★☆JR北海道総合スレッドPART46☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR北海道 http://www.jrhokkaido.co.jp/

旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
釧路支社 http://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/
函館支社 http://www.hakodate.or.jp/JR/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
JR札幌駅 http://www.sapporoeki.jp/
宗谷北線運輸営業所 http://www.jrasahi.co.jp/kitasen/
JR北海道 - 関連サイト一覧
http://www.jrhokkaido.co.jp/links/index.html
JR北海道 - 直営事業一覧
http://www.jrhokkaido.co.jp/life/direct/index.html


前スレ:★☆JR北海道総合スレッドPART45☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180800200/
2名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:47:04 ID:DsYc5AEi
3名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:47:37 ID:DsYc5AEi
4名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:49:05 ID:DsYc5AEi
5名無し野電車区:2007/07/17(火) 12:05:13 ID:WaMWXJuv
>>1 4
6名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:23:54 ID:UCmEHfTH
>>1乙カレー
7名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:56:41 ID:yZO0e4BS
前スレ >>991 お立ち台廃止の証拠
>>789-1000の乗務員区画
>>一般客に目障りなオタ撲滅対策だな。

そっちより,デッキを乗客専用にすることで,
札幌での短時間の乗務員交代や運転台交換に支障しないようにしたんだな。
何せ千歳線での快速運用もこなさないといけないわけだから。
8名無し野電車区:2007/07/17(火) 15:23:40 ID:09IGuLNg
9名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:35:48 ID:Q5yDSM1a
朝日新書で、DMV開発のルポが出ちょる。
カッキー大活躍。
いま読み中。
10名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:58:54 ID:EVX6ZImU
>>7
そういえば、789は一度そこを開けっ放しで
青函トンネルを突っ走ったことがあったよなw
140km/hの風って…
(記憶違いだったらスマソ)

お立ち台のヲタ撲滅は261有る限り無理だろ。
11名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:26:54 ID:OxVUh3fT
北海道、東日本キップで旅をしたもんだが、石北本線に白滝と
いう駅があるんだが、あそこの近辺の駅っていつ廃駅になっても
不思議ではないって感じだったんだが。
ちなみに、上白滝の次の駅が上川と言う駅なんだが、その間に
奥白滝という表示ともうひとつの表示があったんだが、両方とも
なくなっていたな。もうひとつの表示のあった方は駅舎らしきもの
だけが残っていた
12名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:35:32 ID:OUgv7YuU
天幕、中越、上越、奥白滝、上白滝だったか。
13名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:55:17 ID:985VlhkG
スーパー白鳥で使われてる789系って将来、札幌圏での運用が想定されてるんでしょうが、実際にどう運用するつもりなんだろう。

「スーパーカムイ」は789系1000、785系の共通運用だし「すずらん」は785系での運用。
入る余地なしにしか思えないな。
14名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:58:07 ID:wCO7Xw8G
>>13
そんな心配して何になるの?
15名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:06:15 ID:+Lt3Cs5b
>>14
無駄な心配するのは彼が周りが見えないDQNの証拠
16名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:09:50 ID:2l+nTHQM
>>13
そんな心配するよりも、地下鉄はどこから入れるのか考えた方がいいと思う。
17名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:20:54 ID:AibPGiJG
>>14ID
>>15変えても
>>16無駄無駄
18名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:30:58 ID:2l+nTHQM
>>17
残念だったね。
19名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:52:13 ID:jWkcwSvx
>>13
普通に785系を置き換えるんだろう?
スーパー白鳥が干される頃には785系はもういい年してるだろう。
20名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:10:37 ID:dO5xcTHV
>>19
いや、もう既に785系はいい年になってる。
21名無し野電車区:2007/07/18(水) 01:38:22 ID:eydTqJfL
スーパーカムイで高砂温泉行ってこよっと。
22名無し野電車区:2007/07/18(水) 03:24:04 ID:gK1z3vwF
すずらん利用者としては789系になってほしい訳で。
お古かよwwwって気分だしな。
財政難なコヒに求めても無駄だろうけどorz
23名無し野電車区:2007/07/18(水) 05:19:45 ID:BMTGulgS
>>13

789系0番台が新幹線新函館開業で廃止になった時に、エアポート運用に入らないスーパーカムイとすずらんに転用する車両計画があるんだよ。
スーパーカムイ〜エアポートを秋の改正で毎時2本に倍増させないのもこの計画があるから。
これは苗穂運転所の祭りで聞いた。
24名無し野電車区:2007/07/18(水) 08:14:01 ID:cWr3v4jm
0番台は6両編成だが?
25名無し野電車区:2007/07/18(水) 08:44:36 ID:CkRZxm/l
線路にバスを走らせろ

「北の車両屋」奮闘記

724円(本体価格)/ 760円(税込価格)
2007年07月13日発売
新書判並製■256ページ

http://opendoors.asahi.com/data/detail/8237.shtml

DMVだけじゃなく、281〜261、交流回生ブレーキ開発秘話も載ってます
26名無し野電車区:2007/07/18(水) 12:00:02 ID:0bgi/0CR
>>21
ちょっとわろた
27名無し野電車区:2007/07/18(水) 12:24:22 ID:BMTGulgS
>>24

それ以上は聞いてない。
28名無し野電車区:2007/07/18(水) 12:43:04 ID:Lk133Rr3
沿線火災とな
29名無し野電車区:2007/07/18(水) 13:48:31 ID:7gK503dv
>>22
ぜいたく過ぎだろ! すずらんは781で十分だべ
30名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:20:33 ID:ucEeX/8q
>>29
軋む781に乗ってみ。それで気持ちが分かる。
31名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:17:19 ID:XC0QJYLf
さっき、781と785の並ぶ姿見たんだが何だか悲しくなってきたな。
それは時代の流れとして当然なんだが、スーパーカムイって orz
32名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:39:16 ID:Kc2/84Nl
軋む781の車内で優しさを持ち寄り
33名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:55:07 ID:j+uh+kCL
きつくカラダ抱きしめ合えば
34名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:58:17 ID:oGwjbJOm
去年の夏の盆に道東に行ったが寒いよあそこは
本州の人間が道東に行ったら寒いのが堪える
35名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:58:08 ID:yVRwvEWw
781系は廃車にせず、普通列車で運用してほすかったです。
シートは711系よりは数段いい。
しかし金が…。
36名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:28:25 ID:iZVrj3Mc
S北斗1号は283系or281系のどっち?
37名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:45:20 ID:Xboh7wFn
>>35
あと数年早ければ、海峡に使えたのにね。
38名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:45:42 ID:dR2L6Bdp
>>36
281
39名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:49:54 ID:AL2PEkUO
札幌圏、早く711型廃止にならんかなぁ〜
771に当たると何故かハズレた感じがするのは俺だけか?
40名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:03:51 ID:W+vfCYeR
>>39
モハを外せば、静かでいいのに…
41名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:18:29 ID:jEiUgbJT
>>40
モハはずしたら自走できないじゃんwww
42名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:22:44 ID:DwjAAPSm
711のモハは静かな方だと思うが。
>40が地下鉄や本州のJRに乗ったら発狂してそうだな
43オホーツク民:2007/07/18(水) 22:25:08 ID:iZVrj3Mc
10.1ダイヤ改正だけど、
ますますオホーツクが取り残されてしまいますな。

ドリーミントオホーツク号いつも混んでいるし。
札幌〜オホーツク圏はバスの方が圧倒的に優位に立っていますね。
バス会社にはなもたせるために、オホーツクはわざと手をつけないのでしょうか?

と思う今日この頃!

44名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:31:10 ID:JSt3fsUC
【マスコット】JR北海道のICカード乗車券「Kitaca」、マスコットキャラはエゾモモンガ 2008年秋デビュー
■JR北海道、2008年秋にICカード乗車券「Kitaca」を導入JR北海道は6月13日、2008年秋から札幌エリアでICカード乗車券を導入すると発表した。
名称は「Kitaca(キタカ)」。
「JR北(キタ)海道のICカード」という意味で、キタカと名付けられた。
キャラクターは、北海道全域だけに生息するリス科モモンガ属の小動物「エゾモモンガ」。
KitacaはSuica、ICOCAなどと同じ、プリペイド(前払い)型の乗車券。
定期券タイプも用意される。
利用できるエリアは、札幌圏の無人駅を含む55駅となっている。
JR北海道では当初、2009年度にICカードを導入する予定だったが、システムや各機器の仕様検討が順調に進んでいるという理由で、導入開始時期を早めた。
現在JR東日本が「Suica」、JR西日本が「ICOCA」、JR東海が「TOICA」を導入しているのに続き、JRグループとしては4社目のICカード導入となる。
このほかJR九州も2009年春以降にサービスを開始すると表明している(2006年9月の記事参照)。
(画像等の詳細はソースを御参照下さい)ソース:ITmedi
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/13/news125.html


四国Yoica・九州Ikuca
45名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:35:21 ID:MQ/3peWk
イクか・・・って
46名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:29:21 ID:r/gLDaeq
>>45
いや、逝くか だ
47名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:47:53 ID:FAF7X84I
>>44
モジャ君でいいのに
48名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:02:48 ID:6Jxco60L
当然、西瓜や逝こ火と相互利用は可能だろうな>コヒ
49はっさムンムン:2007/07/19(木) 00:11:43 ID:30tr97sh
射股華を持っているから相互利用に鰻瀬ー!発射夢注奥をもっと利用するのになぁ〜
50名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:03:47 ID:jumJt39B
オレカの販売が以前より下火になってるけど、Kitacaの導入でトドメを刺されるね・・・
51名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:14:04 ID:85fHL7Tv
オレカはオレカで残ると思うよ
ICは日本全国全てに普及するわけじゃないし
テレカを駆逐した携帯みたいな存在もないし
52名無し野電車区:2007/07/19(木) 01:48:20 ID:lYabq0MU
ICカードの規格は、Suica・ICOCA・TOICAと共通らしいね。
イキナリ全部と相互利用開始してシステムごとダウンされたりしたらたまったモンじゃないから、
最初は自社のみ導入して、様子みながら少しずつ他社と相互利用開始して、最終的にはJR全社共通で使えるようになるんじゃないかな。

・・・と、友達が言っていた。
53名無し野電車区:2007/07/19(木) 10:26:08 ID:1uX4EDGm
>>52
ほぼすべての非接触IC乗車券は基本的に同じ規格だよ

たとえて言えばウィンドウズPCみたいなもんで、各社の差異は上に乗ってるアプリケーションの違い
54名無し野電車区:2007/07/19(木) 11:38:57 ID:O1E46ZzY
今朝の函館線関連の遅れで、5010が15分延。
接続関連で遅れ見込みあり。特にSWA11が5003先行からサロベツ遅れ心配。
55名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:11:07 ID:BkBz7svW
SWAは全区間特急に汁
途中新札幌・南千歳のみ停車
岩見沢以遠と新札幌以遠相互間利用の場合は札幌〜新千歳空港間の特急料金は不要
札幌〜新千歳空港間利用の場合自由席特急料金は500円

快速エアポートは別に毎時一本増発、毎時四本を確保
56名無し野電車区:2007/07/19(木) 17:36:58 ID:KpRwf2AK
札駅にホームを確保できんのか?
57名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:13:34 ID:vAL1GVr9
地平0番線が空いているじゃないか
58名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:46:05 ID:hSMdw/0/
59名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:00:21 ID:VG/ALjXN
>>55
つ需要と供給
60名無し野電車区:2007/07/19(木) 20:59:08 ID:7C02Dr7R
やっぱ789‐1000の塗装とスーパーカムイの名前に違和感覚える orz
789は受け入れられたんだが…
あの丸顔に785みたいなカラーリングは無理があるんじゃないかと思う。

俺だけならスレ汚しスマソ。
61名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:14:51 ID:aW+jkj9/
>>58
思ってたよりブサイクじゃないね
62名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:15:49 ID:PBsgbqJN
今年の札幌運転所まつりはいつですか?
63名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:56:52 ID:WtNTwaiT
DJ見たら、7月下旬に789系の甲種があるみたいだが(北陸・信越・羽越経由)、どうするのかな。
64名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:40:11 ID:yMhFt3eJ
火災帝国経由
65名無し野電車区:2007/07/20(金) 00:17:52 ID:mMJj4PQp
札幌17時台後半にすずらん増発しろ
北斗の混雑緩和しろ
66名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:08:06 ID:hOEtuKe2
>>65
同じように、札幌17:30のオホーツク7号をライラックにして、オホーツクは時間繰り上げてほしい(美唄・砂川は通過で)
帰宅ラッシュの時間帯に自由席2両は酷すぎる。
あと札幌7:40発でライラック走らせるぐらいなら、20:30発の方が需要あると思うんだが。
ちょっと遅くなった時には重宝してたのに……
67名無し野電車区:2007/07/20(金) 03:00:07 ID:QRJ3eAE2
その札幌7時40分発のライラックが新設される以前の札幌8時発のSWAは、
自由席主体の特急にもかかわらず、毎日のように、札幌発車時点で立客が何人も出るほどの混雑ぶりだった。
だから、自分としては、7時40分発のライラックの存在については納得している。
68名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:47:33 ID:QGjhv/Rh
>>54 また自責事故。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/38709.php
JR函館線5本遅れ 信号機に異常(07/19 11:43)

 【八雲】十九日午前零時半ごろ、渡島管内八雲町のJR函館線
山崎−黒岩駅間で、信号機の異常で列車が走行できなくなった。
同二時四十八分に手信号で運行を再開したが、札幌発青森行き急行
「はまなす」など五本に最大約一時間四十分の遅れが発生、乗客
約八百三十人に影響が出た。

 JR北海道によると、電気系統の不具合で両駅間の信号が赤の
まま変わらなくなり、列車が進入できなくなったという。信号機は
同九時二十四分に復旧した。
69名無し野電車区:2007/07/20(金) 08:24:32 ID:KVAdw9IT
7月下旬に789系の甲種があるみたいだが(北陸・信越・羽越経由)、どうするのかな。
70名無し野電車区:2007/07/20(金) 08:44:26 ID:N2IX0d/T
63=69
71ぬるぽの車窓から:2007/07/20(金) 09:45:58 ID:0vxUiu56
>>47
モジャ君でいいのにね。
72名無し野電車区:2007/07/20(金) 12:05:30 ID:UVAZiBEt
モジャ君が良い
73名無し野電車区:2007/07/20(金) 19:27:46 ID:4jhjf4p7
12時30分頃厚別付近をマヤがDLに牽かれて札幌方面に向かっているのを見た。
74名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:52:22 ID:oYsau3a8
>>69
少し上見ろ
75名無し野電車区:2007/07/20(金) 22:54:09 ID:1/HsRIrT
モジャ君の正式名称ってモジャ君?

古いのか、検索しても見つからない
76名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:37:49 ID:Cw70rbS7
公募で決まったらしく、検索してみたら、某氏のブログ経由で当時の告知が出てきた
77名無し野電車区:2007/07/21(土) 02:23:25 ID:llqtkU5D
>>62
JRの公式HPでちゃんと告知してもらいたいものだ。
78名無し野電車区:2007/07/21(土) 05:10:57 ID:SozvTs7x
ICカード、モジャカとかすればよかったのに。
79名無し野電車区:2007/07/21(土) 06:10:20 ID:DL0qOxAW

            , -─- 、        
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l     
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',      
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',      
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l

JR東日本!
80名無し野電車区:2007/07/21(土) 07:36:46 ID:VjckhA2G
2007年07月13日
JR北海道 「札幌運転所まつり」開催
JR北海道では毎年夏恒例の 「札幌運転所まつり」を開催する。車輌展示や車輪施盤の公開、トーマツ号の運転、物品販売などを行う予定。なお鉄道部品販売は中止する。

■開催日時:平成19年8月3日(金) 10:00〜15:00
■内容:輌展示・車輪施盤の公開・トーマツ号の運転・物品販売・体験学習(木工教室他)・ふれあい広場(ゲームコーナー他)・飲食コーナー

ttp://www.hobidas.com/blog/rail/information/archives/2007/07/jr_5.html
81名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:02:20 ID:cqvcpkJY
789系1000番台、気を付けた方がいいぞ。
自動ドアの閉まりが予想以上に早いらしく、既に指を挟める労災が発生してるw
82名無し野電車区:2007/07/21(土) 15:10:54 ID:QyfYLCf3
>>81
ちょwwwwwmjd?
83名無し野電車区:2007/07/21(土) 15:22:39 ID:U0eF7WPJ
>>81
ギロチンドアでつか?
84名無し野電車区:2007/07/21(土) 16:28:34 ID:+udtXUFd BE:122706037-2BP(351)
青函向け同様の気密構造なら、指挟んだだけでもとんでもない事になりそうだな…。
85名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:02:55 ID:J8lJk1QI
>>80
ありがとうございます。
ところで、その会場までどうやって行った方がいい?
86名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:26:10 ID:nO3m4VeW
>>85
JR函館本線稲穂駅下車
87名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:32:28 ID:Cn9jTnrM
>>81

731より早いんか?
88名無し野電車区:2007/07/21(土) 18:05:53 ID:xzWBdwv7
>>81-83
早いってどんだけ〜
>>84
客室とデッキの間の自動扉では?
89名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:05:13 ID:Cn9jTnrM
>>84

機密構造にはしないんじゃない?
青函に転用しないから。
90名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:34:15 ID:+okS4dA+
91名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:22:32 ID:I4jtTKOV
>90
よくもまあ絶妙な位置で脱線したもんだ。
92名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:31:45 ID:wO/4PqWc
指挟んじゃったらそのままがっちゃんってなるの?
93名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:33:16 ID:9ndI1Y3j
すいません質問なんですけど、
スーパー前売りきっぷは東京駅のJR北海道プラザで買えますか?
94名無し野電車区:2007/07/21(土) 21:36:37 ID:O3MmWLjD
買える
9581:2007/07/21(土) 23:29:09 ID:cqvcpkJY
自動ドアはデッキと客室の仕切りのね。
運転士養成の過程での労災みたいだ。
96名無し野電車区:2007/07/22(日) 00:39:28 ID:KdYi9X7p
>>90
大井川に見えたw
97名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:04:05 ID:mPEiFtwq
野幌駅の上下線間に重機が入っていたね。
98名無し野電車区:2007/07/22(日) 12:06:12 ID:mpyYTdG8
>>94
ありがとうございます
99名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:30:47 ID:ffWm+uyi
10.1改正の時刻表はいつ頃発売かな?
100名無し野電車区:2007/07/22(日) 19:34:06 ID:8ydk1adG
>>99
9月半ば過ぎ。
101名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:17:18 ID:2f9kgGhS
区間快速いしかりライナーの白石駅停車によって、この区間の
所要時間はどの程度遅くなるんだろうか?
札幌〜大麻間が+2分程度?

あと、現在同快速ではボロな赤電車(711系)が
運用されているが、ダイヤ改正後は完全置き換えになり、
滝川か室蘭にでも左遷されるんだろうか?
102名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:26:13 ID:7Fi03pKz
そもそもなんで711が延命工事受けたのか分からない。
黒字路線なのに新型車を導入しない理由があるのかな?
103名無し野電車区:2007/07/22(日) 22:29:36 ID:8ydk1adG
>>102

黒字路線か赤字路線かって判断はあるだろうが、そもそも黒字路線だからと大量に新車投入するほど北に余裕はない。
104名無し野電車区:2007/07/23(月) 00:02:09 ID:/OgASJ/h
>>101
正直、変わっても1分以内と自分は見ている。
特に上りは、一日2本ほど存在する大麻→札幌を11分で走る列車を除けば
過剰ともいえるほど余裕時分をとっている(同区間が13分)ので
そういう列車については、ほとんど所要時分は変わらない、すなわち13分のままで走れると思う。
105名無し野電車区:2007/07/23(月) 01:59:44 ID:rj1NOipj
なんで北海道の列車は「キハ283系」とか言うのですか?

これ、キハがなかったら、「直流の特急型」という意味なんですけど。それじゃ、283系電車の兄弟かといわれれば
JR西日本の283系オーシャンアローとは似ても似つかない。

どういうことでしょうか?考えたら眠れねえよヨロピク(゚д゚)ウマー
106名無し野電車区:2007/07/23(月) 02:11:07 ID:DVtqWSlb
781系も785系なんかもありますが
107名無し野電車区:2007/07/23(月) 03:20:19 ID:MJgLSOfQ
183系
108名無し野電車区:2007/07/23(月) 03:53:33 ID:xhy5gz1F
>>105

つ[721系]
 つ[E721系]
109名無し野電車区:2007/07/23(月) 07:53:00 ID:Ps3XMnm2
>>105
たまたま電車にも同じ番号があるが、付番内容がちょい違う。
110名無し野電車区:2007/07/23(月) 09:15:27 ID:7rC8t82j
201とキハ201
111名無し野電車区:2007/07/23(月) 11:53:20 ID:fkEiPv/g
おまいら、よく話をあわせられるなぁw
112名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:17:01 ID:niDBX2M5
南千歳〜札幌って、運賃の他に寝台料金を払えば北斗星に乗車してもいいんだよね?
113名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:59:01 ID:4gSiBGLS
>>112
寝台特急に特急(立席特急券)として乗れるのは函館〜伊達紋別間だけだよ。
114名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:09:50 ID:mR5B/l+R
>>113
>>112は6300円の寝台料金を払おうというお大尽様だからいいんじゃないの?

ただ、寝台列車は基本分割がないはず(途中でシーツを交換しない)だから
上野→南千歳間はカラ走りになるね。その点良心が痛まなければ。
115112:2007/07/23(月) 20:59:28 ID:niDBX2M5
今日、南千歳のホームにいたら1レが到着した時に「この列車にはご乗車できませんのでご注意下さい」って放送があったもので、気になりました。

乗車券の他に寝台料金6,300円払えばいいわけですから、厳密に言えば放送は誤りですよね。
1ビットだから確かに上野〜南千歳は空走りですが。
116名無し野電車区:2007/07/23(月) 21:01:54 ID:elnmlGko
>>101
711はまだ完全に札幌圏からいなくなるわけではないだろうと思う。
札幌圏にデータイムで入ってくるなら、
加減速に難がある711は区間快速の方がいいだろうな。
それこそ札幌〜大麻は711でも12分程度で結べるし。

>>104
そうだね。大麻→札幌のいしかりライナーは特にノロノロ走るからね。
大麻→白石を5分ぐらいで走って、白石→札幌を8分ぐらいかけて走るんだもん。
白石停車ぐらいあっても、ほとんど影響はないだろう。
117名無し野運転所:2007/07/23(月) 22:37:35 ID:vWmty6Fp
>115 判らんぞ、全車満席なのを確認してから放送かけたかもしらんし(w
それはともかく、少なくとも車内では乗車券特急券の他に寝台券も必要です、と放送はしている
118名無し野電車区:2007/07/23(月) 22:47:11 ID:Tk/LMcBO
午前6時以降の乗車となる場合、寝台券って発券できたっけ?
119名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:35:35 ID:A5OiLa6t
>>115
厳密にルールを適用すれば「乗れないことはない」けど、間違って乗っても料金がとんでもないことになるから、
クレーム対策(逆切れされてぼったくりだとか)や簡単な認識しやすさから「乗れない」といったほうが良い。

そこは企業としての防衛策として至極真っ当。
その前後に列車がないわけではないし。
120名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:22:56 ID:bmPo0xca
>>106-110 レスありがとう
121名無し野電車区:2007/07/24(火) 02:34:53 ID:aiQzvseO
今年の春に、登別→東室蘭の4レに乗ろうとしたが
寝台券の発行すら拒否されたよ
代金は払うのにって気もしたが乗車は諦めた
ほぼ無人の開放Bを見送っておきました
122名無し野電車区:2007/07/24(火) 03:24:25 ID:Ils5wCdj
>>121
それはさすがにもったいないだろwww
123名無し野電車区:2007/07/24(火) 06:20:47 ID:48XSVkTH
>>121
道フリ(G車用)で無駄発券しようとでも思われたんじゃないの?
124名無し野電車区:2007/07/24(火) 06:22:49 ID:48XSVkTH
しかし、昔はよかったよな。
北斗星初期の頃は上りにも立席設定があって、エアポートシャトルきっぷでも乗れたw

あれは、道民向けお披露目も兼ねていたんだろうか。
125名無し野電車区:2007/07/24(火) 07:24:35 ID:7ZvJLlDD
今思ったけどフリーきっぷや周遊きっぷ使って旅行する場合無理に札幌じゃなくても
小樽や岩見沢、苫小牧といった郊外のホテルで一泊するっていうのもいいのでは?
126名無し野電車区:2007/07/24(火) 07:33:31 ID:IhXJWw+i
>>124

北斗星登場時、北斗は8往復。
それも関係ありそうだが。
127名無し野電車区:2007/07/24(火) 07:56:59 ID:7ZvJLlDD
函館〜東室蘭間電車に電源車連結の上ディーゼル機関車牽引でもいいから走らせる
ことはできないのかな?
そうすれば北斗星やはまなすの電車化も可能なだけに
128名無し野電車区:2007/07/24(火) 07:58:28 ID:eq9Xdwg/
朝から暑いのにエアコン動いてない車内クソ暑い。
耐えかねて窓開けたわ
129名無し野電車区:2007/07/24(火) 08:06:31 ID:gexAliZa
>>126

4往復の間違いではなくて?
130名無し野電車区:2007/07/24(火) 09:42:15 ID:Yb6nOGhJ
>>127
寝台なんて新幹線来るまでそう長くも無いだろうし、わざわざそんな手間の掛かる事しないんじゃないかな。
131名無し野電車区:2007/07/24(火) 13:08:16 ID:IT0MRUOK
こんな時間に線路点検ってどういうこと?
132名無し野電車区:2007/07/24(火) 13:20:57 ID:zAR9VZyw
>>131
置き石でもあったんじゃね?
133名無し野電車区:2007/07/24(火) 14:32:07 ID:s+ZFgQ7i
>>131
またいつものシステム障害だとさw
134名無し野電車区:2007/07/24(火) 15:46:58 ID:IT0MRUOK
マジかよw
すずらん30分遅れって書いてたけど
S北斗が約10分後に走ったのかww
135名無し野電車区:2007/07/24(火) 16:09:19 ID:Ils5wCdj
12〜13時台のすずらんとS北斗は(東室蘭で)元々30分ぐらいしか時間差ないからなぁ〜
136名無し野電車区:2007/07/24(火) 18:28:09 ID:IhXJWw+i
>>129
定期北斗は8往復・ライラック7往復だよ。
エアポート運転開始でライラックは系統分割ですずらんに。
そしてスーパー北斗登場で北斗系が11往復に増・すずらんは5往復に減。
こんなとこか。
137名無し野電車区:2007/07/24(火) 19:38:34 ID:mmTZOfZl
ごめん、北斗星4往復かと勘違いした
138名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:44:28 ID:a6toyrrg
小樽は押しなべて単価が高い上に結構満室になるのも早い
岩見沢はホテルそのものが微妙なのしかない
苫小牧はちと不便じゃないかなぁ・・・
139名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:46:22 ID:A5OiLa6t
そーいえば、初期の北斗星は函館から札幌までスハフ14を増結していた気がする。
メチャ短期間で終わった気もするけど。
140名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:52:04 ID:jonRGODg
夕張へのC11編成見て萎えた・・・
141名無し野電車区:2007/07/25(水) 07:00:39 ID:7At4WsbS
そのSLってさ、一日散歩と指定券の組合せじゃ乗れないよね?

