1 :
HG名無しさん:
■質問する方へ
最低限ノモ研を読んでから質問しましょう。
これで素組からスクラッチまですべてカバー。
パチ組、素組したい→女子プラ、きみにもできるガンプラ攻略法
素組、改造→ノモ研(コレ一冊あれば困らない。)
大改造、スクラッチ→ガンダムスクラッチビルドマニュアル
塗装については塗装初心者スレの方が幅広い回答をもらえます。
検索サイトGoogle
http://www.google.com/intl/ja/ これでも検索しましょう。
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
*これを怠るとスルーされたり煽られたりします。
●注意
「〜をやりたいのだが〜で困っている。過去ログなどで〜まではわかった。」
のように、質問は他人がわかるような具体的な内容で書きましょう。
「〜はどうやるんですか?」、「〜をうまくやる方法を教えてください」のような
ポイントがはっきりしない質問はスルーされたり煽られたりします。
そういう人は
>>4で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。
■回答する方へ
当て字、略語などを使わず、正しいメーカー名、商品名を教えてあげて下さい。
×悪い例 「武器屋のパイプを使うといい」
○良い例 「コトブキヤのモビルパイプを使うといい」
このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
リソースの無駄ですので止めましょう
2 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 19:16:14 ID:DaNNKf2L
2
3 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 19:41:53 ID:/p9o48Bk
乙
4 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 19:46:02 ID:91RzHzmL
5 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 21:08:03 ID:vDuWKP1r
何このHJ宣伝テンプレ
6 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 21:47:10 ID:GeL+9//H
>>1お疲れさん。
しかしノモケン読まなきゃ来るなみたいのはどうかと。
でも質問する前に自分で調べろってのは同意です。
7 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 22:28:47 ID:2pJCSemy
8 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 22:29:30 ID:2pJCSemy
9 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 22:30:12 ID:2pJCSemy
10 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 22:30:48 ID:2pJCSemy
11 :
HG名無しさん:2005/05/12(木) 22:47:39 ID:gb6FpQK2
11!
12 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 00:14:21 ID:DXbHjHUA
ノモ研読んで来いってのもヒドイ天麩羅だな
すでにこのスレの価値ないじゃん
すぐ啓蒙したがるしな
もうグズグズだな、ここ
13 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 00:14:43 ID:oWidsXXc
14 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 01:24:01 ID:9KQYDdLc
15 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 02:00:09 ID:ark0O9zf
ガンダムコレクションのホワイトベースの合わせ目処理&塗装をしたい
でもホワイトベースはABSでプラではない
しかも面積もかなりおおきいのでアルテコの瞬間接着パテが塗り終わる前に乾いてしまいそう
なにかよい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします
16 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 02:21:59 ID:bs4gxsP0
>>15 ソフト99のプラサフを吹いた後にポリパテで溝消し、ラッカーパテで巣穴拾い
もう1回プラサフ吹いて普通に塗装できるよ
17 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 02:24:41 ID:bs4gxsP0
足付けは400番のペーパーを掛けてIPAで脱脂すれば尚いいです
18 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 02:31:58 ID:ark0O9zf
>>16-17 ご返答ありがとうございます
>ソフト99のプラサフを吹いた後にポリパテで溝消し、ラッカーパテで巣穴拾い
ホワイトベースを素組する→プラサフを吹く→ポリパテを溝付近に塗る
→やすりで整える→プラサフを吹く→塗装でいいんですか?
>IPAで脱脂すれば
IPAって何ですか?
19 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 02:41:36 ID:bs4gxsP0
イソ・プロピル・アルコール=IPA
塗装行程では最も標準的な脱脂剤です。薬局で売ってる無水アルコールでも代用可
20 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 02:43:24 ID:ark0O9zf
>>19 どうもありがとう
今日の昼間作業に入ります。本当にありがとうございました。
21 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 02:44:20 ID:bs4gxsP0
22 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 02:47:44 ID:bs4gxsP0
接着は、した方が良いよ
接着するならホムセンで売ってるセメダインABS接着剤か瞬着で良いと思います
23 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 02:53:06 ID:ark0O9zf
>>21-22 >楽天でも手に入りそうだよ
何から何まで申し訳ないですm(_ _)m
>接着するならホムセンで売ってるセメダインABS接着剤か瞬着で良いと思います
瞬着は塗っている間に乾いてしまいそうなのでセメダインABS接着剤にしておきます(^^;
タミヤセメントを塗るみたいに両方にタップリ塗ったほうがいいですよね?
24 :
HG名無しさん:2005/05/13(金) 07:49:01 ID:hvgftum1
モデラーズの流し込み接着剤はABSを溶着できるよ。
25 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 00:23:27 ID:mvtdnSke
>>12 先日、大きな書店に行ってみたらノモ研が置いてあったんで読んでみた。
俺も正直、何かあるとノモ研読め読めってウザいな〜、教えてやりゃいいじゃん、別に、
とか思ってたんだけど、良い本だわ、ノモ研。
>>19 嘘つけ。
イソプロピルアンチピリンだろ。
風邪薬に入ってる、鎮痛や解熱効果がある成分だ。
ゴメンナサイ。
26 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 02:06:40 ID:UdPEATzW
>>25 イソプロピルアルコール■ 意義
プロピレンを硫酸に吸収させイソプロピル硫酸としたのち、加水分解して製するアルコール。
■ 用途
工業用用材として多用される。
■ 分子式
(CH3)2CHOH
■ 誤称
イソプロパノールは日本薬局方に残る誤称。
■ 異称
2−プロピルアルコール
2−プロパノール
27 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 02:17:35 ID:nyL3R0C1
ガンダムマーカーで塗る時、青だけが妙に色ムラできるんだけど
ムラなく塗る方法って無い?
28 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 02:38:49 ID:dIa3Whwe
筆を使って塗る。パーツに塗り付けるのではなくパーツに出した塗料をのばすようにすると上手くいくと本には書いてあった。
29 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 02:39:50 ID:dIa3Whwe
訂正
筆を使わないのなら塗り付けるのではなくパーツに出した塗料をのばすようにすると上手くいくと本には書いてあった。
30 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 13:26:54 ID:7+BvcWdp
ガンダムマーカーはスプレー缶使うみたいに振りまくって、何かに試し塗りしてみてからのほうがいいよ
1回乾燥した部分にムラや塗り残しがあって、2度塗りする時も、全面塗らないとムラが大きくなる
31 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 14:43:10 ID:1h+N9w6p
>>27 簡単に説明するよ。
マーカーは素の未塗装完成状態を少しだけアレンジするために使う。
綺麗に塗装する人には向いてない。
そういう人は塗装道具一式を揃えて本格的に塗装を始めるしかない。
で、揃えて始めれば誰でも綺麗に出来るかと言うと、そんなに甘くない。
分かった?
32 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 16:27:36 ID:7+BvcWdp
↑ムラ無く塗る説明になってない
33 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 16:50:26 ID:gb5up9Ka
無理だからだろ、「そんな方法は無い」って答えればいいじゃん。
34 :
HG名無しさん:2005/05/14(土) 22:23:36 ID:iE10bmIS
マーカーでムラなく塗るなんて無理
次の方、質問をどうぞ
35 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 02:19:37 ID:LUAGYQQb
MG自由のバラエーナの黒い部分ってどこ切り落とせばいいの?
36 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 02:24:28 ID:LUAGYQQb
あ、後ハメするときの話ね。
37 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 03:46:39 ID:a6f1biKx
ポリパーツ
38 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 04:06:03 ID:a6f1biKx
39 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 05:39:02 ID:NsuPpE9Q
初心者ほど「後ハメ」に拘るみたいだねw
マスキングの方が楽だし早いと思うよ。
>>38 全く同意する。
自分で考えて分割するから、塗装後に何処を接着するのか分かるわけだしね。
この調子だと色塗った後で接着の位置まで聞いてくるんじゃないか?
40 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 07:54:03 ID:id2KexW4
ガンダム初めてつくるならなにが良いんでしょう
41 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 08:45:16 ID:JyJnlKiz
自分が好きなやつを
42 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 09:18:51 ID:id2KexW4
じゃあそうします。
小学生のころゼータガンダム見てたンでその辺のにしますね。
43 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 09:27:17 ID:MAiGhFfg
ランナー切ると切ったあとが白くなるのはなぜ?
44 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 09:39:31 ID:auL0frbh
ランナーには、ニッパーのみに反応する物質が入っている。
切るとこの物質が白色化するから。
45 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 09:51:20 ID:HiWw21D0
>>43 本気で言ってるのかどうかわからんけど
スパッと切れれば白くならない
グニッと切ると白くなる
プラスチック曲げると白くなるだろ
アレと同じでちょっと曲がって切れるから白くなる多分
46 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 10:13:06 ID:+ZGoDj+Q
初心者というほどではないんですが、スプリッター迷彩のやり方について教えてくれませんか?
ちなみにエアブラシは必要ですか?
47 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 10:15:56 ID:EI2bKYjd
MGウイングVer.Kaに股関節の前後可動を仕込みたいのですがクリアランスなどの関係で
上手くいきません。よい方法があったら教えてください。
48 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 10:17:46 ID:TAIGllnf
49 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 11:11:59 ID:LTJMEIzp
>>46 >スプリッター迷彩
たぶんスプリンター迷彩のことだと思うけど……マスキングテープを細かく貼っていって、
エアブラシか缶スプレーで吹きつけるしかないんじゃないかなあ?
で、マスキングした部分の段差が目立つだろうから、1500番とかの紙やすりで磨いて、
上からクリア(ツヤアリでもツヤ消しでも、場合によって好きな方)を吹けばいいかと。
50 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 11:21:40 ID:4zlgzdjO
>>46 その迷彩がどういう物か分かってればそういう風に塗り分ければいいじゃん
エアブラシでも筆でもそういう塗り分けが出来ればいいだけと思うけど?
>>47 上手くいきませんじゃ話にならない、前にも何処かで見たきがするけど
どういう可動を追加しようとしてどう上手くいかないのか書いて聞けば?
伝わり難いと思ったらデジカメで撮ってUPするとかして分かるようにすればいい
つか毎回同じ事書き込む荒らしか?
51 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 12:26:03 ID:EI2bKYjd
>>50すみません。
可動軸を自作しようと思ったのですが
陸ガン方式・・・強度が不安、難しい
伝穂のBFSL・・・意外と上手くできそう、しかしアーマーと干渉してあまり動かない(製作者も陸ガン方式に劣ると言っている)
モグラのトールギス・・・簡単そうだが保持力が不安
こんな感じで悩んでいます。
他のキットのものを移植したほうがいいですか?
52 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 12:29:24 ID:NsuPpE9Q
>>43 負担がかかると細かいひび割れが出来るから
>>49 スプリッター迷彩で合ってる。
君が言う「スプリンター迷彩」って言うのは戦闘服のパターンじゃないか?
53 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 12:51:12 ID:uSNI0sjF
54 :
46:2005/05/15(日) 13:16:19 ID:+ZGoDj+Q
ありがとうございます。
55 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 13:45:29 ID:LTJMEIzp
いや、スプリッター迷彩ってのもあるのかもしれないと思ったけど、
ガンプラスレだし、勘違いしているのかなあ、と思って
「たぶんスプリンター迷彩のことだと思うけど……」って断りを入れて、
スプリンター迷彩の自分なりの塗装法を書いたんだけどね。
結局46は知りたいことが知れたのかな。
>>52 飛行機のパターンを考えていたよ。
56 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 13:53:18 ID:NsuPpE9Q
>>55 実際にどちらが正しいとかは分かったよ。
嫌味な書きかたしなくても良いよ・・・。
商品名にスプリッター迷彩仕様なんて書いてるくらいなのに知らんわけないでしょ。
物を知らない凡人達の知識では、
航空機の迷彩をスプリッター(カッターで切ったようなパターン)
軍服のパターンをスプリンター(緑系の斑点模様でドイツの軍服などで見られる。)
57 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 14:01:28 ID:LTJMEIzp
いや、完成品には興味ないからマジで知らなかったんだよ。
嫌味なつもりはなかったんよ。ごめんな。
むしろスプリンターパターンに雨垂れ風なスジの入ったの(ドイツ軍のポンチョみたいなやつ)
がスプリッターなのかな、とか思って混乱したぐらいだからさ。
58 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 14:01:36 ID:NsuPpE9Q
>結局46は知りたいことが知れたのかな。
大丈夫でしょう。分かったと思う。
筆でも出来ると思うけどね。
MSを兵器として塗装する場合にスプリッター。
人型兵器として軍服をイメージ(ドイツ軍風に表現する人も居るので)スプリンターと、
ガンプラ特有の言葉の使い分けもアリかな?と思いました。
ややこしくなるけどね。
59 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 14:07:05 ID:imR6sT8H
60 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 14:12:01 ID:NsuPpE9Q
61 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 14:13:36 ID:imR6sT8H
62 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 14:19:57 ID:LTJMEIzp
>>61 そうそう、そんな感じの奴。
なんかスプリンターに似たような名前だったけど、なんだっけ? ってなったのよ。
こっちもスプリンターパターンでいいわけなのね。
雰囲気からネタ元は飛行機じゃないかなあ? と勝手に想像してみる。
63 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 14:32:47 ID:cb9QKgTr
スプリッター迷彩ってMGS3で出てきた施設内で有効な灰色と茶色の迷彩でしょ?
64 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 14:44:03 ID:imR6sT8H
余談ですがSPLINTERで画像をぐぐるとミュータントタートルズのネズミ師匠が多数ヒットして和みました。
65 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 15:05:03 ID:LQrndp4t
66 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 15:11:29 ID:NsuPpE9Q
何か色々と勘違いしてたみたいですね。ごめんなさい。
勉強になったよ。専門的にハッキリと知識がない場合は偉そうに書いちゃ駄目でしたね。
反省します。
でも、ややこしいね。
67 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 16:09:29 ID:WvLfqUMD
>65
乙。なるほど、ドイツではSplitter-Tarnung というのね。そこのサイト
背景のランナー枠に部品ついてる絵がマヤ文明だかの象形文字みたいでオモロい。
68 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 17:30:23 ID:c/xmrGoB
>>65 どっちも間違ってないって事か・・・?
すると
>>53のリンク先は「スプリンター」が正しいとか、「スプリッター迷彩」と書いている人は
相当恥ずかしい、なんて言いきっちゃってチョッピリ恥ずかしいのか・・・?
69 :
HG名無しさん:2005/05/15(日) 20:58:25 ID:VNGXH97Z
スプリッター(独)=スプリンター(英)=軍服や航空機にみられるアレ。センチ系ガンプラ塗装の元ネタ。
スプリッター(英)・・・×
スプリンター(sprinter)・・・×
ということですね。
今回マジに勉強になった。
70 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 00:18:04 ID:QduA94xK
MGペガサスガンダムやMGウイングのほほのダクトの新造ってどうやっているのですか?
綺麗に彫り込めなかったり、フィンを上手く入れられないのです。それにWみたいな構成でどういう風に深く掘り込むのでしょう?
パーツぶち抜くまで彫れないし、それだと底が綺麗にできませんよね。
教えてください。
71 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 00:26:23 ID:QduA94xK
今はフィンを削り落としてピンバイスで掘り込みノミで整形、ペーパーがけの順でやっています。
72 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 01:10:38 ID:ssZdOaf3
>71の順番でいいと思うよ、後は練習するしかないだろ
フィンも何度も当てて削って繰り返して納得いくまで合わせるとか
最終的には現物合わせでも最初は各サイズ計って切り出すとか
底はぶち抜いてプラ板貼ってふさぐとか、
いろんな雑誌の作例とか見て
キットは違っても使える部分や加工の方法を考えて見ればいい
もう初心者の域じゃないけど・・・
73 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 02:34:14 ID:++ze6LbW
>43
細かいヒビが入るため。ニッパーは刃物とは言っても顕微鏡レベルではプラスチックを
引きちぎっているため、そうなる。
74 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 09:29:30 ID:rat8HtSp
ラッカー系塗料と水性塗料混ぜ合わせたら駄目だよな?
75 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 12:47:56 ID:lYFAqGuN
>>74 >4や初心者向けの解説で書いて有る以外の事は考えるな
76 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 12:54:28 ID:zRuzitzp
>>74 俺はやった事もないし、考えた事も無かった。
試しにどうなるかやってみてホスイ
77 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 15:23:03 ID:Icrn5tAk
>>70 参考になるかどうかわからないけど、新造するならってことで。
ポリパテなら細かい彫刻もけっこうシャープに決まる。
それなりに練習は必要だけど。
彫る道具はデザインナイフでもいいし、精密ドライバーでもいい。
78 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 18:42:22 ID:2uThrTmN
MG Zplusの親指の受けの部分が割れてしまいました。
とりあえず瞬着を流しましたが、場所が場所だけに不安です。
この部分に埋め込めるボールジョイントはあるでしょうか?
WAVEのBジョイントが手元にありますが、これでは大きすぎてとても埋め込めないようです。
79 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 18:51:00 ID:o8BfuzSP
ガンダムの頭部をエアブラシで塗装する時はどうしてます?
やっぱ先に顔部分を仕上げてマスキングしてから塗るのが無難ですかね?
80 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 18:56:28 ID:WEVzQW+6
センチネルザクみたいな淡い緑で塗装するときは
先に白を吹いたほうがいいんですか?
81 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 19:24:29 ID:lYFAqGuN
>>78 受け?手の平の方?パーツ請求が無難だと思います。
(もう遅いですが)仮に接着する場合は瞬着よりも
通常の接着剤を使った方が乾燥した後も粘りが有っていいと思います
瞬着は負担掛かるとパリッと剥がれる時があります
>79
ガンダムもいろいろあるので
どのガンダムか分からないので無難にマスキングを勧めておきます。
>80
ザクぐらいならグレーのサフみたいな色でもかまないと思います
緑色も最初はイメージより濃い目にして次に淡い色に成るようにした方が
塗装の加減がわかりやすいと思います
82 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 19:53:10 ID:IXOoKXc/
ガンプラを作るときに最初から色が付いてるとこも塗装したほうがいいのでしょうか?
一応予算は関係なしってことで
83 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 19:55:00 ID:IXOoKXc/
※補足
エアブラシは持ってないです。←てか使える環境じゃないんで
筆塗りってことで。
84 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 20:04:15 ID:qeB4qjyK
85 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 20:09:06 ID:ckK8Q43F
>82
プラの色まんまで君のイメージどおりなら、塗らなくていいんじゃない?
塗装は目的じゃなく手段なのだから。
86 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 20:54:14 ID:QduA94xK
>>72>>77ありがとうございます。
底をぶち抜けないので左右対称を目指して頑張ります。
87 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 21:02:48 ID:jz2SOJIV
少し段差の有る合わせ目を消すのに適したパテって何でしょうか?
グレーのタミヤパテは少し柔らかすぎて喰い付きがイマイチな気がするし、
光パテも喰い付きに難がある気がする。
この前もMr溶きパテというのを買ったんですが硬化すると瞬着ぐらい硬くなるので使い辛いと思いました。
88 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 21:07:04 ID:lYFAqGuN
>>87 気がするとかでパスされてもな・・・普通そのへんを使う物だし・・・
あとは アルテコ使うか、いっそ段差の高い方を削ればいい
89 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 22:36:15 ID:az/DHra9
作っててアンテナ折れた時ってどうすればいい?
接着?それとも部品注文?
90 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 22:47:03 ID:ssZdOaf3
つか どうしたいかくらいは自分で決めて欲しいけどぉ
接着なら、どのキットのアンテナなのかちゃんと書く
面倒だったら部品注文もしくはもう一個買ってくればいい
91 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 23:09:47 ID:az/DHra9
MGフリーダムの白い部分。
根元付近の細くなってる部分からポキッと。
92 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 23:35:16 ID:aZZt8GHd
接着でなんとかなりそうだな
93 :
HG名無しさん:2005/05/16(月) 23:40:49 ID:G6ZTJGJ7
0.5ミリ口径の真鍮線で補強Qお忘れるなよ!
94 :
78:2005/05/17(火) 00:00:03 ID:2uThrTmN
>>81 掌のほうでつ(T_T)
とりあえず止まってはいるようですが、右手なのでかなり不安です<瞬着での接着
……三回目のパーツ請求かぁ……(涙)
まぁ、バンダイは部品一つ単位で請求できるから、まだありがたいですけどね。
95 :
HG名無しさん:2005/05/17(火) 02:12:56 ID:qP0ydEi8
パーツ状態までバラして、破損部に真鍮線で補強用の軸を打てば、大丈夫だと思うけど。
96 :
HG名無しさん:2005/05/17(火) 13:14:35 ID:mxsiNVa/
まー乙+なら握るもの殆どないし必要ないっしょ。
エポパテかなんかで芋虫みたいなの作って真鍮線で軸打って穴挿してぶっさしときゃ気にならんだろ。
97 :
HG名無しさん:2005/05/17(火) 17:23:11 ID:CEGXzb5R
なんだかんだ言っても実は流し込み系できっちり接着するのが
完全乾燥さえすれば一番丈夫なんだけどなあ
(さすがに完全に元の強度には戻らんだろうけど)
シアノアクリレート系(いわゆる瞬着)は硬いけどモロいということをお忘れ無く。
98 :
HG名無しさん:2005/05/17(火) 18:54:50 ID:mxsiNVa/
まー捻れとか加えなきゃ平気。
狂四郎のMark2は作りかたが狂ってる。
99 :
78:2005/05/17(火) 21:31:01 ID:iamkjFBh
お返事ありがとうございます
>>95 1軸ならそれを考えたんですが……最低2軸必要なんですよね、変形の時に親指を横にたたむには。
>>96 たしかに、「ビームライフルは腕のジョイントにさして、右手は握りこぶし状態に固定」にしてしまえばOKなのかもしれません(T_T)
>>97 あう、そうだったんですか……>接着強度、瞬着<流し込み
今度欠けたら部品請求でつね(T_T)
0.5mmプラバンで直径2mmぐらいの円を作りたいのですが、何か良い方法ありませんでしょうか?
101 :
HG名無しさん:2005/05/17(火) 21:51:35 ID:TpIkTKmH
2mmのプラ丸棒を0.5mmの厚さに切る
>>100 鳩目打ち(ハトメウチ)を使うといいかも。
ホームセンターよりも手芸屋さんのほうがサイズの小さいものが揃っていると思う。
革細工などで使うので、そういうものを扱っている店ならたぶん扱っている。
105 :
100:2005/05/18(水) 00:48:54 ID:wuoWIlSd
レスありがとうございます。みなさんの意見を参考にしてやってみます。
MG用電飾ヘッドパーツって中の電飾だけMG自由のヘッドに
いしょくなんてことできますかね?
MGのジム系列のカメラアイについて教えて下さい。
よく雑誌作例やネットの作例を拝見すると、カメラアイが緑や青、赤く鏡のように
処理されています。
あのようにしようと思ったら、どのような材料(例アルミテープ)
をどのように処理すればよいのでしょうか?
クリアパーツの裏に銀を吹けばいいんじゃないか。
赤は裏にシルバー吹いても無理だ。ラピーテープだと思う。
まてよ、HGUCはクリアパーツが緑だったけどMGは透明?
それなら裏にシルバーでもいけるな。
極端だが内部メカをアルクラッドのクロム、ゴーグルをエンビ板にすれば・・・
内部メカ見えなくていいなら黒、ビスマスパール、クリアーカラーで研ぎだし。
114 :
108:2005/05/18(水) 21:40:26 ID:NXSg6+hU
レスさんきゅです。
なるほどオーロラテープやラピーテープなどが利用出来るんですね。
どっちか買って使ってみます。
初めまして!今度ガンプラを購入しようと思ってるのですが、
どういうのを買えばいいですか?オススメのキットとかありますか?
普段はF1や車のプラモしか作らないので全く分かりません。
気分転換に違うジャンルの模型もいいかなと思って。
ガンダムの事は全く分からないので教えて下さい。
>115
店に行って気に入ったのを買いなさい。
>108
携帯に貼るシールでOK
>115
自分で決めろ、そんなもん
>>115 パッケージ見て「やべっ、かっけ〜」とオモタやつ作れ
>118
俺が「かっけ〜」と思ったのは、PGゼロカスとHGUCデンドロビウム
パッケージもキット内容も一味違うよ。
120 :
HG名無しさん:2005/05/19(木) 09:39:53 ID:8aPLHJ4A
あげるぞ
121 :
HG名無しさん:2005/05/19(木) 11:11:18 ID:xGpF6iRC
ラピーテープをMGステイメンの目にはりたいんですが、
うまく切り出せる方法ってありますかね?
今はとりあえず、見比べながらはさみとデザインナイフで適当にカットしてやってるんですが、
どうにもなかなかうまく出来ないので・・・。
貼ってから余りを切ればいいだろ・・・
123 :
HG名無しさん:2005/05/19(木) 11:43:56 ID:GAoBxdea
エアブラシを買おうと思ってるんだけどどれがいい?
