阪堺電気軌道スレッド15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
阪堺電気軌道について語るスレッドです。

前スレ
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド14【南海電鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246877033/l50

過去ログは>>2参照
2名無し野電車区:2009/10/13(火) 06:04:11 ID:UXPAvGAB0
スルッとKANSAIが使えないのが痛いな
3名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:18:51 ID:BOWnXKvF0
過去ログ1
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド13【南海電鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1237708948/
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド12【南海電鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217332821/
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド11【南海電鉄】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199808775/
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド10【南海電鉄】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183510161/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 9【南海電鉄】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173634730/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 8【南海電鉄】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162140072/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 7【南海電鉄】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149867119/
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 6【南海電鉄】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137503172/
−=−=−阪堺電気軌道スレッド3−=−=−
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112076846/
−=−=−阪堺電気軌道スレッド2−=−=−
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080834574/
━―━―━―━[阪堺軌道]━―━―━―━
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054556502/
4名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:19:49 ID:BOWnXKvF0
過去ログ2
阪堺電気軌道スレッド◆(総レス数100)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/990/990867453.html
阪堺電気軌道(総レス数85)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994861246.html
阪堺電気軌道(総レス数218)
http://piza2.2ch.net/train/kako/994/994861246.html
●「第4回路面電車まつり」阪堺電車●(総レス数149)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020088328
阪堺電気軌道(総レス数807)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1033803458
5名無し野電車区:2009/10/13(火) 14:14:15 ID:dh68IrKN0

━―━―━―━―━―━―━ [ 路 線 図 ] ━―━―━―━―━―━―━


  ━━━━━━━━━━┓ 普通運賃
  天阿松東北姫帝帝神  ┃          大人    小児
  王倍虫天畠松塚塚ノ   ┃  1区間  200円  100円
  寺野  下    山山木  ┃  2区間  290円  150円
  駅    茶    三四    ┃
  前    屋    丁丁    ┃  1区間 : 大阪市内または堺市内を1回乗車の場合(乗り換えはできません)
              目目    ┃  2区間 : 大阪市から堺市内へ連絡乗車、または住吉・我孫子道で乗り換える場合
                      ┃
━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━
恵南今今松北聖天東塚東住住細安我大高綾神妙花大宿寺御東石船浜
美霞池船田天天神玉西粉吉吉井立孫和須.ノ.明国田小院地陵湊津尾寺
須町   町下坂.ノ.出  浜┃鳥川町子川神町町寺口路  町前     駅
町      茶  森      ┃居    道  社    前              前
        屋          ┃前
                    ┃
                    ┃
                    住吉公園

\______________/\____________/
       大阪市内                   堺市内
6名無し野電車区:2009/10/13(火) 14:39:42 ID:bj3rFAPS0
━―━―━―━―━― [ 路 線 図(将来) ] ━―━―━―━―━―━


  ━━━━━━━━━━┓ 普通運賃
  天阿松東北姫帝帝神  ┃          大人    小児
  王倍虫天畠松塚塚ノ   ┃  1区間  200円  100円
  寺野  下    山山木  ┃  2区間  290円  150円
  駅    茶    三四    ┃
  前    屋    丁丁    ┃  1区間 : 1回乗車の場合(乗り換えはできません)
              目目    ┃  2区間 : 住吉で乗り換える場合
                      ┃
━━━━━━━━━━━╋━━━━
恵南今今松北聖天東塚東住住細安我
美霞池船田天天神玉西粉吉吉井立孫
須町   町下坂.ノ.出  浜┃鳥川町子
町      茶  森      ┃居    道
        屋          ┃前
                    ┃
                    住吉公園
7名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:17:02 ID:FaLeL1ba0
【路面電車】チンチン電車なくなる? 新市長、LRT「中止」堺市【大阪】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255100997/
【交通/大阪】地下鉄四つ橋線、堺へ延伸検討…大阪府・市など合意へ[09/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255278220/

堺市のLRT計画関連スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251288903/
【阪堺】堺LRT構想よりも四つ橋線延伸を
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252679543/
8名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:11:07 ID:rH3QnMiFO
堺のチンチン電車なくなる? 新市長、LRT「中止」

 9月の市長選で初当選した新市長は、
前市長時代の市中心部での次世代型路面電車(LRT)新設事業について中止を明言。
 
 計画では、大阪・堺両市を結ぶ阪堺電車(路面電車)の堺市内区間もLRT化し、一体整備する予定だった。 赤字路線の「生き残り策」に黄信号がともり、愛着を持つ市民らは気をもむ。
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200910090051.html
朝日新聞関西 平成21年10月09日
9名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:16:06 ID:rH3QnMiFO
日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/1

関西圏の私鉄→阪堺電気軌道のページを更新しました
10名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:32:48 ID:6oLYFc580
>>1
糞スレ建てんなよ











11名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:07:44 ID:quBuGdNx0
やんちゃな子猫
12名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:51:38 ID:ddrBrzcg0
LRT建設を中止した市長が公金での阪堺線のLRT化を認めるのとも思えんが。
あっても現状のチンチン電車としての維持がせいぜいだろうが、
そんな姿の阪堺を利用者は望んでいるのか。LRT化した方が便利だろうに。
13名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:32:04 ID:D323r6r80
現状維持だけでも年2億円余の補助金が必要で、公設民営を期待していて放置していた設備の更新費用に十億単位の追加が必要となればケケ山は迷わず阪堺線に引導を渡すだろ。
14名無し野電車区:2009/10/14(水) 06:14:11 ID:YYpasCga0
>公設民営を期待していて放置していた設備の更新費用に十億単位の追加が必要

60億だよ
15名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:50:07 ID:FXb8UrZZ0
>>12
チン電としての阪堺を望むのは鉄ヲタと昔利用者だった人と普段利用しない人だけ。
路面電車は南海電車や阪和線と同じ交通機関であって、観光アトラクションじゃない。
16名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:35:55 ID:YMkb9y6Z0
>>15
その通り
外野でいくら愚痴こぼしても無駄無駄
17名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:58:09 ID:zus3VGLG0
一区200円かあ…二区290円かあ… 関西って実は公共交通機関が高い。 

東京都電なんて全区間均一160円。バスと一緒の扱いだから一都三県事業者共通のバスカードが使える。
あれ、5000円で5850円だから、15%弱の割引 都電なら実質136円で乗れる。
18名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:01:59 ID:D323r6r80
>>17
赤字垂れ流し、採算度外視の都電と比べる意味があるのか?
似たような性格と立地の広電宮島線の市内直通運賃と同レベルだし、
一区運賃もかつての多区間運賃を統合した経緯があるから高いとはいえない。
京福の均一運賃と同じレベルだし。
東京は過密都市で日本全国でも特殊な地域だから、そんなところを基準に全国を計る事自体が間違い。

阪堺の問題はせっかくの2区間運賃設定を捕捉システムの不備で取りこぼしている点。
19名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:11:47 ID:NonRzhkQ0
堺市内の利用客がいない現状を考えると厳しいね。
>>18
運賃をきっちり取るようになったら、それはそれで客が減ると思う。

地元の人も残せっていう人は少ないんよね。
昔に子供を連れて乗せたとかその程度なんよ。
本当に利用している人には悪いけど仕方ないと思う。
20名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:12:07 ID:uI+hHrlU0
>赤字垂れ流し、採算度外視の都電

ソース求む

これなら知ってるが
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/information/keiei/settlement.html


>せっかくの2区間運賃設定を

これは全くその通りだな
21名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:14:37 ID:D323r6r80
>>20
赤字は出てないんだな。悪かった。
でも東京のような所の常識を地方に当てはめるのは間違いだな。
阪堺の6割の営業路線で6割増の売上は立地の良さと人口集積地の賜物。
22名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:52:45 ID:FXb8UrZZ0
>>19
阪堺は不正乗車するのがデフォなの?
やっぱり2区間制運賃のままでもIC化したほうがいいな。
23名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:05:59 ID:IkWj3b3x0
ちょっと思ったこと
不正乗車で堺市内から乗り、大阪市内で降り、200円払ったとする
すると乗車人数や収入でカウントされるのは大阪市内のみの利用者として
これでかなり堺市内の利用者が実績より減っていないだろうか?
実際は堺市内からの利用者がもっとおおいから堺区間の収入はもっと多いのでは?
と言っても2億2000万の赤字が2億円の赤字になるくらいかもわからないが
24名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:25:49 ID:d1NmFkvo0
おれは、そんな勇気がないから、290円の区間は
290円払っているが、ごまかすやつがそんなに多いのか。
やはり、整理券は発行するべきだな。
25名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:31:01 ID:E7KqcqIrO
>>23
大丈夫、ついいましがた大和川を渡った下りの車内、客は3人。

どう数えても少ないものは少ない。
26名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:37:47 ID:1urZYpA/0
てか乗換券発行機なんてついてるのに何で整理券発行機がつけられないのか
だいたい乗換券発行機なんて設置しているところ他にあるのか
多くのケースでは運転士が配っているが
27名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:40:42 ID:QZ4GnQVZ0
>>26
多分平野線があった時代の名残かと。
28名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:45:31 ID:FXb8UrZZ0
堺市内の利用者が少ないって、運賃収入から統計取ったりしてないよね。
実際は利用してるが290円払う人がいない→堺からの直通乗客は少ないって
理由だったら、今すぐみんな290円払えw
29名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:12:34 ID:D323r6r80
>>26>>27
平野線も車掌は手で配ってたんだが。
正月に住吉で配ってる奴は当時の在庫分。

整理券制にしないのは多分組合との調整が出来なかったからじゃないのかな。
機械の設定が面倒だからとか下らない理由だと思うけど、南海(当時は阪堺プロパーが居ない)は組合が強いから今でも外部から見たら協定があると思うぞ。

関西の某軌道が均一制を採用した時、×00円とした理由が、10円単位にすると、組合がお釣りを用意するのが面倒という信じられない話を聞いた事があるし。
30名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:20:22 ID:JfPmp0sj0
>>29
じゃあ新マークの乗り換え券があるのは?
31名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:08:49 ID:D323r6r80
新マーク券登場は最近だろ?
南海時代のは30年近く在庫があった。
32名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:17:18 ID:YJuBfm+m0
恵美須町〜日本橋筋五〜日本橋筋四〜日本橋筋三〜難波駅前

このルートで延伸したら俺も乗るのに
33名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:47:12 ID:nd4DzSSEO
それは厳しいだろ。
上町線の北進の方が。長柄まで。
もちろん客がいない堺市内は廃止で。
運賃は均一制で。
南海との乗り継ぎ割引も。

34名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:59:23 ID:nd4DzSSEO
いや、途中で進路を西にして大阪駅経由もいいかも知れん。
地下鉄や市バスと競合になるけどね。
35名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:04:21 ID:yQ2/E0NQ0
数年後には大阪市内も廃止になるから、妄想するだけ無駄ですよ。
36名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:38:20 ID:wX+3ZP6T0
俺なんか両替したり10円玉を数えるの面倒くさいから、
100円玉3枚入れてそのまま降りてるぞ。
37名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:26:41 ID:AHHnykIw0
>>35
そもそも、あと100年もせんうちに人類も滅びるからお前が生きてるのも無駄。
38名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:28:07 ID:AHHnykIw0
>>36
100円だま3枚ぽいって入れられて運転士さんが戸惑ったり面倒くさそうにしてるのを見た事ある。

お釣りいいですって言われるとほっとした顔するが。
39名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:54:29 ID:03iXVyg20
>>35>>37も酷い妄想だ。ヒッキーか?
阪堺に乗って現実を知るべき。
40名無し野電車区:2009/10/15(木) 06:14:23 ID:vAzc9YG00
>>18
は?都電黒字確保してると思うけど。すくなくとも赤字垂れ流しなんて言われる状況じゃないはずだぞ。
いや、都電は沿線人口もあるしバス代替できないほど需要があるがな…乗ってみるとわかるけどいつでもかなり客乗ってるよ

堺区間って本当に全然需要ないのかなあ(´・ω・`)
41名無し野電車区:2009/10/15(木) 09:21:18 ID:shbrR7lu0
>>40
お前>>18の次の数レスすら読めないのかよ
既に指摘済みだ
42名無し野電車区:2009/10/15(木) 10:05:34 ID:vsZVkaQd0
>>40
堺区間の需要が皆無とも考えにくいが、大阪市都心部への通勤通学は速い方を選ぶだろうね。

折衷案としては、堺市役所の近くまでは残して、それよりも南を部分的に廃止かな・・・。
もっとも、抜本的な改善策にはならんけど。
43名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:03:56 ID:aN5kOnpdO
感覚的なんだよな。「客がいない」っての。
今乗ってる電車は○人みたいなんじゃなくて、具体的な統計の数値が欲しいな。
そりゃ大阪市内>堺市内というのは当然だがな。

あと最早公共交通は独立採算では成り立たないという前提は少なくとも認識すべき。日本は狭い国土に高度な人口集積という特殊環境で何とかやってきたが、もはや限界。
44名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:44:59 ID:U3sV21/M0
>>29
長崎が100円運賃を続けたのは両替機付運賃箱設置の投資を抑えるためでもあったね。
あそこはIC化を機会に値上げに踏み切ったけど。
判り易い運賃にするため金額を切りよくするのはありだと思うけど、
現状で290円なんて半端な金額なんだし、いい加減整理券発行かIC化は行った方が
取りこぼしも無くなるし、利用者にとっても便利。
実質値上げとか言うヤツは不正乗車確定w
45名無し野電車区:2009/10/15(木) 14:05:38 ID:XglqAKs70
IC化ってそんなに便利なんかね・・・
奈良交通バス見てたら、ICをタッチするところじゃなくて運賃表示のところにタッチして騒いでるおっさんとかよく見るし
路面電車やバスのICって、電力節約のためか読み取るまで時間かかったりすぐエラー吐くし・・・
正直、プリペイドカードの方が早くて便利だと思うんだが
46名無し野電車区:2009/10/15(木) 14:13:50 ID:U3sV21/M0
>>45
関西圏共通バスカードみたいなのはあるんですか?
ちなみに首都圏共通バスカードで都電乗れます。
47今、見た:2009/10/15(木) 15:06:51 ID:P8qu89OiO
162塗装して綺麗になっているよ。
48名無し野電車区:2009/10/15(木) 15:14:36 ID:XglqAKs70
>>46
スルッとKANSAIでほとんどのバス乗れる
昔はスルッとKANSAIで奈良交通も乗れてたけど、下手にIC化したから乗れなくなった
49名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:40:00 ID:NhMeEFra0
堺市内はほんとお客さんが少ないよね。
昔なら座席が埋まる程度に乗っていたけど。
当時から遅かったけど、安いし本数が多かったからね。
今は割安感がないし。定期代は南海線より少し安い程度だとか。
堺市内のみの利用はほとんどなく多くは大阪市内まで乗るね。
堺に特に何かある訳でないので当然か。

運賃を厳しく取るようになるとそれこそ客が逃げそう。
安さで選んでいた客も少なくない訳で。

残された道は、大幅な合理化か運賃値下げ&増発しかなさそう。
50名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:58:21 ID:c1N6LrWXO
>>49
ただ堺〜大阪片道200円未満にしないと実質値下げにならないw
今だって堺から200円で行けるんでしょ。
51名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:08:53 ID:XglqAKs70
もう一回一律200円にしてみたらどうよ?
あれって結局成功だったの?失敗だったの?
52名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:30:39 ID:fGlDg6t00
値下げによる乗客増なし、ってことでしょ
53名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:46:28 ID:aN5kOnpdO
>>52
正確には
乗客増による売上増<増発による経費増
民間だから例え乗客増えても採算性の悪化することはしない
54名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:56:33 ID:fGlDg6t00
そうじゃなくて、純粋に思ったほど客が来なかったんじゃないのか
高速1000円乗り放題みたいに目に見えるような効果は上げられなかったって事で
55名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:32:23 ID:BZ0tjwyxO
一定の効果があったとしても、南海が客減るから反対する罠。

ただでさえ南海線は堺でバカ停する糞ダイヤで普通しか停まらない駅同士の移動は時間かかるのに…
56名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:33:57 ID:tqa4FT+iO
つーか300円にしたほうがキリがよくて払う人増えるんじゃね?
57名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:34:57 ID:4Y2d6P5aP
>>52
客は35%くらい増えた
58名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:39:51 ID:c1N6LrWXO
>>49
安さの理由が不正乗車で、正しい運賃支払ってもらおううとすると客が逃げるってもう・・・
59名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:56:38 ID:coPUnwzm0
>>49
昔は恵美須町〜浜寺駅前38分だから全然遅くないのだが。
東京でこれより表定の低い地下鉄があったのだから。
不振なのは阪堺の路線又は系統設定と旅客流動が一致しなくなったからだと思う。
今時恵美須町が終点であるメリットが無いし、堺市内も旧市内を通るだけだし。
60名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:40:31 ID:p9wvp5Kz0
今年の堺まつり増便は予定(駅での告知)されていますでしょうか?
161形の出動を期待して撮影に行こうと思っています。
61名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:57:22 ID:ASsowkEgO
>>57
売り上げは逆に減ったから続いていないよ。
むしろ利便性だよね。
中には堺から大阪へ実質200円で行く人も少なくないからもっと値下げしないと。
もう利用者が安定している大阪市内に撤することだね。
62名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:09:35 ID:I+lA9ghp0
大阪市内だけにしたとしても、大阪市内分の黒字分が喰われるぐらい、
売り上げ減少するかもしれませんね。
63名無し野電車区:2009/10/16(金) 01:35:03 ID:v9osRmM90
>>62
しませんよ。ご心配なく。
64名無し野電車区:2009/10/16(金) 01:55:43 ID:sd0WGWo10
>>61
売り上げも減ってないだろ。
65名無し野電車区:2009/10/16(金) 02:15:22 ID:GNj6+uKW0
>>63
平野線廃止前三線揃ったの最後の通年決算である昭和54年度に年間3700万人あった輸送人員が、
廃止後初の通年決算である昭和56年は1900万人に半減したという事実があるのに、何を能天気なこと言ってるんだ?

路線を廃止したら予測以上に旅客が逸走するのは常識。阪堺は2割の路線を減らしたら5割の客が去った厳然とした過去がある。
平野線廃止と分社化で見込んでいた黒字経営の期待は一気に吹き飛んだ。
現時点で大阪市内は収支均衡程度の僅かな黒字レベルだから、
路線の短縮で確実に赤字に転落するよ。それどころか全線廃止への一里塚になりかねない。
66名無し野電車区:2009/10/16(金) 02:20:33 ID:GNj6+uKW0
訂正
昭和56年は2500万人。半減ではなく三分の一減だ。つまり路線を2割減らしてお客が三分の二になったということだ。
67名無し野電車区:2009/10/16(金) 02:55:12 ID:aRX9vDNF0
>>18-20>>40
都電の黒字は補助があるから。
68名無し野電車区:2009/10/16(金) 05:28:07 ID:qwGnYNSi0
>>67
>>20はソース求めてるんだから、つけろよ。
69名無し野電車区:2009/10/16(金) 07:25:35 ID:F8MR8dg40
あびこ道の喫茶店、広告車出していたから
店に行ったが、ずいぶんすいているね。鉄ぽい人いなかった
まあ6時に行ったからかな

寺田町にある鉄道カフェで鉄の人に声掛けたんだけど
社会に不満があるのか、そのことばっかり主張して
何がなんだか分からなくなった。
最後に「この世は矛盾だよ。理不尽の世の中ばっかりだよ
そんな中でちゃんと生きているんだろ」と言ったら
向こうはおとなしくなった。
70名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:41:49 ID:mKwvew1o0
>>60
ここで聞いても無駄ですよ
71名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:54:50 ID:lzCmbeuq0
大小路のノボリに期待しろ
去年のノボリで祭りが始まったんだよ
72名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:17:51 ID:CPGigvmJO
大小路は自分らがしでかした事の重大さにも気付けなかったりして。
73名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:32:57 ID:nUcqcdFj0
気付く位の脳みそがあるなら初めからやらんでしょ。
74名無し野電車区:2009/10/16(金) 22:32:41 ID:mKwvew1o0
何でもかんでも大商事のせいにするのは筋違い
ざこば師匠曰く、おまいらの信心がたりなかったから現職市長が落選したんだろw
75名無し野電車区:2009/10/17(土) 06:59:57 ID:P9cHbFjp0
「お目出とう」
「あなたの活躍で旧市内は壊滅します」
76名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:13:11 ID:PU1BEQOdO
疑心暗鬼で、あの辺の店では買い物する気がすごい失せる
77名無し野電車区:2009/10/17(土) 13:14:45 ID:maFu3KqS0
そうかそうか
78名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:23:35 ID:3EGHWdR50
現実を直視しろよ。
需要なんか限られているんだし。
そもそも堺市街に何があるんだ?
原点からしておかしいと気づけ。

しかし役所は電車を通せば街が栄えます!ってどんだけ田舎的思考なんだよw
79名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:35:44 ID:lssUPS/n0
>そもそも堺市街に何があるんだ?

寂れた商店、空き店舗、建物を壊した跡に出来た貸し駐車場
80名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:50:12 ID:3EGHWdR50
だろ。何の価値があるのかと。
悔しかったから推進派はアジアの貿易・金融センターにでもしろと。
81名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:32:00 ID:KPvGP1JA0
堺市なんかなくなってもいいということですね
82名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:40:00 ID:BQhhBUqM0
それが、ハシゲの言う『関西州』ですな。
83名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:57:26 ID:maFu3KqS0
いい加減にスレ違いの話を無限ループさせてるLRT厨はさっさと隔離スレへ池
84名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:37:06 ID:guINyMyEO
>>80
その昔、水族館を経由してアジア・世界の貿易センターと堺を結ぶ大動脈(笑)があってだな(ry
85名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:06:44 ID:r2PDcst20
海外にあるような、
高加減車両でスピードアップができれば、
乗客が増えるのだから、
もう少しがんばって欲しい。
86名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:54:13 ID:P/W05W3r0
保線最悪。
最高時速40km/h(しかもガタピシ)では
いかんともし難いと思うが…
87名無し野電車区:2009/10/17(土) 22:58:21 ID:3tU6iwKU0
明日は臨時が出るのか?
88名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:04:57 ID:ZBS/rdRB0
>>60
涼しい季節になったので元気に走ってますよー。
私は、フィルムカメラで撮り収めている今日この頃です。
雰囲気が有る車体なので、写していて本当に楽しいです。
地元なので、徒歩10分弱で駅に行ける所に住んでいます。

一眼レフ(デジタル)片手に、あびこ道で撮影されている方が多いです。
男の人が100%(キヤノン>>>ニコン)ですね。
89名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:28:31 ID:zRJe3hptO
>>85
それだけで客が増える?
マニアが数回乗って終わりじゃないか。
鉄道は手段の一つであって目的じゃないし。
そのままがベターかも。
90名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:44:42 ID:SUqJtzCl0
大阪市内の乗客を増やす案を考えようぜ
堺はもう駄目なんだから
91名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:58:38 ID:FQXJpmIH0
明日の堺まつり、『大パレード』と絡めて撮る葬式鉄の方々が多い予感。
92名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:59:39 ID:rjxSgfb30
>>90
値下げでは無理だろうし(乗客が増えれば増えたで、車両が傷んでしまう)、
女性運転士が居ないのは不思議(無理なのかな?)。
車椅子の人を担ぎ上げるのは無理か…
そういう変化=解決策にはならないか…
赤バスが廃止されたら、少しは増えないかな…
93名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:07:40 ID:FQXJpmIH0
下手に対策たてれば、それが逆に『命取り』なる可能性も・・・
94名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:33:55 ID:Qd9qaE760
南海電鉄と完全に並行している住吉〜恵美須町は廃止し、上町線に資源を集中。
さらに上本町あたりまで延長すればいい。
95名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:58:44 ID:6mvBZ26S0
>>92
>女性運転士が居ないのは不思議
宿泊設備やトイレなどが対応していないので難しい。
新たに設備投資をする余裕もなし。
96名無し野電車区:2009/10/18(日) 03:19:20 ID:VFIngzjH0
>男の人が100%(キヤノン>>>ニコン)ですね。

ワロタw
97名無し野電車区:2009/10/18(日) 07:54:15 ID:syLzEyDv0
「問題はそれが正しい提起されたときに初めて同時に解決する」 だれだっけ。
「現場に神宿る」 中坊公平。

現地でよーく観察するのが一番わかるよ。しっかりしたデータなしに議論しても不毛。
98名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:14:56 ID:jGILNwJU0
観光バスみたいに観光電車とか走らせたら集まるかな?
ロングシートじゃ厳しいかな?
大和川以南にも、名所はそれなりにあるわけだし・・・。
ダイヤ組みにくいかなぁ・・・。
99名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:37:07 ID:1IUaKO760
なんちゃって名所ばっかりだけどなww
100名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:08:12 ID:jDNcNvgS0
天王寺から難波、そのまま御堂筋を北上して梅田と延伸すれば利用客は伸びる!
101名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:06:41 ID:vPX16QX+0
>>29
>関西の某軌道が均一制を採用した時、×00円とした理由が、10円単位にすると、
>組合がお釣りを用意するのが面倒という信じられない話を聞いた事があるし。
もしかして、敬服?敬服は確かスルット関西導入時に以前のような区間運賃制度よりも
均一運賃制度の方が機械のコストが安くなる&利用者にも分かりやすいという事情もあったみたい
102名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:12:17 ID:ryDYlspV0
>>101
その均一運賃の設定が当初は市バスの均一運賃と同じ額を予定していた。
しかしお釣りを用意するのが面倒というので十円単位を切り捨てて×00円になった。
当時は兼業部門の撤退が相次ぎ会社に余裕が無かった筈なのに、
みすみす売上を下げるなんて何て横着な組合なんだと思ったけどね。
103名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:29:37 ID:8ah6+ZkH0
市民系のサイトはダンマリばかり
ケケ山の犬ばかりだね。氏ねや。
104名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:37:45 ID:NZXuwGkI0
>>102
組合どうこうはおいといて、本気で220円にしようと思ってたのか?
220円やったら帷子ヶ辻より東の人は昼間回数券とかが使えるバスに逃げるわ。
ただでさえ四条大宮までしか行かんのに。
105名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:19:28 ID:SaqieCewO
とりあえず堺市内は乗り納めしておけよ。
変なマニアが湧く前にな。
106名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:45:44 ID:F6hM+vJVO
>>103
しゃしゃり出てくる奴らなんて、プロ市民ぐらいだからな。
107名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:28:06 ID:I0JcJVFx0
ネトウヨ(笑)
108名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:03:26 ID:Dbzy0qrh0
市民系のサイトと言うより市(役所)系のサイトだけど

堺のチンチン電車を愛する会
http://www.sakai-toshiseibi.or.jp/aisurukai/index.html
堺LRTの早期実現をめざす会
http://blogs.yahoo.co.jp/sakai_lrt
109名無し野電車区:2009/10/19(月) 17:03:07 ID:F6hM+vJVO
プロ市民叩いたら何故ネトウヨになるのだろうか…厨の思考回路は意味不明だ。
110名無し野電車区:2009/10/19(月) 17:06:24 ID:2FsxshDBO
こんな官製似非市民団体つくって、
市内の小学生に授業で書かせた下手くそな絵に
商工会連中の名刺広告はりつけた電車走らせて、
挙げ句にわざわざ選挙期間にチラシ広告まで撒いて、

そのキモさが大阪市堺区の住民を逃したんだろうなぁ………
手遅れだな。
111名無し野電車区:2009/10/19(月) 17:31:16 ID:I0JcJVFx0
>>109
空っぽの頭で死ぬまで考えとけw

>>110
俺も会員になろうかと思ったことあったけど、市役所がバックについてるの知って
なんか馬鹿らしくなって結局やめにした。
でもそれで正解だったと思ってる。

市長変わったし予算下りんかもしれんな。
車体広告のお得意様だったんだけど、次回の更新はないかもな。
112名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:35:50 ID:rttgNI4G0
明確な街づくりプランを示せないのにLRTとは無理だと思えた。
先にやらなきゃいけないことがあるよ。
113名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:04:49 ID:q4dGdtzh0
「交通まちづくりの会」の出方に注目しましょう
114名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:08:47 ID:TQ+UtPgF0
>>111
>堺のチンチン電車を愛する会
団体で大量に阪堺線の乗車券を購入しているので、阪堺線の売り上げとして貢献してますね。
たとえ茶番であっても。
個人で1日乗車券買って貢献しようとすれば、浜寺駅前の定期券売り場で買わないと、
阪堺線の売り上げとして計上されないかもしれませんね。
115名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:32:36 ID:I0JcJVFx0
>>114
個人のボランティアで運営する分には全然かまわない。
公費(税金)どのくらい使ってるのか知らんが、公私混同するから
話がややこしくなる。
売上に協力しようと思ったらアンタの言うように、浜寺で回数券でも
買ってやればよいだけの話、もちろん自費で。
116名無し野電車区:2009/10/19(月) 22:41:02 ID:T7k7UP3u0
>>110-112
何年前だったか、ジャスコ今のコーヨーの前で>>108の団体がビラ配り
してた。その時点でどこかの草の根市民運動みたいなやつだと思ってたが
浜寺在住歴=人生=ウン十年のオカンが「あれ、市役所にいった△△くん
とこの奥さんやん。」とか言い出した。
その時はピンとこなかったけど、後になって>>108をみて流れがわかった。
ここしばらくは>>110の通り。

>>115のいうとおり、どことは言わんが交付金もらってる団体が
選挙協力してたり市民団体を隠れ蓑にした役所の活動部隊が
協力金名目で寄付をとってたり、これでは大阪市堺区民は自身の
利益に反した税金の使われ方してると判断するだろうな。

市議会ももう何もできないだろうねぇ。近所の議員さんも
下手なことして対立候補たてられたら絶対負けるとか言ってるし。

とりあえず運用が増えてる161の写真、今のうちに撮っておこうか。

117名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:27:01 ID:bU/tEw2E0
阪堺として最悪のパターンは議会と市長が対立して鹿児島県阿久根市のように不信任リコール合戦で市政が停滞し、補助金がカットされた上に阪堺線の廃止すら困難な情況に陥るということやね。

ここは先手を打って阪堺が廃止表明した方が良いかも知れん。
118名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:11:01 ID:bjy/stozO
熊本電気鉄道みたく期限付きで、東西LRTと結接による阪堺線のLRT化支援を公的資金投入で得られない場合、
軌道事業から撤退する、かつ新市長を選んだ以上その責任は市民にあると、
改めて脅しかければ?
119名無し野電車区:2009/10/20(火) 02:20:08 ID:GUh5OXWK0
『なにわ筋線、泉北高速鉄道の件では前向きに検討しますから、
阪堺線は阪堺さん単体で存続お願いできませんかね。南海さん。』
って交渉してきたりして。
120名無し野電車区:2009/10/20(火) 03:05:19 ID:cqf5ytiTO
大多数の市民にとって阪堺も東西LRTも要らん、
はっきりいって日常生活に関係がない。

地図みてみろ、堺市全体の中で阪堺にアクセス可能な人口が
どの程度の割合だと思うのか?

そんな程度のものにゼニを突っ込むなどという政策、
他にも築10年少しの市立病院を移転、
しかもいつのまにか施設の売却先まで決まってる、

こんなムチャクチャな話、今までまともな非共産の対立候補がいなかったから
反対意見が表に現われなかっただけで、
知事が落下傘降らせたらひとたまりもなかった、というのが答えだろう。



121名無し野電車区:2009/10/20(火) 06:44:14 ID:U8zgZ5kO0
「愛する会」は阪堺線の存廃が話題になった当時、存続を望む市民の受け皿として設立された訳で、それなりに意義はあったと思う。
ただ問題は、いつまでも役所の片手間仕事で放置していた事。どこかで民間ベースに軸足を移して行く必要があったんだけどね。
存続に前向きな市民や有名な趣味者の人も結構参加していたんだけどね。某氏は「ようやく話が通じた頃に担当者が異動する」とこぼしてたw
LRT啓蒙のモデル線として阪堺線の改良を段階的に進めて欲しいという意見も、全然無視されたままだったらしい。だからこうなるんだよ。

「交通まちづくりの会」は信用できないよ。勉強会の内容は割に正鵠を射てたみたいだが、活動実態は木原批判とLRT阻止に傾倒してた。
選挙前、この団体のチラシが竹山のチラシと一緒に撒かれてた時に、これはあかんなと思った。竹山当選以後、さっさと活動を終了したのは予定通りじゃないかと見てる。
122名無し野電車区:2009/10/20(火) 07:23:59 ID:5dJxqTNTO
結局何処もクルマさえあればいいんだろ。

もう公共交通は全部廃止して取り返しのつかない事にしてしまえばいい。


そうでもしないと、平和ボケした日本人は気付かない。しかし、気付いた時には遅すぎた。その繰り返し。
123名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:01:17 ID:f7IBU9w00
時々いるんだよね
鉄道が廃止されそうになるとバスなど端公共交通まで否定する頭のおかしい人が
鉄道しか見えていないからこんなとち狂った意見が出て来るんだと思うけど
こういう意見見るとこんな輩がいなくなるようにさっさと廃止しろと思うね
124名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:37:15 ID:5dJxqTNTO
よく居るんだよな、都合が悪くなると基地外扱いして意見を誘導しようとする奴。

極論持ち出して何が悪い?


どうせ突っ掛かって来てるあたりBRT厨なんだろうが。
125名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:45:01 ID:5dJxqTNTO
そもそも、何でもマイカー一辺倒なのがよく無い訳。

バスVS鉄道とか、公共交通同士で争ってる場合じゃないだろ。
いかにしてマイカー利用者に公共交通を使わせるかが問題。

国のお偉方がガッポリ税金取れるクルマか、土建屋から献金貰える新幹線と道路以外頭に無いって時点でおかしいんだから。
126名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:26:48 ID:EJH5XvLN0
>もう公共交通は全部廃止して取り返しのつかない事にしてしまえばいい。

こう ほざいたID:5dJxqTNTOがアホぶりを指摘されて 顔を真っ赤して何か書き込んでいます
127名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:16:01 ID:aqT4o16q0
>>122-126
どっちもウザイから氏ね。

最近若干スレが荒れ気味だなと思ったら、厨房工房のテスト期間か・・・。
128名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:58:46 ID:bU/tEw2E0
廃止間近になると葬式ヲタが湧いて出てきて、会社は葬式ビジネスに精を出し、廃止後駅名標や車両部品はオークションか。

マターリ乗ったり撮ったりするのも今のうちだな。
129名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:36:04 ID:rKNqsZoD0
堺市内は客がいないから存続が問われているだけで。
廃止になったところで影響はなかったりするが。
130名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:25:05 ID:EaOBc6lP0
少しずつ、堺市内を走る阪堺線を撮影してる。
廃止が本当に決まってからでは、写すのに大変だろうから。
三脚が並んでしまっては雰囲気が台無しだし。

月に、フィルム5〜6本ぐらい写して行くつもり。
131名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:00:51 ID:3g4k3FUI0
現状で堺市内区間も高岡の万葉線よりは人が乗ってる件

その万葉線も3セク会社に移行してから、乗客が微増し続けている。
もちろん、公共交通ネットワークとしてコミバス導入なんかも効いていると思うが。

堺以上の車社会で、厳しい経営環境なのに利用者数を伸ばしてるところは、存在する。
132名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:20:30 ID:zQwEMBHd0
>>47
モ163も塗りなおされてた。
深緑の色合いが前とちょっと違ってる感じがする。
ちょっとくすんだ感じ。
前に誰かが言ってた気がするけど塗料が品切れなのか?
133名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:24:36 ID:wPKnh88y0
万葉線は並行して南海本線も高野線もないから…
134名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:26:31 ID:WsXGg0Zu0
>>132
俺も見た。
テカテカに光り過ぎてダメだわ。
135名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:35:36 ID:zQwEMBHd0
なんか模型の塗装のようにも見えるな。
ウェザリングが必要だなw
136名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:36:13 ID:3g4k3FUI0
>>133
逆に言えば南海本線、高野線があっても万葉線より人が乗ってるということ。
137名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:45:30 ID:GUh5OXWK0
本日17:35分頃、貸し切り電車が、宿院付近を天王寺方面に通過していきました。
スーツ着た20代らしき人たちがたくさん乗車していたので、結婚式の2次会かな。
138名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:55:33 ID:ICI8XMMP0
堺市内を廃止したら、
話にならんモンロー主義がまかり通る大阪市の
その市域だけで運営する唯一の民鉄…ことになってしまう。

139名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:01:54 ID:HlSEF/MMO
>>131
で?
堺市内が採算ラインにのるの?
税金投入は地元の一部しか賛成しないよ。
140名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:04:39 ID:zQwEMBHd0
>>137
この時期、幼稚園の遠足の貸切はたまに見かけるから、
こちらは大人の遠足、とかw
141名無し野電車区:2009/10/21(水) 10:46:29 ID:jKH7kz2LO
>>139
阪堺線は廃止して代替BRTと四ツ橋線に税金を使うんですね、わかります。
142名無し野電車区:2009/10/21(水) 12:13:06 ID:AGW46erB0
阪堺線を判りやすく全線通してワンコインに統一
利用者が維持できれば存続できるよ

500円硬貨だけど
143名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:25:18 ID:k+CgrgK6O
>>133

万葉線って途中までJRが平行して走ってなかった?(うろおぼえだけど)
あの赤い電車メチャカッコイイよね
もう低床車導入してないのも阪堺くらいか…
144名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:35:14 ID:Eo3bl4+Y0
むっちゃアホな質問してスマヌ
今のシーズンは天王寺駅前〜浜寺駅前間で平日昼間のモ161の運用はありますか?
廃止になるかもしれないのなら今一度乗っておきたいのですが・・・
145名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:05:02 ID:AQcFuT1d0
>>143
高岡軌道線の新能町辺りまでJR氷見線、新湊鉄道線中伏木辺りまでJR新湊線が併走してるが、
氷見線は毎時1本、伏木・氷見方面からの直通客が主、
新湊線は貨物線で旅客列車は無いので、事実上競争路線ではない。
146名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:17:18 ID:jKH7kz2LO
>>144
きっちりとどの運用に何形が入ると決まってるわけでは無いので何とも言えないが、夏場みたいに朝だけで全部入庫させる事は少ない。

各方面の始発と終電になる運用は601・701形が優先的に運用されるが、それ以外の運用は全形式が入る。ただし故障や事故で電車を取り替えた場合は除くが。


今日は日中の天浜運用(我孫子道〜浜寺〜天王寺〜住吉公園〜天王寺〜我孫子道)で4・5台走ってた。

607と501が運用離脱してるから、161形の運用が増える可能性はある。
147名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:49:00 ID:AQcFuT1d0
>>143
ついでに阪堺線の大阪市と堺市の関係と、万葉線の高岡市と新湊市(当時)を簡単に書くと

阪堺線     
大阪市:どうでもいい。都市計画のジャマ(天王寺)。
堺市 :存続のために東西線と絡めて都心部活性化に利用→中止して都心活性化より大阪アクセス向上(但し地下鉄)。

万葉線
高岡市:別にバスでも構わない→RACDA高岡等市民側の動きで存続、活用して都心部活性化を目指す。
新湊市:唯一の鉄道で絶対存続。都心部(そもそも無い)活性化より高岡へのアクセスを維持。
    →最近はむしろ新幹線駅アクセスのため新湊貨物線の旅客化と万葉線直通の声も。
    (高岡都心より新幹線駅と周辺SCへのアクセスを暗に希望してる)
というところか。
148名無し野電車区:2009/10/21(水) 18:02:08 ID:Eo3bl4+Y0
>>146
d楠です
休みが取れたら乗ってきます
149名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:17:35 ID:h8kQRszg0
路線廃止と旧型車の廃車がごっちゃになってる人もいるみたいだがw
堺市内の動向がどうなるかは別にして、モ161や351、さらには501は
いついなくなってもおかしくないことは間違いないと思う。
150名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:04:56 ID:ElXgJxfb0
堺市区間を、全部残せとか全部廃止とか
両極端な選択肢しかないのかねぇ・・・
151名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:57:40 ID:ByeqVt4AO
中途半端に残すのは非効率ですよ。
堺市内は存在意義も薄いし。
152名無し野電車区:2009/10/22(木) 00:43:18 ID:fWD4o12qO
501は故障が多い
351は運転しにくい

うーむ
153名無し野電車区:2009/10/22(木) 09:03:20 ID:82XGeFwY0
>>151
大和川の鉄橋の更新ができなければ、どのみち堺市内は全線運行不能になる。
154名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:48:55 ID:aTootGzI0
今日の直通は161形率が高かった
155名無し野電車区:2009/10/23(金) 13:45:44 ID:Z8I419G+0
官製市民団体が住民アンケートを行うようです。
しかし、アンケート対象を存続意見の出やすい沿線に限定しながら、
存続意見が少なければアンケート結果を公表しないって・・・
組織維持の保身のためって言うのが見え見えwww
(阪堺がなくなれば組織も必要なくなり、そこにいる人間は職にあぶれて路頭に迷う)

>存続を求める声が多ければ、11月上旬にも竹山市長に要望書として提出することにしている。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091023/trd0910230841005-n1.htm
156名無し野電車区:2009/10/23(金) 15:46:30 ID:ASRY/Fkv0
>>155
逆にいえば要望書が出なかったら沿線住民ですら不要と言う事なので、引導を渡す口実にされるのがオチなのにね。

本当に残したいと思うのなら、阪堺が行政不信を理由に真っ先に廃止を打ち出した方が効果的なのに。
そこまでして阪堺に対する擁護の声が無ければ廃止でも悔いは無いだろ。
157名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:04:00 ID:Dk4x1Q1V0
>>155
マルチポストすんな
LRT化厨は隔離スレに閉じ込めてれば良し
158名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:35:02 ID:bZqxGP440
代替手段が無いわけでもなく、廃止の影響も小さいなら、
税金の投入は理解を得られないよ。
廃止も仕方ない。
できることは、利用して思い出を残すことだね。
159名無し野電車区:2009/10/23(金) 17:50:55 ID:pLo4BlsiO
どうでもいい所に税金使うのは良しとする癖に、肝心な所に税金を使おうとするとやたら反対するなんて…日本って変な国だよな。


在日やBに使う金はあっても、公共交通に使う金は無し…か。
160名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:47:53 ID:oI+W9I180
 四つ橋線の延伸だなんて…
 これ以上、南北路線を増やしてホントどうするんだか…

 延伸したって、中心部は何の恩恵もない。
 これじゃ、シャープを誘致した意味が分からない。。。

 東西軌道が駄目なのなら、せめてバスと連携はして欲しいよね。
 シャトルバスで十分って人がいるけど、そのシャトルバスとか他のバス路線
とで、乗り換え割引とか、低床車の導入、電停の改良とかで連携したら、少な
からず今よりは良くなると思うんだけど。。。

 何にせよ、いくつも路線があっても連携も何も無くバラバラなのが、一番の
問題だと思う。
 最も、改良しても行政が無関心では話にならんけど…
161名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:07:10 ID:x/lw/C0N0
>>159
徹底した無駄の洗い直しどうのと言ってるのに
自動車メーカーを助けるために、高速無料に5000億ものカネをポンと出す国だから。
たしかマニフェストで無駄の排除に聖域はないと並べてあったんだけどな。
それでいて扶養控除を廃止して生活保護の母子加算ヒリ出している。
162名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:33:30 ID:ASRY/Fkv0
>>160
それは言えてるね。軌道に準ずる物として阪堺と乗り継ぎ割引とか、阪堺と南海バスの一体運営の支援とか、行政も自己の都合で一方的に南海グループとの契約を破棄するのだから、それ位は当然かと。
163名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:59:25 ID:HHMLJkdhO
>>159
阪堺の救済こそ無駄遣いでしょ。
特定の利権企業への税金投入は慎重にしないと。
極端な話、堺市内が廃止になって何か不都合?
利用客がいないから廃止論が出てきているのを引き延ばしてきただけ。
まだ南海線の駅前整備の方が理解を得られる。
164名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:03:23 ID:o0X+0imB0
そんなに廃止されて困るんだったら、金だせよ金
今なら交渉次第で阪堺も格安で譲ってくれるかもしれんぞ
165名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:19:12 ID:7eTeXOjHP
>>163
阪堺を生活路線とする利用者はそこらのバス路線地方鉄道よりよっぽどいる
駅前を整備したことで何か公共的に有意義な事業だと言うのか
現状バリアフリー面において、少なくとも駅前においてそれが著しく劣る駅があるわけでもない
166名無し野電車区:2009/10/24(土) 01:46:01 ID:rcUuCqqF0
0時またぎ連投、乙
167名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:11:59 ID:IRIatE4n0
中の人が見てたらどういう反応するんだろうな・・・このスレ。

まぁ、反応しないのが正解のような気もするが。
168名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:22:18 ID:blEOep0YO
悲しいことに廃止になっても何の影響もないんよね。
旧国鉄の赤字地方線のように続行を求めたのは住民でなく役人だったよね。
試しに一ヵ月休止して影響を調べたら?


