オススメLinuxディストリビューションは? Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
諺曰、一犬吠形、百犬吠聲。世之疾、此固久矣哉。
Linux系のOS、distro紹介、雑談スレ

参考
ttp://distrowatch.com/

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1387670832/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
2login:Penguin:2014/01/31(金) 11:57:14.44 ID:ORGlBev8
>>1


諺ことわざに曰いわく、一犬いっけん形かたちに吠ほゆれば、百犬ひゃっけん声こえに吠ほゆ、と。世よの疾しつ、此これ固もとより久ひさしいかな。
〔解釈〕 一人がうそを言うと、世間の多くの人はそれを真実のこととして広めてしまうということのたとえ。
3login:Penguin:2014/01/31(金) 12:00:08.87 ID:EDFP9XV3
一人がLinuxを褒め称えれば、百人がLinuxを褒め称える諺です
4login:Penguin:2014/01/31(金) 12:18:05.10 ID:EDFP9XV3
一吼え
USBから起動できる軽量OS
Chrome OS
色々な会社で個人情報を集め利用していますが
ハッキリと公言しているGoogleが素晴らしい
検索、Gmail、youtubeでGoogleに虚像を送りましょう
5login:Penguin:2014/01/31(金) 13:30:21.81 ID:Y2srrFe8
というわけで、まずはpuppyのわん、わんからスレがスタートしました。
6login:Penguin:2014/01/31(金) 15:55:51.62 ID:54zIxukh
じゃあ私がArchを推しておきますね
7login:Penguin:2014/01/31(金) 16:27:09.41 ID:0snQrq2h
Gentooこそ至高にして究極
8login:Penguin:2014/01/31(金) 16:30:30.41 ID:zzehwftE
温州みかんOSに期待
9login:Penguin:2014/01/31(金) 17:15:36.50 ID:S65On1HO
debian推しです
celeron(coppermine)600mhz, ram256mbとibook G3 600mhz ram385mbに入れてます

ますます隔離スレらしくなってきましたね
10login:Penguin:2014/01/31(金) 20:06:20.01 ID:LwaGuZYd
>>1
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
11login:Penguin:2014/01/31(金) 20:07:26.38 ID:LwaGuZYd
>>2
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
12login:Penguin:2014/01/31(金) 20:28:36.77 ID:jaxY798k
※ 推奨
ニューススレのLinuxニュース以外を全部NGIDに突っ込むと見やすくなります。
13login:Penguin:2014/02/01(土) 01:23:43.68 ID:PzJ6DTIr
linuxの1月OSシェアまた上がってる
これは期待できそう。
14login:Penguin:2014/02/01(土) 01:26:20.42 ID:2V31P4v/
カメレオンを押しておきますね
15login:Penguin:2014/02/01(土) 01:51:22.28 ID:G/8EN5cp
>>13
Linux付き合って十数年経つが

ないから、そいうこと

クライアントOSで見て、Windowsより一般ユーザが使いやすかったことないから

そういうふうにうまくLinuxと付き合わないとただの狂信者だから
16login:Penguin:2014/02/01(土) 02:51:33.58 ID:kuPnBNIp
過去スレ
49 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1384968690/
48 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1381914421/
47 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1377518558/
46 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1366296252/
45 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1362916531/
44 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1355021494/
43 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1347277391/
42 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1339681033/
41 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328852922/
40 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1319585608/

39 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1306855022/
38 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1292600391/
37 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1279505597/
36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1267585866/
35 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253070161/
34 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1240057724/
33 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1230708044/
32 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1225754018/
31 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1219318897/
30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1215959686/

