1 :
HG名無しさん:
■質問する方へ
まずは
>>2-10の書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べしたり
接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に
ランナーやプラ板などを使って自分で実際に試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多く、そのような質問はスレの無駄です。
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.com/intl/ja/ ●注意
「〜をしたら〜になってしまったのですが、〜するにはどうしたらいいでしょうか?」
「〜をやりたいのですが〜で困っています。過去ログで〜まではわかりました」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように
漠然と質問されても、ここはあなたに一から解説してあげるスレではありません。
そういう場合は
>>5で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。
■質問者、回答者、双方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を使ってください。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
またこのスレは質問者を小馬鹿にするスレでも釣りをするスレでもありません。
リソースの無駄ですので止めましょう。
■前スレまったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)35
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1138623305/
2 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:17:48 ID:eysqeVkV
3 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:18:22 ID:eysqeVkV
4 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:19:05 ID:eysqeVkV
5 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:19:54 ID:eysqeVkV
6 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:20:41 ID:eysqeVkV
■各種塗装法について
塗装初心者スレのテンプレも参照のこと。
・筆塗り
初期投資が安く手軽、誰でもとっつき易い。小さい面積を塗るのは非常に簡単だが
大面積を薄く均一に塗るのには相当の修練が必要(エアブラシの方が簡単)。
コスト:筆300円+うすめ液150円+塗料皿100円+塗料120円×色数
作業時間:30分〜数時間、重ね塗り・乾燥次第では数週間 修練期間:30分〜
・缶スプレー
手軽で基本的に掃除いらず。大面積を均一に塗ることができるが
決まった色しか塗れず、グラデーションなどあまり高度なことはできない。
また垂れない(吹き過ぎない)ように吹くには多少の慣れと注意が必要。
コスト:500円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:ガンプラ1〜3体分〜
・ダブルアクションエアブラシ+コンプレッサー
覚えることは多いが扱いやすく、小面積も大面積もキレイに塗れ、様々な技法も可能。
初期投資は高いが、ランニングコストは塗料とシンナー代、電気代だけ。
この先も模型作りを続ける気なら、できるだけ早く買って慣れた方がよい。
コスト:20000円〜 作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
・吸い上げ式エアブラシ+エア缶
少ない初期投資でエアブラシが使える。しかし長く使う(ガンプラ5体分以上)となると
ランニングコストが悪過ぎ。また簡単なことしかできず、色の交換や掃除もかなり面倒。
コスト:初期投資5000円 以降エア缶1800円×本数+塗料代
作業時間:数時間〜 修練期間:ガンプラ3体分〜
・マーカー
非常に手軽で初期投資も安く、一見とっつき易く見える。だがキレイに塗るには相当の
テクニックが必要(筆塗りよりもはるかに)で、最低限のことしかできず上達も望めない。
コスト:200円×色数 作業時間:30分〜数時間 修練期間:10分〜
7 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:21:38 ID:eysqeVkV
■簡単フィニッシュについて
雑誌等でよく紹介されている「簡単フィニッシュ」は、適当なところで妥協する仕上げ方です。
ゲート跡の白化、消し切れないキズ、接着面に開いた隙間や段差、接着面の変色などが
当然起こると思いますが、簡単フィニッシュの範囲ではどうすることもできませんので
もしそうなったらその時は潔く諦めてください。
そこから少しでも仕上がりを良くしたいのであれば、塗装したりパテを使うのが
技術的にも時間的にも一番の早道ですよ、と一応助言しておきます。
「絶対に塗装したくない、パテなんか使いたくない」という人が
簡単フィニッシュに完璧な仕上がりを求めるのであれば、それは茨の道になります。
作業をやっていれば当然起こるミスのリカバリー工程をまるごと省いた手法であるため
パーツのカット、整形、接着などあらゆる作業に対して細心の注意が要求されるからです。
その場合は明らかに初心者向きでないレベルになるため、このスレでは扱いません。
まとまった資料などは存在しないので自分で研究するなどしてください。
■合わせ目を消そうとして、ムニュで接着してヤスリがけしたら白くなりました。どうして?
1.削った粉がパーツの表面に付いたままですよ。水洗いしてください。
2.ヤスリで削るとパーツの表面には細かなヤスリキズが付き、光が乱反射して白く見えます。
そのままペーパーの番手を上げていって、最終的にクリアーを吹けば解消します。
3.ムニュ接着時に埋め切れなかった隙間や、ペーパーで消し切れていないキズに
ヤスリがけでできた粉が溜まっています。
溜まった粉を洗い落とし、キズをペーパーで消す、またはパテで埋めるなどしてください。
4.接着面のプラが接着剤によって脱色されています。そのまま塗装すればOKです。
8 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:22:23 ID:eysqeVkV
■後ハメ加工、改造について
主要な後ハメ箇所については、キット発売時の模型誌で取り上げられていますので
そちらを参考にしてください。写真や図で解説されており、掲示板で質問するより早いです。
それ以外の箇所については「マスキングで済ませた方が効果的」と回答しておきます。
どんな箇所であっても、後ハメ化すること自体は基本的には不可能ではありませんが、
マスキング以上に手間がかかったり、可動部の保持力に悪影響が出る場合も多く
自分で見て加工法の一つも思いつかないような初心者にはオススメできません。
素直に雑誌の記述に従ってください。
改造についても同様です。改造には必ず「改造する目的」、「加工に付随する悪影響」、
「加工に必要な作業量」があり、「万人にオススメできる改造」というものは存在しません。
それらのバランスと自分のスキルを勘案できない初心者がただ真似だけしても
キットを無駄に潰してしまう結果になるでしょう。
9 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:24:31 ID:eysqeVkV
あとはまんどくさいので随時誘導と言うことで。
10 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 00:55:14 ID:6tag1giz
MG Mk-2 Ver2顔のあとはめ方法教えてください
お願いします。
11 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 01:14:21 ID:V1Bf6ruX
>>10 「ガンダム 顔 後ハメ」でググる。色々調べても解らないなら止めた方が良い。
多分上手く行かない。
12 :
前スレ1000:2006/03/16(木) 01:15:18 ID:V1Bf6ruX
13 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 02:21:27 ID:FHr8X1vj
14 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 09:13:30 ID:jsVIGQ1o
>>1乙
テンプレ大分丁寧になっていいね
>>10 2レス前くらい読もうよ
15 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 09:36:07 ID:HL1r9K93
前スレ985です。前スレでアドバイスくださった方ありがとうございましたm(__)m
16 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 21:28:37 ID:aR28ApUZ
あの、どうしてペーパーがけするの?
しかも400→800→1000見たいな感じで・・・
何気に理由も判らないまま最初から1000かけてますけど、最近、この工程に
疑問感じてしまいまして・・・
目標を見失ってしまいました・・・。
17 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 22:13:22 ID:V1Bf6ruX
わかんないならやらんでいいよ。いやマジで。
何がしたくてヤスリがけしてたの?
と質問に質問で答えてみる。
18 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 22:28:09 ID:J1X5ph9U
釣りくさいけど一応。
ヤスリかけるのが目標って素敵だな。
パチ組みでどんどん買って作っていけばいいじゃない。
19 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 23:31:50 ID:Avrq9l/6
>>16 何のためにペーパーがけするのか? ・・・を考えれば自ずと答えも出るんじゃないか?
20 :
HG名無しさん:2006/03/16(木) 23:54:16 ID:QRHX5Quq
考えても自ずと出ないのがゆとり世代クオリティ。
21 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 00:00:43 ID:dBf4txtC
>>16 ペーパーがけという下地処理は、行うことによってパーツ表面を均一に出来ますよね。
で、この処理はパーツを光にかざしてデコボコとしてるような場合に行うんですよ。
またはパーツの合わせ目処理をした場合に、金型の抜き方向の関係から微妙な段差などをならしたりとか。
で、この形状修正の場合に目の細かいペーパーでやるとエッジを殺してしまったり手間がかかってしょうがないですよね。
だから、400番でサッと形状修正をして、出来た傷を目の細かいペーパーで消していくんです。
400番→薄めに溶いた溶きパテを薄く塗る→800番
これで塗装すれば800番の傷は目立たなくなりますよ。
22 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 00:42:02 ID:GJB4aiCA
>16
まるで猿のマスかきだなw
23 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 03:40:36 ID:4ma0rtBA
24 :
sage:2006/03/17(金) 23:29:08 ID:1jXdMyT8
質問です。
ポリエステルパテで穴を埋めて、ペーパーがけをしました。
そのあと、そのパーツに色を塗ってみたのですが、元の部分と、
パテの間に隙間が出来てしまいました、この隙間を出さないようにするには、
どのように、工作を行っていけばよいでしょうか。
25 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 23:33:37 ID:4Sv2JCWX
パテはヒケる(縮む)ものなので、多めに盛り付けて放置。
その後で成形するといいでしょう。
穴を埋めるにはエポパテの方がヒケなくていいかもね。
26 :
HG名無しさん:2006/03/17(金) 23:58:50 ID:4tyAtlqy
>>24 ・ポリパテを盛る部分をペーパーで荒らしておく(細かい傷で食いつきがよくなる)
・大盛にする場合は、乾燥と研磨を数回に分けて繰り返す(プラパテほどでは
ないが、ヒケるので一気に乾燥すると微妙に変形してプラから剥離する)
・ペーパーがけの際は、力を入れ過ぎず急ぎ過ぎず、根気よくやる。
27 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 00:05:20 ID:kjXgKXcz
ポリパテのヒケは微々たるもんだから
異材質の部分をやすったことによって境目ができただけとかじゃないか?
完全硬化まで待ったらサフ塗ってヤスりゃ消える程度の物の筈だが。
10年前に作ったプラモ引っ張り出してみたら、エポパテ漏った部分が剥離しかけてて鬱に。
メタリックで塗ったからそうそう気軽にタッチアップも出来んし…
瞬着でしっかり下地に喰い付かせよう。
28 :
24です。:2006/03/18(土) 00:29:18 ID:Av+nQEYz
25、26、27さんご意見ありがとうございます。
隙間というか、異材質間の質感の違いがでてしまった、という状態でした。
とりあえず、
パテを盛る→硬化後整形→サフを塗って、ペーパーがけ→塗装
という手順をを試してみます。
あと、サフについてですが、番数による用途の違いや使い分けについて、教えて
頂ければ、と思います。特にビン入りの500番とスプレー缶のものとの用途の違い
がいまいちよくわかりません。。。
教えてくださいばかりで、申し訳ありません。
29 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 00:35:01 ID:kjXgKXcz
サフの番手は数字が少ないと粒子が大きくなる。紙ヤスリと同じだ。
500番はザカザカ荒くヤスったあとにボテッと厚く塗るのに向いてる。
下地の仕上げ段階で薄くエアブラシで吹きたいときなどは細かい番手を使う。
まぁ500番と1200番程度の2種類ありゃオッケー。
30 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 20:09:05 ID:wSyHLQZv
素組でつや消しを吹いた後ですが、いろいろ修正したい箇所が出てきました。
そんな場合、どうされてますか?
31 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 20:10:25 ID:Ts17x9xk
全面ペーパーがけすれば塗り直したり出来るじゃん
32 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 20:11:40 ID:LlXf9M62
もう一個買う。
素組みってことはぱち組みと違って色を塗っているって判断でいいの?
って「いろいろ修正したい」の内容を書いて欲しい。
33 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 20:47:34 ID:wSyHLQZv
30です。
買って色も塗らないでシールだけ貼って組み立てました。
一応、すみ入れしたので、つや消しのスプレー吹きました。
でも・・・
スミ入れが太すぎてはみ出していてかっこ悪い・・・・
合わせ目が目立つ・・・
切った跡が白くなっていて・・・
完成した満足感から感じませんでしたが、今、もうちょっと時間をかけるべきだったかと
思ってます。
やっぱり、全体的にヤスリですかね・・・
34 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 21:19:41 ID:kjXgKXcz
イソプロバノールにドブ付け。パテ使ってないんでしょ?
ガソプラのABSはアルコールの漬け込みには弱いと思うから気をつけてね。
35 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 21:23:45 ID:BsNMZzPj
>>33 サイフに余裕があるなら、もう1個買うのが早いと思うよ。
それで、完成済みのを見て気になるところを探しつつ、
新しいキットを組む。
他に作る予定のキットがあるなら、今回気になったところを注意しつつ
つくればいい。
36 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 21:33:55 ID:kjXgKXcz
まぁ個人的には全塗装すりゃ良いんじゃないかと思うがw
37 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 22:43:52 ID:dDC6UGGj
つや消しの上から全塗装?
もうムチャクチャだな
38 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 22:53:35 ID:kjXgKXcz
合わせ目目立つのをどーにかしたいつったら、そりゃ塗るしかないわな。
そこまで拘るなら簡単フィニッシュは卒業するしかないだろ。
そんなに無茶な話か?
39 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 23:17:50 ID:LSyXrIjR
スレ違いだったら御免なさい。
昨日ホビオフでフルドド(電穂のおまけ?)を300円でゲットしたんだけど
説明書が無くて作れません。
電穂のバックナンバー買おうと思ってブクオフ行ったんだけど売ってナス・・・
どなたか説明書をうpしてくれないでしょうか?
40 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 23:43:25 ID:LlXf9M62
>>33 どうしようもなく気になるところだけ紙やすりで削って、
修正ができるならして、それからもう一度、つや消しスプレーを吹く。
たぶん、切った跡が白くなるのは修正できないと思うし、
現状からだと合わせもも完全に消せるとは思えないので、
それぐらいで納得するほうが精神的に楽じゃないかと。
そういうことが気になるなら、塗装することも考えたほうがいいかも。
エアブラシとか、いきなり買い揃えなくても、
主要な部分を缶スプレーで塗装するとか、
気になる部分を筆で塗るだけでだいぶ見栄えが違ってくると思うよ。
41 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 23:46:11 ID:9GhRaFMP
>>39 電撃屋.comからバックナンバーを取り寄せればいいじゃない。
42 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 00:14:19 ID:zkrrDqgR
>>33 そうやって皆上手くなってきた。
だから、次今回の反省生かして頑張ればいい。
つや消しの上から全塗装?
さすがにそんなことはしないでしょう
つや消し落としてからの話か、次のキットの話でしょ
43 :
39:2006/03/19(日) 06:57:11 ID:O64OR2Sg
44 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 10:50:00 ID:+pS1SbTs
>>43 とりあえずパーツ数少ないから
フルドドでググって完成写真とか作例を見ながら
パズルのつもりで組み合わせ考えてみれば?
近所のブックオフじゃフルドド目当てで複数買う人が売ったみたいで
2月だけ5〜6冊あったけどな・・・
45 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 11:17:43 ID:VNr4DuEQ
意外と「まんだらけ」は模型雑誌の穴場ですよ
46 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 12:56:07 ID:rrBEnnM1
以前AOZスレでうpしたことあったけど、画像がどこかに行ってしまったので、今回は出来ないなと。
47 :
39:2006/03/19(日) 13:49:06 ID:O64OR2Sg
とりあえず近場の古本屋探って見ます。
完成見本とか見ても外形は分かっても
細かい部品の取り付け先が分からないし、
なによりまだ買って無いけどヘイズルに合体させられなさそうだし。
気長に探してますんでどなたか自分を哀れんでくれた方
うpお待ちしてます・・・
48 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 14:48:34 ID:+pS1SbTs
ググレバ直ぐ見つかるのにしないんだから、哀れみも何もないだろ
(オレも最初見落としたけどスキャンしたのも有った ちゃんと探せ)
49 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 14:56:06 ID:enHwERl0
この季節だからしゃあない
50 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 15:18:59 ID:B+UnOiHH
アカツキをメッキのまま、素組みで作ろうと思うのですが、
ヌルモデラーのオイラでも、タミヤの薄刃ニッパー使えばうまく作れますか?
51 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 15:23:47 ID:CTHsFfbS
リア小でも作れるようになってるので適当にがんばってください
52 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 16:41:00 ID:lnGkyXz+
53 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 17:04:30 ID:j0h7m137
耐水ペーパーは具体的に何番を用意すればいいですか?
54 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 17:09:56 ID:nhCR9B2W
>>53 とりあえずタミヤの400〜1000セットを買え
55 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 17:18:58 ID:j0h7m137
値段と商品名教えてくれ
56 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 17:51:17 ID:RsIW0e0t
>>55 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 教えてもいいが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
57 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 18:22:45 ID:K2TZAH+t
58 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 18:33:36 ID:5VEGTG3p
俺は甘チャンなので教えてやる。
「タミヤ ペーパー」でググれ。
59 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 19:30:00 ID:ROi0Ta6p
>>58は偽善者 俺こそが真の甘チャンなので教えてやる。
「ハヤシヤ ペーパー」でググれ。
60 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 20:10:54 ID:5VEGTG3p
どうせなら笑えるネタ振れよ。
61 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 21:11:42 ID:YT2hUJKH
初心者ですみません。コンパウンドについてききたいのですが、取り扱いに素手で触っては、いけませんと記載されていますが、磨いた後も触ってはいけないのですか?教えてください
62 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 21:16:41 ID:enHwERl0
さわれなかったらポーズも取れないジャマイカ
63 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 21:24:36 ID:q6pw3nT5
今、気合を入れて作っているのですが質問です。
よく本では、ランナーからゲートを少し残しつつ切断し、そのあと、ゲートをカッターで切るそうですが、
残りゲートはニッパーで切らないのはなぜですか?
もしかして、切りあとが白くなるのと原因ありますか?
64 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 21:28:43 ID:GGp6V0qU
身近にいい作例がないのでヤフオクで1,2個買って参考に
してみたいと思うのですが買うべきでしょうか?
65 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 21:57:50 ID:mZXi7lED
>>63切りあとが白くなるのを白化というんだけど
主に負荷が生じて組成に変化が現れたものを指す。
それを避ける為に少し残してニッパーで断ち切り
残りをなるべく負荷がかからないようによく切れるデザインナイフなんかで
削ぐように切って断面を整えるわけだな。
第一、残りをニッパーで切っていいなら残さず最初からパーツギリギリで切っちゃえば
いいじゃないか
>>64 買う「べき」かと聞かれたら好きにしろとしか言い様がないが
その作例から工作段階を読み取れるだけの知識が必要になるが
写真だが模型誌の美麗な作例じゃだめのなのかい?
ただまあ、確かに手で触れる作例があるならそれに越したことはないんだよな…
意外と奥の深い質問だな(;´Д`)
66 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 22:40:26 ID:5VEGTG3p
>>61 テカテカに磨いた後に触るとどうなるか。指紋が付く。
それについては各自適当に対策するなり諦めるなりしてるYO。
下手な拭き方すると磨いたところに細かい擦り傷ついたりするしな。
>>63 勘所はイイと思うよ。ニッパーだけで完全に切り落とそうとするとゲート跡の白化が残る。
微妙にコンマ何ミリかのこして切っておいて、あとはカッターなどで刮げ落とす。
良い薄刃ニッパ使えと良くこのスレでよく言われるのは、いいニッパほどゲートを残すマージンを抑えて綺麗に切り離せる
つまり、カッターで削る作業を減らすことが出来る&パーツ側の肉を荒らす心配が少ないから。
67 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 23:44:06 ID:V3M75o6b
そういや、ちっちゃい頃はゲートなんて気にせず、手でランナーから引きちぎってそのままだったな。
ガンプラじゃないけど。つかその頃ガンプラ無かった。
68 :
39:2006/03/20(月) 00:35:26 ID:KqmI2moj
69 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 10:16:04 ID:SRCF6tV8
いいから失せろ。
70 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 10:50:52 ID:/5I5W/m0
なんと香ばしい
71 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 11:40:25 ID:jdNKH3ZU
教えて下さい。
表面を耐水ペーパー1000番で処理したら表面が白っぽくなったんだけど
これをきれいに取るにはどうすればいいのでしょうか?
いきなり1000番はまずかった?
72 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 11:48:28 ID:6oNz+WDy
2000位まで番手を上げて
コンパウンドで磨けば元に戻る。
最終的につや消しトップコートなど
を吹くのであれば、1000でも元の色に戻るよ。
73 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 12:54:34 ID:SRCF6tV8
いきなり1000番でヤスるのは塗装の食いつき良くする時くらいだぞ。
1000番だけじゃヒケや合わせ目はなかなか消えないし。
ヤスリ掛けってそもそも傷が出来る作業なんだが、それを理解してない人が多いように思う。
74 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 13:15:06 ID:jdNKH3ZU
75 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 17:04:36 ID:c+c1OiZy
そもそもヤスリというものが何をするための道具なのかがわかってないやつがいるしな。
プラモデル初心者以前の問題だよな。
76 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 19:22:47 ID:yWNpCVWj
77 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 02:47:53 ID:WQ3WAKH8
わかった。
78 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 07:40:02 ID:LB4d8nOF
なんだその口のききかたは。あ?気に入らねぇなあ。
79 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 16:41:21 ID:QYYpvt9a
初心者なんですが質問お願いします
合わせ目消すための接着は出来上がったとき外から見えるとこだけやりますか?
内部のほうまでやりますか?
皆さんどんな感じにやってますか?
80 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 18:06:19 ID:GY7vaoSb
この場合の回答は人による。
2chはアンケート禁止なので以後
>>79の質問はスルーで。
81 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:02:50 ID:Jf36mpck
ガンプラ大好きかノモ研どちらを買えばいいですか? 基本的な事がたくさん載ってある方がいいです。
82 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:37:03 ID:6Bi0Rlmq
>>81 塗装の勉強したいなら大好き
総合ならノモケン
83 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 22:19:40 ID:/Gh/d5Lr
>>81 最近両方買った俺としては
ガンプラ大好き→必要ならノモケン
素組みレベルで上達したければガンプラ大好きのみで事足りると思う。
改造とかするならノモケン必須
84 :
81:2006/03/21(火) 22:27:25 ID:Jf36mpck
レスありがとうございます。ほとんど素組みだから、ガンプラ大好きでも買います(^п^)/
85 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 00:19:29 ID:uQjmXDVI
MGについてくるマーキングデカールを貼るときって
1 おおまかに切り取る
2 後ろの台紙(ガム色)をはがす
3 貼り付けたい場所に貼り付ける。
4 上から軽くこする
5 表面の透明シールを慎重にはがす でいいよね?
軽くこすっても、強くこすってもデカールが透明シールと一緒にはがれてくるんだけど。
86 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 00:29:25 ID:GKRasIoU
こすり方が悪い。
87 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 00:32:11 ID:uQjmXDVI
>>86 すごく強くこすってもダメなんです。
なかのデカールがなくなってしまうくらいこすってもダメでした。
もともとこんなにこすらなくても軽くでいけた気がするんですが。
88 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 00:44:13 ID:pAEMBI74
>>87 まさか指でこすってないよね?
筆やエンピツの台尻とかでこすってるよね?
89 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 00:45:40 ID:N1DkdEDR
>>87 貼ろうとしてる部分が汚れてたんじゃない?
もしくはつや消しの上に貼ろうとしたとか?剥がれやすいと思った
・・・普通のシールタイプのデカールとか水使うデカールを擦った・・・とかじゃないよな?
90 :
あくまで俺流:2006/03/22(水) 01:13:59 ID:6/QeJ32d
>>79 1.接着するパーツの、合わせ目の向かい合う縁の部分をカミソリノコでザラザラにする。
2.タミヤの黄色いフタにハケが着いてる接着剤をササッっと両面に塗って数十秒待つ。
3.ザラつかせたパーツの縁に接着剤が染み渡って溶けた頃には、もう表面が乾いている
と思うので、再度両面にタップリと塗りたくってからパーツをグッと張り合わせる。
4.表に溶けたプラがはみ出る位がちょうどいい。クリップなどで固定して三日放置。
>>80 まあまあ、初心者ですらないパチ組の妙な質問より気合いが入ってるではないですか。
91 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 01:15:20 ID:wVTZq063
コツとしては
・切り取るときに適度なサイズ(説明が難しいが)で切り取る
・台紙の一辺を、ペラっとめくって戻しても位置がずれないように、完全にテープでパーツに固定。
・適度に硬くて細くて先が丸いもの(R3〜R5位?)で、シールのパターンが潰れない程度の圧でコリコリ擦る
・転写できたかなと思ってペロっとめくっても、大抵どっか抜けてたりするので、台紙を戻して転写残しがなくなるまで続ける
水転写タイプでもそうだけど、ツヤ有りの上から貼るのが基本。艶の調整は貼り終えてからクリアを薄吹き重ねて
表面の保護も兼ねる。インレタタイプは特に剥がれやすいから。
ただし、クリアをドバ吹きすると悲惨なことになるのも珍しくないので注意。
92 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 01:17:09 ID:wVTZq063
93 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 02:11:59 ID:zQkWtsNr
あのプラモ界の隠語で「魔改造」って、どんな事を言うのですか?