今のサービスではオタク以外には評価されていないし。
何故あれだけ客が減ったことを考えたことはあるか?
できるものなら黒字転換させてみなさい。

正直、堺のわがままで上町線が危なくなるとかは避けてほしい。
169名無し野電車区:2009/10/24(土) 02:59:07 ID:GbtO0n5WO
まぁジジババは困るかもな。階段の上り下り嫌って阪堺使う人多いから。


しかし、ヲタしか居ないはずのこの板でこの言われよう…。いかにみんなクルマしか使わないかってのがよくわかった。

まぁ工作員も混ざってそうだが。
170名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:35:42 ID:o0X+0imB0
>>167
どうもしないよ、部分廃止という方針は決まってるんだから
171名無し野電車区:2009/10/24(土) 12:57:49 ID:8QC9wNFv0
>>160
シャープを誘致した意味は、法人課税での税収かな・・・?

>>169
廃止するなら、廃止区間にはノンステップバスを導入するなどの配慮は必要かも。
つか、俺らも生き続ければ、いずれはジジババになるんだわ。。
高齢者になる前に死ぬ確率より、高齢者になるまで生きてる確率の方が高い。
172名無し野電車区:2009/10/24(土) 14:38:56 ID:GbtO0n5WO
>>171
>俺らも生き続ければ、いずれはジジババになるんだわ。

確かにそうなんだが、今の世の中の流れじゃ、ジジババになるのが怖いわ。
クルマが運転できるうちはいいかもしれない。しかし、それすら出来なくなったらと思うと…

今のままだと、俺らがジジババになった頃には外を出歩けないかもな(苦笑
173名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:45:26 ID:PDLOqHRKO
川崎市民なんだが、堺市の地勢的条件や東西軸軌道の整備といった類似点があるんで前から関心持ってたんだけど、
これだけの規模の都市でそんなに流動無いのがいまいち信じられんのだが・・・
確かにみんな東京や横浜に出かけるけど、南武線イラナイなんて声は聞かない。
むしろ市営地下鉄つくろうとしてる。
174名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:53:51 ID:emqHC9/N0
>>171
代替手段は確保する必要がありますね。
朝は帝○山の学生の利用も結構ありますし。
結局、廃止して一番影響を受けるのは、いつも高齢者とか学生なんですよね…

>>172
確かに…
やっぱり、「子供に迷惑かけたくない」とか考えたら、引きこもるしかない訳で…
これから本格的に高齢化社会が到来したら、本当にどうなる事やら。。。
175名無し野電車区:2009/10/24(土) 16:33:30 ID:o0X+0imB0
スクールバス走らせればおk
今時私立ならそれぐらい常識だろ
176名無し野電車区:2009/10/24(土) 17:58:25 ID:7eTeXOjHP
>>174
まあ、車がギリギリ使えて、かつ車を使えることがカッコイイと考えてる「初老ジジババ」世代が反対してるからな。
泉北のような爆速で高齢化が進行している地域にそういうのが多い。
177名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:00:21 ID:eYpVgt/c0
>>176
所謂団塊どもか。
奴ら本当ロクな事しねえ。
178名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:35:28 ID:o0X+0imB0
はいはい愚痴ばっかり零してると早く老けますよww
179名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:46:48 ID:eYpVgt/c0
ID:o0X+0imB0は何がしたいんだろう。
阪堺が廃止になればBRTが出来るとでも思ってるのか、ただの基地外ハズヲタか・・・。


それにしても、LRTを反故にされた南海は黙ってないだろうな。
南海の上層部にとっては格好の天下り先だったのに。
180名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:52:29 ID:o0X+0imB0
>>179
気血害はおまえじゃ、このタコw
路線バスなんて路面電車以上にもう役割終わってる。
営業区間縮小はもう決定済みなんだからいい加減にあきらめろ、ヲタ共
181名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:56:37 ID:o0X+0imB0
ついでに言っとくな

LRTの話はスレ違いだから、こっちでやれ
わかりやすいようにあげとくからw

堺市のLRT計画関連スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251288903/
182名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:37:29 ID:GbtO0n5WO
>>180
そうやって煽るからスレが荒れるんだろうが。


荒らすんなら他へ逝け。
183名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:52:10 ID:o0X+0imB0
>>182
荒らしてるのはスレ違い、板違いのネタ延々と永久ループさせてるお前らだろうが
そんなに車社会がどうのこうのとかいう話がしたかったら、交通政策板へ池
ここでやんなボケ
184名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:02:11 ID:blEOep0YO
コストの高さには触れないんやな。
他の路面電車運行事業者と平均賃金が違う点について。


堺市内を税金投入してまで残せと言うのは国鉄の分割民営化に反応した中核派と変わらん。
それとも趣味で残せと言うお子さまか。
185名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:17:38 ID:KNf4nhVf0
あほがみるぶたのけつ
186名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:39:24 ID:au+pu/kw0
>>175の非常識さは噴飯ものだ。
こいつの常識の中に、世間一般で通用するものは殆どないだろな。
187名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:00:51 ID:iSWpcLyhO
>>184
それでも世間一般の他業種より全然安いよ。
時間外稼いでようやく人並みだろうね。


他の路面電車運行業者の社員がよく生活できてるなってレベルだよ。手取り13万とかザラらしい。


そもそも軌道線ってインフラが鉄道線に負けず劣らず金かかる割に、バス並(むしろそれ以下)の運賃、鉄道線に遠く及ばない輸送力だから、根本的に儲からんよね…。

上町線みたいにデータイムも立ち客出るぐらい乗らんとそりゃ黒字出ないわ。


置かれてる条件としては名鉄岐阜市内線のケースに比較的似てると思うよ。
188名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:19:30 ID:1ymCtVN2O
岐阜よりJALみたいなものだろ。
会社があんな状態なのに高待遇の維持を求めるとか。
中には一人あたりの経費が半額近い会社をマスコミを通じて市民が知った時はどうなるのか。
それで税金を使うとかなったら市民らは反発するが。
旧国鉄の国労とか世論の反発を招くなど首を自分で絞めてしまった。


まずは、賃金引き下げと人員削減を進めるしか。
人員が減れば堺市内は朝晩中心の運転体系にすればよい。
運行面では、軌道や架線などの設備や車両の痛みを抑えるため、最高速度の引き下げや本数削減で損益分岐点を減らし、堺市内を自主再建したらいい。

利便性では普通鉄道にはかなわないし、昔のような割安感も少なく。
再建は税金を使わずにしてもらいたい。
189名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:33:04 ID:1ymCtVN2O
要するに自己都合で運営してきたのに助けてくれでは助ける気も起こらんわな。
乗客不在で運営してきた弊害が顕著化さたまで。
本当に地域に貢献し愛されていたら今のような状況にはならなかったはず。
昔は本数も多く安かったので堺〜大阪の利用も多かった。
(堺の街に魅力がないのか堺市内のみの利用は少なかったが)


お家事情を重視する親会社ですら、コストダウンもさせたり客に意見を求めたり努力をしている。


努力を見せず税金は反感を買うだけでマイナス面が大きい。
190名無し野電車区:2009/10/25(日) 03:37:04 ID:H1kqtErs0
>>189
乗客が減少してきたので、減便によるコストダウンと値上げしなければいけない状況になったのでは・・・。
乗客減少の原因は、単にマイカーの普及でしょう。
191名無し野電車区:2009/10/25(日) 06:09:14 ID:f+sFFkZM0
他の路面事業者との賃金の違いは、都市圏や物価水準も勘案してやらんと。
都電や玉電と比べてみれ。阪堺がんばってる方やと思うぞ。
192名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:24:33 ID:Eo3Z792e0
偏りはあるものの割と面白かった。

堺まちづくり白書
みんなで変えよう!堺
〜新しい自治都市をめざして 市民からの提案〜
自治体研究社
ISBN978-4-88037-540-3
925円+税
193名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:54:47 ID:XTmhO3Tr0
186 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 00:39:24 ID:au+pu/kw0
>>175の非常識さは噴飯ものだ。
こいつの常識の中に、世間一般で通用するものは殆どないだろな

そうだな、お前の「常識」とか「世間」とかいうやつは、すべて2ちゃんの世界だからなw
引き篭もってばかりいないで、一度世間の空気に触れてみればいいと思うよ。
人は他人との関わりなしに生きていくことはできないんだから。

阪堺(堺市内区間)の件だけど、すでに会社側がこれ以上積極的に維持するつもりはない
と表明したのは毅然とした事実だし、堺市による経営引継ぎ(LRT化を含む)に関しても
市民がNOと意思表明したのも曲げようのない事実。
現実を直視しようぜ。
鉄ヲタとしては受け入れ難いのかもしれないけどさ。
194名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:06:50 ID:0ohAbdvU0
>>188
社員のベテランは南海出向だし。
プロパー採用は南海の賃金体系とは違うから高給なはず無いだろうが。
おまけに親会社の平均賃金は関西大手でも図抜けて低いのに。
JALや国鉄と比べるなんて噴飯物だな。
つーか社員が読んでたら呆れるわなw

>中には一人あたりの経費が半額近い会社を
これ意味不明
195名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:18:11 ID:XTmhO3Tr0
給与は確かに高くはないな
下請けはもっと悲惨だけど
196名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:33:36 ID:fn4H3k6c0
延伸した四ツ橋線がガラガラの空気輸送だったらそれこそ噴飯ものwwwwwwww
197名無し野電車区:2009/10/25(日) 14:56:07 ID:iSWpcLyhO
>>194
ベテラン社員も数年前に全員移籍して、今は社長と常務以外は全員直傭のはず。

>>193
煽りは氏ね。
198名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:09:29 ID:1ymCtVN2O
出向者が数字を引き上げている面もあるが、数年前の数字で平均年収は700万以上と南海本体より高かったり。
地方都市は物価や給与水準は違うが半分程の同業他社もあるし。

あまり厳しくするのも考えものだが、甘やかしてさらに税金まで入れろとはスジの通らぬ話だし。

もっとも堺市内は需要が無くなったのもあるけど。
岡山やら長崎みたいに安くて多い運行回数とはいかないしな。
そもそも堺に何があるのでしょう?

廃止反対派(LRT推進派)は、路面電車とバスでは地図に路線が載るか載らないか大きな違いと言っていたが、
そんな考えでは自らの商売も芳しくないよな。

関西国際空港と同じで大きな空港を建設しても利用客も航空会社も定着しなかった例を見て考え直せと言い返しておいた。
路面電車が走る街=活気のある街でないし。
199名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:21:57 ID:H1kqtErs0
>>198
>路面電車が走る街=活気のある街でないし

40年前の発想ですね。わかります。
200名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:39:01 ID:XTmhO3Tr0
>>197
死ぬのはお前
ただし電車に飛び込むのだけは勘弁な
201名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:33:27 ID:r5CphiBr0
>>198
>路面電車が走る街=活気のある街でないし。
函館、高岡、岐阜、新潟などがそう。路面電車が走っている/いた街は、郊外の大型商業施設との競争に敗れて、寂れてしまった。
岐阜、新潟などは、街の衰退に防止に役に立たない路面電車などの軌道が廃止に追い込まれた。

>>199
郊外の大型商業施設などの他の地域との競争に敗れたシャッター街に単純に路面電車を新しく造っただけでは街は復活しません。
先述の様に、昔からあっても、街に活気を導く効果が無く街は衰退してしまう事例が示しています。
引き合いに出される欧州の事例は、日本よりも、もっと早くに、厳しく郊外の乱開発を制限するなどの厳格な都市計画断行の上での結果です。
日本では、乱開発の阻止が手遅れで、そんな厳格な都市計画の実行が困難なので、今更流行らない。
202名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:11:27 ID:7aaVnocEP
>>198
元々、東西交通の手段を決めるにあたって地下鉄・モノレール・新交通といった無駄で莫大なハコモノ設備に対してコンパクトな輸送手段として提案された経緯があったような
まあこれで消え去るのみってんなら諦めムードありーのお別れムードありーのだったんだけど、
最初に否定されたはずの無駄なハコモノ地下鉄の建設計画が持ち上がったからこそ騒がれているんだろうと。
203名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:34:23 ID:iSWpcLyhO
>>200
よく釣れるダボハゼだこと(www

残念ながら反応した時点でオマエも荒らし。悔しければスルーできるようになる事だな、厨房君。
204あげ:2009/10/25(日) 20:54:52 ID:XTmhO3Tr0
↑電話でシコシコ2chやってるリア工乙ww
205名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:51:33 ID:iSWpcLyhO
ダボハゼ必死だなwww
206名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:02:37 ID:XTmhO3Tr0
↑2chは初めて?そう堅くならなくていいわよ、力抜いてねww
207名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:10:54 ID:8KdOG2Pc0
>>205
必死すぎてsageるの忘れたのねw
208名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:55:31 ID:poETO5HJ0
XTmhO3Tr0もXTmhO3Tr0もどっちもうざい。

他へ行け、ここでやるな。
209名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:59:27 ID:XTmhO3Tr0
>>207
わざとにきまってるだろーが
糞スレなのに下げる馬鹿どこにいるんだww
210名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:15:25 ID:UwZsOxRR0
住吉では相変らず天王寺行きの乗り場がわからず、うろうろしている人を見かけるね。
せめて商店の店先にあるようなのでいいから、LEDの案内板でもつけてやればいいのに。
それと浜寺駅前行きの乗り場が変わったのを知らない人もいた。
10人ぐらいのおばはんのグループだったけど、阪堺乗り場でいつまで待っても
我孫子道行きしか来なくて困ってるみたいだったので、乗り場変わったこと教えてあげたら
「えっ」と絶句してた。
あのままほっといたら「面倒だからタクシーでいこか」とか、せっかくのお客さんを
逃してたかもしれんよ。
もうちょっと商売気出してもいいと思うんだけど、阪堺の中の人ここ見てるでしょ?
何とかしてあげてよ。
それとも一見さんはお断りなんかな。
211名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:24:50 ID:K6juz6dN0
>>210
いくら案内等を親切にしても見ない人は見ないし、聞かない人は聞かない。
結局キリが無いんだろうね。

テープ以外に車内放送で案内してるウテシも居るけど、
それでもお客さんは同じ事聞き返したり、全然聞いてなかったり。
残念ながら人間なんてそんなもんよ・・・。
あとは何処でおとしどころをつけるかやね。


それを踏まえてもまぁ、現状は不親切だわな。前より多少マシにはなったが。
根本的には大改造して配線やホームの位置を変える以外方法無いと思うよ。
212名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:37:33 ID:UwZsOxRR0
そういえば住吉の案内放送は昔からやってるけど、
でも案内自体が騒音にかき消されて聞きづらい時もあるし、
内容も形式的でわかりにくいし、それに聞かない人は聞かない、
というのも確かにあるな。
でもそういうちょっとしたきっかけが、どんな商売でも売上伸ばすか
減らすか、の分かれ目になるのも事実。
この厳しい時代にはとりわけ、ね。
213名無し野電車区:2009/10/26(月) 06:59:40 ID:oLlx9aML0
>>173
堺の東西ってのは 川崎でいう南北だろうよwwww
214名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:37:20 ID:/4PqPojyO
>>213
南武線はおもいっきり南北に走ってるし、計画されてる市営地下鉄も南北のはずだが。


堺と川崎じゃ月とスッポンだろ。全然違うじゃん。
川崎の方が遥かに栄えてる。
215名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:53:19 ID:3eGVepxEO
堺と川崎よく比べられるけど
確かに首都圏だけあって川崎の方が栄えてる
駅前に大型SC出来たり
小さくても地場の百貨店があったりして
うらやましい
216名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:29:32 ID:e/xuIGTL0
川崎と比べるなら堺じゃなく尼だろw
南に行くほどガラが悪くなるところなんてそっくりだし。
217名無し野電車区:2009/10/26(月) 11:05:57 ID:5Pyul77s0
>>213-214
レスどうも。
数年前から元住吉って所にすんでるんだが、確かに市営地下鉄は南北軸とか南北線って言われてるんだけど、
俺の感覚的に北の東京都と南の横浜市に挟まれた東西に細長い(実際は、南東〜北西に長い)川崎市を、
京浜間を南北に結ぶ鉄道各線と交差して横断する路線なんで、あえて東西って表現を使ったのです。
JRや京急、東横線が京浜間を東西に走ってるとは感覚的に思わないし(神奈川が東京の西にあるとは普通思わないでしょ)、
それと交差する南武線が地図の上ではっきり言い切れるほど南北に走ってるとも思えないんでね。
とりあえず市が自分達の街の中心地の活性化より大阪市へのアクセス向上を願っている事はわかった。

218名無し野電車区:2009/10/26(月) 12:13:56 ID:/4PqPojyO
>>217
確かに言われてみると、東西とも言い切れなくもないな。

路線図だと京浜間の鉄道が横、南武線や横浜線とかが縦で描かれるから、こういう印象を持ってしまうんだろうなぁ。
219名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:32:40 ID:qpJmrC0hO
堺との比較なら浦和とか船橋あたりが良い気がする。
220名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:57:06 ID:bQa9MQYOO
堺市内の利用促進は可能なのだろうか?
イマイチ利用したくなる点がないと厳しい。
天王寺などに200円で安く行く輩とかはいるが。
221路面ぬこ:2009/10/27(火) 16:31:28 ID:K7xmciSeO
堺と浦和?
1政令市と1区を比べるのかい?
浦和なんて縦横に鉄道がある方だろw
222名無し野電車区:2009/10/29(木) 19:08:55 ID:va9LweNa0
規制のおかげで糞レス減ってこの板も静かになったなw

>>220
それはある種のキセル行為w
223名無し野電車区:2009/10/29(木) 20:37:20 ID:15IElZZpO
>>220
それイチバン大事だと思う。
阪堺とバスと本社の関係など知ったことではないが、
せめてバス連絡キップ250円くらい堺市の補助で出来なかったのかねぇ。
224名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:32:44 ID:uuaC+He1O
本数も多くないし運賃も割高だよね。
他の路面電車と比べるとそこは気になってたよ。
今は誰が大和川の向こう側まで行くねん〜って感じだね。
225名無し野電車区:2009/10/30(金) 07:53:16 ID:faua8nQJO
それにしても書き込みないな。

●も書き込みできる携帯もない。

クレカ持ってない、携帯は定額がついてないかアクセス制限。

小中高校生ばっかりだったということか。

永久に規制してくれたらいいのにね。
226名無し野電車区:2009/10/30(金) 10:07:19 ID:PnWRHPxb0
>>224
郊外路線は30分間隔、都市近郊は20分間隔、都市部の運転間隔は10分以内というのが、
利用者がさほど不便と思わないボーダーラインといわれてる。
都市内交通機関の路面電車で12分間隔は末期症状に近い。
ちなみに西鉄の末期は20分間隔。
227名無し野電車区:2009/10/30(金) 10:58:44 ID:x872jrHIP
>>225
せっかく書ける環境なんだから、2ch中毒を披露せずもう少し有意義に過ごせばどうなのか
228名無し野電車区:2009/10/30(金) 13:11:21 ID:+6YfTvZs0
今のうちにケケ山マンセーで埋め尽くそうぜ










うそじゃ
229名無し野電車区:2009/10/30(金) 13:21:21 ID:AKmBXm7wO
全線200円均一にして乗り換え券も無料に、そしてICカードシステム導入を!
230名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:46:48 ID:/oY/im120
>>229
天王寺駅前〜あびこ道のみ存続でなら可能だろうけど・・
231名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:49:24 ID:5+B00vQRO
不採算の堺市内は切って、もっと値下げと運転本数を増やすとかしないと。
大阪市内も安泰とは言い切れない。
232名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:35:02 ID:P4yHXEfuO
>>226 本線は日中15分間隔だからがんばってるよ
233名無し野電車区:2009/10/30(金) 23:58:12 ID:5+B00vQRO
堺市内はもはや利用するなと言うような運賃とダイヤだしな。
需要がないのだろうけど。
234名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:45:35 ID:ik15yoyt0
阪堺は何と言うか、高速鉄道になりきれなかった軌道だから、路面電車と鉄道線の中間なんだよな。
路面電車にしては立派すぎるし、鉄道線にしては貧弱すぎる。つまり、ものすごく中途半端。

>>233
バスは確か210円だろ?
運賃に噛み付く奴が多いな。

ダイヤも12分間隔だろ。高野線各停も12分間隔だし、本線普通も15分間隔。
しかも、どっちも堺東と堺でバカ停するし。

需要が無いことは認めるが。
235名無し野電車区:2009/10/31(土) 02:57:50 ID:V+b3/hTFP
鳳シャトルなんて客が乗ってんのに途中で240円まであげやがる
236名無し野電車区:2009/10/31(土) 08:38:09 ID:2WcYbEVc0
【社会・並べ替え】
大阪人の一週間を表すことばにしなさい。

[火・日・日・木・日・月・日]


【社会・タイピング】
アメリカは
(wait)人種の坩堝と言われていますが、
大阪は○○○○○○の坩堝 ひらがな六文字で答えなさい。
237名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:37:49 ID:UhJkAjrhO
運賃高いと言われるが、関西は環状線以外大概高いぞ。

例外は阪神間と京阪間(途中駅除く)くらい。あとはみんな高い。

地下鉄は初乗り200円とか210円ばっかり。

路面電車として考えると他が安いから高く感じるが、ニュートラムみたいなもんだと考えたら、まぁこんなもんだろう。
238名無し野電車区:2009/11/01(日) 15:43:55 ID:wpXnxivC0
そもそも運賃の問題だけじゃないからな
値下げの社会実験やったけど結局効果なかったみたいだし
239名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:50:29 ID:Krp1m5O3O
200円ってどうなんだろ。
地方では100円とか120円でたくさん走っていたり。
需要がそこまでないけどね。
他の移動手段に負けているのは確かだね。
240名無し野電車区:2009/11/01(日) 23:51:53 ID:gr97m7ZzP
大阪市バス200円
南海バス210円
南海電車150〜200円

参考
241名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:06:22 ID:BJX/8XwqO
浜寺公園の前ってのは中途半端だな。
せめて浜寺公園の中か、いっその事羽衣まで伸びてればもうちょいマシだったかも。

羽衣なら急行停まるからまだ乗り換えやすいし。浜寺公園も住吉大社も普通しか停まらんから不便。
242名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:33:53 ID:F2oh+cJO0
>>241

浜寺公園〜羽衣が高架になるから、それを機に
岐阜にあった路面電車みたいに羽衣まで南海電車に
乗り入れればいいのにと俺も思ってた
243名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:51:33 ID:5Q5KgVG40
>>242
そこで、高架下を走って羽衣へ。
244名無し野電車区:2009/11/03(火) 14:48:08 ID:BJX/8XwqO
南海に乗り入れようにも線路の幅が違う罠。
電圧も違うから複電圧にすると目茶苦茶構造が複雑になるし。
245名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:26:45 ID:d2lqfpCg0
妄想はLRTや地下鉄みたいに税金使うわけじゃないから自由にどうぞw
246名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:34:26 ID:BJX/8XwqO
それならばこれまでの経緯は全て妄想で片付ければ良い訳ですね、わかります。
247名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:33:04 ID:d2lqfpCg0
ID:BJX/8XwqO
248ぬるぽ:2009/11/04(水) 00:48:31 ID:HHgeoGopO
ぬるぽ
249名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:07:57 ID:7zViO6xf0
夜のニュースで廃線特集をしていたので
250名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:28:28 ID:fH/mVcS20
見た。
大阪市内区間だけだと黒字と言ってたな。
堺市切り離しですっきりするんじゃないか。
251名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:29:11 ID:fH/mVcS20
↑堺市内区間切り離し、ね
252名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:36:20 ID:YdYrM2EaO
堺市が中止を阪堺に通告。
支援も消えて廃止の条件は整った。

大阪市内で800万の黒字に対し、8キロ弱の堺市内の赤字は2億円以上。
仕方ないが存続はもはや無理だろう。
代替手段がないわけでもないし仕方ない。
変な奴らが湧きだす前に乗り納めしないと。
253名無し野電車区:2009/11/04(水) 20:51:21 ID:LFW/E9F70
254名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:07:38 ID:Z6C4IqmZO
堺市って実質そのへんの地方都市とかわらんな。
255名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:35:46 ID:bRx5gY6XO
まあぶっちゃけ、東南方面にどんどん田舎郊外ベッドタウンを広げただけだからね
これからはそのニュータウンが日本平均より遥かにキツい高齢化進行でますます厳しくなる
256名無し野電車区:2009/11/04(水) 21:51:40 ID:YdYrM2EaO
でも無駄な延命工作もなくなるから、大多数の利用者にはプラスでしょうね。
一部が全体の足を引っ張るようなことは旧国鉄じゃあるまいし。
まぁ地域の足として税金を使うにしても、経費が安くバリアフリーに対応するバスの方がいいし。
もっとも客が少な過ぎた。
257名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:31:49 ID:uO5MNTpx0
その代行バスも直に無くなる運命だろうな。
258名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:08:36 ID:E8sHFkID0
>>252
>変な奴らが湧きだす前に乗り納めしないと。
少し前から あびこ道の駅で撮影する人が増えているのは
予感が有るからなのかな…。
堺へ行かなくなると、
あびこ道の駅から南の方角へは車庫入れ以外は向かわない訳だから。

俺は、撮影を始めてる(あびこ道〜堺の区間内を重点的に。
浜寺公園行きの案内表示も山ほど写した。
259名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:12:42 ID:062Zr7y3P
>>256
都心のバスは排ガス規制で短期に車両が入れ替わるから大してコストは安くない
燃料経費は締め上げられるしな
260名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:56:38 ID:YdYrM2EaO
>>259
それでも全然違うんだな。
路面電車とバスの運行コストの違いは大きすぎる。
LRTも車両寿命は20年のようでしたし。
バスなら機動力を生かして病院の前に乗り付けたり、路地裏も走れるし。

もう死んだ子の歳を数えるような話はやめようぜ。
261名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:01:50 ID:uO5MNTpx0
そもそも、こんな市長のもとじゃ、バス路線すら崩壊だろう。
というか、堺のバスは、ある意味崩壊状態だけど。
262名無し野電車区:2009/11/05(木) 01:00:43 ID:rd9xkkZxO
>>260
鉄道車両の寿命なんて倍は伸ばせるんだぜ。
プレハブと悪名高い209系も当初寿命の倍近く生かされそうだし。

まあそれ以前にバス路線に関しては信じられないくらいやる気無いんだよな、特に南海は。
263名無し野電車区:2009/11/05(木) 02:59:43 ID:WaRjRBp30
バスバスと言っている人は、数年以上バス通勤通学をしたことがあるのだろうか?
私も、十数年バス通勤通学してるが、立って乗るのはハッキリ言って疲れるぞ。
鉄道や路面電車と違って。
ダイヤも不正確だし。
もっとも、バス並みダイヤの延着運休事故故障鉄道路線もありますが・・・。
264名無し野電車区:2009/11/05(木) 11:18:56 ID:Uj6p/OoX0
>>252
その赤字、堺市内区間の詳細が判らんもんかな。
駅ごとの細かい数字があればベターだが。。。
265名無し野電車区:2009/11/05(木) 11:35:33 ID:bWHu1yLm0
やっぱり堺方面に絶対的な魅力のある施設が無いとな・・・。
浜寺公園や神社仏閣や刃物や線香、自転車、くるみ餅・・・、それだけじゃ辛い。
鉄ヲタもしくはファミリー対象のテーマパークでも作れたらな〜。
クリスマスシーズンは大道筋をライトアップしたりして、御堂筋みたいにしたら
世間的にも話題にならないかな? 玉出のネオンの方が明るかったりして・・・。
266名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:06:32 ID:b2Ewv2prO
玉出のネオンは品が無さ過ぎる。パチ屋と同レベル

つか、それが沿線に点在する阪堺線って…。
267名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:55:11 ID:1ODpoNi9O
堺市内はよく今まで持たせていたのが不思議な程で。
特別に人の往来が活発でもないし、南海線など他の路線もある。
むしろ堺市内の廃止で負担が無くなるから、これを機に戦略的に動くといいけど。
路線が中途半端に短いとの意見もあったりする。
268名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:57:19 ID:A69omL6Z0
昭和50年代初頭、既に堺市内廃止案もあったと聴くし。
269名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:45:04 ID:1ODpoNi9O
分社化の時には言われていよ。
電鉄はそこまで面倒を見れないと判断していたかと。
鉄道連絡券も南海線と並行するなど機能不全だった。
あえて大阪市内の強化はありか?
270名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:48:08 ID:aXaq/xb7O
保全
271名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:52:38 ID:aXaq/xb7O
何はともあれここの住人のほとんどは、沿線外在住だと言うことがわかった。まぁ沿線に住んでいても、利用していなければこんな感じかw。
272名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:59:36 ID:1ODpoNi9O
堺市内は利用が矮小だから廃止な訳で。
客がたくさんいたら赤字にならねーよ。
地元では大阪市内までは南海線が普通やけど。

昔は安くて本数が多いから爺が通勤で大阪市内まで使っていたけど。
街の中心部なのにバスが毎時2本が当たり前の地域ですよ。
273名無し野電車区:2009/11/06(金) 10:26:06 ID:Xq31HiQh0
>>272
乗客満載の昭和40年代からずっと赤字なんだが軌道線。
その結果がワンマン運転であり分社化なんだが。
274名無し野電車区:2009/11/06(金) 15:15:59 ID:niFB3I+8O
私はウエロク住み
週に一往復天王寺〜住吉鳥居前に乗るだけのエセユーザーです。
275名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:48:38 ID:z24CslU7O
大阪市内は地域の足として使われているが、堺市内は散々だね。
どんな人が多用しているのか?
堺市内に目的地になるべき場所もなければ南海線まで徒歩圏内。

堺を切って、大阪市内の拡充ができるといいんだが。
いまさら路線を伸ばすのは難しいが。
276名無し野電車区:2009/11/07(土) 23:21:02 ID:m8OYIcF5O
天王寺から浜寺直通は効果が出た?


一般人にはあまり認識されていないみたい。
277名無し野電車区:2009/11/08(日) 00:25:41 ID:jyktdJfU0
>>271
だな。
葬式鉄予備軍の溜まり場。
278名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:15:25 ID:yIMBVtPT0
>>275
沿線にこれといった公共施設も企業もないし、地元の人(といっても
自家用車持たない年寄り中心だけど)が、日常の買い物とか通院に
使うぐらいじゃないのかな。
建設当時は当時の大リゾート地、浜寺へのアクセスが売りだったけど、
とっくの昔にその役目は終わってるし。
考えようによっては21世紀になってもまだ残っていることの方が
奇跡にさえ思える。
279名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:19:08 ID:aWYgtmYP0
名鉄美濃町線や西鉄北九州線なんかは並行して走ってる長良川鉄道や鹿児島本線に新
駅造って(+後者は増発も?)代替機能を持たせた上で廃止したからな。

阪堺線も数百メートルぐらいの距離で南海本線や高野線と並行してるから同様の方法で
十分代替できそうな気もしなくない。
280名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:21:48 ID:aWYgtmYP0
ごめん、後者じゃなくて前者だったorz
281名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:29:45 ID:nk/gysd40
堺市内の区間は、段階的な廃止が良いような気がするけどな。
一度に全部廃止しようとしても、代替交通手段等の準備が追いつかない。
282名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:34:02 ID:yIMBVtPT0
またまたループするけど、それは代行バス(それさえも必要なのかどうか)で十分だろ。
283名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:55:07 ID:nk/gysd40
バス会社だって、無限にバスを持ってるわけじゃないんよ(´・ω・`)
284名無し野電車区:2009/11/08(日) 11:57:16 ID:yIMBVtPT0
コミュニティーバスみたいなのでじゅうぶんだろうよ。
堺市もそれぐらいの補助金はさすがに出すだろ。
285名無し野電車区:2009/11/08(日) 12:56:58 ID:91ExrPADO
堺のコミバスってふれあいバスだろ?
つまりそれを増やすってになるの事か。
286名無し野電車区:2009/11/08(日) 13:07:31 ID:yIMBVtPT0
現実的な対応は結局そこに落ち着くしかないんじゃないの?
代替手段の確保に難しそうな層とコミュニティーバスの主な利用者は
重なる部分多いと思うし。
さすがに今のふれあいバスのままだと本数少なすぎるけど、そこは
美原区並みにすればじゅうぶん間に合うんじゃないのかね。
少なくとも軌道を維持するよりは経費は少なくて済む。
287名無し野電車区:2009/11/08(日) 17:40:54 ID:wQodjwEWP
代替機関は作らんよ、電鉄が多分反対する
288名無し野電車区:2009/11/08(日) 20:22:06 ID:yIMBVtPT0
いくら一企業が反対したところで、自治体が自主運営するのを
妨害することはできない、とでも釣られてみるか
289名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:10:47 ID:xEvTswk+O
山間部などの僻地じゃあるまいし、代替バスはいらないのでは?
290名無し野電車区:2009/11/08(日) 22:20:50 ID:yIMBVtPT0
個人的には阪堺も代替バスもどっちも不要だと思うけど、堺市としては
今までのいきがかり上、廃止即代替手段なし、という訳にもいかんだろう。
かつての国鉄ローカル線同様、バス転換その後バスもいつのまにかなくなる、
という道をたどるんじゃないの。
291名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:31:19 ID:wQodjwEWP
>>288
電鉄への切符切り替え等を推進すればいいし、
堺市は協定で少なくとも南海の絡まないバス路線を運行出来ない
(近鉄は市内路線の実績はあるがこんなややこしい問題にわざわざ絡まない)。
そもそも廃止は究極的には電鉄の都合によるもの、になってしまうし。
その導入によりやがては役目を失い退くはずだった南循環等の増発程度に止まる。
堺市は結局憎まれ役を引き受けることしか出来ないだろう。
292名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:46:32 ID:vTAsz47L0
>>290
いつのまにかどころか3年で無くなるだろう。
名鉄谷汲線の代替バスは既に無い。
293名無し野電車区:2009/11/08(日) 23:49:58 ID:yIMBVtPT0
>>291
廃線=営業権放棄するのに、何故代替バスを拒否する権利があるのか、と
ついでに釣られてやる(これが最後)。

>>292
ま、そんなところだな。
廃線騒動のように誰にも騒がれないからこそ「いつのまにか」って感じがぴったり。
294名無し野電車区:2009/11/09(月) 01:45:14 ID:SyW5NaxEP
>>293
だから、契約は「堺市内」なんだよ。要するに路線単位じゃなくて堺市内のバスネットワーク構築を南海に任せると。
そもそも堺市にバス運行のノウハウないし。
295名無し野電車区:2009/11/09(月) 06:15:28 ID:GkfW31qR0
>>291
全くその通りですね。
今後、阪堺やバスの問題がどう転がるにせよ・・・

【憎まれ役は堺市、突き詰めれば竹山修身さん】

で決定ですな。
考えてモノ言えばいいものを。自業自得ですけどね。
296名無し野電車区:2009/11/09(月) 06:21:49 ID:GkfW31qR0
それと、四つ橋線の問題も含めて南海が態度を硬化させたりすると
泉北高速の一体化とか料金引下げの公約も暗礁に乗り上げるでしょ、ここでも

【憎まれ役は堺市、突き詰めれば竹山修身さん】

これまた自業自得ですけどね。
スレ違いでしたか、すんませんw
297名無し野電車区:2009/11/09(月) 08:57:41 ID:Ppw1hyUCO
竹山も南海も質悪いな

というか、その協定やらは破棄出来ないのか?
そもそもがその協定の法的正当性からして怪しい気がするんだが。まあ詳しい情報無いから判断つかないけど。
298名無し野電車区:2009/11/09(月) 09:17:55 ID:AtWQcDyw0
ネタ元を>>291が明らかにしないかぎり、この話題もまたまた無限ループするかもなw
ま所詮は2chだからね、信憑性は各自判断しろってひろゆきも言ってるし
299名無し野電車区:2009/11/09(月) 14:22:41 ID:1uLMTggG0
>>298
竹山派のバカの工作がうざいな

市バスの計画はないのですか

(市民の声)
 堺市では市バスの計画は無いのでしょうか?

