1 :
名称末設定 :
02/10/22 21:48 ID:lM9EicuA
2 :
名称末設定 :02/10/22 21:49 ID:lM9EicuA
3 :
777 :02/10/22 21:51 ID:ogJ6LJyj
3ゲット
4 :
名称未設定 :02/10/22 21:52 ID:lM9EicuA
5 :
名称未設定 :02/10/22 21:54 ID:Lemx6k1I
YAZAWAです。 これが噂の重複スレ?いいじゃない。いい感じじゃない。 何てゆうの、こう、MACオタの情熱?魂の叫びって感じ?ソウルってゆうの? そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。 ここにいる人達、何?マカーってゆうの? すごいYAZAWAにインタレスティングもってくれてるわけだけども、 そういうのってさ、YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。 まぁ、YAZAWAとしてはこれからも走り続けるわけで、 それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、 ダイレクトに言うと、無いわけよ。 ここにいる人達も、何てゆうんだろ、こう、どんなにジジイになっても バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。 言いたいのはそれだけ。 それじゃあバイバイ。
6 :
名称未設定 :02/10/22 21:56 ID:lM9EicuA
7 :
名称未設定 :02/10/22 22:02 ID:o+iZUbw8
8 :
名称未設定 :02/10/22 22:04 ID:k57qCvIw
10 :
名称未設定 :02/10/22 22:06 ID:fPeRaSXA
名前:MACオタ@本音 PPC970のデュラルマクは電熱器と化すす。 G4+クワトロマクといい勝負す。
11 :
名称未設定 :02/10/22 22:07 ID:vhjMMI/B
>>9 べつに名乗らなくともどうでもよい。
きもちわるいね。。。
12 :
名称未設定 :02/10/22 22:08 ID:C/AgI1gS
>>6 今のPowerBookに採用されているMPC7451の消費電力も似たようなものかと。
14.5W@667MHz(Typ)
19.0W@667MHz(Max)
13 :
名称未設定 :02/10/22 22:20 ID:v6VDFLW9
>>9 そういえばお前、
オタの妄想ベースで議論するのはやめようとか言ってたな。
じゃあお前から何かネタ振りがあるんだろ?
さあ、早く語れや。
>>13 漏れの玉袋ってさ、右側が左側より垂れ下がっててバランス悪いんだよね。
おまえはどうよ?
15 :
名称未設定 :02/10/22 22:35 ID:aNr3FFtF
>14 ヲタもお前もコリンもうざいが、まだヲタの方がましだ。 もっとまともな方法でヲタを追い出すんかと思ってたのに つまらん
16 :
名称未設定 :02/10/22 22:43 ID:vhjMMI/B
>>15 まともなことができるの?
あの糞どもに?
想像を絶するYo!(笑
17 :
名称未設定 :02/10/22 22:46 ID:LWULslbR
しかしどうなるのかね
>>15 追い出す方法があったら教えて欲しいくらいす。(笑
つーか、そんな方法はないよ。。あれば漏れやコリンたんは追放されているはずだ。(笑
>>18 だったらゆみも(以下略)
そんな言論弾圧な2ちゃんはダメだ!
21 :
名称未設定 :02/10/22 23:32 ID:TXxWWKiO
22 :
定例 :02/10/22 23:33 ID:tRzQ03p2
オイオイ板のルールは無視かい . これ以上重複スレを立てるなよ . ついにオタは荒しに成り下がったようで . . 先発スレを無視して自スレの存在を既成事実化する .←このドットはコピペカウンター というあなたの行為に憤りを感じます。 . . って言うかスレ建て厨は逝ってよしだね。 . って言うかイタチ害 . .
23 :
名称未設定 :02/10/22 23:34 ID:exQ90YjS
というか6?
24 :
名称未設定 :02/10/22 23:45 ID:WniHjuHr
25 :
名称未設定 :02/10/22 23:47 ID:16+Y71M4
マゾコリンはまた今夜も叩かれに来ました。
26 :
定例 :02/10/22 23:48 ID:tRzQ03p2
>>24 これらのスレはオタと信者によって放置及び依頼されて氏にました。
27 :
名称未設定 :02/10/22 23:53 ID:5CiwYnA+
28 :
名称未設定 :02/10/22 23:57 ID:13gcZN4L
>>27 リンク先、同意だな。PPC970は遅れてきたCPUだな。つーことは手遅れだな(笑い)
>こうした状況を見ると、このCPUは少なくとも2年前に登場すべきだったと思われる。2000
>年に、0.18μmプロセスでPowerPC 970が1GHz程度で登場していれば、市場へのインパク
>トもずっと大きかったろう。ダイ(半導体本体)が大きくハイエンド市場に限られていたとして
>も、将来への展望をMac OS Xと同時に明確に示すことができた。
29 :
名称未設定 :02/10/22 23:59 ID:exQ90YjS
30 :
MACオタを2位にしましょう :02/10/23 00:38 ID:uWwNrMjM
31 :
名称未設定 :02/10/23 00:55 ID:GhFBF83U
遅れて来ても来ないよりいい、って何の話してんだ。
32 :
名称未設定 :02/10/23 01:00 ID:0f068ZGG
33 :
名称未設定 :02/10/23 01:09 ID:8OfclWdB
>>27 >登場時にはCPUコストも高くつくし、
>IBMも高マージンを取ろうとするだろうからだ。
>そのため、PowerPC 970は、Macintoshに来るとしても、
>しばらくはハイエンドに留まると思われる。
問題はここだなぁ。
Macの欠点の1つにコストパフォーマンスの悪さがあるが、
これについては全く解決しそうにない。
むしろ、64bitということに付加価値つけて、さらにボりそうな予感。
34 :
名称未設定 :02/10/23 01:12 ID:pPq8NA0x
IBMはマージン高いからね、トランスメタもアップルもそれで代えて失敗している。
35 :
bxm :02/10/23 01:15 ID:L8yUXYXh
御大が来ないぞ。 ...まぁ前スレの様な事の無いことを望む。
36 :
名称未設定 :02/10/23 01:17 ID:8OfclWdB
>>34 アポが狙っているのは動画と音楽だろうから、
そういう意味では、メモリ積める64bitの選択は間違ってないと思うのよ。
件の後藤氏も、IA32-64(だったかな?)の可能性に触れていた記憶が。
敷居の高い音楽はともかく、
(どこの社もASIO対応サウンドカードやDSP積まないのはなぜだろう?)
動画編集については、今後ユーザーも増えていくだろうから、
正直4Gメモリでは足りなくなる時が近づいていると思う。
37 :
名称未設定 :02/10/23 01:26 ID:7Rbd1W8/
>>36 Intelもアホじゃないのでその辺は考えているのでは?
P5は全く新しいアーキテキチャらしい
38 :
名称未設定 :02/10/23 01:29 ID:8OfclWdB
39 :
名称未設定 :02/10/23 01:35 ID:kRZTAGTl
>>38 PrescotはHT載せただけだす0.09もやってるんだっけ?
40 :
名称未設定 :02/10/23 01:44 ID:5FvQeAKo
>>(どこの社もASIO対応サウンドカードやDSP積まないのはなぜだろう?) ニッチな市場だから。
41 :
名称未設定 :02/10/23 01:47 ID:AJ4Er0om
DDRはその高速化の為にメモリバンクを少なくしていかなきゃ同期を取れなくなる という運命を背負っています。 DDR2は2バンクなので最大2GB 64bitの恩恵は得られないと思うのですが。
42 :
名称未設定 :02/10/23 03:08 ID:FT8hmbtE
おい、コリン。 お前が生きている価値など皆無だ。即刻死んだほうが世の為。社会福祉だ。 知恵遅れで言葉が分からなかったら申し訳ないが、 (陰毛の先程度の僅かばかりは申し訳なく思ってやる事にするが) お前の様な消去されるべきDNAを残しておくことは人類にとって頗る損害だ。 だから早く死ね。くたばれ。今すぐ死ね。即刻死ね。 お前が生きているなんて図々しいにも程がある。 お前が消費したエネルギーはもっと価値のある事に使われるべきだ。 それなのにお前は無駄に消費し、あまつさえ自己存在の正当性を主張する。 屑の分際で偉そうに、だ。糞は早く処理されるべきだ。腐った病巣は即刻 処置されなければならん。お前に解るか? お前は早く始末されるべきだ。口答えするなど片腹痛い。糞が。 茶番だ。お前の存在は茶番にすぎん。 早く死ね。今すぐ死ね。お前の様な社会不適合者は即刻死ね。 糞に話す俺の身にもなれ、糞野郎。
43 :
名称未設定 :02/10/23 09:11 ID:r4MozNt/
44 :
名称未設定 :02/10/23 11:58 ID:8OfclWdB
>>40 う〜ん。アポーが狙ってるのはそういうニッチな市場なのでは?
それとも、動画やDTPと比較して、商売にならないほどパイの小さい業界なのか?>音楽
45 :
名称未設定 :02/10/23 18:22 ID:r4MozNt/
ニッチ向けだから「菊地桃子」だたのか(w
46 :
名称未設定 :02/10/23 18:26 ID:/edfX9dq
>>44 音楽と言っても素人MIDは著作権問題でほぼ全滅だしね(発表できる機会無し)
後は素人バンドやってる奴が多いと思うが素人MIDの何十分の一だろうし
プロはもっと少ないと
その点CGは誰でもできるしね、狙うならCGだろう
47 :
名称未設定 :02/10/23 18:48 ID:pNbnJPbL
CGはCGでも,3DCGで飯喰うのは大変。 音楽畑とそんなに変わらないのでは?
48 :
MACオタを2位にしましょう :02/10/23 20:28 ID:uWwNrMjM
49 :
名称未設定 :02/10/23 20:46 ID:KuBxcMZ0
スレ違いに思えるかもしれないけど、プロシューマー市場を考えた場合 どの分野に焦点を当てるのかでCPUに求められることも変わってきますから 重要な問題ですよね。 大規模な3Dのレンダリングとかはリナックスマシン超並列でやったりとかなんて 日本の3LDK賃貸マンションスタジオじゃ電力容量的に無理じゃないですか。 (実際3D屋は引き込みを大きくできるような一戸建てかりたりする) 電力パフォーマンスの優れたCPUの方が有利な場合もあるかもしれない。
50 :
名称未設定 :02/10/23 20:59 ID:ChopXZ7o
51 :
^O^)yumi :02/10/23 21:05 ID:YegILG3U
52 :
名称未設定 :02/10/23 21:19 ID:8OfclWdB
>>46 というか、回線太くなった現在、
.midで配布という形態自体が少なくなりつつあるような。
Macと離れるのを承知で書くと、
たかが楽譜読むぐらいのことがそんなに苦痛なのかなぁ?
漏れは物心ついたころには楽譜読めていたからよく判らないんだが、
あれって、そんなに難しいのかな?
難しいとすれば、敷居が高いのも納得できるが。
53 :
名称未設定 :02/10/23 21:54 ID:oEprfht3
>>52 読めるに越した事はないけど
譜面が読めない一流プロミュージシャンはたくさんいる。
譜面が読めてもツマラン音楽しか作れず、売れないヤツもいる。
ま、鼻歌ミュージシャンなんてソフトがあるくらいだからねぇ。
54 :
名称未設定 :02/10/24 12:05 ID:fGuY//6f
55 :
名称未設定 :02/10/24 13:44 ID:QBYsaCbn
あっちはS/N比が悪すぎ。 こっちは閑散としすぎ。
56 :
名称未設定 :02/10/24 19:54 ID:hRJY7p+V
コリンがテロを起こさなければ もう面倒な事にはならなかったのにな。。。
57 :
名称未設定 :02/10/24 20:58 ID:ZrLLS7RC
結局オタが来ないと、ぜ〜んぜん面白くない…
59 :
名称未設定 :02/10/24 21:10 ID:ZrLLS7RC
>>58 それは、あんた個人の意見ね。
良くも悪くも全然盛り上がってないじゃん。
60 :
名称未設定 :02/10/24 23:21 ID:GLhhxxTf
61 :
名称未設定 :02/10/25 19:04 ID:XNkoHL5O
ageてみる
62 :
ウォーズニアック :02/10/25 19:30 ID:YL4LK2CZ
おまえらさぁー騙されてない?本当は騙されていることに気がついているんだろ?アメリオが辞任したのが・・96年の秋あれから7年かけてようやく次期OSXが動くようになったけど おまえらさぁー7年もあればClassic環境を十分に書き換えられたと思わないのか?OS9であそこまで出来たんだ OSXなんかやめて現Classic環境に全ての力を注ぎ込んでいれば余裕でXPと張れるOSが出来ただろうよマルチタスクもメモリー保護も・・・・・実はさぁカーボンライブラリってClassic環境を安定動作させるための APIなんだよね。OSXに移行させるためなんかじゃ全然ないよ。お前らそれも知らなかっただろ? じつはアポ−内ではClassic環境をマルチタスク・メモリー保護機能を搭載させて安定動作するまで出来上がってるんだよね。そのClassic環境OSは発表しないのは当然アポ−の教祖がね。Nextが好きなんだってさ いまさら計画中止して「こっちができました」なんて言えないだろ? だから早いうちにClassic環境を閉鎖したわけよ。もうね悲惨だね。 もうねカワウソイだね。 で誰もマクかってくれないないもんだから現ユーザーに新しい機種買わせる魂胆ミエミエもうさぁ。客はそんなに馬鹿じゃないんだよねソロソロ気がつけよアポ− でさぁ、もう、現在の氷河期は過去最悪だね。PMでsystem7がまともに動かないとか パフォーマを原価切った値段で売ったとかそんなレベルじゃないね。 7年かけて開発した・・・・・移植したOSXが動かないんだからね。 しかも、肥大化したデータを処理できなくなっているのは致命的な欠陥だよ Mach Kernelはハードや処理形態が肥大化すると複雑になりどうにもならないのは 15年前からわかっていたんだよね。15年前のOSが動いても今のOSじゃ動かないんだよね。 おまえけにOSXは移植性を重視するためにPPC固有のコードで書かれていないんだよね つまりお前さんたちはウン十万で買った、1万5千円で買ったOSは最適化されていないというわけよ。おまけに今後も最適化されることはないと言うこと。 哀れだな。
63 :
名称未設定 :02/10/25 19:33 ID:cV6VpwOG
64 :
名称未設定 :02/10/25 19:35 ID:pX9hdaNj
65 :
名称未設定 :02/10/25 20:17 ID:r9v7uzJk
(null)
66 :
名称未設定 :02/10/25 20:26 ID:2JcclP4j
>>62 次はマイクロソフト版を頼む。
裏の裏まで迫る渾身のレポート待ってるよ。
67 :
y4d :02/10/25 22:26 ID:3m2h5/Ko
68 :
定例 :02/10/26 16:54 ID:hXUteiS7
69 :
名称未設定 :02/11/05 00:34 ID:6b0mVOeU
163 :88 ◆K.hUg8y89g (sage) :02/11/04 23:00 ID:3s8b+q54
>>160 w
>>161-162 オタが関わると必ず彼(等?)がついてくるからねw
でもいってることはもっともだと思った。
この板では無理だとも思ったけど。。。
164 :名称未設定 :02/11/04 23:05 ID:lecYMRod
>>163 これ君のIPね
PPPa743.e11.eacc.dti.ne.jp
>>69 ただ今これをあちこちのスレにコピペする嵐が発生しています。
ご注意下さい。
71 :
名称未設定 :02/11/19 11:07 ID:9jwpm05p
どっちが生き残るかな
72 :
名称未設定 :02/11/19 20:42 ID:KkbA79Az
オタは自分で新スレ立てないと気が済まんだろこれは。
73 :
名称未設定 :02/11/20 06:19 ID:uKN7Erfm
?
74 :
名称未設定 :02/11/21 00:30 ID:Y6jUeSiZ
75 :
名称未設定 :02/11/21 02:47 ID:2OjlPh4G
76 :
名称未設定 :02/11/21 05:39 ID:YxxbAQqH
空
77 :
名称未設定 :02/11/21 07:55 ID:W+vqpZV2
>>1 毎回毎回重複スレッドたてやがって、いい加減にしろよ。
78 :
名称未設定 :02/11/21 23:03 ID:uuWJgpVx
>>77 これ立てたのはMACオタではなかったはず。
79 :
名称未設定 :02/11/22 16:01 ID:Ht/YWNQJ
80 :
79 :02/11/22 16:09 ID:Ht/YWNQJ
(こー書いとけば、どっちかのスレを使わざるを得ないと思うが) (オタのことだから、それでも新スレを立てるかも) (あるいはvol.7を立てても非難されなくなるまで、書き込みを) (しなくなるかな?)
81 :
名称未設定 :02/11/22 16:51 ID:BgLmdPud
(´Д`)
82 :
MACオタ :02/11/22 23:12 ID:JY1L22Lp
別にどっちのスレッドでも情報価値が高い方が残れば良いんじゃないすかね。
一連のスレッドとしてわ,
>>1 の内容も前スレのリンクも備えているすから。。。
ただ今のところ,あっち側わ程良く電波説が集まって来たすからもったいなくって
口を挟むのがはばかられるす(笑)
84 :
名称未設定 :02/11/23 01:49 ID:Ckp1jymA
やば…… 粘着は散々見てきたつもりだったが、本気でゾッとしたのは初めてだ。 久々に出てきたオタに一時間もしないうちに粘り着くなんて、こいつリアルだ……
23:12>01:29の粘着と、01:29>01:49の粘着どちらがやばいかと問えば…… 俺とかいうレスが来る、にDual1.25MACオタ。
86 :
名称未設定 :02/11/23 12:42 ID:QBL03rSS
>85 俺
87 :
名称未設定 :02/11/23 14:19 ID:phdQuZ+M
>>84 はオタ。
知ってるんだ。ここなら言っちゃっても大丈夫かな。
でも誰でも確かめられることだけど、まさかあれがネタでなくてマジだったなんて!
みんなはきょうつけてね。
ハッカーが良く暗く使用とするときに使う手段を出来るほどスキル高いから、彼は。
>>85 エヘッ
89 :
名称未設定 :02/11/25 22:56 ID:N4tvhr+s
>>79 >>82 なんて書いておいて、実はdat落ちを待って自分で新スレを立てる。
90 :
名称未設定 :02/11/25 23:30 ID:HvETnup+
本物の強靭を見ました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>89 とりあえず片方がdat落ちすれば丸く収まると思うすけど(笑)
92 :
名称未設定 :02/11/26 19:46 ID:Nw/pJsac
保守
93 :
名称未設定 :02/11/26 21:08 ID:AK4UvOSS
次世代PowerPCはビームとかミサイルが出るようにしれ
94 :
名称未設定 :02/11/26 21:17 ID:uB7Qt9nT
>>93 ビームやミサイルを出るようにしてどうする?
ていうか、そんなもんをどんな用途に使うのかと小一時間(ry
95 :
名称未設定 :02/11/26 23:27 ID:ShiI2/iI
ついでにage
96 :
名称未設定 :02/11/26 23:29 ID:ShiI2/iI
>>91 両方ともdat落ちして、オタが何の気兼ねもなく新スレを立てられるようになれば、
の間違いでしょ?(笑)
97 :
名称未設定 :02/11/26 23:34 ID:10Ma0Eqe
>>96 そういえば、前スレもジエン荒しでdat落ちさせて、更なる重複スレを堂々と立ててたね。
98 :
名称未設定 :02/11/30 03:11 ID:FNW11pAB
こっちも、違った意味で生き残って欲しい唐揚げ
99 :
名称未設定 :02/11/30 06:06 ID:dGm1bG6a
隠密同心 心得之條 我が命 我がものと思わず 武門之儀 あくまで陰にて 己の 器量伏し 御下命 如何にても 果たす可し 尚死して屍 ひろう者なし 死して屍 ひろう者なし
隠密同心、 それは老中松平定信に命を預け、 人知れず、 人生の裏道を歩かねばならぬ宿命を、 自らに求めた者たちである。 極悪非道の悪に虐げられ、 過酷な法の冷たさに泣く、 大江戸八百八町の人々を、 或る時は助け、励まし、 また、或るときは影のように支える彼ら。 だが、身をやつし姿を変えて、 敢然と悪に挑む隠密同心に、 明日という日はない。
栓抜きとか缶切りがついてると便利だね
102 :
名称未設定 :02/12/04 14:00 ID:U19jOVZp
アップルが2003前半でG3Mac廃止(最下位機種も全てG4にする) となれば、いつまでもG3にこだわっているばあいでもないけど。 IntelのMicro2000みたいに、5年くらいのスパンでもうちょっと アドバルーンをあげておいて欲しい気もする。
103 :
スギサマ :02/12/04 14:27 ID:jKuy62Un
明日があるよで ないよなさだめ 恋も人情も 他人のことで (以下略
104 :
名称未設定 :02/12/04 16:36 ID:OolDxKC8
>>102 2年後には潰れてるかも知れない会社に、5年後のビジョンを求められても(笑)
今まで立ち消えになったプランの多さや、G4 (Moto)の情けなさ(Motoの半導体
部門がいつまで存続できるのかも含めて)を考えたら、5年後までのプランなんて、
発表した翌年から(下方)修正しまくりで、余計無様(株価下がりまくりで倒産!)な
事になっちゃうぞ(爆笑)
結局重複スレ荒らしが来なくなったのわ微妙に笑えるすね。。。
106 :
名称未設定 :02/12/07 03:43 ID:nG2iW775
>>105 普通でまともな社会生活を送ってる人間は、オタ大先生と違ってこんな所
ある程度経てば飽きるんだよ。
何年(4年以上だっけ?)も前から入り浸りのアンタには分からないかも
知れないけどね(笑)
>>106 普通に公務員やってますが
全然飽きてませんが何か?
自分の意見が大勢と思わないでくれる?
108 :
名称未設定 :02/12/07 19:29 ID:nG2iW775
>>107 公務員が普通でまともだと思ってる時点でアウトだろ(笑)
公務員っていちばんヤクザに近い商売だよな
公務員から見たそれ以外は 全員下級市民か奴隷だがな。
>下級市民 士農工商って言葉思い出すよな 法的にいちばん下の人間の方がもうかってると・・・
112 :
107 :02/12/07 19:50 ID:uFykcrH0
>>108 あひゃひゃ、やはりソコにきたか。予想通りすぎてマジ笑えるな。
そういうレスする事自体、まともな給料ももらえずに
ヒネてる屑って事だ。嫁さんと子供2人養ってて
住宅ローンも普通に払えてて、どこがマトモじゃないの?笑わせんなよ。
さて、もうすぐ出るボーナスでMac買おうっと。
MACオタのレスは本当に楽しめる。
予想の当たりハズレなんて関係ない。
114 :
名称未設定 :02/12/08 00:41 ID:WuI/vPRK
agew
いいよなあ、公務員。 何がいいって、客をとらなくていいのがいいよ。 いいよなあ。
>>112 >ヒネてる屑って事だ。嫁さんと子供2人養ってて
>住宅ローンも普通に払えてて、どこがマトモじゃないの?笑わせんなよ。
八時に2chなんか見てるヒマがあるんなら
子供の相手とかしてやれば?
その環境なら結構良い歳なんだろうし
そんな発言はあまりマトモとは思えないんですが・・・
ボクも公務員なんであんまり怒らないでねw
Macオタは水素で出来てます。 最強の着火性を誇ります。
何でこのスレが生き残ってるんだよっ!
フン
122 :
名称未設定 :02/12/20 01:02 ID:KFqy81bZ
are?
