない。
162名無し野電車区:2007/10/02(火) 08:36:28 ID:pfQfBMRo
ID:q0qD3sjjへ
エラそうな事書いて一人悦に入る時と、馬鹿な事書いて煽る時で
IDぐらい変えてくれ。見ているこっちが恥ずかしいぞ♪
163名無し野電車区:2007/10/02(火) 09:36:21 ID:WZUg7kD+
>>142
福岡に住んでる者からしたら東海の新快速・特別快速は神に見えて仕方ない
164名無し野電車区:2007/10/02(火) 10:19:00 ID:cQYioGNV
だからCKは葛で屑なんだなw
165名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:01:04 ID:vmQjCAKY
デザインは九州並、性能は北海道並、メンテは東日本並の会社まだー?
166名無し野電車区:2007/10/02(火) 11:04:59 ID:7m4thneQ
小田急のVSEとかどうよ?
167名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:36:38 ID:hLfvsc/c
九州満喫きっぷのパンフを駅でもらってきた。
発売と利用期限は来年3月までだが、きっぷ自体の有効期限は記されていない。
「3日(人)乗り放題」とのことだが、ということは、1人の場合は3日続けて利用しなければならない。すると2人の場合は・・・・・・・ん〜使いにくいなぁ。
168名無し野電車区:2007/10/02(火) 20:55:04 ID:jSWWdqZi
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp

ここの有効期間の項を参照。
169名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:01:22 ID:hLfvsc/c
なるほど。一枚一枚独立していても日付は押印してもらうわけね。
ということは、10月に買ったきっぷの有効期限はやっぱり3月までというこか〜。
170名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:25:58 ID:SU2NnCpG
今度の3連休長崎に行く人って多いの?
171名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:51:00 ID:VQ9jZQPh
終点後の回送表示をようやくするようになったね.中々見れない885系の回送表示も普通に見れるようになった.
172名無し野電車区:2007/10/02(火) 21:57:06 ID:n/nJSMYe
10月20日に、リレーつばめ1号か3号で、熊本に行く予定ですが、指定席券は、すぐ売り切れますか?
もう、予約した方が安全ですか?
173名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:47:59 ID:wtZDqQ/Z
>>165
つ[つくばエクスプレス]

130km/h出まっせ。車内も綺麗でっせ。デザインもネ申!!
通勤型車両だけどテーブル付きのクロスシートもありまっせ
174名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:28:37 ID:5f6i30La
>>172
博多以北で1、3号なら大丈夫なはず。
下りリレつばは夕方以外で混む事はあまり無いと思う。
夕方便でも盆・正月でも無い限りは、当日昼頃までは指定取れるはず
175名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:34:30 ID:ZcR60L/E
>>170
長崎くんにがあるから
いつもよりは多いはず。
176名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:52:00 ID:1woqhSRg
熊本で降りるくせに11両の5〜7号車に殺到する客が多いのは何とかならんのか。
いつも9〜11号車のほうは余裕あるのに。

こっちは九州新幹線に乗り継ぐから、後ろに乗りたくても
熊本で走って乗り移ってまた席をさがす羽目になるから我慢するしかない。
177名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:16:04 ID:aqum9Ful
>>176
リレーつばめを熊本通過にすれば良い!
オレ、頭良くね?
178 ◆XHyper04FY :2007/10/03(水) 01:30:45 ID:TN+xVL1K
>>177
熊本通過しても新八代で11両だと収まりきれないだろw
179名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:43:17 ID:2U4A/tng
九州在住者から見て他社JRがうらやましいと思うところ。
四国・・・フリーきっぷの充実度
西日本・・・223系新快速東海、東日本・・・毎日運行の夜行快速
北海道・・・130キロで走るディーゼルカー
180名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:52:22 ID:CQAEcQn1
新幹線8両用のホームだから先頭と最後尾はみ出し停車でどうにか収まらんかいな?
181名無し野電車区:2007/10/03(水) 03:17:32 ID:L6C7odq7
>>172サン
>>176サンもカキコされているけど、リレつば3号の9〜11号車に並ぶ手もあるよ。おいらもお盆に利用したけど、余裕で座れたよ。
182名無し野電車区:2007/10/03(水) 09:32:40 ID:s4cFyh5f
>>172
指定を取る必要はないと思います。
どこから来るかにもよりますが博多〜熊本は本数もあるし博多駅から高速バスもあるので気にしないほうがいいかと思います。
183名無し野電車区:2007/10/03(水) 12:55:31 ID:Dr2Tq1y+
>>178 >>180
そこで上熊本過ぎた時点での走行中開放(昔セノハチでやってたようなやつ)ですよw

さすがに旅客列車同士でこれやるのは危険か。
あと上りは走行中連結ってことになるがこれは不可能だし。
184駿府人 ◆7KmGJUcSDM :2007/10/03(水) 17:12:47 ID:Ij1ELZ0x
CKが暴れていると聞いてやってきました。
185名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:28:25 ID:s099Y3OM
10/14に熊本駅で787系の展示やるらしい。でも、どこで・・・?
186名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:39:39 ID:Mmxu4SYC
>>170 >>175
漏れもこの3連休に長崎に帰省します。
7日はまずまずの曇り、8,9は雨とか言ってる。

8日の上りかもめ号はまた50分前とかに並んでおかないと座れないんだろうな・・・
187名無し野電車区:2007/10/03(水) 19:40:22 ID:ihDKSl62
>>185
何の展示なんだろ
188名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:34:11 ID:3vX/Lgol
>>177
熊本通過だと付属4両で十分足りるね!
189名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:00:53 ID:/fwAa6/S
>>179
倒壊涙目www
漏れも要らないけど。

神奈川県民から見て、他社JRが羨ましいと思うこと。
北海道…北斗星の神個室、格好良い特急車
西日本…旧型車の神更新、683系
四国…8000系リニューアル車が神
九州…神デザインの車両

何よりも、北海道・四国・九州はあのJR倒壊が居ないからなぁ。
190名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:09:08 ID:3vX/Lgol
>>185
0Cホームに4両くらいは入るよ。
191名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:01:04 ID:XhyqMHhQ
>>189
>8000系リニュ車が神

神??

パッとさいでりあ〜♪ よか酷いリメイクだったぞ。

定食屋経営だったジジババが、思いつきでカフェOPENしてみました♪ みたいな。
192名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:29:03 ID:med1rHqE
でもコヒの画一的な特急よりいいぞ
193名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:48:55 ID:3HDTMWSX
787の展示会なんてやる意味あんの?
いつでも見れる車両だろ!
どうせならつばめレディの撮影会でもやってくれ!
撮影会記念入場券買った奴限定で。大人券20枚セットぐらいで売っても買う奴いるだろ
194名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:26:49 ID:/fwAa6/S
>>191
すまん、四国は行ったこと無いから、雑誌で見た8000系リニュのイメージしか無い。

あ、気動車が年寄りに優しいステップレス仕様。

関東の束が積極的に嵩上げ工事やっているのに、東北の束はケチだからホームが低いまま。
常磐線水戸地区に455系が走ってた頃は、逆段差が出来てとにかく危険だった。


そういや博多駅はホーム低いまま改装されたな。
つばめと寝台特急がステップ付きだからか?
195名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:30:52 ID:VGVaXs+W
>>194
寝台特急は関係ないだろ。
196名無し野電車区:2007/10/04(木) 00:34:21 ID:ju9tM7Su
ところでスタンプラリーの賞品キーホルダーセットがいまだに届かない訳だが。。。
197名無し野電車区:2007/10/04(木) 03:14:39 ID:gylRgP+B
ここは是非とも沢尻エリカさんにどこかの一日駅長をやっていただきたい。
198名無し野電車区:2007/10/04(木) 03:50:01 ID:2oahjoCt
>>197
お前西鉄スレにもいたろ
199スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o :2007/10/04(木) 10:51:31 ID:zQZKrqSw
>>154
糞9も北とくらべりゃ全然給料が上だ。
九州の平均所得を考えな、全然糞9は相当恵まれている。
名古屋の平均所得対倒壊の平均所得と、福岡の平均所得対糞9の平均所得なら、大して差は無い訳だ。
つうか、テメーらの給与水準が北並みだったら、経営安定基金無くても黒字が出せるんだぞ。
税金で補填されてうまいめし食ってんだ、文句言わず働けや。
て言うか、何で糞東と糞9は大して平均給与変わらねーだよww
200名無し野電車区:2007/10/04(木) 11:13:05 ID:A1FDuMgP
どっちんぐ〜♪ のCM、俺なら885を真正面から撮って出すんじゃなく、
一番(見栄えの良いアングル)、斜め上からの走行シーン使うけどな。
201名無し野電車区:2007/10/04(木) 13:57:09 ID:hiXCyRAe
今週の日曜から唐津線を走る特急、ぐるっと佐賀きっぷで乗れる?
Qのホームページで画像みたけど、車両はゆふで確定か
202名無し野電車区:2007/10/04(木) 14:46:32 ID:QWqp1AKP
スタンプラリーのパスポートと景品は皆さん届いてますか?
ハガキで景品の送付が遅れる連絡は来たのだが9月中とあったような。
まさか円天みたいにスタンプラリーをさせるだけさせてドロンかな?
203名無し野電車区:2007/10/04(木) 15:49:49 ID:bdJxnTxM
キハ185の走行区間は逆段差だらけじゃん。
204名無し野電車区:2007/10/04(木) 16:09:36 ID:yicOXJlX
0Cって、0ABの先のやつ?あれって、、Cだったのか!?w

つか、有明の4B展示してもおもしろくないだろw
205名無し野電車区:2007/10/04(木) 17:32:05 ID:lJEXX86x
>>195
ああ…確かに…
206名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:55:38 ID:x2G5RPH6
>>176
1〜7号車を全車指定席にすればおk
新八代ではドアカットで

あと、がっかリレーつばめは廃止汁
207名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:17:52 ID:H6x3Hh9A
>>200
itai
208えっび♪えっび♪えっび♪:2007/10/05(金) 06:48:08 ID:fvpW/RnC
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
209名無し野電車区:2007/10/05(金) 09:01:48 ID:Jn/HIukP
あかつき、貨物カマ1014で走行中!

210名無し野電車区:2007/10/05(金) 12:19:10 ID:/7Xo4xlj
>>201
今竹下に185がいて整備中
方向幕なんかはシールかな?
HMが気になるところ
211名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:43:20 ID:VCmlxDhS
団体予約できないじゃん・・・
今思えば「はやぶさ」って格好いい名前だったよな。
なんとか愛称だけでも引き継いで欲しい(´・ω・`)
212名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:05:34 ID:GhDdwWFi
臨時特急『佐賀キャンペーン』号ってマヌケな名前の特急が設定された事もお忘れなく。
この連休、初めて運用。

博多〜佐賀〜久保田〜唐津   キハ183にて。
http://www.saga-kagoshima.com/otoku_ticket/saga_train.html
213名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:16:29 ID:T/5HEJbq
>>212
185じゃなかったか?
214名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:26:32 ID:nvsu4Yv8
>>209
それは珍しい>貨物カマ
今日の上りも1014ですた
215名無し野電車区:2007/10/05(金) 22:41:57 ID:y77HfSK+
>>211
ん…?
216名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:09:30 ID:chbLvdux
217名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:27:58 ID:y88I/+J/
道理で駅での扱いがヒドい訳だ。
某停車駅じゃ、先月新品に作り替えた「号車案内板」に寝台列車の表記がなかった。
軒下の『かもめ4号車指定席』みたいな看板のやつ。
初めから、廃止を見越してたのかな・・・。
足元の、乱暴にガムテープで貼り付けた「はやぶさ」をの表示見ると泣けてくる。
218名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:12:43 ID:k0+Sm5uT
>>212
定期じゃないから、ネーミングは仕方ないんじゃ?特急「西海」とか
名乗られても、一般人には分からんしな。

はやぶさねぇ・・・。いっそ博多までに短縮して「あさかぜ」復活ってことで。
219名無し野電車区:2007/10/06(土) 08:24:41 ID:t9QKkSJM
>>210
「臨時」でいくんやない?なんか発注かけたりしたんかな?

ま、どっかにあがるであろう画を待つことにしますかね。
220名無し野電車区:2007/10/06(土) 12:09:57 ID:sB0JI6wP
20年3月改正で、富士・はやぶさ、なは・あかつき、あけぼの、日本海1往復、北斗星1往復、能登、雷鳥、水上、修善寺踊り子の廃止が決定したようです。
団体枠で確認しました。
221名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:24:22 ID:y88I/+J/
駅長、本当だったんかよw
って笑ってる場合じゃないな・・・_| ̄||○
222名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:45:54 ID:W2O/dFkM
せっかく885系に乗る機会があったが、座れなかった。
というか、博多から乗り込んで、座れなかったのでトイレに入ったらそのあと
どんどん乗ってきて、デッキが寿司詰め状態になって、出るに出られずトイレに入ったまま
博多〜鳥栖乗らざるを得なかった。
223名無し野電車区:2007/10/06(土) 14:51:55 ID:q6bm7wXd
>>1にもあるけど、詰め込み特急だから。
佐賀かもめは20分おきだといいんだが。
224名無し野電車区:2007/10/06(土) 15:19:37 ID:tnqSUuN5
>>209 >>214
今朝の下り「はやぶさ」も1014ですよ。(当然上りも)
225名無し野電車区:2007/10/06(土) 15:26:59 ID:IC79d38Q
>>224
熊本で1014が単機で上ったってよ。
よって今日の42レはフツーのJR九カマ。
226名無し野電車区:2007/10/06(土) 16:41:46 ID:RUFW8Bh0
佐世保に行っている787は何番ヘセ?
227名無し野電車区:2007/10/08(月) 11:36:10 ID:ogjOpqAc
『佐賀キャンペーン』号、誰かウッカリ乗ってたらレポ頼む。

>方向字幕等の意匠、乗車率、佐賀線でのスピード・交換状況、車内サービス・特典あれば
228名無し野電車区:2007/10/08(月) 11:38:25 ID:ogjOpqAc
間違い

佐賀線 ⇒唐津線
229名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:12:20 ID:eD35dIFg

方向幕は白幕。乗車率はおよそ、、120l、予想通り速達列車としての使命は薄い。
サビスは何もない、由布院
230名無し野電車区:2007/10/08(月) 15:15:13 ID:Wa5en5Dh
>>217
鳥栖しか該当駅が無い件。

この前有明20号に乗ったが、香椎〜九産大前で謎の減速。
何があったんだ?
231名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:29:42 ID:LSdIlPPl
232名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:30:31 ID:LSdIlPPl
233名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:40:22 ID:cMasv++S
復活した途端池沼が湧いてるなw
234名無し野電車区:2007/10/08(月) 17:08:18 ID:ZvqDJvis
自分が乗ってる電車なんだから心配するのは当たり前だろw
235名無し野電車区:2007/10/08(月) 17:52:00 ID:FwT82d9k
>>227
昨日の4号に乗った。
方向幕は用意されているが、HMは特に専用のものが用意されてはいない。
乗車率は指定はガラガラ、自由は50%弱ぐらい。
車掌のほか客室乗務員が2名乗務。
236名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:01:13 ID:Ui8+LIFH
>>227
昨日の鳥栖発1号に乗って来ました。
鳥栖からの乗客はまばら、佐賀からは自由席はほぼ満席。
車内販売は有り、客室乗務員が記念撮影をしてくれます。
唐津線沿線のパンフレットとキャンデーの配布あり。
はっきり言って速度は遅いです。停車駅は交換絡みがほとんど。
実際途中の停車駅での乗降は多久と山本で数人、あとは見られませんでした。

佐賀キャンペーン号方向幕
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20071008174818570ea.jpg
1号車が185−16,2号車は185−7でした。
237名無し野電車区:2007/10/08(月) 20:36:51 ID:QLeQtdWr
185 ASO YUFUを消した跡が痛々しいなw
238名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:17:07 ID:c5M0FHTU
>>176
熊本駅の改札口に近いところに着くからねぇ・・・
で、博多駅って7Bと11Bで乗車位置って違ってたっけ?
一緒なら習慣で並ぶというのもありかと。
239227かきこ:2007/10/08(月) 21:34:21 ID:DNMEtLiJ
>>229

>>235-236
レス・情報・写真までありがとん♪
240名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:09:24 ID:V9MRGNCj
>>237
消したんじゃなくてレタリングの上からラベルを貼って隠してあると思われ。
241名無し野電車区:2007/10/09(火) 00:40:35 ID:armGSW9F
隠れてないがなw
242名無し野電車区:2007/10/09(火) 01:56:45 ID:PpsW8pCj
初日キャンペーン1号アナウンス(曖昧)

・鳥栖発のアナウンス客室乗務員紹介
佐賀対鹿児島キャンペーンで佐賀県を選んで頂きありがとうございます
只今佐賀県は鹿児島と対決しています
佐賀弁?を巧みに喋る乗務員、あと他観光案内
・佐賀駅到着、第一号記念セレモニーが始まり駅長を取り囲む報道陣
・佐賀発のアナウンス
只今佐賀県は鹿児島県と対決しています。(あと忘れた)
・久保田以降のアナウンス
唐津、松浦川の案内

ぐるっと切符買ってたから今日もキャンペーン1号乗ったが、観光案内アナウンスが全く違った。
243名無し野電車区:2007/10/09(火) 02:11:17 ID:imJrhJow
783系かもめ 博多行き 
南福岡〜笹原 一瞬134km位 出てた。
244名無し野電車区:2007/10/09(火) 10:31:01 ID:4s/Ah4g8
>>243
その辺、微妙にRがキツイのに、よくスピード出したな。
245名無し野電車区:2007/10/09(火) 10:33:45 ID:mqC/ozC+
>>226
BM-4
246名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:42:50 ID:Exx94r+a
行橋駅って円天つかえる?
6ヶ月定期買いたいんだが、今の内に余ってる分を使い切ろうと思って。
247名無し野電車区:2007/10/09(火) 17:59:52 ID:fKZE+FDW
2日目の4号で、客室乗務員の写真&サイン貰ってたデブキモヲタがいたのが印象的だった。
入り口で写真撮影を頼んでたけど、どさくさに紛れて4〜5人ぐらいのヲタも集まり撮影会
状態になってた。
248名無し野電車区:2007/10/09(火) 18:27:05 ID:mt7sMut4
東国原知事に頼んで宮崎の特急を新車に
249名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:41:22 ID:s11xnJWE
>>248
JRQ「キハ140系と713系、どっちを改造しようか?水戸岡デザインだから内装は期待していいよ」
250名無し野電車区:2007/10/09(火) 20:58:10 ID:ktQxSFhe
>>248
来年の3月で九州ブルートレインが廃止になるっぽいから
車両があくよ。
青色の格好良い列車が新宮崎特急としてデヴュー!!
251名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:12:21 ID:E8hkHMX3
ブルトレの主は酉と倒壊じゃ
252名無し野電車区:2007/10/09(火) 21:37:35 ID:9ynqlfTH
富士ぶさの14系は九州もちだった気が。
253名無し野電車区:2007/10/09(火) 22:50:44 ID:K2Ms3lDf
>>250
ホントか?どこからの情報?
254名無し野電車区:2007/10/09(火) 23:30:12 ID:LWEujpcQ
>>253
そんなの、だいぶ前から知ってるけど。
まぁ、運転職場ですから。
255名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:17:33 ID:xqzBClPH
そういえばもう10月に入ってるのにJR職員はまだ夏服着てるな。
256名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:07:10 ID:WRC+NW9m
>>255
やはり異常気象だからでしょう。ちなみに客室乗務員も夏服かな?

>>250
ところで九州ブルトレ廃止の情報は公式に発表されていないはず。
だいたいどこから流出するの?
ちなみにこの噂が真実で且つ関係者が流したとしたら明らかに情報漏洩行為!
257名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:33:20 ID:z16kY3FW
>>256
公式にはないが、団体(予約)枠は半年前から受け付ける
関連スレに散々出てるだろ
258名無し野電車区:2007/10/10(水) 10:30:59 ID:Gf24jLYz
>>255,256
夏服は15日までねー。
実際には、16日泊まりあけの人までだけど。
259名無し野電車区:2007/10/10(水) 16:36:27 ID:CNCUAIm+
九州新幹線全通後も有明は残る可能性が高いって聞いたけど、
6Bと7Bはにちりん、きりしま、ひゅうがにあてられるっていうこと?
260名無し野電車区:2007/10/10(水) 17:37:17 ID:mdS2OBpx
>>258
14日出勤の人までだよ。
261名無し野電車区:2007/10/10(水) 20:37:45 ID:2IKReNjC
某HPで写真を見たんだけど、
485系国鉄色って「JNR」ロゴ入りなの?
262名無し野電車区:2007/10/10(水) 21:26:25 ID:6jv0GWct
>>261
>某HPで写真を見たんだけど

見てるじゃんw
263261:2007/10/10(水) 22:14:45 ID:2IKReNjC
>>262
いや、「ウソ電じゃないよね?」という確認を含んでいる。
分かりづらくて御免。
264名無し野電車区:2007/10/10(水) 22:57:16 ID:kYD40CyC
>>263
JR NIPPO (ry
265名無し野電車区:2007/10/11(木) 08:22:36 ID:X7mtxxe0
スタンプラリーの景品がまだ来ないんだけど。まだ遅くなるんかな?
しかし、あのスタンプラリー、一人で何冊もスタンプ押してるやつもいたし、特急列車内のスタンプも切符買わずに駅停車中に入場券だけ買って押すやつもいたな
266名無し野電車区:2007/10/11(木) 12:39:13 ID:+qF5cutA
グモキタ━(;・A・)━!!!!!
267名無し野電車区:2007/10/11(木) 12:57:10 ID:s470R9sg
今速報きたね
268名無し野電車区:2007/10/11(木) 13:21:58 ID:X7mtxxe0
ホームページやチラシ見てて気付いたんだが、今年の小倉工場まつり 鉄道部品販売って書いてないね。
以前、噂になった近くの鉄道部品屋の件がQにバレたんかな?
269名無し野電車区:2007/10/11(木) 17:13:07 ID:CQ2VTied
>>261,>>263
ついてるにはついてるけどでか過ぎて側面まではみ出てる.>JNRマーク
270名無し野電車区:2007/10/11(木) 21:49:02 ID:Fbb6mdMu
>>265
今日届きましたよ@福岡市内
271名無し野電車区:2007/10/12(金) 02:09:58 ID:AQfnaeup
>>265
俺んちにも景品キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)丿━!!!