今んとこは安いからプロスプレーMk-Vにしようと思ってるんだけど
>>121 キットのツインアイに朱肉を塗って紙に押せば、型紙の出来上がり。
>>121 薄い紙をのっけてフロッタージュだ!
無理か…
>124
エアブラシスレに行ってみることを推奨
129 :
124:2005/05/19(木) 16:25:48 ID:MvG/Sup2
>>128 dクス!それにしてみるよ。
エアブラシ買ったら全塗装したほうがよさげ?
一体何をするツモリでエアブラシ買うの?
>>129 本体だけしか考えて無いみたいだけど一緒にエア缶も3本くらい買った方がいいよ
使い初めは試し吹きとかしてると直ぐ無くなるから、エアが無いと洗浄がちょっと面倒になる
あと常に予備のエアを用意して置いた方がいい
132 :
124:2005/05/19(木) 19:35:15 ID:MvG/Sup2
144/1のガンプラ作る場合一缶で足りますか?
エア缶
100缶でも足りない
>>132 吹き方は人によって違うし慣れないウチは安定しないから
自分である程度試して感じがつかむしかない
だから予備のエア缶を用意してと書いたのに・・・
で
ちょっと使ってみてこれからも沢山塗装に使いそうだと思ったら
(エア缶10本超えたあたりで)コンプ買うの考えた方がいいとおもうよ
(オレはそうした)
あと「144/1」よくある間違いだけどそれだと144倍な 1/144
135 :
HG名無しさん:2005/05/19(木) 20:17:52 ID:fwPsQG9k
パーツ請求時の定額小為替ってどこに売ってるんですか?
L5セットくらい買えばいいのにw
>>137 小馬鹿にして「これでも検索しましょう。「定額小為替」で検索」とか言うくらいなら詳しく教えてやれよ
139 :
HG名無しさん:2005/05/19(木) 22:38:25 ID:voDHeA1z
夏が来〜れば
ゾクりだす〜
はるかなゾック〜
小野小町〜 水芭蕉のゾックが〜
泳いでるぅ〜♪
ゾック ゾクゾクキャンペーン
ゾ ヌ
これはゾック発売祈願テーマソングです
>>135 郵便局
窓口で、〜〜円分の定額小為替くださいと言えば売ってくれる
二つのhow-to本買ってみた
「ガンプラ大好き」と「ノモ研」
俺的には「ノモ研」に軍配。
「ガンプラ大好き」はブサイクな女とMAX氏のやりとりが
いい加減ウザイ。
それに対し「ノモ研」は純粋に作法を説明してくれている。
今から買うなら「ノモ研」を俺はオススメする。
売っているならば新ガンプラマスターへの道が最初の1冊として一番お勧めだけどね
安いけどガンプラを作るうえで必要なこと基本となることが全て書かれているし
なにより手取り足取り親切に教えてくれている
この本で満足できなくなったらノモ研かすくすくスクラッチを買うのがお勧め
>>141 オオゴシ、遠めから見るとそこそこ美人に見えるんだが…接写は……
とりあえずノモケン買ってくるか…
しかし高いな>ノモ研
1700円ぐらいにしてくれんかな。
でもこの前立ち読みしたときに内容がかなり良かった。
2000円出す価値あるな、こりゃ。
どこかで1800円で売ってる店があったぞ
まあ通販だから送料入れれば↑いくがなw
>145
FGが1個買えるぞ!大問題じゃネーか
>>147 好きにすれば?
たかだか500mlのペットボトル2本分の価値。
ノモ研はマジで2000なんてモンじゃない価値が詰まってる
まーココに来るモノアイ動かすには〜とかいってる奴にノモ研読ませても意味ないと思うけどな。
ノモ研買うお金も惜しい奴は、一生教えて君をしてろ^^
今日ノモ研買いに行ったんだけど店のどこにあるかワカンネーヨ。
店の人に聞いたんだが「探してなかったのなら私にも分かりません」って言われたYO
■回答する方へ
このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
アマゾンって17の漏れにも買えるのか?
>>156 しょうがないよそいつ馬鹿だから
同じ17歳として恥ずかしい
オレもオレも。
オレも17歳。
さすが17歳、低レベルだな。
一人一人池に沈めてやろう。
全部「ゆとり教育」が悪いんだよ。そういうことにしておこうよ。
>>155 >>4にあるノモ研の
「ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円」
これを書店に告げれば、まともな書店だったら取り寄せてくれるよ
>ISBNとは「国際標準図書番号」のことで、世界中で出版されている膨大な書籍の
>中から特定の図書を識別する番号です。
店員が調べる手間が省けるから時間の短縮になる
学生でも、親に代金渡して頼んで申し込んで貰うくらいの知恵はないのか?
バカちんが!
いやイチイチ親の承諾取る意味がわからんよ
>>164 ゆとり教育ってもいま高3だから関係なかったんじゃない?
>>165 d。まあ今回はアマゾンで注文するよ。
漏れでも出来るみたいだし。
>>166 親パソコンとかしないんで
お前本当に17か?
ゆとり教育は今の17〜18歳以下が受けてるんだぞ
ああ、池沼だからそれすら気が付いてなかったのか、失敬失敬
年下として恥ずかしいよ
アンテナとかの細い部分折れた場合、
修復はいつものむにゅ接着よりも瞬着使った方がいい?
むにゅだとくっつく面積が少なすぎてすぐ折れるんだが。
>>171 ピンバイスで穴開けて、細い真鍮線で補強してから、瞬着。
>171
>97
瞬着は止めた方がいい
真鍮線で補強したなら、瞬着で問題無い。ってゆうか、瞬着じゃないと、プラと真鍮線が接着出来ないし
真鍮線通したら瞬着使うんじゃね?
プラ用接着剤じゃプラ同士は接着できても
真鍮とプラの接着は出来ないじゃん。
真鍮で補強してあるならプラの部分だけでも問題ない
真鍮と軸穴を同じサイズにしてあれば隙間に流れ込んで密着するし、
あと角だと小さい面の表面処理が必要になる
だからなるべく同じ素材に成った方がしやすいと考えてる
股間節とか見えない部分ならつなぎ目の処理とか適当だから
瞬着とかでがっちりしてもいいと思う
補強の金属線を入れても瞬間で接着すると強度的に問題がある。
意味なかったりするよ・・・。
樹脂系の接着剤で接着。プラも溶けるので樹脂の中に金属線は封入されるので大丈夫。
アンテナとかは真鍮線入れてもクリップで挟んで
固定できないから隙間開いてそこから逝く。
なんかいい固定法ないかな?
ノモ研にも載ってなかったんで教えてほしいんだけど、
水性ホビーカラーを塗った上から水性トップコート(つや消し)を
スプレーしても、塗った部分はつや消しになってくれない。
塗料につや消し剤混ぜて塗らないとだめだったのかなぁ?
>>180 んなこたぁない。
単純に吹く量が足りなかったか、缶を振って中身をよーく撹拌する時間が
足りなかったのどちらかでしょう。
>>181 ありがとう!
そうかぁ、吹く量が足らなかったのかぁ…
あんまり吹くとダマになったり白っぽくなったりがイヤで
遠慮気味だったかも。
それでも成形色のままのところ(特に濃い色)はしっかり
つや消しになっておもちゃっぽさはなくなったんだけどね。
183 :
HG名無しさん:2005/05/21(土) 01:17:03 ID:SGihuL0O
艶消しはフラットベースが底に沈んでるから、物凄く攪拌しなくちゃダメだ
>>183 そうなんだ…かんなりカシャカシャ振ったんだけどなぁ
それでも振り足りなかったか。
明日再チャレンジしてみまっす。
水性の塗料で色塗った跡にエナメルでスミ入れしても
ふき取りとかできる?
質問です
ググルーでhguc バウ 改造
やっても
バウの改造法が解りません
ひざの稼動範囲を広げて
正座できる様にしたいのですが・・・
意味無いでしょ。>正座
189 :
HG名無しさん:2005/05/21(土) 23:53:15 ID:SGihuL0O
>>187そういうあなたはゾイド板の模型スレに来いw
>>187 煽ってるんじゃないので冷静に読んでね。
自分で可動範囲の改造アイデアが浮かばない人は、見ても作れないから。
可動範囲を広げる改造って事はそういう事だから・・・。
>>187 ミクロマンを買って勉強してみると(・∀・)イイ!!
>187
簡単な方法としてはヒザ関節パーツの長さを延長、しかし足を伸ばしたとき不恰好
になる罠。正座状態専用ヒザ関節パーツを自作して、正座させたいときは差し替える
ってのがもっとも少ない労力で行える改造だと思う。
>>169 ( ´,_ゝ`)プ━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゆとり教育の始まりは1975年あたりから。
お前も少なからず、ゆとり教育を受けてんだよボケが。
ゆとり教育の始まりは1975年に該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
- キーワードの数を少なくしてみてください。
>>194 ( ゚д゚)・・・・・・・・・・・・・・
馬鹿ですか?
ゆとり教育 始まり でぐぐったらでましたよ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ______________________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / ( ´,_ゝ`)プ━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!!
/●) (●> |: :__,=-、: / < ゆとり教育の始まりは1975年あたりから。
l イ '- |:/ tbノノ \ お前も少なからず、ゆとり教育を受けてんだよボケが。
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>169は自分から17歳と名乗っていて、
17歳の相手に「おまえもゆとり教育受けてる」って言ってるんだから、
自分も受けていることぐらい承知してるだろ。
だから今更「お前も少なからず、ゆとり教育を受けてんだよボケが。」と指摘する意味はない。
ゆとり教育の谷間世代は全員処刑して黒歴史にすればいいと思うよ
>>198 いいよ、それでも。
お前等おっさん世代はババァとしかSEXできない上に、地獄のような未来になるから。
なんなのこの粘着は…
1975年くらいにそれまでの詰め込み教育が問題になったんだろ?
俺が小・中学校行ってたくらいだな。今38歳。
フナとか蛙の解剖がオミットされたのは覚えてる。
受験とか社会生活に必要が無い授業をダイエットした頃の事。
受験科目の振り分けも変わった頃だな。
私学の学校が地学の授業をやらなくなったりの頃。
今問題になってるのは、そんな1975年から〜とかの屁理屈じゃなくて
学校が土曜日休みになったり、変な授業の時間が出来たりの世代だろ?
屁理屈で意味不明な武装しようとしてる自分のことを見つめ直せ。
それがキモイって言われてるんだから。
円周率が「およそ3」とかありえねぇ〜
台形の面積覚えなくていいなんてありえねぇ〜
ここまでがスレ違い
↓質問どうぞ
ゆとり教育の“加害者”も“被害者”も問題あるけど、
>>202みたいに社会情報を知らない奴も問題だよな。
アホになってるのは一般人だけで、学校の時間が減った分塾に行ってる子とか
私立校に通ってる子なんかはむしろ賢くなってる。
今のガキがみんな自分達の世代よりバカだなんて思ってるおっさんがいるなら大間違いだぜ。
でここ何のスレよ。
ゆとり教育救済スレ
>>205 賢くなったなつから、ニートが出てくるわけだが
>207
タイピングがんがれ
日記
1ヶ月ぶりにこのスレに来た。相変わらずなにもかわっていなかった。
210 :
HG名無しさん:2005/05/22(日) 23:45:03 ID:y7SYQG7u
学校を休んでプラモを作れば素晴らしい大人になるぞ!
バンダイエッジは削り落とされるのが前提なのでしょうか?
それともバンダイエッジにプラ板等を貼り足して整形されるのが前提なのでしょうか?
好きにしる。
足す場合はSSPHGとかのが楽。
サフ吹くときはダンボールなどにぶっ刺してまとめて吹けばいいのだろうか?
それとも一パーツごとに吹いたほうがいいんだろうか?
>>211 そのケースバイケースで足したり削ったりを使い分けて消せばいい
どちらで消すとか前提も無い
つか何でバンダイエッジを消すことを前提にしてるの?
自分で何とも思わないならそのまま残す選択肢もある
>>213 >ぶっ刺してまとめて吹けばいいのだろうか?
比較的楽、手間が掛からないけど各パーツに均一に吹くのは難しい
>それとも一パーツごとに吹いたほうがいいんだろうか?
手間は掛かる、サフの無駄も多いけど一つ一つは綺麗に仕上げられる
ちょっと試して自分でいいと思う方でやってください。
クレオスのMrカラーって一度蓋を開けるとそのうちに固まっちゃうんですか?
さっき、ピンク買ってきたら何か液体が無く固まりかけてたので薄め液を入れて何とかサラサラになったんですが。
バンダイエッジの話題が出てるので…
バンダイエッジとC面の区別って、自分で削ったもの=C面と考えていいのでしょうか?
まぁそんなこと定義しても意味無いかもですが、ふと気になったので。
約10数年ぶりにガンプラに戻ってきました。
あちこちパテ盛りすぎて上半身が重くなり、ちょっとしたポージングで倒れてしまいます。
重りで重心を下に持ってきたいのですが、どのようなものを使うのがよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
ガンダムの角なんかは尖ってる方がイイからとがらせるけど、
肩パーツなんかのバンダイエッジは「面が多くなり情報量が増えた結果だ!」と思い込む。
全部やってたら組み立てに入れないし・・・
上半身の何処にパテ入れたかで変わるけど、足重くしても腰や股間接で曲がって倒れちゃうよ
削れるところ削って、腰股足首なんかを渋めにしないと
おもりを入れるなら、足裏に鉄(or磁石)を仕込むと、磁石(or鉄板)に乗せた時しっかり立つ!
おもりなら、釣り用の鉛がいい。小さい粒状だから適当な数を選んで
瞬着などで固める。
つや消しのトップコートを吹こうと思ってるんですが、
ラッカーとアクリルどっちがいいですかね?
ラッカーはデカールが溶けるって聞いたし、
アクリルは塗膜が弱いって言うし…
つや消しの効果はアクリルのほうが大きいのは本当?
223 :
215:2005/05/23(月) 22:20:22 ID:J6NofI7B
初めて部品請求しようとして、ふと迷いました。たいしたことじゃないのですが。
例えば4つのパーツを請求する時の値段って、
「 部品代×4+送料 」 ?
それとも、
「 (部品代+送料)×4 」?
いや、過不足あったら返金or追加請求とは書いてあるんですが、ちょっと気になって。
あと、送られてくるパーツは、どういう形で入ってるんでしょう?
当該パーツが周囲のランナーごと? それとも切り出された形で?
部品請求をしたことがある方、教えて下さい。
>>224 ○「 部品代×4+送料 」
○周囲のランナーごと
大きい部品ばかりだったりすると、送料が増えることもある。
ちょっと大目に入れておく方が無難。
前にMGガンダムver.Ka用等で出たガンダムデカールは再販されないんですか?
店に行ったらもう売り切れで再販無いよとか書いてあってガッカリしました
今度出るデカールは少し多めに買っておこうかなぁ・・・
229 :
219:2005/05/24(火) 08:23:15 ID:xzrVxupL
>220-221
ありがとうございます。助かりました。
MGの関節(ABS)の合わせ目を綺麗に消す方法ってありますか?
パテか瞬着で隙間埋めてやすってサフ吹く
MG用の平手が欲しい時はどうしたら良いのでしょうか?
>>232 B-CLUBからHDM(ハイディテールマニュピレータ)って手首だけのガレージキットが出てる。
ちょっと高いが色んな機種用のがあるよ。
ガレキのガンダムの角を整形したいのです。
今までプラの場合は先端にプラ板を貼り足してからやすっていたのですが、ガレキで同じ事をしたら接着面からポキンと逝ってしまいますか?
キットのランナーを使えばいい。
接着して整形するよりはアンテナ一本丸ごとランナーから削り出した方がいいけど。
水性ホビーカラーの薄め液ってあるけど、
水性だからと水道水で薄めたりしてた俺は大間違い?
大間違いってわけでもない
中間違いぐらい
自分で満足してるなら問題ない
>263
水性塗料はその名の通り、水道水で薄めや筆洗いが可能なのがウリ。
つまりメーカーに言わせれば貴方は全く間違っていない。
ただ、水性塗料を水で薄めた場合「とてつもなく乾きにくい」(塗装の一年後に触ったら指の跡がつくとか)
その欠点をカバーする意味では、タミヤやクレオスから出ている専用薄め液が推奨される。
漏れは特に乾燥がめちゃくちゃ遅いと思ったことは無いけどなぁ。
近くの本屋さんにノモ研頼んでみました。
家にまだ組んでないHGがあるんだけど
ノモ研読んでから組んだ方が良いよね?
やっぱ読んだ人と読んでない人って差が出るものですか?
漏れの義理の兄は薦めて一通り読ませたが相変わらずコキタナイ物作ってるよ。
やる気次第。
>>243 >コキタナイ物
ワロタ。
義理の兄という間柄もナイス。
モノアイ可動に初挑戦しようと思ってんですが
グフイグがかなりツリ目&内部にあまり余裕がなさそうで
どうやってみたものか悩んでます
グフやグフカスならググればあったんですが、同じ方法でOKですか?
まぁこの手のハウツー本って写真から作業を読み取る力みたいなのが必要だからな…
でもせっかく注文したのだったら一通り読んでから作業した方が良いな。
読みながら手持ちのキットと見比べてどういう作業をするか考えながら読むとなお良い。
>>245 昨日発売のホビージャパンでも読んどけ。
それ見てもわからないなら唯の馬鹿だ。
>>245 モノアイ可動なんてそうそうやり方があるわけではないけどね。
中心に回転軸をつけて、モノアイを前の方に出っ張らせるための棒をつけて
丸モールドにHアイズ貼る、ってのが基本。
普通はプラ棒とプラパイプで作るんだけど、
内部にスペースがないなら真鍮線と真鍮パイプを使ってもいい。
249 :
245:2005/05/26(木) 00:21:53 ID:XmA0t5rF
>>247 ありがとう、HJに作例が載ってるんですね
明日買ってきます
250 :
245:2005/05/26(木) 00:25:01 ID:XmA0t5rF
>>248 おっと、ありがとうございます。
その辺がスタンダードな方法なんですよね。ググってもそういう感じでした
で、その方法でやろうと思ったらグフイグは妙にツリ目でうまくいくのか心配だったので
寝るまで試行錯誤してみて、明日HJで確認します
>>239 なるほど。ありがと。
とりあえず筆洗いは水道水で、塗料薄めたりするときは
専用薄め液使うことにしまっす。
グフは難しいかもなあ、これは俺の工作なんだが
稼動レールの土台をちょっと前傾させると正面45度まではいい感じになる
それ以上回すと破綻するがプラモはあんまり極端なポージングとかさせないしな
塗膜こすれてもいやだし
無理に軸回転にこだわらないで、水物MSに良くあるような
モノアイレールに溝or穴&モノアイに真鍮線で差し換え可動がイイと思う。
初めて色を塗ろうと思うのですが、
タミヤアクリル、Mr.COLOR、タミヤエナメル、水性ホビーカラーカラー、
スプレガンダムカラー、ガンダムマーカー
などがあるのですがどれが一番ぬりやすいのですか?
仕上がりはどれが一番いいのでしょうか?
それぞれの長所、短所を教えていただけないでしょうか?
これこそノモ研嫁なんだが…
アクリル 水で溶けて水で洗えるお手軽さが売り、ただし塗膜は弱くムラになりやすい
Mr カラー 模型用のスタンダードといえる、シンナー臭があり専用の溶剤が必要だが
塗膜も強く仕上がりもきれい
エナメル 塗料の伸びがよく非常にムラになりにくいがプラスチックに対して浸透性が高く
最悪模型を壊してしまう恐れもあるので単体での使用はあんまりしないかなー
スミイレとかウォッシングとか塗装した後の模型に対して仕上げに乗せるような使い方をされることが多い
タミヤアクリルと水性は基本的には同じも物
カラースプレーとガンダムスプレーは同じもの(ラッカー)、ガンプラ用に調色されたものが後者
ガンダムマカー水性アクリルの塗料をペンで塗れるような体裁にしたもの、使い勝手はお察し。
初めての塗りらいいけどポイント塗装(一部再現しきれてない色のみを塗って他は地のまま)?
それともフル塗装?
フル塗装ならアクリルはオススメしかねるかな
256 :
254:2005/05/26(木) 19:12:27 ID:zaajey/s
今まではすみ入れだけしてたのですが、フル塗装をしてみようと思いまして。
フル塗装なら、やはりMrからーでしょうか?
できるならあまり予備知識もいらずにきれいにぬれるのがいいのですが。
シャドー塗装に挑戦しようと思っているんですが、
「ガンプラ大好き」ではコピックを使った方法があるのみ。
筆塗装のシャドー表現はどうやればうまくいきますかね?
>>258 > 基本的にはエアブラシでやることだから、筆じゃ難しい
そうなんですよね…ノモ研でもブラシ塗装で説明してあったし。
筆を使ったドライブラシ法はちょっと違うようだし…
素直にコピック使って「なんちゃってMAX塗り」したほうがよさげですね。
レスありがとうございました。
オチツケ257(;´Д`)ノシ
初心者ってなこういうもんだ
アクリルで始めるとラッカーに移行したとき色々目ウロコなんだけど
集めた機材の流用が効かないしなあ
水で溶けて水で洗えるとは書いたけど実際には専用の溶剤を使ったほうが勿論イイ
実際の使用感から言うとアクリルの方が塗料の性質を知って使わないときれいには塗りにくいし
これ言ったら終わりなんだがガンプラはその形状の複雑さ故に筆塗りに適していないと思っている
塗装初心者にいきなり薦めるのも気は引けるが
予備知識(というかテクニック?)が最も少なくきれいに塗りたいのならラカー塗料でのエアブラシ塗装になるんだよ
こう書くとえらい矛盾を内包してるな、ガンプラって
だからこそ色分けされてるのか
改造パーツの頭部や胴体が歪んでいる気がするのですが仕様ですか?
>>260 レス感謝です。
俺の場合今はまだ成形色を生かして塗り分けのされていない
部分の塗装に留まっています。
例えばνガンダムのファンネルの間接?の黄色とか
ゼータプラスA1の羽根の赤とか。
手軽に扱えるかな?とアクリルで数本購入し、混合させて
筆で塗ってるんですが、なかなか難しい…
ヘタレなんでムラでまくりです(>_<)
次に墨入れ用にとエナメルのつや消し黒を購入。
バーニアノズル内とかもこれで塗ってますが、ムラが出なくて
ビックリ!ただプラ素材が割れる危険性があるんですよね。
ラッカーはまだ使ったことはないです。
アクリルはまだ数本しか購入していないので、今からラッカーに
移行したほうがいいかも?
エアブラシは…今度お試し的にエア缶のやつを買って、慣れてきたら
機械のものに移行しようかなと…エア缶よりコストパフォーマンスに
優れているみたいですね。
ただ、エアブラシを使える環境を整えるのがなかなか難しい…
すみません、長々と書いてしまって…試行錯誤して色々試していきます。
263 :
HG名無しさん:2005/05/26(木) 23:07:15 ID:U8gZKon/
偵察用MSを作ってみようと思ってるんですが、こんなパーツ、ディテールを付けとけっていうのなんかありますか?偵察機の記号みたいな
実機のAEWやAWACS、或いはマクロスのエリントシーカーなんかを参考にしようと思ったけど、それがガンダム世界で通用し得るかどうか…
軍板ではガノタカエレ、ミノフスキー粒子って何だよ?って言われちゃいました(´・ω・`)
265 :
263:2005/05/26(木) 23:10:00 ID:U8gZKon/
追記
ベースはジム系、時代は0079〜0085くらいを予定してます
>>263 >軍板ではガノタカエレ、ミノフスキー粒子って何だよ?って言われちゃいました(´・ω・`)
むちゃくちゃワロタw
無謀だなw今後は気をつけよう。
MSの偵察機は設定上もあるんだけど・・・、MSで偵察するか?
08小隊とか観たら理解できないかな?
「戦艦の塗装用のMS」とか考えるのと同じくらいカッコ悪い・・・。
MSは足が遅いし音もデカイ。偵察行動に向いてないと思うが。
俺もこうちょくちょく見に来てる様じゃ相当ヒマだな('A`)
>>262模型誌なんかじゃ何が何でもスミイレったらエナメルだが地が無塗装なら
アクリルかラッカーでスミイレしたっていいんだぜ?
今後塗装していきたいのならやっぱりポピュラーなラッカーをオススメしたいとこだけど
地方だと数も揃ってるしね。とは言いにくいのかもなあ
>>263EWACネロ アイザックでググってみるといい。
軽装甲、高速、レドーム、アンテナ、望遠カメラ。この辺がキーワードじゃないかね
蛇足ながら言わせてもらえればどういう機能なのかどういう機構を持つのか
それを先に知って知識として応用できないと「偵察型」「MS」なんて架空機をそれらしくビルドアップするのは
難しいと思うガンプラの面白いところは持っている知識をムダにもて遊べる所だと思うんだが
>>266 宇宙用ならと思って…
Zプラスにロトドーム背負わせるならアリかな?(そのまんまエリントシーカーやん)
それかニムロッドAEWみたいにノーズとテイルにレーダーか…(確かそんな設定のZプラスもあったような。変形が死ぬかも)
269 :
HG名無しさん:2005/05/26(木) 23:48:38 ID:1sSr/mxg
とりあえず初心者が簡易型のエアブラシを買ってエア缶でやってみます〜というのは、止めた方が良いと思う。
そういう人こそ、L5+ダブルアクション式ハンドピースを塾考した上で導入すべし!
