【社会】JR東日本と東武が相互乗り入れへ 新宿―日光に特急[10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
 JR東日本と東武鉄道は4日までに、相互乗り入れをすることを決めた。
両社の路線が近接する埼玉県内に相互を結ぶ新しい乗り入れ線路を建設
し、新宿―東武日光、鬼怒川温泉間に特急を相互に走らせる。両社は今後、
工事などの細部を詰め、06年春にも相互乗り入れが実現する見込みだ。

 計画では、JR線と東武線が並行して走る埼玉県栗橋町の栗橋駅構内に
相互乗り入れできるように新しい線路を造る。同駅付近の両社の線路は
数十メートルしか離れていない。相互乗り入れのための線路建設などは
数億円程度の費用ですむという。

 当面は特急列車のみを走らせ、JR新宿駅から「湘南新宿ライン」と同じ
経路で、東北線に入り、栗橋駅付近から東武日光線に入る。1日計4往復
程度を計画しており、新宿―東武日光間は約2時間で結ばれ、現在の浅草―
東武日光とほぼ同じ時間になる。

http://www.asahi.com/national/update/1004/023.html
2名無しさん@5周年:04/10/04 21:22:02 ID:LY6Lbsjh
2
3名無しさん@5周年:04/10/04 21:22:02 ID:bwa6YyKf
     ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
     (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
  、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
  ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
  ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ     ガリばかりガリガリ喰って
/,,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
〃./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_    ガリガリになった
,! i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
ノ. !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、  ガリレオ・ガリレイ様が 
/. レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )   
  | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ    2ゲットだぜ!!  
  ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
   !.i^'=ァ〜'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
   ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
    ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
      ヾゝi_,ノ   ノ/
      ヽ、_,,../゙
4名無しさん@5周年:04/10/04 21:22:04 ID:3wOdzowr
5名無しさん@5周年:04/10/04 21:22:12 ID:rDmEI6EA
鉄ヲタスレではもうレスが500以上ついてるぞ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096872500/l50
6名無しさん@5周年:04/10/04 21:22:30 ID:qP/PI989
>>3
アインシタインじゃん
7名無しさん@5周年:04/10/04 21:22:31 ID:n3SbvvP/
ヨン様がほほえみながら日光乗り入れ
8名無しさん@5周年:04/10/04 21:22:55 ID:pBaS91T2
おれの夢は、JR西日本と大阪モノレールが相互乗り入れすることです。
9名無しさん@5周年:04/10/04 21:23:14 ID:UGb4gOfw
東急オワタ OTZ

>>1スレ立て乙です
10名無しさん@5周年:04/10/04 21:24:16 ID:9Om4iHEQ
栗橋から東武線かあ。
宇都宮も通ってくれれば
新宿から帰る時、楽なのになあ…。
11名無しさん@5周年:04/10/04 21:24:24 ID:7e7wBBRa
東上線が山手線の環状線をグルグル回る日も近い
12名無しさん@5周年:04/10/04 21:28:21 ID:ipr78Wn2
今回東上線に入る東武の新車は日立製だが
伊勢崎線系統に入るであろう同型車は間違いなく『新津車両製作所』だなこりゃ
13名無しさん@5周年:04/10/04 21:28:29 ID:Gy+jrHH6
何で新快速じゃないの?
14名無しさん@5周年:04/10/04 21:29:00 ID:t5Ll376v
>>11
ゴミ東上はゴミ箱へ。
15名無しさん@5周年:04/10/04 21:29:42 ID:vIbM3khK
↓半ズボソ氏
16名無しさん@5周年:04/10/04 21:29:47 ID:eyWDjiS9
<東武日光線は2006年春以降大汚染が予想される>

              ,.-、          DQNJR東日本乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車のJR183系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東武日光線の各駅と沿線のイメージ、南栗橋検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東武日光線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東武日光線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東武日光線VIP電車スペーシア
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   JR東日本のDQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  JR東日本のゴミ箱電車、時代遅れのオンボロ電車
                   183系を東武日光線に持ち込むな!日光線汚れる!!
  VIP電車東武100系スペーシアをDQN路線のJR東北本線で汚すな!
  東武日光線の利用者と沿線の住民、東武職員の大大大迷惑!! 
17名無しさん@5周年:04/10/04 21:29:49 ID:ULedat1b
>>10

湘南新ry
18名無しさん@5周年:04/10/04 21:30:48 ID:L54LcDVi
これができるのであれば、東武東上線との直通運転もできないものでしょうか。
19名無しさん@5周年:04/10/04 21:30:54 ID:ipr78Wn2
東急車輌危うし…だな
西武とは喧嘩別れ、東武はJRに取り込まれ…
20keisicho.go.jp ◆/DvTAMA..U :04/10/04 21:30:57 ID:whF1ajE1
ようするに国鉄の日光線はいらんつーことか。
21名無しさん@5周年:04/10/04 21:32:42 ID:E+tmpAve
数十メートルで数億円もかかるものなのか?
線路って高いんだね
22名無しさん@5周年:04/10/04 21:33:04 ID:JkOt4TAh
各板で鉄ヲタ大喜びのようです。
実に微笑ましい光景ですね。
では、次のニュース
23名無しさん@5周年:04/10/04 21:35:38 ID:ipr78Wn2
>>21
地下鉄なんて1`300億円は当たり前
24名無しさん@5周年:04/10/04 21:36:29 ID:qTiHKani
JRの日光線に特急走らせればいいのに。
25名無しさん@5周年:04/10/04 21:38:31 ID:59lI2/NV
>>21
複線と複線をつなげるから
1ヶ所立体交差ができるんだろう。
そのための橋の工事費か。
26名無しさん@5周年:04/10/04 21:38:34 ID:UGb4gOfw
こないだの相鉄に今回の東武・・
東急の反撃に注目したいところだが・・。
27名無しさん@5周年:04/10/04 21:38:48 ID:YhpF4L1T
>>24
そしたら鬼怒川に行けなくなるだろーが!!
28名無しさん@5周年:04/10/04 21:39:06 ID:ULedat1b
>>21
線路敷設自体は200m位でもともと貨物線で結ばれていたから難しくは無い。

それよりも車両の改造費(信号関係とか)のほうが高いかも。
29名無しさん@5周年:04/10/04 21:39:59 ID:pcM2rDEC
スカイライナーを新宿に乗り入れてくれ
30名無しさん@5周年:04/10/04 21:42:35 ID:ipr78Wn2
>>24
やったけどダメだった
宇都宮経由では時間的ハンデが大きすぎる上に
日光線の線路配置が直通向きではない(宇都宮で進行方向が変わるため)

東武は東武で浅草とか北千住という東京側ターミナルがイマイチ
そこで…
31名無しさん@5周年:04/10/04 21:44:25 ID:q3tgYwbz
これ↓とスペーシアの並びをどう撮るか
http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/bbs1/img-box/img20040831203300.jpg
32名無しさん@5周年:04/10/04 21:45:19 ID:FDYXPlto
停車駅がちょっと気になる。
33名無しさん@5周年:04/10/04 21:47:33 ID:kChDFsDJ
ヨ231は走らんのか。
34名無しさん@5周年:04/10/04 21:48:18 ID:A0vweqCE
大ニュースだ!
うれしい。再来年か。
35名無しさん@5周年:04/10/04 21:48:29 ID:QotRUS6G
かつてのライバル同士が手を結ぶわけだ・・・。
国鉄157系vs東武DRC
時代の流れを感じるよ。
36名無しさん@5周年:04/10/04 21:48:30 ID:FDYXPlto
>>27
そこで矢板ー高徳線復活ですよ
37名無しさん@5周年:04/10/04 21:48:31 ID:UGb4gOfw
>>32
さっきNHK総合の「ニュース845」(関東向け)でやってた。
よく見てなかったが、5〜6か所だったと思う。
38名無しさん@5周年:04/10/04 21:49:19 ID:aBehgAq9
鬼怒川なんか行ってもろくな温泉ないだろ?
39名無しさん@5周年:04/10/04 21:49:28 ID:+IuuPWng
>>19
東武と東急車輛も喧嘩したんじゃなかったっけ?
アルナ・富士重が続けてあぼーんしたのをいいことに強気に出たら
意外にもあっさり切られて「じゃあ不要グループのヒターチにしますんで、さよなら」と…

>>20
更に言うと東武浅草も(゚听)イラネということ
まぁあのホームじゃねえ…( ´Д⊂ヽ
40名無しさん@5周年:04/10/04 21:52:26 ID:u35a40OT
>23
キロ300億って聞くとすごいけど、メーター3000万って聞くとそうでもない。地下だしね。
数十Mで数億……あれ?地上?
41名無しさん@5周年:04/10/04 21:53:25 ID:FDYXPlto
>>37
新宿ー大宮ー栃木ー新鹿沼ー下今市ー東武日光かな?
どうせなら東武日光じゃなく日光につなげればいいんだが。ここも駅近いし交差もしてるしね。
東武の汚い特急よりもJRのほうを期待します。
42名無しさん@5周年:04/10/04 21:54:36 ID:KqiECuuT
うほっ
43名無しさん@5周年:04/10/04 21:54:52 ID:PnGRZUyh
新宿はどんどん便利になっていくな。
ただ、常磐線方面にだけは一本で行けないんだよな。
新宿始発のスーパーひたちとか走るようになれば便利なのに。
44名無しさん@5周年:04/10/04 21:55:59 ID:UGb4gOfw
>>41
そう、確かそんな感じだったと思う。失念スマソ
45名無しさん@5周年:04/10/04 21:57:01 ID:+IuuPWng
>>41
JRが乗り入れに使う予定の車両は「改造」するんだそうです(w
つまりスペーシアよりボロいこと間違いなし
おそらくは183(房総特急)か185(踊り子)でしょうな

>>43
三河島から出てる常磐貨物線と湘南新宿ラインは一応線路が繋がっているんだけど
田端で一回スイッチバックしなきゃならん構造なので現状では厳しい罠
46栗橋町民:04/10/04 21:57:23 ID:VtbUfgwS
えぇぇぇぇぇぇぇ!?


