◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part37◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎です
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10あたりで。


前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part36◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258336764/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:30:05 ID:KG9MfwB8
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:30:30 ID:KG9MfwB8
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139836159/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.21◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.22◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.23◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.24◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160109388/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.25◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166428814/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.26◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173667459/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.27◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179027652/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.28◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183203020/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.29◆ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1189596480/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:31:59 ID:KG9MfwB8
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part30◆ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192705719/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part31◆ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199708299/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216649799/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part34◆ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1242885436/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part35◆ ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249900483/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part36◆ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258336764/

その他、テンプレに追加したいモノとかあれば、随時どぞー♪
5レコード廻して30年男:2010/02/20(土) 19:40:24 ID:OiVSGtuM
明日天気が良ければ漏れのDP6000のプラッターをマイホームの庭で
グラインダーで削る予定ですが、削ったプラッターの画像の需要は有るw?。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:46:53 ID:oXCN7WiN
>>1乙であった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:52:20 ID:w0HlDiG0
1もつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 19:57:34 ID:Wpk0WJ+F
>>5
このスレ最大のヒーローが帰ってきた!
需要はものすごくあるかと・・・
91000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/02/20(土) 19:59:48 ID:KG9MfwB8
>>5

むしろ、ムービーで撮影してその勇士をユーチューブにアップしる!(w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:16:17 ID:w0HlDiG0
全世界のデンオンファンから荒らしコメ殺到だろうなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:33:29 ID:8hl5DT5s
過去ログのURLは以下の通りですよ?

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.22◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1148872019/

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.23◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1153921821/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:09:27 ID:WjfOGGND
>>10
その程度のことで、ギャーギャーいう奴なんか、このスレでギャーギャー言ってた
ほんのわずかな奴くらいだろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:06:34 ID:yoXL6yVl
オクでAT6006落として使ってるんだけど、便利すぎて
サブアーム用と、2号プレーヤー用にさらにもう2つほしい・・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:34:35 ID:EEa00vP7
この軟弱者が!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:36:41 ID:i4pvblzt
AT6006ってアームリフターだっけ。
あれを使うとフルオートプレイヤーがいかに偉大な発明だったか痛感できる。

…その先はCDに一直線?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:46:22 ID:E9LXsjwl
セミオートまでは許容できるけどフルオートはちょっと。特に光学式フルオートはタンテシートに穴やらプラやらあって好かんわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:47:02 ID:6wy3uvFn
日付が変わった・・・
ついに・・・今日、DP-6000のプラッターがグラインダーで削られるのか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:28:03 ID:EEa00vP7
プラッタを削るのなら旋盤使わないと
まずは精度は望めないよ。

当然シャフトとの接触が減るから強度減も否めない
ドーナツ状の金属シートを依頼した方が賢明だよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:01:05 ID:6wy3uvFn
>>18
神に対して助言は無意味です。
神の思考は我々の理解を超越しているのです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:16:24 ID:7hsGGvwi
ようつべよりも、ニコ動にしなよ。
コメ弾幕してやんよw
21レコード廻して30年男:2010/02/21(日) 15:25:38 ID:rVHqr+tQ
プラッター削りますた。材質が以外と固く半分しか削れていませんが
センコさんのHPにぅPしますた。観てちょ♡。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:45:34 ID:cIUNg3gQ
●ピュア板を荒らしまわる糞コテを晒せ!

筆談ロッカー  第2種電気工事施工”管理”技士  内緒の秘密  レコード廻して30年男
ハニカミオヤジ  セナ太郎  お嬢師匠の本弟子一番  セクハラ課長
ホワイトアルバムさん  私の息子はEL34  センモニフエチ  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter イケメン2号  ←New !


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えてピュア板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091216/bmtCV0dKaUs.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:17:27 ID:vKHsHq9g
>>21
せっかくのDP6000、これを機会にもとホコリとかとって奇麗にしてやりなよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:32:14 ID:vKHsHq9g
もっと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 20:52:09 ID:mD/yvWsP
メーカーがダイナミックバランスとって微調整してたのがだいなしですね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:23:30 ID:kaodGsRK
>>21
氏ねよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:37:16 ID:EEa00vP7
グラインダーって、サンダー使ったのかよw
精度メチャクチャだろうに
28名器→ゴミ:2010/02/21(日) 22:59:11 ID:jq+jKiWe
ドシロートが改悪したターンテーブル
ゆらゆら揺れる時間歪のせいで船酔いする
ゲロゲロゲー
29レコード廻して30年男:2010/02/21(日) 23:39:27 ID:rVHqr+tQ
>>18:前スレを読んでチョンマゲ。
>>23:鋭い御指摘真摯に受け止め次回は清掃してぅP致します。
>>27:削った面が外側より僅かに凹めばシートを乗せるので精度は関係御座居ません。
>>21/26:今後は「有言実行男」と呼んで貰いたい。又コテが増えたwww。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:53:14 ID:yoXL6yVl
あの軽いプラッターの中心部の盛り上がりだけ落としても、
サーボの動作に影響が出るほどの重心の偏差なんか発生しねーよ。
つーか、そもそもあのプラッターがそれほど高精度なバランス取り
してあるとは思えない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:58:35 ID:E9LXsjwl
>>30
徐々に独楽運動し始めて最期は・・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 00:04:44 ID:OVOcw9S8
>>31
1000RPMくらいで回ってるんならまだしも
DP6000程度のプラッターが33回転ちょいで
回るだけなら問題ないよ。

とはいえ、グラインダーで削るのはありえねぇ・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:12:00 ID:jv2PKnM8
サンダーと言えば、昔タナベのH150をカットした際に使ったよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 02:24:12 ID:h5wvkkLk
削らない部分を、なぜ養生しないんだ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 07:45:04 ID:PF6zMvlr
あらびきな感じ...
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 09:04:27 ID:YpW9wqCM
>>34
この手のことを一度もやったことない人は、その発想自体が
出てこないものなんだよ。
んでAT665を乗せて、あとはみなかったことにするんだろう。
37有言実行男:2010/02/22(月) 10:01:12 ID:z+/Yvakx
>>34:養生は凸部が少なくなってからw。
>>36:削る部分以外のプラッターに傷が付いてもセーム皮のシートは乗せるので目立たないょw。
   まぁ最後は細かなヤスリかペーパーで仕上げるけどね♡。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:50:28 ID:h5wvkkLk
>>36
まぁそうだろうなぁ。
当人は「少なくなってから」と言ってはいるが、俺に言われあたかも「やるつもりでいた」
と旨く言い逃れした感じだな。

>>37
だけどな、手順として養生は最初のスタート時にするべきものなんだよ。
これが請負仕事の場合、余計な部分を傷つける確率が上がるので、
余計な作業を増やす原因にもなり失格である。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 11:40:14 ID:POyDK3/x
>削る部分以外のプラッターに傷が付いてもセーム皮のシートは乗せるので目立たないょw。
40有言実行男:2010/02/22(月) 12:02:22 ID:z+/Yvakx
漏れがグラインダーを所有していることや、
(グラインダーを使用する仕事に従事している訳ではない。)
保護メガネや手袋が無かったので作業を中断したことは、
それだけ電動工具類の取り扱いに熟知しているとゆ〜ことだよwww。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:06:47 ID:YpW9wqCM
>>38
どうせ個人が趣味のDIYでやるだけの話なんだし、失敗して
痛い目見るのはやってる本人だけなんだから突っかからないでやれ。

>>40
どれだけ電動工具に熟知しているかなんて興味はないよ。
それよりもな、ちょっとしたことでもきちんと固定しないと
ほんとうに事故るぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 12:59:34 ID:rzhkk4L/
>>40
氏ねよ、キチガイ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:13:49 ID:HDvb4JXd
絶対にリサイクルに出さないで廃棄してください。お願いします。
あるいは、死んだ後は廃棄されるように遺言しておいてください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 13:27:31 ID:YpW9wqCM
>>40はあほだなーとは思うけど、>>42とか、>>43みたいなレス
付ける奴の気がしれない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:04:11 ID:glI8lhYR
●ピュア板を荒らしまわる糞コテを晒せ!

筆談ロッカー  第2種電気工事施工”管理”技士  内緒の秘密  レコード廻して30年男
ハニカミオヤジ  セナ太郎  お嬢師匠の本弟子一番  セクハラ課長
ホワイトアルバムさん  私の息子はEL34  センモニフエチ  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter イケメン2号  有言実行男 ←New !


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えてピュア板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091216/bmtCV0dKaUs.html
46有言実行男:2010/02/22(月) 19:40:12 ID:KTihVIFm
まぁ今度の週末には再び完成した写真をぅPするから、
「有言実行男」の次は”GJ”の2文字を今から準備しておけょ汚舞等www。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:23:03 ID:WVnvdiCV
>>44
>>42とか、>>43に謝れ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 01:13:52 ID:E4sAdohC
>>47

>>40 (46)には謝らなくていいのかwww
49atsushi48:2010/02/23(火) 04:35:57 ID:E4sAdohC
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:57:58 ID:wml1G2eb
>>1>>11

>>21
プラッター削るのは勝手だし、俺はそこまでせんから前スレから無視していたが、
あんな工具で削ったのか。信じられん。
近くのアルミダイキャスト専門の加工屋(機械加工屋)を探して研削してもらえよww
バリ取りプレス屋とかバフ研磨屋とかじゃだめだお。おまいさんのサンダーではいいものは出来んわ。
アルミ合金は切削する場合、焼きがあるのとないのとでネバリもちがうし、鉄工場(機械加工屋)では多分上手く出来んぞ。
わるいことは言わんから町工場のオッサンとかと仲良くなって頼んでみな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 07:13:44 ID:gD0X8kty
自分で手を加えることが満足なだけで
できた料理が旨いか不味いかは関係ない

ということなのです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 07:50:58 ID:mufUCwKB
グラインダーを使用する仕事に従事している訳ではないが所有し、
保護メガネや手袋が無かったので作業を中断し、
それに拠って電動工具類の取り扱いを熟知していると...
発想も荒ければ選んだ石も荒く、実行した跡は決して見せられない、まさしく荒削り。

オークションとか怖くなった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:16:32 ID:AitKzk4r
>>51
料理なら食っちまえばなくなるけど
改造品は他人の手に渡る可能性があるから
遙かに罪は大きい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 08:59:21 ID:ORb6WGfc
HNを頻繁に変え、これからやる事を書き込み見てもらいたがる
かまってオヤジにもほどがある
いまどき漏れとか半角カナとか、全角さんとタメはれるキャラだな

嫁に捨てられたのか?

まあ一人ぐらいこういうおばかキャラがいてもいいとは思うが
せめて人様の書き込みには敬意を払えよ?

それから名前は統一しないと異常者みたいだから
一つに絞ったほうがいいぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:04:15 ID:+B+sEMnV
>いまどき漏れとか

漏れてるんだからほっといてあげなさい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:14:15 ID:cNrF+k+G
【アホオクはゴミを売って儲ける場】
水没アンプを乾かして売るような輩がいる
綺麗に加工した写真と美辞麗句を並べて売ろうと必死だが、
裏でどんなヒドイ現実があるか不明
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 09:55:36 ID:/KsOLhRQ
>>52
ヤフオクでそんなこと気にしてたら何も買えねーよ。
ハードオフでさえ洒落にならんようなもんが転がってるのに。
58有言実行男:2010/02/23(火) 11:16:41 ID:t3iiygwk
>>50:何度もカキコするけど、このスレで紹介された金属加工業者に写真入りのメールを送って
  依頼してもスルーされて、地元の金属加工業者らしき会社に電話で依頼しても
  門前払いを食らった結果でグラインダーの使用は漏れがプラッターを削ることが出来る最良/最後の手段な訳。

>>52:アンポ測定の3種の神器がオシロ、発信器、電子電圧計なら
   アンポシャシー加工の3種の神器はドリル、ジグソー、グラインダーw。
   (全部持ってますけどw)
   あの写真は漏れが右手でグラインダーを持って、左手でデジカメを持って
   写した写真で、実際は茶色と黒い砥石を交換して削りますた。

最後に:DP6000の件は削り終わってもこのスレには2度とカキコしねぇ〜よ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 12:00:36 ID:/KsOLhRQ
>>58
話の内容はともかく、いい加減鬱陶しいです。

>>58を叩いてるやつも鬱陶しいです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:04:44 ID:+B+sEMnV
加工する対象がなんであれ、こういう客は当然断る。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 16:14:26 ID:U2YO+Ne+
有言実行男の頭をグラインダーで削(ry
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:10:49 ID:Yw0RFqAG
>>59 他に面白いのが無いから仕様がないよね。
削ってしまった(ようだから)ものは仕方がなく、後は乗せる予定
だったAT66?を接着剤で貼り付けて、2度と剥がれないようにして
おけば、この人も皆さんも安心できるし円満に治まるんじゃないの。
でも特注品とかいうのは無しね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:00:13 ID:OG2a9iEU
業者に金属加工を断られたのではなく
人として仕事の依頼を断られたのでしょ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:05:00 ID:+B+sEMnV
>最後に:DP6000の件は削り終わってもこのスレには2度とカキコしねぇ〜よ。

そうか。やはり失敗したのか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:17:55 ID:osHYDwOx
すごい人がいるね。
削るんなら適当な銅板ターンテーブルシートを買ってきて、
中抜いて乗せたほうがいいような・・・・もう駄目か

今更ながらSL1200MK3Dをドフで仕入れたけど、
結構いい音するね、老耳にはちょうどいい。
これが、2万以下で買えるなんて。
なんて!幸せな(この部分だけ)世の中なんだ。
テクにクスにちょっと感動した。いいもん作ってたんだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:38:21 ID:/KsOLhRQ
>>65
前スレ?からの流れを読む限りではどうしてもテクニカの
吸着シートが使いたいようだったからいずれにしろだめ
だったろうね。
吸着シートなんかいずれにしろ面倒な白物なんだから
シートに吸着させてからプレーヤーにセットすれば
中心軸の問題も無視できただろうけど、そこまでの
面倒は嫌だったんでしょ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:13:08 ID:yKbZLOOf
しかし乱暴なやり方だな作業台にしている
白い物体はエアコンの室外機なのか?

その上に黒いブロック乗っけただけで
固定も無し養生もしないとは恐ろしいな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:27:09 ID:mufUCwKB
熟知してる漏れだからいいんじゃないか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:46:28 ID:yKbZLOOf
>>68
成る程、世間一般で言う熟知の意味とはちがい
彼の熟知は「無知」という事なのね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:55:17 ID:U5NZQiR9
キ○ガイと馬鹿はどうしようもない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 22:21:03 ID:Nsu3LRzw
>>58
> 最後に:DP6000の件は削り終わってもこのスレには2度とカキコしねぇ〜よ。
ガキと一緒だな。
みんな面白がってワイワイ言ってるだけだっちゅうに、ええ年こいて本気で怒るなよ。
来週は奇麗にしてやったところうpして驚かしてくり。


72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:18:49 ID:5rT9Nc7m
>>71
リアルで言われたら、たとえ言ったほうが冗談だと思ってても
言われたほうは真剣に怒っても仕方ないようなレスがいっぱい
付いてるが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:33:57 ID:Nsu3LRzw
>>72
リアルで言われたらって、、、
ここ2chだしょ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:40:09 ID:5rT9Nc7m
>>73
2chでもあほなあおりが続けばマジ切れする
沸点低い奴も入るって話さ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:50:40 ID:osHYDwOx
バキュームね・・・あれ、途中で抜けちゃうんだよね。

JP−501はもうないんだろうな?
今でも銅板の上に載せて使ってるけど、
1200用に東京忘恩のシートでも買ってみるかな?

76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:04:34 ID:p242WK+C
>>72
本気で嫌いなんだが。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:40:19 ID:EHrTnqJR
>>75
ウチのAT-666は二回修理して今でも1時間は吸着するよ。JP−501も10枚買っておいた。
ほんとはPL−70の二層式シートがいいんだけどね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:06:13 ID:CeyzGHmK
テクニクスのシートをトーレンスのシートに替えてみたら、鈍くなった。
逆の場合はどうなんだろうか? あまりやる人はいないだろうが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 01:25:46 ID:cw1alhyz
>>58さん
ファンです。
また戻ってきて続きをアップして下さい。
少なくとも私や1000ZXL子さんは待っています。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:21:01 ID:88Gvw9tS
>>76
嫌いなら読み飛ばせ。
いちいち史ねとかレス付けるな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:58:30 ID:v3ljw5Gw
>>77
やっぱり、補修が必要でしょうね。
最初はよかったんだけど、途中で抜けているのに気づいてから
めんどいので使わなくなって、売ってしまった。持ってりゃよかったけど・・
今でも補修できるんですか?

501 10枚 すごいね。
82名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 11:59:09 ID:5C7m5Ih3
彼は吸着シートと外周スタビを併用してるとかコメントしていなかった?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:50:53 ID:u6P2adsB
>>58
使用後がはっきり見えないんだけど、ほんとに削ったのかな?
凸の部分の厚みが半分も削ったようには見えないし、表面だけ削ったん
じゃないの?アップでうpお願いします。皆さんも注目していますよん。
>>77
うちのはまだ支障ないみたいだけど、参考のために修理内容を教えて。
501を10枚もどうするんだろうと、こちらも良ければ教えてください。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 16:56:45 ID:qc8h2PR5


いい加減別スレ立ててそっちでやれ

85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:11:05 ID:nMkoUYmL
気軽にアナログのオーソドックスな話をしようよ
なんかスレの趣旨と全然違いすぎる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:12:20 ID:nMkoUYmL
気軽にアナログのオーソドックスな話をしようよ
なんかスレの趣旨と全然違いすぎる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:07:42 ID:JBxTgVhk
気軽にアナログのオーソドックスな話をしようよ
なんかスレの趣旨と全然違いすぎる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:27:33 ID:ahkgKKh9
気軽に重い話も軽い話もディープな話もするスレだぜ。
過去スレでもディープな話がいりみだれてたさ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 03:10:38 ID:0t7/Cacl
やっぱ段差の分、下駄かます方が一般的でしょ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:54:34 ID:THV3CMKH
その後のDP6000親父の感想が気になるかと言えば、そうでもない。
オーディオは遊びだから、いろんなことにチャレンジするのはいいんじゃない。

このスレは、気軽だから、自作とか改造などは別スレということかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 08:44:22 ID:GKVKA6no
>>85,86,87

気軽に改造するのもアリだと思われ。
専門の業者に図面を引いてもらったり、精巧な施盤を買って
改造するのは気軽ではないw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 09:42:24 ID:3SR+MatI
>>91
どんな話でも気軽にするスレだろ。
少なくともテンプレでは話題を限定はしていない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:00:28 ID:x5AoFq/n
アームリフターでふと思い出したのだが、30-40年前の特許技術関連
のTV番組で、渦巻状の蚊取り線香みたいな形のものをレコード盤に
のせて、アームが内周までくると自動的に戻るというのがあったと
思うが、覚えている人はいるだろうか。あれはどうなったのだろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:21:32 ID:3SR+MatI
書かれたことだけだと、どんなものかまったく想像できない…。
自動で戻るっていうのは、オートリフトアップしてアームが
戻るって意味なのか、はたまた蚊取り線香(?)の反動で
アームがびよーんとレコードの頭or途中まで強制的に戻るって
意味なのか…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:11:01 ID:x5AoFq/n
レコード板上で回転している蚊取り線香Aがアームをひょいと
すくって、Aの上?をアームが伝うように外周にガイドされて、
Aが切れる位置まで戻ったアームが落とされるというもの。
見た者でないと分らないかも知れないので覚えている人がいるかな
という昔話なのです。あまりにも昔のことなので少し自信もないが、
仕組みが単純で見事だったので記憶に残っているのかと。
ピュアな内容でもないので無視しても結構ですよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:41:31 ID:3SR+MatI
>>95
蚊取り線香のうずは、レコード上のアームのさらに上を
通ってるわけね。
とりあえず、実物をみるとへー、すげーと言いたくなるような
ブツだってことだけは分かった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:46:37 ID:AwsjxrMT
針金かなにかで自作できそうだなwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 21:11:48 ID:UhaQCGDf
レコード盤より大きい蚊取り線香状でなきゃ出来ないのでは?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:35:55 ID:kABvyk+S
これかな?
ググると出てきたが実態までは分からない

S38-27306, 無端渦巻レコード
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:36:00 ID:NaTt2Qx+
ドクター中松!?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 01:52:39 ID:1aSe+oNJ
オレのFR-64にそんな軟弱物は不要w
102名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 10:25:46 ID:YrOxdPSc
It is hoped that the weather clears up at the end of this week.
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:29:28 ID:kaYo973t
>>101
アルミと真鍮で出来た4万円のですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 17:11:36 ID:vaVCwF95
>>96
その通りです。単純で巧みな手段を発想できる所にも感心したかと。
>>97、98
その通りですね。単純な構造ですがアームの動きは魔法見たいだった。
>>99、100
この内容は分りませんが、昭和38年ごろの話だったと思いますので、
ひょっとして、そうだったのかも?発明者本人が説明してたのですが、
その頃はまだ無名だったかと思います。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 18:59:10 ID:REhplPSb
前スレのhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258336764/992
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258336764/995
です。規制でしばらく書き込みできませんでした・・・

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258336764/996
QL-A70の使用者としてのアドバイスありがとうございます。参考になりました。
トーレンスとは羨ましいですね、私もそのあたりの機種買えるようになりたいものです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 01:16:31 ID:BTtvBhiR
QL-A70も良い出来だけど、以前のQL-7(TT-71+UA-5045っぽい)の方が
CPは抜群なんだよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 02:02:38 ID:0r8F2jWX
>>106
それを言うならQL−A7しょ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:39:16 ID:BTtvBhiR
>>107
Aが付いたら別物でしょw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 18:29:57 ID:BmXD1jmv
QL−7 アームとモーターとの機械的連結が弱い。
QL−A7 アームとモーターとの機械的連結が強い。こちらがより高音質。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:08:29 ID:BTtvBhiR
Aが付くとアームがセミオートで
5045とは似つかず。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:17:41 ID:BlQDPvH8
>>109
連結が強いって、音質とは関係ない余計な機構がついただけじゃん。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:18:13 ID:0r8F2jWX
>>110
QL−7は単品パーツをアッセンブルしただけだからね。製品としての完成度はQL−A7のほうが上。
それにセミオートではなくオートリフトアップでしょ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:53:11 ID:BlQDPvH8
いざとなったら、ばらしてアセンブリし直せるQL-7の方が良いな…。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 19:59:57 ID:0r8F2jWX
QL−A95、75ってのもあったな。アームがS字とストレートの交換式だったのが嫌だった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:10:35 ID:Zx7vw/Gj
LPのCD化に一番適したプレーヤーとカートリッジとは一体なんだろうか。
個人の好みであるべきか、原音に忠実にすべきか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:48:25 ID:oNMuz6Yt
自分の持っているの使えばいいじゃん

はい次!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:33:49 ID:/fygUH+g
>音質とは関係ない余計な機構がついただけじゃん
君はアナログディスク再生のシロウトと見る。話がかみ合わぬ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:14:40 ID:QMOQeBJm
石頭は噛めない w
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:21:00 ID:4bM3pTU8
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 14:46:06 ID:oNMuz6Yt
なんだかQL-A7オヤジが必死だなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:08:01 ID:YhkrhmDh
>>117
いやいやいや、冗談抜きで↓の前半と後半がどうつながるのか教えてほしいw
>QL−A7 アームとモーターとの機械的連結が強い。こちらがより高音質。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:07:29 ID:bTW6LVl3
単純に、そのように理解しているというだけでしょ。はい次!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 11:49:47 ID:ovARwYEk
USB出力付きで音のいいプレーヤーって存在しますか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 12:00:55 ID:+p1Jsepb
>QL−A7 アームとモーターとの機械的連結が強い。こちらがより高音質。

機械的連結が重要なのはアームとモータではなく、アームとターンテーブル軸。
この辺りモータ=ターンテーブル軸なDDは大きな矛盾を抱えていることとなる。
なのでDDにおいて機械的連結が強固なのは音質的にはメリットデメリットともに
あるということ。

まあQL-A7は先代のQL-7よりも音質向上があったと当事から評判が良かった
製品なので問題ないと思うけどね。音質向上の要因はキャビネットの強化とアー
ムベースの大型化と強化に負うところが大きいと思う。QL-7のアームベースは
UA-5045そのもので、A7と比べてもかなり華奢。対してA7はUA-7045よりベース
部分が大きい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:59:59 ID:OrjJc6tl
オーバーハングを指定値にするとなんか内周の音質劣化が大きいんで、いろいろ試した結果
指定値よりもかなり短くしたところで一番マシになった、と感じたんですが、これって間違って
ますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:36:35 ID:YKR8Tox7
>>125
0バランスが取れるなら全く問題がない。
オーバーハングの調整法にはいくつかありレコード上のどこで
レコード溝の接線と平行にするかで大きく違ってくる。
通常はレコードのカッティングされている部分のセンター(このセンターも厳密に言えばいくつかある)で合わせるが
最内周重視なら最内周で合わせる方が理論上は良くその場合オーバーハングはかなり短くなる。

とは言っても現実問題音の上でそう大きな差は出ないのが普通なので
レコード自体かカートリジもしくはアームに問題があるか
またはカートリッジとアームの相性も一度チェックした方が良いのでは?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:46:45 ID:XSjtBB5y
機械的強度がとれるという意味では、アーム長が短くなるのは正解。江川先生もゆってた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:48:03 ID:FiSCwvnF
おっさんやり遂げてたんだな・・・
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:49:32 ID:XSjtBB5y
長岡先生は無理スンナってゆったのに・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:54:48 ID:AHcdim94
落ち着いてから、本人の感想聞いてみたいな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:57:47 ID:t516gmrI
>>125
針圧が軽いとか他に原因がありそうだな。昔、オーバーハングを延ばしたり縮めたりいろいろ実験したけど
それほど影響は無かった記憶がある。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:33:48 ID:vcHK8fB5
>>127
江川シャブロウは超オーバーハングじゃなかったっけか?
あのオッサンにも若いときは影響受けちまったなあ。ケーブルの話は信じないけど。
俺は今でもプリメインアンプ左右別々でスピーカー鳴らしているよw
まあこれは藤岡誠(たけし軍団のダンカン似の人ね)とかも言っていたが。

>>128
なにはともあれよくやった。迷わず成仏してくれい。

>>131
俺も弄繰り回したがほとんど差はなかった、というかわからんかった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:34:13 ID:K6JGrMIz
モガミの直だしだって、やった人は分かるけど
ん〜〜なんだよね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:42:14 ID:t516gmrI
江川氏の実験は面白かったけど、?ってのも多かったね。SPの逆オルソン置き?だっけ
SPを若干外向きに置くとか。アイワの安いプレーヤーの音がいいのは非磁性体のプラッター(プラ製w)
のおかげとか。納得できたのはポータブルCDPのバッテリードライブくらいかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:48:28 ID:XSjtBB5y
>>132
いやいや、江川先生は、最終的にはカートはアームの最短部取り付け、ストレートアームが最高!ってなった。

>>134
アイワの安物プレーヤーにも自作アームを取り付けてたような・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:21:52 ID:vcHK8fB5
江川Vの実験でウレタンにフルレンジ埋め込んで人の声サイコーとかもあったな。
>>134のスピーカー外向けというので思いだしたが、俺は左右2個ずつの小型スピーカーをリスナー向け
外側向けというのでやってみたらよい結果が得られた。なんのことはない、ドクターボーズとおんなじだww

アナログでは江川(だったかな?)が針先の掃除で紙ッペラでザザ〜ッとこすって・・・
というのをまねて針を傷めてしまったことがあったww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:25:41 ID:t516gmrI
>>136
針掃除のは紙じゃなくトレシーとかいうハイテクめがね拭きだった。俺もやったけど
危なそうだったからすぐに止めたよ。昔はそういう危ない実験も普通に雑誌に載せてたな。
ユトリの多い今じゃとても載せられないw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:26:40 ID:X9TJAO5Q
 DAコンヴァーターからのデジタルサウンド、レコードの音、テレビの音を、
プリアンプのチャンネルセレクターで選んで取り出してボリュームにつないで
メインアンプへ送り出していますが、どの音もいつの間にか劣化してしまいま
す。そのときの音は、高低のレンジが狭く、耳につく中高音、箱鳴りしている
かのような歪っぽい中低音、とともに地味で暗い音になってしまいます。
 音出しをしたまま各機器の接続コードを抜き差しすると突然もとの音に戻ります。
どのチャンネルの音もそのときはもとの音に戻ります。

 これに対しては接点復活剤での対処以外に何か対処法があるでしょうか?
 皆さんのうちでも体験したかたがいらっしゃるでしょうか?

