★★★★秩父鉄道 10'★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
秩父鉄道について語るスレ Part10'です。 
Part10が30レスくらいで落ちてしまったので緊急で立て直しました。
よってPart10'としています。

<前スレ> 
★★★★秩父鉄道 10★★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183031556/

<過去スレ>
>>2-5あたりに記載いたします。

<公式ホームページ> 
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/ 


1000形の件については下記スレへ。
本スレでは禁止です!! 

秩父鉄道1000系後継車予想スレPART5 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177344973/
2名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:25:59 ID:rMu2B15b
<過去スレ> 
★★★秩父鉄道★★★ 
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056182671/ 
★★★秩父鉄道★★★【2両目】 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076202450/ 
★★★秩父鉄道★★★【3輌目】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095354127/ 
★★★秩父鉄道 4★★★ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117196386/ 
★★★秩父鉄道 5★★★ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129366871/ 
★★★秩父鉄道 6★★★ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136469107/ 
★★★秩父鉄道 7★★★★ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142858722/ 
★★★★秩父鉄道 8★★★★ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157636508/ 
★★★★秩父鉄道 9★★★★ 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166685400/ 
3バレオ:2007/07/10(火) 00:49:14 ID:+85QvWT+
とりあえず乙。
4名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:16:09 ID:33+zm+0g
1z
5名無し野電車区:2007/07/10(火) 04:05:52 ID:wmaU7eEt
ダッシュやプラスやマイナスをスレ番号に入れるところが増えるのかな
6名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:20:22 ID:0AXr4BsA
7名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:04:04 ID:hIV/dvDL
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|    >>1  
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
8名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:21:54 ID:ifAocJro
こないだ平日の朝に1000系の6両編成の回送が走ってたな。
9名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:16:31 ID:M2zIBrlQ
それって凄い萌え編成じゃね?

流山電鉄が故障車牽引で3+3の6連やるのと同じくらい
10名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:44:17 ID:vLzHlphS
>>8
13時近くに石原近くで見たことあるぞ
11名無し野電車区:2007/07/12(木) 05:33:05 ID:dY9yR8/v
三峰口で車両故障があると熊谷から予備車両を連結して三峰口まで6両運転してるみたい。後ろ3両が、回送扱い前3両は、普通に客扱いです。
12名無し野電車区:2007/07/13(金) 03:23:57 ID:ObJXitRf
どの駅も有効長あるし、6連くらい朝飯前って感じだなw
13名無し野電車区:2007/07/13(金) 07:38:52 ID:/9kl6zH0
いま寄居駅にSLが止まってる
14NANASHI:2007/07/13(金) 18:16:49 ID:XWk/u9xh
熊谷と持田の間に駅が出来て欲しい!
15名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:00:43 ID:N+WmeRcZ
>>14
>熊谷と持田の間に駅が出来て欲しい!
名称は「香織」と「真樹」どちらがよろしいでしょうか?
16名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:12:42 ID:dhNZEQvE
>>15
「さやか」でお願いします
17名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:18:52 ID:y0IWmY1D
「ELTデビュー当時の香織」でお願いします
18名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:32:05 ID:dhNZEQvE
だれかテレ玉20時からの番組見てた〜?
秩鉄沿線の旅だったみたいだけど
19名無し野電車区:2007/07/14(土) 23:42:09 ID:SQmYd3px
>>17
いや、黒BUTA時代。ついでに遠峯ありさもつけて。
20名無し野電車区:2007/07/15(日) 13:39:44 ID:9gOw8osr
ヲキ
21名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:35:10 ID:pl50taKq
>>15-17,19
熊谷に続く名前は考えないんだなw
22名無し野電車区:2007/07/15(日) 23:58:56 ID:ZZvRsUf3
>>21
持田〜熊谷間の新設駅なら、「熊谷青果市場」か何かで良いんでないかい?
バス停留場があるよな。
23名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:23:22 ID:u34HpjWg
熊谷・持田間はたしかに駅間が長い。
熊谷市が出資してくれるかが問題だ。
町内会とかで要請しなければ。
24名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:49:08 ID:RzW1AJuz
前のスレで、話題になったATS-SW箱の話。
久しぶりに秩父鉄道乗ってきて見て来たよ。
「ATS-SW箱」、誰だよ。JR西日本のATS-SWと一緒にしている奴は・・・
外観は、日本信号が作っている地方私鉄向けのATS装置そのものじゃないか・・・
熊本電鉄や流山電鉄にも同じ奴ついていたような気がする。

たぶん、秩父鉄道のは、それに地上タイマー式の速度照査機能がついているだけだろう。
出発信号以外の地上子は、必ず2個連続して、地上子があるから。
出発信号は、速度照査機能付きと、たぶん、絶対停止の地上子の3個セットになっている。



25名無し野電車区:2007/07/16(月) 22:13:33 ID:15c9DM2H
>>22
そこに駅ができたら自動車教習所に行くのに便利そうだ
26名無し野電車区:2007/07/17(火) 00:22:21 ID:mSz43Jam
あそこらへん(佐谷田・戸出)は
まだ農家ばっかりで
農業委員が宅地開発に積極的でない地域
あの農民たちをどうにかしないと
ずっと田んぼのまんま
駅から近いのに、あれだけ田んぼだらけなのがその証拠
最も遅れた地域でもある
27名無し野電車区:2007/07/17(火) 02:12:56 ID:CIN1XVaz
>>24
絶対信号機に対する地上子は、当該信号機が停止現示のとき、P0(絶対停止)・P1(電車15・機関車7)・P2(電車25・機関車14)・P3(電車50・機関車30)を照査。
閉そく信号機にはP0が無い。
P0以外は地上子2個1組、間隔4m。
なお、P1の間隔を2.8mにして電車10・機関車4.2を照査するP1´が停止位置と出発信号機の距離が短小な箇所にある。
また、P3地上子を応用した(間隔を調整)分岐箇所、下りこう配に対する制限を照査するものもある。
機関車と電車の停止位置が大きく異なる箇所などに対して、P0E(電車のみ絶対停止)を設置して電車の信号冒進を防止している。
28追伸:2007/07/17(火) 02:29:03 ID:CIN1XVaz
羽生〜熊谷間は、通常機関車は走らないと言う考えからか、P3が無い。
これはブレーキ性能の違いによる(機関車50キロの非常制動距離=電車72キロの非常制動距離)注意現示(制限50)の箇所を通過後の速度照査を考慮したものである。

絶対信号機の速照を終端過走防護(地上子制御リレー無し)にも使用する。
羽生・熊タ・三ヶ尻鉱石本線・石原5番線・長瀞電留線・大野原鉱石線・影森側線3番など
29名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:55:02 ID:o6xi/qnX
鉄道公園みたいのはどーなのよ
30名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:24:29 ID:N51rwp7P
どうって言われてもどうって事ないとしか・・・
31名無し野電車区:2007/07/19(木) 07:58:22 ID:sBoVyvR3
おそらく公共住宅だと思うが三峰口の駅の
すぐ近くに不釣合いなマンションがあるよね?
どんな住民が住んでいるんだ。。。。
32名無し野電車区:2007/07/19(木) 12:55:40 ID:hL8okPj+
自分貨車マニアなんですが秩父線内にまだセメントタキ、ホキは残っているのでしょうか?
33名無し野電車区:2007/07/19(木) 13:14:38 ID:OUVMUDVx
>>32
マニア自称するクセに知らないの?
34名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:43:31 ID:nyB1lXq/
35名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:48:53 ID:TcTsPG6x
>>32
三ヶ尻に6両くらい、武州原谷にはかなり減ったが沢山腐っている。
36名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:05:53 ID:UJF95UUW
明日の川瀬まつり号は

回3102 503+505+501+201+102+12系+301 →熊谷
3001  秩父← 503+505+501+201+102+12系
3002  12系+503+505+501+201+102 →熊谷
回3103 広瀬川原← 301+12系+503+505+501+201+102

こんな感じか。
今年は107、108出番無しか・・・。
とりあえず大麻生の田んぼの草刈りしてきた。
時間が無かったのでカマ分だけだが。
37名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:09:25 ID:37cU6Ot8
>>36
お疲れ様です!
38名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:42:42 ID:p9WB/2L/
今年は乗車証明書や記念切符はないのかな。
3936:2007/07/19(木) 22:49:45 ID:wVKd1+/c
すまん、501と301を間違えた。

回3102 503+505+301+201+102+12系+501 →熊谷
3001  秩父← 503+505+301+201+102+12系
3002  12系+503+505+301+201+102 →熊谷
回3103 広瀬川原← 501+12系+503+505+301+201+102

今日の感じだと、上記のように5重連+12系を501が回送牽引しそうな予感。
でも301の調子はどうなんだろう。
真ん中に入るカマは関係ないのかな。
40名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:53:29 ID:TcTsPG6x
デキ107・ヲキフ115・116・117・121・122・123・124・126・127・128・129・130・132・デキ108



で良い。
41名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:03:30 ID:hL8okPj+
32です。ありがとうございました。こんど武州原谷に行ってみます
42名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:52:03 ID:SJxf51tC
みんな撮影・乗り鉄に忙しいようでカキコが伸びないねぇ
43名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:04:11 ID:dhe28X5s
秩父で102が故障し復路は203が代走で先頭に立っています。
44名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:27:29 ID:14rUV8WJ
秩父で一瞬だけデキが6重連になりました
45名無し野電車区:2007/07/20(金) 15:40:16 ID:ZdlbK3cK
>>43
デキ203は三岐鉄道へ売却されたはずだが。
46名無し野電車区:2007/07/20(金) 16:35:46 ID:14rUV8WJ
>>43>>45
302ね。
他のデキは車体と台車がキレイだけど、302はちょとヨゴレぎみ。
47名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:08:49 ID:7uexlyOx
48名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:15:22 ID:I+2jSfnb
6重連デキ ありがたやありがたや

ttp://up.2chan.net/r/src/1184921097625.jpg
49名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:29:05 ID:I+2jSfnb
寄居にて発車見送り時、圧縮引き出しでホームに地震1並みの振動!
乗車時にも加速時はすごい衝撃! ただブレーキテクはすばらしいが…
50名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:35:19 ID:5+/fW3w/
>>47
汽車つなぎすぎw
51名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:43:32 ID:5+/fW3w/
急行乳無事号
52名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:00:33 ID:jvgH0fXw
>>48


これはすごい^^:
53名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:04:28 ID:A/typcEQ
>>50
汽車言うな(w
54名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:44:03 ID:PHVfFUbw
変電所落ちないの?
55名無し野電車区:2007/07/21(土) 00:04:53 ID:CpdipupU
>>47-48
なんて贅沢な列車なんだw
56名無し野電車区:2007/07/21(土) 00:17:42 ID:PR8nTj/m
♪に同じ写真が上がっていたが、どっちが転載?
57名無し野電車区:2007/07/21(土) 01:45:21 ID:6bvVKW0I
58名無し野電車区:2007/07/21(土) 07:39:51 ID:ZJBJG0vU
5両連結の電気機関車が運行  NHKさいたま 2007年7月20日
 埼玉県北部を走る秩父鉄道で5両連結の電気機関車が4両の客車を引く珍しい列車が運行され、鉄道ファンなどでにぎわ
いました。
 この列車は、20日まで開かれた秩父市の夏祭り「川瀬祭」に合わせて秩父鉄道が熊谷駅から秩父駅の間で運行しました。
列車は昭和29年から昭和55年にかけて製造された5両の電気機関車が4両の客車を引っ張るもので、20日午前10時過
ぎ、およそ100人の鉄道ファンなどを乗せて熊谷駅を出発しました。乗客は駅弁を食べたり、景色を眺めたりしながら50キ
ロ余り離れた秩父駅まで2時間ほどの旅を楽しみました。秩父駅のホームでは「秩父屋台囃子」の演奏が披露され乗客は祭
り気分も味わっていました。
 秩父鉄道の電気機関車は普段、1両でセメントの原料となる石灰石を積んだ貨車をけん引していますが、秩父鉄道では珍
しい機関車でまつりを盛り上げようと5両連結しました。
59名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:44:20 ID:QCaAVXT8
今日のパレオ団臨は復路も通常のパレオと同士スジでおk?
60名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:45:47 ID:MeodhZ8J
客車に乗ると旅情らるよね。
61名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:49:49 ID:DUMBtoop
日本語でOK
62名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:47:29 ID:0+5Ugq+C
>>57
wwwwww
63名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:04:53 ID:I3Jl6Ql9
◇◇.◇◇.◇◇◇◇.◇◇
[102][201][301][501][108]【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキフ]【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキ】【ヲキフ]

これ、イベントでキボンw
64名無し野電車区:2007/07/22(日) 02:37:10 ID:nRUFV2MQ
>>63
待避線の有効長をオーバーするから実現不能
65名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:24:24 ID:yeKl9QoK
>>64

◇◇.◇◇.◇◇◇◇.◇◇
[102][201][301][501][108]【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ギョタク]【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタ】【ヲタク]

これなら、イベントで可能ですか?
66なんしい:2007/07/22(日) 09:48:14 ID:K/3t8yux
>>57>>65
wwwww
67名無し野電車区:2007/07/23(月) 19:25:35 ID:Et9i/0wt
>>65
機関車がかわいそう
68名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:16:02 ID:BsW5gGEw
貨車は置き換えしないんか?ずいぶん古そうだが
69名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:39:26 ID:79CGpv2R
>>68
つトラック
70名無し野電車区:2007/07/24(火) 13:26:29 ID:ywCPlQk3
熊谷から大野原まで一時間なのに実際一時間11分?
待ち合わせで時間遅れるんですか?
71名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:10:45 ID:fuKeVkZz
>>68
新型の貨車が導入されたとしても形式名はヲキなのかな
さすがにヲキフは製造されんだろうけど
72名無し野電車区:2007/07/25(水) 00:39:44 ID:PHGzTTmD
なんでヲキなん?ホキでいいやん
73名無し野電車区:2007/07/25(水) 02:57:02 ID:a+fdSul9
頭のh音は外人が発音できないから配慮したんだよ
74名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:35:21 ID:/dvCKnwj
パレオで貨物は牽けないの?













て、旅客用かorz
75名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:49:16 ID:flfhJIhP
貨客両用機関車です。
76名無し野電車区:2007/07/26(木) 17:35:41 ID:GWG7aeZX
94年まで車籍のあったデキ2は今どうしているのでしょう?
77名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:29:15 ID:ttJCJoYZ
>>74-75
そうだよな、客車ばかりじゃなくて偶には貨物も引かせてやりたい。
SL牽引の貨物が復活したらヲタが駆けつけるよ。
それも石灰満載の1,000t級と来たら文句なしだろう。
・・・C58に1,000tは厳しいか。
78名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:08:13 ID:b07o/VAR
入れ換えが面倒だよな。

あ、帰りはバックw
79名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:44:33 ID:BAmYOFWe
レッドアロー直通まだー?
80れれれ:2007/07/28(土) 19:48:48 ID:3vHyiOeU
F1011中央線の色に成ったみたいだよ。広瀬河原通過時に少し見えます。
まだ、全部終わってないみたいだけど
国鉄色復活嘘じゃなかったみたいだね。
81名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:59:54 ID:oHgUTmUK
サビ止めの色だったりしてな
82名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:09:57 ID:yKYl0ryA
↑やだやだ
83名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:33:34 ID:BoJ0snLL
どうせならカナリヤ、うぐいす、エメラルドグリーン、スカイブルーも復活させてほしいなぁ。
ぶどう色2号とか旧秩父色もいいかも
84名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:46:28 ID:oHgUTmUK
101系にエメラルドグリーンをやったらウソ電なので復活とは言わない。

そしてぶどう色2号やったらマイクロエースの某限定品がウソ電ではなくなる恐れ有り。
85名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:20:48 ID:FSFgnY+j
ってか、国電101系は元々、朱・カナリヤ・スカイブルーの3色しかないでしょ?
山手線の101系はカナリヤだし。
86名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:22:10 ID:QAVMACqi
羽生〜熊谷は廃止!
87名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:32:39 ID:56/rnpKB
国鉄101系は、関西線かどこかに黄緑+前面黄帯があったな。
88名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:36:18 ID:HY73wQqe
>>85
つ「関西線」
89名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:36:19 ID:56/rnpKB
>>86
まあまあそう言わずに…災軍新鮮が開通するまで待て。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:37:18 ID:S1H28Ed2
>>89
いつまで待てばいいんだかw
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:04:43 ID:9qdC2HMY
>>83たまには南武支線の事も思い出(ry
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:07:33 ID:ZJGCaoUt
>>86
羽生のへたくそ
93名無し野電車区:2007/07/29(日) 10:20:12 ID:56/rnpKB
武州荒木の800形が…(ToT)
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:38:01 ID:3zf+K01d
なんだ、この荒川的な流れ。そんな暇があったら、選挙行って1票投じて来いw
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:19 ID:lPf4nhA3
>>87-88
うぐいす201なんてサブライズも出たな。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:41:11 ID:4RGrcpQ0
>>93
武州荒木の800がどうしたの?
97名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:36:10 ID:56/rnpKB
>>93
あぼーん でつ
98名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:48:07 ID:nqhG5xxb
昨日の余波で、羽生駅は荒れましたか。
99名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:24:00 ID:2O/h19Fd0
>>97
それはマジでつか
100名無し野電車区:2007/07/30(月) 11:22:42 ID:GhWfqGoy
祝100get
101名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:07:56 ID:DJ5RRAh4
社員です
なんでも質問に答えます
102名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:19:09 ID:HIZ8O3ph
>>101
氏ね
103名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:33:11 ID:DJ5RRAh4
てめーがなww
104名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:05:00 ID:GPS5tZl+
>>84
厳密に言うとエメラルドグリーンになった101系はいますよ、旧サハ101-128改造の
サハ103-774で、最終配置は松戸でした。
105名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:19:24 ID:SRv4f1GX
そばうめぇ〜^^
106名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:39:53 ID:OCOQfuHi
最近は、以前に比べたら駅員の対応・態度よくなったみたいだね。
107名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:28:00 ID:YnYE+WTZ
>>104
ご指摘サンクス。
しかし、秩父鉄道に渡った101系にサハは居ないから、
>>84のレスで良いかなと思った。
108名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:46:46 ID:FTpBPCN9
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jyoban/002/araki.html
綺麗そうだったが解体ですか
109名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:43:45 ID:/uCncKEs
またまたご冗談を
110名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:04:26 ID:X47hzKew
800形は横の建物と上の屋根が解体された。
800形の屋根上に建物の残骸が載っている。

とりあえず車両は重機のエサになっていない状況。
111名無し野電車区:2007/07/31(火) 04:54:29 ID:GXtFvJ7G
三峰口に補完汁!
112名無し野電車区:2007/07/31(火) 10:27:37 ID:q8A72bPH
何年か前に恐喝未遂事件をおこした駅員がいまだに働いてるって本当?
113名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:27:09 ID:X47hzKew
>>112
君、こんな所にそういった書き込みはもうやめなさい。

君の言っている「駅員」が誰かも分かるし、君が誰かも分かる。

純粋に趣味を楽しみなさい。今の仕事を頑張りなさい。
114名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:35:15 ID:K2VgTjzB
>111
口だけのヲタw
たまには自分で行動しろよ
115追伸:2007/07/31(火) 12:38:22 ID:X47hzKew
>>112
君も常連なんだから「sage」ようね
116名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:36:51 ID:KqPzfdTf
>>81
サビ止め支援w
117116:2007/07/31(火) 20:39:26 ID:KqPzfdTf
118名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:55:41 ID:Ozl7ymY9
201系だったりして
119名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:59:44 ID:lKVhK9jx
撮りは難しいな
運用公開してくれればいいが、「快速」なんてのを作ってくれてもいい
120名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:16:42 ID:Iyq6sBP8 BE:83424285-2BP(2525)
早くも新しい急行車両だったりしてw
121名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:59:22 ID:vNH66zeV
>>116-117
乙!
正直、まだ自分の目を疑っている

>>119
秩父特快とかw
122名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:13:22 ID:oJVUQO2m
今日出場らしいよ
1231011号:2007/08/01(水) 01:13:52 ID:DTO7opS1
オレンジ色3両か…下河原線みたいだな。
124名無し野電車区:2007/08/01(水) 02:19:04 ID:XlUJrF4D
このさいだからイエロー・オレンジ・イエロー・ブルー・グリーン・エメラルドグリーンに塗り替えてしまおう。
125名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:11:49 ID:iBRVHEf5
国鉄色じゃなくてもいいから、12色にしちゃえ
126名無し野電車区:2007/08/01(水) 11:59:21 ID:DTO7opS1
黒に塗装統一で万事おK



多数派の貨車が黒だろ
127名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:24:59 ID:0Mo9C1As
オレンジ2編成、カナリア2編成だといいな。
6連回送を考慮して。
128名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:14:03 ID:mMEtLPUC
129名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:22:18 ID:kjEPPcB7
wktk
130名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:29:56 ID:77khyzF8
へぇ、本当に国鉄色復活かい。
けど分散冷房が許せない。どうせなら冷房撤去してグロベン並べる。
131名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:20:01 ID:Cs2P9RyI
>>130
許してやれよwww

冷房キセよりも前パンを撤去キボn(ボソッ
132名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:25:58 ID:3l16yP3k
国電厨が発狂して押し寄せてきそうな悪寒
133名無し野電車区:2007/08/02(木) 01:42:30 ID:HUkrzRNO
もう一つの国電の残党、武州荒木のクハ859がとうとうあぼーんな件。
134名無し野電車区:2007/08/02(木) 01:58:07 ID:2eZU3CFE
線路脇の旧小田急解体なのか?
135名無し野電車区:2007/08/02(木) 02:09:14 ID:HUkrzRNO
>>134
たいへん遺憾ながら重機に喰われていました。
136名無し野電車区:2007/08/02(木) 10:19:49 ID:Ugd2VTxm
>>133 >>135
なぬーっ!?
解体かぁorz

画像キボン
137名無し野電車区:2007/08/02(木) 12:16:57 ID:HUkrzRNO
国電丸見え

国鉄色のオレンジにブルーの社紋はダ埼
138名無し野電車区:2007/08/02(木) 15:23:31 ID:2zIyzzWN
確かに荒木の留置車両は運転台部を残して解体されてるな。
ショベルカー3台で作業中。
明日には更地になってるんじゃない?
139名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:12:27 ID:a70Qevmv
さよなら20世紀
140名無し野電車区:2007/08/02(木) 16:17:11 ID:Lsh9WBaf
>>138
>運転台部を残して

kwsk
8月中旬に行こうと思ってたんだけど・・・・・・
141名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:18:32 ID:2zIyzzWN
>>140
チラッと見ただけだが、周りごと造成してる感じだった。
車両は解体して残骸はそのまま放置。
運転台部分はショベルであと一撃くらわせば倒れると思う。
142名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:07:31 ID:lQ7P+I7J
昔よく中や下に入って遊んだりしたから残念だな…
143名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:32:12 ID:Oyfm8TJb
秩父は凄いことになるぞ!

