1 :
名無し野電車区:
スレ全滅?のため起て直しました。おなじみのAAで♪
「モノホン新車」?「なんちゃって新車」??「ダイヤ改正」の予定は???の阪急宝塚線。
さよなら「フルーツ牛乳」&こんにちは(お帰りなさい?)「チョコシェーキ」の能勢電。
相変わらず、話題がなさそうである? なさそうでない??
そんな阪急宝塚線&能勢電をまた〜りと語りましょう。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 荒らし、煽りは 。 Λ_Λ いいですね。
|| 絶対無視! \(゚ー゚*)
http://www.2ch.net/accuse2.html ||_________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050763623/l50
2 :
名無し野電車区:03/05/21 14:47 ID:NCZv49ac
2
産、GET。
4 :
名無し野電車区:03/05/21 19:42 ID:7PiqwUFh
保全!
あぼーん
7 :
名無し野電車区:03/05/21 19:52 ID:+evlcXXl
今回のイベソトは半休主導であるように思われ。
半休の腕章や制服の香具師を何人か見たし。
2108に付いていたジャンパ栓を収める電らん箱も半休から持ってきたのだろう。
8 :
奈良人:03/05/21 21:39 ID:GJK09o37
前スレの書き込み大量あボーン、痛かったですね。
能勢電RFの記録などリアルタイムで良かったのに。
>>7 そりゃ、阪急の協力なしに2100復活イベントなんて出来ないでしょう。
宝塚<急>大阪の標識板とか、能勢電が持っているはずがないですし。
9 :
春咲小紅:03/05/21 22:21 ID:+YaR7tC/
10 :
春咲小紅:03/05/21 22:27 ID:+YaR7tC/
今更無駄かもしれないけど俺の書き込みの下書きの貼り付け。
>>467 クリーク氏
>P-6のM車の重量は41.7トン、確かに重いかも(w
もっと重いです。52トンほどです。
>>475 Thanks.
>763の写真は、十三-河原町間の各停なので、763が更新された昭和46年
>秋以降〜昭和48年の梅田駅工事完成前に撮られたのではと思います。
分かりますた。
>P-6の桂での脱線(C#105)で、この車輌から休車が始まったとの事で
>す。屋根に穴があいたのは、C#104でしたか(昭和47年)。ともに、P-6
>廃車に影響があったには確かな様です。
>臨時急行(一般営業ではない)は、制限が解除されたので、運転可能にな
>ったのでしょう。廃車直前の頃、臨時電車(遠足用)として、嵐山線に入
>線した事もあります。
なるほど。自分は確か49年頃のジャーナルか何かでこの頃の顛末が
書かれているのを読んだことがあるのですが、執筆者の方と知り合いで
す。長いこと会ってませんけど。穴が開いたのは南茨木→正雀間を走行
中だったような?もうかなり前に見たので忘れましたけど。この2件が
廃車の引き金になった等ということも書かれてたと思います。
11 :
春咲小紅:03/05/21 22:28 ID:+YaR7tC/
>>476 3100系は支線でさえも性能的に劣るとは思いませんので色々他の事情も
あって廃車されていると思いますね。2100系も支線では充分使えていた
でしょう。箕面線で性能的に不満足なら能勢には行けないと思いますし。
それで自分は320型などの淘汰と「近代化」のために2100系を起用し
たのではないかと思っています。大型車という範疇だけなら810系でも良
いし、軽量・高性能・冷房車なら1010・1100系でも良いですが、
デザイン的には古いので敢えて2100系にしたのではないかと思っています。
>>488 >少なくとも、さよなら運転は全部雨だね(爆)
>昭和61年 320・500形 うっすらと雨
>平成4年 610系 午前中雨
>平成13年 1000系 激しく雨(w
昭和56年の国鉄方面行きの廃線日も雨だったと思います。320型などの
最終日は知りません。
>>491 四百氏
改札外なようですが三国駅で10分1000円の散髪屋が出来たそうですな。
同じような形態の店は南海新今宮などにもあるようで。
>>494 >能勢電も最近は阪急バスに客を取られ気味みたいね。
グループ会社同士で競争しあうっていうのは何というか..。
12 :
春咲小紅:03/05/21 22:29 ID:+YaR7tC/
13 :
ぬい:03/05/21 22:29 ID:lHdVbL8i
前すれ大量アボーン事件、かなり痛いでつな。
ここも前スレ同様、良スレになることを願いまつな。。
14 :
奈良人:03/05/21 22:29 ID:OinHzOVa
>>9(春咲小紅さん)
本当驚きました。なかなか懐かしい話題も出ていたし、それに雰囲気もイイ!感じでした
から、正直悔しいところです。
1週間飛ぶことはかなり痛い!もんです。
15 :
春咲小紅:03/05/21 22:29 ID:+YaR7tC/
>>502 自己レスですが、320・500型の最終日は「うっすらと雨」だったんですね。
>>505 奈良人氏
>ずばりその通りです。穴が開いた原因は主ヒューズに異常が起きたためで、
>事故日は昭和47年2月8日、正雀→南茨木の下り線です。
>なお事故車104の廃車日は昭和47年4月17日付です。
わかりました。それとP6で初めての廃車が出たのは46年12月でしたよね??
>>506 四百氏
安くて速いことは速いけど雑っぽいと思うね。俺もこの店じゃないけど安い店行ったら
シャンプーや顔剃りなんかがなくてなんかスッキリせんかったね。自分が常連で長いこと
行ってた店は昨年アボーンされたけど、ブルブル震えるやつでマッサージがあったりして
サービス良かったです。
>>507 Thanks.
>>509 >いかに車通勤に負けないかを考えてるからな。
了解。
16 :
春咲小紅:03/05/21 22:30 ID:+YaR7tC/
>>510 奈良人氏
>2100は能勢電としてはイメージアップの目論見もあって購入しましたからね。
>実際、沿線住民からは新車と思われたこともあったらしいですし。
わかりますた。
>話は変わって、阪急バスは身内の企業にもどんどん競争をぶつけていますね。
>宝塚〜大阪空港のバス路線PRチラシに阪急宝塚線+モノレールとの運賃比較の表記があ
>りますた(w
これについては見たことがありますね。
>>512 >鉄道ファンの74-12月号ですね。
ファンだったか。スマソ。
>主な形式の宝塚本線運用からの引退は、以下の通りです。
尋ねてないのまでお答えいただきどうもです。3000・3100系の冷房なし車の最終が
3054・3154というのは両方ともしも二ケタが54なんで良く覚えていますね。
1010系冷房無し車と3000系表示なし車はやはり1114と3080でしたか。
>>507もサンクス。3080は分解されて2071・2173はそのままおじゃんでしたね。
平成2年は一時期宝塚線を使っていましたが、夏休みのラリーの前及び期間中は左側にHM
付けて走ってました。944は昭和53年のピクトリアルが発行されたときは宝塚本線に最
後の920系となっていたと思います。3100系の表示なし車が本線から消えたのはもう
14年も前になるんですねえ。もう少し後かと思っていましたが。
5201は平成10年頃はまだ生きていたのですね。このころ走ったし走らなかったり
だったように聞いてるんですけど。
17 :
春咲小紅 :03/05/21 22:31 ID:+YaR7tC/
>>512 Thanks.
>他の大型車では、1010系の場合は600V降圧改造が容易でないため、
>当初譲渡対象ではなかったという話を聞いた覚えがあります。
わかりますた。
>>540 奈良人氏
>それにしても2079の改造時期は随分と遅いですな。
>>545>>547 弐百氏
>2079は3054の編成に入っていたので冷房取り付けが遅れました。
>それまでは連結器を半永久に換えただけの先頭車姿で組み込まれていましたYo!
>>546 奈良人氏
>なるほど。とかく電装解除車のため目立ちやすい2030と違って目立たないけれど、
>3000系の中間に2000系列のTcが未改造のまま連結されていたのは貴重ですね!
そうなんですよね。だから一番印象に残っていると・・。梅田から2両目ではないですが
3082F中の2077もそうです。
>>553 奈良人氏
そうです。2028は3152Fに入っていたため、2021系としては初めて
表示幕改造された車両です。2079・2088を外して6両になっていた3054F
ですけど、2178と3550型(たしか3152F中の3650型を3052Fに入れ
玉突きで捻出)を活用して再度8連になってますな。3054Fが営業車として神戸線を
走るのは冷房・表示幕改造後初めてでは?
18 :
奈良人:03/05/21 22:31 ID:OinHzOVa
(春咲小紅さんへ)
どうも前スレの一部の貼り付けありがとうございます。
19 :
春咲小紅 :03/05/21 22:32 ID:+YaR7tC/
920系:昭和53年末?(944F)
1010系非冷房車:昭和60年8月(1114F)
1010系冷房車:昭和61年3月(1108F)
1200系:昭和55年4月(1201F)
2021系:昭和53年?(2077F)
2100系:昭和60年3月(2161F)
3000系非冷房車:昭和59年3月?(3054F)
3000系看板車:平成3年10月(3080F)
3100系非冷房車:昭和60年2月(3154F)
3100系看板車:平成元年3月(3156F)
3100系方向幕車:平成10年6月(3150F)
5200系の営業:平成10年夏(3150F・3152F転入の代替)
↑確か訂正や補足があったと思うんだけど、分かる方お願いします。
20 :
奈良人:03/05/21 22:41 ID:OinHzOVa
>>19(春咲小紅さん)
2021系は昭和54年春までじゃなかったでしたっけ?
>>13 ぬい氏、お初です。
>>14 奈良人氏
>1週間飛ぶことはかなり痛い!もんです。
まったく同感です。
>>20 そんなもんでしたっけかね?疾風で54年頃の2030の写真が出ていた
と思いますし。何方かが訂正を入れて下さったと思うんですが。
22 :
奈良人:03/05/21 23:06 ID:OinHzOVa
>>21(春咲小紅さん)
そうですね。弐百さんが昭和54年夏頃から中間の4両を抜いて箕面線運用に
就いた、との補足を入れてくれてましたね。
23 :
名無し野電車区:03/05/21 23:08 ID:pOjUsxV3
マルーンって何色と何色を混ぜると出来るのですか????
24 :
奈良人:03/05/21 23:11 ID:OinHzOVa
>>23 紫色、茶色、黒、赤の4色を混合すればそれらしい色にはなりますが(w
25 :
ぬい:03/05/21 23:16 ID:lHdVbL8i
>>春咲小紅さん。
初めまして!!日生に住んでいます。
宜しくでつ。
>>奈良人さん、23さん
確かに難しいでつね。漏れは厨房の頃に頑張って作ろうとしていた事を覚えていまつが…。(藁
26 :
奈良人:03/05/21 23:22 ID:OinHzOVa
>>25(めいさん)
そう言えば消防時代に図工の時間にセンセの目を盗んで阪急電車の色に近い
色までには仕上げようとしたことがある(w
小学生時代に阪急沿線に住んでいた経験がある人ならば、一人や二人は必ず
それをしていたことがきっとあると思うのだけど・・どうかな?
27 :
名無し野電車区:03/05/21 23:25 ID:7PiqwUFh
>>23 GMか音速の調色塗料を使うべし! 自己調色は難しいYO!
但し、マルーンを上塗りする前に、しっかりと下地塗装(漏れは赤)をすべし!
28 :
23:03/05/21 23:27 ID:7PiqwUFh
漏れはリアル消防のとき…。赤紫に茶色ですた。
変な色になったので、赤を混ぜたら…。もうドツボ!
でも、320とか500はどことなくこげ茶っぽかった…。
29 :
奈良人:03/05/21 23:27 ID:OinHzOVa
30 :
奈良人:03/05/21 23:29 ID:OinHzOVa
昔は架線柱までマルーンに塗っていたことあったよねえ。
20年ほど前までは。
31 :
名無し野電車区:03/05/21 23:47 ID:s3R5oCwY
>30 どこどこ?錆び止め塗料じゃないの?
32 :
奈良人:03/05/21 23:48 ID:OinHzOVa
>>30 あれってさび止めだったんですか?
色がマルーンっぽくなっていたもんで・・・
33 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/05/21 23:51 ID:Ok54Ozdr
>>1氏新スレ乙でつ。確かに旧スレ全滅なのは痛いのう…。
GM板キットなら下地にぶどう2号を吹くと渋みがやや強調された感じになるかと。マル-ソ色だけでは隠ぺい力が弱いんだよなぁ。
ただ個人的な主観があるのでこれがベストとは言いにくい…。
昨日の午後の夕立時に能勢電乗っていたが、空転防止に頻繁にセラジェットを噴射していますた@1503F
#能勢口近辺の落雷はコワカッタヨ-
34 :
奈良人:03/05/21 23:59 ID:9be5/n7T
>>33(クリークさん)
漏れの場合はマホガニー→マルーン→クリアーの順に吹き付けていますなあ。
GMキットの場合でしたら。塗膜も安定して来るのでいい感じになります。
#このスレに来ている人で、模型やっている人はどれだけいるのかな?
35 :
名無し野電車区:03/05/22 00:00 ID:BD+yw4cB
>セラジェット
1534の台車(妙見寄)に付いている変な装置のことかな?
36 :
:03/05/22 00:01 ID:R6x4lSo4
阪急沿線の鉄
幼稚園時代=茶色のクレヨンが減る
小学生時代=茶色の絵の具が減る
中学生時代=美術の時間で習ったレタリングで栄光のHマークを描く
37 :
奈良人:03/05/22 00:04 ID:5w/Zevc0
>>35 これは近鉄にあるようなアルミ系樹脂の噴射装置ですか?
38 :
名無し野電車区:03/05/22 00:07 ID:nY9PxJUC
日曜、2108に化けてた1532の台車(妙見寄)にも付いてるのを見かけた
>奈良人氏
以前は未熟ながらも板キット派でしたが住環境の変化(単に集合住宅に引っ越しただけw)で最近は殆どが塗装ミスキットだなぁ。
微妙にスレ違い気味なのでsageときます。
41 :
奈良人:03/05/22 00:24 ID:1ROCbcCp
>>40(クリーク氏)
なるほど、そうですか。家の構造なんかで塗装出来ないとなるとつらいものがありますから
ね。以前、610の模型をプラ板で自作していた時、たまたま自宅の外壁の塗装作業とバッ
ティングして1週間塗装不可だったことがあるな・・
行先は日生急行、しかし側面の社紋は阪急旧社章(w
>>38 これ、イベント来場者対策ですな。日生中央のロッテリアもここぞとばかりは売上アップ
を狙ったのでしょう。こんな露天は祇園祭の時にも出没しますが(w
会場内でしっかりとコーヒーシェーキを買ってしまいますた(w
さすがに車内でズズズと飲むとマナーが悪いだろうと思い一気に飲み干すとプチ腹痛。
セラジェットは確か一部編成の中間M車の妙見方台車(第一軸側?)だったような…。
43 :
ぬい:03/05/22 00:43 ID:kwqpTLbC
>>クリークさん
やっぱりアレはちゃんとした装置だったんですか…。雨の時などに乗るとシューと言う物凄い音がして何なんだろうと思ったことがありますた。
2,3度阪急の3000系(宝塚線、何Fかは忘れますた。スマソ)も同様の音を立てていますた。
現にアレがなると空転していないでつね。>セラジェット
>>43 阪急のは塗油器だと思われ。
宝塚線なら本線に唯一残った3100系3651(3052F)に付いてまつ。
これのおかげで本線に残れたのかな?
45 :
ぬい:03/05/22 01:04 ID:kwqpTLbC
>>44さん
あれっ?3100なんでつか?漏れの場合、思いっきり池田→能勢口間の3000系車内で聞きますたよ??
しかもつい1年半ぐらい前…。けこーう最近なので3100は本線から脱退している筈でつYO。
46 :
名無し野電車区:03/05/22 01:05 ID:nY9PxJUC
47 :
ト○×:03/05/22 01:53 ID:siJdzGp5
新スレ乙彼様です。
人大杉の時に渦中〜社に乗り換えたので、前スレは一応5/20の01:51
のレス(676番)まで残っていますが、宜しければどこかにウプしましょ
うか? 1日1回しか巡回できないので677以降は未取得ですが…。
将来そういう事もあろうかと他のスレもソースだけとってあるのですが、
なかなか編集したりまとめる時間がなくて鬱...
48 :
(・∀・) ◆v.Y8LnGqJc :03/05/22 02:50 ID:BD+yw4cB
49 :
山崎渉:03/05/22 03:33 ID:cR/OTdUU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
50 :
奈良人:03/05/22 07:40 ID:GOBzkskf
>>26(自己レス)
ぬいさんがめいさんになっていました。どうもすみません。
>>47(ト○×さん)
もし出来るのであれば・・ぜひお願いしたいでつ。
過去ログ残したいという人も結構いるかもね・・
51 :
576:03/05/22 09:27 ID:PlkMRupg
>>45 3651は3100系どす。
3000系の編成には違いないけど。
遅まきながら新すれ乙です
53 :
名無し野電車区:03/05/22 20:39 ID:ZdP0uPqz
3000といえば3100系に編入された車両が1両廃車になったなあ。
54 :
名無し野電車区:03/05/22 21:01 ID:nY9PxJUC
風邪板にあったが…。 平野に鹿が出たのは本当か? 気になる。
そう言えば、3年前の夏だったか? 日生中央駅付近(といってもつつじが丘付近)
にクマが出たが・…。あのクマはどうなったのだろうか?
55 :
名無し野電車区:03/05/22 21:23 ID:ZdP0uPqz
猪が出るとかという噂は聞いたことは何度かあるが、鹿が出たというのは
初耳。まさか奈良から迷い込んだりして(w
56 :
名無し野電車区:03/05/22 21:27 ID:MYsJXQS7
箕面とか池田あたりはたまに出る>鹿
平野あたりなら出てもおかしくないかも。
58 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/05/22 23:21 ID:xKay01A6
>ぬい氏
あの音を最初に聞いた時は漏気?と思いますた。
確かに空転してフラットが出来りゃ乗り心地・軌道状態共に良くないしそれにかかるコストも当然かさむと。
意外にキツめの勾配も存在しますしね。
リア厨の頃、(前の)家の近所に猿が出没したことがあり(w
確かに舎羅林山や箕面・止々呂美地区辺りから遠征してきても不思議ではない…。
59 :
奈良人:03/05/22 23:31 ID:yZimKXKO
>>58(クリークさん)
猿の生息地箕面からも近いしね。。
そ言えば、消防時分の頃勝尾寺に家族でハイキングに行った帰り、箕面駅で
発車前の電車に猿が一匹ひょろっと乗って来たことあったな。
その時車内が騒然としたことを思い出します。あの時1100系の非冷房車だった・・
60 :
名無し野電車区:03/05/22 23:41 ID:Dvmd5cvS
>>30>>31 実際には、昭和52年頃までの様です。全線とも、マルーンより
少し茶色が勝った色で塗られていましたね。
今津線の場合は、塗り替えられる事なく、架線柱そのものが立
て替えられた様な記憶があります。
>>27 ストックしていたコモンワークスの阪急500系キットを、380形
に改造した時、下地塗料にジェイズの"溜め色"を使ったのです
が、旧型車には、茶色(ぶどう色)の下地の方が、落ち着いた色
調になるので良い様です。
61 :
名無し野電車区:03/05/23 01:05 ID:oVjUV4bD
62 :
ト○×:03/05/23 04:44 ID:kCsE+BhC
63 :
奈良人:03/05/23 07:48 ID:hZIx7aq+
>>60 今後阪急の旧型車を新規製作する際に、一度試して見たいです<下地にぶどう色
架線柱の「あの」色はやはりその頃までだったのですね。
>>62(ト○× さん)
どうも前スレUPの方、わざわざすみません。
65 :
名無し野電車区:03/05/23 11:58 ID:QObg5aag
カミナリゴロゴロ
66 :
名無し野電車区:03/05/23 13:11 ID:pN4pCy8e
>>65 C#5106の相棒だったか? C#5656は??
67 :
弐百:03/05/23 17:31 ID:8RRuQ2qs
旧型車に塗られていたマル‐ソと今のマル‐ソは原料が異なり、色合いや艶も違います。
今の色は耐食性に優れているらすイ。
そういえば
箕面とか、高槻とかで、
熊が出て大騒ぎした事もありましたよね・・・
69 :
名無し野電車区:03/05/23 19:12 ID:pN4pCy8e
「朝に紅顔ありて 夕べに白骨枯る」と昔の人は言ったか言わないか??
今のところ、1501・1502・1503・1505・1701の各編成が「チョコシェーキ」となる。
正に、「土曜に果実牛乳ありて 金曜にチョコシェーキとなる」だな・・。
つーことは?? 1500系の「4連固定」のフルーツ牛乳はあと1本!
ご賞味はお早めに!
70 :
ぬい:03/05/23 20:17 ID:ZUc7wgt4
現に漏れの家の周辺では狸が20匹ぐらい居て可愛い(゜∀゜)でつ。
あと2年位前に家の前に猿出現しますた。(勿論普通の住宅地ですYO!!)
能勢まで行けば実際に鹿もいるようでつ。従兄弟が能勢に住んでいまつが犬が鹿の頭骨を持ってきたらしく庭に置いてありますた…。
>奈良人さん
別にいいですよ。誰にでも間違いはあることでつ。
>クリークさん
そうですね。
71 :
名無し野電車区:03/05/23 20:54 ID:2LZm4omL
>>68 大変だったね。
梅花女子大の敷地で、学生に脅かされるし。
72 :
奈良人:03/05/23 22:33 ID:Cbo3sBsz
やはり自然の宝庫故のことだからだと思うよ。
能勢電沿線は基本的に空気きれいだし。
73 :
名無し野電車区:03/05/23 22:42 ID:Viro1EGH
能勢電鉄のマルーンカラー化に複雑な気分・・・。(^^;;
>>60 ごく一部は現在でも残っているものがあります。>架線柱
西宮北口を出てすぐの踏切付近のもの等は
かなり改造されていますが多分昔のままだと思います。
>>67 阪急の旧型車のマルーンは確かに今と違って褪色が激しかったようです。
それだけにほとんどつや消しのようになった車両が
全般検査出場後ピカピカになって出てきたときはその差が
際だっていたように思います。
ところで車体色も今と違うのですが、床下機器の塗装も昔はもっと
青みがかった水色で出場していましたね。いまは灰色ですが。
920系あたりが出場してきたときはパンタの銀色、車体のマルーン、
床下の水色がよく映えて美しかったのを覚えています。
75 :
名無し野電車区:03/05/23 23:12 ID:pN4pCy8e
>>74 かつての床下色ですかぁ。 海軍飛行機色によく似ていた記憶が…。
水色がきついような、ブルーグレーでしたね。
確か、能勢電の「フルーツ牛乳」の床下もこの色では?