94 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 03:11:39 ID:xY8o07Kw
主に豊胸手術のことです。
裸にしたりスカート短くしたりするのも魔改造です。
模型板にスレがあるので興味があるならそちらへどうぞ。
95 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 03:44:34 ID:JI+i+WBK
96 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 09:04:19 ID:aBQfmrT+
魔改造というか、バ改造とも言う気がするけど
97 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 10:10:01 ID:ZwrLi8Iy
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
98 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 12:41:56 ID:MB95qj4d
>>92 パチ組みを脱出したばかりの血気盛んな若者が「合わせ目」「接着」だけに脊髄反射して
「俺様にも答えられるぜヒャッホー!」と後先考えずに飛び出したって感じだよな。
79への答は「気になるならやる、気にならないならやらない」で済む。
99 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 13:10:12 ID:/Ot5Z0Pc
ラッカー塗料をエアブラシ塗装後→デカール→艶消しクリアー
を施したガンダムをもういちど塗装全部やり直したいなと思った時は、
やはりシンナ―で表面をふきとるんでしょうか?
>>99 拭き取るつうかシンナーに漬けて洗い落とし
あと塗料だけが落ちる訳でなく 合わせ目消したところとか
パテで処理した部分も影響受けるから下地から全部やり直しになるよ
あとはヤスリで削り落とす方法もあるけど、
面倒だったらそのまま上から塗るとか
普通に買えるキットならもう一つ買ってきて作った方が楽と思う
101 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 14:54:05 ID:sNSFZ+CG
HアイズをつけてみたいのでWAVEのバーニアとともに
買ってきたのですが、
バーニアの中にキレイに入りません。
ちょっと削ればいいのでしょうか?
Hアイズをヤスリ掛けをしてバーニアの枠に入れるべく試したのですが、
なんかキレイに出来ないんです。
アドバイスお願いします。
MGアッガイです。
104 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 15:27:53 ID:sNSFZ+CG
>>102-103 皆さんそうなんですか?
色々なHPを見てもHアイズを削るとかなかったので、
案外すんなり入ると思っていたんです。
ラピーテープ?を貼るとすごくいいですね。
初心者でもお勧めの女の子とヒゲの人のガンプラ本を
参考に徐々にステップアップしていきます。
>>99 もう一個買ってきなよ。作った奴はそのまま置いておけば
新しいものと比べてどれくらい上手くなったか分かるだろ?
プロやサイトでさらしていない場合、自画自賛位しなきゃ
趣味と言っても辛くなる。2個目を作ってこれだけ上手くなったと分かれば
モチベーションになるよ。
106 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 16:22:17 ID:NBYPLPV7
MGガンキャノンを買ってきたのですが
関節部分の塗装について教えてください
一番内側合わせ目消し→塗装→2番目合わせ目消し→一番内側マスキング→2番目塗装
といったような工程で塗装していけばいいのでしょうか?
それとも、
全部合わせ目消し→部分ごとにマスキング→塗装
といったような工程でしょうか?
塗装は吸い上げ式エアブラシを使います
>>106 どこの関節なのか不明なのでなんとも言えませんが、
MGガンキャノンの場合合わせ目を消す必要のある箇所は自分の場合ありませんでした。
人に拠るだろそんなもんw
俺なら肩キャノンの合わせ目とか消すな。細かいとこ挙げりゃキリ無いし。
109 :
106:2006/03/22(水) 17:53:27 ID:NBYPLPV7
合わせ目消ししないところも接着剤使いますよね?
今まで分解した状態で塗装して、組み立てってやり方だったので
合わせ目消しをした時の塗装のタイミング?みたいのがイマイチわからなくて・・・
>>106 とりあえず仮組みしてみれ。やってないでしょ。
塗装した上からパーツ組み付けて合わせ目消ししたりするような必要のあるところは殆ど無いのが解るはず。
まず「ガンプラ 初心者 仮組み」でググって情報収集してみれ。
別個に塗った後接着するパーツは、接着面はマスキングして置いた方が良い。
面倒に思うかもしれないが、塗膜のうえから接着しても塗膜ごと剥がれることが多い。
また見えるところまで微妙に巻き込まれて剥がれたりすると、鬱になる。
はりあわせればみえなくなるところなので、接着強度が保てる程度におおざっぱで良い。
ゲートの処理でデザインナイフ使っているんですけど。手でパーツを持って削ってますけど、パーツを置いて上から垂直に切断した方がいいんですか?
形状によるとしかw
場合によっちゃそれじゃやりにくかったりするし、人にも拠るだろうし。
貼り合わせ面沿いのゲートは、パーツ仮組みした状態で削ってやった方が面が揃う。
114 :
106:2006/03/22(水) 18:31:36 ID:NBYPLPV7
なんどもすいませんm(_ _)m
仮組みをする際ダボはどのくらい切ればいいのでしょうか
無理なく外れるくらい。
まず「ガンプラ 初心者 仮組み」でググって情報収集してみれ。
塗装について質問です。
アクリル製塗料で塗装した後、その上からラッカーorアクリルで墨入れする予定なんですが
塗装→墨入れ→トップコート
塗装→トップコート→墨入れ→トップコート
どちらがいいでしょうか?やはり後者…?
下地が全部ラッカー系のツヤ有りなら墨入れ前のトップコートは不要。
墨入れのときはツヤ有りの方が滲みにくくてやりやすい。
ちなみに、ラッカーも水性もエナメルも全部アクリル塗料。
使うのは水溶性アクリル塗料っつーことでいいのだろうか?
また墨入れに何使うかでも変わってくる。
おそらく普通にアクリル=水性塗料のことなんだろうけど
アクリル地にラッカーでスミイレはできないぞ?
できなかないけどやりにくいというか
溶剤の強さがラッカー>アクリル>エナメルなんで
匂いは気になるけど基本塗装にラッカーが推奨されるのも
この辺が理由。
水性アクリルでの墨入れもあまりお勧めできんな。エナメルとは伸びが違いすぎる。
エナメルが嫌なら素直に墨入れ用のガンダムマーカーでも買うが宜しかろ。
あれなら水性塗料の上からでもかなり安全
(完全乾燥後なら水性の上からエナメルで墨入れできるけど、乾くの遅いんでやや危険)
最近、プラモの作り方変えました。
昔は、説明書のとおり1番から順に作っていました。でも最近は、
@「右側パーツ(右の手足)」「中央(胴体・顔・武器)」「左側パーツ(左の手足)」とランナーから切ります。
(無くさないように、包んであったビニール袋に入れます。)
A「中央」から、余分なゲートをタミヤ薄刃ニッパーで切り接着します。
Bその後、「右」と「左」の左右対称パーツを同時進行で作り接着します。
C接着剤を乾かしている間、接着剤不要パーツのペーパーがけ
Dあとは、そのままパチパチと。
言いたかったのは、切り分けだけです。ヌルい?
>>118.119.120サマ
一般的にはラッカー推奨なんですね…。
しかしガンダムマーカーをさっき買ってきたので、合わせ目消しをしてから
ペーパー→サフ→アクリル塗装→マーカーで墨入れ→トップコート
みたいな感じで作ってみます!ありがとうございました(`・ω・´)
質問です、パーツを壊してしまった時そのパーツのランナーだけを取り寄せたりできるんですかね
ぐぐってはみたんですが上手くみつからなくて…
パソコンに向かう前にまず、よく説明書嫁。
125 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:34:25 ID:ATEJ/IQz
126 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:55:30 ID:yqCExsCw
>>124 本当だ書いてある…以後気をつけますありがとうございました!!
127 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 23:45:31 ID:j5eaIPNS
質問ですが、アクリル板にエナメル塗料って大丈夫でしょうか?
また、アクリル板に対して、使用できない塗料は有るでしょうか?(変質したり溶けたりなど)
>>123 ランナーだけを請求する事は出来ません。
…ていうか、ランナーなんて欲しいかぁ?
>>127 問題ないよ。
プラモに使う塗料なら劣化したりすることは無い。
溶剤に対しては寧ろPS素材よりも強い。
ノモ研買った。
とりあえず、買った方が時間とお金の節約になるのは間違いない。
パーツ削ると白くなるじゃん??あれってトップコート吹けば大丈夫って聞いたんだけどマジ??
サンドペーパーで磨いて、細かい傷がついて白くなっている状態ならトップコートである程度は消える。
ランナーから切り出す時に白くなってしまったような状態は消えない。
>>119 >溶剤の強さがラッカー>アクリル>エナメルなんで
この部分について。
昔はラッカー>エナメル>アクリルのように言う人も居た。
要するにそのぐらい曖昧で、各種研究サイトでは
1)アクリル塗料は色によってエナメル溶剤への耐性が異なる。
2)エナメル塗料は色によってアクリル溶剤への耐性が異なる。
と言うことで、一方向の大小比較は出来ないようだ。
135 :
119:2006/03/23(木) 13:01:58 ID:6ylQQ5ib
知ってる。ただそれは質問者の本題から逸れるのと
俺が封じたかったのはエナメル地にアクリルでスミイレという事態だったので
あえて、ああ書いた。
>>117は結局
ペーパー→サフ→アクリル塗装→マーカーで墨入れ→トップコート
という工程に落ち着いたみたいだけど
塗装面にガンダムマーカーでスミイレってできんの?
もちろんできるよ。
できるのか。thx
…拭き取りとか、いやこれ以上は自分で調べろだな(;´Д`)
墨入れ用のガソダムマーカーはエナメルよりも滲みにくいという話だな。
入門者向けアイテムだから下地の塗料の種類はさほど選ばん。
まぁ俺的には墨入れ色を自分で調整できないので仕上げには使わんのだが
加工素材の罫書きを見やすくするための墨入れに、拭き取りタイプが実に重宝してる。
HGガンダムXにあるたくさんのモールドを埋めたいけど
どの種類のパテをつかったらいいですかね?
>>139 ラッカーパテ以外をお好きなようにお使いください
ラッカーパテでも出来るだろ、
いい加減な事言うな。
>>141 ん?深いモールドだとヒケが心配にならない?
オレはいつもアルテコ使っているけど
何度も盛れば良いだけでしょ、
それにアルテコは運河彫りにすり込むような用途には向いてないよ。
嘘ばっかだな。
>>143 MGザクのスジ彫りをアルテコで埋めましたが何か。
実際にはベビーパウダーで硬度調整した瞬着と併用したが。
瞬着そのままは固くてめんどくさい、エポパテとラッカーパテはかったるくて論外、
ポリパテはアルテコと同程度の粘度だがヒケの不安があるので回避、
そういう時にアルテコ以外で何を使うと早くて確実なのか教えてよ。
光硬化パテで埋めましたが何か
>>143 ラッカーパテの重ね塗りって怖くない?
溝はアルテコで埋めてラッカーパテは細かい傷や
プラとパテの段差を消すのに使っているけど
怖くもなんとも無い。
昔からあるやりかただし。
アルテコをグリグリすり込む方がよっぽど面倒だよ。
何度も混ぜてすり込んで混ぜてすり込んで、
一回にできるところが狭くてすぐに固まっちゃうから面倒。
乾燥待ちがかったるかったら瞬着+タルクでもアルテコでも使えばいいし
計画的に時間決めてやる向きはふつうにプラパテ使えばいい。乾いちまえば作業性は良いしな。
光硬化パテってヒケとか食いつきどう?
ヒケはないけど食いつきは糞
上でやり合ってるような筋彫りとかに擦り込むのなら大丈夫だが
ヒケるし、食いつきは悪いし粘つく。
早く固まる以外に利点は無い。
おたかいものだしな。
結構ヒケ出たっけ?
まあいいや
兎に角むかついて捨てたから
光パテは間違いなくヒケる、
>>150の使用環境を聞きたいなぁ。
説明書通りだよ
また脳内かな?
ぶっちゃけ、使用感は脆くて硬化の超早いポリパテっつー感じ。
晴れた日中に作業してると盛った端からあっちゅー間に固まる。
食いつきはかなり悪いが、ポリやエポ盛るときは瞬着で食いつかせながら盛るんで結局カワンネ。
とにかく多少の加工性には目を瞑ってでも
サクサク盛ってその場でガンガン削りたい人向け。
プラパテと体裁が似てるけど同じような使用感想像すると面食らうと思う。
全く別物。
手元にプラ板と光硬化パテでこさえたパーツがあるんだが、ヒケらしきもんはないなー。
食いつきの悪さから来る、研磨後の異素材同士の境界線が目立つってケースじゃね?
汁と結構ヒケが出るよ、汁をうまく処理してる人はヒケないらしい。
なんども盛って肉抜き穴とか埋めてるけど重宝してます。糞高いけど…
あ、そのパーツこさえたのは二ヶ月ほど前。
ヒケる条件が解らんな。
原理上、余り肉厚に盛るのはかったるいので、かなりニッチな用途向けになると思う。
ぶっちゃけ無いと困るって程のもんでも無ぇ。
あるとたまに便利、程度。
>>158 硬化後のベタベタは薄め液かアルコールでサッと拭いてるなあ。
また自称上級者の言い争いになってるなぁ
表面荒らしてエポパテでOK。
光パテはヒケでるよ。レジンに使って仕上げて
サフ吹いて、一ヶ月でうっすらと段差が出てきてた。
>>159 光硬化だけでパーツを作ったら分からないくらいの縮小だと
思うよ。ポリパテとかラッカーパテのようにはヒケ無いから。
スジ彫り埋めならポリパテが無難だと思うけどな。
アルテコは品質の管理が難しいし初心者じゃ手に負えない。
ラッカーパテは使い方が根本的に間違ってる。
エポキシも硬化時間などを考えればね、木部パテなら問題ないけど。
筋彫り埋めにラッカーパテってのも珍しか無いと思うがなあ。昔はそれでやってたしな。
完全乾燥してからヤスらないとヒケが出るけど。乾き待ちがカッタルイ人には向かないって事だろう。
作業に合わせたチョイスが出来るかどうかが問題で、どれが間違いってのも正解ってのは特に無いと思う。
『ノモ研』購入しました。 素晴らしいですね。
今まで参考の為にガンプラサイトをランダムにブックマークしてたんですが、
すごく初心者に丁寧で、圧倒的なボリュームで、この一冊で入門OKみたいな感じです。
2000円という価格にためらってたんですが、買ってよかったです。
ポリパテってヒケない?
>>164 おお、お仲間お仲間。
何刷でした?Amazonで買ったけど、私は10刷版でした。
ランキングには入ってなかったけど、意外に売れてるんですかね。
一番売れてたのが、フィギュア制作本でしたけどw
>>165 不飽和ポリエステル樹脂の収縮率は8〜11%と言われてるそうだ。
硬化するまで仕上げ研磨しなきゃイイだけだがナ。
教えてください。
仮組みして外したり、組んで外したりしていたら、股関節のジョイントの付け根に
薄っすら白くなってきました。
なんとなく、折れてしまうような気がするのですが、この場合、補強なんて出来ますでしょうか?
それとも部品請求しておくべきでしょうか?
ピンバイスとかで穴あけて、穴にあわせた太さの真鍮線なんかを入れて接着すると良いと思う
>168
169が言ってるのは一度切り離してから補強する方法、
何言ってるか分からないとか、やる為の道具が無いとかなら
部品請求した方がいいとおもう
エポパテって食いつきは弱い方?
欠けた板状のパーツにくっつけて硬化した後にヤスってたら取れちゃった
エポはあんまし良くない。下地荒らせば多少は良くなるが
特に下地に馴染ませる様な処理で盛る場合場合、下地にゼリー状瞬着塗りつけながら盛るのをお勧めする。
(エポに限らずラッカーパテ以外は殆どそうだが)
こないだ10年降りに引っ張り出したプラモみたら盛ったエポパテが経年劣化で塗膜ごと剥がれ掛けてて鬱になった。
>>171 一般論として。
厚盛りするパテとしてはポリパテとエポパテがあるが、エポパテの方がはるかに
接着力が高い(元々エポパテは接着剤)。ただし、スチロールとエポパテは
異素材だから、溶剤で溶かして強引に接着するプラパテと比べれば食い付きは劣る。
パテを使うとき水をつけすぎたり盛りつけ面が油分で汚れていたりすると
接着力が下がるので、水は少な目で使う、盛りつけ面を洗っておく、盛りつけ面を
ヤスリやカッターで傷つけておいたりするべき。
エポパテの使い方を考えると瞬着を塗りながらというのはちょっと難しいが、
出来るならそれも良いと思う。
で、質問の件だけど。
板状のパーツの欠けたところでしょ、厚さ1mmとかそんなところに付けようと
したんじゃない? パーツとパテの堅さが違うのでヤスリがけの力で違った歪み方を
するし接着面が狭いからぽろっと剥がれるのは仕方ない。
接着面が大きくとれるくらい切り欠いてエポパテを多く盛りつけるようにするとか、
プラ製で平面でシャープな形状ならプラ板で接ぐとか方がいいと思う。
>>172 >>173 ありがとう
水は結構手につけながら作業してたかも。ヤスリがけのときの力加減とか気をつけて再挑戦してみるよ。助かりました
俺はエポキシパテは穴埋めとかに使ってるな
でも硬化すると硬すぎで削るの大変なので表面はアルテコHGで埋めてる
教えてください。
プラ板で戦闘機のつばさの部分を作ろうと思いまして、左右対称に
切り出したいと思うのですが、どうやってもうまく出来ません。
何かコツってありますか?
>>176 ガイドになるプラ板を作って切り出し
瞬間接着剤を点付けして
ヤスリで形を合わせる
>>176 そもそも何の翼を何_板からどうやって切り出そうとしたんだ?
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやるコツを教えてください」
「オススメは何ですか?」、「何かアドバイスをお願いします」のように
漠然と質問されても、ここはあなたに一から解説してあげるスレではありません。
そういう場合は
>>5で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。
>177の言うとおりゲージを作ってそれに合わせるのがコツちゃあコツだけど
実際微妙な涙滴形状の断面とか翼自作って初心者の域じゃないけどな
ていうかここガンプラスレだから!
正確に筋付けてパキっとやりゃ、見た目におかしいほどズレるなんて無いけどなあ。
自然な翼断面に削り出したりすることの方がよっぽど骨なんじゃないかと。
リューターとか無いと辛いし。多分持ってなさげ。
>>180 ガンダムにもコアファイターその他諸々のSF飛行機がでているんだけど・・・。
>>176 テキトーに切った二枚を両面テープで
張り合わせて削ったらどうか?
ルアーの場合、こうするんだが。
2枚の羽が離れていれば多少の大きさの違いなんて分からないものさ
いや、結構気になると思うぞ…
ただ切り出すだけなら、
CADで外形を書く、プリンタで出力、プラ版に貼り付け、カッターで切り出し。
で、どうだろう?
漏れも2、3枚なら貼り合わせて削り出すかなぁ。
大体うまくいくけど。
あんまり__やってると完成しなくなるぞ、最近は実機の整備だってテキトーなんだから細かい事気にするな。
確かに実機の整備はいい加減だなw
ageですいません。質問させてください。
HGのザクウォーリアを作っているのですが、胴体の首辺りにぁるB5のパーツを後ハメ加工をしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。
それは首と背中のポリキャップの押さえも兼ねてるパーツだから
後ハメ加工するより、手塗りかマスキングで対応した方が早い。
そういう判断が自分で出来ないうちはやらんほうがいい。
>>190 >>191-192のいう事で正解といえば正解だが、どうしても嫌なら上下で分割して
上の首輪状のパーツを塗装後に接着すればいい。
というか自分で対処法を考えつく範囲の疑問を安易に訊く姿勢の方に問題を感じる。
後ハメにしたいけど、どうしたらいいか解らん、て事自体は理解できるんだけどなw
>>193みたいな工程は自分で思いつけるようじゃないと、実際の加工も巧く出来ないと思う。
実際に切った貼ったやるのと塗り分け塗装のどっちが効率的かの判断も含めて…ね。
今月の電ホP207。
魔改造までマニュアル本かよ('A`)
そもそも、改造する上で造形を楽にするために別パーツ化するなどは解るけど、キットを組み上げるのに後ハメ加工なんてしなくても完成するよ。
初心者こそ組んで合わせ目消してマスキングして塗装を習得が先でしょ。
模型誌の作例書くライターも記事書く上でもう少し考えて書いて欲しいよ。
197 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 17:26:27 ID:UXlmUavj
ちょっとずれた質問かもしれませんがザクUの完成品(改造してる)のカッコイイ
画像がアップしているところしりませんか?かなり手を入れて作ってみたいんですが
参考になるものがなかなか見つからなくて・・・
ザク プラモ 改造でググれ
>>197 カッコイイというのは主観なわけで
方向性は人それぞれなわけで
つーかザクを作るのにザクの画像じゃないと参考にできないってどういうことだ?
戦車模型でも戦闘機でも気に入った技法や表現方法を吸収して再現してやろうとか思えないのか。
>>197 せめて「どこをどういう風にいじってみたいんだけど
似たようなことしてる作例ありませんか?」ぐらい聞いてくれ。
>>202 確かに
>>200の言っているような方向性での作業は初心者には難しいが、
参考になる完成品の画像を出されてもやっぱり初心者じゃ形にできんだろうなぁ。
>>197 かなり手を入れて改造してるザクUの完成品のカッコイイ画像・・・
つ第三回オラザクの押切ザク@HJ2000年6月
↑のURLみて絶対ガンガルが出てくるもんだと思って疑わなかった俺。
どうでもいいが、「.tk」って小室哲哉に支配されているみたいで
なんかやだな。
208 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 23:30:16 ID:Kui+Bt4k
つや消しクリアーですが
塗装→デカール貼り→つや消しクリアーでコート
の順でよいでしょうか?
塗装のあとに、光沢クリアーでデカールを貼り易くするとか必要ですか?
つや消しクリアーですが、ラッカーと水性の差は
デカールへのダメージを与えるリスクでしょうか?
股関節の根元が折れそうです・・・
もう指で触るとヒビが開くくらいです。
今から修復するとしたら、瞬間接着剤ですか?
流しこみ接着剤ですか?
僕のインパルスを助けてください!
210 :
HG名無しさん:2006/03/30(木) 01:22:06 ID:0IJOQ3Ry
流し込み
>>209 ABSだと接着材でも溶けにくいから、いっそ真鍮線補強したら?
>>208 筆塗りでザラザラしてたり、つや消し塗料じゃなければ大丈夫だろ。
>208
光沢クリアで完成した塗膜を保護するのももちろんあり。
厚くなりすぎないように
水性にも溶剤入ってるからデカールくらいのものだと与えるダメージはそんなに大差ない。
吹きすぎればどっちもおしゃかになる。
ラッカーと水性の差は閉め切った部屋で何時間も塗装したあげく
なんか頭痛い…気持ち悪い…とかいって倒れるバカがでても責任取らなくていいように
メーカーが苦し紛れに作り上げたものという印象しかないなあ…
使いにくいったらありゃしない
>210
折れるって(;´Д`)
え?
誤解がおおいが水性アクリルは性能いいぞ^^
糞コテ死ねよ
>>212 別に水性はプラモ製作だけじゃなくて夏休みの工作とかお子様用途もあるだろ
>209
バンダイにパーツ注文して交換
その程度の修理ができないならもう1箱買ってつくりなおせ
プラモには完全に初心者な自分ですがガンプラ作ってみようと思います
製作はHPや本など見てやるつもりなのですが、
どのキットを作るかだけ皆さんのような玄人の方々に指示を仰ぎたいです
ギャプランが大好きなのでギャプランを作ってみたいのですが
いきなり可変機というのはやはり無理がありますでしょうか?
最初はいわゆる『簡単フィニッシュ』で造りたいのですが
あまりちゃんとした仕上がりが期待できなそうなら他MSで修練しようかと、
その辺はどうなのでしょうか?
それとギャプが無理そうなら1st・ZのMSで初心者にオススメのものを教えてくださいm(__)m
簡単Fならいいニッパー使えばバカ以外なら誰にでも出来るよ。
とりあえず作るなら簡単Fで十分。その後から塗装してみたければやればいい
とりあえずギャプラン作ってみれ
普通に作るならGM系とか素朴なの薦めるけど
簡単フィニッシュならPGでもEx-Sでも作れるさ
>>218 >7
ギャプラン好きと言う事なので とりあえずギャプラン3個買いましょう、
最初は練習、次は最初失敗したところを気をつけならがら作る、
3個目は今までの事をふまえて丁寧に作ればそれなりの物は出来ると思います。
ガンプラの組立なんて説明書見ながらやるジグソーパズルみたいな物なので
変形とかあっても気にせず適当に作れます、
224 :
218:2006/03/30(木) 19:42:16 ID:HEuf4TOy
みなさん様々なアドバイスありがとうございます。このスレ温もり感じますw
ところでギャプランってけっこう高いんですね。さすがギャプラン!!余計好きになりましたw
今度買ってきて試行錯誤しながら頑張ってみます。では助言くださった方々ホントにありがとうございましたノシ
>>224 可変機器と聞いてむしろ簡単フィニッシュの方がいいね
可変稼動部の塗装はマスキングがややこしいので塗装しない方がいいです
今は昔ほどキットの出来不出来の差は無いし、説明書通りに作るだけで一定以上の仕上がりにはなるしね。
価格とパーツ数は比較にならんけどw
とりあえずテンプレの総集編サイトでも見てみるといい。
209です。
関節について、ありがとうございました。
流し込みで接着して、瞬間接着剤で上塗りでもしてみようと思います。
あの、それからまた質問させてください。
プラモって洗ってますか?
