【衆院選】「日本が核武装すると煽れば北朝鮮がミサイルを撃ってくるかもしれない」湯川れい子さん、三宅雪子氏を応援…千葉4区★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
346名無しさん@13周年
2006/10/30
【朝日新聞】 トッド氏「核の偏在が恐怖、日本も保有を」 若宮啓文氏「核持てば中国も警戒を強めてアジアは不安に」[10/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162300807/
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1162300807/
 トッド 核兵器は偏在こそが怖い。広島、長崎の悲劇は米国だけが核を持っていたからで、米ソ冷戦期には
使われなかった。インドとパキスタンは双方が核を持った時に和平のテーブルについた。中東が不安定
なのはイスラエルだけに核があるからで、東アジアも中国だけでは安定しない。日本も持てばいい。

 トッド イランも日本も脅威に見舞われている地域の大国であり、核武装していない点でも同じだ。一定の条件
の下で日本やイランが核を持てば世界はより安定する。

 トッド 核兵器は安全のための避難所。核を持てば軍事同盟から解放され、戦争に巻き込まれる恐れはなくなる。
ドゴール主義的な考えです。

 トッド 日本やドイツの家族構造やイデオロギーは平等原則になく、農民や上流階級に顕著なのは、長男による
男系相続が基本ということ。兄弟間と同様に社会的な序列意識も根強い。フランスやロシア、中国、アラブ
世界などとは違う。第2次大戦で日独は世界の長男になろうとして失敗し、戦後の日本は米国の弟で満足
している。中国やフランスのように同列の兄弟になることにおびえがある。広島によって刻まれた国民的
アイデンティティーは、平等な世界の自由さに対するおびえを隠す道具になっている。

 トッド 小泉政権で印象深かったのは「気晴らし・面白半分のナショナリズム」。靖国参拝や、どう見ても二次的な問題
である島へのこだわりです。実は米国に完全に服従していることを隠す「にせナショナリズム」ですよ。

 トッド 核を保有する大国が地域に二つもあれば、地域のすべての国に「核戦争は馬鹿らしい」と思わせられる。

(抜粋)
347名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:24:41.73 ID:X+aFCHmQ0
> http://www.logsoku.com/r/newsplus/1353428090/ID:QfUM1X2f0

【朝鮮日報】シカゴ大教授「中国は冷戦時代のソ連より脅威」[10/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318213921/
◆シカゴ大教授「中国は冷戦時代のソ連より脅威」   〜ミアシャイマー米シカゴ大教授インタビュー〜

「中国の国力がさらに大きくなれば、アジアから米国を追い出し、アジアの覇権を
掌握しようとするだろう。韓国の立場から見ると、中国か東西冷戦時代のソ連よりも脅威となる」

教授は中国が急浮上する現状では、韓国が米国との同盟を強化することが中長期的な国益に合致すると述べた。
教授は「アジアで米中の覇権争いが起き、いずれかを選択しなければならない場合、答えは米国しかない」と強調した。
教授はさらに、中国の成長で韓国と北朝鮮の統一が難しくなるかもしれないと指摘した。
中国の海軍力、空軍力が強まれば、米国が韓国周辺にまで進出する上で限界が生じ、
北朝鮮が中国をかさに好戦的な態度に出る可能性があるためだ。

【米韓】「米国衰退後、韓国は核の傘を他国に求める必要も」−ブレジンスキー元大統領補佐官[02/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328858997/
ブレジンスキー元補佐官は「韓国・台湾・日本・トルコなどは、米国の
拡大核抑止力に安全保障を依存しているが、米国の衰退はやがて、
米国が提供してきた核の傘の信頼性に危機をもたらすだろう」と語った。
米国が国内問題によって特定地域から徐々に手を引くようになり、これらの
国々が「米国が自分たちを守ってくれる」という確信を持てなくなれば
「よそ(elsewhere)」に安全保障を求めざるを得ないというわけだ。