で、マルーンとなった能勢電の床下は何色になるんだろ?
>>69氏
能勢口下車後なにげに車番を見て「あらっ?」と思ったらマル-ソ化1555Fですた。
今後興味があるのは消滅した前スレでも少し話題に上った3170F・1560Fの塗装具合かな。
角型前照灯+SUS帯とくれば・・・包帯塗装(w?
猪名川では鮎釣りも出来るし環境はそこそこ良いみたいです。ただ長いこと住んでいるとその辺の感覚が鈍って(略
77 :
名無し野電車区:03/05/24 00:10 ID:Kr6PHQS1
>>ぬい氏 日生団地って、狸が出るのはどのあたり?
中央駅付近では見たことないっすよ!(藁)
1505Fがマルーンになって日生中央留置。
紅色の夕日に変に映えていた。
ところで、当分の間、「車体」のみピカピカの電車ばっかりになるわけか?
1505Fなんて、屋上・床下 結構汚れているYO!
78 :
名無し野電車区:03/05/24 00:30 ID:MHoFS9I3
とりあえず、昼間ラッシュ時は特急と普通のみにしる!
朝夕ラッシュ時は特急・急行・普通・日生エクスプレスの運転にしる!
79 :
名無し野電車区:03/05/24 00:36 ID:EUORP81X
>>78 昼間ラッシュ時とは何のことか小一時間・・・
昼間もラッシュになるほど乗客が来てくれればイイのですが(ワラ
80 :
名無し野電車区:03/05/24 00:38 ID:Kr6PHQS1
>>79 福知山線への流出はかなり著しい…。 昼間。
どう太刀打ちするのか? 阪急宝塚線!?
81 :
ぬい:03/05/24 01:15 ID:DF4bIVda
>>51さん
遅ればせながらレス有難うございますた。
>>77さん
美山台にある某公園でつ。幼稚園側によく出現しますYO!!
以前は狐もいたんですが最近は噂で聞く程度で見たことありません。
今も元気に生息してることキボン!!
1505もマルーソ化完了とは…。地元にいながら知らなかったことに対して不覚…。
ってことはこれで5編成目で砂。
82 :
名無し野電車区:03/05/24 02:33 ID:MHoFS9I3
宝塚線の前面方向指示幕化の完了が平成5年頃だと聞き及びましたが、
新しい阪急のコーポレートマーク(平成4年9月)のついた非表示幕の5100系ってありましたっけ?
もしそうだとしたら後期車は比較的前面の方向指示幕化が遅れていたと聞きますので先頭車が2パン
だった5132F或いは5136F辺りがそれに相当すると思うのですが如何でしょうか?
84 :
77:03/05/24 07:00 ID:Kr6PHQS1
>>81 ぬい氏 サンクス! 某公園とはあの民家つきのかな?
それにしてもまだまだ自然が豊かだな…。この沿線は。
そう言えば、「日生ニュータウン」の拡張構想、バブル崩壊のあおりを食って
頓挫しているとのこと(本当か?)。
拡張の暁には、デベロッパー主体で路線延長も考えていたのだろうか?
85 :
奈良人:03/05/24 07:34 ID:/FEWd4tt
>>84 日生ニュータウンより先、猪名川パークタウンへの路線延長の方がより現実性が
ありそうかも。事実ジャスコが出来たところだし。
何でも、日生ニュータウンからの客も多いみたいですよ。
仮に現実に路線が出来ていたとしたら、紫合(ゆうだ)、パークタウン中央の駅
が新設されていたりして。。
日生の人口が増えていたとしたら、今頃終日6連、しかも増強用に今以上に3100
を購入していただろうと想像。
86 :
奈良人:03/05/24 07:44 ID:5xnCzmR4
>>80 昔(といっても80年代後半まで)は宝塚で阪急に乗り換える客が多かったでつね。
駅舎から改札までが段差なしだったし、大阪行き電車の場合、昼間時2両で間に
合っていたのが今や嘘のよう。。北摂地域の人は「阪急にしか乗らない」という
人があれだけ多かったのだが・・・能勢電沿線でもJR乗換客が増えているし。
そう言えば四百さん、新スレになってどうしてられるのかな。
なかなか明るくてこのスレのムード盛りたてておられたのに。
87 :
名無し野電車区:03/05/24 10:48 ID:Kr6PHQS1
>>85 奈良人氏
パークタウン・紫合延長だが、バブル期の鉄ファソ誌によると、能勢電は三田方面
への路線延長を考えていた(外出?)ので、実現していたら今頃は??
現実はどうか? 能勢電はマルーンになってしまうほどだし、その親も親(以下自粛)。
それと、日生線のスポンサーがヘルプしないだろうなぁ。折角「始発駅の街」を謳い文句
にしているからねぇ。
88 :
弐百:03/05/24 10:56 ID:kI9TIdnE
昔の架線柱は錆止めのまま塗装しなかったために茶色になっていたものと思われます。
猪名川エクスプレス
90 :
名無し野電車区:03/05/24 10:57 ID:Kr6PHQS1
>>86 奈良人氏 外出だが、川西能勢口の乗客流出、ちょっと考察してみるYO!
@国鉄時代から「昼得きっぷ」があった(発売当初は問題にならない)。
Aアステ川西(阪急百貨店)開店。
BJRになって、高速&快適(117系)な快速電車設定。
Cディスカウントショップの普及で、「昼得」のばら売りが普及。
D高架工事で阪急−能勢電の間をあれだけ歩かせ(走らせ?)た(どうもこれが主要因)。
「こんだけ歩かされるんやったら、アステに寄り道できるやん」との意識が。
阪急も阪急で、能勢電連絡券で「川西能勢口途中出場禁止」で先手を打っては
いたのだが…。
EJRの積極的なダイヤ改正&高速化 とどめは「普通の新大阪方面直通」。
東西線開通もあった。
F阪急梅田駅の立地の悪さ。
JRの場合だと、大阪での各路線への乗り継ぎがスムーズなのに対して、
阪急はかなりの徒歩を余儀なくされる。
これが「能勢口で歩いて、アステで道草食おう!」意識を蔓延させることに。
考察の順序は前後するかも知れないが、大体このようなもの課な?
91 :
90:03/05/24 11:02 ID:Kr6PHQS1
結局、このような現状だからなぁ。
一度、数年前の日曜の夕方、川西池田からJRに乗る用事があったので連絡
通路を歩いていると、能勢口駅に向かう人の数に驚いたことがあるYO。
打開策となると、やぱ、此処で議論&妄想の通り、「阪急との運賃一元化」
&「日生特急増発」になってくるんだろうなぁ。
>>91氏
同意。以前はあの連絡デッキを歩く人がまばらだったが今は何かと便利で増加傾向ですわな。
かくいう俺もカナ-リ急ぎの時はJRの快速を使うクチ。
競合も利用者サイドで見れば利便性UPでありがたい訳だが…、まさに「両社の中の人も大変だな」状態かと。
>Aアステ川西(阪急百貨店)開店。
これも梅田まで行く人がアステ周辺で済む事による運賃収入減の一つですな。※川西阪急、関西地区の阪急百貨店店舗でも売上が上位だとか。
日生特急増発も能勢口以西の優等列車設定の兼ね合いも合ってなかなか大幅増に踏み切れんでしょうな。
でも個人的に後3〜4本は設定してホスィw
コンビニで弁当でも勝ってきまつ。
93 :
名無し野電車区:03/05/24 12:28 ID:Je5nKxTX
中山は絶対に阪急有利。JRの土曜・休日の21時代にあるトリプル待機が
なくならない限りは。
94 :
名無し野電車区:03/05/24 12:55 ID:j3Vd+K/f
>92 ということは、阪急電鉄は阪急バスにも阪急百貨店にも客をとられてるという事ですな。
95 :
名無し野電車区:03/05/24 14:23 ID:Kr6PHQS1
>>92 クリーク氏 賛同サンクス!
漏れ的には、朝方はさておいて、夕刻ラッシュ時〜ほろ酔いタイムに能勢電直通を
新設〜増強してほしい罠。
夕刻「ほろ酔いタイム」の乗り入れは…。妄想すまそだが…。
何かと余剰&増結機能つき の5100系を 4+4+2または2+4+4の
編成可能に整備。
現行の雲雀丘花屋敷普通を川西能勢口逝き急行に格上げ。
川西能勢口到着後、4連か4+2連を能勢電に乗り入れさせる。
能勢電内は、4連なら妙見急行 6連なら日生急行として運転。
阪急内を準急にするなら、能勢電内は普通としてもいい鴨?
96 :
名無し野電車区:03/05/24 14:26 ID:Kr6PHQS1
スレ違いかも知れないが・・・。
川西池田発5時台の大阪方面行き普通電車だが…。
平日・土日祝とも、もう少し考えてくれれば、能勢電からの早朝旅客を
取り込めると思えるのだが…。
なかなかJRがやらないことは色々な理由はあると思うが…。
どうも「敵陣に塩を贈っている」気がしないでもない。
日生中央のサピエも廃れてきたなあ・・・
100・・・?
100・・・!!!
101 :
名無し野電車区:03/05/25 00:04 ID:1yWWHD4t
>>88 錆止め塗装のままの様に見えますが、ちゃんと、定期的に茶色に
塗装し直していました。
確かに「ほろ酔い」時間帯にも乗入便増発があれば大変ありがたいですな…。
阪急の今年度経営方針「能勢電も一緒やで」を考えると淡い期待を持ってしまう俺、何の確証もないのに(w
そういや能勢口の能勢電用パタパタにも「準急 ○○」なるものがあったなぁ。実現性の有る無しに関わらず考え得る組み合わせはある程度収められてそうな予感。
お、俺のIDがSIV(静止型イソバータ)だ(w
アレ、かすかにジーッ…という電磁音が聞こえます罠。
104 :
弐百:03/05/25 00:59 ID:D1sx4qkr
>>101 フォロサソクス。その後景観保持のために白っぽく塗装されるようになったのは承知のとおりです。
>>96 俺も,早朝に新大阪まで出ようとして面食らったことがあるよ
「どんだけ待たせんねん」って
106 :
ト○×:03/05/25 02:14 ID:XskTHbVr
>>102 フラップは暇な時に眺めていると本当に面白いですね。とはいえ駅のはなかなか
長時間眺めていられませんが…。前は大阪空港の到着ターミナルでマタ〜リしな
がら眺めていたもんです。
余談ながら春のレルフェスで宝塚線(梅田)用のミニフラップを落札されてしま
いました。発順用のを買って3つ揃えられるかと思っていたら…。世の中は上手い
こと行きません...
>>103 連続スミマセソ。
梅田停車中など周りに「音」があれば然程気になりませんが、雲雀の折り返し用
留置線にとまっている時などにはケコーウ耳につきます。
107 :
名無し野電車区:03/05/25 07:17 ID:a1iwkKD3
>>102 クリーク氏 「ほろ酔いタイム」での設定は結構な数の能勢電ユーザーがきぼん
していることはご存知と思い升。
川西能勢口の能勢電フラップ…。今度デジカメムービーで撮影して、ナニが出てくるか
楽しみに見てみよう! 確か、「日生特急」は入っていたとおもうが(4・5号線用にも)。
準急○○は確か「山下」だったか? 地平時代のフラップにも「準急」があった覚えあり。
「特急(だけ)」表示もしっかり準備してあるかもよ!?
>>105 能勢電を受ける5:38・5:47・5:57と平日はあるのだが、土・日・祝は中間の
5:47がない! 休日の遠出時は本当に不便だな!
架線柱といえば昔は特別高圧送電線の本数がやたら
多かったですね。だいたい各線6本で、合流する西宮北口や十三なんか
12本ぐらいありました(今は各線3本ぐらいですが)。
で、一番上は大抵こんな感じ↓のニコニコ顔の碍子がついてました。
‖_‖__‖_‖
\■/
‖_■_‖
\■/
■
109 :
108 :03/05/25 12:43 ID:KaYMifJt
げ。激しくずれました。鬱氏
‖_‖__‖_‖
\■/
‖_■_‖
\■/
■
110 :
名無し野電車区:03/05/25 22:30 ID:TzL09s4n
ageいす(鴬)の森
112 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/05/26 00:24 ID:EZb/0ytg
>>107氏
乗り換えの際の階段の上り下りさえ億劫な時もありますからなぁ(そんな歳ではないがつい…)。
PM22:00過ぎに2連車が能勢口方面に回送されてますた。後部標識灯が上部だったので1550Fと思。
おそらく平井で車輪削正でもやるんでしょうな。
113 :
名無し野電車区:03/05/26 06:58 ID:0k8b6XdL
age!
114 :
阪急マンセー:03/05/26 10:41 ID:3IVKcccD
ageman
能勢電は阪急バスに対抗しないと(藁
116 :
名無し野電車区:03/05/26 19:59 ID:T1OPmhqZ
117 :
名無し野電車区:03/05/26 21:09 ID:ZYAkPn/D
午前10時になる罠
>>116・117両氏指摘サンクスでつ。秒針に刺さりに逝って(略
119 :
名無し野電車区:03/05/27 00:10 ID:/CT0QmXB
漏れのヤフアルmohane580 の「日生中央近辺新緑」に4枚追加。
「果実牛乳」4本もあと僅かか?
でも、この日は区間運用が2連でちょっと構図的に厳しかった…。
>>119氏(四百氏?)
果物牛乳が少数派に転じるのも時間の問題ですね。期限が期限だけに性急とは行かないまでもかなりのハイペース。
しかし転落防止ゴムが異様に目立つなぁ…(w
ヤフブリ・shin4などを見ているとおにぎりをほおばりたくなるほど新緑の青さが良いですなぁ。
121 :
ト○×:03/05/27 03:19 ID:EWQGO2wp
122 :
名無し野電車区:03/05/27 06:16 ID:/CT0QmXB
>>121 中津の連続看板を思い出すねぇ…。
因みに、漏れもよく食べたよ。 臭みが無くて美味しい。
123 :
名無し野電車区:03/05/27 09:28 ID:lTp4kwNz
阪急の公式HP見たら、2003年経営方針ってやつに「能勢電鉄線は阪急の
一部路線として運用」みたいな事が書いてあったわ。
それやからって、別に塗りかえんでええやんな。
そりゃマルーン一色の方が金はかからんな。
125 :
ぬい@学校:03/05/27 12:08 ID:hQS+uDmM
このスレも大分成長しますたなぁ・・・。しかも前レスに負けない良スレ振り!!
いい事でつ・・・。
能勢電マルーン化、大分進んできますた。今日は日生⇔山下間の2両編成運用が1700系のマルーン化完了4両編成にて行われていますた。
もしやマルーン化か!?と思い平野車庫の中を覗いて見ますたが中には誰もいず・・・。
1500Fは一体!?
127 :
名無し野電車区:03/05/27 13:39 ID:9kxzWl2d
たまたま投稿されてたのでリンクしただけ。
129 :
名無し野電車区:03/05/27 17:03 ID:tzdUxODO
能勢電鉄の駅名標が全駅更新される日は果たして何時!?(,,゚Д゚)
130 :
21歳の初夏:03/05/27 18:19 ID:0lfYT0uM
上り急行、学生だらけ…。
131 :
名無し野電車区:03/05/27 20:25 ID:/CT0QmXB
1702Fチョコ化一丁上がりぃ!
確か、「なんちゃって湘南色」「試験塗装&解除」「フルーツ牛乳」のときは、それぞれ
検査に合わせて塗り替えていたものだ我…。
しかし、何故今回はこうも性急にやるのだろうか?
な〜んか、裏事情がありそうな?????(怪しい)
5月6日からのオールワンマン化。1700Fはどうなるのか? 気がかり。
今朝も平野で のほほんと日向ぼっこしていた。
>>125 日生中央での「チョコのツーショット」も見られるようになりました罠。
132 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/05/28 00:35 ID:vhwRLBI7
>>131氏
1702F、チョコ化完了ですね。ちなみに工場(検修庫)には既に次編成が入場中、進番通りだと1703Fじゃないかと。
前面幌枠部等をマスキングしたり色々と作業が行われていた模様…。
長期間マターリと定検並行で塗装変更すると年度の上期・下期にまたがりおカネの面で不利になるのではと予想。
塗料等の資材も一括発注でコストがかからないからでは?と勘繰ってみる科挙。
赤字額が相当な阪急だが内107億が能勢電支援の引当分な訳で、それなりにまだ体力は残っていると判断…したい。
133 :
山崎渉:03/05/28 11:43 ID:1IOMUdo4
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>121 さかなっつハイ、ついにハケーソしましたか!
アズナス恐るべし!
こんど近くのアズナスで探してみます
135 :
名無し野電車区:03/05/28 18:53 ID:DdpGAHKa
>>132 本当のところはどうなんでしょ? 気がかり。
>>134 数年前、グリーンハイツの西友でしょっちゅう買っていたよ!
さかなっつ(W !!
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が
>>137ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/|
/\ /\\_| ▼ ▼ |_/
/ /\ \ \ 皿 /
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l ドノレノレノレノレノレノレ
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!
>>136は早すぎたな!
>>137をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>138は残念だったな!
>>139は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
ところで神戸線昇圧〜宝塚線昇圧まで宝塚駅はどのように使われていたのですか?
あと2021系が600V〜1500Vの区間を移動するときは車内でなにか操作が
行われていたのですか?
それとまた矢野が復活しているらしいな。ホントに腹立たしい。
それに乗じて日刊馬鹿まで復活してるし..。
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( 矢野 )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
能勢はシグナスといい、桜谷さんのお宅や少し離れたところの敷地といい
小さな電車のメッカですな。それはそうと自分は一度で良いから、保線で
使われているトロッコ自転車みたいなので本物の線路の上を走ってみたい
と思ってますね。能勢電だと坂道なので妙見口や日生中央からならかなり
楽そうですけど。
141 :
名無し野電車区:03/05/28 22:43 ID:DdpGAHKa
>>140 一番楽そうなのは、一の鳥居⇒多田の連続25〜35ミリパールの下り勾配。
真昼間にやるわけには行かないので、皆が寝静まった深夜にコソ〜リとお楽しみを。
しかし、誰かが見て警察に通報されたらただではすまないということ、下り勾配で
勢いがつきすぎてそのまま「極楽特急」になりかねないという諸刃の剣。
初心者のみならず通にもお勧めできない(藁)!
142 :
名無し野電車区:03/05/28 23:09 ID:EX/CejY/
>>139 宝塚駅は、恐らく今津線側と電気的に切られていた筈だが、何せ
昔の事なので、覚えていません。
2021系は、床下の接続函を工事しなければ、1500Vへの切り替え
は出来なかったので、そのままでは600V→1500V区間への乗り入
れは困難でした。
>春咲小紅氏
2021系はモータの端子板の接続の変更をする事で昇圧に対応していたんではないかと。
ちなみに1500V専用だった2300系は600V区間だった宝塚線区間も電圧転換機によって何の障害も無く運行可能ですた。
>>141氏
「地獄編スタンドバイミー」な予感(w
おそらくサンシャインの駐車場付近で体感的に耐えられない速度に加速しそう。
深夜でも保線の人にも見つかると小一時間どころでは(ry
144 :
名無し野電車区:03/05/28 23:30 ID:DdpGAHKa
>>143 小一時間では済まず、そのままケーサツだろうなぁ(藁。
それはさておき、現在の線であれほどの勾配だから、旧線のアップダウンと
曲がりくねりはさぞかし激しかったことと思われ。
サンシャイン裏の踏切(鉱泉裏だったか?)付近に、ひっそりと旧線跡が残っており、
旧線の条件の厳しさを物語っているYo!
そういや平野のホリデン模型はリア消以来行ってないなぁ…。車庫が当時丸見えだったので良くあの辺をチャリでハシゴしたもんだ。
過去スレでも書いたが…C#328が保存されつつも新社屋建設の為なのかあっけなくあぼ〜ん。
146 :
名無し野電車区:03/05/29 20:20 ID:da9o/Vbl
塗料の色同じにしただけでそんなにコストダウン効果出るのかな。
出るのなら、神鉄北神北急もマルーンにしたらいいじゃないの?
148 :
名無し野電車区:03/05/29 21:56 ID:a/Qkba8e
>>146 能勢電の「フルーツ牛乳」は、クリーム・オレンジ・白と3色必要だYO!
しかも、マスキング工程もかなりのものになる…。
それに引き換え、マルーン1色は、窓&窓枠の養生だけで済むYO!
塗料も阪急と一括購入すれば安くつくし、更には、平野工場の機能を
正雀に集約してしまうとも考えられるよなぁ???
ところで、1500Fは何処に逝ったのだろうか?
クリーク氏のカキコによると、平井に出かけていることになっているが…。
車輪研削にはそんなに時間が掛かるのだろうか?
まさか、深夜にコソ〜リと、平井から正雀に回送し、そこで塗装変更&教習に
使われているの鴨?