国電万歳!!!

すまそ。
144名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:50:56 ID:QH9ZJOy4
冷房撤去してグロベン化は無理だとしても、
社紋外して代わりに「クモハ101-xxx」と国電時代のナンバーを
書いてもらえればネ申なのだが。
145踏切少年:2007/08/03(金) 00:34:17 ID:QIXd93t7
3000も165にしてほしかったな
146名無し野電車区:2007/08/03(金) 04:08:22 ID:EiAOeJLP
まあ確かに859の解体は残念だが突然だから仕方ない
しかしあらかじめ言ってくれれば絶対誰かが動いただろうし
もしも誰も動かなければ俺が動いていた
本当に残念としかいいようがない
せめてデハ801くらいはなんとかひっそりと残り続けてくれ・・・
147名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:06:26 ID:BAX52V6k
>>146
非常に悲しいけど、世の中そんなものだよなぁ。
あれを管理している人に鉄ヲタが居ないかったんじゃないかな。
一般人からすれば物置ぐらいの価値でしかないんだと思う。
ちょっと変わった物置みたいな。

もう完全に解体されちゃったのかな?
武州荒木だいぶ遠いけど、今日夕方様子見に行こうかな?
148名無し野電車区:2007/08/03(金) 11:55:46 ID:mO3XD2K2
ぬるぽ
149名無し野電車区:2007/08/03(金) 12:04:33 ID:mO3XD2K2
冷房キセ、Wパンタ、車両番号は許す。

せめて前照灯1灯にしてくれw
150名無し野電車区:2007/08/03(金) 15:24:17 ID:J74L8Awj
>>149
チクビーmになりそうだからイヤダwww
151名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:09:52 ID:yahivgR9
秩父は企業努力してる それにくらべうちは
152名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:12:25 ID:za9pumUa
国鉄63の数少ない生きのこりがぁorz
153名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:46:54 ID:Wr1fWZXm
>>151
鉄ヲタ相手を企業努力って言っても・・・
ヲタ商法は廃線への一里塚w
154名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:17:43 ID:fllr8FOy
鉄ヲタですら見向きしない路線よりは…
155名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:18:02 ID:hmqML648
156名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:39:22 ID:fllr8FOy
完全再現とはいかないまでも、なかなかの完成度ですな
157名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:52:01 ID:St6ui2+X
>>155
これは良い、勇ましい中央線
158名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:16:12 ID:8d/7Xc+A
>>155


いつから運転だろう・・・
159名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:19:28 ID:ekqvQkTN
二丁パンタ 気になるなら クハ側から写真とれば よいのでは クーラーはどうにもしょうがないけど 原型に戻せなんて 無理言わんでも 朱色一号にしてくれただけでありがたい この眼でもう一度オレンジパーミリオンの走る姿見れるなんて
160名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:30:14 ID:DY/quXy5
>>159
同意。
秩父は本当に色々やってくれて良い会社だ!まさに皆が願ってたことだよ!
161名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:48:15 ID:VZpxMcDR
中間車だけみてたら完全に・・・
162名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:02:47 ID:Wr1fWZXm
>>161
なにも言わないでくれ T_T

大阪の奴とかも来てくれればいいなぁ〜
163名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:40:24 ID:OXxhXniY
クハの正面を近くから撮影すれば
クーラーも写らないし、問題無い
164名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:52:22 ID:zI5VTLn+
せっかくだから山手線カナリアも作っちゃえよ
京浜東北線のブルーは影薄かったけど
165名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:56:55 ID:COOzGEKM
♪に無残なクハ859が・・・(T_T)
166名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:49:58 ID:Aly92UwH
>>165
なんで運転台だけ残ってるの?
運転台より後ろは無残な姿になってるのに。
167名無し野電車区:2007/08/04(土) 02:53:49 ID:+PtQBNH4
まさか201系の廃車を一時的に借りて並べるのか?
168名無し野電車区:2007/08/04(土) 04:56:44 ID:THSBcUdP
今度は黄色出してくれw ついでに労使闘争石灰ペンキ塗ったくり風もw
169名無し野電車区:2007/08/04(土) 06:05:01 ID:6GItIIE+
170名無し野電車区:2007/08/04(土) 07:56:47 ID:xRJBLD7e
クハ859解体と国電復活と
二つの大きなニュースが同時に飛びかって
混乱しているな

ところでパレオのナンバーがグリーンだよ!
171名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:32:56 ID:AE/u0sTr
ベタベタにビラを貼られた姿も見てみたいな。
172名無し野電車区:2007/08/04(土) 13:34:55 ID:GF0NYO46
リアルでソレを見てきた少年ファンとしては思い出したくも無い光景だ。

セツナイ時代だたなぁ・・・。
173名無し野電車区:2007/08/04(土) 16:21:44 ID:Sb0gHrKN
>>155
何かウソ電みてるみたいだね。
次の編成はカナリア色か?

国鉄制式の車輛用塗料が余ったんで
引き取ってきたんか?
174名無し野電車区:2007/08/04(土) 17:50:55 ID:90vrdtvr
>>155
やはり101系は元祖国鉄通勤モハ90形の伝統を継ぐこの塗装が一番似合う!
だが、この顔で羽生・熊谷・三峰口は…orz
試運転はいつ施工するのか解る神は降臨しませぬか?
175名無し野電車区:2007/08/04(土) 17:58:02 ID:x0F2wLHs
埼玉育ちのオラには昔の武蔵野線に見える
特に前照灯

いずれにしてもGJ
176名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:05:51 ID:x0F2wLHs
>>170
今月はずっとグリーンみたいですね
177名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:25:59 ID:qU9UhKV5
>>169
うわああああああああああ
178名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:39:42 ID:gCzVjPHw
朱国電の運用を公開してもらえると助かるのだが…。熊谷遠いからなぁ…。
179名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:49:05 ID:plzWKwXX
さよなら記念で塗り替えとかいうなよ
180名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:56:29 ID:UOl3/KTd
話を変えてしまうけど、今開催中の大鉄道博覧会に行ってきました。
何故か、昭和62年(国鉄最後の年)の路線図だけが熊谷〜寄居間が廃線に成っていたよ。
前後の年代はチャンと羽生〜三峰口が有るのに、何故か中間だけが廃止に成っていて笑ってしまったよ。
181名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:15:01 ID:mwetZw3E
考えたくないけど、もし1000が置換えだとしたら、次はどっから車両もって来るんだろう?

俺は'88年生まれだからオレンジの現役時代を知らないけど、車内は国鉄時代から変わってないよね?そんな感じがする。
182名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:27:30 ID:zI5VTLn+
>>181
近々大井町線であぼーんされる東急8000とかか?
長電や伊豆急も一段落するっぽいし。
183名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:34:01 ID:v6qrg647
>>181-182
隔離スレへお越しください。
同じ議論のループが延々7スレにわたって続いています。

秩父鉄道1000系後継車予想スレPART7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177344973/l50
184名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:38:26 ID:39xSBKOP
>>181-182
その件については専用スレがあるわけだが

秩父鉄道1000系後継車予想スレPART7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177344973/
185名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:50:22 ID:zI5VTLn+
>>183-184
そうだったかスマソ

つかおまいら仲いいなw
186名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:46:28 ID:mwetZw3E
>>183-184
これは失礼。

187名無し野電車区:2007/08/05(日) 01:15:22 ID:XEyi9001
しかし秩父みたいなところにオレンジが走ったりとか
違和感ありまくりだろうな
せっかくだから秩父旧塗装のほうも1本復活させてくれ
188名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:53:59 ID:negZLUAx
>>178
禿同。できれば長電のように車両別時刻表掲載plz

>>179
復刻塗装が引退フラグではないことを祈るのみ。
189名無し野電車区:2007/08/05(日) 04:48:02 ID:IhIXpNlg
>>187
青梅・五日市線だと違和感ない光景だったが・・・
ヘッドマークに「ちちぶ」でビバ・ホリデーとか書いて走らせてやれ。
190名無し野電車区:2007/08/05(日) 09:50:11 ID:Ru+m3unf
富士急とかな。101系が富士急に入ってたかは知らないが。
とりあえず営業入りはいつからでしょう?
191名無し野電車区:2007/08/05(日) 10:11:21 ID:rS1VY0ok
>>190
富士急はわからないが、確か800番台で甲府まで入ってたはず。
営業入りはそろそろじゃないかな?
基本的に色塗り替えただけだと思うし。
192名無し野電車区:2007/08/05(日) 10:37:29 ID:Ru+m3unf
>>191
サンクス。
単線簡易架線柱なんか、もろに富士急っぽくてイイよね。
パレオただ今熊谷発車予定。33分の秩父路の続行。遅れてはる。
193名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:00:41 ID:lt7lz+W0
停電の影響で羽生〜熊谷で運転見合わせ?
どなたか詳細を
194名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:11:26 ID:Ru+m3unf
朝方停電があったらしい。で、熊谷〜羽生はバス代行だって。急行は定時なのに普電が来なさすぎ。
でも今石原出た上りは羽生行きだったな。
195名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:46:53 ID:Ru+m3unf
連投すまん

本日の朱色1000形、基地の架線無い箇所で編成組成された状態で留置。
[試運転]表示。明日にも転線開始かな?
196踏切少年:2007/08/05(日) 14:18:29 ID:lsk39MLp
デキ101同じく展示だけじゃんw
197名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:03:11 ID:EZ4LYGQB
>>178
1000形の現状から運用公開は色んな意味で怖いでしょ。
判る奴には判るでしょ?
198名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:37:28 ID:/Sx13pR5
ぶっこわれまくりで運用変わりまくり
199運用については:2007/08/05(日) 19:48:35 ID:n6P3n9bQ
>>197
このスレに期待www
200名無し野電車区::2007/08/06(月) 00:17:15 ID:k8yywo/j
1000は数年で引退の方向だって 修繕用部品がだいぶなくなってきたらしい
201名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:31:41 ID:PbtsH1Xh
野田線でいらなくなった8000系あげるお
なんで野田線はお古ばっかなんだ、スレ汚しスマソ
202名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:45:05 ID:DZ39tcK+
>>201
もし8000系が譲渡されるとしても野田の6連じゃなくて4連とかを改造だろうなw
203名無し野電車区:2007/08/06(月) 05:22:30 ID:ulJt3u0/
今日試運転するんだろか‥
204名無し野電車区:2007/08/06(月) 08:30:33 ID:aclQ+Dl8
1000系をリバイバルカラーにするくらいなら
三峰口鉄道車両公園に屋根付けるかクハ859を保存してほしかったな
205名無し野電車区:2007/08/06(月) 09:00:15 ID:cm4ZIvVX
野田線の淘汰候補は全面未改修(8104ほか)と4+2の運転台撤去車だな。

4+2の柏方3両に大宮・船橋より先頭車の運転台をニコイチすると。
206名無し野電車区:2007/08/06(月) 09:14:55 ID:78m8LN2D
>>203
試運転の必要ねーだろ
207名無し野電車区:2007/08/06(月) 09:55:40 ID:A8stmPa8
昨日の停電の原因は、なんだったんだろう。
208名無し野電車区:2007/08/06(月) 12:19:47 ID:eyg+Uq3f
>>201
>>202
>>205

同じ議論のループをここでもしないでくれ。

秩父鉄道1000系後継車予想スレPART7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177344973/
209名無し野電車区:2007/08/06(月) 13:53:08 ID:XxzyodXt
変電所の開閉器の故障だって
210名無し野電車区:2007/08/06(月) 14:51:24 ID:A8stmPa8
ちなみに行田・羽生変電所のどちら?
211名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:24:40 ID:gMod/YEU
次は元都営の帯外しだな
212名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:54:22 ID:ulJt3u0/
いや、12系の原色化でしょw
213名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:55:01 ID:Ly4y/kaD
今1本入場中で塗装全部落としたな。これは期待。今の塗装無くなっちゃうのかな?あれはあれで良いと思うのだが。
214名無し野電車区:2007/08/06(月) 17:13:54 ID:LOLLgY8Z
半々程度が理想かと。
215名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:20:32 ID:iYV7Ajxz
1000系は12本だっけ?
国電基本5色+秩鉄旧色やってもまだ余る。まぁそこまでやらんだろうがw
でも数色は期待したいな。
216名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:48:22 ID:CaPpYUTY
>>215
そこで10両編成復活ですよ。
217名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:26:16 ID:3HgxKSbp
公式発表はまだ?
218名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:08:04 ID:hyQ7NWsM
219名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:10:00 ID:kolG5QYN
あのオレンジ、実はさび止めでした。
220名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:18:36 ID:yjESV/Ri
221名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:53:57 ID:n+ofjiIE
国鉄5色にJR西日本の前面白線付も追加。
222名無し野電車区:2007/08/07(火) 03:47:45 ID:KIerpI8A
1000てドアの閉まり方が素敵ね
223名無し野電車区:2007/08/07(火) 05:18:42 ID:5SagkGAH
>>222
ダァエンジンが床下にある、TK6形。

ちなみにキハ35などに使われていたのは、これを外吊りダァ用にしたTK6A形。

リンク機構で動くから素敵な動作。
224名無し野電車区:2007/08/07(火) 06:29:46 ID:4m0/XD8a
盛り上がり凄い!

後はイエローやれば

SL以上に盛り上がる!

企業努力だね!
225名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:45:26 ID:qHLQybi/
まぁ、マニアだけだけどねー。

びしっと整えたところで有料撮影会なんかやって欲しいもんだよ。
ホント。
定期的に実施して定員制にして・・・。
226名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:59:39 ID:lw+biWVH
>>215
あとJR東海色と瀬戸内色と岡山のマスカット(なくなったみたいね)色も出来るな
227名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:06:10 ID:KIerpI8A
んなわけない
228名無し野電車区:2007/08/07(火) 14:03:57 ID:pkX9qMR1
どうも101系と103系をごっちゃにしている厨房がいるようだな
229名無し野電車区:2007/08/07(火) 14:15:33 ID:TAnvxYde
>>221
白線?黄色じゃなくて?

ああ夏か
230名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:37:08 ID:pB5nRr20
おまえら浜川崎色を忘れんなよ。
231名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:44:13 ID:eq1ab4uW
シーサイドライナーヨコスカも忘れんなよ。

とりあえず俺の知ってる限り101系はオレンジ、カナリア、スカイブルー、ウグイス(黄線)と浜川崎色のみ。
それと、秩父の新と旧な
上の方にエメグリがどうとか書いてあるけど、103系にされた改造車なので考えないものとする。
232名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:56:18 ID:g88ccaV1
あと、2色混合や3色混合(通称:混色編成)も忘れんなよ。
233名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:50:11 ID:DgO5X717
>>224 ちゃんとカナリヤイエローと囲うな
234名無し野電車区:2007/08/07(火) 18:21:16 ID:Q+N4unLi
私的には総武線に思い入れがあるので、黄色が復活してくれれば嬉しい。
特に黄色い国電は現在では見れないし。
235名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:18:10 ID:beRlXqGJ
失礼 カナリアイエローですね 俺は赤羽線の101系が好きだった
236名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:24:04 ID:MjcgDiSz
>>225 いいねぇ、定期的な有料撮影会。有料・定員制で焦らずマターリ撮影したいな。
237名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:09:11 ID:KIerpI8A
撮影会。でもパンタ側から
238名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:56:42 ID:FeEZgwnU
大宮工場にあったクリームとぶどう色2号の塗り分けを・・・
239名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:44:53 ID:yjESV/Ri BE:112622696-2BP(2525)
>>228
普通わかんないよ。

車体に 102-XXXX なんて書いてあったらどっちなのかわからんし。
というか、違いすら意識などしないし。
240名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:45:28 ID:CJO3YSpX
↑2回目
241名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:00:05 ID:o8SN/5Bf
>>239
カエレ


一体何時から運用開始なのかしらん
まだ公式アナウンスも無いようでつね
242名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:08:13 ID:pkX9qMR1
>>239
この板でそんなこと言っちゃうなんて…。
そんなんじゃ209系500番台とE231系の区別が付かない人と一緒になってしまうぞ。
この機会に101系と103系の違いについて勉強しておくといいぞ!
243名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:23:06 ID:W6PFwWTD
>>242
ごめん、俺も走るんですは判らん。
244名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:56:47 ID:yjESV/Ri BE:31284353-2BP(2525)
>>241
恥ずかしながら、帰って参りました。

>>242
いくらなんでも、それは分かるw
ただ、113系と115系の違いは塗装以外はわからんスマン。
245名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:27:50 ID:a0hwqv91
ヒント:抑速ブレーキ
246名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:43:38 ID:ioLo4L0n
広島にいっぱいいるのが115
247名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:48:01 ID:Z89zX89c
東武にいっぱいいるのが8000
248名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:17:13 ID:6bkAySzM
とにかく集客のために実際の101系に無くても秩父なら何でも有りで納得。
パレオグリーンも追加で。
249名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:21:04 ID:c94JrzJx
>>245
秩父鉄道に譲渡されれば、113系も115系も関係なくなる。
(秩父鉄道3000系は、デットマン装置つきのマスコンに交換され、165系の機能は無かった)
違うのは、ドアエンジンくらいかな。

250名無し野電車区:2007/08/08(水) 09:10:40 ID:rEYA12M3
>>249
それこそ伊豆急じゃ113系も115系も同形式だったな…
251名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:18:48 ID:Cqd6i9vn
ドアエンジンが根本的に違・・・

外見からは解りにくいけど。
252名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:57:50 ID:ViOVlBf3
月曜日にパレオついでに 撮り行ってきます とは思いしたが いつから走るのか 詳細わかるかたいませんか 走るのなら101 のほうがメインになってしまうでしょうが ガキの頃撮りそこねた オレンジ101 のリベンジです
緊張感と興奮で落ち着かないですf^_^;
253名無し野電車区:2007/08/08(水) 15:14:58 ID:VDxVm+aG
>>252
その気持ち漏れもよく判ります。
現在塗装剥離している1000形も黄色になってもらいたいです。www
254名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:00:51 ID:GVGjNR4L
秩父鉄道3000はいわば163系か。
255名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:36:22 ID:q9ybx+6H
>>244
流石に101と103の違いくらい知っておこうぜ
中身も見掛けも全く違うんだからさ
256名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:43:54 ID:CaPNvfqc
>>254
たった7両しか(ry
257名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:27:13 ID:RkDsePkp
>>255
鉄ヲタきもす
258名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:44:31 ID:XUjLIK/W
ここは路車板。お互い鉄オタであることが前提でみんな話してる。
>>255を捕まえてキモいはないだろうよ。
259名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:01:27 ID:q+WYJhJl
鉄道以外の板だったら101系と103系の区別が付かなくても問題は無いが、
路線・車両板に出入りするのなら、101系と103系の区別はマスターすべし

こういっちゃキモイとか言われそうだが、現地で1000形に向かって
「あれって元103系だよ!」とか言ったら厨丸出しになるぞ
260名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:17:11 ID:3xXe/Ipr
エメグリが出てきたらそれはそれで面白いかもな。
261名無し野電車区:2007/08/09(木) 02:33:07 ID:RYUsesSl
茶色がでればクハ79のイメージに繋がる。
262名無し野電車区:2007/08/09(木) 02:56:14 ID:Ad/xTCTQ
>>261
それは何時だっけかのマイクロエースJAM限定品仕様
263名無し野電車区:2007/08/09(木) 08:06:05 ID:WBhvZGoC
熊谷花火臨は既出?
264名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:41:46 ID:WxxZPXEj
>>256
なぜかサロしか作られなかったな。

101系顔の癖に103系になったやつがいたな
265名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:11:01 ID:fMJ5fPjg
266名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:32:18 ID:ODXDvjN1
今現在、知っている限りではオレンジ、カナリア、スカイブルーが復活予定。漏れ的には
ウグイスに黄色帯も復活願いたい。ちなみにスカイブルーは広瀬川原に転がってる貨車に
試し塗りした痕跡が有るから、間違いなさそう。しかし公式ページにも載らないとはこれ
一体?ちなみに今日の午後に確認したときはオレンジ編成は広瀬川原の奥で寝てた。いつから
営業に入るかも気になる。
267名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:12:07 ID:q+WYJhJl
>>262
それは売れ残りがあるようで明日からのJAMでも販売らしい
268名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:15:05 ID:CpmLBDoS
鉄ヲタキモス
269名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:14:36 ID:7U1xpgdI
>>268
路車板でそういうこと言ってるお前もなw
270名無し野電車区:2007/08/10(金) 06:25:31 ID:Jv0lfwKc
鉄ヲタってなんて気持ち悪いんだw






自己嫌悪orz
271名無し野電車区:2007/08/10(金) 06:27:06 ID:Hze9xFUy
「キモス」に反応すんなよw
272名無し野電車区:2007/08/10(金) 10:53:01 ID:DjvHoCMn
映画の撮影用なんじゃないの?
273名無し野電車区:2007/08/10(金) 10:57:52 ID:3VzW7bYb
映画の撮影用といえば、関鉄のスカイブルイー気動車はなんで秩父の1000でやらなかったのかねえ。
274名無し野電車区:2007/08/10(金) 11:13:16 ID:qPj7hvjV
>>273
・撮影時期に間に合わない
・監督「水色一色ならどれも同じじゃね?」
・安い
このどれかかと
275名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:03:34 ID:dero+dHq
>>274
>安い
これじゃね?関西だったら103なんて腐るほど居るわけだし
276名無し野電車区:2007/08/10(金) 15:30:35 ID:Vd8VL25C
周辺風景のロケーションの問題もあるだろうけど、実際は協力してくれるかが問題なのでは無いかと・・・
277名無し野電車区:2007/08/10(金) 18:14:56 ID:bJlhWBv/
んで、オレンジはいつから走るんよ?
278名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:23:40 ID:ciu6MIXl
>>277
奥に引っ込んだから当分×じゃまいか
279名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:32:30 ID:pEkY9RD8
>>274-275
秩鉄の1000系だと3両塗り替える必要があったが、関鉄のキハ30だと塗り替えは1両で済んだ
というのもあるかと

>>276
一応、埼玉県もフィルムコミッションみたいなのを県庁でやってるから、そっちに話が行けば
秩鉄でのロケが実現してたかもな
280名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:42:06 ID:btPC+6DH
>>279
しかし塗り替えたのは片運転台のキハ350を2両だったわけだが