29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214637211/
28 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1210756517/
27 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1206759408/
26 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1203257621/
25 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1199422790/
24 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1196815968/
23 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193841529/
22 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1191324172/
21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1188257493/
17login:Penguin:2014/02/01(土) 02:53:17.62 ID:kuPnBNIp
過去ログ
Part20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184772593/
Part19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1180312481/
Part18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174737255/
Part17 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1171378074/
Part16 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169653858/
Part15 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1163089199/
Part14 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152434981/
Part13 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134821770/
Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129129681/
Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1122997384/
Part10 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1118675306/
Part9 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1115865899/
Part8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1110439784/
Part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105506611/
Part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1095877889/
Part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1089797203/
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1083112545/
Part3 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1074747866/
Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066216586/
Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047973777/
Part0.1 http://pc.2ch.net/linux/kako/996/996643721.html http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996643721/


2ch検索: [オススメLinuxディストリビューションは? board:Linux] スレ立て日時
http://find.2ch.net/index.php?TYPE=TITLE&STR=%A5%AA%A5%B9%A5%B9%A5%E1Linux%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A4%CF%A1%A9+board%3ALinux&SCEND=A&SORT=CREATED
18login:Penguin:2014/02/01(土) 03:16:25.25 ID:qk2lZ9jX
>>15
× ないから
○ なかった
19login:Penguin:2014/02/01(土) 04:39:35.98 ID:tH1ib9Fs
XPの代わりに入れてみたい → lubuntuを推しておく

理由
    軽いので10年くらい前のPCでも動作が確認できることが多い
    GUIがWindowsにやや近い
    試しに仮想環境で動かしても軽いので負担にならない
    DVDでライブ版を試せる

新しいPCに入れるならMintあたりも良いかもしれない。
Win8っぽいGUIが好みなら、あえてUnity(ubuntu)あたりを
試すという手もある。
20login:Penguin:2014/02/01(土) 08:42:48.93 ID:O2zwU+HD
>>15
今後はあり得るよ。時代は変わっているんだよ。
ChromeBookが、販売された国ではボロボロ売れてるんだから。
アメリカでは、1年でWindowsの法人シェアを10%ぶんどってる。
一般ユーザ的にも、欲しいソフトがコマンド一発で入る(GUIもある。)のは
Windowsより使いやすいと思われる。
LinuxがWindowsより使いにくい、というのは、結局慣れの問題だろうな。
慣れれば断然Linuxの方が使いやすい。
21login:Penguin:2014/02/01(土) 08:46:51.33 ID:O2zwU+HD
>>4
>一吼え
>USBから起動できる軽量OS
>Chrome OS
>色々な会社で個人情報を集め利用していますが
>ハッキリと公言しているGoogleが素晴らしい
>検索、Gmail、youtubeでGoogleに虚像を送りましょう

残念ながら、MicrosoftもWindowsで
Googleと同程度の個人情報を
かき集めていることになるから、
会社にとっても個人にとっても、あまり変わらないと思われ。

Chrome OS 以外のLinuxなら、
WindowsやChrome OSが収集している個人情報(笑)は
とられないよ!
22login:Penguin:2014/02/01(土) 12:23:20.23 ID:dlbXTzKa
>>20
単体配布されないChromeOSを同列で語られてもな
単体配布なり、単体販売されないと組み込みOSとどこが違うのかってことだし
組み込みなら炊飯器だのテレビだのコピー機だのあるわけでな


インストール直後に日本語化パッチを当てるようなのは、慣れではなく知識が必要だということだしな
23login:Penguin:2014/02/01(土) 12:24:58.60 ID:dlbXTzKa
>>21
ubuntuは利用者の了解なくいろいろ収集したと記憶してるが
24login:Penguin:2014/02/01(土) 12:27:01.96 ID:U5V8HpDt
Windowsもどんどん進化してるので、相対的には依然として変わらんでしょうな
25login:Penguin:2014/02/01(土) 13:01:34.57 ID:2Z5MKrUZ
SteamOSに期待。
26login:Penguin:2014/02/01(土) 15:45:39.70 ID:gapmnHiJ
法人が導入したChromebookって、社内イントラの業務システムをブラウザで操作すること、本当にそれだけに使われるんだよ
ある意味Linux/chromebookにピッタリだけど、Linux信者達は本当にこれで満足なの?
27login:Penguin:2014/02/01(土) 15:48:45.06 ID:iD1knJx1
法人が導入するWindowsだってOfficeで編集するだけにしか使われないから問題ない
28login:Penguin:2014/02/01(土) 16:06:33.00 ID:l8Yn6YXh
>>27
そんなことないですけど
29login:Penguin:2014/02/01(土) 16:54:10.44 ID:O2zwU+HD
>>23
Windowsも了承得てないでしょ?
Googleは事前了承得ているけど。