深夜なら線路封鎖・作業車扱いで正雀送りは可能です罠。1000系・3100系展示で前例がありますし。
研削だけなら大方の場合は平井回送後1〜2日程で帰区というパターンが多いからなぁ…。確かにぁゃιぃ。
6006F冷房効かねぇな…と思ったら終点間際で乗った車両が弱冷車だった事に気付いた(w
150 :
名無し野電車区:03/05/30 19:37 ID:WicP7jgS
今、平野工場には1703Fが取り込まれて、アンチマタ〜リで塗装変更作業の真っ最中。
相変わらず1500Fは「何処に行ったんや?」。
最後まで「フルーツ牛乳」で残るのは、ひょっとして1700Fかなと思ってみた。
塗装変更も兼ねて、ワンマン化で入場する可能性が大?(W
最後にフルーツ牛乳色に塗り直された編成も長もちしそうですね。
と言っても8月までの命。
こないだ下校途中に、(登下校時では)初めてマルーン色の能勢電を見た。
152 :
名無し野電車区:03/05/30 23:35 ID:WicP7jgS
>>151 1504Fだね! 先日のイベントにもかり出されていた…。
いつの間にやらこの編成が、唯一の1500系4連「フルーツ牛乳」になってます。
>>150氏
1500F、コンビニ帰りに偶然ハケーンしますた。疾風板で2250氏が書き込んでおられたように平井からの帰区回送だった模様。
夜だったので詳しくは分からなかったが応塗装変更はされずフルーツ牛乳のままでした。
#平野以南での2連運用は通常は無いので違和感があるねぇ…
154 :
名無し野電車区:03/05/30 23:44 ID:EtrowZwX
1000Fを最近見ませんが、どこに逝ったの?
155 :
717:03/05/31 00:06 ID:SHbu4/6T
>>143 >ちなみに1500V専用だった2300系は600V区間だった宝塚線区間も電圧転換機によって何の障害も無く運行可能ですた。
710系を除き、電圧転換していたのはMGや制御系の回路だけで主電動機回路はそのままで600V区間に乗り入れていたと思います。
十三〜梅田という短区間なので速度が出なくてもさして問題ではないということだったかと。
したがって全線昇圧されるまで複電圧の710系以外の電車はすべてノロノロと淀川を渡っていました。
当然高速運転をしていなかった宝塚線といえども本線でのまともな走行はかないませんでした。
156 :
名無し野電車区:03/05/31 02:05 ID:jhFwM4tt
阪急電鉄の別名、北朝鮮電鉄
阪急厨=北朝鮮の工作員
157 :
名無し野電車区:03/05/31 07:12 ID:8hPmWewM
158 :
ぬい@学校:03/05/31 10:43 ID:SgvpQRQf
>>クリークさん
今日偶然学校行くとき平野で見ますた。
どこに行ってたのかと思いきや平井車庫だったようで・・・(藁
今日も日生⇔山下は1702Fが使われてますた・・・。
>>154さん
1000系は去年(でしたっけ?)に廃車されてしまい今はもういてません。(悲)
本当にもうちょっとマルーソ化が早く進んでいれば1000系のマルーソ姿が拝めたかも知れないです・・・。
>>141 以前「ナイトスクープ」でトロッコを走らせるのに一般の鉄道線路を使わせて
くれないかと清水圭が近鉄かどっかにTELしてたけどあっけなく断られてま
したね。あと6年ほど前の「晴れたらいいね」で青森の南部縦貫鉄道の廃線を
小島なっちゃんが例の自転車タイプのトロッコで走ってましたよ。北海道のど
っか廃線でもこれが出来るようなんですけど詳細は忘れました。
>>143 クリーク氏
「スタンドバイミー」では自転車タイプのトロッコではなく、上にシーソーの
ような機械がついていて、それを互い違いに押し下げると走るやつではなかっ
たでしょうか?
昔の京都線は梅田十三は宝塚線の線路を使用していたから。ではなかったか?
162 :
名無し野電車区:03/05/31 18:44 ID:8hPmWewM
昨日&今日。日生区間運用は1702Fだったが、川西能勢口直通にはあの(?)3100系が
充当されていた。
ということで、同系とマルーンの並びを撮影した。「過渡期」の記録となろう。
でも、今日の日生中央。天候のせいもあるのだろうが、誰もカメラを構えていなかった。
やはり、「フルーツ牛乳」よりも「マルーン」がいいの鴨?
163 :
名無し野電車区:03/05/31 19:57 ID:G1mL9rVb
164 :
ぬい:03/05/31 20:37 ID:kndeVFNH
>>163さん
漏れはよく日生で撮りますが何か?…と突っ込んで見るテスト。
>>162さん
学校の帰り山下で撮っている香具師がいますたYO!!
しかもその時は3本全部マルーンですた。
(山下⇔日生1702F 妙見逝き1501F 能勢口逝き1505F)
能勢電に乗ってるっていう感じが余りしませんでした…。
どっちかというと「えっ?これ能勢電??」って感じで…。
車両の横のロゴがなければイパーン人は阪急と間違えそう・・・。
165 :
名無し野電車区:03/05/31 21:02 ID:8hPmWewM
>>163氏&ぬい氏
確かに、日生中央では「走行写真」「形式写真」は困難だろう(断言)。
しかし、視点を変えれば、「駅に居並ぶ記念撮影」とか「留置線に佇む編成」といった
作品は比較的モノにしやすいYO!
山下は、「駅撮り」にしても「走行写真」にしてもいいアングルが狙えるね!
しかし、結構メジャー(?)なので、「ポジション争い」で殺伐とした雰囲気になって
いないのだろうか?
車内外での会話で、阪急の色になって、昔に戻った」とか
「落ち着いた色になってイメージがよくなった」
とかいうフレーズを耳にする。確かにそうかも知れないNe!
しかし、「川西能勢口で紛らわしい」という声もよく聞く。
以前のような「ベルリンの壁」は川西能勢口にはもうないのだから。
ついでに、阪急宝塚線停車駅案内も、下手をすれば能勢電がモノホン「支線」に
見えなくもない。
ということで、能勢電は今のところ「ミニ阪急」ならぬ「なんちゃって(阪急)支線」
なのかも知れぬ(ーー;)??
>春咲小紅氏
仰る通り上下運動で互い違いにギーコギコ…とやる方式でしたな>トロッコ
>>165氏
>「ベルリンの壁」は
あぁ、あの連絡改札ねぇ…気が付けば単なる通路になってましたなぁ。
帰りの電車内で「同じ電車の色やから、飲んで帰ったら頭混乱しそうやなぁ」とはほろ酔い加減のサラリーマンの弁。
能勢電鉄神戸線マンセー
168 :
名無し野電車区:03/06/01 01:14 ID:hU7ORC3Y
>>160 十三−梅田間は、あくまでも京都線の延長ではなくて、宝塚線の線増(複々線化)の扱いだったためです。
このため、三複線開業後しばらくは宝塚線の急行と準急が新線の方を走っていたことがあります。
169 :
名無し野電車区:03/06/01 06:58 ID:hCcf/a/c
>>160>>168 昔は、十三−南方間にデッドセクションがあり、そこで電圧変換器
を操作して600Vに変換していました。但し、前述の通り、600V区間
で運転可能という程度で本格的な複電圧仕様ではなかったので、速
度は出なかった様です。(710系は除く)
170 :
名無し野電車区:03/06/01 07:12 ID:IoggCBUI
>>166 誤乗防止にはもっとステッカーを貼ってみよと言ってみるテスト。
今日から6月。鶯の森駅の「紫陽花」はどうなりますやら。
妙見山の紫陽花の見頃も気になる。
171 :
名無し野電車区:03/06/01 09:48 ID:mt1JDQxj
絹延橋とか鶯の森とかの閑散駅がバブルのおかげで異常に整備されているから、これからも四季折々の植物が楽しめますね。
172 :
名無し野電車区:03/06/01 12:05 ID:Ihz18cHu
阪急来年3月のダイヤ改正における骨子が判明。
<全線共通>
・ダイヤの時間を以下の通りに統一
平日朝夕ラッシュ時…7.5分ヘッド(ただし京都線は15分サイクル)
平日昼間時・夜間および土休日早朝深夜以外…10分ヘッド
平日・土休日の早朝深夜…15分ヘッド
<京都線>
・通勤特急が桂に停車(大宮は通過に)
・快速特急・快速急行がすべて特急に置き換え(前記3種別は種別消滅)
・土休日の早朝深夜を除く全時間帯で現行昼間時ダイヤに変更
・いい古都が長岡天神・桂に停車(大宮は通過に)
<宝塚線>
・急行の停車駅に庄内・蛍池が追加(準急は種別消滅)
・朝夕ラッシュ時の通勤特急を廃止、日生・特急・急行に統一
・朝夕ラッシュ時の急行は半数が箕面線直通に
<神戸線>
・特急の停車駅に六甲が追加
・急行の停車駅に武庫之荘が追加(通勤急行は種別消滅)
・朝ラッシュ時は通勤特急・急行(梅田〜三宮)・普通(梅田〜西宮北口)で運行
・夕ラッシュ時の特急を通勤特急に種別変更、通勤急行(改正後の急行)は廃止
173 :
名無し野電車区:03/06/01 12:12 ID:ZUii8fg9
JR川西池田まで路線延伸キボンヌ>能勢電鉄
175 :
名無し野電車区:03/06/01 13:01 ID:vud0xcQT
日生中央駅降りて近くの猪名川に蛍が飛んでますよ。
妙見方面行けばもっと一杯見れるかな。
176 :
名無し野電車区:03/06/01 13:38 ID:IoggCBUI
177 :
名無し野電車区:03/06/01 13:40 ID:RWHcheUo
>>173 川西能勢口(改札前)〜阪急百貨店2F〜川西池田(ハートイン前)
178 :
名無し野電車区:03/06/01 13:41 ID:E9UwVvMF
その昔、能勢電には川西能勢口の次に「川西国鉄前」という
国鉄(JR)川西池田の最寄り駅があった。
でも、いらなかった ってことだな。
毎度返事どうもです。
>>169 >昔は、十三−南方間にデッドセクションがあり、そこで電圧変換器
>を操作して600Vに変換していました。
中学校などのある一角ですよね。
>>168 >十三−梅田間は、あくまでも京都線の延長ではなくて、宝塚線の線増(複々線化)の
>扱いだったためです。このため、三複線開業後しばらくは宝塚線の急行と準急が新線
>の方を走っていたことがあります。
具体的に何時ぐらいまでです?自分も写真で610系の急行などが走る写真は見たことが
ありますが、せいぜい京都線の車両が入線してくる前までだと思っていたのですけど。
宝塚線の車両が入って来なくなったのなら、名義上は宝塚線でも実際は京都線の路線で
1500V車専用線なので宝塚線の昇圧まで600Vとしておく必然性があったのかと
思って質問したのですが...。特に平成7年の鉄道ファンの2800系特集のP39
には
「製造当初は梅田〜十三間の電車線電圧は600Vであった関係上、電動空気圧縮機と
電動発電機は複電圧仕様で電圧転換機を備えていたが、昭和44年の宝塚線1500V
昇圧によって電圧転換機を廃止。1500V専用回路に改造している。主回路は
1500V接続のみで運転していた」
と書かれているのですが、京都線の十三〜梅田が開通してから5年後に出来た車両でさえ
わざわざ電圧転換機を搭載しなければならなかったのかという疑問が残ります。
>>179 今となっては廃止したのが悔やまれる(w
182 :
名無し野電車区:03/06/01 17:52 ID:hCcf/a/c
>>180 具体的な時期までは判らないのですが、S30年代後半には線区別になって
いたと聞いた事があります。なぜ電気的に分離しなかったかは、旧梅田
駅の構造や、十三駅の梅田寄にデッドセクションの設置が難しい配線で
ある事が考えられるのではないでしょうか?
183 :
名無し野電車区:03/06/01 23:44 ID:IoggCBUI
今日の日生線。やっと2連フカーツ!
あ、スケルトン扉に簡易ラッピングの1503Fは週末休暇を過ごしていた。
184 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/01 23:58 ID:v+9rKf4T
もうあじさいの季節なのね…(ニガワラ
>>173氏
旧経路は栄南団地横の道辺りですな>国鉄連絡線
リア消の頃は「いつ動いてんねん」と不思議に思っていた51形。
昔は貨物輸送の大事な輸送経路&阪急車両の搬入経路の一部だったとこの過去スレでも何度か話題に。
185 :
名無し野電車区:03/06/02 00:08 ID:OPiUaaWR
川西能勢口駅再開発は全国でも数少ない都市再開発の成功例らしいからなぁ…。
ただご多分に漏れずこの不況の影響→税収落ち込みで再開発の見直しは必至でつね。
>>180,182
推測ですが京都線の5連運転が始まった時点で、梅田駅構内にあった京都線と宝塚線間の渡り設備
がホーム延長でなくなっていますので、これの時期と関係があるのではと思います。
とすると宝塚線車両が新淀川橋梁の増設線=現在の京都線を使っていたのは昭和38年ごろまで
ではないかと考えられます。
188 :
名無し野電車区:03/06/02 21:37 ID:zlsWB0/x
189 :
名無し野電車区:03/06/02 22:10 ID:OPiUaaWR
190 :
名無し野電車区:03/06/02 22:12 ID:zlsWB0/x
191 :
名無し野電車区:03/06/02 23:43 ID:OPiUaaWR
今夜は4枚追加…。
主として1500系だが、1504F以外はみな「チョコシェーキ」になっちまったんだなぁ。
今日(厳密に言うと昨日)マルソ化後の1701Fを本線側で初めて見ますた。
…今まで俺が気づかんかっただけか(w
そろそろ勢力が逆転する時期に差し掛かりましたな>フルーツ牛乳vsチョコシェーク
一方宝塚線は、至って平穏で話題が(ry
193 :
名無し野電車区:03/06/03 07:22 ID:QGcHsBja
>>192 確かに同意!
「過渡期」の写真はお早めに…!!
宝塚線は話題が… それが宝塚線というものでは(W
さて、能勢電車両の検査が正雀へ移行されつつある訳だが。
今塗り替えやっているので阪急にやってもらっている、
と言ってみるテスト。
違うだろうなぁ。
196 :
名無し野電車区:03/06/03 19:19 ID:QGcHsBja
>>195 風邪板によると、「正雀送り」は1501Fだとか?
ということで、検査も委託か? それとも何かの訓練か?
気になるNe!
199 :
名無し野電車区:03/06/03 22:11 ID:b5jRmjwV
>>192 1700系の場合、マルーン一色になると、前面の方向幕周りを
除いて2000系そのものですねぇ。
>>196 しかし、2100系相当の性能であれば、回送でも昼間の運転は
厳しいでしょうね。
>>199 その前に無線とか色々やらないといけないのでは?
3100系相当の性能があれば、宝塚線はなんとかなりそうですが・・・
気がついたら200ゲット・・・かな?
検査を正雀に移行ってことは、出場時に台車の色が変わっちゃうのかな?
阪急の車両と同じに?
202 :
名無し野電車区:03/06/03 23:06 ID:QGcHsBja
>>199 無線については、平井回送時と同じく、保安要員添乗で「携帯無線機」を使うの
ではないでしょうかねぇ〜?
もし、検査を阪急に全面移行するとなると…。 平野工場はどうなるのかな?
旧工場跡のように、「屋根つき留置線」になるのだろうか?
203 :
名無し野電車区:03/06/03 23:36 ID:E1q+ca43
age
正雀送りの1501Fは検修作業員の習熱用なんじゃないか…と勘繰ってみるテスト。
ただ
>>194氏の仰る通り阪急の経営方針を考えるとごく自然な出来事だったりもする。
終電後に線路封鎖の上回送させるのも何だか不効率にも思えてしまうが、「協定上乗入車両はある程度限定されている」という話を以前このスレで見た覚えがあり、それを考えると仕方がないです罠。
>春咲小紅氏
10400系も俺は好きですた。その亜流ともいえる16000がまだ現役なのでチト嬉しい。
ビスタUのB編成もこんな顔、というよりもこちらの方が先ですな。
205 :
名無し野電車区:03/06/04 06:42 ID:0uavKv8f
しかし、この車両自身が正雀に来るのは、廃車の時から20年
振りですね。
206 :
名無し野電車区:03/06/04 07:11 ID:S7cv45Ct
>>205 里帰りってなわけかな?
ところで、風邪板によると、6015Fが一層派手になった模様。
これではN.Y.の地下鉄の方が(以下自粛)。
207 :
名無し野電車区:03/06/04 12:03 ID:EYxzNsgv
>>206 一瞬また落書きされたかと思った。天神祭りラッピングね。
ある意味落書きと同j(ry
川西能勢口って5番ホーム使うことありますか?
朝ラッシュ時でも見ない気がする。
210 :
名無し野電車区:03/06/04 19:26 ID:S7cv45Ct
>>208 同意サンクス!
以前のような、「ヘッドマーク&ドアサイドのワンポイントステッカー」の方が
センスがよくて、また、目立っていた気がするよ。
今のラッピングは「流行」とはいえ(以下自粛)。
211 :
名無し野電車区:03/06/04 19:27 ID:S7cv45Ct
>>209氏
3・4号線用ホーム(共用ホーム)の中ほどにあるEV横の壁ら辺に、5号線から出発するヤシの時刻表が貼ってあったような…。
>>210氏
確かに度が過ぎているとも思えなくもないですな。どうしちゃったのかと小一時間問い詰(ry
撤去跡は場合によっちゃ他の部分が日焼けして見栄えが悪い場合も考えられるし。
213 :
名無し野電車区:03/06/04 23:36 ID:S7cv45Ct
>>212 他社広告なら、「広告収入」という財源になるということで、大きくするのも
解る気もするのですがねぇ。自社関係ばっかりだから、広告収入は限りなくゼロか。
乗客勧誘を狙っているのだろうが、あれはどう見ても「酔狂」の域を出ない。
以前は「番号・代紋・ドレンコック」以外の標記がなく、本当にそれが阪急らしかった
のだが、その頃のことを思えば、今のラッピングは「キティ急」呼ばわりされても
致し方ない気がする。
スレ違いになるようだが、神戸のパンダが「生殖困難」と診断され「強制送還」されたとき、
「インポテンツパンダのステッカー貼ってたのか」と苦笑したことがある。
>>213氏
同意。
これも利用者サイドでの一意見でしかないけれども、今の姿勢には少々賛同しかねる部分があるのも事実。
ただ阪急自身も今後の進むべき方向を必死に摸索しているようでそれに期待したいと思う今日この頃。生まれて物心ついた頃から抱いている愛着を簡単には手放せまい(w
>>214氏
紛れもなく正雀でつね…。
217 :
21歳の初夏:03/06/05 18:32 ID:Ekoi+ew1
ageるで
218 :
名無し野電車区:03/06/05 19:28 ID:MSvcK1vu
皆さーん、8月9日(土)は「2003 JOMO オールスターサッカー」、
ただいまファン投票受付中です!
皆さんの力で、(J-EASTはご自由に)
J-WEST 監督:エンゲルス(京都)
GK:平井直人(京都)
DF:森勇介(京都)
MF:中払大介(京都)、熱田眞(京都)、高宗秀(京都)、ロドリゴ(大分)
FW:田原豊(京都)
Jの誇る天皇杯王者、今は降格争いの試練の中で、自らを厳しく律し鍛え抜き戦う、
個性あふれる若き紫の勇者達を、札幌ドームの晴れ舞台に立たせましょう!
同一コンピュータからの投票は1日5票までOKです! 抽選でプレゼントも当たります!
さっそくあなたも投票しましょう! 投票は下記URLへ
http://www.jomoallstar.net/vote/ (このレスはコピペ推奨です)
221 :
名無し野電車区:03/06/05 23:15 ID:WbWs/lTU
朝ホームで待っているとマルーソ車が増えたなぁと実感。
>春咲小紅氏
北陸線で419に乗ったことありますが走りっぷりはさすが「元特急」ですた。
ただ座った場所がロングだったので乗り心地としては少し萎え。でもまた乗りたくなるという不思議な魅力も(w
223 :
名無し野電車区:03/06/06 00:50 ID:mJzpzUQu
宝塚線で嘔吐した、美人OL、大丈夫かな?
飲みすぎか、それともつわりか・・・
224 :
ト○×:03/06/06 02:21 ID:J5f+OaqX
>ラピーソグねた
「子供にも好評です」「もっとやって欲しい」という投書もあるそうだけれど、
チョトやり杉なのは明白です。いい加減にしていただきたい。
今や往年の「阪急電車」に一番近いのはマルーン化後の能勢電だたーり...
(というのも言い杉か、阪急の看板車が一番近いわけ出汁)
225 :
名無し野電車区:03/06/06 06:47 ID:muM6Nw0a
そのうち能勢電の車両を使って「なつかしの阪急マルーン電車」をやったりして(W
遠い遠い将来阪急は全車包帯塗色、能勢電は伝統のマルーン一色という
逆転現象が起きるんだろうなぁ…
227 :
伊丹市営地下鉄:03/06/06 16:55 ID:YNAEPOMY
>>宝塚線で嘔吐した、美人OL、大丈夫かな?
飲みすぎか、それともつわりか・・・
詳しく語ってくれ
228 :
名無し野電車区:03/06/06 19:36 ID:muM6Nw0a
細かいことは抜きにしてほしいが!!
JR各社
別会社化⇒各社毎の個性発揮⇒それでいて運賃・料金は通し計算⇒(゚д゚)ウマー
阪急&能勢電
元々別会社⇒親会社に一層右へ倣え⇒それでいて運賃は別計算⇒( ゚д゚)ポカーン
此処での考察&妄想通り、運賃を一元化すればもっと宝塚本線に客は残るかと。
そうしたら、明日手の某百貨店の売上が(以下自粛)…。
それにしても、今回のマナーキャンペーンポスター…。
ありゃぁ誰が見ても「能勢電は単なる一支線」にしか取れないなぁ。
>>211,212,221氏
レスありがとうございます。
電車に詳しい人には当たり前のような事を聞いたので、煽りレスが返って来るかとビクビクしてました。
ここはマターリしてていいですね。
5号線の写真見せていただきました。
>>223 自分も宝塚線で若いかわいい女性の嘔吐見たことあります。
他の女性と二人で、乗ってきたときからかなりラリってました。
梅田から乗ってきて始めは騒いでましたが、次第に庄内あたりから静かになり、池田につく直前「びちゃびちゃ」と。
そのまま池田で降りて行きました。
一番後ろの車両の一番後ろの席だったので、車掌さんも見てしまったと思います。
かなり朝早かったからガラガラでしたが、満員だったらエライ事ですね。
230 :
名無し野電車区:03/06/07 00:04 ID:B7AvtruX
>>229氏 5号線の件 レス、ありがとう!