両運転台のキハ300は殆どが休車
281名無し野電車区:2007/08/11(土) 01:42:27 ID:Eds6brm7
>>280
いや、水色にしたのは4両なわけだが。
282名無し野電車区:2007/08/11(土) 03:08:05 ID:dP1Fap+U
酉は「動力車」云々がネックだったのでわ。
283名無し野電車区:2007/08/11(土) 03:09:23 ID:uR7eD+L5
オレンジになった1000型は元々総武線を走ってたやつだな。
この車両自体は今までオレンジ色になった事が無いのか。
因みに国鉄、JR時代にオレンジ色だった事があるのは、1006と1012だね。
昔は窓枠の隅を良く見ると、オレンジ色が少し残っていて懐かしく思ったものでした。
284名無し野電車区:2007/08/11(土) 05:52:45 ID:9T8I2nLM
鉄道コレクションの300系9月発売
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html
285名無し野電車区:2007/08/11(土) 08:00:45 ID:+klOnk6S
>>283
窓枠の隅、戸袋の中側、屋根の端・・・・・はげた塗装の下地

結構あったよね。
286名無し野電車区:2007/08/11(土) 21:45:50 ID:qJE71Dnv
今度羽生から秩父路乗るんだが、お盆の時期って混むのか?
287名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:14:28 ID:FZOkCkND
そりゃ仏さんが還ってくるからな
288名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:42:10 ID:qJE71Dnv
>>287
情報サンクス。
289名無し野電車区:2007/08/12(日) 02:20:29 ID:hCwp8X4r
SLはもちろんELや臨時急行など集客に力を入れてる秩父にしては塗装変更について公式発表しないな。
290名無し野電車区:2007/08/12(日) 09:47:42 ID:mXSbrXLZ
三峰口展示用
291名無し野電車区:2007/08/12(日) 10:17:28 ID:jou/v3Sy
ホントに何かの撮影用なのでは?
その作品が発表もしくは撮影終了まで「公式」には何もいえないとか・・・
292名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:01:08 ID:lR7aCHr4
本線出てきたときにわけわからんラインとか入ってたらどうするよw
293名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:29:06 ID:0YVXkVYW
広告電車か?
294名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:28:14 ID:+emltyaI
普通に考えて特別快速運転開始
295名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:44:45 ID:NLx3flZB
大宮の鉄道博物館開館に合わせたイベントじゃないかな?
296名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:40:29 ID:FT5y39yD
>>294
特快サボ付けるのかw
どうせなら201廃車で大量に余ってる電照サボもつけて)ry
297名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:35:38 ID:FOEIFeXT
オレンジ営業開始マダ〜
298名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:36:18 ID:+2wa5AdS
そこで前面に小さな黄色いシールで秩父鉄道ですよw
299名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:41:13 ID:iNzruIeo
>>295
秩鉄と鉄道博物館って関係あるの?
300名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:58:54 ID:wynJJWpv
>>298
乳部
301名無し野電車区:2007/08/12(日) 19:07:21 ID:lqfZMU/I
オレンジの1000系は

「ホリデー快速ちちぶじ」

として運転
302名無し野電車区:2007/08/12(日) 19:16:16 ID:eU9cTYKe
ホリデー快速「みつみね」

でもいいよw
303名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:11:14 ID:7HhGCI+3
今日のオレンジ1000型の様子
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070812205649.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070812205220.jpg
わざと目に付きにくい所に置いてるのかな?
304名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:22:47 ID:KPxhn4yD
>>256
これはクハ101から改造された、クハ103-2001だね。
305名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:50:53 ID:eU9cTYKe
>>303
まるで国鉄のどこかの工場みたいだな
306名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:54:45 ID:NLx3flZB
>>299
いや直接関係無くとも
同じ埼玉で、鉄道なんだから
便乗してなんかイベントやるかなと。
「鉄道博物館開館記念懐かしの国電色勢揃い」
みたいな。
307名無し野電車区:2007/08/13(月) 02:06:21 ID:Kfyq+h/L
色を剥してる2編成目はどうなったの?
308名無し野電車区:2007/08/13(月) 10:54:00 ID:gyRpXnxK
てことは、オレンジまだ走らずか‥。早く走ってくれ〜
309名無し野電車区:2007/08/13(月) 13:35:14 ID:XRzSc/hx
で、あぼーん後にオレンジ帯の東急8500系導入と
310名無し野電車区:2007/08/13(月) 14:24:48 ID:efGNTQCL
8500厨しねや
311名無し野電車区:2007/08/13(月) 15:05:17 ID:XRzSc/hx
ごめん、スレ間違えた。
312名無し野電車区:2007/08/13(月) 16:26:04 ID:e0PEy/Kg
何その微妙な間違え方
313名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:17:17 ID:xD5T9PGL
誤爆と見せかけたスレ保守じゃないの?
314名無し野電車区:2007/08/13(月) 19:25:18 ID:vu6sG4yZ
めしにすっぺやー
315名無し野電車区:2007/08/13(月) 20:37:23 ID:sb7n28JI
>>313
>17:17:17
sugeeeeeeeeeeeeeeee
316名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:06:34 ID:U5aVQ/b/
オレンジで話題が盛り上がっている所に話を折ってゴメン。
話がそれるが、今日撮影に行ったら、長瀞で飛行船が飛んでいたのだけど、何かのイベントですか?
SL以上に飛行船の写真を撮ってしまいました(苦笑
飛行船だなんて20年ぶりに見たので感動しました。
317名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:32:43 ID:xD5T9PGL
>>315
お、気が付かなかった!これは確かに凄いわw

>>316
日本飛行船のHPを見たところ、今日のフライトは
> 桶川10:10離陸 長瀞〜所沢〜大宮〜桶川17:17着陸
と書いてあったぞ。

↓詳細
ttp://www.nac-airship.com/
318名無し野電車区:2007/08/14(火) 03:05:34 ID:vx6uxAw3
オレンジが走る時間帯も飛行船のようにサイトに載らないかねぇ。
319なんしい:2007/08/14(火) 08:11:49 ID:48liujlM
>>316-318
桶川の友達の家に行く時、川越から桶川に行く県道脇のホンダエアポート(?)で飛行船見るよ!
320名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:26:53 ID:jAzKTk9a
飛行船って12〜13年くらい前から見なくなったけど、最近になってまた何回か飛んでるのを見るようになった
321名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:48:20 ID:lzN0d770
>>313
17:17:17 おめでとう(・ω・)
322名無し野電車区:2007/08/14(火) 23:24:23 ID:gFVCBJaF
いいよもう飛行船は。
トンボが繋留ロープにぶら下がってたか?
323名無し野電車区:2007/08/15(水) 07:35:46 ID:kH206FMQ
相談があります。

SLが鉄橋を渡ってる場面で絵になるポイントをご存知の方が居ましたら場所を教えてください。
324名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:01:33 ID:9vRMSyzs
有名な上長瀞の他にあげるとすれば
浦山口が駅から近くてお手軽だよ。
列車が来るまで川原で遊んでられるし。
きれいな青空の日であればおすすめです。
325名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:51:49 ID:HT0RqpAP
オレンジの1000形、まさか今年のオレンジエクスプレスに使うとかないよな・・・
で、青・黄は流山の「青空号」とか「なの花号」のパクリにはならないよな・・・
326名無し野電車区:2007/08/15(水) 18:49:21 ID:2zNVasLw
あちい
327名無し野電車区:2007/08/16(木) 10:15:41 ID:fKml1qyH
>>324
ありがとうございます。

それにしても、連日暑すぎる〜orz
328名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:10:42 ID:URBGPDHn
レールは大丈夫?
329名無し野電車区:2007/08/16(木) 13:24:42 ID:Uo63ku5r
>>328
釣り掛け機関車が連日のようにうじゃうじゃ走っていて、
線路はもうここ数十年は取り替えてないはずなのに、
案外線路って丈夫なんだなって思った。

まぁ暑さにはかなわないだろうけどね。
330名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:27:09 ID:3VxG8ohL
ついに今日は熊谷で40℃を超えたな
1本くらい風鈴列車でも走らせたほうがいいんじゃないのか?

録音鉄には悪いがw
331名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:56:34 ID:4NutBDNj
秩鉄ってまだ37kgレールは残ってるんだっけ?
332名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:08:00 ID:ELIi7Nym
非冷房車は風鈴でもいいかもね
333名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:34:42 ID:hY3RZc19
風鈴つけても、音なんか聞こえるわけないでしょw
334名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:21:08 ID:d8f7jpgN
>>331
羽生〜熊谷・影森〜三峰口は全部ではないが37キロ軌条

妻沼線とかの使ってない線路がグニャってたな。
335名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:26:45 ID:ODuDLUWZ
>>331
熊谷〜羽生間のほとんどは37kgレールだと思う。
熊谷〜三峰口だと、影森から先は37kgレールだと思う。
特に持田〜熊谷は結構飛ばすけど、37kgレールだ、枕木はPCなんだけどね〜
A
336名無し野電車区:2007/08/17(金) 02:42:32 ID:Qi5Y9SH7
トロッコパレオは?
337名無し野電車区:2007/08/17(金) 05:36:05 ID:lJEZEIee
>>336
ヲキで我慢して・・・
338名無し野電車区:2007/08/17(金) 07:17:42 ID:j8K3ICww
ススだらけ
339名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:39:38 ID:cZYGppkh
さっき樋口ですれ違ったヲキ列車デキの乗降扉開けっぱなしだった。
でも入ってくるのは熱風w
この暑さじゃあウテシも辛いだろうね。
340名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:10:19 ID:0lOtq9YO
>>339
機関車の貫通扉も開けっ放しですが・・・何か?
341名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:18:10 ID:2KvYKWuG
>>340
「ヲキ列車デキの乗降扉」と「機関車の貫通扉」は違うのか?
342名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:28:54 ID:0lOtq9YO
>>341
あ〜そういう意味ね
ヲキ引こうが引くまいが、扉は開いてるよ
343名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:27:49 ID:VdRTdZR3
今はどうか知らないけど、
普通電車が非冷房の時代は退避時間が長い駅では
運転士が駅長室に涼みに行くときがあったなあ
344名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:38:54 ID:YWLg+zml
>>323
高月川
345名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:48:32 ID:v3otIvbc
漏れがガキだった頃乳撫鉄道に乗った。
まだ手動ドア開閉の電車だった(昭和30年代)
そんな時代でも影森駅の地下通路には萌えた。
大都会の私鉄駅でも地下通路は珍しいのに。
影森駅は乳鉄の誇りだ。

346名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:09:15 ID:UCjXjsyS
昭和30年代に生きてた人が漏れとか萌えたとか言うのか・・
世の中の幼稚化を実感しました
347名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:42:25 ID:VdRTdZR3
>>345
そういえば石原も地下通路があるよな
地下通路だけは妙に都会っぽい雰囲気がする秩鉄の妙
348名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:27:09 ID:5lBhcegw
>>347
昔、はぐれ刑事純情派のロケに使われたね。
都会の駅で、人がホームから突き落とされるシーンで。
来た電車は2000系だった。
あの形の電車は、現在でも池上線や多摩川線にいるし、ローカル線のシーンだけじゃなくて、都会のシーンでも十分使える秩父鉄道。
349名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:16:43 ID:tEA0/OOP
話しの流れをぶった切るように投下。
再放送だが関東ローカルでの放送かな?

> もしもツアーズ[再] 「家族で遊ぶ都会の渓谷秩父長瀞旅」    
> 8月18日(土) 25:45〜26:15 フジテレビ Gコード(5846722)
    
350名無し野電車区:2007/08/19(日) 01:35:40 ID:9DWw+qaR
>>349
お〜間に合った!情報サンクスです
351名無し野電車区:2007/08/19(日) 16:36:26 ID:tEA0/OOP
もしツアの再放送見てみたけど、
しかしいっさい秩父鉄道を利用しないロケだったなあ(´・ω・`)
ライン下りで鉄橋が映ってたけど
352名無し野電車区:2007/08/19(日) 16:39:50 ID:tEA0/OOP
やべ、途中で送信してしまったorz

最初をちょっと見逃したので宝登山へはどうやって登ったのか見てないけど
ロープウェイを使ったんだったら秩父鉄道を利用したことになるよね!

それに長瀞ライン下りも落ち着いて考えたら秩父鉄道w
353名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:58:52 ID:kNWrTjk7
元皆野駅長さんが案内役だから期待したんだけどなぁw
354名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:05:06 ID:leaYNebH
355名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:10:59 ID:yOMXld5w
ダメだな。さらに奥へ隠されたし。
いったい何を待っているのか‥。
356名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:14:26 ID:/d+qPejC
わりかしやっぱり撮影用で終わったあと即効で元に戻されちゃったりして。
丸の内カラーになったメトロ5000みたいに。
357名無し野電車区:2007/08/20(月) 02:35:45 ID:Pu9zhEWf
201系廃車で塗料が余ったから貰って塗ってみただけ?
358名無し野電車区:2007/08/20(月) 06:36:47 ID:jp/LjLiS
鉄道博物館へ自力回送?
359名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:29:25 ID:AaIEiNKE
>>358
鉄道博物館には101系の試作車が展示されるから不要だよ
360名無し野電車区:2007/08/20(月) 09:29:42 ID:68flDYU5
西日本へ譲渡?
361名無し野電車区:2007/08/20(月) 10:37:27 ID:L1ff+BTc
転売で利益確保?
362名無し野電車区:2007/08/20(月) 13:06:23 ID:NI2stbLE
実は悪質なコラ職人による総大な釣りで、オレンジ色の1000形なんか初めから無かったのでは?
363名無し野電車区:2007/08/20(月) 17:23:40 ID:ibdbar2o
>>354
洗濯はさみがホノボノしてますなぁw
364名無し野電車区:2007/08/20(月) 18:58:33 ID:Zc2BvoRv
パレオゲットオメ

朝9時ごろに6連回送撮り行った時広瀬に行って見たが動く気配無かったな。
DLもエンジンかかってなかったし
365名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:53:54 ID:UiC5ssvD
ナンバーとか書いているから運用には就くでしょ。

気長にまとう
366名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:17:32 ID:eVi0UVct
きっと溶剤が車内に充満してて、基準値以下にならないから放置中なんじゃまいか?
367名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:34:42 ID:9SPlGdhm
1011は、9月1日運用に入るらしいよ。
検車区情報!
368名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:02:21 ID:Qi7qtaRz
秋の行楽シーズン対策か?
369名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:15:53 ID:qtZn4x/t
そろそろ何かしら発表してもいい頃だと思うんだけどね・・・
9月は彩などイベント列車目白押しで客取られるぞ。
370名無し野電車区:2007/08/21(火) 00:21:51 ID:avnEHGQv
客寄せ目的で懐かしの国電塗装(朱色)に塗り替えたのではなく、
映画かドラマのロケのために塗り替えただけだったりして。
371名無し野電車区:2007/08/21(火) 02:08:13 ID:9b3sNo8D
>>370
まあ確かに仮面ライダーか何かの撮影はしていた鴨な。
工場裏手はドラマとかの撮影は意外と多いみたいよ。
372名無し野電車区:2007/08/21(火) 03:40:44 ID:3Xt56/yu
>>371
戦隊モノの撮影をしてたと聞いたことがある
373名無し野電車区:2007/08/21(火) 07:18:07 ID:V47K//Io
5色に塗ってゴレンジャー
374名無し野電車区:2007/08/21(火) 12:16:00 ID:RZEXsng2 BE:19442742-2BP(111)
赤、黄、緑、青、ピンクだっけ。
375名無し野電車区:2007/08/21(火) 12:38:08 ID:FBlr+f9r
ロケチのメッカ 熊谷 暑いぞ熊谷 妻沼線のはしった熊谷 熊谷大好き
376名無し野電車区:2007/08/21(火) 13:03:14 ID:RsBNPX0F
撮影だとしたらわざわざ車番をあの色で残す必要があるのか?
377名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:37:04 ID:hstV6uj8
どこかでインチキ京浜東北作るならこれ青く塗れば
よかったのにね
378名無し野電車区:2007/08/21(火) 15:08:57 ID:H2PxnVBV
>>367
それは釣りか?
それともマジか?と取りあえず聞いてみる。ww
379名無し野電車区:2007/08/21(火) 19:31:17 ID:J7TH178r
とりあえず6両回送についてkwsk
380名無し野電車区:2007/08/21(火) 22:41:25 ID:rmc0fDFC
364だが

月曜の朝に8時40分ごろ熊谷発で広瀬9時ごろ着で走ってるらしい。
石原で上りと交換でちょっととまる。
ほかの曜日は走ってないみたい。(金曜に行ったら3両だった。)
ちなみに熊谷8時34発の後回送が2本あるうちの2本目
381名無し野電車区:2007/08/22(水) 02:01:48 ID:koR9fNgq
俺は石原で昼の1時前に6両回送を見たことがある。
あれは定期の回送なのかな?
382名無し野電車区:2007/08/22(水) 02:09:53 ID:lz5tAKdO
秩父の旧型色・黄色・現色・パレオ
国鉄、JRの中央・総武・山手・京浜東北・常磐・関西・阪和・播但

これで12色揃うよ。
383名無し野電車区:2007/08/22(水) 05:16:51 ID:Ad74Cww0
パレオ・常磐・関西・阪和・播但の色 は101系では存在していなかったので却下。
384名無し野電車区:2007/08/22(水) 10:32:22 ID:CbFO6JIx
じゃあ筑肥
385名無し野電車区:2007/08/22(水) 11:05:36 ID:2n99H0bu
なぜ今更、六両回送ごときで騒ぐ???
386名無し野電車区:2007/08/22(水) 13:31:13 ID:BIV4al4/
6両の場合、片方は死重になるのかな?それともジャンパ線繋いでるのかな?
387名無し野電車区:2007/08/22(水) 14:53:40 ID:Ad74Cww0
筑肥も却下 
取りあえず新でくれ!!
388名無し野電車区:2007/08/22(水) 16:33:59 ID:r6jA+ok6
>>367
サンクス。今度行ってみるよ
389名無し野電車区:2007/08/22(水) 17:21:40 ID:FKihmzrk
>>383
関西線101系は存在する件
細かく言えば関西線仕様のオレンジも存在するぞw
(カナリアは文字だけだからまぁ置いといて)

と言う訳で知ったか乙
新でくれが聞いて呆れるwww
390名無し野電車区:2007/08/22(水) 18:09:40 ID:keBej3D1
>>389
そもそも訳のわからない色の定義をした>>382に問題があるんじゃないの?
播但とか言い出す>>382に白線や黄線の概念があるかすらわからんし
391名無し野電車区:2007/08/22(水) 18:34:19 ID:99+90j5U
101系ならオレンジとカナリアだけでいいや
スカイブルーは極一部だし
392名無し野電車区:2007/08/22(水) 18:45:19 ID:vEZOefUi
オレンジとカナリアなら並びもありだな
393名無し野電車区:2007/08/22(水) 18:48:29 ID:4O2ue7xv
シーサイドライナー横須賀と、
マイクロエース仕様の茶色をお忘れですよ。
394名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:20:20 ID:MR5hYbhR
6両と言えば、1000+3000とかもあったな。この場合は後ろが死重だが。
1000+1000ならジャンパー繋がっているな。
395名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:41:46 ID:zF1wxbWB
>>385
6連で走ることがあるのを知らなかったからだよ。
396:名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:02:26 ID:G3t8P0DI
秩父鉄道沿線でひまわり畑をバックに撮影できる場所があると聞きましたが、場所がわかる方ぜひお教えください。
さらに今の時期でも撮影可能でしょうか。
よろしくお願いします。
397名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:05:38 ID:YAA8akTY
>>369-370
そうです。あの辺は特撮ドラマの撮影とか多いです。
昭和の時代は横浜の貨物駅とかが多かったですけど・・・
398名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:09:00 ID:+P06aHfg
>>396
もう今年のひまわり終わりじゃね?
東京じゃ咲き終わって下向いてるのが多いぞ。
東京より暑い熊谷はさらに早いかも知れない。
399名無し野電車区:2007/08/23(木) 02:51:56 ID:Ha+3BNt3
仙石線の気動車色やウグイス色に前面黄色警戒帯は?
もちろん101系には無かったけど赤字秩父の乗客を増やすには何でも有りで納得しよう。
400名無し野電車区:2007/08/23(木) 04:54:30 ID:xqy6XHV4
マイクロエース仕様の茶色・仙石線の気動車色やウグイス色に前面黄色警戒帯いらね!!
401名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:24:16 ID:kkkSUuGy
迷彩色
402名無し野電車区:2007/08/23(木) 19:15:30 ID:kkNev3H9
>>401
IDが「けーけーけーすぅぅぎぃ」
403名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:01:10 ID:XCy0WVrt
今の季節は中間車はゼブラ色が良いだろう
404名無し野電車区:2007/08/23(木) 21:54:46 ID:hqE/x5Ss
今の季節にわざわざ2両目に乗るヤツってなんなの!?
405名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:04:07 ID:s7sRUeVp
そりゃ非冷房で育った奴らだ。今じゃなかなか体験できないからね。
うだるような暑さの中、窓全開にして全身に風を受けながら走るのは最高だぞ。
406名無し野電車区:2007/08/23(木) 22:08:29 ID:xT0ZTz8Y
>>404
呼んだか?

まず空いている。静か。
窓が全開…は出来ない。下段はストッパーが付加されているので幕板までブチ上げるのは不可能だがそれを我慢すれば好きな様に窓を開けられる。硝子を通さない生の景色はいまどき貴重。
熱風を掻き回す扇風機をしげしげと眺め有難さをかみしめることが出来る。JNRマークに当るか、三菱エレクトリックロゴに当るかも楽しみだ。
407名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:01:55 ID:Tj7Sq+zG
今日、1000系の非冷房車に乗ったが
扇風機が「JNR」だったのは運が良かったのか。
高い天井、開け放たれた窓、青い座席。久々に懐かしむことができました。

全車冷房車の5000系が熊谷で2本寝てたのは、この時季なのに何ともはや!
408名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:20:49 ID:3IjvrxW9 BE:29199427-2BP(2525)
>>404
扇風機が回ってる電車なんて、そうは残ってないからね。
蒸し暑いわけでもないし、空いてていいよ。

下手に窓を開けると虫が入ってくるのはデフォ。
409名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:29:23 ID:MIllwp1O
>>407
JNR扇風機は運が良かったかも…
秩父鉄道に乗って驚くのは、非冷房車に人が意外と乗っていることだ、決してマニアじゃなくてね。
普通に女子高生とかおじいちゃん、おばあちゃんとか、世の中、冷房は苦手と言う人が多いのかも…
410名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:14:18 ID:oXqQO3w5
熊谷みたいなあんなに暑いところで、
ガンガンに冷房が効いた場所から急に外に出たりすれば体調崩すと思うし、
非冷房で自然風を取り入れたほうが意外に体に良いと思われ。

ま、冷房が苦手な人は思ったより沢山いるってことだよな。
冷房車と非冷房車のどちらかを選ぶ権利が乗客に与えられているというのは良いことだ。
411名無し野電車区:2007/08/24(金) 02:28:19 ID:zBvd53De
昔伊東線113系も普通車6両のうち3両が非冷房車だった。
お年寄りを中心に慣れていないので寒いと言う理由だった。
412名無し野電車区:2007/08/24(金) 11:31:26 ID:C9WyG2Kg
汗かいて冷房車で涼んでから
非冷房車に移動するのもオツなものです
413名無し野電車区:2007/08/24(金) 12:56:33 ID:Olsc6A3J
オレンジ色の1000系は9月1日から運用開始です
414名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:38:21 ID:P4wna+3Z
昭和の国電をイメージした懐かしいカラーを再現

秩父鉄道では、平成19年10月14日さいたま市にオープンする鉄道博物
館の開館にあわせ、1000系(旧101系)車両3編成を旧国鉄色に塗り替
え運行いたします。
1編成目のオレンジ色については、平成19年9月1日より運用開始いたし
ますのでお知らせいたします。
http://www.chichibu-railway.co.jp/news/2007_09/06.jpg

2、3編成目はオレンジ以外の色ということかい?
415名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:47:32 ID:X0iF1DPp
まじで鉄博とのタイアップだったのか。
416名無し野電車区:2007/08/24(金) 13:55:03 ID:a/3vG7zN
3編成!!