遅いぞゴルァ
でも嬉しいぞ
272名無し野電車区:2007/10/12(金) 06:43:27 ID:YIVSVr3J
 先日、テレビニュースで787の納期云々と流れていたので一体何のことだと思ってたら、
ボーイング社の新型旅客機の話題だった。
273名無し野電車区:2007/10/12(金) 06:52:45 ID:q1/MXmc7
10月22日に、15時〜17時台の有明で熊本から北九州市内に帰りますが、その時指定券は当日予約はかなり不利ですか?
因みに4枚切符買ってます。
いつ熊本駅に着くかわからないので、前持って予約しにくいんです。
僕一人なら、リレーつばめソニックでもいいが、母が一緒なので、有明で乗り換えなしがいいそうです。
月曜日の夕方はビジネス客が多そうですね。
一回は、指定券取れずに、一人グリーン車に回りましたから。
274名無し野電車区:2007/10/12(金) 07:14:16 ID:qCXptLqG
昼頃までなら当日分の予約でも取れると思うけど、17時台じゃなければ自由席でも大丈夫じゃない?
あるいは水前寺・新水前寺から乗るとか
275名無し野電車区:2007/10/12(金) 10:03:32 ID:mi1M6W3/
鹿児島線が一時運転見合わせ 特急かもめが人身事故  >>266-267
ttp://www.asahi.com/national/update/1011/TKY200710110258.html
 11日午後0時17分、佐賀県基山町のJR鹿児島線原田駅―けやき台駅の間にある三国踏切で、博多発長崎
行きの特急「かもめ19号」と人が衝突する事故があった。同線は上下線の一部で運転を見合わせていたが、午
後1時10分、上下線とも運転を再開した。
276名無し野電車区:2007/10/12(金) 11:10:12 ID:m1zbYZvk
昔の有明が1時間に1本の時代じゃないんだから
自由席に1本前の理列場が出てすぐ並べば座れんこたぁまずない。
それでも待ち時間20分だ罠。
277名無し野電車区:2007/10/12(金) 11:44:38 ID:LAJ9dLcR
夕方有明上り玉名で結構降りるよ。
278273:2007/10/12(金) 15:26:23 ID:q1/MXmc7
サンクス。皆さんの意見参考にします。
279名無し野電車区:2007/10/12(金) 19:07:39 ID:8zjQTrqM
「どっちんぐ」の歌って、小林旭の「自動車ショー歌」に似てないか?
280名無し野電車区:2007/10/12(金) 20:26:19 ID:v42zYaJu
炭坑スタンプラリーの参加賞届いた人いる?500円のワイワイカードのやつ。
281名無し野電車区:2007/10/12(金) 20:50:46 ID:lQfT4F2W
>>280
参加したよ。全部は回れなかったけど・・・
9月30日で終了したと思ったら、第2弾で12月31日までやってるんだね。
中身は第1弾と変わらないみたいだけど。
282名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:41:28 ID:jFeSWafF
<JR長崎線>亀が特急止める 線路ポイントに挟まれ圧死
 12日午前10時5分ごろ、長崎県諫早市高来町のJR長崎線で、
湯江駅近くにある線路のポイントが切り替わらなくなった。
JR九州長崎支社が調べたところ、ポイントに亀(体長25センチ)が
挟まったのが原因と分かった。
このトラブルで、上下の特急列車3本が46〜10分遅れ、
約800人に影響した。(毎日新聞)
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/train_accindents/?1192198411

カメがカモメを止めました。
283名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:19:39 ID:i+vFSJjh
亀カワイソス・・・亀田が死ねば良かったのにw
284名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:52:03 ID:cra2vHK9
亀>>>>>>>>>>亀田だなw
285名無し野電車区:2007/10/13(土) 03:37:32 ID:uBqZ6Q4i
亀>>>>>>>>>>>>>ゴキブリ≧亀田
286名無し野電車区:2007/10/13(土) 09:41:17 ID:ElJtMzCj
ベルモン太ーーー!!!
287名無し野電車区:2007/10/13(土) 12:38:21 ID:mQOpx7pw
>>283
謝れ!日本全国の亀田さん(除史郎ファミリー)に謝れ!ww
288名無し野電車区:2007/10/13(土) 15:35:44 ID:aaKhuotU
亀がポイントに挟まってる例多くないか?
289288:2007/10/13(土) 15:40:49 ID:aaKhuotU
煉瓦機ごめん

>>282
特急って、確か数十分遅れたら
特急料金払い戻してもらえるんだよね?

4枚きっぷを金券屋で安く買ってる漏れには関係ないと思うけど。
290名無し野電車区:2007/10/13(土) 15:59:21 ID:Hb7WSway
<JR長崎線>亀が特急止める 線路ポイントに挟まれ切腹
(毎日新聞 - 10月12日 23:02)
12日午前10時5分ごろ、長崎県諫早市高来町のJR長崎線で、
湯江駅近くにある線路のポイントが切り替わらなくなった。
JR九州長崎支社が調べたところ、ポイントに亀田大毅(体長166センチ)が
挟まったのが原因と分かった。
このトラブルで、上下の特急列車3本が46〜10分遅れ、約800人に影響した。

同支社などによると、列車運行を管理しているJR九州博多総合指令所が、
湯江駅近くの信号が赤から青にならない異常を感知した。
同駅手前を走行中の博多発長崎行きの特急「かもめ」が同駅を通過しようとした際、
本来は「青」になっている信号が「赤」だったため緊急停止した。
運転士が線路内に降りてポイントを調べた結果、
線路が分岐するレールとレールの間に挟まった状態の亀田興毅を発見した。
亀田興毅を取り除いて、46分後に運行を再開したが、列車3本が遅れた。
亀田興毅は間もなく切腹したという。
同支社の広報担当者は「同町付近は田園地帯で考えられない事案ではないが……」と話している。

291名無し野電車区:2007/10/13(土) 16:04:27 ID:Vy8vafes
ちょwww興毅も氏んだwww
292名無し野電車区:2007/10/13(土) 16:09:18 ID:WipnMdjs
モハ783-109がモハ783-20に改造された経緯、わかる方おられましたらご教示願います。
293名無し野電車区:2007/10/13(土) 16:43:42 ID:aaKhuotU
亀田興毅選手はいいとして、
亀がポイントに挟まってる例をたびたび聞くけど、
人間様が、大きく成りすぎて手に負えなくなった亀を
捨てるついでに線路にいたずらしてるんじゃないかな、と時々思う。

まあ人間様のいたずらじゃなかったら亀が冬眠しようと
誤って入っただけなのかもしれんね。
294名無し野電車区:2007/10/13(土) 16:58:44 ID:wLb+v5fY
>277
あまり降りないぞ
それどころか夕方は玉名や長洲ですら結構乗ってきたりするし、大牟田や羽犬塚、久留米で降りる僅かな客を除いては殆ど博多まで行く客ばかりだよ
295名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:28:04 ID:vvxa7zgA
>>289
払い戻しは2時間以上遅れた場合ね。
ただ遅れ承知で買った場合(半額になるらしい)はダメだけど。
割引きっぷ類はフリーきっぷ系じゃなければ特急料金相当の返金がなかったっけ?

つか数十分遅れた程度で払い戻してたら毎度毎度の人身事故の度に払い戻しが発生するから大損じゃないか。
一昨日も原田〜けやき台間であったばかりだし。
296名無し野電車区:2007/10/13(土) 17:41:31 ID:aN1S28Xn
>>295
2時間だったか・・・
貴重なレス、有り難うございました。
297名無し野電車区:2007/10/13(土) 20:14:55 ID:4UadBCEM
>>292
M2→M1改造の為。
ちなみにこれとは逆に、モハ783-19→モハ783-116になってる。
298名無し野電車区:2007/10/14(日) 18:28:21 ID:OOHCQNqJ
14日朝、大分県中津市是則のJR日豊線東中津駅近くの桃山踏切(警報機、遮断機付き)で、特急2本が相次いで緊急停止した。何者かが非常停止ボタンを押したとみられ、県警中津署が悪質ないたずらとみて、威力業務妨害の疑いで調べている。
同署によると、午前7時10分ごろ、小倉発宮崎空港行き特急にちりん3号(乗客約90人、5両編成)が緊急停止。さらに同8時35分ごろ、大分発博多行き特急ソニック8号(同約180人、7両編成)も緊急停止した。
いずれも異状はなく、4〜5分後に運転再開した。乗客にけがはなかった。
2回目の停止前に、小学生ぐらいの子供数人が踏切付近にいたとの目撃情報があり、同署が関連を調べている。【大島祥平】
299名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:18:03 ID:b/m98Gr+
>>298の続報
非常ボタンいたずら、小4男児が特急2本止める…大分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071014-00000112-yom-soci
300名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:38:58 ID:lHp7AXTV
非常ボタンの次は、置石・線路に自転車・・とエスカレートして行くもんです・・・


>ジュリアーニ【割れ窓理論】
301名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:24:21 ID:8D/UNJmW
>>301
で、最後は自分を踏み切りに置くんですな。



オワタ――――――<(^o^)>―――――――!!
302名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:28:59 ID:rmGNXdgB
九重夢大吊橋へのアクセスは豊後中村となっているのに
「ゆふいんの森」が通過するのは由布院への客だけで手一杯なのかな。
303名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:47:42 ID:QsXgb8NE
豊後中村で列車から降りてもそこから行けんだろ。
304名無し野電車区:2007/10/15(月) 19:54:21 ID:Afj1lLsA
>>302-303
バスは豊後森駅前からもあるしそっちで降りて、って手段もあるからなぁ。
305名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:23:22 ID:E4qrsWvs
九重夢大吊橋へのアクセスは、自家用車かバスツアーの2択
306名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:31:19 ID:MQi/UeJk
直線距離では、吊橋は、豊後中村駅が一番近いけれど、途中の道が貧弱。
豊後森から広域農道経由か、湯布院からやまなみハイウェーで行くのが快適。
しかし、鉄道使ってわざわざ行くほどのものでもない。
307名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:43:30 ID:bJXceP2f
しかし、豊後中村駅の係員も大変だな。
駅の掃除から、改札、窓口ので切符売りに、電話と。
どうせ、じいちゃんが一人で苦闘してるだろうから、
電話もなかなか出てくれないと思うから、
問い合わせ先として適切なのか疑問だが。
308名無し野電車区:2007/10/16(火) 06:03:20 ID:5WbZC8ra
『華麗なる列車の旅』でトワイライトが博多に到着がそれぞれ何曜日何時か分かる方いらっしゃいますか?
専用サイトがエラーか何かで繋がらない…
309名無し野電車区:2007/10/16(火) 10:45:25 ID:jqhZfBqX
吊り橋へは、豊後森からだと九酔渓を通る日田バスのみだな
やはり自家用車で九重インターから四季彩ロードを通って行くのがベストじゃね?
310名無し野電車区:2007/10/16(火) 17:22:47 ID:jqhZfBqX
>309
済まん、豊後中村の間違いだ
311名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:30:04 ID:K8nlhlrG
>>310
豊後森から豊後中村を経由して大吊橋に向かうから間違いってほどじゃない。
本数は中村からの方が多いけど。
312名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:02:46 ID:N9LgRtVX
>>302
つまり由布院駅でレンタカー借りて行けってことだ。
漏れはそうした。
313名無し野電車区:2007/10/16(火) 23:24:06 ID:8qLwmjrw
あのへんあちこち観光するなら大分でレンタカー借りて
うまなみハイウェイで阿蘇へ抜けたほうがいろいろ回れるよ。
314名無し野電車区:2007/10/17(水) 00:47:13 ID:TcHFzkMK
>>313
やまなみハイウェイでは?
315名無し野電車区:2007/10/17(水) 01:47:41 ID:P2iPpqHH
>>314
馬路レス
316名無し野電車区:2007/10/17(水) 10:59:55 ID:Z4g+5wgp
【るるぶ 観光案内】が終わった頃、呼んでくれ  (´・ω・`)


317名無し野電車区:2007/10/17(水) 18:36:10 ID:6DzveOdS
博多から由布院まで「ゆふいんの森」で往復したいんだけど、博多〜由布院 2枚きっぷってありますか?
318名無し野電車区:2007/10/17(水) 19:27:16 ID:+1eOWoqT
319名無し野電車区:2007/10/17(水) 22:01:55 ID:EX16KMor
>>316
誰もお前を呼ばないから二度と来んな
320ニセえびつ:2007/10/18(木) 03:48:29 ID:z9TPqaKP
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
321名無し野電車区:2007/10/18(木) 07:15:00 ID:mE08hSNR
>>318サン
ご親切にありがとうございます♪
322名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:22:49 ID:c7+w0uui
鉄ヲタなら、あそゆふ高原バスを使えとw
323名無し野電車区:2007/10/19(金) 02:00:51 ID:OZsHvkbo
かもめ増発しろ
いつも博多→佐賀の自由席埋まっているじゃないか
324名無し野電車区:2007/10/19(金) 03:02:46 ID:EhJVoRFe
博多⇔佐賀の2枚・4枚きっぷを4000円・8000円くらいに値上げすればおk。
325名無し野電車区:2007/10/19(金) 09:32:07 ID:tdGljILN
>>324
そこまでとは言わんが博多佐賀は少しぐらい値上げしてもいいと思う。
この区間は競争力はあるのにあまりにもバスとの過当競争に付き合いすぎたがために
単価の安い客で繁盛貧乏みたいな状態で、込みすぎによるデメリットも出ている。
今後博多新駅開業やガソリンの高騰で下手すりゃまだ増えるかもしれんので
Qちょっとは強気に出てみてもいいんでないかな
326名無し野電車区:2007/10/19(金) 12:47:12 ID:kNo60gwr
813系を使って、佐賀新特急を運行すれば良い。

どうせ普通運賃より安いきっぷで乗っているのだから転換クロスでいいだろ。
昔は転換クロスですら新幹線の座席だったのだし。
327名無し野電車区:2007/10/19(金) 13:51:57 ID:wuAVnIjM
>>326
俺が書きたかったことを見事に書いてくれてる。
ライバルの西鉄も車両のベースは路線バスだし、
詰め込みも効く813や817での新特急はなかなかいいと思う。
328名無し野電車区:2007/10/19(金) 14:07:08 ID:KMaNNg8m
>>326
だからデータイム鳥栖折り返しの快速を佐賀方面に延長するだけで十分かと。
天拝山・けやき台・弥生が丘・田代救済のため二日市止まりの普通列車を鳥栖まで伸ばす必要も発生するが。
329名無し野電車区:2007/10/19(金) 18:37:32 ID:daEEA5eS
九州新幹線が博多に来たら特急の博多−佐賀間は20分おきになるんでしょ。
まぁあの会社のことだからグリーンと指定を設定するでしょうけど。
330名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:32:18 ID:frAKpQMn
>>327
この前、佐賀から鳥栖まで817の普通電車を利用したけど
結構早いし、走りはキビキビしてるし、何よりも窓がワイドで
快適だった。
あの半端な皮を使った変てこシートさえ取り替えれば
特急として十分通用する車両だと思う。

デッキ?
「佐賀かもめ」や「にちりん」には不要ww
331名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:54:45 ID:qTZtb++J
本革ソファ設置、と称してロングシート化するとなおいいね。
332名無し野電車区:2007/10/19(金) 21:58:33 ID:A+vV6vKv
夜のニュース見てたら・・・

885も投石で窓ガラス、かち割られてたんだな。

813の投石の方は小学4年のガキどもが補導されたが。
333名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:31:54 ID:uKG/Nxn+
>>331
どうせロングにするなら、815みたいにヘッドレストも付けないと。
中途半端にやると某オレンジ色の不細工電車の二の舞になる。
334名無し野電車区:2007/10/19(金) 22:54:54 ID:SDZQYoq6
>>333
ソファなんだからヘッドレストなぞいらんだろ。
335名無し野電車区:2007/10/20(土) 11:17:17 ID:J1ju5YVD
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
336名無し野電車区:2007/10/20(土) 11:30:34 ID:7D+02LTZ
5年後の【かもめ・みどり・ハウス】の車内アナウンス

鳥栖発車10秒後
『次は新鳥栖〜 新鳥栖に停車いたします。 新幹線お乗換え時刻を御案内致します。
 鹿児島中央方面は〜gdgd… 』

アナウンス中に新鳥栖到着、車掌、案内ソコソコにドア開閉作業へ。
337名無し野電車区:2007/10/20(土) 12:35:05 ID:KM40Zive
そんなに近くないから安心しろ。
新幹線も全列車止まらないだろうから、
放送もそんなに長くならない。
338名無し野電車区:2007/10/20(土) 14:12:15 ID:wsmAQBye
>>337
「こだま」型列車でも新鳥栖か久留米のどちらかを通過、ってらしいしね。
原因は新鳥栖〜久留米間の駅間の近さらしいけど(両方停車させたら後続に影響大)。
339名無し野電車区:2007/10/20(土) 18:43:29 ID:RYxdYUib
だから、新鳥栖駅も西九州新幹線もイラネ!

340名無し野電車区:2007/10/20(土) 19:09:52 ID:2pgfeNZZ
>>338
ってことは、久留米-新鳥栖の一区間乗車は出来ないってことか。
まあそんなことする馬鹿はいないと思うけどwwww
341名無し野電車区:2007/10/20(土) 19:33:58 ID:U6fPPuJx
>>340
新幹線の一区間乗車なら、消防の頃、祖母に
博多→小倉の乗車を勧められた。
342名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:11:55 ID:IMp/VJjY
新鳥栖駅利用促進案
かもめみどりハウテンの営業区間を博多までではなく、新鳥栖までにすれば良い。
これでJR九州ウハウハ
343名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:13:37 ID:q9/tEPqo
>>342
意味ないんだけど。
344名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:15:49 ID:KM40Zive
博多まで行くのに乗り換えが面倒で客がバスに流れ、
JR九州減収。
345名無し野電車区:2007/10/20(土) 20:32:10 ID:wsmAQBye
それかいっそのことフリーゲージトレインの登場か。
しかしまだまだ試験すべき点も多いし九州新幹線全線開通と同時は厳しいかな。
346名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:19:07 ID:TeIsMAK7
なによりもまず新鳥栖の在来線駅ができるのかどうかはっきりさせないとな(w
347名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:26:54 ID:cQU+cvmG
>>336
どんなミスだよww
録音して本社に通報すれば面白かったのにw
でも「特別急行」って言葉を使う車掌はいるよね。
348名無し野電車区:2007/10/20(土) 21:35:48 ID:wPXLDIgK
>>338
小田急ロマンスカーの町田か相模大野の片方停車みたいな形になるのか。
しょっちゅう停まる訳には行かないからね。
新鳥栖に停まるんだったらかもめと接続するんだよな。
349名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:53:17 ID:T+AqQkXN
>>342
新鳥栖は九州への修学旅行やツアーなんかの団体旅行の拠点駅には便利かも
鳥栖インター近いし湯布院 長崎 ハウステンボスなど各方面への拠点になれる
350名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:57:59 ID:4vCXU2x+
>>349
だったらいっそのこと新鳥栖は団体専用駅にすればいい。
351名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:16:34 ID:exDr+vOz
>>349
実際九州の旅行業界では物流にならってそのような構想があるらしいな。
現状山陽新幹線で来たツアー客は博多筑紫口でバスに乗り換え九州各地へと散っていくが新鳥栖へ移行させ大幅な移動時間の削減を見込んでいるようだ。
352名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:52:52 ID:LtljQRsO
Qで最近、流行ってる 回送幕でホーム入線→ホームに停止してから本来の行き先表示 って辞めてほしいな。車庫から出て来て営業列車になるやつは、車庫出る時から行き先表示しても問題無いと思うが。
先日、大分駅で富士が車庫から出て来てホームで幕を回してたが、回送から始まり、みずほ、さくら 等懐かしい幕が見れた
353名無し野電車区:2007/10/21(日) 10:54:44 ID:PnyHNHA2
>>352
やめて欲しいって言いながら最後に喜んでるジャンwww
354名無し野電車区:2007/10/21(日) 15:14:24 ID:JZctORMT
>>352
例えばSONICだと博多到着時に大分行きに変わってることが普通だが、この間博多から帰る時
入線してきた885SONIC。電光表示が回送だった。車掌が「なんで回送表示・・・・・・?」みたいに
ナにやら口にしながら4号車デッキにある簡易車掌設備を操作して大分行きに直してました。

試運転、団体、回送。これ以外で普通は見れない表示はまだあんのかな?臨時や普通とか。
355名ナシ:2007/10/21(日) 18:49:06 ID:9WL05zOB
>>354
試乗会
356名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:52:20 ID:LTZGSb3l
>>352
回送列車は車掌省略の場合が多いから仕方ない。
357名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:59:05 ID:VTyoT34n
>>354
SONIC883
358名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:40:34 ID:Xk16oU8T
>>357の書き込みが痛い。
359名無し野電車区:2007/10/22(月) 01:23:18 ID:Ssdmo20L
>>338
「こだま」型列車という発想がそもそも間違いかと。
束方式の発想をすべし。

>>339
久留米塵乙。
ちゃんと鳥栖に編入(九州中央市に改称)されるべきだったね。
360名無し野電車区:2007/10/22(月) 10:31:08 ID:F9azViBM
>>352
ちょっと前だが博多までの817-1100が回送するとき表示が試運転だったことがあったよ
361名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:05:10 ID:7UTFHII5
>>359
「四国中央市」がバカ地名の一つに数えられていることをご存知ないかい?
362名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:30:49 ID:Hf3eMMgh
バカ地名でググってみた

最初のページだけしか見てないが
太平洋市
南セントレア市
南アルプス市
四国中央市
さくら市
彩野市
あわら市
新越前町
南越前町
つくばみらい市

・・・何考えてんただろ
363名無し野電車区:2007/10/22(月) 20:32:21 ID:HZd7ZM8Z
「さいたま市」

が日本一有名なバカ地名だろ。
364名無し野電車区:2007/10/22(月) 22:36:08 ID:Z1mXsiYd
九州にもいちき串木野市という間抜けな地名があるな
365名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:14:31 ID:9e/HTZjj
>>364
市来って微妙に読みにくいからじゃね?
366名無し野電車区:2007/10/22(月) 23:58:17 ID:armi6acY
>>364
そこの市名の別候補に黎明市ってあったんだ。
個人的にはこのほうが良かった
367名無し野電車区:2007/10/23(火) 02:32:00 ID:8wpFX/zj
>>361-364
むしろ「中央」に萌える。
368名無し野電車区:2007/10/23(火) 02:33:18 ID:8wpFX/zj
バカ地名といえば豊田市だね。

まさにトヨタタブーw
369名無し野電車区:2007/10/23(火) 03:17:17 ID:eh/KcLcu
リレーつばめのトイレ故障が異常に多い件
370名無し野電車区:2007/10/23(火) 08:52:32 ID:vytj10mc
ところでキハ72系ゆふ森の椅子下にはサービス用コンセントありますか?

