★★★★秩父鉄道 18★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
秩父鉄道について語るスレ Part18です。

<前スレ>
★★★★秩父鉄道 17★★★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254300776/l30

<過去スレ>
>>2以降に記載いたします。

<公式サイト>
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/


パスモ厨が再び現れたとしてもスルーしましょう。
2名無し野電車区:2010/01/26(火) 21:14:32 ID:opXTCzVt0
2get
おつ
3名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:48:10 ID:aFL9CyjY0
>>1
スレ立て乙だゴルァ
4名無し野電車区:2010/01/27(水) 13:11:32 ID:Bd8QyxMm0
もし、7501Fの営業運転開始が4月頃だとしても、
乗務員訓練があるから保安装置を1000系のどこかの編成から、
取って来ないといけないから1011Fはこのまま廃車かもね。

それから1000系は古くて危険と言うのはウソで、
ワンマン運転時のホーム検知装置が無いとかの部分を、
未対策車で取り替える必要がありと指導されているだけ。
(古さだけで危険と判断されるならJR西日本の広島、下関地区の電車は、
殆ど危険な電車になります)

もちろん7000系シリーズにはホーム検知装置は
ついています。

それから1000系の検査期限だけを見ると、
今年の後半あたりから来年にかけて一気に置き換えになるかもね。

5名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:20:54 ID:/jYhMTba0
ワンマン運転時のホーム検知装置が無い所なんて山ほどあるが。
6名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:42:06 ID:btLfpWAn0
大体廣嶋車は西お得意の大改造を施してあるから大丈夫なんでしょ?
見た目103、内装新車のリフレッシュ工事とか。
7名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:57:40 ID:Bd8QyxMm0
>>5
確かにそうですが、
秩父鉄道は何度も反対側のドアを開けてしまったという、
トラブルを起こしてますね。

>>6
では、秩父鉄道3000系はどうだろう?
あれだけ改造していても廃車になりましたね。

http://www.nihon-denso.co.jp/
ここのホームページに秩父鉄道らしき車両が写ってます。
8名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:06:26 ID:btLfpWAn0
>>7
西は大規模な延命工事をしているから。コンセプトの一つに「207系とのサービス格差の改善」があったらしいし。
3000系は工事したとはいえそこまで大規模にはしていないはず。
9名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:36:30 ID:031rPCuS0
>>4
ホーム検知装置なんて付いていません
10名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:38:04 ID:Bd8QyxMm0
>>8
JR西ほどは金をかねていないけど内装は一度骨組みになるまで壊して作り直しているよ。

内装だけで見てしまうとなんで3000系が廃車なの?って思った。
3000系は部品不足と修繕をするなら廃車にした方がという結論だったんでしょうから、
仕方ないですけどね。ワンマン化の影響もあるのかな?とも思います。


今の6000系は正直がっかりします。
蛍光灯は裸だし座席がレッドアローの中古でよさそうだけどなんかシートもそのままだしね。

6000系を見たとき、乗ったとき、ていうか地元なのでやっぱりお金ないんだな〜と感じる車両です。

5000系と7000系シリーズは双方とも前事業者にいたとき車両更新を受けていたから通勤車としてはいい状態ですね。
11名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:57:15 ID:Bd8QyxMm0
>>9
そうですね。
まだ準備工事状態でで運用はしていないですね。

12名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:26:18 ID:RbcebwIdO
>>1乙。
巻き添え規制されている間に前スレがDAT落ちしたのは無念。

ところで1011オレンジこのまま廃車ってマジですかね?
13名無し野電車区:2010/01/28(木) 01:05:25 ID:3uqCdXEw0
東急8090系が秩父鉄道7500系に。
ttp://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/01/80907500.html
14名無し野電車区:2010/01/28(木) 13:35:52 ID:ND/bTn6l0
>>9
>>11
準備工事だな。
準備工事済ということは各紙新車紹介記事でも既出
15名無し野電車区:2010/01/28(木) 14:16:40 ID:f8hQ8QmS0
西武鉄道か東武鉄道に買収されるのはいつですか?
あとこの会社は黒字なんですか?

寄居駅って、東武鉄道とJRは改札が繋がっているけど、秩父鉄道はどうだっけ?
16名無し野電車区:2010/01/28(木) 18:30:31 ID:ze/pdxDw0
>>13
この記事、間違いが多いなw
1012編成じゃなくて1011編成だし、
デキ102じゃなくてデキ201だろw

写真は細部まで色々撮影されていて覗くと、
列車無線の受話器とATSの車内の表示機は既に取り付けられているね。
例のおバカさんが西のATSだと言っていたATS・SW箱のこと。

1011のを流用したのか予備を使ったのかはわからないが。

それから、素人だからわからないんだけど、
電気指令式の電車に1000系で使っていたATSを流用できるのか??

でも1011の期限が2月までで廃車になるなら1月一杯は営業運転に入っていても、
よさそうな気がするんだけどな。
確か1004の時は1月一杯は運用に入っていたしね。

最後に運転席の背面が機器スペースになり窓が無くなったw
カブリつきマニア対策かw
今春も秩父路には奇声が響くことでしょう。


17名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:37:08 ID:5sym3dluO
>>4
1000系置き換え用車両を何処から調達するんだ?

東急は自社の新車投入すら危ういぐらいだから宛にならないぞ。
18名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:47:49 ID:GbM18PeN0
>>16
RMはデカイだけで中身がなく、なくなるものを煽ることしか能がないんだから多目に見てやれよ。

ttp://members3.jcom.home.ne.jp/kokuden-picture/の秩鉄運用予報によると、オレンジは少なくとも1月9日以降運用に入っていないぞ。
19名無し野電車区:2010/01/28(木) 21:53:22 ID:UbYvpbFu0
>>17
JRもあてにならないしね。インドネシアにあれだけケチなことしたんだから。
20名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:11:43 ID:GbM18PeN0
>>19
そこで秩鉄の5000系をインドネシアに売却または7000系を転売で。
21名無し野電車区:2010/01/28(木) 22:29:26 ID:UbYvpbFu0
>>20
両数が全然足らぬではないかw
22名無し野電車区:2010/01/29(金) 08:16:59 ID:QHbofSV7O
車両の検査時期に合わせたから今回は1編成だけの搬入になったのかな?
T車の電装化って強度的に大丈夫なのかな?

先頭車改造よりも金掛かりそうだしね。
23名無し野電車区:2010/01/29(金) 14:00:42 ID:12+QCzudO
>>16
1011は1/4に故障してデキ牽引で広瀬へ帰ってます
それ以来営業に入ってないかもしれません
24名無し野電車区:2010/01/29(金) 16:19:21 ID:QHbofSV7O
>>23
また故障か。
故障の多い1011は廃車になり違う編成が金魚色になるかもね。
25名無し野電車区:2010/01/29(金) 18:18:54 ID:onsC1OZ40
サイクルトレイン延長のお知らせ。
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/info/2010/01/100129-1.html

どうせ延長するならもっと暖かくなるまでやればいいのに。
26名無し野電車区:2010/01/29(金) 19:53:14 ID:12+QCzudO
>>24
1011の廃車は間違いないでしょう
現在タワー下の洗浄線で放置ですから
直す素振りすらないよ
あとから故障で緊急入場になった5002は庫内で修理してたからね
なお1011の本線側には客車が留置、さらに1011の三峰口方にはデキが留置されていて撮ることできないんです
27名無し野電車区:2010/01/30(土) 05:26:49 ID:9kwLitfvO
東日本をの253系を秩父路にしてくれ
28名無し野電車区:2010/01/30(土) 06:39:56 ID:p3U+xxTT0
ボックスシートじゃむしろ後退だな。
29名無し野電車区:2010/01/30(土) 09:04:24 ID:nuyHleFI0
窓が開かないとダメ
30名無し野電車区:2010/01/30(土) 13:08:01 ID:KslXO6Kp0
>>17
今後、中央線の代替で廃車始まってる201系をJRから買ったら?
31名無し野電車区:2010/01/30(土) 13:13:07 ID:ahoCY5wk0
>>30
アニキお勤めご苦労様でした。
32名無し野電車区:2010/01/30(土) 13:17:00 ID:lzWre8zP0
>>28-29
今の6000に比べたら、何が来てもマシになる
33名無し野電車区:2010/01/30(土) 14:25:10 ID:doH0nrGD0
>>32
253なんてイラネ
34乳鐵:2010/01/30(土) 23:28:25 ID:Wf1PrugPO
>>26
多分修理出来るでしょ
廃車になった1004、1006の部品取りでは?
35名無し野電車区:2010/01/31(日) 01:20:25 ID:4zghWzrTO
253だったら東海の373の方が良いな
36名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:47:17 ID:7Q+c8rePO
>>34
1011は検査期限が2月だからこのまま廃車でしょう
運用も予備1あるから足りてるし
全検や故障が出ても予備0
それでも足りなきゃ6000を各停運用する
5002が故障した時も6000が各停代走やったもん
37名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:51:48 ID:7Q+c8rePO
7001F:羽生10:44三峰口ゆき
1001F:羽生11:11三峰口ゆき
38名無し野電車区:2010/01/31(日) 22:03:48 ID:KcYJc1RP0
熊谷持田間の50キロ>37キロレールのつなぎ目、保守入ったの?
がったん無くなったんだけど
39名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:24:37 ID:sOXZ/UWj0
夜になると駅員無配置が多くて駅員居ない場合はトイレも施錠されてる。
客が糞したくなったらどうするんだこの会社?その辺で野グソしろってか?
40名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:41:46 ID:n2TD+nFLO
西羽生と明戸は駅員がいても旅客用トイレがない。どうしても、って時は駅員用を貸してもらうしかない。
41名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:48:14 ID:VF2OV9zZO
羽生行田市を複々線、行田市皆野を複線にすべきだ。
42名無し野電車区:2010/02/01(月) 14:11:23 ID:mtweWPFsO
>>39
駅員がいなくなる時間帯には客なんてほとんどいないから心配いらない。
43名無し野電車区:2010/02/01(月) 19:04:19 ID:1SYSWign0
手打ちうどん直営店のうち 熊谷 寄居 お花畑 うまいのはどれ?
44名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:43:51 ID:83whHjYZ0
持田〜熊谷間に新駅を。
45名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:00:01 ID:pgUN9o1X0
>>43

熊谷は直営ではなく、そして一番不味い。旨いのは寄居と御花畑だな。
どちらも店頭で天ぷらを調理しているぞ。寄居は学生向けに大盛り(2玉)
もあるが汁が少なくなるのが難点だね。
46名無し野電車区:2010/02/02(火) 01:13:58 ID:38qgR2JB0
>>45
サンクス
こんど寄居を攻めてみる
47名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:39:43 ID:WXWXtoX60
寄居の手打ちうどんのおばちゃん煙草吸ってるとき怖い
48名無し野電車区:2010/02/03(水) 22:41:56 ID:PeDikoIC0
47>

怖いけど沿線のそば屋で一番いい人だよ。レギュラーでいつもいる方の人の方が
味が旨いね。

学生の身の上相談なんかしてたりして顔に似合わずいい人なんだ。顔は「引っ越しおばさん」みたいだけどね。
49名無し野電車区:2010/02/05(金) 12:22:56 ID:Mp1yjuCG0
常磐色はまだかい?
501:2010/02/05(金) 21:19:29 ID:Vc5pUzX50
<過去スレ>
1 ★★★秩父鉄道★★★ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056182671/
2 ★★★秩父鉄道★★★【2両目】 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076202450/
3 ★★★秩父鉄道★★★【3輌目】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095354127/
4 ★★★秩父鉄道 4★★★ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117196386/
5 ★★★秩父鉄道 5★★★ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129366871/
6 ★★★秩父鉄道 6★★★ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136469107/
7 ★★★秩父鉄道 7★★★★ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142858722/
8 ★★★★秩父鉄道 8★★★★ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157636508/
9 ★★★★秩父鉄道 9★★★★ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166685400/
10 ★★★★秩父鉄道 10★★★★ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183994726/
11 ★★★★秩父鉄道 11★★★★ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194825831/
12 ★★★★秩父鉄道 12★★★★ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202553183/
13 ★★★★秩父鉄道 13★★★★ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211101685/
14 ★★★★秩父鉄道 14★★★★ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224317197/
15 ★★★★秩父鉄道 15★★★★ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229577956/
16 ★★★★秩父鉄道 16★★★★ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242838506/
17 ★★★★秩父鉄道 17★★★★ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254300776/l30
51名無し野電車区:2010/02/06(土) 10:16:46 ID:dziflN/A0
 1000系オレンジ編成ですが、相変わらず広瀬川原の同じ場所に留置中。土手側にパレオ客車、三峰口方におカマが止まっていて、土手からも踏切からも撮影できない状態も変わらず (;´д`)

 先週車輌故障を起こした5002編成が運用に入っていなかったので、広瀬川原で修理中の模様。

 以上のように、普通車16編成中2編成が運用離脱しているため、平日は予備なしフル回転状態です。
 そのため、運用に余裕がある土日を利用して広瀬川原で車輌検査が行われているようで、今日も所定ならば熊谷に3編成留置されている予備編成が1本しかおらず、その1本も設定臨時回送スジで広瀬川原に回送され、午後にはクラの中で検査を受けていました。


 それでは、明日の運用予測です。上記のように運用変更などバンバンかかる状況であることを御理解のうえ、御活用ください (;´д`)

<武州荒木/三峰口方面>
 10時10分…1003
 10時27分…5003
 10時51分…7001
 11時18分…1001(スカイブルー)
 11時57分…1003
 12時26分…1010
 12時52分…1005
 13時16分…5001
 13時46分…1012(カナリア)
52名無し野電車区:2010/02/06(土) 20:00:14 ID:VaSpPIR20
53名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:22:46 ID:wT8jtnEk0
>>42
>>45と同じく、熊谷は秩鉄の方はやめとけ。
寄居と御花畑は割とうまい。そして何時の間にかメニュー増えてたw

あと御花畑は西武線乗換え側の通路沿いにも立ち食いそば屋出来たが、
意外とうまかったりする。
54名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:58:21 ID:dziflN/A0
>>52 ガセだな。
55名無し野電車区:2010/02/07(日) 02:46:55 ID:MiFs1nMY0
>>51
2/6現在、オレンジは広瀬川原の架線の無い奥の留置線に置かれていた。
5002は運用復帰した模様

15:00の熊谷留置は
・関西色(回送幕)
・1008F(熊谷幕)
・6000系
・カナリヤイエロー

運用に付いていたのは
・1536 スカイブルー
・1602 小豆
・1535 チョコバナナ
・1537 7001
・1540 7201
・1542 5004
・1544 5001
・1546 1000系(白)
・1529 5003
・1531 1000系(白)
・1538 5002

56名無し野電車区:2010/02/07(日) 10:06:59 ID:CNeT2nEN0
57名無し野電車区:2010/02/07(日) 18:52:34 ID:U6a9EuRJ0
熊谷の蕎麦屋で乗務員が飯食ってるところ見たこと無いな。本当に不味いんだろうな

1011は広瀬の架線がないところに移動したぞ。いよいよ廃車か...

それにしても国鉄色運転中なんて中吊り出しといてオレンジが運用に就いていない
理由を説明しない会社もどうかと思うが

58名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:37:02 ID:k5pJOiMb0
>>51
それ1週間前のでしょ。
59名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:49:27 ID:hKUuqeAp0
秩父湖かそのあたりに駐車場ってありますか?
狭い道は自信がないので、
秩父湖に車を置いてバスで三峰神社に行きたいのですが・・・。

道の駅大滝なら駐車場が確実にありますが、
バス停で言うとあそこは「大滝温泉遊蕩館」でしたっけ?
60名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:55:49 ID:z/Lfb/4Q0
>>59
ダムの近くのトンネルの手前にある。ちょっとは調べよう。
あそこの奥にある栃本って集落はスゴイよ。ここが埼玉かと思うくらい。
61名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:01:26 ID:FJ1cy6gQ0
>>59
なぜ車で三峰神社まで行かないんだ?
62名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:11:07 ID:pweQ+biK0
三峰神社まで9割方ほとんどセンターラインのある道だよ。
63名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:26:38 ID:BWl4hLGE0
熊谷持田間の50<>37キロレールのつなぎ目、なおしたのね。
揺れなくなった。
64名無し野電車区:2010/02/09(火) 01:00:57 ID:qqxtEOo70
>>59

三峰口駅の一日駐車場に停めとけ、道の駅は駐車場ではないぞ。ちなみに三峰口の
駐車場は500円だ、バスも始発で乗れるし
65名無し野電車区:2010/02/09(火) 06:49:43 ID:SOG2ULEH0
>>59
遊湯館に停めるくらいなら
 秩父湖=駒ガ滝トンネル手前の駐車場に置けるよ
あれ?急行は止まるか知らんが手を上げれば停まるかも
66名無し野電車区:2010/02/09(火) 17:49:57 ID:MEESPsNC0
67名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:08:15 ID:2kCTb60H0
無架線地帯に居る電車は寂しいな
68名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:04:33 ID:MBoew06o0
道の駅は駐車場ではないが駐車場のようにも使える、厳密な規則上だとい毛無いのかは知らんが、高速道のSAで車中泊するようなもんじゃね?
>>62
ただハンドル操作誤ると転落するよね、特に今の季節は場合によってはノーマルタイヤだと危ないし。
>>60
バス停中津川をさらに奥に行くと中津川林道に出るけど、そっちよりも凄い?
秩父鉄道バスがなぜか三峰口駅ではなく秩父湖発着で出ているけど、あそこの集落の人専用バスかね?
明らかに赤字だろうけど1人は誰かしら乗っている気もする。


69名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:16:11 ID:DOjYm5Bz0
中津川林道はレベルが違うwwwwww
ダウン車じゃなくても底擦る可能性があるぐらいの酷い道だよw
70名無し野電車区:2010/02/10(水) 00:06:13 ID:a7UcmePj0
>>68
中津川は行ったことないのでスマソ。
栃本は、山の斜面にまさにへばりつくように広がってる農村集落ですよ。
畑も急斜面。
折れは鐵以外に、古い町並みを見るのが好きなんで行ってみたんだけど。
店がなくて、住民のために移動販売の車が食品を売りに来るようなところ。
71名無し野電車区:2010/02/10(水) 14:45:36 ID:QlT4Ur200
浦山大日堂行ってたバスと栃元行く奴は行政の依頼で秩父鉄道バスが
運行しているんじゃ無かったっけ?んで大野原営業所が廃止になったから
わざわざ長瀞営業所から秩父湖まで回送で行くと思った。

>>70

あの手の集落では 大血川林道の先にある集落とかも凄いぞ。廃村では 白岩
冠岩 とかあの辺をヤフー地図で拡大すると何もない山の中に家屋がある
72名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:32:08 ID:WNiZ4iDv0
秩父夜祭って車で行く人はあまりいないの?
夜祭の時、電車はそれなりに混んでたけど、
車窓から見る国道299号は全然ガラガラだったんだけど。

73名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:33:58 ID:5IdolBoj0
>72
駐車場がないから。
74名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:40:22 ID:g1Hx92bU0
>>73
実はあるけどね
75名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:41:54 ID:4yZBOa4H0
駐車場はあるけど、恐ろしいぐらい幹線道路が動かなくなるから電車の方がいい
76名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:37:01 ID:7ucu+sVV0
秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市曙町)では、3月6日(土)にダイヤ改正を実施します。
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/img/file/10/0212.pdf
77名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:37:33 ID:HRqQdoDg0
7500系はダイヤ改正に合わせて運用開始かな。
もう試運転なんかやってるんだろうか。
78名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:14:10 ID:pHULaCI80
79名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:14:20 ID:9kJ942Sj0
>>77
まだ広瀬で検査中
80名無し野電車区:2010/02/13(土) 11:26:07 ID:lsVCbk2v0
ダイヤ改正って通勤時間帯の羽生〜熊谷間増発以外は具体的に記載されてないけど…

本数減らすって事なんかな?
81名無し野電車区:2010/02/13(土) 16:29:21 ID:C+Aq3cBG0
>>78
このサイトのどこにダイヤ表が載ってる?
82名無し野電車区:2010/02/13(土) 21:30:44 ID:WGoorfuY0
>>81
このサイトの管理人のmixiにある。
83名無し野電車区:2010/02/13(土) 21:31:40 ID:1o0hZ4v+0
>>81
そこにはない。一応俺の実地調査上のダイヤがコレ。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date125350.jpg
84名無し野電車区:2010/02/13(土) 21:48:52 ID:G/gwLa8f0
↑グロ
85名無し野電車区:2010/02/14(日) 10:25:22 ID:Ngq8D1Q80
>>82
サンクス!
86名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:22:20 ID:E/8+cRPH0
>>82
なら、mixiのURLかIDを書けばいいのに。
トップページのURL書いても無意味では?
87名無し野電車区:2010/02/14(日) 22:58:13 ID:GpINSfSV0
>>86
そう思うよ
散々探したが無関係なサイトばっか
88名無し野電車区:2010/02/14(日) 23:14:05 ID:F0zLSQlo0
>>83
金八先生第8シリーズ「丸山しゅう」の腕
89名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:22:19 ID:TwsmssiB0
ダイヤ改正運行表はいつ発表する?
90名無し野電車区:2010/02/15(月) 22:23:24 ID:+tRIcI8U0
>>86 >>87
運用ぐらい自分で調べろよwww
自分で調べないわ、見つけられないと人のせいにするわ、おまえらみたいのは来るなよwww
どうせコンデジで駅で止まっている電車の顔しか撮れないんだろwww
9190:2010/02/15(月) 22:26:42 ID:+tRIcI8U0
>>86
よく見たら、秩鉄の運用はmixiを見ろと最下段に書いてあるわwww
散々探したヲマエが馬鹿なだけだろwww
92名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:31:09 ID:d5pfSotC0
>>91
で、mixiのどこを見ればいいの?
93名無し野電車区:2010/02/16(火) 02:30:32 ID:nIS+A4ff0
>>78のサイトの宣伝だろ。単なるカウンターUP狙いじゃね?
94名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:38:36 ID:NLVvDLTU0
>>93
95名無し野電車区:2010/02/16(火) 21:41:37 ID:z83StxlZ0
>>93
宣伝か
期待してて損したわw
9694:2010/02/16(火) 23:12:48 ID:NLVvDLTU0
友達がいないからmixiにも招待してもらえないカワイソな人なんだねwww
97名無し野電車区:2010/02/16(火) 23:46:24 ID:qBczmUNY0
今時mixiかよw
98名無し野電車区:2010/02/17(水) 05:34:36 ID:0e1xqctE0
>>92
ここまで酷いゆとりは久しぶりだなwww
99名無し野電車区:2010/02/17(水) 21:09:37 ID:I57E9Icg0
情報を見つけた人は活用すればいいし、せっかくの情報を見つけられない人はそれまで。
情報なんてそんなもんだろ。
100名無し野電車区:2010/02/18(木) 00:28:15 ID:HquzfE490
無断リンク禁止厨と同じにおいがする。
101名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:32:45 ID:UfRdCtloO
5000系って、扉の閉まる速度が妙に遅くないか?