これマジ???
47名無しさん@5周年:04/10/04 21:58:25 ID:KrEBrT/V
>>37
新宿、池袋、大宮、栃木、新鹿沼 下今市 東武日光か鬼怒川温泉

って書いてある(内容同じ)
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041001.pdf
http://www.tobu.co.jp/news/2004/10/041004.pdf
48名無しさん@5周年:04/10/04 21:58:36 ID:vcNqpB74
>>43
昔、そんな快速があったんだよ。(鎌倉ゆき)
田端のスイッチバックで20分ぐらい停車して、
客がブーたれてたw
49名無しさん@5周年:04/10/04 21:59:21 ID:VdKm0+V5
>>46
栗橋通過ですから!残念っ!
50栗橋町民:04/10/04 21:59:58 ID:VtbUfgwS
って栗橋止まらないの…?
51名無しさん@5周年:04/10/04 22:00:02 ID:FDYXPlto
>>45
踊子号ってビューのほうじゃないんだね。
昔なすので使ってた奴かな?普通列車のグリーンみたいな座席の。
52栗橋町民:04/10/04 22:00:30 ID:VtbUfgwS
orz
53名無しさん@5周年:04/10/04 22:01:07 ID:+IuuPWng
>>48
そのせいか最近の臨時は武蔵野線回りになったね(w
>>51
それ
あかぎとか草津のヤシ
54名無しさん@5周年:04/10/04 22:01:12 ID:qP/PI989
西武新宿線が埼京線に乗り込む計画がおじゃんじゃないか!
55名無しさん@5周年:04/10/04 22:01:13 ID:ULedat1b
>>52
運転停車はあるかもよw
56名無しさん@5周年:04/10/04 22:02:06 ID:aBehgAq9
ついでに東武線買収しちまえ
57名無しさん@5周年:04/10/04 22:02:18 ID:ipr78Wn2
>>39
もしかすると本線にも入れるであろう50000系はJR東日本新津車両製作所製になる可能性が大かも
相鉄や都営新宿線の新車の一部みたく
58名無しさん@5周年:04/10/04 22:02:36 ID:ACkmYeXV
>>50
栗橋に止まるってどこかに書いてあったような
59名無しさん@5周年:04/10/04 22:03:00 ID:RIIgPT2n
JR日光線の立場無しだな
そういえば、島原鉄道なんかで走ってるキハ55って
日光線の準急用に作った車両じゃなかったっけ
60名無しさん@5周年:04/10/04 22:03:43 ID:UGb4gOfw
スペーシア、元中乗り入れあぼーん・・
東急も対抗策を考えれ
61名無しさん@5周年:04/10/04 22:03:56 ID:dELqGk/x
こうして西武は東武に置いてかれる。
62名無しさん@5周年:04/10/04 22:04:18 ID:hrWHOHLn
宇都宮に止まらないなら意味無し
63名無しさん@5周年:04/10/04 22:05:56 ID:FDYXPlto
そいえばなんで東武って浅草のほうと池袋のほうが分裂してるの?
繋げればもっと便利になるのに。
64名無しさん@5周年:04/10/04 22:07:12 ID:cPRTNQp7
e?久里浜-東武日光直通の特急ができる?そりゃいいな
65名無しさん@5周年:04/10/04 22:07:33 ID:+IuuPWng
>>57
でも東武って地下鉄乗り入れ車以外、
通勤車は本線と東上で仕様を分けて製造したことないよね?
50000はただの「日立製」じゃなくて上から下まで完全なA-Trainだし
後々の転属を考えるとそれはないと思うけどなぁ…

相鉄の8000と9000みたいに2社並行納入ならまだ分かるけど
66名無しさん@5周年:04/10/04 22:08:09 ID:ipr78Wn2
>>63
元々東上線は東武じゃなかったの(東上鉄道と言う別の会社)
それと東上線と伊勢崎線は繋ぐ予定があったが用地買収出来ず断念。
名残が西新井〜大師前。
67名無しさん@5周年:04/10/04 22:09:47 ID:g5Jy3x1e
会津若松まできぼんぬ
68名無しさん@5周年:04/10/04 22:10:29 ID:3gRYC54+
東上線と東武線は秩父鉄道経由で一応つながってるんだよな
69名無しさん@5周年:04/10/04 22:11:13 ID:+IuuPWng
>>63
>>66にある通り

車両のやりくりに関しては寄居〜羽生で秩父鉄道を介すれば済むことだから
今の所は繋がっていなくても無問題

>>67
それより北アルプス、もとい会津マウントエクスプレスを浅草へ…
70名無しさん@5周年:04/10/04 22:12:40 ID:ipr78Wn2
ちなみに東上線は対等合併で野田線は吸収合併。
だから東上線は東上業務部と言う部署が仕切っている。
71名無しさん@5周年:04/10/04 22:12:44 ID:bAkNudiS
そんな事より、
栗橋に快速を停めろ!
72名無しさん@5周年:04/10/04 22:12:58 ID:A7dUM4mG
知場同浪に酷使された183系が改造されるのか・・・改造しないで入れろw
73名無しさん@5周年:04/10/04 22:14:07 ID:FDYXPlto
>>45
183って昔のL特急?
こんなのが走ったら姪(4さい)がまた興奮して鉄ヲタになっちゃうよ。女の子なのに。
お人形よりプラレールが大好き。どうしよ?
74名無しさん@5周年:04/10/04 22:14:56 ID:+IuuPWng
75名無しさん@5周年:04/10/04 22:17:02 ID:ipr78Wn2
>>65
京浜東北の209系みたく
東急車輌製と川崎重工製の違いくらいではないかと…基本性能さえ同じならって感じで
76名無しさん@5周年:04/10/04 22:17:16 ID:FDYXPlto
>>74
波動用車両ってなんですか?なんかすごそう。
77名無しさん@5周年:04/10/04 22:18:19 ID:LWN0FBC0
日光先輩と月光先輩か
78名無しさん@5周年:04/10/04 22:20:42 ID:ipr78Wn2
>>76
主に臨時とか団体用ってとこだな
79名無しさん@5周年:04/10/04 22:21:06 ID:+IuuPWng
>>75
A-Trainは確か特許付きだからそう簡単にアレするかねぇ…
それとも西武の6000と6050みたいな関係になる?

>>76
臨時とか団体用
80名無しさん@5周年:04/10/04 22:21:44 ID:hAgfKFNH
>70
昔は「野田業務部」がありましたが、何か?
81名無しさん@5周年:04/10/04 22:22:10 ID:hOl6Yj+o
本川越と川越をつないでよ。
82名無しさん@5周年:04/10/04 22:22:48 ID:l9dVPemU
酉もこんな風な乗り入れが出来りゃなあ…
83名無しさん@5周年:04/10/04 22:22:50 ID:i1Hwdf8k
東武鉄道ってJRと乗り入れ可能ってことは狭軌使ってるの? 
84名無しさん@5周年:04/10/04 22:23:41 ID:VYhH1DpL
東武がプロ野球に参入する前兆だとはこの時
誰も気づかなかった・・・
85名無しさん@5周年:04/10/04 22:24:28 ID:vcNqpB74
千代田線を箱根湯本に。
86名無しさん@5周年:04/10/04 22:26:25 ID:+IuuPWng
>>83
標準軌の京急・京成(グループ)、馬車軌の京王(井の頭線除く)以外
基本的に関東大手は狭軌がほとんど
87名無しさん@5周年:04/10/04 22:26:35 ID:ebRBc5x4
足利銀行救済の一環とか
88名無しさん@5周年:04/10/04 22:27:48 ID:6ImTaCB9
JRって日光線があったよね?
立場ないじゃんw
89名無しさん@5周年:04/10/04 22:27:50 ID:ipr78Wn2
>>87
栃木県の後ろ盾でしょうな

>>80
野田にも業務部があったとは知りませんでした
90名無しさん@5周年:04/10/04 22:28:30 ID:PAdsuC8F
スペーシアが新宿に来るのか。

DRC「けごん」復刻版きぼんぬ。
91名無しさん@5周年:04/10/04 22:29:35 ID:PSbb7Rrq
頭部直通の特急なんて使う奴居るのかねぇ?
無駄な投資だと思うんだがな・・・
92名無しさん@5周年:04/10/04 22:30:26 ID:FJf2mTOA
半蔵門線乗り入れといい、浅草駅が汐見橋駅にまた一歩近づいたな。
あと、これで日光線の浮上の目もなくなった。
9383:04/10/04 22:30:41 ID:i1Hwdf8k
>>82
関西大手私鉄は標準軌使用なので、狭軌のJRとの乗り入れは無理でしょう。
94名無しさん@5周年:04/10/04 22:30:57 ID:+IuuPWng
>>88
かなり前から日光線は終わってたから…
鹿沼も宇都宮も市街地から離れているのが致命的

日中なんてワンマン2両だし(w
それでもトイレが付いてるだけどっかの倒壊とか酉日本よりはましだけどね…
95名無しさん@5周年:04/10/04 22:33:38 ID:ynPfDk9M
東急池上線も山手線と相互乗り入れしてくれ。五反田の改札狭すぎなんだよ!
96名無しさん@5周年:04/10/04 22:40:48 ID:GjYHcHZi
>>82
関西で狭軌なのは大手では南海電鉄と近鉄南大阪線・近鉄吉野線
準大手では泉北高速鉄道と神戸鉄道
あと国鉄転換第3セクターに北近畿タンゴ鉄道と三木鉄道、北条鉄道がある
基本的に相互直通でメリットのある路線はほとんどないよ
せいぜい和歌山線と南海高野線、北条鉄道(非電化)と神鉄粟生線(電化)くらいか
97名無しさん@5周年:04/10/04 22:43:33 ID:MZfzhcji
野岩鉄道直通キボンヌ。

できれば会津田島どまりじゃなくて西若松まで。
98名無しさん@5周年:04/10/04 22:44:33 ID:ALfCQ3RJ
>>82
昔、南海が難波発着で和歌山市駅から国鉄に乗り入れて
白浜や新宮方面に列車を走らせていたが、中止に。
99名無しさん@5周年:04/10/04 22:45:56 ID:/idg37sw
>>95
品川から新宿行こうとしたら蒲田行きだったというのはイヤ。
100名無しさん@5周年:04/10/04 22:46:05 ID:jTCzqUIJ
東海道新幹線と東北・上越新幹線の直通なんて一番簡単に出来そうだけど
一向にやる気配が無いね
10196:04/10/04 22:46:19 ID:GjYHcHZi
中小私鉄で水間鉄道もあったな
102名無しさん@5周年:04/10/04 22:49:10 ID:ipr78Wn2
>>100
電気の周波数が違う(東海道は60Hzで東北・上越は50Hz)からね
長野用は両対応だがコストの面で(一般の製品と違って電車用のはオーダーメードだから)
103名無しさん@5周年:04/10/04 22:49:19 ID:KrEBrT/V
>>100
かなり簡単じゃないんだが・・・

