【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 32 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆XHyper04FY
2 ◆XHyper04FY :2008/05/10(土) 00:30:19 ID:Pw5sOPwj0
3 ◆XHyper04FY :2008/05/10(土) 00:38:53 ID:Pw5sOPwj0
【最近のトピック】
・883系中間車増備は7月頃?
・九州新幹線長崎ルート、4/28に嬉野市で起工式
・キハ185系、一部の車両で足廻り(エンジン)リニューアル開始
4名無し野電車区:2008/05/10(土) 00:58:13 ID:Zg/VCylcO
・佐世保線改良へ
・100年レイル肥薩線号6/1運転
・魁皇引退の目処立たず
5名無し野電車区:2008/05/10(土) 03:17:55 ID:7Eh4JETd0
・4/28に日田彦山〜久大ブルトレ「なは・あかつき」復活
6名無し野電車区:2008/05/10(土) 08:06:30 ID:MRAduhulO
乙。


相変わらず近況報告は定番かいなwww
7名無し野電車区:2008/05/10(土) 15:34:54 ID:iGmSzYLE0
>>4
佐世保線改良とは初耳だが?
8名無し野電車区:2008/05/10(土) 22:53:14 ID:MRAduhulO
>>7
以前から既定事項だったし、新聞報道もあったぜ。
新幹線暫定建設に併せ肥前山口ー武雄を複線化。
が、またまた巨額の費用が掛かるため、どうなることやら。
9名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:11:24 ID:guCeiBP50
>>7
そりゃああんた長崎新幹線とセットだからね。

おそらく
・肥前山口〜武雄温泉複線化
・永尾、三間坂、西有田信号場、大塔1線スルー化
・上有田、日宇高速分岐器化
・三間坂〜上有田、有田〜三河内曲線改良
・R600以下緩和曲線延伸
・全線PCまくら木化
・単線区間の最高速度は110km/h

こんなところか?
10名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:30:19 ID:SACCLqKo0
>>9
最高速度が110km/hにあがるということは、みどり・ハウステンボス号の速達化が見込めるわけか。
11名無し野電車区:2008/05/10(土) 23:45:59 ID:0f37anYw0
バスより高価な鉄道なのに時間があまり変わらんという情けなさだったからな、
ていうか遅れて接続の新幹線を待たせたりするし、改良は必然だ。
12名無し野電車区:2008/05/11(日) 05:43:46 ID:kBLj8WJd0
西九州自動車道か鉄道高速化かどっちかにしろ。
長崎県は金使いすぎだ馬鹿野郎。
13名無し野電車区:2008/05/11(日) 12:18:22 ID:90rn+vvV0
前すれで長崎旅行と書いたものです。

行ってきました!かもめの車内が予想以上によかったです。久しぶりに電車が
バスよりもいいと思いました。博多の金券ショップで片道2500円切って乗れ
ました。また行きたいですね。電車に乗るのも楽しみです
14名無し野電車区:2008/05/11(日) 13:11:33 ID:IWSLyKDy0
小倉−博多間の新幹線がJR九州所有なら、もっといろいろ変わったんだろうなー
15名無し野電車区:2008/05/11(日) 14:55:47 ID:lvlPVQzwO
>>9
佐世保まで複線化&最高速の160km/h化なんてのも出てたな
佐世保の市議会だったかな
16名無し野電車区:2008/05/11(日) 15:18:59 ID:LSe3Xv6Z0
>>15
武雄温泉〜永尾、上有田〜有田、三河内〜早岐、日宇〜佐世保は
土地が無いのにどうやって複線化するのかと・・・
17名無し野電車区:2008/05/11(日) 16:05:28 ID:IWSLyKDy0
>>16
そこ以外だけの複線化で、駅での離合無くせば時間短縮出来ないかな?

それより160kmって、ほくほく線みたいに全線立体交差で踏切無しにしたいって事?
そっちが無理でしょ。
18名無し野電車区:2008/05/11(日) 18:43:56 ID:3EW0sNlp0
佐世保まで高速複線化したとして何分短縮出来るの?
山形みたいに三線化して肥前山口からさくら号みたいに分離したほうが早くね?
19名無し野電車区:2008/05/11(日) 19:59:16 ID:LSe3Xv6Z0
>>17-18
むやみに複線化しても効果が無いから、対向列車とぶつかる区間しかしないんじゃないの?
特急30分ヘッド・運転停車無し・曲線改良&最高速度アップ・早岐2分停車&同時進入無しとして

武雄温泉00・30発
   有田12・42着
      13・43発
   早岐22・52着
      24・54発
  佐世保32・02着
上りは
日宇〜早岐間で下りとすれ違うようにせんといかんから
 佐世保23・53発
   早岐01・31着
      03・33発
   有田12・42着
      13・43発
武雄温泉25・55着

線内だけで適当に組んだが、早岐〜日宇だけでいいような気ガス
所要時間32分と出たが、もっといいダイヤきぼんぬ。
20名無し野電車区:2008/05/11(日) 21:22:33 ID:5+1IYVy10
市議の戯言なんかを真に受けるなよ。
21名無し野電車区:2008/05/11(日) 23:50:16 ID:lvlPVQzwO
とりあえず佐世保市議会が県に対して佐世保へのFGTの乗り入れを要請しているわけで
実現するとすれば複線化や160km/h引き上げはないにしろ大規模な改修はなされるだうろね
22名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:12:04 ID:ZbA6KFLq0
バカ3駅といい長崎新幹線といいウンザリだね
23名無し野電車区:2008/05/12(月) 00:16:51 ID:eDxDRK8r0
北海道や北陸の陰に隠れて九州の2路線は好き放題やってますがなにかw
24名無し野電車区:2008/05/13(火) 13:43:12 ID:6Gq2ZiMXO
浮上
25名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:54:18 ID:O1oAivDk0
26名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:59:17 ID:VJWLJ+eR0
>>25
オマエモナー

見れん
27名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:29:47 ID:27QV0lwc0
>>25
ひでえw
そのうち走行中に全部べろんと剥がれるんじゃないか?
特急一筋35年はつらいのう・・・
28名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:56:17 ID:OPPKtKnn0
>>25
こ れ は ひ ど い
29名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:00:36 ID:zJFc8WYs0
>>25
同じ顔、同じ音、同じ内装+アスベストの国鉄車両は、すぐに廃車キボンヌ。
新車マンセー!!
30名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:07:15 ID:+cnvy99f0
これ485だろ、まだ使ってんの?せめて787に
31名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:38:10 ID:i4Wt73Md0
この程度の塗装の剥離なんて、よくあること。
でも、寝台特急のアレは夜見ると・・・
32名無し野電車区:2008/05/14(水) 02:34:53 ID:+pZUU/0+0
ある意味グロ画像w
33名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:29:55 ID:Ep2JyhcI0
>>30-31
その787の塗装の剥離を見たことあるんだが。
34名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:32:18 ID:4jAFievYO
久留米駅にも新型券売機を設置しろよ
35名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:38:25 ID:hkapMIou0
>>34
カードって書いてあるから、素でクレカを入れようとした私が来ましたよ。
36名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:10:10 ID:pIpLgGCQO
久留米駅もE予約対応の券売機設置して欲しい
37名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:14:43 ID:5bZPw6HT0
そんなこと言ってると2・4枚きっぷ廃止されちゃうよ。
38名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:56:17 ID:zwHYttZM0
883の中間車増備いい加減マダですか?
金出し渋ってる間にも製造費はどんどん上がってますよ。

関東の某私鉄みたいに新車計画白紙にするようなアホは見たくないんだが。
39名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:07:42 ID:Ql09Cvou0
正式かどうかわからんが盆前ってどっかに出てた気がするが
増備は現行7両編成の4,5号車だよな
足回り、885の分とあわせるのかな
40名無し野電車区:2008/05/16(金) 08:32:16 ID:+6751a690
>>38
つ7月   あと少し寝て待て。
41名無し野電車区:2008/05/16(金) 11:02:55 ID:XzURi9BP0
鉄道DATA・FILE今週号に、台湾版885の記事。

台湾の885、えらい魔改造・MCされてるのね、知らなんだ。

>台湾製クーラーユニット(変・重そう)、鉄製ドア、レザーシート(ビニール?)・・・
42名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:58:18 ID:GJqGlS9v0
新幹線が博多まで繋がったら、現行の有明やリレーつばめに使っている787系はどこかに引っ越すと思うんですけど、
車両数が大量なだけにどうなるのか気になります。

宮崎辺りで走っている485系を淘汰してもまだあまりますよね??
43名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:23:16 ID:FP4DUQq50
>>42
かもめ783(みどり併結)の単独運転化に使われるらしい
44名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:39:47 ID:0aLHjWEz0
いまでもたまに787をみどりに使ったりするしな。
45名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:43:08 ID:bOIJeRvVO
age
46名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:42:06 ID:mMbAZNjg0
復航大前でオーバーラン
47名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:55:15 ID:/ETuKSmU0
特急が?
48名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:52:03 ID:R8fsL4VJ0
保守
49名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:36:33 ID:BoRUPnGkO
車内案内放送は日本語と英語で良くね?
50名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:38:57 ID:cXUTJUic0
>>49
同意。
51名無し野電車区:2008/05/19(月) 09:33:22 ID:2bZn/uE4O
昨日の夕方博多駅で ゆふデラックスの車両が黄色一色の車両だったんだけどあれは何?珍しいの?博多南よりの車両がキハ183と書いてあったような…
52名無し野電車区:2008/05/19(月) 09:59:00 ID:kIJHOOmT0
>>51
黄色に塗り替えた
53名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:02:54 ID:VjkPEuKe0
ドクターイエロー
54名無し野電車区:2008/05/19(月) 12:18:32 ID:C3xQB0y50
今夏は有明も増結するそうですね。
所定4Bの列車にもう一本つないで8Bにしたりするんですかね?

ところで、リレーつばめ3・5・21・30・32・36号の8号車の普通車部分、
時刻表の編成案内では指定席扱いになっているけれど、最近まで自由席の扱いでしたよね?
最近はちゃんと指定席になっているようですが・・・。
これはなぜですか?
55名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:11:40 ID:VSfzKk5G0
あ、やっと増発列車の案内が出たのか。
他はとっくに出てただけに、九州のが遅く感じる。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/

にしても、なんで増発かもめは97、95、99号って順番なの?
んで、増発かもめ上りが1本少ないのはなじぇ?
56名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:26:21 ID:76qDVpFe0
>>42
リレーつばめ→宮崎
有明→そのまま存続
57名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:59:55 ID:uk9H8c9i0
>>55
別紙PDF参照→93号までは、佐賀かもめで使ってる。
58名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:02:15 ID:uk9H8c9i0
って、早とちりだな俺(T_T)

順番は運行日順ってコトじゃない?
95号=8/8〜14
97、99号=8/16、17
59名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:18:58 ID:cApwDxLIO
>>56
有明→一往復を除いて廃止
60名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:06:10 ID:2xcgvebI0
有明は全廃だろう 快速で充分
61名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:15:02 ID:L4/ms3a5O
2Aと29Aは残るよ
62名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:49:41 ID:1DBM4nWB0
JRキャンペーン 鹿児島に軍配
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00124661_20080520.shtml
 JR九州が観光客の満足度を比較した「佐賀VS鹿児島キャンペーン」。その評価で鹿児島は佐
賀を上回りました。
 JR九州が去年10月から半年の間、佐賀と鹿児島を目的地とする割引切符などを購入した観光
客を対象にアンケートを行って満足度を比較した「佐賀VS鹿児島キャンペーン」。「食」など4項目
について、観光客600人の評価を集計したところ、「食」については同点だったものの、それ以外
の「温泉」「自然風景」、「おもてなし」の3項目で鹿児島が佐賀を上回りました。
 特産の黒豚を使った食事や指宿の砂蒸し温泉、霧島などが人気を集めたということです。
63名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:02:48 ID:LqrFYQJe0
>>61
おはよう・ホームタウンとちぎみたいな感じか

>>62
佐賀(笑)
64名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:29:01 ID:JQPrwvcaO
>>61
深夜帯にもう1往復くらいふやしてくれればいいんだが
65名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:31:49 ID:JQPrwvcaO
>>16
縦に重ねる
66名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:48:55 ID:PcEbmQ3j0
>>62
「佐賀対鹿児島」対決観光キャンペーン、集客52%増
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/detail/20080521-OYS1T00206.htm
 JR九州は20日、観光客に旅行を促す対決型キャンペーンの第3弾「佐賀対鹿児島」の結果を
発表した。昨年10月からの半年間に佐賀、鹿児島両県へのJR割引切符などを購入した客は計
7万7959人で、前年同期と比べて52.2%増えた。内訳は佐賀が77.9%増の2万3136人、
鹿児島が43.4%増の5万4823人だった。
67名無し野電車区:2008/05/21(水) 13:12:09 ID:O1tTfSfZ0
佐賀キャンペーン号(笑)
68名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:27:35 ID:MHeU+RwAO
>>64
最終のぞみ53号と接続しないといけないから1往復で充分でしょ
69名無し野電車区:2008/05/21(水) 16:04:22 ID:ERuyVjjMO
ハイパーサルーンって何?
70名無し野電車区:2008/05/21(水) 16:16:21 ID:+yjPFw5x0
>>69
hyper- → 「(…を)越えた」「過度に」「非常な」
saloon →「談話室」「社交室」

だ。

マジレスすると783系だ。
71名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:25:16 ID:fHvv0wm20
72名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:13:59 ID:bEANFcZx0
>>66
NHK「篤姫」ブームの時に対決してもね〜
はなわや「がばいばぁちゃん」の頃の対決だったら結果も変わったろうて
73名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:16:37 ID:UPMiih3v0
>>59-60
Qに限って言えば博多〜熊本を快速とかそれこそないよ。
74名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:14:35 ID:M8dTMSq+O
>>73
で、有明が残ると・・・?

博熊間は毎時4往復、便利で快適な新幹線をご利用ください
75名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:15:20 ID:bRkE9dxP0
在来線を徹底的に不便にして新幹線へ誘導だぁ!
76名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:17:44 ID:ugWMwRk60
>>74
24時以降に新幹線走らせられるの?死ぬの?
77名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:45:16 ID:UPMiih3v0
>>74
有明を残さないなら、新幹線で

久留米:ほぼ全停
新鳥栖・新大牟田:3往復/時(うち1往復は新鳥栖停車&新大牟田通過、1往復は新鳥栖通過&新大牟田停車)
筑後船小屋・新玉名:2往復/時

これくらい停めなきゃいけなくなるだろうな。
博多〜熊本ノンストップなんて夢のまた夢になる。
78名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:47:11 ID:weuCvgBIO
新幹線は0時以降走らせる事は出来ませんが何か?
79名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:50:46 ID:tlCfGj5R0
新鳥栖:3往復/hはマジ勘弁。クソすぎる。

深夜と早朝の熊本特急の名称は「のぞみリレー号」がいいだろう。
80名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:54:06 ID:UPMiih3v0
新鳥栖は2往復でもいいか。
81名無し野電車区:2008/05/23(金) 02:04:44 ID:9il+KoniO
>>76
だから旧ドリつばスジの1往復は残ると書いてあるだろう・・・・
82名無し野電車区:2008/05/23(金) 09:23:22 ID:fpcyVHLRO
新鳥栖の利用者はいるの?まわり一面田んぼだらけなのに
長崎線乗り換えぐらいしか利用方法がない
83名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:14:09 ID:3MPruzWXO
>>76 
新幹線は山の中を走るから、0時〜6時迄はおばけが出るのです。
84名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:38:15 ID:3MPruzWXO
>>82
結論からいえば、開業から廃止までに最低1人は利用する、と思う。
85名無し野電車区:2008/05/23(金) 12:49:23 ID:taklHFwy0
>>82
鳥栖近辺に住んでる人とか。快速で博多まで行って乗り換えなくても済むし。
86名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:38:56 ID:FryKo/hF0
>>85
つ久留米駅
87名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:37:04 ID:PCTu9C8n0
そもそも、新鳥栖は九州新幹線全通時に長崎線の乗換できるの?
在来線の駅設置って、決まってない気がするんだけど。
88名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:21:20 ID:P8cEe0V00
>>77はふなごりあん
89名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:31:48 ID:HzwgQXi60
>>77はふなごりあんじゃねーよ。
ふなごりあんなら新大牟田を時間3本とか言わん。
90名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:46:21 ID:9il+KoniO
>>82
久留米→駐車場が足りない、車だと駅に出るまでが大変
新鳥栖→長崎線連絡、各方面の高速道に連絡
>>87
もう決定事項

てか>>82-89スレ違い
91名無し野電車区:2008/05/23(金) 20:31:23 ID:P8cEe0V00
>>89
失敬。早とちりしたぜ
92名無し野電車区:2008/05/24(土) 01:35:54 ID:TDRa1DvS0
>>82 新鳥栖から最寄駅の肥前麓まで相当距離あるよね。それに、長崎本線と新鳥栖駅が離れ過ぎてるから肥前麓を移動させるわけにも、新駅を作る訳にも行かん。

肥前麓までバス輸送つーてもムリあるし、鳥栖までバスで戻して特急に乗せるのもアレだし。仮にバスを走らせるとして特急を肥前麓に止めるのかという問題も生じてくるよね。

それとも、もう引込み線を作るのかな?

新鳥栖駅は利用者が1日50人に満たないので、無人駅にしますって方向になってくれると面白いんですがね。

しかし、個人的に九州新幹線の高架見ると、ものすごく腹立たしいんですが俺だけだろうか。
93名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:18:14 ID:zL1w7fYF0
94名無し野電車区:2008/05/24(土) 02:43:19 ID:tno9J8fw0
新鳥栖って鹿児島線上じゃないのか。快速の停車駅が増えすぎで
博多以南もカオスになるとこだったな。
95名無し野電車区:2008/05/24(土) 03:02:11 ID:K0KIUmj+0
>>94 久留米〜新鳥栖2km位手前まではすっぽりと鹿児島線の真上を走ってますけどね。
96名無し野電車区:2008/05/24(土) 08:41:38 ID:SkVD4ktGO
>>92
だから新幹線新鳥栖駅と交差する形で新駅を造ると・・・

いい加減スレ違い
スレタイも見えんのか
97名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:04:38 ID:LaoTG4oT0
>>94
新幹線が停まるからって快速も停めなければならないという決まりはない。
98名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:38:11 ID:Li/WzY21O
だな
昔は新大阪も西明石も新快速は通過だった
今も三河安城は快速系統通過だしな
99名無し野電車区:2008/05/24(土) 10:52:01 ID:gYbpBfyw0
九州が高速道路が発達して高速バスがかなり発展したのは
政治家と西鉄のお陰?
100名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:02:01 ID:vtnLebwe0
>>99
>高速道路が発達して・・・

宮崎ぢんの前では禁句な。
101名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:29:10 ID:QO/kKVSz0
九州の高速バスのなかでは、フェニックス号が最も運送収入が多い(約\21億)。
102名無し野電車区:2008/05/24(土) 11:41:05 ID:TGyv1njNO
九州全体からみると、高速が発達してるとは到底思えんやろ。とくに東九州は最近まで野放し状態。徐々に着工区間も増えつつあるが。
高速バスが充実してるのは、福岡の集客力が九州全域に広がってるだけ。特に週末の若者の利用が目立つ。

政治家などあまり関係のない事
103名無し野電車区:2008/05/24(土) 12:32:22 ID:CsD9s+CE0
>>102
車に縁の無い貧乏人乙
西九州(特に北部)の道路事情の良さは異常。

特に福岡や北九州程度の都市であれだけ都市高速整備されてるのなんて国内じゃ他に有り得ない。

104名無し野電車区:2008/05/24(土) 13:19:37 ID:QZTJV8hO0
都市高速だけを見れば整備されてるが、
全体の道路事情・交通事情はお世辞にもいいとは言えないぞ。
福岡都市圏は道路や鉄道が十分に整備されないうちにスプロールに陥ったから
もう後付けで都市高速でも作らんとしゃーない。
町中は狭い幹線道路がバスで渋滞していて二進も三進も…。
105名無し野電車区:2008/05/24(土) 16:59:43 ID:swcN1BAP0
九州の高速バスの隆盛は西鉄バスウテシの、いいとは言えない
労働条件のお陰だということを忘れるなよ
106名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:50:49 ID:TGyv1njNO
九州全体の話してんだぞボケ。
福岡だけの話をしてるんじゃない。
107名無し野電車区:2008/05/24(土) 17:54:12 ID:TGyv1njNO
↑103
お前は福岡しか知らんのか?
仕事で九州中周ってるから東九州の不便差をわかって言ってるんだぞボケ!
108名無し野電車区:2008/05/24(土) 18:06:38 ID:otdxIVL+0

 自 作 自 演 う ざ い
109名無し野電車区:2008/05/24(土) 23:49:28 ID:8iPVNSp00
>>107
そんなローカルばっかじゃなく全国回ってみることオススメしますよ。四国とか北陸行くと九州がネ申にすら思えてくる
110名無し野電車区:2008/05/25(日) 02:00:43 ID:NWiDe9IDO
そうそう、山口県の道路の発達状況が異常なだけ
あとは全国何処も一緒
大都市は渋滞に頭を抱え、その他の地方はどこも整備が半端な状態
西九州は高速道が発達しているというが、佐賀だって宮崎と同じように県南と県北を結ぶ高速道はない
長崎も県南(長崎市)と県北(佐世保市)を往来するのに高速道は遠廻り、
鉄道を見ても延岡宮崎間は毎時1本はL特急が走っているというのに長崎佐世保間は鈍足快速、線形も酷く使いものにならない状態
島原も少しはマシになったにしても、長崎の大隅であるのには未だ相変わらず
ホント、事情は何処も似たようなもの
111名無し野電車区:2008/05/25(日) 02:11:21 ID:tBA9Mjhm0
そーいや、この間のダイヤ改正で車販のない便増えてるのか?(特にソニック)
112名無し野電車区:2008/05/25(日) 06:15:32 ID:sNbCOFPg0
増発(ソニックに関してはにちりんの置き換えなど含む)したのも原因の一つ
113名無し野電車区:2008/05/25(日) 14:57:04 ID:r4Hhjs6UO
有明、かもめ、ソニックだと一番稼いでいるのはソニック?
114名無し野電車区:2008/05/25(日) 15:12:52 ID:dc6Z9cyA0
リレつば以外のグリーン車のドリンクサービスって
ホットコーヒー以外をたのむとポイッと缶を置いて行くだけなの?
115名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:38:36 ID:NWiDe9IDO
>>113
ソニックは2度美味しいからな
116名無し野電車区:2008/05/25(日) 19:52:19 ID:01kDFNb80
>>114
缶+ストローじゃね?
最近は知らないけど。
117名無し野電車区:2008/05/25(日) 21:11:58 ID:0UFC2PV+0
>>114
酷い時は、(引換券)渡されて下車後にKIOSKで交換してくれって
つっけんどんに対応。
118名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:02:23 ID:ZWMZgc5BO
>>117
放置から車販が真っ先に絶滅した宮崎で
グリーン乗る意味あるのか?と以前考えてしまったが
それが広まっていくとは…
119名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:20:55 ID:x3SFRYPy0
883と885はグリーン車に冷蔵庫が置いてあるけど
783はどっからドリンク持ってくるんだ?
車内販売用のワゴンから出すから品数が少なかったりするんだろか?
120名無し野電車区:2008/05/25(日) 22:48:40 ID:+Gc5MV380
>>117
それどころか先日「かもめ」乗ったら券引き換えないままだった。
前のチケットホルダーに引換券も入れておいたんだがそっちに気が付かなかったのか。

だけど缶を渡すだけってのは味気ないね。
121名無し野電車区:2008/05/25(日) 23:17:44 ID:qXdOM1jO0
グリーン車なんて去年の20枚きっぷバラ売りでしか乗ったことがない。

あ、ゴメン。かいおうには乗ったことあるか。
122名無し野電車区:2008/05/26(月) 19:49:02 ID:d+6YJVyM0
かいおうでもドリンク券くれるんだっけか?
くれるなら実質的なグリーン料金は200円程度になるなw
123名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:24:15 ID:Lyk4+Gbc0
私はイケメンのせいかレディーをお持ち帰りできることが
多いですよ。
124名無し野電車区:2008/05/26(月) 20:48:23 ID:Ql0Arkhq0
すまん、老け専じゃないんで全然羨ましくない
125名無し野電車区:2008/05/27(火) 00:40:59 ID:2TP2l/fQ0
レディーってそんなに歳いってるか?
20代じゃねーの?
126名無し野電車区:2008/05/27(火) 02:12:27 ID:2bq7S/SUO
>>125
工房厨房からすれば20代は立派なオバハンなんだろ
127名無し野電車区:2008/05/27(火) 02:26:18 ID:Y+cdQhhS0
人妻レディもいるにはいるけどなw
128名無し野電車区:2008/05/27(火) 02:57:04 ID:/R+SuO+EO
たしかに、同じJR九州の特急なのにグリーン車サービスには差があるんよね。

たとえば、アイスコーヒーを注文した場合、リレーつばめだと氷入りのカップのコーヒーがでてくるが(但し夏期限定)、かもめソニックだとジョージアかUCCの缶コーヒーだからね。

また、コーヒーに限らず、リレーつばめのドリンクサービスは一部を除いて(かぼすジュース等)、だいたいカップの飲み物にありつけるから、かもめソニックと比べたらオトク感あるね。