残る2編成は何色かな〜
417名無し野電車区:2007/08/24(金) 14:36:59 ID:Lrfk6KLt
赤 青 たべ
418一応コテハン ◆/2NDK7R3QQ :2007/08/24(金) 15:15:48 ID:L2ZF3Mlo
黄色と青か?
419名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:12:10 ID:EsjN9006
オレンジ、jr西オレンジ、廃車後1年放置オレンジの3本
420名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:09:29 ID:Olsc6A3J
オレンジとカナリヤーイエローだそうです
421名無し野電車区:2007/08/24(金) 18:13:14 ID:Olsc6A3J
間違いでした。
スカイブルーが10月11日から、カナリヤイエローが11月21日からです。
9月1日2日にはオレンジで臨時急行やります。
422名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:39:07 ID:OSCr7OLK
詳細はこちら
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/mt/2007/08/070824.html#more

ウグイスに黄色警戒帯の関西線カラーは見送られたのか
コレやっとけば近畿地方からの集客も見込めただろうにorz


ともあれ秩鉄GJ!
423名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:43:38 ID:KSmvlInf
>>396
ひまわり畑っていうのはよく知らないけど
とりあえず沿線のひまわりはまだまだ元気だよ
424名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:58:23 ID:0Ezec9DO
鉄道博物館はJR東日本系だから、
首都圏エリアに存在した101系の三色で揃えたんだな。

ハッ!南武支線色はどうした・・・
425名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:59:09 ID:sR9dpDIY
>>415
鉄道博物館開業記念なら大宮まで乗り入れるべき。
426名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:25:53 ID:CPs/rpxb
>>424
>南武支線色
ちょっと前まで見れたからいいんじゃない?ww

>>425
無理だと思う。
1000形にはATS−P搭載していないし搭載する予算も無いだろう?秩父。
427名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:27:04 ID:O14xgHqT
11月に創立108年記念のイベントをやりそうな気がする。
オレンジバーミリオン、スカイブルー、カナリヤイエローの1000系を3編成並べて撮影会。
様々な記念乗車券も販売し、大幅な増収を狙っていきそうだ。www
428名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:27:29 ID:039BcURn
この3色全部連結して9両で運転して欲しい
429名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:28:38 ID:xUzT0T2J
それで「かっぱ号」[逗子]なんて出した日にゃ‥。
430名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:03:06 ID:GUhAcUtj
>>426
営業運転は無理だろうが、
甲種回送して伊豆急リゾート21みたいに特別展示で参加なんてどうだろうか?
431名無し野電車区:2007/08/24(金) 23:31:56 ID:CPs/rpxb
>>427
それは是非やってもらいたいイベントですね。

>>430
その参加の仕方だったら可能性はゼロとは言えないよね。
果たして東と秩父はそこまでやる気があるかだな。ww
432名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:09:53 ID:JCGjEZ/t
南武支線色は今日、ちょっと覗けばじっくり見られるかもしれない。
433名無し野電車区:2007/08/25(土) 01:58:09 ID:G82v3g6V
やっぱり12色揃えるしかないな。
434名無し野電車区:2007/08/25(土) 03:56:46 ID:sSSf2Jtz
10月の西武横瀬のイベントに展示とか。E31が牽引すれば西武ファンも喜ぶだろうし。
秩父で3編成横並びが現実的かな?
435名無し野電車区:2007/08/25(土) 06:42:27 ID:JCGjEZ/t
そっか、自走だとATSとかあるけどE31牽引なら…秩父に新秋津みたいな設備あったっけ。
436名無し野電車区:2007/08/25(土) 07:00:36 ID:iXTpwlsL
>>432
タンポポじゃなくて?南武支線101って保存されたんだっけ?
437名無し野電車区:2007/08/25(土) 10:30:23 ID:oNmffgSw
>>436
鎌総の縮小で解体された
438名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:54:25 ID:uO1PUGMr
>>435
貸し出し時はJR経由秋津渡しでE31に引張ってもらい、返しは西武秩父駅から突放で(w
439名無し野電車区:2007/08/25(土) 11:58:37 ID:T2o6F4QV
別にE31なんかじゃなくて、西武101牽引でいいような気がするが・・・
440名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:17:34 ID:xqJtabFH
熊谷から寄居までの回数券を途中のひろせ駅や石原駅で買うことはできますか?
441名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:29:12 ID:L/EDh+Np
すげ〜臨時急行
金・・・・・・・盗るンダw

442名無し野電車区:2007/08/25(土) 13:48:32 ID:w4FSBQki
特別快速HM出してくれたら神だな。
443踏切少年:2007/08/25(土) 14:38:59 ID:aDDYq8CH
また沿線住民を怒らせることになっちゃったな
444名無し野電車区:2007/08/25(土) 14:42:08 ID:Op7UPK5W
>>442
ソレダ
特別快速にして料金不要で走ればいいんだよ。
445名無し野電車区:2007/08/25(土) 16:23:04 ID:VrCg+t+H
>>422
そのサイトの画像のアングルだとパンタもクーラーも見えないから
国鉄時代っぽく見えるね。
446名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:57:56 ID:0tlp6qz4
200円の急行料金なら一回ジュース我慢汁!
447名無し野電車区:2007/08/25(土) 17:59:49 ID:SRDYgz5B BE:131393579-2BP(2525)
>>441
ペンキ代
448名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:20:27 ID:QGtO/f3t
これだけ頑張ったんだから金落とせよ
ニート鉄ヲタ
449名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:52:56 ID:2yqKRFrg
MT46の高速走行音を存分に堪能できるのなら、
200円の急行料金なんて安いものだろう
450名無し野電車区:2007/08/25(土) 19:55:18 ID:0tlp6qz4
そうだ! 同感
451名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:28:32 ID:tr5jdIuy
客の殆どは鉄ヲタなんだろうな。もっと高い料金にすればよかったのに。
急行券+お茶+煎餅のセットで5千円でもヲタは乗るだろ。
MT46の高速走行音を存分に堪能できるのなら、
5千円の料金なんて安いものだろう。
452名無し野電車区:2007/08/25(土) 20:42:53 ID:+G/TmgSG
東武の吊りかけイベントみたいに、行と帰りで別々の車両なんてのもいいよな。
ヲタだけだと堂々と録音出来るし、みんな死に物狂いで動かないようにするしな。
453名無し野電車区:2007/08/25(土) 21:58:52 ID:rkCpFuY6
今朝、7時40分ごろに西羽生駅で影森発羽生行がホームと反対側のドアを開ける誤開扉ミスがあったそうです。
454名無し野電車区:2007/08/25(土) 23:26:30 ID:0fODILju
>>453
で?
455名無し野電車区:2007/08/26(日) 00:00:53 ID:ZMLHjyoW
>MT46の高速走行音を存分に堪能できるのなら
あの芝桜のスジじゃ無理だな

それよか普通に、熊谷−持田間乗れば良いだけ
456名無し野電車区:2007/08/26(日) 12:58:54 ID:J9Ol2B1Y
どんだけ〜
457名無し野電車区:2007/08/26(日) 13:05:39 ID:F7LfBmtl
昨日のドア誤開扉ミスの件埼玉新聞と朝日新聞の埼玉版にでてるよ。
458名無し野電車区:2007/08/26(日) 15:49:32 ID:rVICKjSn
スカイブルーの101って現実に国鉄に存在したの?
どうせやるならオレンヂと青ゴチャマゼ編成もやってくれたら神なんだが
いにしえの青梅線103系みたいな
459名無し野電車区:2007/08/26(日) 16:41:31 ID:kYnnxOro
>>458
京浜東北に一時期存在した。
460名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:26:44 ID:pYhnE1Li BE:56311193-2BP(2525)
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/070825.pdf

>当該乗務員に対しては即時乗務停止とし、
>教育期間を設けて基本動作の徹底について、再教育を行います。

ちちてつでも日勤教育やってんの?
461名無し野電車区:2007/08/26(日) 18:48:04 ID:Odelco7Q
西日本の「日勤教育」は内容が教育とはかけ離れていたから問題になったんだよ
462名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:16:26 ID:3Me7GbpJ
秩父の日勤教育て石灰石でも掘るの?
463名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:50:21 ID:JyT6J3e5
鉄腕DASHで長瀞ライン下りやってる
ライン下りの船は秩父鉄道なんだね
464名無し野電車区:2007/08/26(日) 19:58:22 ID:L9FhdGEG
HP繋がらん、判りやすいな
465今日、SLと秩父路乗りにいった千葉県民:2007/08/26(日) 21:18:58 ID:plgUpNkB
以前、歌番組でゴダイゴが秩鉄のSLの前で銀河鉄道999を歌っていたのを見て以来秩鉄のSLに乗りたいと思い念願叶って今日乗りました。写真集付き記念乗車券で乗りました。おまけの写真集よかったけど銚子電鉄の濡れ煎餅売っているなんて思わなかったよ。秩父鉄道GJ!

466名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:28:05 ID:GD36eVrW
>>460
日勤教育だったらJR束もJR倒壊やってるよ。
自発的なものか強制労働的なものかという違いはあるが。
467名無し野電車区:2007/08/26(日) 21:30:21 ID:jjRWFdn2
>>460
以前、同じことがあって運転士をクビにしたことあったよな。
なんか人によって処分違わないか?

思わず、山田深夜の『電車屋赤城』を連想してしまった(会社違うけど)。
468名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:53:34 ID:SXfC8M3N
先週乗り鉄したばかりだか゛、今後黄色が走るならまた近いうちに行きたいな。
少し前のレスにもあったけど、御花畑駅の売店に濡れ煎餅があったから思わず買ってしまった。
まさか、千葉に行かずとも買えると思わなかった。
そして、帰って同居人と食べたらとても後悔した。

ちょっ、これ激ウマ!5枚入り一袋ではなく、せめて10枚入りを買っておくべきだった。

秩父鉄道にも、このような名物があれば良いのにな。
469名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:55:49 ID:vTYkECzm
>>467
社員乙
ある組の人間なら○、気に食わない人間なら叩く良い機会にすると言うこと。
私鉄総連系で労組は一つだが、実態は某西日本と驚くほどソックリ。
470名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:00:45 ID:QHv4CqlW
>>468
寄居のホームにも売ってる。
471名無し野電車区:2007/08/26(日) 23:25:59 ID:lk9f01B7
景品色の101系ってもの凄くマイナーだよな
僅か一部だけ101系だっただけだし
472名無し野電車区:2007/08/27(月) 09:52:08 ID:Xzr9dnk5
武島家の稲荷寿し、秩父鉄道の売店で売ってくれないか。安価なうえにあの味にハマってしまって。
473名無し野電車区:2007/08/27(月) 10:16:06 ID:Mn+XCsMx
秩父鉄道のすべての売店やSLの車内販売で濡れ煎は、売っている。夏だから買ってるのは、ヲタばかり。
昨日乗ったSLの車内販売では、アイスばか売れ。
474名無し野電車区:2007/08/27(月) 10:19:09 ID:Mn+XCsMx
長瀞駅や御花畑駅で女の駅員いたが、いつからなの?去年は、いなかったのですが。
475名無し野電車区:2007/08/27(月) 12:05:54 ID:cBjHCbpt
赤羽線カラーはないの?
476名無し野電車区:2007/08/27(月) 13:21:37 ID:UPhqT1PW
>>475
カナリヤ出るって書いてあるじゃん
477名無し野電車区:2007/08/27(月) 14:11:09 ID:px73Wa9D
>>474
女の駅員ならかなり前から居るぞ
478名無し野電車区:2007/08/27(月) 14:13:54 ID:px73Wa9D
>>467
クビにはしていない。依願退職。
勘違いするな。
479名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:42:33 ID:UIyRJGJq
秩鉄って観光需要以外はないわけだから、土日祝とおぼんと正月とイベント日専用にした方が健全に経営できるんじゃない?
480名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:46:30 ID:hrQ61rML
秩父鉄道の売店で売ってるお菓子といえば勅使河原とかいう会社の飴がうまい
481名無し野電車区:2007/08/27(月) 22:54:57 ID:Mn+XCsMx
秩父のメインは貨物。SLはおまけ。あとは、高校生輸送。
482名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:15:25 ID:ndbeScoT
後はC58でヲキ牽引のSL貨物列車だな。
483名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:26:07 ID:Yhu443MA
>>476
赤羽線カラーと言えば混色だろw
484名無し野電車区:2007/08/28(火) 01:31:31 ID:5QXZ59UG
もめるから全編成塗り替えれば解決だよ。
485名無し野電車区:2007/08/28(火) 07:15:55 ID:Di+/Polp
9/1は乗るべきか、撮影にまわるべきか・・・
486920:2007/08/28(火) 08:07:31 ID:UMHw9m+O
>>485
乗ると混むから撮るほうがいいよ。

200円払ってまで乗る必要ない。ロングシートだし。
487名無し野電車区:2007/08/28(火) 09:29:23 ID:uScUh4ON
・・・?
488名無し野電車区:2007/08/28(火) 09:54:20 ID:cmGGnLPO
名目は「鉄道博物館開館にあわせ…」なのか<1000国電色化
来年度からの置き換えの意味合いも含んでるのかとオモタ。
結局TQ8500を年2本程度のペースで導入との事(組合交流での秩鉄の人より)
ツーハンドル車が良かったらしいが、他に妥当なのが見つからなかったそうな。
489名無し野電車区:2007/08/28(火) 13:08:30 ID:bBbsMY6T
>>488
また扇風機かよww

京王の6000じゃダメなの?
足回りだけ弁当箱から貰って

490名無し野電車区:2007/08/28(火) 14:17:20 ID:alElzLP5
どうせ元東急車は2000みたいに短期間で捨てることになるでしょ。
491名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:29:29 ID:SRD14vIU
ウグイス色に黄色警戒帯も是非やって欲しいのだが・・・スカイブルーより活躍期間も長く、
メジャーなのだが。塗り替わるのは1011F(オレンジ)とあとの2本何番だ?
492名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:34:07 ID:r1XsEMtM
既に3000形を廃止して6000形投入しているし、
これから先1000形を東急8500で置き換えていったら
秩鉄はプチ国鉄から脱却できるな。
(旧客とか115系直通とか、元101系と元165系にC58と12系客車とか
自社発注車輌や東武・西武直通列車を見なければ国鉄のような雰囲気をもっていた)
493名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:04:07 ID:nkyHKU6J
正に国鉄 上熊谷など雰囲気満載だな カナリアイエロとマッチするよ
494名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:25:54 ID:SypSecfd
115だけじゃなかった・・・
ttp://c58363.image.coocan.jp/ctk/deha/ec/deha_2.htm
495名無し野電車区:2007/08/28(火) 20:45:30 ID:IkZYAzXB
>>494
仙石線のクモハ付き103系更新車が廃車になったときに貰っておけば良かったのに
496名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:08:49 ID:edT3+kTy
101系(秩父鉄道1000形)のスレ建てました。

国電101系 パート1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188283770/l50
497名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:33:49 ID:IkZYAzXB
>>496
クソスレ立てるな死ね
498名無し野電車区:2007/08/29(水) 00:09:41 ID:A2Au9xUQ
削除依頼を出すことを勧めます
499名無し野電車区:2007/08/29(水) 12:36:57 ID://FbsIH4
>>497-498

とか言ってこの後良スレに化けたりしたら平然と書きこみするんだろ?
500名無し野電車区:2007/08/29(水) 13:03:51 ID:e0n6I8Gl
>>499
延々とAAばかりのクソスレと化してるじゃないか
501名無し野電車区:2007/08/29(水) 14:45:40 ID:hob19ZmH
502名無し野電車区:2007/08/29(水) 14:54:32 ID:ROk+SXIV
>>483
わかってくれた人がいて嬉しい。
503名無し野電車区:2007/08/29(水) 20:07:51 ID:SnjuI4D6
既出の質問でしたら、スイマセン。
秩父鉄道の連結器は、
SL、EL、5000系…密着自動連結器
1000系、6000系…密着連結器
ですが、非常時に使用するアダプターはどちらの車両が搭載しているのでしょうか?
504名無し野電車区:2007/08/29(水) 23:09:02 ID:SLf4on7h
>>503
EL・SL・FC…並型自動連結器
12系・5000形…密着自動連結器
1000形・6000形…密着連結器

ご質問のアダプターは中間連結器と言い、1000形・6000形の床下に搭載されています。
JR等の他社でも同様ですので今度床下をご覧下さい。
505名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:10:30 ID:eQhRc3JZ
>>501
左上は103系だな
506名無し野電車区:2007/08/30(木) 01:26:13 ID:eQhRc3JZ
総合板のテレビスレで気になる書き込みを発見した

455 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/29(水) 12:16:32 ID:tSGCcYl50
9/2 の電王は、秩父鉄道の車庫?でのロケっぽい。 
507名無し野電車区:2007/08/30(木) 02:12:37 ID:s/nnISVM
>>501
左下の車は1本アームのワイパーだな。
撮影時期が分からないけど、該当するのは100-5か11かな?
101系の中でも極めて少数派。
508名無し野電車区:2007/08/30(木) 08:44:09 ID:tkRoX+bF
>>504
すいません。回答ありがとうございました。
509名無し野電車区:2007/08/30(木) 14:35:44 ID:as/qPUqH
明後日はいよいよオレンジ1000が動くが、皆は乗る?撮る?

自分は未だ迷い中。急行だから乗って別の日に荒川の所で撮影しようかな、と考えているが。
510名無し野電車区:2007/08/30(木) 14:56:19 ID:F4nkCdLc
荒川から見上げる角度での撮影なら分散冷房が写らないからいいかも。
511名無し野電車区:2007/08/30(木) 16:43:51 ID:/FpDlDLH
512名無し野電車区:2007/08/30(木) 19:35:03 ID:1BaSxDTL
>>511

「お互い、この年になってこんな恰好するとは思ってもみなかったな。」
「良いですな、国鉄メイク。私も引退前にまとえるでしょうか?」

「暑い・・・」
513名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:50:53 ID:vk6MDQy9
>>511
「暑い・・・」にワラタ。
514名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:56:23 ID:J3TPcMdT
ウグイス色が無いのが、ちょっぴり残念w
まあ秩父の山間の景に、あの明るい色は似合わんからいいけどさ。

>>511に関して・・・いっそ国鉄色に戻したらどうかね、客車も。
515名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:17:11 ID:fgafUg7w
> 「暑い・・・」
あ、デキ君のセリフですかw
516名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:41:07 ID:2EbHFZ/M
>>512
開けっ放しの前面ドアがまさに「暑い・・・・」だな
517名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:42:57 ID:87SLHgsO
ヲキに石灰石の代わりに熊谷の新名物の雪くまを山盛りで載せて・・・
518名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:52:55 ID:5hvFon1C
確かに目を細めて「暑い・・・」と言ってるように見えるw
519名無し野電車区:2007/08/31(金) 00:30:26 ID:nbnsmnl9
>>517
そしてどんどん溶けてビショビショ。
520名無し野電車区:2007/08/31(金) 02:31:07 ID:xRZznaMy
機関車も旧国鉄「茶」とか交流「赤」になれば。
521名無し野電車区:2007/08/31(金) 07:03:23 ID:lHup3RQ5
さて、いよいよ明日オレンジの1000系復活な訳だが。
522名無し野電車区:2007/08/31(金) 13:03:57 ID:e3J+Ur68
「暑い・・・・」はパレオくんの中のひ(そんなものはいない)
523名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:48:40 ID:L540Wjh7
オレンジ6連で回送中
524名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:50:12 ID:L540Wjh7
熊谷側普通色+後オレンジ
525名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:51:41 ID:JTGaYKlU
漏れも見た。
先程、広瀬河原から熊谷へ1212の編成と共に。
どこまで行くのだろうか。
526名無し野電車区:2007/08/31(金) 16:52:55 ID:JTGaYKlU
失礼。
×熊谷へ
○熊谷方面へ
527名無し野電車区:2007/08/31(金) 20:00:12 ID:znHHmRM/
あー、3000系が生き残っていればなあ・・・
528名無し野電車区:2007/08/31(金) 21:45:33 ID:JTGaYKlU
>>522
以前C58の中にマッチョがどうのって話があったよねw

>>527
湘南色にして、懐かしい国鉄時代…
529名無し野電車区:2007/08/31(金) 23:13:37 ID:lHup3RQ5
あー、明日は乗るか撮影か迷うな・・・どうしようかな〜
乗ってみたい気もするが色違うだけだしな〜
ただ1000系で急行で爆走するシーンは面白そうだ。
530名無し野電車区:2007/09/01(土) 00:49:19 ID:TmrKgVKS
【あぼ】懐かしの国電色に半ズボン氏登場
531名無し野電車区:2007/09/01(土) 01:35:21 ID:HSRVbZGa
明日、オレンジに乗ってみます。乗る側じゃ何も変わってないのは承知の上だが秩鉄好きだし、HPに乗車キボンヌ書いてあったから御祝儀感覚でw
532名無し野電車区:2007/09/01(土) 04:27:20 ID:4QvZ8rBL
さてと
これから出撃だ
本日は一日中秩父撮り鉄
533名無し野電車区:2007/09/01(土) 06:33:37 ID:kWyOhu73
>>529
下りに途中まで乗車、上りは撮影というのはいかが?