時々、周囲よりも異様に閉まるのが遅い扉があって、閉まらなくなったりしないだろうな?
と不安になるよ。
開くときはメトロ並みに元気なのにw
102名無し野電車区:2010/02/19(金) 20:52:05 ID:ZOn4i/ug0
あげ
103名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:51:01 ID:B8nfExfK0
1000系に乗りに秩父鉄道を訪れるつもりですが、
SL運転開始前の土日だといつ頃が人が少ない(行楽客が少ない)
でしょうか…? あとセメント貨物の迫力ある通過シーンも見たい
のですが、どのあたりがおすすめでしょうか?
104名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:39:26 ID:RN/MchYh0
>>103
寄居駅でボーと時間過ぎるのを楽しめば?
八高線はたまにDD51+旧客+DD51訓練運転あるよ

おれは寄居駅を発した直後にやってきたので撮影できず
105名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:16:01 ID:4sk3pRla0
http://www.chichibu-railway.co.jp/info/2010/02/100216-1.html

2並びの入場券を発売します
106名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:38:00 ID:kjQP1SS90
>>104
ありがとうございました^^
107名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:52:26 ID:jHOq8q5dO
SL始まる前ならいつでもいいんじゃね。ただし土日は貨物少ないよ。
108名無し野電車区:2010/02/20(土) 08:47:21 ID:kjQP1SS90
>>107
そうですか…ありがとうございます^^
上り勾配を釣りかけモーター響かせながら上がってくるようなシーンを
期待しているのですが(笑)
109名無し野電車区:2010/02/20(土) 09:36:15 ID:ookJ3vC90
改正ダイヤ表発表で急行縮小は仕方が無いのかな
110名無し野電車区:2010/02/20(土) 18:00:20 ID:7cTFeJ42O
>>108
坂を上がるのを見たいなら一番は三輪鉱山線だが土曜休日は運休の場合が多いんだよ
先週の日曜日は運転してたけどね
111名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:57:50 ID:kjQP1SS90
>>110
三輪線は存在自体知りませんでした・・・

どうもありがとうございます^^
112名無し野電車区:2010/02/21(日) 00:40:00 ID:p+OoW1Uf0
来年の正月は、羽生駅から開運号に乗れないことが分かりました。
毎年楽しみにしてたんだけどなぁ。
113名無し野電車区:2010/02/21(日) 00:40:55 ID:p+OoW1Uf0
熊谷までは、お客さんほとんどいなかったけどさ。
114名無し野電車区:2010/02/21(日) 09:31:09 ID:tHlgkoQjO
>>111三輪鉱山線は正式には秩父鉄道ではなく太平洋セメントの専用線です
影森駅の一番外側から山へ上がっていくのでかなりの急坂です
専用線ですが秩父鉄道のデキがそのまま牽いて行くので迫力ありますよ〜
115名無し野電車区:2010/02/21(日) 16:13:40 ID:M6cEgKWV0
>>114 ありがとうございます^^
三輪鉱山線は写真見たら結構な急坂でした。影森は旅立ちの日に発祥の地
でもあるので降りたいです。1011Fは上のレス見てると廃車も近そうですね
まあ元国鉄101系が9編成動いてるだけで奇跡ですがw
116名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:58:27 ID:Ov+UuYSi0
深夜一時過ぎに電車が走る音がした。何だったんだろうか。
117名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:16:33 ID:69cNaBDP0
夜行列車。
118名無し野電車区:2010/02/21(日) 20:03:16 ID:OU7lWmUZ0
秩父鉄道のHPにダイヤ改正後の時刻が掲載されたようで、んで影森より先は
大幅削減のようだ。
119名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:14:06 ID:iEl5hMcq0
>>116
999号じゃないか?
秩父はSL走ってるので見た目ではわからないかも
120名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:16:51 ID:Cs0c693v0
西武のE31、来るんだね
121名無し野電車区:2010/02/22(月) 06:47:38 ID:dEhmhcqiO
急行だけど多客期のみ臨時で走らせないのかな。ダイヤ改正で無くなるスジで。
その時間に需要があるか分からないけど芝桜の時は満員だった気が…。
122名無し野電車区:2010/02/22(月) 13:51:32 ID:oP1/EGz/O
今日の広瀬川原
http://imepita.jp/20100222/484880
http://imepita.jp/20100222/485730

パレオ客車が架線の無い所にいた…
おそらく運行開始前の整備のためと思われる
その代わりにごらんのとおり
123名無し野電車区:2010/02/22(月) 18:44:17 ID:yQlwnUxi0
俺ちょっと前に急行に寄居から羽生まで乗ったけど貴重な体験だったんだな・・・今思うと
124名無し野電車区:2010/02/22(月) 19:23:10 ID:f94mdvvG0
オレンジって廃車なのか? 廃車なら、その前にイベントやりそうだが秩父なら。
それとも、いつもの5月イベントまで解体しないで保管しておくとか?
125名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:25:56 ID:JVUDLmui0
>>78サンクス
126名無し野電車区:2010/02/23(火) 01:08:18 ID:/f5B4frw0
記念台紙と硬券について、1件も報告ないんですね。
127名無し野電車区:2010/02/23(火) 09:03:30 ID:2L2slu1x0
>>126
とりあえず、熊谷は発売(始発)から1時間ぐらいで売り切れた
128名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:10:52 ID:LVpiIDgV0
太平洋セメントのプラント休止決定だってさ・・・・・・
いよいよ本格的にヤバくなってきそうな気が・・・
129名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:12:58 ID:zO8oc2rU0
太平洋セメント、秩父工場操業停止へだってさ。
http://www.taiheiyo-cement.co.jp/news/news/100223b.pdf

貨物どうなるんだろ?
130名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:16:37 ID:LVpiIDgV0
>>126
朝一で御花畑行ったら二種類とも買えた
見た限りそんなに数は用意してなかったような・・・
131名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:39:47 ID:/T4IfEbp0
>>129
熊谷工場が操業停止の対象外だから、少なくとも貨物・鉱石列車が即運行停止ということはないはず
132名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:45:45 ID:Qx5natgg0
武州原谷もおしまいか、これでE31は必要あるのかな。
貨物も段々減ってSLもいつまで維持できるのか・・・
今度のダイヤ改正もこの発表を見込んでいたのだろうか?
133名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:26:23 ID:/f5B4frw0
記念台紙と硬券
HPには限定300枚だそうです。
134名無し野電車区:2010/02/24(水) 10:36:24 ID:rtYJr0Fn0
7500系車輌の導入を記念し『7500系車両導入&さよならオレンジバーミリオン記念乗車券』を発売する。

○名称:7500系車両導入&さよならオレンジバーミリオン記念乗車券
○発売期間:2010(平成22)年3月25日〜2010(平成22)年12月31日
        (予定・7500系運用開始に合わせ発売・ただし各駅の割当が無くなり次第
         終了)
○発売箇所:羽生・熊谷・武川・寄居・長瀞・秩父・御花畑・影森・三峰口
        本社営業推進課(通信販売のみ)
○発売額:1セット740円
       (熊谷から大人160円区間・寄居から大人430円区間・御花畑から160円区間
        の普通乗車券)
○様式:栞タイプ、表面に7500系・オレンジバーミリオンの写真等を記載
○作製部数:1,000セット限定
135名無し野電車区:2010/02/24(水) 17:04:19 ID:sIJltxQHQ
>>134
どこに出てる?公式見当たらない。
3/20〜22、門デフ装着は見つかったんだけど。

ちょっと聞いてくれよ。
今日、沿線で撮りやってたら通り掛かりの学生に「撮り鉄プギャー(^Д^)9m」ってやられたorz
マスコミの影響力って凄いな。
撮り鉄なんて単語、今までだったら殆どの一般人は知らないよ…(´・ω・)
136名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:57:42 ID:boiOvrkI0
137名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:56:42 ID:MtNUlKLo0
3枚の切符の額面の合算より10円安いのはサービス?
138名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:44:20 ID:WotwjzPe0
>>136
なんで公式より先に発表するの?
父鉄に007送ったのかw
139名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:13:56 ID:37RGtokL0
大野原の工場が操業停止になるだけで、三ヶ尻への砕石輸送は寧ろ増えたりして。
140名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:16:05 ID:ydDchOPr0
秩父の工場と熊谷の工場は同じ会社だと思っていたけど
違うのか?
141名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:08:14 ID:bwaWRQVD0
群馬の叶山から来る原石は全てを原谷から三ヶ尻に送っているわけではないので
その辺の絡みが心配だな、山奥からベルコン〜鉄道と輸送費かけてセメント作って
いるんじゃ上磯 藤原工場よりも単価が高くなってしまうし小野田資本だから
熊谷と藤原なら熊谷潰すんだろうな。

>>140

小野田に秩父セメントは食われた形の合併だったから秩父の第一 第二は
秩父太平洋セメント、んで熊谷工場は 太平洋セメント
142名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:39:24 ID:G8pWflaS0
やっぱ、オレンジ廃車か。
別編成塗り替えしてもいいと思うが。
残念。
143名無し野電車区:2010/02/26(金) 19:33:45 ID:3x8x7Pt10
7500系が編成組んでる。
もうすぐ出場か。
http://imepita.jp/20100225/733910
144名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:31:13 ID:b3Sp9pGH0
今日は、7500系とパレオ客車が無架線地帯にいて、
1011Fは架線のある普段シーズン中にパレオ客車が止められている位置にいました。
外見だけだけど、今のところ、保安機器が取り外されたような様子はありませんでした。

クハ1211に機関車と連結するためのアタッチメントが取り付けられていました。

無架線地帯は廃車になった貨車等もあり混雑していましたね。
145名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:27:05 ID:+gCf83Pf0
秩父夜祭の日といえども三峰口まで行ってしまえばいつも通り閑散としている。
12月3日の17時頃に
三峰口駅前で西武バスの写真を撮影していたら
地元の人が「自殺しに来た人がいる」とかで通報したらしく
パトカーが俺の所に。

まだ午後5時だよ、5時?
確かに駅前は一切の店が閉まっていて、車通りも皆無だし、
かろうじて駅員がいるくらいだったが、
だからって17時、しかも夜祭の日なんだから、
17時は深夜どころか夜ですらない、夕方なんだよ。
冬だから暗くなってはいるけど。
17時に、山奥でもない、駅前をフラフラしていて、自殺しに来たとは、
いったいどんだけ排他的&夜が早いんだ?

でもまあ田舎って夜が早いのかね?
釧路や苫小牧は19時にはひっそりするし、
信濃大町や岡谷や熱海や修善寺といった観光客がいる所も20時に行ったらまるで深夜。
ただ松本や秋田は結構深夜まで賑わっていたけど。

あと銚子電鉄の濡れ煎餅が売っている秩父鉄道の駅ってどこ?

今からでも西武秩父駅と御花畑駅をくっつけてくれ、ついでに駅名も同じにしてくれ。

西武車両が秩父鉄道に行くのに
なんで秩父鉄道車両が西武に行かないんだよ。
146名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:55:45 ID:eQ+/Y5mF0
秩父夜祭まで読んだ
147名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:06:11 ID:9wkSSF7o0
>>145
濡れ煎なら御花畑で売っとる
148名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:59:09 ID:MA2XF4Y70
>>78
運用表のおかげでこの土日で効率よく撮影できました m(_ _)m
149名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:45:36 ID:b28lW0HW0
今年の秩父鉄道フェスタは5/15(土)ですね
150名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:44:46 ID:N29eVMc/0
黒谷で何があった?
151名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:51:31 ID:wSiwxgnW0
152名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:53:05 ID:y3hMCBE40
>>150
人身事故。

下りに乗ってたら長瀞で打ち切られた。
153名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:05:53 ID:N29eVMc/0
>>152
トンクス。

再開まで結構掛かってるね
154名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:38:59 ID:lBJKFenQO
しかも秩父鉄道社員がヒかれたらしいな
どうなってるのこの会社
終了じゃない?
155名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:04:33 ID:3+3WUxir0
社員が轢かれたって…
156名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:59:41 ID:P3ogsBA60
電車から飛び降りはねられる? 男性運転士重体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267616877/
157名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:43:40 ID:PydO3VW50
秩父鉄道の男性運転士死亡 乗り換えで電車から飛び降り?
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100303/stm1003032225014-n1.htm

武州原谷で乗務終了の運転士が別の貨物列車に便乗して和銅黒谷へ→貨物列車が和銅黒谷に停車しないか、
停車するとしても構内の端まで連れて行かれるのでそれを嫌って飛び降り→飛び降りに失敗して車両に接触、
という流れ?
158名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:11:46 ID:Bw3laGMo0
>>157
>飛び降りに失敗して車両に接触
つまり貨車に轢かれたと言う事か?
159名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:14:10 ID:ycxx4N5F0
その前に産経の記事の貨物「電車」ってなんだw

スーパーレールカーゴでも走ってんのか?
160名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:29:58 ID:PydO3VW50
>>158
正確なところは知らんがそういうニュアンスに読める気がする
「はねられた運転士」ではなく「全身を強く打った状態で発見された運転士」だったりもするわけで

>>159
一昔前の田舎では動力方式にかかわらず全て汽車と呼んでたのと同じことだろ
その程度スルーできないと「これだから鉄ヲタは(ry」とか言われかねん
161名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:52:20 ID:ycxx4N5F0
>>160
それは田舎だから許されるのであって
大新聞様(笑)がやって良い事じゃ無いだべ。
普段は大新聞(笑)でございってふんぞり返ってるんだからww

それこそ、それを読んだ一般人は勘違いしたまま・・・だろ?
162名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:15:08 ID:FbdBWSxH0
いや、別に一般人は貨物列車でも貨物電車でもどっちでもいいから(笑)
163名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:25:34 ID:Xlbqntc80
>>161
これだから鉄ヲタは(ry
164名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:27:11 ID:TcHM60kt0
という突っ込みをするのもまた鉄オタだけ。
165名無し野電車区:2010/03/04(木) 11:49:07 ID:n8McVnxfO
通りで昨日マターリ撮影してたのに途中から電車が来なくなったと思えば…。
166名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:22:04 ID:zLWL794T0
今日7500の試運転があったらしい
167名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:18:40 ID:ULMv/yiy0
>>157
この人SLの運転してなかったけ?
>>166
まじか?
168名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:53:10 ID:OdpL9a7n0
>>167
>この人SLの運転してなかったけ?

3期生の板倉さん?
パレオのブログに写真があるね。
169名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:02:40 ID:RCY2UBY90
亡くなった運転士?

tp://www.chichibu-railway.co.jp/paleo/info/2009/07/090724.html
170名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:39:49 ID:XJ/wKNl3O
電気と保線て一緒になったんですか?
これってやばいんじゃない?

事故増えたりするんじゃない?
171名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:20:25 ID:gzX8KP2SO
秩父鉄道って事故があっても何にも改善しないよね
172名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:37:24 ID:yHPh1tQz0
パレオ出発式中止のお知らせ。
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/img/file/10/0305.pdf

事態が事態だし、仕方ないか。
秩父にとって今年は試練の年になりそうだね。
173名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:51:31 ID:ECo2+GoY0
>>172
門鉄デフと日章旗も中止な予感…
174名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:58:49 ID:zKAVeKgFO
>>173
7500系 デビューイベント
秩父鉄道祭り
中止の方向で動いてるよ
175名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:49:31 ID:TFNbwN720
杉野正さんでも呼びますか?
176名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:45:12 ID:HbXVMyKz0
>>175
奴今なにしてんの、埼玉ほっぽり出して神奈川県知事戦負けて以来聞かないけど、
旅行屋復帰でもしてんの?
177名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:23:41 ID:Tfbm0U6eO
ドア誤開閉やら機関車の事故(過失はあったとしても)やら、停車駅誤通過やら今回の社員死亡の件やら、
ここ数年で今まで無かった出来事があまりに多すぎるような気がする。

呪われてるのか?
178名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:27:06 ID:BQz/PDHy0
>>177
単純には社員の気持ちの問題。
背景には経営上の不安が社内の雰囲気に影響してるとかありそうだけど、
この会社労組とかはどんな感じなの。
179名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:28:34 ID:RchtKWZqO
てか安全輸送という観点が、だらしない東武鉄道に似てきてるぞw
180名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:17:49 ID:MdNBHTUL0
>>177
秩父鉄道に限ったことではないが、ドア誤開閉や停車駅誤通過などをいちいちプレス発表するようになったことも増えたように見える一因だということも加味する必要あるよ。
181名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:01:47 ID:WtZCdjiNO
>>178
労組の存在意義はもはやありません
182名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:57:51 ID:9J1F4oEI0
秩父鉄道は実際に事故が多いんじゃね?
運行本数あたり何件とか、走行距離数あたり何件とか、比率で計算したらどうなんだろ。
誤通過なんかJRとかでも稀に聞くが、運行本数とか桁違いだからなぁ、やっぱり事故多過ぎでないか?秩鉄は。
183名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:59:23 ID:eMVJXSjS0
>>182
運行本数とか走行距離とか関係ねぇだろ

どれだけ、安全対策に投資するか、できるか、だ
184名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:04:09 ID:kb8/sH6d0
「今までの」事故率の話してるんだから関係するだろ。

>どれだけ、安全対策に投資するか、できるか、だ
なんてセリフは、これから先の話じゃん。

なんかズレてない?
185名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:48:35 ID:d6q+d/oWO
ご遺族は裁判起こすのかな?
186名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:19:56 ID:eMVJXSjS0
>>184
他社と比率で計算したって条件違うんだから無意味だろ
187名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:46:35 ID:tcfY17MXO
まぁどっちにせよこの会社は事故多いよ
188名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:49:50 ID:K05ex2SI0
>>166
その日は武州荒木⇔広瀬川原
189名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:50:54 ID:syMqWauW0
>>188
出場後のあのスジか。ありがd。
190名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:33:16 ID:Ok9OVOP90
近年は、引きこもりコミュニケーション苦手な不完全な人間でも、
ネットというツールを使って鉄道情報を手に入れて強引な撮影。
職員の軽微なミスを普段自分が仕事ができないから上司から怒られるように、
批判しまくり、ネットに書き込む。
そんなキモイ目に囲まれているから鉄道係員のストレスはたまったもんじゃないな。
191名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:40:39 ID:tt2JmgJm0
亡くなった運転士、貨物駅で乗務終了して、午後は秩父駅で仕事だったのでしょ?
人手の少ないローカル私鉄の厳しさを感じさせるが、そもそも、貨物列車しか止まらない駅から
旅客列車しか停車しない駅に移動するわけだから、どうしたって貨物駅で貨物列車に乗って、
旅客駅で飛び降りて旅客列車に乗らないと、添乗して移動する事はできないよねえ?

