【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 45 【特急】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1佐世保線沿線住民
JR九州の特急形車両について語り合うスレです。

【前スレ】
【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 44 【特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290916663/


【よくある質問】
・「青帯の白いかもめ/黄帯の白いソニックが走ってましたが?」
→ 共通運用なのでいつもの事です。何も珍しくありません。
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう
2名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:45:49 ID:JK9GEQq/Q
【めったにない質問】
・「鉄ガラスに石を投げ付けると割れますか?」
→いいえ。非常にゆとりのある素材なので割れません。
・「福岡では近年黄砂が増えていますか?」
→いいえ。300年近く前から変わっていません。
・「ムナジは同じ穴に帰りますか?」
→いいえ。ムジナが同じ穴に居る可能性ならあります。
・「2枚きっぷは1ヶ月間乗り放題ですか?」
→いいえ。トランドールでJR九州社員に配るパンの耳が不足します。
・白いかもめは増結するべきだろ?デッキなんて立ってらんねーよ!
→快適なグリーン車をご利用下さい。

3名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:48:10 ID:JK9GEQq/Q
4名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:50:29 ID:JK9GEQq/Q
5名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:54:07 ID:JK9GEQq/Q
6名無し野電車区:2011/01/20(木) 19:18:45 ID:f7W+w9CK0
1z1z
7名無し野電車区:2011/01/20(木) 19:45:59 ID:5EzNHiw10
>>2
【めったにない質問】
・「折尾と黒崎の交通網は整備されていますか?」
→はい。交通インフラ気味です。

これが抜けてるぞw
8名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:11:52 ID:JK9GEQq/Q
>>7
それ前スレのやつコピペしただけだから知らんかった。
9名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:23:51 ID:MOqdazgj0
田中渉ってだれですか?
10名無し野電車区:2011/01/20(木) 20:52:16 ID:K5pxh5Bj0
>>1
そして>>7も乙w
11名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:43:08 ID:TsmUZPuS0
利用者の皆様へ

・國鐵廣嶋厨(國鐵車輛マンセー厨)
・関門トンネル気動車運行厨
・鈍行車輛特急転用厨(キハ200特急改造基地害)
・お国自慢(海老津ネタ・名無しの美鉄・他)
・地域叩き厨(部落ネタ・筑豊ネタ&叩き・有明の月@三池藩領・他)
・787先頭車改造厨(=783撲滅基地害&787系短編成化マンセー厨)
・415先頭車改造厨(サンパチ・食パン工事マンセー厨)
・弱者中傷荒らし
・西鉄工作員
・岸野よろしく厨
・京都コテ(京都在住霧生姉妹信者兼他キャラ叩き)
・ゲハ厨
・糞星石厨&糞キム信者&真紅厨
スルーお願いします。
12名無し野電車区:2011/01/20(木) 21:52:07 ID:OH3jWg7P0
漏れは古賀誠駅専門だから問題ないな。
13名無し野電車区:2011/01/20(木) 22:02:00 ID:hD5OuyWK0
ww
14名無し野電車区:2011/01/21(金) 08:31:20 ID:ItuVkmPA0
国鉄色5両にちりんの運行予定、3月分っていつ発表になるの?
15名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:32:35 ID:SeOhraDd0
今発表してもどうせ3月までの間にダイヤが乱れて予定どうりにいかないだろうから意味ない
16名無し野電車区:2011/01/21(金) 23:43:45 ID:wjhONLG40
阿蘇ゆるっと博 号
ってキハ185 ?
17名無し野電車区:2011/01/22(土) 09:03:56 ID:2zuXS4HN0
多分そうだろ。
てゆーか、あそぼーいの車両改造内容見直し、てなんだ?
18名無し野電車区:2011/01/22(土) 09:49:47 ID:DTu4EPPU0
>>14
発表は無くても良い。
大分駅停車中の485国鉄色を、向側ホームから身を乗り出して連写するアホが増えると困る。
2番入線のソニックが狂ったように警笛叩き鳴らすのは悲しい事だよ。

>>17
モンペどもに子供車両のイチャモンを付けられる前に改善ってとこかな?
19名無し野電車区:2011/01/22(土) 10:19:22 ID:1r+LnoNW0
>>17
よく分からんが改造行程を見直して早めに終わらせるとか何とか
20名無し野電車区:2011/01/22(土) 11:10:22 ID:os8chWqD0
3/12にファミリーカーの改造が間に合わないから3両な

意外と早くできそうだから延期して4両で走らせる

入場して改造始めたらいつになるかわからん←いまここ

エンジンをどうにかすると予想。DXのときもちょくちょく悪くなってたし
21名無し野電車区:2011/01/22(土) 16:02:17 ID:CI7cl5EfO
キハ183は久大線でも夏場はオーバーヒートしてたからな。豊肥線は更に勾配がきついし今のままじゃ厳しいもんな。
22名無し野電車区:2011/01/22(土) 17:41:40 ID:2zuXS4HN0
久大線でオーバーヒートなら既にご臨終目前じゃねーかw
エンジンそのものを取り替えるのかな?
23名無し野電車区:2011/01/22(土) 20:23:08 ID:cDEKnf+L0
あそぼーいは4両×1編成じゃなくて2両×2編成くれればいいのに、物理的に出来ないの
24名無し野電車区:2011/01/22(土) 20:29:08 ID:2zuXS4HN0
特急なのに『阿蘇”ゆるっと”博』てwww
25名無し野電車区:2011/01/22(土) 23:06:09 ID:TYkuelt20
>>23
仮に先頭車同士の2Bを組むとすると、発電機が無くなるので搭載する改造が必要だったと思う。
中間車同士の場合は言わずもがな、運転台取り付けが必要。
26名無し野電車区:2011/01/23(日) 00:16:37 ID:+UdzaY1Y0
>>22
もしやるならDMF13HZA×4(各車1台)辺りかねえ。
27名無し野電車区:2011/01/23(日) 01:14:08 ID:pSKfaipq0
>>24
特別に遅い急行列車w
28名無し野電車区:2011/01/23(日) 11:00:36 ID:ap41hXcX0
観光特急で熊本〜八代〜人吉〜隼人〜鹿児島というのは出来ないか?
29名無し野電車区:2011/01/23(日) 11:01:12 ID:oZcMKR7qO
九州のローカル特急はDQN隔離料金も込みなんだぜ?
30名無し野電車区:2011/01/23(日) 11:08:10 ID:JN4dvWYF0
>>27
特に急がない列車だろ?
31名無し野電車区:2011/01/23(日) 17:14:38 ID:Q2cVjIsiO
>>24
車両はキハ185だろうが何か特別な事(ラッピングとか)するんだろうか?「つなぎ」だからそのままかな。九州横断特急と変わらんなw

>>28
その区間を乗り通す人はほとんどいないだろうし、現行の「いさぶろう+はやと」でいいんじゃない?
32名無し野電車区:2011/01/23(日) 17:42:33 ID:pIXBinaS0
観光特急で「えびの」復活キボン
土日祝で1往復でも
33名無し野電車区:2011/01/23(日) 17:46:48 ID:I8kFn0p00
>>23-24
まさにどっかのフジサン特急
34名無し野電車区:2011/01/23(日) 19:38:11 ID:7nhfQgip0
「えびの」設定するなら、人吉〜吉松は特急料金の適用外にして欲しいが。
35名無し野電車区:2011/01/23(日) 20:08:31 ID:pIXBinaS0
路線自体に無理があるからなw
特急とは書いたが別に1962みたいな観光快速でも可。
とにかく口蹄疫に鳥インフルに、と踏んだり蹴ったりな宮崎を元気付けるという意味でも是非。
36名無し野電車区:2011/01/23(日) 20:30:55 ID:ID3u7l2b0
>>26
今更DMF13HZAは付けないだろう。
キハ220ですらSA6D〜系列になってるわけだし。
37名無し野電車区:2011/01/23(日) 22:04:40 ID:+UdzaY1Y0
あら、最近は新潟系はなく小松系ばかりの採用になってたん?
ならSA6D140-H(KDMF15HZ)辺りかねえ。
38名無し野電車区:2011/01/23(日) 23:37:04 ID:pIXBinaS0
エンジンを取り替えるという前提なら、あと10年位はキハ183を使い倒す算段かな?Qは。
39二山あけみ:2011/01/24(月) 04:19:32 ID:6xwApzHy0
>>34 特定特急料金300円がいいと思われw
40名無し野電車区:2011/01/24(月) 11:12:53 ID:Op3ZxEon0
>踏んだり蹴ったりな宮崎を元気付けるという意味でも是非。
885たまラッピング(がんばれ宮崎!)は今月末終了予定ですw
41名無し野電車区:2011/01/24(月) 12:59:24 ID:TRNl1Bpl0
次は日向牛とじとっこのラッピング畜車を牽引したトロッコ列車を
42名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:18:26 ID:Sj8HDAiA0
    ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
  ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ   885系の木の床が一番好きです
  i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i       
  |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|__,,,,,,          
 (>);(<)==r─、|-─ `ー,--─'''''''''''i
  { (__..::   / ノ′   /::::::::::::::::::::::!
  ', ==一   ノ       i:::::::::::::::::::::;ノ
   !___イ       |:::::::::::::::::::::}      
       !......      '、:::::::::::::::::::i グイッグイッ
         `-='''' ̄'ー''ヽ、::::::::::/
43名無し野電車区:2011/01/24(月) 23:19:10 ID:Ydq1WAer0
最近ニートレインじゃなくなった485系DK10は床がクモハの通路だけカーペット
とはいっても787のようにきれいじゃない
44名無し野電車区:2011/01/25(火) 00:21:56 ID:34frRZl90
ちょっと前に南福岡に停まってた
783 CM1 の門司港側先頭車の号車版が
"18"だった。783に一体なにが起こったww
45名無し野電車区:2011/01/25(火) 01:08:18 ID:y27jcST+0
'CM35' が入場でもしてんのか
46名無し野電車区:2011/01/25(火) 01:18:26 ID:yh1bDfvUO
>>39
名無しの美鉄並みにしょうもない貴様は書き込みするな。
47名無し野電車区:2011/01/25(火) 01:32:31 ID:OHHZSfV50
肥前山口みどりなら18号車はありえるけど・・・CM1じゃ違うか
48名無し野電車区:2011/01/25(火) 12:02:48 ID:NvlfvAnd0
>>44
CM1ならしばらくきらめき運用(CM35の代走)に入ってたから、号車札が15〜18でもおかしくはない。
49名無し野電車区:2011/01/25(火) 12:15:17 ID:61LcVCM30
CM35は入場していなかったと思う。
他のみどり編成が入場してCM35がみどり運用に就いてたんじゃないかな。
きらめき、肥前山口みどりの運用(15〜18号車)にCM1が代走していたと予想。
みどり編成は予備が無いから入場時にはこの様な事が起こる。
50名無し野電車区:2011/01/25(火) 19:39:17 ID:nF5Z2OkVO
Cm35は次改正から正式にみどり運用の一員に組み込まれそうな予感。
きらめき運用は他の783編成を充当。
51名無し野電車区:2011/01/25(火) 20:03:17 ID:vRoxi5jG0
そーいやあ、先の九日。AM8時20分台の博多行きのきらめきは783の
みどりのへんせいだったな。
52名無し野電車区:2011/01/25(火) 20:44:54 ID:qEHk90RB0
>>51
日本語で桶
53名無し野電車区:2011/01/25(火) 21:23:47 ID:iYsEPvBa0
ありがとう787系特急「リレーつばめ」記念乗車券の発売について
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/2353152bfd2ed10e492578220057fb37?OpenDocument
54名無し野電車区:2011/01/25(火) 21:44:03 ID:gWa/NRIm0
事実上の増刷前提とは良心的でいいね…よし、一筆行くか。
55名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:33:41 ID:J58r0kX80
2月号の時刻表見たけど、やはり鳥栖以南の最高速度引き下げは本当のようだな。
有明の所要時間が延びている。
56名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:34:09 ID:4HZsij750
>>22
やっぱり、会津鉄道のキハ8500(旧名鉄)でも購入する?
57名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:53:49 ID:Hh8nK8ji0
最高速度下がっても路盤はそこそこ強いからいいじゃん
きりしまは貧弱線路でボロボロ車両が走るから遅いし揺れ酷いし一線スルーもないし・・・
新車になってどのくらい揺れが改善されスピードが上がるかが見ものだ
58名無し野電車区:2011/01/26(水) 11:39:19 ID:Xrrsgj9D0
ダイヤ改正後の昼間の特急きらめき。DXグリーン・個室連結だが、あの距離じゃ無意味じゃないか?
1号車は確実に空気輸送なきがする
59名無し野電車区:2011/01/26(水) 14:10:13 ID:tMOGM1pa0
>>58
きらめきどころかかもめ以外は空気輸送になる可能性が…
さすがにかもめはビジネスも観光も需要あるからグリーン車もそれなりとは思うが。

というか白かもめより乗車率が良かったりして。
60名無し野電車区:2011/01/26(水) 14:38:41 ID:e9dsYgjm0
グリーン乗るなら空いてた方がいいけどな
61名無し野電車区:2011/01/26(水) 14:51:27 ID:B+JTqu9s0
かいおうのグリーンは朝から満席になる事も・・・
62名無し野電車区:2011/01/26(水) 17:58:29 ID:16GTTUSPO
かいおうのグリーンは安いからね。
300円w
63名無し野電車区:2011/01/26(水) 20:12:03 ID:AfbUTcrE0
それを考えたら783系を使ったほうがいいよな。
64名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:40:54 ID:WxOmvdQl0
買い王とはこれまた正直な四股名ですな
65名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:37:41 ID:J8qKqM6kO
かいおうに485を使って欲しかったw
66名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:40:18 ID:ArMQv1qb0
通勤時間帯を除いて短距離運用のきらめきには783
長距離日豊運用に個室やDXGのある787を入れた方が適材適所の気がするが
67名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:48:29 ID:ZMwwponJ0
別府〜大分に通勤特急「ちよたいかい」を運転するべき
68名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:54:28 ID:EJNsGOX90
快速「大分市」 竹中発・中判田・敷戸・大分・高城・鶴崎・大在・坂ノ市・幸崎着
快速「大分シティー」豊後国分発・南大分・大分・西大分着
69名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:28:41 ID:xgzUnLcG0
大分〜別府で特急乗るやつは不正乗車している人が多そう・・検札が来ないことが多いし
丁寧に普通列車に乗るのが馬鹿らしい
70名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:33:03 ID:LhkewngUO
この前大分からソニック乗ったら
高校生のカップルらしき二人が7号車に乗り込んできて別府で降りた
たぶんキセルだろうな
71名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:49:03 ID:zmItWOcZ0
改正後の有明3・7・2・6号の車両は787の4Bだっけ?
72名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:33:37 ID:AXvs2mP10
1001M 博多→長洲 787系 6B
1002M 熊本→博多 783系 4B
1003M 博多→長洲 783系 8B
1004M 長洲→博多 787系 6B
1005M 博多→長洲 787系 6B
1006M 長洲→吉塚 783系 8B
1007M 博多→熊本 783系 4B
73名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:41:55 ID:8MNoyOy/0
熊本駅乗り入れは783系か。
しかも4BってことはみどりHTB編成だろうから切り妻運転台の車両が来るんだな。
74名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:55:17 ID:DaF+x1mfO
熊本有明と魁皇は非貫通編成。
75名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:58:51 ID:C0JJqpAT0
>>73
783は、5連が4運用(日豊線系統のみ)に減って
4連が12運用に増えるみたいだからわからんよ。

単純計算だと、CM1〜5を日豊線に回し
CM31〜34を4連化して他に転用って感じ。
76名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:13:23 ID:8MNoyOy/0
>>74-75
情報サンクス
77名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:18:49 ID:qHaoU5fu0
>>75
ってことは中間車が浮くってことになるのか。
まぁこれは波動用だろうけど。

もっとも新幹線と有明の状況次第では有明編成が5両編成になったりとかしてw
78名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:23:51 ID:TJFvcl3R0
中間車ばかりが浮くのも非効率だよな
余った中間車を一本にまとめての12両編成とか見てみたい
79名無し野電車区:2011/01/27(木) 04:10:41 ID:4kOCIbsJ0
改正前日下り「みどり」「にちりん」の一部及び最終「有明」は
改正後の車両で運用されるのね
おそらく「かいおう」もだろう

ドリームにちりんは10日発が最後で
11日は臨時にちりんが上下とも大分までの運転
80名無し野電車区:2011/01/27(木) 08:59:27 ID:zFwhUVvJ0
11日の臨時上り南宮崎発のにちりんって大分止まりなのですか?
せめて小倉まで運転してほしかったですね。車両の関係でしょうか。。
81名無し野電車区:2011/01/27(木) 09:51:25 ID:FnXGeFU8O
小倉まで走らせたら柳ヶ浦始発ソニックと完全にスジ被るし
大分の長時間停車やめて朝の4時くらいに小倉に着いてほしいのか?
82名無し野電車区:2011/01/27(木) 12:31:08 ID:BvS31wUH0
>>72ハイパーありあけの復活って何年ぶり?
どんな形であれハイパーありあけが復活しましたな。
83名無し野電車区:2011/01/27(木) 14:55:47 ID:Ubiv8Eo50
ハイパーあさかぜ?
スーパー北星!?
「トワイライトおおよど」
84名無し野電車区:2011/01/27(木) 14:58:13 ID:sHNabwhH0
783系が熊本撤退したのは2000年だから11年ぶりの復活。
ま、逆に20年近く主役だった787系が熊本駅から見られなくなるわけだが。
85名無し野電車区:2011/01/27(木) 15:05:55 ID:BvS31wUH0
>>84そうなんだ。
2月12日は超穴場としてありあけの始発を狙ってみようかな。
86名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:14:39 ID:CJjL68TC0
>>80
日付変わって12日になったら新ダイヤで列車が動き始めるからなぁ
上りに関しては11日の夜発の運行があるだけでもヨシとしなきゃならないんじゃない?
87名無し野電車区:2011/01/27(木) 19:27:13 ID:Ubiv8Eo50
霧島が爆発したな、噴煙が都城や宮崎に飛来している
撮りインフルエンザも流行してるし
宮崎は散々だな
88名無し野電車区:2011/01/27(木) 19:28:00 ID:EazB9NS60
北九州⇔佐世保で小倉⇔博多 新幹線自由席

博多⇔佐世保グリーン車利用の総額運賃をどなたか教えてください。

北九州で切符購入(行きのみのグリーン)して、帰りに佐世保でグリーン券購入しよう
としたらこの切符では買えません??みたいに言われ
実際はいくらなのか知りたいのです。
89名無し野電車区:2011/01/27(木) 20:20:40 ID:6UofMS690
霧島の火山灰で485もススだらけ?
90名無し野電車区:2011/01/27(木) 21:12:19 ID:ZPhxO4BX0
鹿児島の車はただでさえよく故障するんだよな。火山灰の影響で。
故障といえば小倉工場出場直後の車はそれにも増してヤバイがw
91名無し野電車区:2011/01/27(木) 21:36:56 ID:tQEbHzRQ0
さようなら787系
おかえり783系  by熊本
春は出会いと別れの季節です。
92名無し野電車区:2011/01/27(木) 21:50:05 ID:zVF3kh4o0
もう顔も見たくないわ国鉄485系
20年落ちの新車787系  by宮崎
春はスクラップと移動の季節です。
93名無し野電車区:2011/01/27(木) 21:50:32 ID:TJFvcl3R0
>>89

火山"灰"なのに煤だらけとはこれ如何に?
94名無し野電車区:2011/01/27(木) 21:55:02 ID:yRCxdXyC0
>>92
クロハやクハには製造10年ぐらいのもあるやんか>787系
95名無し野電車区:2011/01/27(木) 22:56:48 ID:G+i52aKi0
しかし博多〜熊本という九州随一の特急街道が消滅するのに
485系が消えるだけというのは車両が過剰な気がする。
後々になって短編成化で鉈が振るわれることになるんでは?
96名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:24:28 ID:tQEbHzRQ0
ひょっとしたらいくらか買い取り手があるのかも知れないよ。
97名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:26:47 ID:HPO290g90
>>92
あの顔は本当にアキアキだよな
2000年代も10年過ぎてようやくきりしまに新車が入る
待たせすぎ
98名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:28:03 ID:qyKDEBJh0
>>95
そのうち長洲特急が増便されそうな気がする。
99名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:35:28 ID:yRCxdXyC0
>>95
そのうちかいおう・きらめきが増発される希ガス
100名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:47:02 ID:VjIS0wAZO
GWに小倉〜大分で臨時にちりんが何本か設定されてるが、
グリーン車付ってことはやっぱり485は使用されないのかな?
ただ、大穴でDo31とかはありか
101名無し野電車区:2011/01/28(金) 00:10:05 ID:HJcSxPSlO
>>95
485だけでなく783も一部、廃車前提の保留車が出てきそうな気がする。

>>99
かいおうの増発はあっても、きらめきは無いと思うけど。
102名無し野電車区:2011/01/28(金) 04:35:27 ID:zx0Kht5G0
長洲特急は素直に熊本まで走らせてもいいと思う。
さすがに日中は必要ないけど、朝や夜の2,3往復くらいなら
そこまで新幹線への影響もないでしょ。
103名無し野電車区:2011/01/28(金) 07:09:15 ID:upsUNoaq0
>>102
長洲特急は新幹線開業により在来線特急が廃止される大牟田・荒尾・長洲地区への救済策なのに、
熊本まで延伸したら意味がなくなる。

長洲特急とは別立てで熊本方面への特急を大牟田あたりから運行するなら別だが。
104名無し野電車区:2011/01/28(金) 09:08:35 ID:BIdcUYIz0
熊本まで延ばして意味がなくなる理由は?
大牟田救済がありなら玉名や上熊本を救済してもいいだろ
105名無し野電車区:2011/01/28(金) 09:17:10 ID:sO4/yIOF0
さようなら485系。
おかえり787、783系。
春にはブルトレ以来
新幹線としてさくらも帰る季節になってきました。
by鹿児島
106名無し野電車区:2011/01/28(金) 12:18:04 ID:koEw9MH1O
>>104
玉名、上熊本は新幹線を使わせる。 
あと、西鉄特急と快速はうまく時間をずらす。
107名無し野電車区:2011/01/28(金) 12:20:29 ID:koEw9MH1O
一番理想的なのは 
西鉄特急が毎時0・30に大牟田着、20・50頃大牟田発だから、下り快速は大牟田を15か45頃発、上りは05か35頃発がいいだろう。
108名無し野電車区:2011/01/28(金) 12:20:54 ID:65MZFTLWO
時刻表みて気付いたんですけど、改正後、くまがわ2号って宇土通過になるんですかね?
109名無し野電車区:2011/01/28(金) 13:29:59 ID:yoTeAtfc0
佐賀かもめと福北きらめきの合体で、門司港・小倉〜佐賀の直通特急とかは、無意味かな?

同じ、787や783使うなら、問題ないと思うが・・・
110名無し野電車区:2011/01/28(金) 13:30:15 ID:tccx4Xzf0
>>104
玉名はともかく、上熊本は素直に熊本まで在来線で移動すればいいだろ。
111名無し野電車区:2011/01/28(金) 14:30:13 ID:Ulp92f0S0
それが上熊本からは不満が出てるとちょっと前に記事になってた。

実際、現行の特急毎時2本停車から完全にゼロになるし(深夜早朝の1往復も通過)、
荒尾以北と違って博多直通の快速があるわけでもないし
博多方面の新幹線に乗るためには一度逆方向にバックするというのが心理的にも受け入れきれないのだろう。
一応新幹線2枚切符は上熊本からも使えるような設定にしてあるようだけど。
112名無し野電車区:2011/01/28(金) 18:27:57 ID:upsUNoaq0
>>104
上熊本はともかく、玉名は「自ら新幹線駅を誘致した」ということで救済対象にはならない。
113名無し野電車区:2011/01/28(金) 18:55:49 ID:XRz15TZs0
>>108
宇土停車の列車自体が削減されている。
改正後のくまがわ2号は、改正前の九州横断特急4号の一部に相当。
現行のくまがわ2号、たまに使ってたんだけどな。困ったもんだorz

>>111
普通列車を毎時3〜4本にして博多方面と完全に接続すれば苦情も多少は収まるのか。
普通列車のダイヤがよくわからないが、やはり毎時2本?
114名無し野電車区:2011/01/28(金) 19:06:47 ID:upsUNoaq0
>>112
普通は毎時1本(現行2本のうちの1本を快速化)。

大牟田〜熊本も「快速が新設されます」って大々的に宣伝しといて
実際は田原坂の仲間が増えるだけとは、まさしくJAROに訴えていいレベルだよな。
115名無し野電車区:2011/01/28(金) 19:16:37 ID:XRz15TZs0
>>114
その快速の大牟田〜熊本の所要時間は、
現行の田原坂通過列車より遅くなったりしないかな?
熊本〜八代の所要時間も5分近く延びるようだし、
途中2駅増えたとはいえ、国鉄末期に逆戻りかw
116名無し野電車区:2011/01/28(金) 19:49:29 ID:BeqP+hYq0
RE485じゃないの?
117名無し野電車区:2011/01/28(金) 20:58:06 ID:SxFXiIZa0
>>115
幾らなんでもそれは無いだろう。
特急退避も消滅するし、全区間が120km爆走て訳でもないから。
118名無し野電車区:2011/01/28(金) 21:23:03 ID:XRz15TZs0
>>117
所要時間短縮の可能性があるのは田原坂通過列車の上りに対して。
特急待避1回あり、これは快速化で所要時間短縮か。

現行の田原坂通過列車は、下りは大牟田〜熊本で特急待避なし。
現行の熊本〜八代は、一部を除いて特急待避なし。
つまり、前者は快速にして所要時間が同等、後者は約5分の延長は避けられない。
熊本〜八代で所要37分になると、国鉄末期と変わらなくなる。当時は95km/h対応。
119名無し野電車区:2011/01/28(金) 21:36:18 ID:ydxMBG7vO
さようなら783系
お久しぶり787系  by長崎
春は出会いと別れの季節です。
120名無し野電車区:2011/01/28(金) 21:41:07 ID:SxFXiIZa0
>>118
下り、退避はなかったか。意外だったな。
八代〜大牟田は線形がいいからな。さっきは全区間爆走ではない、と書いたが
現120km/hが半数以上ならやはり線路等級ダウンの影響は大きいな。
121名無し野電車区:2011/01/28(金) 21:45:25 ID:/fTVDDUu0
さようなら485系
お久しぶり787系  by宮崎
春は出会いと別れの季節です。


122名無し野電車区:2011/01/28(金) 22:39:30 ID:ksSWbram0
さよなら乗り継ぎ割引
こんにちは特急料金値上げ by小倉・博多
春は財布に冷たい季節です。
123名無し野電車区:2011/01/28(金) 22:56:41 ID:qGP1pew70
さようなら
リレーつばめ

124名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:04:23 ID:XRz15TZs0
>>120
熊本〜八代は、爆走に近い走り。それで所要32分が実現できていた。
ところが春から国鉄時代に逆戻り。
乗客が比較的多いにもかかわらず、春のダイヤで
最もとばっちりを食うのがこの区間といえるだろう。