>とりあえず初心者が簡易型のエアブラシを買ってエア缶でやってみます〜というのは、止めた方が良いと思う。
脳内上級者乙。
じゃあ、おまいさんは何を薦めるんだよ?
具体的に書いてみれ脳内上級者w
272 :
263:2005/05/27(金) 00:28:06 ID:pl+nw9jV
>>267 電子戦機は結構好きで何機か作ったことがあるもんで、最近手を染めつつあるガンプラでも作ってやろうかなんて勢いでカキコしちゃいました。すいません。
ていうか、EWACネロかっこよすぎです!作るならベースはやっぱSガンがいいかな?あと、アイザックもEWAC機だったんですね。設定では偵察用ってなってるけどどっちなんだろう?(これ以上はシャア板でやります)
>>264さん
>>266さんもあわせて、レスありがとうございました
ガンプラを作るという話に絡めていけばそうスレ違いでもなかろ
ただ初心者スレかというと微妙だな
アイザックも早期警戒機だったと思う、つか偵察用って主に制空権外で活動を強いられるから
とにかく機動、運動性に長けてないとアウトな印象が強いな。
情報収集に重きを置いてるから武装もお察しだし
見た目の面白さ、インパクトは電子戦機のほうが色々つけられて楽しそうだ
ただ電子戦機のベースにガンダムはちょっとコスト的に勿体無いんでないかい?
量産機にしとけ量産機に('A`)ノシ
連カキスマソが俺も初心者がいきなりL5+ダブルアクションハンドピースってのはちょっとオススメしかねるかな
初めての分野は価格基準がわからないから上級機種の値段を考えたらちょっと引くだろう
初めてのエアブラシなんてのは吸い上げ式のタミヤの安っちいやつで十分だと思う
あれでもそれなりには遊べるもんさ
そのうち今の機種に不満を感じるようになったりもっと細かい作業がしてみたくなったり
周辺機材に対する価格感がマヒしてきたら上級機種に乗り換えたらいいと思うわ
中級者以上は自分の通ってきた道が回り道だったと思うからこれから始める人に同じ轍を踏ませたくないのは解るが
自分の通ってきた道が本当に回り道だったのか振り返ってみるのもいいかもな
275 :
HG名無しさん:2005/05/27(金) 06:22:22 ID:VXuAAZN7
>>274の言うことも、もっともだけど。エアブラシなんて1週間も使ってれば慣れるんじゃないか。
最初は吸い上げ式でも良いけど、模型を続けようと思ってる人にはダブルアクションを薦めてもいいと思う。
エアブラシなんて神様とトップモデラーのみが使う道具じゃないんだし。
L5セット3〜4万くらいで買えるしね。
つーか吸い上げ式が高すぎるプロスプレーなんて下手すりゃ5000円以上するし。
あんなもんただのボッタクリ商品だろ。乗る必要はネェヨ。
何も知らない人間が吸い上げ式を覚えるのも通常のエアブラシを覚えるのも
手間と時間は変わらない 違うのは導入資金だけ。
流れ無視で申し訳ありませんが、最近アーマー裏(肩・腰など)をパテで裏打ちしているのですが
裏打ちすると上腕の後ハメがスペースの余裕なく出来ません。
こういう場合皆さんはどのようにされていますか?
同じ塗装色なら後ハメなしで組めば良いのでしょうが、う〜ん良いアイデアが浮かびません。
よろしければ良いアイデアを伝授してください。
よろしくお願いします。
>>278 肩アーマーの接続方式を変えればいいじゃない
1週間どころか1日で慣れるっしょ>エアブラシ
自分もこの前L5買ったときすぐ慣れたし。
281 :
269:2005/05/27(金) 13:12:44 ID:HLhY8VWs
初めから伊予水の舞台から飛び降りたつもりでL10+プロコンボーイWAを購入。
使ってみたら良い感じ。
クレオスのプロスプレーMk2をサフ吹き用に買った時に、その使い勝手の差に愕
然とした。
今時、3万円〜4万円ほどを趣味に投資するのが躊躇するって、そんなにリスキー?
たとえばDSやPSP本体とソフト買うのと同じくらいでしょ。
自分が中学生の頃はコンプレッサーは6万円位したものだけど、今は2万円くらいだし。
苦しいなら尚更使える良いモノを買った方が良いよと思う。
ここのスレの住人なら、皆味わった経験だろうし。
吸い上げ式でMAX塗りとかしたければ、止めはしないけど・・・
清水でした^^
>>275〜280
うん、だからな慣れるか覚えるか自分の血肉になるか得体の知れない物に
3〜4万ってのは出せる金額か?という話なんだが
吸い上げ式よりダブルアクションの方がいい、なんてのは使った事ない人でも解ってる事で、
MG10個買えると思うと初心者的にはいかがなものかと
>>278 パテはやめてプラ板で後ハメスペースを避けながらトラス構造みたいな
骨組みっぽいものを貼り付けみてはどうかな
俺は暗色に塗っちゃうかなー。
>>279 もういい加減初心者スレを初心者の為に機能させてほしいんだけなんだが
匿名掲示板では難しいのかな…
そうか出せる金額なのか(;´Д`)
最近の子は金もってんなあ
L5ならヤフオクで出せば普通に1万円越してる。
40%割引で買って定価の40%以上で売れるなら、失敗しても実損は定価の20%くらいになるかな。
エア缶3〜4本くらいの値段だね。。。ヤフオク使えばの話だけど。
模型誌の作例を見て、こんなのが作りたいなと思うとします。
塗装はAFV関係とエアキットの大戦機を除いて筆塗りでは難しいのが現実。
筆塗りできれいに仕上げるには相当な腕が必要ですよね。
だったら、初心者はエアブラシ塗装を選ぶのが近道だと思うわけ。
で、ハンドピースとコンプレッサーを買えないなら、妥協して簡易型エアブラシ
+エア缶を薦めるのも解る。
初心者の人は、自分のやる気とお財布の中身をみて、考えて好きなのを買っ
たら良い。
多かれ少なかれ趣味なんてものはお金が掛かる物。
ガンガレ。
あんまヲタじゃなくて、そんなにたくさんは作らないのですが
そんな漏れが買うなら普通のエアブラシ+エア缶でいいですかね?
>>288 最低でも田宮のベーコンかプチコンセットでいいんじゃない。
新品でも15,000円程度だしヤフオクで手放せば10,000程度は行くみたい。
ヤフオクで中古買ってヤフオクで売れば手数料程度で。。。いあ上手く行けば利益出るかもねw
バキュームフォームの機械を買おうと思うのですが、
どこの物が良いでしょうか?
あとプラバンはどれくらいの厚さが良いのでしょうか?
>>273 レスサンクスでおま
まずはMSからだーってことでHGUCジムコマンド宇宙型買ってきました(特価で420円、(゚∀゚)ヤススギ!)
この際、細かい考証は抜きにしてハッタリきかせたEWACジム製作開始です!
そしたらジムトレーナーなる複座機の存在が発覚!(20年遅れてます(;^_^A)これの派生機でいこう・・・と思ったらジムコマンドとは形状が違いすぎます(´・ω・`)
ええい無視無視。ジムコマンドトレーナー改EWACジムコマンド(ナガス)製作開始です!
できたらうpしますわ
長文スマソ
>>291 ばきゅーむふぉーむ…
初心者スレにはとても不似合いな単語ですねw
ジムトレーナーって、MSの練習機でしょ。偵察用との組み合わせは変じゃない?
上でも言ってるけどトレーナー=練習機
複座なのは教官用コクピットついてるからだ
名前から「トレーナー」はずせば
偵察機が複座ってのはいいと思うけどなー
HGで表現するのはややこしそうだが
頑張って削って磨いて作ったマラサイの肩に合わせ目白スジが
つや消し吹いても白く少し浮いてますヽ(`Д´)ノ
赤プラスチックだから目立つのか自分がヘタクソだから目立つのか
かなり凹みました。
原因教えてください。
こーなったら部屋でエアブラシ塗装に手を出そうかな
狭い部屋でもエアブラシ使えますか?
ジムライトアーマーは偵察に向いてそう。敵に見つかっても
その速さを利用してさっさと逃げられるから。
298 :
HG名無しさん:2005/05/27(金) 22:21:11 ID:QVhnX6hS
>>296どういう工作をして合わせ目を消したのか具体的に書いてくれないと。
例えばスチロール接着剤使ってムニュして完全乾燥する前に磨いて、時間が経ったら
残った接着剤が揮発して、その分凹んで、合わせ目が再び浮きでたとか。
そういうことがあったりするから合わせ目消しのあとに溶きパテ塗って消したりするんだけど。
それとも合わせ目部分が白くなってる?それが気になるようになったということは塗装にステップアップする時期ですよ!
ライトアーマーが通常機体よりも何パーセント速度が速いのか考えた?
遅すぎるよ・・・。
航空機があるのに何でMS使うのさ。
そんな事よりもミノフスキー粒子だよな。
散布するにはMS搭載艦レベルの施設が必要。だからMSは艦に積んで運用する。
単独でドシドシ歩いて偵察しててもミサイルで攻撃されるよ。
好きなオラ設定で作っても問題ないんだけどね。
気にしたら作れなくなるので考証はほどほどにした方が良いよ。マジで。
兵器に詳しい人から見たらMSが主力兵器で戦争してる事自体が矛盾だらけだから・・・。
>>296 適度にムニュしてちゃんとクリップなりゴムなりで抑えて2〜3日は乾燥させて削っての結果か?
つーかそこまで目立つのは失敗だな
狭い部屋でも塗装ブースさえ設置できりゃ問題ない
部屋の汚れと健康を考えなければそもそもなんの問題もないぞ
>>300 後、ご近所にも多少配慮する必要があるかも。
302 :
296:2005/05/27(金) 23:45:20 ID:uBhahE0v
適度にムニュは肩のトゲトゲ付きのアーマー部分だったので
指で頑張ってムニュだしてそのまま放置(固定はしてません)
2〜3日は置きました。やっぱ固定しなかったからかなぁテープでも張ればよかったorz
>>301サン
配慮はシンナー臭ですか?シンナー臭を抑える方法とかあれば
すぐ手を出したいです。マンションなんで上の階の人に迷惑は掛けたくないし
難しいですね…
303 :
296:2005/05/27(金) 23:59:15 ID:uBhahE0v
あと結構太いです。
1mm位白く染み?みたいな感じ
そもそも塗装すれば解決じゃんか!
>>303 色が濃いプラの接着面は若干白く見えるけど他の部分はどう?
他の部分と違いそこだけ白いならやっぱり圧着不だろ
塗装するにも圧着不足のムニュ接着してると後々ヒケてくる可能性大だからしっかりマスターしたいとこだね
ムニュってしたら(どうでもいいが他に言い方ないのか?これ(;´Д`)
しっかりクランプしておかないと意味がないぞ?
せっかくぐっと押し付けてはみださせてもJOJOに広がっていっちゃうしな
クランプしないならいっそがっちりはめ込んだ後流し込み接着にしてしまったほうがいい
質問です。
ガンダムリアルタッチマーカーを使ってウェザリングとかしてるんですが、
コピックも併せて使おうと思っています。
リアルタッチマーカーのぼかしペンとコピックのカラーレスブレンダー(0番溶剤)は
同じ性質なんでしょうか?
つまり、リアルタッチマーカーをカラーレスブレンダーでぼかしたり、
コピックをぼかしペンでぼかしたり出来るんでしょうか?
無理。成分が違う。
逆にそれを利用するライターがいるくらいだ。
油性マジックを簡単に消す方法ってありますか?
無い。
>>311 ヤスルしかありませんか。ありがとうございます
ラッカー薄め液で拭き取る。エナメルでも出来ると思うけどプラ劣化するから気を付けてね。
>>308です。
質問するばかりでは進歩しないと思い、失敗覚悟で
コピックとカラーレスブレンダー買ってきました。
リアルタッチマーカーを塗ったあとをカラーレスブレンダーの液を浸した綿棒で擦ると…
消えますね。ぼかすっていうよりは消えます。
これが
>>309さんがおっしゃった「成分の違い」なんでしょうか?
使い方によっては結構いいかもしれません。
逆はまだ試していませんが、そのうちやってみます。
315 :
HG名無しさん:2005/05/28(土) 21:52:09 ID:gqw55/ai
リアルタッチマーカーってコピックと中身が同じだと思っていたよ。違うんだ・・・
1/100HGシリーズの胸部ダクトを作り直したいのですが、逆エッジがうまく刳り貫けません。
今はピンバイスで大まかに穴をあけてからナイフでほりこんでいます。
ご教授ください。
逆エッジは慣れと技法とsと専用の工具がないと厳しい
というかお前はもう初心者じゃねーよ('A`)ノ
プラ用接着剤で接着をし、1週間乾燥させました
そしてパーツのはみ出しを削っているとシンナー臭がしてきます。
プラ用接着剤はこいういものなのでしょうか
それとも乾燥が足りないのでしょうか?
>>319 接着剤の量が多すぎると完全乾燥しにくくなります。空気に触れている
表面が乾燥して皮膜をつくり溶剤成分が蒸発しにくくなります。
接着剤の量をもう少し減らして接着してください。
合わせ目消しで接着剤をはみ出させる場合、1度接合面に接着剤を塗って
数分おいておくとスチロール樹脂が接着剤に侵されて軟化します。
次に普段どおりにもう一度接着剤を塗って貼りあわせるとあまり大量に
接着剤を塗らなくてもはみ出します。
質問です
ミスターホビーの
ミスタートップコートつや消しと
スーパークリアーつや消しではどんな違いがあるんですか?
中身は同じということはあるんでしょうか?
コレクションのデスティニーを作ったんですけど、HGまでは時間あるので肘と
膝を可動させようと思っているんですがどうすればいいんですか?
>>322 なるほど、そんな基本的な違いだったんですか
どちらがガンプラにはてきしているのでしょうか?
それも教えてください
>>323 ノモ研のP91〜に載ってるよ。
例に使ってるキットは1/144ストライクだけど、応用は利くでしょう。
>>325 dくす。
持ってないからアマゾンで注文するよ。
>>324 どういう仕上げにするか、下地塗装の有無・種類、等の条件により
適してる物は変わるのでどちらといえません。
油性、水性の違いを勉強してメリット・デメリットが理解出来たら
自分で選んでください。
328 :
HG名無しさん:2005/05/30(月) 12:39:39 ID:jprHYQN2
waveのスプリングをF2ザクの頭部の動力パイプに通したいんですが、何番のやつがちょうどいいですか?
329 :
HG名無しさん:2005/05/30(月) 12:42:46 ID:PnTLa+wS
試せ。
>>328 そういうのは初心者卒業して自分で調べられるように成ったらやればいいと思うよ
説明書通りに組み立ててください。
331 :
HG名無しさん:2005/05/30(月) 14:22:50 ID:6ozohdVn
>>328大きさの複数ある素材を買う場合、ノギスとか定規を店頭に持参すると良いかも知らない。
俺はディティールアップパーツとかは、実際に欲しい大きさよりも一回り大きいのを買って来てしまう。
店頭だと、パーツが小さく見えるんだよね・・・
パーツや素材を用意して試さないとわからない質問は止めろって
>>1に買いとくか。
333 :
HG名無しさん:2005/05/30(月) 14:25:49 ID:IHkWhZYq
アタイこそが 333へとー
ザク作ったこと無いけど、実際に1パーツ持っていって店頭であわせて見れば良いんじゃない?
>>328 WAVEのスプリングパイプのナンバーはそのまま外径を表してる
NO-1・1.5・2・2.5・3・4
手持ちのキットを計って好きなのどーぞ
使ったスポイトってどうやtってあらうの?
>>336 ツールクリーナー吸って振るとかは?
てかスポイトでカラーって吸うもんか?
普通は溶剤だけにしか使わないから洗う必要もない。
塗料を吸ったら使い捨てか、その色専用にするか。
何処で聞くのが良いのかわからなかったので、こちらで失礼します。
継ぎ目消し、ゲート処理→部分塗装→トップコート
位の手順で簡単に作ろうと思うのですが、
1、ヤスリは何番くらいまでかけるのがよいのでしょうか?
2、ヤスリがけしたところと、していないところがあっても
トップコートしたらわからなくなりますか?
それとも全体的にヤスリかけておいたほうが良いでしょうか?
どなたかご教授願います。
全体の塗装はしないんだよね。基本的にはプラの素材の色をそのまま使うってことで。
だったら全体を1000番〜1200番ぐらいまで磨いて、トップコートでいいんじゃないかな?
継ぎ目消しだけの部分を磨くより、全体のほうが手間はかかるけど、見栄えがよくなりそう。
無駄無駄、マクソも600番で止めるし。
オレも320→600番で終了。
コピックスレで何度も晒してるから見てみてね。
全体塗装くらいしろよ・・・
モデラーだろが・・・
臭いの嫌い。
>>339 1、漏れは1000まで。まあひとそれぞれだろ。全塗装しないんなら
1200くらいでおkじゃね
2、1200番を全体みがけ。そしたら見えなくなる
>>342 めんどいんじゃね?
漏れはブラシモッテネーから筆で全塗装してるけどかなり時間かかるし
あれ、塗る時くさいのもあるけど、
すぐ筆に塗料が固まって塗りにくくなるのどうにかなるのかな。
うすめ液つかってる?
ラッカー系ならリターダーを入れるよろし
エアブラシ塗装すれば〜
塗装しない場合の話なんだから塗装しろ!とか字読める?って感じ。
皆さん丁寧にどうも・・・
とりあえず1200までかけて様子見しながらやってみます。
>>342 スンマセン、お気に障ったようで申し訳ないです。
いい訳になりますが、全塗装しようとしてるのも他にいじってます。
ただ“今を逃すと次いつになるかわからない”ってのを買いまして、
とりあえずカタチにしたかったので、簡単に作って本命(?)に戻ろうという感じなんです。
他にもモチベーション維持だとか技術を磨こうだとかそれっぽい理由が無いこともナイですが。
大体こんな身の程知らずな感じの理由での質問でした。
何も全塗装するだけが模型じゃないし、
>>342は釣りだから気にするな。
そうだそうだ、気にするな!
買ったあと組まずに積んでても自らを「モデラー」って言っちゃう人よりマシw
どっちもどっちだと思うけど・・・
どっちもどっちというか……。
どんどん買って積みっぱなしにしているのもよし。
ひとつひとつのキットをみっちりきっちりつくるのもよし。
色を塗るのも塗らないのも、どっちもよし。
楽しみかたは人それぞれだからね。
ただ、ひとの楽しみに難癖つけるのはよくないんじゃないかな。
しつこいようだけど、
「積む楽しみ」っていうのだけ全く理解できない。
そのうちジェンガでもやるんだろうかw
「積む」のが楽しいんじゃない
「買う」瞬間が楽しいんじゃないか〜
「積む」楽しさというか、所持してるという充実感がいいんだよな。
「今このキットを買わなければ入手が難しいかもしれない」という脅迫概念も少なからず存在する。
ただ、俺も結構な量積んでるけど、それは、買う量>作る量だからだな。
100個買って1つも完成してないっていうのは個人的にはあり得ない…。
これ以上異常は他所でやれ。
それともつみ方のアドバイスでもするのか?
358 :
HG名無しさん:2005/05/31(火) 16:57:38 ID:KjjuxoqT
友人がパチ組みをどうよ?と聞かれたときには、仮組みでしょ?と突っ込んだけど・・・
あれで完成品というのは自分の中だけにして欲しいなと。
人に完成品として見せるなら、塗装くらいして欲しいなと。
未塗装なら玩具スレがあるでしょ。
空洞埋めるくらいなら100均のパテでもだいじょうぶでつか?
俺、部分塗装派。
つうかエアブラシは環境的に難しいんで…
今のガンプラなら成形色でも十分だと思うなぁ〜
ただ、色分け出来なかったところをシールで補おうというのだけは
許せんので、そこだけは塗るw
>>359 どの程度の空洞かワカランし
自分で何パテなのか理解してるなら大丈夫だと思う
やってみれば
>>358 でもたぶん形成色を生かして作った作品で君より上手い人は大勢いると思うよ
むしろサフ吹きとか無闇に出来ない分、綺麗に仕上げるのは全塗装より難しいかな
あと、素組≠パチ組≒仮組なのをお忘れなく
また素組パチ組論争か?
>>358 まったくの初心者を救済するスレでそんなこと言われてもなぁ。
>>362 >形成色を生かして作った作品←×
形成色を生かして組み立てた製品←○
エクストラフィニッシュのマーク2を作っているんですけど、
ゲートの跡を目立たなくするには、どうしたらいいでしょうか?
>>366 ガンダムマーカーのメッキシルバーで誤魔化せるって
今月のホビージャパンに書いて有ったと思う
スーパークリアつや消しってリターダーで薄めたらつや有りに
なっちゃいますか?
369 :
368:2005/05/31(火) 19:32:23 ID:bkaxMOE5
×リターダー
○レベリング
でした。何かでレベリングで薄めるつやが出ると聞いたもので・・・
>>368 つや消しの仕組み上艶ありにはならんから安心すれ。
Mr.カラーのスーパーなんとかカラーは皆
レベリング剤が入ってた希ガス
MGW0の前腕をあとはめしたいのですが何かよい方法はありませんか?
HJムックの沼本氏の作例のはいまいちよくわかりませんでした。
前腕だけじゃどこかわかんねぇよ。
失礼しました。前腕の肘関節です。
リターダー・・・塗料の乾燥時間を遅らせることで筆むらを軽減。また、塗膜のカブリ、
曇りを防いで艶ありが艶けしになるのを避ける。艶けし塗料はフラットベースの
ザラつきで塗膜にあたる光を乱反射させることでテカリを殺している。
艶けしのはずが半艶とかになってしまうのは、ビンの中でフラットベースが沈んで
いるままだったり乾燥後に手の脂がつくからでは?
僕はバリバリの艶けしが好きなので、艶けし塗料にフラットベース入れます。
ミリタリーモデラーの先輩はベビーパウダーを混ぜるといいと言ってました。
>>375 こりゃ無理だわ。
B7、6のピンを受けを切り取って、プラパイプで7、6両方に軸受けを作る、
で、3の上で作るF32、35に挟むポリキャップを居れずにF32、35の下部を切り取ってnの形にする。
そこにB7、6に作った軸受けにT字のポリジョイントのTのI部分を挿すくらいかな。
マスキングでやっとけ。
ありがとうございます。
関節の軸うちみたいに精度が要される部分に穴をあける場合に精度をだすコツみたいなものはありませんか?
・ディテールガイドの金属プレートをあてて開けたいサイズをケガキ針で円を書く(軽く掘る)。
・円の内側に二、三本の線を引いて中心を出し、またケガキ針で点をマーク。
・0.5mmくらいのドリル(ピンバイス)で中心点を貫通させる。
・中心点を基軸に、円からはみでないように開けたいサイズのドリルで貫通。
めんどい場合は下の二つを勘でやるのもアリですよ。
質問です。
最近プラモを結構作るようになったのですが、
いらなくなったランナーがものすごいことになって来ました。
はじめはいろいろ使ったりしてたのですが
ダンボールいっぱいになりました。
何かよい処理方法などあるでしょうか?
>380
5ミリ以下に切り刻んで枕のソバガラ代わりに。
もったいないけど、攪拌棒や塗装のときの持ち手なんて
そんなに沢山いらないし使い道無いよ。
よく間接を太らせるのに瞬着を使うってのを見ますが、どのような瞬着を使うのでしょうか?
あまりに初心者な質問ですみません。瞬着を買いに行って知ったのですが、あまりに種類が多いので何を買えばイイのやら…
これ買っとけば間違いないってのありますか?
うーん、どっちも使うよ?
ユルユルならゼリー状がいいし、ちょっとしぶくしたい程度なら低粘度のものを薄く塗る
(まあ薄くしか塗れないんだけど)
塗り方も特にこれっちゅう決まりはない、ゼリー状のはコブみたいになるからどこにつけると
間接が渋くなるのか考えながらつけないと前より悪くなる時もある
参考までに足首なんかだと俺はゼリー状をサイド〜根元にかけてのどこかで点づけするかな
底面への摩擦を増やすわけだ
各社からでてるんで気に入ったものを探すといいかもね
俺はWAVEの使ってるなあ
ただまあ壮絶稼動みたいなレジンの穴に差し込む(逃げ道がない)状態でないなら
ポリキャップは内側からテンションを受け続けて広がり続ける
最近のガンプラは受け口に突き出しがあったりして頑張っているけど完全ではないので
そこを逃げ道にやっぱり広がっていく(はず)
なのでまあユルユルになったのを瞬着で太らせても暫定処置程度と思っておいたほうがいいね
上記の理由で実は最近はもうポリキャップ使ってない(;´Д`)
下半身はほぼアルミ線で繋いじゃうな
そんなガチャガチャ動かさないしね
ガチャガチャ遊びたいなら遊び倒してクタクタになったら天寿をまっとうしたと思った方がいいかも、長レススマソノシ
長レスなんて とんでもないです!凄く分かりやすく勉強になりました。ありがとうございます!