もう、途中の(旅客駅で)飛び降りることが常態化していたのだろうねえ。
これからは貨物列車を旅客駅に運転停車させるしかないね。
192名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:01:08 ID:hBuULtrkO
ダイヤ上は運転停車になってるんじゃないか?
本務ウテシに気を使って、徐行程度で飛び降りて・・・
その本務ウテシが気が付いてないとこみると、逆エンドから飛んだんだろな。
193名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:31:37 ID:tcfY17MXO
もうコンプライアンス関係ありませんから

良スレage
194名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:00:56 ID:3Ks+pC45O
該当7006レは和銅黒谷で対向2本交換の為停車
(7005レ・1529レ)

ダイヤ通りだと7006から1529乗り継ぎは5分以上の余裕があり、機関車停止位置より旅客ホームへの移動は十分可能ですね。

歩くの面倒クセー・・・

一部の乗務員の中で同様の行為が常態化していた模様。

まるで昭和50年代前半の国鉄同様、何でも有りの秩父鉄道ワロス
195名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:35:00 ID:hBuULtrkO
>>194
秩父線はダイヤバレしてるの?
196名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:46:57 ID:Sku4bsnC0
>>195
貨物時刻表に時刻載ってますよ
197名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:43:29 ID:HBfQ3GBPO
>>195
>>196に加えて、雑誌の付録のダイヤがある。
ダイヤ改正後のはまだ出てないだろうけど。
198名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:55:36 ID:3NTFc9Le0
>>190 同意。全くそのとおりだと思います。
199名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:48:02 ID:pIttpOQv0
パレオの日章旗は例年初日だけですか?
200名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:38:13 ID:+yfZlaN80
>>194
なんだ停車するのか。同情の余地が無いな。
通過列車なので飛び降りたのかと思うた。

大臣もSL撮影にうつつを抜かしてないで
ちゃんと視察しろよw
まヲタに言っても無駄か。
201名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:16:51 ID:voL2XxUc0
昔、招木の橋(木製の揺れる橋)を使って黒谷駅へ

停まっている貨物の車輪脇を潜って(母の後を追って)駅へ行ってた 
今思えば 命知らずな事だ
202名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:16:37 ID:U1scnDal0
>>200
停車直前で時速10`はいかないにしても飛び降りたら大怪我するもの…?
203名無し野電車区:2010/03/09(火) 08:29:27 ID:UqEe9a890
>>202
停止直前の車両にはねられた小学生が複雑骨折で全治半年。
204名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:32:51 ID:oh0QDDqD0
205名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:54:57 ID:U1scnDal0
>>204
なんてこった (´;ω;`)
もはや大手2社の救援を求めるしかないのか…
206名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:56:35 ID:YZtfQvQF0
救援なんてしないでしょ…
207名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:04:42 ID:MdOnTvFO0
貨物が廃止になると、秩父鉄道って経営していけるの?
旅客の赤字を貨物で補ってるような話を聞いたことあるけど。
208名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:58:52 ID:8AnhJ9Yj0
石灰石の川崎への輸送は残ってるから
まだ問題無い
209名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:11:30 ID:YAYgP3Ex0
お花畑と西武秩父駅くっつけろよ。
西武に客を奪われるのが恐くて駅を離したらしいが
今から見れば完全に逆効果じゃねーかよ。

でも西武に客を奪われるのが恐くて駅を離したってことは
西武秩父線開通当時は乗り入れはやってなかったん?
210名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:22:34 ID:U1scnDal0
>>208
大量のELを売らないと持たないと思う…
211名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:26:12 ID:U1scnDal0
>>209
Wikipediaを参照しろ
212名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:04:19 ID:aHnlzJMy0
秩父鉄道がヤバいと東武の8000系回送と甲種もヤバそう・・・
213名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:16:09 ID:c0aJidZo0
>>209
レッドアローで西武秩父まで行って、1面1線の御花畑まで歩いて乗り換えしたもんだ。
214名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:26:22 ID:ZN1MHitL0
>>212
その関係で、羽生―寄居間はどんな事があっても廃止されない。




      秩 父 鉄 道 は 永 遠 に 不 滅 で す っ





215名無し野電車区:2010/03/10(水) 14:39:31 ID:RCEylylC0
秩父鉄道が廃止されたら、東武鉄道が甲種用貨物線として買い取ったりしてw
216名無し野電車区:2010/03/10(水) 18:41:19 ID:8vttpgAK0
>>214>>215
栗橋があるので無問題

何れにせよホキ全廃と交換設備撤去は免れない。
リバイバルカラーの余裕も無くなる。
217名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:06:13 ID:Gnv7/1Fl0
>>216
ヒント東上本線
218名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:11:00 ID:8vttpgAK0
>>217
小川町 越生
219名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:12:18 ID:41w2NnPM0
北池袋辺りに短絡線を設ければおk。
ついでに東上新宿ライナー新設w
220名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:19:37 ID:Gnv7/1Fl0
>>218
わざわざDL買わすな。それに栗橋は構造上貨物からの引渡しもめんどくさい、
だから未だに新車搬入が本線も秩父経由な訳で。

寄居-羽生だけなら旅客も十分あるし、なんならお花畑-羽生くらいなら東武と県の3セクで残すだろ。
221名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:45:15 ID:9WSrnPQf0
なんで神社の場合は三峰じゃなくて三峯なの?
でも
http://ohshimaya.blog65.fc2.com/
なんかでは三峰になってるなあ。

222名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:46:00 ID:9WSrnPQf0
秩父鉄道をどこかが買い取るとしたら
埼玉県が3セクに?
西武鉄道? 東武鉄道? JR東?
223名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:01:11 ID:GEjK7rkd0
買い取るっていうか引き取るみたいな感じだろう。
赤字路線なんかどこも欲しくないだろうし。
224名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:39:19 ID:O3Gao5LU0
>>222
汽車・客車はJR東
羽生⇔寄居路線は東武
寄居⇔三峰口路線は西武
貨物・ELの維持は3セク

ただ お花畑⇔三峰口路線平日の昼間はどうすっか 2時間に1本?
225名無し野電車区:2010/03/11(木) 01:55:01 ID:qrhyOAYI0
妄想野郎がいっぱいいるなあ。

秩父鉄道がつぶれる訳ないじゃん。

現実的な問題として、
経営が厳しくなると、
1000系の置き換えが思い通りに進まないだけだけだね。

まずは社員の雇用を守るため、
省力化が進む7000系or7500系の導入は一旦とりやめだね。

残念だね。
長野電鉄での活躍でも期待してくださいね。

226名無し野電車区:2010/03/11(木) 01:57:47 ID:4Dcg+kA50
やばくなったら煎餅を売ればいいしな。
227名無し野電車区:2010/03/11(木) 02:09:20 ID:N6LMhhBJ0
>>225
妄想野郎乙
7000/7500系の導入は1000系の使用続行は安全上問題があると指摘されたから実施しているもので、
県の補助金も入ってるから、そう簡単にはとりやめにはならんよ
228名無し野電車区:2010/03/11(木) 04:21:50 ID:qrhyOAYI0
>>227

安全上の問題=1000系が危険じゃなくて、
大規模修繕を行えば問題なし。
それならもっと古い電気機関車類は原子爆弾並みに危険だよね?
乗客を乗せて無くても同じ線路上を走るわけだし。

経営判断として、1000系を修繕して使い続けるよりは、
7000、7500系を導入した方が賢明となっただけ。
その資金があるかないかは別問題。

古い電車=危険 いかにも社会に出たことの無い引きこもりが、
考えそうな発想だ。
いくら若くてもダメなモノはダメ。
古くてもいいものはいい。



229名無し野電車区:2010/03/11(木) 06:53:55 ID:cyLS3EMp0
大規模修繕するお金で、7000、7500系が購入改造しておつりがきてしまう現実じゃあ
230名無し野電車区:2010/03/11(木) 09:22:13 ID:ssw/UKvM0
会社が厳しいからこそ雇用を減らして、機材を新しくしてランニングコストを下げるのは経営の常識。

>>225はいざとなったら誰か助けてくれるという考えの典型的破綻する会社の経営者か
路車板名物自演失敗アニオタの恥でカルトな長野厨ぐらいしかしない発想。
231名無し野電車区:2010/03/11(木) 11:13:11 ID:fGLELkg30
まあ貨物が減れば余剰になる貨物関係は人も車両も減らされるのは目に見えているね
あと貨物収入で補っていた分は旅客運賃の値上げも
232名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:01:37 ID:TZlM3F8W0
233名無し野電車区:2010/03/11(木) 19:00:40 ID:a4e1WnwA0
>>231
いっそことEL体験運転コース開設で減収を補えばいいやん
234名無し野電車区:2010/03/11(木) 22:15:11 ID:qrhyOAYI0
>>230
おお、出たね。
妄想経営者.

鉄道会社っていうのはわりかし雇用が安定しているから、
悔しいんだろうね。
自分は現代のグローバルなビジネスモデルの歯車として、
非正規雇用社員としてコキ使われていて、
「これが当たり前だ」と疲れた体に言い聞かせて、
頑張っているんでしょ?
これでも俺は恵まれているんだ。と思い込み、
自分より悪い例を見て仕事に励む・・・

まともな精神の会社は、
当然、事業を維持しながら社員の雇用を守るために、
最善を尽くすのが当たり前だし、
経営が厳しいから=リストラ、
お前の勤めている会社がおかしいんだよ。
でも、正社員は守られているだろうね。
君は女に友達どまりで適当に使われているような、
都合の良い雇用の調整弁だね。その役割も重要だから、
口頭だけで君のモチベーションが上がるように、
褒めてやろう。

秩父鉄道が貨物が減りやばい。
社員がリストラされて、俺らの仲間が増える。
不幸な仲間が増えると喜んでいる最低な奴だね。

君の1000系のように会社で淘汰されないように、
マニュアル通りに確実に低賃金で仕事をこなしてください。
235名無し野電車区:2010/03/11(木) 22:23:26 ID:qrhyOAYI0
ちなみに7500系
熊谷駅にて試運転で停車してました。

行先表示機の上に、
紙で試運転と貼って運転していました。

実際にワンマン機器や車内の電光掲示などの
確認や訓練も行っているのでしょうね。

236名無し野電車区:2010/03/11(木) 22:51:52 ID:ZUmYrQU40
>>234
おっす俺無職まで読んだ。
237名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:00:44 ID:WcKShrwN0
>>234
>>230のたかが四行の文章に対して、30もの行を使い果たして反論している気持ち悪さと言ったら(w
どうせコピペなのは、見え見えなんだけどね。
238名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:34:58 ID:uo0x5yCD0
>>237
>>236
あははw
はい、無職です。
きっと、平日昼間に秩父線ウォッチングしている無職です。
私は、狐目で細長いめがねをかけて海苔みたいな天然パーマで、
もみ上げがもじゃもじゃしているあなたより劣っていまーすっ。
239名無し野電車区:2010/03/12(金) 08:27:39 ID:OqfaarG2O
>>229
鋼製車をステンレス車に置き換えることによって、
ペンキ代等のメンテナンスコストを削減する目的もあるだろうしな。

京王が6000全廃するのもそんな感じの理由だろう。
240名無し野電車区:2010/03/12(金) 12:49:18 ID:JGpBI0+d0
>>239
ペンキ代はもちろんだけど、塗装ラインを減らすだけでもかなりのコスト削減になるみたいだよ。
241名無し野電車区:2010/03/14(日) 08:49:20 ID:Mj3qOBBk0
例に掲示板によると、今日走るリバイバルは関西線色と旧1000系カラーだけのようだ
242名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:07:15 ID:CsSXaifXO
昨日湘新の武蔵小杉開業したね。

湘新に通勤客取られて東横線朝ラッシュ時減便。

東横線9000系余剰で大井町線転属。

大井町線8090系余剰で秩父譲渡。


この流れになるかねえ?
243名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:02:10 ID:SXJ4QQyt0
>>242
上はありえんw
来月5050系が来るみたいだから9000系大井町転属・・・から先はあるかもしれん。
244名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:40:13 ID:hovZ72pw0
SLって今日回送されるの?
245名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:18:16 ID:Xb9cknhK0
三峰口駅では必ずしも来た電車がそのまま折り返すわけでは無いんですね。

オレンジ1000系は結局乗れなかったなぁorz
246名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:19:50 ID:IcM/+8p50
西武E31の引退が決まったけど、機関車譲り受けて貰うのか?
247名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:14:27 ID:PvPZZEpp0
>>246
今月の雑誌で引き合いが来てるって西武の人が書いてたけど
秩父鉄道に限って言えばELあまってるからないんじゃないかな?
それにE31だと出力足りなさそうだし


今の運用ならデキ500形7両で事足りるはず
248名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:24:35 ID:HLzavszC0
7500ってもう全線試運転終ったのかな?
249名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:25:23 ID:wLBlMOU80
パレオの試運転やってるよ
250名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:22:42 ID:FiiKtpEV0
東上線は上長瀞あたりまでtjライナーを出すべき
251名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:56:46 ID:sJ80V+ETP
10両固定なのに?
それよりそろそろスペーシア新車入れるころだからお古をもらおう。
252名無し野電車区:2010/03/17(水) 01:18:17 ID:hHAnNvZ9O
>>251
順番的に300が廃車かね?
253名無し野電車区:2010/03/17(水) 02:00:34 ID:0XmSYFar0
>>251
スペーシアは改造して、普通電車としてローカル線区を走ります。
254名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:59:41 ID:Od6OHW8hP
佐野線とか小泉線にスペーシアが走ってたら淋しいね
255名無し野電車区:2010/03/18(木) 02:20:15 ID:pMJJlIBS0
>>251
東武鉄道が入れるわけ無いじゃん。

車両の改造の手間を考えたら、
Mc車がある、253系あたりがいいかも。
メカニック的にはVVVFじゃないし意外と保守しやすそう。
256名無し野電車区:2010/03/18(木) 07:24:23 ID:A73hbAgf0
253は車体がもうだめぽ
257名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:27:53 ID:0cIzaSTK0
6000に比べたら何でも良いじゃん

6000最悪だから
258名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:29:40 ID:h3Zv51lK0
>>257
6000系も西武101系オリジナルの狭窓二段上昇窓を近江700系みたいな連続窓に置き換えると
結構イメージ変わると思うけどね。
狭窓でも京阪3000系みたいにズラッと並んでいれば格好いいけど
6000系は狭窓二段上昇窓と扉除去跡の固定窓ないまぜでいかにも改造車というかみすぼらしく見える。
デザインの不統一感が漂ってるとでもいうのかなぁ・・・
259名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:09:40 ID:pMJJlIBS0
>>258
たしかに6000系は3000系と比べて、
いかにも金の無さそうな電車だけど、
なんとなく300系に感じが似ているし、
エアコンも元通勤電車ということで、
強力だしいいんじゃないかな。
260sage:2010/03/20(土) 02:41:43 ID:G7vk/vqQ0
車内はアレだが、走行性能はいいだろ
むしろオーバースペック
261名無し野電車区:2010/03/20(土) 07:11:50 ID:uaGEg09K0
速度を上げると騒音でしかない。
262名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:23:01 ID:mkgmRE480
あの騒音となんちゃってリクライニングの固定クロスシート、そしてデッキ無し
最悪6000系
263名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:39:36 ID:gmkSsZo20
7500はどんな具合ですか?
もう走ってますか?
264名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:29:15 ID:gf9jjD7N0
スタンプラリーをやって気づいたんだが
武州日野と武州中川のスタンプの番号逆になっていた。
265名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:12:27 ID:Q8kTr46i0
>>262のような包食が理想とする車を入れるとなると、
急行料金均一なんかとてもやって行けないだろうなw
せいぜい距離別に料金徴収が関の山。
266名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:36:58 ID:IGVO0fgR0
確かに
200円なんだから現状で十分だと思う
267名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:51:15 ID:Gvbp76ZJ0
30年前から200円だしな・・・・・そういう意味では破格だわ
268名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:01:36 ID:QwNYoSym0
あのボロ車に200円以上の価値があるとは思えない
バスですらもっとマシ
269名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:05:17 ID:Ot769r3c0
車両にあるんじゃなくて急行であることに200円払うんだぞ貧乏人。
お前は140号歩くか荒川泳いでろよ。
270名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:15:06 ID:lTvzM9wZO
速達料金って言葉知らないんだろうな…。
車両のグレードが全ての貧乏18キッパーは各停でも乗ってろってこった。
271名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:20:46 ID:GDG5/KXB0
急行料金200円は結構だが、運賃そのものが高い。
272名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:13:45 ID:q4OCh4po0
そこでフリーきっぷですよ。
273名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:19:51 ID:w/5Z96570
>>271
近距離は高いかもしれないが長距離はJRより安い
274名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:57:22 ID:rsKm544M0
来年春頃までには1000系は普通運用の車両では
少数派になっているのかなぁ・・・今残り9編成だけど
275名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:54:51 ID:DVRcr3dX0
このスレにどこまで乗ってもたった200円如きの急行料金にケチつける乞食が来たと聞いて飛んできますたw
276名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:08:54 ID:DWt4PcuaO
>>274
残りの1000置き換えは全部7500になりそうだな。
東横線副直までに9000東横撤退→大井町転属となれば、
8090が余剰になるし。
277名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:16:18 ID:LEaTp1hB0
たった一区間で急行使うと高く感じるけど
長い距離になってくると速達性という意味で納得できる
278名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:24:45 ID:rsKm544M0
>>276
なるほど。
秩父にも急行以外は銀色という時代が来るのか…。

自分はもっと東急に詳しくならないと駄目だなぁw
279名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:54:55 ID:LEaTp1hB0
富士急の元165系ヒマがあれば乗ってるが
秩鉄の元国電101系も乗ったり見に逝かなきゃなぁ!
元西武新101系以外はみんな銀車両有り得る!!
今の東急はアオガエルではない5000系増殖中
280名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:35:18 ID:8TX+ojd70
ところで来年度車両買えるのか?
殉職者出ちゃったんだから賠償金払うんじゃないの?保険とかあるの?
281名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:41:53 ID:dZMYza2y0
>>280
業務中の事故なんだから労災保険で出るでしょ。
282名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:00:10 ID:mJvnb7Jq0
>>280
車両の購入費用の大部分は埼玉県の補助金でまかなわれてるので
ほぼ無問題
283名無し野電車区:2010/03/22(月) 03:44:02 ID:N1h7X7QV0
アイドル的存在の1000系がいなくなっちゃうのはやはり寂しいなぁ。
関東で旧国鉄の通勤型車に乗れる、テーマパークのような路線なのになぁ。

東急車も悪くないが、話題性を保つために旧国鉄博物館としてのポジションを維持してほしい。
JRさん、そろそろ205系とか譲ってくれないかなぁ…。
284名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:21:16 ID:qVS1ly66O
>>283
その役割は両毛線あたりに引き継いでもらえばいい。
両毛や日光は京葉から205が来るんじゃなかったっけ?
285名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:50:43 ID:HLzxzPHI0
205が旧車扱いかあ、オレの思い出の中では101が新型なんだが。
286名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:14:51 ID:Q7oZYafa0
101が旧車扱いかあ、オレの思い出の中では63が(ry
287名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:47:16 ID:07T5sfIvO
広瀬車庫構内の踏切が30分以上閉鎖のままです。
矢印と反対方向の列車が通過したりして結構笑える
288名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:46:56 ID:8vtxdXTY0
>>287
車両の転線用で手動でなりっぱなしになっているんじゃないの?