>>122
2枚/4枚きっぷも値上げ。底冷えしそうな季節w
125名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:09:37 ID:swOXvYEfO
熊本−八代って線形いいよなぁ。
ヨーダンパなし車両で120km爆走でもそこまで揺れが気にならない。
126名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:19:17 ID:aiXGiuW50
>>119
♪春はお別れの季節です〜みんな旅立ってゆくんです
127名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:27:01 ID:SxFXiIZa0
>>124
たしかにな。ただ、それでも熊本〜八代は恵まれてると思う。
熊本〜大牟田は名ばかり快速の弊害で通過駅は涙目だし
熊本〜肥後大津は快速が1本/h増加とはいえ単線で離合待ちも多く、
同程度の所用時間で移動距離は雲泥の差。
128名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:28:48 ID:D9d8gDnE0
何度のダイヤ改正を経ても車両が変わらなかったきりしま
それが1度のダイヤ改正で一気に変わる
129名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:40:43 ID:2hfAoTlw0
>>127
今度のダイヤ改正後の普通列車の時刻表は、一般に公表されてますか?
130名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:45:11 ID:upsUNoaq0
>>129
運行本数等は既に発表済みなので、熊本〜大牟田に関しては>>127の記述は揺らぎようがないと思う。
131名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:46:44 ID:2hfAoTlw0
>>130
今年の九州は寒いようですなww
132名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:57:55 ID:Z7t69Vij0
停車本数半減
割引廃止で切符代倍増  by八代
春は激怒と絶望の季節です。





133名無し野電車区:2011/01/28(金) 23:59:40 ID:upsUNoaq0
>>132
停車本数半減ナカーマ by大牟田
134名無し野電車区:2011/01/29(土) 03:33:37 ID:07tlvrpq0
大牟田は快速も増発されるし西鉄もあるから八代に比べたらまだマシ。
135age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/01/29(土) 03:46:12 ID:/ApRPEBe0
ここまでJR九州が開発するとかいう新型周遊型寝台列車の話が、
全く出ていない件。
136名無し野電車区:2011/01/29(土) 05:11:07 ID:7fw+0BXBO
酉インフルエンザに冒されたからな。
あと、阪和線を発生源とする強毒性のB型快速ウイルスも確認されている。
137名無し野電車区:2011/01/29(土) 05:50:45 ID:8W0FpyAF0
>>135
その話題何度も蒸し返してくるけど
ミトーカと社長が冗談半分に妄想して楽しんでいるだけであって
会社として計画とか予定とかは皆無だから。
138名無し野電車区:2011/01/29(土) 06:10:39 ID:z6PhZazh0
>>136
誰うま
139名無し野電車区:2011/01/29(土) 06:20:11 ID:7fw+0BXBO
酉インフルエンザ…発症すると身の程知らずな殿様商売に走る。また、人間のオスに対して強い攻撃性を見せる。さらに、体色がエグい一色になる。最近になって「ルクア型」という新種も確認され、後述の「B型快速ウイルス」との関連も確認された。

B型快速ウイルス…主要路線の快速を末端各駅停車にして、普通電車を絶滅させるウイルス。先述の「ルクア菌」との媒介でより強毒性になるが、なぜかその場合、人間のオスに対して強い攻撃性や体色の変化は確認されない。
140名無し野電車区:2011/01/29(土) 06:37:55 ID:PgUApybYO
>>137
2013年春運行開始決定ですが何か
141名無し野電車区:2011/01/29(土) 07:21:38 ID:W/5E5AjSO
>>140
ソースは?
142名無し野電車区:2011/01/29(土) 07:24:15 ID:PgUApybYO
1月1日西日本新聞朝刊
143名無し野電車区:2011/01/29(土) 07:50:02 ID:eblEXnqg0
夜道のミトーカには気をつけよう

>>134
大牟田〜熊本はそうでもないよ。>>133のとおり。

>>139
束よりましだ。住んでみればわかるw
144名無し野電車区:2011/01/29(土) 11:47:03 ID:NUpaB1b10
豪華寝台はもう予算もついてるって話だぞ
145名無し野電車区:2011/01/29(土) 11:53:42 ID:FJZDNDRy0
車輌をゼロから新造するのかな?
余った787の一部を活用するみたいな話も聞いたことあるけど。
146名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:14:03 ID:DYmW+kl10
>>114>>115

福岡の利益で、赤字路線に快速を走られせてもらうのに、
120km/h運転まで要求するなよ!!
147名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:17:15 ID:DYmW+kl10
あんなゴミみたいな乗降客数の区間に快速を走らせるだけで異常なのに、
クロスシートや120km/h運転まで要求する乞食って図々しいと思いませんか?
148名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:28:10 ID:hHsruCvv0
149名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:36:24 ID:26rlcuiF0
>>122
佐賀長崎ディスってんじゃねーぞ、と言いたい。
150名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:59:11 ID:KI2HgVAu0
>>134
>大牟田は快速も増発されるし

田原坂の仲間が増えるだけだが。
というか、銀水や吉野なんて木葉より乗降客多いのに田原坂扱いだ。

>西鉄もある

西鉄電車はもともと花畑以南についてはやる気がない。
バスはバスで、大牟田から補助金をせしめた揚句、しれっと柳川〜筑後船小屋のバスを新設するような糞会社だし。
151名無し野電車区:2011/01/29(土) 13:59:53 ID:bZnZDCFK0
やる気がなかろうが福岡へ行く代替手段があるだけ上熊本や八代よりいいだろ。
吉野や銀水ならそれこそ新大牟田使えよ。近いだろ。

大牟田人は以前も特急全滅・在来線3セク化の阿久根となぞらえたり
新幹線が1時間1本しかなくなって割引切符も廃された八代と同列にしたがるが
これらの地域からすると恵まれていることに気付け。
152名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:07:32 ID:W/5E5AjSO
>>142
日本語読解力に乾杯
153名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:11:18 ID:KI2HgVAu0
>>151
在来線特急が大牟田以上の本数で残り、しかも在来線普通が減らない八代を阿久根と同列に語るのは
それこそ阿久根に失礼だと思うが。
154名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:18:34 ID:bZnZDCFK0
>>153
在来線特急ってくまがわ+横断特急かよw 熊本までしか使えないじゃないかww
西鉄や快速みたいに福岡直通が30分・1時間間隔で走っているわけでもないだろうがw
あと、八代市はおれんじ鉄道に出資してて阿久根の力添えにもなってるわけだし。
155名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:23:25 ID:KI2HgVAu0
>>154
八代は熊本県。熊本県の県庁所在地は熊本市。
大牟田は福岡県。福岡県の県庁所在地は福岡市。

というか、春の増発列車ダイヤ見た?
あれで八代が恵まれてないっていったら大牟田はどうなるんだ?って話。
156名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:27:36 ID:PgUApybYO
>>152
決定・・・方針をかたく定めること
確定・・・物事の行方が100%定まったこと

決定と確定を混同するな
例えば閣議決定したことであっても政治・経済情勢の変化や災害等により実行されないこともある
157名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:34:25 ID:bZnZDCFK0
>八代は熊本県。熊本県の県庁所在地は熊本市。
>大牟田は福岡県。福岡県の県庁所在地は福岡市。

で、だから何? 九州の鉄道って博多に出てナンボなんだろw
対博多ならどうしても優等列車のお世話にならないといけなくなるが
八代〜熊本の場合、わざわざ特急に固執するような距離でも所要時間でもないし。

春の臨時ダイヤなんて既存の本数にちょっと毛が生えたくらいだろ。
いちいち食いつくようなほどの増発本数でもない。
大牟田は快速も西鉄特急も無理やり残した長洲特急もあるのだから我侭いうな。
158名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:44:04 ID:KI2HgVAu0
>>157
>で、だから何? 九州の鉄道って博多に出てナンボなんだろw

博多「だけ」を基準にして恵まれてる恵まれてない言ってもしょうがないだろw

ちなみに、八代市から乗り換えなしで行けない九州内の県庁所在地は佐賀市・長崎市だけ。
大牟田市から乗り換えなしで行けない九州内の県庁所在地は長崎市・大分市・宮崎市の3つ。
(佐賀市については佐賀空港行き乗り合いタクシーで行けるから一応「行ける」扱いにしとくけど、それでも八代よりは少ない。)

まあ八代より大牟田の方が「恵まれてない」は言い過ぎだったかも知れないが、
八代だって大牟田を羨望のまなざしで見るほど恵まれていない訳ではない。

しかし、そう考えると鳥栖の「60点」はあり得ないなw
159名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:45:19 ID:KI2HgVAu0
あと、

>春の臨時ダイヤなんて既存の本数にちょっと毛が生えたくらいだろ。

そうはいってもこの期間は新大阪への直通本数、新大牟田より新八代の方が1.5倍以上多くなるから、
その差は結構大きいと思う。
160名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:53:32 ID:bZnZDCFK0
大牟田は30分間隔片道1000円で福岡まで行ける、快速も最低1時間1,2本は出る、通勤長洲特急は残る
これにいくら使い勝手が悪いといっても新幹線がプラス。
八代はその使い勝手が悪い新幹線が1時間1本、2枚切符も廃されたから料金は片道5000円オーバー。
羨望とまでは言わんがはるかに大牟田の方が恵まれているだろw

長崎や宮崎に行けない・・・ってそんなよその県庁所在地に行く用事なんてほとんどないだろよw
161名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:56:20 ID:bZnZDCFK0
>この期間は新大阪への直通本数、新大牟田より新八代の方が1.5倍以上

普段は新大牟田の方が多いだろうが。ま、1日1本と2本の差だから目くそ鼻くそレベルだがw
162名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:57:01 ID:KI2HgVAu0
>>160
>羨望とまでは言わんがはるかに大牟田の方が恵まれているだろw

だから「はるかに」は言い過ぎ。
鳥栖久留米筑後玉名からしたらどんぐりの背比べ。
163名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:58:40 ID:KI2HgVAu0
>>161
>普段は新大牟田の方が多いだろうが。

いや、上りと下りの本数が違うだけで(新大牟田は上り2・下り1、新八代は上り1・下り2)普段は同じ本数。
増発時は、新八代はこれに上下各1本ずつが加わる(新大牟田には一切加わらない)。
164名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:59:55 ID:KI2HgVAu0
ごめん、>>162から玉名は省くわ。
165名無し野電車区:2011/01/29(土) 15:05:16 ID:8XfOg/gH0
毎時1本化は暫定状態から元に戻っただけだと言われればそれまでだが
2枚きっぷ廃止はあまりにも酷い仕打ちだよなあ・・・
一応熊本県で2番目の規模の都市なのに。
166名無し野電車区:2011/01/29(土) 15:34:58 ID:sYGqWOzp0
上津原俊えの身の上に比べればマシだろ
167名無し野電車区:2011/01/29(土) 15:42:28 ID:KI2HgVAu0
またシ賓山奇シ告ニですか。
168名無し野電車区:2011/01/29(土) 15:50:55 ID:sYGqWOzp0
やはり大牟田のホモニート基地外だったか
169名無し野電車区:2011/01/29(土) 16:19:45 ID:KI2HgVAu0
ホモネタ使いきもい。
170名無し野電車区:2011/01/29(土) 16:42:25 ID:tomfzIFg0
おっと、ホモニート上津原俊之の悪口はそこまでだ
171名無し野電車区:2011/01/29(土) 16:51:59 ID:QE42hQoD0
さっき、長崎駅の車庫(?)に787系が回送幕を出して止まってた。
試運転だったのかな。
172名無し野電車区:2011/01/29(土) 17:57:00 ID:IfFnX+xlO
>>146-147
駿府塵氏ね!
173名無し野電車区:2011/01/29(土) 18:04:25 ID:KI2HgVAu0
ホモニートは濱崎浩二
174名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:08:07 ID:04gBoN9c0
169 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 16:19:45 ID:KI2HgVAu0
ホモネタ使いきもい。

173 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/01/29(土) 18:04:25 ID:KI2HgVAu0
ホモニートは上津原俊之
175名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:13:13 ID:TCVIhN3GO
明日は雪でグダグタ運転なんだろうか…
176名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:25:00 ID:KI2HgVAu0
174 :名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:08:07 ID:04gBoN9c0
169 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 16:19:45 ID:KI2HgVAu0
ホモネタ使いきもい。

173 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/01/29(土) 18:04:25 ID:KI2HgVAu0
ホモニートは濱崎浩二
177名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:30:04 ID:04gBoN9c0
169 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 16:19:45 ID:KI2HgVAu0
ホモネタ使いきもい。

173 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/01/29(土) 18:04:25 ID:KI2HgVAu0
ホモニートは上津原俊之

178名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:32:09 ID:KI2HgVAu0
177 :名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:30:04 ID:04gBoN9c0
169 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 16:19:45 ID:KI2HgVAu0
ホモネタ使いきもい。

173 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/01/29(土) 18:04:25 ID:KI2HgVAu0
ホモニートは濱崎浩二
179名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:52:28 ID:FJZDNDRy0
誰だ!召喚の呪文を唱えた奴はw
今日、九州横断特急が2時間以上遅れたが、雪の影響かな?
180名無し野電車区:2011/01/29(土) 20:02:04 ID:rfHOLOuqO
>>179
午前中に大分〜滝尾間で発生した踏切事故の影響。歩行者専用の幅の狭い踏切に軽自動車が進入、動けなくなりキハ125と衝突。
機器が壊れ自力走行出来なくなって豊肥線は4時間近く不通になってた。
181名無し野電車区:2011/01/29(土) 20:17:17 ID:gYvvneCR0
125でよかった。
182名無し野電車区:2011/01/29(土) 20:23:36 ID:FJZDNDRy0
>>180
サンクス。
馬鹿が世間に迷惑かける典型的な例だな。
発煙筒くらい焚けっつーの。
怪我人とかはいなかったかな?
183名無し野電車区:2011/01/29(土) 20:25:42 ID:wYqKHwwsO
その踏切って滝尾駅少し手前の田んぼの中の踏切?
184名無し野電車区:2011/01/29(土) 20:33:23 ID:R5czvGwc0
178 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/01/29(土) 19:32:09 ID:KI2HgVAu0 [13/13]
177 :名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:30:04 ID:04gBoN9c0
169 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 16:19:45 ID:KI2HgVAu0
ホモネタ使いきもい。

173 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/01/29(土) 18:04:25 ID:KI2HgVAu0
ホモニートは濱崎浩二
185名無し野電車区:2011/01/29(土) 21:19:22 ID:04gBoN9c0
177 :名無し野電車区:2011/01/29(土) 19:30:04 ID:04gBoN9c0
169 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/01/29(土) 16:19:45 ID:KI2HgVAu0
ホモネタ使いきもい。

173 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/01/29(土) 18:04:25 ID:KI2HgVAu0
ホモニートは濱崎浩二
186名無し野電車区:2011/01/29(土) 21:55:45 ID:vGsTFn1I0
>>146
特急や新幹線で博多に来る福岡以外の客のおかげ、の間違いだろ
187名無し野電車区:2011/01/29(土) 22:07:40 ID:33hfn5xD0
>>183
場所は羽田付近の踏切。事故車は5430Dの125−15
(19だったかも)。
13時すぎに救援車として4439Dの47が滝尾方から連
結して大分へ推進運転。
188名無し野電車区:2011/01/29(土) 22:17:16 ID:XifY/D1hO
白いかもめのデッキ揺れすぎだよね?設計ミスか?
189名無し野電車区:2011/01/29(土) 22:17:52 ID:gYvvneCR0
そうか、200は125につなげないんだったな。815には連結できそうだがw
190名無し野電車区:2011/01/29(土) 22:23:23 ID:2nYGlLlq0
キハ200の加速は結構いいからな
それに比べてあの汚物特急485は加速悪すぎ、衝撃も酷いし
191名無し野電車区:2011/01/29(土) 23:03:29 ID:UhiTduvm0
首都圏発着特急でも最高毎時2本なのに毎時3本は他地域から見たら異質だよな
東なら快速になるであろう観光列車を特急として運行するし
192名無し野電車区:2011/01/29(土) 23:16:06 ID:VxfN723FO
糞スレ終了
193名無し野電車区:2011/01/30(日) 01:01:32 ID:Y4TVQeB2O
改正ネタが載ってる時刻表見た。
かもめ+みどり+HTBの13両編成無くなるんだな。

今んとこJQで1番長い編成は他には無かったよね?
194名無し野電車区:2011/01/30(日) 01:05:20 ID:3QwaT7IZ0
>>193
併結やめて別々に走らせることで佐賀にとっては有効本数は増えることになる。
あと、併結状態だと新鳥栖に止まれない(笑)
195名無し野電車区:2011/01/30(日) 03:00:52 ID:Vrnrl22xO
196名無し野電車区:2011/01/30(日) 03:35:29 ID:/4GMR0jp0
西鉄と産交が隙ありと見て福岡〜八代便を設定してきたりしてな。
現状は鉄道が有利すぎて2時間に1本福岡〜宮崎便の区間利用しかないけど。
197名無し野電車区:2011/01/30(日) 07:59:13 ID:xyL+JhB4Q
やっしろ厨www
198名無し野電車区:2011/01/30(日) 08:23:20 ID:XqcIX8mn0
とりあえずネット予約の詳細発表に期待。
博多〜新八代は現時点で不明では?
199名無し野電車区:2011/01/30(日) 09:01:31 ID:XqcIX8mn0
料金なども考えると、博多〜八代は、熊本での乗換が一般的になるんだろうか。
そうなると、やはり在来線のスピードダウン(ここでは特急比で)はマイナス。
現行のリレーつばめと所要時間がほぼ変わらなくなる可能性もある。
200名無し野電車区:2011/01/30(日) 09:39:17 ID:76rSF9So0
>>199
新八代駅じゃなくて八代駅でないとダメという人は八代駅周辺の住民だけ。
他の人は送迎かタクシーだからそんな心配をする必要はない。
201名無し野電車区:2011/01/30(日) 10:09:18 ID:XqcIX8mn0
>>200
毎時1本のタイミングに合わない場合のことも考えよう。
博多直通がこれまでの毎時2本が毎時1本になるから、
新幹線でなく在来線を使って熊本方面へ行く流れもできるかと。
全く無視はできないと思う。
202名無し野電車区:2011/01/30(日) 11:48:09 ID:MNV83arg0
いまの八代市民って博多までリレーつばめで出るとき、どっちからリレつば乗ってんの?>新八代でor熊本
203名無し野電車区:2011/01/30(日) 12:11:45 ID:76rSF9So0
>>201
30分遅く出るか、30分早く出るようになるだけ。
熊本に行くならともかく、博多に行く奴が在来線に乗る訳無いだろ。
204名無し野電車区:2011/01/30(日) 12:13:12 ID:wThCxka40
八代以北は160km/h+振り子運転にすれば新幹線いらなかったのにね。

日豊線をそうしてもらうか。
205名無し野電車区:2011/01/30(日) 12:51:27 ID:aGC9pmHb0
>>204
そのための寄付金の受付は随時行うことにします
by しR吸収
206名無し野電車区:2011/01/30(日) 15:04:06 ID:7CANzNqu0
そういえば子会社のジェイアール九州バスが新八代〜宮崎に高速バスを走らせるらしいね。
新幹線に合わせた時刻設定に加えて、新幹線遅延時は接続を待つような徹底ぶりだからかなり本腰を入れている様子。

需要次第では来年以降は新八代停車の増加+高速バスの増発が行われるかも。
207名無し野電車区:2011/01/30(日) 15:11:25 ID:PHCTujoT0
新やっちろ厨www
208名無し野電車区:2011/01/30(日) 15:51:47 ID:MNV83arg0
>>206
それ、新幹線→バスにはまあまあ使いやすいけど、逆には使いづらいよね。
バスが遅延しても新幹線が待つわけにはいかないだろうし。
209名無し野電車区:2011/01/30(日) 17:49:26 ID:mjVbuA/o0
>>203
ちょっと決めつけすぎじゃないかな。貴殿の考えには疑問を禁じ得ない。
新幹線は、もはや特別な列車ではないというのに。

毎時1本の列車に数分遅れたらどうする?
在来線で行けば、熊本発の新幹線に接続できるとしたら?
自分なら在来線で熊本まで行くことも検討するよ。
その他の理由として、新八代から乗るより熊本から乗った方が
格段に安くなるとき(例えば「2枚組」「ネットきっぷ」利用のとき)、
八代・新八代〜熊本を在来線にする選択肢も出てくる。

まあ、開業したらどうなるか楽しみだ。
210名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:18:30 ID:PHCTujoT0
新やっちろ厨www
211名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:23:10 ID:mjVbuA/o0
ここには新やっちろ厨が何人もいるのかいwww


それにしてもすごい決めつけですな。好きにやってくださいww
212名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:25:35 ID:Mcd2Mxg4O
>>206>>208
確かに。新幹線遅れて接続取らずに新八代をカラで宮崎行きのバス走らせる意味がない。
しかし>>208の言うようにバスが遅れたら新幹線は絶対に接続取らないだろうね。
宮崎〜福岡のフェニックス、JRと西鉄がB&S宮崎の件でもめたらしく現行の路線からJRは撤退。天神バスセンターも乗り入れ拒否された為、天神を通らず博多発の独自のルートになるらしい
213名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:36:59 ID:8LR8qJ5CO
>>208
だから新八代に新幹線を少なくとも上りは毎時2本停めるべきなんだよ
バスの遅延で新幹線に接続できなくても30分毎に新幹線が来ればなんとかなる
余裕時分を20分もとる必要がなくなる
214名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:48:34 ID:eX1Hs9QO0
>>204
フリーゲージトレインが上手く実用化できればどうにかなりそうだな。
215名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:50:35 ID:PHCTujoT0
新やっちろ厨www
216名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:51:01 ID:zG5BHoSX0
>>213
利用実績が多ければ、熊本さくらを新八代まで延伸したらいいかも。
配線改良して、今のリレーつばめホームで折り返し。
速達さくら停車させてスピードダウンさせるよりはいい。
217名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:53:57 ID:PHCTujoT0
新やっちろ厨の田舎妄想が復活かよwww

次回のダイ改まで大人しくROMってろよアホwww
218名無し野電車区:2011/01/30(日) 18:56:53 ID:mjVbuA/o0
>>216
工事の予定はあるんですか?
219名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:02:05 ID:PHCTujoT0
新やっちろ駅の乗車人員は1日たった400人w

新やっちろ厨が妄想を膨らましても、どうしようもないレベルだろwww
220名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:14:03 ID:mjVbuA/o0
現時点で「八代から博多へ行くのに熊本まで普通列車利用」が大いにありうる数字w

つまり「新八代で乗り換えるのは面倒だから、そのまま熊本へ行ってしまえ!」
ということだ。特急に追い越されなければ博多までの所要時間は変わらない。
さて、鹿児島ルート全通でどうなるか。結構興味があるんだがww
221名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:15:22 ID:6KuGF/fB0
そういや熊本からの快速も八代方面だけが見放されてるな。
222名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:24:54 ID:ZlkRtb1F0
今回博多方面と繋がることによって、新八代も今後が読みづらくなるな。
次回の改正でも、各駅停車が毎時1往復の細々とした現状が続くかもしれないし、
みずほ停車駅(山陽直通が毎時2往復になった際、鹿児島直通の「みずほ」と熊本折り返し「さくら」に分類し、
「みずほ」の停車パターンが6駅のみ、それプラス川内と新八代を追加)に昇格してるかもしれないし。
223名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:26:11 ID:8LR8qJ5CO
新やっちろ新やっちろと涙目で騒いでる奴は西鉄関係者か?

新幹線を軸にしたJR側のB&S運行は利用者の高速バス離れに対策を迫られる西鉄とは相いれないとして、JR九州バスをフェニックス号&天神バスセンターから締め出すそうじゃないか
http://mainichi.jp/seibu/seikei/news/20110120ddp041020021000c.html

こんなに必死になるってことはよっぽどB&Sの需要が高いんだろうな
今まではフェニックス号で殿様商売やってたからな
西鉄バスで収益額が最も大きいのが福岡‐宮崎線なんだっけ
穴埋めの為に福岡県内の赤字一般路線バス網がさらに縮小しそうだな
224名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:29:10 ID:PHCTujoT0
1日乗車人員たった400人の新やっちろ駅は

信号場に降格する可能性>>>>>>>>みずほ停車駅に昇格する可能性w

225名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:29:46 ID:mjVbuA/o0
>>221
見放されているというより、通過できる駅が少ない。例えば千丁だけ通過するか?w
そして、快速化できないから、120km/h→100km/hの影響をもろに受ける。
所要時間に関しては、ほぼ国鉄時代に逆戻り。
226名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:32:56 ID:8LR8qJ5CO
>>224
涙目だな

西鉄バスの一般路線バス網の衰退はJRにとっても痛手だと思う
227名無し野電車区:2011/01/30(日) 19:37:04 ID:PHCTujoT0
新やっちろ厨8LR8qJ5CO

www
228名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:04:22 ID:MNV83arg0
>>221
豊肥線方面はともかく大牟田方面は快速増便というよりただの「一部駅の田原坂化」だからなぁ。
熊本〜八代には田原坂化できそうな駅は千丁くらいしかないだろ。
229名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:07:49 ID:MNV83arg0
>穴埋めの為に福岡県内の赤字一般路線バス網がさらに縮小しそうだな

筑後船小屋、新鳥栖と新幹線駅への接続路線を新設している時点で、それはない。
230名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:46:27 ID:OQW3E3nu0
231名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:49:07 ID:T8Y4ROtn0
>>221
見放されたのはむしろ熊本−大牟田じゃね?
ことに時短効果もろくに望めそうに無い名ばかり快速の通過駅
232名無し野電車区:2011/01/30(日) 21:06:09 ID:6EcQsTON0
>>223
新やっちろ厨って書いてる人、本当にかわいそうだと思う。
何かあったのかな。対応が普通じゃないようだし。

>>231
快速くまがわを思い出してしまうw
233名無し野電車区:2011/01/30(日) 21:09:06 ID:MNV83arg0
>>231
南荒尾・大野下・肥後伊倉・田原坂・西里利用者涙目だな。
234名無し野電車区:2011/01/30(日) 21:11:28 ID:EVqEj1U60
>>216 工事の予定があるかは知らんが、しんやっちろのリレーつばめの線路は開業時から標準軌にいつでも変えられるように準備工事はしてたはず。あーでもいま写真見てみたら構造的に熊本方面からリレーつばめホームに入線は厳しいかも。
235名無し野電車区:2011/01/30(日) 21:18:24 ID:PHCTujoT0
1日乗車人員たった400人の新やっちろ
236名無し野電車区:2011/01/30(日) 21:29:22 ID:T8Y4ROtn0
西里と植木じゃ普通に西里のほうが利用客が多いような気がするけどな、目の前に大学もあるし。
対して植木は位置が悪すぎる。路線バスも一日3往復しか無いし。
植木の利用者数ってどれくらいだろ?
237名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:06:17 ID:FQrvtNm+0
そういえば新やっちろ鹿児島方のカクカク分岐器はどうなったのかね?
まさかあのカクカクY字分岐器のまま210kmで通過するとか・・・
238名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:19:43 ID:zOX4XlJNO
減速する
239age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/01/30(日) 22:25:35 ID:d+qQ7hEX0
>>230
なんだかんだとやるんだね。
240名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:45:38 ID:LABU61fe0
>>234
リレーつばめのホームの場所は標準軌に変えて
保線用車両が止まる線路になるんじゃなかったっけ?
241名無し野電車区:2011/01/30(日) 23:04:15 ID:YkB3e9qb0
>>235
田舎船小屋
242名無し野電車区:2011/01/30(日) 23:48:38 ID:GWLPyNPW0
新やっちろの話題は九州新幹線か日豊線スレでやれ
在来線特急関係ナッシング
243名無し野電車区:2011/01/30(日) 23:51:14 ID:hcrsyt2J0
なんで日豊線?w
244名無し野電車区:2011/01/31(月) 00:54:11 ID:T40g70jp0
>>230
俺が通勤で使ってる久大線に豪華寝台が走るのか。
こっちが通勤でイライラしてるのに、悠悠自適のブルジョア年寄りが乗ったのが
となりを行き違うなんて、めっちゃムカツク。

俺ら若者から搾り取った金で、豪華ツアーしやがって、、、。
本当に不幸だ。生まれてきてからずっと不景気、就職難、児童手当なんてなかったし、
年金もらえないっぽいのに、今搾り取られて、年を取ったら自分らのときが一番年より増えて
分配率下がるし、この国から逃げ出したい。
245名無し野電車区:2011/01/31(月) 01:14:14 ID:HsDWf26R0
今の経済情勢から言って、乗客はほとんど支那の成金どもに違いない。
246名無し野電車区:2011/01/31(月) 01:59:19 ID:U2hCOyPTO
佐世保線の停車場の有効長って最短で何両かわかる人いる?
247age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/01/31(月) 02:09:26 ID:OQ4csI5Z0
>>244
じゃあそのツアー客の中の一人になるように、
不幸から幸福になる手段を考えて、
それを行動に移せばいいだけなんじゃね?