ちなみに、「UbuntuがLinuxの全て」みたいに語られても。
特殊なディストリだよ。
30login:Penguin:2014/02/01(土) 16:59:37.24 ID:RoWBsf5G
31login:Penguin:2014/02/01(土) 17:00:13.18 ID:RoWBsf5G
>>29
Windowsはインストール時に聞いてくるけど
32login:Penguin:2014/02/01(土) 17:09:04.75 ID:O2zwU+HD
>>31
Windowsインストール時に、個人情報を収集するとみたことはなかったと思うが。
実際に書いてあるのなら、ソースくれ。

---------------
Windows Phone7も、こっそり個人情報を収集していた事が判明
http://gajethouse.blog3.fc2.com/blog-entry-735.html

Windows 8が、ソフトのインストール状況全てを勝手に送信(エロゲも全部)
http://beta.slashdot.org/story/173857

他色々あるよ。
33login:Penguin:2014/02/01(土) 17:21:35.08 ID:O2zwU+HD
ちなみに、Android自身には個人情報送信機能とかないからな。

以前大問題になったのは、Androidを使ってAndroid機器を売るメーカー
(Samusung, Sony, 富士通, Panasonic, ・・・)が、
勝手にキャリア(Docomo, au, softbank)に情報を送信する
ルートキットっぽい奴をインストールしていたのと、

AppleがiPhoneに、Appleに対して個人情報を送信する機能を
つけていたことが問題な。

WindowsPhoneもMSに対して当然やっていたというだけの話で。

Googleは単にクリーンなsoft提供だけだから、この点については全く無傷。
Googleサービスを利用する時は、事前に個人情報がどうのこうのという許諾が出てくる。
サービスの中には、位置情報だったり、そういうのを利用するサービスがあるから当然のこと。

そして、ここで論じられている多くのLinuxディストリについては
全く関係のない話だ。

お前は、Windows使って個人情報送信してろよ。
Linux板に来る必要ない。
34login:Penguin:2014/02/01(土) 19:44:11.33 ID:Gt4xoPLs
>>32
インストール時のスクリーンだから出せと言われても困るが
品質向上プログラムに参加するかどうか選べる
インストールしたプログラムが何か送信されてもなんとも思わないけどな
35login:Penguin:2014/02/01(土) 19:46:48.79 ID:Gt4xoPLs
>>33
ん?
Ubuntuはクライアント市場ではかなりのシェアじゃないのか?

なんでなんで全く関係ないんだ???
36login:Penguin:2014/02/01(土) 20:21:32.95 ID:O2zwU+HD
>>34
品質向上プログラムに参加しなくても
Windowsは個人情報送られるぞ。
>>32にあるのは全部それ。
ちなみに、Windowsでは、他にも色々なタイミングで送られてるから。

>>35
ここはオススメディストリスレで、
Ubuntuはディストリのうちの1つでしかない。
その他殆どのディストリには全く関係がない、と言っている。
37login:Penguin:2014/02/01(土) 21:07:42.56 ID:Gt4xoPLs
>>34
「品質向上プログラムに参加しなくても」とは書いてないようだが?
そもそも、ナニをインストールしたかなんて個人情報にはあたらないだろ
38login:Penguin:2014/02/01(土) 21:10:23.76 ID:Gt4xoPLs
アンカー間違えた

>>36
>>34
「品質向上プログラムに参加しなくても」とは書いてないようだが?
そもそも、ナニをインストールしたかなんて個人情報にはあたらないだろ
それ以外にナニ送ってるって言うんだ???