289名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:56:36 ID:8vtxdXTY0
205系の地方私鉄売却は難しいと思う。

山手線E231系導入時の大移動の時に、
モハを先頭車化するような改造を意図的にしていれば、
地方私鉄への転用もあったかもね。

鶴見線がどこかの路線と接続され、
大動脈になったら、3両編成の205系が不要になり、
そのまま秩父鉄道にくるかもw
290名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:00:20 ID:8vtxdXTY0
意図的というのは、
サハをクハに改造して、TMM’Tを
TcMM’T'cにするんじゃなくて、
MM'TTから、
McM'TT'Cに改造するという具合にね。

211系の寒冷地仕様車は、
将来地方路線に大きな改造なしで転用できるように、
わざと、McM'TTTc'にしたそうだ。
291名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:04:48 ID:S1G1C+iBO
7500系は新製車両?
292名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:18:50 ID:dqCSngP50
>>290
211は今のG車のはさみ方みるとなんか分かる気がする、
あくまでいずれ短編成化するまでのって感じだわ。
293名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:45:01 ID:AHN3y/c20
西武新101系はモーターに内扇と外扇があると思うのですが、
秩父6000系にもやはり2タイプともあるのでしょうか。
あと普通・急行とも運転最高速度は80km/hですか?
294名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:55:12 ID:VfOwAqx40
>>293
少なくとも古巣の鈍速な急行よりは速いよ。
295名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:42:15 ID:0altHPCn0
1000系さよなら運転のイメージソングは、(蛍の光)じゃなく(旅立ちの日に)
をキボン
296名無し野電車区:2010/03/23(火) 11:50:08 ID:z2IfdaR40
>>293
最高速度の80km/hは、
車両の性能の問題よりも、ATSの都合。

>>295
マニアが騒ぐから知らない間にひっそり引退。
297名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:46:58 ID:KEMJZ2h40
>>294 >>296
そうでしたか・・・どうもありがとうございます^^

中央線201系が去っても現役の元101系・・・。
298名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:55:50 ID:nWPaRQPS0
>>297
1000系は事実上数年後の引退が決まってるけどね
埼玉県の補助金を利用して、年間2〜3編成のペースで最終的に全編成を置き換える計画となってる
299名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:51:21 ID:0Vxruu/i0
7500系のパンタはシングルアームにしないわけはある?
4000系の実績があるので抵抗感はなさそうに見えるが…
300名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:22:01 ID:nWPaRQPS0
>>299
ありがちな理由としては、7000系(元東急5800系)が菱形パンタで入線したので
それと部品を共通化(=予備品の削減)するためとか
301名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:22:41 ID:nWPaRQPS0
×5800系
○8500系

orz
302名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:29:44 ID:0Vxruu/i0
>>300
シングルアーム搭載デキ早く見たいゼ
303名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:38:05 ID:KEMJZ2h40
>>298
補助金が出るんですね…それでも9編成置き換えに数年はかかるのかぁ

1000系はブレーキも良く効くしMT55搭載車のようにうるさくないから
西の103系よりいいんじゃないかとも思えてしまうなぁw 
304名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:44:27 ID:nWPaRQPS0
埼玉県のWebサイトのリニューアルでこんなページができてたり

秩父鉄道への支援と利用促進の取組
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/ctk-main/

で、こんなのが載ってたりする

平成20年度までの補助金交付実績
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/381576.pdf
305名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:50:39 ID:0Vxruu/i0
>>304
ウイルス警告なりますタ
あーびっくりした
306名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:49:12 ID:KEMJZ2h40
>>304
なるほど…
サイクルトレインやってたんだ…
307名無し野電車区:2010/03/25(木) 07:24:24 ID:7gYIc6tu0
このページ、秩父のいろいろな写真が載っているね。
http://blogs.yahoo.co.jp/tadaemail
308名無し野電車区:2010/03/25(木) 15:01:17 ID:gp9JElqB0
>>307
宣伝乙
309名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:34:05 ID:BNuNFMrw0
クレクレスマン。

オレンジって広瀬のどの位置に置いてある?
線路脇から見える?
310名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:49:48 ID:YAeJLhJI0
>>309
いつもはSLが休む車庫のすぐ横にいる
平日はパレオの客車がいるが、パレオ運行日は荒川の土手から編成全体が見える
たまにすぐ横に他の電車がいるけど

今日はイベントで熊谷まで行ったようだね
311名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:24:04 ID:GuQfzLJT0
7500が昨日から営業運転開始したと言うのにスレ盛り上がってないね。
312名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:01:45 ID:tYJZEqv80
>>311
春休みとはいえ、平日のデビューで出かけられる人が少ないからじゃないかね。
明日以降は乗った人のレポとかが少しずつ出てくる予感。

あとは携帯規制かな。
コレがなければ目撃情報なんかで賑わうんだろうけども。
313名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:19:42 ID:imnlAmZC0
>>311
そりゃ7500よりオレンジバーミリオンの101系のほうが遥かに人気が有るから当然!!
314名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:28:10 ID:beyCMFQu0
やっぱ、もう一度、オレンジやらなきゃダメだろ
315名無し野電車区:2010/03/27(土) 09:11:50 ID:PyAMLzNR0
>>310
サンクス。
じゃぁ明日は見えるよね?
316名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:31:21 ID:Ov7SXjZg0
やっぱりオレンジが101系の原点であるしもう一度やってほしいな。
317名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:38:01 ID:GwubBcAi0
過疎ってるなぁ。
落ちちゃうぞ。
318名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:35:59 ID:nkvTPlxX0
ageとくよ。

7500はどうした。
だれか乗ったか?
319名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:48:09 ID:MAP4jcEFO
朱1号塗装復活キボンヌ

桜はそろそろかなぁ
320名無し野電車区:2010/03/31(水) 16:09:53 ID:vFDZquma0
>>318
昨日走ってたよ。
踏み切り待ちで引っかかったってだけで、乗ったわけじゃないんだけどねw

時間的に1537レだと思う。
記念のHMは初日だけだったのねぇ。
321名無し野電車区:2010/04/01(木) 10:38:03 ID:IThpIDT+0
>>318
初日の一番列車に乗った。
>>320
金曜日まで。
322名無し野電車区:2010/04/01(木) 11:20:55 ID:QGXGSPzm0
補助金の額を見ると、
補助金で車両そのものを購入するというわけでは無く、
バリアフリーに関する設備に使われている程度であると思う。
だから、秩父鉄道が車両本体を買う資金がなくなってしまった場合は、
新車は導入されないって事。

補助金を使っている例として・・・(無職の推測)

車椅子スペースへの改造費
すべりにくい床やドアなどの注意表示
LED式の掲示装置
英語の自動放送

車両以外では、
車椅子対応のエレベーターやボットン便所の建替えなど。
ちなみに、秩父鉄道内ではほとんどのボットン便所は建替えられてしまい、
車椅子対応OKのバリアフリーの対応の便所になっています。

まだ、ボットン便所やあさがお小便器がある駅あるのかな?

323名無し野電車区:2010/04/01(木) 11:40:38 ID:EBcajiA0O
大麻生桜並木まだ咲いてないね
324名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:08:56 ID:sQ5XDHeU0
>>318
日曜日に乗ったよ。
天気悪く寒い日だったがハイキング客満載して轟音で走っていた。
ダブルパンタがカコイイね。
325名無し野電車区:2010/04/05(月) 00:31:14 ID:7Vnq4s2E0
>>324
1000系、6000系ダブルパンタ。
過去の車両では3000系もダブルパンタだったねえ。

7500のダブルパンタって、冷房を1つ撤去して取り付けているから、
屋根がなんだかバランス悪いね。

326名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:00:29 ID:QU9DcRu7O
西武バス三峰神社線が期間限定で運行本数増えますが何かイベントでもあるのんすか?
327名無し野電車区:2010/04/07(水) 23:21:17 ID:tYlQN5i6O
オレンジ、どこ行った?
328名無し野電車区:2010/04/08(木) 07:59:04 ID:tE/JmBDkO
327
解体らしい
329名無し野電車区:2010/04/08(木) 11:25:35 ID:8PHm5kgcO
何か、このまま7000系が2本だけで終わって、7500系天国になったら面白いなw
今の東急の車両配置計画からして、そうなる可能性大だし
330名無し野電車区:2010/04/08(木) 18:37:10 ID:scZ7lOeZO
>>327-328
3両のうち1両は既に解体されてしまったらしい。悲しいネ。


二代目オレンジは叶わないのか・・・orz
331名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:05:38 ID:ih7zeYgg0
秩鉄定番の桜ポイントはほぼ満開、
長瀞市街の桜並木の道も平日ながら渋滞してたし、今週末は間違いなく大混雑だな

広瀬川原
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100408185141f2c53.jpg
長瀞-上長瀞
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010040818532244dd9.jpg


ところで上長瀞のポイントで置きゲバにしまむらのビニール袋被せたバカ、
風でビニール袋が飛びそうで危険この上ないので早急に撤去しろよ
332名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:34:24 ID:+k1MwqEzO
先日、初めて7500系乗ったが、なんていうか…あんま感動無かったな。
333名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:05:33 ID:CjqwscOc0
>>330 オレンジ、解体始まってたんだ…orz

>>331 1000系はやっぱいいな… どの塗装もマッチしているし、
秩父の風景に合ってる。もう投入から24年経つのかな
334名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:53:00 ID:H9jZcqW90
>>729
7500系の投入は緊急処置的なものだね。
秩父鉄道では同一形式(7000系と7500系は同一形式)が、
3編成以上無いと運用に不都合が出るから、
仕方が無く7500系を入れたと思うね。

結構改造されているから、
かなり値段が高い車両になっていると思う。
7500系はね。

本命は7000系
東急から8500系が余り放出されるまでは、
今後静観状態になるかも知れません。

以上、個人的な予想でした。
335名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:33:50 ID:66t86cQNO
桜の名所各地は盛り上がってるかい?
急行とSLの“さくら”もあと一週間付けていればよかったのにねぇ。。
336331:2010/04/10(土) 11:09:33 ID:1stjFIhkO
>>335
上長瀞は先日の静けさが嘘のように激パ
まあ皆上手く譲り合ってるのか雰囲気はマターリだけど

とりあえずパレオより1000系狙いの俺としては早く通過してほしい
337名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:59:18 ID:WGfTxu7N0
>>330
工場内で部品取りになってる。
338名無し野電車区:2010/04/10(土) 20:45:17 ID:dU+HshzR0
>>335
長瀞で確認したがパレオにカンが付いていた
339名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:52:08 ID:wlKby5TPO
工場脇の道からオレンジがよく見えるよ

けっこう部品外されてるけど…
340名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:02:39 ID:JpUqIm2b0
また1000の急行が走らないかなぁ
341名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:50:22 ID:TI57YsNd0
4月10日(土)放映の土曜スペシャル
「にっぽん列島春景色 絶景!花めぐりの旅(テレビ東京)」にて
秩父鉄道が登場いたします。
皆様、ぜひご覧ください。

●放送日(予定)
平成22年4月10日(土)

●放送内容(予定)
秩父鉄道(熊谷−三峰口間)のSLパレオエクスプレスや
秩父路の花めぐりスタンプラリーなど

→ほぼずっと見ていたが、出てこなかった気が?。。
342名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:26:02 ID:QnylLgo7O
20年位前の話で悪いけど
皆野駅の近辺の線路際の農地にツツジ栽培してる場所で写真撮ったことあるんだけど、
今はその場所って残っているの?
でもってこの場所も何かの公園だったの?
343名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:49:52 ID:BQtPrEz60
今日の広瀬川原
1011Fの解体が始まっていた。
1211は運び出すだけになってた。
http://imepita.jp/20100413/673760
あとデキ505が茶色になっていた。
http://imepita.jp/20100413/673740
344名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:49:05 ID:BMwAJlt3O
>>343
あらら…綺麗に真っ二つになっちゃって…

デキは帯入りなんだね。
なんともいえない感じw
345名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:10:03 ID:1Xb7S7QR0
>>343  1011Fお疲れさまでした… 

1月に故障してから寒い中広瀬川原でこの時を待っていたかと思うと…
346名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:33:19 ID:HluyBoEc0
>>343
カマ茶色くしてどないすんの。
雑客でも引かすんやろか??
347名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:44:51 ID:naiQFvvS0
パレオの客車を茶色くするフラグ
348名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:00:37 ID:sIe9Y3RM0
ついでにゆとり展望車をもらえ
349343:2010/04/13(火) 22:17:45 ID:BQtPrEz60
>>344
多分今週中に無くなると思う。
>>345
最後まで走れなかったのが残念。
>>346
最初見たとき目を疑った。
今年のイベントの隠し球?
350名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:28:45 ID:e9dQgE2g0
>>343
故障も直せない状態か、惜しいな

茶釜なんかだしてどうするんだ?
パレ客、茶色化?
351名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:51:24 ID:6ZI9PfR/0
茶釜、パレオ塗装より全然いいと思うけれどヒゲは不要だ。
台枠に白帯だけでいい。
デキ500の茶色塗装はなかったと思うが、種車的に仕方ないのだろうか。
ところで4月なのにまだパンタ2個上げなんだね@日曜の親鼻
352名無し野電車区:2010/04/14(水) 05:44:56 ID:bCkch1Yt0
まだまだ秩父の朝方は寒いよ
353名無し野電車区:2010/04/14(水) 15:08:35 ID:uYLYe5e/O
今日の広瀬…
トラックに積み込みしてたよ
354名無し野電車区:2010/04/14(水) 15:30:55 ID:uYLYe5e/O
355名無し野電車区:2010/04/14(水) 17:30:53 ID:LR4bt07s0
北館林に行ったの?
356343:2010/04/14(水) 20:10:59 ID:QM1Mld0B0
>>355
皆野の会社らしい。
357名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:43:47 ID:6DlanL8f0
客車はパレオ運転前に塗装を補修してたから無いと思うな。
ここ数年貨物が激減してるから機関車が余剰だろうし、もし後3両塗装されればEL4重連とかSL故障の重連代走とかで客車を牽引しそうだね。
後、ゆとりってまだ解体されてないのか?
それより渡良瀬が旧やすらぎの12系(わ01系ってやつ)を売却してるから、それを秩父鉄道が買い取る計画があるとすれば今後おもしろくなりそうだが・・・
来年は高崎からC61と旧客が運転されるから秩父鉄道も何か対策を考えてる可能性はあるんじゃないかな。
長文すまん

358名無し野電車区:2010/04/15(木) 02:14:14 ID:VDJot98R0
>>354
マニアの人達は、
これをご出棺みたいに見ているんだろうなあ。
359名無し野電車区:2010/04/15(木) 09:13:34 ID:9FH5V8Hc0
さらばオレンジ・・・
1回しか撮影できんかったな
360名無し野電車区:2010/04/15(木) 14:56:56 ID:2op2XfRyO
さよならオレンジ(ノД`)
順当に置き換えの動きがあれば次はスカイブルーか…

>>356
権○商会(一応伏せ字)かなぁ。

>>357
ゆとりは相変わらず尾久で放置。
旧やすらぎは売却済み。
361343:2010/04/15(木) 17:25:16 ID:CysCfN/b0
>>360
その通り。
362名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:15:52 ID:5iA9ReSpO
>>334
副直対応困難で9000系東横線撤退→大井町線転属となり、
8090に余剰が大量発生するから、
残りは全部7500になるんじゃね?
363名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:48:14 ID:bTiWuLZk0
>>362
8500も余るだろ
秩父だけでもまだ余るな
364名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:18:30 ID:T/nyX+5YO
>>363
まあ行き先は長電とか弘南とか福島交通とか色々あるから。
365名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:33:26 ID:9dh968QJ0
>>362
東急が大井町線の界磁チョッパ車を4M1Tで揃えることを優先するようなら、8090系の購入が
続くことになるだろうな

>>363
現状では東横線の9000系の大井町線への追い出しが優先されていて、それが終わるまでは
田園都市線の8500系の置き換えもないので、捻出可能な8500系は事実上大井町線用の4本しかない
また、上で書いた通りになるようならあと9本いる8090系の置き換えが優先されることになる(大井町線の
8500系は全て4M1T編成)一方、秩父鉄道ではあと8本あれば1000系の置き換えが完了してしまうので、
8090系の秩父鉄道以外への売却が発生しない限り、8500系の購入はないはず
366(・ω・)ノ:2010/04/15(木) 21:26:53 ID:bTiWuLZk0
>>365
いずれにしてもこの2年のウチに副線用の10連を揃えるんだろ
8500が西武走ったらオモシロいけど
367名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:47:56 ID:BJqC/wNo0
>>365
あれ? 1000系は、あと9本じゃなかった? 編成本数削減?
まあ、どっちにしろ8090が全部来れば足りてしまうが。
368名無し野電車区:2010/04/15(木) 21:57:08 ID:9dh968QJ0
>>367
もともと1000系が12本いて、置き換え用に現時点までに4本購入したので・・・
と思っていたが、7500系って1本しか購入してないんだっけか
それだったらこっちの勘違いなのでスマソ
369名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:51:13 ID:vMF910Vm0
>>360
>旧やすらぎは売却済み。
どの鉄道へ?
370名無し野電車区:2010/04/16(金) 00:54:33 ID:Gt8nwiMt0
>>369
サロン・ド・わたらせというのが今の名前。
371名無し野電車区:2010/04/16(金) 01:28:35 ID:qUfqKP180
SLも近くにD51は走っているし、C61だっけ今度復活するのは?
ちょっと厳しいだろうね。

1000系は高度経済成長を支えた通勤電車だよ。
ちょうど、1000系が101系として全盛期だった時代のサラリーマンは、
引退する時期にきているから、1000系の方が、SLよりもいいと思うね。

老人ホームでホーロー看板を収集して、
年寄りを元気にさせるように、
引退間際のサラリーマンに若かったあの頃を思い出してもらうのに、
1000系はいいかも。
372名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:00:07 ID:2acrsT3BO
>>369
栃木県内の施設だったはず
鉄道車両としてではないよ
373名無し野電車区:2010/04/16(金) 12:36:32 ID:6Q5D74lUO
>>369
総合板保存車スレからコピペ

193:名無しでGO! :2010/04/08(木) 13:14:05 ID:KYFXuFly0 [sage]
>>192
ttp://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/10721ebeb31f439e492568f9002e676c/801aac22ef762d754925746700293095?OpenDocument

ググったら3分くらいで見つけられたぞ
下手くそが!
374名無し野電車区:2010/04/16(金) 17:19:04 ID:CJ/ardFU0
1011Fの冷房を他編成の非冷房中間車に移植して欲しいな
375名無し野電車区:2010/04/16(金) 18:35:14 ID:51OA86A/O
>>374
暑いときに窓を開けられるのがいいんじゃあないか。
376名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:52:11 ID:CJ/ardFU0
>>375
今の時代それで納得する利用者は少ないだろう、昨夏乗った箱根登山の非冷房車では
「この車両は冷房がございません、」というお詫びじみた放送を流していたし。
377名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:57:34 ID:zLQydjaZ0
>>374
他の編成も数年のうちに廃車が予定されてるんだから、いまさらやらんだろ
378名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:13:03 ID:sMT1p0JKO
なんかインドネシアの元都営6000廃車説が湧いてるが…
となると秩鉄5000も1000全廃後に廃車確実?
379名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:18:38 ID:zLQydjaZ0
>>378
インドネシアでは日本ほど手入れが行き届いてないし、重故障が発生すると修理せずに即廃車なわけで、
日本国内での整備事情と同列には考えられん
380名無し野電車区:2010/04/17(土) 17:29:24 ID:NDVtLBaEO
>>378
確実ではないが廃車になっても不思議ではない。

仮に秩鉄が東急8590系を買ったら7550系になるのかね?
381名無し野電車区:2010/04/17(土) 18:58:11 ID:9s5W9R+A0
>>374
変電所のブレーカーが落ちるぞ。
382名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:38:42 ID:+oImtNEpO
そうじゃなくてもよく(ry
383名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:53:33 ID:5cX7Rehx0
撮影で白久〜武州日野にある
赤くて短い鉄橋に行った事ある奴いる?