最近愚痴ばかり言うのが多くなってきたな。
248名無し野電車区:2011/01/31(月) 03:55:22 ID:kh3hNTJV0
いま九州新幹線スレでは熊本駅の立地が、って話出てるんだけど、
豊肥線直通有明は熊本駅の立地の悪さを補う目的があったはずだが、
改正後は0になってしまう。
ある程度残すのもありかなと思っていたけど、さすがに新幹線ができたら使う客いないかな?
それとも現在でも需要があまりないので(客少ないので)
残す必要はないという判断なんだろうか?

豊肥直通有明に詳しい人いたら教えてほしいのだが。
249名無し野電車区:2011/01/31(月) 06:09:43 ID:oIV91yup0
残すっていうのは熊本肥後大津間でのことか?
あの距離で特急料金を取るのは国分きりしま以上に厳しいと思うが
あっちは33.7km、こちらは最長22.6km

肥後大津ー博多で特急を設定すると毎時4本も新幹線を走らせる意味が無くなる
250名無し野電車区:2011/01/31(月) 09:58:10 ID:ZzYKy9PBO
白いかもめのデッキいい加減にしろ
ここに椅子とか作れよ
251名無し野電車区:2011/01/31(月) 09:58:21 ID:En1VvbavO
「光の森あたりから博多への直通客はひのくに号に任せて本州直通客を開拓しまつ(キリッ」
252名無し野電車区:2011/01/31(月) 10:33:28 ID:9dbq1Vn40
>>248
豊肥線直通特急は廃止
代わりに快速を増発する計画がある
253名無し野電車区:2011/01/31(月) 10:37:08 ID:85yr+/Aj0
学習能力のない白いかもめ厨生きてたんだな
254名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:29:36 ID:SErIr20QO
>>250
3月から黒いかもめに乗るんだなw
出来ればDXグリーンなら間違いなく座れる♪
255名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:31:50 ID:En1VvbavO
白いかもめ厨お久しぶり
では永遠にさようなら
256名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:38:02 ID:3jWvGbhzO
肥前鹿島 白いかもめ厨www
257名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:39:02 ID:vxo3ifSL0
おまいらもいい加減スルーする事も学習しろw
258名無し野電車区:2011/01/31(月) 12:40:20 ID:WmaxhKrx0
そんなに嫌なら折り畳みいす持ち歩けばいいじゃん
意外とちっちゃいよあれ。。
259名無し野電車区:2011/01/31(月) 16:26:23 ID:YoVK3ZNS0
>>212
福岡・宮崎線は西鉄が宮交と話し合って共同運行したのが始まりだから
JRは後発組。バスの中で列車のアンケートとって顰蹙買ったなんて噂もあったな。
ここは素直に福岡・宮崎線からは撤退するべきかと。新八代・宮崎線を
東北のヨーデル号(弘前・盛岡線)みたいに育てるべきだよ。新幹線接続高速バスと
しては一番定着している路線だから見習ってみれば?
260名無し野電車区:2011/01/31(月) 18:13:53 ID:R6Jalqxu0
白いかもめのデッキ快適だなぁ
261名無し野電車区:2011/01/31(月) 18:20:52 ID:LnkjOg8h0
>>260
この季節は屋根の上だと寒いからね
262名無し野電車区:2011/01/31(月) 18:49:25 ID:85yr+/Aj0
>>259

そういや新八代=宮崎間はバス
宮崎=鹿児島中央間はフリーの
宮崎・鹿児島のんびりきっぷが出るんだよなぁ、これもアンケートの結果なんだろうか?
263名無し野電車区:2011/01/31(月) 20:15:24 ID:YkriLxS+0
利用者の皆様へ

・國鐵廣嶋厨(國鐵車輛マンセー厨・415系サンパチ&食パン工事マンセー厨)
・関門トンネル気動車運行厨
・鈍行車輛特急転用厨(キハ200特急改造基地害)
・お国自慢(海老津ネタ・名無しの美鉄・新八代厨・他)←
・地域叩き厨(部落ネタ・筑豊叩き・鹿島叩き・他)←
・787先頭車改造厨(=783撲滅基地害&787系短編成化マンセー厨)
・弱者中傷荒らし
・西鉄工作員
・岸野よろしく厨
・京都コテ(京都在住霧生姉妹信者兼他キャラ叩き)
・ゲハ厨
・糞星石厨&糞キム信者&真紅厨
・糞スレ糸冬了厨
・駿府人・藤沢の膿坊主
・アンチ白いかもめ(かもめ座席着席基地害)←
・有明の月@三池藩領(大牟田マンセー基地害の羽越腹)

悪魔でもスルーでお願いします。
264名無し野電車区:2011/01/31(月) 20:18:30 ID:KtKUEn310
>>283
・草木(波間裂)を忘れてるぞ。
265名無し野電車区:2011/01/31(月) 21:44:10 ID:LRtwsE6D0
>>263
特急ソニック並みのスピードでスルーと書けば良かったじゃん
266名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:18:01 ID:43w2viNW0
「新やっちろ厨w」もスルー対象だったのか。


かわいそうなやつだと思ったらww
267名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:19:45 ID:lM5/YbKw0
新やっちろ厨w
268名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:44:07 ID:AHAV0vK8O
>>259
確かJRバスは1年遅れて参入したんだっけ?まぁ、西鉄にしてみればB&S宮崎はフェニックス潰しにしか見えないよな。
福岡〜宮崎は現行24往復+JR九州バス独自の10往復、それにB&S宮崎、ツアーバスと選択肢は増えるな。
鉄道(日豊本線経由)利用者が更に減る予感。
269名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:50:14 ID:O8hy4dJe0
日豊本線とか赤字しかないだろうし
大分までであとは廃線でいいんじゃね
宮崎行くのはバスでいいじゃん
270名無し野電車区:2011/01/31(月) 23:17:46 ID:1zxn06bY0
宮崎が大分以北や鹿児島近郊の儲けを食いつぶしている
おかげで日豊本線全体の利益は微妙
271名無し野電車区:2011/01/31(月) 23:21:56 ID:gP0exXay0
>>244
戦前世代の苦労を知らんな。

団塊は本当に幸せな時代を生きてきたが、その前は大変だったんだよ。
272名無し野電車区:2011/02/01(火) 00:47:01 ID:VUvJZhZRO
>>270
南宮崎〜延岡は辛うじて黒字じゃないか?特急がメインのダイヤだし。
やはり峠の佐伯〜延岡、都城〜国分でトータルが赤字なんだよ。

毎回思うんだが、大分のほうが客数は多いのに2両編成やらワンマンばかりで
逆に宮崎は4両編成やら車掌乗務の列車が多い。
車両や乗務員のやりくりがあるから仕方ないが
一体どうなってるんだか…
273名無し野電車区:2011/02/01(火) 02:33:53 ID:Uy6ouy0G0
>>263
なんであぼ〜ん厨がないんだ?
あれこそ一番の荒らしだろ。
274名無し野電車区:2011/02/01(火) 08:07:29 ID:Nh1mrBf70
東九州道が大分〜宮崎間が繋がれば日豊線は廃止でOK
275名無し野電車区:2011/02/01(火) 14:50:08 ID:ARl9ZMnT0
山間部は普通列車の本数自体が少ないからね。
276名無し野電車区:2011/02/01(火) 14:51:40 ID:qKG/tfUXP
長崎本線みたいに佐伯〜延岡まで新幹線規格の新線を作ればいいのに。
277名無し野電車区:2011/02/01(火) 15:31:30 ID:OZA0wkaf0
佐伯〜延岡間に新幹線規格の新線を建設すると¥3000億位かかるけど、
¥3000億使うのなら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279511235/563
のような新線(在来線・単線・最高速度160キロ)を造ったほうがいいと思う。
これだと、博多・宮崎間を乗換なしで3時間10分程度で結べる。
278名無し野電車区:2011/02/01(火) 16:00:21 ID:HGpSC84c0
コロプラ乗り放題きっぷの全九州版(3日間用)が3月11日まで発売延長に
なったので、3月10日の南宮崎発博多行きの最後のドリームにちりんの指定
席に乗車したいのですが、指定料金券は九州以外の旅客鉄道会社のみどりの
窓口でも購入可能なのでしょうか?(ちなみに北海道在住の為、購入可能で
あればJR北海道のみどりの窓口で購入します)JR北海道時刻表にはJR北海道
の指定料金券は他の旅客鉄道会社のみどりの窓口では発売しないと書いてあります。




279名無し野電車区:2011/02/01(火) 16:31:16 ID:VaOFX93z0
大元の企画きっぷを発売している窓口以外では「は?」だと思われ。

コロプラを扱ってるかどうか分からんが、電話予約センターに聞いてみるといい。
ここで扱ってるきっぷに関してはクレジットカードで決済すれば当日受け取りでおk。
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/info.jsp
280名無し野電車区:2011/02/01(火) 17:21:39 ID:02FKT7q50
俺北海道版コロプラきっぷ買うために
先日大阪のJR北海道プラザまで行ってきた
ついでに流氷トロッコ号と湿原SL号の指定席も、流氷楽しみだ・・・
281名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:57:04 ID:xsjTnKWK0
>>276
残った路線は、嵯峨のようにトロッコ鉄道だと面白そうだが。
282名無し野電車区:2011/02/01(火) 23:09:32 ID:7H3acGnT0
宮崎から延岡まで快調に飛ばすから延岡から先とのギャップが酷い
まあ快調に飛ばすといっても485系としての話でソニックと比べれば遅いけど
283名無し野電車区:2011/02/01(火) 23:12:07 ID:V3BqMY3l0
在来特急つばめの八代以南みたいなもんか。
284名無し野電車区:2011/02/01(火) 23:53:37 ID:0a0d+o6g0
>>281
観光列車 しげおか・そうたろう
285名無し野電車区:2011/02/02(水) 01:32:13 ID:Nk00lA/y0
http://2nd-train.net/topic/201102/1076.html
なんかこれ前面のオレンジのとこを白くしてスカートを灰色に塗ったら
783系の登場時から存在したであろう貫通形先頭車的な風情だな。
286名無し野電車区:2011/02/02(水) 13:31:29 ID:l6E886D00
お口直しにどうぞ。

熊本駅 1993年撮影
http://www.youtube.com/watch?v=hGy7HbS4_Jk

048 鹿児島本線 熊本〜西鹿児島 1989年
http://www.youtube.com/watch?v=25frofWyAgE


287名無し野電車区:2011/02/02(水) 19:03:27 ID:e7YVTRDf0
485のさよならオレンジカードって再販するの?
通販まであるじゃんw
さらに売り切れたら再々販売もありかよ
288名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:10:24 ID:b+Z3rJe30
>>285
シーサイドライナー色消滅するのかよ…
289名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:17:28 ID:cVg8i2Wz0
リレつばが消えて九州で高速運転する区間が
宮崎〜延岡、肥前山口〜鳥栖、博多〜大分、諫早〜浦上
だけになっちゃって寂しくなるね
はくたかや白鳥も3・4年後にはなくなっちゃうし
290名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:30:27 ID:dncF2Lr+0
>>285
ウソ電かと思ったら本物かよw
291名無し野電車区:2011/02/02(水) 23:25:15 ID:cxk9F6IR0
K&Hの485も十分変な色だと思うが・・
あんな変な色で緑のきりしまがつぶされてしまった10年前
292名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:40:33 ID:lG8lTEwF0
昔赤いみどりが走ってたな
293名無し野電車区:2011/02/03(木) 01:21:21 ID:Yrm8MJRg0
>>289
博多〜鳥栖は?
294名無し野電車区:2011/02/03(木) 03:43:49 ID:dKiDIyOu0
小倉博多間の速達型ソニックも高速運転してるよな
295名無し野電車区:2011/02/03(木) 04:55:48 ID:J8lyHLXS0
>>100
485系はもう使われないだろう 787系や783系で十分臨時運用出来る
残るのは国鉄色のみで(なつかしの○○)で使われるのみ
296名無し野電車区:2011/02/03(木) 06:32:10 ID:dxfEJPWF0
>>288
消滅しないだろうにまぁ
297名無し野電車区:2011/02/03(木) 17:19:51 ID:8kWLeGAEO
>>287
前回、徹夜で並んだ奴、遠方から来た奴、転売厨は涙目だな。俺は仕事で行けなかったし遠方だから助かるが。
このやり方に懲りて転売厨が消えてくれるといいな。
298名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:12:40 ID:E2MiHSUXO
たま駅長ソニックは1月末までだっけ?
299名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:35:45 ID:mvDl09e3O
>>298

宮崎は鳥インフルと新燃噴火でまだ大変だから、
そのまま当面走らせたほうがいいんだがなあ
300名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:42:42 ID:UMqg2r7E0
>>289
宮崎〜延岡は高速運転なのか…?



>>297
自分が欲しくて苦労した人はいいんじゃないの?
早く入手できたし、思い入れのある人が少なくないだろうから
むしろ苦労が良い思い出になって染み込むんじゃないかと。


転売厨消えろは同意。
301名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:51:49 ID:ZCp53Rl90
大分〜佐伯も忘れるなよ。 by 佐伯市民
302名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:37:07 ID:CJ9QIr/oO
>298
>299
たまラッピング解除せず、今日下りソニックで通過したの見た@福工大前
303名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:49:30 ID:V+DPb2Ek0
>>300
侮ってたけど初めて乗ったときの飛ばしっぷりはびっくりした
九州485最後の爆走区間だな
304名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:03:54 ID:b65Bw/mT0
中津―大分なら120`出てるんじゃね?
>485系
305名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:16:54 ID:omsfuXw30
485に大分以北で乗ったことない・・
ホームライナー川内には乗ったことあるんだけど
306名無し野電車区:2011/02/04(金) 07:56:46 ID:BDZ9+6Qd0
>>300
最高速度110kmだから、新幹線開業後の鹿児島本線の鳥栖〜熊本間より
早い。
307名無し野電車区:2011/02/04(金) 09:07:03 ID:MQWGqsIG0
来月からは川内エクスプレスになるけど、JR特急のなかで一番走行距離短くなるのでは?
国分きりしまよりも短くなる?
308名無し野電車区:2011/02/04(金) 11:00:56 ID:dLZESGE0O
かもめ202号ディスんなコラア
309名無し野電車区:2011/02/04(金) 14:10:06 ID:yVwHW/7M0
宮崎-延岡間で高速運転できるのは旭化成のおかげか?
310名無し野電車区:2011/02/04(金) 14:53:56 ID:0ZztOErG0
イヒッ!!
311名無し野電車区:2011/02/04(金) 15:11:47 ID:tMm2x8y30
>>309
旭化成はその昔は空港から延岡までヘリで社員輸送してたが
事故が起こってから陸路輸送が安全ってことで高速化に投資したんだっけ。

一企業がJRの高速化に投資したのは当時としては異例なんじゃなかったかな。
312名無し野電車区:2011/02/04(金) 15:56:03 ID:wsJ2qEdsO
迷列車九州編に詳しい解説があったな
313名無し野電車区:2011/02/04(金) 18:23:58 ID:+ypKuY7J0
あそぼーい6/4運転開始決定
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/9a84676e9759e6c94925782c00580104?OpenDocument

しかし何で号数が100番代なんだろ?
314名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:22:09 ID:uBEIJJld0
>>313
名探偵「俺」の推理としては、おそらく

 臨時列車 ・ 季節列車

という扱いだからじゃないかと思われ。
315名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:50:12 ID:/aUVC2iu0
改造見直しの内容くらい入れろよな。
316名無し野電車区:2011/02/04(金) 21:57:38 ID:JdcGQZBX0
>>307
ホームエクスプレス阿南じゃねーの?
317名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:13:32 ID:pj686FFTO
130キロ→100キロ、すなわち路線の規格を下げるとは、やはり路線の維持費を圧縮させることなのでしょうか?

ド素人考えですいません。どなたか教えていただけないでしょうか?
318名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:48:14 ID:AhkoDiE80
>>317
そのとおり。
319名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:19:53 ID:ZTozPm3zP
大牟田くらいまでは110kmで維持してもらいたかった
それより南は100kmでも良いと思うが
320名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:26:32 ID:4YAZsNIF0
特急も貨物も少ししか走らないから規格を下げるのは当然といえば当然
321名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:27:03 ID:tMm2x8y30
線路規格格下げだけど貨物は何もクレームつけてないの?
322名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:33:53 ID:8HkrorBM0
貨物はどのみち100km/h以下でしか走らないからいいんでない?
323名無し野電車区:2011/02/04(金) 23:41:18 ID:VKgkAmtm0
>>311
大分空港からも宮崎空港からも中途半端に遠いからね
延岡に空港作れればよかったんだろうけど
324名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:28:32 ID:GGAfSjs+0
>>323

能登や能代、益田にもあるんだから、地理的、産業的にも延岡空港があってもおかしくはなかった。
地元でもそういう声はなかったのかな?
正直、あれ位の人口と産業がある町の交通網では日本でトップクラスの冷遇ぶりじゃないか?
325名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:41:15 ID:XxlDHwOB0
延岡に空港…て話はあった。
旭化成や地元経済団体などは結構真剣だったし、県自体も否定的な立場ではなかったはず。
そんな中旭化成がヘリを飛ばしていたが墜落死亡事故が発生して、空港アクセスに鉄道を活用しようと日豊線高速化につながった。

しかしその後の社会・経済情勢により、県北に空港建設論も需要の問題などから立ち消えとなった。

ちなみに延岡から大分空港までの距離、中途半端に遠い…てもんじゃない。そもそも大分空港という選択肢自体あまり(ていうより皆無)聞かない。
326名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:44:56 ID:eY5yXnCD0
大分市内でも大分空港ではなく福岡空港が選択されるという事実
327名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:56:25 ID:h3SFyhps0
>>319
大牟田〜熊本では新幹線がまったく使えないことを考えると、むしろ逆。
328名無し野電車区:2011/02/05(土) 02:01:13 ID:m3pZQkzqP
赤字の試算が出て県北空港断念→旭化成が自社ヘリ導入
329名無し野電車区:2011/02/05(土) 07:31:45 ID:YXLCwPzZ0
>>307

時刻表を見れば分かるが国分の方が短い。
霧島神宮まででほぼ同じ。
330名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:57:14 ID:OFIuu5Fd0
>>326
航空会社や安さも理由の一つだがな
自分も来週、福岡空港を使うわ
331名無し野電車区:2011/02/05(土) 09:43:59 ID:7q0gRCTo0
大分空港は便利悪すぎの場所にあるんだよ。
大分駅〜大分空港に100円バスでも運行すれば乗るやつおつかもしれんが。
332名無し野電車区:2011/02/05(土) 10:16:43 ID:OFIuu5Fd0
>>331
大分市民の反対もあったし、飛行機が身近ではなかったから・・・

って、道路整備も大分市民自ら反対してたんだよなorz
車なんか乗ってるヤツ、少ないだろってさ
333名無し野電車区:2011/02/05(土) 10:31:30 ID:7q0gRCTo0
その頃生まれてないので決定権がなかった。
俺が生まれてから何もかも悪い方向に・・・・・・。
334名無し野電車区:2011/02/05(土) 10:36:26 ID:4s5BcZql0
>>332
その道路整備の話って?
>>327
815系の最高速度は?
335名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:00:59 ID:RAXn6BYkO
>>331
確かにリムジンバス高杉
336名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:02:00 ID:YjV6ImshO
>>331
空港〜市内は直線距離だとたいしたことないんだけどね。
湾曲してるから時間かかる。
337名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:20:28 ID:7q0gRCTo0
大分空港は閉鎖していいよ。
幸崎〜小倉を全線複線160km/h高速化して北九州空港線を作ればOK。
338名無し野電車区:2011/02/05(土) 11:35:25 ID:/uzy/WCw0
>>334
120km/h
339名無し野電車区:2011/02/05(土) 14:33:06 ID:YPZ/p94i0
九州新幹線全通しても、有明は残るそうだがどうなの。1時間に1本の割合?
340名無し野電車区:2011/02/05(土) 14:34:50 ID:QoAyjPLv0
時刻表も買わない情報弱者
341名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:13:26 ID:Cy3CXrwN0
時刻表買う方が情弱だろ
342名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:32:23 ID:2v7iCePd0
買っても買わなくてもJRQのHPのプレスリリース見れば分かるだろと。
343名無し野電車区:2011/02/05(土) 15:47:25 ID:Wy7MgPiPO
紙媒体は侮っちゃいかん
344名無し野電車区:2011/02/05(土) 16:45:23 ID:9Nh4wFdrO
ほんの少し調べれば詳細がわかることを一々聞くな
345名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:47:59 ID:/CisXQEx0
>>339
30分に1本
346 :2011/02/05(土) 17:54:17 ID:/uzy/WCw0
>>339大人気ww
347名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:21:42 ID:GFEfUqX00
>>346
みんな暇なんだよww
348名無し野電車区:2011/02/05(土) 18:51:55 ID:AZmgkO6/O
339はくささくだな。
349339:2011/02/05(土) 18:58:59 ID:YPZ/p94i0
JR九州のHP見たけど載っていなくてここで聞いた。
九州人じゃなくて関東人だから。
350名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:47:42 ID:nKJnjT0L0
関東人乙
351名無し野電車区:2011/02/05(土) 20:09:53 ID:g4GYlhFb0
>>349
その手の言い訳は通用しないw
時刻表2月号に出ているから、それぐらい見ないとw
352名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:22:52 ID:ULTEt1MsO
改正後の時刻表見たら、かもめ18号が、改正当日は783系ぽい。

これが長崎最後の783かもめになるかね?

353名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:32:19 ID:c+AV6aUb0
既出かもしれんが・・・
JRのお得なきっぷ!
http://www.jrkyushu.co.jp/otoku/index.jsp#ticket01
の有明2枚きっぷの欄に、

>特急[あそぼーい!]の展望席(パノラマシート)をご利用になる場合は、
>別途700円(こども半額)が必要です。」

とあるのだが・・・この区間走るんだっけ!?>あそぼーい
354名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:20:42 ID:KOgmDWBc0
>>349
JR九州HPのプレス発表資料のバックナンバーぐらいみてね
355名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:27:19 ID:/CisXQEx0
>>353
書いてあるから走るんじゃね?
wwww
356名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:33:50 ID:T7uuwPFM0
>>353
季節営業で久留米あたりまで遠征してきそうだな。
で、大牟田〜熊本を往復する客に「あそぼーい」をそう簡単に使わせないために、大牟田〜熊本の2枚きっぷは廃止、と。
357名無し野電車区:2011/02/05(土) 23:51:55 ID:7ACeLw1u0
>>356
博多〜熊本の有明の代走があるかもしれんw
ちなみに、有明の走行時間帯は早朝深夜の1往復だけになるから、
大牟田〜熊本には、そもそも設定する意味がなくなるw
358名無し野電車区:2011/02/06(日) 01:56:49 ID:7LnLli8K0
>>353-357
新幹線2枚きっぷ同様に熊本〜水前寺をエリアに入れてると勘違いしたのかも。
改正後の有明熊本発着時間帯に豊肥線乗換は事実上不可能だがw
359名無し野電車区:2011/02/06(日) 06:00:14 ID:/+MogYjOO
ゆふ森代走だろ
360名無し野電車区:2011/02/06(日) 06:24:40 ID:6RIvfgWU0
361名無し野電車区:2011/02/06(日) 07:27:23 ID:mTXUgsRV0
鳥栖以南は線路等級を下げたところで、レールを今更50kgに交換するわけではないから、
今まで通りロングレール重軌条なわけで、最高速度を抑えることでむしろ乗り心地は向上するのでは?
362名無し野電車区:2011/02/06(日) 07:37:08 ID:Fo3AHnuZ0
保線を減らすことで経費をケチるのが目的だから
最初はよくても後々ガタガタになってきても放置だよ。
363名無し野電車区:2011/02/06(日) 08:51:24 ID:pDWElKPSO
そして最近は西と懇意だから

制限25(雨15)

が久留米の鉄橋前のカーブや田原坂付近に乱立するんですね。
364名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:07:43 ID:jV1utmL/0
月一で運休も忘れるな。
365名無し野電車区:2011/02/06(日) 10:35:07 ID:3bxpjXFt0
>>356
うわー、SL来て欲しいなぁ
366名無し野電車区:2011/02/06(日) 11:42:09 ID:udGbFERiO
必殺徐行スレはここか
367名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:18:03 ID:OsbmAPjDO
>>359
ゆふ森代走は無いと思う。ゆふDX撤退による185の車両不足は、ダイヤ改正から横断特急の運転区間見直しで捻出するし。改正後は
ゆふ 3両×2本=6両
横断、くまがわ 2両×3本=6両
通常時は12両稼動で予備8両、これから「ゆるっと号」に使っても、残りで代走編成も作れる。
増結や代走も検査や入場時期を調整すれば大丈夫と思う。ただ、あそぼーいの運転開始が遅れるからゴールデンウイーク中は増結で予備無しになりそうだが。
368名無し野電車区:2011/02/06(日) 12:38:16 ID:JhMntxdL0
>>361-364
今春のダイ改での新幹線ダイヤをみる限り、
等級下げをしても大牟田⇔熊本需要は大半が在来線に残ると睨んでいる様子だし、
博多⇔大牟田にしてもあの新幹線ダイヤじゃ大半が在来線に残るだろうから、
放置とか月一運休なんて暢気なことは言ってられなくなると思う。
369名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:09:53 ID:+YeaCpgJ0
あと必殺徐行はさすがの酉でも幹線路線ではやってないし。

やるなら特急が走らない日南線とか指宿枕崎線の末端部分ぐらいだろう。
370名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:17:57 ID:jV1utmL/0
株主様のためのJR九州ですから、社員・お客様は二の次です。
371名無し野電車区:2011/02/06(日) 13:39:38 ID:JhMntxdL0
社員はともかくお客様が離れりゃ赤字が増えて株主様どころじゃなくなると思うが。
372名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:23:56 ID:jV1utmL/0
それでも会社は株主様のためにあります。ハイエナ資本主義万歳。
373名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:33:31 ID:7LnLli8K0
>>372
JR九州っていつ株式公開したんだ?
本州3社に言うなら分からんでもないが。
374名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:02:07 ID:jV1utmL/0
これから西化していくんだよ。
375名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:14:47 ID:VHPgs4Xj0
>>373
つ独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構国鉄清算事業本部
376名無し野電車区:2011/02/06(日) 17:50:47 ID:lZ5eOMz+O
初めて知ったんだが、883の座席のミッキーマウスみたいな部分が上下に動くんだなwしかし883にのると…酔う。
377名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:09:17 ID:JhMntxdL0
>>374
西化するなら新幹線への負担金ちゃんと地元に返してね、ってことになると思う。
378名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:09:53 ID:3bxpjXFt0
九州は車社会なので鉄道は結構厳しいと思う。

若者の車離れとか、九州では無縁だもん。
379名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:24:09 ID:ejlhhpRE0
>>375
特定の団体が100%株主の場合は「公開」ちゃ言わんのよ。
380名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:27:38 ID:Ahtnfmna0
あと高速バスとの競合もあるしな
381名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:41:42 ID:5b0vCqLI0
>>375
要するに100%国有よね。

一般的な営利企業が利益優先するのは株主(オーナー社長含む)が
経済利益の株主還元を要求するからであって、
株主の要求次第では公益目的経営だろうと赤字経営だろうと何の問題もないわな。
完全国有・公有ならなおの事。

法による強行規定の次に来るのは、利益追求ではなく株主の支配。
ほとんどの民間企業が株主の要求=利益追求だから意識されないだけのことで。
「株主様のためにあります」って自分自身で言ってる言葉の意味をよく考えて。
382名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:57:20 ID:jV1utmL/0
わけわかめなこと言ってる庶民感覚のないボケナスはほたっておいて、
俺ら一般庶民は、どんどんJRに乗ればOK。国民のためのJRになれよ。
税金投入してんだからさぁ。
383名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:06:11 ID:5b0vCqLI0
>>382
いや、国有で極限的な利益追求なんか論外って言いたいだけなんだけどな。
利便性損ねるレベルまで絞り上げたって誰も得なんかしないんだから。
384名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:18:03 ID:4E6++OxX0
実際九州が完全民営化したらどうなるの?