教えてスゴイ人
371名無し野電車区:2007/10/23(火) 10:20:46 ID:vc524sDI
>>370
ない
372名無し野電車区:2007/10/23(火) 10:31:20 ID:OdnzSr9c
電車車内で、これ見よがしにノートPC広げてる人、
あんま好きじゃないな〜。

373名無し野電車区:2007/10/23(火) 11:33:13 ID:VRWee5Fl
>>359
久留米と鳥栖が合併しても九州中央市はあり得ない。
思いっきり北に寄り過ぎ。
374名無し野電車区:2007/10/23(火) 14:28:43 ID:ylxRyPCW
スレ違いもはなただしいのですが362さんに便乗して、
宮若市もおバカな地名だと思う。
若宮インターという名が知られている名前を持っているのに
IC名とは違う地名にするとは・・・。
375名無し野電車区:2007/10/23(火) 15:26:17 ID:9r6uwdro
福津市ってのも、なかなか間抜けだな。
福間と津屋崎が合併して、安直に頭文字拾っただけだからね。
376名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:03:31 ID:xS9Umzs/
おバカ地名といえば今度誕生する南九州市かな。
人口が3万人くらいにもかかわらず北九州のような指定都市を思わせるような大げさな名前。
南さつま市といいさつま町といい一体どこにあるのか分からんような地名ばかり。
377名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:16:53 ID:xS9Umzs/
そういえば以前に南アルプス市内のとある中学校で南アルプス中学校という名前に改名しようとしたところ、生徒からの猛反発で却下されたらしいね。
378名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:38:00 ID:SRf+iQPd
それを言えば北九州市も無機質な名前だよな。
まあ小倉市や八幡市には出来なかったからなあ。
379名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:49:29 ID:tHkANMA5
汚窮臭市
380名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:50:49 ID:EU3LTUnT
合成地名の代表格といえば国立市だな。
福岡であれば大木町や久山町が該当
381名無し野電車区:2007/10/23(火) 19:15:45 ID:j207nC+A
Eiji
382名無し野電車区:2007/10/23(火) 19:19:26 ID:C2MnGo/8
>>378
それはギャクで言っているのか
383名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:04:30 ID:D9yIslYo
九州のおバカ地名を挙げてみる。

みやき町
みやま市
新上五島町
あさぎり町
湧水町

大分みたいに極端に市町村がまとめられたところは逆におかしな地名が
ないけどね・・・。
384名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:11:24 ID:WDDoPfzn
延岡市と日向市とその近辺の市町村をあわせて

東九州市 とする案もあるかもな。
385名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:17:47 ID:CZ9Cx6Q2
>>383
お前バカだろ
何でもあげりゃええってもんじゃねーよ
386名無し野電車区:2007/10/23(火) 20:20:01 ID:0yr9T6eK
九州のおバカ列車名


  か  い  お  う


387名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:26:11 ID:1iSsOfVK
>>378
西京市にならなくてよかった思う
388名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:39:14 ID:1ER2rujK
長崎線内でかもめちゃんがグモらしい。
ダイヤが乱れてるぞな。
389名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:45:09 ID:CBW9AP3Z
北九州はアンケートで西京市が1位だったけど
山口が猛反対して北九州市になったって聞いたことがある
390名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:47:50 ID:cSgwg/XM
>>374
宮田町と若宮町が合併して宮若市になったのであって
これが若宮市だと旧宮田町からの猛抗議は予想されたわけで
391名無し野電車区:2007/10/23(火) 21:57:12 ID:1ER2rujK
博多駅3番のりば据え付けで写真撮ったりしてる。
サハ885 102に血痕ついとるな。
392名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:08:32 ID:YFR1bi6S
東本州5大バカ地名

・さくら市 (千葉県佐倉市民が迷惑)
・つくばみらい市 (人口減りまくってるけど本当に未来はあるのか?)
・南アルプス市 (知名度は高いが、超過疎地域)
・さいたま市 (間抜け)
・伊豆の国市 (・・・・・。)

特に伊豆の国市は凄い。
つ【静岡県伊豆の国市韮山韮山】

韮山を間違って2回書いたワケではない。
393名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:34:57 ID:xS9Umzs/
特急によくある名前といえば、頭に「スーパー」と付けたためにおバカっぽい名前になるケースが多いね。
九州にもかつてあったおバカ名列車「スーパー有明」
なんかスーパーマーケットっぽい名前。


394名無し野電車区:2007/10/23(火) 22:45:38 ID:YFR1bi6S
>>393
コヒと酉がやったら「スーパー」を付けたがる件について。
「スーパーまつかぜ」「スーパーカムイ」
一方、束は「フレッシュ」を愛称に付けたが、一部の車両が89年生まれの651系である件。

極めつけは臨時特急の
「スーパー雷鳥サンダーバード立山」と「スーパー雷鳥サンダーバード宇奈月」
1998年時点で名前の長い特急列車として、目出度く日本一に輝きますた。
395名無し電車区:2007/10/23(火) 22:46:29 ID:BWzC7zLf
>>392

みどり市(群馬県)を入れないで何が「東本州5大バカ地名」だ。
経緯を知れば知るほど、これこそ日本最高にして最凶のバカ。
396名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:07:28 ID:y12B0ZhY
>>394
ノーマルが消滅してスーパーだけになった特急なんか悲惨だね。
397名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:18:04 ID:xS9Umzs/
個人的に、印象に残るおバカ列車名

「スーパービュー踊り子」
「ビバあいづ」
「おはようひたち」
「おはようとちぎ」
398名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:55:43 ID:8x7oWCUR
ルンルン舞浜
いい古都エクスプレス
399名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:00:50 ID:APdidp05
スレに関係ないこと続けると変なのがわいてくるぞ。


九州では赤い「みどり」くらいしか思いつかないけれど


>>391
夕方に長崎線で人身事故があったそうだが。
400名無し野電車区:2007/10/24(水) 00:09:22 ID:K0tq2luf
ええとこ南予
401名無し野電車区:2007/10/24(水) 06:57:58 ID:D2aDH6Cn
黒いみどり
402名無し野電車区:2007/10/24(水) 07:16:43 ID:gnbNA0k3
>>389
いや、八幡が反対しようと小倉市にしとけばよかった。
そうすれば市内部で抗争せずに、また熊本に煽られることも
なかったと思うが・・・
403名無し野電車区:2007/10/24(水) 09:54:55 ID:3FbjZltI
>372
それは暇つぶしにニコニコしてるんだよ
404名無し野電車区:2007/10/24(水) 19:42:56 ID:AjOKtthp
>>395
漏れ神奈川人だから北側のコトをすっかり忘れてたw

>>397
「おはようひたち」は無かったが、「さわやかひたち」なら昔走ってた。
「さわやかひたち」は485系だったから、ちっともさわやかじゃなかったな。

極めつけは某オレンジ色の「さわやかウォーキング」号だな。
JR倒壊はある意味頭が爽やかで羨ましい限りだ。
405名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:33:14 ID:HdcwsGws
>>386
俺は好きだがな…

ピカイチは「超音速号」
ローカルだと「黄色人種の男」
こいつらが抜きん出ていると思う。
>>394
九州だと…
“ハイパー(死語)”“赤い(死語)”“ソニック(計画倒れ)”“ドリーム”
あとはミトーカ式近郊型が“コミュニティトレイン〇〇〇”というネームになるぐらいかな
406名無し野電車区:2007/10/24(水) 20:46:34 ID:SlUs3qmI
最初は違和感ありまくりだった「九州横断特急」も定着してしまった
感があるなー。
407名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:35:44 ID:gwYvre0F
特急佐賀キャンペーン号は
このスレ的には普通の部類なのか?
出てきてないようだが。。。

佐賀かもめは、この名称に変更してはどうだろう?
408名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:59:58 ID:vMmG1yQh
>>405
Commuuter(コミューター)じゃないの?
409名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:04:22 ID:ZQFtoXm3
糟屋郡5町か6町の合併&市制発足構想があるが
「東福岡市」なんて安易な名称になる事を今から覚悟しているw
410名無し野電車区:2007/10/24(水) 22:36:22 ID:HdcwsGws
>>408
訂正どもです、
>>409
糟屋市になる可能性がかなり高いがな
411名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:30:08 ID:Cl+AJjeJ
>>405
コミュニティトレイン
コミュニティトレイン
コミュニティトレイン
コミュニティトレイン
コミュニティトレイン
コミュニティトレイン
コミュニティトレイン
412名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:39:10 ID:89unlNfv
>>409
もうさいたまにある
413名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:44:28 ID:oTtC2cvS
タウンシャトル

イレブンサーティー

(普通列車の話になってしまうが)
414名無し野電車区:2007/10/25(木) 07:30:03 ID:JdKMD8Qi
スーパーとかち
スーパーあずさ
はるか
415名無し野電車区:2007/10/25(木) 10:58:17 ID:AknKOV//
今週末だったか、来週末だったか、皇族の誰かが(秋篠宮?)、
九州国立博物館、その他歴訪するらしいが。。

またお召し列車とか走らせんかな?
416名無し野電車区:2007/10/25(木) 13:14:14 ID:pFL3CnOC
お召しはどうか分からないが、27日にはトワイライトEXP長崎まで入線はあるようですね。
長崎線単線区間はすごいダイヤみたいだけど。

417名無し野電車区:2007/10/25(木) 15:47:44 ID:EjAh0cY+
>>414
おまいさん某ゲームスレ住民じゃないよね?
その3つだけだとどうしても…。
418名無し野電車区:2007/10/25(木) 16:06:10 ID:L64/3pPS
つくちて
419名無し野電車区:2007/10/25(木) 16:46:00 ID:YYLoQpHB
>>414
プロデューサー…
420名無し野電車区:2007/10/25(木) 18:44:36 ID:p2O71rqF
変な名前ってわけでもないけど、シーサードライナーもなかなか滑稽じゃない?
指定席もないもない、ほぼ全列車がワンマンの快速列車。

なのに、長与経由で諫早どまりの各駅停車も、市布経由の湯江行きも竹松どまりも、
佐世保発早岐行きも車両だけはみんなシーサイドライナーwww


メンテナンスをケチるんなら、ロゴとかはじめから貼らなきゃいいのに。
885ですら、あちこちはがれて汚いし。
キハ125とか、馬鹿丸出し。
典型的なインチキ英語で、かえってダサい。
421名無し野電車区:2007/10/25(木) 18:48:04 ID:a6P7kF0T
指宿枕崎線のキハ200もすべて「なのはな」色
422名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:22:49 ID:49ULd/y8
特急きらめきって名前がしょぼい
他に良い名前ないのかなぁ
423名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:27:27 ID:p2O71rqF
有明102〜108号でよくね?
424名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:38:03 ID:hf3/Uj5e
>>423
有明海沿岸を通らない・・・
「げんかい」か「ひびき」でいいんじゃね?
425名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:39:49 ID:z2jAsfmP
>>414
いいねえ! どんどんやってくれたまえ!
426名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:41:11 ID:p2O71rqF
>>424
むやみに列車名を増やしても混乱するだけだろ。
いっそ列車名無しの特急でもいいかもね。

427名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:08:51 ID:EjAh0cY+
>>426
西鉄特急と同様特急料金なしと思って乗り込む香具師が増える。
まぁ車掌もそのあたりは理解するだろうから特改乗り込ませてでも特急券持ってない人からも特急料金きっちり徴収。
つか下の行は今でもそれに近いかw
428名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:23:19 ID:Ab+eM4+u
シーサイドライナーは一応快速の名称だけど、
今は車両は区別されてないもんね。
昔はSSLは指定席があり、号数も振り当てられていた。
一部のキハ58はリクライニングの回転クロスシートだったし、
愛称を名乗るだけの風格はあったんだけどね。
429名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:30:06 ID:1Jk1UVsU
>>428
漏れが1999年の長崎旅行で乗ったシーサイドライナー(自由席)は、
九州標準色のキハ147だった件。
一方、すれ違った各駅停車はSSL色の200系で羨ましかった。

>>415
お召しで思い出したが、つい最近出来た束のお召し電車って九州走れる?
430名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:36:38 ID:EjAh0cY+
>>429
非電化区間ですら走れるように対応してるぐらいだから(そのための発電機積んでたはず)60Hzには対処してるんじゃないの?
431名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:46:59 ID:Dbbp4vSO
>>422
星、月の「きらめき」
ホームライナー用の特急として、ネーミングセンスはそこそこ良い気もする。
「ががやき」「轟」「天の川」「おはよう福岡」「ビバふくおか」とかよりよっぽどいい。
>>426
なんかちゃんねら的だな
432 ◆XHyper04FY :2007/10/26(金) 12:26:15 ID:wH8sOTSa
>>426
愛称つけなかったら指定席設定できない
433名無し野電車区:2007/10/26(金) 12:52:41 ID:YUQcI27U
>>432
昔には寝台1両ついてるせいで、愛称がついた普通列車がありましたしね。
「ながさき」とか。
434名無し野電車区:2007/10/26(金) 13:22:59 ID:LWJ8i8cR
>>429
確かにSSLにはキハ47もあったよね。
当時はハズレ感が大きい車両だった。
キハ58の編成も固定クロス車も残っていたりして、編成中の格差が大きかった。
他に長与回りではキハ31が走っていたのが懐かしい。
あと大村線絡みだとシーボルトも結構ひどい名前だったと思う。
まぁかいおうの前には歯が立たないんだが。
435名無し野電車区:2007/10/26(金) 20:44:35 ID:AwHUvLo9
>>432
ところがどっこい、お隣にそういう列車が・・・
436名無し野電車区:2007/10/26(金) 21:41:41 ID:3EL1Zw7Q
>>434
でも、長崎のホテルに戻る時に乗ったシーボルトは、この時の旅行で一番良かった。
行きは783系でまぁ良かった。(885系は無く、みどりとハウテンは485系だった)
帰りに乗った485系かもめはボロくて通常の三倍萎えた。
437名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:14:42 ID:LWJ8i8cR
>>436
183-1000は車両としては申し分なかっただろうなぁ。
たまに代走で入った185はひどかったらしいが。

SSLは2002年頃にキハ66と200に統一されたけど、
お陰で特急料金無しでは指定席やリクライニングシートに乗れなくなり、
さらにシーボルト廃止で大村線は2両編成ワンマンばかりになってしまった。

競合するバス路線も一部の車両は相当年期が入ってるけど、
これではバスに客が流れても仕方がない。
いや、流れたからこうなったのかね?
438名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:19:28 ID:ctQrtkZQ
>>437
いや・・・SSLはキハ58の四両でも
結構な数の客が乗ってたぞ。
長崎〜大村間はな・・・・・
それから先がもう・・・・・・

はっきり言えるのは、二両ワンマンにしてから
あきらかに客が減ってるって事だな。
当然だが、あんな着席チャンスの少ない乗り物なんぞ
誰も使わないよな。
439名無し野電車区:2007/10/26(金) 22:20:12 ID:hPyCBJgl
天皇陛下・皇后陛下が、来週月曜〜水曜に福岡に滞在との事。

お召し列車、無さそうだわ。
440名無し野電車区:2007/10/27(土) 02:02:47 ID:eW8X7AdK
>>438
下手すりゃ川棚まで座れんもんね。観光客がかわいそう・・・
せめて4両編成んときくらい1両指定席にすべき

キハ183-1000は静かで乗り心地よかったよ。
441名無し野電車区:2007/10/27(土) 05:54:20 ID:aYOV7+fR
拾い物を組み合わせてみました。
浪漫鉄道です
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1380857
442名無し野電車区:2007/10/27(土) 06:43:53 ID:y9XPQkZV
シーボルトは客がいなさすぎて静かだったな・・・
443名無し野電車区:2007/10/27(土) 07:35:37 ID:XFE7anBq
博多ー赤間快速「千早」
吉野ヶ里観光列車「やよい」
444名無し野電車区:2007/10/27(土) 10:54:21 ID:yfkMjYf4
アイマス厨氏ね
445名無し野電車区:2007/10/27(土) 12:13:10 ID:XFE7anBq
>444
サーセンw
446名無し野電車区:2007/10/27(土) 12:37:35 ID:rNLmIcKo
バルーン佐賀駅に特急列車が停車する必要ないお
447名無し野電車区:2007/10/27(土) 13:32:28 ID:aQxoldOZ
>>446
下り(博多方面発)はともかく上り(博多方面行き)は必要ないな。
佐賀まで普通列車で行ってそこで並べば済むこと。

問題は佐賀キャンペーン号だがこれは停車させた方がいいのか?
448名無し野電車区:2007/10/27(土) 14:33:13 ID:/c+5xAco
長崎方面からは見に来るなって事ですか、そうですか・・・
449名無し野電車区:2007/10/27(土) 15:13:55 ID:Xv8SLo2o
>>447
そもそも走らない
450名無し野電車区:2007/10/27(土) 15:16:38 ID:aQxoldOZ
>>448
肥前山口で降りて普通に乗り換えればいいだろ。
451名無し野電車区:2007/10/28(日) 15:59:22 ID:PHa6oW1t
つまらんなー つまらんのおー
452名無し野電車区:2007/10/28(日) 19:59:18 ID:LmWq/Aeo
今日ソニック乗ったら女ウテシだったよ
453名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:44:50 ID:XGf7i/vW
>>452
へぇ〜、車掌だけじゃないんだ。
JALのジャンボにも女性パイロットがいるんじゃなかったっけ。

ところで「きらめき」にグリーンを設定する意味はあるんですか。
かつて急行が激減したとき鹿児島・大分の普通に457系がなりましたが
その時グリーン車は自由席扱いでした。
そんなサービスもいいんじゃないかと思うんですが・・・。
あとソニック102号には指定席がないのに104号にはありますよね。
何か意味あるんですか。
大分発ならわかりますが。
454名無し野電車区:2007/10/28(日) 21:20:40 ID:3wQ1O0P0
>>453
ド田舎のG車なんて誰も乗らねえだろ


とか煽っても面白くないからしないが、
誰か乗る可能性があるのなら設定するだけ。
特に普通車が着席出来ないくらい混雑する場合もあるから
儲けるネタになったりするだろうし。


昔、急行ぎんなんが走っていた頃、
同じ区間を走る間合い普通にもG車設定されていた。長崎線もだけど
他にも北部九州では設定が結構あった(開放Gもあったようだけど)
455名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:06:57 ID:AVdVGG6y
昔の急行は普通車のしょぼさと比較してG車がリッチだったな。
それに比べると今の特急はG車の有り難味が小さい。
いや885とか倒壊なら間違いなくG車クラスの自由席が異常なんだが。
456名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:09:43 ID:1uxaFsQ4
883のGはハズレくさい。
457名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:18:30 ID:LNyOjgbg
883よりも885のほうがハズレ
458名無し野電車区:2007/10/28(日) 23:22:09 ID:s7wHx35+
>>453
きらめきはね…
3・5号→元有明
2・4・6号→リレーつばめ用
って感じだからさ、グリーン車がある訳。
1・8・10号は知らないけどね。
459名無し野電車区:2007/10/29(月) 06:48:04 ID:ULqU0az5
きらめきはぼったくり列車
460名無し野電車区:2007/10/29(月) 11:17:30 ID:jOfto5w4
きらめき1・8・10は、みどり・HTB用783。
だからG席はあることはある。
乗ったことはないから、批評はデキネ。
461名無し野電車区:2007/10/29(月) 15:40:38 ID:n/xiYkvL
現在進行形で、特急が踏切り事故復旧にかなりかかる九州の公式
462名無し野電車区:2007/10/29(月) 15:51:49 ID:vSdsST0E
NHKにテロップ出てたので公式見たが、はや風4が踏み切り事故らしいね。
復旧に時間かかるってあるけど、そんなに酷いのか?
463名無し野電車区:2007/10/29(月) 15:58:23 ID:n/xiYkvL
公式だとクレーン手配だとかなり時間掛かるぞ!!!車両がお釈迦かもしれないわからんが。
464名無し野電車区:2007/10/29(月) 16:37:53 ID:2mdNxHcp
公式じゃ車の撤去にクレーンとあるから、
列車自体にはそんなに被害は無いのだろう
最悪ブレーキ故障くらい?
なんたってキハ40系だからw
465名無し野電車区:2007/10/29(月) 17:24:29 ID:eO9yTCfq
運転再開。
466名無し野電車区:2007/10/29(月) 17:36:16 ID:vSdsST0E
乗客3人・・・バス等で代替だったのかな?
巻き込まれた乗用車はズタズタだった。自動車進入不可踏み切りだそうな
467名無し野電車区:2007/10/29(月) 18:55:19 ID:dUlWYn6M
進入不可踏切って、おい…無理に入るなってのorz
468名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:13:53 ID:p9pXRfC8
JR九州、ICカードの名称決定!
名称は「Q-Ca」(キューカ)、マスコットはミケ猫w

ソースは公式ページ。
469名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:16:34 ID:MepzX2xc
>>468
ペンギンとカモノハシの間でいばってるとこのそれより全然いいな
470名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:23:43 ID:WU1X9OnO
列車と普通乗用車の衝突事故で女性1人死亡  ttp://news.ktstv.net/e1287.html
 29日午後、JR肥薩線の踏み切りで特急列車と普通乗用車が衝突し、普通乗用車を
運転していた女性が死亡しました。
 警察の調べによりすと、29日午後2時50分ごろ、湧水町川西にあるJR肥薩線の松
山踏切で、栗野駅から吉松駅方向へ向かっていた特急列車「はやとの風」が普通乗用
車と衝突しました。この事故で、普通乗用車を運転していた女性が体全体を強く打ち、
搬送先の病院で死亡が確認されました。「はやとの風」の乗客と乗員あわせて5人にケ
ガはありませんでした。事故現場は警報機だけで遮断機のない踏切で、現在警察が女
性の身元の確認を急ぐとともに事故の原因を調べています。
471名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:26:50 ID:WU1X9OnO
JR九州のICカード SUGOCA(すごか)
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/007797.html
 JR九州はきょう、2009年春に導入する、ICカードの名称とデザインを発表しました。
ICカードの機能や、メリットを九州地方の方言で表現したということで、「SUGOCA」と命
名されました。「SUGOCA」は、カードをかざすだけで利用できる定期券で、電子マネー
機能も備える予定です。
 キャラクターには、アメリカの人気デザイナーによる、「カエルと時計」を採用しています
が、乗車スタイルを変える、店舗で買える、列車で帰るという「カードの機能」と鉄道の持
つ、「定時性」を表現したということです。
 福岡県内144駅で利用できるよう、2009年春の導入を目指しています。初年度、33万
枚の発行を見込んでいますが、西鉄などとの相互利用については、できるだけはやく実
現したいとしています。
472名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:32:07 ID:8gCzI4FO
すごかー
473名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:36:27 ID:8gCzI4FO
474名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:20:45 ID:p9pXRfC8
>>471
ネタ乙。
475名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:28:31 ID:9rqeUX/k
>>474
ネタはお前だろ
476名無し野電車区:2007/10/29(月) 21:31:12 ID:NE64TeJd
477名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:17:48 ID:DN2ITqga
石原社長も、やりたい放題だな。


石原、いつまで社長を?
478名無し野電車区:2007/10/29(月) 22:32:01 ID:16Lml7Yg
これは素で引かれる悪寒
479名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:58:29 ID:N9jVTvUW
とりあえず
ICカードスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1176378519/
480名無し野電車区:2007/10/29(月) 23:59:34 ID:qwmIifpd
JR九州のICカード 『SUGOCA』

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193664214/l50
481名無し野電車区:2007/10/30(火) 02:32:36 ID:tqmQC8Wk
東日本の「スイカ」と東海(トンヘ)の「トイカ」と比べたら遙かにマシだろ。
482名無し野電車区:2007/10/30(火) 03:12:24 ID:jk5i2wNa
>>481
×「東海(トンヘ)」
○「東海(舐めトンカイ)」

キハ85はJR九州が起源なので、問題なし。
483名無し野電車区:2007/10/30(火) 06:38:56 ID:qnsF2Spg
JR九州すごかー
484名無し野電車区:2007/10/30(火) 10:46:28 ID:MqRq3qUW
>>480
JRQのおやぢ連中のネーミングセンスに脱毛 (´・ω・`)
485名無し野電車区:2007/10/30(火) 13:21:43 ID:fQQ+MWoO
恥ずかしか―
486名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:12:33 ID:kwlSRjaL
北九州じゃ「○○か」って使わないんだけどな。
北九州は置き去りですね、ありがとうございました。(´・ω・`)
487名無し野電車区:2007/10/30(火) 19:37:28 ID:pB0PzqTx
あそBOYのボイラーが本日大阪の専門工場に運ばれました。

ソース:NHK北九州・山口
488名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:04:09 ID:Tn2oGqS1
颯波ボイラか
489名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:16:56 ID:3CsfuPv4
>>486
形容詞の語尾が「か」になるのは筑前、筑後、肥前、肥後
だから、気にするな。
490名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:51:00 ID:6tRj07D2
九州の男は頑固な人が多いのか
特に鹿児島人は男気風で頑固一徹のイメージが強いと思う
491名無し野電車区:2007/10/30(火) 21:51:26 ID:I2IvgIh2
>>487みうらのボイラー
492名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:12:56 ID:V7UtKxh4
JR九州のICカード 『SUGOCA』

…ミトーカよ、頭の中が国鉄職員のオヤジどもに何か言ってやってくれ
493南宮崎在住☆deecdl:2007/10/30(火) 22:21:41 ID:P5PK5b9m
スゴカ!なんて言葉は福岡県と周辺一部だろ!九州全部と思われるのがむかつく!
494名無し野電車区:2007/10/30(火) 22:57:05 ID:gkSINzJm
どうせ、宮崎では導入されないと思う。自動改札さえ無いんだから・・・
495名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:40:31 ID:Y8fb2mX+
いいじゃん、783や817が入ればそれで十分!
496名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:04:09 ID:TXfsUWN+
>>494
きっぷ切りのおじさんの制服にタッチする新システムが導入されるかもしれないから楽しみに待て
497名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:29:35 ID:Bikl6pQh
>>492
Qは新幹線に金使い果たして水戸岡先生にデザイン料が払えなかったとか。
あ、デザインには勿論、カードの名前も含まれます。
498名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:39:55 ID:qOLQLu0t
>>493
導入されるのは福岡、北九州都市圏内(福岡、佐賀)のみ
以後導入予定無し

