【国際】米国の通信傍受の拠点に日本含まれずか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★通信傍受の拠点に日本含まれずか
10月29日 11時10分

アメリカの情報機関が世界の指導者の電話などを傍受していたとされる問題で、ドイツの
有力な週刊誌は、通信傍受の拠点となったとされる世界の80か所以上のアメリカ大使館や
領事館などの所在地を明らかにし、その中に日本の都市は含まれておらず、対象から外されて
いる可能性があります。

ドイツの有力な週刊誌「シュピーゲル」は28日、アメリカのNSA=国家安全保障局が
ドイツのメルケル首相の携帯電話を盗聴していた疑惑についてのテレビリポートを
インターネット上に掲載しました。

この中で、アメリカのCIA=中央情報局の元職員から入手したとみられる機密文書が紹介され、
このうち2010年8月の資料には、各国の指導者の電話などの通信傍受を担う「スペシャル・
コレクション・サービス」と呼ばれる部門の拠点となったとされる世界80か所以上のアメリカ
大使館や領事館などの所在地が記されています。

この中で、アジアでは北京や上海、それにバンコクやジャカルタなど20か所の都市名が記されて
いますが、日本の都市は含まれていません。

また、イギリスやオーストラリアといったアメリカとのつながりが深い国々も含まれておらず、
日本がこうした国々と共に、アメリカの大使館などを拠点にした通信傍受の対象から外されて
いる可能性があります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131029/k10015632811000.html
2名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:59:43.61 ID:1s+sf0CvP
日本は拠点で集中的に監視しなくても情報垂れ流しですからw
3名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:00:11.54 ID:zMFG3Awf0
三沢基地にNSAの拠点があるとか言ってなかったか?
4名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:01:14.87 ID:YknH4lLg0
セコイ事やってんな
5名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:01:29.53 ID:ZZlZ9lQu0
情報たれながしなうえ
別に大使館、領事館でやんなくても
もっと設備の整った基地いっぱいあるからな
6名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:01:53.02 ID:nCa6yB5L0
>>3
うん、三沢のアレはエシュロンだと言われてるね
7名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:02:30.76 ID:MO13E9m30
EUCとかShift JISとかJISとかUTF16とかUTF8とか、みててイーッてなるんちゃう?
8名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:02:31.49 ID:7M7oiRFkO
だだ漏れだから傍受する必要もないという
9名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:02:46.56 ID:INSnk7EI0
自ら差し出してたから?
10名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:03:26.19 ID:1ARtcfZ70
\(^o^)/
11名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:03:29.54 ID:Bi9xDld0O
日本語難しいからな
12名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:04:02.18 ID:Up6SQrLr0
眼中に無し
13名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:04:03.41 ID:lUMwVtIx0
>>1
傍受など必要ない。駄々漏れ(´・ω・`)
14名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:04:09.09 ID:XPESZ4KA0
探る価値もないってさ
15名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:04:16.47 ID:M48XeVUx0
韓国の都市もか?
16名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:04:44.63 ID:aLwFED9v0
可能性があるだけw
17名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:04:45.50 ID:AzdPQo3K0
外様が譜代振ってるのはどういう事だよ
18名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:04:49.12 ID:jWjeTv9+0
>>1
可能性が在りますって、どんだけバカだよ
19名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:05:29.61 ID:aawswDZRi
首相官邸他、重要拠点に
自由に出入りしてるから
傍受するまでもないというオチ
20名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:05:40.57 ID:rBuZkJTm0
1:嘘。日本も盗聴されている。
2:日本は盗聴しなきゃらならないような重要な情報は無い。
3:もともと筒抜けなので盗聴する必要は無い。
さぁどれだ?
21名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:05:40.95 ID:/9o3/eoE0
絶対、誰にも言うなよ
22名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:05:45.68 ID:AHAjVBJV0
ぽっぽとか管チョクトとかだったらいくらでも傍受して公表してくれていいよ
23名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:05:46.24 ID:h0Ax/69r0
>>1
六本木の星条旗新聞社の地下が通信傍受の基地じゃんw
24名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:05:59.63 ID:soGXYegN0
傍受などしなくてもアメリカの言うなりにやるだけの国だもの
25名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:06:02.81 ID:/DXAJ0/K0
貰っていたと考えたい
26名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:06:09.97 ID:dnxxUK8x0
ポチとはそういうもの。と、ネットキムチに成りすましてみる。
27名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:06:46.92 ID:XQ2kWQpf0
なあんだ、ドイツが火病の発作を起こしてるだけか
28名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:06:51.39 ID:1mGZIUzF0
エシュロンは除外除外。
29名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:06:52.97 ID:g0+1Kq4F0
日本スルー

なんだか寂しいな。
ちょっとぐらい傍受しろや。
30名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:06:56.71 ID:pGjrzOrC0
日本もソフトバンクに帯域やアンテナくれてやったり本当に警戒心が無いよな
31名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:07:10.96 ID:QgAzBZkc0
日本は米軍基地でやってるからCIAと別系統なだけ。スノーデンはもともと在日米軍基地にいたんだよ。
32名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:07:13.82 ID:8fTVCIQw0
ノーガード作戦
33名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:07:28.40 ID:DWqkUWa/0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ようはアメリカとイギリスとオーストラリアと日本を悪者にしようとしているやつがおるということじゃろ
      ロシアか中国か
34名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:07:36.19 ID:MO13E9m30
>>1
>「スペシャル・コレクション・サービス」と呼ばれる部門の拠点となったとされる
>世界80か所以上のアメリカ大使館や領事館など

日本の命令系統トップはアメリカ大使館ってこと?
35名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:08:01.96 ID:zKgiFozg0
エシュロンがあるもんな
36名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:08:20.92 ID:sPSL3/Pk0
そんなリスク背負わずともスパイ活動し放題だもんな
37名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:09:21.10 ID:dv5TeZ0z0
日本の首脳陣が米国機関に電話してくる勢いw
38名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:09:34.67 ID:zMFG3Awf0
>>31
大使館員という肩書きを与えなきゃいけない他の国に比べりゃ
首都に基地まで貸し出して,誰が出入りしてもOKになってる
日本なんてやりやすいだろうな。
39名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:10:03.78 ID:4V+7ptlm0
bbcだったかで日本は傍受の協力の申し出を憲法違反なので断っていたとか言ってたけど、
日本の官僚の鉄のような事務的対応、かっこよすぎw
結果的にはモメ事に巻き込まれなくて良かったのかな。
40名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:11:25.06 ID:6yQyBdzWO
民主の時はやってただろ
41名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:11:39.16 ID:qOmkOAFy0
イギリスやオーストラリアや日本が外れてるのは操作されたというよりも
ただ単にそこを拠点にする必要無かったからじゃないかな
近場に拠点あるし
42名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:11:53.37 ID:D5w2eITP0
そりゃおめえ、ルーピーをいくら盗聴しても
何か得るものは、ねーだろうが
43名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:12:23.81 ID:/ZtFcEm90
スノーデンは日本の基地で勤務してたこともあったって言ってたじゃん

エシュロン
>協力国
>ギリシア、スペイン、ドイツ、日本など、いくつかの同盟国にも、参加は認めないものの傍受局を置いているとされる。
>これらの国と独自情報を提供する協力国を含めて「サードパーティー」と呼ばれ、
>エシュロンの閲覧は許可されないものの、UKUSAの国益に反しない限りにおいて
>エシュロンで得られた情報の提供が行われることがある。
>日本には、青森県の三沢飛行場近くの姉沼通信所に傍受施設(通称「ゾウの檻」)が存在し、
>1,000人単位のNSA要員が詰めていると言われる他、東京都心のいくつかのUKUSA同盟国の公館内
>(駐日アメリカ合衆国大使館等)にも傍受施設が存在し、分担して傍受活動を行っているとされている。
44名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:13:17.15 ID:Rqw96VHh0
>>2
詳しい説明サンクス
45名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:13:21.99 ID:jxtkPLL60
中国人と朝鮮人だらけだから、設置しといた方がいいよ
46名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:13:34.14 ID:7oRmzUoD0
日本の場合は傍受なんかしないでも
なんでもしゃべるし
47名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:13:51.70 ID:XViWnYDK0
盗聴する必要ないwww
どうせ全部別ルートで漏れてる。
48名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:14:02.57 ID:mM6Kw33a0
大使館や領事館を使わんとも、米軍の施設があるもんな。
49名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:14:35.19 ID:0q9BBJh80
直接聞けばいいもんな
50名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:14:56.14 ID:a6O8JeaU0
馬鹿にされてるし信用されてるんですねw
51名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:15:33.46 ID:/ZtFcEm90
>日本向けの通信は三沢基地が担当しているのか?。

>「通信傍受は三沢などで行われているが、そのデータ―はニュージランドのワイホパイ基地にある辞書(分類された情報の別称)に送られ保管されているようだ」。
>米国の情報はカナダや英国の辞書、ヨーロッパ方面の情報はアメリカの辞書というように、受信基地と収集分析は異なった国で行われている。
>また三沢基地は日本だけでなく,極東ロシア、東アジアなども担当している。     
52名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:15:52.48 ID:h0Ax/69r0
>>1
「国会議員の電話なんかも全部傍受されてますわw」って石原なんとかしろよw


菅沼光弘 石原慎太郎 東京の窓から
http://www.youtube.com/watch?v=8eZ4Ym7cEQQ

14分25秒から三沢のエシュロンについて
15時50分から星条旗新聞の傍受基地について
53名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:16:11.12 ID:qcYG8j5R0
日本には、RYOUTEIという防諜施設があるから大丈夫
54名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:16:14.05 ID:MIrK7hbs0
つ 三沢
55名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:16:28.60 ID:g1WrXzRiO
まあ別のやり方で既に情報収集されてるのでしょうw
56名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:17:12.37 ID:heegMOVq0
日米自動車交渉のときはCIAが日本側交渉団の部屋に盗聴器を仕掛けて
「日本が許容できる落とし処」と「日本側に飲ませる要求」を判断した

そんな国のやつらが
「日本だけ傍受してない」というのは絶対にありえない
57名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:17:19.17 ID:YUp6gpiy0
盗聴の対象にもされない国か。。。
いいのか、悪いのか、、、、
58名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:17:20.32 ID:r8gYva7S0
わざわざ傍受するほどでもないってことだろw
傍受するのだって人も金も必要だからな。
59名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:17:31.38 ID:DWqkUWa/0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ヨーロッパとアメリカの関係悪化で得するのは中国
60名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:18:27.38 ID:/ZtFcEm90
中韓台は自国製の端末やアプリにバックドアを仕込んでいるんだよね
あと自国民の運営するサイトで個人情報収集
まあそっちはもしかしたら日本もやってるのかもだけど
61名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:19:11.88 ID:FexE6NI00
傍受などしなくてもご自由にお取りください状態だからな。
いや、わざわざ教えてくれるポチもいるかな。
62名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:19:12.56 ID:FgDhe5G2I
スパイ天国日本では盗聴しなくても簡単に情報が手に入るだけだろwww
63名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:19:28.09 ID:MIrK7hbs0
ミッドウェイ海戦も 無線傍受され暗号解読されたから
やられたんやで
64名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:19:33.86 ID:bRDK/PyJ0
必殺のノーガード戦法
65名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:19:47.43 ID:K0bwcQjDP
傍受する必要がないくらい情報ダダ漏れなんだと思う
66名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:19:50.30 ID:+yt41FeBO
日本政府のアメポチぶりが分かる記事ですな。
67名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:20:01.24 ID:hkOs4QlR0
傍受なんかしなくてもちょっと脅せば何でもべらべらしゃべるからなぁ
68名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:20:08.91 ID:aZtMb67k0
日本なんて盗聴する価値もないってことだろ
サルの会話を盗聴しても意味ないのと同じで
69名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:20:16.55 ID:3AB0kvlf0
そりゃ違う方式で傍受してるからなw
石原慎太郎が怒ってるだろ。
70名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:20:18.08 ID:wDtHqZls0
てかドイツがんばるな
さすが中国のぽち
71名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:20:35.15 ID:SKnICQ7i0
日本はわざわざ盗聴しなくても何でも話してくれるいい子なんです
72名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:20:37.18 ID:iatAbat+O
日米安保を破棄せよ!
73名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:20:53.26 ID:Myp/Hkjz0
>>1
米軍基地でやってるから大使館ではやってませんってことか?
74名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:21:17.38 ID:y4bWqxg00
さすがノーガード戦法
75名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:21:25.19 ID:yQjMd6Vx0
ホラみてみろ
恥ずかしい国だな
元植民地のインドネシア以下かよ
76名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:21:30.68 ID:zs6+KPmv0
ルーピーや管の電話聞いて何か役に立つことがあるかね?
無駄な事には労力を割かないのが合理主義というものです
77名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:21:32.32 ID:5n5+/v/+0
>>3
像の檻運用終了だろ?
ぐぐるとでてくるなりよ!
78名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:21:35.05 ID:x9uolxb70
そりゃ完全に味方だし、そもそも取るようなものないだろ
西の植民地=イギリス
東の植民地=日本
だし
79名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:21:50.17 ID:h0Ax/69r0
>>56
今や日本とは経済戦争中だからなぁw
80名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:22:18.66 ID:CN+xbOjs0
する必要が無いから
81名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:22:29.86 ID:tFWYLHg50
2010年て鳩山ー管のミンス政権じゃんww
傍受もへったくれも、だだ漏れ状態だったし。
82名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:24:11.84 ID:yQjMd6Vx0
アメリカに柵封された日本韓国は仲良くワンツーフィニッシュか
恥だな
83名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:24:14.24 ID:QGhhhlOD0
日本なめられてるな・・・
84名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:24:28.18 ID:Rs1g3uTp0
三沢やハンセンに親玉があるから日本は必要ない。拾っても大した事は言ってない。
85名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:24:49.62 ID:TRoPTZBV0
な訳ねーだろ
普通に日本の事も傍受してるよ
86名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:24:54.54 ID:4V+7ptlm0
>>56
CIAとNSAはまた別の組織ですがなw
87名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:24:56.63 ID:+fqMxED90
むしろ対象外の国は日本も含めて共犯なんじゃね('A`)
88名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:25:08.27 ID:n9cUIMf30
政界より財界が盗聴されてるだろな。
政治は文句言えば済むからなw
経済は金がからむ。
89名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:25:43.44 ID:5n5+/v/+0
アメリカンのチキンぶりはハンパないから盗聴してくれてたほうがいいのかもしれないよ
90名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:25:43.80 ID:+vQ2pJIo0
日本は、何もしなくても情報が手に入る国。 ってこと?
91名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:26:27.20 ID:kKmX/DuHO
ノーガードのスパイ天国ですからw
92名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:26:39.99 ID:yQjMd6Vx0
中国タイインドネシアは日の昇る国
日本は沈む国
BBC見てても勢いの違いが歴然だ
93名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:27:54.18 ID:CzCq8oWo0
対象外というより実際はやってただろうと思うけど

どっちかっていうと何でメルケルが激怒したフリしてるんだか理解できない。
警戒は当然してたはずだし
盗聴されてる可能性も知っていたはずだし。
ポーズとして怒らざるを得ないんだろうけど。
で、他の国も当然やってるだろうし。
94名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:28:45.26 ID:uokD6Ks+0
エシュロンは有ったろ
昔、河上イチローのサイトで読んだわ
あの人は凄かったなぁ
95名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:28:51.34 ID:yQjMd6Vx0
>>63
何も知らないのは哀れ国民だけ
焼き殺されました
機密保護法もそうなるんだろうな
96名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:29:11.42 ID:qfpSVv890
2chを延々とモニターしてて嫌になったんとちゃう?
97名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:29:21.73 ID:4V+7ptlm0
>>92
日本はすでに先進国やっててノビシロが少ないだけ。
投資先としての価値と骨を埋める居住先としての価値はまた別。
98名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:30:19.06 ID:QlfTAurQ0
反米国家のみ傍受しているということか
反米情報だけ知りたいんだろう
99名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:30:33.66 ID:pOZG8CVy0
>>1
4:聞けば教えてくれるので必要なし
100名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:30:38.90 ID:2agnWIQD0
ダダ漏れの国には必要ないだろ
101名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:30:53.29 ID:v2NHp7rm0
良くも悪くも日本の政治家は信念では動かないのだから
首相周辺の動向調べれば盗聴は必要ないような気がするな。
誰と会うかで政治指針も政策もわかるだろう。
102名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:31:01.95 ID:TNa3jRw90
日本の機密はそんな事をしなくても全部筒抜けジャンw
103名無し募集中。。。:2013/10/29(火) 19:31:08.73 ID:WWDn7X1h0
三沢のNSAはそろそろ廃止って言われてるな
技術的な進歩もあってか、そんなに拠点も人員もいらないんで
統廃合されるんだろうな
104名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:31:14.61 ID:0e227DE00
「ハロー、ハロー、 CIA。。。  細胞ポタルゾウからの定時報告であります。」

        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
   。  . /::::::==         `-:::::ヽ
   ||  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   ||  i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   〔 ノ´`ゝ '  " ノ/ i\`   |:::::::i
   ノ ノ^,-,、.   ,ィ____.i i    i //
  /´ ´ ' , ^ヽ   /  l  .i   i. /
  /    ヽ ノ'"\ノ `'''`'''''´ヽ、/´
 人    ノ \/  ` ̄´  /
/ \__/:  ヽ ` "ー−´/
  :::::::::: |   \ \__  / |\ 
105名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:31:15.67 ID:mQ0BuQax0
そりゃもう日本はアメリカの1州にしかすぎないからな
意味ないだろ
106名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:31:32.26 ID:5n5+/v/+0
きむちょんは?
107名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:31:45.15 ID:yQjMd6Vx0
なんのために官僚がアメリカに留学してると思ってんだ?
108名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:32:11.61 ID:C2yn57Lj0
【盗聴なし】
イギリス
オーストラリア
日本

【盗聴有り】
ドイツ
フランス
中国
タイ
インドネシア
109名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:32:14.45 ID:QtIygkCk0
日本人以外には
日本の言葉は理解不能だから。

とくに「あうんの呼吸」とかを通話から聞き取るのは至難の業
110名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:32:15.58 ID:rhY9gG+W0
>>1
ま、これで図らずもアメリカの真の同盟国が、日本・イギリス・オーストラリアってことがハッキリしたのか。
111名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:32:16.41 ID:yzf/HKC3O
スパイ天国の日本でやってないわけない
112名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:32:33.98 ID:RveJP+Rn0
エシュロンか 石原と元公安のなんとかさんが対談で言ってたやつ
113名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:32:39.49 ID:XUoTxCip0
世界中どの国民民族も携帯電話は盗聴されてるよ
一般人なら問題ないから盗聴内容はどんどん消されて新ししい盗聴内容が入っていく
114名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:32:59.89 ID:wram+RPs0
>>27
アメリカの力が落ちてるぞってサインを出してるだけ
115名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:33:08.62 ID:2t25cLt30
>>2
だろうねww
秘密裏にやらなくてもいつでもどんな情報でも手に入るからだよね
116名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:33:24.73 ID:fAtAE2Di0
ポチ公には餌与えておけばいいんだよ
117名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:33:57.04 ID:WevDuCnm0
118名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:34:57.03 ID:rk72RLaDO
立川市にあると聞いた。さあ、バラしたからアメリカのNSAはかかって来なさい。
119名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:35:04.88 ID:yQjMd6Vx0
読売新聞
はい論破
120名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:35:14.54 ID:jxtkPLL60
大統領の悪口言うとマークされるかも
何故か公安に
121名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:35:19.55 ID:MIrK7hbs0
イギリス 同盟国
日本   子分
122名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:35:33.66 ID:n3/kzcJU0
日本での盗聴はエラの張った日本人にやらせているからだろ
123名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:36:00.98 ID:WWDn7X1h0
何年か前に産経の短い記事で
日本がUKUSA協定の会合に参加したってネタが載ってた
飛ばしかなと思ったけども菅官房長官の反応見ると
マジで六番目の準加盟国になってるのかもな
124名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:36:33.87 ID:gx5ndobT0
日本は、電話で聞きゃ正直に教えてくれるだろw
125名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:36:56.26 ID:B/by965C0
っつーか日本じゃ盗聴なんかしなくても、好きなだけ情報を得られるからじゃね?
126名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:37:00.56 ID:WN+5oTzaO
日本はパペット人形のように操られてるからな
その必要は無いらしい
127名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:37:08.72 ID:VhyVxCPX0
わざわざ傍受しなくてもだだ漏れだからじゃね?w
128名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:37:15.67 ID:yQjMd6Vx0
日本は人間が教えてくれるから機械使う必要がない
129名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:37:36.77 ID:7XT6yfdm0
方言が多すぎて地方人同士の会話など、ナバホのコードトーカー並みに意味不明だろ
130名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:37:39.25 ID:WevDuCnm0
>>110
オーストラリアは超親日だよ。豪で行われた日本vs豪のサッカーの試合を見てそれを確信した。
131名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:37:44.10 ID:rc7ShDb70
傀儡もいいところだから無しってことだろ
132名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:37:51.19 ID:ji76Ks590
またポッポみたいなのが総理になったらどこかの国につっつぬけだしな。

アメリカわかってんじゃん。
133名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:38:10.00 ID:2V/E3P8x0
日本には秘密なんてないからな。
134名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:39:02.88 ID:L/O5kMfX0
米軍基地でおおっぴらに情報収集できんのに
なんでわざわざ大使館でやると思ったのか
135名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:39:19.19 ID:TRoPTZBV0
盗聴されてる事が分かってるんだから、盗聴されてる事を前提にして会話すれば良いんだよ
まさかエシュロン使ってる奴も2chとかの匿名掲示板に書かれた事が本音だとは思ってないよな?
136名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:39:26.43 ID:yQjMd6Vx0
中国ロシアに情報漏らして捕まった奴はいても
アメリカに漏らして捕まった奴はいない
137名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:39:39.33 ID:3kDDujlK0
>>1

【国際】1カ月で1248億件=日本も「関心国」−米盗聴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383039663/

盗聴問題で揺れる米国家安全保障局(NSA)が2012年12月から約1カ月間で、
全世界で1248億件の電話を盗聴していた疑いが浮上している。イタリア主要紙が
28日、暴露サイトの情報として一斉に伝えた。NSAが標的とした疑いのある国には、
メルケル首相に対する盗聴が明らかになったドイツと「同程度」として、日本も含まれていた。

伊紙コリエラ・デラ・セラによると、暴露サイト「クリプトム」が明らかにした盗聴期間は
12年12月10日〜13年1月8日。NSAは通話相手やその電話番号、通話時間などの
データを把握した。

国別の盗聴件数は、アフガニスタン220億件、パキスタン128億件、イラン17億件。
同盟国ではドイツ3億6000万件、フランス7000万件、イタリア4600万件など。
(2013/10/28-22:08)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013102800934

【日米】菅官房長官、米情報機関の盗聴疑惑に「コメントは控える」…安倍首相の携帯電話の通話は「まったく問題ないと思っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382585261/
138名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:39:46.05 ID:gnFGFRa30
日本は盗聴しなくても、情報だだ漏れですからねえ
つーか、そんな重要な気密情報とかないし。

2次元のエロ画像とかは見つかるかもしれないけどね (^o^)ノ
139名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:40:23.25 ID:MIrK7hbs0
日本が買ってるアメリカ国債て自由に売れないんだから
上納金みたいなもんやろw
利子でもまた国債買わされてるみたいやでw
140名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:40:24.73 ID:vAAnO7nJ0
>>3
>>6
>>77


地震直後のアメリカ軍青森三沢空軍基地 ‐ ニコニコ動画:GINZA
www.nicovideo.jp/watch/sm13847103‎
2011年03月12日 20:52 投稿.
地震直後のアメリカ軍青森三沢空軍基地
. 再生数:15,048. コメント数:208. 投稿者:名無し さん.
動画の説明文:. http://www.youtube.com/watch?v=zpRI4V2irRM.
登録されているタグ:. 自然 · 地震 · 津波 · 東北地方太平洋沖 ...

