新宿−東武日光直通化 06年JRと東武乗り入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
279アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :04/10/16 09:02:25 ID:fubEPEgk
ニューなのはな


せせらぎ
やすらぎ
その他、JR西日本などからの団臨列車が東武日光・鬼怒川温泉へ運転される物と見ている
280名無しでGO!:04/10/16 09:49:15 ID:8j8pM2ZY
保安装置はどうなるのさ
281アルナ政権埼京原理主義者 ◆NrzNAFPLAQ :04/10/16 10:23:52 ID:fubEPEgk
>>280

東武型ATSを併設するんだよ
282名無しでGO!:04/10/17 11:46:02 ID:a+U0M4Ml
池袋〜新宿間を複々線化すべき。
コストの話は切りがないから置いとくが、スペース的には十分可能だし。
283名無しでGO!:04/10/17 16:13:20 ID:pFDH4aE/
>>282
山貨の複々線化という意味だろうけど、スペースあるか?
284名無しでGO!:04/10/17 20:00:54 ID:PML+tiX8
>>283
西武新宿線を廃止すれば可能だな。
285名無しでGO!:04/10/17 20:48:19 ID:qRjVx4un
栗橋駅の東武線ホームにはいれるようにJRから連絡線をつくるのは結構難しい
と思う。東武線がJRを越えて下りながら栗橋駅に入ってくる。そんなにスペース
があるとは思えない。逆のJRホームを通ってから東武にはいることは絶対できな
い。JRは栗橋駅を出るとすぐに利根川橋梁越えの勾配に入る。スムーズに乗り入
れるには、昔撤去してしまった東武ホーム横の貨物引き渡し用線路あとに連絡線を
つくり通過していくのではないだろうか。JR、東武のどちらのホームにも入らな
い。もちろん運転停車はないと思う。連絡線上で止まるのなら別だが。
286名無しでGO!:04/10/17 21:38:28 ID:Krb0dY5r
>>285
何をいまさら
287名無しでGO!:04/10/18 09:14:32 ID:hdKG7Wdz
でも冗談抜きで、一部のJTは東武乗り入れ対応するかもね。
「宴」で行く鬼怒川温泉ツアーとかやったらウケそう。
288名無しでGO!:04/10/18 11:32:16 ID:/ZZKodbd
>>285
頭の固い方ですね。
断言なんて出来ないでしょうに。専門家でもないのだから。
こうだから、鉄道会社はマニアやヲタを採用したがらないんですよね。
鉄道会社に限ったことじゃないけど社員は、グローバルな視点でしっかり
物を考え、いかに企業に利益をもたらすかことが出来るかが重要なの
だから、自分の知識を信じて融通がきかないヲタなんて全く不要なわけだ。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1085485367/250-
http://www.saiyo.jp/khi/pap/pap02.htm
(鉄道マニアの志望はお断り:by社員)
289名無しでGO!:04/10/18 12:13:55 ID:dz+0fuLL
今鉄道Fかってきたら
やっぱ183系のスペーシア色で
イラストが載っていたよ
290名無しでGO!:04/10/18 20:01:37 ID:5ElZLi3w
東武なんて東上線しか乗らないから解らないんだけど、
そんなにスペーシアってイイのか?
291名無しでGO!:04/10/18 20:16:35 ID:VSDTDS+d
>290
一回乗ってみ!バブル期の香りがそこかしこに。。。
292名無しでGO!:04/10/18 20:21:58 ID:9/V3JxJY
>>288みたいな「自称」良識派も痛いぞ・・・
293名無しでGO!:04/10/18 20:44:56 ID:6srkyrc3
目くそ鼻くそ
294名無しでGO!:04/10/18 20:47:24 ID:BXxoFYf7
>>290
結論だけ言えば、古臭い。
295名無しでGO!:04/10/19 10:18:58 ID:AO6v7ue9
>>290
今時ビュフェ営業してる
という珍しさもあるな
幌にまで内装がしてあったりとか凝ってるから
一度乗ってみる価値はあるがE351程度のオンボロ化は
進行中だからお早めに
296名無しでGO!:04/10/19 11:39:31 ID:eczi4U5g
DRCもスペーシアも日光への出張で嫌になるほど乗った。
今さら新宿始発になってもな〜。
というかもう日光へ出張しない立場だからどうでもいい。
しかし183系とスペーシアが同じ特急料金では納得いかんのじゃないか?
297名無しでGO!:04/10/19 12:22:02 ID:UeHpuO11
>>296
JR乗入時に東武の車販が廃止になるのでは?
298名無しでGO!:04/10/19 13:18:58 ID:mGsMlWIf
>>296
GU車だったらそれほど違いないんじゃないかなぁ?
299名無しでGO!:04/10/19 13:40:34 ID:X25NEJWP
>>290