139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:37:12 ID:+0tPCNkk
>>138
激しくスレ違いだけどコンタクトZ使え。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:22:11 ID:PtzwxK06
>>138
とりあえず接点復活剤は使うの止めとけ。
141:2010/03/04(木) 09:28:10 ID:D40qgjyd
何げに?合理的な答え期待
142138:2010/03/04(木) 10:05:48 ID:SpgTVjI2
>>138

 DAコンヴァーターからの音の接続がなかったときはこのような症状は出なかったと
記憶しているのですが、DAコンヴァーターのデジタル側がアナログ側へ干渉している
ということかなと思うのですが、であれば、DAコンヴァーターを換えてみれば
よいのですが、みなさんはどんなDAコンヴァーターをご使用でしょうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:19:50 ID:RF/93MW2
>どの音もいつの間にか劣化してしまいます
140じゃないけど、この浅い表現が味噌のような。
どんな装置か不明だが、アンプに問題がある予感。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:43:23 ID:RF/93MW2
>>142 レスがあったのね。どこか別のスレで見たような内容だが。
誰でも考えると思うがDAコンつなげなきゃ解決したのかしないのか。
この人の表現がはっきりしないのも問題じゃなかったのかいな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:26:26 ID:xSUkjCTa
いやまじでスレ違いだから、質問スレ行けや。

マジレスすると、途中から足されたDAコンバータを外してみるか、
間のプリ、アッテネータをどちらか一方だけにつなげ直すとか
聞くまでもなく試せることはあるだろ?
どうにもならない!どうしよう!?って他の人に聞くのはその後だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:53:54 ID:WSt9w2Ru
余計なものはくっつけないが一番
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:30:04 ID:x9Ige4jZ
>>138
http://www2.2ch.net/2ch.html
138はともかく142のカキコミは完全にスレ違いの荒らし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:54:01 ID:MAb7919Z
>>146の言うとおり、目的のソースの接続のみにして
他の配線を外し、電源を切った状態で聞いてみるといいよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:57:33 ID:x9Ige4jZ
>>147を書き込んじゃった後だけど
配線を外して電源を切るだけじゃなく、コンセントも抜くのが大切
150連投ゴメン 149:2010/03/04(木) 19:03:29 ID:x9Ige4jZ
コンセントで思い出したけど
繋いでる各機器のコンセントプラグの極性を逆に差し替えたりして
音を聞き比べたりはしてるんだろうか?
機器によってはかなり音が変わるけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:17:09 ID:PtzwxK06
>>150
アンプなんかは結構変わるよね。アナログプレーヤーだと微妙だけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:36:05 ID:6c820jBv
ねぇねぇ何でDENON PRA-2000はあんなに高価なの?
中古なのに5マソとか平気でするでしょ。
Λもアフォかと.....。
C-2aでも3マソオーバーとか高価すぎるとおもうんだけど。
これらのプリ買う奴ってフォノイコ期待してるんでしょ。
高価すぎね?
それほどの価値があるものなの?

他にもL-07CIIとか、SU-9070IIとか良さげなプリがあるのに、何で上記3点に人気が集まるの?
てかSU-9070IIなんて、205Cmk3に最高のマッチングなんじゃね?
なのに何でPRA-2000と差を付けられてるの?
DL-103と205Cmk3は、カートの人気的にドッコイドッコイじゃね?
アナログに詳しい方、解説お願いします。ぺこり
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:47:00 ID:LUUmcFX5
不人気フェチでよかったね!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:49:23 ID:x9Ige4jZ
>>152
どちらかと言うとこちらのほうがよろしいのでは?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222876828/
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:50:59 ID:6c820jBv
他にもビクターの7070とか3030とか、LoDの9xxxとかあるのに、
何で?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:53:55 ID:6c820jBv
>>154
気軽に話しかけられるこのスレだからこその質問なんです。
あっちは鼻にツク人が多そうで敬遠してしまいました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:55:17 ID:PtzwxK06
>>152
>DL-103と205Cmk3は、カートの人気的にドッコイドッコイ

両方持ってて(205Cmk4も)どっちも好きだけど傾向が違いすぎ。
しかもMMとMCだし。昔のプリ特にデンオンやヤマハのはアナログ重視
だからでしょ。Λは名前どおりにΛコン大量投入がポイントかと。
あと、2000も2aもラムダも故長岡氏のお薦めだったのも理由の
一つかも。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:03:40 ID:x9Ige4jZ
>>156
ああ、言われてみてあっちのスレ読んだらそんなカンジだ
やはり長岡鉄男氏が褒めているからでは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:07:21 ID:6c820jBv
>>157
返答ありまと。ポッ

昔(70〜80年代前半)、CDが出現するまではどれもアナログ重視、フォノイコに力を入れていると思うんだけど。
やっぱり、評論家の記事の影響が大きいのでしょうかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:10:52 ID:xSUkjCTa
>>152
フォノイコスレでも前に似たような質問をしている人がいたけど、
結局は他と比べて良いからっていう回答をしてる人がいたね。
なんだかんだで長岡氏の影響もあるとはいえ、例に挙げている
他のプリと比べても一定の評価を得てたみたいよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:17:30 ID:PtzwxK06
>>159
>CDが出現するまではどれもアナログ重視、フォノイコに力を入れている

そりゃそうだけど得意不得意があるからね。L-07CIIなんかはハイゲインイコライザーみたいだし。
単品でヘッドアンプやフォノイコ出せるようなメーカーはやはり気合の入れ方が違う。
実際ヤマハやデンオンはいいヘッドアンプ積んでる。この手のプリを欲しがる人はMCメインなんだと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:19:56 ID:6c820jBv
音を聞いたわけではないですが他と比べてPRA-2000で羨ましいなと思えるのは、トランス。
あのトランスは欲しいなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:24:13 ID:6c820jBv
>>161
いやぁ、テクニクスだってSH-305MCみたいにホスィーのありますよ。
あぁ、これはMC昇圧トランスだ。w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:33:02 ID:qnuo0zBP
>>162
2000のどれでもいいから一度聴いてみな。アナログ盤ってこんな音出るんだってびっくりするから。
あれだけフォノイコに金かけたアンプは二度と出ないだろうね。カートリッヂを交換しまくりたくなるほど
違いが明瞭に出るし。しかも3個(RGは2個)の入力端子があるから三本のアームまで使用可能。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:37:49 ID:bz1+VnXQ
>>152
>C-2aでも3マソオーバーとか高価すぎるとおもうんだけど。

そういえば物置にC-2aあったな、機会があったら引っ張り出して
生きていれば試聴していみるか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:38:02 ID:6c820jBv
>>164
まさにソコなんです!
貴方のおっしゃった。

「アナログ盤ってこんな音出るんだってびっくりする。」
「フォノイコに金かけたアンプは二度と出ない。」
「カートリッヂを交換しまくりたくなる。」
「3個(RGは2個)の入力端子があるから三本のアームまで使用可能。」

70年代後半から80年代前半のプリには珍しくも何ともない特徴なんです。
だからこそ、なぜ2000に人気が集まるのか不思議で仕方なかったんです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:40:20 ID:6c820jBv
>>165
リレーとか駄目になってそう。
1マソなら買ってやってもいいよ。w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 20:48:03 ID:qnuo0zBP
>>166
リアルで聴いてた俺としては2000は別格の存在だったな。当時、匹敵できたのはアキュの280くらい。
でもアキュはアンプやボリュームにも金かけてたから高価すぎた。2000の価値はほとんどフォノイコ
にある。だから、当時はプリアウトではなくレックアウト端子から出力して自前のアッテネーターを介して
パワーアンプにつないで聴いてた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:00:32 ID:x9Ige4jZ
>>166
おっしゃる通り当時は珍しくもなんともなかったはず。

でも、今買う人の多くは事前に音を聴いてから買う人よりも
何らかの評判なり評価なりを見て買うだろうから
評論家が高く評価したり、
当時の記事や実際に使った人の評判なりをネットで見たりしてPRA-2000やC-2なんかを買った人の
ブログやネットの書き込みを見てるからでは?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:38:24 ID:xSUkjCTa
>>169
今も昔もすごく良い機種じゃないと、フォノ端子が良いって評価はあまり
なかったんじゃない?
その時代でも、#7他、一部のマニア垂涎のフォノのためのプリは有ったわけだし。

それはともかく、2000は一頃から比べたらだいぶ相場も下がってきたし、
一回使ってみたいなーとは思うけど、メンテのこと考えると、文字通り
一回使ってみるだけでいーやとも思ってみたり。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:00:09 ID:MAb7919Z
PRA-2000(初代)はトランスなしだった。
結構瞬発力があるわりにやわらかく広がりのある音だった。
10年くらい使ってさすがに古くなったんで(音質に飽きた)売ったが。
C−2Xは個性があるので、今でも現行。たまに聞く。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:02:54 ID:x9Ige4jZ
>>170
質問した人(や答えてる人たち)は70年代後半〜80年代の
フォノ内臓アンプの中で何故PRA-200やC-2だけが
という話をしているからmarantz♯7などの話ではないのでは?

あとPRA-2000は何年か前からDENONが
ある程度みたいだけど、面倒を見てくれるようになったはず。
http://denon.jp/ctn/service.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:17:31 ID:6c820jBv
>>172
修理は別会社なんだね。
なんだか、ポリシーを感じない。
修理してくれるだけでも有りがたいだろと言われれば返す言葉もないんだけど。
でも、残念な気分。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:48:14 ID:Xw93Itc4
PRA-2000ねぇ・・
天板開けてみなさいよ、抵抗の下、基盤焼けちゃってるからw
無理な電圧掛け過ぎなんだよね。
DENONって、最後のDPシリーズも駆動はPWMにしちゃったはず。

横浜のサービスに、一人ベテランの人は残っているみたいだけど。

長岡系の人は2000とか好きみたいだけど、アナログ好きは早々に手放しちゃったんだ。
だから中古が、一昔前めっちゃ転がってた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:02:10 ID:MCfAaUw0
プリがPRA-2000、20万円。もちろんこれだって、高い、凄いと思う人もいるだろう。
sぎかし、マニア仲間では鼻もひっかけられぬ安物なのだ。しかも我が家のPRA-2000
は酷使の果て(一般ユーザーに換算したら5年や10年使ったのと同じ)ヴォリュームは
ガリになっている。ピンジャックのメッキもはげてきた。(いい加減にします 1987)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:00:43 ID:48LqXFOx
>>172ここって別会社じゃなくて分社化された完全子会社のような物では?
社長も元々デノンの人みたいだし。エンジニアの人も元デノンの人とかいないのかな?
>>173どうだったらポリシーがあると?

>>174お詳しいですね。PRA-2000にはそんな問題があるんですか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:10:10 ID:GJGWARwK
>>174
修理って同じ会社でも個々のサービスセンターで出来不出来に差があるもんですか?
横レスすみません
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:13:15 ID:tq1PpCF5
>>174
正面向かって右後ろの基板でしょ。
179138ですが:2010/03/05(金) 01:35:11 ID:4u67zjKX
二番手三番手のソースを放棄する必要があるという日本のオーディオ状況という
のは信じられないですね。二番手三番手も放棄しないで且つ現状のDACの音も維持したい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:48:15 ID:RFQVcWq0
>>167
>リレーとか駄目になってそう。
だと、困るなまぁ壊れてればそれはそれで
治す楽しみが出来るなw

>1マソなら買ってやってもいいよ。w
誰にも譲る気は無いよ。

色々有るよ。
1120Fとかアキュのセパ等
自作の金田A級アンプあるw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 03:08:21 ID:HI32O8h7
>1マソなら買ってやってもいいよ。w
誰にも譲る気は無いよ。

どうせおまえがくたばったらゴミ捨て場かドフ行き
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:03:32 ID:/daUwZGY
>>174
電圧っていうか純A級だからね。まあZRやRGはそういうのないけど初号の2000はあったみたい。
あと、長岡の真似して基盤にエポキシ流し込んだのはヤバイかもw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:23:12 ID:OhpRYJYY

レコードプレーヤーLuxman PX-99 の定格を知りたいのですが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:20:38 ID:RNmqtWZY
>>182

エポキシでは無くて木工ボンドだよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:26:12 ID:LbwfUucM
>>179
>音出しをしたまま各機器の接続コードを抜き差し

ツイーターとびまっせ〜気いつけや〜
(既にSP逝ってるかもね)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:52:41 ID:iFs8twRI
>>179
だから、↓なりの質問スレ行けって。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257344774/l50
それに誰もソースを捨てろとか言ってないじゃねーか。
ばかなのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:11:47 ID:dGqPL4f7
>>179
通常は問題ないのが普通です。
色々外したり付け替えたりしてチェックするのは問題点を切り分ける為で
ある特定のソース例えばDACを付けた時にだけ問題が発生するなら
そのDAC自体に通常では有り得ない問題がある可能性が大きくなるというふうにして問題点を絞る為です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:51:44 ID:1efeC/yD
藻前ら「気軽にスレ」の話題を拡張し杉。

PRA-2000話題はいい加減フォノイコスレへ池。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:22:58 ID:tq1PpCF5
おまえに指図される覚えはないしw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:22:55 ID:LsVSOsND
輸入盤で中心の穴がセンターからズレてて音がウニョウニョするんだが
何か直せる方法ないかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:27:55 ID:1efeC/yD
>>190
修正する手もあるけど、あえて危ない橋を渡るよりも、もう一枚同じ盤を買うのが
手っ取り早いとオモワレ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:15:02 ID:iFs8twRI
>>190
DRAGON-CTに買い替え(ry

レコードの穴を広げて位置調整してスタビで固定するか、
センター軸を加工またはぶった切ってやはりスタビで
固定するか。
193キムチ.ィィヨナ:2010/03/05(金) 20:18:44 ID:FnIpIYfw
お勧めの方法は
ダイヤルゲージとスタンドを購入して、ダイヤルゲージをデイスクの淵に当てて
手デイスクを廻し最良のコンセントリックポイントを見つけてスタビやクランパーで押さえる。
これぞマニュアル アブソリュート センター サーチ システムw。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:11:26 ID:48LqXFOx
>>193
もしやDP-6000グラインダーの人?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:02:23 ID:vBRuWHy3
●ピュア板を荒らしまわる糞コテを晒せ!

筆談ロッカー  第2種電気工事施工”管理”技士  内緒の秘密  レコード廻して30年男
ハニカミオヤジ  セナ太郎  お嬢師匠の本弟子一番  セクハラ課長
ホワイトアルバムさん  私の息子はEL34  センモニフエチ  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter イケメン2号  有言実行男 オデオボランテイア
キムチ.イイヨナ STAX ELS-8X ←New !


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えてピュア板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091216/bmtCV0dKaUs.html
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:33:40 ID:PLH29iUJ
>>192
なんでわざわざ加工するん?
シートを厚くして、アームも厚くした分、上げればいいだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:35:51 ID:PLH29iUJ
>>193
>ダイヤルゲージをデイスクの淵に当てて

はい、失格。

>>194
だろうな。192も加工するしか能がない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:57:22 ID:a+85yKXL
>>190
単にセンターの穴の位置がズレている場合と
スタンパーをプレス機にセットする時点でずれてしまっている場合がある。
(後者の場合は片面だけズレている場合が多い)

前者の場合は、はんだゴテなどで
要らないレコードを溶かしたビニールでセンター穴を一旦埋めて
新たにど真ん中なり、アームが横揺れない位置に穴を開け直す。

後者の場合はアームが横揺れする面の、ズレている分だけはんだゴテで穴を広げて、
それぞれの面を再生する時にレコードを置く位置を微妙に変える。

レコードの見栄えは悪くなるけど
ターンテーブルのプラッターを削るほどの荒業ではないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:01:40 ID:a+85yKXL
あと、レコードを溶かしているときに出る煙は体に悪いと思うので
窓を開けて扇風機でも使うなりして
なるべく吸わないようにしたほうがいいよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:10:32 ID:jVEu16tv
余計な事をしてわざわざダメにするヤツw
201書き忘れ:2010/03/06(土) 03:14:36 ID:a+85yKXL
穴を広げるくらいなら棒ヤスリでもいいけれど
力を入れすぎたり、手元が滑ったりで音溝なんかを傷つけないように注意が必要。
部屋の温度が低いと、削る時に変に力を入れてレコードを持つと割れちゃったりするかも。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 03:17:07 ID:a+85yKXL
>>200
実際にこれで音揺れが直るからダメにはならないよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:09:16 ID:iIxVmtfg
>>196
いや、単に思いつかなかっただけ。
ターンテーブル、アームによっては軸の先端が隠れるほどの
厚さのシートを乗せたらアームの高さ調整の範囲外になる
可能性もあるし。

やっぱDRAGON-CTに買換えす(ry
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:33:50 ID:bLBJtD7S
>>191に一票。レコード買いなおせ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:46:08 ID:C4Y9MyEr
どうせ糞レコードなんだろうから捨てたら円満解決。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:00:18 ID:a+85yKXL
>>204
自分も割と容易に買い直せるのは買っちゃう。
そのほうが手っ取り早いし。

でもマイナーで入手難のレコードはプレスに金を掛けられないからなのか
造りのマズイのが多かったりする。
今年に入ってから買った新品の輸入盤でも、ソリと歪みで針が飛んじゃうのと
片面のスタンパーがズレたままプレスされてて偏芯で音がゆれてしまうのがあった。
どっちも少量プレスされただけですぐに売り切れてしまったので買い替えが効かない。
(お金があるときはなるべく2枚ずつ買うようにはしてるけど。)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:27:16 ID:PLH29iUJ
>>198
>スタンパーをプレス機にセットする時点でずれてしまっている場合がある。

しったかすんなアフォ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:31:02 ID:PLH29iUJ
>>203
1台を調子の悪い盤用にすればいいだけ。
アーム高さ調整外ならゲタを履かせればいいだけ。

すべての盤を1台で再生しようと思うから考えが行き詰る。
役割分担という言葉があるだろう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 15:56:16 ID:a+85yKXL
>>207
輸入盤で片面だけスタンパーごとずれちゃったレコード見たことないのかw

しったかすんなアフォ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:31:27 ID:c3pfWpfc
3枚買って3枚とも同じところでノイズが入るとかあるんだぜ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:32:19 ID:QSvBlnNQ
>>208
2台、3台と置けるならそうすりゃ良いさ。
1台しか置く余裕が無いから悩んでるのかもしれないとか
考えないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:39:12 ID:PLH29iUJ
>>209
仕組みを理解していないのか?

しったかすんなアフォ

>>211
いいや、置くように考えなよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:07:29 ID:gTLdbwWb
いいや、置けないことも考えなよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 17:43:34 ID:C4Y9MyEr
>>212

>>209って、馬鹿だからレーベルズレと区別がつかないんだよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:35:27 ID:fC2o+8NJ
>>203
DRAGON-CTは凄かったな。カセットのアジマス調整どころの変わりようじゃなかった。
小平本社で聞いたことあるけどピアノなんかでも揺らぎがほとんど無くなってた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:55:00 ID:Y8H4jgNX
レコードなんてけっこう穴ずれてんのに
気が付いてないやつ多いと思われ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:59:13 ID:c3pfWpfc
穴ずれてんのかレーベルずれてんのか、正直分かりません
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 19:09:08 ID:bsONXFEg
揺らぎゼロって、サイン波かよw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:04:17 ID:R+2cyRAe
http://www.youtube.com/watch?v=zsNQvDMblzs

の演奏はきっとCDからだろうと思うのですが、私のレコード版の再生はこれに
勝てません。団子になる、低弦のレスポンスが弱い、フルートが耳につく、と
いうところがあるのですが、もしかしてこれはテープレコーダーに録音した原
音をレコード原盤に落とすときの人工的操作によるものであって、それが必要
でないCDのほうが、生気が欠けるとしても自然な音で再生されるということな
のでしょうか。皆さんの装置ではレコード版が勝っています?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:09:18 ID:a+85yKXL
>>212 まさか日本盤しか見たこと無いのか?

しったかすんなアフォ

>>214って、馬鹿だからラベルズレで音が揺れるとか意味不明なことを言ってるんだよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:14:33 ID:qhKJ++zU
何で、LPの事きくのに ようつべ?
オーディオは原音を一応求めているけど
違いも楽しんでいる。(ほとんどがこれだろ)
同じ音源でも、LPとCDと違いが出るのが楽しい。
どっちが上かなんて・・・もう少しオーディオを好きになろう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:23:54 ID:aHeYfraZ
確かにレコードファンのアナログ賛美の声に、一般の音楽ファンが無条件にLPレコードの方がCDよりも音が良い、
と思ってしまう風潮が作られた嫌いがある。
これは、ビートルズのリマスター版スレを見ての通り、
あくまでも特定のレコードを特定のカートリッジで特定の要素に着目した場合の話で、
現在では総合的にCDの方がソースに忠実と思えるソフトの方が多い。
LPとCDとはどちらが音が良いか?
これは一般解は無く、あくまでも具体的なソフトに拠らざるを得ない。
何れにしても、デジタル技術の向上で、CDの音質が更に良くなって行く事は、アナログ支持者の本望である。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:24:39 ID:C4Y9MyEr
>>220

音が揺れてるのが、聞いただけで一発で判る様な変心なら
トレースしないよ。
変心よりも反りの影響の音揺れの方が気持ち悪くなるけどね。
もしかして、ヘッドバンギンクでもしながら聞いているの?

あと本当にプレス機の構造って知っている?
プレス時にセンターホールってどう出来るか知っている?
224キムチ.ィィヨナ:2010/03/06(土) 21:42:27 ID:AJW8GDG5
デイスク穴の直径は7.24mm+0.09mm-0mmでス
ピンドルの直径は7.19〜7.18mmって本当?。
JIS規格にないけど?。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:38:21 ID:a+85yKXL
>>223 変心?・・・いきなり人の事を馬鹿とか言ってきたと思ったら・・・
>変心よりも反りの影響の音揺れの方が気持ち悪くなるけどね。 とかトレースしないって・・・
ホントに実際に輸入盤のレコードなんかを見たり聴いたこと無いのに書き込んでるの?
(確かに日本盤ではそういう状態のレコードを見たこと無いからね。)

反りはともかく、センターずれで音が揺れてるのが一発で分かるような状態でも大体の場合再生できるよ。
中にはずれが酷くて、リードインの無音部分どころか一曲目の冒頭まで
ずれて無くなっちゃってるのがあって、さすがにそういうのは冒頭からは再生できなかったよ。
(もう一方の面はずれが無かった。センターの穴じゃなく片面のスタンパーがずれたままプレスされちゃってたから。)
昔から探してて欲しかったかなり珍しいレコードだったけど結局返品したよ。
でもそこまでずれていても、溝がある部分からは針飛びしないで再生できた。
トーンアームと音は思いっきり揺れてたけど。

>あと本当にプレス機の構造って知っている?
>プレス時にセンターホールってどう出来るか知っている?