初めてぬるま湯への漬け洗いで洗ってみたのですが、なかなか乾かない・・・。
(オイラのインパルス。洗っている姿が風呂のようだった。浮くんだもん!)
どうやって干してますか?
228 :
208:2006/03/30(木) 22:57:26 ID:4SsFxE+0
レスありがとうございます。
>>211 塗料はガンダムカラーの半光沢になります。
ですので、大丈夫そうですね!
>>212 デカールは、エンピツとかで擦るタイプは大丈夫そうなのですが、
水につけてガンプラにスライドさせるタイプがカープラモの時に
シワシワにしちゃったことがあります。
これは、水性、ラッカーともに糊を綺麗に取っておけば問題ないでしょうか?
>>227 洗う。ブンブン振って中に入った水を切る。タオルなどで拭く。3〜5日放置。
焦って次の作業にかかると、中から予期しない水が出てきて凹む。
俺は洗わずに力と肺活量の限り息吹く
その後綿棒でコスコスしてカス取りしてるよ。乾燥時間は無いけど疲れてその日は模型作れない
脱脂の為に洗う。削りカスも落としたいし。
洗っただけで安心は出来ず、塗装時は埃落とし用のブロワを必ず手元に置いておき
パーツ一つ一つ、塗る寸前に必ず埃をチェックし付着してたら落とすようにしてる。
言い忘れてたが、ガンプラは出荷時に洗浄されてるから組む時に洗う必要は無い。
まぁヤスったりするし皮脂も付くから結局洗わんとイカンのだけどな…
雨の日の洗濯物と同じくエアコンの前に吊るす、これ最強
>>231 ブロワって何ですか?
オレも白系塗るときは多少、気を使うかな
バンダイに問い合わせたことあるけど、洗浄はしていないしする必要ないって。
>>234 カメラなんかの手入れで使う、空気をパフパフ送る奴。
ガンプラ暦15年になりますが、MGのABSパーツの合わせ目は消したことがありません
アルテコの瞬間接着パテで消そうと思いましたが盛っている(塗っている)間に半効果
何か良いABS接着剤などはありますか?
>>238 私はやっぱりABS用接着剤を使ってます
何よりセメントなので一番接着力が高いですしね
プロでない限り瞬着を使うと衝撃で割れたりする可能性ありますから
まあ瞬着はパテとしては使えるんですけど
240 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 06:50:35 ID:XBeiMxG4
つか15年って・・・そんだけ作ってるのに模型雑誌読んだり、
netで調べたりすることも出来ない程度なのか?終わってね?
HGUCメタスの装甲裏だけ黒く塗ったら表面が黒ずんで見えるようになってしまった。
表面を塗装することなく、裏側の黒に影響されないようにする方法とかありますか?
黄色いパーツの裏を銀で塗装
>>242 一旦裏側の黒の塗装を落として、
Mr.カラーの「レドーム」色→サフ→黒 と再度塗装し直すといいよ。
即レスありがとうございます。
レドーム色持ってないので、まずは
>>243さんのを試してみます。
てか、まず黒落とすのが大変だ・・・
この際表面塗装に踏み切ってはいかがか。
てーか裏側の塗装とか落とすのはドブ漬けでも落ちにくいと思う表と違って
ピンやら軸やらこすっても届かない所とかも平気でありそうだし
迷彩とか汚しとか違う色で塗ってみるとか遊んでみたら?
>>242 銀は下地として使うとほとんどグレーと同じだからなぁ。
成形色の黄色をクリアに活かしたいなら隠蔽力の強い白っぽい色を下地に塗って、
その上から黒でカバーで良いんじゃない?
まあなんにせよ成形色の黄色が透明感を持っていて裏から光が透けているのが
綺麗に見える理由の一つなんだから、裏を塗ると色味が変わって見えるのは
仕方がないとは思うけど。
透けが正しい装甲ですとか言い出しかねないんでそのへんで。
まあ、マジレスするとだな。
もう一個買え。千円強だろ。その方が早い。
250 :
242:2006/03/31(金) 23:13:04 ID:Gd9UpV7u
うわぁ、ふき取ってもなんか黒ずんでるのが取れない・・・
ピンのある所もきれいに取れないし・・・
黄色系を全塗装するのもやっかいだし・・・もう1つ買おうかな・・・
まぁ、これはティターンズカラーで塗ってみるか・・・
…まー彩度の高い黄色綺麗に塗るには下地を白系で整える必要があるので
ティターンズカラーにしちまうってのはある意味賢いかもだw
>>239 できればメーカー名と商品名を教えてください
模型屋で売ってるABS用のはセメダインの黄ビンくらいだろ
セメダインの黄色ビンはやめておけ。
あれならタミヤのさらさら接着剤のが数倍マシ。
あとはモデラーズのジクロロメタンとか
モデラーズのはガンガン揮発するから困る(´;ω;`)
>>255 >セメダインの黄色ビンはやめておけ。
そういえば過去ログか何処かに効かないって書いてあったような・・・
俺もそのよーに以前書いたけど…いやくっつかんわけじゃないんだがな。
普通のABS相手なら結構使えるんだがねぇ。
ジクロロメタンって二塩化メチレンのことでいいんだよな。
アクリルサンデーは二塩化メチレンそのものなんだが、ABS相手には使ったこと無いな。後で試してみるか。
>>256 ジクロロメタンって言うくらいだから・・・ アホほどアルコール詰め込んでるだろーから・・・
そら揮発するわ(使ったこと無いけど・・・)
261 :
HG名無しさん:2006/03/32(土) 23:52:55 ID:2W+mFRoY
教えてください。
ザクのバックパックにプロペラントタンクを付けようと思って、WAVEのボールジョイント(03)を
買いました。それで、ジョイントの受け(底辺が平面で、その上に円柱がある形)をザクの背中の平面部分に
瞬間接着剤でつけようとしても、まったく付きません・・・・
ポリ素材って、瞬間接着剤で付けられないのですか?
瞬着の説明書嫁。
大きなホームセンター行けば、ポリプロピレンやポリエチレン、シリコンも接合可能な特殊なヤツが売ってるが。
263 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 00:21:42 ID:hBAn6GpN
>>255 今日買ってきたんだけど・・・・。
マジかよ・・・orz
>>261 つかない。
穴をあけて裏から受けをSSPHGで固定したら?
関係ないけど、普通のプラだって「ポリ」スチレンなのに
ポリパーツって呼ばれないよな
スチロール接着剤で付ける素材だからな。
改造でポリパーツつけるときは、大抵パテやなんかでパーツ内に埋め込むのがいいぞ
267 :
:2006/04/02(日) 15:53:00 ID:OUDHMd65
ノモ研読めばスクラッチは出来るようになる?(・ω・`)。
読んだだけじゃ駄目。頭と手を使ってナンボ。
>>267 パチラーを続ける理論武装にはなりますw
スクラッチに必要な情報は大体載ってるよ。
あとは参考にしながら自分で考えて手を動かすだけ。
>261
遅レスだが、WAVEのBJ−03ならプラサポを使うのが一番楽だと思う。
>265
ポリキャップがプラモに付けられた頃からメーカーがそういってるから、
ポリパーツと呼ぶようになったということではあるまいか?
272 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 19:54:41 ID:Ewj3W3CP
グンゼだかどこだかのキットではポリブッシュと呼称してたな、ポリパーツのことを。
273 :
:2006/04/02(日) 20:53:36 ID:jM9nEr0i
>>268-270 本屋でヘイズルのブースター?をスクラッチする本を見て、
自分もストライカーパックみたいなんオリジナル作りたいなと思ったんだけど
さすがにそれだけの知識じゃ、おいらには無理そうなんで聞いてみたん(・ω・`)。
必要なのは知識じゃない
>>273 いきなり大作は無理かもしれないけど
どんどんスクラッチ積み重ねればできるようになる
276 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 21:32:44 ID:Ewj3W3CP
オイラ今リックディアス用オリジナル装備(Gディフェンサーみたいなもの、パーツも
大半GDから流用予定)製作中。完成したら晒すつもりなんで
>>273さん、共にがんばろうぜ。
現在スチレンボード刻んで本体部分の形状検討中。
277 :
HG名無しさん:2006/04/02(日) 23:38:17 ID:uEQ22r/+
神戸のハーバーランドにある模型店は
今でもあるんかな。
数年前に行った時は
ガンプラのコンテストやってて感動したんだが…
278 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 02:10:28 ID:CC0TLJUb
@リネモン系接着剤で、ABS素材はくっ付きますか?
AABS素材は塗装は泣かせと聞きますが、どのような点ですか?
まず前提として、ガソプラのABSは一般的なABSよりPSに近い性質の組成になってる。
1:瞬着使った方が良い
2:ちょっとばかし食いつきが劣るかもしれないっていう程度
しらんがな(´・ω・`)
>280
使い方が根本的に間違ってる。
流し込みと同じように組み立ててから流し込むんだ
ノズルも使えよ
284 :
:2006/04/03(月) 12:24:00 ID:9fydKhD0
>>274 女子プラには書いてないもん…(・ω・`)。
>>275 うん(・ω・`)。
>>276 なにやらおもしろそうな、おいらはまだまだ先が長そうですか(^ω^;)…
がんばんべや<(`ω´)。
誰でも初めは縁のうすうす攻撃やスジ彫りなどの小改造から始めたんだしね。
その積み重ねで腕が上がって出来ることが増えていくよ。それがまた楽しい。
全てを一度にやろうとするのではなく、何がしたいかを書き出して一つずつ挑戦するのが良いと思う。
試してみて上手くいかなかったら何でも聞いてよ。
でも、「ノモ研」に書いてあることは聞かないでね。
286 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 17:52:19 ID:JdzwNWNB
質問です。宜しくお願いします。
メッキコーティング済みメタルパーツに
塗装をしようと思ってます。
塗装の内容はロジウムメッキ(シルバー)に
クリアイエローを吹きゴールドにしたいのです
メッキの上から塗装した場合、
輝きが失われたり、塗膜が
脆くなったりするのでしょうか?
自分で試そうと思ったのですが、
店にパーツの在庫が無く、問屋にも無くて取り寄せ不可とのこと。
仕様する分ピッタリしか手元にありません。
どうかわかる人お願いします。
メッキ剥がした方が良いと思うよ。
その方が塗膜が薄くてシャープに仕上がるから。
パーツ表面をティッシュに染み込ませた薄め液でふいて、キッチンハイターに十分くらい漬け込めば落とせるし。
>>286 メッキの上にクリアー吹いても
>輝きが失われたり、塗膜が
>脆くなったりするのでしょうか?
上塗りするクリアーイエローの塗膜は脆くなるから
下にメタルプライマー混ぜて食いつき良くした方がいいと思う。
それと何の部品でどういう塗料をどうやって塗るのか具体的に
書かないと的確な情報は得られないよ。
289 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 18:13:40 ID:JdzwNWNB
言葉足らずでした。
塗装法はエアブラシで
ラッカーを吹こうと思います。
メタルプライマー試してみます。
290 :
HG名無しさん:2006/04/03(月) 18:15:14 ID:JdzwNWNB
連投スイマセン
部位はMGザクの動力パイプです。
291 :
:2006/04/03(月) 18:53:42 ID:7zbrYusA
ザクとかグフのスプリングに通すパイプを塗装するとき
どうやって持ち手付けてる?
串に適当にテープ巻いて固定できるようにして連刺し。
わざとユルく弾性つけて巻くのがコツ。
>仕様する分ピッタリしか手元にありません。
ランナーは無いのかい?
初心者なんですが質問させていただきます
SEEDのHGと100/1は大きさ以外違いはあるんですか?
>290
部位じゃなくて部品って聞いてるんだろ?ちゃんと読め
使い場所じゃなくてそのメタルパーツのメーカーとか製品名を書きなよ
金属なら失敗したってシンナーに付ければいくらでもやり直し出来るから、
適当に試して練習しなよ、あとプライマー塗った所で擦れれば剥げるから
気休め程度に考えて、あんまり気にせずさっさと作ればいいと思うよ
>>295 >100/1
一応突っ込んでおくか
デカッ!
× 100/1 (いちぶんのひゃく) 設定サイズを百倍にした大きさ
○ 1/100 (ひゃくぶんのいち) 設定サイズの百で割った大きさ
先週MGのEZ8を作ったのですが、折角の陸戦型なので
初めてウェザリングに挑戦しようと思います。
使う道具はリアルタッチマーカーペンですが、各サイトを
見ても使用方法がなんとなくしかわかりませんでした。
なにかコツみたいなものはあるのでしょうか?
>>299 それは結局表現したい質感も、ウェザリングという技法も、そのための道具の使い方も
何もわかっていないという意味ではないのですか?
まず「コツ」という日本語の意味を勉強してください。
あと
>>1
了解しました。もう一度自分ではじめから調べてみようと思います。
ていうか後戻りできないの覚悟でぶっつけ本番やってみようと
思います。ありがとうございました。
ありゃ単にボカシ塗りと墨入れにつかうもんじゃねーの?あの色じゃウェザリングできんだろ。
まず「ウェザリング」でググって適当にドキュメント漁れ。
そもそも塗装までしてるのかどうか。
>>295 すみません
100/1じゃなくて1/100でしたね。間違ってました
間接の動きとかに違いはあるんでしょうか?
>305
CADのモデリングデータを流用してるから形は一緒なんじゃなかったかな。
構造は1/100の方が良いだろうけど(パーツ分割の細かさとか間接の造りとかな)
細かいことはSEEDHGと1/100全部持ってる神が舞い降りるの待つかパチ組サイトでも調べるかしてくれ。
>>306 マーベラスな回答を見た。
それじゃあ、コレクションシリーズも(r
308 :
218:2006/04/04(火) 19:32:10 ID:CscthYea
以前お世話になった
>>218です
あれからギャプランを購入し大雑把な合わせ目消しだけをやり昨夜無事に組み終えました
初めてのガンプラ、初めてのギャプランに感動しましたw
これも全てミナサンの助言あってこそです。ありがとうございましたm(__)m
これからもマイペースに色々なモノを作っていこうと思います。ではノシ
309 :
HG名無しさん:2006/04/04(火) 19:40:44 ID:AyiPB9kk
308
お疲れ〜
>>308 俺もそのよーな経路たどってきたから気持ちは解る
今度は部分塗装と墨入れもしてみてはどーすか?
付属シールで再現する部分だけでも筆塗りで色付けてみると、さらに満足できまっせ
>>310 でも、ギャプランのシールは色味悪くないよ。
部分塗装で良いから、色分け出来てないところを塗ると良いよ。
それだけなら、筆塗りでも出来る範囲だし。
あと、変形させるなら、肩先のABSパーツは接着するしかないね。
そうしないとポロポロ外れて、しまいにゃ折れる。
>>305 自分も同じの持ってるわけじゃ無いけど、関節は大体同じ。肘が2重関節になってるとかは無いよ。
詳しくは ホビーサーチで説明書見れば?あとは健さんのレビューとか
>>292 俺がF2ザクでやった方法
厚紙の上に長さ15センチくらいのマスキングテープを粘着面上にして貼り付ける(小さく切ったテープ3カ所くらいで固定)。
+------------+--------------+
両面テープでもいいかもしれんがネバネバ残るのが怖いので
で、パイプを1センチ間隔くらいではっつけていく
+--○---○---○---○----+--
+--○---○---○---○----+--
+--○---○---○---○----+--
314 :
313:2006/04/05(水) 02:16:12 ID:12X5wx54
で、一気にスプレー。角度を変えつつ2、3回
終わったらもう1回厚紙+テープ粘着用意して、反対側(最初にテープに粘着してた方)をテープにひっつけてスプレー
串刺しの方法もあるんだけど、パイプ径に合う串ってなかなかみつからないし、串を削ったりしてもパイプ同士接触したりするからね。
ザク・グフ系組んできたが結局これが俺的ベストだった
教えてください。
@最近作って、時代の進化を感じたキットはなんですか?
AMGアッガイとHGメタスは、本当にカワイイのですか?
B素組プラモがカビ臭くなるのは、なぜですか?ホコリが臭う??
>>315 @俺的にはZ2.0の頭部分割
A個人差&好み
B定期的に部屋を換気&掃除汁。それと展示用のケース買え
今コレのソードストライカーをHGストライクにつけようと思ってるのですが、
シュペルトゲベールのビーム刃を着脱式にしたいのですが、どのように改修すればいいでしょうか?
320 :
HG名無しさん:2006/04/06(木) 11:46:37 ID:Y5k9qPoP
MGアッガイいいけど、箱デカ過ぎです。
不満ならパーツパラダイスで中身だけ漁れ
スレ違いごめん。
HGズワァース借り組みしたんだけどオーラコンバーター重すぎで自立せず。
これはこういう仕様なのか…。
股間固定するしかないですかね。
324 :
HG名無しさん:2006/04/06(木) 17:40:54 ID:b8KXto3X
2000年頃のホビージャパンが発掘。
しかも、3冊も。
Yahoo!で売ります。
>>323 MSスタンドみたいなの使えばいいんじゃない?
関節固定は嫌だろ?
>324
2000年頃なんて、古本屋で105円とかだよ?売れるといいねご苦労
2000年て。新しいよ全然。ブクオフで\105で売ってるじゃん。
中高生の頃はほんの5〜6年前が大昔のように感じたもんだ。
つか、模型雑誌のバックナンバーなんて20年前のものでも一律\105ですが?
>>324 ホビージャパンが3冊も何を発掘したんだ?
MADOXの企画連載載ってる号なら高くても買いたい…
MGの特定号(ぶっちゃけセンチ別冊非掲載記事号)とかならプレ値付くかもだけどなあ。
329 :
HG名無しさん:2006/04/06(木) 21:35:14 ID:OLUzzSji
なんでヤフオクのルーターってあんなに安いんだ?
How to build gundamを発掘。
しかも、2冊とも。
ハゲチョロ塗装やムギ球仕込みでモノアイ発光とか
どうでもいいのでYahoo!で売ります。
>329
安いのは100BASE-Tのじゃないか?
332 :
HG名無しさん:2006/04/06(木) 22:31:35 ID:OLUzzSji
>>331 いや、得にそうではないけど
全部、、、
アタイ阻止
>>332 マジレスならマジレスで返すが、板違い。
335 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 00:06:58 ID:OLUzzSji
>>334 悪いが誘導してくれ、やはり初心者スレはまずかったか
339 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 15:16:12 ID:VFIXCehU
釣りじゃなかったんだけど、、、、、、、
ルーターじゃないの?
タミヤのやつはリューターって書いてあったけど
他はルーターって、、、
340 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 16:12:04 ID:yR+AXGjH
お初です、塗装する際にペーパーがけってすると思うのですが・・・
あれはパーツ全部にするべきなんでしょうか?
ガンプラ等の場合ペーパーがけだけで相当時間とられますよね・・・
しないよ
しないよ
好きにするものだよ。
342 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 16:14:15 ID:yR+AXGjH
お初です、塗装する際にペーパーがけってすると思うのですが・・・
あれはパーツ全部にするべきなんでしょうか?
ガンプラ等の場合ペーパーがけだけで相当時間とられますよね・・・
343 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 16:15:14 ID:yR+AXGjH
すみません、まちがって2回書いてしまいました・・・
しなくてもいい。
してもいい。
塗料の食いつきを良くするためにはサフを吹く方法もある。
表面の油分を落とすには洗った方が簡単で効果的な場合もある。
好きにするのが一番いい。
345 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 16:18:09 ID:yR+AXGjH
>>341 ありがとうございました。
と、すると、完全にストレートに組む場合、かけるのはどこらへんなんでしょうか・・・
346 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 16:18:56 ID:yR+AXGjH
何のためにかけるのか考えてみれば良いんじゃない?
348 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 16:28:03 ID:VFIXCehU
仮組ってなんでやるんだっけ?
あと俺、後はめ加工っていうのがよくわからない
例えばザクの肩とかは内側のポリキャップの横を削って
後で入れるんだろうけど、落ちないのかな?
全部のパーツで後ハメってできるの?
>>342 サフをふかないならかけたほうがいい
塗装する際というかペーパーがけは表面処理にやるんだがなぁ・・・
>>340 完成度で変わる。
パーツ全部をヤスルのはヒケ等を見つけてそれを平らにする意味もある。
食いつきもあるけど
>>384 後ハメは出来るところはする。
マスキングの方が楽な場合もある。
後ハメしたら強度が落ちるから俺は嫌いだよ。
っと言うか全部後ハメしようと思ったらめんどくさくない?
何処をどうしたらとかって考えてる間にマスキングして塗装したが早いよ。
仮組―塗装剥げしそうなところのチェックや、
全体のバランスを見て、改修ポイントを検討するため。
多分、君には必要ない。
後ハメ―挟み込み等、ハメ殺しになるパーツを塗装後に組み立てられるようにして、
マスキングの手間を軽減する。
自分の工夫で行う事が基本なので、すべてのパーツでできるとは限らない。
どのザクかは知らないが、普通ポリキャップは後ハメしない
352 :
323:2006/04/07(金) 17:33:23 ID:OIFFO+7m
>>325 thx
スタンドで前提で考えて見る。
亀レス失礼。
教えてください
ガンダムマーカー メッキシルバーをバーニアに塗り、
その上からつや消しトップコートを吹いたのですが、
気が付いたら塗装がはげていました・・・
トップコートには保護の役割はないのでしょうか・・・?
354 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 18:11:16 ID:VFIXCehU
あるけど、トップコートごと塗膜が剥がれるような擦れ方したら何塗ったって駄目だ。
塗膜強度的には
ウレタン(初心者向けとは言い難い)>ラッカー>水性(トップコートもコレ)
>VFIXCehU
その後ハメやるかどうかの検討も仮組みの目的に含まれる。
とりあえずgoogleの使い方を覚える事をお勧めする。
大抵の疑問はそれで解決する。
何度もガイシュツだけど煽りでもなんでもなく、
意味がよくわからないならペーパーがけや後ハメなんかやらないほうがいいよ。
意味がわかってくれば自然にやるようになるし、人に聞く事じゃないのもわかっていくよ。
上手な人がみんなやってるからってやらなきゃいけないと思い込んでる人が多すぎる。
難しいテクに手を出す前に、まず最後まで組みあげるとか、
ガンダムの目の回りの黒いところをはみ出さずに塗ってみるとか、
そういう当たり前の事からやってみてはどうか?
>>354 その、ポリキャップを削るとか削らないとか言ってる時点で多分意味がわかってない。
どのキットか知らないが後ハメ加工をしないで説明書の通り組み立てなさい。
後ハメ加工の具体例については模型雑誌を買えば新製品のピクトリアルガイドで
こんな場末で聞くのとは比較にならないくらい丁寧に解説されてる。
後ハメについての質問については初心者スレ的に回答するならすべて
「説明書通りに地道に組み立てなさい」
というのが正解だろう。
挟み込みのフレーム部のような、塗装しにくくて色違いになるところに関しても
表面処理→塗装→マスキングして挟み込み工程をすればすむ。
ノモ研買えとは言わないが、大型書店に行ったら立ち読みしてみることを勧める。
書いてあるじゃん
>8
プラパイプ切断しようとすると割れちゃうんですが
どうきればうまくきれますか?
>>362 君が今現在どのようにして
プラパイプを切断しているかわからないと
何ともアドバイスできない
チャンネル材に切れ目の入った切断用治具(ダイソーでも売ってる)にあてて、レザーソーなどでギコギコと。
どーやって切ってるのだ?
>>363 プラ棒みたいに切れ目入れて折るって感じです。
>>364-365 専用の工具があるのですか?探して買ってきます。
レスありがとうございました
よく切れるカッター当てて、切り口ずれないように気をつけつつコロコロやってりゃそのうちパキっといけるけどな。
切れ目が浅いんじゃない?
368 :
HG名無しさん:2006/04/07(金) 22:56:38 ID:VFIXCehU
>>357 悪いな初心者スレは来ないよ
こっちはわかっているから
ちなみに本の持ってる、後ハメだけ何回か本どおりにやったんだけど
いまいちわかんなかったんだよ
前までマスキングのみでやってたから、塗装の過程で後ハメって
どんな感じか聞いてみたかっただけ
言い訳っぽいかもしれないけど、とにかくありがと
>>355 レスどうもです。
指でつまんで動かす以上の刺激は与えていないはずなんですが・・・
まさかそんな程度で剥がれたりしませんよねぇ・・・?
完全に硬化してないうちにさわったとか?
結構簡単に矧がれるよ
>>366 タミヤの透明プラパイプなら割れやすいからやり方を変えな
ノコで完全に切り離してから切り口整形の方がいいよ
>>369 バーニヤのどういう部分がどう剥がれたのか分からないけど?