50と60の違いは、でかい
104名無しさん@5周年:04/10/04 22:53:10 ID:Idfq8u+M
新宿出発で下今市で分割して
日光と鬼怒川に行ったりして
105名無しさん@5周年:04/10/04 22:53:16 ID:+IuuPWng
そもそも電圧以前に「JR倒壊がJR倒壊である限り」直通は金輪際無理かと
東北・上越が割り込んで1〜12、20〜23、14〜という並びになった
東京駅のホーム改番すら嫌がってるぐらいだからねぇ(w
106名無しさん@5周年:04/10/04 22:55:44 ID:Smb74wYs
>>100
ダイヤ編成の問題が大きいかも。
秋田の吹雪のせいで博多を出発するのぞみが遅れるのってなんか悲しいじゃん。
107名無しさん@5周年:04/10/04 22:56:02 ID:/idg37sw
東北東海道山陽新幹線だと八戸発博多行き?
108名無しさん@5周年:04/10/04 22:56:15 ID:2LlE+G50
将来的には、横浜、小田原発あたりまでのびるかな。
109名無しさん@5周年:04/10/04 22:58:19 ID:ipr78Wn2
>>102で書き忘れたが
長野新幹線は長野県内が60Hzでそれ以外は50Hz
電力会社の都合ですな

しかし東海道新幹線は富士川以東は本来50Hzなのに変電所で60Hzに変換している
110名無しさん@5周年:04/10/04 22:59:18 ID:2LlE+G50
>>103
いや、長野新幹線は50、60Hzの交換を軽井沢でやってるよ。
技術的には余裕だが政治的にはなかなかできん。
111名無しさん@5周年:04/10/04 22:59:57 ID:Idfq8u+M
>>106
とりあえず、大宮や新横浜ぐらいまで乗り入れてくれたらいいのに
折り返しも楽になる。

周波数違ってもどうせ性能がでないだけだろうし、
制限のある区間なら良いだろう

と無茶を言ってみるTEST


本当はG車の位置が違うのが痛いらしい
112名無しさん@5周年:04/10/04 23:00:51 ID:UGb4gOfw
>>108
多分そう思う。
小田原方面、横須賀方面は普通に可能だし、
あと某社を意識して、桜木町・関内・石川町行きなんてのもありうる。
113名無しさん@5周年:04/10/04 23:04:01 ID:ipr78Wn2
東海道新幹線の車庫を大宮の北側辺りにに新たに作り
現在東海道新幹線が使っている大井の車庫を東日本の各新幹線用に転用すれば
東京駅ホームでの折り返しを最小限に出来る上に東海道新幹線を大宮まで運転させて
回送がてら客載せ扱いも出来るんだがな…
114名無しさん@5周年:04/10/04 23:04:47 ID:JulQHeop
JR東日本GJ!
115名無しさん@5周年:04/10/04 23:06:16 ID:fm//XAMP
何で
新宿→(東北本線)→宇都宮→(東北本線)→なんちゃら駅→(日光線)→日光
という経路にしなかったの?
全部JRですむじゃん。
少なくとも俺が消防のときはそうやって直通列車通して
日光まで修学旅行に行った。
おせぇーてエロイ人
116名無しさん@5周年:04/10/04 23:07:26 ID:ipr78Wn2
>>115
>>30を読もうね
117名無しさん@5周年:04/10/04 23:07:49 ID:2LlE+G50
>>112
当方は某私鉄沿線住民だが、大崎からの乗り入れは良いとおもう。
横浜市民にとって、ちょとした旅行は日光に行くなら箱根になる。
遠くに簡単に行けるね。その逆もあるし。
118名無しさん@5周年:04/10/04 23:08:21 ID:+IuuPWng
>>108 >>112
横浜まで来るならN'EX同様に大船まで出入庫がてら運転するでしょうな
(横浜に東武トラベルがあったりするし)
ただ不要グループ仲間の京急との関係上横須賀方面はないかと
119名無しさん@5周年:04/10/04 23:10:37 ID:KrEBrT/V
>>107
ほとんどのの新幹線がつながったと考えて
札幌・秋田・山形(新庄)・長野(それより先はしらん)・新潟ー鹿児島中央

>>110
その新幹線の存在忘れてた○| ̄|_

後問題のが、お金の問題だっけ?w  JR東日本VSJR東海
国鉄時代にやっとけばよかったものを・・・・
120名無しさん@5周年:04/10/04 23:11:02 ID:y/63aM1H
JRの運賃+特急料金+東武の運賃+特急料金で、
浅草や北千住から東武特急に乗るのに比べて馬鹿高くならないか?
121名無しさん@5周年:04/10/04 23:13:28 ID:ipr78Wn2
>>120
両者で検討するでしょ
単なる合算じゃダメなのは明白だから

…そうなると栗橋での客扱いは出来ないでしょうな
122名無しさん@5周年:04/10/04 23:13:44 ID:/idg37sw
>>119
札幌発〜鹿児島中央行きか…
乗ってみるのも面白そうだが、飛行機のほうが速そうだな。
123名無しさん@5周年:04/10/04 23:14:00 ID:y/63aM1H
>>108>>112>>119
いや、むしろ、横浜じゃなくて成田空港に行ったほうがいいと思う。
124名無しさん@5周年:04/10/04 23:15:08 ID:2LlE+G50
>>119
博多発札幌行き、寝台新幹線
あってもいらんな。
でも、東北上越長野新幹線の始点を新横浜、
東海道の始点を大宮にしたら便利だな。
儲かるのは指定席だが。
125名無しさん@5周年:04/10/04 23:15:14 ID:+IuuPWng
>>119
今はお金というより面子でしょうな>倒壊
偉大なる葛西将軍様マンセーになってしまった今となっては…

>>120
一般人は池袋・新宿から浅草に出るだけで+地下鉄分の運賃を取られるから…
126名無しさん@5周年:04/10/04 23:16:14 ID:sO/qs8HK
なんかアウェアネス性が強い

  こりゃおもしろいぞ
127名無しさん@5周年:04/10/04 23:18:12 ID:rR1ZkbGq
新宿⇒赤羽⇒大宮⇒栗橋⇒日光

こういうコースか?
128名無しさん@5周年:04/10/04 23:18:31 ID:+IuuPWng
>>123
そんなことをしたら宇都宮までリムジンバスを走らせてる
関東バス(トロピカルじゃないよ)が怒ります
129名無しさん@5周年:04/10/04 23:18:38 ID:UGb4gOfw
>>123
外人客が来ると言う点では、それもいいね。
ただ、3時間以上かかるのは気になるが。

一番なさそうなのは・・日光/鬼怒川〜新木場かな OTL
130名無しさん@5周年:04/10/04 23:21:41 ID:2LlE+G50
そんなことより、武蔵小杉駅に横須賀線止の駅作れ。
131名無しさん@5周年:04/10/04 23:25:04 ID:mVHhUZO0
日光線廃止?
132名無しさん@5周年:04/10/04 23:30:12 ID:GjYHcHZi
>>131
JR西だったら三セク転換だろうなあ
133名無しさん@5周年:04/10/04 23:34:40 ID:2LlE+G50
JR東海とJR東の新幹線品川対決は、
東の勝ちのような気がする。
134名無しさん@5周年:04/10/04 23:48:21 ID:5Zutq5pr
JRの直通用は今回は暫定として183系を使い、数年後には両者同時期ぐらいに新車が出るのではないかと推測。
183系を今後06年〜08年くらい使うと見て、車体の老朽化もあるので新車が出るのは09年か2010年辺りかな。
135名無しさん@5周年:04/10/04 23:49:29 ID:EXHc8LXZ
いまさら日光に行く奴なんて、いないだろう2
136名無しさん@5周年:04/10/04 23:50:19 ID:y/63aM1H
183系って最早快速用でしょ?
いくらなんでも使わないでしょ?
137名無しさん@5周年:04/10/04 23:52:10 ID:tOBE2u25
>>100
需要の問題もあるだろ。
福岡→八戸乗り通す奴なんて、そうはいない。
138名無しさん@5周年:04/10/04 23:52:22 ID:2LlE+G50
>>135
中国人、韓国人が行くよ
139名無しさん@5周年:04/10/04 23:52:55 ID:u7Gkeyr8
♪ 日光 けっこう 大和観光
140名無しさん@5周年:04/10/04 23:53:15 ID:UGb4gOfw
>>135
いや、これからCHNとかKORの方々が大勢・・
141名無しさん@5周年:04/10/04 23:55:48 ID:4Do5/ILA
東急車の黒磯乗り入れキボンヌ
142名無しさん@5周年:04/10/04 23:56:53 ID:2LlE+G50
>>140
イタリア例だが、
イタリア人が外国旅行でお金を使う費用と、外国人がイタリアで使う費用の引き算では。
イタリアは1兆円のりえきだよ。
日本も観光立国になれば、楽して設けられる。
だが、盗みにくる外国人もオオイガナー
143名無しさん@5周年:04/10/05 00:07:11 ID:RAeJxrQu
   ∩___∩
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● |    日光から新宿にクマが乗り入れ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
144名無しさん@5周年:04/10/05 00:08:40 ID:ETW9ti8C
こんなに乗り入れると線路の容量大丈夫なのか?早く東京=上野の線路復活させろよ。いつになったら始まるんだ?
145名無しさん@5周年:04/10/05 00:09:11 ID:WKun0/nY

相模鉄道との直通運転の次が東武鉄道か・・・

この次は、どこを狙ってるんだろね?

146井上:04/10/05 00:09:48 ID:T65OJqGJ
東武
浅草から客ひっぱるのは、既に限界だし。
147名無しさん@5周年:04/10/05 00:10:23 ID:z4ryDlPC
>>144
神田の住民が計画に反対してるらしいから、できるとしても当分先<東北線-東海道線直通計画
148名無しさん@5周年:04/10/05 00:12:21 ID:em2OYdXF
J東−東武−野岩−会津
旧街道復活?
149名無しさん@5周年:04/10/05 00:14:07 ID:NidHox2R
>>145
京王井の頭線とかどう?
渋谷発青梅特快・・どうもしっくりこないか
150名無しさん@5周年:04/10/05 00:35:14 ID:GK74CQQt
>>145
秩父鉄道
東武東上線
151名無しさん@5周年:04/10/05 00:35:26 ID:zYlLWsGA
>>59
キハ55は汎用準急用 日光線スペシャルは157系

ちなみに島鉄のキハ55は島鉄自社発注車(国鉄には両運転台車はなかった)
152名無しさん@5周年:04/10/05 00:37:46 ID:WKun0/nY

西武拝島線−JR青梅線
     −JR八高線−西武秩父線
153名無しさん@5周年:04/10/05 00:45:11 ID:5xTcQO+o
東武にとってもJRにとってもメリットがあるんだろうな。
東武にとって見たら、浅草始発のスペーシアの客が今より劇的に
増えることは考えられないし、新宿始発(将来的には横浜とか)にすることで
乗客が増える。
JRにとってみたら、もともとJRのほうの日光は負けてたし、
東武スペーシアのおこぼれに預かれる。