123 :
名称未設定 :02/12/22 00:07 ID:zQCh3KIu
じゃ、こっちを使おうか
124 :
名称未設定 :02/12/22 00:09 ID:kJ2Vlj4K
市立探偵
マックオタってきもいね 公務員なのか? あんな不自由な日本語のカキコで公務員・・・・ぷw
>>112 の2人のお子様へ
君のパパはパソコンにむかって、
「あひゃひゃ(ahyahya)」とか打ち込んでいるんだよ。
しかも住宅ローンまでかかえているのに、
君たちの養育費そっちのけで、
「あひゃひゃ(ahyahya)」とか打ち込むために、
ボーナスはマックにあてるんだよ。
立派なパパだね。
127 :
名称未設定 :02/12/22 14:47 ID:p5J1YetF
しかし中々情報が出てこないね
128 :
名称未設定 :02/12/22 15:52 ID:rO4fyhrT
MACオタはキャップも使わないハンドルネーム使って 実名晒してるライターや有名サイトを コソコソ叩いてるだけなんだから程度は知れてる。 文句があれば直接言えよ(藁) 都合悪くなれば無視したり偽物の所為にする小物でしかない 哀れだねぇ。自分の居場所は2chにしかないんだから執着してるんだろう。
メガビもあるぞ
130 :
名称未設定 :02/12/22 21:40 ID:5LU/cMR0
>>128-129 MACオタについては、MegaBBSも含めて尋常じゃない力の入れ方を見れば、
実生活で如何に恵まれていないかorまともな社会生活を送れていないかは
容易に分かると思うが。
131 :
名称未設定 :02/12/22 22:47 ID:/u0u2YtB
MACオタは以前Mac板を追放になった時に、相当焦っていたようで 多スレに渡って怒濤の連続書き込みをしていた時は笑った。 「あぁ、こいつホントに匿名掲示板にしか居場所が無いんだな」って。
132 :
名称未設定 :02/12/22 23:32 ID:eY831VXY
↑ageま〜〜〜〜す♪
オタ批判も程々にね。 (^V^) < ひろーい心の中に、ドロドロしたものを詰め込んどきましょう。
>>131 その話もっと詳しく教えてくれー!追放になったことあるってマジ?
PPCネよりオタネタの方が盛り上がるスレはここですか?
定期コピペ (真実。事実) このスレは、【Macオタの身勝手】によって立てられた【重複スレ】です。 現在、Macオタたたきのために【再利用】されています。 POWER4ベース次世代PPC、その他有用な話は【PowerPPC板】でしてください。 主として、Macオタの【過去】の【嘘】、【偽り】、【論争逃走】などを晒すスレです。
137 :
D+aDsGUI :02/12/23 11:03 ID:ulL1QXOn
10ゲト!
>136はどこまでが本当なんだ?
139 :
名称未設定 :02/12/23 23:24 ID:OI2dQFhO
age
処理の早いCPUであれば何でも良いよ。
処理にもいろいろある罠。 俺としては、ベンチが遅くても、実際の反応の速いマシンがいい。 Pen4の様にベンチが速くても使ってみるとAthlonより遅く感じるのは避けたい。
もうすぐ、サンタさんがPBG4を運んできてくれるかも。
143 :
名称未設定 :02/12/24 00:50 ID:Ur5kIo3Q
良い子しか貰えないそうです。
―――――――――――― ここから流用スレ開始 ――――――――――――――――
前スレ
次世代PowerPCを語る vol.6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1035289350 その他は
>>1 参照
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まとめ。
元の次世代G4+ : 〜1.8GHz/0.13um/L2/512KB/FSB200MHz/2003のいつか/G4互換pin
IBM次世代PPC : 1.2〜1.8GHz/0.13um/L2,512KB/FSB600..900MHz/2003,2H/576pin
146 :
名称未設定 :02/12/24 02:31 ID:8H/WuNfD
2げっとずさー
148げっとずさー
149 :
D+aDsGUI :02/12/25 00:20 ID:4pLmRgqe
10ゲト!
150 :
D+aDsGUI :02/12/25 00:24 ID:4pLmRgqe
いかん、誤爆してるよ、2回も。ごめんなさい。 (´Д`;) ドーモスミマセン V ) (( (´Д`;)、コノトオリデス ノノZ乙 10取りに命を懸けるD+aDsGUIですた。
D+aDsGUI | | ↓ | | √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | / ̄ | | | / / ̄ ̄ ̄| | | | / | |× | | / ` | | | | / υ _ | | | | (6 U | \ / | | / " ゝ ∩/ξξ/ | |  ̄ ( ̄ ̄ ξ | \______υ)~ ̄ ̄フ⊃ | ( ( ) おわびにしゃぶります
いろんなやつがいるな...
153 :
D+aDsGUI :02/12/25 22:08 ID:4pLmRgqe
お客さん、裏筋好き?
前スレ一人で埋め立てたやつがいるな。
確かにそうだね。
>>152 しかし、買い替えたいのだが、今は良いマシンがないな。
>>154 >今は良いマシンがないな
だから、このようなスレが立ってるんだと思うんすけど。
>>155 次世代マシンでも良いマシンが見えてこないな。(970は良いが)
>>156 次世代マシンでは無く、次世代PPCを語るスレでしょ。
結局、今年もG5はお預けかぁ。 DynaBookだけだなG5がでたのは。
159 :
:02/12/27 19:35 ID:Op4bAOfa
日本代表も
日本代表のG5???
161 :
名称未設定 :02/12/28 00:33 ID:V8XmyD9i
このままだとマジやばいって
Mac用PowerPCの今後は、 7457が出るまでは7455でしのいで、 年末に970が出るまでは7457で繋ぐ。 970を採用しなければ、もうおしまいだね。 いや、俺にとってのMacは終わり。Macから足を洗う。
さよーならー
冷たいな。
>>162 現在のG4でさえまともな最適化ができないのに
970の最適化なんぞ夢のまた夢
終焉の気配がするな
166 :
名称未設定 :02/12/28 02:22 ID:WF5U67Fy
とりあえず今すぐOS9起動できるPPC7457/3GHz/dualマシンを出せ。 dual channel DDRSDRAM(up to 4GB)でな。 AGP*8/RADEON 9700pro/serialATA/USB2.0/IEEE1394b/1000BASE-T PCI-X 6alot 電源も460W位の静音タイプPFC付きでだ! 値段は299,800円なら買ってやろう。
>>166 君がそれを今買ったら、PCIXのカードが無いと文句垂れるな。
>>166 その仕様だと、アプルでは120万円になります。
そのうち100万円はアプルへのお布施となっとります。
>>165 (1) 970はPOWER4コア。つまりPOWERの4世代目。
(2) 最適化はコンパイラ次第。
推測すると、POWER用コンパイラは十分な最適化が期待できる。
つまり、970の64bitコードの最適化は期待して良い。
ただし、32bitコードの最適化は厳しいね。
>>166 3GHz...でも1の次は2でしょう
無理にDual channel化してしまうとメモリ増設の自由度が減ってしまう
理論値(カタログスペック)より実測値を伸ばす努力をしてホスイ
今の4slotを埋め立てるほど魅力的なカードがないことが問題。。。
せっかく買ってもドライバのデキに落胆w
PFC電源ってどうかな?FANが良ければその方がはるかに . . . 静香と思う
MDDの1U用ライクの電源はひとまず止めてけれ
171 :
名称未設定 :02/12/28 08:57 ID:kc6fUIQ2
>>168 実際、WSレベルの性能になると本来はその値段がするんだから。
全てのPCそのくらいのお布施しないと、経済効果は上がらんよ。デフレのまま
172 :
名称未設定 :02/12/28 09:08 ID:kc6fUIQ2
>>169 ×(2) 最適化はコンパイラ次第。
○(2) 最適化はコンパイラだけでなく、アルゴリズムそのものの改良も必要。
>>173 最適化は結局コンパイラだね。アルゴリズムの改良をする時間なんてないからね。
人のコードを書き換えてバグ盛り込むなんて、最低だし。
>>174 SIMDやマルチCPUへの対応は、コンパイラでは限界があり、アルゴリズムの変更が必要になりますが、何か?
>>175 SIMDはコンパイラの独壇場なので、その指摘はハズレだね。
SMPならアルゴリズムというより、言語の変更だけど、Dual止まりのMacなら
そんなに必死になる必要もないでしょ。
どちらにしても970が出た時点で性能はP4や明日論に先を越されると言うのは 分かっているので、なんかね
愚痴もループしすぎ
歴史は繰り返すもの。だが、少しずつ変化しつつ繰り返す。
>>180 哲学的だ!
CPUはベンチやクロックでなく、哲学的に論じるべきだった!
Appleの明日が見えてきました!!
182 :
名称未設定 :02/12/28 21:07 ID:mvrtmEaf
980はいつくらいになるんだろう? 早く登場すれば970がエントリー モデルにも搭載される時期が早まるだろうから 気になる。
183 :
名称未設定 :02/12/28 22:20 ID:R0aeGVWJ
現行の1.25GHzって7457じゃなくてまだ7455なの?
>>183 そう7455だよ。7457はキャッシュ512kbだから違いはすぐ分かる。
デモ機のチップを見ても7455と同じダイ形状だった。
>>182 千里の道も一歩から。970が出てから考えましょう。
970もAltivec頼みになるっぽいけど、7457と比較してその辺どうなの?
187 :
名称未設定 :02/12/29 03:09 ID:WWgIGytF
970搭載って、1年先(下手すると2年先?)の話だろ? それまで高々1.6GHzまでしか行かない7457で引っ張るしかないって、 情けなさ過ぎ。
ESは早期に出せるだろうから(だって天下のIBM様だもんねぇ?) キリキリに最適化しる!
>>188 既にP4より劣ると分かっているので盛り上がりません
>>189 俺が言ってもしょうがないけど盛り上がるとか盛り上がらない以前に
マカーに残ってるコマはもうPowerPC970しかないんだからそれを
どうやって最大限生かすかって事を考えないと(考えてフィードバック)。
191 :
名称未設定 :02/12/29 03:32 ID:LPt5VIxc
970って32bitと64bit自由に行き来できるんでスよね? だったらMacOS Xを徐々に64bitに最適化していって完全に64bitコードになった時にPowerに移植するってのはなしかな あり得ない話では有るけどそうすればアップルに超ハイエンドの製品群ができるのと同じ事だからね
>>191 採算性から見て意味無し。負け戦をするようなもん。
あと、PowerPCとPOWERはちょっと命令体系が違ったような。
193 :
名称未設定 :02/12/29 03:48 ID:LPt5VIxc
まあ970の最適可に付いてはIBMが優秀なコンパイラを公開してくれる事の祈りましょう
このスレ、970/7457のスペック出てないので、まとめとく。
PowerPC970 from IBM
目標CLK : 1.8GHz
予測性能: Spec2000/Int/
[email protected] 937/1051
[email protected] 5220, 2.9DMIPS/MHz
Peak Scalar 7.2GFLOPS(精度不明)
Peak SIMD 14.4GFLOPS(単精度)
RC5: 18M keys/sec
Architecture: 64bit PowerPC, 32bit Compatible
L1: 64KB(命令/DM), 32KB(Data/2way)
L2: 512KB w/ECC
TDP:
[email protected] /1.3V,
[email protected] /1.1V
PKG: 25mm x 25mm CBGC, 576pins(161sig.) on 1mm pitch
Tech.: 0.13Cu/SOI, 8M
日程: Sample 2Q/2003, Production 2H/2003
演算器: 2LSU, 2FXU, 2FPU, 2SIMD(VALU(2int/1fp),VPERM), BU, CRU : 10pipe/12exe
MMU : 64SLB, 256x4wayTLB, 64x2way I/D ERATs, 42bit real address
IPipe: 8fetch/cycle, 8issue/cycle, (4+1)dispatch/cycle, 5completion/cycle
ステージ: 9fetch/decode, 1or2dispatch, 5to13exe, 1completion
Source:
http://www-3.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/A1387A29AC1C2AE087256C5200611780 のPDF
間違ってたら指摘してくれ。
7457 from Motorola 目標クロック: 867...1833MHz L2: 512KB L3: TAG for ouside 2MB 演算器: 3SFX, 1CFX, 4Altivec, 1FPU, 1LSU, 1BU, total 11exe. SystemBus : 60X or MPX Tech: 0.13Cu/SOI, 9M, 1V...1.4V for core, 1.5V ... 2.5V for I/O Pipe : 7stage 日程: 2003 会話中に割り込んで申し訳ない。それでは、お休み。
197 :
名称未設定 :02/12/29 09:28 ID:EfM2oPbC
来年の夏に出てくるのが本命かな?
198 :
名称未設定 :02/12/29 09:31 ID:OSYffDzH
iMACのM8672J/B か、M8535J/B に使われてるG4の プロセッサID知ってる人いませんか? PVRが、80010201 を使ってるiMACなどがほしいのだけど。
モバイルノート用ならクロック数は大きな問題ではないでしょ。 セレロン650とか普通に幅きかしてるし、発熱量の少ない一ギガヘルツくらいで ベロもきくなら十分生き残れるんじゃない。 ハイエンドはこの際あきらめた方がいいかも
>>198 iMacのApollo6が欲しいって、トラブッタ?障害解析用?
静かなので、SpecCPU2000の資料情報 SPEC2000int/fp Itanium2 1GHz 810/1356 POWER4 1.3GHz 839/1266 base804/1202 (old/base783/1098*2) POWER4 1.1GHz 708/1075 AthlonXP2800 933/843 P4 2.67GHz 1005/1024 P4 2.8GHz 1040/1048 P4 3.0GHz/PC1066 1130/1103 base1085/1092 (est 1093/1085*1) P4 3.06/PC800 1074/982 base1032/972 P3 3.2GHz 1146/1122 *2 P4 3.5GHz 1225/1177 *2 PPC970 1.8GHz 937/1051 *3 Opteron 2GHz 1202/1170 *4 *1 P4/2.67,2.8の2点から線形補完(実際の値はもっと低い) *2 IBM公表値(2001/10) *3 IBM見積値(MPF2002公表) *4 AMD見積値(MPF2002公表) 他の値はwww.spec.org (´∀`) < 一瞬OpteronをCelleronと見間違えた。
Pentiumは力で、 AMDはスピードで、 970はファッションで世界一を目指します。
>>200 PowerPC入ってないでしょ、それ。
205 :
名称未設定 :02/12/29 22:12 ID:ToCLuNnd
オタさんは今年も忘年会行きました?
>>204 メモリとGPUの動向はMacでも注目すべきだと思って。
特に970にとってより速いメモリは重要そうだし。
>>206 深い思慮があったのか。
DDR400がメインになるのは、970にとって帯域と容量の両方の意味で有り難い。
鴨が葱しょって来ました、って雰囲気。
>>207 アップルの事だからDDRIIの採用はとことん遅らせるかもしれないけど
DDR400なら割と簡単に対応できるだろうから案外早くDDR400採用するかもしれませんね
DDR400は7457じゃあ使いきれないのが玉に傷だけどね。
>>209 7457がFSB200MHzで出荷されればDDR333よりも同期しやすいはず。
>>211 それをしたらQuartzExtremeの分の帯域が確保できなくて
CPUがメモリにフルアクセスしている時の画面表示が遅くなります。
何よりカタログスペックが落ちるし。
>>212 QEはVRAM使うから、その話は可笑しい。
それに、見かけだけのカタログスペックなんかいらないよ。
コスト対性能比改善した方が嬉しい。
>>213 VRAM容量超過分&メモリ内容同期分。
それにその程度じゃ大してコストは変わらないよ。
>>215 ウインドウの数と画面の解像度によりけり。
ChinemaHDなんて使うと最低64MB欲しいかもしれない
それ以外でも16MBだとさすがにきつい場合が多いんじゃない?
>>216 2048 x 2048 x 32bit で16MB。
これから出るマシンは多分iBookでも32MBと思うけど、まだ必要?
>>217 ウインドウを作ればその分もっと容量食うんで、必要。
特にFinderで乱雑にウインドウを開くとすごい事になるかな。
なるほど、MacだとVRAM要求厳しいなぁ。 Winだと3Dゲーム以外は32MBで十分だけどね。 とりあえず、俺のPBはVRAM2MBだからもう全然だめだな。
>>204 OSXはSPECのbenchmarkを動かすようなOSじゃないからだよ
PPCのSPECが出てたのは、IBMがWSで604使ってたときだけ
しっかしP4のSPECint/fpともに良すぎ
P4って整数演算以外は1/2クロックだろ?
ベクタ系とか最小レイテンシ2だよ
221 :
名称未設定 :02/12/30 02:26 ID:+BPN2vnM
なんかあれだね、いつのまにかパイプライン10段以上が常識だな 組み込み用とかでも8段とかだよ
>>220 >>204 はPCWEBの記事のことだが、まあいっか。
G4のSPECは一応持ってるけど、人には見せられない。同クロックのPIIIよりは良いけどね。
P4は整数は倍クロック、SSE2(ベクタ)はLatency 2で、
単精度: 2演算/cycle ... 4 x 32bit を2cycle
倍精度: 1演算/cycle ... 2 x 64bit を2cycle
223 :
名称未設定 :02/12/30 03:02 ID:S1gF3Ief
>>207-217 DDR400なんて、まともな量出荷されない→DDR333とかの2倍以上の価格
になるんじゃないか?
まともに使えるのはSamsungとMicronのチップだけで、モジュールもかなり
値段の高い(品質の高い)ものだけって事は十分ありそうだから、Macでの
動作保証付きは512MBで5万を越えるかも。
>>220 勘違いしてるんじゃないか?
http://www.intel.com/jp/developer/design/pentium4/prodbref/ >これは、Pentium 4 プロセッサ上に2個ある算術論理演算ユニット (ALU) を、
>コア・プロセッサ周波数の2倍で駆動するという仕組みです。その結果、加算、
>減算、論理積、論理和といった基本的な整数演算命令を1/2クロック・サイクル
>で実行できます。たとえば、3.06GHz 版の Pentium 4 プロセッサの高速実行エン
>ジンは、6.12GHz で演算を実行することができます。
>>223 今のDDR400はDDR333の1.5倍の値付けで、512MBで2万程度。5万は言い過ぎだね。
また、2002/Q2にインテルがFSB800/DDR400サポートのチップを出し、
JEDECでも認証されるから値段はこなれるでしょう。
2003/末〜2004がちょうどDDR400の旬になって、DDRIIは遅れるってのが今のメモリの動き。
226 :
名称未設定 :02/12/30 10:12 ID:DL0bzoz5
>>225 >今のDDR400はDDR333の1.5倍の値付けで
それはPC用メーカー問わず動作保証無しバルク品の場合。
223の言う「SamsungかMicronのまともに使える高品質な製品で
なおかつMacでの動作保証付き」であれば5万超えも現実的なライン。
227 :
名称未設定 :02/12/30 11:56 ID:hywnoqMk
G4 が出たのがだいぶん昔なのでみんな忘れてしまっているようだが、 今のG4はフルスペックではなかったりする。 型番を見れば判るよ。 MPC74xx とかになってる筈だが、上二桁目が "4" なのはG3コアベースのプロセッサであると言う意味。 結局、75xx シリーズは出そうにない。
228 :
名称未設定 :02/12/30 15:21 ID:S1gF3Ief
>>225 DDR333と400では事情は全く異なる。
CanterwoodやSpringdale-G/PEが出ようが、JEDECで承認されようが、DDR
400をまともに製造・出荷できるのは大手だけ。
CanterwoodやSpringdale-G/PE、それにAMD Athlon用のDDR400対応チップ
セットが出揃い普及する事で、2003-2004年はDDR400の需要が相当増大
するが、DDR400の集率はかなり厳しく、価格低下に必須な、需要に対し
て過剰な供給などはとても期待できない。
また、中小メーカーとの競合がなければ、大手が進んで値下げするなんて
事はありえない。
75xx シリーズ,あったら迷わずどうどうと「G5」登場と 宣伝しまくると思う
>>229 970があれば75xxの存在意義はない。
逆に、75xxが64bitに対応するとBookEとPOWER系の
2種類の64bit命令セットが市場に出回り混乱する。
231 :
名称未設定 :02/12/31 03:00 ID:5U3cQxzv
混乱 か。
232 :
名称未設定 :02/12/31 03:05 ID:BkrRvULD
液晶モニターは何を買うか決めたから早くMacも手にしたくなるようなマシンだしとくれ。
233 :
名称未設定 :02/12/31 16:23 ID:6/dJbvl2
SFOで発表予定のPowerMacG4がリークされているね。
235 :
名称未設定 :02/12/31 18:18 ID:/e4pwUPd
SFOって何?
236 :
自動翻訳 :02/12/31 18:21 ID:omb3cqy1
将来のIBMパワーPCチップはQ3 2004の中に、およ?ム2006年の中に着く約3GHzにPower5に基づいたパワーPC 980を含んでいます、Power6に基づいたパワーPC 990。IBMのアップルとのパワーPC 970活動はこの時点で全く面白くより面白い、 Q3 2003の中で1.83GHzのパワーPC G4チップを達成するモトローラの計画かもしれない...ちょうど同時にそれ、IBMの1.8GHzのパワーPC 970はアップルの機械に導入されるかもしれません。モトローラはまだアップルの最も速い機械のためのレース中ですか。 モトローラがそれらのチップを備えたこれらのゴールを達成することができても、私はそのIBMのパワーPCを推測しています、でしょう同じ速度でよりよいパフォーマンスを行ってください。そうすれば、モトローラが削ることは、iMacラインへ結局委託されるでしょう。
237 :
名称未設定 :02/12/31 18:38 ID:B8RXgibt
技術的なことはどうでもいいからクロック数鯖読んでくれ。 それだけでマックのシェアは保てるはずだ。 ジョブズ、なんでこれがわからん!!(シャア風に)
240 :
名称未設定 :02/12/31 21:28 ID:TVKgq/BK
Power5のスペックてどんな感じ?
オタって自作板のHammerスレとかにも書き込みしてんのね CPU大好きなんだなあ 記事読んでナニをビンビンにおっ立ててンだろうなァ
>>240 Power5で分かってるのは、Power4にSMTを積むらしいと言う所まで。
IBMは以前RS64にSMT載せたけど、それが復活する雰囲気。
243 :
名称未設定 :03/01/01 01:15 ID:lZuLa9GB
Power5とcellと次期Mac用PowerPCとの関係、面白そうで目が離せませんね。
244 :
名称未設定 :03/01/01 01:21 ID:nqPtDB4Y
Apple InsiderみてたらPixarで謎のマシンが 使われているらしく、G5と呼ばれているとか 書き込みがあるね。本当なら結構開発は 進んでると期待できるかな。
あけおめ。 今年がマクの年でありますように。
>>244 Pixarってことは、3Dアニメーション・・・
まさか、うわさのx86版MacとOSXのアルファー版か?
247 :
名称未設定 :03/01/01 07:55 ID:+lT2hgVP
もうネタと煽りはいいから、さっさとMacに搭載できる石を出せよ。 今年中に2GHz越えなかったら、漏れはもうMacを見限る。 AppleもIBMも、とくにMotorolaは舐めた商売してんじゃねーよ!
>>247 その舐めた商売に協力してるのはマカーだが?
>>247 安心しろ、モデルナンバーで2000なら楽勝。
G5登場は1ギガヘルツから始まる予感・・・
251 :
名称未設定 :03/01/02 01:08 ID:98Bm+z9J
>>247 >今年中に2GHz越え
それは奇蹟が起きても無理。
2GHz越えは2004年(G4/7457で2GHz越えは不可能。PPC970/2GHzは2004年)。
252 :
名称未設定 :03/01/02 01:12 ID:RhNRzo6e
オタは田舎に返っちゃったのかな?
253 :
名称未設定 :03/01/02 01:34 ID:98Bm+z9J
>>252 そんなにオタが恋しければメガビへ逝けば。
Hammerスレで大恥をかいたから2chには顔を出しにくいんじゃない。
そんなまともな神経の持ち主じゃないか(笑)
それはそーと、去年オタが7457は最初Max1.6GHz(FSB=167MHzなら1.58GHz?
それとも1.67GHz?)とかって「大予想」してたけど、さーてどーなるかな。
254 :
名称未設定 :03/01/02 01:54 ID:QlF2KSyO
漏れ、IEEEメンバーシップに入っているんだけど 論文集"IEEE Solid State Circuit"のVol37, November 2002の1441ページに IBMが投稿したPowerPCの論文が掲載されているね。題目は "A 32-bit PowerPC System-on-a-Chip With Support for Dynamic Voltage Scaling and Dynamic Frequency Scaling" やはり熱/消費電力の問題は研究していたんだね。 論文中のTABLE-IIを引用すると・・・ 最大周波数: 1.8V時-380MHz, 1.0V時-152MHz 消費電力: 1.8V時-500mW 1.0V時-53mW 興味のある人は探して読んで下さい。当然英語です。
255 :
254 :03/01/02 02:02 ID:QlF2KSyO
この論文で最大動作周波数 1.8V時-380MHz ってことは PLLで"てい倍"すると3GHzオーバになるってことかな。。。?
>>255 1.8Vもかけて500mW@380MHzってのは組み込み用だね。
257 :
254 :03/01/02 02:23 ID:QlF2KSyO
>>256 そうだね。PCでは1.0Vで使用するだろうから
2003年に投入するG4シリーズは上限1.3GHz-1.5GHzってところかな?