受け口の突き出しに その様な意味があったんですね(汗
キットはペガンなのですが、雑誌にあった股関節チョンパをやりたいので。後は左足爪先と右の小指がユルユルです。そんなに遊んでないのに…
左足を踏ん張らせると爪先が曲がって転けるし、右手に装備を持たせると小指が立つ。ニューハーフ専用機と化(ry
全可動させようと思ってますが使うパテは100均のでもおkですか?
>>387 いいんじゃね?
何をどうするつもりなのかは知らんが。
>>386 う、うーんペガンは一応最新のMGガンプラだからなあ
改造前提で何度も微調整でつけはずしとかしたんでなければ
順当にパチパチ組んでいった状態でハナっからユルユルはちょっと考えにくい
つけ間違いか上手くはまってない可能性が高いと思う
近年のMGは形状ゆえかヒケは増えたけど間接自体は良好な物が多かったし
俺は一応改造前提で何度かつけはずししてるけど間接は渋い方だと思うし
股関節チョンパというと電ホかな、同じ月のHJに大げさな例のつけ間違いが載ってるんだけど
似たようなことやってないか?規格が同じなんで間違えててもとりあえず組めちゃうのが恐いんだよなあ
あとランナーにABSと書いてあるパーツはあまりガチャガチャ動かすとすぐ磨耗してヘロヘロになるよ
388は俺もちょっとコメントしづらいな。そのパテは何用でどこにどう使うつもりか書いてくれるとありがたい
蛇足だが、
迷ってるのなら少々高くついても模型店で扱ってる模型専用の物を使うのをお勧めする
プラによく食いつき、肉やせも少なく、プラを侵さない。そういうものを扱っているはずなので
別の所から持ってくるのは材質や性質を理解できるようになってからでも遅くはないだろう
同じ平ヤスリでさえ工具店で買ったものよりタミヤ製の方がこと模型に関しては使いやすいと感じるし
あと
>>386今、取説見直してみたら指って人差し指以外はくっついてるじゃないか(;´Д`)
雑誌の作例見てやってみたんだろうけどこれやると保持力が落ちるとか書いてなかったか?
実際、このパーツは切り離せるようにはなってはいるけどバラすと保持力はほとんどなくなるんで
自重でさがっても全然不思議じゃないぞ
>>386 うちのペガンはそんなことないよ。
手のひらの凸モールドでほとんど保持できるし。
指はズレないように添えるだけみたいなかんじ
392 :
HG名無しさん:2005/06/02(木) 15:28:15 ID:+WAkMDkv
MGドムのジャイアントバズを延長工作しました
途中で切断して、Gタンクの中にエバグリのプラパイプを通した物で延長して接着しました
ですが微妙にバズーカとGタンクの間に段差があります
Gタンクの方が僅かに直径が小さいようです。段差は1ミリもなくて0.何ミリという感じだったので
0.3ミリのプラ板を巻きつけて接着しました。乾燥したら削って段差を無くそうと思ってます。
こういうような場合、プラ板を巻きつける以外にどういった方法が考えられるでしょうか?
>>386 うちのペガンもつま先ヘロヘロ・・・しかも両方・・・orz
しっかりふんばれない様は、うんこ座りが出来ない昨今の子供のようだ・・・
>>392 円柱の延長は難しいのでそういった継ぎ足しは普通しない。
もし伸ばしたいならディティールを切り取って長いパイプに貼っていくのがセオリー
どうしてもやりたいならパテを薄く盛ってペーパーを巻き簾にして削るとか。
395 :
HG名無しさん:2005/06/02(木) 19:02:59 ID:BRodf2p1
バズーカならディテールの無いところで切断してプラ板を何枚か噛ませればいいのでは?
俺ならそうするけど
>>386です(・∀・)ノ
>>389 組み間違いってのは無いですが、どうやらABS磨耗に間違いなさそうです。爪先ばらすと削りカスを確認しました…orz
>>390 そうです♪雑誌みて全指可動を試してみました。装備の保持力は問題なしですが、おっしゃる通り小指だけが自重に負けてる様です(;´Д`)
>>389、
>>390 この様な場合はやはり瞬着でしょうか?
>>393 初改造を無事に終えるとフルスクラッチに挑戦してみますねo(^-^)o
1/100 ホワイトベース(洋式)
398 :
HG名無しさん:2005/06/02(木) 21:27:46 ID:u23hctYD
今まで塗装しないでガンプラ作ってたんですが、今度は塗装しようと思ってます
それで、素朴な疑問なんですが・・・
塗装した後に、パーツ同士をくっつけて接着したら、接着剤などのゴミがでますよね?
塗装したあとで、やすりをかけたり、パテをつけたりしたら、だめですよね?
どうしたらいいでしょうか?
塗装を接着やパテ盛りの後にすればいい
ダブルアクションのエアブラシを購入しようと思ったんですが、
0.5mmの方はグラデやりにくい(?)みたいなので
0.2mmの方を購入しようと思ってます。
そして
「プロコンBOY FWA プラチナ0.2mmドロップ式ダブルアクション」
「プロコンBOY ダブルアクション FWA 」
の2つがあるんですが、どこがどのように違うのでしょうか?
初心者さんとのことなので筆塗りだと思いますが、組み立てる前に色を塗るのは、
組み立ててからでは塗り難い場所だけです。パーツは接着線やパテ修正跡を
キレイにヤスリで仕上げてから色を塗ります。MGなら接着線がでるパーツ分割は
少ないですし、パテ修正が必要な段差や隙間もなく、ブロックごとに後ハメ的に
組み立てられるので塗装も楽に行えます。
ペガンの話し〜
小指はもしかしたら、小指のボール部分のランナーを切り離す時かヤスった時にちょと削っちゃったんじゃない?
つま先はABSとプラの摩擦だし・・・両方とも瞬着かムニュ用を薄く塗って1回り大きくするといいかも。
ポーズ付ける時に、踵の付いてる足に体重をかけるとつま先弱くても立つよ、踏み込んでるポーズなら前の足に体重かけるわけだし。
ウチのペ様は足付け根と足首ポリを数ミリ上げて足開くようにした。
あと、つま先内部に磁石を埋めて鉄板上でしっかり立つ「マグネットコーティング」をしてみたぞ!
そのせいで手に持つと重さで足が閉じちゃうんだな(´Д`)〜
Mrカラーの溶きパテを濃くしたいんですが
どんなパテを混ぜればいいですか?
404 :
398:2005/06/02(木) 22:48:44 ID:u23hctYD
ありがとうございました。
タミヤのラッカーパテで溶きパテ作ればいいのに。
406 :
HG名無しさん:2005/06/02(木) 23:54:48 ID:ERp8QAuG
>>395 ドムのジャイアントバズって肩にかつげるようにするには
結構な長さを延長しなきゃなんないんだよな
ガンポンのドム編でもウェーブのGタンクで延長してたな
俺はめんどくさいからやらないけど。
どんな方法でも手を動かしてやってみた人には頭が下がる。
>>392 その方法で上手くいったら報告してくれ
俺も真似するから
>>400 あのさ 話の腰を折って悪いけど…
1/144のガンプラでも0.3のピースで十分にグラデかけられるよ
それとも0.3はシングルで持ってるとかかな?
それなら0.2を買おうと思うのも納得いくんだが…
プラチナってのが風量調節やらセミイージーボタンやら付いてる
無印は風量調節やらはない
…ような気がした
408 :
398:2005/06/03(金) 00:12:53 ID:9zbSCA3F
もう好きにしろよ。
>>408 ざっとしか目を通してないけど下地ってのは白を塗っていたとこのことかな?
筆塗りの経験がどれくらいあるのか分からないけど
同質の塗料に同質の塗料を塗り重ねるのはそれなりに経験と腕が必要
上塗り中に返し筆なんてしてたら下地と上塗りの塗料が混ざってしまって(´・ω・`)とするでしょう
ラッカー塗料が使えるならラッカーの上に水性を使ったほうが難易度は低いと思うよ
>筆では水性がいいのでしょうか
リターダーを入れてラッカー塗りが一番イイと思う 自分の環境と相談して下さい
411 :
398:2005/06/03(金) 00:29:05 ID:9zbSCA3F
>>410 ええ、初めはラッカーでリターダーを入れて塗ろうかと思ってたんですが、検索しても皆さんエアブラシっての使ってるようなので
下地も上地もラッカーって可能でしょうか?表では△のようですが、完全に乾いてからでは可能でしょうか?
>>411 冷たいようで悪いのだが…
>下地も上地もラッカーって可能でしょうか?
△ってのは可能だが難があるってこと。 本人の技術次第。 出来る人には出来るが初心者だとまず失敗する。
どうして難しいのか、どの様な失敗をするのか、各種塗料の性質、強さの優先順位等をもう一度良く調べてみるべき。
正直言ってスマンが今の質問のレベルから想像すると同質塗料の塗り重ねはまだまだ無理だと思う。
まず
>>1 を良く読んでみよう
>>411 可能だよ・・・というかあれこれ悩んでないでまずは実際に試してみればいいじゃん。
特に筆塗りというのは知識よりも経験が物を言うわけで、たとえ失敗したとしても
それは決して無駄にはならないから。
>>411 まず、パテなどに頼らず合わせ目処理を完璧にこなす。
そして単純にプラの上に直接塗装して作る
そこからやったほうが絶対に上達は早い。
うーん、そうですね
ちょっと考えて見ます、すいませんでした
缶スプレーのホワイトサフ塗ってから水性で塗ればいいんじゃね?
1本買っとけば1体くらいは十分塗れるだろ
まぁ試行錯誤もいいかもしれんがねw
うお、
>>398の紹介してるHP微妙だなあ(;´Д`)
初心者はファーストグレードにしとけとか、パテは溶かないのか…
そこを参考にするのは構わんが最後の完成形が自分の目指すものならば、としか
言いようがないな
接着麺も何度もならしてるし接着剤はたっぷり…か
重ねて聞くが398はこの完成したザクカッコイイと思うのかい?
あとペガンの指、ここはひとつ発想の転換で3本を接着してしまってはどうかな
つまり元の形に戻すわけ
指を開く演技以外では問題にはならないかと思うけど
漏れも398のサイトはご本人には悪いが微妙だと思う。
あらゆる事がちょっと偏ってる。
ノモ研とか本読んだ方が絶対良いよ。
あんまり工具や材料に凝らずに比較的手軽に
かつ、作業環境も配慮してってことで考えると悪くないと思うけど。
判で押したようにムニュで跡ハメでサフでグラデーションばっかだし
あくまで、一例としてだけど
ムニュってしたことない。
流し込み接着剤で接着し、溶きパテを塗って丁寧に表面処理した方が、間違いなく出来るしヒケも出ないし。
で?
ムニュ接着からの合わせ目消しは上手くいくと凄く嬉しくなる
あれ!?俺だけ??
航空機みたいな無可動模型ならそれでもいいけど
ガンプラは完成後の強度も求められるからなあ
_、_
>>422それもあるね( ,_ノ` )b
>>422 なるね〜
プラモって組む工程も重要だよね
まー自己満でも楽しいのが正しいからな。趣味だし。
最近のキットは精度良いから、素組ならあんましパテに頼らんでもどうにかなることも多いし
(無論基礎工作がちゃんと出来てることが前提だが)
お伺いします。
瞬間接着剤を使って失敗し、はがし液を使ったらさらに汚く白いものが
プラスチックの表面全体にのびてしまいました・・・。
この汚れはどうすればとれるのでしょうか?やはりサンドペーパーしかない
のでしょうか?それとも上から塗装するしかないのでしょうか?
塗装はせずにトップコートをかけるだけで簡単に仕上げようと
思っているので、出来れば塗装修正はしたくないのですが・・・。
ご教示の程、よろしくお願いします。
トップコートかけるなら、
600〜800番くらいのペーパーをかけて汚れを落とした後、
1500番、もしくは2000番までかけておけば問題ないんじゃないかな。
不安なら、同じ整形色のランナーか大きめのパーツの裏で実験してみれば?
#一部を800→1000→1500(→2000)とかけたあとにトップコート吹いて、
#ペーパーかけてないところとどれくらい差が出るか目で確認。
ヤスッて落ちなきゃ塗装しよう!
塗装したくないなら今回は諦めて次作のことを考えよう! ← ここ大事 テストに出る
2000番…
超無駄。
>>427 瞬着の剥がし液ってアセトンだぞ。
プラに使ったら確実に溶ける。
まずはしばらく放置して完全に乾かせ。
そのあと溶けた層を削るんだけど、どこまで溶けたかが問題。
あまりに深いようなら諦めて捨てた方が良いかな。
ペーパーは#400くらい。
その後#800→1200でクリアコート。
次からは瞬着で失敗したら瞬着をペーパーで削るようにしような
張り合わせのライン上をレザーソーで荒らし、接着剤タップリ塗ってムニュ。
三ヶ日我慢でヤスれば、あーらキレイ!
溶きパテでは軟らかすぎ、瞬着では硬すぎる。
>>428 とても丁寧な説明、ありがとうございました!やってみます!
>>429 次作のこと、考えたいんですけど、なんせドップでして、これで
3000円(!)。高いしなぁ...。
まぁすでに一部塗装してますんで、ダメなら完全塗装することにします。
ありがとうございました。
わ!他のみなさんも、その後ご親切にどうも。
色々ありがとうございました。以後気をつけますです...。
HGUCのMk−Uを作ろうと思うんですが、関節などの
後ハメ加工を説明してあるようなサイトってどこかにないですか?
436 :
HG名無しさん:2005/06/04(土) 16:43:48 ID:zXdj3PAx
MK-Uは
顔 肩 足のムーバムルフレーム? 胴体
はピン短くしてたりハの字にすれば後ハメ可能だけど
足間接はどうにも後ハメできそうにないから、マスキングするしかなさそうだが。
437 :
435:2005/06/04(土) 17:21:05 ID:WsidUcw7
>>436 レスサンクスです。
足はマスキングですか、がんばってみます。
438 :
HG名無しさん:2005/06/04(土) 23:02:10 ID:rNfQOMOa
タミヤのエポキシパテを買ってきたんですが混ぜると硬化が始まるのは
分かったんですが、混ぜないもの、使わない分はどう保管すればいいので
しょうか。 そのままほっといても乾燥とかしてしまって使えなくなるとか
ありませんか? 教えてください。
>エポパテ
なるべく空気に触れさせない方がよいです。
自分は、フィルムごと、ラップに包むとかしてます。
しばらく放置しておくと、どうしても端っこの方が変色して
少し堅くなっちゃったりしますので、そういう場合はその堅くなった部分を切り取って捨ててしまえばふつうに使えます。
ただ、どうしてもしばらく使い道が思い浮かばずに、
半年以上放置してしまうのが確定なのがわかったら、
適当なサイズのブロックとか作ったりして、今後のマテリアルにしておくのも良いかも。
440 :
HG名無しさん:2005/06/04(土) 23:18:36 ID:iiCdZDoX
>>438俺のはビニール袋に包んでるだけで4年もってる。
441 :
HG名無しさん:2005/06/04(土) 23:28:59 ID:rNfQOMOa
>>439 >>440 やっぱりちゃんと保管しないと駄目って事ですね。
ありがとうございました。 早速、封を切って使ってみます。
>>438 100円コーナーで小さいタッパーを2個買ってきて、硬化剤と主剤を各々練って柔らかくしてから中に入れて冷暗所で保存。
使うたびに買えばいい。
HGUCの合わせ目消しに「ムニュ」を使ったら
量産型ザクの合わせ目はきれいに消えたのに
シャア専用ザクは合わせ目付近が白く曇ってしまいました
両方同じタミヤセメント使ったんだけど、劣化でもしてたんでしょうか?
使われてる顔料によっては変色が目立つ場合もある。
実際やってみないと解らん事の方が多い希ガス。
接着剤の使用量を抑えれば多少はマシかもしれんが
まぁムニュ法ってのはそういうモンなのである程度は許容せんとあかん。
溶きパテ塗ってサフ吹いて塗装すれば判らなくなるよ。
「ムニュ」やるときに、クランプとか目玉クリップとか使って、
しっかりと圧着(?)させると後が残りにくい……気がする。
接着するとき、シンナー集がしてくるので、
扇風機とダンボールででっち上げて一応やってるんですが、
吸引力が弱いんです。
ちゃんとした塗装ブースの前で接着をすればシンナー臭もしないとおもうのですが、
一番吸引力の強い塗装ブースはどこのメーカーから出ているものでしょうか?
気がする、じゃなくて実際にそう。
グッと押してはみ出さしてるわけだから手を離せばそりゃ部品同士離れるって(;´Д`)
せめて表面が固着するまではクランプしておかないとかえって後がクッキリでるよ
そして目立たなくなるだけであって消えることは物理的にはないかな
>>448 家族から苦情が来るとか部屋に溶剤の匂いが篭るとかなら分かるが・・・。
自分自身が溶剤臭に負けてるならプラモ向いてないんじゃないか?
部屋の窓に換気扇(3000円くらいからホームセンターに売ってる)を
取り付けて換気して、自分は防毒マスクするとか。
エアブラシ塗装をするなら塗装ブース買っても良いと思うけど。
ここでいう跡とは段差が残ることではなく、パーツ自身が白く変色することじゃないのかな?
それはゲートの切断痕であって接着でできた跡とはまた別の話だし
段差ってのはパーツの合いの事だし、今のところその話は出てないようだけど?
>>448 オレンジ系の接着剤とか使えば?
扇風機で空気回せば余計臭うに決まってんじゃん。
452はタミヤセメント使ったことなさそう
まーりもちゃんはりもちゃんでしつこくオレンジ臭がするんだけどな、
乾燥も遅いし。
458 :
448:2005/06/05(日) 14:45:35 ID:GFJuZ1Ju
>>456 こんなスゲーものがあったんですか?
ありがとうございます。
やっと安心して接着剤を使えます
>>458 揮発性油なことには変わらないので火気と換気には気をつけよう。
アドバイスとして 「リモネン」について
ここ半年くらいに広まったリモネン接着剤は匂いが柑橘系で
タミヤの緑キャップの接着剤(サラサラ型)と同じ流し込み式の使い方ができる。
ただしその性質上、プラが溶け出すまで数分かかり粘着性がないので
しっかり押さえておくことが必要。
で、ここで紹介したいのが
今年のモデグラ5月号P.147の「リモネンパテ」の使い方
実際、自分でやってみた。
461 :
HG名無しさん:2005/06/06(月) 00:22:11 ID:BZLzub7I
>>460 リモネンパテ?どんなの?
モデグラ買わないから教えて
やり方は簡単。金属製の塗料皿にリモネンと
埋めたい箇所と同じ色のランナーを入れるだけ。
匂いが強烈なので瓶のような密閉性の高いのに入れておくことが必須
モデグラには半日と書いてあるが1日ぐらい放置したほうがいい
そうしたら、あとは溶けてドロドロ(やや固め)になったのを
爪楊枝とかで盛るだけ1、2日経って、やすれば同系色だから目立たず、
しかもほぼヒケがない
注意点は匂いと乾燥時間の遅さ(盛りすぎだと3日ぐらい固まらない)のみ
あまりはまたリモネンを入れれば何度でも使えるし、
固まったらペリペリと塗料皿からはがして捨てるだけ
是非一度お試しあれ (私はノイエ・ジールで試した)
りもちゃんでやったが乾燥は3日どころじゃねーな、
溶かすのも苦労するし、薄く盛るのもはっきりいって不可能
でも仕上がりは良い、シンナーに溶かすのもありだと思うけど臭いしね。
溶かすときは万年皿でいい、蓋も万年皿、セロテープで合わせりゃ良い。
>>462 >しかもほぼヒケがない
なにかと比べてってこと?
465 :
100:2005/06/06(月) 00:45:03 ID:E4ztowaM
ペイントリムーバーで同じことできませんかね、買ったけど使ってないんだわさ。
臭いじゃん。
ペイントリムーバー(クレオス)はリモネン系だから同じようにできるんじゃ。
でも匂いは同じでプラを溶かす力は接着剤の方が上だろうから、
使う意味はないと思われ。
ペイントリムーバーってDIYで売ってるような奴?
それなら接着等には向いてないよ。ありゃ塗膜溶かすというより、劣化させてボロボロにするようになってるから。
模型用の物なら、そもそもスチロールが溶けないように調整されてる=ランナーパテは作れない
個人的には、リモネン系のエナメル溶剤が気になるな。
エナメル系で墨入れするときに使う溶剤ってかなりスチロール劣化させるしねえ。
作業の性質上、接着作業以上に溶剤の蒸気に自分も晒されるし。
> 模型用の物なら、そもそもスチロールが溶けないように調整されてる=ランナーパテは作れない
・・・瓶に付けすぎるとプラが溶けるって書いてありますが?
確かにランナーパテ作れるほどじゃないけどさ、
知らないでレスすんのはどうかと思うよ。
470 :
(`∀´)カリソズ:2005/06/06(月) 04:04:55 ID:sSeYs6iR
Λ_Λ
( ´Д` ) タテンナッテ Λ_Λ
Λ_Λ / ,\ (´Д` ) イッテンダロ
( ´Д`) クソスレ | l l | / ,\
/ \ | .;|;;:。;:,:、| ;| ..,. | l l |
| l l | ..,. ., ヽ '゚;_。:_;./ /;-゚;・,。:゚;:.゚|;;|. | ,|
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;/_ン∩ソ/\;;:;.:.。: ヽ '゚;。_ / /
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜::;.:、,:゚;: .:..゜:: ゚。:..;: /_ン∩ソ/\
/\_ン∩ソ\ ゚ ;:゚..゜:: ゚。:.:.:゚; ゚ ;:゚..;゚; / /`ー'ー'\ \
. / /`ー'ー'\ \ ゚ ;:゚..゜:: ;。:.:.::゚。;:;.:ヽ < / /
〈 く / / ゚ ;:゚.。゜:;゚;゚.。.:`;:;.:.。 \ \ / /
. \ L ./ / .;.:.;.゜::: ;。: ;:゚.゜:: : .〉 ) ( .く,
〉 ) ( .く, ゚.;゚ヽ(`Д´)ノウワァァン(_,ノ \.`)
(_,ノ .`ー' ;:ヽ(
>>1)ノ:゚.;.:;
471 :
HG名無しさん:2005/06/06(月) 06:57:24 ID:/UMkVraB
ZガンダムとMk-II、どちらの方がよく纏まってるかな?
472 :
HG名無しさん:2005/06/06(月) 06:58:51 ID:/UMkVraB
HGUCスレと間違えた…
473 :
HG名無しさん:2005/06/06(月) 11:33:50 ID:tLBMNipv
質問なんですが、クレオスとかから模型用換気扇が出てるけど、普通の部屋に取り付けるのとはどー違うんですか?
>>473 模型用のにはシロッコファンという筒状の羽根が入っている。
シロッコファンだとホースで延長しても風量が落ちにくい。
つまり机の上などに塗装ブースを設置できる。
エアブラシスレと迷いましたが、初心者丸出しの恥ずかしい質問なので
こちらで教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
ガンプラの塗装をエアブラシでしたいと思います。
エアコンプレッサーは一応あるのですが、どうやら皆さんがお使いの
小さなタイプではなく、かなり大きく騒音もすごいものです。
一応スペックが
メーカー不明
最高圧力 0.78MPa(8kgf/cu)
タンク容量 25L
重量 29kg
リリース機能 0.59MPa(6kgf/cu)
圧力調整は0〜0.78MPa(8kgf/cu)まで可能です。
以上のスペックですが、ガンプラの塗装に使用することに不都合があると思われますか?
あとホースがかなり太く接続部分で 外径1cm 内径8mmのカプラーをエアブラシ用のホースに
どうやって変換したらよいのかわかりません。
できればエアブラシ用のホースサイズも教えていただけるとありがたいです。
田舎のホームセンターではあまり小さいカプラーが置いてないようなので><)
せっかく貰ったモノですので、何とか有効利用したいと思います。
皆さんよろしくお願いします。
まだ説明不十分な点がありましたら、指摘お願いします。
477 :
HG名無しさん:2005/06/06(月) 16:28:06 ID:fiyE3wDC
ちくしょう、大型コンプレッサー自慢かよ。くぅ!