例えば札幌から追分まで(新夕張から札幌まで)一日散歩で乗って、
SL乗車区間だけ乗車券購入って形にすれば乗れる?
142名無し野電車区:2007/07/25(水) 07:02:05 ID:FVoL6BZN
>>138
でもフリーきっぷや周遊きっぷで旅行するなら苫小牧は日高本線や室蘭本線、岩見沢の
場合は室蘭本線乗り鉄する場合は何かと便利じゃない?
同じようなことは滝川にもいえるが
143名無し野電車区:2007/07/25(水) 08:28:57 ID:s95fBnQ8
北斗星1号のヒルネ利用で我慢しようぜ
144名無し野電車区:2007/07/25(水) 08:40:40 ID:X7dyUmuH
>>137
それに北斗星は最大でも4往復はないぞ。
夢空間北斗星は別ものとして。
145名無し野電車区:2007/07/25(水) 11:42:57 ID:tnPCWOb4
>>141
一日散歩で乗れるよ
普通列車扱いだから指定券だけ一ヶ月前に買えば良いっしょ
146名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:20:45 ID:WOsSHngh
JHBの話なので若干スレ違いかもしれないけど、かまわず貼ります

-----
札商の「道の駅」構想 1日から実証実験開始

 「道の駅」のように、札幌市内でのドライブ観光の拠点となる「ウエルカムステーション(WST)」の
整備構想を進める札幌商工会議所は二十四日、もいわ山ロープウェイ山麓(さんろく)駅と大倉山の
札幌ウインタースポーツミュージアムにWSTを開設し、円山周辺の観光スポットと結ぶ循環バスを
運行する実証実験を八月一日から三十一日まで行うと発表した。

 札商やジェイ・アール北海道バスなどでつくる実行委の主催。WSTには駐車場とトイレ、有人の
観光案内所を設ける。循環バスは定員二十九人の小型ボンネットバスで両WSTを午前九時−
午後五時半に三十分ごとに出発し、二つのWSTを二十分余りで結ぶ。途中に円山動物園や
札幌彫刻美術館など計七カ所の停留所を設ける。

 循環バス一日乗車券と円山動物園、ロープウエーなどの観光施設六カ所の利用券がセットに
なった周遊用の「札幌ヒルズパス」を大人千五百円、中学生千円、小学生五百円で両WSTや
市内主要ホテルで一日から販売する。パスには循環バス運行ルート沿いのレストランや喫茶店
など十九カ所のクーポン券も付く。

 札商は約二千人のパス購入を見込み「実験を基に構想の具体化を進めたい」と話している。

北海道新聞(07/25 07:13)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/39694.php
実証実験で運行される予定のボンネットバス
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/image/7951_1.jpg
147名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:27:11 ID:WOsSHngh
>>146の件はJHB公式にもまだ載ってないですね…
動物園・ロープウェイ・大倉山リフト往復が利用できて1500円は安いかと。

それとは別件。これ今年もやるみたい。8/25(土)で11000円。
リゾート列車ノースレインボーEXP「政寿司・田中酒造号」で行く小樽味わいの旅 2007
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070724-4.pdf
148名無し野電車区:2007/07/25(水) 12:42:58 ID:xsLp4n5+
スレタイ読めないのか
149名無し野電車区:2007/07/25(水) 14:33:03 ID:HBDgUIow
苗穂からDD51が283を一両だけ引っ張って徐行してるのを見掛けましたが
なかなか滑稽な姿ですね
個人的には嫌いじゃ無いけど
150名無し野電車区:2007/07/25(水) 15:53:17 ID:7At4WsbS
>>145
Thanks!
SLなのに普通列車扱いなのかw
それはいいw
151名無し野電車区:2007/07/25(水) 16:05:41 ID:pnGryRWP
まぁ、SLで普通列車じゃないのなんてJRだと四国ぐらいだがな。
152名無し野電車区:2007/07/25(水) 16:16:36 ID:TD0yDfVo
>>144
3往復時代の臨時を入れれば・・・
153三沢:2007/07/25(水) 18:01:06 ID:gO8c/EVn
789のスーパーカムイさんは現在3編成道内にいると思われますが生息地は何処ですか??
試運転ダイヤご存知の方はいますか??
昨日から6日間JR北海道を乗りつくすつもりです。カムイに興味あるんで
154名無し野電車区:2007/07/25(水) 21:55:39 ID:xzrLiwey
今岩見沢駅の7番ホームに留置してるよ>スーパーカムイ
最近わりと毎日見るな。
155名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:30:51 ID:cl8x4955
スーパームカイなら今日、札所で見たような。
156名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:59:38 ID:xfFazRLl
ここの所、22時半頃に札幌駅に岩見沢方から来るなぁ。
157三沢:2007/07/25(水) 23:17:37 ID:gO8c/EVn
ということは22時頃岩見沢→2230頃札幌ってことか…

昨日から6日間JR北海道走破するんだが…会えれば良いなぁ

158名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:52:00 ID:ywnMGw13
>>157
出会える幸運を祈るww

10月改正の正式デビューの前に、
足慣らしとしてライラックのスジで定期運用されるかもね、789-1000
159名無し野電車区:2007/07/26(木) 01:24:10 ID:tpy6QnRc
>>152
エルムじゃなくて?
4往復できるほど個室車はないんだが…
160名無し野電車区:2007/07/26(木) 03:08:21 ID:DnkAkf48
北斗星用スシ24は501〜508まで居るはずだが。
wikipediaを眺める限りでは、運転本数は減ってもそんなに廃車は出てないように見えるのだが
もう8編成は組めないの?
161名無し野電車区:2007/07/26(木) 04:46:41 ID:BhauUZDz
エルムみたいなので良ければ組めないこと無いはずなんだけどね。
ただそれ用の引き戸車が、折り戸車潰されたあとの、あけぼのとかに使われていたような。

北海道のはともかく、東日本の引き戸車がどうも全数把握できない。
一番の全盛期にはオハネフ24やオハネ24も引き戸に改造してまかなったとこまで行っていたけど、
何台あるかワカンネー!

どうせ最大編成用意した時だって、北海道仕様フル2本、東日本仕様フル4本(うち、北海道持ち1本)、エルム編成2本だから
スシとかの問題じゃないし。

強いてあげれば北海道Bハネのオハネフ25−200が2台ハマナスのスハネフ14−550に召し上げられてんな。
その代わりオハネフ24−500が追加されているけどさ。

北海道で東日本仕様フルを組めんのかね?
オハはあるけど、AB車があったっけ?
162名無し野電車区:2007/07/26(木) 05:50:59 ID:BhauUZDz
メモ
東日本の北斗星仕様24系24型(金帯・引戸)
オハネ24-44(金帯・引戸)
オハネ24-2(金帯・引戸)
オハネ24-3(金帯・引戸)
オハネフ24-12(金帯・引戸)

やっぱ北斗星全盛期の追加改造車は青森に移転して、日本海なんかに使われちゃっているわ。
163名無し野電車区:2007/07/26(木) 05:56:02 ID:BhauUZDz
メモ2
東日本の北斗星仕様24系24型(金帯・引戸)
オハネ24-29(金帯・引戸)
オハネ24-30(金帯・引戸)
オハネ24-61(金帯・引戸)
オハネフ24-10(金帯・引戸)
オハネフ24-11(金帯・引戸)
オハネフ24-22(金帯・引戸)

追加引戸化された24系24型が全部北斗星から撤退しているみたいで。
164名無し野電車区:2007/07/26(木) 06:01:40 ID:BhauUZDz
メモ3
東日本の北斗星仕様24系25型(金帯・引戸)
オハネ25-8(金帯・引戸)
オハネ25-10(金帯・引戸)
オハネ25-12(金帯・引戸)
オハネ25-13(金帯・引戸)
オハネ25-17(金帯・引戸)
オハネ25-20(金帯・引戸)
オハネ25-21(金帯・引戸)
オハネ25-23(金帯・引戸)
オハネ25-24(金帯・引戸)
オハネ25-26(金帯・引戸)
オハネ25-28(金帯・引戸)
オハネ25-29(金帯・引戸)
オハネ25-32(金帯・引戸)
オハネ25-34(金帯・引戸)
オハネ25-228(金帯・引戸)
オハネ25-229(金帯・引戸)
オハネ25-230(金帯・引戸)
オハネ25-231(金帯・引戸)
オハネ25-232(金帯・引戸)
オハネ25-234(金帯・引戸)
オハネ25-238(金帯・引戸)
オハネ25-239(金帯・引戸)
165名無し野電車区:2007/07/26(木) 06:05:07 ID:BhauUZDz
メモ4
東日本の北斗星仕様24系25型(金帯・引戸)
オハネフ25-5(金帯・引戸)
オハネフ25-5(金帯・引戸)
オハネフ25-9(金帯・引戸)
オハネフ25-10(金帯・引戸)
オハネフ25-11(金帯・引戸)
オハネフ25-12(金帯・引戸)
オハネフ25-13(金帯・引戸)
オハネフ25-14(金帯・引戸)
オハネフ25-212(金帯・引戸)
オハネフ25-213(金帯・引戸)
オハネフ25-214(金帯・引戸)
オハネフ25-215(金帯・引戸)
オハネフ25-217(金帯・引戸)
オハネフ25-219(金帯・引戸)
オハネフ25-221(金帯・引戸)

以上チラ裏資料。
廃車とかは確認していないけど、
北斗星$エルムの8本組める?
166名無し野電車区:2007/07/26(木) 07:44:22 ID:tpy6QnRc
>>160
予備車が北と東で1両ずつだから個室車編成を組むと3往復が限界ということだが。
エルムは東にハネがあるから別だけどね。
167三沢:2007/07/26(木) 08:16:52 ID:jNOqsiDd
ロビーカー予備は北海道1両と東日本1両?
昨日北斗星1号の函館→札幌乗った。通勤する人がいることに驚いた


168名無し野電車区:2007/07/26(木) 08:29:26 ID:XKjAUKLi
>>158
客乗せて営業運転?
169名無し野電車区:2007/07/26(木) 10:29:04 ID:iCOVfDWS
漏れの社員の友人から聞いたが、広報室にエアポート車内で拾った
コヒ社員バッジが届いて、広報室とCSが手段を選ばず
揉み消しに入っているらしい。
170三沢:2007/07/26(木) 10:41:12 ID:jNOqsiDd
785が札幌〜室蘭で試運転をやると仮定する→予備車が少ないから代走必要→781が代走した場合、輸送力が減るし15分近く遅延発生し札幌圏ダイヤ混乱→785の代わりに使えるやつは…→もしや789!?
↑↑↑↑こういうのはありえる??
171名無し野電車区:2007/07/26(木) 11:05:22 ID:NbCsDQct
>>169
CSの武田GLは相変わらずお怒りなの?
172名無し野電車区:2007/07/26(木) 11:35:54 ID:XBthqPml
>>159
エルムじゃなく81号とかの名前のがあったはず
もちろん実態はあれだが
173三沢:2007/07/26(木) 12:18:41 ID:jNOqsiDd
一時期あったね
今年の夏は4往復ダイヤだけど臨時2往復が同日運転しないから3往復
個室もあるでしょ??
174三沢:2007/07/26(木) 12:24:08 ID:jNOqsiDd
B寝台のみの北斗星で目的地に着くのが午後となるとさすがに乗る奴もいないやろ
175名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:47:29 ID:9/eB7FRb
さっき乗ってきた列車でのことなんだが、
制服を着た便乗中の社員が客室のロングシートで
靴を脱いで足を投げ出して雑誌を読んでいた。
これはいったい…
176名無し野電車区:2007/07/26(木) 13:49:27 ID:q9VI2y3G
>>170
その場合は183で代走かけるんジャマイカ?
177三沢:2007/07/26(木) 13:54:45 ID:jNOqsiDd
176
どんだけJR北海道は遅延が好きなのかい??
178名無し野電車区:2007/07/26(木) 15:57:25 ID:6DEunSvd
>>169
バッジって拾われるってそんなに大変なことなの?
179名無し野電車区:2007/07/26(木) 17:40:38 ID:iDIitsav
また変なクソコテ出てきてうざいからスルー推奨
180名無し野電車区:2007/07/26(木) 18:21:56 ID:7IwEBOnN
>>170


えません
181名無し野電車区:2007/07/26(木) 19:48:57 ID:DcdC+HGW
>>180が古畑みたいでワロタ
182名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:22:16 ID:cSaQzyFO
>>178
無くしたら始末書。ただそれだけなんだけど悪用されたら困るからね
183名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:26:03 ID:tpy6QnRc
>>173
実態は3往復。
184名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:27:44 ID:BKmVlDUO
>>170
夢を壊すようで悪いが、7編成あるうち1日に運用しているのは5編成だから1本を試運転に使っても差し支えない。
もし試運転中に、運用中の編成が3本同時に故障したとして代替編成が足りない状態に陥っても、新千歳空港直通を中止して札幌折り返しにしてやり繰りすると思う。
185名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:21:34 ID:TqUVw5ep
>>175
ここは東武東上線スレではありませんよ?
186名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:31:21 ID:NbCsDQct
スーパーとかちの所要時間、ダイヤ改正後の方が延びてるじゃねーか!
187名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:32:16 ID:YL4a63NR
>>146
スレ違い&板違い。バス板でやってくれ。
188名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:01:02 ID:qH7QevqK
team活股

活股@朝日皮四社
奔惰@刹社
鷹箸@余寒室

二位苦羅
魔津山
蛮童

ヲマエら次は何やるの?
189名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:16:02 ID:Viyrd/2i
今回の駒苫はここ数年で一番弱いと思う。Pが4人いても突出したのいないしね。並のPだな。駒苫の上位進出は期待薄だな。駒岩のほうが上位進出の可能性あり。打線もオーラないし… 青山、岡、及川、川野、小野のようなオーラがない!白崎、小林は松橋、田中と同レベル。
190名無し野電車区:2007/07/26(木) 23:59:48 ID:IHU3trx9
>>189
おまっ、ひどい誤爆だなw
もしかして何とかだべさーの管理人でないだろな
191名無し野電車区:2007/07/27(金) 00:24:35 ID:N6HiykKB
>>157
789に会えましたか?
192名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:27:00 ID:mWkkyL4l
>>189から芋煮公務員の香りがしてくるのを感じたのは俺だけではないはず
193名無し野電車区:2007/07/27(金) 01:39:41 ID:GCu8Q2V+
>>192
うん。俺も感じた。
194三沢:2007/07/27(金) 02:23:05 ID:qtXFqGre
旭川の車庫に止まってるのをスーパー宗谷から見れた…
帯広には261がいた。
走行シーンは見てないです…
195名無し野電車区:2007/07/27(金) 07:01:43 ID:2qHswUYq
スーパーホワイトアローもライラックも、江別市内ではよくのんびり走っているけど、
全速で走れば所要時間ってもっと短くなるのかな?
それとも時刻表の時間はあくまで最速で走れた場合の時間であって、
通常はもっとかかるという意味?
196名無し野電車区:2007/07/27(金) 07:28:17 ID:+iATz0OW
ググることを知らない厨房が一気に増加したな
夏休みか
197名無し野電車区:2007/07/27(金) 07:52:22 ID:tf40kz92
車内の中吊り広告にグラフSGIとか層化の雑誌の広告が普通にあって不快なんですが、他のJRでもやってることなのでしょうか?
198名無し野電車区:2007/07/27(金) 08:20:03 ID:Jt7RpDE8
>>195
釣りなのか真性なのかわからんな、こいつ。
199名無し野電車区:2007/07/27(金) 08:52:26 ID:CqSsu47b
>>195
工事中だからゆっくり走っているじゃない?
200名無し野電車区:2007/07/27(金) 09:44:37 ID:8245qS9H
コヒが新聞広告を打つときは道新、読売、聖教の3紙に打つことが多いらしい。
単に発行部数の多い方から3つなのかもしれないが、新社長が層化関係者というレスも就任当初にどっかで見たな。
ここと労組スレのどっちかで。
201名無し野電車区:2007/07/27(金) 10:01:18 ID:c6sFxKHr
>>182
ありがとう。
拾ってくれたんならよかった、じゃ済まないんだね。

今日、花火大会で東室蘭〜室蘭が増結・増便されるらしいね。
202名無し野電車区:2007/07/27(金) 11:44:55 ID:aLUxwYof
社員バッジに足投げ出し。国鉄時代に戻ったみたい。
ちなみに、バッジってピン式?ねじ回し式?ピン式ならスーパーの蒲田に
針混入位で公表するのが普通の会社だが…。
203三沢:2007/07/27(金) 12:53:00 ID:qtXFqGre
>>186
ほんとか??
スーパーおおぞら2時間10分
スーパーとかち2時間30分
とかち3時間
の、50分の格差がますますひどくなる??
本気で走れやスーパーさん
204名無し野電車区:2007/07/27(金) 13:02:30 ID:Jt7RpDE8
なんか変な糞コテが居着いてしまったな
205名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:03:16 ID:a1PvQARp
糞コテはママンのところに帰れ
206名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:24:17 ID:bseweUie
>>203
最速2時間25分 261系スーパーとかち
207名無し野電車区:2007/07/27(金) 16:19:29 ID:a2g/Roow
261のSとかちよりも、283のSとかちのほうが当然所要時間短いよね??
208名無し野電車区:2007/07/27(金) 16:42:52 ID:qtXFqGre
本気で走れば283だろうが新規スーパー化のやつはダイヤ設定の関係で遅いと思うが

209名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:09:11 ID:3kEophee
三沢って、別名「日高のteacher」の事か?
210名無し野電車区:2007/07/27(金) 19:26:17 ID:4njfsicR
>>209
お前何者だ?
211名無し野電車区:2007/07/27(金) 20:43:00 ID:h4n+Mi2l
いつになったら特急オホーツクに新車が入るの?
時期的にそろそろ出てきても良さそうな気がするけど
212名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:17:59 ID:a1PvQARp
>>211
そんなに需要がないところに入れんだろ
優先順位 つうもんがある
213名無し野電車区:2007/07/27(金) 21:23:40 ID:wGz8SLoa
>>211
ハイブリッドで置き換える北斗よりは先になるだろから安心しな。
214名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:02:29 ID:qtXFqGre
高速化してないところに新車はないだろう
215名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:13:33 ID:y//+52//
石北にとってはNNでも十分新車だろ
216名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:35:47 ID:0E39aiQG
>>213
苗穂運転所の北社員にでも聞いたのかw?
217名無し野電車区:2007/07/27(金) 22:54:16 ID:U7I8wzcH
石北本線終わっている。
2両でいいので2時間間隔で運転すべし。

また、上川ー遠軽間を抜本的に強化しては?無人地帯だけに設備費はかからないだろうから。
218名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:23:05 ID:h4n+Mi2l
特急オホーツクキハ261系化してもいいのでは?
少なくても札幌網走間で10分は所要時間短縮できると思うが
219名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:29:14 ID:wGz8SLoa
>>214
ハイブリッドシステムの特急についても聞いたよ。
確か北関連のどこかにも書いてあったと思ったがそれが何に書いてあったかは忘れた。
220名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:31:58 ID:wGz8SLoa
>>217
瀬戸瀬−安国に短絡線を建設して安国を新遠軽に改称、遠軽との間でシャトル便を設定だろな。
まあペイしないとは思うが。
221名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:32:18 ID:aLUxwYof
ゼゼコ出せ。
北見なんてガスや濁水しか出ない。
222名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:33:14 ID:4njfsicR
>>218
路盤改善しないで261系化出来るとでも思ってるの?
223名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:11:35 ID:a8sLZhmK
糞コテの正体がバレた途端に消えたな。
やっぱり日高の(ryだったのか。
女児に手を出すなよ。
224名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:14:17 ID:AvLk+o/V
>>223
詳しく!!
225名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:25:58 ID:asTAi0HD
突然すみません!
朝の旭川行き特急旭山動物園号の札幌での入線時刻を教えて下さい。
子供がホッキョクグマシートに座りたがっているのですが、
人気のシートなのでなるべく早めに済ませておきたいのです。
226名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:32:10 ID:uS+4zcDi
>>225
旭山動物園号は全席指定。
入線時刻を知って、早く行って並んだから座れるものではありません。
227名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:52:42 ID:ATf94XNI
ホッキョクグマシートとは、
ホッキョクグマをかたどった記念撮影用のシート。

人が少ないうちにさっさと済ましておきたいのだろう。
228名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:55:33 ID:k1q3GxXI
>>220
それならいっそのことルベから・・・・・
229名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:55:51 ID:asTAi0HD
いえ、当然ですが指定は取ってあります。
動物シートでの記念撮影を早めに済ませて指定の席で
ゆっくりしたいだけなんですが…判りませんか…
230名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:15:27 ID:usxQboOZ
なんたらチェアのこと?
あれならその号車に描かれてる動物に関連した動物をかたどったシートが各車両にあるはずだが
ホッキョクグマならホッキョクグマが書いてる車両にあるんでないの?
乗ったことないから詳しくは知らんけど
231名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:18:00 ID:ATf94XNI
ちょっと調べてみたぞ

9番線をあいの里公園行きが8:12に発車
旭山動物園号は9番線を8:26に発車
なので8:12から8:26の間
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1010111_01/177001_0.htm
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1010103_01/17042_0.htm
232名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:21:42 ID:ATf94XNI
ハグハグチェアっていうのか
233名無し野電車区:2007/07/28(土) 05:30:33 ID:qfPjZi49
>>229
8:22入線。
入線後すぐの発車なので、発車前後に関わらず、座れるまで順番待ちするしかないかと。
234名無し野電車区:2007/07/28(土) 06:15:15 ID:asTAi0HD
ありがとうございます!
発車直前の入線なんですか…混乱しそうですね。
いずれにせよ、できるだけ早めに1号車後ろの乗車口に
並ばないといけないことだけは確かなので、頑張って早く行きます。
235名無し野電車区:2007/07/28(土) 06:27:47 ID:bzfB+PrE
>>222
でも条件が厳しい宗谷本線で261系が走っているのを見ると石北本線のスピードアップ
はともかく投入するだけならそれほど難しくないのでは?
でも順番的にはとかちや北斗の置き換えが優先されそうな気がするが
236名無し野電車区:2007/07/28(土) 07:20:57 ID:iLQ/hYdq
宗谷の場合、当時は急行が走っていて、旭川名寄を高速化しただけで急行より40分以上速くなれたからね…
石北も峠のあたりで強力エンジンの威力を発揮すればそれなりに短縮できると思う
お金がないのが痛いな
237名無し野電車区:2007/07/28(土) 07:25:38 ID:85uX+8e5
特急オホーツクキハ261系すれば札幌旭川間だけでも10分は短縮できるんじゃない?
あと急がなくてもいいから古いポイントから徐々に一線スルー化していって
ほしいが
238名無し野電車区:2007/07/28(土) 08:06:36 ID:iLQ/hYdq
岩見沢滝川深川のみ停車でオホーツクと宗谷には13分差がある
一時期オホーツクとスパホワイトアロや新型電車特急を連結させる計画があったが金銭的に…
キハ201と731?が実験的な運用…

239名無し野電車区:2007/07/28(土) 08:37:44 ID:a5b4UfRP
オホーツクに261入れても札幌‐網走で短縮されるのは良くて
15分以内だろ。短縮されるのはほとんどが札幌‐旭川だろうし。
効果ないね。

沿線自治体も金出せないだろう。市民じゃないが
特に北見は借金多いし、水やガスの方に金出さなきゃダメだろw
240名無し野電車区:2007/07/28(土) 08:53:42 ID:iLQ/hYdq
JR北海道も鉄道経営ほぼ赤字でしょ?不動産などでかろうじて黒字って感じだよね
オホーツク乗ったら石北の峠でエンジンが頑張っててうるさかった
261のエンジンを考えれば30分くらい短縮できそうだけどすれ違いなどのダイヤ設定上ムリだろうね…地元と協力し高速化もできないし…183の寿命なんとか工事や改装して数十年使う可能性もある
241名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:19:41 ID:sgSRcP0w
>>224
道内の無人駅を回ってみ。
ノートに本人がいろいろ書いてるから。
それにしても狂師ってひまなんだね。
242名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:49:33 ID:iLQ/hYdq
函館本線の運行情報について知ってる人いたら教えて下さい
今ニセコ周りで函館に行く途中です…
243名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:34:21 ID:MGiBfUZa
>>240 公式のB/S位見てから話せ。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/kessan/19/pdf/00_jrhokkaido.pdf
「営業損失311億、関連営業利益15億」に「経営安定資金=税金で補填339億」
これが実態。で、函館はもともと路盤が良かったので自前で整備。
安定資金は原資も法外な利益も「公費による会社補填」だから、
そのためか、課長代理以上は自民党員になってヨイショしている。
(ちなみに課長代理は革マル組合員兼務)

あと釧路・名寄は地元と自治体が金と車を用意している。
但し宗谷北線区間はカネ出していないから、261を運用上
勝手に使っているだけ。
カネを出さないといけないのは、上川町・遠軽町・北見市と
美幌町・大空町・網走市だが、北見が金出さなければいかんだろ。

日高?今日はラジオのお仕事があるぞ。

あとさぁ、社員章はピン式だぞ。もしピンが椅子に刺してあったら
「車内暴力は犯罪です」なんて中吊り出す前にやる事があるはずだが…
244名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:44:21 ID:Q1/5Pwz6
>>242
携帯を持っているのなら、今は3社どのキャリアでも公式HPが見られる。

ちなみに、

▲函館 8時30分発 札幌行き 特急「スーパー北斗3号」 : 全区間運休
▲札幌 8時34分発 函館行き 特急「スーパー北斗6号」 : 全区間運休
▲札幌 9時19分発 函館行き 特急「北斗8号」 : 全区間運休
▲函館 9時30分発 札幌行き 特急「北斗5号」 : 全区間運休
▲札幌 10時37分発 函館行き 特急「スーパー北斗10号」 : 全区間運休
▲函館 11時00分発 札幌行き 特急「スーパー北斗7号」 : 全区間運休

▲函館 7時04分発 札幌行き 特急「スーパー北斗1号」 : 渡島大野駅停車中
▲札幌 7時00分発 函館行き 特急「スーパー北斗2号」 : 約1時間30分遅れで運転中
▲札幌 7時30分発 函館行き 特急「北斗4号」 : 約1時間遅れで運転中
--------------------------------------------------------------------------------
▲函館 8時14分発 長万部行き 普通列車 : 全区間運休
▲函館 9時52分 森行き 「SL函館大沼号」 : 全区間運休
▲函館 10時44分 森行き 普通列車 : 全区間運休
▲森 13時25分 函館行き 「SL函館大沼号」 : 全区間運休
▲長万部 10時43分発 函館行き 普通列車 : 全区間運休
▲森 11時21分 函館行き 普通列車 : 全区間運休
▲森 13時24分 長万部行き 普通列車 : 全区間運休

▲長万部 6時37分発 森行き 普通列車 : 八雲駅停車中

公式HPから一部抜粋(10時45分現在)
245名無し野電車区:2007/07/28(土) 10:51:20 ID:aB2dl4lV
日本の恥部→東北、甲信越、三重、山陰。 世界の中心→北海道。
246名無し野電車区:2007/07/28(土) 11:00:59 ID:iLQ/hYdq
>>243
300億円赤字だが補填で黒字ってことか…自治体が金を出さなきゃ特急買い替えは不可能ですね

>>244
ありがとうございます
助かりました
247名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:35:52 ID:yZLlWQIp
>>219
ずっと前ハイブリッド駆動の車両を開発って新聞を見た気がするけど、どうなったの?
248名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:51:35 ID:iLQ/hYdq
函館札幌を15分短縮するらしいよ

函館1216のスーパー北斗9号に283が使われています
249名無し野電車区:2007/07/28(土) 12:57:44 ID:c/wDkBgv
本日(7/28)、雨の影響により、函館本線 函館駅〜森駅間及び、江差線 五稜郭駅〜木古内駅の上下線で列車の運転を見合わせておりましたが、
函館本線 函館駅〜森駅間は12時02分、江差線 五稜郭駅〜木古内駅間は11時55分、函館本線 大沼駅〜銚子口駅間(砂原線経由)は12時22分に、それぞれ運転を再開しました。
この影響により列車に遅れや運休が発生しています。
 ※現在、道内の運転見合わせ区間はありません。
250名無し野電車区:2007/07/28(土) 15:19:15 ID:a5b4UfRP
昨日、おとといでキハ40-1700に3回乗ったがほとんどの窓がすごく汚かった。
すすけたような、景色がぼやけるような茶色い汚れだったな。
251名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:35:35 ID:kBfWf9z5
3レ、320分遅れかよw
252名無し野電車区:2007/07/28(土) 16:45:28 ID:iLQ/hYdq
函館1643のスーパー北斗…8両なんだが283が1両はさまってた
1両だけグレードアップ指定席だった

>>251
車掌とか客から文句とか言われてかわいそう 片道で勤務終了?
253名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:06:31 ID:R85Coc0M
>>250
フィルムにこびりついた汚れかもね
254名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:31:37 ID:VKpwJmWf
朝のエアボートが無い時間帯の空港発の普通列車は全て6両編成なのでしょうか?
255名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:49:56 ID:hvlKmy3I
朝の千歳線は基本6両編成
AP編成か721や731を2編成繋げたのが来る
256名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:37:37 ID:HmZTIV9Y
>>222
スピードが出せないだけでできるけど
257名無し野電車区:2007/07/28(土) 19:04:59 ID:bzcSkUHE
>>247
開発中。
ただ遅れが心配だが。

258251:2007/07/28(土) 19:16:36 ID:kBfWf9z5
>>252
札幌着いたら昼食時間なのが、今日に限って着いたら夕食の時間。
さすがにキレた客もいただろう。
乗務員乙。

あと、スーパー北斗281系編成に283系が混じってることはよくあるよ。
259名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:06:01 ID:iLQ/hYdq
森で北斗星にすれ違ったがS北斗より後に走っていった
北斗星は優先順位が普通列車並だからその後も北斗に道を譲ったんだろうね


283って1両単位で北斗に組み入れるんだ〜初耳
260名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:21:22 ID:hvlKmy3I
>283って1両単位で北斗に組み入れるんだ〜初耳
普通に結構あるぞ、外から見ると違和感が凄いけど
261名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:27:14 ID:iLQ/hYdq
中間車だから見分けがつかない
今日はグレードアップシートでわかったが…
262名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:30:37 ID:hvlKmy3I
いや、シート以前に内装も異なるから判ると思うけど
263名無し野電車区:2007/07/28(土) 20:34:53 ID:iLQ/hYdq
窓枠の色とか座席の色??
今日まで気づかす…
264名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:53:34 ID:FEs/CGLe
車体断面もかなり違うかと
265名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:03:42 ID:ijQFL5GO
おれもスーパー北斗のど真ん中に
先頭車のキハ283が1両入っていたのを見たことある。
この時真っ先に目についたのがLED行き先表示。
あれ、281系って幕式じゃなかったっけと思ってよく見てみると
283だった。
266名無し野電車区:2007/07/28(土) 22:33:21 ID:iLQ/hYdq
先頭車だけ283なんて…車両不足なんですね(笑)
確かに283は多いLEDでスーパーおおぞら○号車指定席とか書いてありますね
267名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:18:40 ID:ijQFL5GO
>>266
スマンちょっと書き方悪かったかな。
281系の編成の真ん中あたりに
キハ283運転台付が中間車としてはさまっていたってこと。
正確な連結場所や連結数は忘れたが、だいたいこんな感じ

281-280-280-283-280-280-280-280-281
268267:2007/07/28(土) 23:24:02 ID:ijQFL5GO
×連結数は
○何両編成かは
269名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:24:16 ID:iLQ/hYdq
283って中間車でも簡易運転台がついててライトがあるやつもあるよね。
でも先頭車用を中間につけたら指定席としては使えなくない?席数違うと思うし…自由席のみやね
270名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:38:25 ID:tpoF5T9b
今日岩見沢の車庫に、789-1000が頭出して止まってた。
271名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:55:33 ID:iLQ/hYdq
何時くらい?
いいな みたい
顔出してるのに感激っ
272名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:13:36 ID:O6dskDXy
函館駅で思ったんだがJRの妄想だと札幌まで新幹線が2015年に開業。
スーパー北斗が不要になるからそれをオホーツクに転用?