公平にUbuntuも情報送ってるということは書くべきだな
39login:Penguin:2014/02/02(日) 00:43:59.57 ID:+KueiBNy
age
40login:Penguin:2014/02/02(日) 00:51:11.83 ID:6BJT1sAV
CPU AMD Athlon? プロセッサー 1640B(2.7GHz、512KB L2)
メモリ2GB

これで使えるディストリビューションは何がいいですか?
41login:Penguin:2014/02/02(日) 01:21:30.78 ID:p/95+s87
どれでも動くデストリがGentoo
古いハード、マイナーなハードは悪あがきしないで素直にGentoo使いなよ
もし偶然動くデストリ見つけても次のバージョンで古いハードが切り捨てられるかもしれない
結局はGentooしか頼りにならないのさ
苦行がお望みならもっとハードSMなデストリもあるけど
42login:Penguin:2014/02/02(日) 01:50:44.50 ID:h+a8lQod
古いハードでgentooとか苦行の骨頂じゃないか
最低でもi7じゃないとコンパイル時間長すぎで話にならん
43login:Penguin:2014/02/02(日) 02:22:04.84 ID:qab5j8E4
MacBook 2008 でGentooラブな俺にあんまりじゃないか
44login:Penguin:2014/02/02(日) 10:17:21.22 ID:7gdNF7aa
>>40
CetnOSでもUbuntuでも充分動くスペックでしょ。
グラフィックボードによっては素のUbuntuは遅いから、
XubuntuやMint Mateを使えばいいと思うけど。
45login:Penguin:2014/02/02(日) 12:17:08.97 ID:0gqSxZZO
Pentium M 1.2GHz
メモリ 512MB
HDD 60GB

これで動作するお勧めのディストリを教えてください
46login:Penguin:2014/02/02(日) 12:30:18.54 ID:Di2cRHY3
>>40
LMDE MATE

>>45
完全にOFFLINEでWindowsXP SP2
47login:Penguin:2014/02/02(日) 12:50:26.91 ID:Y8oiElc0
>>45
Puppy
48login:Penguin:2014/02/02(日) 13:23:10.65 ID:0gqSxZZO
>>46
Linuxじゃなきゃいやああああああああああああ
49login:Penguin:2014/02/02(日) 13:29:54.51 ID:Di2cRHY3
でもXPは凄いよ?
50login:Penguin:2014/02/02(日) 13:30:49.55 ID:yN9oGL7L
>>48
最新のUbuntuみたいなクソ重いのでもなんでもいいので入れます
GUI環境を丸ごと削除します
超快適!
51login:Penguin:2014/02/02(日) 13:38:46.35 ID:PrtYJMrQ
XPサポート終了後もインストール後アクティベート認証出来るのだろうか
52login:Penguin:2014/02/02(日) 16:46:46.74 ID:6BJT1sAV
>>44
グラボはふつうです
ubuntuにします
53login:Penguin:2014/02/02(日) 16:48:04.04 ID:kFGJqYkv
>>50
中学生にはわからないかもしれないが、
サーバー版ていうのがあるんだよ
54login:Penguin:2014/02/02(日) 17:48:21.03 ID:8OV5vmuR
>>51
発売当時、サポート終了とともにアクティベートは廃止すると言っていた記憶なので、
そのとおりなら、アクティベーションできなくなるだろ
55login:Penguin:2014/02/02(日) 20:38:43.25 ID:YKN7OhUE
>>45
Lubuntu