安心汁。

499名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:52:23 ID:hmJaoCjh
>>498
当初の予定ではな。

西鉄は絶対に九州各県の先行するICカード乗車券採用各社に
相互提携を持ちかけてくる。

JR九州が、この西鉄系ICカードの拡大攻勢を無視して
JRグループ各社との提携のみに留めるのか、
やっぱり地盤の九州全域に提携の輪を拡げるのかで
対応は変わってくると思う。
500名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:54:55 ID:7hs6sKs4
何だかしらんが、
きらめき8号が人身事故だと!!!!!!!!!!!????????????
501名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:06:36 ID:gXCssmDw
>>500
小倉に着く直前か・・・
502名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:11:30 ID:7hs6sKs4
公式は0時30分頃に、
九州工大前〜西小倉間で人身事故だと・・・・・・・
503名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:35:10 ID:9lfIm7UC
可哀相だよな
こんな時間に
504名無し野電車区:2007/10/31(水) 05:23:03 ID:d/7MJ2gu
沿線には旧貨物駅(パチンコ等の複合レジャー施設建設中。コロナグループ)
から西小倉よりに踏切があったはず。
あと、スレ違いだがバスの組立工場(西日本車体?)も。
505名無し野電車区:2007/10/31(水) 06:54:36 ID:7hs6sKs4
きらめきの人身事故は、
2時半更新の公式にも再開したと無かったな・・・・誰だよグモった奴
506名無し野電車区:2007/10/31(水) 07:20:14 ID:NWDg7f4i
この事故の負傷者はきらめかれました
507名無し野電車区:2007/10/31(水) 10:54:20 ID:Hrs3fQyb
深夜きらめき小倉まで乗る客ほとんどいないと思うよ。
508名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:35:45 ID:qbL6pE2E
はやとの風の2号車、事故によって車両を変更させるらしいですね。
何でも2号車の自由席は乗車券のみで利用できるようにするそうで。

でも、はや風車ってもう1両なかったっけ?
なぜそれを使わない。。。
509名無し野電車区:2007/10/31(水) 18:37:58 ID:6Lo4rx6v
>>498
大分(中津)、熊本(荒尾)もありそう。
510名無し野電車区:2007/10/31(水) 19:41:22 ID:Oq5IKDOH
消えぬ鉄道グモ
僕達は飛び込んだ
511名無し野電車区:2007/10/31(水) 20:48:48 ID:Ix7wA/n1
特急「はやとの風」の編成変更について
http://www.jrkyushu.co.jp/0710_hayato.jsp

例えるなら787に815を繋げて走らせるようなものか
512名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:03:02 ID:g1AUUQWE
>>511氏の例えが適切であるかどうかは置いといてw、
てことは、九州満喫きっぷで乗れるんだよね?
513名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:03:04 ID:hmJaoCjh
本日もJR九州をご利用いただきまして有難うございます。
この列車が吉松行き、前一両「特急 はやとの風」
後ろ一両「快速 貧富の壁」です。

「快速 貧富の壁」ご利用のお客様は、前の車両には
近づかないで下さい。
前の車両「特急 はやとの風」は特急料金と座席指定料金を
支払う能力のある方専用の車両です。
514名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:12:40 ID:o9DdoLYV
「佐賀バルーンフェスタ07」始まってたんだな。


さぞ、かもめ・みどり、バルーン臨時駅も混みあってる事だろ。
515名無し野電車区:2007/10/31(水) 21:54:26 ID:q8+t6v+d
熊本人からすれば、「酸っぱい」を意味する「すいか」よりも良いネーミングだな。

個人的には「きゃーいこか」がよかった。
516名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:04:44 ID:vMcOVTt5
>>515
「酸い」、古語の名残だな。
勉強になりますわw
517名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:01:49 ID:F8FN/tG8
>>508>>511
まったく、何の為に「3両目」をつくったんだよな
予備車を使えない事情でもあるのか?
518名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:29:45 ID:/s/HI2vW
JR九州、ICカードの名称は「MITOCA」に変更
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20071031000132a1942.jpg
519名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:34:59 ID:rxAaJdAx
520名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:02:56 ID:EtJilieX
>511の公式もちゃんとキハ40のイラストになってるw
521名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:05:51 ID:JdmtJAVx
>>519
予備車を使えない事情、あったのね。。。
正直スマンカッタ!!
522名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:41:07 ID:g2E61DsJ
イカロス出版社 JR特急列車年鑑2008を読もう。
523名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:50:50 ID:vcbyxAzp
予備車を使っても足りない状況なんだよな
524名無し野電車区:2007/11/01(木) 14:03:25 ID:Ge9UvfXz
>520
車両のイラストの□の部分が運転席になっているね
525名無し野電車区:2007/11/01(木) 21:16:12 ID:kbcEFW6c
そりゃそうと、最近博多発の特急列車。行き先表示が “ 回 送 ” になってることが多くねえか?
今日のリレーつばめ15号も行き先表示が “ 回 送 ” のまま入線して来てたぞ。

方向幕がくるくる替わるのを見ていて楽しかったけど。「へぇ〜。にちりん博多かぁ。小倉止めもあんのね。」とか。(楽)
いろいろと運用を想定してんだ。
526名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:57:56 ID:yy0LNTMv
>>525
鹿児島中央駅で折り返す485系の方向幕がくるくる回ってる時に、
「とんでもない行き先とか出てこないかなぁ。『雷鳥 富山』とか」
ってありえない期待をする奴は漏れだけで十分。
527名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:58:06 ID:kez9ZkOM
>>525
883系の「L特 つばめ 西鹿児島」なんてそうそう見れもんじゃないな。
多分故障とか事故とか想定してるんだろ。
528名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:20:21 ID:k+mXqHjr
キハ185で宮崎行きの幕は見たことある

もう5年以上前だけどな…
529名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:23:41 ID:/0E0Cr4p
787に「有明 西鹿児島」が入っている矛盾・・・

>>525
車庫に引き上げる際、律儀に「回送」を表示するようになったことによる弊害だな
次の運用の幕を出してるのはまぎらわしいとの苦情でもあったのか?

回送幕で入線してきても何の疑いもなく乗り込んでゆく乗客をみると方向幕の存在意義を考えさせられる
530名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:32:48 ID:njqn1AqE
今の博多駅はホームのLED表示機で、次にホームに入ってくる列車は
「回送」列車も含めて表示を出してるから、幕は誰も見ないのではないだろうか。
531名無し野電車区:2007/11/02(金) 01:48:19 ID:V3g5BkQH
自動字幕の取扱い

<9月末まで>
到着列車の車掌が、次の車両運用に合わせて字幕を設定
(博多終点のソニックで、「ソニック 大分」の字幕)
→車両は引き上げるにもかかわらず、大分行きだと勘違いして乗る客が発生

<10月から>
回送車両は「回送」の字幕を掲出
引き上げ後、再びホームに入線するときは、「回送」のまま
乗務する車掌が字幕を設定(数分間、字幕グルグル)
→ホームに入ってきた時点で、列車がどこ行きなのかわからない
 客から車掌への問合せ多数
532名無し野電車区:2007/11/02(金) 11:21:11 ID:iLLhpZUS
自動字幕、洗面所部分からマニアが勝手に取り外して
盗難事件ってニュース、まだ2,3年前だったか。


533名無し野電車区:2007/11/02(金) 12:22:26 ID:6ZMUnQOE
表示や放送をどれだけしても見てない、聞いてないと文句つけるヤシは必ずいるし、
ちょっとした誤表示が叩かれる時代だからな。

次運用の行先を出したまま回送するのは本来、鉄道の慣行では当たり前なんだけど、
今はそれが「誤乗を招く誤表示だ」と揚げ足取って叩かれる世の中。
そんだけ特急の本数が増えて大衆化したということなんだけど、
一部のバカのおかげで全体としては却って不便になるという構図の典型かと。
534名無し野電車区:2007/11/02(金) 14:22:40 ID:wl5S+3tb
よし、車両の字幕は
「この列車は行先は駅の表示器で確認下さい」
にすれば全て解決、いちいち回す必要もないwwwww
535名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:00:18 ID:asH8hFpk
佐賀〜バルーン佐賀まで人大杉www
536名無し野電車区:2007/11/02(金) 18:00:35 ID:srq3U9bh
変な奴w >>533
537名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:16:40 ID:5bo5gj7o
扉の窓を液晶画面にすれば良いんだよ。
538名無し野電車区:2007/11/03(土) 02:25:26 ID:teUMKjmk
>>531
九州の場合、「かもソニ」と「ハウンテンみどり」という紛らわしいやつが走ってるから、
「回送」で入線しないと「ソニックと間違えてかもめに乗る」って奴も出そうだな。
539名無し野電車区:2007/11/03(土) 06:54:19 ID:DjaQQV9I
検査などの都合で、
ハウステンボス用×2とか、みどり用×2を早岐や博多で見せられると、編成美以前じゃないかとがっかりしたりする。

540名無し野電車区:2007/11/03(土) 08:52:35 ID:WNg0MiHC
まぁ、みっともない編成ではあるな。
最近はCM35やCM1〜5が臨時バイトで来ることもあるから
その編成はあんま見ないがな。
541名無し野電車区:2007/11/03(土) 11:58:55 ID:znUdSDqX
542名無し野電車区:2007/11/03(土) 19:00:32 ID:ngbe1Hoj
>>538
気が利く車掌とかだと幕設定しながらマイク引っ張って行き先強調しながら放送してるな
543名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:50:37 ID:DAlU8wC1
んじゃ、電光表示の車輛で、*試運転*回送*臨時*団体*以外で普通は見れない表示なんてあるのかな?
544名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:14:18 ID:WosMCqDJ
>>543
885系でいえば・・・
みどりの博多,佐世保.
きらめきの小倉,門司港.
俺の知ってる限りではこれかな.

883系は>>527以外ではにちりん幕ぐらいしかないのかな?
そもそもソニックorソニックにちりん以外での運用は臨時のハウステンボスくらいしかないもんね.
たしか当時の臨時ハウステンボスは臨時幕じゃなかったっけ?
545名無し野電車区:2007/11/04(日) 00:20:43 ID:ZVZkUePw
>>543
885系のかもめ・ソニックマークとかかな?
546名ナシ:2007/11/04(日) 01:14:43 ID:5UsntMWz
>>544
確か「かもめ」とか有った筈。字幕の西都で見た記憶あり。臨時ハウテン、あったなー!

>>545
先週博多にてかもめマークを御嶽ど萌えたw
547名無し野電車区:2007/11/04(日) 01:38:17 ID:ZaGbRb7e
きらめき運用の783系貫通先頭車の前面LEDって何が出てるの?
548名無し野電車区:2007/11/04(日) 02:08:35 ID:sM7d5unB
ん?
549名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:23:35 ID:/XmLu3VF
LEDの案内板って、コンピューターのさし加減次第で何でも表示できるのでは?
車両転属したときとか、愛称名がついた臨時列車にも即対応できたりとか。
550名無し野電車区:2007/11/04(日) 09:31:18 ID:k6JgML9W
>>549
つ゛
551名無し野電車区:2007/11/04(日) 16:00:19 ID:N2a6aQiY
>>549
昔の人ってよく横文字の語尾延ばすの好きだったよね。
552名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:07:19 ID:GiGGDOO0
今日の昼前に家の近く(築上町)の車両進入禁止踏み切りで
立ち往生した車にソニックが衝突していた。
車(日産マーチ)はボンネットが無くてソニックもスカート?が
破損していた。以上
553名無し野電車区:2007/11/04(日) 19:51:20 ID:CdGSLz6Z
以前博多駅で、
昼間、783系で「きりしま」
夜間、885系で「にちりんシーガイア・宮崎空港」
554名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:04:04 ID:Hy0wuVL2
>>552
スカートは鉄ガラスにしとかないとな
555名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:08:39 ID:qF4vb4/6
鉄碍子の方が良くね?
556名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:28:53 ID:JdwnW1St
今日のかもめ39号(SM10)は6号車のトイレが故障したと
小長井付近でアナウンスがあった。
557名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:39:48 ID:vcc8WV2m
トイレが故障・・・・・・


地獄絵図が繰り広げられたんかなw
558名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:55:59 ID:5rDZCaC7
>>557
漏れが九州横断特急に乗ったときは編成唯一のトイレが故障してた(w
人吉から乗って一勝地でトイレ休憩(10分)したけど、そのあとは爆走。
トイレに行きたくなった人はどうしたんだろう。。。
559名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:06:07 ID:dA9TmYWM
>>555
鉄…ガラス?
560名無し野電車区:2007/11/04(日) 23:07:20 ID:eI5o6fdR
日豊線踏切で特急が車と衝突  ttp://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/
 4日昼前、福岡県築上町のJR日豊線の踏切で、特急列車が乗用車と衝突しましたが、けが人はありませんで
した。午前11時15分ころ、築上町下別府のJR日豊線の踏切で、大分発博多行きの上りの特急列車「ソニック
18号」が乗用車と衝突しました。この事故で、乗用車は前の部分が激しく壊れましたが、運転していた73歳の
男性にけがはなく、列車の乗客乗員およそ190人にもけがはありませんでした。現場は、警報機のみで遮断機
はない踏切です。警察の調べに対して、特急列車の運転士は、「踏切に車が入ってくるのが見えたので、急ブレ
ーキをかけた」と話しているということです。警察は、事故の状況について乗用車を運転していた男性から話を聞
くなどしてさらに詳しく調べています。この事故で、日豊線は現場付近が一時不通になり、後続の列車に最大で
およそ50分の遅れが出ました。
561名無し野電車区:2007/11/05(月) 00:46:11 ID:RncJuihp
>560
>>運転していた73歳の男性にけがはなく

そのジーサンだったら普段からその踏切(事故が起きた)を
銀色の日産マーチで無理矢理通過していたな。
あの踏切は幅が狭いから車は進入禁止なのにね。
562鉄ガラス♪:2007/11/05(月) 06:22:31 ID:ZijT4vNb
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪ 鉄ガラス♪
563名無し野電車区:2007/11/05(月) 12:49:53 ID:oILCfzAy
鉄格子?(´ω`)
てつかくし
下枠交差式パンタグラフ?(´ω`)
かすいこうさしきぱんたぐらふ

おまいらも小学生の頃ってそんな感じだったよな?ぶっちゃけ。
564名無し野電車区:2007/11/05(月) 16:02:50 ID:I6AJhJT2
日豊線踏切で鉄ガラスが車と衝突  http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/
4日昼前、福岡県築上町のJR日豊線の踏切で、特急列車が乗用車と衝突しましたが、けが人はありませんで
した。午前11時15分ころ、築上町下別府のJR日豊線の踏切で、大分発博多行きの上りの特急列車「ソニック
18号」が乗用車と衝突しました。この事故で、特急列車の鉄ガラスが激しく壊れましたが、運転していた73歳の
鉄ガラスにけがはなく、列車の乗客乗員鉄ガラスおよそ191人にもけがはありませんでした。現場は、警報機のみで
遮断機はない踏切です。警察の調べに対して、特急列車の運転士は、「踏切に鉄ガラスが入ってくるのが見えた
ので、急ブレーキをかけた」と話しているということです。
警察は、事故の状況について乗用車を運転していた鉄ガラスから話を聞くなどしてさらに詳しく調べています。
この事故で、日豊線は現場付近が一時鉄ガラスになり、後続の鉄ガラスに最大で およそ50鉄ガラスの遅れが出ました。
565名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:55:05 ID:hFzFtLTj
↑これだから詰め込み管理教育の第2次ベビーブーム世代のおっさんは基地害が多い
566名無し野電車区:2007/11/05(月) 20:55:47 ID:l5OKFtSA
>>564
何気に吹いた
567名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:21:14 ID:Yh//UxEF
碍子、外資、外史、外紙、害し、慨し、該し、ガイシ、がいし
568名無し野電車区:2007/11/05(月) 21:56:32 ID:4C2K+Eeo
>>563
鉄ガラス本人降臨かっ?!
569名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:11:16 ID:oILCfzAy
>>568
ちゃうわwww。
787系がデビューしたころ私は11歳でしたが、その辺りから
鉄分が含まれるようになりました。最近キハ58の良さに気付きましたが、
既に後の祭りもいいとこでしたorz。
この中に小倉までわざわざ「いそかぜ」で行ったことある香具師とか居るだろ、絶対wwwww。




俺は黒崎までだったが。
570名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:20:34 ID:oILCfzAy
追記
「いそかぜ」で博多から、な。
571名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:18:10 ID:qT6ERriK
82系まつかぜで博多から黒崎まで行きましたが、何か?
黒崎から折り返し室木線へ逝った
572名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:54:27 ID:ubkTVheH
>>563
だが「てつがらす」と読んだことは未だかつてない。
573名無し野電車区:2007/11/06(火) 12:09:44 ID:fnY7Y49O
>>570
82系ならかもめで長崎〜博多と、にちりんで博多〜別府に乗ったな。
574名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:47:48 ID:qFHdOxEs
82系ならおおよども忘れちゃいけない
575名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:05:35 ID:EQno0vet
特急「鉄ガラス」
 下関〜門司〜後藤寺〜夜明〜久留米〜瀬高〜大牟田〜熊本〜立野〜高森
576名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:56:42 ID:xj7ZL7je
JR日豊線線路脇で男性が死亡  ttp://www.nhk.or.jp/kagoshima/lnews/  情報WAVEかごしま 11月6日
 6日、鹿児島市のJR日豊線の線路脇で男性が倒れて死亡しているのが見つかり、警察では遺体の状況から男性
が列車にはねられたものとみて調べています。
 午前11時50分ごろ、鹿児島市吉野のJR日豊線で鹿児島中央発霧島神宮行きの特急「きりしま86号」の乗務員
から「線路上に置き石があるようだ」とJR九州を通じて警察に通報がありました。JRの職員と警察で近くを探したとこ
ろ、線路のすぐそばの側溝で60代から80代とみられる男性が倒れて死亡しているのがみつかりました。
 警察によりますと男性は身長が160センチから170センチくらい。紺色の背広の上下を身につけグレー系のカジュ
アルシューズをはいていました。遺体が強い衝撃をうけたとみられることなどからこの男性が特急列車にはねられた
とみて身元の確認を急ぐとともに現在、列車の検証をして事故の原因などを詳しく調べています。
 現場には線路に沿って住民の生活道路があり、普段から近くの人が石段を使って道路から線路に降り線路を渡っ
ているということです。JRによりますと男性をはねたとみられる列車の乗客にけがはなく、ダイヤへの影響もないとい
うことです。
577名無し野電車区:2007/11/07(水) 00:24:33 ID:MV0lTigm
 ま た 鉄 ガ ラ ス か
578名無し野電車区:2007/11/07(水) 13:09:40 ID:QUR4YvO3
787系の2号車の座席配置が変更された車両がありますよね?
579名無し野電車区:2007/11/07(水) 22:02:10 ID:fv0sawaI
>>575
同じネタを何度も繰り返すのは詰め込み教育の弊害。
580名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:06:23 ID:nrF/nGaE
今肥前山口駅に24系寝台車(北斗星仕様?)が停泊している。なぜ?
581名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:11:03 ID:U9aEqrBq
>>580
つ団臨
582名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:25:42 ID:mW+ltEo8
今では特急ごとに色々な車両が投入されているけど、
ハイパー登場前の485系天国だった頃は、有明とにちりん、
かもめとみどりで車両に差はなかったの?

有明もにちりんも同じ485系だよね?
583名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:42:23 ID:he5Ulat5
竜ヶ水怖いね

つ九死に一生
584名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:20:28 ID:ZLjEbYcp
>>582
平成2年から3年にかけて
つ 「赤いかもめ」「赤いみどり」
585名無し野電車区:2007/11/08(木) 20:39:30 ID:YhctJgVC
赤いかもめで思い出した。
吉野ヶ里公園駅を過ぎて神埼側の鉄橋のところ(高架の手前)、いまだに赤いかもめが描かれてるのな。
まぁあそこは今工事してたような気もするから見るのは今のうちかもしれないが。
586名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:09:40 ID:B5xAxr8D
>>583
あれは後世にも語り継がれるJR九州乗務員さんのファインプレーだったな
ただ次の日の一面は細川連立内閣発足の陰に隠れて扱いが小さかった記憶が
冷夏の東北で最後を迎えた奥羽本線の50系に乗りまくってた93年の夏
587南宮崎在住☆deecdl:2007/11/08(木) 21:34:11 ID:nr8WYWba
>>582「みやざき」にちりんには貫通型やボンネットのおんぼろが多かった。
大分にちりんや有明には、貫通型でない車両が多かったよ〜
レッドエクスプレスや赤いかもめの車両が宮崎に入ってきたのも遅かった
な〜
588名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:36:54 ID:lywbgJrQ
>>587
貫通型やボンネットは、非貫通型と比べて乗り心地悪かったの?
589名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:10:51 ID:RNSnbWH6
ボンネットは内装仕上げも、一段落ちる感。


心なしか、加速・スピード感にも乏しかったような偏見が。
590名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:38:06 ID:+bkihMqF
ボンネットは、回転式座席というだけで、リクライニングも何もしない
椅子だったな。一番初期型の車だから古いしへたっていた。
貫通型なら簡易リクライニングだったっけ?
591 ◆XHyper04FY :2007/11/09(金) 00:04:44 ID:mXc1WEtU
>>590
200番台は回転ロマンスシートっだったような・・・
簡リクになったのは300番台から?
592名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:33:40 ID:Fbb4k8wL
>>591
そう。
300番台で183系と同世代だっけ。
それか183系初期型(貫通タイプ)が簡易リクライニングを先に採用したのかな?

ちなみに489系だとこのあたり世代交代時期になってるから各世代の車両が混ざっててある意味面白い。
593南宮崎在住☆deecdl:2007/11/09(金) 20:22:26 ID:V5C+7y6D
宮崎では
4両にちりんにに「くろしお」の貫通型も来ていたな〜
みどり運用のだったのかな。
ボンネットはビデオカーも来てたし181系改造のボンネットも
きてたよ。
594名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:07:00 ID:+7Uad2qa
あの頃はボンネット主体だからせっかくのイラストヘッドマークも
「有明」に関しては581でしか見かける事がなかったしねw
しかも「にちりん」「かもめ」「みどり」は当時貫通タイプばかりだったから
少し小さめのイラストヘッドマークだったな

「みどり」に至っては全列車「かもめ」と併結運転だったから
肥前山口以西でないと「みどり」のイラストヘッドマークが拝めなかったw
595名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:41:58 ID:1Nwb1ch5
>>594
確かに。
「みどり」の「クロ」は、ボンネットでイラスト入りじゃなかったからな。

ずっとあとには、JR西とかでボンネットでもイラスト入りになったけど、
Qでボンネットでイラスト入りは無かったっけ?
596名無し野電車区:2007/11/10(土) 01:00:11 ID:WI02A4b8
>>595
181改造のボンネットでみどりやかもめの絵入りは見たことがある。
にちりんのクハ481も絵入りだった。有明の絵入りがあったのかは知らない。
597名無し野電車区:2007/11/10(土) 02:38:47 ID:RtxSwKyB
ボンネット全部絵入りがあった
598名無し野電車区:2007/11/10(土) 02:41:30 ID:RtxSwKyB
599名無し野電車区:2007/11/10(土) 02:54:26 ID:WI02A4b8
ボンネット有明の絵入りはどのくらいの期間存在したのだろうか。
有明は60年3月改正ではっきりは知らないが全列車ボンネットから全列車ゲンコツ型に先導車が変わったと思ったが。
その改正までは文字マークのボンネットだと思ったが。
600名無し野電車区:2007/11/10(土) 03:21:10 ID:77spJBOf
そういえばボンネット「有明」のHMって古い名前だけのタイプしか印象がないな。
スカートも赤いタイプで。
601名無し野電車区:2007/11/10(土) 10:44:14 ID:+KlpcKrI
>>593,596
>181改造のボンネット
そんな車があったんか!!