129名無し野電車区:2008/05/27(火) 03:30:51 ID:hdlAuLee0
>>128
つばめのサービスが一定の水準が保てれていることについてはQの意地みたいのが感じられるな。
まあこの高水準のサービスも新幹線開業と共にあぼーんするだろうが。
130名無し野電車区:2008/05/27(火) 08:36:29 ID:rRttwfmF0
>>129
いろんな意味で151系特急とかぶるよね
131名無し野電車区:2008/05/27(火) 10:53:43 ID:km1f1lyC0
>>129
新幹線全通しても博多ー鹿児島中央間はサービスはするだろ、看板列車なんだし。
博多以東からは西だから知らんけど
132名無し野電車区:2008/05/27(火) 11:36:25 ID:jjYX/Ai70
>>128
仮にも「つばめ」の名を戴く列車ですから。JR各社にわざわざ許可を取ってまでつけた名称らしいし。
133名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:15:08 ID:+kEJ8yITO
らしいし(笑)
134名無し野電車区:2008/05/27(火) 12:24:35 ID:WZ9saSAE0
>>130
DXグリーンのサービスがまさにパーラーカーに近いか?
ドリンクもカップで持って来るんだがこれにクッキーとキャンディーが付く。
おしぼりが紙なのは時代なのかもしれないが…。あとスリッパも持ち帰れる。

ttp://tujisaka.hp.infoseek.co.jp/vol13.htm
で、東海道でのクロ151パーラーカーの乗車体験があったので出してみる。
こちらもお茶とクッキーが提供されてたとのこと。おしぼりはもちろん布。
135名無し野電車区:2008/05/27(火) 13:56:07 ID:1Vk+YNCg0
あまり知られてないけど
リレーつばめで飲み物のおかわりが自由なのとバランスを取るために
ソニックやかもめでも要求すれば何本でもくれるんだよね。

ドリンクサービスの後でワゴンサービスが回ってきた時に
ペットボトルのお茶を買おうとしたら
缶でしたらグリーン車サービスで無料でお出しできますが…って尋ねられた。
136名無し野電車区:2008/05/27(火) 14:10:01 ID:sG1wZT1q0
せっかくだからスチュワードだけの乗った列車も走らせて欲しい。
外国の飛行機はスチュワードだけのやつがあってものすごく高級感があったからさ。
137名無し野電車区:2008/05/27(火) 14:42:24 ID:12eKQzj90
>>136
有馬さんでつか?
138名無し野電車区:2008/05/27(火) 17:06:27 ID:1+VLfAy80
執事喫茶?
139名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:23:46 ID:/R+SuO+EO
>>131

たとえば、新大阪発の列車の車内では
「グリーン車ご利用のお客さまにご案内致します。グリーン車内でのドリンクサービスにつきましては博多から鹿児島中央間のみとなっております。御了承ください」
という放送が流れたり、
逆に鹿児島中央発の車内では
「グリーン車ご利用のお客さまにご案内致します。グリーン車内でのドリンクサービスにつきましては途中博多までとなっております。博多から先は取り扱っておりません。御了承ください。」
みたいな感じになるんじゃないかな〜。

そうしないと、今ののぞみなんかもドリンクサービス始めないと不公平になるからねぇ。
140名無し野電車区:2008/05/27(火) 18:44:04 ID:10K7VPdI0
141名無し野電車区:2008/05/27(火) 19:56:46 ID:1+VLfAy80
指宿枕崎線に特急列車を

JR九州の石原進社長は3年後の九州新幹線の全線開通後指宿枕崎線に
特急列車の運行させるなど鹿児島県内の鉄道網の整備を計画していることを
明らかにしました。
これは27日鹿児島市で開かれた県の鉄道整備促進協議会の総会で
石原社長が明らかにしました。
それによりますと3年後の九州新幹線の全線開通に伴い
鹿児島県など南九州を訪れる観光客が今後増えると見込まれることから
県内の鉄道網の整備が必要になるとしています。
この中で石原社長は現在、快速列車を運行している指宿枕崎線に、新幹線の全線開通に合わせて
特急列車の運行を計画しているほか鹿児島中央駅と国分駅、それに宮崎駅などの間で運行している特急「きりしま」を
増便したい考えを明らかにしました。
さらに石原社長は「鹿児島中央駅や指宿駅などの周辺はまだまだ活性化の余地があり、
地域と連携しながら再開発に取り組みたい」と述べました。
このほか総会ではJR日豊線の鹿児島と宮崎の間の高速化を早期に図ることやことし3月から始まった
肥薩おれんじ鉄道とJR九州との直通列車の拡大を求めるなどした今年度の事業計画案が承認され、
今後、国などに働きかけることになりました。

http://www.nhk.or.jp/kagoshima/lnews/04.html


ゆふDX黄色に塗ったのはやっぱり布石?
142名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:08:12 ID:nKsJPJ4N0
>>141
またコイルバネ台車のキハ40系特急が出来るのですね、わかります
143名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:10:01 ID:WZ9saSAE0
>>141
可能性も否定できぬがあの線に4両特急はいくらなんでも供給過剰。つか特急自体が不要?
「なのはなDX」に新車投入して快速増強の方がいいような気も。

下手に特急設定すると鹿児島市内での混雑が激しくなりかねない。
144名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:11:03 ID:7GMCiBkKO
鹿児島中央-宮崎の高速化って20分程度短縮だったっけ?
表定で約70km/h、現状よりはマシになるがまだまだ遅いな。
もう10分程度短縮してくれたら博多-宮崎が3時間切れそうなんだがな。
145名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:24:49 ID:+kEJ8yITO
>>139
博多でいちいち持ち込んだり降ろしたりする時間を確保出来るだろうか・・・
>>143
指宿とは・・・
福岡市民と熊本市民にとった「鹿児島に旅行に行くとすれば何処がいいか」というアンケートで1位
更に「実際に行きたいか」でも一位
「実際に行ったことがあるか」では一位の鹿児島市内(桜島含む)とほぼ同数で二位(三位を大きく引き離す)
「行って良かったか」では一位
「また行きたいか」でも一位
ゆふ森も4連だし有り得ないこともない
146名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:26:07 ID:1+VLfAy80
>>143
確かに4両は多いね。観光客にはやっぱり一部指定席の「快速」よりは
2両でも「特急」の方が良いと思われ。
「なのはなDX」を再改造して「はやとの風」と併用かな?
147名無し野電車区:2008/05/27(火) 20:56:02 ID:+PEi2gbQO
今でこそ、にちりんは車両的に落ちぶれているが、20年前は九州全域が485なので、落ちぶれてはいないよね。
148BS :2008/05/27(火) 21:15:17 ID:7ZmgDeRE0
>>146
3両を基本に繁忙期だけ4連化とかだろうね。
最悪、2両+2両編成化も考えられる。
キハ185と混結できれば混結するかもね。
149名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:43:14 ID:2LHn5WdY0
キハ66・67のエソジソだけ流用して新車作ったほうが良いんじゃないか?
150名無し野電車区:2008/05/27(火) 21:52:19 ID:/R+SuO+EO
指宿枕崎線に特急新設とのことだが、その反面快速なのはなが減便される可能性大アリだな。
かつての快速ひむかとか福北間のホームライナーが特急増発の名のもとに廃止になった前例もあるし。

それと、きりしま増発については、鹿児島〜国分間の今の容量がイッパイイッパイらしいから、どのスジで増発されるかが気になるところ。

まあどちらも新幹線全線開業時には白紙に近いダイヤ改正になるとは思うが。
151名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:24:23 ID:1+VLfAy80
現状で「なのはなDX」の指定席って中途半端だと思うから
通勤・通学客と分離して特急にした方が良いと思う。

「きりしま」については普通も全部特急にすれば増発は可能(ネタ)
152名無し野電車区:2008/05/27(火) 22:28:52 ID:3DKZnwLn0
日豊線 鹿児島ー竜ヶ水一部区間は地下化になり、磯庭園付近に駅が出来ます。
隼人ー加治木間に新駅設置、国分ー隼人間は高架橋になります。また肥薩線
隼人ー日当山間に新駅が出来ます。 
153名無し野電車区:2008/05/27(火) 23:12:56 ID:wh1y9Xp00
>>150-152
鹿児島〜国分の一部複線化の可能性はあるのでしょうか?
現地人じゃないゆえ妄想的ですが、羽越本線や奥羽本線の
つぎはぎ複線の例もあることですし。
154名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:30:14 ID:VGkhSSFQ0
>>151
指宿枕崎線が単線でただでさえ鹿児島中央口で混雑するのに特急増発は混雑を助長する恐れが。
1列車で特急と快速を併結できればいいのだが問題も多い。
155名無し野電車区:2008/05/28(水) 00:53:43 ID:FF8LcfZN0
>>154
簡単。
普通、快速に「グリーン車」をくっつければ良い。

クリーン車はリクライニング仕様で客室乗務員付き。
18切符や旅名人でのグリーン車乗車は不可とする。
156名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:18:14 ID:VGkhSSFQ0
>>155
となるとグリーン車は指定席にする必要があるね。
自由席だと料金さえ払えば18きっぷでも乗れるようになってるはず。
JR東日本の首都圏以外で試してないんで分からぬが…。
157名無し野電車区:2008/05/28(水) 01:48:47 ID:FF8LcfZN0
>>156
指定にすべきだね。

なのはなDXの指定席は激しく不評なようだが
あれは座席や車両の仕様が中途半端で
普通車と大して差が無い事が敗因だと思う。

あんなもの造るくらいなら、グリーン料金までとって
特急仕様の内装、設備にすべきだった。
158名無し野電車区:2008/05/28(水) 10:33:30 ID:bREV82dIO
>>152
新幹線全通迄に間に合わんだろ
159名無し野電車区:2008/05/28(水) 11:21:15 ID:WMm8GNp10
>>156
九州でもライナーの自由席グリーン車は乗れるよ。
160名無し野電車区:2008/05/28(水) 13:42:18 ID:FgpZLPzP0
昔グリーン豪遊券でライナーに乗るときは
グリーン車は無料で乗れるのに普通車は別途ライナー券を買わないとダメ
という何じゃそりゃ?なルールだった。
161名無し野電車区:2008/05/28(水) 14:14:41 ID:M9IcZL4NO
きりしま増発するのはかまわないが、81・90・91・92号のような詐欺まがいの列車が増えないことを願いたいもの。
162名無し野電車区:2008/05/28(水) 17:04:55 ID:5uvOwwp00
有料普通のことかw
163名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:35:45 ID:VGkhSSFQ0
2年ほど前に今の92号相当の列車に乗ったことあるが鹿児島発車時点でもまだまだ余裕あったな。
直前というか30分ほど前に発車した国分行き普通は中央駅時点で座席埋まって少し立ち客がある程度の乗車率だったのに。

つかこの特急と普通は錦江に停車するかしないかの差程度なんだよな。
これで特急だししかもライナーと違って着席保証もない。
ネタ目的じゃないならこんなの乗らないよ。
164名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:56:22 ID:fj9gbFnp0
帰宅/出勤を急ぐ会社員が渋々利用していますorz
165名無し野電車区:2008/05/28(水) 18:59:22 ID:FE1hTDPKO
増収対策列車ですからご勘弁を。
166名無し野電車区:2008/05/28(水) 19:12:14 ID:VGkhSSFQ0
>>165
確かに。
それなら福岡都市圏で出すのもありだなw

特急「きらめき」92号 小倉行き
停車駅:吉塚・箱崎・千早・香椎・福工大前・古賀・福間・東郷・赤間・海老津・遠賀川・折尾・黒崎・八幡・戸畑・西小倉・小倉
特急「有明」81号 大牟田行き
停車駅:竹下・笹原・南福岡・大野城・水城・二日市・原田・基山・鳥栖・肥前旭・久留米・荒木・羽犬塚・瀬高・渡瀬・銀水・大牟田
特急「かいおう」82号 直方行き
停車駅:吉塚・原町・長者原・篠栗・城戸南蔵院前・筑前大分・桂川・天道・飯塚・新飯塚・鯰田・小竹・勝野・直方
167名無し野電車区:2008/05/28(水) 20:32:08 ID:fojyGwhc0
>>165
18乞食隔離政策ですからご勘弁をw
168BS :2008/05/28(水) 23:55:31 ID:mo6DU+1x0
>>157
だよな、リクライニングぐらいしろと。
ベストはアルファリゾート21のG車だけど。

つか81号で一番すごいのは鹿児島中央到着後の6分折り返しだな。
169名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:03:02 ID:3to/lH3o0
>>166
それ、快速よりも遅いし。
170名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:33:28 ID:iP+QEOjsO
>>166
停車駅の基準が分からん
171名無し野電車区:2008/05/29(木) 00:52:28 ID:wZhpzIKI0
>>170
国鉄時代からあった駅を基本に通過させていいような駅を通過、逆になかった駅でも必要なら停車にさせてるだけだw
あくまでもネタなんで。

まぁ鹿児島地区のボッタクリ特急を福岡都市圏で出したらこんな感じかな、ってことで。
172名無し野電車区:2008/05/29(木) 01:59:05 ID:ADMJzAOi0
九州の特急って、特急料金の割に時間短縮効果が短いと思う。
173名無し野電車区:2008/05/29(木) 02:28:44 ID:LESj9Wll0
>>172
時間短縮というよりもゆったりしたくて特急選んでる感じかなぁ俺は。

首都圏じゃ普通列車のグリーン車料金が750円から何だぜ?シートは特急普通車と同じモノなのに。

それと比べて福北間+500円で乗れるだけで俺は満足です。最近は専ら4枚きっぷ利用だけどw
174名無し野電車区:2008/05/29(木) 08:45:29 ID:lK9zm0260
でも長距離客はゆったりできないのがQ特急。
175名無し野電車区:2008/05/29(木) 09:24:19 ID:bbAdwRxY0
>>166
特急「有明81号」は荒尾まで延長させた方がいいな。
176名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:38:11 ID:Cnuw3+AQO
有明4両編成は短い。いつも満員だヨ。せめて6両編成にしないとな。この前「何で立っているのに特急料金払わないといけないんだっ?!」って切れてた客がいた。気持はわかるが・・・・
177名無し野電車区:2008/05/29(木) 11:41:59 ID:3to/lH3o0
>>176
有明4両はジャンク。しかもそんなのに限って小倉発着('A`)。
178名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:00:01 ID:OhuaMj600
銀の有明「ジャンクですって‥‥?」
179名無し野電車区:2008/05/29(木) 12:29:49 ID:GR1BhCl/O
博多〜熊本は新幹線部分開業で、客が純増したからな。

臨時増結だけじゃあまだ足りん
180名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:07:22 ID:h0Bv3Qqu0
存在を知らないのか11両のリレつばのうしろ4両ガラガラ。
で、熊本に着くと前7両からぞろぞろ降りてくる。
熊本から先に行く奴カワイソス
181名無し野電車区:2008/05/29(木) 17:41:15 ID:HYM080um0
むしろ4連有明に4連増結したほうがいいんじゃ…って豊肥線入れないか
熊本で切り離せばいいだけだろうけどそうしたら折り返し時間取れなくなるしなー
182名無し野電車区:2008/05/29(木) 18:46:11 ID:q66KoPiT0
>>178
真紅はRE ?w おとうさま、はミトーカ・・・
183名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:13:50 ID:0yywR0+i0
>>180
オレ、その目にあったことある。
11両と知らずに乗って混んでるから後方に乗って座ったら
検札の時に「熊本に着いたら前に移ってくださいね。」と言われた。

日曜夜の下り7両だと大牟田までは立ってないといけない。
184名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:17:22 ID:7FRfT5J70
たしか有明って5両編成にする予定だったけど
787系が対応出来なかったから4両になったんだっけ?
それなら6両にしておいても過剰にはならなかったんじゃ…
185名無し野電車区:2008/05/29(木) 19:22:23 ID:nDplVIuL0
九州関連のスレをどんな気持ちで「仙台」通過スレの住人は観ている
のだろうか・・・
熊本での利用客の入れ替わり等が激しいときに限って、新八代での移動距離が
長くなりがちな気がする(一枚で集約してくれても座席番号はおろか、号車番号まででたらめな場合がある)。
「毎時3往復の列車を選り好みせずに上手く利用しなさい」と言っても
やはり無理だろうなあ・・・編成長の問題もあるし。
186名無し野電車区:2008/05/29(木) 20:18:47 ID:lnxNlY8x0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

187名無し野電車区:2008/05/29(木) 21:55:01 ID:b5szGmum0
>>139
かつて「グランドひかり」では、グリーン車の映像サービスは西日本区間のみでした。
だから、サービス格差はあっても問題ないよ。
188名無し野電車区:2008/05/30(金) 00:12:37 ID:DoDbczrM0
787系の電動車が最後に投入されたのは94年だ。
その後はもっぱら付随車ばかりが増備されてMT比が下がりまくってる。

MT比1:1の4連有明の鈍重な走りからは
かつての閑散期の6M1T編成なんて想像もつかんw
189名無し野電車区:2008/05/30(金) 09:51:25 ID:t1Q+3dhpO
Qの知人から聞いた話だが、かいおうはゆたか線内のみ、沿線の電波障害を防ぐ為、1両だけモーターを止めるらしい。
力行する時、止めた車両はやっぱり音がしないんだろうか。
190名無し野電車区:2008/05/30(金) 12:16:53 ID:kmlB4y+rO
>>171
いや、超過疎駅勝野に停めて浦田を通過したり
その時間帯は利用者皆無の城戸南蔵院前に停めたり

要するによく分からなかった
191名無し野電車区:2008/05/31(土) 10:02:16 ID:akLwtAEmO
電波障害なら直流モーターの787より
インバータ制御の817のほうな気がする
電動車2両1ユニットの787を
1両だけ開放するの?
192名無し野電車区:2008/05/31(土) 14:36:34 ID:o11R6Id8O
885の電話コーナーとかにいっつも箱が置いてあるんだが。
193名無し野電車区:2008/05/31(土) 20:07:35 ID:pXZUzNI9O
>>189
鹿児島線区間では障害起こしまくりということですね、わかります
194名無し野電車区:2008/05/31(土) 22:56:18 ID:lWo8U6+f0
>>189 のカキコ内容の本旨


要は、筑豊住人はとんでもない理屈・因縁で企業恫喝、
タカってくるってこった。
195名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:18:43 ID:QUQPMUKm0
有明は新幹線全通後(きりしま)になるので4両編成のままで良い
196名無し野電車区:2008/06/01(日) 00:45:26 ID:SG/I66zSO
ゆたか設備の電化はBTorAT饋電?
交交セクションが随所に有ればBTだが
197名無し野電車区:2008/06/01(日) 01:36:57 ID:BLNwN3UT0
>>192
電話室に箱が置いてあるんじゃなくて
Please室に電話が設置してあるの。
198名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:28:13 ID:Ux01Wvbm0
>>196
鹿児島線熊本電化からATじゃなかったっけ?
51年電化の佐世保線も、変電所境界の1ヵ所しか交交セクションが無い。
199名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:36:42 ID:Ux01Wvbm0
違った2ヵ所だ・・・
200名無し野電車区:2008/06/01(日) 02:49:07 ID:RwNZkRn1O
有明って6両と4両じゃなかったか?違ったらごめん
201名無し野電車区:2008/06/01(日) 04:00:35 ID:d4XKddMb0
>>200
そうだよ(専用車はね)
202名無し野電車区:2008/06/01(日) 04:46:47 ID:NbPDxJFi0
普通・快速板にも載せたのですが、特急板にも張らせてくださいな。

むかしむかしの映像(福岡編)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jPcOHknIkj8
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nv6unMpzobM
テラナツカシス(生まれてないけど)
203名無し野電車区:2008/06/01(日) 09:37:19 ID:SHMBTOeO0
>>196
AT
204名無し野電車区:2008/06/01(日) 15:29:17 ID:SG/I66zSO
>>198>>203
ありがとう
ATorBT饋電で、誘導障害に差があるのかと思って
205名無し野電車区:2008/06/02(月) 02:20:14 ID:zQR0xc/vO
今年はゲキ☆ヤスきっぷは無し?
206名無し野電車区:2008/06/02(月) 08:41:44 ID:IV5vlWzS0
今朝、家の前の豊肥線を、黄色いゆふデラックスが走って行った。
突然の出来事に家族全員、目が点!!
昨日、肥薩線100周年イベント列車として走った後の回送中でした。
今頃、立野のスイッチバックを登ってるのだろうか。
知ってたら今頃撮り鉄に行ってたのに。残念。
207名無し野電車区:2008/06/02(月) 11:08:05 ID:kWMrHKnt0
原油高の昨今、DC特急も軽油高騰で苦しいはず・・・

飛行機見たく、(燃油サーチャージ)を徴収するべきっっ!!
208名無し野電車区:2008/06/02(月) 12:45:20 ID:Kaigdgp00
>>207
原油高騰の今こそ、マイカーからの転移をめざさなきゃ。
サーチャージより、1人でも乗客増やすほうが得策だ。
209名無し野電車区:2008/06/02(月) 16:21:55 ID:Cq7Hy4vu0
臨時運用で大分の気動車を西側へ回送する時っていつも放屁経由だな。
ものすごく燃料食いそう…。
210名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:07:36 ID:8i/m1G8j0
でも日とよ経由は遠いぞ
211名無し野電車区:2008/06/02(月) 18:14:30 ID:BX+DT77p0
なんで九台通らないの?って話でfa
212名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:18:02 ID:Xt5JQwtv0
>>210
日とよ線ってどこだよwwwww
213名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:50:18 ID:6CawSRmB0
日豊線
214名無し野電車区:2008/06/02(月) 21:54:57 ID:C5SNp/uR0
熊本弁とよ
215名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:50:30 ID:SHB2z1C0O
ゆふDXって大分所属なのか
216名無し野電車区:2008/06/03(火) 19:53:12 ID:fpUy0g760
>>215
正解。
大分所属じゃないと185系「ゆふ」との絡みもあるし。
217名無し野電車区:2008/06/03(火) 21:40:38 ID:pHUWpew+0
ちなみに、上記の(ゆふ)とかのK油給油はドコで?  竹下?

燃費とかリッター、どれぐらいなんだろ。
218名無し野電車区:2008/06/03(火) 22:50:27 ID:6euTX4Wp0
>>195
とは限らない。
219名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:23:31 ID:42fhjWnr0
フリーゲージトレインも、全部大分所属になるよね?!
だって、真空式のトイレを扱えるのが、南福岡と大分だけでしょ?
220名無し野電車区:2008/06/04(水) 00:55:51 ID:iCTdcLYi0
>>219
鹿児島も扱えるはず。
九州新幹線開通前まで787系の配置があったんだし。
221名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:38:10 ID:IwXredexO
なんでGCTからトイレの話なんだ?
ハシらねーかもしれないのに?
あと時々、便所の話したがるのがいるが、何がしたいのか不思議で仕方ないぞ。
本音は痴漢や覗きでもしたいのでは、と勘ぐりたくなってんだぞ。
タイーホされるのが沸いてこないことを祈りたい。
222名無し野電車区:2008/06/04(水) 10:42:25 ID:c2o0KWkAO
222
223名無し野電車区:2008/06/04(水) 11:27:59 ID:axxm5VAj0
>>221
FGTの配属先はどこか?ミフ?オイ?

配属されるならちゃんとメンテナンスできるところじゃないと。カコって説も?