258 :
254 :03/01/02 02:39 ID:QlF2KSyO
↑の発言だけど、1.3GHz-1.5GHzと予想した対象はPowerBookです。 デスクトップマシンなら電力食わして、もう少しクロックアップさせるかもしれません。 とにかく、この論文は明らかにバッテリ搭載機(PowerBookなど)を意識している。
>>258 バッテリ搭載機を意識してるのは分かるが、
32bitと言ってる時点で対象はPDAとか携帯レベルじゃないのかな?
PowerBookだとMacにモトの居所がなくなるので、ビジネス的に微妙。
>>253 ほ?
あの厚顔無恥なオタがヒッキーになるような大恥って!!
普段は、2〜3日もすれば、いっぱい出まつた! って感じで復活するのに。
どのスレのどの辺ですか?
261 :
MACオタを2位にしましょう :03/01/02 13:55 ID:RhNRzo6e
262 :
名称未設定 :03/01/02 14:26 ID:tgGW8fq0
>>235 SFOはサンフランシスコ国際空港の空港コードです。
264 :
名称未設定 :03/01/02 21:02 ID:98Bm+z9J
>>260 自作板のチョット前のHammerスレです。
このスレの前スレ「次世代PowerPCを語る vol.6」(スレタイ間違ってたらメンゴ)
に、そのスレの問題の書き込み範囲(参照)が紹介されてましたが、今は既に
前スレも参照先のHammerスレもdat落ちしてます。
(とは逝ってもビューアで読めるし、2-3ヶ月でhtmlになりますけど)
265 :
MACオタを2位にしましょう :03/01/04 00:23 ID:BTuM9oVi
266 :
名称未設定 :03/01/04 00:24 ID:puq69sJa
Expoで1.4GHzぐらいが発表されるらしいね。
268 :
名称未設定 :03/01/04 03:16 ID:QC6cSbsn
>>267 1.4GHzとは中途半端な。
FSB=166.7MHz(MemoryはDDR333)のままなら、1.33か1.42GHzでしょ?
とかって、些末な揚げ足取りはどーでもいーんだが、1.4GHzとなると
7457だよね?
だとすると、MACオタの7457は最初Max1.6GHz程度で出てくるという
予想は、いつもの如く外れたって事?
>>268 7457でL2/512K, L3/4MBサポートって噂になってる。
オタの予想って当たったことあったっけ?
モトですよ、噂が出ても本物が出るとは思えないが、今まで・・・・・・・略
やっぱり、早くて2月かな。 5月のWWDCでPBに1.25GHzが載って、 7月のMWNYでPMに1.8GHzって線が妥当かもね。
272 :
名称未設定 :03/01/04 16:15 ID:R4GrzwoP
期待しないで
オタは我慢が出来なくなって、別スレに書き込みをしているから、 そろそろ、我慢していたのでいっぱい出まつた!! と大量書き込みしてくれるよ。 さすがは、厚顔無恥!! マカーの鑑!!
274 :
名称未設定 :03/01/04 16:30 ID:q6YUOcJV
いいから、おまいらコンピュータの電源切って外へ遊びに逝け 少しは妄想も晴れるぞ #オレは18:00から出かけるぜ
>>270 ですな。
モトにはもう何も期待しません。
276 :
名称未設定 :03/01/04 19:03 ID:QC6cSbsn
>>269 7457なら当然L2は512KBだろうが(Thoroughbredのように256KBのまま
なんて事になったら自殺行為だろうから)、更に高速・大容量=高額な
4MBものDDR SRAMを積んでくるとは思えないんだが。。。
もしかしてフラグシップは今更Singleに戻るのか?
277 :
名称未設定 :03/01/04 23:23 ID:+XUzQfmd
世界で1番特許を持っている企業はIBMです。 全収益の20パ−セントが特許料です。 悪行サブマリン系特許を出してくる企業はIBMに なりたいのです。
278 :
名称未設定 :03/01/05 00:27 ID:dHyAK3zu
正直ドクター中松のほうが特許持ってると思ってた
279 :
名称未設定 :03/01/05 01:47 ID:g+1kNAGn
>>277 とかってIBMが自画自賛してる間に、Intelは世界最大のCPU供給メーカに
なってしまった訳ですね。
>>279 個数べーすではどうか知らんけど金額ベースで「CPU」供給量を
測るとまだIBMじゃないの?
これってチップの話じゃないよね。
281 :
名称未設定 :03/01/05 02:42 ID:IAFjb1jU
セントラルプロセッシングユニットの綴り教えれ
線虎流風呂摂氏具湯入戸
283 :
名称未設定 :03/01/05 03:13 ID:ZlSKjId/
調べるまでもない 金額ベースでもintelがTOPだ
Sentoraru Purosesshingu Yunitto
おまえめちゃんこ頭いいな
>>284 は、もうアホかと...
"Central Processing Unit" ←間違ってたらシャーロックのせいでしゅ.
では、POWERは何の略語でしょう?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ボケ希望だった | |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
290 :
名称未設定 :03/01/06 04:39 ID:8iRIkpNs
佐々木健介!
試験にでない問題(
>>288 の即答が悔しかっただけ)
PowerPCで頻繁に使用される下記の命令は何の略語?また、その動作は?
rlwnm
Motorola G4はいつごろFSBが200MHzになるのですか? MPC7457では無理なのですか?
G4が対応したとしてもアップルが対応できるかどうかは別問題です。 (対応だけはしてるんじゃなかったっけ?)
294 :
名称未設定 :03/01/06 16:08 ID:T0mYO3Ep
速度よりも外観を変えてほすぃ・・・ ここんとこ新鮮味がないしさ・・・
外観より重さを何とかしてほすぃ・・・ ギクーリ腰のわしにはMDDを動かすことは無理じゃ・・・
>>259 iPodで動くSystem7とかでは?
297 :
名称未設定 :03/01/06 22:07 ID:l3KUmBMB
300 :
298 :03/01/07 01:58 ID:+5KOjqaN
>>299 おお、よさそうだなコレ。
しかし、これで、System7動かす意味はあるのか?
Linux資産の方が大きいような…。
ごめんなさい、ごめんなさいっ、もう言いません……
System7 on Zaurus ホスィ…
302 :
名称未設定 :03/01/07 20:12 ID:YIXLlLck
>>292 FSB 200MHzって、メモリはどーするの?DDR400を使うの?
標準化されたDDR400はまだ出てないし、まともに出るのは6月以降で、
今年一杯は間違いなく高値のままだよ(DDRIIへ移行するまで、ずっと
高値のままかも)。
ただ2004年には7457-RMでメモリコントローラ内蔵(DDR対応)の予定。
2004年にDDR400とかって既に時代遅れの可能性も高いのと、Motorola
だから、2005年にずれ込む可能性が結構高いのが問題だけど、その頃
には、Macは970へ完全に移行してるかもね。
>>299 そのおもいっきりAquaなスクロールバーはなんなのよ。
>>302 あまりにもはづかしい書き込みですね
私は優しい人なので、あなたが意図的に頭が悪いフリをして
ばかまるだしな書き込みをわざとしているのだと思ってあげます
305 :
D+aDsGUI :03/01/08 01:44 ID:7LmHxdSF
>>304 じゃあ、はづかしくない書き込みすれば。
あ、でも「マクもうダメぽ」とか「ウィソに移行しる!」ってのはナシね。
306 :
名称未設定 :03/01/08 04:56 ID:fpFbRzf7
あぁぁぁぁぁぁ、7457が出なかったよぉぉぉぉぉぉ。 この分だと7457は3月?それとも6月? 970の方が先に出ちゃったりして。。。。
307 :
名称未設定 :03/01/08 06:29 ID:1zzOhEmc
もうMacだめだ……。まったく期待ができないよ。 970は出ても出荷時期が遅すぎる。 本気でWin機への乗り換え検討した方がいいと思うよ。 Appleも来年の今頃には、既存のハードウェア部門諦めて、 Mac OS X for IntelとIntelMac出してるかも知れないし。
はい、またループ。
309 :
名称未設定 :03/01/08 10:13 ID:VqcOBg7K
以前Macオタが「MPC7457が載るときはG4機種全てに一斉に載る」 って言ってたけど、今回のPowerBookで載らなかったってことは、 1.次のPowerMacの発表は近いが、MPC7457は載らない 2.次のPowerMacの発表もMPC7457搭載も、まだ先の話 3.次のPowerMacの発表も近く、PowerBookも同時にMPC7457化 のどれかになる筈だけど、どれだと思う?
310 :
名称未設定 :03/01/08 10:19 ID:kCGLaN0v
>>307 禿同,ポリタンぐらい何とかできなかったのか?
最後に別れの挨拶をTell USにみんなで書こう!
2月(略
>FSB 200MHzって、メモリはどーするの? この場合はPC1600(DDR200)で帯域は問題ないはず。 現在のメーンストリームがPC2100だから、むしろ余裕があるぐらいでは?
2月頃に7457が出ると思ってる人、作ってるのモトでっせ、まだ無理だよ。 予想より遥かに遅く、予想より遥かに低いスペック。それがモト 7457が出るかどうかも怪しいでっせ、秋になればIBMが高性能化を担当するのだから このままでいこうと考えてもおかしくない。
でっせ口調が著しく説得力を損ねるのは何故か、という素朴な疑問
315 :
名称未設定 :03/01/08 15:57 ID:yn2FAWKL
>>309 オタは「一斉に」と書いた後に、「1四半期中に」と、お得意の修正をしてるよ。
それはそーと、PBG4/17inchの出荷は来月でしょ?
そーなると来月までに7457搭載のPMG4が発売になる可能性はないんじゃない?
だって、来月PMG4/7457が出ると、オタが正しければその3ヵ月後までにPBG4も
7457になるって事になって、PBG4/17inchは発売3ヶ月目までにCPUがアップ
グレード(消費電力=発熱の低下&L2 256KB->512KBによるパフォーマンスアップ)
する事になるから、今のPBG4/17inch購入した人たちが怒ると思うけど。。。
(そんなのお構いなしにアップグレードしてくる可能性はあるけど)
316 :
名称未設定 :03/01/08 16:15 ID:yn2FAWKL
>>312 もしFSB 200MHzとPC1600/2100/2700を組み合わせてパフォーマンスブーストが
望めるなら、確かにその通りだと思うけど、現行のPMG4も新しいPBG4もFSB 133
/167MHzに対して、それぞれPC2100/2700(133/167MHzのDDR)を組み合わせてる
よね。
これって、メモリはFSBのDDRにしないとパフォーマンスが上がらないからって
考えられない?
パフォーマンスはメモリのレイテンシが強く影響するから、単純に帯域幅だけで
比較しても分からないんじゃないかな。
(FSB 167MHz対応7455が高額&FSBのDDR以外のメモリクロックに対応すると
コストアップするから、って理由かもしれないけど)
317 :
大便 :03/01/08 16:25 ID:uqKWcb0/
警察に通報しました。
つーか、何年G4のままなんだーよ。もうダメぽ。
>>315 だけどさ、一四半期=3ヶ月以内という意味だったって言ったって、
製品のモデルチェンジスパンが6ヶ月毎ぐらいなわけでしょ?
前3ヶ月、後3ヶ月って考えれば、そんなの当たり前のことじゃん。
それって、一斉にMPC7457モデルに切り替わるってことと意味違うよね。
それから、PBG4はサイレントアップデートで7457載せちまうって手があるから、
一概に可能性がないとは確かに言えないよね。
先に買った人のモノの絶対価値が下がったわけでないから文句言う筋合いないし。
ってか、そういう可能性を含めて"一斉に切り替わる"って話だった筈なんだが。
>>316 アップルは技術がないので、設計がへたくそでそのためメモリに対する
要求基準が高くなってしますのです。
普通のPCメーカーならPC133のメモリで対応しきれるはずなのですが、
アップルだと同じ133MHzでもPC133 CL2では対応できないので仕方なく
それより速いメモリということでDDRを使っているにすぎません。その
証拠にメモリはDDRとしては動作しておりません。
ちゃんとFSB 200MHzでPC1600(DDR200)のメモリをDDRとしてつかえば、G4でも
パフォーマンスアップするでしょう。それでもPen4には敵わないけど。
DDRで動作してない???
pen4は、Direct rambus前提で設計されたが DDR陣営に敗北してDDRを使っているのを忘れてるヤシがいるとはな…
Pen4はDRDRAMとの方が相性がいいね。特にクロックが上がってきてからは。
>>320 DDRの帯域を使いきれていないだけじゃないの?
実際にいろいろいじくってみると分るよ
320をいじり倒すことにします田。
328 :
名称未設定 :03/01/09 11:52 ID:r3GyOJzM
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=reut_comp_JAPAN-101139&ud9=-7&sec=comp&sv=SN&svx=300504&pg=article.html 1月9日 08:52
?IBMとAMD、次世代マイクロプロセッサー技術を共同開発へ(ロイター)
[サンフランシスコ 8日 ロイター] 米IBMと半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD) は、インテルに対抗して次世代マイクロプロセッサー技術を共同開発する、と発表した。
すでに技術提携関係にある両社は、マイクロプロセッサーの高性能・高効率化やより低いコストで生産することもを可能な超小型トランジスタの開発に取り組む。
両社の発表によると、今回開発のターゲットに置いているのは線幅65ナノ(1ナノは10億分の1)メートルと45ナノメートルの技術という。
AMDは、90ナノ製品を来年前半にリリースする予定をしているが、インテルは、90ナノ技術に基づく「ペンティアム4」プロセッサーを今年後半にリリースする、と予想されている。
アナリストからは、IBMとの提携は、インテルとの競争で優位に立つためにもAMDにとって重要、との指摘がでている。
(C) Copyright ロイター・ジャパン 2003. All rights reserved.
[ロイター]
329 :
名称未設定 :03/01/09 12:00 ID:66FGHTp3
PowerPCに未来はありません。 用途を限ってPOWER4-5Limitedを本気で開発して年内採用するならともかく、 来年出てくる970まで待っていたら、 その時にはIntel陣営は4GHzを軽く越えています。
330 :
名称未設定 :03/01/09 12:03 ID:66FGHTp3
要するにPPcPを解散して、604e後継を打ち切った時点で下位PowerPCは終わってました。 G3,G4等という代物はキャッシュ周りや暫定FPUを取って付けただけで、 根本的には何も進化などしていないのです。
331 :
名称未設定 :03/01/09 19:56 ID:Oc9IQC6r
>330 620の開発を破棄したあたりでワヤになったよね。
332 :
名称未設定 :03/01/09 20:06 ID:VuzgGR9K
333 :
名称未設定 :03/01/09 20:39 ID:q/FyzGhx
スマソ初心者で。Dualってほとんど意味なしだと思ってたら,今日ポリタンさわったら やっぱ,それなりに速かった>漏れのiMac G4より。 でも買おうと思っても販売完了。キター?
334 :
名称未設定 :03/01/10 00:14 ID:ghSL+mYH
>>333 HDが高速なのと、L3が付いてるのと、Dualなのとの相乗効果。
HDとL3はかなり多くの場面でレスポンスを良くしてくれているが、
Dualの効果は、それらよりは限定的。
335 :
名称未設定 :03/01/10 00:53 ID:xtB+Jhj/
Finderの表示なんかはDual関係ないでスか?
ない、以上。
>現行のPMG4も新しいPBG4もFSB 133/167MHzに対して、 >それぞれPC2100/2700(133/167MHzのDDR)を組み合わせてるよね。 >これって、メモリはFSBのDDRにしないと >パフォーマンスが上がらないからって考えられない? 正直、FSB133はカタログ飾るためにDDR使ってるとしか思えないが、 (というか、どちらかというと流通量の多いもので FSBに同期するものを選んでるのか?) FSB167は同期を取るためにPC2700使っているんだと思う。
>>328 もしかして、IBM with AMD for Mac なんて代物が出てこないかな?
339 :
名称未設定 :03/01/10 03:34 ID:oX16OoTc
でもAcrobatの起動からして大福とはえらい違いだったYO?
340 :
名称未設定 :03/01/10 03:46 ID:54tyThrN
341 :
名称未設定 :03/01/10 03:48 ID:54tyThrN
スレッディング対応してるアプリ(Finder含む)ならDUALは効くはず。 アクロバットはCarbonなのでHDと3rdキャッシュの効果とは思うが。
まあ、ビデオカードの違いなんかも関係あるかもな。
343 :
MACオタを2位にしましょう :03/01/11 01:46 ID:gYg1P0W9
ちなみに、みなさんのお好きなクロックの話をすると、 Power5はPeakで8..10GFLOPSと記載されているので、2GHz .. 2.5GHzですね。 980だとダイが小さくなってクロックが2割程度上げられると推測すると、 2.4 .. 3GHzぐらいかと。 その頃はPen4のクロックは4GHz程度までしか上がらない様なので、 性能でPen4は980に勝てない可能性がありますね。 インテルも性能で逆転されるのを待っている訳では無いので、 何かしら手を打ってくるでしょう。
やっぱIBMには未来があるんですねぇ
>>346 IBMに未来がある理由の一つは、米国政府がIBMに大きな投資を開始したからです。
ASCII Purple
Blue Gene/L
Blue Planet
という米国の計算機系三大プロジェクトをIBMが落札し、
IBMは国家予算による膨大な開発費を手に入れました。
この政府による投資により、インテルのプロセッサ、あるいは
日本の地球シミュレータを超えるマシンをIBMが開発することができます。
というより、上記の計画は対地球シミュレータという所が大きいですが。
>>347 そのおさがりがPowerPCに降りてきてくれたら嬉い限りですな
少なくとも、モトよりは良いんじゃないかな。
>>378 のこともあって、半導体プロセスもx86のAMD並にはなりそうだし。
逆じゃないの?
>>350 0.13のPOWER4+がでたのは、AMDの0.13 Athlonよりも後だったからね。
IBMがAMDよりも進んでいるともいいきれないでしょ。
352 :
MACオタを2位にしましょう :03/01/13 00:30 ID:8a9bqlDA
353 :
名称未設定 :03/01/13 01:06 ID:dRjHAeII
>>351 750FXは2002/5/25発売のiBook600&700で搭載デビューだから、Thoroughbred
搭載機の2002/6/10発売より早い。
Northwood/2.0A GHz(2001/12/22 AKIBA PC Hotline)や2.2 GHz(2001/12/28 同)
の秋葉原デビュー(単体発売)に比べれば、随分遅れたけどね。
>>353 >750FXは2002/5/25発売のiBook600&700で搭載デビューだから、
Mobile AthlonXP(0.13)は2002/4/17 発表(Sharpから搭載機同日発表)。
>IBMがAMDよりも進んでいるともいいきれないでしょ。
ということですね。
355 :
名称未設定 :03/01/13 01:53 ID:1NwwekPF
学界や分科会の技術発表ではIBMは世界最先端を走ってるよ。 特にここ数年は他を引き離しにかかってる。 Intelは所詮はPC用CPUがメインだからね。
>>355 IBMは優れた技術を迷宮に埋もれさせる天才。
Intelは腐った技術にゴテゴテの飾りをつけて一般大衆を惑わす天才。
さてどちらの天才が儲かるでしょう?
PowerPCが1Ghzで動作したという発表は相当昔だったもんね。 開発部門は優秀だけど生産(量産)部門はそうでもないのだろうか?
>>356 Intelは腐った技術で腐ったCPUを作ってるんですか。
PowerPCバンザイ!
その腐った技術にも勝てないとは...
360 :
名称未設定 :03/01/13 02:49 ID:dRjHAeII
>>354 >Mobile AthlonXP(0.13)は2002/4/17 発表(Sharpから搭載機同日発表)。
失礼しました。ご指摘通り750FXよりThoroughbredの方が早かったですね。
ところで、Thoroughbredが0.13um, Cuなのは知っているのですが、SOI
なのでしょうか?
また、BartonはThoroughbredのL2増量版(256KB→512KB)だそうですが、
SOIについてはどうなっているのでしょうか?
更にAthlonでのLow-K(同等技術?)の採用はどうなっているのでしょうか?
併せて、Intelは、SOIとLow-K(同等技術?)を、何時頃どのプロセス/CPUで
導入予定なのかをご存じでしたらお教え下さい。
750FXの方が技術的に先を行っていると主張したい訳ではなくて、純粋に
AMDやIntelがそれらの技術をいつ頃、どのプロセスから使っている/使う
予定でいるのかを知りたいので。
361 :
名称未設定 :03/01/13 02:57 ID:XeT9I2nm
>>357 そのためにAMDとのタッグ?
ハヨダセ,970!
>>360 SOIじゃないですよ。
AMDのSOIはHammerからでBartonにも載らなさそうです。
IntelはPrescottでも新技術使用しないで、次のNehamiah
からですね。とはいえPrescottで(他のメーカー次第ですが)
5GHzは可能ですね。P4ルール(藁)でx0.6としても3GHz以上です。
技術的には銅配線の導入もえらく遅かったですしIntelは
プロセスルール以外は慎重です。しかしながらHammerの
余りの遅れ方、もしくはPPCのクロックの上がりの悪さを
見ていますと同等以上にやっているわけですから、結果的に
Intelのやり方が正解だったかと思われます。運ですけど。
970が出荷される時には上記Precott4-5GHz、Hammer2.5GHz
等と比較されますから、正直ものすごくきついと思います。
一昨年出ていたら圧勝、去年でトントンというスペックですから。
OSの方もWin系の方は来年Longhornが出ますので、その時に
SSE/SSE2バリバリ対応してくるでしょうし。
>361 IBMの工場で作ったAthlon64が出るだけじゃ? 数の少ないAMDの工場からPowerPCが出てくるとは思えん。
365 :
名称未設定 :03/01/13 14:06 ID:Pd37DBg2
つーかこんな時代遅れの970で、 今更pentiumに対抗できると思ってるIBMやMotoが痛い。 マヂでCPUのパフォーマンス差を一刻も早く縮めないと、 PC/ATに追いつけないくらい溝を開けられることになるよ。 チップセットや足回りにしたって、 G4というレガシーCPUに対応させたものだし。 Appleには責任はないよ。むしろMotoやIBMの方に責任がある。 970でも太刀打ちできないことは明らかなんだから、 オレは負けることがわかってる970を待つまでもなく、 AMDにPowerPC互換CPUの開発を依頼すべきだと思う。
366 :
名称未設定 :03/01/13 14:13 ID:YN99Wg2c
ひさびさに面白い人が釣れたようですよ
>>366 素人はCPU性能=クロックと思ってる人多いですから。
Crayの次期スパコンなんてたったの800MHzですけど、
驚異的に速いですからね。
Crayの次期スパコンが、クロックが低いけれど性能はすごく高いとしても、 問題なのは、 PPC970が、クロックが低いうえに性能も競合他社製品とくらべて一年遅れ レベルということなんだな。
クロックあたりの性能の高さとかいってもさ、 Pentium4にある程度性能で拮抗できているAthlonXPについて言うならともかく、 クロックだけでなく実性能でも思いっきり離されてるPPCでは、むなしいだけ・・・ PPC/800MHzと、Pentium4/800MHz(というのは無いけど)があれば、前者の方が 早いかもしれない。しかし、問題なのは、いまPPC/800MHzがいる価格帯(厳密 には、それよりずっと安い)にあるのは、Pentium4/3.06GHzだという現実。
要はPPC970搭載機種がいつ出るのか、本当に出るのかが 問題である。 PPC970がPrecottやHammerに比べてどれだけの 性能差があるかは現時点ではまだ不明であると言える。 SPEC2000じゃ比較にならん。
371 :
名称未設定 :03/01/13 16:01 ID:0dv8r87X
>>369 > 問題なのは、いまPPC/800MHzがいる価格帯に
> あるのは、Pentium4/3.06GHzだという現実。
う〜〜ん・・・弱りましたねぇ・・・
これから、PPCは、どうすれば1番イイのでしょうか?
また、Appleは、どうすべきなんでしょう?
またまた、僕らマカーに出来る事、なんかありますか?