この「よそ」について、ブレジンスキー元補佐官は「自ら核兵器を持つという
道か、あるいは中国・ロシアなど他国の核パワーの保護下に入るという道、
この二つ以外にない」と語った。
348名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:31:57.92 ID:X+aFCHmQ0
【尖閣問題】 石原慎太郎氏、核武装論 「最低限核兵器のシミュレーションが必要だと考える。強い抑止力としてはたらくはずだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352457556/750-751,775,779,782,786,793,795,798,
http://unkar.org/r/newsplus/1352457556/750-751,775,779,782,786,793,795,798
日本にとって最も望ましい安全保障政策は、日米安保堅持ではなく、核武装中立だよ。

冷戦下、実態としてソ連の脅威など張子の虎でしかなかった。
ソ連が日本に侵攻してくる可能性は0%にすぎなかったろう。

ところが今や米軍こそが張子の虎でしかないとばれはじめている。
米国は尖閣をめぐって中国と大規模な交戦を強いられ、その結果中国市場を失う決断などするはずがない。
北朝鮮は、米国が核攻撃リスクを犯してまで戦争を決断するはずがないと自信を深めている。

こうした状況で日本が日米安保を強化するということは、日本が米軍への敵意の身代わりになるということに等しい。

ところがもし日本が重武装中立政策をとったとしたらどうだろう?中国は尖閣に侵攻してくるだろうか?
いや、そんなことはない。もしそうしたら、フィリピンが米軍の再誘致を図ったように、
日中間の対立は半永久化した上で、米軍の極東プレゼンスが一層強まることになる。
それなら尖閣は譲って代わりに日本の軍事的中立化を求める方が得だと考えるだろう。

朝鮮半島についても同様だ。もし韓国が米国との同盟を捨てるなら、明日にでも朝鮮半島は統一されるだろう。

つまり、諸悪の根源は米軍のプレゼンスなのである。
そのプレゼンスを確かなものにするために、日本は米国と一心同体の状況を強いられている。
そして日本はそのコストと米軍への敵意を肩代わりさせられている。いずれは兵力の代償まで強いられるだろう。
その現実に気付いた時に、日本は戦後やっと、主権国家として地位を回復することが可能になる。

しかし一方で、非核政策を継続した上での中立化は、超大国化する中国への従属につながりかねない。
だからこそ、日本の核武装は必須なのである。

日本が核武装してはならないとする政治勢力があるなら、
残念ながらその勢力には何も期待することはできないと言ってよい。
349名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:36:18.82 ID:X+aFCHmQ0
【危険】ミサイル防衛は米国の罠【詐欺】
http://mimizun.com/log/2ch/asia/1046395182/
1 :日出づる処の名無し:03/02/28 10:19 ID:8KlzxHDn
詐欺師国家米国が早くも日本に1000億円分売りつけようとしている。
本当に日本の国防を心配するのならあてにならないミサイル防衛導入より、日本の核武装を支援する
のが当然のはず。パキスタンがインドの核にどう対応したか見てみろ。まともに考えれば報復手段を
持つしかないという結論になるはず。このままでは米国に国富を毟り取られるだけに終わる。
善人を装っシャイロックの誘いに騙されるな!

遂に北の核武装はいくところまで行きそうな気配である。大量生産体制に入った挙句、
ミサイル射程は米本土を射程に入れる勢いですらある。そのような状況で米国の核の傘
に依存する抑止システムの完全崩壊は時間の問題と言ってよい。北から日本までミサイル
が到達するのに10分程度。しかも発射ミサイルがどこを標的にしているのかを確認した
頃にはもう着弾寸前。つまり、日本に投下されたのを確認して初めて米国は対応を検討
することになる。しかし、北が日本や韓国に核攻撃したのを確認した後、米国が北を
核攻撃することなどあり得ない。なぜなら自国まで消滅する決断をすることになるからだ。
なぜ、米国が日本や韓国のために北朝鮮のような糞国家と刺し違えないといけないのかと
彼らは考えるはずである。