>>221が筋違いな駄レス。←今ここ
224221:2008/06/04(水) 12:46:36 ID:IwXredexO
>>223
ハイハイ、KYなものですみません。すっこんでおきます。
ところであなたはフリーゲージトレインのことどう考えてんの。揚げ足取っていいご身分ね。
225名無し野電車区:2008/06/04(水) 16:45:32 ID:1kL2BNnK0
別に今は無い設備でも、必要なら整備するだろ。常考
226名無し野電車区:2008/06/04(水) 19:15:49 ID:0V3TUYSk0
なんでエアサスのキハ47をはやとの風に使わないの?
227名無し野電車区:2008/06/04(水) 21:09:16 ID:/KZ2klud0
なんですぐ大分の話になるの?
228名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:30:23 ID:42fhjWnr0
>>227
なんで長崎塵は、大分の話になると荒らしに来るの?
トキワ厨もやばいけど、

市長銃殺、小六同級生殺人、佐世保乱射、諫早湾干拓、長崎新幹線乞食
人口減少、政治家と土建屋の癒着、産業衰退、県民所得の低下などなど

の長崎塵はもっと・・・・・・。
229名無し野電車区:2008/06/04(水) 22:38:20 ID:9djNODQm0
だいぶん塵(笑)
230名無し野電車区:2008/06/05(木) 00:11:38 ID:lClbMDvS0
>>228
そうだね、大分は

殺人事件皆無、土建屋は品行方正で赤字覚悟で地元民のために奉仕、
新幹線や高速道路はこれ以上要らないから空港アクセスも現状で大満足、
別府や由布院の観光も黒川温泉に負けずに発展!
滝見るだけの橋に20億円の太っ腹

などなど、立派な人間しか居ないからね。

ちなみに>>227 は長崎じゃないけど w
231名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:15:29 ID:WvGiHfbb0
大分と言えばどうしても宗旨変えしたかに見せて総理の座が転がり込んできたものの、
神戸で地震が起きると自衛隊がどうのこうのと結局gdgd、
最後まで微妙な空気が漂っていた爺様あたりが思い出される。

鳥の天麩羅は美味しかったけど。


232名無し野電車区:2008/06/05(木) 08:17:34 ID:JZIywQkZ0
阪神大震災の時って眉毛ジジイだったっけ?
あんまり記憶に無いなぁー
233名無し野電車区:2008/06/05(木) 12:40:30 ID:Zp7qmyjhO
大分をひがんでイジイジウジウジしてるやつ多いな。
234名無し野電車区:2008/06/05(木) 13:24:18 ID:Nx19hzMoO
>>223
>>219なんぞ配置に影響せん
235名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:26:13 ID:LErnIZxg0
大分は何とか言っても景気いいし、働くところがあるからな。
長崎とか乞食や殺人ばっかじゃん。佐賀県民が迷惑だな。
236名無し野電車区:2008/06/05(木) 18:59:59 ID:IShVieytO
ゆふDXっていつから黄色になったの?
237名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:00:47 ID:iAJHQUij0
なんでエアサスのキハ47をはやとの風に使わないの?
238名無し野電車区:2008/06/05(木) 20:27:53 ID:fCudu2npO
>>236
今年の3/11
239名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:33:07 ID:iFyiL1EI0
あんたら、九州人どうし仲良くしようじゃないか。
























両方とも田舎のくせに
240名無し野電車区:2008/06/05(木) 21:39:26 ID:+Um4uKWC0
この板で顕著なこと。

佐賀県人は気配すら消している・・・
241名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:05:55 ID:j4ZA7NIu0
>>235
大分人の性格の悪さが醸し出すレスだな。
道州制が導入されたら、みーんな福岡の属国になるのに。
242名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:18:31 ID:LErnIZxg0
州都は陸の孤島「延岡」です。テポドンの標的にさえなっていません。
243名無し野電車区:2008/06/05(木) 22:39:15 ID:kkPGpVpo0
>>239
大分は九州とは認めん!
244名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:40:16 ID:3EXgZWlv0
>>239
九州はひとつではありません。
九州はひとつひとつです。
そんでもって大分を僻んでイジイジウジウジメソメソする奴が絶えないのです
245名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:47:17 ID:TSXDilkM0
隼人って蔑称じゃないの?
246名無し野電車区:2008/06/05(木) 23:50:27 ID:JZIywQkZ0
大分のアフォが赤猫根性を発揮していると聞いてdで来マスタ
247名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:09:01 ID:03iACPaB0
つうかお前ら




















お国板でやれ
248名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:53:30 ID:RIGDn3jj0
>>240
佐賀は良くも悪くも特徴がないマターリな県なのさヽ(´ー`)ノ。
249名無し野電車区:2008/06/06(金) 00:54:08 ID:iQ2zTaap0
大分の話題が出るといちいち突っ込んでくるから、楽しくお話できなくなる。
それに反応する大分県民もだが。。。筑豊や海老津も可哀想だ。

こんなことだから、本題とかけ離れた閑散スレになるんだろ。
250名無し野電車区:2008/06/06(金) 02:40:39 ID:yv1ZjIDF0
>>236
ゆふDXは3年後、指宿枕崎線で使われることが前提で黄色に(ry
251名無し野電車区:2008/06/06(金) 08:49:41 ID:LnvRdtP10
特急NANOHANA
252名無し野電車区:2008/06/06(金) 10:50:57 ID:74WaDwjYO
>>250
わからんぞ、唐津線で特急に使うかもしれん
253名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:12:39 ID:L3BkOay80
筑肥線で希望。
254名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:36:34 ID:6sbXHlDB0
>>250
日田彦経由の特急新設でいただきますw
255名無し野電車区:2008/06/06(金) 11:39:21 ID:RIGDn3jj0
>>250
「いそかぜ」復活に使いますw。
256名無し野電車区:2008/06/06(金) 20:57:55 ID:C6oPMFV20
え?
長崎〜長与間の史上最短距離特急になるんじゃないの?
257名無し野電車区:2008/06/06(金) 22:23:33 ID:TZK8zpre0
なんでエアサスのキハ47をはやとの風に使わないの?
258名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:00:26 ID:K/0qhsqp0
え?
宮崎〜宮崎空港間の史上最短距離特急になるんじゃないの?
259名無し野電車区:2008/06/07(土) 01:08:21 ID:LkwcQN/r0
なんでエアサスのキハ47をはやとの風に使わないの?
260本カコ ◆IYA3on04gE :2008/06/07(土) 08:32:31 ID:0STxfiSpO
朝日新聞の
うたの旅人アゲ
261名無し野電車区:2008/06/07(土) 08:43:26 ID:xfml23rQO
>>260
この扱いはすごいね。
「ぶさいくな700系新幹線」には笑った
262名無し野電車区:2008/06/07(土) 23:53:57 ID:pZOXdzFPO
>>259
同じ質問何回もするなよ。答えとしては、「必要ないから」
現状で十分ってQが考えてるからだろ。
263名無し野電車区:2008/06/08(日) 03:58:13 ID:hko1BUsdO
エアサスなしの特急なら既に前例あるしなw
264名無し野電車区:2008/06/08(日) 19:21:15 ID:5NNWkaDK0
>>250
意外にも原田線かもしれんぞ。
265名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:48:10 ID:MoV4ew6Z0
博多から西戸崎間の恐らく史上初
始発駅終着駅が同一市内と言う特急なんか新設されてもおかしくないな
266名無し野電車区:2008/06/08(日) 22:49:16 ID:9bd1i8E+0
そ〜ですね
267名無し野電車区:2008/06/09(月) 00:05:45 ID:WuDGmPDq0
>>265
やるとしても185のゆふが西戸崎まで延長とかだろうな。

レディーさんのアナウンスに釣られて黒麹あんぱんなるものを食べたんだが、
なかなかウマーだった(^ω^ )。お持ち帰り用に、も1個買っとけばよかった。
268名無し野電車区:2008/06/09(月) 01:43:27 ID:3P8q9QdW0
>>267
急行時代の「ゆふ」は実質西戸崎始発だった時があったな。
急行運用に入る前西戸崎1往復して博多到着後そのまま「由布」1号で別府に向かってたような。
269名無し野電車区:2008/06/09(月) 11:03:29 ID:koD+4LJL0
783投入後もくまがわが博多まで来てたことが信じられない俺はゆとり世代
270名無し野電車区:2008/06/09(月) 12:53:43 ID:7PrpcOAS0
>>269
もっと前は、門司港まで行ってたからな。
博多短縮と同時に熊本以北快速化
人吉あたりが金出して(利用債?)設定された
急行だからから、結構遅くまで乗り入れが続いた
271名無し野電車区:2008/06/09(月) 14:03:45 ID:hL9jtoOt0
豊肥線が電化される前に、783がディーゼル牽引されて乗り入れてたことが
信じられない俺はゆとり世代
272名無し野電車区:2008/06/09(月) 19:23:12 ID:buRKPlML0
田川伊田発大分行き普通列車を特急に格上げしろ。
273名無し野電車区:2008/06/09(月) 20:06:13 ID:y681qTqyO
指宿枕崎線の特急列車化は昔のDC急行錦江を思い出した。当時はグリーン車があったらしいが、昔の県政誌の写真で鳥越トンネルのトラック転落急行列車衝突事故が痛々しい。
274名無し野電車区:2008/06/09(月) 21:26:57 ID:nXb7a1uc0
>>273
ピーク時は5両編成中グリーン車2両とかでしかもグリーン車も乗車率も高かったってらしいね。
275名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:06:03 ID:y681qTqyO
>>274 知らなかった。急行錦江のグリーン車の存在は編成表で知り、65スジが残っていた小学生当時高鍋行きが鮮明に覚えてた。元沿線住民。去年朝イチきりしまのグリーン車に初乗車私だけ一人。いい列車サービスだったんでしょう。当時は車販はあったんでしょうか?
276名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:07:37 ID:qTqjt+UnO
885系に何年か前に乗った時の話だが、博多駅到着前に流れる音楽って何?
277名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:09:15 ID:7+xioAIvO
に・・・錦江
278名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:12:42 ID:ipUy5uL00
>>276
社歌のカラオケ
279名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:25:40 ID:qTqjt+UnO
>>278
kwsk
280名無し野電車区:2008/06/09(月) 23:41:42 ID:43vUApZCO
>>273
鳥越トンネルのトラック転落事故ってあのあたりとトラックが通れるようなところありましたか?


スレ違いにつきsage
281名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:23:32 ID:WeV5Ore1O
>>280県政誌の写真で分かった。R10号線隣り滝の神(吉田インター)から下りる陸橋からトラックがハンドル操作を誤った転落トンネルから出てきた急行錦江が衝突脱線…鹿児島最悪の列車事故。郷土誌かごしま文庫「鹿児島の鉄道百年」に詳しく書いてある。
282名無し野電車区:2008/06/10(火) 00:38:43 ID:qPb5BNsZ0
883系増結車の座席ってどうなるんだろうな。
787ビュッフェ改造車と同じく885タイプのモケット張りバージョン?
283名無し野電車区:2008/06/10(火) 09:51:02 ID:82i6uMhM0
>>279
これね。885系乗ったことないけど。
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%4a%52%e4%b9%9d%e5%b7%9e%20%e6%b5%aa%e6%bc%ab%e9%89%84%e9%81%93
CDをキオスクとかで売ったらそれなりに売れるんじゃなかろうか…
284名無し野電車区:2008/06/10(火) 16:17:41 ID:uC+MhkRMO
285名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:11:24 ID:pbivgLDX0
先月長崎旅行でこのスレでお世話になったものです。ありがとう
ございました。かもめやソニック、また乗りたいですね。

今週末今度は鹿児島に行くのですが、鹿児島で何かいい場所ありますか?
一泊予定です。夜行バスで九州入りし、行きは新幹線を使います
286名無し野電車区:2008/06/11(水) 23:45:11 ID:DmUdhRAN0
思いついたのを書き出したので適当にチョイスよろ

鹿児島市内
・鹿児島中央駅で暫く市電をヲチ(リトルダンサー1000系・7000系)
・市電で天文館へ移動してメシ(ラーメン・黒毛和牛・黒豚)
・市電+徒歩で桜島桟橋→フェリーに乗って桜島へ
・温泉好きなら銭湯へ(銭湯も天然温泉だったりする)

なのはなDXで指宿へ
・砂むし温泉(要はサウナなんだけど・・・冬の方がオススメ)
・高級ホテルに泊まる(白水館には元禄風呂なる豪華な風呂が)

はやとの風で嘉例川へ
・シャトルバスで妙見温泉へ(空港-嘉例川-妙見温泉と運行している)
・吉松→いさぶろう・しんぺいで人吉まで
287名無し野電車区:2008/06/12(木) 02:19:43 ID:KMUS1y2HO
博多〜小倉間の885系ソニックって何時間に何本なの?
288名無し野電車区:2008/06/12(木) 02:32:35 ID:DOrdtf5K0
>>287
大型の時刻表あたり見ればわかるだろ
289名無し野電車区:2008/06/12(木) 02:35:56 ID:KMUS1y2HO
そうなの、すまんかった
290名無し野電車区:2008/06/12(木) 03:24:31 ID:VdxWiyntO
>>287
時刻表に「白いソニックで運転」と表示されているのが885系使用列車なんだけど 利用の際は時刻表を一読されたし
291名無し野電車区:2008/06/12(木) 09:21:21 ID:GjzPoEfHO
NHKの3連って、全部元ハウテン車?

今度、大分→宮崎に行くんだが、少し早めに行って20年ぶりにハイパーに乗るか、
都合のいい時間帯の3連に乗るか迷ってる。

ハウテン仕様は乗ったことないからそれだったら485でもいいかな、と。
まぁ、リニューアル後のハイパーもまだないんだがw
292名無し野電車区:2008/06/12(木) 10:48:40 ID:4REqqq8C0
>>285
知覧の特攻隊記念館は、日本人として是非見とくべし。

知覧、交通アクセス悪いが。
293名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:22:53 ID:DASv0bSV0
>>291
ハイパーサルーンは座席交換で485系の廃車発生品に交換されてるのが多いよ。
大分〜宮崎ならどっち乗ってもそんなに差はないかと。大分から乗るなら延岡までは空いてるし。
294名無し野電車区:2008/06/12(木) 13:26:12 ID:kp+jkAPs0
>>285
天文館行くなら白くまも忘れずに!
295名無し野電車区:2008/06/12(木) 15:30:01 ID:YVvureoCO
883の塗装が若干変わったような気がするんだが・・・
今までブルーメタリック一色で、シルバーの横ラインなんて入ってなかったよな?
あとレタリングも何事に増えた気がするんだが・・・
296名無し野電車区:2008/06/12(木) 15:32:44 ID:YVvureoCO
>>290
この前の改正からその表記無くならなかったか?
297名無し野電車区:2008/06/12(木) 17:33:49 ID:uav22sCRO
>>295
どの編成?
話はそれからだ。
298名無し野電車区:2008/06/12(木) 17:34:04 ID:ySpMDdE80
無くならなかった
299名無し野電車区:2008/06/12(木) 19:15:45 ID:DASv0bSV0
>>296
JTBの3月号には記載がある。
JRの方は見てないんで知らぬが。
300名無し野電車区:2008/06/13(金) 00:31:10 ID:pfftF1NL0
JR時刻表の3月号にも記載あるぞ。
白ソニ、かもめ共に
301名無し野電車区:2008/06/13(金) 03:48:03 ID:EtQF5tdx0
綜合時間表にもある
302名無し野電車区:2008/06/13(金) 12:40:14 ID:itT/OM6OO
>>297
6/12の3033Mに充られた編成
まぁいいや、また見掛けることがあるだろう

>>298
頒布時刻表の[白いソニックで運転]が消されたんだったな
勘違いすまない
303名無し野電車区:2008/06/13(金) 12:42:17 ID:itT/OM6OO
>>299-301
申し訳ございません
304名無し野電車区:2008/06/13(金) 13:49:16 ID:oziLAevO0
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生! 「白いソニック」って書いてあったのに
      /     /    |  薄茶色のまだら模様のソニックが来ました!
     / /|    /     \___________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
305名無し野電車区:2008/06/13(金) 14:39:04 ID:zC6xYLp6O
883系5両車に増備される885系ベースのツギハギ中間車のことだが、やはり座席の形状や方向幕も885系ベースなのだろうか。
306名無し野電車区:2008/06/13(金) 14:47:38 ID:wVwK1y030
何それ883にAトレ突っ込むの?
307名無し野電車区:2008/06/13(金) 16:18:57 ID:/MPCqErY0
885ベースなのは足回りじゃね?
いくらなんでも車両デザインにこだわるQが定期列車にそんなアンバランスなものを突っ込むとは思えんが
帰省ラッシュ時の485の国鉄色と赤の混結はともかく
308名無し野電車区:2008/06/13(金) 17:20:01 ID:zC6xYLp6O
現在では883系の車体を製造するのが困難らしく、やむなく885系の車体をブルメタ塗装にして増備するらしいのだが・・・。
最近はキハ220系200番台といい813系1100番台といい、JRQはデザインとかどうでもいいって思っているんじゃないかな?
現に九州用N700なんか全然手を加えられていないし。(まあ新幹線のデザインについては、東海や西日本の圧力があったという噂もあるが)
309名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:12:02 ID:Zi3AvA710
>>297
こないだ小倉工場でAo-7と思しき編成を見たがそれじゃないか?
310名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:29:34 ID:/MPCqErY0
新幹線の場合、車両デザインが簡単でないからまあ仕方ないとして
キハ220にしろ813にしろ編成中に別形式が混じってることは無い
885のボディを使うとしたら増備編成の系列はどうなるのやら
あと883はパンタがT車だったのに対して885はM車
下り側Tc-T-M-T-M-T-Mc上り側で5号車、6号車にパンタ並べるのか
下り側Tc-T-M-M-T-T-Mc上り側でMTの並び変更なのか
あるいは885のパンタなしM車とパンタつきT車でも作るのか
883のボディってそんなに作りにくいのかね?
311名無し野電車区:2008/06/13(金) 18:52:33 ID:cU0zPUWE0
>>310

>増備編成の系列はどうなるのやら
883系1000番台ってどこかで見た気ガス

>885のパンタなしM車とパンタつきT車
813が1000番台になったとき、これと逆の現象になってない?
M→パンタ付になった T→パンタ無になった
312名無し野電車区:2008/06/13(金) 19:22:42 ID:itT/OM6OO
>>308
技術的な問題では無さそうだよな
近車のラインが埋まってるからかもしれん
313名無し野電車区:2008/06/13(金) 20:45:19 ID:kTOzfD1u0
  /⌒\
 (門司港)
 |   |
 |   |
 ( ・∀・) えっび♪ えっび♪
  ) 813(
 (__Y_)
314名無し野電車区:2008/06/13(金) 21:42:43 ID:0JQjgpOO0
http://uproda.2ch-library.com/src/lib031645.wav
いまこういう感じの車内放送してないよな。
315名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:23:21 ID:vsyYMNp5O
>>309
だとしたら、中間車増結絡みじゃな。
誰か現物うpよろ。
316名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:25:51 ID:j/V9Yg0q0
>>312
日立が幹事社で近車も製造を担当した例やそのリピート生産は例があるが
昔日立で設計・製造した物の設計図を持ち込んで製造というのは例がない。
317名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:33:07 ID:LQ2oTC0D0
>>314
常々思うが、Qの自動放送は日本語的に変だよな。
乗り換えの案内の時に、何の前置きもなしに行き先と時間を喋りだされてもなあ。。

あと、到着駅の案内も「小倉に着きます」よりも「小倉に到着します」の方が
語感が良いと思うのだが・・・・
318名無し野電車区:2008/06/13(金) 22:49:05 ID:tuIO3siw0
>>317
そういうおまいさんの日本語も変だが
>日本語的に変

あと、わざわざ漢字二文字の言葉を多用せん方がええ
>小倉に到着
319名無し野電車区:2008/06/13(金) 23:58:03 ID:4AUOrgYj0
787は日立・近車・KKに分散してたが
883・885は全車日立じゃなかったっけ?
320名無し野電車区:2008/06/14(土) 01:26:55 ID:dIN8crrh0
変なのは「着きます」に力が入りすぎてるからだろう。
321名無し野電車区:2008/06/14(土) 02:49:05 ID:+V/ObLqxO
ドリームにちりん廃止はマジ?
322名無し野電車区:2008/06/14(土) 03:48:03 ID:P1Kq6E5Z0
まぁ新幹線開業を機に廃止されてもおかしくはないな>ドリームにちりん

博多〜中津、延岡〜南宮崎だけ残す形か。

323名無し野電車区:2008/06/14(土) 10:05:59 ID:b66n2Z0t0
そもそも廃止自体がガセだと思うけど、もし廃止なら年末なんかは小倉から先ロザもハザも
満席になることが多いから臨時で残る可能性はありえるんじゃない?
北九州や大阪、広島辺りから大分南部、宮崎方面へ帰省する客には重宝されてるよ。
324名無し野電車区:2008/06/14(土) 13:27:34 ID:Wvy9YPa00
漏れが日立の営業なら実質AL車専門になった工場で
今更SUS車なんか混ぜたら設備や職人整えるの大変だから
「885系仕様で我慢してくれるなら安くできます」だな。

内装も壁とかハットラックとか専用型を
多用してるから中間6両程度の新製じゃ特注体制は組めない罠。
325名無し野電車区:2008/06/14(土) 14:37:16 ID:ZGEiZGVV0
>>324
営業じゃなくったって、もう鋼体は外注。相当ボられるからね。
増備車だからってJRQにサービスしたとしても、お互いソン。
326名無し野電車区:2008/06/14(土) 22:37:46 ID:XLStwfhS0
>やるっきゃ騎士φ ★ New! 2008/05/28(水) 19:27:51 ID:???
>JR九州の石原進社長は27日、2011年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通時にスタートする
>鹿児島中央−新大阪間の相互直通運転について、同区間の利用者シェアを現在の6倍の約30%とする
>目標を示した。鹿児島市のホテルであった県鉄道整備促進協議会で講演し、明らかにした。
>
>(中略)
>
>在来線については「日豊線は都城まで新幹線効果が発揮できる」と期待。
>特急「きりしま」の充実策として、現在「リレーつばめ」で使用している車両を、新幹線全線開通後に
>投入する可能性を示したほか、肥薩線の「はやとの風」など観光列車との連携を強化する方針を示した。

この書き方だと、787はきりしまに優先投入になって、
にちりんやひゅうがにはまだ485が残るのかな?
特に元ハウテンの3連。
327名無し野電車区:2008/06/14(土) 23:13:17 ID:OU6VhRys0
883系中間車増備の遅れだが、単にステンレスの価格高騰が原因じゃないの?
支那リンピックの絡みでアルミ、ステンレス、真鍮の価格が以前の10倍前後に
高騰している様だよ。(自分の勤め先が鉄所なので)
328名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:17:56 ID:SD58MNmr0
>>327
ヒント:N700
329名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:23:32 ID:TuABeZcX0
宮崎新幹線はまだですか?
330名無し野電車区:2008/06/15(日) 00:43:12 ID:uSNuklKJ0
宮崎は在来線の廃止が先です。
331名無し野電車区:2008/06/15(日) 01:10:24 ID:wTckoNRu0
>>326
787が大量に余るんだからにちりんやひゅうがも同時に置き換わるんじゃなの?
332名無し野電車区:2008/06/15(日) 03:11:55 ID:1KqM7OlJO
>>326
ヨンパーゴは2011年迄に全車廃止
333名無し野電車区:2008/06/15(日) 04:05:06 ID:qZhVeOnv0
>>326
2011年、鹿児島からきりしま11連が20分ヘッドで宮崎に向け発車するようになったら、それもアリだが・・・
今の状況は・・・
334名無し野電車区:2008/06/15(日) 04:45:02 ID:JmoHwJJu0
鹿児島〜宮崎の貧弱な線路をどげんかせんといかん。
しかしこういうご時世だから道路か鉄道か一方を切り捨てざるを得ないかも。

まぁもっとも、新幹線も高速道路もと息巻いてる図々しい県も九州内にあるようだが…。
335名無し野電車区:2008/06/15(日) 07:10:57 ID:ri9Fn97I0
新八代以南の新幹線は費用対効果考えると、あった方が良かったのか
それとも無かった方がよかったのか。
336名無し野電車区:2008/06/15(日) 07:29:57 ID:NIhdMKYr0
883が真っ青にリニューアルしたのも
ステンレスの地肌を隠すことで、アルミの増備車との違和感をなくすためか!?
どうでもいいがこの増備車、編成にあわせて若くして廃車になりそうだな
337名無し野電車区:2008/06/15(日) 12:43:52 ID:Ot794i5F0
竹下へ14系1両が熊本から到着しました。
338名無し野電車区:2008/06/15(日) 14:44:55 ID:o8L52BKQO
>>336
見た目は全く同じでしたよ。
ただ内装は若干変わるみたい。座席とか天井とか。
339名無し野電車区:2008/06/15(日) 15:50:52 ID:OeBKUdMgO
南福岡にポツンと単独で置かれているクモハ885は?
連結器カバーが外されているが、事故?
340名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:42:09 ID:WG6VlY7GO
>>339
点検か修理だろ?入れ換え作業の為に、先頭のカバーが外してあるだけ。
341名無し野電車区:2008/06/15(日) 17:44:39 ID:Ot794i5F0
>>339
車輪転削じゃないかな? 金曜日にもSM11が415に牽引されてやってたし。
342名無し野電車区:2008/06/15(日) 18:20:53 ID:KhgOUWkP0
転削って通常は編成単位でするんだが、
南福岡では切り離すのか?
343名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:04:15 ID:PZJkD8/F0
>>336
香ばしいのが湧いてますな
344名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:05:32 ID:na86OPDd0
本日夕刻16:55ごろ、門司駅から下っていく485系(K&H)を見たが、ありゃ検修回送か?
345名無し野電車区:2008/06/15(日) 19:26:30 ID:1F9YanmO0
>>344
団体列車の回送だと思う
346名無し野電車区:2008/06/15(日) 22:54:31 ID:NLAsvJdo0
>>342
南福岡では1両単位
347名無し野電車区:2008/06/16(月) 06:51:59 ID:7zC0EWO6O
最近はグモが少ないから本当に助かる
348名無し野電車区:2008/06/16(月) 12:08:46 ID:MhLIzi44O
と、言ったそばから、事故が起きたりして・・・
349名無し野電車区:2008/06/16(月) 18:16:32 ID:FnMdZ/mgO
福岡県警博多署は16日までに、強制わいせつの現行犯で、
神奈川県茅ケ崎市香川4の33の17、会社員、今西英治容疑者(37)を逮捕した。

調べでは、今西容疑者は15日午後9時半ごろ、
新八代発博多行き特急列車リレーつばめ64号のグリーン車内で、
雑誌のサービスに来た客室乗務員の女性(20)に
「写真を撮らせてくれ」としつこくせまり、個室に入った女性の体を無理やり触った疑い。

JR九州によると、女性が車掌に報告し、別の乗務員が問いただしたところ
痴漢行為を認めたため、終点の博多駅まで乗車させ鉄道警察隊に引き渡したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080616/crm0806161422017-n1.htm
350名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:07:04 ID:4ktngAlhO
>>317
自動放送マネは大学の里帰り有り組にはヲタ以外にもかなりウケてた。
「間もなく 小倉に『 着きます』」
※小倉に まではつまんなそうに
※着きます はちょっとムッとした感じで言い放つ

終点到着間際のアナウンスのラスト「またの ご利用を お待ちしております」のトーンだけやたら明るいのもバロスwww

まあ旧天神バスセンター時代の西鉄高速バスのテープには敵わないが…
「ごジョッシャアリガトんゴザイマぁスこのばすわァ――キュッシュウじどっしゃどッケイユゥ―福岡ゆきノンストップハイウェイバスひンのくにゴンでゴザイマァス次はァ〜ムサシガオかぁ〜次はムサシガオかデッスおーりの方はぁ〜オシラセクダサッ」
※イントネーションと転調が破壊的
351名無し野電車区:2008/06/16(月) 19:24:20 ID:Pgw6cj2x0
>>350
聞いたことのある者にしか分からんマニアックな書き方するなw
352名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:01:36 ID:yAtxbja20
>>349
この人、ヤフオクで取引したことあるぞwwww

びっくりしたぁ。
353名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:07:17 ID:jk6yEcno0
>>352
ちなみに何を取引?  貴殿が売った側?
354名無し野電車区:2008/06/16(月) 21:40:53 ID:CmLRg9pIO
佐賀特急増やしてくれ
355名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:17:18 ID:2bEFeva70
質問でつ。
ググってみたら、DにちりんのG車デッキ側のC席に
コンセントが付いているのを知ったのだが、
これは全車両A,B室ともにデッキ側の席に付いてるの?

もしそうなら、2号車指定席では何番のD席になるか教えてくれ。
これだけは調べても出てこなかったんだよ。
356名無し野電車区:2008/06/16(月) 22:29:42 ID:vuXJObz10
>>354
夏の臨時ダイヤで増発されてるじゃん
357名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:16:33 ID:vGwKs4ov0
>>355
全部か知らんが、車両中間の出入り口ドア側に向かって右側に付いてるハズ。
使ってても怒られんが清掃用。
A室ならAB、B室ならCDかな
358名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:19:33 ID:yAtxbja20
>>353
ウチが買った側ネ。 某N鉄のニモカを1枚買いそびれて、その人が出品してたオークションで落札したのよ。
これ以上は質問されても言わないよっ。
359名無し野電車区:2008/06/16(月) 23:24:42 ID:4ktngAlhO
>>351
何かしら貼れたら判りやすいが何も無い。スマン
360名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:19:46 ID:Pkw76Hq+O
ワンマンのアナウンスでは、霧島あたりを走るいわさきバス(林田バス)が一番聞きやすい。
361名無し野電車区:2008/06/17(火) 00:30:04 ID:X/pmhh6U0
>357
サンクス
362名無し野電車区:2008/06/17(火) 05:13:54 ID:Pkw76Hq+O
ご乗車ありがとうございます。牧園アリーナ経由、丸尾、霧島いわさきホテル行きです。
ご乗車の際は整理券をお取りになられたか、お確かめください。
次は、嘉例川、嘉例川です。お降りの際はお知らせください。
363名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:20:01 ID:3T7Nj7L/O
>>355
357の言う通り、業者が車内清掃を行う為の電源だよ。車掌によっては注意する人もいる。
あと、車両故障や停電とかで、電圧が変わって繋いだ機器が故障しても保証しないって言われた。当然だけど。
364名無し野電車区:2008/06/17(火) 11:38:15 ID:YhhkHEp6O
 法務省は17日、幼女連続誘拐殺人事件の宮崎勤死刑囚(45)=東京拘置所=
の死刑を執行したと発表した。


ソース▽
47NEWS(2008/06/17 10:21 【共同通信】)
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061701000202.html

365名無し野電車区:2008/06/17(火) 22:28:25 ID:WoOmL+KD0
松浦鉄道(MR)に特急乗り入れて需要無かろか?

