マカの脅威・XPSP1

このエントリーをはてなブックマークに追加
247名称未設定:02/09/27 02:21 ID:spnM6q74
Mac買った半数のユーザーは後悔してMacから離れていくようですが?
248名称未設定:02/09/27 07:35 ID:lsu1B7ap
Win=遊び用
249名称未設定:02/09/27 09:15 ID:i0v+GBsk
>>236
>禿が来てからappleは終わった…。
>部品がほとんど自分の会社の物なのに遅いなど…

おそろしくドキュソっぽい発言だな・・・。
「部品」ってなによ。
「自分の会社の物」ってなによ。
「部品」はふつう外部に発注するものじゃないのか?
それとも「部品」はクパチーノでつくられているのだろうか。

ちなみに、CPUは「部品」に入るのかなぁ・・・(笑)
250名称未設定:02/09/27 09:36 ID:jXo2xvf4
>>249
CPUってパソコンの一つの部品じゃないの?
251名称未設定:02/09/27 09:52 ID:wHeeowPp
CPUはコンピュータを構成する部品のひとつだと思われ。
でも、ロジックボードと一部コントローラチップの設計以外に
Appleが自社生産してる部品なんてないと思うけど・・・。

Macが独自アーキテクチャであることを指して言ってるんだとは
思うけど。
252名称未設定:02/09/27 14:45 ID:OYtManiq
化粧箱とかガワとか。
たしかにアーキテクチャは独自だけどAT機の流用パーツは多いよな
253251:02/09/27 15:11 ID:wHeeowPp
すまん。
独自アーキテクチャとは書いてみたものの、いまやバスインターフェースとか
ボードレイアウトもほとんどAT互換機のソレの流用だったね。
MDDのボードレイアウトはカナーリ独自だけど。
254名称未設定:02/09/27 15:24 ID:EYLIBXDm
68K時代の独自規格が時代遅れになったときに、わざわざ次も
独自のものを作る必要もない、ということになったんだっけ?。

ところで、これってJobs復帰前の話だぜ。
255名称未設定:02/09/27 15:41 ID:d42Geq+m
使える業界標準はどんどん取り込む、
業界標準で不十分な部分は独自開発/独自の選択をする、
ってのはごく普通のやり方だと思う。
PlayStation2なんかも、そういう感じじゃないだろうか。
Appleの場合、残り少ない独特な部分(CPU)が足を引っ張ってて苦しそうだけど。

PReP、CHRPとか言ってた頃は、第二の業界標準を目指してたんだよね、きっと。
256名称未設定:02/09/27 16:59 ID:Wl1wP2g4
>>246
 だ か ら さ

あっちの人間とセンス離れているんだから仕方ないだろ。
おまえら人に付いてよく勉強しろよ。
257名称未設定:02/09/27 17:37 ID:k2d7IgKw
>>256
おまえらって誰よ?。>>246は何人か共同で書いたとでも?。
258 :02/09/27 21:28 ID:tLuKhNOJ
今のAppleは10年前のNEC。MACはいずれPC98と同じ道をたどるであろう。
259名称未設定:02/09/27 21:52 ID:C9IbjeiU
XPSP1最高なんです。
とくに不具合が。
260名称未設定:02/09/27 22:00 ID:Wl1wP2g4
>>256良くいるから。
261名称未設定:02/09/27 22:44 ID:c6j0NEsx
>>1
サービスパックが出たぐらいで
関係ない所にクソスレ立てるんじゃネーよ
こっちいけ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032434546/l50
262名称未設定:02/09/28 23:00 ID:k85miEE9
おまえら飽きずにようやるわな。

まぁ、
WinユーザーがWinを捨ててMacに乗り換える例が
非常に少ないのは事実だよなぁ。
そのへんがアポーの痛いところでしょうな。
263名称未設定:02/09/29 00:22 ID:wTT2WpJn
大抵のライトユーザーはmacなんて存在さえ良く知らないんだから仕方ないかと。
自動車で言えば光岡とかみたいな感じか?
264名称未設定:02/09/29 01:31 ID:ki7RiPDC
また例え話か。しかもまた車か!
1500回くらい見たぞ。勘弁してくれよ。
265名称未設定:02/09/29 02:32 ID:x+R00rOp
そういうお前はカローラレベルだな。
266名称未設定:02/09/29 07:02 ID:CeNO5Cd2
いい加減なこと言いなさんな
>>1さんよぉ。

どこがどういうふうに速いんだ?え?
後ろのウインドウが前面から消えないし、
iTunes物真似(外観)アプリなんて使った日にゃぁ
描画がめっちゃくちゃ

起動が速いって言っても、ユーザーログインが倍かかっちゃ
どうしようもないな。

ほんとアポーはintel版OS X出せ!
サブノート以外はハードも買ってやっから
267名称未設定:02/09/29 12:18 ID:aSmjNmJm
>>266
言い回しがアホくさいぞ。
まったく・・・・・
(´ー`)y-~~
268名称未設定:02/09/29 12:18 ID:aSmjNmJm
>>267