あそこって近くに東京電力の看板がある細道があって
そこから線路のすぐ横まで行けるけど
そこで撮影ってホントのところ大丈夫なの?
なんか暗黙の了解で成り立ってる感が・・・
384名無し野電車区:2010/04/18(日) 10:04:31 ID:jSg93a17O
6000に芝桜HM付いたね

1012F:羽生9:56熊谷止まり
1002F:羽生10:19三峰口ゆき
385名無し野電車区:2010/04/18(日) 10:21:21 ID:jSg93a17O
1001F:羽生10:44三峰口ゆき

熊谷留置車
1005
1007
1003
6002
デキ201
386名無し野電車区:2010/04/18(日) 10:43:38 ID:jSg93a17O
5004F:羽生11:21三峰口ゆき

広瀬川原
留置車両無し
1011Fの姿も無し運搬終了したようだ
387名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:03:52 ID:jSg93a17O
7001F:寄居10:42熊谷止まり
6001F:急行3号

1009F:寄居11:12羽生ゆき
388名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:17:12 ID:GhKF4YHu0
>>386 見たまま乙です

1011Fさようなら さようならオレンジ・・・
389名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:21:54 ID:jSg93a17O
7002F:長瀞11:18羽生ゆき
1008F:皆野11:28羽生ゆき
390名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:29:51 ID:OBkVlKcMO
1000系の他の編成に、もう一度オレンジ色を塗って欲しいな…
391名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:42:20 ID:BHl539i40
>>381
5000なんか3両全部冷房あるけど何ともないから大丈夫では?
392名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:57:00 ID:jSg93a17O
1010F:影森11:49羽生ゆき

これまで7501Fは見なかったから三峰口にいる模様


オレンジまたやってほしいですね
393名無し野電車区:2010/04/18(日) 12:24:46 ID:jSg93a17O
7501F三峰口洗浄線にいた
394名無し野電車区:2010/04/18(日) 14:52:41 ID:/+Mz1nrcO
>>378-379
熊本でも普通にまだまだ走ってるから問題なし
395名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:45:09 ID:jSg93a17O
7501F:行田市16:43三峰口ゆき運用中でした
396猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2010/04/18(日) 17:53:22 ID:IlSWVaB20
突然のクレクレですまんのだけど。

上熊谷駅のところに「バーボンクラブ」って店があって、そこにクハニ20があるっしょ。
あれって、クハニ22なんだろうかクハニ24なんだろうか。
http://nekosuki.org/landscape/pieces/s3p50936.htm

特に根拠なくぐぐって「クハニ24」だと思っていたのだけど、「クハニ22」説もあるみたい
で。どなたかご存知の方がおいでになればご教示ください。
397(・ω・)ノ:2010/04/18(日) 18:26:13 ID:/tz5h47L0
ダブルパンタでオレンジなんて邪道と思ったが亡くなると寂しいな
398名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:21:43 ID:mzWvUBm10
>>396
鉄道友の会が会報の増刊として出してる保存車・廃車体一覧(最新版は2008年3月)ではクハニ24とされてる
会費払うのやめたのでその後の補遺や電子版などで訂正されてるかどうかまでは知らんけど
399名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:59:42 ID:yRnDHqigO
>>396
>「バーボンクラブ」

(´・ω・`)
やあ、ようこそバーボンハウスへ…

↑のコピペを真っ先に思い浮かべちまったぜ。
400猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2010/04/18(日) 21:43:50 ID:IlSWVaB20
>>398
サンクスです。ま、クハニ22って書いてあったのはWikipediaだし、24だと信じておくこと
にします。ついでに直しておいてやるかなあ・・・。

>>399
そうか、あれはバーボンクラブが流行らせたコピペだったのかっ(違)。
401名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:03:54 ID:mzWvUBm10
>>400
{要出典}タグ貼られないようになw
402猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2010/04/18(日) 22:31:18 ID:IlSWVaB20
>>401
今回は珍しくもおれが貼る方なんだ(苦笑)。クハニ{{要出典範囲|22}}ってか(=^_^;=)。
403名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:33:08 ID:mzWvUBm10
>>402
あー、そういやそうなるか
そりゃ失礼
404名無し野電車区:2010/04/20(火) 19:25:28 ID:ov1ADewq0
秩父は元国鉄101系がいるという意味でも貴重だけど、ジョイント音
もいいよね 下り電車で樋口を出るとジョイント音が
カタカタカタ…ってなる所があったけどあれなんなんだろ
405名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:04:37 ID:QdCPG45e0
406名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:16:20 ID:qBUvGiMO0
>>405
文字見えねーぞ!
407名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:21:58 ID:QdCPG45e0
>>406
ctrl+A
408名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:46:38 ID:S9Px+fOE0
野上〜樋口、寄居〜桜沢のカタカタとやたら小刻みにジョイント音が聞こえるところは
レールに原因があるんだよ。
元々はJRの側線等で使われていた50N軌条でスクラップにした後、25メートルのレールを
運搬しやすいように半分に切断したんだ。そんなクズレールをわざわざ購入して切断された所を
もう一度溶接したためにやたら五月蝿いジョイント音になったんだ。
当時は50Nが主流で、今みたいに中古が手っ取り早く手に入らなかったから仕方なかったんだと思うが・・・
近隣住民は迷惑だろうな
409名無し野電車区:2010/04/22(木) 19:45:29 ID:zEAntdtr0
GW中も貨物は普通に走りますか?
410名無し野電車区:2010/04/22(木) 20:53:04 ID:tngRXLLV0
しばらく運休
411名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:30:10 ID:zbvMs2SI0
>>408
私鉄じゃ今も50Nが主流だな。
412404:2010/04/23(金) 01:00:01 ID:pdDaPDVE0
>>408 なるほど…どうもありがとうございます

外から貨物の通過音とか聞いたらさぞ賑やかなんだろうなw
413名無し野電車区:2010/04/23(金) 03:49:42 ID:PDuHrHs8O
>>408
あの区間にはその様な経緯があったのですね。なるほど勉強になります。
わたしゃてっきりレールの交互敷設区間(東武小泉線には現存しているだろうか…)かと思っておりました。
414名無し野電車区:2010/04/23(金) 10:21:50 ID:MV7E4YtW0
秩父鉄道は交互敷設区間もあるぞw
波久礼〜樋口の国道横の曲線や浦山口〜武州中川の制限55の曲線、
武州日野〜白久のNO9踏み切り付近の曲線とか。
車両ばかりに注目しがちだけど、軌道設備なんかもかなーりマニアックだよ。
駅のホームの柱なんて100年前のレール使ってる所もあるからね。
415名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:36:01 ID:ktphaZLJ0
>>414
架線柱も見落としてるぞw
416名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:47:25 ID:DJG++MLi0
ただ単に短尺レールだったんじゃないのか?
417名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:21:24 ID:rpYC/JRt0
話の流れ切ってすまないが、デキ505が土手側に出てきた。
http://imepita.jp/20100423/802050
418名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:58:03 ID:OVyJpDZ80
1000系といいデキといい秩鉄はシブいな〜

>駅のホームの柱なんて100年前のレール使ってる所もあるからね
それは知らなかったw
419名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:47:39 ID:+S/XWCAA0
今年のフェスタはトラバーサー実演無いね
電気代掛かりすぎか、転倒事故でもあったのかね?
420(・ω・)ノ:2010/04/25(日) 23:14:08 ID:jGcHGsPB0
>>419
茶デキは見せ物??
421名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:44:17 ID:5BIulAQO0
今日芝桜見るついでに久々に秩鉄散策したが、貨物運休だったのか・・・。まあ日曜だから仕方ないが。
沿線在住じゃないから近況がよく分からんのだけど、平日は結構貨物走ってるん?
422名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:09:33 ID:pyAH2aw2O
今日の51006F甲種は茶デキ
423名無し野電車区:2010/04/26(月) 05:05:50 ID:eZl4V9bM0
トラバーサーどうせなら車両を載せた状態でやればいいのにな。
それなら乗客転落の心配もないし、電車にのって横に移動するという
不思議な体験もできるし。
424名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:52:23 ID:riKuIY0B0
>>422
ガセ乙。
今日の東武甲種はデキ104。
425名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:11:04 ID:VDhN3+jZ0
>>420
101号は見世物
505号は本物
426名無し野電車区:2010/04/27(火) 01:13:29 ID:Myduh16C0
>>421
連休前のこの時期から連休明けぐらいまで毎年お休みです
427名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:24:29 ID:V2rf1eJe0
>>426
生コン屋もアスコン屋も28日の昼で休みに入るからな。

連休明けは6日からって会社と10日からって会社がある。
428名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:28:37 ID:xuYlJeMn0
>>426
毎年この時期は休みだったのか。教えてくれてありがとう。
また5月下旬頃撮りに行くかな。貨物の先行きは不透明だが・・・。
429名無し野電車区:2010/04/30(金) 11:22:42 ID:aIUnO1wC0
>421
>沿線在住じゃないから近況がよく分からんのだけど、
>結構貨物走ってるん?
沿線住民としかおもえんww
430名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:08:07 ID:X+O/eszP0
>>429
431名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:37:23 ID:5BFyaRAb0
今朝、ウグイスが西羽生で車両故障を起こした。

どうなったか確認できなかったが、今ウグイスがどこにいるか分かる人はいる?
432名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:52:35 ID:70H+cicM0
車両故障の情報聞いて夕方に広瀬車庫に行ってみたらウグイスは検修庫の中にいた。
何らかの作業はしているように見えたけど、詳細は踏切横からでは見えず。
433名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:02:04 ID:yLBpNeAg0
>>431
1000系永く持たないか…
老体を鞭打って騙し騙し運行なの?
434(・ω・)ノ:2010/05/01(土) 01:29:34 ID:LJwOyCe80
>>433
補修部品は工場の職人さんの手作りです
435名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:33:11 ID:swwO4BS80
後数年で製造から半世紀・・・
しかも未更新(多少修繕してるが)
過保護にされてるC58よりずっと過酷な毎日だろうな・・・
今日も明日も秩父路を80キロで駆け抜けガツンと電気制動で停止を繰り返す。
がんばれ1000系
436名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:48:29 ID:Tc2HL7Ue0
429の方が言いたいのは・・・
421の方の言葉が訛ってるから埼玉県北辺りに住んでるのではないか?てことだと思う。
特に、走って『るん?』と語尾にんをつけて質問してしまうあたり。
ちなみに私は小さい頃から沿線住民ですw  
437名無し野電車区:2010/05/02(日) 05:33:25 ID:Ae9jLHO70
>走って『るん?』と語尾にんをつけて

阪神共和国の言葉でも同様ですが
438名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:02:09 ID:r8qeVdCt0
まあ熊谷あたりだと「走って〜ん?」といったりするな。
439421:2010/05/02(日) 20:54:23 ID:tGapj8yT0
こめんなさい、自分は23区在住です。
レッドアロー乗って、芝桜のついでに何も下調べせずに秩父行ったら貨物が全く走ってないんで質問しました。
語尾に「るん?」は何も考えずに使ってしまいましたw

ウグイスまで故障ですか・・・。貨物に続いて1000系もいよいよ怪しくなってきましたね・・・。
440名無し野電車区:2010/05/04(火) 01:07:09 ID:GL7sPcWU0
さっき熊谷駅で降りたら、
1009Fウグイス色は、
熊谷駅5番線で寝ていましたよ。
441名無し野電車区:2010/05/04(火) 06:39:49 ID:GrkwGUHAO
鶯復活したのかな? 橙みたいに故障、そのまま廃車にはならなかったようで良かった。
442名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:20:50 ID:0XqDbtCG0
今日の広瀬川原

7501Fが洗車線の隣にいました。

5000系1編成が庫内で整備を受けていました。

外でお兄さんが扇風機の緑色のカバーを洗って干していました。

8090系、8500系が来ても、扇風機と縁が切れないんだよな。
末期の車両はオールラインデリアの車両もあるけどね。
今後も、たぶん来るのは扇風機の電車でしょう。
443名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:55:44 ID:MxgFNq4b0
黄金週間中の秩父は夜祭の時には及ばずとも芝桜くらいの時の盛況ぶりはありましたか?

秩父って観光地としての力はあまりない気もするけど・・ 日帰りで十分だし。
444名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:06:47 ID:0XqDbtCG0
>>443
昨日、SL整理券は予約客で売り切れの張り紙がしてあった。
まあ、SLよりも1000系や5000系の方が貴重だね。

マイカーで行くと秩父市内でかなりの混雑に巻き込まれるから、
電車で行く方が賢明だよ。
445名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:58:59 ID:6OYM38XF0
オレンジは元々2月が検査期限だったから、修理をしなかっただけじゃね?
446名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:50:03 ID:igtYyoEq0
7500系ええやんけ!
連休中に初めて乗った。
乗る前はいかにも都会から来ました的なルックスの車両で気に入らなかった。
でも実際乗車してみたらモーター全開、爆音御免の秩鉄のメンバーとしては満足の走り。
気に入ったよ。
447名無し野電車区:2010/05/08(土) 06:59:34 ID:WlAkI1Cv0
>>446
モーターは古い方のやつを積まされたのかな?
(速度が上がると西武101初期車のような音)
448名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:18:46 ID:IXO4AHD10
>>444
140号は混むの?
夜祭の時に行きも帰りも
西武秩父線から299号を望んだ限りでは
全然混んでいなかったのだが・・・
449名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:54:33 ID:chCn3LF90
>>448
祭りと観光をごちゃ混ぜになってるなw
祭りは素通りのみ確保してるから
450名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:14:48 ID:Nieix1Sa0
でも7000、7500系は大してスピード出さないときが多いよね
遅れ気味だと結構飛ばすけど
1000系との性能差が大きいのかな
451名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:16:31 ID:chCn3LF90
>>450
運行ダイヤより飛ばしてどーする?
452(・ω・)ノ:2010/05/11(火) 12:34:40 ID:5CTl4f8X0
イベントで2代目オレンジの登場に期待したんだが…
453名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:46:07 ID:DIvBQZQs0
個人的にはこれからの季節、1000系中間車の窓全開で乗るのが楽しみです。
最近都会じゃ窓あけると白い眼で見られるから。
454名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:14:31 ID:ddu3kOHl0
>>453
禿げ同。
非冷房車が恋しくなると秩父へ行くよ。
455名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:13:36 ID:7tZV5ZhC0
>>453
残念だが昔と違ってちょっと開けるしか出来ない
パレオ客車も同様
昔は頭突っ込んで風のざわめきを楽しんだがね
456名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:09:12 ID:uDH5961W0
>>452そこでセンガタンですよ
457名無し野電車区:2010/05/13(木) 09:44:03 ID:JZBZLeY/0
5/15 2010わくわく鉄道フェスタ
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/event/2010wakuwaku/index.html
今年もやります部品販売(pdf注意)
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/event/2010wakuwaku/file/buhin.pdf

個人的にはバス用(?)の「熊谷駅⇔さいたま博」サボが気になるが・・・・・
458名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:53:52 ID:KKwoPLqR0
今日の『鉄道・絶景の旅』は秩父鉄道だよ〜。
ttp://www.bs-asahi.co.jp/tetsu_zekkei/

BS朝日で21:00から^^
459名無し野電車区:2010/05/15(土) 00:58:33 ID:4Bk0yIam0
秩父鉄道のHP糞重い
460名無し野電車区:2010/05/15(土) 08:35:00 ID:l7J3DJSg0
1508レ持田で車両故障。当該は本日展示予定の7501F。
461名無し野電車区:2010/05/15(土) 09:00:25 ID:+LCNcQQD0
大野原人身です
462名無し野電車区:2010/05/15(土) 09:19:07 ID:6/p+ExHf0
寝坊したw
飯食べてチャリで出撃。
ダッシュすれば10分くらいで現着
463名無し野電車区:2010/05/15(土) 14:09:49 ID:mQHaJXTo0
東武ブースがカオス
464名無し野電車区:2010/05/15(土) 14:19:54 ID:c50/RbiC0
糞罵声まだー
465名無し野電車区:2010/05/15(土) 15:52:26 ID:PT82fhHy0
撮影が終わったら「どけ邪魔だ」言ってるメガネ枯れもみあげ男や
「ジジイ邪魔だどけ」とつぶやいてる茶色の服着た半ロン毛男がいた

こういうのは今すぐ死んでくれ
466名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:25:15 ID:b4wseQHc0
今日はさいたま市から自転車でふれあいフェスタに行った。
3時間から4時間ぐらいかかったと思う。
467名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:41:55 ID:CfedSjc50
>>460
7501Fに乗るのが第一目的だった俺涙目orz
3001レ〜3005レと乗るつもりだったのに…

熊谷で目の前に当該編成がいるのに、パンタ
下ろして寝てるのを見るのは何ともいえん気分だった

468名無し野電車区:2010/05/15(土) 17:35:54 ID:z2Vitr3E0
>>456
社員か?
469名無し野電車区:2010/05/15(土) 17:54:22 ID:4sxHPn1n0
品定めしてる奴らの手つき見てると、結構みな万引きしてるね。
470名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:13:35 ID:jVphkOb10
人のこと言えた義理ではないが・・・
秩父のふれあいフェスタ、年々ヲタの数が増えている気がする。
それこそ、罵声野郎なんていなかった。

前は記念乗車券類買うだけであんな並ばなかったような。。。
471名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:23:28 ID:C5UMzpmq0
そのうち、親子連れから「安心して参加できない」という苦情があがり、
オタの締め出しがありそうだね。
まだ、各地のイベントで入場自体は制限していないものの、なんだかんだ、
親子限定っていう企画、増えているからね。
イベントの内容も親子連れじゃないと浮いちゃうような内容も多いしね。

民主党政権で女性と子供を守るなら、多少の人権侵害止む無しっていう、
風潮強くなってきているしね。


472名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:25:54 ID:ghWiOExz0
>>471
人権どころか私企業の営利にまで関わることを規制できるんだろうか。
473名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:28:47 ID:4Bk0yIam0
今日のイベントで先着3000名様に記念品くれるとか言ってたはずだが、
11時頃着いたのに配ってなかったなぁ。

あと、会場内にラジカセを手に変な音楽を大音量で流してるオヤジがいた。
474名無し野電車区:2010/05/15(土) 20:32:19 ID:jVphkOb10
>>473
先着だからな
公式に5798人来場と書いてあるので、
半分ぐらいの人は記念品をゲットできていない計算です
475名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:03:08 ID:z2Vitr3E0
>>470
まず入るのにあんなに並ばなかった気がする。
工場の前の道路に人が多くて車が通れなくなってる。
476名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:17:20 ID:H8pFeDYD0
>>473
変な音楽ってのが気になる。アニソンとかかな。
477名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:38:44 ID:C5UMzpmq0
これじゃ、来年は家族連れ、親子連れ限定に決定だな。
478名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:45:24 ID:wXG6cHC80
最近東横線から9003Fが離脱したっぽい、
これが大井町線に転属すれば8090が1本離脱するから、
7502Fとなって秩父へ来るかな?
479名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:46:07 ID:3tjk64440
子供がぶつかって来てもお詫びの一言無かった
480名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:34:04 ID:nSCvSY2J0
>>479
相手はガキなんだろ?大目に見ろよ。ガキは周り見てないからしょうがない。
我々鉄ヲタだって、銀箱の角を子供の頭にぶつける香具師がいて白い目で見られてるんだしさ。
それにしても、言うとおり会場は大分俗化して来たな。初めて行った時、裏手のトワイライトに感激したものだったけど。
俺も11時過ぎで先着記念品もらえなかった・・・
481名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:51:46 ID:cEjWujuL0
>>473
記念品は6000と7500のペーパークラフトと7500他の飴(金太郎飴?)。
去年はボールペンもらった気が…
飴はデザインが崩壊して火災車両になっていた。

変な音楽のラジカセ野郎は確かにいた。
ぱっと見黒人さんかと思ったが日本人だったのか。
デキの付近でうろうろしていた。
ラップみたいなのだった気がする。

あとはヲキフや1000系の被り物をしたコスプレ軍団がいたが、一人「乙」と顔に書いてある白マスクがいたがあれは何を意味しているんだろ?

ところで…
パレオに購入したヘッドマークをつけられるイベント、あれはもう少し考えた方がいい。
時間制となっていたと思うが、時計で測っているわけでもなく長いものはひたすら付けられていた。
もっとも、係員が外そうとすると「まだまだ!」と叫んでいつまでも撮ってたり、あまつさえ「邪魔だ!」と罵声を飛ばしたりする輩がいた。
係員がすごくやりにくそうな顔をしていた。
ジャンク市みたいにきっちり3分とかやって欲しかった。
お子様のリクエストならともかく、大の大人がみっともない。

私としてはマーク無しを撮りたかったのでじっと待っていたが、来年に期待したい。
デキの方はマークの着脱は比較的穏やかだったのになぁ。

482名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:56:57 ID:7e5+/j870
>>473
>>476
「ローカル戦士センガタン」のテーマソングでなくて??
483名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:24:28 ID:zkqi1TZj0
今日のイベント行ったけど池沼が多過ぎて一般人ドン引きだったな…
地元民だから記念品もらってすぐ帰ったw
484名無し野電車区:2010/05/16(日) 00:33:09 ID:YOJRq/9V0
485名無し野電車区:2010/05/16(日) 01:38:10 ID:SicHoS470
>>484
あっ、ウラヤマシイw 作業長靴が泣ける。
俺行った時は解散だったよ。ヲキフマン?だけ撮った。

1000系の方向幕、「おわり」も悪くないんだけど長過ぎ。いい加減正統幕に変えて欲しかったなぁ。

今年こんなんじゃ来年どうしようかなぁ・・・なんて考えるんだけど、1000系生き延びる限りつい行っちゃうんだろうなぁ。
 
486名無し野電車区:2010/05/16(日) 07:15:26 ID:vh06ylsr0
>>484
よく見たらヘルメットが1000系の顔になっててフイタ
487名無し野電車区:2010/05/16(日) 10:20:08 ID:3I3EIRPO0
昨日の人身の詳細がまちBBSにありましたので貼ります

【秩父市スレ43】秩父語ってくんない【ストップ過疎化】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1272608068&LAST=50


とりあえず、wktkフェスタ参加した皆さん乙カレー
488名無し野電車区:2010/05/16(日) 10:24:29 ID:/t1WyID00
>>487
これこそ正に『沿線の平和を守る正義の味方』の出番だと思うんだが、どうだろうか。
489470:2010/05/16(日) 11:43:57 ID:8kResjVd0
思うに、車両の進退がはっきりして動きが落ち着いたら
ヲタが減るんじゃないのかなと予想してみる。
といいながら、去年は都合悪くて行ってなかったorz
去年はどうだった?