あんま沿線にめぼしいスポットも無いか。

イエローゆふの最後の赴任地でも良いし、佐世保都市圏だけ電化して
みどり乗り入れるとか。
366名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:29:38 ID:qu54UsCo0
885系ソニックの6号車に乗って発車を待っていたら
運転室のドアノブを「固いっ!フンッ!フンッ!」って必死にこじ開けようとするおばさんがいた。
5号車に行こうとしていたらしい・・・。

扉のガラスに「乗務員室」って表示貼っとけばいいのに。
885系は何も書いてないから非常ブレーキで曇った状態だと素人にはわからん。
367名無し野電車区:2008/06/17(火) 23:47:11 ID:zkU9b+lr0
>>349
今度は新幹線のレディが車掌から痴漢されたみたいで災難続きですね。
368285:2008/06/18(水) 01:01:41 ID:1jo1ylNz0
教えてくださった皆さん、ありがとうございました。

行きは佐賀往復(またかもめに乗りたくてw)してからの鹿児島だったので
高速バスにしました。JR九州の車両。鹿児島は雨だったので櫻島は断念。
市内散策をしました。

帰りに乗った新幹線は予想以上の快適さ。リレーつばめもシックでよかった
です。普段は高速バス派なんですが、かもめといい、九州の鉄道はまた
乗りたい気にさせてくれてホント好きです。電車乗りに行くだけでも楽しく
なりますね。九州新幹線早期全通を鉄道不毛の地、四国から願ってます。
369名無し野電車区:2008/06/18(水) 01:02:03 ID:5oH+/oYYO
確かに佐世保から佐々くらいまでは直通はあってもいい鴨。電化は狭小トンネルが多くムリぽ。つか100lムリ!
せめてDCの相互乗り入れ復活だけでもありがたいが。
スレチなのでsage
370名無し野電車区:2008/06/18(水) 06:41:59 ID:+weMHl9d0
新幹線車掌、勤務中にわいせつ行為

 九州新幹線つばめの車内で、勤務中の男性車掌(46)が20代の女性客室乗務員を車掌室に引き込み、
胸を触るなどのわいせつ行為をしていたことが17日、分かった。JR九州は「大変に遺憾だ。再発防止
を徹底する」と陳謝するとともに、この車掌を厳しく処分する方針。

 JR九州によると、11日午後7時20分ごろ、新八代発鹿児島中央行きのつばめ21号が途中の
川内駅を出発後、4号車の車掌室にいた車掌が向かいの部屋の乗務員に「こっちにおいで」と
言いながら手を引っ張って連れ込み、嫌がるのに胸を触ったり腰に手を回すなどしたという。

 乗務員は鹿児島中央駅に到着後、上司にわいせつ行為を受けたと申告、車掌に問いただしたところ
事実関係を認めた。JR九州は翌日から車掌を乗務停止にし、事情などを聴いている。 2008.6.17
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080617/crm0806172145030-n1.htm
371名無し野電車区:2008/06/18(水) 09:13:13 ID:h/CtToYJO
今西君はタイーホで車掌は厳重注意かよ
372名無し野電車区:2008/06/18(水) 10:21:29 ID:HpkMJpIL0
車掌かよ…おわっとるな。
ところで「わいせつ行為」の定義って何?
373名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:05:06 ID:OIl500DP0
>>369
同調感謝。   

地図見たらMR沿線は住宅街・学校・大学多いのね。

>>372
>「わいせつ行為」の定義って何?

自分の好みじゃない顔・容姿・年齢の♂が股間を膨らませて迫る行為。
行為だけでなく視線すら浴びせるのも却下事項。
374名無し野電車区:2008/06/18(水) 11:21:10 ID:OogHNE8LO
排泄行為
375名無し野電車区:2008/06/18(水) 20:11:46 ID:HH3lT3luO
JR九州の車両メンテが悪い理由は何?予算削減?
今、885かもめに乗っているが、ハットラック裏の照明が凄く汚れている。
埃の積もり具合が酷い
376名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:00:17 ID:eP0hcBxS0
>>375

それが九州クオリティ


ですよ
377名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:04:45 ID:I4jTLdrp0
>>375

小姑みたいなこと言うなお  (´・ω・`)
378名無し野電車区:2008/06/18(水) 21:14:22 ID:0AfyaXYbO
それもそうだが、485系のデッキ周辺のションベンぽい臭いをなんとかしてほしい。
きりしま乗るときいつもあの臭いを嗅がなければならない。
379名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:13:29 ID:FNAPwLF10
>>378
ヲイヲイ特急車もかよ
便所にカギかけただけの475もすごかったが、特急でもかあ鹿児島は。
380名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:19:50 ID:ZsofN71o0
ソニック乗っても便所付近は匂うことが多し
813とかは言わずもがな
381名無し野電車区:2008/06/18(水) 22:41:11 ID:Vr3aaU8v0
一人で大分→宮崎までDにちりんで行くんだが、
G車と普通車指定どっちがいいと思う?
G=3,420、指=2,390で差=1,030なんですわ。
アドバイス等キボン!
382名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:17:04 ID:iYTYyWEEO
三連休前日などでなければドリにちは自由席が良い。
座席を向かい合わせて眠れる
383名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:19:11 ID:0AfyaXYbO
>>380
リレーつばめだったら間違いなくグリーン車をお薦めするけど、にちりんかぁ〜。
783系だったら展望できるのでまだマシだけど、ボロイだけの485系だったら1030円浮かせる上、自由席に乗ってまた500円浮かせる。
ピーク期でない限り大分〜宮崎間が混むってことはあまりないし。
384名無し野電車区:2008/06/18(水) 23:58:46 ID:qRtTYOBu0
>>381
大分からなら>>382の言う通り自由席でも十分。
大分なら結構空席が出てるから1ボックスぐらいの空席は簡単に探せる。

そういや今日明日嵐のヤフードームコンサートで臨時が出てたんだよな…。
ドリームにちりんも9両に増結されてるが大分から先は結局閑古鳥なんだろうか。
385名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:17:04 ID:R0/wlrq70
>そういや今日明日嵐のヤフードームコンサートで臨時が出てたんだよな…。
だからか・・・ 23:33発の南福岡行きが35分発に変更になったのは。
23:32に有明なんかあったっけ?って思った。
386381:2008/06/19(木) 01:18:56 ID:wH0DqjqF0
皆サンクス
387名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:30:05 ID:n/9T7jWw0
>>382
そして延岡からの通勤客に白い目で見られながら目が覚める(ガチで経験した
388名無し野電車区:2008/06/19(木) 01:41:34 ID:/4hO7w510
>>384
5+4両になるの?
4両はお決まりのCM35?
389名無し野電車区:2008/06/19(木) 06:25:33 ID:Av6edvKM0
ドリームにちりんは、せっかくの「のびのびシート」が女性専用なのが許せん。
390名無し野電車区:2008/06/19(木) 18:56:41 ID:awzMV3C8O
新幹線全通しても有明29号は7両編成だろうか
391381:2008/06/19(木) 20:36:21 ID:wH0DqjqF0
平日のかもめ1号って混む?
392名無し野電車区:2008/06/19(木) 20:43:58 ID:yPcwKHJBO
>>389車掌が強制わいせつをしたから増えたりして。
393名無し野電車区:2008/06/19(木) 21:21:40 ID:Qnkim8YpO
>>391
諫早から長崎への通勤客でかなり混む。
394名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:14:32 ID:GjL/m5CX0
>>393
というか昔の201号を博多始発にした列車だからなぁ。
395名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:16:46 ID:DAm4BTzJ0
昨年の今頃は「ゲキ☆ヤスきっぷ」で楽しかった梅雨なのに(=ω=.)。
396 ◆XHyper04FY :2008/06/19(木) 22:18:38 ID:0UOhc+uV0
>>392
車掌が女性専用車立ち入り禁止になったりしてw

ところで、この件に関してHPのトップにお詫びが貼られる事は無いみたいだな。
397名無し野電車区:2008/06/19(木) 22:24:30 ID:hBNpsixS0
>>396
グリーン車の人は高い料金払ってるのに、駅に着かないとトイレに行けなくなるのか?
398名無し野電車区:2008/06/19(木) 23:06:44 ID:vIsW4fC60
ドリームにちりんは小倉到着時に爆音で浪漫鉄道を流して客を起こせ!

座席の向きを変えようとしたら前の客が爆睡してて
大分まで後ろ向きで我慢する羽目になったぞ。
399 ◆XHyper04FY :2008/06/20(金) 00:01:09 ID:3MT0E5wG0
>>397
ドリにちの女性専用車ってクモハ側じゃなかったっけ?
400名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:44:55 ID:/WhWaSr80
>>399
クロハ側。
元からクロハはトイレ無し、クロからクロハに改造された方は、
トイレあり。ビール呷って乗ったら前者だったら\(^o^)/。
博多行きの小倉からの自由席開放の都合と思われ。

401名無し野電車区:2008/06/20(金) 00:51:42 ID:/WhWaSr80
 1   2〜4   5
G 指  自  ス 指

スイーツ専用席には小倉から博多までの開いてる指定席に
スイーツの方のみ自由席特急券でご乗車いただけます。
402長崎在宅:2008/06/20(金) 05:52:13 ID:ZPowL/z5O
昨日と今日、朝から783系のCM21編成(ハウステンボス)が長崎着てるんだが、あれは臨時列車ですかね?昨日も今日も、朝から出発点検してるし、分かるかたいらっしゃいますか?
403名無し野電車区:2008/06/20(金) 06:49:07 ID:IkFzmREEO
>>402
かもコンの関係で来てると思う。
多分、今日中に返却回送だから今ごろ南福岡へ向けて北上中じゃないかな?
404長崎在宅:2008/06/20(金) 09:48:03 ID:ZPowL/z5O
かもコンて何ですか?
405名無し野電車区:2008/06/20(金) 10:21:20 ID:ylAYAf7AO
ドリームにちりんならば博多で一番端(進行方向後ろ)の席を取って、あらかじめ逆に向けておけばよい。そしたら小倉でいちいち面倒なことをしなくてよい。
406名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:07:59 ID:q4fcwdT70
>>400
気にせずトイレ行けよw
どんなのが乗ってるか眺めながら行くのもまた一興。
407名無し野電車区:2008/06/20(金) 13:11:11 ID:S175Wh3B0
>>404
コンサートかもめ
408名無し野電車区:2008/06/20(金) 16:43:56 ID:f3hJ3ji2O
>>404
かもしかコンドーム
409名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:38:07 ID:td2Xcw+30
>>400
博多行きのドリームは指定席の開放はなし
小倉→博多の指定席開放はソニック限定

…この前座ってたら指定代払えって言われた
410名無し野電車区:2008/06/20(金) 18:56:03 ID:0gyedRQs0
大分や宮崎から関西方面行く場合フェリーって便利なんじゃない?
411名無し野電車区:2008/06/20(金) 20:24:52 ID:jfuvovdh0
>>410
空間のゆとりで言えば

フェリー>>(超えられない壁)>>寝台特急彗星

だったぜ

夜行高速バス?何それ?
412名無し野電車区:2008/06/20(金) 21:38:00 ID:nndaxDFs0
フェリーでも1等・2等個室じゃなきゃ地獄だろ。


2等船室なんて(タコ部屋)、エンジンの真上のROOMで
ブーンブーン五月蝿くて眠れやしない。
413名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:00:48 ID:f3hJ3ji2O
>>411
ゆとり乙。
414名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:09:47 ID:72LoeWHE0
>>412
その分安いよ
415名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:23:26 ID:Q1v0b2Pf0
>>405
それでリクライニング倒したら前の列の人がリクライニング倒せない&回転できないで大迷惑。
416名無し野電車区:2008/06/20(金) 23:23:58 ID:G/U93Uy20
JR時刻表2008年7月号買ってきました。
7月19日(土)から5両編成の特急「ソニック」が中間車の増備により、
7両編成となります。車内の座席は、本皮革張りシートのイラストが
描かれていました。
なお、詳しい編成は、8月号の営業案内でお知らせますと書いていました。
417名無し野電車区:2008/06/21(土) 08:30:17 ID:+DGUjs850
>>413
馬鹿だね。
ゆとり世代は一言目には高速バス、高速バスだぜ?
418名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:40:20 ID:JFiJsurV0
まぁゆとりじゃなくてもドリームにちりん全線乗るくらいなら夜行フェニックスに乗る罠
419名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:44:10 ID:wkg0jaSI0
ソニックの増備車って何両目に入るの?
420名無し野電車区:2008/06/21(土) 12:49:51 ID:DM9OrzDr0
>>419
7両編成の4・5号車部分になると思われる
421名無し野電車区:2008/06/21(土) 14:52:02 ID:ctu7wWpCO
>>419
1号車と7号車
422名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:07:15 ID:zY2Fpf5z0
特急有明の小倉行きは門司港へ乗り入れろ!

理由
@門司駅から福岡市内への直通特急がほとんどなく(一応快速はあるが遅くて不便。福北間では特急利用が主流となっている)
 新幹線も門司には来ないので門司駅周辺が寂れている。特急を直通させると活性化する。
Aバスや新幹線と熾烈な競争を繰り広げているので、門司から福岡市内直通は大きな利点。
B門司港駅周辺はレトロな街並みが人気で観光客も多い。
423名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:12:40 ID:kDEggRVH0
>>421
おまえさん、あんなぁ・・・
424名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:32:14 ID:PscqDS1OO
>>416
シートは革張りじゃないよ。
425名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:40:09 ID:TGwOUYNiO
特急を小森江に停めなさい
426名無し野電車区:2008/06/21(土) 20:45:24 ID:2MB6HxCR0
>>422
不要
折り返し時間がなくなる
なにより


   民    度    が    低    す    ぎ



427名無し野電車区:2008/06/21(土) 21:05:03 ID:o0Ia9Mqb0
NHK ローカル鉄道の旅「九州」 再放送
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20080621/001/33-2130.html
魅力的な列車の走りに沿って多様な日本の自然美をつづるシリーズ。
今回は九州編。大自然を甘木鉄道・JR唐津線・島原鉄道・高千穂鉄道・JR肥薩線などが走る。
428名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:00:55 ID:JoyUyHG30
>>422
門司港に延長すると1運用増えるわけだが、編成足りるの?
429名無し野電車区:2008/06/21(土) 23:43:45 ID:xDvqcXY8O
>>428
心配しなくとも、いらんよ。
門司は高速バスも裸足で逃げ出す所ですから。
430名無し野電車区:2008/06/22(日) 07:12:15 ID:XVWkDE1l0
>>422
門司港〜小倉間は快速をご利用ください
431名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:07:18 ID:lt03FUsa0
>>427
サンクス。
今となっては貴重な島鉄南目線やTRの映像が見られてよかった。
指宿枕崎線も出てたね
432長崎在宅:2008/06/22(日) 09:17:04 ID:dyV39WGyO
かもめの門司港発が無くなった理由を考えなさい
433名無し野電車区:2008/06/22(日) 09:42:33 ID:rEoJmztf0
>>432
運用の都合
434名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:17:14 ID:dRIJkXMNO
九州の特急ってなんで安いの?
435名無し野電車区:2008/06/22(日) 10:17:51 ID:7r8HAwAS0
実質快速か普通の詰め込み特急だから。
436名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:20:25 ID:pKvp4uLx0
883系増結車の甲種はウヤ情に載ってないな。
まさか金田3丁目謹製とか???
437名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:35:12 ID:bLqD/psNO
883は船で輸送。それとドリームにちりん廃止。
438名無し野電車区:2008/06/22(日) 19:44:39 ID:zXYIPMFL0
これがゆとりの釣りってやつか…
439名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:15:51 ID:czwSU8f/O
どうしてもドリームにちりんを廃止したい奴が一人紛れ込んでるなw
440名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:26:41 ID:f4y3kr0y0
実際もう長くはないだろ
>ドリームにちりん
九州新幹線全通まで持てば万々歳だと思うが

で廃止が発表された途端葬式厨に転化するですよね。わかります。
441名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:33:10 ID:6GRCGI+a0
そーいえば、以前有明は全廃になったとしてもSONICは小倉―博多間が新幹線
平行区間なので残るだろうと言う予想する方々が割と居ましたが。
今現在の状況として如何なもんでしょうか?
442名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:40:43 ID:bA83UKgv0
大分特急は博多発じゃなきゃ話にならない。
443名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:43:32 ID:NN7Jbpqp0
新幹線が西持ちなんだから、在来特急を廃止するメリットが無い
有明の部分に快速を当てるくらいじゃないのか?
444名無し野電車区:2008/06/22(日) 21:54:03 ID:phAd9MBT0
有明の部分は「かもめ」延長だろ。
今は高速バス「出島」に一方的に客を撮られてるからな。

三菱絡みで、意外と長崎〜北九州の流動がある。
445名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:25:09 ID:BTXKmtxb0
みどりも延長して、快速は減便して・・・
446名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:54:01 ID:FpyFOTSEO
>>437
ゆとり君へ。
九州新幹線の時のように線路がつながってないなら海上輸送するのはわかるが。
わざわざ6両を船で運ぶわけねぇだろ。くだらねぇ
447名無し野電車区:2008/06/22(日) 22:57:57 ID:NN7Jbpqp0
日立の下松工場で作ってるなら普通に山陽線を回送してくれば済むことだな
448名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:25:07 ID:9YER7MkpO
新幹線全通に合わせて、かもソニ用新車(885系1000番台?)の投入とかあるのでしょうか?
もし、かもめとみどりの併結なくなり、ドリにち・シーガイアが大分分断されるなら、かもソニは
振り子車両で揃えたほうが良いと思い末。
449名無し野電車区:2008/06/22(日) 23:48:26 ID:czwSU8f/O
>>440
>で廃止が発表された途端葬式厨に転化するですよね。わかります。

それはあなた自身の事ですね。わかります。
450名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:05:36 ID:wHloxCauO
>>448
新幹線が全線開業したらリレーつばめ、有明廃止で787が大量に余るわけで、わざわざ885を新造する必要ないと思うけど。新幹線全線開業で長崎特急を大増発とかならわかるが。
451名無し野電車区:2008/06/23(月) 19:25:57 ID:8ZyeYy5ZO
>>450
ヒント:博多〜小倉間
452名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:51:24 ID:ndi9huPR0
7月号の時刻表を見た。
九州の特急、リレーつばめも有明もみどりもかもめもソニックもにちりんも
いつの間にか全部「L特急」からただの「特急」になってしまったんだな。

紙面を何度見ても違和感バリバリ。
453名無し野電車区:2008/06/23(月) 20:54:56 ID:wHloxCauO
>>451
最近、お前みたいに何でもとりあえず「ヒント」って書けばいいと思ってるやつが多いな。
454名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:03:14 ID:HMPjqmZU0
>>453
2ちゃんねるにおいて「ヒント:○○」が流行ったのはもう何年も前ですがw
携帯厨だから知らなくても仕方ないか
455名無し野電車区:2008/06/23(月) 21:40:13 ID:/RiDcF4b0
博多駅ホームの警告音はビロビロビロビロうるさいだけで警告になってないと思う
456名無し野電車区:2008/06/23(月) 22:19:35 ID:ceXguuEp0
>>455
まったくだな。あんなに長く鳴らさなくていい。
457名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:15:33 ID:/SeRdT1K0
>>455-456
警告というよりか、まだまだ乗れますよという駆け込み乗車を
促しているようにもみえるw
458名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:18:53 ID:ceXguuEp0
>>457
それもだが、博多発の特急がホームに入線してくるときがすげぇウザいのよ。
入ってくるだいぶ前からずっと鳴らしてる。早朝なんかたまらん。
459名無し野電車区:2008/06/23(月) 23:24:50 ID:tx/hGVaI0
>>457
さらに発車の際は打ち返しだもんなw
460名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:47:40 ID:8yFVoc8l0
小倉駅のビリビリビリビリビリを聞くと小倉に来たぁ!って感じがするなw
461名無し野電車区:2008/06/24(火) 00:48:17 ID:FXcfUllnO
いっそのこと発射ベルなくした方が駆け込み乗車なくなると思ふ
462名無し野電車区:2008/06/24(火) 01:30:01 ID:SFBKWyMg0
>>460
九州に住んでるものからすれば下関で到着メロディ聞いたときは「本州に出たんだなぁ」って感じになる。
で、門司や小倉でベルを聞くと「あぁ、戻ってきたんだなぁ」って感じる。

だけど国鉄時代のベルの方が煩いけど個人的には好きだったな。
463宇佐市:2008/06/24(火) 02:59:19 ID:rcHkTo5h0
国鉄時代は小駅でも(豊前善光寺、今津)
ベルがあって、
助役が
カラカラカラカラ・・・・・・、カラ、カラ、
カラカラカラカラ・・・・・カラカラカラカラ・・・・・って
何回も鳴らしたり切ったり鳴らしたりしてたのが
思い出されますた。
464名無し野電車区:2008/06/24(火) 04:54:31 ID:gYExvMxi0
投票よろしくお願いします。
もう一度、「乗りたい、観たい......乗りたかった。」列車は?

ttp://sentaku.org/hobby/1000002112
465名無し野電車区:2008/06/24(火) 10:20:55 ID:PgcuO1AdO
もう一度乗りたい列車。
亡き「なは・あかつき」かな。
あれって結構便利だったのよね。
関西に7〜8時頃着くから旅行の計画が立てやすかったし。
個人的には「はやぶさ・富士」よりこっちを残してほしかったな。
明らかに採算があわない関東行きより、まだ努力すればなんとかなる関西行きを先に廃止したのはなぜだろう。
466名無し野電車区:2008/06/24(火) 10:32:52 ID:0NK+itYm0
夜行自体廃止したかったから
467名無し野電車区:2008/06/24(火) 10:59:36 ID:qGu8vbzF0
>まだ努力すればなんとかなる関西行きを先に廃止したのはなぜだろう

何で鉄ヲタって、なんの根拠もなく勝手に決め付けるの?
468名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:37:55 ID:qK90sp63O
車両使用料収入
・対大阪→1社から
・対東京→3社から
469名無し野電車区:2008/06/24(火) 12:41:16 ID:0NK+itYm0
>>467
そういう一人の行いによって他の人をも悪く言うような言い方はやめてくれないかなあ
470名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:20:15 ID:JVvoj/If0
>>463
国鉄の頃から北部九州ではジリジリベルはなかったのでしょうか。
471名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:21:51 ID:5ExRub640
むかしの黒崎駅のベルはすごくうるさかった。
472名無し野電車区:2008/06/24(火) 13:54:44 ID:4VCJwBoBO
>>454
お前、馬鹿じゃないのか?
>>453の言いたい事は、そんな事じゃないと思うが。「ヒント」って書いてる割には全然、ヒントにもなってないカキコが多いって事だろ?
あとこれだけ携帯が普及してるのに「携帯厨」扱いって。まあ君みたいに携帯も持てず自宅警備員なら仕方ないか。
473名無し野電車区:2008/06/24(火) 15:32:18 ID:o2ML4ye80
>「ヒント」って書いてる割には全然、ヒントにもなってないカキコが多いって事だろ?

それが「ヒント:」のテンプレだと思ってた私は一体
474名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:09:24 ID:STzapQgE0
ああもう!特急列車語れよ!!
475名無し野電車区:2008/06/24(火) 19:42:56 ID:CHyeNU450
>>474
不思議なことに九州新幹線スレや普通快速スレで盛り上がってるけどねw
476名無し野電車区:2008/06/24(火) 20:40:35 ID:zxO5h9/00
>>474
日豊本線、宮崎から南、新造特急は来ないのか?とか?
477既出ならスマソ:2008/06/24(火) 22:37:26 ID:YzyVHdH20
車両じゃなくてJRQのサイトの「七つの鉄道物語」BGMの話だが、
いつの間にかガラリと変わってる。
綾戸智絵や若い男性(名前失念)のが無くなって
全部池田綾子(つばめ2枚きっぷCMの歌手の人)の曲に。。。

ついでに味わいのあった原田芳雄氏のナレーションもあぼーんorz
478名無し野電車区:2008/06/24(火) 22:58:56 ID:8ToWztjbO
今時刻表読んでて気付いたが…………



いつの間に九州のL特急から「L」が消えたん?