昨日、回送を見れたから今日はいいや。
534名無し野電車区:2007/09/01(土) 07:13:51 ID:rKeQJ8K9
535名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:09:43 ID:Jaz4rPOP
急行影森幕準備完了
536名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:15:19 ID:Sj7ZmN9G
有名撮影地はいつもよりちょっと人多めのような気がする
やっぱみんな乗りより撮りみたいだね
537名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:16:12 ID:Jaz4rPOP
真ん中の非冷房車の人気のなさにワロタ>臨時急行
538名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:27:52 ID:Jaz4rPOP
定刻通り出発

車内はヲタばかり
2号車は窓開け放題w
座席がちょうど埋まるくらいの混雑です
539名無し野電車区:2007/09/01(土) 11:45:48 ID:4QvZ8rBL
武川駅での撮影は当方のみ
みんな有名撮影場所に行ったのだなぁ
540名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:12:27 ID:qwljQw0k
樋口‐野上組撮影終了。
通過直前に雨降りだすとかマジ勘弁w
541名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:36:13 ID:cMfkQKc/
542名無し野電車区:2007/09/01(土) 13:54:17 ID:x1thHPRW
三人掛かりで検札やるのか。

あれ、なにげに尾灯省略か?
543名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:31:03 ID:Jaz4rPOP
上り荒川鉄橋撮影終了。自分だけしかいないw悪天候だからなあ。
このままSLを撮影して西武直通列車に乗って帰ります。
544名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:31:34 ID:N6qldRwq
貧乏鉄ヲタはタダ撮りばっかりやって、いざ路線が廃止になると地元民が普段から利用しないからだっていちいち文句たれるよな。
カメラと三脚とフィルム買う金あったらオレみたいに記念に何枚も急行券買い貯めするとか出来ないの?
もう一度言うが、金落として行かない限り今回のようなイベントが不盛況って理由でやらなきなるぞ。
545名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:32:23 ID:N6qldRwq
やらなき=やらなく
546名無し野電車区:2007/09/01(土) 14:51:10 ID:qwljQw0k
駐車するときは秩鉄各駅の有料駐車場を使う。
もちろん金はしっかり払うよ。たとえ駐車時間5分でも
まあ前の事だけどさ…
547名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:33:39 ID:4h9TkanO
オレンジの種別幕上の編成番号は塗りつぶされ、新たに国鉄風の編成番号が書かれていたのには驚いた。
548名無し野電車区:2007/09/01(土) 16:48:38 ID:A1swxjcM
>>534
でも両方揃うと中間車がほしくなるね
549名無し野電車区:2007/09/01(土) 17:48:57 ID:tbjLxVdx
今日、乳鉄関係者から聞いた話

今回は引退記念などの塗装変更ではなく、あくまでも「鉄道博物館開館記念」ということだそうです。
1000型は今のところ置き換えの計画はないそうです。
今回オレンジに塗り替えた編成は今後6年位オレンジのまま使用するそうです。また塗装変更してから営業運転まで時間があったのは下回り(台車など)をグレーにしてしまったそうで、その後 黒に再塗装し直したとの事。

ブルーになる編成は既に入場中だそうです。

関西色に関しては予定なしだそうです。ただ話かたからすると要望などがあればやる可能性もありそうな口調でした。

ただ塗料は特注「乳鉄に出入りしている塗装業者に作ってもらったそう」なので結構お金を使っているみたいです。
550名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:15:29 ID:JV0Y4R3S BE:62568656-2BP(2525)
つまり、デハ1000は6年は使うということか
551踏切少年:2007/09/01(土) 19:55:07 ID:T2mw0YC+
>>549
引退記念塗り替えだとか言われた関係者も┐(´д`)┌ヤレヤレだったなw
552名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:00:32 ID:f/W+HKlB
やっぱヲタ商法は失敗みたいですね。

553名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:39:33 ID:KctSmkQP
本日のオレンジ臨急の乗車率は満員?
554名無し野電車区:2007/09/01(土) 22:06:32 ID:Wgk6LIDZ
>>549
オレンジは車内も綺麗になってた?それともクタビレタままなのかな?
なんか置換えしないって聞いて、普段利用してる人には悪いけどほっとしましたね。
まだ暫くはMT46の音色が聞けるのは嬉しい限りです。
555名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:25:13 ID:kWyOhu73
>>554
蒸気の撮影の行き帰りに元国鉄車のモーター音。クーッたまらないっ!

秩鉄の各停で一番速度を出すのはどこかな?
556名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:31:16 ID:f/W+HKlB
>>553
ガラガラ。しかし沿線は撮り鉄満載みたいだぞ。
557名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:44:56 ID:JV0Y4R3S BE:50055438-2BP(2525)
下手に乗車すると、撮り鉄に写真うpされる危険があるのね
558名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:51:48 ID:xHC962ba
>>557
窓から顔だしてなきゃ大丈夫だろ。
3000引退の時は窓から顔出しの葬式鉄満載のまま♪にうpしたが・・・
559一応コテハン ◆/2NDK7R3QQ :2007/09/02(日) 00:54:33 ID:acGUh2T4
>>555
オレは他の区間がわからないけど、熊谷〜持田間だと思う。80kmは軽く出してるよ。
560名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:20:43 ID:M/nJS7bI
熊谷〜持田間で間違いない
90km出す事も
561名無し野電車区:2007/09/02(日) 01:23:00 ID:Q1G1O40R
ほんとにヲタ相手商法なのか?あえて夏休みを外してきた感じもする。
行楽シーズンにやって来る観光客がターゲットなんじゃないの?
562名無し野電車区:2007/09/02(日) 02:15:46 ID:HcK9Ga3q
>>561
行楽観光客の中で「昔の懐かしい塗装」ってエサで喰いつくのは
十分ヲタだと思うがw


せいぜい、遠くからはるばる鉄道博物館見学に来て、「なんかちょっと
奥へ行った熊谷の秩父鉄道で101系塗装やってるらしいぞ」って
乗りに来るような感じねらいじゃね?
563名無し野電車区:2007/09/02(日) 02:35:32 ID:7NItDSmz
団塊にはストライクだろうな
564名無し野電車区:2007/09/02(日) 05:25:34 ID:eZvWVp5A
ちょっとどころかかなり奥なきもするがw
565555:2007/09/02(日) 08:01:05 ID:bxoK9dUi
>>559>>560
サンクス
次乗るときに、もう一度よく確かめてみる。
566名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:24:37 ID:Ll2udTrL
今日の電王のロケは秩父だね。
ワンマン表示の101系(1000形)写ってた。
567名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:24:47 ID:3AVt00wc
電王で広瀬河原が!
オレンジ映ってる。

568名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:27:48 ID:VyvPiI8V
部品取り車の都営6000の車内が映ってたね。
模型作りたくなるぜ!
569名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:16:26 ID:aguAhbFV
>>566-568
やっぱり見てるヤツがいたか(w
おれも書こうと思って来たところだ

種別表示が赤字で回送になってたね
570名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:34:22 ID:/WxSPvdo
所用で下の駅に行ったら、こんな紙が張ってあったから、うpしておく。

http://uploader.fam.cx/img/u23688.jpg(←波久礼にて
http://uploader.fam.cx/img/u23689.jpg(←寄居にて
571名無し野電車区:2007/09/02(日) 10:50:50 ID:YPbsSG6W
誰もいないなぁ…みんな有名撮影地に集結してんのかな〜…。
572名無し野電車区:2007/09/02(日) 12:29:00 ID:s8bb0ijx
今日の臨時
車内はガラガラ
沿線は大盛況 撮り鉄が凄く多かった
573名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:30:47 ID:fsBMM282
>>572
その撮り鉄が秩父鉄道を利用してたら秩鉄の狙い通りだね。
574名無し野電車区:2007/09/02(日) 13:33:37 ID:MLYth7Ae
>>568
ドアが一枚破壊されてたな。CGだったけど。
オレンジの101系にもワロタw
575名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:07:00 ID:C7Rjqt/N BE:62568656-2BP(2525)
>>573
してないだろうけどね。・゚・(ノД`)・゚・。
576名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:44:36 ID:/sg6scPH
>>575
昨日、沿線で撮りしてたけどちゃんと秩鉄を利用したよ
まあフリーキップでだけど
577名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:45:05 ID:RHnxrdxf
波久礼の140沿いに撮り鉄大量発生
絶対昨日の♪見た奴らだろ
578名無し野電車区:2007/09/02(日) 14:50:08 ID:mtWxYdnb
さっき走ってるの見たけど、すげえ違和感がw
沿線に馴染まねぇw
579名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:32:02 ID:/plxz1py
今日はNHK衛星第二で「おーいニッポン」埼玉編を放送中。
埼玉県内各所から中継をやっているが秩父沿線からも中継あり。
午前の部はSL中継をやっていたようだが見逃してしまった。
午後は荒川ライン下りと皆野のカキ氷をやってる。このあと秩父そばも出そう。
そして鉄道博物館からも豊岡真澄付きで中継やってるw

> おーい、ニッポン〜私の・好きな・埼玉県 
> ▽秩父路SL生中継!▽鉄道博物館オープン前特別公開▽巨大飛行船 
> 9月2日(日) 11:00〜11:54 NHK衛星第二 Gコード(335111) 
> 北村薫,  さとうやすえ,  タケカワユキヒデ,  豊岡真澄

> おーい、ニッポン〜私の・好きな・埼玉県
> ▽体験ナマズ漁▽世界一熱気球冒険家▽激流!長瀞を舟下り▽燃えろ浦和レッズ
> ▽潜入!地下巨大神殿▽大行列かき氷▽小江戸・川越人情旅▽埼玉の食大集合▽鉄博ラプソディー感動大合唱 
> 9月2日(日) 13:00〜18:00 NHK衛星第二 Gコード(74435598) 
> 北村薫,  山本容子,  ビビる大木,  さとうやすえ,  田部井淳子,  宮沢ミシェル,  タケカワユキヒデ,  豊岡真澄,  吉松隆
580名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:25:41 ID:/sg6scPH
昨日、長瀞辺りの上空を飛行船が飛んでたな
581名無し野電車区:2007/09/02(日) 17:42:01 ID:/plxz1py
582名無し野電車区:2007/09/02(日) 18:59:48 ID:Ll2udTrL
動画は無いの?
583名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:40:18 ID:uXoKojrw
東海から117系を買えばいいのにな。
584名無し野電車区:2007/09/02(日) 21:21:31 ID:aguAhbFV
>>581
層化磯山はいいから、さとう やすえは?
585名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:26:24 ID:/plxz1py
>>582>>584
実況にあった秩父鉄道関連の画像はこれだけ。
動画はみつからず。さとうやすえの画像も無かった。
586名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:50:16 ID:Ll2udTrL
これの中身は何でしょうか?
http://upload1.dyndns.org/up/3/_/jump/1188713576.zip/attatch
587名無し野電車区:2007/09/02(日) 23:51:57 ID:PZ4AMHpk
>>573
してないだろうね。徒歩で来てるヤツとかマジ居るだろ。

公共交通機関で移動するのって貧乏じゃ無理。
熊谷〜持田往復したら連中の昼飯代が飛ぶからね。
588名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:16:36 ID:ad8Bdzd5
だいたい撮り鉄は車&キセルとかで来るんだから
撮り鉄ムケの商法なんか辞めたほうがいいんだよ。
挙句の果てに来てやったぞ!権利意識で横柄な奴もいるし
そりゃオレもこの企画は嬉しいけどさ。
撮り鉄的なリバイバル的な企画でそのまま廃線になった私鉄なんか
数多くある。

>>573
使っても秩鉄の思惑通りには使っていない。
589名無し野電車区:2007/09/03(月) 01:19:36 ID:ad8Bdzd5
鉄道博物館ができた頃にはネタ撮り鉄なんか
誰も来なくなっているんじゃないの?w

乗り鉄は「わずかに」来る感じだよな。
590名無し野電車区:2007/09/03(月) 04:53:11 ID:Ixf9cwwx
なんとなくだが、1000形をもう少し使い続けるとすると
デキ100形の置き換えのほうがはやくなる気がする
591名無し野電車区:2007/09/03(月) 06:56:48 ID:0JPQcrqh
今回は何もグッズ無かったのは残念。
漏れは時間の関係で寄居で撮ったからとくに秩鉄に貢献出来なかったからグッズを買おうと思ったが、在り来りのしかなかったから買わなかった。
カレンダーもまだ早かったし。
だから今年はSLカレンダー以外にも電車カレンダーも作って欲しいなあ。
もちろん1000系メインでね。
そしたら両方買うのに。
592名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:39:55 ID:n4kxZ8dH
バーミリオンオレンジ、スカイブルー、カナリヤイエローの3色の1000系が
そろった時点で、様々なグッズを販売するだろう。
写真集付き記念乗車券、カレンダー、タオル等々・・・。
増収(鉄ヲタ)を狙った商売が始まると思われ。
593名無し野電車区:2007/09/03(月) 09:43:06 ID:D6ke+98C
土曜日は車内でゲバやら銀箱を持った奴を結構見かけたよ
594名無し野電車区:2007/09/03(月) 11:17:34 ID:1rRddqyn
>>590
車両は据え置きでいいから、駅の便所を置き換えてくれwww
595名無し野電車区:2007/09/03(月) 12:10:00 ID:ee+5NOSs
>>590
西武がそのうち甲種等の電車牽引は101二両ベースの牽引車
工臨はモーターカーにして機関車廃止にするらしいから
E31でももらったらいいかも。
596名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:50:38 ID:I1ClSCvH
オレンジがなにもなかったように普通運用に就いているwww
597名無し野電車区:2007/09/03(月) 14:50:55 ID:x7eN0kRI
出力不足。
130kW×4と230kW×4ではお話にならない。
598名無し野電車区:2007/09/03(月) 19:11:38 ID:Rh2cMEL6
E31じゃ途中で煙り出して止まっちゃいそうだな
599名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:21:17 ID:9N2iqtQ/
日曜に臨時熊谷行き急行に乗りました。
確かに特別快速のHMが付いてれば最高と思った。
走りも楽しめたし、黄色でも、急行運転やって欲しいな。
早く黄色に乗りたいな〜。
600名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:24:31 ID:gEHIPDiu
600だったら全線即廃止
601名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:32:08 ID:1rRddqyn
>>599
乗るだけなら、いつもの1000系じゃだめなのか?アコカーテン付のもあるわけだが・・・


というか、俺、まだ5000系に乗ったことないorz
もしかして、固定運用?
602名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:59:17 ID:rpr9vmFC BE:112623269-2BP(2525)
なにげに、5000ってレアだよね。
603名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:13:49 ID:0p23+i1P
>>597
馬鹿の一つ覚えはもういいからね
604名無し野電車区:2007/09/03(月) 22:45:19 ID:9iVnvw+6
>>598
この間本当に煙出して止ったらしいしな
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=age&cat=all&startno=30&id=449522
605名無し野電車区:2007/09/03(月) 23:45:02 ID:W0p6WRvB
8月のあたまに気まぐれで秩父鉄道に乗ったが、5000形が来た
内装が意外と綺麗で驚いた
1000形は窓をもう少し綺麗に掃除した方が眺めが良くなっていいと思う
606名無し野電車区:2007/09/04(火) 00:12:55 ID:eVBcgf6y
>>602
比率は1000形:5000形=3:1だもんな
普通列車で5000形に当たる確率は25%か?
毎日一往復乗車するとしても、2日に一度片道で当たるかどうかw
607名無し野電車区:2007/09/04(火) 01:06:50 ID:wwwbB/Wz
個人的には関西線色より秩父旧色が見たいんだがな・・・
あ、茶色一色はやめてくれよw
608名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:21:18 ID:34Xja2Pa
>>860
そりゃぁ空気バネ台車を簡単に付け替えれたら良いだろうけど、車体の改造が要るんじゃない?
103系のDT33が走ってたらって事を考えれば、101系のDT21の方がバネは柔らかいし車体だって
101系は103系と違って一応防音材を敷いているんだから、チョット前の武蔵野や常磐よりマシかもよ?
609名無し野電車区:2007/09/04(火) 08:22:38 ID:34Xja2Pa
失礼しました、誤爆です。(^o^;
610名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:39:54 ID:Zk90V2nR
明日はオレンジ走るかな?
611名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:57:43 ID:btTOkx0L
やっぱり12編成12色だよ。
612名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:06:19 ID:qx7IX07J
全部塗り替えたらありがたみがないだろ
613名無し野電車区:2007/09/05(水) 09:55:16 ID:uGeoBmx0
>>26
食料自給率の問題から云えば、宅地転換しないで、荒地に宅地造成を
考える時代が時期に来る。
614名無し野電車区:2007/09/05(水) 18:43:45 ID:z/Aayx+7
>>613
一瞬誤爆かとオモタ。
615名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:11:20 ID:wKCihDaE
>>607
黄色い塗装の旧塗装だね。前面に「秩父鉄道」というプレートが付いていたね。
あれすごくカッコ悪かった。www

でも見たいね。懐かしい。
616名無し野電車区:2007/09/05(水) 20:39:08 ID:/qGPUQit
秩鉄カラーか。
この色はタクシーの他にとかロープウェイのゴンドラとかに塗・・・(´;ω;`)ウッ
617名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:09:22 ID:sUXQya7A
え〜、からし電車はもういいよ。
それよりも、秩父赤電キボンヌ
618名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:31:56 ID:08MCn0Fi
今日は熊谷12:03発の三峰口行きがオレンジだった。
619名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:52:19 ID:swQszq1D
黄色の前の旧型時代の塗装なら良いと思う。
パレオグリーンも悪くないと思う。
620名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:54:32 ID:6a7PfpsM
俺の秩父だぞ
621名無し野電車区:2007/09/06(木) 05:43:03 ID:sZsx9wUb
>>613
そもそも熊谷なんて僻地の低地を宅地化したって売れるわけない。
宅地化するなら台地とかだろ。
622名無し野電車区:2007/09/06(木) 13:30:36 ID:702ls7Vh
平日も乗り降り自由なフリーきっぷを発売していただきたい。
パレオの試運転みたいなものは、平日にやったりするの?
623名無し野電車区:2007/09/06(木) 16:57:29 ID:6iUocAF8
熊谷から羽生までの回数券で途中の行田市駅とかに降りられますか?
624名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:05:21 ID:rw1nNAUg
>>623
下車前途無効
625名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:18:52 ID:7alQMV9m
>>623
降りられるが、回数券は下車した駅で回収されて、乗らなかった区間の分の払い戻しもない
626623:2007/09/06(木) 20:51:40 ID:6iUocAF8
>>624-625
なるほどわかった
ありがとう
627名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:33:10 ID:HJeV1FL8
荒川が氾濫したら秩父鉄道危ないぞ。
広瀬河原が〜!
628名無し野電車区:2007/09/07(金) 02:23:20 ID:kiSW0Azd
>>611
>>やっぱり12編成12色だよ。

ブラウン
ウグイス
オレンジバーミリオン
カナリアイエロー
エメラルドグリーン
スカイブルー
湘南色
スカ色
修学旅行色
新潟色
関西新快速色
新幹線ツーd色

ってことでOK?
629名無し野電車区:2007/09/07(金) 02:27:40 ID:TNeBJZYC
大麻生のゴルフ場はやばそう
630名無し野電車区:2007/09/07(金) 05:25:27 ID:9Kfflw/v
そろそろ台風の目が熊谷市を通過するぞ
631名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:52:21 ID:vTs/2G+4
多摩川さんはかなり危ないようですが、荒川さん大丈夫ですか?
オレンジと濁流の組み合わせもいいかも。
632名無し野電車区:2007/09/07(金) 14:42:03 ID:OPRPXRAo
今日のオレンジ目撃情報ありませんか?

影森留置になる運用かな?
633名無し野電車区:2007/09/07(金) 14:48:14 ID:iiChPDCI
荒川の洪水、土手まで来たな
河川敷は一面水没
広瀬の土手に有る門・・・しめたんだろうな
634名無し野電車区:2007/09/07(金) 17:09:15 ID:zXZz1Spo
>>628
ブラウン
エメラルドグリーン
湘南色
スカ色
修学旅行色
新潟色
関西新快速色
新幹線ツーd色

お前は馬鹿か?台風9号に巻かれて逝って来い!!コレ最強。wwww
元101系にありえない色を塗ってどうする。夏はもう終わったぞ。
635名無し野電車区:2007/09/07(金) 17:11:48 ID:G1Dr/dFC
でも新幹線色は一度見てみたいな。
636名無し野電車区:2007/09/07(金) 19:38:38 ID:yiRRqDBB
>>635
新幹線色って今のと大して変わらないんじゃない?
小田急みたいになるだけと思うけどな。
637名無し野電車区:2007/09/07(金) 20:16:33 ID:heszkcNK
荒川の氾濫か、オレンジ101が水没したら大阪の水害車を、思い出す。
638名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:01:23 ID:MzNi2g8P
ステンレス色の1000系を一度だけ見てみたい。
639名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:37:54 ID:c1FxmzPB
1000て全部外はめテール?
640名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:42:53 ID:tS33+Xid
>>628
ありもしない色より、旧秩父色の方が必要
641名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:50:05 ID:v2zOqiqV
>>637
オレンジは救済で水没はしてないってw
642名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:02:57 ID:3b45uy8U
>>638
京急へどうぞ。
あれは1000系じゃなくて1000形だが。
643名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:35:01 ID:1b148USt
昔から回数券は2ヶ月有効だった?
1ヶ月だったと思っていたんだけど・・・
644名無し野電車区:2007/09/08(土) 02:14:52 ID:5dvKIAsK
>>641 モノクロだったから,オレンジと思ってた.サンクス

>>639 全て外嵌テールになりました,CPもC-1000から変わりました.

>>643 以前は一枚おまけが付いたけど,おまけが無くなった頃辺りから二ヶ月に
変更になった気が・・・
645名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:40:20 ID:DQxn9AmF
ドアのクツづりがステンレスじゃない編成(床未補修編成)って、
どれが該当するの?
646名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:48:39 ID:+EYO6Wb6
フリーパスで朝から1000のオレンジ撮影してるんだが同業者以外と少ないな。ハイカーの方が多いくらいだ。

今日天気良いから人多いかと思ったけどみんな高崎の方に流れたか?
647名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:50:22 ID:hqvXGx1b
初期のプラレールにそんなのがあったような・・・
「ニューでんしゃ」とかなんとかいう・・・
648名無し野電車区:2007/09/08(土) 18:52:05 ID:hqvXGx1b
↑アンカー付け忘れた orz
>>638です
649名無し野電車区:2007/09/09(日) 07:57:45 ID:ujAU/nja
>>645
1004
1005
650名無し野電車区:2007/09/09(日) 11:57:02 ID:9QTNxMoi
湘南色、スカ色、西武101系色、丸の内線色の101系のおもちゃを昔持ってた。
実車でやってほしいな。
651名無し野電車区:2007/09/09(日) 12:05:31 ID:OXkxnsnv
101系って単純な形だからオモチャにしやすいわね
652名無し野電車区:2007/09/09(日) 13:48:45 ID:CpER3CZD
今日の仮面ライダー電王で【撮影協力 秩父鉄道】って出てたけど、あの工場?
653名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:51:03 ID:nBLSkJP/
>>650
俺は西武101系色と東急8000系色と相鉄6000系新標準色を持ってた
電車とバスの博物館が高津にあった頃にそこで買ったものだと思われる
654名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:06:21 ID:zmMN/Gao
今度、秩父鉄道に撮影に行くのですが質問があります。

1 1000系と5000系の運用は別々なのでしょうか? それとも共通運用なのでしょうか?