下記のページなんかはわかり易いと思うけど一旦スタンパーの穴は広げられるんだよ。
ラベルのセンター部分近くのプレスの「型」になるのはプレス機自身側なの。
ttp://microgroove.jp/2007/12/what_on_earth_is_deep_grooves_on_vinyl_records.html
このときのスタンパーのプレス機へのセットで片面なりずれちゃったままプレスされちゃう。
そのままプレスではみ出した部分のエッジを切り取っちゃうから
大なり小なり、酷いとリードイン部分どころか一曲目の途中まで無いくらい、ずれてるレコードができる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=HVaLediIY3I
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:08:00 ID:Y8H4jgNX
>>223は何を必死になって頓珍漢なことかいてるんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:27:03 ID:qhKJ++zU
縁りて起こる。

自分に関係あるものに、出会う。
偏芯な、ものに出会う。
偏芯じゃなくて、偏心かも。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:37:35 ID:0nhhrJUi
私もLPレコードのオフセンターで参った事が有る。
ひとつは線速度の向上が針先のピンチ効果に拠る歪みを低減させるとの詠い文句の45回転LP、
フィリップス盤のポールモーリア。
高音質を売りにしている商品で、音程のふらつき。
もう一枚は、ドイツ直輸入盤との帯が掛かったアルヒーフ、カール リヒター指揮「バッハ管弦楽組曲第二番第三番」のカップリング。
これのB面がズレていて、中ほどに録音されている「G線上のアリア」が空中遊泳の趣。
元来、演奏も録音も最高な作品な訳で残念至極。
後々購入した同曲CD「POCA-3034/5」の瑞々しさやしなやかさの飛んでしまった出涸らしコーヒーの様な音に、
「デジタルは音が悪い」と断言する人の気持ちも充分理解出来る。
先日、ヨドバシカメラ秋葉原店にて、どこのメーカーか忘れたが、テクニクスのSL-1200プレーヤーに、
卓球台に取り付けるネットの要領でクランプ式に固定出来るアームを発見。
ターンテーブルに直径30cm弱の円盤を画用紙で作り、三カ所に所定の厚みの消しゴムを接着、
センタースピンドルが若干細くなった部位にレコード盤が浮上する様にして、
後は目見当で芯出ししては如何か。
アームの高さ調節は、クランプ式の固定法故にスペーサーを噛ませて自由に変化出来ると思える。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:49:36 ID:AxtpzvRY
>>228
自分の知り合いもジェニファー・ウォーンズの3枚組の45回転盤を買ったら
そのうち1枚の片面だけが偏芯していた。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:00:59 ID:p1NQAREt
>>225
>>223の人がヒントを言っているのにまだわからないようだな。
しかも、自ら動画を貼ってもまだ理解できないで居るときたw

偏心が発生するのは、プレス装置のズレではなく、プレス装置にセットする為のセンターホールの穴あけ作業による誤差。
このセンターホールを開ける際、投影スコープで最内周の円(つまりエンド溝)を目視で確認しながら、センター出しをする。
作業者がオーディオマニアであるなら慎重に作業したはずだ。
しかし、作業者は教えられた通りの誤差範囲内で(つまりラフに)センター安易に決めて、穴を開けてしまう。
これが後に偏心として、曲全体の揺らぎ、特にピアノの揺らぎが生じてしまう事を知ってか知らずか・・・。
後のことなど、なーんも考えずに作業していると思われる。
人による作業ではなく、この箇所の作業にナカミチのセンター出し技術を導入して欲しかった。

その動画の1分32秒以降参照。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:05:22 ID:AxtpzvRY
>>230 
>>233はまだ必死になって頓珍漢なこと書いてるんだw
偏心なんて書いてるし
貼られた動画を必死に見たんだろうけどあまりにも理解力が無くて呆れるな

>>230の間違っている場所でも指摘しようと思ったら
合ってるところが殆ど無いじゃないかよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:08:51 ID:HJ1cRk18
>>233に期待
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:12:16 ID:S/fDxJ7c
必死に真ん中の穴にいれようとしたんですが、ぜんぜん入らないんですよ
僕チンのが大きすぎるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:25:18 ID:HJ1cRk18
>>231
>>230は合ってますよ
頭働いていますか?
働いているなら指摘してみたら良いのでは?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 09:51:54 ID:OdfuwLop
オーディオシステム全体のクオリティーを上げると そんなもの気にならなくなるよ。

音が悪いシステムの方が如何いうわけか
ワウフラとか変心や反りの揺れに敏感になるような気がする。
236228:2010/03/07(日) 10:47:40 ID:0nhhrJUi
偏心でレコード盤を浮上させる件で、私のプレーヤーの場合は高々8o程度でセンタースピンドルが丸みを帯びた部分に移行する。
この程度ならばアームの実効長にも拠るが、高さ調節は不要と思われる。
垂直回転軸がカンチレバーと直交する設計為らずとも、セパレーションに関与する左右の傾きは問題に為らない範囲と思われる。
又、垂直トラッキングアングルも実際問題としては、聴覚では判別出来ないと思われる。
この点では私も使用していて、特長を充分に認めているカートリッジのメーカーであるサテンの論旨とは異なるが。
237236:2010/03/07(日) 12:06:38 ID:0nhhrJUi
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:40:23 ID:b84r7ITU
へんしん【偏心】
1 心がかたよっていること。また、その心。偏執。
2 中心からかたよっていること。
偏芯の方がもっともらしいが偏心が常用されていますね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:05:36 ID:b1ra2N17
>音が揺れてるのが、聞いただけで一発で判る様な変心なら
>トレースしないよ。

音感が悪いってある意味幸せだね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:18:37 ID:q7swrwD2
ワケの分かんねえ事言ってんの
プラッター削って喜んでたオヤジだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:02:33 ID:swqjgmUr
教えてください。
GT−750にSPU−Gを付けてますが、
この組み合わせではオーバーハングの調整は出来ないですよね?
カートを取り出して別シェルに付け替えするくらいでしょうか?
内周歪みをもう少し軽減させたいものですから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:33:01 ID:b84r7ITU
使ったことが無いけど、出来るんじゃないの?
アームの高さを変える機構のところで少し回転できれば
実効長まで変わるんじゃないの?
それともスリットとピンなどで回転は出来ないようになっているの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:35:09 ID:b84r7ITU
実効長は変わらんけどオーバハングは調整できるの間違いでした!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:53:26 ID:YewQXhWq
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:53:11 ID:JQMQfcD6
>>241
シェル換えると音も変わっちゃうかもね。昔、オーディオクラフトのストレートアームにつけたこと
あるけど好みじゃなかった。あとスペーサーが無いと他のシェルには付けられないんじゃないか?
それに内周歪はオーバーハングが原因ではなく750のアームが原因かもしれない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:04:56 ID:0ByMupcM
ずっと気になっていること。
ケンウッドの
KP-1100(9010)

KP−990(7010)
の音の違い。オクの相場では大分価格差はあるが、実際はどれだけの音の違いがあるのか。
見た目はそっくりでも、アームが全然違っていたりする機種ではあるが、興味として是非聞き比べてみたいし、
実際に両者を聴き比べたことのある人の意見や、推測も聞きたい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:42:13 ID:ZTuZcD5s
>>246
はっきり言って1100(9010)と990(7010)は全くの別もの。1100(9010)のアームは単品で売れば5〜6万の価値がある。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:57:05 ID:0ByMupcM
>>247
情報感謝。
形がそっくりだが、性能は別物だということはわかったが、
両者はどのように音質に差が出るのだろうか?
例えば、レンジがどうたらとか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 01:40:19 ID:ZTuZcD5s
>>248
アームの違いは実感してもらうしかないけど明らかに違いはある。9010のアームはナイフエッヂでかつぐらつき無し
だからカッチリとした音場が特徴的。
250225:2010/03/08(月) 02:03:35 ID:+xi9x7PY
>>230
プレス機がズレてるなんて話は始めからしてないだろ。
プレス機に取り付けるスタンパーがズレたままプレスされる話をずっとしているんだよ。
なぜズレてしまうのかと言う話で225でわざわざ「一旦スタンパーの穴は広げられるんだよ。」と書いて
リンク先まで貼ったんじゃないか。スタンパーの穴を広げる時にズレる以外にどこでズレるんだよ。

動画や写真を見たら分かるようにと貼ってる事を、やっと多少は理解できたようなのに
鬼の首を取ったように「自ら動画を貼ってもまだ理解できない」って何言ってるんだ。
リンク先を見るまで分からなかったのはお前じゃないか。

見たらスレが進んでいて話題も変わっているし今更どうしようかと思ったけれど
自分の分からないのをこちらにすり替えようとした卑怯さ加減が
頭に来たんで書き込んだ。
>>248 249 話題の途中に割り込んでごめんなさい。

>>241 オーバーハングの調整はできないです。
シェルから外してスペーサーを挟んで汎用シェルに付けると出来るけど
SPUは本体の出力ピンの固定が緩んでいてリード線を外す時に
断線することがあるので注意が必要。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:54:22 ID:i1ZVZNQ0
>>250
横レスだけど、文章の表現が悪いんじゃないの?

> スタンパーの穴を広げる時にズレる以外にどこでズレるんだよ。

と言っているのに、

> プレス機に取り付けるスタンパーがズレたままプレスされる話をずっとしているんだよ。

>>225
(> このときのスタンパーのプレス機へのセットで片面なりずれちゃったままプレスされちゃう。)


この表現だと正常のスタンパーでもプレス機に取り付けるときにズレる、って読める。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:21:35 ID:+xi9x7PY
>>251
フォローありがとうございます。
もっと早めに見てレスを書き込めばよかったかも知れないんですが
もう時間も経って次の話題に移っている他の方に迷惑になってしまうので
これで終了でいいです。それでは。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:45:04 ID:f2Fdj9j2
>>249
1100、990、880の話題が出るたびに疑問に思ってたんだけど、
基本同じアームのストレート、J字とパイプ部の材質以外に
構造の差って有るもんなんの?
880のカタログの図解にもナイフエッジが書かれているし、
同じ外観の990だけナイフエッジがついてないとは
思えないんだけど。

実際問題として、別物と言い切れるほどの差があるもんなの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:37:52 ID:v2SZrdqQ
>>253
アームの差ってカートリッジと同等、またはそれ以上にデカいよ。

まず1100と990だけど、その差はナイフエッジの有無だけじゃない。そもそもこのナイフエッジは
SMEやサエクのような回転支持部の軸受けに使われているワケではない。軸受けの方式は双
方ともに垂直方向にはピボット、水平方向にラジアルベアリングを使用したもの。特に垂直軸の
ピボットの感度が1100と990ではかなり違いがあり、1100のほうがより高感度。そして1100のみ
に付属するナイフエッジがピボット軸受けに付き物のガタを抑えている。

800(880D)と1100(9010)とでは、支持部上の違いは殆どない。しかしパイプの違いが思った以
上に大きく、前者は実行質量が後者より小さいので、より軽針圧カートリッジ向けと言って良い。

最後に音質差だけど、800は聞いたことがないので省略。1100と990は結構違う。当然1100の
ほうが情報量とか音場感で一歩上を行く。けど気軽に使うなら990でも一向に構わない気もする。
1100ほどクリティカルでない分990のほうが幾分大らかに鳴る。

最後にもうひとつ。漏れも勘違いしていたクチだけど、1100(9010)のアームが高感度という言葉
を鵜呑みにして、シュア等の軽針圧カートリッジと相性が良いのか?と思ってたら、これがまった
く合わなかった。過去スレや他スレでもその手の意見があった。それによれば800や880Dの方
がシュア等には合うらしい(あくまで比較してということ)。1100は中針圧のMCカートリッジのほう
が相性が良いと思う。それとシェルは無闇に重くしないほうがいい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:39:09 ID:leN1hAkD
>>251
文章の表現じゃなくて、あの人は勘違いしているんだよ。
>この表現だと正常のスタンパーでもプレス機に取り付けるときにズレる、って読める。
そうなんですよ、あの人はプレス機に取り付けるときにズレが生じると思っているから、
>>198について俺が>>207で指摘した時には、まだ理解していなかったわけで。
>>225の時点でも、まだ理解していないわけで。
>>250でやっと薄っすらと理解してきたようでw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:48:23 ID:leN1hAkD
>>250
>スタンパーの穴を広げる時にズレる以外にどこでズレるんだよ。
>>198の時よりも進歩したなww


それと>>193も同じ人ですか?
>ダイヤルゲージをデイスクの淵に当てて
というのも、全く理解していないよな。
どこが基準なのか理解していないからこうなる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:58:10 ID:YFRtMOco
馬鹿を相手にするとこれだから面倒なんだよ
258名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 12:33:51 ID:XIzwfKWH
<<どこが基準なのか理解していないからこうなる>>

どこが基準?。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:09:49 ID:f2Fdj9j2
>>254
いやだから、990のアームはあの同じケーシングなのに
ナイフエッジ無しの構造なのか?って話よ。
どこかに990のアームのカットモデルとか、図解入りの
カタログ写真とか転がってないだろうか。

>>258
最内周の無音溝。
無音溝のセンターがディスク自体の中心からずれてたら
ターンテーブルに対してどれだけディスクのセンターを
出しても意味がない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:44:47 ID:v2SZrdqQ
>>259
>990のアームはあの同じケーシングなのに

をいをい同じじゃないぞ。遠目には差がなく見えるけど、990のほうが一回り小さい。
KP-990
ttp://www.hifido.co.jp/photo/07/994/99421/c.jpg
KP-9010(1100と同等、反射で上面のプリントが見えずらいが)
ttp://www.hifido.jp/photo/09/382/38244/k.jpg


カタログは1100、990版と9010、7010版両方持っているが、990(7010)のアームの
カットモデル写真はどちらにも掲載されていない。

これ以上気になるなら、自分で買って分解汁!としか・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:51:20 ID:f2Fdj9j2
>>254
写真ありがとう。
とりあえず、外から見てもやはり分からんってことは分かったw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:15:42 ID:AqVg92Dz
>>254

KP-880D(トリオブランド)を使っています。
KP-800はDLモーターを初採用のモデルですが、
アームは前世代のKP-700などと同じタイプのS字。
 http://www.audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/kp-800.html


>>253
1100に対する990(あるいは9010に対する7010)のように、
880Dのストレート型DSトーンアームに対するノンナイフエッジ版はKP-770D。

KP-880Dのアームに関しては、輸送時にナイフエッジが痛まないように
固定ネジがあり、使用時には緩めるように指示されている。

 http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/kp-880d-arm.jpg
のアームパイプのちょっと下、黄色くなっているあたりにある

これに対して770Dのアームではネジはあったが緩めろとの記載がなかったと思う。
昔のことなので絶対の確信は持てませんが・・・


音質差ですが、やはり違う。880Dと770Dとでは数値上のS/N比は
ほとんど違わなかったが(880D対7010だと880Dが負けている)、
DSトーンアームの方が、音楽とノイズがきれいに分離する感じ。
盤質の悪いレコードで差がよく分かる。
こんな表現で理解してもらえますか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 19:05:11 ID:O8sft05x
>>260
わざわざ特徴の無いアーム内部の写真等載せる余裕ないよね。
それに990と1100のアームが同じだったら990や7010はバカ売れ
しただろうな。故長岡氏も1100や9010はべた褒めだったけど990
はあっさりと紹介してた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:37:09 ID:94pFwTVd
>>243>>245>>250
有難うございます。
アームを換えるかプレーヤ自体の見直しですね。
丸針にこだわるのもいけないのでしょうね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:03:03 ID:uNLH34l0
長岡さんは、今でもオデオオタの心の中?に生きていらっしゃるね。
266250:2010/03/08(月) 22:17:12 ID:+xi9x7PY
>>255 また湧いてきてたのか。KPの話の人を遮ると悪いと思って遠慮し過ぎたな。
お前、罵ってるだけで何も指摘してないだろ。何を具体的に言ってるんだよ?
>俺が>>207で指摘した

>>207
>しったかすんなアフォ

>>212
>209仕組みを理解していないのか?
>しったかすんなアフォ

これ、お前自身が理解していった過程だよな。勝手に人に押し付けるなよ!

>>207で指摘した時には、まだ理解していなかったわけで。
>>225の時点でも、まだ理解していないわけで。
>>250でやっと薄っすらと理解してきたようでw

お前は後出しばかりだよなあ。
自分からは具体的に書かずに、こっちや他の人の書き込んだり貼ったりした物も
後から好き勝手書いてきて、俺は元々知っていたなんて振る舞いは全く説得力が無いんだよ!とにかく卑怯な奴だな。

お前進歩したらしいからw
>>258さんの質問に答えてあげなよ。>>259さんの答え間違ってるからね。
今の理解度なら普通に返答できるしな。得意の後出しをし易いようにしてあげたよww
後からなら何とでも言えるよね。

>>193>>21>>22の有名人物だよ。スレ読んでるのか?

でも今日のお前のあまりにの馬鹿さ加減に笑ったよ。お前の限界だな。
まさかそんなことまでしてたとはなあwww・・・正直ちょっと引いたけど。
267250:2010/03/08(月) 22:23:55 ID:+xi9x7PY
>>264 いえいえ。シェルを替えると音割れしづらくなる場合がありますよ。
>>265 話を遮ってしまってすいません。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:48:04 ID:nSk18LC2
>>266
んで、どこが基準になるんだ?
他人のダメだしばっかりしないで具体的にきちんと説明していってくれ。
269250:2010/03/08(月) 23:59:07 ID:+xi9x7PY
>>268 それ先に書いちゃうと、また後出しするだろって266でわざわざ書いてるじゃん。
待っていれば>>255がちゃんと書いてくれるよ。じゃあ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:04:07 ID:wq6f4bOF
>>265
俺や友人のオーヲタ達は長岡さんの影響強いね。俺も含めて5人は今でもスワンなど長岡式SP
使ってる。SP−10mkVやMOSアンプ使ってるヤツも多い。最近じゃ重いアンプがいいとかSPケーブル
で音が変わるとか言うとオカルトw扱いだけど長岡さんはあの世で笑ってるかもしれない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:15:41 ID:Zwa0+ff9
あーあ・・・。
>>266で一気に残念な感じが倍率ドンになったな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:43:24 ID:N1T5NWdt
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst(えるえむ) ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除
lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※lmst(えるえむ)はaudioアクセサリーを販売している。 
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物(audio界の貴公子)
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:19 ID:U3huRnZo
dejavuの時のkenの発言、すべてログ持ってるけど、
全部2chにはりましょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:26:43 ID:y4zR7Q6Z
>もっと最悪なのが管理人の職場にまで電話掛けまくりで大迷惑
これね、被害者が各々記録取ってるからね…
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:35:48 ID:yLYKdo1X
みんな指摘しちゃ駄目だよ、(信者のお布施による贅沢な)生活かかってんだからw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:42:53 ID:l2NHZ2g4
だからこそ潰さないとw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:42:33 ID:jYKhW8zT
本物のうましかなのが確定したw>>266
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:18:48 ID:xYLESDmZ
>260
>990のほうが一回り小さい。

違いの分からないモレが来ましたよ w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:53:10 ID:xoNodde4
アナログ機器で信頼できるのは、第一に電音。トリオ(現ケン)如きは二流三流。
ボロクソは棄ててしまえ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:25:43 ID:kej4e3Hf
>>270
コアな長岡ファンではないけど、あの当時の流れの中でのあの批評。
とても、気持ちよく読ませていただきました。
オデオと関係ない「いいかげんにします」が楽しみでしたね。
さすがにD7はお蔵入り、DRW-1は現役です。w
SPは先生の嫌いな(JBLがはだしで逃げ出す)JBLになっちゃた。
パワーは、MOS欲しかったけど
プリメインの907iMOSltdを今でも時々使ってます。
先生の評価大のGT−2000、絶賛?のMC−L10も現役です。

見る前に、飛べ。 汗をかくオデオ。 良かったな〜・・・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:07:59 ID:HzMEg7tY
>>274
990で言うとKenwoodのロゴが入ってるカバー部分は
確かに9010より一回り(?)小さい。
でも、アームの根元のケーブルが通るケース(?)の
サイズは同じに見える。
中がどうなってるかは、>>260の言うとおり割ってでも
みないとわからん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:54:48 ID:gpCGvc1B
( ´ ・ ω ・ ` )
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:29:03 ID:xYLESDmZ
>277
おー確かに大きさが違うね。指摘されて今気付きました。あんあと
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:24:15 ID:AJfV/Ai9
>>273
うましかw >>266最後の2行の意味が分かってないのか

>>255 >>256 >>257 の書き込み時間とIDのケツ見てみなw
必死だったんだろうけど、かなりわかり易いパターンで
思いっきり何か晒してるよ

自演荒らしをする奴が多くて問題になったから
何年も前にできた有名な機能なのに...
モデムのON/OFF以外にも覚えないとなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:11:51 ID:to82LgoS
>>280
255、256は自演じゃなくて255の追記が256だろ。
>>266の時点で、知識が合ってる合ってないとか言う議論以前に
うざ過ぎてみてらんないんだよ。

で、どこが基準になるんだ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:12:53 ID:to82LgoS
>>280
255、256は自演じゃなくて255の追記が256だろ。
>>266の時点で、知識が合ってる合ってないとか言う議論以前に
レスの文章自体がうざ過ぎてみてらんないんだよ。

で、どこが基準になるんだ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:49:34 ID:YJbv5wz6
>>280-282




  い い 加 減 に し ろ や 、 カ ス 共 ! こ こ は オ マ イ ラ の 落 書 き 帳 じ ゃ ね ぇ ん だ !!




284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 12:51:20 ID:I1Ju1XWs
結局、KPのナイフエッジみたいなアームはSAECやSMEのように良いの?
良さげならジャンクKPでも入手してアームだけ使ってみようかと。
他にも特定のカートや板と相性が良かったりするアームがあれば、
特に軽針圧用のアームで・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:13:04 ID:YJbv5wz6
>>284
質は申し分ないが、KPから外すと至極使い難い。ウリの一つのセミオートリフターは
使えなくなるし。固定もネジ三つで寸法取りと穴あけを正確に行うのが厄介。

あとジャンク品はやめとけ。ジャンクでアームがマトモなことはあまりないぞ。大概は
本体以上にアームがジャンク。KPのアームを単体で使っている連中は、保守部品と
して入手したか、モーターが逝かれたので分解してアームだけ使っているのが大半。


>他にも特定のカートや板と相性が良かったりするアームがあれば、
>特に軽針圧用のアームで・・・

それはコッチ↓で尋ねるべき。

カートリッジとアームの話題17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1265263363/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:25:43 ID:5/UuwFAk
>>284
サエクやSMEとは比較にならないと思うよ。所詮は付属アームだし。
285の言うように当時一部のマニアが修理用部品としてアームを取り寄せてたけどね。
1100や9010とのマッチングが一番良かったんじゃないかな。やはりモーターとダイキャストで
ガッチリと連結されてたのが音質的にも影響を与えていたはず。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:25:47 ID:xAjmOT1M
(カートリッジも含め)ADはバランス感覚だと思うんですけどね。

そういう点で、↓がどうなったか、気になる。
 http://blog.livedoor.jp/vinyl_audio/archives/50939175.html

288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:33:47 ID:5/UuwFAk
>>287
普通に単品パーツ集めて組み上げたほうが良さそうだがwちなみにこのブログ主が入手できなかったKP-800は
この人↓が入手してる
http://plaza.rakuten.co.jp/mamolukun2/diary/?ctgy=3

289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:48:32 ID:tdFLW5t6
商品としてのバランスというのはわかるが、性能の追求ではやはり単品にはかなわないんだよね・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:35:51 ID:XzL3WhGi
カートやヘッドアンプも含めたトータルバランスからいえばSONY PS−X9 が一番かな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:55:22 ID:A+FR250X
じゃ、ここではシステムとして軽針圧カートに合った組み合わせと
いうことで、ぜひとも。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:13:13 ID:pqOJQpwv
サンスイのSR929かヤマハYP1000あたりかな。
サエクのアームなら407でも308SXでもなく308Nが
オススメ。205Cmk4のようなMMやDL305のような
ローマスMCに抜群の相性。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:21:57 ID:+UxNn2T+
SP10とかを使ってたり、いまだに(?)あこがれてたりする方面の
人には、YP1000って今でも十分に人気あるんじゃない?
ヤフオクでアレだけど、けっこう良い落札金額がついてるような。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:03:51 ID:3hIH6+Va
↑日本語でおK
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:05:56 ID:zCxel3ZF
ああ、わかんない人もいるわな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:19:13 ID:iSLZvEUh
>>292
サエクの上記それぞれを所有しているけど
確かにNには相性いいと自分も思う。
オクでは407が異様に人気みたいだけど
個人的にはSXの方が自分の好みに合っているかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:51:29 ID:Rpkk/Syh
>>294
SP-10と同じ(と言われている)モーターとUA-7が載ってて
さらにV15IIIが標準付属していた当時の高級機だから、
ご年配の方々には憧れだった機種の1つなんだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:00:08 ID:69by7nN0
>297
なんだか幕の内弁当みたいな商品ですね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:19:43 ID:srclcQNH
やっぱり軽針圧にはショートアームの方が有利なんでしょうか。
>>296 アームも長くて太いのが男の憧れなのですな。
>>297 YP1000のことですね。
>>298 組合せの定番だったということでしょうか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:49:47 ID:KIC/caE6
YP1000はキャビも綺麗で丈夫だった。
ただ赤字でYP1000Uにマイナーチェンジして
カート抜きになってしまった。モーターはSP10と
同等品だった。細部では違いがあるけど。他にラックス
も同等品を使用した製品があったね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:16:58 ID:Rpkk/Syh
ヤマハもラックスも、もともと独自にモーターの生産をやってない
会社だったから、他社から供給してもらってたんだよね。
自分で確認したのだと、PD-282は、また別の会社のモーターが載ってた。
年代によってまた違ったりするんだろうけど高いシリーズはSP10系の
モータが載ってて、比較的安いシリーズは、電動機専業?のメーカーの
モーターが載ってたのかな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:29:05 ID:hXza65hS
ただラックスにしてもヤマハにしてもモーターは部品の一部にすぎず
しっかり独自に設計を行い各々完全な独自色を出していた。
現在で言えば欧州のベルトドライブメーカーでモーターのみ専業メーカーから買ったもの
それがモーターを作っていたメーカーが外販を止めたり撤退してしまったりして
オリジナリティーのあるメーカーはほぼ連鎖的に無くなってしまった。
いまやモーターのみの外販は行わなくなったので
PL全体をOEMで入手するしかPLを販売する事ができなくなりアナログリバイバルブームにも
日本メーカーは参加できなくなってしまっている。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:38:35 ID:q1lZ6nhm
DDがあるじゃないか。DDでいいじゃないか。DDの方がいいじゃないか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 23:52:32 ID:aKnSVDqb
日本人ならDDだよねw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:10:51 ID:aGjk0x8Z
ドイツ製の200万延のDDも出たことだしってか。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:16:39 ID:jaUCHhpG
ブリンクマン欲しいなあ。

娘売ってこねえと無理だw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:31:36 ID:ejtLKuKs
>>306
俺が買ってやろうか?
でもよくなかったら返品するぞ。
具合を確かめるためだから未使用とはいかん。
送料(娘さんの旅費)はちゃんと払うが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:01:41 ID:jaUCHhpG
そうか。
うちの娘名前ハナってんだ。




ホルスタイン。
2歳。

アグネスすっ飛んでくるぞw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 07:42:39 ID:DObMunhG
鼻?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:53:54 ID:ejtLKuKs
2歳じゃだめだな。俺は若い子は好きだが児に興味はない。

>>308
アグネス・チョンは大嫌いだ。ファーストクラスVIP待遇で栄養失調の土人ガキを慰問。
あいつに限らず偽善者には死を。クソ柳徹子も同様に死なさなきゃ。まああいつは老衰でじき死ぬかww

さあ、今日はオーディオの配置換えだ。床のゴム板の敷きなおしが厄介だ。ガンガロー!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:43:42 ID:7kmxVk+s
日本ユ偽フは前代未聞の詐欺団体。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:01:54 ID:Q3VfhLlA
>>300
ドフで数年前に見たよ、カートなしで4万と安かった?
そういうシロモノだと知っていたら買ってたかもな。
今、近くの店にあるSL1000mk3なんか30万だもんな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:09:53 ID:4I20BFBO
中古DDプレーヤー選ぶときビクターのQL系のDCモーターとLo-Dのユニトルクモーター
が耐久性良さそうですね。いろいろ探してみます
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:40:51 ID:7J/Qb1U9
SP10mk2が地味に長持ちするよ。
カスタム部品使ってないから修理もしやすい。
mk3はトルクが大きすぎてブレーキがいかれてる
のが多い。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:37:52 ID:uLy7wU1p
>>312
SL1000mk3欲しいな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:07:51 ID:9SPXkPse
>>314
をいをいw まさかブレーキ時にも最大トルクがかかってると思ってるんじゃあるまいな?
最大トルクがかかるのはスタートから定速になるまで。それ以降は負荷に応じて微妙に
トルクをかけてコントロールする。これはどんなD.Dも同じ。