束やコヒのときは発表があったのに
479名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:31:23 ID:+h77418z0
>>478
急行はエクスプレス。特急はリミテッド・エクスプレス。L特急はぁ、
りみってっど・リミッテッド・エクスプレス。となる。
宿命のライバルと言っってんのと同じだわな。左記を直訳すると「宿命の・宿命の敵」となるわけで。
北へ北上、南へ南下する等と言う言葉と同じだわな。
でも、国鉄時代はL特急と只の特急はなんらかの差異はあったよな。
480名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:46:05 ID:FXcfUllnO
>>477
綾戸智絵や原田芳雄が使えなくなったのは恐らく契約切れのためだろう。
現に池田綾子で統一されるまでサイトから消えていた。
池田綾子で統一された理由…楽曲の素晴らしさ…ではなく、単にギャラが一番安いからだろうな。個人的には好きだけどw
481名無し野電車区:2008/06/24(火) 23:57:06 ID:AofTA+td0
登場当時のL特急の定義を知らんのかw
毎時キッカシ発車
数(本数)自慢
自由席連結

設定当時は全席指定も珍しくなく、本数も少ないのが当たり前だったから
目だった存在だった
今じゃ当たり前のレベルで、区別するほど差もないから束のように廃止になってしまったとこもあるが
482名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:03:42 ID:kedf3db30
はやとの風に乗りたくなった。
483名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:06:30 ID:RBGh+WHP0
九州横断特急に(ry
484名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:21:04 ID:jloAaA6s0
両方乗ったことがあるからもうどうでもいい
485名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:29:56 ID:MGeRJ9iqO
QのCMってなかなかセンスいいよな。それであって
伝えたいことはしっかり伝わってくるし。
486名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:49:24 ID:9buGZYH00
「L特急」じゃないただの「特急」の方が特別感を感じたものだが…
寂しいもんだな。
487名無し野電車区:2008/06/25(水) 00:51:15 ID:RBGh+WHP0
いろいろ逆転しちゃってるよね。
今となっては急行のほうが珍しいし。
488名無し野電車区:2008/06/25(水) 01:30:05 ID:QvPsViuWO
特急列車から新幹線へ!のCMっていつ頃から終わったの?
787系リレーつばめから500系のぞみに変わるCMのやつ
489長崎市民:2008/06/25(水) 15:02:55 ID:h8lDpnWi0
長崎地区では、885から500系に変わるCMが流れてましたよ。
490名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:05:41 ID:g1lUKFlHO
確かL特急って
ラピッドのLだよね?
別に
491名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:42:22 ID:idXUt9nD0
たしか、「limited」だったと思うが…
なにがlimitedなのか不明。
492名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:55:44 ID:eemOexG50
>>490
釣られないぞ・・・
493名無し野電車区:2008/06/25(水) 15:57:53 ID:SYblqQE/0
特別急行、の特別に該当する英語がLimited(直訳は「限定的な」)で、 急行 が Express
「特急」の英語の短縮表記が LTD EXP

と釣られるw
494名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:02:30 ID:KcrAgvuT0
"L"uxualyのLでもあったかと。

Lで始まる色んな意味の単語を並べてた記憶が。
昔JRQのWebにあったような・・・

注:釣りではありません。
495名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:17:40 ID:SYblqQE/0
>>494
それでほぼ正解
「エル」には「これだ」という、はっきりした意味は無い
496名無し野電車区:2008/06/25(水) 16:33:22 ID:fsLewCbJO
>>481
その良い例が、今の「にちりん」だな
497名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:35:19 ID:alnjHPVC0
すでに露出してるけど

特急ソニック883系の中間車両を6両新製
JR九州は24日特急「ソニック」用の中間車両を6両新製し、座席数を増やすと発表した。
現在ソニックの883系は5両編成(3編成)と7両編成(5編成)が存在するが、このたび7両化し、5両編成の4、5号車に新製車両を計6両投入する。7月19日から新しい運用体制となり、ソニックは、883系7両編成(8編成)と885系6両編成(白いソニック)4編成での運転となる。
新車両では、これまでの利用者の声を反映し、荷物棚やゴミ箱を大きくしたほか、室内の騒音を低減、車内案内表示器を改良した。
JR九州によると、7月19日以降は、1日あたりの全列車の座席数が現在より約1,800席(約9パーセント)増加し、着席チャンスが拡大するという。
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/36114f5a50ca111d492574720057ef5e?OpenDocument
498名無し野電車区:2008/06/25(水) 17:36:26 ID:7nN83OX60
>>481
コヒでは、今でも明確に差があるな。
L特急=自由席定位、車内販売なし
特 急=指定席定位(混雑時には増結)、車内販売あり、
499名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:03:31 ID:Ap6VzOvZ0
ソニック増備車両の座席885の物かは787の元ビュフェ車両に倣った物のようだな
しかし騒音低減と書いてるがM車でもほとんど音の聞こえなかった883より音が聞こえまくりの885ベースで車内騒音減るんだろうか
500名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:46:52 ID:kufLtfjv0
>荷物棚やゴミ箱を大きくしたほか

お?ついにハッチトラック廃止か?
しかし列車内のゴミ箱普通に使えるだけ九州は平和だよなー
501名無し野電車区:2008/06/25(水) 19:51:42 ID:biD9dbFi0
>>499
Aトレなんだし、2つの皮の間に吸音材をつめこむだけじゃないの?
502名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:12:07 ID:IM1WnWz0O
新製中間車

画像見た。いかにも885系に青色にしましたといわんばかり。

座席は革じゃないようだけど、あの座席ってリクライニング倒さないとまとも座れないからあまり好みじゃないな。
503名無し野電車区:2008/06/25(水) 20:14:27 ID:yec1jK2F0
床はカーペットにしないとダメだな。
883はリニューアルでフローリングになってから
車内騒音が反響してうるさくなった。
504名無し野電車区:2008/06/25(水) 21:12:44 ID:gJGbqWnd0
>>488-489
福岡じゃ、やってない・・・・はず。   そのverのCM.

見たこと無いわ。
505名無し野電車区:2008/06/25(水) 22:44:07 ID:jCGatfEo0
>>504
鹿児島は 800系つばめ→787系リレーつばめ→500系のぞみ



506名無し野電車区:2008/06/26(木) 11:13:07 ID:zJviLs/z0
福岡では流れてないわ。
507名無し野電車区:2008/06/26(木) 13:36:20 ID:/nov86Xq0
当たり前だろ。
508名無し野電車区:2008/06/26(木) 13:52:00 ID:Bw4u6q/b0
ソニックの記事につっこみ。

お客の声を聞くなら、大牟田での乗り継ぎを改善しろよっていいたい。
わざとやってんだろうけどね
509名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:31:52 ID:uqIVG76Q0
公式サイトの画像では、883新車は網棚じゃなくて今まで通りのようだが
510名無し野電車区:2008/06/26(木) 14:58:42 ID:mgrzBmI10
鹿児島のCMを見てみたい。
787はもしかして中間だけなのか?
511名無し野電車区:2008/06/26(木) 15:35:47 ID:LRkmp8m4O
そろそろ九州横断に新型を・・・・・・・・・・・・・・・・
512名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:30:57 ID:4O+ZZ+knO
>>505
宮崎は783→500系だよ。
513名無し野電車区:2008/06/26(木) 16:53:41 ID:RvV/ejvg0
増備車って全部サハ?
514名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:17:40 ID:7v0ewEK+0
>>513
サハ+モハの1ユニットだろ
515名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:46:53 ID:R7Sf4s6m0
え?クロハ、クハじゃないの?
516名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:55:15 ID:K6mzqw/R0
>>515
中間車両って書いてるだろうが
517名無し野電車区:2008/06/26(木) 17:56:27 ID:K3ytyWfm0
増備車っていつ回送されて来るのだ?
518名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:04:29 ID:K6mzqw/R0
新造車両の足回りは日立と東芝どっちになるかな
813-1000以降と、885の独立したM車、883は全部東芝だが
ここで別のメーカーが来るってのは考えにくいよな?
519名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:08:48 ID:RvV/ejvg0
>>514
そうか・・・てことはVFはIGBTになるのか
885に乗ってるのと大して変わらなくなりそうだな
885が好きな俺は歓迎だけど
520名無し野電車区:2008/06/26(木) 18:57:43 ID:ZkMgSKH+0
何度時刻表見てもL特急の表示がなくなっていることに違和感を覚えるよ
521名無し野電車区:2008/06/26(木) 19:06:57 ID:SAbu1tPR0
>>520
で?
522名無し野電車区:2008/06/26(木) 20:57:11 ID:fZf+tEAi0
違和感が無くなるまで見つめてください
523名無し野電車区:2008/06/26(木) 22:36:20 ID:1XosIASaO
>>520
そんな事を気にするのは君みたいな一部のヲタぐらいだろ。
524名無し野電車区:2008/06/27(金) 11:12:13 ID:ZpJNk5qN0
787系乗り心地良すぎ
525名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:15:40 ID:VpYqKewJ0
サハ885-300増結の時とは違って念入りに試運転する必要があるから
来月上旬には入ってると思われるが、ウヤ情には甲種輸送の予定が見当たらない。
526名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:31:34 ID:vKXu9OugO
中間車は船から陸送ですよ。
527名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:54:17 ID:NTiDuJcu0
>>526
へぇ、下松→西小倉なんて近距離でもレールの上を直行させるより
大型クレーン2台×2ヶ所手配して不安定な海上曳航で関門海峡通過して
日明〜金田の道路使用許可とって交通規制かけて特殊車両で陸送した方が安いんだぁ(棒読み)
528名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:55:58 ID:KihGWwTI0
>>526=>>437

放置推奨
529名無し野電車区:2008/06/27(金) 13:23:52 ID:49znLFJHO
>>437=>>526
ソース出せとだけいっておく。
線路の上より海の上のがよい理由を聞かせてもらおうか?
答えは近日中にでるし。
530名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:34:56 ID:V/tTXgt10
特急といえば西鉄8000系じゃね?
値段の割にシートもいいぞ。

矢加部の坂を登る時の助走もすごいしね
531名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:39:57 ID:SJayr7kl0
>>525
Made in Kanada でFAかもねぇ。
Kanadaにタシーロしに行った人の報告がないけど。


532名無し野電車区:2008/06/27(金) 14:47:43 ID:3sjTrKf8O
>>530
787系だろJK
533名無し野電車区:2008/06/27(金) 15:55:15 ID:i4QQiCA10
普通車でも787の元ビュフェ車はすげー快適だったな
シートピッチ広いから荷物足元でも余裕だし
T車だから静粛性かなり高いし
時々あるレールの継ぎ目の振動が心地よくてすぐに眠くなった
534名無し野電車区:2008/06/27(金) 15:55:50 ID:mb2LMRMu0
でも小倉工場は車両をイチから作る技術は無いんじゃないの?
過去に新製実績があるのはメーカーから組み立て済みのガワを購入して
艤装だけ自前でやるノックダウン製造だから甲種輸送はあるよ。
535名無し野電車区:2008/06/27(金) 16:49:47 ID:4yrZJGwdO
そんなに883増備車の情報が気になるなら、日豊本線沿線組合の掲示板を見たらいいよ。あそこは、ウヤ情にも掲載されない小倉工場絡みの試運転列車やら臨時列車(工臨、甲種輸送、廃車回送)の情報が管理人によってカキコされるから。
明らかに社員が情報を流してるんだろうが臨時列車は列番だけでなく車番までバッチリだし。

536名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:18:38 ID:1JkFdW5JO
>>533
ビュッフェ時代を知っていたら、丸い天井が昔を思い出させて
寂しくなってくるお………
537名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:22:56 ID:NTiDuJcu0
付き合いのある情報源の社員を本社のエライ人が特定→処分したら
「ネタ元はお前だけじゃネーヨ」とあっさり切捨て
建前上部外者閲覧不可の運転報を無断公開しても
掲示板の内容は「無断転載禁止」

それが、日豊板クオリティ。
538名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:52:59 ID:ZvZqW/HI0
787のビュッフェといえば、週末にはナイスゴーイングカードを見せればコーヒー一杯タダで貰えたっけ・・・・。
539名無し野電車区:2008/06/27(金) 20:59:06 ID:9AGgUOZd0
ナイスゴーオンジャーカード??
540名無し野電車区:2008/06/27(金) 21:03:34 ID:J7wVYfUc0
ナイス強引ni My Yeah
By さよなら絶望先生ですね、わかります。

「絶望した!JR九州特急車両のメンテナンスの悪さに絶望したっ!」
541名無し野電車区:2008/06/27(金) 22:51:50 ID:TnMF9yCA0
787のカーペットなんとかしてくれよ、ホコリっぽい
542名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:08:48 ID:HGh+ySjk0
プレスリリースの書き方だとソニックの885と883が運用ゴッチャになるのかしら?
543名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:25:19 ID:d7Pwcnzr0
>>542
885って6両じゃなかったっけ?
544名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:30:02 ID:kpqlWd4C0
885門司港乗り入れ再開
545名無し野電車区:2008/06/27(金) 23:30:50 ID:4yrZJGwdO
>>537
そんな話があったのか。知らなかった。しかし、使えなくなったら切り捨てとはひどいな。

話は変わるけど、増結で今の885の運用と883の運用が変われば客から苦情がきそうだな。「青いソニックと思ったら白に変わってた」とか。
自分の周りにも885の滑る革張りを嫌って、ダイヤ見て883を選んで乗る人多いし。
546名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:00:08 ID:Oy5TRdDl0
>>545
当然その反対もいるわけなんだがな
547名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:04:18 ID:FNKhJFVR0
増結も結構だけど、もう2・4枚きっぷやエクセルパス等充実してる訳だし、
定期や乗車券で乗車出来る制度を今一度見直してくれないかねぇ。

548名無し野電車区:2008/06/28(土) 00:49:42 ID:n4ix90Vv0
逆に883の門司港乗り入れは4ヶ月で終了か。
549名無し野電車区:2008/06/28(土) 03:33:35 ID:TeN6r7ZRO
有明2Aって最速達だな、停車駅少ねぇw
550名無し野電車区:2008/06/28(土) 10:26:58 ID:zTC2aQ3kO
>>549
新幹線のぞみ接続用ですからw
3月のダイヤ改正前までは2号、以降4号に接続します。
551名無し野電車区:2008/06/28(土) 11:57:03 ID:TxDeYYO50
>>525 7/1
552名無し野電車区:2008/06/28(土) 16:13:21 ID:44jucKkVO
>>551
金太郎に牽かれてやってくるのか?
553名無し野電車区:2008/06/29(日) 01:38:12 ID:Rr483DYsO
ってか、有明2号って、かつてのドリームつばめがたまたま熊本からの始発列車の役割を果たしているから、今でもスジが残っているんだよね。
554名無し野電車区:2008/06/29(日) 02:05:58 ID:aRxUoLAq0
>>551 その情報、詳しくお願いします_(._.)_
555名無し野電車区:2008/06/29(日) 09:02:32 ID:9gZ10CvI0
>>549
さかのぼれはかつての急行「かいもん」のスジを踏襲。

>>553
たまたまじゃねえよ、そういうダイヤだったw
556名無し野電車区:2008/06/29(日) 09:06:01 ID:VdQ9vK3M0
>555
ドリつばは登場直後はかいもんスジで走ってたから熊本は丑三つ時に発車してた
その後熊本と八代で長時間停車して発車時刻調整するスジに改正
まめ知識
557名無し野電車区:2008/06/29(日) 11:00:56 ID:+RNDeT4pO
>>556
なるほどな!なるほどな!なるほどなるほどなるほどな
558名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:49:17 ID:Vzh8SU960
昔は5時半頃に博多に着いてから6時まで車内休憩おkだったな。
その後熊本発車が1時間ほど繰り下げられたが、2000年頃からだったか、
何故か鳥栖発車が繰り上がって、鳥栖→博多を30分かけて走るアホみたいなスジに。
まるで突放された貨車のように惰性でノロノロと走ってたw
559名無し野電車区:2008/06/29(日) 12:51:36 ID:SVsVCFxg0
鳥栖〜博多って快速でも27分じゃなかったっけ?

特急で30分って・・・
560名無し野電車区:2008/06/29(日) 13:16:59 ID:FhoHiXur0
どうせ寝てるんだからいいじゃない
561名無し野電車区:2008/06/29(日) 14:24:09 ID:3y88d86s0
踏切で待ってる人にはいい迷惑だな。
562名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:45:15 ID:aHaGSOhJ0
>>559
じゃ基山・原田・二日市・大野城・南福岡を追加停車でw
こうすりゃ30分かかっても問題ないww
563名無し野電車区:2008/06/29(日) 16:56:57 ID:5Y42cCjE0
>>559
博多→鳥栖の所要時間(約)
快速 33分

特急
リレつば(白かも)20分
みどり 24分
ゆふ(森) 25分
はやぶさ 24分

564名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:03:07 ID:4gQUPrsV0
九州横断特急 A席
いさぶろう A席
はやとの風 D席

景色は良くないですか?
565名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:16:09 ID:y99j5bJu0
>>564

「勝席」って言い方するそうだ、最近は。
566名無し野電車区:2008/06/29(日) 22:29:28 ID:/qNo4dpb0
勝席?
何そのキモイイカロス用語wwwwwwwwww
567名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:39:34 ID:VdQ9vK3M0
>>563
はやぶさ何気に速っ
568名無し野電車区:2008/06/29(日) 23:51:20 ID:+2Ggm4m40
勝席って本が出てた気がする
スイーツ(笑)向きだね
569名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:00:59 ID:kbxeoBqM0
>>567 みどりとゆふは二日市に停車してその時間だぞ
570名無し野電車区:2008/06/30(月) 00:51:50 ID:qg7LRszy0
かもめ+HTB+みどりの博多→二日市→鳥栖は24分でも結構スジが寝てる。
直線でも80km/hでノッチオフして流してる感じ。
上りは同じ区間を21分だからね。

ノンストップで30分は運転に特殊な技術がいりそうw
571名無し野電車区:2008/06/30(月) 11:56:40 ID:9Urgu1D30
>>563
有明も20分なのか?
572名無し野電車区:2008/06/30(月) 16:45:09 ID:1bwR4Q+j0
今、朝ラッシュの上り特急は最大でも24分か。速くなったね。
以前は二日市通過でも先行する各停に合わせてスジ寝かせてたから
30分ぐらいかかるのがいた。
573名無し野電車区:2008/06/30(月) 17:10:18 ID:9w10aW3QO
南福岡界隈で抜いて飛ばすからなかなかスジが立たんと。
574名無し野電車区:2008/06/30(月) 18:13:36 ID:XM7lYmHl0
むしろ博多−小倉間の特急が遅くなっていってるだろ。
575名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:02:20 ID:HZU3/tFZ0
蒸気機関車「8620形」修理されたボイラー小倉工場帰還
http://www.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/05.html
576名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:47:20 ID:3/0IEQDv0
上りは南福岡に大蔵線ができてからスムーズになったね。
グモってダイヤがカオスの時に特急に乗っていたら第二場内で停車中に
後ろから来た817の入区回送に抜かれたのにはビビったが…
577名無し野電車区:2008/06/30(月) 20:52:39 ID:gi4QPwzH0
>>576
あれ、大蔵線っていうのか。
てっきり戦前陸軍の命令で造らされた小倉近郊の路線の
ことかと(ry
578名無し野電車区:2008/06/30(月) 21:09:06 ID:PprKe1OW0
信号に大蔵第二とか書かれとる
579京阪スレより:2008/06/30(月) 22:40:51 ID:xB0PSvOR0
508 :名無し野電車区 sage :2008/06/30(月) 20:35:21 ID:r9Fl2OMQ0
結構エレガントかも
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200806301712575f7ab.jpg

521 :名無し野電車区 sage :2008/06/30(月) 22:16:24 ID:+ZT7nLncO
只今赤特急乗車中。
モケット黒くしてカバー赤にしただけなのに、ここまでJR九州に化けるとは思わなかったw。
三条で入線した際の、乗客のどよめきがすごかったw。


これのどこが九州なんだよw水戸岡も舐められたもんだなw
580名無し野電車区:2008/06/30(月) 22:47:40 ID:h2mMNfHf0
>>554
17:51 moji 500 20:39 kora 76
581名無し野電車区:2008/06/30(月) 23:33:05 ID:z3zl7XFB0
2枚きっぷや4枚きっぷ、NGCって成功だったの?


いや、客は増えたとしても単価がだいぶ下がったんじゃないかって心配に思って
582名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:18:20 ID:hB/koE59O
>>581
イマサラ何言ってんだ。
もしそれらが無かったとしたら…そんな事も想像できんのか。
583名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:18:57 ID:PFCy/gEB0
>>581
かもめなんかは客の7割は2枚きっぷだからな
単価は下がっても赤字ではないと思うよ。乗らないよりはマシ
584名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:24:54 ID:LuRsKlzV0
西鉄みたいな運賃方式にすればいいのにな。
あのスタイルが一番正直で真っ当だろう。

特急の方が安く走れるんだから。
585名無し野電車区:2008/07/01(火) 00:29:26 ID:d+1KK4+WO
>>580
883の甲種スジだろ?社員ってバレるのが怖いなら最初から書くなよ
586名無し野電車区:2008/07/01(火) 11:48:57 ID:MiazkfmQO
>>511
禿同
185はちとひどすぎる
587名無し野電車区:2008/07/01(火) 19:22:57 ID:d+1KK4+WO
883増備車見たがひどいな。車体は885と同じ、塗装は883、行き先表示は885と同じLED。編成に組んだら違和感ありまくりだな
588名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:06:49 ID:l840pY6s0
それはそれで萌えるじゃないか
589名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:19:26 ID:+yLmn/t6O
ミトーか氏が見たら怒るか泣くかどっちかな
590名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:34:37 ID:Nu7iSc7f0
>>587
写真うpキボンヌ
591名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:36:38 ID:knxU4yUu0
水戸岡氏ならば怒るんじゃね?
592名無し野電車区:2008/07/01(火) 20:38:19 ID:sT/DKo5Y0
>>587
一度で良いから、885「かもめ」の編成に
埋め込んで見て欲しい。
可能かどうか分からんが、大分用883用の車が
885長崎用の列車に組み込まれて一両だけ
色違いのまま7両で走るなんてカオス過ぎる。
593名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:47:00 ID:jiE7SMTu0
>>592
九州ならやりかねん
不謹慎だが、突発事故でも起こったら…
594名無し野電車区:2008/07/01(火) 21:47:45 ID:7nnSuSoQ0
883の画像がないね
どこだろうか
595名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:38:31 ID:d+1KK4+WO
「日豊本線沿線組合」に883画像あるよ。
596名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:40:03 ID:f7+MWQiZ0
>>594
3日くらい前にこのスレで話題になった
某掲示板に画像発見。
597名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:41:23 ID:f7+MWQiZ0
かぶった・・・。

あの画像じゃあいまいちどんな感じか判断付かんね。
598名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:49:00 ID:x/uC3DM50
なんでウヤ情に掲載なかったのだろう・・・?
599名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:56:18 ID:HM4IXzpR0
883組み込みが一時的なものであると考えると、
西九州新幹線開業時に、885系に組み込んで7連化。
883系は再び5連に戻ってにちりん783系代替かもな。
九州新幹線開業時に787で代替される可能性も高いが。
600名無し野電車区:2008/07/01(火) 22:59:29 ID:7nnSuSoQ0
601名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:17:18 ID:LDfdvWZGO
そこでキサロハ182状態ですよ。
「とかち」運用離脱後、かなり長いこと放置プレーして「はまなす」への組み入れが予定されているといふ
602名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:30:18 ID:yiBaiBes0
>>597
下手な写真ですが、横からと釜付の画像を貼っておきました。
世炉しければどうぞ。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080701232412b6623.jpg
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008070123254885e42.jpg
603名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:46:55 ID:l840pY6s0
お、フリースペースついてるのかw
885好きにはたまらんw
604名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:49:03 ID:kQDZziLH0
>>602
どう見ても885です。本当にありがとうございました。
605名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:56:40 ID:l840pY6s0
でも、この増備車編成が来るとは限らないんだよな・・・
606名無し野電車区:2008/07/01(火) 23:59:57 ID:d+1KK4+WO
>>599
Qの知人の話では、そんな難しい事ではなくて、883は製造から年数が経っていてメーカーに図面がなく作れなかったらしい。
だから休む885仕様の中間車を作るしかなかったらしい。
例の掲示板、最近は社内情報を掲示板には書かず仲間内で回してるらしいね。
607名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:01:35 ID:JgjAuJet0
>>602
乙。
しかし、ウソ電にみえてくるのがなんともw
608名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:16:33 ID:z1uRdcNT0
ほう、最近はEH500の牽引なのか

俺も年寄りになるわけだ
609名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:24:24 ID:UWR0tHzz0
>>589-591
ミトーカは案外とビジネスにシビアなのでコストを優先させるから気にしてないと思われ

それか、たまに夢中で九州はかまってないか
610名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:31:27 ID:TLFh39p/0
時刻表見ると7月19日から885と883の運用の一部が入れ替わるから
1編成あたり6日程度かけてこれから組み込み作業するんだろう
てことは組み込み完了したのが7日くらいから走るかもしれんな
写真見る限りパンタは4号車だが、モハとサハの順番はどうなってる?
611名無し野電車区:2008/07/02(水) 00:44:15 ID:lPJUe/By0
連結したら北斗星やトワイライトの食堂車みたいになりそうだな

('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、

('∀`) '`,、'`,、

('∀`) …





(´・ω・`)ショボーン
612名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:09:09 ID:xpoTrID60
どうせならかもめ用885の白い部分をソニックブルー、運転台窓周りと車体裾部の
黄色の部分をシルバーで塗った真ソニック用885とか見たいな。
613名無し野電車区:2008/07/02(水) 01:39:03 ID:7zVSF7JK0
>>612
禿同
614名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:02:39 ID:v1rXevCM0
>>610

←佐伯・博多  |  小倉→
<_______ ______
[┃[]モハ883-1000]+[┃[]サハ   ]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パンの開き方は自信なし。 
615名無し野電車区:2008/07/02(水) 02:08:21 ID:zGDH788O0
増結を渋ってるからこういうことになるんだろ。
2・4枚きっぷ発売以降5連の混雑は明らかだったんだから
5年前の885系6連化と同時期にさっさと増結するべきだったんだよ。
616名無し野電車区:2008/07/02(水) 04:45:38 ID:vAJeXdyn0
>>602
釜憑き画像だけ見ると、新型ブルートレインに見えるのは
仕様ですか?(;´Д`)ハァハァ
617名無し野電車区:2008/07/02(水) 08:13:40 ID:TLFh39p/0
>>614
てことは
クロハ+サハ+モハ+増モハ+増サハ+サハ+クモハの並びになるのか
発車時の音もかなりごちゃごちゃしたことになりそうだな
618名無し野電車区:2008/07/02(水) 10:26:23 ID:ANQX6nDt0
>>614
写真を見る限りではドアとパンタの向きはあってる
619名無し野電車区:2008/07/02(水) 10:27:32 ID:3TE4ubCWO
時刻表見たら“L”の表記が消えてた。何故?
620名無し野電車区:2008/07/02(水) 11:10:27 ID:ct/fGTyjO
>>619
必要ないから、一般人が混乱するから
621名無し野電車区:2008/07/02(水) 12:07:16 ID:NjGesNMz0
しっかしブサイクな編成になりそうだな。
622名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:34:22 ID:5dMmBlvp0
ははお前ほどじゃないさ
623名無し野電車区:2008/07/02(水) 13:38:05 ID:6J+6cVg80
インテリアはどうなってるんだろ。
624名無し野電車区:2008/07/02(水) 15:01:20 ID:eXgzJmeMO
>>616
来年から「ソニックはやぶさ・ソニック富士」が登場!
625名無し野電車区:2008/07/02(水) 17:07:22 ID:AWqRSBC90
ボディコンターの違いワロス
これで883系は全編成共通運用か。
恐いな。
626名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:30:11 ID:BS/FHmBH0
>>619-620
「有明」もただの「特急」になるわけですね。
627名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:30:57 ID:BS/FHmBH0
>>621
阪和線223系、103系の40N車両と他車両の混結。