スーパー白鳥はどうなる?
273名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:17:08 ID:a8EB+EkW
>>258
ダイヤが乱れているときは北斗星の客を北斗に乗り換えさせるので,
それでも北斗星に乗車しているのは乗客が「いつ着いてもいいから」と選択した結果。
もちろん際限なく遅れたらさすがに客も怒って当然だろうし,
さらにJRとしても車両を折り返さないといけないから困るわけだが。
274名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:22:45 ID:O6dskDXy
>>273
遅れたら北斗星は半回送なんだね
でも今日は大沼で4〜5時間止まった→普通イライラじゃよ
275名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:36:33 ID:6hxni48a
>>270
最近、22時前に岩見沢から札幌方面に向かうのを見かける>789-1000
276名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:40:57 ID:O6dskDXy
>>275
岩見沢に22時前後→札幌2230前後というのは以前にも他の方から聞いた
試運転は何処からしてるのかな?
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:11 ID:T29NmjCt
来週平日に撮りに岩見沢へ行ってこようと思うけど
夕方頃には外にいて欲しいなぁ
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:56:39 ID:wGatN2YF
>>276
ベースは岩見沢ラスィ。

日中、岩見沢を昼頃出て札幌へ向かうスジもあるみたいで、漏れは偶然撮影できた。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:17:48 ID:l/E7RFv1
>>271
28日は18:30くらいにいた
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:59:36 ID:ufwOetCD
>>254です
皆様ありがとうございました。


朝エアポート用の車両を普通として使われる場合、
普段Uシートのところも普通料金で乗れるじゃないですか
なんか得した気分になるんですよね。あれ

話によると721+731みたいな場合もあるらしいですね。。
なるべく全て721のに当たるように祈ってますww
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:34:31 ID:O6dskDXy
>>280

新千歳空港7時半以降ならエアポートの折り返しだから確実だね
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:30:28 ID:CfJ9+GkW
>>269
指定席の増結車に先頭車が入ることはよくある。多目的室のある中間車が入ることもあるし。
おそらく、座席数をちゃんと管理してるんだと思う。

ところで、今夜の潮祭り花火臨、去年乗った731系では自動放送でマリンライナーと放送していたけど、今年はどうだろう?
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:03:46 ID:O6dskDXy
何その祭り?

上磯函館の臨時列車には789が運用にはいるくらいしか知らない…
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:29 ID:FQR4njQ4
>>272
785系の置き換え?
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:09:22 ID:O6dskDXy
785 改装したばかり!
789の試乗会の申込書もらた
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:55 ID:O6H3b4BR
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:54 ID:IVbQT/Rd
駅フォトラリー20駅コースと3駅コースの景品
オレンジカードとポストカード届いた。
苦労して回った甲斐があった。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:22 ID:O6dskDXy
>>286 こんなのやってるの?昨日乗りつくしで駅通ったが気づかなかった。科学○術学園○○研究会とかいうヲタ20人に圧倒されてたからかな…


289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:50 ID:O6dskDXy
今フララベンEXPの最前列
岩見沢に奴がいたらすぐ下車する
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:28 ID:O6dskDXy
スパホワイトアロにぬかされるとか客をなめとる
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:20 ID:sei38PpI
spa white aro
なんかカプセルホテルっぽいw

あのヘンテコ表示は見納めかー
どうせならSホワイトアローにすべきだったよな
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:39 ID:O6dskDXy
スパホワイトアロ
フララベンЕХР
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:06:21 ID:O6dskDXy
カムイ
岩見沢1904 一番線発射
旭川方向に出陣した
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:13:31 ID:O6dskDXy
1912 岩見沢入庫
岩見沢運転所の近くに停車後、屋内に引き揚げた
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:25:01 ID:x4d+eU6P
そして、294は進来してきた第3029M列車に衝撃し死亡する 
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:52 ID:AAH6Ld1u
>>257
ハイブリッド駆動と、ハイブリッド車体傾斜システムをあわせて、どれくらい短縮になるんだろうか?
そもそも両方とも搭載されるのだろうか?

あまりこの話題は盛り上がらないみたいだね。
297名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:28:01 ID:ey5Y5or8
>>296
もう散々ガイシュツだから、今更盛り上がるも何もないだろ
298名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:44:12 ID:gm13YhMs
299名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:45:23 ID:ZSAkN2GZ
山線を振り子で激走で盛り上がってください。
300エソジソ難民:2007/07/29(日) 21:56:23 ID:puQzLWGk
>272 キハ281は2015までに良くてQだの四国だの地図急だのに売却、恐らくは廃車かと。
網走稚内釧路方には耐寒性が足りなくて冬に使えない。
で、789は785置き換えになると思う。
>299 ハイブリッド傾斜は当然山線に入ると思っていますが何か
301名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:16:41 ID:O6dskDXy
振り子ディーゼルを必要としてるのは、四国くらいでしょうね…はやとの風を振り子にしても無意味だし…
北海道は新幹線函館延長と同時に例のシステムが入った特急を新造?するですかね
新幹線により九州のように黒字になってほしい!
302名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:19:06 ID:4geEps9F
>キハ281は2015までに良くてQだの四国だの地図急だのに売却、恐らくは廃車かと。
間違いなく歯医者だろうな、こんな北向けの車両を南で運用したって無駄

>>299 ハイブリッド傾斜は当然山線に入ると思っていますが何か
多分無いだろうよ
303名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:31:35 ID:O6dskDXy
急行利尻みたいに普通列車改装は?1両単位の運行可能にできる?
キハ40あと数十年も使うなんてかわいそう。道民をなめてる
304名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:38:17 ID:VIQZ+4cS
キハ40がいまだにローカルの主力なのはコヒに限ったことじゃねーだろ
まだ全国で800両以上残ってるんだぜ
305名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:50:13 ID:O6dskDXy
でも各社新造してるょ。東はキハ110とE200??
西は125?
四国は1500
九州は200
四国と北海道はほとんど新造してない。おまけに20〜30年の寿命延長改装やりはじめた。まぁ高価なキハ201造っただけですごいけど…
306名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:50:49 ID:3MGHy58O BE:233724285-2BP(351)
キハ40を優先して改造してる会社は見かけるが、優先して廃車にしてる会社は今のところ無いからねえ。
307名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:57:07 ID:io3tg7vV
>>305
転クロで、ローカル用単行気動車にしては高性能のキハ54がある現状で十分だと俺は思う。
308名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:02:20 ID:jIRkhvpB0
たまにはキハ150のことも思い出してあげてくだちい><
309名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:07:04 ID:O6dskDXyO
>>298見れない…家のPCで見ます

>>307 あれは国鉄の最高傑作だと思う 国鉄の遺産。

>>306 少しずつ廃止してる 東日本とか。リゾートへの改装が目立つが…

札沼線の自治体は電化を希望してる→出資させる→電化→エンジン弱い方のキハ40を大量廃止←これはムリ?
310名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:08:06 ID:O6dskDXyO
>>308 富良野や函館山線のやつ?
311名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:16:30 ID:VIQZ+4cS0
>>309
廃車はPDCのが先じゃないか?
312名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:26:44 ID:HHymQAWy
>>310
ググりたまえ。
313名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:36:29 ID:g0veEh3x
14系24系
PDC
711系
キハ183初期番台
キハ40系列

おれの中でのあぼーん順位
北斗星の後継車両とか、そろそろ考えはじめてるんだろうか。
314名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:41:58 ID:fmhATuYJ
PDCでも、141と143はかなり違う。
141は四国の32のようになる気が。
315名無し野電車区:2007/07/30(月) 08:28:55 ID:bk3cD5DB
キハ150は、キハ22の置き換え用だからね。
キハ40の置き換えは考えてないんだろうなぁ。
316名無し野電車区:2007/07/30(月) 08:55:49 ID:BFzedo0p
JR北海道の定期客車客多い
昨日は はまなす がB寝台(3両)やカーペット満席。まぁ日曜日だからと思うが…
北斗星も普段は東北←→北海道の客いるからね…
東日本は新車造るお金あるが北海道は余裕ないし…

317名無し野電車区:2007/07/30(月) 09:27:51 ID:BFzedo0p
>>315

寿命延長するって雑誌にかいてあってショックだた
でも札沼線はなにかしらやってほしい
318名無し野電車区:2007/07/30(月) 10:02:30 ID:EjsQ0bAf
札幌9時頃発車の旭川行き乗ってるんだが
どこの駅も駅員がホームに立ってるんだわ

なぜ?
319名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:13:39 ID:PGQYV/c3
>>316
そのはまなすに乗っていた者です(ドリームカー)
昨日は寝台3両に指定席も増結で満席なのには驚き。
今は日高本線乗車中です。
320名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:23:31 ID:BFzedo0p
いくら日曜日とはいえすごいっす
日高は26日に走破しました…。暴走キハ40ですよね

はなたび北海道きっぷで回りました

321名無し野電車区:2007/07/30(月) 12:24:34 ID:XXWz3D8X
>>318
札幌9:06発の2149Mのことか?
滝川まで業務用品(社内事業便)輸送があるため各有人駅(含委託駅)で
各駅社員がそれを引取るためにホームに出ている。

滝川でそれを積んだ箱を降ろし、2431Dに再び積み込まれて富良野まで輸送され、
2436D〜934Dで返送される。両列車にも各駅からの事業便が積み込まれる。
322名無し野電車区:2007/07/30(月) 14:34:33 ID:ngHhN+I+
>>321
そしたら、3005MかS宗谷1号に積んで
滝川から富良野はラベンダーEXP3号に積み込むことは出来ないのかと。
富良野到着後は快速狩勝(富良野11:40→滝川12:35)→ライラック(滝川13:03→札幌14:00)で返却可能なのでは。

それにしても、ラベンダー3号(省略してます)って結構乗ってるな。
発車20分前で残数32だし。ま、3号車自由席は比較的空いていたからよかったが。
ノロッコはひでぇー乗車率だな。中国・台湾系の観光客大杉!(しかも旅行会社のバスツアー)
帰札は3022Mだったけど、滝川から乗ったが自由席が満席だったので運転台の後ろで立ち席で帰ってきたよ。
3022Mって平日は比較的空いていると思うが休日は混雑ひでぇーのかと。
323名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:02:49 ID:BFzedo0p
>>322

昨日フララベン6号に乗ったがけっこう空いてた。マルスの座席表見たが先頭の1CDもあいてた→買った
フララベンやノロッコの指定席は日本人の方が少ないね
湿原ノロッコで団体のババァが人の席(指定席)に座って弁当や(唐路の)とうもろこしを食い散らかした
JR北海道は外国人向けのフリーパス発売したしね…外国人向バスツアーに反撃だょ


324名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:04:32 ID:XXWz3D8X
>>322
滝川までの各有人駅だから、特急の停車しない駅でも扱いがある。
同様に返しも同様に各有人駅で扱いがあるから、特急で輸送というのは不可能。

フラノラベンEXP(指定券券面表記)3号は指定よりも自由席の方が空いている
のが多い気がする。ただ自由席扱いの3号車は席を立つ際に頭をぶつけやすいのが玉にキズ。

ノロッコは怪しい香港・台湾・中国系ツアコンに絡まれると本当に悲惨かも。
ゴッソリと自由席に大挙して乗ってくるし。
325322:2007/07/30(月) 15:16:59 ID:ngHhN+I+
>>324
スマン、文章よく拝見してなかった。(orz
要は有人駅での扱いね。
とはいえ、停車時間が30秒しかないのに(岩見沢は除外)ダイヤ設定上の余裕はあるのかと。
ラベンダー3号の富良野に向かって2列目の左窓側(3号車)に乗ったけど案の定アタマぶっけた。
しかも、中国・台湾系の人が結構乗車してたし。
ノロッコは3段落目そのものの状況だったよ。断り無しでオレの隣に座ってくるし。
さすが偽者大国の観光客だって実感した。
(ノロッコは2号車の右→ラベンダー畑から左のドッチも最前列)
326名無し野電車区:2007/07/30(月) 15:41:12 ID:BFzedo0p
クリスタルフララベンの2CDは運転台があって最悪
かなり天井低いしリクライニングが浅くなる
Dは頭さげてCを通らなきゃいけない
あと2階のボックスを自由席にするのも疑問。中国人や韓国人の家族は席を向かい合わせにするの好きなようだから売れば良い
327名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:02:16 ID:BFzedo0p
今日?のスーパーカムイ甲種回送はどうなるの?
延期?迂回?
328名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:59:15 ID:wlnqiYFk
×甲種回送
○甲種輸送
329名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:26:46 ID:BFzedo0p
>>328

ごめんなさい
330名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:38:45 ID:/dRBFfkF
789甲種は迂回って前に誰か言ってたような。本当かどうかは知らんけど。
確かに、コヒでも試運転とかいろいろスケジュール立ててあるだろうから
一日や二日ならともかく、いつ復旧するかわからないのに
いつまでも兵庫に置いておくわけにもいくまい。
331名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:52:17 ID:72VUvTDW
>>330
>789甲種は迂回

やはり長良川を渡って来るのだろうか?
332名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:53:18 ID:rN6UA7ZQ
やはり、長良川を渡ってくるのだろうか?

鮎でも捕りながら…
333名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:02:46 ID:nPy/Wx0B
>>315
マジレスするとキハ22の置換えはキハ54
334名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:15:30 ID:2byI24tI
>>333
キハ54もキハ150もキハ22の置き換えという点では同じ。
キハ150は平成4年度から数年間にわたり投入されたが、キハ22(及びキハ24)は
それと入れ替わるかのように平成6年度いっぱいで廃止となった。
335名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:26:32 ID:I65ycAMM
誰だよコヒに公開質問状出したのはw

コヒ本社大慌てだぞ。
336名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:28:21 ID:ZnZDfoYR
>>335
くやしく
337335:2007/07/30(月) 21:54:14 ID:I65ycAMM
>>336
運賃体系に関しての質問状とのこと。
338名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:54:37 ID:WNG8dAZ1
>>335kwsk
339名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:03:50 ID:hSUHLfAi
>>322
ノロッコは日本人のバスツアー客もいるな。
ラベンダー畑から午後の自由席乗るなら、発車20分前くらいに
駅に着いて並んでおかないと団体がごっそり来て辛い。
340名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:40:27 ID:BFzedo0p
789迂回の時刻や行程知ってる方教えて下さい
341名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:49:26 ID:wTpTr6uz
JR北海道 レール&ホテルパックCM(ダルビッシュ編)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=530726
342名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:20:42 ID:WNG8dAZ1
>>337
レス時刻被っててスマソ&レスd

>>341
ダルビッシュ編なんてあるのかよwww
343名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:38:18 ID:bXgb/jf1
いいからコンサにもカネ出せ
344名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:55:26 ID:/dRBFfkF
万年J2の弱小チームなんかより、日本ハムの選手のほうがよっぽど宣伝効果が高いです

by しяコヒツ毎之首
345名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:25:00 ID:gOBXAMCw
>>341
腕にレール感が足りないんだよ。

>>343
東京ドームに応援に行く幹部に、自腹で応援費出させれば多少は浮くだろ?
あとドサコイヲタ祭りへの援助交際打ち切りで。

日曜に「潮」祭りで学会対応した社淫がぼやいていたぞ。
346名無し野電車区:2007/07/31(火) 00:52:12 ID:i/ZQgkM0
乗ったことは無いが、ノロッコやラベンダーみたいな観光客向けの
列車は乗る気にならんな。旅先では俺も単独の観光客ってことになるんだが
あからさまなそういう車両には乗れない。
まして、中国やら台湾の観光客いるならなおさら。
347名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:06:22 ID:L0AV7b4Z
>>272
サラッとウソ書くな
2015年は新函館まで札幌まで延びるのは早くて2020年またはそれ以降
JRだってそんなクソ以下の妄想はしない
してるのはおまい自身だけw
348名無し野電車区:2007/07/31(火) 04:16:58 ID:Y5519O0s
>>346
フララベンは隣に人が来ることが少ない。札幌滝川でスパホワイトアロの自由席相席よりゎマシかも…


ってかノロッコの自由席団体は止めてほしい
349名無し野電車区:2007/07/31(火) 04:39:21 ID:IIhAb6zi
>>326
日本人も向かい合わせにするの好きだよ。
350名無し野電車区:2007/07/31(火) 06:35:59 ID:Vdpmcwho
キハ183系これから徐々に置き換えが始まるのかな?
個人的にはオホーツク札幌旭川間だけでも130キロ運転してほしいが
351名無し野電車区:2007/07/31(火) 08:12:47 ID:T2XskANm
すいません、8月5日に旭川から函館に帰省して11日に戻る予定ですがRきっぷ不可でしたっけ??
352名無し野電車区:2007/07/31(火) 09:02:59 ID:rlJ3uJaz
353名無し野電車区:2007/07/31(火) 09:25:53 ID:gOBXAMCw
>>351
10日に帰れば使える。

それにしても、夏のせいか初歩的な質問や、訳わからん携帯書き込みが
一気に増えたな(orz
354名無し野電車区:2007/07/31(火) 10:04:01 ID:ufujU8D9
>>351
帰り自由席なら問題なしですよ
355名無し野電車区:2007/07/31(火) 11:23:13 ID:9/eYjTk2
嘘書くな。北海道のR/SとQの二枚切符のルールは微妙に違う。
356352:2007/07/31(火) 11:23:19 ID:TYZzvPJh
>>353
俺訳わからん書き込みだったか?
まだ朝だからPC起動させてなかったんだよorz
357名無し野電車区:2007/07/31(火) 11:46:12 ID:jHJIY8N4
>>356
アソコは起動してたのか?
358名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:06:29 ID:i/ZQgkM0
>>351
Sきっぷ三種類組み合わせる。
359名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:08:48 ID:Y5519O0s
>>349

おばちゃんたちね
・テーブル使えない
・足元きつい
のに
360名無し野電車区:2007/07/31(火) 12:16:09 ID:Y5519O0s
>>350

183が暴走してもたかが知れてる。コヒなんて平均1年に20両造るのが精一杯。オホーツクどうなっちゃうの
361名無し野電車区:2007/07/31(火) 13:40:04 ID:4leKMtst
限界とかでなく大量増備すると欠点があった時に大変な事になるし
引退時期も固まるから余り望ましくない
362名無し野電車区:2007/07/31(火) 13:48:14 ID:AlXJVMhU
8月3日の札幌運転所まつりに、バスマニ=清田厨光臨ケテーイ!!

奴の特徴は、
独言を言う、ニタニタしながら周囲を見渡す、
盛夏の時期なのに、暑い格好の服装を着る
(白のパーカーまたは黒・青系のジャンパーに黒ズボン着用、靴は白系のスニーカー
または黒のカジュアル系、鞄はタスキがけ)
顔つきは、いかにもインパクトのある面をしている

奴に会ったら、むやみに餌を与えないよう願います。

363名無し野電車区:2007/07/31(火) 13:54:14 ID:NfAB1UNe
グレードアップ指定席に乗ってる。
従来の席よりかなり快適。281にも入れて欲しいな。
364名無し野電車区:2007/07/31(火) 14:29:02 ID:rlJ3uJaz
>>363
今北斗中?
365名無し野電車区:2007/07/31(火) 14:54:45 ID:NfAB1UNe
>>364
S北斗7号の中から書いた。
今は地下鉄駅。


つか、785もあんな感じの内装配色だった(うろ覚え、間違ってたらスマン)から
これからのコヒ車両の内装は落ち着いた暖色系のカラーを使うのかなぁ。
366名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:23:25 ID:Y5519O0s
>>363

スーパーカムイUシートはあれをベースにコンセントなどを追加したものと聞いたが…
367名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:28:53 ID:Y5519O0s
今日カムイの甲種や
368名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:35:36 ID:FlVxFgCj
どさんこワイドで「スーパーカムイを報道陣に公開した」ってニウスあったな
369名無し野電車区:2007/07/31(火) 23:02:18 ID:Lxbp/hNR
789の展示会は札幌ではやらんのか
100番台は札幌でもやったのに
370名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:20:16 ID:sb/SouEX
>>363
そのS北斗7号の折り返しの折り返しの21号に乗ったらこの普通車指定席で唯一
のグレードアップ未改造車に当たってしまった漏れが来ましたよ…orz
371名無しでGO!:2007/08/01(水) 00:41:29 ID:I4AHaaSo
>>369
100番台って、721かキハ182か(w
372名無し野電車区:2007/08/01(水) 06:56:38 ID:PQuUBaYd
スーパーおおぞらって6両編成で走ることがほとんどないってマジ?
それにスーパー宗谷も6両で走ることが多いと聞いたことがあるが
373名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:07:53 ID:PQuUBaYd
まりもって臨時列車に格下げってマジ?
そうなるとホテルや夜行バス使う人が増えそうな気がするが
374名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:09:52 ID:NmcL0lR9
なんだこいつ
375名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:23:33 ID:p2rFpkUM
北海道の夏休みって今月中旬で終わりってマジ?
そうなると18きっぷの旅したら夏休みの宿題やる暇がない気もするが
376名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:32:31 ID:aduxQhJL
>>372-373
釣りにしては酷すぎる
普通に「ゆとり世代」だな
377名無し野電車区:2007/08/01(水) 07:55:18 ID:6bRyqd86
>>372-373みたいな質問ってマジ?
釣りにしてはひどすぎる気がするが
378名無し野電車区:2007/08/01(水) 08:22:21 ID:QrE3GAEM
>>374>>376-377
スマソ
379名無し野電車区:2007/08/01(水) 08:44:59 ID:RvgRZpZ+
>372
おおぞらの基本編成は9両だよ。車掌も各列車2人ずつ乗務するように勤務交番つくるらしいし。
あと宗谷線の特急の増結は宗谷北線のサイトにくわしくでてるからそれを参照すろ。
380名無し野電車区:2007/08/01(水) 09:27:53 ID:ch4RW8CQ
>>375
マジだよ。北海道の小中学校は、夏休みが短いかわりに、冬休みは夏休みと同じ日数で長いの。
381名無し野電車区:2007/08/01(水) 09:33:49 ID:AxIB0RAz
JR旭川線という名称に変わったの?
http://hokkaido.nikkansports.com/news/f-hn-tp6-20070731-235192.html
382名無し野電車区:2007/08/01(水) 10:36:55 ID:X6VTlhY8
>>362
更仕上げヤメレ!
貴様がやきもち焼いているようで見苦しいぞ!
383名無し野電車区:2007/08/01(水) 13:08:38 ID:odLtTH0Q
夜行まりもに1m×1mくらいの荷物を
置くような場所ってありますか?
384名無し野電車区:2007/08/01(水) 13:14:25 ID:Ji77+6j+
>>381

愛称だゆ
札幌旭川なのに函館はわかりにくい
385名無し野電車区:2007/08/01(水) 13:15:24 ID:K4OY41Ij
>>380
息子(中学)の夏休みが32日間な訳だが
386名無し野電車区:2007/08/01(水) 13:47:35 ID:f6zwJj9n
苗穂に789系とまってたぞ
カムイ仕様じゃなくて白鳥仕様のほう
387名無し野電車区:2007/08/01(水) 14:03:53 ID:/6WJmV9A
>>383
自由席ならどうせガラガラだし座席の上に置いちゃえば?

でも車内に入るかどうかが問題だけどw
388名無し野電車区:2007/08/01(水) 14:12:34 ID:PUtn2km/
389名無し野電車区:2007/08/01(水) 14:41:51 ID:odLtTH0Q
ガラガラなんですか…。サンクス
だったら少なくとも他の乗客の邪魔にはならなさそうですね
車内に入るか微妙ってのが気になりますが
390名無し野電車区:2007/08/01(水) 16:06:42 ID:Ji77+6j+
789ってDD51で引いてくるの?貨物に頼んでDF200?