当分は「過渡期」が楽しめるので、撮影はお早めに(と言っても、もう「運次第」?)!
今夜もちょっとだけヤフアルnisseiexpress1997に追加しておきました。駄作すまそ!
>>228氏
>マナーキャンペーンポスター
朝の某公共放送で十三駅の模様を放映してますた。連名方式のポスター故に仰る通りの感想でつ。
#車内の扉辺りにまたステッカー貼るのかのう…
>春咲小紅氏
リア消時代、16000系に乗る機会があれば必ずカップのバニラアイスを食べた思い出が(w
まだ河堀口辺りが地上だった時代かと…
233 :
名無し野電車区:03/06/07 07:54 ID:B7AvtruX
>>232 クリーク氏 扇子のいいステッカーであることきぼんぬ!
まさか? ラッピング(落書き?)だったら??(爆)
234 :
名無し野電車区:03/06/07 08:33 ID:3D79Bw84
能勢電鉄は将来的に阪急電鉄の路線の一部として吸収合併されたりして。。。(w
235 :
伊丹市営地下鉄:03/06/07 09:35 ID:RG7YSZEn
阪急妙見線
日生線は廃止されると思われW
自分が持っている阪急関係の本・資料(コピーは知人の)
保育社「阪急」 昭和55年(6450が表紙)
「鉄道ファン」 昭和63年8月号、
〃 9月号などは部分的にコピー
(新系列高性能電車の特集で)
「関西の鉄道」 昭和59年頃(?)のコピー
(「ぴいろく八景」など興味深い記事)
「鉄道ピクトリアル」 昭和53年のやつを部分的にコピー
(昭和30年頃のP6と国鉄汽車との競走の話など)
「鉄道ファン」 平成 7年
(2800系特集のコピー)
その他「阪急沿線」「TOKK」「リネア」「スタンプブック」など無料の資料。
ボロボロになり部分的に残った本や資料など。
★過去に持っていた資料類
「阪急の電車」、名前は忘れたけどポスター集(きのう・きょう・あす?)、各駅ごとに紹介
した本(駅名板がデザインされている)、ヤマケイ「阪急」、ケイブン社の大百科、「阪急沿
線」「TOKK」など、ミニチュア看板、
★知人に見せてもらった本
上でコピーしたやつ、昭和45年の「ファン」(132Fが表紙)、6330が表紙・
1030が裏表紙の本、8002が表紙の本、8040?Fが表紙の本、平成元年と
平成10年の「ピクトリアル」
★正雀などで見た本
昭和40年頃のピクトリアル、P6の分厚い本
★立ち読み
車両発達史、その他多数。
★部品など
阪急・国鉄の表示幕など、定期券(裏が結構硬い)
まあこんな感じです。知りあいには鉄雑誌を山と持っているやつが
いるけど、自分は鉄にしては少ない方かも知れません。だから直に見た、
人(工場関係者含む)聞いた情報が多いです。
>クリーク氏
近鉄特急といえば「アイスクリーム」ですな。自分は南大阪・吉野線の
特急は一度しか乗ったことがないです。10400系のエースカーの
3重連とかは好きでした。11400系は2両目の運転台が埋め立てら
れてしまい残念でした。
239 :
しつもん。:03/06/07 16:33 ID:H38i+ba+
石橋駅から阪大まで歩いて何分?
>>239 10分から15分ぐらいです。
なかなか学生街が発達してます。
241 :
名無し野電車区:03/06/07 16:53 ID:H38i+ba+
ありがとう!!!
今度友人と会うので。三江にします。
でも地図見ると、山を越さにゃならんように見えるが・・・
大丈夫ですかね。
阪大、ある意味近くて遠い大学です罠(ニガワラ
モウスコシベンキョウシテオケバヨカッタ…
>>233氏
その「まさか」が現実になりそうな悪寒(w
微妙に何でもありげな様相を呈していますからなぁ。
243 :
名無し野電車区:03/06/07 23:41 ID:B7AvtruX
>>242 233です。 れす、どうも!
デカデカと「マナー啓発ステッカー」を貼り付けられたところを想像してみると。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
元宝塚線の7002F 神戸線で酷いメにあってま砂!
244 :
名無し野電車区:03/06/07 23:46 ID:SpOmp2Si
最近思うが朝ラッシュの普通と夕ラッシュの箕面行き(準急&普通)利用者が少ない気がする。
朝ラッシュの普通は減便の上、原則豊中発着(そのかわり蛍池に急行停車)
夕ラッシュは箕面行きは普通のみでいいと思う
245 :
名無し野電車区:03/06/08 02:31 ID:OJlp1xD0
阪大って、大阪大学の略称?
・・・あんまり聞かないねぇ。有名なの?
246 :
名無し野電車区:03/06/08 02:51 ID:N3cQGvrb
ピタパ導入直前なのに必死でパストラルカードを必死に売ってる。
某駅で「お兄さんいかがですか?」と言われた。2ちゃんねる風に言えば「お前ら必死だな?藁」という感じだ。
247 :
名無し野電車区:03/06/08 03:04 ID:5PWJQHhp
>>245 頭大丈夫かって言われるぞw
どこの大学卒?
248 :
名無し野電車区:03/06/08 03:14 ID:5PWJQHhp
249 :
名無し野電車区:03/06/08 03:16 ID:5PWJQHhp
に将来的なダイヤについて書きます。
早朝ダイヤはまあこれでよい。ただ始発を20分程度
早めればよいそうしたら新幹線の始発に十分まにあうからだ。
今でも間に合うが余裕があまりないからこうすればいい。
次は朝ラッシュ時のことです。通勤特急が2本とは、すくなすぎる。
通勤特急を宝塚方面にも2、3本走らせればよい。もちろん梅田方面はもっと通勤特急を増やせばよい。
あと日生エクスプレスも15分おきに3本とはちょっと少ないと思う。8000系を新しく2、3本作るか神戸線から転入さして、
20分おきぐらいにして5本、6本走らしたら日生中央から大阪方面にいくのが便利になると思う。
次は昼間の時間を語ろう。昼間はある程度いいのだが特急が池田にとまるのはちょっとおかしいと思う。
3時台ぐらいは別だが池田は特急停車駅にしては少ないと思う。次は16時代のダイヤについて急行が、普通を追い抜かさないのは、不便だと思う。
普通を追い抜いたら時間短縮できたりできるからである。
あと特急をこの時間に走らしたら便利だと思う。あと17時代はほとんどいうこと無いが普通箕面行きの直通電車を準急にかえたら良いと思う。
普通の場合、急行に抜かされるからである。次は18時代19時代である。
特急日生エクスプレスをもっと増やすべきである。18時代は20分おきに走ってるから良いが19時代は1本しか通っていない。
準急の所の時間に日生エクスプレスを15分置きか20分置きに走らして、普通を7分30秒おき又は12分おきに走らしたらよい。
250 :
名無し野電車区:03/06/08 05:40 ID:QJf5rqkE
251 :
名無し野電車区:03/06/08 07:32 ID:smxoSBDi
妄想にマジレスさせてもらうが、能勢電の始発、確かに繰り上げて欲しいというのが
ユーザーとしての実感であり、結構望んでいる人は多い。
早朝の川西池田駅窓口の盛況を見れば一目瞭然!
252 :
名無し野電車区:03/06/08 08:44 ID:qzlhAIyw
>251 能勢電より阪急バスに望みをかけてみたら?
今の阪急バスやったら朝一ののぞみに間に合うように直通バス出してくれそう。
253 :
大阪電気鉄道:03/06/08 10:27 ID:9SezoG3u
あげ
川西西側に能勢電鉄川西線をきぼん
255 :
名無し野電車区:03/06/08 12:33 ID:smxoSBDi
256 :
名無し野電車区:03/06/08 16:53 ID:pZ71WwA/
>>247 関西以外の地方だと、
九大や東北大に比べて
阪大の知名度は意外に低い。
一応旧帝大なんだけどね。
漏れは広島人だけど
高校に入るまで
大阪大学があんなに難しいなんて
ぜんぜん知らんかった。
>>256 知名度が関西以外で低いなんて事はないだろう。
誰でも知ってると思うが。知らないのはお前だけだろう。
国立大上位5校は、
東大・京大・阪大・一ツ橋・神大だろう。
258 :
名無し野電車区:03/06/08 17:53 ID:pZ71WwA/
ごめん。
阪大と神大(神戸?)は
マジで知らんかった。スマソ。
でも九大も一流だと思うけど・・
九大、東北大は、旧帝大で、当然一流だが、
国立大上位5校には入らんということだ。
>>252 阪急バスがJR川西池田まで運んでくれます(藁
>>253 > 川西西側に能勢電鉄川西線をきぼん
能勢電鉄矢問駅とか下財駅とか清和台駅とかできたらいい鴨
などと空想してしまいますた。
…でも、最終的にどこへ行くつもりだろう?西側に線を作ったら。
262 :
名無し野電車区:03/06/08 19:55 ID:OvmugZxE
>>257 一橋のことかな?
ど〜でもいいが、
神大の偏差値はそんなに高くないよ。
経営系は有名だけども、
それ以外が足を引っ張っている。
263 :
名無し野電車区:03/06/08 20:48 ID:MZIuhUZs
筑波>阪大じゃないか?多分。
確かに、影薄い。関東地方に住んでる漏れも、時々その存在を忘れるぐらいだ。
京大に食われているから仕方がないんだが…。
筑波大って歴史短い(昭和四十年代に東京教育大が移転)し、近畿では知名度が低いです。
少なくとも近畿では、阪大を蹴って筑波へ行く人はいないでしょう。
自分のやりたい研究が決まっている人は別ですが。
ちなみにK大に比べて阪大は、
1、単位を取るのが非常に厳しい。K大では楽勝科目がたくさんあるが、阪大では真面目に勉強しないと卒業できない
2、K大と比べて校舎が圧倒的に新しく綺麗。
と言われておりまつ。
スレ違いスマソ
265 :
名無し野電車区:03/06/08 21:12 ID:smxoSBDi
久々にヤフアルnisseiexpress1997(鶯の森) に画像追加
266 :
名無し野電車区:03/06/08 21:18 ID:LceO0l7b
>>261 清和台−つつじが丘−大原公園−紫合−日生中央
すなわち環状線ができあがりますた。
267 :
名無し野電車区:03/06/08 22:19 ID:v103wi7A
>260 いや新大阪まで直通するのよ。
176バイパス 中央環状 新御堂経由で・・・・この時間だと混まないでしょ
ウチの家の紫陽花もそろそろ見頃…。
>>261氏
実際矢問駅なるものは存在しますた(昭和20年代後半まで)。
旧橋梁まで至る区間、今の県道川西篠山線横の石垣部分が旧線跡でつ。
…で鼓滝駅下りホームから国道側を向くと見える細い道が旧線、閣雲堂辺りが旧鼓滝駅だったかと。
昼前平野付近を通りすがると工場内にマルソ化されたヤシ発見。
270 :
名無し野電車区:03/06/09 00:12 ID:9HrFicSP
>>249 つーか純粋駅利用者数では何気に一番多いんだが。<池田
271 :
名無し野電車区:03/06/09 01:30 ID:Nao8nGuq
阪大ネタで・・・
出身の有名人は湯川秀樹や手塚治虫。
手塚氏は宝塚から阪大(当時中之島?)まで通っていた
宝塚線ユーザーでもあったはずだけれど詳細知らず。
それはそうと、最近、来た電車が8000系だと喜んでると
実は8030Fで乗る車両は7000系だってことが多い。レアさに喜ぶべきかどうか
272 :
名無し野電車区:03/06/09 04:47 ID:g8DtVr0w
>>271 手塚治虫先生のご出身は、大阪帝国大学医学専門部。医師免許もあった。
大阪大学から医学博士の学位も受けられた。
273 :
名無し野電車区:03/06/09 04:48 ID:g8DtVr0w
>>271 ついでに湯川秀樹は京都大学理学部ご出身だったはずだが。
京大卒→阪大助教授→京大教授
275 :
ぬい@学校:03/06/09 13:47 ID:DPkdL8O2
>>271さん
8030Fの7014は微妙にほかの7000系とモーター音が違うような気が・・・。
漏れは微妙にあの音に萌え〜
276 :
大阪電気鉄道:03/06/09 20:31 ID:7BMXVC0d
けやき坂からつつみがたきまで支線きぼん
277 :
名無し野電車区:03/06/09 21:21 ID:yysSZU6g
>>249 とりあえずマジレスするが、通勤特急は必要なし。
朝ラッシュ時も特急に切り替えるべき。
山本を【もっと優遇する必要がある。
雲雀丘花屋敷は急行で十分。
阪急としては競合路線がありえず開発の余地もある能勢方面はダイヤの原石のようなもの
279 :
名無し野電車区:03/06/09 23:10 ID:Fwu3WEkr
280 :
名無し野電車区:03/06/09 23:23 ID:yysSZU6g
>>277 次のダイヤ改正で特急・急行が両方とも10分間隔になるのはそのためだったのか。
JRにとっても,まさにネギ背負ったカモだね.能勢電は
282 :
大阪電気鉄道:03/06/10 09:36 ID:cYs5rKaP
どういうことだ?>281
夏風邪っぽくて鬱。昼から医者に逝ってくる…
>>282氏
能勢電線利用者もJRにとっては>278氏の仰る通り魅力ある層だと思われますです。
本当に城崎電化時に比べたらすごく増えとりますな>JR
>ぬい氏
編成ごとに外観・内装とは違った細かい違いもあります罠。
他の3000系とはMMの音が違うっぽい3060F、というのもあったり。
284 :
ぬい@学校:03/06/10 15:00 ID:nhX7TzG0
>>クリークさん
確かにそうで綱。漏れは7014のあの低い音が好きでつ。
能勢電もそういう事ケコーウありまつ。
285 :
名無し野電車区:03/06/10 18:49 ID:tfC8A4sz
286 :
四百:03/06/10 21:37 ID:62VHf1ux
>>283 お大事に! 今の時期は一日の寒暖の差が激しいので特に!
風邪の予防にはやはり基礎体力! 基礎体力つけるにはやぱ水泳!
沿線のプールなら「B&G猪名川海洋センター」!
でもジャグジーでまた〜りと留置線ばっかり見てるのではだめっすよ!
今日から「禁電話」車両ができたね。
案の定、窓にベタベタステッカー貼っています…。
案の定、啓発放送やってるのに必死でMailってる椰子がいます…。
あんまり効果はなさそうな気がするYO!
今日から禁電話車両が始まりましたが、箕面線の電車ではまだ貼っていない模様。
こっちが見落としているだけかも・・・
帰りのバスで携帯はやめれと運ちゃんに言われてた方は見かけましたけどね・・・
288 :
四百:03/06/10 21:45 ID:62VHf1ux
ついでに…。
漏れが携帯電話を持ち始めた頃は、電車内でかかってくると、周囲からの羨望の
眼差しに優越感に浸りながらも、「呻き声」「囁き声」(藁)で話をしていた。
そんな大らかな時代だった…。
でも、ゆ〜とくけど、携帯電話は勤務先の所有物で、上司と兼用。
個人で所有するには、基本料も通話料も高嶺の花! そんな時代!
ちょっと郊外に出たり、岡山に行こうものなら「圏外」表示が…。
ところが、今は、「禁電話車両」が設けられるくらい、「槍玉」に上げられ
ているようだが。でも、使用法を守れば、これほど便利なものはないと思う。
しかし、今の漏れは、個人でも携帯を持つのは嫌だ!
って? 束縛されたくない性格だからねぇ(爆)!(側近はみな知っている)
289 :
四百:03/06/10 21:47 ID:62VHf1ux
>>287 筒井筒氏
能勢電でも朝方貼り付けていない編成があったよ!
290 :
四百:03/06/10 22:45 ID:62VHf1ux
皆さんサンクスでつ。一応体調は仮復旧気味(w
病院帰りの能勢電でも窓にペタペタと貼ってあったが徹底するのはかなり先になりそうなヨカーン。
結局は各個人のモラル如何です罠…ケータイ。
>四百氏(
>>290)
あり得そうだから納得してしまう自分が(ry
292 :
名無し野電車区:03/06/11 06:43 ID:urAKJJXl
>>291 結局「試行」で終わってしまうの鴨。「禁電話車」!?
293 :
名無し野電車区:03/06/11 11:21 ID:VgtiK42Z
日中のオバハン連中の会話に比べれば・・・
電磁波による障害は別として。
こんな時間に何ですか、1551Fは能勢に戻ってませんか?
今日未明、京都線の終電終了後、聞き慣れない音の短い編成の
電車が十三方向に走っていく音が聞こえたんですけど。
295 :
大阪電気鉄道:03/06/11 18:02 ID:HigQjKs8
あげ
297 :
ぬい:03/06/11 19:36 ID:fpd6gNyh
>>294春咲小紅さん、296さん
1501Fは平野車庫に止められていますたYO!!
どうやら春咲小紅さんの言う様に6日には戻っていた様で…。
漏れが確認できたのは昨日だったので^^;
前面にはなにやら黄色い看板が…。あまり見えなかったですが…。
どなたか精細キボン。
298 :
名無し野電車区:03/06/11 20:43 ID:ykicPUiN
今日には張り付けられていますた。
案外小さい物なんですね。
明後日より修学旅行で北海道へ逃亡してきまつ。
個人ネタすまそ
300 :
名無し野電車区:03/06/11 21:40 ID:urAKJJXl
>>297 ぬい氏
「黄色い看板」は、おなじみの「予備車」の看板鴨?
でも、1501Fは何で「里心」を起こしたのか? 気になるYo!
>>297 >ぬい氏
6日に平野に回送されたのですか?
自分は今日未明(=昨日深夜)に京都線を十三方向に向かう列車の
音を聞いたのでどうかと思ったのですけど。
>>296氏の報告とどっちが
正しいのですか?
1501Fの動きが微妙にぁゃιぃようで…。
疾風板では前に「誘導障害試験ラスィ」と書かれていたが、同型のSIVは阪急線でも使用実績アリなので他の理由?
夕方に道路沿いでみたマルソ化1758Fの回送車、表示幕が1両毎に「試運転」表示ですた(w
単体で幕の動作試験をしてズレたのだろうか・・・
303 :
大阪電気鉄道:03/06/12 09:32 ID:Y11T4T8J
包みがたきから分岐して多田大橋ーけやき坂1ちょうめー2ちょうめー
3ちょうめー清和大ー日生中央
今の日生線は廃止
304 :
ぬい@学校:03/06/12 15:31 ID:cCewEwMA
>>301春咲小紅さん
あっ、すみません(汗)、今貴方の
>>294の方のすれを見ると書き込んだ日が6月11日になっていますた・・・。
どうやら漏れの見間違いだったようです。
ということで
>>296さんと春咲小紅さんのが正論でつ。
紛らわしい事を書きこしてしまい、本当にすみませんでした・・・。
>>300さん
漏れもよく分からないでつ・・・。今日の帰りでも見やすい所にいたら確認してみます。
でも昨日確認したところでは屋根やらがなにやら綺麗になってたやうな・・・??
>>
305 :
ぬい@学校:03/06/12 15:43 ID:cCewEwMA
追加です。
あと、漏れの
>>297のスレですがこれも6月11日となっているのでどうやら漏れがこの日の朝と前の日の朝を思い違いしていただけなやうです。
従って漏れが見たのも6月11日の朝だったことになります。
皆さんにご迷惑おかけしてしまい本当にすみません。
回線切って逝ってきます・・・。
306 :
名無し野電車区:03/06/12 21:25 ID:hbCnsA/9
>>304 本当、正雀までナニしに行ってたんだろうね?
これからの能勢電で、気になること…。
@フルーツ牛乳残党の塗装変更
A1503Fは扉を交換されるのか??
他にも色々ありそうな気がする。
ついに窓にまでシールベタベタ貼るようになりましたな>阪急電車
マナーの徹底とはいえ、これ以上増えんでくれと願うばかり
308 :
名無し野電車区:03/06/13 00:24 ID:aOtS0p/E
結局どの車両なの?
>>306氏
能勢電車両のリニューアル化とか(w
それは同時に1500・1700にもっと働いておくれというメッセージになります罠。
310 :
名無し野電車区:03/06/13 06:47 ID:ZL1d/CIx
>>309 どうなるんだろう?
最近、「日替わり」(?)で能勢電車両が正雀に行っていることを考えると。
312 :
名無し電気鉄道:03/06/13 12:32 ID:DlGsCo9W
伊丹急行
けやき坂ー川西乗せ口ー加茂ー久代ー伊丹市役所ー阪急伊丹
313 :
名無し野電車区:03/06/13 18:25 ID:DlGsCo9W
>>311
おまえもなー
314 :
名無し野電車区:03/06/13 21:03 ID:ZL1d/CIx
>>304 1501Fは今宵は日生中央留置。
屋根回りは特に綺麗になっている様子はなかったが、パンタグラフはきれいだったっけ?
ひょっとしたら、パンタ交換に正雀に逝ってたの鴨知れぬ。
315 :
名無し野電車区:03/06/13 22:57 ID:KGyVguAb
316 :
名無し野電車区:03/06/14 10:14 ID:xVvUPIHt
あげ
318 :
名無し野電車区:03/06/14 13:10 ID:UQnzRCqw
蛇足だが、
1504F 1704F 1706F 1707F 3120F がこの週末の「フルーツ牛乳」残党だな。
(但し1500系2連を除く)
但し、今日見たところ、3編成が「昼寝要員」になっており、日生に1504Fと1700系1編成
(番号失念スマ祖)、山下に3120Fが留置。
「走行写真」はいよいよ「運試し」の様相が?