今は消されているが
当時見た覚えが有る


古めかしい建物の中にサーバ群が有ったのを
141名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:41:22.20 ID:7pmFHf9Q0
盗聴するまでもないwww
142名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:41:26.48 ID:fIvO9ePC0
聞けばなんでも答える属国に作ってもコストの無駄
143名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:41:29.65 ID:QaVw0yxN0
民主の時は電波が強すぎて傍受できなかったんだろw
144名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:41:42.02 ID:kfUFbDGH0
日本の政治経済情報の傍受拠点は六本木の米軍基地にあるからな
別ルートなんで載ってないだけ
145名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:41:47.85 ID:yjIK1UXN0
そらまあだだ漏れだからw
146名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:42:00.12 ID:6kDOmVuu0
このスレ、ほとんど自虐コメントで埋め尽くされてね?
イギリスと同じ条件だったって書いてあるのに
なんか。逆に、異常だよねw
147名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:42:08.98 ID:Xk9St1S60
>>117
wwiii
148名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:42:16.00 ID:0Jvi7DzXi
つか元々何もしなくても筒抜けだからな日本の場合。
しかもたいした価値も無い。
149名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:42:43.37 ID:mKCBmzByP
アメリカ合衆国 日本州  なんだからそりゃ 自国を傍受対象にする必要ないしw
150名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:42:47.67 ID:yQjMd6Vx0
だってポチとプードルの争いだもん
151名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:43:33.48 ID:qjnJAyBGI
だてにアメポチやってるわけじゃねえぜ!!

てわけでもないのか
152名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:43:36.37 ID:qLxdPnO00
イギリスや豪州のような、アメリカに親密な同盟国には傍聴した記録はないそうだが
それで傍聴されなかったと信じるほど、アメリカはお人よしとは思わないな
アメリカは日本でも傍聴しているが、それを隠したか
あるいは傍聴しなくても情報がわかるルートがあるか
そのどっちかだね。
どっちにしても、警戒が必要だよ
153名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:43:40.07 ID:n2aQ/PSX0
それはそれで寂しいものだな
まあ、そんなことしなくても情報が入ってくるからだろうな
154名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:44:05.95 ID:aQtl3nea0
日本は傍受しなくても駄々漏れだったから必要なかったんだろう
おそらくそれが真実
155名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:44:34.01 ID:vAAnO7nJ0
>>140
と思ったら、ようつべの方は消されてなかったんかwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:44:43.83 ID:U5EBkPBI0
>>1
アメリカ「完全にコントロールできているから必要ない」
157名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:44:55.33 ID:praw8MBo0
そろそろアメ様に吸収していただきなよ
日本でいるの疲れたろ?
158名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:45:05.44 ID:K0JyvFsb0
日本はスパイにノーガード
159名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:45:05.69 ID:RveJP+Rn0
英も相当米のポチだぞ イラク戦争の時なんかブレアが世論に反して必死で米に追従しようとしてた
160名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:45:33.74 ID:0R+oSIpH0
つまり、日本にはアメリカが知りたいような機密情報がないということだな。
秘密保護法は、秘密を守るためじゃなく、秘密を作るための法律だなw
161名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:45:35.47 ID:292NKARO0
これ単に・・・

盗聴するまでもなくオープンで全部筒抜けってだけじゃないか・・・?
162名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:45:52.73 ID:fIvO9ePC0
アカやアナキストは残念だったな
これを使ってまたカルト電波飛ばしまくろうと思ってのにな
163名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:46:07.47 ID:WWDn7X1h0
9.11以降、反米運動につながりそうな基地はどんどん閉鎖って
ラムズフェルドが表明しててドイツのエシュロン基地も無くなった
三沢NSAもその流れかな
164名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:46:07.93 ID:yQjMd6Vx0
政府内に協力者が腐るほどいるだろ
165名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:46:12.72 ID:u9rGa3+H0
この報道で喜んでる奴とかいるのか?
166名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:46:56.64 ID:dxW9fyme0
駄々漏れってことですね。ええ、分かります。
167名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:47:03.52 ID:PZmn+TME0
>日本含まれずか

九条で守られた日本に盗聴なんて、そんなことありえません。
日本以外の国は全部民度の高い紳士の国です。
168名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:47:36.19 ID:UftYwUDT0
日本など盗聴する必要もないだろ
議員や官僚は直接聞けばいいし、すべてマスコミに話してくれるw
169名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:48:27.83 ID:6kDOmVuu0
「タダ漏れ」「筒抜け」「ポチ」「価値ない」・・・
9割近くこのパータンのレスで埋まるって異常じゃね?
逆に何かに洗脳されてるだろこれ
170名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:48:46.42 ID:dtoaa1rC0
監視しなくても情報垂れ流しだしww
171名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:48:59.44 ID:hdCgJ3Br0
傍受するまでもなく情報だだ漏れなんですねわかります
172名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:49:15.18 ID:n2aQ/PSX0
壺三がアメリカに対抗、つか頑なに秘密を護るような事しそうもないしな
173名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:49:16.46 ID:7jEzFWrT0
あったとしても「有ります、やってます」と言うとでも思ってるのかね
174ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/29(火) 19:49:23.96 ID:o/mChUQm0
>>108

( ^▽^)<NSAはアメリカ軍の情報機関だから
      部隊配置や移動 その意図などを調べてる

      自衛隊の場合は 直接聞けばいいだけだし
      そもそも自衛隊は アメリカやその同盟国が脅威になるような
      戦略兵器もってないw

      イギリスは戦略核兵器保有してるが
       アメリカからのレンタルで驚異にならない

       オーストラリアは位置的にそもそもアメリカの驚異にならない
       戦略兵器も古い爆撃機だけ
175名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:49:25.31 ID:amzKuDGz0
隠し事もないから盗聴されることがないだけ。
176名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:49:48.92 ID:WWDn7X1h0
情報機関は国内での活動が制限されるんで
外国の機関にお願いして自国内の電波を傍受してもらう
それを加盟国相互で行ってたのがエシュロン
177名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:49:55.58 ID:8qGCxpHW0
日本語の解析ってやっぱ大変なのかな
178名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:50:20.59 ID:yQjMd6Vx0
小泉親子とか安倍とか見てると
日本はむしろスパイの方が出世するイメージだし
179名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:51:16.32 ID:uL2FLn0A0
日本なんて盗聴にすらあたいしないということだろ
アメリカの言いなりだからな
180ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/29(火) 19:51:32.09 ID:o/mChUQm0
>>152

( ^▽^)<アメリカ軍にとって 必要ないだけで

       CIAとかはまた別じゃん?
181名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:51:41.20 ID:FozV/K6d0
仮に日本にCIAのスパイが来てどこで何するのよ?ww
そりゃ企業の研究所なんかはまずいだろうけど、自民党本部でのオッサン同士の会話なんて
そもそも聞きたいか?w
182名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:52:12.83 ID:l31Mg/OR0
第二次世界大戦後においてアメリカに反発した国の末路は総じて悲惨だ
これからはどうか知らんがね
183名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:52:39.78 ID:yQjMd6Vx0
喜んでいいのか悲しんでいいのか
184名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:52:54.18 ID:4XeEeEfI0
米「あぁ言われてみれば日本って米国じゃなかったっけ」
185名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:53:33.99 ID:+CCkAFKj0
中国の縄張りだから手出しできなかったんだよ
186名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:53:36.39 ID:HB/J2j3j0
日本はGSM使ってなかったから、携帯の盗聴は技術的に難しい。
187名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:54:25.60 ID:n2aQ/PSX0
あれでも
前の米国による盗聴事件の時は日本も盗聴されてたとかあったような・・・
188名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:54:28.15 ID:6cVPN7Hc0
傍受なんてしなくてもダダ漏れだったんだろ
189記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 19:54:50.47 ID:pU1aoDSP0 BE:684354825-2BP(427)
【米国】「アメリカが世界を支配する時代は終わった」「例外的な存在であるという、考え方を改める必要がある」…ブレジンスキー氏 [13/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1382641259/

【米国】「アメリカは権力が終焉に近づくほど、NSAの諜報活動など強硬的な行動をとる」「全ての人々を敵と捉えている」…CIA元分析官 [10/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1382974951/
190名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:54:53.06 ID:ivkFSa4n0
むしろこっちから情報を差し出した

どうせ言いなりだから傍受する必要も無い


さあどっちかな どっちにしろ情けない・・・
191名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:54:55.45 ID:N8IS9dJN0
別にわざわざ動向を探らなくても、いいなりだからなw
192名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:54:55.82 ID:GjrqamrF0
アメが「教えろや」って言えばすぐ教えるから
盗聴する必要もないんだよ
193名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:54:59.22 ID:iAlaFWLM0
従順な飼い犬に、盗聴など無意味だからな安倍w
194名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:56:00.31 ID:m2cPvr8h0
日本がアメリカに戦いをいどむことは皆無なんだがな。
盗聴されてなかったら、さびしい。
鳩、菅、野田とか聞くに耐えなかったんだろうな。
195名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:57:40.56 ID:fB76GOjP0
ぽっぽとか菅あたりの頃は、中韓からの命令を盗聴してたんじゃないかな?
196名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:57:52.31 ID:SB8G1MLr0
これだけ連呼されてれば俺が一言書いても大丈夫だろう、誰もが知ってる極秘システムのエシュロン
197名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:58:19.93 ID:yKUE/UgY0
民主政権はフルオープンだった
198名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:00:46.71 ID:j1xmiKiZ0
「日英豪等は含まれず」っても、担当が違うとか、
別のリストで管理されてたりするのかもな

ただ、英あたりは、アメリカのこの種の諜報活動に参加してると
っぽいから(つもりアメリカと同じ立場)、イギリスは対象から
外されてるだろうけど
199名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:01:09.42 ID:/AiTP5M00
>>70
いや当たり前のことだからwネトウヨくん
ドイツは中国のポチじゃねーぞwww
200名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:02:10.78 ID:TRoPTZBV0
オバマが先日宇宙人の話をしていたけど、あれの宇宙人はユダヤの事だからな
宇宙人て事にしてアメリカはユダヤに牛耳られているって事を言いたかったんだよ
それでも気付いた人はいるからオバマは大統領辞めた後に友愛されるかもな
201名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:02:36.45 ID:7GbbtjOG0
んなわきゃーないw
202名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:02:58.46 ID:fpBSOUxy0
世界に秘密ってもうあんのかね?
もうあらかた嘘もばれちゃってるんじゃないのか
203名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:03:01.12 ID:8dAOfcP50
>>23
しー・・・・
204名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:05:19.66 ID:VCQTVfZO0
まあ、ドでかい米軍基地もたくさんあるし公館を使う理由がないからだろw

「戦後一貫して頭に叩き込まれていることですね♪」
205名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:05:29.72 ID:g0+1Kq4F0
六本木ヒルズの斜め下にある星条旗新聞社、見るからに怪しそうじゃん。首都のど真ん中なのに
平然と米軍ヘリが発着してるし、あの辺りだけポッカリ穴が空いてる感じ。
あそこの地下で諜報活動やってない訳が無い。
206名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:05:42.33 ID:SIJl2P7P0
日本の場合P2Pで情報共有がデフォだから
盗聴するまでもない。

公安の極秘情報までネット上に流出するし…
207ninja!:2013/10/29(火) 20:06:03.23 ID:jYvl4/rN0
そりゃ戦後統治で造ったアメリカの政党自民が政権だからでしょ
208名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:06:07.66 ID:QGhhhlOD0
バレてないとか思って
真珠湾奇襲した結果が今の状況だろ?
209名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:06:08.36 ID:soGGrw9a0
   

     経営委員にネトウヨばばあむかえちゃったらさっそく政府の提灯報道ですか?NHK
 
 
   
210名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:06:58.73 ID:+rf4BZzM0
もうちょっとまともな国だったら「これは日本もグルなんじゃないか?」ってなるところなんだが、
なにしろ日本だからなあw
211名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:07:21.59 ID:FjpJdTmc0
「通信傍受の拠点に日本含まれずか」じゃねーよバカNHK。
してるにきまってんだろーが。イギリス・ドイツ・イタリアのマスコミが優秀だから嗅ぎつけたんだよ。
NHKみたいな、番記者貼り付けてるだけの無能な御用マスコミはお呼びでなかったってこと。
日本での諜報活動は対日本だけじゃなくて、他の国の動向を探るのに都合がいいはずなんだ。
冷戦下で日本がスパイ帝国だったのを知らないとは言わせんぞ糞NHK
212名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:07:36.55 ID:4H37QAhtP
日本の携帯暗号化は三菱の技術で、既に鍵を渡してるから
傍受の必要が無いんだろ。エシュロンで検索するだけ。
政府の重要官僚や政治家のみ別の暗号化携帯使ってそう。
213名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:07:59.27 ID:WWDn7X1h0
イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドは
UKUSA協定国だから別枠
こういう騒動が持ち上がってもお互いいらん事言わない
恐らく日本もこの中に入ってるっぽい
214名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:08:15.29 ID:HB/J2j3j0
>>207
自民党ができたのは、日本が独立した数年後だけどなw
215名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:08:34.30 ID:0zFnLtKm0
ドイツにも米軍基地あるけどな
216名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:09:08.65 ID:0wf11Aqi0
>>212
朝鮮モバイルの禿バンクはどうするん?
217名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:09:25.75 ID:1GUKjjLXP
俺がNSAだったら鳩山の携帯は盗聴したいな
戦略的な意味じゃなくて純粋な興味で
218名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:09:29.00 ID:yQjMd6Vx0
>>215
それがどうしたw
219名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:09:46.77 ID:iX/pkDNA0
えと、日本では報道されたのかな
BBCの番組「BBC GLOBAL(旧BBC WORLD?)」
「日本政府が、中国などアジア諸国の通信を傍受するために、
光ケーブルを傍受するようにとアメリカ政府から依頼されていたことが
明らかになりました。日本政府は憲法に反するとして拒絶しました」
と放送してたよ
えええっ??とビックリしたんだけど
日本って拒否できるんだってことと、何でBBCが普通にニュースにしてるのってことで
220ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/29(火) 20:10:12.18 ID:o/mChUQm0
>>204

( ^▽^)<いつも空母がいるからねw

       空母 1隻進出させるだけで
       その地域のレーダー配置 通信内容全てわかる

       丸裸w 
221ninja!:2013/10/29(火) 20:12:29.37 ID:jYvl4/rN0
通信傍受なんてしなくても
戦後統治で造ったアメリカの政党自民が政権だから
聞けばいいだけだもんねw
222名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:12:46.53 ID:QGhhhlOD0
>>219
ニュースは自国民をコントロールするために流すことも多い
そのソースが確かなら日本でもいずれ騒ぎになるんじゃね
223名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:13:33.92 ID:rP0/0euR0
どうせ日本なんて全て筒抜けなんだろ
224名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:13:48.11 ID:P57hcwM30
日本の場合

米:「どうせ追従してくるから盗聴とか収集しても時間とカネの無駄無駄。無視」

と思われてるから最初からそういう対象でなかったりして?
225ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/29(火) 20:13:59.01 ID:o/mChUQm0
>>216

( ^▽^)<アメリカ第三位の携帯会社買収したけど

       その条件がアメリカ軍の元 統合参謀本部議長
        の天下り引き受け
226名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:14:35.47 ID:yQjMd6Vx0
米政府の指導で政治やってるような国だし
227社会全員で害虫の生活を破壊:2013/10/29(火) 20:14:51.84 ID:PeIovi6/0
http://www.internethotline.jp/
_
751 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:52:04.17 ID:adk1RS9u0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
734 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:50:56.79 ID:1M/8WeVt0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
597 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:41:05.66 ID:Al44tf3l0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
警視庁窓口に放火する
マスコミ、新聞社の社員を殺害する
228名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:15:02.48 ID:CsnVdejZ0
いったいアメリカはどこの国と戦っているのだろう
229名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:15:07.74 ID:8ucrCnIj0
日本は大丈夫だよ。

たぶん、東北弁と沖縄弁を標準語の合間に
使った会話なら、普通の日本人なら
分からんからな。
もちろん、東北や沖縄の人は理解できるだ
ろうが。
それほどに、日本は方言が多くて、たまに
方言の辞書が必要だと思うよ。
230ninja!:2013/10/29(火) 20:15:24.72 ID:jYvl4/rN0
>214「自民党ができたのは、日本が独立した数年後だけどなw」
だからこそ自分たち(アメリカ)の政党を造ったんじゃないかw
日本を独立させて勝手なことさせないで、アメリカのATM(植民地)にするためにな。
231名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:15:36.04 ID:qdznaFod0
『公明、秘密保護法受け入れへ=政府修正案、近く国会提出』「公明党」、
もうその「存在意義」自体がないも同然、国民を欺き、ただ単に紛らわしい存在だけであるので、
ここはいっそのこと、一刻も早く解党して、「自民党」に合流されてはいかがだろうか。
https://twitter.com/kimuratomo/status/390481904413450241

今回も公明党は、劇薬の特定秘密保護法を飲み込もうとしている。
防衛や警察などの組織は特別秘密保護によって統制されるのだ。
これが外務省のクーデターとなぜ気が付かないのか。
外務省は日本を米国の属国として差し出すことで、自らの省益を拡大しようとしている。
日本からアメリカに出す情報には、防衛省や警察職員がいくらでもいていい。
しかしアメリカから情報を受け取るには外務省だけが窓口で、
その情報には特別秘密情報の指定・保護が行われ、それで防衛や警察の動きを管理できることになる。
今回の特別秘密保護は外務省のクーデターということを忘れないように。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2284.html

私が日本版NSCの創設は外務省によるクーデターと指摘する理由は、
この組織編成にも特徴が表れている。外務省のクーデター色を薄めようと苦心している。
ただ、外務省の権限と省益だけは確実に増大する。だから私は外務省のクーデターと言っている。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2293.html

お風呂やトイレにも密かに監視カメラを仕掛けられたのに、何ともないし何も言わないという。
この質問を中曽根元首相に質問してみたい。中曽根氏が首相になったとき、
初訪米で「日本はアメリカの浮沈空母です」とレーガン大統領に発言して以来、
日本の政権はアメリカに媚を売る様になった。(これを売国奴というのではないか)
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2295.html

もはやアメリカのNSAは巨大な怪物で、アメリカ自身もその能力に振り回されているのだ。
ちなみに日本政府の関係者が、アメリカが入手した世界の指導者の盗聴をこっそり教えてくれると
期待しているようだが、日本が特定秘密保護法を作っても日本には教えてくれない。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2300.html
232名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:16:37.89 ID:HB/J2j3j0
>>224
日本はGSM方式の携帯使ってなかった(PDCとか、後3Gへの移行も早かった)から、暗号解読自体が難しかった。
欧州(というか世界)はまだGSMが使われていて、GSMの欠陥暗号だと簡単に解読できるんだよ。
233名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:16:40.22 ID:jYx/jU0V0
韓国と中国を盗聴したら大体分かるから不要ってだけなんじゃ
234名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:16:52.06 ID:HHVO8DE10
白人英語国アメリカ、イギリス、カナダ、オージー、NZがぐるになって世界中で盗聴をやってる。
軍事、外交が主要な目的だが日本に対しては経済や技術情報を盗み取るのが目的であり日本の大企業の
海外との通信などが盗聴されてると見られる。
235名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:16:52.68 ID:BJnHHXopO
反米なんて左翼くらいだしな共産党政権になればアメリカも本気になりそう
236名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:17:15.42 ID:rP0/0euR0
安倍が公邸に引っ越さないのもこれが理由だったりしてw
237名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:17:23.95 ID:yQjMd6Vx0
中国はもう大国過ぎて日本と格が違うよ
238名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:17:29.78 ID:z43ZxSdT0
紫暗号2013
239ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/29(火) 20:18:07.88 ID:o/mChUQm0
>>229

( ^▽^)<アメリカの戦争映画にあったな

       日本兵が理解できないように
        アメリカ原住民に通信兵やらせたの
240名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:18:10.78 ID:8VVswYRX0
日本は外されたんじゃなくて
機器と運営任された共犯なんだよw
241名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:19:21.00 ID:P57hcwM30
>>225
あと中国製の通信機器の取り扱いも制限するとかいってなかったか?
ハゲも「米国企業」になるために中国と距離置く
242名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:20:22.28 ID:VCQTVfZO0
>>239

ナバホ族だねw

「日本語はマイナー言語だし、オペレータも少なくて済むのではw♪」
「下手な英訳だと意味が逆転するしなw」
243名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:20:48.33 ID:LhuPCRfV0
日本中に米軍施設あるしさ・・・いやいいことだよ共同戦線張れるからw
244ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/29(火) 20:20:56.50 ID:o/mChUQm0
>>241

( ^▽^)<そういうのも 確かここの仕事

       アメリカの通信を守るのも
245名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:22:09.69 ID:P57hcwM30
>>232
技術以前に打ち手が盗聴とかしなくても読めるからだよ>日本
欧州の場合はどこの国も同盟国でも動きが読めないから盗聴するわけで
盗聴する価値なしと思われたと考えるのが妥当
総理大臣が田中角栄みたいなのだったら必死に盗聴しただろうけど
246名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:22:15.44 ID:lDUP8ttc0
要するに家畜扱い
ネトウヨ共には理解は難しいだろうが。
247名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:22:32.97 ID:kYhdsQEI0
ドイツはこれを公開して何がしたいんだろう
248名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:23:13.36 ID:Pxcp6H5H0
正々堂々が美徳みたいなところがあるからな
バカ正直だからやる必要ないんだろ
249名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:23:23.49 ID:ZJcbqrXk0
パンツ何色?(;´Д`)ハアハアとか傍受してもしょうがないだろ
250名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:24:10.64 ID:soGGrw9a0
日本政府は盗聴の事実を隠蔽して何がしたいんだろう? ダメリカ政府への恐悦至極?
251名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:24:59.02 ID:pP/NMk3m0
>>20
4・そもそも公安が率先して流してる。
252名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:25:21.31 ID:5qEjr/+J0
マジっすか?
まあそんなことしなくても自民がすべてオープンにしてくれるという安心感からか

> また、イギリスやオーストラリアといったアメリカとのつながりが深い国々も含まれておらず、
> 日本がこうした国々と共に、アメリカの大使館などを拠点にした通信傍受の対象から外されて
> いる可能性があります。

イギリスはたしかアメリカと情報共有していたな?
すると日本もそういうことか…
253名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:25:29.55 ID:yQjMd6Vx0
津川さんがよく執着至極って言ってたな
254名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:25:57.47 ID:fB76GOjP0
日本だとあまり問題になりそうもないんだよな
日本人って昔からスパイに対して甘いというかカッコイイ的な認識持ってる感じだし、
盗聴されてるなんて当たり前だよね的な風潮まである
255名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:26:14.54 ID:2iOBSVgeO
日本はあえて盗聴なんかしなくても機密駄々漏れだからな
256名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:26:49.11 ID:pT/le8vh0
日本なんてどうでもいいんだろう
257名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:26:50.75 ID:P57hcwM30
>>244
米企業になるというのは大変なことなんだな。
あの社長のことだろうから数年後には米に拠点移しそうだし
258名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:27:20.77 ID:HB/J2j3j0
>>245
技術的に盗聴可能なら、やってたと思うよ。日本の携帯の場合は難しい。
逆に、日本からアメリカへの光ファイバーの通信なんかは傍受してるだろうし。
259名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:27:55.02 ID:iJE9Umfi0
予想が外れないから
260名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:29:25.82 ID:soGGrw9a0
>>258
クスクス
261名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:29:32.73 ID:3kEJ7sgN0
日本の最高機密は、サンフランシスコに置いてあるようだ。
だから、わざわざ日本で盗聴する必要なんてないって。

