【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 47 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:45:37.93 ID:dHVX7fu90
勘違いといえばスレチかつ古い話だが
昔の上野駅で常磐線の植田と信越線の上田の勘違いは最強だったな(2つの駅は上野からほぼ同じような距離)
同じホームから同時刻に発車して素人からみれば同じ形式に見える国鉄特急色の485.189系だし.....
「ひたち」と「あさま」を乗り間違えて、違う「うえだ」に到着する恐怖.....

953名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:50:15.91 ID:KAhcAMzS0
別府発大分行き急行ひまわりの復活を!
954名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:32:35.57 ID:uBIXuPXn0
>>921
そこに特急料金を加算すると高速シャトルバスに勝機が見えてくるんだよな。
確実に着席できて(というか着席しないと運行出来ない)運賃もJR特急と変わらない。
所要時間ではJR特急が早いが、バスは長崎市内を各停で細目に回って、諫早市内の住宅街直通。

駅から自宅までの所要時間などトータルで見るとバスの方が早かったり、
運賃もJR+駅からのバス代や駐車場代考えると安かったり。

これは県営バスの経路、運賃設定の方がうまい事例。
高速シャトルの乗客数伸びてるもんな。JR涙目。

親の長崎県は新幹線建設促進でJRを支援するが
子の県交通局はJRから客を奪う奇妙な構図。
955名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:35:14.75 ID:lj1NISPP0
県営バスも諫早〜長崎線は生命線だろ・・・
JRにとっては枝葉末節でも、な
956名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:37:49.91 ID:5ByIaGtm0
>>950-951
俺は(旧)小郡駅で南福岡行きにwktkしていた派
父親に、「福岡県には小郡市がある」と教わった記憶
957名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:00:13.70 ID:kAf5XJt90
筑肥線の103系のスピーカーがボロかった頃は
「美咲が丘」が確実に「柳ヶ浦」と聞こえていた。
958名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:27:08.94 ID:+sueLnQ+0
>>944
 15年くらい前まで、
西鹿児島発銀水行きがあった。
 鹿児島のほとんどの人には分からない駅。

 西鹿児島を出た後の放送では、
川内までの全ての停車駅の駅名と、
出水か熊本までの主な駅の到着時刻を放送していたと思う。


 25年位前までは、
西鹿児島発鳥栖行きの客車列車が1本だけあった。
959名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:56:49.09 ID:FOiTBCb0O
高速鉄道シンポジウム
鉄道が描く未来


講演・パネリスト:松本零士


おいおい そのおっさんはSLが空飛ぶって言う妄想漫画家だろ
こんなおっさんに九州は鉄道の未来の意見求めてるんかい
960名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:08:08.61 ID:+BBEmfUO0
>>947
宇部新川ってどこだよwwwwって思ってたな。確か博多駅の案内板がLED化されてもしばらくはあったよね。
961名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:29:07.73 ID:FOiTBCb0O
電車でGO!で博多発西戸崎行きってあるが実際走っていたの?
というか博多から西戸崎や宇美まで直通あってもいいんじゃね?
962名無し野電車区:2011/05/16(月) 06:43:15.22 ID:NUclpcIiO
>>961
鉄初心者かよ
アクアエクスプレスすら知らないんだろうか
963名無し野電車区:2011/05/16(月) 08:45:39.08 ID:+DPw2lkmO
>>958
銀水は福岡県民でも知名度低いw
964名無し野電車区:2011/05/16(月) 08:50:50.70 ID:dHiI40IC0
>>962
若い人は知らんだろう。
965名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:07:18.40 ID:+BBEmfUO0
>>961
西戸崎直通は専用のキハ200を入れないと無理。宇美へは長者原乗り換え安定だから直通させるメリットが皆無だし。
966名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:23:07.93 ID:lv7Bv+3Q0
>>965
キハ200でもスジ乗れるかなぁ。
あ、最近415系も多く走ってるからおkかな?
967名無し野電車区:2011/05/16(月) 12:43:01.53 ID:yt+iQyDdO
そーいや香椎線の博多直通はソニック本格運転の頃に取り止めた記憶が
968名無し野電車区:2011/05/16(月) 15:13:25.78 ID:hUyLOlz70
>>959
しょせんは客寄せパンダ
北九州出身の鉄道に関する一番?の有名人ってだけだろう

「中身」に期待する奴なんていない
969名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:44:55.72 ID:gX8MVe990
零児なんか東京人じゃん
九州の何がわかる
970名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:01:42.13 ID:Y1TMhKi+0
>>961
昔、博多(というか吉塚)から宇美駅に行く
勝田線というのがあってだな・・・