(市の考え方)
 市では、昭和29年に南海電気鉄道株式会社との間で協定を締結し、
市内のバス交通については南海バスが主体的な役割を果たし、
市は南海バスの運営に協力することになりました。
以後、路線バス運行に関しては、市と南海バス双方で協議、実施しながら
市内のバス路線網を形成してきました。
このような経過から市では、市営バスの運行を行っておりません。
 なお、市と南海バスと共同で平成12年10月から支所や老人福祉センターを
はじめとする公共施設への交通手段として、「ふれあいバス」の試行運行を開始しております。
このバスは、市内19ルートで週2日、1日5便ではありますが、1乗車100円の均一料金で運行しておりますので、
御利用いただきますようよろしくお願いいたします。

http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_shimin/data/606.html
300名無し野電車区:2009/11/09(月) 16:04:02 ID:AtWQcDyw0
>>299
俺は二枚舌ケケ山やハシゲのような屑は大嫌いなんだよ、残念だったなヲタ君w
したがってもちろんケケ山の工作員ではない、あしからず。

それはともかく、つまり”ふれあいバス”としての運行なら、
他人に口挟まれる筋合いはない、ってことだろ。
堺市は補助金出す側なんだから。
廃止されて困る”車運転できない層”のほとんどは年寄りと見てよさそうだから
コミバスの方が、>>299の市側の回答にある老人会館とか病院とかルートを
いくらでも自由に設定できるから、むしろ融通の利かない鉄道よりかえって重宝されるかも。
301名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:22:44 ID:N8QyRP5o0
そもそも必要とされてこなかったから廃止に追い込まれた訳で。
歩いて南海の駅に行ける範囲だし代替バスも不要。
どうしても残して欲しかったら毎年3億弱寄付することだな。
税金を使って一部の人間だけ優遇するのは許されることでない。

路面電車以前にもっと課題の多い街ですが。
302名無し野電車区:2009/11/09(月) 18:40:40 ID:xwVmD+NSO
>税金を使って一部の人間だけ優遇するのは許されることでない。

共和町に行ってそれを叫んでくるんだ。まずそれからだ。
303名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:02:41 ID:R/+sQ9wZ0
阪堺がバス部門を持てばいいんだ。
304名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:19:09 ID:4xAkxmcwO
天王寺線をフカーツさせれば桶
305名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:28:27 ID:AtWQcDyw0
早ければ年度末の来年3月で廃止かな
今のうちにせいぜい乗り納め、撮り納めしておくことだな
季節的にも161の出番増えてるしな
306名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:38:57 ID:XToGIpAUO
いつ正式に表明するんだろうね。
淡い期待を抱いているのかな?

客が少なすぎるからお手上げでしょうね。
天王寺〜浜寺の直通を復活させても特段何もなかったからね。
廃止しても、南海線まで500メートルの範囲だから影響もないだろうね。
区によっては、最寄り駅まで起伏のある道をそれ以上歩く人もいるしね。


307名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:03:59 ID:gaVHqKrKP
>>300
ちゃんと読んだか?ふれあいバスの運行を行うのは南海だぞ。

>>301
>税金を使って一部の人間だけ優遇するのは許されることでない。
公共交通というのは一部の人間にのみ寄与するものではないので、この行だけは納得出来ない。
狭い地域の交通機関だから、という理由なら究極的には地球全土に共通して有用なインフラしか整備出来なくなる。詭弁かもしれないけどな。
後の行は別に何も言わない。
308名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:57:51 ID:zjyrxs9F0
>>301
特定少数の条件に当てはまる物のみに公金を投入することが「優遇」というなのら、「公共の福祉」と言う言葉は否定される事になるが。
堺レベルのチンケな地域で一日に万単位の人間が利用する物を「必要とされてない」と切り捨てる感覚は上から目線思い上がり以外の何物でもない。
ただし公金であるからには支出に対して社会や納税者をある程度納得させるだけの名目は必要だとは思うが。
309名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:13:06 ID:DxYiEqE/0
貴重な税金を使うなら運行経費が安いバスでいいと思う。
路面電車は競争原理もないし、特定業界のタカリが優先される。
バスなら入札制も可能。

オタクの常套句である高齢者対策なら、道路の中央部の停車場から乗る路面電車より、
歩道側や路地にも入れるバスの方がいいと思う。
これからの老人は昔と違ってほぼ車の運転をするけどw
知人の障害者(1種2級)でも運転している。
310名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:52:43 ID:lZVQ6pCT0
あびこ道の駅から歩いて5〜6分の所に住んでるから
写したい放題出来る今のうちに写しておこう。
浜寺公園の、行き先案内も写さなければ...
廃止は確実なんだろうね?
311名無し野電車区:2009/11/10(火) 21:57:05 ID:pPbC910Z0
堺市内のポイントは、大和川鉄橋、綾ノ町の北の急カーブ、東湊−石津の直線区間
あとは綾ノ町と御陵前、宿院ぐらいか
浜寺公園は南海の駅舎がもう少し近かったら絵になりそうなのにね
312名無し野電車区:2009/11/11(水) 12:15:48 ID:DljwvG88O
年3回ぐらいしか乗らないけどさ
浜寺⇔天王寺直通運転で客増えたような気がするんだけど・・・
今まで本当に堺市内は貸切状態とかあったけど、この前なんか7人は乗ってたぞ
313名無し野電車区:2009/11/11(水) 14:55:13 ID:4GN6mEoFO
>>312
その分東玉出以北〜大和川以南の客が減ったみたい。

特に朝夕の通勤客から相当スカンを食らったみたいね。

あとはやはり天王寺でどれだけまともに運賃を払っているかだな…
314名無し野電車区:2009/11/11(水) 22:53:19 ID:w0Y9ksju0
南海本線に陣原とか関市役所前に相当するような新駅を造れば阪堺線なくってもそんなに影響ないだろ。
湊〜石津川とか七道〜堺とか住ノ江〜七道とかはちょっと駅間長いからな
315名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:44:36 ID:4GN6mEoFO
そんな事したらただでさえ使えない普通車が益々使えなくなる
316名無し野電車区:2009/11/11(水) 23:57:50 ID:5oWlKKHxO
実際には離れていても500メールなので、代替や救済は必要ないと思われ。
317名無し野電車区:2009/11/12(木) 06:16:45 ID:pyofKSM50
本線の普通車使ったことないやろ。アレ、どんだけアカンかwww
「こだま」で須磨から草津に行け、言うようなもんやぞ。
318名無し野電車区:2009/11/12(木) 17:12:52 ID:Ac5t8+Fe0
別に実用上問題ないレベルと思うが。
どうせ堺で退避時間が長いとか言い出すのだろうけど。
南海バスの不便さに比べたら便利。
319名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:59:51 ID:VZkVywo/O
南海線の駅まで歩いても知れているしな。
南区とか駅まで坂道を2キロ歩いたりするよ。
文句垂れるのは自己中。
320名無し野電車区:2009/11/13(金) 00:59:46 ID:Uh+a+hNHO
言いたいことは分かるが、
南区のような人がいるだけのクソ田舎を基準にするのはいただけない。
321名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:42:28 ID:E68imWFNO
南区は堺市街よりむしろ都市構造はいい感じなんだよ。
計画都市だけあって生活する分にはうまくまとまっている。
それより、堺の中心である堺東駅横にマンションが建ったことが堺の立場を示しているよ。
本当に経済都市ならオフィス街になっているよ。
所詮は、堺市街も南区も大阪市のベッドタウンに過ぎないってことだよ。
今まで役所は何をしてきたのかな。
人口だけ多い政令指定都市で満足しちゃった。
ベッドタウンに路面電車は供給過剰だね。

今度の市長がどう堺を変えるのか見物だよ。
オール野党の中で動けないかも知れないね。
堺市内の路線救済は市民全体の同意が得られないからあと僅かだね。
収支を取れなかったから仕方ないね。
322名無し野電車区:2009/11/13(金) 09:20:19 ID:DHznE2tw0
誘導厨どうした?
仕事が溜まってますよ
規制食らってんのか?
くやしいのー
323名無し野電車区:2009/11/13(金) 19:43:24 ID:KPJxyvDv0
ケケ山市長の所信表明によると、
阪堺線は存続のため支援
LRTのうち堺−堺東間は中止、堺浜は採算性検討

ということらしいな。
反対運動起きた区間は止め、でも阪堺は救済、しかもLRT自体は新規導入の
含みを残すのでヲタも満足。

これで全部丸く治まったじゃないか。
めでたしめでたしw


324名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:13:08 ID:E68imWFNO
救済でなく支援な。
しかも財政支援はないと。
公報誌で利用を訴えるのが精一杯か?
もう答えが出たな。
そもそも堺市の利益にならない一企業を助ける理由はないな。
325名無し野電車区:2009/11/13(金) 20:43:56 ID:tHtylrtt0
金は出さない
口は出す

になるだろうから廃止だろうな。
阪堺の社内では既に諦めムードだし。

大多数の社員は路線縮小による必要人員の大幅減を懸念しているようだが、
一部には堺市内の意地悪信号から開放される事を喜んでいる人も居るようだ。
326名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:47:55 ID:E68imWFNO
精々余剰人員の転職先を外郭団体に斡旋する程度かな?

アメリカでは40都市で路面電車の計画があるらしい。
向こうは公金投入が当たり前で運賃だけで採算を取らないでいいからな。
住宅地から都心までの高速経由の客が少ないバスでも2ドルだったよ。
便数が多いのにマイカーを選ぶ人が多かったね。
利用を増やすには安さだけではなかったよ。
327名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:57:50 ID:E68imWFNO
そのバスは所要時間が1時間だからかなり距離はあったよ。
328名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:01:31 ID:CLZ+tcye0
米国のLRTは沿線のスラム化阻止という側面もあるからね。
329名無し野電車区:2009/11/14(土) 07:01:03 ID:yn4Ir+b5P
>>326
構想だけなら日本でも40カ所以上ある
実現の可能性のない空手形ばかりだが

>>328
逆だろ
車を持てない貧困層の移動手段だろ
330名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:16:44 ID:MqLn1oag0
昔正月輸送で東湊折り返しっていうのがあったんだけど、今でもあるのかな
331名無し野電車区:2009/11/14(土) 12:19:58 ID:3bpN3eYB0
>>329
そういう貧困層の移動手段を確保すること(就業機会の確保)で
スラム化を避けているんでは?
332330:2009/11/14(土) 12:48:12 ID:MqLn1oag0
自己解決しました
今はもうないようですね
一番の稼ぎ時でも以前ほどの賑わいはないみたいだし、
廃止はやはりやむを得ず、ですね
333名無し野電車区:2009/11/14(土) 16:49:34 ID:9ZVSR2Yx0
欧米は元から社会インフラの考えがあるし最近は低公害で注目を浴びているね。
日本では昔から鉄道会社が利益を出して運営することになっているからね。
海外と車両等設備やダイヤや運賃が違うのはその為で。

阪堺の堺市内の年間の赤字は大阪市内の黒字の30年弱分と壊滅的なので仕方ない。
税金を入れるにも一部の住民が利益を受けるだけで大多数の市民には関係ないし、
一私企業の救済に税金投入が許される訳もないし。
どうしても税金を入れるなら運行経費が安く競争原理の働くバスじゃないかな。

昔なら高齢者の足と言えたけど、今の年寄りは運転するし(マナーは悪い)
334名無し野電車区:2009/11/14(土) 17:29:37 ID:m+IovXp20
>>333
競争原理が働く?
それこそ現状を見てからモノを言え。

10年前に路線受託に参入した中日臨海バスだって尻すぼみになって岬町だけになってしまったじゃないか。
335名無し野電車区:2009/11/14(土) 19:02:50 ID:9gG5qrYH0
ここで議論してても、廃止を決めるのは堺市ではなく阪堺か南海
赤字垂れ流しでも、思いもよらぬ岡山電鉄が堺区間に寄付金を渡すかも知れん

お前らが議論するだけ無駄。以上
336名無し野電車区:2009/11/14(土) 19:57:56 ID:s/C/oNtyP
バスは運行効率が大していい訳でも無いし、車両入れ替えもはげしい。
路面電車よりマシというかもしれないが、マシだから何だって話で、廃止して電鉄統合より遥かに不採算なのに変わりない。

何より南海がバス運行にすこぶるやる気が無いが、既得権益を奪われるのは嫌だから新規参入はさせないと言うこと。
そんな理不尽なと思うかも知れないが、公共交通に利益面を求めた結果の行き着く先の一つの状態だから、諦めろ。
337名無し野電車区:2009/11/14(土) 21:44:06 ID:61EYtSA1O
>>323
ネットワークになってこそ効果が上がるのに、それぞれ単独に整備、支援か・・・
338名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:59:08 ID:wYRSab0r0
>思いもよらぬ岡山電鉄が

どの路線にもあることだが、廃止論が出る度
岡電が救世主のように現れて助けてくれるかも・・・みたいなことを言うやつが必ずいるが、
岡電は地域の協力がなければ一切参画しない、と前々から明言している
支援すると口だけで言ってるようなところには来てはくれない
339名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:19:28 ID:M1BHODjLO
悔しかったら利用者を増やせって話だ。
現実はもう必要とされていない。
足を引っ張っていた堺市内を切ることで大阪市内の利用者の利便性を高める。
340名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:57:02 ID:YeTrbVcH0
岡電って随分高飛車というか、上から目線なんだな
引き継いで欲しけりゃ金よこせってか。
本当のプロなら無報酬で引き受けるぐらいのことは言うべきだ。
341名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:04:52 ID:qnEvHy5BP
>>339
少なくとも利用者の利便性はあがらない。
勝手にバラ色未来のようなことをぬかすな。
342名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:09:56 ID:IHIY/Zx60
>みたいなことを言うやつが必ずいるが

初めて見たが
343名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:55:55 ID:Vb8uaHJu0
>>340
岡電も趣味でやってんじゃないだろwwwおまえの方がよっぽど上から目線だわww
344名無し野電車区:2009/11/15(日) 00:59:16 ID:snwf7LmQ0
>>340はTPOの代表

まぁ、結果会社潰したみたいだがwww
345名無し野電車区:2009/11/15(日) 01:00:37 ID:JePTrJYy0
旧南海貴志川線沿線住民の、貴志川線存続への意識が高かったから買い取っただけで、
沿線住民からの存続要求が皆無の阪堺電軌堺市内線の援助に乗り出すわけないだろw
346名無し野電車区:2009/11/15(日) 01:03:43 ID:H73qXmkiO
>>340
それプロでなくボラw
347名無し野電車区:2009/11/15(日) 02:33:07 ID:/Znx8oCQ0
チン電パン
http://www.asahi.com/national/update/1112/OSK200911120141.html

>13〜18日に堺市内で市民が開く阪堺線の存続を訴えるイベント
これの詳細知ってる人いる?
348名無し野電車区:2009/11/15(日) 08:36:43 ID:HH4FmNAa0
http://ameblo.jp/sakailrt/entry-10386997584.html
イベントはこれ
昨日昼ごろ市長が来たらしいし、夕方には阪堺の社長も来ていた
パンは350円の写真の立体のパンの他に150円の平面のパンがある
買ってきたので朝ごはんで今から食べる
349名無し野電車区:2009/11/15(日) 11:47:13 ID:LOeqTTfI0
ぬれせんべいに対抗してパンですかw
まあいいんじゃない、どうせなら堺名物とタイアップするとかしたらもっと
注目集めると思うけどね。
税金使わない存続運動ならかまわないからどんどんやって、応援するよ
っていうのが大多数の堺市民の声だろうね。
350名無し野電車区:2009/11/15(日) 12:44:22 ID:r9FWKG/L0
阪堺線の必要性
他の地区の住人にとっては乗らないから必要ない
沿線地区の住人のほとんどにとっても乗らないから必要ない
 ↓
税金を使うくらいなら廃止でもいい
使わないのであれば残っていてもかまわない

沿線地区の住人の一部とヲタが存続を訴えている程度
351名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:43:53 ID:LOeqTTfI0
そんな感じだな
352名無し野電車区:2009/11/15(日) 15:38:20 ID:NdcqIQjoO
>>350

四つ橋線(金喰いモグラ)にも同じことが言えますね、必要性のなさは。それに泉北の運賃引き下げとか100円バスの運行とかも関係ない人には不必要なことだし、そもそも市民の半分は市政にすら無関心。
353名無し野電車区:2009/11/15(日) 20:29:54 ID:MPaW6wjPO
>348 どうも。早速行って買ってきました。
354名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:04:07 ID:+RCzWN1E0
そうなると、泉北高速の値下げなんてもってのほかだな。

355名無し野電車区:2009/11/15(日) 21:28:21 ID:CQFifG0s0
>>354
南海側は、買収による統合とはいっても値下げなどとは一言もいってませんが、
泉北線に加算運賃設定で、
なかもずまでの利用は数十円値上げ、
なんばまでなら通し運賃化で数十円値下げにして
なんばまでの高野線利用の促進を図る方針ですから
356名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:17:30 ID:IHIY/Zx60
>>355
どうでもいいけどさ、縦読みしたらなんか気持ちいいリズムじゃない?w

南泉ななな♪
海北かんん♪
側線もばば♪
はにずまま♪

やっぱり気持ちいいリズムだ、うん^^
357名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:18:52 ID:phIpusrAO
経費のバカ高い地下鉄延伸で大して客が乗らず、結果多額の税金で運営補填するなら
赤字がでても総支出が圧倒的に金額の少ないLRを予定通り作った方がマシ。
10年後泣きを見るのは市民w
358名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:26:47 ID:LOeqTTfI0
LRTの様な中途半端な交通機関なんかそれこそ不要。
このスレに張り付いてるヲタ的には必要かもしれないけどw
それに地下鉄建設はきっと大阪府が金出してくれるんだよ。
だってハシゲのベイエリア開発構想の一環なんだからさ。
359名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:31:39 ID:d2b6eeU2O
ケケ山のプランもう一度読み返せ
360名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:57:32 ID:EzbsKKtWO
路面電車はバスや南海線で代わりがきくから税金を入れるのは困る。
地下鉄は市単位でなく大阪府全体で見れば費用対効果を見なくても効果は絶大だと思う。

その前に都市計画を出せと。
361名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:08:55 ID:X8eWjsoi0
>>360
府を財政再建団体に転落させる効果は絶大ということですねわかります>>地下鉄延伸。
362名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:25:12 ID:gWMbifu90
府の財政がやばくなって市の財政が大丈夫なら構わないって頭大丈夫か?


あ、どっちにせよ日本の財政自体こけてるからもう一緒って事ですね、わかります。


しかし、最近税金投入ってだけで脊髄反射で反対する奴大杉。
必要最低限すら渋るとそのうち市民生活すらまともに立ち行かなくなるぞ。

まぁ、これまでのの自治体運営による身から出た錆なわけだが、
それをこれまで景気がいいからと無関心で放置してきた我々にも責任は重いのに、
今は叩けばいいと思ってるバカが多いからタチが悪い。

やはり日本の国自体滅びて日本人は路頭に迷った方がいいのかも試練。
その前にシナチョンが乗っ取って終わりそうだが。
363名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:51:44 ID:X8eWjsoi0
堺浜にしか行かない地下鉄が効果絶大とは、そっちのほうが頭大丈夫か?
364名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:57:26 ID:n3fo29BK0
みんなこれを見ておちつけ

ttp://ameblo.jp/sakailrt/

我々の運動は地域のエゴじゃないってさw
365名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:54:09 ID:ZGLhD34k0
このバカ、反吐がでるぜ。
もっともらしい事を言ってるが、コイツの罪は消えません。
グダグダ言ってる暇があったら過去の行状を反省してろって話。
預言者の声を紹介してやる。百回読み返して、しっかり吊るんだな。

【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド12【南海電鉄】
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/rail/121733282
366名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:54:55 ID:ZGLhD34k0
844 :名無し野電車区[]:2009/02/27(金) 18:51:58 ID:NzmXjB+V0
身近にあった話なんだが、知人がある住民活動(内容は深く言えないが多少は鉄道とも関係)を立ち上げた。
本人は真面目で一生懸命だったんだが、ある時、まさに>>843さんの言う「慣れた人」が関わってきたんだ。
どんどん仲間を連れて来て知人の周囲がその人達の拠点みたいになってしまった。昔からの関係者はドン
引きになったのだけど、知人は前向きに突っ込んでいって忠告も制止も聞かなくなってしまったんだ。
結局運動は空中分解し目的もほとんど果たせなかったんだが、その後始末が悲惨だった。人間関係もがたがたになっていたし、
知人は廃人みたいになってしまった。私もかなり傷ついた。その段階では「慣れた人」は周囲から消えていた。みんな新天地で新たな活動に
燃えていたらしくて、一体何だったんだと思ったものだ。
367名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:55:37 ID:ZGLhD34k0
845 :続き[]:2009/02/27(金) 18:53:35 ID:NzmXjB+V0
堺の内部の事は知らないけれど、横断幕とかが出てると地域の総意は大体その方向なのかという印象を受けてしまう。
前に商店街批判の意見が出ていたけれど鉄道板だし仕方がないだろうと思う。だけどニュースではLRTに期待して
いるという商店主の人も出ていたし、そういう意見もあるんだろう。その人達は横断幕をどういう思いで見ているの
か、幕を出した人とどういう関係になっているんだろうかと、ひと事だけど心配してしまう。自分が辛い思いをしたので。

関係者の人がこのスレを見ているなら、もう一度周囲を見渡してほしい。とにかく前のめりにならないで、自分の身の
安全を一番に考えて下さいと伝えたい。そして落ち着いて>>766を読み返してみて下さい。
368名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:56:35 ID:ZGLhD34k0
こっちの預言者はトランスロールを懸念していたようだ。
選挙戦の結果は逆になったが、臨海トランスロールを地下鉄延長に置換してみれば、見事に現状に一致する。特に最後のは怖いくらいだ。
【堺東西線】阪堺電気軌道スレッド13【南海電鉄】
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/rail/1237708948

484 :名無し野電車区[]:2009/06/09(火) 12:03:35 ID:ti2Kuo3G0
この時期にいきなり吹き上がってきた反対運動だぜ?
選挙がらみ、足引っ張り合い目的でプロ市民動員した内輪喧嘩に決まってんじゃん

よって衆院選が終わるまでは動きまったくなしと断言できる
逆に言えばその後は「計画中止+阪堺南部区間廃止」か「LRT建設」かがバチっと決まる
369名無し野電車区:2009/11/16(月) 09:57:37 ID:ZGLhD34k0
489 :名無し野電車区[]:2009/06/09(火) 20:57:52 ID:1l32Jw4T0
>>484で正解だろう。
衆院選と、あと市長選モナ。そのあと秋くらいに出る新方針が見ものだな。
たぶん臨海を先行着工し、堺東−堺駅は長期凍結とされるだろう。これを受けて
阪堺線の支援も打切または大幅縮小。生命維持装置を失った阪堺線は廃止を余儀
なくされる。結果、臨海区間は心置きなくトランスロールが採用されるだろうな。

臨海は現状、なーんにも決まっていないんだな。だから今からでもやりたい放題。
ウソだと思うなら、役所の出してる堺駅付近の地図を見てごらん。怪しい点線が
混じっているだろ。1435mmの線路とつながりますとは書いてないだろ。ここにト
ランスロールの入り込む余地が残されてたって事だよ。

思い出してみろよ、3年ほど前。トランスロール最有力の話が出て、このスレも
最高に盛り上がっただろ。役所は当時「機種は未確定」とか「幅広い中から選定」
とかいって、なかなかトランスロール否定を明確にしなかった。他所の町ならと
もかく、阪堺線のある町だぜ。1435mmの600Vで鉄板JKのはずだぜ。役所はどう
にかして、トランスロール導入の可能性が無いか探っていたんだろうな。

賢い市民団体や学者さんや一部のヲタやらが頑張って、1435mm採用と阪堺線との
相直が発表されたけど、こんなの本当は時間かけて悩む問題じゃなかったはずだ。
LRTスキームが常識的な内容になればなるほど、トランスロール至上主義者に
とっては、残念な展開だったんだろうな。もともとは「臨海にトランスロール」
だけで始まった話。旧市内やら阪堺線なんて、どうでも良かった話なんだから。
370名無し野電車区:2009/11/16(月) 11:40:25 ID:ZGLhD34k0
490 :名無し野電車区[]:2009/06/09(火) 20:59:59 ID:1l32Jw4T0
トランスロール至上主義者はまだ絶滅していなかったんだろうな。彼らにとって
1435mmの電車、すなわち阪堺線は目の上のタンコブだったんだろう。どうにかして
排除できないか可能性を探していた中、大小路の紛糾は干天の慈雨だったろうな。
ゴネるのが趣味みたいな香具師がいる。ナンデモ反対廚が燃料補給してる。こい
つらを操って、阪堺線に引導を渡す役割を演じさせてやろうって。まったく頭の
いい人達だよ。見事なもんだわ感心するわ。

土曜日の説明会、「電車なんか要らん」「損が出たら保証しろ」「白紙撤回せよ」
例のダンナさん達は得意げに通告したつもりだろうけどさ、役所ではその言葉を待
ってたんだと思う。だから議員やマスコミを連れてきたんだろ。完全にアリバイを
成立させるためにね。ダンナさん、彼は見事に罠にハマッたんだろうな。

臨海LRT、これは確実に実現するよ。おそらくトランスロール、技術的な課題が
解決されていればね。「待望の新路線」「一部沿線の反対を乗り越えて」なんて
賞賛を浴びながら。それならそれでも構わないけど、そのとき阪堺線は消えてる
だろうな。大小路も旧市内も、今よりもっと廃れてるだろうな。原因は全てダンナ
さん。役所は胸張って「それでも頑張った被害者面」するだろうね。あっははは。
371名無し野電車区:2009/11/16(月) 11:43:05 ID:ZGLhD34k0
491 :名無し野電車区[]:2009/06/09(火) 21:02:12 ID:1l32Jw4T0
ダンナさん、これからどうするんだろう。電車の廃止はむしろ手柄みたいに思うの
かも知れない。鉄ヲタの泣き言なんて気にならないかも知れない。それは別にいい
けどさ、もっと重大な事があるんだよ。

★今後堺市は、大小路の活性化を一切支援してくれない★

これ確実な。今回のLRT計画、ダンナさんにとっては気に入らなかったかも知れ
ないが、傍から見れば破格の大小路復興計画だった。このスレでも出たただろ、大
小路優遇しすぎだって声、それでも役所は推進してた。それをダンナさんは拒絶し
た。衆人環視の中でチャブ台返し。もしまた役所が大小路活性化を検討したら抗議
殺到だな。あいつらばっかりなんでやねん、LRTの時の前科あるやんけって。も
ちろん鉄ヲタも参戦する。阪堺線の命脈を絶った香具師に、ヌクヌク税金使わせて
たまるかって、これはスレの大多数が同意してくれると思う。

大小路と山之口は今後一層衰退が加速する。これはダンナさんだけの責任じゃない
けど、行政からのフォローを失った点に関して、その矛先はダンナさんに集中する。
おんぶに抱っこに慣れた町だから反動はきついだろうが、自分で撒いたタネだから
仕方ない。

ダンナさんがこのスレを見てるかどうかはともかく、知人は居るみたいだな。
まあよろしく伝えておくれ。生暖かく見つめさせていただきますって。そうそう、
ナンデモ反対廚の人たちはしっかり押さえておくんだよ、彼らは遊牧民だからすぐ
拠点移動するよ。
372名無し野電車区:2009/11/16(月) 16:39:33 ID:j9qnG/5r0
>>365-371
何をしたいのか判らんがコピペうざい
大体市民の1人や2人が反対したところでその力なんてたかが知れてるし大多数がLRTに賛成だったら賛成は市長が当選していた
開票と同時に LRT計画中止の候補の当選確実と報道されたことからも市民は一部を除きLRTに反対だった
その現実を見えていないのは痛々しいが、いわんやこんなコピペまで貼っているようではどうにもならないな
373名無し野電車区:2009/11/16(月) 17:21:43 ID:Nlfx1Uht0
LRTは論外だし、利用客のいない阪堺(堺市内)の廃止の反対と言っても説得力がないね。
路面電車なのに8キロ弱で2億円以上も赤字が出ているようでは改善の見込みもない。
他に交通機関がないのでれば税金を使うのも悪くないが阪堺では・・・
とっとと邪魔な路線は廃止しろと言う市民も少なくないんですよ。
そもそも阪堺を残さなければならない正当な理由がない。
374名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:15:27 ID:JqHQo4AX0
いい加減にあきらめたらどうですか>LRTヲタw
375名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:37:28 ID:Jz6qV+t6O
預言者すごいな。
オオカミ少年は冷静に受け止めるべきだ。
もうておくれかもしれないが。
376名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:02:06 ID:2FuSK7/zO
岐阜市内線廃止前夜も>>373みたいな意見の廃止派が多かったんだよな。
当時600V線スレをよく見ていたから判る。

曰わく、邪魔だ、渋滞の元凶だ、赤字が多い、あんなの無くても何とかなる、、
で廃止後の岐阜市の惨状はご覧の通り。
377名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:19:01 ID:JqHQo4AX0
惨状の内容を具体的に教えてくれ
378名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:31:12 ID:uJ+9eLLGO
その論理では路面電車が地域経済を支えていたような表現だな。
岐阜は廃止前はもっと酷かったのは無視か?
そもそも利用者が朝晩でもいないのはどう説明する?
いい加減、現実を直視しようよ。
379名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:44:31 ID:2FuSK7/zO
>>377
岐阜駅前に降り立てば荒涼ぶりが実感できるよ。
平日朝以外はひと気が閑散としていて、駅前の路頭なのにろくに歩道スペースがなく、
ひたすらクルマがびゅうびゅう通り過ぎていく。
駅ビルもガラガラ、駅前タワービルはまるで埋まらず。お馴染みシャッター通りがずらり。
柳ヶ瀬方面まで歩けば、更に痛々しい光景を目にする羽目になる。

そういや岐阜市長(細江だっけ?)も口先だけは市内線存続を唱えていたな。
そこも堺(のアホ市長の言動)と似ているんだよな。
いろいろ岐阜と共通点あるので嫌な予感が充満しているよ
380名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:45:39 ID:69Gb8MIiP
>>371
ああトランスか…
あれだけ実現するのは最悪の施策
381名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:46:09 ID:X8eWjsoi0
まあ、民主党政権になったら、公共交通廃止という流れが加速するかもな。
射水市じゃ、コミュニティバスを廃止してタクシー券を配ると主張した候補が現職を破って当選したし。
382名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:48:21 ID:XLUaaVzD0
>>379
みんな地元で遊んだり買い物したりせず、名古屋まで出るんだろうな

そういう意味じゃ、すぐ近くにミナミやアベノといった繁華街があって
電車一本で行ける堺も同じだな・・
383名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:49:56 ID:0q75a7I6O
岐阜以上に最悪のとんでもない例が和歌山市、
あと路面電車じゃ無いが姫路も…まあ年代が違うし、どっかのキチガイの嫌う地区をあげるのは癪だが
384名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:57:17 ID:uJ+9eLLGO
路面電車の有無が都市の魅力を高めるとの考えは幼稚。
幼稚な奴が電車ごっこしても失敗するまで。
北陸3県を比較すれば、路面電車のある富山や福井は街が荒廃している。
路面電車を廃止し、バスの利便性の高い金沢は今でも繁盛している。
残念ながら堺はベッドタウンなので厳しいな。
バスですら毎時2本の路線が多い現状では。
385名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:59:24 ID:uJ+9eLLGO
阪堺の沿線に何がある?
386名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:04:39 ID:yMBsrcQU0
金沢みたいなのは例外っしょ、元の力が違うわ
まあ衰退してるから廃止するのか、廃止するから衰退するのかどちらが大きいかは両論あるとは言え、
廃止するから衰退することは間違いない罠、全国で路面電車廃止した中で、
特に大きな都市でもなければ(地下鉄化したり)ロクでもない都市しか無い印象
まあ、臨海だけにLRTとか地下鉄なんつう駄案はもっといらんけど
387名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:15:53 ID:jcxVLFx2O
>>384
金沢ねえ。市街地の集客力が落ちて崩壊が始まっているという話聞いたが?
バスが便利?あ北鉄がバスネットワークを廃止・減便でムチャクチャにしてるらしいけどね。

北陸と言えば、福鉄ヒゲ線に駅前商店街が廃止の圧力をかけてるらしいが、
まあ堺の件と似たような連中は全国にいるってこった。
388名無し野電車区:2009/11/17(火) 00:55:07 ID:RaK8H7a3O
有名市民ブログからの反対派ブログへのリンクが解除されてるね。
いよいよ孤立しましたかw
389名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:46:03 ID:iZM2zSaW0
>>376,379
岐阜の衰退を路面電車廃止が原因だと言うやつがいるがまったくのウソだよ
路面電車廃止直後に市中心部で大型商業施設2つの撤退が発表されたのを
路面電車廃止で客が減ったからなんて言っていたりするが
撤退費用も嵩むのに数ヶ月程度の業績で撤退の判断をするようなことはない
路面電車がある時の業績低迷が酷かったから
岐阜市内の商業統計調べても路面電車があった時代の商業売上高の減少は明らか
路面電車があるおかげで渋滞が激しく車で市中心部に来にくかったので名古屋に購買客が流れた
路面電車が廃止された頃には衰退が限界を超していたので廃止しても市中心部の復活にはならずに低迷が続いている
390名無し野電車区:2009/11/17(火) 11:15:57 ID:HzXzsmjo0
さて、>>389の中には「路面」という単語はいくつあるでしょうーか?!
391名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:41:55 ID:tMqFtYuzO
15分に1回しか電車来ないのでに渋滞するという事は、いつも渋滞しているという事?
392名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:50:24 ID:RaK8H7a3O
そんなに 路面電車 という言葉が大好きなんですね、わかります。
393名無し野電車区:2009/11/17(火) 14:14:08 ID:K/CBpNcq0
現実逃避と妄想をマターリ語り合うスレはここですか
394名無し野電車区:2009/11/17(火) 14:15:28 ID:R6f6hRFX0
>>364のブログは冷静に考えていい事言ってると思う。だけどさ、どうしても理解できない事がある。
このブログ主は、いままで竹山氏と全く接点がなかったって訳でもないんだろ。
候補者アンケートの時に際どい接触をしてるし(本人がコアラで書いてた)
当選後も表敬訪問してる(これは美原ネットで公になってる)。
要はさ、ブログ主は主張を竹山氏に伝える機会が今までにあったんだろって話。
その時にちゃんと対応してなかったから今があるんじゃないのかな?