ビュフェって、あんた、何年間寝たきりだったん?
300名無しでGO!:04/10/19 14:09:53 ID:FaQhpPTi
                             /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  ________
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < >>300 氏ね!
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!    \
         /./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  /    l \
301名無しでGO!:04/10/19 18:44:55 ID:EVq8+C4b
改造183がスペシア上回るのはテーブルだけだな。
スペシアとか6050の横から跳ね上がるテーブルは
窓側座ると禿しく邪魔。
302名無しでGO!:04/10/19 19:58:02 ID:mOWSDZb1
>>301
スペーシアは壁の折りたたみテーブルの他に肘掛けの中に収納されているやつもある。
あのシートピッチで背面テーブルは少々厳しい。
303名無しでGO!:04/10/20 00:08:35 ID:tngmimsw
スペーシアはJR乗り入れ対応車からリニュするんじゃないかな?
だって乗り入れ開始時点で15年選手になるわけなんだし、リニュする良い機会だと思うよ。
リニュは何処がやるのかな?
津覇か、鉄道用品か、日本電装か?
(↑てーか今でも後者2社はあるのか?津覇以外は東武博物館以外で銘板を見た事がないのだが…)
304名無しでGO!:04/10/20 00:21:29 ID:LrS/rtFn
改造183こと彩野Mk-IIの1日
「おはようとちぎ2号」で小金井から回送。折り返し東武運用へ
東武運用終了後「ホームライナー古河」で小金井へ回送。
305名無しでGO!:04/10/20 00:54:37 ID:d2FUy0QD
183/189とスペーシア乗り心地そのものはどうなのよ?
同じ線路で乗り比べたことないけど(当たり前だ)、スペーシアの方が良いように思う。
保線の状況にも因るんだろうけど。
306名無しでGO!:04/10/20 11:50:15 ID:wxM3wEuw
去年に今ごろ鬼怒川温泉までの乗車が最新なんだけど
乗り心地がいいのはめったに最高速度で運転しないのもあるんじゃない?
諏訪の花火の時なんか回復運転で笹子とばしまくり183の迫力ある乗り心地
も好きだけどなw
ビュフェのカウンター販売は今時ホットメニューをあれだけ揃えてるのは立派
ともいえるけどどれもお味は今市
ホテルメードのアイスクリームはまあまあだったか
先頭車では運転室直後にデッキがないためワゴンが方向転換するスペースがなくて
バックしてくるのはみっともないし、方向転換できないシートならつぶしてデッキ
を新設すべき
307名無しでGO!:04/10/20 13:50:20 ID:13ZmagiG
>>303
津覇って西工あぼーんと共に廃業かと思ってた。
308名無しでGO!:04/10/20 20:43:27 ID:tngmimsw
>>303
「日本電装」の銘板なら秩父鉄道の165系に貼ってあるよ。
でも他では見た事がない。デンソーと関係あるのかな?
309名無しでGO!:04/10/21 03:13:41 ID:0ifLqPK9
JRの特急はスペーシアより車両限界が大きいから東武線を走れるのだろうか?