ちょっと場所の違う宇美駅だった
971名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:16:30.76 ID:iN/nDf580
客車時代の特急は博多に着くと
勝田線−香椎線の三角走行で車両の向き変えてたんだよな
972名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:30:19.68 ID:ZDrVtDFV0
それ「かもめ」だけな。
973名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:12:50.26 ID:WXOAkN4A0
かもね
974名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:18:28.16 ID:gX8MVe990
かもね
975名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:19:19.85 ID:vyGDk62C0
>>971
志免−酒殿の短絡線もだな
通称「ゾンビタワー」の下をねw
976名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:24:09.20 ID:T4VHDwlv0
ならばはやぶさの折り返しを富士にすればちょうどいいと思った俺。
977名無し野電車区:2011/05/17(火) 02:12:09.62 ID:y+IC3Xe10
>>971
展望車のあった頃だね。
さらに前だと、佐賀線を使って向きを変えたと言うのも何処かで読んだ。
978名無し野電車区:2011/05/17(火) 10:31:03.51 ID:vgpnFwGo0
>>957
いま、スピーカーBOSEだもんな
979名無し野電車区:2011/05/17(火) 10:36:40.42 ID:iIAnmYLkO
そろそろ次スレをたのんます
980名無し野電車区:2011/05/17(火) 13:20:45.54 ID:Te0sl2ra0
>>978
マジで?
凄いなぁ…
981名無し野電車区:2011/05/17(火) 14:51:44.06 ID:D1YxXUbN0
>>977
鳥栖駅の南側に鹿児島線と長崎線の短絡線敷けばすぐにできるな
982名無し野電車区:2011/05/17(火) 17:23:12.13 ID:r5YXplp70
>>955
しかし県営がそこの路線を子会社化したのは秘密。
983名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:38:23.04 ID:VjXVSjI20
儲かる高速便は本体。
儲からない一般道経由は長崎県央バス。

話変わるが、三角線に特急列車新設らしいが
愛称が特急「A列車で行こう」って・・・・
984名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:55:12.00 ID:9uagEgop0
>>983
これか
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/B104F11357DD9CB549257893002F81A1?OpenDocument

名前そのまんまのゲーム会社との話は、さすがについてるか
タイアップとかもやるのかねえ
985名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:06:31.02 ID:+ZigsxRg0
「A列車で行こう」は元々ジャズの曲名。

まぁ、普通に考えればゲームとのタイアップだと思う。
986名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:48:44.63 ID:shDYE4LN0
もともとはニューヨークの地下鉄A線(A列車)を題材とした曲だもんな
987名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:55:20.96 ID:eqvVciJG0
車両はキハ185か。
988名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:01:17.56 ID:q0H+OpYa0
AってAmakusaのAだったのか・・・
989名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:03:44.48 ID:9uagEgop0
プレスの内装の絵とか
A-Trainとか出てるし、日立製の車両で新製すりゃいいのにな
990名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:08:31.57 ID:eqvVciJG0
>>989
でも日立ってディーゼル車作ってたっけ?

そもそも新造するほどじゃないしなぁ。
991名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:12:10.37 ID:q0H+OpYa0
AsoもAだったw

どうせなら天草と阿蘇を結んで走らせたらいいのに
992名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:33:22.58 ID:+Zr51maPO
>>991
それいいな!



そういえば、急行火の山は豊肥線から三角までいってたな。
993名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:34:52.28 ID:6uiY2T260
短距離専用特急にキハ185はもったいない
キハ40で十分
994名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:38:08.95 ID:4vJOBUfT0
急行火の山

宮地-三角
995名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:51:11.33 ID:tEv4vo/s0
【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 48 【特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305632773/l50
996名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:59:42.98 ID:QDXQ6bgw0
>>995
竹馬を割ったように乙
997名無しの電車区:2011/05/17(火) 22:12:32.63 ID:/xAKLZGL0
キハ31を6両くらいかき集めて、改造とかは?
998名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:28:30.71 ID:eeH48ymaO
キハ31は要らない子だから丁度いいな
ラッシュ時に吊革が少なくて乗降口の狭いキハ31が来ると殺意がわく
あれじゃ通勤客減るわ
999名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:33:40.55 ID:gBh+rqfH0
てかキハ185使って大丈夫なのかね。今でもキツキツの運用なのに。
まさかこれの為にくまがわ1本減らしたのか?w

>>995
竹馬を割った友のように乙w
1000名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:34:37.76 ID:OXxq/aCg0
1000なら急行やたけ復活w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。