JR九州の485系は変わり種が多くて興味深い。
そういや隼人駅で見かけた「ひゅうが」は、先頭車の行き先表示器が前側に付いていて、
客用の扉がやったらオフセットされてたな。
602名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:22:16 ID:wK7aXT60
181系改造のボンネット編成が門司から関門トンネルに進入しようとして、
切替スイッチがなく運転取りやめになったのは有名な話…
603名無し野電車区:2007/11/10(土) 11:46:32 ID:zgSPqYXP
首都圏や北陸地方の使い古しが、九州に流れて来たんだっけか。

>485系
604名無し野電車区:2007/11/10(土) 12:40:59 ID:xHtS+gSA
>>601
屋根が少し低い車両があったと思うがそれが181系改造。
だけど位置的にその車両は喫煙自由席だし座席も回転クロスのままだったから乗ることはなく終わったな…。
605名無し野電車区:2007/11/10(土) 13:59:02 ID:DxWPFbxX
>>602
あまり知られてないけど読売新聞のサイトで
当時の記事が読める。記事の写真は切妻だったが
>>601
クハ481-500番台ね。2両が改造されてにちりんに入ってた
2両しかないので相当運が良くないと乗れなかったが西鹿児島から博多まで
小学生の頃乗りとおしたことがある。
扉がオフセットされてるやつは3連の有明に入ってたかな
国鉄末期の鉄ファンの「ひょうきん電車」特集とかが何か懐かしい
606名無し野電車区:2007/11/10(土) 15:01:45 ID:WI02A4b8
一度181改造ボンネットには乗ってみたかった。
クハ481-502はさらに変わりダネで横軽対策車だったね。
607名無し野電車区:2007/11/10(土) 17:57:08 ID:ZPOHKV0c
今日の12時10分頃、西小倉駅1番乗り場を485系5両編成が小倉から大分方面に
回送表示で通過したのだが、これは小倉工場への入場?
608名無し野電車区:2007/11/10(土) 18:30:39 ID:LEBfcIyh
>>607
団臨の大分への返却回送では?
工場入場は3番線だし、そもそも時間が違う。
609名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:28:25 ID:ZPOHKV0c
>>608
そうだったのか。ありがとう。
610名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:04:51 ID:qAIEpI1L
九州鉄道記念館のミニ列車で通勤する人がいるらしいが、本当か?
611名無し野電車区:2007/11/11(日) 13:09:58 ID:Jy+y1YaR
>>605
西部本社版の九大鉄研のやつか。
612名無し野電車区:2007/11/11(日) 18:30:58 ID:CiHRETD4
今日、885系に乗ってて運転席から聞いたことの無い音がしたから見てみると
140km/h位だしてた。速度オーバーの警告音だったのかな?

小倉で3分遅れてたのが宇島あたりで定刻にw
613名ナシ:2007/11/11(日) 20:10:31 ID:lj82sv2f
>>612
セクション接近の警告音とかじゃね?
あとはデットマン装置?だっけか、その警告音とか?
間違ってたらスマソ。
614名無し野電車区:2007/11/11(日) 20:41:17 ID:ZfXi65xA
885系って本気出したら酉の681/683系には負けないよね。
615名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:18:39 ID:aGsCIadd
気密構造では負けるかもしれん
トイレの隅の床に小さな穴があいてて、線路が見えてた。
単線トンネルに高速で入るとトイレからデッキに空気が流れるかも
616名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:23:14 ID:c+wzm1Sc
日の入の時間が早くなっている今の時期って九州地方って日本全国の中では
乗り鉄するには結構いい環境なのでは?
617名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:40:48 ID:YRpY/ZHu
>>616
その分日の出は遅いのだが。
結果的には全国条件は同じ。
618名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:42:39 ID:4Mga7mCn
特急なのに先行が詰まって徐行掛ける棒区間に居住してます。

線路脇、踏み切り、車内から手を振る乗客には、
やはり手を振り替えした方が良いのでしょうか? (´・ω・`)
619名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:49:54 ID:c+wzm1Sc
>>617
確かに
でも朝朝食を食べてからゆっくり出発したいことを考えると九州って日本全国から
見ると有利なのでは?
それに夏日の出の時間が早いといっても朝の5時だとまだ列車運転している
路線が少ないし
620名無し野電車区:2007/11/11(日) 21:54:57 ID:qAIEpI1L
>>618
それ俺です。
621名無し野電車区:2007/11/11(日) 22:51:22 ID:oWaULuUD
西鉄スレで有名なデブキモヲタが、箱崎駅で停車中の九州鉄道記念館号を撮影に来ていたが、
ホームに客がイパーイいる中走りまくるは、列車進入時お構い無しにフラッシュ炊きまくるわ、
注意した乗客には罵声をあびせるわで、大迷惑。
まさに社会のダニで、こんな奴が何でこの世に存在するか不思議に思った。

UT宮さんやU田さんみたいな大御所にはゴマすりまくって愛想振りまいてるけど、初対面の人とか
高校生や中学生には平気で三脚の前に立ったり、因縁を付けてくるとかやりたい放題。
きっとこの世で自分が一番偉いと思ってるんだろう。


武雄の病院で好青年が刺し殺されたというが、こんなダニ野郎こそ殺されてほしいと思った。
こんなダニ野郎、人間じゃないから器物損壊か動物愛護法違反ぐらいですむだろうし。

本当にこのデブヲタは社会の癌だよ。
622名無し野電車区:2007/11/12(月) 06:40:21 ID:KlOTMAVN
きょーのうれしかたかお きょーのかなしかったかお
623名無し野電車区:2007/11/12(月) 11:58:27 ID:1hHgI0KY
>>614
885の速度種別はA68、対する681/683はA50だね。
もっとも実際には681/683は8000番台が160km/hで走ってるし、
681系試作車はメーターが200km/hまで刻まれてたとかいうから、
速度種別だけを性能差の基準にするのは微妙なところ。

モーターの性能を考慮すると885は1機当たりの出力が190kWしかないけど、
3M3Tの編成が高速性能のメリットになっているではと予想。
対する683は245kWながら主に3M9T(或いは2M4T)で、
パワーウェイトレシオが低下している気がする。
もし平坦かつ物凄く長い直線を用意して競争させたとしたら、
885が序盤にリードを広げるも最後は681/683に抜かれるんじゃないだろうか。

ちなみに上記においてブレーキ性能は全く加味していません。悪しからず。
624名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:35:26 ID:pPK81Ql0
そりゃ振子車の方が重い分だけ不利だろ、直線だけなら
625名無し野電車区:2007/11/12(月) 12:35:50 ID:hqYCRA3F
まぁ速度種別ってのはスジ引く時の目安だからな。
626名無し野電車区:2007/11/12(月) 16:12:59 ID:1hHgI0KY
>>624
いやいや、振り子機能云々ではなくて、683は2M4T(または3M6T)が基本編成だから、
モーターが強力とはいえ3M3Tの885よりも出力の割には車体が重くなるという話。
ただ最後は各モーターの出力で勝る683の方がトップスピードが出るんじゃないかと思ったのよ。
それに683の方が885よりハイ・ギアードみたいだし。
と思ったが683の正確な起動加速度のデータが見当たらないorz
627614:2007/11/12(月) 18:30:48 ID:Gn1rfzLr
>>615 >>623 >>624 >>626
貴重なレス、有り難うございます!
628名無し野電車区:2007/11/12(月) 21:28:31 ID:OOPV9FEg
あと、車体そのものの重さも関係してくるよね。
629名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:33:05 ID:Lnz94eK+
>>614
たしかにWikipediaによると速度種別は885の方が上だな。
630名無し野電車区:2007/11/12(月) 22:50:23 ID:uc5X+vlv
A68ってどんな化け物だよ…
新幹線軌道三線軌にして走らせそうな勢いだな
631名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:02:11 ID:ZveH4H0R
どれだけ化け物かはそのうち電Dに出てくれば判る。
だが、どれだけ化け物であっても阪急2000には勝てない。
632名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:30:13 ID:T3Yz3DBn
>>631
そうなの?

ここでちっとも話題に出ない関東は所詮蚊帳の外。
九州からじゃ遠すぎるからな。
633名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:57:01 ID:+x96qiAy
>>631
そもそも電気方式が違う…けどどうにかするだろなあの漫画なら
軌間の違いも車両限界も華麗にスルーしてるし
>>632
ネタにマジレス(ry
そもそも阪急は関西だし
634名無し野電車区:2007/11/13(火) 02:19:13 ID:IrA4d9Eb
>>599
正確な時期はようわからんけど、高校時代に福岡に遊び行った時に南福岡で撮った写真に
改造して誕生した非貫通485の有明と、ボンネット絵幕の有明がならんだ写真が手元にある。
ちょうど過渡期の頃ボンネット絵幕の有明があったんじゃないのかな?
635名無し野電車区:2007/11/13(火) 03:53:29 ID:f+9hOFqH
ゲンコツ有明とボンネット有明が共存した時期があったのかもしれませんね。
まあ臨時ならありえるかも試練が。
636名無し野電車区:2007/11/13(火) 08:00:36 ID:34H9tkMu
485系って九州新幹線博多新八代間開業した時点で783系か787系に置き換えられる
のかな?
それに福岡熊本間高速バスがたくさん走っていることや福岡大牟田間西鉄が
あることを考えると九州新幹線博多新八代間開業後博多大牟田間快速で大牟田以南
各駅停車になる列車が1時間に1本はあってもいい気がする
637名無し野電車区:2007/11/13(火) 11:28:21 ID:aDm/PrgN
>>636
485の廃車はガチ。これはアスベストの問題もあるし。
783は正確なところは分からん。いろんな妄想説はでてるけどね。

後半は励洞です。在来線じゃないと困る人は結構いるんじゃないかと。
638名無し野電車区:2007/11/13(火) 12:56:01 ID:IsHTEVEI
結局新快速キボンヌになるんだよな
639名無し野電車区:2007/11/13(火) 13:36:36 ID:SmYg0V+g
>>636
快速運転するにしてももう少し駅を絞らないとな。
現行「有明」+基山くらいか。
640名無し野電車区:2007/11/13(火) 20:55:04 ID:neHe36TT
筑紫野市・JR踏み切りでお年寄りはねられ死亡
ttp://www.fbs.co.jp/search.html?id=2

13日午前、筑紫野市のJR鹿児島線で、踏み切りを渡っていた
お年寄りの男性が特急列車にはねられ死亡しました。
事故があったのは筑紫野市二日市のJR鹿児島線・湯町踏切です。
13日午前9時40分頃、近くに住む佐藤保昌さん77歳が博多発・
新八代行きの特急「リレーつばめ」にはねられ、死亡しました。
現場には警報機と遮断機がありました。目撃情報によりますと、
佐藤さんはつえをつきながら横断しようとしていて、渡りきれなかっ
たということです。
特急列車には、およそ200人の乗客がいましたが、ケガはありませんでした。
警察で事故の詳しい状況などを調べています。
641名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:33:05 ID:fjqkHnnK
787を改造した新快速誕生の悪寒w

581でも実績あるし
642名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:37:31 ID:9P3eMzvr
783こそ廃車にしてはもったいなくね?

787以降の車両とのアコモを逆手にとって、
新快速か急行で運用したら?
(熊本、佐賀、小倉の短距離通勤需要で)
643名無し野電車区:2007/11/13(火) 21:59:20 ID:T3Yz3DBn
>>642
確かに勿体ない。
水戸岡が新しいデザインで神更新すれば、まだまだ需要あるだろ。
644名無し野電車区:2007/11/13(火) 22:05:13 ID:vXud/GTp
とりあえずVVVF化
645名無し野電車区:2007/11/14(水) 01:31:51 ID:u9H3vU4V
>>643
事実水戸岡もそういう発言をDJでしてたな。
JR九州にはまだまだ使える古い車両が一杯ある、とか言ってたような。
646名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:31:04 ID:9DVszKKE
12月3日に博多発の特急みどりで長崎に行く予定なんだけど
自由席の混み具合はどんなもんですか?
647名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:33:46 ID:u9H3vU4V
>>646
…2点ほど疑問点が。これが分からないとどうしようも。

・12/3は月曜日だけど何時頃の列車?
・特急「みどり」で長崎?佐世保の間違いでは?
648名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:36:48 ID:S5viHdOn
>>645
キハ4047、2858
811、783、787かな
649646:2007/11/14(水) 02:42:55 ID:9DVszKKE
>>647
どうもです。
長崎じゃなくて佐世保でした。
時間は朝の9時か10時台を予定してます。
650名無し野電車区:2007/11/14(水) 02:55:45 ID:yKfqpMWC
「古い車両ほど派手にすべきだ」と言いつつ
古くなってきた車両をリニューアルすると地味にする水戸岡。
あいつの蘊蓄は全て後付けの一種のセールストークだ。
651名無し野電車区:2007/11/14(水) 11:09:04 ID:p70naEHW
>>649
佐賀まではそれなりに多い
佐賀過ぎたらガラガラ
652名無し野電車区:2007/11/14(水) 14:01:41 ID:9lkf3Uoq
かもめの自由は>>1のとおり博多から既に激混みだな。来週、九年庵を
見に行きたいんだが、大人しく鈍行で行くかな(´ω`)。

>>646はなぜ自由席になんか乗るんだろう?佐世保までなら2枚きっぷ指定で
いけると思うんだが。片道だけ?
653名無し野電車区:2007/11/14(水) 15:09:11 ID:tw4p8QzP
>>652
みどりの窓口で指定席取るのがめんどくさいだけじゃ…?
654646:2007/11/14(水) 18:16:32 ID:BcwFGhlx
>>651-653
どうもです。
周遊きっぷ使うので特急の自由席に乗る予定です。
655名無し野電車区:2007/11/14(水) 19:45:03 ID:vejAXK0M
JR九州の787系の特急乗ってる。4月始めにエクセルパス取得してホームに出たら見た瞬間に感激した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ドアが閉まると走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかも特急運賃なのにエクセルパスだから通勤もお得で良い。
JRは天神や上通へのアクセスが悪いと言われてるけど個人的にはそう悪くないと思う。高速バスと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって俺の嫁も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただグモとかで止まるとちょっと怖いね。特急なのに前に進まないし。
所要時間にかんしては多分高速バスもJRも変わらないでしょ。高速バス使ったことないから知らないけどターミナルが中心部にあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもJRなんて使わないでしょ。個人的にはJRでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど博多⇔熊本の所要時間でマジでひのくに号を抜いた。
つまりは産交の超速バスですら787系の特急には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
656名無し野電車区:2007/11/14(水) 19:53:03 ID:ro58Ho2I
>>652
九年庵行くならよっぽど早起きしないとな。
バスツアー客が大挙して押し寄せてくるから
入場するまでに1〜2時間待ちという可能性も…

スレ違いスマンコ

>>655
内容はどうでもいい。
改行汁
657名無し野電車区:2007/11/14(水) 20:50:25 ID:08FWjTb2
「博多駅って明太子で出来てるのよ」
658名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:18:50 ID:4Ms7jjRg
ネタが続いてるのでネタレス

髪に悩みがある人が乗る特急電車

「クロ783-640」

♪○ーブ にじゅういち
659名無し野電車区:2007/11/14(水) 21:56:15 ID:DbImGWUv
神のGTOのコピペの改良バージョンにマジレスは無用だぜw
660名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:00:31 ID:QbidJ9ct
車内の静粛性は・・・・(G車以外に乗車・シート番号中ほどに着席と仮定)
  
783 >> 485 >> 787 >> 885 >> 883

だと思うんだけど、皆さんのご意見は?
661名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:06:55 ID:BkI0lT0f
基本的にT車なら静かだろう
883はM車でもほとんど客室内じゃ発車のVVVF音聞こえないから静粛性高いと思うんだがなぁ
662名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:38:24 ID:LnYOlkCC
今日、883乗ったけど静かだなと思ったけどな。
415やDCと比べりゃ、Qの特急用ECは、どれも静かで快適だと思うが
どうよ。

あるいは、オレが鈍感すぎるのか?
663名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:03:54 ID:S5viHdOn
>>662
DCよりうるさかったらアウアウwww
664名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:29:34 ID:gr7jVaP+
885だけは・・・・車内の静寂性とか端ッ〜から
考えなかったかのような列車だな。
まだDCの方が静かだと思うわ。
665名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:36:37 ID:G6vp2mlk
「にちりん」故障で部分運休 /大分  ttp://mainichi.jp/area/oita/news/20071114ddlk44040548000c.html
 13日午後2時50分ごろ、佐伯市直川上直見のJR日豊線直川駅で、宮崎空港発別府行き特急「にちりん16号」
(3両編成、乗客約60人)が車両不具合で停車した。変圧器を冷却するファンが止まり、温度が上昇したのが理由と
いう。30分遅れで佐伯駅に到着、佐伯−別府駅間は運休した。(JR九州大分支社調べ)
666名無し野電車区:2007/11/14(水) 23:51:24 ID:8WO7qzWc
787は走行音自体は静かだけど空調がウザいな
885はその逆
667名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:13:37 ID:RdaN7+ZJ
>>655
>>ドアが閉まると走り出す

ワロタw
たしかに【ノッチ入れると走り出す】だと危ない罠w
668名無し野電車区:2007/11/15(木) 00:35:58 ID:UzZWtGWZ
N700系車内でミトーカに遭遇
あのビジネスホテルみたいな内装についてどう思ったんだろうな
少し話してみたかった
直通新幹線用のデザインは800系以上に頑張って欲しい
669名無し野電車区:2007/11/15(木) 01:58:45 ID:CaoBb2vz
>>668
それは凄いな。

直通用のは800系以上にデザインのし甲斐がある車両形状だよな。
あの形状を如何に巧く利用して神車にしてくれるのかホント楽しみだ。
670名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:00:21 ID:CaoBb2vz
ついでにネタ投下

★JR九州、鹿児島線で「速快」(はやかい)運行

 JR九州は29日、2011年春の九州新幹線全通に合わせ、平行在来線である鹿児島線の一部区間に、現行の快速より停車駅を絞った速達列車を運行する、と発表した。
 九州新幹線全通により現在運行されている同線の特急「リレーつばめ」「有明」は廃止される見通しで、この速達列車はその代行的役割をもつ。
運行区間、停車駅については検討中。
 「速快」(はやかい)という列車種別名称に関して、記者会見した同社社長の石原進氏は、「JR他社では“新快速”などの名称が使われているが、うちは九州らしさを考慮した名称の選定にこだわった。そうすると、『はやかい』しかありませんね。」と笑った。
 「速い快速 」と九州弁の「速か(はやか)」をかけたという。
671名無し野電車区:2007/11/15(木) 02:05:45 ID:vioZW61C
マルチポスト荒らしで通報するか
672名無し野電車区:2007/11/15(木) 06:43:56 ID:8+mBV5ng
ハウステンブス
673名無し野電車区:2007/11/15(木) 08:11:59 ID:nLxVpIfx
平行在来線→並行在来線

この時点でネタ確定
674名無し野電車区:2007/11/15(木) 16:29:49 ID:CaoBb2vz
>>671
ムシャクシャしてやった
反省はしていない

>>673
ネタですが何か?
675名無し野電車区:2007/11/15(木) 19:34:05 ID:Y+3gp7y6
サーバのリソース使って人目に触れる書き込みをするなら面白い事とか有意義な情報を書け
下らない落書きはチラシの裏にでも書いてろ池沼
676名無し野電車区:2007/11/15(木) 22:05:05 ID:TQN7Aywp
折尾・黒崎〜博多の2枚・4枚きっぷが設定されるには、
西鉄バスが折尾駅再開発後あたりに900円ぐらいで天神への高速バス便を作らない限り無理だろうな・・・
677名無し野電車区:2007/11/16(金) 07:01:44 ID:9jQSG2Lg
つまらんなぁー
678名無し野電車区:2007/11/16(金) 08:31:29 ID:97fU0GkQ
>>677
じゃあお前が面白いこと書き込めよ
679名無し野電車区:2007/11/16(金) 09:10:38 ID:LWXmxm8h
>>677
朝っぱらからいちゃもんしかつけられない >>677が一番つまらない
680名無し野電車区:2007/11/16(金) 16:46:54 ID:uZG8VBtK
>>675
くだらん
681名無し野電車区:2007/11/16(金) 21:55:57 ID:nCbCnePf
>>650
真っ黒のDC特急ってのは、十分「ド派手」だと思うんだが。
682名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:17:17 ID:tZBM2p0h
博多熊本の2枚切符ではやぶさ乗れる?
683名無し野電車区:2007/11/16(金) 22:24:52 ID:3zMRW4m4
>>682
乗れるよ。   漏れも乗った。

だけど乗る前に、みどり窓口で乗る旨伝えて立ち席特急券を
発行してもらわにゃ。

乗ってもそんなに感動無かったな〜w
古臭い車両だし(ガタガタ上下にバウンド、横揺れ・キシミ音…)、
洗面所も汚い、乗客もなんかジジババ・鉄ヲタばっかで。
走行音・車内防音は静か。

人の使い終わった寝床(ベッド)に座るってのも抵抗あったが、
ほとんど利用客居なくて、ベッドメイク綺麗なままのシートに座れると思う。
この時期なら。
684名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:05:46 ID:h1axtRei
>立ち席特急券

日本語ガ不自由デスネ〜
685名無し野電車区:2007/11/17(土) 06:28:08 ID:dqYZ11/D
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本 おてもやん熊本
686名無し野電車区:2007/11/17(土) 09:21:04 ID:rffA36QG
糞スレと化したか
687名無し野電車区:2007/11/17(土) 13:56:09 ID:Cw1gj01i
寝台★富士・はやぶさ★なは・あかつき★28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192190205/

656 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:04:10 ID:DadZlM1g
労組になはつき廃止の提案があったようです
http://www.jr-krwu.org/kikansi/doc/gyoumu202.pdf

---------------
1 都市間輸送
・「のぞみ」との、小倉駅及び博多駅での接続改善
・「有明」の一部について運転区間及び編成両数等の見直し
・「きらめき」「かもめ」の増発等
・「なは」「あかつき」の廃止
---------------
長崎本線の単線でさらにかもめ増発って、少し遅れたら回復が大変そう。
あ、あかつき廃止のスジが空くのか w
688名無し野電車区:2007/11/17(土) 15:58:07 ID:Oo/v+5ib
有明の見直しときらめき増発は博多分断を意味してるのか?
689名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:10:58 ID:4YGlDBnk
佐賀かもめかもしれないぞ>増発
690名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:38:14 ID:uSF7X1Q5
>>688
有明は全部博多どまりでもいいと思うんだが。4両だと博多から
自由席に座れる可能性が低いし。

691名無し野電車区:2007/11/17(土) 16:54:30 ID:Cw1gj01i
>>689
佐賀かもめなら佐賀みどりが入ってないのはおかしいな
692名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:40:45 ID:PTyWvLFx
>>690
それはそれでいいのだが博多駅のホームがカオスになりゃしないか?
ただでさえ有明は後続の快速の到着を待ってる状態なのに…

つか上り「有明」の原田or二日市で準快速を追い抜く→博多で時間調整中に追いつかれる、ってのはどうにかならないのか。
693名無し野電車区:2007/11/17(土) 17:43:09 ID:BFCdwgG1
wwww

佐賀かもめと佐賀みどりの違いって波?
885系か783系ってこと以外で。

かもめ1号の指定席が1号車後ろ寄りだけってことに少し違和感を感じる俺。
まあその分、特にピーク期なんかに乗るとき500円払わなくても座れる確率が高いので良いのだが。