2 各停でワンマン運転ではなく車掌が乗務する運用があるそうですがどの列車なのでしょうか?(オレンジ色の1000系が急行で走った時、何処かの駅で「各停」表示の1000系との交換の写真がUPされていました。)

3 クハで台車がDT21の車はいるのでしょうか?(ほとんどが後期の車なのでTR64だと思いますが)

ご存知の方いらっしゃいましたら御教授願います。
655名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:18:21 ID:i7h9eCKg
17時ころ寄居らへんで自転車と接触事故だって???
656名無し野電車区:2007/09/09(日) 19:36:27 ID:0cbopIlC
>>654
101系と三田線は共通運用だと思われます。

ワンマンではない列車は、平日13時台に熊谷から羽生、三峰口両方向へ向かう1本目の列車でした。

台車はわかりません。
657名無し野電車区:2007/09/09(日) 21:56:37 ID:m8JJabVX
>>655
俺寄居でそれまってたよ
658名無し野電車区:2007/09/09(日) 22:04:29 ID:rEivv1J4
>>656
101系って、6000系も元101系だったワケだが。(w
659名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:02:11 ID:T8gaoFAU
はて?
660名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:04:28 ID:K/iEjeTe
ヒント:国鉄
661名無し野電車区:2007/09/09(日) 23:59:24 ID:bSU6vdde
>>654
回答になってないとは思うが、秩父に来た車両は選択ドア開扱いの回路を構成するために
全てドア再開閉装置つきの車両から改造されているので、調べる手がかりにしてくれ
662名無し野電車区:2007/09/10(月) 00:26:07 ID:JtIDUflZ
>>661
多分1006と1012の電動車は再開閉付いてなかったと思う。
1006は武蔵野線からの車両で元は中央線配属だし、1012は大阪環状線に新製配置で
晩年総武線に転属。
再開閉は山手線と京浜東北もかな?向けの車両にしか付いてなかったと思います。
Tcの台車は、58番以降がTR64なので、秩父に行った車両は振り替えていない限り全てTR64
のはずです。
ところで、DT21TとTR64は外見で違いが分かるのでしょうか?
663名無し野電車区:2007/09/10(月) 12:48:09 ID:TZL2igJd
クハにデハの車軸を使用している件について
664名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:06:36 ID:xAaJEEqU
ウグイス色塗り替えと、旧車番再現の要望を秩父鉄道に出しました。発想は良いけど
あれじゃ何か中途半端過ぎる。
665名無し野電車区:2007/09/10(月) 19:21:44 ID:DewAKYTO
654です。
皆さんありがとうございます。

近々行く撮影の参考にします。

666名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:15:57 ID:qzbprhuc
昨日接触で亡くなった方がいるの?
667名無し野電車区:2007/09/11(火) 00:17:41 ID:IwiR6/Sz
川崎貨物から石油タキが秩父線まで行ってるみたいだよ
なんのためか知らないが廃回かな
668名無し野電車区:2007/09/11(火) 03:14:42 ID:hrzFNj07
>>664
101系にウグイスは存在していないのをご存知で?
669名無し野電車区:2007/09/11(火) 06:31:30 ID:Vxslhhkz
黄緑を復活させるなら、前面に警戒帯いれるのかな?
670名無し野電車区:2007/09/11(火) 09:32:19 ID:ot57JvF1
>>664
101系にウグイスは存在していないのをご存知で?
>>664
101系にウグイスは存在していないのをご存知で?
>>664
101系にウグイスは存在していないのをご存知で?
671名無し野電車区:2007/09/11(火) 09:40:45 ID:+IAu4SPE
存在しないけどいっその事、5色揃えちゃえば。
関西の103系は原型には程遠いし、色も違和感あるし。
672名無し野電車区:2007/09/11(火) 10:19:29 ID:DHkrqequ
>>671
こっちだって原型には程遠いんだが
673名無し野電車区:2007/09/11(火) 10:43:29 ID:+IAu4SPE
>>672
何も完全な原型を求めちゃいないよ。
関西の103系と比べたらましだろ?
674名無し野電車区:2007/09/11(火) 11:44:05 ID:KULsAu4E
だから・・・
101系なんだから、中央線色と総武線色だけで良いよ
それ以外はオマケ程度にしか使われて無い色なんだから
675名無し野電車区:2007/09/11(火) 12:14:47 ID:AUJHJNbS
秩父の101
1000系(国鉄101系)
6000系(西武101系)
デキ101(既に除籍?)
676名無し野電車区:2007/09/11(火) 12:39:20 ID:Vxslhhkz
>>674
関西線の黄緑をオマケ扱いにするのは強引だと思うぞ。
677名無し野電車区:2007/09/11(火) 17:36:30 ID:C89gSQhN
真っ白車体に黒ぶちで101…
678名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:38:25 ID:IZVWuOXk
>>664
なら行くなよ。
撮り鉄の欲は際限ないからな。

やってくれただけ十分だよ
679名無し野電車区:2007/09/11(火) 21:20:23 ID:Qbz+HfR3
>>667
廃回みたいだね。タキ43000が入ってるらしい。
三ケ尻までが基本らしいが、広瀬河原まで行く事もあるとか。
680名無し野電車区:2007/09/11(火) 22:30:29 ID:XLc+niA2
>>668
ツヌの関西線転属予定車はウグイス1色(路線名シール付き)で総武線を走っていました。
転属してから警戒帯が入れられています。
ファンに写真が出てて驚いた覚えがあります。
681名無し野電車区:2007/09/11(火) 23:43:56 ID:aDyvnAPH
>>668
101系にウグイスは存在したのをご存知で?
682名無し野電車区:2007/09/12(水) 07:11:40 ID:jxX0x4oh
>>681
指摘厨は知ったかが専門なんだから、適当に言わせておけ。
知ってる奴は失笑していればいい。
683名無し野電車区:2007/09/13(木) 00:53:17 ID:MfGzrIov
同意
684名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:04:30 ID:TX1XnHhO
ウグイス+黄警戒帯の関西線仕様の101系はやっぱ見てみたいよな。首都圏在住者には
縁がない = 遠くに行かないと見ることができない = レア!
なものだったし。
やっつけでもイイから パンタをPS13風味のようなもの  に取り替えればなお良しだし、
方向幕を、 あの当時の関西線仕様の縦長細字を踏襲して 「 熊 谷  −   影 森 」
なんてやってくれれば、それだけで来客数アップが見込めると思うのだが・・・

関西仕様が、まんま関東の端っこを走ることを熱望したいだけですが (w
685名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:22:09 ID:Bkp0zlnw
そんな関西のローカル線なんてどうでも良い
まだ黄色+茶帯の秩鉄色復活させた方が、遙かにマシ
686名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:21:02 ID:ORu5EtDK
いやもう実際にあるなしはどうでもいいから
湘南色とか横須賀色もやって欲しい

といいたいところだが、不細工な姿になりそうなのでやっぱいいか・・
687名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:26:59 ID:hGkYVs+S
なぜ回数券切り離すと無効になるんですか?
不正に使われる恐れがあるんでしょうか?
688名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:27:17 ID:0QP2iTkc
そんなウソ電を、何処かで見掛けたな・・・ww
689名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:50:12 ID:3QLgasBw
>>687
日付などが一番上の表紙に書いてあり、切り離すと何だか分からなくなるから。
個々の券片には区間しか書いてないだろ。
690名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:29:44 ID:Op7sxahT
今のオレンジの方向幕に「東京」とか入れて、折り返しとかの留置の時にコッソリ表示したらどうだろう、
きっとファンが殺到するぞ!
691名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:57:13 ID:JrGjMJQD
>>687
>>689
昔は各社の回数券とも切り離し無効だったが・・・未だに切り離せないとは

杞憂だと思うが金券屋で売られる事を恐れているのだろうか
それとも家族とか仲間内で共同購入すらされたくないのだろうか
692名無し野電車区:2007/09/14(金) 03:12:06 ID:mQOEHgOZ
>>667>>679

955 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/09/14(金) 01:32:04 ID:ONeOBK9P0
13日の秩父204レ

・タキ43521
・タキ43375
・タキ43333
・タキ43322
・タキ43372
・タキ43475

青と黒が混じっていた。所有者などの詳細まではメモできず。
「命により…」の票は挿してあったが、良く見えなかった。
693名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:37:05 ID:KgFTEb63
どこで破壊すんの?>貨車
694名無し野電車区:2007/09/15(土) 19:19:51 ID:XoKWhNxu
三ケ尻か広瀬河原らしいよ。

一度、タキ43000とデキの組み合わせが見てみたいが、運転日がわからんorz
695名無し野電車区:2007/09/16(日) 00:13:18 ID:WOArJz/c
広瀬でバラすなら台車の部品をGET!出来るね。
で、タンク体を二分割して秩父市内で放置プレイですか?
696名無し野電車区:2007/09/16(日) 08:57:27 ID:davMsRes
タンク内にダイナマイト仕掛けて、密封した状態でドカン、
とかやったら迫力あって楽しいだろうな。
697名無し野電車区:2007/09/16(日) 11:51:37 ID:rew4vbuo
それを仮面ライダー電王で放送。

【撮影協力 秩父鉄道】
698名無し野電車区:2007/09/18(火) 11:11:06 ID:jMbjNdN4
屋台の曳きage
699名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:32:28 ID:lw1anzB7
水色は1001Fらしい。
昨日広瀬行ったら中間車がもう塗り変わっていた。
700名無し野電車区:2007/09/18(火) 23:33:06 ID:z+iyA50G
>>699
羽生向きの先頭車も塗り変わってるお
701名無し野電車区:2007/09/20(木) 02:06:26 ID:fY5O9Axy
なんでもいいから、パスもスイカを導入しろ
702名無し野電車区:2007/09/20(木) 10:04:14 ID:jZBGLQiQ
今日の1520レはオレンジ
703名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:33:15 ID:6qF75s/7
水色の1001F画像キボンヌ!!
704名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:03:13 ID:ZvIMjPyP
秩鉄HPに出てるYO
705名無し野電車区:2007/09/21(金) 22:01:25 ID:pP/9bELA
萌えるっ
706名無し野電車区:2007/09/21(金) 23:47:05 ID:UdMQ2yWB
>>704
サンクス!!
今後、色々とグッツも出てきそうですね。www
707名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:19:47 ID:tzI8V2xx
別スレを少々改めました

秩父鉄道1000系/5000系後継車を勝手に予想 8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190387269/
708名無し野電車区:2007/09/22(土) 02:14:16 ID:iJdJC4vh BE:66740148-2BP(2526)
カレンダーには失望した
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/kinen/index_ticket/index.htm

デハ1000とか、懐かし車両とか出そうよ〜。
709名無し野電車区:2007/09/22(土) 02:25:03 ID:ugC2Xi/J
>>704
また臨時急行やるのね・・・
710名無し野電車区:2007/09/22(土) 02:34:24 ID:pVcoEkxF
suicaをいれろ!
711名無し野電車区:2007/09/22(土) 15:07:00 ID:MHOZ7A3T
>※運行時刻などのお問い合わせはご遠慮ください。

マジ遠慮しろよな>ヲタ諸君
712名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:08:20 ID:wnrqkqH2
秩父鉄道の1000系の運用表キボン
どういう運用になってんのかわかんないから
713名無し野電車区:2007/09/22(土) 18:41:23 ID:zWOVdYY2
秩鉄って平日は朝も夜もぃつもガララーガですか?
714名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:14:05 ID:u6UvbXRu
後継車がTQ8500とは本当か!?
せっかく半直から8500の姿が減ってきたのに地元に来るとは。。。@羽生市民
そういや以前長電で地方私鉄の情緒に浸ろうと思ったら8500が来て激萎えだった
715名無し野電車区:2007/09/22(土) 22:30:40 ID:iRGouWjW
>>714 
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i))) 
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )

うそだぞ〜 スレチだぞ〜
716名無し野電車区:2007/09/23(日) 13:05:20 ID:4964BFFP
新婚さんいらっしゃいにウテシキタ━━━━━━(゚∀゚)━━!!
717名無し野電車区:2007/09/23(日) 15:09:40 ID:DeFMgNAx
>>714
単なる8500安置の妄言。スレに帰りなさい。
718名無し野電車区:2007/09/23(日) 17:15:58 ID:+kiBgbQo
716 新婚さんいらっしゃいに秩父鉄道の運転士でたの?
719名無し野電車区:2007/09/23(日) 18:35:54 ID:Q/5U9W+j
明日SLが1600回運転を達成ですね。明日SL整理券の当日券はあるのだろうか。
720名無し野電車区:2007/09/24(月) 10:24:49 ID:GL2x7z4m
パレオエクスプレス1600回達成。ヘッドマークはブルーです。
721名無し野電車区:2007/09/24(月) 22:11:32 ID:4V6TA7zC
>>716
kwsk

10年くらい前、新婚さん〜に阪急のウテシが出てきたことがあったな
奥さんのために自宅近くを通るときに必ず警笛を鳴らすとか言ってて
三枝にコケられてたがw
722名無し野電車区:2007/09/25(火) 08:44:32 ID:e1qY56A0
PASMO取り付けマダー
723名無し野電車区:2007/09/25(火) 16:35:46 ID:6VYy4xgU
後継車がし尺201とは本当か!?
せっかく中央から201の姿が減ってきたのに地元に来るとは。。。@羽生市民
そういや以前富士急で地方私鉄の情緒に浸ろうと思ったら201が来て激萎えだった
724名無し野電車区:2007/09/25(火) 20:38:28 ID:hA1YsHXr
>>723 
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i))) 
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )

うそだぞ〜 スレチだぞ〜
725名無し野電車区:2007/09/25(火) 21:11:51 ID:Tg8L+M9Q
昔話を一つ。
かなり昔の話。

昔東行田〜武州荒木間にある団地に住んでて、俺は病弱なガキだったからしょっちゅう幼稚園休んでた。
いくら病気とは言っても寝てばっかだとつまんないからベランダから線路を眺めて、電車を見てたんよ。
ガキの頃は機関車がたまに羽生方面に走ってたりして、機関車が見たくてベランダからふと踏切見たら
よたよたと歩く老人が。
で、何故か踏み切りの途中で止まってたんだよね。
そのままタイミング悪く単独か重連牽引無しの機関車が来て、止まり切れずにドン!って音が。
もしかしたら普通の電車だったかもしれない。
後程聞いた話だと痴呆の徘徊老人がひかれたとのこと。

でもその踏み切りには遮断機は小3に団地から引っ越すまで付かなかった。
今は知らないが。
通れたのは自転車と歩行者ぐらいだったから付かなかったんだと思う。

その踏み切りを渡って反対側の幼稚園に行くのが怖くて仕方なかった。
726名無し野電車区:2007/09/26(水) 00:55:29 ID:/i+i4sXG
後継車がし尺209とは本(ry
727名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:15:53 ID:yfxhQZf7
>>725
原因:覚悟の自殺と思われる

>>726
ネタ、ウソ。
東急のチャチい電車に決まってるだろ。
728名無し野電車区:2007/09/26(水) 01:39:50 ID:hDIROVFh
↑そのとおり 東急8500に決定しました。遅くても2008年12月をお楽しみに!
729名無し野電車区:2007/09/26(水) 11:33:01 ID:7sfg90FR
>>727-728
帰れ。

秩父鉄道1000系/5000系後継車を勝手に予想 8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190387269/l50
730名無し野電車区:2007/09/26(水) 11:40:13 ID:aDEdVJtB
東急はイラネ
731名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:26:52 ID:Tmqy99g/ BE:29199427-2BP(2526)
旧三田線車両って、ホントに走ってる?
先日、長瀞〜羽生まで乗ったけど、一度もすれ違わなかったよ。

バーミリオンオレンジ1000系とパレオはすれ違ったけど。
732名無し野電車区:2007/09/26(水) 19:47:46 ID:u4PAjEdy
昨日は5000、今日はオレンジ1000に乗った。
733名無し野電車区:2007/09/27(木) 00:53:21 ID:n2sBjU5D
>>731
1000系:5000系→12本:4本→3:1

ということで単純に計算しても
5000系に乗れる確率は低いから仕方ないよ。
当たったらラッキーだと思う感じでおk
734名無し野電車区:2007/09/28(金) 07:51:51 ID:Wor0UjTX
以前は列車番号?で分かれているとかいう話だったけど今は違うのか
23日昼の5000系は羽生13:09発と、熊谷で昼寝2本を見かけた
735名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:03:00 ID:gTkBwA0j
浮上
736名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:24:08 ID:YeAnW6yD
何で秩父鉄道は持余気味の117系を買わなかったの?

何で?
純粋な通勤電車を急行用に無理矢理改造した糞車両を秩父路に充当して、秩父路の株を落とすより
元々新快速用として生産され、急行運用にも容易に応ずるポテンシャルを持つ117系をJR西日本に土下座してでも買ったほうがよかったじゃん?
737名無し野電車区:2007/09/28(金) 23:30:10 ID:4MSUL0cb
オマイアタマワロイ?
738名無し野電車区:2007/09/29(土) 01:45:54 ID:+Ll74WDJ
736 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/09/28(金) 23:24:08 ID:YeAnW6yD
何で秩父鉄道は持余気味の117系を買わなかったの?

何で?
純粋な通勤電車を急行用に無理矢理改造した糞車両を秩父路に充当して、秩父路の株を落とすより
元々新快速用として生産され、急行運用にも容易に応ずるポテンシャルを持つ117系をJR西日本に土下座してでも買ったほうがよかったじゃん?
739名無し野電車区:2007/09/29(土) 01:47:35 ID:P3KXluiC
6000系は確かに糞
740名無し野電車区:2007/09/29(土) 02:17:04 ID:uqgX3wAC
どーせ水色に塗るなら、パッチギ!の時にタイアップしときゃよかったのに‥
741名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:28:54 ID:+gWlcBqo
742名無し野電車区:2007/09/29(土) 11:37:03 ID:DeaovP9p
だなwww
743名無し野電車区:2007/09/29(土) 12:32:43 ID:3PaoO4q0
8613Fはいつくるの
744名無し野電車区:2007/09/29(土) 19:10:14 ID:N4YLStsf
>>741
裏面のホームは水海道か?
関鉄スレ住民に聞いたほうが回答が早そうだがw
745名無し野電車区:2007/09/29(土) 22:06:42 ID:hum1q2Bv
>>743
永久に来ない。
746名無し野電車区:2007/09/30(日) 20:18:51 ID:b7q0IfxV
来月の28日に長瀞宝登山植樹祭があり秩父鉄道は、熊谷発8時18分発宝登山植林号を運転するそうです。
747名無し野電車区:2007/10/01(月) 16:09:31 ID:HpTTUGSh
この間のテレビ東京で秩父線を取り上げていた。
748名無し野電車区:2007/10/01(月) 16:11:34 ID:HpTTUGSh
熊谷駅と持田駅の間に駅を作って欲しい。
ちょうど流通センターがあるし。
749名無し野電車区:2007/10/01(月) 16:31:36 ID:YktFjjoo
>>747
ちゃっかり、オレンジも写ってたなw
750名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:20:21 ID:KQHe7FIW
東京靴流通センター
751名無し野電車区:2007/10/01(月) 22:33:50 ID:EXQYvl65
明日のオレンジの運用知らないですかーw
752名無し野電車区:2007/10/01(月) 23:43:39 ID:4oDWXK1a
>>751
一日どっかに張ってなさい
753名無し野電車区:2007/10/02(火) 01:00:45 ID:h5mZl5Uq
もうウソ電でいいから
・オレンジ
・スカイブルー
・カナリヤイエロー
・ウグイス
・レッド
・ブラウン
・エメラルドグリーン
・グレーにエメグリの帯
・グレーにスカイブルーの帯
・シルバーにイエローの帯
を作ってくれ
754名無し野電車区:2007/10/02(火) 02:17:28 ID:iWD82WJv
やっぱり秩父色も入れないと。
旧型色・旧型急行色で中間ステンレス色・黄色で茶色の帯・パレオグリーン
755名無し野電車区:2007/10/02(火) 07:10:23 ID:QabYFk/y
アルミじゃね?
756名無し野電車区:2007/10/02(火) 15:35:54 ID:YtotTSyI
茶いろじゃね?
757名無し野電車区:2007/10/02(火) 18:16:18 ID:ROgAU/Z1
>>739
>6000系は確かに糞
糞なんてもんじゃないよ
ネタ元の選択を完全に誤ってる
758名無し野電車区:2007/10/02(火) 19:17:56 ID:++zDy0RK
ところが、6000系は普段利用する人には意外にも好評らしい。
シートが良くなったとか乗り降りがしやすい、車内が明るく綺麗など。
余り鉄道に興味が無い普通の人は、外観とかそれ程気にしてないみたいですね。

もし117系が良かったとして、実際問題すぐ譲渡してくれる様な車両が有ったのだろうか?
759名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:21:52 ID:67HG1dAB
>>758
秩父在住の民が乗りなれている
赤矢号の更新で発生したシートだからな。

伊豆Qの8000も外観はアレだが
あのシートで結構良く纏まっていると思う。
意外と1000の後継はあの仕様でも
いい気がしてきた。
760名無し野電車区:2007/10/02(火) 22:40:39 ID:6ujgPTYX
スカイブルー編成
10/14急行運転
スジはオレンジの時と一緒。
日比谷と大宮に客取られて客少なそうな…
761名無し野電車区:2007/10/02(火) 23:37:39 ID:YtotTSyI
>>760
残念ながら・・・
日曜に日比谷に行くのは部品ヲタ
大宮行くのはイベヲタ、車両ヲタ

撮り鉄、乗り鉄組みは意外と多いと思う。特にマークつき列車だから、前者は多いはず。
762名無し野電車区:2007/10/03(水) 01:27:14 ID:aA0gmhP3
14日はスカイブルーとオレンジのスジがわかっているから、交換駅での並び狙いとか多そう。
翌週からはオレンジがランダムになっちゃうからね。
763名無し野電車区:2007/10/03(水) 18:21:26 ID:tje4x8hQ
関東の場合、
基本的に青と朱の101系の並びができたのは神田〜東京か?