しかもMK3の場合は、ブレーキかける際にはモーターが逆回転方向にトルクをかけて、
メカニカルブレーキの補助をしている。「トルクが大きすぎてブレーキがいかれてる」なん
てこたぁありえん罠。「慣性モーメントがデカ杉でブレーキがイカレル」なら分かるけどな。

一応ソース。
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/sp-10mk3.html
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:58:20 ID:yvH9Hidz
ケンウッドの機種の分解能って一体なんじゃ?
わしにしてみれば、単に音がスカスカで腰抜けにしか聴こえんが。
クリアという面では認めるが、決していいとは言えん。
国内メーカーの現在は、収益性を考えて縮小しているばかりだ。
テクニクスがどこまで頑張れるかではあるが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:17:07 ID:ork7k0dZ
>>317
分解能ってのは細かい音もクリアに聞こえるってことでしょ。
スカスカに聞こえるのはあなたの聞いてるソフトがスカスカ
だから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:46:50 ID:uF3uFUt7
YAMAHAYP-1000U使ってんだけど、電源入れて1時間後くらいたつと
やや速度遅くなるんだけどSP-10はそんなことないですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:33:25 ID:bIaY2jpU
ツーなんだろ、一緒にすんなよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:28:20 ID:GkYMmB6d
>>319
買ったときには正常だったならトランジスタか何かの温度の
影響受ける部品が劣化して不安定になってるんじゃない?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:48:03 ID:8FpphscZ
>>313
モートルの日立、たまに普及価格のがあるけど高級なのは見たことない。
>>317
分解能が良く聞こえるように色んな音を削ってるだけだったりして。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:21:09 ID:XB01CsCA
>分解能が良く聞こえるように

へんな日本語だな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:54:21 ID:8FpphscZ
ニュアンスが分らない感性の無い君のような・・は退場。
これは初期のデジタルも似たような感じだったと思う。
そのあと、削れた音を付け足す方向に変わってきた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:04:36 ID:ork7k0dZ
>>322
ローディーのアームレスプレーヤーは憧れだったよ。SP10より欲しかった。
中古の出物もほとんど無いんだよな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:12:52 ID:ON0//7XP
>>322
>日立・・・・高級なのは見たことない。
'73年頃にはPSー77と言う8万(当時では十分な高級&高額品)のプレーヤーを出していた。
ベルトとアイドラーを併用しヒステリシスシンクロナスモーターながら速度微調が可能と言う優れものだった。
D.Dでは↓こんな高級品も・・・・。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/tu-1000.htm
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:18:42 ID:ork7k0dZ
>>326
TU-1000それだよ。頑丈なキャビ付きで25万なら安いよな。
当時は貧乏学生でとても手が出なかったが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:34:14 ID:2epFFrA5
>>317
これが25万だったんだから、いい時代だったよな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:36:35 ID:2epFFrA5
まちがた
>>316だった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:37:12 ID:bISWK1Re
今ならノッティンガムの安いのがアームつきでそれくらいで買えるけど、どっちがいいんでしょうね〜
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:42:35 ID:ON0//7XP
ノッティンガムは側に寄っただけでモーター音が聞こえるとかresが付いた事があった、
本当なら問題外。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:45:06 ID:bISWK1Re
音が聞こえるようなトルクないみたいよ・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:23:28 ID:Bcx+6D+Q
>>332
トルク変動の音ではなくてダイナミックバランスが取れていないだけだったりしてなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:30:03 ID:bISWK1Re
ふふ、じつは知ってのとおり電源入れただけじゃモータが動かないんだけど、そのときちょっとモーターが震えてるんだ。
で、プラッターを手で動かすと震えもとまってちゃんと静かに回転しだす・・・。
これ音を聴かなきゃこんなのでまともな音出るんかなあ?って思っちゃうよねえ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:42:32 ID:jLGxLsTJ
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/ht-840.html
Lo−Dの話が出ていましたが 中古屋で見た目も綺麗なこれがありましたが
どなたかお持ちの方感想など聞かせてください
もし誰もいなかったら自分が人柱になります!
だって、KPなどよりも安いから・・・気になっています
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:44:10 ID:oz/AFyBL
Interspace jr.はアクリルカバーと2MREDが付いて268kってのがお得だったなあ。
HDも無くなるそうだし、安いモデルが手に入るのは今のうちだけかも。
最後の手段で個人輸入という手はあるけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:20:59 ID:rIaWHOhW
>>335
使ったことないけど、悪いってことはないんじゃない?
つーか、買ってレポートしてくれさい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:35:27 ID:1tlmgy14
>>335
タンテやアームは単体売りもしてたからLo-Dじゃ良い方なんじゃないの。
不具合があるとなると情報が無いみたいだから大変か、特に電気系ね。
タンテやアームは別々にも使えるのかな、なら他への流用も可能か。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:23:59 ID:nao727UD
>>335
値段と程度によるね。単品パーツ組み合わせでキャビも良さげだから完動美品ならいいかも。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:34:14 ID:5UJQVySK
小型家電の日だったので一台出した。ゴミに
341335 1/2:2010/03/19(金) 03:39:57 ID:B3d8hAtr
いろいろ検索してみたけどほとんど情報が無い。そこで買ってみた!
場所は引越し屋さんがやっているリサイクルショップ、お値段は1万円ポッキリ!!
ほとんど傷はありません。Lo-Dのカートリッジ付(MT 202MkU)たぶん使えないと思うけど
(交換針探しても見つからない・・)
傷はありませんでした、カバーも綺麗でした、動作はクォーツロックかけたら正常、はずしたら
少しピッチが乱れる、微調整ではカバーできない。ロックかければ問題ない。しかし45回転では
どちらも駄目。たぶんピッチ調整辺りの不良かな?でもLP専用と思えば問題なし、かな?
ともあれ、音質確認。久しぶりにシュァーV15Vを出す。高さあわせて。カウンター調整、意外とやりやすい。
久しぶりとはいえ、昔思い出してやりました。(以前はSL−1600とDP−45使っていました)
アンプはTA−F333ESLです。何とかセッティング出来ました。
342335 2/2:2010/03/19(金) 04:15:11 ID:B3d8hAtr
いよいよ音出し、緊張する一瞬。
何聞くか迷ったけど、レコードに拘って先日鬼籍に入られた淺川マキさんの灯ともしごろに決定
針落とす、ゴロゴロした音は聞こえない、時折プチとノイズが入る。
音が出てきた、なんと言うか静かな音です、かといって細い音でもありません。必要な情報はきちんと
出ています。以前使っていたのは少しにぎやかに聞こえたり、低い方が強調されて聞こえたりしていました。
まぁ安物(でもそれなりに自分としては高い金出した気がする)だったからかな。
同じ曲CDで聴くと疲れるときがあるけど、なんだかこちらの方が場の雰囲気まで含めて聞いている気がする
たまにノイズがあるからレコードと思い出すけどCDと言われたらわかりません。かみさんは傷のあるCDと思っていて
プチプチ音がするけどいつもより良い音がする、またアンプとかSPこっそり買っていると覗きにきて、レコード懐かしい
良い音といって昔買った歌謡曲のLP探しに実家に行きたいとか言い出している。
さてすっきりした音と思いながらも次の曲かける、今度はクラシック、亡き王女のためのパバーヌ
セル・クリーブランドの演奏、これはびっくり音がハモるけど、聞くとどの楽器かどのパートか聞き取れる
これもCDと比べると評価は同じくらいだけど、聞いていて気持ち良さでレコードの方の勝ち
結果はこれは買って正解でした、たとえて言えばロットリングで書いたような感じの線(几帳面な音)と言うような
感じの音で、迫力とか勢いとかとはまた別の方向ですが、曲やジャンルによってはそれがはまります。
これは良いものでした、さて問題はアンチスケーティングの為でしょうか、アームの横に小さなカウンターが
付いていますがこれの調整方法がわかりません、どなた教えてください
さて今度はプリアンプのC−21と言うのを買ってこようと思います。楽しみだな〜
343335 :2010/03/19(金) 04:21:16 ID:B3d8hAtr
後追加ですが、今回聞くのに使った安物で古いやつばかりですが機材書いておきます。
PL HT−840, カートリッジ シュァーV15V
AMP SONY TA−F333ESL
SP ビクター SX−511、
比較CDP 山水 CD−α717D Extra

以上でした、参考になれば幸いです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:26:52 ID:W4ickK7V
残念、vinylengineにもマニュアルは置いてないな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:19:22 ID:m9Xold5u
エンジン繋がる?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:34:23 ID:W4ickK7V
む?
サイトにはつながってるけど?
自宅帰らないとID分からないからログインは確認してないけども。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:21:24 ID:m9Xold5u
ちょっと前(1ヶ月前ぐらい)からグーグルにとばされる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:49:52 ID:AR8hmbFd

アクセスだけなら普通にできるよ
http://www.vinylengine.com/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:35:09 ID:bUPadotF
ログインできたよ。
350345:2010/03/20(土) 20:57:27 ID:a43ap4ni
すまん、判明した。
何かに感染したみたい、で、グーグルトップに飛ばされるみたい。
HiFiエンジンのほうは大丈夫なんだけどな、
どうすりゃいいのさ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:18:56 ID:B7hVYxF1

つ Spybot
3521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/03/20(土) 21:20:45 ID:M8PY+Nio


つ Macに乗り換える
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:46:49 ID:A1KFG68J
>>322
確かにケンウッドは分解能とか言って、結構音削ってると思うよ。
安物のプレーヤーで普通に聴こえてた音が聴こえないし、初期のCDみたいに情報量が少ない。
高級機では幾分改善はされているとは思うけれど、分解能を追求するがために情報を削っていることは否定できない。
クリアで情報が少なくても分解能が好きな人にはいいと思うけど、情報量を求めるなら全く使えない。
リマスター版とCDとケンウッドのプレーヤーで聴くLPを比べてみても、情報量は前者の方が多い。

KP-9010の音
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9107131

クリアでいい音と言えばいい音かもしれないが、アナログらしさや情報量という面では他社の方がいいだろう。
一番は、アナログ的な音の深みがない。
ダイナミックレンジがあるのは、もしかしたらうp主がいじっているのかもしれないが。

ケンウッドのプレーヤーは分解能を追求しないで、変に高音にこだわらないければすごくいいのに、残念である。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:25:41 ID:0/WErL/z
>>353
CDPとカートやアンプが何かわからなければ比較のしようがないと思うが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:52:29 ID:5Uv0JHfe
>>354
そうだな。よくこのプレーヤーは低音がどうのこうの・・・というのを見るが
カートリッジやフォノアンプ、トランス、部屋の状態や振動、ハウリング、
そこらを何にも書かないでどこどこの音は〜(断定!)というのが多すぎる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:38:03 ID:vPCTYc5W
最近やたらとKenwoodを下げて、Denonを上げる奴が一匹粘着してるね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:40:59 ID:HBr6aG3l
やたらKenwoodを下げてる奴がいるのは確かだが、
同時にdenon上げてる奴っているっけ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:54:02 ID:4NGJgY+0
音作りと音質をごっちゃにしてるヤツがいるな。KP−1100はCD時代に出てCDっぽい音作りにしていただけなのに。
ソースとカートを選べばかなり細かい音も拾ってる。そういう点ではライバルのGT−2000を凌いでる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:52:03 ID:r5Yy85Cy
ずいぶん低レベルの争いだよなあ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:34:59 ID:vhguE/G+
価格的には、KP-1100のライバルはGT-1000じゃないの?
ちょっと2000は値段が高いだけかもしれんが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 23:16:38 ID:vPCTYc5W
>>357
過去ログ嫁と言いたいけど、前スレみたいだな。
KP-1100、KP-9010を購入できずに下位グレード購入して失敗した害虫が一匹、
確実に粘着してる。
やたらデノン、デノンと吠え立てている。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:57:49 ID:jMIA9T+n
前スレまで引っ張り出してるオマエの方がよっぽど粘着してると思うが・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:47:14 ID:z83wZp7Z
オ舞らは、そうやってLPをきれいにしているので常。
わかります。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:28:48 ID:jwbhuD1f
レコード盤のゴミを粘着系で取ろうとすると、かえって粘着の
カスが残ってゴミになるらしいぞ。だから粘着はだめだよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:24:33 ID:G60Km1ea
ピクソールもだめか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:46:02 ID:tENZa0Jh
KP-1100程度をケチるってどんだけなんだよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:34:09 ID:j4s5wGHp
>>365
ピクソールって今でも入手できる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:50:26 ID:BjlVmak/
>>367
今は、↓のようになってるみたいよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001119747/index.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:43:44 ID:AzY56Ewj
オイラはナガオカのローリング152を愛用している。
ttp://www.nagaokatrd.co.jp/accessories/index.html

でもレコードクリーニングには使っていないw
ターンテーブルシートのクリーニングに使っている。特にJP-501には
コイツが最適なんだわ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:32:34 ID:y8AVBaFb
おれも369氏と同じ。レコードにも使うけどね。
ワッツ社のディスクプリーナーの復刻を希望します。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:28:13 ID:j4s5wGHp
>>368
サンキュ。ホルダーはまだあるからmk2の替えが売り切れる前に仕入れておくかな。
パーモスタットもまだ売ってるんだね。昔はスプレー式は禁忌だと言われてたけど
パーモスタットでコーティングしたレコードは30年近くたった今でも綺麗だし針にも
悪影響は無い。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:19:58 ID:1TjH0Evi
>>368
リフィルはまだ古い方みたいだな
ハンドルだけかわったんかなあ
ttp://tosy-corp.com/brand/milty/cleaner.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:15:10 ID:4oRcjzz0
オレはドフなんかでパイのJP-501に似たの探して
ヤフオクでJP-501として何枚か売り払ったけど
バレた試しがない。
今の若いのは本物知らないんだなぁ〜と納得。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:53:54 ID:fLgT55Kr
>>373
実はパイのOEMだったりしてw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:17:20 ID:jdkD6JKv
>>364です、変な粘着者が居たから良くないに掛けて書き込んだが、
粘着系クリーナーには問題なかったのかな。スプレーの方に問題が
あったのか、記憶が曖昧になってしまった。
粘着物ファンの方には申し訳ない、失礼しました。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:13:00 ID:z7GTACuo
>>375
察しようのない事柄を察しろったって無理に決まりじゃヴぉけ。

>粘着系クリーナーには問題なかったのかな。
当時の現役(?)じゃないので詳しい話は当時現役の人に任せるとして、
BBCやなんかの現地の放送局では普通に使ってたとかいう話をみるから、
少なくともピクソールに関しては、それが原因の問題は特にでては
いなかったんじゃないかな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:01:27 ID:fLgT55Kr
昔のピクソールは粘着力が強すぎてレーベルがはがれるとか静電気が起きやすいとかいうことは
あったけど盤面や溝自体に悪さをすることはなかった。他の安い粘着系は知らん。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:02:26 ID:Bh4MrPED
最近アナログ始めたのですが
デザインでPM-07が気になってます。
その他のケンウッドと比べてどうですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:02:19 ID:z7GTACuo
もしかしてKP-07のこと言ってるかい?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:05:45 ID:ds/QYPPu
昔のピクソール持ってる。
二十数年前、なくなるかもしれんと思って買い込んだんだけど、
使ってみたら粘着材がはがれて盤面に残るようになってた。
昔は調子よかったんで、はやく使い切ればよかった。

パーマクリーンはなんというか、盤面に残留物が出る感じがするし、
パーマスタットは取るとき面倒。
パッドはスポンジにモケッとが接着してあるんだけど、ふき取ろうとしたらスポンジが溶けていて、
モケットがずれ、そればかりでなくスポンジの溶けたのと接着剤が盤面にこびりついた。

捨てきれずに引き出しの奥にあるけど、あんまり古いのは使っちゃだめだ。

今はナガオカのローリングとか自作洗浄液とか精製水とかでじゅうぶん調子いい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:18:53 ID:Bh4MrPED
KPでした。よく気付いてくださいました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:12:57 ID:kIghf94E
>>378
それってミニコンポ用に作られたモデル

一応型番にKPを名乗っているけど
一連の製品とは全くの別物だと思った方がいい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:00:13 ID:+wCcgX9o
>>378
実際に作っていたのはマイクロ精機なので、タンテ自体はしっかりと作られており
決して悪いものではない。

しかし382の言う通り、所詮はミニコンポ用。特にアームはそれなり。シェル交換式
だがストレートアームの専用シェルなので汎用性無し。

置くスペースに余裕がないのならともかく、そうでないのであればあえて買うことも
ない。希少性ゆえ結構な価格が付くこともあるので、性能的にも音質的にも安価に
入手できるKP-990(7010)辺りの方がずっと良いと思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:00:14 ID:1+Ony8L+
>>382
実はマイクロ精機製と言うのは内緒だよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:48:45 ID:2Fd9BK2s

>>379
>>382
>>383
>>384
ありがとうございます。07は止めて
おきます。クラシックしか聴きませんが
その他おすすめありますか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:59:56 ID:akqMgQN7
>385
クラシックしか聴かないと言っても、話が漠然としすぎる。
予算とか、現行機種かそうじゃなくてもいいか、新品じゃないとだめとかもっと詳しく。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:12:09 ID:XP8CoYoM
中古でKP-07を考えていたので
2万円以内です。当時の良かったのを
安く欲しいです。SPは11L2です。
もしくはアナログ用にSPとAMPを
もう1セット購入も考えております。
こちらも中古です。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:46:18 ID:8Lus7Jni
ビクターのQL-7辺りがオススメ
型番にA無しの方ね

オクでは比較的安価だけど内容は単体製品の組み合わせ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:49:35 ID:YWm9RH2c
予算が無いなら見た目だけでKP-07でもいいと思うけど、
そもそも玉数がすくないからなぁ。
値段も一頃変なプレミア価格になってたけどオクなら
それほど値段は上がらんと思う。
まぁ、2万出せるなら他の人も書いてるようにもっといい
プレーヤーが買えるけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:28:26 ID:xKVR24m+
>>388
アームがネックだよな。ダンピング機能がいかれて尻下がりになってるのが多い。
アームレスとして買うならいいけど。
391名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 15:38:00 ID:Rw86Y7GP
2スピードのBD機に手を加えて16-2/3rpmでも回せるようにしてみたが
モーターの分解能の粗さが音にモロ影響することが判明。
やっぱり昔の4スピードアイドラ機を探すしかないか・・・orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:15:24 ID:lSdorf8V
>モーターの分解能
初めて聞く(見る)言葉ですが、何ですかソレ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:56:10 ID:AZxHLSYD
>>391
>4スピードアイドラ機

懐かしいね。ウチにあったよ約30年くらい前まで。SP盤もけっこうあった。
真空管式のラジオもあった。FMもこれで聴くと温かみのある音がした。
394名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 00:14:39 ID:AzyEDUwd
>>392
ごめんなさい、ステッピングモーターの事とごっちゃにしてました。
ステッピングモーターは1パルス毎に動く角度が色々あり、
その説明の中に分解能という言葉が出てました。
元々3極のDCモーターなので、規定値以下ではカクカクになり
16-2/3prmのレコードではピアノの響きですらリバーブをかけたような
ひどい音になっていました。

>>393
小さなターンテーブルの4スピード機ですら人気があるようで、なかなか落とせません。
シェル交換が出来るColumbiaの4015、4025、VICTORのSRP-465などを
探してるのですが、出てきた試しがないです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:46:26 ID:Yw1stsCp
>>394
モーターの速度は落とさない方向で考えて、16-2/3prm用の
プーリーを作成するか、回転数的にプーリーの変更では
対応できないようなら、間に減速機を置けば?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:24:26 ID:2082F/u2
>>394
プリンターでもあるまいし、ステッピングモーターなんか使う訳無いでしょ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:10:36 ID:Yw1stsCp
>>396
ステッピングモーターの用語を誤用してしまったってことだろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:39:34 ID:rkmOXkiw
16-2/3rpmってL&LPモード?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:52:11 ID:CHI9LYIf
Exclusive EM-10とアームベースが2万円でドフに転がってた。
カーボンのアームは欠品。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:43:33 ID:Ab5DSjVw
4極シンクロナスコンデンサーモーター機
のプーリーを計算で求めた寸法に始はドリルのチャックに加えて
さらにシンクロナスコンデンサーモーターにつけて追い込んでいけばいい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:29:17 ID:1izmKEaA
>>396
なんで内容を読めてないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:59:26 ID:Ab5DSjVw
ステッピングモーター使っているターンテーブルもある。
エルプのレーザー機はターンテーブル用に使ってる
と昔mj誌で読んだ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:13:59 ID:edd0mGbY
>>395
これは盲点でした。とりあえず使えそうなプーリーを探してきます。

>>397
フォローサンクスです。

>>398
SLPもしくはULPと呼ばれている物。片面で約40分演奏です。
プレスティッジの16rpmシリーズ、米オリジナル盤の状態の良い物が手に入り
4スピード機を最近になって探しはじめました。

>>400
詳しい解説ありがとうございます。
まだ手探りの状態なので、また色々と勉強してきます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:27:40 ID:CYts1hri
>>403
今のプレーヤーがなにか知らないけど、今のプレーヤーのプーリーの
直径を計測するんだ。
プレーヤーによっては、必要なプーリーの径よりも、モーターの軸の
方が太い場合があるぞ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 03:07:20 ID:khAGULU8
>>402
針拾いプレーヤーとは原理が根本的に異なる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 09:28:26 ID:k0w9M5Ht
>>405
そうでもない。エルプはレーザーとはいえアナログ処理だから
ターンテーブルはふつうと同じく定速回転させてるはずだし
回転ムラはそのまま音に出る。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 15:07:21 ID:+TGqO49o
そんなに16回転が欲しいなら、MIDIで回転数を制御できるターンテーブルを買えばいい。

MIDIデータのピッチベンドは±65536段階なので、17回転や16.1回転なんてこともできる。


機種名
Vestax PDX-3000MIX
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:24:29 ID:v+0pqDHI
wavに取り込めるなら。
audacityっていうfreeのwav編集ソフトあるから効果->スピードの変更
->元33回転にテンポ変化率50%でいけると思うが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:50:40 ID:ZpJhHUKC
>>403
これ買えばいいじゃん。
元々安いけどヤフオクなら中古でもっと安く買えるよ。
http://www.vestax.jp/products/active/BDT_2500.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:27:12 ID:xH4BemtV
パルスモーター(ステッピングモーター)でも十分高い周波数のパルス電流で駆動すれば使えるだろ、
慣性も働くだろうし・・・。
レーザーピックアップならパルス信号源のノイズも(電磁誘導ピックアップよりは)拾い難いと思われる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:09:43 ID:8k85IgH6
DENONのレコードプレーヤー修理完了。サービスセンターさんありがとう。
20年も前のがまた使えて嬉しい。
ここ(前スレ)でDENONは修理依頼を断らないと聞いて修理に出してよかった。
ありがとうございました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:34:30 ID:Kbtm1tbT
自分のDP-6000も直るのかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:21:36 ID:yDX3yz0G
>>411
おぉ、アームのメンテも可能ということ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 15:16:42 ID:KXXrvli2
>>411

 私がその情報を示したのですが、良い展開になってようございました。
 そのときに「テクニクスと違って」と書きました。技術力や楽音へのセンスは
なかなか明確に規定できませんが、自社が製造して送り出した製品への愛が、
目先の収益性に優先して高く、デンオンにあるのは確かと言えるようですね。
修理し続けるということはごみを生まないということでエコロジカルでもある。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:34:27 ID:8y9glNfX
口を慎めば陰徳があろうものを
誇らしげに語る陽徳で終わった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 09:49:28 ID:vnm3nkGg
>>414
テクニクスはSL1200というロングランがあったのにメンテがだめに
なったの?パナになってからの方針転換かいな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:10:52 ID:65NsUMTn
>>416
>>414は企業が商売を続けるってことがどういうことなんか
わかってないんだよ。
理想論だけで飯が食っていけるならオーディオメーカーの
倒産なんかあるわけ無いじゃんよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:22:09 ID:gs4WiHQE
最近、ヲクで中古オーディオを落とそうとすると出品者が兵庫もしくは大阪ばっかなんだよね。
兵庫・大阪の出品率高くない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:05:17 ID:3V9QLYHC
階段のおっさんが大人買いをしているのか
以前より高くなって手が出せない。1万が4万とかざら。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:53:44 ID:jmaut/1i
市場(ヤフオクも含め)に流れるパイの数もひところより減った上に
クソな転売ヤーの横行で手ごろな価格の商品が買い占められては
高値で出品なんていうやばい状況が加速してるのかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 13:30:05 ID:bZ7DpFXS
団塊のおっさんは既に真っ当なPL持っているか
無けりゃ現行輸入高級品か中古なら高価なビンテージに走る。
不況とはいえとにかく金だけはそこそこ持っているので
ヤフオクで吊り上げはアームのビンテージでもない限り
後からアナログに入った連中が価値も判らず焦って買いあさっている結果だろう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:01:36 ID:umrlaPGx
アナログ転売といえば、yosisasonc
↓月に200万稼いで脱税してるとか、

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yosisasonc

違反深刻すげーはいってる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:17:43 ID:mOzH/b8V
>>422
どう見てもオーディオマニアじゃないな。小汚い転バイヤー。こういうヤツが値を吊り上げてるんだな。
許せん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:09:40 ID:Q/BScm3b
yosisasonc = atsushi1000 = send36cx