それはそうと、大型でいいんじゃない?夜とかうるさくてできないなら小型と使い分ける必要があるかもしれないけど。
それと模型用のエアブラシの接続は、その1センチのホースだよ。
心配なら店にホース持って行ってエアブラシ買えば?
478 :
HG名無しさん:2005/06/06(月) 16:43:39 ID:ygQKhj/s
出来るか出来ないかは、他人では判らんよ。
持っている自分で試してみれ。
話はそれからだ!
>>476 それってタイヤに空気入れたりエアツール使うのに使う大型コンプだね。
恐らくそのままじゃエアブラシにはつかないから店で相談したほいがいいのと
レギュレーターとオイルフィルターも必要になると思う。
結構な出費になるから場合によっては模型用の小型コンプを買ったほうがはやいかもしれない。
でも大型コンプは自動車の整備や修理に大活躍してくれるんで大切にしてやってくれ。
プラモを空中に浮かしたまま固定する細長い棒みたいなものの名称はなんと言うのでしょうか?
よろしければ販売しているサイトなどお教えいただきたいのですが…
>>480 通販サイトを片っ端から隅々まで見てやろうという気概が足りん。
スタンドのクリアカラーのが欲しいよなぁ・・・可動ドールスタンドじゃなくて、
コトブキヤの500円のと同じくらいで無いかなぁ・・・
484 :
HG名無しさん:2005/06/06(月) 19:23:34 ID:fiyE3wDC
100均の適当な板に5ミリプラパイプじゃだめなの?
>>469 端的に「簡単に溶けないようになってると修正すべき」と書きゃいいんだよ。そういう時は。
>>480 展示用のとか塗装用のて付けてくれれば助かる。
展示に使うのはコトブキヤのフライングベース
ただ
>>484のいうようにプラ板&プラ棒で自作も
簡単で市販ベースの半額以下で作れるし
百均に代用できそうなの(ノコギリとプラ板か針金のどっちかは使うかな)も
ある
塗装や乾燥に使うのは
>>485の奴とか色々、これも人それぞれだけど
竹串&両面テープ&粘土なんかで代用可能
>>484、485、487
ありがとうございます。展示用です。
早速「フライングベース」でググってみたところ、13センチサイズのキット
専用みたいなことを書いてあったのですが、MGでも大丈夫でしょうか?
展示したいのはガンダム一年戦争バージョンなのですが…
>>488 たぶん、大丈夫だとは思うけど、保証はできない。
ちなみにぐぐって最初にヒットするページの「フライング」に
使われているのはコトブキヤのヒュッケンバイン(145ミリ)だと思う。
MGガンダムだと20センチ弱ぐらいだと思うけど、無茶なポーズをとらせなければ……。
股間に挟み込むパーツがあうのか、穴を開ける必要があるのかはちょっとわからない。
買ってみて、不安定だったら、ベースの裏に錘をくっつけて、
倒れないように工夫するとか、対応のしかたはいくらでもあると思うけどね。
ガンプラのガの字もわかってない素人丸出しで申し訳ないんですが
今自分HGUCのメッキされたマラサイ作ってるんですけど
ニッパーとかで切った後を目立たなくさせるにはどうすればいいでしょうか?
やすりだとなんかメッキ剥げそうでちょっとどうすればいいのか困っています
メッキシルバーで切った後を塗って乾かした後にクリアーオレンジで塗る。
ぶっちゃけ完全に目立たなくするのは無理なので自分の納得できる所で止めましょう。
即レスありがとうございます
やっぱ無理ですか・・・
自分が納得するいい作品が出来るように頑張ろうと思います(`・ω・´)
全部落としてシルバー→クリア塗料で仕上げがモアベタ〜じゃないかな?
それが一番だな
まぁメタリックマラサイ&スパガンはコレクションアイテムみたいなものだし、
素でうまく作ろうと思うなら普通の買うのがよろし
>492
今月のホビージャパン(模型雑誌)で>491の方法を写真入りで紹介してるから
本屋で見ればどの程度誤魔化せるのか程度が分かると思う
正直、メッキバージョンとかは塗装もゲート処理もしたくない時に
子供の頃に戻ったつもりで気楽にパチ組む物だと思う。
メッキを言い訳にできるからすっげえ楽。癒される。
途中で止まってる奴が何個もあるから、それで勢いをつけたりとか。
クリアバージョンだとそこそこ処理の余地もあるからあんまり癒されない。
まあ、そうだな結局下地仕上げ>シルバー>クリア塗装じゃ落とす分手間になるだけで
なるべく被害をゲート跡だけに留めてパチパチ組んでわぁキレイでいいと思うんだけど…
UCHGはモモ、スネ真正面に合わせ目くるしなあ
HJの作例もなんか苦し紛れもいいとこだなとオモタ
メッキ>素組>普通に塗装 の順で工作難度は高いと思う
あんなモン買うのがバカ。
>>488 残念ながらver1.5で試したところ股下のが長いので、開脚気味でも
地面に足が着いちゃうね。スキーのジャンプみたいな前傾姿勢で飾るなら大丈夫だけど。
数センチ延長する必要があります。
俺ならジョイントを球部分を残して長いの自作するかな。
さらにジョイントクリップも幅増しか穴開けする必要あり
遅くなりましたが、皆さん色々ありがとうございました。
結局エアツール用のオイルコンプレッサーだと結構厳しいようですね。
オイルフィルターなど色々そろえると、ホビー用の入門セット一式買うのと変わりないぐらい
出費してしまうかの知れませんね。
色々検討してなんとかエアブラシまで行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
502 :
501:2005/06/07(火) 22:40:01 ID:vwMTXeMw
以前にHJに掲載されていたペガンの簡単改造に挑戦中です。
足首のBJを切ってアルミ線で延長と言う可動改造に挑戦したのですが、3_のアルミ線が手に入らず同色のランナーを使用しました。しかし接着強度が低いのか、すぐにランナーがふくらはぎ側で抜けてしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、足の内部フレーム(Jパーツ)の材質がABS・延長に使用したランナーがPSの場合、接着剤はABS用を使用すべきでしょうか?
ちなみに今は普通のプラ用を使用しています。
接着剤はABSにしたほうがいいだろうが、プラで軸打ったってすぐ折れるぞ。
>>504 >>505 速レスありがとうございます。
お二方の意見を参考に…って流し込みのABS用ってあるのでしょうか?プラ用以外では瞬着しか使った事がないもので(汗
やはり荷のかかる場所に3_ランナーじゃ無理ありますかね?
アルミ線に変えるとして、金属とプラを接着する場合はプラの材質用の接着剤を使用すれば良いのでしょうか?って重ね重ね質問ばかりですみません(^_^;)
異種接着にはエポキシが(・∀・)イイ!!
「ABS用接着剤」を使うより「タミヤセメント流し込みタイプ」を使う方が良いと思う。
>>506 接着は瞬着かエポキシ系が無難
ちなみに金属線はDIYでも買える
>>507 エポパテですか?造形とかに使うアレですね。エポパテは簡単に手に入るのでいつか試して見ようと思います。
>>508 商品名まで詳しくありがとうございます。内部フレームまで合わせ目を消す事は無いので、ABS接着剤より流し込み買って試しますね。
皆さんありがとうございました。
あっ、連スマソ
>>509 近くのホームセンター探したけど2,6_はあったけど2,6_のピンバイスを持って無かったので…org
2_のWAVE製Bライン?は持っていたのですが金属との接着方法がわからず…3_の穴を開ける前に聞くべきでした( ̄д ̄;)
>>510 エポ「パテ」じゃなくて、エポキシ系「接着剤」。
二液混合タイプの接着剤。
DIYショップに行けば、いろいろ有ると思う。
接着のお話で「エポキシ」っていうとエポキシ系接着剤のことなので、覚えておくように。
よく模型サイトの制作室とかにupしてある塗装前の写真で、
延長とかに肌色っぽいパテを使った跡があるんですが、
あれはなんでしょうか?
ラッカーパテは灰色だし…
普通はラッカーパテで延長しないなぁ
肌色に見えるパテというと
ポリパテならモリモリかドロドロ、ウェーブのHGポリパテ
エポパテならタミヤ速乾タイプとかまあいろいろある
厳密に肌色なわけでは無いけど近い色だとは思う
>>514-515 どうもわかりにくい質問にご親切に答えてくださってありがとうございます
今までラッカーパテと100均のエポパテしか使ったこと無いので疑問でした
興味があるのでパテスレ覗いてきます
どうもありがとうございました〜
材料聞いてどうするんだろうね?
「ノモ研」でも熟読して手に入る材料で作ればいいのにw
うるせーばか
521 :
HG名無しさん:2005/06/08(水) 21:00:32 ID:j95SlxYf
全くの初心者です。
ガンダムRX78-2の一年戦争バージョンがかっこよくて作りたいのですが、初めての自分には難しいでしょうか?
522 :
HG名無しさん:2005/06/08(水) 21:03:26 ID:sb+xjXou
塗装は、ある程度組み立ててから、
した方がいいんでしょうか??
誰かおせーてください。。
>522
いろいろだよ
好きなもの作ればいい。
>>521 「初心者だから」ってのを難しく考えるより、
最初は好きなキットをどんどん作ったほうがいいと思うよ。
ガンプラには基本的に「完成させられない」キットは存在しないし。
>>522 完成後に筆が入らなくなる部分があるから
塗り残しが気になるなら「組み立てながら」。
とりあえず組んでみればいいじゃないか。
皆最初は初心者だろし、でも失敗怖がってたらなにもできやしない。
と初ガンプラ買ったときはMGゲルググ即筆塗りして失敗した俺。
失敗したけどこれはこれで楽しいかった。
少なくても今のMGは俺が組んだゲルググなんかよりよくできてる。
今のガンプラってよほど特別なことしない限り失敗したくても出来ないと思う。
>>521 まったくプラモに触ったことなくても大丈夫!
足のフレーム部分は説明書をじっくりみて作りましょう!
初めてで悩みそうなトコってそれくらいか?
530 :
HG名無しさん:2005/06/08(水) 21:48:22 ID:sb+xjXou
なるほど。
ありがとうございます。
頑張ってみます!
531 :
HG名無しさん:2005/06/08(水) 22:15:38 ID:w0KLaPW/
>>521 一年ガンダムは足のパイプが折れやすいから気をつけて。
厚く塗装すると部品同士がくっついて無理やり剥がすと
ポキっと逝く。
すいません、教えてください。
HGUCのガンダムMk−U+フライングアーマーを買いまして
まずMk−Uの方から組んでるんですが、脛の外側のスラスターって
塗ってからマスキングして外装を組んだ方が良いのか
それとも外装と一緒に塗ってしまって後から黄色だけ筆塗りした方が
いいのか迷っています。
標準的な初心者の技術レベルだとどちらの方が失敗しづらいでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
塗ってからマスキングして外装がいいと思う。
534 :
HG名無しさん:2005/06/09(木) 00:05:04 ID:O/52eSEw
今、シャアゲルググを作っているのですが。
つや消し使うのと光沢があるのどっちがカコイイですか??
教えてください。
恥ずかしい質問なので一言だけ答えを下さい
ぺガンってなんですか?
>>534 好きな方にしなよ。
カッコいいなんて個人の感覚だろ、他人に言われたら納得できるのかよ。
>>535 RX-78-2ガンダム (ONE YEAR WAR 0079版)
ペガンとはMGガンダム一年戦争バージョンの事。
ありがとうございます。しかしなぜにぺガン…
>>535 旧名称「バージョン・ペガサス」
>ペガサス・ガンダム
ヨン様効果で
>ペ・ガンダム
略して
>ペガン
ユリイカ!なるほど旧名称があったんですね 重ね重ねありがとうございます。
あえて応えるならツヤ消しをお勧めします。戦車や戦闘機は近くで見ると半ツヤですが、
離れて見ると空気の層の厚みでぼやけてツヤ消しに見えます。MSみたいな巨大なものが
プラモのサイズで見えるとするとかなりの距離ですので、僅かに白っぽく曇らせても
いいくらいです。これをスケールエフェクトといいます。
リアルとは違うベクトルのカッコ良さを目指して、シャアなのでハッタリ感や
キャラクター性重視でツヤありもアリかと思いますが、初心者だと荒が目立つかもです。
542 :
HG名無しさん:2005/06/09(木) 01:00:42 ID:yH0Z+XgJ
521です。皆さんありがとうございました!
とにかく作ってみます!
その前にもう一つ質問なんですが、最低限パッケージの写真みたいに作りたいのですが道具とか何があればいーのか、それとやり方も教えてください!
教えてちゃんでスマソ(´・ω・`)
いやさすがにそこまでの教えて君はどうだろう?
パッケージ写真の完成品はプロが塗装まで施した状態なので初心者には無理。
初心者向けのプラモの講座を開いてるサイトは沢山あるので検索して勉強してください。
やってみて上手くいかなかったら聞きに来てください。
>最低限パッケージの写真
基本テクニックを高水準で身につけて、初めてあのレベルの物が作れる。
逆に言うと、書籍に載ってるレベルの基本な工作しかやってないんだがね…。
546 :
HG名無しさん:2005/06/09(木) 03:21:30 ID:LvgZojGb
>>542 「ノモ研」を読むように。
これで貴方の疑問は氷解間違いなしだ!
正直、ちょっと初心者には「ノモ研」は情報が過剰というか
濃すぎる気がするな
学生の年だとしたら「ぷはプラモのぷ」の方が取っ付き易いんじゃないかな
どっちも買うことをお勧めする
542さんが自分で教えてちゃんというからに、女の子ならば手取り足取り腰取り教えて差し上げたいですが。
男だったら残念ながら文字ではパッケージレベルの技術を伝えるのは不可能です。
「最低限」て何様ですか?最低限1を読んでからじゃないと教えようもないですよ。
550 :
532:2005/06/09(木) 10:19:26 ID:7f8pUcUK
>>533 即レスサンクスです。
がんばってやってみます。
>>542 工作に必要なもの。ニッパーとか紙やすり、デザインナイフ、ヤスリとか一通りは必要。
塗装に必要なもの。エアブラシ、各種の筆、各種塗料とシンナー。マスキングテープ、マスキングゾル。
マーキングをするなら、たぶん水転写式のデカールを使った方がいいと思うので、マークソフターの類いも必要かな。
が、しかし何よりも必要なのはテクニックと経験。高い道具を集めても、使いこなせなければ意味がない。
かといって、使わなければ使いこなせるようにもならないので、
とりあえず、模型店に行って全部、買い揃えてくるといいんじゃないかな。
ついでに工作・塗装の練習台用に何か別のプラモを最低限、5コは買ってきたほうがいいと思う。
パケ写真目指すなら改造工作や特別なマテリアルはいらんから
ノモ研より女子プラのほうがいいだろ。
失敗例もたくさん掲載されてるし、ガンプラをストレートに作る分には女子プラのほうが内容が濃いよ。
553 :
HG名無しさん:2005/06/09(木) 13:20:19 ID:O/52eSEw
>>536>>541 遅スレすみません。
アドバイスありがとうございました。
つや消しで頑張ってみます。
女子プラはゴティーに耐えれるか否かで価値が変わるな
口閉じていらん事言わなければそこそこ美人なんだが…
プラモのハウツー本なんだからそんなとこ見ないっしょw
556 :
HG名無しさん:2005/06/09(木) 15:37:38 ID:yH0Z+XgJ
>>542です。浅はかに質問して気分を害された方、すみませんでした。。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァーン
優しい方々の意見を参考に、墨ペン 各ヤスリ類 ニッパー デザインナイフまで揃えました!
塗装類はマネー問題で必要なものを決めてからとゆー感じです(`・ω・´)しかし、ノモ研などのガンプラ資料が近くの書店には売ってない…orz
普通本屋に売ってるもんなんですか?うちが田舎だからかな(´・ω・`)ショボーン
>556
本屋以外にも模型屋にもあったりする。
プラモ扱ってるゲーム屋とかも。
べつにここで薦められた本じゃなくてもいいし。
タミヤのでも雑誌のバックナンバーでもいい。
ネットもあるぜ。
ガンプラだけじゃなく2ch初心者丸出しだな。
MGのガンダムデカール貼った後にトップコート(水性)をかけても大丈夫でしょうか?
乾燥さえさせればクレオスラッカーをエアブラシで、でも大丈夫だと思う。というか、うちでは大丈夫だった。
ジョニー・ライデン専用のMSVザクが売ってたんだけど
これって復刻ですか?
563 :
560:2005/06/09(木) 16:22:06 ID:UBX5zYcY
>>556 あ、そこまで買ったら、工作はできるから、あっちこっちの初心者サイトでも見ながら、
丁寧に工作していけばそれなりのものができると思うよ。
缶スプレーで塗装、エッジに鉛筆でウェザリング、でも雰囲気でるし。
正直、ノモ研とかのハウトゥー本を買って熟読すれば、ほとんどの疑問はなくなると思うけど、
初心者なんだし、気軽に質問できるのがいいところだと思うんだけどね。
もちろん、とりあえず、現行スレぐらいは読んで欲しいな、と思うのも確かだし、
そんなことは質問しないでも試してみたほうが早い、と思うことも多いんだけど。
はっきりしろ
566 :
HG名無しさん:2005/06/09(木) 16:33:14 ID:LvgZojGb
「ノモ研」熟読しろ。
話はそれからだ!
>>564は「わたしのこと好きなの!?嫌いなの!?はっきりしてよっ!」って言われたあげく別れられるタイプだな。
パーツ切り離して説明書どうりに組み立てて接着して
乾燥したら余分なでっぱり削って均して色塗って終わり。
>>565-567 「ノモ研」2000円だもんなあ。大人ならともかく、子供はそれだけの金があるなら、
他のプラモ作って、買って作った方がいいと思うんじゃないかな、と。
答えたくない質問、答えられない質問には答えなきゃいいだけの話だし。
ノモ研は初心者にはあんまりお勧めしないけどね
ノモ研はハウトゥー本としては優秀だけど
初心者にはそのハウトゥーを生かすことができない
とりあえずガンプラを作るだけなら新ガンプラマスターへの道か女子プラでしょう
そこからステップアップするときにノモ研とかが役に立つと思う
ノモ研に書いてある技術を全部駆使してプラモ生活してる奴、最早、趣味の領域超えてるぞ
ありゃ 職人の世界だ(´・ω・`)
ここであえて俺のバイブルだったヒゲさんの造形大百科を推してみる。
持ってるだけで上手くなれたような気がしたw
>>572 漏れも持ってる>造形大百科
続編?の「作りま書」は買えなかったが
次スレには「ノモ研読んでから」は敷居が高すぎるので変えた方がいいと思う
ノモ研読んで模型何体作ったらはっきり言って初心者ではない気が…
もう少し簡単な…
>>570のいう女子プラ読んでからぐらいかなぁ
いや、お金がないならなおさら「ノモ研」で良いんじゃない?
情報の取捨選択は今の時代に必至なスキルだし。
中学生くらいならHGUC2個かMG1個我慢してでも買った方が良い。
勉強するのには参考書は必要でしょ。
これだけネットが普及した情報社会。初心者向けの解説HPも探せばあるけど…
やっぱり紙媒体を超えられない壁みたいなものを感じるねぇ
本を見るのとPCの画面見るだけの違いなのにね…
参考書より演習書のほうが役に立つ罠。
ノモ研が敷居高いって一体どんなレベルなんだ。
模型雑誌の初心者向け記事もキツいの?
>>577 禿同。
本を読むより手を動かした方が覚えやすい自分としては誰かと一緒に作りたひ(´・ω・`)
ノモ研はバカには正直無駄。
造形大百科はごくフツーにプラモ作るにはそれほど役に立たんかったなあ…
大学入っていろんなスタディモデル作るときには凄く有り難い書物であったが。
582 :
HG名無しさん:2005/06/10(金) 00:25:06 ID:GnfXGPo1
失敗しながら覚えていけばいいんだよ。俺なんてエナメルで塗ってエナメルでスミ入れしてノアアア・・・ってなったりしたもんだ。
メタルカラーをコンパウンドで磨いたりね。
>>573 造りま書は古本でゲトしたよ。
>>581 だから持ってるだけだってw
実際、つまみ食いしたいろんな情報をちびちび試してたな。
最近のハウツー本で金無いならガンプラマスターはどうよ。
オマイラ、正直言ってノモ研クラスのパーツ型取り、複製なんてやったことあるの?
俺の複製はパーツ注文だな(^∀^)
バキュームフォームとか使ってるの?
バキュームフォームの型作るくらいパテ削り出しで終わりダナ(^∀^)
そうやってノモ研見てみるとトテツモナイ内容ってほんの一部だな
やっぱいいよ ノモ研。 オススメ。
可動化工作デビューの時はノモ研をそっくりマネしてやったっけなぁ!
全くの初心者にはノモ研すすめられんなぁ
多少実践して困ってからでもいいと思う
動く教材があればいいんだけどね
漏れは去年の10月号のHJの付録のDVD見たらなかなか勉強になった
>>585 あれは雑誌の特集と合わせてみると効果があると思う。
DVDだけだとちょっと物足りないというか、はしょりすぎて不親切というか。
そーいやあれも野本さんだよな。
映画Zの影響で十数年振りにプラモ作ろうかと思ったんですが地元のプラモ屋が軒並み潰れてました
都内中央線沿線でプラモ屋ってどこがあるでしょうか?新宿ビックと中野のまんだらけ?は見つかりました
>>587 おいおい、中央線沿線に住んでいてそんな事言ってたら
地方の連中に殺されるぞ。
まず立川・コトブキヤ立川ビック
国分寺の丸井の中は無くなったのかな?(補足お願い)
吉祥寺・Be−j、ボークス、ユザワヤ、ポストホビー
新宿、さくらやホビー館、ホビット、ボークス、東急ハンズ、
イエローサブマリン(移動中かも)
ちょっとそれるが秋葉原は把握できないほどショップがあるよ。
>>588 吉祥寺ユザワヤは昨日行ったけどガンプラ置いてなかったです
が、他に沢山あるようですね。イエローサブマリンってプラモ屋だったのか・・・
看板はみたことあったけど
そして地方の皆様ごめんなさい
いやいや、ユザワヤの7階だよ、確か。
玩具売り場とは別だから今度行ってみなよ。
立川のビックカメラで買い物して、足りない物は第一デパートの3Fのコトブキヤで補充かな。
593 :
HG名無しさん:2005/06/10(金) 18:31:39 ID:CTb5n49J
みなさんゲート跡の処理ってどうやってますか?
俺はナイフで削って、ペーパーがけをしてからコンパウンドで仕上げるんですが…
これだとかなり時間かかって大変なんで、他に簡単に消すやり方とかはないでしょうか?
「色を塗る」って答えはなし?
コンパウンド使う意味が良くわからないんだけど、
593は塗装する人?
俺はゲートをデザインナイフか鉄やすりかスピンやすりで
大体落とした後、表面処理する時に整えられるので別に面倒とは思いません。
MGのゼロカスタムのパーツ多くて作るの苦痛になってきますた…
(´д`;)
597 :
HG名無しさん:2005/06/10(金) 20:08:46 ID:CTb5n49J
>>595 塗装はしないです。つや消しするぐらいかな?
コンパウンドは女子プラに書いてあったので実践してます。きれいになるけど辛い…orz
塗装くらいしましょう^^
ゲート跡1000番くらいまでヤスったら、コンパウンド掛けるよりもトップコートの方がいいかもね。
全体のつやの調子整えるだけでもけっこう効果的だと思うよ。
いずれにせよ、塗装・無塗装関係なく綺麗にプラモ仕上げるには、きちんとゲート処理するのが大前提になる。
>>584 まぁ参考書は多用されそうな技法を網羅してあるもんだが、別に全部こなす必要はないわけで。
自分のレベルに沿ってどう作るか計画を建て、それに必要な情報を吟味すればいいのさ。
それが出来ないから馬鹿初心者なんだろ…
あ…
ひょっとしてコンパウンドのあとにトップコート掛けてるのか?
その場合コンパウンドは不要だよ。
602 :
HG名無しさん:2005/06/10(金) 20:32:14 ID:CTb5n49J
>>601 かけてないですよ!
トップコートか…てかトップコートてなんディスカ?よくわらんorz
自分的にマットな仕上がりにしたいんですが…初心者でスマソ(´・ω・`)
604 :
HG名無しさん:2005/06/10(金) 21:00:15 ID:CTb5n49J
>>603 わかりました。親切にどうもです(´・ω・`)
微妙にスレ違い?と思いつつもココで聞くのが一番かな?と思って質問します。
自分の持っていないキットの指定色&レシピを知りたいのですが、PCが無いのでホビーサーチを見る事が出来ませんorz
携帯でググってみてもヒットせず…どなたか携帯で指定色レシピを見れるトコを教えて下さいm(_ _)m
無いからPC買えよ。
ほしいキットを我慢してパソコン買う金にあてる
これが正解
WEBサイトなら、一部のテレビゲームでも見られるそうだが。
つネットカフェ
皆さんレスどうもです。やはり有りませんか。使用塗料を見れるトコは見つけたのですがレシピが…ひゅうてっち、携帯ブラウザ、ごぉぐるとイロイロ試したけどホビーサーチ見れない。
PCあるのですがオフラインなんです。今時オフラインのPCなんてPCと呼(ry
友人宅で見てもイイけど携帯で見れるなら模型屋でも見れるかな?って…
どんも皆さんあんがとです♪
説明書のレシピなどに頼らず、自分のセンスと気分で塗ればいいんじゃないかな?