俺、ちょぴっとIDいいかも。
269名称未設定:02/09/29 18:08 ID:CeNO5Cd2
>>267
みたいなことしか言えない人が増えてLuna
270名称未設定:02/09/29 18:13 ID:PAZQqoFq
ハァハァできないウプデータンに意味はあるのでしょうか?
271名称未設定:02/09/30 03:52 ID:ei4UQMPV

所詮バグフィックスっすから
塞ぎきれてないんだけどね 穴だらけ過ぎて
272名称未設定:02/09/30 04:04 ID:orZCdIC5
SP1すごい?
JAROに言いつけまふ
273名称未設定:02/09/30 04:18 ID:1hw7aC1J
XPなんてクソじゃん。 ジャガタンの方がマンコ!
274名称未設定:02/09/30 07:56 ID:orZCdIC5
いや、最近のドザ荒らしみてると、
ほんとMSやばいなー

ダイジョブカヨ????
275名称未設定:02/09/30 14:04 ID:ZJEh1QGo
>>266
ほんとに使ったことあるのか?
276名称未設定:02/09/30 15:45 ID:EjkHE0XH
>>274
jaguarって早いの?
277名称未設定:02/09/30 16:17 ID:T2236HK2
>276
インテル版はとにかく早いらしいがアルファだって
278名称未設定:02/09/30 16:29 ID:ozziQdLL
MSとドザあらしはどういう関係か?>>274
279266:02/10/02 04:05 ID:wFOZgNZI
>>275
遅レスすまぬ

きっちり使ってますよ
明日論1.3Gと狂うそう733Mだけどね。

なんだかんだでイライラするよ。
jagguar on パワブク550Mに入り浸り
280名称未設定:02/10/02 04:16 ID:7Jq5zazm
>>279
Athlon1.3Gってなんだ、XP1500+か?
そのスペックじゃあビデオがよっぽどヘボで無い限り遅くないよ。
ログインなんて1、2秒だろ。
281266:02/10/02 05:16 ID:wFOZgNZI
>>280
これですね
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/products/products20010406_h02.html
目盛は256増設してますが。

仕事でサブとして支給されたもんです。
どっかおかしいのかと思ってwinに詳しい人にいじってもらっても
「まぁこんなもんだから」
ってことでした
282266:02/10/02 05:22 ID:wFOZgNZI

ちなみに「狂うそう」の方は
富士通のちっこいノートの最新型。
デフォで入ってる割には、ちょっと信じられないくらいの遅反応。

128MBの前々モデルのころは評判最悪でしたが
256MB積んでも、ヤパーリ....
省電力チップならこんなもんですかね?
283名称未設定:02/10/03 00:10 ID:L/3qpZAs
>>281

ゲートウェイのアスロン1.3MHz搭載モデルが登場…か。

1.3MHzじゃ、遅くても仕方ないなあ。
284266:02/10/03 03:12 ID:ORvnJqGH
>>283
> 1.3MHzじゃ、遅くても仕方ないなあ。

え?Athronでこれ遅いって言ったら......
285名称未設定:02/10/03 04:09 ID:ZOwGe/xX
http://japan.cnet.com/JustIn/product/021002winxp-sp1.html?ugl
>我々はXP SP1でマイクロソフト製以外のソフトウェアをまったく表示させることができなかった。
>これでは、反トラスト法違反の状況を悪化させているだけである。

これはど
286名称未設定:02/10/06 14:25 ID:MNYZXx3f
嘘つき >>1
返り討ちで悲惨の極み ププピ
287名称未設定:02/10/06 18:41 ID:WNpy30qW
>>286
sp2出たときにこうゆうスレ立てろよ。
sp1なんて糞と良の範囲が微妙すぎだぜ?
288名称未設定:02/10/06 20:24 ID:d2MAv/Gk
つか、OSXはまだベータなんだし。
289名称未設定:02/10/07 05:04 ID:H5NXrlei
エッ??
じゃぁXPはアルファなんだ.....
290名称未設定:02/10/07 09:27 ID:C+w+qQhQ
色々、マックもウインドウズも持ってるけど、
仕事ではマック
ゲームではウインドウズ
ってな具合で使ってるけど...

でも、XPでゲームするよりも、2000or98でゲームでした方がかなり快適なのですが...
最近でもOS XでPSのエミュ出来るから、もう最近はめったにDellは起動させてません。

ジャガーは、QS Dual800 512MB×2 でものすごく快適。
今度、グラフィックガード買えようかな。。 Radeon 9x00に...
 ・・・ 200$以下なら。
291名称未設定:02/10/07 14:17 ID:RxiApzxq
292名称未設定:02/10/07 14:30 ID:ffqDpU0u
半角でも嫌われたか。
293名称未設定:02/10/07 14:35 ID:sCjisjRw
元々遅いとか重いとか思ったこと無いけどSP1当ててからHDDのスリープ
(モーターの回転停止)からの復帰が以前より遅くなったように感じる。
立ち上げや休止状態からの復帰は以前同じで早くなった気もしないが皆の
ところはどうよ?
294名称未設定:02/10/07 14:48 ID:8YHNjWmk
またこのスレあがってきてたのか
295名称未設定:02/10/07 15:41 ID:H5NXrlei
>>1は大嘘つきで終了だろ
296名称未設定
そろそろあげるね