425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:14:43 ID:lA1B55XB
ながなが続くようならヤフオク悪徳出品者へ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 05:10:13 ID:wMiC/NFz
オクでトリケンのアウターディスクスタビライザーの三角ガイドだけが
高値になってるけど、あれ意味あんの?普通に外輪だけそっと
盤に乗せればいいんじゃないの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:26:01 ID:2d1azrvl
>>426
センターが取れない。
レコードの外周ぎりぎりの位置になるから置くのが難しい。
絶対使わないといけないもんではないとは思うけど。
それにしても、DS-20も最近高い値段つくね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:32:27 ID:23f3/M++
>>427
CDでは記憶にあったが、ADでもこういうのがあったのね。
スピンドルに置くタイプと比べて効果はいかがなものなのでしょう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:55:14 ID:6YRQbXZ9
スピンドルに置くやつだと橇に対して全く無効
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:39:20 ID:23f3/M++
こういう人はいやだね、おまけに変な漢字使って嫌な感じ。
そもそもスタビは盤の反りにしか効果がないのでしょうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:16:39 ID:6YRQbXZ9
はぁ?
人にもの聞いといてなんだこの態度
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:21:33 ID:2d1azrvl
>>430
実際、普通のスタビと比較できるようなもんじゃないと思よ。
で、なんでそんなカリカリしてんだ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:59:39 ID:23f3/M++
>>431 申し訳ないです。勘違いをしていました。
橇対策用の製品だったのですね。知らないこととは言え、お許しを。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:13:51 ID:kzGQePks
スピンドルに置くタイプでも凸の反りには有効だろう。凹のシートと組み合わせればなおさら
誤変換くらいで揚げ足取るもんじゃないんでは?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:29:05 ID:sAhJa1X5
>>434
いやいやいや、凹のシートと組み合わせればというか、
凹のシートと組み合わせないと反り矯正の効果は
無いに等しい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:58:58 ID:cIFD6bOD
今度は三つ揃いのDS-20が出てるけど、もう1万円オーバーですやん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 00:40:01 ID:WwJMYcVR
>>436
まえに出てたときも落札価格が2万超えてたぞ。
最終的にいくら付いたかは覚えてないが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:21:49 ID:cf2sTw29
古いレコードって反ったのが多いの?見たことないんですけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:38:34 ID:Mf+EGIgG
>>438
古いレコードに限らない。
そこそこ新しいレコードでもそってるどころか波打ってる
やばい奴がたまに有るよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:40:00 ID:A5bLII/b
ペラいジャケの輸入盤で最初から反ってるのあるなあ。
重量盤や2枚組以上でジャケがまともならよっぽど大丈夫なんだけど。

VPIのタンテでリングクランプがオプションにあるけど、毎度取り付けるのは面倒そう。
国内価格はやたら高いし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:59:55 ID:4izLkQKn
確かにめんどいです。それなりに重いし、ひっくり返すだけでもクランプの置き場が必要になる。
うっかり盤面に落とそうものなら大惨事に・・・まだ落としたこと無いけども。

しかし、あると使わずにはおれないです。使わずに聞いたことはほとんど無いかも。
ちなみにScoutmasterユーザーです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:51:35 ID:Mf+EGIgG
>>441
あのリングスタビって、VIPのプレーヤー以外でも使えそう?
VPIのターンテーブルのプラッターに合わせたサイズだったりするの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:55:45 ID:4izLkQKn
基本的にVPI専用ですね。
レコードを乗せてリングクランプを置くと、レコードの外周1ミリ程のところに引っかかり、
プラッターとの間にもぴったりとガタが出ないようになってます。
他のプレーヤーで使おうとしても、プラッターの厚みが合わなかったり隙間が出たり、
モータープーリーに接触したりするんじゃないかな。

ちなみに、エントリーモデルのScoutでは、プラッターの厚みが合わないので使えません。
新型のScout2では使えるようですが、日本じゃ売ってないみたい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:00:47 ID:4izLkQKn
追記 厚みもそうですが外径もですね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:46:20 ID:HRNyzEsH
>>443
詳しい説明ありがとう。
了解です。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:22:46 ID:EJOIqwzQ
俺のプレイヤーくそ安物なんだが、回転が若干早い。
どうにかならないでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:27:11 ID:jM9zQylp
>>446
DCサーボモーターのベルトドライブ機ならターンテーブルの下とか
底板とかリアパネルを探せばドライバーが入る調整穴が2個ある。
機種によっては33rpmとか45rpmて書いてある。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:01:32 ID:EJOIqwzQ
>>447
ありがとう、今見てみたんだけど、よっぽど安物なのか穴が見つからないw
ちゃんとしたのに買い替えるか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:13:46 ID:HRNyzEsH
>>448
プラッターか、底板を外してみるとか。

AT-PL30とかあの手の安い奴だと調整用の可変抵抗が
何処にもついてなかったりする?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:14:28 ID:HRNyzEsH
>>448
プラッターか、底板を外してみるとか。

AT-PL30とかあの手の安い奴だと調整用の可変抵抗が
何処にもついてなかったりする?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:17:29 ID:HRNyzEsH
大事じゃないことなのに2回…。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:42:56 ID:EJOIqwzQ
>>449
ためしてみます!
ちなみに安すぎてお恥ずかしいんだが、ノバックってとこのプレイヤーなんだ
低予算で新しいの買うならなにがいいかな…快適なレコードライフを楽しみたいw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:13:57 ID:jM9zQylp
>>452
ノバックだと赤いセラミックカートの78rpm対応のかな。
中を開けると基板に3個ボリュームがあるはず。中国製の定番機種。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:52:56 ID:TtPCdyhe
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:00:35 ID:jM9zQylp
>>454
CECのサファイア針、本体はセラミック。
別売りでダイヤ針やSP用もある。
456名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 21:47:29 ID:syWERFQ1
セラミックカートリッジって、今でも生き残ってたのか。
てっきりキリスタルカートリッジと一緒に消えたと思っていたよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:49:04 ID:mx31iopo
>>452です
今開けてみたのですが、ボリュームらしきものが見当たりません…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:48:43 ID:RYAaQ/gJ
>>457
コストダウンで固定抵抗にしちゃったのかな。
あとはDCモーターのお尻にドライバーの穴はないかな。
カセットデッキの場合は殆どがこれ。モーター内に電子ガバナー。

無ければ諦めてオーテクなどの1万円プレーヤーを買う。
MM,ダイヤ針だしイコライザーアンプも内蔵だろ。
安くてもセラミックカートのサファイア針付きは避ける。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:10:39 ID:px/6oqpI
>>458
いっそのこと、中古でSL1200でも買っちまうとか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:56:49 ID:+00LfuFR
>>456
同感だね、さすが中国何千年の歴史。オーディオ用じゃないな。
>>452
もしベルトだったらタンテ円周にテープを貼ってベルトを掛ければ
少し遅くなるという技もある。テープの厚みで速度を調整するある。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:28:56 ID:mx31iopo
458-460
みなさんご丁寧にありがとうございます。
やっぱり調節できるようなものはないみたいなので諦めます…
SL1200オークションで落とそうかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:03:04 ID:+00LfuFR
>>461
SL1200は良いのだが使い方とかは大丈夫かい?カートの種類とか
イコライザーアンプの意味が分らなかったら聞いといた方が良い。
>>458のようなプレーヤーでもアンプとSPかヘッドホンは必要だし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:22:22 ID:tfEHLkic
買っちゃえば何とかなるよ 
464名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 19:46:33 ID:Il9o2r+O
それにしても、中国製プレーヤーの針寿命の短さにはあきれたな。
新聞の全面広告に載っていた製品は、たったの50時間だった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:31:22 ID:/i5p7faE
安物に期待しているバカ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:02:56 ID:mx31iopo
>>462
イコライザーアンプ調べてみました。結局すごくいいアンプを持っているわけでもないので、始めからSL1200に手をだすのはやめようかと思います。
ちょっと見た目には惹かれますがw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:28:47 ID:25IHPaqY
>>466
安物だけどテクニカのAT-PEQ3でも十分使い物になるぞ。
いいMCやもっといいカートつけたい場合はもっといい
フォノイコ買ったほうが良いだろうけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:03:01 ID:Et1fF3ql
>>464
サファイヤ針は昔から50時間
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:06:12 ID:9mWubnY9
エントリー機からそこそこのに乗り換える場合、むしろオート機構がついてない
面倒さのほうがネックになりそうだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:02:46 ID:VFmYZEhK
>>469
アナログはマニュアルだからこそいいのだw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:48:16 ID:2CDl7+4w
>>466
アナログプレーヤの前で説明したそうにしてる店員を見つけて
聞いた方がよさそうだね。何を使っているのか話せば(嫌なら
初心者として)必要なものをアドバイスしてくれると思うよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:30:59 ID:9Ny9Le6O
タンテはハイファイオーディオとしては、最低限この機種以上のクラスじゃないとダメみたいなのあるのかしらん

たとえばDENONのDP-300FはいいけどDP-200USBやDP-29FはNGとか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:16:07 ID:zzqWktJk
それ、タンテじゃなくて
安物のレコードプレーヤーだからw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:19:54 ID:RY9wU2a5
>>450
AT-PL30なら回転数を変えるための穴が空いてますよ、説明書には書いてないけど。
たしか、ここの過去スレで教えてもらったような……
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:19:49 ID:dtdk1prd
472はカリバーン使え
妄想でも使え

ウフフw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:33:52 ID:rAfImlAc
僕のテクニクスSL-D2は927−DSTよりも音が良かった。万歳!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:35:42 ID:rAfImlAc
低域のはしたない軽やかさ、というのが927−DSTでは出せない。
478名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/16(金) 22:37:09 ID:SwV5XWsq
>>468
そうだったのか、サンクス。
昔はサファイア針もひとつ3000円位で、子供だった当時の俺は
レコードを聴くのに宝石を使うなんてすごいなって思っていました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:19:15 ID:iXek+89f
>>475
ノッティンガムとSeries Vみたいなのじゃだめですかね?
480最強スピーカ作る1:2010/04/17(土) 00:40:39 ID:Lif8qoc9
クリークのウインザーか、ウエルテンパードのアマデウスがヨサゲ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:59:21 ID:387KKHNA
ノッティンガムだと安いので20万前半だからなあ。
個人輸入すれば安くあげられないこともないが。
キット屋のSV-A1あたりどうだろ。
オーディオ誌だとまともにレビューされていなくて評価がわからんけど、ネットにはちらほら。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:57:04 ID:iXek+89f
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:37:16 ID:vLaXhhD/
Series V 買うなら309のほうが安いし性能は変わらないし、むしろバネの音が乗らなくて良いよ。
シェル取り外しできるからカート交換も楽だし。
オイルダンプが別売なので、そこだけかな、ハンデは。

最近の高級プレイヤーに309採用してるのが凄く多い。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:50:34 ID:zaCDO3EZ
PROJECTのDEBUT(USB無し)なんかはどうだ?
本体はともかく、あのアームはちょっと使ってみたい。

だれかPROJECTのPerspective使ってる人いない?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:54:26 ID:hanKltu6
アマデウス欲しいっす。
でもアームリフト付けてくれ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:44:45 ID:S8o7OI+W
タンテと言うバカって未だにいるんだねw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:40:05 ID:vBiPkjYd
>>478
いまでもサファイア針の方が音がいいという人もいる。
EMTのカートリッジにはサファイアバージョンもあったと思う。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:29:11 ID:iXek+89f
>>483
つーかSeries Vって音が地味で暗くね? 
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:35:32 ID:FijsPDs+
>>488

あの音色はマグネシウムとドブ漬けオイルダンプの特徴だからね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:09:20 ID:vLaXhhD/
>>488
アームに役割はカートリッジの能力を発揮させる事だから
アームの音が目立ってはダメ。
基本的には。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:34:55 ID:dfSiZnBY
まあ、無色透明ってのも味気無いけどね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:41:57 ID:vTP2x94U
現在のラインナップにはナイフエッジ軸受けのアームは無いのでしょうか。
ベアリング軸受けでは、敢えてSMEを選ぶ理由は無いと思いますが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:52:48 ID:vLaXhhD/
>>492
ナイフエッジは消滅したしフローティングに使えるちゃんとしたアームが少なくなったから
最近の高級プレイヤーにSME309が標準装備される例が多いんだと思うよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:06:28 ID:fwSZBzNE
 納得できる音が出ていないと、927DSTを買わなくてはだめか、と思うが、
納得できる音を聴けると、何で927DSTが必要か、これで何が問題か、と思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:20:08 ID:Dye7hEZ0
SME309は、どうみてもSeriesVやSeriesIVの流れだと思うけど、
何で3010シリーズみたいな名前に戻したんだろうな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 13:35:14 ID:pxbLBJ2N
10インチも12インチもあるシリーズだからじゃね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:46:51 ID:sGsiayNf
>>496
ハーマンが輸入していないだけで、SeriesIVやSeriesVにも
12インチモデルは有る。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 20:15:32 ID:2dkKMPWi
シリーズVの12インチって後から出たんじゃね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:41:53 ID:sGsiayNf
どうなんだろう?
SMEのサイトみてみたけど分かんないや。
あと、SeriesIVやSeriesVにもじゃなくて、SeriesVにだね。
失礼しました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:10:14 ID:h9oKbDOo
>>498
12インチのSeriesV-12は去年くらいに出た。
>>497
SeriesIVの12インチ仕様というのは聞いた事が無い。
ターンテーブルメーカーからの特注でOEM生産したのがあるかも知れないけど
自分はレギュラーでSMEから出ていたという記憶は無い。

因みに
SeriesIVはVをスタティックバランスにして、フルイドダンパーをオプションにしたもの。

Series300はIVから更にパイプ素材をマグネシウムからアルミ?にしてコストダウンして、
ヘッドシェルを専用品での交換式にしたもの。
長さは9インチの309、10インチの310、12インチの312の3種。
(それぞれ長さが異なりカートリッジ取り付け角度も異なるので、交換式ヘッドシェルは長さごとの専用品。)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:12:33 ID:h9oKbDOo
>>499
自分で気付いてたのね。時間差失礼。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:12:43 ID:7kmQbpTJ
SeroesVというと、Project the BigblockのRuby氏を思い出すなぁ・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 05:49:11 ID:NHzKNIJd
解除サレテタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!

この前のDS-20三つ揃いが43K円て
KP-1100とかπのPL-70とか本体が買えそうやん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:39:27 ID:t9g4i62Q
>>500
Series300はマグネシウム。
どこからそういうウソ情報を仕入れたんだ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:46:17 ID:9Lvenyiw
SQNYの国から
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:08:25 ID:7kl02vun
>>504
日本語の読解力大丈夫か?
Series300はマグネシウム。なんて書かれて無いぞw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:09:02 ID:t9g4i62Q
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:13:14 ID:t9g4i62Q
>>506

>>500
>Series300はIVから更にパイプ素材をマグネシウムからアルミ?にしてコストダウンして、

とかウソ書いてるから訂正しただけ

Series300はマグネシウム製だよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:20:49 ID:7kl02vun
t9g4i62Q、これはどういうこと?


Series300はマグネシウム。
どこからそういうウソ情報を仕入れたんだ?

Series300はマグネシウム製だよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:52:58 ID:7kl02vun
>>507
あとお前が得意げに張ったSMEのメーカーリンクだけどさ。
Series300は交換式のヘッドシェルはマグネシウムとしか書いて無いぞ。

SeriesVとIVは、はっきりとマグネシウムを使った一体成型プレスのトーンアームと書かれているけどな。

手元にハーマンのSMEのカタログがあるけどSeries300の値段は長さにもよるけど
IVよりも11万5000円〜7万円ほど安いぞ。
同じスタティックバランスで、ヘッドシェル交換機構が追加されているのに
値段が下がっているのはなんでだろうな?

このカタログにもVとIVは、はっきりとマグネシウム・アームパイプと書かれているけど
300にはその表記は無い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:05:53 ID:lFhPRkIc
あんたに日本語読解力も英文読解力もない事は

とてもよくわかったw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:11:55 ID:6RsD4Foh
t9g4i62Q ヤバイw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:37:33 ID:3DhY0osy
やれやれ、英語読めないとは思わなかったよ

http://www.sme.ltd.uk/content/Series-300-1332.shtml

>Although the unique one-piece magnesium tone-arm is used for the Series 300 Model 309
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:03:40 ID:6RsD4Foh
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:51:37 ID:RYjpFAJd
309だけがマグネシウムと言う事か?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:04:24 ID:j272Wp9t
アルミとマグネシウムの合金ということで手を打たないか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:43:49 ID:HaidbryA
309と312Sがマグネシウム
310と312がアルミチューブと書いてある。
(ヘッドシェルはマグネシウム)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:45:26 ID:7Aw0tK2Z
う〜ん、どうなってんだ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:45:39 ID:6RsD4Foh
http://www.noteworthyaudio.co.uk/Tonearms2.html
気になって調べてみたら色々出てるな。
Series300はアルミもマグネシウムもあるみたいだよ。

そういえばヤフオクにSeriesVのシルバー仕上げが出てたし。
(一瞬IVかと思ったら確かにVだった。)

驚いたのは噂には聞いてたけど
「SeriesV-D」と「SeriesIV-D」
Dは「detachable」の略でVやIVなのにヘッドシェル交換式という事らしい。
(3009S2impにあった、シェルの外れる・外れないタイプみたいな感じ?)
http://www.www.globalaudio.ru/id115-25-1-184.shtml
http://www.vantageaudio.com/prices/tonearms.htm

画像も見つけた!これは珍しいな!
http://www.simplyblack.net/VHIFI/Produkter/sme_tonearm.htm
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:57:20 ID:lFhPRkIc
おまえ偉いけど暇だなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:05:47 ID:6RsD4Foh
>>520
おまえも仲間だなw
よろしくなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:18:58 ID:7Aw0tK2Z
いや勉強になったよw

とりあえずおいらの309はマグネシウムみたいだから安心した。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:59:03 ID:j272Wp9t
だからアルミとマグネシウムの合金の方が良いから、ジュラルミンとか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:39:59 ID:awdWid2s
一般的(?)なSeriesIV/Vや30Xシリーズの他にも
プレーヤーメーカー向けに特注品の納入もしてるから
細かい種類分けするとさらに多くなるな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:24:19 ID:KLn4VFA+
個人でやってるというか、臨機応変を社是としているのがSME!

なんか、知ったかぶりする輩を遠くでにっこり見ているのでしょうねえ^^
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:32:55 ID:WstAlYht
SONYがVAIOでつちかったマグネシウム鋳造技術でつくれば
3万円でおつりがくるでしょう。アナログ再開すれば。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:24:47 ID:PsRPH75r
Panaがマグネシウムでテレビ作ってたような
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:12:09 ID:MogrSENo
SONYには音楽と関わるべからずと言う決議が
先の国会で成されたばかり。
SONYが音楽と絡むのはソフトだけで十分。
出来ればそれさえ止めて欲しいくらいだわ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:23:58 ID:awdWid2s
妄想は、している内が一番楽しいよね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:42:53 ID:xCOaI/xI
SMEのDTS(オーディオテクニカで言うところの)は、いいと思いますか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:50:49 ID:6RsD4Foh
>>525
「個人でやってるというか」?
「臨機応変を社是としているのがSME!」?

どこにそんな情報があるの?
525が一番酷い知ったかぶりじゃんw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:59:33 ID:eZYdDDYu
とても現在のSMEを知っているとは思えない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:03:57 ID:SokcfEOl
>>530
よく分らないけど。何か新しい製品?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:18:49 ID:qOY1YcsR
SME=/=SONY・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:36:39 ID:ZsdSNqQL
デンオンのDP-790のアームをDA-305にしたら、音はどう改善されます?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:55:07 ID:+DmBaeg5
聴いてみなきゃなんとも云えない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:06:01 ID:z0RmmBpr
ゴルフボールと高粘度オイルでアームが作れますか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:44:43 ID:4n2W8iTv
>>537
カーボンシャフトのドライバーかアイアンも必要かもしれない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:45:40 ID:J44TzJOz
スキーのストックもいいかもしれない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:17:06 ID:fCXq7v8l
がまかつのカーボンロッドもアームによさそうですね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:54:01 ID:QAiA4iSv
地デジ(UHF帯)に移行すると同時に撤去されているVHF帯域テレビアンテナ。
あの各素子のアルミパイプの内寸と、標準プラグインヘッドシェルのコネクター部の外寸が、ピッタリハマります。
小学校時代に使った縦笛の様な「穴」を開け、そこから縫い針をアルミの肉に刺すと、一点支持の出来上がり。
あとは、野次郎平式のラテラルバランスとふらつき防止のスタビライザーフィン及びオイルバス。
なお、各ウエイト類は単一〜単三の使い古し乾電池を使う。こんな工作コンテストはいかが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:56:40 ID:NPnjZFuL
完全にスレチガイですが、VHFアンテナフェチの方、いらっしゃいませんか?
風前の灯のVHFアンテナに愛の手を^^
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:32:31 ID:Bt2BD5jG
>>541
あのパイプめちゃくちゃ剛性低いよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:57:50 ID:bw+99bz2
使い古しは時効硬化で剛性が・・・叩いてもチーンと言わない適度な損失・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:58:07 ID:lhFKx3f/
今やアナログはどんな奇妙な音を鳴らすかという所で勝負する趣味になってるから問題ないでしょ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:10:54 ID:gO42IhMJ
せつない思い出があるとお見受けしたw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 09:50:41 ID:5snIdiOy
オーディオクラフトのAR-110L/SEがオクで随分昔から回転寿司状態だけど、
開始価格を1万円くらいにして最低落札価格を設定したら落ちると思うんだけどなぁ、、、。
いきなりあの値段じゃちょっとなぁ。

以前も同様なのがあって(ただしそれはアームベースボードが複数あった。SEかどうかは忘れた)
やはり最初は凄い値段で出してて回転寿司だったが、
開始価格を安くしたら結局はかなりの値段で落ちた記憶がある。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:53:06 ID:5PIAHDUJ
>>547
確かにアレはその通りだと思う。最落は設定価格次第だと思うけど。

この2つなんかもそうじゃない?(付属品の有無を差し引いても)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d103994610
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/135015265

・・・でも最近の相場を見ると後者も落札されたりして
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:56:38 ID:nvh3QXHu
>>545
あながち間違いとは言えませんね。
心地よく聴くためには楽器みたいな要素も必要かも。
>>547-8
所有欲が満たされたから今度は見せびらかすために出してるんだよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:52:44 ID:pgGFWz8x
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100425-OYT1T00715.htm
「国民にたっぷり仕分けされる夏」

読売新聞気流欄「よみうり時事川柳」の投句者でつくる「時事川柳研究会」主催
の第27回愛好者大会が25日、東京都内で開かれた。

 参加者の互選の結果、最優秀作品に、福島県会津若松市の開業医遠藤八舞さん
(56)の「国民にたっぷり仕分けされる夏」が選ばれた。
 2位には神奈川県横須賀市の無職井上弘さん(67)、3位には千葉県勝浦市
の会社員加藤義秋さん(63)の作品が選ばれ、それぞれに読売新聞東京本社か
らカップが贈られた。
(2010年4月26日07時42分 読売新聞)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:00:18 ID:9xUiWvPc
突然ですがビクターのJLB−41というプレーヤーの発売時期と当時の値段が分かる方いらっしゃいませんか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:48:28 ID:UIGO58ct
ググれよカス

JL-B41だぞ、どんだけゆとりなんだよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:54:53 ID:HKijXJMJ
>>551
http://www.audio-heritage.jp/VICTOR/player/jl-b44.html

これ(49800)より安いことは確かだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:58:59 ID:CPF6YtT7
発売時期は>>553のより前と思われ定価も安い方だが、B44を見た限りでは
作りはしっかりしていて良さそうだった。もし初心者なら十分でしょ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:49:55 ID:MldVJ8d6
初心者にあんまり古いの勧めるもんじゃないよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:19:38 ID:dkxDwqsG
そもそも>551が何を目的に聞いてるかもわからんわけで。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:03:30 ID:wCojHZuo
60Hz地域に住んでいるのですが、ヨーロッパ製のレコードプレーヤーを使うときには、
100v−220vの変換トランスと、50Hz−60Hz変換機器をどのように選んで、
どのように接続すればいいのか教えてください。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:37:16 ID:WBdtRG1k
>>557
ヨーロッパ製でもアメリカ等輸出向けの60Hz仕様もあれば
50/60両対応できるものもある。
電圧も100〜120Vに変更できるもの(変更済み)も多い。

基本的には 変換器→トランス→プレーヤーの順で接続。

具体的な機種がわかると、もう少しマシな返答があると思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:10:10 ID:dzn3idxJ
>>558

 コメントをありがとうございます。
 使いたいのはトーレンスTD-150とTD-160Sです。
 60ヘルツ用のプーリーはないということがわかりました。50ヘルツから60ヘ
ルツへの変更設定も特に説明書にありません。
 100vから220vへの変換トランスはあるのですが、50ヘルツから60ヘルツへの
変換機として何を買えばいいのかわかりません。CSE社の変換機R-100では、後に変換
トランスを接続するということを想定していないそうです。
接続すると
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:26:58 ID:FisxUcee
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:27:51 ID:FisxUcee
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:13:42 ID:MR6KzCO7
>>559
最後の文章が不明だけど、でかいトランスを接続すると不具合発生ということ?
出力100Wらしいからね。
では、
小さな容量の(50VAくらい)トランスで昇圧すればどうかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:25:34 ID:9qJU1u5N
大便付着パンツゴム紐ドライブ方式は、音が揺れる。ダメ。音狂プレーヤ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:06:30 ID:LmT4EE/c
パンツゴムとかいってるやつ
まだ生きてたのかwwwwwwwwwwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:33:02 ID:cUcDv9zY
しっ!!みちゃいけません!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:07:59 ID:eij44vCB
パンツの穴とか言ういやらしい映画あったよね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:39:05 ID:jV+NEygj
>>559
TD-150については電圧は抵抗を1個外すだけで
220Vから110Vに変更することができる。
ttp://www.theanalogdept.com/images/spp6_pics/TT%20manuals/Thorens/TD150man_AB/ThorensTD150AB_09.jpg
この時ついでにコンデンサも新しいのに交換するよい。

プーリーだけを入手するのはまず不可能だし
入手できてもプーリーは圧入されているので交換困難。
現実的なのはアメリカ向けの60HZのプーリー付きモーターを
入手すること。eBayをマメに見ていれば結構出ていて
100ドル以下で手に入れることができる。

周波数変換器など買うよりよほど安く上がるし
TD-150を使うならその程度の改造やメンテは自分でできた方がいい。
ところでTD-150の回転数切り替えは正常に動いている?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:53:48 ID:rNuQPCV1
そんな面倒なことしないでも引っ越せばいいだろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:54:38 ID:rNuQPCV1
ヨーロッパへな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:01:32 ID:Og0oGdds
>>567

220vから110vへの変更方法の情報をありがとうございます。
 60Hz地域用のTD−150をアメリカE−bayで探します。
 回転切り替えは確認してからまた書き込みます。
 
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:21:00 ID:Og0oGdds
TD−150→ TD−150プーリー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:47:43 ID:4YsdVqqo
だからプーリーだけ探してもないって。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:35:32 ID:SISLSFX5
THORENS TD190以外に 78rpm再生できるプレーヤーでお勧めはありません?
予算は10万位くらいまでです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:39:34 ID:4YsdVqqo
コスモテクノ,ベスタクス。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:46:24 ID:s+zbZ+ss
>>573
SP10-mk2
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:29:54 ID:g+x0G3nr
>>563
わーい、糞尿猿股ゴム紐BDは船酔いタンテのおじさんだー。
お元気でらっしゃいましたかー。よかったー。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 03:32:26 ID:66b7qEET
>>572

ガラードではプーリーだけであるのですが、アイドラー型ではなくベルト
ドライブ型であるという事情のためなのでしょうね。すると、もう、ほとん
ど買いなおすという意味合いになってしまうのですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 07:44:09 ID:x0JRtPgN
日本みたいに2つの周波数地域があるのは
先進国では非常に珍しいこと。
ふつうはそんなことでトラブルにならない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 07:45:11 ID:FWpe5vba
project も78rpm再生できるプーリー別うリしてる。
580名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 16:49:15 ID:lIcUXWJf
YAMAHAのGTシリーズのフォノケーブル簡単に替えれる方法どなたかご存じないですか?
あまりにしょぼすぎて・・・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:29:35 ID:x0JRtPgN
ハンダ付けを外して新しいケーブルをハンダ付けする。
でもGTのひどい音はケーブル交換くらいでは改善されないよ。
582名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 19:45:29 ID:lIcUXWJf
GT自体それほど悪くないと思われ・・・昔の高級機とか比較しようないのでなんとも言えませんが。
現在の普及価格モデルよりははるかにまし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:40:52 ID:gwGMAuw9
>>580
ピンコードを自作できる人なら
こんな下らない質問しないぞ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:32:16 ID:tZppL0z5
>>580
一応定評のあるネグレックス製でしょ?それ言ったらケンウッドとかどうすんの?w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:17:43 ID:0rO7hD0J
だからGTの音が悪いのはケーブルのせいではない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:21:15 ID:CYwy5LEs
>>585
つ使い手の力量w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:05:45 ID:7jn/BddC
GTのネックはYA-39、当時からYSA-1をテクニカのPCOCCに交換してるけど
純正YSAより更に世界変わるぞw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 02:22:40 ID:CYwy5LEs
>>587
PCOCCは駄目だろう
589名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 08:08:13 ID:yaBiQP6J
自作に自信なく・・・・アーム壊しそうで。
アームの中触るなんてとてもとても。
ネグレックスって定評あるんですね?
壊れるまでそのままいきます。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:32:31 ID:/b8NdE80
>>589
定評あるもなにもモガミのネグレックスは音響用ケーブルのパイオニアだ。
それ以前はメーター百円のスピーカーケーブルをみんな疑いもなく使っていた。
むろんフォノケーブルも細いタフピッチ銅の同軸でプラグの金メッキが高級だったんだぜ。
今から見るとしょぼいのは時代だ。そん中でもベストを尽くしていたんじゃないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 06:50:50 ID:q1desRVP
>>590
>今から見るとしょぼいのは時代だ。そん中でもベストを尽くしていたんじゃないの?