だんだんとフルーツ牛乳電車が貴重な存在になってきましたな
321 :
318:03/06/14 14:47 ID:UQnzRCqw
レス、サンクス! あ、1700Fが抜けてたわな!
回線切手軽く首吊って…。
マ、もっとも1700Fはヨポ〜ドのことがない限り、平日でも「戦力外」だが(苦笑)。
322 :
名無し野電車区:03/06/14 14:50 ID:qMSGux0B
それにしても塗換のペース早稲。
個人的には定検時に塗り替えで充分だと思うが。
323 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/14 18:14 ID:2zT9MepS
正雀から帰還した1501Fを今日目撃。外観上パッと見変化無さげでつ。
>>322氏
定検毎だとゼニの面で考えて得策じゃないと判断したのかもしれませんな。
3100系がマルーソになったら前面のステンレス帯はそのままなんだろか?
325 :
ぬい:03/06/14 22:38 ID:/1AXLr+n
>>324光栄のHマークさん
確かにそうでつな。それに前面の車番がやはり青のままかなぁと気になってまつ。
マルソとブルーでは激しく合わないやうな…。やはり漏れ的には白のほうが…。
まぁ、車内があの状況なんで何れにせよマルーソ化された時には激しく異様な物になるのでしょうが…(藁
もうそれは捨てて阪急3100系をこっそり平井から貰ってこ(r
327 :
名無し野電車区:03/06/15 00:06 ID:evAn/yYH
チン ☆ チン ☆
チンチン チンチン ♪
♪ ☆ チチン
♪ .☆ ジャーン!
☆ チン 〃 ∧_∧ ____
ヽ ___\(#・∀・)/\_/<1700Fワンマン化まだ〜?
チン \_/⊂ つ ‖
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレター
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\ マチクタビレター
| |/
328 :
名無し野電車区:03/06/16 07:00 ID:aOqKA6Xq
復活保線
329 :
名無し野電車区:03/06/16 07:51 ID:dhifHQnq
能勢電鉄のマルーンカラー化される姿を見て、懐かしいと同時に悲しくなったよ・・・。(;_;)
6002Fがダブルアンテナ化されたけど、
次のダイヤ改正で日生エクスプレスを増やすんかな?
332 :
名無し野電車区:03/06/16 10:01 ID:vF5bF0FW
能勢電廃止まだああ?
333 :
名無し野電車区:03/06/16 10:38 ID:dhifHQnq
能勢電鉄の駅名標の全駅統一まだぁ〜〜〜〜〜!?(,,゚Д゚)
334 :
名無し野電車区:03/06/16 12:20 ID:L3AbjqVV
>331
昨日から
さて、そろそろまつりじゃね。
まつりというても宝塚線やから縁日程度かね
だからといって、ウンコならべんなよ→●とか−
335 :
ぬい@学校:03/06/16 14:01 ID:ue48nin0
疾風版によると今度は能勢電1701F正雀に逝ったようでつ。何がしたいんだろう…???
あと6002Fが2アンテナ化したとか・・・?日エク増発しそうで砂。
336 :
:03/06/16 16:59 ID:bt8i55LA
>>318 1754Fが留置されていました。半年前にOM改造をしました。
1755Fは平野で塗装変更を受けてるのかな?
>>335 昨日く○○こはうすのHPにトップ画像が載ってた。現在は削除されたが・・・・。
あと誰か能勢電の車両のOM改造編成の移り変わりや、能勢電6連運用の移り変わり(当時の6連編成等)等も教えてください♪
補足だが、1750F〜1752Fの妙見、日生側と、1756F〜1758Fの能勢口側の車掌側に何かのレバーがあるのはその6連運用の名残です。
337 :
名無し野電車区:03/06/16 22:00 ID:oTqFeuQR
しかし塗装は統一しても、無線は統一しないんだな。
将来のことを考えると統一したほうがいいと思うんだが・・・。
その前に
( ○ ○ ○ )
3列にお並びください
を「2列」にして統一キボンヌ
339 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/16 23:11 ID:QF26LIwI
鯖復活してたのね…
>>336 1505FがOM化のトップバッターだったかと。改造後しばらくは運転台の「ワソマソ」表示板を差し込む青い部分がなく、対応機器が露出したまま運用に就いていますた。
#改造後初乗車の時戸閉ブザーが鳴ってなぜか驚いた覚えがある(w
>ぬい氏
今までは対応編成5本のうち最大4本が直通運用に入るので、1本検査に入ると予備が無くなる「綱渡り運用」状態が起こってますた。
今回の対応編成増でコレが解消されます罠。
沿線住民としても正直…増発してホスィ(w>日生特急
340 :
名無し野電車区:03/06/16 23:15 ID:PlXI35Ug
341 :
名無し野電車区:03/06/16 23:27 ID:MWBGlj1z
>>249 でがいしゅつ。逝ってよし!
あんたの考えたダイヤ、ゴリラ並みw
>>339 日生特急は午前は2本くらい増発できそうだが
夕方は20分毎であの乗りでは厳しいかと。
豊中と池田にも止めるならなんとか増発可能か。
30分毎にして17時半〜20時くらいまで運転してくれた方が便利かも。
この程度なら休日行楽期に臨時列車(この場合は妙見行きか)も可能かと
342 :
名無し野電車区:03/06/16 23:36 ID:MWBGlj1z
朝は現ダイヤのまま
夕方は
特急15分毎(宝塚、日生半々、日中同様停車駅)
急行15分に2本(宝塚6本、箕面2本)豊中から各駅停車
普通15分に2本(全て豊中止)
で十分かと
日中はいじれないが
特急4(宝塚)、急行4(宝塚)、普通8(箕面、豊中半々)の方がいいかも
急行は豊中から各駅停車
これなら箕面線に別途区間普通(石橋ー箕面)を15分毎に走らせても
運用本数は増えないはず。
区間普通はワンマンでいいし(能勢電2両とかでも)
343 :
名無し野電車区:03/06/16 23:39 ID:MWBGlj1z
思い切って日中も分割併合等で能勢電乗り入れてもいいと思うが。
30分毎程度で
344 :
名無し野電車区:03/06/16 23:43 ID:aOqKA6Xq
阪急・能勢電の無線だが、統一しづらいのは、「ワンマン化による『非常発報』」の機能
によるということを聞いたことがあるような。
真偽の程はいかに?
345 :
340:03/06/17 00:37 ID:85fEDa4T
346 :
ぬい:03/06/17 00:42 ID:xQ3WcTBj
>>クリークさん
精細サンクス!!
漏れも激しく同意でつ。も少し対応編成も増やしておけば今後色々と役に立ってくるのではと思うのですが…。
能勢口の駅があの状態でつからねぇ…。けこーうしんどいです罠。もちっと考えて建設すればよかーたのに…。
348 :
ト○×:03/06/17 01:52 ID:lqcwe5OR
>>334 ●←これだけなら買ってもイイかな、過去ログ見るのに。でもクレジトーカードが
無い罠...
349 :
ト○×:03/06/17 02:10 ID:lqcwe5OR
お、ケブール規制が解除されたみたい。数日書けないだけでもストレス溜まります。
――もう渡しは常人には戻れない(元々自他共に認める変人だからイイんですけど)。
今朝(16日)運良く能勢電の黄・茶並びを撮れました。電車に乗るときに見ていても
茶・茶で並ぶ確立が増えましたね。模型も作りたいのに相変わらず予算がつかないし…。
350 :
名無し野電車区:03/06/17 07:35 ID:RfjKCPPY
>>349 先日の能勢電イベントで、ロッテリアがシェーキの店出してたが、そのメニューが
「コーヒー」と「バニラ」だけだったのはイベントのためだったのかと、今更ながら
回想しているYo!
351 :
名無し野電車区:03/06/17 11:45 ID:vUgGLJhk
能勢電鉄の駅名標の全駅統一まだぁ〜〜〜〜〜!?(,,゚Д゚)
なんで鼓滝は3年ほど前に塗り替えが行われても駅名標が未だ更新されないままなのォ〜〜〜!!(:´Д`)
なんで多田は駅名標が破損しても未だ修理されないままなのォ〜〜〜!!
おまけに上下線1箇所ずつしか設置されていないし・・・。(T_T)
駅舎が焼けても修理しない某酉よりもましかと(ry
353 :
名無し野電車区:03/06/17 17:19 ID:RfjKCPPY
今日、6002Fを見かけた(急行)。6011F同様、「弁当箱」を背負っている感じだった。
能勢電1705Fが塗装上がり! 工場内には1706Fが作業中。
「フルーツ牛乳」の残りは1504・1704・1707・3120の4編成か! いよいよ「残党」だな。
(但し、1500系2連&1700Fを除く)
354 :
名無し野電車区:03/06/17 18:09 ID:XfKJv2YX
駅の売店のコーヒー牛乳(ビンの奴)が飲みたくなってきた
355 :
名無し野電車区:03/06/17 20:33 ID:nihftaxm
マルーン化って、能勢電鉄が「阪急田園電鉄」とかになるの?
かつての西谷バスみたいに・・・。
356 :
名無し野電車区:03/06/17 20:39 ID:HtjHwBQb
石橋-池田の高架南側の壁、なぜに張り替え????
しかも真ん中あたりで小休止してるし。
>>352 どこ?
357 :
名無し野電車区:03/06/17 20:43 ID:vUgGLJhk
>>356 あの高架橋も昭和40年代の古い建造物だけに陳腐化しつつあるので、側壁だけでも見栄えを良くしようと順次張り替えているんぢゃねーの!?(^^;;
しかし、それ以前に内側部分の塗装が中途半端なまま省略されている箇所が点在するのが目障りだが・・・。(鬱
358 :
名無し野電車区:03/06/17 21:41 ID:RfjKCPPY
>>356 アノ高架橋は、万博関連工事だった罠…。
同じ万博関連高架工事と言えば、西北−夙川もそうだが…。こちらは震災であぼーん。
ということは、池田−石橋の高架も、結構手(以下自粛)…。
考えれば、恐い!
既出かも知れませんが、なんかのCMに
能勢電が出ていますね(多分)。
北海道で能勢電を見るとは思わなんだ。
360 :
名無し野電車区:03/06/17 22:18 ID:bsb7RIpE
>355 田園Bと阪急Bの関係の様に、能勢電で運転手雇って阪急に出向ってことも
考えられるかも・・・能勢電の給与体制で維持すればコストダウンできるんじゃない?
>>353氏の仰る通り1705Fもマルソ化、運用に就いてましたな。もう普段の光景になりつつある状況でつ。
「通好み2世」6002Fも対応工事を受けたからには能勢電線内の試運転は遅かれ早かれいずれかは実施されるでしょうな。
趣味的に萌えだけども現場サイドの中の人にとっては大変なんだろうなと思う今日この頃。
363 :
ト○×:03/06/18 02:03 ID:bzOsd4oo
>>351 いい加減ウザい。バリエーションを楽しむとかモノ自体の変遷を楽しむとか
できんのかい。マターリスレでも限度というものを弁えよ。
>>356 中身はどうあれ外観はどっしりとした構えで萌えだったんですが、貼り替え
部分を内側から見るとチャチっぽく見え(以下自粛)
364 :
名無し野電車区:03/06/18 07:13 ID:NktnkLyN
>>362 確か6011Fが初入線したのが、1998年6月20日だったかなと?
その日は、確か、空港へ用事があり、空港への往路、川西能勢口駅5号線に停車中の
同編成を発見! 空港に車を入れて、大急ぎで電車で川西能勢口へ戻ってきたよ!
で、絹延橋と川西能勢口で撮影したかな?
翌日は、日生中央駅で数カット撮影した。 ちょっと懐かしい思い出。
で、いつになるのかな? 6002Fの試運転は?
365 :
名無し野電車区:03/06/18 07:25 ID:QJYAlXr3
366 :
名無し野電車区:03/06/18 08:01 ID:DTZ3ZMvQ
>>364 川西能勢口5号線って、能勢電用ホームじゃなかったっけ?
そこに阪急車が入る事ってあるの?
>>365氏
違ったような気がしますが、なんでしたでしょうか?
最後に海の出て来るやつです。
368 :
名無し野電車区:03/06/18 11:01 ID:ngf8ZAUS
能勢電鉄は最終的にキティ急に吸収合併!(´∀`)
369 :
名無し野電車区:03/06/18 16:28 ID:7SF+nU7U
>>366 昼間は5号線は遊んでいるので訓練用の車両ならいくらでも入れるという罠。
しかしあの日かどうかは定かではないが、漏れも6011Fをあそこで見たことある・・・
8連用の停止位置表示が特設で設置されていたのを覚えている。
370 :
名無し野電車区:03/06/18 20:08 ID:8EyPNs7m
阪急電鉄の鉄道部門を清算して、能勢電鉄が新「阪急電鉄」になるとか。
371 :
名無し野電車区:03/06/18 21:11 ID:F8H7HIt6
阪急電鉄妙見線
日生線は廃止
川西能勢口からけやき坂などを経由して日生まで川西モノレール
372 :
名無し野電車区:03/06/18 21:51 ID:eOD9h/qo
今日の見たままを。
マルーン一色で出場した1755Fですが、今日は山下でお休みでした。
明日朝山下7時14分発川西能勢口行・旧ツーマン編成運用スジに取り込まれるでしょう。
あと今日は1554Fは日生でお休みかな?あと1754F、3170Fは平野で昼休み、1757Fは昼間の日生運用に入っていました。
>>330 >>335 某く○○こはうすのHPに画像が載ってますた。
ttp://s-liner.hp.infoseek.co.jp/2003-6extra.htm あと某掲示板で得た未確認情報だが、6005F、6006F、6012Fが2本アンテナになるみたいです。
余談ですが、能勢電鉄は正式資料等に基づいて、妙見口方を1号車(先頭)として扱っているようです。(例、1550F・1750F)
今後は能勢電の編成表記をする際は妙見口方先頭車(例 1750F)で表記していただけると幸いです。
373 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/18 23:08 ID:pUTQOaBb
扉が開いた時のモワーな空気に鬱だったなぁ…今日は。
>>369氏
5号線は8連分、4号線は今の所6連分の有効長がありますね。
>>372氏
その情報が仮に正確なモノだとしたら予備の心配は要らないですな(w
でも必要最小限の工事しかやらないような気もするし、阪急の経営方針などを考えるとあり得ない話では無さげ、な感じもする…。
374 :
名無し野電車区:03/06/18 23:43 ID:NktnkLyN
://photos.yahoo.co.jp/nisseiexpress1997
1998年の6011F試運転画像 2003年鶯の森画像アップしてます。
鶯の森の方は順次追加予定。
2001年もあるので、フルーツ牛乳とチョコシェ−キを対比してみるのも一考鴨!?
375 :
名無し野電車区:03/06/19 03:43 ID:+vpBFOtL
まぁ最初は6000系の10連対応編成(6002F、6005F、6006F、6008F、6011F)が日生対応工事をする予定だったわけで…。
376 :
名無し野電車区:03/06/19 05:14 ID:0wAi1UUA
不勉強で申し訳ないのだが、
なんでみんな阪急に吸収されたら、
日生線は廃止という話で進んでるの?
そんなに要らない線なの? あそこは。
377 :
名無し野電車区:03/06/19 05:43 ID:6yPRLg1I
山下からだと日生線の方が本線に見える罠?
アルナのリトル段差でLRT化だな
>>370 能勢電鉄に阪急電鉄を吸収合併してもらい、そのご能勢電鉄が阪急電鉄に改称。
そこで生じた合併差益で有利子負債を償却。ウマー
三井住友がわかしお銀行で使ったこの手は使えないのだろうか?
381 :
380:03/06/19 13:13 ID:s0m8lYSe
あ、有利子負債なんか償却できないや。不動産の含み損の処理だ。
逝ってきます
382 :
名無し野電車区:03/06/19 14:41 ID:cS3CoIX3
>379 アナルのリトダン ダセェな 岡山とか広島と比べろよ!
このスレもマターリしてたのが良かったのに
アホが増えたな。
384 :
名無し野電車区:03/06/19 16:53 ID:FH6S7kfB
>>378 事実上、本線は妙見線なのだが、性格的には日生中央行きの方が目立ってしまっているわけで、日生エクスプレス直通により、川西能勢口〜日生中央間の系統の方が目立ちつつあるな・・・。(w
>>384 叡電と似てるかな
確か本線は八瀬比叡山口で
鞍馬に行くほうは支線
386 :
名無し野電車区:03/06/19 17:56 ID:bu78xnEh
日生線を本線に
387 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/19 18:29 ID:tBW2Dc1z
日生線の建設自体は日本生命と市、阪急(能勢電だったか?)が折半したので費用負担は軽かったはずかと。
これが後々「川西方式」と表されるやり方になったラスィ…
>>384氏
旧型時代は日生直通はラッシュ時しか見れなかったでつね。
で1001F投入時に本線が昼間時妙見・日生の交互系統10分ヘッドに改正されたはずかと。
やはり大型住宅地が控えているだけあって未だに「おいしいパイ」には変わりがない。
のせでん、マターリしててイイ(・∀・)!!
389 :
名無し野電車区:03/06/19 21:57 ID:aA3HgIvp
あの特急の正式名称は、「日本生命エクスプレス」なのか・・・(w
390 :
名無し野電車区:03/06/19 22:30 ID:PtOaynEU
://photos.yahoo.co.jp/nisseiexpress1997
鶯の森駅 画像引き続きアップしました。
今回は、「過渡期」と称して、ちょっと大きめの画像もアップしたので、壁紙にしたい
方はどーぞ(駄作須磨祖)!
色が違うとここまで印象が違ってくるものかと、改めて思うよ。 最近。
もっとも、JRとか他の鉄道の「塗装変更」とは印象も意味も全く違うような。
そういや頼光寺の紫陽花も見頃だそうで。ウチのはワンテンポずれている模様だが(w
>四百氏(390氏)
ヤフブリ拝見させていただきますた。確かに8連が能勢口5号線に停車しているのは珍しい…。
8000を使用した試運転は供用開始前の3号線発着だったなぁ。
大阪森之宮にも日生球場があったなぁ(遠い目
392 :
四百:03/06/20 07:07 ID:ViUgVCC6
>>391 クリーク氏 おはようございます。
確かに、頼光寺は人がよくいるね! 近いうちに画像をアップ予定です。
8000の試運転はそうだったのですか…。
恐らく、3号線への習熟もかねていたのかも?
森之宮の日生球場か? 懐かしい…。
今朝の新聞には、なんば球場跡地の話が出ていたが…。
そう言えば豊中には、「高校野球発祥の地」ってなのがあるね!
393 :
名無し野電車区:03/06/20 10:21 ID:foXPvFiz
小西酒造エクスプレス
394 :
名無し野電車区:03/06/20 10:30 ID:ptD15lT6
日生中央の日生は、日本生命の略でつ!(´∀`)
395 :
四百:03/06/20 20:04 ID:ViUgVCC6
>>394 そのことを踏まえれば、「特急 日生エクスプレス」は、数少ない「施設・
企業名を冠した愛称」 ということになります罠。
396 :
名無し野電車区:03/06/20 20:58 ID:odChLebe
し尺からの振替キター
397 :
名無し野電車区:03/06/20 21:12 ID:H/hqDq54
「日生エクスプレス」の名前公募してたけどさぁ・・・あれってもちろんデキレース?
398 :
名無し野電車区:03/06/20 22:28 ID:ViUgVCC6
>>397 その可能性は大かモナー…。
「直通特急」運転にかかる諸般の工事費も日生(新星和)が少しは出したんだろうけど…。
それと、日生ニュータウンの正式名称は「阪急日生ニュータウン」ゆえ、やぱ、阪急も
開発には少しは絡んでいると思われ…。
以前も出ていたが…。
「日生特急平野停車」に際しては、わざわざ性撫が開発した住宅地では、形だけの
「停車実現署名回覧版」が回ってきたそうな…。
399 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/20 23:45 ID:kdslOLyQ
創業当時から能勢電は実質阪急の培養路線的性格なので、何かと阪急がイッチョカミしていることは想像に難くありませんな。
今は更にイッチョカミ度が激しくなっている訳ですが状況を考えると(ry
>四百氏
豊中の高校野球記念碑は住宅地の一角でしたな、確か。
四百
401 :
四百:03/06/20 23:56 ID:ViUgVCC6
>>399 高校野球メモリアルパークになっているとかで?
駅にも案内があったような?
402 :
名無し野電車区:03/06/21 14:42 ID:MVWLNfDq
今日の日生中央留置は、手前に1552F 奥に1753F。
特に、奥の1753Fは、「回送」表示のまま留置中! ちと珍しい…。
ところで、日生中央駅西隣の空き地だが、囲いを作ってなにか作業をしている。
一体何ができるのやら?
403 :
:03/06/21 21:58 ID:jW3e4iZ8
今日の見たままを。
まず1756Fがマルーン色化を終えて出場、代わりに1754Fがマルーン色化のため工場に入場しました。
これでフルーツ牛乳の残り稼動編成は残り6編成(1550F/1554F/1560F/1750F/1757F/3170F)です。いよいよフルーツ牛乳塗装もクライマックス、フルーツ牛乳塗装の撮影はお早めに!
あとフルーツ牛乳塗装の1554Fは日生系統に、1757Fは妙見系統で運用していました。平野では鉄道マニアが1757Fの写真を撮っていましたこれも名残惜しいからサービスしているのかな?
あと1560Fの自動放送装置の音量ツマミ部分が無くなっているのに気がつきました。
また正雀にいた1751Fが今日平野に戻っているのを確認しました。
>>402 先週はフルーツ牛乳色車マンセー留置(しかも1754Fのフルーツ牛乳時代&1554F)だったのに今週はマルーン色車の留置ですね。
あと日生留置のスジを教えて頂けませんでしょうか?