エッジ部分はちょっとした擦れでも力が集中するから剥がれやすい
またガンダムマーカー自体、食い付きが弱いから
上からコートしても余り意味無い、ちょっと擦れれば直ぐ剥げる
>まさかそんな程度で剥がれたりしませんよねぇ・・・?
現実に剥がれたバーニヤが有るんだろ?それ夢なのか?ちゃんと現実を見ましょう。
HGUCジムコマンドのメインカメラの後はめってどうしたら良いのでしょうか?
しばらく睨めっこしてもさっぱりです。
GMは無理。さっさとマスキングしなさい。
>>372 頭部パーツ前面を塗装して後部と組み、合わせ目を処理して側面と後面を吹けばマスキングしないでも大丈夫だよ。
>>371 下の塗膜が弱きゃ、上をコートしても剥げるよなあ。
マーカー塗装ってのはそーゆーもんだと思って貰うしかないな。
>>372 無理ではないがテクニックを要する。
ちと突き放してしまうと、自分で想像がつかないならやめた方が良い。
自分の頭できっちり構想が練れないと切断の勘所などが理解できない。
1.まず透明パーツを仮止めする。
2.エポパテを使って首の基部に透明パーツを貼る台座を作る。
3.硬化したらエポパテ台座を外す。
4.首関節を切り離す。
5.首関節にエポパテ台座を貼り、それをベースに頭のインナーパーツを作る。
透明パーツの内部モールドを彫りこむか、透明パーツの裏面に銀を塗る。
ジムコマンドの場合、トサカも切り離しトサカのカメラも別パーツ化しておく。
実はジムコマンド以外のジム系HGUCは後頭部のカメラが透明パーツ化されていないので、
どのみちマスキングするはめになる。
また、ジムコマンドの場合、胸のダクト類や肩・首なども後ハメに出来るが割りと加工が面倒
な上に、塗装後に組んでる時に摩擦で塗料が剥がれ易い。
と言う意味で、そもそも後ハメ加工が自分で思い浮かばない人は「どのみち何かしらマスキング
するんだから・・・。」と割り切った方が良いと思う。
377 :
HG名無しさん:2006/04/08(土) 00:32:28 ID:LjyjLLgd
お願いします。
HGアカツキのメッキをはがしたいのですが、調べてみたところ
1、ラッカーでクリアーの皮膜を落とす
2、漂白剤でメッキを剥がす
の2段階の工程を踏むようです。皆さんさらりとやってしまっているようなんですが、きれいに落とせるものですか?
溶剤や漂白剤で表面が荒れたりはしませんか?
もうひとつ。1/144スケール内であれば違うシリーズでも手持ちの武装の流用というのはできますか?
>>368 どちらにしても、お前のたどたどしい日本語じゃ
何を質問しても相手にされねぇよ。
荒れたら直せばいいだ、百姓はゆっくり畑を耕すだ。
手持ち武器の流用の意味がわがらねぇ。
オラがアホなのか?
クリア皮膜剥がしはイソプロバノール(ガソリンの水抜き剤でIPA99%のを買うといい)にドブ漬けをお勧めする。
ただしABSは避けた方が良い。
メッキ剥がしやってる人のドキュメントはググると出てくるから調べれ。
どっちもPS素材を酷く侵すようなもんじゃないから安心汁。
381 :
HG名無しさん:2006/04/08(土) 00:46:37 ID:LjyjLLgd
>>379 直すといっても、せいぜいペーパがけして、コンパウンドで磨いてというようなレベルのことしかできないと思うんだけど・・・。
手持ちの武器はビームライフルなど、手で持つタイプの武器を想像して言ったのですが。
何のどの武器をどれに流用したいのか解らんと
「出来ることは多い」なんて漠然とした答えしか書けんよ。
383 :
HG名無しさん:2006/04/08(土) 00:50:08 ID:LjyjLLgd
>>380 サンクス。実際に何人かHGアカツキのメッキ剥しをしたのをググって見せてもらったけど、あんなに上手くいくのかな、と心配だったので。
384 :
HG名無しさん:2006/04/08(土) 00:54:40 ID:LjyjLLgd
>>382 そうだね。ごめん。
同一スケールのウイングゼロ(EW版 HG?)のバスターライフルをアカツキに持たせることはできますか?
無理やりやれば何でもできる。
386 :
HG名無しさん:2006/04/08(土) 01:40:43 ID:LjyjLLgd
>>385 まあとりあえずそっちも買うつもりなのでやってみるよ。
皆さんありがとう。
Fシリーズ以前のUCサイズとそれ以降のサイズという意味で言ってるなら
サイズ自体は同じ。
模型的なことで言ってるならグリップの形状、持ち手の形状の違い上
要改造。つってもちょこっとどっちか削るとかその程度だろうけど
本来のセットではないから元に戻したりとか
コンバーチブルなこと考えてるなら難しいかもね
>>372 ジム、ガンダムタイプなら頭部の合わせ目を
無理に消さずエッチングノコなどで彫り込み
モールドにしてもいけるぞ。ステイメン見たくしちゃえば
良いんだよ。
389 :
372:2006/04/08(土) 10:56:49 ID:9NJdsguh
回答ありがとうございます。
できる限り楽な方法を考えたのですがモールドとして処理することにします。
顎の赤いとこもめんどそうなんで(宇宙用)。
面倒くさいなら模型趣味なんて「金出して苦労を買う」ような趣味なんだから向いてないかもよ。
それを苦労だと感じるようじゃ、向いてないな
ジムの顔のクリアパーツをマスキングするのが
どれほど面倒くさいというのだろうか。
または、頭の継ぎ目とかは消さないで仕上げてしまってもいいと思うよ。
手足を挟み込まなきゃならい古いキットの胴体とかも。
別にプロじゃないんだから、ムキになって継ぎ目を全部消す必要は無い。
ムニュして消した合わせ目の白い線を消すために塗装しようと思うんですけど
形成色と同じ色で塗装する場合サフ吹かなくても跡消えますか?
KIDS-105使って塗装しようと思っています。
サフ吹かなくても、継ぎ目がちゃんと消えてれば大丈夫。
レスどうもです。接着剤の跡がうっすら白くなってるだけなんで大丈夫そうです。
つや消しトップコートなりしないと完全には消えないよ。
>>396 塗装すれば消えるか?って質問な訳だが。
>393
ツメで白い線に対して軽く直角に何箇所かなぞってみるといい。
人間のツメは敏感だからへこんでるようなら分かる。
感じられないなら平坦に出来てるってこと
ひっかかりを感じたらパテかサフかな
ようは接着剤でしっかりと継ぎ目が消えているなら、サフ吹かなくても大丈夫という話じゃないの?
サフ吹いてうっすらとでもへこみがあったら溶きパテ塗って下地処理した方が良いんだけど。
1/100のストフリなどがあまりにも不恰好なため足を延長したいのですがどうすればいいのでしょうか?
パテで延長してから関節部を作ればいいのでしょうか?教えてください
お願いします
レーザーソーで切断してプラ板の積層で長さを延長し、ヤスリで削って整形してパテで表面処理。
>>399 ようは出来具合なんですよ
完成品をどのレベルに仕上げるかによりますね
きれいな完成品を仕上げるならサフを吹いて表面チェック&処理はした方がいいです
プロでもサフ吹きが1度で終わった人はなかなかいないんですよ
サフ吹いて表面処理をしてまたサフ吹いて・・と納得いくまでがんばるのです
地味な作業の積み重ねが優れた完成品への近道だと思いますね
・・すいません・・・モデリングマニュアルからちょっと引用してます
接着剤なんですが張り合わせ式と流し込み式は
どのように使い分けてますか?
>>400 こんなアドバイスに意味があるかは分からないが
1/100ストフリの足は十分長い、それ以上延長しても無駄
プロポーションがおかしいのはもっと別の問題だ
便乗!
流し込みだと、合わせ目って消えないよね?
やっぱり、上から塗らないとダメ界?
>403,405
通常の接着剤から樹脂分を抜いて…というか逆だな
流し込み式のものに部所に留まりやすいように、たれにくいように
樹脂分を混入したものが普段みんながいうところの接着剤なわけだ。
瞬着を使い分けるように
精度が必要なもの、強度の必要のないもの、周囲のディティールが繊細なもの
なんかの時には流し込みの方がいい。
例えば可動モデルであるところのガンプラなんかには強度がいるけど
ハセガワの航空模型、タミヤの艦船模型なんかだと流し込み以外あんまり使わないかな
接着剤としての成分自体は同じなので
流し込みで合わせ目を消せない。ということはないよ
実際問題として樹脂が入っている分、完成後の変色率
(「白い線」とかいわれる部分ね)
は流し込みの方が少ないので無塗装、素組なら
流し込みの方が適しているとも言える。
(もっというなら融着させない瞬着の方が素組には適してるわけだが)
バンダイノ模型は強度確保のためプラ厚の関係上ヒケが多く、そのため
がっちり接着する必要があるので樹脂入りの方がいいけど、(といわれているけど)
スナップフィットなどコンマ以下の精度で成形できるようになった現在の技術なら
もう流し込みでいいんじゃないかとは思う
勿論、人によるけど流し込みの方が使いやすいと俺は思ってる
そしてそれとは別にやはり塗装はすべきだと思うが…まあこれ以上は長くなるんで
流し込みも、パーツに隙間空けてツツーと1回流し込むんじゃなく
張り合わせたい部分に塗りつけて…って使えばムニュできる。
>>400 脚を長くしても変になるよ。あれは、胴体が小さすぎるのが良くないわけ。
あと、頭もでかすぎるな。
この2点をなんとかするべきなんだが、このスレにいるような
まったくの初心者にはおそらく無理だろう。
>>400 1/100(1/144)のストライクフリーダムは脚を長くしても不恰好は直らない。
胴が小さ過ぎる事に関連して腕の接続位置が下がり過ぎている事が
バランスの悪い不恰好さを生んでいる要因。
更に言えば拳も無駄に大きい。
頭部は、アンテナを細く薄く削り(場合によっては黄色の方よりも白いアンテナが
長くなるようにすると良くなる)、トサカが低くなる様に薄く削りこんでやれば
まだ見れたものになる。
どれも無理そうだったら胴だけでも増幅するのがいちばん。
両腕と両足を幅詰めして小型化するのはどうかな?
ちびちび攻撃で四肢を小さくするのもいいかもしれんけど、
一番楽なのは、胴体の幅増しだろうな。
腿短縮、腕幅詰め&短縮、小顔化くらいしないと駄目だなアリャ。
特に腕はデフォでも長すぎる。素立ちで拳が膝に届きそうな程だし。
ここまでプロポーションが酷いのは最近のキットじゃ珍しいんじゃ…
キットとしては普通なんだけど、基準となるプロポーションがダサいんだよな。
味わいの無い設定画を忠実に再現した模型としてはよく出来てるんだろうけど、
まったくかっこよくないw
MGで解決してくれると修正してくれるといいんだが・・・・・でるんかな
種厨はどこで語るべきなのか忘れるから困る。
じゃあXの1/100シリーズの運河モールドについて語ろうぜ
運河について語ることは、時代がそうさせた、それだけだ。
エポパテをプラとプラ(パーツ1とパーツ2)の間に入れたいのだけど、そのまま入れたら
パーツ1とパーツ2がくっついてしまいますよね。
その場合、パーツ2側だけにエポパテをはっつけるようにするにはどうすればいいですかね?
離す くっつける
↓ ↓
|1| エポパテ |2| こんな感じで。
メンソレータムを離したい側に塗る。固まればくっつく事もないし。
>>420 即レスありがとうございます!そんな裏技があったとは・・・
ゲート跡が白く曇らないようにする方法ありますか?
今更ですが、ゲート処理ってどうしてます?
いろいろ試行錯誤の結果、ちょっとゲートを残す感じでニッパーで切って、
さらにパーツピッタリで白くなるけどニッパーで切り飛ばして、800番ペーパーで
仕上げてます。
でも、表面はツルツルよん!
>>422 エッチングノコでゲートを切ればかなり防げる。
425 :
HG名無しさん:2006/04/10(月) 21:04:17 ID:GV7MDiyC
やすり掛けするのメンドイから
俺はニッパーでぴったり切ってから
スミ入れマーカーで色つけて指で伸ばして
白っぽくなるのを防いでる。結構ごまかせるよ。
>>422 とりあえず、ニッパーはケチらずにタミヤの精密ニッパーか薄刃ニッパー買っとけ。
ちょっと前は浅いV字に削ってリモネン系接着剤で溶かしたランナーっつーか粉を練り込むとかやってた。
でも面倒だしなかなか乾かないし、そんなに目立つ合わせ目なんて近頃のMGにゃないよなと悟ってからは、
念入りに刷り合わせ→白濁してない樹脂入り接着剤を塗り塗り→ムギュ→乾燥→ムニュを削るとともに全体的に一皮剥く→
つや消し。こんな感じ。改造する人、塗装する人には何の意味も無い工程をやってます。
白くなったパーツは流し込み接着剤を塗って小指の先でモミモミする感じで刷り込むと消えるよ。
そのうち気づくであろう。
んなことするより色塗った方が早いと…
ガンダムマーカーベーシックセットに入っているガンメタリックは単品では売っていないのですか?
もし単品で無いならガンダムマーカーメッキシルバーかシルバーで代用しようと思いますが、色合いが違いますか?
違うようでしたら、近い色合いのガンダムマーカーを教えて下さい。
すみません、教えてください。
ダボ穴にキツ目のピンを差し込んだ際パーツ表面が白濁化してしまいました・・・
リペア方法は塗装以外にはありませんでしょうか・・・?
ない。
俺はマーカーしか持ってないからゲート処理は
模型誌のようにニッパでちょっと離して切る→デザインナイフで段差無くすように剥くって言うか削ぐ
白くなったらツメでこする。
んでつや消しすれば見えなくなるよ
>>434 俺もそんな感じですわ
デザインナイフでカンナがけするのも良いけど、5度くらいの角度で複数回削いでいく方法が安全だと思う
>>393 白濁を問題にしている理由が明確で無いので回答が定まりにくくなっている。
1.白濁箇所の塗料の発色は成形色部分と同じか?
・当然違う。下地塗装が必要。
・下地塗装をするならサフは必要ない。
グレー。マホガニー等。その上から発色を良くするための白。
・それぞれ完全乾燥させてから重ねぶきする。
・下地塗装としてサフも有効。
2.白濁部分が上手く表面処理出来ておらず、それがサフで消えるか?
・消えない。凹みが埋まるほどサフを吹き付けてはいけない。
サフは自分で表面処理をした(600〜800番程度の耐水ペーパー
で磨いた)パーツの表層と何も手を入れていない部分の質感を均質に
する程度だと考えた方が良い。(傷を埋める機能に過度の期待をしない)
・サフぶき、または下地塗装後、表面の荒れが見つかったら上からパテで
埋めるなり周辺の塗装を磨き落としてから傷に合った処置をする。
その場合、上から下地塗装をすること。(サフの上からサフは駄目。厚く
なるから。)
下地塗装をして完全乾燥させると、発色が整う他に塗装工程中のヒケを先に
出せる利点もある。
白濁は、溶剤の揮発孔・接着剤の樹脂成分・プラが溶ける時に顔料とプラの
混ざり具合が変化するなどの理由が挙げられている。
よく溶剤を吸って再収縮しやすい部分なので、下地塗装後2〜4日放置して
完全に乾燥した後でチェックしてヒケていれば再処置する。
下地塗装にグレー塗るくらいなら素直にサフ吹いた方が良いだろ。
表面処理漏れがある可能性があるなら尚更。
もうゲート処理の質問は禁止にしないか?
それだと初心者の救済スレの意味がない
答えるほうには既出の質問でも、質問してるほうにとってはその時点で初出です
過去ログ嫁ってのもぐぐれってのも言い出したらきりが無い
テンプレ程度は読んでおいてもバチは当たらないわけだが。
ちなみに
>>7。
テンプレ誘導レスでおkだな
初心者→塗装しないパチ組み
というのもどうかと思うけどね。
そーいう話では無い。
サーフェイサーを吹いて1200番のヤスリで水研ぎしたのですがまた下地のプラスチックが露出しています。表面はきれいになって均一になったのですがもう一度サフを吹いたほうがいいですか?
吹けば。
塗装したいんですけど、新聞紙を敷いて、その上にパーツを置いて塗装しても大丈夫ですよね?
447 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 20:54:59 ID:TxnEx1Ui
で、片面塗ったらひっくり返して反対側塗るのな、コツはいるけど結構うまくいくらしいね。
俺はやったことないけど。塗料が新聞紙をはみだしてまわりを汚さないか、ブツが風などで
動いたりしないか、塗料がたれて新聞紙にくっついたりしないかさえ気をつければ
まあ大丈夫じゃないかな。
>>446 缶スプレーでやった事あるが、風圧で転がって隣のパーツのくっ付いたりした(泣
新聞紙が舞い上がってパーツこぼれる事もある。
風が天敵だ、気をつけろ
乾くまでひっくり返せないのは、ものすごく不便だと思うが。
だな、些細な差だけど棒なんかにさして中空で塗装できれば塗料が回り込んで
端がきれいに仕上がる。床におくと良くも悪くもマスキングと同じ状態になってしまうので
できなくはないけどオススメしないとだけ。
452 :
446:2006/04/11(火) 21:43:04 ID:ZoQeE8/I
皆さんレスありがとうございます。
下に置いて塗装するのはよくないんですか〜。
皆さん何を使って持ち上げてますか?
チンコで持って塗ってる
454 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 22:24:32 ID:bW0pynE7
>>452 クリップや洗濯ばさみ。
クリップは大中小有ると便利。
持つところがないパーツは裏側に
適度に切ったランナーを瞬着でくっつける。などなど
必要に応じて色々と工夫するとよろし。
1/100ザクウォーリアの腰部動力パイプをモビルパイプ、スプリングパイプ、金属線に変更しようと思うのですが
スプリングパイプの内径と同じ太さの金属線を使用するか若干細い金属線を使用するかで迷っているのですがどちらの方がよいのでしょうか?
>>456 同じ太さと若干細い、それを変える事で何が変わるの?何を心配してるの?
心材にしてパイプの形状を保持するだけでしょ?どっちでもかまわないだろ
>>458 同じサイズだと心材の形がもろに出るのでパイプの流れが不自然になりそうですし
細いとパイプの撓みやアーマーの保持力が弱いのではないかと思ったのです
ザクヲは持ってないからようわからんが
グフみたいにうねりが意匠になってるようなものなら
金属線がいいけど、そうでないなら電気コードオススメ
金属線使うならアルミ線とか柔らかいの使えば流れは作れるかと。
ぶっちゃけよっぽどきちきちかすっかすかでもなければ問題ないと思うよ
気になるようならきれいに(各々回したりして)調節した後、接着してしまったらどうかね
>459
脳内でそこまでシミュレート出来るなんて凄いけど
不自然になるかどうかは、加工次第、キレイに出来る人はできるし、出来ない人は・・・
心材を交換すればいくらでもやり直し効くから、ちょっと練習してみれば?
また肝心の金属線は何使うつもりなの?鉄?アルミ?銅?真鍮?
どれにするかで、同じ太さでも加工性とか保持力は全然違うよ
線とパイプとアーマー組み合わせてそこだけ作ってみれば?
そうすればどの程度出来るか、強度の判断も出来るでしょ?
あと撓みとか心配してるけど、ちょっと理想高過ぎと思うよ、少し手を動かして
自分がどこまで出来るのかを試してみたらどよ?
「若干細い」つってもコンマ何_かで感じ変わるしね。
そのくらいの基本マテリアルなら買って複数試してみるのもいい。
余った材料は他にも使い道があるだろうし。
何も考えずにとりあえずやっちゃうのも問題だけど
考えすぎて手が止まるのも駄目だな、そこ辺はバランスだ。
>>444 吹かなくて良い。
サフとプラの地肌が隠れるような下地塗装をすれば良い訳で、例えばプリシェイドをかけてる過程でもそのくらいの下地は作れる。
>>437 表面処理漏れの内、大きな傷・凹みはサフでは消えない。
サフを吹いて表面処理漏れが見つかるのとグレーを吹いて見つかるのでは後の工程に何も変化は無い。
どちらを吹いてもかまわない。
サフを吹けば600番程度の耐水ペーパーをかけた表面の微細な荒れがサフの塗膜で隠れて消える。
人によってはそこで2000番まで使って磨き上げてから塗料で下地塗装をする人も居る。
・400番→サフ、または溶きパテ→2000番→下地塗装
・紙やすり→溶きパテ→400番〜800番→サフ
・紙やすり→溶きパテ→400番〜800番→サフ→2000番→下地塗装
などいろいろ手段がある。
どれが良いかは自分がどのような表現をしたいかに寄って決める。
このどれかが”素直”だとかそんなもんではない。
>>456 単純な話なんだが、スプリングの内側の芯材なんてそうそう見えない。
自分で曲げ加工がしやすくて弾性変形しない素材なら何でも構わない。
90度近くスプリングを曲げればスプリングの外周の隙間は出来るがその場合、太い芯材を使うと芯材も不恰好に曲がる。
どちらかと言えば芯材が見えなくなることに工夫を凝らした方が良いと思う。
スプリング以外を用いるとか、軟質素材のパイプを弓形断面に加工して芯材に被せるとか手段はある。
スプリングの上にパイプを被せて形状を固定した段階でプライマー入りのサフを吹く。
どうしても隙間が開くところだけサフで筆で塗って表面張力で膜を作ると、乾燥の過程で蛇腹状にヒケる。
と言う手もある。
動力パイプ類を自作する時、脳内シミュレーションはやりすぎるぐらいやった方が良い。
塗装後のイメージまでやって置いた方が良い。意外と印象を左右する。
(と言うか、印象を全く変えないような作り変えはやってもしょうがない。)
ガンダムSEEDのHGを全部作ったら山のようなランナーのゴミがでました。
しかもウチの地域はコレ(PS,PE)が「燃やすゴミ」で流石に罪悪感が・・・
やはりリサイクルには、大量の接着剤を買ってパテやブロックにするしかないですか?
>>466 自治体によるが、可燃ゴミが純粋に燃料として用いられる場合もある。
元が石油だけによく燃えるので、逆に良いゴミだとも言える。埋め立ては論外だが。
>>468 書けば良いじゃないか。塗料で下地塗装したのでは絶対に得られない効能を聞けるなら皆ありがたいだろうし。
>>466 パテにしてもあんまし使い道ないよ。
ヒケる・気泡が入る・粘性や食いつきの具合が良くない。
ブロックはスカスカな分削りやすいけど、塗装時に溶剤を吸うとヒケ安い。
最近、100均で安いプラスチックトレー類を売ってるので、引越しシーズンには家庭のごみでもけっこう大きめの(それでも粗大ごみにならない)プラスチックごみが目に付く。
気にしなくて良いんじゃない?
研削前提ならグレー塗料なんか使わんな俺は。
サフじゃ埋まらん傷は溶きパテ上から塗って細かい傷と一緒に処理できるんだし。
月単位で乾燥期間おかないと普通の塗料ってヤスりにくいよ。
>>471 点で仮留めする。他に書きようもないと思うが。
瞬着=瞬間接着剤でok?
桶。
>>469 傷を発見しやすくする
塗料の食いつきをよくするバインダー効果
エナメル塗料からの保護
あともう1つ
サフを吹き終わった状態の精神安定効果
以外に知られてないが全ての表面処理が終わってほっとするらしい
>>476 逆にサフを吹いて綺麗なグレーに染まったことですべてが終わったような気になって
完成に至らなくなる諸刃の剣の場合もあるな。
本来は、そこからが大事なんだがw
478 :
HG名無しさん:2006/04/12(水) 23:23:48 ID:DDEbbKD4
あれやこれやと手を出さずに
ほんと最低限墨入れとゲート処理くらいで一つ作りたいと思ってるんだ。
ほぼ素組みみたいな状態でも割合完成度が高いガンプラって
やっぱりMG辺りかなとも思うんだけど、沢山作ってきた人にどれが素直に聞きたい(´・ω・`)
あ、sage忘れスマソ。。
断る。
>>466 過去のゴミ処理施設焼却炉は
ある程度化学製品が混入される
ことを想定して設計されているものがある
リサイクルブームで分別が徹底され、紙が増えた今日、
ゴミの中に燃焼のエネルギーとなる化学製品
が減り、最高の燃焼効率が得られなくなって
しまっているらしい。
まあ普通に最近のものほど出来がいいよ。
いいMGスレで◎ついてるのを探してみるとか。
個人的にオススメは
ゼータVer2.0
ガンダムmk2Ver2.0ティタカラー
VerOneYearWarガンダム
ボールVer.ka
F2ザク
ドム
アッガイ
シャア専ズゴック
ストライク
フリーダム
シュピーゲル
ウィングゼロカスタム
こんなとこかねー
近作ならUCHGも素組でもそこそこ見られるし
値段と部品数にひるまないならPGもオススメ
ただ模型だしな。好きなの作るのが一番楽しいとも思うよ
興味ないのに種の勧められてもピンとこないだろ
>>484 ありがとぅー参考にしまつ。
ギフト券2500円分あるから密林で買うかーと思ったら
欲しかったVer一年戦争ガンダムは在庫切れOrz
一回これ欲しいと決めちゃうと他の候補は目に入らなくなる罠。
>>484 レスサンクス。
確かに。広く言えば作るならガンダムが良い。
>>483 Zガンダム2.0は塗装すると変形して禿やすくなる
だからむしろゲート処理とスミイレだけの方がいいかもね
トップコート忘れるなよ!