じっさい音も今の製品よりずっとよかったりする。
他の条件が全部同じなら線材で確かに音は変わるんだけど
他の条件も変動している場合にはトータルでしか評価できない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:55:51 ID:9JUbPcf6
アフォ共が・・・・、ケーブルで音なんぞ変らん・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:16:58 ID:m4a7zdtY
>>592
このスレと相性悪そうだな
594名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 14:53:13 ID:wCg9YgZW
>>592
ケーブルスレ行けば?
595アフォ:2010/05/08(土) 15:04:13 ID:NBmkScKF
書き込みレス一覧

105℃コンデンサを使わないアキュフェーズ
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05 /08(土) 02:05:49 ID:9JUbPcf6
>1
85℃以上にならない所に105℃品を使う馬鹿はいない、これ、プロの常識。
弩素人がボケスレ立てるんじゃない。

まさか18KHz以上が聞き取れない奴いないよね?
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05 /08(土) 02:08:04 ID:9JUbPcf6
昔sonyが子供向けヘッドホーンってーのを出していた、
オマエにピッタリだなw

■オーディオは上流ほど大事 ■解説者は下流十三■
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05 /08(土) 09:12:36 ID:9JUbPcf6
test

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part37◆
592 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05 /08(土) 11:55:51 ID:9JUbPcf6
アフォ共が・・・・、ケーブルで音なんぞ変らん・・・

ケーブルで音が変わらんとか言う奴は難聴
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/05 /08(土) 11:57:28 ID:9JUbPcf6
ケーブルで音が変わるなどと言ってる奴は魔法の壺でも買って糞して寝てろ
596アフォ アフォ :2010/05/08(土) 15:20:15 ID:NBmkScKF
597アフォ アフォ アフォ:2010/05/08(土) 15:30:39 ID:NBmkScKF
書き込みレス一覧

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part37◆
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/03 /06(土) 00:35:51 ID:PLH29iUJ
>>193
>ダイヤルゲージをデイスクの淵に当てて

はい、失格。

>>194
だろうな。192も加工するしか能がない。

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part37◆
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/03 /06(土) 15:27:16 ID:PLH29iUJ
>>198
>スタンパーをプレス機にセットする時点でずれてしまっている場合がある。

しったかすんなアフォ

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part37◆
212 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/03 /06(土) 16:39:12 ID:PLH29iUJ
>>209
仕組みを理解していないのか?

しったかすんなアフォ
598アフォ アフォ アフォ アフォ:2010/05/08(土) 15:38:27 ID:NBmkScKF
☆質実* ATC SCM *剛健☆NO.5

402:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:56:37 ID:toA/gY46
とにかくアクティブマンセーは消えろ。何がアフォだ低能お前が
満足ならいちいち屁理屈捏ねるな。中古で買ったばかりで必死か?

403:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:30:44 ID:zqhDVE23
顔真っ赤ww

404:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:27:15 ID:toA/gY46
↑馬鹿登場

405:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02 /23(火) 08:40:07 ID:qdbOQXQ9
誰が本当の○○かは流れを見れば分かる

406:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02 /23(火) 22:45:32 ID:C4t7eL4C
>>404
>toA/gY46
アフォ様、もっと寛いお心でお願いします、包容力あるATCファンより

407:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02 /23(火) 23:32:38 ID:R3l8vReR
メーカーの公式見解を屁理屈だって言うくらいだから
何を言ったって無駄でしょう・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:02:00 ID:3/dbWI5P
いやぁ、皆んな良く我慢したな、アナログプレイヤーの話をしようか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:01:00 ID:LxLuyYUP
手間かけて再生して出てくる音って良いね
クリック一発で出てくる音は便利だけど・・・・・

子育ても、小さくて手間がかかっている間は可愛いけど
大きくなって金かかるだけ・・・・・なんてなってくると可愛さ激減
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:46:09 ID:5PwURNWP
DP-47Fのヘッドシェルを交換したいのですが
他のメーカーのものでも互換性あるのでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:49:22 ID:0LBATbcW
>>601
無理だと思うよ。メーカーに問い合わせたら?補修用パーツとして在庫あるかも。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:40:36 ID:5PwURNWP
>>601
そうでしたか…、とりあえず他のを買わなくて良かった。
一度メーカーに聞いてみます。ありがとうです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:24:53 ID:nBILC12f
>>601>>603
DP-47Fはたしかストレートアームのパイプ交換式だったんじゃないかな?
俺は47Fと同時代のDP-59Lを今も使ってるけどこれもパイプ交換式、DP-47Fにも使えるかもね。
このストレートパイプはオクでたまに見かけるな。
でも47Fはオクでちょくちょくジャンク出品されてるから部品取りで落札すればいんじゃね?
でもアームがないのは論外だなwwこんなのとかwwww
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50229590
ジャンクだったらこんなのだな
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s181351563
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r65804400
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:38:14 ID:iZERzHpN
>>603
残念ながら
メーカー在庫は補修部品としてももうないです
37F,51Fあたりのシェルとは
互換性がありますんで
根気よくドフあたりでジャンクを
捜してみては
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:37:39 ID:NvANie0u
DP59用というアームセットがあったのだが、アームのポストが
見当たらず変なやつだなと思っていた、アーム交換式だったのか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:58:49 ID:LpcYGjip
>>604
>>603が探してるのは、先端のシェル部分だけだと思ったのだが、
それを踏まえてみると真ん中のURLの商品も駄目じゃないか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:16:54 ID:312ZG5Tr
>>603
ここにDENONストレートアーム用ヘッドシェルがでてるがこれじゃないのか? 
在庫あるかはわからんが連絡してみては
ttp://www.audio-k.com/audio/analog.htm
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:13:44 ID:NvANie0u
なに、アーム交換式なのにヘッドシェルも交換できる?何それ
アームの強度は大丈夫なの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:47:47 ID:/5KbCHFB
デンオンのDP-59L・59MとDP-47Fのアームは互換性はないんじゃないか。
DP-47Fは専用シェル交換。DP-59L・59Mはパイプ部交換方式。
ttp://denon.jp/ownersmanual/pdf/dp47f.pdf
http://denon.jp/museum/products/dp59l.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:21:21 ID:MOxS6hR/
>>608
それは現行のDP300やなんかのためのユニバーサルの
端子がついたストレートアーム用のシェルだろう。
DP-47Fのシェルの結合部分の端子はユニバーサルの
端子とは違うように思われるんだが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:39:56 ID:zShBwlQi
ショボイプレーヤーに何を期待してんだかw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:05:09 ID:gyNQ6qGa
このタイプのシェルはユニバーサルなの?各社独自なの?
ユニバーサルなら従来のスクリュー式と区別した呼び名はないので
しょうかね?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:15:26 ID:jgWhXQMT
DP-47Fは以前持ってたが、シェルの端子は
ユニバーサルとは全く違うよ。互換性皆無。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:29:17 ID:CLGlcYcB
メスのストレート用シェルは各社いろいろ作ってるから、合わしてみなきゃ解らない。
ケンウッドのと違ってオクで捨て値だから試してみたら?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:43:04 ID:mAw37IJd
>>612
フルオートにしちゃいいプレーヤーだったと思うよ。少なくとも今じゃ貴重。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:06:05 ID:OMxwldCS
でもこれが命取りなんだよな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:26:49 ID:1K0CGsDz
デンオンは高低音のバランスはいいかもしれないが、音の流れに滑らかさが欠けている
という印象。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:28:55 ID:1K0CGsDz
パナソニックと比べて。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:33:45 ID:6DEZb14x
印象(笑)
621最強スピーカ作る1:2010/05/14(金) 23:44:58 ID:1x8T2/bp
47万円ぐらいでDP470Fぐらいの

製品つくれば良いのにな。

5ピンのフォノケーブルや、カートリッジ交換に対応した

本当のハイエンドフルオートプレーヤーをね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:53:45 ID:6DEZb14x
そこは4.7ピンぐらいの
だろ。この際
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:49:51 ID:fI7HVNBD
 デンオンのカートリッジは良いが、プレーヤーはパナソニックにしたほうが音に情感と滑らさが備わると実感している。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:10:32 ID:zHIN4Ih7
フォノイコスレ、いつの間に落ちたんだ。
625名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 13:57:00 ID:hDStNEgy
Lencoのプレーヤー、ヘッドシェルのコネクタが特殊なのに相変わらず高い。
コレなんかアームなしなのにこんな値段に。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b106792052

4スピードのアイドラー機で、まともなサイズのターンテーブルが付いた機種が
限られてるから、中古ですら奪い合いになってる。
現行のメーカーさんもご一考願いたいところです。
エレベーターミュージックを聴くため、16rpmのレコードを多数保有する知人も
頭を悩ませていました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:04:31 ID:KS1VB7HT
>>623
>音に情感と滑らさ

むしろ、デンオンのほうが上かと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:51:11 ID:Kn1LQie2
>>625
33/45回転のプレーヤーのキャプスタンを削りだしてもらって、交換すればいいよ。
1万円位で出来るだろ。
アイドラのキャプスタンは平らだから、自分でヤスリで削って小さくするとか
いろいろ工夫することをオススメする。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:27:38 ID:L5ILna35
>>623
テクニクスじゃなくてパナソニック?
つか、アナログ以外で松下の評価が非常に悪いのは何で?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:29:48 ID:KS1VB7HT
>>628
そんなに悪くないと思うけど。少なくとも昔の製品なら。アンプやカセットデッキ、スピーカーなんかにいいものあったよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:38:23 ID:1fpRODJx
>>625
>現行のメーカーさんもご一考願いたいところです。
どうしろと?
33rpmADでさえ既に死に体で手引いてる所が殆どなのに
更に16rpmを作れとでも・・・・。
どこかのCD化サービスでさっさとCDにして貰うんだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 09:09:55 ID:pOhioqvv
松下は、
SP-10
と、ゲンコツは所謂、銘機でしょう。
632滅びゆく草原:2010/05/16(日) 17:53:21 ID:ntEZLFUo
いまはPro-ject の 2 Experience で落ち着いていますが、その前はオクで中古を買って
は入れ替えていました。

CECのST930は、電源部のトランスが金魚ポンプみたいにうなるし、アームのダンプ用
シリコンオイルは空っけつになっていました。CECのサービスに聞いたら、修理・補修
部品はなんにも残っていないそうです。トランスをエポキシで固めるという裏技?を教
えてもらいましたが、それで治まる保証もなく、とてもゆっくり音楽を聴くどころでは
ないので、返品しました。通電する前に、ヤニとホコリと油の混合物を半日かけてきれ
いにしたのを、激しく後悔しました。

ダイレクト・ドライブのターンテーブルは、デンオンだとDP3000などはまだ修理が
きくようです。汎用トランジスタで回路が組んであるためで、特注ICやクォーツロック
が入っているのは、部品がもうない。で、大理石キャビネットのDP3750を入手。
超がつくほどの美品でしたが、永年の大理石の重みに耐えかねたのか、インシュレータ
が効かなくなっていて、フローリングに山本音響のラック下段ではすぐに針飛びします。
で、放出。

2 Experience は、スパイクをテクニカの防振インシュレータで受けていますが、どんどん
踏みつけても針飛びしません。でもストレートアームでリード線がすぐもげてしまいそうな
ので、針交換できるカートリッジでないとちょっと怖くて使えないです。
633tararago=krikinto:2010/05/17(月) 07:30:09 ID:/AfY9z5G
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tararago&filter=-1
揉めているが別ID「krikinto」で仕入れて転売してるだけだから当然。

悪質なのは「メンテ済み」を謳っているが、拭いたり磨いた程度で
電気的な知識や技術は無いだろ。

転売ID
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tararago
現在の仕入れID
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=krikinto

ここ見てる人間はこんなのに騙されるなよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:12:47 ID:2ikpwO1J
>>632
古い物なのに、なんで現行時と同じ期待してんの?

病的な神経質のヤツってマジでカンベン
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:57:52 ID:5INjE63N
神経質な方の入札はご遠慮ください
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:37:35 ID:fPrjl15L
古かろうが新しかろうが基本的な性能を発揮できない代物はゴミだ。
ゴミを売りつける心の卑しい粗大ゴミは処刑されねばならん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:09:31 ID:+y+6ubAA
老舗ジャズ専門誌「スイングジャーナル」(スイングジャーナル社)が6月19日発売の7月号で休刊し、約63年の歴史に幕を下ろすことが17日、分かった。
編集部によると、広告収入の落ち込みが主な原因という。5月20日発売の6月号で発表する。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274092995/

最終号は買っておくか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:08:48 ID:XqqCC5+v
神経質な人間は >>632 のように自覚が無いからタチが悪い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:52:57 ID:7hWQdofc
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:01:23 ID:7hWQdofc
広告収入の落ち込みっていうけど
日本の趣味関係の雑誌ってSJに限らず
広告主の方ばかり向いた提灯持ち記事ばかりで、
結局読者にソッポむかれてたっていう結果だろ。
自業自得なんじゃねーの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:35:28 ID:jjg3reme
オーデイオ雑誌なんか広告見るために買うようなもんだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:02:03 ID:/t7ujy8m
記事の内容も結局は広告だろ?オーデイオには限らんが
新製品に興味がなくなってから、まったく見ていないがね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:49:16 ID:Nv9wFr6D
同社によると、70〜80年代には約30万部を発行していたが、最近は部数が低迷。
CDの売り上げが激減した影響で、レコード会社からの広告出稿も減っていたという。
姉妹誌の音楽雑誌「ADLIB(アドリブ)」も4月発売の5月号で休刊したばかり
だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000046-mai-soci

>発行部数も悪かったようです…。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:30:33 ID:xb8Y/d50
あんなもん金出して買うカタログみたいなもんだろ。
つうか商品の無いカタログだから意味無くなっただけさ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:49:31 ID:0nJ+2aaX
広告収入に頼った出版だったんだ。読者が何冊買うとかはあまり関係ない?
止めちゃうんじゃなくて、小さくするとか、そういう発想はないのかね。。。
せっかく今までやってきたのに。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:33:56 ID:zPXuPPNG
>>645
>広告収入に頼った出版だったんだ。読者が何冊買うとかはあまり関係ない?

それはこの手の雑誌出版業界の常識。広告収入の切れ目が雑誌生命の切れ目。
もちろん、

実売数減る
   ↓
広告打つ旨味なくなる
   ↓
広告引き上げ
   ↓
雑誌あぼーん

というパターンが大半ではあるが、雑誌の売上は一定以上キープしていたのに
関連業界事態があぼーんで広告激減→雑誌あぼーんのパターンも以外と多い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:40:22 ID:3+PKfl7n
今ラックスキットのA522をラックスにメンテに出しています。
早く帰ってこいよー。
6482800万以上:2010/05/21(金) 01:51:31 ID:FDO4Ec++
こっちにも貼ってみる

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270870723/67-71
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:19:43 ID:FcOTL6n2
テクニクスのSL-D2のアームのオーバーハングは何ミリなのかご存知のかた、教えてください。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:46:38 ID:MxpLo8dT
Technicsはほとんど共通だよ・・・

つうか数ミリずれても問題ないよ・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:02:15 ID:AeOxeNCF
>>649
シェルの付け根(ゴムリング)から針先まで52mm(ゴム厚含む)。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:05:26 ID:6fyKk+uX
>>649
昔のテクにクスのプレーヤーは普通のオーバーハング何ミリって表示じゃなく
シェルの付け根から針先まで53ミリとかの表示だったような気がする
プレーヤーによっては取り付け用の測定メジャが付いてた機種もあった気がする
とりあえずオーバーハング10ミリから15ミリくらいで聞いて確かめるのがいいんでは
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:30:52 ID:F90NZVw1
不勉強で知らなかったんだがYAMAHA GT‐750って眩しいんだな。

http://www.youtube.com/watch?v=ysBu_FoJBLA
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:03:51 ID:vQaZJOZN
>>652
オートの場合アームがセンターまで移動できないのが多いから
オーバーハングが測れない。
トラッキングエラーのゲージを使うのもイイ鴨。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:16:06 ID:kA+1KwCU
649です、皆さん、アドヴァイスをありがとうございます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:57:26 ID:O2NVPOIn
>>653
750使ってるが、
このくらい追い込まないといけないのか・・・
タンテの上には何を置いているの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:17:05 ID:Z/Y4JnUx
それを言うならプラッターの上だろw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:27:27 ID:S6+vHdvL
ターンテーブルでも一応意味は判るよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:25:01 ID:UNXJnW8L
プラッター酒飲みすぎてプラプラプラッターwwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:25:34 ID:tiDfvbkq
>>653
14秒から18秒あたりまで聞こえる応援の掛け声みたいなのは何だろう?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:55:05 ID:XfgfQixE
幻聴だな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:19:29 ID:5/6Tp2Ga
>>660
怨念
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:23:17 ID:4vmR+yFq
GT750なんかで満足しているようでは甘いな

最低限単品アームに交換してあれば
まだ救われるけどな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:03:30 ID:1+X4DdK6
上の動画だとREGAのアーム積んでるね。
背の高いカートが使い辛そうだけど、REGAで合わせればOKかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:11:40 ID:BtvrJGJJ
スィングジャーナルよりゼクシイを廃刊に。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:48:26 ID:SggdqW5z
500 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 2010/05/25(火) 17:42:16 ID:fYIw4Hth0
日本 0−3 カメルーン
日本 0−10 オランダ
日本 0−6 デンマーク

日本の戦績 総得点0 総失点19 史上最悪

E組 1位オランダ 2位デンマーク

カメルーンは日本戦で3点しか奪えなかったことが響いて
得失点差でデンマークに競り負ける。E組は事実上3強の争い。
しかも、日本からいかに大量点を取るかが16強進出を分ける鍵。
カメルーンは初戦ということで前半慎重になりすぎたことが敗退の主因。
オランダは試合開始から怒涛の攻撃で前半5後半5と史上最多得点。
試合途中で日本選手たちはピッチ上で泣き出すハプニング。
また試合後、岡田監督が宿舎から失踪。デンマーク戦は監督不在で戦うはめに。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:54:08 ID:LTHejKUP
666は悪魔の数字
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:58:34 ID:IaqqXhLx
テクニカのAT666は結構いいよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:18:14 ID:0ipIyhGu
>>666
予選の組み合わせ初めて知ったわ
日本結晶いけるわけないじゃんこれw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:26:06 ID:q9xIWY5Q
>666
あんまおもろくないね
もっとオモロイの書けよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:07:40 ID:C6IZawQc
>>668
ソニーのカセットデッキ666もいいよ。知る人ぞ知るマイナー機だけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:52:20 ID:rJGJK7Rq
テクニカ、ソニーは中低音に弾力や重厚性がない。
あるのはデンオン、テクニクス、ラックス。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:01:36 ID:fhAhoLGh
同じメーカーのアンプの影響やイメージもあったりして
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 03:16:56 ID:hJ3yBPu5
>>672
おまえの意見には根拠がない、勝手な思い込み。

このスレ見ているヤツは
またかよと思ってる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:10:57 ID:az9aMoHR
この板は9割が根拠のない思い込みRESで成り立ってます・・・苦w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:07:28 ID:N6Dfbabr
>>675
その通り。だいたい根拠って何?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:42:35 ID:9zJJwqsa
こん-きょ【根拠】
ある言動の理由や考えの基盤となるもの。よりどころ。

で、この板の場合100%そいつの聴感、と言う事は科学的合理性は全く無い。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:03:15 ID:JKH61GVa
ビクターのAL-E75とAL-S90ってどっちが高価なんですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:08:55 ID:nUU+QJIE
ビクターのAL-E75とAL-S90って、なんですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:52:48 ID:AvhrJYzk
しかし今年の春は寒かったよなあ。このごろになってようやくアナログディスクも真価を発揮しだした。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:54:04 ID:CdVdHBKQ
>>679
ビクターの安いアナログレコードプレーヤだよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:59:55 ID:Y4mKjJCt
 パナソニックのレコードプレーヤーSL−D2が実に良く鳴ってくれる。
最近オーバーハングを14mmに合わせたためか、部屋のガラス戸の共振がなくなり、
まとわりつく雑音も無くなり、速度のある中低音がより深く豊かに、そして冴え冴え
と出てくるようになった。
 このプレーヤーでうまく出なかったときにグレイリサーチのアーム103LS
Pを購入して、持っているが、それを使って聴いてみようという気が起こらない。
 パナソニックスさん、使用しているカートリッジのメーカー:デンオンさん、
アンプの山水さん、そこにはめた球のメーカー:ジーメンスさん、ありがとう。
みなさんが機器や部品を製品として提供するときに、きっと予測していなかっただろう
と思えるような音が、引き出されています。
ことを
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:48:41 ID:Wp7VIMP9
>>682
昔の製品は頑丈でいいよな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:52:40 ID:MDZpdYf1
テクニクスと言った方が分り易いのでは?
パナソニックだと最近のものかと、まあ最近は無いと思うが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:35:41 ID:PFKpVF2E
松下
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:58:05 ID:6dFA9fYF
アイドラー方式プレーヤーの音が聴きたくて、国内メーカーの製品を入手したのだが
再生中何らかの拍子でフラッと回転数が変動することがある。
確かブラシレスのACモーターは電源周波数同期で電圧低下は影響ないと
聞いたのだが・・・。