アーバンで育った自分には、これくらいなんともないですw
628名無し野電車区:2008/07/02(水) 18:47:44 ID:Fjye6dZUO
>>626
ホーム案内放送じゃまだ『L特急』だろ?
629名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:13:16 ID:djkqN+W80
今日初めて「リレーつばめ」に乗ったけど、
「つばめ」と完全一体で運用されているのにはびっくりした。
「鹿児島中央行き、リレーつばめです」だし。
しかし!
「まもなく上熊本、上熊本、お出口は左側です。この先、熊本には……時……分、
終点…(コホン)…途中の新八代には、……時……分の到着です」
にはちょっと吹いた。
630名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:20:36 ID:dEJX2ZSuO
>>629
何を今更w
4年前からタイムスリップして来たのですか?
631名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:21:45 ID:0Ctep/Ed0
632名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:25:25 ID:OtFpL0mS0
加減速特性の違いでギクシャクして乗り心地が芳しくない悪寒。
特に停止寸前とか。
633名無し野電車区:2008/07/02(水) 19:26:52 ID:TLFh39p/0
早速最初の編成の組み込み作業始まってるか
634名無し野電車区:2008/07/02(水) 20:54:35 ID:5dMmBlvp0
883の運用ってどうなってる?
できれば3031M、3033Mの運用になるやつが知りたい
635名無し野電車区:2008/07/02(水) 21:24:53 ID:bUKTZ7da0
>>631
エアコン機器のメーカーも変更?
636名無し野電車区:2008/07/02(水) 23:35:08 ID:ANQX6nDt0
http://1st-train.net/topic/200807/883-1000.html
鉄模板の九州スレにURLがあった
637名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:26:38 ID:EMaT2K/D0
>>636
3枚目

INTERCITY KYUSHU
SINCE 2008


ますますカオスwwwwwww
638名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:35:43 ID:5/y/MrP+0
>>637
もうわけ分かんないね。
813-1100なんて生易しかったことを思い知らされたわ。
639名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:49:07 ID:D9oVgKBY0
2008年製造だからな
640名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:54:33 ID:XpjrVIUI0
PCアプリケーションのように、1995, 2008にしてほしかった
641名無し野電車区:2008/07/03(木) 00:57:55 ID:2u/c6RS30
国鉄ではよくある・・・・こ・・と
642名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:11:32 ID:m3dGUvqh0
>>633
車庫には2ユニット4両しか見当たらなかったし、隣にはピカピカの編成(Ao-6?)がいたから多分1ユニットはもう組み込まれてるんじゃないかな。
643名無し野電車区:2008/07/03(木) 01:25:46 ID:sG+1gCDO0
ん?なんで顧問スペースの床下に汚水抜き取りバルブが…と思ったが
よく考えたら885系そのものだから、あの男女とも片側に寄ったクソ狭いトイレなのか…orz
644名無し野電車区:2008/07/03(木) 02:03:31 ID:heMijQ8C0
ってか、形式的には“一応”883系になるんだね。

しかし、国鉄末期のローカル線ディーゼルカーも裸足で逃げ出すデコボコ編成
だなんて・・・萌える(*゚∀゚)=3
645名無し野電車区:2008/07/03(木) 10:39:07 ID:I9ueSpve0
JR九州と西日本って仲いいのかね?
俺がJR西だったら、小倉方面行きの「こだま」を値引きして
Qの特急客を奪おうと思うけどな…
646名無し野電車区:2008/07/03(木) 11:54:53 ID:wniGBqMWO
福北間については明らかに商売敵だが、新幹線全通した際はどうなるだろう。

つばめ2枚きっぷについては今のところ在来線経由だが(まあ当然だろう)。
全通後は2タイプの2枚きっぷになるかもしれんな。

新幹線2枚きっぷ
北九州市内〜鹿児島中央

1.山陽新幹線・九州新幹線経由
2.博多〜北九州市内は鹿児島本線で九州新幹線経由
647名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:42:25 ID:7qgrfhIDO
関係者にチラッと聞いてみたんだが、
883がこんなカオスな事態になったのは

『 設 計 図 を な く し た 』

かららしいぞw


もうワケワカンネ。
648名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:44:54 ID:R4BPyuyU0
設計図なくしたって、もし車両に欠陥が見つかったりしたらどうするんだろ?安全に関わってきそうな気がする。
649名無し野電車区:2008/07/03(木) 16:49:26 ID:r/BGuOjV0
大正時代の機関車の設計図が残ってたのに
平成時代の車両の設計図は残されてないのかw
650名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:09:50 ID:52he70TVO
「なくした」のはネタで、コストのせいだろ、と釣られてみる。
651名無し野電車区:2008/07/03(木) 17:56:11 ID:unQRbbhGO
で、件の885モドキは形式はどうなるのかね
「883系8850番台」とかだったら、カメラ持って撮りに行っちゃうよ
652名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:05:18 ID:Us8E7D5l0
883-1000
653名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:08:43 ID:52he70TVO
>>651
マジレスすっと、1000番台。885にグモられたい
ほど愛してるなら撮りにいけ。
654名無し野電車区:2008/07/03(木) 18:10:01 ID:3jm+PQMZ0
>>648
釣り考えるならもう少しまともなこと考えろ
大体設計図が一枚だけってどんなブラック企業だよ。
655名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:05:52 ID:BapeWfr10
最近はステンレスよりアルミの方が若干安い。
日立笠戸が図面を紛失したとしても小倉工場に図面が無いのは異常だ。
数年前まで小倉工場祭りでコピーを売り飛ばしていたくらいなのに。
船舶でも造船所と運用会社で同じ図面をそれぞれ所有しているくらいだぞ。
656名無し野電車区:2008/07/03(木) 19:16:28 ID:qV5ofVeZ0
>>655
> 数年前まで小倉工場祭りでコピーを売り飛ばしていたくらいなのに。
それで間違えて原本まで売り飛ばして図面紛失だったりしてw
657名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:29:12 ID:TVoSgT5a0
いくらなんでも、
図面なんてCADで書くだろ。
無くしたとかありえん。常考。




winny流出ならありえるかも?
658名無し野電車区:2008/07/03(木) 20:41:12 ID:mj9a45gf0
加減速音は元の編成が東芝GTOで増備車が東芝IGBTだから
813の0番台+1000番台と似た様なものになるのかな
659名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:47:28 ID:XpjrVIUI0
>>657
Windows3.1の時代だけど、やっぱりCADだったのかな?
660名無し野電車区:2008/07/03(木) 21:53:50 ID:JHrFDXA10
有明の4両編成をなんとかしる!
661名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:08:51 ID:67mDe/lG0
今更、ステンレスの旧式の車体など作れないからじゃ?
仮に作ったとしても手間がかりすぎるから、
設計図無くした事にしといて、とか
662名無し野電車区:2008/07/03(木) 22:25:19 ID:hvLG4FuSO
日立がFSWのライセンスもってて、もうアルミ車しか作らないから。
今更SUSで造るのは無理。
人材的にも設備的にも。
663名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:23:27 ID:3/vk1qR80
あれ?
2003年に増結したサハ885-300は「SINCE 2001」って書いてあったぞ?

ちなみに783系のかもめ・にちりん用は「SINCE 1988」、みどり用は「SINCE 2001」。
RED EXPRESSは「SINCE 1991」。
あそ1962は「SINCE 2006」w

もうね、ワケワカメ ┐(´〜`)┌
664名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:31:29 ID:2u/c6RS30
883の車番の書体が国鉄の字体だったフラグの回収
665名無し野電車区:2008/07/03(木) 23:35:54 ID:gUBFy8Zm0
今日ソニック見たらAO-6が7両編成だったな!
666名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:28:48 ID:Nc56AvH30
今は5両と7両の運用が分かれてるけど7両化されたら
今まで7両限定だった運用にも新たに7両化された編成も運用に入るのか?
それとも既存の7両と新たな7両編成の運用は分けられるのか?
667名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:31:38 ID:Ev8AH/lC0
完全共通になるんじゃないか?
というか座席数合わせてるだろう
668名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:39:14 ID:3+hNbpU/0
共通だろうな

これまで、883 5Bだったのを、885に、
885を 883 7Bにとか、複雑に運用変更してるようだから
669名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:42:53 ID:f4TuLtlI0
>>660
     *      *
  *     +  2両にしてみました
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
670名無し野電車区:2008/07/04(金) 00:58:01 ID:dYf0d53gO
>>669
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
671名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:25:05 ID:C5AgJ08z0
>>669
あなた鬼ですかw
672名無し野電車区:2008/07/04(金) 01:47:50 ID:GR0h5bvU0
>>657
昔の図面(手書きor2D-CAD)を現在の図面(3D?)や発注システムへの
変換マンドクセ('A`) じゃない?

図面に限らず、材料、機器、規制などの影響で設計変更が必要なら
885の方が安かったんだと思う。
人件費かけて10年前の車両作っても・・・

673名無し野電車区:2008/07/04(金) 02:56:56 ID:L8+yuG0L0
センターブース跡が無いぶん885のほうが座席1列多いけど
どうせ4・5号車は自由席だから運用上関係ない。
674名無し野電車区:2008/07/04(金) 03:21:38 ID:uv0RzL3k0
883系は既存のステンレス車も全部日立で製造されてるみたいだから、単純に

既存車の製造メーカーである日立に発注
  ↓
日立「もうステンレス車の製造ラインがないので(設計図があろうがなかろうが)作れません」
  ↓
仕方がないのでアルミ車にした

という流れじゃね?
675名無し野電車区:2008/07/04(金) 08:36:56 ID:pLGidV900
05や223も初期車と後期車で別モンだしな
目立たないだけで。
676名無し野電車区:2008/07/04(金) 09:36:58 ID:9chsZQSZO
>>645
往復値引きしてんじゃん
土日祝限定だけど。

普通運賃+250円で所要時間1/4ってw
677名無し野電車区:2008/07/04(金) 09:57:31 ID:ClEF+GjV0
>>674
そういや223系も731系も最近は日立じゃ作ってないんだな。
678名無し野電車区:2008/07/04(金) 12:19:44 ID:0Gz2xop6O
>>669
もちろん中間車を貫通型に改造して2両ですよね?
679名無し野電車区:2008/07/04(金) 15:13:46 ID:SAS3SK+90
>>676
よかよか切符だね
やっぱ新幹線は早いよ
680名無し野電車区:2008/07/04(金) 16:21:11 ID:MmrVB18v0
883の増備車885と同じに鋼体にするんだったら白いソニック増やせばよかったんだよ
個人的に歪な編成って嫌いだE2の0番代と1000番代の編成と
223の0番代と2500番代の編成のような変な組み合わせなんかすんなよ
681名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:12:49 ID:R7Lp6Tr90
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
682名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:20:50 ID:89OD0aYi0
>>678
DE10+ヨ28000+クハ+クハ
683名無し野電車区:2008/07/04(金) 17:30:03 ID:PqAmXb1yO
>>682
なにその萌え編成w
684名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:04:15 ID:07d5FWni0
ED76+マヤ+モハ+クハ
685名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:32:56 ID:XMb1+p220
クハ+キハ+キロ+クハ
686名無し野電車区:2008/07/04(金) 18:36:30 ID:+NPXUs7iO
モハ63ーE655-サハ209(6扉車)ークロ151(パーラーカー)ーモハ581ークモハ115-3800番台
687カニマヨ:2008/07/04(金) 19:49:40 ID:VGz8Bmfl0
DD16+カニ+マヤ34-2009+ヨ8969
688名無し野電車区:2008/07/04(金) 19:57:02 ID:k9HuWS8a0
DD51+キサロハ182+キハネフ14
689名無し野電車区:2008/07/04(金) 21:07:26 ID:GRlnKglCO
いい加減、編成ネタ飽きた。増結用883、牧駅の目の前に置いてるね。
朝、ホームから見たが車体が違うから違和感を感じる。
690名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:15:51 ID:72cz+ua80
>>680
時間当たりの運行本数が増えたり運行区間が長くなったりしなければ、
編成数を増やす意味がありません。

白いソニックを増やすのであれば、余った883は廃車ということでしょうか?
691名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:38:57 ID:p5/lt9DO0
ったく。だったらアルミでSUSボディデザインの箱を建造すればよかったのに。って言ってもしょうがないか。
692名無し野電車区:2008/07/04(金) 22:55:03 ID:gAuMCXD70
ってか、‘ソニかも‘は直通運転すればいいのに。
大分-博多-長崎直通でいいだろ。
693名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:08:34 ID:cLlO8rGg0
座れなくなるから却下
694名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:18:21 ID:XLS9Spyx0
>>692
片方の路線で遅れた場合、両方で遅れが発生するので却下だと散々既出だろ
695名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:46:15 ID:7AZntXAF0
久大線経由ならよか。どーせ、長崎線は気動車特急が走る予定だし。
長崎-鳥栖-久留米-大分 特急「九州横断特急II」
696名無し野電車区:2008/07/04(金) 23:54:15 ID:PQgjEOXh0
>>695
それなんて急行「西九州」?
697名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:11:41 ID:B5T5lipD0
『鉄は熱いうちに押せ!!』
JR九州スタンプラリートレインピック2008 開催
7/19〜11/24
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/trainpic/index.jsp

698名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:20:26 ID:fuGUc+nZ0
>>697
キターーーーーーーー(・∀・)!!!
699名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:31:10 ID:QehgaFZS0
>>697
佐賀県内が完全に無視されてる。
駅はともかくスタンプ設置できるような場所はあるだろうに…。

フリーきっぷは前回と全く同じ内容か。

700名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:35:35 ID:B5T5lipD0
福岡市内在住だと、竹下が始点になることに吹いたwww。
701名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:38:21 ID:fuGUc+nZ0
>>699
周辺施設とのタイアップが出来なかったんだろ。
スタンプ欲しさのヲタが地元に金を落としてナンボだからね。
観光資源に乏しい完全通過都市の佐賀では難しい。
702名無し野電車区:2008/07/05(土) 00:56:28 ID:+L2XUwlcO
>>700
アサヒビール園きっぷなんてのも発売するし、
ビアトレインもアサヒビール。
仲良しさん。
703名無し野電車区:2008/07/05(土) 03:00:47 ID:5fEjOt8h0
スタンプラリーとかボッタクリ切符とかそんなのはいらねーよ!
ゲキ★ヤスを出せ!!
704名無し野電車区:2008/07/05(土) 05:54:06 ID:fhO9y/nK0
ステンレスの従来の883とアルミの増結用883とでは車齢があまりに違うので、
将来は、ステンレスのほうが先に廃車になるだろう。そのとき、残された
アルミ883が885に組み込まれ、はじめて編成美が確保されるのだー。
705名無し野電車区:2008/07/05(土) 06:02:17 ID:k058KUBa0
ステンレスの415系下関〜門司間を運転する列車にはぴったりなんじゃない?
706名無し野電車区:2008/07/05(土) 06:18:17 ID:4kGGQni50
>>697
SUNQで周った方が安上がりかもなw
てか特急フリーせめてSUNQ意識した価格に引き下げとけよ!
707名無し野電車区:2008/07/05(土) 08:59:55 ID:41M0NCmi0
>>704
181系「とき」のグリーン車かよwww

って、こんなこと知ってる香具師はいないだろうな
俺もジジイになった。。。
708名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:02:37 ID:hhPIPPZ1O
スタンプラリー、景品がショボイなぁ。金メダルって....。子供かよ。
そして、また今年も一人で何冊もスタンプ押して景品をヤフオクに出品する奴がいるんだろうな。
709名無し野電車区:2008/07/05(土) 09:35:14 ID:4OrAsjid0
観光施設が入ってる分、前回よりハードになってるな。
少なくとも3日でクリアはできそうにない。
710名無し野電車区:2008/07/05(土) 10:40:34 ID:4kGGQni50
つーか南九州難易度低すぎw
前回と重複しない程度で小林日南油津川内出水あたり
駅なり観光スポットなりいれとけばよかったのに
711名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:12:00 ID:IESHiiiX0
>>707
九州にはクハ」481-500とい前科もあるよな
712名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:48:12 ID:3n2YiwO20
>704

両運転台に改造して熊本電鉄上熊本線に導入
713名無し野電車区:2008/07/05(土) 11:56:28 ID:+Q0nbTdi0
発売前から失敗が目に見えているきっぷだな。
九遊の福岡、佐賀、長崎、熊本限定版、
3日間8000円とかなら話は違っただろうが。
714名無し野電車区:2008/07/05(土) 12:13:39 ID:1FezELvV0
新幹線特急料金は別払いで2日間13000円くらいに出来なかったものか…
715名無し野電車区:2008/07/05(土) 13:16:32 ID:wcq5tdE30
>>673
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008070416202651ccc.jpg
やっぱ定員は100番台よりも4名分多いみたいね
716名無し野電車区:2008/07/05(土) 18:42:38 ID:KFIdbdLK0
>>606
8600の図面はあるのに885の図面がないだと…
717名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:09:21 ID:41M0NCmi0
8600の図面はさすがにないだろうな
9600や8620の図面は探せばある鴨試練が

って、若者相手にこんな意地悪な重箱隅突コメントするなんて
俺もジジイになった。。。
718名無し野電車区:2008/07/05(土) 19:55:53 ID:mdfwQ7uy0
リレーつばめ(DX)〜つばめ乗継指定、みどりの窓口で頼んだらまた今年も
幹特在特でなく一枚ずつで発券してくれた(関東某巨大駅)。

小駅どころか毎日ン十万人が使う駅の駅員が、客に端末操作方法教わって
やっと正しい切符を発券できるって、恥ずかしいと思わないのかなあれは。
719名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:27:24 ID:i8z42IK00
>>717
86の図面(含むボイラー側面構造図)は数年前まで小倉工場祭りでうっていたぞ。
720名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:35:47 ID:xAnIDeea0
>>697
指定3回まで可で、ゆふいんの森号に乗れたり、
ドリームにちりんが計画に組めれば良かったのに・・・。
721名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:39:01 ID:sWAQINrf0
>>719
86は8620であって8600ではないという揚げ足取りだが
722名無し野電車区:2008/07/05(土) 20:53:27 ID:rg05JquzO
小倉〜博多は有明にかわり佐賀かもめが担当し、特急毎時3本運転が継続すると思います

そして佐賀かもめは787系が担当
723名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:08:48 ID:rWCxqdUCO
>>722
小倉逝くのが、みどりというオチじゃないのか?
かもめだと、発着駅がバラけすぎて運用複雑に。
724名無し野電車区:2008/07/05(土) 21:14:16 ID:2beTqjzvO
>>710
小林とか油津入れればと思うが
Qが宮崎軽視してる以上無理だ罠。
この夏宮崎の博物館である鉄道展に
スタンプ置いてもらったり
知事にスタンプ押してもらうとかすれば
難易度UPだけど。
725名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:04:06 ID:8nUaXfLl0
東京の人間からしたら束のおかげで使い慣れてるフリーきっぷはありがてぇ・・・
夏休みこれでゆっくりと九州の特急が堪能できそうだ
726名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:08:38 ID:KFIdbdLK0
一方、九州人はSUNQパスを使った。
727名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:11:24 ID:8nUaXfLl0
>>726
スマンSUNQパスって何?
728名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:14:10 ID:KFIdbdLK0
九州・下関の路線バス高速バス乗り放題きっぷだから、おまえさんには関係ない。
729名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:42:04 ID:xAnIDeea0
あれれ? 山口県発の周遊きっぷ買ったら、仮に九州新幹線往復しても25,000円からおつりが…

周遊きっぷ 九州ゾーン
 新幹線を除くJR九州全線。高速バス以外のJRバス。
 5日間 14,500円+九州までの往復の乗車券

九州特急フリーきっぷ
 JR九州の普通列車(快速を含む)・特急列車・九州新幹線の自由席が2日間もしくは3日間載り放題
 2日間 22,000円
 3日間 25,000円

ついでに、スタンプ設置場所に「ゆふいんの森」「あそ1962」って全席指定の列車設定してるけど、
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/trainpic/index.jsp
絶対に間違って乗った無知な乗客から、指定券代巻き上げる作戦だよな?w
730名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:05:38 ID:8nUaXfLl0
>>728
サンクス
確かによそ者には関係ないわなw
731名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:10:40 ID:uueBXk5AO
そういや、社員さんがただの検討案として話してれたんだが
ドリームつばめ885系(カーブが多いため)

きりしまとして2往復程度運用

上りドリームつばめとして運用

て考えがあるっていってたな。実現したらおもしろいよな。
732名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:21:16 ID:rWCxqdUCO
>>729
いいとこ目を付けたけど、早漏かな。
周遊きっぷはゾーン入口まで片道201`以上の規定があるから、山口県内からだと\25000でお釣りはこないよ。下松以東から新幹線で博多に行かざるを得ないから。
逆にお釣りがくるのが、広島か浜田から普通列車を乗り継いだ場合。
そんなんやるのは、鉄ヲタしかいないけどね。
733名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:50:54 ID:1FezELvV0
>>731
脳内社員乙
734名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:20:32 ID:8NIqSxVt0
>>729
え?博多に入線してきた直後にさっさと車内に入って、ビュッフェ(多分ていうかここしかない)で
スタンプ押して、何食わぬ顔で降りれば問題ないっしょ。
もっとも、漏れは今月の下旬に由布院まで乗るから関係ねーが(・∀・)。
735名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:30:58 ID:ekUOPvp90
全車指定席列車の場合、特別車両同様の取扱い(入場=料金発生)になってそうな気が。

まあ、規則の話でなく現実論なら大概問題ないんだろうけど。
736名無し野電車区:2008/07/06(日) 00:58:29 ID:B3qIWlBN0
>>731
え、ドリームにちりんじゃなくて!?

運用的には面白いが「きりしま」は5両でも供給過剰な面があるけど6両はもっと悲惨なことになりそうだな。
737名無し野電車区:2008/07/06(日) 01:31:28 ID:XCPD3Qzm0
小倉工場でバリバリにチューンされたハチロクはドリフトしますか?
738名無し野電車区:2008/07/06(日) 07:54:20 ID:joMMCYIwO
>>737
今回から峠を走らなくなるのでトーフ屋仕様ではありません。
739名無し野電車区:2008/07/06(日) 09:55:04 ID:A9J7hUlbO
885つばめなら、787つばめより一時間くらい短縮してた?
740名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:26:48 ID:C2Nwubua0
乗り心地、車内静粛性が一番良いのは787。
741名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:31:42 ID:YcrbFJmn0
787ドリームつばめは至高
742名無し野電車区:2008/07/06(日) 11:40:27 ID:11vFUXPc0
787の冷房起動音の大きさはガチ

ドリームつばめの猛暑期の熊本八代長時間停車中の猛烈車内温度湿度上昇は語り草
743名無し野電車区:2008/07/06(日) 12:26:32 ID:/JhKp6lo0
744名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:05:19 ID:DECoirNh0
この季節になると、ハイパーサルーンうちわと冷たいおしぼりを思い出す。
745名無し野電車区:2008/07/06(日) 13:19:55 ID:V4Kd4Acb0
>>736
平日の夕方(14号とか)は5連でも自由席は結構埋まってる。
特急定期持ってる奴は極力使うようにするだろうしな。
746名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:03:18 ID:Mx3fy6rJ0
7〜8月は客室乗務員は全員水着着用にすれば乗客が増えるんじゃなかろうか。
始発駅入線時に列車が過走しないように注意が必要だが。
747名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:05:54 ID:RPp1wYk+0
東海道であんな事件があったんだからネタでもそれはねーよ
748名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:13:10 ID:11vFUXPc0
あの事件のせいで今後は浴衣イベントとかアロハとか全部あぼんだろうな
くそ
749名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:16:04 ID:iqyju98v0
まったく、在日の馬鹿のせいで・・・
750名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:20:17 ID:mZOp1Dr10
保安要員として鹿児島大学ボディービル同好会のメンバーがパンツ一枚で乗務します。
751名無し野電車区:2008/07/06(日) 14:21:49 ID:ekUOPvp90
それはそれで蘇民祭ポスターと同じ末路を辿りそうな気が。
752名無し野電車区:2008/07/06(日) 15:30:31 ID:a55FA31aO
>>750
アッー!
753名無し野電車区:2008/07/06(日) 17:52:42 ID:5+lYq85I0
>>745
いつも思うんだが485は2M2Tの4Bで統一すれば丁度よかったのにねぇ。
混雑する時間帯やロザ使いたい時に3Bだとがっかりだ。
5Bの指定席は2号車から埋めてくから1号車ハ室を指定すると高確率で貸し切りに
なるから個人的には嬉しいけど勿体ないな。
754名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:13:39 ID:VwGwXjKZ0
そもそもQには485の上り方クハとサハがかなり早い時点で全滅したからな
下り方のクハを方転して使うと先頭車が足りなくなるし
755名無し野電車区:2008/07/06(日) 18:23:07 ID:Fn5yL2Hu0
>>706
改札内というオチ
756名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:08:05 ID:qzNRr1ANO
>>731
ネタだろうが、お前の妄想を「社員が言ってた〜」て書くのは辞めろよ。
757名無し野電車区:2008/07/06(日) 20:29:57 ID:ij9udzC60
>>755
無人駅まで路
ゲフンゲフン
758名無し野電車区:2008/07/06(日) 21:36:24 ID:eCHAA2PN0
>>754
つハウステンボス
759名無し野電車区:2008/07/06(日) 22:15:33 ID:4ITKG7wy0
つオランダ村
760名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:12:23 ID:3OMbPc2lO
>>755
入場券・・・?
761名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:40:31 ID:3OMbPc2lO
因みに883増備車6両が885ベースになったのは
日立側の都合や製造コストもあるが、エコ車輌導入比率を2010年迄に65%に持っていかないといけないから
883-1000以外はエコ車輌認定されていない
762名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:01:21 ID:5LFdV6x70
エコとエゴは紙一重
763名無し野電車区:2008/07/07(月) 01:57:11 ID:IMZ7W/0jO
>>761
883-0はエコ車じゃないってこと?
764名無し野電車区:2008/07/07(月) 02:34:48 ID:qsmyRlRp0
発電ブレーキなんちゃらかんちゃら?
765名無し野電車区:2008/07/07(月) 09:43:26 ID:mdKTX8CxO
ってことは、787が増えるってセンは無くなって、あの驚異の乗り心地の885ばかりが増えるのか
766名無し野電車区:2008/07/07(月) 10:38:51 ID:H/qih45pO
>>765
いや、こう考えるんだ。
787増備車でさえ885ベースで作らないといけなくなったと。
ところで実現可能性どんだけ?
767名無し野電車区:2008/07/07(月) 11:10:50 ID:Ts/rsExc0
エコって言うけどさ、新しく鉄道車両を製造するほうが、よっぽどCO2出るのでは?
エコ車輌導入比率とかよりも、古い車両を長く使うほうがいいのでは?
東の209とか、電力半分、寿命半分で廃車されていくし・・・
どっちがエコなんだろうね??