株主から赤字路線なんかドンドン切ってその分配当増やせとか言われちゃうの?
385名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:25:43 ID:AWUNAKCg0
必殺徐行とか末期色とかが導入されます
386名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:29:41 ID:JhMntxdL0
>>382
そりゃ、倒壊が自前でリニア造ろうとしているみたいに
Qが自前で九州新幹線を造ったんなら、誰も文句は言わない(言えない)だろうよ。
387名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:01:29 ID:+QFdnAtk0
>>384
お隣りの末期色会社がその実例
388名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:09:56 ID:SOrUTQzyO
>>376
俺は逆に883好きだぞ
885のシートより見た目安っぽいけど
特急型では787の次に快適だと思う
振り子が苦手と言われればそれまでだが
389名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:12:16 ID:jV1utmL/0
西は利便性より利益追求。福知山線の事故はその弊害。
末期色、国鉄車両、15km/h徐行、月1運休、赤字路線廃止、日勤教育など問題児だな。
390名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:12:47 ID:5LCQuesZ0
783のグリーン車が一番好きだ
391名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:18:36 ID:V6ZIrc8V0
>>384
鹿児島県民だけど
指宿枕崎線の山川〜枕崎は廃止にしてバスで充分だと思う。
392名無し野電車区:2011/02/06(日) 21:20:10 ID:UYxdxY5Y0
指宿のたまて箱、えきねっとで2/7 午前5:30事前受付開始。
393名無し野電車区:2011/02/07(月) 11:28:06 ID:bVhVSlclO
883のグリーン車が一番ぼったくりだと思うのは俺だけか?昨日は別大マラソンでバスが遅れたから、885に乗る予定だったが、仕方なしに883に乗った。
394名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:33:31 ID:D6QeYmouO
>391
路線の廃止はできるが、区間の廃止は認められてない。
395名無し野電車区:2011/02/07(月) 12:36:04 ID:c1QwEK790
>>376
あれ一応可動式枕だね
885はマジックテープで
動かせるようになってた
396名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:22:53 ID:hf21gD4xO
>>394
今度一部復活予定の可部線とか区間廃止じゃないのか
397直方運輸センター:2011/02/07(月) 13:28:10 ID:/l3EtcaG0
>>396
 と言えば西鉄貝塚線(元宮地岳線)も区間廃止ですね
398名無し野電車区:2011/02/07(月) 13:47:02 ID:Xg1VZiz60
>>394
必殺みかんも区間廃止だろ。
399名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:40:41 ID:LFNThHOY0
1.日豊本線、日出(23時36分)発大分(0時6分)行き普通列車は、現在回送扱いであるが、営業列
車とした根拠を明らかにされたい。
《回答;自治体の要望により営業列車としたものである。》
組合;年末年始に臨時列車として運行した経緯があるが、その時点の乗車人員は?
支社;16回運転し、平均10名であった。
組合;10名で運転するのか?!「ドリームにちりん」は50名の利用者がいるのに廃止となっている。
自治体から要請があれば、営業列車として走らせるのか?
支社;回送列車を営業扱いするだけである。他の列車にも影響しない。
400名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:41:29 ID:LFNThHOY0
1.日豊本線、日出(23時36分)発大分(0時6分)行き普通列車は、現在回送扱いであるが、営業列
車とした根拠を明らかにされたい。
《回答;自治体の要望により営業列車としたものである。》
組合;年末年始に臨時列車として運行した経緯があるが、その時点の乗車人員は?
支社;16回運転し、平均10名であった。
組合;10名で運転するのか?!「ドリームにちりん」は50名の利用者がいるのに廃止となっている。
自治体から要請があれば、営業列車として走らせるのか?
支社;回送列車を営業扱いするだけである。他の列車にも影響しない。
401名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:43:41 ID:LFNThHOY0
特急「別府」が3月12日より運転開始!
「霧島」「日向」「別府」(にちりん)は485系国鉄色は絵幕装備かな?
402名無し野電車区:2011/02/07(月) 15:41:41 ID:T9yCRPYN0
青いソニックのチョロQっていつ発売されたんですか?
検索しても出てこなかったので・・・
403名無し野電車区:2011/02/07(月) 17:40:17 ID:YTF+0Jnv0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
404名無し野電車区:2011/02/07(月) 18:21:31 ID:S8cg43vWO
>>391
知ったかくささく、書き込みするな。
405名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:50:06 ID:4k4jgVOo0
お前ら今日はつばめのビュッフェの命日ですよ。

8年あまり経っていよいよ直通する新大阪〜鹿児島中央が
かつての博多〜西鹿児島ぐらいの所要時間なんだが
ビュッフェ復活どころかフリースペースさえも無い車両・・・
406名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:05:53 ID:V5empUeC0
博多駅から200円区間の駅のic改札機はすでに完了ですが
九州の最大の駅から200円の区間のic改札のは
icのみの改札ですね、かたちからみても・・・・・
原因は大都市近郊区間にあるようです。
駅しだいではic改札によって休日が無人になるところが
でてきます。

jr九州内では大都市近郊区間にもかかわらず
長時間たってから改札機とおるとブザーや扉が閉まるという
「正当に乗ってるのに無賃乗車扱い」なイメージを買われたことが
あるのですicによって解決してほしいです
407名無し野電車区:2011/02/07(月) 21:13:03 ID:r/5mQanF0
>>406
日本語で(ry
408名無し野電車区:2011/02/07(月) 23:29:16 ID:H/7txj4aO
>>406
ICでも長時間経過したら扉が閉まるぞ。
409名無し野電車区:2011/02/08(火) 01:13:18 ID:GXiDhQDRO
>>406
くささく、何度も同じような意味不明な書き込みするな。
くささく、書き込みするな。
410名無し野電車区:2011/02/08(火) 01:31:47 ID:1rdaIMsV0
>>236
植木は人口3万の旧植木町代表駅だったし、田原坂ニュータウンが近くにあるのでその利用者が少なからずいる。
それに来年には「北区役所」の最寄り駅になる。(連絡バスは走らせるらしい)

>>281
延岡からはトロッコ列車あったじゃん。台風で流されて路線ごと廃止になったけど。
411名無し野電車区:2011/02/08(火) 04:46:54 ID:Cdj7aNv+0
相撲の八百長疑惑で魁皇もとりざたされてるけど
特急かいおうはまだ走るの?
412名無し野電車区:2011/02/08(火) 07:51:04 ID:HSwMCpVq0
新幹線、小倉⇒博多の指定席開放を廃止するんだってね。
合わせて在来特急の指定席開放も止めて欲しいな。
413名無し野電車区:2011/02/08(火) 09:06:06 ID:RUxJowZ30
にちりんシーガイアは下りも完全にリレーつばめ用の787系でいいと思うが。
なぜ古い奴がダイヤ改正後も使われるのだろうか。
414名無し野電車区:2011/02/08(火) 09:23:15 ID:pbpupZMTO
>>413
787系6連の宮崎・鹿児島地区への送り込みを考えると昼の便は783にならざるを得ないんだと思う。
あと、787系は直前までリレーつばめや有明に使うことを考えると、とにかく必要最小限の転配に留める必要があるかと。
いまの6連にはきらめきには無駄なG車付いてるし、そのうち車両再編第2段があるでしょう。
415名無し野電車区:2011/02/08(火) 12:35:10 ID:Rvh3LgzXO
>>406
THEある日かとオモタ
416名無し野電車区:2011/02/08(火) 17:38:56 ID:lfEAghRY0
新幹線で黒字になったとしても上場はしないだろうな
九州の今後を考えても
417名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:12:13 ID:hsLGtJ390
東証ぢゃなく、あえてNASDAQに。
418 :2011/02/08(火) 20:33:42 ID:toEScj0H0
>>410
バスや駐車場整備すれば利用者は増えそうだけどな。
いかんせん、徒歩で行けそうなところが何も無いw
419名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:57:25 ID:Ej16hoB30
JR東みたいに財力あれば上場してもいいが。
今上場したら、20年後はボロだらけに…
420名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:58:51 ID:1LkUa+Sq0
>>419
×20年後はボロだらけ
○数年後には日中運休と必殺徐行だらけ
421名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:16:17 ID:S5/RGesp0
>>412
最近はひかり、こだまの指定席開放も積極的には案内してなかったな。
(確か2003年ののぞみ大増発のころからかな? それまでは小倉駅で掲示・放送があった)
422名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:23:22 ID:1LkUa+Sq0
>>421
多分そのころから
423名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:30:23 ID:QaklUm7YO
今日1725長崎発の白かもめに乗ったのだが、
佐賀発時点で4分遅れだったのだが、特に鳥栖竹下間で思いっ切りぶっ飛ばしてくれたお陰で
博多には1分早着。ハッキリ言って神がかっていたよ。
424名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:43:39 ID:RUxJowZ30
>>414
それが理由で783系でまかなってるんですね。この次のダイヤ改正あたりで運用変わるんですかね。
425名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:43:58 ID:ezRPmjhi0
>>423
神がかりというより鳥栖博多間は余裕時間が5分ぐらいあるから
先行の普通が退避してれば余裕で回復するじゃろ
426名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:53:47 ID:3CQrvFBZ0
鳥栖〜博多はノロノロ運転だよね〜。130km/hで走ったら気持ちいのに。
427ww:2011/02/08(火) 21:57:33 ID:TfqmMuzU0
九州新幹線の座席の木はどこの木材ですか???
428名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:09:21 ID:jy4Ki0Mp0
>>427
429名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:03:41 ID:78rG4ClQO
クソコテ(だとそいつが勝手に決めつけた書き込み)にいちいち過剰に反応してる奴なんなの?
最近九州関連のスレのぞくようになったから詳しい事情は知らんが
その書き込みに対して「書き込みするな」としかレスできないお前もクソコテレベルかそれ以下じゃね?

……とか俺がカキコしたら、どーせ「くささくは消えろ、書き込みするな」とか言われるのかなw
430名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:20:50 ID:7lvRTcm70
>>426
新幹線乗継があるから大き目の余裕はやむを得ないんじゃないかなと。
431名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:50:09 ID:z2HU1eqP0
>>428
まんざら山とは限らないぞ
いい加減なことを書くな
432名無し野電車区:2011/02/08(火) 23:57:08 ID:LE+h4S55O
九州の人はいいよな
クオリティ高い特急ばかりで
インテリアとか高級感があっていいよ
他のJRグループは見習って欲しい
683や383やキハ85がゴミに見える
433名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:09:28 ID:ys9+sU6N0
なお見た目とは逆に乗り心地は他のJRグループ特急と比べて劣っている模様。
最高が787とは残念だね(ガッカリ)。
まぁ、その787が神がかってるけど。
434名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:11:28 ID:i/uSusqp0
個人的には、特急は高運転台の方がかっこいいと思う・・・
435名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:29:32 ID:UwvAkWnV0
俺は783とかゆふいんとかのパノラマが大好きなんだが。
436名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:46:40 ID:4uVFsVMy0
そういえば初めて800系のイメージ画見たときは( ゚д゚)ポカーンだったな
今じゃ見慣れたけど、800系以外の新幹線に乗った時はやっぱり800系に違和感を感じる
437名無し野電車区:2011/02/09(水) 00:53:12 ID:hHOri2Bn0
>>436 唯一、東海道山陽九州で川重案じゃない顔だからな
438名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:06:36 ID:GuYSyNOw0
>>432
安心しろ。
JR九州も利益に直結しないデザインや設備には
予算を割かない方向へどんどん舵を切ってるから。
439名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:50:55 ID:UwvAkWnV0
>>437
そういや日立の工場に700系の没になったデザインの設計書があったんだよな
440名無し野電車区:2011/02/09(水) 01:55:54 ID:kwpYS25G0
>>427
九州山地

ちなみに、種類はサクラだ
441名無し野電車区:2011/02/09(水) 10:08:25 ID:eaVYQGTO0
今俺が恐れてるのは、485系「きりしま」の最終便で
鹿児島〜鹿児島中央間からドカ×2と乗込んでくる奴は
どれくらいいるのだろうかと心配しているのは俺だけだろうか?
442名無し野電車区:2011/02/09(水) 10:47:16 ID:DzMk+70L0
>426
水城〜竹下・博多が特にトロいね。

>>432
味噌人、乙。
443名無し野電車区:2011/02/09(水) 12:42:32 ID:OozsqmQI0
>>441
乗車証明書を西都城〜霧島神宮で発行すれば1区間乗車は少なくなるかと。
出すのかどうかは分からぬが。

でも最終「きりしま」って鹿児島中央で博多行きリレーつばめ最終に連絡するつばめと10分以内での接続なんだよね。
両方を掛け持ちで、って人も出る可能性は…。
444名無し野電車区:2011/02/09(水) 13:56:14 ID:B3K/T/SJO
>>429
その通り!
445名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:09:49 ID:5Q33GLzCO
山陽新幹線の小倉〜博多間の指定席開放廃止らしい。
Qはソニックの同区間の指定席開放の廃止に踏み切るかな?
446名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:42:52 ID:FEdpke0ZO
九州新幹線へ直通する列車だと博多からの指定客も多くてトラブルの元だし
あの列車はOKこの列車はNGと複雑になってもトラブルの元だからだろう。

ソニックで言えば885系の列車だけかもめと直通運転を始めるようなもの。
廃止する理由がない。
447名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:45:52 ID:xkZWjFGP0
別府に旅行に行ったけど、温泉最高だった。駅前の居酒屋も活気があって
いい感じだった。新幹線、ソニックでね。
インバーター音最高だったね
448名無し野電車区:2011/02/09(水) 19:49:38 ID:L90IJihqO
>>432
東海の車両は基本がしっかりしてるからいいよ。
449名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:20:38 ID:Hj2t+Swo0
>>446
これみてかもめの一部が小倉とか門司港まで行かない理由が分かった
450名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:22:24 ID:Rw2KuJikO
>>447 883の方?
451名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:26:54 ID:6+xAfdBk0
JR北海道 DMVやキハ201など変態列車の研究が盛ん。技術力はあるが売り上げは芳しくない。
JR東日本 新幹線開業でどんどん並行在来線を切っている、首都圏の駅メロは有名。都会的。
JR東海   新幹線でボロ儲け。自前でリニアを造る。保線も完璧。車両は国鉄型が正常進化した重厚な味気ないデザイン。
JR西日本 やり方がえげつない。事故まで起こしている。酷鉄廣島、必殺15km/h徐行、月一運休、赤字廃線が有名。
JR四国   西岡山支社と手をつないで、新幹線誘導に躍起。「本線」が嫌いで駅番号が好きらしい。意味不明な経営。
JR九州   特急誘導が盛ん。ミトーカと一緒に派手な列車を量産。そのわりに耐久性がなくメンテも杜撰。幹線でも木製枕木。
452名無し野電車区:2011/02/09(水) 20:43:55 ID:wE0zUkjd0
>都会的。
銭ゲバの間違いだろw
453名無し野電車区:2011/02/09(水) 21:31:00 ID:nVO+sVKD0
>>445
それしたら、確実に混雑を助長させるぞ。
454名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:02:51 ID:8vCjmHTk0
>>445
ねぇだろ
むしろ「着席チャンスはソニックのほうが多いよ」ってことでチャンス

>>446
博多が終端駅じゃ無くなるから仕方ないよな
のぞみが主力になったことも大きいかも
455名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:29:58 ID:gwoRM+Lc0
でも実体は博多止まりが多数なんだから
廃止することもないような。
博多止に関しては従来通りにすれば
いいかもしれないのだが、
先を見越してのことかなぁ
456名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:36:01 ID:LpdXDioF0
指定席開放したら確認が面倒になるからじゃね?
勘違いしてさくら・みずほでもやらかすのが出てくるだろうし
457名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:39:41 ID:8vCjmHTk0
んーまぁ言いたいことはわからんでもないけど、
ソニックが小倉出るときの案内と違って、
新幹線ではほとんど案内は無くて、実態として「黙認」に近いんだよな
というのが小倉に来て3年のおいらの感想

のぞみにも自由席のあるご時世だし、
ダブルスタンダードはやめたほうがいいだろう
もしかしたらだけど、指定席の客からの苦情が出るのかもしれん
458名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:42:05 ID:8vCjmHTk0
ありゃ、間にレスが入ってしまった
>>457>>455宛です

ついでに、>>456の意見には同意です
当然の権利と勘違いした奴がトラブルの元になるだけ
459名無し野電車区:2011/02/09(水) 22:51:26 ID:ncKZCTPT0
のぞみが小倉を出発した後、自由席(特定)特急券では指定席に乗れませんとさんざんアナウンスしているけど、
あんまり車内改札はやっていない模様。
鹿児島中央行きだと、もめるかもしれないなぁ。

つばめ2枚きっぷの小倉発着分で小倉〜博多の新幹線利用ができないのも、何とかならないかな・・・
460名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:12:35 ID:fqYl90uc0
小倉博多は西日本だからどうしようもない
九州になればいいけど西日本が手放すわけないしな
461名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:14:19 ID:plVrSjIA0
>>432
倒壊の特急ってなんか味気ないよね
九州の特急を見慣れているせいか
JR各社の特急の中で一番内装に金かけてなさそうに見えるんだよね
462名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:17:45 ID:plVrSjIA0
>>445
ソニックの(小倉→博多)とかもめ等の(佐賀→博多)は
高速バスとの競争もあるから廃止は難しいんじゃない?
463名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:22:16 ID:7DS9wG8i0
>>459
のぞみの時にはホームでも車内でも案内があるね
逆の「ひかりですがどうぞ指定席車両でもお座りください」は聞いた記憶がない
放送してる?
464名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:40:08 ID:TiX+ubYX0
指定席開放がなくなるのは久留米→博多の有明・ゆふぐらいじゃない?
有明は通勤特急化して自由席主体になるだろうからその必要性がなくなるのかもしれないが。
465名無し野電車区:2011/02/10(木) 00:58:16 ID:SpyP6G5W0
>>461
そーゆーこというと、どこからともなく倒壊厨が涌いてきて
「働いていないやつの戯言」とかいう罵倒が貰えますw(多分)
466名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:05:02 ID:aQvCX4ur0
>>461,>>465
束の特急も倒壊の特急と似たようなもの。特にグリーン4列なんて。
九州の特急に慣れていたら、特急料金を払うのにきっと抵抗を感じるよw
467名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:22:35 ID:G3Ec97VD0
むしろ束の特急はQと似てるところもあるような
奇抜な外観(「奇抜」の方向はQと違うが…)とかハデめな色づかいとか

まぁ、グリーン車4列とかシートピッチ詰め気味とかは
人が多い首都圏特有といえるかもだが
468名無し野電車区:2011/02/10(木) 01:35:43 ID:3So00wzS0
>>451
なんか中国人の世界各国擬人化設定を思い出したw
469名無し野電車区:2011/02/10(木) 10:24:46 ID:9i/xpwcx0
470名無し野電車区:2011/02/10(木) 10:36:26 ID:XZPdtbQJO
787や東海道新幹線のシートピッチに慣れるとキハ185すら手狭に
471名無し野電車区:2011/02/10(木) 12:40:03 ID:XicxwWYg0
新幹線はシートピッチは満足だが、座席がいかんせん…。
レールスター指定はともかく、N700なんて料金とれるレベルの席じゃねーぞ。
JR九州の特急から乗り換えると愕然とするわ。
472名無し野電車区:2011/02/10(木) 13:04:45 ID:9pzR0J6WO
>>471
おまえの言う「料金」って何のこと?
指定席料金…座席を確保するための料金
特急料金…特急列車や新幹線の速達サービスを受けるための料金
指定席特急料金は、シートの質に支払う対価という性質のものではないぞ。
473名無し野電車区:2011/02/10(木) 13:43:37 ID:skZrCiwp0
かもめの長崎〜博多間の4枚きっぷは販売されてないのでしょうか?
JR九州のHPの区間リストに「福岡市内〜長崎」の表示が無いのですが
474名無し野電車区:2011/02/10(木) 14:14:42 ID:WCAyxchN0
自由席用んとこ見よるっちゃろ
475名無し野電車区:2011/02/10(木) 17:53:16 ID:CiQgi0zG0
別にそんな定義上の話いらねーんだよ
座りやすい席のほうがいいに決まってんじゃん
476名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:30:34 ID:wmPXiupE0
アクティブ65フリーパスに関する記事を新聞で読んだけど4月から現行価格よりもよりも
2000円程度の上乗せで全九州版を販売予定とのこと。
477名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:39:10 ID:plVrSjIA0
>>475
快適なグリーン席をご利用ください
し尺西日本/九州
478名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:42:47 ID:aYzJwXaS0
>>477
N700のグリーンに乗ってるところw
479名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:13:24 ID:1A6zzXN/O
たまには「国家の大黒柱・お父さんきっぷ」とか言って30〜59歳子持ち男性専用の安い切符を発売しないかな。 
俺たちが一番国家を支えてるのに。
3日用。1万円、特急3回まで可。
480名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:18:20 ID:tnXbX+aA0
>>479 20代も頑張ってるわ。30歳からじゃなくて23歳からにしろwww
481名無し野電車区:2011/02/10(木) 20:47:20 ID:j2xSjsSj0
大阪人だけど今度福岡に観光に行く。天神に行くんだけど
関西だと梅田みたいなでかい繁華街かな。
あととんこつラーメンで、ここは行くべしのラーメン屋ないかな
ついでに2枚切符チケットショップで安く買って。
行く所は未定だけどね。
482名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:03:18 ID:1A6zzXN/O
>>480
20代は何とかカードがあるじゃん。
483名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:17:06 ID:CiQgi0zG0
高速道路無料化の資金を鉄道に注げばなー
たった1300億あったら九州の鉄道無料化できるのに
484名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:20:06 ID:nt/GlhnhO
>>482
ナイスゴーイングカードは1月31日を以て、新規受付は止めたよ。
485名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:34:20 ID:ziRcYSIm0
>>481
九州在住関西人だが、ラーメンは天一が一番やで。
でも博多の店はクソまずい。
486名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:45:12 ID:TiX+ubYX0
>>485
大野城にも一時期あったが正直俺はダメ。
一緒に行った親もまずいまずいって連発してたし。

で、1年も経たないうちに撤退。
487名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:27:45 ID:iudxorY2O
>>483
激しく同位するです。クルマを中心に回ってる世間なのが怨めしい。
>>485
京都で数年過ごした九州人からしたら、
食べてウマーと思う、
南海かしたら飽きる、
しばらくしてまた食べたくなる、
やっぱり飽きる、
の無限ループだったなあ(´ー`)
鶏ガラベースで化学調味料な香りがするのが
豚骨に馴染んだ者には合わんのかも試練。
ちなみに小倉でも一年で撤退したのを確認。地元での評判はよろしくなかったな(-.-)
488名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:52:22 ID:hsjEY3uIO
鉄道車両もエコ減税の適用すればな…
489名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:56:00 ID:EBlV6pFOO
>>461
たまには371系のことも思い出してあげて下さい。
490名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:50:42 ID:Hytg711n0
>>488
エコという名の自動車産業保護策だからなぁ…
1000円高速といい…

公共交通機関に対する配慮がなさすぎる
491名無し野電車区:2011/02/11(金) 08:30:18 ID:N3726Pi6O
最終リレーつばめ指定席争奪戦開始まであと1時間半。
492名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:16:00 ID:dDYAVNAp0
リレーつばめ指定席争奪戦どうなったかな?
493名無し野電車区:2011/02/11(金) 10:19:57 ID:LsEj9oXr0
VVVF車は製造費高いけど、省エネだからって補助金が出て従来並の値段なわけだが。
494名無し野電車区:2011/02/11(金) 14:14:25 ID:uQHHi7G20
(゚Д゚)ハァ?病院池
495名無し野電車区:2011/02/11(金) 14:41:11 ID:tgK69/hg0
485系が来る最北の地って何処ですか?
496名無し野電車区:2011/02/11(金) 14:54:29 ID:dDYAVNAp0
>>495函館だと思います<485系最北端
497495:2011/02/11(金) 14:59:41 ID:tgK69/hg0
>>496
(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!