ちなみに、サンフランシスコには、世界最大の掲示板「2ちゃんねる」のサーバーが置かれており、日本の情報はすべてその2ちゃんねるの中にあるそうな。
よゐこのオイラは、書き込んだことも無く、2ちゃんねるとはどういうものか知らないのだが…
262名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:29:47.96 ID:h83XK4F80
ダダ漏れだらからイランは
263名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:29:50.18 ID:1VBhD7MR0
 傍 受 対 象 に す ら

 な ら な い 日 本
 
 こ れ は 悲 し む べ き
 
 
264名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:30:07.84 ID:WhOMKROB0
ふすま障子のお国ですから
265名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:31:51.04 ID:Y+r/Ci8y0
傍受する必要なんてないよ。

だって「おしえろ」と言われれば、聞かれてないことまで即返答するもん。

ていうか、聞かれる前に「ご報告」してます。
266名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:31:56.61 ID:h83XK4F80
関係が深い国にはスパイがいるってことでしょ
それ以外はスパイが配置できないから傍受したってことでしょ
267名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:32:04.41 ID:pDhH59hY0
なんでワザワザw

聞けば教えてくれるじゃん
場合によっちゃ聞かなくても勝手に洩れるしな
268名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:32:18.03 ID:jZOsCCjZ0
>>1
そりゃ大使館を隠れ蓑にこそこそやらなくてもエシュロン用の施設で諜報活動やってるしw
全部の電話やメール盗聴されてるって昔から言われてるだろ今更過ぎ
269ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/10/29(火) 20:32:30.55 ID:o/mChUQm0
>>264

( ^▽^)<ホワイトハウスの畳上げると ニンジャが
270名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:32:56.12 ID:If3QhDM60
NSA「2chを見てればそれでOKだわwwwwww」
271名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:32:59.97 ID:Scmk9bkR0
>>1
俺の話も聞いてくれ!!
272名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:33:10.69 ID:NsamVftC0
そもそも

日本は監視しなきゃならないほど
アメリカにとって危ない国かどうかだろうよ・・
273名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:33:22.46 ID:WWDn7X1h0
昔、駐ソ米大使館で電波傍受してるって噂が流れて
業を煮やしたKGBが大使館に向けて強力な妨害電波を照射して
大使館員が病気になったというネタがあったな
274名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:33:42.69 ID:uOtBUld10
阿倍は抗議すべきw
盗聴された世界のトップ35人に入ってないんだから
275名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:33:53.48 ID:pT/le8vh0
日本の通信内容は変態エロエロばかり
276名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:34:43.01 ID:HB/J2j3j0
>>265
政治家のスキャンダルとか握ることも重要だから。だから野党の政治家でも盗聴する。
277名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:35:08.14 ID:+fl6Y2d90
>>274
そうだそうだ
なめられまくってる^o^
278名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:35:23.44 ID:wgc+zkRt0
内部告発!元NSA!(元アメリカ国家安全保障局) 『311大震災はアメリカとイスラエルの裏権力が核兵器を使った!』
http://youtu.be/ZCEmFIMrRVE



★東電がいちばん触れてほしくないイスラエルのマグナBSP社はモサド=CIA
http://s.ameblo.jp/sinsiadog/entry-11586848291.html%0A
279名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:35:51.39 ID:nd4/SNpn0
日本の場合 国会議員がベラベラしゃべるから

盗聴の意味がないらしい
280名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:37:13.93 ID:lF9pA1Ik0
そりゃ、植民地政府の日本なんて盗聴しないだろ
だまっててもリニア技術と建設費用を渡す馬鹿政府だぞ
281名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:37:17.96 ID:Scmk9bkR0
>>263
お前の話は聞いてもしょうがない
282名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:37:49.52 ID:JJ9+Abs20
ノーガードに定評のある日本
283名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:40:26.25 ID:RsmoYTWM0
残念ながら、米国の側から見れば、
自国の属国だと思ってる国を、多大な労力と税金かけて
傍受する必要なんてないんだよな
284名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:42:17.96 ID:9vg83HJ70
つまり日本はだだもれだからわざわざ傍受する必要がないってことですか
知ってた
285名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:43:04.54 ID:D0FQDXni0
>>77
像の檻は無くなったけど代わりにゴルフボールができた
286名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:43:42.02 ID:05xyClTi0
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-887.html
前財務次官の勝栄二郎は、「IIJ」という情報通信関連企業に天下りしている。このIIJは
全てのネット情報の詳細を知ることができ、個人情報もIIJにかかっては丸裸にされる。
全てのネット情報の詳細を知ることができ、個人情報もIIJにかかっては丸裸にされる。
全てのネット情報の詳細を知ることができ、個人情報もIIJにかかっては丸裸にされる。
全てのネット情報の詳細を知ることができ、個人情報もIIJにかかっては丸裸にされる。
全てのネット情報の詳細を知ることができ、個人情報もIIJにかかっては丸裸にされる。

これって、何????
287名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:43:47.55 ID:h/RtZf500
スパイ天国らしい日本で通信傍受がないのは敵国情報が要らないのか・・・
288名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:45:37.70 ID:Nck4s0aD0
あんたが対象〜
289名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:45:59.44 ID:soGGrw9a0
   

    だから政府公報になりさがっちゃったんだよ?NHK

    「通信傍受の対象から外されている可能性があります。」とかいいかげんすぎw

 
 
               
290名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:47:14.64 ID:HB/J2j3j0
>>286
IIJは基幹ネットワークもってるからそう思われるんだろうけど、今時個人情報扱う場合はSSL利用してるから、
そんなに簡単に個人情報を収集することはできないよ。

むしろメールサービス扱ってる会社のほうがすごく簡単に個人情報集めることができる。
291名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:48:57.26 ID:LC4ZMo+M0
我が国が無視されたことで
外務省がいかんの意でござる抗議か
292名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:49:05.26 ID:RcsdUiJg0
CIAの手先が官邸いるからな。
それで充分とか思ってるな多分。
民主党時代は逆に重点的に盗聴してそう。
293名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:49:06.64 ID:4H37QAhtP
>>229
日本軍もアメリカに傍受されないように
薩摩弁で通信したが、在米日本人が米軍
にいて、解読されたんだけど。
歴史的事実。
294名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:50:16.32 ID:XrS4o3Cx0
日本は傍受する価値が無いの?
295名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:52:07.89 ID:PyELdsSr0
>>2
日本の作戦勝ちだね
隠し事をするから暴かれる
296名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:53:19.21 ID:OIF+VY5u0
>>293
アメリカは、インディアン弁だったらしいね
もちろん、日本は解読できなかった
297名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:53:33.99 ID:kDyLLWnP0
日本の都市じゃなくて米軍基地だろ?
あそこは日本じゃないからな・・・
298名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:54:13.86 ID:l19lHgqq0
頑張って隠してるはずだけど
中韓を傍受してれば日本の秘密は全部わかってしまう悲しい現実。
299名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:55:03.30 ID:+fl6Y2d90
>>294
ご主人様には何も隠し事しないんだよ
家畜だし
300名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:57:16.70 ID:+fl6Y2d90
怒った振りしてるチョンより
日本はヘタレなのが現実
301名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:58:29.28 ID:LqBGdIm40
盗聴しなくても筒抜けだと思ふ
302名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 20:59:33.66 ID:UJGBV1uA0
>>1
つか、ドイツは半分は旧東ドイツなんだし北朝鮮とか共産圏とつながりもあるし、当然と言えば
当然のような。
303名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:00:02.29 ID:/DOMKIF70
板垣メルマガでは、日本にいるCIA要員が4倍になったそうだよ。
304名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:00:32.81 ID:soGGrw9a0
おまえらソースはNHKなんだけど?
305名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:00:43.11 ID:HX5OcJRA0
この場合、盗聴されなかった事を悦ぶべきか嘆くべきか……
306名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:00:53.37 ID:rDgy+3iZ0
アメリカが盗聴してなくても、中国が安部を盗聴しているだろ。
307名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:02:07.93 ID:WcuKZ3NV0
なに寝ぼけたこと言ってんの
青森の三沢基地に日本のエシュロンあるだろ
308名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:03:19.01 ID:/+7hRtpI0
>>300
なんか世界基準でみると韓国のほうが普通の国なんだよな・・
309名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:04:55.69 ID:jZOsCCjZ0
>>305
駐日公館使ってないからリストに載ってないだけで米軍の情報部の施設使って盗聴してるから
310名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:06:12.33 ID:HB/J2j3j0
>>307
衛星通信とかなら傍受できるかもしれないが、青森近郊の携帯電波キャッチしてもあんま意味ないだろw
もちろん暗号化されてるし。
311名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:06:42.59 ID:QGhhhlOD0
>>270
NSA情弱すぎw
312名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:06:59.65 ID:Bl9UaEKv0
NSA「日本は何でも見せすぎなので抗議する」
313名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:07:14.62 ID:adSCiNen0
日本は直接聞けば素直に教えてくれるから
314名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:08:11.53 ID:xh66+KIW0
ここまで犬だと笑えるな
国家主権ってなんなんだよ
315名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:09:31.28 ID:QGhhhlOD0
>>293
mjd?だれよそれ
316名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:10:44.01 ID:HedJp42I0
拠点もなにも大使館の中に普通にCIAいるじゃん
ベースにはCIAもNSAもNCTCなどやDHS職員がいるに決まってる
317名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:13:01.70 ID:rSVRCaBm0
いっそ51番目の州にしてもらったほうがスッキリしていいと思うの
318名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:13:07.93 ID:HedJp42I0
>>310
情弱すぎてわらた
319名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:13:10.14 ID:dv5TeZ0z0
>>315
同じ村の顔なじみ同志だったそうだ
320名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:13:10.82 ID:8BbMeI2S0
ふざけてるなあ。

菅や鳩を放置したのか?
あり得ない。
321名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:13:22.79 ID:8VZJoFFSP
日本は独立したインテリジェンスが皆無で、全部アメリカのインテリジェンス頼みだから。

要するにNSAが傍受してる情報をアメリカが選んで与えてくださるのを有難く頂くだけ。

アメリカ合衆国日本州と思えば間違いない
322名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:14:46.71 ID:QGhhhlOD0
>>319
なんてこったorz
323名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:14:50.25 ID:ZzDHZy020
暗号に使われた薩隅方言

第二次世界大戦中の1943年にドイツから日本へ寄贈された2隻の潜水艦のうちの1隻、U-511には軍事代表委員の野村直邦中将が便乗することになっていた。当時日本の外務省と在独大使館間の情報交換は、
乱数表を用いた暗号電報を使用していた。ところが、戦況の悪化に伴い使用が困難になった。そこで、重大機密事項である潜水艦U-511の出航に関する情報交換に採用した暗号が「早口の薩隅方言」だった。
出航前後に十数回、堂々と国際電話を使って話を伝えた。アメリカ海軍情報局は当然のことながらこの通話を盗聴し、さまざまな方法で暗号の解読に努めたものの、最初はどの国の言語かもわからなかった。
世界中の部族の言語まで調べた挙句、加治木出身の日系二世・伊丹明の手により、ようやく薩隅方言だと特定された[6]。
なお、NHK大河ドラマ『山河燃ゆ』でも、ユダヤ人の科学者が原子爆弾を作るという情報を薩隅方言で話した内容が傍受され、声の主が恩人だとわかった主人公が義理と職務のはざまで苦悩しつつ英訳するシーンが描かれている。
324名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:15:23.46 ID:HedJp42I0
>>321
アメリカの極東アジアの人的諜報行為は日本からの情報が多いなんて何年も前の
情報も知らずに日本が皆無とかアホ杉
325名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:15:34.39 ID:+fl6Y2d90
>>308
そうだよ
日本の異常な静けさこそが異常なんだ
326名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:15:53.43 ID:dDEd36Ze0
エシュロンのある同盟国は盗聴しない決まりってだけだろ
エシュロンあるのは英米豪加とアングロ・サクソン国が殆ど
その中に日本は入ってるからな
327名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:16:15.38 ID:/DOMKIF70
この話題はいつもバイト工作員が我先に書き込んで、
スレの意見をリードしようとするんだよね。
328名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:16:41.65 ID:UP8+YXhx0
だって日本では要人、官僚、知識人にアメリカのスパイが沢山いるからwwwww


.
329名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:16:50.81 ID:Ljfx27yl0
日本は盗聴する必要が無いんだろ。
聞けば教えてくれるからな
330名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:17:21.39 ID:A6iSpnGb0
日本なんか、どーでもよいとな・・・?
331名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:17:21.54 ID:HB/J2j3j0
>>321
イギリスやフランスからも受けてるけどな。
アルジェリア人質拘束事件なんかではそうだったろ。
日本が独自の対外情報収集能力皆無なのは間違いないが。
332名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:18:05.10 ID:cOLa7foo0
アイゼンハワーの大統領命令でCIAが作った自民党が政権取ってて、
憲法もアメリカが作って、日本に駐留基地が何箇所もあって、
軍事費も毎年計上させて、武器も買わせたりライセンス生産作させてる国から
盗む情報なんかないからな
333名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:18:44.68 ID:HedJp42I0
>>326
日本は第三グループとかだろ

入ってはいても提供度の低い下位グループだったけど
日本昇格したん?
334名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:18:59.06 ID:+fl6Y2d90
>>317
日本人が大統領になる手があるが、そのかわり皇室がなくなるがいいのか?
合併か属国か独立か、さあ選べ
335名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:19:17.41 ID:gPlkVmeb0
傍受せんでも、2ch見てたらすべて筒抜けだと思う。
CIAもKGBもモサドも2chやってるお^^;
336名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:19:35.35 ID:GwZuSIRT0
傍受出来ないんだよ
鮫島事件とか未だ真相漏れてないだろ?

日本の技術力は世界一
337名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:20:42.15 ID:/DOMKIF70
アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドが
協同して情報収集してて、その中に日本は入ってない。
ただ、ニュージーランドは最近仲間はずれにされてると陰謀系の何かで読んだ。
338名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:20:44.02 ID:SSjccvxF0
う〜ん…これ、どう受け止めればいいんだろ?

 ○ 日本はアングロサクソン国家並みの信頼度がある
 ○ 日本には盗聴に値する機密はない
どっち? 
339名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:21:27.21 ID:cnrdFRMd0
>>2
日本人は人の見てない時に掃除したり
表から見えないパーツまでピカピカに磨いたり
汚い半島や大陸と比べてほんと表裏がない国だから
340名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:21:42.10 ID:HB/J2j3j0
>>332
ドイツは世界で一番アメリカ軍を受け入れている国だぞ。
341名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:22:06.64 ID:8VZJoFFSP
地震起きたら日本政府より早く現場到着して救助活動勝手に始めて、
原発の上に観測機飛ばして放射線の分布解析して、
首相官邸に提供しちゃうんだから

自分の庭みてえなもんさ
342名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:22:20.46 ID:4zW/vqNSi
アメリカやイギリスはめちゃくちゃ盗聴してるよ
彼らの外交力、政治影響力は凄いもの
343名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:22:40.90 ID:+fl6Y2d90
>>338
後者に決まってわい
何寝ぼけたことを
344名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:23:27.66 ID:NH7CSU880
まあ嘘に決まってるが、わざわざ盗み聞きするまでもないしだからどうしたって感じだな
345名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:23:39.25 ID:NV/x+z410
>>340
だが旧東出身者が何の権利制限もなくのうのうと生きていられる国だから
それでも恐ろしいだろ
346名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:25:29.68 ID:II7517w90
そもそもアメ様に言われれば全部ゲロっちゃうから、隠すような情報無いし
347名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:25:33.71 ID:8VZJoFFSP
>>336
日本の電話、暗号化も何もされてない。
普通にG.711の音声垂れ流してるだけ
ド素人でも簡単に傍聴できる。
348名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:25:36.41 ID:Nf9aVe2k0
日本が含まれてない可能性とかアホか
赤坂のバカでかいビルは何なんだよ
349名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:25:55.31 ID:tR7G183C0
>>335
人民解放軍総参謀部第二部とかBNDとかコンゴのANRまでいる。
2ちゃんで石を投げれば各国諜報機関のエージェントに当たるお
350名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:26:54.77 ID:/DOMKIF70
工作員の定番書き込み内容

日本には隠す情報がないから盗聴される心配はない
351名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:27:52.92 ID:fz5h5ZMW0
ここも米国から監視されてるスレッドです
352名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:27:54.70 ID:+TeCK1wF0
だって聞けば教えてくれる
353名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:28:06.68 ID:QLOUYxXz0
秘密にしろっておこられるレベルですから!
354名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:28:09.47 ID:HedJp42I0
>>349
普通にテレビ報道や新聞や週刊誌の政治軍事ニュースを翻訳して
データベース化するのも諜報機関の仕事だからな

日本の言論風潮を把握する為に当然CIAとかは日本のウェブもチェックしてる
355名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:28:37.53 ID:HB/J2j3j0
>>338
> ○ 日本には盗聴に値する機密はない

政治家のスキャンダル情報なんてのどから手が出るほど欲しい情報だろ。
日本の政治家はみんな清廉潔白で仙人ばかりなのか?w
356名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:28:40.75 ID:vJj18jNZ0
NSAがSkype・HotmailなどへアクセスするのをMicrosoftが支援していたことが判明
//gigazine.net/news/20130716-microsoft-helped-with-nsa-to-access-service/

イギリスの有力紙The Guardianが独自に入手した資料によって、MicrosoftはNSAがSkypeや
Hotmailを含む自社のオンラインサービスへアクセスするのを支援していたことが発覚しています。
357名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:29:42.88 ID:R5yJSMrc0
>>333
ウィキによると
>2004年、『週刊ポスト』が、日米首脳会談で小泉純一郎内閣総理大臣が、
>日本のエシュロンへの参加を打診、アメリカ政府が、イラク戦争での多国籍軍参加の見返りに、
>エシュロン参加を許可したと報道した
358名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:30:18.40 ID:hUEl+TOlO
ノーガード戦法だよ
『明日のジョー』見てれば解るだろう。
ボコボコにやられても最後は、『米、米国債売りますわぁ』
で逆転 勝利するよ。
359名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:31:11.19 ID:+K4urpaF0
日本はスカスカ垂れ流し過ぎて逆に怪しまれるレベルだからなw
360名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:31:53.98 ID:AWHAnOBq0
喜ぶべきか、悲しむべきか
361名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:31:59.93 ID:8VZJoFFSP
横田基地の求人に普通にヒンディー語出来てインドの新聞と書籍読んでインド軍についてレポートかける人とか募集出てるからな
362名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:32:00.15 ID:Yz+swQ+10
含まないでも日本政府から何にも言わないだろうって思われてんだろ。
疑うことすらできない自民党だからな。
363名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:32:02.91 ID:RsmoYTWM0
米国は今の日本に全く関心がないだけ。
昔の日米構造協議の際、霞ヶ関のすべての電話が盗聴されてるといわれた。
そんだけ日本の国際的地位・影響力が低下してるんだよ。
364名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:33:06.26 ID:xM2eEcD10
傍受されていても、NHKは傍受されてませんというニュースを流してるんじゃない?
だって、傍受されているということだったら日本政府だってアメリカ政府に苦情を
いわなくちゃいけずややこしいからね
365名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:33:19.10 ID:EGqXtYOLO
日米はよく言えば身内みたいなものだから、日本政府は米国に隠し事なんかする必要ない。
悪く言えば、アメリカ様の従順なポチだから隠し事なんか出来ない。
アメリカの犬でもいいさ、白人は犬は喰わないから。犬どころか人間さえも喰ってしまうアルカニダよりはよほどマシな相手だ。
366名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:34:13.81 ID:/DOMKIF70
>>357
週刊ポストって、「在日特権は都市伝説」と最近書いてた信用性の薄い週刊誌なんだけど。
367名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:34:46.57 ID:iJCmpuUWO
>>355
本腰入れずとも簡単に手に入るから拠点を置かないだけだろ。
何を勘違いしてるんだ?
368名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:34:47.26 ID:BkGpErne0
誰だ?

日本は情報はダダモレで、盗聴する価値が無いとか言ってる奴。
369名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:34:57.42 ID:cOLa7foo0
ロッキード事件とか、田中角栄に小遣いやって日本の航空産業ぶっ潰したろ

赤子の手を捻るようなもんさ
370名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:35:27.82 ID:UkVHZF0V0
オイオイ、日本は通信傍受しなくても、
丸々情報を流しているんだが。
371名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:35:49.99 ID:AZSLcPl80
まぁ、日本の場合は、馬鹿がアピールの為にマスメディアと共に発表してくれるし
372名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:36:01.62 ID:S52OBgBrO
>>1
傍受どころか筒抜けだから要らないんじゃない?
373名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:36:12.14 ID:HB/J2j3j0
>>367
電話の盗聴しなくても簡単に手に入るんだw
374名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:36:11.65 ID:VIbFtdkT0
日本オープンすぎ!
375名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:36:14.51 ID:mNTn3I+50
>>355
他の国に比べるとビックリするほど仙人だよ
376名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:37:12.39 ID:izX09+un0
>>365
今でもスイスなんか流通禁止のくせに捌いて食ってるし。
二次大戦直前くらいまではフランスやドイツとか欧州の広い地域で
普通に流通してたわけだが。
377名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:37:31.76 ID:HedJp42I0
>>357
だから第三グループだっただろと書いてんじゃん

エシュロンは多数の参加国をグループでわけて情報の共有度に階層を設けてる
下のほうはNSAやCIAが解析した情報の中からアメリカが当事国に必要だと判断した
情報をフィルターをかけて提供されるだけ
自由に自分達で解析したりできるのはアメリカやイギリス本国など数カ国だけ
日本も入ってはいたけどアジア系だからか知らんけど最下層グループに入ってたはず

今の日本が何処のランクに入っているかが重要
378名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:37:47.77 ID:Rw1gcGJ70
米国の国益を損なうような動きが政界には見られないのだから、傍受する意味がない。
反基地闘争の連中なんかも、口先だけの反対派ばかりで、米軍基地や軍人を
狙うでもなし。
あとは、国内の親中・親露・親鮮の連中くらい。
いずれも拝金教徒で、金のためなら国も売るが、我が身を捨ててまで国を壊すほどの
革命家など皆無。
ポーズのみの革命家気取りで、ちょいと締め上げれば簡単にギブアップ。
ようするに、米国の敵とみられるほどの奴は皆無だから、やる必要が皆無なだけ。
379名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:37:55.33 ID:tR7G183C0
>>363
官公庁の盗聴よりも妄想でもいいから脱同盟やこれからの世界情勢の未来
を書いてるような2ちゃんのレス読んでるほうが職員としても面白いんじゃないでしょうかねー^^
380名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:37:58.29 ID:vJj18jNZ0
.
エシュロン 秘密の通信傍受システム パート3 経済戦争と盗聴            
//www.youtube.com/watch?v=ywOx9dyDDQs                    

菅沼光弘元公安調査庁調査第2部長(対外諜報トップ)と石原慎太郎 東京の窓から                            
//www.youtube.com/watch?v=8eZ4Ym7cEQQ  8:30から
381名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:37:59.73 ID:aU2Ks5vc0
日本の場合、サーバーがアメリカにあるとか?
382名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:38:01.29 ID:8VZJoFFSP
アメリカ議会の上院で日本がF35欲しがってるつったら、
あそこは情報ダダモレだから絶対売れないって言われたんやで

何しろ中国のスパイを国費留学させてる心の広い国だからな
383名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:39:06.00 ID:T/b9l4iX0
All your data are belong to us.
384名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:39:38.63 ID:PBq5ggH/0
盗聴しなくても堂々筒抜けだよ
385名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:39:47.95 ID:PHgfa4VN0
反米主義者大敗北
386名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:39:55.41 ID:rQz00Z1b0
大使館ではやってないだけで、座間とかスターズアンドストライプスではやってるだろ
387名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:39:58.35 ID:P6WcIHbi0
そらあんた親の代から潜ませておいた官僚スパイが、
自分からCIAに報告しに来てくれるからなwww
388名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:40:31.21 ID:/DOMKIF70
バイト工作員ぶぎゃ。w

★1カ月で1248億件=日本も「関心国」−米盗聴

盗聴問題で揺れる米国家安全保障局(NSA)が2012年12月から約1カ月間で、
全世界で1248億件の電話を盗聴していた疑いが浮上している。イタリア主要紙が
28日、暴露サイトの情報として一斉に伝えた。NSAが標的とした疑いのある国には、
メルケル首相に対する盗聴が明らかになったドイツと「同程度」として、日本も含まれていた。
389名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:40:41.87 ID:HB/J2j3j0
>>375
今でも不倫とかでたまに週刊誌に出ることもあるじゃん。
そういう情報をいち早く入手できれば、外交上の武器になる可能性がある(政府内の政治家に限られるが)
390名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:41:11.32 ID:EMmvoEFL0
日本から何も得られません
っていうか、へたれなんか
いつでもしばけるからいいんじゃ。
391名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:41:40.51 ID:nE1vvH+e0
>また、イギリスやオーストラリアといったアメリカとのつながりが深い国々も含まれておらず、
>日本がこうした国々と共に、アメリカの大使館などを拠点にした通信傍受の対象から外されて
>いる可能性があります。

そりゃ大使館で傍受しないわな、日本を含むそれらの国には普通にエシュロン基地あるんだし。
392名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:41:58.85 ID:YH+T9o370
そもそも日本の国会には北朝鮮工作員から中共工作員、CIA、KGB、モサドと全て勢ぞろいですから。
盗聴するまでもないよ。
393名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:42:08.51 ID:2ZupbTDc0
アメリカは日本の総理大臣を作れないが
日本の総理大臣を辞めさせる事はできる

納得しました
394名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:42:18.40 ID:CgT8UUfI0
既にエシュロンが日本にあるからなあ
必要ないだろう
むしろ盗聴してくれていいよ
チュンやチョソをきちんと炙り出してくれ
395名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:42:18.89 ID:fqGE9K4J0
さっそく安倍人事の影響かw
396名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:42:41.81 ID:pULqbVY70
日本が盗聴されて半島が盗聴されてなかったら
南半島人がまーた僻むから
397名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:42:57.95 ID:GwZuSIRT0
>>347
なんだか難しいけど情報を得たぞ!