コヒの定期客車置き換えについて語る人がいるがDD51についても語ってほしい

「まりも」についてだが客室へのドアを通れるかが問題
道内夜行はガラガラ(無論はまなす除外)
3本の夜行があたころ「オホーツク」「利尻」は客が40人
「まりも」は80人くらい
週末は混むが冬季は寝台が特に混む
「まりも」自由席は1両20人で大混雑って感じかな
先日はなたび利尻は自由席1両3人→でも豊富で友達の葬式に行く老人夫婦が乗ってきたから5人
格安の夜行往復きっぷは指定席=指定席の方が混むよ

391名無し野電車区:2007/08/01(水) 16:12:50 ID:Ji77+6j+
連続ですいまへん
あの789は ねぶた増結 特急ねぶた で忙しくなるでしょ?
そろそろ家に帰った方が良い
特急ねぶたゎ客をなめてる
函館→青森を連日回送し折り返しねぶたになるんだが青森→函館の旅客運転より函館→青森の回送運転の方が所要時間短い
392名無し野電車区:2007/08/01(水) 17:35:00 ID:VbCt4awn
トラベルサービスとサービスネット、12月1日で合併するんだな。
393名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:21:02 ID:d9dXUtXd
>>391
お前は病院行ったほうがいい
394名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:02:06 ID:VbCt4awn
昨夜の島松のオーバーランは新聞記事になってないのね…
100mは行ってたと思うが。
395名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:08:17 ID:2PHtFzrM
>>394
のどかでいいじゃない
396名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:02:47 ID:R5nguP32
>>391
>特急ねぶたゎ

リア厨の方はお引き取りください
397名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:57:28 ID:7Cet3x5i
>>390 789ってDD51で引いてくるの?貨物に頼んでDF200?

五稜郭から先は普通に旅客の☆ガマ。

っていうかそうでないと手稲まで来れないわな。
貨物のウテシじゃ新札幌から千歳線方向には乗務できないし,
DF200じゃ旅客のウテシが運転できない。
398名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:58:19 ID:Vvuem1TH
リア厨の方は病院へどうぞ
399名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:00:13 ID:2dYNyiXK
>>379
Sおおぞらの基本は6両ですよ。




と釣られてみますw
400名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:01:45 ID:QKh6KOO6
>>394
島松100m行ったら、信号変わらないか?

しかし、今年千歳線だけで何回目だろうか。
401名無し野電車区:2007/08/02(木) 00:23:49 ID:sIg4Fvt7
ねぶたエクスプレス
回送…函館1920→青森2129
旅客…青森2145→函館2355
でも回送は新油川で10分停車するって
789予備あるの?もう函館に帰ったか?
402名無し野電車区:2007/08/02(木) 06:03:59 ID:+FyfsoHe
>>386
全検は苗穂工場です。
いちいち持ってくるのです。
403名無し野電車区:2007/08/02(木) 06:21:12 ID:Tg9t55wJ
今日到着予定だった789-1000の甲種輸送は延期だぞ。

>>379
現在はSおおぞらの基本は確かに6両。
10月からSおおぞらと283系Sとかちは基本が7両になる模様。
404名無し野電車区:2007/08/02(木) 09:00:39 ID:f9JuYhml
 何年か前に釧路からおおぞら4号に乗ろうとしたら指定満席でその時聞いたけど、普段は9両なんだけど、
乗務員と車両の手配が付かなくて短い8両しかなくて、スンマセンみたいなこと言ってたよ。折れがヲタと
思っていろいろ教えてくれた。
 車掌一人だと8両まで運行できるけど9両になると二人必要だって。でも人数はそれほど余裕無くて誰かが
年休取ったりすると編成短縮せざるをえない場合も出てくるって。
405名無し野電車区:2007/08/02(木) 09:15:05 ID:gWczfdYB
10両じゃなかったっけ?車掌二人。
でも運転に支障があるのは本末転倒な話で、釧路、室蘭は
そろそろ車掌配置自体いらんだろ。運転系本務とQみたいに車販に検札とか、減らす方法はある。
島松ねぇ。またクレーマーが騒ぐぞ。
406名無し野電車区:2007/08/02(木) 10:22:28 ID:cOFi2cMM
>>404
通常は9両を所定であるかのように人やクルマのローテーション組んでるらしいよ。
407名無し野電車区:2007/08/02(木) 10:55:15 ID:RYgLxyEb
釧路は車掌居ないと困るだろと釣られてみる。
408名無し野電車区:2007/08/02(木) 11:57:20 ID:7vuF2Pce
JR北海道の場合、労組との取決めでは特急は8両までは車掌は原則として1人乗務。
8両以上だと2人になるが、スーパーおおぞらの場合でも本務釧路、補助札幌という組み合わせ
のことがある。最近NN北斗が9両以上にならないのはこれが要因。

もっとも以前にオホーツク10号が9両の時に1人乗務だったのを見たことがあるが。
あとまりもでよく見られる「締切回送車」はこれに含まない。
409394:2007/08/02(木) 12:20:15 ID:nqyEXaxU
>>400
信号踏んでたと思うよ。
それでも後退して乗客降ろさせてた。
14分の遅発だったよ。
410名無し野電車区:2007/08/02(木) 12:53:42 ID:DlvGxdj3
>>404
>>405
車掌は9両以上で2名乗務になる。
車両が足りない事があっても乗務員が足りないって事は、まずない。
車両は283系札幌運転所配置だから釧路にないので、それで車両故障などにより
編成が短くなる事は、あると思うがな
411名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:51:02 ID:w+Qvdwij
今日、何秒か遅れてた(だろう)北斗が爆走してた
412名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:42:09 ID:8+9xQuvg
高校生のとき学校の授業が終わり駅に向かって友達と歩いていたときに急にお腹が痛くなった。
学校に戻ってうんこしたかったが友達にうんこしに学校に戻りたいとは言えないから我慢して駅まで向かった。
途中もう限界寸前だったので友達の話も無視ししどうすれば踏ん張ることが出来るかを考えていた.
京王線の○○○駅には1つしかうんこするところがない。しかも1人待っている人がいる。
これは間に合わないと思って電車に乗って次の駅に向かった。
しかし急行?準急?みたいのに乗ってしまって次止まるまであと7分。もう泣きそうだった。
たくさん座席が空いていたが座ると秒殺だったのでスわらなった。そして駅に到着。
トイレを探すがなかなか見つからない。やっと目に見えるところまで来たがその安心感からか入る寸前に敗戦してしまった。
トイレの中に入ってその時ブリーフはいてたからなんとかもれてはないだろうと思った.
なんであと10秒我慢できなかったんだろうと悔しかった.まだこれから次の電車に乗って帰らなくちゃいけないのに。
しかも新宿で乗り換えもありあんな人ごみのところをうんこがついたズボンをはいて歩かなければならないと思うと死にたかった。
人がいなくなる深夜までトイレの中で待機しようかと思ったが午後14時半だったのでそんなわけにはいられないので
便器の中の水でズボンを洗うことにした。しかし深くうんこがこびりついて取れなかった。このズボンはいて帰らなければいけないのか。意を決しうんこの臭いが凄いズボンをはいて帰った。次の電車では高校生の男たちがなんかひそひそ話してるのが気になった。
たぶん僕のこと話してたのかな。家についてお母さんに今うんこしたら間違えてズボンに付けちゃった〜といった。
どうしたのこれ。凄い臭いわ〜とか言ってた。 いい経験だった。

ちなみにうんこまみれのブリーフはそこのトイレに流して捨てた。
詰まっちゃわないか心配だったがなんとか流れてくれた。
今何処にあるんだろう僕のウンコまみれのブリーフ。オホーツク海かな
413名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:47:33 ID:cUublqJ0
明日は札運公開日なのに天気悪そうだな
414名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:50:59 ID:zpUa+mWB
>408
NNが8両以上にならないのは、車掌以上に給電能力の関係で9両以上は面倒くさいからだと思われ。
415名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:14:29 ID:3zDJ0v/5
NN183が8両までなのは、滞泊する苗穂運転所が8両編成までしか入らないから。

410の言うとおり、車両がなくて増結できないことはあっても、車掌がいなくて増結できなかったことはない。だから、本務が釧路で補助が札幌で乗ってる。
416名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:06:36 ID:1pWiEZfE
鉄じゃない知り合いが、札駅で茶色いクリスタルEXP見たとか言ってた
塗装変更とかしてないと思ったが
417名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:40:00 ID:9qIL4+Dd
JR北海道では自動改札機に通した指定席特急券で乗車すると車掌が席に座っているのを
目視するだけで切符を車掌に直接確認されないの?
418名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:44:02 ID:2rCWs8N4
場違いかもしれませんが、どなたか詳しくありませんか・・・?
初めての北海道で4日におおぞらに乗る予定なのですが、現在の台風の進路だとJRは停まる恐れはあるのでしょうか。
北海道の台風って想像もつかないので、
こういう場合頻繁にJRって停まるものなのかと非常に心配しています。

419名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:57:32 ID:vjMr2/3U
>>418
台風が来てみないとワカラン。・・・が、本州よりはおとなしいと思われ。
420名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:12:21 ID:UGs08nKF
>>417
んなこたぁない。
421名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:19:42 ID:cLseK7jh
そういえば以前日高本線乗ったとき帰りに大雨でバス代行になったことがあったなあ
もっともその時はスケジュールに余裕があったから良かったが
まあ北海道で乗り鉄する場合はスケジュールにかなり余裕を持たせた方が無難だと思う
422名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:41:29 ID:gFKLu1w2
>>417
そんな機能付いてるのは新幹線と東の特急の一部だけだと思われ。

>>418
道東は湿地が多いから雨に弱い。ちょっと大雨降ると徐行や運休になるよ。
423名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:44:55 ID:KoRm1FqT
503 名前: 川重 投稿日: 2007/08/02(木) 18:41:51 ID:fZYfG/3BO
7月30・31日発送予定の789-1000は発送できたのか?東海道回り?
504 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/02(木) 20:12:23 ID:EZx7BE3K0
>>503
延期。
例によって、鴨が倒壊に迂回申請しようとして門前払いされました。

火災帝国崩壊ギボンヌ
424名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:49:16 ID:8CZNr16W
岩見沢に午後四時頃789-1000見に行ってきたけどいなかった、、ザンネン
雨ざーざーだった
425名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:09:49 ID:Pudw6b27
>>404
何年か前の正月にSおおぞらに乗った時は、10両編成なのに車掌と客室乗務員は各1人でした。
6〜8号車はガラガラだったからかな?


>>408
同じく何年か前にNNの10両編成を見ました。
札駅では10両目の車体半分がホームからはみ出してましたけど。
中間に3550か4550が連結されてたのかな?
426名無しでGO!:2007/08/02(木) 21:37:54 ID:IJfyHRLy
>>392
昨日の朝刊に出ていたけど、「経理上の不備」ねえ・・・。
不正経理だろ、ありゃ。
S藤K司を切れないとは、S田は何か弱みを握られているのか?!
427名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:43:08 ID:RYgLxyEb
>>418
JRコヒは風雨雪に弱い。
お気をつけたまえ。
428418:2007/08/02(木) 22:29:09 ID:2rCWs8N4
>>419
関西に住んでいる者なので北海道の台風はよくわかりませんが、
いまいち「すごい」というイメージも無くて…。
やっぱり当日にならないとわからないですね。

>>421
今回の旅行、ガチガチでスケジュール組んでて途方にくれてます。
ヒントをありがとうございました…。

>>422
ブログ検索をしてみても、ちょっとしたことで止まると知ってオロオロしています。
やっぱりそうなんですか…。
台風の上側なのでそんなに風も吹かないかなぁと祈る思いです。

>>427
気をつけて早めの行動も考えます。
でも予定立てにくいですね…また進路状況も変わったし…。


突然現れましたのにみなさん色々とありがとうございました。
スレ汚しになってしまっていたらすみませんでした。
429名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:52:50 ID:/rbN8FQZ
>>428
札幌近郊や旭川、苫小牧、室蘭、小樽くらいなら、多少の雨でも大丈夫。

八雲-長万部-洞爺、帯広-釧路、北見−網走、美深-音威子府-幌延
このあたりは、経験上雨の影響を受けやすとオモタ。
430名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:18:41 ID:tHotcOhI
>>425
Sおおぞらは8両まで車掌は一人
9両からは二人
客室乗務員は何両運転だろうと二人
(勿論見習は除く)

車掌二人勤務の場合1〜4号車を本務車掌が
5〜9もしくは10号車を補助車掌が担当する
つまり客がおとなしく座席に座っていると基本的に車掌は一人しか見ないことになる

客室乗務員は一人がワゴンサービス
一人がグリーンとアイス販売が基本
だがグリーン担当者が何らかの理由でアイス販売に回れずワゴンサービスとアイス販売を同時にやっている姿を目にしたことがある

始発から乗ればこの列車の車掌は○○、○○
客室乗務員は○○、○○が乗務しているとの放送がされる
431名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:31:26 ID:sIg4Fvt7
>>424

残念…車庫にいたのかもよ
家は旭川とかだけど日中は岩見沢を拠点にしてるらしい

432名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:32:28 ID:sIg4Fvt7
土曜日は道南の大雨で
八雲〜函館
五稜郭〜江差中小国ストップしましたからね



433名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:56:46 ID:eosRJpFa
日曜に長万部→小樽を移動するのですが大丈夫でしょうか
なをか心配になってきました
434名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:50:08 ID:J9exWl6j
この先台風やその影響がどうなるかわかんないけど
北海道の場合は天気に関係なく鹿や熊のせいで遅れることも
珍しくないから、やっぱり、余裕のある計画を立てた方がいいと思う。
435名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:15:23 ID:RXCeEH+K BE:81803472-2BP(351)
>>427
風は未だにおおぞらの件がトラウマになってそうだからねえ…。

>>429
岩見沢周辺は降雨で減速やってなかったっけ?
436名無し野電車区:2007/08/03(金) 01:16:10 ID:RXCeEH+K BE:245410867-2BP(351)
× 降雨
○ 一定雨量

ごめん。
437名無し野電車区:2007/08/03(金) 06:38:28 ID:9fw7VHmY
今日の札転祭りはやるんですか? 雨ですけど
438421:2007/08/03(金) 07:32:03 ID:YQ29jpdp
>>421
あとその旅行の時スーパー宗谷が雨でかなり遅れたり根室本線も雨で富良野滝川間が運休
になってバス代行になったなあ
439名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:44:36 ID:gxcn217q
雪には強いと思うが雨には弱いね・・・
440名無し野電車区:2007/08/03(金) 10:04:06 ID:w/aJL1Jw
おおぞらってすごいな。北海道の列車で複数の車掌やアテンダントが乗務してるなんて
合理化のすすんだ今じゃめずらしい。国鉄みたいだ。
441名無し野電車区:2007/08/03(金) 11:04:58 ID:KaHyBo+j
札幌運転所まつり会場にて清田厨=バスマニ、ハケーン!!
442名無し野電車区:2007/08/03(金) 11:43:23 ID:6gBiaGwz
はいはい道新
443名無し野電車区:2007/08/03(金) 14:56:32 ID:i4PinksA
>>441
そういえば、青系のジャンパー着用(バスマニ=清田厨=魔荏田靖慎とおぼしき人物)の基地外が
鉄ヲタ仲間5,6人と一緒に、ニタニタしながら快速エアポートのTシャツを着た車掌基地外の
ヲタを観察してたな。一人は一眼で奴の写真撮って遊んでるし。見てたらかなりキモかったわ。
そんなことして何が楽しいのか!?俺から見てふざけてるとしか思わ無ぇぜ!!
そして781系のUシートの車内で別の鉄ヲタが座席を転換してるだけなのに、
そいつ(バスマニ)が、”(実名)、俺に何ぶつぶつ言ってるのよ!”と文句言ってた。

444名無し野電車区:2007/08/03(金) 15:18:06 ID:7i6y/FZN
鉄ヲタを叩いて悦に浸るしか精神のバランスを保てない愚か者なんだから構うな
まあ叩いてる奴も同類だしな
445名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:48:13 ID:si9iqtOM
トワイライト、8月いっぱいは運休決定か。
つーことは、川重から出発できずに足止め食らってる789の甲種も
少なくとも8月いっぱいは出発できないってことだよな。
もちろん9月に入っても、復旧が終わらなければ出発できない可能性もある。

迂回しようにも>>423らしいしなぁ。
やれやれ。
446名無し野電車区:2007/08/03(金) 16:52:28 ID:JG7PAMqT
まさかこれが原因で789系かむい10月デビュー延期とか?
いざとなったら北越急行回せよ。
447名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:36:38 ID:UjCIdddR
いや、本当にヤバくなったら船だろ。
448名無し野電車区:2007/08/03(金) 17:39:14 ID:O2RpAak+
もっとやばくなったら781で代走だろw
449名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:10:50 ID:eH8YSqH5
最悪の場合冬のダイヤ改正まで特急が走らないなんてことも。
450名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:23:26 ID:6gBiaGwz
基地外って、日曜日には基地内で花電車か(w
451名無し野電車区:2007/08/03(金) 18:24:01 ID:QCdMDTYK
日本通運とその取り巻きで陸送もw
452名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:34:27 ID:sdaUSjVc
夕方前、JR札幌駅構内で紺色系のジャンパー・黒のズボンをきた基地外が
何でついてきただの、何の目的だの、おまえはストーカーだと大声で奇声を上げてたw
やられた奴のことを考えると、本当に笑い事の問題じゃないぜ。
まあ、暴力沙汰に至らなかったのが良かったが。
453名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:50:27 ID:g1gEVPH+
>>443
エアポート氏って元々はあの集団の一味だったけど省られたんじゃなかった?
454名無し野電車区:2007/08/03(金) 19:53:13 ID:Dmj7QYl1
8月最後の週に富良野のスキー場で開催されるコンサートのための臨時特急が札幌(8:04発)−富良野で
運転されるらしいが、全車指定席で運転とのこと。
列車名が分らないのだが、名称を教えてほしい。また、これはマルスで発売するのかな?
クレクレで済まないが、こちらでは全く詳細が分らないのでお願いします。
455名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:14:37 ID:du0flGF/
456名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:16:22 ID:3l2jQ69n
倒壊のせいで足止め食ってる789-1000、中央東線周りは可能かな?

月曜から5日間かけてコヒ乗り潰しするが、果たして岩見沢で789-1000に会えるだろうか
457名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:57:37 ID:Xfrll3X/
>>452
2chってDQNそうな奴を見つけて叩いたりばかりだからね。
なんか極度にヲタっぽいとか、でもやられた奴のこと考えると被害与えてるからマジで笑い事じゃないよな
ウソを書いてでも叩くしな。
それをやってる本人が一番DQNだと思う。

まあそんなとこよりスレの趣旨に戻ろうぜ、明らかにスレ違い
458454:2007/08/03(金) 21:25:13 ID:Dmj7QYl1
>>455
ありがとう。
459名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:10:22 ID:GZSCdf0S
車掌の必要数は基本は8両まで1人・9両以上2人。

ただし編成中に添乗員のいる団体専用の車両(修学旅行とか)が含まれる場合は,
その制限が若干緩和される。
460名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:36:34 ID:h6SHZZ6R
>>430
知ったか乙。


車掌二人乗務の場合、1〜5号車までが本務、6〜9または10号車までが補助。
特改がいる場合この限りではないが。



客室乗務員はとかち、Sとかち、オホーツク、S宗谷は一人乗務で、他は二人が基本。
461名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:42:49 ID:h6SHZZ6R
>>404

車両運用に合わせて人員を配置してますから、年休取ったから短くなるとかありえないよ。
冬期間、釧路の車掌人員が足りなくなる(ノロッコ、湿原)ので、釧路受け持ちのSおおぞらで本務釧路、補助札幌の乗務もあるし。
462名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:44:46 ID:GF0NYO46
所用で函館行ったら、、函運にトワイライトが待ちぼうけの昼寝していた。
札幌は勿論、岩見沢もカムイに占められているからか?

昼間の函館にトワイライトってなんか凄く新鮮だったな。
463名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:14:28 ID:ogDDux2Q
>>462

> 昼間の函館にトワイライトってなんか凄く新鮮だったな。

この前の地震の時も函館にいたような気がする。
464名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:39:09 ID:cn0l+Fhc
>>456

この前の日曜日は岩見沢に1900くらいにいた
おそらく夜まで寝て札幌行って函館本線暴走する気だ
あと新旭川→永山の進行方向右側の窓にへばりついていたら見える
465名無し野電車区:2007/08/04(土) 01:42:06 ID:BgFv7iIh
札運祭り
クモハ781−12の車内プレート、数ヶ月前に乗ったときはあったんだけど
今日見たら、手書きマジック・・・だめだってマジで取り鉄。
何とか雨も弱めですみましたが・・・
いろんなひとがいますねー20年ぶりにいったサウ
NHよりキティ度高いですね
奇声を上げて5、6人で騒ぐ2ch有名人の方々。
しかも「2ch」と大声で叫ばないように。
子連れの親御さんたちがびびってましたわw
まあ「飲食禁止」を読めない、聞けない方が多いのもNHとの違い。
シート上、下手したら通常運行時より汚くなってた・・・
まあ危険マニア以外の意味でも土日開催は永遠に無理だと再確認。
ちなみに、超神はテール点灯で一番稲穂駅から遠い側にハケーン
466名無し野電車区:2007/08/04(土) 02:43:52 ID:/qHQSv84
>>465
一般人が働いている平日にわざわざ鉄道施設に行く奴ってのは無職かオタだろ
そんな連中にまともなの居る訳ないって
467名無し野電車区:2007/08/04(土) 03:42:53 ID:OBChCBAY
>>441
>>465
昨日仕事休みなので札運まつりに行ったよ。
確か5、6人の鉄ヲタ集団が車窓から危険ヲタの行動観察をしてるのを見かけたが
奴等って”2ちゃんねら”の有名人ですか?!
友人から聞いた話では、そのうちの1人はバス板でかなり有名だの、もう1人が
その危険ヲタの写真を望遠で撮ってたと言ってるし。
468名無し野電車区:2007/08/04(土) 04:35:30 ID:Pp/O0e90
もうあのイベント中止でいいよ。
469名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:46:37 ID:qwETjzun
>>467
撮ってた!183の先頭陣取ってヲタを観察し
車内に入ったところをデッキから一眼で狙ってた。

うるさすぎ。休憩なんてできやしない。
470名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:07:06 ID:MJxnSrLw
>>469
そんな場所へ出入りするお前も同類でしょ?
471名無しでGO!:2007/08/04(土) 12:18:19 ID:UKyhHpC5
文句ある奴ははいはい道新か、ttp://www.mod.go.jp/asdf/chitose/koukuusai/ibento.html
で花電車に乗れ。

函館の花電車は運休らしいぞ。
472名無し野電車区:2007/08/04(土) 15:30:03 ID:GiVCTqyu
まりもが季節列車に格下げか・・・さっき知ったよ。
北海道に行ったときに使ったよ。懐かしいなあ。まだ客車時代だったかな。
473名無し野電車区:2007/08/04(土) 16:03:07 ID:N3m+KzPT
>>470
>>471
そんな事で文句言うなら最初から見るなや、ゴルァーーーッ!!!
474名無し野電車区:2007/08/04(土) 18:42:38 ID:UoiVAOIx
おめいら 熱くなるな  ? 北海道は まだしばれてる?

野良の鹿に えさやりながら 見てるわな
475名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:02:37 ID:cWZMZjaf
まぁ、そういうキチガイオタは間違いなく死んでくれたほうがいい
超きもいんですけどwww少しは自重しろやカス共がwwwwww
変な行動ばかりするオタはマジで引くわ。北海道から強制退去願いまーす
476名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:37:00 ID:Hz0iCJCK
定山渓付近の230号沿いでキハ400かキハ480が
見えた様な気がしたんだけど…
きのせいでしょうか?
477名無し野電車区:2007/08/04(土) 20:24:59 ID:HAGf853f
オレも昨日、有給取って行ってきた。
・・・けど、アレはひどいな。セルフ車掌やら、一眼片手に走り回ったり。
一般客が殆ど、っていうかみんな親子連れで夏休みを楽しんでるんだから、
迷惑かけちゃいかんわ。行動があまりに幼稚だよ。


>>476
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%AD%E3%83%8F183%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A#.E5.AE.97.E8.B0.B7.E6.9C.AC.E7.B7.9A.E6.80.A5.E8.A1.8C.E7.B5.84.E3.81.BF.E8.BE.BC.E3.81.BF.E7.94.A8.E6.94.B9.E9.80.A0.E8.BB.8A
478名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:24:54 ID:anKGw/vm
>>476
それ、急行用キハ182の廃車体だろ?何年も前からあるぞ。
479名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:11:02 ID:r2guZe+M
新大楽毛と新富士の間で高架駅舎みたいの建設してるみたいだけど、新しい駅が増えるのかな?なんかニュータウンも建設してるみたいだし
480名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:03:39 ID:Hz0iCJCK
>>478
そうでしたか、ありがとうございます
物置にでもしてるんですかね
481名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:45:48 ID:M2tqvz5H
>>445,446
直江津から長野、松本、武蔵野、大宮、上越で迂回だろ。
東海道は実際にカモスジがもう入らないから
482名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:40:17 ID:Vqz50rXG
>>479
高架の下を道路通るのはしってるけど、駅はしらんなあ。
しらんうちに色々やるからね〜15年くらい前のヤードの本線切り替えも
いつの間にかだったしね。
483名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:29:45 ID:3p31rYs3
>>479
やってるのは港湾(西港)開発でその道路整備のための高架化。
家は建ちません。駅も作りません。

港湾自体今更という気がしないでもないが。
484名無し野電車区:2007/08/05(日) 02:41:47 ID:3u3lZBh5
過去レスをざっくり読んでみると、スーパーおおぞらは9両編成が基本なんだね。
考えてみると9両編成の列車なんて東京周辺から離れると東日本・北海道ではおおぞらだけ
なんだな。すごいと思う。
485名無し野電車区:2007/08/05(日) 03:51:51 ID:wDVgZbGq
中央東線まわりは笹子トンネルとか建築限界が狭いのでムリポらしいね。
その割には215系なんかが出入りしていて、激しく謎なわけだが
486名無し野電車区:2007/08/05(日) 04:11:15 ID:7YCAqJn6
>>480
物置だね。
車内写真撮らせてもらたけど、2脚以外の椅子は全部撤去。
発電機も勿論撤去。
487名無し野電車区:2007/08/05(日) 07:26:57 ID:COuXb7nY
>>484
どこをどう読んだのか知らんが,Sおおぞらの基本編成は6両。公式サイトの編成図表にもそう書いてある。
ただ増結があまりにも日常化して,増結されていない日の方が珍しくなっているのでそう見えるだけ。
488名無し野電車区:2007/08/05(日) 09:09:58 ID:A7OwhJtA
>>487

公表は6両でも社内では9両ってことにしてるんじゃない?
車掌を2人でローテーション組んでるから事実上の基本9両だと思うよ
鉄道ダイヤ情報にも10両以上の日しか記載されないでしょ
489名無し野電車区:2007/08/05(日) 09:22:37 ID:U4OJ7MPb
>>480

>>477の先にある画像をクリックしてみれ
・・・もしかして携帯厨か?

490名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:17:44 ID:J69qXzNr
>>484
「北斗星」なんかはどうなるのかと小一時間(ry
491名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:37:45 ID:oI74CJGk
スーパー北斗が基本7両で、スーパーおおぞらが事実上の9両編成となってるけど
帯広・釧路方面のどこらへんにそこまで大きな需要があるのか分からない。
492名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:43:26 ID:B8yy7MuY
そういや4両のオホーツクもほとんど見ないなぁ
493名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:52:47 ID:1KXLcIW8
494名無し野電車区:2007/08/05(日) 11:58:18 ID:1KXLcIW8
>>491
北斗は11往復(すずらん含めれば16往復)
おおぞらは6往復(とかち・まりも含めれば13往復)
まず本数の違いが編成数に現れているのでは?