竹山氏の交通無知は明らかだけど、それだけに情報を求めて接触していたのでは
ないのかな。そこでもしブログ主が「LRTには反対です、阪堺線は要りません」
みたいな意見を伝えて、それを竹山氏が市民の意見だと捉えて公約にしたり、記者
会見で言ったりしたのなら、竹山氏に同情の余地もありそうだ。
逆にブログ主がちゃんと、今言ってるみたいな意見を伝えていたのなら、こんな
評論家的な書き方じゃなく、もっと詳細に経過を書くべきではないかな。関わった
団体がLRT否定のチラシを80000部作成したのは事実。そして竹山氏のチラシと
一緒に配布されていたのを多くの市民が知っている。私も手元に保管している。

どうも竹山氏は2階で梯子を外された気がしてるんだが気のせいかな?
とにかくブログ主は単なるLRT反対派と呼ばれたくないというのなら、しっかり
説明する必要があるのでは? それをしなければ周囲の理解は得られないと思う。
395名無し野電車区:2009/11/17(火) 14:44:17 ID:+KNwoWdo0
ヲタと言うものはだな、廃止か存続か際どい路線は廃止しろって言うもんなんだよ
今まで撮りためてきた写真やら乗車した感想やらをムハムハしながら乗ってない奴に自慢したいだろうからね

それで、廃止されたら乗ってない奴に向かってムハムハ臭い口臭放ちながら
「なんで廃止しちゃったんだろうね、残しておけばいいものを」
みたいなことを言い出すんだろ

堺市内が廃止されりゃわかる

このスレも、直々「だから廃止しなきゃよかったんだ」と言い出すキモヲタが出てくるから
396名無し野電車区:2009/11/17(火) 15:33:22 ID:K/CBpNcq0
↑ヲタの生々しい告白、乙w
397名無し野電車区:2009/11/17(火) 17:12:56 ID:I88av27j0
現実問題、阪堺の堺市内区間の存続は絶望的だろ?
どうしようもない不採算路線で、南海線から数百メートル以内であるのを考えるとな。
地域に何のメリットがあるのかい?
個人的には今まで良く持ちこたえてきたと思うほどだ。


存続派(=LRT推進派)はメリットを強調してそれ以上のデメリットには触れない。
まるで麻薬は気持ちいいよと危険であることを隠して勧めるような行為。
398名無し野電車区:2009/11/17(火) 17:49:26 ID:qlXWJg4t0
>>397
阪堺は南海の鉄道線のフィーダー路線というか培養路線として乗り継ぎ割引や共通切符など一体運営してこそ生きるのに、そのようなサービスを提供せず(戦前はやっていた)、更に分社化した時点で命脈が尽きている。
399名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:10:37 ID:tUOiI3Sa0
宇都宮なんかもそうなんだけどLRT打ち出すと、すぐ数百億オーダーの話になっちゃうんだよな。おかしいだろあれ。利権化してるだけ。
数十億の話でいいはずだと感じる。
400名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:23:35 ID:oj33JRtWO
>>399
臨海区間という無駄なエリア除いたら、
お役所勘定でもWTCの買収費用(割引価格)並みで敷けるよ。
はっきり言って臨海区間なんか夢に留めて無視しときゃ普通に敷けた気がする。
ぶっちゃけ大小路の商店通行なんかどうでもよくて「400億」に懸念した人が多かっただろうし。
阪堺の2億の赤字だって大した反対も無く支援出来ただろうさ。
正直南海バス・ウイング金岡なんか数倍の赤字と補助金食ってるし。
401名無し野電車区:2009/11/17(火) 20:27:05 ID:+KNwoWdo0
>>396
自己紹介乙w
402名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:37:34 ID:yhs/9gnqO
只今下り乗車中。19人で大和川渡る。
403名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:02:59 ID:yhs/9gnqO
大小路到着時11人、東湊到着時10人。後は先細り。
404名無し野電車区:2009/11/17(火) 22:11:16 ID:wlIy9xbC0
堺市内のみの流動って皆無なんだな・・
でもまぁ夜9時半すぎで堺市内への乗客が19人居るってのは、まだマシなのかね?
405名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:26:58 ID:yhs/9gnqO
今日は若干多めかな。朝雨だったからかも。日中は堺市内の流動も結構あるよ。
406名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:41:13 ID:LQctJhMsO
ある区間だけ切り取って、赤字赤字と報じることはいくらでも出来る。
大阪市内であろうが堺市内であろうが共通して係る経費の割振りとかね。

国鉄末期にローカル線認定のために線区別に収支を出したりしてたけど、こういうのは数字のマジックのような部分があり
その赤字とされてる部分を廃止したとて、台所事情が改善するかというと結局しないわけで。

補助金の関係なんかもあるんだけども、1つの社としてやってる事を細切れで算定して赤字だと騒いでも
あんまり意味がなかったり。
407名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:59:34 ID:VuBZ8s5HO
最終が22時過ぎなのは評価されてもいいな。
しかし20時でも数人とかザラだし苦しいな。
座席が埋まる30人?なんて長いこと見てないな。
本気で客を増やすなら、南海線の浜寺公園以北は普通列車を走らせない位のことをしないとな。
遅いけど安いしな。


408名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:36:59 ID:MxMjDrEI0
スルッとKANSAIやPiTaPaに加盟してないんだな阪堺電車って・・
409名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:41:11 ID:wimnnvcE0
>>408
スルKAN協議会に加盟する金が無いのと、
運賃箱38両分(76台)を導入する金が無いらしい。

まぁ、実際のところはLRT絡みで堺市に出してもらうのを期待してたみたいだが・・・。
410名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:43:33 ID:wimnnvcE0
確かに運賃箱の導入費は馬鹿にならないみたいで、
今使ってる運賃箱はすべて南海バスがスルKAN導入時に置き換えたお古らしい。

そのせいか、両替のトラブル(間違って硬貨が出たりとか)が絶えないとか。
中の人も大変だな。
411名無し野電車区:2009/11/18(水) 01:48:25 ID:HiskRoxn0
南海バスのが赤字幅は甚大なのに理不尽・・・
412名無し野電車区:2009/11/18(水) 02:07:17 ID:tKoFX9U1O
何も問題ないだろ。
阪堺はたった8キロ弱で2億円の赤字と桁違い。
それに並走する南海線の駅まで徒歩圏内。
阪堺を廃止する代わりに南海の機能向上を求めるほうが現実的。
堺の人間が阿倍野へ買い物に行くとする。
そこでわざわざ290円(実質200円)払って電車に乗るか。
それとも電車と同じぐらいの速さの車で行って店の目の前の駐車場に停めるか。
答えは明らかだ。
413名無し野電車区:2009/11/18(水) 02:16:46 ID:WaolVPgh0
>>390
「路面」って十回言ってみ?
414名無し野電車区:2009/11/18(水) 09:26:51 ID:i5mRVuXoO
>>412
当たり前だろ。

バスと軌道じゃインフラにかかる費用が桁違いなんだから。

堺市内の信号が少なきゃもうちょっと早く走れそうだが、アホドライバーや歩行者自転車の信号無視が多いから事故増えそうだな。

電車は急に止まれません。
415名無し野電車区:2009/11/18(水) 10:35:50 ID:/p4gWZ270
交通まちづくりの団体が議会に要望を出したみたいだが
彼らが言うと何とも説得力に欠ける気がするのは俺だけですか?
416名無し野電車区:2009/11/18(水) 11:55:50 ID:4Y1MJi210
おまえだけ
417名無し野電車区:2009/11/18(水) 11:57:33 ID:GzgECZttO
>>412 アベ近に行くのに浜寺駅前から天王寺駅前まで乗り通す俺はどうしたら…
418名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:23:16 ID:QSyIxCk7O
いや、ほんまに説得力ないでオオカミ少年W
419名無し野電車区:2009/11/18(水) 12:26:09 ID:i5mRVuXoO
>>417
>>412は何処へ行くにもクルマでないとダメらしいから放っておいたら?

まぁケースバイケースだと思うけどね。中心部で長時間クルマ止めたら駐車場代も馬鹿にならんし。
運転せにゃならんから一杯引っ掛けて帰るとかも出来ないし。


420名無し野電車区:2009/11/18(水) 14:14:45 ID:AKZ198Eg0
>>417
(゚Д゚)ハァ?
浜寺から天王寺まで阪堺を乗り通すとか本気???
ホンマありえへん。
全線乗車は子供を連れて一回乗れば十分。

浜寺→天王寺
阪堺 7:25→8:13 (48分)
南海 7:27→7:51 (24分:新今宮乗換え)
下り最終は、阪堺が22:16で南海が23:58
わざわざ阪堺を選ぶ理由は?

大和川を越えての利用が矮小なのも当然。

堺市内の存続は不可能と思う。
421名無し野電車区:2009/11/18(水) 14:58:44 ID:IXNkzs5a0
>>420

 乗り通し利用は意外と居ますよ。
 この前の日曜も、午前中の電車で浜寺から天王寺の乗り通し利用
は3〜4人程度居ましたよ。
 平日の朝にも、大道筋沿いも含めて浜寺や船尾辺りから帝塚山や
松虫まで利用する学生も居ますし。

 堺市内だけど、浜寺や船尾から花田口の学生利用もそこそこ居る
ほか、同じく平日の朝に、浜寺から東湊までの区間利用が結構居た
のは意外でした。

 時間的にバラつきがあるし、年配の方や学生の利用が中心だけど
利用客は居ます。

 時間的な面では勝ち目はないけど、南海本線が15分間隔であるの
を考えると、日中には乗り遅れた場合には阪堺線を利用しても10分
くらい伸びる程度だし。
 自分は車持ってないし浜寺が地元なので、結構通しで利用してま
すよ。
422名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:49:09 ID:IXNkzs5a0
>>420
確かにあびこ道以南の利用は少ないが、その多くが大阪市内への直通利用なのも事実。
仮に廃止にしたとしても、少なからず阪堺が打撃を受けるのは避けられないかと…。
実際、上町線だって黒字を今後も維持していけるかは疑問。
大阪市だって、特に興味を示していないのは阿倍野の再開発を見ても明らかなのだから。
423名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:19:57 ID:AKZ198Eg0
実際に堺市内は利用客が少なくて大赤字なんだけど。
大阪市内の20数年分の利益をたった1年で収容するほど。
南海線と隣接しているし廃止しちゃっていいと思いますよ。
その代わり南海線の増発を願いますが。
堺市内の出血を止めることで利用の大多数を占める大阪市内の利用者が恩恵を受けるようになるといいです。
424名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:36:11 ID:IXNkzs5a0
>>423
もっとも大阪市内の利用も、ここ数年で減少気味なんだが。
新たな利用促進策などがあるのか疑問。
堺市内の廃止で、今まで黒字だった大阪市内でさえ赤字に転落する恐れだってある。

それに阪堺線の堺市内が廃止されても、本線の増便はないと思いますよ。
南海本線を増便するほど阪堺線の利用はないですし。
そもそも、利用者層や輸送力が全く違うので。
425名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:51:53 ID:IXNkzs5a0
>>424
確かに…

堺市内廃止

大阪市内、赤字転落

住吉〜えびす町 & 住吉〜住吉公園 廃止

なんて流れにならなくもない気が…
426名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:59:17 ID:AKZ198Eg0
そもそも利用が少なくて存続が問われている路線を残すいみは?ID:IXNkzs5a0さん。
自演なんかやっても大勢は変わりませんよ。
大阪市内の利益の20数倍を食いつぶす区間は不要。
このまま残せば健全な大阪市内も共倒れになる。
427名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:12:36 ID:IXNkzs5a0
>>421
俺が乗った時も、その程度の利用はあったな。
ただ、維持費のことを考えると厳しいという気もしなくはない。

大道筋沿いの電停を改良して、シャトルバスなんかと割引運賃とかで連携できんもんかね?
若干、所要時間が延びる程度で、少なくとも東西軌道みたいな反対運動は起こらんと思うんだが。
もっとも東西軌道は良い案だと思うが、その計画に頼り過ぎて堺市も阪堺も利用者を増やそうとす
る努力が見えんのだが。
いくら天王寺直通でも12分間隔は…
せめて10分に一本は欲しい気がする。
あと、始発は未だしも終電は早すぎる気が…
428名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:28:57 ID:IXNkzs5a0
>>426
では逆に質問だが、堺市内を廃した所で大阪市内を恒久的に黒字維持できる根拠は?
どなたか仰っていたが、鉄道においてネットワークは必須な課題なわけで、堺市内廃止で失った
収入を何処で補うのか?
単純に堺市内の利用客を失うだけでなく、大阪市内の利用が減るのも確実なわけで。
ただでさえ、大阪市内の利用客もここ数年で減少気味なのはご存知だと思うが。。。
無論、てこ入れは必要だが、長い目で見た時に廃止するも存続させるもリスクはあると思う。
429名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:49:52 ID:ZdewRQB/0
>>426
堺市内の客の多くは大阪市内との相互の客だし、定期の場合は2区間の取りはぐれもない。
廃止したら堺市内の赤字は減っても大阪市内の収入も減るから赤字は確実。
平野線廃止のとき、時前の予想以上に旅客が逸走した。
阪神・阪急の定期が共通乗車出来るのだから南海と阪堺で共通乗車を認めるなど、南海が存続支援を率先して行なうならば、行政にも支援を求める際も、
公共交通維持などの大義名分を掲げる事が出来るし補助反対派への説得力もあるとと思うが。
阪堺の存続は親会社次第だね。
430名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:17:01 ID:i5mRVuXoO
南海にとって元々阪堺は要らない子だからなぁ…。
敵に回すと面倒だからグループに収めてるだけで。



100%重複するわけではない上町線だけが、維持してやってもいいかなってレベルだろ。

まぁ行政はガッポリ税金取れるクルマしか見てないから、国が滅びないと現状は変わる事無いだろうね。
431名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:32:17 ID:8Mfh3ECCO
そもそも赤字の額だけただただ見て存廃どうの言ってるが、
収支係数はどないなもんなんよ?
収入20億の企業が出す2億の赤字と、2000万の企業が出す2億の赤字は違うよ。
432名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:43:38 ID:DbVYANVZ0
>ID:IXNkzs5a0

自作自演するなw
正論言っててもアホらしく見えてくるからw

まぁ、実際平野線が廃止されてから阪堺・上町線の利用者が激減したのは事実であって
阪堺線の堺市内を廃止したら、どれだけ上町線の利用者が減るかが問題

まず、堺市内廃止して上町線の乗客が増えることなんて 絶 対 に ありえませんからw

上町線の利益もたかが年間500万ちょいだろう?堺市内を廃止するにも、線路の撤去やらその後の始末に金がかかる

それなら、上町線も赤字になるまで待って一気に廃止した方が会社側としても好都合だろう?

頭使えよお前らw
433名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:57:13 ID:jKteLxTmO
堺市内の東西LRTが中止されて、阪堺(南海)は完全にハシゴ外された状態だし、交通無知の竹山市長も阪堺問題の事の大きさに気づいて今頃焦ってきているのも事実。定例記者会見でもLRT化も含めてゼロベースから検討するとかトーンが微妙に変化してる。
落としどころはどこなんだろうね?
上町線の存続にも影響するから、大阪市、堺市、南海なんかが共同出資して下回り保有会社とか作れないかな。そしたら南海の飼い殺し状態から解放もされて、みんなの顔も立たんかな?
434名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:57:27 ID:tKoFX9U1O
まぁ定期券の共通化はないな。
難波〜汐見橋すらできてないしやる気もない。
阪堺と南海が共通化したらさらに南海に客が流れるまで。
阪神間はJR対抗と条件が似ていたから。
便利な南海に客が流れる。
南海の浜寺公園より北側の普通列車をやめない限り、南海から客は流れない。

435名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:03:55 ID:kssuyC5A0
せめて南霞町・えびす町を含む人は阿倍野・天王寺駅前(その逆も)で
乗り降りできるようにならないかな


あ、そうそう
また市長がネタを投下してくれたよ!!

建設費、地下鉄の半分 ニュートラムを堺へ…堺市長が提案
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091118-OYO1T00865.htm?from=top
436名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:08:13 ID:klwlaNPR0
思いつきでしか喋ってないのがよく解るな・・・。
堺市としての戦略なんてまるでゼロ。
437名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:11:49 ID:Z1PSvepW0
>>433
なんで上町線の面倒を堺市が見にゃならんの?
そこがちとわからん
438名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:15:30 ID:5FVK++HVP
>>435
どんどんダウンサイジング化して次はLRTですね分かります
ああでも、この区間だとゴミタイヤトラム(商社ロール)出しそう…
439名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:21:03 ID:b3wa8OR70
>>435
地下鉄延長問題で
市長リコール運動が動きはじめそうになって完全にあせってる
440名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:24:22 ID:ZG3dZOK+0
「LRTは絶対意地でも作らん」というのが根底にあって
それの代替案なんか知ったこっちゃないわて風に見える

東西軸輸送どないするねんと
441名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:25:19 ID:zPd484PA0
>>431
阪堺の総売上は確か15億円くらいだからその程度の企業が経常赤字で2億も出すようでは話にならんよ。
というか、阪堺の社長がLRT計画が白紙になれば早ければ来年破綻するといってたはずだが。

>>433
落しどころなんてないよ。経常の赤字以外に阪堺線の設備更新に巨額の費用が要るんだから。
LRTを止めるという事は、それを前提とした設備更新の費用も出さないということ。
442名無し野電車区:2009/11/19(木) 01:00:21 ID:5FVK++HVP
補助金を得た上の決算で220億稼いで19億の赤字ぶち上げた某バス交通もある
443名無し野電車区:2009/11/19(木) 13:25:49 ID:YDgQOvks0
結局有能なブレーンが居ないんだろうな。
誰かアドバイスしてやれよ。

ttp://takeyama-osami.jp/

ttp://ameblo.jp/youyou78/
444名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:32:38 ID:mJQfn2170
ちょっと見てない間に、随分スレが進んでる。

>>435
なんじゃこりゃ・・・(´д`)
アドバルーンを打ち上げて、世間の反応を見てるんかね。
445名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:53:25 ID:YgN5lY3FO
実際のところ、大本営の発表待ちだね。
ピーク時の10分の1に客が減るとかヤバい。
今まで対策を取ってこなかったツケだね。
446名無し野電車区:2009/11/20(金) 04:06:07 ID:s6L6qEOjO
阪堺線堺区間の輸送密度はどんなもんなんよ?
447名無し野電車区:2009/11/20(金) 17:39:02 ID:tc+H4ukr0
そこまで客が乗っていないし。
運賃を単純加算しても乗務員の人件費に満たないレベル。
448名無し野電車区:2009/11/20(金) 18:19:31 ID:dswaLKPJP
>>444
世間をおちょくって楽しんでると言ったほうが(ry

しかし、無能だな
449名無し野電車区:2009/11/21(土) 05:43:31 ID:FhfuA1zPO
アドバルーン上げるたびに撃墜されてるんだが
そのうちニセ気球一家みたいに曝し上げられるぞw
450名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:28:13 ID:M+LJUVcK0
風船おじさんの話を思い出した。

知識とか準備とかゼロのまま舞い上がってしまい
一時的に注目の渦を巻き起こし やがて姿を消す。
後年話題になる事はあるが 常に希代のDQN扱い・・・と。

いいねケケ山。俺たちはスゴイものを目撃しているのかも知れないな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%98%89%E5%92%8C
451名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:50:29 ID:QLniuFdUO
ケケ山はへんな横文字多用するのが
頭の悪さをものがたってる
「阪堺自信でやられるのならウェルカム」とか
「ウィンウィンなかんけー」とか
「イコールパートナーです」とか
452名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:13:44 ID:84jt9oMQ0
堺のチンチン電車を愛する会のHPに、先日のアンケート結果が公表されてますね。
アンケートの選択項目が少なかったってのも原因だろうけど、「阪堺線の現状について」って
項目で、「特にない」ってのが一番多いのには、ちょっと意外だった。。。
453名無し野電車区:2009/11/21(土) 19:14:42 ID:nLOqoQkX0
あのモロに誘導尋問のアンケートかw
454名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:58:20 ID:OfV5usdrO
昼間でも毎時5往復も必要?
これで赤字だから助けて下さいは通用しませんよね。
自分等の利権は失いたくないが、廃止も困るとかいかがなものですか。
455名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:05:28 ID:FQ1RQY3mO
>>454
これ以上本数減らすと、チン電として末期症状。

15分に一本なら確実に今より客離れ起こすぞ。それならとっとと廃止した方が遥かにマシ。


通常10分に一本がまだそんなに待ち時間を感じさせないレベル。現状の12分に一本が調度分かれ目になってると思う。


しかも減らせば単純に一本あたりの客数が増えるわけではなく、待ち時間が増す事による乗客減の方が遥かに大きいから結果マイナスが増すだけ。


乗ってないからただ単純に減らせばいいってもんではない。高頻度運転が売りの都市交通では最低限維持すべきレベルがある。

それが維持できないなら廃止するしかないよ。


阪堺は条件が悪すぎるよな…。広電みたく都心部に直結する唯一の路線だとかなら平行路線が多くても、多少遅くてもまだ勝負になるがな。
平行した鉄道線が近接して2本もあるんじゃな…。
456名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:18:23 ID:GYt/oEmA0
ケケ山の馬鹿さ加減がまた記事に…
他力本願で地下鉄が伸びるわけないだろww



大阪市 対立鮮明 堺市
双方 「主体はあちら」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091121-OYT8T00044.htm
457名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:44:22 ID:+qjuC694P
こんなアホくさい案でもめんなや
458名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:09:09 ID:aT7jbkbB0
南海が阪堺、そして堺LRTに固執したのは南海エリアで他社が入って欲しくないからだ。
阪堺を他社に譲渡して健全経営化を目指すのも一つの手だろうが、南海は絶対にそれだけはしたくない。
他社に譲渡する気なら廃線にするだろう。
459名無し野電車区:2009/11/22(日) 14:14:02 ID:IwrR0WdN0
歴史的経緯のなせる業とはいえ、南海はパイパス路線多いから。
これに阪和線(南海山手線)まで有った時期があると思うと。
460名無し野電車区:2009/11/22(日) 15:50:13 ID:ajN8BwIlP
461名無し野電車区:2009/11/22(日) 17:28:53 ID:IbUuZQI+0
>>460
ジャンジャン横丁
462名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:35:59 ID:FVR90kPo0
阪堺線無くっても、南海本線の普通を10分間隔にしてくれれば大して困らんような。
もし駅間距離が長いというのなら駅増設して阪神電車並みの駅間距離にすればいい。
和歌山大学前駅の総工費が30億位らしいから、阪堺の赤字15年分で1駅造れるんだよな。
463名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:33:37 ID:QtVgkV0Q0
確か前に全線200円の社会実験してたよな。
全線200円にしたら収益増える?
464名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:16:42 ID:kNS8iPAq0
効果がなかったから社会実験で終りました。
客が期待したほど増えず逆にマイナスとなりました。

ダイヤは、天王寺駅前〜住吉、天王寺駅前〜我孫子道、恵美須町〜我孫子道を10分間隔に増発して
恵美須町以南は30分間隔でいいような気がする。
実際に空気輸送だし、堺の中心部のバスも30分間隔が多いし。
南海線がればなくても困らない路線だし。
堺が足を引っ張り大阪市内に害が出るのは避けて欲しい。
465名無し野電車区:2009/11/23(月) 18:33:33 ID:pKV1lzgbO
本数減らしたら赤字が減ると思ってる奴多過ぎ。

どう見ても人件費よりインフラの維持費に金かかってるだろ。大和川橋梁とか。

本数減らしても同じだけインフラの維持費がかかるんだから一緒だって。
30分間隔って汐見橋線レベルだぞ。バスみたいにほとんどインフラがかからないならともかく。
466名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:31:33 ID:cr6rupcQ0
廃線にしたらその分人件費も維持費も減らせる罠
467名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:46:16 ID:pKV1lzgbO
>>466
結局そういう事。結論としては>>455でまとまってる。
468名無し野電車区:2009/11/23(月) 20:49:11 ID:veYKlAMh0
運転間隔について。

しっかり等間隔が確保されてて基本需要があるところなら20分ヘッドだって十分乗ると思うけどね。
まあ、10分12分ってエイヤってるみたいにみえるけど、強い根拠とか実験データかなんかあるのかい?
469名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:56:15 ID:MyQgU9/w0
事実阪堺は係員多すぎ。
人件費削減と言って、給料を下げているだけでは士気を下げるだけで意味が無い。
大胆にリストラをする経営努力が必要と思う。
470名無し野電車区:2009/11/23(月) 22:49:38 ID:pKV1lzgbO
>>468
それは鉄道線の話だろ。

軌道線でそんなに本数減らすと、場所によっては待ってる間に歩いた方が早いという事になりかねん。
それだけでもだいぶ乗客減るぞ。

ましてや至近距離を15分ヘッドの南海線が走ってるなら…
471名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:07:13 ID:0l3n+cJI0
>>468
都市交通で20分毎なんてもう末期的。
470のいう通り、待って乗るほどでもない乗り物に成り下がるだけ。

徒歩・自転車・バイクなどに、あるいはそれプラス別の交通機関に逸走するのは想像に難くない。
それでも乗り続けてくれるような人はどうしても足がない人ぐらいに限られる。
上記の手段で15分20分あればどこまで行けるか考えてみろ。
472名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:51:45 ID:1JIBh0OMO
今の使用者層は毎時1往復になってもそんなに減らないよ。
減便を嫌気するような人は時間が半分の南海線に流れ切っている。
そのコアな利用者層も団塊の世代がメインで先行きは厳しい。
廃止しても南海線まで徒歩圏内で影響も限定的。
どうしても救済したいなら南海線の浜寺以北の普通列車を廃止することだな。
473名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:29:51 ID:/xUfQNLs0
社会実験もデータの取り方が悪いのかなあ…

本当に潜在需要がないのか、なにか データが足りなすぎって感じがするな…
「問題はそれが正しく提起されたときに初めて同時に解決する」 正しく問題提起をする切り口が見つかってない感じを受けるよ。

結論ありきで おたがいに事業仕分け的に押し切ろうとする議論なら、かみ合うわけがないw 
474名無し野電車区:2009/11/24(火) 09:22:20 ID:WJ7QN51N0
廃止肯定に必死な奴が一人いるが、その文体に特徴がある事には自分で気づいているかな?

多くの原因がアンタにあるのは間違いないんだから、こんなとこで暴れるなよ。
落ち着きな、誰もアンタなんか相手にしてないんだからさw
475名無し野電車区:2009/11/24(火) 10:40:54 ID:O2Ioez/3O
存廃問題はLRTスレでええんでないかい?
どうせ荒れるだけなんだし。そもそも廃止しようにも労組と対立するのは目に見えてるから一筋縄では行かないって。


そういや505が車庫の奥で登場時の塗色に変わって放置されてる件

504も塗装がみすぼらしいからそろそろ再塗装かな
476名無し野電車区:2009/11/24(火) 10:59:08 ID:xH3qjRfS0
廃止否定したくても今の状況じゃ堺区間の廃止はほぼ確定だね。
すぐそばに南海があるから廃止しても影響が少ないってのが大きいけど
存続運動も全然盛り上がってないし、金が必要でもない袖は触れないし。
全面廃止じゃないから労組対策も何も退職分を補充しないで自然減に任せれば良いだけだし。
堺区間が廃止されたら161形の全廃も確実だね。
願わくば1両くらい浜寺駅前と一緒に保存されることくらいかな。
477名無し野電車区:2009/11/24(火) 14:44:06 ID:J8gi9C270
>>475
自分も見ました!!
デビュー時の金太郎塗装になってますね!!
ただ、側面に天浜直通の広告入ってるのが少し…
162号とか163号とかみたいに、誰かスポンサーが付いてるんですかね?
広告を外した後に期待です。
478名無し野電車区:2009/11/24(火) 17:36:06 ID:l+vtwsCT0
堺市の補正予算案では阪堺救済資金はなくなるようですね。
補助しても抜本的な解決にならないとの理由です。
今の支援の期限が節目になると思います。
479名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:59:55 ID:dumXK4AX0
>>476
全廃の可能性はあるようです。
480名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:07:08 ID:OawABGXbO
大阪市内の廃止はないよね?
恵美須町〜我孫子道、 天王寺駅前〜我孫子道 どちらが利用客多いの?
481名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:09:04 ID:D5T4Rb940
>>480
釣りだよね?

一応答えとくが、天王寺⇔あびこ道の方が桁違いに多い
482名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:18:45 ID:cbCoxNnPO
しかし必死さが伝わってきませんね。
堺市から金さえもらえればいいとしか考えてなかったのですね。
だから地元の人も廃止されても関係ないと言われるんですよね?
端的に言えば、客を向いて営業してなかった。
いよいよ正念場ですよ。
483名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:35:44 ID:z7iurjk60
客減少の原因は旧堺市街の空洞化だろ。
碌に都市計画を立てられない堺市の責任で阪堺に責任は無い。
阪堺の営業の継続は、市の旧市街の扱いにかかってる。

堺市民は市が市をどうしたいのかをよおく見ておけ。
484名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:40:23 ID:bWTAVKIw0
>>475
それはめでたい
485名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:51:56 ID:cbCoxNnPO
市政に責任転換する奴がいるが、阪堺自体が営業活動しているのを見たことあるか?
電車を走らせれば補助金がもらえるとしか考えていない。
新線構想もその延長だな。
お客さまから利用されるような努力をしてこなかった結果。
廃止になってもしゃーない。
新線に至っては選挙で大差を付けられた。
486名無し野電車区:2009/11/24(火) 23:59:48 ID:cbCoxNnPO
社員もテレビで選挙への恨み節を連発していたし何も分かってない。
これで助けてくれと泣き付いても相手にされるわけがない。
全然努力が見えない。
487名無し野電車区:2009/11/25(水) 00:20:47 ID:dATnOLbEO
新線は商社の糞製品に市政が振り回されて説明を詰められなかったのが原因だし、
あれだけが敗因では無い。
488名無し野電車区:2009/11/25(水) 03:03:10 ID:ollaJ/lh0
まちづくりを考える会のブログやってる人って
LRT反対の垂れ幕の人とおんなじ人?
ここ最近のブログ見てたら、堺東と堺駅が
LRTで結ばれて梅田と難波のようになることを夢見てる
とかわけわかんないこと書いてるんだけど
反対してたんじゃないの??
489名無し野電車区:2009/11/25(水) 04:26:07 ID:i1SoFAseO
廃止するって話だったのに、堺市が新線作るし金出すからやめてくれって話が始まって一転したんだから、
そりゃ怨み節の一つも言いたくなるだろ。


テレビに映ってた社員なんて下っ端でどうせ何の権限も無いだろうし、
社長なんて南海から出向の傀儡社長で親会社の機嫌伺いながらだし。
490名無し野電車区:2009/11/25(水) 05:00:55 ID:xekoE3vW0
ひたちなか海浜鉄道の爪の垢でも煎じて飲ませたいw
491名無し野電車区:2009/11/25(水) 08:59:27 ID:1hSCrtg7O
オオカミ少年くんは無視してあげてね。構って欲しいだけだから。
492名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:14:30 ID:HVw0gwLa0
レッテル貼りは詭弁の始まりだって昔じっちゃが言ってた。
493名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:07:19 ID:9VljXEKjO
帰ってスカパー録画しておいたカナダの旅番組みてたら、浜寺駅前行き幕出した阪堺電車が出てきて驚いたわ。
車内の運賃箱もそのままに、大和川より馬鹿でかい鉄橋渡って行った。
494名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:47:46 ID:ReHmd9L2O
営業活動とかすればいいのに。
ターミナル駅で利便性を説いたビラを配ればいいものを。
役員とかは昼間は何してるんだろう?
苦しくなったら堺市さんが助けてくれるから乗客が減っても関係ないと考えていたのかな。
危機感なんて市長選までなかったのね。
補正予算で支援の打ち切りで行く末は?
495名無し野電車区:2009/11/26(木) 00:32:26 ID:Q5Dg1zq2O
このスレの総意としては、廃止反対。もっと経営努力しやがれボケがって事でよろしいか?

何か言われてる事がJR四国スレみたいだな。阪堺に限らず他の会社も大概似たようなもんだって事か。
496名無し野電車区:2009/11/26(木) 06:48:44 ID:ECiahmvP0
>>495
四国はいろいろがんばっている気がするけどなあ…
497名無し野電車区:2009/11/26(木) 07:40:20 ID:pKnpWRPFO
まずは運賃全線200円均一にすべき。
住吉か我孫子道で乗り換えても200円に。
そしてICカードシステム導入をしないと。
大阪の電車でスルッとKANSAIまたはICカードが使えない路線なんて…。
498名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:31:40 ID:/MI6pDwWO
こんな鉄道が今まで残っているほうがおかしい、と思わないのか鉄ヲタは
499名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:16:28 ID:/igEhsYyO
俺は逆

南海本線と接近してるとはいえ
人口もソコソコのところ走ってるのに
どうしてこんな落ちぶれ方をするのか不思議

地方に行くとよけいにそう思う
500名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:17:41 ID:Q5Dg1zq2O
>>498
普通に考えて残っててもおかしくないのは天王寺〜住吉公園・我孫子道ぐらいだろうな。

こうなれば東急世田谷線みたいに鉄道線同士のフィーダー路線的存在になるし。
501名無し野電車区:2009/11/26(木) 15:55:47 ID:HhSzzIGB0
>>499

原因として考えられるのは…

1,大道筋沿線の衰退と、市の中心地が堺東へ移転。
2,恵美須町近辺の衰退。(中心地移転)
3,沿線住民の多くが大阪市内へ足を運ぶようになった為、速い本線や高野線への転移。
4,浜寺の海水浴場が埋め立てによって消滅。
5,住吉大社への参拝客減少。(正月期を除く)
6,スピードダウンと運行頻度の減少。

間接的には、平野線や天王寺支線、大阪市電の廃止も含まれるだろうね。。。

もっとも、堺市内が赤字の要因とされるのは、天王寺みたいなターミナルに乗り入れず、他の交通機関とのネットワークがないから。
大阪市内への直通利用が主な現状では、12分間隔の低頻度運行で足が遅ければ利用客の減少は致し方ない。。。
堺駅や堺東駅に乗り入れたりバス路線との連携で、堺市内の流動を取り込めば、少なからず利用客は増えると思うのだが。。。
502名無し野電車区:2009/11/26(木) 19:50:47 ID:LYljVyYp0
企業努力営業活動もせず、補助金目当ての会社はもういい。
503名無し野電車区:2009/11/26(木) 21:59:35 ID:Oc/NNc/D0
>>501
もしも、堺東や堺市へも阪堺が乗り入れしていれば
今よりは乗客数は多少多かったということ?

504名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:45:02 ID:8iz0OPgg0
だそうです。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091126/lcl0911261022001-n1.htm
堺LRT予算9億減…オール野党の市議会反発も

 堺市は25日、LRT(次世代型路面電車)事業中止に伴う鉄軌道整備事業費約9億2千万円の減額などを含む約79億円の平成21年度補正予算案を発表した。
補正予算案は12月1日に開かれる定例市議会に提案されるが、「オール野党」の市議会各派がLRT事業中止に反発するのは必至とみられる。

 竹山修身市長が選挙公約としていたLRT事業の中止によって、整備事業費のほか、債務負担をしていた3カ年分の工費と用地取得費の約58億円の計67億2千万円が減額されることになる。
505名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:48:07 ID:HhSzzIGB0
>>503
確実に今より利用客がいたのでは?
自宅の最寄り駅から、南海本線や高野線、阪和線に乗る為に阪堺線を利用する客も結構いただろうし。
もっとも、堺市内で他の鉄道線やバス路線とのネットワークがあれば、状況は今とは違ったはず。
大阪市内が、天王寺駅前や阿倍野、恵美須町、南霞町などで、他線への乗り換え需要が結構あるし。。。
506名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:32:35 ID:5HTIs6VLO
今週の日曜、大阪行くついでに161形に乗ってみたいのですが、運用をご存知の方居りませんか?
冷房がないので冬場は頻繁に動く、と書かれているサイトが多いようですが。

あくまで乗ってみたい!!ので、夜でも構いません。
507名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:49:38 ID:Q5Dg1zq2O
>>506
阪堺の車両は運用固定されてないから運次第だよ。
でも昼間だけで言うと車両の運用は
・天王寺→住吉公園→天王寺→浜寺→天王寺
・恵美須町⇔我孫子道
のどっちかだから、走ってれば住吉で張って待ってればそのうち乗れるよ。

とりあえず各方面始発終電は601と701が優先的に投入されるぐらいかな。

あと161は早めに入庫する事が多いね。必ずしもと言うわけではないけど。
とりあえずここ数年で始発終電に入ってるのは見た事無い。
最近冷房車が故障とかで結構運用離脱してるし、161は毎日最低一台は走ってる希ガス。
508名無し野電車区:2009/11/27(金) 00:21:29 ID:agQfD6sg0
今の時期だと、昼間でも2、3両走ってることもあるよ
509名無し野電車区:2009/11/27(金) 16:19:00 ID:yNHVLyqJ0
おまいら的にはこれの評価はどうなの?
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/manpuku/pdf/area.pdf
堺・住吉まん福チケット

東京だと都営交通以外で、自社でも電車バス両方のフリー乗車券なかなかないんだよな
510名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:56:40 ID:gAbmGUO/0
路面電車の整備を中止しその分の予算を生活保護にまわした堺市の市長が議会でフルボッコの可能性
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259386637/l50
511名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:48:47 ID:qry42d2b0
>>509

どう考えても高いな
南海バスのみの乗り放題だと450円なのを考えると。
しかも南海本線は堺駅までだし、せめて浜寺公園駅まで使えたらいいのに
512名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:37:01 ID:99lqg6/DO
てか公選法違反なら摘発されるかも。コワー。
もう市長だめかも知れませんね。
513名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:43:17 ID:LPI2c9E50
>>509
テクテク切符で600円だから、
多少高い気がする。もっと特典がついて1000円ならいいんだけどね。
514名無し野電車区:2009/11/29(日) 00:19:12 ID:lC4fA8CS0
スルッとKANASAI3DAYチケットで乗れたらいいんだけど、阪堺は対象外なんだよな・・
とびとびで好きな日を3日乗り放題で5000円は安くて重宝してるんだけど、そこだけが不満!
515名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:38:39 ID:pcCd9OtT0
ケチ臭いこと言わんと阪堺への御布施やと思うて現金払いしたれや。
516名無し野電車区:2009/11/30(月) 17:50:06 ID:6vfIYKVI0
スルッとKANSAIの3dayチケットで乗れたら客が増えていたかも。
通勤では使えなくても、観光ではいいかも知れない。
517名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:13:42 ID:DW1awsjk0
そうやね
それだったら機械に通す必要もないから導入はしやすいね
518名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:47:07 ID:Thrb48w70
まぁ客が増えるだけだが
519名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:49:09 ID:ixWUQL/hO
スルKAN協議会に入ってないから無理
520名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:58:30 ID:DW1awsjk0
じゃあ協議会に加入すればいい
521名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:45:17 ID:IORGGzZ60
協議会に加盟するお金があると思うの?タダで会員で居続けられる訳じゃないんだぜ。
522名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:48:04 ID:ViecCFbH0
降りるときに「え?スルッとKANSAI使えないの!?」

ってお客さんも結構いるんだろうな・・
523名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:10:48 ID:hx39x4D6O
水間みたいにピタパンだけでも使えたらええのにな。
524名無し野電車区:2009/11/30(月) 23:42:16 ID:Y9sKZg6xO
加入費用は知らないが、3dayチケットだけなら提示でもいいので機器もそのままでいいけど。
525名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:36:56 ID:1HZG8kkZO
333フリーきっぷは使えたよね
526名無し野電車区:2009/12/01(火) 10:48:19 ID:Ei4XSPBDO
>>525
ワイドの方だけね。
まぁ、あれはスルKAN関係ないから。名鉄も入ってたし。

今回の堺・住吉まん福もスルKAN絡んでないから阪堺も入ったんだな。


しかしまぁ20〜30年前の水準でずっと続けてるのも珍しいな…。
金が無いだけなのか、目の上のコブだから南海が圧力かけてるのか…
527名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:13:34 ID:SCvAiJ2H0
それだけが問題でもないが。
堺市内で収益を上げるのは困難でもある。
528名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:17:57 ID:g/KFqrU1O
そういやなんで333フリーきっぷは廃止になったんやろ?
529名無し野電車区:2009/12/02(水) 00:50:36 ID:/r3Rk6ws0
>>528

名鉄さんがゴネはったから
530名無し野電車区:2009/12/04(金) 18:19:48 ID:B+GtUv9X0
昼間に利用して思ったのだが、堺市内は昼間は運転休止で良さそう。
531名無し野電車区:2009/12/04(金) 20:26:00 ID:SxHCc9K50
堺市内は廃止して、大道筋の軌道を利用して観光馬車を走らせて欲しいな。
532名無し野電車区:2009/12/04(金) 21:02:04 ID:C1HSTWxhO
観光馬車?
広い道路の真ん中を走らせても、あまり注目されん和奈
533名無し野電車区:2009/12/04(金) 23:56:08 ID:vzGiw8cdO
結局のところ廃止反対の声もほとんど出ていないのが現実やね。
534名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:43:33 ID:pjgz9Czx0
先月、数年ぶりに浜寺駅前から天王寺駅前まで乗ったが、
平日のラッシュ時間帯にもかかわらず、
浜寺出発時点で客ひと桁、宿院あたりでようやく座席が埋まる程度、
我孫子道から住吉のあたりからは、立ち客で混雑してる状態に・・・
もう堺市内区間を維持するのは無理だろうなと思った
535名無し野電車区:2009/12/05(土) 14:30:46 ID:380jdgV20
そもそも堺市内から通勤で使うには時間かかりすぎる気もするけど
まあ残すにしても一部のヲタが期待してるようなLRT化はありえないね
あまりにも過剰投資すぎる
現実的には、せいぜい補助金増やすぐらいかね
536名無し野電車区:2009/12/05(土) 16:04:29 ID:xbDwE5+E0
LRT化を期待してるヲタなんているのか?馬鹿馬鹿しいw
537名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:19:44 ID:380jdgV20
このスレとか隔離スレでLRT化しろ、とか残せとか吼えてるのは鉄ヲタだけだろ
もう1つの利害関係者の土建屋はこんなスレには来ないと思われるし
実際の利用者は、代替手段が確保されれば廃止されても仕方ない、と思ってるんじゃないの
538名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:27:38 ID:TOd/4ld/O
本当の鉄ヲタがLRT化賛成なわけないじゃんw
LRTってことはもうほとんど鉄道線じゃなくなるんだぜ?
バスとほとんど変わらん、一本のレールにタイヤつけて走るんだろ?