つまり内容はどうでもいい
「世に認識された」時点でそれはすでに意味がない

誰か知ってたらダメなんだからw
情報という言葉の矛盾
398名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:43:14.79 ID:6/nwpRAh0
遂にアングロサクソンに仲間入り\(^o^)/
399名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:43:38.28 ID:LrRKv8XJ0
これってもしかして機密事項が無いからじゃ・・
400名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:44:32.80 ID:/qLV38y80
沖縄県庁も盗聴されていてもおかしくないね。
401名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:45:16.41 ID:CgT8UUfI0
アメリカより、中韓の盗聴の方がよほど気になるんだけど
首相官邸にドッサリ盗聴器取り付けて行ったんだろ、民主党は
そっち早く見つけて民主党を外患誘致罪で死刑にしてくれ
402名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:45:35.16 ID:CbtSnVxJ0
日本はアメリカの51番目の州だから、
CIAではなく、FBIの管轄なのだろう。
403名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:46:08.14 ID:P6WcIHbi0
1995年10月15日付けニューヨークタイムズ紙は、
日本でのCIAの経済交渉における諜報活動の実態を、
以下のように報じました。

>95年春に始まった日米自動車交渉で、米国側のミッキー・カンター通商代表は、
定期的にCIAの東京支局長が集めた日本側に関する秘密情報を受け取っていた。
CIAは、NSA(国家安全保障局)の電子通信傍受システムを使って、
日本の通産省官僚と自動車メーカー幹部の会話を盗聴し、これをワシントンで分析して
米国の交渉団に提供した。これでカンター代表らは、トヨタや日産の幹部が通産省に
プレッシャーをかけていたことを知ったため、交渉を有利に進めることができた。
さらに交渉が最終局面を迎えた6月下旬、米国側代表団の宿泊したスイス・ジュネーブの
インターコンチネンタルホテルにCIA要員も同行して、日本側にどこまでプレッシャーを
かけられるかの判断材料をカンター代表に提供した。<
404名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:47:15.09 ID:cuY8+sW5i
当然情報なんてだだ漏れだからな。
敵国にもね。
405名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:47:18.16 ID:ZGYraJej0
日本チャンス来たなこれ。
アメ公四面楚歌で今こそトモダチ作戦な。
406名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:47:30.15 ID:NH7CSU880
これだけ盗聴してたら自民が嘘こきまくったときは焦ったんだろうなw
407名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:47:30.46 ID:wgc+zkRt0
中曽根元首相は、日本における原子力推進の中心となった人物であり、
アメリカ国務長官だったキッシンジャーの愛弟子である。

中曽根と同じくキッシンジャーの愛弟子が、読売新聞の渡邊恒雄である。
そして、渡邊恒雄が原子力産業に引っぱり出したのが、現在の増税議論を操る経済担当大臣の与謝野薫である。

そして、そもそも日本に原子力を持ち込んだのは、元特高警察であった読売新聞社主 正力松太郎である。

今、東日本大震災におけるデマを警察が取り締まるとかなんとか言っているが、デマを取り締まるなら、
真っ先に取り締まるべきは、危険極まりない欠陥を持った原発を安全と言い続け、原発を作らせた読売新聞である。
http://ccplus.exblog.jp

マスゴミが原因でした
408名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:47:48.32 ID:CgT8UUfI0
沖縄県庁はむしろ盗聴するべき
帰化人だらけで危険すぎる
何を企んでいるのか、日本人でも怖いわ
409名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:48:10.95 ID:zgioEMUoO
>>1
そりゃ基地に在るから言う訳ねーべw
410名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:48:12.03 ID:k5VdkBXP0
傍受しなくても普通に全部教えてくれるからだお
411名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:48:35.15 ID:P6WcIHbi0
日本側の情報を収集するのに、CIAは、買収した日本政府内のスパイを使って
行っていたということです。その日本人工作員は、日米自動車交渉の始まる前
から決着まで、日本代表団の構成メンバーや旅程、通信システムなど様々な
情報を流しています。その情報に基づいて、CIAは、電子機器専門家チームに
盗聴器を設置させ、最先端の盗聴技術を駆使して、スパイ活動を行いました。

また、1995年1月5日付けの共同通信では、次のような報道もありました。

>CIAは、日本国内に最盛期には百人以上、現在も60人という在外支局として
は世界で最大級規模の要員を配置し、自民党や社会党の議員、政府省庁職員、
朝鮮総連本部、左翼過激派、商社員らに定期的に報酬を渡して秘密の情報提
供者として確保してきたことが、複数のCIA関係筋の証言で明らかになった。<
412名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:49:37.92 ID:r1oIwv2a0
日本はエシュロンあるしwwwww
413名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:49:46.02 ID:VIbFtdkT0
アメリカに盗聴されて困るのは忍者が実在することくらい
414名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:50:12.16 ID:U16AIKx20
スパイ防止法もない国じゃ傍受の必要は梨と。
415名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:50:48.04 ID:4H37QAhtP
>>347
KASUMIでググれ
416名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:50:49.43 ID:Brq7wpes0
まあ安倍を見てれば監視の必要なしと誰でも思うだろ
主体性がまるでなく、ただの金魚の糞

おっと金魚に失礼だな
417名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:51:13.95 ID:2V2RChz30
>>1
首相動静は「知る権利を超えているのでは」小池百合子元防衛相が指摘
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/28/shushoudousei_n_4169053.html

アメリカがどうこうの前にまず新聞の首相動静をやめろ!
418名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:51:32.76 ID:zgioEMUoO
最大の経済敵国の日本を盗聴システムから外したら
ゲイツに怒られるわw軍事目的だけでなく
マネーゲームの為にエシュロン造ったのにw
419名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:51:33.62 ID:reX0Bg+e0
>>1
嘘をついている
420名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:51:49.56 ID:djT/vTIF0
日本は傍受するまでもないんだろwwww
要求しなくても、股どころかマンコまでくぱあて広げて見せるんだろうからなwww
421ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/29(火) 21:52:01.11 ID:afdEAguZ0
このデマ作った人が日本は共産主義国だとか ハリウッド的世界観の持ち主だったんじゃね?
422名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:52:17.23 ID:iJCmpuUWO
>>373
イージスの技術やラプターを渋られた経緯をもう忘れたのか?
また、新聞やテレビだけでも十分なぐらい不祥事なんて流れまくってるだろ。
お前は日本にいないのか?
423名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:52:35.16 ID:FOmEFK4Y0
>>1
傍受するまでもなくダダ漏れだからな
424名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:53:08.04 ID:P6WcIHbi0
>政府情報機関では、第一に首相の動向が最大の関心事。
CIAは、歴代首相の側近、周辺につねに情報提供者を確保してきた。
日米間の貿易交渉をめぐっては、主に通商代表部の要請を受けて、
CIAが日本側の交渉態度を探るのが通例。88年6月に決着した
牛肉・オレンジ市場開放交渉では、農林水産省の情報提供者から
『日本の最終譲歩リスト』 を入手していた、と別の関係筋は証言した。<

>電気通信分野の交渉に関連しても、郵政省の内部やNTT、
さらに通産省内部からも情報を得ていたという。日本企業のハイテクの
軍事的側面も調査、京セラや大日本印刷、宇宙開発事業団、
三菱重工、石川島播磨工業などが調査の対象となった。<
425名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:53:31.83 ID:P0PTdc2Y0
YESMANだから、傍受すら必要がない。
なんでもイエーーーーッス
426名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:53:44.75 ID:YVwr/QOl0
日本はアメリカを盗聴してるだろうけどな。
427名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:53:49.30 ID:wgc+zkRt0
内部告発!元NSA!(元アメリカ国家安全保障局) 『311大震災はアメリカとイスラエルの裏権力が核兵器を使った!』
http://youtu.be/ZCEmFIMrRVE



★東電がいちばん触れてほしくないイスラエルのマグナBSP社はモサド=CIA
http://s.ameblo.jp/sinsiadog/entry-11586848291.html%0A
428名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:54:17.81 ID:luKcC3qCO
機密事項の要旨と活用、みたいなレポートがすぐ出てくるんだろ。
429名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:54:47.80 ID:HB/J2j3j0
>>422
世の中にばれてしまったものは脅しのネタにならないだろw
ばれてない情報を集めなければ意味がない。
430名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:54:58.35 ID:3/bDJt/i0
そら全裸で突っ立ってるんだから傍受する必要ない(´・ω・`)
431名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:55:00.31 ID:QKIxXGnA0
日本は国内でやってますw
432名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:56:25.16 ID:a3nWvTGQ0
>>401
いまどきの盗聴が盗聴装置取り付けるわけねーだろ
433名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:58:57.91 ID:FxCvH6jX0
ベルリンの壁が崩壊して失業避けるために新しい仕事作った。アメリカも官僚のやることは同じw
だから日本にNSCなんて要らないんだよ。元々ロクなことやって無いんだから。
434名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:59:28.47 ID:yQjMd6Vx0
盗聴しないってことはありがたいってこと
なぜこう思わない
435名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 21:59:52.76 ID:KI1aPEIb0
日本の場合は、逆に米国に関係のある機密をお漏らししないか心配してそう>NSA
436名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:00:01.38 ID:Y/XA2jDn0
鳩山の言葉は解読不能
437名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:00:28.07 ID:Pxcp6H5H0
>>351
まじめに解析してる姿が浮かんだわ
438名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:00:58.21 ID:wXME5lW20
日本の機密情報管理法制が情けない程のザルなので。
439名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:01:05.72 ID:22o34GjB0
>>422
ラプターは日本どころかイスラエルや英国すら売りませんでした。
440名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:01:23.73 ID:HB/J2j3j0
>>434
日本を信用して盗聴しないんじゃなくて、技術的問題で携帯の盗聴をしてないだけ。
だからありがたがる必要は皆無。日本がGSM方式だったら盗聴されてたと思うよ。
441名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:02:01.96 ID:90w9oV6N0
漏れまくってるからな
442名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:02:10.51 ID:yQjMd6Vx0
漏れてるのは放射能だけか
443名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:02:43.41 ID:IQ+EmyKA0
そりゃ北京側で傍受すればいいんだもんw
同盟国でわざわざ怪しいことしないだろw
444名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:02:55.69 ID:dOlB/84a0
てか、大して重要度ないんじゃないの。
中東問題なんて蚊帳の外だし、でもドイツは結構ムスリムの過激派の拠点になってるだろ。
ヨーロッパそのものは紛争の懸念ないけど、過激派の潜伏拠点という意味では、
広い範囲で政治的な重要拠点になってる。
445名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:03:17.03 ID:de3erBLS0
日本はポチ
446名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:03:30.32 ID:MKQOT/sk0
>>3
あれ米国本土以外では世界最大。
447名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:04:10.06 ID:/sk9jN/00
傍受じゃなくて密約で公開する取り決めになってるだけなのでは。
まあ、アメリカに聞かれて困るような話もしてないだろうし。
448名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:04:16.89 ID:/E4c5CKI0
ダダ漏れだから必要なしとの判断か
449名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:04:43.30 ID:O+p0t0mp0
>>1
何も盗聴なんてめんどくさい事しなくても、まとめて報告してくれるんだもん必要ないわなw
450名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:04:55.33 ID:VrtaeJl90
日本いらねーだろ
新人スパイでも楽勝で情報とれそう
451名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:05:10.18 ID:dOlB/84a0
中国の懸念があるとはいえ、国際政治的な重要度ヒエラルキーでいうと極東なんて田舎なんだろう。
452名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:05:28.15 ID:6SEqZ8mb0
なんでうちは対象外なんすかー?いい加減にしてくださいよ。なめてるんですか?
って抗議したらいいのか?w
なんだこれw
453名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:05:37.89 ID:dDEd36Ze0
>★1カ月で1248億件=日本も「関心国」−米盗聴

>盗聴問題で揺れる米国家安全保障局(NSA)が2012年12月から約1カ月間で、
>全世界で1248億件の電話を盗聴していた疑いが浮上している。イタリア主要紙が
>28日、暴露サイトの情報として一斉に伝えた。NSAが標的とした疑いのある国には、
>メルケル首相に対する盗聴が明らかになったドイツと「同程度」として、日本も含まれていた。

何だ
>>1が大嘘こいてただけじゃん
454名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:06:02.27 ID:+zd7wrkr0
考えてみれば盗聴できれば株価操作もやりたい放題なんじゃねぇの?
研究開発も先んじて他国から奪えるわけだしな
455名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:06:14.43 ID:CBrBIIbR0
ダダ漏れで必要がない国w
456名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:06:40.10 ID:wgc+zkRt0
なぜかスノーデンだけ取り上げるマスゴミ各局

もう一人の元NSA職員の内部告発


内部告発!元NSA!(元アメリカ国家安全保障局) 『311大震災はアメリカとイスラエルの裏権力が核兵器を使った!』
http://youtu.be/ZCEmFIMrRVE



★東電がいちばん触れてほしくないイスラエルのマグナBSP社はモサド=CIA
http://s.ameblo.jp/sinsiadog/entry-11586848291.html%0A
457名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:07:19.15 ID:dOlB/84a0
オージーも同様にシカトっていうのもなんか頷けるw
政治的立ち位置ではあの南半球の大陸も似たようなもんだ。
458名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:07:20.34 ID:iJCmpuUWO
>>434
簡単に情報が漏洩している状態だ、と暗に示唆されている
という危機感が何故生まれないんだ?
幼児から秘密を聞き出すのに盗聴機を仕掛ける馬鹿はいないだろ?
そういう事だ。
459名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:08:05.43 ID:bHKccsRfi
植民地の通信を傍受してどないすんねんw

そんなことをしなくてもジャップ自ら差し出すもんだろ
460名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:08:36.95 ID:6OeQak9P0
盗聴ないわけないだろ。。。
どんなお花畑だよ


エシュロンは青森にもあるんだっけか。
461名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:09:04.94 ID:NOVFbFvg0
日本はアメの子分で
言うこともどうせアメのこだまみたいなもんだから
盗聴する必要はないんだろ
462名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:09:23.07 ID:yQjMd6Vx0
アメリカ幕府の外様大名ですから
463名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:09:24.43 ID:HB/J2j3j0
>>454
盗聴では技術なんて簡単に取れないよ。
それよりも、今ならクラウドとか言って企業機密もサーバーにアップしているところがあるから、
アメリカ企業の鯖にアップしてるなら簡単に取れるなw
464名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:09:49.65 ID:/MqNaJZ70
日本は基本的に情報タダモレだけどやろうと思えば統制出来るのよ。やろうと思えば。
ソース?福島原発。実際は、事故直後速攻メルトダウンしたのに(建屋吹っ飛んだ時点でどう見てもだったけど)
公式にメルトダウンした発表あるまで誰もリークしなかった。
しかもコレ、ミンス政権下な。
465名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:09:53.93 ID:dOlB/84a0
彼らだって公務員だし、お金は有り余ってるわけじゃない。
必要もないのに人的、資金的投資してまで盗聴はせんだろ。
466名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:11:03.05 ID:G2QCUzTeO
そりゃだって日本が傍受した情報を提供してもらえば済むもんな
467名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:11:50.89 ID:D+JJR3pR0
盗聴してるだろうけど、こういうニュース流すとアメポチが安心するから
468名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:11:53.07 ID:fju7qZR+0
CIAの元職員が日本の主に経済情報をエシュロン使って盗聴してたと言ってたのに無い訳ないだろw
469名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:12:07.01 ID:x8f4VpQzO
>>1
盗聴するまでもなく垂れ流しかもよ
470名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:12:07.58 ID:M48XeVUx0
ブラウザのアドオンなどにリサーチとかってあるじゃん。
ああいうのって大丈夫なのか?
471名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:12:45.32 ID:/8EJiJcy0
>>2
日本政府の最高機密で2ゲットとか度胸ありすぎだろ
472名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:13:21.20 ID:KUEiHAQf0
アメリカはともかく、シナに筒抜けなのは何とかしろよ


今の安倍政権は分からんが、民主党時代は確実に筒抜けだった
473名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:13:33.48 ID:VIbFtdkT0
いつの日か 盗聴するなと 言ってみたい

アメリカの 信頼のあかし 盗聴なし

通信傍受 してもいいけど 何もなし
474名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:14:31.86 ID:1tvZs2qk0
アメポチだからな。決してアメリカ様の言うことには逆らえんし盗聴する必要もない。
阿倍が参拝見送ったようにね。
475名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:14:37.64 ID:n4aT0gDwO
日本は傍受する必要がないんだろうな
欲しい情報がないか、傍受しなくても教えてくれるか
476名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:14:58.32 ID:aQKvAjcY0
オープンマインド、オーイエー
477名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:15:51.12 ID:9UrpcneR0
>>2
そそ。
スパイの間じゃ、日本はスパイ同士の情報取り引きの場所だから。
二重スパイする奴の多くは、西麻布、六本木に集まる。
478名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:15:52.87 ID:9XqFHjWl0
>>325
盗聴してた事実を公表しないでなかった事にして、
アメに恩着せたほうがなにかと都合がいいしな。
479名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:16:17.52 ID:IQ+EmyKA0
>>452
日本の情報は中国が集める。
中国政府が得た情報を、中国自身の情報とまとめてゲットする。
手間が省けるだろ?
480名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:20:06.83 ID:0MhSRzwzi
さみしい
481名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:23:10.53 ID:dOlB/84a0
くまモンの日程傍受してもしようがないしな。

しかし、政府の職員に中国のスパイいそうではあるんだけど。
自衛官でも中国嫁貰ってる奴多いんだろ?
482名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:24:24.61 ID:gcuM91hj0
傍受にくけりゃ袈裟まで憎い
483名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:25:16.53 ID:plmz+xme0
そりゃ安保があるからだろ。
大井にアンテナの向きが秘匿された衛星アンテナが
30年も前に建てられた理由を考えるといい。
484名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:26:35.36 ID:X9ZZYYNT0
1990年4月にはウェブスターCIA長官が
「日本やヨーロッパ諸国の経済上の競争相手に対する情報戦略を扱う企画調整室を設けた」と発言し、
1992年 4月にはゲーツCIA長官が「業務の約4割、予算の2/3は経済分野に当てる」と演説した。
wikiより

太平洋戦争と同様に80年代後半以降の経済戦争も情報戦でやられたということじゃないの。
終いには三沢に盗聴施設まで了承してしまった。親米保守のチャンネルなんとかは、
饅頭怖いチャイナ怖いとか言っているけど、既存のメディア同様に占領利権に胡座をかいているんだろうね。

そもそも中共のスパイはCIAが訓練する事例もあるんだから、北朝鮮も含めて東アジアのアルカイダだよな。
結局、連中は育てた工作員を使って今度は中共や北朝鮮の体制に揺さぶりをかけると思うよ。
民主化というツールを使ってさ。それで火の粉がかからなければいいけど、将来起きそうな紛争に対して
安倍ちゃんは随分と乗り気じゃないか。
485名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:27:13.17 ID:4ufnaLV40
>>2
コストを考えればそうなるね。
米なら聞けば役人が慌てて資料揃えてくれるだろ。
486名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:28:55.72 ID:DZg0JaTxO
傍受じゃなくて、堂々と収集活動
487名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:29:51.02 ID:fHH87EYd0
そりゃあ日本の情報なんて傍受するまでもなく筒抜けなんじゃないの、アメリカならwww
488名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:33:05.36 ID:ymjkuTwR0
タイもやられてんだぜ
流石にタイより日本の方が有益な事多いだろう
489名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:33:24.02 ID:TwhilThl0
つまりあれか?属国には拠点が設定されてない?
490名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:33:40.68 ID:OxC/jQsa0
日本の情報戦はノーガード戦法だからな
スパイをする必要もなし
491名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:36:36.69 ID:6Mo5mkEWO
日本にアメさんのレーダー設置されてるんだから 含まれるも何も、筒抜けでしょ全部。スッポンポンだよ
492名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:37:25.83 ID:wQhQDqle0
まあ、傍受するまでもなく、機密がダダ漏れだからだろ・・
493名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:38:40.07 ID:xlroAIbN0
>>108
イギリス、オーストラリアはアングロサクソン系国家で米国の親兄弟国
日本はポチだろ
これ家族枠

ドイツ、フランスは親米だけど他民族の独立国家
寝返る可能性も無きにしもあらず。友人〜仕事仲間枠
タイ、インドネシアもしかり

中国は敵
494名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:40:34.69 ID:ZkddnhEjO
日本に拠点置く理由がない
スパイやり放題なんだし
495名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:42:14.47 ID:AtapgYIt0
>>1
秘密保護法:日本の秘密をとり、工作している一番は米国なんですけれど。本当に機密漏えいで国益害するのを阻止したいなら安倍首相これ何とかしたら。最も一番漏洩しているのが首相自らだった