沿線人口等は詳しくわからないが、函館方面と帯広・釧路への道路網整備の差、特に日勝峠の存在も車より列車への流れを生んでいる気がする

実際釧路Rきっぷの割引率を見るとまだまだ稼げるとたくらんでいるのでは?10月から値上げするみたいだし
495名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:59:46 ID:7NSI4UQ/
スーパーカムイに名称統一になったら、どの列車に789-1000が充当されてるかわからないから、「白いかもめ」みたいに時刻表に注記してもらいたい。
496名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:05:48 ID:Ov71cdru
神居にあるスーパー神居の事?
497名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:10:15 ID:uPr6Y5vw
>>496
それなくなったぞww
498名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:14:41 ID:oI74CJGk
>>494
ありがとう。
本数の違いは線路容量の違いも現れてるのかな?だから両数でカバーしているということも考えられる。
冬だったらトマム利用者などで人多そうなイメージあるけど(JR北海道で冬がずっと繁忙期なのはこのせい?)
夏でもなぜ利用者がそれなりに多いのかが分からなかった。たしかに日勝峠を車で行くのは酷だな。


>>495
スーパーカムイの使用車両が列車によって予め決まっているのか完全ランダムなのかが気になる。
もし予め決まってれば「新型車両で運転」と時刻表に表記されるんでないかと思われ。
499名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:23:14 ID:j7ZYqSFe
789-1000は特急運用限定にしてほしいね!!
エアポート運用に入るとすぐにボロくなる。
781も785もそうだったから…
特急車両はそれなりに金掛けて造ってるんだから、普通運賃のみの客なんか乗せるべきではないと思う。
500名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:29:58 ID:UZUm9irV
あと数車輌追加導入して
「スーパーカムイ」は
全部789-1000に汁!
どーだぁ!これで全て解決だろ?
501名無し野電車区:2007/08/05(日) 15:43:49 ID:H7w6bSlO
>>500
解決してねぇだろwww
と釣られてみる
502名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:09:30 ID:d4Hv9V2N
そもそも快速空港に781、785運用に入ることになったのは旭川空港の使用料が高い(運賃に跳ね返る)せいだ。
∈(・ω・)∋ ダムー
503名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:17:15 ID:3u3lZBh5
>494
他のスレで見たけど石勝線が北海道管内で一番黒字額が大きいってあったよ。
得割り列車もSきっぷもかよエールも無い、ほとんどバーゲンしてなくてもお客
一杯だから、納得できるけど。
504名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:59:17 ID:NHjuEopG
>>500

2015年頃の新幹線新函館開業でスーパー白鳥が廃止になると、789-0を札幌に回して785を置き換える計画で動いてるから789-1000の増備は有り得ない。
505名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:03:35 ID:P1gznHvX
>>495>>498
日によって運用車両変わるから無理だろう。
公式発表ちゃんと読め。
506名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:42:58 ID:3wSlPexD
>>504

最近増備した785系Uシート車両はどうすんだろ。
789系に組み込めるのかな?
507名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:47:24 ID:Cwqo+QYx
公式には書いてないが、今はまなすとすずらんが並ぶ位乱れている。
508名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:49:06 ID:d2HLmZ/k
そういや昔、3両編成の快速エアポートが夜間に走ってたよね(711系ではない)。
509名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:03:47 ID:5Wj+OBAY
>>503
一番儲かっているのは、千歳線

>>506
785uシート車の789系への組み込みは無理。
だいたい、789系初期車が道央に移動可能になる頃には、
785系自体が(増備車含め)今の781系並のの車齢に到達してる。
510名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:04:49 ID:7YCAqJn6
>>506
サクっと潰すだろう。
混結に余り意味はなさそう。

多分連結できないこともなさそうだけど。
今がまさに性能混結状態だし。
511名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:30:26 ID:7YCAqJn6
架線事故のため、北斗星に大幅な変更アリ
1レ4時間遅れで宇都宮出発。札幌は13:30予定。
8005レ不明
3レは上野から発車出来ずに運行中止になった模様
512名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:12:00 ID:3wSlPexD
>>509


いや2015年函館開業だとすると(1、2年の前倒し可能性有りの情勢だが)
785系の初期車は車齢24年程度で良いお年だが、
増備車はまだ車齢13年程度。

現状の781系が車齢27年で廃車と比較すると・・・・・。
785系の初期車にしたって制御系もいじった全面リニューアルを最近してるし。
513名無しでGO!:2007/08/05(日) 23:15:53 ID:+MkR36wU
514名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:16:57 ID:4awR67nR
そもそも登場時期は785系uシート車≒789初期者じゃないの?
組み込むとなると別の問題があるかもしれないけどね
515名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:25:11 ID:5Wj+OBAY
>>512
785-500番台は785系の車体断面だから、789系とは異なる。
車輪経も789経は810mmで小型化されていて、785系と床面高さが違う。
785系500番台は、あくまでも789系に準じた性能を持つのであって、
789系には組み込めない。

改造の好きなコヒが、苗穂で785系2両を789系増備のタネ車にもせず
寝かせているのが何よりの証拠。
516名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:57:58 ID:3wSlPexD
>>515

どうすんだろね785系-500番台。

キサロハと言い、JR北海道の投資の仕方が
場当たり的だという印象が強いのだが。。。
517名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:04:35 ID:jYK6wsPv
>>516
車齢に関係なく、用途廃止で785系初期車と共に廃車ではないか。

少なくとも、キサロハよりは十分活用してるし、
その頃までには十分減価償却できてるだろ。
518名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:11:45 ID:kQz17q6M
>>498
高速道路建設が気になるところ。
一般道の日勝峠に相当する、トマム〜十勝清水が2007年度に開通するし。

ttp://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/hokkaido/

>>503
かよエールSきっぷを設定するような距離ではないよ。
そもそもかよエールの需要あるの?一応追分なら設定があるけど。
それに特割りきっぷもあるし。
>>509
785の増備車って789の初期車とそんなに製造時期が違わないんだけど。
519名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:27:55 ID:7WgxPGdw
>>503
札幌圏は利用者の数ケタ違いだよ?283グレードアップシートにコンセントがないのが不満

789の自由席自体781のUシートに相当するよね…
789で785を置き換えると仮定すれば789は34両だし心細くないか?Uシートだけ新製するんじゃない?2010?の青函連絡特急になるときになんらか789に変更があるかもよ?青函なら増結不要だろうし…
520名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:39:09 ID:9drWDzSZ
お、北斗星3号はなんとか動いたか。
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.aspx
521名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:48:16 ID:VgNb7TOf
利用客は札幌圏が桁違いかもしれんが
JR北海道の運賃収入全体における、札幌圏利用者による収入の割合は
せいぜい4割以下に過ぎない。

都市圏通勤列車よりも都市間特急列車が稼ぎ頭となっているのはJR四国、九州も同じ。
だからこそ、この3社は民営化後、どちらかというと通勤列車よりも都市間特急の輸送改善に力を入れてきた。
522名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:34:05 ID:O2u57+u2
>>517
減価償却の意味チガス

「毎年の償却額を上回る利益を稼ぐ」って言う意味なら判るけど。
523名無し野電車区:2007/08/06(月) 01:51:21 ID:4piioqN7
∈(・ω・)∋ ダムー
524名無し野電車区:2007/08/06(月) 02:03:53 ID:xROBHvI7
>>518
トマム〜十勝清水の高速は全然脅威にならないよ。
紅葉山〜清水繋がったら脅威だな。
525名無し野電車区:2007/08/06(月) 02:08:28 ID:TTGi2wqK
>518
 かよえーるやSきっぷあったらおおぞらはそもそも9両編成が基本じゃ間に合わなくなるっしょ?
とかちに使える得割りきっぷも札幌〜函館より帯広の方が100キロも短いのに発売価格は同じか
500円くらいしか安くないし。
 採算性のきわめて悪いワンマン普通列車も石勝線は少ないし、同様のロケーションのほくほく線のように
かなり儲かってることは間違いないと思う。だから新車も次々はいるんだろうし。
 
 
526名無し野電車区:2007/08/06(月) 02:10:00 ID:6bxnzicv
帯広方面は割引切符の率も低くてボッタなので、早く高速全線開通しる!
527名無し野電車区:2007/08/06(月) 04:51:38 ID:xROBHvI7
札幌〜函館は車と違ってわざわざ遠回りの運賃請求されるから、
安くないと合わんよ。
528名無し野電車区:2007/08/06(月) 07:16:47 ID:LkqJYLY4
エアポートシャトルきっぷは前日に買っても当日使えますか?
スーパー北斗にも乗れますか?
529名無し野電車区:2007/08/06(月) 09:00:12 ID:0qyaHE2Q
>>528

いちおう、ここにだけレス。

今はエアポートシャトルきっぷという名称での発売ではなく、
Sきっぷの新千歳空港-苫小牧として発売されている。

南千歳-苫小牧の特急自由席(スーパー北斗ももちろん含む)に
乗車可能。

6日間有効なので、乗車前日に購入しても翌日の使用も可能だし、
購入時に「翌日から乗りたい」旨話せば、そうしてくれる。
530名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:15:10 ID:iEcS416H
北上から函館まで1レどうやって運んだんだ?
531名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:26:31 ID:EngRCT25


私も札転行ったけど、>>443を書いたと思われる
田○奨と思われる奴の方がすごいフィーリングバッドだったよ。
183系で案の定前田氏の後を付けてアクション監視スタート。
やつの表情を見てたけどうっすらと不気味ラフをフロートし、
つぶやきシローのようにブツブツスピーキングトゥワンセルフ言ってたよ。
で、田○が「M口(ブラックグラウンドにとあるトレインのプリントされたTシャツハブオン)で誰?」って
スピーキングトゥワンセルフ言い必死になってインベスティゲイションしてたし。

エンド後、田○は手稲で待ち伏せしていたらしく、
区間ハイスピードに前田氏が乗っているとわかると一目散に接近してたよ。
札幌までは何事もなかったんだけど、降車して前田氏のフレンドの見送りにもついて来て
前田氏がフレンドとパートフロムして15:32の千歳行に乗ろうとした所、
前田氏も○中に付けられていたことがわかっていたらしく田○に一喝していたよ。
それに田○が逆上し「何でオレのことを知ってるんだ?」でクェスチョンしたら
前田氏曰く「某大学のイベントでメモもらったから」ってアンサーしてたよ。

これで田○がバスマニストーカーだと言う事がプルーフされたもシミラートゥだよ。
532名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:29:23 ID:EngRCT25
>>452
マジレスするとオレの内容どおりだよ。
むしろ文句言ったやつの行動を付けていたからな。
533名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:34:57 ID:9drWDzSZ
>>530
代替機関車到着して北上まで何とか走ったみたいだからその後、回送でしょ。

代替機が到着まで待ったし、新幹線接続駅の北上以上まで更に続行すると、
実客をどうにも札幌まで運べないから、北上で止めて、あとでごゆっくり本編成を運ぶ手段だろうな。

やりくりなんざ大変だと思うが、ようやったよ・・・。

で、代走救済特急は183特急色かな?

1レは宇都宮線架線支障で足止め喰らい、走り出したら六原でカマ故障、
北上からはやて95号に乗り換え
スーパー白鳥95号、函館から救済特急らしい。
北上まで何とかは知ってはやて95車内です。この後、S白鳥95→函館から臨時
534名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:37:05 ID:9drWDzSZ
最後の行は「北斗星スレ」から

なんでも、4時間遅れで走って先行していたのに、
六原で8005レにも3号にも抜かれたとさ。
災難だよなぁ・・・。
535名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:38:35 ID:x0Wmw4CS
札幌到着は16時ぐらいになりそうだな。
536名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:49:54 ID:EngRCT25
>>535
多分それぐらいだろうけど。
北斗星自体は上野発の全列車は函館打切りだろうか?
537531:2007/08/06(月) 11:54:24 ID:EngRCT25
>>452
>>532のHNは私です。
詳細は私のレス通りです。
何時間も後付けられているからムリないけどね。



538名無し野電車区:2007/08/06(月) 13:29:31 ID:9drWDzSZ
>>536
2号だけらしいぞ。
他2本は特攻らしい。
手稲のリネン取替えが戦争だなー。
539名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:37:26 ID:0HagUHmo
>>531
お前、奴がやってないと言ったらどうするのよ!?
奴が書いたところを目撃したの!?
本当かどうか分からんが、どうなっても知らないけどね。
とはいえ奴がそこまでやるとは思えないし。
540名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:55:05 ID:DMSUirWu
>>539

余所でやれ厨房共
541名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:05:38 ID:A6kt+WYR
>>539
仲間乙
542名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:13:41 ID:I9t8M85I
>>518
高速出来ても大してかわらん気がするが
高速とはいえ片側1車線だし、
そもそもSとかちやSおおぞらのメインの客はビジネス客が多いからね〜
特に帯広は飛行機の札幌便がないし、
釧路にしても、霧で欠航する確率高いから出張はJRでっていうのが結構多い。

ちなみにホテルパックなんかだと、JR利用と飛行機利用では、3000円くらいしか差がないし
往復グリーンだとJRのほうが高くなる

それでもグリーンから満席になるんだよな

つうか、普通席リニューアルする前にグリーンの座席リニューアルしてほすぃ
543名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:32:02 ID:v9/ZJKym
また3レ300分遅れかよw
544名無し野電車区:2007/08/06(月) 16:50:56 ID:DcJkJepX
>>516
そういえばBBQ車ってどうなったの?ww
545名無し野電車区:2007/08/06(月) 17:15:57 ID:9RRt6Cy2
北斗星2号は183国鉄色でした。
546名無し野電車区:2007/08/06(月) 17:27:51 ID:2a3UYlPV
>>542
ビジネスでも峠越えが便利になればわからんよ。

札幌−帯広のポテトライナーはかなり固定客いるから案外強力なライバルだね。
釧路はともかくとしても帯広なら高速できたら転移する可能性は否定できんよ。
だから北は函館以上に改善に躍起となってるのさ。
547名無し野電車区:2007/08/06(月) 17:47:22 ID:9drWDzSZ
>>544
ネタ車と思いきや、意外と活用されているんだよなぁ。
ナハニク車。

003まで増備したのは正直驚いた。
おかげでオハフ51-59が割り喰ったのか解体されたけどさ。
548名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:16:01 ID:uThY7Te5
>>487

基本「6両」だ。


そんなに気になるならJRに電話して聞け。
549名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:17:25 ID:uThY7Te5
>>487失礼
>>487じゃなく>>488だった
550名無し野電車区:2007/08/06(月) 18:56:37 ID:HZ5JVJML
カムイや新261の試運転ってパターン化してきてる?
今度札幌行くから分かれば教えてほしいんだけど・・・
551名無し野電車区:2007/08/06(月) 19:04:32 ID:DlrHmbQr
>>550
やだ
552名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:03:52 ID:wtna3ilN
>>551
知らんくせに
553名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:41:30 ID:TIXaJrqO
>>522
車両の取得費用を償却資産として定額あるいは定率法によって償却していくのが減価償却だろ。
>>517のどこに
>毎年の償却額を上回る利益を稼ぐ
なんて書いてある?
554名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:45:35 ID:DMSUirWu
>>542

乗用車って知ってる?
555名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:34:41 ID:iEcS416H
もしこの会社が営業利益出したら、それだけで肉茎トップだ。
300億も損失出して、赤字は税金で補填。
556名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:47:04 ID:ERca4V/v
>>555

もっと勉強しろよ
557名無し野電車区:2007/08/07(火) 00:07:38 ID:FEzcU14d
上ノ国行きの夷王山ライブ臨は函車の国鉄色183ですか?
558名無し野電車区:2007/08/07(火) 00:31:57 ID:Jh5iwiOK
>>556
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/kessan/19/pdf/00_jrhokkaido.pdf
から311億の営業損失と342億の経営安定資金運用益(=税金)と読めるが。
違うか?

>>542
>帯広は飛行機の札幌便がない
最近まであったし、こないだ「飛行機の釧路便は
ビジネス利用が多い」とテレビでやっていたし…

コヒ社淫も飛行機で出張しているらすい。
559名無し野電車区:2007/08/07(火) 01:33:47 ID:0sNhnrTd
560名無し野電車区:2007/08/07(火) 02:50:08 ID:qT1UisLG
10月改正でSぞらが1往復増えるからいいじゃん。
561名無し野電車区:2007/08/07(火) 03:10:46 ID:5SBBf3wT
8/18、野幌駅構内のフリーマーケットで鉄道部品のオークション開催
562名無し野電車区:2007/08/07(火) 03:31:44 ID:7C/c3UZN
分割民営化の際の見積もりでは5線区が黒字になると見られていて、石勝線も当然その中に
入ってたな。
素人考えだけど、札幌〜小樽が輸送密度40000以上で石勝線が8000しかないといっても
手稲〜小樽じゃほとんどの列車が空いてるし、単価のやすい普通旅客ばかりじゃ収支トントンも
厳しそうなんだけど、どうなんだろう?交流電化で設備関係費も半端なく掛かりそうだし。
563名無し野電車区:2007/08/07(火) 05:05:17 ID:cHJjLbJV
>>562
北で最も利用の多い区間が札幌−手稲。
手稲−小樽はその培養に大いに役立つ区間。

利益的にはエアポートや札幌近郊、特急通過旅客のある千歳線だけどな。
564名無し野電車区:2007/08/07(火) 08:12:16 ID:8pDD7bzp
>>558
釧路便のほとんどはビジネス客だが、
夏場は濃霧で着陸できないことが多くて欠航があるんだよ
そういうリスク考えてJRで札幌行くビジネスマンのほうが多いんだよ
565名無し野電車区:2007/08/07(火) 10:22:49 ID:rOtsrqyj
おおぞらは帯広でだいぶ利用率に段差ができるんだが、
札幌〜釧路間って投資して利用者を増やす価値があるかどうかが
微妙な数字なんだよなあ。

釧路自体の町の衰退が激しいし。
566名無し野電車区:2007/08/07(火) 11:08:05 ID:59pikt0/
雨で山線が運休ってありえますかね
ヤバいですin長万部
567名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:11:16 ID:59pikt0/
雨やみました
てか山線2両だけど満員です
568名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:12:09 ID:XmsxZK5O
>>564
霧というとだいぶ前納沙布岬行った時目の前にある灯台ですらよく見えなかったほど
濃霧だったのが印象的だったな
569名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:19:47 ID:hA5+sPiV
張碓はとっくに前に廃止されたのかorz

朝里とか銭函は大丈夫かな・・・。今度乗り鉄しに行くけど残ってたらいいな

いしかりライナーでさえ通過だったりして
570名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:33:29 ID:ouw2z5rQ
>>558
>帯広は飛行機の札幌便がない
最近まであったし

ああ、あの胡散臭いおばさん社長の会社の便ねw
もし需要があったんなら何で就航からたった1年で廃止しちゃうんだよ?w
571名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:38:50 ID:tflufKMJ
>>542
電動のシートをせめて他車同様の手動式に変えてくれると助かるよな。
電動シートは各可動部がグラグラして不快この上なし。
572名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:43:36 ID:VHlanXbs
>>569
>いしかりライナーでさえ通過だったりして
マリンライナー時代から通過ですが何か?
573名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:06:26 ID:iEZB/InX
>>565
帯広も釧路も終わってるよ。
ただ帯広は飛行機がないのと札幌に近いから利用者が多いだけだよ。
帯広からレンタカーって感じだね。
574名無し野電車区:2007/08/07(火) 13:11:25 ID:tflufKMJ
>>573
帯広出張だと絶対日帰りだからクルマは嫌ってのも理由としては大きいよ
575名無し野電車区:2007/08/07(火) 14:17:38 ID:5xum0WKF
帯広空港の位置は問題にならないのかしら?
576名無し野電車区:2007/08/07(火) 14:34:12 ID:CxcPp17x
>>575
対札幌ということなら全く関係ない
たとえ旧帯広飛行場が今残ってたとしても同じだよ
577名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:26:15 ID:iEZB/InX
>>576
帯広空港が要らないのではという話では?
貨物も少ないし、いっそのこと千歳と釧路に振ったほうが便利な気がする。
578名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:59:38 ID:8pDD7bzp
>>565
実は釧路の衰退に合わせていろんな会社が出先(支店or営業所)を閉鎖したり、
帯広に統合したりして、ビジホ需要やJRや飛行機需要が伸びてるのよ…
183現役の頃は帯広過ぎたらどばっと客降りて、前のシート回してゆったり乗れたもんだが、
今は案外釧路まで人が乗ってたりするし
579名無しでGO!:2007/08/07(火) 17:01:16 ID:Jh5iwiOK
昨日、苫小牧港でべがが霧で衝突したぞ。
580名無しでGO!:2007/08/07(火) 17:02:26 ID:Jh5iwiOK
銭函はそう簡単に廃止できないぞ。
581名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:43:26 ID:eQ4Bubac
>>578 釧路から話が逸れるが「おおぞら」つながりで。
昨年春廃止された「ちほく高原鉄道」について、沿線の過疎化や少子化が元凶なのは
誰が見ても明らかだが、池田駅での乗換(ちほく線乗り場が異様に遠い)も原因ではなかったか。
あるいは、「とかち」を池田まで運転していれば、廃止は回避できなかったにせよ、
多少なりともちほく線の乗客増になりはしなかったか。
582名無し野電車区:2007/08/07(火) 21:48:37 ID:hbXq6ZwW
>>581
車で移動するのがデフォの北海道では、
自宅から駅への移動にも車を使うのが当然。

車を使うのであれば、列車本数少なく
鈍行しか止まらない自宅近くの駅へ行くよりも、
特急が止まるターミナル駅へ行くほうが便利。

必然的に、鈍行は乗らなくなる。
583名無しでGO!:2007/08/07(火) 22:19:15 ID:Jh5iwiOK
だから、コヒもスーパーおおぞらを池田に全部停めたし、
駐車場まで丁寧に作ったが、

十勝の人はみーんな新得に車を停める。

漏れも、10月1週に帯広からスーパー前売り+レンタカー借りたいぞ。
584名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:20:48 ID:dQe2V6iF
>>581
焼け石に水
585名無し野運転所:2007/08/07(火) 23:23:20 ID:X+4r+3jB
>581 そんな事する位なら、銀河線を全便帯広まで足を伸ばせば良かった、つかコヒが認めれば良かっただけなんだが…
586名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:29:37 ID:yYo0YFCH
>>583
なぜみんな新得に向かうんだ?
地元民でないからよく分からない。


>>585
帯広方面から銀河線に乗り入れるにはスイッチバックする形だったのが痛かったかも。
池田駅が帯広方面からスイッチバックしないで銀河線に乗り入れられる配線だったら
JR線に乗り入れる本数がもっと多かったかもしれない。


池田駅の利用者は今どれくらいなんだろう?
せっかくならとかちの始発着駅を帯広でなく帯広方面池田行きにすればいいのに。
587名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:53:44 ID:eQ4Bubac
>>586 最近は飲酒運転の取り締まりが厳しくなったから、ワイン城への客は
クルマではなく鉄道を使うようになったかもしれん。
同様に、ふらのワイン城から降りた所でも検問をハケーソしたことがある。
588名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:55:04 ID:oWg/CAT0
>>585
CR70・75はATS付いてなかったから必ずキハ40につながないと乗り入れられなかったらしい。

>>586
たぶん道東で一番西側のパーク&トレイン駐車場がある駅だからじゃないの?
俺は素直に一番地元に近い帯広に停めているが。

とかちを池田行きにしたところで何も変わらないと思われ。
現状では帯広から乗る人ですらとかちを敬遠しがちだし。
589名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:55:17 ID:ju8jyIes
590名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:59:15 ID:qHLQybi/
>>588
あれ、車体重量の問題もなかったかな?
軽くてあかんかったという話を聞いた事あるな。
130は対策をした上で日高入線だった気もする。
591名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:09:34 ID:TU61Z0Vd
>>540
全くその通りです。まあ大体あの状況でつるんで騒ぐ奴等だからね。
リアルでも2chでも同様に放置で

>>550
結構前にもカイトリマスヨ
岩見沢とか

漏れが結構見てるのは平日の(曜日ばらばら)
20時ごろの 手稲→札幌 
23〜24時ごろの 札幌→手稲

こないだのサウで係員さんが家族連れに対して
結構普通に上記内容を話してたんでよいかなと 

くれぐれも 中の人には電凸しないでください〜
ちなみに261−1000は見ませんねー 漏れは
592名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:10:37 ID:5nOv0r3O
みんなどこに住んでるのか知らんが、マジレスすると北海道の田舎の人は
近かろうが遠かろうが車使う。札幌なら歩いたり自転車使うのが常識の近い距離も車。
俺は十勝に住んでないが、陸別や足寄の人も帯広とかに買い物に行くときは車だったと思うよ。
今でも鉄道ある池田も例外ではないだろうね。使ってた(る)のは病院通いの
じいちゃん・ばあちゃん、高校生ぐらいだったんじゃないかな?