というか具体的に何のキットか書けば、親切な誰かが調べてくれるかもしれないと言ってみる。
>>610 てか、パソコンあるならネット繋げば問題無いかと。
MG買うの我慢すれば問題ないだろ?
まさか自家発電で電気も電話線も無い山奥に住んでいるわけじゃないだろ?
>>612 厨房には自分勝手に契約するなんて無理かと
今時消防だってやってる椰子いるのに化石みたいな家だなw
てか、作りたいガンプラ言えば誰か教えてくれるかもよ。
>>605 箱縛ってないような模型屋さんなら、
断り入れてから説明書だけ見させてもらうことくらいはできると思うよ。
模型や行くならガンダムカラーの箱を見ればレシピ書いてあるだろ?
クチャッと握り跡付いた取説が入ってるとガッカリする
本もそうだけど何で爪後つけて見るんだろうな 買わないなら大切に
俺は基本的にセロハン使わずにビニールで縛ってあるところで買うな
>>617みたいに人が手を付けたあると嫌だから
セロハンテープで止めてある所は買うの控えるな
普通の値札剥がすのでさえ気を使うのに・・・
そんなに箱大事にしてなんか意味あんの?
完成品をオークションで売るためとか?
俺なんて、完成するまでスプレー拭くときの壁→完成したらごみ箱行きよ。
たとえ家に持ち帰ったとたんゴミ箱に投げ込むとしても、店頭で買うまでは美品で
あってほしい、同じ値段で買うなら。それが消費者心理。
つか、605はなんというキットか明記して質問すればちったあマシな返答が帰ってきてる
と思った。
>>610 まぁ事情によりネットできないのは仕方ないから
何のキットの指定色知りたいか書けば
ホビサ見てきて教えてあげるのに・・・
フルブラウザが使える携帯を買えよ。
初心者には親切にするように心掛けたいですが、訳の分からない馬鹿は初心者にも迷惑ですね。
自分の持ってないキットの指定色がなんで必要になるんですか?
シャアザク買ったけど量産カラーにしたいとかですか?
1/100でスラッシュザクファントムを製作しようと思っているのですが、
いいサイズのガトリングって無いですかねぇ?
一応ヘビーアームズがあるのですが、少し小さいし形も違うので迷っています。
一からガトリングスクラッチするのも私のような初心者には以ての外ですし・・・・
626 :
HG名無しさん:2005/06/11(土) 01:27:39 ID:urTCw07E
なんかはじめから諦めてる人が多いなここは。
>>625とりあえずプラ板と真鍮パイプでスクラッチしてみては?挑戦しないとはじまらない
ガンプラのカラーレシピっつっても
大まかにしか書いてないべ?
手持ちの色で適当に調色しても問題なかとよ。
>628
初心者ほどマニュアルどおりじゃなきゃダメ、と思い込むもんなのかもね。
少なくとも安心感はあるでしょ「マニュアルの通りに作った、塗った」
で、そこからの卒業が脱初心者の第一歩
いいんですよ、仕事じゃあるまいし。キット・工具・塗料全部自分の金で買ったんだから。
全てのMSを赤く塗って捏造シャア専用、紺で塗って捏造ティターンズ。
全てのMSをピンクに塗って捏造ミーア機
('A`)
自分基準が大事
「絶対にやらなくちゃいけないこと」はひとつもない
すべての作業は自分のイメージに近づけるための「やったほうがいいこと」
>>632 でもそのイメージに近づける技量を持たず、怖くなって妥協するのが初心者w
俺はサフ噴き状態が一番カッコイイと思ってるので、塗装はしません。
フェイズシフトダウンっぽくていいな
>>633 自分のイメージ通りに作れる人はあまりいないかと
プロでも熟練者でもある程度の妥協はしてるしね
>>636 かもしれないね。
でもその「妥協点の高さ」に相当な差があると思う。
638 :
HG名無しさん:2005/06/11(土) 14:34:47 ID:f8T1SYGX
つや消しのスプレーをかけると白くなっちゃうんだけど、
どうすればいい??
もっと離して吹いてみ
吹きすぎ、
離し過ぎても白くなる。
雨の日は避ける。
とかこんなもんだな。
641 :
HG名無しさん:2005/06/11(土) 14:49:48 ID:f8T1SYGX
なるほど。
今雨だ。あと吹きすぎかも。。
どもありがとうございましたー0(⌒▽⌒* )0
がんばりまつ。
てか、テンプレ読まずに質問するやつ多杉。
せめて過去ログは見て欲しい。携帯厨なんか自分の立場悔やむ前にパソコン買え。
月に買うMG少しの間我慢すれば買えるべ。
今回のカラーレシピ質問するやつなんか良い例だよ。
なんのMSか言わない、挙句にゃネットが出来ないパソコンだぁ?
そんな箱は窓から投げすてろ。
確かに1もまともに読んでない奴がいるようだな。
>このスレは質問者を小馬鹿にして鬱憤晴らしをするスレではありません。
>リソースの無駄ですので止めましょう
叩くやつに限って質問には絶対答えないよな。
あながち鬱憤晴らしもありえるかもしれん
まぁ叩きも、叩きの叩きもほどほどに・・・初心者が質問しにくい雰囲気になるのもアレですから。
つや消しの吹き付けは多分、缶のトップコートだと思いますが、吹き始めと
吹き終わりはドバッと出るのでパーツ上に溜まりやすいです。
なので、スプレーを移動させる際、始点と終点はパーツの外にするといいです。
経験談から参考にでもしてくれれば
缶スプレー(たとえばグンゼのMr.SUPER CLEAR つや消し)は
吹くと吹く量が調整しにくいので結構白くなりやすい(カブリ)、
で雨の日でもOKの対処法
用意するのは白熱電灯一つだけ
スプレーを吹いたら吹いた面を中心に乾燥前に白熱電灯で暖める
ワット数にもよるがだいたい手を当てて少し熱いくらいまでの距離なら平気
学習机用だとライトカバーにあたるぐらい近くて大丈夫
ただ当てる時間は十秒程度、つまり局所的に強制乾燥をするわけ
ドライヤーと比べても熱によるプラの変形は抑えられるし、
乾燥させたらすぐ上からまた吹いても構わない。
つや消しクリアーを吹くときは準備しておくと吉
悪い事言わんから。
缶スプレーは5円玉挟んどけ。
これもゆとり教育ですか
おとり教育
651 :
HG名無しさん:2005/06/12(日) 21:20:11 ID:2AWwh1JC
MGシリーズと1/100シリーズってなにが違うんですか?
値段
>>651 同じなら「シリーズ」って付けて分けるか?
アン?
アニメイト逝けっつったばっかりだろうが
キット自体に違いはあるのですか?
箱の横の完成写真を見れば、違いは一目瞭然だと思うけど?
>>655 なんだ?釣りじゃなかったのか?
簡単に言うと発売時期が違う。
旧1/100キットを今のプラモデルの技術で作り直した。
パーツが色分けされていて塗装しなくても大丈夫。
スナップフィットという方法で組み立てるので接着剤が要らない。
MGシリーズは内部フレームを再現してる。
無印のエールストライクは羽根が短くて勧められない
自由は逆に同と羽根が長すぎて全体のシルエットは無印の方が良い
自由は無印買ってぺガンの肩関節仕込むのが良いと思う顔はカトキマンセーならどちらもデカイ
ストライクは素直にMG
ホビーサーチでインストをみくらべてみればよく解るだろう。
http://www.1999.co.jp/ 同じスケール同アイテムでもMGと無印ではパーツ数や設計密度が全然違う。
同じ事はPGと無印1/60のキットにも言える。
欲しいモンの詳細知りたかったら上のURLかお店の人に言って中身見せて貰うかして検討汁。
無印1/100で欲しいキット探すのは大変じゃないか?
場所とかにもよりますがね。
MGと1/100の違いか・・・。
上で書かれているように値段や出来映えも違うしなぁ、、。
他なんかある?
ホビーサーチは携帯だから見れませんなんてオチはないだろうな。
とにかくどんな物でも自分が作りたいと思う物を作れば良いんでないかい。
最近この手の釣り多いなぁ(;´Д`)
1/100無印(除:イージス)って何か足首がぺったりしてるっつーか、
扁平足っつーか、異様に幅広甲低な感じなんだよなー。
664 :
646:2005/06/13(月) 02:17:00 ID:s2AZPBQh
>>663 失礼ですが危険というほどの事が何か理解できません
火傷するとおっしゃりたいのかも知れませんが
別に学習机用のカバー付電灯なので電球を直に触ることはありえませんし、
時間も十秒程度と長い時間を勧めている訳でもありません
何をもって危険と判断したのでしょうか?
やってみれば〜
666 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 03:10:03 ID:Iqvqvdm0
アタイこそが 666へとー
文句言いたいだけのヤシなんざスルーした方が良いよ。
まぁドライヤーよりホコリ噛みにくくていいかもね…
トップコートつや消しをしようと思うのですが、
パチ組み塗装なしの部分とガンダムマーカーで部分塗装した部分、パーツ別ではなくキット本体にいっぺんにそのまま吹いてもいいのでしょうか?
組んだ状態でまとめて吹こうとすると均一にふけないから、ある程度バラしたほうがいい。
完全にバラす必要は無いが…腕、足、胴とかの単位で吹けばいいかね。
肩アーマーとかの大きくパーツが被さってるようなところは外した方が良いだろうな。
>>660 そのページ見てみます。
>>661 釣りではないですよ、他スレで聞いたら他行けと言われたのでココに書いたんですよ
バンダイのページ見ても良くわからなかったもので・・・
スイマセン
欲しいキットの名前とかは書いた方が芳しい答えが返ってくるかと。
まだ決めてないなら仕方ないが。
L字型のスジ彫りを彫ろうとしてるのですが、交点のあたりがきれいに彫れません。
一度十字に彫ってからパテで埋めた方がいいのでしょうか?
674 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 13:10:47 ID:XkhQWMeV BE:329736277-
漏れはテンプレート使ってます。
でも十字にやった方が綺麗に仕上がるでしょうね。
まーずやってみよう〜♪手数が大事だよ〜♪
675 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 13:39:35 ID:bYc6tQ1f
墨いれがうまくいきません。ガンダムマーカーを使ってるんですが、どーしても線が太くなりすぎてしまいます。
筆のやつのがうまく出来ますか?それとも下手なだけでしょうか…orz
676 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 13:49:25 ID:XkhQWMeV BE:94211227-
スミ入れってのは適度に拭き取るものだってのがまずわかって無いでしょ。
太いならちょっとふき取って薄くすればいいだけ。
使ってるのがペンタイプなら消しゴムあたりで、
筆タイプならティッシュやめん棒で余分な所をふき取るといいよ。
678 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 14:18:49 ID:bYc6tQ1f
>>676 そっそーなんですか(|| ゚Д゚)
拭き取るって何で拭けばいいんですか?普通にティッシュとかですか?
679 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 14:24:00 ID:bYc6tQ1f
>>677 既に答えてくれてましたね。ありがとうございます。
ちなみにペンと筆ではどちらの方が使いやすいんですか?質問ばかりですみません。
680 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 14:59:36 ID:XkhQWMeV BE:161503283-
個人的な感想だとガンダムマーカーはふき取りづらい。
筆だろうとペンだろうとね。
消しゴムで消えるって言うけど限界があるし。
コピックの細い奴がカラーレスブレンダーでスパッと消えて気持ち良い。
一番にいいのは色も調整できるエナメル塗料だと思うけどね。
黒や茶色のみのスミ入れはやっぱり浮いてて変だ。
ガンプラ復帰後間もないときはガンダムマーカー墨入れ用(ふき取り)
でやってたけど、使っているうちにペン先つぶれてきたりと限界感じて
エナメルの流し込みにシフトしたなぁ
と言うことで、最初はペンで、慣れてきたら(限界感じたら)筆でというのが俺のオススメ。
ただし、エナメルは薄めすぎると部品が割れることがあるので注意しよう。
682 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 15:18:20 ID:bYc6tQ1f
>>680-681 エナメル塗料ですか…てかそれに挑戦してみよーと思います!善は急げと
色は黒だけで十分かな?
>>682 白いとこはグレー、黄色いとこは茶とか結構見るけど、
結局は好みの問題だろうね。
俺は白いとこでも黒でクッキリやるタイプw
>>682 >善は急げと
急がなくてイイから 「スミ入れ」でググルくらいしてからにしなよ
>>682 黒1色の墨入れは他人に見せた時バカにされる。
自分が満足なら構わないんだけど。
墨入れにしか使わなくても地色に合わせて何色か持っておくといい。
どうしても色を揃えたくないというなら白と黒の2本だけ買って適宜混ぜ合わせれ。
数をこなしていくうちに自然に「もっと色が欲しい」と思うようになる。
グレーだけでも何階調かあれば混色の手間がはぶけるし、ほぼ一定した色が出せる。
686 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 16:02:49 ID:bYc6tQ1f
>>684 今のとこ携帯しかなくて質問厨になってました。金ためてパソコン買おうと思ってる次第で。スマソでした。
>>685 つや消しの黒、白とライトグレイ買ってきました。これで頑張ってみますです
>>685 > 黒1色の墨入れは他人に見せた時バカにされる。
俺にケンカ売ってる?
>>686 エナメル用のシンナーも買ってきてるよね?
一応聞いとく
>>683 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
>>686 出たな携帯厨
プラモ買って携帯代払う余裕があるならさっさとパソコン買え
>>687 オナニーの次元ならスミ入れしようがしまいが、何色でしようが勝手
だけどコンクールとかでは大抵低評価になる=バカにされる
色違いでスミ入れなんて、別パーツで作ってるところを、
本当に別パーツで作るってな事をするのがめんどうだから、色で誤魔化そうって軽薄な試みでしょ。
なに偉そうにしてるの?
黒一色ってのは、そういう軽薄な試みと違って、作中で線が引いてあるんだから、線がないとな、っていう、
劇中に近づける、真っ当な試み。
新たな燃料が投下されました。
この燃料は燃やすとアンモニア臭がしそうなので廃棄物処理場に持っていきました
常識と呼ばれる偏見に凝り固まった口だけの糞モデラーが二匹釣れた。
釣れたって言ってくれた!感動した!
今時釣り宣言をする人珍しいよね
いやはや、今日は良いものを見れた
697 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 19:19:15 ID:bYc6tQ1f
>>688 買って来ましたよ!
俺もめんどいし黒だけにしよーかなぁ。
つなぎ目消しに全精神力持ってかれそうだ…
口だけの糞モデラーがまた二匹増えたな。
次の質問どうぞ
>>699 回答者とは名ばかりで、素人をからかって憂さ晴らししたいだけだろw
本で読んだ知識だけでものを語る口だけの糞モデラーは死ねよ。
やすりがけの練習をしたいのですが、
1/144程度の大きさで、極力平面で構成されているガンプラはありますか?
>702
ガンダムかGM
691はギャグとして成立してるのに、なんで釣れた宣言なんかするのかな・・・
初心者の皆さん、691は解釈の一つを大袈裟に書いただけなので間に受けないように。
黒一色もいいけど、下地の色によっては目立ち過ぎてくどくなります。
かといって赤にはハルレッド、黄色にオレンジとかも作為的なパターンです。
ケースバイケースでいろいろ試して自分好みのやり方を探すのが近道です。
ありがとうございます。
量産型ズゴックを買ってこようと思います。
ヒント:足の裏
5zVxzEw8
709 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 21:53:54 ID:M7PEPG3R
まともに考えるとヤスリがけの練習にいいキットってなんだろね?
やっぱFGガンダム?
平面もRも逆Rも合わせ目の消しにくいトコもあるし。
712 :
HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:46:17 ID:XkhQWMeV BE:67293825-
GMは脛が切ないことになるからなw
MG陸ガンでバンダイエッジを処理するのを初心者にはお勧めしたい。
スンゲーかっこよくなって巧くなった気がするから!
パソコンも無いようなカッペは来るな。
パソコンでインターネット出来ると模型製作にプラスになるのにね^^
>>716 言えてるね。
まとめサイトとかあるモデルはマジで参考になった。
SガンダムのまとめHPは俺にとって神だった。
教えてください。
自分も今量産型ズゴックを作成しているのですが、
仮組みが終わったので塗装を調べてみると、接着→処理→サフ→塗装とありました。
そこで質問なのですが接着のとき頭部パーツはどのようにしたら良いのでしょうか?
モノアイ部との兼ね合いが分からず…
もうすぐ足の骨がつながってしまいそうなのでお願いします。
719 :
HG名無しさん:2005/06/14(火) 13:03:52 ID:dlfO3/Lo BE:423946297-
接着の目的は何だのか考えろよ。
モノアイ動かしたければ接着しなきゃ良いだけ。
アホの極みだな。
HGUCなのかMGなのか書け、量産型ズゴック作ってますだけじゃわかんねー。
接着したくないパーツがあったらしないでおけばいい。
何を悩んでるのか理解できない。
失礼しました。HGUCのズゴックです。
頭部パーツから生えてる棒をどのように胴体にくっ付けてやればいいのか、
それと接着した場合の目の部分の黒いパーツはどう塗装してやればいいのか
どうにも思いつきませんでした。
別々に塗装した後に接着すればいいのでしょうか?
722 :
HG名無しさん:2005/06/14(火) 13:31:38 ID:dlfO3/Lo BE:94210272-
くっつけなきゃ良いだけだろ。ブンブン振り回すのか?
いい加減にしろ
モノアイレール周囲のガード枠だよね?
そこは見た目に段差として処理されているから接着しなくても支障ない。
わざわざ首?の部分にポリキャップまであるじゃん。
もしその部分を接着したり、更に合わせ目を消したい場合は中の黒いパーツは先に塗装しといて、
マスキングしてから外側塗ればいいじゃない。
どこもかしこも接着する必要はないし、むしろ塗装した後で接着した方が良いところもある。
あと余計なことかもしれんが、
頭部カバーA4とモノアイA22も接着しなくて良い。
せっかくのスナップフィットなんだし。
まずはさ、
接着する必要性があるかどうか考えようぜ。
ガンプラで接着する必要があるのは、
合わせ目を消さなきゃならないか、
強度を出さなきゃいけないか、
どちらかくらいのもんだろう。
初心者スレなのにやけに噛み付く「だけ」のヤツ多いなぁ…
答える気ないなら黙ってスルーすればいいのに。
>dlfO3/Lo氏 不快な思いをさせて申し訳ありません。
>723氏 ありがとうございます。すいません、
あの首?のポリキャップの意味今分かりました…
>むしろ塗装した後で接着した方が良いところもある。
覚えておきます、ありがとうございました。
>ポイントがはっきりしない質問はスルーされたり煽られたりします。
>そういう人は
>>4で紹介している書籍をとりあえず買ってしっかり熟読してください。
(人間初心者には)よくあること。(回答者は)配慮してくれないと。
>730
恥をかくのも人生の勉強だよ。
ガンプラのABS素材パーツの接着には、どのメーカーのものが
接着力が強いでしょうか?お勧めを教えてください
>>732 ガンプラのABSでそんなに強い接着を求めるところは無いだろ
合わせ目消しなら瞬間接着剤で十分だと思うけどな
それ以外の目的で強い接着が必要なら、具体的な目的や
なぜ強い接着を必要とするのか書いて質問した方がいいと思う
いや
>>732はそこまで聞くに気はないでしょう
すぐに礼を言ってるんだから
みなさん白色手首一体成形のサーベルってどうしてますか?
放置プレイ?ちゃんと塗装?他キットなどからの流用クリア成形のサーベルを装備させる?
それともそもそも装備しませんか?
739 :
HG名無しさん:2005/06/15(水) 08:10:13 ID:QjI2l2Gd
>>738 手首一体成形のサーベルは握り方や角度なんか非常によく出来てると思う
クリア成形のサーベル流用するのもいいけど800程度のペーパー掛けて
蛍光マーカーでぬると手軽な割に雰囲気出るよ
白以外の成型色の場合は白サフ吹けばおk
>738
マスキングがちゃんとできれば、手・サーベル柄・発光部と塗り分けは難しくないよ。
発光部はガンダムマーカーでもグラデーション(っぽい)出来るし。
ガンダムマーカーでグラデーションって本当にできるのか?
初耳だ。
742 :
HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:09:30 ID:79nzHurZ
MGドムのABS指のパーティングラインを上手く消す方法は無いでしょうか?
削ってもささくれてきます
743 :
HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:36:00 ID:K1UuHBCu BE:107669344-
>>742 冷やして削る。
デザインナイフの刃を立ててカンナのようにして削るとか。
漏れは目の細かいヤスリで普通に削っても平気だったけどな
>>741白生成に上半分だけ赤マーカー塗装、
乾ききる前に指で下へ拭う。 出来は自己責任。
…それはグラデなのか?
まあサンクス。
エアブラシなんて所詮点の集合にすぎないんだから、
点の集合 のパターンであるグラデーションは理屈上ガンダムマーカーでもマッキーでも可能
屁理屈キター
748 :
740:2005/06/15(水) 20:33:55 ID:44ZSAqjh
>>741 白とお好みのビーム色(ピンクとか青とか)を塗り分けて、
ぼかしペンで境目を消してやると擬似グラデーションになります。
MSスタンド買ったんすけど、これ144分の1はつけられないんですか?
あの輪っかみたいな金具は曲げられないですよね?
>>749 コトブキヤのフライングベースのこと? 金具とは言わないけど。
ガンダム系の1/144(S、EX-Sなど例外あり)ならピッタリ挟めるし、逆に
凹のほうがでかかったら両面テープかなんかで調整は必要
今回は狭いってことだけど穴開けタイプを使いたくないなら
予備があるのでとりあえず折れないように慎重に広げましょう。もしくは
何か(プラ版なり)挟んで幅増しすればOK。予備が2個くらいついてるし
フロントスカートで隠れるところだから失敗や不出来を恐れず初心者でも
挑戦してみましょう
751 :
749:2005/06/15(水) 22:07:53 ID:e8R3pXWc
すいません舌足らずでした。
金具が広くてすり抜けてしまうんです。
メーカーはホビーベースです。
753 :
749:2005/06/15(水) 22:20:27 ID:e8R3pXWc
レスありがとうございます。
脇にかましたらなんとか上手くいきました。
754 :
HG名無しさん:2005/06/15(水) 22:49:09 ID:rhElODgB
エアブラシのボトルと本体をつなぐストローみたいなチューブは売ってますか??
>>754 落ち着け!! もっと詳しくw
エスパーの集まりぢゃないぞ!
吸い上げ式の、ボトルから塗料吸い上げる部分のチューブだろ?
俺はシャーペンの中に芯を収めるパイプがちょうど合う径だったので、切って使ったことがあるが…
とりあえずメーカーに問い合わせた方が早いと思うぞ。
…吸い上げ式のなんかヤメトケとかはとりあえず言わないでおくw
>754
吸い上げ式簡易エアブラシの吸い上げチューブのことを指してるんじゃないかと
思うのだが。で、代替部品だが、説明書のアフターサービス欄を読むと入手方法が
書いてあるんじゃないかな。
アルテコの接着力はどのくらいのものなんでしょうか?
アルテコは、「瞬間接着パテ」に分類されているようなので
瞬着のような接着力、具合(強力にくっ付くが、衝撃に弱い)と捉えていいものでしょうか?
760 :
HG名無しさん:2005/06/15(水) 23:26:03 ID:K1UuHBCu BE:161503564-
アルテコってメーカーの名前なんだが…
衝撃にも強かったはずだけど。
なにせ落としたりしたこと無いから・・・
762 :
HG名無しさん:2005/06/16(木) 00:16:26 ID:zH1kOn06
>>759使ってて今のところは問題ないけど。ガンガンぶつけたり故意にねじったりしなければ平気でしょ。
>>760つドフィックス
アルテコは瞬間接着剤ほどは引っ張りに強くない気はする
衝撃に強いかと言うとそこまで強いわけではない
というかアルテコは接着剤ではなくてあくまでパテとして使用するものなので
パテとして考えれば十分過ぎるほど食いつきはいい
アルテコを接着剤として使っている人はいないでしょ?
レスありがとうございます。
>>763 多少合いの悪いパーツ同士を接着したいので、隙間(光に透かすと分かる程度)
を埋めることができ、かつ強力な接着力が欲しかったために、アルテコを思いついたんですが・・。
ゼリー状瞬着の方がましなんですかねぇ・・?
つプラリペア
767 :
HG名無しさん:2005/06/16(木) 18:18:26 ID:zH1kOn06
合いが悪いってのは大きい隙間ができるの?隙間が大きいならアルテコが良いんじゃない?