ピーク期の長崎発かもめの自由席は50分以上前に並んでおけば余裕で座れる。
694名無し野電車区:2007/11/17(土) 19:01:47 ID:EN7gQrw+
かもめのスジならかもめ
みどりのスジならみどり
それ以外に何の区別もないが。
695名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:24:38 ID:g+iQ0P4D
長崎線で踏切事故 1人死亡  ttp://www.nhk.or.jp/saga/lnews/  11月17日
特急列車にはねられ女性死亡  ttp://www.sagatv.co.jp/news/text/news2007.php#0080738
 17日午後、JR長崎線の鳥栖市内の踏切で女性が、特急列車にねられ死亡しました。警察では、当時の詳しい状
況や女性の身元などを調べています。
 17日午後1時半ごろ、鳥栖市平田町にあるJR長崎線の前田踏切で、女性が博多発長崎行きの特急列車にはね
られ、死亡しました。列車の乗客乗員およそ300人にけがはありませんでした。事故があったのは遮断機と警報機
がある踏切で、警察が特急列車の運転手に話を聞いたところ、女性が進行方向の左側から踏切に入ってきて、急ブ
レーキをかけたものの間に合わなかったということです。警察で事故の状況を調べるとともに、この女性の身元の確
認を急いでいます。
 JR九州によりますと、この事故の影響で、特急列車2本と普通列車2本が部分的に運休したほか、特急列車など
8本の列車に最大1時間12分の遅れがでるなど、およそ1500人の乗客に影響が出ました。
696名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:31:30 ID:RjtnPZ3z
グモ多すぎでなんかうんざりするな。
頼む、命は大事にしよう。
697名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:44:45 ID:uFXGk+QT
>>689
諫早かもめ増発なんて詐欺レベルの可能性もw
698名無し野電車区:2007/11/17(土) 20:49:22 ID:xKVg7KBp
今日の夕方長崎−諫早間で快速を利用したが佐賀の事故の影響で
10分以上遅れが出ていた。
699名無し野電車区:2007/11/17(土) 21:36:15 ID:BFCdwgG1
>>696
そう言えば最近九州管内グモが多いな。
逝くときは人を巻き込まずに逝って欲しいものだ。
700名無し野電車区:2007/11/17(土) 22:01:38 ID:dqYZ11/D
>>693
佐賀みどり?
701名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:02:27 ID:IAUJ3nGA
>>700
佐賀いき「みどり」のことさ。てか、佐賀は長崎線内だから愛称は「かもめ」だろ、常考。
702名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:25:26 ID:ysky6fV/
佐賀かもめは、「むつごろう」か「鍋島化け猫」に改名すればいいのに・・・
703名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:34:12 ID:l+4eCUKO
マジレスすれば、
「かささぎ」
ネタレスすれば、
「洋七」とか「江頭2:50」とかどう?
あるいは「がばい」も。
704名無し野電車区:2007/11/18(日) 07:40:02 ID:x4MQmfGF
817改造して「佐賀横断特急」でいいじゃん
705名無し野電車区:2007/11/18(日) 10:40:13 ID:UBlRq6Gt
そこで「西九州」復活ですよ
706名無し野電車区:2007/11/18(日) 12:21:32 ID:l+4eCUKO
たった今、CM32が小倉に停車中。
回送だけどなにがあった?
707名無し野電車区:2007/11/18(日) 14:54:45 ID:Eu/4SJ/1
ttp://www.asahi.com/life/update/1117/TKY200711170276.html

>「ブルトレ(ブルートレイン)」の愛称で親しまれてきたJRの寝台列車が、09年春にも、東京から西へ向かう路線から姿を消す可能性が高まっている。

>JR各社の複数の関係者によると、08年3月中旬のダイヤ改定で消えるブルトレは、京都―熊本間を走る「なは」と京都―長崎を結ぶ「あかつき」、東京―大阪の「銀河」。
>また、大阪―青森の「日本海」と上野―札幌の「北斗星」は、現行の1日2往復から、1往復に減る。このダイヤ改定は今年11月中旬に正式決定し、12月中旬に発表される予定だ。

>さらに、09年春のダイヤ改定では、東京―大分の「富士」と東京―熊本の「はやぶさ」の廃止が、JR各社の担当課長レベルで合意済み。
>これが正式に決まれば、大阪以西を走るブルトレは皆無になり、東京駅でブルトレは見られなくなる。ブルトレ発祥の地である九州などでは、地元の反発も予想されるという。
708名無し野電車区:2007/11/18(日) 18:46:53 ID:TSAdb7Iu
寝台列車はサービス向上させたりすれば、もっと儲けられると思うんだけどなぁ
709名無し野電車区:2007/11/18(日) 20:59:18 ID:x4MQmfGF
九州の車掌が下関から東に行かないプルトレなんか九州ブルトレじゃないと見切った俺は父が元、門司車掌区の車掌。
710名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:20:16 ID:zeHx+wJ5
北斗星・カシオペアみたいな豪華寝台列車にしようって
発想転換はしないのかな〜?

東京・関西から観光地・長崎になら需要もありそ。

熟年リタイア夫婦にゃ喜ばれるだろに。
711名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:27:36 ID:jPqDdcFQ
ゲキ★ヤスでふじぶさヒルネに乗っておいてよかった。
でもゲキ★ヤスで乗れてもやはりガラガラの車内
廃止は仕方ないだろうね。
上りは小倉を新幹線最終より前に出て東京に10時
下りも小倉に9時過ぎじゃ話にならんよ。
712名無し野電車区:2007/11/18(日) 21:28:57 ID:UOkwNK1n
そんな物に金と時間を使わず、新幹線や飛行機利用で滞在時間を伸ばし
温泉なりホテルなりでノンビリするのが今時の熟年旅行。

豪華列車旅行を望むような熟年夫婦は、海外へ目を向ける。
713名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:00:00 ID:Eu/4SJ/1
富士ぶさが消えると、九州内各駅(新幹線博多、小倉除く)から下関以東へ直通する列車、
もといQ〜酉を跨ぐ列車は全滅してしまうわな。在来線完全分離完了。

筑後熊本鹿児島からは2011年に新大阪直通が復活するけど、関東東海エリアまで一本でいけるのは2009年が最後か。。。
714名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:06:27 ID:9j2EyoFM
常磐線も人身事故が多いが、九州うも多いな。

415系の走る所=人身事故多発地帯でおk?
715名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:11:32 ID:fExwH52b
なはつき廃止できらめき、かもめ増発だろうなw
716名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:24:42 ID:wNIx+PcI
国鉄分割民営化の時に取り決めたJR会社間のブルトレ車両使用料が安すぎた。
JR九州に分け与えられる下関以西ぶんの運賃・料金とわずかな車両使用料では
とても車両の保守・更新の費用はまかなえない。

これがブルトレ衰退の最も根本的な原因だ。
こうなることは20年前には既に決まっていた。
717名無し野電車区:2007/11/18(日) 23:25:18 ID:bNEPJGNE
>>715
某社13日付けの資料ではきらめきとかもめ増発が内定しているよ。
718名無し野電車区:2007/11/19(月) 00:56:24 ID:btDT+fkd
『あかつき』や『なは』は辛うじて人が乗ってたと思うんだけど、
老朽化が進む一方の客車を更新する採算がとれるほどはいないんだろうな。
実に残念だ。
719名無し野電車区:2007/11/19(月) 03:31:18 ID:36hFK2bm
でも九州の人間ならあと3年だけはどうにかして・・・と思うだろ、ふつう。
余所からそれを拒む圧力が掛かったに違いない。
720名無し野電車区:2007/11/19(月) 05:27:12 ID:oURfLJKd
博多〜折尾を通学定期、折尾〜小倉を普通定期、さらにエクセルパスで博多〜小倉という買い方は出来ますか?
721名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:21:49 ID:aOGgTb9V
>>718
通称ブルトレ会議で廃止に向けた話し合いをしてるし。
722名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:23:08 ID:Z13b2bYR
なはやあかつきの代わりに快速ムーンライト九州485系の定期列車にして残す
ことはできないのかな?
運転区間は新大阪〜博多間として
それに電車だと客車に比べてかなりスピードアップが可能だと思うけど
723名無し野電車区:2007/11/19(月) 08:50:53 ID:gadqmhwO
そういえば彗星の時もにちりん増発でごまかしてたが
下りは別府発でソニックの露払いとまではいかなかった。
しかし、一度見たかったなぁ
ミトーカ・プロデュースの新型ブルトレ。
結局在来車シートの張り替えだけだったが
それも中途半端だったし。
724名無し野電車区:2007/11/19(月) 11:07:17 ID:12VdZGGT
ホテル会社と出資タイアップして新車両(寝台車)を作れば良いのに。

現地での宿泊も、そのホテル業者ってな風にして旨み与えてさ。
725名無し野電車区:2007/11/19(月) 12:01:31 ID:Z13b2bYR
>>710>>724
それだったらフェリーに乗るのが一番では?
特に1日目目的地(北九州や別府、宮崎)まで鉄道で行ってホテルで一泊する
のであればフェリーの方が安いと思うが
726名無し野電車区:2007/11/19(月) 13:44:31 ID:UGRa7ZNY
スレ違いかもしれないが、最近、富士に乗った俺の経験からすると車両設備から見ても
・B寝台は仕切りはカーテンのみ、一人で利用すると他に誰と相席するかわからない。荷物の管理等防犯の面でも問題有り。
・ソロも上段と下段じゃ進行方向によっては座席(寝台)が逆になり、常に後ろ向きに座らないといけない。コンセントもなく携帯の充電すら出来ない。
・トイレもドアや壁の色は塗り替えてあるが、今だに和式。洗面台も綺麗とはいえないし。

仲間と楽しく乗るならいいが、一人旅や女性が乗るには抵抗があるな。
やはり北斗星やトワイライトのような寝台じゃないと利用客は増えないだろう。
廃止が決まってる以上、グレードアップとか無理だろうが、個室の割合を増やす、コンセントやテレビモニターの設置など時代の流れを読まないと。
727名無し野電車区:2007/11/19(月) 14:47:07 ID:s2zKKFZ+
>>706
団臨でしょ
728名無し野電車区:2007/11/19(月) 15:47:34 ID:yiwBMcTJ
新大阪〜九州新幹線直通→「はやぶさ」
佐賀かもめ→「やよい・みずほ・レモネードかもめ」
にちりんシーガイア→「ルージュにちりん」
佐伯ソニック→「アクアソニック」
酉:アクアライナー→「くにびき・冬風〔冬季のみ益田〜鳥取運行〕」

…それはいいとして、「ドリームにちりん」の方はまだ大丈夫か?
北海道の「まりも」が不定期に格下げされているし…
729名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:10:31 ID:CDzFpyao
>>726
JR九州は車両のテコ入れが必要なのは当然分かってるはずだし
魅力的な車両で需要を掘り起こせるのも一番よく知ってるよ。

投資して乗客が増えても収入は他の会社に吸い上げられて
手元に戻ってこない仕組みだから、できなかったんだよ。
730名無し野電車区:2007/11/19(月) 17:12:19 ID:btDT+fkd
>>726
身内の知り合いからの話だけど、
トワイライトも内装が流石にボロくなっているって聞くよ。
北海道ブルトレも新幹線が函館までのびれば確実に人は減るだろうな。
夜行で安く動きたい人には高速バスがあるし、最近は格安ツアーバスもある。
長距離在来線夜行列車は厳しいよ。

昼行だけど九州のにちりんも先行きは厳しいよね。
731名無し野電車区:2007/11/19(月) 18:41:02 ID:Wk+uyc/X
ドリームにちりんはそろそろ廃止じゃないのか?
732名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:25:06 ID:kHsHwkuP
大分までなら需要あるだろ
733名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:33:10 ID:2bzYaAIc
ドリームは直通客なんて、最初からアテにしてない。
大分までの最終列車の役目と、延岡から宮崎方面への始発としての
車両の送り込みのついでに直通させてるだけ。
新幹線全通で特急用車両運用が劇的に変わるまでは安泰だろう。
734名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:35:12 ID:18JVyIbp
延岡以南も需要がある。大分・延岡間は回送みたいなもの。
735名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:54:39 ID:gadqmhwO
ドリームは宮崎空港への一番列車だし
夜は知らんが佐伯あたりからも
乗り換えマンドクサな大分空港より
宮崎空港を使う人は少なくない。
よって北海道内夜行みたいにはならんだろう。

しかし787が回ってくればDXグリーンで
ドリーム乗ってみたいな。
736名無し電車区:2007/11/19(月) 21:57:55 ID:Ay5U+rWo
ドリームにちりんの車内の情景、車内放送など
あの独特の雰囲気は好きだ。
787時代もいいかもしれないが、783のほうが好きだ

たまに小倉付近でガラの悪い奴が乗るらしいが、
南九州から四国に渡る漏れが乗るのは主に別府や臼杵、佐伯以南
737名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:15:36 ID:PGchg5G/
ドリームつばめ復活しないかなぁ
738名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:19:19 ID:yaWprn8K
筑豊地域はあれがデフォだからな。
筑豊の川を下れば北九州。民族的には同じだ。
大体実弾が飛び交うといえば普通は現金のことだが
北九州では本当に鉄砲玉のことだからな。
739名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:38:22 ID:aOGgTb9V
>>733
シーガイアは系統分割されそうだな。
740名無し野電車区:2007/11/19(月) 22:40:42 ID:15ZV6Fwf
>>737
はげど。

需要あるよね。  博多ー鹿児島、高速バス・深夜便ですら活況なのに。
741名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:35:54 ID:SrdbFm8e
742名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:37:18 ID:yyp0/EO4
>>740
ネックはおれんじ区間。JR貨物との契約で電車を走らせる事ができない。
185とかのディーゼル特急を直通させるのはOKなのだろうか?
743名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:38:51 ID:btDT+fkd
ところで新幹線が全通すれば、博多宮崎間は鹿児島経由がメインになるって予想していいのかね?
744名無し野電車区:2007/11/19(月) 23:56:46 ID:QhmYZXLl
>>743
無理。早くなっても3時間位だろう。
運賃に大差があり乗換もある。多くの人はやはり現状のまま飛行機かバスだろう。

745名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:07:35 ID:t60Jmp/U
宮崎に住んでいた頃は福岡からの出張帰りに
ドリームにちりんはよく乗っていました。

曜日にもよりますが
博多→小倉はけっこう混雑
小倉で若干入れ替わるが混雑
少しずつ降りるが別府でも半分ぐらい席が埋まっている。
もう2時前というのに、大分で数え切れないほど、どっと降りる。

各車10人ぐらいになる。4席に1人ぐらいで、むしろちょうど良い。
鶴崎−佐伯の乗降は皆無。
大分であれだけ降りるのだから、少なくとも宮崎空港行き(下り)は
大分でなく鶴崎か佐伯まで行ってから
長時間停車をしたほうが利便性や利用促進の面で良いのではないかと思う。

夜が明け始め、延岡で半分ほど席が埋まる。
少しずつ増えて、宮崎、南宮崎にほどよい乗車率で到着。
帰宅モードの人は全員降りて、車内は完全に仕事モードの人ばかりになり、宮崎空港へ向かう。

博多行き(上り)はあまり乗ったことはありませんが、延岡まではそこそこ
延岡→大分はやはり各車10人ぐらい、あとは徐々に増えて博多ではそこそこ

以上より、しばらくは列車自体は安泰と思われます。
福岡で出張の後、飲んで日豊方面に帰るにはぴったりの列車です。
私的にはにちりんシーガイアはどうでもいいが、ドリにちは残してほしい。
ただし783系は何とかしてほしい。
電光掲示板の誤字、故障が多い(放送中断のため唯一の情報源)、
減光できないことと、
女性専用席を通らないとグリーン車からトイレに行けません。
746名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:20:12 ID:t60Jmp/U
>741
例外もあるようですが大まかに言って
5両編成は赤一色、1号車前半分はグリーン席、内装は改装済み
3両編成は赤緑青、1号車は全部普通席、2、3号車は椅子のみ交換
2003〜4年頃ちょうど新幹線開通前後の頃ですので今は変わっているかも。
747名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:25:25 ID:t60Jmp/U
書き忘れた。
>743
私も744の人の言うとおりと思います。
748名無し野電車区:2007/11/20(火) 00:30:25 ID:c3WGi3Ej
>>741
右が改造先頭車。
左がオリジナル先頭車。
749名無し野電車区:2007/11/20(火) 06:00:18 ID:4dBu2CsU
そういえば2年前だか元旦の下りドリニチが787系つばめだったが、来年はないのか?
750名無し野電車区:2007/11/20(火) 07:34:30 ID:rByvMg0U
佐賀駅からのりこむオバサン集団のウザさは異常
同じ車両にのったときは特急なのに博多駅までが遠く感じるぜorz
751名無し野電車区:2007/11/20(火) 08:03:46 ID:6lKUjrAX
>743

俺は、宮崎方面、えびの方面から新八代までの
高速バスが数路線できるんじゃないかと予想している。
しかも、うまくいってかなりのドル箱路線になるかもと思う。

新八代側はインターに近いから、なんぷうよりも50分くらい
所要時間短くなるんじゃないかな。宮崎〜新八代が2時間
ちょっとくらい。新八代側は渋滞の要素もないから比較的
ダイヤどおり走るだろうし。

博多までの運賃は鹿児島中央経由よりかなり安くなりそう。

どうだろう。
752名無し野電車区:2007/11/20(火) 08:32:59 ID:8smIlCQu
新八代で新幹線から同一ホーム上のバス乗り換えをやってくれたら神だな。
753名無し野電車区:2007/11/20(火) 11:03:04 ID:OT61EnVF
>>752
神すぎ
ありえないがな
頑張っても改札前連絡が限界
754745:2007/11/20(火) 12:46:08 ID:t60Jmp/U
>>751
そっちの方があり得るね。宮崎のビジネスマンの出張時の定番コースになりそうだ。
会社や役所によっては、回数券を買ってたり、出張旅費の精算の事務処理の都合やらなんやらで
事実上経路が指定されていることが多いから
定着すれば他に流れることはまず無い。

俺も車の運転は好きだが、
観光や帰省ならともかく、さすがに福岡−宮崎を運転して仕事に行く気にはなれない。

>>752
JRバスのみ乗り入れ可能です。
以前JRは小倉駅前から高速バスを閉め出そうとした前科がある。
755名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:46:30 ID:zBqCN5wz
>>749
博多駅工事の影響だったかな?運用の都合でリレー編成がドリームに入ったような。
756名無し野電車区:2007/11/20(火) 12:59:08 ID:9ywAo2VG
>>748
どっちもクハ481-200でfa? 貫通扉撤去済だが。

形式標記の白文字/黒文字の違いや、左のヤツは特急マーク上の表記が無いところは、
なぜかは俺もワカランが。
757751:2007/11/20(火) 15:57:15 ID:rpXKmY95
かつての「ヨーデル号」のイメージ。

運行は、産交、宮交、JRの3社運行か、プラス神園くらいになるか。

JRが入れば構内乗り入れさせてくれるのでは?
758名無し野電車区:2007/11/20(火) 15:59:36 ID:ylPCSUMT
>>751
なんで熊本行きなんぷうが出てくるんだ!?

>>754
今も締め出してますが、何か?
というより最初から入ってないし
759名無し野電車区:2007/11/20(火) 16:54:08 ID:Ewt3/mPo
>何か?


wwww
760名無し野電車区:2007/11/20(火) 17:21:39 ID:yKqyOQt9
転属して来てすぐの頃はとりあえずHUIS TEN BOSCHを消しただけで走っていた。
その後検査入場で塗り直した時にKIRISHIMA&HYUGAのロゴが入った。
761名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:28:21 ID:hnXAE+Zr
締め出すってか現状の小倉駅前バス停すら認めなかったんじゃないのか?
762名無し野電車区:2007/11/20(火) 18:46:30 ID:g/xVo4py
ここらへんの一連の書き込み見ててふと思ったりする。

何故か"ひとよし"だけが新八代駅東口に乗り入れてる件について。
まともに九州横断特急/くまがわと競合するはずの路線なのに…。

763名無し電車区:2007/11/20(火) 20:08:22 ID:JDQ9yatD
新八代が人吉・都城・宮崎方面高速バスとの接点になれば、
新八代駅前が大きく様変わりする一方、
八代市中心部と八代駅はますます寂れるな。
764名無し野電車区:2007/11/20(火) 21:07:31 ID:D7VB1E0t
>>751
新八代に速達便が停まるかどうかすらわからんのに。

>>762
整備新幹線の駅前広場はJRの敷地じゃないから、乗り入れ問題は生じない。

765名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:26:37 ID:TZ5bSStv
百歩譲ったとしても、駅前整備にJR〔国鉄〕や役所と同等以上出資したバス会社〔バス運用も戦力の一部とする鉄道会社含む〕
はどの位数えられるのだろうかとふと思う時があります。
いわゆる、「他人の褌で相撲を取る」といったところでしょうね。
そういえば、
小倉駅において新幹線口と在来線口でみどりの窓口の会社が違う点や、
それから類推して、年賀葉書を購入する際、配達部署(郵便課含む)の社員か、それ以外の事業会社の社員かで受託(委託)料発生が
生じているかもしれないですね。
766名無し野電車区:2007/11/20(火) 22:55:17 ID:OT61EnVF
>>764
むしろ連絡高速バスが設けられるか否かで速達便が停まるかどうかが決まるのだと思うが
767名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:07:12 ID:D3PD2UOe
>>766
新八代−宮崎のバス設定されそうだから速達系はあえて通過しそうだな。
768名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:21:51 ID:GYCSbrtl
>>748
485系のライトの上の形状が違うのは何?

片方は格子、もう片方はハンドル?
769名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:24:27 ID:2MTm+iMK
>>766-767
個人的な意見だが快速タイプ(現行の川内停車タイプ)は停車するんじゃないかな、とみてる>新八代

速達型は博多・熊本・鹿児島中央のみ
快速型は博多・新鳥栖or久留米・新大牟田・熊本・新八代・川内・鹿児島中央
各停型は新鳥栖or久留米のいずれか通過で他は各駅停車

こんな感じになると予想。

快速型でも1時間に1本程度は設定されそうだからそれにあわせてバス接続、とかやったら面白そう。
JRとしてはあんまし歓迎じゃないだろうがw
770名無し野電車区:2007/11/20(火) 23:49:51 ID:IU/vTzfe
かいおう頑張って〜!
771名無し野電車区:2007/11/21(水) 04:31:39 ID:Ctb635HE
>>716
それは違うぞ。車両使用料は結構おいしいぞ。
もはやQは車両使用料欲しさにブルトレを残している。
その証拠になははかろうじてQの24系で残っている。順当に行けば彗星が廃止された時普通ならこれをなはに回す筈だろう。
またQは車両使用料をブルトレの改善に回さず自社エリアの車両新製に使っている。
要は九州内特急の繁栄の裏ではブルトレが犠牲になっているとゆうことだ。
よってヲタはブルトレ衰退の責任をよく束や倒壊のせいにするがQにも責任の一端はある。

772名無し野電車区:2007/11/21(水) 07:43:04 ID:z499DNkA
>>771
そんだけ儲かってるなら、もう少しまともなリニューアルされるんじゃないの?

一回熊本ではやぶさを見たことがあるが、乗ってみたいとは思えなかった。
773名無し野電車区:2007/11/21(水) 11:20:49 ID:kNqd6ZCY
はやぶさとかもさ、平日なんて乗車率5割も行ってないだろ。

昼間乗車(博多⇒熊本)した時とかもさ、スカスカ。


ベッドメイク、客が使わなかった時でもちゃんと交換・メークし直してんだろか?
ドコぞの和菓子メーカー、明太子メーカーよろしく、そのまんま次の便に投入なんてこたぁ。。。
774名無し野電車区:2007/11/21(水) 14:15:52 ID:iHLTyEUh
馬鹿丸出しの無知はいいよな。

自分が恥ずかしいと思うことさえもないからな




775名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:02:31 ID:O+jEqKZT
>>767
どうせ新八代宮崎間で他社にバス路線設定されるなら、
むしろJR九州バス自らが参入するのがベターかも。
776名無し野電車区:2007/11/21(水) 18:52:43 ID:/Ij1jfOt
>>775
JRバスだけが新幹線と同一ホーム乗り入れでw
777名無し野電車区:2007/11/21(水) 19:20:19 ID:iHqf3KUg
ミッドナイトトレインやるなら佐賀かもめを走らせてほしかった……。
778名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:27:30 ID:qPNc/Kov
>>777
金曜日の飲み会帰りの増発列車のこと?