<安倍晋三の祖父岸信介は同盟者ではなく、エージェントだった>
 『週刊文春』07年10月4日号は、岸信介元首相が「CIAの同盟者」ではなく、「CIAのエージェント(代理人、スパイの意味)」だったと断定している。
同特集は、ニューヨーク・タイムズの現役記者、ティム・ウィナーの著書『 LEGACY of ASHES The History of the CIA』(CIA秘録、07年6月発行)から引用。
 「米国がリクルートした中で最も有力な二人のエージェントは、日本政府をコントロールするというCIAの任務遂行に協力した」
「(そのうちの一人)岸信介はCIAの助けを借りて日本の首相となり、与党の総裁となった」
「岸は新任の駐日米国大使マッカーサー二世にこう語った。自分の権力基盤を固めることに米国が協力すれば、新安全保障条約は可決され、高まる左翼の潮流を食い止めるられる、と。
岸がCIAに求めたのは断続的な裏金ではなく、永続的な支援財源だ。『日本が共産党の手に落ちれば、アジア諸国がそれに追随する』と岸に説得された、とマッカーサー二世は振り返った」
 「岸は米国側の窓口として日本で無名の若い下っ端の男と直接やり取りするほうが都合がいい、と米国大使館高官のサム・バーガーに伝えた。
その任務にはCIAのクライド・マカボイが当たることになった」(注=CIA側の窓口となったビル・ハッチンソンもクライド・マカボイも日本共産党が発表した在日CIAリストには載っていない)
「CIA秘録」は匿名の情報源も伝聞もない、全編が一次情報と一次資料によって構成された初めてのCIAの歴史の本である。
 重要なのは、岸信介が児玉誉士夫と並んで、CIAが日本政府をコントロールするためにリクルートした最も有力なエージェントと指摘。そのために、CIAは岸に巨額の金を注いだと指摘。
 つまり、安倍前元首相が信奉する祖父、岸信介はあの無謀な戦争を指揮した戦犯であるだけでなく、売国政治家だったことが改めて裏付けられた。

なぜ、鬼畜米英と叫んだ戦争指導者が米国の手先になったのか。
496名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:43:02.04 ID:GXaucVCU0
どこまでダダ漏れなんだよ・・
497名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:44:14.69 ID:9UrpcneR0
因みに中国共産党のスパイがよく集まるところは、
六本木、赤坂、上野、池袋。
498名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:45:12.60 ID:mWD54E2a0
ダダ漏れでもG7の日本てすごいなw
499名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:45:37.63 ID:qLbUcLsYO
判断が難しいな!!
500名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:46:34.50 ID:xlroAIbN0
>>489
うん。親密な国、つまりアメリカを裏切る可能性の低い国。わざわざ盗聴するまでもない
501名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:47:27.64 ID:s4WW0lBF0
>>1
してないわけないだろう
502名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:49:36.71 ID:u93qO01J0
日本の情報は重要でないと?
なんか複雑な気分だ。
503名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:49:45.71 ID:8GDdSK/A0
安倍政権の進めてる秘密保護法がやっぱ必要だってことじゃん。

あとスパイ防止法もね。
504ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/29(火) 22:50:30.21 ID:afdEAguZ0
>>491
レーダーどころか データーリンクで米軍とつながってるから 日本の防衛行動は
そのまま米軍のモニタースクリーンにでる。

案ずるな。 どちらが先に攻撃したとかいう問題は起こらない。
米軍がずっとみてるから証人になってくれる。
505名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:50:41.78 ID:JegAY47j0
三沢基地のが復活するって書いてたなー
506名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:51:25.32 ID:2QqfWE+i0
我々「ねーお父さん盗聴してる?」
お母さん犬「ウチのお父さん盗聴してないわよ」
お父さん犬「あ、ご主人さま帰ってきたお」
米国「やあジョン、元気かい。フランスとオヤジとドイツのババアうぜえ
自分の子供ら(米国民)にも再教育が必要だな。親戚のカナダに癒されるわ」

涙でてきた
507名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:51:38.99 ID:dpf2wgnm0
そりゃ911のとき、仏独はざまあみろといっていた

日本はアメリカのとる行動を真っ先に支持した

そりゃはずすわな。普通にアメリカが日本に尋ねたら答えるんだから
508名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:51:43.53 ID:kTfcjQTC0
言葉の壁がでかいんじゃないか

割とマジで
509名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:54:52.72 ID:D0FQDXniP
>>1
同盟国に対する盗聴拠点は機密レベルがちょっと高くて別扱いというだけだろw
510名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:55:08.53 ID:P6WcIHbi0
親の代からスパイの官僚がベラベラと電話で交渉の重要項目の取り扱いを教えてくれるんだぜ?
511名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:56:03.94 ID:LXHLP3ft0
>>504
うん、イージスデータリンクは、韓国のなんちゃってイージスにはされてないが、海自の行動は逐一リンクされてる
逆にいえば、日米海軍は真の同盟軍と言える
迫ってくる多数の目標に、各艦船ごとの武器を割り当て、一斉迎撃できる
512名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:56:41.09 ID:mKCBmzByP
そもそも、 日本の意思決定をしてるのがアメリカなんだから
それを盗聴する必要はないのだ
513名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:57:20.79 ID:plmz+xme0
ソ連が崩壊した後、東千歳は縮小されると予想されたけど、
逆に新たなアンテナ群が出来、局舎も増設されている。

三沢の機能の一部を移したんだろうね。
514名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:57:38.30 ID:xlroAIbN0
>>508
英連邦と米国は同民族+英語圏だけど日本はてんで違うやん
515名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:58:48.53 ID:FZMSrpUA0
>>498
マスゴミはじめ、国内ですら足を引っ張ろうとする勢力が蔓延っててだからなあ
516名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:58:51.60 ID:i1PaE+XA0
傍受しなくても筒抜けだからw
517ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/29(火) 22:58:55.37 ID:afdEAguZ0
イージス以外のデーターリンクも全部つながってると思うぞ。
一体なんだから盗聴の必要はない。 
518名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:59:15.52 ID:wgpf3R5y0
それはそれでなんか悲しい
519名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:00:01.58 ID:n4ofoEnP0
でも2chはチェックしてます
520名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:00:04.98 ID:6+VZPg6KO
鳩山由紀夫「…●◆■@*♀%£◎◇℃¥友愛★』〆ゞ±#%%〒※▼←⊇∪°ΘΖ√≪⇔⌒∵ʼnΝζΡΞ」
傍受員A「なに言ってんだこいつ?」
傍受員B「さぁ?」
521ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/29(火) 23:01:06.14 ID:afdEAguZ0
たとえば 尖閣で中国の艦艇が照準用レーダーを照射してきた問題では
アメリカが証人になっている。
レーダー逆探知機の情報まで逐一アメリカに行ってるということだ。
522〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/10/29(火) 23:05:24.90 ID:Gq10A+jj0
CIA 「やるにはやってたんだが・・・クルッポーとしか傍受できなくて。」
NSA「そのあとの韓とか言う男はもっとひどかった・・・言っていることが
    あまりにも意味不明で,それで日本の傍受は電気代の無駄,と判断したわけさ。」 
523名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:11:54.51 ID:E87ehDRi0
まぁ植民地だからな
そもそも必要性がないという

民主党時代は必死に傍受しただろうけど(笑)
524怒髪 ◆5ACRBES7TA :2013/10/29(火) 23:15:11.59 ID:i+kg5XxJP
>イギリスやオーストラリアといったアメリカとのつながりが深い国々も
>含まれておらず、日本がこうした国々と共に、アメリカの大使館などを
>拠点にした通信傍受の対象から外されている可能性があります

ええこっちゃ。解散。( ゚ω゚ )
525k.nam.t:2013/10/29(火) 23:18:24.15 ID:NbAUPLLZ0
UNITED NATIONS SAYS: BE VEGAN!: http://youtu.be/tQlekfaPyaA
american veganism http://coco-art.com/lohas/index.htm
vegan-talk sns http://www.vegantalk.com/
Marijuana and Cannabis News http://www.tokeofthetown.com/
elite US-military are vegetarian http://www.flickr.com/photos/vegetarian-vegan-bodybuilding-info/6873329365/
【ゲームパッドにもなる手持ちキーボード】Bluetooth3.0搭載 Free Star mini K6 オレンジ Free Star http://www.amazon.co.jp/dp/B00AMWKMWW/ref=cm_sw_r_tw_dp_8FLAsb09HJ0S1
スマホがマウスに早変わり! PCを快適にするiPhoneアプリ5選 #asciijp http://ascii.jp/elem/000/000/735/735585/ via @asciijpeditors
ババ・バンガの予言 http://yogen-blog.com/1060
アロイス・アールメイヤによる「第三次世界大戦の予言」 http://yogen-blog.com/2018
アーロン・C・ドナヒューの第三次世界大戦のビジョン http://yogen-blog.com/2028
アルバート・パイクの予言  第三次世界大戦 中国のバブル崩壊と同時に、アメリカが中国に侵攻開始か!! http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/207.html
イモリの再生能力から学び、ヒトの細胞を幹細胞に戻す研究 http://long
世界の猛毒生物ランキング(最強トップ10)半数致死量LD50による毒性比較 http://outdoor.ymnext.com/kikenn-13.html
長生きイキイキ、長寿な動物ベスト10 http://karapaia.livedoor.biz/archives/51640714.html via @karapaia

ベジタリアン未だ少ないから市民権と文化が必要だな ベジタリアンセットの新興都市があったらいいな ここは最近政令指定都市になったウェルカムトゥ岡山だぞ
シリコンバレー・サンノゼと姉妹都市だ 桃太郎伝説と日本のデニム発祥とカラオケ発祥とモネの睡蓮
世界中の群れにまで平成を誇るジャージー牛日本一の量にオオサンショウオ
太平洋戦後独立した五流尊瀧院は修験道本山派総本山だ 愛した聖武天皇は肉食禁止令を日本に決めた
熊と本と読めるグルーブもあるらしい
水島コンビナートは日本有数 県内経済の多くを占め未だ発展を続ける
526名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:21:59.43 ID:tR7G183C0
>>521
軍事なんかは特に造られたモノを運用するカテなんてズブズブだから必要ないのよね。
傍受するなら造ってる重工や電機なんかの民間企業系かな。
産業スパイなんて昔からいるけど、自国の国益の為に国家の諜報機関が動いてるのも
世界のアタリマエなわけで。
軍需産業はもちろん対象だけど、今は医療研究関係とか鶴岡バイオサイエンスパークみたいな先端研究してる
企業とかゲキアツかもしれんね
527名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:22:02.76 ID:Oz/Ca/GP0
>>508
戦中は我々の暗号文を完璧に解読した連中だぞ
528名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:23:23.31 ID:p8uksaZ70
傍受するまでもなく、情報が直通なんだろw
529名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:23:29.39 ID:4jgj00No0
【スパイ】青山繁晴、鈴木宗男らが激論!日本版NSCは必要か?日本の情報機関の実態と問題点
http://www.youtube.com/watch?v=RN6TBVSPvXU

安部首相が切望する、国家安全保障会議(National Security Council)は必要なのか。

青山繁春、鈴木宗男、森本敏、石平、菅沼光弘、井上和彦、ケビン・メアらが語る。

日本の情報機関のこれまでとこれからについて、記憶に新しい様々な事件から見る実態や­、
現状の問題点も含めて、様々な激論を展開しています。
530名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:25:58.88 ID:Wv5FgY4V0
日本の通信の9割はエロ動画だから傍受する側も大変。
531名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:27:49.02 ID:6xmpv76P0
>>517
まさにそうだな
全部つつぬけなんだから、今更盗聴する意味がない
日米の構造的にも、刑務所の検閲を想像するとわかりやすいw
532名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:30:01.57 ID:J/Akwui10
んなもん無くても垂れ流しで拾い放題だし。
533名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:30:49.00 ID:sf0XVgIxP
傍受の拠点設けるまでも無くダダ漏れだからなw
534名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:33:53.53 ID:bTgUUu+T0
日本のマスコミは支那チョン支配。
民主政権には70人の帰化人が支配。
日教組は帰化在日が運動方針を決定。
首相官邸は民主時代に高度な盗聴器を仕掛けられる。
中国・韓国の日本大使館は盗聴・工作し放題。
535名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:34:06.07 ID:sjaYiE0hO
日本なんか聞けば裏で何でも教えてくれるから盗聴する必要ないよな
536名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:35:19.39 ID:9405rjbS0
>>535
割とマジでそうなんじゃないかと思うw
537名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:37:18.31 ID:6xmpv76P0
>>534
ついでに長年政権を担ってる自民党も、
統一教会とは深い絆で結ばれてるしねw
538名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:37:25.36 ID:hxImiLv5i
傍受ではなくデフォルトで直結してるんだろうな

バックアップコピーが自動転送される仕様だよw
539名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:39:05.43 ID:3jNi9VTj0
あははは

日本は「盗聴」しなくてもダダ漏れですやん
540名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:39:24.34 ID:Vq+6BlUC0
>>285
あっちの方が古いシステムじゃなくて?
つーか用途違わん?
541名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:39:42.12 ID:AFv0QqS30
日本はアメリカに向かってオチンチンさらしてる状態
大陸にはマントでガードしてるイメージ
542名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:42:40.09 ID:3p6zLHYj0
ネオコンの忠犬=自民党&財界
543名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:43:29.32 ID:65lhOTTp0
鳩管の電話は間違いなく筒抜けだったな。
544名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:44:19.71 ID:A+rXA1YZ0
>>1
バカだな日本英国豪州は国そのものが拠点なのよ、そもそも軍隊が配備されているのだから
545名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:44:35.28 ID:lRZiZq/+0
日本が含まれてないんじゃなくてガラケー流行してるガラパゴス地帯だから出来なかっただけだろw
546名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:44:48.62 ID:H4pUz2xd0
小泉の時に 沖縄に中国潜水艦が接岸した時は笑ったわ
事故か?と小泉・・ 台湾にそっちに行ったぞと教えてもらいとか
この国に 秘密は無いわ 全部筒抜け
547名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:45:51.94 ID:3p6zLHYj0
話を逸らそうと必死なID:bTgUUu+T0
548名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:06.23 ID:PP3+cHRs0
複雑な心境w
549名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:18.83 ID:z4WvK7Xr0
>>92
インドネシアは知らんが、中国と、あとタイもオワットルぞ
550名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:46:29.75 ID:7xHsqDVmI
2chってさ、NSAからしたら間違い無く監視対象だよね
551名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:24.08 ID:lRZiZq/+0
>>550
真っ先に監視からはずされる対象だ
こんなところ監視してる時間で、もっと別の場所で有益な情報得られるだろw
552名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:42.15 ID:XF7rdwNe0
日本はアメリカの犬だから要求されれば何でも提供します
553名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:47:49.70 ID:A+rXA1YZ0
>>549
インドネシアは世界最大のイスラム教国家
554名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:48:10.56 ID:hxImiLv5i
米軍が駐留してるから日本が傍受活動の「本拠地」なのね
555名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:49:05.78 ID:7xHsqDVmI
>>551
日本の警察が監視しているくらいだから…
556名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:49:09.80 ID:hCTKVYMd0
アメリカの思想傍受してるのは俺だしなあ
記録というものは広大な墓地に過ぎない
市民はまんこの割れ目に触れたときの感慨などを語っていればいい
557名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:50:32.47 ID:gIWru8Bv0
まあ一々盗聴するまでもなく
アメポチ日本はアメリカ様にケツ穴の皺の数までつまびらかにご報告申し上げるからな
558名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:51:12.69 ID:hFwpfLjUO
日本はアメリカの51番目の州だから?
559名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:51:34.40 ID:oaeVxsSl0
マジか
傍受とか最低だな(((^_^;)
560名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:52:15.75 ID:A+rXA1YZ0
ペンタゴンの縄張りをラングレーが荒らしてはいかんのよ、近年益々戦略的には日本はペンタゴン支配
561名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:53:01.41 ID:hxImiLv5i
こんな犯罪的なやくざの親分に上納してる日本も
そろそろオワコンだわな
562名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:54:11.93 ID:UxNT0+Vd0
ポッポや菅は盗聴されてたと思うな
563名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:55:17.38 ID:LuHKbcrT0
スパイ防止法すら存在しない国で、スパイ活動をしないほうがどうかしていると思うぞw
564名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:56:04.71 ID:fq4ROiJV0
勝ち組みか。いや、単に51番目の州なだけか。
565名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:56:51.46 ID:A+rXA1YZ0
>>562
首相より防相な相当脅されていたみたいだぞ
566名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:57:24.97 ID:7xHsqDVm0
Google,apple,windows,macとか大概の端末はアメ製でしょ?
それら全てにバックドアなりがしかけられているとして、
監視されない様にするにはどうしたらいい?
567名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:57:28.14 ID:/DOMKIF70
アメリカが盗聴するのは日本の一般人も対象だぞ。政府や企業だけじゃない。
ドイツ人もそれを認識してる。アメリカ人だってそれを認識してるからこそ
問題にしている。
568名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 23:59:33.73 ID:DXtf+SHx0
>>2
その日首相が何をしてるかは
新聞見ればわかるからなw
569名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:00:25.56 ID:m67y9En/i
分析する側は、会話する側の何倍も手間かかるらしいから
くだらない会話をたくさん混ぜてしまえば分析がおいつかない
570名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:00:39.53 ID:O+OdCEuG0
自民党に頼み込まれたんだろう、非核三原則に則って、核は持ち込まれることは一切ないって。
例外中の例外、奇跡の例外が日本なんだぜ、

さすがは神国だね。
571名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:04:07.83 ID:DXtf+SHx0
>>562
もし盗聴していたとしたら・・・・
原発事故の時、
電話口で狂人のようにわけの分からない言葉でわめき散らす菅首相の声を盗聴したアメリカ大使館員は
絶望的な気分になっただろうなw
572名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:04:58.74 ID:m67y9En/i
昔共産圏では民間人の10人に1人が政府のスパイだったというが
それでも壁の崩壊は防げなかった
その理由は国民の大多数が反政府的になれば分析が間に合わないし
逮捕すればそれ以上の反発が起きて暴動になるため。
つまり傍受しても長期的にはほぼ意味が無いわけだ
573名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:05:05.51 ID:wgc+zkRt0
なぜかスノーデンだけ取り上げるマスゴミ
もう一人の元NSA職員の内部告発!

内部告発!元NSA!(元アメリカ国家安全保障局) 『311大震災はアメリカとイスラエルの裏権力が核兵器を使った!』
http://youtu.be/ZCEmFIMrRVE



★東電がいちばん触れてほしくないイスラエルのマグナBSP社はモサド=CIA
http://s.ameblo.jp/sinsiadog/entry-11586848291.html%0A
574名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:05:17.35 ID:EV67aZgJ0
×駄々もれだから拠点として在外公館が必要ない
○米軍基地があるから拠点として在外公館が必要ない

×日本は英豪加NZ(白人アングロサクソン先勝国)と同じ待遇の同盟国
○日本は言うことを聞かなければ震災テロを起こすトモダチ(^^)/\(^^)の黄色い猿

×ソ連が崩壊して、諜報活動が縮小
○社会主義国→日本へと標的変更したため、諜報活動が対民間企業(ソニーなど。普通に社員としてガイジン工作員が潜り込んでいる。)中心に拡大

英語を話さない、白人ではない、米英に一度牙を剥いた、
油断のならないjapは何時まで経っても100年経ってもmeとトモダチデスヨ〜!HAHAHA!
575名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:07:44.74 ID:ENNoz4iM0
>>569
兵器の型式番号挙げて、今そのブロック○を○○社が開発中とか
更新はせず○○の性能上げて新型を○○工場で試作を造ったとか
俺のブラフも案外役立ってるなぁ(´-`)
576名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:09:05.80 ID:WXi5RKv/0
スパイしなくてもゆるゆる
577名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:09:08.43 ID:ESZXl3joP
日本はもう攻略済みだし
578大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 00:10:09.21 ID:gxLMUHm30
高可用システムが日米で運用されている
東京のデータは、青森の三沢基地に自動転送される
ゆえに、とくにモニタリングは必要なくなっている

万が一東京が喪失しても、首都機能は維持される
皇宮警察がしっかりしてれば、ほかはなにも心配は無い
579名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:11:04.79 ID:edBZ5lex0
日本は進んで逐一報告してくれます
580名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:11:35.94 ID:m67y9En/i
もし傍受して何か役に立つならとっくに麻薬マフィアなどは壊滅してるはずだが
実際には傍受しても何も出てこないのは、そもそも傍受されてると思えば
関係ない話や嘘を混ぜ込んで支離滅裂な会話にしてしまえば分析の手間は飛躍的に増大してしまい
経費ばかりかかって成果上がらず傍受してる政府組織自体が危機になる
アメの悪知恵もたいしたことない
581名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:12:01.07 ID:ZXNzpsTf0
傍受する価値がない
そもそも傍受しなくともジャジャ漏れ
582名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:28.91 ID:edBZ5lex0
漏らすとかじゃない
たぶん報告会があります
583大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 00:13:34.60 ID:gxLMUHm30
まじめなはなし

棒受

おれはここに女をつれこむ気持ちなんて毛頭ない
584名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:13:38.43 ID:P2xTUotLO
きっつい方言で会話したりメールしたりすればいいのか。
585名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:14:03.49 ID:sjaxRj440
傍受しないと駄々漏れないだろ?
586名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:14:11.44 ID:OCSlP6Hb0
これ、他国なら国連決議で経済制裁もんなのになw

いいな、常任理事国ってw
 
587名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:14:19.64 ID:3dbB5O/m0
メルケルって東出身だろ
ドイツ統一以前になにやってきたか怪しいし当然アメリカの監視下だろ
588名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:14:56.54 ID:OXDvj7PT0
>>2
悲しいがわろた
589名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:15:51.06 ID:ZyU6LXiI0
まさにジャパン・パッシング(笑)
590大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 00:16:06.37 ID:gxLMUHm30
>>586
まじめなはなし、日本にアメリカの国家機密があっても誰も気がつかない
だってゴミが機密なんて普通は考えない、奴らはそんな管理をする
591名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:16:06.76 ID:vNRJoYl80
青森のデカブツがエシュロンじゃないというなら中身を公開してみろ
592名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:16:35.91 ID:iQhTXmhO0
在日米軍が盗聴してるからだろw
593名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:16:44.02 ID:2KD6AKXBO
日本イギリス英連邦は外したらしい
594発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/10/30(水) 00:17:40.88 ID:L6C8QTXX0
CIAは  デーブスペクターと  パックンマックン

    ケントデリカットと   ダニエルだろwwwwwwwww
595名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:18:50.08 ID:m67y9En/i
米軍駐留してる以上当然全部だだ漏れだが、
日本語なので分析がめんどいのと、
分析などしなくとも親切な日本人奴隷(霞が関)が全部きちんと整理して報告してくるので
何も手間がいらない。世界一訓練された奴隷国だよw
596名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:18:58.11 ID:bOoGbcBw0
スノーデンがアクセス可能だったデータに
日本が含まれていなかったってだけなのでは?
597名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:19:32.71 ID:LUN+PFYx0
>>3
エシュロンは今の暗号は破れない。

だからエシュロン基地は今後撤去されるよ。
598名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:19:56.85 ID:cK4/ABV80
>>572
アメリカの場合は国民の大多数が反政府的になれば
政権が交代するだけだから。
盗聴が嫌ならやめさせることも可能
599名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:20:09.48 ID:Epz+wjqB0
ダメリカにもベクレラれたか
600名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:20:14.39 ID:NBNbOhbZ0
NATO崩壊、アングロ以外のあらゆる「〜米同盟」の崩壊、アメリカの崩壊。
ブレジンスキーも公認のアメリカ崩壊。
駄々もれだからとかいくら工作員が便所の落書きで必死こいて言い訳しても無駄。
601名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:21:06.35 ID:lZJgtlwK0
>>2 で終わってた
というか、日本も普通に一般人の通話も監視されてたんだけどね
602大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 00:21:35.73 ID:gxLMUHm30
>>595
>>600
じっさい問題、数学の日本語論文をやつらがいっさい理解してないのは、俺もふくめてだろうな
603名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:21:36.15 ID:RHvu8jbm0
まあ日本の方から提供してくれるからね(´・ω・`)
604名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:21:39.44 ID:1/y1YC5/0
>>1
これが時事なら日本は世界から取り残されてますよ孤立してますよ、大変です朝日新聞さん。
605名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:21:51.45 ID:JuVCd1mn0
>>1
傍受しなくても情報が簡単に手に入る仕組みが構築されていると考えるのが普通だよな。
606大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 00:24:01.15 ID:gxLMUHm30
>>605
本当の秘密は、宮沢喜一さんが棺桶にいれて自分ごと燃やした
から日米はピーナッツみたいに成った

その上で中国ともはなしをしようという趣味を真に受けてる人も多い
607名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:34.02 ID:N2QKTiHN0
日本はスパイ天国だぞ
やらなきゃ損だろ
608名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:40.58 ID:aYwvJN060
外すも何もシステムが異常を感知するんで
盗聴は不可能なだけ
609名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:24:53.44 ID:L0BCmLY10
ま、よかった。失礼な話だ通信傍受なんて。
自ら提供するのと勝手に持ってかれるのでは大きな違い。
610ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/30(水) 00:24:59.23 ID:uk+HvVhH0
アメリカとは防衛システムを通して情報を共有している。
これは筒抜けとは言わない。
611名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:26:47.56 ID:m67y9En/i
自ら提供するのは軍隊が駐留して首根っこ握られてるからで
何も褒められた話ではないけどw
612名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:26:53.51 ID:NKVoBpgz0
ちがうちがう、総拠点が日本なんだよ。
サブがニューヨークとロンドンで、あとは全部ブランチ。
準サブがパリとエルサレムくらいかな。
613名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:28:14.90 ID:0jBNn2+h0
>>580
CIAが麻薬の売買してるのを、ベンジャミン・フルフォード等で
読んだことないの?
614名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:28:58.72 ID:8apLljcO0
日本を通じて、米国が通信傍受を行っているという話が漏れちゃあ、ダメだろうからなあ。
615名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:29:10.92 ID:t8gV67CD0
舐められてるなwww
616ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/30(水) 00:29:17.46 ID:uk+HvVhH0
>>611
日本がお願いして米軍に駐留していただいているのだ。
これは日本の基本方針に沿ったもので、米軍なしには日本の防衛は成り立たない。
617名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:29:17.73 ID:NBNbOhbZ0
>>606
棺桶にいれて燃やした?
日米がピーナッツ?

