x86用Mac OS Xがちゃっかり存在!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定:02/09/04 17:25 ID:cEeidHOC
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/09/01/0931243&mode=thread

これでMacも終わりですか?
2名称未設定:02/09/04 17:27 ID:EtasnBer
はいはい。
3名称未設定:02/09/04 17:31 ID:te9s/c+U
近頃/.で2ch弁を話す田舎もんが多いな。
4名称未設定:02/09/04 17:32 ID:0R9xwaYI
この板で何日か前にもう一つ盛り上がらなくて終わった話題じゃないのか?
5名称未設定:02/09/04 17:35 ID:lTGRsOcu
68kMac用のOSXがちゃっかり存在!?かと思った
6名称未設定:02/09/04 18:10 ID:6/2j6pCZ
>>1
それで「Macが終わり」と考えることが意味不明。
7名称未設定:02/09/04 19:16 ID:Zl54ax/2
>>6
激しく同意sage
8名称未設定:02/09/05 11:38 ID:af7R9wHG
マックがインテル採用しても、マックがAT機になるわけではない。
逆にマック用のウィンドウズが登場する可能性も?
9名称未設定:02/09/05 11:41 ID:MvI3N9pt
>8
それはない。
10名称未設定:02/09/05 11:41 ID:xj079yXg
そしてconnectix父さん。
11名称未設定:02/09/05 11:44 ID:GFRq3Lxc
父さん
どうしてVirtual Game Station作るのやめちゃったの?
2を出してくれるの?
12名称未設定:02/09/05 11:54 ID:7oWO0ih2
というか、X開発当初からあることはあったんですが。
13名称未設定:02/09/05 12:20 ID:iCGuWSKb
>>12
それはMac OS XではなくRhapsodyでは?
14名称未設定:02/09/05 12:41 ID:SYqoKQT9
>>11
そにお君に「じゃあこれは僕が買い取ったからね、大金だから足りるよね、
これでこの商品のことは忘れてね」と言われたから。
15名称未設定:02/09/05 18:37 ID:Txa/VV7E
>>12
うん、特に驚くべき話しでは無いとは思うんだけど。
例えばPPC版OSXと同等の完成度でほぼフル仕様のOSX10.2のx86版が完成していて、
その上でメジャーアプリケーションの多くも動作してる、
実はx86-64対応も済んでいる、
ってとこまで「事実として確認された」なら、そりゃスゲー!と思うかも。
16名称未設定:02/09/06 17:21 ID:aKEq2A24
8.6の頃からIntel版が存在するってずっと話が有ったよ。
PowerPCがコケタ時の為の逃げ道として前から用意し続けているんじゃ
ないのかな。
17名称未設定:02/09/14 10:06 ID:PyftlwD7
>>16
それって、x86版MacOS8.6って事ですか?
Rhapsodyなら、実在したと思いますけど。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
19名称未設定:02/09/26 18:09 ID:fce2a5zf
>>18
アホですヵ・・・・?
20名称未設定:02/09/26 18:14 ID:ZhQ0l6aj
アフォだー!アフォがいるよー!
21名称未設定:02/09/26 18:31 ID:PyRV2w8j
ウィリアム・デフォー
22名称未設定:02/09/26 18:33 ID:PyRV2w8j
違う!!ウィレムじゃないかーー、逝って来ま
23名称未設定:02/09/26 18:39 ID:L60xatJY
だーういん 6.0.1ってx86版無いの?
24名称未設定:02/09/26 18:46 ID:jtk9mvlW
x86用Mac OS Xはインストールできますか!!!
使用機種はソーテックのiMacです!!!
おしえてください!!!
25名称未設定:02/09/26 18:50 ID:jtk9mvlW
あげ!
26名称未設定:02/09/26 20:06 ID:ahmo1ZVb
エンタープライズどうなったのかなあ(´-`).。oO
27名称未設定:02/09/26 22:42 ID:PwzCdIyT
今までどおりクローズドで行くにしてもPC系CPUがいいんじゃないのか?
28名称未設定:02/09/27 23:32 ID:ju3GYLN7
>>27
一応マジレスしておくと、Macが「x86 CPU搭載の専用ハードウェア」と
なった場合、汎用的なパーツで作られたPC/AT互換機と比較して
価格がどうしても割高になってしまう。

今でもMacはPCより割高と言われているけど、これが
「CPUが同じPentium 4 ○○GHzなのにMacのほうが高い」ということになると
商売としては厳しくなるね。

「Macはデザインがいいから少しくらい高くても売れる」という意見も
あるけど、かつてのMac互換機時代に、PowerComputingの互換機が
好調な売り上げだったことを考えたら、「デザインを重視するユーザーは
思っているほど多く無い」ってことが分かるだろう。
29名称未設定:02/09/28 02:21 ID:rGSgI0c5
互換機全盛の頃のAppleデザインはろくなモノがなかった
30名称未設定:02/09/30 17:01 ID:jOB+81ah
これってどういうこと?