そのような状況で日本が非核国家として核の傘という幻想にすがっていることはむしろ
北に冒険的政策や挑発的行動を取らせてしまう根拠にすらなりかねない。今、米国は
ミサイル・ディフェンスなどというまがいもので、日本が必然的に核武装して米国の
核の傘から離脱することによって、東アジアでの軍事・政治的基盤を喪失することを
恐れている。そのために、日本の危機感と資金・技術力がミサイルシステムに収斂
されるように仕向けているのだ。しかも技術の中核はブラック・ボックスのまま高額
で日本に売りつけようとすらしている。

最近、米国内で日本の核武装を主張する声が出始める中、「アジアでの米国の地位が低下する」
としてそれに強く反対しているのが過去に日本を公然と属国呼ばわりしたZ・ブレジンスキー
だということからしてもそのことは明白だ。
350名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:42:31.16 ID:X+aFCHmQ0
【尖閣問題】 日本はもう時代遅れで役に立たない日米同盟に頼れない 日本の進むべき道は米中両国に対して中立な立場をとることだ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346354870/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1346354870/
【政治】孫崎享氏「米国にとって、在日米軍基地は日本防衛のためにあるのではない。あくまで世界戦略の一環だ。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353069412/893-
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1353069412/893-

【中国】2030年に世界最大の経済大国 米NIC予測…日中関係など東アジアでの緊張は強まる[12/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355171149/
 軍事や経済のハードパワーや、非軍事のソフトパワーの双方で米国は圧倒的に優位な立場ではなくなると明記。
一方で30年までに米国に代わる覇権国家が現れる可能性はないと予見した。世界での影響力が相対的に下がる
状況で、米国が各国と協調し、新たな国際秩序を築くことができるかが世界の安定を左右すると説明した。

 中でも米中関係が最も重要な2国間関係になるとの認識を明らかにした。南シナ海での米中の対立の先鋭化に
ついて懸念を表明し「地域安全保障の枠組み」の必要性も訴えた。東アジアで中国の脅威が高まるのは米国が
同地域で力を維持できるかの懐疑的な見方が底流にあるとの見解を示した。
351名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 09:44:49.52 ID:X+aFCHmQ0
アメリカにおける日本の核武装論、クラウトハマー、カーペンター、マケイン、チェイニー、WSJ社説、デビッド・フラム…
ttp://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/4063260.html
●2003年のアメリカにおける日本の核武装論
まず、ワシントン・ポスト紙(チャールズ・クラウトハマー氏)が「ジャパン・カード」という見出しで、「北の核問題解決
は妙手がないようだが、日本の核武装化というカードが残っている」と主張するコラムを掲載した。
続いて有力シンクタンク「ケイトー研究所」のカーペンター副所長も「北朝鮮に対処する選択肢」と題した論文で、
北朝鮮の核兵器開発は止められないとの前提に立ち、北東アジア地域の「核の均衡」をつくるために、日本や韓国
が自衛のための核保有を目指すなら、米国はそれを奨励すべきだと強調。
さらに、共和党の有力上院議員マケイン氏は米テレビ番組で、日本の核保有を支持する考えを示した。

そして、3月16日にはチェイニー米副大統領が北朝鮮の核開発について「この地域の軍拡競争をあおると思う。
日本が核(武装)問題を再検討するかどうかの考慮を迫られるかもしれない」と述べた。(米NBCとの会見)

●2004年、再びテッド・カーペンターが日韓核武装論
「北核解決に向け韓日の核武装許可すべき」
 米国が北朝鮮の核問題を解決するには、韓国と日本の核兵器開発を認めるべきだとゲート研究所の
テッド・カーペンター(Carpenter)外交・安保政策研究担当副所長が主張した。