高さは違うが南浦和での遭遇は3年間だけだから貴重w
764名無し野電車区:2007/10/03(水) 20:32:30 ID:BSGAciFq
京浜東北への投入が44年4月で、武蔵野線開業が48年4月だから・・・・
出会ってないんじゃね?
765名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:27:31 ID:R/19RLWk
14日どうしようかな、オレンジとブルーの並びを撮りたいけど人が多いのは嫌だしな。
オレンジが出た時、乗り鉄は少なかったみたいだから、録り鉄しようかな。
766名無し野電車区:2007/10/03(水) 22:34:30 ID:tje4x8hQ
不安になったので念のため青と朱について調べてみた

1957年(S32) - 中央線に101系がデビュー
1969年(S44) - 京浜東北線に101系が転入
1973年(S48) - 武蔵野線開業、101系1000番台を投入
1976年(S51) - 101系が京浜東北線から撤退
1985年(S60) - 101系が中央線から撤退
1985年(S60) - 秩父鉄道へ101系の譲渡開始
1987年(S62) - 101系1000番台が武蔵野線から撤退
767名無し野電車区:2007/10/04(木) 11:04:59 ID:5aOn6TD7
>>764、766
京浜東北は1975年秋の転入で1978年3月まで残ってた。
なおWikipediaは間違い(保護中で直せない)。
また武蔵野線からの撤退は1986年10月。
768767(補足):2007/10/04(木) 11:22:39 ID:5aOn6TD7
Wikipediaなどで101系1000番台の引退が1987年となっているのは、
武蔵野線撤退後、南武線に貸し出されていた時期があるためです。
細かいことでスマソ。
769名無し野電車区:2007/10/04(木) 12:05:05 ID:KuSatfST
Wikipediaなんて落書き帳をソースにするなよう阿呆ども
NHKの番組でもやってたけどデタラメで満ちあふれた
ド素人の妄想ノートに過ぎないぞ
770767:2007/10/04(木) 13:40:45 ID:5aOn6TD7
アッ、オレも間違えた。京浜東北に来たのは1970年秋ね。
771名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:25:39 ID:Jx0RQyUm
修正してみた

1957年(S32) - 中央線に101系試作車がデビュー 
1970年(S45) - 京浜東北線に101系が転入(10月)
1973年(S48) - 武蔵野線開業、101系1000番台を投入 
1978年(S53) - 101系が京浜東北線から撤退 
1985年(S60) - 101系が中央線から撤退 
1986年(S62) - 秩父鉄道へ101系の譲渡開始 
1986年(S62) - 101系1000番台が武蔵野線から撤退(10月下旬)
772名無し野電車区:2007/10/05(金) 00:27:14 ID:Jx0RQyUm
ごめん>>771にもミスあり
再度修正してみた

1957年(S32) - 中央線に101系試作車がデビュー  
1970年(S45) - 京浜東北線に101系が転入(10月) 
1973年(S48) - 武蔵野線開業、101系1000番台を投入  
1978年(S53) - 101系が京浜東北線から撤退  
1985年(S60) - 101系が中央線から撤退  
1986年(S61) - 秩父鉄道へ101系の譲渡開始  
1986年(S61) - 101系1000番台が武蔵野線から撤退(10月下旬) 
773名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:51:14 ID:UEPLWWgM
そして、いつの間にか竹島は韓国領になってしまった。
774名無し野電車区:2007/10/05(金) 20:58:47 ID:XGu5VO8L
そして、いつの間にか三峰ロープウェイも正式に廃止orz
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/mt/2007/10/071005.html
775名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:27:41 ID:5Rdaz7a0
大輪にある複数の土産屋と話し合いがついたんだな・・・
776名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:34:52 ID:1EzJwnxs
こうして三峯山中にはロープウェー廃駅が2つも存在する事となったのである・・・

さよなら運転マd(ry
777名無し野電車区:2007/10/05(金) 21:37:49 ID:oxlqlUCu
そして、廃墟マニアの巣屈になるのか・・・
778名無し野電車区:2007/10/06(土) 00:40:44 ID:nfuzZhAh
ところで熊谷〜寄居間の水田地帯ってもう稲穂の刈り取りは終えましたか?
779名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:06:52 ID:roHjiDRU
1992年(H04) - AV女優となる。
1993年(H05) - 「ナイショ DE アイ!アイ!」で歌手デビュー。
2000年(H12) - 半自伝的な小説「プラトニック・セックス」がべストセラーに。
2005年(H17) - ブログを始める。
2006年(H18) - 個人事務所の経理担当の人間から数千万円もの横領被害に遭ったことをブログで告白。
2007年(H19) - 所属事務所から正式に芸能界を引退することが発表された。
780名無し野電車区:2007/10/06(土) 01:16:53 ID:vyjqqDig
>>779
ハズレ過ぎww
781名無し野電車区:2007/10/06(土) 04:27:48 ID:wsmEZQEh
三峰ロープウェイは週刊鉄道データファイルで紹介されないまま廃止になるのか
782名無し野電車区:2007/10/06(土) 07:00:53 ID:8PBoaGHb
代替バスも一緒に終了かよorz
783名無し野電車区:2007/10/08(月) 01:29:08 ID:C1YdaXMz
鉄板も一緒にあぼーんになるかと心配したぞ。

祝復活。
784名無し野電車区:2007/10/08(月) 08:23:40 ID:ZcDUk9Ii
やっと移転が終わったか。

>>778
今始まってる所だと思う。
でもなんでそんな事を聞く?
785名無し野電車区:2007/10/08(月) 11:26:50 ID:SCk0kJme
代替バス廃止って何よ! 秩父湖バス停行ってみな。川又行きのマイクロなんて油売ってる。間合いに走らしたってバチはあたんねえだろよ。
786名無し野電車区:2007/10/08(月) 12:24:42 ID:83gVTAGu
>>784
ありがとうございます。
この連休中に、風にたなびく黄金色の中を駆け抜けてみたいな、と考えていたから。
結局秩父行きは中止となってしまったので見れそうにありませんorz
787名無し野電車区:2007/10/08(月) 16:18:28 ID:mebcQtT5
「スカイブルーとオレンジの並び」ネタだけど、京浜東北で一時期、オレンジのままの(あるいは混色?)101系が走ってなかったっけ?
788名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:50:18 ID:VB0jgz5y
NHKで放送キタコレ
789名無し野電車区:2007/10/08(月) 18:52:37 ID:f07Ih73y
あははは中央色だwww
パレオとの交換とか撮れないかな?
790名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:01:37 ID:o1wswda0
>788
さっきNHKニュース845(関東甲信越)でも再度流れたぞ。
これで知名度は相当なものに。よし、いっそのこと全部塗っちゃえ。
791名無し野電車区:2007/10/08(月) 21:04:10 ID:8mpBt/Ic
漏れもさっき見た!!
792名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:42:44 ID:94R9aeQz
でもさ、編成別塗装に加えて、千葉県北西部の某ミニ私鉄みたいに編成毎に名前が付けられていたらどうするね?

(例)
1001編成:三峯(みつみね)
1002編成:桜(さくら)
1003編成:荒川(あらかわ)
1004編成:長瀞(ながとろ)
1005編成:宝登山(ほどさん)
1006編成:忍城(おしじょう)
1007編成:武甲(ぶこう)
1009編成:円良田(つぶらた)
1008編成:白鳥(はくちょう)
1010編成:夜祭(よまつり)
1011編成:広瀬(ひろせ)
1012編成:羽熊(はぐま)
793名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:05:13 ID:CkLlopeA
保守
794名無し野電車区:2007/10/10(水) 00:54:07 ID:vrNkUpDS
>>787
残念ながら、オレンジの103系は何度か走ったが、
オレンジの101系は走っていないっす、京浜東北線。
795名無し野電車区:2007/10/10(水) 01:05:42 ID:cmi4UYIM
三峰ロープウェイは一度も乗ったことが無い(´・ω・`)
796名無し野電車区:2007/10/10(水) 11:49:45 ID:rEpZpYfc
京浜東北線はカナリアが走ってたな
797名無し野電車区:2007/10/10(水) 18:21:27 ID:QSR3eTbw
なんてこった。
三峰山から雲取山に抜けるルートを歩きたい時はどうしたら良いんだ。
ロープウェイ廃止だけならともかくバスまで廃止かよ。
三峰神社もこれで終わりだな。
798名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:13:30 ID:NClnR40e
>>797
二瀬ダムから歩けよw
799名無し野電車区:2007/10/10(水) 20:58:45 ID:et9bCvGq
>>797
土曜・休日は西武秩父駅からの西武バス(急行)で。
ttp://www.seibu-group.co.jp/bus/mitsumine0522/index.html

800名無し野電車区:2007/10/11(木) 10:58:38 ID:tuI6khpC
祝800get
車両更新より駅を改装してほしい。
お金があったらの話しだが。
801名無し野電車区:2007/10/11(木) 15:33:42 ID:8XorNzf2
ぶっちゃけ車両は更新しないとメンテナンス費用が余計にかかるが、
駅は朽ち果てても問題ないからなw
802名無し野電車区:2007/10/11(木) 16:10:28 ID:84+KveBY
青いのが走ってたな
803名無し野電車区:2007/10/11(木) 23:47:01 ID:YZAZnkap
>でもさ、編成別塗装に加えて、千葉県北西部の某ミニ私鉄みたいに編成毎に名前が付けられていたらどうするね?
1003編成は、熊谷・羽生方が1203なんだから夜祭でしょうなww
804名無し野電車区:2007/10/12(金) 01:10:17 ID:NgB1XeHa
>>803
上手いね!
805名無し野電車区:2007/10/12(金) 14:54:21 ID:xNGnELYP
6連で回送の準備をしているみたいだな。
オレンジの時と同じく4時30分頃回送と思う。
806名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:06:41 ID:lzSk6nYF
三編成そろったら国鉄の風物詩
混色編成も再現してもらいたいな。東武8000回送のスジでも利用して
9両で臨時列車でも走らせてくれないかな。
807名無し野電車区:2007/10/12(金) 23:35:31 ID:EplBoDfL
デハ1000形[スカイブルー]―デハ1100[カナリアイエロー]―クハ1200[オレンジバーミリオン]の編成にするという暴挙。
808名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:01:27 ID:hbnINfRI
鉄コレ発売されたね
809名無し野電車区:2007/10/13(土) 14:30:40 ID:mhN9NbsO
1000系バルブしたいんだけど、夜の駅停車中はライト消します?
810名無し野電車区:2007/10/13(土) 15:08:59 ID:biUwF4eH
>>809
停車時間によるんじゃね?
811名無し野電車区:2007/10/13(土) 19:51:33 ID:w6dNlABt
今日は、ブルーが熊谷に居たから、ブルーとオレンジの2線離れての並びが見れたね。
812sage:2007/10/13(土) 20:19:15 ID:HP/l3z5+
明日ブルーとオレンジとの離合は黒谷駅と波久礼駅で合ってる?
813名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:38:28 ID:+EOYTCiT
>>812
おまいよう、sageは名前欄に書くんじゃなくて
E-mail欄に書くんだぜ。
814名無し野電車区:2007/10/13(土) 22:52:14 ID:R+cUUc/s
佐谷田の田んぼで稲刈り中にオレンジ101を見た
車紋がちょっと目障りだけどなかなかかっこよかった。

815名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:16:39 ID:xyf427U7
乗りに行ってる?
816名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:32:18 ID:oMNebz7S
今回のブルー色は何編成が塗られたの?
817名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:44:36 ID:JsLbMJyP
>>816
TOP
818名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:49:40 ID:rBf+bKXa
貨物走らないの?ヽ(。_゜)ノとても楽しみに待っとるんだが…来ないorz
819名無し野電車区:2007/10/14(日) 13:46:33 ID:t3op7jhx
土曜は比較的多いが、日曜はほとんど運休じゃなかったか?
朝一で三ヶ尻行って、夕方戻ってくると思ったが・・・
820名無し野電車区:2007/10/14(日) 13:55:57 ID:x2uivvD3
今は三ヶ尻の工場運転停止中じゃないか?
あまりにも武川にデキが居過ぎる。
下り向きの空ヲキ編成もパン下げで停まってるし。
821名無し野電車区:2007/10/14(日) 21:51:54 ID:Y6BB6B/9
台紙付き入場券、もう無かった(熊谷駅)。結構売れたんだね。
822名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:20:33 ID:rBf+bKXa
>>818-819
返答アリガト。バイトだったため遅れたが、とても助かるわ。しかしなぜに三ヶ尻の工場?が停止されてるのJR内5764列車にホキ付かなくなったのもその影響かね…orz
823名無し野電車区:2007/10/14(日) 22:41:47 ID:Vnw6R/iu
>>821
漏れは影森で買った。今日か、明日位には売切れそう。
三峰口では買ってる人も見かけなかった。
824名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:11:23 ID:opsFoMX8
カナリアは何番の編成だろう?
1008?1012?あたり?
825名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:53:32 ID:fRlo3PNt
>824
多分1012
826名無し野電車区:2007/10/15(月) 00:53:57 ID:i5I/Tr66
>>824
台紙に、カナリアイエローは1012編成と書いてあります。
827名無し野電車区:2007/10/15(月) 02:42:26 ID:eSXiyCQ8
4色目以降は決まったのかな?
828名無し野電車区:2007/10/15(月) 07:50:49 ID:zsWhU+e9
記念入場券の1011F版の編成札の下にスティッチがいるような気がするwww
829名無し野電車区:2007/10/15(月) 15:15:33 ID:Fc5mN5p0
今日の下り最終
秩父終オレンジ
寄居終ブルー
830名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:18:40 ID:UsgPYTjp
>>ブルーとオレンジとの離合は黒谷駅と波久礼駅

画像 まだ〜? (^◇^)
831名無し野電車区:2007/10/15(月) 18:46:33 ID:CFOGZTo2
ヘットマークって常時装着なの?
マジイラネ
832名無し野電車区:2007/10/15(月) 20:48:59 ID:k/4M3dLy
kwsk
833名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:17:39 ID:i/Y1Txxa
>>830
♪画像板で波久礼の離合がUPされていたよん。
834名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:16:04 ID:R1gSV9cr
>>823
昨日、オレンジで逝って三峰口で買ってきたぞ!!記念入場券。
835名無し野電車区:2007/10/15(月) 23:30:12 ID:oYq2Z6rr
>>827
カナリアイエローに黄帯とかw

それはともかく旧秩鉄色(黄色に茶帯)も出してほしいなぁ。
836名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:08:13 ID:QBTWv0NP
>>835
大昔にkioskで売っていた、謎の模型になりそうだがw
837名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:18:23 ID:fd31bKeO
この配色で・・・
1001編成:青22号※1
1002編成:黄緑6号
1003編成:青緑1号
1004編成:播但色
1005編成:東海色
1006編成:マスカット色
1007編成:仙石色
1009編成:瀬戸内色
1008編成:[秩父鉄道]カラー
1010編成:秩父鉄道カラー(現行)
1011編成:朱色1号※1
1012編成:黄5号※2

※1:実現
※2:これから登場
838名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:35:22 ID:jqFs67ao
そんな色いらんわ、103系やあるまいし。
839名無し野電車区:2007/10/16(火) 01:36:33 ID:GFFV/FIs
もう交流標準色とか特急色とかも作れよ・・・





てか、黄5号の臨時急行は行き先サボ「安房鴨川」で頼む
840名無し野電車区:2007/10/16(火) 02:48:43 ID:y8ycztzU
秩父色は、
現行・黄色茶帯・旧型2色・パレオの4色で。
841名無し野電車区:2007/10/16(火) 11:58:47 ID:WTQtKxJ1
ブルートレイン色。
2号車:ゴロンとシート。
842名無し野電車区:2007/10/16(火) 11:59:47 ID:nYHHrmkl
で、HMってまだ付いてるん? 次は是非「特別快速」で。(w
843名無し野電車区:2007/10/16(火) 14:53:57 ID:+FWbdG/w
こうなったらウソ電でも良いから
ウグイスカモン

>>842
オレンジは特別快速
カナリアは快速
看板は例のヤツで運転して欲しいな
844名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:07:31 ID:Ll6V/BNm
ここは妄想キモヲタの集まる場所ですか??wwwwwwwwwww
845名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:20:49 ID:jqFs67ao
鉄ヲタってほんと肥満率高いよな。
846名無し野電車区:2007/10/16(火) 15:32:44 ID:VxAlaf2V
記念きっぷまだ売ってるぞ
847名無し野電車区:2007/10/17(水) 01:12:38 ID:XmG7Igs0
>>843
カナリヤに快速さざなみとか付けるのは(・∀・)イイ!! 
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/photo/archives/2006/11/101.html
848名無し野電車区:2007/10/18(木) 16:20:57 ID:9OWQsW0I
寄居16:15発羽生行はオレンジ色だったけど寄居作業所の身障者が数人乗り込んで奇声の合唱。
849名無し野電車区:2007/10/18(木) 18:52:38 ID:4ywkhuNs
今回復活した1006・1011編成の冷房改造月日及びリバイバルカラーへの変更月日を
詳しく知っている方キボヌ。
850名無し野電車区:2007/10/19(金) 01:28:34 ID:qqcpay+O
ウソ電でも良いから
これの22、24、27番カモン
http://www.rakuten.co.jp/toyshop/769192/993774/
851名無し野電車区:2007/10/19(金) 01:55:57 ID:Gc/i/HXi
>>850
お前は少し頭が弱いな。
852名無し野電車区:2007/10/19(金) 19:51:48 ID:fYcFKIb+
>>850
小学生が初めてGMを作るとこんな感じになるよね
853名無し野電車区:2007/10/20(土) 02:43:27 ID:qXe38oLE
秩父鉄道観光バスの運転手が大麻所持で捕まったそうだよ。携帯朝日ニュースにでているよ。
854名無し野電車区:2007/10/20(土) 02:44:31 ID:qXe38oLE
秩父鉄道観光バスの運転手が大麻所持で捕まったそうだよ。携帯朝日ニュースにでているよ。
855名無し野電車区:2007/10/20(土) 09:18:28 ID:8OxreIVx
でも秩父には大麻生えている所なんて無いぞ・・・
856名無し野電車区:2007/10/20(土) 10:21:21 ID:5qhcBof2
今日は、オレンジは走ってるのかな?
857名無し野電車区:2007/10/20(土) 10:28:03 ID:yfh8bxBA
>>850
ビスタのあおぞら号とかマニアックな大作もあるのに
通勤型の手の抜きようはなんなのかね。

858名無し野電車区:2007/10/20(土) 11:47:00 ID:+BwSEkzb
>>855
誰がうまいこと言えとw
859名無し野電車区:2007/10/20(土) 18:43:14 ID:fEwUnbFy
海老名の鉄道イベに秩父鉄道が出店

硬券つかみ取り1回300円だったのでそれだけやって来た。
C58に因んで切符の番号末尾x363を取れたらマグカップだそうな。
あと記念品に創立100周年記念の絵はがきっぷも貰った
三峰ロープウェイの写真が・゚・(ノД`)・゚・
860名無し野電車区:2007/10/20(土) 19:18:25 ID:dnbXRj8d
>>855に先に言われたぜw
861名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:25:56 ID:0f+SOODy
傑作
862名無し野電車区:2007/10/20(土) 23:21:30 ID:hv21gqoA
収集マニア以外の乗客に硬券を買わせるのはこの会社ですか?
863名無し野電車区:2007/10/21(日) 00:40:51 ID:ABuQgTtQ
>>859
硬券じゃなくて硬貨つかみ取りなら大人気だったろうな。
864名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:08:22 ID:g9zZpJif
ウグイスは出ないの?
ここまで来たらウグイスも・・・と思う香具師も多いと思うのだが。
865名無し野電車区:2007/10/21(日) 18:55:35 ID:IA49A3dR
それならエメグリも
866名無し野電車区:2007/10/21(日) 19:02:16 ID:9S2hEGjz
エメグリなんて関係ないだろうが。
867名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:01:50 ID:X71pXnbS
>>864
ウグイス色の101系は首都圏では走った実績がないからな(山手線の101系は黄色だった)
中の人もそのへんのこだわりはあるんだろう
868名無し野電車区:2007/10/21(日) 20:34:12 ID:UfRv/KKC
関西線転出前にウグイスに塗り替えられたのが京浜線を走ったという記事があった気がする
869名無し野電車区:2007/10/21(日) 21:59:53 ID:0kxQEtTb
>>868
あくまで例外事項だし
870名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:32:38 ID:4ZCeBUON
エメグリはサハ103-750に改造した1両のみいた。

ウグイスの101はともかく、
秩父鉄道はウグイスの103ATC車(横浜線車)なら入線したことがある。


・・・とはさておき、今日はブルー車両故障だったのね。
871名無し野電車区:2007/10/21(日) 23:31:27 ID:eClXDqsC
>>870
エメグリはサハ103-774だよん。
スカイブルーの103系も入線実績あり。
非冷房でクモハ付き編成だったのを覚えてる。
872名無し野電車区:2007/10/23(火) 18:01:16 ID:0+HjzqgU
秩父市に保存?してあったデキ5ですが、久しぶりに前を通ったら、
あとかたもなくなっていました。解体されてしまったのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
873名無し野電車区:2007/10/24(水) 12:02:01 ID:MHvgSjgn
>>855
明戸とひろせ野鳥の森の間の駅は?
874名無し野電車区:2007/10/24(水) 23:13:28 ID:noAlHsJy
遅ればせながら、鉄コレの300系良い感じだな
中間車入りセットを秩鉄限定とかの名目で売り出せばいいのにw
875名無し野電車区:2007/10/25(木) 00:58:14 ID:cRamBic0
どうせなら、サハ352が良いな。
876名無し野電車区:2007/10/25(木) 02:32:12 ID:2oV8wTM3
サハだけならあまぎから出とるよ
877名無し野電車区:2007/10/25(木) 18:27:00 ID:f25VTJAL
ほんとだ。
あまぎは仕事速いな〜。
878名無し野電車区:2007/10/26(金) 16:02:58 ID:blXWZzL7
レディス4で秩父鉄道の終着駅の旅キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
879名無し野電車区:2007/10/27(土) 01:43:32 ID:MSEHfwEx
秩父鉄道で人生の終着駅への旅とな?
880名無し野電車区:2007/10/27(土) 03:37:14 ID:tTO7D1Xy
26日のレディス4の概要

・秩父鉄道の歴史紹介(モノクロ写真)
・最近の秩父鉄道の情報(パレオとスカイブルー)

・熊谷→三峰口 1001F乗車
・三峰口駅よりメロディバスで周辺散策
・そのあと急行バスで三峯神社参り
881名無し野電車区:2007/10/27(土) 16:31:07 ID:tN5J2dB4
走ったねSL
882名無し野電車区:2007/10/27(土) 17:40:10 ID:4GxdIgAt
まだ1000形リバイバルのヘッドマークって付いてるの?
883名無し野電車区:2007/10/28(日) 20:47:42 ID:qC6YNwRU
>>882下を見る限りこの週末も着いていたみたい
ttp://www.agui.net/img/sougou/imgboard.cgi
884名無し野電車区:2007/10/28(日) 22:37:19 ID:jXT40FdF
きょうオレンジとスカイブルーの1000型それぞれ乗ってきた。
羽生駅では、記念入場券まだ在庫有り。きょうすんなりゲットした。
885882:2007/10/28(日) 23:02:02 ID:oeigv72k
>>883
サンクス!!感謝。
オレンジ色の方はヘッドマーク付きで撮影したから
今度は無しの方で撮影したいと思っていたので。
886名無し野電車区:2007/10/29(月) 13:33:10 ID:aVgnvzmK
元都営三田線と101系の運用は分けてあるの?共通なの?
887名無し野電車区:2007/10/29(月) 14:53:42 ID:Ozu9wSKC
>>886
共通です。
888名無し野電車区:2007/10/29(月) 16:00:08 ID:B7hzjNJu
10月28日15時頃から22時頃までの
列車番号と使われた車両。(急行除く)
抜けてるのも有るけどなんかの役に立つ?