では質問をかえましょう、今年のバレンタインチョコの見込みはいくつ?
498名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:22:54 ID:YJvh6obx0
にちりんシーガイア乗ってくる
499名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:23:38 ID:pSHpofJaO
>>495
一時期、札幌-旭川間の特急に使われていた時期もあるから信じられない。故障続出で781系に置き換えられたが。
500名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:25:08 ID:Og3ZC96C0
停まる駅で言えば函館より五稜郭の方が北だけどな、485系
501名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:35:03 ID:sgrcmAmg0
>>499
特急「いしかり」旭川行きですな、
特急「いなほ」「北越」や急行「能登」で使用している485系1500番台
(新ニイT-18)や、勝田区のK60編成なんかは、それに使用していたが、
北の寒さを見くびって耐え切れず、仕方なく早々に撤退を余儀なくされ
東北・北陸地方でその後を・・・。
502名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:54:33 ID:8e42tRsb0
その一部はフリーザになってしまったがな…
503名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:18:09 ID:pSHpofJaO
>>501
その点、キハ82はがんばったよな。
504名無し野電車区:2011/02/11(金) 21:18:27 ID:fWf17LYx0
ナイスゴーイングカード、九州新幹線全通後も現行通り3割引ktkr
ただしスタンプカード満点で九州新幹線のグリーン車にはできないとのこと。
505名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:25:30 ID:hIAFTX950
>>504
期間満了まで今までの条件で乗車できるってことだね。
俺はもう会員資格を喪失したが会員の人はいい結果になったな。

ちなみにコロプラの方のきっぷは大幅値上げ。
3/12以降北部九州2Days17000円、全九州3Days36000円。
九州新幹線の利用もOK(北部版は博多〜熊本のみ)。
506名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:03:03 ID:aO8Y9SEGO
何でこんなにも強気なのかね、意地でも建設諸経費回収しないとやってられないのかな?
507名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:04:56 ID:KYeT3H590
あとで徐々に割引率高くしたほうがお得感でるからじゃね?
508名無し野電車区:2011/02/11(金) 23:09:30 ID:NeMOnMoK0
今はほら、開業景気を期待して
CMとかの無駄金突っ込んでるから
回収しないといけないのよw
悪足掻きっていうやつ
509名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:02:05 ID:bJyoI7Xp0
>>504
九州新幹線のグリーンはゼロまたは24席。「開業景気」があるうちは難しそう。
しかし、「開業景気」が消えた頃にはNGC会員もいなくなる。何というべきか。

>>505
北部九州版は、新幹線が毎時4本あるので、それなりに使えそう。
全九州も極度に高いわけではない。博多〜鹿児島中央を2往復するより安いからw

>>508
JR西が直通開始時に約半分しか直通車両を用意しないのは意図的かw
510名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:02:47 ID:L9dTEstd0
>>505
九州新幹線も乗れて2日間17000円というのはそこまで抵抗感ないかな?
1日8500円で門司港から大分長崎熊本まで特急と博多〜熊本の新幹線も乗り放題と思えば。
現行の1万円ぽっきりと比べるなら高くなるけどまだ納得できる。

全九州36000円はちょっと覚悟がいるレベル。
それだけ払うならスカイマークで東京にも行って遊んだ方がまだ楽しめそうww
511名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:18:01 ID:3Z6jKFuZ0
2日間特急とか乗り放題で17000円ってことなのかな
それなら大して悪くないな
熊本行ったあと長崎とかも可能なんだな
512名無し野電車区:2011/02/12(土) 02:04:20 ID:SQ1bSwqzP
今回の485引退で、何両がスクラップになるん?
513名無し野電車区:2011/02/12(土) 02:39:06 ID:Vw5EhEbG0
>>511
言われてみれば、熊本までの所要時間が大幅に短縮される&運行本数も多いから
北部九州版は一日で回れる範囲が多くなりそうだね。

でも・・・・大分に行こうと新幹線で小倉まで乗ってしまう奴が絶対に出てくるだろうな。
514名無し野電車区:2011/02/12(土) 08:33:49 ID:MmwK4HLc0
>>513
このきっぷを使う人なら、ソニックは博多から乗ると思うよw
515名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:27:42 ID:xCnCdgV+0
>>505
ゲキ★ヤス並のきっぷを期待するのが間違いだよな
しばらくはあのような神きっぷは出ないだろうな
516名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:38:19 ID:VM8Wrkr50
>>512
まずは国鉄色以外。ただししばらくは疎開留置。
517名無し野電車区:2011/02/12(土) 13:54:18 ID:yKgy3L0Q0
先日、JR九州の会社説明会に行ったけど、社員が
「指宿のたまて箱のデザインを見た時は、ホントにこれでやるんですか?と何度も上司に確認しました」
と話しててワロタww
518名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:38:32 ID:bY4OzZ6OO
チョンガの特急が脱腸
じゃなくて脱線したそうだね

脱線の理由は何だろう?
519名無し野電車区:2011/02/12(土) 15:49:01 ID:hLZCPoAsO
日帝侵略者が爆破したんだろ
520名無し野電車区:2011/02/12(土) 16:01:45 ID:k74l+g8DO
>>519
本気で言ってるならばお前の本国の教育は完全に間違ってる
521名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:17:30 ID:tKaBN9Ik0
REDでもにちりん絵幕装備している車両はすべて、絵幕を掲出して走ってほしいよな
522名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:50:59 ID:/LappZbmO
>>521
車両によっては黒幕のみだったり、正面幕が自動ではなく手動操作だったりするからね。
国鉄色+絵幕もいいが、RED色+絵幕の組み合わせもみたいな。RED化当時は、正面幕の変更が間に合わなくて絵幕のままだったりしたし。
523名無し野電車区:2011/02/12(土) 21:05:23 ID:MyjpJCz10
また、ダイヤ改正前には葬式鉄によるお祭りが始まるな。
524二山あけみ:2011/02/12(土) 21:47:44 ID:O6LspkS00
>>523 7年前の在来特急つばめとブルートレインなはのときはすごかった。
今度気をつけることは、電子媒体が発達しているので、デジカメ・ビデオ・アイパッド・
ユーストリームをする人が増えているので、マナーの悪いやつをユーストリームで全世界に公開すればいいw
525名無し野電車区:2011/02/12(土) 22:17:53 ID:xCQDRxi/0
駅豚が嗅ぎつけて来るのかな?
まだ生きてればの話だけど。
526名無し野電車区:2011/02/13(日) 00:20:13 ID:CL6RSRLg0
>>515
しばらくじゃなくて永久にだな。
もう利益を上げる事にしか興味がなくなったようだから。
527名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:03:23 ID:M5yPk8bX0
>>526
バッサリ斬ってますねw
なに?やっぱいい気分になっちゃう訳?w
528名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:48:22 ID:2FLI3SUK0
>>510
正直、東京で何楽しむのかとも思うけどな…。
あちこち行くほうが面白そうな予感。
529名無し野電車区:2011/02/13(日) 02:40:00 ID:QtMa6RAWO
>>524
先ずはお前自身をなんとかしろ。
530名無し野電車区:2011/02/13(日) 03:07:46 ID:y6BCCaVl0
>>522
少し前にK&H色+にちりん絵幕が存在してた。
一応証拠↓
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_2737.jpg
全編成鹿児島持ちだった頃のDk8でこの幕はその後現Do2と
交換したらしい。
REDで絵幕コマがあると思われるのは復活国鉄色だったDk13のクロハ。
クモハは残念ながら交換済みの模様。


531名無し野電車区:2011/02/13(日) 10:26:56 ID:+MfAEfUO0
何だろ…、文字はきりしまひゅうが色はHTB幕はにちりん…
↓このAA思い出した…

       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < ニャーン!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       !、_n_,〉>

                 .,,......、
    _、   _         ヽ `'i ,‐..,      ___,,,,,,,、
  '|ニ- /   !│        ,!  ゙'"  l     l  ゙    ゙l, 
   ././    .! ヽ        !  ,i--'"゛     ゙'''"'''/  ,,r'''”
   l .!     ! l \     _,,,,,,,)  |         ,,  `゙‐'゜
   ! |    / | ヽ`   /..,,,,,_.   `''-、     ,┘゙,k 
   ヽゝ-__-‐'ノ      | .'(__./  .,、  `'、.   |  '{,,___,,,,,,,,、.
    ─‐'''´       ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .   'v,_   ̄`  : ,,,l
                 . ̄´            .゙~゚'冖''''"'゙”″
532名無し野電車区:2011/02/13(日) 11:16:25 ID:qgjBzE8v0
2/13日AM11時現在
3月12日分のにちりん、きりしま上下共に最終便含め空席あり
有明もまだ結構空席あり
瞬殺かと思いきや結構残ってて驚いた。(リレつばは最終便はすでに完売)
533名無し野電車区:2011/02/13(日) 12:04:57 ID:8CsaJeqn0
>>530
サンキュー いいね 絵幕は
534432:2011/02/13(日) 13:40:18 ID:/v0sUPGkO
>>461
味気ないというかチャチだよ
初めて九州の特急乗った時は、マジで感動した
535名無し野電車区:2011/02/13(日) 14:26:08 ID:KCACsNNy0
メンテしないから維持できない
宝の持ち腐れ
536名無し野電車区:2011/02/13(日) 14:40:01 ID:9A7BWRSO0
>>528
東京の魅力と、九州の魅力は別もんだろ
ただ、スカイマーク乗るくらいなら、九州の特急乗りたい
537名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:09:52 ID:pIh10Bts0
なんだかんだ言っても九州は特急に恵まれてるわ
前日北海道に行ったんだが席の割合が九州とは逆で自由席少ないし
指定取ったら繁忙期とは言え710円だし、自由席の客なんか30分前から寒いホームに並んでんだぜ
しかも自由席少ないから並んでても座れる保証はないしな、3両編成のサロベツなんざ積み残し出てたよ
あのJR北海道の扱い見てたら白いかもめ厨が如何にぬるい事言ってんのか本当良く分かるわ
538名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:50:02 ID:xZLxcxLh0
九州は高速バスとの競争が他地域と全然違うからな
惨敗から失地回復した原動力がアレだし。
四国はアノ地形と線形じゃあ惨敗も仕方ない

>>537
北海道、そんなのは冬だけじゃないの?
539名無し野電車区:2011/02/13(日) 16:19:03 ID:g6+Purze0
>>537
サロベツは特殊な例だよ。
本来自由席4両のスーパーカムイがあるべきところに無理矢理放り込んであるからね。
540名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:37:12 ID:AHgOSKebO
>>532
最終日は車両運用の都合で、787がダイヤ改正前日(12日)から走り始めると聞いたけど。
541名無し野電車区:2011/02/13(日) 17:57:19 ID:qgjBzE8v0
>>540
確認してみたら5021M、5023Mは車両変更があるみたいだな
今の所変更はそれだけかな?
542名無し野電車区:2011/02/13(日) 18:51:13 ID:AHgOSKebO
>>541
駅員の人から聞いた話で詳しくは聞いてないけど改正前日は485が一部787に置き換えられるみたい。グリーン席は発売しないと言ってた。
おそらく485の3両が787の4両になるんじゃないかな?「最終日に485乗り納めするぞ」って張り切って指定取って787が来たらショックだろうな。
ダイヤ改正前に予備車の787を鹿児島や大分に送り込んで改正初日に間に合うようにすると思う。
しかし改正以降、運用外れる485が大量発生するがどこに留置するんだろ?鹿児島工場や大分車両センターも787が配置されたら場所に余裕ないだろうし。
475やキハ58みたいに鹿児島駅や川尻あたりに疎開されるんだろうか?
543名無し野電車区:2011/02/13(日) 18:56:25 ID:+ci/DH3nO
さて…早く485に乗らないと…

あの警笛が家で聞けなくなるのは寂しいな……
544名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:00:36 ID:2hAjH+i60
福岡から485見に行くなら一番近くって、別府でしょ
545名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:04:53 ID:9rP5DOB80
>>544
中津
546名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:40:13 ID:/pCCbQoV0
787系って転用にあたってリニューアルしないのかね?
特に登場からリニューアルしてない有明編成
547名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:58:10 ID:AUFPUpr90
>>537
なぜ指定を取らなかったとしか言いようがねえ
548名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:11:32 ID:RPqSHQhS0
「ありあけ」の文字が消されて、赤い■
になってる
549名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:38:38 ID:NaVZ0GUW0
九州はようやく國鐵型が無くなるのだが、北海道は未だにボロ特急が健在。
あれ、新車が入る前に廃止になる公算が高くなっているぞ。
550名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:46:10 ID:O3P37nLcO
>>517、拙者も就活しとるんだが、不動産開発の人も感じたことを隠すことなく言っとるな笑。あまりサバサバしていない会社っぽい。

ところで、明日小倉からドリにちに乗んねんけど、指定席が△印・・・引退前で列車名記載指定券ほしさに皆指定をとっとんのかな?そんなら自由席は空いてそうやけど
551名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:49:26 ID:/TrQ3W7Y0
今後全国から九州に鉄道ファンが集まるのかな?
552名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:55:23 ID:9rP5DOB80
>>550
ドリームにちりんの指定席は1両分だけだから簡単に埋まるんじゃない?
553名無し野電車区:2011/02/13(日) 21:56:09 ID:4z6RsJzZ0
3月の改正でカコから車両配置廃止予定
だだの電留線扱いに

カコの配置車両は大分・宮崎へ配置

554名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:14:54 ID:T08ZV9Nt0
特急「買い王」

(某大関が白星買ってばかりいることに因んで漢字かなまじりに改名)
555名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:27:46 ID:4SXjfWzXO
>>553
スレチだが気動車どうすんの?
電車なら宮崎の方がいいのは同意だけど。
556名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:32:49 ID:Y5UmboXs0
長崎の817が過去に、南福岡所属だけど長崎に常駐ってことがあったが、
形式上鹿児島配置でなくなるとかそんなんじゃないの?
竹下みたいに車両配置はないが整備はやる基地もあるわけで。
557名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:33:13 ID:qgjBzE8v0
>>550
確かサイバーステーションって雌車の指定分は無視されてるはず
実質半室分しかない指定席だから△になるのは別に珍しくはないだろ
558名無し野電車区:2011/02/13(日) 22:39:59 ID:bcMrnESv0
夕方鹿児島中央駅に行ったが、みどりの窓口に明日発売のさよなら485の記念入場券に2人並んでいた。
559名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:16:47 ID:kmpqRj5jO
鉄道ダイヤ情報3月号より
・BM**はT1車減の6両編成に変更。なお、繁忙期は一部編成にT1車を2両増結。
・BM1**は大分車両センターへ転属。

3/11の編成変更
・67M 787:4+4→787:7
・4029M 783:5→787:7
・4031M 783:4+4→787:7
・5021M 485:3→787:4
・5023M 485:3→787:4
・6092M 485:3→787:4(グリーン室通路扱い)
・3714M 485:3→787:4(グリーン室通路扱い)
・3913M 485:3→787:4(グリーン室通路扱い)
・5412M 485:3→787:4(グリーン室通路扱い)

3/12の編成変更
・5011M 787:4→485:5
・5002M 787:4→485:5
・5006M 787:4→485:5
・5073M 787:4→485:5
・6003M 787:4→485:5
・6015M 787:4→485:5
560名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:40:32 ID:9BitNNI10
787の6両→繁忙シーズン8両って走行性能維持できるのか?
561名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:59:12 ID:hRflZRAv0
787で4M4Tはきつい
562名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:44:38 ID:AZgEJrDM0
>>552,>>557

そうか、サンクス。車両中央部にドアがあんねんな
563名無し野電車区:2011/02/14(月) 10:06:26 ID:mI6PfywJO
>>561
4+4の8Bが有るから固定編成の8Bでも恐らく大丈夫かと。
564名無し野電車区:2011/02/14(月) 12:35:40 ID:NMhWposmO
3月12日以降、在来線の方に行き「鹿児島中央行きが来ない」と喚く奴が続出しそう
今でさえ、切符を券売機で自分で買えず喚く奴がいるくらいだから
565名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:22:45 ID:Szc3tOuA0
>>561
増結2両は車両重量を軽くして対応します。

繁忙期は「屋根無し車両+椅子無し車両」増結にて運転。
566名無し野電車区:2011/02/14(月) 13:26:54 ID:F8DQrJKw0
787系登場時の7Bの所定が6M1Tだった事なんて
完全に歴史の闇に葬り去られてるなw
567名無し野電車区:2011/02/14(月) 16:09:09 ID:c5oorT160
その後に増備したのは短編成化の為の
クハ、クロハだけだから当然どいやあ当然だけど
568名無し野電車区:2011/02/14(月) 16:18:55 ID:7mQAhfCh0
スジはちゃんと4M4Tの性能で引いてあるのかな?

新幹線が出来る前の「つばめ」って7両から11両に増結すると速度制限区間が4両80メートル程度
延びる分だけ加速開始ポイントが遅れるせいか、ダイヤが少し遅れ気味だったような気がするけど...
増結分を考慮してないスジを引いてたのか?
もともと7両運転時でも余裕のないスジだったのかな
569名無し野電車区:2011/02/14(月) 17:59:07 ID:eUQc1v3lO
バレンタインだからか車内販売のアナウンスがいつもと少し違う仕様
ソニック50号車内にて
570名無し野電車区:2011/02/14(月) 18:11:56 ID:YQ7Zql8D0
>>569
レディーたんの手作りチョコだと!?
571名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:11:51 ID:Imj44QprO
>>569
スターフライヤーみたいに
コーヒー買った人にチョコくれるとか?
572名無し野電車区:2011/02/14(月) 19:13:53 ID:jv3JR8+V0
やべえ、今日チョコもらっちゃった

義理チョコ、計3つ
573名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:15:22 ID:1J8Fx5CP0
早速ホワイトのお返しを考えねばならないな。
574名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:15:01 ID:E9Cgvfni0
義理チョコのお返しに、映画に誘ってみるわ
「ナルニア国物語見に行かない?(^_-)→☆ピシッ」
ってね!

あと、会社でオレの事を意識してる女の子にチョコをもらってないにも関わらず
「チョコ、ありがとね(*^_^*)」って言ったら、赤くなってた
575名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:22:29 ID:HYvoUwd3O
>>559
時刻表で3/12のかもめ18号(2018M)はG個・DXグリーンなしになってるが783ですか?
もしそうならこの列車が783最後のかもめになります
576名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:30:27 ID:NMhWposmO
YouTubeに787系の方向幕のがあるが、「つばめ西鹿児島」とか「有明小倉」とか「ドリームつばめ」とかもういらないやつが


今回のダイヤ改正で、きりしまやみどりとかに使うから方向幕も一新か
577名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:38:45 ID:V8m4yGiX0
>>576
787系にみどりの幕はあったはず。
きりしまは知らない。
578名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:07:10 ID:h25mRUnP0
きりしまは急遽「火の山」に改名
579名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:14:10 ID:i2qRYPudO
580名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:22:49 ID:pZCw7tFnO
>>575
>時刻表で3/12のかもめ18号(2018M)はG個・DXグリーンなしになってるが783ですか?
はい。
ただ、改正後の103号、105号、100号、108号は783系(みどり編成)。
581名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:42:44 ID:TiSxFnVi0
>>578
よく考えたら「きりしま」も力士の四股名だね
582名無し野電車区:2011/02/15(火) 12:37:15 ID:YGst0HtUO
>>580
12日のかもめ18号は783の5Bだよ
783のかもめは博多〜佐賀で残るが、肥前山口以西からは撤退
583名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:02:41 ID:J3kSBLI80

.雷鳥、ドリームにちりん…姿消す「昭和の名列車」たち

ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20110215/dms1102151250008-p1.htm

ドリームにちりんって平成生まれだろww
584名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:12:54 ID:srUPrEqP0
787の新ロゴver 上から重ね貼りで急に増えたね
TSUBAMEロゴあっという間に消えそう
585名無し野電車区:2011/02/15(火) 19:34:34 ID:CuD5apPF0
今日、見た感じだと3編成は居そうですね。>つばめ編成の新ロゴ
それとは別に、ありあけ編成の新ロゴVerが南福岡に居た。
あと、BM-7が6両ありあけの代走に入っている。
586名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:05:27 ID:iZ4uqP1z0
ドリームにちりんの前身の「日南」は良かったな…
587名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:32:55 ID:uaqljV/f0
急行「かいもん」も良かった
588名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:41:21 ID:VuSSQb8c0
山陽夜行も良かった・・・
589名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:48:54 ID:BogyUXdZO
なんかドリームにちりん乗ってる時楽しかったのに……
590名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:04:46 ID:vneudK+o0
>>585
そうだな。朝の武蔵塚行に入ってた
591名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:19:03 ID:MeFWQZ1I0
「ドリームにちりん」の廃止でJR九州はJR旅客会社で唯一の
夜行列車のないところとなる
むろん近い将来に観光用臨時としての復活を考えているようだけど
592名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:20:32 ID:8ReuO/660
もう、観光やら臨時とかのビジネスモデルはヤメロって言いたい
こんな事やっても、恒常的な収入源にはならんだろ
ばっかじゃねーの
593名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:23:40 ID:raRw+ymu0
あのだ○い新ロゴ貼るくらいなら
↓のつばめエンブレムだけにした方がはるかにましだったような
http://imepita.jp/20110215/840730
594名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:30:47 ID:ffghbV5y0
>>591
四国「俺を忘れないでくれ確かに影は薄いし新幹線計画6社内で唯一ないけど」
595名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:36:03 ID:rlGpuGl00
>>594

サンライズ瀬戸をお忘れか?
596名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:36:15 ID:8ReuO/660
JR四国見てると
20代半ば以降の童貞率みたいだな!

...もちろん、俺はJR四国側ですけど!
597名無し野電車区:2011/02/16(水) 00:36:06 ID:zx29ZV/60
40歳童貞の俺に隙はなかった(キリッ)
598名無し野電車区:2011/02/16(水) 00:51:18 ID:g3ZP1Fv40
>>592
その恒常的な収入源である通勤通学利用のみだとやっていけないから観光列車を走らせているんだけどね。
599名無し野電車区:2011/02/16(水) 00:56:39 ID:PUYSFTlx0
(・∀・)「みなさまオハヨーございます!やこーれっしゃのながいごりょこう、おつかれさまです!」
   ↓
('A`)「まもなく…」

このテンション墜落放送も聞けなくなるのか。
600名無し野電車区:2011/02/16(水) 01:09:38 ID:PN1yZLk70
>>592
いろいろな鉄道の旅!

の広告効果も含めてならいいんじゃないの?
ひたすら効率的な新幹線だけじゃ飽きるぞ、ユーザーは
601名無し野電車区:2011/02/16(水) 09:11:48 ID:3WeUM4qk0
葬式鉄になって申し訳ないが、ドリームにちりん上りのおやすみ放送の
('A`)夜も遅くなりましたので、(・∀・)小倉!!('A`)まで放送は〜

小倉って後付けかよw
602名無し野電車区:2011/02/16(水) 09:26:19 ID:Y2fyYlvXO
>>601
('A`)鳥栖、大牟田、熊本、(・∀・)八代!!('A`)出水、阿久根、仙台

ってのもあったなw
603名無し野電車区:2011/02/16(水) 09:58:11 ID:59PnRdZG0
スレチかもしれんが、
夜行フェニックス号が復活。

http://www.miyakoh.co.jp/news/download/2011-02-15.pdf
604名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:41:12 ID:1QwZYZ/U0
昨日本屋で発売のDJ見てきた。詳細出ていてよかった。ほんと大移動ですね。
605名無し野電車区:2011/02/16(水) 16:52:21 ID:MKAC1rN0O
ソニック博多行き午前中赤間停車2本増えてるw
606名無し野電車区:2011/02/16(水) 17:15:47 ID:tYi/tiE40
>>586
車内の給湯器で
持込のカップ麺すすったのが懐かしい思い出だ
グリーン車格下げの座席で
607名無し野電車区:2011/02/16(水) 17:17:08 ID:IJMdokLA0
特に急がなくなっていくね(´・ω・`)
608名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:12:28 ID:4UQBsKf00
>>606
鉄の掟
お茶ボタンがあるときは茶そばにすること。
609名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:32:34 ID:xOjLzc7P0
今後周遊きっぷ九州ゾーンってどうなってしまうの?
それに今後九州に鉄道ファンが集結するのかな?
610名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:49:58 ID:tYi/tiE40
>>608
おいw
微妙な味になりそうだな
611名無し野電車区:2011/02/16(水) 18:55:06 ID:TR6sPYVO0
俺が大阪から出向くから心配するな。
ただ周遊の件は気になる。
値上げおkやからみずほ以外でもええから乗れるようになれば...
612名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:01:48 ID:mFmUqgek0
>>605

赤間は午前中2時間ほど特急空白時間があるからね
その辺クレームがついてたのかも知れない
613名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:17:48 ID:uSdEF3XU0
「ソニック」の香椎停車を「きらめき」にシフトできないか…
614名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:19:07 ID:xOjLzc7P0
正直周遊きっぷ九州ゾーン新幹線特急券追加でもいいから九州新幹線に乗れる
ようにしてほしいと思う
615名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:35:21 ID:51B3YJKd0
熊本に住んでた頃、香椎に友人がいたので有明を香椎停車にしてほしかったな・・・
616名無し野電車区:2011/02/16(水) 21:59:53 ID:qlEGzVdf0
>>611,>>614
新幹線利用不可のままで値上げしなければ十分、むしろ値下げを期待したい。
コロプラ全九州3日間が36000円と聞いて、
周遊きっぷは新幹線利用除外でも仕方ないと思ったw
617名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:00:31 ID:niCvaPwd0
>>601
判りやすくて良いww
他所もこんな変な放送あるのかな?
618名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:05:18 ID:pyPC+ZR10
>>602
('A`)阿久根('A`)阿久根('A`)阿久根ェ・・・
619名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:17:40 ID:5YMuS47A0
3/12 指宿のたまて箱1号 鹿児島中央→指宿 A席指定券
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/139885322

以外と低価格でしたね。
620名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:19:55 ID:+zE3cM8y0
『奇跡』×JR九州 特典付特別鑑賞券発売開始
http://rail.hobidas.com/news/info/article/126007.html
621名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:03:49 ID:W1eto5MU0
新ロゴに変更した編成
つばめ:U002、U007
リレー:BM-14、BM-4
ありあけ:1本存在
白かもめ:SM-5、SM-4

他に知ってたら追加よろ。
622名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:30:02 ID:6KyXyZCp0
>>615
同じ考えでのソニック香椎停車なんじゃないの?
停車が始まったのは国鉄末期だしそのままずるずるっと今に至ったと。

有明に関しては停車駅を分散させるために赤間停車・香椎通過にしたのかも?
623名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:37:12 ID:wNjavcBX0
787:BM-8 BM-11
624名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:58:49 ID:inHd/Et20
新幹線は放送頭のチャイム変えるみたいだけど
在来線特急の方は変わらないのかな?