同副所長は米国が韓日に対し、これ以上安保問題において米国を頼りにしてはならないという点を通告し、
自ら核を開発するかどうか決定させねばばならないとしている。
 また、北朝鮮が核を放棄していない状況では在韓米軍は“核の人質”になるとし、米軍がこうした危険に
晒される必要はないと主張した。
352351:2012/12/16(日) 09:48:39.12 ID:X+aFCHmQ0
 日本への独自核の勧めを説いたのは、イラク、イラン、北朝鮮を「悪の枢軸」と名指しした2002年のブッシュ
大統領の一般教書演説の草稿を執筆したことで知られるデビッド・フラム氏。
 10日付の米紙、ニューヨーク・タイムズへの寄稿で日本に核拡散防止条約(NPT)の破棄と核抑止力の
構築を奨励せよとブッシュ政権に求め、「中国や北朝鮮が最も恐れることだ。地域の核バランスを崩そうと
する無法国家の試みを、米国や友好国が積極的に正そうとすることを示す」と、その理由を説明した

 ハーバード大のスティーブン・ローゼン教授は9日のラジオ番組で「北朝鮮の核の脅威に米国が効果的に
対処できないとき、日本は自らを守ろうとしよう。今後5年から10年にかけて、北朝鮮だけでなく核保有の
日本と共存しなければならないかもしれない」と予測。

米国の有力な政治評論家でコラムニストのチャールズ・クラウトハマー氏は20日、北朝鮮の核実験に関連して
米国は最も信頼できる同盟国としての日本に核武装を促すことが東アジアの安定につながるという見解を発表した。

 クラウトハマー氏は20日付のワシントン・ポストなどに掲載された「第二次世界大戦はもう終わった」と題する
コラムで北朝鮮の公式の核兵器保有宣言という新たな事態に対し「日本が唯一の核兵器被爆国として
これまで自国の核武装に強く抵抗する理由は明白だったが、常軌を逸した隣国が核兵器保有を公式に
宣言するにいたった現在、再考が必要となった」と述べた。
353351:2012/12/16(日) 09:53:16.18 ID:X+aFCHmQ0
 同コラムは「世界の主要国はみな核保有国になったのに、日本は真の異端だ」として、「米国も日本が核クラブ
に入ることに疑念を抱いてきた」と述べる一方、「日本は国際社会の模範的一員というだけでなく、米国にとって
イギリスに次ぐ最も重要で最も信頼できる同盟国となった」ため、もはや核兵器保有を奨励した方がよいと示唆した。

 同コラムは東アジアでの日本の政策目標は「軍事と政治の安定、陶酔したように膨張する中国の平和的な
封じ込め、無法な北朝鮮政権への反対、民主主義の拡散などという点で米国と同じ」だとして、
だから日本の核武装を促した方が中国や北朝鮮への抑止が効果を発揮する、と論じている。
 そして結論として「なぜ米国は太平洋地域で安定し、信頼でき、民主主義の同盟国である日本が核武装により
米国自身の負担をも削るという展望に反対しつづけるのか」と疑問を提起する形でブッシュ政権が
日本の核兵器保有を奨励するよう訴えている。