かかる費用も、合わせて10億前後らしいしね。

もともと、温泉って言えば、東京西部の人間は箱根、東部の人間は
日光鬼怒川だったわけで、新宿乗り入れは新規開拓になる。

一言で言うと、小田急の客を奪うのが目的なんだな(藁)
154名無しさん@5周年:04/10/05 00:48:05 ID:g4CaIYlk
東武線に乗り入れしなくても、そのまま新宿からJRで日光直通すればいい。
キハ181系で。
155名無しさん@5周年:04/10/05 00:51:01 ID:5xTcQO+o
>>154
昔、東武と競争して負けた過去がある。
それ以後、JRは日光を観光路線として強化することに興味を失った。
156名無しさん@5周年:04/10/05 00:51:45 ID:ng6Jj6CQ
窓の開く謎の特急185系の廃止キボン

あ、ありゃ急行か。
157名無しさん@5周年:04/10/05 00:52:28 ID:YPpjRxpi
>>JR束日本
新鹿沼停車よろ
158名無しさん@5周年:04/10/05 00:55:28 ID:NBJgCiSQ
新宿駅でJRはおろか、他の私鉄とさえ乗り入れできない西武、だっせーーーーwww!
池袋駅でも他社と乗り入れできない西武、プップク〜プ〜

…あと数ヶ月で、そんな西武池袋線沿線にひっこさなくちゃ逝けないなんて…鬱だ死のう。
159名無しさん@5周年:04/10/05 00:56:22 ID:T0/lKr/R
>>158
有楽町線
160名無しさん@5周年:04/10/05 00:56:44 ID:Jb6nQnhD
 出来たあかつきには、東武の北千住−浅草を廃止したら?
北千住から常磐線に渡り線つけて、日比谷、半蔵門、常磐それぞれに
乗り入れて都心に向かった方が便利だよ。
161名無しさん@5周年:04/10/05 00:58:56 ID:qx7uvXlm
中央林間発、会津若松行き
ハアハア
162名無しさん@5周年:04/10/05 00:59:48 ID:YPpjRxpi
野岩線は無視ですか?
163名無しさん@5周年:04/10/05 00:59:58 ID:311zuAEW
相互アナル
164名無しさん@5周年:04/10/05 01:00:39 ID:JMbk8O7h
>>158
秩父鉄道
165名無しさん@5周年:04/10/05 01:02:21 ID:qx7uvXlm
三崎口発、成田空港行き
ハアハア
166名無しさん@5周年:04/10/05 01:06:44 ID:VwY8hvF0
一瞬、魅力的だと思ったが漏れは栗橋よりも南なので何にも関係無い事に気付いた・・・_| ̄|○
167名無しさん@5周年:04/10/05 01:07:46 ID:YPpjRxpi
8:00ちょうどの〜
日光行き特急で〜
私は、私はあなたから〜
旅立ち〜ます〜
168名無しさん@5周年:04/10/05 01:09:05 ID:T0/lKr/R
イヒヒ、朝勃ち〜
169(T_T):04/10/05 01:16:03 ID:gYsf2ASg
つーか、銀座線と井の頭線つなげろよ。
170名無しさん@5周年:04/10/05 01:17:43 ID:+W01QBU2
大江戸線と西武新宿線or西武池袋線はどうだ?





無理だな。
171名無しさん@5周年:04/10/05 01:18:16 ID:grszxODH
新宿〜日光 と聞いて一瞬北千住経由かと考えてしまった...
172名無しさん@5周年:04/10/05 01:18:39 ID:DLNl5meD
>>169
線路の幅も集電方式も電圧も違うのにどうやって?
173名無しさん@5周年:04/10/05 01:24:07 ID:60OSq4PR
東上線沿線住民でつが

都営三田線を和光市駅まで伸ばしてほすい。あとほんのちょっとなんだから
174名無しさん@5周年:04/10/05 01:29:26 ID:+W01QBU2
>>171
俺もそう思った。

>>173
今の都にそんな金は(ry

夢もぐらで使い果しますた。
175名無しさん@5周年:04/10/05 01:30:03 ID:J3VJbYJ2
なんか最近新宿に乗り入れすぎじゃない?
なんでもかんでも新宿かよ
176名無しさん@5周年:04/10/05 01:32:35 ID:Jb6nQnhD
>172

 ディーゼルのフリーゲージトレインと言うことで一件コンプリート
177名無しさん@5周年:04/10/05 01:34:01 ID:ALFj7Z30
>>176
車体が違いすぎるのが・・・
178名無しさん@5周年:04/10/05 01:35:06 ID:HCe7LYM8
>>172
気合
179名無しさん@5周年:04/10/05 01:35:26 ID:Jb6nQnhD
 東武が栗橋から逆にJRに入るということはないのか。
それができればカシオペアや北斗星を中央林間始発に
できて、とっても便利なんだが・・・・
180名無しさん@5周年:04/10/05 01:38:22 ID:Ba8QWHPF
>>156
JR奈良線の「みやこ路快速」以下www
181名無しさん@5周年:04/10/05 01:39:49 ID:VwY8hvF0
東武東上線と東武伊勢崎線が繋がれば良いのに
182名無しさん@5周年:04/10/05 01:41:54 ID:mtFbiW+w
よくわからんが
とりあえず高崎・宇都宮線を浦和で止めるのをやめて南浦和で止めてくれ
183名無しさん@5周年:04/10/05 01:44:54 ID:60OSq4PR
>>181
そこで川越線相互乗り入れですよ
184名無しさん@5周年:04/10/05 01:47:24 ID:JIrJBJfW
>>158
意外と大江戸線とかおすすめ
185名無しさん@5周年:04/10/05 01:48:26 ID:tByGyXlP
>>142
日本国内だとスリが外国人であるわけだが、
イタリアの場合は被害に合うのが旅行者って話が。
186名無しさん@5周年:04/10/05 01:49:06 ID:hpHL6qRU
近鉄と名鉄の相互乗り入れまだ?
187名無しさん@5周年:04/10/05 01:50:09 ID:j6xOh7vb
国鉄と東武のスワッピングですか。
188名無しさん@5周年:04/10/05 01:50:19 ID:Jb6nQnhD
>177
銀座線規格で扉にステップをつければ無問題
189名無しさん@5周年:04/10/05 01:50:38 ID:DhNks5li
>186

昔やってたがな。
190名無しさん@5周年:04/10/05 01:50:41 ID:60OSq4PR
長年の疑問

東武東上線の「東上」って何の略?

(´-`).。oO(東京の上って意味かな?)
191名無しさん@5周年:04/10/05 01:52:47 ID:Jb6nQnhD
 関西でも昔は南海電車とJR紀勢線が乗り入れしてたんだよね。
白浜も地盤沈下しているので、話題作りにラピートが白浜に
乗り入れても面白いのでは?
192名無しさん@5周年:04/10/05 02:04:47 ID:zKP9zRLK
>>169
線路幅を計ってみろ
193名無しさん@5周年:04/10/05 02:07:53 ID:QDxK8Su7
>>189
伊勢湾台風で近鉄名古屋線あぼーん
→復旧ついでに大阪線と合わせて標準軌化
→μ鉄さんサヨウナラ
194名無しさん@5周年:04/10/05 02:08:09 ID:Ba8QWHPF
>>190
上州?
195名無しさん@5周年:04/10/05 02:10:04 ID:+W01QBU2
>>190
東武東上線は、 「東」京から埼玉・群馬を経由して新潟まで(「上」越)至る計画で創設された東上鉄道を前身としていて、大正9年に東武鉄道と合併、「東武東上線」となり、現在に至っています。

某サイトより
196名無しさん@5周年:04/10/05 02:10:09 ID:o3G6677z
新幹線と阪神神戸線を相互乗り入れしてください。m(_ _)m
197名無しさん@5周年:04/10/05 02:10:16 ID:ALFj7Z30
>>188
それじゃあ、金掛けて20M車導入した意味ないじゃん
198名無しさん@5周年:04/10/05 02:11:30 ID:ROxUS8FY
>>190
越生線?を含む東上線グループの本線という意味の「東上本線」が正式名称だが、一般には「東武東上線」、または単に「東上線」と呼ばれている。

名前の由来は東京上京線、ではなくて、「東京」と「上野国」(群馬県)の頭文字を取ったもの。これは、当初の計画では終点が群馬県渋川に想定されていたことによる。

199名無しさん@5周年:04/10/05 02:12:26 ID:ALFj7Z30
>>195
上越の上がなんで上なのかわかってないな
200名無しさん@5周年:04/10/05 02:12:38 ID:uI+P9kEs
日光例幣使街道、平成の御世にフッカーツ!!

南無東照大権現様、マンセー!マンセー!マンマンセー!
201名無しさん@5周年:04/10/05 02:13:28 ID:+W01QBU2
>>199
てきとうにぐぐってコピペしただけだからな。
202名無しさん@5周年:04/10/05 02:13:54 ID:ROxUS8FY
>>195
ちなみに新潟は上越ではない。
上越ってのは直江津とか高田とかあのあたりを言う。

上越線は新潟=上越を意味するのではなくて、上野国−越後国という意味。
203名無しさん@5周年:04/10/05 02:15:45 ID:ALFj7Z30
>>202
新潟は下越だな
204名無しさん@5周年:04/10/05 02:18:09 ID:eFTKKL1N
鬼怒川温泉は中国人観光客の誘致に必死だから
これはそのための事業だろ?
205名無しさん@5周年:04/10/05 02:20:00 ID:I0MqQ5K6
毎年11月の土休日に運行している全車指定快速の平塚〜日光の湘南日光号はどうなる?
206名無しさん@5周年:04/10/05 02:22:51 ID:ygrN/b1p
鬼怒川温泉って、群馬で言えば利根の老神温泉くらいの雪と寒さかな?
栃木は寒いけど雪では群馬に負けるからね。
あー、早く雪が見たい。
207名無しさん@5周年:04/10/05 02:24:01 ID:QwXKPIWj
>>200
例幣使街道は首無しライダーの幽霊が出るから夜は通らないでね
208名無しさん@5周年:04/10/05 02:27:23 ID:rR30tOCK
>>173
三田線と繋ぐ構想が
有楽町線と乗り入れしちゃったので棚上げ
という話もきいた。
実現したら俺にとっては便利だが。
209名無しさん@5周年:04/10/05 02:38:17 ID:BAl2kMFU
ネタだろ?どうせ。
210名無しさん@5周年:04/10/05 02:41:09 ID:Z0RIaxjr
東急田園都市線は、東武線が乗り入れてから置き引きやスリが増えた
211名無しさん@5周年:04/10/05 02:50:03 ID:Ausxv82h
>>209
すでにJR東日本と東武のHPで公式に発表されたのだが。
212名無しさん@5周年:04/10/05 02:52:14 ID:I0MqQ5K6
>>210
所詮は東急田舎都市線

