【どうなる】東武伊勢崎/日光線スレ18【日・鬼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
759名無し野電車区:04/10/04 22:04:45 ID:GcYhxn7G
料金や運賃的にはどうよ?
760名無し野電車区:04/10/04 22:05:35 ID:c1yQiUuk
>>759
259 名前:三角つり革 ◆351YsgRNus [sage] 投稿日:04/10/04(月) 18:18:50 ID:8yal5bDr
>>249自己訂正
新宿→栗橋→東武日光
運賃\950+940
特急料金\1410+1100
合計\4400

浅草→東武日光
運賃\1320
特急料金\1300
合計\2620
761名無し野電車区:04/10/04 22:08:13 ID:Ro3LnlSG
762名無し野電車区:04/10/04 22:14:37 ID:3nl32yUA
特急はスペもりょうもうも新宿発着にし、それぞれ栗橋、久喜から東武へ。
それで半直にも館林発着を新造で丸く収まらないか?
763名無し野電車区:04/10/04 22:15:35 ID:nGcjGoJ+
>>760
直通高速バスを運行されたらお終いな予感…JRバス関東に期待。
764名無し野電車区:04/10/04 22:18:29 ID:nGcjGoJ+
>>762
ここぞとばかりの誇大妄想&半直延長厨ウザいわい。
>>760を見てから言え。
765名無し野電車区:04/10/04 22:19:22 ID:3nl32yUA
まぁ、半直利用者だから勘弁しておくれ>>764氏。
766名無し野電車区:04/10/04 22:20:13 ID:Zz8zT/RB
でも貨物もなくなり、華やかな特急も減り、国鉄幹線のような雰囲気だった
東武本線も純然な私鉄型の郊外通勤路線になりつつあるな。
767名無し野電車区:04/10/04 22:21:13 ID:nh9YCnrp
>>752
確かにやってみる価値と日光・鬼怒川再生に期待したい気持ちは
あるんだけど、効果がなかったときのリスクを考えると・・・

JR束が欲しいのは日光・鬼怒川という観光地だけなのか?
東武が栃木、新鹿沼に停車させるのも信じられない。
栗橋より都心はJRにおまかせしますと言ってるような気が・・・
768名無し野電車区:04/10/04 22:23:04 ID:80l725Ta
でも日光鬼怒川に魅力がないとものめずらしさだけで終わるんだよね。
769名無し野電車区:04/10/04 22:29:25 ID:IKwQuVp6
>>696
増備するなら貫通で!
半直の布石!
770名無し野電車区:04/10/04 22:30:17 ID:qaR58H6l
>>767
そのリスクが思ったより少なそうって話なんだけど。
半直にかけた費用が数百億だっけ?
あれに比べれば、チャレンジ→失敗→撤退となったとしても(絶対になって欲しくないしならんと思うが)
リスクは少ないだろう。
後はやっぱり日光鬼怒川に人を集める方策だな。
アクセスを確保したのだから行ってみようって気にさせるような次なるサプライズを用意して欲しい。
771名無し野電車区:04/10/04 22:31:02 ID:80l725Ta
熱海のようなクソ旅館をどうにかしないとナ。
772名無し野電車区:04/10/04 22:32:14 ID:3nl32yUA
でも束も東武もうまく考えたよな。
だって、外人とかって日光とか行きたがるじゃん?
NXは新宿に止まる→「あれ、こっから1本の電車で日光にいける?」→結果的に(゚д゚)ウマー