あと、能勢電の試験塗装や湘南塗装、水泳部塗装と1750Fと1000系をワンマン対応化にしたコラ画像があればいいのにねー。
404 :
名無し野電車区:03/06/21 23:01 ID:MVWLNfDq
>>403 1000系のワンマンアイコラなら、あぼーん直前期に♪にあったよ!
但し、フルーツ牛乳塗りだが…。
いろんな電車が走っていた塗装変更の過渡期がなつかしいNA
4連口のフル牛、実質3編成でつね…。
場合によっちゃ昼間時本線系統運用マルソ車も可能かと。
#1750Fが塗装変更一番後回しなんじゃないかと思案してみる科挙。
407 :
名無し野電車区:03/06/22 00:28 ID:16DtoR7j
>>403 あと6編成で塗り替え完了でつか・・・。
この調子だと当初予定の8月末よりも7月上旬にフルーツ牛乳が消滅しそうな勢いだな・・・。(:´Д`)
408 :
名無し野電車区:03/06/22 07:43 ID:0HkO5x26
>>403 先週日曜だったかな? 日生中央では1時間に1回ほど、「フル牛4編成状態」に!
以前はこれが当たり前だったが、いまやもうだめぽ?
最後にどこかでやらないかなぁ?
フルーツ牛乳塗装&復活2000&復活2100の一気並び!
409 :
名無し野電車区:03/06/22 10:34 ID:qXBrRkYL
コーヒー牛乳塗装だろ?
410 :
奈良人:03/06/22 10:51 ID:kQZU0xz4
ごぶさたしています。
自宅のパソコンが5月24日にハードディスクがあぼーん!し、
5日前に無事修理から帰還しました。マジで痛かったです。
その上、先週まで会社が忙しかったから、カキコする暇もないし。
(会社のPCの私的使用が禁止されているもんで)
ゆいさん、春咲小紅さん、筒井筒さん、クリークさん、四百さん、
その他みなさんスレに来れずにどうもすみませんでした。
>>90 なるほど。JRの攻勢はデカイですな。チラシ作戦も効果大だったのかな?
そう言えば、能勢電現行色?を撮りに行こうと思ったら行っていなかった・・・
今日は雨、来週日曜は半年前から法事の予定入っているしなあ・・
7月なって撮りに行きたいけれど、残っていたらいいですね!
412 :
奈良人:03/06/22 10:56 ID:kQZU0xz4
能勢電の現行カラー、緑台に住んでいる友人は「この色和○デンキの看板の色と同じ
だな」と言っていますた。よく見ると、確かに色はそっくり・・・
そう言えば川西能勢口の駅前にも○光デンキがあったな。でも亜盆されてそう。
413 :
奈良人:03/06/22 11:23 ID:31WPzsyg
>>387(クリークさん)
日生線の建設ですが、宅地開発側が初めて鉄道建設金を負担したケースですな。
1968年に日本生命から「宅地開発のため新線建設を」と能勢電に要望。
しかし、沿線の宅地開発や輸送力増強のため、能勢電には財政的に余裕がなく、一度は
断るつもりで親会社の阪急を交えて日生側と協議した。しかし、日生は阪急の大株主。
その上、開発用地の買収単価や宅地発売予定価格などのマル秘データまで提示して、ぜ
ひとも、と交渉。4年がかりの交渉の上、能勢電の経営を悪化させないように阪急電鉄
の仲介で能勢電と日生が新線建設と妙見線の路線改良費用を双方が折半することで、19
72年に交渉が成立。
総工費約140億のうち、約70億円が日生の負担分となっています。
もし、日生からの打診がなければ、能勢電の改良も多少は遅れていたかも。
1973年〜78年までの妙見線の改良工事はすさまじかったらしいですね。
414 :
名無し野電車区:03/06/22 12:26 ID:0HkO5x26
>>412 山下の町外れにもあるでよぉ!
>>413 山下駅改良工事完工は、1976年のことだよ!
日生線開通まで、1・2号線があることが何か変な感じだった。
415 :
奈良人:03/06/22 12:31 ID:4nhSG9/L
>>414 すごく早かったのですね<山下駅改良工事完成
山下の町はずれにも倭寇デンキがあったのか・・・
今でもやっているのかナァ。
418 :
名無し野電車区:03/06/22 14:00 ID:0HkO5x26
>>415 1967年11月30日 川西能勢口−鶯の森 複線化
1969年05月25日 鶯の森−鼓滝 新路線切り替え 10月5日 鶯の森−平野 複線化
1973年04月01日 旧塩川信号所−一の鳥居 新路線切り替え
1974年05月19日 一の鳥居−畦野 新路線切り替え 一の鳥居・畦野移設
1977年04月24日 平野−山下 複線化
ってな具合ですわ(参考文献 レイルNo24)
419 :
名無し野電車区:03/06/22 14:10 ID:HwTDGcoZ
>418 そのレイルって2800系特集やってたやつ?
レイルって高イねぇ。。
420 :
:03/06/22 14:49 ID:DGuu4Drc
>>416 山下のアレですが、元々は元大○ガスグループ(現在はホームセンターのコ○リ傘下)のキッコリーが入ってて、キッコリーが97〜8年頃に潰れました。
その後キッコリー跡地に和光デンキができましたが、和光デンキの民事再生法申請の影響?もあって潰れたのかも知れません。
尚、現在は古本市場と言う古本屋が元気に営業しています。(古本市場は阪急バス伊丹営業所前や川西の火打のアオキ跡地にもある)
ところで、能勢口駅前のジャスコ川西店や豊中駅前のジャスコ豊中店、閉店(=あぼーん)されないか心配・・・・。m(_ _)m
ダイヤモンドシティテラス(ジャスコ伊丹店)の影響(あっこと商圏が重なる)やイオンのスクラップ&ビルド戦略、ショッピングセンターの郊外へのシフト等の影響もあるので・・・・。
ちなみにジャスコ川西店はイオンの前身(シロ)のチェーン1号店でした。そして1973年にワンストップショッピング機能を強化した「アンカーストア」をうたい文句に現在のジャスコ川西店がオープンしました。
現在でもジャスコ川西店の屋上から大阪市内やダイヤモンドシティテラス等も見えますしね。
421 :
:03/06/22 14:57 ID:DGuu4Drc
↑
連続カキコスマソだが、能勢電と直接関係ない話でスマソ・・・・。m(_ _)m
423 :
名無し野電車区:03/06/22 16:08 ID:0HkO5x26
>>419 2800系小特集掲載より少し後の1989年刊行だよ!
特集は「能勢電」です。
>>422 金剛石都市露台だが、確実に川西は商圏であることは言うまでもないね!
それが、車だけではなく、電車ユーザーも結構いるらしい…。
アステ川西2F「切符王」で、川西池田−伊丹のJR回数券ばら売りを見たことがある。
424 :
奈良人:03/06/22 16:34 ID:31WPzsyg
>>423 漏れも能勢電特集持っていたんだけど・・・しかし今は鉄ファンのバックナンバーともども倉庫
で永眠中(w)年玉を切り崩して買った思い出はあります。この本を見つつ、デロ10をせっせせ
っせとNゲージで製作していたな・・・高校一年当時。
イオン関係だけど、猪名川ジャスコへ能勢電乗って買い物に行く人がいるみたい。
でも、サピエには歯がゆい話だが(w
425 :
名無し野電車区:03/06/22 18:03 ID:0HkO5x26
>>424 奈良人氏
確かに、猪名川Jの集客力は凄いものがあるね。
かなり遠方からのお客も来ている模様(店内放送でわかるのだが)。
やぱ、色々な施設&専門店があるせいだろう。
ところが、食品に関しては、サピエの方がいいとの評判。
というか、食品&日用品に限っては、「住み分け」ができているようだよ!
427 :
名無し野電車区:03/06/22 18:47 ID:16DtoR7j
阪急妙見線・阪急日生線・・・。(藁
428 :
名無し野電車区:03/06/22 20:20 ID:0HkO5x26
>>428 うちはウソ電を作成する力は無理ですので・・・・。これで勘弁スマソ・・・・。m(_ _)m
430 :
428:03/06/22 20:43 ID:0HkO5x26
>>429 言葉足らず須磨祖!
漏れが大急ぎで作ってみました! 漏れは作成能力なしなので、これで手一杯です。
431 :
奈良人:03/06/22 22:51 ID:31WPzsyg
>>425 阪急オアシスがありますからね。確かに、阪急百貨店系ということもあって食材はそこそこ
評判いいみたい。豊中市内の某所で阪急共栄→阪急オアシスにリニューアルした店があるよ
うで、新鮮さに力入れて売上が前より大幅アップした模様です。
ジャスコ猪名川はそこで勤務していた友人曰く「篠山や能勢のお客さんも多かった」そうです。
しかも川西店の客も食っているんだとか。
432 :
奈良人:03/06/22 23:03 ID:31WPzsyg
>>413 都市計画学でも話題になった分野なのですね<川西方式
能勢口ツタヤもオープン、となれば周辺の既存レンタル店に影響必至でしょうな。
実際、ツタヤによって犠牲になった地場レンタル店は山ほどあるらしい。
阪急宝塚沿線にそんな店があったかどうかは知らないですが・・
南海ホークスのメモリアル施設で思い出したけれど、逆にブルーウェーブはブレーブス
時代の歴史を紹介する施設がないらしいですな。ダイエーなんて、南海時代の記念品も
福岡ドームに展示しているというのに。
ブレーブスファン、宝塚線沿線には結構多かったみたいですね。子ども会入っていた人
もそれなりにいたと言いますし。
子ども会、入っていました。
マルカーノのサインは宝物です。
434 :
奈良人:03/06/22 23:14 ID:QuZ2pNg7
>>427 実際に昔はそう思われていたのは事実だけどね。
>>433 西宮スタジアムにあった子ども会の記念碑?もどこかへ行ってしまったしなあ。
改札脇の催事案内のブレ−ビーのイラスト、憶えている人いますかね。
最近アンテナが増設された6002Fに乗車。
6011Fにみられる通話装置横の阪急⇔能勢の切替スイッチが見当たらないけど、
もしかして、未設置でまだ日生EXPに入ることができないのかな?
1000系のワソマソ、萌え(w
一時は昇圧時に2編成とも廃車という予定が鉄D誌の特集で書かれていたのに生き長らえましたなぁ。
>>423 >金剛石都市露台
ナイス変換(w 一瞬南海金剛駅近辺の宅地分譲のことかとオモタ
アステ(川西阪急)にも言えることですが駅直結で総合的な商業施設があるのは強みといえますね。
スタバのコーヒーもウマイ。
>>433氏
俺も入ってますた。
現中日監督で当時のエース、山田のサイン入り額入写真や福本の盗塁シーンのパネルなど持ってましたが行方知れず…(w
437 :
奈良人:03/06/22 23:30 ID:31WPzsyg
>>436(クリークさん)
山田や福本の写真パネルも今ならお宝モノでしょうな。
アステですが、出来る前と出来た後で能勢口の風景は相当変わったように思います。
確かに都会らしくなった、と。
宝塚も今と昔じゃ大違いですしね。
阪急宝塚駅の地上時代、武庫川寄り出口(ファミラ口)の観光地風商店街が懐かしい。
以前に比較すると今なんか大出世してしまった・・・
438 :
名無し野電車区:03/06/22 23:41 ID:1oJ2wnrT
能勢電直通急行増発きぼん
(能勢電乗客のJR宝塚線へ流出阻止のため)
宝塚行き6両+能勢電方面4両(梅田〜川西能勢口間10両)
とりあえずは妙見口行き・日生中央行き各1本/時(計2本/時)
(評判良ければ増やしたい)
西宮球場の、あのガラガラ声の応援団長、元気かな。
ずっと昔、グリーンスタジアム(現ヤフーBB)で寂しそうに観戦してたのを
見かけたな。
440 :
奈良人:03/06/23 00:01 ID:fbiPy4hA
>>438 寝る前ですが、ちょっとカキコと。
とりあえず、4+4の編成でもいいかと思います。能勢口以降の輸送量の現実(ただし昼間ね)
を見るとそれが妥当かと。
441 :
名無し野電車区:03/06/23 14:17 ID:wzmj2dRt
特急 宝塚行
急行 日生中央行
交互に20分毎でいいんでないかい?能勢口で2連開放。
で、急行が能勢電へ逃げる時間帯は妙見口〜宝塚間の普通車を
4連で運転すればよろし(w
442 :
名無し野電車区:03/06/23 17:58 ID:oGnjkU9k
>441 中山あたりで降りる年寄りは、「自分の駅は各停しか停まらん」と思って
夕方まで梅田で電車待つかもナ。。
443 :
名無し野電車区:03/06/23 18:38 ID:QgbUs3Sy
梅田19:27発の準急箕面行きってガラガラだな。その代わり、後の急行
宝塚行きは適混み。結局夕方の宝塚線で一番混むのって急行だけなんだと
思う。日生エクスプレスも池田と豊中を通過するおかげであまり混んでない
し。梅田19:20発の急行なんか見ているとよく分かる。
444 :
名無し野電車区:03/06/23 18:41 ID:QgbUs3Sy
普通箕面行き、池田行き、豊中行きどれもみんなカスとしか思えない。
阪急の独占区間を優遇しすぎ。雲雀丘花屋敷以西を何であそこまで冷
遇するんだ?
445 :
名無し野電車区:03/06/23 18:46 ID:JCAjzDhx
なんかここも厨房増え気味。
前スレまでの時みたいにマタ−リした雰囲気が良かった。
阪急系=厨房系スレッドと認識されんようにしないと、ヤバイ鴨。
446 :
名無し野電車区:03/06/23 19:10 ID:yQipTaXx
>>444 宝塚線利用客は能勢電系が多いから能勢口以遠はがらがらw
普通は徹底減便(夕ラッシュも10分ヘッド)して原則豊中行き、急行は豊中から各駅で十分かと
447 :
名無し野電車区:03/06/23 19:22 ID:suwlHO2s
>>445 これでマタ〜リと行きましょう!
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||荒らし、煽り、厨房は 。 Λ_Λ いいですね。
|| 絶対無視! \(゚ー゚*)
http://www.2ch.net/accuse2.html ||__________ ⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
448 :
名無し野電車区:03/06/23 19:45 ID:W0Dueaoi
>446
それは分かってる。確かに能勢口以西は空いてる。でも石橋までの適混みは
もう少し改善してくれないだろうか。
449 :
名無し野電車区:03/06/23 21:15 ID:JMuwPvfl
マルソ色になったわけだし「阪急電鉄能勢線」にすりゃあいいのに。
電車代バカにならんし
450 :
名無し野電車区:03/06/23 21:53 ID:NLTRAdCF
半額にしたからって客は倍には増えないってか?
昼間8連車掌付きより4連ワンマンのほうがいいとか思ってる沿線素人の想像ですが。
(本数増えると閉塞だかなんだかで遅くなるんだっけ)
451 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/24 00:32 ID:oUh/LJhe
そういやウチの家にもツタヤOPENのチラシが入っていたなぁ…。
>>447氏
なんか癒されまつ、そのAA。
イズミヤ多田に行こうかと日生特急に乗り、平野で折り返し普通に乗車するも多田で日生特急の後に発車する普通と同着。
…なかなかうまい具合にダイヤを組んでますな(w
452 :
名無し野電車区:03/06/24 00:49 ID:6nviIUTN
夕ラッシュのダイヤ改善委員会
17〜19時台
通勤特急日生中央2(石橋、池田、川西能勢口、平野、畦野、山下、日生中央)
通勤特急宝塚2(石橋、池田、川西能勢口、雲雀丘花屋敷、宝塚)
急行宝塚6(豊中から各駅)
急行箕面2(豊中から各駅)
普通箕面2
普通豊中6
(17時台前半は特急は宝塚行きのみ)
20時台
急行宝塚6
急行日生中央2
普通豊中8
21時台
急行宝塚6
普通豊中3雲雀丘花屋敷3
453 :
名無し野電車区:03/06/24 01:13 ID:X1OJLPO0
>452
いいねぇ、そのダイヤ
Nゲージか何かのダイヤやろ?
ダイヤ妄想するなら別スレたてろ
ウザイ
地方ローカルな能勢電がこれほど活躍してるスレもない。
阪急宝塚線より能勢電の話題でもちきりやん。
おまいら、能勢電好きだなぁ・・・。
455 :
ト○×:03/06/24 01:54 ID:oikISBlL
>>443 能勢電客…というより最近は能勢口でハズに乗る人が多いから、能勢口までなら
どの優等でも構わない人が増えているのだと思われ。
結果:10分毎に発車する急行が混み、20分毎発で4本しか設定が無い日生Exp.は
利用できる人が限られてくる。
スミマセソ、マターリできていない罠…。他にネタも無いし以下自粛します。
456 :
奈良人:03/06/24 07:24 ID:zpsE/Kd2
以前までなら能勢電を利用していた客が、阪急バスの大攻勢によって大幅にそっちに
流れてしまったのはあるだろうね。
なるべくなら手間をかけずに通勤したいという人も多いことですし、定期代を少しでも
安く上げたいという考えの人も増えてきた。
通勤の際の乗換は手間かかるし・・・
457 :
名無し野電車区:03/06/24 07:25 ID:p8sISIpa
458 :
名無し野電車区:03/06/24 08:09 ID:jtTNrxqy
絹延橋と多田に残る構内踏切に萌え〜〜〜♪(・∀・)
459 :
名無し野電車区:03/06/24 08:19 ID:AnRGwTao
急行が劇混みやけど。
その前に出る、雲雀丘まで逃げ切る普通もなかなかの混雑ぷり。
でもなぁ。
雲雀丘までの利用者が、もうちょっと普通に分散してくれれば
急行の混雑もマシになるんじゃないかなぁ。
461 :
名無し野電車区:03/06/24 18:38 ID:IxVjcPQY
つつみがたきから分岐してけやき坂まで走ってくりませ
462 :
奈良人:03/06/24 20:32 ID:q2gG1czP
>>459 梅田、十三などで急行待ちの客に「豊中〜雲雀丘花屋敷間の各駅へはこの普通が先着
します」ともう少しアナウンスを徹底すればより効果的だと思うけど、どうだろう。
現状だと増発するのに苦しいからなあ。立体交差化は進んだとは言え庄内やら石橋の
近辺には踏切が残存しているし、増発なんかしたら開かずの踏み切りが慢性化してし
まいそうだし。
>>461 川西能勢口から阪急バスをご利用下され(藁
ていうか、能勢電を建設したところで大赤字必至だと思いますが。
463 :
名無し野電車区:03/06/24 20:34 ID:UKYJzSj7
宝塚温泉廃止マンセー!!!
464 :
名無し野電車区:03/06/24 21:01 ID:jtTNrxqy
つつみがたきから分岐して伏尾台まで走ってくりませ
・・・といっても無理!m(_ _)m
465 :
名無し野電車区:03/06/24 21:12 ID:3FkzCVzb
>>462 早くても、加減速がギクシャクするせいか普通だと何か疲れる気が。
なまじ横揺れが少ない分、なおさら気になるというか…。
466 :
奈良人:03/06/24 22:04 ID:q2gG1czP
>>465 普通は加減速の回数が多いのでせわしい、という意見もありますな。
阪急はまだマシだけど、JR103系なんか加減速のショックが凄いよ。
疲れていたら、余計に体に来る罠。
>>462 いまでも先着普通は到着時アナウンスで
「各駅停車雲雀丘花屋敷行きです。終点雲雀丘花屋敷までこの電車が先に到着します」
と言ってたと思う。
ホーム案内表示機がパタパタのときは「雲雀丘花屋敷までこの電車が先着」
って1行があったけど、LEDではどうなんだろう?
469 :
名無し野電車区:03/06/24 23:53 ID:G8p5lpRA
://photos.yahoo.co.jp/nisseiexpress1997
こちらにも少し追加アップ!
それにしても、狭いながらも色々な色がありますね紫陽花の花は!
桜と違って花の時期が長いので、その分憂鬱な梅雨時が少しは快いものに思えて
きます。 住人&ゲスト諸氏はいかがお考えですか?
それにしても、畦野が「紫陽花の駅」になるのはいつの日か???
>春咲小紅氏
どもです。
数年後の再塗装は適宜編成を休車→検査までの日数を稼いでわざとズレを生じさせるんじゃないか…と確証もない予想(w
ただ塗装変更が完了する8月以降(?)は定検入りした編成は区別なく再度塗装、という線も考えられなくもないかと。コレだと無駄かなとは思いますが。
>奈良人氏
飲めない酒を飲んだ後の103系の走りはマジ堪えますたよ(w
トリップ使用して見ますたが、よろしかったでせうか?
>>467(春咲小紅さん)
こちらこそ、ごぶさたしております。
確かに能勢電のマルーン化は「必死だな!」と思えるくらいに急ピッチですな。
私の思うところ、色あせの時期もそうですが今度はおっしゃる2年数ヶ月後に、
(恐らく)塗装作業場が能勢車の塗装作業のローテで一杯になるような気がする
のですが・・・あのフル乳塗装の際はこんなに急ピッチでなかったのに。
マジで脳梗塞、怖いですなあ。いつかはわが身を襲うかもしれないですし。
>>469 紫陽花ですか。梅雨という鬱陶しい時期にあの彩りがイイ!ですね。
ヤフブリ見せて貰いましたが、マルーン色と紫陽花の組み合わせはなかなか
似合っていて見た目にもいい印象を持ちました。
梅雨が終わればプールの季節・・・昔はその頃になると日曜日にはどこの鉄道
でも浮き輪を抱えた子供連れの姿が必ず見れたのですが、今は何処へ。
>>470(クリークさん)
再度塗装・・・もしそうなればなんか二度手間をかけるような感じですね。
しかも費用がかかる・・・(w
>飲めない酒を飲んだ後の103系の走りはマジ堪えますたよ(w
風邪で体調崩した時に乗るとまさにそれでつ(w
「カクッ」という急な振動で体が振られるような刺激が。
>>468 駅の自動放送では確かにアナウンスされてますね。
さらに「途中駅での通過待ちはありません」とのアナウンスも追加すればよりわかり
やすくなるのでは、と個人的には思うのですが。
473 :
469:03/06/25 00:33 ID:6m8forcL
ヤフアル見ていただいてサンクスです!