いい加減、あの三点チャイムと、無意味にハイテンションな
自動放送のお姉さんの声も聞き飽きたんだけど・・・・・
625名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:25:52 ID:6RS4Ily50
3点チャイムも在来線特急の自動放送のお姉さんの声も鹿児島では全く聞けないから新鮮
飽きたのは485、少しくらい新車があればいいんだが一形式のみだとさすがに飽きる
でももうすぐ飽きた車両から懐かしい車両になるんだよな
626名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:39:31 ID:m8lbV+3/0
787が入るからといって自動雄音声案内放送が使用されるとは限らない
627名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:42:37 ID:sheHaWqm0
戦隊ヒーローものみたいな、無駄に凛々しいのは、なんか笑けるけどなw
628名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:59:56 ID:qNrX0ZKSO
>>624
あの三点チャイム好きなんだけどなぁ。
自分で再現しようとしてもいまいちしっくりこない。
629名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:59:58 ID:O+F1aKHW0
http://uproda.2ch-library.com/3439201dt/lib343920.jpg
こいつの声で再生された。。
630名無し野電車区:2011/02/17(木) 04:34:34 ID:DoBRfsTC0
西日本鉄道鰍ニ宮崎交通鰍ナは、高速バス 福岡〜宮崎線「フェニックス号」夜行便の運行を、
本年3 月12 日(土)より再開します。(6 ヶ月間程度の試行運行)
当路線は、高速道路施策(土休日上限1000 円制度等)のあおりを受け平成21 年9 月より運行を
休止しておりましたが、今春のJR九州在来線ダイヤ改正で深夜特急「ドリームにちりん」号が
廃止されることとなり、再び高速バスの夜行便に対する需要が期待できると判断し、
運行を再開いたします。
ttp://www.nishitetsu.co.jp/release/2011/10_163.pdf
だって!
631名無し野電車区:2011/02/17(木) 07:25:35 ID:EjcQIuw3O
>>629
5→S
632名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:28:29 ID:Pm/Iic+s0
>>630
どうせなら
延岡発宮崎経由で・・・
ドリにち救済の意味も兼ねて
633名無し野電車区:2011/02/17(木) 10:30:13 ID:eRDxC0CmO
>>629
グロ注意
634名無し野電車区:2011/02/17(木) 14:30:06 ID:Czyhwgbn0
西鉄は対抗心まるだしだなぁ
635名無し野電車区:2011/02/17(木) 14:58:48 ID:6lY4lyEt0
>>632
ごかせ号(天神ー高千穂ー延岡)を新設夜行のみ宮崎延伸した感じがいいな
高千穂は通過でいいけど

>>634
B&Sで宮崎福岡間客取られかねないから必死なんだろ
実際乗り換えしてまで使う奴がどれだけいるかが疑問だが
636名無し野電車区:2011/02/17(木) 15:33:21 ID:2uK6l0n10
787系のBM-108編成はきりしま・ひゅうがにするのかな。
にちりんにも使うのだろうか。
637名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:05:30 ID:aXYN53nr0
どうでもいいけど、3月は国鉄色にちりんの定期運転はないみたい。
いつ入るかは運用の流れ次第になるようで、
組合員にその都度情報もらわないと出没を狙うのは難しくなりそう。
638名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:06:38 ID:wMrjluaxO
いままで散々みれたのだからもういいだろ
639名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:17:48 ID:hgQxCGbo0
>>632
ドリにちレベルを救済するんだったら長洲特急は日中も時間1本は運転しないと。
640名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:21:39 ID:k8tmgOAq0
>>639
西鉄の場合大牟田までが電車並行だから出さないのかと。
荒尾に関しては一応大牟田からバスがあるが長洲・玉名に関してはごめんなさいorひのくに号使ってね?
641名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:26:56 ID:hgQxCGbo0
博多〜大牟田:新大牟田〜大牟田のシャトルバス新設
大牟田〜熊本:産交「みいけ号」復活

これなら大牟田にとっては救済策になる。

西鉄は客が増えると途端に殿様商売になるから好かん。
「西鉄があるからいいじゃん」なんて言ってたら、すぐに5000特急のオンパレードになるよ。
642名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:33:45 ID:3/5pREye0
ドリームにちりんの廃止は、一部労組からも疑問視されている・・・


ttp://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/g108.pdf
643名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:43:22 ID:d1j0ZFkx0
>>641
なに、813快速vs西鉄8000の転換クロス同士の争いになる。

むしろJRが有料特急だと
「うちは差別化戦略を取れるからとロングシート特急でも問題ない」とのと開き直ることができる。
なんせJR特急と西鉄の競合は性質がことなるので「ない」と幹部が従来は断言していたぐらいだからね。
644名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:49:18 ID:hgQxCGbo0
>>643
2000なき今、8000の代走を務めるのは3000か5000しかいないが、現在は十中八九5000だからな。
九州新幹線開業後(在来線特急ほぼ全廃後)、その姿勢に変化が見えるだろうか?

電車とバスの違いはあれど、新幹線駅へのバス乗り入れのゴタゴタぶりをみてると、
西鉄もそこまで信用できん。
645名無し野電車区:2011/02/17(木) 17:45:01 ID:Pm/Iic+s0
>>635
なるほど
ごかせに夜行便新設して宮崎延伸する方が
いいかもしれないですね
646名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:09:54 ID:Ue9R0wMY0
ごかせを夜行にして宮崎まで延伸する場合
延岡−宮崎間の高速がまだ繋がってない以上
延岡・宮崎いずれかが中途半端な発着時間になると思うんだが
647名無し野電車区:2011/02/17(木) 20:29:38 ID:bevh7QuS0
西鉄も9000系(3000系2扉)を出せば頼りあるが。
648名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:30:50 ID:aM+gsh700
>>646
延岡着5:00、宮崎着7:00位かな?
649名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:06:35 ID:bLcpPqumO
>>637
QのHPに3月分うPされてる。3/1に運用がない以外は11日まで毎日運用入りするようです
650名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:06:01 ID:n00AeVlUI
>>619
いぶたまの座席配置どうなってんだろうね
MV叩いて見てみたら、1から7がABの2人掛け、8から21がDのみの一人掛け?
19だけCDの2人掛けみたいな
どっちが海側?とか実際どんな席?とか謎が尽きない。

週末の公開見に行く人、ぜひレポされたし
651名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:10:18 ID:VAHx/IAr0
>>505
更新してない俺オワタwww
サンマリンライナーで宮崎入りして車販ありきりしま→さくら→熊本から800つばめルートで行くか
652名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:12:40 ID:aXYN53nr0
783系や、公表している国鉄色5両の485を除く
REDの5両の485で運転している「にちりん」って何号なの?
「にちりん」21号がたしかパッチワーク色だか緑だかだっけ。
653名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:19:42 ID:uwWDs5360
>>650
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/pamphlet/index.jsp
目安として、鹿児島・指宿の旅 14ページを御参照下さい
654名無し野電車区:2011/02/18(金) 00:22:06 ID:PGsFJxY+I
>>653
さんくす。車内の配置がわかるね!
2号車は大体MVとの対応が想像できた。
1号車はMVで見たより2人掛けが多いな…明日もう一度MV見てみる
655名無し野電車区:2011/02/18(金) 02:43:13 ID:JkebEzYQO
>>652
時刻表見ればわかるよ。ハイパーサルーン以外の、グリーン席有り表示=485系5両、グリーン席無し表示=485系3両。
緑一色の485は昨年、国鉄色に塗り替えられたよ。今は間に波動用の国鉄色の中間車2両を組み込み5両で運用されてる。
656名無し野電車区:2011/02/18(金) 02:56:23 ID:pIlO4xOM0
>>640
ひのくに号の植木経由便(旧ノンストップ)が菊水インターに停車するようになるようで。
ttp://www.kyusanko.co.jp/sankobus/toshikan/hinokuni/pdfs/hinokuni_press20110217.pdf

完全に玉名の特急客を奪う目的だよな。駐車場を整備してくれれば高速バスに移行しそう。
657名無し野電車区:2011/02/18(金) 04:02:11 ID:PWu58E0M0
>>653>>654
あの配置で座表が出るのは意外ですな
いぶたま(ボックス)は1号車運転席の後ろ8席ぽいが
試してないがさすがに座表どころかMVで出なそう

658名無し野電車区:2011/02/18(金) 16:41:19 ID:0AktWThT0
早く時刻表確認したい…
659名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:20:41 ID:RvGuPEee0
今回の時刻表は完売は間違いないな。
660名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:29:17 ID:P/bP0wC00
大分の787系4Bは11本配置10本使用、GWはフル使用のようで結構タイト
な運用のようね。
485系は、787系非常時の代走に入る確率は高くなりそうだけど、臨時
小倉にちりんに入らないのは意外。団体やイベント以外に基本的に運用
することはないのだろうか。
661名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:34:29 ID:AhJuPzvd0
>>659
特に九州内に限れば、昭和50年3月以来かもな
こんな大規模な改正は
662名無し野電車区:2011/02/18(金) 21:47:35 ID:qYdud73YO
時刻表配布来ないかなあ!
四国改正PDF更新早いわ(笑)
663名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:11:49 ID:tMdWkL8i0
小倉〜大分〜宮崎ってJRの独壇場だよな
東九州道が全通すれば真っ先に危ないのはにちりんか
大分〜宮崎直通特急がワンマン気動車で1日4往復とか普通にありえそうだから困る
664名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:24:50 ID:zvUvHiu+0
>>663
熊本〜大分の本数ですらアレだからねぇ。
665名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:34:57 ID:Ohfz3Efa0
まあ一応今も小倉―大分に高速バスあるけどな
666名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:02:54 ID:uiWDoL0sO
>>665
試験的だけど、見る限り、空気を運んでる様な…。

東九州道の全通っていつ…。

667名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:13:45 ID:JHgnxj1y0
独占区間だと割引切符が酷いことに・・・
一方競争が激しい区間なら普通列車より安くなるなどいい意味で酷いことに
668名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:19:29 ID:H68R9JM40
昔は500円の九州内の時刻表を一回り小さくしたようなやつを
ジョイロードとかで無料で配布してたが、今はそういうの見ないな。
669名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:34:53 ID:Sl/Z6GoM0
>>668
新幹線が部分開通したあたりの時刻表にそんなの持ってたな
670名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:36:00 ID:GbqR7Szl0
北部九州の時刻表なら改札でただでもらえないっけ?
671名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:58:55 ID:xnkK3pqu0
車内で南薩摩を満喫「リゾートさつまトレイン」 JR鹿児島支社  2011/01/17

 JR九州鹿児島支社は2月19〜21の3日間、乗車しながら南薩摩エリアの
おもてなしを楽しめる南薩摩ふるさと素材発信列車「リゾートさつまトレイン」
(指宿枕崎線鹿児島中央―枕崎間)を運転する。

 車内のイベントカーでは、鹿児島県指宿市開聞地区の郷土芸能団体が郷土民謡
「開聞音頭」などを披露するほか、花やサルビア加工品など南薩摩の特産品を販
売。鹿児島中央、喜入、指宿、枕崎各駅では郷土芸能演奏や舞踊の披露、ご当地
キャラクターの出迎え、指宿駅ではホーム上の花壇で記念撮影会を行うなど、
新しい鉄道の旅を提案する。

 列車はゆふDX(4両編成)で使用されていた車両を使用、自由席2両、イベ
ントカー2両で構成。ダイヤは、途中の喜入、指宿駅では、約20分間停車する。
好評であれば、同トレインは来季以降も運転するという。
(南日本新聞)
672名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:40:09 ID:NxRwEeic0
>>670
改_札_の_駅_員_は_敵_だ
673名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:01:47 ID:WVfzrSdH0
新ロゴに変更した編成
つばめ:U002、U007
リレー:BM-4、BM-8、BM-11、BM-14
ありあけ:BM-12、4両編成にも1本存在
白かもめ:SM-4、SM-5
674名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:22:51 ID:kkuVQt8z0
>>673
U003も新ロゴだよ。
675名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:24:38 ID:nXAW5UiN0
新ロゴって有明に使われてる「■」←コレ?
676RE:2011/02/19(土) 01:57:37 ID:pfaZ2UrO0
みずほの本数って結構少ないんッスね…。
677名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:58:54 ID:gfdP5hVe0



    A&K&M&K&N&H&K

  INTERCITY KYUSHU SINCE 2011


678名無し野電車区:2011/02/19(土) 02:42:19 ID:3dqNH8mdO
>>671
妄想ネタを書くなら実在する会社、団体名を使うなよ。問い合わせする奴がいたら現場に迷惑がかかるだろ?
679名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:30:35 ID:CjXCCE820
>>668
駅員と雑談しながらゲキヤス切符買った時に貰えたよ
平成22年3月改正版
680名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:32:48 ID:5FYhfdZD0
西鉄の時刻表は200円だそうだな

ダイヤグラムの方が見やすいし萌えるから
敢えて買う事はないが
681名無し野電車区:2011/02/19(土) 12:45:09 ID:ITGW1lpxO
そろそろおまいらと川内エクスプレスの存在意義について熱く語れそうだなw
682名無し野電車区:2011/02/19(土) 12:59:30 ID:KH5jtMbn0
川内エクスプレス

昔は川内〜鹿児島中央間にも特急が行き交っていたんだよと
地元民を感傷に浸らせるための存在w
683名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:06:18 ID:iH/9WEM60
787系車両を使うための大義名分。
684名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:08:17 ID:Cu01D/gBO
有明の新ロゴ車はBM-110みたい。赤間で確認
685名無し野電車区:2011/02/19(土) 13:13:47 ID:WVfzrSdH0
有明14号で上ってましたね>BM-110
686名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:42:24 ID:m2OpAGvGO
>>676
ダイヤ改正の度にどんどん増えると思うよ。
JR西側の指定席料金収入が増えるから。
のぞみの本数が最初の1日数本から爆発的に増えたのと同じ。
687名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:53:59 ID:3Do21ZWP0
蓮台寺の熊本車両センターで783を目撃したが、
3/12からの新有明用?
688名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:57:44 ID:3dqNH8mdO
>>687
乗務員訓練だね。
689名無し野電車区:2011/02/19(土) 15:48:40 ID:Cu01D/gBO
>>686
そしていつの間にか停車駅も増えて・・・あれ?
690名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:00:16 ID:m/bnzqzK0
妥協案での停車パターンだし、落ち着くまで数年はかかるだろうな
落とし所は予想できないけど
691名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:06:23 ID:RcbRBi7Q0
山陽新幹線での「のぞみ」と同じ経過をたどると思われます

東海道では頑なに静岡県ぶっ飛ばしてるけど
692名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:26:08 ID:s00xkSx70
>>691
つまり、みずほ増発なら1駅停車増は普通にあるということかw
それなら追加料金ありでも違和感はないが。
693名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:45:18 ID:Ck1u40u+0
今日新ロゴを初めてみたけど、
なんか、かなり中華テイスト入ってるくないか?
694名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:51:12 ID:a74q80DU0
485系の定期運用は11日までだけど、どの列車でラストランするのだろう?
695名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:35:50 ID:oqb7VJl20
国鉄色だろうね。
696名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:40:58.04 ID:DYn1czC4O
>>694
定期運用なら国鉄色にちりん24号ですね(棒読み)
697名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:46:15.10 ID:Ck1u40u+0
>>696
先頭車両だけでも博多に持ってくる予定ってないんですかぁ〜(アニメ声)
698名無し野電車区:2011/02/19(土) 20:11:01.37 ID:DEwx6Ysc0
>>694
鉄道ダイヤ情報によると車種変更で12日までは一部485系で運転するみたいだよ
699名無し野電車区:2011/02/19(土) 20:24:13.68 ID:R7Br1lvu0
>>694
定期運用の翌日にも、ふつうに「にちりん」現行区間走るんだから
12日がラストランという見解でいいんでないか?
それを言いだしたら
よく、ブルトレの最終列車が9001レとかの列番になるけど、
これも厳密に言えば臨時列車だから、
本当は、その前日発がラストランということになるし。
700名無し野電車区:2011/02/19(土) 20:42:56.23 ID:DYn1czC4O
>>698-699
釣られすぎだって…
701名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:45:24.69 ID:qZ1i4TVC0
>>691
>頑なに静岡県ぶっ飛ばしてるけど

おかげで大助かりじゃねえか
702名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:28:06.91 ID:F9QC0QZj0
>>650
ズレまくりになりそうだがw今日見てきたので書いてみるわ

●(鹿児島方)2号車

 運転席
****  ****
****  ****
>      < 
7D7C  18A
6D6C  17A 海
****   16A 側
****   15A
****   14A
****   13A 海
5D5C  12A 側
4D4C  11A
>      <
3D3C  10A
2D2C  09A
1D1C  08A

703702:2011/02/19(土) 23:28:57.92 ID:F9QC0QZj0
●(指宿方)1号車

++++    #####
++++    #####
>         <
10D10C 11B11A
08D08C 09B09A 海
06D06C 07B07A 側
****      16A
****      15A
05D05C    14A 海
04D04C    13A 側
03D03C    12A
>          <
02D02C 01C01D
02A02B 01B01A
    運転席
704702:2011/02/19(土) 23:33:00.81 ID:F9QC0QZj0
・><印は扉
・*印はフリースペース(座席あり)
・#印はフリースペース(座席なし)
・#印はトイレ(車椅子対応)
・海側の一人がけ席は海向きにセットされていた
(回転できるかは確認忘れたorz)
・座席数は2号車が25席、1号車が31席

わかりづらいにも程がある図でスマン、雰囲気だけでも掴んでいただければ…
705名無し野電車区:2011/02/20(日) 06:08:49.38 ID:aho4ZL1lO
今回のダイヤ改正で誕生した列車の大半は数年後には亡くなっていそう。


1川内エクスプレス…
1年後には快速格下げ
2 あそぼーい
コンセプト、区間設定不明 1年後には臨時扱い


3 指宿の玉手箱…需要無し 菜の花DXで充分
4 有明…なぜ長洲??
1年後には荒尾か玉名までのライナーか快速になる
706名無し野電車区:2011/02/20(日) 07:45:30.75 ID:Aq5xoKK6I
>>702
サンクス!657氏のボックス情報と併せてすごくイメージ出来たよ。感謝!
MVのシートマップでは2号車運転席側に19AB、20A、21Aってのがあるんで、
フリーではなく指定席と思われ。

やはりシートマップそのままの場所じゃないね…。
発券泣かせな列車だなぁ。
707名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:31:15.46 ID:cL/aVEnz0
>>705
2と3は分からんが、1と4はないな。
特に4。発着駅が荒尾になろうが玉名になろうが、「特急」は残すだろう。
708名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:31:26.30 ID:ws1JE1VLO
3月11日のドリにち代替えの博多発のにちりんは
787系になるの?
709名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:50:04.18 ID:KU3hrtJPO
>>708
783系
710名無し野電車区:2011/02/20(日) 09:58:28.20 ID:ws1JE1VLO
>>709
ありがとう
711名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:11:19.98 ID:YmoQ8I6tO
いぶたま見てきたが、車内かなり良かったぞ!

女性にバカウケしてた!
712名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:18:51.19 ID:JkxmfVak0
たま電車と海幸山幸を真ん中で半分に割ったような内装だなw<いぶたま
713名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:46:21.70 ID:Wmnw+Mk30
今日は、5両国鉄色でない日だけど、3両国鉄色がその運用に入っているので
九州485 2011年 2月20日(日)12時28分42秒
国鉄色3連は、にちりん5号で下ってきました。このあと16号で上るはずです
もしかして国鉄色限定運用にしているのでしょうか?
714名無し野電車区:2011/02/20(日) 15:07:09.39 ID:VhkfYpvVO
>>713
見づらくてすまんが、国鉄色2本は限定運用に入っていて交互に走ってる。今日は

DO2.国鉄3両

5005M大分→宮崎空港→5016M宮崎空港→別府→回5016M亀川→別府→5021M別府→南宮崎→8581M南宮崎→宮崎空港→3714M宮崎空港→延岡泊

DO32.国鉄5両

5083M延岡→宮崎→6005M宮崎→鹿児島中央→6008M鹿児島中央→宮崎→回6008M宮崎→南宮崎→回6579M南宮崎→宮崎空港→5024M宮崎空港→大分→回5024M大分→大分車両センター

この流れを1日おき交互に繰返し。奇数日は国鉄5両が大分車両センター発車,偶数日が国鉄3両が大分車両センター発車

715名無し野電車区:2011/02/20(日) 19:27:12.20 ID:6F4//PZG0
>>714
間違いがある。
回6008M宮崎→宮崎神宮→回6579M宮崎神宮→宮崎空港→5024M宮崎空港
これが正解。
6008Mの後は宮崎神宮駅の電留線留置となり撮り放題。
 
わかりやすいのは良いが国鉄色同士が並ばないのがネック。
一応5021M、5024Mが並ぶが今の時期は撮影は難しい・・。
716名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:08:12.58 ID:CiLxLds0O
これって、営業列車じゃないですよね?
http://nobekan.jp/blog/archives/2641 延岡駅記念行事■日豊線を往く485系写真展
日程 : 2月20日(日)〜3月20日(日)
会場 : JR延岡駅1番ホーム※写真展終了後希望者差し上げます。

■さよなら485系セレモニー日程 : 3月12日(土) 午前5時30分
・1日駅長 ・787系との同時撮影会
※5時59分発最終列車を見送ります
主催/ありがとう485系実行委員会・一般社団法人延岡観光協会
協力/JR九州延岡駅..
717名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:27:02.05 ID:56XDQySw0
>>716
3月12日の「ひゅうが3号」は485(鹿RE5両)で運転。
718名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:31:30.59 ID:DY4Wigk30
そんな早朝にセレモニーしても人集まるのか?
しかも延岡だし、宮崎か鹿児島中央、大分ですればいいのに
719名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:10:42.44 ID:VhkfYpvVO
>>715
宮崎神宮と南宮崎を打ち間違えてたorz
訂正サンクス
720名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:15:11.38 ID:6GjbTZ7g0
>>673
U008も新ロゴ
721名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:20:17.43 ID:+xgyCoCIO
鉄イベににわかは来ないでほしいわ
本当にロクな事がない、寝台特急つるぎのラストランで駅員に罵倒浴びせていたEF81が交直流方式だと知らなかったにわか
他にもあるわ…
この数年で駅員に罵倒とか増えたと思ってたら
やっぱりにわかの連中だよ
722名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:24:51.76 ID:Wmnw+Mk30
714 715
サンクス
723名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:39:13.43 ID:j1woO+rk0
>>721
これだな
http://www.youtube.com/watch?v=mJJcECIzUnM
3/11-12はこんな風にはなってほしくないよな(´・ω・`)
724名無し野電車区:2011/02/20(日) 23:43:31.86 ID:j1woO+rk0
↑こっちのほうがわかりやすいか
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm8973321
725名無し野電車区:2011/02/21(月) 01:14:02.23 ID:XY9AOYPUO
ま、宮崎の場合はマターリしてるから心配無い。
彗星の時も至って平和
726名無し野電車区:2011/02/21(月) 02:18:15.91 ID:1PuxiCUi0
>>716
延岡駅最後の485系か。
JR九州最後の485系じゃないからね。
727名無し野電車区:2011/02/21(月) 07:04:20.85 ID:yqL/mp/1O
>>718
平和でいいじゃん!欲を言えばバカヲタ排除のため宗太郎駅でやってほしいよ。参加には勿論日豊線沿線組合員証が必要。
728名無し野電車区:2011/02/21(月) 07:47:45.46 ID:yqL/mp/1O
>>705
玉名市民は意地でも新幹線に乗らせるという強い意思の現れだろう。 
消滅どころか博多〜荒尾間の有明けは増発あるかも。 
あそぼーいは九州新幹線長崎ルート開業で、大村線観光列車になるかもね。
729名無し野電車区:2011/02/21(月) 08:06:43.69 ID:0sU/N3rO0
今後大牟田駅周辺に住んでいる人って福岡市中心部に行くのに西鉄にシフトする
人が増えるのかな?
730名無し野電車区:2011/02/21(月) 08:55:28.25 ID:DRZ5qZvm0
でも大牟田って別に福岡方面が不便になったわけでもないよな
731名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:35:46.89 ID:3Ipze9yd0
>>729
今JRを使っている人はJR、西鉄を使っている人は西鉄でしょ。
西鉄は客が増えると5000特急を乱発する癖があるので、JRユーザーが西鉄に馴染むことはないと思う。

>>730
快速ユーザーにとっては不便になってはいないが、特急ユーザー及び銀水・吉野利用者にとっては間違いなく不便になる。
しかし、普段はいいけど各学校のテスト期間中とかどうするんだろうね>銀水・吉野
732名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:52:02.00 ID:yqL/mp/1O
>>731
大牟田市民はどちらもうまく使い分けるやつが多いよ。
733名無し野電車区:2011/02/21(月) 10:53:45.51 ID:yqL/mp/1O
>>731
座席の形状で選ぶ奴なんかヲタクだけ  
乗ることが目的ではなく移動手段にすぎないから。
734名無し野電車区:2011/02/21(月) 11:32:11.79 ID:1PuxiCUi0
1月下旬、北九州市門司区に過去の列車事故などから安全対策を学ぶ体験施設、JR九州「安全創造館」がオープンしたんだね。
735名無し野電車区:2011/02/21(月) 11:56:23.07 ID:IrAFobf80
>>727
沿線組合は なぜ常連だけのパスワード制にこだわってるんだ?
736名無し野電車区:2011/02/21(月) 12:44:06.48 ID:DBRNV7ByO
>>731
お前前も「ロングシートの特急は詐欺」と主張してたろ
料金不要の特急に何求めてんだ
737名無し野電車区:2011/02/21(月) 15:36:40.79 ID:3Ipze9yd0
>>736
快速と比較しても明らかに811or813→415の代走より8000→5000の代走の方が多いですが何か。
738名無し野電車区:2011/02/21(月) 15:38:36.93 ID:M+xnHhLV0
もう時刻表買った人いる?
739名無し野電車区:2011/02/21(月) 17:30:21.14 ID:gLEs3VY+0
過去に787系のにちりんとかもめってあったの?
740名無し野電車区:2011/02/21(月) 17:44:49.67 ID:L8oSqT620
あったよ
検索すればすぐわかることをなぜきく?
741名無し野電車区:2011/02/21(月) 17:46:19.26 ID:RGQtSHV70
>>739
にちりんシーガイア:1993年〜2000年
ドリームにちりん:1993年〜2000年
かもめ:1994年〜1996年
742名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:56:58.32 ID:l3uTqUHJO
>>729
今日さっそくテレ西でやってたね
市街地から、駅まで1時間かかる上に西鉄とは3000円の差があると
これはJRユーザーも西鉄に移るでしょ
743名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:19:23.90 ID:3Ipze9yd0
>>742
>これはJRユーザーも西鉄に移るでしょ

在来線快速は無視ですかそうですか。
744名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:22:44.56 ID:1PuxiCUi0
>>738
JR時刻表&JTB時刻表3月号の発売は、2月25日(金)だから、早売りの書店でも22日午後じゃないか。
745名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:14:46.25 ID:C3Cz60Ka0
>>743
うんそうだね
大半の客はロングの5000形を避けてJR快速を使うよね(棒読み)
746名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:58:45.78 ID:3Ipze9yd0
てか、JR→西鉄に移るのを否定しているだけで、西鉄→JRに客が移るとは誰も言ってないが。
747名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:15:31.38 ID:C3Cz60Ka0
>>746
素直になれよこのツンデレめっ!
748名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:23:37.69 ID:1jQb2w4i0
西鉄ってバス会社じゃないのか
小倉に住んでるけど乗ったことねえわ
749名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:29:30.11 ID:jTCl3Cg80
この会社、利用者からどんだけ金吸い上げりゃ気が済むんだろ。
今回の各種値上げと鹿児島本線改悪、夜行廃止、変な列車新設等で不信感だらけになった。
750名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:36:41.33 ID:5gDNQWus0
>>749
本当にどこかの会社(隣接してない)と似てきたなw
751名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:22:08.06 ID:nTCHZ5yX0
気をつけろ、突然名古屋や静岡の話をする奴が涌くw
752名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:26:07.01 ID:LIY97X6C0
いぶたま・はやとの風とかもめソニックなどの電車特急が同じ「特急」なのはおかしい
せめて前者は観光特急て種別をつけてくれ
753名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:26:40.66 ID:OO/3+4Hb0
>>749
高いと思うのなら使わなければいいだけの話
754名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:42:08.62 ID:LYvc7nHB0
>>753
そのとおり!
在来線→新幹線に変わるのだから、値段が上がるのは当然のこと。
文句垂れるのは筋違いだ。
不満があるなら、他の移動手段を使えばいいだけのこと。
755名無し野電車区:2011/02/22(火) 01:50:03.46 ID:l86HOisP0
>>749
安くて都心直結で便利なバスを御利用下さい
心配しなくても開業フィーバー終わって新幹線の神通力が薄れれば企画切符で安くなるさ

>>750
むしろ隣接してる某青色JRだろ
拠点駅にデパート建てて買い物客を誘致、特急誘導、減便・・・
756名無し野電車区:2011/02/22(火) 04:25:18.51 ID:4lqBTnBWO
>>744
九州では時刻表の発売は発売日プラス1日遅れ。

鉄道雑誌は発売日プラス2日遅れ。日祝日は含まないので、9月や12月は25日発売になることも。
757名無し野電車区:2011/02/22(火) 05:06:13.87 ID:AyDp1Zk30
>>749
博多駅もコンコースからホームまでちょっと空きスペースがあれば
ベンチなんか置かずに何でもかんでも金儲けの場所にしようとしてるよな。
758名無し野電車区:2011/02/22(火) 06:31:45.37 ID:EBZ/AVBX0
新幹線に変わってないところも地味に値上げたりしてるけどな
759名無し野電車区:2011/02/22(火) 07:26:45.01 ID:3F5syQFeO
みんな!
リレーつばめのコーヒーカップは手に入れてるか?