>● 2002/09/30
>先週AppleはDarwin 6.0.1を公開したが、現在のところx86版のバイナリは公開されていない。
>これに関して、Darwin開発者のChristopher L. Estep氏がAppleのDarwin/x86 Mailing Listに
>Darwin/x86の現状での問題点をポストしている。
>このポストの中でChristopher氏は「Mac OS X 10.2はPPC版のJaguarとx86版のMarklarの2つの
>コードネームを持つ」と記載している。

http://member.nifty.ne.jp/poseidon/?
31名称未設定:02/09/30 17:19 ID:sKZ5ERyM
PPC版と並行してMarklarというコードネームのやつが開発されてるって言う記事は
翻訳スレだかどっかにあったね。
32名称未設定:02/10/01 00:59 ID:BrBL5OfR
げいちゅが「x86版を出さないかわりにOfficeを作ったる」って約束したって話はホントなんすか?
33名称未設定:02/10/01 03:30 ID:i+1hoMjB
>>32
ありそな話w
34名称未設定:02/10/01 03:36 ID:TWn0PPdh
もしPC/AT互換機で動くOSXが登場したら、マジでシェア延びそうな予感。
ていうかすでにゲイツもXPがクソOSってことに気づいているっしょ・・・。
35名称未設定:02/10/01 03:52 ID:hoYMdDXm
Win機で動くMacOSは、Widをやめてそれを自社製品に標準搭載する
強力なパソコンメーカーが相当数確保できないと投入は無理だろう。
Widだって、単体パッケージで出る数なんて多寡が知れてるだろ?。
MSからのOS供給を受けないのを前提にMacOSを採用するところが
現実的にあるのかな?。日立だったっけ、Be OSを試験的に入れた
ことがあったけど、Widのプリインストールは外せなかったわけだ。
90年代のMac互換機路線の失敗は、どの互換機メーカーも「弱小」
メーカーばかりだったというのが大きな理由なんだと思うよ。
だからもともとのMacユーザーのパイを奪い合うことしかできなくて、
MacOS全体の拡大にはむしろ逆行してしまったわけさ。
Apple製以外のPC向けにMacOSを出して成功する最低限の条件は
まず「Appleより大きいPCメーカー」がそれを完全に採用すること、
これ以外にはまず考えられないな。
いちユーザーとしては残念なことだけど、今の情勢ではOSだけを
単体で売って商売になるほどの「隙間」は残っていない。
もし残ってたとしても、速攻でゲイツくんがつぶしてしまうだろうしね。
36名称未設定:02/10/01 04:28 ID:dqAtYHfS
自社ハードですらまともに対応出来ないAppleには無理でしょ
37名称未設定:02/10/01 04:31 ID:/RCbEkRW
>>36
逆にハードの開発が予定より遅れてるんじゃないのか?。
G4プロセッサを筆頭に。
38名称未設定:02/10/02 17:27 ID:sNGzA71N
どっかの記事に「MacOS」と「Windows」が起動できる
「Macintosh」になるって書いてあったが。
DOS/VでMacOSが動く日はこないと思うよ。
(エミュレータ除く)
39名称未設定:02/10/02 21:45 ID:oPnsZcLH
>38
そりゃDOS/VじゃMacOSは動かんだろ。

というのは茶々として、どうせIntelMacが出るなら、FDDとか
BIOSとか、レガシなものとは決別したいよね。だから賛成。
ゲイシにとってもそっちの方がありがたいんじゃない?
40名称未設定
>>39
OSXの重さに、下逸のバグが加わった、
ある意味最強(凶)のブツになる予感(w

ということで、統一スレ立ててもらいますた。
以後はこちらへ。

[統一] 次世代MacのCPUを語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034223390/l50