ついでだけど、昔G3/300MHz(PB)でraytraceのベンチは買ったけど、 G3/300MHzがAthlon1200+相当だったけどね。 性能を計る時に、2世代とか3世代遅れたMacと、 最新のPCを比較してるから、遅いって印象があるだけでしょ。 > 問題なのは、いまPPC/800MHzがいる価格帯に > あるのは、Pentium4/3.06GHzだという現実。 これも、PPC/1.25GHzと比較してないしね。 計る前からバイアスかけてりゃ、結果を見る意味なんてないよ。
>>362 Intelのプロセス技術はすごいですよ
SOIとかlow-kとかまだ採用してはいませんが「それ以外の」
独自技術を膨大に注ぎ込んでいます
銅配線技術は0.13μmまで導入しませんでしたが
それを補う技術がありました
例えば0.18μmプロセスでは
幅、長さといった方向は微細化を進めましたが
深さ方向ではそれまでの比率よりも十分に大きく取った配線を行いました
これにより断面積を十分に大きく取ることができたため
銅配線に勝るとも劣らない低抵抗を実現したのです
そして今では銅配線を用いることにより相乗効果を得ています
もちろんこれだけでなく他にもIntel独自のプロセス技術があります
巨大研究開発企業Intelではこうした様々な独自技術を投入することにより
SOIとかlow-kとか「一般的な技術」以外にもアドバンテージを得ることが
できているのです
>>374 文章長いけど、厚配線使ったってことね。俄には信じれんが。
印照のデバイス技術は高いけど、それでもAthlonに負けそうなんだから、
よっぽどアーキテクチャが悪いってことだな。
>>373 こういう、現実を見ずに、、
「PPCは速いんだい!遅くないんだい!」と
マントラを唱え続けて現状をよしとしてきた人間たちのせいで、
悲惨な現状があるのだということを肝に命ずるべきですね。
学習能力が少しでもあるのなら。
>372-373 G4/1000でAthlon2100+に負けてるじゃん。 第一今はAthlonXP2700+だぞ、出荷されているうちで一番早いのは・・・。 2100+なんて1万円台で買えてしまう。アポーで言うとiMacの15インチ 位に積んでいそうな価格帯のCPUだぜ・・・。 2-3世代遅れたMacと今のPCを比較しているから遅いと言うが、 「2-3世代遅れた」ものしかMacは存在していないんだよ。この世の何処にも。 PPCG4/800MHzとP4-3.06の比較はよく読んで見な、「価格帯が同じ」と 言っているんだよ。G4/1.25と同一価格帯ならXeon2.8GHzDualが 来てしまったりするんだよ。 わかる?(´ー`)y-~~~
378 :
名称未設定 :03/01/13 16:51 ID:XeT9I2nm
コストからしても明かにx86。 IBM-AMDから買えばIBMに対しても,関係を保てるし? もう970を待ってる時間はないはず。 いざという時のために密かにOSXもx86用にかなり開発進んでたりして。 で,アプリがついてこない場合に備えての今回のKeyNote,iLIFE,Safariの 発表かな? APIはx86にのせるとcocoaだけ使える?
379 :
大便 :03/01/13 17:07 ID:0HqNbHmi
>>377 だからといってお前が勝ち誇る必要は全くない。
380 :
名称未設定 :03/01/13 17:21 ID:K6p9U17t
マッカー=すべてにおいて負け犬。中州に取り残された落伍者。 だから有名人の誰々がマッカーだとかでこそこそ温め合うしかないのさ。
>>375 その通りでIntelはアーキテクチャの欠点を
プロセス技術で補うことができるわけです
資金力にものを言わせた力ずくの方法で様々な欠点を補うのがIntel
Hyper ThreadingをWillametteの時代から半導体にインプリメントできたのも
ダイ面積がかさんでコストが増大してもそれを吸収できる体力があるからこそ
歩留まりが悪くなっても絶対数を大きくすれば問題ない
300mmウェハーをあっさり導入できるのも資金力があればこそ
人海戦術を取ることができるのも強み
PentiumIIIを0.13μmで先行させて製造することで
Pentium4での0.13μmでのスムーズな移行を可能にしました
AMDがThoroughbredで0.13μm移行につまずいたのも経験不足によるもの
リスクがあればリスク回避のための労をおしまず投入する
省電力技術に特化したモバイル専用CPU Baniasを開発できるのも
IA-32を64bit可するための裏プロジェクトYamhillを遂行できるのも
巨大企業Intelならではと言えるでしょう
382 :
名称未設定 :03/01/13 17:31 ID:7iwUQ0KV
>>378 これまでVelocityEngineをあれだけ奨励して来たのにそんなことしたら
それこそアプリが1つもなくなる罠。
ちなみに970は性能で勝てないだろうが差を縮める事はできそうな気配。
G4に比べてくロック対性能比がかなりいいから。
それに来年はAMDが大きく躍進しそうだが
>>364 の言う通りIntelはあまり伸びが期待できないな。
383 :
382 :03/01/13 17:35 ID:7iwUQ0KV
来年じゃなくて今年だった。スマソ
384 :
名称未設定 :03/01/13 17:37 ID:YN99Wg2c
今年前半に970の載ってるMacが発表できて、 AMDとの協力関係でなんかオイシイもんがあれば、 Penとの3周遅れほどの差も、1周遅れくらいに追いつけるのになあ。
>>377 恐らく君は、Dual Athlon とSingle PPCを比較してるんだね。
12286.1 oak AMD Athlon MP 2100+-x2
これはどうみてもDual Athlonだからね。
Dual AthlonMP2100とSinglePPC1GHzで2割しか性能が違わないってことは、
PPCはかなり速いってことだね。
ちなみに、Pen4/2.26GHzがG4/450MHz並なのが哀れ。
386 :
名称未設定 :03/01/13 19:04 ID:uCIAsPFi
387 :
名称未設定 :03/01/13 19:11 ID:YN99Wg2c
>>386 MotorolaのG5の期待度が100とすると、
IBMの970の期待度は65535くらいじゃないか?
Penに勝てなくても、今の倍速くらいで動作できれば
かなりうれしいのだが。
RC5はAltivecが効くからG4が圧倒的に有利。そんだけ。
>>386 970歓迎ムードは970そのものに対してのみでなく
IBMである事も影響してると思う。
このままG4だとまあ言わずもがなだが
一応既に980、990と見えて来てるし。
個人的には980が出た辺りでG5移行が進むかと思っているんだが。
390 :
名称未設定 :03/01/13 19:27 ID:YN99Wg2c
つうてもAltivecがまったく効かないやつでは不公平ではないのかね
モトはしょぼいと言うことになってますけども、どのへんがだめなのですか?
392 :
名称未設定 :03/01/13 19:31 ID:YN99Wg2c
394 :
名称未設定 :03/01/13 19:41 ID:7iwUQ0KV
>>391 一年以上も開発の成果が出て来ない時期があった。
ちなみに最高クロックが500から450に落ちた事もある。
その時に性能が引き離された。
2001年以降の性能向上率はIntelといい勝負だが
やはりイメージ的に不安がありすぎる。
395 :
名称未設定 :03/01/13 19:49 ID:0vGw2Ks8
>>389 980や990のスペック・登場時期はどんな感じなんですか?
396 :
名称未設定 :03/01/13 19:55 ID:7iwUQ0KV
>>395 このスレにチラホラ書いてある。
情報らしい情報と言えば登場時期くらいだが。
クロックなんかはある程度予想可能だからね。
>>345 の言うような程は上手くいかないだろうが
ある程度近いレベルにはなるかもね。
あと、モトってMac向けCPUより組み込み用CPUに注力してるから Intel AMDみたいにPC用CPUが利益の大部分を占めるところより開発費を さけないって事はない?
398 :
名称未設定 :03/01/13 20:03 ID:YN99Wg2c
>>397 さけないも何も。CPUなんかの石だけで飯食ってる会社じゃないし。
モトローラにとって、CPUは「いくつかある事業の中のひとつ」に過ぎない。 680x0の末路を見れば、PPCでもどうなるかは予想がつこうというもの。 IBMもまあ似たようなモンだが、モトよりはマシ。
400 :
名称未設定 :03/01/13 20:14 ID:YN99Wg2c
IBMはコンピューター関連が売りのひとつだからな。 モトとは違う。
Motorola的にもAppleとはさっさと縁を切りたいと思われ 契約が残ってるから相手せざるをえなくて、嫌々…
402 :
名称未設定 :03/01/13 20:25 ID:YN99Wg2c
さいきんアップグレードカードのクロックが、現行機と同じになってますよね。 昔は絶対に現行機に追いついてなかったのに。 モトが閉店大セールしてんのかな。
403 :
名称未設定 :03/01/13 20:47 ID:dRjHAeII
>>394 >ちなみに最高クロックが500から450に落ちた事もある
元々450の石しかないのを、500と発表したアポーの問題では?
>>397-399 IntelとAMDもCPUではあまり利益はでてないのでは?
>>402 G3では上回ってたよ
>>404 一応ごく少し500が出荷された。
そもそも500が発表されたのはモトが出荷可能と見込んだから。
406 :
名称未設定 :03/01/13 20:53 ID:8vU06K3r
正直AMDに宜しくお願いしたい。
>>407 結局ユーザーの猛反発で予約分は500が出荷されてたが。
とはいえ反発されなければ450にすり換えてたんだろうなあ。
409 :
名称未設定 :03/01/13 21:16 ID:IMfJ0NzH
今の1.25GHzですらMotorolaは詳細を公表していない。 何か知られるとよっぽどまずいことでもあるのか? と思ってたら早くも1.2GHzのアップグレードカードが登場。 もうこうなったらPowerBookG4にも1.2GHz(or 1.25GHz)とっとと載せろや。
つーかさ、モトは680x0を捨てたのが失敗だよ。 根気よく680x0を続けていれば、 今頃イソなんて生き残っていないはず。
411 :
名称未設定 :03/01/13 21:40 ID:dRjHAeII
>>409 1GHz超のG4がカタログにないのは、一般のPPCユーザーへの販売が始まって
いないから。
1.2GHz以上をノートに載せるには7455じゃ無理。7457(の低電圧版?)が必要。
>>403 >PPCのクロック当たりのパフォーマンスがAthlonやPen4より高いアプリがあるのは
>確かなんだけど(例えばPhotoshopとか)、そのアドバンテージが吹き飛ぶぐらい
>クロック差が大きいって言うのは既に常識だと思ったんだけど。
最初の問いかけ
>>372 は、性能って一体何かを考えてもらうためのもの。
CPUによってそれぞれ得意分野とそうでない分野があり、性能を語るの
であれば、それぞれの分野を見極めて語って欲しい。単に、Athlonが速い
とか、Pen4が速いとかではなく、整数/FPUを使う”このソフト”ならathlonが
速くて、SSE2を使うならPen4だし、AltivecならPPCが速いと、必ず分野と
ソフトを決めてから性能の話を始めて欲しい、と期待して書いたもの。
ついでに、今のPPCがクロックの差分を超えてx86よりも高速な分野もある
ということを明確にしたもの。(当然そうでない分野もある)
また、常識という言葉は人によって異なり、荒れる元になるから使って欲しくない。
>実アプリのパフォーマンスで比べる限り、PMG4/1.25GHz Dualであっても、比較的
>安価なPen4 2.53-2.80GHzで十分でしょ?
ここで言ってる実アプリの定義も合意がとれていない世界では曖昧と言われる
可能性があるので、できれば明確にして欲しい所。
>>393 は個人的にはあんな比較は無意味だとは分かっているが、
>>377 のリクエストにお答えした物。
413 :
名称未設定 :03/01/13 21:51 ID:YN99Wg2c
まあどっちにしろ 今のPPCはPentiumにいくらか負けている。 速いPPCが出ると嬉しい。 これだけだろ
あなたの考えてる「性能とはこういうもので、こういう風に比較されなければいけない」 という定義は、それに対する合意がとれていない世界では曖昧と言われる可能性が あるし、常識でもありません(人によって異なり、荒れる元になります)から、他人に 対して「こういうものだ」と強弁を繰り返すのは無意味だと思いますよ。
とりあえず提案してみただけよ。 性能とか、速いとか言われたら、『何が速いの?何の性能が?』って聞くことを。
その提案に対する合意がとれていない世界では曖昧と言われる可能性が あるし、常識でもありません(人によって異なり、荒れる元になります)から、 他人に対して執拗に提案を繰り返すのは無意味だと思いますよ。
とりあえずアレでしょ? Appleのペテンベンチを信じて疑わないでくださいと 性能の定義なんて曖昧だけどAppleの言ってることは正しいんだと Appleに異議申し立てするなら俺が相手してやると そう言いたい訳なんでしょ?
415の提案は重要だと思うんだけどね。エクセルやパワーポイントを使うために Mac使ってる人間は少数だろうし、そこら辺を無視しての漠然とした早い遅い 論議は、不毛だと思うんだけどな。 ついでに言えば、早くてもブレーキが甘かったり、ハンドルの動きが硬かったり、 タイヤの溝が浅くてハイドロプレーニング起こしたり、計器が見にくかったり する車は、やはり使いづらいでしょ。文科系人間の自分は、Macのインターフェ イスの使いやすさとかに引かれて使ってる。だいぶ改善されたとは言え、まだ まだ他のOSよりもMacはアドバンスがあると思うし、そこを無視した議論は どうも・・・。 板違いなのでsageときますか。
>>393 > Pen4/3.06GHzのマシンの値段を以下で見たけど、
> Mem1G/60GBx2/DVRmultiだと、579,000円
> 一方PM1.25GHz/Dualの1G/120GB/SuperDriveで434,800円
> PMだとiBookがおまけに買えるくらい安いね。
あのーわざわざボッテいるところで見ても説得力皆無なんですけど。
シェア1番のDELLで見ますと(メーカーマシンの値引き後や自作機の値段はこれに近いです。)
Dimension 8250
Pen4-HT 3.06GHz,PC1066 RDRAM 1024MB,120GB 7200rpm UltraATA100
DVD+RW, Radeon9700Pro, OS XP Pro で
327,800円です。
メモリも将来性云々は別にして現状では最も高速なPC1066ですし、
(Appleと違いまともなデュアルチャネルですw)
ビデオカードも二回り以上上のRadeon9700Proで、ですよ。
同じGeForce4MX同士ならDELLが286800円、PMが422400円です。
ちなみにDELLのPrecisionWorkstation450で
Xeon2.8GHz Dual-HT on、DDR-SDRAM 1GB (PC2100Dual Channel)
120GB-UltraATA HDD、DVD+RW、nVidia Quadro4-900XGL
の構成で435000円ですよ(w
MacとWinの比較はすれ違い,ほかでやろう. なっ,な. エンジンの比較したいのに,トラクタと乗用車くらべてもしょうがないだろ.
>>412 性能云々が出てくると、必ず「Altivecに最適化されていない」
という話が出てくるので書いておくと、
それはアポーの企業努力の不足としか言いようがない。
Intelで言えば、例えアーキテクチャー自体はショボくても、
HT最適化のためにソフトベンダーに協力している。
これはM$に限ったことではない。Linuxに対してもそう。
というか、実はIntelこそがアンチM$の一大勢力でもあるんだが…それはさておき。
アポーは情報公開という面で親切とは言えないと聞く。
AltiVecの性能に関しては、FCPやLogicを見ればかなりのものだとは思うが、
問題はそれがサードパーティーにフィードバックされにくいこと。
CubaseSXではWin版とMac版でかなりパフォーマンスに差があるし、
そもそもOSX10.2.2→10.2.3でCoreAudioのアップデートが行われた際、
立ち上がらなくなるという不具合まで起こしている。
結局これは、Steinberg側がパッチを出すことで解決したが、
「OSアップデートしました。アプリを合わせてください」というのは変な気がする。
WinNTで言うところのSPでこれでは…。
CPUの性能で見る限り、PPC>x86という可能性もあるだろうが、
仮にそうであってもアポー側が現在のような姿勢でいる限り、
PPC970の性能も生かし切れない可能性は否定できない。
かつてNeXTに最初に味噌が付いたのは680x0系がOSに見合った進化を できなかったからだと思うんだが。 それなりの性能で、最初からカラーのマシンが発売できていれば NeXTだって少しは芽があったかもしれないと思ふ。 今のAppleは末期のNeXTと似てる。 ジョブズはなぜモトの石を使い続けて平気なのでつか?
末期のNeXTはモトローラに縛られてはいなかったはずだけど…
>トラクタと乗用車 こりゃまたずいぶんDQNな表現ですね。 ちなみにクルマになぞらえたら、G4なんてトヨタの2リッタークラスのエンジンに ターボつけたようなもんでしょ。もともとはPPC603なんだから。ただの汎用品。 ペンティアムの方が高級だと思うぞ(ほぼPC専用でしょ)
専用か否か、高級?か否か、いかにもマカらしい価値観だなぁと思いました。 まあ、(汎用で)高価で低速よりは、(専用で)安価で高速の方が良いとは思いますけど。 そう言えばたしかPPCって当初、x86CPUの倍のコストパフォーマンスであり続ける事を目指したりしてたんだっけ?
426 :
名称未設定 :03/01/14 14:14 ID:kyco2Hi8
デスクトップ用CPUとしては完敗だと思うけど、 ノートならG4/1GHz載せられるからまだまだPowerPCの方が高速だよね。
>>426 ノートPCに傾倒して行こうかという今のAppleの姿勢(ポーズ?)は、
その辺りの事情を反映してるんでしょうね。
ノート型でしか、客と会社にとって魅力的な製品を作れる見込みがない…。
7457はいったいいつになったら…。
今PC勢で人気らしい"Desktop Replacement Notebook"ってのも、
ノートPC用に丁度良い(性能/コストの)CPUが無いから、デスクトップとノート
の中間的な需要を狙ったら、そこにニーズがあった、って感じなのでしょうかね。
ここに省電力高性能低価格なCPUが投入されたら、本当に本格的にノートPCの時代が来るのかな。
まあ、当面はDesktopが更に安くなるんでしょうけど。
x86の魅力は、何度も語られているけど選択肢の広さですよね。もちろん市場の広さがあってこそでしょう。
なにも、1つのコア設計で広範囲の用途をカバーする必要は無い。(無理なく可能なら、その方が良いだろうけど。)
まだ先の話しになりますが、Centrinoが選択肢に加わりつつあります。
もっと先の話しになりますが、Transmetaの256bit-Crusoeも楽しみです。
428 :
427 :03/01/14 18:48 ID:mnXA1sKm
CentrinoにのるPentium-MはP3並みのクロックパフォーマンス比で 1.6GHzでP4-2GHzより大分早いと言いますね。 これが3月発表で5月ぐらいには製品の出荷も出てくるでしょう。 また今でもでかい方のノートはP4-2.4GHzが載りますね。 G4-1GHzでは正直辛いかも。 ただ垢抜けたデザインと使い心地はマックの方が優れていると思いますが。 私の身の回りも去年一年でほとんどがWinにリプレースしてしまいました。 正直Macのクロック比のパフォーマンスは周辺機器の設計のまずさ、古さも あってちょうどP3のクロックと同じぐらいにしか感じられませんので。
>>429 68KからPPCに移行した時と同じだな。
あの時以来Mac+PCで、今はどっちに転んでも安心。
431 :
名称未設定 :03/01/15 00:10 ID:aEb5w+RA
で、G5はいつ頃出るの?待ってるんだけど!!
432 :
名称未設定 :03/01/15 01:01 ID:qdgjSBVJ
自作用パーツ売場で「PhotoshopやりたいんだけどCeleron2.0GHzで大丈夫か?」 と聞く客に対し「それだときついですね、インテル1.6GHzないと辛いです」 と返事をしているパソコンショップの店員の声を聞いたんだけど、 (G4 400HzでPhotoshop無問題の)うちのMacを考えると Windowsと驚くほど差があるわけじゃないんだなと思ったのは間違いですか?
インテル1.6GHz.....
パーツ売り場の店員ってPhotoshopに詳しいんだね。 しかし、インテル1.6GHz… 昔は040マシンでPhotoshopやってたんだよな…
436 :
名称未設定 :03/01/15 02:31 ID:AATro4qH
ハードウェアーが足をひっぱっとるな。
437 :
名称未設定 :03/01/15 02:33 ID:AATro4qH
みんなGHZ単位になってるから実感わかないんだよ。 一桁切り下げて読んでみな。 Pentium4 3.06GHz=306MHz PowerPCG4 1GHz=100MHz ほらよくわかるだろ?w
438 :
名称未設定 :03/01/15 02:44 ID:MyOL4uPf
>>437 石のことはほとんど知識ないんですが、
そういう計算でいーのですか?
それって、
300万円→3万円
100万円→1万円
な、あんまり差がないだろ?っていっているのと同じでまったくもって
意味をなさない比較のような気がするんですが。
もしや、ネタにマジレスしてしまいましたか?
このスレ、激しく異次元へ引っ張られていってますよね。 全国のフォトショッパーのみなさん、G4 400MHzで無問題ですか? Celeron2.0GHzだと辛いですか?
やっぱCeleronはCeleron SSE2はほすい
人間、何にだって慣れちまうもんだ。020で、何の疑問も無くフォトショ3.0使ってた時もあったよ… 今はG4/400じゃ、切れるだろうな…
442 :
名称未設定 :03/01/15 11:26 ID:2/nXQ4PA
どういうレベルなら問題ないって思うのかは人それぞれだからなぁ。
昔はP3/500MHzとか、G3/266Mhzで重いとかそんな思う事も無く普通に使ってたし。
まぁ確かに俺も、今その環境で使うとぶち切れると思う w)
つーか、Celeron2GHzなら、例えばG4/1.25GHz DualとかP4/3.06GHz
使ってたやつとかならともかく、ほとんどのやつは例え7でも普通にさ
くさく軽いって思うと思うが。
少なくとも辛いって感じることはないだろ。
>>440 Willamette-128KからCeleronにもついとるぞSSE2。
443 :
名称未設定 :03/01/15 11:33 ID:C9VxCr2s
おまいら、Celeron/2GHzはPentium3/1.3GHzくらいの速さだから注意しろよ。
店員の「最低でも**ないと辛い」というのは、 「**(かそれ以上のを)買え」という指令にすぎない。
>>441 切れながらも、しかたなくやってる。
愛のメモリーを限界まで増やしても遅いものは遅い。
G4/1.25GHz Dualなら全米が震撼するくらい速いのかな?
使ってみたいものだ。うるさいのは嫌だけど。
446 :
名称未設定 :03/01/15 13:35 ID:iyNIc4lh
>>445 1.25GHz Dualだって、1年後には低スペック、2年後には時代遅れスペックに
なってるよ(なって貰わなきゃ困る)
いつquadになりまつか?
448 :
名称未設定 :03/01/15 17:27 ID:JvVbyA7B
次世代PowerPC を語るスレじゃないのか? くだらないPowerPC vs Pentium ベンチマーク論争は飽きたよ。 要は Pentium4 は PowerPC970 が出たら付いて来れなくなるってことだろw
449 :
名称未設定 :03/01/15 17:35 ID:PhVmFTga
980や990の話が聞きたいけど、情報無さそうだね。
Apple?IBM&AMD?????CPU?????????????????????? IBM?PPC970???IBM&AMD??????????????????
ガーン (・A・)
452 :
名称未設定 :03/01/15 17:48 ID:iyNIc4lh
453 :
名称未設定 :03/01/15 18:01 ID:lg/2SYBW
>>452 それを貼るとオタが知ったかぶりをするので板が荒れる原因です
止めましょう
〜結論〜 ・PPCに未来はない ・970が出ても、Pentium/Athlon比で周回遅れの性能 ・さらにメモリやHDD等も古くさく遅いので、CPUの性能差以上に実性能差が開く ・もうおしまい
>>454 いくらなんでも本当と嘘は区別して書けよ。
>・PPCに未来はない
Power5ベースの970の後継チップが出ることはかなり確定に近い
仮にMacでは駄目と仮定しても組み込みがある。
>・さらにメモリやHDD等も古くさく遅いので
970のFSBは登場時期をふまえても十二分に速い。
Pen4がもうすぐ800になるが、今年中はそれ以上上がらない予定になっているので
970登場時点でちょうど互角になる。
HDDもXserveアーキテクチャで改善したし古いマシンでもPCIで改善可能。
「かなり確定に近い」ってなんですかー 「たぶん絶対に100%間違いないと個人的に思う」みたいなのですかー >970のFSBは登場時期をふまえても十二分に速い。 メモリとHDDを「FSB」だけで語ってしまうアナタに乾杯! >970登場時点でちょうど互角になる。 あなたはあほですかー。FSBが同じだと互角なんですかー。 >HDDもXserveアーキテクチャで改善したし おそいんですけどー
457 :
名称未設定 :03/01/15 18:31 ID:8xt06y0T
まぁPPCはパソコン用にはもうダメだと言うことは確実だな。
>>456 絶対的な性能とその上昇率をもっとちゃんと区別しろと?