487 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 07:26:31 ID:n/Rzadn2
MGグフをメタリックブルー・メタリックライトブルーで塗装したのですが、
やはり最後の仕上げとしてTOPコート(つや消し)をかけたほうがいいのでしょうか?
すきずきと言ってしまえは、それまでなんだと思いますが、
なるべくリアリティーを出したいと思っています。
メタリックで塗っといて、リアリティーも糞も無いだろうに
越智氏流のCG調仕上げとして、
パールブルー→つや消しという方法もある
>>485の密林という文字を見て密林の摩亜屈を買ってくれるのかと思ってしまった俺武者ヲタ
>>476 >塗料の食いつきをよくするバインダー効果
単純にこれを求めるかどうかだけだね。洗浄作業等、下地塗装前にそれなりの工程を踏んでいる人にとっては不要な話ではある。
塗料が剥げるときはサフを塗っていても剥げる。
仮にキットにじかにラッカー塗料を吹きつけて食いつきが悪いと言うのなら、洗浄などの工程をしくじっている。
それはサフを吹く人にとっても良い状況ではない。
>傷を発見しやすくする
>エナメル塗料からの保護
この2つは通常のラッカー系塗料で下地塗装した場合と差異は無い。
一つ注意すべきなのは、3つの効果は同時に出すことは出来ないと言うこと。
傷の確認にサフを用いて傷があればその上から磨き上げることになる。
そうすると磨き上げてサフの剥がれた箇所は塗料の食いつきやエナメルへの耐性の効果を放棄することになる。
何層にもサフを吹くなら話は別だが、部分的に塗膜の厚さに差異が出来る。
傷が無かった箇所まで磨き落として再度サフを吹くなら話は別だが、それなら溶きパテを使用すれば良い。
場合によっては瓶サフを薄めてエアブラシで吹くことで、磨き上げではがした箇所だけピンポイントで吹くと言う手段はある。
>>472 月単位が俺的には謎。下地塗装の一層目を厚塗りする必要は無い。
傷の確認が目的なら下地が完全に形成できるほど厚塗りする必要は無い。
薄吹きするならサフと乾燥期間に差異はない。
まさかとは思うんだが、サフが必要不可欠だと言う発想はエアブラシを使用しない前提?
全く見当違いの質問だったらすみません。
よく「墨入れ→トップコート」の順番と言われますが
この前見た雑誌では「トップコート→墨入れ」の手順でやっていました。
私はガンダムマーカー墨入れ用極細タイプ(油性)を持っているのですが違いがよく分かりません。。
結局どちらの方が初心者向けなんでしょうか。
>>493 部分的な手順だけでなく、全体の流れで見た方がいいと思いますよ
塗料の種類やツヤの有る無しで手順は変わります
前者のトップコートの目的は 一番最後に掛ける事で 塗装面の保護が目的
だから塗装、スミ入れ終わった後に掛ける(一般的?)
スミ入れの前にトップコートする場合は、
下塗装がつや消しなどざらついた場合につや有りにして滲まない用にしてから吹く場合、
スミ入れの塗料が下地の塗料と影響する場合、トップコートを挟むことで影響しないようしたい
また塗料自体でツヤの調整してあれば 最後にトップコート不要な場合もある
初心者だから こっちが良いとかありません、何の為にトップコートするのか用途を考えて使って下さい
使う意味がわからなければ、無理に使う必要もありません
495 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 13:22:40 ID:w4MivPPC
プラモデル用接着剤を買おうと思ってるんですが、固まってから強く引っ張ってもとれませんか?
平気。
>>491 物事素直に考えた方が良いぜ。
そもそもサフじゃなく敢えてグレー塗料を選ぶメリットってあるのかと。
それにサフは瓶入りの物もある。
アホはほっとけ。
ガンプラ作り出して3ヶ月の初心者です。つい先日エアブラシを買いました。クレオス社のプロスプレーMK-1
というのを買ったのですが、空気は出るのですが、塗料が出ません。ここ3日くらい悩んでいるので
どなたか参考に教えていただけないでしょうか?(シングルアクションというタイプらしいです)
>>500 すいません。スレあったんだですね。。。
丁寧にありがとうございます!
502 :
493:2006/04/13(木) 15:17:40 ID:M9fqjRxV
>>494 大変分かり易い説明をありがとうございます。
塗装は特に考えてなく、塗装の保護というよりも表面のつやを消す為に買おうと思っていました。
スプレーの塗料にさえ気をつければ、結果どちらでも良さそうですね。
ありがとうございました。
>>494の説明は丁寧で良いけど、特に最後の二行は質問する住民全てに対して
言える事やね。
テンプレ化してもいいくらいだ。
>>503 テンプレ見てから質問する程頭働かせられるヒトはそんな質問せんだろ・・・ と! 思っちゃった
505 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 21:26:34 ID:VzFDLWHW
つや消しスプレーを買ったのですが、
失敗しそうでかける勇気が出てきません。
失敗しないコツをどなたかご教授お願いできませんでしょうか?
>>495 但し、クリップとかでしっかりと圧着させないともろくなる。
失敗しないコツは
失敗して失敗するコツを知ること
失敗するコツを実行しないこと=失敗しないコツ
>>497 サフや瓶サフの使用は一切否定していない。
>・400番→サフ、または溶きパテ→2000番→下地塗装
等を例として挙げてる。サフとしている部分は瓶サフの筆塗りでも構わない。
最終的に奇麗に仕上がれば良い。
サフの利点と限界を元に様々なやり方があることを理解すれば、何が”素直”などとは言えない。
実際に、様々な方法を作品によって使い分けてる人も居る。
そのために限界と普通の塗料で代替できる理由を書いている。
逆に”あえて”使わない理由は一切書いていない。
書いてもいないことに食いつかないでくれ。
1/100ザクUを作り始めたのですが、頭部のモノアイを作ってる途中で問題がおきました
モノアイが歯車の回転により左右する仕組みらしいのですが
噛み合わせが悪いのかうまく動いてくれません
これはこういうものなんでしょうか?
そんなもん、もう10年以上前のキットだし。
>>509 それ設計悪いからバリとか取っても上手く動かない いっそ
レバーのパーツ付けずに 後頭部の底を削って直接ギアを弄れる様にするか
レンズカバーをつけないで直接動かす 等・・・
>>508 知識有るのは分かる、回答も有ってるんだろう、だったら最初から質問者に直接、分かり易く答えてよ
他人のレスを揚げ足取って横からダラダラ書かれても、元の本題がなんなのか分かり難いったらあぁりゃしない
言ってる事は間違って無くても ちょっと邪魔だよ
10年前だからどうとかいうより、モノアイが回らんのは
当時から言われてたからな。MGザクの唯一の汚点だ。
>>508 サフの新たな効能
書いてもいないことに食いつく
ガイアカラーってMrカラーと混ぜて平気ですか?
ついでにシンナーの類も共用可能ですか?
さふですな。
マックスファクトリーのブラスパイプマックスSSを購入したんですが
これって良い使い道ありますか〜?
普通こう言う物って、使うところがあって買うもんだとは思うんですが
田舎だと、店で発見しだい買っておかないと、次いつ手に入るか分からないので・・・・
どんなキットでも良いんで、俺はここに使ったって言うのがあったらぜひ聞かせてください。
HGUCのザク系のパイプに。
まぁ四袋くらい欲しいですがね。
サフは必要ない。グレーを使え
↑
素直にサフ使えよ
大きな傷はサフでは消えない、どちらを吹いても構わない
サフが必要不可欠だと言う発想はエアブラシを使用しない前提?
↑
普通の塗料じゃヤスりにくい、瓶サフしらんの?
サフや瓶サフの使用は一切否定していない。
普通の塗料で代替できる
書いてもいないことに食いつかないでくれ
結論:馬鹿は放置
そもそも塗料とサフでは成分が違うのだが・・・
>>517 >田舎だと、店で発見しだい買っておかないと、次いつ手に入るか分からないので・・・・
入手困難とか言いつつ、使う予定も無い物を買うなよw
いつかパイプがあるものを作る予定があるなら、使わずに保存しろ
無駄に使っていざ使う物が出来たとき、足りなかったりしたら入手出来ないだろ
パーツの洗浄にはどんなものを使えばいいのでしょうか。
メンタムで離型処理した後の油分が普通の石鹸ではなかなか落とせません。
手近な物で使えるものはあるんでしょうか?
とりあえず台所にある中性洗剤で洗えよ。
>>525 そういえばCMで高田順じに聞いたことが…
アドバイスThanks!
>>519 サフは必要ない。グレーで構わない。
↑
素直にサフ使えよ
↑
サフを使うことを素直と言うのは間違い。
大きな傷はサフでは消えない、どちらを吹いても構わない
サフが必要不可欠だと言う発想はエアブラシを使用しない前提?
↑
普通の塗料じゃヤスりにくい、瓶サフしらんの?
↑
そんなことは無い。普通に塗料を薄く吹いた場合も早く乾くので、やすりやすい。
だから、下地塗装でエアブラシを使っていないのか質問している。
↓だからこうなる。
サフや瓶サフの使用は一切否定していない。
普通の塗料で代替できる
書いてもいないことに食いつかないでくれ
結論:君が判るまで丁寧に教えてあげよう。
>>511 質問には回答だけ返している。多様な工作方法があるし、どれが素直などと言うことは無い。
だから、様々な方法を示している。
>>494氏の言う
>初心者だから こっちが良いとかありません
と同じ発想。
それに対して「素直にサフ」と言う指摘が続くのでこっちが困っている。
こっちが書いたことの意味が判らないならそれこそ放置してもらえば良い。
質問者から再質問があれば詳細を書く。
それが何故か、質問者以外がこちらの書いたことを解釈したいように解釈して食いつく行為が続いている。
瓶サフを使えばいいって話は
>>393にしないとな。
元々の質問は白濁がサフで消えるか?なんで。
>>436は発色の問題ならグレーで下地塗装で消せる、サフも有効と書いている。
表面処理の問題ならサフを吹いても消えないと言っているので、補足で瓶サフ
のことを書けば良い。
例えば合わせ目周辺だけ瓶サフを塗って傷を確認し、小さな凹みなら瓶サフの
重ね塗りする。その後全部磨き上げればその上から缶サフを吹いても厚塗りに
ならない。(けど、そこまでやるならパテの方が早い場合もある。)
と質問者に対して返すべきでしょ。
サフが素直って言いたいなら、サフの効能を示して質問者に返してやればいい。
一応今回はサフで消えますか?って質問なんで回答は消えるか消えないか?
サフ以外でも消えるかサフじゃないと駄目なのか?あたりが妥当。
経緯を理解しないまま一行一行につっこむ奴がいるからこんな展開になったん
だろうけど、それ以前に経緯を発生させること自体が良くない。
意見があるなら質問者へのアドバイスとして書けば無駄な展開なんか出来ない。
よく読むと
>>519は実際の展開と順番入れ替えてるね。
>517
1/100のディテールアップには結構つかえる。
バーニアとか、ライフルの銃口とか・・・使い方は君次第だ。
まぁほとんどの初心者はこいつらの書き込みなんぞ読んではおるまい
使い道思いつかんようなマテリアル買ったって塩漬けになるだけだ。
とりあえずフツーに作り続けて、「こんな素材で改造したら良さそう」と思えば買えばいい。
質問文を正しく理解できない人は回答しなくていいと思うよ^^
>>517 そういう時は、その「使えるかもしれない物」をじっと見つめるんだよ。
いつもいつも。暇があれば。
そうすると、次にプラモを見た時に、
「あ、ここの形ってあれが使えるかも」って気付くことが出来るようになる。
いや、マジ。
537 :
HG名無しさん:2006/04/14(金) 17:17:43 ID:aoRnyz3n
HGUCのザクとMSVのザグRを二個一しようと思っているのですがポリパーツを仕込む時はどのようにやればいいのでしょうか?
ドコにどういう風に仕込むかはケースバイケースとしか書けん。
どの部位に仕込みたいのだ?
>>537 結構いろんな人がやってるから "HGUC MSV 06R" とか組み合わせてググれば
製作途中とか見れるけど、
もう全然わからないなら とりあえず >5の ノモ研とか見てみたら?
本買う金が惜しいから掲示板で質問してるのに・・・。
今時わざわざ本なんか買って調べるのアホらしいだろうが。
なんのためのネットだと思ってんだ?
誰だって最初は初心者なんだから、初心に戻って考えれば、
もっとまともな対応ができるんじゃないのか・・・orz
いまごろ、すんません。どなたかコロニーの落ちた地でに出てた
黒ゴッグの色レシピ知りません?
またどっかのホビー誌に載ってませんでしたか?
資料無い物で、、、、、
>>540 そう思うなら君が懇切丁寧に教えてあげなきゃ。
このままじゃ君の発言は単なる荒らしにしか読めないよ。
なお、質問に対しては
>>538,539の回答しかできないよ。
どこをどうしたいかってのをもうちょっと具体的に言わないと答えようがない。
545 :
マスタベ:2006/04/14(金) 19:43:20 ID:YXFInVfN
行き着くところ結局自己満足の趣味なんだから、質問者の期待している回答を出すのが無難じゃないの。具体的な質問が出来るということは、おぼろげながら答えの見当がついているはず。
教えてください。
完成品をヤフオクで高く落札してもらうには
どのような点に気をつければよいでしょうか?
流行を見極めて流行のモノをチョイス
品物自体をかっこよく、きれいに仕上げる
写真も気を使ってきれいに撮る
レイアウトもセンス良く
スレ違いだっつーの
質問します。
武器などの継ぎ目消しを、上級者はどのようにやってるのでしょうか?
簡単な構造のものならともかく、明らかにやすれないようなところありますよね?
もしかして、パーツ(武器の構造上の)ごとにデザインナイフで切り離してあとでつなげるんすか?
あと、好みと言ってしまえばそれまでなんですが、ビームサーベルの刃の部分は
クリアパーツで加工してますが、バリをやすると透明感が損なわれる、
そこで塗装すればいいけど、せっかくのクリアパーツを生かせません。
かっこよく仕上げるのにベターなのは?
>>550 細かいところはタミヤの調色スティックの先にペーパーを貼り付けたりしてやする。
どうしてもやすれない場所で、何が何でも継ぎ目を消したい時は
察しの通り、ユニットごとに切り分けて作業する事もある。
ただ、いつもそんな手間をかけるわけにもいかないので、目立たないところは
ほどほどのところで放置するよ。
>クリアパーツ
パーティングラインなんて気にしない。これが一番。
552 :
HG名無しさん:2006/04/14(金) 22:19:28 ID:ohWBPeeU
複雑な構造でも小さくしたペーパーで根気よく仕上げる、クリアーパーツは細かい番のペーパーで時間をかければ濁らない。
>>550 その明らかにやすれないところって、例えば、どのキットのどの武器のどの部分ですか?
もし、あなたがつくっているキットの武器で困っているとしたら
それを書いたほうがいい回答を得られると思いますよ。
ビームサーベルについては、バリをとって2000番くらいまでペーパーでやすって
コンパウンドで仕上げると透明度が復活しますよ。
ペーパーだとサーベルの曲線が歪になってしまうというのでしたら
スポンジヤスリをつかうといいですよ。
555 :
550:2006/04/14(金) 22:28:18 ID:Ys+omeYC
レスありがとうございます。
552さん、それ、いただきます。
551さん、模型道(武器)は一日してならず、ってとこですねー。
しっかし、バンダイもいいかげん全部のパーツパチ組みにこだわらんくていいとおもうんだが
ヒケもなくなっていいと思うんだけど。
556 :
HG名無しさん:2006/04/14(金) 22:29:24 ID:TYQW1f4h
>>550 ある程度表面整えたら、クリヤー塗るといいよ。すりガラスに水かけたら透けて見える
理屈で透明感が復活するから。あと接着剤塗るのも変わった効果でてオススメ。
1000番くらいまでヤスってクリアぼて塗りするのが一番楽かな。
クリアなら色ムラも関係ないから綺麗に仕上がる。
558 :
550:2006/04/14(金) 22:33:40 ID:Ys+omeYC
>554
例えばMGドムのジャイアントバズ。
MGケンプファーのショットガン(このMSの一番目立つ武器は特に難しかった)
>>558 デザインナイフでさっとカンナ削りして、プラ板にペーパー貼ったもので仕上げ。
段差になっているところなんかは先に端を軽くけがいておくといい。
後は地道に丁寧にやっていけばいける。
ケンプファーのショットガンは、パーツ分割してパイプを金属パーツに置き換えるとかで
ディテールアップのしがいがあるところだと思うよ。
やすれない箇所にはプラ板を貼るとイイヨ
562 :
550:2006/04/14(金) 23:07:58 ID:Ys+omeYC
>560
むむむー。あの標準器はやはり切り飛ばさないと無理でしょうね。
自分で考えます。すいません。
まぁ、完璧に処理しても見えないとこは見えないからね。
継ぎ目消しはほどほどのところでやめて、塗装に力を入れるのが
健康的じゃないかと個人的には思う。
いや、ケンプのショットガンだって普通にヤスれるよ。みんなそうやってる筈だが。
>>558 ジャイアントバズは時間はかかるかもしれんが難しい方ではない。
こういったところは丁寧にやったか否かがサフを吹くとはっきりでる。
不自然な部分以外はパーティングラインとして処理する方法もあるけど、
面倒がってやりすぎればやはり雑で見苦しい仕上げになる。
合わせ目の処理はもともと時間と手間がかかるものだと割り切る事と、
自分なりのやりやすい方法を見つけていくのが肝要。
最近のキットは合わせ目が減った分、少々の手間で面倒がる人が増えて
いるあたりは嘆かわしく思ったりも。
>パーティングライン
失礼。
パネルラインに訂正する。
ただ、最近のキットは合わせ目はほとんど無くなったが、
限界までパーツ分割を増やしたせいで、逆にゲート落としのほうが
手間だったりする・・・。
ゲート処理か・・・ 合わせ目消しより手間かかる作業に感じるなー
そんなに作るの面倒なら ザラスでMIAか オクで完成品でも買ってろよw
ほう・・・言うじゃねえか
塗装前提なら、ゲート処理なんて楽勝。
574 :
ミライ:2006/04/15(土) 02:02:49 ID:k5klwirM
初めまして、色々なムック本などを読みましたが、『ひけ』や『ゲート処理』などの用語の意味が書いていなくて分かりません、教えていただけないでしょうか。
つ ノモ研
っ「google」
>>574 ガンプラとかプラ製品を工場で製造する場合に、型枠から製品を取り出す時にプラに生じちゃうひずみが『ひけ』
実際にはパーツの平面の部分が微妙に波打った状態になってる
ガンプラのパーツとランナー(ホネホネのトコ)を繋いでるキュっとくびれてる部分が『ゲート』
ランナーとパーツを切り離すとパーツ側にも少しゲートが残ってしまう、これが『バリ』
パーツに残ったバリをデザインナイフやらカッターナイフで綺麗に削ぎ落とすのが『ゲート処理』
おおまかに言うとこんな感じですわ、処理方法うんぬんまで話すとながーくなるので
>>579さんにでも聞いてください
書籍を複数読んでもなお理解できないってことは、そもそも日本語を理解できないか
ガンプラの現物を一度も見たことないんじゃないの?
何にしても掲示板上でなんとかできるレベルじゃない気がする。
580 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 06:52:07 ID:7w1lI44G
エポパテ、ポリパテの違いを教えてください。エポパテはよく見るのですが中々ポリパテが売ってないのですが手に入らないんですか?
長い事、組み立てて押入れに入れておいたプラモを出しました。
箱を開けた瞬間、カビ臭い・・・
どの辺がどう臭うかなんて考えもせず、またしまってしまいましたが、
これって、よくある事ですか?
対策なんてご存知でしたら・・・・
>>582 黴臭いなら黴なんだろ。ポリケースに防湿剤とでも一緒に放りこんどけよ。
洗剤に付け置き洗い、ホコリも取れる。 ってかそんな眠らせてビンテージ物にするなよ
>>542 まずドリームキャストを黒塗りして(ry
>>578 >ランナーとパーツを切り離すとパーツ側にも少しゲートが残ってしまう、これが『バリ』
それは「バリ」じゃない「ゲート跡」だ
「バリ」は型の密着が悪くなった時に生じるゲート以外の箇所に出来た膜状の余剰物
金型がへたってくると生じやすい
>580
普段どんな所でマテリアル買ってるのか知らんが、ホームセンター行けば大概ポリパテの類は売ってる。
質問させて下さい。
合わせ目消しで出てくるムニュ、と瓶入りで売ってる溶きパテ。
これを削るのに使うペーパーって何番からが妥当ですか?
400じゃ削れ過ぎてる気がするし600じゃなかなか磨り減らないし
単に力加減の問題ですか?
ムニュはナイフで落として600からでいいよ
溶きパテなら800からでもいい
基本は400からって事になってるけど、400は結構強力だからな。
古いキットの荒れた表面を慣らす場合は400からで、
MGやHGUCクラスの精度なら600からでいいんだろうな。
591 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 16:03:35 ID:WZDocJVY
ガンプラ初心者です。質問させてください
1日でSDのガンプラを作ろうと考えています
合わせ目消しは諦めようと思ってるんですが(乾燥させる時間がないので)
その場合接着剤って必要なしですか?
子供の頃に作ってた時は、ボンドも何もナシで組み立ててた記憶があるんですが・・・。
それから、塗装にターナーのアクリル絵の具を使うのはNGでしょうか。
(ターナーアクリルつ
http://www.kawachigazai.co.jp/itemtop_E610.htm)
自力でぐぐって調べてみたりしたんですが、
SDについてのサイトがなかなか見つからなかったので…。
よろしくお願いします、あげ(´・ω・)ノ
>>591 それで自分が良いと思うならOK。
おれはそんなゴミみたいなのはイヤなので、普通に作る。
593 :
591:2006/04/15(土) 16:15:19 ID:WZDocJVY
>>592 ですよねorz
ほんとはちゃんと凝りたいんですけど…
やっぱ1日でってのがネックなのかな。
とりあえず塗料だけでもちゃんとしたのを検討しようかと思います
模型用塗料より高いじゃん、それ。。。
無理に色塗るよりマーカーで部分塗装と墨入れしたほうがそれなりに見えると思うけど
>>589-590 回答サンクスです。やっぱ400じゃきついんだ・・・。
ムニュをナイフで削ろうとすると硬さの差があるせいか
抉れ気味になるもんでペーパーオンリーで処理してたのですが
600だとちょっとかったるいとこなんですよね・・・。
ついでに便乗質問でスマソ
今までタミヤパテを溶いて使ってたのをクレオスの白溶きパテに変えてみたんですが
乾燥した後、蝋みたいになるのが普通ですか?
もっと白くてカリカリした感じになると思ってたんですが・・。
模型用塗料がいくらでもある中でなぜガッシュで塗らねばならんのだ。
フィギュアとか使うジャンルや技法はあるがね。
瞬着で無い限り接着剤の感想に数日は置きたいのに1日とか無理。
>>595 ムニュで固まった所はカッターかデザインナイフでカンナ掛けを
するか、鉄ヤスリの中目か細めで削り落とす。
で、600番で処理で良いとおもうよ。
後はスピンヤスリがクレオスから出たからあれ使っても良いと思う。
598 :
591:2006/04/15(土) 16:47:38 ID:WZDocJVY
>>594>>596 ガッシュは、中学〜高校時代に買わされたものが2セットもあるので、
それが転用できないかな?と思ったためです。
作るのはSDだから個々の面積も小さいので、
初心者が缶スプレーに手を出すより筆塗りのがいいかな〜と考えたんですが
(色の調整もできるし)
「一日で作る」というのは友人同士で集まってチャレンジすることになったので…
接着剤がないと、ガンプラって組み立てられないですか?
ほんとペーペーの初心者でスンマセン∧||∧
599 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 18:03:18 ID:qx692wV1
>>598 SDガンダムシリーズならまず接着剤不要です。もし接着剤必要なキットであれば
パッケージか説明書にその旨記載されてるとおもうので確認してください。
仮に接着剤必要なキットであっても、部品の合わせ目を消さないという前提であれば、
瞬間接着剤を使えば1日で完成させることも可能かと思われます。
ガッシュでの塗装は不可能ではありませんが(プラの表面ではじかれるようであれば、
中性洗剤を少量混入する)、乾燥時間や塗膜強度などの面で模型用塗料にくらべ問題が
あるのも事実なのでそのあたりを考慮していただけたらと思います。専用薄め液不要、イヤ
なニオイがしないなどメリットもあるので一概にダメと言い切れるものではありません。
接合部分にプラ板を挟みたいのですがどのように切断すればいいのでしょうか?
