XPSP1不具合報告スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:02/09/27 08:07 ID:bYZU5SmJ
繫繋繫繋繫繋繫繋繫繋繫繋繫繋
953944:02/09/27 08:17 ID:+KNkKqnl
>>946
書き忘れてますがノートPCです。ので対応してます。

CompaqのPresario1216JPです。
win2kではメーカーからドライバが提供されていて
電源オプションからAC電源時、バッテリ駆動時のパフォーマンス設定ができたのですが、
XPではメーカーからのドライバも提供されておらず、設定画面も見あたりません。

検索したところ、Microsoftから専用のドライバが提供されていて
それを導入し、レジストリを追加する事でサポートされるとあったのですが
これはSP1に含まれているようで、実際無負荷時にはCPUの倍率が下がって
PowerNow!自体が効いている事を確認しました。

ただ、AC電源時まで省電力で動かすのは、非力なCPU(850MHz)なので
自分で設定できれば、と思ったんですよ、

ノートPC+モバアス+WinXPSP1
でPowerNowの設定できてる人いますか?
954名無し~3.EXE:02/09/27 09:02 ID:X9UaAnkH

問題ないと思ってる奴は素人(藁
955名無し~3.EXE:02/09/27 09:08 ID:uOkax3tR
>954
いままでは気づかなかったけど
さすがに今回は気になってしかたない。
956名無し~3.EXE:02/09/27 09:30 ID:0tKuj0iB
過去レス見てないので既出かもしれないが、

*Outlook Expressで、ユーザの切り替えができなくなった。
*FAXプリンタが使えなくなった(アプリからのFAX送信ができない)。

で、システムの修復つかって入れる前の状態に戻そうとしたら、
あぼーん……
最初からインストールしなおしました(T_T)

ちなみに、当方、自作機 AMD Athlon1.2GHz + ASUS A7V。
957名無し~3.EXE:02/09/27 12:29 ID:vTIYKRed
問題ありと思ってる奴は素股(藁
958名無し~3.EXE:02/09/27 12:35 ID:C7nAg6HU
妙にHDDにアクセスするようになってない?
959名無し~3.EXE:02/09/27 14:57 ID:32x2Ms6p
>>958
妙にHDDにアクセスしなくなったようにも感じる。
960名無し~3.EXE:02/09/27 15:53 ID:Ny/mDAPO
繫ぐ繋ぐ
961名無し~3.EXE:02/09/27 16:17 ID:1E0kT7SR
SP1 入れたら html の縮小版が表示されなくなった件。

マイクロソフト サポート技術情報 - Q327833
>Cannot View Web Content Files in Thumbnails View

>STATUS
> This behavior is by design.

だそうで。
遅くなるからやめた、ということのようだが、遅くてもそうしたいという
人間もいるだろうに。
962名無し~3.EXE:02/09/27 18:14 ID:zWz4fqEY
HDDに重いアクセスしたらPCの電源が落ちるようになった。。
PCのコンセント抜いてディスプレイも一旦OFFにしてから
ONにしないと復帰せず…
963名無し~3.EXE:02/09/27 18:54 ID:8yRsvoOV
sp1入れたらBIOS画面が見れなくなった。
964名無し~3.EXE:02/09/27 18:56 ID:Wn+mTq1t
んなことあるか
965名無し~3.EXE:02/09/27 19:01 ID:Stwi/1Sx
>>961
そんなクソ機能需要が少ないんだよ。
それのせいで遅くなってたならほとんどのユーザーが迷惑だ。
安全面で仕様変えた機能もあるが、「危険でもいいからそうしたい」
って言うのと一緒じゃヴォケ。
966名無し~3.EXE:02/09/27 19:06 ID:nITOQRB1
個人で表示設定変えれるようにしないのが意外>htmlサムネイル
967名無し~3.EXE:02/09/27 19:29 ID:uUJlLm2e
IDEドライバが更新されてるからHDDの挙動が変わっても何ら不思議じゃないよ。
968あのー:02/09/27 19:31 ID:ovo+644J
http://www.yamaha.co.jp/supportandservice/sas-006a.html
すいませんー
音が出なくなってしまいました。YAMAHAのドライバーが
悪いらしいのですがソーテックのパソコンを使っていまして
上の場所では音が出るようにありません。
969名無し~3.EXE:02/09/27 19:37 ID:Rn1acVAx
>>964
あるんじゃないんかな。
俺はWMP9のベータ入れたらBIOS設定リセットされた。
970名無し~3.EXE:02/09/27 19:39 ID:Zu3jCzka
SP1入れたら起動しなくなった!
正確にはXPの起動画面が出て画面が切り替わる直前にリセットが掛かる。
971名無し~3.EXE:02/09/27 19:42 ID:RntJv9N3
>>970
ログオン画面変えてた?
972名無し~3.EXE:02/09/27 19:50 ID:/adDIR3q
973名無し~3.EXE:02/09/27 19:53 ID:AfZhwuRq
次スレ立てますた。
緩やかに移行おながいします。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1033123917/l50
974名無し~3.EXE:02/09/27 21:02 ID:r71SZl6U
1
975名無し~3.EXE:02/09/27 21:02 ID:c1w2W0Tw
2
976名無し~3.EXE:02/09/27 21:02 ID:OLvPkpXv
3
977名無し~3.EXE:02/09/27 21:03 ID:bkZFwq7s
4
978名無し~3.EXE:02/09/27 21:03 ID:T+8TzqR1
5
979名無し~3.EXE:02/09/27 21:04 ID:yu53GuDB
6
980名無し~3.EXE:02/09/27 21:04 ID:gjDS0zJe
13
981名無し~3.EXE:02/09/27 21:05 ID:KxLueX5v
8
982名無し~3.EXE:02/09/27 21:06 ID:HGyeu86l
9
983名無し~3.EXE:02/09/27 21:10 ID:ppBhctRk
25
984名無し~3.EXE:02/09/27 21:10 ID:gjDS0zJe
10
985名無し~3.EXE:02/09/27 21:10 ID:3IwiBAa3
69
986名無し~3.EXE:02/09/27 21:11 ID:jCy0kwtb
1919
987名無し~3.EXE:02/09/27 21:11 ID:jn+mBgSh
893
988名無し~3.EXE:02/09/27 21:13 ID:bad3m+3m
1
989名無し~3.EXE:02/09/27 21:13 ID:bad3m+3m
989
990名無し~3.EXE:02/09/27 21:13 ID:bad3m+3m
マイケル富岡
991名無し~3.EXE:02/09/27 21:14 ID:VlLyzdZu
そろそろ!線鳥かな
992昌夫:02/09/27 21:14 ID:ojKXhyIa
しぇんッ!
993名無し~3.EXE:02/09/27 21:14 ID:VlLyzdZu
10000000000
994名無し~3.EXE:02/09/27 21:14 ID:fWsCopuD
木村
995名無し~3.EXE:02/09/27 21:14 ID:VlLyzdZu
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
996名無し~3.EXE:02/09/27 21:14 ID:fWsCopuD
999
997名無し~3.EXE:02/09/27 21:15 ID:IA5BwPUq
10090
998名無し~3.EXE:02/09/27 21:15 ID:VlLyzdZu
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
999昌夫:02/09/27 21:15 ID:ojKXhyIa
1000
1000名無し~3.EXE:02/09/27 21:15 ID:hJBo1Pw4
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。