ちなみにモーター形状は長方形、左右にコイルが巻いてあるタイプ。
(安いポータブル機用のくま取りコイルタイプではない)
電路の片方はモーター直結、もう片方はアーム連動のスイッチ付き。
スイッチ端子と並列にCR結合(フィルムコン473M250V、4.7Ω1/2W)が入ってる。
進相コンデンサらしき物は元から付いていない。
変動の原因は何でしょうか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:52:25 ID:CqEuhIoa
何とも重い質問が気軽に出されたな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:18:34 ID:a4nLk62a
聞いて分かるほど電源電圧が変動するとも思えないけど
インダクションモーターなら周波数と電圧で回転数が変わるでしょ。
(シンクロナスでも僅かだが電圧変動で回転位相が変化する)
メカ的な原因なら油ぎれや硬化とか。スイッチの接触不良は。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:41:50 ID:pz0LU2C7
>>686
>フラッと回転数が変動することがある。
アイドラーの変形をチェック。
>長方形、左右にコイルが巻いてあるタイプ。
恐らくインダクションモーター、インダクションモーターなら負荷が変われば回転数も変化する。
プラッター軸と軸受けを洗浄して注油してみる。
軸受け底にはグリス、側面にはオイル(556などでも良いし、所謂ミシン油でも良い)
ついでにモーターにも注油しておくか(注油孔があるはず)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:33:59 ID:l8ijFF7Y
556は揮発性 揮発性オイルで清掃してミシンオイル等を注油 かな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:11:11 ID:RXShV0oy
556で問題なし、使ってる本人が言うんだから確か。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:57:17 ID:PspJLnWi
556や普通の機械用油なんか使うなよ。パナのモーター用油くらい使え。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:22:19 ID:RXShV0oy
ホー、モーターって機械でないのか・・・苦w
694・・・苦w :2010/06/05(土) 10:19:20 ID:HiHxa/G8
この板は9割が根拠のない思い込みRESで成り立ってます・・・苦w
695・・・苦w :2010/06/05(土) 10:28:47 ID:HiHxa/G8
いつまで恥曝し続ける気だ・・・苦w
696・・・苦w :2010/06/05(土) 10:34:19 ID:HiHxa/G8
と、トウシロが言っております・・・苦w
697・・・苦w :2010/06/05(土) 10:38:06 ID:HiHxa/G8
そのかし、あの穴に潜り込んでるメスピンを折るって、どんな使い方してるのかね・・・苦w
698・・・苦w :2010/06/05(土) 10:42:09 ID:HiHxa/G8
>異議あり。
却下だな・・・苦w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:59:47 ID:86JY62tb
玄人はツバキ油
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:06:58 ID:Gv69a3UZ
>>694-698
どした、悪い薬でも飲んだか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:53:34 ID:xj6Pi8a0
>>700
ミシン油飲んでラリってるのだろw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:58:34 ID:GDJiItpg
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:36:35 ID:9xS4+s3w
>>693 >>700 どした、過去RESでも晒されて、話を逸らそうとしたのか?・・・苦w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:13:39 ID:xMIMYJ10
556は潤滑油ではなく錆落し
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:12:15 ID:h5MV5mPV
申し分のない音が出ていると、どのように音を良くするかを考えるのではなく、
いかにしてこの音が変わらないようにするかが問題になる。カートリッジの針を
交換しても音が変わらないだろうか、ターンテーブルの回転が不調になったら同
じものが手に入るだろうかとか、真空管を同じメーカーの同じモデルで新品に交
換して同じ音が出るだろうかと。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:43:49 ID:MJSGVmgx
そんなのCDプレーヤーでも同じだろ。
しかもCDプレーヤーのピックアップの在庫が切れた時点で
プレーヤーごと修理不能だ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:17:38 ID:G13TnfLy
>>706
CDPは替えがきくけどアナログは替えがきかないから同じじゃないよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:21:48 ID:qvO+tE8h
馬鹿発見
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:28:12 ID:G13TnfLy
>>708
頭悪いレスだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:29:01 ID:F7h5nZXI
頭悪いスレだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:48:14 ID:Dwl1bjxs
スレの悪い頭だな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:12:07 ID:FVcW05eR
>>704
はいはい、馬鹿の一つ覚え
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:38:45 ID:HCoceO/l
覚え一つの馬鹿だな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:44:39 ID:0wMZdBns
外側と内側では1周の長さが違うのに同じ時間の曲の溝の幅が同じなのは何でですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:45:04 ID:TnqjbVVG
つ 圧縮
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:02:33 ID:G3qgkv6u
角速度一定だからな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:17:42 ID:TtKqMt+t
だから内周に行くほど音が悪くなるわけさ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:20:51 ID:zpCP0kK9
でも外周はノイズが多い・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:15:52 ID:1dt5MHXo
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:52:43 ID:XhPIr/eu
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <   日本万歳!!
  (    つ   \___________
  | | |
  (__)_)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:59:46 ID:fSCY92iV
オークションにて、MarantzのTT55Lというプレーヤーを見つけたのですが、このプレーヤーの情報が検索しても出てきません。
詳しい情報ご存知の方はおられましたら教えて頂けませんでしょうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:52:29 ID:/C63CB2y
>>721
ググってもわからんかったw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:18:49 ID:6GLtQQsv
>>721
検索をかけると、標準価格(税別):13,500円発売日:1988年3月
ということが分かりました。
外観から推測する限り、テクニカのAT-PL300あたりと同等品なのでは?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:06:37 ID:fSCY92iV
>723
廉価なプレーヤーなんですね。検討してみます。
ありがとうございました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:58:55 ID:bVJZaWom
ヤフオクでDP−67Lは不人気で安く買えるのでお勧めします。
DL103を付ければ天下無敵です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:59:39 ID:64sNhRg/
HardOFFではDP−57Lはよく見かけるが上位機の67Lはないな
不人気というより数がないので話題にならないのでは?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:11:02 ID:kDU5DFyK
DL103ね、局用カートリッジですね。 FM局と同じ音聞いてもなーーー。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:04:22 ID:1FxcdI01
>>727

耳だけじゃなく頭も悪そうだね。
オーディオ趣味だけではなくて、人生その物を諦めた方が良いと思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:31:45 ID:kHlEXQEp
>>728
熱狂的狂信的ファンがいるんですね へエーーー

DL103
DL103
DL103
DL103
DL103 
万歳 万歳 万歳
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:03:57 ID:SHAwOIgx
いまどきFM局でレコードなんかかけてないから
DL103でもFM局と同じ音になどならないよ。
それにFMの音にはリミッターがかかっているから
同じカートリッジで再生されても音は全然違う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:37:03 ID:1FxcdI01
>>729

馬鹿出現
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:09:09 ID:1SOGVFv1
DL-103の音がそのままFM放送電波に乗ってれば、さぞ素晴らしかったろうなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:32:10 ID:8y7JtDte
DL103ネ甲
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 13:04:01 ID:PDyYjPyF
トーンアームなんだけど、たまにウエイト部分が下がっているのを見かけるけど、
強い力を加える作業とかしてるの?

735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 17:28:03 ID:FCGstqmZ
ロクサンのアームなら最初からぶら下がっている。
無理に話題作りをしなくてもいいからね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:27:57 ID:Sk+xIBx0
>>734
アームとウエイト軸がゴムでカップリングされていて
経年変化でゴムが劣化するとウエイトが下へ傾く。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:35:50 ID:OYCfh9Bl
ビクターのCD4弥次郎兵衛アームもお尻が下がってた。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:09:41 ID:Ylo6La/I
懐かし〜
つかビクターは昔から独自規格作り過ぎ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:09:17 ID:mgBJk6YS
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part37◆
735 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07 /08(木) 17:28:03 ID:FCGstqmZ
ロクサンのアームなら最初からぶら下がっている。
無理に話題作りをしなくてもいいからね。

オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07 /08(木) 18:35:27 ID:FCGstqmZ
>>619

そんなに羨ましいと思うなら教師になれば良かったじゃん。
馬鹿だからなれなかったんなら仕方がないけどね。
貧乏人は貧乏人らしく生き続けて行けよ。

JBLのスピーカーを買わなかった理由
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07 /08(木) 23:36:44 ID:FCGstqmZ
マジックで書けばいいじゃん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 02:10:36 ID:mgBJk6YS
● 長岡鉄男 総合スレ 16●
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07 /09(金) 16:45:07 ID:yF79EF7U
立つ鳥後を濁す。
最低でも今後100年間は、鉛毒で死人続出だな。

【嘘】 ウソアコースティック HB-1 【嘘】4
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07 /09(金) 17:40:14 ID:yF79EF7U
>>394

どうでも良いけど、糞チョンは日本語を勉強してから書き込むように。

オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出
629 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07 /09(金) 18:01:00 ID:yF79EF7U
チョンと支那畜と阪人には敵わないけどね。

オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出
635 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07 /09(金) 19:14:35 ID:yF79EF7U
阪人で在日の場合は記事にすらならない。

なぜ日本製スピーカーは海外で評価されないのか?5
520 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07 /09(金) 22:26:00 ID:yF79EF7U
そのコピペもう飽きたよ。

JBLのスピーカーを買わなかった理由
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/07 /09(金) 23:32:02 ID:yF79EF7U
>>853

泣くなよジジイ
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:39:28 ID:ZKIKORdp
ヴィクターは性能はよかったんだが、昔からデザインのセンス無さ杉
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:48:07 ID:Kr8OFcUy
UA-7045なんかは名機中の名機
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:26:19 ID:gMjdENZh

            / ⌒ヽ
           /      \
        ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
       ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
      /       ミ彡三ヘ`=´   | |
     /       ミ彡三∧    j ./
     ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
    」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
     リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
    ヽ-         '´/ソ'川||
     ヽ一       「彡'川ll.|||
      T   _   / ´ j||.川||
      ` ̄了、     i! 川.川|
        _」. \    | j| 川|ト、
    _/ ̄  \  \   '_/./川 `
    ̄       `    ̄  ´
   ネゴトワ・ネティエ[ Negtva Netie ]   
   (ルーマニア.1935〜54)
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:50:08 ID:LNR3/Gib
>>734
ゴムが朽ちてるんだよ。
パイオニアによくある症状。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:48:56 ID:od8dQX0r
KP-9010って、評判の割にはいい音しないね。
使ってみて分かった。確かに見映えはいいが・・。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:47:41 ID:fe1M/zn4
何に比較して音が悪いのでしょうか?
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:48:08 ID:DA0CFG27
>>745
カートリッジなに使った?高感度アームを鵜呑みにしてハイコン・軽針圧
タイプを使うと良い音しないぞ。針圧2〜3gでミドルコンプライアンスなカー
トリッジが適当。軽針圧カートリッジなら9010ではなく880DやDIIを使うべき。

あと足元に付属品の薄い(0.5mm厚くらい?)ゴムシートを敷くのが鉄則。
KPの脚って裏面がツルツルなので滑りやすくて良い音しないんだよ。メー
カーもその辺り分かっていて最初から付属させてた。中古だとそれが紛失
していることがほとんど。なければ東急ハンズで入手。極薄のコルクシート
なぞ使っても良い。

それとアクリルカバーは取っ払う。これ鉄則。カバー付けっぱなし、しかも
再生中に蓋を閉めて「音が悪い!」って言ってる人が意外と多いんだよなぁ。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:52:33 ID:+2FkPp6W
ヘッドホンで聴いているからダストカバーは関係ない
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:41:20 ID:IqzYVGcF
>>748
コンビニで580円で売ってるイヤフォンはおすすめしないよw
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:32:59 ID:7uIPsCi8
使いこなせないゆとりクンが文句言ってんだろ

てんとう虫から始めろよって感じ
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:25:18 ID:DA0CFG27
>>748
>ヘッドホンで聴いているからダストカバーは関係ない

そうとも言い切れない。カートリッジからのニードルトークがカバーを揺さぶる。
なのでスピーカーを鳴らしていなくても、余程丈夫で振動対策万全なカバーで
ない限りは取り外したほうが音がスキーリする。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:44:31 ID:pbe10oQl
ダストカバーはきっちり閉めた方がいい。
針音混じるから。
ゴムシートとか完全にオカルトだから。

いい音しないのはトリオの実力。所詮トリオ。
デンオンや松下とは実力が違う。

けどトリオのチューナーは本当いい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 04:28:31 ID:mTRfCtlt
>751
それは無いから安心しろよw

以前よりもレベル下がったみたいね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:46:25 ID:cMTzsZS0
それよりADをヘッドフォンで聴いて楽しい?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 13:59:20 ID:2+oOGcnx
>>752
俺、チューナーヲタだから君の言っている事には欠落している情報がある事を知っている。
トリオのチューナーのうち、一握りのチューナーは音がイイ。
そして他のメーカーも一握りののチューナーは音がイイ。
各メーカーは、名器と呼ばれるだけのチューナーをそれぞれ持っている。
チューナーはトリオという認識は評判のみを信じて思考停止した妄言。
トリオと言うくらいだからバリコン派なんだろうけど、トリオの他にもイイチューナーはあるよ。

ずっとこのスレ観察してるから745のレスがついた時点でデノン妄信ヲタが発生する事は予想していた。w
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:56:03 ID:ijrJiDio
>>751
ニードルトークにカバーを揺さぶるエネルギーは無い。
そもそもニードルトークが鳴っている時点でまともな再生していないだろ。
>取り外したほうが音がスキーリ
ブラインドテストで当てる事すらできないだろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:49:03 ID:cPPWYSgl
>ニードルトーク
かなり盛大に鳴くけど驚く程すばらしいアームもある。
例えばロクサンアーティマイズとか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:24:16 ID:ST6P8qY1
 ニードルトーク(という名前がついていたんですね、初めて知りました)の
影響は分かりませんが、ダストカバーをつけたまま演奏させている所では
あまりいい音を聴いた試しがないですね。そもそもLP盤を交換する時に
ダストカバーがあると邪魔で真上からセットしにくいし、盤を傷つけそうで
危なっかしくないですか? 

 いろいろと理論を並べ立てても、レーベルひげを付けるような扱いを
している人は初心者だという気がします。なんか話が精神論になってしまいましたが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:04:03 ID:X7lEtONW
ニードルトークが大きいほど変換効率が悪そうな感じがするけど
音質には関係ないのですよね?その状態で音づくりしてると思うし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:22:46 ID:yHqAoP3W
>ニードルトークにカバーを揺さぶるエネルギーは無い。

確かにスピーカーから放射される音波に比べりゃ影響力は格段に低いが、ゼロ
じゃない。それにニードルトーク以外にもカートリッジからアーム、アームからキャ
ビネット、そしてカバーへ伝わってくる振動が結構ある。カバーがそれなりに考慮
されたモノなら振動も即収束するんだけど、大半プレーヤーのカバーは埃避けしか
考慮されとらんナチョコなモノなので、中々鳴り止まない。取り払ったほうが確実
に音が良くなる。

雑誌のハウリングマージンテストでダストカバーを取ったらマジーンが上がったと
いう結果になったこともある。どんだけ振動してたのかと・・・

雑誌等の写真よーく見てみい。評論家は言うに及ばず、マニアだってカバー取り
払っているのが殆どだから。ダストカバーそのままで更にキッチリ閉めているヤツ
なんざ、あまり見かけないと思う。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:22:55 ID:yHqAoP3W
>ダストカバーはきっちり閉めた方がいい。

大概のプレーヤーのダストカバーはキッチリ閉まらん。アクリルカバーが本体キャビ
に触れて傷付けないよう、ゴムかフェルトの緩衝材が要所に挟まれる格好になって
いるから、カバーは浮いた状態になっている場合が殆ど。

オレが記憶する限り、カバーを閉めろと提唱していたのは故・高城重躬氏くらい?
もっとも氏のアナログプレーヤーのダストカバーは木枠に分厚いガラスを取り付け
たかなりの重量級で頑丈なモノだったらしいので、一般のアクリル製とは雲泥の
差ではあるが。むろん高城氏は「頑丈なカバー」前提で閉めろと言っている。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:51:45 ID:IqiQF0pN
>>760
>ゼロじゃない
ゼロだね。

>雑誌のハウリングマージンテスト
これはスピーカーから出した音でのテストだろ。
なんで混同してるの?

ダストカバー在り、無し、開けたまま、3種で音の聞分けテストでもするか?w
もちろんスピーカーはオフで録音する。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:05:35 ID:zyOtGFDY
好きにしろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:13:09 ID:bBX5X4p4
ダストカバーみたいな「ガタ」のあるものを乗っけてる状態は音を濁らす要因になるよ。
それなりのシステムじゃないとわからないかもしれんが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 17:04:05 ID:yHqAoP3W
>>762
>なんで混同してるの?

補足としてダストカバーの悪影響を書いたつもり。こっちも説明が足りなかった
けど、そんくらい読み分けろ。


つーか

>ゼロだね。

こんな幼稚な反論をする香具師と議論しても時間の無駄ということが分かった。
聞き分けテストなんてもっと無駄棚。したいなら勝手にやれば。一体どーやって
テストの公正を期すのか見ものだがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:34:31 ID:SEeEVq/v
聞き分けのない人たちは、ここから出ていきなさい、なんてね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:04:15 ID:nwcn8o0k
ゼロだと断じた時点で
「あー、こいつは低レベル極まれりなヤローだ、全く話にならねぇ」
とここにいた殆ど皆が思った事は確か。

気軽スレで偉そうな事言いたくないけど、
アナログプレイヤーは超精密測定機器。
特に針先からについては、まるで物理の小宇宙。 
ってかんじ。我ながら書いててハズぃがねw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:48:00 ID:v8o9BCsa
>>767
>アナログプレイヤーは超精密測定機器。

あんなに雑に作られていて,
「アソビ」があるおかげでなんとか音が出ているようなものを
超精密測定機器とはいわないよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:43:12 ID:rNy5809s
クリトリスを弄る指先みたいなものだな
指先テク次第で出る音が違って来る。
我ながら言ってて清々しい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:48:37 ID:6wM4uOeX
ツマンネ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 07:57:21 ID:tlvRbsEI
>>769
言い得て妙だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:14:28 ID:7PFjIgtv
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:53:11 ID:Jh3lX5Yx
妄想自演乙であります
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:10:50 ID:L7z67x4K
くだらんね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 11:01:46 ID:S2twL+LW
確かに似ているな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:39:18 ID:hVFluatf
音にこだわって電源テーブルタップに凝る人もいるか思いますが、
アナログプレーヤだけはアンプのACアウトレットからとった方が
(ループが小さくなるから)ノイズ面などで良い結果が得られる、
と昔聞きましたが、これって信憑性ありますか?

ちなみに私自身は差し込み口数が足りなくて(爆)、アンプの
ACアウトレット(連動のほう)から電源とっています。
差は・・・・・、分からないですね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:58:09 ID:DaMhqum3
ヤマハのGT750とテクニクスの1200MK5が同じような値段で
ハードオフに出てるんだけど、音の傾向とかメンテの具合とかアドバイスして欲しい。
レコードはジャズが多く、クラッシックは聴かない。
以前はDP−3000にサエクの308を付けていたのを持っていたが、
金欠で手放した、、、
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:00:08 ID:c5XVVvSt
どうせ金銭的な事情で手放すんだろ?
高く売れそうなものにしておけよw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:54:03 ID:DaMhqum3
じゃあmどっち?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:22:42 ID:ebvjV85h
ヤマハが重い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:29:14 ID:81p212yV
ていうか、その二択だとさすがにテクニクス。

メンテ不要、まず壊れない。音に力感あり。リセールバリューは低くない。
GT750なんて、今では只の団塊専用オナニーグッズだろう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:32:57 ID:kBUEzyRz
俺も1200を薦めるな。MK3ならもっといいけど。
GT750は大きくて重いだけで音は別に良くないからね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:50:11 ID:H0vepNKm
GT750なんてゴミだろ
(GT1000もだな)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:49:32 ID:YFFyUftU
>>782
漏れのMK2をもっと褒めて、
MK2Aではなく初期のMK2なんだ、ダストカバーがオープン状態をキープできないやつ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:54:03 ID:/gne8s/U
俺のMK2はそんなことないぞ、あ1200のことね、1000じゃなかったのか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 10:00:22 ID:EVyvRQga
777です。MK3はMK5より性能が良いのですか?
MK4はアームの線材が良いのとコードが交換できるので魅力的ですが、出物がない、、
やはりMK5はコウトダウンが激しいのですか?
ちなみにMK5は27300円、MK3は20000円でハードオフに出ています。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 12:48:00 ID:/gne8s/U
1000MK3は300000円でハードオフに出ていました
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 15:20:47 ID:OdSEakum
GT750のアームの高さ調整するネジを強めに絞めたら割れた orz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:41:59 ID:BNl48mJS
ターンテーブルのハムについて。

LPに針を落とすと「ブーン」っという多分100Hzくらいのハムが乗り、針を上げると
ハムは完全に消えます。
試しに駆動ベルトを外し、プラッターが廻らない状態でLPに針を落とすとハムは乗り、
モーターを止めるとハムが消えます。
更にモーターの振動がカートリッジに伝わっているのではないかと考え、針をLPではなく、
指の上などに落としても同様のハムが乗るのでモーターの振動ではないようです。
よって、ターンテーブルが発しているハムと考えて、アース配線を付け替えたり、
ターンテーブルのみ別系統の電源に付け替えたり、コンセントを逆に接続したりしておりますが、
一向にハムは消えません。。
他にどういった原因が考えられますか?

機材はターンテーブル、トーレンス124、アーム、SME3012R、RMG212 
カートリッジ SPU、DL103等(アーム、カートリッジを変えても同様のハムが乗ります。)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:58:39 ID:nDkvz28L
>>789
リード線のキャパシタンスと見た
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:11:58 ID:mfDpkHpY
モーターハムでしょう、
モーターからのアース線の処理は如何にされてますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:39:40 ID:BOAT5BCg
そのノイズは突然に起こったのでしょうか?あるいは少しづつ目立ってきたの?
後者は部品などの劣化で対処しにくいが、前者ならアース線の断線とか・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:13:29 ID:UcGMUBI3
アームのアースが外れてるんじゃないか ぼろくそはサクッと捨てるが吉
プレヤ全部捨ててまえ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 12:51:59 ID:Sw6u+M2P
いや良い物をお使いのベテランのようだから、そんな単純なことではないでしょ。
もし捨てるならリサイクルショップへ、よければ場所を教えて、ばら売りしたら
アームはすぐに無くなりそう。ところでSMEはV15マニアに絶大の支持があるよう
だけどこの方はV15使いではないのかいな、SMEでは何をお使いなのかなと。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 13:13:12 ID:RfBKj/O8
ACモータからのリーケージフラックスが原因。
対策は磁石にくっつく材質でモータをくるんで磁気シールドするしかない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:35:32 ID:RfBKj/O8
モータ自体をシールドする事が出来ない場合は
プラッターの下、ボディの上に丸いブリキ板を敷くと
モータからのリーケージフラックスを遮断できる。

ブリキ板をプラッターより少し小さく丸くカットすれば
ブリキ板はプラッターに隠れ、見た目も変わらない。

ブリキ板はカートリッジから距離があるので、カートリッジの針圧が増える心配も無い。

なおこれは磁石につかない金属では効果なし。
ブリキが最適。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:30:47 ID:gcBNA5DJ
これだから124は駄目だと言われるんだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:18:45 ID:12Zwyq+P
124はアイドラードライブなのか、そんでカートとモーターが近いのですね
他のアイドラードライブでも同じようなことが起こる可能性があるのでしょうか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:04:37 ID:mDTLqbYB
>>786
好きなの買えよ、カスがw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:55:00 ID:G6Tjk8iD
>>789
モーターの進相コンデンサーの劣化じゃないかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:28:31 ID:eaRC/bAt
ひさしぶりにアナログプレーヤーを見てみたら、暑さのせいか経年劣化かターンテーブルシートが反ってしまっていました。
いまどきシートを買い換えるとなると音質を追求するマニアな方が買う高いものしかなさそうです。
自分は、今回久しぶりにアナログプレーヤーを見てみたのも古いレコードをデジタル変換しようと思い立ったからで、音質にさほど拘りはありません。
安くシートを手に入れる方法、代替品、などアドバイスを頂けないでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:44:58 ID:xn90PQB6
>801
たとえばこんなところで解決できるかな??
ttp://joshinweb.jp/audio/5760.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:23:42 ID:HMEACJN8
高いね〜
ハードオフのジャンクコーナーにあるかもね
あとはまあ、こういうのかなあ。楽器屋に売ってるよ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=111
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:26:00 ID:df6u8iab
スリップマットでいいの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:28:45 ID:8MuUWG8k
よさそうな素材買ってきて自分で作ればいい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:31:38 ID:mdzRMZey
音質にそれほどこだわりがないとはいえ、スリップじゃちょっとアレだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:27:07 ID:9nZhjhpo
梱包用のエアキャップを丸く切って貼り付ける
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 11:25:46 ID:GmzWjq4e
紙にストロボを印刷して使う(気分で)。
http://flashdaiyo.exblog.jp/i15/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:36:10 ID:RXaFSaGU
>801

>802のだとハネナイトがいいよ
あとは>803も言ってるがハドオフのジャンクプレーヤ買ってシートだけ使うとか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 14:37:49 ID:lfUX6EZv
あとはヤフオクで壊れたプレーヤーを探して移植。
811801:2010/08/03(火) 21:29:04 ID:8Kmk0ZHA
みなさん、ありがとうございます。
ヤフオクで仕入れることを狙ってみようかと思います。
自作は考えたのですが、レーベル部分を凹ませないとまずいでしょうか?と断念しました。
あと、デフォルトでついていたものは結構厚さがあるのですが、薄いシートを敷くとレコードを傷めたりする怖れはあるんでしょうか?
なにかと心配してしまいます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 21:46:41 ID:/bhdipZv
>801
俺のPL-30、送料着払いでもらってくれ。
回転遅いけど、たぶん水晶の入れ替えか電源周りのメンテで直るよ。
JP-50相当のシートついてるし、外観はまずまず。
取りに来てくれるんだったらレコードクリーニング用に使ってたキクタニのプレーヤーもあげる。(一応完動)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:23:12 ID:xn5Hn1ca
>>812
>JP-50相当のシート

それJP-501とは似て非なるもの。外観ソックリなんで勘違いしてる人が多い。
単売されてたJP-501のほうが音が良かった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:28:19 ID:DtSsyelz
PL-30とかGT-750とかは資源回収車に
1000円払って引き取ってもらう級のゴミ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 08:51:21 ID:mefdwPDK
で、それをオクで売り捌くんですね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 11:21:59 ID:fuYrh3z1
GIGANTIC AND TREMENDOUS!
817第2種電気工事施工”管理”技士:2010/08/04(水) 12:02:40 ID:E2aUt4cz
単にGTと書けば良いものをwww。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:10:51 ID:8mZ/eyLO
MJエロオヤジは犯罪者
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:58:58 ID:dSzXFgyn
GT-2000の鋳物もすぐクラックが入る。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 08:43:32 ID:SSmKegr8
鋳型を土に埋めといて、うん十年後に50や100周年記念モデルを出す計画が
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:37:23 ID:uGI6QaO8
>>801
いまさらだけど、デノンに部品としてDP500/1300用の
シートだけ取り寄せできるよ。
近所のジョーシンで取り寄せて3000円税別だった。
パナのSL-1200用は知らん。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:12:27 ID:C5hdohvD
numarkのタンテの話題が全く出てこないのだが、スレ住人の方々は
論外なのだろうか。
TTXなんかベースが黒だから、そこまでDJライクじゃない。
簡易的だけどリフターも付いているし、ピッチコン使えば
16-2/3rpmから117rpmまで幅広く対応。
LP初期の16rpm盤から仏パテの90rpm盤までとかけられないディスクは皆無に等しい。
ちなみに16rpm盤はebayなどで時々見かける。
33-1/3rpm以上に精度が要求されるから、俺はテスト用に数枚持っている。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:25:14 ID:8i6yZEvw
ノーマーク!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:58:16 ID:ux6JIlRn
沼灰汁
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:37:09 ID:l3GJR/Uy
アナログはもう死んでいる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:04:24 ID:njTJ6MbG
アナログオーディオはトラブルがあったら自分で直したろかというくらいの
知識がなきゃね、メンテもできないし、まともに使いこなせないでしょ
それが無理なら、トラブル=廃棄=メンテ不要、のPCオーディオでケーブル
とかのハードやソフトの入れ替えでもして楽しんでた方がいいっしょ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:21:25 ID:lj8OwBPo
ttp://www.phileweb.com/news/audio/201008/23/10168.html

