★★★★秩父鉄道 17★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
957名無し野電車区:2010/01/20(水) 20:32:36 ID:UbeMPkSL0
東急側には催促してるんだろうか?
「とっとと、まとまった数を廃車にせぇ」と・・
958名無し野電車区:2010/01/21(木) 01:04:21 ID:JPbgddO5O
90億円の特損を肩代わりしてくれるなら8500でも8090でもお好きなのを差し上げますby東急
959名無し野電車区:2010/01/21(木) 01:30:29 ID:hb8hhU6wO
>>925
小田急はワイド車が廃車になるよ。来年度の上半期に…
960名無し野電車区:2010/01/21(木) 08:39:58 ID:eIdEZcTl0
むかしの国鉄は買収された路線(南武線や阪和線)はあからさまな冷遇してたが
今の東武野田線はそれに近いw
961名無し野電車区:2010/01/21(木) 09:30:47 ID:JPbgddO5O
武川発車。武川停車中にチョコバナナと小豆と並んだ。
962名無し野電車区:2010/01/21(木) 10:40:05 ID:SIqQ9ueSO
今朝の羽生側車両故障はどの編成だったんだろう?
963名無し野電車区:2010/01/21(木) 11:11:35 ID:JPbgddO5O
>>962
熊谷に5000系が2本つないで留置されてたからそれじゃないかな。
三峰口方は5004。羽生方はワカラン。
往年の三田線みたいだったよ。
964名無し野電車区:2010/01/21(木) 11:36:41 ID:m4SMmxgK0
>>962
5002F。当該に乗り合わせたままorz
965名無し野電車区:2010/01/21(木) 12:11:21 ID:9yfa7Wy40
>>963
牽引に同車種もって来るということは
連結して総括運転は可能なんだろうか?
966名無し野電車区:2010/01/21(木) 12:38:01 ID:SIqQ9ueSO
>>962 963

dクス! 特に963氏は乗り合わせていたとは…orz
  乙ですた
967名無し野電車区:2010/01/21(木) 13:20:53 ID:m4SMmxgK0
>>965
ジャンパ栓付いているし、発車前に制動試験してたから可能じゃないかと。
968名無し野電車区:2010/01/21(木) 13:49:37 ID:WuRjwTg40
それ以前に、自走できない状態だから救援されたって事を忘れてませんか?
単に連結器が同形状で中間連結器が不要だったからじゃないかな。
力行不可能でもブレーキが正常ならホースをつないでブレーキだけは使えるようにするでしょ。
7000系は電気指令式で、読み替えとか手間がかかるから同じ形式のクルマを用意したんじゃないかと思う。
969名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:09:59 ID:ttGaBafd0
968>

新郷にたまたま居たのが5004だったようだ。運のいい会社だ
大体、熊谷〜羽生は三峰方面と違い待避線が荒木しか無いからそこまで救援が
行けないぞな
970名無し野電車区:2010/01/21(木) 20:24:49 ID:1MSnl4S40
>>969
行田市にもあるけど
971名無し野電車区:2010/01/22(金) 03:33:50 ID:YlNgc15E0
秩父は私鉄各車からボロ車買ってるけど、だいじょぶなの?
LSE問題みたいのでないの?
腐っても国鉄・JR車は物が違うのに
972名無し野電車区:2010/01/22(金) 05:39:49 ID:BDPyzWS50
私鉄車のほうが当時最先端だっただけに高品質だからな
東急なら特に。
973名無し野電車区:2010/01/22(金) 11:39:46 ID:XzJhaDd/0
>>971
あれは連接台車の話だろそんな奇妙なものは買った覚えが無いから大丈夫。
というか秩鉄が買ってるのは国鉄とさして変らないオーソドックスなのばっかりだしな。
JRったって東から買ったら東急の型落ち買ってるようなもんだろ。
共同開発は209以降とはいえ205ですでに国鉄が東急車輛から技術提供あって出来たものなんだし。
974名無し野電車区:2010/01/22(金) 19:28:30 ID:mW0pKXqa0
970>

あんな腐れ枕木の側線、余計危険だろ。入線したとてレールが錆びすぎで
軌道回路から列車が消えるぞ
975名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:07:15 ID:sitjCAux0
5000系廃車(7500系投入)
976名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:28:24 ID:IxZ+fLcK0
>>911
私用かどうかは知らんが京成の大神宮下の駅員も客が居ない間に携帯で通話していたぞ
977名無し野電車区:2010/01/23(土) 09:16:27 ID:ePKimmTvO
>>959
デカ杉ドアの1700なんてどこも買わないだろ。
978名無し野電車区:2010/01/23(土) 12:43:08 ID:/ax6vBFU0
昔のJRなんか車掌が走行中に
週刊誌読んでたけどなw
979名無し野電車区:2010/01/23(土) 14:08:50 ID:QTWT6cq20
>>975
5000系が1000系より先に廃車になるのは、やっぱアスベストの関係?
980名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:53:23 ID:ArafocRY0
>>978
国鉄じゃなくて、JRでもあったのかそんなの。

ところで次スレは?
981名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:54:47 ID:+AEfOzp/0
>>978
ウテシなんかタバコ吸いながら運転。
なんと登場時の185系の写真見たら運転席に客席にあったのと同じ吸殻入れが標準で付いてた。
982名無し野電車区:2010/01/24(日) 05:50:17 ID:k+XFRBYH0
まあ昔の話言い出したらキリがねえよ。
つうか灰皿とか当然の装備だったわな。

っていうかオレとある路線で一時間くらい
運転席の脇で同乗させてもらったことあるよ。
右側の座席の足元のタイフォンのペダルをつい踏んでしまい、
勝手に踏んじゃだめだろ!次の鉄橋の手前で教えるからそしたら踏め!
とか言われたw

今なら絶対、新聞沙汰だ。
983名無し野電車区:2010/01/24(日) 12:27:21 ID:IKPaBAjz0
国鉄末期には、いつも同じ踏切でブルートレインの写真を撮っている小学生が乗務員の間で話題になった。
最初はタイフォンを鳴らしたり手を振ったりしていたが、そのうち、あの小学生をブルートレインに乗せてあげようということになって、なーんと機関車に添乗させてあげたという美談が新聞に載ったこともあるよ。
984名無し野電車区:2010/01/24(日) 12:35:22 ID:IKPaBAjz0
連続投稿スマソ。↑の添乗区間は確か広島→東京だったはず。小学生眠くなかったのか…。

>>918
運用予想はここだな ttp://members3.jcom.home.ne.jp/kokuden-picture/
オレンジバーミリオンは運用離脱したらしく、ここ2週間ほど広瀬川原に放置とのこと。
土手側にパレオ客車、三峰口方にカマが留置されていて、土手からも踏切からも撮影できないとのこと。
5001Fが定期検査を終えた途端に5002Fが車輌故障で修繕中とのこと。
その次に入場するかもしれないとのこと。
985名無し野電車区:2010/01/24(日) 17:26:00 ID:N5XlQaVh0
昔はおおらかで良かったな。どうしてこうなったんだろ。
986名無し野電車区
>>982
ある路線で俺がガキのころ車掌に呼ばれてて付き添いで車掌弁操作した事ある
デモでなく営業中でな
駅員にも見てみぬふりしてたなw
ようするに子煩悩親父が多かった時代