その意味ではFSB絡みに関しては少なくともまだチップセットは不明だから
確かにそれ以外は出しては来れないが、
G5だといって売る以上アップルも何をすべきかは分かっているはず。
G4に、あまり意味のないDDRメモリを今からのせているのもその一環では?
HDDに関してはノースブリッジにATAコントローラーが移動したのは重要だろう?
970の後継に関しても、POWER4の後継がある以上開発しない方が不自然。
459 :
名称未設定 :03/01/15 19:32 ID:iyNIc4lh
>>458 >G4に、あまり意味のないDDRメモリを今からのせているのもその一環では?
「あまり意味のない」なんて事はありませんよぉ。
何せPC2700搭載でやっとPC133搭載機と同程度のパフォーマンス、PC2100じゃ
PC133に負けてるんだから、最高に素敵な改悪!
(高いメモリでこの性能!泣けるわ。。。)
460 :
名称未設定 :03/01/15 19:59 ID:9eSHLKSH
つーか今更970みたいなレガシーCPU、それもたかだか1.8GHzだろ? 出荷は2004年にずれ込むって話しだし、 やるきあんのか巨人屋と元屋は?
461 :
名称未設定 :03/01/15 20:05 ID:PhVmFTga
462 :
名称未設定 :03/01/15 20:09 ID:9eSHLKSH
>>461 IBMがかねてから言ってるには970は2003年末ってことだから、
AppleがMacに載せて出荷可能になるのは2004年の第1四半期。
コレまでの経験からすれば実際に入手できるのは4年の2月か3月頃。
するとその頃にはIntelは4GHz越え。
463 :
名称未設定 :03/01/15 20:52 ID:iyNIc4lh
>>461 PowerMacG4の最近のベンチマーク調べれば見つかる。
>>462 プレスコットじゃなくてその次が直接の相手って事ですね。
出荷時の相手はプレスコットだが、もう次がすぐ見えている状態で登場か。
465 :
名称未設定 :03/01/15 21:30 ID:JvVbyA7B
>>452 釣れたっ
その記事、大分古いよね。
970 が Pen4 以下とでも?
具体的な指標は?
Pen4 4GHz だと RC5-64 で 20M Keys/sec ぐらい出るんだよね?
整数演算ユニットは Pen/AMD は速いからさ、SPEC Bench だったらそれなりに対抗するだけでも十分だよ。
それより、1.8G 程度で 3G に対抗できる意味ってわかる?
SMP とか SIMD とかはどうするのさ?
釣ったの釣れたのといってるうちに、 どんどん時代から取り残されてゆくPowerPC もう、性能の離されってぷりにおいては、ベンチマークの解釈を ごにょごにょとこねまわしてごまかせるレベルではないということに 一刻も早く速く気付いてほしいものだ。
そんな先のことはいいからさ、 今度出るAi15''PBに載るCPUは、どんだけのもんか教えてくれよ。
その頃にはCPUに対するニーズの傾向は変化してるのかな。 大部分の一般ユーザーは、大掛かりな冷却系を持った最高性能CPU搭載機より、 「安くて」コンパクトで静かな(CPU演算能力的には)ローエンド機を求めたり。 PCハードのデフレが進行しているのかも。
469 :
468 :03/01/15 21:41 ID:Sae1uCaB
あっと、「その頃」ってのは4GHz時代の事です。 CPUにしてもGPUにしても、いいかげん大部分の人は そんな性能は必要としてない事に気付いて、 もっと別の付加価値にお金を出したいと思うようになっている…といいな。
470 :
名称未設定 :03/01/15 21:42 ID:JvVbyA7B
>>462 PPC970、sample は Q2 じゃなかったっけ?
で、出荷は後半って表現だったと思うけど。
>>463 どのような評価方法でしょうか?
472 :
名称未設定 :03/01/15 21:48 ID:JvVbyA7B
>>460 >つーか今更970みたいなレガシーCPU、それもたかだか1.8GHzだろ?
わろた。未だにこーゆーヤツが生存してるとは。
やっぱり 3.0>1.8 なんだろうなぁ。
駆動周波数が高いデメリットなんてどうでもいいんだろうなぁ。
>>466 いや、君の主観的評価は君に任せるから、
970 が Pen4 以下だという客観的指標を提示してくれよw
俺、ファンレスで動くCursoeとかC3とか大好きなんだけど、 PowerPCにもそういうのが欲しいよ。
474 :
473 :03/01/15 21:54 ID:J3IyvbiX
× Cursoe ○ Crusoe
475 :
名称未設定 :03/01/15 21:58 ID:iyNIc4lh
>>472 IBMのマイクロプロセッサ開発担当副社長の言うことが間違ってると?
それに実アプリでどの程度のパフォーマンスを示すかが問題なわけだし。
そのデータを既に持ってるとでも?
476 :
名称未設定 :03/01/15 22:06 ID:OM7Vu+iX
970って出来てるの? できる予定なの?
>970 が Pen4 以下だという客観的指標を提示してくれよw 甘えるな。 証明は自分でしろ。
68k>ppc のときもそうだったが、appleは終わったといいながらも 得意分野のシェアはまだキープしてるし どっちにしろ無理に新しいのも無理に古いのも不必要 現時点一番使いやすいものが良い、将来はわからん あの頃、時代はwin95へ、とかいってた人は、独立して失敗してたよw
479 :
名称未設定 :03/01/15 22:17 ID:JvVbyA7B
>>475 言葉の一部分だけを取り出した記事の何を読んで間違ってるとか合ってるとか言うのだ?
クロック周波数がまるで CPU の性能を表しているかのような風習がはびこってるが、
遠い昔、8bit のパソコンが BASIC のグラフィック命令でベンチマークしていた頃
を思い出すよ。
確かに最新のG4は、単体で全般的な性能において最新の Pentium4 に劣る。
オレはモトローラを選んだ(そしてG4を選んだ)時点で失敗したと思っていたのだが、
案の定G4は 68040 と同じ末路をたどる訳だ。
しかし、決定的に違うのは、G4に後継CPUが存在することと、
G4であっても、SIMD や SMP などというPentium4 よりも優れた部分があるということ。
RC5-64 なんかはそれを示すいい一例だね。
で、G4 のなにがボトルネックとなっていて、970 だと何が改善するのか考えれば、
970 が登場すればどう期待できるか推測できないかい?
>>477 あらゆる点で、970がPen4以下だという事を定義づけて
話を始めてる奴の方が、先に証明すべきだと思うが?
481 :
名称未設定 :03/01/15 22:18 ID:JvVbyA7B
>>477 >>466 >どんどん時代から取り残されてゆくPowerPC
と、あんたがいうとりましたがな。
>>480 「思うが?」とかごまかしてないで、
とっとと自説が絶対正しいと証明してみせろ。
まあ、できないだろうから、これからも「思うが」「お前から」とか
誤魔化し続けるんだろうけどな。かわうそうに。
>>482 甘えるなよ。俺の「自説」ってなに?(笑
俺はこのスレが浮上してるのを見て、数カ月ぶりに書き込んだわけだが。
さあ、証明してみせろ。俺の「自説」とはなにか?
484 :
>478 :03/01/15 22:31 ID:A7fqslY7
得意分野でのシェアって?
Pen4/4GHzは2004末だから、比較するならPPC980. Pen4厳しいなぁ。
486 :
名称未設定 :03/01/15 22:32 ID:Prz3HAal
ん? Macはマカーシェア100%だぞ。 フセインの支持率並みだ。
ヲタがいないとつまらないスレだね。
>さあ、証明してみせろ。 甘えるな。 証明は自分でしろ。
490 :
名称未設定 :03/01/15 22:39 ID:KR1sdfUx
ごまかすことでしか生きてゆけないPPC その間にもどんどん速くなるPentium とうとうノートでも2.4GHzに到達 既に、競い合えるレベルに無い
で、アポーは何処のシェアを保っているの? アメリカの某高校のシェア?
>489-491 ワロタ
ttp://slashdot.jp/mac/ MPC7457については2003年2月に1.33GHzまたは1.4GHz (Power Macでは1.0GHz, 1.17GHz,
1.33GHz, 1.40GHz?) が、7月に1.83GHz (Power Macでは1.50GHz, 1.67GHz, 1.83GHz) が
出荷される。
2003年第3四半期である7月には1.8GHz - 2GHzが出荷される。
また、Power 970の後継としては2004年第3四半期にはPower 5をベースにした3GHzのPowerPC 980、2006年にはPower 6をベースにしたPowerPC 990が現れる予定。"
あのー盛んに今年末のIntelのクロックが3.4GHzどまり、
だからIBMの副社長がP4-2.5GHz相当と言っている970-1.8GHzで
十二分に対抗できる、と言っている方がいますが、
Northwoodは確かに3.4GHzですが、Prescottは3.6GHz以上の可能性の方が
高いですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1127/kaigai1_3.jpg それにNorthwood-HT以降は雀の涙程度とはいえ、HTでスピードアップしてますし、
FSB800MHzになったら同クロックでも現行のP4とは比べ物にならないほど
速くなりますよ。おそらく現在のP4-2.5GHz位だとPentiumとしてはローエンド扱いかと。
また、Intelは近年(AMDに1GHz競争で負けてから)年初の発表クロックより実際の製品を
あげてくる事が多く2002年前半の予定では今存在するP4-3.06GHzは出てないはずでした。
むしろ技術発表時のOC版の速度を実現しており、それが4GHzであった事、
またCrawHammerのRatingが今年中盤の登場時3500+位と言われる事からも
(年末にはもっと上げてくるでしょう。)その対抗としてもPrescottは年末に
4GHz以上で出てくる可能性の方がむしろ高いと考えた方が自然です。
まあそのときになってみないとなんともいえない罠
>>また、Intelは近年(AMDに1GHz競争で負けてから)年初の発表クロックより実際の >>製品をあげてくる事が多く2002年前半の予定では今存在するP4-3.06GHzは出て >>ないはずでした。 一番のキーポイントは、”インテルは去年無理してクロックを上げた。” 3.06GHzはVcoreも上げてOC状態の出荷だしね。 これが来年Pen4のMax.クロック3.4GHzの根拠。
>>498 さすがに来年3.4GHzじゃあIntel潰れるな。今年Max.3.4GHzね。
500 :
名称未設定 :03/01/15 23:33 ID:Prz3HAal
なんだかんだ言って、結局クロック数しか見てないんだね。
501 :
名称未設定 :03/01/15 23:34 ID:JvVbyA7B
502 :
名称未設定 :03/01/15 23:36 ID:sEtXWcNc
FSB800は速いぞ、クロックだけの問題じゃないね。 マザーが出たら、メモリと一緒に買うね。
>>500 よく見な。クロック数もあがっているが、
HTやFSBの上昇で同クロックでの処理能力もあがっているんだよ。
来年のNehalemは新アーキテクチャーだからまた状況は解らないが、
(P4の反省しているようだけど)
PrescottはNorthwoodのマイナーチェンジ版だからP3Katmai>Coppermine>Tualatin
と逝った経過と同じように同クロックでも性能が上昇しているわけで。
クロックの伸び代以上に性能向上があるのよ。
Intelは(時々外れがあるにせよ)メモリの使い方も上手いからね。FSBが効いてくる。
どっかのメーカーのようにPC2700でPC133といい勝負するようなアーキテクチャーは
出してこないから(w
970/980のチップセットその他はどうなるんでしょ。
>>503 HT の速度向上を端的に示すデータがあったらほすぃ。
おいらの知っているかぎりだと、
「あー、インテルもパイプラインがすかすかなのは分かってたんだなぁ」
という感想しか抱かないのだが。
どっかのメーカーの PC2700 が PC133 といい勝負をしちゃうのは、
モトさんに文句を言うべきか、選んだメーカーが悪いと言うべきか。
506 :
名称未設定 :03/01/15 23:58 ID:iyNIc4lh
>>498 そうかなぁ。
AMDのHammerが、それなりのクロックとパフォーマンスで出てくれば
常識的に考えて無理であっても、何とかするのがIntelじゃないかと。
90nm一番乗りは間違いないんだし、Pen4全ボリュームは無理にしても
最速製品だけの限定供給は今年中に十分可能でしょ?
507 :
名称未設定 :03/01/16 00:04 ID:aWw+dBRK
性能なんかより、消費電力の方が断然気になる。 速度向上はありがたいけど、デスクトップ用で30W、ノート用で10W以下ぐらいに抑えることはできるの?
508 :
名称未設定 :03/01/16 00:08 ID:/4u8yNCL
ところでおまいらPPCの話はしないんですか?
509 :
名称未設定 :03/01/16 00:24 ID:aWw+dBRK
PPC系の方が低消費電力、ということが事実かどうか知らないけど、馬力(処理速度)を追って燃費(消費電力)が異常に高いアメ車みたいなCPUが優れているとは個人的に思えない。 ヒート辛苦とかも結構高いし、熱処理も大変。静音化に苦労する。G4PowerMacもそうだけど。 G5の消費電力ってどれくらいになる予定なんだろ。クロック周波数や処理速度を消費電力で割った数とかって、CPU性能の指標とかになってないのかな。
510 :
名称未設定 :03/01/16 00:26 ID:MzYvVG9K
>>508 どうせ今年いっぱいG4のままだろ
PPCはもうゲームキューブ用だけでいいよ
512 :
名称未設定 :03/01/16 00:37 ID:f+GgGgJy
>>507 PPCと言えども今のG4(7455)は1GHzですらTyp/Max=35.5/50W(Vdd 1.85V)だから
ねぇ(PMG4/1GHz DualだとCPUsだけで71/100W!1.25GHz Dualに至っては...)。
IBMのG3(750FX)と違って、暫く前からG4は消費電力が大きくてもとにかく速く
動く石を出すって方針になっちゃったから、今更消費電力を下げた製品は出し難い
んじゃないかな(低電圧版はあるけど、同じクロックの通常電圧版より高額だし、
クロックの上がり方は通常版よりワンテンポ遅くなるし)。
とは言え、7455の低電圧版(Vdd 1.6V)1GHzはTyp/Max=21.3/30Wで、一応Vdd 1.3V
の超低電圧版もあったりはする(まだ1GHzは出てないけど)。
513 :
ヲイ :03/01/16 00:43 ID:CFNXtk2u
おめーら!次の仮面ライダーはファイブだぞ! G3,G4ときてミラーワールドの龍騎で離れたかと思ったらファイブだとよ。 アレも相当だな…(W
あの黄色信号はかっこいいな。マクも早くあのセンスに追いツケ!
テッカメーンノツギノパワーマクハカメンライダーガタデース
516 :
名称未設定 :03/01/16 01:00 ID:/NhfAaLn
>>509 俺はF1がスピードだけじゃなく、低騒音、高燃費も加味されて
順位が決まるようになったら激しく萎えますが。
お、おでは、F1よりハイブリッドカーレースの方が萌えるですます。 ブレーキング時の回生、モーター&エンジンによる加速。 重量ハンデ制、ただしおもりはバッテリー。 萌え萌えだ。
あ、おもりはバッテリーじゃなくて大容量コンデンサでも良いんです。 萌え萌え。
521 :
名称未設定 :03/01/16 01:59 ID:XadmIQdy
なんかスレが伸びてるな。
HTってMMX出した時と似た様な感じだよね。
523 :
名称未設定 :03/01/16 04:41 ID:r4/9l3wd
Windowsのノートってハードに比べると3世代くらい遅いからね。
524 :
名称未設定 :03/01/16 04:41 ID:r4/9l3wd
Windowsのノートってデスクトップに比べると3世代くらい遅いからね。
525 :
名称未設定 :03/01/16 09:33 ID:8df1r6/O
レースカーじゃなくて市販カーで比喩キボンヌ。F1カーを普段のドライブには使わないでしょ。F1ドライバーは耳栓してるけど、F1のエンジン音ならともかく、PCの騒音を「IntelP4サウンド」「AppleG4サウンド」とかいってありがたがっている人もまずいないし。
静かなマシンとうるさいマシンとでは、使用者の作業能率と使用後の疲労感がかなり違う気がする。
それらも加味した指標があったら、どのCPUが上位にくるかわからない。
>>512 となると970とかもやっぱ30Wを超えてどんどんいっちゃうのかね・・・。可能ならcerelon566Aぐらいにおさまるべきだと思うんだけど。
どうしてパソコンを車に例えるんだろう? 簡略化しないと理解できないのか? それとも当を得たこと言ってるつもりなのか?
527 :
525 :03/01/16 10:11 ID:k9lrpOAF
>>526 そう、もちろん詭弁ですよ。いつのまにか論理のすり替えを行って、どうにかしてクロックと処理速度だけがCPUの性能のすべてであるという今の風潮はおかしい、という方向に持っていこうと思ったことは確かです。
ただ消費電力が大きくなっていくことは、もっと問題視されるべきだと思うんですが・・・。
だって30Wって半田ごての消費電力と同じですよ?とめげずに詭弁してみるテスト
>>525 WinPCの場合は自作機なら静音ファンとか使って気を遣えば
P4-2.8GHzでもiMac大福餅と同程度に出来るし、
DELLなどでもデフォルトでもeMacといい勝負かマシなぐらいだよ。
安物メーカーか速度だけ考えて適当に組むとうるさいが。
鉄仮面はXeonサーバー機と下手すると張るぐらいやかましいから、
静音を加味したら却ってMac不利になりますぜ。
IIciの時代は本当にノイズにも気を遣っていたものだが。
>>528 > IIciの時代は本当にノイズにも気を遣っていたものだが。
気を使わなくても済んだの間違えでは?
530 :
名称未設定 :03/01/16 11:18 ID:NRrHg+ny
ま あ た く る ま か
531 :
名称未設定 :03/01/16 11:19 ID:NRrHg+ny
winはF1エンジン積んだトヨタカローラ macは50ccバイクのエンジン積んだBMW
533 :
名称未設定 :03/01/16 15:44 ID:f+GgGgJy
>>527 発熱(消費電力)は、コア駆動電圧(Vdd, Vcore)を下げて、駆動周波数を下げれば
当然ながら低下する。
コア電圧を定格以下に下げれば、安定駆動可能な周波数の上限は下がるが、どれ
くらい電圧を下げれば、どれくらい周波数が下がるかは、実際にそのCPU個体で
確かめる必要がある。
(ノートや省スペースPC、ブレードサーバ等に用いられる事の多い、低電圧製)
(品や超低電圧製品は、このようにして低い駆動電圧でも比較的高周波数で安)
(定駆動可能なCPUを選別したもので、当然ながら通常電圧の同クロック製品)
(より高額になる。)
これを自分で行い、望むレベルの発熱まで落とせば良い。
既に自作機では静音マシンの作り方として常識。
他にビデオカードを発熱の低いロースペック製品に取り替える(コア&メモリの
駆動周波数を落とす事でも消費電力は下がるが高が知れている)、HDは可能な
限り低速な製品を選択し台数を減らす(できれば1台、3.5"より2.5"の方がより
消費電力の低いものがある)、1000Baseなど発熱の大きな高速通信を使わない
ように(ロジックボードの配線を切断)する、FSBやメモリクロックも可能な
限り下げる、CRTは全て廃棄し液晶にする、などにより、個人で実効な範囲で
全体の消費電力を下げる事は十分可能。
価格がやや高くクロックや総合的なスペックがかなり低くても、発熱が少なく、
静かなマシンが、商売になるくらい売れるのなら、メーカ製としてもそのような
製品が発売されるようになるだろう。
>>532 G4の遅さはMaya最適化の問題だと信じたい。
それよりも、AthlonのDualがOnyx2より早いのが凄いね。
あれってウン千万もするマシンでしょ。
>>532 このベンチマーク、P4 Dual があったり、486 1.6GHz とかあったり、魑魅魍魎。
傾向的に面白いのは、やはりマルチプロセッサが有効だということ。
最初に出てくる P4 Single(?)は、2.8GHz なのだが、それとほぼ同じなのが
Athlon 1.33GHz Dual あたり。
ところが、PowerMac プラットフォームを見ると、
Maya v3.x の場合、G4で言えば、G3 の同じ周波数とほぼ同じ。
G3 500MHz 256MB 10:56 に対して、G4 500MHz 1GB 7:42、
G4 Dual 500MHz でも 7:33 だから、
PowerMac + v3.x の組み合わせは、そのプラットフォームの性能
(SMP、SMID)を活かしていない。
Maya v4.x の場合、G3 のサンプルが1つしかないが 500MHz で 8:04、
G4 800MHz Single で 5:01 だから周波数比でほぼ同等、
しかも G4 800MHz dual でも 4:37 という体たらく。
つまり、Maya をPowerMac プラットフォームで動かした場合は、
デュアルプロセッサも Altivec もほとんど使われません、ということです。
要は、残念ながら Maya は PowerMac with MacOS X の性能を十分に
活かしきれていないということ。
じゃ、それは何で?
という話は技術面からアプローチすれば面白いけど、現実のところはよく分かりません。
で、これがプロセッサベンチマークとでも?
ここは少なくともプロセッサを語るスレじゃないの?
>>535 一つ疑問があるのだけど、OSもハードもネックになってないとすれば
もともとマルチスレッドなアプリを移植の際に
わざわざ大部分一つのスレッドにまとめたってことだと思うけど
そんなことがあり得るんですか?
>>529 いや、当時もそれなりにノイズがあったんだが、
そのころのマックはノイズがホワイトノイズになって
長時間使っても疲労しないようにチューンしてたのよ。
今より楽なのは確かだけど、当時のアポーは凄い手間かけてました。
ガセー設計のマザボなど抽象芸術と呼びたいレベル。
>>537 おー、そうだったんだ 。
ありがとうございますた。
542 :
535 :03/01/17 02:17 ID:pYSy+8eW
>>537 >わざわざ大部分一つのスレッドにまとめたってことだと思うけど
>そんなことがあり得るんですか?
オレもそれは疑問だったけど、納得。
ということは、あのベンチマークリストに載ってた 4.x って 4.0 だった可能性が高いな。
544 :
名称未設定 :03/01/17 10:05 ID:lQMAs/Mc
ここでPPCマンセーの奴は本気でPen4よりも速いと思っているのだろうか? 理屈うんぬんより窓一台買っていじり倒して見ろ。 話しはそれからだ。
Photoshopベンチでは、デカイ面して、 Mayaベンチでは「これは卑怯だ」と叫ぶマカー。 ボクらはPPCのみを使うんじゃなくて、 PPCの搭載されたMacを使うわけだから、 足回りやソフトウェアベンダーの対応まで含めたベンチのほうが、 一つの見方として、よっぽど参考になると思うんだけど。 ドライバのせいで性能を生かし切れず、GeForceより低い性能を示すRADEONを 「このカードは本当は優れているんだ」 と言って選んだヤツを思い出すよ。
546 :
名称未設定 :03/01/17 12:42 ID:PX+k2aCv
つーか、ドザさんたちの煽りに一部の人が反応して煽り返してるだけな気も。 そういうのは不毛だよね。
まあ、少なくとも使い心地では勝っているわけで…
PowerPCの使い心地ですか
550 :
名称未設定 :03/01/17 22:40 ID:ezWPD7+B
で、PPC970の載ったMacって本当に出る見込みあるのかな? G5はまぁ、ムリとして・・・。 とにかく早く2GHzのMac見たいなw
>>546 >G4は爆即実行が可能となり、Pentium 4とのクロック差が2GHzあろうが3GHz
>あろうが、3倍だろうが4倍だろうが、必ず勝つことが出来る!
君しかこんなことは言ってないないと思うが。
これさえなければ、まあ納得できるがね。
552 :
535 :03/01/18 02:13 ID:i1BgB2vi
>>545 オレは Maya が卑怯とも何とも言っていないのだが?
というか、誰か言ってたか?
ベンチマーク結果を冷静に推論したら Maya は SMP も SIMD も活かしていない、と
結論付けた。逆に Dual PPC や Altivec を活かしているというなら、その論拠を述べてくれ。
SMP や Altivec を活かした(活かせる)ソフトウェアなら、よりクロックの高い Pentium 4 よりも速い
ケースは間違いなく存在する。それは明らかに Pentium4 に対する PPC G4の優位点なのだ。
Maya は G4 プロセッサの SIMD を十分に活かしきれていない。
ただ、それを「最適化」していないからだとは書いてないし、「最適化」すれば速くなるとも、
そもそも「最適化」できるとも書いていない。
>じゃ、それは何で?