それにガシガシ遊んだりしなければ平気でしょ。心配なら裏からプラ板で補強するとか
当て木をする祭にシャー芯ケースがいいと聞いたんですが今調度からのものがありません。
そこでタミヤから出されているかき混ぜ棒を使おうと思うんですが大丈夫ですよね?
769 :
HG名無しさん:2005/06/16(木) 18:29:20 ID:y+UIaljV
ありがとうございますww
でも、吸い上げ式のエアブラシはどこがダメなんですか??
>>768 それは典型的な「聞く前に試してみろ的質問」だと思うんだがどうだろうか。
>>769 構造が簡易なのはいいんだが、ちょっと濃度が濃いだけでなかなか塗料が吹き出てくれないとか
シングルアクションなんでこまかい調子を吹くのが難しかったり
ちょっと応用的な事をやろうとするといろいろ物足りない。
どうせ買うならちゃんとしたモン買った方がいいよ。
はなからあんまり手の込んだことはしないと割り切って買う分にはいいけど。
>>768 もう少し考えたら? 当て木は紙ヤスリが反ったり曲がったりしないように添える物だから
面がしっかりしてて持ちやすければ何でもいい。
芯ケースだってヒケて曲がったり、薄くて凹む物もあるので何でもいいわけではない
>>769 微調整が難しいとか・・・単色を均一に塗るには全然問題ないと思う
>>768 ラジコン屋でFRPの板を買っておいで かなりの確立で平面が出てる
普通の鋸で切れるし水につけても問題なし
ホムセンの木の角棒や丸棒もいいぞ 曲面になじませながら研ぐならシリコンのシートも良い
773 :
HG名無しさん:2005/06/16(木) 20:38:36 ID:wV+v3lr2
つや消しスーパークリアを使ったんですが、白くなっちゃいました。
これはどう対処すればいーんですか?
モデラーの皆さんのご教授をお願いします!
手元の資料に乗ってなかったので…
774 :
HG名無しさん:2005/06/16(木) 20:48:37 ID:zH1kOn06
>>773 ・湿度の高い日は絶対に塗装しない。白くかぶるから。
・つや消しクリアーは吹きすぎると白っぽくなるもの。
775 :
d:2005/06/16(木) 20:55:46 ID:y+UIaljV
イリュのやる事はだいたいユーザーの希望の斜め上(人工2)か斜め下(BR2)だからな。
イリュの宣言に関してもそれは変わらんだろう。
初めて誤爆した…OTZ
初めて記念が777なんてラッキーなやつ
779 :
HG名無しさん:2005/06/16(木) 23:13:26 ID:YA88aQVS BE:376841478-
>>776 変態w罰として尾行フルコンプを命じます
781 :
HG名無しさん:2005/06/17(金) 02:25:17 ID:yO3wWgiL
>>780そのもみ上げ牧場のはフラットベースの吹きすぎの曇りの解決策だけど。
湿度で曇ったとき(かぶったとき)はなにやってもだめだったぞ。
782 :
HG名無しさん:2005/06/17(金) 02:33:26 ID:srjvjFIt BE:302818695-
落とす方がはるかに手間はないな。
いやいやいやいや。同じ色を上から吹けばいいんだってば。
落としたりクリア吹いたりって回り道なだけだろ。
無論、湿気のない日にだぞ。
ウェーブのA・スプリングを買おうと思うのですが、
直径の値は「内径」でしょうか?「外径」でしょうか?
教えてください。
質問なんですがエナメル塗料って水や洗剤で洗っても大丈夫ですか?
スミイレが終わった後でトップコートを吹く前に洗浄したいと思ったんですが
786 :
HG名無しさん:2005/06/17(金) 22:56:23 ID:yO3wWgiL
>>785用具洗いように、ホームセンターなんかで売ってるラッカーシンナーがあると便利。
もちろん普通のラッカーでも可能
>>786 すいません、書き方が悪かったです
塗装した本体を洗うってのが抜けてました
>>787 やっぱ厳禁ですか・・・
結構埃とか付いたんで洗おうかと思ったんですが
洗うのはパーツの方か。塗装の道具かと思ったよ。
パーツ洗うなら中性洗剤で良いんじゃないか?
791 :
784:2005/06/18(土) 00:35:19 ID:7yQquyEB
模型店に展示してあるものや、プロの方のサイトで見るディティールアップした作品を見て気になったのですが、
ネジっぽい(○の中に−や+が彫られたネジ穴のような物)部品を付けているものがあるのですが、
そういうネジっぽいものはどうやって作るんでしょうか?
完璧な円をプラ板から切り出す自身がないので特別な作り方があるのかと思い質問しました。
わかりにくい文ですが、よろしくお願いします。
>>792 市販のパーツもあるけど。
丸い板はプラ材、プラパイプとか手近な丸い棒の輪切りで作ることが出来る。
手芸店等で売っているパンチでプラ板を抜くという手もある。
卑怯な手としては適当なキットの良さそうなディティールを型どりして複製とか。
みなさん白色や灰色ビームサーベルの塗装はどういう風にしてますか?
796 :
HG名無しさん:2005/06/18(土) 13:41:08 ID:BeejdMcB BE:235526257-
面倒だからサーベルの類は作らない。
武シリーズを持たせて代用。
透明ビームサーベルのランナーを捨てずに置いてあるので。
おれも透明ランナー削りだしかな。接合に苦労するが。
>>795 白で下塗りしてからクリア系でグラデじゃないかね?
俺はアクリル丸棒を削り出してる。
ベースホワイトってなんでつか?
クレオスの商品
アクリルの塗料?
>>803 アクリルをベース(下地)にしたら大変なことになるよ。
グーグルで検索すれば一番上に出るから調べてください。
油性アクリル>ラッカー系
1/144フリーダムは足が短いので要延長という話をよく聞くのですが、
具体的に延長とはどのような方法で行うのでしょうか?
>>806 プラスティック用のこぎりで切ったあと、間に好みの厚さのプラ板を
挟んで接着してヤスリ→紙ヤスリできれいに整える
太ももだったら普通どおりに|の合わせ目を消した後に切る
808 :
HG名無しさん:2005/06/20(月) 21:01:17 ID:ERjlCStF
>>807 ありがとうございます。
プラ板を挟む際に、上のパーツと下のパーツの位置決めが難しそうですが、何かコツなどありますか?
上なら上を先に接着して、ある程度プラ板の形を整えてから、したのパーツを接着するという方法が無難でしょうか?
ageすみません。。。
>>808 それが無難ですね。 HG自由は羽根も長くしたいけど
強度を保たせて延長するなら極細ピンバイスでこれまた極細のリード線かピン
を通すか、パテ・プラ板・パテの三層にしないとすぐ折れちゃうらしいけど
やる価値はあるんじゃないかな
お二人ともありがとうございました。
まずはやり易そうな足の延長から頑張ってみようと思います。
>>812 延長を考えているということは塗装前提だと思うけど、
脚を切る前にマジックとかで印を付けておくと後で合わせやすいよ。
漏れは鋸で切るラインと垂直方向に線を何本か書いておく。
後で貼りあわせる時にその線を合わせると合わせやすい。
>>813 なるほど〜線があれば合わせやすくなりますね。
実践してみたいと思います。ありがとうございました。
出来の悪いキットの改修に同スケールのTOY(ABS製)の部品で
形の良いところだけ持ってこようと考えてます。
ABSって普通のタミヤの白ビン接着剤でパーツ同士融合接着 繋ぎ目消し
できますか?
ABS対プラじゃなくてABS対ABSでやるつもりですが。
無理です
817 :
815:2005/06/21(火) 20:15:10 ID:dYW8AYCE
無理っすか・・・
じゃ割れないようにプラ板で裏打ちベロ出ししてゼリー状瞬着で
貼り合わせた方が良いかな?
それとも形とって複製するべきか・・・
ABS用の接着剤を使わないのは何故ですか?
819 :
HG名無しさん:2005/06/21(火) 21:14:26 ID:QmIa6/0P
ゾイドのことかー!
ABSならジクロロメタンとかタミヤのさらさらタイプでくっ付く。
でも普通に作るんなら瞬着で問題ないでしょ
820 :
815:2005/06/21(火) 21:51:07 ID:kpARse7B
1/144のVダッシュとMS in PocketのVダッシュです。
でも使えるとこっていったらオーバーハングキャノンと顔ぐらいしかない・・・・
おー、量産型ズゴックでウケが取れてた。よかったよかった
合わせ目消しを始めてやってみたのですが、物凄く傷だらけ&汚くなりました。
この場合はつや消し吹くだけで分からなくなるのでしょうか?
また塗装するとなるとエアブラシを買うまでのお金も勇気も無いので缶スプレーか
筆塗りになると思うのですが、どちらが綺麗に塗れますか?
よろしくお願いします
その状態になってしまったらまあ塗装しなきゃ無理しょ。
汚いまんまでも我慢できるってのなら別だけど。
汚くなったところをタミヤパテでパテ埋め埋め⇒最低でも2〜3日(できれば2〜3週間)かけて乾燥
乾燥しきったところを紙やすりで研磨 最終仕上げは1000番の紙やすり。
で塗装。
筆塗りよりは缶スプレーの方がマシ。 素人がパテ埋めしたところを筆塗りしたらパテが溶ける。
缶スプレーは一気にかけ過ぎないこと。 ボタンを押すのは1秒以下 で素早く手首をスイングさせる。
激しく飛び散るのでベランダ等での作業がお勧め。
前に書いたがリモネンパテもお勧めだ
詳しくは戻って読んでくれ
私はマスキングすることを知っているなら缶スプレーでもいいが
まったく知らないならガンダムカラー筆塗りを勧める
塗料瓶の中で塗料を混ぜたら(すごく大事)やや薄く一回塗り、
で乾いたら(10分くらい)繰り返し塗り重ねる。
奥まっているところは先に塗っておくとなお良し
>>822 紙ヤスリ掛けるときは400>600>800番とヤスリの番手を細かく変えながら
地道にヤスって残る傷を細かいものにしていくと考えるべし。
つまり400番でヤスって出来た傷は、600番では消せるが800番では消えない(というか凄く時間が掛かる)
というところが肝。
800〜1000番くらいまでの傷ならつや消しのトップコートでだいたい綺麗に消える。
>>825 ペーパーの番手は倍にしていくのが基本だよ。
400の次は800で良い。
320>600 か 400>800 のどちらかで塗装に進んでOK。
塗装するなら1000まで必要ない。
1000以上使うのは研ぎ出し。
827 :
822:2005/06/22(水) 02:08:08 ID:E8JFJ6hv
使った事無いですがマスキングテープは持ってます。
缶スプレーの方が綺麗に仕上がるのですか。
エアブラシと缶だと全然仕上がり違いますか?
またどのように違ってくるのでしょうか?
>>827 缶スプレーと筆なら、缶スプレーの方が綺麗になるかな(腕にもよるんだけどね…)
個人的には缶スプレーよりエアブラシの方が使いやすく、色々応用効くからそっちがお勧めなんだけどね
缶スプレーとエアブラシだったら…缶スプレーの方が厚塗りになる可能性が高い分エアブラシに軍配が上がるかも
でもやっぱりここは個人的な好みの問題ややっぱりそれを使いこなす腕もあるから一概にコレ!って決める事はできないかな
どちらにも良い所・悪いところはあるわけだし
>>826 まぁ実を言うとそこへんは使い方の個人差で分かれるところで
頻繁に新しいのに変えて使う場合ではかなり差が出る。
合わせ目処理で悩んでる初心者にいきなりエアブラシはいくらなんでもおすすめはできない。
一番早くて、お金のかからない修正方法は同じキットを買ってきて
今度は冒険せずパチ組みで仕上げる だ。
それじゃあまりにも向上心ってのがないがな(笑
これなら塗料もパテもヤスリもいらない。
缶スプレーなど主要色そろえるだけでキット価格を軽くオーバーすることもざら。
(あっ100円ショップのスプレーやホームセンターで売ってる徳用スプレーは
だめよ。ありゃまったく使えない)
知ってほしいのはプラモ作成にはとっても時間及びお金がかかること。
1000円のキット素組で塗装するだけでも1週間〜1カ月ってのは普通だし
塗料、溶剤、その他用品でキット価格の3倍かかったってのも普通。
じゃみんな金持ちで暇人か?っていわれるとそうでもないがな(w
まあ向上心があるなら今回はキチンとパテ埋め処理して
缶ぺで塗装。それを2〜3体経験してうまくなったところでエアブラシ
への移行をおすすめする。
つーかナイフで消したっていうけど削ぐようにしてない?
乾燥時間も短くない?
白のプラスティックを白色スプレーで塗る場合はホワイトサーフェイサー
を塗ったほうがいいと思う。 ただでさえ厚塗りになりがちなスプレーが
白だと全然色がのらなくて、気付いたときには鈴木その子
>>822 合わせ目消しってどういう工作をやったのか気になるなあ。傷だらけで汚く、ってどうきたなくなってしまったのかな?
ある程度だったら、当て木をした紙やすりで表面のヒケを取るように、全体を一皮剥くように削ってしまって、
それからツヤ消しクリアで仕上げ、とかでも結構、いい感じになると思うよ。
部分塗をするとなお結構。いきなりうまく完成させることはできないから、経験を積んだ方がいいと思う。
エアブラシを買っても、マスキングをしたことがないって状態だと、たぶん、うまく使えない。
道具だけを揃えても、あんまし意味がないからね。
>>830 >知ってほしいのはプラモ作成にはとっても時間及びお金がかかること。
>1000円のキット素組で塗装するだけでも1週間〜1カ月ってのは普通だし
まじで? ここ数年のHGUCだったら、週末モデリングで塗装完成までできるけどなあ。
お金もそれほどかからないでしょ。まったくの初心者がいきなりエアブラシとか買う必要もないし、
必要な色だけ買って、余ったらとっておいて、次のキットに使う、
紙やすりだってセットで買ってもひとつのキットで全部、使い切るなんてことないし、
って感じに経験というか、作った数に比例して、お金はかからなくなっていくものだと思うけど。
834 :
822:2005/06/22(水) 12:23:14 ID:u/KKVNoE
皆さんレスありがとうございます。
汚くなったと言うのはナイフで削ってる時に違うとこまで削れたりして、
白くなったりしてます。。。
一応セメント塗ってから3日空けてから削ったのですが、まだ早いですか?
削る時セメントのとこはゴムっぽい感触でした
>>833 大量生産に特化すれば時間も金もそうかからないだろうね。
製作者の性格にもよるだろうが、数作れば1キットに凝りたくなり
3rdパーティーのディテールアップパーツ使ったりデカール買って見たり
挙句の果てには資料本など・・・・
>>834 ナイフで削って、ってデザインナイフみたいなので、カンナ削りとでも言うのか、
刃を立てて、削ったのかな? 程度にもよるけど、紙やすりで削ってもだめな状態かな?
白くなったって表現から、えぐれた、というよりも余計なとこまで、刃が走ってしまった、という感じだけど。
それぐらいならペーパー掛けで修復できると思うよ。
ゴムっぽいならまだ早い。というか三日も乾燥待ちしてゴムッぽいってのは
最近のたっぷり接着剤をぬって、ムニュっとはみ出した部分を削り、とかいう技法なのかなあ?
普通に塗って、合わせ目処理だと一時間も放置すれば大丈夫だと思うけど。
とくに流し込みタイプは乾燥が早いし。
>>835 いやいや、「素組みで」って書いてあるじゃん。
>3rdパーティーのディテールアップパーツ使ったりデカール買って
確かにそういうい風にどんどんと製作期間が長くなるものもあるけど、
(実際に、半年ぐらいかかって、いまだに完成の見えないプラモもあるし)
ああいうのはいったいどうしたらいいんだろう……
半年とかかかると月割りのコストが下がってきていると喜ぶべきなのかな?
普通、パーツを傷つけてしまったら細かい部分は溶きパテ、深かったらエポパテを
盛って整形して表面処理でサフ吹くのが普通駄と思うよ。
塗装もしないというのでは新しいキットを買うかパーツ請求するかしかない。
塗装は楽しいよ。
838 :
HG名無しさん:2005/06/22(水) 14:49:36 ID:HgTf5ztw BE:80751762-
エポパテで傷埋めてありえんだろ…
>>838 傷にも色々あるから。プラパテでは補いきれない傷もあるさ。
エポパテが手元にあるなら使っちゃうのも手でしょ、強度と接着力はあるから
硬化まで待てるなら実用的でしょ。
まあそこまでひどい凹みは瞬着+硬化剤で埋めちゃうけど、オレなら。
瞬着も固くて研磨しずらい上に、周辺のプラの方が先に削れて
形が変わってしまうこともあるのでお勧めしない って人もいるわけさ。
このヘンは人それぞれ。やりやすい方法で。
ちなみに自分も瞬着使うよ。
あまりに修正すべき箇所が多ければポリパテ使うか素直にキットもう一個・・・
やっぱ漏れはアルテコかな
タミヤラッカーパテ+ボンドGクリアー+ラッカーシンナー+精液+タミヤセメント流し込み
この組み合わせはマジお薦めだよ
……プラがめげないか?(´・ω・`)
アルテコの粉が吹き飛ばないように混ぜるコツを教えてください。
845 :
HG名無しさん:2005/06/22(水) 18:54:27 ID:HgTf5ztw BE:161503283-
汁多めで混ぜる。
>>844 もんじゃ焼きみたいに、液で輪っかを作って、
その中央に粉を置いて、ペッパーランチのように周りからこう、
コツがいるけどな(´ω`;)
質問失礼します。
合わせ目消しで乾かして削る時に、
軽く削った後デザインナイフを立てて擦る?感じで削るとありますが、
あれは角度は90度でやれということでしょうか?
逆にガタガタとなって危ないような気がしますが・・・
後紙やすりで削る時は力一杯押さえ付けてやるのでしょうか?
くだらない質問だとは思いますが、知っておきたいのでよろしくお願いします
>>847 合わせ目にナイフを当てるのについては良く判らないけど
紙やすりは絶対押し付けちゃ(・A ・)ダメ!
>>847 >あれは角度は90度でやれということでしょうか?
適宜。
要するにそれは「カンナがけ」の事。鉛筆を削るようにプラをそぎ落としてゆくのとは違う。
>逆にガタガタとなって危ないような気がしますが・・・
それは力の入れすぎ。恐らく表面に無数の横筋が残ったと思う。
その状態で刃で表面を撫でる様にすべらせてゆけば、カンナクズの様にプラの表面が削れていく筈。
850 :
847:2005/06/22(水) 21:31:58 ID:u/KKVNoE
なるほど〜勉強になります。
馬鹿みたいに力を入れて削れば良いってわけじゃないのですね。
後塗装もやってみようと思ってるのですが、まずは筆塗りをやろうと思ってます。
けど色を買うのにもかなりのお金がかかりますよね?
皆さんはプラモ1体にどれくらいの色を使ってますか?
後、箱に入ったセイバーカラー等あったのですが、アレは筆塗り用のやつですか?
はみ出たプラを横に刃を入れてちゅるちゅる〜っと切り取れ。
至福の時。
ナイフでカンナがけは軽い力でやる。普段刃物とかは触らん人かね?怪我専用にね。
>皆さんはプラモ1体にどれくらいの色を使ってますか?
ケースバイケースとしか答えられない。アイテムによっても指定色の数は異なるし
全面塗装か部分塗装かでも当然変わってくるので。
俺は基本色から必要な色を調色して使う。指定通りまんまのレシピで塗ることもほとんど無い。
>>850 エアブラシを使い出したら何色でも。
白にも基本の白、灰色っぽい白、青い白等場所や擬似的な影を入れるのに使い分ける。
逆にエアブラシ使い出したら基本の色以外は買わなくなるな。 自分で調合しちゃうから。
まあ筆塗りするならキット指定の色(小面積で調合できそうなのは買わんでもいいけど)と白、黒、銀
あれば便利な赤、青、黄ってとこか。この辺は予算に応じて
筆塗りなら水性は買うなよ。 買うのはクレオス(Mr.カラー)のラッカー系だ。
>>850 確かにキット単体を買うのと比べると、塗料は金がかかる。
塗料自体の他にも筆や洗浄用の薄め液が必要。
使う色の数は人それぞれ。キットのままだと設定通りの配色にならない場合、
色違いの部分だけ塗るという人もいるだろうし、全色塗ってしまう人もいる。
年少者ならお小遣いとの兼ね合いもあるから、まずは部分塗装から入るのが無難かも。
別に完成後に色を足していっても構わん訳で。
あと、模型店に置いてあるビン入り塗料は基本的に筆塗りでもエアブラシでも使用できる。
稀に「エアブラシ専用」としてあるのもあるけど、ガンダムカラー等ならその心配もないと思う。
855 :
HG名無しさん:2005/06/22(水) 22:03:23 ID:RI6QyX4t
シャア専用作るのに赤のガンダムカラーのスプレー
一本使っちゃうのは、使いすぎでつか??
>>847 カンナ掛けしたいのなら、ランナーで練習してみな。
パーティングラインもあるから良い練習に成るよ。
いろいろな角度と力具合を試してコツを掴んだら
キットに施せば良い。
シャア専といってもアイテムは星の数ほど有るわけだが。
1/144キットならたぶん使いすぎな希ガス。
というか、出来上がりの状態で判断汁。
859 :
847:2005/06/22(水) 22:29:50 ID:u/KKVNoE
なるほどー。。。
まずは部分塗装で・・・
箱に入ってるシャアカラーやらザクカラー等のやつはビンが入ってるのですかね?
後、これからの事も考えてエアブラシも検討してるので、安いのでいくらくらいのがあるか教えてください。
後お勧めのエアブラシ等もあれば教えてください。
自分の部屋は結構狭いのですが、エアブラシは使えますよね・・?
861 :
847:2005/06/22(水) 22:43:22 ID:u/KKVNoE
色々見てみたのですが、探せば5000円程度で買えるのですねぇ。
自分は初めて見たのが2万とかだったのでかなりビビッてました。。。
862 :
HG名無しさん:2005/06/22(水) 22:53:52 ID:fTJ2iMLb
>>847俺なんて、店頭でイメージした色に近い色を何本も買いあさって、
プラ板にテスト塗りして見たらどれもイメージと違うから結局混色して作って
使わない塗料がいっぱいだぞ。そんなの気にスンナ。無駄になるわけじゃないんだし
>>861 まあ美術用として売ってる様な奴は2万くらいはするし、模型店に置いてある奴で
ダブルアクションのブラシだと1万2、3000くらいだろうか。
プロスプレーシリーズみたいな吸い上げ式の簡易エアブラシなら4000円くらいからある。
ただ、実は一番問題になるのは買うときの値段じゃなくランニングコスト(消耗品代)。
ボンベと薄め液の消費量が筆塗りとは比較にならない。俺も昔、塗りたいけどボンベ買う金ないから塗れねーってのがあった(w
鏡面仕様に挑戦しようと思ってクリアを何層か重ねました。
水研ぎではないですがペーパーの2000をかるくかけてその後タミヤの細目、仕上げコンパウンドをかけたんです。
そうしたらクリアのまま何もしないほうがテカり具合がいいんですがどこか間違っていたんでしょうか?
撫でるようにかけたつもりだったんですが強かったんでしょうかね?
コンパウンドについて詳しく教えていただければ幸いです
866 :
HG名無しさん:2005/06/22(水) 23:29:23 ID:fTJ2iMLb
>>8652000の後にはいきなり、細めでやらないで荒めから磨きはじめればピカピカになる
2000番の紙やすり、軽くかけるよりも、全体的に表面を整える感じで
しっかりと(力強くという意味ではなく)かけたほうがいいと思う。
その後のコンパウンドはとにかくじっくりと磨く。柔らかい布でじっくりとたっぷりと時間をかけて、
丁寧に磨く。それしかないんじゃないかと思う。
ここからは一般的かどうかは知らないけど。拭きとれなかったコンパウンドを流水で洗い落とす。
その後、布で磨いて、ワックスをかける。鏡面仕上げのときはこんな感じ。
粗めからかけるんですねぇ
仕上げの後の表面を見てみたら細かいキズがついてました。
丁寧にやったつもりだったんですが強かったのかな
>>868 >細かいキズがついてました
それは紙やすりでついた傷だから、コンパウンドで磨く時間が短いんだと思う。
粗いのからやるか、もっと時間と手間をかけて磨くと細かい傷はなくなるはず。
>>868 キズがキズとして見えるんなら、それは明らかにペーパーレベルでのキズを消せてない状態。
タミヤのコンパウンドを適切に使っても、それでも曇りがある感じがして今一気にいらない、
って話かと思った。
そうだったんですか!てっきりクロスとかでふき取るときに着いちゃったんじゃないかと思って
少なくなったらコンパウンドどんどん追加したりしてました
むしろもっと時間をかけるべきだったんですね
研ぎ出しは単に艶を出す為ではなく、ブラシ塗装で発生する微細微妙な塗膜表面のうねりを消して
完全な鏡面に近づける為の技法(あとデカールの段差を目立たなくする等)
ただ艶を出すだけなら、コンパウンド>ワックス のみでよい。
というかそもそも、研ぎ出しという技法自体とても初心者向けとは言えない技法なんだがな。
>>867 ヘアラインを完璧に消すんだったらやっぱワックスに頼った方が楽で早いと思うよ。
紙ヤスリレベルの傷は正直、割り切って目立たなくする位で止めて置いた方が良いよ。
むりに消そうとすると、コートしたクリアの層を削り落としちゃって跡が残る可能性が高い。
対策としては、周辺一帯上からクリア厚吹きして最初から研ぎ直すか
下地の段階で完璧に仕上げるしかない。
↑見て更に実際にやってみたのなら、先に書かれた事は理解してもらえると思うけど、かなり根気&繊細さ&慣れが居る作業です。
カーモデルだと研ぎ出しは割と一般的なので、そっち関連のスレとかで情報収集するとイイかもしんない。
肝要なのは、いきなり全体を完璧に仕上げるんじゃなくて
今できる範囲のことの経験を積み重ねて、少しづつステップアップしてく事だと思うので
地道に続けてトライしてみてください。
ケンプファー鏡面仕上げ、俺もやったなあ。青い面だけだけど。
紙やすりの傷ってのは2000番の紙やすりでの傷のことでいいのかな?