ってスレチになってきました。個人的には、まだ使える国鉄型を使い倒してほしいです。
768名無し野電車区:2008/07/07(月) 15:22:24 ID:PwUeAIXX0
>>765
確かに最初初めて乗ったときあのカオスな乗り心地に驚いたわw
769名無し野電車区:2008/07/07(月) 16:48:24 ID:/KiRCxpK0
回生ブレーキ装備でエコな783系を増備すべき。
770名無し野電車区:2008/07/07(月) 17:29:17 ID:uSvfTyTDO
787系の乗り心地の良さは異常
771名無し野電車区:2008/07/07(月) 18:29:04 ID:rJNeT8aFO
>>761
813がエコじゃなかったら60%もエコ車両存在しないだろう、馬鹿かw

>>770
そりゃあえて重量も増やしてますから
772名無し野電車区:2008/07/07(月) 19:18:20 ID:AjZdi9SS0
>>760
前の時佐世保だけそれやったw
帰りに佐賀の車で行くような場所に行く予定があったからそのついでに車で、ってことで。
そしたら設置場所が改札内で160円払ってスタンプ押したよ。あと駐車場代金も100円ほど。
773名無し野電車区:2008/07/07(月) 20:31:22 ID:qTYOyMFt0
@福岡、2・4まいきっぷの例のCM流し始めた。
774名無し野電車区:2008/07/07(月) 21:53:04 ID:2EeD4VFA0
>>767
半永久的に使えるものなんてないだろw
775このスレにはガセネタ厨がまぎれ込んでるな:2008/07/07(月) 23:10:57 ID:3rmZz/0t0
526 :名無し野電車区:2008/06/27(金) 12:31:34 ID:vKXu9OugO
中間車は船から陸送ですよ。

647 :名無し野電車区:2008/07/03(木) 15:42:25 ID:7qgrfhIDO
関係者にチラッと聞いてみたんだが、
883がこんなカオスな事態になったのは

『 設 計 図 を な く し た 』

かららしいぞw


もうワケワカンネ。

731 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 23:10:40 ID:uueBXk5AO
そういや、社員さんがただの検討案として話してれたんだが
ドリームつばめ885系(カーブが多いため)

きりしまとして2往復程度運用

上りドリームつばめとして運用

て考えがあるっていってたな。実現したらおもしろいよな。

761 :名無し野電車区:2008/07/07(月) 00:40:31 ID:3OMbPc2lO
因みに883増備車6両が885ベースになったのは
日立側の都合や製造コストもあるが、エコ車輌導入比率を2010年迄に65%に持っていかないといけないから
883-1000以外はエコ車輌認定されていない
776名無し野電車区:2008/07/08(火) 10:09:06 ID:RlPDV5wAO
一時期より885の混同運用減ってないか?
最近、ソニック編成が長崎に来てるのみたことない。
777名無し野電車区:2008/07/08(火) 11:32:52 ID:AOdRyF1aO
777
778名無し野電車区:2008/07/08(火) 13:16:00 ID:Rr1A5vQ4O
883-1000組み込んで試運転始まったみたいだな。いくら同じ色でも、あれは違和感あるわWWW
779名無し野電車区:2008/07/08(火) 20:34:23 ID:QSWYlYpmO
>>778
ねぇよ。もっと現場の声に耳を傾けろよ!
780名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:36:31 ID:XPW6zIZE0
>>157
みえやSSLの指定席は?
781名無し野電車区:2008/07/08(火) 21:51:56 ID:L4MCyJn50
昨日、ゆふいんの森に乗ったけど、客室乗務員6人乗務。
さすがは観光特急。
大分で降りたら、ビュッフェのお姉ちゃんたちが手を振ってくれてた。
こういうのが思い出に残るな。
乗り換えたソニックは客室乗務員1人。グリーン車サービスから車内販売まで
こなすから大変そう。
本当はゆふ森で博多まで行きたかったけど、2号が「ゆふ」の日で4号だと
博多で500系のぞみに接続せず、大分経由で。

列車に乗ること自体が観光になる九州がうらやましいよ。
以上、九州旅行から帰った神奈川県民より。
782名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:27:57 ID:XPW6zIZE0
>>490
LはLoveのL
783名無し野電車区:2008/07/08(火) 22:30:48 ID:XPW6zIZE0
>>538
ロハはビートル
784名無し野電車区:2008/07/08(火) 23:49:20 ID:rnPdazQ40
>>782
「かぼちゃワイン」の主題歌に、そんなフレーズがあってだな・・・
785名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:20:15 ID:74JNCtz60
>>781
半分は新人研修だよ。ふだんは2〜3人乗務。
786名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:29:02 ID:tYeoKPO0O
>>779
どう見てもおかしいだろ?お前の目はふしあなかWWW
787名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:41:40 ID:FSmMvDmt0
787!
788名無し野電車区:2008/07/09(水) 00:47:05 ID:IYzlSRs+0
883-1000、いっそ全く別のカラーリングにすればよかったのに。
編成としての統一感は無くなるけど、
上手くやればアクセント的なデザイン処理ができた気がする。
今の青塗りだと、違う物を無理矢理合わせたって感じが強くて・・・
789名無し野電車区:2008/07/09(水) 01:05:15 ID:SViZunJ60
>>785
そういうことか。。。
確かにたどたどしい部分もあったけど、それがまたよかった。
さすがに、大分駅で各乗降口に張り付いてたのに、ビュッフェから
バイバイされた時、最初は客室乗務員だとは気付かなかった。
閑散期の平日だから実習には都合良かったのか。

後部運転席に客室乗務員の制帽と上着が掛けてあったのには笑えたけど。
790名無し野電車区:2008/07/09(水) 04:53:39 ID:ogC6P9TW0
誰もこれ貼らないのな

鉄道トラブル:九州横断特急、走行中部品欠損−−JR九州 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20080708ddlk44040619000c.html
791名無し野電車区:2008/07/09(水) 11:00:42 ID:lYzP4huX0
2・4枚きっぷの新Ver・CMが。    アニメの。
792名無し野電車区:2008/07/09(水) 12:32:58 ID:ZxqloAmg0
夏休み期間って、九州の特急自由席って、満席になってる?

周遊きっぷで乗り潰そうと考えてるんだけど・・・
793名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:08:50 ID:9kWG38YD0
>>792
とりあえずかもめ、ソニックはカオス
794名無し野電車区:2008/07/09(水) 15:13:44 ID:8Pi2SMJL0
>>793
どっちも普段から立ち席が出るしなw。
795名無し野電車区:2008/07/09(水) 19:58:11 ID:xxt9qEio0
>>792
朝晩人の動きの多いところは混むが、ほかはそうでもない。

本州で想定される長距離客、だいぶ減ってるもん・・・
796名無し野電車区:2008/07/09(水) 23:52:58 ID:IF9gPtkq0
797名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:26:11 ID:B6XAi0faO
885は、座席は滑るし、よく混むし。
787>>783>7883>>>>>885
798名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:34:41 ID:f16GHT340
7883…
799名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:37:09 ID:3Vx/IThp0
>>797
これだから携帯は・・・
それにこの中間増備車は革張りシートじゃないぞ
800名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:38:34 ID:d0D73mmG0
>>796
せめて塗装でビードもどきの線を入れとけばいいのに。
801名無し野電車区:2008/07/10(木) 00:57:03 ID:1ORQ+tKI0

ステンレス車体のコルゲートじゃ?


飾り塗装として、黒い横線を位置をあわせて入れればな・・・


白に対抗して青く塗ったのは、この伏線だったのかとか邪推w
802名無し野電車区:2008/07/10(木) 01:04:14 ID:kVwpInjq0
窓のサイズが全然違うからちょっと遠目に見てもかなり違和感ありそうだな
803名無し野電車区:2008/07/10(木) 01:55:34 ID:EUtL14c/0
>>797
再三再四滑る滑ると言われる885だが、自分では全然分からない。
振り子に身体が自然と合わせてるらしく、傾きもあんまり感じなくなった。
804名無し野電車区:2008/07/10(木) 05:55:41 ID:GuKnnZqE0
最近は滑らないよ。
その代わり、ケツが痛くなるようになった。
805名無し野電車区:2008/07/10(木) 10:14:51 ID:Z4gH6l2T0
>>796
違和感とかそんな次元じゃない気がしてきた
806名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:03:52 ID:Ux8Ta8XIO
俺は違和感通り越して、もともとそういう編成だった気がしてきた
807名無し野電車区:2008/07/10(木) 12:40:27 ID:1J5IAb2Y0
>>796
これはひどいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
808名無し野電車区:2008/07/10(木) 15:30:13 ID:3dPAeM1SO
リレーつばめ48Aに乗ってるがやっぱ787系の乗り心地良すぎ
809名無し野電車区:2008/07/10(木) 16:03:32 ID:RZAFD32Z0
これはなんと言うか・・・orz
真新しい車両なのに、14系24系混成ブルトレ初めて見たときの様な、嫌悪感すら感じる。
810名無し野電車区:2008/07/10(木) 16:12:55 ID:iWyRC3ip0
いや、そんなもんじゃないやろ。
昔九州にあった旧181系クハと485系の感じ。
811名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:41:18 ID:aq3+1sCV0
これはもう、笑うしかないww >>796
812名無し野電車区:2008/07/10(木) 17:51:40 ID:FQP0WnwU0
>>801
×コルゲート
○ビート

コルゲートなんて昭和時代の前世代のステンレスじゃなきゃ見られん
旧国鉄とJRでコルゲート付のステンレス車って、キハ35-900や113系サロ試作車とか
そのくらいしかない
813名無し野電車区:2008/07/10(木) 19:24:32 ID:oIReHmZ30
        _,,,,,,,...........,,,,,_
      ,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     .|:::::::::i"""""""""""ヾ::!
     |:::::::ノ         ゙l;!
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i     zェェ、   zェェ、 |
    ヽ` !          !   |
     `7    /、,, _ ,,)、  l
,....--―'"|ヽ.   ´  _     /   ビー「ト」って何だ、バカヤロー
::::::::::::::::::::| \  ´ ̄ ー ̄ /ー:::
:::::::::::::::::::::|.   \____,/|:::::::
814名無し野電車区:2008/07/10(木) 23:30:08 ID:B6XAi0faO
かつて肌色国鉄色とRE色の混合485が走ってたけど、ボデーの形状が一緒だからこっちがまだマシだな。
車体色が一緒でも、ボデーの形状等が違うからアンバランスに見える。
815名無し野電車区:2008/07/11(金) 02:10:33 ID:Y9ZcwW8PO
昔、東日本の113系に組み込まれた2階建てグリーン車のサロ124,125よりはマシなんじゃないの?
816名無し野電車区:2008/07/11(金) 08:23:54 ID:fF+VujNV0
>>814みたいなことを言うのは
本当に国鉄時代を知らないゆとりじゃなかろうか
817名無し野電車区:2008/07/11(金) 08:51:31 ID:HgRLCeh10
国鉄気動車のごちゃごちゃな編成みたいだな
たらこと急行色と九州色とキハ31がごちゃ混ぜとかあったわけで。
818名無し野電車区:2008/07/11(金) 16:53:01 ID:5TMHYETI0
国鉄の混ぜ合わせは、1つの割り切り方と考えれば納得がいくんだよ。
今回の場合、885を無理に883の編成に合わせようとして、
色々と取り繕ってるもんだから、違和感を感じる人が多いのではないかと。
819名無し野電車区:2008/07/11(金) 18:04:06 ID:7McYDYH7O
まあ束みたく金あれば885を単純に増備して
883をにちりんに転用なんだろうが
創業以来殆ど宮崎軽視だったし
車両だけでなく設備も酷いからなぁ。
820名無し野電車区:2008/07/11(金) 19:18:55 ID:9NwvVO840
すべてはケチってなかなか増結しなかったツケが回ってきただけ。自業自得。

先頭車化改造で潰したサハ787をわずか2年後に作り直して補充したり、
JRQは車両増備計画に先見の明がまったく無い。
821名無し野電車区:2008/07/11(金) 21:05:38 ID:eXt2tf630
富士・はやぶさ用14系(合計31両)の銀帯・白帯も救いようがないな。
銀帯15両に白帯16両の布陣・・・
よけいなことしなけりゃスハネフ14以外は全部(=25両)銀帯だったのに
わざわざ半々になるまで白帯増殖させるアホさ加減w
822名無し野電車区:2008/07/11(金) 22:54:40 ID:bu+50jqd0
白帯と銀帯と金帯ってなにか違うの?色以外に。
823名無し野電車区:2008/07/12(土) 08:51:14 ID:aVOPkjb70
もうヲタしか乗らないような車両の帯の色なんてどうでもよくね?
824名無し野電車区:2008/07/12(土) 09:35:22 ID:C4WgOSsAO
確かにどうでもいい
825名無し野電車区:2008/07/12(土) 09:52:08 ID:Tw1ywg5CO
>>820
確かに、883は7両で作り始めて、最後に増備された分は5両編成だったもんな。編成によって顔つき変えたり、前面パネルの色替えしたのに結局、全部ブルーに。
計画性がないな。
826名無し野電車区:2008/07/12(土) 11:02:39 ID:mQpHQfZO0
>>825
ゆとり教育発見w

三次車が五両で増備した理由も知らんのだなww
827名無し野電車区:2008/07/12(土) 11:11:02 ID:WNqbeHRm0
>>826
理由は?
828名無し野電車区:2008/07/12(土) 11:18:14 ID:C/quLtht0
7連2本よりも5連3本の方がいいって話だろ?
全列車883化できるとかで。
予算が足りなかったのだろう。
829名無し野電車区:2008/07/12(土) 15:32:33 ID:fGMVpTxA0
上熊本駅から小倉駅まで乗り換えなしの有明で行こうと思いますが、どういう組み合わせで切符を買ったら一番安くなるか教えてください。
830名無し野電車区:2008/07/12(土) 15:47:21 ID:ShI9LQYj0
普通に買えばいいじゃん
831名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:18:40 ID:prGUslNl0
>>829
金券ショップで4枚きっぷバラ売り購入
832名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:24:07 ID:fGMVpTxA0
すいません、>>829です。
乗り換えで行こうと思ってたんでした。
博多までの2枚切符と博多から小倉までの2枚切符ってのが一番安いですよね?
833名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:30:14 ID:Tw1ywg5CO
>>826
何にでも「ゆとり」を使えばいいと思っている馬鹿発見。

883の5両は激混みだし、登場から何年も経って今さら中間車を作る位なら最初から7両編成で作っとけばよかったのにという話。
834名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:32:01 ID:MD+xQDYS0
北九から熊本までの2枚きっぷがあるんじゃねーの?
博多で分けるといったん改札でなきゃいけなくなるんでねーかい?
835名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:54:00 ID:2xDmMS71O
改札は出ないでいいけど、素直に北九州市〜熊本の二枚切符がいいでしょ。

あとは年齢や曜日が合えばナイスゴーイングカード。
836名無し野電車区:2008/07/12(土) 16:57:56 ID:fGMVpTxA0
>>829です
小倉までの2枚切符ってあったんですか!!
ありがとうございました
837名無し野電車区:2008/07/12(土) 17:52:46 ID:zl5BCf3G0
特急料金を1列車単位で取る不親切なルールはやめて
乗り換えても通算できるように九州内だけでも変更すればいいのに。
博多を跨いだり、鳥栖で佐賀方面と熊本方面を乗り換えたりすると、すごく割高になる。
中途半端な区間だと2・4枚きっぷが設定されてないから、なおさら格差が。
838名無し野電車区:2008/07/12(土) 18:12:39 ID:96uDo5Pq0
>>837
2枚・4枚きっぷは一枚で何度でも乗換えできるよ

博多〜久留米間をリレつば→ゆふデラ→みどりと乗継いでも何も言われない
839名無し野電車区:2008/07/12(土) 18:13:30 ID:96uDo5Pq0
あ、久留米→博多ね
840名無し野電車区:2008/07/12(土) 19:44:12 ID:IvwMHwIe0
しかしまたなんで、883-1000はSince2008なんてロゴ入れたんだろ?
841名無し野電車区:2008/07/12(土) 19:45:22 ID:cX6ZWTZ80
有明で乗りとおしならみどりの窓口で小倉までの切符を買えば良いだけの話じゃ?
以前、長崎から下関へ帰るのに長崎駅で切符を買ったら特急券2枚発行された。
まあ、便が違うからと言う話もあるが。料金体形も違うよな。“博多―小倉”
842名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:31:21 ID:qoMfwyuv0
2まいきっぷで2回ECO〜♪    4まいきっぷで4回ECO〜♪♪




      福岡以外、喪麻衣らの県でもやってる?        >CM
843名無し野電車区:2008/07/13(日) 02:04:40 ID:c7A8x0BS0
>>842
熊本でも787系2枚きっぷ&4枚きっぷとの連続CMでやっています。
844名無し野電車区:2008/07/13(日) 02:10:59 ID:HWgP2w1e0
>>842
鹿児島でも見た。
845名無し野電車区:2008/07/13(日) 02:44:42 ID:gHGxpY89O
>>815
あれは反ってグリーン車が目立っていて良かった。
増結された当時は、2階建とかステンレス車体とか珍しかったから、
古い113系から良い感じで浮いていて、カッコよく見えたものだ。
846ミトーカです:2008/07/13(日) 02:50:06 ID:gHGxpY89O
>>796
ソニックがこんな美しくない編成に…
ぼくの仕事って一体…
鬼頭とかもそうだけど、この会社はぼくの美意識を見事なまでに裏切ってくれる。
847名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:24:03 ID:RwiHF3090
九州新幹線全線開業の前日、リレーつばめ最終日の最終列車に「つばめ」の名称を再び使って
博多→鹿児島中央間(肥薩おれんじ線経由)を運転希望

停車駅:鳥栖、久留米、大牟田、熊本、(八代、水俣、出水、阿久根、川内)、伊集院
()は肥薩おれんじ線

・博多駅で博多駅長が発車の合図
・車内で記念品、つばめ弁当プレゼント
・鹿児島中央駅で浪漫鉄道の生演奏
848名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:37:37 ID:DtzbIiiJ0
キハ185を大分がくれてやるから、大分には新車をクレクレ。
燃料電池式の新型車両、久大線・豊肥線特急に入れて高速化。
849名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:40:12 ID:iE+SXV850
>>847
串木野が抜けてるじゃんかw
850名無し野電車区:2008/07/13(日) 10:57:25 ID:xayHqAGzO
>>846
お疲れ様です。もし宜しければ、車両をデザインする上での苦労話と、なぜこの会社をはじめたかを教えてください。
ふざけていませんマジメです。
851名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:10:57 ID:EOGR16WW0
ふざけてない割には日本語としておかしいですNE!
852名無し野電車区:2008/07/13(日) 11:14:21 ID:MhMO88iX0
>>843-844

レス感謝。    耳に残るね。


♪ぽ〜にょ ぽにょ ぽにょ  魚の子〜♪♪   なみにw
853名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:08:38 ID:gHGxpY89O
>>850
この本を読んで下さい。
「ぼくはつばめのデザイナー」
854名無し野電車区:2008/07/13(日) 17:45:14 ID:vVII/7ps0
>>796
そのAo-6編成が昨日は5両で運転してたぞ。
855名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:10:56 ID:Q6cGv0SL0
今日はAo-4も5連だったぉ。
856名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:28:20 ID:3g1SeJK+0
きょう、ソニック10号に半キセルで乗りこんだ女子高生が居た。
香椎から1号車、2D席になにくわぬ顔で座り込む。
列車がホームに入りこむ時点から1号車乗車位置に突っ立っていた。
たぶんその娘は車掌が来ないのを良い事に指・Gの料金を週末たんびに踏み倒していると思われる。
なんで判ったかって?改札で近距離の切符一枚で改札を出ていくところを目撃したのだよ。
駅員に引き渡さないまでも、げんこつの一発でも食らわしてれば良かったかな?
857名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:40:36 ID:Pp5Pb+sf0
駅員に通報しる。手は出したら負けだ。
それに、その手合いは放っておいても碌な目に遭わない。
858名無し野電車区:2008/07/13(日) 19:52:06 ID:Icv4p9Ej0
あほか
そんなの通報しても無駄
859名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:01:28 ID:pYfre9JLO
万引きと一緒で自ら取り押さえるか、現行犯でないとダメ。
860名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:25:30 ID:cGxdc4GMO
>>856
毎週、乗ってるようなら車掌に通報か投書したら?てか、香椎→博多間は終点到着前だから車掌も客室乗務員も来ないもんな。
861名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:27:43 ID:IOrAp6+D0
>>856
ここに書くよりQへ意見・要望のメールでもした方がマシかも。         
もしかしたら ttp://www.jrkyushu.co.jp/faq/case_study.jsp
のように何かしらの回答があるかないかは知らんけど。

Q&Aを見ている限り、恐らく中にはくだらない意見も
送られて来ているのだろうな・・・・

862名無し野電車区:2008/07/13(日) 20:49:36 ID:gHGxpY89O
4年前にかいじに乗ってたら、石和温泉から特改がゾロゾロ乗ってきて、
車内にいた殆どの客が500円払わされ、涙目になっていたのを思い出した。
863名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:02:28 ID:0BlW6cWE0
>>856
そんなの普通の光景だろ。
俺も小倉→博多でGに乗ったとき、たまたま乗客は1人だったけど、
香椎から男子高生と女子高生2人ずつ制服で乗ってきて
座席向かい合わせにして乱交・・・

まあ俺は気が弱いから目をつぶって耳ふさいで博多まで我慢したよ
864名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:14:06 ID:qCIoUghvP
な、なんてうらや…嘆かわしい
865名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:25:41 ID:jgaW96sO0
特急誘導ばっかやってる弊害かな。
866名無し野電車区:2008/07/13(日) 21:33:00 ID:S/jJxr400
>>862
涙目って・・・モラルねーなー
867名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:13:27 ID:S7O+BwtY0
ソニックやかもめの1人乗務の客室乗務員は
車販基地に近い普通車の乗車口でお出迎え・お見送りをやってるから
グリーン車に乗ると損した気分になる・・・
868名無し野電車区:2008/07/13(日) 23:41:21 ID:/B62x5/HO
お…俺なんてNGCのポイントためてG車に乗るのを夢見ているのに…。
869名無し野電車区:2008/07/14(月) 00:09:58 ID:yI4Unhsw0
>>855
つうことはAo-7かAo-8が7連で試運転でもやってるのかもね。
870名無し野電車区:2008/07/14(月) 02:39:25 ID:owueNNkd0
宮崎から大分までにちりん12号のグリーン車で行く予定です。
この列車のグリーン車は座席と窓の位置がずれているようですが、
お勧めの席番は何番でしょうか?
また、編成によって車輌の当りはずれはありますか?
871名無し野電車区:2008/07/14(月) 03:02:07 ID:1zidlsKi0
それにのるなんてとんて゛もない
872名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:26:02 ID:qzc84lik0
それにのるなんてぞっとしない
873名無し野電車区:2008/07/14(月) 09:35:41 ID:R3Pb9VvHO
>>856
Sugoca導入でSuicaグリーンみたいなシステム入れればなぁ。
特急にはいくらでも金かけるなら
それぐらいやってくれ。
874名無し野電車区:2008/07/14(月) 10:53:22 ID:viFcLx0+0
>>870
車内(G車なら尚更)はスッカスカだから、指定シートが気に入らなきゃ
移動すればOK.