>という話は技術面からアプローチすれば面白いけど、現実のところはよく分かりません。
ということ。要はテキストエディットは Altivec で高速化されるとしても微々たるものだが、
暗号キー解析のような分野では Pentium4 3GHz は Dual G4 1.25GHz の足下にも及ばない。
個人的な感想では、Maya のような用途のソフトウェアでは Office などの事務系ソフトウェア
よりずっと SIMD の恩恵に預かれる「はず」だと思っているのだが、これは思っているだけ。
だから、あの Maya ベンチマーク(?)は Maya という特定のアプリケーションにおける
そのプラットフォームの評価方法としては正しいが、「プロセッサについて語るスレ」で、
プロセッサの優劣を測る基準として用いるのは間違っているよ、と書いたのだ。
と煽られてみる。
553 :
名称未設定 :03/01/18 08:09 ID:+IjKRy2D
>>552 Mac板の「プロセッサについて語るスレ」なんだから、
>>545 の言う
>足回りやソフトウェアベンダーの対応まで含めたベンチのほうが、
>一つの見方として、よっぽど参考になると思うんだけど。
ってのが「間違ってる」とは思えないんだけど。
そもそも「間違って」いない「プロセッサの優劣を測る基準」と言う
のは、突き詰めればアプリケーションベースじゃ無理でしょ?
更に突き詰めれば、G4搭載MacでPPC74xxの性能を論じて良いのか?
とかの問題もあると思うし。
あとRC5のようにG4には存在するけどPentium4には存在しないような
命令を使いまくれば、G4の圧倒的な勝ちになるのは当然なんだけど、
そう言った命令を使ったベンチマークの評価は、難しいんじゃないの
かな?
>>552 卑近な例だが、MP3エンコードなんかはX86の圧勝だね。
キミの理論でいくとG4よりPen3ですら数倍の速さを誇ってるね。
CDからダイレクトにエンコードするのはCDドライブの速度限界を超えているのでHDDにいったんWaveファイルにしてからMP3にエンコードしている。
ハイエンドマシン同士だと10倍くらいはPen4マシンのほうが速いんだがね。G4問題外。
CDからコピーしてる間で処理できるのならなぜそんなことをするのだ 1.8G Pen4 mediaplayer8 < 500k G4 itune というのが 実際使った感じだ
556 :
名称未設定 :03/01/18 10:06 ID:qN28sWz0
500kなら耳に聞こえそうだな。
557 :
名称未設定 :03/01/18 10:16 ID:R2A21gsr
>>554 >CDからダイレクトにエンコードするのはCDドライブの速度限界を超えているのでHDDに
>いったんWaveファイルにしてからMP3にエンコードしている。
なぜそんな二度手間を?
>>557 G4にMP3エンコで負けたので、何とか勝とうとした。
いいじゃんプロセッサの優劣じゃなくて Macの負けでさ。現状で覆せないでしょ?
mediaplayer8でMP3にできるんだ。すごいね。
561 :
名称未設定 :03/01/18 10:27 ID:6hGdBuH9
>559 ま、たしかにそうだわな(笑) ほんと速いマックがあればなんも文句は言わん
562 :
名称未設定 :03/01/18 10:48 ID:ilI4F3pR
>>546 >意図的か否かは別としても、MACオタを始めとして、
>どんなアプリだろうが「G4に最適化」されると、
>G4は爆即実行が可能となり、Pentium 4とのクロック差が
>2GHzあろうが3GHzあろうが、3倍だろうが4倍だろうが、
>必ず勝つことが出来る! ので、
>現状でもG4の方が優れているんだと、世迷い言を垂れ流して
>悦に入っているバカがいるのも事実だが。。。
仮にそうだとしても、その最適化をサポートするのはアポーの仕事。
現にIntelはそれをやっている。
アポーが殿様商売を改めない限り、その最適化が実現しようはずもない。
564 :
535 :03/01/18 13:32 ID:i1BgB2vi
>>553 プラットフォームの評価方法としては間違ってない、というかオレも正しいと思うぞ。
物事の基準ってのは色々あるってことだよ。ただ、ここはプロセッサのスレだろ?
Maya の場合は、方や SMP に対応しているのに、方や SMP に対応していない。
これで「プロセッサ」の性能を比較しているとは思えないのだが。
479 も漏れなんだが、読んでくれ。
RC5 は極端な例だとオレも思う。ただ、こういった使い方をすれば性能が出る
ように作られているのがG4なんだよ。Pen4 が 3GHz の高速駆動ができるという
特長があるのに対して、G4の特長を無視して比較しても意味が無いとおもうのだが。
>>562 SETI がいずれ出てくるとは思っていたが。
あれはバックグラウンドで動くことを前提に作られていて、なおかつ Mac は OS7.5.5 以降だから
当然のことながら最新のプラットフォームの特徴(SMP、SIMD)を活かして、意図的に高速に動くようには
作られていない。
Netscape を入れてみると速くなるとか、CD-ROM を入れっぱなしにした方が速くなるとか、
そういうのがベンチマーク向きかというと疑問。
ソースが公開されたら見てみたい。
だって、あれは FFT だろ? G4 のベクトル演算を利用して専用のコードを起こせば、
全く違う結果になる予感。
>>563 >現にIntelはそれをやっている。
Intelを引き合いに出すのなら、求める相手はモトなのでは?藁
>>565 訂正。アポーとモトだな>求める相手
IntelはCPUとチップセットのベンダーだから、
チップセットベンダーのアポーは無関係とは言えないとは思うが。
まぁ、アポーがハードウエアベンダーとしての努力が足りないのは確か。
>>566 MacのチップセットはAgereだから、
求める相手は > モトとAgere
>>564 「そういう使い方すれば」早くできるというならば
P4でSSE2使いまくりでも一緒ですね(´ー`)
どっちもほとんどありませんが。
存在しないものの有用性ってほとんど意義無いのでは?
演算させるのなら初代PPCは当時のPentiumより遥かに高速でしたが、
アポーは使いこなせてなかったすね。
570 :
535 :03/01/18 16:17 ID:i1BgB2vi
>>569 SMID の存在価値をそこまで否定できるとは・・・。
初代プロセッサ同士の比較論は、もうどうでもーって感じ。
571 :
名称未設定 :03/01/18 16:55 ID:+IjKRy2D
>>564 >>479 も併せて読みましたが、
>>553 の中段落には全く触れていないのは何故?
意図的にはぐらかしてるのでしょうか?
>>570 >>569 の
>P4でSSE2使いまくりでも一緒ですね(´ー`)
>どっちもほとんどありませんが。
>存在しないものの有用性ってほとんど意義無いのでは?
の何処が「SIMDの存在価値をそこまで否定」してるんでしょうか?
意図的に曲解しているとしか思えませんが。。。
どうしてPowerPCを語るスレッドは毎回x86との比較になるすか?(笑
7457は、PPC970と同時期に出そうな気がする。
性能向上が遅れがちだぞ →そんなこと無いぞ →競合製品に比べて劣ってるぞ →そんなこと無いぞ 「他CPUとの比較禁止」ってルールが無い限りは当然の成り行きのような。 Mac以外のPowerPCを用いたシステムがそれなりの数流通してたら面白かったのにね。 例えばLinux動かすならPowerPCの方がコストパフォーマンス良いよ、 みたいな事にはなり得たんだろうか。
暇なら970デコードパイプのCrack & Formation でも語ります?
577 :
535 :03/01/18 22:59 ID:i1BgB2vi
>>571 中段落をはぐらかす意図は無いが、あまり意味のない問いかけだとは思った。
Maya を動かすプラットフォームの評価方法としては、Maya ベンチマークは正しいし、
SETI を動かすプラットフォームの評価方法としては、SETI ベンチマークは正しい。
ただ、プロセッサの性能比較として用いるには、不適当だと書いた。
理由は該出。
>何処が「SIMDの存在価値をそこまで否定」してるんでしょうか?
SIMD を有効に活かしたソフトウェアを「存在しない」としたことに対して。
曲解とは思わないが。
578 :
名称未設定 :03/01/19 01:05 ID:U8LKpeeW
IBMがPowerPCでXeonを完全にうち負かすCPUを出してきたら、 俺はIBMにファンレターを10通書いて送るぞ。 手書きで。
>>578 値段が個人で使える事、と言う注釈つけとかないと
Power4/5/6を大量に搭載したWS持ち出されるぞ。
今すぐファンレター送れってね。
>>579 そんなに気にするな。
この競争社会で、競合相手を”完全に打ち負かす”ことはできないから。
581 :
名称未設定 :03/01/19 16:38 ID:My1FOLjj
そろそろモトがなんかやらかさねぇかな
582 :
名称未設定 :03/01/19 16:40 ID:gXVhlyqN
583 :
名称未設定 :03/01/19 16:44 ID:WKXpj2EJ
いや身売りだろ
584 :
名称未設定 :03/01/19 16:48 ID:Y7sEhYhD
ちょっと、PowerPCって成長遅くない?? いつになったら2GになるのYO!
585 :
名称未設定 :03/01/19 16:55 ID:/KrOlaGO
だってそんなに急ぐ理由がないもの。
586 :
名称未設定 :03/01/19 16:59 ID:60hKvng7
>>585 大いにあるぞ、こんなにCPUがトロかったらOSXへの移行がますます
遅れる罠。
25MHzのLC520の時代を思えば・・・
なんでLC520なんだろう
2GHzになったら騒音がより一層大きくなるのか…
つうか、なんでPPCこんなに高けぇんだよ。G3/800とかG4/400程度に載せ換えるだけのことに、 なんで3万も4万も払わなきゃならんのよ。
591 :
名称未設定 :03/01/19 18:06 ID:Y7sEhYhD
去年友達が800MHzのiMac買った。 今年、40万円ものPowerBook買ってもまだ1GHz。 200MHzしか速くなってない。どういうことこれ?
普通ノートはデスクトップより遅いからな
>>590 市場の97%の購入層が期待できる商品と、
市場の3%の購入層が期待できる商品が、
同じ値段で売られていたら、
奇跡
だと思いませんか。
思いませんか。
そうですか。
594 :
名称未設定 :03/01/19 18:11 ID:/KrOlaGO
おい。間違ってるぞ。 もう2%だよ。
失礼しました。
>>594 >>590 市場の98%の購入層が期待できる商品と、
市場の2%の購入層が期待できる商品が、
同じ値段で売られていたら、
奇跡
の
地球
だと思いませんか。
思いませんか。
そうですか。
596 :
名称未設定 :03/01/19 18:16 ID:4KmKM5ME
2%でしか。 その2%にオレサマが入ってるってわけだ。 ひょっとしてオレって偉い? 偉くない!!! アッそう。フーン。
残り98%も激しく中小勢力の集合体な訳だが 「vaioがいいよ」「vaioなんてカス。IBMにしろ」 「あんなの高いよ。dellとかいいじゃん」「液晶ならシャープしかない罠」 「自作が一番安いのにね」「自作廚ハケーン」 結局SOTEC最強というネタで終わることが多いかも
598 :
名称未設定 :03/01/19 18:18 ID:/KrOlaGO
VAIOだろうがDELLだろうがIBMだろうがなんだろうが PENでもセレでもAthlonでも動作します。
599 :
名称未設定 :03/01/19 18:43 ID:w23t5+9X
>591 「どういうこと」か教えてやろう。 オマエが馬鹿だってことさ。
結構いいトリップだと思う、今日この頃。
PPCの出荷量って、アスロンより少ないか?Macのシェアは小さいかもしれんが、もともとPPCって組み込み用途が メインの石だろ。そっちではずいぶん出てるはずなんだけど。
603 :
名称未設定 :03/01/20 09:45 ID:atgq/jGs
>>601 アルファって廉価版の計画なかったっけ? (98年頃、韓国企業と三菱電機あたりで)どうなったか、知ってたら教えて。
>>552 >暗号キー解析のような分野では Pentium4 3GHz は Dual G4 1.25GHz の足下にも及ばない。
最適化されてないからです(藁)
>>602 ワシもそう思う。PPC(とくにG3系)は元々組込みようなんだから結構作ってる
と思うんだけど、どうなんでしょう?
ZIFカードタイプなんてどれもそんなに極端に設計が違うわけはないんだから
どこかでぼられてるような気がしてならない。
あるいは、プロセッサメーカーが組み込み用の大口客向けの商売ばかり熱心で、Mac用リテール向けなんて ものに興味が無いから、間でぼってる奴がのさばってるのかな。
ゲームキューブも勘定に入れれば、かなりの数だ。 それに意味があるのかどうかは知らないが。
>ゲームキューブも勘定に入れれば、かなりの数だ。 あと、ピピンと3DO-M2も入れれば…全然変らないか。 ゲームキューブは苦戦中らしいですよね。 けど、SONY/SCEの次世代機はPowerPC系?のCELLプロセサも?採用するんでしたっけ。 そういや、XBOXは当初アスロン(かDuron)を採用すると思われてたんですよね。 XBOX2ではNVIDIAでなくATiを採用するかもなんて話しもあるようですが。 全然関係ないですね。失礼。
611 :
603 :03/01/21 12:53 ID:/HEey3L/
>>610 レス、ありがとう。廃業は、ちょっと残念。
勝手にMacOSが動いちゃうCPUって作れないもんかね。 どっかのベンダーか勝手につくって売り出す。 で、俺たちが事故責任のもと、MacOSを走らせると。
613 :
名称未設定 :03/01/21 16:38 ID:pRUTUAR2
キミが作れ
>>612 例えばどこのベンダーに作って欲しいでスカ?
そのベンダーは儲かりまスカ?
CPUって、本体(システム一式)の事でスカ?チップでスカ?
615 :
名称未設定 :03/01/21 21:26 ID:/1ri6bEZ
>>612 作れません。PPC互換チップは作れる可能性はあっても、MacOSは動きません。
そもそも何を要求したいんですか?速いアップグレードカードでつか?
616 :
名称未設定 :03/01/21 21:28 ID:i+c1jl9i
CPUはアプグレカードを別途購入ということになっても、 ファームウエアを作れないっしょ。無理。
完全に互換なら動くがな。
618 :
名称未設定 :03/01/21 22:26 ID:EvEzFvtO
>>617 それが無理だってことじゃないの?ライセンスの問題があるから。
619 :
名称未設定 :03/01/21 23:33 ID:1/VUBfF4
>>609 CELLも基本的にはMIPS系でしょう
組込み用途のPPC入れるんなら、ちょっと前までは68000系だって多かったし、
Z80系だって・・・。今は数だけならARM系?
いずれにしてもあんまり意味ないすね。
Macの市場食っても旨味がないからなぁ x86選択しないやつは禿ダンスしてろって感じかな?
>>617 技術的には可能だが、商売として成立しないから誰もやらない。
Appleとの訴訟費用も発生するしね。
623 :
vrak :03/01/22 00:08 ID:BeCQFHih
>>619 数だけならPICだと思う
ARMは2桁ぐらい下じゃない?
624 :
名称未設定 :03/01/22 16:16 ID:RR0UXnI1
SHってどのくらい?
626 :
名称未設定 :03/01/22 21:48 ID:1CRzn6Nm
サターンにSH-3が2個搭載.ドリキャスはSH-4が1個搭載と記憶している. ついでに、日立がPowerVR(グラフィックチップ)のライセンスを受けて、SHシリーズと1チップ化させるそうだ.‥‥(ドリキャス以上の性能を使って)ナニをつくる気なんだろう?
>>626 光ディスクドライブ制御用にSH-1を、など複数のSHを積んでいたと記憶してたんだけど、記憶違いかもしれないです。
調べてみたら、サターンがSH-1を1つ、SH-2を2つ搭載してるって記述がありました。
そういや、ドリームキャストは(サターンに比べたら)シンプルになっているのが良い所だったはずですしね。
PowerVR2とSH-4の1チップ化は、STB向けを想定してたんじゃないですかね。
以前、ドリームキャスト用のソフトをダウンロードしてプレイ可能なSTBの企画があったと思います。
実際に製品化されたのかどうか解らないですけど。
実際、低価格な部品構成でソコソコの3Dグラフィック性能を持たせるには、PowerVRアーキテクチャは優れていたんだと思いますよ。当時。
...って、STMicro(も両方のライセンスを持ってますよね)じゃなくて日立ですか。
携帯電話とか小型情報機器に向けたチップだったりするのかな?
そういや、PCでドリームキャストのゲームをプレイできる様にするハードウェアの企画もあったような。
うわーん、次世代PowerPCと全然関係ないよー
628 :
626実は隠れPowerVRファン :03/01/22 23:05 ID:yUC7x5Cd
>>627 こちらこそ、SH-1の存在を失念してた‥スマソ.
STB向けだとしたら他社に売るのかな?
>>PCでドリキャスのソフトをプレイできる様にするハード‥.
PCIスロットやPCカードに差して動かすプランだよね.
行方不明だねぇ(苦笑)
スレ違いだったら失礼.
630 :
山崎渉 :03/01/23 02:17 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
>>614 ROSSなんかどう?
SUNのより速いSparcプロセッサを作ってた。
64bit化に失敗して富士通辺りに吸収されたんだっけ。
あれ?富士通が開発してるのはmipsだったっけ?
Exponential Technology なんかどうでしょうね。… そう言えば、ロシアで凄いチップ作ってるとかって噂なかったっけ。 基本設計はしたけど金がなくて製品化出来ないよー、だっけ? たしか、クルーソー的な方法でx86互換動作するとかなんとかって
633 :
名称未設定 :03/01/23 04:46 ID:xPoQR7mr
>>632 Exponential Technology
なぜかS3が権利を取得したんじゃなかった?
結局S3もVIAに買われたわけだけど‥
‥VIA最強か?!
>>ロシアの凄い速いチップ
その、クルーソーな会社(トラメタ)が資金援助してる
って聞いた アイテニアム(当時)の倍速い‥だっけ?
>>633 >0.1μプロセス3GHz動作時に 500 SPECint95, 1200 SPECfp95 の性能だそうです。
1200 SPECfp95 はAlphaEV7の8倍。
EV7 はItanium2より20%〜70%程度速いので、爆速!
636 :
633 :03/01/24 05:36 ID:m76pCz+U
>>635 爆速歓迎!!! ‥で、いつ出るんだ?(笑)
638 :
名称未設定 :03/01/24 12:35 ID:jfGQ/HGX
2004年かぁ... いんてるに差を詰められてなきゃいいけど‥‥あ、‥0.13μ?金が無いのかいんてる出資すべし!!(笑)
639 :
638 :03/01/24 16:00 ID:rGWS4bnk
>>638 訂正っす.×→「‥0.13μ?金が無いのかいんてる出資すべし!!(笑)」○→「‥0.13μ?金が無いのか.いんてる出資すべし!!(笑)」 失礼シマシタ‥.
久々にここ覗いたんだけど あれ?オタ居なくなっちゃたの? さみちいじゃないの…
641 :
ヲタを呼ぶ会 :03/01/24 16:17 ID:M7exLbUB
>>641 オタほとんど1人でカキコしてるねマジキモイ
どっからあんな情熱が湧くんだろ
何時出るかもわからん石に必死になってるオタ悲惨だな
>>642 また7457が3月に出るとか、逝っているから来てもらわなくて
良さそうねw 4月に叩き大会になるのが目に見えている。
出たところで(´・ω・`)なものばかりなのが更に泣ける。
>>642 オタを人間だと思うからキモイとか思うんだよ。自律型検索エンジンが載った人工無能だと思えば、
愛着も湧いてくると思うぞ。
645 :
ヲタを呼ぶ会 :03/01/24 23:57 ID:P4uaJMhQ
>> 644 確かに、不確実な引用だらけだもんな。 これだけの情熱があるんだったら、元車屋の製造向上に就職して、 オーバー4GHzのチップをイールド良く作ってほしいもんだなが!
オタの作った4GHzプロセッサは、他の1GHzプロセッサより遅いかもね。
>>646 それでもフォトショップのフィルターの処理1種類だけは
他のプロセッサの3倍以上速い気がする。
>>647 フォトショップのフィルタが1命令で実行できます!
というのがセールスポイントだったりして。
649 :
名称未設定 :03/01/25 01:10 ID:eD1uyD2y
>>645 「不確実な引用」って、デタラメな日本語を使っている。
おそらく、引用した後の予測が不確実だった、といいたいのかな。
でも、予測が不確実なのは当たり前だし、7457のリリースが
遅れていることについて、責められるべきはどう考えても
モトローラなのだが。
マジで引用そのものが不確実だったりして(w ソース要求されて張ったリンク先が、全然関係ない話だったなんてのは茶飯ごと。
651 :
名称未設定 :03/01/25 03:13 ID:mN3PH51n
>>649 MACオタの場合、他人の予想が外れた時には、嘲笑・罵倒の限りを尽くすんだから、
自分の予想が外れた時に、同様の扱いを受けるのは当然なのでは?
実際、Apollo7搭載Macに関しては一昨年からずっと登場間近ってフカシ続けてるん
だし、同情の余地はないでしょ。
>>651 激しく同意。
すぐ「腐れルーマー」だのいいだす。
自業自得です。
653 :
名称未設定 :03/01/25 15:28 ID:8uNYsOC7
今アポストア落ちているみたいだけど、 システムバス200MHzのiBookぐらい発売されたら面白いのに・・・
やっぱ、X86PMに期待したいっす。
X86じゃPMじゃねーだろ
X68PMが出たら、買ってしまうかも。
たしかに、PowerMacでは無い名称になるでしょうね、製品化されるとしたら。
PowerPCだろ
>>659 Yes
Darwin部の移植なら3年程度で可能かなと。
661 :
名称未設定 :03/01/26 12:29 ID:Cdqvhxj4
68系でOSXか…。クールだな。買うぞ。
motorolaで10GHzの68kCPUが開発されているという噂は本当だったのか…
PPC970が搭載されたマシンはなんて名前になるの? PowerMac 970?
BlueMacとか
EvilMac
朝mac
PowerMacG5
PowerMac 64
BigMac
SMAC Super Microsoft All Conputer んなわけはない
PowerMac ADVANCE
672 :
名称未設定 :03/01/27 02:50 ID:U5TXfHru
次世代以前にそれまでMac市場が維持できるのか心配だな。 インストールベースを10%越えにするにはIntel Insideになるしかないわけだが。
昔はDSPボードとか汎用CPUを使ったビデオカードとか 存在してたよなぁ CPUの速度向上が激しいから今同じことやっても駄目だろうけど
alphaの開発も終わるんだろ? 残るのはintelとIBMだろ
なんかちょっと前に、Motoが「数年後に70GHz達成」みたいな ニュースがあったような気がするんだけど。あれなんだったっけ?
通信用のSiGeじゃない? IBMは350GHzぐらいだったと思うけど。
1.42GHz出た
>>678 Dual1.42GHz・・・ようやく現用機種として胸をなで下ろせるスペックになりましたなぁ。
>>679 え?…
1.25と1.42の差ってそんなに大きいか?
(いや、7455的にはギリギリの線なんだろうけど。)
>>680 3次キャッシュもでかいので結構聞いてくると思うのですが。
P3-1.2GHzとP3S-1.4GHzだと重い負荷かけまくると結構違いあったので。
1.42Gのセカンドキャッシュが256KBだって…どういうこと? 7457では512じゃないのか? ってことは次期ちびブックキャッシュ容量512KBの望みは薄い?
>>683 もしかして一時のPen3みたいに電圧上げてんのかなぁ
こういう時はMacオタのいた頃が懐かしい。
>>684 論理屋さんと物理屋さんが頑張って遅延を詰めたんだろうね。
1.25GHz => 1.42GHz は、800ps => 704psだから、
線長1mm縮めるか、ゲート1、2段のステージ変えるだけだし。
オタに登場してもらっても良いけどね。
こっちに本人来ないでいいんじゃない? あっちのカキコ見るか誰か聞いてくれば? 直接来ると余計な事まで口走ってまた叩かれるよ。
>>685 モトローラも頑張ってるんだかますます駄目なのか分からんことをしますなぁ。
>>686 さすがにまだ情報はないようだし、これまで通りマターリ待ちますか。
>>687 >モトローラも頑張ってるんだかますます駄目なのか分からんことをしますなぁ。
今頃7455のクロックアップが出ると言うことは。。。。
7457遅れるな(脳内予想)
>今頃7455のクロックアップが出ると言うことは 今ごろというか、出荷開始は 4-6 weeks 後みたいですけどね。
690 :
名称未設定 :03/01/29 08:44 ID:5kFF9pfP
Apollo7まだー???