塗装前の下地作りの段階の傷とかではなく、塗装後に紙やすりで削ったときの傷ということで。
だったら、コンパウンドを使って磨いていれば消えるよ。
俺はリューターにコットンバフを付けて、手抜きしながらやったけど、綺麗に仕上がった。
コンパウンドをかけると塗装面が緩むとかいう話を聞いたことがあるんだけど、
(だから、研磨後の洗浄や、紙やすりをかけなおすとか、再塗装するには一日ぐらいおいてからがいいとか)
ってのは本当なのかなあ? わからないので、素直に従ってしまったけど。
深さ、幅ともに1mmの溝を彫ったのですがよれてしまいました。よい修正方法はありませんか?
2000番でもいきなり塗装面に立てちゃいかん。
紙やすり同士をこすり合わせて荒を取るとか、石鹸水を着けながら とかね。
>>877 瞬着で埋めて再度彫りなおし。
アルテコが良いとも聞くが高いし
>>877 そゆうばあいはアルテコは向いてない、瞬着でもいいけど硬いから・・・
1mmのプラバン詰め込んで接着して埋めるとか
ポリパテとか粘りがあってエッジが立つパテを使った方がいい
エッチングノコで掘るなら多少違っても何とかなるけど
ケガキで掘るならなるべく同じ素材・堅さの物でうめた方がいい
瞬着で埋めて形を整える→瞬着が透明なのでどこ埋めたかわかりにくい→
局所サフ吹き→今度は定規等ガイドを使って綺麗に彫るつもり→
瞬着とプラの硬さの違いの影響でまた線がよれる→やり直し。
以下思った線が引けるまで繰り返す。
まあ瞬着だと硬化早いしヒケ無いし簡単にリトライできるのが良いな。
ケガキ針を軽く当てて少しずつ線のクセを付けてから本彫り。
ランナーパテ リモネンパテの方がいいのかな?
太い真鍮線(1.5mmとか2mmとか)を切るには、どんな道具を使っていますか?
電工用ニッパーでは歯が立ちませんでした(T_T)
普通はペンチとか使わないか?
ホムセンあたりで、キチンと切れるよって明記されてるの買ってこないと
ニッパーあたりじゃ即座に死亡しちゃうんじゃない?
>>881 目立てヤスリでぐるっとまわしながら削れ
金属用糸鋸。
曲面(ふくらはぎ)にモールドを彫りたいんですが
どのような方法でやれば上手く出来ますか?
>>887 どの様なモールドを彫りたいかによって変わる。
漠然と「モールド」と言っても答えられません。
890 :
887:2005/06/23(木) 21:18:25 ID:9YoqYhlV
言葉足らずですみませんでした
説明しづらいんですが、パーツの形の内側に沿って
線を一本彫りたいんです
パーツのライン→ ───┐
彫りたい線 → ──┐│
││
分かりづらいですがこんな感じです
891 :
887:2005/06/23(木) 21:29:39 ID:9YoqYhlV
×パーツの形の内側に沿って
○パーツの形に沿って内側に
>>890 ビニールテープなどの厚みのあるテープを細切りにしたものを
パーツの縁に貼ってガイドにしてスジ彫りする方法の他に、
机の上にカッターの刃なりケガキ針なりをある程度の高さに固定して
| ←パーツ
刃→ > | ←この位置にキズができる
台→ □ | ←この台の高さでパーツのどれくらい内側にキズが付くのかが決まる
机→ ―――――――――――――
机の上でパーツを滑らせてキズを付け、それを目安にスジ彫りする方法がある。
L字の治具に刃をつけたものを作って、それを使って同じようにやってもいい。
893 :
887:2005/06/23(木) 21:53:45 ID:9YoqYhlV
>>892 非常に丁寧な解説ありがとうございます。
早速挑戦してみたいと思います
やるとしたら、0.5mmのプラ版(あるいは厚紙)でガイドを作って、一部に切れ目を
入れて三次曲面に馴染むようにして、パーツに両面テープで固定する方法はあります。
Pカッターは平面むきなので、ケガキ針で根気よく彫るのが良いでしょう。
飛行機モデルのディテールアップテンプレートもありますが、翼のような緩い二次曲面への
使用を想定していることに加え、ガイドの形が単純なので組み合わすのが大変です。
895 :
881:2005/06/23(木) 22:14:11 ID:p5nHu35w
百円均一でペンチ買ってきました。
「鉄線1.5mm/銅線2.5mm」とありますが、真鍮線の硬さってどのくらいなんでしょうか?
中間くらい? それとも鉄よりまだ硬い?
>>895 俺の適当な記憶だと、銅や鉄よりは真鍮(銅+亜鉛)のほうが切削性は良かった気がする。
>>895 おれのテキトーな経験則によると、銅線や鉄の針金より真鍮線のほうが固かった気がする。
真鍮は銅と亜鉛の合金。組成はじっさいにはいろいろあるんだが、銅よりはある程度硬い。
一口に鉄っつってもピンキリなので比較出来ん。
よっぽど硬いブツでも無い限り、一般人の握力じゃニッパやペンチの刃は駄目にならんから
ドーンといけドーンと。
この場合のニッパは、一般的なゴツい電工ニッパね。
漏れは古くなったプラモ用のニッパーをリサイクルして切断用にしてるな……
金属用というかピン切り飛ばしとかパーツの大まか切断とか力かかる仕事全般だけど
キャラと〜ハートで大まかカバ〜♪
>>887 デザインナイフで薄く切り込みを入れて辺りをつけ、目立てヤスリで整形していく。
慣れるまでが大変だけど、これなら異種素材間でも問題ない。
水性のつや消しトップコートスプレーを吹いたのですが、
どれくらい時間をあけたら触って大丈夫ですか?
後、ついたかついてないか判らないくらい少しだけ吹いたのですが、
もっと吹いた方が良いですか?
合わせ目消しした後とかセメントを削った後の、
白いとこが全く消えて無かったので…
ヤスリを力一杯やったのが原因でしょうか?
904 :
HG名無しさん:2005/06/25(土) 00:12:45 ID:3fXm4HK6 BE:161503946-#
ヤスリはシュッシュッと撫でるように一方向に削るのが鉄則。
白くなった所が消えるか消えないかは程度によるんでなんともいえないな。
触るのはめちゃ晴れてるなら40分も置けば大丈夫、
夕方なら一時間くらい置いておくとOK。
>ついたかついてないか判らないくらい少しだけ吹いたのですが
吹いた塗料が塗膜を形成するくらいまで吹かないと傷消しにはならない
ただ、吹きすぎるとダレやモールドが埋まる原因になるのでそこは慣れるしかない
表面張力でパーツ全体均一に塗膜が出来るギリギリの量をさっと吹くのがキモ。
906 :
HG名無しさん:2005/06/25(土) 00:39:25 ID:lO94Th0z
>>903 トップコートでキズが消えると言っても、あくまで「塗膜で埋まる程度」のもの。
明らかに引っかき傷になってたり、表面が荒れてるのが明らかにわかる様な状態なら
表面処理が足りない。
というか無塗装 つや消しのみ?
もう少しコートかけた方が良いかもしれんが、パテ無しつなぎ目処理でも
無塗装じゃ目立たない ってくらいにしかならんからなぁ・・・
908 :
HG名無しさん:2005/06/25(土) 02:12:35 ID:+wlQdEE8
ツヤ有りで傷消し→ツヤ消しで整えるってした方が傷は目立たなくなるんじゃまいか?
ノモ研の正式名称を教えて欲しいのですが…‥すみませんm(__)m
後、普通の書店で売ってますか?
重ね重ねすみませんm(__)m
よろしくご教授願います。
やはりもう少しつや消し吹いた方が良いようですね・・・
塗装すればもっと良くなりますでしょうか?
筆塗りやってみようかな・・・
筆塗りは、なかなかうまくいかないと思うけど、愛着がわくしやっぱり
やった方が楽しめるよ。筆と薄め液と塗料皿と塗料があればできるので
金もあまりかからないし。
914 :
HG名無しさん:2005/06/25(土) 12:17:47 ID:JXzYTjFo
今ガンダムMk-2を作っているのですが、
みなさん黒いパーツへのスミ入れって何色でしてますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。
まあ塗装しても始めのうちはパチ組ツヤ消しスプレーよりも
良いものが出来上がることは難しいね。
何事も修行。 向上心があるなら塗装にチャレンジしてみなれ。
>>914 白大目の明るいグレー
白大目明るい青
目立たない銀
あまり目立って欲しくないなあ地が真っ黒じゃなけりゃストレートに黒
意表をついて赤。
プラ粉吸いすぎでどうにもキーボードの調子が悪い。 すまん。
>>あまり目立って欲しくなくて地が真っ黒じゃなけりゃストレートに黒
まあ普通だったら明るめのグレイ ってとこなんだけど
例えばエウーゴカラーのMK.Uならガンダムのトリコロールを意識して青系に振ってみるとか
サイコなんかは赤とかペパーミントグリーンとかありえない色でも似合いそう。
>>914 身近な物で確認してみよう。
黒い物は溝のシャドーよりも角部分のハイライトの方が目立つ物だよ。
どうしても溝にスミ入れしたいなら黒で塗らない。
黒っぽいグレーで(ツヤ消しにすると効果大)塗装してから、黒でスミ入れ。
>>914 919氏のコメントに同意。
本当に黒に塗られたものも遠目だと黒に見えないから、広い面に塗る
黒の指定色の部分は濃いグレー程度にした方がホントに黒にしたい部分が
映えるように思う。
黒で塗ってグレー等ですみ入れというのは本来あり得ないデフォルメ。
もちろん模型だからそういう方法もアリだけどね。
とはいってもフィルム上ではトレス線バリバリだからなぁ。
結論としてはスケールモデルならともかくガンプラなら好みの問題
>>914 俺も
>>919氏に同意and相乗り
黒で基本塗装してグレー系でドライブラシしてみるってのはどうか。
これなら割とお手軽に試せると思うけど。
MGフリーダムの首の二重関節の付け根の軸穴を削りすぎてゆるゆるになってしまいました。修繕方法を教えてください。
924 :
914:2005/06/25(土) 23:08:30 ID:JXzYTjFo
返事遅れてすいません 914です
>>916 銀や赤というのも良いかも知れませんね
“溝”を表現するのではなくアクセントにするのも格好いいかも
>>918 いろいろ調べてみましたけどグレイでのスミ入れっていうのがポピュラーみたいですね
青でも良いかも知れません
>>919-920 なるほど…黒にこだわってましたけど、暗い色という選択肢もあるのですね
>>922 ドライブラシって言うてもありますね
みなさんご意見有り難うございました。
まだスミ入れ塗装段階に入っていないので、作りながら皆さんの意見を参考に考えていきたいと思います。
どうも貴重なアドバイス、有り難うございました。
部品注文
ガンダムマーカーってスーパークリアー吹いても大丈夫なんでしょうか?
大丈夫なら買うつもりなので今手元にないんです…
重ね塗りは一応、ラッカー、アクリル、エナメルの順番とかあるけど、吹き方次第でどんな順番でも重ねられるよ。
>>926 ちょっと言葉足らずじゃないですか?
吹くのはエアブラシで?
ガンダムマーカーは水性と油性があるんじゃなかった?
トップコート(水性)が無難では?
今手元に無くてこれから買う予定なのはスーパークリアー?それともガンダムマーカー?
それによって解説が変わってくるんですけど・・・。
ガンダムマーカーのスミ入れペンは油性と水性があるけど
普通の色を塗る奴はアルコール系だったと思う。
改修や装甲パーツの裏埋めにポリパテとしてワークのスベスベ
使ってますが削り出すと細かい気泡穴が多く発生して苦慮しております。
硬化剤練りこむときに空気を巻き込むのかな?とそっと練ってみたり
充填時にも気を使ってるつもりなのですが・・・
装甲パーツ裏なら放置しよっかな?って気も済ますが表に出るところは
溶きパテ塗って仕上げるしかありませんか?
または他に気泡のでにくいポリパテってないですかね?
931 :
881:2005/06/26(日) 13:54:18 ID:BCDXmjz1
>>898 お返事遅くなりました。どーんといってみます(^^;
お返事多謝(拝)
>>930 空気が混ざらないように練るしかない。
粘度が高い程混ざりやすい(というか気泡を抜きにくい)希ガス。
練る時に空気噛まないように注意するのと
いったん練り終わって、最後に一旦ヘラで押しつぶすように薄くのばして
気泡を追い出したりすれば大分マシなはず。
それでも気泡が出るようならパテで埋めるしかない。
大きなパーツ作るために大量に練るとどうしても出ちゃうけどね。
裏打ち程度で作業に支障が出るほど気泡が出るとしたら
やり方が悪い。
まぁあとプラ板なるべく使った方が軽く済むのは確かだ…
>>930 漏れはタミヤのエポパテ使ってるけどそんなこと一回も
なかったぞ?
935 :
HG名無しさん:2005/06/26(日) 15:37:44 ID:Bym8LA0/ BE:40376232-#
なんだか最近ポリパテとエポパテがわけわかんなくなってる人がたまに来ますね…
ポリパテに気泡はつきものだろ。
盛って削って気泡埋め、の3つで1セット。
溶きパテより緩く調整したポリパテで埋めれ。
937 :
930:2005/06/26(日) 18:25:18 ID:vBq8NYd2
ありがとうございます。
もっと慎重に練るしかない ってことですね。
装甲裏なんかはプラ板の方が楽かも・・・って気がしてきました。
938 :
HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:39:02 ID:/OM4dgEO
今日からはじめるんだけど塗装しなくても見れるレベルになる?
しないと見た目ひどい?
>>938はガンプラ初心者というより、
人間初心者みたいだね
>>938 ガンプラをパズルのように組み立てた後、オモチャのようにガチャガチャ遊びたいのか
雑誌の作例や個人のHPに掲載してるように綺麗に作りたいのか?
まずは何がしたいのか自分に聞いた方が良いのでは?
941 :
HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:51:19 ID:/OM4dgEO
なるほどな とりあえず作ってみる
つける薬もアドバイスもまったくありませんね…
943 :
HG名無しさん:2005/06/26(日) 23:21:37 ID:tXVqQr56
うはははは
まぁ今からガソプラ作ろうなんて年少者が多いからなあ…
反面、漏れみたいに昔からやってるけどガンプラマーカーのこと聞かれてもサパーリみたいなのも居るわけだが。
無知を誇るな。
947 :
HG名無しさん:2005/06/27(月) 02:37:59 ID:mRtnOmTE
案外ガンダムマーカーの使い方とか特性知らない人多そうだな。
まぁ使わないもんな…スミ入れペン買う金でエナメル塗料買うし…。
俺もエアブラシ持ってないけどガンダムマーカー使ったことない
マーカー代が瓶塗料にバケる
自分もマーカー使ったことないです。
ガンプラでよく見かけるディテール ミリサイズのちょい大きめ四角とか
三角を黒く塗りつぶすのに便利かな?
エナメルだとアレ苦手だから。
あれかな、瓶塗料とか筆とか持ってない人が
キットの細部だけちょこっと色が違うところとかに使うんだ
と、思ってるんだけど。
キット一個全部色変えるとかには向いてない気がする。
とか言って俺もガンプラには使ってない訳だが
足の取付位置を下にずらす工作について質問したいです。
具体的にはどのような工作をすればいいのでしょう?
腰のブロックから出てる軸を切り離して補強しつつくっつけるのでしょうか?
でもそれだと左右の位置と強度に不安が…
あるいはふんどしを上下に切り離して
Tと+(←股間接ね)なパーツにしてスペーサーを入れるのですか?
それとも全然違う方法ですか?
よろしくお願いします。
一応どっちでもできるけど
ふんどし切り離してスペーサー入れる方が確実だと思う。
マーカを皿に出して筆塗り。
瓶塗料とかエアブラシとかも使ってるけど、正直、かなり使えるよ。
取り回しのよさが、瓶塗料より遙かにいい。
954 :
HG名無しさん:2005/06/27(月) 14:52:43 ID:nyo771zf BE:423946297-#
結局筆洗うし、シンナーも使うし、
ガンダムカラーが一番楽。
( ´,_ゝ`)
956 :
HG名無しさん:2005/06/27(月) 16:54:52 ID:mRtnOmTE
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
ID:mSxMzGsq
>>951 上下切り離しでスペーサー入れる方が強度的にも有利で簡単。
でもそれだと軸位置は下がるが同時に股関節ブロックが縦に伸びることになるので
前後のフンドシパーツとの兼ね合いやプロポーションの調整が追加で必要になることもある。
だったら軸だけ切り離して再接着した方が手間がかからない、という場合もある。
958 :
HG名無しさん:2005/06/27(月) 17:47:55 ID:AQo191p1
>>951 まわりのパーツとの兼ね合いとかトータルで考えると
軸の切り離し→補強のほうが簡単
1/100とMGってどー違う?
961 :
951:2005/06/27(月) 19:14:54 ID:9tEIzWof
なるほど、とりあえず見当違いな方法ではなかったということで安心しました。
工作にはまだ自信はないですが、頑張ってみます。
レスくれたかた、ありがとうございます。
サンドペーパーって往復にかけずに一方向にかけたほうがいいと言われますよね?
それは1000番や2000番とか番号が大きいものにも当てはまるんでしょうか?
できたら理由を教えてください
>>962 丸い物を細かい目のペーパーで磨く時と
粗いペーパで平面を出す時では使い方が違う。
平面やエッジに気を使うようなときは一方向で丁寧にかける。
丸い物にかけるときは回すようにかけたり往復しても構わない。
>>963 俺の弟の学校の技術の時間で真鍮をピカピカに仕上げる授業を
やっているらしいんだけど、先生が水をほんの少ししかつけずに耐水ペーパーを往復して磨いてたらしいw
「それじゃ綺麗な光沢は出ないだろwアホかwww」と、弟が先生に言ったら
先生が顔真っ赤にしてたらしいぞw
真鍮相手なら別にそれでもいいんじゃねの?ちゃんとバフかけりゃピカピカになるだろうし。
真鍮磨きかー
漏れらもクラスの男子がみんな、磨いてたなー
そrこそピカールを金工室からパクって他の授業中でもw
みんな形状出しは適当だったからタダ光るデコボコの物体が量産されていたなw
研削と研磨は本来別の作業だからねえ。
プラモだと素材がヤワいからヤスリの番手変えるだけ違いになるけど。
>>965 結局 光沢出たのか?気になるな・・・
次スレお願い >970
聞きたいことがありますので行ってきます。
過去スレ貼り方間違えました。
あと
聞こうと思ってた質問忘れました。orz
ドライバーが光れば光るほど点数があがる。
僕らはそう信じて真鍮をこすり続けた。
一週間後には酸化することもも知らず。
次回「中学技術科」 ご期待ください。
みんな旋盤で握り手のケツC面とるくらいしかやってないのに、一人だけ曲面仕上げの上に鏡面仕上げしてた…
まぁモデラーって多かれ少なかれこんな人間なんだろうなあ。
さてそろそろ質問どうぞ。
って、次スレ勃ってたか。スマソ。
次スレで、自称上級者が中級者になったりしてるんだけど、
ガンプラモデラーの初級者、中級者、上級者の区分というか
何が出来たら中級者で何が出来たら上級者だと思う?
マジレス・レタレス両方可。
ヘタレスなら俺の十八番だな
ド素人 パチ組 無塗装 はみ出し塗装など
初級 素組 ゲート処理 継ぎ目処理 はみ出さない塗装ができること
中級 改修、改造、凝った塗装ができてそれなりのオリジナル要素とセンスがあること
上級 フルスクラッチ 原型製作ができること。
ってとこか?
上級の幅が広すぎるんだよね。
>>980 フルスクラッチも改修改造もするけどセンスが無い。・゚・(ノД`)・゚・。一生初級
>>980 >上級 フルスクラッチ 原型製作ができること。
これって厳しくない? ガンプラモデラーというか、プロの造形師という感じがする。
ド素人を加えているから、プロレベルというランクを加えて、これをあてるのがよさげ。
上級者 商品を造れる、もしくはそれと同程度のものを造れる
中級車 キットに無い物を造れる、もしくはキットとはまるで別物を造れる(フルスクラッチor改造)
初級者 パチ組み〜元キットと大差ない改造ができる
境界はあいまい
このネタで埋めるのか
ではでは 日本プラスチック模型検定基準をば
5級 初歩的な模型用語の理解 模型基礎工作の会話を理解できる
(ニッパー、ガンダムマーカーの使い方、説明書の内容を理解できる など)
4級 基本工作を行う技術、知識を持っている 初歩的な工作の会話の理解
(パーティングライン、バリなどの用語の理解、ヤスリがけ、継ぎ目消し工作
実技、面接試験あり(説明書のある箇所を制限時間内に製作)
3級 塗装を前提とした工作技術、用語の基礎理解 仕上げ工作の会話の理解
(墨入れ、ドライブラシ、各塗料の特徴(基本)、ムニュやパテでの丁寧な工作
実技、面接試験あり(パーツの面だし、パテの使い方、塗料の薄め方 など)
続き&改訂をだれか頼みます
パチ組でも見本写真以上の仕上げできれば上級者扱いでいいんじゃないかなあ。
と思ったりもするよ。基準としては解りやすいっしょ。
>>986 見本写真は素組み。
それともパチ組み写真の事言ってるの?
ごめん素組みと書き間違えた。
>978
ごめん、ネタレスの間違い
NうたないでRとEを同時に押したっぽいOTL
>985
4級追加:パーツ表面の目立ったヒケを矯正できる
3級追加:「C面」の矯正が出来る
2級:プロポーションの矯正を設定資料、若しくは自分の趣味に応じて
齟齬無く実行可能である。
中級者までなら、基本工作技術を磨く事、中級者を脱却する際には
それにあわせて優れたセンスを持つ事が必要になってくると思う。
例えば上級者なら、元キットの個性を潰さずに自分の個性を盛り込んだ作例
を作成可能だと思うけど、具体的に何が出来れば、それを達成できるのかどうかは
モデリング能力だけでなくセンスが必要となってくるので。
しかし、モデリングがへぼいレベルでも優れたセンスを持った作例を見たことがある。
結構昔のMGの読者投稿で、脚部がMSVのRザクで胴体がGP02の盾で構成された
ジャンクパーツの寄せ集めの「ビグザム」を見たことがあるが、あれはセンスだけなら
かなりのものだった。
>説明書のある箇所を制限時間内に製作
模型作りで制限時間設ける意味あるのか
ガンプラモデラーというなら、
>>986のいうように完成見本品と同程度のレベルが作れれば
上級者ということでいいんじゃないかと。
改造やらスクラッチってのは全然、別の話のような気がするんだけど。
>>991 それは思う。
俺は小間物とか一から作るしはみ出さずに塗れるが
ガンプラは巣組みまでしかしない orz
ハードル高い工作はしてなくても、基本工作技術が総て一定水準以上じゃないと
完成見本と同等以上の仕上がりには出来ないからねえ。
伝穂のガンプラ王の審査はそういう感じの点数制だって聞いたけど、
そのチェックリストは公表されてないのかな。何百項目もある詳細な物だとか。
出した人いない?
だからガンプラはヌルイって言われるんだよ・・・。
スクラッチ位しろよw
スクラッチ出来なくて上級者って・・・、恥ずかしくないの?そんな事で。
ガンプラだからってレベル落とす意味が分からん。ヌルイよ・・・。
>995
まず自分が晒してから言え。
てゆーか平面の一つも出せないようなスケールモデラーはスッコンデロと。
えー童貞(AA略
に似たもんだからスルーしる
儚い
なんと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。