うちは

PentiumV-S 1.4GHz
メモリ 512MB
HDD 250GB

で、Lubuntuがそこそこ快適に動いてる
56login:Penguin:2014/02/02(日) 21:12:11.00 ID:7gdNF7aa
512MBあれば、今のCentOSやUbuntu(XubuntuかLubuntuだけど)の
主流のディストリビューションが何とか動くね。それより少ないとVineとか
イロモノを使うか、Debianで適切にパッケージを選ぶかだろうね。
57login:Penguin:2014/02/02(日) 21:24:48.64 ID:JqVTfDQA
>>55
何げにP!!! 最上位の石じゃなイカ!!!
そりゃあP4よりは確実に快適に動作するだろうねw
58login:Penguin:2014/02/02(日) 22:48:03.05 ID:sJodtWwR
>>56
ArchLinuxとかはどうですか?
59login:Penguin:2014/02/03(月) 00:05:27.96 ID:OHNiTKkf
>>45
ほぼ同じ構成でOpenSUSE LXDE
60login:Penguin:2014/02/03(月) 00:09:44.72 ID:oB8NZyFW
トリ別の勢力はググった検索件数が目安と考えておk?
61login:Penguin:2014/02/03(月) 00:21:55.20 ID:HzNOj0lj
それだけトラブルが多いのかもしれず。
62login:Penguin:2014/02/03(月) 00:24:46.04 ID:jrbpN1Oq
Gentoo、Arch、Debian、CentOSを推す
情報量の多さは正義
63login:Penguin:2014/02/03(月) 00:48:28.87 ID:Aqy3skVJ
つまりGentoo様が最強ということで。
64login:Penguin:2014/02/03(月) 07:19:38.64 ID:r8OsT8lO
うぶんt
いや、何でもない
65login:Penguin:2014/02/03(月) 15:43:55.59 ID:BWwbocII
>これで動作するお勧めのディストリ
今は動いていてもデストリの都合でいつ切り捨てられるかわからない
最初から切り捨て無しのどれでも動くデストリを選ぶべきよ

低レベルではとっくの昔にx86互換なんて消失してる
インテルの方針転換でアプリレベルのx86互換も破綻
デストリがコア毎にバイナリ用意するかソースコード配布にするか、この未来はもう確定してるんだわ
66login:Penguin:2014/02/03(月) 18:53:44.75 ID:dzw7m3nB
そういえばDebianでIA64のサポートが打ち切られるらしいね
まぁソースベースのディストリもマイナーなアーキはメンテする人が足りてないけど
67login:Penguin:2014/02/03(月) 20:09:47.19 ID:7ogSinfH
>>1
「一犬虚に吠ゆれば、万犬実を伝う」という諺もあります。
68login:Penguin:2014/02/03(月) 20:22:33.53 ID:YAfFJss4
素人が遊び半分でubuntu入れてみました。
でも、無線LANが使えないですよ。
バッファローのWLI-UC-G300HPというのを使っているのですが、LINUX用のドライバないし。
皆さんは、どうされているのですか?
69login:Penguin:2014/02/03(月) 20:36:24.61 ID:Z/OuKea5
>>68
ndiswrapperでWindows用のドライバを使うらしいんだが、Vineでためしたときは失敗しまくって諦めた。
Linux用ドライバが用意されてるか、カーネルでサポートしてるのを使った方が楽
70login:Penguin:2014/02/03(月) 20:42:39.14 ID:/tGu1maV
調べ回る時間があるならアダプタが買える
自分でソース弄る時間があるならMacが買える
71login:Penguin:2014/02/03(月) 20:46:08.18 ID:gi04xvnh
72login:Penguin:2014/02/03(月) 20:51:50.81 ID:RVJjuWeR
バッファローは自社開発ほとんどしてないから
中身の製造元突き止めればそっちの会社のサイトにドライバあったりする
検索したら WLI-UC-G300HP もその手が使えるっぽい記事が出てきたけど
実機持ってないのでご参考まで。
73login:Penguin:2014/02/03(月) 21:01:30.19 ID:YAfFJss4
>>69>>70>>71>>72
皆様、迅速な回答ありがとうございました。
はっきり言ってオイラにはムリポいです。
アホですみませぬm(. .)m
74login:Penguin:2014/02/03(月) 21:05:15.11 ID:Z/OuKea5
>>73
勉強だと思ってググりながらでもチャレンジしてみるのはありだと思うが
Linux対応うたってるのを探す方が早い気がする…
75login:Penguin:2014/02/03(月) 21:11:55.85 ID:dzw7m3nB
まずはlsusb -vの出力を確認してどのドライバーが使われているのか調べろよ
7668:2014/02/03(月) 21:24:47.96 ID:YAfFJss4
>>75
ええっと・・・ 何でしょそれ?
linux自体、わけわかんないんでコマンドのやり方さえワカランチンです。
WindowsのDOS窓みたいなものがあるのですか?
77login:Penguin:2014/02/03(月) 21:33:08.99 ID:asq1T/uj
WLI-UC-G300HP ubuntuで検索してごらん
他にも使おうとしてる人たちがいるから、先人のやり方をまねてみるのも手
78login:Penguin:2014/02/03(月) 21:34:13.45 ID:EfX0TzFl
質問はこっちで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 209
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1387980665/
79login:Penguin:2014/02/03(月) 22:42:54.91 ID:U350CU8p
>>45
http://sourceforge.net/projects/linux4m/files/8.0/livecd/
何ができるか分からんがcoreだと8MBで動く
80login:Penguin:2014/02/04(火) 01:35:11.90 ID:UB36nvSF
USBネットワークアダブタなんか、新しい製品もすぐにkernel側で対応するから
対応したkernelバージョン使えるディストリで使うだけじゃん