691 :
名称未設定 :03/01/29 09:05 ID:5kFF9pfP
970って消費電力どれくらいなんだろう。 ノートにも載せられるのかな?
692 :
名称未設定 :03/01/29 12:23 ID:GZkRPejN
970が1.8GHzより上のクロックでスタートする可能性って無いんですかね。
Pen4はHTの結果か?
>>695 モトは技術的には悪くはないが、赤字だったこともあって
開発費を削減して日程を延ばした結果が今の状況。
ただ、2002/3Qから黒字に復帰したからボチボチ前進するんじゃない。
技術的っても色々ありますよね、アーキテクチャのデザインとか、プロセスの開発とか。
>>695 のリンクの記事を読んでも、モトが優れていると書いてある様にはみえなかったけど。
AMDが今苦しんでるのも、モトのプロセスを導入した為であるように思えるし。
(というか、予算的にモトとしか契約できなかったのかな…。)
( ´_ゝ`)フーン
そもそも、モトとなんか組むのが間違ってるのさ。 あそこは口ばっかりで、身勝手で、上は保身だけ、下は責任回避だけを考えて動いている会社。 日本モモローラに勤めてた奴らは身にしみてるだろうけどな。 MMX に対抗して、Altivec なんての誘われてモトと組んだ禿げの判断ミスだな。
>>697 世界で五指に入る優秀なプロセスを駄目という奴がいるとは思わないが。
AMDはnVIDIAよりは苦しんでないでしょ。
しかし、クロックアップだけというのも、つまらないものだ。
701 :
名称未設定 :03/01/30 00:36 ID:PkhY1BJU
>>700 世界で五指に入る優秀なプロセス…ですか。たしかに5番目は6番目よりは優れてるんでしょうね。
今の世の中、五指に入るだけじゃ生き残りは苦しいでしょうけど。
モトは何番目なんだろう。
そういや、新プロセス開発では連合化がさかんみたいですね。
NVIDIAはTSMCに製造委託してるんでしたっけ?
よく知らないんですけど、今のGPUのプロセスって最先端CPUみたいにSOIとかlow-kプロセスを採用してるんでしょうかね?
ロジックの規模とか、動作周波数とか、CPUとGPUって結構違う特性を要求されてるっぽい気がします。プロセス的に。現状。
どんどん似通ってゆく方向の様ではありますけど。
いや、AMDとNVIDIAを比べるのってどうなんだろーと思って。
703 :
名称未設定 :03/01/30 01:08 ID:Wbn9LFhJ
新品の生産装置を買う余裕がモトにあるのかいな。 1台3億、4億円当たり前の世界だし。高いものだと5億は越える。 新たに設備投資しないと更に高速なCPUを作るのは難しいと思うが。 7457のプロセスルールっていくつだったか忘れたけど。 IBMは新工場の立ち上がり状況次第だと思う。
0.09μねぇ。。。能書きと大風呂敷はもういいよ。 とりあえず0.13μで出してから御託並べてくれ。。。
>>703 そこらの病院だって大きめの機材は億の世界だぞ。
3、4億でヒィヒィ言ってるようじゃ...
>>705 703の単位は?ウと思われ。"モト"などの妙な通貨単位でないことを願う
707 :
名称未設定 :03/01/30 12:11 ID:DJf/DJYJ
>>707 周波数はうらやましくないが(嘘)、高い確率で目標を達成する行動力がうらやましい。
>>706 703は生産装置って書いてあるからな〜。しかも“1台3億、4億円”って円で
書いてあるし(生産設備と書いてあれば$でも分るのだが)
でも最近のプロセスルールに対応したステッパーって3〜5億円で買えるの?
っていうか703はステッパーの事じゃ無い?
>>708 NehalemはヘタレNetburstアーキテクチャーと違って
ちゃんとクロックなりの速度出るみたいですよ。
追い打ちですが。
711 :
名称未設定 :03/01/30 15:19 ID:ZuaoblIN
大体P4だからこそ高クロックなわけでしょう。 ハイパースレッド技術が行き渡れば、もはやモトは足元にも 及ばなくなるんじゃないの? 現時点でG4はDualでの演算速度でほんの少し勝っているかもしれないが、 2GヘルツのCPUを出す力はあるの? もう限界でしょ。
712 :
名称未設定 :03/01/30 15:28 ID:ni/Iu4wG
64ビットになったらアプリも 変えなきゃいけないんじゃなかったっけ?
基本的には64bitの恩恵を受けたければ、のはずでは。 その他、64bitとはまた別の問題、動作仕様の違い(非互換)からコード修正を要するプログラムも存在したりするらしい、みたいな。 基本的にはおそらく、64bit命令セットを用いるようにリコンパイル・最適化したからといって一般的なアプリが飛躍的に高速化される事はないですよね。 外部/内部バスの高速化や同時実行命令数の増加などによる速度向上は、 74xxと970を比較して(同クロック相当で)何割くらい期待できるんだろうか。
>>712 MACオタは買えなくても64ビットに二つつっこめるので倍速で動く、
と主張していますが、やれるもんならやってみろ、と思っています。
AthlonXP>Althon64の同一クロックの速度差は2割ぐらいと言われていますので、
そっちの方が現実的でないでしょうか?
64ビットレジスタの使い方は970の方が巧いみたいですが、Athlon64は
メモリ回りが鬼のように強化されていますので。
>>714 >MACオタは買えなくても64ビットに二つつっこめるので倍速で動く、
流石にそんな主張は見た憶えないです。その主張が書かれた文面を引用してもらえませんか。URL提示でも良いです。
>>714 単に970はとても速いがその性能は32bitモードでも
ほとんど落ちないと主張してたと思ったがなぁ。
>>715 出そうと思ったがウザイ電波文章読むのが途中で嫌になった。
>2の過去スレを自分で探してくれ。
718 :
名称未設定 :03/01/30 20:19 ID:ManCxEB3
>>717 どうもあなたの脳内で発酵して違う意味に変化してる様に思えるんだけど。
「64ビットに二つつっこめる」ってのは、何の事かは憶えてますか?
特定の32bit命令は束ねて1つの64bit命令に変換されるとか?
#自分で探せって言われても・・・流石に不可能に近いかと・・・
>>718 夏に970か・・・面白いって言うか、そのぐらいに出てくれないと
アポーやばすぎ。
721 :
名称未設定 :03/01/31 01:16 ID:Fs4Bzn38
>>719 オタを擁護したところで、あなたには何も利益はないし、オタに感謝されることもないでしょう。
夏(7月?)に970出たらいいけど、ちときつい? 秋に出るのも無理っぽいような気がするが。
>>721 低レベルな誤った批判は逆の効果を、結果的に擁護の効果をもたらします。
あなたも擁護に荷担したいのでしょうか?
970のメモリ帯域を活かすには、Dual ChannelのDDRが欲しい所だが、出るかねぇ。 970にSingle Channel DDR333では豚に真珠。
他社に先駆けてDDR2を採用、とか。 全体の流れとしてはDDR333の次に来るのはDDR400で 主RAM用としてのDDR2は以前の予定よりかなり遅れる予定みたいですが、 マイナー路線のAppleは、他に歩調を合わせる必要はありません。 DDR2を出荷したがってるDRAMメーカーは存在します。金を出せば売ってくれます。 Appleとしても自社ハードが高価である言い訳として使えます。 いきなりDDR2-667くらいからスタートかな?
725の儚い期待を裏切ってDDR333を搭載してこそApple
折角だから DDR2-800の Quad Channel って事で
970のバスの最高動作周波数は900MHzだそうなんで、折角だから DDR2-900の Quad Channel って事で
GeForceFXはDDR2/1GHz/16Bを2月に出すらしい。 どうせ来年になるなら、Quad CPU/QuadChannel DDR2@1GHzだな。
730 :
名称未設定 :03/02/01 04:16 ID:AzmOznx1
って、いくらになるんだ(笑)
970もクロック低いわけで期待できね
メモリやバスやキャッシュやベロやそんなもんどうでもいいから クロック数だけ上げろ 一般人はクロック数だけで単純比較するんだボケ
クロックだけ上げるなら猿でもできるな。
モトは猿以下か・・・
そだな。 IBM、Sun, TI, HP, STmicro, UMC, TSMCは全部猿以下だが。
猿ってSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE あほか
ここは常識人がマタリと過ごす場所ということで。
ちなみにRIMM×8chのAlpha21364は6000万ぐらいかな。
739 :
名称未設定 :03/02/01 14:31 ID:hS/0W7bz
PPC970は、他の64ビットCPUが、1GHzそこそこなことを考えると、、 Itanium2だって、1.2GHzか? そう考えると、1.8GHzというのは驚異ですぞ。 PPC970は、パイプラインが最大27段だから。 クロックアップにも期待できるし。
740 :
名称未設定 :03/02/01 14:35 ID:hS/0W7bz
>>735 コンピュータ大手を全て敵にまわしたな。(w
>>739 全角キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
とか言ってみるテスト。
つかクロックアップクロックアップって騒いでるが、
PowerPC970で1.8GHzってことはいまのG4とクロック比較するとどのぐらいになるんだ?
結構すごいんじゃないんですか?
742 :
名称未設定 :03/02/01 14:54 ID:hS/0W7bz
>>732 AMDが、2700+とか表記を変えたのもそのためだね。
いわゆる、営業戦略。
ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ ペン4は3ギガヘルツ超えてるぞ
744 :
名称未設定 :03/02/01 15:01 ID:hS/0W7bz
↑ スパコンの成長を勉強しなさい
全角クロック厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! で、PowerPC970 1.8GHzをいまのG4のクロックに換算したらいくらくらいになるんすか? と結局自分もクロックが気になっている罠。
>>745 対応OSも無いのにどうやったら分かるのか?ボケ
747 :
名称未設定 :03/02/01 15:40 ID:hS/0W7bz
1命令あたりのクロック数とかで比較するなら、、 fetchで5命令、storeで5命令? という情報からすると。 G4:4命令(?)/クロック=1命令/0.25クロック G5:5命令/クロック=1命令/0.2クロック としかいえないが。 ちなみに、P4は、2命令/クロック=1命令/0,5クロックと考えると。 単純計算では同クロックではP4:G5では2.5倍の処理能力を持つと考えれれるので。 P4対G5比 1.8GHz*2.5倍=4.5GHz総当 となるが、実際はコーディングなどもかなり影響を受けるので、単純比較は難しい。 G5は、G4の25%アップするというのは、理論上は命令処理数で比較できるが。 詳しい情報は、MACオタの方が知ってるだろう。 出てこないのだろうか。。
748 :
名称未設定 :03/02/01 15:42 ID:hS/0W7bz
↑ いくつか誤字脱字があった。すまん。
749 :
名称未設定 :03/02/01 15:44 ID:p0UYd/Sa
なんでpowerPCはクロックあがるのが遅いの? クロック揚げにくいつくりなの?
750 :
名称未設定 :03/02/01 15:45 ID:hS/0W7bz
ちなみに、演算性能ですが。 公表値:14.4Gflops(G5) となってるから。 500MHzのG4が出たときに4Gflopsと宣伝していたことを考えると。 SIMD性能は変わらない(クロック分の性能アップ)しかないと考えれる。 もちろん、まだPPC970が出てないんで、理論上の話だが。
751 :
名称未設定 :03/02/01 15:54 ID:hS/0W7bz
>>749 単純に、、 パイプラインが短いから。(w
Itanium2がクロック1GHzくらいしか出ないのも。
サーバ用途のレイテンシを考慮した設計になっているため段数が少ないからというのが単純にクロックアップできない理由だと思う。
64ビットCPUでありながら、高クロック化できるのは、G5のパイプラインが長いからだと思う。
その話を友達にしたら、G5待たずにパイプラインが短いG4を買おうかなと言ってたけど。(w
752 :
名称未設定 :03/02/01 16:06 ID:hS/0W7bz
最近は、メモリ表記もPC2700やらPC800やら、PC3200やら、何やらわかんない状態で。 どれが一番速いだ?って話もあって、久しぶりにコンピュータ業界のスペック表を見たときはとまどったが。 意味がわかれば、なんてことない。。 単純に、PC800=クロック表記 PC2100=バス速度表記 と、まぎらわしいったらありゃしない。 おまけに、クロックからバス速度を計算する場合も、、、 PC800=800MHz*32bit=3.2GBytes/s と計算することとか。 ほんと、最近、数字では計れない世の中になりましたと感じました。
意味わかってないじゃん >PC800=800MHz*32bit=3.2GBytes/s
754 :
名称未設定 :03/02/01 16:51 ID:n8o/r3uS
755 :
名称未設定 :03/02/01 16:51 ID:n8o/r3uS
450MHz*2のバス速度ってメモリの同期取れるのか? まず、生のバス速度が信用ならん。 intel 200MHz*4 AMD 166MHz*2なのに。
>>756 IntelもAMDも8B双方向バスなのでクロック上げられない。
970は幅が1/2、かつ、単方向なので同じレベルの技術でクロックを上げやすい。
単方向の2GHzぐらいなら今の技術でも結構簡単。
758 :
名称未設定 :03/02/01 20:30 ID:hS/0W7bz
>>753 教えてください。
DIMMのデータピンのビット数と、ピン配列含めて。
自分は30PINのSIMM、72PINのSIMMの頃しか詳しく情報もってないもので。。
759 :
名称未設定 :03/02/01 20:32 ID:hS/0W7bz
単位間違ってた。(w 32Gbit/sだったな。
760 :
名称未設定 :03/02/01 20:38 ID:hS/0W7bz
上のも間違い。PC800はシリアルだったな・・。
762 :
名称未設定 :03/02/01 20:57 ID:hS/0W7bz
763 :
名称未設定 :03/02/01 21:05 ID:hS/0W7bz
764 :
名称未設定 :03/02/01 21:05 ID:zcZyZu+R
>>758 DIMMは168ピンで64ビットアクセスです。
FPMやEDOタイプが過去にありましたが
PMG3からクロック信号に同期して動作するSDRAM(シンクロナスDRAM)
になりました。その後PCではDDRSDRAM(クロックの2倍で動作するシンクロナスDRAM)
タイプが主流になり、Macは最近やっとDDRSDRAMを使用可能となりました。
SDRAMでは当初PC100、PC133(100MHz、133MHz)という名前で呼ばれて
いましたが、DDRSDRAMでは呼び方がまた変わっています。数字が大きい方が
速いメモリだと思って正解です。
765 :
名称未設定 :03/02/01 21:35 ID:/bmPxKz+
>>752 PC800は16bitの800MHzで 800MHzx2=1.6G それのDualで3.2GBytes/sだと思うが。
766 :
名称未設定 :03/02/01 21:44 ID:hS/0W7bz
>>764-765 Roger。
クロックは速度の一要因であることを言いたかっただけなのだが。
あまりにスレ違いな話題になってすまぬ。
キミ達は、そろそろ、絵に描いた餅は食えないということを悟った方がいい
769 :
名称未設定 :03/02/01 22:01 ID:hS/0W7bz
>>768 AMDのHPで公表しているスペックは意外と高くないよな。
まぁ、最終的には使ってみないとわからんが。
>>769 どのスペックか分からんが、Athlon64は1.4GHzでも十分速い。
G4も1.42GHzでそこそこじゃないかと期待するのだが
「単純なクロック比較が必ずしも性能の優劣を示さない」というのは正しいのだが、 PPCの場合は、それを言ってもむなしいだけなんだよな。 Athlonとかならクロック数では負けてるけれど、実性能では十分渡り合えているから まだいいようなものの、PPCは「クロック数では負けてるけど、実性能・・・でも負けてる けど、PPC970が出れば・・・やっぱり負けてるけど・・・でも・・・」と、むなしさとせつなさと こころぼそさがつのるばかり。
クルーソーには勝てるかなあ
774 :
名称未設定 :03/02/02 00:00 ID:PL/heFKb
そこまでPPCは遅いのか。。 期待しすぎって?
遅いよ。モトは技術無いし、IBMはやる気ない
ヲタ
777
>>772 PPC970 の性能が P4 に負けているという根拠は?
Drystone や SPEC base の数値、とはまさか言わないよな。
高クロック化の手法だけじゃもう頭打ち。
PPC970>>>>>>>P4>G4
( ´_ゝ`)フーン
今はもうCPUだけでは性能を語れない時代なんだが。
まるでそれまではCPUだけで性能を語れたような事を
CPU以外の部分だとMacはさらにやばいのだが。 新しいメモリ規格への対応遅れ、HDDへの対応遅れ、 VCも発表は同時だがなかなか乗らずその上割高。 チップセットの性能差が余りにも酷すぎる。 チップセットの性能が低いと足を引っ張られるのはAthlonでも 著明で、さらに低いバス速度エトセトラの古い設計のG4は ボロボロでした。970だってIBMがチップセット作らなければ酷いモノでしょう。
根拠は? ソースは? というやつ自身の書き込みには根拠もソースも無いの法則
何だこのスレ、臭うと思ったら全角だらけじゃねえか
>>783 性能を語るには、まだ知識が足りないようですね。
>>786 あなたはMacのチップセットが優秀だと信仰しているわけですねw
貴様ら、G4の時空回路をお忘れか。
>>757 解説ありがとう。
そっか、単方向 少数bitだからクロック上げやすいのか、納得。
てことはこれからのトレンドとして単方向、小数bit通信になるのかな(ex HT IEEE1394)。
>>783 むしろP4はメモリ帯域が支えてるようなもので
CPU自体はみなさんご存じのようにあまり速くない。
うちの研究室ではメモリ帯域が命の流体力学の演算
をP4でやらせて他はAthlon使ってます。MACは
一部JMPという統計処理ソフトで使ってるけど
別にMACじゃなければいけないってこともない。
>>791 ちなみに、研究室の方がSSE2なコードを記述したりしているのでしょうか。
最適化コンパイラ(C++?Fortran?)などを用いているのでしょうか。
P4用、流体力学用ライブラリみたいなものが存在するんでしょうか。
NetBurst アーキテクチャはクロック食いのゲテモノ。 クロックが速くなければ、PenIII にすら置いて行かれる。 クロックを速くしてもメモリ帯域が追い付かなければ同じ。 インテルが公表している SPEC base だって、クロック当りの性能に直せば どんどん性能が落ちている。だから、3GHz から 4GHz になっても、 大して性能が上がらない罠。 NetBurst アーキテクチャは、AMD に 1GHz 競争に負けたからだしてきた クロックだけのハリボテアーキテクチャ。 まあ、クロックは出せて、しかもメモリの性能が上がっているから、 性能はそれでも出ているが、やはり壁は見えてきている。 PowerPC970 は 1.8GHz でもインテルが得意な整数演算でそこそこの 性能はでている。インテルが不得意な SIMD は PowerPC970 のほうが ずっと良い。クロック辺りの性能比が高いと言うことは、これからちょっとずつ クロックが上がっても、性能はどんどん上がる。 しかも、メモリバンド幅も高く、MacOS X 向きなマルチプロセッサ対応。 Pen4 なんかよりよっぽど期待できる。
>>793 今度はOpteronやAstra、Banias(Centrino)との比較をおながいします。
後、Prescottの次で入る改良型HT(2つじゃなくて5つぐらいと言われる)に
ついても。
795 :
792 :03/02/02 18:26 ID:nYebQSYp
>>792 SSE2対応のATLASがありますよん。
Intel Compiler使ってます。
流体に限らずmatrix系なら速いんでない?
HT が5つだから速い? それだけパイプラインがスカスカだってことか? しかも、片側に負荷をかければ、もう片側に影響が出る HT は スカパイプラインへの苦肉の対応策。場合によっては ピーク性能ベンチマークが悪くなる。だから今さらインテルは 負荷性能を測るベンチをもってきてるんだろ。 やはり本命は Power4 設計者が言うとおりマルチプロセッサ。 もちろん、Xp のような糞OS じゃ意味なし。 Astra はいいね。OPEL だよな、やっぱりw
Opteronはスルーか・・・。
>>797 そう、魅力を感じないのでオレはスルー。で、何か?
Sparc, pa-riscと比べて味噌。
>>798 ( ´_ゝ`)フーン。IBMとアム厨の煽りコピペして粋がっていただけなんね。
お目出度いっす。
>>800 なんだ、Opteron や Banias のつまらん話でも聞かせてくれるかと思ってた。
下手な煽りだけではもっとつまらんな。
〜忘れちゃいけない!PowerPCの法則〜 ■出る前■ 「今度のはすごいよ!爆速だよ?神速だよ?鬼速だよ?もうIntelなんかメじゃないって いうかブリブリのバリバリのモコモコだよ?マジで」 ■出た後■ 「まあ、その、なんだ。速いっちゃあ速いんじゃない? 必要十分っていうか、そんなに CPUばっかり速くてどうするんだって言うか、速さが全てじゃないっているかモゴモゴ・・・・」
Exponentialのわクロックだけわ速いらしいす。期待大す。
>>803 Exponentialは懐かしいねぇ。あの頃のPowerPCは面白かった。
倒産してなかったらバイポCPUとか見たかったんだけどね。
Intel 2005年に10GHz超え! すごすぎ。
806 :
名称未設定 :03/02/03 12:23 ID:ZPpgDjg3
そろそろage
どーでもいいから はよ出せ!
808 :
名称未設定 :03/02/03 12:40 ID:Zk+GZxBY
AMDはモデルナンバーで、Appleは禿でクロックをカバーしてるとも言える。
>>805 PowerPCは2GHzぐらいかな・・・
いっそのことGHzとか言うのやめちゃえばいいのに。 今度の新CPUは超高速!なんと120ジョブズだ!
>>810 ( *゚ー゚)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
GHzやめました。
今度のパワーマックは14京2000兆μHzです。
μHzはじめました。
実は14.2Hzの間違いでした
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ .___\(\・∀・)< 800の反論まだ〜? \_/ .⊂ ⊂_) \________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | 愛媛みかん |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
900MHz*2(read/write)*32bit/8=7.2GB/sec なんだけど6.4GB/secっていうのはなんで? 8B/10B Encodeingだと5.76GB/secだし。ちがう方法なのか? あと、もし採用するならXserveとどう棲み分けるんだろ。 Xserve→DualChannel DDR333 PowerMac→SingleChannel DDR333 とかかな。使い切れてないし、もったいない…けど、うれしい。ウヒヒヒ 早く年末になんないかなぁ。
820 :
名称未設定 :03/02/04 09:20 ID:1FdJ+D8N
>>819 Motorolaと縁切ったのかAMD‥
821 :
名称未設定 :03/02/04 09:41 ID:kfhPV9EZ
今は亡きQuantamのSCSIHDでアストラシリーズってあったよね。
>>821 Atlasでなくて?
今は10k4が出てますね。15kも出る予定で。
823 :
ヨタを呼ぶ会 :03/02/04 17:07 ID:YVMeCEjx
819はヲタさん、それとも別人? ヲタさん、かんば〜〜っく!
824 :
819 :03/02/04 17:10 ID:mhcRiqJL
どっからどうみても別人す。
>>824 >Motorola自身はどんな調子すかね。
このあたりからMacオタかと思ったんじゃないかと思われ。
でも「わ」じゃなくて「は」なあたりが違うよね。
826 :
名称未設定 :03/02/04 21:03 ID:6OL8I6iI
なにげに詳しい‥
アストラとジルベルト
ここまでくると逆に、OS X for x86が発表されて、 そこそこに速度を落とさずうまく動いたらどれだけ早くなるんだろう... とか思ってしまうわけだが (・∀・)
つうか、逆にOSが石の足引っ張ってんじゃないかと思うのだが。OPENSTEPなんて040や486でも そこそこ動いてたのに。
なんで今さらOPENSTEPと比較するんだYO? KT7は100MHzで軽快でしたよ、とか言っても無意味だろ。 ここまでOS Xがアンチエイリアス・半透明・ドロップシャドウを 満載しても(一応)ストレスなく動いてるってのは、 貧乏主婦の節約術並の工夫が詰まってるような気がするのだが。
>>828 結局フォトショップでも遅いんだよね。
他のソフトはせいぜい同クロックのセレロン並でしょ。
さっさとx86載せりゃいいだろって感じ。
>>832 >なんで今さらOPENSTEPと比較するんだYO?