博多発0:10頃の佐賀行きとか、そういうやつ?
779名無し野電車区:2007/11/21(水) 20:33:12 ID:jqnV2x67
>>777
料金は2倍頂きます
780名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:11:02 ID:TF61so5G
ゆふ森の女性客室乗務員、美人が多いね
781名無し野電車区:2007/11/21(水) 22:44:18 ID:iHqf3KUg
>>778
そのとおり
今のかもめの最終が金曜だけ混んでいるから。良い提案だと思うんだけどなぁ
782名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:02:54 ID:6TENVVWw
>>779
全車グリーン車指定席のみとか
783名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:08:04 ID:jV+T06HK
415で特急扱いにすればおk
784名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:08:15 ID:sxXHWRgH
高くすると乗らないんじゃないの?
785名無し野電車区:2007/11/22(木) 00:17:09 ID:ELCyV1US
むしろ飲み会のあとカプセルホテルにいきそうな気もするが

グリーン車の料金払うならね
786名無し野電車区:2007/11/22(木) 05:23:16 ID:2pKNuDRo
>>773
見た目使用してなければそのままでいいような。
いくら神経質な人も一度使用した寝具を使用前ののりがついた状態に戻すのは不可能と思う。
787名無し野電車区:2007/11/22(木) 13:57:35 ID:ZiD82qIx
787get―――――――――――!!
つばめでブーン⊂(^ω^ )ニ⊃
788名無し野電車区:2007/11/22(木) 14:31:47 ID:L2MzCG76
787は新幹線全通したらどうなっちゃうのかね。
783より動力性能は劣るみたいだから単純に783を置き換えるわけにもいかないかも。
789名無し野電車区:2007/11/22(木) 19:32:23 ID:9ErB8WzM
>>788
M車比率を上げればいいだろ。
790名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:06:49 ID:eAyToqRx
>>789
短編成化するんだから無理だろ
791名無し野電車区:2007/11/22(木) 21:46:07 ID:0frxIy/d
>>790
定員少ないから、あんま短編成にしないだろ
792名無し野電車区:2007/11/22(木) 22:45:10 ID:CB4DshIz
787系は「にちりん」にもまわしてほしい。
廃止されるかもしれないが、「にちりんシーガイア」「ドリームにちりん」は特に。

その場合は、「にちりん」用の787系をルージュカラーにするといい。
車両名は「リゾート・アイランド・にちりん〔RESORT ISLAND NICHIRIN〕」

…略して「RIN」
793名無し野電車区:2007/11/22(木) 23:08:15 ID:UcGw0ujF
>>792
NICHI‐RIN
794名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:32:09 ID:3CQK6cv6
>>790
クハ・クロハ・サハを全部廃車すればいいw
クハ・クロハはまだ新しいけど…
795名無し野電車区:2007/11/23(金) 00:48:39 ID:5s5va08I
>>794
それなら逆にモハを廃車して足回りをクハ・クロハに持ってくればいいのでは?
796名無し野電車区:2007/11/23(金) 16:40:36 ID:wxCrVJ/I
>>795
つ 車体(台枠等)強度
電装解除と違ってその逆は難しいのだよ
車両によっては不可(211系など)だしな
797名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:27:34 ID:r9+sQJlc
きっぷについて質問させてください。

南福岡→博多(経路:鹿児島線 小倉 新幹線 博多)

は1枚の切符でつくることができ、且つ小倉で途中下車できるのでしょうか。
また在来線特急料金は新幹線乗り継ぎ割引がきくのでしょうか。日帰りです。
往きは始発ソニックで帰りは最終ソニックが小倉を出た後の新幹線になります。
で帰りの博多−南福岡はミニ回数券を使います。
798名無し野電車区:2007/11/23(金) 17:43:03 ID:YW3xYQQ9
>>797
1枚の切符が片道切符の意味なら不可。(経路重複)
南福岡→小倉/小倉→博多の連続乗車券なら可。
連続乗車券はあくまでも1つの切符扱い。

乗継割引は方向の指定がないので可。
但し、乗車券・特急券の同時購入に限る。
799797:2007/11/23(金) 17:53:41 ID:r9+sQJlc
連続乗車券の方です。
ありがとうございます。
前、大分に行くとき、南福岡→南福岡(経路:鹿児島線・久大線・日豊線・鹿児島線)
ってのを作ってもらったことがあるので、ふと疑問に思いました。
早速、窓口に行ってみます。
800名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:09:27 ID:aqThhlBq
今日はかいおう、どうだった〜?
801名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:55:32 ID:LqrPpUOi
>>797
最後に南福岡まで帰るのなら、別線往復乗車券を勧められると思う。
802名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:26:19 ID:jOY1Dvnh
>>795
鋼製車なんだから、
クモロをクモロハ化・モハにクハの運転台をくっつけた方が早いと思う。
803名無し野電車区:2007/11/23(金) 19:36:43 ID:vtMaBRIE
今日って長崎で一泊する観光客って多いのかな?
804名無し野電車区:2007/11/23(金) 20:02:21 ID:Pg3qbQSA
かもめ・みどり・ハウステンボスに投入するんならサハをあぼんすればM車の比率上がるんじゃないの?
M車比を高くするならみどりを5連、ハウステンボスは3連にする必要はあるが。
805名無し野電車区:2007/11/24(土) 05:20:53 ID:HKxQ2YAS
がんばれかいおう−◆11/24運転
さよならかいおう−◆11/25運転
806名無し野電車区:2007/11/24(土) 10:34:07 ID:HKxQ2YAS
結果に関わらず引退らしいので訂正
ありがとうかいおう−◆11/24運転
さよならかいおう−◆11/25運転
807名無し野電車区:2007/11/24(土) 11:33:27 ID:6SIPnolS
魁皇勝ち越しても引退/九州場所
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/p-sp-tp3-20071124-287095.html

これで特急かいおうも、来春のダイ改で名称変更ですか!?
808名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:13:28 ID:nWci+MkF
特急ぼたやま
809名無し野電車区:2007/11/24(土) 12:36:11 ID:ArplhYzP
特急あさかやま
810名無し野電車区:2007/11/24(土) 14:18:26 ID:Iqe8AKC+
特急鉄ガラス
811名無し野電車区:2007/11/24(土) 15:51:37 ID:xKUz+DZN
特急成金饅頭
812age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/24(土) 17:43:11 ID:15LUAoLG
かいおう〜!

今取り組み始まった。
813age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/24(土) 17:49:48 ID:15LUAoLG
かいおう、本日の運転で乗車率5割以上確定により勝ち越し。
814名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:09:14 ID:HKxQ2YAS
http://www.sanspo.com/sokuho/071124/sokuho040.html

かいおう−◆当分の間運転
815名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:18:24 ID:KMvVKnfR
かいおうに振り回されたJRQであった・・
816名無し野電車区:2007/11/24(土) 19:53:54 ID:zNQIYL55
JR九州のCM霧島編にでてるのは小西真奈美と誰?
817名無し野電車区:2007/11/24(土) 20:45:12 ID:a4OUiW11
セクスィー部長
818age厨 ◆ocjYsEdUKc :2007/11/25(日) 00:43:07 ID:Q0vLCcEm
>>814
「当分の間運転」列車は、つい最近まで吉都線に残ってたねw。
819名無し野電車区:2007/11/25(日) 12:32:44 ID:Vax/YCId
かもめが2往復だけ多良に停車するのはなぜ?
地元民の要望?
820名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:21:00 ID:OC8stCAC
>>819
蟹が美味い季節になると、太良に蟹を食べに下りるかもめが2匹くらい出ても不思議ではないよな。
821名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:21:27 ID:QY6Pskpa
本日のかいおうは併結相手故障につき運休となります。
822名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:21:30 ID:OC8stCAC
2羽だった。
823名無し野電車区:2007/11/25(日) 16:43:26 ID:XGIl2CoY
>>820
ワロタ
824名無し野電車区:2007/11/25(日) 18:02:17 ID:eqA03xYN
>>819-820
鹿島飛ばしの時代は普通に1往復停まってたわけだが。

>>821
いや、単独運転だろ。
825名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:11:33 ID:1DTYTxYz
16時25分頃発生した、日豊本線 亀川駅〜別府大学駅間での人身事故の影響で上下列車の運行を
見合わせていましたが上り線は16時40分、下り線は17時36分、警察の運転再開許可を受け順
次運転を再開しました。一部の上下列車に遅延等が発生、ソニック号・にちりん号にも遅延が発生し
ています。(2007/11/25 19:18現在)
826名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:43:56 ID:jFr/shB9
ttp://www.asahi.com/national/update/1125/SEB200711250018.html
女性2人が列車にはねられ死亡 大分・別府の日豊線

 25日午後4時25分ごろ、大分県別府市上人ケ浜町のJR日豊線照波園2号踏
切近くで、女性2人が中山香発大分行き下り普通列車(2両編成、乗客約80人)
にはねられ、死亡した。乗客らにけがはなかった。

 別府署の調べでは、2人は同踏切の手前約2メートルの下り線路上に寝そべって
おり、列車の男性運転士(48)が約200メートル手前で見つけ、警笛を鳴らし
ながら急ブレーキをかけたが間に合わなかった。現場は直線で、フェンスなどはな
かった。同署は自殺の可能性が高いとみて、2人の身元の確認を急いでいる。

 この列車が現場に約35分間停車したほか、特急を含む上下8本が運休や部分運
休、同16本が最大1時間9分遅れ、約3500人に影響が出た。



  _  ∩
( ゚∀゚)彡 じさつ!じさつ!
 ⊂彡
827名無し野電車区:2007/11/25(日) 21:52:27 ID:lNd4S54n
また、親族に迷惑かける死に方を…
828名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:00:15 ID:KQcVPosL
嘘でもいいから「遺族に1億円を請求しました」って発表すればいいのに。
829名無し野電車区:2007/11/25(日) 22:30:49 ID:lNd4S54n
駅や踏切にも目立つように掲示した方がいいね。
『人身事故により当社が損害を被った場合、事故当事者または当事者の家族に賠償請求させていただきます』って。
過去の判例も載せて。
830名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:37:08 ID:9V+q6CHy
>>826
だからソニックだけ30分ぐらい遅れてたのか・・・>19時半頃
831名無し野電車区:2007/11/26(月) 01:42:37 ID:nRPdOptq
●○○○●●○○●●○○●○□
832名無し野電車区:2007/11/27(火) 08:08:45 ID:MZ+u+Ffw
死にかたとしては電車につっこむだけだから本人は楽だろうけど残された遺族には迷惑以外の何物でもないな
833名無し野電車区:2007/11/28(水) 11:11:58 ID:I1cDIGfl
DC58引退記念で、連ねて平成筑豊鉄道でイベントやるとか。。


急行ゆふ リバイバルでもやって欲しいトコ。
834名無し野電車区:2007/11/28(水) 13:11:02 ID:p5p0pmvI
JR九州のHP内のお得な割引きっぷで、
「ぐるっと佐賀きっぷ」、「九州満喫きっぷ」が載ってないのは、
お得で無いか、JR九州が売りたくないから?

「九州満喫きっぷ」はトピックスに載ってるからまだ見れるけど、
「ぐるっと佐賀きっぷ」は深い階層まで勘で行かないと見れないのがなー。

もしかして他にも、見逃してるきっぷとかあるのかな?
835名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:20:49 ID:zBD7QHAv
>>837
JR九州の駅には掲示してありますよ。
だから売りたくないってことは考えにくいですね。
836名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:33:01 ID:MvZTcOFe
>>837
掲示してあんだろーが
837名無し野電車区:2007/11/28(水) 20:59:02 ID:v+jQM/O3
九州満喫切符はなあ・・・・
どうしてもお得だとは思えん。
普通、快速主体なら、特急徹底優遇の九州では
逝ける範囲が限られすぎてるし
西鉄、福岡市営地下鉄を除く私鉄各社はダイヤが貧弱で
気軽に乗りにいけるって訳ではないし。
結局は、普通に目的地を決めてフリー切符を使った方が
効率よくお得に回れる。

何より、その特急の運賃が比較的安くで乗れるってのも
この切符の魅力を半減させてるよな。

やっぱ、普通、快速限定のフリー切符で魅力があるのは
18切符くらいだわ。
838名無し野電車区:2007/11/28(水) 21:37:00 ID:J8jMSmd8
線路高架化 来年2月に JR武雄温泉駅一帯 駅舎南口も開業 渋滞緩和に期待
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/saga/20071128/20071128_002.shtml
 武雄市のJR武雄温泉駅を挟む東西約3キロ区間で進められているJR佐世保線の鉄道高架化事業で、線路の高
架化と同駅の新駅舎の一部開業が来年2月17日に行われることになった。同区間の踏切8カ所がなくなり、線路の
南側、北側の往来はスムーズになる。交通渋滞の緩和に大きな期待が寄せられている。
 高架となるのは、同市朝日町甘久‐同市武雄町下西山間の3.05キロ。新駅舎は、高架化後の現存線路の撤去工
事を行う関係で南口側だけを開業する。
 来年2月17日は、始発列車から高架の線路に乗り入れ、高架切替式と新駅開業式が行われる。
 JR佐世保線の鉄道高架化事業は1997年度から13年計画で、総事業費は約130億円。負担内訳は、国と県と
で約109億5000万円、武雄市が約15億円、JR九州が約5億5000万円。新駅舎の北口側と側道整備など事業
全体の完成は2009年夏の予定となっている。
839名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:07:25 ID:zBD7QHAv
下関駅で周遊きっぷ(九州ゾーン)を買えば完璧。
門司駅から201km以上離れた駅を起点として、行き券・帰り券も購入しないといけないけどね。

まあ、全部入れても25000円ぐらいだし、帰り券は払い戻せるから結構お得かもw
840名無し野電車区:2007/11/28(水) 22:34:20 ID:1jivpYWx
>>838
さあ、博多以南を京急蒲田方式で高架化する作業に戻るんだ
841名無し野電車区:2007/11/29(木) 00:17:13 ID:QVmxxdr+
1時間に上下合わせて4本しか列車が来ないド田舎で渋滞とか笑わせるなw
本当に踏切の渋滞で困ってる所が九州内にだって他にいくらでもあるだろ。
税金の無駄遣いもはなはだしい。
842名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:03:28 ID:k08O+0rT
>>839
綾羅木or新下関を基点にしてあとは201km以上稼げるようなルート組めば…
843名無し野電車区:2007/11/29(木) 01:39:43 ID:ad3tCnyM
>>838
単線のくせに…

でも九州に高架駅が増えるのは嬉しい
和多田みたいな棒線じゃないし2面3線みたいだからいろいろとまあまあかな
844名無し野電車区:2007/11/29(木) 02:27:13 ID:nPDaKyc8
>>843
一応、新幹線関連だろ。
万が一、長崎新幹線が建設されたら
そのまんま新幹線駅になる。
845名無し野電車区:2007/11/29(木) 03:05:36 ID:OBnFkd9D
建設されないのでどう考えても金の無駄です。本当にありがとうございました。
846名無し野電車区:2007/11/29(木) 03:38:56 ID:KhD0s713
>>834
10年位前まで島原半島のフリー切符みたいのがあったと思う。
全国版の時刻表には出ていたが地元では殆ど案内されていなかったと思う。
確か福岡市内と北九州市内発があったと思う。
847名無し野電車区:2007/11/29(木) 05:02:01 ID:JO24am33
>845、氏ね
848名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:10:27 ID:fWL8ZKk6
博多〜小倉〜宮崎〜鹿児島中央〜博多といった感じの一周きっぷで旅行したこと
ある人いる?
849X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/29(木) 08:27:57 ID:TfM3+BMS
あるよ(笑)

小倉→博多→熊本→西鹿児島→宮崎→大分→小倉の順でなw
850名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:31:44 ID:G/FiZ0vp
>>848
福岡市内か宮崎発となるが
カプールか有効期限内に二回
福岡市内〜宮崎の2枚きっぷ、
新幹線・日豊線経由両方を買えばできる
と知人に教えたことあるが
もっと安上がりな方法ある?
851X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/11/29(木) 08:40:58 ID:TfM3+BMS
18切符(笑)
852名無し野電車区:2007/11/29(木) 08:57:17 ID:W+RneCeU
>>844
万が一ワロタ
853名無し野電車区:2007/11/29(木) 12:42:31 ID:E+15G1uS
長崎ルートに関しては周辺自治体の同意に関しての解釈の変更が
検討されているな。(周辺自治体の同意→県知事の同意へ)

古川のジジイと金子のジジイもとっとと作れて言うてるから
このへんのとこが変更されたらその万が一の新幹線建設が始まるかもな。
鹿島と江北の長は激怒するだろうが。
854名無し野電車区:2007/11/29(木) 13:23:00 ID:ozKNiwcd
長崎新幹線より博多以南を高架化か一部複々線化のほうがよっぽど元が取れる気がしてならない
855名無し野電車区:2007/11/29(木) 14:25:33 ID:AmwMU4sW
それは、政治家を含めて内部を知る人間は大抵分かってる

ただ、自民党が作り上げた官僚システムが、新規整備には国から膨大な補助を出すが、
既存施設の改良にはスズメの涙しか金を出さない・・・から新幹線にこだわる。
(新幹線直通のメリットって理由も、無い訳ではないけどね)

数年前に、滋賀県で歴史的な建造物として価値のある豊郷小学校を鉄筋コンクリートに建て替えるって騒動あったでしょ
反対派の意見では現在の校舎の補強でも金額的にはそんなに変わらないのに、何故建て替えるって言ってた
でも真相は、壊して新規だと国からの補助がたくさん出るけど、リフォームだと県と町の負担になるから
小さな町にとっては、小学校の補修費なんてとてもじゃないけど財政的に難しいから町長の苦渋の決断でしょう
マスコミは、その辺を何故か暗に伏せて、建て替え推進派だけを悪者に仕立て上げて可哀相だったなー

だけど今のねじれ国会なら、自民や民主の議員さんにそのあたりを陳情すれば、
その辺りの法律が改正される見込みはあるかも知れない。

海沿いを走る特急ってやっぱいいよね。
856名無し野電車区:2007/11/29(木) 14:37:43 ID:KhD0s713
しかし長崎新幹線は費用対効果を求めれば無駄そのものだろう。
鹿児島ルートも博多熊本間でみれば早くも他の交通機関と比較して苦戦が予想されている。
一部区間だけが新線の長崎はさらに苦戦するだろう。割引きっぷを現行のかもめ同様乱発しないと乗ってもらえないだろう。
そんな新幹線は意味がない。
857名無し野電車区:2007/11/29(木) 15:12:47 ID:AmwMU4sW
実は長崎新幹線は計画当初は結構長崎まで直線的で、時間的に大幅な短縮が見込めてた

でも、佐世保市や大村市が線の引き直しを何度もやらせてるうちに、遠回りで、
現行の単線の上に線形が良くない長崎本線のかもめと比較しても、大した時間短縮にならなくなった
(ま、かもめに振り子電車導入したってのもあるけど)
しかもそれでぐずぐずしてる間に、高速道路が先に整備され、自家用車や高速バスが早くなった

諫早湾干拓と同じで、計画から時間が掛かり過ぎたら、コース含めて根本から見直す必要はあると思う
858名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:15:53 ID:TtF+wMnc
レスぶった切ってゴメン
只今かもめ44号最前席乗車中
肥前鹿島過ぎた鉄橋手前でドスンと揺れた後で室内灯が消え10分弱停車
指令とのやりとりでvcp?がとんだって言ってた
なんとか復旧し回復運転中
859名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:25:12 ID:fWL8ZKk6
長崎というと高速バスが安くて便利なんじゃない?
本数もかなりあるし
860名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:46:26 ID:+D0S7fik
長崎線の特急って博多−佐賀の利用が多いんだろ。安いきっぷのおかげで。
価格や所要時間的に新幹線という次元ではないような。
861名無し野電車区:2007/11/29(木) 19:47:20 ID:YwhFIsj4
>>857
当初の計画ではフル規格で早岐経由だったよ。
次に新鳥栖〜武雄は造らないことになり、ルートも
武雄〜長崎のスーパー特急方式になった。
862名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:05:53 ID:fWL8ZKk6
>>860
というか博多佐賀間って2枚きっぷかなり安いんじゃない?
正直これだけ安いと特急乗る人が多いのも分かる気がするが
863名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:14:36 ID:zyLrXyCY
普通列車乗るより安いからな。
864名無し野電車区:2007/11/29(木) 20:41:49 ID:ybSXc9fk
>>858
ま た 7 8 3 か
865名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:37:20 ID:fWL8ZKk6
九州新幹線全通後は博多方面から大牟田まで快速運転で大牟田以南各駅停車
になる列車があってもいいのでは?
福岡小倉間のバス見ていると九州新幹線開業後も福岡熊本間のバス残りそうな
気がするし
866名無し野電車区:2007/11/29(木) 22:56:48 ID:JChrgJIt
>>865
快速は停車駅大杉。
せめて現行「有明」並みに停車駅をしぼらないと。

あと、荒尾以南も南荒尾・大野下・肥後伊倉・田原坂・西里・崇城大学前は通過でいいと思う。
(西里と崇城大学前は停車でもよい。)
867名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:05:26 ID:XnUGPjOi
>>865
大牟田で乗換えろ

>>866
宿題終わった後に脳内でやってね
868名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:06:20 ID:pCJ4rfa8
西鉄急行の停車駅も相当ウザくなってきた
花畑以遠行は下大利と筑紫は通過していい

鹿児島線快速も何駅か削れそうな気がするが
869名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:25:55 ID:avCO6Q7q
>>868
南福岡・原田・千早・筑前新宮はいらないと思う。
870名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:27:34 ID:nPDaKyc8
電車の性能が上がって、その性能を所要時分短縮に使うのではなく
停車駅を増やして、所要時間は従来と同じにするってのがJRQの方針みたいだからね。
これは特急系統も同じ考え方。

色々制約があって、所要時分の短縮に限界が見え始め、かといって
線路などの地上設備増強に回す金のない貧乏田舎会社の悲しいトコですな。
871名無し野電車区:2007/11/29(木) 23:33:19 ID:Kqoeoub0
>>869
戸畑や八幡より利用者多い筑前新宮いらないって釣りか?
872名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:31:02 ID:piGzVONE
>>868
大野城・荒木もいらない。

ついでに九州新幹線開業後は瀬高も削っていい。
873名無し野電車区:2007/11/30(金) 00:45:12 ID:ukE3+F11
スペースワールドは土休日のみでおk
874名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:04:56 ID:LeoAQey4
大野城、原田は乗降数伸びてるみたいだけど?
南福岡を通過とか正気か?
荒木を通過にしたら、久留米で折り返せない分はどこへ持っていく?
羽犬塚もそんなに余裕はないはずだけど。

闇雲に停車駅減らせばいいってもんじゃないだろ。
875名無し野電車区:2007/11/30(金) 01:06:34 ID:LeoAQey4
SWも当初は休日のみ停車だったけど、平日と休日の2本立てはややこしいから、
全曜日停車になったんじゃないの?
876名無し野電車区:2007/11/30(金) 03:06:21 ID:7vQFxvPB
>>871>>874
博多に近く、所要時間があまり変わらない駅は通過でおk
その分、各停を増発(原田〜赤間)&始発・終着(荒木・南福岡)になる快速はそのまま。
877名無し野電車区:2007/11/30(金) 03:11:38 ID:PcQODb35
スーパーエクステンド・メガロパーク構想 - 超・小倉にして国内最大

…さて、表題を少し大袈裟にしてやったw

「 スーパーエクステンド・メガロパーク構想 」 とは、北九州・下関 - 西京圏
狭域にある娯楽や競技、テーマパークを一箇所にまとめて再構築・再開発
し、一括して集客運営管理経営する新しい方式だ。つまり、これまで圏域
内でバラバラに散らばってた施設を1箇所にまとめ、事業・運営主体を一括
することによりコストを抑制し、新規雇用創出をも図ろうというものである。
つまり、山陽町のオートレース場、長府・若松の競艇場、小倉の競輪場・競
馬場・市民球場・到津の森、東田のスペースワールドを一箇所に統合移転
させることで、膨大なスケールメリットを活かせると言うモンだ。これらが一
箇所にまとまって再構築されればそれはもはや 「 1つの都市 」 である。
そこから波及効果として膨大な求心力が発生し、次々と投資が舞い込んで
くる。止めようが塞ごうがもはやムダだ。

…ここまでの一節だけでは単なる理想論に過ぎないので、それらを実現化
させるプロセスを考えてみる。

これらに要する敷地の確保の問題を考えると、響灘人工島をそのまま流用
できるが、これでは立地や交通アクセスの点で採算ラインはかなり厳しくな
るだろう。そこで西港の現状を考察すると九州電力新小倉発電所が近年廃
止するということで、とてつもない敷地の確保も夢ではなくなった。つまり、西
港(小倉北区)の埋め立て区域全域をも視野に入れた発想である。西港の
埋め立て区域は福岡市の博多湾人工島(アイランドシティ)とほぼ同じ面積
で、これらの面積をフルに活かしてスーパーエクステンド・メガロパーク構想
の実現も可能となる訳である。地権者とのトラブルなどもなく、事はスムース
に進むだろう。その仕上げは浜小倉駅周辺再開発・旅客駅再生で問題ない。

# 「 なんだ、こんな簡単なことか! 」、と、誰もがうなずくだろう。
878名無し野電車区:2007/11/30(金) 04:09:32 ID:wzFPn0h9
っていうか武雄温泉駅の高架化と新幹線って直接関係ないじゃん。
もし新幹線ができることになったらその時に高架を作ればいいのであって、
渋滞をでっち上げて1時間に4本しか通らない在来線の線路を高架化するなんて酷い話だ。
879名無し野電車区:2007/11/30(金) 07:05:17 ID:8wWIW5CE
無駄な公共事業がないと田舎は生きていけません(>_<)
880名無し野電車区:2007/11/30(金) 10:32:48 ID:QlMrvOAt
>>874
実際快速は原田の利用者も多い。原田・基山でごそっと降りていって、って感じだからなぁ。
普通だと時間かかりすぎってのもあるのだろうし。

つか下りの特急退避を南福岡でなく原田でできないものか?
配線的には特急退避に向いてる構造だし。
そして待避線となる1番に入れば階段を渡らずに改札に向かうことができるというメリットもある。
881名無し野電車区:2007/11/30(金) 11:23:34 ID:w34TRJaG
弥生が丘の、せっかくの2面4線は有効活用されてんの?