両者ともいい宣伝できそうだし。
773名無し野電車区:04/10/04 22:32:17 ID:51k6q/at
>>770
失敗しても、線路は新車搬入とかに使える・・・かは分からないが、そう大事にはならなそう。
774名無し野電車区:04/10/04 22:32:58 ID:yb48UDQ1
5070使って新宿発日光行き準急日光きぼん
775名無し野電車区:04/10/04 22:33:17 ID:IKwQuVp6
浅草発着を含む全ての特急券がみどりの窓口で買えるようになります。
776名無し野電車区:04/10/04 22:37:38 ID:Jysav7LN
ならないんじゃない? あさぎりの例もあることだし。
777名無し野電車区:04/10/04 22:39:37 ID:IKwQuVp6
東上の各駅で、東部区間の運賃を通算した連絡乗車券が発売されます。
778名無し野電車区:04/10/04 22:40:12 ID:z44dKGWH
仮にこの乗り入れが成功して、新宿発着の特急が増えまくったら浅草の運命は・・・
779名無し野電車区:04/10/04 22:41:48 ID:nGcjGoJ+
>>765
了解w
>>772
それはJR東日本だけでも…あっ、東武の宣伝になる…か?
>>773
使えるどころか、久喜経由のような手間が省けるからねぇ。
JR乗り越え橋梁前後の勾配がきついから自力走行回送前提だろうけど。
780名無し野電車区:04/10/04 22:43:53 ID:Zz8zT/RB
特急が新宿発になり準急も半直になれば、いよいよ浅草は衰退だな。
北千住〜浅草間は曳船以外はピストン輸送のワンマン列車しか止まらないようになるかも。
781名無し野電車区:04/10/04 22:43:56 ID:6tU0Fata
新宿側は増えまくるほどの余裕は無い。
但し、2009年以降に上野〜東京(ry
782名無し野電車区:04/10/04 22:45:51 ID:KTOcmi2+
JRも再三ポスターで宣伝して新宿から臨時快速を出してもイマイチだった
「日光は東武」ってのは観光客にこびりついてる
そんな東武も客の絶対数は減少の一途
お互い競争するメリットが無いと判断したんでしょう

「JRが日光へ直通」より「東武特急が新宿から発車」という宣伝方法の方が効果的
のような希ガス
783名無し野電車区:04/10/04 22:46:22 ID:IKwQuVp6
そこで浅草〜曳舟〜亀戸直通ですよ。
784社員:04/10/04 22:48:31 ID:Lw/3WzXu
>>699
新栃木乗務区が担当です。
785名無し野電車区:04/10/04 22:52:41 ID:saF/ooUS
スペーシアが新宿〜鬼怒川温泉
183改が新宿〜東武日光

というようになるヨカーン

183改が大桑新高徳間の急カーブを行くのか?
786名無し野電車区:04/10/04 22:55:13 ID:MNTFgroT
多客期には横浜から始発でないかな?
787名無し野電車区:04/10/04 22:55:45 ID:bsgL0PvA
この話もちかけたのって、産業再生機構だったりして
788 ◆ov7Nd0WK2g :04/10/04 22:59:52 ID:2JN3K9Qq
先ほど西新井駅で撮影しました。
紅葉の救済臨ってとこですかね。
ttp://train.s54.xrea.com/CA240001.JPG
789名無し野電車区:04/10/04 23:00:28 ID:nGcjGoJ+
>>785
>183改が大桑新高徳間の急カーブを行くのか?
183系の最大幅2950mm程。おスペは2880mm弱。
車両間の隙間も考えると多分無理。日光方面なら小改造でOKだと思われ。
790名無し野電車区:04/10/04 23:06:36 ID:MNTFgroT
最近、埼玉は活気があるな。新都心のモールといい直通といい、好きだなー。
791名無し野電車区:04/10/04 23:26:52 ID:BLC8Pon8
>>786
神奈川のDQNが来るから不可
792759:04/10/04 23:28:22 ID:GcYhxn7G
>>760さん
アリガト!
オレ日光市民だけど少々高いくらいならめったに行かないし直通使うYO!
793名無し野電車区:04/10/04 23:29:17 ID:XR9rTias
束の直通用車両は183系3000番台(?)だそうです。
けどそれじゃスペーシアと釣り合いが取れませんので、酉から不要になったクロ212型4両を買い取り、中間にE257系の電動車を組み込んで、日光直通用E257系6両×2編成を造ってみたら、割と面白いのではと思ったり。
794名無し野電車区:04/10/04 23:45:57 ID:QI6aj7xO
いくら束側が183系?とはいえ酉のN40並み?の改造を施して入るみたいだからまあいいんじゃないか?
795名無し野電車区:04/10/04 23:46:28 ID:MNTFgroT
JRの直通用は今回は暫定として183系を使い、数年後には両者同時期ぐらいに新車が出るのではないかと推測。
183系を今後06年〜08年くらい使うと見て、車体の老朽化もあるので新車が出るのは09年か2010年辺りかな。
796名無し野電車区:04/10/04 23:50:11 ID:qaR58H6l
>>794
正直なところ旧国鉄時代の形式の特急車が入ってくるというだけで満足モノ。
それが東武特急カラーで来るんだぜ。
これを喜ばずして何を喜ぶ?
ビール掛けでもやりたい気分だよ。