それと銃口に真鍮パイプをつけたり、メタルビーズの打ち込みをしたのですがどのようにしたらいいでしょうか?
教えてください。
>600
Pカッターやデザインナイフで寸法を計ってプラ板からきりだしなさい
メタルビーズは埋め込みたい箇所の穴を開けてつければいい。
>接合部分にプラ板を挟みたいのですがどのように切断すればいいのでしょうか?
レザーソー、エッチングノコとかでプラ板を挟みたい場所、都合がいいところを切断。
♯400のペーパーで切断面を平らにして、プラ板挟んで接着。
どんなパーツをどう切断したいのかわからんからこのくらいしか書けんよ。
>銃口に真鍮パイプをつけたり、メタルビーズの打ち込み
つけたいパイプ、ビーズのサイズの穴をあけてはめ込んで接着。
603 :
600:2006/04/16(日) 00:54:20 ID:WNssk23D
言葉が足らなかったです。
接合部分の切断の仕方を教えていただきたいです。
>>601ありがとうございます。早速試してみます
>>603 適当なところでレザーソーで切る、としか言いようがない・・・。
接着面に対して極力垂直に。
例えば脚の延長だったら左右の大体同じ所を同じような角度で切ること、
さもないと同じ厚みのスペーサーをかましても長さが同じにならない。
ちなみに。
「適当なところ」というのは、第一に内部構造に影響の少ないところ=関節の構造・
可動に影響がないところ。
第二に外側のディティールに影響の少ないところ=整形の面倒な複雑な形状の所を
避ける。
そんなところ。
初心者なので、質問させて下さい。
HGUCパラスアテネやHGUCガザCなどのゴム製動力パイプの塗装やスミ入れに最適な塗料って何ですか?
よろしくお願いします。
エナメル。
エナメル塗料で塗れるんですね。
ありがとうございました。
609 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 12:42:52 ID:Iox+7AGw
出戻りオサーンモデラーです。
可動部を自作したくてコトブキヤのローリングジョイントの受けに田宮の3mmパイプを使ったのですが、ユルユルのガバガバの太平洋ですた(-_-;
調整方法としては
(1)ポリキャップ側をセロテープで太らせる
(2)パイプ側に瞬接を盛る
の二つを考えたのですが、ほかの方法、もしくは上記の方法の注意点などありましたらアドバイスをお願いします。
ちなみに結構重量がかかる予定ですので、可能な限り締まるようにしたいと思っています。
HDMの複製ってできますか?
>>609 その二つは一時しのぎ&微調整的なものなので
加重があるなら真っ当な受けを用意したほうがいい。
>>610 製品自体が複製品だし普通に出来ると思うけど。
>>609 >田宮の3mmパイプ
それ透明プラパイプ?だと軸をキツクしすぎると簡単に割れるよ、
とりあえず軸の素材は変えた方がいい
必要な強度がどの程度か分からないけど、
場合によっては別の構造にして関節パーツも変更したら?
615 :
609:2006/04/16(日) 15:06:02 ID:Iox+7AGw
>>611 イエッサー。ただし軸/穴が2mmの小さい方っす。
>>612 >>614 ということで、WaveのPC-02プラサボを使うことにしますた。
正直ちょっと大きすぎるのですが、最悪パイプ部分だけ使うつもりで削り込むことにします。
しかしまぁ、田宮とポリキャップと、どっちの精度が悪いのでしょうね?
前者だったら、これからは直接ピンバイスで穴を開けて受けを作ったほうがいいのかもしれません。
オユマル、光硬化パテで複製するつもりなんですが・・・
コスト、精度共にだめですかね?
光硬化パテでは厚みのあるパーツは無理だし、
重ね盛りも無理。
>>616 やりたいならやれば? 誰も「やっちゃダメ」って言ってる訳じゃない。
手間とスキルを無視して材料費だけで見るならトントンくらいだから。
黒いパーツなどは塗料が乗りにくいので、
先に白のスプレーを吹いたほうがいいと聞いたのですが、
これはどの段階で吹くものなのでしょうか?
>>615 材料の選定はちゃんとやろう。意外にそう言う部分は誤魔化し効かんから。
>>619 そりゃ塗装色を吹く前だろう。他に答えようも無い。
赤で塗りたい場合に下地をピンクにしたりする場合もある。
621 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 18:01:20 ID:uQNcXc3X
MGの陸戦型ガンダム
耐水ペーパー800,1000
紙ペーパー400
布ヤスリ400
ニッパー
クラフトナイフ
ガンダムマーカー、2本(スミイレ用と普通のブラック)
タミヤ・エキシポ造形パテ
タミヤパテ(ベーシックタイプ)
タミヤセメント
アサヒペンのつや消しマットクリア(タミヤのが無かったため)
買ってきました(´c_`*)
ヤスリがよく分からなかったが、安かったから4枚買っちゃった…
とりあえずwebページ参考にしながら作ってみますよ
エキシポって・・・
それとどう考えても布400はいらないと思う
400二種もいらんな、600買った方がいい。
パチ組みでエポパテは出番は無いと思うが…。
>621
布ヤスリは木工用みたいなもんだよ、番手荒いのしかなかったでしょ。
使えないことはないけど、素直に紙400→800→1000で良いと思う(600が欲しいところだけど)
当て木はちゃんとするようにね。
見た感じ塗装はせずに済ますっぽいからとりあえずエポキシパテとタミヤパテは使うとこなさそう。
工具は揃ってるし、簡単フィニッシュなんかでぐぐってがんばれー。
625 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 18:43:27 ID:uQNcXc3X
ヤスリすると汚くなるな…(T-T)
>>625 後で細かい番手のペーパーをかけてつや消し吹けば
ある程度元に戻るからとりあえずキニスンナ。
627 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 19:11:48 ID:IVsFoH5S
瞬着が服に着いてしまったのですが、はがし液は服に使っても大丈夫なものなんでしょうか?
服の素材はたぶんレーヨンだと思います。
628 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 19:21:06 ID:15FGNDD3
全くのプラモ初心者です。
HGのザクを買って全部つや消しの黒にしようと思うのですがランナーごと塗装していいのでしょうか?
それとも各パーツごとに切り離してスプレーの方が良いんでしょうか?
ってか、塗装されたのってみんな一々1パーツごとに塗装してるの?
ヤスリは余分に持ってても困らない。いずれ使う時が来る。
それより、いきなり荒い目を使わないことだな。余計な傷が付く。
>>625 >>628 Googleでちょっと突っつけば初心者向けのサイトなんぞ山ほど出てくるからそういうドキュメント一通り目通しなさい。
>>627 基本的に綺麗に取れん。諦めれ。
>>628 ランナーに付けたままで塗装しても良いけど、部品をランナーから切り離すと
そこが塗装が付いていないから気になるなら気になる。
まあそこだけまた塗れば良いんだけど。
普通塗装する場合はある程度組んで(接着して)継ぎ目を消して塗装する。
気になり始めると、部品の継ぎ目とか気になるからね。
>>628 全部つや消しの黒
これ1色なら完成品動かしながら塗ればいいんじゃね?
ヤスリがほしけりゃダイソーでも売ってる。
100円だし、最初は組み上げることだけ考えて必要になったら買いに行けばいい。
安い工具なんかは、「〜って使える?」とか聞くなよ。自分で試してココで教えるんだ。
組み上げる前から塗料とか改造とか考えてると、積みっぱなしが押入れイッパイになるぞ!俺みたいに…
>ガンプラ初心者です
>初心者なので、質問させて下さい
>全くのプラモ初心者です
初心者スレでわかりきった断りはいらないし、言えば免罪符になるわけじゃない。
「初心者です」と書けば許されると思うのはいくら初心者スレでも甘すぎ。
テンプレすら目を通さず、回答者の負担や迷惑も考えずに質問する態度が問題。
>>631はたしかに優しいが
>>630のレスの方が本人のためになる気がしてならんよ。
回答者にお礼レスくらいつけろよ・・・・>>質問者たち
無理無理。自分の目的が達成できたら相手の事などお構いなし。
それがゆとりクオリティ。
>>635 ボランティアに見返りを求めてはいけない。
>ボランティアに見返りを求めてはいけない。
この自己中心的な考え方が初心者スレの特色だからねぇ・・・。
親切に回答する奴の気がしれんよ。
つーかお礼レスは無駄にレスが埋まるからいらないよ。
ガンプラっつー年少者重視なラインナップが多いカテゴリでそのうえ初心者だから
礼儀も知らん文字通りの「餓鬼」が多いのは宿命つーか必然なんであって。
「テンプレ嫁」
「五大理由でググれ」
「おまいにはムリ」
で済んじまう回答が多いのもな。
馬鹿じゃね?と思うならこんなスレ最初から覗かなきゃいいし
俺は少しでも真面目に取り組もうとしてるヤシが居ればちゃんと答えるよ。
>>640 レスが多数付くとドコまで読んでもらえたのか解らんので、その確認っつー意味はないわけでもないけどな。
>>637=638=640=質問者
相変わらず酷いスレだなここは。
・・・ハキダメですな
>>642 そう思うならムリに来なくてもいいんじゃね?
645 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 02:09:34 ID:1dAbrbN2
ねぇ、何か食いながらプラモ作って失敗したことある?
世の中ヒロシと言えども、ポテトチップ食いながら塗装する人いないよね・・・
647 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 03:04:24 ID:qVCN4RFq
>>646 そんなの居るだろ
口に袋持ってけば何の問題もなしだ!!!!!
ちゅーか釣ってるつもりか!!
関節がこすれる部分の塗膜が剥がれてしまうんですが
対策ってありますか?
つや消しでコーティングして十分に乾かすとかで
対策できます?
以前、薄噴きして対策するとどこかで読んだような…
>649
>こすれる部分の塗膜が剥がれてしまう
って、理由解ってるんじゃん。
なら解決策も解るだろ?そう、こすれないようにすれば良い。
削れ。
651 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 16:25:47 ID:TJZS6Yui
出来上がったガンプラは普通に飾るだけだと、
地震なんかで転倒しますよね?
何か転倒対策されてますか?
>>649 塗膜がはがれるなら、塗膜がなければいい。という逆転の発想もある。
関節の擦れる部分のみ無塗装で簡単フィニッシュするという手だ。
意外に気にならんもんよ。
>>652 やはりそういうところでしょうか…
関節部分は下地をシルバーで黒をかけると塗膜が剥げても下地のシルバーが
出てくるだけでかえって味が出るのでその辺は問題ないんですが、
肩と脇が擦れて脇が剥げてしまうのがなんともやなんです。
プロの製作代行なんてところはそういうところバッチリなんでしょうか?
何万円も出して剥げてる作品が届いて客は納得するのかな…
コンテスト作品で剥げてるのってあんまり見たことが無いような。
塗ったら触るな
触るなら塗るな
655 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 17:15:58 ID:jBoRAZ1W
代行と言ってもピンキリだからな
オプションで可動部の剥げとテンション対策希望すれば応じるとこもあるだろう
自分で研究してみます。 変な質問してすいません。
ありがとうございました。
>肩と脇が擦れて脇が剥げてしまうのがなんともやなんです
ああ、まぁそう言う部分もあるわな。
身も蓋もない言い方だが、プラモなんてそもそもガシガシ動かして遊ぶもんじゃないのよ、綺麗に仕上げたものなら尚更。
オモチャだって塗装は剥げるしな。ある程度は妥協するしかない。
いちおう、二液混合硬化型のウレタンクリアで保護層を作るという手もあるが(個人レベルで扱える最も頑丈なクリアだろう)
およそ初心者にはお勧めしがたい物でもある。
>プロの製作代行なんてところはそういうところバッチリなんでしょうか?
ムチャイウナ…('A`)
精々が、関節軸周りの処理(塗膜分パーツ表層ヤスって軸に薄いスペーサーを噛ます、等)
程度ならやってもらえるだろうが、その分オプション料金取られるだろう。
>>653 ポーズを変えたり変形・合体をさせればスレるのは当然。
塗装のクリアランスをとっても、時々話が出るウレタンクリアのコーティングでも
強くこすれ合えば塗装が剥がれます。
皮膜の強い弱い・剥がれやすいにくいの差はもちろんあるけど。
非常に極端に言ってしまうと、塗装までした物はいわば「置物」だよ。
まあホントは芸術品・美術品といいたい、飾っておいて時々ポーズを変えて変化を
楽しむっつーもの。
すくなくとも塗装したプラモ完成品はいじり回して遊ぶ「おもちゃ」ではない。
扱い方を選ぶっつう事です。
コンテストで出てくる模型は美術品並の扱いをしているんだから剥がれて無くて当然。
いじり回したいなら剥がれには目をつぶるか、無塗装(簡単フィニッシュ等)で
つくるか、いっそ完成品のおもちゃで遊ぶようにするべき。
>>657 >>658 友人の子供にプラモデルをあげた際、
『ここ剥げてるジャン』って指摘されて、『剥がれるのは当然だよ』と
その場では言ったんですが、何か剥がれない方法はないかな?っと思い
質問させてもらいました。
そうですか、やはり無理ですよねw ハッキリ言って貰えると助かります。
どもでした。
>>657 >二液混合硬化型のウレタンクリア
どこで買えるんでしょう?
って聞こうと思ったら、ウチに腐るほどあったwww
父ちゃんが車の修理屋さんで、板金塗装の最後にウレタンクリア吹くって言ってた。
そうか、アレ使えるんですな。タメになりました。ありがとう!
いきなり本番で吹くなよ…パーツ溶かすなよ…
扱いについてはおとんに注意点ちゃんと聞いておけ。扱いはプラカラーの比じゃないぞ。
その発想はなかったな
>>662 アッシマーとか、スタンドの方を固定してるな。
なんでジョジョが出てくるのかとオモタヨ。
…つかスタンドも倒れるだろ。
無駄ァ!!!
>>665 そっちを先に連想するのは、JOJOオタだけ。
JOMOのスタンドを連想するのは給油ヲタだけ
段差修正のパテについての質問です
Zガンダムシリーズの旧キットを作ってるのですが段差の修正には
ラッカーパテとポリパテどっちがいいですか?
また時間がたつと修正した部分が凹んだり、剥がれたりしますか?
教えてください、よろしくお願いしますm(_ _)m
人や場合によって処理も違うのだが、あるが、コンマ数_程度なら溶いたプラパテ塗ってヤスったほうが良いかも。
段差が大きければポリパテで。ポリパテはプラパテに比べて食いつきが劣るので
盛る際に下地に瞬着塗布したほうがいいかも。特に薄く削る場合はペリっと逝く事が…というか今なったw
プラパテのような溶剤が揮発することで硬化するパテはヒケといって飛んだ溶剤分体積が減って凹むので
完全乾燥後にヤスるのがセオリー。(天候や盛り厚で変わるが、溶剤臭が完全にヌケルまで待ったほうが良い)
ポリパテは硬化剤による重合反応で固まるので体積変化は微小。ヒケなどの心配は基本的にしなくて良い。
経年劣化でポリや特にエポパテは微妙に剥離することがある。
乾燥時間待ちはかったるいのだが、プラパテは経年劣化には強いと思う(個人的経験則だが)
スタンドが地震で倒れるとか言い出したら飾る棚が倒れるかもしれないし
家が崩れるかもしれないからな
まあ倒れづらくなるようにスタンドに重り仕込むとか台を大きくするとか
両面テームで固定するとか耐震シートを下に張るとか色々対策は有るだろうけど
地震が来たらガンプラより心配なモノが他にあろうに・・・
改造のためにパーツをPカッターで切断したのですが、かなりの時間がかかりました。他にいい方法はないでしょうか。また切り口が均一になっていなくプラ板をはさむと隙間が出来てしまいます。これはパテを流して整形すればいいのでしょうか?教えてください
>673
別に時間が掛かってもかまわないと思いますが?何か問題でもありますか?
模型用のノコギリとかも有りますが、
焦らずに自分が出来る方法で確実にやればいいですよ
また切り口にいきなりプラ板を貼るのでなくガタガタだったらヤスリで慣してから
プラ板を貼れば隙間も少ないのでパテ処理も楽になると思います
あとどういう改造をしているのか最初に書いてから問題を書いた方が
もう少し具体的なレスが付くと思いますが
とりあえず模型雑誌や>5のノモ研とか読んだ事ありますか?
>>673 Googleでちょっと突っつけば改造初心者向けのサイトなんぞ山ほど出てくるから、そういうドキュメントに一通り目通しなさい。
>673
パーツはPカッターで切らないように。極薄ソーとかエッチングソーとか使ったほうがいい。
しかも断面がVの字になるしめくれ上がるからそりゃ隙間も出来るだろうな
今の状態でパテ擦り込んでどんどんグダグダにするより
一度バラして断面をヤスリでならして均一にしたほうがいいと思う
あとPカッターはある程度切り込みいれて割るもんで最後までPカッターで切るのも
根気がいると思うぞ。
>>674-676 そこまで丁寧に答える必要あるレベルの質問?
あんたら、丁寧すぎるというか優しすぎ。
>>673 工作に頭使えないなら、改造なんかに手を出さない方がいいよ。
テンプレで十分に解決できる質問。
俺は丁寧すぎるのか?w
優しすぎという言い方だと、好意的すぎるだろ。甘やかしすぎ。
>677
脳内ならいくら言った所で気休めだから無駄と思うけど
なんかやってるからあとは調べ方が分かれば何とかなるんじゃね?と思ってる
調べ方が分からないヤツにググレとか言っても無駄じゃん?
へたすりゃテンプレ?何?とか聞くヤツいるじぇ?
放置してもいいけど、ちょこっと調べ方教えれば済むじゃん?
あ無知でも手を動かしてるヤツだからサービス、脳内は放置です
低レベル過ぎる質問に答えるな!
いいじゃねぇか、好きで答えてるんだ。
甘やかさないのも愛情だ試練だ!
じゃぁこの板の意味なくね?
以前にもあったなぁ、こんな流れ 答えたくなきゃ答えなきゃいい。先生はお前一人じゃない。
質問投下
↓
回答
↓
回答に対する苦言
↓
( ´,_ゝ`)ハイハイ
このループが基本となっております
レス解答ありがとうございます。パーツの改造はなんとか順調にすすんでます。あと自分が低レベルな質問をしてしまったことは反省してます。今度からはもっとググったりするようにします。すいませんでした
定期的にループするから今更ウダウダ言うのもアレだけど、あんましそのネタ引っ張られてもな。
初心者スレ初心者が引きも切らんっつー事かね。
回答者が低レベルな場合はどうするんですか?
以前ここで教えてもらった方法を試してとんでもない目にあった
ことがあります。
今も同じ悲劇が繰り返されてるんですかね?
>>683 君はそんなに悪くないさ。
そんなに低レベルな質問でもないし。
ageるやつのがよっぽど批判対象にふさわしい
どんなとんでも無い目にあったんだ、愚痴なら聞いてやらんでも無いw
間違った答え(聞き方が悪いケースもあるが)で失敗するリスクは現実生活上でもありうるし
それが嫌なら調べまくれ、教えたヤツに文句言え、としか言えん。この場所に限らず。
不特定多数が見てるここなら、ツッコミ入る可能性も高いし、稀にネタとしか思えん回答が放置されることもあるが
それはネタはネタと(ry ってやつだ。
>>687 所詮2ちゃんねる、ということでFAのようですね。
今後俺のような被害者がこのスレから続出しないことを願って
去ります。さようなら。
ハイハイクマクマ。
文章で立体の工作法を言ってるわけだからなあ。
>688は自分のミスリードの可能性とかは考えないんだろうか
まあ、俺もここ読んでて工エエェェ(´Д`)ェェエエ工と思うことはないじゃないが、
>683はみればわかるように改行してないから携帯だろうし
今、直面している想定外の事態に初心者スレで聞けばなんとかなるかも?
と思う心情はわからんじゃない
いいじゃないか、自分の浅薄な知識でも後進の何かの役に立てば
言っちゃなんだが初心者スレで「ググレ、ノモ研嫁」もさすがに見飽きた
あれ、ID変わってら。俺676ねノシ
グーグルのような便利なものがあるのに何故利用しないのか理解に苦しむわい・・・。
オマイラわかってやれよ・・・ここで質問する奴らは皆、
リアルで友達いなくてこんな場でしか人と接する事はできないんだから・・・。
ググらせたりマニュアル嫁じゃますます人から離れて行っちゃうよ・・・。
正しいググり方とか教えた方が良いかもな…
「延長工作のやり方」とか検索してるかもしれんし、
「つなぎ目の消し方」とか打ち込んでるかもしれない…
そしてここに集まってるやつらがいかにためになるスレに
しようか真剣に悩んでも、「最新10レス表示」の携帯アクセスの世界の
子たちはまったくおかまいなしに自分の都合だけで質問をぶつけてくるのだな・・・。
段差修正を行うのは、段差修正はアルテコのパテでも大丈夫ですか?
>>670 ありがとうございます。
プラパテってのは、ラッカーパテのことですよね?
>>696 アルテコでも無論全然問題ない。
プラパテ≒ラッカーパテで良い。タミヤパテ買っとけ。
案外、すでにーグルで「初心者 ガンプラ 救済」等のキーワードで
検索済みだったりしてるヤシも居たりしてw
・・・で、引っかかったのがこのスレ・・・と。
699 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 09:12:26 ID:d33Aqf0f
MSスタンドってもう売ってないのかな
通販探したけどないや
最近のトレンドはハセスタンド
ウェーブとコトブキヤのポリキャップではコトブキヤのが割れやすいんですよね?
>>701 いいえ。両メーカーが発売しているポリパーツはどれも非常に高品質なものです。
どちらも「ガンプラ」は発売してませんので特にそう言えます。
武器屋の昔のヤツは割れまくりだったねえ。最近のはどーなんだか知らんけど。
ポリキャップが「割れる」ってどんな時に起こるんですか?
エナメルの侵食でプラが割れる事は多々ありましたが、
ポリキャップが割れたことは未だかつてありません。
テンションが掛かった状態で長期放置されると割れる。
因みに俺はバンダイのキットで割れた経験は無い。
割れたことがないのは品質の悪いのに当たったことがないからだろう。
訂正
×バンダイのキットで
○バンダイのキットに付属の物で
墨入れ用の極細マーカーがすぐにインクが出なくなるんですが呪いでしょうか
ガンプラのポリキャップは割れるほどきつくないってのもあるわな。
テンションかけられても逃げる方向が用意されてるし、
割れない代わりにプラプラになるわけだ。
>708呪いです。
溶剤分が下地の塗料を溶かしてそれが食いついちゃってるだけだろう
ティッシュでよく拭いてしばらくおいとけば復活する
ああ、ガンダムマーカーに関わらず顔料系インクのペンは寝かせて保管しとくといいな
ブキヤのポリが割れるってのは大抵1/144スパロボシリーズに付いてるやつ。
単品でうってる奴で割れたってのはあまり聞いたことないな。
>>701 コトブキヤのローリングジョイントがよく割れるかな。
塗料が着いていなくても半年もすれば割れる。
これは他のメーカーの物よりコトブキヤの物は固さがあるので
テンションが掛かって形状的に肉厚の薄い部分が割れる。
俺この前1/100ヘビーガンの股関節ボール受けのポリパーツ両方とも割れた、ってか裂けた?
714 :
701:2006/04/18(火) 19:05:19 ID:sGbMqatH
ありがとうございました
プラモを塗装するときに手の油がプラモに付着しているので
洗うべしとサポペに書いてありましたが
旧キットなので、水につけるとズブズとキット内に水が入ってしまいそうです
手袋を着用して水ををかけていくというやりかたはダメですか?
またハブラシでこすると傷が増えますか?
百式などをメタリックで塗装した場合、トップコートはつや消しと光沢のどちらがいいんでしょうか?
>716 好きなの使いんしゃい、自分のプラモなんだから自分の好きな色味になるやつを選びなさい。
>715 皮脂がついてると塗料が乗りにくいから洗うんだから、
水かけただけじゃダメでしょ、ちゃんと洗って油落として、よく乾かせばいいんじゃない?歯ブラシは硬いとキズつくよ
やったこと無いけど、濡れ布巾メガネ拭くように拭き落とすのもアリかもしれない・・・
>715
>手袋を着用して水ををかけていくというやりかたはダメですか?
オマエの親は食器とか洗うのに手袋着用して水を掛けるだけなのか?
そんな洗い方してるのか?汚ねぇな
>716
自分で決めれられないなら塗るな
>>715 カー用品店いってパーツクリーナーorブレーキクリーナーっての買って来い
磨かずとも手の脂落として速乾性だからお前さんが望むところだろう。
>>716 そんなことも自分で決められないようなら、
これから先塗装が上達する事は無いと思うよ。
答える気ねえならスルーすりゃいいのに…アホか。
723 :
HG名無しさん:2006/04/18(火) 23:06:47 ID:RXAH5QyZ
>>700 ハセのスタンドだと、ペタッチ使用ですかね?