それが、t(ry
213名無しさん@5周年:04/10/05 03:00:10 ID:f0kJtwew
>>71

快速フェアウェイが停まっているのでガマンしろ
214名無しさん@5周年:04/10/05 03:13:18 ID:f0kJtwew
>>104

正解

>>108 >>112

そんなの要らん
新宿始発で十分
215名無しさん@5周年:04/10/05 03:16:13 ID:eXC3Ti0v
東武って鉄道もデパートも地味で儲かって無いもんな。
216名無しさん@5周年:04/10/05 03:23:53 ID:wTMvAaEG
>>215
東上線はボロ儲け
217名無しさん@5周年:04/10/05 03:24:20 ID:z2M+OOZb
そんなことより大師線を池袋まで延伸しろよ。
218名無しさん@5周年:04/10/05 03:38:55 ID:NhHzcbIy
いつも最終ま際の東武線、竹の塚から浅草行き乗るけど車内に不審者いるよ。怪しい犯罪者の目で泥酔者の鞄ねらいっぽい。だって曳舟駅とかで、下りに乗り換えてるし。足立区、あたりに多そう
219名無しさん@5周年:04/10/05 03:46:44 ID:y3dAdKd0
数年前には「JRと東武は仲が悪い」といわれていたものだが・・・
時代も変わったものだ
220名無しさん@5周年:04/10/05 03:52:05 ID:u2o4impP
首都のターミナル機能は、上野、東京ではなく新宿何だなーと実感。
上野駅の寂れっぷりはやばい。
221名無しさん@5周年:04/10/05 03:55:18 ID:J3VJbYJ2
新宿に一極集中しすぎ
222名無しさん@5周年:04/10/05 04:01:11 ID:pzb8JLV9
JR日光線は廃止ですか?
223名無しさん@5周年:04/10/05 04:02:59 ID:f0kJtwew
>>217

土地をただでくれよ
224名無しさん@5周年:04/10/05 04:09:50 ID:pzb8JLV9
常磐線利用者から言わせてもらえば、先に湘南新宿ラインと直通
できるようにして欲しい。
225名無しさん@5周年:04/10/05 04:15:11 ID:iDlmAPJL
>>217
延伸したらさいたま東部の交通事情が劇的に変わるな。
まぁぶっちゃけ無理だけどさ。
226名無しさん@5周年:04/10/05 04:15:54 ID:mvTwN3F8
ちょ、ちょっとまて。
これ以上新宿に集中させたら・・・
227名無しさん@5周年:04/10/05 04:16:27 ID:JlT45Xq9
中学生のくせして、ブラつけるな
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/slot/1096909372/

↑このスレの>>10
228 ◆maoCvsI.LI :04/10/05 04:19:14 ID:rtT6dWN5
あずま たけし
229 :04/10/05 04:20:27 ID:/N+30jY7
主に中国人観光客向けだろ?
池袋や新宿のホテルとかに泊まる客多いから
230名無しさん@5周年:04/10/05 04:28:38 ID:a6yEg/of
>>1
数十メートルの敷設で数億円?
線路だけではないにせよ、えらい金額がかかるんだな。
231名無しさん@5周年:04/10/05 05:01:21 ID:pzb8JLV9
>>230
栗橋駅構内の配線変更だけで済みそうだが、線路引いて、架線張って、
ポイント作って、信号設備作って・・・、土地買収は要らなさそうだから
数億円で済むって感じ。
232名無しさん@5周年:04/10/05 05:10:06 ID:kHnnOmnP
相鉄、東武・・・次はどこと乗り入れするんだ。
233名無しさん@5周年:04/10/05 05:22:48 ID:+luzwZNK
>>224
DQN沿線民は(・∀・)カエレ!
234名無しさん@5周年:04/10/05 06:05:55 ID:N4kNTluW
>>218
最終間際の不審者なんてどこだっているぞ。
漏れの従兄弟はスカ線で爆睡してて財布の中身全部やられた。
235名無しさん@5周年:04/10/05 07:23:38 ID:JQqQRzeX
快速やすらぎの日光号が特急化ですか、そうですか。
236名無しさん@5周年:04/10/05 07:36:39 ID:ZEQTLvVH
>>26
>こないだの相鉄に今回の東武・・
>東急の反撃に注目したいところだが・

長津田で横浜線に乗入れしる!
237名無しさん@5周年:04/10/05 07:41:55 ID:ET0YuiMl
新宿乗り入れにディーゼルカーを使え
無駄な経費削減できるしオタには人気出るよ

とにかく電圧の問題は解消できる
238名無しさん@5周年:04/10/05 07:41:56 ID:vZjP2b4r
JR東海もさりげなく新宿に乗り入れてるしな。(小田Q)
239名無しさん@5周年:04/10/05 07:44:26 ID:uEk//3nH
>>238
沼津じゃなくて静岡まで行ってくれれば使っても良かったのに。
240名無しさん@5周年:04/10/05 07:56:22 ID:zOdqSmwp
>>237
特急用ディーゼルカーの新造費等だけで十億以上かかるよ。
241名無しさん@5周年:04/10/05 08:14:54 ID:iQyvG7bo
>>240
しかも気動車は電車に比べると寿命がものすごく短いし
242名無しさん@5周年:04/10/05 08:16:41 ID:wTMvAaEG
>>241
手入れ次第
243名無しさん@5周年:04/10/05 08:20:20 ID:bxnFyqQT
>>236
無意味
244名無しさん@5周年:04/10/05 08:24:40 ID:gIt7zP2x
京浜東北が大宮どまりなのは何気に不便。
野田線乗り入れにするか、せめて上尾まで通してほしいよ。
245名無しさん@5周年:04/10/05 08:33:13 ID:lQqFDzkI
埼玉県が全て金だすなら可能・・・大宮以北延伸
246名無しさん@5周年:04/10/05 08:40:40 ID:aK8lstFP
とりあえず、JR千葉支社はいい加減にしろ、と。
247名無しさん@5周年:04/10/05 08:45:16 ID:hxspXXj6
>43
現実的には多分北小金から武蔵野線で武蔵浦和から埼京線なら可能だけど
メリットが無いと思う武蔵野線の構造が普通列車の追い抜きとか想定してないから。
特急が貨物と同じ扱いになって途中新越谷とか三郷で在来線に抜かれる予感、、、
248名無しさん@5周年:04/10/05 08:48:42 ID:hxspXXj6
>100
50/60ヘルツ問題はE2で克服してなかったけ?
たんに束と倒壊が仲が悪いだけ

249名無しさん@5周年:04/10/05 08:52:12 ID:Ausxv82h
>>237
石原閣下のお膝元ですよ?
ディーゼルが乗り入れられるわけが・・・。
250名無しさん@5周年:04/10/05 09:08:31 ID:iNznY+aG
JR東日本の本社が、東京駅前から、新宿に移転したから、新宿が東のお膝元になって、いろんなものが集中することになるんじゃないかな。
251あほ:04/10/05 09:11:22 ID:lkJYfWOY
これを利用したら
東上線から日光直通電車も可能だな。


意味はないけど。
252名無しさん@5周年:04/10/05 09:12:49 ID:EejkJ9KV
これでJR日光が完全に空疎化すると、湯元に登る東武バスがJR日光駅を始発にしないで、東武日光発になるかな?
253名無しさん@5周年:04/10/05 09:30:08 ID:qwAcaxK3
【社会】JR東日本と東武が相互乗り入れへ新宿―日光に特急[10/04]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096892492/l50
【運輸】JR東日本と東武鉄道が相互乗り入れへ新宿―日光に特急【10/04】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096884192/l50
【どうなる】東武伊勢崎/日光線スレ18【日・鬼】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094126804/l50
【新宿】やるじゃん東武【東武日光・鬼怒川温泉】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096877808/l50
新宿-東武日光直通化06年JRと東武乗り入れ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096881630/l50
◆【中距離王】東武日光線快速最強伝説第二章◆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090228825/l50
【スペーシア】東武日光・伊勢崎線を語ろう!【リョウモウ】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1094656554&LAST=50
JR東日本と東武鉄道が直通運転を開始へ2号車
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096910117/l50
JR東日本と東武鉄道とで特急列車直通運転
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096881477/l50
「ガラガラ」東武末端部を語ろう
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084268012/l50
JR東日本と東武鉄道が直通運転を開始へ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096872500/l50
今こそ、東武伊勢崎線の山手線接着を実現させよう!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092037874/l50
【スペーシア】JR東日本と東武鉄道、相互乗り入れ開始へ【半ズボソ】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096881494/l50
【スペーシア】東武鉄道【30000系】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085416756/l50
次の束の直通運転を当てるスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096875344/l50
2005 JR東日本と東武鉄道とで特急列車直通運転
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096881477/l50
254名無しさん@5周年:04/10/05 10:37:56 ID:o4YBTTrw
>>244
そもそも埼京線は上尾まで行くはずだったのに・・・・

これで東武とJRが提携したら、
京浜東北が春日部までいくとかあるかな。

東武野田線の複線化が進めばありそうな話しだけど。
255名無しさん@5周年:04/10/05 10:55:25 ID:GGLMrCJO
京浜東北線の高崎線延長は埼玉県が要望している。
JR東日本は工事になるんで消極的。
宇都宮線延長だったら工事楽そうだけど。。。
256名無しさん@5周年:04/10/05 12:18:38 ID:Q2P1vFhL
>>216
東上線はゴミ路線だ罠。
257名無しさん@5周年:04/10/05 12:40:45 ID:02rSfqnU
>>254
上尾あたりの人が4扉通勤車の乗り入れを拒否したという話もあるわな
258名無しさん@5周年:04/10/05 12:45:16 ID:uExg9rGE
いよいよフライング東上号復活か!?
259名無しさん@5周年:04/10/05 12:45:24 ID:eibvHlvH
>>254
あとホームを10両編成が入れるように延長して東武側の乗り入れ車を10両固定させないと。
東上線に50000系が導入されれば8000系が余るから10両化はできそうなものだが、
8000系が東京都心を経由して横浜まで行くと考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まあ、岩槻あたりは大喜びするだろうな。
260名無しさん@5周年:04/10/05 12:48:56 ID:vfjcw59f
上尾あたりはもう高崎線1つじゃ限界泣きがする
261名無しさん@5周年:04/10/05 12:53:30 ID:+FOj50K0
>>254
工事が簡単なのは、京浜東北線乗り入れだけど、東武にとってより効果があるのは、
埼京線乗り入れだと思う。
262名無しさん@5周年:04/10/05 13:00:08 ID:nCVFElPO
それより、さいたま新都心と所沢結べよ。地下鉄で。
263名無しさん@5周年:04/10/05 13:00:21 ID:1neQG2U6
栃木行って佐野のラーメンと宇都宮の餃子をセットで食おうと思ったら
佐野−宇都宮間が無茶苦茶遠かった・・・orz
264名無しさん@5周年:04/10/05 13:04:43 ID:hxspXXj6
国鉄と東武って会津田島〜西若松までなんか揉めてなかったけか?