もはや気軽とはいえない値段だけど、価格相応の価値は感じないなあ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:29:01 ID:qi9fFq1e
>>827
アナログ買う人少ないししょうがないじゃん
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:37:29 ID:lQ/rs5rl
>>827
「デノン伝統の〜」と言うんならせめてACモーターくらいは復活させろよと
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:57:40 ID:RfZJ0ey0
なんだかんだいったって中身はSL1200なんだろ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:12:38 ID:RYqOcMHj
DL-A100はよさげだな。DP-A100は高すぎだろう。30万あればオクで結構いい買い物できる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 12:16:37 ID:nbD1wdnh
いまどき新製品を出してくれるだけありがたいと思うべき。
DL-A100は買うかもしれんw
833名無しさん@お腹いっぱい.:2010/08/24(火) 20:10:07 ID:u1yh5VmS
DP-A100の写真を拡大して良く観ると
スピンドルの先端が尖っている。
あれじゃ又DP-0000シリーズに逆戻りだよ。ショボ〜ン。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:53:16 ID:zc8/aNEk
「デノン伝統の〜」だから悪習も復活でしょ
ところでタンテの段差って維持してきてるの、止めたけど今回復活?
ヌードのカートは針が動いて発電しているのを見るだけでも価値ありか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:02:21 ID:zc8/aNEk
ヌードを生かしてボディ内部にLEDをつけて発電で発光させると綺麗なのでは
これかなり良さそうなのでボディに電池も内臓させてもいいのではないかと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 17:39:22 ID:dTMFyWoD
ショボーンとか悪習とか言われてるが、
スピンドルが尖ってるとなんか不具合あるのかな?
837名無しさん@お腹いっぱい.:2010/08/25(水) 17:58:03 ID:YVQ8PQA2
DP-A100のオリジナルのシートから市販の吸着シート等に取替えてデイスクをセットすると
デイスクがスピンドルの尖っている部分に掛かって偏芯するんだよ。
DENONフオノモーターの昔からの悪習だ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:13:15 ID:+oc34Vvu
さすがにアームの高さ直したんだろな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:20:30 ID:ZMdwr69r
確かにもとがSL1200なだけに心配だな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 22:04:05 ID:NCwd63VM
1200のコピーメーカーのOEMかと
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:49:17 ID:jXKWqYgb
>>838
103の下腹が盤面をこすりそうな感じだよな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 01:25:39 ID:weEdwRNM
30万円あったら海外機買えるじゃん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:52:36 ID:fX4sFh5Z
DENONは業務用だったからレコードを入れ替えしやすいようにスピンドルの
先を尖らせてるんじゃないの、シートを替えることなんて想定してないし
でも今さら業務用にしてもDJぐらいしか使うとこないっしょ
ノスタルジーで買える方向けでしょうか
844名無しさん@お腹いっばい.:2010/08/26(木) 16:07:20 ID:XPIuaX6F
DP4ケタシリーズの後継機のDP-80はスピンドルが尖って無かったのに
これじゃ〜又逆戻りだよorz。

DENONのフオノモーターのスピンドルが尖ってなくて
プラッターに段差が付いて無かったら
もっと売れていたと思うのだけど....。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:54:22 ID:zYQ0ZwWj
当時は十分にたくさん売れたんだから問題なかったよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 18:26:18 ID:CMlodV77
ベビーサンダーで削った人がまた現れた
847例えば:2010/08/26(木) 19:14:58 ID:Ox+en+vY
>スピンドルが尖って

ストロー刺してエポキシ盛れ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:37:28 ID:th50exfN
>>842
素人の思いつき工作レベルで
製品化できる
見た目だけ立派な
紐駆動なんぞ有り難がるとはw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:03:25 ID:UHRgGAFW
>>845
当時なんでデンオンが売れるのか理解できなかった。ビクターやテクニクスのほうが全然良かったのに。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:10:06 ID:O2081Tiw
ACモーター
851名無しさん@お腹いっばい.:2010/08/27(金) 00:33:49 ID:hQ7k79d2
例えば'78年のフオノモーター単体の製品ラインナップを観ると
ACモーターのDENONはDP-1000〜DP-7000まで6機種に対し
DCモーターの松下はSP12、20、10mK2の3機種しかない。
ビクターも3機種。

システムでもDENONの製品数は一番多い。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:50:29 ID:UHRgGAFW
>>851
DP-1000〜DP-7000は全然食指が動かなかったな。当時はソニーのTTS-8000を使ってたよ。
その後、テクニクスのSP-10mkVに換えて今に至る。デンオンのDP-100Mは良さげだったけど。
オーディオユニオンの視聴室でJBL4343のすぐ前に置かれても一切ハウらなかったのはさすが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:01:45 ID:0GSXOnkX
>>850>>851
ACモーターの方がDCより優秀ということでしょうか。
SP10の方が力があり落ち着いた感じで良さそうなんだけど。
DP4桁のモーターは6機種全部違ってたようだが何が違うのでしょうね
854名無しさん@お腹いっばい,:2010/08/27(金) 15:59:36 ID:hQ7k79d2
DENONの4ケタ6機種はワウフラッターは全部同じだが
駆動方式が水晶発振制御や周波数検出等が有り
タンテブルの直径/質量、起動時間、速度調整範囲等は異なる。

松下SP10はトルクが大きくDENONのようにプラッターやスピンドル形状が特殊では無いので
他社製品のアクセサリーに対する適応性は断然上。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:07:22 ID:+iO+2yTc
オヤイデのMJ-12はどうなんだろ。
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn58/MJ-12.html
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:42:18 ID:YjGu3TOc
そういえばDenonの現行品のシートもテーパついてたね。

外周スタビという選択肢もあるよ。値段もお手頃だし

http://www.ttweights.com/rings.html
http://www.clearaudio.de/eng/z_iz_outerlimit.html
http://www.soundfountain.com/amb/ttring.html
857名無しさん@お腹いっばい,:2010/08/27(金) 18:48:39 ID:hQ7k79d2
何故シートに穴が開いているんだろ?。
この穴にスタイラスが引っ掛かれば破損は免れないと思うのだけど?。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:04:14 ID:YjGu3TOc
普通の人はシートにレコード乗せるから大丈夫だよ
859名無しさん@お腹いっぱい.:2010/08/27(金) 23:08:21 ID:lRCCTBoX
然し、DDモーターは起動/停止が早いけど慣性重量の大きい(糸ドライブ等)の
タンテはSTOP押しても廻り続けていることが有るよ。
廻っている時にレコードを外して何らかの弾みでアームがシートに移動した時は怖い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:01:46 ID:5stvia4V
GT-2000なんか別売りの外部電源つけないと電子ブレーキ効かないんだよな。あれって慣性モーメント大きいから
なかなか止まらない。
861名無しさん@お腹っぱい.:2010/08/28(土) 00:16:06 ID:77VWEwLP
モータ性能とタンテ質量のバランスが無茶苦茶じゃねぇ〜の。そりゃぁw。

YAMAHAはPX-2をリリースした時にアブソリュートサウンド誌からシートの放射状の溝が
危険だと指摘されて、シート形状を変えた筈だけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:46:42 ID:9+9+oTl/
>>861はエロオヤジ
犯罪者はスルーで
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:00:23 ID:PONefoOK
>856
ググったら動画出た
http://www.youtube.com/watch?v=XnzDGGAmtDo
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 12:44:06 ID:Rmy0Wf9L
>>863
アームの水平が出ていないのが気になるな
865名無しさん@お腹いっばい.:2010/08/28(土) 13:20:18 ID:29l08DT8
DENONの新製品DP-A100のようにシートとプラッターの直径が異なると
TRIO社DS-20のような断面がL字型に曲がっている外周スタビライザーは
プラッターに外周スタビライザーの下端が干渉して使用出来ない。 

>>863 の動画に出て来たフラットな外周スタビをDP-A100には選択する必要が有る。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:33:42 ID:9+9+oTl/
>>865はエロオヤジ
ID替えして自演とは屑だな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:01:32 ID:PgC3iDIL
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:49:36 ID:CwehvpeD
>>866
誰と戦っているんだ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:40:32 ID:3udCUGnk
エロオヤジと
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:09:55 ID:DjDLsR1h


               ,、------- 、
            ,、-'´        `ヽ、
         ___/      _\     \
       / //     /      ̄`ヽ、  ヽ
       /  レi    //   / /ハヽ \ヽ  |`iー 、
     //   |ヾ  r//i  /  / / ヽヽ ヾi  V ヽヽ
     //   /| `7 |_|_L _/ / /    | |  |l |//! ゙i ゙i
   //  / |三|'´| | || | /| /  -─!ト!、|| |/ |   | |
    | ||  /  l>-|、rァ〒ヾ|/ |.!    __,リ⊥ リ|彡/!   |! |
    | ||  |  |⌒l` |‐':::::::|     l、_j::::::iゝr‐vi||  |ト、',
   ',ヽ! |  ト、∧ ー---'     |::::::::ノ '/ / ||  || ヾ.、
     \! | | | | |‐!       , j    ̄` /- '  ',   ト、 \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽト、! ',ヽ! \    ー_-       /^i |  ヽ、 | \  `ー < >>868のお兄ちゃん、それは罠だよ
       \ヽミ    ゙ヽ、      ,、-' ´ j/    ヾ-、ヾミー    \__________
          ``   _|`` ー ' ´ ト--、_     r‐、| r‐v--、
         __,、-‐'´ |       /   >ー-、  \\l‐、ヽ |
        rくヽ    |--──/    // ̄ ヽ  し! | ヽ |
         / ヽヽ  |rv'l /  ,、-'´/       ヽ-/     /
       ./   ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´      / /    /
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:32:14 ID:bi2/arP7
>>856
前にわざわざ取り寄せたけど、そったレコードの矯正に
効果があるほどのテーパーはついてないよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 21:47:36 ID:2Uo5KcTg
そったレコードだと外周スタビ?使わないと無理っぽいね

プラッターにきつめのテーパかけると針とレコードの角度に影響しそう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:33:06 ID:V/2If6bj
>>872
きつめのテーパってすり鉢みたいなもんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:36:23 ID:ka0yQtQZ
あながち間違ってない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:24:33 ID:pYe6jpTO
>>872
レコード自体テーパーかかってるから補正されて丁度いいかと
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:29:24 ID:fFomBPLi

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:46:22 ID:0QqYuZNI
>>872
その分だけアームを傾けてはどうかな、調整ができるか分かんないけど
>>875
レーベルの厚みのこと?盤自体がラグビーボールみたいな断面してるから?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:15:12 ID:fFomBPLi
現行品の日本製の外周スタビってないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:20:41 ID:WlPzh0ac
レコードを鉄板に接着するのが一番。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:27:31 ID:eh4ErW1W
おもしろいと思ってるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:09:12 ID:zYlOKw8h
何で鉄なの?バカなの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:45:38 ID:SgOmlAPO
KP-1100売ってFR-54付きJL-B77購入した。
差額で万札数枚が財布に収まった。
どっちがイイ音出るのかワクテカしてる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:46:17 ID:s1YQ82Px
1100よりレコードかけるの楽しくなりそうだね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:43:34 ID:tUbGK86E
FRは64Sならいいけど54じゃぁね
トータルで考えても1100の方が上だよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:41:20 ID:Dvo2a+Y2
ぷっ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:30:27 ID:mjLDvXg/
>>882
1100売ることなかったのに。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:00:35 ID:yLRNQLnK
勝ち組転じて負け組みだね
888888:2010/09/14(火) 12:23:49 ID:WA+t12l7
888
889882:2010/09/14(火) 19:01:11 ID:KUvlQ/NR
他のも試してみたかったんだよね。
気に入らなければまた他のを試すだけだし。
KP-1100のほうが音が締まってイイ音っぽいけど、プラシーボかも。
俺の耳にはあんまり違いがワカンネ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:50:01 ID:KUvlQ/NR
70年代の製品て、資源大量投入で大味でシンプルで信頼性と耐久性高いね。
お馬鹿な俺にピッタリだわ。
80年代のだと、ボタンとかヤワだからすぐお馬鹿になるよね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:54:08 ID:mjLDvXg/
>>889
KP-1100のほうが音が締まってイイ音っぽいけど、プラシーボかも

音自体はぜんぜん1100のほうがいいって。アーム自体差がありすぎ。FR54と9010持ってる俺が
言うのだから確か。
892889:2010/09/15(水) 00:10:38 ID:qBMWvbie
感じ方は人それぞれだと思います、私には1100のカッチリした音はアームよりもインシュレーターやフレーム直結構造の差のように感じました。
はっきり言ってKP-1100は完成され過ぎています。

KP-1100は後から弄る楽しみがありません。

キャビネットを重くする程度じゃありませんか?
その点、JL-B77はそのままでもソコソコ音は逝けているものの、ちょっと不満、弄る楽しみが盛りだくさんに存在しています。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:10:40 ID:VtRT3GdA
しばらくいろいろと試した後、アームを変えてみればいいんじゃね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:19:25 ID:qsvTbF3b
>>892
俺も自分で組み上げたプレーヤーを長年使ってるから気持ちはわかるよ。でも、しばらく弄ってるとカート以外は
換えなくなるんよ。そのカートも2〜3個くらいで固定する。そういう点から言えば1100や9010あるいはSL1200なんか
使い易いんだよね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:21:42 ID:EuQr320H
FR-54なんてねぇ〜、安いとこならUA-7045がオススメかな。
ウエイトが下がってるとか細かい事は気にせずにw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:32:10 ID:qBMWvbie
>>895
「安いとこならUA-7045がオススメかなw」

蔑みながら、さりげなくVictorで統一しようとしてくる根性が素敵すぎ?
ツンデレ?
w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:14:34 ID:XGkoIa0t
いろいろ言われてるけど、トーンアームが交換できるようになったのはいいね。いろいろ試してみろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 03:22:54 ID:b7OLvtZq
889は初心者っぽいからアーム換装なんて上手くできるのかな?JL-B77に合うアームなんてそうたくさんは無いだろう。
FRー54に合わせてあるならビクターのアームは合わないかも。仮に合ってもサエクやSMEのアームはラテラルバランス
も調整しなきゃならん。前途多難だな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:57:58 ID:iM6GmfIa
合うかどうかは調べたら分かると思うが、FR-54もビクターのアームも有効長?
はそのころのポピュラーな値で近い数値だったかと思うし多少違っててもok、
取り付け穴は知らんが、もし大幅に違ってたらまともな音になってないかも
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:16:03 ID:XGkoIa0t
アームボード換えたらええだけやね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:20:00 ID:du66ywiL
いまどきの人にはアーム穴の形状やオーバーハングの違いとか説明してもわからんだろうね。ましてやラテラルバランスとか。
へたすりゃインサイドフォースキャンセラーもしらんだろう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:12:01 ID:EuQr320H
まっ、ゆとりには何やらせてもダメだって事だね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:24:43 ID:5FrVdf5K
ダイヤル式電話の使い方が分からないゆとりのようだw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:34:50 ID:bMhYZwqZ
>>901
そういう自称上級者の
狭量な態度が
オーディオを衰退させてることに
気づけクズ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:35:35 ID:du66ywiL
>>904
こっちが懇切丁寧に教えても理解できずに逆切れされても困るw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:55:48 ID:PGl9IA3E
>>904
教えを請う身ならそれなりの態度が必要でしょ?
少なくとも先人の知恵を拝借する訳なのだからさ。
これだからゆとり世代はと言われても仕方無いよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 04:02:17 ID:iU1axqXf
>>906
教えを請う以前に>>901が馬鹿で傲慢な書き込みをしたからクズだといわれただけのことだろ

このスレの直近、どこに懇切丁寧に教えたのに逆切れしたやり取りがある?
どこに不遜な態度で教えろと言っている書き込みがある?

ジジイの妄想か?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:53:32 ID:CbvXxfge
二人とも消えてくれ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:45:21 ID:NOlgei60
>>907
馬鹿で傲慢な書き込みをしたからクズだといわれただけのことだろ

早朝からぶち切れてますねw逆切れですか?w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:47:14 ID:CbvXxfge
消えろと言っているんだが?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:02:28 ID:NOlgei60
逆キレですか?w
912889:2010/09/16(木) 18:01:34 ID:BywULwzJ
>>905
904は俺じゃないんでヨロシク。

フラストレーション溜まってるみたいですね。
そういう時こそレコードでもゆったりと聞いて落ち着きましょう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:02:36 ID:NOlgei60
>>912
いや、誰も勘違いしてるわけじゃないから。>>907>>910を弄っただけw

914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:05:30 ID:xv2Qn83H
ジジイども逆切れして発狂、ワロス
血管切れちゃうぞw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:13:45 ID:XdZ0i02J
>>914
ガキはマス掻いて寝ろw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:26:22 ID:xv2Qn83H
>>915
おじいちゃんはもう役立たずなんだね
セックルできない僻みはみっともないよ
高い音も聞こえないんでしょ、かわいそうにね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:08:11 ID:XdZ0i02J
ガキは若いくせにipod難聴で気の毒w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:24:39 ID:xv2Qn83H
役立たずのおじいちゃんがムキになって心臓によくないよ、脳の血管切れちゃうよ
皆が皆、ipod難聴になっていると思い込みたいんだね
ちゃんとオムツ穿いて寝るんだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:46:03 ID:XdZ0i02J
>>918
ニートのくせにアナログなんて10000年と2000年早いわw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:57:38 ID:xv2Qn83H
役立たずのおじいちゃんはもうお仕事無いんだよね
だからといって一緒にしないでね
もう数字すらまともに認識、タイプできなくなってしまったんだね
ちゃんとオムツ穿いて寝るんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:05:27 ID:Q1sRlM83
誰が発狂?発情? お大事に!。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:54:51 ID:aO5wOalJ
消えろと言われるとムキになって居座り続ける心理にまんまとひっかかってるバロスw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:32:03 ID:WIUqfbHc
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マターリ逝こうよ
\___  ___________
      ∨
      ∧無∧
     ( ・∀・)     γ^・⌒)
     ( つ~~つ~~~~~~/~~/~~
     (    )    / /
    γ⌒⌒⌒ヽ   / /
    /      ヽ_ノ /
    /         ノ
   (         ノ
  (( U U ̄ ̄U U
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:45:48 ID:xxXeT6eR
嫌です
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:06:24 ID:E0T3vYRi
一年前に購入したmk6を買取り査定したら\12000って言われた…


そんなもん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:20:58 ID:pRXvAN/S
>>925
けっこういい値じゃん。ブックオフなんか5000円の本も150円だったりする。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:27:05 ID:CumKd3us
>>925
でも売るときには4−5万円で
並べられる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:07:53 ID:aIt+HQQ4
>>919
愛してる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:34:35 ID:bNLLCvi7
>>925-927
ま、それが商売というもの、とはいうものの今は買ってるだけだからいいけど、
そのうちに俺も売る立場になったら同じように卑しい考えになるのかもな・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:27:38 ID:6s8BKLq/
>>928
補完どうもw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:52:24 ID:9svXEQUa
デノンの新製品?DP-A100って、既存の製品のキャビネットを替えて、特製カートリッジをつけたもののように見えるのだが、音はどうなのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:07:57 ID:8ZXTUOGP
そんな事知らん。
発売前なんだから自分の頭で想像しろよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:27:21 ID:C2V7Fra5
>>931
DP-1300MKIIベースだがアームは一部のパーツが違いスペシャルバージョンらしい。
キャビネットも音に結構影響があるがそれにしても音の出来は聞いてみるしかないので
発売前の現時点では関係者でないかぎり答えようがないのでは?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:42:09 ID:a3HKrw1v
SL-1200を木箱に入れても似たようなものができると思うんだが...
今度こそDL-103でもアーム高さが適正になるように作ってあるんだろうな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:11:23 ID:fdg4F4Qe
>>934
TechnicsのSL-M1、M2が「SL-1200を木箱に入れたバージョン」かな。
たぶん今でもDP-A100よりいい音じゃねえかな。知らんけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:19:51 ID:RBXuQ+xy
アームは往年の名機EPA100mk2を完全復刻。
モーター部は同様に名機と謳われたフォノモーターDP80と同レベルのハイトルクと静粛性を
兼ね備えた高性能のACモーターを完全復刻しました。














....だったら少しは売れそうだw

SL1200の組みなおしじゃどっかの海外ブランドとやり口は一緒....かも。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:45:07 ID:67VT2nul
SL-1200だなんてみんな言うけど、たぶん違うぞ。
あれはSL-1200コピーのスタントンの流れじゃね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:02:32 ID:2VE3EsGV
確実な情報ではないのだが
DP-A100のターンテーブルもDP-1300MKIIとは違うらしい。(DDモーターは一緒)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:29:16 ID:y/CYJ74B
ちょっと嵩上げしたかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:31:19 ID:J+IPa1T2
デンオンなのにACモーターじゃない時点ですでに。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 05:28:28 ID:L4NWsMgd
ま、すでにデンオンではなくデノンになっちゃったからなあ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:55:32 ID:H7iDkaOv
最近、某リサイクル店の複数の店でDL-103やSMEの旧アームをよく見かける
けどメーカーのフォローがなくなったとか何かあったの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:54:26 ID:5voJiRZ7
誰か亡くなって家族が連絡したのでしょう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:37:08 ID:GBw/s1os
>>DP-A100

DP-100と紛らわしい。Aがあるだけ優秀なのか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:09:31 ID:zmKluKXf
父から譲り受けたPL-707の電源が突然落ちるようになってしまいました。
どこかで修理してもらえるのでしょうか。

しくしく。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:53:36 ID:2NFHbpSj
どこかで修理してもらえるよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:02:51 ID:yBpXm70W
やっぱパイオニアにTELしたほうがいいんでしょうか?

鼻であしらわれるかな…。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:26:24 ID:1ZyUgkWE
>>947
1年前くらいですが、ターンテーブルが回らなくなったPL-30LUの修理をパイオニアに
相談したら受けてくれて、無事に直って帰ってきました。必要な部品の在庫があれば
やってくれるんじゃないかと思います。電話してみたらいかがでしょうか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:48:24 ID:Rnj6LEtu
いよいよSL1200が終了するようだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:41:46 ID:jMPXT8Vw
感慨深いよなあ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:07:49 ID:/xutqzZe
ということはDENONも一旦終わりか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:14:24 ID:oeOgr3kw
DJ屋さんは何使うんだ?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:33:15 ID:33vINCj6
>>952
numark、VESTAX、Gemini、AMERICAN AUDIO・・・と
結構選択肢は多い。
ウチなんかもnumark TTXをリスニング用として使ってるが
対応するスピードの幅が広いのでおおむね満足している。
一時期流行った8盤や径の小さいソノシートなんかも
問題なくかけられるしね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:40:01 ID:FA3svT8R
たびたび間違う人出てくるけど、SL1200とDENONは別物。
現物みたらすぐ分かる。
音もかなり違う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 08:27:35 ID:5NDy0jUI
>>954
たしかに。音はSL-1200のほうがずっと良いもんね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:57:58 ID:CzlqWrMK
「気軽に」スレだが、気軽に妄想撒き散らすスレじゃないだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:36:10 ID:/4BhikkV
>>953

全部デスコンになるよ
958945:2010/10/06(水) 23:29:47 ID:DF00AYEl
>>946
>>948

励ましていただいてありがとうございます。
パイオニアに聞いてみます。どうもありがとうございました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:04:02 ID:BLQV7fLU
Rega P5 が欲しいのですがどこで購入できますか?
50Hz地域なのでムリでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:58:51 ID:1bZHJ7EC
英国企業だから標準は50Hzなんだなこれが。
英国から輸入すればいいわけだけど、230V仕様という問題が。
REGAスレによると何とかなるっぽいけどね。
H&Kに国内向けの在庫がちらほらあった気がする。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:14:05 ID:N9uv1wDj
ヤマハのGT-2000系外部電源がオクですごい値段に!
どうみてもスイッチング電源アダプターなのに・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:09:11 ID:nM0UEdn1
みんな変なもの欲しがるな。

昔の憧れ甦り組が大人買いで入札しているかただの釣り上げだろう。

使っている人間が言うのもなんだがこんなの使っても対して音変わらんよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 00:54:26 ID:QANR55YC
>>962
オークションの値段は別にして音が変わらないとは
糞耳自慢されても
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:20:36 ID:tRm0NrvS
参考にどう変わったのか教えてください
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:41:29 ID:dBOwqm/6
962じゃないけどおれも使ってる。
音の土台がしっかりして、よりのびやかになる感じ。
切れも良くなるかな。いずれにしろ、よりハイファイな方向になるよ。
うちではアームを変えたほどの変化は無かったけどね。

壊れて修理が出来なくなっても最終手段のSL1200があるからいいやと
思っていたけど、それも生産中止だもんな。

なんかさみしいな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 18:51:55 ID:UW+GBtcl
多分気のせい
967名無しチェケラッチョ♪:2010/10/10(日) 08:28:00 ID:N6MajzZb
THORENS TD190-2 /TP19買った♪
なかなか良い良い。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:41:11 ID:nA0N+lPL
>>967
まぁ最良の選択だね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:21:11 ID:Cq6R21qN
2000の外部電源なら以前MJ誌に回路図載ってたよ
図書館行ってバックナンバーからコピーした
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 17:52:51 ID:1TyXtGp0
SL-1600が高速回転するようになりました。
最初気づかないでオートで演奏開始したら、だんだん早くなって
慌ててストップレバー引いたらすごい勢いでアームが戻ってきました。
たまげた。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:45:32 ID:LBGsst5c
よくある故障パターンだよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:01:21 ID:6TMsAys1
>>965
音が変わらなければ別電源の製品なんてわざわざ作らないと思うよね。
俺のSP-10とDP-5000Fは最初から本体から離れた別電源タイプなんで、
電源内臓との違いというのが分かりようがなく残念なんだよな。
>>970
オートのアームの動く速度はタンテの回転速度に比例して動くのかいな。
オートは使ったことないから勉強になるよな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:55:47 ID:WRFJjRoS
>>972
SL-1600MK2のオートは別モーター。78rpmに改造してもゆったり大丈夫。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:29:01 ID:W2X1bG4T
オートなんてトラブルの元になるだけで何のメリット無し
しかも安物に多い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:55:53 ID:d4beYzM0
マニュアルプレーヤー買った。レコードなんてどれも同じだと思ってたけどスゴイ音がいいな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:44:58 ID:Q05GwvFk
うんだ だで いろんなプレーヤーがあるだに。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:52:00 ID:TtoOFPnQ
>>975
マニュアルプレーヤーって何買ったの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:46:27 ID:h3KXS5mk
マニュアル でなくて アニマルプレーヤー w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:16:39 ID:oN8t6pH7
>>977
エクスクルーシヴ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:19:19 ID:W2X1bG4T
雅光仕様だね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:11:31 ID:5SoDGLbg
SL-1200mk?の金色のが欲しい・・・
生産終了は悲しいけど、コピー品が氾濫していて、
いまいち新品を買う気になれまへん。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:44:20 ID:jWBtLE4/
SL-1200のMKIIとコスモテクノの4500使ったけど
1200の方が音がいいとは必ずしも言えない
ただ作りの良さと耐久性と部品の入手のしやすさは1200の圧勝
音はむしろコスモの方が癖がなくて?いいが
壊れたら捨てる心積もりが必要
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:30:41 ID:TtoOFPnQ
>>981
SL-1200LTD

984名無しさん@お腹いっぱい。
>>977
三洋電機。なんか、すごい。