MSだとわっかで固定できたのがよかったなーと。
725 :
なし:2006/04/18(火) 23:15:10 ID:/QUPN1Ys
727 :
から:2006/04/18(火) 23:17:25 ID:/QUPN1Ys
すげぇな、最近の餓鬼は物の洗い方も解んねーのかw
そらまープラモの洗い方なんざ初心者本にもかいてねーだろよ、そんなアホ臭い事は。
答えたくなきゃ答えなきゃいい。煽りがもっとウザイ・・・
そういうレスを見たくなきゃ見なきゃいい。煽りがもっとウザイ・・・
当たり前の事を注意されても煽り扱いして聞く耳持たない。
それがゆとりクオリティ。
やたらと、中傷・非難したがるのも
ゆとりクオリティだといい事を忘れないでください
駄レスが増えない為にもスルーを覚えましょう
こりゃあひどいな。(;´Д`)
>715
箱状に密閉されたパーツなんかはアルコールとか塗装前なら薄め液を
綿棒などにつけて拭いてやるといい。汚れ落としと脱脂はこれで出来る。
歯ブラシは…新品だとどうなんだろうな
使い古しや柔らかいものを選んだほうが無難だろう
俺は毛先が細くなってるやつをもう何年も使ってるな
>716
普通はつやありかな、というかメタリックを生かした仕上げにするならばつやあり。
ただ、つや消しも色によっては面白い効果がでるけど。
銀や金は普通に沈み込むだけだね
スレタイ忘れて書き込むヤツの方がウザいよ。野次馬イラネ。
735 :
715:2006/04/19(水) 17:11:05 ID:9/AaGXei
>>733 ありがとうございます
そのやり方でやりますね
>>734 当方は本当にわからないから聞いたんであって、野次馬ではありません
私の質問で不愉快な思いをしたのならば謝罪させていただきます
申し訳ありませんm(_ _)m
>>715 先のほうにブレーキクリーナ使えとあったけど(釣りかもしれないが)使用上の注意を見ると
「ゴム、プラスチック、塗料の種類によっては変色をきたす場合がある」と書いてあるので留意されたし。
さらに刺激臭があり、液が手や皮膚、傷口につくとヒリヒリする。
あと多くの製品が「引火性」であることも付け加えておく。
もし家庭内で使うのならば最大限の注意を払ったほうが良い。
う〜ん・・・やっぱり「釣り」かな。
因みに俺は油脂落としに『スリーボンド製2706 脱脂洗浄剤・速乾性機械部品用』を使っている。
ttp://www.threebond.co.jp/ja/product/series/cleaners/productdetails/2700/2706.html これ本来は名前のとおり機械用なのだが、プラスチックに使っても何の影響も無く、
無臭かつ皮膚についても刺激も無く速乾性。
シールや両面テープを貼る前にさっと吹いたり、
ペーパーがけの後に吹き付けて一気に洗い落とす、なんて荒業も可能。
ただ、若干入手しにくいかも。アキバや大須などの電気街などにある電気パーツやさんや
機械工具を扱っている店でないと売ってない。(ホームセンターでは見かけたこと無い)
参考までに。
>735
他にも比較的まともなレスも付いてるのに、なぜ733だけにお礼を言うのだろう
参考に成る成らないを別として、あの質問にまともに答えてる人にはお礼は言うべきだと思う
程度の低い質問よりも、その後の行為を不愉快に感じた。
どこに比較的まともなレスがあるって?
パーツクリーナーやブレーキクリーナーはカー用品専門の店でもいかないと手に入らない上に
溶剤きつすぎて模型用のプラなんざ軽く溶かすし
721は「水につけずに脱脂と汚れを落としたい」という質問者の意図を読み取れてないぞ?
>水につけずに脱脂と汚れを落としたい
そもそもこの発想がおかしい。
パーツの脂などは水につけて中性洗剤で落とすのが一般的なのだから、それを薦めて文句を言われる筋合いはないでしょ。
単色で以下のガンダムカラーに最も近い水性カラーって何でしょうか?
・ホワイト9(HGUC ガンダムMk2・エゥーゴカラー)
・ブルー17(HGUC Zガンダム)
サフ吹いてヒケとかをやすりで処理した後にサフを吹くんですがその際また洗浄する必要ありますかね?
>>738 暇だったから試して見た
パーツクリーナーをフイルムケースに吹き溜めしてその中に
Mrカラーで塗装したパーツをドブ付けしてみる。
結果
塗装はこするとおちる、プラの溶け出しは無し。
塗装前のプラ洗浄ならいけるんじゃね?自己責任で。
>>742 お前はどう思う?したほうがいいような気がする?
やりすぎだと思う?
>>742 ヤスリ粉がついてたり、皮脂がついてるから洗うんだ。付いてないなら洗わないでいいんじゃない?
>>744 考えろとは言いたくなる質問だが、煽りだけのレスは邪魔だよ。
煽りじゃないよ。まず考えさせて会話のキャッチボールしないと
本人のためにならないだろ。
ウェットティッシュとかオススメですよ>脱脂
748 :
742:2006/04/19(水) 23:28:04 ID:gRHBtVgO
>>744 あんたは回答できる答えがないからそう言ってるだけだろ?
>>745 洗う必要性はサフが剥がれる心配があるからです
今まで洗わないでそのままサフという肯定でしたが他のスレを見ていると洗浄したほうがいいとか聞いたので
気になりまして・・・
>>748 なんというか・・・嘆かわしい程度の低さだな。
前に旧キットを作っていて、水につけたら
ズブズブズブってキット内にミズが入ってったなw
腕とか足、頭を塗装してボディにはめ込み
最終的にボディを接着する形になるから
うすめ液をしみこませた綿棒などで拭くだけでよいとは思うが・・・
つか、捻くれもんがあばれてね?
>>748 自分ですでに答えだしてるじゃん。
>今まで洗わないでそのままサフという肯定でした
これでなにか不都合あった?
>他のスレを見ていると洗浄したほうがいいとか聞いたので
実際洗浄してみてそのほうがいいと思ったら、その後もやればいい。
絶対にやんなきゃいけない作業なんてないんだから、その作業の
意味を理解した上で、やるかどうか自分で決めなきゃ。
俺は間で洗浄はほとんどしない。筆とエアブラシでカス飛ばすくらいかな。
そうとうベタベタさわったり、マスキングをするパーツは洗浄する。
752 :
HG名無しさん:2006/04/20(木) 09:38:10 ID:N5HcO+DU
薄い板状のパーツ(具体的にはモビルバクゥの翼)を延長するにはどーしたらいいでしょう?
イモ付けしたら絶対に取れるし、真鍮線通そうとしてもそんな幅は無いし……。
ということで、普段皆さん、こーゆー時はどーしてます?
一から作る。
でも何箇所かに分けて延長すれば取れにくいよ。
>>747 ウェットティッシュ使えそうだね。
アルコール分含んでるんだっけ?
まあプラ板から切りだして翼断面に加工するのが遠回りのようで近道だよね。
あとは、薄いプラ板で裏打ちをして強度を稼ぐ位かな。
あらかじめ削って厚みを減らしておかないと翼が分厚くなるし、裏面のディティールは
自分で彫り直さなければならないから手間としては完全自作とそう変わらない気もする。
もう一つは接着面を増やすために切断部を斜めにしたりジグザグにしたりとか、
無責任なことは幾らでも言えるが・・・w
先端で新造、延長ならそんなに強度は心配ないけどね。
バクゥの場合どこで延長かにもよるけど。
好きな部分で延長して整形し、キャストで複製すれば丈夫に仕上がるよ。
すいませんが量産型キュベレイのMGって売ってましたっけ?
>>758 Bクラブから改造用のキットがでてる
たかが2万くらいだから今すぐに探して買え
760 :
752:2006/04/20(木) 19:14:58 ID:N5HcO+DU
お返事どもっす
>>753 >>753 ……やはりそーですか(^^;
まぁ、端っこを削るだけならいつもやってること、と言えなくも無いんですが……。
やっぱ翼断面になってるかなってないかって、断面見なくても解るんですよねぇ。
>>756 両方(胴体〜エンジンポッドと翼端)で延長したかったんですよ。出来れば(^^;
>>757 ふ、複製は勘弁してください(^^;
>>752 自分は似たようなパーツ使ったりするな、MGとか1/100エールストライカーとか
自分で成型するより綺麗だと思っちゃうし。
ガンプラカタログ(売ってるものでもお持ち帰り自由のものでもいいです)ってありますか?
ネットでも調べられるのですが、できれば紙媒体がいいんです
763 :
762:2006/04/21(金) 02:57:00 ID:9Xs6Agw+
自己解決しました
764 :
HG名無しさん:2006/04/21(金) 09:40:05 ID:HHjQWrWO
MG ガンダムのビームライフルのグリップを
後ハメしたいのですがご教授頂けませんでしょうか?
旧キットの又間接がゆるゆるなのですが、良い対処法はありますか?
塗装スレで聞くべきかと思ったのですがここで聞かせていただきます。
ガンプラの完成品見本ってツヤ消しですか?ツヤ有りですか?
また、BB戦士の目もシールなんでしょうか?
HGUCジムの頭のモールドがずれてしまいます。
何か良い対処法はありますか?
なんかすごいな
すごいというより酷い
釣り4連発か?
釣りかも知れないが一応。
>>764 初心者は後ハメすんな。
>>8読め。
>>765 新しいキットのパーツを移植する。
コトブキヤなんかの市販パーツにも似た物がある。
あと「又間接」じゃなくて「股関節」。
>>767 パテを盛って整形した後にスジ彫りを入れ直す。
それが面倒なら全部削って形の合うジャンクパーツを貼る。
市販パーツにも似た物がある。
どれも気に入らないならプラ板などで作り直す。
>>766 シラネーヨ
>766
パッケ横の写真のことを言ってるのか?
半ツヤじゃね?
ガサガサにツヤ消しだろ?
短時間のID変更4連発、乙です。
>>765 関節軸に木工用ボンドを塗る。
セロハンテープの細切りを巻く。
ビームライフルのグリップを後ハメしたい理由は
グリップ部周辺な合わせ目消しを
きれいにしたい為です。
みなさんはどうされてますか?
フルスクラッチ
もしくはWAVE
>>778 >ビームライフルのグリップ
C12のことだよねえ?
合わせ目って、普通に消せるとは思うんだけど。
C12で隠れてしまうトリガーガード前部分の合わせ目消しってこと?
まず見えないから消す必要もなさそうだけど。
素組みだけで満足できている俺は、このスレにいてもいいですか?
>ビームライフルのグリップ
試しに丁寧に答えてみようか。
この部位だろ?
ttp://www.1999.co.jp/dbimages/user/hobby/itbig/10042092z.jpg やるとしたら、グリップの軸削り飛ばして細い金属線仕込む為に細く穿孔(コンマ5φくらい?)
トリガーガード基部から前方に生えてる棒を切り飛ばした後、軸受けを穿孔する。
軸に切り飛ばした棒の接合面に穿孔して金属線を繋いで、個別に塗装した後に軸として差し込める様にする。
…でもさ、めんどくさいだけだよそんな加工。
>>780の言うとおり、インスト通りに組んでも綺麗に処理できるし。
自分で仮組みしてみてそういう判断できない人が、上記のような加工を綺麗にこなせるとも思えない。
結局「
>>8嫁」でFA。
補足。
実はこういうケースで問題になるのは合わせ目の処理じゃなく
一体化した可動部の塗装時、摂動面に塗料が入り込んで固着したり塗膜が均等にならなかったりすること。
筆や特に缶スプレーなどで塗ったときになりやすい。が、これは塗装工程を工夫して回避する事のが普通。
わざわざ後ハメ加工で対処するのは、鶏を割くのに牛刀を用いるようなもんです。
半分に割ってスプにするとおいしいですよ。
>>778 >>782さんの答えの他にもうひとつ挙げる。
グリップ前方のラインで縦に延長する感じでフレームを前後に二分割。
そうすれば全て個別に塗装した後、砲身とスコープ周りで構成された前面部分と、
後方のパーツでグリップを挟み込むように接着。
グリップは軸穴に通すだけでもちろん可動可能。
強度はプラ棒や真鍮線で補強。
たぶん綺麗に分割できれば
>>782さんの例よりは難易度は低い。
でもやっぱり俺の言いたい事も
>>782最後の4行になるが。
786 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:38:49 ID:EB/kWIu8
全部見れないわ。
>786すっごく気になるけど、画像が見れない・・・
790 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:51:36 ID:EB/kWIu8
>>789 愛知つーか静岡西部あたりで放置プレイの意
薄汚いだけだね…
>>788 俺は句読点をスペースで代用してるのがすっげー気になる。
最近は国語の授業で作文やらないんだろうか。
794 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:57:36 ID:EB/kWIu8
>792 まーね でも墨うすめたりしっかり落とせば・・
合わせ目消しをしたら
塗装しないと変ですかね?
>>796 自分の趣味でやってることなのに自分で判断できないのは変だと思うよ。
>796
合わせ目消した時、白いラインが残る場合があるだろ?
それが気になるなら塗装、気にならないならそのまま。
>>796 つーか、最終的にどういう仕上げにするかで途中の工程を決めるんだよ。
無塗装マーカー仕上げなら頑張ってノンパテノンサフで下地処理>トップコート
塗装前提ならパテやサフ使って下地処理って具合に。
素組でつや消し。
でも最近、せめて接着くらいしておくべきだったと思っています。
接着したら合わせ目も消したくなるだろうし、頑張って塗装もしたくなる・・・
そう考えたらキリがないけど、つや消しの後、塗装した人っているのかな?
おおまかにでもいいから、計画的にやるのが上達への第一歩だよ。
作品の反省点や上手く行った経験は常に次作で活かす様にして数こなせば、嫌でも上手くなる。
技術の伸びが大きい時期は、以前にこなした作業が稚拙に見えてしまう故に
全部直そうとすると泥沼にハマりがちなんで特にね。
802 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 20:27:13 ID:vpegQb9h
金メッキ仕様のパーツは接着剤使っちゃいけないんですかね?
あとメッキの上からトップコートは吹くべきじゃないんですか?
>802
とりあえず何の為に接着剤使うつもり?
何の為にトップコート吹くつもり?
>494の受け売りだけど
初心者だから こっちが良いとかありません、しなくちゃいけない事もありません
何の為にそれを使うつもりなのか用途を考えて使って下さい
使う意味がわからなければ、無理に使う必要もありません
804 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 20:41:23 ID:vpegQb9h
くっつけるため、表面加工のため
>>802 ランナーでいくらでも試せる。
あんたに限らないが、
雑誌やスレ、HPを見ても当たり前にやってる。
↓
だから自分もやる。
ってだけで、どうしてその作業が必要なのか、どういった効果や意味をもつのか、
その辺をわからないまま質問してる人が多くて呆然とするよ。
そういう人には、某素組サイトや某お父さんガンプラサイトがお勧め。
自分の技量と時間、環境(+自分の満足度)と相談しながら作業しないとね。
>>802 溶剤系接着剤を使う場合は接合面のメッキをカンナ掛けして落とさないとくっつかない。
面倒だったらパチ組みでも十分だろうけど。
メッキを活かしたかったらどうせ合わせ目消しなんて出来んし。
トップコートは…まぁ好きにしたらいい。
メッキのギラつきが気になるのでツヤ消し吹いて落ち着いた感じにするという人もいるし
デカール保護の為に吹く人もいるだろうし。
でも、吹かなきゃイケナイという理由は別に無い。
808 :
名無しさん:2006/04/22(土) 21:38:08 ID:cf0Yu6z7
グフカスタムのHGって
でてる?
1/144はHGじゃなかったけかな。
HGUCだと出ていない。
811 :
HG名無しさん:2006/04/22(土) 22:56:44 ID:gonjzFRc
現在エアブラシ塗装をしていて、落ち着いた仕上げにしたいので
スーパークリアツヤ消しを仕上げにエアブラシで噴こうと思ってるんですが・・
現在使っている溶剤がリターダー入りのガイアノーツ社のモデレイトなんですが
これはツヤ消し塗装に不向きなんでしょうか?
リターダー入りだとツヤが出てしまいそうなイメージがあるので・・・
>812
問題なし
>>812 ノモけんによると、均一な艶が得られるらしいです。
ガンダムマーカー平芯アルコール系を筆につけて使いたいのですが、
その場合塗装後の筆は、水洗いで大丈夫でしょうか?
素直に薄め液使っとけ。
手元にタミヤカラーアクリル溶剤しかないのですが、
それで洗っても大丈夫でしょうか?
筆以外のところに塗ったのが消えるなら大丈夫だろ。
819 :
HG名無しさん:2006/04/23(日) 17:29:48 ID:HDdCmBQR
Mr.カラーの水性ホビーカラーはタミヤのアクリル溶剤で
薄めても大丈夫ですか?
大丈夫です。
ミスターカラーのつや消し白があまりに色がつかないからサーフェイサー買ってきたんだけど塗装した面からさらに上塗りしても問題ないですか?
ないこともない
ラッカー系の上からならまぁ問題ないはず。
水性系の上からだとノリが悪かったりするけど。
一時期、ガンプラの1/144サイズが小さくなっていたらしいですが、
それって、いつ頃ですか?
ファーストとSEEDは同じ位のサイズ?
ザクの進化を辿ろうと思っていたのに・・・
>824
日本語でおk
日本語よりスワヒリ語で
>>824 MS自体のサイズの話か?
キット化の段階で設定と比べてスケールが1/144よりも小さくなっちゃった
キットはどれかって事か?
前者は映画のF91やVの頃の話。
後者なら、そういう間違いはよくあることだ。
なお、1stとSEEDは設定も話の流れも繋がりのない全く別物なので「ザクの進化」を
辿ろうというのはどだい無茶。
828 :
HG名無しさん:2006/04/25(火) 03:05:15 ID:upX5r9NP
サフ吹きたいんですが缶でやるのとエアブラシでやるのはどちらが一般的ですか?またみなさんはどちらですか?
俺はエアブラシでやってる
エアブラシのほうが薄く塗れるし、俺はサフ専用にエアブラシ一本買った
塗料用・サフ用と分けて二本あったほうが良いと思うが
厚めに塗りたいときは缶だな。
下手するとダレたり泡だったりするが
どうせそういうときはどうせ全体削りまくるのが前提だから気にしない。
あえて筆で瓶サフボテ塗りする場合もある。溶きパテの延長的使い方。
仕上げに近い段階でで余り厚く塗る気がない場合はやっぱりエアブラシの方が良い。均等に薄くしあげられるしな。
気になるところだけちょいちょい削って、そのままじゃ処理がキツい傷が残ってた場合は筆でタッチアップしてから研削。
最後に確認&下地色均一化の為に薄ーく吹く、なんてのもエアブラシならではの使い方。
素組なら最初からエアブラシつかう方が多いね。
モールドをダレさせず要領よく下地処理する為には上手く使い分けよう。
俺は缶主体にしてどうしても乗り難いパーツはエアブラシで吹いてる
サフは缶だとちゃんと調整されてるんだけどエアブラシで薄めると成分変化おこすよ
なんか果汁40%のジュースを吹いてる感じだww
細かい部品とか内部機械等はエアブラシだが、
でかいパーツ(ボディ)とかは缶かな
>>831 成分変化ってなに?よく振ってないだけとかじゃなくて?
希釈してもただ薄まるだけだと思うんだけど…
さてと、
小学生の時の改造みたく
ストライクの背中をデスティニーの背中に移植するか
MGのサザビーを作ってるんですが塗装で悩んでます
サザビーのトーンが若干違う赤を2色使うみたいですが
どの完成品を見ても赤、1色にしか見えません
赤の部分を1色で塗装しても問題ないでしょうか?
問題大ありだからやっちゃだめだぞ!
ぜーったにやっちゃ駄目
そりゃもう、個人でなんか責任取れないぐらい大事になるぞ!
取り返しつかない事になるからやるなーーっ!
やーーめーーーろーーーー!!!!!
問題ない。
結論から先に言うと「好きに汁」
完成品見たつっても写真とかだと解らなかったりするし(Webに載ってる素人写真なんか特に)
自分が良いと思うチョイスが最善。単純に気に入った作例があればそれの真似したっていいし。
クレオスに聞いてみたことあるけど、薄めの物を複数回塗り重ねて塗膜を形成しても大丈夫と言われた。
841 :
HG名無しさん:2006/04/25(火) 19:55:00 ID:hJi2jcBn
脚延長とかをするために
太股をカットしようと思っています。
タミヤのクラフトノコでいいでしょうか?
またはおすすめの工具があれば
ぜひご教授頂けませんでしょうか?
>>841 クラフトノコでも良いし、鉛筆で線引いて小口径のドリルで穴を開けてカッターで繋げて切断しても良いし。
手を切らないようにね。
843 :
HG名無しさん:2006/04/25(火) 20:10:34 ID:9rQuY/i+
通販のサイトで、設計図やキット内容の写真まで体系的に掲載されてる
ところがありましたが、名前をど忘れしてしまいました。
サイト名を教えてください…。
845 :
HG名無しさん:2006/04/25(火) 20:28:56 ID:9rQuY/i+
846 :
HG名無しさん:2006/04/25(火) 20:39:31 ID:UxI8S1UU
質問です。
よく作例などで「〜を〜mm延長」とか「〜を〜mm短縮」
ってあるじゃないですか?
延長は切断面にプラ板挟んだりって技法的に分かりやすいんですけど
短縮ってどうやるんですか?
切断した線と平行にもう1本切断するのか切断面を短縮する分だけヤスるのか
どっちにしてもキットの形状によっては(例えば円錐形みたいな)再接合面が
合わなくなりそうなんですけど?
>>846 ザクの腿を例に挙げると、腿の半径の最大部を切断して同じづつくらい削って合わせればズレは少ない。
こんなのは極単純な例。延長
削って合わせたときずれないように複雑なパターンできりきざむ場合もあるがそれでも多少の段差は避けられない。
円錐形を直径を変えずただ短くしたい、というのならハッキリ言って1から作り直す方がラクだよ。
その手の厄介さは短縮も延長もさほど変わりはない。
…というか、その手の改造はそういう辻褄合わせが主題だと思ってくれ。
色んな作例記事やHowTo本みながら手を動かして覚えるしかない。
>>848 詳しく回答ありがとうございます。
今夜からぐっすり眠れそうですw
>>849 実際に手を動かす気が全くないレスで思わず笑ったよ。
パチ組でもして満足してさっさと寝ろ。
旧キットは先に接着してから改造するんですか?
>>851 ケースバイケース。
海兵隊のモットウは臨機応変。
俺は余り書きたくなかったが…
>>851 「テンプレ嫁」
でもさ、単純な切断で短縮するよりも、面の継ぎ目で加工した方が自然な流れになるよね。
チマチマ攻撃とか。
いっそのこと境界をディティールとして処理する、というのも一つの手法だけど
いつもそれがうまく決められるほど都合の良い分割が出来るわけでもないしな。
境目をチマチマディティール処理するよりパテでガガっと埋めてヤスっちまったほうが早い事も多いし
それこそケースバイケース。
プラモのランナーってどうしてます?
何体か作ったら大量に溜まっているのですが・・・
バンダイ、これ回収して再利用とか考えないのかな?
前にもそのネタでたな。
模型用に使うようなプラならヴァージンPSな可能性大なのでもったいない気はするけどな。
自治体によっては資源ゴミとして改修してもらえそうな気がしなくもない。
なお、ランナーを矩形に適当に組んでジャンクパーツあしらい
ひみつ基地のMS用ハンガーにするという古来より伝わる伝統技能もある。
858 :
HG名無しさん:2006/04/26(水) 04:18:28 ID:KujgtlRf
>>856 俺は燃えないごみとして捨ててるけど間違ってるのか?
自分、名古屋市在住なのだが名古屋ってトコはゴミ分別がかなり細分化されてる。
(めんどくさいので詳細説明省く)
で、同じ市内でも地域によって分別する物の認識に差がある。
ウチの町内でも、オレが「リサイクルゴミ」として出すランナーくずを巡って
町内会議の議題に上がった。(マジで)
純度100%のプラだからリサイクル品として扱うべきとする人と
リサイクルマークがついていないので不燃ごみとして処分すべきとする人とに別れた。
(箱の側面を見て欲しい。取説、ポリ袋にはリサイクルマークが入っているが
プラ自体にこれといった表示がなされていない)
喧々諤々の議論になったが、
「リサイクルはできそうだがマークがない以上、不燃ごみとして出しても問題ない」
というカタチで不時着した。
ので、今は『 不 燃 ご み 』(名古屋市指定:緑色の袋)として出している。
>856
回収するとしても費用は製品に跳ね返ると思うし
再利用するなら色分けやPS/ABS/ポリの分別の問題もあると思う・・・
>859
自治体により違うから、間違ってるとも言えない
とりあえず>466 からも読んでみたら
ニッパーでぺレット状に切り刻んで
ペットボトルに成型色毎に分けて保存しておけば使い道があるかもしれん。
俺はやってないが・・・。
プレート部分とクリアーランナーだけはジャンクボックスに放り込んでいる。
プラスパイプMAXをネット通販で買えるとこないでつか?