>>475
すまん、いつも臨時直通列車で乗り込んでるから
入るのには並んだこと無いんだw

>>486
見てると、テールランプが時々光ってたよ
490名無し野電車区:2010/05/16(日) 11:52:23 ID:TN323+Ju0
>>489
ヘッドライトも光るんだぜ
491475:2010/05/16(日) 17:14:23 ID:BIvnez7f0
>>489
臨時列車か。すまん。
こういうこと。
____________________________________________________
道路
          
              一般入場●●●●●●●
        グッズ●●●●●●●●●●●●●
     記念乗車券●●●●●●●●●●●●●●
   鉄道部品●●●●●●●●●●●●●●●●
----------------------------------------------------
492名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:05:00 ID:g7lJkeTV0
>>484
ヘルメットいいねw
493名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:54:29 ID:SpwZYNnH0
>>491
目的ごとに並ばせるぐらい人来てんの?
やっぱりヲタ率随分上がってんな・・・

そりゃあ臨時で乗りこんでからのんびり売り場に向かっても
長蛇の列なわけだ・・・

熊谷→広瀬川原直通臨時の混雑はそんなに変わんない気がするから、
会場前に並んでる人が増えてきてることは推測できる。
494名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:14:22 ID:2KaLy4/Y0
茶色のデキは貨物運用に入っているの?
495名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:52:42 ID:5D4NB7fP0
あげ
496名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:47:30 ID:4okCco9f0
ところで、晴れ舞台目前で故障した7500は直ったの?
497名無し野電車区:2010/05/24(月) 12:38:52 ID:6lCP4Hkb0
茶色が単機で走ってた
498名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:27:06 ID:fGypPx8/0
>>496
今日走ってたぜ
499名無し野電車区:2010/05/25(火) 01:46:47 ID:W4qZrzvP0
>>498
ありがと。原因は何だったんだろうね。
500名無し野電車区:2010/05/25(火) 06:05:36 ID:gHncr/M20
東武8000系廃車回送あるよ〜
羽生駅11時20分ね。
501名無し野電車区:2010/05/28(金) 20:28:37 ID:/pdA8AJf0
502名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:36:01 ID:fn/mdKoy0
1000系のMT46の音聞きたいな

今は9編成とも元気ですか? 1000系
503名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:42:34 ID:zxH2unOI0
 
秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ」レポート
http://www.shitetsu-love.net/special/sp09_chichitetu_01.shtml
 
504sage:2010/05/30(日) 02:08:37 ID:wKclIc+m0
テーマソングwww
どんだけ秩父愛が深いんだこいつら
505名無し野電車区:2010/05/30(日) 11:28:16 ID:6SX5yPTC0
>>503のリンク先をたどったらこんなの発見

鉄道マン作成! 秩鉄検定
ttp://minna.cert.yahoo.co.jp/cqkpf/556136

どうも秩鉄の中の人が作ったようだが
ちなみに俺がやってみたところ全問正解。余裕すぐる・・・・・
506名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:16:52 ID:4JfV9Ugh0
おれも全問正解だが余裕はなかった。
一般人には適度な難度と思われ。
507名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:46:19 ID:0TMq/axq0
長電はNEXがくるそうな・・・
秩父鉄道とは関係ないけど長電の優等車両はうらやましい
508名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:27:04 ID:Mt9r6FZI0
あんな窓の小さい電車のどこがいいんだか・・・。
509名無し野電車区:2010/05/30(日) 22:38:18 ID:UW6oU+DK0
>>507
いいもんじゃねぇよ
優等だらけになったって中小私鉄には持ち腐れになるだけ
510名無し野電車区:2010/05/31(月) 03:43:07 ID:yf4em2RX0
でも急行がゆけむりだったら乗りたいでしょ?
511名無し野電車区:2010/05/31(月) 07:15:45 ID:vdiY66vn0
ちちてつのことだから、115系や209系を改造するとかいうパターンだろうな。
512名無し野電車区:2010/05/31(月) 15:09:28 ID:QLF2w4ms0
>>510
各停にも使ってる車両の後継を特急専用にするってこと自体おかしい話。
多すぎても困るのよ
513名無し野電車区:2010/05/31(月) 15:31:24 ID:r9iV66VP0
秩父鉄道は特急じゃなくて急行だからそれ相応の車両ってことで。

秩父路は、座席指定じゃない以上、
居住性で急行料金とってるわけじゃなく、速達性で料金取ってるわけだし。
514名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:40:34 ID:IjMF9bJR0
あと5年もするとレッドアローの交換時期になるから安価で売ってくれないかなあ
あの爆音モーターは秩鉄にこそ似合うはず
515名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:05:12 ID:4n45D3P80
>>505
そのときはまた「一切の機器を含まない車体だけで良ければ」と言われるのではw
516名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:40:38 ID:cm2X+0sm0
東急からまた8090系が来るようだな
517名無し野電車区:2010/06/01(火) 03:44:50 ID:J8kLk8Lu0
>>514
富山が準備体操を始めました
518名無し野電車区:2010/06/01(火) 19:42:42 ID:yQEqPB/j0
踏切事故多すぎ
はやく遮断棒のない踏み切りに遮断棒つけないと
これ以上沿線民を殺してはいけない
519名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:32:16 ID:PxJDsw4b0
>>516
今回は後期車(8083F)だな
初期車が来る(91F、93F、95F)ってのが普通かと思ったが、検査時期がきたやつから譲渡と。
520名無し野電車区:2010/06/02(水) 03:16:50 ID:amEfnMuN0
果たして1000系はあと何年生き残るのか
521名無し野電車区:2010/06/02(水) 04:33:36 ID:7KnXvrf10
>>520
当初計画だと2012年度までに全車置き換える計画だったようだ

http://www.chichibu-railway.co.jp/train/anzen/2008/index.htm
> 2008年度から経年した1000型車両の更新に順次着手して、
> 2012年度までに12編成36両を更新して車両の老朽化対策を推進する予定です。

今のペースだと2013〜2015年度頃まで残りそうな感じではあるが
522名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:07:13 ID:76BzmzGm0
>>521
2012年の東横線の副都心線乗り入れ開始に伴い9000系は東横線から撤退する模様なので、
9000系の大井町線転属で余剰となる8090を全編成買えば置き換えきれるだろう。
523名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:26:11 ID:NMmAFeQ50
どうやらデキが2両秩父に出戻りらしい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271164791/125-154
524名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:25:02 ID:IOBZBch3O
>>466
遅すぎ。
表定時速20kmくらい平均で2時間で行けるだろ。
525名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:48:47 ID:iQxPxuzmO
オレンジがいなくなって今ひとつ面白みに欠けるな……

別な編成をオレンジに塗り替えて欲しかった……
526名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:50:26 ID:Va0yWjFCO
もとメトロ東西線05系(第11編成のうち3両)が秩父鉄道向けに改造される模様。
527名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:29:33 ID:g9Bac3N00
>>526
秩父と付きあいのない近畿車輛に搬入されたけどそうなのか?
528名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:45:20 ID:Vl8O8yUs0
>>524
北海道のような信号の無いようなところでもない限り、難しい。
ましてや一般人の体力だと
529名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:38:40 ID:X2FPhMQl0
マニアの情報どおり8083Fが秩父に来たとしたら、
次廃車になるのはスカイブルーの1001Fだよ。
530名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:08:06 ID:dvTgfOHuO
>>529
1001Fの検査期限は10月だけど、それまでに8083Fの改造間に合うのかな?
531名無し野電車区:2010/06/03(木) 02:17:06 ID:X2FPhMQl0
>>530
間に合わなくても、おそらく10月で運用離脱し廃車になるでしょう。

2編成目なので乗務員訓練も無いだろうしね。

それに1011Fの時は検査期限の2ヶ月前に故障し運用離脱、
1編成少なくても運用が回っていました。
(同時期に5000系も故障したりしてたし)
532名無し野電車区:2010/06/03(木) 02:52:20 ID:d2ZGr4RY0
>>527
ガセ
533名無し野電車区:2010/06/03(木) 04:59:35 ID:e3LOGgQZ0
まぁそんな近代的車両は秩父に似合わないしな
534名無し野電車区:2010/06/03(木) 10:45:02 ID:EaVDsdqB0
>>526
足回りを全て7000or7500系列のに総取っ替えするなら、分からなくも無いが…。
535名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:12:17 ID:/0V9uxlm0
>>526
メトロ車両スレでは北綾瀬支線用に改造って話が出てる
536名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:58:55 ID:fQdZu4re0
>>535
05系は千代田の支線とインドネシアでしょ
秩父にそんな車種増やしたって保守に困るだけ
これ以降は全部8090系でしょ。実際に東横導入→9000玉突き→8090離脱がどんどん進んでるわけだし
田都の8500系は東横が落ち着いたらだろうから、まだまだ廃車は出ない。
537名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:33:17 ID:jTXhau6p0
>>536
田都の8500は東武非対応編成は離脱説もあるが、
仮に離脱したとしても長電行きになりそうだな。

8090は全編成秩鉄に集結すると思う。
538名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:15:25 ID:+9Gc0IT40
三岐のデキ出戻りの話って本当なの?
539名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:07:25 ID:LjDt93nz0
>>538
留置場所が変わっただけなのに三岐スレで話題になっているが・・・
ただ、三岐ではデキは廃車前提で動くことはなさそう
秩父って機関車足りないの?
三岐のセメント輸送は去年あたりからかなり減っていて貨物の先行きが心配
540名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:40:49 ID:ut6LPTHBO
規制が解除されているみたいなので久し振りに運用報告など……。

1506レ〜1511レ→7501F
1508レ〜103レ→1002F
1510レ〜105レ→1001F
1512レ〜1513レ→1007F
1514レ〜1515レ→700*F
104レ〜1517レ→1001F(再びw)

以上デス☆
541名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:53:24 ID:FwPwtYXG0
1515-7002
1519-1009

7303-デキ303
7204-デキ107
7403-デキ506
どなたかちゃいろみませんでしたか
542名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:16:23 ID:ut6LPTHBO
・旅客
1522レ→1012F
1517レ→1001F
24レ→100*F(白)
1519レ→1009F
1526レ→1005F
1521レ→1008F
1528レ→7002F
1523レ→1002F

・貨物
7104レ→デキ503
7403レ→デキ506
7204レ→デキ107
7005レ→デキ103

以上、長々と失礼しました。
>>541さん、一部重複する部分があってすんません。
茶色のデキは自分も見かけてないです。
543名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:39:06 ID:K7WUZED/O
24レは1010F。茶窯は広瀬におったで。
544541:2010/06/05(土) 15:08:58 ID:2iBIdqw40
>>542
>>543
ありがとうございます。
茶デキ今日は出なそうですね。
545名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:29:34 ID:6NFYTBYFO
253系を秩父路用で購入し、6000系は普通列車に転用、玉突きで1000系三編成廃車っていう流れにならないかな。
と妄想してみました。
546名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:07:36 ID:GcK/Y+6D0
>>545
ならないだろうな。
547名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:00:42 ID:/cSswYVtO
なんの為に東急から譲渡してもらってるんだ?
548名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:04:22 ID:HWLcHis70
>>545
妄想にマジレスなんて大人気ないが・・・2ドアじゃ普通には不適だぞ。
549名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:07:52 ID:kHIauws8O
確かに、それに上長瀞とか和銅黒谷とか浦山口とかどーすんだ、って話になるし…
550名無し野電車区:2010/06/06(日) 22:22:28 ID:DuO1+sBy0
>>548
その昔、500形という2ドアの普通用があってのぉ
551名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:44:30 ID:I1cLGvop0
500形は2ドアが不適で、
2000系に置き換わったわけだが、
6000系は両開きだし、
500形の時代に比べて乗客がかなり減っている。

それにさ、西武から乗り入れてくる4000系って、
2ドアじゃなかったっけ?
昔は寄居まで乗り入れていて、
熊谷方面から来た列車から接続ができるように、
なっていました。

関東ではE231系狂の影響で、
4扉が当たり前だが、
他のJRでは、秩父線級の輸送量なら、
2ドア車は走っているエリアも多い。
552名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:55:42 ID:/X3lD+uy0
>>550-551
500形ではドアが車両中央寄りに寄っていたのであまり問題なかった
これは6000系や西武から乗り入れの4000系なども同じ

253系ではドアが車端部にあり、1000系などで両端ドア締切になっている駅では
ホームとの間が1000系などを上回る隙間となるので使い物にならない
553名無し野電車区:2010/06/07(月) 03:40:11 ID:odqWtOtF0
>>552
あとお年寄りに優しくない
554名無し野電車区:2010/06/07(月) 06:57:51 ID:ltQqNifN0
秩父鉄道って朝のラッシュ時間帯は結構混んでる電車もあるんだよね。
小学生が電車で通学してる地域もあるし。
でも全体的な輸送量を考えたとき、3両がちょうどいいと考えたんでしょう。

500系は4両編成だったからな〜。
コスト削減を狙って3両化した際に減車による混雑を配慮して
乗り降りのしやすい4ドアにしたわけだから。

555名無し野電車区:2010/06/07(月) 08:16:56 ID:dIoEPqIGO
2両1編成の運用あったけど
556名無し野電車区:2010/06/07(月) 09:35:08 ID:iJ17Xn1wO
しかし、3両編成にしたために適当な代替車が見つからず1000系は秩父鉄道で二十年以上走る事になってしまった。
557名無し野電車区:2010/06/07(月) 14:43:24 ID:MODTBGb90
昨日久しぶりに沿線で撮ったがカナリヤ色はだいぶくたびれてるな
558名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:53:05 ID:rKmSqIw90
もうちょっとしたら東武のセイジクリームになりそうだ
559名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:44:43 ID:dep39TKNO
>>557
熊谷1503発黄色に乗った。
まぁ末期の武蔵野線みたく、「バコン」「ポコン」の音とショックは大きいね。

それでも寄居を過ぎてからの引っ張った走りはたまらなかったよ。
夏の房総や甲府臨など、伝説の世界を想像させてくれたわ。

窓開けられるうちに音をとらなきゃ。
560名無し野電車区:2010/06/07(月) 19:48:07 ID:URgbWVjv0
黙っていたってそのうち東急の中古車だらけになるんだから
今を楽しまなきゃね。
新車とか妄想するだけの奴はすっこんでろってこった。
561名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:31:15 ID:xzTdKRDz0
東武鉄道が秩父鉄道に営業運転で乗り入れしなかな。
東上線も秩父鉄道乗り入れ止めて18年経つが、小川町〜寄居のローカル区間
は覇気のない路線になってしまったな。
スレチスマン。
562名無し野電車区:2010/06/08(火) 04:06:53 ID:DMIeCDwO0
会津8500系は秩父路に似合うのか
563名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:50:51 ID:+oImlbYJO
>>562
東急8500で我慢してくださいです。。。
564名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:57:26 ID:M1/hpJtyO
新郷臭い(´・ω・`)
565名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:43:44 ID:bbMHWZZG0
5000系廃車で05系投入
566名無し野電車区:2010/06/09(水) 22:30:07 ID:6OkvCK0r0
4象限チョッパなんて地方私鉄はどこも欲しがらないと思う。
567名無し野電車区:2010/06/10(木) 00:00:19 ID:WdJy5m4X0

nn| ̄ ̄ ̄ ̄|nn
|UЧ ∧∧ |」U|
`ーr| > < h―′
`/二二二二二二\
(∠/ \ ッ/ \_)
  ミ(●) (●)ミ
  ヾ( ̄▼ ̄)ノ
  /‖仝‖\
  / ‖⌒‖ 丶
   丶エエノ
     ̄
568名無し野電車区:2010/06/10(木) 08:45:28 ID:pokEpE+B0
8090系と8590系で普通車両は揃えられるな
他の形式なぞいらんだろ
569名無し野電車区:2010/06/11(金) 11:52:03 ID:gD0wJo4l0
NHKで特集やってるね
570名無し野電車区:2010/06/11(金) 15:32:03 ID:0bd8S5EOO
シンゴーシンゴー
571名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:20:40 ID:L5GBD2tNO
>>570
新郷の次は武州荒木ですけど。
それとも西羽生の方がよろしいでしょうか?
572名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:44:00 ID:gCYE0KMRO
ちょっと前に裸になって捕まった奴だろ
573名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:19:29 ID:W+fCLB640
新しく入ってきた東急からの車両。シート硬すぎ
574名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:37:25 ID:4VDUh+fS0
1000系の中間車、非冷房だが窓を開ければ中々快適である。
ところがこの数年、夏季でも殆ど窓が締切りで走行の車両が多いこと。
暑いぞ熊谷を走るため、車内温度は40度以上になり、熱中症寸前の状態。
折り返し時、乗務員が上窓だけでも開ける心配りがあればいいのだが…

札幌をラッシュ時に走る711系でも同様、気分が悪くなる客も発生している。

575名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:32:44 ID:Iu8jaKf90
>>574
窓を開けるどころか、折り返し時にわざわざ開いている窓を閉めて蒸し風呂状態にしているよ。
何考えているのか、意図不明です。
576名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:09:49 ID:ZjHi7Rc20
雷雨や虫対策だろ・・・
シートが濡れたら最悪車両交換だし。
女性は風があたるのを嫌がる人多いからな。窓はセルフで開けろってことだな
577名無し野電車区:2010/06/12(土) 03:30:25 ID:rjrxfCyJ0
>>574
虫が入ってくるよ。くまんばちとか。
578名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:18:26 ID:L8XTLAZxO
>>576
1000系が貴重な電車になり写真撮影の対象になっているからだよ。
窓がバラバラに開いている電車の写真を嫌がるオタクがいてオタクが窓は閉じて降ろされたカーテンを開けている。
風や虫の侵入防止?
都会育ちのモヤシっ子のオタは虫が怖いかも知れないけど地元民は慣れているし当たり前の光景だよ。
もっとも一般人が窓が開いて風や虫が嫌なら前後の車両に乗るしね。
窓閉めオタ、久留里線なんかも多いね。
579名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:28:40 ID:VgKDMFPIO
沿線住民でほぼ毎日利用していますが、
1000系の冷房化改造後は、5000系ですら
先頭車しか冷房無いと思ってる人もいるぐらい、
中間車=窓開けて風を入れると言う概念が定着してます。
580名無し野電車区:2010/06/12(土) 08:52:44 ID:gOiiDHXP0
>>579
7500系とかも中間車は冷房外した方がいいような気がしてきたw
581名無し野電車区:2010/06/12(土) 10:12:20 ID:/VBsCY7z0
ウグイスがデキにひっばられて広瀬にむかいました
582名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:19:05 ID:6eni4nv/O
事故?
583名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:38:14 ID:ZLaOh9vE0
>>579
「弱冷房車」ならぬ「非冷房車」の需要が秩鉄にはあるのか
584名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:09:15 ID:hMboWYqUO
とりあえず運用見たまま運用報告
5003F:羽生956クマ
7501F:羽生1019ミネ
585名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:22:20 ID:hMboWYqUO
1002F:羽生1044

10:20現在熊谷留置
7001
6003
1003
デキ201

5003Fは熊谷到着後留置
586名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:41:05 ID:hMboWYqUO
1003F:熊谷1032ハネ
6001F:熊谷1033急影

広瀬留置
1012
デキ505

庫内確認できず
587名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:50:14 ID:hMboWYqUO
1010F:小前田1050クマ
588名無し野電車区:2010/06/13(日) 11:07:00 ID:hMboWYqUO
5001F:樋口1102ハネ
デキ503:野上1105上り鉱石
589名無し野電車区:2010/06/13(日) 11:14:07 ID:hMboWYqUO
1005F:親鼻1112ハネ
デキ501:親鼻1113退避中下り鉱石
590名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:29:39 ID:zH7gVbMl0
>>583
あります。
冷房自体が苦手という人もいますし、
女子高生みたいな服装だと、
冷房は辛いと思います。

実際に通学時間帯に載ってみればわかるよ。
特に帰りの時間帯がいいかな。

東急酎のアスペルガーがたくさんいる都会では、
キモいオタクの撮影対象になるから、
あり得ないけど、
秩父鉄道沿線では部活帰りでTシャツに、
短パンなんていう女の子も普通に乗ってくるしね。
591名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:44:54 ID:cxjsMck+0
おめーは男だろ
592名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:18:42 ID:vbxfKJ98O
誰だてめー
あたしは女だっつーの


オタクは引っ込んでろや
593名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:19:03 ID:ULHPXxTt0
>>583
風通しが悪く蒸し風呂気味の弱冷房よりは、
いっそ非冷房で窓全開の方が快適なのに、と思うことは良く有る。
594名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:48:13 ID:cxjsMck+0
>>592
そう熱くなるなよ携帯
595名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:06:39 ID:ocGpj3qKO
成田エクスプレスが欲しかった
596名無し野電車区:2010/06/14(月) 05:14:44 ID:irbyirVq0
JRのポンコツイラネ
597名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:47:47 ID:z8lr5rx/O
センガタってなんかやってるの?