>283
佐野藤岡−宇都宮間は東北道で!、ただ市街地同市なんで中心部まで時間が掛かるが、、、
265名無しさん@5周年:04/10/05 13:10:36 ID:WkyHsUQi
東武野田線は柏×船橋間は複線化したよね
柏×大宮間は一部区間を除いてまだみたいだが
266名無しさん@5周年:04/10/05 13:22:53 ID:uExg9rGE
ttp://www.at-f.com/tobu/photo/shinrin/b-blue.jpg
特急ブルーバード復活、か?
267名無しさん@5周年:04/10/05 13:24:06 ID:tA65AQmy

>>265
大宮ー(複線)ー東岩槻ー(10月19日より複線)ー春日部ー(単線)−運河ー(複線)ー柏
柏ー(複線)ー逆井ー(単線)ー六実ー(複線)ー新鎌ヶ谷ー(10月19日より複線)ー鎌ヶ谷ー(複線)ー船橋
268名無しさん@5周年:04/10/05 13:28:59 ID:WkyHsUQi
>>267
あれ、逆井-むつみ、親鎌ヶ谷-鎌ヶ谷区間は単線だったんだ
地元住民だけど気付かなかったw
269名無しさん@5周年:04/10/05 13:49:48 ID:rkTRgAGJ
平面交差は難しそうだな。

東武栗橋駅のホームに立つと、ひっきりなしにJRの電車が行き交ってる。
一方の東武は30分ヘッド。代わりに優等列車の通過が多いがな。
どっちが国鉄なんだよって感じだ。
270名無しさん@5周年:04/10/05 13:52:22 ID:DTwGHBAe
つーか、これからわざわざ日光なんかに行く奴が増えるかどうかが問題。
あんなとこは学校の修学旅行くらいしか行かない。
271名無しさん@5周年:04/10/05 13:54:21 ID:uJsJqPcW
東上線の長瀞乗り入れ復活してほしい

ついでに妻沼線も復活
272名無しさん@5周年:04/10/05 13:58:53 ID:hhjIHYTx
>>31
おいら大塚駅利用者だけど今日まで気付かなかった・・・orz
273名無しさん@5周年:04/10/05 13:58:56 ID:hxspXXj6
もうあれだSL磐越号のC57を新宿〜会津若松直通運転で勘弁してやろう
274名無しさん@5周年:04/10/05 14:01:40 ID:Qot/EM3z
こないだあのへん行ったら、東洋大のキャンパスがあって藁た
すげーとこじゃん!もはや首都圏とは言えないような場所で
あれならキャンパス都心に戻す気なったのも納得
275名無しさん@5周年:04/10/05 14:02:43 ID:JbkI+iPJ
伊勢崎から新宿までは行けるの?
276名無しさん@5周年:04/10/05 14:07:40 ID:pxwGeJE1
オイラネイティブ足立区人なんだけど、
竹ノ塚から新宿まで一本で行けるの?
277名無しさん@5周年:04/10/05 14:10:32 ID:biWB7+g3
>>275
伊勢崎→東武動物公園→栗橋→新宿で行けるよ。
方向転換は無視してくれ。
278名無しさん@5周年:04/10/05 14:11:04 ID:Dnk3PyPg


東京ミステリートレイン

◇都電荒川線
◇都営三田線  ◇都営新宿線   ◇メトロ日比谷線
◇丸ノ内線方南町分岐線

◇西武豊島線
◇京浜急行線  ◇京成線
◇東急多摩川線  ◇東急玉電
◇東武大師線  ◇東武亀戸線   ◇東武伊勢崎線
◇JR 常磐線  京浜東北線  東北本線  総武線

279名無しさん@5周年:04/10/05 14:13:07 ID:hIQEyGXl
東部って、今も東上線と本線の人って仲悪いの?
280名無しさん@5周年:04/10/05 14:17:10 ID:aQY3cDcU
ついでに南栗橋<->栗橋間の不便さもどうにかしてくれ。
281名無しさん@5周年:04/10/05 14:21:50 ID:nrbD37Fe
>>251
昔、池袋発東武日光行あったよ。
282名無しさん@5周年:04/10/05 14:22:19 ID:y/8nEBZl
これって東武電車が小山走るってこと?
鉄ヲタじゃないからわからんが。
283名無しさん@5周年:04/10/05 14:22:57 ID:iYjJp8Rt
東武の満員列車に乗って日光まで行くと思うとぞっとする
284名無しさん@5周年:04/10/05 14:24:15 ID:biWB7+g3
>>283
スペーシアが満員ってのも見てみたい気がするが。
285名無しさん@5周年:04/10/05 14:24:15 ID:tBbVH7zE
そんなに混むの?
今度女峰山に行こうと思ってるんだけど。
286名無しさん@5周年:04/10/05 14:24:50 ID:l/4xtcL+
>>262
国道463沿いにモノレールの計画話はあったよ、ずっと前に話だけ(w
いくつかルート案があったけど全部ダメだったらしい
287名無しさん@5周年:04/10/05 14:26:33 ID:PYYVp+ob















          東         武          熊          谷          線          最          強













288名無しさん@5周年:04/10/05 14:27:48 ID:sBVovL1x
都電荒川線を面影橋→高田馬場、東池袋→池袋
って延伸してくれないかな
路面電車復活を
289名無しさん@5周年:04/10/05 14:30:52 ID:JbkI+iPJ
>>277
ありがと。いつも乗り換えが面倒だったけど、これで少しは楽になるね。
290名無しさん@5周年:04/10/05 14:40:38 ID:59wVe4LM
>>277
伊勢崎→久喜→新宿の方が早くないか?
291名無しさん@5周年:04/10/05 14:43:58 ID:JbkI+iPJ
>>290
おっ、乗り換えが二回なら便利だね。ありがと。
292名無しさん@5周年:04/10/05 14:45:18 ID:biWB7+g3
>>289-290
あくまで栗橋連絡線使いたいなら、ですが。
293290:04/10/05 14:51:55 ID:59wVe4LM
>>291
ん?乗り換えが二回って?

>>292
了解。ただ、栗橋連絡線はそういう用途には使わない気がする。
294名無しさん@5周年:04/10/05 14:57:28 ID:hIQEyGXl
>>260
同意。
早く埼京線延伸しないと、また暴動がおきるぞ。
295名無しさん@5周年:04/10/05 15:10:28 ID:dytrR/OV
東武伊勢崎線で通勤したり都心へ買い物いったりしているが、
東武のダイヤって絶妙によくできてると思う。準急と各駅のからみとか。

なにせ越谷に各駅が停車しているのを準急から見つけて、いざ各駅に
乗り換えようと駅に降りると途端に各駅のドアがプシューと閉じて
そそくさと発車してしまういやらしさ。最高。

そのあとホームでポカーンとしている客と何事もなかったように
旗振ってる駅員も素敵。そのあと10分待つのも乙なもの。
296名無しさん@5周年:04/10/05 15:30:10 ID:02rSfqnU
>>294
埼京線乗り入れを拒否したのは他ならぬ上尾の人だったのでは…
297名無しさん@5周年:04/10/05 15:38:47 ID:ZPRZHkdN
>>285
快速は安いから結構混んでるよ
特急は空(ry

>>295
民鉄界最長複々線の賜物です
田園地帯だった頃から線路用地を買収しておいた根津翁の先見の明ですな
298名無しさん@5周年:04/10/05 15:45:36 ID:BCdFMHjY
やめろよー、埼京線をこれ以上ぐしゃぐしゃにしないでくで
299名無しさん@5周年:04/10/05 15:51:06 ID:60OSq4PR
埼京線って、変な乗り入れをなくせばもっと本数増やせる気がするのだが
300名無しさん@5周年:04/10/05 16:37:00 ID:8ESr55D/
栗橋の名前が消えなくてよかった
301名無しさん@5周年:04/10/05 16:52:16 ID:VbRtL9Hu
こりゃあ特急東海が日光に行く日も近いな。
302名無しさん@5周年:04/10/05 17:00:45 ID:uJsJqPcW
メリットを受けるのは日光サル軍団だけじゃん
303名無しさん@5周年:04/10/05 17:12:25 ID:aQY3cDcU
与野で貨物線使って武蔵浦和に抜けて西船橋、東京行きキボンヌ。
304名無しさん@5周年:04/10/05 17:31:55 ID:dytrR/OV
栗橋を通過すると甘いものが食べたくなりませんか?
305名無しさん@5周年:04/10/05 17:41:13 ID:3dIIFBU/
東武線で南栗橋から栗橋に向う途中に車窓からごみ屋敷が見えませんか?
306名無しさん@5周年:04/10/05 17:42:29 ID:dytrR/OV
>>305

あれまだあるんだ。もうかれこれ15年くらいゴミ屋敷だろw
307名無しさん@5周年:04/10/05 18:14:19 ID:02rSfqnU
>>297
今のダイヤでは越谷での準急と普通の接続はないけどなー
(データイムのの話)
308名無しさん@5周年:04/10/05 18:15:47 ID:P2rws+l2
良く東武労組が会社側からこの話を引き受けたよな
そこまで東武労組が弱体化したって事なんだろうけど
309名無しさん@5周年:04/10/05 18:18:33 ID:Dr3+38V0
>>285,>>297
特急りょうもう号はかなり利用者が多いのに・・・
つか特急と大差ない快速なんてもう運転するのやめろよ
無意味に便利すぎる快速と座席がいいのに特急料金の割安なスペーシアって
東武日光線・東武鬼怒川線をあまりにも優遇しすぎ
東武伊勢崎線・東武桐生線にも少しは恩恵を!
310名無しさん@5周年:04/10/05 18:24:58 ID:Adz/zLGU
>>295
そんなのJR束じゃ日常茶飯事だぜ。
平日だろうが休日だろうが昼間だろうが夜だろうがおかまいなし。
311名無しさん@5周年:04/10/05 18:33:05 ID:aQY3cDcU
>>309
朝、夕に佐野線を走るりょうもうは完全に通勤電車に成り下がってるからな。

スペーシアが新宿に乗り入れるのか?
個室萌え。
312名無しさん@5周年:04/10/05 18:34:17 ID:SU5otu0b
>>309
まぁりょうもう号はてこ入れの為に準急廃止したけどな。
その所為で長距離乗る場合にはりょうもう号しか選択肢が無くなってしまったorz
313名無しさん@5周年:04/10/05 18:38:03 ID:CIG7fWpA
>>1-312