つまりは、釣り掛け制動車が阪堺電鉄から消え去る危機に立たされるわけだよ

んな貴重なモーター無くなるぐらいなら現状の痛々しい路線のほうがはるかにまし

これが本当の鉄ヲタ思考w
539名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:35:16 ID:380jdgV20
>>538
釣りですか、それともマジでそう思ってるのですか?
こちらも一応マジレスしておきますけど、LRTって軌道は在来方式で何にもかわりませんけど
一度ググってみてください、写真とかいっぱいでてきますから
それとLRT化に関係なくモ161形などの旧型車はいずれ淘汰されるでしょう
夏場は使いづらいですし、部品の確保も難しくなってくるので
540名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:36:25 ID:vK73kBGg0
もう堺市内は危機的だとしか。
代替手段も何も徒歩圏内に南海線の駅があるのに。
税金を使ってまで救済なんて大多数の市民が反対するし。
最終も19時でいいレベル。
この前20時過ぎに利用したら他の客は0人だったよ。
南海線利用より倍の時間がかかっては通勤も非現実的だし、
途中下車して楽しむような場所も通らないし。
541名無し野電車区:2009/12/05(土) 17:47:04 ID:380jdgV20
>>540
通勤に使うには、やっぱり時間かかりすぎるよね
542名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:13:44 ID:1W4kN7b20
543名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:26:56 ID:TOd/4ld/O
>>539
計画当初は堺市は一本レールに挑んでた事実を知らないんだな、なんてかわいそうな奴だ

嘘だと思うなら数年前の新聞記事でも図書館行って探してきな、知ったか君^^
544名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:28:58 ID:BWgBqWxsO
所詮チョッパリのレベルなんてこの程度ニダw
545名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:30:21 ID:bmBNYgvi0
>>531
馬車なんか持ち出す必要ない。
世界的に見れば古い路面電車が観光客相手のレトロ電車としてあちこちで走ってるが
161くらい古ければそのまま通用する。

問題は観光産業がないということだけw
546名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:56:27 ID:wAlksWJF0
>>543
「計画当初」「数年前の」って自分で言うてるやん^^

^^
547名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:15:49 ID:TOd/4ld/O
>>538の中で一言も「いつの計画」とは言ってないから^^
何現段階の計画と勘違いしてんの?妄想激しすぎだなw
548名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:26:41 ID:gXh9tNux0
>>540
せっかく南海本線の普通が堺で長時間停車してくれているのに無意味ww
549名無し野電車区:2009/12/05(土) 19:37:19 ID:380jdgV20
なんだ真性の基地外だったのか、マジレスして損した
550名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:15:30 ID:0dDdyJ7qP
PCでLRT反対を書き込む

携帯でLRTに反対するキチガイを演じる

PC、キチガイ丸出しの携帯を非難して良識派をアピール

「LRT反対派はこんなまともな人間なんだ」というイメージを周りに植え付けさせようとする



…いやいや、何となくそう思っただけ…。
551名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:18:25 ID:TOd/4ld/O
>>549
やっと自分の愚かさに気付いたのね^^

事実を突きつけられて逃げ場を失ったから人格攻撃に入りましたw
厨房を扱うマニュアルサイトそのままの動き吹いたww


>>550
アホ?PCがアク禁に巻き込まれたから携帯に移行しただけなのに妄想激しい奴だなw
あぁおっかしww
大阪民国の愚かさがよくわかるよ^^
552名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:01:57 ID:wAlksWJF0
支離滅裂とはこのこと
553名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:12:19 ID:wAlksWJF0
「お前ら太陽は地球の周りを回ってるんだぜだぜw そんなことも知らん情弱乙ww」
「はぁ?逆だろ」
「それぐらい知ってるからw 俺は天動説時代での話をしてたんだよw 情弱乙ww」
554名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:30:34 ID:TOd/4ld/O
>>552-553(笑)
555名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:45:58 ID:AkuUK1Jy0
>>545
161と馬車では経費が違いすぎる。
馬車で十分。
556名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:00:44 ID:7qYeeWlm0
デフォルト擁護派なんだけど>>534が常態ならかなり厳しいかなあ… 通学需要のない時期ではなかった?
 
557名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:13:10 ID:xWnygveiO
馬車とか誰が運転するんだよw
武豊でも雇うのか?ww
558名無し野電車区:2009/12/06(日) 11:49:33 ID:2Ydk9VDr0
>>557
糞拾いに雇ってあげようか?
559名無し野電車区:2009/12/06(日) 22:13:07 ID:IiqPY6OI0
>>555
馬車が70キロ出せるか?
しかも不衛生な馬糞で冬は(R
560534:2009/12/06(日) 22:26:47 ID:jGWoxKmo0
>>556
乗ったのは普通の平日で、大阪市内に入ってからは、
帝塚山あたりの停留所で下車した制服姿の子供が乗車してきたので、通学時間帯ではあった模様。

堺市内は年寄りを除くと、大小路や宿院あたりの通勤客が数名といった感じだった。
堺市内から大阪市内(またはその逆)は阪堺よりも、南海や阪和を使うんだろうなあ
561534:2009/12/06(日) 22:34:24 ID:jGWoxKmo0
あと、浜寺駅前→御陵前の専用軌道区間の整備状況がかなり悪いような気がした。
電車が左右にかなり激しく振られて、銚子電鉄に乗った時のことを思い出したぐらい。
併用軌道区間に入ってからは、揺れもかなり収まった。
大阪市内の専用軌道区間は、堺市内の時ほどの揺れは感じなかったから、
もう阪堺は堺市内にあまり金をかけたく無いんだろうなと思ったよ(´・ω・`)ショボーン
562名無し野電車区:2009/12/06(日) 22:56:21 ID:pNNRWygAO
2024発に乗ると、大阪市内は適度に利用されていたものの、堺へは2名だけだった。
少々時間はかかるものの、利便性はそんなに悪くないのだけど。
何でお客さんが減ったのか原因を追求しないと、堺市内の存続は厳しいと思う。
本数を減らしたらそれ以上お客さんが減るのは他の地方鉄道で明らかになっているので、その手の合理化は使えない。
でも増発も効果はあまり期待できないと思う。
富山港線の例だと、本数を4倍にしても、お客さんは2倍にもならず失敗と言われている。
路線網が問題だから、LRTを開通させるのも効果が期待できそうにない。
運行系統が複雑になり、実質的に直通の本数が減るデメリットが大きい。
まだ大阪市内で北伸するとかの方がいい。
消極的なんだが、どこからかお金をかき集めてくれて、現状通り走っていてくれたらいい。
少なからずお客さんがいるんだし。

乗り心地は車両による。
古い車ほど横揺れが凄い。
これもお客さんが減っていった要因かも知れない。

区間によるけど、運賃も安い方なので、時々でもいいから通勤で使ってくれたらいいと思う。
撤退は簡単だけど、撤退すると、もう戻れなくなるからね。
563名無し野電車区:2009/12/06(日) 22:58:32 ID:qYnUiKHl0
あの区間はかなり前から揺れ方激しかったな。
特に東湊と石津の間は結構飛ばしてたから(といっても50キロぐらいか)
ほんとに怖かった。
でも最近はあの区間に限らずあんまりぶっ飛ばさなくなったね。
564名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:42:02 ID:A+qJCiEpO
浜寺〜御陵前を60km/h運転、3.9kmを所要時間6分で結んでいた頃が懐かしいな…
565名無し野電車区:2009/12/07(月) 01:38:09 ID:XpOGlgRy0
それ違法だし
566名無し野電車区:2009/12/07(月) 02:04:17 ID:QNYENxf00
船尾・浜寺間は70キロで走ることがあるな。
567名無し野電車区:2009/12/07(月) 02:10:56 ID:TBnFiQCE0
>>562
本数4倍でもコスト4倍って訳じゃないだろうから、その辺は精査が必要だね。
ただ、需要増が喚起されたことの意味は大きいと思う。間違いなく潜在需要はあったわけだから。
568名無し野電車区:2009/12/07(月) 04:30:13 ID:mwElr0Ek0
>>562
 確かに少ないとはいえ、確実に利用客はいますからね。

 自分は下りの終電を利用することが多いのですが、流石に天王寺から乗り通す
のは自分くらいといえ、あびこ道からの乗車客が10人前後の利用があるし…
 堺市内にいたっても、大小路から飲み会帰りと思われる女性グループが乗って
来たり、花田口から学生が乗って来たりで、全く利用されていないわけではない
わけで…
 朝の7時台なんか、船尾で立ち客が出る列車もある。

 全く利用されてないかのように書かれる方もいらっしゃるが、たまたま空いた
列車に当たっただけの事で、決め付けるかのような意見には、何か心外な気持ち
になる。

 もっとも、一日を通してコンスタントに一定の利用があれば良いのだけど、な
かなか難しいようで。。。
 必要な設備投資はしつつも、その資金を何処から集めるかが今後、存続させて
いく上での大きな課題ですね。
569名無し野電車区:2009/12/07(月) 04:44:34 ID:TBnFiQCE0
>>568
やっぱり ちゃんとしたデータが必要だねぇ…
570名無し野電車区:2009/12/07(月) 06:01:40 ID:DLfdpJxh0
>>568
花田口から学生が乗って来たりでその花田口の当該高校に通っておりましたが
高校生ってチャリ飛ばすから残念ながら時間的に阪堺線は勝てないんですね。
結局この高校の学生は8〜9割が堺東駅を使うからある意味致命的なんですね。
天王寺に直通するようになっても改善していないから答えは出てるんですね。
571名無し野電車区:2009/12/07(月) 11:01:47 ID:wwfDTTxhO
わざわざこのスレ来て
阪堺線の存続を望む意見を叩く人って
小学生が好きな女の子をいじめたり、たてぶえを隠したりするのと同じ心境?
572名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:19:39 ID:sEapfMMT0
>>559
廃線後の観光馬車にスピードが必要ない事くらい理解しろよ。
馬糞はそんなに不衛生ではない。
集めて花壇の肥料に利用すれば良い。
573名無し野電車区:2009/12/07(月) 12:28:26 ID:B0kmF7iG0
堺市内の中小企業がほとんど壊滅状態だから
通勤客がかなり減ったと、ジャーナルに書いていたね
574名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:49:56 ID:yBAXP7wwO
>>571
堺市営バスを実現したいらしい岩室のキチガイバスヲタ増発厨
575名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:50:43 ID:yBAXP7wwO
が、暴れてる(廃止要望してる)らしいってことね
576名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:23:56 ID:F+FSHU9a0
今回の堺市の補正予算で補助金カットだから比較的早い段階で判断がでるんじゃないか?
せっかくの路線だから活用はしてもらいたいけどね。

とにかく基地外にエサをあげないでください。
被害妄想でカワイソスwww
577名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:41:39 ID:XpOGlgRy0
本当に補正予算で阪堺への補助金カットになるのか?
なら阪堺は阪堺線の廃止申請を即しなきゃ会社存亡の危機だろ?
578名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:03:37 ID:sEuEBBsx0
786 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:03:36 ID:380jdgV20
LRTヲタは阪堺スレ荒らすな
こっちへこい


こういう人間が阪堺を廃線に追い込んでいることは明白だな
579名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:52:41 ID:Z6SSY3aL0
大阪府統計年鑑「私鉄各駅別乗降人員」では、駅ごとの細かい
数字が出てるのに、阪堺は載っていない・・・
ttp://www.pref.osaka.jp/toukei/nenkan/nenkan-09xls.html
これでは分析しようがなく、荒っぽい議論しか出来なくなる訳だわ。
580名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:57:17 ID:Z6SSY3aL0
581名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:39:39 ID:ZBSZC+d30
いくら分析してもどうもなるかいな
救済策はLRTしかないんやから
582名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:48:18 ID:4f/x7ez10
♪廃止!廃止!さっさと廃止しばくぞ♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:58:28 ID:1W0YzZcj0
荒っぽい議論も何も、堺市内の乗降客の一日当たりの総数もちゃんと出てるがな。
一日延べ5000人、大抵は一人で1往復2回乗車だからこの半数が利用客として2500人。
一日100往復として200本運転で1列車平均25人。
仮に定価の200円で乗ったとしても1列車5000円
50往復でも1万円。
50往復平均50人でも2万円。
つまり軌道は絶対に儲からない。
だから税金で補填するのが是か非かということだろ?
584名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:13:42 ID:fHHvojEyO
ピタパの導入まだ?
585名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:10:43 ID:5WiypAcJ0
504・505の復刻塗装、何かが違う・・・
あの気持ち悪さは何?
Hゴムの色、微妙に白っぽいクリーム、妙に明るい落ち着きの無いグリーン。
161型の復刻塗装も変だが、501型は違和感の限度を越えている。
乗る前から、公式ページの写真を見ただけで酔いそうだ。
586名無し野電車区:2009/12/10(木) 17:35:49 ID:gLoolYSE0
極端に利用者の少ない駅を廃止して、高速化を図るとか・・・
最高速度:併用軌道40km/h、新設軌道50km/hでは、難しいか。
587名無し野電車区:2009/12/10(木) 18:21:28 ID:flatBERt0
>>584
LRT整備されたらはじまるよ!
588名無し野電車区:2009/12/10(木) 20:33:58 ID:9HlKpWNq0
>>585
色合いの違いよりも横の文字の方が・・・・
589名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:50:59 ID:iNmiVDA50
>>588
いずれ162とか163みたいに側面の文字を消すのでは?
私は広告解除後に期待してます。

ちょっと気が早いですが…
来年の「路面電車まつり」も大いに期待です。
590名無し野電車区:2009/12/11(金) 00:46:22 ID:QoE0uRpv0
金太郎塗り復活も良いが雲全滅はやめてほしい。
モ501ガンバレ
591名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:55:52 ID:8jyn07bc0
復刻塗装に飲茶な子ヌコの前面広告をつけるべき。
592名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:57:23 ID:G2w2CkqR0
>>591
側面に高島屋の広告だろJK
593名無し野電車区:2009/12/12(土) 02:42:28 ID:nA5YeULoO
>>585が言ってるのは晩年(雲電車化直前)のツートン色の事だろ。
501形デビュー当時はあの色であってると思うよ。
高野線の1900のこうや号と近い色合いだったらしいし。
Hゴムは仕方ないけど、阪堺は気合入れて色を作ったと思うが。

それと161形の旧濃緑、あれも今回のでイイはず。(太郎塗装のが少し明るく作
られていた)。
オレの持ってる205形の銘板と並べてもOKだよ。
今回ツヤが目立つけど塗料の素材が違うから仕方ないと思う。
594名無し野電車区:2009/12/12(土) 07:41:18 ID:ZC0qEW120
一般人と阪堺電車の話をしたが
天王寺からの上町線はほとんど知っているが
恵美須町からの阪堺線は知らない人が多かった
南海と平行して走っているから存在が薄いんだね
595名無し野電車区:2009/12/12(土) 08:12:25 ID:A5wEUa4AO
>>590
モ501は駆動部の故障で長期運用離脱中
596名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:12:36 ID:Ut0GPNVl0
>>593
161の扉は元来はあんなコテコテの塗装していない。
501は新造から雲電車になるまで同じ色。「こうや」に近い色合いというのは勘違い。
597名無し野電車区:2009/12/12(土) 10:49:55 ID:Hg157y6z0
501型と351型、701型をインバーター車化して捻出した足回りに取り替える
ってのは無理?
出来るなら、586の言う高速化の第一歩ぐらいになりそうだが…
598名無し野電車区:2009/12/12(土) 12:36:07 ID:qT8hqTUx0
その前に軌道改修しないと高速化は無理だろ
599名無し野電車区:2009/12/12(土) 13:55:08 ID:A5wEUa4AO
>>597
下手すると新車買うより金かかる。

やはりジジババ多いから低床車入れる方が得策だな。
阪堺の車両は他の軌道線より高床だし。
600名無し野電車区:2009/12/12(土) 17:00:12 ID:Ut0GPNVl0
最高速度:併用軌道40km/h、
なんて実現する訳無いだろうが。
601名無し野電車区:2009/12/13(日) 07:01:51 ID:ZKpMSQcZ0
>>599
車両の低床化を含め、バリアフリー化は急ぐべき課題だが。。。
とりあえずは701や601みたいに、351や501も2ステップ化してみては?
低床車の導入も考える必要があるが、161以外は当面は走らせるんだろうし。
602名無し野電車区:2009/12/13(日) 11:27:20 ID:sLFf9M6sO
2ステップ化するには床下機器の移設が必要になるしその為の機器配置も見直さないといけないし結構大変かもしれない、
603名無し野電車区:2009/12/13(日) 13:47:05 ID:DGNCFuTW0
>>503
大小路から、単線で堺市役所本館前(堺東駅前)につなぐとか・・・?
まあ、適当な思いつきなんで。用地が有るかと言えば微妙。
604名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:52:14 ID:OxFHyu/oO
今年は上町線含めて大晦日延長運転しないのねorz
@今池町駅掲示板
605名無し野電車区:2009/12/15(火) 01:07:10 ID:U7R64bNhO
松虫〜東天下茶屋で踏切事故があったらしいが、誰も知らんのか。
606名無し野電車区:2009/12/17(木) 20:49:56 ID:AxSOpF4F0
予算減額否決記念パピコ(^O^)

LRT中止 堺市議会委が予算否決
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091217-OYT8T00128.htm

阪堺電車:チンチン電車の存続前提に支援−−竹山・堺市長 /大阪
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20091217ddlk27020444000c.html

607名無し野電車区:2009/12/17(木) 21:39:48 ID:tm+gvGpU0
マルチうぜーーーーーーーーーー

それはともかく、この問題は日本式解決法「先送り」だけはできないな。
廃止にしろ存続(=堺市が赤字補填)にしろ、ずるずる引き延ばしされないよう
阪堺側も期限切らないと。
608名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:12:55 ID:ffcVmcur0
この市長は現状維持で残していけると、本気で思ってるんだろうか。。。
残すのなら東西軌道なり代替案を検討すべきだろうよ。
現状維持で阪堺線の存続は不可能。

まぁ、市側だけを頼りにせず阪堺も努力すべきだが。
609名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:56:25 ID:I3pLAS/RO
残すってことは税金投入しかない。
しかし特定地域と特定業者への肩入れはできないし。
代替交通機関も存在しているし。

その前に、数年前に入れた若手が悲観して退職し運行本数を維持できない問題とか。
正月の延長運転どころじゃないし。
610名無し野電車区:2009/12/17(木) 23:58:35 ID:9zTMKq+PP
200台以上の車両の導入や、特定地域の車両のみワンステでなくノンステを入れさせまくってという
「肩入れ」をしまくってるので問題ない
611名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:18:13 ID:JT6s4Sv00
残すとしたら東西軌道の整備とセットでないと支出できないだろうな。
612名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:15:23 ID:tuehvZNL0
しかし、東西鉄軌道を作るなら、同時に阪堺に補助金を出し続けるのはきつくないか。
宿院〜浜寺駅前を廃止して負担軽減を図るというなら、わからんでもないけど。
613名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:28:37 ID:bNYfQAye0
めんどくさいから堺市内は廃線
614名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:10:45 ID:5OvbPTt90
堺市内廃止の危機と聞いて俺が来ましたよ。
通勤に使えるので最近乗り出した。無機質なバスに比べて実にいい。
あの専用軌道は貴重だね。残してほしいね。
615名無し野電車区:2009/12/19(土) 19:17:43 ID:6aj7PLoEO
恵美須町時刻表に本数ふやせって落書きされてるね。
2番線発着することあるの?あと完全に無人化されたの?
616名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:07:00 ID:bNYfQAye0
信号所みたいのあるからそこには人いるんじゃないのか
客扱いの駅員はもうずーーーーと前からいないけど
617名無し野電車区:2009/12/19(土) 20:33:19 ID:mPsvir/HO
>>615
平日朝夕と貸切が来た時は使ってるよ。
618名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:12:55 ID:YbtiBMEq0
堺駅あたりへ付け替えて、そこから本線を複々線化して羽衣へ、さらに
高師浜へ乗り入れ、駅は阪堺同等以上に増やすってどうだろうか。
廃止じゃなくて移転。
本線普通は羽衣以北急行並みの区間準急にでもしてしまうと。

堺から北は、同様の手法で堺浜or堺東からのLRTを岸里玉出、汐見橋へ・・・


619名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:13:37 ID:fZkcFcak0
南海本線とぴったり並行している阪堺線はなくなってもあまり不便にならないんじゃない?
それよりも我孫子道〜天王寺に集中投資し、さらに上六あたりまで延長すればいいと思う。
620名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:25:44 ID:YREzVVuB0
>>618
乗り入れって、阪堺と南海は軌間が違うじゃん・・・。
>>619
地下鉄ととぴったり並行して延長って、大阪市が協力するとも思えんよ
621名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:18:56 ID:dPP7PY15O
恵美須町から北上してパークスか湊町辺りに延長した方が…
622名無し野電車区:2009/12/20(日) 02:32:33 ID:NZjsajuH0
>>621
恵美須町から北上なら、近鉄日本橋なんだが・・・
623名無し野電車区:2009/12/20(日) 08:23:42 ID:dPP7PY15O
>>622用地がないとおもって
624名無し野電車区:2009/12/20(日) 08:28:26 ID:/CfHQ4GN0
流石に電気街の中は走れない気が…
交通量が多いし路駐も多くて、今でさえゴチャゴチャしてる。。。
それに、一通とかにしたら荷物の搬入がどうので揉めそうだしな。
同じ延伸するなら、天王寺駅前から北上する方が良いと思う。

まぁどのみち地下鉄と平行するから難しいと思うが。
625名無し野電車区:2009/12/20(日) 09:29:33 ID:knIwz8XG0
上町線延伸案
天王寺駅前〜四天王寺前〜天王寺警察前〜上九〜上八〜上六
626名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:26:50 ID:xdiTVASF0
>>625
何という62号系統
627名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:07:26 ID:9A4mpASI0
>>625
四天王寺参拝の年寄りに需要ありそう
地元の足としても使えるし
628権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/12/20(日) 15:40:00 ID:f+SJVDJH0
>>625
住吉大社から四天王寺までスムーズに行けるし神社仏閣マニアには
たまらんかもね。
629名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:56:03 ID:9A4mpASI0
そのまま北上して大阪城まで伸ばせば名実ともに上町線になれる
630名無し野電車区:2009/12/20(日) 19:58:46 ID:EhOF0/Vy0
>>629
天満橋まで延伸して101号系統ですか。
631名無し野電車区:2009/12/20(日) 20:13:04 ID:knIwz8XG0
上町線延伸案
天王寺駅前〜四天王寺前〜天王寺警察前〜上九〜上八〜上六〜
〜上四〜上二〜上一〜馬場町〜大手前〜京阪東口〜天満橋〜
〜天神橋〜北浜二〜北浜三〜淀屋橋〜梅田新道〜大阪駅前

・・・なんという市電C系統
632名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:27:46 ID:7cAdxfH10
住吉公園or細井川〜住之江公園とかはどうだろう。
633名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:47:37 ID:NZjsajuH0
>>631
現行の市バスでも、毎時3本程度だからなぁ・・
634名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:22:57 ID:H76hZ4vQ0
今日貸切走ってたの?
635名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:12:06 ID:7xW02pyv0
クリスマスパーティやってたみたい。多分701型
636名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:35:23 ID:fnA3Lam0O
汐見橋線を改軌して東玉出から分岐、新なにわ筋経由で、

汐見橋〜阿波座〜船津橋〜玉川〜野田阪神〜阪神国道フカーツ神戸方面へ
637名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:09:09 ID:+jW1+YJ0O
ただいま162で綾ノ町近辺。

床板曲がりまくってるなあ。ここまでの車両、ホンマに走らせてええんか?
638名無し野電車区:2009/12/21(月) 08:50:57 ID:SuppUuoAO
デフォなんですけど。
経年弛緩だと思ったの?
639名無し野電車区:2009/12/21(月) 09:07:14 ID:+jW1+YJ0O
左右の中間扉で曲がり方が違ってるのも仕様なのか???
640名無し野電車区:2009/12/21(月) 10:37:45 ID:SuppUuoAO
それは粗探しという

元から曲線状のものなんだから八十年間の維持補修の誤差範囲内
641名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:34:05 ID:VEiN2b3K0
モ205の高床車の扉付近に比べたら、その程度の床の曲がりは屁みたいなもの
642名無し野電車区:2009/12/22(火) 07:09:49 ID:iA0CU3ps0
阪堺線北天下茶屋の目の前にある
喫茶店「コーヒールンバ」は
鉄ヲタが寄る店。撮り鉄が多い
643名無し野電車区:2009/12/22(火) 21:30:55 ID:CuDQtShTO
ネタ投下
LRT中止 堺市議会委が予算否決
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091217-OYT8T00128.htm

阪堺電車:チンチン電車の存続前提に支援−−竹山・堺市長 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20091217ddlk27020444000c.html
644名無し野電車区:2009/12/22(火) 23:59:53 ID:k8IuZ199O
適性化で堺市内は毎時2往復あたりに落ち着くのでは?
終電も繰り上げ。
645名無し野電車区:2009/12/23(水) 02:27:01 ID:0apA3erm0
>>644
それをやって阪神国道線は2年程で安楽死したがなw
646名無し野電車区:2009/12/24(木) 18:49:13 ID:IxFApY9F0
しかし採算ラインに程遠いのと需要が少ないんだよなぁ
647名無し野電車区:2009/12/24(木) 21:30:33 ID:Qna0lAtv0
ぼちぼちノろか〜第一便〜
http://www.youtube.com/watch?v=5lBCTp2aqcM
648名無し野電車区:2009/12/25(金) 17:05:55 ID:bEyDC9m+0
利用の見込めない堺の区間の路面電車とかLRTの建設とか言語道断の非効率で、
エネルギー効率等エコの観点から考えても地球に優しくない。
ただ単に路面電車に乗りたいのならば広島にでも行けばいいのに。

むしろ利用客の多い大阪市内を便利にしないと。
649名無し野電車区:2009/12/25(金) 17:07:47 ID:De1AkhCzO
マイカーは
壊してしまえ
ホトトギス
650名無し野電車区:2009/12/25(金) 18:54:56 ID:a5LYbc/z0
大阪市の中の人に話を伺いました。
ぶっちゃけて言うと、四つ橋線の堺延長は大歓迎で、住之江止まりの現状よりも大きく収支が改善する可能性があるそうです。
南海の客奪えるさかいな。南海?どうなろうと知らんがな。
逆に、ニュートラムの堺延長は全く意味がない、赤字増やすだけとか。
WTCなんぞに行く奴が堺市におるんか?と聞かれましたよ。WTCが職場の人にw
阪堺は勝手に潰れるのが大前提。阿倍野橋の再開発も、阪堺が全く乗り気じゃないから放置や、と。
乗り換えの利便性?バリアフリー?歩道橋なんとかせい?そりゃ阪堺が考えることやろ、とか。
堺市LRTが頓挫しそう?あんなんハシゲにへーこらしてる窓際を信じた奴がアカンて。

んで最後に、地下鉄とかニュートラムとか、建設費は当然堺が全額負担な。ウチが一銭でも出せると思ったらアカン。でした。
651名無し野電車区:2009/12/26(土) 01:03:17 ID:MhVJhcle0
今日(昨日)、505の試運転やってたね。
652名無し野電車区:2009/12/26(土) 06:26:43 ID:JEoWJRDI0
正月は阪堺の稼ぎ時だから、てくてく切符で撮り鉄や乗り鉄する
653名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:01:25 ID:NUBLHke2O
日本は役所も企業も自分の事しか考えてないし他人任せでダメだな。


全火山の爆発と大地震で海底に沈めばいい。
特定アジアも巻き添えにできればなおよし。
654名無し野電車区:2009/12/27(日) 10:49:13 ID:q7HrlsCgO
大晦日の昼間は、各系統14分間隔の間引き運転。但し、22・23時台は天王寺〜住吉で5分間隔の増発運転。

ソースは、住吉公園・細井川駅の掲示物。
655名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:10:09 ID:1eXTgqyq0
年明けに阪堺の社長とケケ山が
直談判で白黒つけましょうという話みたいだね

残して欲しいけど支援しないよって虫のいい話は、
いくら阪堺が公共交通機関と言っても、支えきれないのはもう明らかだし
ケケ山がどうするか見ものだ
656名無し野電車区:2009/12/28(月) 17:50:35 ID:1NKTqOhz0
何惚けてんだか。もう終わったよ。

【事業採算性の得られないLRT(低床式路面電車)事業は、実施しません。】

マニフェストにこう書いてあるだろ。
老朽化した現行車の置換えが必要だがバリアフリー法で低床式路面電車にしないといけない。
その低床式路面電車を導入しないって言ってるんだから阪堺の廃止は決定だよ。


前に阿倍野ー天王寺前の軌道撤去の話が出た時にネタ扱い押されたが>>650

【阪堺は勝手に潰れるのが大前提。阿倍野橋の再開発も、阪堺が全く乗り気じゃないから放置や】

とあるように阪堺が金を出さないから阿倍野交差点以北は廃止決定。
657名無し野電車区:2009/12/28(月) 18:04:50 ID:KXuoagjl0
>>656
×金を出さないから
○金を出せないから
658名無し野電車区:2009/12/28(月) 21:35:31 ID:+cs1yStx0
残してください!

お願いします!
お願いします!
659名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:12:03 ID:ZMgbdKeP0
阪堺電車 社長が堺市長に会い、「存続」を直訴。堺市長は
「(阪堺線の存続には)税金を投入するにあたって公平公正性、全堺市民に納得してもらうやり方が必要。」
と述べ、事実上存続困難と回答。
http://www.mbs.jp/news/kansai_asx/GE091228180000308782.asx
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091228180000308782.shtml
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0330905
660名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:48:53 ID:4c7CW3MW0
明日からリバイバル塗装車始動か
661名無し野電車区:2009/12/29(火) 06:26:45 ID:QYyQZRPJ0
なんでこんなアホな市長のセイで廃止されなあかんねん。
堺は恥やな。国際的に晒し者になったらええねん。

とりあえずケケ山氏ね
662名無し野電車区:2009/12/29(火) 08:37:33 ID:TyXDkqUZ0
マニフェスト【事業採算性の得られないLRT(低床式路面電車)事業は、実施しません。】

会談
 阪堺 (堺市の負担で)LRT車両の導入などを緊急要請。市による施設の保有と改修、低床車両の導入がなければ『市内区間は存続できない』
     LRT計画について『阪堺線再生の最善策。中止で安定経営の道が閉ざされる』
     『2010年度中に具体策をまとめてほしい。支援がなければ廃止を考えなくてはならない』

 堺市 LRT化は厳しい

  だそうです。いまさら大小路や堺浜のLRT計画の復活を要請されても・・・


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091229-OYT8T00031.htm
LRT導入を緊急要請 (2009年12月29日 読売新聞 大阪)

 堺市の竹山修身市長がLRT(次世代型路面電車)計画の中止を表明したのに伴い、阪堺電気軌道の改修計画が白紙に戻った問題で、同社の山本拓郎社長が28日、竹山市長にLRT車両の導入などを緊急要請した。
市による施設の保有と改修、低床車両の導入がなければ「市内区間は存続できない」と訴えている。

 山本社長は市役所で、竹山市長と非公開で会談。要請書ではLRT計画について「阪堺線再生の最善策。中止で安定経営の道が閉ざされる」と強調している。

 2人は支援策の協議を始めることで合意したといい、会談終了後、竹山市長は「LRT化は厳しいと思うが、早急に支援策を協議したい」と話した。
山本社長は「2010年度中に具体策をまとめてほしい。支援がなければ廃止を考えなくてはならない」と訴えた。
663名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:12:44 ID:EgQtswxH0
つまり3月に廃止申請か。
赤字の補助だけでなく設備更新費なんて負担してくれるはずないからな。
664名無し野電車区:2009/12/29(火) 11:44:15 ID:TyXDkqUZ0
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006886.html
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091228c6b2802k28.html
堺市内の阪堺線、存続巡り協議の場──市長、公有民営に否定的
2009/12/29配信

 堺市の竹山修身市長と阪堺電気軌道(大阪市)の山本拓郎社長は28日、堺市役所内で会談し、路面電車「阪堺線」の堺市内区間(大和川―浜寺駅前)を存続させるためどのように協力するか、話し合いを始めることで合意した。
会談の中で山本社長は市が車両や施設を保有し、阪堺は運行事業に特化して負担を軽くする「公有民営」への移行を要望した。ただ、竹山市長は会談後の記者会見で「少し厳しいのではないかと思う」と否定的な見解を示した。

 赤字運行が続く阪堺線について堺市は従来、新型路面電車(LRT)化によるてこ入れを計画していたが、10月に就任した新市長の竹山氏が撤回したため、堺市内区間の存続が危ぶまれている。

 市と阪堺電気軌道が来年1月、市の支援のあり方などに関する協議の場を設けることを決めた。竹山市長は会見で支援策の具体化などについて「どのように阪堺線の経営問題を考えていくのか、今年度内に問題点の抽出をしたい」との意向を示した。

 阪堺線の堺市内区間は利用者が減り、年間の営業赤字は2億円規模に上る。市は経営改善策として前市長の在任中に、市が整備する新線とともに阪堺線についても、乗降しやすい低床車両で運行するLRTにし、相互乗り入れする計画を策定。
新線と一体運営するために阪堺線の設備を市が譲り受け、阪堺電気軌道は運行だけを受け持つ方式にする方針だった。
665名無し野電車区:2009/12/29(火) 12:47:44 ID:CPs47MgY0
過疎ってるのでこっちもヨロ

堺市のLRT計画関連スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251288903/
666名無し野電車区:2009/12/29(火) 13:05:04 ID:8U3Zz3nqO
廃止が取り沙汰されてるのに、我孫子道以南はガラガラの半壊電車。
もう20分に一本に減便しても輸送力過剰やろ。
667名無し野電車区:2009/12/29(火) 13:09:07 ID:8U3Zz3nqO
そもそも堺市内LRTで半壊救済になるか?
668名無し野電車区:2009/12/29(火) 13:13:10 ID:SmXaFfVQ0
車両・設備の更新ってことじゃね?
669名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:15:55 ID:8U3Zz3nqO
LRTを東西に引いたからって、堺東の客がわざわざ二者またがり(うち、一社はただでさえ高い半壊)で、遅くてボロイ半壊を使うようになるとは思えないのだがな。
浜寺あたりの人がわざわざ二者またがりで難波より物の揃わない堺東にいくことも考えられないし。
電車を通せば客がいるなんて、ゲーム脳としかいいようがない
670名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:18:21 ID:h6XMJn+J0
ところがどっこい それを期待していたんだな
大小路ルート開業で阪堺線の利用者が3割ほど増える皮算用をしていた
671名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:36:30 ID:DDeX4nAQ0
さっさと廃止すればいいのにこの期に及んで悪あがきか見苦しい
672名無し野電車区:2009/12/29(火) 16:41:01 ID:8DGJgF+gO
これだけ郊外に店が集まりクルマが無いと生活できない街づくりをしてきたんだからな、もう遅いよ。


この国は放っておいてもシナチョン層化童話に食いつぶされて乗っ取られて日本人は奴隷にされるからな。
その前に滅ぼしてしまうべき。
673名無し野電車区:2009/12/29(火) 19:08:24 ID:CPs47MgY0
俺は堺市民だけど、最低限の軌道の補修と今のレベルの運行本数が
確保されるぐらいなら別に税金使っても構わないと思う。
どさくさにまぎれて要るのかどうか怪しげなLRTに一気に話を飛躍
させようとしたから話がややこしくなった。

674名無し野電車区:2009/12/29(火) 19:29:47 ID:KIUWSKEA0
そもそも、LRTって儲かるの?
税金垂れ流すだけだと思うんだが
堺市も、阪堺線に支援金なんぼか毎年渡すぐらいでいいんじゃないの?
2億赤字なら2億100万とか、たった100万多く積むだけでもこの会社にしてはうまい話だと思うんだが

LRTは引くわ客は乗らないわになってきたら、それこそ会社ごと潰れるだろう
675名無し野電車区:2009/12/29(火) 20:41:01 ID:q3L2jA0X0
>そもそも、LRTって儲かるの?

もうからない
営業収支が黒字なのは富山地方鉄道、岡山電気、広島電鉄の3社だけ
黒字だと宣伝されている富山ライトレールも実態は営業赤字を補助金で粉飾している
676名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:00:28 ID:Nwvw839T0
市長、残してください!

お願いします!
お願いします!
677名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:12:49 ID:q3L2jA0X0
「現実はいらないわ。欲しいのは魔法よ!」
678名無し野電車区:2009/12/29(火) 21:33:38 ID:GNeS5IPm0
貴男がどなたであろうと構いません。
私はこれまでずっと知らない方々のご厚意におすがりして生きてきましたのよ。
679名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:23:58 ID:CPs47MgY0
>>674
>堺市も、阪堺線に支援金なんぼか毎年渡すぐらいでいいんじゃないの?

俺は堺市民だけど、それでじゅうぶんだと思う。
でもLRTで一儲けしてやろう、と思ってる奴らがいるから話がややこしくなってる訳。
680名無し野電車区:2009/12/29(火) 22:39:55 ID:aDVUk/zzP
>>674
車齢の高い車両が多く維持費は毎年嵩む
本音は支援金なんか要らないから廃止したい、
さもなくば設備更新で整備費を圧縮しイメージを刷新、ついでにターミナルに乗り入れたい
シャトルバスは一応黒字なのでそこをそっくり置き換え、ついでにSFシステムを整備したい
ってところ

しかしなんだな、バスなんて排ガス規制を名目に税金ジャブジャブ使って新車腐るほど貰えるのにな、
事業者はもっとやる気がねーとこ多いのに
681名無し野電車区:2009/12/30(水) 00:42:08 ID:UrigBjAq0
>>669

前市長の計画では浜寺方面〜堺東は二社またがりにならないよ
我孫子道〜浜寺駅前と堺駅前〜堺東駅前を一体経営する予定だったんだから
682名無し野電車区:2009/12/30(水) 02:25:46 ID:FQe+xdwF0
天王寺発車後に車内で鳴るメロディはなんて曲?
ttp://www.youtube.com/watch?v=mTqt7xY0-3E
683名無し野電車区:2009/12/30(水) 03:31:17 ID:VUall0QmO
>>682
通称ドリームチャイム

JRの夜行高速バスドリーム号でよく使われてるからそう呼んでる。
他には北越急行のHK−100でも編曲違いだが聞けたりする。


正式な曲名は知らない。
684名無し野電車区:2009/12/30(水) 08:48:55 ID:OSFjXnR60
モ247はカナダで生きています
685名無し野電車区:2009/12/30(水) 09:58:22 ID:EE1EDuQS0
>>681
堺駅前〜堺東駅前は管理者が阪堺と言うだけで、会社は阪堺と別。
ゆえに別会計。連絡割引制度は作ったかもしれないが運賃は別。
686名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:31:54 ID:o4ozbYqb0
ところがどっこい 通し運賃で試算していたんだな
大小路ルートとの通し運賃で阪堺線の利用者が3割ほど増える皮算用をしていた
便益計算でもシャトルバスとの乗り換えに比べ 通し運賃で利用者の負担が減ることを上げていた
687名無し野電車区:2009/12/30(水) 11:39:57 ID:cHuEXcKt0
>>685
結局上下分割だろ?
通しで計算だよ
688名無し野電車区:2009/12/30(水) 17:41:47 ID:AtcpEhOg0
運賃は別立てだったはず。
堺市営のLRTと阪堺で別会社で当然かも知れん。
利用者サイドとしては堺市内のみなら300円程度に抑えないと厳しい。
LRTと阪堺が通しなら間接的に堺市の税金を私企業である阪堺に入れる事になってしまう。
もっとも一体運営になると税金で特定企業の救済になってしまう。
あくまでも委託と受託の関係でしかない。
南海受託時代の泉北高速と南海の関係みたいなもの。
そもそもLRTが開通したら今まで来なかった人が来るとか車に乗っていた人も利用するとか甘い需要予測。
地元すら反対で、認めた人も道路の一方通行化や歩道縮小を嫌がってLRTは単線って話になったし利便性は低いと見られる。

阪堺の社長もがめついな。
廃止をちらつかせてLRTの推進を要望だろ。まったく呆れる。
夢を見て現実を見てこなかったから今の惨状があるかと。
鉄道オタクに経営させた方がマシやぞ。
結局は危機に乗じて阪堺とその関連企業に堺市の税金を使えって市民は納得できません。
それに前提の需要予測が甘すぎる。
シャトルバスがLRTになっただけで客が激増するのかと。
建設ありきのハコ物行政の典型ですな。
こんな幼稚な計画に黙れたらダメですよ。

事業仕分け流に言えば、何で路面電車じゃないとダメなんですか?何でバスじゃダメですか?どんな根拠で人の往来が増えるって言うんですか?