下り      上り
1539 1008  112  500?
1541 500?  1540 1007
111  1007  1542 1005
1543 1005  1544 1010
1545 1010  1546 1101
1547 100?  1548 500?
113   1001  1550 1009
49  1001   1552 1011
1551 500?  1554 1004
115  1009  1556 1005
1553 5002  118  1011
          1558 5001
117  1011  1560 1010
55   1009
1557 1004
1559 1005
1561 1011
1563 5001
889名無し野電車区:2007/10/30(火) 15:08:24 ID:Q+fmx5KQ
寄居駅の若い女の子かわいくない?
気になって仕方ない
890名無し野電車区:2007/10/30(火) 15:32:55 ID:MlygIx1S
よく、急行券売ってるよね。

そういえば、2時くらいに映画のロケ(?)を寄居の北口でしていましたよ。
891名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:05:30 ID:8bbRPPJt
>>883
見れないよ
892名無し野電車区:2007/10/30(火) 20:15:01 ID:3FzCSmt7
広瀬河原の検修庫の中にカナリヤイエローキタコレ
893名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:30:05 ID:qEbAjdCF
>>892
画像キボンヌ!!
894名無し野電車区:2007/10/31(水) 08:18:40 ID:39RwS8Fn
>>892
カナリヤバイな!
895名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:14:07 ID:KToWiV6m
誰か審議を
896名無し野電車区:2007/10/31(水) 22:55:02 ID:U4QjQoXS
【審議中】
     ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l    ) (   ノu-u
      `u-u'. `u-u'
897名無し野電車区:2007/11/01(木) 00:21:49 ID:zgD+fxgw
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
898名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:17:09 ID:g1LZR8jL
さげ
899名無し野電車区:2007/11/02(金) 08:56:58 ID:9n3M9MY8
この週末はカナリヤ走りますか?
900名無し野電車区:2007/11/02(金) 17:18:48 ID:TXcVkL4h
>>899
ヒントは>>1
901名無し野電車区:2007/11/02(金) 17:47:30 ID:9n3M9MY8
すみません携帯からだったので安易に質問してしまいました
PCで見て解決しました
902名無し野電車区:2007/11/02(金) 22:34:00 ID:y/D0fx2U
リバイバルカラーの1000系ももうすっかり利用者などにはお馴染のようだが、ただ単に塗装を塗り替えただけだと知っているのはごく数人だけの用みたいだ…。
利用者の話を小耳に挟むと中央線で使われなくなった車両がやってきたとか、どうのこうの…。
903名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:17:46 ID:9DrOMOM3
>>902
たしかに今中央線は201系が急速に消えていってるから、一般人の間でそういう噂が流れてもおかしくない罠。
ただ、秩父の田舎もんは未だに中央線をあんなオンボロが走ってると思ってるのか?w
904名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:19:36 ID:i7zaUv8e
dat落ち回避
905名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:22:17 ID:jqhy2tdu
>>903
おまえ、身長と体重、書いてみな。
906名無し野電車区:2007/11/03(土) 01:58:13 ID:cEY3Sw52
終に南武線みたいな混色編成かよ・・・。
907名無し野電車区:2007/11/03(土) 04:33:44 ID:GtQRXkEc
そう言えば先月14日にオレンジ色へ乗りに逝った際に
途中駅での交換でスカイブルーの通過待ちがあったけど
漏れと同じ車両に乗っていたおばちゃん軍団が
「京浜東北線の電車じゃない??」と連呼していた。
908名無し野電車区:2007/11/03(土) 05:30:03 ID:7AUTBb0Y
ヲタじゃない一般人の認識なんてそんなもん。
909名無し野電車区:2007/11/03(土) 12:29:25 ID:LiWxjWjK
スカイブルー乗ってたら、二十歳ぐらいの鉄子二人組がいた
「オレンジ超撮りたい〜」とか「アタシ貨物には興味ないのよね」とか
騒々しかった
910名無し野電車区:2007/11/03(土) 17:50:28 ID:MfNrmo3E
環状戦のだよね
911名無し野電車区:2007/11/03(土) 20:47:21 ID:EA40dVVi
912899:2007/11/03(土) 21:04:07 ID:0S3Cdj5n
カナリヤイエローが待ちきれず、千葉から広瀬河原まで行ってしまいました
でも見れなかった。。。 orz

総武線の線路沿いに住んでるので、カナリヤ101系ってまさに少年時代の記憶
なんですよね
また行きます。
913名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:15:29 ID:fEaIOtcc
>>907
テレ東のレディス4で「京浜東北線の電車を復元した」って紹介されてたから
この番組を見ていたおばちゃんたちだとするとそういう反応をするかもしれん。
914名無し野電車区:2007/11/03(土) 22:27:08 ID:nwiTIy6m
101系はカナリヤの方が晩年まで走っていたから、オレンジより懐かしい人が多いかもしれないね。
今度カナリヤになるのはどの編成だろう?先週、秩鉄に行った時は、1003、1006、1012の
3編成を見る事が出来なかったので、これの内のどれかかなと思っているんだが、1006と1012は
元々オレンジなんだよね。
まぁどうでもいい事だけど、何となく気になる...
915名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:34:56 ID:PYkQEwLU
続三丁目の夕日に101出して欲しかったな・・
916名無し野電車区:2007/11/03(土) 23:45:26 ID:k69fZly5
オレンジは103系がつい最近まで武蔵野線を走ってたから、久しぶり程度な人も多いかもしれん
917907:2007/11/03(土) 23:50:22 ID:GtQRXkEc
>>913
サンクス 感謝。
918名無し野電車区:2007/11/04(日) 08:26:40 ID:bHNUt5Wk
265 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2007/11/03(土) 00:09:33 ID:PXm63C9E
投稿者:もりやん 投稿日:2007年10月28日(日)23時46分11秒

今度11/24には黄色の101系も出場するそうですし、ひょっとしたら関西線仕様の緑の
101系も出場するかも・・・だそうです。結構本気の秩父鉄道101系、次の全検は
「ない」そうなので、関東在住でしたら是非。
919名無し野電車区:2007/11/04(日) 14:19:32 ID:Y0TgSLrN
今日オレンジ走ってる?
920名無し野電車区:2007/11/04(日) 15:07:18 ID:BNwVJeBu
>>919
朝、熊谷でホームにいるのを見たよ
921名無し野電車区:2007/11/04(日) 18:16:24 ID:hiuJZKHi
>>912
俺も今日行ってみた
北側の建物の中にいるのがかろうじて見れる程度だったな
ちなみに1012の編成だった
番号がうっすら見えたし、他の車両はすべて他の場所で見たから間違いない
922名無し野電車区:2007/11/04(日) 21:15:32 ID:ucZ6fJ7C
今日は、長瀞から寄居方面行きの電車に乗ったのだが、不良鉄ヲタ君の線路侵入で2回も
非常ブレーキが掛かったよ。
お陰で由緒正しいデハ1006は、フラットが出来てボコボコになってしまいました。
皆さんマナーを守って、鉄道ライフを楽しみましょうね。
923名無し野電車区:2007/11/04(日) 22:32:44 ID:30bW8iop
早く黄色い電車見たいな〜。
今じゃ黄色い国電は走っていないから、すごく飢えている。
924名無し野電車区:2007/11/05(月) 02:38:13 ID:wLsBCS6R
4色目以降も期待してます。
925名無し野電車区:2007/11/05(月) 02:40:09 ID:onu83AHK
使ってない側線なのかわからんが、
あきらかに鉄道用地と思われる線路沿いの場所から撮ってる奴いるよな

そういう奴を見ると頭の悪い消防や厨房が
「線路入っていいんだ」って勘違い(思い込み?)して
線路内に突入するからやめてほしい罠

健全な消防や厨房は真似しないはずなんだが・・・
926名無し野電車区:2007/11/05(月) 06:55:25 ID:schSdARS
>>923
黄色で三連って鶴見線みたいだよね
早く見てみたい

>>925
パレオの運転日、影森からの生きてる専用線にゲバ構えてるのをよく見る
日曜は運転ないから入ってるんだろうが、あれは危ない。
同じ影森の本線と平行してる草ボウボウの地点は人によって○か×か分かれそう
927名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:25:15 ID:mrZe3mOE
http://www.youtube.com/watch?v=DTAQeF9OMAE

これ、秩鉄だろ? 風景でどの辺だかわかるよな?
928名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:42:58 ID:ohKSrCyu
下手したら感電するのにようやるわ
929名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:05:33 ID:Wvru+XjQ
疑い深いなぁ、界磁系チョッパか電機子チョッパかと言う時代の話だけどね。
その後は承知の通り、大容量素子の製造技術が確立したのと、制御系の技術進歩で、小型軽量、メンテが楽な
交流モーターのVVVF制御へ変化していったわけ。
大容量素子の製造技術が確立したのなら、電機子チョッパを導入しても良いのでは?と言う疑問が出るかもしれないが、
地方私鉄程度の規模では、数が捌けないから結局割高になるのは想像に難くないのでは無いか。
VVVF車などは数多くの車種が有るが、パワー素子はある程度共通化が図られており、制御系で車種や電動機に応じた
特性が発揮出来る様にしている事もある。
しかしながら、電機子チョッパみたいに古い技術で作られたものは、殆どそれ専用の完全オーダーメイドな訳で、
代用品を使用する事は非常に難しいし、恐らく制御基盤を作り直さないと駄目だろう。
そこまでやるなら、VVVFに換装した方が後々の事を考えるとマシな訳で、そんな厄介な電機子チョッパを
あえて導入しよう等と考えるのは、余程の事情が(考え付かないが)無い限り有り得ないでしょう。
930名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:08:14 ID:Wvru+XjQ
誤爆しました、スマソ。
931名無し野電車区:2007/11/06(火) 01:31:33 ID:mWWVRBbV
いきなり疑り深いとか言い切った割りに誤爆かよw

感電と関係あるのかと思って全部読んじゃったwwwww
932名無し野電車区:2007/11/06(火) 07:43:18 ID:3Fk9GYir
24日イベント詳細発表マダ-?
933名無し野電車区:2007/11/06(火) 11:39:44 ID:R6c1Ipjz
>>931
隔離・・じゃなかった新車予想スレの誤爆。
ファビョってるのが居るのよw
934名無し野電車区:2007/11/06(火) 23:03:46 ID:R2jFQ97s
いつのまにか携帯用HPが充実している(^^;)
小田急よりいいな。
935名無し野電車区:2007/11/07(水) 03:49:53 ID:Z+DXS8JQ
っていうか問題の動画をうpした香具師↓を通報汁!
http://www.youtube.com/user/firsttrainsurfer
ゆりかもめでもやっとるぞ。
936名無し野電車区:2007/11/07(水) 12:53:05 ID:5tTfbbYe
ガイジンの仕業かと思ったけど、どうやら日本人っぽい。
高層ビルのスパイダーマンといい、こういう冒険者はガイジンかと
思っていたが、日本人にも最近度胸が据わっている奴が出てきたんだな。
937名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:05:17 ID:6yOK584p
>>936
こう言うのを度胸が据わってると言うのかね?
これが度胸据わってると言うなら、線路内に立ち入って写真撮る奴の方が身の危険を
犯してまでの行動力と言う解釈になってしまうと思うのだが。
こんな事して、youtubeにアップしてる所なんか、常識を欠いた只の目立ちたがり
としか思えないのだが。
938名無し野電車区:2007/11/07(水) 17:20:38 ID:gNVlvUFY
>>927
これどうやってとってるの?
939名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:11:06 ID:K9e9n9Un
ていうかどこで屋根に上ったんだろう。
すぐバレそうなんだが
940名無し野電車区:2007/11/07(水) 21:38:21 ID:WSX3EXnh
三脚使ってるんだろ
941名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:07:10 ID:fSYlLMTA
そう言えば101系スレ落ちているな。
942名無し野電車区:2007/11/08(木) 17:29:14 ID:EC5Zt4kV
羽生1733発スカイブルー
943名無し野電車区:2007/11/08(木) 19:26:17 ID:aNw1cbUo
誰か人身事故の詳細知らない?
944名無し野電車区:2007/11/08(木) 21:47:37 ID:9eL24c0v
人身事故は、寄居〜波久礼間であったそうです。
945名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:09:15 ID:EcaeE8DT
詳細はこちら飼い犬による殺人事件ですな・・・・・【社会】犬に引きずられて列車の迫る踏切内へ…18歳女子学生死亡 - 埼玉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194526094/
946名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:30:20 ID:+9VDtqiv
当該車両は1000形かな??
947名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:53:38 ID:igaRuMTe
とうとう自分のペットに殺される時代が来たか・・・
948名無し野電車区:2007/11/08(木) 23:52:34 ID:S3lTIqW+
『警笛に驚いた犬に引っ張られて』……って、運転手が警笛をならさなければ起こらなかった事故なのか?
前から思っていたが、秩鉄の運転手って警笛鳴らし過ぎだよな。
あんなに鳴らされると五月蠅いから、是非とも電子ホーンを導入してほしい。
どちらにせよ、亡くなった女子学生と犬の冥福を祈る。
949名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:00:51 ID:J730DFQs
わんこが飼い主を道連れに無理心中か、コワー・・・・・・・!!
950名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:13:38 ID:RgjbZ68h
どうせ、華奢な女が分不相応な図体の犬を連れていたんだろ?
中型のレトリバーくらいでさえも、喜んで飛び付かれると体が
グラつくからな。

>>939
妻切の小窓から外出て、あの何つうの? 小さな輪っか状の耳のようなのを
足掛かりとして登ったんじゃね? 
951名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:21:37 ID:w7LAvNEZ
被害者は死んでるから、犬に引っ張られてと言うのは運転士の証言なんだろうな。
運転士は被害者が踏切に近づいていたから、警笛鳴らして、その結果犬が驚いて走り出した訳か?
では、警笛を鳴らさなかったらどうなったのだろうか?
その結果、被害者が電車に気が付かず踏切内に進入したら、運転士の責任になるのだろうか?
死んだ人も気の毒だし、運転士も気の毒な事故だな。
952名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:41:59 ID:UJP/Qp2V
現場の踏切がどこだか判らないからなんとも言えんが
4種踏切の近くには汽笛吹鳴標があるはず。
そうなると汽笛吹鳴を鳴らさないことが問題になる。

以前住んでいたところが4種踏切に近く
喧しいくらいに汽笛がなっていたよ。
まぁ、統廃合ですぐ1種になったけど。

寄居〜波久礼間は以外と4種踏切が多く
前回の人身もたしかこの区間。

昔、秩父夜祭りの日に
おろしたての元東急7000系が
脱線したのもこの区間。
953名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:44:45 ID:UJP/Qp2V
自己レス
>>952

>汽笛吹鳴を鳴らさないことが

「汽笛を鳴らさないことが」だ


寝ぼけてるな。早く寝よ。
954名無し野電車区:2007/11/09(金) 00:52:58 ID:w7LAvNEZ
>>952
やっぱり鳴らさないといけないのか。
寄居〜波久礼間は事故が多いのだね、あの区間は確かに警笛を良く鳴らすな。
それと、不確かな情報だけど、寄居町末野と言う所らしいよ。
955名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:03:02 ID:6hFxaMz6
犬も女の子も運転手も1000形も可愛そうだよ…
956名無し野電車区:2007/11/09(金) 01:26:50 ID:4bvKQoz/
じっさい波久礼駅は末野駅でいいわけだ
957名無し野電車区:2007/11/09(金) 02:03:23 ID:Qg8vvUWz
<踏切事故>専門学校生が電車にはねられ即死 埼玉・寄居
11月8日23時8分配信 毎日新聞


 8日午後6時半ごろ、埼玉県寄居町末野の秩父鉄道の踏切(遮断機・警報機なし)で、近くに住む専門学校生、斉藤京美(きょうみ)さん(18)が、三峰口発羽生駅行き普通電車(3両編成)にはねられ、全身を強く打って即死した。

 県警寄居署の調べでは、斉藤さんは犬の散歩中だったとみられ、運転士は「(斉藤さんが)電車の警笛に驚いた犬に引き綱を引っ張られて線路内に入った」と話しているという。犬は中型犬で、即死だった。【浅野翔太郎】
958名無し野電車区:2007/11/09(金) 03:19:05 ID:MP9ZPQxW
埼玉県秩父地方や児玉地方に住むことは人生における大きな損失
埼玉に住んで10年以上、それを強く感じる

JR八高線高麗川以北、秩父鉄道熊谷以西、西武秩父線は埼玉県版JR夕張線(石勝線新夕張ー夕張間)www
この3路線は埼玉県の中で最も過疎化がひどい路線www
959名無し野電車区:2007/11/09(金) 07:01:21 ID:3wuAqeHN
八高線北線電化して、高崎〜八王子直通希望過疎過ぎ・・・・
960名無し野電車区:2007/11/09(金) 17:35:43 ID:3wuAqeHN
秩父鉄道で昨日と同様の事故が、
2001年4月10日にあったとテレビ朝日
961名無し野電車区:2007/11/09(金) 18:14:13 ID:MLO9xiJw
悲惨極まりない
962名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:07:43 ID:5kPj+JNx
初心者ですみません
こないだ熊谷に行った時に、都営三田線みたいな電車を見かけてびっくりしたのですが、
あれは本物ですか?
963名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:25:17 ID:w7LAvNEZ
964名無し野電車区:2007/11/09(金) 23:48:03 ID:KWfasCXf
オリジナルの中古車両が「ホンモノ」なら
さしずめ東急7200同デザインながら自社発注の静鉄1000は「ニセモノ」か?
965名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:02:37 ID:aFKlMxNd
秩父鉄道で羽生駅(東武伊勢崎線接続)・熊谷駅(JR高崎線・上越新幹線接続)から三峰口行きの電車か、
西武秩父線で飯能駅(池袋線接続・近くの東飯能駅でJR八高線接続)から西武秩父行きの電車に乗ると、秩父の民度の低さが良く分かる。
東京ー上野ー大宮ー熊谷・久喜、新木場ーお台場ー渋谷ー新宿ー池袋ー大宮ー熊谷、東京ー新宿ー八王子、中目黒・渋谷・浅草ー越谷ー春日部ー久喜、新宿ー所沢、新木場ー有楽町ー池袋ー所沢の各方面から貧民が乗り込んでくる。

JR八高線(ディーゼル区間)で高麗川駅(川越発着川越線・八高線電車接続)・小川町駅(東武東上線接続)・寄居駅(東武東上線・秩父鉄道接続)から高崎行きのディーゼル車に乗ると、児玉の民度の低さが良く分かる。
東京ー上野ー大宮ー川越、新木場ーお台場ー渋谷ー新宿ー池袋ー大宮ー川越、新木場ー有楽町ー池袋ー川越、東京ー新宿ー八王子の各方面から貧民が乗り込んでくる。

あの新宿駅でさえ、”痴漢相談所”の看板がホームにあるのは
埼京線だけ。
966名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:10:56 ID:NQavlJrX
>>965
随分努力されて、長文を書き込まれたみたいですが、一体全体何の役に立つ情報やら?
自分はチョット逝っちゃってますと言いたいのでしょうか?
文章全体に解離性精神障害特有の、脈略の無さが見受けられますので、一度カウンセリングを受けられる事をお勧めします。
967名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:52:06 ID:5gBqF/IL
>>962
つまりJR101とその中古の秩鉄1000がホンモノで、その後に出来た似たデザイン?の西武401がニセモノと言うことになるのかな?
968962:2007/11/10(土) 01:30:21 ID:tAYH9E6Z
>>964
>>967
レス有難うございます
ホンモノ、って言葉足らずでしたね・・・
「あれは元都営三田線の電車で間違いない!?」って意味でした
確かにそうだったようで、すっきりしました

自分の中では、富山でレッドアロー見たときに次ぐ衝撃でした
969名無し野電車区:2007/11/10(土) 10:55:44 ID:I/cD8iTI
>>967
そんなこと言ってたら最近の私鉄の車両の多くは走るん(ry
970名無し野電車区:2007/11/10(土) 20:46:23 ID:YuDLWXrD
なんでレッドアローの乗り入れやらないんだろ?
971名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:14:48 ID:NQavlJrX
横瀬でどっちに行って良いか分からなくなるから。
972名無し野電車区:2007/11/10(土) 22:48:58 ID:kDSz11XW
でも乗り入れ計画発表時は「特急」が分割して行くとNHKのニュースでやってたけどな。
でもその後造った新型は特急車ではなく一般用クロスシート車だった。
まだNRAもなかった時代。
973名無し野電車区:2007/11/10(土) 23:31:41 ID:YuDLWXrD
長瀞って観光地としてはどうなんだろう?
さすがに箱根や日光並にはいかないけど
もう少し上手くやれば立派な観光地になりそうだが。
そうすると特急の乗り入れも実現するかもしれないのに。
974名無し野電車区:2007/11/11(日) 01:34:50 ID:+NzRLVbo
18年くらい前、
長瀞で鮎くったら美味しかった。
河も景色も綺麗だったなぁ。
975名無し野電車区:2007/11/11(日) 04:11:47 ID:LySsnt9k
>>955
>>957
病で若くして死んだエージが、あの世に引き寄せたんだな。きっと。
976名無し野電車区:2007/11/11(日) 08:51:25 ID:cE5qk9xm
リバイバルカラー編成についてた鉄博開館記念のHM、いつの間にか外されちゃったんだなorz
977名無し野電車区:2007/11/12(月) 09:05:11 ID:quj/GSH8
次スレ
★★★★秩父鉄道 11★★★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194825831/
978名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:35:02 ID:ZAZppAb1
>>966
秩父や児玉は県南部に比べ田舎臭いし、貧乏人も県内で一番多い。だから児玉郡のJR高崎線に貧乏腹(神保原)駅がある。
979名無し野電車区:2007/11/12(月) 10:38:53 ID:G8ycyxDx
>>978
(´_ゝ`)ツマンネ
980名無し野電車区:2007/11/12(月) 14:33:56 ID:r1IEGUMM
>>976
漏れはヘッドマーク付を撮影したがむしろ無しの方を
撮影したかったのでまた今度秩父に逝きます。
981名無し野電車区
秩父鉄道って7、8年前は準急ありましたよね?