>>863 もう手に入れるのは厳しいんじゃないかな?
どっかの模型屋に埋もれてるのを探すしかないと思う
似たようなのがどっかから出てたからそれを買う方が早い
なんていう商品か忘れたけど
ブラスパイプは通販も実店舗もSSだけ若干残ってる希ガス
墨入れをする部分がよくわかりません…。
パーツ事にある細いくぼみのような部分や関節でいいんだろうか。
合わせ目部分は関係ないですよね?
868 :
HG名無しさん:2006/04/26(水) 22:34:04 ID:p7F24K24
墨入れってのは例えば数10cmのプラスチック製の人形を数10mの巨大な金属の複合体に見せるテクニックだな
元の部品が1枚板なら隙間は無いが、部品同士の組み合わせなら隙間が出来るだろう。
869 :
HG名無しさん:2006/04/26(水) 22:36:07 ID:MaAVLaUF
>>866 合ってる。元のデザインで溝状に窪んでたり段差になってるとこを強調するためにスミイレする
のであって、元のデザインに存在しない(プラモとしての都合で発生している)合わせ目
を強調する必要はないから。
>>867 ありがとうごさいます。
>>868 ありがとうございます、隙間になってるところは塗ったほうがいいのでしょうか?
関節の可動部分等はいまいちどこを塗ればいいかわかりません…。
>>869 なるほど、ありがとうございます。
やはり何回かやってみるのが一番いいですかね…。
あと、ペンはガンダムマーカーでいいのでしょうか?それとも墨入れ用のペンがあるのでしょうか?
質問だらけで申し訳ないです…。
1から10までいちいちここで聞くのは非効率的だぞ。
googleで「ガンプラ 講座」と引くと山ほど初心者向け解説が出てくるから、一通り目通してくれ。
>>870 何作ってるのか知らないけど、同じ物を作ってるネットや雑誌の作例を見て
どこにスミ入れしてあるかをよく見てみろ、そしてマネしろ、少し作ってれば分かる様になるだろ
つか、そんなに何も知らないのに、どこでスミ入れなんて言葉を覚えてくるんだ?
そこまで分からないなら止めればいいじゃないか
>>870 必要性や効果を考えないで「周りがやってるから自分も」でやるなら意味はない。
875 :
HG名無しさん:2006/04/27(木) 02:53:27 ID:iRStFfWy
スミイレをする凹をジオングの下の丸いとこに入れたいのだが、何をあてて線引けば良いの?定規だと曲がらないから無理だし…
テンプレート
>>856 のびたはランナーでプラモデルを一体作り上げてる
置いといても損はないかと
>>875 下の丸いとこってどこなのだ、スカートなのかバーニヤなのか○モールドなのか。
曲面に卦書くならダイモテープ貼ると良いが最近では入手難なので(駄目元で近所の文房具屋いってみれ)
無ければ、適当な薄い樹脂板(クリアファイルなんかが良い)を細切りにしてテープで貼り付ける。
単純な曲線で切るとうまく合わない事が多いから、一旦貼り付けて上からアタリを描いてから
剥がして切って、再度貼り付けてテンプレートにする。
フリーハンドの場合、ブツにアタリ引いたら、カッターの刃を長く引き出しておいて
刃を引かずに刃の根本から押し転がすようにしてアタリに切れ目を入れる。
それだと割と綺麗に下彫りが出来る。
面に対して常に刃が直角に当たるようにするのがコツ。でも難しいぞ。
最近スミ入れマーカーをつかいだしたんですけどこれって経年劣化(?)みたいな
事っておこるんでしょうか?
>>878 ダイモテープってあのラベルライターみたいなやつのテープ?
あれそんな使い方できるんだ、てか粘着強すぎて跡残らない?
ちなみにダイモテープはハンズとかで普通に売ってるよ。
>>879 遺跡から発掘されるような物を作る訳じゃない。
10年後劣化していたら、またキットを買って作れば良いんじゃない?
>>880 スジ彫りは塗装後に行なう訳じゃないんだから
問題無し。
>>880 ハンズで売ってるのは知ってるが、地方だと塩漬けの店頭在庫か通販に頼らざるを得んということをお忘れ無く…
>>879 使った後コートしないと触ってるうちに徐々に落ちたりするかもだが
経年劣化したという話はついぞ聞かないし、黒系の顔料、染料はそうそう退色したりせんと思う。
マーカーに限らず、塗料の類は紫外線で退色するものが多いと思ってクダハイ。
>>878 ジオングのスカート素敵ですね!
・・まで呼んだ
884 :
HG名無しさん:2006/04/27(木) 15:26:36 ID:LXNiFeP1
金属製の(ミニチュアの)リベットや、真鍮削り出し砲身、
エッチングパーツ、メタルパーツなどの、ディティールアップパーツが
店頭で充実しているショップを教えてください。
東京山手線内外、できれば新宿、渋谷、秋葉原付近でお願いします。
(上記以外でも、ここは目を見張るほどあるから行っておくべし、
という店があれば教えていただけると嬉しいです)
>>875 えーとねー、なんていう製品だったかなぁ…
なんか、薄い金属板に、四角や丸や丸角長方形の穴が開いてる、
そうだなあ、4cm×8cmくらいの定規みたいなモノが売ってるんすよ、画材屋に。
本来どういう目的で使うんだろうか、ちょっと今手元にないのでアレなんだけど…。
とにかく、そいつにちょびちょびと両面テープをつけて、表面に仮留めして
かるーくケガいていくと、けっこう良い感じに筋彫りできる。
今サフを吹いてるんですが、
なんか缶サフに比べてブラシだと表面が汚いというか、あ、もちろん触ってもツルツルで綺麗なんですが、
よく見るとボコボコしている感じで・・
それに比べ缶は一気にベタッと塗る感じなので乾いた後は表面がテカテカツルツルで・・
ブラシは霧状のを何度も重ねるためこんなもんでしょうか?
何かコツとかあれば・・
>863
ブラスパイプMAXは1ヶ月前くらいにイエサブで最終入荷とかいってたから
あっても店頭在庫くらいかもね
似たようなパイプなら「Traffic-Alone」ってwebサイトで通販やってるけどね
ブラスパイプに比べるとちょっと割高だけど種類は豊富。
リターダーを入れて薄めた物をしっとりと垂れる寸前まで吹けば大丈夫。
表面書きになるならコンパウンドで軽く磨いてみたらどう?
>>888 濃度、圧、噴霧量のバランスが取れてないんだと思われ。
濃すぎ、塗料の載せ方が少なすぎ、吹くときに離しすぎ、等々。
逆ならよくあることだがなぁ。
缶スプレーで全体を満遍なくダレや気泡出さずにテカテカツルツルにするほうが難しいよ。
そうかなぁ、ぶわ〜っとたれる寸前までやるとプチプチはじけて乾く頃にはまっさらなんだけどなぁ。
>>887 ?
違うよ。
テンプレートはプラ製で曲がらないでしょ?
プチプチはじけて?
端ッコの方とか泡だらけになってたりしてないかそれ?
とりあえずエアブラシに関しては「慣れろ」とだけ。
>>893 テンプレートはプラ製に限らない。無論エッチング製の物もある。
>>878 せっかく答えてるあんたに水を差す意見かもしれんけど、モールド用の凹彫るのに
何で決まった道具や答えが用意されないといけないのかわからんよ。
俺はスチール製の9cmスケールやプラ板で曲面でもおおよそ解決したが、
自分で試行錯誤してやってみようって気持ちが最初からないんだろうか?
こういった質問する人間が複数の答えを貰って正しく選択できるか怪しい。
そして、せっかくこういう正論を書いてくれる人を
煽り扱いする奴が現れるわけですよ。
今月のほびぢゃの第2特集、テンプレ級の記事じゃね?
タミヤの缶サフはダレるくらい吹いても乾くと結構綺麗になるね。
クレオスの缶サフは適当に吹くと痛い目みる。
ビンサフは薄めて吹いても性能に変化はないけど、薄め過ぎたらダメ。
で、ブラシで吹いた時だけって、濃度とか圧書いてないけど、タブン
サフがプラに届く前に乾いてるんじゃないかな。
仮に缶と同じ圧で同じ距離で吹いたとして、ブラシで吹く方が細かい霧になってるので乾くのも早いのよ。
プラの上でじゃなくてサフが空中で乾いてるって事ね。
おぉぅ、初心者スレなのにレベルタカス。
ガンプラ組んだ事はあるが塗装で挫折するレベルのオレですが、質問よろしいでしょうか?
断る
ちょっと初心者過ぎな感じの質問なんですけど。
関節に使われているポリパーツは普通のパーツと一緒に塗装しちゃってもいいんでしょうか?
ポリパーツに塗ってもはがれるよ
塗装して劣化とかはないですよね?
>>902 ヒント:富野由悠季、サンプラザ中野、井出らっきょの頭
そのまんま東のおでこ、姉歯元一級建築士のヅラの中身
ポリパーツが劣化するかってこと?それはないと思う。
>>905 その中で富野が最初に出てくるあたりはさすがといったところか
フィギュアは作るけどガンプラは素組で満足してたのをちょっと頑張ろうとしてみました
ある程度は後ハメ加工とかしてみたんですが
脚の裏とつま先みたいなの挟み込みパーツを挟み込む部分って隙間埋めどうするんですか?
あとはピンを飛ばせない144の顔なども疑問です
すまんがいまいちよく解らない。
具体的のどのキットのどの部分だ?
911 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 00:46:47 ID:rn0tS3cA
フィギュア作れるのになんでガンプラの合わせ目消せないんだ?
タミヤのワークスタンド(レンズ付)使っている人います?
いないか・・・
>>910 今やってるのはガイアの変形後の前腕やカカト可動の部分です
>>911 可動生かしたまま後ハメだの合わせ目消しだのは守備範囲外で・・・
>>913 好きなようにごにょごにょくっつければいいんだよ!
話は単純。
まず中に挟み込むパーツを接着して
後から他のパーツを付けたときに処理が難しくなりそうな場所をまず先に処理したあと
外側のパーツを接着、合わせ目処理をする。
場合によっては纏めて接着しても問題ない場合
逆にキッチリ先に処理しておかないとあとで往生する場合もある。
パーツを付けたことで隠れてしまうような部位もあったりするので
そういう部分は可動などに支障が出ないようにする程度の処理で済ます。
そこへんどうするかは一旦仮組みしてみてから細かく検討してくれ。
>>913 >8
挟み込む部分は、内側のパーツを組んで、合わせ目処理、塗装、マスキングして
次のかぶせるパーツを組む、何か見ながら作ってるの?
ある程度それなりに作りたいならテンプレの本とか読めよ
フィギュアもそんな感じの思いつきで作ってるの?
>912
いない事を期待してるなら最初から書くなよ
>>915 わかりました、どうも
>>916 MAXの本とか見てるんですが、挟み込みに言及してる所がないようで困ってました
模型誌で紹介するのは基本的には誰でも出来て
その後、問題の出ないような箇所に過ぎないからなあ。
それを見て応用できそうならすればいいし、思いつかないようならしないほうがいい
後はめってのは塗装部分を事前に分けることで
本来なら組み立ての後に来る作業を安全に前倒しできるのがメリットだから
可動部に向いてる工作じゃあないんだよ。
VerOYWガンダムの頃に雑誌に「リスク覚悟で」と明記されてるにも関わらず
ピン切り飛ばして股関節やら指やらプラプラにした奴がよくきたもんさ
919 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 03:34:19 ID:hAAVv46M
>>875ですがジオングのスカートです。前にプラモデルの本でジオングのスカートにたくさん線が左右対象に引いてあって感動したのですがやっぱ初心者じゃ無理ですかね〜
ディバイダー、トースカン、ノギス、テンプレート、Pカッター、プラ板、デザインナイフ、マスキングテープ(定規代わり)
こんだけありゃなんとかなんだろ。
どっちかというと必要なのはセンスだと思うが
無理ではないですよ。
左右対称にしたいんなら、ボール紙などで型を作りキットの表面に鉛筆であたりを付けます。
0.3ミリ厚のプラ板を花4oほどで細切りにして、両面テープで貼り付けます。
この貼り付けたガイドに沿って100円コーナーなどで売ってる柄の長い画票でいいので、軽く数回けがきます。
あとはケガいた凹部分を二つ折りした耐水ペーパーで整えるなり、深い溝が良いならエッチングノコで灯彫り込むのも良いですし。
失敗したらランナーを粉にしたものを瞬間接着剤で塗り込んで埋めるなり、ランナーを流し込み接着剤で溶かしたもので埋めたりしてやりなおしもできますよ。
922 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 06:23:37 ID:hAAVv46M
920.921サンクスm(__)m
ラッカーで塗った上にまたラッカーを乗せるのって、確か可能なんですよね?
可能
>>924 筆塗りの場合、筆返しをすると下地が溶けて浮き出すことがあるので注意。
>>920 要領ワカラン人間が道具だけ買っても金をドブに棄てるだけ。
>>919 マスキングテープを5?泄搨xに切ったものを複数枚用意する。
定規を当てて10〜5?泱?にペンで印を付けて簡易ゲージを作成。
正面のハート形のアールの頂点、胴体の合わせ目を参考に真横の位置に
垂直なラインを引いてメインガイドラインとする。
このラインに合わせて先に作成したテープを貼り
パネルラインを作りたい部分に縦横の単純なガイドラインを引いていく。
大きなパネルラインはこれらを元に書き込んだ後で彫り込み。
メンテナンスハッチの様な細かいものは
マスキングテープを重ね貼りしたものを切り抜いて貼付けガイドとする。
参考となる作品があるなら、下手にオリジナルアレンジをしようと考えず
まんまコピーしてタイミングやセンスを学ぶことをお薦めする。
930 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 19:16:02 ID:hAAVv46M
↑分かりづらい
>>930 っていうよりめんどくさいんだろ?
楽な近道なんて無いぞ。
文章だけでは限界があるのはアタリマエで
それ以上を求めるなら本買うなりWEB突っつきまくるなりするしかないダロ。
詳細な説明に煽りレスする暇があったら頭と足と手を動かせ。
>>929 たまたま今、このスレ見て
(ガンプラですらない)全然ちがうキットのスジ彫りで行き詰まってたんだが
参考になった。
サンクス
934 :
HG名無しさん:2006/04/28(金) 22:06:59 ID:hAAVv46M
933=929とでも言いたいんだろうが違うけどな
>929読んで
その手があったか
とか
ほーなるほど
とか思えない程度の腕ならスジ彫りなんざ諦めるこった
MK2ver2.0のメッシュや、ガザにあるようなゴムパイプには、コートかけない方が無難?
かけても急激な劣化とか大丈夫?
平気
軟質樹脂には厚くコート掛けない方が良い。
水性トップコートなら良いんじゃないの。
軟質樹脂はともかく、デカール保護の為に何にでも掛けてるけどね。
>>934 お前ここに何しに来たか忘れてないか?
もう、後の祭りだが
わからなければ具体的に質問すれば答えてもらえるし
気に入らなければ当たり障りのないレスを付けて次を待て。
そのうち、あっという間に筋彫りの達人になる神テクを紹介してくれる
天才or達人が現れるかもしれんだろう?
VIP鯖かチャットと勘違いしてるんだろ。スルーしてくれ。
942 :
HG名無しさん:2006/04/29(土) 00:02:05 ID:oQq0fl7B
この前MG誌を立ち読みしたんだけど、装甲のスジ彫りの仕方が良くわからなかったorz
どなたか教えてください
数行前のレスも読めないのか。
944 :
HG名無しさん:2006/04/29(土) 01:16:04 ID:WOZElQom
水性デカールが剥がれないやり方教えてください。くっつけても時間がたつとすぐ剥がれるし、上からツヤ消し吹くとフニャフニャになるし
>>944 時間が経つと剥がれるなら、水につけた時間が長くてのりが水に溶けて流れてしまった可能性がありますよ。
下地をツヤありにして、デカール貼る前に木工用ボンドを水で薄めたものを塗ると良いですよ。
あとはクリアーをかけて封じ込めるのも効果あり。
946 :
HG名無しさん:2006/04/29(土) 01:31:05 ID:WOZElQom
↑ツヤ消し作品に貼りたいんですけど
指切った
痛い
>>946 ツヤ消しの上から水転写デカール貼るとシルバリングという現象を起こす。
蒸しタオル、マークソフターなどを使えばある程度回避できるが余りお勧めしない。
詳細は適当にググってくれ。
基本的にツヤ有りで一旦塗ってから墨入れデカール貼りをして
最後に保護とツヤ調整のためにコートを掛けるのがセオリー。
>>943 釣られた事に気づけ。
>882
新宿さくほび
すじ彫りのうまいやり方を教えてください
ニードル → ナイフ → ナイフでV字 でおk?
あくまで漏れ的やり方だが
長い直線、緩いRの場合、カッターで下彫り>ニードル
デザインナイフよりもカッターの方が長い線はブレにくい。
細かいところはデザインナイフで下彫り>ニードル
スケモの場合はニードルで仕上げれば十分だが、ガンプラはもとの筋彫りが太くて深いので
あとから彫った部分と調和しないことが多い。
そういう場合はPカッターで追い彫りして調整する。
デザインナイフの背を研いで使う人もいる。
953 :
HG名無しさん:2006/04/29(土) 15:06:16 ID:WOZElQom
ウマイ人の塗装前のザク見ると、右肩の丸い所についている三角錐が市販の金属っぽいのに変わってるんだけでこのパーツはホームセンターにいけばあるの?
陸上の短距離走のスパイクはどう?
素材が金属だけに加工が大変だけど
塗装表現がお手軽だと思うけどね。メッキシルバーなんかすごい金属感だせる。
スパイクに限らんが、イメージに近い形状の物でも実際に付けようとすると大きさやプロポーションに難があることが殆どだから
よほどの僥倖がない限りは金属に置き換えようとすると自作になると思われ。
旋盤か最低限ボール盤でもないと_。
一時期、模型店で真鍮製スパイクパーツが販売されていた事がある。
版権やら商標やら著作権やらの都合で「ザク用」と銘打っていた訳ではないが。
>953が見たのは恐らくソレ。
最近見かけなくなったので、もう生産してないんじゃないかなぁ…
金属製パーツの利点はシャープさだと思うけど、
反面、重くなったり塗装にひと手間必要だったり
些細とはいえデメリットもある。
1/144サイズくらいならプラ棒やランナーを
鉛筆削りで尖らせるだけでもそれなりのシャープさは出せるんで
そっちをオススメしとく。
って、よくみたら品切れか…OTL
スパイク状のパーツなら一つの手として紹介すると、
電動ドリルにプラ棒を固定して
回転させながらサンドペーパーでしごくというものがある。
僕たちオサーン世代には一般的なテクニックなのだが。
太いものだとあらかじめ大まかに先細りに削っておく。
最近ではマジンガーのソフビキットの耳を
これで製作しますた。
ただし同じものを三本以上作るのには
それなりの熟れと工夫が必要。
鉛筆削りで削るだけであら簡単。
ドリルに固定?
ダリーよ。
FGのガンダム作ってて関節部分の処理で失敗したorz。
膝関節のすり合せで塗料が剥がれちまったYO・・・。
あらかじめ削って調整しときゃよかった・・・。
鉛筆削りじゃ一定の径までしか削れんしテーパーの調整も出来んし仕上がりも粗いし
結局ドリルかボール盤に仕込んで仕上げることになる。
脳内は黙っててくれ。
おやおや、金属表現と精度のどちらを求めてるかも理解できない人が脳内と人を批判ですか?
>>953だけ読んで解るヤツがいたらそりゃエスパーだ。
良いから宿題やって寝ろ。
タミヤの紙やすりって水研ぎにつかえますか?
パッケージ読もうね
パッケージって何ですか?
>>968 それは模型やガンプラに関する質問じゃないのでそもそも板違い。
今度初めてガンプラを作るんですが
色塗る前にサーフェイサーってので下塗りすると聞きました
白に塗りたい場合はサーフェイサーで白くなっても
その上からまた白を塗るものでしょうか?
白サフ
>>966
普通に使えます、水100Mgに、マ○レモン2〜3滴
混ぜて磨くとグー
パンク、メタル系の人のファッションには欠かせない鋲&スパイク。
ホームセンターよりもその手の店を探したほうがサイズやら何やら揃っていると思う。
少なくとも若かりし頃に買ったスパイクはザクの肩にちょうどよさそう。
もっとも今でもその手の店が生き残っているか、わからんけど。
>>970 ホワイトサーフェイサーの事ですか
表面の仕上がりを気にしないならそれでいいんじゃないですか
普通のサーフェイサーはグレーなので発色に影響が出ます
ですからサーフェイサーの上にホワイトを吹いてから色を乗せるんですね
自分の場合はサーフェイサーの上にベースホワイト吹いてます
MGのABSパーツをリモネン接着剤使ってクリップで挟んでいたら割れました。
ABSにシンナーはあまり良くないって話は聞いていたけど、リモネンもダメってことですかね?
下地にサーフェイサーを吹いた場合、
塗装に移るまでの間、普通はどのくらい乾燥に時間を置くものでしょうか?
>>976 厚くサフを吹いたのでなければ、すぐに塗装をしても問題なし。
978 :
HG名無しさん:2006/04/30(日) 16:24:59 ID:NPsRIaJS
混色して茶色を作る場合に必要な色はどれとどれか教えていただけないでしょうか
緑+赤でできますか?
>978
それでやろうと思えば出来るけど・・・
小学校の図工で絵を描くときに混ぜて色作らなかった?
つかなんでその2色?他に色がないの?あと試す事も出来ないの?
どういう茶色は欲しいのか分からないけど、好みの茶色を買った方がいいと思う
>>974 レスありがとうございます
ホワイトサーフェイサーを使わずに
普通のサーフェイサーの上にベースホワイトを吹く理由はありますか?
>>980 ホワイトサフは隠蔽力が低いから、隠蔽力の強いベースホワイトを使ってると思う・・・
つか初めて作る&塗装する様な人はサフいらないよ、普通に作ってそのまま塗って
何か不満が出たらそれを調べたり、質問しなよ、役目も知らずにサフ使うと手間と金掛かるだけです
>>981 なるほど、どうもありがとう
とりあえず今回は表面を荒らすぐらいで直接塗ってみます
このスレや塗装初心者スレでサーフェイサーについてはさんざん語られている(はず)。
ストレート組であればサフは特に必要ない。
サフを塗るとディティール(すじ彫り等)が埋まったりエッジが甘くなったりする。
塗装の密着性はあがるが逆に塗装の皮膜が厚くなって関節がきつくなったり
厚くなった塗装分だけすれる量が増えて塗装が剥がれやすくなる危険性がある。
塗装の接着についてはちゃんと洗浄すればオッケ。
もちろん、どうしてもサフを吹きたいとか、将来のステップアップに向けてサフ吹きの
練習をしたいのであれば別に止めない。
必要かどうかはまー、各自で判断して欲しいという前置きをして書くが…
いや、工程にセオリーはあれど唯一絶対的な解なんて無いんで。
サフ吹くと気が付かなかった傷とかよくわかるんで
表面処理に慣れてない人間はなおのこと吹いた方が良いような気もする。
よほど注意力のある人間でもないと、サフ一発吹いてまったく問題なし、そのまま塗装ってのは結構レアケースだと思う。
まぁ敢えて使わないで仕上げてみたらどうなるか実地で勉強するのも一興ではある。
無論、機能や目的を把握した上で使わないと適切な効果を得られないばかりか
モールドダレまくりで無駄金つかうだけ、なのは確か。
バインダー効果については、確かにあまり気にせんでいいように思う。
PS地にラッカー系で塗るなら体感できるほどの差は感じない。
そこ隔離スレじゃん。
初心者が読んでも害にしかならんぞ。
目的は塗料のノリ、発色をよくする
でおk?
その点については、そこのテンプレ「だけ」は役に立つカモナw
デカールってコートの後と前どっちのほうがいいの?
スレを「デカール」で検索汁。
セガールのデカールってどこにうってるの?
テンプレを読みましょう。
>質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
回答者はエスパーではないので、ただ単にセガールといわれても
スティーブンなのか三太夫なのか、猿のことなのか、解りません。
>>993 サフ普及協会の人ですか?
効能があるのと、使ったから必ず良い物になるのとは別だと思うけど。
効能って薬みたいだなw
効果でいいじゃんww
TAMIYA COLOR ACRIR PAINT X-20A アクリル塗料(溶剤)特大
や
TAMIYA COLOR ENAMEL PAINT X-20 エナメル塗料(溶剤)特大
の二つのシンナーでは、どちらがラッカー系塗料を薄めるのに適してるのでしょうか。
936です。遅くなりましたがありがとう。
>996
どっちも無理。
…てか、釣り?
1000 :
HG名無しさん:2006/05/01(月) 12:33:17 ID:dm/yl8tP
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。