勿体ぶらんと、教えなよ。
どんな立派な売国システムが構築されてるんだ?
618名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:30:23.33 ID:3cpSbfJ70
そりゃ通信傍受の必要は無いからなぁ
政府を動かしているのは実質米さんだし、傍受しなくともどんな情報でも持ち出せるorz
619名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:31:04.67 ID:xpNa4kjuO
別にアメリカに筒抜けでもいいじゃん。
敵はシナチクなんだし。
620名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:32:13.15 ID:Wmm63yq70
米国防総省はNHK内で情報検閲を行なっている

・・・もともと日本の大手メディアには問題が多かった。
私は旧知のNHKの報道マンに連絡をとると、報道を担当する知人は声を潜めながら、驚くべき発言をした。

「実は(当時2010年の)2年ぐらい前から、NHKの敷地内にペンタゴン(米国防総省)専属の秘密部署が作られ、
そこで『検閲』が行なわれるようになっているんだ」

彼が言うには、検閲には二通りあり、一つは反米につながるようなニュースをクローズする(隠す)こと。そしてもう一つは、
反米的な政治家や著名人のイメージダウンを図るような情報を積極的に「報道」することだという。

NHKは日本人にとってもっとも重要な報道機関であり、そのために視聴者が受信料を払って運営する公共放送である。
そのNHKを、アメリカの国防総省(ペンタゴン)の情報担当者が「検閲」して、世論操作を行なっているのだ。

ここで言うアメリカとは、私がこれまで述べてきた「闇の支配者」と同義語である。
しかしNHKが米国防総省に検閲されていると考えれば、いろいろなことに納得がいくのも確かなことである。

公共放送NHK=アメリカの指示どおり
621名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:32:27.55 ID:+hzH+Nln0
民主党への警戒っぷりは凄かったな
脱アメリカ路線ってのが盗聴されてたんだろ
622名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:32:47.29 ID:dYtjv4o20
スパイ天国ニッポン!? アメリカの情報も取り放題 日本ほど盗みやすい国はない
http://www.chuokoron.jp/2012/07/post_141.html
623名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:33:27.13 ID:1iDPh4WT0
日本は英豪と同じ扱いということでよろしいか
624名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:33:55.45 ID:lYpEW+Wt0
>>612
それは、
金持ちの同級生から5000万円ぐらいカツアゲするような中学生が、
金持ちの同級生の家に入り浸って毎晩酒飲んだり女連れ込んだりしてるようなものでは?
僕も仲間〜とか、いってんだろ?w ぶん殴られて金脅し取られながら。
625名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:34:21.30 ID:jQUQ1V1O0
ん?でも橋龍が全部筒抜けだった回顧録で言ってたぞ
626名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:35:02.69 ID:1b43L8kfO
日本人A「あのう、アレをアレするということになりました。あのやはりアレの関係があのアレですので」
日本人B「その、ソレをソレしますとそのソレはソレのままでそのソレしたらその、そのソレなんですかねその」
傍聴担当者「モウイヤダ、コンナ仕事!
627名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:35:39.27 ID:m67y9En/i
在外公館を拠点にするまでもなく
アメリカ政府の施設がやまほど国内にあるでしょうが
おまけに霞が関はただの奴隷だしな

そもそも海底ケーブルを盗聴してるらしいから
在外公館は仕上げの重点盗聴なんだろうな
628名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:35:41.47 ID:GQAr17EX0
実はあれだろ

秘密は全部、古文で和歌を詠んでやりとりしていて解読できなかったんだろ
629大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 00:35:53.09 ID:gxLMUHm30
>>625
女のネタのはなしなんか、どうでもいい
むしろAVよりはげしいのを見せとけ
630名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:36:07.07 ID:+jWYN/110
日米自動車交渉の時は橋龍の会話は全部盗聴されてたんだっけか
631もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/10/30(水) 00:37:00.15 ID:k6Q8XHBz0
横田基地の陸軍第百情報大隊はなんだ?
632名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:38:02.92 ID:lYpEW+Wt0
もうさ。駄々もれとかいいから。
悪いものは悪い。それでよいだろ??w シンプルで。
ゴチャゴチャ言い訳するなよ。
633名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:38:14.04 ID:d81S2AV00
日本の情報なんてわざわざ設備や人員を使って傍受しなくても、普通にダダ漏れだろ。
634名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:38:18.45 ID:+jWYN/110
>>626
福岡県人「とっとっとーと、とっとっとーよ」
635大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 00:38:18.64 ID:gxLMUHm30
>>630
あれは中川がわるい、なにが悪いかはそれぞれ
酒では無い
636名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:39:23.64 ID:/TizelFhO
日本は関係ないのは当たり前。
アメさんから核兵器レンタルしている5五ケ国だけだよ。
いつコード解いて裏切られるかわからないから、とくに日本を常に敵対している糞ドイツを傍受するのは当たり前。
637名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:41:20.75 ID:BkJSM/0o0
日本側から提供しているんでしょ。
638名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:42:23.00 ID:m67y9En/i
>>636
龍太郎や角栄をあげるまでもなく普通に関心があるし
そもそもだだ漏れでしょ
龍太郎の場合アメリカ滞在中にやられたらしいがな
639名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:44:26.97 ID:x4HfEIyE0
ていうか民主党が悪さしてた頃にアメリカがチェックしてくれてなかったら困る。
640名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:45:13.27 ID:m67y9En/i
>>639
常に雨ポチ方向にチェックが入ってるだけだろ
641大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 00:45:47.01 ID:gxLMUHm30
ロッキーみたいな格好してるが、高いか低いか

曰く、ロッキーマウンテンは高いか低いか
642名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:47:05.50 ID:f9j8JYA80
>>20

4 そもそも日本の情報とはアメリカからの強制だった。

自民党政権では、自他共に認めてることだからね。
逆らったのは、橋本、逆の意味で鳩山兄。
643名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:47:29.22 ID:qA4xiHPU0
>通信傍受の拠点

日本はほっといても情報ダダ漏れしてくれるから、そんな凝ったものを作る必要がない。
644名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:48:17.11 ID:GOGGOCyx0
日本は両手ぶらり戦法
645名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:48:46.80 ID:J9m+DoAn0
>>300
米映画とかドラマとか観てるから
「盗聴?ま、そりゃあるだろうね。つか盗聴される方がマヌケだろ」
みたいな感覚もなきにしもあらず
646名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:49:41.01 ID:SwmeuQd/0
狛江駅に、週に1度くらい辻立ちしている市会議員の人が、私のメールも盗聴されていますと言っていたな。
立ち止まって聞いている人は、全くいなかったけど。

ただ単に、ネットサーフィンしていた時に、ワームとかを拾ってきたんじゃないかと言ってやりたかった。
647名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:51:51.42 ID:3hjiGXIhO
日本なんてリスク負ってまで国家機密手に入れなくてもだだ漏れだから意味ないんだろw危機管理としちゃ相当なレベルで意識が低いもん
648名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:53:05.91 ID:m67y9En/i
メールを全部読まれても平気なように
工夫すればいいんだよ
メールに関係ない話で似た話を5倍ぐらい混ぜておけば
だいたいの分析官はフラフラになるんじゃね
649名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:53:53.77 ID:KpeasQZW0
そもそも、最高法規である「憲法」がアメリカ製で
その憲法を後生大事に60年間手付かずに残してる国は
諜報対象にはならないだろw
650名無しさん@十一周年:2013/10/30(水) 00:57:17.27 ID:uWVrKKkq0
日本はスパイに対するガードが無いからわざわざ盗聴なんかせんでも
どっからでも情報入って来るんだろうしな。
651名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:57:58.96 ID:tZ4iouPG0
日本の場合はもっと簡単だろ。盗聴器天国じゃないのか。あと、窓ガラスにレーザーを当てて振動を解析する方法とかでも盗聴できるんだろ?日本国内だって安心できないわな
652名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 00:58:50.38 ID:zdATduqC0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
653もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/10/30(水) 01:00:32.74 ID:k6Q8XHBz0
日本の技術がなければ、シャトル一台飛ばせないくせに。
654名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:00:49.71 ID:MMqjc9jI0
日本とかイギリスとかは他の機関が盗聴を担当しているだけだろw
655名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:02:20.96 ID:aUahc1NVO
日本人に本当の悪人はあまりいない。

日本が悪いことする可能性はほとんどない。

中国とは違うからな。

日本は合議社会で筋の通らないことはやらない。
656名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:02:44.00 ID:nWntQmAT0
特に技術駆使して傍受しなくてもじゃじゃ漏れだからじゃないすか
657社会全員で害虫の生活を破壊:2013/10/30(水) 01:04:02.38 ID:86fFy3OB0
http://www.internethotline.jp/
_
751 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:52:04.17 ID:adk1RS9u0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
734 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:50:56.79 ID:1M/8WeVt0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
597 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 12:41:05.66 ID:Al44tf3l0
創価学会本部に放火入れる
創価学会の信者を拷問殺害する
警視庁窓口に放火する
マスコミ、新聞社の社員を殺害する
658名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:04:15.25 ID:SldJRdTC0
日本の場合、情報駄々漏れだからな。機密もなにもあったもんじゃない。
659名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:04:33.49 ID:NyYIJ2XF0
レーザー光線で窓ガラスの振動を測って室内の音声を再現できるんだってね。
衛星から地上の会話はムリでも富士山から都内ぐらいの距離なら盗聴できるらしい。

テンペストなんてすごいよ、ケーブルから漏れ出る電磁波を離れた所から拾って再現してるし
光ファイバーで電磁波漏洩対策してもディスプレイのケーブルまではムリ

テンペスト壁の向こうからパソコン画面を盗撮できる電磁波盗聴
http://www.youtube.com/watch?v=TR4YQA3KNUc
660名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:04:42.06 ID:f9j8JYA80
>>653
その技術も恫喝すれば、進んで提供してくれるのが日本。

何故か韓国がアメリカの真似して、うまくいかないと怒る。
661名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:05:52.75 ID:tjuapJ/3P
>>2
wwww
そうなんだよなあ。日本政府は、アメリカに保護しると厳命された内容以外、
国際政治上の隠し事を、そもそもしないから、スパイの意味が無い。

だが、情報面では、もう一つ、日本には特異な特徴がある。
それなりの大きさの国なのに、特亜以外の外国マスコミの中の人が、首都東京にすら、ほぼ全く誰もいない。
世界のマスコミ的には、完全な「誰も行ったことのない、異次元宇宙の謎のシャングリラ」になってる。
だから、東京で、総理大臣や閣僚が、白昼堂々外交政策を語っても、
中国語と朝鮮語以外には一切翻訳されず、特亜以外の世界の誰も知ることがない。
つまり、日本以外のすべての国の指導者を悩ませる「マスコミ対策」が不要なのだ。
だから、東京で堂々と記者会見を開いた上で、白昼堂々完全な「ステルス外交」が出来る。

安倍・麻生・岸田の三人で、この1年近く驚くべき外交政策を展開しているが、
それについて、英語などで流れた報道情報は、ほぼ皆無に近い。
アベノミクスは多少は流れているが、本流は政治外交なのだけど、英語マスコミの人は誰も知らない。
英語のメディアに接している世界の普通のインテリ層は、日本国が驚くべき積極外交をしていることを、誰も知らないw
だから、クネおばさんが何故怒っているのかすら、欧米人や中東のエリートは誰も理解できない。
662名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:07:39.60 ID:htRy5Vtvi
めんどくさいから

地位協定は、はきしといたほうがいいな・は、はきしといたほうがいいな・
663名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:07:42.73 ID:KpeasQZW0
国家機密の最優先事項として真っ先に挙がるのが「安全保障」だけど、
安保条約の対象国の日本の場合、有事の際は自衛隊と米軍との密な連携が必須なのに
傍受もへったくれもないよな。
664名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:08:37.49 ID:m67y9En/i
レーザー振動で盗聴するにも金がかかるが
業界団体や霞が関に雨ポチ奴隷を千人ぐらい潜りこませても
奴隷は無償奉仕だから1円もかからない
共産圏で万人単位の民間スパイがいたのも同じ仕組みやね
665もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/10/30(水) 01:08:55.15 ID:k6Q8XHBz0
日本の機密情報は、」アメリカの情報公開でバレるw
666名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:08:55.70 ID:VaHuCrp60
女 「付き合ってるのバレるのまずいよね、どうしよう」

男 「じゃあ二度と会わないとか。如何なるテクノロジーを駆使してもさすがに無理じゃね?」

女 「天才現るwww大好き!またね^^」 ガチャ

盗聴してる人 (もう籍入れろよ…)
667名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:12:09.51 ID:Ssv8Mw5/0
スパイ天国だから盗聴の必要なし
668名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:15:14.41 ID:1mSBtbcQ0
属国日本はすすんで情報提供ご献上いたしておりますので盗聴の必要はありませんw
イギリスやカナダ、オースラリア、NZなどはエシュロンで一緒にスパイ活動やってるんだから対象にする必要ないし。
この件は盗聴の対象になったのが政治的な独立国で、対象とならなかったのが同じスパイ仲間か盗聴の価値なしの国。
669名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:16:54.60 ID:wvbp+EsJ0
ニホンゴムズカシイネ
670もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/10/30(水) 01:17:40.37 ID:k6Q8XHBz0
日本は、公式にアメリカの敵国だよ。
してないはずがない。
671名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:18:44.46 ID:y2ckU+PhO
んな訳がない(笑)
日米間は対等じゃないんだぜ
植民地の日本人に遠慮する訳がない
672名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:19:20.37 ID:kIprFjOh0
それは残念だ
民主政権時にどんな国益を損なう密談がなされていたか暴露してくれるかと期待してたんだが
673名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:21:07.27 ID:hYVBdi1Si
GHQは真剣に日本語廃止そのための第一段階として
漢字廃止とローマ字表記をやる気でした
その理由が面白くて日本語は非論理的で頭が馬鹿になるという理由
ちなみにコメも体に悪いのでパン食に変える気だった
ようするに米国が監視しやすい奴隷国にする気だったのよね
674名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:21:09.73 ID:IpkPqPhQ0
青森にミシュランのアンテナがあるんだろ!これいうとCIAに狙われるかな・・・
675名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:25:57.47 ID:Q5gdi4Pe0
【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90
http://unkar.org/r/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133,134,135-141,144-,147,149,151-152,155
http://unkar.org/r/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133,134,135-141,144-,147,149,151-152,155
【米国】 NSA、極秘プログラム「Bullrun」で暗号化技術を迂回か…SSLやVPNなど標的に [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378650066/46-57,59,62,63-66,70-79,
http://unkar.org/r/news5plus/1378650066/


【国際】1カ月で1248億件=日本も「関心国」−米盗聴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383039663/1,84-88
http://unkar.org/r/newsplus/1383039663/1,84-88


米情報機関の盗聴問題「日本の電話は全て筒抜け」 国外でデータ解析し抗議すらできない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382884065/
米情報機関の「盗聴」に抗議できない日本の事情
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/197930/
676名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:28:09.64 ID:Q5gdi4Pe0
67 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/16(火) 21:19:34.51 ID:yl3sagun
逃亡「元CIA局員」が握る「米諜報機関の対日傍受工作情報」
   ◆ 軍事ジャーナリスト・黒井文太郎/エドワード・スノーデン
週刊朝日(2013/07/12), 頁:122

85年。日米自動車交渉でトヨタと通産省の電話内容を盗聴してたと米紙が報道。
86年。ニュージーランド人のニッキー・バーガー「シークレット・パワー」が、米国による日本への通信傍受工作を暴露
三沢基地のNASの巨大アンテナが衛星通信、携帯電話の傍受
ワシントン州ヤキマのエシュロン基地が、傍受内容の解析を行っている。
世界の通信網は米国経由しており、全て傍受されている。
米国の攻撃型原潜には、海底設置ケーブルに盗聴器を設置できるものがある。
世界のネットサービスは米国発が多く、米国で統括されており、傍受が容易
静止衛星上の米衛星が、携帯電話の弱い電波を傍受している。
東京米国大使館のアンテナは弱いマイクロ派を傍受して長距離通話を傍受してきたが、近年は東京一円の携帯電話の傍受。
スノーデン氏はハワイのクニア地域担当シギント工作センターの管理官及び、三沢基地勤務の経歴。

シークレット・パワー―国際盗聴網エシェロンとUKUSA同盟の闇 [単行本]
ニッキー ハーガー (著), Nicky Hager (原著), 佐藤 雅彦 (翻訳) 出版社: リベルタ出版 (2003/07)
http://www.amazon.co.jp/dp/4947637811
内容(「BOOK」データベースより)
米英主導アングロサクソン5カ国による国際盗聴網「エシェロン」。その協力者であり、同時に諜報標的にもされている
日本…NZの果敢なジャーナリストの手で、米国との軍事同盟=国際盗聴同盟の闇が白日のもとにさらされた。
内容(「MARC」データベースより)
米英主導アングロサクソン5カ国による国際盗聴網「エシェロン」。その協力者であり、諜報標的にもされている日本…。
ニュージーランドの果敢なジャーナリストが、米国との軍事同盟=国際盗聴同盟の闇を白日のもとに曝す。
677名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:28:20.50 ID:Cz+kUtUA0
傍受する以前にダダ漏れ状態な罠
678名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:31:40.22 ID:Q5gdi4Pe0
アメリカ、日本を盗聴の対象外にしていた可能性が浮上
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383048476/
383 名前: トペ コンヒーロ(福岡県)[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 00:22:35.18 ID:QboZKMpd0
日本の場合、幹線から末端まで大抵の回線は光ファイバー化されてATMマイクロはビルのシャフトに隙間がないといった
極まれな例でしか使われなくなったし、第一、エシュロンのアンテナが三沢とかあちこちに
公然と存在しているから特に大使館を拠点にしなくても首相の携帯電話の通話程度は
傍受できるからな。光ファイバは原理的に漏洩電波のようなテンペストが出来ないし、
日本のキャリアは差押令状なしじゃ記録を提供しない程度には信用できるけど、
無線区間があれば原理的に傍受は避けられないからな。
中国みたいな国だと専用線ですら傍受されている可能性が高いから、関わった案件では暗号装置を全部に導入させた。

ちなみにアメリカはどうなってるかというと、ジェネラルダイナミクス社がエグゼクティブ用に暗号仕様の携帯電話を作っている。

外務省の公電部署みたいに昔から秘密を扱っている部署はまともだけど、肝心のトップの情報が
ヒューミントやソーシャルエンジニアリングで抜けるという致命的な問題がなぁ。

少なくとも公費で食わせている政治家の公設秘書にはセキュリティ教育を必須にすべきだと思うよ。
679名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:34:34.48 ID:Q5gdi4Pe0
米国の諜報活動では、日本は最大敵国の1つスノーデン事件から日本が学び、すべきこと
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38177
日本とドイツから平和の配当を回収せよ

 政権発足後、クリントン大統領がまず手がけたのは「国家経済会議(NEC)」を設置したことである。
 目的は冷戦最大の受益者、日本とドイツから「平和の配当」を回収することであり、これを政権最大の経済戦略とした。
CIA本部内には「貿易戦争担当室」まで設置し、手段を選ばず経済戦争に打って出た。このときのCIA長官はロバート
・ゲーツ氏が留任していたのである。

 日本企業が外国との商談を直前になって米企業に取られたり、取引を突然、米企業に奪われた事例も数多くあった。
これらは既にゲーツ長官が暗示していたことだ。もちろん、非公然活動ゆえ、真相はすべて闇に葬られ、表に出ること
はなかった。
 また、法と秩序を口実とした恐喝まがいの巨額訴訟で大損害を被った日本企業も多かった。
 3400万ドルを支払った三菱セクハラ訴訟、燃料パイプ検知器欠陥訴訟で巨額の民事制裁金を要求されたホンダと
トヨタ自動車。パソコンのキーを22万回叩けば1回出るか出ないかのバグにより東芝は1000億円支払わされている。
これらも諜報組織が絡んでいたと言われている。
680名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:35:27.16 ID:Wmm63yq70
なぜかスノーデンだけ取り上げるマスゴミ

もう一人の元NSA職員の内部告発


内部告発!元NSA!(元アメリカ国家安全保障局) 『311大震災はアメリカとイスラエルの裏権力が核兵器を使った!』
http://youtu.be/ZCEmFIMrRVE



★東電がいちばん触れてほしくないイスラエルのマグナBSP社はモサド=CIA
http://s.ameblo.jp/sinsiadog/entry-11586848291.html%0A


311で2万人も死者を出し原発事故を引き起こしたのは誰なのか?

よく考えてみろよ
681名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:38:23.11 ID:mAwPbRvf0
人の口に戸は立てられぬとか開き直ってるからな、日本人。
682名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:42:09.97 ID:wRDE9Ymi0
>>1
米国の情報機関はNSAとCIAがあるんだよね?
注意深く記事を読むと「NSAの通信傍受拠点は日本にない」けれど
「CIAの場合、あるか無いかは言及されていない」と解釈すべきかな
683名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:42:26.18 ID:ESZXl3joP
そういや機密保持の低水準だと最近アメさんに指摘されてたな
684名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:45:06.21 ID:ALPJsupV0
日本、アメリカからなめられてる・・・ほっといても忠犬日本ポチ公は
裏切らないだろうと・・・通信傍受する必要もないと・・・
685名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:45:54.62 ID:kbir50Qd0
アメリカ「○○の情報教えて」
フランス、ドイツ、イタリア「主権侵害だ、断る」
アメリカ「んじゃ勝手に傍受するわ」

アメリカ「○○の情報教えて」
日本「はい、どーぞ」

この違いだろ
686名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:47:12.83 ID:tjuapJ/3P
>>679
自分がドヤ顔で貼った文章を、自分で読み返してみ?

一体、日本に対する諜報活動の「名宛人」は、誰だろうね?