あれで十分だから。
>ここまでOS Xがアンチエイリアス・半透明・ドロップシャドウを
>満載しても
それがムダ。リソースを湯水のように浪費してるとしか思えない。
LINKAGEで見たんですが、 The Cube-Zoneでは、PowerLogixがPower Mac G4とCube向けのMotrolaのPowerPC 7457を搭載したG4 Single/Dual 1.4 GHzアップグレードカードをリリースするのではと伝えています。 もしかしてモトローラ以外にG4作ってるメーカーがあるんじゃないですか
>もしかしてモトローラ以外にG4作ってるメーカーがあるんじゃないですか なんでそーなるの?
そういいたくなるくらい7457が出てこないからです
なぜ7457が出てこない事から >もしかしてモトローラ以外にG4作ってるメーカーがあるんじゃないですか という発想になるんでしょう
839 :
名称未設定 :03/02/06 00:30 ID:XDTUBDqr
840 :
名称未設定 :03/02/06 00:30 ID:iNzlIq/+
>835 正解だ。それはキミの心の中に生き続けているものなんだよ。
>>839 そのグラフによると同周波数のPen3にも負けるG4の後継が
4倍以上の性能をたたき出すわけですか(w
PowerPC G4
1GHz
306
Pentium III
1GHz
309
PowerPC G5 (Motorola PowerPC 8500)
1.6GHz
1340
PowerPC 970
1.8GHz
937
嘘クセェー (・∀・)
>>839 そのリンク先のPowerPC G5 の結果って、アポのペテンベンチもビックリな値だね。
ほぼ同じPentium3に対して2倍近いばらつきが出るテストで性能を云々いわれてもなぁ。
845 :
名称未設定 :03/02/07 01:12 ID:AF+FPnn3
>>839 そのベンチは、P4はSSE2を使用しているが(インテルコンパイラだから)
P3、G4はコンパイラがGCCなんでSSEやVelocityEngine
は使ってない、、
という結果です。
PowerPCってシャア・アズナブルみたいですな。 なんたらの性能が戦力のうんたらを教えてやるとか大口たたいた割には連敗街道一直線みたいな。
847 :
名称未設定 :03/02/07 08:43 ID:TNBJLW/d
>>846 シャアはそんなんじゃないやい!
Macと一緒にすんなボケ。プンスカ
848 :
名称未設定 :03/02/07 09:57 ID:x9Ch2iJi
849 :
シャア :03/02/07 10:38 ID:ui43mikr
私はルビーを愛用してますがなにか?
頼むからそれ専用のスレで話してくれ。 どこ行ってもガンダムばっか。 うざい。
>>853 その本家のベンチだと、Dual1.25がPen4/2.8GHzより速いね。
Dual1.25GHz > Pen4/2.8GHz
数字は小さい方が......
数字は小さい方が......
Dual1.25GHzの方が小さい。
本家ってどこ?
>>854 >>853 はどれも良い方の結果のみ使ってます。
G4 DualもPen4/2.8GHzも良い方の結果です。
> CPU-P4/2.8GHz(2.5GHzをOverClock,FSB=448MHz[112MHz X4]) > DDR SDRAM PC=2700/CL=2.5/512MB/Windows2000 Dual1.25GHzに負けてる方のP4/2.8GHzは2.5GHzをオーバークロックした ものだな。 負けてる方の2.8GHz FSB:448MHz/メモリ帯域:3.2GB/S 勝ってる方の2.8GHz FSB:533MHz/メモリ帯域:4.2GB/S 実力出し切れてないP4/2.8GHzって感じ?
>>861 Dual1.25に負けてるPen4/2.8はSingleDDR/PC2700, そうじゃないのはRDRAM/PC1066
負けてる2.8 : 2.7GB/s : 8B x 333MHz = 2.7GB/s
もう一個の : 4.2GB/s : 2B x 1066MHz x 2ch = 4.2GB/s
>>862 同じことだった上に、OC考慮してない。失礼。
結局、そんなに変わらないんじゃないの。 G4 DualもPen4/2.8GHzも。実際問題、似たようなもんでしょが。
まったく同じ処理して終了時間が2分以上違うと、 それは結構変わると思うけどな。
7457はバス200MHzなるけど、効果はいかがなものか?
シームレスなOS X for x86が出れば、すぐ同じ土俵に立てるんだけどね。 まあそこまでの技術は期待できないしなあ。
7457 と 970はどっちが速そう?
どっちもフォトショはそんなに変わらんと思う。
なんにせよ7457を早く出荷せんか!!
872 :
名称未設定 :03/02/09 12:27 ID:2jpgqEL5
メモリ性能は7457より970の方がかなり上でしょ?
873 :
名称未設定 :03/02/09 12:27 ID:IKyfQZyS
来年の6月ごろに買い替えを予定してるんだけど、その頃のMacはどんなスペックになってますかね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 来年6月のMacはどないや? レヽ____________________ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀) / ̄ヽ (´Д`; ) < そないに焦らんと、この車エビおいしいで。 ( `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________ (_ ⌒./ 凵ヽ | | | |ヽ.凸| | 「 (_/Y ヽ _(__) | |\| | ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .. \|. │ | ┻\| .| \.| │
876 :
名称未設定 :03/02/09 13:43 ID:Uzz2PRu3
最近、面白い情報が無いすね。
今日からISSCC2003開催やから、そろそろ何かあるかもね。
878 :
名称未設定 :03/02/09 15:20 ID:zn37NqL/
またウィンドーズ落ちたよ。win32k.sysgばかやろー もうウィンテル嫌なんで、リナッテルしよーー。それかPPCとマックOS10だな。
879 :
名称未設定 :03/02/09 15:59 ID:q4WPgYg3
どうして日本人って一つの価値観しか持たないんだろうね。
どうして日本人って「自分は例外である」という前提での日本人批判するんだろうね。 俺は「"白人さんに笑われますよ!"と言う名誉白人」と名付けているが。
882 :
名称未設定 :03/02/10 23:44 ID:fVGQ49Sm
883 :
名称未設定 :03/02/11 02:27 ID:oiV9/3Mb
速さで一番重要なのはCPUではない 一番重要なのはメモリのレイテンシとバンド幅だ なぜならCPUはメモリに読み書きする以上の処理ができないからだ さて、実はこのメモリ性能のアップというやつが一番難しい 開発費もさることながら、高いメモリ性能を発揮できるマザーボードと チップセットはCPU以上に高価になってしまうからだ スパコンやハイエンドのRISCマシンが異常に高いのは 少量生産もさることながら、このボードとチップセットが関係してる あんま関係ないけど、SX-7のメモリ転送力は 1ノードで1000GBを超えている これを最大32個のCPUが共有するのだ
884 :
名称未設定 :03/02/11 02:28 ID:oiV9/3Mb
今思いだしたんだけど、マクってメモリがDDRになったとき ほとんど高速化しなかったよな CPUがそれだけ遅いってことの証明だな
886 :
名称未設定 :03/02/11 02:38 ID:oiV9/3Mb
>>885 組み込み用の話しか書いてないように見えるが
英語苦手でまともに読んでないけど
とりあえず1GhzオーバーのデュアルCPUで、
メモリがDDR 1チャンネルっつーのは痛い
PCだったら既にDDRやRIMM 2チャンネルが出てるからな
ただ10W以下で動くのはすごいと思うけど デスクトップ用に高クロックする気がなけりゃ意味ないな
>>885 sample出荷ですね.
実際の販売はQ4 of 2003だから10月以降.
オタ氏も述べてますが,
おそらくapple用はもっとクロックあがりますね.
ヲタのメガビのスレ面白いな 彼、以前よりずっと詳しくなってるね
10w以下で1Ghzなわけだからクロックアップのマージンは相当あるな しかし問題はチップセットだ 604が遅かったのも50Mhzのせいだろう、たぶん メモリコントローラをCPUに内蔵するとなると 2CPU程度ではレイテンシが増えるのも問題
>>890 50Mhzっつーのはシステムバスのことです
>>890 >2CPU程度ではレイテンシが増えるのも問題
2CPU程度っていうと、もっと増やせばレイテンシが減るの?
製造プロセス上の問題から高電圧駆動でも目標とするクロックで動作するチップを十分な歩留まりで製造する目処が立たず、 組み込み機器向けとして商品価値が見出せる低電圧動作品のみ製品化する事にした。 なんて可能性はあるかな? けど、発表された仕様のチップでも、7445/7455との置換えをするのには十分魅力的ですよね。 特にノート機向け、iMac向けで。 ところで、噂通りFSBは倍クロック(DDR)対応になったの?
894 :
名称未設定 :03/02/11 12:24 ID:4EEoFwqV
>>883-4 確かにシステムバスが遅いのは問題だが、
L3キャッシュを積んでいるからそれほど問題にならないのでは?
G3の時バックサイドキャッシュを積んですっごく速くなったのと同じで
G4のL3キャッシュもバックサイドで動くから結構効果あると思うよ。
>>894 それならばキャッシュに512MBぐらい積んでくれ。
896 :
名称未設定 :03/02/11 14:10 ID:sT36O5ep
>>894 つーか、G4のL3って4GB/sだよね。
PCだと、メインメモリが4.2GB/sとかな気がするんだが・・・
>>897 PC2100のデュアルチャネルでそうですね(E7205/7505等)
既に量産出荷済みっす。
6.4GB/sなシステムも量産出荷済みだけど、アレは現状のMacと同じでCPUが全然使い切れないね。 FSBとMSBの帯域がぜんぜんマッチしてない。
ところで、噂通りFSBは倍クロック(DDR)対応になったの?
7455Aは従来通り166MHzSDR。次はどうだか知らん
902 :
MACオタを二位にしましょう :03/02/11 19:03 ID:/YvO5bdJ
PowerPCってインテルのP4の2AGHzとかみたいにコア部分のみを倍クロックで動かすとかやらないんスカ? 2次キャッシュとベロシティエンジンを1GHzで動かしてCPUコア部分のみを2GHzとかなら出来そうな気がするんですけど... ああ、でもやっぱり2次キャッシュは1?[はほしい(欲を云えば2?[、でもこれは0.09μでも無理ですだ)
904 :
名称未設定 :03/02/11 22:46 ID:ct0hmu4w
( ゚д゚)ポカーン
>>903 デ、デ、デタ━(゚∀゚)━┥東│東│東│ │ │ │発│発│発│中│中│中│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!
>>893 開発に手こずってるのは確かだろうね。
そういえばこの前、某社エンジニアの頭から煙が出てるのを目撃しますた。
マジに今年あたりがターニングポイントになったりしてね。
アポー決断の年。
>>906 そうだな。OSXオンリーに移行、G5、XServeアーキテクチャの普及など
いろんな面で大きな変化があるからな。
それに最近の新製品ラッシュもアップルにしてはかなり本気っぽいし。
908 :
名称未設定 :03/02/12 00:59 ID:zG0gax4I
1GHzで7.5Wかあ…。 これをDualで搭載したPowerBookなんか出たら即効で買うんだけどね。 という妄想をしてみた。
>それに最近の新製品ラッシュもアップルにしてはかなり本気っぽいし。 今のAppleはいくら本気になってもこの程度のハードウェアしか提供できません。 その代わりといっては何ですが、価格は引き下げました。 これで精一杯なんです。これが現実なんです。 夢の新製品を妄想して買い控えるのはもう止めてください。 あきらめて、今のラインナップから選んでください。 ...というメッセージであるように思えました。 最近の製品ラインナップ一斉更新。
910 :
名称未設定 :03/02/12 01:06 ID:zG0gax4I
>>909 >夢の新製品を妄想して買い控えるのはもう止めてください。
すみません。生まれてすみません。
>>909 PowerPC970までのつなぎのようにも思えるが、たぶんPPC970が
真価を発揮するまでMacOS Xがチューニングされるのには時間が
かかるだろうから、やはり価格の下がっている今が買い時かも
しれない。
MacもPCも、全ての製品が繋ぎ。
913 :
名称未設定 :03/02/12 04:41 ID:zSvx7YEb
8100を買って以来、ずっと不完全燃焼かな そうだ、8600からG3に代えたときは一筋の光明が さしたが以後不完全燃焼のままだな
>真価を発揮するまでMacOS Xがチューニングされるの そういう「チューニング」だの「最適化」だの「真価を発揮」だのに かなわぬ夢をみるのはそろそろやめたほうがよいかと。 人の夢と描いて儚いと読みます。
今までのこと考えると「最適化されれば」「対応アプリがでれば」 って延々言い続けて、ふと気がつくと結局全然最適化されないままに また新しいのに移行とかそういう未来が・・・
まぁ一生夢見ていられるのも、それはそれでひとつのしあわせのかたち。
モトはノート、IBMはデスクトップ。 これが、わたくしのゆめ。。。
PowerPCはゴミへ、MacOSXはインテルベース。 これが、わたくしのゆめ。。。
PowerMacはいっそのこと970を4コくらい積んじゃってほしいな. と,これがわたくしの妄想.
921 :
名称未設定 :03/02/12 23:51 ID:S32hv1Jx
またIE6落ちたよ。M$ばかやろー
>>920 マルチなんだから4こくらいサービスでつけてくれ。
>>908 っていうかDualじゃないと全然競争力無いでしょ。
はやくx86に移行しる!
924 :
名称未設定 :03/02/13 00:56 ID:K1uaU6pM
最適化されれば? 最適化はされてるでしょ。 だけどそれ以上に「重い」機能(というか、UI)を積んでしまったのが間違いかと。
されてねえ
今の最適化はgccだのみだが、 970になればPOWERで鍛えられたIBMコンパイラがある。 といっても期待しないで待っとくか。
妄想が多いマカーたちが集まるスレはここでつか?
いっその事0.09μで生産のPOWER4’をキボウと言ってみるテスト。 でも「絶対に勝ちます」とか言ってディスプレイに並んでいる他のPCを次々と床にたたき落として逝く谷津は嫌だな。
かえねぇ
>914 「蛮勇引力」のファンだな?
7457を元が発表したことだし、良しとしよう。
もしかして、マクのチップセットってモト製では? それが、x86マシンに足回りで負ける理由では? 幸い、PPC970の場合、メモリコントローラまでIBM品質だし、 チップセットもIBMに設計してもらえば、x86マシンと同等に渡り合えるのでは? 将来、PPC970がマクに採用されたとしても、チップセットがヘボければ、 x86マシンに完敗する予感100%
(´-`).。oO(アポーのハードウェア設計は・・・) x86マシン PC/AT互換機以降との互換性を維持しなければいけないという制約あり。 マク レガシーマシンとハードウェアレベルで互換を維持しなくても、 自社のOSで非互換部を吸収することが出来るので、x86マシンほど 制約を受けないはず。(x86よりが設計が楽?) なのに、パワマクになってからx86マシンより足回りが遅い。 「なんでだろ〜♪」 /■\ /■\ /■\ ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`) ⊂ つ⊂ つ⊂ つ .人 Y 人 Y 人 Y し'(_) し'(_) し'(_) 「なんでだろ〜 ♪」 /■\ /■\ /■\ (´∀` ) (´∀` ) (´∀` ) ⊂、 つ⊂、 つ⊂、 つ Y 人 Y 人 Y 人 (_)'J (_)'J (_)'J PPCP連合時代のIBMのロジックボード技術のおかげで、 マクの足回りがx86マシン並みまで上がったときがあったなぁ・・・
かえすがえすもIBMと喧嘩したのは愚行であった。つーか喧嘩した時点で絶対ダメだと 思ったがな。
IBMに期待したいのは解るが、IBMと組んでいたとしても大きな性能ウプはなかったと思う。
>>936 良い時もあれば、そうじゃない時もある。
モトは今は悪いが今後もずっと悪い訳ではない。
IBMは今は調子がいいが、いつまでも続く訳でもない。
IBMとモトのBook(・∀・)イイ!対決。 IBMが手加減しないと、モトまいっちんぐ。
つうかIBMが一番調子悪かった時なんてのは、多分ちみらのほとんどはまだ生まれてなかっただろ。
iBookにPowerPC970搭載! 順次iMac、eMac、PowerBookに搭載 そしてX-Serve、PowerMacにはPOWER4'を搭載 妄想でした。妄想だ、申そう
じゃぁ、Power 5搭載希望っと。
945 :
MACオタを二位にしましょう :03/02/16 14:37 ID:tOvBEErF
>>945 その串を使って投票する方法がわからないのですが・・・
>>946 Mozillaだったら環境設定-Advanced-Proxies
safariだったらシステム環境設定ーネットワーク-プロキシ
で設定すればいいす
>>947 その情熱を他の何かに向けたら、相当なものができるんじゃないの。
モトの開発にでも入れよ。
Xserve1.33GHzでたが、L2/256K、依然として7455。 7457は使わないつもりかも。
サンプル出荷状態で使うのは無理ではないか?
アポ的には7457の話は無かったことにしたいのかも。
>>951 どっちかって言うとG5待ちなんじゃない?
今7457を採用するとローエンドが性能良すぎてしまう。
当分はG4G5併用でいくだろうから
今年の後半のローエンド新機種は7457になるっぽい?
ローエンド→7457低消費電力版 ハイエンド→7457項消費電力版 →しれっとPPC970に移行か。
ローエンドっつーかPowerBook G4を早く7457にして欲しい。
955 :
名称未設定 :03/02/18 16:35 ID:NtepM2BY
ノートはしばらくモトローラなのかな
956 :
名称未設定 :03/02/18 18:33 ID:7Ol27fYX
やべ,Dellに電話してたら「ご注文承りました。」って。 何だかDellに背中を押されたのか,それとも単なる押し売りなのか。 そんなにマクがハードで劣ってるように思えないのだけど,どう? 事務用のセレロンの1GHz以下しか使った事ないから,よくわかんないけど。
CPUの話なら、 いまのP4セレにG4(7455)が勝てるのはパイプラインの短さのみ。 ベロに対しても今のセレはSSE2実装。 インテルのローエンドになんとか渡り合える?というのが実状。 なのかな?
SSE2の対応状態(フォトショとかOSとかMP3エンコードとか)ってG4とおんなじくらいなの?
SIMD としては Altivec>>>SSE2 だな。 クロックが上がらない元凶とも思えるのだが。
961 :
名称未設定 :03/02/18 23:57 ID:7Ol27fYX
970でもデュアルにしないと厳しいという事でつか? (当分64bitに最適化されないとして。)
>>962 何でiBookに?
PowerBookじゃいかんのか?そもそもノートには...
何でPPC970が750の後継に見えるんだろう?
Altivec互換であること以外はCPUコアはG3/G4系アーキテクチャと同じに見えんだろう
964 :
名称未設定 :03/02/19 16:39 ID:DJpOG50D
次スレは誰も立てないの?
966 :
名称未設定 :03/02/19 20:45 ID:Nyav7V2o
はげ
>>963 馬鹿じゃねえの?
次世代PowerPCがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
角度か。また出たな。
>>960 そうか?
G3が未だ1GHzだってことから考えても、クロックがあがらないのは
別にAltivecのせいじゃないんじゃないの?
逆にAltivecなかったら、PPCがx86に勝てる分野ってほんとひとつ
もなくなる可能性が高いわけで、そういう意味じゃモトの選択は
正しかったと言えなくもない気がするが。
>>969 G3はクロックが「あがらない」のではなく、
「あげない」または「あげたくない」なり。
結果的にはあがらないと
できの悪い兄貴を持つと苦労するねG3。 G4を超えてもよいなら、どこまで延びていただろう
G3って結局どのくらいまでいけるの、本当のところ・・・ その最高値で、ファンレス可能だったのでしょうか? 詳しい方おせぇ〜てください。
PPCアーキティクチャ自体が、命令セットやレジスタの豊富さ のせいで高クロック化に不向きで、さらにG3はパイプラインが浅い わけだから、高クロック化しないわけじゃなくてできないって可能性も なきにしもあらずだろ そういや603のときって、クロックの2乗以上にペースで 消費電力あがってたな おれにはわからない問題だけどな
>>970 何か勘違いしてない?
G3のクロックをG4のそれよりあげないのはアップルの縛りであって、
IBMは別に、Motorolaに気を使ってクロックを抑える必要なんかないんだが。
マジレスかぁ
角度のオリジナルってなんだっけ。旧板だと思ったんだが思い出せん。
>>977 馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
詳しい方、おねがいしまつ G3 は100 or 133MHzのバスではつなげられないんですか? ただのアポーの戦略でibookとpowerbookを差別化したいだけ? MacPowerなんかのベンチマーク見てると、G4有利なものばかりを挙げているように見えて。 G3タンがかわいそう。 メモリ周りとかを同じにすれば、AltiVec以外の所ではG4と同等以上の性能を出しそうな気がするんですが。
>>979 750FXは200までへいきなんじゃなかったかな?
あのベンチはG3がかわいそうなんじゃなくてiBookがかわいそうなものと
見たほうが政界なきがする。
>>980 Danke
今のibookは100MHzいってることに書き込み後気付きますた。
Pismo userなのでついG3に肩入れしてしまいます。
っていうかyosemiteで既に100MHzですが・・・。
983 :
962 :03/02/20 19:37 ID:69u2G5RB
マカは例外無く頭イイ これ定説
見たところ750FXは60xバスしかサポートしていないようだから 200MHzにしたところでMPXバスのG4には勝てないのではなかろうか
PPC970とほぼ同時期出荷のPrescott・Gallatinについて発表がありましたね。 PrescottはFSB800-1066、想定周波数は4-5GHz(最初だけ3.4GHzか?) HyperThreadingは改良されて効率がよくなり、SSE3も実装。 Gallatinは1MBの3次キャッシュを搭載だとよ。 結構細かくNorthwoodの欠点潰しもしてある様子ですね。 NorthwoodとPPC970がまぁ勝負になるかもしれないレベルだった事からすると Presottやその次のTejasとまともに張り合う事は非常に難しそうですね。 また低消費電力型のBaniasも1.6GHzでNorthwood2.4GHz以上の性能と出ましたね。 今年中に出るDothanは2GHzも視野に入っているようで、こちらもG4では苦しいですね。 最近アポーからシリコンフェロモン感じられなくてかなしぃ。
>>975 >G3のクロックをG4のそれよりあげないのはアップルの縛りであって
自分で答えを出してるじゃん。
IBMは、唯一の顧客が望んでいないのでいないから開発に投資しないのであって、
誰もモトに気を使ってクロックを抑えているなどとは言っていない。
>>988 やっぱり勘違いしてんじゃん。
「唯一の顧客」ってなんだよ?
G3の売先がAppleだけだと思ってんだろ、あんた。
1GHzオーバーののG3なんてアップル以外に買うやついるか?
>>990 いる訳がない。
>>989 はその辺りを分かって無いんだろうな。
どんなゴミ会社を「顧客」と考えているんだか。
広辞苑貸してやろうか?「顧客」って引いてみな。
>>990 いるよ。
ワークステーション、サーバ、通信機器、ゲーム機。
省電力で高性能のPowerPCを求めている企業は多い。
PCベンダーのようにコストは二の次って訳にはいかんがね。
>>991 なんでIBMがAppleの意向に反してAltivecを積まなかったのか分かってる?
993 :
名称未設定 :03/02/22 11:13 ID:sl+IxuNX
ハイパースレッディングをPPC970の2番目のモデルからできないでしょうか。 Xeon 2.8GHz HT on DualにはPM MDD 1.25 GHz Dualは1.5倍ぐらいPhotoshop で差がつけられてるけど,Pentium4の2.4GHzぐらいだと,そんなに負けて ないので,HTって結構いいのかなと,思ったのですが。
ハイパースレッディングってのはIntel社の宣伝用語であって、一般的な技術を表す言葉では無いですよ。 Intelのプロセサに関する話の中でハイパースレッディングという言葉を使っただけでも噛み付いて来るヲタがいるので、 PPCにハイパースレッディングを、などとは口が裂けても発言しないでください。
995 :
名称未設定 :03/02/22 12:02 ID:WukahX90
996 :
名称未設定 :03/02/22 12:03 ID:WukahX90
996
997 :
名称未設定 :03/02/22 12:03 ID:WukahX90
...997
998 :
名称未設定 :03/02/22 12:04 ID:WukahX90
......998
999 :
名称未設定 :03/02/22 12:04 ID:WukahX90
.........999
1000 :
名称未設定 :03/02/22 12:04 ID:WukahX90
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。