882名無し野電車区:2007/11/30(金) 12:12:51 ID:piGzVONE
>>880
そもそも、九州新幹線開業後は特急待避はなくなるだろ。
まさか長崎線・久大線系特急を待避、なんて事態にはならんだろうし・・・・?

>>865は、現行快速は存続した上で、現行特急の枠をどうするか、って話だと思うぞ。
長崎線・久大線特急に振り分けるのは、長崎線・久大線沿線を厚遇しすぎだしな。
883名無し野電車区:2007/11/30(金) 13:54:44 ID:v5C2wICp
883GET――――――――!!
ソニックブーン⊂(^ω^ )ニ⊃======3

>>882
長崎方面は、佐賀までは毎時特急3本体制になるんでしょ。
小倉始発でL特急「かささぎ」とか。
884名無し野電車区:2007/11/30(金) 16:07:50 ID:tfC2QmIb
>>869
新宮よりも古賀のほうがいらないと思う

>>782
快速3−普通4のダイヤで普通を等間隔にするのなら、
大野城を2面4線化して南福岡・大野城・二日市で緩急接続しないといけなかったり。
885名無し野電車区:2007/11/30(金) 16:49:49 ID:Yl6fh6C0
今頃かとは思うが、新宮を快速通過させるなんてことは、無理言い過ぎでしょ。
ラッシュ時は新宮で乗降する人多いし、駅前にはJR関連の会社が建てた分譲マンションもあるからね
きっとそのマンションを売り出したときには、博多までのアクセスとかの利便性も売りにしただろうから、
快速を通過させたら、そのマンションの住民も猛反発をするだろう。
886名無し野電車区:2007/11/30(金) 16:54:02 ID:CKqkjA6P
>>883
それは佐賀を優遇し過ぎだと思う。
それだったら小倉〜荒尾間の特急「有明」を残すべき(さすがに熊本までとはいわないが)。
887名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:19:24 ID:dfZ4Gh9Y
ちょっと待て、今小倉行き有明26号に乗ってるんだが、
ティーンローンリーンで始まる自動放送が全く流れない(;´Д`)

故障でもしてるのかな?
888名無し野電車区:2007/11/30(金) 17:39:21 ID:DW25yqbQ
>>887
この前ソニック乗ったとき、
自動放送が故障と言ってお詫び放送していたが・・・・

メンテできてないのは、いつものことか?w
889名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:40:08 ID:dfZ4Gh9Y
>888
結局瀬高辺りで突然放送復活ワロタw

JR九州は放送サービスは案外適当なんだよね〜
890名無し野電車区:2007/11/30(金) 20:54:23 ID:ukE3+F11
放送サービスってかメンテ全般が適当
891名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:18:39 ID:DYF+2Y1f
>>883
鉄の街・北九州


ガラス工芸の街・長崎


ゆとり特急「鉄ガラス」
892名無し野電車区:2007/11/30(金) 21:57:07 ID:G39b9kx3
車両は神だけど、肝心な所(サービス・メンテ)が間抜けなJR九州に萌えた。

メンテは神だけど、車両とサービスが最悪なのは鯱共和国の某オレンジの会社だけど。
893名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:06:58 ID:4BpHJREV
車内の電光掲示板とかもな〜

このまえ乗ったら「放送21」「放送22」「放送23」「まもな」「です」とかでたらめな文字をつぎつぎに表示してたw
894名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:26:58 ID:IYaZpMXp
>>893
JRQの壮大な(釣り)に肝要な心を。

895名無し野電車区:2007/11/30(金) 22:56:55 ID:IFe0TzaO
浪漫鉄道に(´∇`*)萌え〜
896名無し野電車区:2007/11/30(金) 23:27:03 ID:OrnK2oE3
>>892
橙色の帝國は、静岡地区だけでしょ?
897名無し野電車区:2007/12/01(土) 01:33:02 ID:+eZf2Q9U
>>886
それだったら折尾〜赤間・荒木以南の快速運転は廃止。
898名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:42:43 ID:Cs6q3SXA
ハウステンボス号の中にサンタクロースの服着た泥棒がいるぞ
899名無し野電車区:2007/12/01(土) 10:58:20 ID:iXv6ZPHi
ヲリリィ〜♪”
900名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:21:27 ID:j1S5jQcF
昨日21時10分発のリレーつばめ、「警察の現場検証のため出発のメドが立ちません」
って言ってたけど、何かあったのか?
901名無し野電車区:2007/12/01(土) 11:30:12 ID:zUin1huh
>>900
朝刊にゃ何も乗ってない。

福間駅でオーバーランかましたって記事だけ。
902名無し野電車区:2007/12/01(土) 12:09:13 ID:QOvHKqRS
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/  
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
赤いきつね



903名無し野電車区:2007/12/01(土) 17:22:26 ID:sJXzmN6v
小倉〜長崎の特急は多分787系になると思うが、
「ドリームにちりん・にちりんシーガイア」にもルージュカラーの787系を4編成だけでいいからほしい。
列車名は「にちりんシーガイア」→「ルージュにちりん」、「ひゅうが」→「なつき」で。

「にちりん」系統が廃止になって「ソニック」と系統分割されるなら、885系を増やしてほしい。
「ソニック」はただでさえ車両不足だから。783系「ウソニック」が来たら最悪だ…
904名無し野電車区:2007/12/01(土) 18:00:37 ID:mS2+kK4G
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   ここはお前の日記帳じゃねえんだ
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 http://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%B0%B7%E6%B4%A56-22&z=17
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ   な!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
905名無し野電車区:2007/12/01(土) 20:05:27 ID:sJXzmN6v
ソニック・かもめ → S&K
ままにならない ちょいとまた現実ですね
906名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:48:13 ID:aSkbJQJT
>>903
振り子でない分、かもめとの所要時間の差がな。
787と883だとどっちに乗るか悩ましすぎだろ、
鉄的に考えて。
907名無し野電車区:2007/12/02(日) 09:41:06 ID:VrJs0gKy
8時10分頃から豊肥本線 豊後清川駅〜三重町駅間で上り列車に空転が発生。
このため、一部の上下列車に遅延等が発生しています。(2007/12/02 08:57現在)
908名ナシ:2007/12/02(日) 10:01:28 ID:CNPCZKm6
>>889
自動放送について、何年か前から主要駅発車後の放送が停車駅と編成案内しか流さなくなったが、車掌がまともに放送しないからなんだかなーと思ふ。

携帯通話はデッキで!とかしっかり放送して欲しい。こないだも婆が煩かった。
放送しないからと言って車掌が車内へ頻繁に来る訳でもないし。
909名無し野電車区:2007/12/02(日) 11:27:16 ID:cPlmO5hN
>>903
くだらない、実にくだらない。
910名無し野電車区:2007/12/02(日) 12:23:28 ID:3nI8oIEG
>>907
落ち葉でも車輪にこびりついたか。

911名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:10:26 ID:jVf3jsu1
N700系ベースの山陽九州相互乗り入れ車両(N800系?)は、普通車指定席についてはレールスターやつばめ同様4列シートらしく、自由席の座席配置やグリーン車の設定は検討するみたい。ただし個室はないとのこと(鉄道ジャーナルの後ろの方のページより)。

もしグリーン車が設定されるとしたら・・・
指定席との差別化のために2×1の3列シートになったり、両数が少ないので半室グリーン車なんかになっちゃったりして。

912名無し野電車区:2007/12/02(日) 20:29:22 ID:FQXKjrxp
>>911
酉の「検討する」→する気はあんまりないけど選択肢の範囲には含める

これ、豆知識な
913名無し野電車区:2007/12/02(日) 22:28:09 ID:oGikJ/Pk
てか快速普通は等間隔ダイヤにしてほしいな

快速20分ヘッドで普通は10普通ヘッド……とまでは言わないが15分ヘッドにはしてほしい
914名無し野電車区:2007/12/03(月) 00:33:30 ID:asDHpGb8
特急の山陽新幹線接続をちゃんとして欲しい。

05 かもめ
10 リレーつばめ
37 リレーつばめ
40 みどり・ハウステンボス
51 有明
915名無し野電車区:2007/12/03(月) 00:35:30 ID:asDHpGb8
訂正。

05 かもめ
10 リレーつばめ
37 みどり・ハウステンボス
40 リレーつばめ
51 有明
916名無し野電車区:2007/12/03(月) 02:02:45 ID:EVUZQja0
>>915
博多発であればこうだが?

02 かもめ
10 リレーつばめ(新幹線内速達型)
22 みどり・ハウステンボス(一部かもめ)
30 リレーつばめ(新幹線内各駅停車型)
51 有明

長崎本線で臨時が出る場合は毎時32分になるのかな。
917名無し野電車区:2007/12/03(月) 13:22:27 ID:VWdxZp8s
筒井マンコ堂がすすめる中州のすごかソープ
918名無し野電車区:2007/12/03(月) 18:26:19 ID:1KrTddU7
博多で特急と山陽新幹線の接続なんて、現状では多分期待できないと思う。
JR九州からすると、「ソニック」「有明」などが走る博多〜小倉は山陽新幹線の競合区間で、
博多で特急接続したら、「ソニック」「有明」の客が山陽新幹線に逃げるかもしれないから。
「ソニック」と「かもめ」「リレーつばめ」の接続なら〔結果的に特急の本数が多いのもあるが〕できている。

特急と山陽新幹線の接続は、小倉でやっているようだ。
919名無し野電車区:2007/12/03(月) 19:13:13 ID:IlXsizVB
>>873 イオンと博物館の客も増えてるぞ
920名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:33:43 ID:98A7Kkzz
九州新幹線の鹿児島ルート全通によって、鉄道の宮崎へのアプローチも改善されるのかな?
現在の福岡〜宮崎間は、早い航空便か格安高速バスの2極化傾向。
とくに高速バスにとって、福岡〜宮崎線は収益率の高い路線だ。

一方の鉄道は、所要時間や価格面において、航空便と高速バスの板挟み状態になってしまい中途半端。
現在、鹿児島中央〜宮崎間は特急で2時間5分程度を要しているが、振り子車の導入などで2時間ジャストぐらいに短縮できればと思う。
おそらく787系化されるだろうから、振り子車は無理だろうけど…。

新幹線1時間20分+乗り換え時間10分+特急2時間=計3時間30分で結び、新幹線+特急の割引切符を設定すれば、ある程度のシェアは取り込めると思う。
921名無し野電車区:2007/12/03(月) 20:51:26 ID:pCctvlrC
それより新八代経由のほうがいいよ。新幹線+バス
922名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:42:35 ID:eFLNbvtF
>>920
さんざん既出だが、鹿児島経由では、時間短縮も運賃も高速バスに叶わない。
関西からの観光客が、空路宮崎入り、バスで鹿児島移動、お帰りは新幹線。なんかはあるだろうが。
923名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:06:18 ID:98gGy9ht
新八代始発のDC特急・おおよどの復活で対応。

>南宮崎地区
924名無し野電車区:2007/12/03(月) 22:46:20 ID:8oRFqygl
新八代じゃなくて大牟田あたり始発でよい。>おおよど
925914:2007/12/03(月) 23:03:34 ID:P7ZjEYSc
>>916
>>914の1行目嫁。
926名無し野電車区:2007/12/03(月) 23:48:27 ID:MsXe8wIB
>>921
新八代まで行くなら、乗り換えなしでそのまんま博多まで突っ走ったほうが(確か高速で2時間くらい)。
新幹線使うなら、インター降りて乗り換え手間で30分、新八代から博多まで推定1時間。合計1時間30分。
鹿児島中央経由だと、乗り換え手間入れて合計3時間以上。高速化工事しても劇的な変化はあるまい。
結論・・・
やっぱ宮崎はどげんもならん。
927名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:04:34 ID:vBF18KwW
福岡〜宮崎は、急ぐなら飛行費、安く行くならバスで、列車が入り込む余地は既にない。
928名無し野電車区:2007/12/04(火) 00:30:43 ID:0Zk3Wj2+
>>920 現状でも
博多−バス−宮崎 往復10000円
博多−日豊−宮崎 往復11000円
博多−鹿児島中央−宮崎 往復19000円

本気でシェアを奪うのは厳しいだろうね。
ちなみに、俺は宮崎から福岡へ出張の時はほとんど日豊経由だったね。
乗り鉄とかではなく、あえて仕事から解放される時間を作るため。
本読んだり、ビール飲んだり、弁当食べたり…バスじゃしにくいから。
また、出張後飲んでも三次会とかまでつきあわされずドリームで帰れる。
それも二枚きっぷ11000円だからこそ成り立つ。
そういう特殊な利用以外、JRが入る余地はないかと思う。
929名無し野電車区:2007/12/04(火) 12:48:45 ID:gGAww/Su
他地域の例を出すと、
東京〜弘前や東京〜久慈は企画切符が出てて、
前者は高速バスor特急、後者はJRバスか八戸線経由を
選べるようになってる。
こんな感じでできるんじゃね?
>対宮崎
930名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:09:14 ID:EXMFt524
何年か前に日豊本線(宮崎〜鹿児島間)で高速化工事やらなかったっけ?
確か110km/h対応工事だっけ?
931名無し野電車区:2007/12/04(火) 16:06:46 ID:CRUgSKFX
>>930
いや、それは確か延岡〜南宮崎だったような…

誰かエロい人解説ヨロ
932名無し野電車区:2007/12/04(火) 16:46:22 ID:xb9u7Hpl
>>931
旭化成が社員が乗ってたヘリコプター事故でヘリ輸送に懲りてJRに金出して高速化したというやつか。
933名無し野電車区:2007/12/04(火) 18:44:21 ID:Sw380Amh
釜山ー博多ー宮崎にBEETLEを運航すれば良い。
934名無し野電車区:2007/12/04(火) 19:04:16 ID:19VEDEJ3
>>933
おまえ頭いいな
935名無し電車区:2007/12/04(火) 19:44:19 ID:fGIpZoII
>>933
> 釜山ー博多ー宮崎にBEETLEを運航すれば良い。

貨物船密集地帯の関門海峡を高速船が走るのか?
936名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:07:16 ID:xb9u7Hpl
>>935
つ 石崎汽船・シーマックス(門司港〜松山)
もっともこいつはジェットフォイルとは違うタイプの高速船だが。
937名無し野電車区:2007/12/04(火) 20:17:17 ID:2QFnhWoR
シーマックス廃止ってマジ?
それにしても九州新幹線博多〜新八代間開業時新八代から宮崎に行く高速バス
があっても良さそうな気がするが・・・
938名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:22:03 ID:n392HnFW
>>937
シーマックスの廃止はマジさ。来年1月の予定だったとオモ。原油高を理由に
してるが、客足が伸びなかったのがホントのとこかも。
北九住まいで愛媛に親戚の多い俺にはありがたかったが…
939名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:38:06 ID:EJGixFuB
そういやビートルって昔は博多港からハウステンボスを結んでいたんだよね
思いっきり自社の特急と高速船が競合してたなw
940名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:43:50 ID:QMIFUzwL
>>939
テンボスじゃなく、平戸経由オランダ村。
941名無し野電車区:2007/12/04(火) 21:51:30 ID:ulkuOmnM
ハウステンボスとオランダ村をごっちゃにして
めちゃくちゃなやつだなw

行った事もないから同じものと思ってるんだろうな
942名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:02:24 ID:Ac9Dso/7
>>941
同じものだと思ってました。
943名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:10:57 ID:2QFnhWoR
>>938
なるほど
もっともこの区間小倉松山間のフェリーがほぼ同じルートであるからいいけど
それにこのフェリーシーマックスよりもかなり安い上に宿代わりにもなるし
特に九州から四国へ旅行する時にはいいかも
944名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:17:03 ID:EJGixFuB
>>940
ttp://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/history01.jsp
この年表の一番下見てみ?
945名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:20:55 ID:RNRe+2Gh
運転区間がすべて電化区間なのに気動車だったオランダ村特急も忘れないであげてください。
946名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:35:18 ID:2QFnhWoR
そういえば昔なはが昼間の特急の時全区間電化区間ながら気動車で走ったって
話本当?
947名無し野電車区:2007/12/04(火) 22:49:32 ID:zksjTE3S
「なは」は、当時部分電化だった日豊本線を走る特急「日向」と併結するために
気動車にする必要があったから。

「にちりん」も「おおよど」と共通運用するために、日豊本線全線電化した後も
キハ80系で走っていた。
948名無し野電車区:2007/12/04(火) 23:03:50 ID:XCSbY8+4
>938
シーマックスの最終運航は2008年1月15日
949940:2007/12/04(火) 23:41:51 ID:QMIFUzwL
>>944
テンボスにも行ってたのかスマソ。
>>945
JTとしても運用するためでしょう。
950名無し野電車区:2007/12/05(水) 02:03:20 ID:7R0k2+0I
>>942
関東人は未だにハウステンボスとオランダ村の区別がつかない。
951名無し野電車区:2007/12/05(水) 02:29:40 ID:qxbuXnxJ
オランダ村がバージョンアップしたのがハウステンボスだと思ってた
952名無し野電車区:2007/12/05(水) 08:49:36 ID:Y9qlUQNf
>>947
なるほど
それにしてもハウステンボスにある帆船観光丸ってNHKの歴史関連の番組に
良く見かけるような・・・
あとハウステンボス大阪や名古屋、東京からだと遠いっていうのがネックかな
スケジュール的に2日以上ないとゆっくり観光することは難しいし

953名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:20:43 ID:cguUdJHO
かつてオランダ村のあったところは、今は荒地となりつつあります・・・。
954名無し野電車区:2007/12/05(水) 20:28:11 ID:qxbuXnxJ
オランダ村には人がおらんだ
955名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:05:47 ID:/nsylqnF
オランダ無駄 だな・・・
956名無し野電車区:2007/12/05(水) 23:24:52 ID:5cr6x1F7
世界の中心で愛ばおらんだ
957名無し野電車区:2007/12/06(木) 06:39:01 ID:gg8Tz5Qh
おらんだかよ
958名無し野電車区:2007/12/06(木) 20:55:58 ID:zWdhPXdU
http://www.b3ta.cr3ation.co.uk/data/gif/mantrain.gif
かもめ・みどり・ハウステンボス
959名無し野電車区:2007/12/06(木) 21:39:24 ID:y4Zunx6N
やっぱ3編成連結は壮観だな
960名無し野電車区:2007/12/06(木) 22:50:34 ID:COQfckpX
>>958
みんな♂かよ。グロ注意

>>956-957
おらぶ、の過去形かよw
961名無し野電車区:2007/12/06(木) 23:50:03 ID:3cKQ99cv
>>935
唐戸汽船見たいに、大型船の回りをちょろちょろ走って追い越せば楽しいのでは?
962ニセえびつ:2007/12/07(金) 06:49:07 ID:3n7JchxU
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪えっび♪
963名無し野電車区:2007/12/07(金) 14:24:37 ID:romOFZIl
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ どっちんぐ (白いかもめ!!)♪
   〉 と/  )))       どっちんぐ (白いつばめ!!)♪
  (__/^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あなたは どっちんぐー♪
 (( (  (  〈        
    (_)^ヽ__)


そろそろ次スレを立てる時期ですよ。
                          
964名無し野電車区:2007/12/07(金) 19:02:23 ID:xpol9p/M
>>960
「おらぶ」って結構広い地域で使われているのね
965名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:42:02 ID:EazA4pSc
966名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:42:53 ID:EazA4pSc
967名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:43:38 ID:EazA4pSc
968名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:44:21 ID:EazA4pSc
969名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:45:39 ID:+ebFaHWD
970名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:46:03 ID:EazA4pSc
971名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:46:23 ID:+ebFaHWD
972名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:46:56 ID:+ebFaHWD
973名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:47:44 ID:+ebFaHWD
974名無し野電車区:2007/12/08(土) 05:48:20 ID:+ebFaHWD
975名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:06:41 ID:EazA4pSc
976名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:07:22 ID:+ebFaHWD
977名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:07:38 ID:EazA4pSc
978名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:07:54 ID:+ebFaHWD
979名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:08:40 ID:+ebFaHWD
980名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:09:04 ID:EazA4pSc
981名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:09:21 ID:+ebFaHWD
982名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:09:43 ID:EazA4pSc
983名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:10:02 ID:+ebFaHWD
984名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:10:22 ID:EazA4pSc
985名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:56:16 ID:+ebFaHWD
986名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:56:44 ID:EazA4pSc
987名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:56:54 ID:+ebFaHWD
988名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:57:36 ID:+ebFaHWD
989名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:57:59 ID:EazA4pSc
990名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:58:08 ID:+ebFaHWD
991名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:58:35 ID:EazA4pSc
992名無し野電車区:2007/12/08(土) 07:59:33 ID:EazA4pSc
993名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:00:35 ID:Us1EgQOf
994名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:02:28 ID:Us1EgQOf
995名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:06:46 ID:EazA4pSc
996名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:14:15 ID:1qCSyQZU
さよなら鉄道マニア
997名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:14:48 ID:1qCSyQZU
さよなら鉄道マニア
998名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:28:40 ID:EazA4pSc
999名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:29:21 ID:EazA4pSc
1000名無し野電車区:2007/12/08(土) 08:30:14 ID:EazA4pSc
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。