ことごとく民間企業だろ。政府じゃないんだ。
日本において、諜報に値する存在だったのは、徹頭徹尾、民間企業だけだったのだ。
日本国は、戦後一度も、アメリカにとって諜報するような対象ではなかった。
だって何も隠していなかったのだから。
687名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:49:14.11 ID:Wmm63yq70
●実際の人工地震動画(W71によるカニキン実験)
http://www.youtube.com/watch?v=qp6aZIhHiRE
●気象庁「連続して3回の巨大地震だった。極めて稀。少なくとも初めて」
http://www.youtube.com/watch?v=MqHqVOycqJo
●2008年時点で海洋の深さ10kmで水爆を正確に爆発させる技術が存在した
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/?id=16815924&_s=88943a1e17833430d3e9e05b00226869

●W71(wikiより)
カニキン・プロジェクトとは、1971年、アリューシャン諸島のアムチトカ島において地下核実験で、核出力は5Mtで地下核実験としては最大規模の記録を出した。
またマグニチュード7.0の人工地震も記録している。

●核実験の探知(wikiより)
核実験実施国も自然地震と見せかけるために巧妙な核実験を行った。
たとえば爆弾を並べて短時間に順に爆発させていき、断層破壊と偽ったり、
2発の爆弾を短時間に続けて爆発させ自然地震特有のpP波に似た波を発生させたりしていた
688名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:51:55.92 ID:CxfBLbhB0
経済的にも盗聴する必要がないのか
どんだけ舐められてるんだか
689名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:53:58.52 ID:inZTXUOP0
いつでも取れる情報なんて、何の価値も無いからな。
690名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:04:06.95 ID:OLSQVVQX0
>>2
まさにそれだろうな
悲しい話だがw
691名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:06:07.89 ID:z1Sd644qO
始から日本はアメリカの年次報要望告書に沿って法案化しているし

役人から政治家までも 実質アメリカ政府の傀儡組織だから

日本国民を上手く騙して アメリカの利益誘導を図っている売国奴

日本政府がスパイだからだよアメリカのw
692名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:09:47.67 ID:VaHuCrp60
>>686
諜報の内容とか定義よくわかんないし過去どうだったのか
知らないけど日本の場合、海外が気にしてるのは民間だよ。
もちろん業種によるんだろうけど

役人さんは後から知る。民間はすでにあっちとやってる。
政府通す理由ない。その道のプロいないんだからw
693名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:16:10.41 ID:n2IsnAwvO
まぁだだ漏れだし、アメリカ国日本州に盗聴するまでもないか。
イギリスやイスラエルにも盗聴してないだろな、あそこはなかなか反撃される可能性あるし重要だからな
694名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:24:59.98 ID:YDBtSTO9O
聞いても教えてくれないから盗聴するわけで
695名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:42:22.56 ID:jU4q522O0
>>650
あちこちノーガードすぎてどの情報の信頼度が高いか分析する方が大変という話も。
696名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:56:02.73 ID:8NcUHxNV0
携帯に秘話機能もなくて、平文でメールとか当たり前だし
697名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:17:59.03 ID:8Dcg5Gxo0
>>1
そりゃ、米側は何もしなくても日本側から機密情報を朝貢して貰えるからねw
698名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:37:52.59 ID:BI4ks3240
自ら提出しそうだな。
699名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:55:12.54 ID:zbvm643Bi
どうせ日本には突き止めることすらできないよ
情報機関の整備も遅れてるしマスコミは糞だし
700名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:11:38.86 ID:D4L9AUNW0
日本…(´・ω・`)
701名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:13:11.23 ID:rGTLFH/90
ドコモだから

安心だなw
702名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:18:24.05 ID:BJPcOEL5O
そうです
日本はただのATMなのです
703名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:30:51.34 ID:PFBSY7mU0
>>661
欧米のマスコミはなぜそんなに日本に関心が薄いのだろう。
言語が難しいからとか?
704名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:57:17.93 ID:s0fkpVBSO
馬鹿にされてるんだろw
まあ財布だからしゃーないw
705名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:58:12.29 ID:JKma8QbU0
そもそもアメリカに対して「機密情報」てなさそうだし
総理大臣て職自体も米の監視下だろ?
706名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:10:25.24 ID:uaEWKE1M0
テロ関連の機密流出もはっきりしないまま終わったばかりですし
707名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:10:38.04 ID:uuaIz7gt0
>>2
1行で核心を突くなんて許せないわ。せめて3行で説明してよ
708名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:12:16.05 ID:sCdGhxVQ0
>>597
ふふふ、DESにもAESにも、NSAしか知らないバックドアがあるのだよ。
知らんけど。
709名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:13:16.00 ID:+0T0nNJX0
逆に定期報告が上がっていたから別途盗聴する必要性がなかったというオチか
710名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:16:37.81 ID:9a7rgN7U0
>>703
特亜ほっておけば
勝手に日本の機密情報を流してくるから
わざわざ日米関係を壊してまでやる必要性が無い
後は危機管理と情報管理の甘さがあり
いつでもできる事
そもそも牙を抜いてるから安心しきっているってのが有る
711名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:24:32.57 ID:qFk9LxFP0
>>661
ヨーロッパはわからないが、アメリカではオレがいた15年前とか東京の外国人ペンクラブ?の政治家の記者会見とかケーブルテレビの政治チャンネルで流してたよ。小沢一郎とか見た記憶がある。
712名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:26:42.13 ID:0N1tnRKsO
バレたらアメリカが全ての罪を被るに同意して実は日本も共犯だったとか
実際そのような気もするが真実が明るみになることはないだろう
713名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:34:37.55 ID:S82yu+Jb0
陰謀論者の話は一切相手にする価値は無い
軍で通信傍受やると言ったって莫大な数の一般人の情報を全て傍受する事はできない
714名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:45:06.43 ID:D9BQXZni0
アメリカがやってないってだけで
他国から盗聴されまくりなんじゃね?
特に民主政権以降は特アに筒抜けかと
715名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:59:32.52 ID:tLzJlaMoO
昔から日本は米国にとっての最上位経済敵国w
盗聴してない筈が無いwエシュロンでぬかりなく盗聴してるだろ
政府や旧財閥系企業・マスゴミ各社に止まらず聞けば
なんでも話す連中を抱えていようが
損益被る情報を秘匿する企業などが大半占めてる訳で
米国財界としてはドイツ他は盗聴して経済大国日本は
ノーマークとしたら怒るに決まってるw
開発技術の内容や進み具合、企業提携・買収から粉飾決算などなど…
情報は集積すればする程に点が線になり有益にし易いw
官僚・政府は犬以外に集中し残りは大部分を在東京本社の
盗聴解析に努め在地方本社は限られた大企業
優先とするなどすれば一般人の盗聴抑えて
余裕で盗聴による情報収集可能。キリギリスが
蟻から詐取する為に編み出したのが株式投資を始めとする
マネーゲームw
716名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:02:22.67 ID:9pvQtEUU0
いいことなの?悪いことなの?
717名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:22:40.00 ID:W/ofTRln0
アメリカ「盗聴してた」
ドイツ「ゆるせない!」
フランス「ゆるせない!」
日本人「知ってた」
アメリカ「日本はやってねえよ」
日本「え?」

なぜなのか?

むしろ三沢では世界の電波傍受とかやってるよな(パンフにすら書いてある)
あれNSAといっしょにやってたんだな
718名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:39:36.53 ID:S4Ldw0k6i
やっとる
やっとる
ふつうにな、ふつうにな、
719名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:44:19.60 ID:x2M7fMGV0
>>594
マーティー・フリードマン
720名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:27:33.60 ID:V8T+aK7G0
日本は自らアメリカにご注進のポチだから不要なんだろ(笑)
721名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:32:05.83 ID:7OJi2ST90
ロシア大使館の隣がアメリカンクラブだなんて友好的ですよねー(棒
722名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:44:35.32 ID:jyBLWkvU0
普通に生活してるぶんにはなんの問題もない
723名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 08:45:47.22 ID:53WPV7090
在日米軍の第一の任務は日本の行動を見張ることだしな、進駐当初から
724名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:14:56.09 ID:XUumxjGU0
バカ
725名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:16:28.44 ID:10dnuYpD0
傍受しなくても垂れ流しだったんだろwww
726名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:22:46.57 ID:2m9zdfcPO
垂れ流し日本を傍受する必要ないじゃない!
727名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:28:49.17 ID:lJyw0pGk0
日本語スタッフ揃えるのめんどくさいからじゃね?w
728名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:30:41.92 ID:V8T+aK7G0
省益第一の官僚がライバル官庁潰しのご注進を率先してやってくれる日本ですから(笑)
省益追求には外圧(アメリカ)使うのが一番手っ取り早い
729名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 09:46:39.11 ID:09nwG8R30
51番目の州
730名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:14:35.57 ID:Y9Fg/ymSO
通信傍受する価値がないw
ハナからまったく相手にされていないw
門前払いを喰らうどころか門にすらたどり着けないw
名ばかり日米同盟深化w
政治屋の皆さんせいぜい頑張って下さいww
731名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:17:48.16 ID:1KeJPuYG0
これじゃ遺憾の意発動出来ないな。。
732名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:18:25.27 ID:9zbHQm7o0
>>1
日本は占領軍が広い国土を占有してますので
わざわざ大使館とか狭い場所でやる必要はありません
733名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:21:39.10 ID:1xfZQHKX0
そういえば特ダネで
 
安倍さんが盗聴されるわけがないか
小物だし

みたいな感じでオズラさんが皮肉をいっていたな
734名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:22:05.41 ID:9zbHQm7o0
>>20
ヒント >>1大使館・領事館での傍受施設

    日本は基地が無限にあるから大使館・領事館でやる必要がない
そしてベイ占領基地は国籍が米国になっているから国際法上まったく問題なし
735名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:22:52.40 ID:DzLcsOa90
数年前に自民と民主の連立話が持ち上がった時、
当時の福田総理と小沢党首の極秘会談は
盗聴が困難な密閉されたボックスの中で行われたという。
誰からの盗聴を警戒していたかは言わなくても見当つくだろ。
少なくともアメリカではない。
736名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:25:44.95 ID:7Ex6Pi4X0
>>730
むしろ蜜月すぎて家の中状態なんだろ
いつ出てって何してきてか、今何してるか丸わかり。聞けば素直に答えるし、お前のものは俺のもの
737名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:26:48.60 ID:wH0L4fT70
>>735
まぁアレだ 盗聴が困難でも喋る相手が信用できないとね
738名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:27:06.15 ID:QK3n+eXy0
むかしから「日本だけ特別」がいつでも大好きでワロス

所詮、井のなかの蛙だから
世界から「みそっかす」にされていることすら気づかない

あ、でも今回のトルコの海底トンネルは世界で評判がいいぞ!
739名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:27:14.73 ID:Y9Fg/ymSO
ジャパンアズナンバーワン

ジャパンバッシング

ジャパンパッシング

ジャパンナッシング

ジャパンディッシング

理想→日米同盟深化
現実→日米同盟消失
740名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:27:29.10 ID:0Ay4mACK0
訊けば教えてくれるから盗聴の必要もないってか。(´・ω・`)
741名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:29:27.28 ID:cn+gKYMo0
>>20
4.聞けば教えてくれる、しかも欺瞞なしの情報をそっくり
742名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:29:28.05 ID:Nl2hiaSv0
日本「盗聴問題の事でお話が…」
アメ「してない」
日本「え、あの…」
アメ「俺がしてないつったらしてないんだよ!」
日本「イ、イエッサー!」



★通信傍受の拠点に日本含まれずか
10月29日 11時10分
743名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:30:38.16 ID:nZ5M815h0
>>732
三沢がエシュロンの拠点になっている筈だよ。
小泉総理が誘致したとポストが報道していたそうだ。
7448月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/10/30(水) 10:31:23.42 ID:0vzJWipi0
(´・ω・`)盗聴するまでも無く外務省のポチ官僚に聴けば全て教えてくれるからだろ

来月三島由紀夫先生の命日だからな
745名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:31:24.02 ID:LaMhMOkj0
日本は盗聴していて
韓国はしてないと分かると

またニダがうるさくてしょうがないから
日本も含まれていなかったことにしてと
アメリカに頼まれたんだろう?
746名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:37:40.39 ID:Y9Fg/ymSO
国防費へ影響じわり 米、アジア重視見直しも
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131030/amr13103009260002-n1.htm

米、来年さらなる「崖」 900億ドル歳出強制削減の恐れ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131030/amr13103009250001-n1.htm





wwWwWww
747名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:37:59.64 ID:c50mHAVy0
そもそも携帯電話など
情報を電波にして飛ばして発信しているわけですから
ラジオ局と同じ
どこで誰に傍受されていても不思議ではないのです
748名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:38:20.98 ID:nrCqXkGv0
昔から盗聴なんて何処の国もやってるだろwwww質は違うがw

今さら何をって話題だよな

アメリカを落としたいってのはよくわかるが、どこが仕掛けてるんだ?
749名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:38:27.73 ID:/Q9vVKvA0
日本では盗聴なんて凝ったことをしなくても
傍受でOKだったんじゃないの?
750名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:39:28.45 ID:7jfZbAa+0
探らなくてもペラペラしゃべるからだろ日本の官僚は
751名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:40:19.41 ID:dYf4p66mO
ネットで検索したらたいていわかるからな日本の機密
752名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:40:43.40 ID:VSf3zKys0
日本にもエシュロンあった筈
753名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:42:28.29 ID:CoXY9IWx0
検索の情報なんぞ役に立つかカス 生の情報が欲しいんだよカス
754名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:42:42.40 ID:/Yfeewdm0
こんなとこでも「ジャパンパッシング」「ジャパンナッシング」かw
755名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:42:48.86 ID:LhOTbX6SO
盗聴されてた方がいいという風潮はどうなんだ?マスゴミもここも。
メルケルなんて、素性をみれば西側が盗聴しててもおかしくないじゃないか。
大体何で安倍ちゃんが官邸に入らないのか、それくらい察してるだろオマエラなら。
756名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:43:16.59 ID:Nl2hiaSv0
>>751
日本も対抗して、Google Earth で領海の不審船の監視するしかないな
757名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:44:01.96 ID:c50mHAVy0
戦前から日本の情報など全部アメリカに筒抜けだったんでしょ?
758名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:44:24.28 ID:/zuaXWrxP
やんなくてもわかるってことか
日本には2ちゃんがあるしね
759名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:45:15.08 ID:YFpPxHgB0
日本なんかスパイするまでもない。機密にすべき情報がタダ漏れ状態じゃないの。
760名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:45:43.74 ID:OCwkip/F0
傍受しなくても筒抜けやし
761名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:48:03.10 ID:oyoNRVCa0
含む必要が無いんですよ、情報だだ漏れですのでw
762名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:48:07.40 ID:GrMet5BL0
なんかこれってどうなの
全然うれしくないんだけどw
763名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:49:29.34 ID:sr8hygip0
>>755
官邸入る入らないは関係ないだろ
メルケルの私用の携帯盗聴してたぐらいなんだから
その気になれば何でも出来ちゃうんだよww
ただその気にさせるものが日本にゃなーんにもないんだよww
764名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:50:49.34 ID:jt6A7G3rO
京都や青森にレーダーあるから 別にあえて傍受しなくても丸わかりだろうね。 通信記録とかも
765名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:50:51.60 ID:ub2ZDzFW0
ミンス政権がアホすぎたのが原因
766名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:50:52.54 ID:7jfZbAa+0
鳩山総理のとき外務省がアメリカに
「こいつつかえねえ」って進言してくれる国なんだからw
767名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:52:13.44 ID:AQzF7WVT0
アメリカ「日本さーちょっとここ聞きたいんだけど教えてくれる?」
日本「(^q^)ノいいよー」
768名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:54:12.01 ID:XTdUJK020
日本じゃわざわざカネとヒト掛けて傍受なんぞせずとも、筒抜けだからだろ。
769名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:54:28.06 ID:Y9Fg/ymSO
ロムニー前米共和党大統領候補「日本は100年の衰退期に突入したw」
ロムニー前米共和党大統領候補「日本は100年の衰退期に突入したw」
ロムニー前米共和党大統領候補「日本は100年の衰退期に突入したw」
ロムニー前米共和党大統領候補「日本は100年の衰退期に突入したw」
ロムニー前米共和党大統領候補「日本は100年の衰退期に突入したw」
770名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:54:38.66 ID:nrCqXkGv0
まぁーいずれにせよ、スノーデン砲がメメントモリなのはよくわかったなw
771名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:57:47.77 ID:unImX0XC0
>>1
イギリスと仲間じゃん

よっしゃあああああああああああ
772名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:59:06.17 ID:sr8hygip0
アメリカにとって日本は鬼ごっこでいうと永遠に「お豆さん」なんだろw
国家のなり損ないw
773名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 10:59:28.82 ID:1hwsEB6D0
わざわざ都心の一等地の大使館にバカでかいコンピュータ置くわけないだろ
774名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:02:00.32 ID:Y9Fg/ymSO
>>771
イギリスとは明らかに違うよねw
イギリスとはアメリカはそういう約束を交わしているからねw
775名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:05:02.95 ID:/yyP/bUGO
盗聴するほどの秘密なんて無いんだよこの国には。
アメポチもアカどももご主人さまにどんどん情報を渡すからな。
776名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:05:04.28 ID:uXkRH2u40
日本を除く全ての国家が普通にやったりやられたりだろ。
777名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:05:43.49 ID:/zuaXWrxP
情報もうんこも汚染水もセシウムも税金も全部垂れ流し
これがネトウヨの実力w
778名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:07:26.84 ID:deIPDG3g0
>>1
なわけねーだろwwwwwドンだけお花畑だよwwwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:07:52.46 ID:7jfZbAa+0
三沢にエシュロンがあるからじゃん
780名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:08:47.26 ID:1kTMrWieP
日本国内にはエシュロンが設置されてる
アメリカの通信傍受システムだが日本政府は使えない
781名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:10:45.80 ID:unImX0XC0
>>774
でもカナダとかも含まれるだろうし嘘でも傍受してない国に挙げられるのは悪くないな
782名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:12:16.23 ID:vFwzk+p+O
渡航理由を聞かれて「スパイです」と答えても入国できる国日本
783名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:12:50.45 ID:PQYsyHF2i
毎年首相交代劇やってた日本は傍受するまでもないからだろw
784名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:12:57.33 ID:Et+CeJWLO
>>782
日本は入国審査厳しいぞ
785名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:23:43.51 ID:VSxUT3MD0
2ちゃんねる初心者なんですが差し支え無ければ教えて下さい
>>769 ←みたいな番号へのコメントする時書くのってどうしたら青字に
出来るのでしょうか?ばかみたいな質問ですみません 初心者板に
人多すぎとかで入れなくて上級者向けの板に来ました よろしくお願いします
786名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:25:28.28 ID:VSzGdeIZP
傍受なんかしなくても情報ダダ漏れだからな。
787名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:25:41.28 ID:JMl6545k0
>>75
アメリカの元植民地はフィリピンだが
788名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:26:21.74 ID:VSxUT3MD0
あれ?勝手に青くなりました お騒がせしました<m(__)m>
789名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:27:54.70 ID:CHncOlkl0
日本は、盗聴して総理の顔をうかがわなくても、命令すれば言いだけだからな。
790名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:28:23.82 ID:MOhg7bs00
通話記録よこせっていったら、次の日には持ってきそうだからな。
791名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:30:05.75 ID:XN3N7cLoO
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

●携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
792名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:31:53.67 ID:acWb2TGD0
素っ裸の日本人に盗撮用カメラは必要ないw

欲しい情報はいつでも政治家、役人、マスゴミから入手できる
793名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:32:37.04 ID:CDkqxb0f0
>>680
知ってた でも、今持ち出すのは得策じゃないだろ
今それを持ち出して得するのは中韓だけだよなあw

リチャード・コシミズは中国系だから、日米関係を悪化させようと
大張りきりだよな
だが、重要なのは「今目の前にある危機」だ
中国を潰すためにはアメリカとの同盟が欠かせないんだよ
311の追求は、時期をよく見てからやらんとな

あと、やられてんのは日本だけじゃないぞ
ユダヤ怒らせた国には片っ端から原発事故や地震が起きてる
311は民主党の時に起きた
阪神大震災も社会党(今の民主党)の時に起きた
もう二度と韓国人に政権は取らせない
何故か大地震が起こるからなw
794名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:35:27.16 ID:CDkqxb0f0
リチャコシはロックフェラーの悪口は言うが
ロスチャイルドについてはだんまりだな
ロスチャはかなり中国系入ってるから
リチャコシうぜえ
795名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:39:54.46 ID:waMm0d6a0
ダダ漏れで必要ないから、飼い犬は対象外。

でも総連東京本部の電話は盗聴されてるぜ。
796名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:43:20.97 ID:WdYx3lPX0
通信システムに介入するリスクと傍受できる内容からすると、日本は割に合わないだけだろう
797名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:43:54.23 ID:uU6O8gPXO
喜ぶべきか
悲しむべきか
それが問題だ
798名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:52:25.20 ID:v5J8UP8F0
>>766
機密の暴露はまずいだろ
特定秘密保護法出来たら処罰もの
799名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:55:32.14 ID:P1kyP4qi0
>>1
ちょっと寂しいの
800名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:57:55.34 ID:Z7B72TND0
そんなことしなくても政治の動向は官僚がアメリカに逐一報告している
801名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 11:59:28.60 ID:eG86v5dQ0
日本はわざわざしなくても、筒抜けだからな
この辺はアホなのが逆に救われている
802大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/30(水) 12:00:01.43 ID:gxLMUHm30
>>670
>日本は、公式にアメリカの敵国だよ。
>してないはずがない。

漫画のスヌーピーの原作は、たしかピーナッツである

これまでの日本人はヤネで寝ていた犬である
803名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:00:52.17 ID:vuSGWoNOi
携帯電話の盗聴って具体的にどうやるんだ??

今はデジタルで暗号化されてるから電波を傍受してもそう簡単には音声に変換できないはずだが、
アメリカの国家レベルだと簡単にできるのか??

それとも、携帯電話会社の内部で盗聴していたのか??

どうやって盗聴したのか知りたいわ。
804名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:05:43.80 ID:Z7B72TND0
>>703
>言語が難しいからとか?
単なる自惚れ
805名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:06:12.21 ID:TQQU1dbj0
日本は舐められてるんだな・・・・

というより,傍受する必要がないほど,ダダ漏れ何だろうね,
危機感のない,無能政治家たち。

ニイタカヤマノボレ・・・の時代の方がしっかりした国だったんだな,。」
806名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:07:19.93 ID:yLwo25Wh0
日本はわざわざ傍受する必要ないからな
807名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:08:19.88 ID:wH0L4fT70
因みに電話は最終的には複数の端末がひとつにまとめられて電波として飛ぶ
この理屈は変調方式によるもので、例えばAMとは信号を媒体電波の振幅に
変調させる事で通信する。そこで電話に関していうなら、声が問題だから
音声帯域という帯域幅を計算してその幅をXkHzとするなら周波数をXづつ
ずらして10回線なら10Xのバンド幅を使ってこれらをまとめて変調する
そうやってボトムアップ方式で最終的にはかなり高い周波数に一本化される
わけだ これらはNTTとかの屋上にあるパラボラアンテナで中継ネットワーク
を形成する ただし、嗜好性が強く減衰も激しいのでこれを盗聴する技術が
あるかどうかと言えばそこは不明
808名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:14:53.08 ID:vuSGWoNOi
日本はなめられてると言うが、日本と欧州では方式が異なるからな。

日本の方が高度に暗号化されている。

日本はしていない、のではなく、日本では盗聴できなかった、という可能性もある。
809名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:19:24.76 ID:VvtS+NnM0
どちらにせよ 問題あらば恫喝すれば良い
810名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:31:00.88 ID:uewLjstT0
アメリカと日本と英国なんかの一体機関なんじゃないの
811名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:33:00.95 ID:WcwwOAsU0
>>565
防相がアメリカに脅されていたんですか?