>>795
そのためにはなんとしても直通運行を維持しなければならんな。
797名無し野電車区:04/10/04 23:58:13 ID:1QIR/mCh
>>786
大船あたり始発でやるかも試練。

しかしまぁdでもない隠し球出してきたもんだ・・・。
これで日光線は野岩・会津・東急・メトロに加え束の車両まで乗り入れてくるのか…
地下鉄除いて同一路線に対する乗り入れ社数最多記録か?
798名無し野電車区:04/10/04 23:58:20 ID:iLhTGixf
特急の時間帯次第では、通勤列車になりそうなヨカソ
799名無しでGO!:04/10/04 23:59:42 ID:pc71+zf0
踊り子の185系置き換えのときにヨ257を入れて、
修善寺編成の5両と共通化という手もあるな。
スペも実質5連だから輸送力的には大して変わらない。

余談だが池袋の東上線ホームでスペ待つそそっかしい客が出る予感。
800名無し野電車区:04/10/05 00:02:44 ID:mncT30HB
>>798
スページアは間合いで東武線−JR新宿直通の通勤ライナーもありか?
801名無し野電車区:04/10/05 00:02:56 ID:GBbg9hwp
確かに池袋では多少混乱するかも。
できれば山手線ホームに入線して東武車が並んでるのがみたいが・・
802名無し野電車区:04/10/05 00:06:12 ID:ZAtnTpVY
池袋駅を北千住みたいに高架1面2線を東武、湘南新宿ライン、成田エクスプレス発着。地上ホームに埼京線専用にすればいいのに。
803名無し野電車区:04/10/05 00:08:49 ID:Edojeo7P
>>800
朝夕は蓮田・赤羽あたりにも停まりそう。
伊勢崎との連絡駅になる久喜は停めるのか?
804名無し野電車区:04/10/05 01:11:19 ID:mH/d/ta9
>>796
新宿〜小田原間を全く違う経路で走る同名列車は完全にデザイン分けてたからな。

漏れ敵には束は自前の色で来ると思ったが、日光駅前の魅力に負けた感じだな。
805名無し野電車区:04/10/05 01:27:51 ID:Fk71Vbj3
>>796 2年後ビールかけるオフができそうな予感
806名無し野電車区:04/10/05 01:39:11 ID:/6DKu0fn
新宿−東武日光特急用車両はJRは189系彩野の再改造車になると思う。

JRは自社の日光線を完全なローカル線として見切り付けるようだね。
新幹線→日光線乗換え客も少ないと踏んでの決断だろう。

ついでに、2006年春野田線船橋〜東武日光間に特急の設定を希望したい。
807名無し野電車区:04/10/05 01:53:42 ID:UjdQNudA
会津で最近浮いた6連の485、なかったっけ?
808名無し野電車区
構造の複雑な交直流車じゃ東武の現業員が嫌がるんじゃないの?