もうすぐ無くなるんだよ


ま、つばめに代わったら代わったでそれもゲットだがw
760名無し野電車区:2011/02/22(火) 08:17:57.96 ID:jTCl3Cg80
>>752
かもめ・ソニック・有明: 特急(Aランク)
にちりん・みどり・ゆふいんの森: 特急(Bランク)
いぶたま・あそぼー・はやとの風は急行で十分。
かいおう・川内EX・海山・きりしま・ひゅうが・くまがわ・九州横断・ゆふ: 急行or特別快速
いさぶろう・しんぺい: 観光列車に見合う車内設備を期待

>>750
このスレに鉄道が公益事業&公共交通機関ということを知らない人がいるらしいよね。
761名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:28:19.98 ID:nP7vuheJ0
>>759
もちろんゲットした
また乗るからまたコーヒー飲んでゲットする
762名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:44:23.58 ID:9JsYvx+M0
>>760
有明だって急行or特別快速で十分だろう。
あれをAランク特急とかいうからふ〜とかた〜とかが勘違いして新幹線駅を誘致した。
763名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:50:26.22 ID:p3rx+c740
>>759
つばめになるかどうかは解らんぞ。
単純なストライプ柄にJR九州とか最悪JR西日本とかになったら幻滅だw
764760:2011/02/22(火) 09:54:10.24 ID:jTCl3Cg80
>>762
Aランク特急は誤りです。
お詫びして訂正させて
765名無し野電車区:2011/02/22(火) 10:05:54.25 ID:PGUU7d1AO
指たまin南宮崎


http://imepita.jp/20110222/284610

766名無し野電車区:2011/02/22(火) 10:51:55.73 ID:W5Ak1j6kO
>>759
ダイヤ改正後は787にちりんでも車内販売あるし、現行のカップの在庫無くなるまでは使われると思うが。
767名無し野電車区:2011/02/22(火) 10:53:11.56 ID:K+Zlz4r/0
九州のJR特急時刻表というのがネット上に見当たらない。

どこかにあるなら教えて。
768名無し野電車区:2011/02/22(火) 10:53:27.28 ID:9JsYvx+M0
>>759
>ま、つばめに代わったら代わったで

新幹線つばめからは車販なくなるのになに寝言言ってんだ。
769名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:19:50.84 ID:xV6inVJW0
つばめは熊本止まりだからな。
770名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:30:50.76 ID:H23G+4WXO
>>748
昔は北九州でも路面電車やってたんだけどねぇ
その名残は小倉〜黒崎か戸畑などで味わってくらはい
771名無し野電車区:2011/02/22(火) 12:25:56.97 ID:Pg/X5rED0
八百長疑惑でたびたびなまえの挙がる「かいおう」を改名しようぜ
772名無し野電車区:2011/02/22(火) 13:07:57.44 ID:e/JsFQGWO
>>771
直方エクスプレス
ゆたかエクスプレス
筑豊エクスプレス
773名無し野電車区:2011/02/22(火) 14:34:23.41 ID:H23G+4WXO
Qは筑豊っつー名称を極端に嫌っててな
774名無し野電車区:2011/02/22(火) 14:40:27.76 ID:FueHmKfh0
>>748
立派な鉄道会社。
福北ライン全体より末端大牟田の特急客が多い。

所詮北Qのビジネスなんてたかがしれてるんだよw
775名無し野電車区:2011/02/22(火) 14:45:13.62 ID:K+Zlz4r/0
>>767
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku2.html

こういう感じの方面別特急時刻表。JR九州のは公私ともに無いのかな・・。
776名無し野電車区:2011/02/22(火) 16:18:08.68 ID:Tu/OTexWO
筑豊線の特急は「あそう」で良いだろう。
ついでに船小屋「つばめ」は「まこと」にすべき。
777名無し野電車区:2011/02/22(火) 17:18:28.87 ID:rAA8ruLu0
そういや福北ゆたか線に特急ができるという話になった時愛称候補として「黒ダイヤ」を推してたのがいたな。
778名無し野電車区:2011/02/22(火) 18:03:16.27 ID:NIfoKjEg0
787は新ロゴの方がよく見るようになった気がするな
でもほとんどシール貼っただけので見た目が・・・
779名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:12:52.34 ID:3AEsbdG60
やっつけ感がすごい漂ってくるよな
780名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:06:38.41 ID:w0vjaNk40
>>771
八百長モロやってるっしょ、カレ。    >大関

カレも愛用、CM出てる福岡の誇る全国ブランド企業 皇潤 にネーミングライツを売って
コゼニ稼ぎを。
781名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:37:57.56 ID:/YJXOuLB0
>>775
http://www.jrkyushu.co.jp/train/time.html
ここでggrks
あと、何でもネットにあると思うな
本当に調べたいなら時刻表を自分で買え
782名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:43:48.05 ID:K+Zlz4r/0
>>781
氏ねよクズ
783名無し野電車区:2011/02/22(火) 20:51:25.11 ID:Ra31DftGO
券売機で10円 何枚までつかえますか?
784名無し野電車区:2011/02/22(火) 21:11:32.52 ID:/YJXOuLB0
>>782
小学生乙
785名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:07:10.69 ID:1eeaM6+F0
>>771
ちくほうライナー
786名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:47:24.45 ID:gdnnqc+0O
>>778>>779
先週末からよく見るようになった。
787係のロゴが替わった最初の編成は綺麗に貼られてたけど、
先週末見た編成は、やっつけ仕事丸出しのシール貼りで格好悪いね。
787名無し野電車区:2011/02/22(火) 22:56:09.47 ID:A7DlPtUs0
ロゴといえば、883の側面ロゴやら設備表示のマークやら
リニューアルしてすぐのころは全部銀色のやつだった気がするんだが、最近は白の安っぽいシールになってないか?
788名無し野電車区:2011/02/22(火) 23:01:58.14 ID:NIfoKjEg0
>>787
最近俺が883系にあった違和感の原因かもしれん
剥がれまくりだったから全部綺麗にあるのが珍しいせいかもしれんが
789名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:56:23.22 ID:/6+6pleq0
>>763
ジェイダイナーになったりしてねww
790名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:59:09.23 ID:Cza1rfFo0
787もTSUBΛMEの銀メッキのロゴが
気が付いたらいつの間にかシールになってたな。

もうそれも重ね貼りで潰されてるけど。
791名無し野電車区:2011/02/23(水) 01:09:42.58 ID:YdE9v2Tc0

3/12は田中渉くんどこに現れるかなwww



792名無し野電車区:2011/02/23(水) 01:44:28.93 ID:xvn5m8eD0
787系の4Bは転用にあたってリニューアルしないの?
中間車とかリニューアルされてないし
793名無し野電車区:2011/02/23(水) 07:36:18.55 ID:vWdMIq1u0
>>741
d!
794名無し野電車区:2011/02/23(水) 08:42:52.29 ID:xU3NGL1WO
>>787
白に変わったのは、銀は耐久性が無くボロボロになるらしい。ロゴが欠けて読めない編成もいた。
795名無し野電車区:2011/02/23(水) 08:56:51.91 ID:lV4e+V8zO
銀より白のほうが青に映える

>>772
ゆたかエクスプレスっていうのいいな
796名無し野電車区:2011/02/23(水) 10:30:27.06 ID:UzQvUusB0
鉄道ダイヤ情報誌・最新号がJRQ新幹線後の各編成移籍先リスト、Bye485特集。
797名無し野電車区:2011/02/23(水) 11:52:22.89 ID:ZOSXAc2I0
798名無し野電車区:2011/02/23(水) 12:33:21.33 ID:XZ1Iw7r4O
799名無し野電車区:2011/02/23(水) 12:36:27.70 ID:THzXTlkuO
>>792
そういえば、車販準備室作ってないじゃないの…
800名無し野電車区:2011/02/23(水) 13:55:30.18 ID:6WmEw0CL0
>>799
元コモンスペースが付いたのなかったっけ?
801名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:30:23.67 ID:L+RkLNka0
>>797西駅とビュッフエが懐かしい。
802名無し野電車区:2011/02/23(水) 16:07:27.03 ID:IjYdMYvMO
>>799
787*4Bも車販準備室あり。
今はリレーの付属編成運用時に使ってます。
803名無し野電車区:2011/02/23(水) 18:30:35.19 ID:mdVrkiZT0
ビュッフエは良かったなー。
新幹線じゃああいうのは無理なんだろうな
804名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:04:55.28 ID:xWPyJAYk0
>>803
九州内だけじゃあっという間だからなぁ。今の博多〜熊本の所要時間で鹿児島まで行けるようになるし。
山陽直通だけでも復活してほしいけど現行では無理かな。
805名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:24:42.43 ID:vWdMIq1u0
新型ブルートレインで食堂車が復活しますので少々お待ちください
806名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:38:54.46 ID:Xf92xGd7O
今小倉に新ロゴの6両787がいるがシールのグレーが車体と合わせられてないのな
こりゃやっつけと言われても仕方ない
あと幕回しできりしまの「鹿児島中央」「国分」「霧島神宮」「都城」とか見て改正目の前なの実感
6両だから普通使うことは無いんだろうけど
807名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:48:16.81 ID:xWPyJAYk0
>>806
幕は元からなんじゃ?
むしろ「つばめ 西鹿児島」とか「有明 水 俣」とかがまだ残ってるのをつい最近でも見たような…。
808名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:51:06.16 ID:yKV37HEF0
きりしまに新車を入れるつもりはもっぱらなかったから
485以外できりしま幕は入っていなかったはず
809名無し野電車区:2011/02/23(水) 20:40:43.57 ID:Bs94sm8q0
787系にビュッフェ復活しないかな
810799:2011/02/23(水) 20:45:33.57 ID:THzXTlkuO
>>800>>802
了解('-^*)ok
サンクス。
知らなかったです。
811名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:27:55.51 ID:MhVcpJZ1O
そういえばこの前4Bの幕回しを見てたら川内エクスプレスが入ってた
かいおうみたいに別バージョンじゃなく他と同じパターンだった
812名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:47:29.56 ID:hcnGdsH20
にちりんは見たことあるけど
きりしまひゅうがと川内エクスプレスの幕ってリレつばやら有明と同じ汎用タイプなんかな?

485きりしまの幕は結構カッコいいと思ったんだけど・・・
813名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:07:05.33 ID:Xf92xGd7O
小倉で見た787のきりしま幕はソニックやリレーつばめと同じタイプだったな
814名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:04:49.39 ID:XZ1Iw7r4O
一昨日の
ひゅうが6号の幕
@宮崎空港駅

http://imepita.jp/20110221/773910
815名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:36:34.85 ID:SdVFT0rZ0
車販準備室ってクロハの元喫煙ルームか?
816名無し野電車区:2011/02/24(木) 08:22:51.17 ID:gRQB05LMO
>>815
3号車モハの上り方。
817名無し野電車区:2011/02/24(木) 14:28:22.07 ID:BdwTYZs50
川内エクスプレスって要はホームライナーの改悪?
818702:2011/02/24(木) 14:35:16.73 ID:cY2JA0O40
>>706
超遅レスで申し訳ない
指摘を受けてMVや>>653氏のパンフ、展示会の様子を記したブログを参考に修正してみた
これで大丈夫だとは思いますが…

●凡例
 >< 扉
 *  フリースペース(ソファあり)
 +  小型サービスカウンター
 "  子供向けスペース(小型ウッドチェア&ベビーサークル)
 #  トイレ(車椅子対応)

・2号車の19〜21番は通路を挟んで海側を向いたソファシート
・19Aと19Bは位置が逆かも
・座席数は2号車が29、1号車が31
819702:2011/02/24(木) 14:36:29.44 ID:cY2JA0O40
 ↑鹿児島↑
  (運転席)
****      """"
****      """"
>         < 
07D07C    18A 2
06D06C    17A 号
21A       16A 車
20A       15A
19B       14A →
19A       13A 海
05D05C    12A 側
04D04C    11A →
>          <
03D03C    10A
02D02C    09A
01D01C    08A
================
820名無し野電車区:2011/02/24(木) 14:36:52.50 ID:cY2JA0O40
================
++++    #####
++++    #####
>         <
10D10C 11B11A 1
08D08C 09B09A 号
06D06C 07B07A 車
****      16A
****      15A →
05D05C    14A 海
04D04C    13A 側
03D03C    12A →
>          <
02D02C 01C01D
02A02B 01B01A
  (運転席)
  ↓指 宿↓
821名無し野電車区:2011/02/24(木) 15:46:17.18 ID:S9VzWo3QO
14:30過ぎ、宮崎空港に「にちりん博多」幕の485が止まってた。

なぜ博多?
822名無し野電車区:2011/02/24(木) 16:21:06.67 ID:uoZ/F3ve0
ダイヤ改正後、九州内で一番長い時間を掛けて始発から終点まで走るように
なるのは「にちりんシーガイア」かな?
それにビュフェか食堂車を希望・・でも車両運用の関係で無理かな・・
823名無し野電車区:2011/02/24(木) 16:51:00.51 ID:vauEBLxkO
ソニック46号
7号車男性用トイレ故障+グリーン席自動ドア故障につき手で開閉してくれとのこと
824名無し野電車区:2011/02/24(木) 17:11:19.44 ID:s1U7Misv0
>>822
運用もそうだが、本数が少ない、そもそもその少ない本数の中でも乗り通す需要自体が少ない。
まあバスに圧倒的にやられてる現状じゃ仮に専用車両があったとしてもビュッフェは付かないだろうな。

特急つばめですら大赤字だったんだから。
825名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:18:15.74 ID:dcD7f/lJO
>>822
何かの雑誌のインタビューで、関係者が「787系にビュッフェを付けて博多〜宮崎を走らせたい」とか言ってた気がする。

まぁ、「そうしたいなぁ(笑)」という願望と実際にやるかどうかは、全く別次元の話になるからな…。単なるリップサービスとも取れる。

俺的には、もしも最初からやる気が無いのならば、あまり余計な事を言わないでくれ、と思う。
可能性が限りなくゼロに近くても、期待しちまうじゃないかw
826名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:01:15.04 ID:fQXHo50R0
イングリッシュPubみたいな大人のオトコが浸れる作りにしちくり。
中途半端なブッフェいらね。
827名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:31:41.75 ID:HgZMuxhS0
>>826
中洲へドゾー
828名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:41:37.15 ID:+Dosaw9/0
>>824

つばめのビュッフェって赤字だったのか?
あれは冷凍モンをチンするだけだからそうコストかかって無い気がしてたんだが
まぁ、最低限レディ1人かかりっきりになるから人件費は余計にかかる様だったが
829名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:50:14.60 ID:H3yyPRu5O
>>824
>特急つばめですら大赤字だったんだから。

それってどうやって埋めたんだ?
830名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:57:44.40 ID:mWIUGT1bO
まぁ なにより787が久々に地元で乗られるのが楽しみだな。
831名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:13:02.94 ID:sUCF3aan0
>>829
ただの予想だけど、広告的な宣伝効果と相殺かもしれん。
「列車の旅」のアピールポイントとしての付加価値とかな。
少々時間がかかっても、快適な旅を!という。

また、日本では唯一という存在でもあったしヲタ需要もあった
(かえってマイナスかもしれんけどw)。

だからか、新幹線一部開業での撤退は早かったしな
832名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:25:31.71 ID:pbT4lbLM0
たかが70km足らずの区間を毎時1本の短区間特急「きらめき」

運用の問題もあったんだろうが、どうせなら「かもめ」か「みどり」の
延長運転にして欲しかったな。役に立たねぇよ。
833名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:40:05.02 ID:PFjMXp390
787の「ホームライナー 国分」の幕がいつの間にか無くなってるんだな。
834名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:53:44.59 ID:zS+UqvFq0
>>832
> 運用の問題もあったんだろうが、どうせなら「かもめ」か「みどり」の
> 延長運転にして欲しかったな。役に立たねぇよ。
それもあるが博多で系統分離した方が輸送トラブル時に好都合。
835名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:56:33.63 ID:0OnaVGYy0
>>828
食材に対するコストは冷凍が大半だからさほどかかっていないが、
一番大きいのは人件費だな。

言うようにレディが張りつかなきゃならんからね。
いまのリレーつばめは2人乗務だけど、特急つばめの頃は4人も乗っていた。

そのレディ達の1日の行路が博多〜西鹿児島1往復、
片道の乗務で人件費4人分が大体20000円だとする。

こうなると人件費を回収するだけでも車販、ビュッフェ合わせて500円の弁当を
片道3時間50分の間に40個売らないといけない。
それに加えてビュッフェの機器は飲食事業である以上
衛生面でのメンテナンスが毎日必要になるから、その費用も余計にかかるし。

こう考えると赤字だというのはちっとも不思議じゃないよ。
836名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:04:29.14 ID:0OnaVGYy0
あとは冷凍だからメニューの調達費が普通の飲食店の物より高いだろうね。
冷凍だったら原価率にして70%くらいでしょう。
600円の物だったら1個売っても粗利(売上−原価)は200円くらいしか入らないって計算になる。

そこからさらに人件費を差っ引くから、片道の人件費が20000円なら
博多〜西鹿児島3時間50分の間に600円のチャーハンを100個近く売らないと
フラッシュコスト(売上−原価と人件費)だけで赤字になる。

まあビュッフェ復活は無理でしょう。
837名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:19:18.32 ID:JdX8hNQ80
九州の特急は「周遊切符+指定席料金券」で特急料金不要で
指定席に乗れるという話があるが、このスレの住人の意見を聞いてみたい。



838名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:25:33.71 ID:ezW6MnTr0
2/4枚きっぷ自由席用+で指定席にもG車にも乗れる
839名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:42:27.68 ID:uiVIW6W00
ビュッフェでたこ焼き食ったなぁ
思いっきり冷凍ってだなって感じだった
840名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:51:06.96 ID:ZtzBIygE0
>>839
ビュッフェのチャオファンうますぎ!
841名無し野電車区:2011/02/25(金) 01:06:43.32 ID:sLORdSFh0
>>837
こないだ周遊きっぷでゆふ森乗る時、窓口できっぷ買う時間がなく
乗った車内で車掌に「周遊きっぷで天ヶ瀬から博多まで行きたいのですが・・・」
と言ったら指定席料金券だけ発行してくれた。
842名無し野電車区:2011/02/25(金) 02:52:15.80 ID:2YfSFeb+0
>>836
冷凍は廃棄率が低いから
ロスを含めて考えると意外と低コストで仕上がるよ。

ビュッフェ単体で利益出そうと考えるんじゃなくて、列車総合としての付加価値として考えると
十分魅力はあると思うけど。要は工夫次第で生かすも殺すもできる。
843名無し野電車区:2011/02/25(金) 09:13:55.49 ID:Ixcx0+HX0
戸畑って8・9時台は特急止まらないんだな
日中きらめきも門司港に直通してもいいのに、鹿児島本線涙目過ぎる
844名無し野電車区:2011/02/25(金) 09:52:09.41 ID:s282p5zxO
特急リレーつばめ34号博多行き
人身事故にて現在弥生が丘にて運転停車中

今日就活で大阪に行かないといけないのにorz
845名無し野電車区:2011/02/25(金) 10:04:46.59 ID:JdX8hNQ80
九州の特急って平日と休日どちらが混んでるの?
846名無し野電車区:2011/02/25(金) 10:51:29.63 ID:79WvLyMw0
>>844
ドコ受けるの?    住友商事?

>>845
Both
847名無し野電車区:2011/02/25(金) 11:02:42.47 ID:JdX8hNQ80
九州特急はいつも混んでるんだな・・。
JR九州は儲かっているんだね。
848名無し野電車区:2011/02/25(金) 11:08:52.88 ID:0CZu7EAQO
>>847
ソニックとかもめなんていっつも混んでるイメージある
849名無し野電車区:2011/02/25(金) 11:23:48.01 ID:HDJd7+Pp0
北九州のダイヤひでーよ
特急に誘導したけりゃ停車駅を減らしてその分普通を増やしてよ
何がしたいのか意味不明
850名無し野電車区:2011/02/25(金) 11:27:36.77 ID:Ixcx0+HX0
もし山陽新幹線小倉博多間がQだったら小倉博多に新快速でも走ってたんだろか
851名無し野電車区:2011/02/25(金) 11:38:54.62 ID:0txwi4DH0
>>850
並行して西鉄の超特急が走ってたら、な。
852名無し野電車区:2011/02/25(金) 12:52:44.57 ID:B8LBpofI0
>>850
特別快速なら走らせてただろうな。
国鉄時代に実績はある。

ってか「きらめき」は正直特別快速でもいいんじゃないの?
853名無し野電車区:2011/02/25(金) 13:11:28.01 ID:6et/48750
快速は「きっぷ」の方で対応してますって何度言ったらw

値上げされるけど・・・

今見たら、ダイ改で折尾から細かく分けてきたんだ・・・
門司港なんて・・・
854名無し野電車区:2011/02/25(金) 13:11:30.81 ID:HL2oZehU0
どこかのスレで「新幹線が開通したら有明を新快速に」って意見を見たな
855名無し野電車区:2011/02/25(金) 14:22:19.74 ID:sSccGdGwO
>>853
片道500円も上乗せされちゃたまらん
856名無し野電車区:2011/02/25(金) 14:30:39.94 ID:rqYZcQvy0
鹿児島中央駅で485系ラストラン出発式

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/228529
857名無し野電車区:2011/02/25(金) 14:47:01.70 ID:eAkOhqRV0
>>853
今までの折尾までと門司港までが同じ値段がおかしかったんだよ、きっと。
博多から下関まで行く場合だと3月の改正以降は
1,400+270=1,670(博多〜小倉まで2枚きっぷで小倉〜下関の分乗り越し)
1,500+220=1,720(博多〜門司まで2枚きっぷで門司〜下関の分乗り越し)
と値段が変わるから注意。




858名無し野電車区:2011/02/25(金) 15:22:45.27 ID:B2GUDduuO
有明運休をネットに載せないなんて糞すぎる
豊肥線で大迷惑した
光の森で14時台のに乗ろうとしたら運休だとw
朝の博多での人身事故の影響をいつまで引きずるんだよw
予定では博多に4時半に着いて、面接だったのに遅刻だしw
時刻表の案内番号は永遠に話し中とかしねw
859名無し野電車区:2011/02/25(金) 15:53:07.51 ID:6et/48750
>>855
「きっぷ」の話、値上げといってんのに、なんで料金の話するんだ?
860名無し野電車区:2011/02/25(金) 16:00:50.13 ID:wN5HFG75O
>>858が採用されませんように
861名無し野電車区:2011/02/25(金) 16:07:45.57 ID:aZv1l0ZY0
>>844は合格
>>858は不合格
862名無し野電車区:2011/02/25(金) 16:33:04.80 ID:sSccGdGwO
電車なんかよく止まるんだから余裕みて計画組めよ
863名無し野電車区:2011/02/25(金) 16:51:03.07 ID:9t6MTLz60
気の毒としか言いようがないな…。
自殺だったらものすごく自分勝手な話だな。

自分もそれで面接落ちた経験あり
864名無し野電車区:2011/02/25(金) 16:59:18.64 ID:Z1Kr3BPgO
スーツ忘れてデパートで慌てて買って面接に5分遅れた俺よりはマシかと
865名無し野電車区:2011/02/25(金) 17:05:43.40 ID:DwOeVJUH0
俺は東京居る頃人身事故で飛行機乗り遅れたわ
死ぬなら一人で死んでくれ
てかQは線路使用料払って小倉発の新幹線走らせろよ
割引切符つけて
866名無し野電車区:2011/02/25(金) 17:05:52.94 ID:RJUdw0+SO
そういえば今日は国立大の前期入試の日だったな
867名無し野電車区:2011/02/25(金) 17:12:31.74 ID:5MliDcQn0
>>865 新下関あたりからつばめで運転するんじゃねーの?800系で試運転してたし
3/12の新ダイヤは見てないから知らん
868名無し野電車区:2011/02/25(金) 18:49:50.87 ID:PxqeUYIh0
企業は暇なくせにぎりぎりの時間で
移動しようとする怠け者を求めていない。
鉄道が運休ならバスで間に合うように
計画を立てるのが当たり前。
869名無し野電車区:2011/02/25(金) 19:06:53.18 ID:U9O27OSc0
>>868
そういう企業はブラックだから落とされた方が幸せかもな。
870名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:38:57.18 ID:sSccGdGwO
>>869
人身事故があっても1時間しか止まらないのだから、大事な用事で長距離移動するときは最低それくらいの余裕をみて行動をとることは社会的常識