安全保障読本(55)米国から提唱する「日本の核武装」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111009/plc11100920310007-n1.htm
 現実には、鳩山氏の思惑とは逆に、米国内にも徐々にではあるが日本の核武装を考える芽が出てきた。
例えば、下院外交委員会の共和党シャボット議員は7月、拉致議連らと会談した際、次の考えを披露した。
 「北朝鮮に最大の圧力をかけられる国は中国。その中国は日本をライバル視する。従って、もし日本に
核兵器保有を真剣に考える動きあらば、中国は日本に保有を断念させるべく、北朝鮮に核兵器開発をやめるよう
圧力をかけるだろう」 
 少なくとも2003年頃には「日本核武装論」は顕在化していた。米ケイトー研究所の防衛・対外政策担当の
カーペンター副所長が述べている。 
 「米国はもはや、日本や韓国を軍事面で面倒見る必要はない。日韓の核武装を認めるべきだ」
 カーペンター論は日本に自立を促す警告に近かったが、北朝鮮が核実験を実施した06年以降、
米国の一部論調は微妙に変化する。
354353:2012/12/16(日) 09:57:36.12 ID:X+aFCHmQ0
 有力政治評論家クラウトハマー氏による米ワシントン・ポスト紙などのコラムはその典型だ。氏は「日本が
唯一の核兵器被爆国として過去、自国の核武装に強く抵抗する理由は明白だったが、常軌を逸した隣国が
核兵器保有を公式宣言するに至った今、再考が必要になった」と言明。
 「国際社会の模範的一員というだけでなく、米国にとり英国に次ぐ最も重要で最も信頼できる同盟国となった」
と指摘しつつ、「主要国は全て核保有国になったのに、日本は真の異端」とまで踏み込んだ。
 論旨は、シャボット議員同様「日本の核カード」による中朝への揺さぶりではあるが、日本への“ある種の信頼感”
は少なからず向上していることが、その筆致から感じられる。
 同じ頃、ブッシュ前大統領のスピーチライターだったフラム氏も米ニューヨーク・タイムズ紙への寄稿で、
日本にNPT(核拡散防止条約)破棄と核抑止力構築を奨励せよと、驚くべき提案をしている。

2011/07/12
【拉致問題】米下院の有力議員、家族会に対し核武装の論議提案 「有力な解決策になると思う」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310480171/
 訪米団は家族会の飯塚繁雄代表や、救う会の島田洋一副会長のほか、拉致議連の平沼赳夫会長をはじめとする
衆参両議員8人らで構成。同日午後、下院外交委員会の有力メンバーで中東・南アジア小委員長の
スティーブ・シャボット議員(共和党)と会談した。

 島田氏によると、シャボット議員は拉致問題の解決策に関連して、訪米団に「あくまで日本自身が
決めることであり、米側にも多様な意見があるが、私は日本が独自の核武装を論議することが北朝鮮の
拉致や核の問題への有力な解決策になると思う」と告げた。

 シャボット議員は日本の核武装論について、「オバマ政権は(同議員とは)異なる意見を持っているだろう」と
述べながらも、「中国も北朝鮮も日本の核武装という事態を非常に恐れており、とくに中国はそういう事態を嫌うから
日本に核兵器保有への真剣な動きがあるとみれば、北朝鮮に核武装停止や拉致解決への圧力を必死でかけるだろう。
日米両国は日本の核武装の中止を条件に北朝鮮の核放棄をも求めることができ、北がそれに応じる
現実的な可能性も生まれる」という趣旨の発言をしたという。
355名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:01:14.43 ID:X+aFCHmQ0
【北朝鮮】 金正日は日本を牽制するため、中国が保護している猛犬〜ニューズウィーク紙 [11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289736233/
中国に北朝鮮は無謀で扱うのが難しい「どう猛な」犬のような存在だが中国はこうした好戦性を日
本を効果的に制御する手段として活用していると米時事週刊ニューズウイークが13日報道した。

だが、北朝鮮は中国のアジア最大競争国である日本を威嚇するのに有効な手段という側面もあ
るというのがニューズウイークの分析だ。9月、釣魚島(日本名、尖閣諸島)海上衝突以後、北朝鮮
メディアの反日語調が強まった点がこれを証明するという。中国と日本の間に緊張が高まる時、
北朝鮮が核兵器開発などで日本を威嚇すれば、日本政府はやむを得ず中国に北朝鮮の統制を
お願いして一歩譲ることになる、というのだ。

【北朝鮮】 ウラン濃縮の背後には中国の民間密売網やイラン・パキスタン… [11/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290599949/

【アメリカ】「核先制不使用」転換か 中国の新型ICBMに警鐘 米調査機関[09/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347447493/