漏れには全然理解できない。
314名無しさん@5周年:04/10/05 18:59:32 ID:VO/6TEMU
栃木市民いたら挙手ノシ

都内まで、通学してるが特急なんて乗る金が無い
315名無しさん@5周年:04/10/05 19:47:21 ID:eibvHlvH
>>296
電車区の関係で川越になったんだろ。正直、川越から埼京線乗る奴は大宮で降りる奴だから
上尾にあげていいと思う。
316名無しさん@5周年:04/10/05 19:55:15 ID:Y9oRasdE
上尾市議会は腹を切ってry
317名無しさん@5周年:04/10/05 19:57:18 ID:iOZ8+ogG
石橋町民だが、まあおめでとう。
318名無しさん@5周年:04/10/05 20:04:59 ID:S3Cjwmz0
>>314


319名無しさん@5周年:04/10/05 20:32:04 ID:kyiKa6Fd
ところで、新木場で京葉線とりんかい線はいつ直通運転やるの?
320名無しさん@5周年:04/10/05 20:40:29 ID:fwT4BSGt
>>256
伊勢崎・日光線がゴミ路線だ罠。
321名無しさん@5周年:04/10/05 20:49:42 ID:PjjuidG6
似たようなことを酉ができないのは信楽の呪縛?
322名無しさん@5周年:04/10/05 20:55:00 ID:1ZzGL2kI
>>321
軌間の問題では?
関西は南海と近鉄南大阪線を除いて標準軌だったような
323名無しさん@5周年:04/10/05 21:02:49 ID:Y+aYh9uv
足銀が破綻して、地域経済が窮地の、栃木県を救う為の苦肉の策。
福島から鬼怒川や日光方面の高速バス新路線も出来るらしい。
おとついの新聞には、国土交通省が鬼怒川や石和や水上の活性化に
今後、協力する云々の記事が載ってたよ。
国をあげてバックアップするのは結構だけど、ちょっと甘やかし過ぎ
じゃないの?地方に対してさ。
324名無しさん@5周年:04/10/05 21:05:58 ID:C+nvBYHq
>>319
1.りんかい線区間をスルーする人全員からTWRが強制的に料金を徴収できる方法を開発できたら。
2.束がスルーする客相当分の金をTWRに支払うなら。
3.TWRの借入金が都の負担で片付き、JRがTWRを吸収できるようになったら。

どれも現実味が薄い
325名無しさん@5周年:04/10/05 21:10:38 ID:yP754Yeq
神戸電鉄も狭軌だよ
326名無しさん@5周年:04/10/05 22:00:57 ID:0mj9+o+O
>>252
歩いて一分の距離でつが
327名無しさん@5周年:04/10/05 22:05:06 ID:DUjFJGin
>>311
ゲロ臭いよ。東武の特急って本当に汚いから。
328名無しさん@5周年:04/10/05 22:24:38 ID:nUbOrLwj
>>323
福島県サイドとしては、いったん鬼怒川で泊まってもらって
戊辰戦争の戦場跡つながりで会津に引っ張るという算段らしいが。
329名無しさん@5周年:04/10/05 22:25:16 ID:GNbhk6Vz
>>190
東京と上州からとった。

構想倒れに終わったが
330名無しさん@5周年:04/10/05 22:27:03 ID:4WAPP7Xq
関東鉄道のの字の法則

東海道線を起点にして、時計周りで治安が悪くなる法則ってしってる。
さいあくなのは、東海道線の隣の京急だが。
331名無しさん@5周年:04/10/05 23:22:02 ID:5Q9UmXed
埼玉新聞の記事
http://www.saitama-np.co.jp/news10/05/06x.htm

JR東日本(大塚陸毅社長)と東武鉄道(根津嘉澄社長)は四日、JR新宿駅と東武日光駅・
鬼怒川温泉駅を結ぶ特急列車の直通運転で合意、二○○六年春から運行を開始する、と発表した。
JR宇都宮線・栗橋駅と東武線・栗橋駅に約七百メートルの接続線を新設し、相互乗り入れする。
東京西部地区の交通の要衝・新宿と、世界遺産の日光東照宮や関東の奥座敷・鬼怒川温泉が
約二時間で結ばれることになる。東武鉄道がJRと相互乗り入れするのは初めて。
一日四往復、年間約四十六万人の利用者を見込んでいる。

 両社が合意した計画では、停車駅はJR宇都宮線の新宿、池袋、大宮、東武線の栃木、新鹿沼、
下今市、日光もしくは鬼怒川温泉の八駅。JR東日本は特急型車両を改造して使用、
東武は特急・100系スペーシアを使用し、時速百二十キロで運行する。いずれも六両編成の計画。
ダイヤと運賃は未定。

 JR宇都宮線の新宿駅と東武・栗橋駅に新設される接続線までの区間距離は約五四・三キロ、
東武・栗橋駅から日光、鬼怒川温泉駅間は約八十―八十六キロ。合わせて約百四十キロほどが
最短経路で直結する。

 現行、JR新宿駅から日光駅までは宇都宮線の快速電車で二時間二十三分。鬼怒川温泉までは
下今市で東武線に乗り換える必要があり、両線の直通運転化で二十―三十分の短縮になるという。

 大塚社長は「これからの鉄道は競争と協調。利便性が向上するのであれば、会社の壁を超えた方が
利用者の役に立つ」、根津社長は「東京の西部地区や神奈川県からの新たな客が期待できる」と述べた。
332名無しさん@5周年:04/10/05 23:24:43 ID:BRi3X/xH
中禅寺湖金谷ホテルで姐ちゃんこますの楽しみなんだ。これ以上人運ばないで欲しい。
333名無しさん@5周年:04/10/05 23:25:27 ID:gQJLjtBv
問題は山手貨物線の線路容量だな。湘南新宿ライン、成田エクスプレス、踊り子、埼京線、東武直通特急・・・。
もうヤバイだろ、遅れのときどう対応するんだか・・・。
334井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/10/05 23:30:20 ID:uJsJqPcW
武蔵野線使っておもろい臨時列車だしてよ
335名無しさん@5周年:04/10/05 23:41:26 ID:QkxAj9L3
西武とJRいい加減に汁!
新秋津・秋津・・・
336名無しさん@5周年:04/10/05 23:57:49 ID:goSQeajB
>>333
その為に今新宿駅を必死で(ry
337名無しさん@5周年:04/10/06 00:00:37 ID:ch5Z7d/d
>>333
東海道方面は朝新宿発のスーパービュー踊り子があるけど、
東北方面にその分が無いから、何とかなるんじゃねーの?
338名無しさん@5周年:04/10/06 00:06:11 ID:hU24sY3d
>>337
その数倍以上の埼京線。
339名無しさん@5周年:04/10/06 00:14:36 ID:EAph3IKP
浅草がさらにぬるぽ化しそううな悪寒
340名無しさん@5周年:04/10/06 00:19:11 ID:ned6801J
上野が終点ならよかったのにね
341名無しさん@5周年:04/10/06 00:35:32 ID:XiQIMcld
つーか、今んとこ4往復だし。
342名無しさん@5周年:04/10/06 00:38:05 ID:BngeeUzM
>>295
同感。

昼間の越谷は酷い。

夜間の下り通勤準急が西新井・草加・越谷で同一の各停と接続するのも馬鹿馬鹿しい。
おまけに越谷では各停が先に発車していくし。
343名無しさん@5周年:04/10/06 00:38:14 ID:ECpd19TG
JR日光線が廃線になるのかとおもたよ
344名無しさん@5周年:04/10/06 00:46:12 ID:lzVHV40/
東武東上線も新宿までいってほしい
345名無しさん@5周年:04/10/06 00:53:16 ID:w3vm/moI
>>323
まあいいじゃん、足銀潰しのおかげで北チョンに送金してたテロリストの
洗い出しもできたんだろうし。
346名無しさん@5周年:04/10/06 00:53:25 ID:LkuWxG2G
中禅寺湖って地震が来たらどばーって崩壊しそうな気がするんだけど、大丈夫なん?
347名無しさん@5周年:04/10/06 01:30:01 ID:Vi/lTLEH
もう日光線はいらねーな
348名無しさん@5周年:04/10/06 01:51:27 ID:X+NfiACn
日光って電化されてるの?
349名無しさん@5周年:04/10/06 01:54:31 ID:Sis19N65
古河が発電事業で発展させた街だし、鉄道電化は真っ先ではないのかな。
350名無しさん@5周年:04/10/06 01:56:15 ID:oYrjHYxM
>>342
いやだから現在、昼の越谷では接続やってねーっつーの

http://ekikara.jp/time.cgi?route6166
http://ekikara.jp/time.cgi?route6166&up
351名無しさん@5周年:04/10/06 01:58:11 ID:hQ3ArgQb
横浜市営地下鉄も東急と乗り入れしてくれ
352名無しさん@5周年:04/10/06 02:01:05 ID:TaAO17ts
>>351
横浜市営地下鉄の車両やトンネル構造を作り直さないと無理。
353名無しさん@5周年:04/10/06 02:15:46 ID:BngeeUzM
>>350
やってないのは分かるが、準急到着と同時に各停が発車するのは
いかがなものかと。
354名無しさん@5周年:04/10/06 02:18:32 ID:BngeeUzM
あ、もしかして準急が通過列車を待つために発車時刻の2〜3分前に
駅に入線することを知らないのかな?
355名無しさん@5周年:04/10/06 02:19:13 ID:HqSaYgeo
これ以上新宿に集中させてどうするつもりなんだ?
JR東日本は、少々傲慢。
356名無しさん@5周年:04/10/06 02:22:24 ID:0++x3WXe
>>344
地下鉄13号線
357名無しさん@5周年:04/10/06 02:54:50 ID:aRDtjb0+
新幹線を山手線に相互乗り入れしてください。
358名無しさん@5周年:04/10/06 03:03:29 ID:bGKDsXSl
面白いね
たかだか四往復だし、山手貨物線なんざ現状でも
滅茶苦茶なわけでまぁこれ以上ひどいことは起こらないだろう
起案の発端は外国人観光客を当て込んだ
ようこそ日本がらみ、かな
新宿→日光→浅草なんていうOJも組めるだろうし
…これはあまり意味ないか
個人的には、大宮まで乗ったりしそうな予感。。。
359名無しさん@5周年:04/10/06 03:10:35 ID:T+Y1j5xf
頼む・・・京王線とJRも相互乗り入れしてくれ。絶対不可能だけどorz
360名無しさん@5周年:04/10/06 03:32:03 ID:pEt+oGqB
ニュー速+に東武線スレが立つとはw


>>353-354

それって上りの話だよね?