皆がどっか行くとき、必ず鉄道使ってれば銀河線や他の特定地方交通線も
あんなに廃止されずに残ったかもね。

長々とスマソ。
593名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:22:20 ID:Cqd6i9vn
札幌在住。
どこでも車を使うことはあるけど、
日勝だけは嫌。
冬なんか勘弁。

回りも結構聞くな。こういう話。
だからムネオー中川昭一トンネルが出来たらどうなってしまうんだろう。
594名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:30:39 ID:6X3XL8V3
>>593
道東道が開通しても極端には減らないでしょ。冬に日勝を忌避して高速使うくらい。
高速料金糞高いからね〜
道央道でも室蘭過ぎたら交通量が格段に減るし車線も減る。
ただでさえガソリンが高騰してるうえに高い高速料金払ってまで乗る人はそんなに多くないよ。
夕張IC〜清水ICの区間利用は多少増えるだろうけど
595588:2007/08/08(水) 00:30:49 ID:OkuLO08e
>>590
そういや車体重量の関係で軌道回路構成出来ないってのもありましたね。

>>593
今秋にトマム〜十勝清水開通予定だから今度の冬にどういう結果が出るか。
個人的には日勝峠よりも樹海ロードのほうが怖い。
596名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:36:20 ID:oCHqmTrA
>>592
>皆がどっか行くとき、必ず鉄道使ってれば銀河線や他の特定地方交通線も
>あんなに廃止されずに残ったかもね。

そうなんだけど、現実問題、車使うからね。
ていうか何で廃止反対運動なんかするわけ?どうせ使ってないだろ?と思ってたけど。
お飾りじゃないんだから、おいとくだけで経費がかかるんだから、使わないのに残せ
とかいうなよボケナスどもと思うけどね。

あれだけローカル線が廃止になって、あるいは第三セクター鉄道に転換されて、それ
なりに危機感はあったはずなのに、廃止・転換当時より客が大幅に減少している。
努力でどうにかなるレベルではなく、社会構造の変化だよ。
597名無し野電車区:2007/08/08(水) 00:52:15 ID:5nOv0r3O
>>596
全く、おっしゃるとおりですよ。

各路線の最後の日の映像見ると、決まって地元の人が沿線に立って列車に手を振ってる。
もちろん、社会構造の変化(モータリゼーション等)は大きいし、一概には言えないけど
いや、お前ら乗らなかったんだろ、とも思ってしまうんだよね。
598名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:09:47 ID:NafAI1m4
内地民のひきこもりカスがばらまいた餌に、いいように食いついてるな。
もうそのくらいにしとけ。
新得より西へ、車でなぜ行かないかわからない時点で内地民なんだからな。
599名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:24:04 ID:6X3XL8V3
陸別とか浦幌からわざわざ新得までパーク&トレインするって考えてる内地人がいることにびっくり。
釣りにしてももう少しマシなカキコが出来ないのか?
600名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:25:19 ID:TNtBa3eJ
>>595
清水〜トマムはいいかもしれないけど、その後のトマム〜国道までが
心配だね。道道は怪しいバンクだったり、塩カル撒かなかったり
除雪一回入ったら次雪降るまで二度と除雪はいらなかったりね。
勾配もどの程度かな?あんまりきついと中折れ余したりするから
そうなったらワヤだね。
601名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:43:32 ID:JiYH5nIT
話はずれるが津軽海峡線のダイヤは白鳥のおかげでマシになったとはいえ
はまなすを八戸発着として新幹線から直接乗り換えられるようにするなど
融通の効くダイヤにしたらどうなの?いまのままで新幹線を函館まで延長
するなど論外!スピードでは航空にかなわない代わりに少しでもエコノミ
ーにしたら?
602名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:49:09 ID:NafAI1m4
>>601 えさはもういいよ
603名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:49:31 ID:8gQxhSiF
>はまなすを八戸発着として新幹線から直接乗り換えられるようにするなど
北斗星の意味なくなるじゃん
604名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:51:56 ID:oCHqmTrA
>>599
>陸別とか浦幌からわざわざ新得までパーク&トレインするって考えてる内地人

なぜこんな極端に考えてるんだ?アホか?
陸別から北見なり池田なりまで走ればいいじゃん。
道民の一部アホすぎ。知的レベルに問題のある人たちですか?
605名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:58:11 ID:JiYH5nIT
冬の下りの深夜、そして上りの早朝の青森駅での乗り換えは寒くてしんどい
と思うし、安くなるからこの案を出したよ。北斗星はあくまで東京から北海
道まで乗り換えなしで行きたい人のもの。納得いかないなら普通に航空にし
たらどうなの?漏れ別に鉄ヲタではないし。
606名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:11:24 ID:NafAI1m4
>599はおれに食いついてたのか?
>605はまなすは寝台乗らなくても、それほど安くはならないと思うが。
607名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:18:07 ID:xIgX6zy0
冬、十勝の人間はあんまり街中を走りたがらない&峠越はしたくない。
新徳なら南側からも北側からも道があるので、
南は大樹や広尾、北は本別・足寄・士幌・上士幌の人は
わざわざ帯広まで出ない。

帯広に車を停めるのは、日常的に帯広に出入りする帯広近郊の人。
(市内・音更など)

と言う訳で、銀河線も代替バスも敢えて池田を通る理由が無い。
強いて言うと、浦幌など特急があんまり止まらない人と
よねくらの「バナナ饅頭」「ステーキ弁当」(予約制)を積み込むためだけ。
608名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:21:48 ID:5yRoPDx9
伊納駅の階段下りたところの線路跡って、前は何があったんですか?
なんか、架線のポールと錆びた線路が残ってるんですけど・・・
609名無し野電車区:2007/08/08(水) 03:00:04 ID:MLHGDLBE
>>604
そういう、レスアンカー付けてる割には誰に噛み付いてるのかよくわからん書き込みはすんな。
>>583あたりから既に話に出てることなんだから。
610名無し野電車区:2007/08/08(水) 03:00:53 ID:TNtBa3eJ
新得まで広尾や大樹や本別や足寄の連中が来るとは思えんのだか・・・・・・
本別・足寄・士幌・上士幌は北ではなく東だし。
611名無し野電車区:2007/08/08(水) 03:18:04 ID:JiYH5nIT
606さん、直通化で八戸−青森間の特急料金が不要になる上、青森での
乗り換えがなくなるのが最大のメリット。乗り換え好きは鉄ヲタさん
のみ。飛行機を使うにしても東京駅から浜松町からのモノレールや品川
での京急の乗り換えもある上、新千歳から札幌市内に行くにせよ電車や
バスにも乗らなければならないので北斗星以外でははまなすを八戸発着
としたほうが良いわけ。
612名無し野電車区:2007/08/08(水) 03:32:46 ID:S2atMNeP
寝台はその内新幹線が北海道まで来た所でいずれ廃止される運命であろうから、深く何かを求める物では無いんだよ。
613名無し野電車区:2007/08/08(水) 04:07:03 ID:5nOv0r3O
参考にすらならないし、スレチだが、十勝は14支庁で1番広いはず。
614名無し野電車区:2007/08/08(水) 07:13:20 ID:ZSnDNoXY
>>583
確かSおおぞら登場時の池田全停車化は地元の要望じゃなかったっけ?
使わないんなら通過させろや
615名無し野電車区:2007/08/08(水) 07:25:04 ID:Cqq5d1Gv
>>609
結局はただ馬鹿にしたかっただけだと思われ
616名無し野電車区:2007/08/08(水) 07:52:46 ID:qQmFsn4o
>>611 別に鉄ヲタも乗換は好きじゃないと思うがw

はまなす八戸延長は,JR北にとっても対フェリー(八戸便)のことを考えれば悪くない話。
が,JR東とってはは,もう「絶対に」やりたくない。
ちょっと考えればわかると思うが,デメリットが多過ぎる。

特急料金が急行料金(200キロ以上1260円均一)になり,利用者が増えても減収確実。
EL運転士要員を増やさなくてはならなくなりコストアップ。
一日たった1往復のために八戸に入換要員を手配しなくてはならないし,留置場所も必要。
青森八戸の所要時間が増える上,繁忙時の弘前延長も出来ず,多くの利用者にとってもサービスダウン。

そしてこれだけのデメリットをおしてもやったとしても,新幹線が来ちゃったら全ておじゃんと。
鉄道を道楽としている会社でもないとできない。
617名無し野電車区:2007/08/08(水) 08:58:51 ID://drA1B9
>>581
あれのどこが異様に遠いんだ?
618名無し野電車区:2007/08/08(水) 10:05:09 ID:xIgX6zy0
>>610
基準にしているのは新得ではなく根室本線なのだが…
まあ冬場に新得で、異常に乗降があるし、
速達Sおおぞらは当初停車駅が札幌・南千歳・帯広・釧路だった記憶がある。
619オススメゲーム:2007/08/08(水) 10:17:59 ID:mRYULC5a
http://i-express.takara-me.com/

この『人生ゲーム旅情編』なんかは鉄道路線に詳しい人や鉄道路線
に関心のある方にオススメの携帯電話ゲームです。全国の路線が登場するゲームです。
是非皆さんもこのゲームにチャレンジしてみてください!
620名無し野電車区:2007/08/08(水) 10:19:27 ID:T9Hr8hWM
>>616 こんな自己中心的じゃいつまでたってもよくなるわけがない。
せめて新幹線が新青森までできたさいはちゃんと乗り変えが一回です
むようにしてもらいたい。
 ※束は莫大な利益を出しているのだから、少しは利用者本位に考え
てほしい
621名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:13:53 ID:eZyHCxra
>>620
お前の考えは鉄ヲタ目線からだろ。
その考えが正しいと思うなら投書してみたら?
「またオタクの戯言か」
と思われるだけだから。
622名無し野電車区:2007/08/08(水) 11:48:17 ID:T9Hr8hWM
>>620 漏れはヲタといわれるくらいの知識はないシロウト。
623622:2007/08/08(水) 11:51:20 ID:T9Hr8hWM
すみません。>>621さんでした。ただそう思われるのも迷惑。
鉄ヲタ厨房諸君は自己中で一般客や現場スタッフとトラブル
ばかり起こして多大な迷惑かけているから漏れ大嫌い。
624名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:20:15 ID:wGD1JZZZ
>>616
そもそもつがる2号って対北海道の客よりも
青森−東京の用務客のほうが圧倒的に多いんじゃないの?
それをはなますに振り替えるのもサービスダウン、
はまなすと別につがる2号走らすのも効果的とはいえないコストアップ。
625名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:20:24 ID:d0UfPfJo
・・・と引き篭もりのリア厨が申しております
626名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:39:27 ID:T9Hr8hWM
>>624さんへ つがるははまなすの延長と同時に該当の同時刻の列車を
廃止するに決まってるでしょ?
627名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:43:13 ID:GIl+BKx+
先日北海道に旅行に行ってスーパーおおぞらとスーパーとかちに4回乗ったが、
全て窓が汚かった。せっかく北海道の眺めを楽しもうと思ってたのに。
北海道の車両って洗車しないの?
628名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:48:49 ID:8gQxhSiF
629名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:04:59 ID:wGD1JZZZ
>>624
だから、普段青森−東京の用務客のほうが圧倒的に多いなら
その大多数の人たちにとってはサービスダウンだろって言ってんの。
630名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:05:40 ID:wGD1JZZZ
>>629>>626へね
631名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:35:45 ID:Cqd6i9vn
>>627
窓割れ防止のフィルムやポリカ窓は磨けない、汚れが落ち難い、鉄粉が刺さる。
しょうがないことです。
632名無し野電車区:2007/08/08(水) 13:49:28 ID:7AACL8MK
苗穂駅構内に留置されていた貨車が無くなりました
633名無し野電車区:2007/08/08(水) 15:22:40 ID:ElGMCmgh
はまなす→つがる2号→はやて2号と何度か利用したが、
青森で乗り換える間に立ち食い蕎麦食ってから乗るとちょうどいい時間になって便利。

何でも乗り換え回数減らせばいいってもんじゃない。
乗り換え時間の使い方次第でいくらでも便利に出来る。
634名無し野電車区:2007/08/08(水) 16:41:17 ID:5nOv0r3O
>>616
乗り換えについて、ヲタは「苦にならない」程度だと思うよ。

フェリーと鉄道はそれぞれ対象としてる客が違うんじゃないか?
フェリーというとトラックが沢山乗る、貨物と運ちゃんのイメージがあるし
八戸港は、何本かバス出てるかなとは思うが、八戸・本八戸両駅からも遠かった希ガス。
635名無し野電車区:2007/08/08(水) 19:04:40 ID:GIl+BKx+
>>631 ありがとう。
そっか、ガラスじゃないのか。なんだかもったいないね。
636名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:45:59 ID:8bILOI4a
>>635
ガラスの上にポリカ貼ってるの
637名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:35:03 ID:uZVaUfeu
>>608
伊納駅の現行線路脇に平行するように続く細いアスファルトは、
サイクリングロードとなっているが、電化前の函館本線の線路跡そのもの。
昔は、文字通り「汽車」が走っていた。

そのそばの、錆びた線路と架線柱のセットは、施設試験か保守訓練のための施設。
実際に電車が走った跡ではない。
638名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:00:08 ID:UWpOMTsQ
>>611
乗り換えしたくない人は、そもそもはまなすを使わず北斗星に乗るわけだが。
まあ一番の理由は>>616だから、いくらさわいだところで増収にもならん
ことはどの会社もやらんし、過渡的なものだからどうしようもない。

>>618
新得通過はあり得ない。速達タイプだろうが新得停車は必須。
639名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:19:31 ID:xIgX6zy0
>>638
登場時は新得通過。その後新得・池田・新札幌の順に停車になる。
640名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:22:38 ID:SduJ2j8z
>>616
あと数年のためにコスト上げてまでやらんだろな。
まあはまなすをDC化したら青森−新青森延長を一時的にやるかも知れんが。
641名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:26:55 ID:bGA3/YNO
いつも思うんだが、コヒの社長定例記者会見の時ってマスコミは鋭い質問入れてくるよな。

まりもとかスーパーとかちとか。
642名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:29:14 ID:S4nXHIhc
>>639
Sおおぞら登場時の時刻表引っ張り出してみたけど
ちゃんと新得に停車してる。

86年11月ダイヤでおおぞらの1往復が千歳空港・帯広だけ停車っていうのが
あったけどね。
643名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:40:27 ID:xIgX6zy0
>>642
悪い悪い、「おおぞら」とごっちゃにしていた。

ところで、西瓜印航空が羽田=旭川に参入するらすい。
644名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:45:54 ID:uZVaUfeu
>>643
参入≒撤退の会社か…
645名無し野電車区:2007/08/09(木) 04:01:18 ID:2uRayS5c
>>569
駅周辺を見ればなくなるなんて考えられないよ。
646名無し野電車区:2007/08/09(木) 04:51:38 ID:RHR0Yctg
>>642
>>643は内地民だあまり責めないでやってくれ。
647名無し野電車区:2007/08/09(木) 07:59:19 ID:lKOIGag7
内地民だ云々言っている奴の方がはっきり言ってウザいんですが。
648名無しでGO!:2007/08/09(木) 09:12:55 ID:bigHqwXd
>>646 642ですが、毎日283見ていますが何か?
仕事が遅くなると、札幌駅で「はなたび利尻」と「まりも」の発射待ちで
五月蝿い時もあるぞ。
649名無し野電車区:2007/08/09(木) 09:53:13 ID:NnPV4GGE
>>586
>>588
>>583の言い分は18きっぱー限定だよ
18で十勝から札幌日帰りするには新得にクルマ置くのがベストだから
650名無し野電車区:2007/08/09(木) 09:54:06 ID:NnPV4GGE
>>647
同感
こんな輩と同郷だと思うと情けなくて・・・
651名無し野電車区:2007/08/09(木) 09:58:37 ID:cNF6Qdcd
今日もまた派手に遅れているわけだが・・・・。

【寝台特急の遅れについて】 平成19年8月9日08時54分現在
東北線、黒磯〜高久間での大雨の影響、および信号トラブルの影響により、昨日(8/8)出発の上野発札幌行き 寝台特急(カシオペア・北斗星1号・北斗星81号・北斗星3号)に遅れが発生しています。

平成19年8月9日10時00分時点の情報です
▲上野 (8/8)16時20分発 札幌行き 寝台特急「カシオペア」 約5時間遅れ
▲上野 (8/8)16時50分発 札幌行き 寝台特急「北斗星1号」 約5時間30分遅れ
▲上野 (8/8)17時18分発 札幌行き 寝台特急「北斗星81号」 約6時間遅れ
▲上野 (8/8)19時03分発 札幌行き 寝台特急「北斗星3号」 約4時間30分遅れ
652名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:10:14 ID:E9Ao41hQ
絶賛拡大中

【寝台特急の遅れについて】
▲上野 (8/8)16時20分発 札幌行き 寝台特急「カシオペア」 : 約5時間20分遅れ
▲上野 (8/8)16時50分発 札幌行き 寝台特急「北斗星1号」 : 約5時間40分遅れ
▲上野 (8/8)17時18分発 札幌行き 寝台特急「北斗星81号」 : 約6時間30分遅れ
▲上野 (8/8)19時03分発 札幌行き 寝台特急「北斗星3号」 : 約5時間20分遅れ
653名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:18:56 ID:lSGFaIZ4
折り返せるのかね・・・

函館で止められるのはせいぜい1本だろう?
654名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:19:29 ID:hsDlZ4hV
>>588
>>とかちを池田行きにしたところで何も変わらないと思われ。
>>現状では帯広から乗る人ですらとかちを敬遠しがちだし

利用者が「とかち」を敬遠するのは,「Sおおぞら」との所要時間の違い(遅さ)ってのも大きい。
そのため今度のダイ改で「とかち」の更なるスーパー化が進むわけだが。
655名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:33:35 ID:8a5Le9DW
>>638さんへ 札幌からの人は最終の飛行機が新千歳を出たあとにはまなすが
出発するからということと函館からのそれは深夜帯の乗車になるので八戸まで
十分寝て新幹線に乗り換えられるのがメリットなのに、そうでないということ
はJRは客を自ら選択している感じがする。つまり束ははまなすからの乗り換
えは問題にしていないということか。本当は北海道内も束で経営してほしかった
656名無し野電車区:2007/08/09(木) 12:11:18 ID:gm/MXLOG
>>653
北斗星1号は受け持ちが札幌なので札幌まで運転するだろうけど
他の北斗星(81号の担当が札幌なら話は別)とカシオペアは尾久客車なので
函館打ち止め→スラントノーズ国鉄色withボーズで札幌へってことになりかねないが。
657名無し野電車区:2007/08/09(木) 16:10:43 ID:hsDlZ4hV
>>655 視野狭くない?貴方の方がずっと鉄ヲタ的思考にとりつかれていると思うが。

>>札幌からの人は最終の飛行機が新千歳を出たあとにはまなすが
>>出発するからということと函館からのそれは深夜帯の乗車になるので八戸まで
>>十分寝て新幹線に乗り換えられるのがメリットなのに、
>>JRは客を自ら選択している感じがする。つまり束ははまなすからの乗り換
>>えは問題にしていないということか。

選択しているのはJRじゃなくて利用者だろう。

最終飛行機より後ってだけじゃなく,さらに翌日始発の飛行機より先に着かないと意味が無い。
札幌→東京だと「はまなす+はやて」でも朝イチの羽田便でも着はほぼ同じ10時前。
到着時刻が変わらずに所要時間だけがべらぼうにかかるんじゃ,時間的メリットはない。

設備面・料金面でも比較にならん。
はまなすで「十分」寝られるレベルが欲しいのならB寝台は必須だが,
今はそれとほぼ同額で快適なビジネスホテルに泊まれるし,大概朝食まで付いて来る。
またシーズン外なら飛行機は前日まで割引運賃を予約できるから料金面でも大きくかわらない。

  はまなす+新幹線 (はまなす八戸延長と仮定・B寝台利用)
  札幌22:00→09:51東京 運賃14070+料金12930=27000
  ホテル一泊+飛行機 (東横イン・JAL特便割引1利用)
  新千歳0750→0925羽田 運賃19900+両空港までの運賃1510+宿泊6800=28210

さらにSKYMARKならまだ安くなって,もはや鉄道利用の方が高くなってしまう。
手間隙かけてはまなす八戸延長をしてもこの程度だ。
はまなすを対東京の一角と考えること自体に無理がある。
658名無し野電車区:2007/08/09(木) 16:17:20 ID:hsDlZ4hV
>>655 ついでに。
>>本当は北海道内も束で経営してほしかった

地方の赤字路線を切り捨てるために分割民営化した(そして国民も賛成した)わけだから,
それは有りえない話だわな。

ちなみに束だったらはまなすは18きっぷユーザ向けの季節運転の臨時快速になっていたと推測。
夏休みの旅行者にはいいかも知れないが,日々の地域間輸送面でいえば大きなマイナスだ。
659名無し野電車区:2007/08/09(木) 16:47:38 ID:5lg24ECd
札幌〜東京の鉄道移動なんぞ皆無に等しい
660名無し野電車区:2007/08/09(木) 17:35:43 ID:MT3IL84T
4010D、車両点検行なったため35分遅れ。
詳細わかる方、情報求む。
661名無し野電車区:2007/08/09(木) 18:37:32 ID:Q7JabnKg
>>659さんへ。じゃ北斗星などいらない。
662名無し野電車区:2007/08/09(木) 18:39:23 ID:E9Ao41hQ
ぶっちゃけ無くても困る人居ないだろ
663661:2007/08/09(木) 18:42:40 ID:Q7JabnKg
ついでながら新幹線うんぬんを論議しても無意味。シロウトでも
これはそう思う。
664名無し野電車区:2007/08/09(木) 19:47:06 ID:d6wqxnTh
>>661
寝台の客なんて満席でも数百人じゃん
B747一機より少ないんじゃないか?
665名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:05:25 ID:zxhucg7K
なんかすごいはがいるな。

そもそも>>626ではまなすを延長する代わりにつがるを廃止しろと言ってる時点でアホ丸出し。
足の遅いはまなすと、E751・789のつがるでは速達性に差が出るのは言うまでも無い。
つがるの客をはまなすに誘導すると、お得意さんであろう現地(青森とか)の利用者からすれば
速達性の面でだいぶサービスダウンになってしまう。
新幹線の所要時間も含めた対東京方面の所要時間が、モロに延びることになる。

はまなすみたいな足の遅い列車は、つがるとダイヤ上競合するなら
青森で打ち切って問題ない。
足の速い列車を廃止して、足の遅い列車に置き換えるなんていうのは
鉄ヲタのリア厨、リア工が聞いても噴飯するほどくだらない考え。
666名無し野電車区:2007/08/09(木) 20:07:03 ID:zxhucg7K
>>665
おっと、一行目、「すごいはがいるな」じゃなくて「すごい話をしてる奴がいるな」の間違い。
自己レスごめんよ。
667642:2007/08/09(木) 21:42:40 ID:bZYVxFYz
>>648
なりすまし行為がそんなに楽しいか?
俺は札幌在住じゃ無いんだがなw
668名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:48:07 ID:FVgNL2lL
>>665
まあ最近羽賀はすごいなww
669名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:14:45 ID:kXTBg34V
>>665
理屈としては禿同だよ。

ってかあと数年で廃止されることになるのに手間かけて延長することなんかしないよな。

老朽化の著しい14系を(青函はEL牽引で)キハ183に置き換えて、新青森まで新幹線が開業したら1駅延長するほうがまだいくね?
670名無し野運転所:2007/08/09(木) 23:14:25 ID:PxPqWaun
>642 その昔、281すら影も形も無かった時代の最速達おおぞらは通称「スーパーおおぞら」と呼んだとか呼んでいないとかw
>浜茄子 その昔、はまなす183NN化で青森−八戸を爆走、ついでに間合いでつがるの運用もこなし
束の在来運転手の度肝を抜いてやれ、なんて妄想したあの頃 (w
671名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:14:27 ID:AEmFM2Ju
過去スレではまなすを八戸延長するなら183系化で特急格上げって話だったのにな。

ここからは俺の考えだが、仮にはまなすを新幹線開業後も存続させるなら、
新青森6時発の列車に間に合うダイヤにしないとメリットはない。
672名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:25:32 ID:RvqX74lf
>>671
キハ183なら充分可能だろな。
673名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:54:00 ID:eaHLMtd3
前スレは余り良く見てないので既出だったら申し訳無いです。

183で青函トンネル走行は悪影響は無いのですか?
トンネル内に排気ガスが蔓延するのでは?
674名無し野電車区:2007/08/10(金) 03:28:30 ID:OWJ1Loga
>>671
新青森開業のときには、当然新幹線の初発には接続させるでしょ。
んで、新函館開業時に廃止かなぁ?やっぱ。

それとも、新函館の初発に接続する夜行を残す...わけないなw
675名無し野電車区:2007/08/10(金) 03:42:23 ID:PKR9J71J
なあなあ、なんかはまなすをDC化するとかしないとか言ってる
ヤシが何人かいるみたいだけどさ、そもそも青函トンネルは
DCの自力走行は禁止されてるんじゃなかったか?
だからノースレインボーが本州直通する時は、青函間を
ELが牽引してるんじゃないのか?

夢語るのはいいけどさ、もちっと現実を踏まえた夢語れよ。
676名無し野電車区:2007/08/10(金) 05:33:50 ID:Xwel2oLB
また抑止か。
津軽線郷沢〜新中小国雨規制のため3列車(北斗星3号)郷沢抑止。
677名無し野電車区:2007/08/10(金) 06:27:48 ID:grKZmSzL
>>675
当然青函間はEL牽引だろ。
678名無し野電車区:2007/08/10(金) 06:39:43 ID:RvqX74lf
>>675
夏休み連中以外と踏んでおくが、青函EL牽引を前提で話しているから安心しな。
お前、14系自体の老朽化で発電機故障が増えてるのは知ってるよな?
679名無し野電車区:2007/08/10(金) 06:41:36 ID:syBB/1/T
ちょっと前でJRが石勝線で大もうけしてるのは解ったけど、海峡線はどうなんだろう?特急だけしか
走ってなくても赤字なのかな?
680名無し野電車区:2007/08/10(金) 08:29:18 ID:RvqX74lf
>>679
青函トンネルの保守経費が莫大にかかってるから大赤字だよ。
ちなみに新函館まででも早く新幹線を開業させたかったのは、その青函トンネルを自社での保守から新幹線保有機構の管轄に変わって保守経費が相当浮くという側面があるよ。
681名無しでGO!:2007/08/10(金) 08:59:27 ID:fW5ELniu
性感トンネル&瀬戸大橋の税減免に坂出市が食いつき、福島町が飛びついたらしい。
それで今年頭くらいに「税金減免なんてやめろ」とごりゃぁされたらしいが。
682名無し野電車区:2007/08/10(金) 09:56:16 ID:KysoEN7w
183で青函自力走行させようなんて誰が言ってたんだよ
683鉄道博士:2007/08/10(金) 11:32:53 ID:wRIrAfyi
684名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:14:41 ID:NwYzdf5v
>>680
>新幹線保有機構の管轄に変わって
お前の情報はバブル時代で止まってるんだなw
685名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:48:39 ID:EkTUIaG6
ちょっと前に北斗星が通ったが、抑止させられてたやつか?@登別
686名無し野電車区:2007/08/10(金) 13:59:31 ID:RvqX74lf
>>684
なんか変化あったか?
北の保有のままだと新幹線は赤字決定だろ。
687名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:17:39 ID:upTNMG68
ありそうでなかった「列車ガイド」ページができた。
座席図とかありがたい
http://www.jrhokkaido.co.jp/train/
688名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:40:52 ID:LIbMkhec
おお、これは中の人GJだね
689名無し野電車区:2007/08/10(金) 18:08:35 ID:HQ6imPfm
Sおおぞらは基本6両だね
690名無し野電車区:2007/08/10(金) 18:24:03 ID:u0YmPHYi
でも座席表が見づらい
そのままスキャンした奴を使ってんのか?
691名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:32:11 ID:RvqX74lf
>>689
基本は6両だが増結が常態化してるからな。
スーパーとかちも基本5連だがスーパーおおぞらの関係か、所定になったことがないよ。
692鉄道博士:2007/08/10(金) 19:38:22 ID:wRIrAfyi
鉄道のことはなんでも私に聴きなさい。誰も聴いてない知識も自慢気に披露してあげる。
693名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:21:22 ID:2KSdo8l2
どうして鉄道オタは、必ずカメラを持ち歩いてるの?
694名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:58:22 ID:LD0hryUm
厨房共荒らすなカス
695名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:18:18 ID:QxybtbT3
ダイヤ改正から、Sおおぞらは基本7両編成になります。
696名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:39:41 ID:1j2I8pLO
>>692
9月30日のスーパーとかちは11両編成で運転するみたいですが、本当でしょうか?
697名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:17:13 ID:bQ+RjpMb
10(金)の札幌圏
北斗星4号→3、4号車ナシで運行
HL−1003試運転→20時代札幌6番入線
はまなす青森行き→自由席4両、最後尾10号車に自販機付き車
261−1000試運転→22時代手稲→札幌
698名無し野電車区:2007/08/11(土) 03:54:58 ID:ioaUTOEA
699名無し野電車区:2007/08/11(土) 10:59:55 ID:ipGlDpWR
283はSとかちと共通運用になりますよね
SおおぞらがSとかちになったり…そしたらSとかちも基本が7両になるんでしょうか

789の甲種回送はどうなった?