>>470-471 検査と塗装時期がずれてしまうのは致し方ないとして。
至近検査は、車体塗装はそのままにしておいて、その次の検査時に塗装する。
その結果、かつての阪急8007Fみたいな「動く廃車体」が続出になったりしてね!
ひょっとして、至近検査からは正雀だったりして(悪寒)!?
>>469氏
>憂鬱な梅雨時が少しは快いものに思えてきます
激しく同意でつ。普段は草花にあまり興味を持たないのですが車窓等から眺めると「イイな〜」と思いますね。
昨今季節感が失われつつある状況だけに特に感じます。
475 :
奈良人 ◆F2zj9B56Rw :03/06/25 00:51 ID:/NARHG2P
>>473 阪急8007・・・あの塗装状態は確かに醜かった記憶がありまつ。
「これ、本当に阪急なのか?」と。
>ひょっとして、至近検査からは正雀だったりして(悪寒)!?
仮に昼間回送だったとしたら、元2100や2000が、我が物顔で阪急線内をまっしぐら!
なる光景になりそうな気配が。
476 :
ト○×:03/06/25 01:58 ID:yJn9KNC1
退色車両といえば…。神戸線なら8200系、宝塚線なら6001編成もそうでしたね。
京都線なら8311編成の組み替えた2両も酷かったような気が。
6001編成は試験塗装で走っていた頃はよく目にしたもんですが、塗り替えられた
後は何故かあまり会わなくなりました。こちらの気を察しているのか(藁)...
>>476(ト○×さん)
6001編成が試験塗装で走っていた当時、「若干の塗装変更するといっても、側面の幕板部を
白くするだけならばまだ6300系と区別が可能でいいんじゃない」と思っていました。
しかし、前面幕板部まで白くなった6000系が出た時には、最初の時は「あらっ、6300が宝塚
に入ってきたのかな?」と印象の変化に驚いてしまいましたね。
( ´-`).。oO(めたりっく塗装を長年放置してたらどんな色になってたんだろう)
( ´-`).。oO(6006も乗り入れ対応。こりゃ、近々に改正がアルナ...
8004Fが入場した模様。
また綱渡り?
新たに増やした対応車を日生EXPに投入?
481 :
名無し野電車区:03/06/25 19:01 ID:kg7+T+B3
川西→ネームバリュー薄
猪名川→ネームバリュー薄
宝塚→ネームバリューあり
伊丹→ネームバリューあり
ですが、伊丹は伊丹空港と呼ばれるようになったのが関西国際空港開港によるところが大きい。
それなら、「宝塚空港」という選択もありだと思う。
いっそ、雲雀市(ひばり市)や、花屋敷市(はなやしき市)という選択をとるのもいいかも。
財政の話については、例えば、今後の住宅開発や産業の勧業にもよるので、現時点だけの判断はできない。
将来の予測がしっかりできないと危険なのは百も承知だが、伊丹・川西・猪名川については行政上もつながりが特に強く、地域的な緊密性が高いので、合併に賛成したい。
スケールメリットを活かせるか、第一次産業と第二次産業のバランスをとることができるかがポイントかな?
摂津というのは伊丹空港あたりが発祥らしいな
482 :
名無し野電車区:03/06/25 20:50 ID:fdqnDsoo
>伊丹空港と呼ばれるようになったのが関西国際空港開港によるところが大きい
関空開港前から伊丹空港と呼ばれていましたが。
>伊丹・川西・猪名川については行政上もつながりが特に強く、
地域的な緊密性が高いので、合併に賛成したい。
阪神北地域の合併話はすでに立ち消えていますが。
>摂津というのは伊丹空港あたりが発祥らしいな
そもそも摂津の「津」というのは港の意味。
伊丹空港あたりには港はないんだが(空の港ならあるが)。
ちょっと古くて意外な話ですが。私も聞いた最初ビク−リしますた。
昭和30年代の話ですが、能勢電鉄株を何と西武グループが買い占めかけたことが・・・
当時、系列の西武化学工業不動産部(→西武都市開発→西洋環境開発→あぼーん)は
多田グリーンハイツを建設するため、宅地開発上交通機関の連携は必要と考えたよう
で、そのためには能勢電鉄を傘下に収めることが必要、と考えたそうな。
実際に一般株主へのアプローチも進み、株の買占めも始まっていたのだが、それを察
知した親会社の阪急が大慌てして、出資の上増資を行い、完全子会社化したのと同時
に、西武化学側に阪急が要請して紳士協定で西武側は能勢電株の放出を行い、一件落
着となった。
でも西武化学は西武の中でも流通系のため、昭和45年5月の鉄道、流通両グループの
分離の際には流通側に・・・もし仮に今能勢電が西武セゾン系になっていたとしたら、
以前の親族の血のつながりで所沢工場に車両を発注していたりして状況は今と大違い
だったかもしれませんな。長文スマソ。
能勢口駅前に西友が出店しているのは
>>483氏の件と関係があるのかなぁ。
>>484 少なしからず関係あります。本来の目的は多田グリーンハイツ住民に「西武」(セゾン)
をアピールした上で阪急沿線に西友の商圏を広げるつもりだった、と聞いています。
あまり知られていない話ですが、多田グリーンハイツに西武バスを走らせる構想もあった
とか・・・
486 :
名無し野電車区:03/06/25 22:41 ID:6m8forcL
>>485 奈良人氏
漏れは元水明台の住人だが、この話は有名ですた!
性撫が住宅地を開発したのに、電車の駅までのアクセスがなにもないのはイケナイと
いうことで、阪急に懇願していたところ、一向に動じないので、「だったらうちが」と
いうことで「西武バス」という話に…。
ところが、そこは阪急のプライドが許さない…ってことで、阪急バス路線開業と
相成ったのです!
ところで、阪急バスのグリーンハイツ線だが、約25年前、GH内ネットワークの
確立と、川西市役所前までの乗り入れを目論んでいたなぁ…。
方向幕が故障して、「102 川西市役所前-平野」なんてのが出ていたときは、変に
萌えたものだが…。リア消のころ。
でも、その路線話も、いつしか亜盆に!
>>486 多田グリーンハイツ線の開業が第一期分譲から10年近く経って行われたことから
すれば、確かに西武もバス路線開設したくなるのも解るような気がする。
最寄駅(平野)から確かに歩ける距離だと言っても、毎日あの坂を往復するのは
苦痛だろうし、特に雨の日ではバスがあるのとないのとでは利便性が大きく違う
のは一目瞭然だからねぇ。
西武バスが路線を持っていたとしたら、規模的にはグリーンハイツ内〜能勢電の
平野の小規模な路線しか持てなかったかもしれませんな。川西能勢口に路線伸ば
そうにも、阪急の横槍が入るのは必至ですし。
グリーンハイツ線の川西市役所前乗り入れが実現しなかったのは、能勢電に遠慮
したからだそうです。実現していたら年配者に喜ばれそう。
488 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/25 23:32 ID:YOzKL9a+
1555Fマルソカラーだが屋根と足周りがカナーリ汚れているような…
>奈良人氏
同じGH内に東急リ○ブルもあり「東急と西武」の構図が垣間見える…関東では箱根の件などで有名でしたな。
神戸阪急の近くに西武百貨店が出店するも2年程で撤退と阪神間では苦戦を強いられていそうで…
#そういや「つかしん」最近行かなくなったなぁ…
>>488(クリークさん)
西武系の住宅地なのに、東急リバブルがあるとはなんとも不思議な感じですた。
セゾンはバブル期の土地投機の失敗がかなり痛かったみたいでつ。
#ちなみに豊中市内では阪急バスの側面に東急リバブルの看板が・・・
もし、能勢電がマジで西武系列化していたら(セゾンか鉄道かは関係なく)
ライオンズカラーの電車やバスが走り、川西能勢口には西武百貨店が建設され、
下手すりゃプリンスホテルまで建っていたかもしれませんな(w
日生ニュータウンが「西武猪名川グリーンタウン」になっていた可能性も。
>奈良人氏
そうなれば川西の様相もまた違ったものに…。なかなか興味深い歴史の流れですね。
不動産といえば最近近鉄さんも北摂地域に力を入れておられる感じ。戸建物のチラシが頻繁に入っていたりと。
あと平野の新築マンション建築業者は南海の子会社、南海辰村建設だったようで防音ネットに南海のCIが印刷されてますた。
491 :
四百:03/06/26 00:39 ID:N/+yCSNn
http://photos.yahoo.co.jp/mohane580 フル牛と茜空 アップしました。 毎度の駄作須磨祖!
けど、この取り合わせも後僅かだね!
西武VS東急の争いは、東京・箱根・伊豆だけでは飽き足らず、ここ関西にも飛び火した。
東急は藤ケ丘(萩原台)を開発し、西武はGHを開発してしのぎを削ったわけ…。
西武の関西進出の「橋頭堡」がGHであり、能勢口の「ジャンボ西友」であるわけね・・。
でぇ、「仕上げ」は、「つかしん」ってなわけだ。
そう言えば、つかしんがオープンしたその年、日本シリーズは阪神VS西武だったなぁ(余談)。
>>490(クリークさん)
近鉄不動産も川西営業所がありますからね。割と中古物件の売買には熱心。
一方の南海辰村建設も阪急沿線エリアでその文字を見ると、逆に新鮮さを感じますな。
>>491(四百さん)
その西武の関西本格進出の時、マスコミは「関西進出だ」と騒いだのであるがそれに対し
西武側は「進出でなく里帰りだ」と弁明していた・・・まあ、グループ創業者の出身が、
滋賀であるし西武都市開発のルーツにあたる尼崎肥料は当然尼崎の地で創業したのも根拠
にあったからですが。(戦争中、国土計画の一部門になっていたこともあったとか。「セ
ゾンの歴史」より)
しかし、多田グリーンハイツの開発が引き金で能勢電鉄が宅地開発事業を本格的にやり
始めたというのは言わずと知れた話で、経営基盤を強固なものに変化させたいい契機で
したね。ときわ台第一期分譲は即日完売だったそうですし。
493 :
名無し野電車区:03/06/26 10:16 ID:HA6LOtjr
良すれだな
494 :
名無し野電車区:03/06/26 11:00 ID:SctWadJ6
495 :
四百:03/06/26 22:13 ID:N/+yCSNn
>>492 奈良人氏 レス、サンクスです!
確かに、能勢電沿線開発の本格的な引き金になったのは、ときわ台&GHですね。
東急主導だった「藤ケ丘(萩原台)」は、マイカー&徒歩・チャリ組にとっては能勢口は
近くてよかったけど、バスが鼓滝経由が長かったので、公共交通利用組には辛いものが
あったね。 今はかなり便利になったけど。
そのことを思えば、能勢電というアクセスに目をつけた西武は賢かったのかなと?
でも、昭和60年代に入ると、平野の坂が異常に渋滞してしまい、変に不便に
なったようだね。 酷いときは、バスで向陽台3丁目から平野まで小1時間かかった
こともあったとか?
「何でこうなったのか?」と、バスの運転士氏&親子連れの乗客を問い詰めるのには
いい所要時間だとは思うが(藁)!
497 :
名無し野電車区:03/06/26 22:31 ID:gTteYf+J
今日は1757Fを美味しく飲みました(w
498 :
四百:03/06/26 22:38 ID:N/+yCSNn
>>小紅氏
萩原台は、川西能勢口駅の北北西方面です。
県道川西篠山線バイパスを北上すればすぐといったところです!
今宵の見たまま…。
日生中央留置線に1552Fが留置。 今夜の日生特急留置は「通好み」の6011F。
「原則綱渡り」なら、毎夜6011Fの日生特急が拝めるわけか…。
閑話休題。
今夜の6011Fが留置されるに当たってだが、「特急日生エクスプレス 梅田」表示で
日生中央駅に到着。その後、そのまま留置線入り。
留置線に入ってから、「白表示」にするかなと期待していたが、電源を落としたので、
表示はそのまんまです! ちょっと珍しい留置光景ですな!
500 :
四百:03/06/26 23:06 ID:N/+yCSNn
>>499 小紅氏
そうですね! かつては「藤ケ丘住宅」と言われていた記憶が…。
そのところの真相は漏れはよくわかりません(泣)!
話は変わるけれど、萩原台北辺にNTT何処もの中継基地があるそうな…。
その近くの家では、勝手に電気がついたりとか、車のCDが音飛びするとか??
「電磁波障害」が一度ワイドショーで話題になったことがあったなぁ。
>>495(四百さん)
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
萩原台は能勢口寄りに立地していますから、都市計画道路の開通はかなりの朗報だった
と推察できますね。能勢口からは直近距離だとしてもバスが鼓滝からしか入って行けな
いないとかなり時間がかかったと思われ・・朝夕の時間帯は能勢電沿いの国道が慢性的
に渋滞していたことを考えると、その道路の開通は川西の交通革命をもたらしたと個人
的には思いますねぇ。
#阪急バスも渋滞に相当悩まされていました・・・
日生特急が明日は6011の編成が入るとなると、クロスシート目当ての通勤オヤジ殿には
「ハズレ」の日だったりして。8000のクロスシートは人気あると聞きますし。
>>496(春咲小紅さん)
能勢電株買占めの経緯は昭和53年12月号だっけ?のピクにも簡単に書いていましたね。
西武系になっていたら川西国鉄前が旅客扱いは廃止しながらも、車両搬入の関係で
残存していた可能性大です。しかも輸送力増強用の車両が西武から入線していたか
も。焼け電復旧車の311形や西武最初の全金属車351系など。
ただ、能勢口の旧カーブがネックな故に20メートル車は入れない(涙)
以下次番号に続きます。
501の続き・・・
また、こんなことも想定できたでせう。
●塗装が旧西武色→ライオンズカラーになっていた
●もちろん西武バスも関西進出。池袋〜川西の高速バスが走っていた可能性も。
●西友が宝塚沿線にも集中出店。豊中や、箕面、はてまて宝塚(逆瀬じゃないよ)にも
●堤兄弟の骨肉の争いを受けて、鉄道対セゾンの全面戦争が川西にも飛び火。
セゾン系住宅地と鉄道系住宅地が近接する事態も。
●下手すりゃ、西武系ゴルフ場がオープンしていたりして。
●川西再開発でザモール川西能勢口が誕生
●セゾンの経営だったとしたら現在はセゾンの経営危機で能勢電阪急系化、が
考えられます。
ちなみに川西の造成当時は堤康次郎氏もご存命で、鉄道もセゾンも一つのグル
ープの傘下だったです。グリーンタウンをなぜ西武化学工業が分譲したかにつ
いては、西武としては阪神間に馴染みのある西武化学に任せた方が地元の理解
も得られやすい=地元の企業が分譲していると思わせたいという思惑があった
ためだったのですが。
>春咲小紅氏
>何でもそれは二重手間でしょう
確かに。自分で書いても腑に落ちないほど矛盾してますた(ニガワラ
8月以降の一段落付いた後の動きも見逃せませんね。
>四百氏
ナ○トスクープでも音飛び現象のネタが取り上げられていたよーな。場所的に明峰小横の交差点あたり?
日生特急、途中から乗るには通好みの方が詰め込みが効く感じでつ。
#吉野屋コピペも今は昔…(w
ちょっと話を変えましてっと。
毎年開催の宝塚ホテルの「電車とバスの夏祭り」が今年は7月21日(祝)の予定で開催
される予定。最近は家族連れが多数参加するようになってヲタ率は薄口化しつつある罠。
宝塚線関係の行先板や幕、そして阪急バスの幕もいつも多数出ていますね。
このイベント、昭和末期からやっているからなぁ。
505 :
名無し野電車区:03/06/27 00:14 ID:6/FVoI+0
今月発売の鉄道ファソ(スイッチバック特集)に川西能勢口が載ってないのは何故だ?
姫路とか上郡とか、京急蒲田なんかも載ってるのに…
506 :
ト○×:03/06/27 01:40 ID:Hrg5Tesl
昨日爆睡して見られない間にえらいデカい話題が…!
>>501 川西篠山線も能勢口付近の渋滞が激しいです。それだけ支持を得られていると言えば
そうなのですが、もう少し車線が広くても良かったかも知れません。朝のラッシュや
休日の夕方もケコーウ混んでますね。
――渋滞を避けて能勢電を使う人もそれなりにいるから丁度バランスが取れるくらい
なのだろうか…。もう少し能勢電比率が高くてもいいような気が...
507 :
四百:03/06/27 06:21 ID:HquKN4xs
>>502 「たら・れば」は過去を振り返るのには「禁句」とされているのが一般論ですが(笑)。
でも、仮にそうなっていたとすればそうなったかは、神様もご存知ない!? (゚-゚)
>>503 あの交差点ですね。 結構でっかいアンテナがありますわ。
>>505 鉄道事業者が別&1日(しかも平日のみ)僅か3・4本では、編集者が失念していたと
思われ。
>>506(ト○×さん)
今よりも能勢電比率が高かったら、かっての1000系のように6連が増加しているかもしれ
ません。
>>507(四百さん)
ページに割く容量の関係もありますから、全て掲載したかったところ泣く泣く省略せざる
を得なかった可能性もあるでしょうね。
509 :
名無し野電車区:03/06/27 14:36 ID:qOkjWymu
けやき坂を藤が丘に変更しよう
510 :
名無し野電車区:03/06/27 15:49 ID:IKdT8xAD
>>505 山下駅も掲載汁!
コチラの例はチト珍しいから、載せる価値が
あったんじゃないかな?
512 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/28 00:40 ID:St3OpgGH
1704F塗変出場age(おそらく…)
そういや疾風板で「P-6が云々…」の話題が上がっていたような気がしますが、NHKの次期朝ドラが確か戦後の池田が舞台だったはず。
それなら時代的に旧型車車内のシーンなどが必要になるので引っ張り出されたのかも?と勘繰ってみるテスト。
#前々作「ほんまもん」でも阪急塚口駅と思われるシーンがあったりと…一時期に比べて露出が増えたもんです。
513 :
四百:03/06/28 08:09 ID:jxREjD9T
>>512 おはようございます。
1754Fの次に「ワンマン対応4連」の塗装入場があれば、いよいよ4連口の「フル牛」も
あと2編成ですなぁ? 確か??(計算違い須磨祖)(但し、1750Fは計算外)。
それにしても、マルーン色、結構沿線にはマッチしているとおもうのだが、「日生特急」の
絡みもあって、ちょっと紛らわしい気もするよ!
514 :
名無し野電車区:03/06/28 10:50 ID:9S+86DLb
1500系や1700系で前面の昇降ステップが撤去されている車両(1505など)がありますが、撤去の理由をご存知の方いますか?
515 :
名無し野電車区:03/06/28 11:29 ID:RT0weHS/
>>509
激しく同意NHKの次期朝ドラが確か戦後の池田が舞台だったはず
そのとおり
516 :
名無し野電車区:03/06/28 12:07 ID:jxREjD9T
>>515 あの頃の池田って、今とは考えられないくらい「重要な拠点(街)」だったそうな?
四百氏、奈良人氏、返事どうも。
>クリーク氏
>ナ○トスクープでも音飛び現象のネタが取り上げられていたよーな。場所的に明峰小横の交差点あたり?
これって小枝が来てたやつですよねえ?確か警察の箱?が関係してるんじゃ
なかったですか?
NHKの単発のドラマですけど、10年ほど前に橋爪功氏と樋口可南子さんが
夫婦役を演じたドラマが三国界隈で撮影されています。樋口さんが交通事故に
遭って身体が不自由になり、橋爪さんが懸命に世話をする・・という話だった
と思います。
518 :
:03/06/28 14:54 ID:PpHNBqsh
519 :
四百:03/06/28 15:17 ID:jxREjD9T
>>518 豊中ジャスコかぁ。 確か、漏れが豊中にいたときはあった。
昭和40年代前半ね! その頃の商号は「シロ」だったか…。
当時の豊中駅だが、長駆大阪駅前から市バスがきていたよ。
それと、駅北の踏切が矢鱈と広くて、ちゃんと警手までいた。
カンテラを振って「踏切閉鎖」を電車に合図していたことが懐かしい。
当然、急行は豊中通過ね!
>>516 かつての城下町であり、大阪府の地域管轄の事務所が池田に置かれたことを考えると、
重要性が伺い知れたものです。豊能地域(豊中、池田、箕面、能勢、豊能)を管轄する
税務署もここにありますし。阪急バスの能勢町方面の系統も大分以前は池田発着がメイ
ンでしたから。
>>517(春咲小紅さん)
三国といえば、「ツ、ツ、ツチヤの工務店」の看板もナイトスクープで有名になりました
よね。歌詞が看板に記載されていて「本当に歌ったらどんなものになるか」だったかな?
http://www.st.rim.or.jp/~uratani/tuchiya.jpg >>519(四百さん)
先日の西武による能勢電買収計画のカキコの折、どうも「もし・・・」論に傾斜していた
みたいで失礼しました。おっしゃる通り歴史上の話でそれを言い出したらきりがないです
からね。(笑)
豊中駅ですけど、昭和44年の改築の頃にも踏切警手はいたのでつか?