ぐぐっても個人ブログしかでないし、イベント要因か?
598名無し野電車区:2010/06/14(月) 21:57:42 ID:P+bBCdGEO
自己満だろ
599名無し野電車区:2010/06/15(火) 13:37:57 ID:LIbhry8NO
>>594
熱くなるなよ。
キモオタ。
きっと、格子柄のシャツの裾を出して中はヨレヨレの丸首Tシャツ
キャプ帽をかぶり目は一重で細いキツネ目甲高い声で得意ぶって決壊したダムのように自慢話って感じかな。
600名無し野電車区:2010/06/15(火) 14:22:01 ID:Ss9VQkwS0
基地外が1人いるな
601名無し野電車区:2010/06/15(火) 14:59:20 ID:2DQSkEZYO
当面入ってくる新車(笑)は東急なのかね?
602名無し野電車区:2010/06/15(火) 17:05:14 ID:UIo2PoO/0
東急しかないでしょ
今も1編成が譲渡向け改造中。
603名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:32:19 ID:4ZmdJb7b0
604名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:49:50 ID:0YHBAqlfO
>>593
最近の1000系は全開出来ないね。地下鉄直通用103系みたく下段が2段しか開かない。
605名無し野電車区:2010/06/16(水) 11:03:12 ID:Osb3QBPY0
8085F離脱
今年は車両の置き換え結構ハイペースになるんでないかい?
606名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:31:27 ID:59cno9ae0
>>604
オタが奇声を上げて窓から顔を出すからだよ。

5000系が入線した頃、全開できないように、
下の窓のレールにストッパーが取り付けられました。

ちなみに5000系は下の窓が開きませんが、
これは都営時代に工事されたものです。

最近は東武8000系も下の窓が開かないね。
変な奇声を上げるキモオタが多いから鉄道趣味の自由度がどんどんなくなる。
607名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:38:05 ID:59cno9ae0
8083F →1001F
8085F →1012F
置き換えだね。

オタのフィーバーに嫌気が差して、
新車へ置き換えってかw

608名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:27:17 ID:9Fd5HiMt0
ID:59cno9ae0
>オタが奇声を上げて窓から顔を出す
>変な奇声を上げるキモオタ
>オタのフィーバーに嫌気が差して

作り話か妄想で煽ってるのかは知らんが
お前なかなか面白い奴だな
いやはや、あまりに現実離れした話だったから実に面白い
609名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:09:57 ID:0C/uAk750
>>606
いい加減sageろ
あと都営時代に工事されたなんてオタくらいしか知らねえだろ
610名無し野電車区:2010/06/17(木) 12:58:48 ID:cHsxERU00
早く山梨県まで延伸しろよ
611名無し野電車区:2010/06/17(木) 12:59:31 ID:cHsxERU00
それか西武鉄道が成し得なかった軽井沢延伸
612(・ω・)ノ:2010/06/17(木) 13:44:12 ID:BYmipDcP0
>>611
今、軽井沢延伸やったら横浜辺りの客取れそうだな
特急運行前提だけど
613名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:56:42 ID:avX+ap0cO
うんこしたら
614名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:43:30 ID:AqhsjQYS0
>>610
バスで事足りる。
バスで利益が出なかったら鉄道開業は不可能でしょう。
615名無し野電車区:2010/06/18(金) 08:22:50 ID:SVaNNc9gO
東アジアアスペルガー協会の人が鉄オタみたいな彼女や妻子無しの独身の金持ちから資金を集め運行してくれます。
軽井沢から秋葉原までの鉄道建設して。
616名無し野電車区:2010/06/18(金) 09:21:43 ID:8MCs61640
軽井沢に6000系が来たら笑いもんだぜHAHAHA
617名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:53:04 ID:Td8VmgL+0
6000系ならともかく、1000系とかは恥ずかしいから埼玉県北から出ないでくださいw
618名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:03:16 ID:n7sKwrgi0
05譲渡おめ。
619名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:57:34 ID:b9D+z07fO
>>618
詳しく。
620名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:59:35 ID:OycSegEo0
15000で置き換えられる05初期編成のうち
インドネシア行き以外に解体された1編成から3両だけキープされているらしい。
北綾瀬運用の計画はないらしく、秩父譲渡と聞いた。
621名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:08:13 ID:LPHZ/XQ/O
それは嘘です
622名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:09:50 ID:KKwiogAmO
>>620
千代田線乗務区の連中が05系電車と書かれた資料を持ってるんだけど。
623名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:09:57 ID:2Iyu1kXy0
近畿車輛に持ち込まれた3両だろ。
http://railf.jp/news/2010/06/02/154300.html

まあ、こういうのは話半分〜9割引で聞いておくものだ。
624名無し野電車区:2010/06/19(土) 03:22:33 ID:/1Uo30VMO
05系は来てもいいけど、足回り全て東急8500系列のに取り替えろ。
625名無し野電車区:2010/06/19(土) 04:49:35 ID:VaihzvLg0
馬鹿な奴がいっぱいわいてるな
副都心直通を間近に控えて急ピッチで玉突き転属やって8090系捻出して譲渡改造を進めてる
別形式入れるとか馬鹿なことしねぇだろがよw

どう考えても北綾瀬行き。老朽化した5000系置き換えるにはもってこいの車両だもの
残りはインドネシア。ガセネタ乙
626名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:41:51 ID:/YIiq+Ij0
↑こいつキモい
627名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:09:45 ID:99yO/vH60
反論できなくなると「きもい」「必死」「氏ね」くらいしか言えなくなるんだよなw
628名無し野電車区:2010/06/19(土) 09:36:19 ID:TTi47g6tO
また車両故障かよ
629名無し野電車区:2010/06/19(土) 11:37:59 ID:lwhCWwg30
オタが集まって資金を出し合って、
東西線05系を買って、
楽しんでください。

鉄道マニアは妻子ある人のみの健全な趣味にしなくてはいけない。
リュックの網の部分に人形とか入れちゃうような奴は、
秋葉原で美少女アニメでも買っていればいい。
630名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:27:52 ID:/YIiq+Ij0
>>629
自虐するなよ
631名無し野電車区:2010/06/19(土) 15:14:32 ID:2yDU6MYuO
中間車の窓を閉めているのは鉄オタだね。
いい写真が撮れるようにとオタク同士の暗黙の親切心から、いい事と思ってやっている感じ。

土曜日の午後一、羽生方面から来る1000系は窓はバラバラに開いていて自然な感じ車内は部活帰りの高校生がちらほら、
一方、秩父方面から来る1000系は中間車は空いていて男性客が数人、窓は全てピタッと閉まっていました。
1000系が更に数を減らすと鉄オタ葬式フィーバーが発生し、普通の人が窓ならまだしもカーテンを下ろしただけでも鉄オタが奇声を上げて騒ぎそうです。
632名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:07:14 ID:gGR3+qJ9O
暑いのに閉めたがるのは駅員・乗務員じゃなくて結局撮り鉄ということか。

交通機関の日常をなんだと思ってんだ。
633名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:39:45 ID:aAs3xChEO
>>632
と言うか窓閉めてから撮るとかどうやるのかその手段をまず教えてくれw
パレオはともかく秩鉄各駅を追跡撮影とか寄居皆野有料でも使わんと無理

他の撮り鉄の為に閉める?
自己中とDQN集団の撮り鉄軍団に自ら犠牲になるヤツなんか居るかよwww
634名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:53:22 ID:99yO/vH60
写真を撮るなら窓を開けるんじゃないの?
窓汚いでしょ。
635名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:34:29 ID:K+/JPs2E0
中間車の窓、あいてる方が非冷房って感じがして良いな。個人的に
日常の姿をそのまま写す方が味があると思う
まあ、撮り鉄さんの心理はよく分からん。 
636名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:03:59 ID:abwjoJHs0
暑けりゃ窓あけれ
撮るやつなんか鉄道会社に金も落とさんのだから
何故そんなやつらに気兼ねする必要があるのかわからんし
そもそも>>635と同意見で窓が閉まってる方が季節感のないおかしい写真
637名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:52:22 ID:B/PTIyJ/0
撮り鉄だが
窓にこだわった事は無い

窓から出ていた手は気になった事がある
638名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:06:54 ID:A+QmYPbzO
つか窓全閉とかこだわる位なら冬来いや。空気も澄んでるし雑草もないし最高だぜ。
639名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:42:27 ID:tXg4BUec0
>>638に同感。
640名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:27:25 ID:W4zMUXouO
みたまま

1001F:羽生926ミネ
6001F:羽生1013急行
641名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:51:41 ID:W4zMUXouO
7002F:羽生956クマ
7001F:羽生1019ミネ

9:50現在の熊谷留置
1002F
1008F
5003F
6003F
642名無し野電車区:2010/06/20(日) 10:09:41 ID:W4zMUXouO
広瀬留置
デキ303
デキ108
5000系1本入場中
643名無し野電車区:2010/06/20(日) 10:32:05 ID:W4zMUXouO
1012F:羽生1121ミネ 


現在高崎線が人身事故で運転見合わせになってます利用のかたは注意してください
644名無し野電車区:2010/06/20(日) 12:31:26 ID:TVCAMVghO
なあ、俺が馬鹿なだけかもしれんので、誰か教えてくれ

電車の窓は乗らないと閉められないよな?
で、撮り鉄の撮る写真は電車の外から撮るんだろ?
どうやって両立するの?

終点近く折り返したばかりの電車でならまだ分かるんだが、三峰口や影森から1時間以上かけて走ってきた熊谷付近でそれをどうやるのか誰か解説プリーズ
645名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:05:01 ID:TmHGblea0
勝手に決め付けて糾弾してるだけのバカの考えに付き合うのは時間の無駄。
646名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:07:20 ID:8F2rVKQm0
>>644
1000系(101系)の上段窓は車外からも開閉できます。
また、例えばJRでも民営化頃からの1段下降窓車は外から開閉可能です。
春・秋のラッシュ時の高崎線等では、一般客が外から開けている光景が見られます。
647名無し野電車区:2010/06/20(日) 23:11:37 ID:S+j0SBPM0
>>644
簡単なことさ
中間車も冷房化すればよいことだよ
改造費用は君が出してね
648名無し野電車区:2010/06/21(月) 00:55:46 ID:/0/dpUjUO
>>647
車内に居て非冷房車の窓を締め切った犯人(撮り鉄)がどうやって車外から列車の写真を撮ったのか?
と言うトリックの解説を求めた>>644にその返答はねーよw
649名無し野電車区:2010/06/21(月) 01:34:46 ID:kzTGkip+0
携帯で車内の仲間に電話した

に1ペリカ
650名無し野電車区:2010/06/21(月) 02:31:48 ID:7c1pa/Xo0
>>646
走ってるのに外から開けられるのか
秩父ってすごい所だな
651名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:53:37 ID:n6La38T60
>>646
>上段窓は車外からも開閉できます。
閉めることは出来るかも知れんが、窓鍵かかっていて開けることは出来んだろ
652名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:08:05 ID:kzTGkip+0
>>651
101系は上段も上昇式で全開できるタイプだろ?
あれなら引っかけ式だから外から開閉できるんだが
秩父では何か改造したのか?
653名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:45:40 ID:rATkupZh0
形式写真のルールからすれば「窓は閉めること」というのがあるが、走行写真なら窓は開いてても問題ないと思う。
問題は最近のイベント列車であるように窓を開けてわざと顔やら垂れ幕やら、あまつさえ沿線の撮り鉄を車内から乗り出して撮って晒し上げとか悪質な奴。
普通に地元の乗客が窓開けて涼んでるとかは絵になるが。
要は撮りも乗りも悪乗り組が増えたためにこんないがみ合いになるのかと。

そういう訳でネタ列車は回送とか試運転を撮るのが無難に思える今日この頃。
654名無し野電車区:2010/06/22(火) 02:24:15 ID:fsWGS/FNO
そもそもいがみ合ってるのは(他の路線は知らんが)秩父鉄道に関して言うとリアルな沿線ではなくて2ちゃんの中だけのような気がしてならない。
655名無し野電車区:2010/06/22(火) 03:00:52 ID:YKXSXD6bO
真夏のカンカン照りならともかく曇りや夜間なら窓を開けなくても七個のグロベンが換気をしてくれるから蒸し風呂になることは無いよ。
実際に混雑する朝の通学時間帯に乗ればわかる事だけどグロベンが全開な中間車が一番涼しいって事も多いよ。
ちなみに冬季は車外のグロベンの蓋の所に開閉用のレバーがあって外側から閉めているから寒くは無いです。
656名無し野電車区:2010/06/22(火) 03:15:54 ID:a5F94ULL0
>>470
グロベンすげー!
657名無し野電車区:2010/06/22(火) 07:47:06 ID:X8u0IQMn0
>>655
ぷっwww 知ったかぶり乙
1000系のグロベンは4個が完全閉鎖、3個が開閉レバー付きなのだがwww
知ったかして論評ぶったこと書かないほうがよいよ、失笑を買うだけwww
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/kokuden-picture/
658名無し野電車区:2010/06/22(火) 08:09:58 ID:tZstORZj0
世の中では何の役にも立たない知識ばかり身につけても
誰も恐れ入ってはくれないぞ
659名無し野電車区:2010/06/22(火) 08:26:59 ID:YKXSXD6bO
都会から来ているキモい罵声鉄オタなのは確定だな。
ママに買ってもらった銀箱と三脚と一眼レフデジカメをもって興奮して撮影に励んで下さい。

ヨシ牛弁当片手にリュックの網の部分に人形と飲みかけのペットボトルを入れ、真夏なのに長袖の格子柄シャツを来てダンロップの運動靴履いて撮影に励んでください。
660名無し野電車区:2010/06/22(火) 09:00:39 ID:irDsP66AO
窓を開けた閉めたでごときで騒いでるけど、一々んな事にこだわってたら撮れるものも撮れない。山手線みたいに3〜4分待てば来るのとは訳が違う。

島秀雄技師長の右腕、星晃車両設計事務所副技師長いわく、101系、103系非冷房車の窓は上段を全開、下段を2段分開けて扇風機併用するのが夏場に車内が涼しくなる最適な方法らしい。
661名無し野電車区:2010/06/22(火) 11:20:07 ID:HZ4qnsY+O
>>660
実際に撮って記録に励んでる人は皆そう言う
俺も窓なんぞ気にしたことないわ、復刻色撮れたらラッキー、現行色で撮れればおk
デキならむしろ貫通扉開いてたら歓喜だわ

どうせ窓どうこう言ってるのは、話聞いただけで現地見てない人か、他人叩いて悪者にして優越感に浸りたい阿呆だろ
前者はまだ仕方ないが、後者はどうにもならん
662名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:47:23 ID:2tCuTS8q0
>>660
なぜ下段も全開にしないw
663名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:00:19 ID:NnAg0UHO0
ダンロップの靴ワロタ
664名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:34:56 ID:KlrEnb0p0
>>662
おまい乗ったことないだろ
引き篭りニートはすっこんでろ
665名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:57:20 ID:szW9sBLd0
>>658
素直に「知りませんでした」といえない人間に進歩も成長も見込めない。
666名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:37:13 ID:88ifMKLt0
しったかは恥ずかしいのだ
667名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:34:05 ID:Lz/mVeAA0
668名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:28:14 ID:hQL3N+9B0
秩父鉄道に終日無人駅ってある?
あるいは時間無人駅(昼間のみ有人)もある?
669名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:39:53 ID:ogUxakvYO
>>668
そんな事を知ってどうするんだ?
670名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:59:55 ID:BnXj4fVe0
>>668
その手の質問は「秩父鉄道 無人駅」でググッたほうが早い、あるかといえばあるとしか答えようないけど。
671名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:35:03 ID:QwOWgDfNO
夜間はザルですぞ
672名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:08:13 ID:V+kb6rUrO
確かに夜間はザルみたあに見えるがたいてい駅に住んでいるので、変な事すると駅員がでてきますよ。
基本的に終日無人駅は無いけどOBなんかに委託している駅は日勤帯だけの営業です。
673名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:18:37 ID:hQL3N+9B0
駅に住んでいるというのは、
泊まり勤務ということではなく、本当に駅に住んでいるの?

>>670
wikipediaで一駅ずつ調べていくのはどうなんよ?
674名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:26:57 ID:KFZ9nDW30
>>668
この手の質問はキセラーに多い
675名無し野電車区:2010/06/25(金) 02:29:43 ID:mSwsGVNJ0
ということは答えると犯罪教唆になるのか
676名無し野電車区:2010/06/25(金) 03:16:45 ID:YUKLX4pS0
>>672-673
上信や富士急のおばちゃん駅長はほんとに家族共々住んでたりする。
677名無し野電車区:2010/06/26(土) 07:54:53 ID:IvE/0HOTO
秩父線じゃそういう駅はないよね
678名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:17:24 ID:q1U/JRvZ0
のだめカンタービレ
679名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:50:42 ID:5rTFPR2z0
>>676
それ駅じゃなくおばちゃんちに電車がとまるだけなんじゃ?
680名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:15:17 ID:rgykyDMC0
上信の例だと駅が社宅を兼ねてて旦那あるいは息子が運転士で勤めてて
奥さんが駅業務をやっている。
681名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:54:54 ID:wcIXeTsZ0
age
682名無し野電車区:2010/06/27(日) 09:00:37 ID:/oYVZNRgO
もそもそ秩父って都市型ワンマンだし無人駅があったらまずいだろとお答えしておく
そしてキセルするなとは言わないからせめてJRだけにしてくれ、と苦言を呈しておく
683名無し野電車区:2010/06/27(日) 09:49:28 ID:oOv6mvorO
昔は新郷駅に住んでる委託駅員がいた
今は住んでる駅は無いよ
684名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:02:57 ID:9ct5vwEg0
>>662
昔、常磐快速線103で上段下段全開にした事あるぜ!
つまり、窓ガラス無し。
日除けのカーテン下ろしてたんだが、爆走中の強風に負けて金具外れて車外へたなびいていった。
しばらくしたら車掌が来て「窓全開は危ないだろ!!閉めろ!!」と怒られた。
685名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:50:28 ID:qZD7DFCkO
夏場の古い写真に上下全開なんてザラだけどね。
車内側に保護棒とか付いてなかったのは、やはり避難を考慮したからかな。
686名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:02:14 ID:0VoPsHQB0
>>629
>鉄道マニアは妻子ある人のみの健全な趣味にしなくてはいけない。
お前が勝手にそう思ってろ。

>>631
実際に閉めてるところを見たのならともかく、
違うならお前の被害妄想に過ぎないな。
687名無し野電車区:2010/06/27(日) 20:25:46 ID:RpRrkzIjO
暫く窓閉めについて議論がされていたみたいだけど…

・夕立(三峰口や影森では多いはず)

・虫(夜間)

この2点で説明できる気がしますけど…、どうだろう?
688名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:48:39 ID:K2udfnu+0
>>687
>夕立(三峰口や影森では多いはず)
車掌が乗っていれば閉めますがワンマンでは駅到着時に確認に来るの?
>虫(夜間)
ドアから入るから意識してないよ
営業から離脱したらすべて閉めますね
689名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:57:16 ID:TBuDw2G7O
窓から顔を出したらあぶない普通の人間ならわかることだがアスペルガーや他ボーダーの奇声鉄道マニアにはわからない。
事故があったら大変だから窓を開けないだけだよ。

頭のバリアフリーだ。

690名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:24:55 ID:AOmuOl+dO
普段乗らない奴の作り話はもう聞きたくないんだけどさ
691名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:47:21 ID:wSo37kpt0
頭のバリアフリーって何だよキモイ
692名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:03:22 ID:suWHkXO2O
>>678
皆野だね
693名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:01:37 ID:vJ3D/qDd0
頭のバリアフリーw
694名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:14:18 ID:RV6L2IzT0
頭のバリアフリー=「ヘルメットが無ければ即死だった・・・」
695名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:23:11 ID:xWxekd5p0
>>689
はバリアフリーだったばっかりに頭がこんな残念な状態になっちゃったんだなw
696名無し野電車区:2010/06/29(火) 00:56:51 ID:W4IxicAm0
頭のバリアフリー=「バカの壁」が存在しない状態
697名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:38:59 ID:dl4tl3Cv0
今年度は、東急電鉄から8090系を3編成譲渡して弊社の汚物1000系電車を解体して欲しい
698名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:54:27 ID:MVj+hhI00
>>684
25年くらい前だが、高崎線の115系で窓全開
何も文句言われなかった。
あの頃宮原過ぎると無認可の怪しいアイス売りのお〜さんが出没してた罠。

その頃の乳鉄はまだまたーりしてたな。
記念切符も競争率低かったし、トップナンバーが普通に買えた。
西羽生と明戸の開業日にもヲタは漏れ以外並んでなかったし。
今は異常・・・orz
699名無し野電車区:2010/06/30(水) 03:07:44 ID:ypLweyFDO
そもそも、鉄道イベントだって沿線住民や子供たち(体だけが大人の人は除く)に鉄道と触れ合ったり、少なからず公害もあるから、理解を深める目的でやっているのに今はオタが押し寄せて来て異様な雰囲気。
広瀬川原周辺なんて普段は居住者くらいしか立ち入らないエリアが普通に居住しているエリアなんだからキモい人たちが押し寄せてきてストレスを感じ近所に迷惑だからとイベント中止や親子限定のイベントになりそう。

秩父鉄道も夏休みの自由研究支援みたいな感じで親子限定イベントあるしね。

ママから買ってもらった一眼レフカメラと普段友達いないからネット上で知り合った人たちと変なグループ作り一昔前の暴走族みたいに団体名のシール作ってギンバコと三脚に貼りつけている様じゃキモオタとして鉄道趣味の世界から排除されちゃいますよ。
700名無し野電車区:2010/06/30(水) 03:38:19 ID:N6d8HzXT0
やけに詳しいな
701名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:00:08 ID:BgkVdt7o0
もはや自己嫌悪で書いてるんだなとしか言いようがないくらいな。
702名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:35:17 ID:tPQB6S900
>>699
もちろん君は鉄道イベントなんか参加してないんだよな、な!?
703名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:21:24 ID:WlzkgY8BO
鉄道趣味人は単なる利用客より特権があると錯覚してんだろ。
704名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:00:58 ID:ypLweyFDO
そして、男ばかり(キツネ目、デブで脂汗でオデコに髪がペタペタくっついいるキモオタ)の中にたまに来る男慣れした女に自分の鉄道趣味の功績を自慢し、●●くん詳しいわあーすごいとお世辞の誉め言葉を受け更に暴走してしゃべっていそうだ。
この電車は渋谷を走っていたんだとか言ってそう。

705名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:45:14 ID:zNgJ1ttg0
>>697
中の人の書き込みかw
706名無し野電車区:2010/06/30(水) 15:02:07 ID:N6d8HzXT0
>>704
一行目、自虐すんなよ
707名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:26:36 ID:WlzkgY8BO
>>704
> 鉄道趣味の功績

そんなもん成立するか。
日曜大工のプロかよ。
708名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:19:04 ID:q2Aw2erS0
>>697
故障率の高さで泣くのはわかるがちょっとの辛抱だぞ!
7500系だって立派に故障しとるのではないか
709名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:51:43 ID:nClo2c/S0
秩父線と言ったら西武秩父線のことになる?
>>682
都市型ワンマンってなに?
710名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:12:44 ID:N6d8HzXT0
少しは自分で調べろよ嫌われるぞ

地方鉄道のワンマン運転と最も異なるのは、
車内で整理券の発行や運賃の受け渡しを行なわず、
運賃収受は従来どおり駅で行なうことである。
(Wikipediaより)
711名無し野電車区:2010/06/30(水) 23:54:43 ID:H+jyeFQ50
コピペかよw
712名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:11:30 ID:UI+jthas0
都市型って熊谷を通ってるだけなのに・・
713名無し野電車区:2010/07/01(木) 19:02:00 ID:sJqlpgZi0
熊谷だってどうみても田舎、よくいって地方中小都市じゃん・・・
714名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:58:00 ID:s6Zj+X12O
上熊谷ホームのでこぼこさは泣けてくる。
せっかくお小遣いで八木橋辺りに出る小中学生がいるんだ。
ちったぁマシな夢を見せてやれと。
715名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:45:08 ID:6aaplUr10
>>712

>>710を繰り返し読め
どこに都市の規模とか書いてあるんだい?