700名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:10:43 ID:zZwKPZf8
帯広で置きコンクリートによって特急列車が走行妨害される事件が発生!
もうこんな民度の低い所に新型261や283なんて走らせ無くていいよ!
全部没収してオホーツクのスラントと交換ってことでいいよ!
701名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:25:59 ID:M8OGj8A2
283のSとかち基本編成7両って、何か持て余しすぎやしないか?
702名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:29:07 ID:WkKXadCJ
>>700
お前の思考回路も充分民度が低いなw
703名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:32:11 ID:mTj3tHrc
>>701
共通運用だし1往復だから大目に見ようよ。
てか北もそのつもりじゃ?
704名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:45:40 ID:clVYCYOS
ってか、さっきS北斗3号乗ってたら自由席鬼混みだったぞ!東室蘭から乗ってきたやつらほとんど立ち客。お盆、正月ぐらい増結しろよなぁ。
705名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:54:26 ID:TC0bL8lu
>>703
でもそうすると、1往復増えたとはいえ、8両以上が常態化してたSおおぞらは、
それほど輸送力増えないことになっちゃうね。週末を中心に指定が取りずらくなりそうな。
706名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:59:11 ID:gdbac5sx
>>704
お盆でなくても土曜日の1号と3号は激混み。
707名無し野電車区:2007/08/11(土) 14:33:31 ID:ipGlDpWR
激混でも乗客は逃げないからタカをくくってる
708名無し野電車区:2007/08/11(土) 14:48:17 ID:pLXve7X0
多客時でも自由席を絶対に増やさないのがJR北海道クオリティ。
「北斗」183系10連でも、実質1.5両だけしか自由席がない。
709名無し野電車区:2007/08/11(土) 14:50:17 ID:83uQkcii
そりゃ指定席増やした方が増収になる上、客としても確実に着席できるしな。
710名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:26:07 ID:jdl38kZA
今のような繁忙期なら指定席を多くすべきであるが、普段のシーズンなら
Sきっぷ利用者やかよえ〜る利用者のことを考慮して自由席を3両してもいいくらいだ。
普段なら自由席車が混み気味で指定席車がかなりガラガラという
本末転倒な状態だから自由席車と指定席車の配分を見直せよと思う。
現状に見合ってるのはL特急であるライラック・スーパーホワイトアロー・すずらんくらい。
711名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:31:23 ID:Wz1HsAch
>>708
北斗なら丸々2両だべさ
712名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:38:05 ID:pF9KQ0ln
東室蘭〜苫小牧〜札幌はすずらんがあるからいい。
ダイヤ改正からは785系で自由席4両だし、指定席はuシートだし。
S北斗・北斗の乗客も多少すずらんに移るのでは??
713名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:40:17 ID:BAJRVsyx
ずずらん本数少ないからな。
714名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:41:44 ID:KFu3cNEG
>>700
材ツケトレーラーで線路塞ぐ石北沿線人には
言われたくないな。
715名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:44:59 ID:7q8mwDZJ
近頃の札−旭間の混雑はひどい
716名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:04:22 ID:x7m8OeKh
>>700
どこでもいるだろ、そういう馬鹿は。
旭川では一時期置き石多発したしな。

そういえば旭川四条‐新旭川の置き石は
誰がこんなところに?っていうような所に石あったね。
717名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:12:27 ID:pF9KQ0ln
>>715
ダイヤ改正から全てL特急5両編成で混雑緩和??
718名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:23:00 ID:aCJo/7NU
789-1000導入で、半室うシートが無くなるのは嬉しい♪
719名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:33:04 ID:8MAoaUVn
道新 > 社会

コンクリ片を踏み特急1時間停車 JR根室線(08/11 13:53)
【帯広】十一日午前一時四十分ごろ、帯広市西二四南一のJR根室線西帯広駅構内で、
釧路発札幌行き特急「まりも」の運転士が、レール上に石のようなものがあるのを発見し
ブレーキをかけたが、間に合わず踏みつぶして停車した。乗客百五十二人と乗員二人に
けがはなかった。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/42890.html
ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20070811113448/index.html(※映像あり)

-----

帰省シーズンの7両編成で152人の乗客……
B寝台(2両)が満席としたら、座席車は1/3くらい埋まっていたのかな
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr009_03.html
720名無し野電車区:2007/08/11(土) 16:33:29 ID:Ak/3+p1w
>>708
つ スーパー宗谷
721名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:51:15 ID:M8OGj8A2
札〜旭間のスーパー宗谷、サロベツ、オホーツクのダイヤはもう少し改善できないもんかね。

SWA、ライラックのすぐ後に発車させるダイヤを組めれば乗客の住み分けもでき混雑緩和に繋がるとは思うんだが。
722名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:53:58 ID:ipGlDpWR
「すずらん」が増結されても北斗の混雑は解消されないだろうね
帯広釧路方面は発射前になるとみどりの窓口が混雑するから指定席券売機設置してほしい
あと指定席代は通年500円が良いと思う
723名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:58:39 ID:ipGlDpWR
>>721

でもみんな早い方を選ぶし…SWAの混雑は否定できんね
でも旭川発17時台みたいに「サロベツやオホーツクが走るからL特急必要なし」という北の考えはおかしい
724名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:16:17 ID:7q8mwDZJ
>>722
北斗に785系すずらんを連結すればOK
725名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:21:23 ID:ipGlDpWR
183はたくさん余ってるから東室蘭札幌区間で増結切り離しすれば良い
726名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:57:25 ID:mTj3tHrc
>>705
基本が1両増えると言っても効果があるもんじゃないからな。
727名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:40:30 ID:reR3Nkjm
>>725
183つけたらスピード遅くなるから時間かかるだろ。
728名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:42:01 ID:KFu3cNEG
>>725
183の何をつなぐ気じゃ?
729名無し野電車区:2007/08/11(土) 19:50:47 ID:mTj3tHrc
夏休みだな〜
730721:2007/08/11(土) 19:58:10 ID:M8OGj8A2
>>723
いやいや、混むのは自由席車両の少ないスーパー宗谷などですよ。
731名無し野電車区:2007/08/11(土) 20:34:25 ID:ipGlDpWR
スーパー宗谷に札幌旭川の輸送を任せるなど酷いですね


732名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:07:03 ID:b1YVIU3/
>>710 普段なら自由席車が混み気味で指定席車がかなりガラガラという

自由席は札幌東室蘭はいい混雑してるけど,函館方は空気輸送に近いわな。
割引きっぷ設定区間からすれば,今の形が(ベストとは言わないが)ベターじゃないのかな。
733名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:30:57 ID:tKZv9AI4
オホーツク5号をライラックのスジにしていいから、オホーツク7号をライラックのスジにはしないでほしい。
17時過ぎて最初の特急で自由席2両は本当に辛い。
以前スーパー宗谷3号が先行の頃は、美唄・砂川の利用者が乗れない分、少しは分かれていたんだが……
734名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:28:55 ID:mczQ2d9g
今日、旭川から2020Mうシートに乗ったら、満席で「乗変」の客ばかりだった。
しかも正規運賃客ばかり…。どうやらサロベツ85分遅れの影響のようだが、
恐らく18時発SWAも満席だったと思われ。

なぜ指定にこだわるんだろうか?と素直に思った。

ついでに、道新のニュース速報。なぜかハム、コンサ、創価勝利の情報ばかり。
駒苫速報しないもんなぁ。

文字放送の天気予報も変。
〜夕方札幌発のスーパーおおぞらとかで、「今晩の石狩地方の降水確率」とかね。
735名無し野電車区:2007/08/11(土) 23:41:29 ID:DUcpJEXk
>>734
あの文字放送はCM部分以外は
ほかの会社も共用してるから仕方ないのであります
736名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:00:19 ID:DxPSLAPc
>>732
函館側は函館側で需要ないの?
長万部・八雲・森とか
737名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:44:21 ID:5hqpWLou
札幌〜苫小牧・室蘭は需要があるけど長万部〜函館はそれほど大きな町がないから需要も少ない…
738名無し野電車区:2007/08/12(日) 08:24:08 ID:mnD29q/J
>>737
まあ大沼公園−函館で若干観光客の移動でいる程度だしな。
東室蘭で需要の断面が出来るし、電化と非電化に分かれるから札幌まで新幹線開業したら今の北斗系が札幌−室蘭と室蘭−長万部に系統分割する可能性すらあるしな。
739名無し野電車区:2007/08/12(日) 08:29:01 ID:2eeEoAxR
北海道って駒大苫小牧って人気があるの?
もっとも昨日の試合負けてしまったが・・・
740名無し野電車区:2007/08/12(日) 08:46:01 ID:GyFWE4e+
>>733
札幌発17時台が、22分S宗谷・30分ライラック・33分オホーツクの頃は結構余裕だったよね。


S宗谷とオホーツクの混雑は秋の改正で改善されるかな・・
741名無し野電車区:2007/08/12(日) 08:51:36 ID:mnD29q/J
>>739
人気なのかどうかは微妙だが、他の道内勢よりは強いから関心が集まるんだろ。
駒苫は去年の田中みたいな強力な投手がいないし、コールド負けしたことすらあったから今年は負けるかもと思っていたがね。
742名無し野電車区:2007/08/12(日) 11:43:46 ID:mxFvWwxE
広陵相手にあそこまで出来たんだからそれなりに強かったんだろ
743名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:07:13 ID:5hqpWLou
秋…4号のダイヤ早くなるよね
お客様の稚内での滞在時間を長くするために2300札幌着にしたのに本州行く人々から苦情がきたんだね
744名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:30:25 ID:Dk7xoaDy
稚内からはまなすに乗り継ぐ乗客がそんな多いとは考えられないんだが。
745名無し野電車区:2007/08/12(日) 12:38:39 ID:eOGVKPFG
S宗谷4号のダイヤが早くなるのは、名寄からの乗客が激減したからとか?
746名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:22:34 ID:5hqpWLou
でもこの前のダイヤ改正で時刻変更したばっかじゃん
もう改正かよ
747名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:39:32 ID:0mmVCCan
>>746
改め正すから改正
何時やったかは問題ではない。
748名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:49:38 ID:Zrbo/j7A
先日、釧路駅でD型記念入場券売ってたので購入、日付を入れてと頼んだら「ガチャンって日付入れるのが無いんでゴム印でいいかい?」と。
硬券発売駅で何故ないのかも不思議なんだけど、こういう場合って他の駅で日付入れてもらえるんでしょうか?
749名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:04:42 ID:5hqpWLou
>>747

2年前?にスーパー宗谷の時刻を遅くしたのに元のダイヤに戻すなんてださい
750名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:17:50 ID:/cwXL+CA
利尻復活フラグだな
751名無し野電車区:2007/08/12(日) 14:43:30 ID:dmqfYM71
>>749
どっちにしろ、客乗らないんだから問題ない。
752名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:15:49 ID:a+4ZuvbN
>>749
鉄道ダイヤを決定するのに、ダサいとかいう概念は関係ない。
753名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:37:29 ID:6V4K5hjE
>>752

夏休みなんだから、答える側も大人にならないと。
754名無し野電車区:2007/08/12(日) 19:20:39 ID:QCmjVJmu
2007年07月13日22:31
7:★ATHLETA★あすれた
今、手元に資料がありませんが、
789系で新空港アクセスで2000番台、
785系は3000番台だったはずです。
785系はすずらんの運用にもなりますから
空港アクセスは789系のみのはず。
昔、「785系ライラック」があったように時間帯によっては
789系の完結便、3000番台の列車も
できたりするかもしれません。
愛称は「統一」ですから、新空港行きも札幌行きも
当然「スーパーカムイ」です。

2007年07月20日10:43
14:★ATHLETA★あすれた
※007のコメント訂正。

各駅にはダイヤ改正のパンフがおいてあります。
785系スーパーカムイも新空港乗り入れます。

スーパーとかちについても283系と261系の3往復化。
うち2往復は261系。
さらに現行37Dと34Dがスーパーおおぞら化。
183系とかちも残ります。
755名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:18:20 ID:mnD29q/J
>>746
最近は四も間隔が開くようになったが、北は今回で1年半、時には2年改正しないことあるから。
それは本州・九に言え。
756名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:25:56 ID:JlXbEduX
>>748
ガチャンとする機械にある年号の十の位に1が無いから使えないそうだ。
というのも、その機械に1が入っていないものが数多くあるとか。

だから、他の駅でも無理ではないでしょうかね
757名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:44:29 ID:xO58QEvE
(JR北海道が開発した)「デュアル・モード・ビークル(DMV)」は、
現在の法律では、レールと道路を走る場合にそれぞれに専属の運転手が必要
(兼任は不可)だという事は本当ですか?
758名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:46:57 ID:5hqpWLou
だからバス会社の奴とJRと2人乗ってたよ
759名無し野電車区:2007/08/12(日) 21:54:31 ID:mnD29q/J
>>757
そこらへんが今後の課題だよな…
760名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:10:49 ID:F3r72HWg
DMVは車の構造はまさかあのままマイクロバスなのかな?
761名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:14:45 ID:VmlaNsN8
DMVは鉄車輪とゴムタイヤの両方を持つならば
JR線と札幌地下鉄の相互乗り入れに使えないかな?

もちろん今のままの車両ではダメと言うのは分かっているが
762名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:17:50 ID:DxPSLAPc
面倒くさすぎ
763名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:19:37 ID:bREE4672
列車とバス(大型2種)の両方の免許を持ってる人がいればいいんだろうけれど、
まあいないわな。
764名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:25:03 ID:mnD29q/J
>>760・761
大型化するためには標準軌にしなきゃならん。
しかしそれが採用できるのは田沢湖線と奥羽線福島−山形くらいだな。
札幌の地下鉄は中央に案内軌道があるからさらに特殊な構造が必要。
765名無し野電車区:2007/08/12(日) 22:44:57 ID:2zW+J1/t
>>761
どっから入るんだよw
南平岸あたりか
766名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:00:21 ID:Bx8+Udrr
>>748
石狩月形・湯ノ岱・黒松内・蘭越・浜中・鵡川・様似ならやってくれるよ
767名無し野電車区:2007/08/13(月) 00:43:12 ID:NqRwF4eA
技術面だけで実現可能性を考える足りない香具師が多いな。
768名無し野電車区:2007/08/13(月) 04:11:34 ID:XDIpxQvQ
>>765
それを考えると夜も眠れなくて
769名無し野電車区:2007/08/13(月) 05:34:34 ID:f2xJVLIk
>>766
サンクスです。ただ黒松内は無人化されましたよね?簡易委託にでもなったんでしょうか?
770名無し野電車区:2007/08/13(月) 07:30:53 ID:enHULFQU
>>767
夏休みだよ。
771名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:01:20 ID:Qv5RUoXb
トワイライトエクスプレス、カシオペア、北斗星81・82・91・92号って、年によって運転日変動したりしますか?
772名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:04:30 ID:FIDAvLIT
します。
773771:2007/08/13(月) 11:06:38 ID:Qv5RUoXb
それは繁忙期の曜日に絡んでのこと?
774名無し野電車区:2007/08/13(月) 11:36:31 ID:4xppIsIn




775名無し野電車区:2007/08/13(月) 15:38:52 ID:kvUKrpVM
300億円も赤字な北海道は酷い
776名無し野電車区:2007/08/13(月) 17:20:26 ID:Qv5RUoXb
昨夜、千歳線で国鉄色183目撃して何だろうと思ったけど、あれには関取たちが乗ってたんだな…
お疲れっす。
777名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:05:16 ID:swdKgNN9
関取が席を取ってたのか
778名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:18:01 ID:RRAH+K5i
誰がうまいことを(ry
779名無し野電車区:2007/08/13(月) 19:45:55 ID:enHULFQU
>>775
経営安定基金があるが何か?
780名無し野電車区:2007/08/13(月) 20:51:58 ID:R/wZuwwZ
>>779

今は夏休みなんです。
781名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:31:27 ID:NqRwF4eA
まぁ もう国鉄じゃなく民間企業なんだから利益考えて切れる地方路線は切らないと。温情とか考えずに。
いつまでも何かに頼ってちゃいかん。
782名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:34:09 ID:vnI5n434
夕張線、江差線・・・はもういらね?
783名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:38:38 ID:P7RNXUMX
>>768
清田か手稲あたりに埋めて置くんだよ
でもってトンネル(地下鉄線)を掘っていって
「あったー」って見つけるんですよ
784名無し野電車区:2007/08/13(月) 22:51:32 ID:enHULFQU
>>781
切ったよ。
上砂川支線と深名線。
785名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:00:37 ID:ArDqxfkV
>>783
今日の札幌は暑かったか
786名無し野電車区:2007/08/13(月) 23:34:29 ID:enHULFQU
34度だったな。
787名無し野電車区:2007/08/14(火) 01:11:55 ID:lOPmg5Tf
>>771
トワイライトエクスプレスの2007年8月の運転予定…なし。
788名無し野電車区:2007/08/14(火) 01:23:09 ID:UqUTL0Hv
>>787
今更何言ってんだ?
789名無し野電車区:2007/08/14(火) 03:30:29 ID:LdKOZIN8
>>734
特定のチームに肩入れしたスポーツニュースは好きではないな。
790名無し野電車区:2007/08/14(火) 05:19:43 ID:CqZLMiXJ
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
791名無し野電車区:2007/08/14(火) 08:51:24 ID:jkjeg77Z
>>784
それだけかよwww
792名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:05:30 ID:XQjhAGm2
某所からの転載

588 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/08/14(火) 10:59:38 ID:kmi8E70t0
盆明けの兵庫は出荷ラッシュ
22日 コキ106×6
23日 E233×6
24日 E233×4
25日 789-1000 HL1004編成
28日まで789-1000毎日1編成出荷
793名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:11:21 ID:CjeMTEKN
駒苫の監督って精神的な病が原因で飛行機に乗れなくなって、選手達とは別行動で
鉄道で苫小牧から甲子園まで大移動したんだってな。
せめて札幌から新幹線があれば何てこと無い移動だったんだろうけど大変だな。
794名無し野電車区:2007/08/14(火) 12:26:07 ID:10y85lg6
>>793
嘘はいくない
795名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:27:36 ID:4rr1U9+4
>>794
嘘じゃないしょ。今日の北海道新聞朝刊にそやって書いてるよ。
796名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:42:08 ID:3svbfxSx
>>795
ソースは?
797名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:42:57 ID:cL1fHUif
【鉄道】札幌近郊に散水列車出動 全国のJR線で唯一の路線 [写真][動画]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187047138/

暑くても曲げない JR線に散水列車

  全道的に猛暑に見舞われた十二、十三の両日、
  全国でも札幌近郊だけで走るJRの散水列車が、昨年より約一週間遅れで運転された。

  散水列車は最高気温三二度以上の予報が出ると登場する。
  日に当たって温度五○度を超すレールに水をかけ、熱による膨張、屈曲を防止する。

  水タンク車二両の前後をディーゼル機関車で挟み、
  函館線厚別−野幌間と千歳線新札幌−北広島間で、
  気温が最も高くなる昼すぎに作業を行った。
  噴水のように水を吹きかけ列車が通過すると、
  雨が降ったかのように線路や敷石はしっとりとぬれた。

  道内のレールは冬季の低温に合わせた鉄を使うため夏の高温には弱い。
  また、この区間は風が弱く、直射日光も厳しいため、
  全国のJRで唯一、散水列車が走る路線となっている。

北海道新聞 (08/14 07:26)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/43258.html?_nva=6

2両のタンク車からレールに勢いよく水を吹き付けながら走る散水列車
=13日午後1時45分、JR函館線厚別駅付近(伊丹恒撮影)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/2795_1.jpg

動画(STVニュース)
◆猛暑日で散水列車が初出動
http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/item/20070812184755/index.html
798名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:46:17 ID:cL1fHUif
>>793-796
駒苫・香田監督辞意 常勝の重圧、心身限界(08/14 10:21)

 三十六歳の名将は疲れていた−。退任の意向が明らかになった駒大苫小牧高野球部の香田誉士史監督。
北海道勢として初を含む夏の甲子園で優勝二回、準優勝一回と輝かしい戦績を収める一方で、飲酒や喫煙、
体罰とチームの不祥事も続いた。注目を浴びる中での栄光と挫折、その重圧は想像以上のものがあった。

 「ずっと監督でいるということではない。辞めるときにはサッと辞める」。昨夏の甲子園で香田監督の発言に
驚いた記憶がある。その年の暮れ、小玉章紀校長もこう漏らした。「監督は相当疲れている。いろいろ積み
重なって肉体的、精神的に限界を超えている」
 その二年前、二〇○四年夏の甲子園。道内勢初の全国制覇に、北海道が揺れた。祝福に充実感を感じる
一方、常勝への期待は重荷にもなった。
 翌春のセンバツ、香田監督は血を吐いた。大会後「精神的にも肉体的にもかなりきつい。このままでは
倒れてしまう」と上司に進退を相談した。併せて「自分が勧誘してきた一年生(現在の三年生)が最後の大会を
終えるまでは、責任を持って指導したい」とも。その時、既に今夏での退任を決めていたのか。
 その後の二年間は絶頂とどん底をジェットコースターのように上下する激動の日々だった。夏の甲子園連覇。
直後に元部長の暴力事件が明らかに。国体、明治神宮大会では再び全国制覇したが、○六年三月には部員
の飲酒、喫煙問題が発覚してセンバツを辞退、自らも辞任に追い込まれた。
 復帰後は、夏の甲子園で早実との決勝再試合を演じて準優勝。再び全国をうならせたが、秋には、部員の
喫煙問題が明るみに。野球だけでなく私生活にも目を光らせる。百人を超える部員は手に余った。

 昨冬、香田監督は職場配置の調査書類にあらためて退任希望を記した。試合や練習が続き、休日は皆無に
近い。大会出場などの節目には、支援者たちに礼を言って回る。心労は積み重なり、十二指腸かいようを患った。
「揺れるのが怖い」と元来、苦手の飛行機にも乗れなくなった。今回の甲子園にも選手とは別に鉄路で赴いている。
(つづく)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/43315.html
799名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:47:12 ID:cL1fHUif
>>798つづき

 香田監督はサインを求められると、名前の横に「夢を追い続ける」と記すことが多い。全国制覇、完ぺきな
チームづくり…。その夢をいちずに追い求めすぎたのかもしれない。
800名無し野電車区:2007/08/14(火) 14:48:08 ID:4rr1U9+4
801名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:16:29 ID:3svbfxSx
>>800乙。
『精神的な病』とまでは書いてないが、相当追い詰められてたんだな…。
802名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:43:49 ID:xHhpwDJs
スレチ
803名無し野電車区:2007/08/14(火) 15:44:56 ID:cL1fHUif
現状、普通に考えると北斗星+東海道新幹線?
804名無し野電車区:2007/08/14(火) 16:57:46 ID:G1ZdlDTB
北斗+白鳥+はやて+銀河かも
札幌1317くらい
805名無し野電車区:2007/08/14(火) 17:26:08 ID:jkjeg77Z
>>793
なんで無理矢理新幹線の話に持ち込むのかの方が
よっぽど気になります
806名無し野電車区:2007/08/14(火) 17:28:35 ID:K8PojIhR
長万部までは在来線だからな
807名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:10:07 ID:xWd1o+gO
>>789
芸スポでは道民丸ごと叩かれる勢いだったからなw
原爆打線炸裂とw
808名無し野電車区:2007/08/14(火) 21:59:18 ID:kH8YSeqE
亀レスだけど>>785

>>783は多分地下鉄漫才の事を言っていると思うよ
809名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:26:57 ID:S61/3GqM
>>805

仮に15年後でも札幌まで出て新幹線で7時間で大阪でしょ
「なんてことない」なんてありえないと思うが…
函館札幌は予算おりるかな〜
810名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:56:41 ID:dhIDZXou
>>809

2:30+3:40で、だいたい6時間でないの?

ちょっと前まで札幌-釧路がそんな感じだったから、
「普通になんてことない」というのが,
道内の高年齢層の時間感覚では?
811名無し野電車区:2007/08/15(水) 01:31:43 ID:FvNhLV1G
>>810
ぉぃぉぃ仙人殿、札幌-釧路が6時間なんて20年以上まえでは?
812名無し野電車区:2007/08/15(水) 02:07:48 ID:cd35uReu
>>811

高年齢層にとっては20年前なんてちょっと前の事。

まぁ、いま20代前半の人にはそんな事わかんないだろうけどね。
813名無し野電車区:2007/08/15(水) 08:56:10 ID:kIFLp4ha
>>734
>ついでに、道新のニュース速報。なぜかハム、コンサ、創価勝利の情報ばかり。

少なくとも一つはこれから消えるなw
あそこはあの菓子屋の社長の私物みたいなもんだしw
つか今回の件で北海道自体のイメージダウンはかなり大きいだろうな
814名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:44:46 ID:iy0UsfoE
鵡川でグモ
815名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:53:58 ID:dWA/OdcV
馬でも跳ねたのか?
816名無し野電車区:2007/08/15(水) 11:57:31 ID:Bxo5qcdP
北海道って白い恋人って人気があるの?
817名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:02:05 ID:S61/3GqM
新幹線で移動中でわからないが白い恋人になんか悪い物入ってたの?
818名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:05:13 ID:quxF/H9e
賞味期限を偽ってたらしいよ
819名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:08:26 ID:s/839L81
>>817
S61年と言えば北海道でも大規模なダイ改があった年だ。
820名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:12:44 ID:s/839L81
208:名無しでGO! :2007/08/07(火) 23:04:14 ID:OUCi9Kjc0
喝魔多ツアーも度を超してるな。
781国鉄色に戻すってよ。
821名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:05:55 ID:GEyL4wyG
>>817
黄色ブドウ球菌や大腸菌群検出、回収商品の賞味期限を
付け直して再出荷。

社員の内部告発が保健所にいってばれたらしい。
幹部が関わっているからかなり悪質。
822名無し野電車区:2007/08/15(水) 14:15:06 ID:V2L2KS74
ミートはともかく北海道土産の代名詞の石屋までとは…
北海道終わったなw
823名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:26:22 ID:2wfpUYu2
石屋の菓子は買わず、柳月の菓子ばかり買っている俺は勝ち組
824名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:20:35 ID:Y6gLpVTY
>>823
(・∀・)ニヤニヤ
825名無しでGO!:2007/08/15(水) 20:29:27 ID:S7jqWDiy
ロリコンサ作ったときから、腹黒い恋人は買っていない。
サマータイムと一緒に消えてしまえよ!半チャン石水!!
826名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:45:08 ID:8C3PY7oF
スレ違い内地民は新弟子前
827名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:54:04 ID:+Gt7s2SF
白い恋人のことより、おまいらの恋人は(ry
828名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:55:48 ID:oBoomMr+
北海道のお土産夕張メロンが一番いいんじゃないかな
夕張のためにも役に立つと思うし
829名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:19:36 ID:oBoomMr+
北海道の人って白い恋人買う人多いの?
830名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:20:32 ID:h5v6DmLb
夕張メロンはもう終わってるんじゃないか?
831名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:22:10 ID:khlSAdeS
北海道の人は買わないよ。道外の人が買うんじゃないの、お土産として。
832名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:29:38 ID:khlSAdeS
夕張じゃなくても、おいしいメロンは北海道にはたくさんあるよ。
833名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:32:57 ID:6ASbMPvR
き花をみやげ買ってったら職場の連中の評価は真っ二つだった・・・
もうみやげなんてカワネー
834名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:52:18 ID:wDviUmxG
5019D、鹿と衝撃。
835名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:52:31 ID:4CgoejPE
>>833
土産=買っていく側の自己満足
836名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:53:44 ID:4CgoejPE
>>834
どこで?
837名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:13:23 ID:cJDqkJKb
>>814
毎日 > 北海道

