x86 or 64bitPowerPC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定:02/09/22 16:59 ID:qEV0jg4d
AppleとIBM社とが共同で64ビットPowerPCプロセッサGigaProcessor Ultralite(GPUL)の開発を行っている
そうだけど、x86系CPUを採用するのとどっちがいいのYO?
2名称未設定:02/09/22 16:59 ID:mMHmpDZG
sdafasdasあさSDさFがSfasdgsBさふぁsFガSDgsfがhfhさDさD
3名称未設定:02/09/22 17:02 ID:jKoHqWaF
それはだ、Appleが決めることだよ。
コスト、需要などなど、いろいろ検討してだ。
4名称未設定:02/09/22 17:17 ID:Hfps2Ozh
>>3
>それはだ、Appleが決めることだよ。
>コスト、需要などなど、いろいろ検討してだ。

どちらを選ぶか決めるのはAppleだろうけど、
どっちを採用するのが良かったかは、誰にも決められないと思うけど。
意見なら誰でも言えるけどさ。
5名称未設定:02/09/22 17:35 ID:jKoHqWaF
>>4
ということは、出てみないとわからんということだな。待つんだジョー。
6名称未設定:02/09/22 23:47 ID:jSriI3kC
MACオタ降臨きぼんぬ。
7名称未設定:02/09/23 10:00 ID:nIcFu8iL
hage
8MAC才夕タ:02/09/23 10:12 ID:3atgJqE6
降臨
9Machオタ:02/09/23 13:37 ID:cZrGF/w2
お呼びで無い ?

コリャマタ失礼 !
10名称未設定:02/09/23 21:53 ID:ndY7sX0a
できればIntel入ってるにして、コソーリWindowsも動かせるように汁!
11Machカーネルサンダンス:02/09/23 22:03 ID:ITqIa0uQ
明日に向かって待て!!
12名称未設定:02/09/23 22:23 ID:B8/Wnry0
そうっすねぇ。モトローラを完全にどっか逝って好。に出来たら、PPCでもおもしろいかも。
だけどやつはからんでくるだろう。
sgiですらインテル使ってるんだから、別にインテルでもいいんぢゃないかい。
まだハイパートランスポート使ってないし。AMDさんともさよーなら。
あとは、バーチャルPC標準添付。
エミュレートする内容がかなり減るので、WinXP PROも快適さ。ビリュゲェチュも、てめぇんとこのOS売れるんで文句もあんめぇーよ。
13名称未設定:02/09/24 23:30 ID:kpQlmgzd
あぽーがINTC買収瀋
14名称未設定:02/09/30 23:07 ID:E2tCld80
禿
15名称未設定:02/09/30 23:34 ID:Ib4IvBlM
Appleが販売するパソコンなら
何でも可な人にはx86系の方がいいだろうねぇ。
あくまでMacにこだわる人には
PPCしかないんでは?

結局Mac自体が好きなのかそれとも
Appleが販売してるから好きなのか
それによって当然意見は分かれるだろうね。

個人としては速くて安ければどっちでも良いと思ってる。
16名称未設定:02/10/01 00:00 ID:3kV/B5zz
MacOSが好きな人やあの筐体が好きな人はいるが
AppleやpowerPCが好きで買っている人はいないと思うよ
17名称未設定:02/10/01 01:02 ID:Lem5K/wG
PPCが好きなだけの理由でMac買う奴が
そんなにいないのはおっしゃるとおり。

でもAppleが好きで買ってる奴は実在するよ。
お気に入りのMacを世に送り出してくれたパソコンメーカーとして
Appleを好きになるのは別におかしいことじゃないしね。
もちろんMacが好きでAppleが嫌いな奴も沢山いるが。



18名称未設定:02/10/01 20:08 ID:MFyi5O5h
今はAppleが好きでMacが嫌いな人はいないだろうね。
昔のApple IIユーザーにはそういう人が結構いたんだが。
19統一しますた
次期CPU関連の話題は以後こちらで

[統一] 次世代MacのCPUを語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034223390/l50