大人しく税金を使わず年間2億円の赤字の面倒を見るシステムを考えた方が建設的。

689名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:23:57 ID:/LuYdpf20
>>688
>事業仕分け流に言えば、何で路面電車じゃないとダメなんですか?何でバスじゃダメですか?
>どんな根拠で人の往来が増えるって言うんですか?

そんな事言ったら、堺区自体いらねーよ。
つか改行の入れ方もうちょいどうにかならんか?
690名無し野電車区:2009/12/30(水) 23:57:20 ID:0Kvdv9vvP
>>388
だから年間2億じゃすまなくなるっての
廃止or進歩の2択。どっちを選ぶかは自由だが綺麗事のパフォーマンスで済む問題じゃない
691名無し野電車区:2009/12/31(木) 00:00:03 ID:EE1EDuQS0
>税金を使わず年間2億円の赤字の面倒を見るシステムを考えた方が建設的

そもそも南海が自社の都合で阪堺を分社化したのだから、ケツ持ちは南海自身がするのが筋。
692名無し野電車区:2009/12/31(木) 09:13:53 ID:W5JKo3cN0
>>691
20年以上前の話を持ってきて何が筋だよ。

ただ、赤字を補填云々という話をするのなら別。
そういうビジョンしか考えられないのなら廃止も妥当
>>690が2行でうまくまとめてくれた

今は、市長・竹山がどう考えているかだよ
693名無し野電車区:2009/12/31(木) 12:09:36 ID:fDo2PkFx0
>LRTを東西に引いたからって、堺東の客がわざわざ二者またがり(うち、一社はただでさえ高い半壊)

>運賃は別立てだったはず。
>堺市営のLRTと阪堺で別会社で当然かも知れん。

計画では、我孫子道以南はすべて公有民営で  
阪堺電車としては、我孫子道〜えびす町&上町線のみの保有ではなかったか。
だから、浜寺〜宿院はもちろん、浜寺〜堺東とかも堺市内の移動なら別会社にならず一社で済む。
むしろ、例えば宿院〜南霞町とかが、今の一社(二区)から二者運賃になったはず
694名無し野電車区:2009/12/31(木) 12:59:09 ID:sEE88TaV0
浜寺〜堺東って素敵やん
俺のっちゃうよ。
695名無し野電車区:2009/12/31(木) 19:22:48 ID:M8Uygbt90
本当に二社運賃になるのか??
先頃、開業した富山地鉄みたいになるんじゃなかったのか??
公有民営だが、運営事業者は阪堺のままだと聞いたぞ。
696名無し野電車区:2010/01/01(金) 00:29:22 ID:QRGOSBaX0
正月3ヶ日は全系統は9分間隔で天王寺駅前〜住吉公園は増発で天王寺駅前〜住吉で3分間隔で住吉公園で電車3両並ぶかな
697名無し野電車区:2010/01/01(金) 01:13:14 ID:kZNMKsh30
>>696
天王寺駅前は、着いたらすぐに発車しなきゃ、追いつかんな・・
まぁ、年に一度の稼ぎ時だから、目一杯走らせなきゃな・・
698名無し野電車区:2010/01/01(金) 01:38:25 ID:Phx8xvAw0
>>697
天王寺駅前は2両収容で楽勝だろ。
昔のラッシュ時に比べたら屁のような客数だぜ。
699名無し野電車区:2010/01/01(金) 02:24:00 ID:B6Ky49ng0
ここ数年、初詣客自体が減ってきてるし、上町線の本数も昔ほどじゃない気が。
700名無し野電車区:2010/01/01(金) 02:52:37 ID:m31nK8BPO
結局三が日も浜寺駅前は天王寺駅前発着で桶?
701名無し野電車区:2010/01/01(金) 03:08:23 ID:bl2nKe/C0
>>698
>天王寺駅前は2両収容で楽勝だろ。

電車の順番が入れ替わって運行管理上面倒だからあまりやらない。
ピーク時に突発臨を走らせた時は奥に入れてる。
702名無し野電車区:2010/01/01(金) 09:11:29 ID:12xXrgse0
>>700
でしょうな
せっかく利便性向上を謳い文句に変えたんだから、
一番の書入れ時に元に戻すとは思えないし
モ161とリバイバル塗装目当てに行ってくるか、ちょっと寒いけど
703名無し野電車区:2010/01/01(金) 09:33:46 ID:ZFN+Kk8m0
正月3が日で半年の売上をたたき出す阪堺
鳥居前の改札風景は見ておかないとね
704名無し野電車区:2010/01/01(金) 15:38:00 ID:AfnoXEPS0
>>683
ありがとう。そういえばドリーム号でも鳴ってたの思い出したわ
705名無し野電車区:2010/01/01(金) 17:36:34 ID:vFT80sI80
モ504,505が旧塗装になったぞ
706名無し野電車区:2010/01/01(金) 17:50:58 ID:7sUtrR1a0
>>705
今日住吉公園駅でモ161旧塗装と縦列で停まってた。
南海軌道線時代の再来と思って見てたけど、どちらも微妙に塗装が違う。
707名無し野電車区:2010/01/01(金) 19:36:19 ID:TCZ0b/14O
ただいま大阪観光に来てます。
さっき初詣に電車乗って大感激!
車両やら運賃の払方やら、全てがレトロで良いですね。
他にも大阪は私鉄いっぱいあるし食い物は旨いし最高です。
今回は西成とか通天閣とかグランド花月とか大阪すぎるところばかり行ったけど、
ぜひまた来たい。
708名無し野電車区:2010/01/01(金) 20:33:59 ID:12xXrgse0
>>706
微妙の域を越えてるけどね
709名無し野電車区:2010/01/01(金) 21:51:40 ID:7sUtrR1a0
>>708
南海グリーンの再現は難しいのか、それとも塗装費用の関係か・・・。
710名無し野電車区:2010/01/02(土) 10:32:42 ID:pvEEp9ng0
昨日、背中にウ○コ付けたおっさんが初詣客で混みあう車内に乗り込んできて
車内が騒然としてたw
711名無し野電車区:2010/01/02(土) 12:05:38 ID:mI5ln+Pl0
鳥居前で電車のすぐ前をオバハンが横切って
大警笛鳴らされてた。その後ウテシは警備員にキレてた。

そらそうだわな。
お客満載状態で急ブレーキかけられないもんな

いつも思うけど、住吉大社のガードマンは
使えないやつばかり。頭数だけ揃えてるだけだから仕方ないけど
712名無し野電車区:2010/01/02(土) 13:03:41 ID:Fvc8wT3t0
>>711
学生のアルバイトは肩組んでみたり馴れ合ってる感じだものな。
驚いたのは、すぐ後に電車が来てるのに
電車に背を向けてレールを踏んで横断者を誘導してた学生バイト。
流石に他のバイトに注意されていたが。
713名無し野電車区:2010/01/02(土) 20:27:37 ID:QQX/Y4EEO
阿倍野交差点南側で事故がありましたな…15時頃
714名無し野電車区:2010/01/02(土) 23:04:55 ID:cNufVhi3O
>>713
バイクと右折したクルマがぶつかって大渋滞してた事故なら14時くらいじゃなかった?
715!omikuji !dama:2010/01/04(月) 01:25:48 ID:1nZ/qMgM0
あけ゜゛
716名無し野電車区:2010/01/04(月) 01:47:01 ID:5+kniyAY0
>>701
今の阪堺はそんなことすら出来なくなったのか?
住公と浜寺しか系統がないのに。昔は天王寺駅前3台入線もあったんだせ。
>>706
161型は101型に近いから我慢できるけど、501型は酷すぎ。
717名無し野電車区:2010/01/04(月) 08:29:03 ID:CAvL+bPBO
>>716
今年はガンガン二台扱いやってた。天王寺の助役によりけりみたいだ。

あとは天王寺から住吉公園行きになる電車と浜寺行きになる電車が上りの住吉で入れ替わった時も二台扱いしてた。
718名無し野電車区:2010/01/04(月) 21:09:33 ID:F5WuzPBx0
今日は家族で住吉さんへお参りに行ってきました。
帰りの浜寺公園行もたくさんのお客さんでした。
来年もその先もずっとそうあってほしいです。

お願いします!
お願いします!
719名無し野電車区:2010/01/04(月) 22:14:27 ID:HE6L5aP90
心配しなくても大丈夫だよ、住吉さんのある大阪市内区間は
720名無し野電車区:2010/01/07(木) 02:59:44 ID:gNxiHBkl0
161型も岡電のkuroみたいに
運用固定させればマニアも喜ぶのに
商売下手すぎ
721名無し野電車区:2010/01/07(木) 10:31:27 ID:tHxgoz2S0
10両も運用を固定化させるのか?ムチャ言うな。
非効率の極みだろ。
そもそも10両あったら夏場以外は毎日確実に乗れるだろ。
722名無し野電車区:2010/01/07(木) 14:28:42 ID:Swd0OszH0
全部運用固定化したら検査時どうすんだよw
723名無し野電車区:2010/01/07(木) 16:19:11 ID:yV6aB/8X0
安立町〜我孫子道間に、曲線でもないのに脱線防止用レールが敷いてある
ところがある。あそこ、そんなに脱線の心配があるの?
724名無し野電車区:2010/01/07(木) 16:36:04 ID:OCB/WAVw0
おけいはんみたく
子供が喜びそうなキャラクターをペイントして走らせたら良いんじゃね?


725名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:33:17 ID:hxOQWqe70
>>723
横に893が住んでいるんだろう
726名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:30:09 ID:ByIobPiz0
>>724
勘弁してくれよ…「ひとりバンクーバー」のラッピングか?
子供が卒倒するぞ。
727名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:53:27 ID:4eXOUA/r0
近鉄のケーブルカーみたいなやつか?
728名無し野電車区:2010/01/08(金) 09:05:18 ID:AMnAh5W40
>>727
奈良側の奴なら、ペイントってレベルじゃねーぞw
729名無し野電車区:2010/01/08(金) 16:31:50 ID:fXO+P2Mh0
LRTもめる堺市、路面電車・阪堺線存続で検討委 2010/01/07 14:39
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/343362/
730名無し野電車区:2010/01/08(金) 18:19:13 ID:9AcOVTPR0
LRTにならない旧態依然の路面電車のまま維持なんて無駄はやめてほしい
731名無し野電車区:2010/01/08(金) 18:39:09 ID:wvRwal2f0
阪堺もさっさと全線LRT化すればいいのに
732名無し野電車区:2010/01/08(金) 19:50:57 ID:csPK364t0
>>730
お前一人の意見なんて聞いてない








全ては市長の気分だ
733名無し野電車区:2010/01/08(金) 20:48:51 ID:g4q4AhkdP
>>732
市長が泣いて頼んでも阪堺の社長が首振らなきゃ廃止
734名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:07:42 ID:++2VYj2O0
このgdgdっぷりを見ていると
名鉄岐阜市内線の末期を思い出す
735名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:36:12 ID:3viwEPWX0
【話題】路面電車は宝、8割「残せ」 存続危機、「阪堺電気軌道」の堺市内の路線…堺市民があの手この手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262953894/
736名無し野電車区:2010/01/09(土) 09:46:36 ID:L7CTelix0
そのアンケート
意味ないよ

アンケート内容
>あてはまる番号を、回答欄に記入願います。
>A阪堺線の存続について(理由があればお願いします) 回答__
>1.絶対残して欲しい (理由                )
>2.できれば残してほしい(理由              )
>3.あまり考えていない

通常であれば回答2のあとに
3.バスなど他の移動手段が出来れば廃止も仕方ない
4.廃止すべき
5.あまり考えていない・わからない
とつづくんだけど
3.あまり考えていない≒わからない
以外は存続しか回答が出来ないようになっているから
737名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:14:46 ID:tAiTaRFU0
>>736
じゃあお前がやれよ
738名無し野電車区:2010/01/09(土) 12:07:04 ID:/6KAddid0
>>729
公設民営は難しい。
東西軌道の再検討。
何を今さら、LRT中止は目玉公約であり、それは阪堺への公的援助の否定だろ。
この市長は言ってる事とやってること支離滅裂だな。

こんなアホな行政に振り回される阪堺社長の心中を考えると胸が痛いわw
739名無し野電車区:2010/01/09(土) 15:24:19 ID:VE4HD/fA0
は〜い誘導厨がやってきましたよw

堺市のLRT計画関連スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251288903/

LRTは専用スレで心行くまで議論してね
本スレには迷惑かけないで
ルール守れない奴はケケ山さんと同じですよw
740名無し野電車区:2010/01/14(木) 01:46:11 ID:uQG+3BQA0
阪堺終了のお知らせ

新型路面電車 整備計画中止
http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html
741名無し野電車区:2010/01/14(木) 04:27:33 ID:RxXn+DZFO
10年以内に会社清算あぼーん……
代替案はナシ
742名無し野電車区:2010/01/14(木) 11:05:12 ID:6Zw+og8I0
これでようやくすっきりしたな。
↑のようなバカや勘違いしている奴がこのスレにもよく登場するけど
阪堺自体が会社清算するとは一言も言ってないし、ここ当分
そういう動きはない。
元々阪堺としては堺市内は手放すつもりだったし、LRTの話も
「あわよくば」それに便乗してやろう、って感じだったし。
不採算区間切り捨てで残存区間に資源を集中投資できる環境が
整ったね。
ヲタ的に見れば旧型車の動向は気になるところだけど、まあ今まで
よく持ちこたえたって気がしなくもない。
743名無し野電車区:2010/01/14(木) 20:32:06 ID:EohpSjym0
>>740
これで堺市内線廃止も確定だな
下手すると、どさくさに紛れて恵美須町までまとめて廃止するかもな
黒字出るの上町線だけだろうし
744名無し野電車区:2010/01/14(木) 20:37:14 ID:CudNNtJJ0
それでどうして確定って言い切れるんだかw
LRTを作る金はないけど、阪堺線堺区間を買い上げる可能性も十分ありえる
いや、普通の市町村ならありえないだろうな

だが、ケケ山なら何をしでかすかわかったもんじゃない
堺に地下鉄をひこうとした兵だ
お前らみたいな正常な脳みそしてないことを先にわかっておくれ
745名無し野電車区:2010/01/14(木) 20:43:04 ID:Eowa23ycO
>>743
その上町線も安泰とは言い難いぞ…

これから今に増して少子高齢化が進むと定期客は減るからなぁ。
しかも南半分が廃止になればそれだけで多少は客減るだろうし。


大阪市は阪堺に金出す気ゼロだし、あろう事かむしろ廃止に追い込もうとしてるじゃないか。

自前じゃ超低床車も入れられないし、かなり厳しい希ガス。>>741じゃないがこのままじゃジリ貧だぞ。


まぁ大阪市が廃止にもっていこうとしたら帝塚山一帯の住民から行政が総スカン喰らうだろうが、それだけじゃなあ。
746名無し野電車区:2010/01/14(木) 20:56:39 ID:XnQoRii60
>手すると、どさくさに紛れて恵美須町までまとめて廃止するかもな
>黒字出るの上町線だけだろうし

>大阪市は阪堺に金出す気ゼロだし、あろう事かむしろ廃止に追い込もうとしてるじゃないか。

上町線も再開発に絡んだ道路拡幅で阿倍野−天王寺口廃止
747名無し野電車区:2010/01/14(木) 21:31:07 ID:6Zw+og8I0
まあ当分の間は安泰だろうね。
廃止しようと思ったらといくらでもその機会はあったと思う。
でも今に至るまで廃止されたのは平野線だけ、それも地下鉄延長に
伴う廃止ということを考えたら、よく持ちこたえた方と言えなくもないけど。
748名無し野電車区:2010/01/14(木) 21:54:14 ID:uQG+3BQA0
ここで竹山が覚醒。
「かつての自治都市堺の風格を取り戻そうではないか」とベッドタウン・大阪市への通勤べったりの
現状から脱却するため、堺復活の活力とすべく以前から表明していたLRT中止案を撤回。
自ら地元説明会に出向き涙ながらに堺への思いを見せる市長に大小路の屑住民も根負け。

府からの助成も仰ぎついにLRTは完成した。なかでも初めて見る鉄道に美原地区住民も感動。
美原区では住民総出の記念日となった。
開通式のその日は条例で「堺の日」とされ、竹山市長の銅像も完成。PLタワーを凌ぐ大きさであった。

こうして堺市民はLRTを手に入れた。
将来的に市内の隅々まで路線を延ばし、総延長1000kmとNY地下鉄と比肩する予定である。
また堺市ではLRT効果により経済が目に見えて発展し、今やGDP成長率は毎年250%に迫る。
749名無し野電車区:2010/01/14(木) 22:11:45 ID:6Zw+og8I0
LRTの夢ネタはLRT関連スレでやってください
少なくとも堺市内のLRT化計画は中止になりました
阪堺も現状では自力で全面LRT化するとは考えられませんので
ここではスレ違いです
750名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:00:18 ID:V+T04Acw0
>>747
大浜支線は無視ですか。そうですか。
751名無し野電車区:2010/01/15(金) 01:34:55 ID:P853/Is3O
>>750
大浜支線は戦災絡みだからまた違うだろ。
752名無し野電車区:2010/01/15(金) 01:37:22 ID:/ZeauAQj0
天王寺駅前⇔あびこ道のみ存続させて、運賃100円で待たずに乗れるようにすれば、
長崎市電みたいに活況を呈するかも。
753名無し野電車区:2010/01/15(金) 10:08:15 ID:xgKoTE5v0
>>751
戦災は無関係。南海軌道線で戦災が理由で廃止された区間は1ミリもない。
754名無し野電車区:2010/01/15(金) 10:32:19 ID:jCMEYz4n0
>>748
>初めて見る鉄道に美原地区住民も感動
(#゚Д゚)  て、鉄道くらい、見たことあるわい!
755名無し野電車区:2010/01/15(金) 17:24:40 ID:rDaXbuJ/0
>>752
それが賢明かも知れない。
不採算区間を切って上町線に特化するのは究極の選択と集中と思う。

堺市内の7キロ程は、遊歩道やサイクリングロードにしてみては?
756名無し野電車区:2010/01/15(金) 17:29:03 ID:WGa1by8w0
>>753
堺空襲による戦災の後復活しなかったらしいので、
正式な廃止は遥か後でも、直接的な廃止の理由は戦災といってもいいのでは?

ソースがウィキペだし、情報が無いので実際はどうだかよく知らんのだが。
757名無し野電車区:2010/01/15(金) 19:34:01 ID:zxcX3WZa0
http://www.sankei-kansai.com/2010/01/14/20100114-019290.php
チンチン電車の走る堺を体感しよう

 チンチン電車が走る堺の町の魅力を再発見するとともに、チンチン電車の存続を考えようという催しが16日、堺市内で開かれる。

以下省略
758名無し野電車区:2010/01/15(金) 21:02:43 ID:zs+9Zor60
>>755
御陵前から南の専用軌道は普通に道路転用だな
並行する旧街道狭くて一方通行だからな
759名無し野電車区:2010/01/15(金) 21:11:02 ID:l0pQZlot0
>>749
ケケ山のお膝元でまともなレスしてるお前がスレ違い
もう堺はケケ山帝国なんだから、市民がなんだ正論を唱えようと夢のような提案がわんさか沸いてくるから

ケケ山に交通事情任せてたら、そのうち堺⇔東京間にリニモを作る構想まで出てきそうで怖いわw
まあ構想段階で終わるだろうけどw
760名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:08:31 ID:xgKoTE5v0
>>756
ウイッキが書いてる奴が勝手にそう思ってるだけ。
阪堺の社史ですら、そんなことは一言も書いてない。
761名無し野電車区:2010/01/15(金) 23:50:54 ID:zs+9Zor60
>>759
基地外はとっとと隔離スレへ池
本スレは荒らすな
それにお国自慢とか交通政策とか、板違い
762名無し野電車区:2010/01/16(土) 00:05:07 ID:VidHmJec0
>>757
寂れきったメインストリート(紀州街道)を見て廃止に納得するツアー?
763名無し野電車区:2010/01/16(土) 01:47:59 ID:3XOZBP0J0
>>758
>御陵前から南の専用軌道は普通に道路転用だな
あの辺ややこしい住民が多いらしいので、一筋縄ではいかない悪寒。
764名無し野電車区:2010/01/16(土) 11:57:34 ID:qnT11xU30
持論展開、妄想、愚痴、その他堺市LRT化計画関連は↓でやってね

堺市ケケ山市長の交通政策を語ろうwithLRT
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263597966/
765名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:39:59 ID:oyURYke+0
>>761
正常者はこのスレくんな
空気読めてないのはお前だけとそろそろ気づけ
ここ数日、正論ばかり唱えてるのはお前だけになってるだろ?
一番避けられてる香具師に言われても、痛くも痒くもないんだがなあw
むしろ、ワラエルwww
766名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:56:18 ID:3PmKprSXO
>>761
>>765
どっちもうざい、氏ね
767名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:20:15 ID:oyURYke+0
>>766
ID:zs+9Zor60の自演乙
そんで、後々ID:zs+9Zor60を弁護するんだろw
頭わりいなあww
768名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:36:20 ID:eh4n6uAv0
何で阪堺電車はPiTaPaが使えへんの?
769名無し野電車区:2010/01/17(日) 01:15:56 ID:8gfLbvqmO
>>767
どうせ言っても信用しないだろうけど全くの第三者。

このスレ見てるのはおまえら二人だけじゃないんだよ!暴れるなら他でやれよ。


頭良い悪いの問題以前に2ちゃん脳乙としか言いようが無い。
こうやって反応するよりスルーの方が賢いのはわかってんだけどさ。
770名無し野電車区:2010/01/17(日) 08:44:37 ID:oGCYnydA0
>>768
現金しか信用してないから
771名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:40:01 ID:DXok0nsf0
乗換券発行駅でドア閉める時、
運転士自ら、最後の一枚取って運賃箱に捨てるのはなぜ?
インク漏れ対策?
772名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:49:50 ID:ZNJsM5rP0
>>768,770
わかりやすい理屈だなw
773名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:51:28 ID:+h5kbI9R0
券を1枚取った直後に、次の券の印字がされてしまうから
基本的にあの手の発行機はそれが仕様
バスは自動的にその券を捨てて次の券を発行するんだけど、
阪堺はそれ、付いてないのかな
774名無し野電車区:2010/01/17(日) 15:16:02 ID:8gfLbvqmO
>>773
自動的に下へ捨てるようにはなってるが、如何せん機械が古く、それが原因で詰まったり
下に落ちた乗換券を運転士が居ない隙に取って無賃乗車する奴が居るからだと思う。
775名無し野電車区:2010/01/17(日) 16:00:58 ID:zmDt8unz0
そもそも整理券発行機なんだぜ?それを乗換券発行機として使うのがおかしいんだわな。
それよりも整理券発行機として使って運賃の取りはぐれ防止や柔軟な運賃体系にしようという発想が無いのが不思議。
776名無し野電車区:2010/01/18(月) 10:11:59 ID:Uskb7JL1O
>>775
正論だと思う。
乗換券っちゅうのは申告して渡すもんにせんとなぁ…。


良くも悪くも昔ながらの南海流のままズルズル来てしまったんだと思う。
777名無し野電車区:2010/01/18(月) 10:16:21 ID:aQtJoNLr0
そう遠くない将来に全線一系統乗り切り制になるだろうから、
それまでの辛抱さ・・・・・・
778名無し野電車区:2010/01/18(月) 16:41:33 ID:By8le3+U0
>>777
堺市内廃止ですねw

浜寺から天王寺まで直通なのに、あの運賃収受方式では全線200円と言っているようなもの。
しかし厳しくするととりあえず200円を払っていた客が減るかも。
779名無し野電車区:2010/01/18(月) 21:03:29 ID:R3z4b1dM0
阪堺電気軌道モ801形

東京都交通局から7500形を購入。
台車・電動機・コンプレッサーなどの主要機器を新品に交換しカルダン化を行い、
各扉に2段ステップを新設し扉を交換した。
改造にあわせて案内表示機の撤去と行先表示機LED化も施行。
老朽化の著しいモ161形の代替として今後も導入を続ける。
780名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:42:02 ID:as+6chiR0
>>769
全くをもって

自 己 紹 介 乙
781名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:45:24 ID:XXh0XkBG0
>>780
煽るな
782名無し野電車区:2010/01/19(火) 00:06:49 ID:71/tX7k70
>>781
煽るな
783名無し野電車区:2010/01/19(火) 07:53:20 ID:areE98deO
基地害にも取り付かれ、ますます糞スレ化…
784名無し野電車区:2010/01/19(火) 16:39:18 ID:X1gF1b4R0
浜寺〜堺東って素敵やん
浜寺〜天王寺ってのも素敵やん
785名無し野電車区:2010/01/19(火) 20:16:04 ID:tXx2MtHE0
なんかの本でさっきちらっと読んだんだけど 「浜寺駅前」の駅舎って すごくふるいんだって? かなり価値有るらしいじゃないの(`・ω・´)
786名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:00:54 ID:vh/kOLjb0
このプロ市民、なんにもわかってないんだな(溜息)

http://ameblo.jp/town-watch/entry-10437681756.html
787名無し野電車区:2010/01/19(火) 21:20:00 ID:xKk8shLt0
>>785
歴史的に価値ある建築物として南海本線の浜寺公園駅が有名ですが、そちらのことではないでしょうか。
確かに阪堺の浜寺駅前駅も古いのは間違いないですが。

どちらもいつまでも残してほしいです。
 お願いします!
 お願いします!
788名無し野電車区:2010/01/19(火) 22:40:13 ID:zw7+xdqe0
>>783
もともと基地外しかいなくてこの上ない糞スレなのに、「ますます」と言う表現はおかしいだろw

しかしまあこのスレは頭の弱いのが多いことw
LRT化が中止したところで、=廃止を結びつける奴らの意味がわからん
堺市から赤字補填+数十万の支援金さえあれば、下手に大阪市内区間を残すよりかはわずかに利益が出ると言うのに
施設の老朽化も大して目立たないし、阪堺の車両は部品さえ入手できれば100年近く持つ車両も多い
確かに、部品の入手は困難だが、その辺は一部の車両の籍を抜いて部品取りに使えば十分であって

そもそも、現実的に考えて堺なんかにLRTが出来るはずがないだろ?
当然、これぐらい阪堺にとっても理解できるだろう
あんな区間に路線を引いたところで、明らかに赤字になるし、阪堺線自体今以上に借金を背負うことになるだろ
長い目で見れば、支援金が現実的。て言うか、むしろこれしかない
下手にLRTなんか作ったら、全線あぼーんが確定だったんだからなw
789名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:09:25 ID:WV1Qr5q20
LRTが欲しい、欲しいと言ってるのはヲタだけだろw
790名無し野電車区:2010/01/20(水) 00:54:09 ID:UZIrd2gWO
増えたのは基地害じゃなくて、荒らしとヲタ叩きヲタだったか
791名無し野電車区:2010/01/20(水) 03:14:40 ID:8HdRXYEWP
>>788
161=現状80年超え、レトロ車の風情から人気は高いが老朽化は進み遅かれ早かれ廃車は必須、現営業体制ではもっとあと5年
351=部品の一部が90年近く前の木造電車のもの、同じ釣り掛けでも161と微妙に違う上最少数派
501=極めて特殊な初期カルダン駆動車(和製PCCカー)で機構が複雑だからあまり長く持たない
601=部品の一部は大阪市のボロのものを流用、701と微妙に仕様が違う上に数が中途半端
701=唯一特に問題の無い車両だが所詮最近の車両、機構もそれなりに複雑で100年も持つわけがない

この集まりで100年持つとでもいうのか?寝言は寝て言え
そもそも、現状99歳の長崎電軌168は、イベント専用に格下げしたにも関わらず老朽化で来年引退予定
要するに100年も普通に走らせるのは極めて特殊な環境(ダージリンやサンフランシスコ等)でも無い限り極めて難しい
おまけに湿気の多い日本では尚更だ、大阪市内だけに絞れば601・701への統合も可能かもしれん

しかも全て部品が微妙に違い、圧倒的多数を占める車両がいない
みみっちい額の支援金程度でどうにかなるくらいなら廃止の話は最初から出ねーよ
792名無し野電車区:2010/01/20(水) 09:58:52 ID:L92FMv1A0
>>790
食いつき良すぎw
ちょっとは餌選べよww
793名無し野電車区:2010/01/20(水) 18:08:29 ID:a42dqmV+0
ここの人達は残すなら旧態依然のチン電阪堺のまま残って欲しいわけ?
794名無し野電車区:2010/01/20(水) 21:36:22 ID:nCfUTl6x0
>>791
寝言言ってるのはお前だろw
阪堺の職人を舐めとんのか?
351に関しては、理由付けは「少数派」だってよw
笑わせんなw
161に関しては、新造当初から100年設計(当時はSLや国電も100年設計が基本だったのも知らないだろなw)だから、少なくともまだ20年は持つ
素人目で寿命決めんなよww
それに、誰も100年設計対象外の601、701を名指ししてないのに、勝手な妄想ばかりでよく指名できたなw

351に関しては、部品交換さえすれば「本当に」あと100年は持つ

あ、あと、鉄道ダイヤ情報の2009年12月号買ったほうがいいよ
ソース載ってるからw
795名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:15:14 ID:UZIrd2gWO
>>794
少数形式は合理化を理由に淘汰される事はよくある話。
207-900なんか203より新しいのに真っ先に廃車になった。


路線縮小が現実になれば安泰とは言えないね。351も結構故障してるし、東芝PMの保守に手間かかるから現場でも嫌われてる。
冬場寒いし、加速に癖があって運転しにくいから乗務員にも嫌われてるし。

161は走り装置の故障は少ないが、車体関係の故障は多い。特にドア周りの故障は日常茶飯事。


あまり楽観視しない方がいいと思うよ、南海グループ自体迷走してるし。
796名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:23:24 ID:UZIrd2gWO
続き

阪堺の職人も合理化でだいぶ減ってるよ。最近は南海車両工業に委託して自前でやる事を減らして合理化してる。

委託後は地味に故障件数も増えてる。
設備は線路関係がかなりやばいのにスピードダウンもさせてないし。

大事故であぼーんも有り得る。
797名無し野電車区:2010/01/20(水) 22:43:36 ID:L92FMv1A0
阪堺の職人さんて大工っていうか家具職人っていうか、そんなことも
やってるんだよな。
前にテレビでやってたけど。
車両関係だと残りそうなのは701、601だけだろうなjk
798名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:33:00 ID:Z9MU9tMl0
>>794

>161に関しては、新造当初から100年設計(当時はSLや国電も100年設計が基本だったのも知らないだろなw)

こんなこと真に受ける奴が、簡単に詐欺師に騙されるんだろうな。
799名無し野電車区:2010/01/21(木) 14:05:00 ID:91q5YnlY0
>>798
祖父が国鉄OBだが、C56やC59、C57はマジで100年使うつもりだったらしい
現に、動態保存にC56やC57が残ってるのも、単に新しいだけではなく割と丈夫だから
まあいずれも部品交換は必須項目に当たるわけだが
そもそも、部品交換と言う定義も曖昧
車籍はそのままそっくり新車に変えても部品交換に当たるわけで

国電の100年設計は聞いたことない
いや、103系は延命の仕方次第で100年弱持つみたいだが
800名無し野電車区:2010/01/21(木) 14:15:41 ID:A1BiGXGaO
まあ松山のお豆腐と同じ車体なら機器流用でお安くLRVが作れるが…
801名無し野電車区:2010/01/21(木) 21:03:24 ID:vWCxR47h0
>>799
58654ももうすぐ製造から90年たつけど、製造当初の部品なんかほとんど無いよな。

>いや、103系は延命の仕方次第で100年弱持つみたいだが
冗談じゃない。やめてくれw
802名無し野電車区:2010/01/21(木) 21:35:26 ID:ZL2RJLJxO
>>800
ドンガラ新製でも割と金かかる罠。


収容力という面では低床車より在来車の方が遥かに有利なんだがな…。


阪堺線住吉以北と我孫子道以南を切るなら全部高床ホームにした方がいいかもしれん。

併用軌道の駅がちと厳しいからどうにかしたいところだが。

京福でも山ノ内は低いホームのままだからどうにかはなりそうだけど。
803名無し野電車区:2010/01/22(金) 01:19:51 ID:AH0cdHez0
>>799
物理的 経済的寿命から考えても有り得ない。
SLでも電車でも鉄道創業の1872年から161型がデビューした1929年までの僅か57年で劇的に進歩したのに、
100年使うことを前提とした車両を作るなんてありえないことくらい常識で考えたら判る。
南海電車でも明治40年から昭和4年のたった20年であれだけの差があるんだぜw
804名無し野電車区:2010/01/22(金) 11:48:11 ID:lx9qqdvT0
自作自演がいつまで続くのか見もの
堺市内の廃止の方が先になるかな?ww
805名無し野電車区:2010/01/22(金) 12:57:16 ID:PtqSoLsK0
1911年に恵美須町−大小路間が開業してから来秋で100周年
806DD51 ◆DD51840NFQ :2010/01/22(金) 13:30:20 ID:WnHOGIyD0
天理参考館行ってきたよ

「南海電車展 ―鉄道コレクターの軌跡―」
ttp://www.sankokan.jp/exhibition/plan/shinshun_2010.html
807799:2010/01/22(金) 19:27:55 ID:xqlVATlH0
>>803
161型が100年設計、なんてほらを吹いたのは俺ではないことを先に理解してくれ。
まず、C56や、C57がデビューしたころは、終戦直後でGHQのもと車両を作ることになったから長持ち設計ってのもあるが
元々双方とも、ローカル線向きのSLで、ローカル線の発達はめざましくなかった
現に、都会向きに作られたC62は、50年ほどしか持たない設計で作られてる
C56、C57とも、80kmは出せるから、釜の改良はこれ以上必要なかった
サービス云々は釜の問題ではなく、客車の問題だったからね
でも、昭和30年代後半になると、気動車が安価で作れるようになったから、置き換えが進んだ
>>803は、100年設計の趣旨を勘違いしてると思うが、使う気になれば100年使えると言う意味だよ

103系に関しては、登場当時、鉄道は衰退の一途をたどっていて、それこそ路面電車の廃止や、高速バス、ハイウェイの急速な建設が進んでいた
そんな中、国鉄は厳しい財政状況に立たされ、3度の更新で80年は走行できる103系がデビューした
しかも、デビュー当初は、財政が安泰すれば老朽化した103系は新造した103系で置き換えると言うとんでもない計画もあった
ついでながら、この頃夜行列車全廃案もあった
ただ、103系の場合は、財政状況が安泰したときのことを考え、更新しなければ40年が限界の設計で作られてる
今のJR西日本は、財政状況が厳しいし、登場40年ほどで更新に入っていることから、3度目の更新も可能性はある
となれば、100年弱は使えるかもね、ってこと

>>804
妄想乙w
あんたみたいなのがいるから、大阪が白い目で見られるんだよw
808名無し野電車区:2010/01/22(金) 19:58:00 ID:lx9qqdvT0
↑馬力様降臨ww
晒しあげ
809名無し野電車区:2010/01/22(金) 20:03:20 ID:xqlVATlH0
804 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 11:48:11 ID:lx9qqdvT0
自作自演がいつまで続くのか見もの
堺市内の廃止の方が先になるかな?ww

808 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:58:00 ID:lx9qqdvT0
↑馬力様降臨ww
晒しあげ


一番痛いね^^
晒しage
んで、あちこちにコピペしとくんで^^
810KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/22(金) 21:50:29 ID:DrDWz7w50
>>799
> 祖父が国鉄OBだが、C56やC59、C57はマジで100年使うつもりだったらしい
耐用年数は40年程度。

>>807
> まず、C56や、C57がデビューしたころは、終戦直後で
製造がC56は1935-42年、C57は1937-42、46-47年、デマを言うなデマを。

> GHQのもと車両を作ることになったから長持ち設計ってのもあるが
GHQの下だからって理由で設計基準を変えたりなんぞしとらん、デマを言うなデマを。

> 元々双方とも、ローカル線向きのSLで、ローカル線の発達はめざましくなかった
C56は簡易線用でただのローカル線用ではなし、C57は本線用旅客機・急客機として
作られててローカル線に投入するために作られたわけではない。
新製時はC51やC55が未投入の本線系統にずらっと配置されてるんだぞ。

> 現に、都会向きに作られたC62は、
どこが都会向きだアホんだら。C62は都市圏電化後の登場だし、これこそGHQ下で
作られた機だ。ドッジラインの直前にだ。

> 50年ほどしか持たない設計で作られてる
C62とC57の足回りにどれだけの有意差があるか?無いっての。
ボイラーなんざ元々20年で大改修を施すか取替えて使うものだしな。

> C56、C57とも、80kmは出せるから、釜の改良はこれ以上必要なかった
C56はまだしもD57は100km/h出せる。速度だけ見て改良が必要ないとか阿呆なことを抜かすな。
811KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/22(金) 21:51:19 ID:DrDWz7w50
>>807
> サービス云々は釜の問題ではなく、客車の問題だったからね
お前はどこまで頭が腐ってるのだ?一度豆腐と入れ替えろ。とくにトンネルでの煤煙問題は
常に蒸機について回ったものだぞ。トンネルで乗客を煤煙まみれにしないために
トンネル区間不投炭運転までした機関士に対して腹掻っ捌いて詫びろ。

> でも、昭和30年代後半になると、気動車が安価で作れるようになったから、置き換えが進んだ
昭和31・32年に客車に劣らない接客設備と総括制御を可能とした液体式の、準急用・一般用の
気動車が誕生したから、運行経費が安く小単位から大単位まで自由にこなし、煤煙が無く
サービス上優位な気動車が昭和30年代に一気に波及し鉄道近代化に貢献したんだ。

> 103系に関しては、登場当時、鉄道は衰退の一途をたどっていて、
国鉄は都市圏の急速な輸送需要の高まりで、どうやってこなすか苦慮に苦慮を重ねてた時期だぞ。

> そんな中、国鉄は厳しい財政状況に立たされ、
国鉄が赤字転落をかましたのは昭和39年、101系は昭和32年、103系は昭和38年、経営そのもは
ともかくとして財政状況はぜんぜん違うわバカたれ。



> あんたみたいなのがいるから、大阪が白い目で見られるんだよw

  お  ま  え  が  原  因  だ  !