あの改築の時、バス乗り場の上に設置された「人工広場」が日本初ということで建築界で
話題になったとか・・・あとジャスコの隣には天然温泉がありましたね。
521 :
名無し野電車区:03/06/28 16:42 ID:9S+86DLb
豊中駅北側の踏切はクルマで渡るのがこわかったねえ。
でも踏切警士がいたころは25年以上前だろうからわかりません。というか半休の踏切警士というもの自体を見た記憶がありません。
>>518 私もそのカキコのある某掲示板を見たけれど、なんか「阪急電車の面影」が一つ
消えて行く様で驚きましたね。ドアにステッカーがある・・・一つの阪急の特徴で
したし。もしかすると、関東私鉄に存在するように、ドアステッカーの一枚一枚に
スポンサーが付くようになりそうな予感。能勢電の場合、阪急とセットでの販売を
採っていたので恐らく撤去される可能性はあるでせう。
ちなみに、そのステッカーの値段、年間契約で5月が満期となっていて、阪急能勢
電のセットで年間300万円ナリ。以前からいつもスポンサーになりたい企業が絶えな
くて、断るのに苦労していると取扱の代理店の方が言っていたことがあります。
北急はD通が枠を持っている関係で別料金だったんですが。
523 :
名無し野電車区:03/06/28 18:08 ID:SW/oRXlI
>>520 散々既出だけど阪急電鉄と阪急バスの本店は大阪府池田市だからなあ。
奈良人氏等
箕面市の東の方(粟生・豊川等)は元三島郡らしいです。
何故茨木市ではなく、箕面市に入ったのかはわかりませんが・・・
この地区では、箕面市と茨木市を言ったり来たりしたと言うことです。
すれ違いすまそ。
今年の宝塚ホテルのイベントの情報、どっかに載ってないかなぁ・・・
525 :
:03/06/28 21:33 ID:bCb3drvR
>>524(筒井筒さん)
宝塚のイベントですが、先日直接問い合わせた折に日時のみ教えて貰いました。
ただ、内容については来月15日前後に配布のTOKKかもしくはHPに掲載するので
その時まで待って頂けないか?ということだそうです。
ただ、8月中旬実施のBONフェスタは既にHPに載っている・・・
>>524(筒井筒氏)
宝塚ホテルのイベントやけど、数日前に家に配られたチラシによると、
開催日・時間は7月21日の11:00から16:00で、
鉄道模型運転会、部品セール、写真展、阪急バス体験コーナー
などが行なわれる予定。
ただ、正雀の「鉄道ファンおこしやす」とかぶるけど。
>>526(奈良人氏)、527氏
教えて頂き、どうもありがとうございます。
今まで行った事がないのですが、どう言う雰囲気なのでしょうか?
教えて君ばっかりですいません。
529 :
名無し野電車区:03/06/28 23:39 ID:MYLRAG6m
「世界ふしぎ発見」
サイダー発祥の地
川西平野登場
記念age
>>528(筒井筒さん)
「電車とバスの夏祭り」になってからは夏休みイベントということを前面に打ち出し、
比較的家族連れが増えましたよ。もともと、盆前に開催していた「阪急電車部品セール」
を発展させたようなもので、中心はやはり阪急電車と阪急バスの部品販売ですな。
神宝線関連の行先板や方向幕、阪急バスの部品も主要営業所の字幕に高速車の方向板など、
割とその方面の商品の人気が高いです。また、購入も抽選券を開始時間に配布し、司会者
が整理券の番号を読み上げ、それに該当する券を持つ人から購入する方法なので、至って
マタ−リ。正雀と大違いです。しかも進行役のIさんがなかなかユーモアに読み上げるも
のですから、買わずとも楽しめてしまうというオマケ付きですが。
それにしても以前、「国鉄吹田」や能勢のデマンドバスの幕が出ていたのには驚いた。
531 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/29 00:07 ID:4641xWQ5
池田も今少し商店街などに元気がないからがんがってホスィ…
一時期コ○ドル模型にGMキットを買いに足繁く通ったものだが最近ごぶさた。
>四百氏
統一感が出るもののややこしくもあると言う両刃の剣ですね(←一時期この言い回しが流行ったw)。
>春咲小紅氏
>10年ほど前に橋爪功氏と樋口可南子さんが夫婦役を演じたドラマ
その三国の旧線橋梁付近のロケ現場を電車内から目撃しますた(w
「あれ?何で橋爪功がココに?」と激しく疑問を持ちつつも後日のドラマ放映で事を把握した次第でつ。
>>530奈良人氏
どうも親切にありがとうございます。
結局私もこのイベントに参加するのですが、ちょっと特殊な事情なうえに、参加した事がなかったので、色々と聞いてしまいました・・・
もう宝塚ホテルのイベントの季節ですか
1年たつのは早い!
534 :
名無し野電車区:03/06/29 01:29 ID:6rvqbmxJ
>>524 旧三島郡豊川村では住民投票の結果だと記憶している。
旧豊川村は二分して 茨木市と旧豊能郡箕面町(現在の箕面市)に編入された。
535 :
名無し野電車区:03/06/29 01:29 ID:6rvqbmxJ
536 :
ト○×:03/06/29 02:32 ID:EpYcJvJf
しかし「指づめ注意」のステッカー、撤去したままで大丈夫なんだろうか…。もし
指づめで怪我した人からイチャモン付けられてもしらんでぇ…。とにかく注意喚起
をしているという既成事実が無ければ何か言われても反論しづらくなりますからね。
――コレを高校時代に経験したのは大きな勉強だった気がします。
長文スミマセソ。
>>516 街道が複数交差していたので、かなり昔から栄えていました。同じく岡町も物流の
拠点として栄えていました。岡町駅は意外にも豊中より早く、開業当初から営業を
始めています。
今は物流の形態が変わってしまったからなぁ…。行政などの中心という視点では
なく、経済的な視点でかつての栄光を取り戻すのは難しいかも知れません。
>>520 だいぶ前にガイツュシとは思いますが、池田車庫の廃止(平井車庫完成)後に能勢
電のターミナルを持ってくるという話が持ち上がった事もありました。諸々あって
おジャンになった…というのも有名な話ですね。
537 :
age:03/06/29 05:16 ID:s6+GNoPL
庄内駅はなんであんなに造られるのが遅かったのでつか?
>>537 あの辺りは終戦ぐらいまで田園風景の広がる所だったから。
その後の復興かなんかで、服部・三国の乗客を分散するためにつくったのでは?
539 :
四百:03/06/29 08:09 ID:kw2vr6Mh
>>537 一説によると…。
三国−服部の駅間距離が長かった。
あのあたりは丁度「庄内村」の中心で、少しは人口が集まっていた。
優等列車退避駅が必要だった。
ということを聞いたことがあるが、相違あれば須磨そ!
540 :
四百:03/06/29 08:21 ID:kw2vr6Mh
>>奈良人氏
池田は猪名川の谷口集落〜城下町ということで、古くから街が形成され、自ずと物流の
中心になっていったようですね。
「地形図でたどる鉄道史」(JTBキャンブックス)に新旧地図と経緯がコンパクトに纏め
られています。
歴史に「たら れば」は禁句(笑)ですが、「たら れば」の考察も必要かも(マジ)。
もし、池田市街に「阪鶴鉄道」が来ていたら、今の交通地図はもっと違っていたかも?
豊中の警手ですが、その頃にもいたかな?
天然温泉は、「ホテルアイボリー」でしたね!
>>クリーク氏
統一感をどこかで削いで誤乗防止のためにも、巨大な床運動ステッカーと、クリーム色の
「転落防止柵」を残してあるのかも?
541 :
名無し野電車区:03/06/29 10:50 ID:dx+gsHpF
阪急宝塚線は川西・伊丹経由だったらなあ
福知山線と宝塚線が平行して走ってるのに
ついでに阪神宝塚線も走れば最強
542 :
四百:03/06/29 13:59 ID:kw2vr6Mh
今日の見たまま…。
日生中央留置は、手前から1754F 1755F…。
1754Fは曰くあれどかつての2050Fなので、何か「元の鞘に戻った」感じがする。
マルーン編成ばっかりが週末留置されている今日この頃ではあるが、寂しいような
そうでないような??
543 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/06/29 23:25 ID:4641xWQ5
今日平野工場の横を通ると既に車両がバラされ塗装変更中。車番は…道路からだと見えない・・・
>四百氏
阪鶴鉄道は箕面にもウマミを見出して延長が画策されていた様です(参考:鉄P誌阪急特集号)。
経路は現川西池田駅〜五月山下〜畑〜箕面駅というものだったラスィ…。
544 :
名無し野電車区:03/06/30 00:28 ID:D/+JWkUC
>>518 妙見口へ大阪府下から消える京都交通の姿を見に行ってきました。
吉川(能勢電鉄妙見口駅前)〜ケーブル前の区間に乗車してみましたが、
「日曜半額」制度のおかげで片道80円!。なんか運転手さんが気の毒になってしまいました。
実は能勢電乗車も初体験だったのですが、電制が効かない編成(1500系?)のようでした。
(3100系は発電ブレーキ付きのままでしたっけ?)
勾配のある路線なので、回生ブレーキがあれば結構省エネになりそうな気がしたのですが、
京都線の2300系のように制御装置を新造するなんてことは無意味でしょうか?
素人には、半導体の技術革新で昔に比べるとずいぶんローコストでできるような感じもしますが。
545 :
ト○×:03/06/30 01:51 ID:uZvpvaPH
>>543 >経路は現川西池田駅〜五月山下〜畑〜箕面駅
ということは今の池田箕面線そのままの経路みたいですね。勾配が激しそう…。
546 :
ぬい@学校:03/06/30 15:40 ID:gDiXdxat
>>544さん
能勢電は3100以外全部の車両が電制付いてませんよ。
その3100でさえ何故か上り(川西能勢口方面)は電制が効かず空気制動な罠。
下りはちゃんと効いているんでつけどね。
阪急6011Fなんかはちゃんと上りでも電制効かしてるのに・・・。
あれだけは謎でつ。
547 :
名無し野電車区:03/06/30 16:05 ID:iGXDR59+
あげ
日生線廃止きぼん
>>539 庄内は開設当初は待避線はなかったのです。
待避線ができたのは昭和30年ごろです。
>>546 ぬい氏
電制きかすと熱が上がり過ぎてアボーンするので、
冷やしているんだそうで。
550 :
四百:03/06/30 19:55 ID:PsQbeJO4
>>548 指摘サンクス!
話は変わるが…。
平野工場に取り込まれているのは1757Fだったな!
ということは、1700系「フルーツ牛乳」は落城ってなことに!
(※1750Fは除く)
551 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/07/01 00:34 ID:gsVXLeAN
>>544氏
あのバス、廃止になっちゃったのでつか…
妙見登りの時に乗った覚えがおぼろげにあります。あの距離は歩くには少しばかり遠く感じますし…
>四百氏
残るは2連口と3170Fのみですね。
乗車時にすれ違う列車もほぼマルソになってきた…。
552 :
ぬい:03/07/01 01:24 ID:4vchXlZH
>>549 筒井筒さん
レス、サンクスでつ。
そうなんでつか?だとしたら下りも効かさないべきなのでは…?
漏れとしてはもっと違う要素があるような気がしますが…。
搬入時から効かせてないんでねぇ。
>>551 クリークさん
もうあとそれだけになりますたか!?
速いで砂。1510Fはともかく3120がマルーソ化された
姿を想像すると((((゚д゚;))))ガクガクブルブル。
白い内装とマルーンの塗装が・・・。
553 :
名無し野電車区:03/07/01 01:44 ID:+8/3ZyCx
>>537 ageさん
お年寄りに聞いた話では、その昔庄内にはだんじり祭りがあって
駅のない頃、線路に併走した道路で宝塚線の電車とだんじりが良く競争していたそうな。
ごくまれにだんじりが勝ったこともあったそうで・・・。
これを快く思わなかった小林一三先生が「ワシの目の黒いうちは庄内に駅は造らん!」
と言ったとか言わなかったとかで・・・。
まあ話半分と思ってください。(^^;;
554 :
544:03/07/01 02:32 ID:Xs5jbOCg
自己レスです。
「大阪府下から消える」と書いた京都交通ですが、公式サイトを覗くと
日祝日のみ運行の京都駅前〜妙見山頂は生き残るようです。
あと亀岡駅前〜余野も大阪府内乗り入れでした。失礼しました。
>>546,549 ぬいさん・筒井筒さん、レスありがとうございました。
1500系・1700系共に阪急時代の1500V昇圧前までは複巻モーターによる回生制動・
定速度制御が「オートカー」としての売りだっただけになんとも勿体無い話ですね。
現在2300系の制御装置は7300系の制御装置と同じ界磁チョッパになっているので、
2300系廃車の際には、こいつを活用するとか…当分無さそうですね。
他社では直巻モーター車でも添加励磁制御などで回生制動化改造による省エネを
図っているいるようですので、長い目で見れば浮いた電気代である程度の改造コ
ストも回収できそうな気がします。さらに阪神のジェットカーのように歯車比を
でかくしてやれば、神戸線出身の1700系も、もっと能勢電向きになるような気も
しました。長文ですんません。
555 :
名無し野電車区:03/07/01 10:23 ID:03QSv4T2
あんまり意味がない
大阪府下を走る京都交通
556 :
名無し野電車区:03/07/01 18:00 ID:03QSv4T2
鼓が滝から分岐してけやき坂まで能勢伝は知らせてくり
猪名川+東谷→猪名川市
伊丹+川西・多田→伊丹市
557 :
名無し野電車区:03/07/01 21:47 ID:Wbx71IfJ
京都交通があぼーんして不便になったな・・・。(鬱
京都交通もスル関使えるようになったらいいのにね
559 :
名無し野電車区:03/07/01 22:41 ID:Oe86M8mM
今日は雨のせいかいやにギクシャクすると思ったらVVVFは先頭車だけデスタ
とにかく制御器"だけ"入れ替えてくれりゃ新車なくても…
大阪市の冷房代も減るだろうにw
全車走ルンです化したほうが安かったりして
560 :
名無し野電車区:03/07/01 23:07 ID:KS8P+dSt
今日梅田19:30発急行の車掌が次は川西能勢口なのに間違って、「次の停車駅は雲雀丘花屋敷で
ございます。」と言っていた。で、訂正もせず川西に到着。そして普通に「川西能勢口で御座い
ます。」って言っていた。川西の事忘れる車掌っているんだなw)それとその電車の運転士が
梅田発車前に先頭車に入って携帯いじってる人に注意もしていた。
自己レス(
>>551)訂正…
>残るは2連口と3170Fのみ
1554Fをすっかり忘れてた…遮断棹で真剣白刃取りをしに逝っ(略
>ぬい氏
>白い内装とマルーンの塗装
今まで組み合わせがない(と思われる)パターソなので正直、微妙でつ。
562 :
ト○×:03/07/02 03:13 ID:VOw05Bdm
そういや、どの編成だたーか1枚だけ指つめステッカーが残っている
編成がありました。5100系のような気がしますが良く覚えていません。
>>546 憶測レスでスミマセソ。恐らく能勢口逝きは下り勾配が多く、宝塚線用で特に
勾配を考慮しないで良かった3100系ではブレーキに多少負担が掛かるとかでは
ないでしょうか。6000系は6M2Tながら神戸線での運用もできるよう設計されて
いる筈ですので。
>>552 上記の反対で妙見口・日生中央逝きは上り勾配が多く、あまりブレーキに負担が
掛からないとか…。
そんでも宝塚線だって六甲ほどの勾配は無いにせよ、昔から結構勾配あるなぁ。
これを設計段階で考慮しないのも不自然だし…。
申し訳ありませんが、どなたかフォローをおながいします。
>>559 8030+7014コンボに乗られました?
久々に雨の中8000系に乗ったら盛大に空転していて凄い音でした。
クロスでマターリしながら少しニヤついていたかも。我ながら気持ち悪。
563 :
名無し野電車区:03/07/02 10:17 ID:edt1grR5
畦野駅前って思ったより都会だった
564 :
ぬい@学校:03/07/02 10:34 ID:47C44d4F
>>562さん
レスどうもです。
教えてくんで須磨祖ですが、電制ってブレーキに負担がかからない時に効くんですか?
あと、8030+7014コンボは雨の時滑る滑る。制御機違うわモーター出力違うわで・・・。
今のダイヤ改正の最初の方にあった宝塚寄りに増結している編成(特に7000系+8040系等)もかなり滑っていますた(藁
565 :
超可奈子:03/07/02 10:42 ID:2+uP3pfQ
鉄道って必要ないわ。
566 :
名無し野電車区:03/07/02 11:03 ID:4GChRFbC
>>564 豊中駅手前の坂道発進もかなり難しいと言う罠。特に8000(2連)+6000(8連)の編成
なにげに箕面線の勾配はすごい
ちょっと見ない間に大量レスですな!解る範囲で返事を。
>>520 奈良人氏
>三国といえば、「ツ、ツ、ツチヤの工務店」の看板もナイトスクープで
>有名になりましたよね。歌詞が看板に記載されていて「本当に歌ったら
>どんなものになるか」だったかな?
>
http://www.st.rim.or.jp/~uratani/tuchiya.jpg それに関しては分かりかねます。見た覚えがないですなぁ。
>>531 クリーク氏
>その三国の旧線橋梁付近のロケ現場を電車内から目撃しますた(w
>「あれ?何で橋爪功がココに?」と激しく疑問を持ちつつも後日の
>ドラマ放映で事を把握した次第でつ。
自分は地域の広報誌でロケのことが書かれていたので放送があることを知りましたね。
ドラマの最初のシーンは旧鉄橋を3000系が通り過ぎていくシーンから始まって
ましたよね(カメラはすぐ東横の歩道橋に設置)。多分そのシーンを見られたのでは?
橋爪さんは大阪出身なので関西を舞台にしたドラマとかにもっと出て戴きたいですな。
引っ越し屋のドラマは見てましたけど。
osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/anohito/2002/020121t.htm
>>536 ト○×
>だいぶ前にガイツュシとは思いますが、池田車庫の廃止(平井車庫完成)後に能勢
>電のターミナルを持ってくるという話が持ち上がった事もありました。諸々あって
>おジャンになった…というのも有名な話ですね。
そうだったんですか?全然知りませんでした。それが出来ていたら川西や池田の交通
事情も変わっていたでしょう。実際に出来ていたとすると川西には寄らず絹延橋の
南辺りから東に張りだして池田に来ていたのでしょうかね。梅田からスイッチバック
なしで能勢電に入線できれば全編成の方向も逆向きにされていたのかも。
急ぎレスなので簡単に。スマソ。
>570(春咲小紅氏)
三国のツチヤ工務店の話は90年ごろのネタです。今から見ればナイトスクープの初期分の
ネタになってしまうのかな・・・10年の歳月は早いですなあ。
#直接阪急電車ネタではないけど、阪急梅田を出て進行方向左側にある有名な「白壁美容
外科」の壁はなぜ黄色なの?というネタも89年に小ネタとして取り上げられましたぜ。
阪急宝塚線ユーザー、いや阪急ユーザーには有名な建物ですが、まさか取り上げられると
は?と笑ってしまいましたね。あの時は。
571 :
:03/07/02 21:25 ID:kEogjyNe
な、なんとショック・・・・!!!!
能勢電1550Fのドアステッカーがアボーンされました。しかもフル牛塗装・・・・。
なんとなく違和感がありますね。今後能勢電の全編成を対象に剥がされて行くのでしょうか?
572 :
559:03/07/02 21:54 ID:Udd60Eae
ええ、確かに8030と書いてありましたとも。モータ出力まで違ったんですか。
あまりに衝撃的だったので今後8030と他の8000系は空転音で区別できるんでないかとw
573 :
名無し野電車区:03/07/02 22:30 ID:6R03mJng
>>567氏
箕面駅が阪急線内で一番標高の高い位置にある駅だったかと。
>春咲小紅氏
芸能人を街中で見かけたのは浜村淳・なるみについで三人目ですた(w
>>571氏
阪急車と同じ状況かも知れませぬ…
普段は気にならないモノでもいざ消えたりするとやけに気になる俺は小市民(ニガワラ
575 :
ト○×:03/07/03 04:35 ID:A2/Q4nfQ
コテハンは省略していたのですが、つける事にしました。
>>564(ぬいさん)
電制は…、渡しも機械のことは詳しく分からないんですが、能勢電の上りは下り坂
バカーリで熱が溜まってしまい、負担が掛かるのではないかと…。碓氷峠を走って
いた電車のように抑速ブレーキがあれば電制でもいけるんでしょうか。
前回のレスは文字足らずでスミマセソでした。
>>568(春咲小紅さん)
その頃は能勢電から梅田への直通列車が走るようになるなんて夢にも思わなかった
でしょうね。下手したら池田高架化の際に能勢電ホームが現・池田バスターミナル
の位置に来ていた、なんて事もあり得たかも知れません。
576 :
名無し野電車区:03/07/03 10:33 ID:dBsxRU/2
能勢伝いらん
577 :
名無し野電車区:03/07/03 11:14 ID:7zXwglRW
能勢電鉄と宝塚線との接続がスイッチバック構造でなければ、箕面線との共通運用ができたかもしれないのに・・・。(鬱
>577
別に共用しようと思えばできるが…
でも、ホントに共用して欲しいか?
共用したら箕面線もワンマンになるぞ。
ヲタはワンマンを望んでるもんなん?
それとも、単に共用が見たいだけなん?
580 :
名無し野電車区:03/07/03 19:07 ID:HYY+7B6R
笹部駅あげ
581 :
四百:03/07/03 23:09 ID:JfEODHk7
今夜の日生中央見たまま! 日生特急留置は、6011Fです。
普段あまり留置されていないだけあって、ちょっと珍しい光景。
でも、6000系の「日生特急対応」が増えて本格的に充当されると、「日生中央
6000系留置」も珍しくなくなるのかも知れない??
そう言えば、7月13日 B&G猪名川海洋センターのプール、「時間制限」つきの
無料開放らしい(2周年記念イベント)。
582 :
名無し野電車区:03/07/04 00:12 ID:/6zhDeY5
あ げ
583 :
クリーク ◆njEb9e0G1Y :03/07/04 00:50 ID:QsyiKFb6
夜帰宅途中に1757F、マルソ化の上運行目撃でつ。
>>578氏
案外阪急側が望んでいたりして(w
そういや途中無停車時代の京都線特急でもワソマソ化の噂があったなぁ(遠い目
>四百氏
ということは明日3本目に充当ですな>6011F
584 :
名無し野電車区:03/07/04 03:55 ID:AEiI4eHX
>>578 箕面線はコンスタンスに乗降があるからなあ。
駆け込み乗車も多いし、