ごくごく希に準急の到着を待ってから発車させる気の利いた車掌さんもいるよ。
新越谷には準急より2分くらい早く着くからね。
武蔵野線に乗り換える人にとってはその2分が貴重な時間だったりする。

でもほとんどは準急が越谷に着いた時点で各停はいなくなっているか
(ホームの電光掲示板はまだ切り替わっていないので発車したばかり)、
準急のドアが開く前に各停が動き出すって感じだね。
361名無しさん@5周年:04/10/06 03:44:02 ID:K/GQG9Em
>>359
京王井の頭線なら不可能ではないよ
362名無しさん@5周年:04/10/06 04:56:53 ID:xqe6+u7j
>>361
いいな、それ。

渋谷→明大前→吉祥寺→新宿→渋谷

のルートで、新環状線を作る。
363名無しさん@5周年:04/10/06 05:12:32 ID:8FSXtok9
そんな環状線イラネ
京王の相手は都営新宿線で十分
364名無しさん@5周年:04/10/06 07:41:02 ID:okte454v
>>354
ダイヤのパターン統一の為だろうが空待避はムカつく。
空待避するくらいならその分早く出せと小一時間
365名無しさん@5周年:04/10/06 08:00:55 ID:vtfHDzpa
NRのニュー新宿駅に乗り入れればいいのでは?
366名無しさん@5周年:04/10/06 08:14:06 ID:PnVLv33K
そのうち東武線から伊豆方面の直通特急が出来て東武線沿線の客さらったりしてナ
367名無しさん@5周年:04/10/06 09:21:49 ID:oc3b6i7/
>>328
会津がおこぼれに与ろうと、何か盛り上がっている。
368名無しさん@5周年:04/10/06 09:37:02 ID:sgeVw92t
井の頭線は
西武〜和光市経由で高島平の都営三田線まで延伸して欲しい。
369名無しさん@5周年:04/10/06 09:42:56 ID:4LKc8NCW
A列車をやりたくなったのは
俺だけではあるまい。
370名無しさん@5周年:04/10/06 09:51:41 ID:lhZdQCqj
JR東日本管内では所定の特急料金(ry
371名無しさん@5周年:04/10/06 09:54:40 ID:pnETX4Tq
>>368
それいいかもな。エイトライナーとか待ってるよりも現実的かも。
ただえらい経由だな。
吉祥寺→武蔵関→西武有楽町→和光市→・・・
どえらすぎるな。
372名無しさん@5周年:04/10/06 09:57:32 ID:lhZdQCqj
>>357
1号車は代々木に停車中です。
16号車は新宿に停車中です。
373名無しさん@5周年:04/10/06 10:13:45 ID:sgeVw92t
>>371
外環と一緒にトンネル掘れればいいなあと。
深いけど各線連絡駅以外は作らないとか。
374名無しさん@5周年:04/10/06 10:34:10 ID:ZQSSQp8m
現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、現行通り、



















現行通り!!
375名無しさん@5周年:04/10/06 10:37:26 ID:bdp/AdHe
会津田島から先も電化して直通運転しないと
会津に客を引き込めない。
376名無しさん@5周年:04/10/06 10:41:37 ID:JaZe7K9t
>>375
東武グループは鬼怒川より先に客を誘導する必要はありません。
377名無しさん@5周年:04/10/06 15:48:58 ID:SDFd9A58
>>333
池袋着の普通列車・横須賀線
つまり、新宿駅で人身事故起きたらすごいことになるってことですね
>>340
上野なら、浅草が近いからかわらないと判断したんでしょ
378名無しさん@5周年:04/10/06 17:54:02 ID:S5PKk62o
そんなことより日光線の本数増やしてくれ…
379名無しさん@5周年:04/10/06 18:11:15 ID:Of890m/j
>>377
ttp://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れについて
(東海道線との相互直通運転)

これも来年着工予定
380名無しさん@5周年:04/10/06 18:30:20 ID:NKshpo3I
東武最強
381名無しさん@5周年:04/10/06 18:34:49 ID:SE+x87M1
東武5700系が新宿に
382名無しさん@5周年:04/10/06 22:30:57 ID:bThecfMq
浅草は手狭なので浅草〜曳舟は廃線!!

暴挙? じゃぁ、銀座線と繋げよう。
単線運転をしつつ改軌。
これで運転系統がすっきりする
383名無しさん@5周年:04/10/06 22:33:21 ID:M03rEx5D
日光仮面
けっこう仮面
384名無しさん@5周年:04/10/06 22:41:36 ID:bGAREU9o
浅草は狭いだけじゃなくてさぁ、最初期の計画に無理がありすぎだよ。
川渡ってすぐ駅が直角に建ってるじゃんw

浅草にこだわるんなら、隅田川の上に駅作るしかないよね。
385名無しさん@5周年:04/10/06 22:59:00 ID:DIGkilwn
浅草〜曳舟を廃止したら、東武〜地下鉄〜東急が一体しますなw
386名無しさん@5周年:04/10/06 23:11:06 ID:AK6XundW
東武浅草駅は、ちょいと無理があるな。
387名無しさん@5周年:04/10/06 23:48:05 ID:VgrbaVTp
>>382
隅田川に沈埋工法でトンネル作って、業平橋で地上へ出て、
曳舟で同一ホームで伊勢崎線乗り換えなら賛成。
388名無しさん@5周年:04/10/06 23:51:48 ID:fXv/uivp
阪神は早く近鉄に乗り入れして、

姫路発 名古屋行き 直通特急を実現してくれ。
389名無しさん@5周年:04/10/07 00:17:43 ID:H2HBNEOW
>>388
時間がかかりすぎてよほどの物好き以外利用しません
390名無しさん@5周年:04/10/07 00:56:16 ID:ikFwfNE/
確か戦前押上止まりの京成浅草進出を政治力使ってねじ伏せて、業平橋止まりの東武が浅草延伸、京成は青砥分岐で上野まで免許取得ってことになったわけでしょ。
その経緯からも東武は浅草を抜きに路線計画は練れないんじゃね?
たとえ骨抜きでも。
391名無しさん@5周年:04/10/07 01:27:38 ID:l7rcInf+
>>387
つーか、浅草線あるからいいじゃん・・・
392名無しさん@5周年:04/10/07 03:57:55 ID:iRnhJ2W1
浅草−北千住 間は、花やしきのようだぜ。
393名無しさん@5周年:04/10/07 04:24:50 ID:7Pi0mCs9
武蔵野線と川越・野田線の間にもう一路線横の路線作れ  所沢・狭山・飯能〜越谷。草加
394 ◆C.Hou68... :04/10/07 07:10:17 ID:9EnfG5SY
埼玉で乗り入れかよ。
北千住辺りで繋がってくれると嬉しいが、
これ以上混むのはいやだ。
395名無しさん@5周年:04/10/07 07:38:06 ID:rsmyEYwB
>>98
漏れ、新宮発、難波行きの急行券持っていたけど
何処に行ったのかな、あの硬券

昭和の終わりに30年代の鉄道旅行が出来る不思議な
列車で、最後まで非冷房だったなぁ
396名無しさん@5周年:04/10/07 11:55:40 ID:dVlNA94M
半蔵門線の押上どまりのような形だけの相互乗り入れは止めてくれよ。
397名無しさん@5周年:04/10/07 14:58:07 ID:p0KIYRjA
つまり >>350 は家で時刻表ばかり読んでる引きこもりってこと?
398名無しさん@5周年:04/10/07 21:32:49 ID:x5LdwMHy
>>396
清澄白河行きもむかつく。
399名無しさん@5周年:04/10/08 01:16:40 ID:B249T5pA
下今市の階段が壊れそうで怖いです
何とかして下さい
400名無しさん@5周年:04/10/08 08:31:55 ID:U/b8SovA
400
401名無しさん@5周年:04/10/08 16:10:27 ID:9Av8k3Zv
彼女が森林公園に住んでるから東上線はよく使ってるよ。
しかも前の彼女は春日部だったから伊勢崎線も使ってた。
俺的には京王線が好きなんだが
東上線の特急の本数もっと増やしてw
402名無しさん@5周年:04/10/08 22:30:51 ID:LcOmLEeD
凄い嬉しいニュースだ。
403名無しさん@5周年:04/10/08 23:46:31 ID:OXlQSa1W
sage
404名無しさん@5周年:04/10/08 23:47:55 ID:gIHiolFm
>>403
あげてどうするw
405名無しさん@5周年:04/10/08 23:49:17 ID:ZDvVSGLG
日光から通勤とは優雅だな。
406名無しさん@5周年:04/10/08 23:57:15 ID:wYUeLjN/
鉄橋渡ると君の家が見える シァララララ~
407名無しさん@5周年:04/10/09 00:00:16 ID:j69p9vFe
<丶`∀´> 新幹線とセマウル号も相互乗り入れへ
408α:04/10/09 00:00:23 ID:JWOBd7dS
数十メートルで数億円か…
つまりその辺のリーマンが一生働いても数十メートル離れたの線路一つ繋げられないってこった
409名無しさん@5周年:04/10/09 00:05:26 ID:r1t2OGI0
>>408
金を払って他人にやらせることはできないかもしれない。
でも、深夜にこっそり自力でつなぐことはできる。
犬釘の使い方なんか覚えて。
410名無しさん@5周年:04/10/09 00:32:07 ID:gbfx2BpD
特急の愛称は「ぞぬ」「もうりょう」「あぼん」あたり?
411名無しさん@5周年:04/10/11 01:37:25 ID:1WwqWW4Q
愛称は「北関東」で決まり。
・・・やっぱ北近畿ほどしっくり来ないからだめだな。orz
412名無しさん@5周年:04/10/11 01:50:52 ID:NDM6oEc/
>>410
せめて「きぼん」にしとけ。
413名無しさん@5周年:04/10/11 02:27:18 ID:Z03NiL7L
会津の8500の新宿乗り入れ
414名無しさん@5周年:04/10/11 02:41:31 ID:Z03NiL7L
高山-新名古屋-豊橋-新松田-新宿-東武日光
直通特急キボン
415名無しさん@5周年:04/10/11 03:58:29 ID:kfRMF4Hp
浅草でけごんに乗って寝過ごすと新宿に着くわけか。
416名無しさん@5周年:04/10/12 23:05:36 ID:tQS8xAlu
↑意味ワカラン! 
417名無しさん@5周年:04/10/12 23:35:27 ID:tOZUhNU6
>>414
つうかそれをやるためには東海の静岡支社を「JR静岡」に分社化しないといかんな。

まあ本社と静岡支社は仲が悪いことで有名だから…意外と静岡発名鉄乗り入れとかあるかもしれん。
418名無しさん@5周年
  ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   日光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ          今 済美にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば出来る」は 魔法の合いことば
   ´                        腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004101235.html
http://www.sankei.co.jp/news/041012/sei065.htm
http://www.saibi.ac.jp/010gakuen/gakuenka.htm