レールの間に寝ていた女性に列車:すき間に入り無事

15日午前7時10分ごろ、JR日高線鵡川駅(胆振管内むかわ町末広町2)から約100メートル
静内方面寄りの線路上に女性があおむけに寝ているのを静内発苫小牧行き普通列車(2両編成)の
運転士が見つけ、急ブレーキをかけた。列車は1両目が女性の上を通過して停車した。女性は
1両目の下から救助され、病院に搬送されたが、けがはなかった。乗員乗客10人にもけがはなかった。
(※見出しのみ)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20070815hog00m040008000c.html
838名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:19:53 ID:OIXp4JpP
>>828
夕張のためになんかしなければならない理由は?
財政破綻したから買うって言うのは、単なる甘やかしにしか過ぎないな。
839名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:38:32 ID:LyLoRbk9
>>838
でも少しは役に立つとは思うが
それにしても今日って道東ってかなり暑かったんじゃない?
というか根室や網走で最高気温が30度以上って年にどのくらいあるんだろう?
840名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:47:17 ID:T9CPYTsX
どうでしょうクラシック、喜界島も微妙だな。
841名無し野電車区:2007/08/15(水) 22:50:18 ID:ue2vZaNV
どっかの模型ショーでDMVのNゲージサイズのが出てたがなまらめんこかったぞw
実車がコケなければあれはヒット商品になるかも。
842名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:05:09 ID:jFd6WzJ+
>>839 根室は30℃はなかなかならんが、網走は結構あついぞ。
843名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:12:27 ID:UaqIi+so
網走っていつだったか37度くらいいったことあったよね?
844名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:15:40 ID:CIgUBHjq
今日のエアポート196号うシートに検札一回も来なかったけどそんなんで大丈夫なの?
845名無し野運転所:2007/08/15(水) 23:28:06 ID:fnJilygj
>838 産炭地の歴史をちぃとは調べてみ、どういう国策でどういう企業が入って利益を貪ったか判るから。
>839 夕張はちゃっかり美味しい所を持って行って美唄三笠赤平芦別歌志内なんかの産炭地から総スカンを喰っています。
特に歌志内の節約振りは格が違う、村並みの人口で市を支えてるから
846名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:54:35 ID:vXPnfB6o
>>810
高年齢層はこれから死ぬだけな件
847名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:56:42 ID:yqOxaeFE
>>843
札幌は20年近く前に36.4度まで上がったが、今日の34.2度はそれ以来の暑さだったな。
848名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:36:32 ID:wbAQjC5c
とりあえずスレ違いはそろそろやめてほしい
849名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:50:54 ID:M4nat5pO
高年齢層は横断歩道のラインでつまづくようになる件。
その時に鉄ヲタも本当のバリアフリーに気が付くであろう。
850名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:55:00 ID:wbAQjC5c
散水列車一度は撮ってみたいもんなんだが、
休日でないとなかなか撮れんしなぁ。
851名無し野電車区:2007/08/16(木) 02:05:24 ID:9hfrm+sq
>>837
【北海道】レールの間に寝ていた女性の上を列車通過、高さ26センチの隙間で無事…JR日高線・鵡川駅構内[08/15]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187197344/

>>840
喜界島では何かイケナイことしてたの?
852名無し野電車区:2007/08/16(木) 07:42:53 ID:xg2roUEl
毛布をギッた件。
853名無し野電車区:2007/08/16(木) 09:28:52 ID:eGXGYWWA
自治厨ウザー
854名無し野電車区:2007/08/16(木) 10:00:02 ID:F0C0Cb5Q
黒い恋人〜
855名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:06:52 ID:zP6kuNaW
鉄道のネタがほとんどないな…
もはや崩壊だな
856名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:07:54 ID:LM33N++G
回5103Mは785or789系。
857名無し野電車区:2007/08/16(木) 16:09:13 ID:Dopa0Yom
カ                        ム                           イ
スーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
858名無し野電車区:2007/08/16(木) 16:37:23 ID:0L9E/dxE
>>855
総合スレだが広範囲の総合スレに変わってるな。
夏休みには崩壊するのがオチ。
859名無し野電車区:2007/08/16(木) 16:54:13 ID:GHvhSRPe
昨日の夜の札幌駅西改札口近くであったトラブルをKWSK
860名無し野電車区:2007/08/16(木) 17:42:33 ID:FBPy1Vw1
北斗星の全ソロが冷房故障で、抜き取り&代車がスハネフ25-7の開放だと。
カワイソーに。
861名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:12:54 ID:nsPa5doM
>>845
わけのわからんリゾート施設をバンバン作って破綻したんだろ。
破綻していろんなところから支援が来ているが、空知地方の旧産炭地の方がよっぽど大変だろうに。
862名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:49:46 ID:LKqt2xq3
>>852
最後に返したしホテルも被害届出してないみたいだからいいんじゃね?
863名無し野電車区:2007/08/16(木) 18:54:35 ID:vNHGEjwL
雑談はVIPでやれ
864名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:55:27 ID:zP6kuNaW
雑談はやめろ
JR北海道について語れや。駒苫の監督が鉄路を利用したって話くらいから崩壊が始まった
865名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:35:46 ID:A4w2ebDG
>>852の北海道弁に誰も突っ込まない件について。
866名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:16:52 ID:w1pSoxTL
なんかこちょばしいな
867名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:09:58 ID:JIwTwnKY
あずましくないべや
868名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:44:48 ID:o9516rKl
ゴミ投げる
869名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:45:43 ID:w1pSoxTL
おもしくねー
870名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:46:24 ID:pavi/aRy
道産牛とイモを使ったコロッケと、石屋製菓のアイスでも食おうぜ。
871名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:52:20 ID:0L9E/dxE
札幌駅にマッサージコーナーを設けられんかな。
最近疲れてる顔した人が多いから儲かりそうだな。
872名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:52:31 ID:jFCsqaSB
>>860の「スハネフ25」って、新形式?
873名無し野運転所:2007/08/16(木) 22:53:33 ID:dzeYLoFl
>861 調べろ、まずはそれからだ。

夕張も駅移転しないで機廻し線をのこせばD51もアリだったのに…といちおうコヒスレっぽい事を逝ってみるテスト。
874名無し野電車区:2007/08/16(木) 22:54:02 ID:H56ENJG6
今思うとお土産による収入って北海道にとってかなり大きんじゃない?
特に今の時期の場合乗り鉄で北海道に行く人も多いし
875名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:04:13 ID:H56ENJG6
せめて夕張行ったら飲み物ぐらいは買っていってもいいんじゃない?
それに夕張ってバスの方が便利なの?
876名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:23:42 ID:w1pSoxTL
>>875
新夕張までならそれなり
877名無し野電車区:2007/08/16(木) 23:35:03 ID:LM33N++G
誰だよ携帯リモコン使って新川のPDEで遊んだ奴はw
あれ普通のテレビと変わらないんだからあんましいじるなよ。
878名無し野電車区:2007/08/17(金) 00:27:38 ID:1ZGq4Y0q
>>877
kwsk
879名無し野電車区:2007/08/17(金) 04:42:18 ID:fC826yPV
>>871
つ[てもみん]
880名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:00:14 ID:XfYxFLAU
TVで昨日のハナタレ見てひいた。
メンバーのシゲがこの前の夕張でのイベントへ特急で向かう車中での出来事を告白。
新夕張到着に気付かずに危うく次のトマムまで乗り過ごすところだったが、あるトラブル
のお陰で無事に下車できた。
そのトラブルとは、同僚のFMパーソナリティーの北川が、シゲたち同様乗り過ごしそうに
なり慌てて外に飛び出したのか、ドアに首を挟まれてもがいてホームに居合わせた一般
客らが力ずくでドアをこじ開けようと格闘して車掌が駆けつけて解決したという内容。
シゲは北川が首挟まれたお陰で助かったって笑ってたけど、笑い事じゃないと思う。
新夕張の次の停車駅がトマムってことはSおおぞらだから283のプラグドアだな。
881名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:03:46 ID:odZDzWJq
それってドアに不備があったってことじゃないの?
ドアって物が挟まったら開くんじゃないの?
882名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:05:48 ID:x97hNHqv
エレベーターじゃないんだから・・・
883名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:19:24 ID:y23FEpVE
>>881
ドアに何かが挟まる→車両側面にある車側表示灯(赤色)が消灯せず。
車掌は一旦ドアを開けるか当該車両まで行きドアの確認。
ま、たいていドア開けて確認しに行くけどね。
884名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:24:38 ID:oDotRom5
白い恋人は一個当りの単価が安いので、北海道に行ったアリバイ作りには良かったんだよ。

トラピストのバター犬クッキーや千秋庵のムネオヤジは最近奥の方にコソーリ。
885本州のキハ54 500ヲタ:2007/08/17(金) 12:07:12 ID:onAysMkB
>>875
清水沢〜夕張は昼間3〜30分に1本あったはず
886名無し野電車区:2007/08/17(金) 15:04:32 ID:ADE6y96q
>>885 昼間3分おきにあるとはビクーリ。

チケットホルダーが変わったなぁ。
887名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:50:34 ID:R8xpTa86
明日釧路車輌所で、一般公開だって

Sおおぞら、DMV、DE10の体験試乗会があるらすぃ
888名無し野電車区:2007/08/17(金) 16:54:00 ID:ToXOpH77
>>887
キサロハの探検試肝会はないのか?
889名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:07:49 ID:y23FEpVE
781系(uシートつき)、1編成苗穂にて解体中。
組成不明。
890名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:32:53 ID:DIw2LN1w
えええっっっ
891名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:34:57 ID:x97hNHqv
つーか苗穂の廃車両留置線、随分と車両が減ってたな。
まぁ、10月過ぎれば781とキハ183で埋め尽くされるんだろうが。。。
892名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:32:25 ID:BAZPtMqq
>>875
買わんで良いだろw
893名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:40:23 ID:xSe1Bk5P
>>889
まあ6編成のうち4編成使用だから、1編成を先行して廃車するのは可能だからな。
つまりL7・104・901とuシートの1編成、計4編成16両が廃車か運用離脱してるってことかな?
894名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:57:13 ID:I5iz/XOU
うシート車はL6編成の模様
895名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:18:20 ID:oDotRom5
塗り替えは引退後か?
896名無しでGO!:2007/08/17(金) 20:50:13 ID:PqFZeWbX
>>895
GMの鉄道カラーで
渇股が塗り替えます。
897名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:34:57 ID:s/m87Qs1
>>878
画面の表示を拡大したり縮小したりされてたよ。
898名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:23:57 ID:EaWPFgue
>>880
新夕張の次がトマム=占冠通過という条件を満たす列車はないよね。
899名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:28:54 ID:YjHOm1RD
>>898
4011Dが該当する
900名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:31:59 ID:EaWPFgue
>>899
ほんとだw
901名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:58:38 ID:jgWtGVfq
なぜ白石にいしかりライナー停車するの?
函館線普通
千歳線普通
だけでも十分なのに

それより、稲積公園、森林公園に停車したほうがいいと思う。
902名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:01:34 ID:BAZPtMqq
>>877
PDEって?
903名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:34:46 ID:lmNa/YOk
>>901
地味に利用者数が多いからじゃないかな。

話は変わるけど、岩見沢-苫小牧間の室蘭本線って
ローカルっぽい路線の割りに線形が良いんですね。
904名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:42:35 ID:BAZPtMqq
>>903
平野だからね。
905名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:50:10 ID:grfwJzA0
しかも複線だったり。でも本数は・・・根室本よりはマシか
906名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:08:46 ID:Ab7zSgv0
そこは昔、石炭輸送の大動脈だったのだよ。
907名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:12:01 ID:j38YH+fI
でもよく単線にしないよね
普通なら単線にするよね
908名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:26:12 ID:zKckn1bL
撤去費用がかかるからかな
909名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:10:11 ID:C9lGG1ni
昔は電化する計画もあったらしい。
910名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:11:13 ID:45ApXvOL
今でも貨物多いしな。
911名無し野電車区:2007/08/18(土) 01:14:29 ID:nLG8B8Ol
>>907
旭川行きの貨物がなくならない限り、複線はそのまま。
912名無し野電車区:2007/08/18(土) 02:58:44 ID:68ayCCo7
>>906
君の一族はそんなことも忘れてしまったのかね?
913名無し野電車区:2007/08/18(土) 04:07:14 ID:zq/dZjDl
>>912 意味不明。
914名無し野電車区:2007/08/18(土) 05:14:50 ID:SMXF2duC
>>904
「ひらの」て呼んだアニオタの俺がいる。
915名無し野電車区:2007/08/18(土) 10:38:44 ID:AmZ/gDyz
北海道に旅行に行ったら最高だな
空気はうまいし飯はうまい。景色も車窓から見る地平線の景色は最高
そういう漏れは大阪人。2chネラーは大阪人が嫌いだから、
大阪叩きするんだろ。大阪人ウゼーとか。関西弁キモイとか

東京に寄る時函館から上野行きの北斗星に乗ったが、
隣の寝台に座っていた人に
「どっから来たの」「大阪ですけど」「へえ大阪から来たのか
大阪は面白い町だろう。行って見たいな」
と夜中まで缶ビール飲みながら関西や大阪の話で盛り上がった

感じのいい人が多いんだな北海道人は
916名無し野電車区:2007/08/18(土) 10:55:31 ID:TpO3QLez
釧路所のイベントに行ってる姉&甥からの情報

体験試乗やってたSおおぞらが脱線したらすぃ…




















ミニチュアおおぞらのほうだけど
917名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:06:23 ID:sy/IDbGy
>>916














もちろん蟻製品の方?
918名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:53:34 ID:MT3xKklQ
ニセコエクスプレスって、先頭車最前列の座席は展望?
919名無し野電車区:2007/08/18(土) 13:20:41 ID:U+ZCTHFY
>>918
展望。
920名無し野電車区:2007/08/18(土) 14:16:24 ID:3ipGQkGF
席が簡易リクでなおかつ10列しかない、キハ183−101がまりも唯一の自由席についていてびっくりしてしまった。
よりによって混んでいるときにと思った。
921黒い変人:2007/08/18(土) 14:38:27 ID:z2fLLFvN
>>884 六価帝のマンセーバターサンドでは単価が高すぎるのか?

>>915 今やKIX-CTSが8月には往復80k円だから、北海道が遠くなった。
同じぐらいの投資で某格安エアラインでKIX-SYDに乗れてしまう。
北海道への観光客が減るわけだ。
922募集要項:2007/08/18(土) 15:38:37 ID:EYZl9VOl
財団法人札幌市交通事業振興公社採用試験(地下鉄駅員)
・受験資格 昭和47年〜平成2年生まれ
・募集人数 50名程度
・応募締切日8/27迄
923おぼーん:2007/08/18(土) 20:11:23 ID:ZQlNsvGy
おぼーん
924名無し野電車区:2007/08/18(土) 20:22:43 ID:gLWd9Urr
>>918
北海道のリゾート3列車はいずれも先頭は展望車だよ。
925名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:04:33 ID:x56/AhUZ
>>920
まりもの自由席ってたいていキハ283シートだから期待しちゃうよな
926名無し野電車区:2007/08/18(土) 21:51:13 ID:argzNuRr
>>921
白恋52.5円
マルバタ105円
927名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:06:45 ID:Y8pBxDv3
沼ノ端ってやっぱ10月から友人駅になるの?
それとも長都みたいな簡易自動改札機設置かなぁ
928名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:34:55 ID:MT3xKklQ
無人駅のままじゃないかね。
929名無し野電車区:2007/08/18(土) 22:35:16 ID:o5UFZy9U
ダイヤ改正後のスーパーカムイの運用て
現行ダイヤを基本線にすんのかな?

旭川折り返し10分、札幌10分(札幌どまり列車)、新千歳20分

にするなら可能なんだが・・・。これなら車両の運用効率が著しく上がる。

930名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:21:40 ID:i7QBc30l
>>918
向かって右側のみで、左側は壁・・・  のハズ
931名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:25:53 ID:x56/AhUZ
>>929
やっぱり余裕なさ過ぎるよ
932名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:26:40 ID:cINjMSpU
出先なので質問を失礼します
営業距離160キロのグリーン料金をご存知の方がいらっしゃいましたら
御教授願います
933名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:31:25 ID:D6FnHKEc
JR北海道の特急・急行ならグリーン料金は2670円
934名無し野電車区:2007/08/19(日) 00:45:05 ID:cINjMSpU
>>933
ありがとうございます
スーパー白鳥の予定なのでバッチリです
935名無しでGO!:2007/08/19(日) 01:44:59 ID:gnfoJMlo
>>921
単価では、トラピストクッキーやロイズのピュアチョコが最強。
936名無し野電車区:2007/08/19(日) 04:43:54 ID:/sOEd4aU
>>929

今のSNW的な運用を789がやる
今のライラック程度の本数を785だろうね
夕方とか5分は遅れるから10分折り返しはしないだろうね
937名無し野電車区:2007/08/19(日) 04:44:58 ID:/sOEd4aU
SNW→間違えました
スーパーホワイトアローって言いたかった
938名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:29:46 ID:n2V26DYh
>>927
無人のままです。
939名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:37:04 ID:bsH1trfa
今改正で苫小牧周辺に力を入れるみたいだが
普通を錦岡まで延長できないもんかなあ。
940名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:00:51 ID:VLutnSUo
>>929
俺も考えたことあったよ。でもそれだと余裕無いし(特に冬)
30分に発車したあとの50分までと0分に発車したあとの20分までの
20分間、旭川に次の列車がいなくなっちゃうよ。今でも時間帯によっては
そうだが、やはり旭川では待ってて欲しい。
941名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:39:25 ID:YXDkk98p
以前、旭川で実際に体験したことだが、新千歳発のSWAが遅延し
旭川に13:00頃到着、車内整備を5分程度で済ませ、客乗車後5分ほどして(おそらく13:10頃)発車。

あわただしい事、この上なし。

10分間でのおり返しは、現実的ではない。特に、始発、終着駅では。
942名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:07:32 ID:PzEbtTc+
ところで「新型スーパーかむい」の車両は、
スーパーかむい&エアポートの運用になるのでしょうか?
従来のスーパーホワイトアローの車両が上記の運用になり、上記の車両が札幌止まりになるんでしょうか?
バラバラになるんでしょうか?
943名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:09:47 ID:tQyVZ0mI
両方ともAPになるよ
944名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:20:47 ID:PzEbtTc+
>>943
バラバラに運用ということですか。
945名無し野電車区:2007/08/19(日) 15:01:35 ID:/3n9HRi8
>>912
どこへ行こうというのかね
946名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:11:36 ID:/sOEd4aU
両方APだけど789を多く使う
新車を快速に使ったら寿命が縮むと思う
カムイかわいそう
947名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:21:03 ID:qcl0RbPr
>>939
同意。
というかそこを増発する金があるくらいなら、錦岡構内改造のために使ってほしかった。

    駅舎
 ■■■■■■■ホーム■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■
─────────1─────────

─────────2─────────

─────────3─────────
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■ホーム■■■■■■■

この3番線とホームを入れ替えられればいいんだよな。(銭函も同様)
工事中のダイヤへの影響がどれだけあるか分からないが。
948名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:24:04 ID:fYMrFNxH
札旭間、もしくは札室間で781を綺麗に撮れるところってある?
そろそろ撮り納めしなきゃって慌ててる。。。
949名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:27:48 ID:e3kHkNy/
>>948
ただ撮るだけでいいなら旭川停車中に隣のホームからとか。
動いてるのを撮りたいなら平和近辺とかは?
950名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:37:23 ID:L4EIocZX
エアポート桑園臨時停車だけど競馬中止でした
951名無し野電車区:2007/08/19(日) 17:48:45 ID:I48rVMzB
ロケハンすれば簡単に見つかるよ
952名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:08:18 ID:j4k8bb/6
>>948-949
形式写真なら
ライラック編成だと旭川行きなら岩見沢駅3番線から撮る午前中最強。
すずらん編成なら東室蘭で撮ってはいけない。札幌行きを苫小牧で昼頃が好適。
旭川は屋根影が被ることが多いので注意。

走りでお気楽なら、白石駅中線を通過する札幌行きすずらんが結構格好いい。
正面がちに撮るなら、新札幌駅札幌駅方面ホーム札幌より端から300〜150mmレンズで東室蘭方面行きを撮るのが気楽。

朝ッぱやくなら、手稲駅小樽端で運転所から来るところを望遠もあり。
953名無し野電車区:2007/08/19(日) 18:13:18 ID:flYPKrQV
今日、四国で快速マリンライナーが踏切事故に遭ったようけど俺は未だに
快速マリンライナーと聞くと小樽行きの721を連想してしまうw
954名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:03:48 ID:a/wXwv7H
北って堂々と線路内立ち入りして写真撮ってるよね。
関係ないけど281に283が連結できるんね。ちと前札幌ついたけど乗ってきた車両だけ281のサンドイッチされた283だった
955名無し野電車区:2007/08/19(日) 20:57:02 ID:r3T9UNX/
秋のダイヤ改正時に小幌廃止って本当なのかなぁ・・・
956名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:06:01 ID:A3vLzWSy
それならほかのプレスリリースと同時の段階で言ってるんじゃないかな?
それとも直前に廃止発表して葬式厨を抑えるとでも・・・。
957名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:24:21 ID:fYMrFNxH
>>949 >>951 >>952
ありがとっ!
とても参考になったよ。

一度に言わなかったことを反省しているんだが、
その他に風景と絡めた(山や海etc)写真が撮れるとこあれば教えてほしい。
再度スマソ
958名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:28:59 ID:F3rzQP8q
>>954 豊平川左岸もか?
959名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:41:33 ID:MgUbSJjs
>>947

銭函駅については

1 配線を変えたい
2 駅の両側にある踏切が問題。特に札幌側踏切は見通しが悪いのに
横断量が多く危険この上ない。
3 バリアフリー対策に多額な金がかかる。

てなわけで、いっそのこと高架化希望だな。 
960名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:55:00 ID:e3kHkNy/
>>957
伊納のあたりで付近でトンネルから出てくるところ狙ってみては?
ちょっと殺風景かな・・・
961名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:44:54 ID:g8U4D9k7
錦岡駅は何とかならないだろうかね?
青葉や糸井よりも利用者多いみたいだし
962名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:51:11 ID:j4k8bb/6
>>957
うーん。
非鉄地は勿論、安全に、気楽に撮るのを第一に
登別駅から伊達方面約1kmくらいにあるトンネルの、
海側の薮から撮ると言うのもあるけどねー。
道は無いから薮を掻き分けるけど。

あと、北広島から札幌方面に約一キロ戻ったところの工場街の堤あたりから300mmとか、

志文付近の畑の畑道から函館本線を広く取って撮る。
・・・光はどっちだったかな

沼ノ端周辺の北斗星写真を参考にしてはどう?

緑や海に近いとこってあんまり行かないからなぁ。
963名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:58:52 ID:1FU8jITF
>>957
781系はほとんどが平地を走るから、海や山と言った風景と共に写真に収めるのは非常に難しい。
海と収めるなら、朝の小樽発ホームライナーを銭函付近で狙うくらいしかないのではないか。

山と収めるなら、樽前山の見える苫小牧、沼ノ端付近とか。

川は定番の夕張川橋梁とか
平地なら、国防12号の幌向付近のカーブなんかは国道がすぐそばで、カーブのため列車減速するから
意外と狙いやすい。
964名無し野電車区:2007/08/19(日) 22:59:17 ID:j4k8bb/6
あ。
小樽から走るホームライナーなら、
張碓海岸〜銭函のどっかで大風景の中で撮れるんじゃない?

撮ったこと無いけど。
965名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:07:19 ID:e3kHkNy/
ググ地図で調べると結構海沿いで撮れそうな場所多く感じるけど上川盆地から
ほとんど出たこと無い俺にはヨクワカンネ
966名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:26:40 ID:sUZQ7uj2
>>957
去年だったか発売された「北海道鉄道撮影地ガイドBEST60+2」に
海沿いも山バックも紹介されてたぞ。
967名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:38:37 ID:VLutnSUo
小幌って廃止にするとしても撤去とかするのかね。
信号場に格下げかな。降りたこと無いが通って見た限り、張碓より撤去難しそう。
968名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:43:47 ID:rDZBHNnO
>>961
錦岡駅は駒大の最寄り駅なのに勿体無いよね。
969名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:45:13 ID:g8U4D9k7
小幌って保線に使うこともあるんじゃなかったっけ
970名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:00:14 ID:e3kHkNy/
秘境駅の本に対する嫌がらせだな
971名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:04:00 ID:GIEZ0fsr
>>967
そのまま信号場でもいいだろ。常豊みたいにw
972名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:52:58 ID:ZVRQIsNe
今日、スーパー白鳥に乗ったら3号車の便所が故障したようだ
973名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:59:30 ID:Cg8/2nlu
どんだけ大量にウ○コしたんだよお前
974名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:24:18 ID:8z7cs4i4
こないだノースレインボーの1両目の洗面所が壊れていた。
トイレは使えたが…
975名無し野電車区:2007/08/20(月) 01:46:56 ID:uQ3nLJwy
>>962
確かに登別のあの辺から撮るのは良さそうだが、あのトンネルは有名な心霊スp(ry
976名無し野電車区:2007/08/20(月) 03:43:28 ID:/Zwmvr3X
>>911
そうなのか。
でも単線でも問題ない気が・・・
>>914
痛列車とかあったら面白そうw
>>939
これを気に札幌圏以外の地方都市圏の増発が進めば良いな。函館や帯広とか。
977名無し野電車区:2007/08/20(月) 06:26:26 ID:jjBtomnA
エアポート(特に旭川発)の指定席車で明らかに指定券持ってないやつが
デッキからはみだして客室内で立ってることよくあるんだが
あれは車掌さんに言って追い出してもらってもいいんだよな?
978名無し野電車区:2007/08/20(月) 07:59:34 ID:RsRA8whU
>>977
お客様は神様です
979名無し野電車区:2007/08/20(月) 08:00:28 ID:sQ1nR/3k
小幌って海岸に行く唯一のルートになってるし
海岸には仏像みたいなのあるんだよね・・・
その仏像を管理している人たちが先日NHKで紹介されてたぞ
駅なくなったら船でしか逝けなくなるんじゃ・・・
980名無し野電車区:2007/08/20(月) 08:18:31 ID:0lh4xWlA
>>976
沼ノ端−追分の複線は石勝線の貨物もあるから存置してるんじゃないかな。
追分−岩見沢は基本的に追分−三川・由仁−栗山の複線ですれ違うようなダイヤになっていて、単線でも各駅で交換できるから多くが単線でも問題はなしだよ。
981名無し野電車区:2007/08/20(月) 10:00:28 ID:8WLX/Pm3
>>976
痛列車といえば、懐かしのフェスタだな。
982名無し野電車区:2007/08/20(月) 11:35:30 ID:IPHdl8x/
次スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART47☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187576727/
983名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:25:23 ID:7aLUNjxM
うめ
984名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:57:12 ID:SRnO3YqE
>>978
降臨するには乗車しなきゃいけない神様なんですね!
985名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:49:09 ID:G9Q0kes0
>>984
しかも(臨)の付いた乗降所から乗車されるとか?
986名無し野電車区:2007/08/20(月) 22:54:28 ID:8z7cs4i4
ぬるぽーとのうしーと車内は立ち席でも金取るのが正解。
987名無し野運転所:2007/08/20(月) 22:58:58 ID:0cgAHejM
>980とか 作ってしまえばポイントの数が少ない複線は管理が楽と思うぞ。
988名無し野電車区:2007/08/20(月) 23:54:27 ID:Ty8IgWi9
お盆 JR利用者減る  ttp://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/
 JR北海道によりますと、今月9日から19日までの期間中に、道内の主な都市を結ぶ特急列車と急行列車を
利用した人の数は、合わせて44万4000人と、去年より2パーセントほど減少しました。
 これについてJR北海道では、「去年まで好調だった、青函トンネルの吉岡海底駅の『ドラえもん海底ワールド』
が終了したことに加え、新潟県中越沖地震による影響で、札幌と大阪を結ぶ寝台特急のトワイライトエクスプレ
スが全面的な運休となっていることが響いている」と話しています。
989名無し野電車区:2007/08/21(火) 01:21:07 ID:Fn7UsOJL
989
990名無し野電車区:2007/08/21(火) 03:14:00 ID:PpA8APC0
990だったら北海道はロシアに割譲
991名無し野電車区:2007/08/21(火) 07:55:53 ID:gOrh27Iw
幌向でグモ
992名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:06:07 ID:9FaDo9jf
産め
993名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:08:22 ID:kHM8dlxf
小幌でオフしようぜ
994名無し野電車区:2007/08/21(火) 14:56:41 ID:/vyoPI8E
小幌のヘリで運ばれた仙人どーなった?
995名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:50:11 ID:9FaDo9jf
小幌オフって買い出し大変そうだなw
996名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:53:00 ID:kHM8dlxf
じゃあ西早来信号場で
997名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:57:16 ID:y0/rNn6u
埋め
998名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:58:11 ID:y0/rNn6u
産め
999名無し野電車区:2007/08/21(火) 16:59:06 ID:y0/rNn6u
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:00:00 ID:kHM8dlxf
1000なら国鉄にもどる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。