今日は国立大学の入試があったようだけど、殆どの受験生が1時間以上前に会場に着くよう動いていた
高校生にさえできるようなことが出来ない大人をまともな会社が雇おうと思うはずがない
871名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:47:02.47 ID:U9O27OSc0
交通機関における人身事故発生に伴う試験開始時間の変更について

ttp://www.kyushu-u.ac.jp/notice/index_read.php?kind=&S_Category=N&S_Page=Main&S_View=&word=&page=&B_Code=3331

こういう配慮ができないからブラック企業なんですよw
872名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:56:13.12 ID:Qt6AFEkN0
>>870
大事な用事のときは、現地になるべく前日までに入るようにしてますw
873名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:13:48.98 ID:juUjLxg/O
受験シーズンの金曜日最終リレーつばめ

大混雑だな

8両は短いよ

一般客も迷惑だし

しかも遅れ連絡接続待ちとか

14両は必要だな

博多駅で尻押しとか珍しいよ
874名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:13:57.29 ID:A0fsIJfD0
>>858みたいな馬鹿野郎が社会に出てきませんように。
875名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:20:33.81 ID:KxXdrax70
試験日に人身事故が起きて間に合わない時点で「持ってない」んだよ
876名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:38:57.86 ID:oXDo9TNa0
Dにち→ひかり→白鳥→はまなすで、札幌駅近くの大学の院試に
当日入りしたことがある・・・
日本の鉄道って本当に正確だと実感した。
877706:2011/02/25(金) 21:39:43.40 ID:5i6KIg0+0
>>818-820
サンクス。完全版だね。
西で二席発券したとき、隣でなくて申し訳ないですが…と差し出された2つのA席、
やはり一人掛けの隣同士なんだと再確認。

来月みずほに乗っていぶたま乗りに行きます。
ひさびさの砂風呂楽しみ。

撮影もしたいなぁ。どこかいい場所あるかな〜
878名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:38:36.97 ID:gjatAFpuO
指宿枕崎線の特急は糞特急丸出しかよwww
全車指定だから通常で1000円出さないと乗れない(フリースペースつき実質全車指定同然の宮崎の海幸山幸みたいにすべき)、全車指定なら快速で十分?(快速指定や特急自由なら500円(鹿児島中央〜指宿の場合)だから気軽なのに)
さらに糞なのは観光特急のはずなのに中途半端に速達www
錦江湾が見えるあたりで減速するとかあればいいが、時刻表からは読めないし。
879名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:46:04.53 ID:gjatAFpuO
車両は問題ないんだがね、指宿の特急。肥薩線や日南線みたいに自由席の設定と、観光停車の設定は必要だと思う。
観光特急だから待ち合わせなしの普通より遅くても(あくまで表定速度だが)問題ないからね。
880名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:22:43.46 ID:DWkCg6F30
>>868
まぁそういう対応とかやりくりも見られてると思ったほうが良いよな
881名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:45:54.62 ID:rIJOkm/NO
>>879
自由席はいらんだろ。あれば自由席求めて争奪戦になる。海幸山幸も当初はひどかった。
。ただ観光客は全席指定でも文句言わないだろうが、普段使う地元の人の為に観光列車の前後に各停を走らせるとか配慮は欲しいな。
観光客の為に地元民が犠牲になるのはかわいそすぎる。
882名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:51:51.64 ID:Iibz9Mt50
いぶたまのせいで鹿児島口の普通が約40分も空くのはいくらなんでもちょっと…
883名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:58:37.92 ID:R7yY1dV60
日豊線なら普通が40分空くのはまだいいほう
884名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:01:59.96 ID:Z98CGcwo0
数時間列車が来ない区間もあるからな
40分で次が来るならまだいい方
885名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:04:04.43 ID:O36C721fO
>>881
そうか、だったら快速ではいかんのか?全席指定ならば。特急だからこそ自由席が必要なのでは?
そのせいで乗車に最低別料金1000円(区間により800円)は高すぎる。500円なら出す気にはなるだろうけどね。
だから全席指定席なら快速、特急なら自由席設定で・・・。
でもどこかでゆっくり走るところはあるのかな?
いっそ観光特急という種別にして、満喫きっぷも別料金で乗れるようにしたらいいかも・・・。なお青春18は従来通り利用できなくても構わない、はやとの風、海幸山幸もこれに加わる。そのため、いさぶろう・しんぺいは該当しない。
886名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:30:04.77 ID:Q/GMg5yU0
>>884
そうは言ってもねえ

例えば山手線の空いてる日中の時間帯を今の4分間隔からギリギリ捌けるであろう8分間隔にして、
「常磐線は12分間隔なんだから8分はまだマシだ」なんて言っても、理解は得られんでしょう。

指宿線は20分間隔で通勤通学の利便性がいいってことで沿線に移り住んだ人なんか騙された気分だろ。
そもそもあそこは数時間列車が来なくても問題ない地域じゃないから
そういう地域を例に出しても仕方ないよ。
887名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:33:19.42 ID:xWkqcphn0
昔は完全20分間隔だったもんな〜@指宿枕崎線鹿児島口
888名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:48:46.68 ID:OvLCp1E60
>>887
へえ香椎線だったのか。
889名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:57:41.66 ID:xWkqcphn0
過去は「谷山⇔西鹿児島間 快速で8分」って宣伝していた時代があったよ。
その頃が毎時3本運転していた@鹿児島口

平日・土休日別ダイヤが導入されて〜
だんだんと快速の停車駅が増えていき…
特別快速が登場して、指定席が連結され〜
そして特別快速が、特急になった!
890名無し野電車区:2011/02/26(土) 01:04:19.62 ID:RcQnhZd40
>>889
その頃は鹿児島市街地も快速運転してたんだっけ。

それが今や快速も鹿児島中央から坂之上までは各駅停車…
まぁこれに関しては実際乗ってみたらそうせざるを得ないところもあるが。
891名無し野電車区:2011/02/26(土) 01:26:51.78 ID:Q/GMg5yU0
てか

【指宿枕崎線の乗降客数】
鹿児島中央:37000人
郡元:2050人
南鹿児島:2700人
宇宿:2050人
谷山:5270人
慈眼寺:2300人
坂之上:5300人
五位野:700人
平川:2250人
瀬々串:500人
中名:300人
喜入:1500人

これ熊本大分の豊肥線久大線より多いだろ。
なんで1本の時間帯とかできちゃうの?
892名無し野電車区:2011/02/26(土) 01:41:59.95 ID:PNVg9vJi0
>>880
そういや自分の会社の同期、自分含めて過半数が面接会場入室までに
何かしら失敗やらかしてるんだわw
多分、リカバリーの対応が評価に加味されてるんだろうな…。
こういう所もあるから、結果出るまでは何があるか分からんて。
893名無し野電車区:2011/02/26(土) 02:04:44.80 ID:GqHYQ10T0
臼杵と宇宿
佐伯と早岐

分かりにくいんだよなあ。
894名無し野電車区:2011/02/26(土) 03:00:38.48 ID:s7/RTK/iO
>>891
久大豊肥の倍はいるね利用者。
895名無し野電車区:2011/02/26(土) 03:41:53.02 ID:TehcBsOI0
>>894
坂之上は鹿児島抜いて県内2位の利用客なんだっけ
豊肥線は有明が消えて増発したから快速停車駅に限れば毎時3本の時間帯が増えて利便性あがったな
特急のおかげで地域利用客が不便になるのはちょっとなあ
896名無し野電車区:2011/02/26(土) 08:50:35.96 ID:0RGTM1peO
いくら大学があるとはいえ坂之上多いな。
でも特急通過…
897名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:20:03.29 ID:pft1ejQC0
つばめのビュッフェで不知火海と東シナ海眺めてコーヒーとかいい時代だったな
乗ったことないけどw
898名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:41:08.67 ID:4xcSDB2ZO
>>897
その車窓、ただ今肥オ鉄で堪能中。
烏龍茶が旨いw
899名無し野電車区:2011/02/26(土) 10:48:44.69 ID:bW3yggvC0
>>891
客がばらけるか同じ時間帯に集中するかの違い。
ある意味、効率いい。
900名無し野電車区:2011/02/26(土) 13:47:33.02 ID:PNVg9vJi0
>>897
そういや、つばめのビュッフェは夜間しか使ったことなかったな。
昼間はどうも座席から動きたくなかった。
ってか、夜の照明が良い雰囲気だったなあ…。



はやぶさのBネから不知火海眺めながらお茶と冷凍みかんなら、
短縮前はほぼ毎年のようにやってた。
901名無し野電車区:2011/02/26(土) 14:22:49.82 ID:osm+BoRo0
坂之上のグモ
902名無し野電車区:2011/02/26(土) 15:27:39.97 ID:4xcSDB2ZO
リレーつばめ50号の車内がちょっと支那臭い
903名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:23:50.06 ID:IPia31me0
>>873
受験シーズンといっても国公立の後期日程ぐらいだぜ。
私大はほとんど終わっているしさ。

公立高校入試でリレーつばめを使う中学生はおるのかは分からんが…
904名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:31:15.74 ID:Y3zNWk2v0
博多の西鉄インは博多駅が良く見えてなかなかイイね
905名無し野電車区:2011/02/26(土) 17:38:46.41 ID:Y3zNWk2v0
>>844が夜行バスの乗っ取り犯だったりしてな…
906名無し野電車区:2011/02/26(土) 19:32:18.70 ID:pft1ejQC0
>>900
夜なら不知火海の不知火が見られた?
907名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:12:28.51 ID:sbvEa/ne0
やっと福岡でもJR時刻表が今日発売されとった。

特急かいおう、もう役目を終えたのでは?  名前だけじゃなく設定そのものが。
今秋ぐらいにゃ無くなりそうな気が。

あとソニックは香椎に御丁寧に停車して、特急きらめきは香椎通過ってのは
納得いかんわ。   逆だろ。
908名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:19:19.95 ID:GdgvJaeU0
かいおうの代替は博多から直方まで新幹線を建設し
800系を8両に増結した専用編成で運転。


「筑豊新幹線 やおちょう(八百長)」

909名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:47:18.17 ID:edMTNO1l0
>>907
そうだな。香椎を「きらめき」の停車にして、「きらめき」を300円急行、
「ソニック」を速達特急として運転すべき。
910名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:57:21.61 ID:2GWg1l9S0
そもそも、きらめきは急行でいいと思う。
本来の急行は、すでに壊滅状態なのだから、通勤特急としての役割を急行に与えてはどうだろう。
料金は特急の半分ぐらいにすれば、利用しやすくなると思うけど。
911名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:09:34.16 ID:RcQnhZd40
>>907
福岡市東部や香椎線沿線と別府・大分の需要を見込んでの停車じゃないの?
そもそも香椎に停車しないソニックもあるから嫌ならそっちを使えと。

ってかきらめきの香椎停車の方が意味がないような。
912名無し野電車区:2011/02/26(土) 22:32:44.27 ID:Ho6DOfwB0
BS朝日 2月26日(土)23:30〜24:00 STYLE BOOK #242
【テ―マ】旅をデザインする 〜水戸岡鋭治の仕事
ttp://www.bs-asahi.co.jp/style/theme.html
913名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:39:35.48 ID:M9Zto+RqO
>>912
たった今あわてて見だした。
サンクス(^o^)
914名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:51:27.45 ID:9QVRCgAh0
>>908
県内で路線完結の新幹線www
915名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:21:56.27 ID:07xnM2G90
>>908
どうせなら筑後船小屋まで直通させようよwwww
916名無し野電車区:2011/02/27(日) 02:48:25.38 ID:a8wmB0gh0
>>901
ちょっとうまいこと言うなw
917名無し野電車区:2011/02/27(日) 04:26:47.70 ID:sp6B0lG7O
ミトカーの車内って、どれも似てるね。
918名無し野電車区:2011/02/27(日) 06:08:20.79 ID:59xLzEQl0
 来月改正の時刻表を見た限りでは・・・
「きらめき」として運転中、踏切事故や自然災害による遅延に対応する
ために充当列車および運用の変更(博多到着後、小倉方面に向かわず、
「かもめ」の代走で運休を防いだり、大分方面の大幅な遅延を極力持ち込
まないために、小倉折り返しとなった「ソニック」の小倉〜博多間の代走を
つとめたり)があると思われる。
 しかし、一部の編成を直方あるいは門司港に常駐させたら、博多〜南福岡で
事故・災害が発生したときの線路容量とか収束時間にかなり変化が出るのではないかと個人的には思った。
919名無し野電車区:2011/02/27(日) 07:30:35.97 ID:t56etozyO
指宿行きの観光特急、やる気は車内だけか?
前述の特急なのに全車指定席のほか、特定料金の適用外(何と指宿まで1100円、せめて1000円だろ)、停車駅少なすぎ、快速よりも速達(観光特急は速達とは無関係)・・・。
停車駅少なく速達だったら観光特急ではなく、専用車両作って速達特化の特急のほうがましでは(2両で指定席、自由席1両ずつ)?博多〜小倉の特急のようなやり方で。
で、たまて箱特急は純粋に観光特急に徹し(指宿までは現状(3月12日時点)+錦江湾での減速)、そこから先西大山など各地に停まりながら枕崎まで運転でいいのでは、自由席も設定して。
920名無し野電車区:2011/02/27(日) 07:50:21.87 ID:t56etozyO
と思ったが、よく考えると元祖観光特急はゆふいんの森だな。こちらは全車指定席だが問題ないんだよね。
ただゆふいんの森は明らかに特急車両だが、それ以外は普通用車両を改造、性能も変化なしだからねえ(ただし中身は特急相応の車内)・・・。
だから比較的安い値段に設定したのかと思うし、逆にそれを利用しのんびり走ることもできる。
ただゆふいんの森は長距離なので速達の必要性が観光特急でありながらも必要なのかもしれない。特に博多〜久留米で低速では他の特急や普通の邪魔だし。
ちなみに、はやとの風はあくまで肥薩線用なので、日豊本線の停車駅が少ないことに問題はないし、自由席あるから隼人〜鹿児島中央の利用も気軽にできる。
あそぼーいは観光特急だが、肥後大津〜宮地が観光区間(九州横断特急は40分強、あそぼーいは1時間程度)なので大津より西は速達なのかな?しかし光の森を通過とは・・・。
こちらは全席指定席のようだが、車両も純粋な特急用だし、距離も長いから問題ないけどね。阿蘇市や南阿蘇村に急ぐだけなら九州横断特急で十分。
921名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:28:46.58 ID:8yybPOp80
筑後船小屋

さくら(一部)、つばめ→停車
    有明    →通過
922名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:14:31.85 ID:kzuNiS0kO
長文ウザいな。つまりは「指宿特急高すぎ、自由席じゃないと俺乗れないよ」って事か。
923名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:21:16.69 ID:ngkvC/wPO
>>922
周遊きっぷ
924名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:07:51.63 ID:VQ0k9FwD0
>>917
一貫性があるとも言うけど。800はデッキとか787と同じ空気がするから何か安心する。
925名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:25:25.28 ID:Riv2e6ejO
富士登山電車といぶたまのアコモがスゴく似ていた件についてw
926名無し野電車区:2011/02/27(日) 11:45:58.43 ID:M/vLKB4S0
要は「いぶたまに安く乗りたければ自社内完結の企画切符を買ってね(はあと)」
927名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:18:10.63 ID:14qiW7IXO
>>925
たま電車からデザインがストップしてるなぁという気がする
でも、海幸山幸やSL人吉はよくやってると思うから、デザイン料と改造費の差じゃね?
928名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:21:37.89 ID:L5XUfGQVO
玉手箱は西大山迄運転してほしい。
929名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:05:00.05 ID:mN7DSJix0
観光列車なんだから、西大山とか枕崎まで走ってほしい、と地元の人も願っているはず。
930名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:51:15.05 ID:e662A2Ay0
そだね。西大山までがいいね
全席指定だと平日のガラガラな日もあるだろうから勿体無いな
931名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:01:48.52 ID:M/vLKB4S0
西大山が観光地・・・だと・・・!?
932名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:22:22.31 ID:ngkvC/wPO
指宿枕崎線と言えば750の白熊を早食いして大噴射
933名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:30:53.24 ID:L5XUfGQVO
>>931
嘉例川のように育てるんだよ。 
水戸丘デザインの駅舎を建てて、大山のぶ代を一日駅長に迎える。 
ドラヲタの聖地になるさ。
934名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:44:24.33 ID:dUmTkoHq0
そりゃ、育て方が違うだろw
935名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:01:44.50 ID:LinjVJi40
西大山の周辺てなにもないよね?
936名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:08:10.23 ID:7D/I+we90
西大山は駅しか観光資源ないだろう
937名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:15:45.02 ID:Riv2e6ejO
>>936
開聞岳があるじゃないかと言ってみる。
そういえば薩摩富士とも云うなw
ちなみに由布岳は豊後富士だったよな
938名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:01:32.16 ID:ZCpcxwBdO
イッシーだ!
イッシーを捕獲又は餌付けして観光資源にするんだw
939名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:04:01.89 ID:BIbgzptT0
地元がネッシーの例を参考に自演すればいいんだよ!!
筑後船小屋のニセ温泉みたいにさ!
940名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:49:11.89 ID:8gCVMV7H0
路線活性化のため枕崎まで複線電化すべき
941名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:49:19.41 ID:PMn8IV5g0
池田ァ湖だし!
942名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:21:54.60 ID:ZjVTAy3l0
4両編成の787系は全編成登場当時のツートンのグレーから
ダークグレー単色のカラーに変更されたのかね?
943名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:06:21.38 ID:7D/I+we90
>>942

今頃なにを・・・はっ!お務めご苦労さんです!
944名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:01:11.83 ID:qdWaYU0g0
改正後の有明7号のダイヤ幾らなんでもおかしいだろw
熊本着が1時48分って・・・。
945名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:07:12.24 ID:UuXYWSgW0
>>944
発車時刻7分繰り下げ、久留米以南所要時間増、停車駅に荒尾・長洲・玉名追加だし
946名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:56:18.35 ID:bAeT8fwF0
天神から最終の地下鉄乗れば熊本まで帰れるって素晴らしい
947名無し野電車区:2011/02/27(日) 19:59:49.67 ID:Z3q6TyQGO
今回の改正 福間駅かなり優遇されてるネ
948名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:12:48.85 ID:+L76L3L+0
福間・宗像市と言えばSEX教団・摂理出身の市長。
949名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:29:53.51 ID:Z3q6TyQGO
連投すまん
福間駅が優遇されてる分 東郷、赤間がサービス低下するね(涙)

950名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:38:29.53 ID:7D/I+we90
海老津なんかにゃ比べれば東郷は大して低下した感じがしない
赤間は特急が増える分小倉や博多に行く事が多い俺的には使い易くなる
951名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:48:49.04 ID:K0TncuyAO
>>948
宗像じゃなくて古賀だぞ。
952名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:46:09.11 ID:r0rZJw8c0
「きらめき」って、車輛の老朽化対策により設定された列車って感じだ。
953名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:54:58.71 ID:2n09A16S0
3月から委託化される駅もしくは無人化される駅はどこなのでしょうか?
954名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:18:26.45 ID:L5XUfGQVO
>>953 
委託は羽犬塚、荒尾、長洲、玉名。 
殆どの人が新船小屋、新大牟田、新玉名の開業要員。それ以外では日田、豊後森が委託に。
直営化は新船小屋、久留米大学前。
委託から簡易委託になるのが植木、うきは。
無人化は今回は無い。
955名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:21:31.43 ID:Id36d3Z/0
熊本駅に設置されてる、特急用の乗車口LED案内装置はどうするんだろ?
朝の「ありあけ」だけならば、昔のようにプラスチックに乗車口書いてぶら下げとくだけで
充分だよね?
「あそBOY」や三角線特急用に残すんだろうか。。
勿体ねえ。
956名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:21:50.22 ID:L5XUfGQVO
追加 
田川後藤寺、桂川も九州交通企画に委託。
957名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:27:26.67 ID:92T8/IADO
無愛想な社員より契約のお姉タンのほうがええなあ。
958名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:28:15.46 ID:07xnM2G90
人当たりのとてもとても良いオジサンが来ます
959名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:38:58.69 ID:3QgT/u4d0
お姉さんだとドキドキするからおじさんがええわwww
960名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:45:45.52 ID:+1wioOiOO
>>932
サイコロかww
あいつらつばめのグリーンコンパートメント乗ってたよなww
961名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:47:01.01 ID:aodACZlsO
>>954
>>956
デタラメじゃねーか。
長洲や桂川なんて、前から委託じゃん。
962名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:47:20.55 ID:07xnM2G90
>>960
ほとんど疲れて寝てたけどなww
963名無し野電車区:2011/02/27(日) 22:49:31.52 ID:2Hp3em58O
>>955
今のQだとどっかに持っていくような芸の細かいことはしそうにないな
移すとすれば黒崎が有力か?
964名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:32:11.24 ID:SZaimrl7O
長洲、豊後森、桂川は既に委託化されとる。
知ったかぶりの中途半端な情報ならいらん。
965名無し野電車区:2011/02/28(月) 01:10:29.68 ID:KXvN/0Eo0
>>937
今の時期は菜の花が咲いててちょうど急行かいもんの
テールマークのような光景で撮影には最高。
966名無し野電車区:2011/02/28(月) 01:44:04.91 ID:g0hdkH+zO
>>954
知ったかぶりの大嘘つき。
967名無し野電車区:2011/02/28(月) 01:59:43.73 ID:Pa/vIYYeO
>>948
宗像市といえば、女子中高生の制服がタダでお持ち帰りできる街。
中高生もお古の制服が大好き、大人(新聞記者)にタメ口を使う子がいる街



ソースは昨日の朝日
宗像、馬鹿にされてるぜ。
968名無し野電車区:2011/02/28(月) 02:55:12.12 ID:to5Scpmf0
ソースが朝日という時点で話半分で聞かないとな
969名無し野電車区:2011/02/28(月) 05:28:12.61 ID:ALBCrXfxO
>>961
新幹線絡みで正式にはまだ委託になってない。4月から正式に委託。
970名無し野電車区:2011/02/28(月) 07:30:00.69 ID:JrIYYyfB0
国鉄末期の博多〜小倉の特急2時間に1本なんだな
どうして爆発的に増えたのか
971名無し野電車区:2011/02/28(月) 07:39:10.00 ID:SZaimrl7O
>>969
何度も言うが…桂川、長洲、豊後森などは既に委託されとる。
新幹線絡みで4月から…と書いているがどこが4月から委託なんかきちんと書け。
972名無し野電車区:2011/02/28(月) 09:07:19.86 ID:ZLbng02j0
>>970
国鉄時代は、新幹線に誘導していたから
973名無し野電車区:2011/02/28(月) 09:39:47.93 ID:NifZfQv30
2ちゃんも人減ったなあ・・・・・
974名無し野電車区:2011/02/28(月) 09:59:51.50 ID:qlxxRbEH0
久々に白ソニで船酔いした。
975名無し野電車区:2011/02/28(月) 10:48:10.63 ID:6+2inGHA0
マリンメッセ福岡でミスチルのライブがあったごたが、混んでた?
976名無し野電車区:2011/02/28(月) 11:09:30.20 ID:8Q/PH7sd0
次スレよろ
977名無し野電車区:2011/02/28(月) 13:11:39.44 ID:to5Scpmf0
やっつけ

【JR九州】INTERCITY KYUSHU Part 46 【特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298866218/l50
978名無し野電車区:2011/02/28(月) 17:18:09.03 ID:8Q/PH7sd0
乙デス!
979名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:31:49.33 ID:w6ApEAoR0
大牟田を除く久留米以南の直営駅(荒木・羽犬塚・瀬高・荒尾・玉名)は委託化されるという事で桶?
しかし、何故に大牟田だけ直営で残るんだろうか?。
980名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:42:42.12 ID:0NuPskKW0
>>979
西鉄があるから、もめたときJRプロパーが必要だからじゃないか?
981名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:10:55.23 ID:+0tj6vQa0
貨物の専用線があるからでは・・・?
982名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:13:54.08 ID:neFNPCSG0
で、直営と委託で何の違いがあるん?
983名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:22:07.63 ID:x/cVCNKV0
>>982
呼んで字の如くだがw
サービス的にはどうなんだろう?
984名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:26:06.22 ID:5EtSJVge0
マルス置いてる駅なら直営でも委託でも利用する側としては大差ない気がする
端末がPOSだとクレカ使えなかったりするけど
985名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:34:23.75 ID:aLlIFvQlO
新幹線開通するけど地元の人は在来線を使うよね
986名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:53:24.03 ID:3DJV1xLJO
>>984 今時、ポスが無いのは香椎線と筑肥線の前原から唐津方面の数駅だけだから福岡市内にはほとんどないけどね。
987名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:15:41.57 ID:ALBCrXfxO
委託になるとおっさんばかりで色気が無い。 
988名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:39:08.45 ID:x/cVCNKV0
光の森とかでも女の子(駅員さん)いるよ。
989名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:52:05.45 ID:lkL3v7F50
>>988
光の森は可愛くない。
玉名の子は声はいいけどry
990名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:55:19.16 ID:Ug4Kt1rH0
それは委託じゃなくて、「イタコ」だろ
991名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:59:04.45 ID:3DJV1xLJO
>>987 委託って要はJR職員の再雇用先だからでしょ
JR九州って新卒は鉄道以外の部門に飛ばされるか、現職でも、駅員はあくまで経験程度にするだけで、すぐに車掌か運転士にすると聞いた
992名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:22:57.09 ID:JrIYYyfB0
湯布院の駅員が堀北真希似でかわいかった
993名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:32:12.81 ID:Ug4Kt1rH0
俺の彼女(脳内)は広瀬アリス似だけど??
994名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:55:23.54 ID:btp+bh4q0
俺の彼女(脳内)はエルピー・プル似だけど??
995名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:06:48.45 ID:N3DaWXfe0
俺の彼女(脳内)はエルビス・プレスリー似だけど?? 
996名無し野電車区:2011/03/01(火) 01:15:08.46 ID:O8fc2JVM0
あらっ、あんた可愛いわっ!
997名無し野電車区:2011/03/01(火) 01:26:59.67 ID:MRjrbJ3a0
>>991
九州交通企画
定年迎えた白髪のじじーが車内改札やってるね。
998名無し野電車区:2011/03/01(火) 03:55:18.15 ID:1myhiycBO
>>988
くささくは出てくるな。
999名無し野電車区:2011/03/01(火) 04:28:01.44 ID:YhTXUT4U0
999
1000名無し野電車区:2011/03/01(火) 04:29:42.07 ID:92M7KyeR0
1000なら全列車博多通過
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。