【アメリカ】中国は北朝鮮の核保有容認=6カ国協議破綻に責任−ヒル前米次官補と会見[10/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349679549/
【中朝】中国 北朝鮮に大量破壊兵器技術を拡散[11/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353044949/
356名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:09:44.28 ID:X+aFCHmQ0
【ウィキリークス】シンガポール顧問相、北朝鮮の核開発に対抗し日本が核武装すると予測[12/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291235277/
 【ワシントン時事】シンガポールのリー・クアンユー顧問相が2009年、北朝鮮の核開発に対抗し
日本が核武装すると予測していたことが分かった。

 同顧問相は同年5月30日、シンガポールで開かれた「アジア安全保障会議」に合わせ、スタイン
バーグ米国務副長官と会談。内容を記した公電は翌月4日、在シンガポール大使館から国務省に
発出された。
 公電によると、スタインバーグ副長官は、北朝鮮の(核保有をめぐる)決定は日本に影響を与える
と発言。顧問相は、その場合、日本は「核武装に進む」に違いないと応じた。
 顧問相はさらに、中国は日本の核保有を計算に入れると同時に、そうした事態になっても、
北朝鮮の崩壊に伴い、米軍が駐留する韓国との緩衝地帯を失うよりましだと結論付けているとの
見方を示した。 

・2007
【国内】 キッシンジャー氏「世界の重心は太平洋、中国台頭は不可避」〜都内開催の講演会にて語る [03/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175338645/
 【アジア】アジアの政治構造は、19世紀の欧州に似て、国家がしっかりとある伝統的なスタイルだ。
ただ、 今日の中国や日本、インドのような巨大な規模の国家はかつてなく、
環境やエネルギーなどへの影響は未知数だ。
 北朝鮮が核保有国のままでいれば、日本の核武装の圧力も高まっていく。
私は(核武装を)薦めはしないが、 分析するとそういうことになる。

【日米】日本、「核の傘」政策転換に懸念 ウィキリークス公開[11/06/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1308189956/
外務省側は日本にとって米国の抑止力が「極めて重要」だと強調。
北朝鮮の核保有と中国の軍拡により「日本周辺で核の状況が悪化している」ことから、
「政権移行期に(抑止力に関する)政策が転換することを懸念している」と述べた。

さらに日本国内で独自の核武装を求める声が上がっているのは「米国の拡大抑止力に対する
信頼感が欠けている」ことが一因だと指摘し、信頼感を深めるため日米間の対話継続を求めた。
357名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:16:22.14 ID:X+aFCHmQ0
【北核問題】北朝鮮のウラン濃縮施設、米情報機関には「最悪の悪夢」[10/11/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290503291/
【北朝鮮】米国射程の大陸間弾道ミサイル(ICBM)開発中−米紙報道[12/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323186940/

北の移動式ICBM開発が進展か 米紙報道
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111207/kor11120710470000-n1.htm
 6日付の米紙ワシントン・タイムズは複数の政府高官の話として、北朝鮮が米国を射程に収める移動式の大陸間弾道ミサイル(ICBM)の開発を進めていると報じた。移動式ミサイルは探知が難しく、発射までの時間も短くなる。
 同紙によると、移動式ミサイルは北朝鮮の西岸にあるミサイル実験施設で開発が進行しているとみられ、中距離弾道ミサイル「ムスダン」の改良型と分析されている。

いよいよ目前、北朝鮮が核弾頭をミサイルに搭載する日
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34585

【北朝鮮】北朝鮮は4年後に核兵器最大48個保有=米研究所[08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345172054/
358名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:24:07.66 ID:X+aFCHmQ0
【韓国】北ミサイルの射程 1万3千キロ以上に拡大 大陸間弾道ミサイル(ICBM)に転用した場合…韓国当局[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355305707/