ソノ席に座る客が来ればどけば良い事。
875名無し野電車区:2008/07/14(月) 11:21:30 ID:nSBL2m9P0
>>870
自由席特急券買って車内でグリーンに変更すれば好きな位置に座れるんじゃね?
あ、ドリンク券が貰えないか。
876名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:12:27 ID:yUOyXJPz0
乗車券買わずに18きっぷ+特急券情報のみのSUGOCAで特急乗るバカか出てくるのでアウト

束が在来線特急列車にグリーン車suica採用しない最大の理由
877名無し野電車区:2008/07/14(月) 18:14:20 ID:yUOyXJPz0
おっと、>>873へのレスね
878名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:11:15 ID:rNSN3Agh0
http://www.jrkyushu.co.jp/faq/case_study.jsp#q17
885系の座席、一応改善は試みてるんだな。
枕のデフォルトの位置が異常に低くて座り心地が最悪なのも何とかしてほしいが・・・。
879名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:28:19 ID:RUd9deEJO
>>878
枕を上げる時、マジックテープの音が響くのが何ともw
880名無し野電車区:2008/07/14(月) 20:34:52 ID:UCTaMBdU0
ベリベリッと枕を上げて背もたれを少し倒すのがデフォな気が>885系、サハ787
881名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:02:42 ID:5JMcE7Du0
リクライニング倒す際、飛行機なら後席の人に一声掛けるのが
デフォだけど・・・

特急電車じゃあんま浸透しとらんね。
突然倒れてきて(しかもフル角度)、ビックリすた事が何度も。
882名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:22:29 ID:BPjIyDCT0
>>881
航空機の場合は前後のピッチが狭いから、と言う理由だけではなく
付随して座席下に収納した荷物などを探る人に背もたれが衝突しないように、と言う意味合いが主

倒すことそのもの、と言うより安全確保の意味合いが濃かったり
883名無し野電車区:2008/07/14(月) 22:42:00 ID:wJTxbznb0
>>881
一見良さそうな行為だが何かおかしいんだよね
リクライニング空間に対して気を使うべきは後席

>突然倒れてきて(しかもフル角度)、ビックリすた事が何度も。
前席が座った直後なら黙認してな、つーかそれ位予測しろ
そうじゃなければ文句言え
何も言えないのなら二度とこの件に対してレスするな
884名無し野電車区:2008/07/15(火) 00:58:02 ID:BxcQrGDa0
ところで、原田線の特急って実現しそうもないのかな?
885名無し野電車区:2008/07/15(火) 02:12:47 ID:cBSfcWSB0
おいおい今日は山笠列車の日じゃないか
886名無し野電車区:2008/07/15(火) 03:03:47 ID:ksBsvET4O
山笠有明号って787系?
887名無し野電車区:2008/07/15(火) 08:49:13 ID:CTxInMez0
>>883
そう、後席に許可を求めると言うより、前席から「倒すよ、気をつけてね」の意味以上は無い
勝手にエチケットと思いこんでる奴がやたらに多いけど

リクライニング機能があるのは明白なんだから、倒れてくることを予測しない方がアホ
888名無し野電車区:2008/07/15(火) 09:05:25 ID:d3/nW1KsO
888
889名無し野電車区:2008/07/15(火) 09:31:54 ID:GmT72ADuO
朝7時の883ソニック激混みだけど
あと数日で7両になるのが楽しみすぎる

ところで、何で赤間に停まるのに戸畑にとまらんのやろ?
890名無し野電車区:2008/07/15(火) 10:08:24 ID:XvoFY+Rv0
>>796
おもいっきり違うデザインにした方がよかったんじゃ…
車両全面に青地でSONICって大書きするとか。
891名無し野電車区:2008/07/15(火) 11:44:07 ID:bVqLnd3Q0
鉄ヲタのセンス≠一般人のセンス

これ豆知識な
892名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:03:30 ID:Da5KTVyZO
>>889
883 5Bが全部883 7Bになるわけじゃないよ。885 6Bへ置き換えもあるみたい。駅に車両の運用が変わるって張り紙があった。
893名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:18:38 ID:GmT72ADuO
>>892
マジ?
885のほうが好きだしそれはうれしいなあ

よく眠れるし
894名無し野電車区:2008/07/15(火) 16:43:35 ID:Da5KTVyZO
連投スマソ。さっき大分駅で前面パネル外した883を見た。ガイコツみたいな顔つきで、不気味だった。
踏切事故にでも遭遇したかな。
>>893
とりあえず883-1000がどんな感じか気になるね。885の座席で滑らない材質だと最高なんだけど
895名無し野電車区:2008/07/15(火) 20:47:28 ID:GmT72ADuO
>>894
885は滑るけど照明と乗り心地がよいんだなあ

毎朝あれで行けるようになるならうれしい

883は明る過ぎるし座席が固いからなあ
896名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:29:51 ID:ATm9+MvI0
>>891
ああそうか、一般人は少しぐらい形が違っても気づかないもんな。
415系を特急電車だと勘違いする人もいるくらいだしな。
897名無し野電車区:2008/07/15(火) 21:53:41 ID:Da5KTVyZO
駅に883、885が運用変更になると張り紙してあったけど佐伯ソニックが885のままなのか気になるな。
898名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:00:32 ID:BhKTCGBx0
ソニック41号の885運用は7月18日まで
899名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:09:13 ID:0vjRFsY10
>>896
そ・・・・それは宮崎行きにちりんを
415系ロングシート車で運転しても
乗客は気付かないってことだな?

JR九州大喜び!
900名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:24:49 ID:m9OIsv2JO
>>899
いっそ西からキハ120借りてこいよ
901名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:26:22 ID:MUeTS/4k0
717なら2ドア・クロスシートだし、特急と錯覚させるには十分。
902名無し野電車区:2008/07/16(水) 00:17:37 ID:Nh6kTME60
JR九州のサイトで配信してる動画の九州横断特急編は半分くらいキハ200w
903名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:02:04 ID:fZ0CXTfZO
>>899
西鉄みたいに特急運用する気ですか
904名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:12:26 ID:/6eqtQjp0
811で急行運転したのいつが最後だっけ?
905名無し野電車区:2008/07/16(水) 01:43:52 ID:+OWLqNGOO
>>903
つはやとの風
906名無し野電車区:2008/07/16(水) 07:12:04 ID:XJyxbHM20
713系なんざ、実質的に485系と設備変わらないからなぁ。
まぁ、あれで宮崎〜別府間特急として乗れって言われたら怒りそうだがw
907名無し野電車区:2008/07/16(水) 09:58:02 ID:MqweZ+mx0
>>904
急行くまもと号だったっけ?
お盆休みの頃に臨時運行されたやつが最後?
908名無し野電車区:2008/07/16(水) 10:52:11 ID:dbZPwZX10
ふるさと・ながさき(長崎・早岐行き)が89年夏・年末までは確実に運行。
雑誌写真で見た。

>811・急行運用
909名無し野電車区:2008/07/16(水) 14:40:25 ID:k0hITt4RO
あとは平成4年の盆暮れに熊本が「ひのくに」
大分が「とよのくに」
で走ったのは覚えてる
910名無し野電車区:2008/07/16(水) 16:47:04 ID:8isHfr1h0
昔はよかったが、経営が変わって
特急ダンピングやら、すし詰め列車などおかしくなったよね。
911名無し野電車区:2008/07/16(水) 17:18:42 ID:YAu4F6f5O
今は露骨に特急誘導、各停もスシ詰め列車でも「乗れない事はない、今のままで大丈夫」って考えだからな。
912名無し野電車区:2008/07/16(水) 17:49:19 ID:bfWZlVcN0
ひのくには93年くらいまで走っていたような。
811系の急行用に200番台を作ったのが92年だからな。
913名無し野電車区:2008/07/16(水) 18:05:55 ID:Z79QbRZ/0
団体用じゃなかったけ?
914名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:17:10 ID:BK7vTLQmO
>>884
原田線DC通勤特急
ますらお号
直方発筑前山家経由博多ゆき
ゆふ用185系で2011年春運行予定
従来の原田での合流は天拝山に変更。博多方面とのスルー運行が開始される。
915名無し野電車区:2008/07/17(木) 01:51:37 ID:+as8hv89O
そういや東海も特急誘導ダイヤだっけ?つうか新幹線誘導ダイヤと言ったがいいか
916名無し野電車区:2008/07/17(木) 02:05:42 ID:yxF4fW0X0
西も特急誘導ダイヤです
北も特急誘導ダイヤです
東も特急誘導ダイヤです
四国も特急誘導ダイヤです
917名無し野電車区:2008/07/17(木) 02:34:19 ID:YLfMxTXKO
>>884
小倉発原田経由肥前鹿島行き。
博多へご用の方は新鳥栖でお乗り換えください。
918名無し野電車区:2008/07/17(木) 03:58:25 ID:O18fzPyr0
中の人は、頼むからグモらないでくれ、グモらないでくれ・・・と祈るような気持ちだろうねー。
順次増結、運用差し替えの途中で運用が乱れたら徹夜で回送する羽目に。
919名無し野電車区:2008/07/17(木) 14:48:22 ID:4D3vIOWN0
>>915
あの接続無茶苦茶の使えんダイヤが貧閑線誘導か?
貧閑線にすらタイミングよく接続出来んぞ   
920名無し野電車区:2008/07/18(金) 15:39:43 ID:6Y7RWaaP0
有明・リレつばめは新幹線に上手く接続してるよな
921名無し野電車区:2008/07/18(金) 21:42:10 ID:7L2PgBpJO
883 1000の営業運転始まったがカキコ無しとは寂しいな。
922名無し野電車区:2008/07/18(金) 21:44:48 ID:9/8WStam0
運用変更は明日からだが、考えてみればもう全部入ってるんだな
なんか乗客の反応とかあったのか?
923名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:06:11 ID:p01rIQGkO
>>921
再来週からまた通学だしレポしときます
924名無し野電車区:2008/07/19(土) 11:32:52 ID:bmj+Whas0
>923
特急通学?  高校生の夏課外or夏予備校?
925名無し野電車区:2008/07/19(土) 18:09:21 ID:exGeu6oG0
883系新しいのだれもレポしてないみたいだからレポ 7/18 3030M
新車のにおいしますた

Ao-6→Ao-16へ
やはりリレーつばめのような布はった885の座席 少し肉厚になってる
チケットホルダーの下に編成案内(シール)はがされそう・・・
10番あたりで色チェンジ
4号車四角パターン 5号車草パターン どちらも赤(朱色)ベース
885だが、
 ハットラックの大きさは飛行機手荷物持ち込み可能サイズといっしょ
 壁は白、電球も白
 フローリングは明るい色
 床に彫ってあるSONICとかの文字は小さめ
 ゴミ箱入り口大きく

カオスwwww
 車内貫通ドアの高さが違うw
 3号車と4号車 モハモハなので起動音w
 方向幕LEDと幕混在w
 編成全体w 
926名無し野電車区:2008/07/19(土) 20:28:06 ID:KeGUzWvy0
>>925
>  方向幕LEDと幕混在w
そりゃ現在でもハイパーサルーンがそうだろう。
現在幕車だけで揃った編成ってあったっけ?
927名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:18:15 ID:62dSNtxJ0
>>926
783のLEDのような、縦横比が幕車と同じならいいけどさ、
885みたいな四角いのと普通の幕とじゃねぇー・・・。  ってことじゃないのかな?
928名無し野電車区:2008/07/19(土) 21:43:54 ID:iX7Rn36E0
増結車だけ、デラックス自由席とか名乗ればいい。
929名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:15:53 ID:qyfsFgiV0
>>928
【DX自由席のご案内】
ご利用の際には“DX料金券”300円が必要です。みどりの窓口でお買い求め下さい。
930名無し野電車区:2008/07/19(土) 22:22:02 ID:EzQa/XO50
要するに、885の500番代〜な考え方で良いわけ?
白ソニック増備で700〜800番代以降の増備車輛も見たいな。と思うJR九州ファンの下関塵です。
931名無し野電車区:2008/07/19(土) 23:32:00 ID:QTkIVpLO0
まさかリニューアル883に合わせて内装テッカテカ?

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
932名無し野電車区:2008/07/20(日) 06:06:24 ID:/n40X0vv0
川本さんとの約束を破るなんて貴方は非常識じゃないの?浮気してるんじゃないの?

川本さんに謝りなさい!!彼はキミのためにわざわざ朝のバイト終えたから空港に向かって飛行機
で鹿児島まで行ったのにキミは現地にきてないなんて普通におかしいだろ?キミのやってる行為は
非常識の人間と同じだよ 鹿児島中央やら新八代やら大畑やら山川やら枕崎やら嘘の場所をつくの
は人間として最低だよ!!キミは相手を怒らせたんだからみんなに聞いたって悪いのはキミなんだ
から 謝りなさい 彼はキミのためにわざわざ鹿児島まで行ったのに謝罪しなさい!!!反省をしな
さい!貴方は騙したんですから 一番悪いのは貴方です 全部 作り話をメ−ルで打つ卑怯なやつで
すね 貴方 絶対彼氏なんかできないよ これを期に彼氏作るのやめておきな 絶対できないから!!
!!!そりゃ誰だって怒るぞ 待ち合わせ場所に来ないし 嘘はつく 泥棒以下ですね 貴方は一生
独身で居たほうがいい お金だけ使わせる詐欺と同じですよ 貴方は騙した上 約束場所には来ない
上 お金は使わせる 最低最悪な女ですね いないほうがマシですよ 川本さんに傷つけやがって 絶
対ゆるさんぞ!!!川本さんに謝りなさい 最低なやつは貴方だよ 一生 独身でいなさい!!!!
!キミは独身が似合うよ ははは
933名無し野電車区:2008/07/20(日) 08:22:33 ID:VYwrePthO
某雑誌の883回送見たけど
あれぐらいブルトレも死化粧してほしい。
カマは綺麗なのに…
934名無し野電車区:2008/07/20(日) 11:18:05 ID:QsCPIQeyO
>>924
8月上旬まで大学があるですわ

ああたのしみ
935名無し野電車区:2008/07/20(日) 11:38:04 ID:SIElFsaS0
>>934
どこから福岡?まで通学してるか知らんが、ワンルーム借りたほが安いし
1人暮らしが楽しかろに。

>福岡なら3〜4万円台でワンルームアパート
936名無し野電車区:2008/07/20(日) 11:45:23 ID:Xy1Z5H710
>>935
最近は一人暮らしを嫌がる学生多いし、
企業すら結婚まで独立するなと促す所がある始末ですよ。
937名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:22:43 ID:9lT3tzJe0
人は人だから
938名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:33:58 ID:QsCPIQeyO
>>935
福岡から北九ですよ
九大がいいんでしょうが、
浪人嫌で妥協したわけですね

女もいないし一人暮らしは都会じゃないとするきはしませぬ
あんなに汚い空気の都市は真っ平orz

それに一人暮らしより安上がりですよ
939名無し野電車区:2008/07/20(日) 16:56:24 ID:7KLOMlw/0
>>936
それじゃあ、俺は独立不能じゃねーか(w
こんな結婚できないほどの安月給のままとはorz
940名無し野電車区:2008/07/20(日) 17:41:15 ID:cUhxibGl0
大牟田での普通と特急の接続悪すぎ。

博多から速達リレーつばめで大牟田到着。 普通に乗り換え・・・。

7分前に出発。 荒尾でリレーつばめ回避・・・。 銀水か大牟田で退避させてほしいよ。

上りも同様。 接続悪すぎ。 
941名無し野電車区:2008/07/20(日) 18:56:01 ID:tmRHoUIg0
>>940
西鉄特急とJR普通ほど悪くはないorz
942名無し野電車区:2008/07/20(日) 19:04:08 ID:ykMfR7Vf0
九州の鉄道にネットワーク的な性質を期待しちゃいかんよ。
そういうのは道路が優っている。
943名無し野電車区:2008/07/20(日) 19:14:30 ID:Xy1Z5H710
>>939
つ共稼ぎ
944名無し野電車区:2008/07/20(日) 19:32:36 ID:tmRHoUIg0
>>943
こうして女性運動家と経団連の思惑が一致して
「男女共同参画」が実現するのであった。
945名無し野電車区:2008/07/20(日) 19:44:51 ID:LvlqLANeO
883は基本的に発電ブレーキで電力回生はなし、んで885は基本的に回生ブレーキだけど、
今回増便のなんちゃって883は電力回生はどうなってるんだろう?
946名無し野電車区:2008/07/20(日) 19:48:44 ID:ExOeASER0
813の0〜300と1000以降と似たような関係じゃね?
増備車両だけ回生だろう
947名無し野電車区:2008/07/20(日) 19:54:18 ID:AnRAGSb+0
夏休み期間中もNGCは金土日しかつかえないのですかOrz

18使うときに特急ワープでポイントためようとおもったのに・・・
948名無し野電車区:2008/07/20(日) 20:33:12 ID:WVNYpbrs0
>>940
つい最近まで伝統的にほぼ必ず接続してたんだがな>>つばめ・速達リレーつばめと下り普通@大牟田
(銀水または大牟田で待避もしくは直後に銀水始発があった)

今春からなぜか速達リレーつばめが約5分繰り下がって
普通が荒尾or長洲まで先行するようになった
949935:2008/07/20(日) 21:26:12 ID:X6VqL5us0
>>938
883利用で通学って言うから・・・
行橋以南から福岡都市圏大学に通学かと思った。  んな近くか。
すまん。
950名無し野電車区:2008/07/20(日) 22:07:34 ID:VYwrePthO
>>942
東九州、特に宮崎への特急ネットワークが無いからなぁ。
HPでも宮崎だけごっそり抜けてるし。
951名無し野電車区:2008/07/21(月) 07:14:32 ID:4iMeyS2y0
>>932
どこから誤爆したんだろか
952名無し野電車区:2008/07/21(月) 07:19:54 ID:tnr+gQee0
最近の九州って大分の教員採用試験に関するニュースが多いの?
953名無し野電車区:2008/07/21(月) 08:38:58 ID:Mia/M1knO
うん
954名無し野電車区:2008/07/21(月) 13:44:34 ID:RsEZ8lPd0
>>951
女性車掌スレ(川本スレ)にも同じ文章があった。
955名無し野電車区:2008/07/21(月) 21:04:01 ID:8wXNB63T0
3年ぶりの帰省でソニック乗ったら883増備車に当たってビビった。前帰った時はリニュ車すらほとんど無かったってのに。

しかしシートピッチが微妙に狭い気がするな。
787のアレが広すぎただけか‥‥?
956名無し野電車区:2008/07/22(火) 12:48:13 ID:84c7lWUJ0
俺も特急通勤してみたいな。
うちの会社、門司→博多は快速使え!!
熊本→博多は無条件で特急おk。
ちなみに小倉→博多の新幹線は出張であればおk
とよくわからん。

>>943
育児休業の後、保育園見つけられなかったら
その時点でアウトだから・・・
ケコーンには踏み切れん。

と考えてたら、弟がケコーンだとよ。
もうネタかと・・・
957名無し野電車区:2008/07/22(火) 15:42:57 ID:IpaDdlf/O
戸畑から博多まで熊本行き有明にのったんだけど車両替わってる?
なんか指定より自由のほうが白ソニのシートタイプで布だからすべらんし座席間も余裕あるし快適で質感高いんだけど・・
958名無し野電車区:2008/07/22(火) 16:11:44 ID:383+2Acc0
>>957
有明、6Bの旧ビュフェ車だろ。
959名無し野電車区:2008/07/22(火) 17:05:54 ID:IpaDdlf/O
>>958
なるほど
いつもと違う時間だったからなあ
あの車両はよいね
快適
ところでソニックは青だけじゃなくて白も車両変更あるん?
960名無し野電車区:2008/07/22(火) 17:17:10 ID:PFcnPCLl0
883の5連→885の6連
883の5連→883の7連
885の6連→883の7連
結構運用入れ替わってるみたいだが
961名無し野電車区:2008/07/22(火) 18:51:26 ID:RUvsqvmt0
何を今更
962名無し野電車区:2008/07/22(火) 19:17:04 ID:+pHz+OT60
>>956
そういうときは極力時間が節約できて出張費が出る選択肢を
選ぶが吉
963名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:45:06 ID:2u2BLeLf0
>>923
特急通学?氏ね。生意気
964名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:47:13 ID:PFcnPCLl0
新幹線通学が当たり前の時代に何を今更
965名無し野電車区:2008/07/22(火) 20:49:09 ID:9vFfZHBDO
生意気やろ
966名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:00:00 ID:PFcnPCLl0
なんか前にそんなスレがあったな
ただの僻みにしか思えなかったが
967名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:08:34 ID:bXcoDmjFO
883と885って混結できるの?
20:55くらい、別府発大分行のソニック。883かと思ったら中間車にコルゲートがない白みたいな色の車両が入ってるの見たんで。真っ暗だったから確信はないけど…
だれかレスよろ
968名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:10:14 ID:9vFfZHBDO
次スレ
969名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:12:10 ID:PFcnPCLl0
>>967
過去ログ読んでみ
新造中間車入りの編成だろ
970名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:54:57 ID:Xq4iqkFI0
>>964・965・966
20年前、おれが下関から小倉の専門学校に通う時に
「新幹線の定期券買うかね?」
等と、本末転倒な事を言う親も居る事だし。
下関―新下関(長門一ノ宮)=下関―小倉な時間なんだよね。
料金に関しては誰が見ても明らかなわけで。
それ以前に「(下品な)小倉なんかの学校より(御上品な)広島の専門学校にいけや!![怒]」
な事も言われた・・・・・・・。
やっぱ古い考えの下関市民って九州卑下、関東マンセー!!なのが多いのね・・・・・・・・・・・・・・。(暗)
971名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:05:17 ID:UVtPqyYq0
関東マンセーなんて日本全国どの世代にも浸透しているが
在京メディアのお陰でね
972名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:05:28 ID:kqA1G5co0
Qの特急なんて快速に毛が生えたようなものだ。

>>970
中国・四国地方の人は西に行くほど田舎だと思ってるふうで、
したがって九州はまるごとド田舎扱いしてる。
973名無し野電車区:2008/07/22(火) 22:13:36 ID:TEuRaIZH0
>>972
まあ九州は中国・四国地方は田舎扱い以前に
眼中にないって感じだけどな。
974名無し野電車区:2008/07/22(火) 23:26:22 ID:+4wBsnyq0
長崎ルートができたら、みどり、ハウステンボス用に新型が出来るみたいだが、やっぱり白いシリーズになるのか。
黄色、青色と来たから、緑色か?
975名無し野電車区:2008/07/22(火) 23:47:34 ID:dpPEBpw20
とは言え、小倉と下関は運命共同体みたいなものだと思ってた。

そうでもないんだな。
976名無し野電車区:2008/07/23(水) 01:34:39 ID:F18UH8nUO
>>963
つーかさ、言わしてもらうけど、自宅福岡市西区からだから
バス地下鉄も乗らないかんし快速でいくと馬鹿みたいに時間かかるんだよ

一人暮らしだって家賃だけじゃなくて光熱水費、食費かかるし

特急分定期の差額は自分の貯金から出してるし、私情も知らず大の大人が煽るなよ

悲しくなるじゃないか(´・ω・`)
977名無し野電車区:2008/07/23(水) 06:02:02 ID:vuzOn6xzO
西区とかどこの田舎だよ
978名無し野電車区:2008/07/23(水) 07:03:27 ID:EyHn9LN00
>>976
あ、アンニュイになってる。
頑張れ学生。
979名無し野電車区:2008/07/23(水) 07:06:24 ID:2PEkyYVV0
>>977
晒すよ
980名無し野電車区:2008/07/23(水) 08:11:46 ID:GB7N/esA0
夏だなぁ…
981名無し野電車区:2008/07/23(水) 10:39:46 ID:qnhbeOfy0
>>969
携帯からカキコしてたんでスマソ('A`)
982名無し野電車区:2008/07/23(水) 10:48:57 ID:qnhbeOfy0
過去ログ見たけどかなりひどいね
車両デザインに凝ってる会社とは思えない
983名無し野電車区:2008/07/23(水) 13:41:17 ID:JUeRuktm0
>>971
そりゃ相対的に地方が落ち続けてるからね。だから痴呆分権なんて今更のことをメディアが取り上げる時代になった。
984名無し野電車区:2008/07/23(水) 15:28:29 ID:ttllAGOz0
準備おk

【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 33 【特急】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216794308/
985名無し野電車区:2008/07/23(水) 19:26:45 ID:vSUnPRMSO
今日の朝日の国際面に載っている中国・北京〜天津の高速鉄道のデザインが、
885っぽいのだが、ミトーカデザインなのか、台湾みたく885の派生なのか、
ただのパクリなのか気になる。
詳しい人教えてキボンヌ!
986名無し野電車区:2008/07/23(水) 19:29:16 ID:TvK67VeE0
ドイツのICEそのまんま
ドイツ・シーメンス社の技術を応用した高速列車CRH3
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/CRH3.JPG

ドイツのICE3
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/17/ICE3-Eisenbahnfotograph-2.jpg

885はICEのデザインをベースにしてるんだろ
987名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:59:30 ID:B/UczjUn0
ICE3とICTの違いもわからない上に何十回と既出の話題に重複してまで触れるゆとりがいるスレはここですか?
988名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:00:25 ID:lEjrXLAx0
>>972
>Qの特急なんて快速に毛が生えたようなものだ。
せめて、速達リレーつばめくらいは思い出してあげてください。
989名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:02:50 ID:QJkj9t260
残念、それはきりしまだ
990名無し野電車区:2008/07/23(水) 22:57:11 ID:a9GYfrfl0
16 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 22:00:55 ID:B/UczjUn0
ICE3とICTの違いもわからない上に何十回と既出の話題に重複してまで触れるゆとりがいるスレはここですか?
987 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/07/23(水) 21:59:30 ID:B/UczjUn0
ICE3とICTの違いもわからない上に何十回と既出の話題に重複してまで触れるゆとりがいるスレはここですか?

重複してまで触れるゆとりがいるスレはここですか?
991名無し野電車区:2008/07/23(水) 23:59:44 ID:3lVHN5cE0
17 :名無し野電車区 :2008/07/23(水) 22:59:48 ID:a9GYfrfl0
16 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 22:00:55 ID:B/UczjUn0
ICE3とICTの違いもわからない上に何十回と既出の話題に重複してまで触れるゆとりがいるスレはここですか?
987 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/07/23(水) 21:59:30 ID:B/UczjUn0
ICE3とICTの違いもわからない上に何十回と既出の話題に重複してまで触れるゆとりがいるスレはここですか?

重複してまで触れるゆとりがいるスレはここですか?

お前もだろ
992名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:30:59 ID:g5PxZlo/0
>>991
構うな死ね
993名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:41:19 ID:h3kGUa6zO
重複するんならテンプレに入れとけばいいのに。
994名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:45:00 ID:1RMfOq4PO
995名無し野電車区:2008/07/24(木) 02:47:17 ID:g5PxZlo/0
ダサ700系
996バロソと呼ばれた男 ◆BaronVV7nI :2008/07/24(木) 08:55:50 ID:Zj1U8gGT0

997バロソと呼ばれた男 ◆BaronVV7nI :2008/07/24(木) 08:56:32 ID:Zj1U8gGT0
1000
998バロソと呼ばれた男 ◆BaronVV7nI :2008/07/24(木) 08:57:12 ID:Zj1U8gGT0
1000
999名無し野電車区:2008/07/24(木) 08:58:46 ID:QgAuLMJN0
1000ならミトーカ新車登場
1000バロソと呼ばれた男 ◆BaronVV7nI :2008/07/24(木) 08:59:05 ID:Zj1U8gGT0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。