自覚したら死ね。
812名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:13:03 ID:xqlVATlH0
ID変えてまで必死だなw
見ていて痛々しいよ、それと、遺書にお前のこと書いて自殺したら、お前は間接殺人罪だがよろしいかね?
813名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:18:07 ID:xqlVATlH0
150 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage]:2010/01/22(金) 01:49:34 ID:fYWYJOWMP
ふしゅーっと腐臭を放ってるのですね?


おぉ、恥ずかしいw
人間がよくこんな恥ずかしい書き込みを平気で出来るね^^
痛々しいよ、生きてて恥ずかしいって自覚しなよw
この後のスレの流れ、腹抱えて笑ったほどお前叩かれてるなw
さすが、有名な糞コテだなw
タッタ・あう使い以下と自覚してね、平日真昼間にも出没する糞NEETさん^^
814名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:19:39 ID:xqlVATlH0
追伸

俺は大阪民国の人間ではないのであしからず^^
バ関西在住でもないのでww
ほんと、関西人って頭弱いのねw
脳みそで蛆飼うのやめたら?
815名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:23:31 ID:lx9qqdvT0
あげ
816名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:24:32 ID:xqlVATlH0
>自覚したら死ね。

この件に関しては、冗談抜きで通報したので^^
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/thanks2.htm

しっかし、このスレいつ来ても面白いわww
馬鹿がわっさわっさ釣れるのw
ここはいつ来ても馬鹿しかいないからねw
またおまいらが忘れた頃に来るおwwww

そろそろ、定期的に降臨してあげてることに気付けよ、低脳どもよ^^
817名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:26:23 ID:xqlVATlH0
>>815
これはこれは、南海スレにコピペされて、近鉄特急スレにコピペされて叩かれて
阪急スレにコピペされて南海沿線民の低民度さをアピールした負け犬ちゃんw
ageられたところで、痛くも痒くもないはおろか、恥さらしてるのはきー、みー、だー、よー!
・・・ぷっ!
818名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:31:31 ID:lx9qqdvT0
↑とバカが申しております
819名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:32:14 ID:xqlVATlH0
>>818
負け犬の遠吠え乙w

南海スレのあの痛い書き込みはなんだ?
恥ずかしいなあwwあー、腹抱えてワラエルwwww
820名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:32:57 ID:lx9qqdvT0
即効レス乙w
821名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:32:57 ID:xqlVATlH0
>804 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 11:48:11 ID:lx9qqdvT0
>804 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 11:48:11 ID:lx9qqdvT0
>804 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 11:48:11 ID:lx9qqdvT0
>804 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 11:48:11 ID:lx9qqdvT0

こいつNEETだおwwwww
822名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:34:13 ID:lx9qqdvT0
次まだか?ID:xqlVATlH0よ
823名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:35:08 ID:xqlVATlH0
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
824名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:36:41 ID:xqlVATlH0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|


ID:lx9qqdvT0の勝ちだなwwwww
825名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:39:18 ID:lx9qqdvT0
ID:xqlVATlH0

真性の精白でしたか

失礼しましたww
826KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/22(金) 22:41:10 ID:DrDWz7w50
言われた本人が通報して、尚且つその行為を言った当人に言っちゃったら
警察がマトモにとりあうわけないじゃん。どういう神経してるのやら・・・
827名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:42:21 ID:xqlVATlH0
(^q^)<あうあうあー
 ↑ID:lx9qqdvT0

反論できない上、自演という論点をあっさり忘れ
とうとう日本語モドキの母国語を話し出しましたw
これからが、大変見頃です。
ID:lx9qqdvT0を生暖かく見守りましょうwwwうえっwっうえっwwwww

>>826
おやおや、VVVFスレはもう怖くて行けなくなったのかい?w
828名無し野電車区:2010/01/22(金) 22:45:29 ID:lx9qqdvT0
馬力様、がんがれw
829名無し野電車区:2010/01/22(金) 23:22:07 ID:51roap3/0
馬力って仙台のニートだろ。
いくらヒマだからって、阪堺スレまで荒らすことねぇだろうに。
830名無し野電車区:2010/01/22(金) 23:34:54 ID:AH0cdHez0
>GHQのもと車両を作ることになったから長持ち設計

モハ63は正にその時代に作られた電車だった訳だが。
結果が桜木町事件だぜw

保存車以外で齢100年を数える事が出来た車両って日本の鉄道史上何両あるのか?
今年阪急も京阪も開業100年なんだがな。
831名無し野電車区:2010/01/23(土) 08:40:37 ID:AgIqyP7J0
【社会】市長が計画中止を正式申し入れ…年間2億円以上の赤字を垂れ流す堺市の「チンチン電車」どうなる? - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264199316/
832名無し野電車区:2010/01/23(土) 10:53:05 ID:c0IXwfrQ0
NHKのニュースで見たけど、阪堺側としては今年の秋頃に
堺市内区間をどうするか結論出すみたいだね。
仮に廃止としても申請して認可下りるまで時間かかるから、
まあ来年度末の廃止と仮定すると、あと1年ほどは大丈夫ってことになるね、
大和川鉄橋以南は。
どっちにしても撮り鉄も乗り鉄も今のうちだな。
正式に決まったら、またうざい葬式鉄わいてくるから。
833名無し野電車区:2010/01/23(土) 12:01:36 ID:vjZa1Rvt0
お願いします!
834名無し野電車区:2010/01/23(土) 17:04:34 ID:8OPK9sfV0
>>830
野上電鉄の車両の7割が100年物だったなw

>>832
下手に堺市内を廃止したら、大阪市内も赤字なると思うし今のうちに会社ごと引き下がればいいのにw
どうせ誰も乗らんでしょ?阿倍野土地再開発の邪魔になるだけだしw
小汚い貧民乞食、阪堺線なんてながら以下の客質なんだし、日本の癌はとっとと廃止しろ
835七志 ◆774/au7k7o :2010/01/23(土) 18:06:44 ID:sT6KvSb30
>>834
> 阪堺線なんてながら以下の客質
客層と言いたいのか
お前乗った事ないやろW
836名無し野電車区:2010/01/23(土) 18:50:20 ID:4oVxatCC0
>>799
>103系は延命の仕方次第で100年弱持つみたいだが

ちょwww阪和線www
837名無し野電車区:2010/01/23(土) 21:54:02 ID:BKI6TKte0
>>832
今年の秋にと言ってるのは堺市で、阪堺は今年度中(つまり今年の3月末)までに態度を決めると言っている。
路面電車計画が中止になると阪堺への補助金は出せなくなるから、結論が翌年度以降までずれ込むと、
年間二億円の赤字を阪堺自身で処理する必要が出てくるので、3月末の時点で堺市に動きがなければ、
阪堺はその時点で廃止申請をするはず。

問題は廃止が堺市内だけなのか、それとも住吉〜我孫子道をのぞく阪堺線全線なのか、
上町線の住吉〜住吉公園も含むのかということ。

>>834
野上廃止時在籍の最古参車旧阪急1型すら製造後85年ほどだったんだが。
それも車両内装のごく一部分のみ。
どこが100年?在籍の7割ってどれ?
阪急は今年やっと開業100年なんだぜw
838名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:00:17 ID:8OPK9sfV0
>>837
ありゃ、野鉄の廃線ってそんな前だったか?

生憎、関西人じゃないので阪急なんて持ち出されてもなじみ無いから困るんだが^^;
839名無し野電車区:2010/01/23(土) 23:25:20 ID:m2Il+fn90
>生憎、関西人じゃないので阪急なんて持ち出されてもなじみ無いから困るんだが^^;

知るかボケ死ねカス
840名無し野電車区:2010/01/23(土) 23:30:55 ID:QfebsXln0
>>838
わざわざ来るなボケカス氏ねハゲ。

SATSUGAIするぞ!
841名無し野電車区:2010/01/24(日) 01:40:06 ID:RWGbq1en0
これで100年設計説は破綻したな。
最初っから一々破綻はしてたが。
842名無し野電車区:2010/01/24(日) 15:45:15 ID:QbDrykPh0
阪堺電車 阪堺線&上町線(恵美須町〜浜寺駅前/浜寺駅前〜天王寺駅前)
テイチクエンタテインメント
発売日: 2010/02/17
時間: 100 分

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=B0031L6OFU&uid=NULLGWDOCOMO

キタ━━(゚∀゚)━━!!
843KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/24(日) 20:13:32 ID:31Qom4RnP
突っ込まれたからって「釣りでした」はないだろ。
844名無し野電車区:2010/01/24(日) 22:15:40 ID:crTZWrZu0
>>843
このスレ、度々変な釣り師現れるから
このスレで、この釣り師に突っ込んだら、同等の荒らしってのは暗黙のルール
845名無し野電車区:2010/01/25(月) 17:15:04 ID:sWddJBLG0
車両の劣化もかなり進んでいるかも。
特に去年は車両故障が多かった。

堺市内は人口集中地区(DID)の人口など考えると厳しそう。
南海線とも並行しているし。
846名無し野電車区:2010/01/25(月) 19:58:58 ID:oj1u7McS0
>>840
いくらなんでも最後はアウトだろw

>>841
日本の鉄道の歴史なんてまだ浅いよ
長持ちするのは、戦前の木造車じゃなくて戦後の鋼鉄車だから、今後の動きを見るしかない
少なくとも、あと50年は車両の動きを見ないとな・・・
どうでもいいけど、環状線は201系より103系のほうが使い勝手がいいみたいだね
西管内に限るが、列車の団塊世代の103・105・201をしぶとく使うんだろうな・・・
少子高齢化だなw

どうでもいいけど、大阪市交の1号線開業のポスターに、
「100年後も愛され続ける高速地下鉄道」
みたいなのが展示されてたの見たことあるけど、車両が100型だったw
使う気だったんだろうかww

>>845
車両だけじゃなくて、堺市内は軌道もだいぶ弱ってるから、601や701をあの区間に使うのは、台車が痛みそうで怖い
おまいらが予想するほど、阪堺の車両は長持ちせんかもね
601、701を大阪市内だけで運行するなら、まだ台車への負担とかも堺市内に比べればましかも知れんが
847KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/25(月) 20:15:42 ID:RtZ3xQK3P
>>844
846も釣りだよね?
848名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:34:03 ID:oj1u7McS0
>>847
いや、俺が>>844なんだが^^;
てか、お前も荒らしなんだから、気軽に現れるなよw
849KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/25(月) 20:38:09 ID:RtZ3xQK3P
>>848
鉄道の歴史が短いとか、物理的な長持ちとかがスルッと出てくるのが分からんのだ。
経済的な意味での寿命がばっちり無視されてないか?
850名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:48:30 ID:oj1u7McS0
>>849
他国に比べれば、日本の鉄道はまだ歴史が短いよ
それに、今後も半永久的に日本の鉄道史は刻まれるだろうしさ
なにも、数十年後に鉄道全廃とかなったら、今までの方が長かったと言えるけど、それはないと思ってる

寿命って、結局最も長く生きれる可能性を表すだけであって
たとえ医師が俺の寿命を100年と予測しても案外ポックリ事故死するかも知れんのと同じで
結局誰にもわからんのだと思うよ
103系がどの程度持つかわからないが、50年も様子見ればそれまでには引退してるだろう、と言いたかった
ただ、103系に関しては、環状線に限り現場では好かれてるらしく(独特の加速や減速)、他線よりかは末永く走るかなってね

スレチスマソ
851名無し野電車区:2010/01/25(月) 20:51:21 ID:oj1u7McS0
追伸

601、701の長持ちへのことなら、この両車は平成生まれなので、経済的にはまだ大丈夫じゃないかな
いや、関西系のスレではあんまり見かけないコテだから、念のため
852KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/25(月) 21:26:06 ID:RtZ3xQK3P
>>850
鉄道開業年でイギリスに47年遅れたけど185年と138年ってそこまで有意な差かね?
電車の営業運転はドイツに14年遅れたけど、129年と115年はもっと差が無いし。
歴史云々はもう理由にならんでしょ。
車両自体の寿命にしても、20年で廃車にするのと、40年持つベースと20年持つ部品の
組み合わせで40年使うのでは車両の寿命に有意に差が出るしな。同じような工業レベルの、
同じような構成の製品でも、だ。


とにかくね、歴史だの動向だの喚くより、耐用年数20年とかの初期の国鉄新性能電車と
板厚を比べたほうが正解だろうよ。
金属疲労は年数でなく走行距離に比例するから走行距離も持ってきて、錆の進行とあわせ
評価すりゃいい。誰もが納得する結果が出るだろ。
853名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:32:27 ID:oj1u7McS0
>>852
納得はしたもののやっぱり態度が相変わらずだな
スレチな上、お詫びの一言も入れない
ただの荒らしだな、これは
854KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/25(月) 21:36:40 ID:RtZ3xQK3P
>>788あたりからの流れに沿ってるはずなのにスレ違いとは。
「お前も荒らし」と言いつつ「お詫び」とか言われるし、よく分からんスレだ。
ID:oj1u7McS0 のご機嫌を取るためのスレなのだろうか?
855名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:49:04 ID:oj1u7McS0
いや、>>788から既に流れはおかしな方向になってるから
>>845が流れを戻そうとしたのに、なんでこのスレはこんなに荒らしに狙われやすいんだか
そもそも、>>854は阪堺すら乗ったことないだろ?
せめて、「スレチサーセン」ぐらい言えないのかね
ネチケットが欠けてるんだよ、ネチケットが
自称祖父OBとKC57、自演じゃないかと疑いたくなるよ
>>788の時点では、かろうじてLRTの話が入っているものの、なんだこの有様は・・・
スレチな話題に沿ったからスレチじゃないと言われてもねえ・・・
856KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/25(月) 22:00:16 ID:RtZ3xQK3P
>>855
阪堺の車両がどれだけ持つのか、何をどう評価すれば見えてくるかという話が
スレ違いって言われると、このスレの趣旨、>>1をよく読んでも分からなくなるんだが。
「お前も荒らし」呼ばわりだのお詫び要求だのするのがネチケットを弁えた人のすることなのか、
このスレでは。ずいぶんと特殊なスレだなぁ。ID:oj1u7McS0 さんで無いと分からないと思う。
857名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:10:03 ID:oj1u7McS0
>>856
普段北海道や北陸のスレに書き込んでいる者が、阪堺の車両を見たことがあるのだろうか?
どれぐらい老朽化が進んでいるか、直に見たことがあるのだろうか?
KC57の今日の書き込みに、阪堺の話題が一度でも出ただろうか?
国鉄車と、阪堺の車両は根本的に違う
それと、このスレには、KC57ほど『濃い』ヲタクは少ないので
KC57目線で物を言うのは慎むべき
某新幹線スレでも、あんたとよく居合わせているが、なんでこっちではそんな程度の低い書き込みしかできないんだ?
自分でブログ開設して、そこでやってなさい
全く、半分ほど釣り掛け車が残る阪堺の車両の寿命が、どうして国鉄新性能電車基準で評価できるんだか説明していただきたいものだな
161型に関しては、既に製造から80年も経つのに、その何世代も後の車両を基準にされてもね
阪堺の知識をつけてから出直してくださいな
858KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/25(月) 22:34:18 ID:RtZ3xQK3P
>>857
素人の目視だけで塗装の上から老朽化が判別できるなら、機械や構造物を対象とした
それ以外のあらゆる検査は価値が無いぞ。

国鉄と阪堺が根本的に違うつっても、錆代を何年で何mmと見込むか、要求される強度に対して
安全率をどう取るかとか、そこまで差があるものなのかね?概ね走行距離に比例して
金属疲労するのは不変だし。だから錆代がどうとか言って多くの個体が製造から老朽廃車まで
ある程度把握できる初期の国鉄新性能電車と比較してみろって言ってるわけじゃん。
比較対象も無しに何をどうこうと言えるもんじゃぁないよ。

釣り掛け云々言うなら末期旧国と板厚を比較してほしいもんだが。
859名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:52:21 ID:oj1u7McS0
>>858
KC57よ、乗ったことないんだろう?
阪堺は、他の鉄道会社よりはるかに線路保守を簡易に済ましているから、蛇行なんて比にならんぐらい起こる
そもそも、どうしてそうまで国鉄にこだわるんだ?
阪堺は、路面電車だってことすら知らないんじゃないのか?
大阪市内区間と堺市内区間では、走行シーンを見ただけでわかるほど堺市内のほうが非常に軌道が弱っている
てか、素人目でもわかるぐらい軌道に関しては痛んでいる
同一路線でここまで差が出るのに、走行距離に比例すると言い切れるのだろうか?
『国鉄車』と、『路面電車』は、何度も言うが根本的に違うから
そこまで、比較比較と言うなら、KC57自身が一度『路面電車』と『国鉄車』を比較して、自ら算出した結果をこのスレに上げてもらおうではないか

>素人の目視だけで塗装の上から老朽化が判別できるなら
161型、351型に関しては、素人目でも「もう危ないな」と言うのが判別できるな
実際、161型に乗車してる際もおばちゃんたちが
「この電車、窓ガタガタ言うてるしなんか屋根んとこヒビ入ってるし危ないんちゃうか」
と言う会話まで耳にしたことがある
具体的な数値は割り出せなくとも、「先が短い」と言うのは、誰だって予想できる状況まで来ているだろう

老朽化云々を抜かすなら、一度乗れと。見ただけで、本当に先が短いのはわかるから

あと、比較対象を持ち出したいなら、他の『路面電車』にしていただけないだろうか?
いくら国電を持ち出されても、路面電車とは訳が違う
阪堺電車を、「普通の電車」と勘違いしてはなかろうか?
860名無し野電車区:2010/01/25(月) 23:05:23 ID:603JuoGA0
馬力にとり付かれるようになったらいよいよこのスレもおしまいだな。
いつも次スレ建ててくれる親切な人、このスレ使い切ったらもういらないかなね。
861KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/25(月) 23:06:54 ID:VKd+yMU10
>>859
前段
 比例するとは言ってるが係数も同じとは言ってない。安全率違えば金属疲労の進行度合いも
自ずと異なってくるしなぁ。だから比較対象と数字を挙げて考えるべきだろうと言ってるワケ。

中段
 精度悪けりゃ製造当初から窓どころかドアがガタガタ言っても不思議は無いし、屋根のヒビも
いったいどこのどんな割れか分かったもんじゃない。んなことでどうやって寿命を判断できるのか
まったく理解できない。

後段
 なに、路面電車用の鋼材と国電用の鋼材と何か別の元素から出来てたりするの?
862名無し野電車区:2010/01/25(月) 23:17:13 ID:oj1u7McS0
>>861
>精度悪けりゃ製造当初から窓どころかドアがガタガタ言っても不思議は無いし、屋根のヒビも
いったいどこのどんな割れか分かったもんじゃない。んなことでどうやって寿命を判断できるのか
まったく理解できない。

やっぱり乗ったことないんだ
161型の窓がガタガタ言い出したのはここ10年の話
屋根にヒビが入りだしたのはここ3年の話
一昨年からは一部車両で雨漏りまで確認された
この現象がここ数年で起こり始めたともなれば、老朽化以外に何がある?
乗ったことないくせに偉そうに言ってるのは、KC57自身の恥を曝け出してるだけに過ぎないぞw

>なに、路面電車用の鋼材と国電用の鋼材と何か別の元素から出来てたりするの?

『鋼材』?
161型は木造なんだがw
だから、乗れって、無知
併用軌道と専用軌道での足回りの傷み方は、全く違うのは知ってるよな?


比較データの算出マダー?
863KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/25(月) 23:25:08 ID:VKd+yMU10
>>862
> この現象がここ数年で起こり始めたともなれば、

手抜き整備なんじゃないの?

> 161型は木造なんだがw

木造車でも骨は鉄系素材だろ。

> 併用軌道と専用軌道での足回りの傷み方は、全く違うのは知ってるよな?

それ何をどう比較して言ってるわけ?

> 比較データの算出マダー?

俺は方法を提案してるだけなんだが?
864路面ぬこ:2010/01/25(月) 23:42:44 ID:oj1u7McS0
>手抜き整備なんじゃないの?

整備・メンテナンスは合理化のため、南海がやってる
親会社ともなれば、手抜きじゃないわな。おまけに、大手私鉄なわけだしね

>それ何をどう比較して言ってるわけ?

だれがどこでどう比較した?
全く違うとは言ったが、生憎あんたみたいに比較厨ではないんでね
意味がわからなかったらあんたの読解力が大幅に欠如している証拠だわな

>俺は方法を提案してるだけなんだが?

結局口だけで実行に移す脳は持ってないのね
こういう、いわゆる自分では何も出来ないが知識だけを長々と語るのって典型的なキモヲタの特徴だよな
しかも、提案していただかなくとも、もう結論は>>791が回答を出している
それに、KC57の言う非効率的な算出方法より、整備士さんに直接伺ったほうが早いし正確だから
阪堺の整備士さんはフレンドリーだから、聞けば答えてくれる

ま、所詮KC57は自ら行動できない哀れな奴だってのがわかっちまったな
本人が出した提案が、この場合通用しないのを恐れて実行に移せないだけなんだと思うけどw
どの道、KC57本人が算出してくれなきゃ誰もKC57の言うことが正しいとは見てくれないわな
865KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/25(月) 23:46:23 ID:VKd+yMU10
>>864
> 親会社ともなれば、手抜きじゃないわな。

意味が分かりません。

> 全く違うとは言ったが、生憎あんたみたいに比較厨ではないんでね

比較検討なんて評価の基本だろ。

> 結局口だけで実行に移す脳は持ってないのね

実寸が分からんのではどうしようもないではないか。
だから自称お詳しいキミに、誰でもある程度は客観的に理解し得る方法を提案してるわけ。
866路面ぬこ:2010/01/26(火) 00:00:23 ID:oj1u7McS0
>>865
>意味が分かりません。

とうとう自ら読解力の欠如を認めたなw

>比較検討なんて評価の基本だろ。

お前の中の基本なんて聞いてないから^^

>自称お詳しいキミに

だれもそんなこと言ってませんが?
とうとう被害妄想ですかwそうですかw
867KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 00:44:28 ID:oyoUcfRO0
>>866
> とうとう自ら読解力の欠如を認めたなw

大手私鉄だからって、委託された整備の基準がどうなるっていうのさ?
よく分からんから分からんと言ってるんだが。

> お前の中の基本なんて聞いてないから^^

いや、比較検討しての評価って、別に俺に限らんのだけど・・・

> だれもそんなこと言ってませんが?

じゃ、なんで俺に「お前は疎い」って趣旨のレスしまくってるの?
俺より詳しい自信あるんでしょ?
868名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:07:32 ID:8du8Dquj0
>>867
この議論を続けたいのなら、
阪堺に乗ったことがあるのかどうか、先にその質問に答えろ。
まずはそこからだ。
869KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 01:20:27 ID:oyoUcfRO0
>>868
個別の体験なんぞ当該の機械の評価に意味は無いぞ。
南海や阪堺がそういう次元でしかモノを捉えて無いならそういうレベルの会社だってことだし。

繰り返しになるけど、素人の目視だけで塗装の上から老朽化が判別できるなら、機械や
構造物を対象としたそれ以外のあらゆる検査は価値が無いぞ。
870名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:23:00 ID:alELx8o50
>>851
残念ながら701形自体は昭和の設計だし、703までは昭和生まれだぞ。
704からやっと平成生まれだったかな?

601は121落成時に製造した古い部品を流用できるように設計変更しただけだから、
昭和生まれといっても過言ではない。

一番古い701で20年、一番新しい607で12年走ってるからそろそろ更新したいところではある。
871名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:23:38 ID:8du8Dquj0
>>869
答えになっていません。日本語が理解できないのですか?
私の質問は「阪堺に乗ったことがあるのかどうか」です。
>>869で述べられているようなことは聞いていません。
872名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:24:04 ID:alELx8o50
NGワード推奨:KC57
873KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 01:24:30 ID:oyoUcfRO0
>>871
質問に価値が無いと言っている。
874名無し野電車区:2010/01/26(火) 01:30:45 ID:8du8Dquj0
>>873
だから何ですか。答えられないんでしょ。
875KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 01:34:36 ID:oyoUcfRO0
>>874
乗っただけじゃ老朽度合いなんか分かるわけないって言ってるんだが。
何のために各種検査があると思ってるのやら。
876路面ぬこ:2010/01/26(火) 08:55:38 ID:cX20l/De0
>大手私鉄だからって、委託された整備の基準がどうなるっていうのさ?
>よく分からんから分からんと言ってるんだが。

訂正しておくよ。
お前の知識力が欠如してるんだな。

>いや、比較検討しての評価って、別に俺に限らんのだけど・・・

寿命の測定に比較対象が必要な理由を説明したまえ
定期検査でわかるだろ?比較対象なしで

>じゃ、なんで俺に「お前は疎い」って趣旨のレスしまくってるの?
>俺より詳しい自信あるんでしょ?

あんたが誤った情報を誇らしげに語ってるから
見てて痛々しいから訂正しなおしてあげてるだけだよ
国鉄に関しては、多少なりとも知識はあろうかと思うが、ヲタ口調が気持ち悪いと言ってるんだよ

>質問に価値が無いと言っている。

ID:8du8Dquj0氏の問いかけは、寿命云々より乗ったことがあるかないかを問われてるんだ
それすら理解できないのか?
このスレの趣旨は、寿命より乗車経験のほうがはるかに重要視されている
いつまでも、寿命寿命と固定概念を押し付けられても困るな
都合の悪い質問は、お茶を濁したような回答、どこの北朝鮮ですか?

とにかく、乗れよ
乗れば検査なしで老朽化してることぐらいアホでもわかるわ
「乗っただけじゃ老朽度合いなんか分かるわけない」
が誤った情報だと理解できないなら乗れ
廃線間際の路線が、どれだけ悲惨が理解しろよ、話はそれからだ
理解できてるなら誰も乗れとは言わん。お前は理解する脳がないから乗れと言ってるんだよ
877名無し野電車区:2010/01/26(火) 09:17:04 ID:Yvj2VCsv0
「乗っただけで老朽具合が解らない」が正しいにしてもよ、
乗ったことも実車を見たこともないやつに実際の状況の何がわかるって言うの?

言えるのはせいぜい「見た目だけで判断できない」ということだけで
「取替え時期に来ている、あるいはとっくに過ぎている」「老朽化している」の反論にはならないぞ。
老朽化の度合いも見えないのだから、それが正しいかどうかも判定できない。
878KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 12:32:55 ID:kP5veDtl0
>>876
> 寿命の測定に比較対象が必要な理由を説明したまえ
> 定期検査でわかるだろ?比較対象なしで

どんな判断でも何がしか基準に照らしてのことだけど、基準ってのはやっぱり過去の事例の
蓄積でもあったりするわけ。別に初期の国鉄新性能電車に限らずとも取り替え基準の提示と
現実の車両の状態の提示があれば簡単に落着するだけのことだわね。

> あんたが誤った情報を誇らしげに語ってるから

俺は「こうしてもらわないと客観的にはよく分からん」と言ってるワケ。

> 寿命云々より乗ったことがあるかないかを問われてるんだ

その問いかけに意味が無いって言ってるんだよネ。意味あると思うこと自体も理解できない。

> このスレの趣旨は、寿命より乗車経験のほうがはるかに重要視されている

んじゃ次は>>1に入れておいてね。

> 乗れば検査なしで老朽化してることぐらいアホでもわかるわ
> 「乗っただけじゃ老朽度合いなんか分かるわけない」
> が誤った情報だと理解できないなら乗れ

べつにねぇ、乗らなくたって軌道の状態は直線を望遠で撮った写真があればいいし、
車両だって重要部に定規当てて撮影した写真と、整備基準と新品寸法の数字があれば
それである程度判断はできるんだよね。乗るよりもずっと確かに。
879KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 12:43:06 ID:kP5veDtl0
>>877
> 乗ったことも実車を見たこともないやつに実際の状況の何がわかるって言うの?

数値的評価・・・工学的言語で言ってもらったらもう疑いようもなく分かるってだけよ。

> 「取替え時期に来ている、あるいはとっくに過ぎている」「老朽化している」の反論にはならないぞ。

取替えねぇ・・・使用基準、それに基いた毎年の整備経費、運用経費、新車or入手可能な中古を
入れたときの同じ項を持ってきて、たとえば13年分の累積の差額がいくらになるか算出した
資料でもあれば、経済的寿命についてパッと判断できるでしょ?
見た乗っただけじゃこんなの分からん。
老朽化と言っても例えば台枠の錆が進行しているだとか、磨耗部がどうにかなってるだとか、
補修の困難な部位がダメになってるだとか、本当の意味で致命的な点なんてのは、
やっぱ見た乗っただけじゃ分からんよ。タイヤだけは乗客からも見て分かるかもだが
輪軸とっかえればいいだけだしなぁ。
880名無し野電車区:2010/01/26(火) 14:34:45 ID:PD4A3tguP
いつまでズレた論議してんだ

うだうだ言おうが現状維持なんて夢物語はどだい無理な話なんだよ
大阪市内を道連れにしようなんざ邪な考えは捨てて、てめえらの手で見捨てた堺市内の安楽死をゆっくり待て
どうせ161は2両くらい残るし今のうちに501と351にさよなら乗車しとけ
881路面ぬこ:2010/01/26(火) 14:59:28 ID:cX20l/De0
>どんな判断でも何がしか基準に照らしてのことだけど、基準ってのはやっぱり過去の事例の
>蓄積でもあったりするわけ。別に初期の国鉄新性能電車に限らずとも取り替え基準の提示と
>現実の車両の状態の提示があれば簡単に落着するだけのことだわね

で、なんで国鉄車を引っ張り出すんだ?
せめて都電で基準車を出そうと言う脳はなかったのか?
そもそも、路面電車だって知らなかったんだったなwスマソw

>俺は「こうしてもらわないと客観的にはよく分からん」と言ってるワケ。

あんたの要望にいちいち答える義務はないんだが?
そこまで疑問に思うなら、自分でやれ

>その問いかけに意味が無いって言ってるんだよネ。意味あると思うこと自体も理解できない。

意味のあるなしはお前の独断で決めることじゃないんだよ
後者に関しては、あんたの理解力欠如の暴露、ただそれだけに過ぎない

>んじゃ次は>>1に入れておいてね。

某国で猫をチンして、言い訳に「説明書に載ってなかったから」と同レベルの言い逃れですな
所詮、KC57の知能はこの程度だったとこの場で証明されたな

>べつにねぇ、乗らなくたって軌道の状態は直線を望遠で撮った写真があればいいし、
>車両だって重要部に定規当てて撮影した写真と、整備基準と新品寸法の数字があれば
>それである程度判断はできるんだよね。乗るよりもずっと確かに。

現場の保守の方はこの程度で正確なデータが割り出せると知ったら、さぞ驚きだろうね
今まで何度揺れを抑えるために同じ場所を往復してきたことか

KC57は、『経済的』と言う言葉が非常にお気に入りなようだが
今の阪堺に、新車を入れる経済力が無いと理解しろ。だと、嫌でも今の車両を使わざるを得ない
882路面ぬこ:2010/01/26(火) 15:08:38 ID:cX20l/De0
161型に関しては、製造してから80年も経つし、経済的な面では金食い虫だろうな
だが、そんな161型でも、現阪堺には必要不可欠な車両なんだよ

大阪市交に匹敵するサイズの車体、両開きのワイドドア、他形式よりもはるかに乗れる定員数・・・
これは、全車両161型を廃車してしまうと、例え堺市内が廃止されたとしても、住吉詣の時には他形式では賄えない
住吉臨のダイヤなんて、あってないようなもんだし、これ以上本数を増やすと大事故に繋がりかねない
今の阪堺にこのビックサイズの新車を投入する経済力も無い

KC57の言うような経済的寿命が、全ての鉄道会社に当てはまると思えば大間違いである
どの道、堺市内が廃止になれば>>880の言うとおり、南海塗装車以外161型は廃車かと思える
161型サイズともなれば、下手に新車入れるよりかはメンテナンスを繰り返すほうが、安上がりだからな

よって、KC57の言う経済的寿命は161型には当てはまらない
この理由があったからこそ、先に後輩である301型が全車撤退する事態に陥ったんだよ
経緯ぐらい学んで出直せ、無知よ>KC57
883KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 15:17:49 ID:kP5veDtl0
>>881
> せめて都電で基準車を出そうと言う脳はなかったのか?

適当な対象であればそれでいいよ。別に国鉄の車両に拘って言ってるわけではない。基準が欲しいだけ。

> あんたの要望にいちいち答える義務はないんだが?

「俺はそうではないと理解できない」って言ってるだけなんだよね。
なのに「乗れば分かる」って繰り返されても意味が無い。

> 意味のあるなしはお前の独断で決めることじゃないんだよ
> 後者に関しては、あんたの理解力欠如の暴露、ただそれだけに過ぎない

独断もなにも、乗っただけじゃ分からんことばっかだから意味が無いって言ってるわけでねぇ。

> >べつにねぇ、乗らなくたって軌道の状態は直線を望遠で撮った写真があればいいし、
> >車両だって重要部に定規当てて撮影した写真と、整備基準と新品寸法の数字があれば
> >それである程度判断はできるんだよね。乗るよりもずっと確かに。
>
> 現場の保守の方はこの程度で正確なデータが割り出せると知ったら、さぞ驚きだろうね
> 今まで何度揺れを抑えるために同じ場所を往復してきたことか

主として軌道状態のことだろうけど、適切な望遠の写真があればレールの寸法・軌間と
比例計算させればどの程度狂ってるかは計算はできるからね。弦を取って弦との差異で
軌道狂いを判定するのって、軌道狂いの測定では当たり前の方法で、新幹線だって
これを光学的なものに置き換えてやってるだけでね。写真で擬似的にやるわけ。
擬似的だけど、数字出るから乗ってどうこうよりずっと確かでしょ。

> KC57は、『経済的』と言う言葉が非常にお気に入りなようだが
> 今の阪堺に、新車を入れる経済力が無いと理解しろ。だと、嫌でも今の車両を使わざるを得ない

期間をとって経費計算して改善になるなら中古でもいいって言ってるじゃん。
884路面ぬこ:2010/01/26(火) 15:28:17 ID:cX20l/De0
>>883
>適当な対象であればそれでいいよ。別に国鉄の車両に拘って言ってるわけではない。基準が欲しいだけ。

比較対象出して来い、国鉄車は指名しといて、他社は指名できないとは言わないだろうな?

>「俺はそうではないと理解できない」って言ってるだけなんだよね。
>なのに「乗れば分かる」って繰り返されても意味が無い。

結局、あんたの理解力不足について来いと言ってるようなもんではないか
乗る金すらないのか?

>独断もなにも、乗っただけじゃ分からんことばっかだから意味が無いって言ってるわけでねぇ。

じゃあ逆に、乗らないとわからんことはないと言うんだな?

>主として軌道状態のことだろうけど、適切な望遠の写真があればレールの寸(ry

曲線ばっかの大阪市内線はどうやって測定するんでつか?
そもそも、車が邪魔だろw

>期間をとって経費計算して改善になるなら中古でもいいって言ってるじゃん。

あんたはとことん阪堺のことを知らないんだなw
阪堺に見合った中古路面電車がどこにある?
京都市電を買い取って大失敗したからこそ中古を嫌ってるんだぞ?
161型サイズの路面電車は既に他社では消滅してる。保存車でもあの規格の車両はもう無い
経済的な面だけで車両を置きかえれるとでも思っていたのか?
たとえ161型でなくとも、351や501のような、他社の路面電車に比べて高加速・高減速・高速度の車両ももう無い
こんな特殊な車両、どうやって中古で置き換えるって言うんだ?
仮に入れたとしても、原型を留めない魔改造を行わねばならんし、結果的には新車を入れるより高くつくことだって十分あり得る
885KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 15:32:21 ID:kP5veDtl0
>>882
> これは、全車両161型を廃車してしまうと、例え堺市内が廃止されたとしても、住吉詣の時には他形式では賄えない
> 住吉臨のダイヤなんて、あってないようなもんだし、これ以上本数を増やすと大事故に繋がりかねない
(略)
> 161型サイズともなれば、下手に新車入れるよりかはメンテナンスを繰り返すほうが、安上がりだからな

ようするに目的に照らして経済的寿命が尽きてないから廃車されてないって説明してるだけじゃん。

> この理由があったからこそ、先に後輩である301型が全車撤退する事態に陥ったんだよ

住吉臨以外にしか使えないから経済的寿命が尽きて廃車になっただけだわな。

 目的→適合する手段→手法の比較検討

の順で考えてるかい?この順なら目的にそぐわない301がどうたらとか出てこないんだが。

 手段→目的

って順で考えると混乱するからやめといたほうがいいよ。
てか俺はどれを廃車しろだのどれが生き残るだのって主張してるんではないんだよ。
工学的な言語で説明してくれって言ってるワケ。
886路面ぬこ:2010/01/26(火) 15:41:14 ID:cX20l/De0
>ようするに目的に照らして経済的寿命が尽きてないから廃車されてないって説明してるだけじゃん。

そんなこと言い出したら、現阪堺に残る車両は全て経済的寿命が尽きてないことになる
だが、物理的にこれ以上全車両保有することはもう無理

>住吉臨以外にしか使えないから経済的寿命が尽きて廃車になっただけだわな。

残念だが、301型の廃車理由はそこにはない
住吉臨でも主力車両の一端を担っていたが、平野線の廃線で廃車になった
161型より少しばかり小回りなものの、当時でも現在でも、301型でも十分補える旅客量だよ
住吉臨に使ったとしても

ただ、平野線には161型、301型双方運用に就いていたし、住吉臨にも双方が主力車両だった
にも関わらず、後輩の301型が先に廃車になったんだよ
経済的に見ても、161型を廃車にした方が、かかる金額も安くつくし、301型の場合は161型より広告収入が多かったから、とことん不思議なまでだよ

住吉臨以外に使えないと見込んだ理由を教えていただこうか
乗ったこと無いから訳わからんのだろw
887KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 15:44:09 ID:kP5veDtl0
>>884
> 比較対象出して来い、国鉄車は指名しといて、他社は指名できないとは言わないだろうな?

ぱっと思いつくのがそのへんだから持ってきただけで、それ以外に基準とできるものなら
じゃんじゃん提示してくれたまい。
べつにどこのどれでもいいよ、大規模で個体差に左右されない判断が出来るグループなら。

> じゃあ逆に、乗らないとわからんことはないと言うんだな?

言い返せばいいというものではないぞ。

> 曲線ばっかの大阪市内線はどうやって測定するんでつか?
> そもそも、車が邪魔だろw

長時間露光すれば車は無視できるよね。そして曲線でも弦からの距離を使って云々は有効だよ。
綺麗な曲線なら弦からどれくらいの距離になるか、計算で出るから。
つか直線以外じゃ取れない方法だっていうなら曲線の保守とか出来ないだろ。

> 阪堺に見合った中古路面電車がどこにある?
(略)
> 161型サイズの路面電車は既に他社では消滅してる。保存車でもあの規格の車両はもう無い

だからさ、目的に適合する手段でダントツに安いのが今の手段だっていうなら、それはそれまでで
話は終了だわね。これを理由に100年設計云々いってた名無しが居たってことか。
888KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 15:49:29 ID:kP5veDtl0
>>886
> そんなこと言い出したら、現阪堺に残る車両は全て経済的寿命が尽きてないことになる
> だが、物理的にこれ以上全車両保有することはもう無理

物理的な問題って更新なり取替えなり金かけりゃなんとかなるものだよ。
商売を続けるのに更新・取替えが必須でもそれが金銭的に無理っていうなら、その路線または
会社の命数が尽きたってことになるだけだわね。だから廃止云々ってことになるんだろうけど。

> 161型より少しばかり小回りなものの、当時でも現在でも、301型でも十分補える旅客量だよ
> 住吉臨に使ったとしても
> ただ、平野線には161型、301型双方運用に就いていたし、住吉臨にも双方が主力車両だった
> にも関わらず、後輩の301型が先に廃車になったんだよ

「住吉詣の時には他形式では賄えない」は何だったのか?