北朝鮮ミサイル、米本土射程の可能性 脅威強まる
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1207U_S2A211C1MM8000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20121213/96958A9C9381959FE3E0E2E5878DE3E0E3E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2-DSXBZO4949527012122012I00002-PB1-5.jpg
北朝鮮ミサイル「射程1万キロ」=米本土、圏内か−韓国分析・核実験準備も
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012121200730
北ミサイルの射程 1万3千キロ以上に拡大=韓国当局
http://japanese.joins.com/article/844/164844.html?servcode=500&sectcode=500

ミサイル:北朝鮮、米本土到達の射程距離確保
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/13/2012121300469.html
 韓国政府と韓国軍当局は、北朝鮮が米国の国土の大半を射程圏に入れる大陸間弾道ミサイル(ICBM)に必要な
射程距離1万キロ以上を確保したと推定している。1998年のテポドン1号発射以降、14年でICBMクラスの射程距離
を手中に収めた格好だ。北朝鮮が核弾頭の小型化、弾頭の大気圏再突入技術の開発にも成功すれば、核弾頭
を搭載したICBMを保有することになる。

 【ソウル聯合ニュース】北朝鮮が12日に発射した事実上の長距離ミサイルを大陸間弾道ミサイル(ICBM)に
転用した場合、射程距離は1万3000キロ以上に達するという分析結果が出た。1万3000キロ以上なら全米を
射程に入れられる。韓国軍消息筋が専門家の話として伝えた。
 この消息筋は、ミサイル推進体の1段目の燃焼時間が156秒だったとした。その上で、「4月に発射した際の
130秒と比べて26秒長い。これを根拠に、専門家は射程が1万キロから1万3000キロ以上になったと推定している」
と説明した。射程1万キロの場合は米西部地域を攻撃できるとされていた。
359名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:28:32.15 ID:X+aFCHmQ0
【北朝鮮ミサイル:射程】延長に危機感 米韓、核実験の警戒も[12/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355402508/
 【ニューヨーク草野和彦、ソウル澤田克己】北朝鮮が発射した事実上の長距離弾道ミサイルが、
米本土を射程内に収める能力を獲得したとみられることで、米国内では危機感が強まっている。
次の焦点となる核弾頭の搭載にはなお時間がかかるとみられるが、米国や韓国では核実験実施への
警戒感が強まる。国連安全保障理事会でも核実験阻止に向けた議論が交わされそうだ。

 韓国国防省の金△※(キム・ミンソク)報道官は13日の記者会見で、北朝鮮が発射した
長距離弾道ミサイルの射程について「科学者たちは1万から1万5000キロと評価している」と語った。
ミサイルは推定射程約6000キロのテポドン2の改良型とみられるが、1万5000キロなら、
首都ワシントンなどを含む米本土を射程内に収めたことになる。(△は王へんに民)(※は夾の人がそれぞれ百)

 ただ、金報道官は「搭載物の重量は約100キロ。大陸間弾道ミサイル(ICBM)の核弾頭は
650キロ程度にはなる」と述べ、核弾頭を搭載するために必要な「小型化」に向けた能力はまだ足りないと指摘した。

 それでも米国の危機感は強い。米下院のロスレーティネン外交委員長(共和党)は声明で
米国に脅威を与えることを目的とした「核弾道ミサイルを生産するという究極の目標に北朝鮮は近づいている」と指摘した。


【防衛】日本、米国から新しいミサイル迎撃システム導入へ…北朝鮮の弾道ミサイルに備え(東亜日報)[12/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355343160/
【国防】九州にも警戒レーダー 北朝鮮と中国を両にらみ 「死角」解消へ日米調整 [12/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355463205/


【衆院選】 右傾化する自民党 核武装「検討すべきだ」38%、「核兵器を保有すべきだ」と答えた人も1人…候補者アンケート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355000736/
【衆院選】 右傾化する自民党 核武装「検討すべきだ」38%、「核兵器を保有すべきだ」と答えた人も1人…候補者アンケート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355125551/