310名無しでGO! :04/10/21 09:56:41 ID:aq7ZLs9C
東武はスペーシアでJR東は183系ですか?
なんか183系は塩味が利いていそうですね。
九十九里の塩味が
311名無しでGO!:04/10/21 10:05:45 ID:0BPm7rTN
>>309
JRの方が大きいのは車長くらいのもんだろ?
他はスペーシアの方が大きいはず。
東武側の車両限界は浅草駅で決まると思うから、問題ないと思う。
それよか車両限界が細い地下鉄にスペーシアが入る方が不可能。
312名無しでGO!:04/10/21 10:09:36 ID:uHSThaO1
地下鉄は建築限界が狭いのでは?
313名無しでGO!:04/10/21 10:15:43 ID:+CPtQ4U2
>>92
胴衣!
314名無しでGO!:04/10/21 10:23:48 ID:zO4hvzmf
日光新宿ラインが流行るかも、日光鬼怒川が活気づくのも、すべて東武とJRのプレスにかかっていると思う。
直通列車を走らせても、鉄ヲタや関係者しか知らないでは意味がない。
たとえば、ポスター一枚にしても、東武線沿線や新宿付近に貼っても仕方ない。
ねらいは西東京なんだから。
そしてここで問題にしたいのは、東武のプレス展開だ。
JRはポスターの例で行くと、中央線や東海道線沿線に問題なく展開できる。また、びゅうプラザもある。
問題は、小田急・京王・西武・京浜の沿線の客層を獲得することだ。
一方的プレスが望めないなら今こそ日光を売りにして西関東私鉄と連携した企画を打ち出すことが必要となるだろう。
もちろんJRに打撃を与えず、且つ各社の個性を生かしていないと西関東私鉄内でも相殺されてしまう。
やはり生活人口が多いのは私鉄沿線である。これら私鉄沿線の客を獲得することで、日光新宿特急の将来は大きく飛躍し、日光・鬼怒川をはじめとする観光再起への道しるべとなるだろう。
成田からガイジンを呼ぶのはその後。
315名無しでGO!:04/10/21 11:34:35 ID:mibeh/9V
スペーシアの個室は最高だな
押上に入ってこないかな
316KQ2100:04/10/21 23:34:55 ID:ghIq87iV
まぁ、確かに183系のシートピッチじゃスペーシアとは比べ物にならない罠。

183系全車グレードアップ車両なら文句ないが・・・
317名無しでGO!:04/10/21 23:49:55 ID:eoGBRpTd
183系1両個室化か100系個室廃止のどっちなの?
318名無しでGO!:04/10/22 02:11:27 ID:XECmOAHi
319名無しでGO!:04/10/23 19:16:24 ID:TfBBDlxs
183系が白鳥の485系位リニューアルしていれば問題ない。
ただしシートピッチが910mmじゃなく1000mmくらいは欲しい・・・

320名無しでGO!:04/10/23 21:36:54 ID:YPseMbeN
スペーシアがJR線内で全車グリーン車扱いになったりして。
321名無しでGO!:04/10/23 21:43:23 ID:4wAnlb/C
>>303
鉄道用品は営業中だけど車両は扱っていない
322名無しでGO!:04/10/23 22:15:08 ID:yG4t3PNG
>>320
中古の分際でグリーンだったらそれこそ空気輸送だな。
323名無しでGO!:04/10/24 18:53:41 ID:Uv5O1moa
「やすらぎ日光号」を目撃したんだか、千葉行きだった。
新宿行・千葉行とあと何があるんだ?
324名無しでGO!:04/10/25 03:29:58 ID:mK24tPOt
>>323

戸塚
325名無しでGO!:04/10/25 11:11:46 ID:5RvADlKz
とき325号ゲット!
326名無しでGO!:04/10/25 15:42:08 ID:AW68iOSq
ここにも書いとこう
JR車のイラストなんだけど、パンタの個数を見てくれ
183なら2個のはずなんだけど、イラストを見る限り1両に2個ある
327名無しでGO!:04/10/25 20:33:25 ID:JglcCGCP
>>324
マジで?
あんなちっぽけな駅を行き先とする電車があるとは思わんのだが?
くぐっても、そんな事実ないし。
328327
JR東日本の日光駅の時刻表を見てわかった。
戸塚じゃなくて平塚じゃねえか。
しかも、戸塚は廃駅候補だけに通過だ。