まぁ、Wikipediaの記述の信憑性はこの際置いておくとしてだw
716710:2010/07/02(金) 06:43:30 ID:/+kalXKI0
>>715
はいはい、読んだ読んだ

ってことは秩父も行田も規模に関わらず都市扱いなんだな
717名無し野電車区:2010/07/02(金) 07:23:08 ID:6QmQoY6D0
揚げ足取りや人の悪口はやめようよ。秩父鉄道を楽しもう!
718名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:27:55 ID:dmBSbPoeO
大雨の為、樋口〜上長瀞で運転見合せみたいだね。
719名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:55:05 ID:Mq7budi+O
>>718
その区間に近い国道140号線では土砂崩れがあったみたいだね。
秩父線に影響がなければいいんだがなぁ。
720名無し野電車区:2010/07/02(金) 18:07:20 ID:ctZ7mHkM0
>>578
○○が都市かどうか
なんてのは全く関係ないでしょ
ただ単にそういう名称なだけなんだから
721名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:48:31 ID:q9nKx4USO
アスペルガーが多いな。
722名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:16:06 ID:cYTBZAME0
5000系や今は亡き3000系はモーター音が割と静かなんですね。
あまり乗る機会が無いからたまたまなのかも知れないですけど。
723名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:44:14 ID:LnPLrrWX0
6000が五月蝿いだけ
724名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:57:29 ID:RCJtIliq0
>>721
最近覚えた言葉ですか?
725名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:00:23 ID:sdO90ZTT0
>>724
医者で言われたんだろ、察してあげなさい。
726名無し野電車区:2010/07/04(日) 16:50:24 ID:BB+QeuuD0
医者ははっきり言ってくれないのでは?
727名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:22:16 ID:QtUG192eO
ここの一部の救いようの無いキモオタには言わないだろうな。
訓練やカウンセリングで改善される人には病名告げるだろうけどね。
728名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:27:26 ID:QtUG192eO
ていうか、社会に受け入れてもらえなく窓から入ってくるアブが怖いと言っている軽度発達障害のキモオタの相手を鉄道会社はしているんだから、
電車に車椅子スペースや駅にエレベーターが無くても障害者福祉に貢献しているよな。
729名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:29:09 ID:rUwXUlgf0
730名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:50:15 ID:NtZi/2yFO
731名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:54:41 ID:Spg6L+jF0
http://www.chichibu-railway.co.jp/img/file/10/0703.pdf
なんか通過したの?
深夜急行のつもりだったとか・・・・・
732名無し野電車区:2010/07/05(月) 14:23:01 ID:NXwa92ww0
ついに東武甲種に茶色が登場だね
733名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:24:21 ID:mKFr8tJ/0
1000は上品なモーター
6000はうるさい
7000・7500はいかにも東急なモーターw
734名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:36:38 ID:ht8ZTea/0
>>733
5000は?
735名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:41:05 ID:Ju/VzH420
密閉式のWN駆動だから静かだよ。(つまらない音でもある)
736名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:41:28 ID:8aC69GA5O
MT46ってのは車内でもつくづく静かな音なんだよな。
うちの近くを185系が通ると、今じゃ訴訟レベルだなーと感ずるよ。
737名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:59:53 ID:9Fy/vDmI0
非力だけどな。
秩父では2M1Tで十分だけど。
738名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:44:56 ID:ioyathUk0
西武鉄道は、秩父鉄道を買収しろ・・・ と思ったが。
西武鉄道は上場してないのに対して、秩父鉄道は東証二部上場企業だよな。
ってことは秩父鉄道の方が格上だ。

ってことで、買収するなら、秩父鉄道が西武鉄道を買収だな。
739名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:51:11 ID:9Fy/vDmI0
>>738
秩鉄は2部じゃなくてJASDAQだよ。
西武もJASDAQに上場を目指すといっていたがどうなったやら。
740名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:57:46 ID:1jn8wZfT0
国鉄101系は電力設備容量に翻弄されたが(結局6M4Tの不本意な姿に)
秩父来てようやく安住した感じだね。
741名無し野電車区:2010/07/06(火) 17:51:47 ID:aYW4OzSB0
ぶっちゃけ買収しても、うまみがないんだから。
利益がでる見込みもない事業に金を出すなんて株主が黙っていませんよ。
742名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:25:24 ID:6sqgXMXg0
1000系って加速は普通だけどブレーキはなかなかのものだよね
ヒューウンって一気に減速する感じが好きだったりw
743名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:36:27 ID:J0rGE9mZ0
1000系 5000系 7000系 7500系の置き換えに京葉205系。
7500系以外は年代物だからな。
ちょうど空いたし先頭車改造1両すればいいし。
同一形式で16本揃ええることできるし。
そろえることで保守には手間もお金も掛からないし
744名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:41:30 ID:z/FnKfgi0
>>743
なら7500で全部置き換えるよ。
あんな塩害のゴミ今更要らないって、
阪和用に西にでもあげればいいよ。
745名無し野電車区:2010/07/07(水) 07:39:56 ID:G0RryCeT0
ケヨ12を1200番台や3000番台と同じ改造すれば3編成作れる。
746名無し野電車区:2010/07/07(水) 16:48:23 ID:6C1cviKz0
>>744
205の譲渡自体が非現実的だということを踏まえた上で言うが
構体そのものは7500(東急8090)よりも205の方が比較にならないほどマシな状態だったりする。
747名無し野電車区:2010/07/07(水) 18:16:05 ID:VF7ilV9g0
JR205は結構重いし、機器が古くさいからなぁ。
748名無し野電車区:2010/07/08(木) 00:08:37 ID:vbmgK2HA0
>>746
それは最初の編成に限った話でしょ
軽量化したての頃で軽くしすぎて歪んでたって話

205だの05だのうるせぇ奴いっぱいわいてんなw
8090系と8590系で1000系全部置き換えられるんだからそれでいいだろ
749名無し野電車区:2010/07/08(木) 03:28:53 ID:MxUWf0uo0
>>748
5000も置換えるんだろ?
750名無し野電車区:2010/07/08(木) 03:37:24 ID:ydCy9Vdl0
東武8000でいいよあと10年後だけど
751名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:12:28 ID:GQA4wOsO0
205のほうがイジりやすいし
維持費も安い
メンテもしやすい

752名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:24:00 ID:GBIefsyt0
205系は中古過ぎていらない
753名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:30:05 ID:MdN/vX6DO
>>752
8090系がいつ製造されたか知ってて言ってるるのか?

8090系→1980〜1986年

205系(昭和63年度3次予算発注508両)→1989〜1990年
754名無し野電車区:2010/07/08(木) 20:52:33 ID:7mGjfr7w0
今更205入れるとかバカじゃないの?
755名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:04:50 ID:T3d0iJnr0
>>753
今度京葉で玉突放出&社内転用がないのは1984年製の先行車&86製初期車なんだが。
なんで継続使用の南武、埼京線&武蔵野転用のメルヘンとかだけを例に出してるの馬鹿なの死ぬの?
756名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:22:53 ID:MdN/vX6DO
>>755
秩父に持ってこいとは一言も書いてない。
757名無し野電車区:2010/07/08(木) 21:31:09 ID:T3d0iJnr0
>>756
じゃこのスレとは無関係だねサヨウナラ。
758名無し野電車区:2010/07/09(金) 04:01:19 ID:weRN9TO10
>>757
きもい
759名無し野電車区:2010/07/09(金) 05:57:12 ID:6Po9mf1U0
東急の中古待ってても時間かかるから
205にしといたほうがいいって。

単線で数本/hのダイヤなら
チョッパ&回生ブレーキなんて意味ないだろw
760名無し野電車区:2010/07/09(金) 08:39:38 ID:zTfG+J4iO
>>755
参考までに武蔵野線は現状維持、埼京線は来年度以降にE233系に置き換え(205系を更新して使うとか騒いでる厨が居るが……)

京葉線生え抜きは日光線転用蓄電池車改造分18両以外は廃車だぞ。
761名無し野電車区:2010/07/09(金) 08:43:58 ID:V/hKVs9o0
205系はJR東の使い方荒い分民鉄車より地雷だとおも
762名無し野電車区:2010/07/09(金) 10:16:41 ID:CznEBfH9O
トトロ05で
763名無し野電車区:2010/07/09(金) 14:46:05 ID:zTfG+J4iO
>>761
使い方が荒いのではなく、まともに検査してないだけ。
764名無し野電車区:2010/07/09(金) 14:49:40 ID:THTg133c0
205系は改造が必要だから無理。
本当は211系が本命だったらしい。

あと、JRにおいての205系の廃車は、
老朽化と言うよりも、
新津車両製作所が常に一定量の新車を作り続けないと、
雇用が維持できない為だよ。
だから減価償却が終われば、特に新津製作所が得意な、
4扉車は廃車の対象になるね。

新津に車両製作所があるのは地方の仕事に維持の為、
都会にみんな憧れないもん。地元で仕事がしたいからね。

765名無し野電車区:2010/07/09(金) 14:52:16 ID:THTg133c0
大きな会社の場合、
鉄道車両の老朽度で廃車を決めるのではなく、
取引先の車両メーカーの状況や自社の工場の稼動状況で、
決まります。
766名無し野電車区:2010/07/09(金) 15:40:35 ID:F8ZjcB+h0
211系もねーよw
2000系さえ追い出された3ドアを入れるわけがない。
3ドアでいいなら西武101系入れてるだろうし。
767名無し野電車区:2010/07/09(金) 20:46:54 ID:luR83RSYO
また1000系後継スレみたいな流れになってるのか。しかも8000だの205だの何ループ目かと。
768名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:15:12 ID:NNOn2SqRO
とりあえず今後8090で揃えていきますんで

769名無し野電車区:2010/07/10(土) 00:04:08 ID:8dZRollg0
現に長津田で2編成改造してるし。
770名無し野電車区:2010/07/10(土) 01:43:14 ID:rkJX2d1y0
5000が本望ですが
771名無し野電車区:2010/07/10(土) 01:45:37 ID:dgtk7Xcs0
>>766
ムキになっておる。
そんなくらいわかっているよ。

それからもっと昔を言うと、
101系か111系か迷っていたらしい。
それで結局101系になったんだけどね。
当時の普通列車は2両又は2両+2両編成だったし、
国鉄からも115系4両の臨時列車も乗り入れていた時代だしね。

2000系が早く廃車になったのは、
ワンマン化で4両では対応できなかった事と、
冷房化にあたり車体に梁の追加や台車の交換をしなければ、
ならなくて手間がかかる等の理由だよ。

それから、18m車なのも要因。
ちなみに準急があった時代は原則2000系が準急に入って、
高校生の通学で混む列車は必ず2000系だったりと運用が、
別れていました。

1000系は、
検査期限順からして、
スカイブルー、カナリアの順で引退するでしょう。
772名無し野電車区:2010/07/10(土) 01:57:20 ID:dgtk7Xcs0
えっと、それから、

今、秩父鉄道で走っている6000系は、
かつて西武から乗り入れしていた101系電車ですよw
だから設備的に3扉車がダメという事は無い。
ちなみに、3000系置き換え時は、
東急8000系が欲しかったらしい、
しかし、当時は秩父鉄道の分まで放出される車両が無くて、
仕方が無く鋼製車の西武101系を買ったらしい。

まあ、オタの感覚から言えば、
夏なのに格子柄の長袖のシャツを着て、
リュックの網の部分にペットボトルと美少女系アニメのフィギュアを入れて、
美少女系アニソンを聞きながら携帯電話に脂に垢がついて黒ずんだ、
美少女系アニメキャラクターのぬいぐるみストラップをぶら下げて、
ドア付近でおっかかりたいから、3扉車は不都合なんだろうけどね。
773名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:05:09 ID:rkJX2d1y0
>>772
最後の方自虐するなよきっと明るい未来が待ってるよ自殺するなよ
あと急行って優等列車知ってるかい?
774名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:15:41 ID:yhCF/GM00
>>772
きもいきもい





って、言って欲しいんだよね、あーきもい!
775名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:23:08 ID:cDdlDv8w0
>東急8000系が欲しかったらしい
伊豆急向けのクロスシートと同じなんだっけ?>6000のシート
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:43:00 ID:Q9TeewJk0
>>775
どっちも西武NRAのお古だったかと。
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:27:29 ID:pUHiVTiO0
選挙直前の・・スレチなお願い。。

棄権・死票は勿体ないですよ。
カルト以外の接戦候補に投票しましょう!
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:09:28 ID:Nlk9AgDM0
>>772
西武N101は車掌乗務だった。
だから急カーブ駅のある各駅停車でも運用が出来た。
今も乗り入れ車だけはそうだし2000系も国鉄115の頃もな。

通常はワンマンなので前後2箇所を閉めても中2箇所使えるワンマンが各駅用には好まれるわけ。
だからN101は普通用には候補にならなかったし、211もならない。
というか211自体放出の話がないから話にもならないんだけどな。
tk8500は急行用には間に合わなかったが今後普通用の際はっていう話がすでに付いていたんだが。
さらにそれすら東急側の車両置き換え計画の変更で難しくなったので急遽8090からうち状態のよくないのを
改造の後秩鉄に収めてるわけだが。


てか後半の自己紹介は不要じゃない?
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:17:03 ID:0EeMxuV70
3ドアの話になるたびに思うのだけど
浦山口・影森・上長瀞
程度の乗降者数なら開くドア中1箇所だけでも運用できるんじゃないかと思う
料金箱方式のワンマン列車なんかも2両で2箇所しかドア開かないし
真ん中のほうがホームとの距離短い微々たるメリットあるし



3ドア車の運用面で問題があるとしたら羽生方のラッシュじゃないかなぁ?
ホームのカーブ伝々はあまり関係ないと思う
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:39:57 ID:mjuUlnz+0
電車とホームの隙間が問題なんだよな、カーブのホームは。
隙間が多いドアを閉め切り扱いにしてるんだよ秩父では。
781779:2010/07/10(土) 22:59:37 ID:0EeMxuV70
>>780
それをふまえた上で問題ないんじゃないかと

ホームのカーブが問題になってくるの駅の乗降者数は
2007年のデータだけど
上長瀞駅 293人/日
影森駅  525人/日
浦山口駅 227人/日
なので3両編成中3箇所しかドア開かなくても問題ない気がするんですよ
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:36:01 ID:zuaj568N0
>>781
開くドアが少ない→乗降客が少なくても乗降に時間が掛かる
               ↑ 
             コレを嫌ってるのでは無いかと。

秩父みたいに単線だと地味に効いてくるんだよな・・・遅れの原因に。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:00:43 ID:ZlEZ+czo0
>>782
時間がかかるほど多くの客が乗降りするのかと小一時間ry
土日はハイキング客で一列車あたり10人近い乗降があったりするけど
784名無し野電車区:2010/07/12(月) 06:26:19 ID:0TCR7enS0
ハイキング客
785名無し野電車区:2010/07/12(月) 20:05:07 ID:amxk/XdP0
秩鉄はジジババばかりだから歩くのおっそいんだよ
若いのは車使うからね
786名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:26:40 ID:NaXBQ4p70
停車駅通過って、ホームページにお詫びが出てるだけなんだけど、
通過された駅から乗ろうとしていた人はどうなったの?
787名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:28:44 ID:NaXBQ4p70
当該運転士は即刻乗務停止はいいんだけど、
この会社はどうせギリギリの人数で回しているんだから、
誰が穴埋めするの?
788名無し野電車区:2010/07/13(火) 19:28:25 ID:NaXBQ4p70
>>784は何が言いたいの?
789名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:45:40 ID:nXNdznKo0
>>786
きっと誰もいなかったんだろw
790名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:04:21 ID:ENDlR99G0
てか何で通過しちゃったんだろうw
京王で準特急(?)だと思ってた各停の運転手が停車駅を通過したってのが
あったけど、急行だと思ってたのかな
791名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:31:17 ID:ZLED4dI50
早く熊谷に帰りたかったんだろw
792名無し野電車区:2010/07/16(金) 14:45:44 ID:p2oJJnU80
205でSnついてる奴だったら
ATS載せ替えなくても走れるっしょ?

鶴見線にいった中間改造車を見習って
改造してもらうなり自分たちでやればいいって。

あわせて6000も253-2000番台買って置き換えてしまうと。
足回りは共通化できる部分もあるし。
793名無し野電車区:2010/07/16(金) 16:58:28 ID:WGPGJwkKP
JR車は扱いにくいから中小私鉄には敬遠されがちだね。
794名無し野電車区:2010/07/17(土) 02:46:26 ID:pPAvrSoZ0
しつこいなホントw
8090系入れてるんだから205系なんていらねぇだろ
795名無し野電車区:2010/07/17(土) 02:52:25 ID:Y6C5z69Z0
東急は中古車商売に力を入れてるけど
JRはやる気ないからな

あれだとアフターサービスとかもかなり違うと思うから
あえてJR車を導入するメリットはないと思う
796名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:28:37 ID:vLkV2cTN0
保守
797名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:09:08 ID:aaErycOh0
秩父鉄道の最新ダイアグラム(平日)が載っている本をご存じありませんか?
798名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:33:05 ID:l3j+j+/I0
799名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:03:05 ID:aaErycOh0
>>798 ご教示どうも有り難うございます。
早速購入します。
800800:2010/07/18(日) 17:14:04 ID:aAhcmsvQ0
800なら上野乗り入れ復活
801名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:01:48 ID:3G58DxIm0
801なら快速むさしの、三峰口延伸
802名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:07:38 ID:MLv7H3Dg0
802なら三峰口〜甲府を延(ry
803名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:35:41 ID:l9lKjAmg0
803なら全線複線化でも捌ききれないほど旅客増加
804名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:34:14 ID:oyKf1RYI0
804なら秩父夜祭臨時を6連に
805名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:50:18 ID:zaQRVYni0
805なら800〜804のレス無効
806名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:04:37 ID:DJoKXnLR0
>>806
なら805は無効、>>807以降の宣言も全て無効。
807名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:09:33 ID:zaQRVYni0
必死すぎてワロタ。
808名無し野電車区:2010/07/20(火) 01:29:04 ID:Jcy9WJi60
>>806
wwww
809名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:18:38 ID:YCS9f+Ze0
もうEL5重連やらないのかな〜
810名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:57:15 ID:jdr0csK90
>809
それができるなら
EF64か65も秩父鉄道線内走れそうだな
811名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:11:53 ID:S0BbO2x30
ヒント:軸重
812名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:49:33 ID:l9mpibQD0
最近、どこの鉄道会社も親子連れ限定のイベント増えたなあ。
http://www.fukushima-koutu.co.jp/x/modules/bulletin1/index.php?page=article&storyid=129

キモオタ排除には、
親子限定イベントにしてしまう事が一番だね。

酷暑の今日はデハ1100型は窓開いているかな。
東急沿線から来たキモオタが、
虫が怖くて窓閉めちゃうかもだけどー。
813名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:54:56 ID:TH6/Ewdk0
813なので 東武特急みつみね が8160Fで復活する。
814名無し野電車区
しない