> 経済的に見ても、161型を廃車にした方が、かかる金額も安くつくし、301型の場合は161型より広告収入が多かったから、とことん不思議なまでだよ

んー、判断に異を唱えるわけではないんだが、それ数字で分かります?
889路面ぬこ:2010/01/26(火) 15:53:42 ID:cX20l/De0
>言い返せばいいというものではないぞ。

言い返したくなるわ、あんたの言ってること矛盾してるから

>長時間露光すれば車は無視できるよね。そして曲線でも弦からの距離を使って云々は有効だよ。
>綺麗な曲線なら弦からどれくらいの距離になるか、計算で出るから。
>つか直線以外じゃ取れない方法だっていうなら曲線の保守とか出来ないだろ。

阪堺に、そんな技術を取り入れるほど金があるのかねえ・・・
年間2億もの赤字を垂れ流してる会社に
未だに、軌道上にころころ黄色い物体を転がしてると言うのにw

>だからさ、目的に適合する手段でダントツに安いのが今の手段だっていうなら、それはそれまでで
>話は終了だわね。これを理由に100年設計云々いってた名無しが居たってことか。

やっと161型に関しては現状維持が一番安くつくと理解したか
ここまでどんだけかかったと思ってんだよw

>物理的な問題って更新なり取替えなり金(ry

だから廃線云々の話になってるんだよw

>「住吉詣の時には他形式では賄えない」は何だったのか?

301型は現存してないだろw
351・501・601・701をフル稼働させても、追いつかないだろうな
尤も、今後客が激減すれば話は別だが

>んー、判断に異を唱えるわけではないんだが、それ数字で分かります?

301>161
と言う冗談はさておき、301型は全車両に広告のラッピング、161型は一部に広告ラッピング。ラッピング広告料は新車ほど高かった。301型の方が後輩なので多少なりとも高かったね。
890KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 16:06:53 ID:kP5veDtl0
>>889
> 言い返したくなるわ、あんたの言ってること矛盾してるから

工学的言語で説明してほしいって要望がそんなにおかしいか?

> 阪堺に、そんな技術を取り入れるほど金があるのかねえ・・・

糸でも出来るぞ。高校生くらいの数学が出来ればOKだし。
何なら深夜に車を排除して直線使って曲線中心を出して糸張ってなぞって定規で狂いを
測定するのだって、曲線半径が小さいなら可能だよ。

> ここまでどんだけかかったと思ってんだよw

説明になってないレスが多すぎ。本当なら経費の数字も欲しいとこなんではあるけどね、
161に関してだけ言えば、目的→適合する手段→手法の比較検討と説明しときゃそれで
終わった話だったんだよ。というか老朽化の進行度をどう判断するかって話から
ずいぶん離れたものだなぁ。

> 301型は現存してないだろw

説明している時期がよく分からんから理解に困るのだよな。

> と言う冗談はさておき、301型は全車両に広告のラッピング、161型は一部に広告ラッピング。ラッピング広告料は新車ほど高かった。301型の方が後輩なので多少なりとも高かったね。

維持の経費もあればカッチリ判断を下せるんだが・・・
891路面ぬこ:2010/01/26(火) 16:14:11 ID:cX20l/De0
>工学的言語で説明してほしいって要望がそんなにおかしいか?

おかしい
んなもん、大体でいいんだよ
そんな詳しいこと知らなくたって、近々廃線になるんだからそんなこと気にしたところでなんにもならない

>糸でも出来るぞ。高校生くらいの数学が出来ればOKだし。
>何なら深夜に車を排除して直線使って曲線中心を出して糸張ってなぞって定規で狂いを
>測定するのだって、曲線半径が小さいなら可能だよ

阪堺の場合は、原因不明のガリガリ音が入るから、写真だけじゃ危険ってのもある
これに関しては、数字では説明できんわな

>説明になってないレスが多すぎ。本当なら経費の数字も欲しいとこなんではあるけどね、
>161に関してだけ言えば、目的→適合する手段→手法の比較検討と説明しときゃそれで
>終わった話だったんだよ。というか老朽化の進行度をどう判断するかって話から
>ずいぶん離れたものだなぁ

だから、お前が一発でググって自己解決させてたらもっと早かったんだよ
それか、直接本社に電話しろ、親切丁寧に答えてくれるから

>説明している時期がよく分からんから理解に困るのだよな。

だから、理解力不足だろ?

>維持の経費もあればカッチリ判断を下せるんだが・・・

本社に聞け
ttp://www.hankai.co.jp/
まあ、161型にはシャンデリア積んでるってこと、161型を修繕できる技術者が大幅に少ないことを考えれば大体はわかるわな

で、なんで数字にこだわるの?言語力がないから?
892KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 16:15:29 ID:kP5veDtl0
あとは弦を使った曲線の通り狂いの測定法の一つね。
雑な説明で悪いけど中3二学期末〜三学期レベルの方法。
http://pub.ne.jp/KC57/image/user/1264522378.jpg
全体的に狂ってても弦AB長をいくつか用意して数mごとに評価して狂いを直していけば
だんだん綺麗な曲線に近付くよ。
893KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 16:23:09 ID:kP5veDtl0
>>891
> おかしい
> んなもん、大体でいいんだよ

詳しい話を聞きたいのがおかしいってのもなぁ。よく分からん。

> 阪堺の場合は、原因不明のガリガリ音が入るから、写真だけじゃ危険ってのもある

弦を張って定規当てるだけなのに・・・音?

> だから、お前が一発でググって自己解決させてたらもっと早かったんだよ

いや早くないぞ。ネットに転がってて尚且つ信頼性のある資料ってそうあるわけじゃないし、
オタの俺説明が多すぎるし。

> だから、理解力不足だろ?

自由自在に時期をずらされても普通はついていけないよ。説明が雑ではなかろうか?

> まあ、161型にはシャンデリア積んでるってこと、

必須装備じゃないんだからDIYショップで適当なの買ってきて付ければいいじゃん。

> 161型を修繕できる技術者が大幅に少ないことを考えれば大体はわかるわな

技術保持者数と経費はあまり関連無いよ。

> で、なんで数字にこだわるの?言語力がないから?

工学じゃ文学的表現は無価値で数字こそ言語だから。経営者も数字が言語だろ。
894名無し野電車区:2010/01/26(火) 16:30:02 ID:cX20l/De0
>>892
で、その方法はここにうpするんじゃなくて、阪堺の本社に言おうね

そういやこのスレ、現場の人もたまに来てたよね?
どうなったの?

>詳しい話を聞きたいのがおかしいってのもなぁ。よく分からん。

本社に聞け、いい加減
お前質問多すぎ。質問厨か?

>弦を張って定規当てるだけなのに・・・音?

いつまでその話してんの?

>いや早くないぞ。ネットに転がってて尚且つ信頼性のある資料ってそうあるわけじゃないし、
オタの俺説明が多すぎるし。

じゃあ本社に電話して聞けばいいだろ。ここは阪堺の支社ではないので悪しからず

>自由自在に時期をずらされても普通はついていけないよ。説明が雑ではなかろうか?

あんたの読解力が極端に欠如してるだけだよ

>必須装備じゃないんだからDIYショップで適当なの買ってきて付ければいいじゃん。

だからここは支社じゃないから。本社か南海に直接要望出せksg

>工学じゃ文学的表現は無価値で数字こそ言語だから。

文系に入れなかった負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだが
数字こそ言語なら、今後はあんたがわかりやすいように、数字だけで書き込んでください。でないと、あんたの発言は矛盾しますので。
895KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 16:38:21 ID:kP5veDtl0
>>894
本社に成り代わって説明しようとしてるから聞くわけでね。
てか、普通、理系ならこれくらい分かるぞ。

> あんたの読解力が極端に欠如してるだけだよ

相手見て説明できないお前が悪い。

> だからここは支社じゃないから。本社か南海に直接要望出せksg

シャンデリアが問題なら対策打たないほどバカでもないだろ。

> 文系に入れなかった負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだが

工学系と話が通じる法学部や経営学部、哲学を除くと、その学部に行きたいが泣く泣く
工学部を選びました・・・なんて学部、あるのか?

> 数字こそ言語なら、今後はあんたがわかりやすいように、数字だけで書き込んでください。でないと、あんたの発言は矛盾しますので。

0.16とか3.42とか1373とか書かれたって意味を取れるわけないだろ。
896KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 16:39:22 ID:kP5veDtl0
つか892が全く分かんないってのは文系理系問わず義務教育を受けてない人しか
考えられんのだが。
897路面ぬこ:2010/01/26(火) 16:43:34 ID:cX20l/De0
>>895
>本社に成り代わって説明しようとしてるから聞くわけでね。
>てか、普通、理系ならこれくらい分かるぞ。

あぁ、ただのクレクレ君ね
ggrks

>相手見て説明できないお前が悪い。

なんだ、今度は因縁つけてくるのか
所詮は無知だな

>シャンデリアが問題なら対策打たないほどバカでもないだろ。

だから数年前に撤去したんだろw
やっぱり乗ったこと無いんだな

>なんて学部、あるのか?

自分で答え探し出せよ
スレチ

>0.16とか3.42とか1373とか書かれたって意味を取れるわけないだろ。

元から矛盾した日本語モドキ喋ってるじゃないか
そっちもそれなりに、意味を受け取りにくいんだがな


今更だが
NG推奨ID:kP5veDtl0
898路面ぬこ:2010/01/26(火) 16:45:34 ID:cX20l/De0
>>896
>つか892が全く分かんないってのは文系理系問わず義務教育を受けてない人しか
>考えられんのだが。

誰が全く分かんないって言ったんだ?
極端に日本語力が弱いか、妄想癖があるようだな

どの道、正常者ではなさそうだな

晒しage
899KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 18:31:22 ID:kP5veDtl0
>>897
> >シャンデリアが問題なら対策打たないほどバカでもないだろ。
>
> だから数年前に撤去したんだろw
> やっぱり乗ったこと無いんだな

撤去したものを何で理由に挙げてくるのか理解に苦しむ。

> 自分で答え探し出せよ

理系が文系を羨むのは大学暇で女の子とキャッキャキャッキャやってるからだぜ。

> 元から矛盾した日本語モドキ喋ってるじゃないか

機械の老朽化の評価法の話しかしてないのに、どうやったら矛盾するのか
具体的に言ってもらえないと分からんよ。

> 今更だが
> NG推奨ID:kP5veDtl0

どうせ自分ではNGにしないのだろう。

>>898
阪堺の社員がだよ。小卒採用してるわけでもなかろ。
900名無し野電車区:2010/01/26(火) 18:41:22 ID:ibhG8Kea0
なんかしらんが

あぼ〜ん

だらけだ
901名無し野電車区:2010/01/26(火) 18:55:41 ID:lOPJGa4U0
100ほど進んだな
勢い急上昇だ
902路面ぬこ:2010/01/26(火) 19:08:56 ID:cX20l/De0
>撤去したものを何で理由に挙げてくるのか理解に苦しむ。

教えてやろうか?
お前が乗ったこと無いのを自白しないから、恥をかかせてやるためだよ
未だに積んでるか、積んでないか、曖昧な表現を用いたら、あんた無能だから勝手にまだ積んでると思い込むからね
そりゃ、理系ではそんな心理学的な方法は扱わないから理解に苦しむわな
単純にKC57が無能なだけなんだと思うんだがw

>理系が文系を羨むのは大学暇で女の子とキャッキャキャッキャやってるからだぜ。

はいはいスレチ、理系乙

>機械の老朽化の評価法の話しかしてないのに、どうやったら矛盾するのか
>具体的に言ってもらえないと分からんよ。

説明してもそのミニマム脳みそで理解できるのかと小一時k(ry

>どうせ自分ではNGにしないのだろう。

しないよ、お前の恥を徹底的に晒すつもりだから
ま、悪名高き糞コテ、とことん落ちるとこまで評判は落ちてるけどな
903KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 19:19:24 ID:kP5veDtl0
>>902
> お前が乗ったこと無いのを自白しないから、恥をかかせてやるためだよ

何時までも「乗ってみる」を絶対的な老朽化の評価法として推すほうが恥ずかしいと思うが。

> >機械の老朽化の評価法の話しかしてないのに、どうやったら矛盾するのか
> >具体的に言ってもらえないと分からんよ。
>
> 説明してもそのミニマム脳みそで理解できるのかと小一時k(ry

できないんだろ。
904KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 19:21:48 ID:kP5veDtl0
こういうことなのかな・・・


  小 未    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   未 え
  学 乗    L_ /              / ヽ  乗  |
  生 が    / '              '    i  !? 阪
  ま 許    /               /    く    堺
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
905路面ぬこ:2010/01/26(火) 20:15:57 ID:cX20l/De0
>何時までも「乗ってみる」を絶対的な老朽化の評価法として推すほうが恥ずかしいと思うが。

誰が老朽化の評価法に乗車しろと言った?
こいつ、言われてもないこと言われたって・・・被害妄想激しすぎ
キモッ
そもそも、乗ったこと無い奴がなんでこのスレにいるの?
乗ったことあるかないか聞いたのは、それでどこから話せばいいかわからないからだろ
そもそも、あんた俺に説明が下手だとかどうこう言ってるが、最初にお前自身この質問に答えてないからどこから説明すりゃいいかわからんだけだろ
お前が撒いた種なのに、どっか逝かれてんじゃねーのw

>できないんだろ。

じゃ、乗車体験の質問のとき同様に答えてやるよ
『その質問に意味は無い。』

結局、KC57は>>904でも糞AAを晒してることからAA厨だと推測できる
ID:xqlVATlH0と同一人物ではなかろうか

頻繁に基地外にこのスレ狙われてるが、全部KC57の仕業なのかも知れんな
めちゃくちゃな文脈、AA大好き、四六時中被害妄想と言う点と、見下した感ある独特のクセの入った口調
このスレの荒らしは、KC57の仕業なんだろうね

最近大流行中のタッタがまだましに見えてくるよ。。。
906路面ぬこ:2010/01/26(火) 20:19:37 ID:cX20l/De0
前スレの後半にも、KC57みたいな奴が降臨して次スレ立てるなってなったのに、そろそろ学んでもう次スレは立てるなよw
南海スレと統合したほうがまし

ただでさえkskが進むこのスレ、たまに現れるのは池沼ばっかで、ほんとに2chのサーバーのゴミでしかないわ
このスレは、本当に後半gdgdだよな・・・まあ全部KC57の仕業なんだろうけど
907KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 20:24:42 ID:kP5veDtl0
>>905
> 誰が老朽化の評価法に乗車しろと言った?

じゃぁ何でそんなことを聞くのか。

> そもそも、乗ったこと無い奴がなんでこのスレにいるの?

釣られたから。別スレのもそうだし、このスレの>>853なんかもそうなんだが。

> じゃ、乗車体験の質問のとき同様に答えてやるよ
> 『その質問に意味は無い。』

質問じゃなくて決め付けなんだけど。
キミは老朽化の評価法について、広義の専門家に通じる言語で説明できない。
908路面ぬこ:2010/01/26(火) 20:58:34 ID:cX20l/De0
>じゃぁ何でそんなことを聞くのか。

どこまで知識があるのか、現状の悲惨さをご存知か、その点を把握できないと話しにならんだろ
だから無駄に100レスも消費してるんだよ、馬鹿かおめえは

>釣られたから。別スレのもそうだし、このスレの>>853なんかもそうなんだが。

ただの負け惜しみか、かわいそうに
荒らすしか仕返す脳がないんだな

>質問じゃなくて決め付けなんだけど。

もっと程度が低いな。自らそう暴露するとはごもっともだとは認めてやるが

>キミは老朽化の評価法について、広義の専門家に通じる言語で説明できない。

そりゃあんたみたいに濃いヲタク、俗に言う『キモヲタ』ではないからな
リアル社会でそこまでドギツイ内容喋ってたら、どん引きされるぞ
まぁ既にされてるんだろうけど。ただでさえ理系のようだし
909KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 21:01:31 ID:kP5veDtl0
>>908
現状の悲惨さなんて財務諸表と人`の推移でも見せてもらったほうが早いがなぁ。
あと「出来ない言い訳」はどうでもいいので。
910路面ぬこ:2010/01/26(火) 21:28:15 ID:cX20l/De0
>>909
おいおい、数百もさかのぼってレス読み返せばわんさかお前が求めてる資料がうpされてるじゃないか
目見えてんのか?

結局、>>908で述べた点については認めざるを得ない状況下になってしまったから、必死に論点を差し替えたつもりだろうが
所詮は理系。危機的状況を必死に隠そうとしているのは見え見え。
最後の
>あと「出来ない言い訳」はどうでもいいので。
は、心理学的に相手を焦らす作用をもたらすがそんなこと俺が普段使ってることなので動揺するとでも思いましたかな?

自分で資料を探し出し、自ら答えを出して提示する。レポートを書くときの必須事項では?
自分で出来ないから他人に任せて「出来ないだろう」と持ってくるのは、非常に遺憾なまでだが
その前に愚かな者だと見ておくよ

KC57による最期の必死な言い逃れ、ありがとうございました。
君みたいな輩をね、クレクレ厨って言うんだよ。
少しググれば簡単に出てくる資料を、必死にこのスレで求めるんだもんね。


次の書き込みは予測できてるよ。

「やっぱり出来ないんだ、話にならないな」

この展開で持ってくるんだろう。
だが、よく考えたまえ
最初から、このスレの住民は、車両の寿命なんて興味すら持ってない。
ん?>>788からその流れ?そりゃ、あんたの自演で作り出した流れだろうからね
で、勝手に資料出せ資料出せとごね回して、出してもらえなかったら開き直る
典型的な幼稚だな、これは。
生憎、この展開で持ってきても、KC57自身の危機的状況は悪化する一方なので悪しからずw

自分のケツぐらい自分で拭け。
911路面ぬこ:2010/01/26(火) 21:35:14 ID:cX20l/De0
ここまでの流れ

KC57が名無しで、祖父が国鉄OBだと騙る
          ↓
しかし、嘘八百なので、何らかの方法でIDを変え、コテハン入れて訂正しなおす
          ↓
スレが阪堺の話題に戻ろうとする
          ↓
必死に、話題を戻そうと阪堺の車両の寿命について語りだす
          ↓
乗っても無いのに、さも乗ったような口調で勝手に周りを見下し始める
          ↓
ぬこタン(俺)に食いつかれて、涙目必死
          ↓
ぬこタン(俺)を不利に持ち込もうと、資料請求(※1)
          ↓
資料請求を断られ、ごねる
          ↓
ご自慢(笑)の理系の知識を披露し始める
          ↓
      (※1を何度か繰り返す)
          ↓
ぬこタン(俺)を不利に持ち込もうと、資料請求(←今ここ


そんなに資料ほしけりゃ、ア○コなり○ンポなり電話して資料請求でもしてろw
阪堺の車両より、あんたの脳みその老朽化のほうが進行しとるよ^^
912名無し野電車区:2010/01/26(火) 21:38:20 ID:9NpL+lgV0
真っ赤なIDをあぼ〜んしたら、
   新着が5レスしかなかったでござる の巻
913名無し野電車区:2010/01/26(火) 21:40:20 ID:D30e2hEE0
ああ、キチガイコテ2名が何の価値もない下らん議論してるからな
914KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/01/26(火) 21:54:14 ID:kP5veDtl0
俺の爺さん、ただの百姓だぞ。何を言ってるんだ?
915名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:01:06 ID:2wgAxcG20
阪堺の堺市内の廃止となると、それはイコールあびこ道以南ってのは
絶対的なんですか?

例えば、廃止だとしても、(どの駅かは思いつきの仮定だけど)
大小路までとか、宿院まで残すとか 専用区間のみで綾ノ町までとか…

たいしてメリットあるか知らないけど、寸止めで川越えないデメリットもあるだろうし
(橋梁維持はデメリットだろうだけど)

そういう議論、余地、可能性はないものなのかな?
916名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:24:15 ID:0DPokaS00
>>915
ない。
917名無し野電車区:2010/01/27(水) 00:59:24 ID:BGDW+dUT0
>>915
大和川橋梁が架け替え必須だから無理。
918名無し野電車区:2010/01/27(水) 00:59:38 ID:Uj37htxN0
>>915
そもそもの発端が大和川鉄橋の架け替えを将来どうするかと言う話だから、これが解決されなければ堺市内区間は全廃。
919名無し野電車区:2010/01/27(水) 10:07:23 ID:hD27zXKj0
ぬこタソ最近見ないと思ったが生きてたんだな


大和川橋梁だけ堺市に架け替えさせたらおkw
920名無し野電車区:2010/01/27(水) 13:45:22 ID:hD27zXKj0
ぬこタソとKC57はこっちのスレがお似合いだな・・・
このスレにはもう二人とも来ないでくれ、こっちでしてくれ↓
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260917964/
921名無し野電車区:2010/01/27(水) 16:04:27 ID:13nGUL7K0
>>915
俺も最初は、あなたと同じ疑問を持ったんですよ。
でも、>>916-918ということらしいので。

堺市が橋梁の架替費用まで負担する気が有るのか
って話になっちゃうからね。。
922名無し野電車区:2010/01/27(水) 16:09:58 ID:hD27zXKj0
でも、支援金渡すみたいな展開になってなかったっけ?
存続には、架け替えが必須事項とでも言えば、負担してくれそうな気もする
まぁ、やってみる価値はあると思うぞ
923名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:24:50 ID:fnSP/dt60
でも大多数の市民は税金を使ってまで残せとは思っていないのが現実。
利用者は少ないし、廃止反対派は利用者じゃないとか他の地域の人だったりする。
年2億なら落としどころを探れないかと思うが。
924名無し野電車区:2010/01/27(水) 18:34:21 ID:Uj37htxN0
>>923
年2億円は営業赤字のみの数字。
これプラス大和川橋梁掛けかえ費用 線路補修費用 齢80年〜50年の車両を置き換える費用が加算されます。
東西LRTの費用よりは安いとはいえ、一私企業にこれだけの税金をつぎ込むことを今の市長の能力で住民を説得できるとはとても思えません。
阪堺が公設民営方式以外を望んでいない以上、廃止は不回避です。
悪い事は言わん、葬式厨が現れる前に思い残す事が無いよう、乗るなり撮るなりしておいた方がよい。
残された時間はそんなに長くない。
925名無し野電車区:2010/01/27(水) 23:56:50 ID:E/3iS/R1O
秋までは乗り納めだね
926名無し野電車区:2010/01/28(木) 09:47:19 ID:aWwJFWoy0
来秋で100周年なんだよ
せめてそれまでは…
927名無し野電車区:2010/01/28(木) 12:56:26 ID:SIluEfOp0
>>926
なんかイベントやるんかな


堺市内廃止して、100周年記念日は終日161型のみで運行w
928名無し野電車区:2010/01/28(木) 15:50:53 ID:KavEx1Rl0
100周年祝って廃止ってのもなぁ…
929名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:19:34 ID:yTVuouSe0
最初に開業した区間が恵美須町 〜 大小路(当時の駅名は市之町)の間だそうだから、
堺市内を廃止するなら、とりあえず宿院 〜 浜寺駅前の区間だけ廃止にして下さい。
消防署の辺りに片渡りを設置して折り返すとかw
930名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:28:45 ID:WCYfe5zq0
>>929
そういう形での先行廃止をするにしても、バスとの接続を考えるなら
宿院までは残す方がいいんじゃね。
ttp://www.nankaibus.jp/dia/pict/rosenzu/02.gif
931名無し野電車区:2010/01/30(土) 01:29:50 ID:mhYCUz6L0
お前ら少し前のレスくらい読んで書き込めや。
大和川鉄橋の手当てが出来なければ堺市内なんて残せる訳無かろうが。
932名無し野電車区:2010/01/30(土) 10:07:54 ID:WCYfe5zq0
>>931
そんなのは解ってるよ。
その前提の中で一気に廃止するか、徐々に廃止するか、その違いを書いてるだけ。
933名無し野電車区:2010/01/30(土) 11:45:01 ID:cbKh2Vu70
ここレール交換とかちゃんとやってるの?
934名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:07:10 ID:mhYCUz6L0
>>932
その前提があるのなら徐々に廃止なんてありえない。バス路線の再編を何回もすることになるし。
阪堺も赤字部分を一部でも残す意味も無いし体力も無い。
935名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:19:28 ID:sKnack3q0
京都の百貨店売上高

高島屋京都店約1000億円
大丸京都店約800億円
JR京都伊勢丹約700億円
河原町阪急約60億円

阪急は撤退して当たり前
梅田で圧倒的に強いんだから、梅田に経営資源を集中するでしょうね
神戸も撤退は既定路線だけど、賃貸契約が残ってますので
936名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:19:45 ID:WCYfe5zq0
>>934
どこをどうやったら、「再編を何回もすることになる」のか、まったく意味不明なんだが・・・。
まさか、廃止区間を、そのまま全く同じように走る代替バスを、イメージしてるとか・・?
937名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:32:28 ID:mhYCUz6L0
部分廃止を繰り返したらバス路線や便数も手を入れる必要があるし、軌道との乗り継ぎ設備の整備も考慮する必要があるだろ。
代替バスと言うのは、激変を避けるため当初は極力現路線をなぞるように設定するのは当たり前なんだが。
平野線廃止のときでもそうしている。
938名無し野電車区:2010/01/31(日) 02:06:14 ID:d8lCGe6e0
>>929
新たな片渡りを設置するくらいなら、東湊まで走らせた方が合理的かと…。
方向幕もあるから、投資する費用も少しは軽減できる。
939名無し野電車区:2010/01/31(日) 02:15:50 ID:huWDfS5V0
ぐっと縮めたほうが赤字減らせるんじゃない
940名無し野電車区:2010/01/31(日) 05:34:36 ID:iuT9a7EE0
>>938
あの片渡りは手動だからあんまり意味ない。

しかも常時使用するためには新たに係員を配置しなきゃならなくなるし、
入換信号なんかも設置しなきゃならない。

昔は社員もいっぱい居たし、正月だけだったから東湊で折り返しとかできたんだろうけど、
ここ数年(かなり長い間)はあの渡り線使ってないと思う。
941名無し野電車区:2010/01/31(日) 09:15:35 ID:tbOnkgoj0
>>939
その通りなんだが、石津川橋梁や南海本線のオーバークロスが無くなるのは大きいかと。
大和川橋梁は問題なんだが、最近になって少し綺麗になった大和川の駅を活かせないのは勿体無い。

>>940
それは知らなかった…
ということは、高須神社の片渡りも手動?

新たな投資は必要になるが、スプリングポイントなら係員不要では?
確か、住吉の片渡りもスプリング使ってるし。
942名無し野電車区:2010/01/31(日) 09:23:16 ID:+8U15Jn2O
この際阪堺そのものを清算→解散するのでは?
社員は南海に逝ってもらったり、他の路面電車事業者に転職したりすることも検討の上で
943名無し野電車区:2010/01/31(日) 11:30:18 ID:ARkjuUEI0
それはない
944名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:26:25 ID:+mrVO8fw0
>>942
そこで、イチゴ電車の登場ですよ(・∀・)
945名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:52:53 ID:Hyh5S5cIO
>>944
両備が堺進出のパフォーマンスしたら南海が存続に動くか。
946名無し野電車区:2010/01/31(日) 14:27:11 ID:NbqyIg//0
地域住民が存続に熱心じゃないと運営してもらえないよ
というわけで残念ながらムリポ
947名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:04:36 ID:xuBM/LMxO
両備グループにとって重要なのは、地域住民の熱心さではなくて、地元自治体の熱心さです。
要は、どれだけ補助金出してもらえるかだけですよ。

948名無し野電車区:2010/01/31(日) 16:57:30 ID:NbqyIg//0
>>947
でも、結局どっちもだめじゃんw
949名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:18:49 ID:upjFRVD7O
>>942
俺は阿倍野の再開発が、阪堺存廃の鍵を握っているような気がする。
950名無し野電車区:2010/02/01(月) 04:07:25 ID:vQ5T8kec0

361 :名無し野電車区 :2010/02/01(月) 00:17:24 ID:5OsyEvlq0
wyxe
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010013121434123c50.jpg
951名無し野電車区:2010/02/01(月) 17:07:22 ID:G9tFf6rd0
>>941
常用していない渡りポイントは全部手動だったような…。
>東湊・高須神社・天神ノ森・松虫

住吉のスプリングポイントは、今でも時折使ってるからなあ。
952名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:02:13 ID:egSMqCHN0
存続、お願いします!お願いします!
953名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:27:10 ID:UGALvmWs0
>>941
東湊の片渡りをSポイントにするだけじゃ入信が無いからダメ。
阪堺はCTC無いから、ポイントや信号の遠隔操作や集中制御って出来ないのよね。

これは京福より大幅に劣る点。

それでも終端駅で自動に信号出したりポイント動かしたりとかは
我孫子のパソコンで自動的に操作してるみたいだから、
部分廃止して終端駅としての機能を移せば出来るだろうけど。


>>951
>常用していない渡りポイントは全部手動だったような…。
>東湊・高須神社・天神ノ森・松虫

その通り。
高須は一昨年夏に353と355が連結して回送しようとしたら立ち往生した時に、
救援電車送り込みで使ったらしいが。

住吉は入信(上町上り本線から上町下り本線への転線だけ)付いてるし、常時係員が居るからな。
ただし、住吉3番乗り場からの天王寺方への逆線出発は信号が無いから係員の手信号が無いと出来ない。
954名無し野電車区:2010/02/01(月) 22:34:44 ID:6WHblYby0
>>952
あなたが最初に60億円(設備更新費)を支払い、
その後毎年2億円(運行赤字額)を出せば存続します
955名無し野電車区:2010/02/01(月) 23:07:41 ID:UGALvmWs0
そういや、さっき書き忘れたけど、
今日708がシングルアームパンタ付けて試運転してたぞ。

パンタだけLRTっぽくなってもなぁ・・・。

>>952
秘書「社長、お金が無いのにミエを張らないでください」
956名無し野電車区:2010/02/03(水) 15:04:37 ID:X0RlNsAO0
天王寺駅前の移転も結構重要だな。場合によっては上町線にも悪影響するし、
運がよければ阪堺全体のイメージアップにもつながる。

近未来の天王寺駅前。ずいぶん古典的な電車が一瞬見える↓
http://www.abeno-pj.com/movie/win_cg.wmv

>>955
シンパなんかより、いっそポールパンタで客寄せ・・・。
957名無し野電車区:2010/02/03(水) 17:35:07 ID:RS6onwFm0
>>956
輝かしい近未来が来る前に人類は地球の天変地異で滅びるってマヤ文明のばっちゃが言ってた。
958名無し野電車区:2010/02/03(水) 19:07:10 ID:M9DSKjfO0
>>956
動画を見る限りじゃ、軌道に関しては特に変化はないようだな。。。
インファンド工法で芝生の片寄せ(西側)軌道なんか期待してたんだが。
地下道なんかの移設も関わってくるから仕方ないが、せめてエレベーターは設置して欲しいな。
959名無し野電車区:2010/02/05(金) 00:48:03 ID:Hfhl1j7D0
まあこのCGは民間企業(東急系のなら阪堺に力を貸してくれ〜〜)制作
のPR用のようだから軌道に関して詳細には描いてないと思う。

>>957
ttp://blog.zaq.ne.jp/dmwh114/img/img_box/img20080723124906703.jpg
960名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:36:32 ID:0U2Q64Kg0
>>957
鷹取まや文明?
961名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:45:27 ID:oGzaQYFc0
フェニックスプラザ摩耶
962名無し野電車区:2010/02/06(土) 21:51:13 ID:nOqABS4q0
963名無し野電車区:2010/02/08(月) 21:34:43 ID:RN+4f3BJ0
電停に運賃と路線図の掲示が1枚追加されていました。
路線図は運転席の裏側にあるものと同じ構成で、
どの駅まで乗れば運賃がいくら掛かるか全て書かれていました。

手作り感満載で泣けるであります!

存続お願いします! お願いします!
964名無し野電車区:2010/02/08(月) 23:08:59 ID:CcB67l1d0
965名無し野電車区:2010/02/09(火) 18:50:55 ID:SBVHgV840
マスコミによる廃線のアナウンス効果なのか客が減っていない?
冬場ってのもあるけど。
966名無し野電車区:2010/02/09(火) 19:47:14 ID:/NxEW9jY0
別に
客減ったのは昨日今日の話とちゃうし
967名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:44:13 ID:/x5/INa+0
次スレ立てておきました

阪堺電気軌道スレッド16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265812744/
968名無し野電車区:2010/02/13(土) 00:27:30 ID:gECOwBdx0
━―━―━―━―━―━―━ [ 妄 想 路 線 図 ] ━―━―━―━―━―━―━


  ━━━━━━━━━━┓
  天阿松東北姫帝帝神  ┃
  王倍虫天畠松塚塚ノ   ┃                 堺東駅前
  寺野  下    山山木  ┃                    ┃
  駅    茶    三四    ┃               熊野小学校前
  前    屋    丁丁    ┃                    ┃
              目目    ┃                 市之町東
                      ┃                    ┃
━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━╋━━━━━━━
恵南今今松北聖天東塚東住住細安我大高綾神妙花大宿寺御東石船浜
美霞池船田天天神玉西粉吉吉井立孫和須.ノ.明国田小院地陵湊津尾寺
須町   町下坂.ノ.出  浜┃鳥川町子川神町町寺口路  町前      駅
町      茶  森      ┃居    道  社    前  ┃            前
        屋          ┃前                  ┃
                    ┃                市小学校前
                    ┃                    ┃
                    住吉公園              堺駅前

\______________/\____________/
       大阪市内                   堺市内
969名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:32:26 ID:Ozq3Echc0
12時間後が楽しみである
970名無し野電車区:2010/02/14(日) 01:44:54 ID:54X9c+XZ0
中井さんだけでなく、ゆきのんがシークレットゲストで来てたのか。
971名無し野電車区:2010/02/14(日) 12:56:55 ID:qOboUkNi0
節目に撤退するというのは何とも言えないな

宇高航路、100年で幕…3月26日でフェリー2社撤退
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100213-OYO1T00244.htm?from=top
972名無し野電車区:2010/02/15(月) 15:09:58 ID:FX2+GFQ80

741 : ななしやねん : 2010/02/14(日) 21:33:42 ID:vWmlpLH2
阪堺線(赤字路線)
http://osaka.rash.jp/img/1266150742305.jpg
973名無し野電車区:2010/02/15(月) 16:07:49 ID:1KO1FfF60
>>971
南海フェリーもいつまでもつやら・・・
974名無し野電車区:2010/02/16(火) 11:22:19 ID:Ydu4a2Kv0
廃止で良いやん。
田舎の和歌山にインフラは不要。
こういうところは不便で当然。
和歌山県民も明石大橋使えばええ。
975名無し野電車区:2010/02/18(木) 15:16:43 ID:lciM4FI30
臨出ないかな
976名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:55:04 ID:1oCauREi0
>>974
大丈夫
自然と消えるだろう
977名無し野電車区:2010/02/18(木) 23:29:48 ID:n8oI3d+iP
自己レス乙
978名無し野電車区:2010/02/19(金) 16:04:14 ID:GaISsA7R0
ジサークジエーンカコワルw
979名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:02:58 ID:xGOruAB2O
只今701,705が二両揃って二段ステップ改造中。春までに分社化後に入った新車は全部二段ステップになるな。

結構冷房車が運用離脱して車両が足りないので161形がバンバン走ってる。
980名無し野電車区:2010/02/19(金) 22:08:08 ID:GaISsA7R0
161型の最期の勇姿だろうか
981名無し野電車区:2010/02/19(金) 23:10:33 ID:a6t6XfRp0
えびす町系統に偏ってない?161
982名無し野電車区:2010/02/20(土) 00:04:38 ID:LAEqcbaJO
>>981
朝遅めに出庫して夜早めに入庫する運用が多いからだと思う。

日中の話だけど
恵⇔我 5両
上町⇔浜寺 12両
で回してるから割合として必然的に目立つってのもあるけど。

平日の話だが我孫子が毎時44分(9時〜15時台)発の恵美須行きは天王寺行き始発で始まる運用だから、運用乱れや事故・故障で車両交換が無い限りはまず161形が入らない運用。
983名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:38:10 ID:cKt5M+kX0
でんでんタウン行くのに大小路から利用している俺にとっては
恵美須町行き直通が無くなった(厳密には減った)のは非常に痛いな。
まぁ本線で堺から難波まで急行で行った方が早いし運賃も若干安いんだが
やはり乗客も少なくゴトゴトとまったりと行く所が落ち着くんだよな。
984名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:36:47 ID:KJVPkXzN0
阪堺線存続問題、堺市が補助金1億6千万円計上
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201002200031.
985名無し野電車区:2010/02/20(土) 22:42:15 ID:7x9zogei0
存続お願いします! お願いします!
986名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:30:24 ID:uHZQgib80
↑金だせ
987名無し野電車区:2010/02/20(土) 23:42:24 ID:LtewODPbP
>>984
足りねーよ
988名無し野電車区:2010/02/21(日) 11:25:29 ID:OZKRZjUh0
>>987
ただでくれてやるんだから、文句言うなw
989名無し野電車区:2010/02/21(日) 13:32:03 ID:nSvXh3vP0
>>988
じゃ、営業は1年延長するけど、それ以降はやっぱり無理。
またこの時期にダダこねたらいいんか?
990名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:02:37 ID:Gs/Hc9qd0
>>984
URL貼るのならちゃんと貼ってくれ。

阪堺線存続問題、堺市が補助金1億6千万円計上
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201002200031.html
991名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:05:41 ID:Gs/Hc9qd0
何とか100周年までは残しておいて欲しいものだ
992名無し野電車区:2010/02/21(日) 15:31:02 ID:OZKRZjUh0
誰も本体まで今すぐ廃止するとは言ってない。
廃止確実なのは今のところ大和川以南だけ。
将来のことはわからんが。
残したけりゃ、口じゃなく金だせ。
今なら交渉次第で格安で手に入れられるぞ。
993名無し野電車区:2010/02/21(日) 17:39:37 ID:nPCptdt70
堺市内区間だけを買い取って別会社で運営し、
全線LRT化にするというのはどうだろうか?w

      ………┓
            ┃
         堺東駅前
            ┃
       熊野小学校前
            ┃
         市之町東
            ┃
━━━━━━╋━━━━━━━………
大高綾神妙花大宿寺御東石船浜
和須.ノ.明国田小院地陵湊津尾寺
川神町町寺口路  町前      駅
  社    前  ┃            前
            ┃
        市小学校前
            ┃
          堺駅前
            ┃
        ……┛
994名無し野電車区:2010/02/21(日) 18:38:25 ID:3elt5TLxP
独自に東西線を作ろうとしたら南海に本気で妨害される
995名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:22:43 ID:OZKRZjUh0
>>993
金を腐るほど持ってるヲタなら採算度外視でやれそうだなw
もちろん南海は一切関係ないから>>994のような心配は一切なし
俺のカネでなにやろうと自由だ、ってことでww

それよりこんなクソスレさっさと埋めようぜ
996名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:38:53 ID:11zBShyQ0
大和川から浜寺駅前までどれ位あれば買い取れる?
997名無し野電車区:2010/02/21(日) 22:43:52 ID:11zBShyQ0
998名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:23:33 ID:H14AgG430
998なら難波延伸
999名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:25:13 ID:H14AgG430
999なら難波延伸
1000名無し野電車区:2010/02/21(日) 23:26:09 ID:WP8mPlyM0
1000ならまぁアレだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。