>>571
オバマの日本軽視の一因でしょうね
812名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:34:05.04 ID:UvkQJFl50
日本は大事な話は手紙だからな
813名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:45:54.15 ID:eG86v5dQ0
まあ日本人て意外に用心深いの多いからね
どうせ筒抜けなんだろwとかこういうところで
814名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:53:00.26 ID:Oru4z8OW0
不愉快だ
815名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:04:11.07 ID:d3lkdqe10
>>20
5.東日本大震災の津波で大事な情報はすべてアメリカ西海岸に流れ着いた
816名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:04:30.36 ID:8WScEX5F0
「日本政府憲法最高法規違反大逆不敬の罪」

>天皇陛下が『秘密保全法』を反対されている噂がでています。

日本国憲法第10章 最高法規第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

やすみししわが大君今上陛下は日本国の象徴としておわせられ、主権在民の日本国憲法を最高法規に遵って皇祖皇霊天御中主命に御奉誓給わり厳正に擁護なされ給わる。

この最高法規99条を遵守しているのは現在世界で今上陛下と阿久根市役所職員大河原宗平氏のただ二人きりである。

国民国体主権在民日本国憲法の守護神今上陛下におわせられては当然違憲立法である『秘密保全法』に御反対であられる。

すなわち67年前米本土米軍基地下士官室において不正な手段で調印締結した日米地位協定に隷従盲従する現日本政府は、国体国民と大菩薩天子今上陛下に対して二重の大逆不敬の罪を犯す憲法最高法規99条違反内乱罪外患誘致罪違憲犯罪政府である。

上記をコンビニFAX送信「錦の御旗FAX大作戦」などで日本国1億2千万全国民の家庭に直接届けよう。
817名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:16:53.82 ID:qwcPfIbo0
SCAが日本や主要西側諸国には配置されていない、というだけの気がする
諜報組織は別の形であるんじゃないの
818名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:18:28.67 ID:VSf3zKys0
検察庁が情報収集してアメリカに流してるからな
819名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:25:22.46 ID:7ZHO1LV5O
拠点を持たなくても、情報は容易(安易)に入手出来るのが我が国。恥ずかしい事ではあるが・・・
820名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:34:44.54 ID:yLwo25Wh0
Bangkok(バンコク)、Beijing(北京)、Chengdu(成都)、ChangMai(チェンマイ)、HongKong(香港)、
Jakalta(ジャカルタ)、Kuala Lumpur(クアラルンプール)、Manila(マニラ)、phnom penh(プノンペン)、
Rangoon(ヤンゴン)、Shanghai(上海)、Taipei(台北)

リストにSeoul(ソウル)が入ってないから、
やっぱ米軍基地のあるところは基地の方で傍受するからいいやってだけじゃないのか?
821名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:38:53.04 ID:9rrpt38m0
ポチの犬小屋に監視機器、いらないだろ?w
822名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:54:55.11 ID:PEiIe5EP0
【中国】外交文書に「尖閣諸島」と日本名明記 「琉球(沖縄)の一部」と認識 初めて発見と時事通信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337
http://unkar.org/r/newsplus/1356590365/146,171,188,333,337
146 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 16:32:53.89 ID:W5iEGSj30
この文書は間違いなく米国諜報機関も入手していたはず。
キッシンジャーとニクソンがしらじらしく、「その島の名を初めて聞いた」などという会話記録を
文書に残しているが、まるではったり。
中国が検討しているという情報を活用するために、
施政権返還前に石油埋蔵情報を出させて、領土問題化させることにつなげた。北方領土問題と同じだ。
目的は日中接近の阻止にあった。米国は中国と接近するが、日本との接近は許さない。
なぜなら米中接近の目的はソ連への牽制であって、中国を台頭させることではないからだ。
ところが日本は愚かにも尖閣を「棚上げ」することで、中国の深みにはまり込んでいってしまった。
そしてそれは議会や国民を欺き愚弄する形での、田中角栄と周恩来・ケ小平との「密約」によるものだった。
周との会談の中で田中が不用意に尖閣について言及して問題になったが、あれは確信犯だ。
国内からのつきあげがある中、何も議題にならなければ逆に不自然で、裏取引を疑われるから、
あえて少し言及することで、それだけで済んだと思わせたわけである。
政府とは別の政治家同士の私的契約にすぎないから、その有効性は当該政治家の影響力下に限定される。
そのために起きたのがロッキード事件である。
一般にはロッキード事件は、資源自立外交を図る田中角栄を危険視した米国の陰謀だとの
馬鹿げた主張が存在してるが、まるで見当はずれだ。
資源外交は軍事力を背景にして初めて成り立つものであってシーレーンを米国に依存する日本にははなから無理で、
そもそも田中は金脈問題で既に退陣していた。ところが退陣後もなお、政界に影響力を誇示していた田中は、
棚上げ契約の有効性については担保できる立場にあったためだ。
823822:2013/10/30(水) 13:57:07.79 ID:PEiIe5EP0
171 名前:146[sage] 投稿日:2012/12/27(木) 16:43:34.88 ID:W5iEGSj30
かくして田中は失脚したが、なおも日中の経済関係拡大は加速していった。
結果としては米国の狙いが失敗したわけだが、今日に至ってそれは日本の不幸だったということを実感させられる。
ロッキード事件は「正しい謀略」だったのである。
それが成功していたなら、日中関係は日ソ関係のように疎遠なままだった。
日本企業の投資は日本国内地方(列島改造論による地方開発により)と、東南アジアに限定され、
日本の経済力は今もなお力強く、日中逆転はなかったはずだ。
小沢一郎が摘発され政治力をもがれたのも同じ理由だ。
習近平との会談に大朝貢団を派遣したり、天皇との会談を強引にセッティングしようとしたことからも明白だろう。
同じようにして潰されたのが中国一等書記官による農水省機密漏洩事件だ。
これは日本の対中農産物輸出業務を破壊することが目的だった。
これは反中経済同盟・TPP構想の推進と表裏一体の関係にある。
決して日本の検察が米国の指示を受けて摘発してるわけではない。
検察への情報リークが巧妙になされることで、自然と摘発されるように誘導されているのだろう。
その一端は、最近の川崎重工のヘリ談合事件の捜査から伺える。純国産の川重を採用するために
陸自側が官製談合を図ったが、陸自大佐がメールで川重担当者とやりとりするという初歩的な間違いを犯したのが
命取りだった。メールなどは普段から傍受解読されて当然だろう。
田中角栄や小沢一郎が狙われたのは、彼らが自主独立だったからでも反米だったからでもない。
中国との間に強固な結びつきを持っているために、中国に利用されてしまうからだ。
彼らが戦略的だからではなく、無邪気・無警戒がそれ自体、危険だったからである。
824名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:05:24.69 ID:PEiIe5EP0
【TPP】業を煮やした米国は自民党有力者へのロビー活動に力を入れ始めたと産経新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359559228/158,160-162,164,165-166
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1359559228/ID:w4W/GCrs0

165 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 13:33:47.99 ID:w4W/GCrs0

 (略

TPPはどこまで行っても「米国経済圏」にしかならないのである。
そこでは一方的に米国の思い通りの競争条件が作られてゆき、日本は抵抗の手段を奪われる一方なのは、
今日においても狂牛病米国牛肉の輸入解禁を不条理に強いられてることからも自明ではないか。
太平洋において自由貿易圏を拡大してゆくことが日本の国益だとの考えも、幻想であり妄想にすぎない。
もはや日本の産業優位性は失われており、人口減少と高齢化でその傾向は一層強まっていく。
従って、高関税や貿易障壁を効果的活用しながら、日本の産業を防衛しなければいけない立場に変わっているのだ。
米国はピックアップトラックで高関税だし、家電や太陽電池・風力発電機などでアンチダンピング関税を次々課してる
のに、日本は農産物以外でほとんど非関税にしてしまっているのは愚か極まりない。
この先、米国はシェールガス革命の恩恵でどんどん競争力が高まってくるのに自由貿易こそ日本の国益だというのは、
日本の競争力に対する過大な幻想に酔って、現実を認識できていないためである。

166 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 13:40:58.45 ID:w4W/GCrs0
米国は韓国カードを効果的に使い、中国をそののかし、シンガポールを裏で動かして、
巧みに日本の外交路線を誘導している。
日本は今、凋落し始めている幾多の産業を守るために、
望ましい経済圏、望ましい貿易ルールを、利己的に構築する必要に迫られているのであり、
途上国として、先進国企業から国内産業の成長の機会と可能性を守る必要に迫れている、
フィリピンやベトナム、インドや中国と、実は似たような立場にあるのである。
825824:2013/10/30(水) 14:07:43.38 ID:PEiIe5EP0
【TPP】 中国あってのTPP〜「中国がいたからこそ日本はTPPに参加できた」と毎日新聞[03/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362198185/175,199,209
【中国網】尹卓少将「尖閣問題は日中を離間させる為の米国の陰謀。中国は日本と戦争を望まないが開戦の際は徹底的に叩く」[03/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362999353/



157 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/12(金) 14:03:59.42 ID:w3d5/GfF
【経済連携】カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加する本当の理由[13/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363158753/322,326,571,584,645,680
http://unkar.org/r/bizplus/1363158753/322,326,571,584,645,680


TPP構想には前々から懐疑的で、得するのはアメリカだけだと思ってる。
まあ、ただそれによって日中韓TPPとかRCEP、日欧、日豪の協定交渉が加速するメリットはあるだろうけど。

最近、榊原が雑誌にTPP交渉で扱われる21分野のことを「21か条要求」と鍵カッコつけてるのを読んで、
ああ、こりゃまさに、
アメリカが日本に突きつけた、
対華21か条要求ならぬ、
対日21か条要求じゃないかと感じざるを得なくなった。
もっともその先にTPPへの中国の取り込みを視野に入れてるんなら、
遠回りの対中21か条要求なのかも知れんが。


文藝春秋 > 2013年5月号
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/608
TPP敗戦 アメリカ化する日本   榊原英資
826824:2013/10/30(水) 14:12:13.79 ID:PEiIe5EP0
173 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/04/12(金) 23:57:06.95 ID:1g7qWlNr
>>157
TPP交渉中の21分野とは 関税から投資、労働まで
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2011101902000041.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/images/PK2011101902100013_size0.jpg
【図解・行政】TPP交渉21分野と日本への影響(2013年3月)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-tsusyo20130318g-01-w460

対華二十一カ条の要求の真相
http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20100929/1285712786
対華21カ条要求
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E8%8F%AF21%E3%82%AB%E6%9D%A1%E8%A6%81%E6%B1%82



米国の目的は衰退する自国経済を再生させるために、
アジア市場を開拓して自国の庭にすることのみ。
一部にTPPは中国包囲網だという見方があるが、
そんな考えはアメリカにはさらさらない。
そういうレポートを米国機関が出している。

月刊WiLL:2013年5月号
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201305_w
徹底分析
■中野剛志
米国「国家情報会議」レポートが
「中国封じ込めは不可能だ」
827名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:14:21.00 ID:PEiIe5EP0
【TPP】一貫してアメリカペース TPP 事前協議の舞台裏
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363482187/
【TPP】緊急潜入! TPP交渉の現場はアメリカ企業一色だった [13/04/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365802452/
【政治】「TPPはアメリカが運営する“ぼったくりバー”、日本は“良いカモ”」「企業や投資家がもうかるかが判断基準、恐ろしい」…NGO報告★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375690273/
【TPP】米国の同意を得る代償に車・保険で譲歩 [13/04/12] 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365777910/
【TPP】日本郵政、米アフラックと提携を拡大:TPP交渉で米国へ配慮 [13/07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374680570/
【売国・麻生太郎】 麻生財務相が売国的譲歩 アフラックに屈服したTPP日本 郵便局との提携が国民皆保険を空洞化する
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375427006/
【TPP】「死守できる『聖域』は半数以下」、「何かを獲得するためには、何かを譲るのが外交交渉だ」--政府筋 [06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371687880/
【TPP】政府・自民、方針転換:聖域5品目も関税撤廃を検討 [13/10/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381068357/
828名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:20:34.56 ID:PEiIe5EP0
【危険】ミサイル防衛は米国の罠【詐欺】
http://mimizun.com/log/2ch/asia/1046395182/
【MD:ミサイル防衛】 アメリカが日本に4億2100万ドルの兵器売却を承認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355273399/
【防衛】日本、米国から新しいミサイル迎撃システム導入へ…北朝鮮の弾道ミサイルに備え(東亜日報)[12/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355343160/
対北朝鮮、オバマ外交に強まる批判 ミサイル防衛で打開探る
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1800I_Y2A211C1FF1000/

アメリカ軍関係者 「中国軍と自衛隊が単独で戦えば日本が敗北する」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381577793/
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38879


官僚が隠す沖縄海兵隊グアム全移転
ttp://www.tanakanews.com/091210okinawa.htm
だまされて終わる普天間基地問題   天木直人
http://news.livedoor.com/article/detail/4871202/
◆米中は沖縄米軍グアム移転で話がついている?
2010年6月23日   田中 宇
http://www.tanakanews.com/100623japan.php


ベールを脱いだ「オール国産化計画」 偵察・観測用小型ヘリ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121218/plt1212180708000-n1.htm
【軍事】陸自ヘリ不正、2佐ら略式起訴 官製談合防止法違反 「純国産でヘリを製造できる川重に開発業務を受注させたかった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1356098331/

【中国】「JAXAが開発の新型無人機で日本が尖閣監視を強化する」【12/19】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355925660/
【国防】米無人偵察機グローバルホーク、自衛隊導入-尖閣周辺の中国や北朝鮮の監視強化へ★2[12/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356928318/
829名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:24:11.89 ID:PEiIe5EP0
【FX】 価格上昇の最新鋭ステルス戦闘機F35、日本への売却総額8000億円、単純計算だと、1機当たり約190億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336049856/
【航空/防衛】米国防総省、F35戦闘機の性能を下方修正へ--防衛省は予定通り308億円で2機購入の方針 [01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358554672/
【国防】F35戦闘機、実戦配備不可能に 初期納入4機 防衛省性能満たさず★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359339815/

【国防】日本が米国から水陸両用車の購入を検討 戦車より高価で、設計は40年前 こんなものを買うのは日本だけだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352822948/
【国際】 日本に親米政権誕生、米国の武器輸出の急増必至 米国務次官補「武器輸出は米国の肩にのしかかる負担を軽くしてくれる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357454193/

【米韓】無人偵察機グローバルホーク、「4機で12億ドル」米提示額は韓国側想定の3倍[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356484834/
【米韓】韓国国防部長官を訪ねた元米国防長官…F-X・グローバルホーク購入・在韓米軍防衛分担金など圧力か[01/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357690266/
830名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:28:04.75 ID:PEiIe5EP0
★日本核武装中立論

【尖閣問題】 石原慎太郎氏、核武装論 「最低限核兵器のシミュレーションが必要だと考える。強い抑止力としてはたらくはずだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352457556/750-751,775,779,782,786,793,795,798,
http://unkar.org/r/newsplus/1352457556/750-751,775,779,782,786,793,795,798

【衆院選】 右傾化する自民党 核武装「検討すべきだ」38%、「核兵器を保有すべきだ」と答えた人も1人…候補者アンケート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355125551/269-271,274-281
http://unkar.org/r/newsplus/1355125551/269-271,274-281

【衆院選】「日本が核武装すると煽れば北朝鮮がミサイルを撃ってくるかもしれない」湯川れい子さん、三宅雪子氏を応援…千葉4区★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355535071/346-359
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1355535071/346-359


【政治】孫崎享氏「米国にとって、在日米軍基地は日本防衛のためにあるのではない。あくまで世界戦略の一環だ。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353069412/892,893,895,896,898,899,914,916,
http://unkar.org/r/newsplus/1353069412/892,893,895,896,898,899,914,916,

【毎日新聞】孫崎享氏「日本が米国への北朝鮮のミサイル迎撃は不可能、集団的自衛権行使容認しても対等な日米関係はない」[01/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358989776/145-160,184,185,206,207
http://unkar.org/r/news4plus/1358989776/145-160,184,185,206,207

【尖閣問題】 日本はもう時代遅れで役に立たない日米同盟に頼れない 日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとることだ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346354870/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1346354870/
831名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:38:37.21 ID:PEiIe5EP0
軍事百科事典カ行 携帯電話の項より転載
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub02.htm
携帯電話
 現在では傍受が容易なアナログ形式は稀な存在だが、デジタル形式でも傍受は不可能ではない。
 欧米やイスラエルの企業では、金額の大きい国際プロジェクトなどの商談用に利害が対立する外国の
情報機関からの盗聴・傍受を防ぐために秘話携帯を利用しているほか、ロシアでは情報機関が開発した
外国情報機関からの盗聴も防げると称した秘話携帯電話が公開され、一般向けに販売されている。韓国では
1998年から2002年にかけて、情報機関(国家安全企画部から国家情報院になってからも続けられていた)が
自国の各界要人の通話を不法に盗聴していたとして、現在ソウル中央地方検察庁公安2部のよる捜査が
行われている。この事件では、当初国家情報院側は現在のデジタル形式の携帯電話は盗聴・傍受は不可能で
あると証言していたが、検察の捜査が開始されるにつれ、現在のデジタル形式の携帯電話であっても、
基地局から半径200メートル以内であれば傍受が可能であることを認めている。また、日本では、携帯電話
による政治家の不用意な会話から多くの国家機密が漏洩していると長年噂されているが、携帯電話会社側
の"デジタル形式は傍受に強い"という思いこみと、セキュリティ意識の甘い会社が多いことからくる
秘話携帯電話の需要の狭さから、政治家や省庁幹部の携帯電話対策はまったく行われていない。   
2005.08.06更新 2005.08.07修正


【米国】 NSA、極秘プログラム「Bullrun」で暗号化技術を迂回か…SSLやVPNなど標的に [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378650066/

【携帯】 「スマートフォンは、究極のスパイツール」 Android携帯、リンク踏むだけで全てを他人にコントロールされてしまう不具合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330931503/

ニューズウィーク日本版 2013年10月 1日号(9/24発売)
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/110320.php
Business
新型iPhoneの指紋認証に不安あり
iMessageにも「のぞき穴」があった
832名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:42:07.93 ID:48FL98L60
>>751
原口先生の特別仕様のGoogleearthなら
リアルタイムで艦船の動向が分かる
833名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:45:43.80 ID:Y9Fg/ymSO
>>781
米国「日本は傍受してないからなw」
日本「あっそうですか、わかりましたw」
米国「うむw(コイツらバカか?疑うということを知らんのかw)」
834名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 19:52:30.37 ID:Y4Nh14Cl0
三沢にエシュロンあるだろ
でかいパラボラアンテナ格納してるゴルフボールの親玉みたいなのが
835名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 21:25:16.14 ID:QmYkt40z0
>>833
傍受されてても文句言うんだろ?

文句言う為に生きてて虚しくならないか?
836名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 23:24:46.53 ID:pfPzyhCJ0
民主党政権下のポッポや小沢を盗聴しないなんて信じられんな。
837名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:25:02.66 ID:pKKJj+g/O
独仏首脳は盗聴に激怒、安倍首相だけが嘘つき米国と心中する
http://gendai.net/articles/view/news/145550
嗚呼毅然とした民主政権。不法な米国盗聴協力要請をピシリと拒否していたことが判明!
http://textream.yahoo.co.jp/message/1998407/ffc7pjbf6q3t2a?comment=5761988
838名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 00:31:13.75 ID:o6yglvsa0
>>20
ex;何でもかんでも伝えてくるので、むしろ情報の選り分けが大変だ
839名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 03:13:26.66 ID:sJthwFiv0
>>820
ドイツイギリスにも米軍基地あるな
840名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 08:26:37.14 ID:7QEt+pqb0
>>836
自民党時代から勤めてる官僚が逐一報告するから不要だろ(笑)
841名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 12:24:45.99 ID:WJrq63Xoi
日本は書類かファックスばっかりだから
842名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:55:17.51 ID:qQpNszIE0
『マキアヴェッリ語録』塩野七生/著(新潮文庫)  愛されるより恐れられるほうがはるかに安全である マキャヴェリ

一国の国力を計る方法の一つは、その国と近隣諸国との間に、どのような関係が成り立っているかを見ることである。
もしも近隣の諸国が、友好関係を保ちたいがために貢納してくるようならば、その国は強国と言えよう。
反対に、弱体なはずの近隣諸国であるのに、それらの国々に対し金銭をもって援助する関係である
場合、その国家の国力は弱いと思うしかない。
   ――『政略論』――
次の二つのことは、絶対に軽視してはならない。
第一は、忍耐と寛容をもってすれば、人間の敵意といえども溶解できるなどと、思ってはならない。
第二は、報酬や援助を与えれば、敵対関係すらも好転させうると、思ってはいけない。
   ――『政略論』――
他者を強力にする原因をつくる者は、自滅する。
これは、ただ一つの例外も存在しないと言ってよいほどの、普遍妥当性をもつ原則である。
なぜか。それは、強力になれたのは、それをさせてくれた者の力と思慮によったからだが、
いったん強力になってしまえば、その者は、それに力を貸してくれた者の力と思慮の両方ともを、
自分の存亡の鍵をにぎっているとして、疑いの眼で見ないではすまないからである。
   ――『君主論』――
謙譲の美徳をもってすれば相手の尊大さに勝てると信ずる者は、誤りを犯すはめにおちいる。
   ――『政略論』――
843名無しさん@13周年:2013/10/31(木) 13:58:24.28 ID:qQpNszIE0
「隣国を援助する国は滅びる」 マキャベリ 「国家に真の友人はいない」 キッシンジャー
「我が国以外は全て仮想敵国である」 チャーチル

地政学名言集
一、隣接する国は互いに敵対する。 二、敵の敵は戦術的な味方である。
三、敵対していても、平和な関係を作ることはできる。 四、国際関係は、善悪ではなく損得で考える。
五、国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
七、国際政治を損得で見る。善悪を持ち込まない。 八、外国を利用できるか考える。
九、自国が利用されているのではないか疑う。 十、目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。 十二、損得だけを考える。道義は偽装である。
十三、国際関係を二国間だけでなく、多国間的に考える。 十四、油断しない。
十五、友好、理解を真に受けない。 十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。

汝が平和を求めるならば、それは新しい戦いの準備としてのそれでなければならない。 『ニーチェ』
汝平和を欲さば、戦への備えをせよ ラテン語の警句 ウェゲティウス
844名無しさん@13周年
ガンジーの言葉
http://sanjuro.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/4_cc08.html
ヒンドゥー教徒もムスリムも、殺さず自ら死ぬ勇気を培って欲しい。もしその勇気がなければ、
『せめて殺し殺される術を身につけることだ。卑怯にも危険から逃れてはならない。』
逃げる者は精神的なヒンサー(暴力)を振るうのだ。
逃げるのは、殺そうとして殺されるだけの勇気がないからだ。
私の非暴力は決して力を失わせない。このような非暴力を通じてのみ、
国民は危機に際して欲するならば統制のとれた暴力を行使することができるようになる。
 私のとなえる非暴力は極めて能動的な力である。そこには卑怯や弱さの余地はない。
暴力的な男はいつの日か非暴力を学ぶ望みがある。卑怯者には何も期待できない。
再三述べてきたように、『自分と女性と礼拝所とを受難によって非暴力で守ることができないのであれば、
男である以上、戦って守らなければならない。』
 いかに肉体の力が弱くても、逃げるのは恥である。我々は持ち場を守って死ななければならない。
これこそが非暴力であり同時に義勇なのだ。いかに弱くともあらん限りの力を振り絞って敵に危害を加え、
その過程で死ぬ――これは義勇であり、非暴力ではない。
危険に立ち向かうことが義務であるのに逃げるのは、卑怯である。  
 私は非暴力をとなえる。しかし、非暴力を守ることができない人、守るつもりがない人がいることを認める。
その人たちが武器を取りこれを使うことを認める。
何度でも繰り返すが、非暴力は弱者のものではない。強者のものなのだ。