ubuntuなら割合早いが、普通(頭の水準が一般的な人)は既に対応してる製品を用意する
81login:Penguin:2014/02/04(火) 08:53:42.73 ID:LvkMH377
>>66
そもそもia64を公式対応してるdistroが少ないような。
Red HatですらRHEL5までしか対応してないぞ。6でサポート切られた。
82login:Penguin:2014/02/04(火) 08:56:23.62 ID:R4FaAEdO
> 普通(頭の水準が一般的な人)は既に対応してる製品を用意する

ここからしてWindowsとLinuxの壁を感じるな
金払ってやるからそっちが対応しろってのがwin流
83login:Penguin:2014/02/04(火) 10:06:56.59 ID:XouEBIOb
金払ってドライバを書いてもらうという選択肢はあるけどね。
そもそも情報が出てないとどうにもならんけどね。
84login:Penguin:2014/02/04(火) 11:49:58.98 ID:CAc1JhAw
>既に対応してる製品を用意する
Windowsからの移行先にLinuxを選んだ場合
周辺機器は既存の物か容易(安価)に用意できる物が多いんじゃないかな
考え方として本末転倒に感じる
85login:Penguin:2014/02/04(火) 12:20:47.85 ID:/D/DncZH
>>82
まあでもその方が確実じゃね?
それで問題が起きてるかというとそういうことはないんだし
ところがLinuxでは使えないっていう問題が起きてる訳で
86login:Penguin:2014/02/04(火) 12:34:23.12 ID:9MjzbieW
Linuxをサポートする気がてんでないハードウェアメーカーってのも少しは存在するからな。
もちろんLinux開発者側からの対応によって問題なく動作する場合が多いが。
ハードウェアの選択に考慮を加えるのは悪くないとは思う、初心者なら尚更にね。
87login:Penguin:2014/02/04(火) 12:34:51.20 ID:d62HdgD0
office君、再登場だけど、ビジネスの場では工場など含めて、
周辺機器のドライバ状況もあるからLinux普及しないんだよね

マニアックなところだと、サトーとかリンテックのラベルプリンターで出力させたりするときも、
結局Win機が無難だったりする
88login:Penguin:2014/02/04(火) 12:35:45.24 ID:eysLPAXT
COMだからな。
89login:Penguin:2014/02/04(火) 14:14:09.03 ID:73UlMw4F
>>79
英語のCUIオンリーならそのぐらいで動くのは珍しくない。
何ができるというより何もできない、できるのは起動と
busyboxに付属のwgetでソースとコンパイラDLして自分で
すべて構築しろという状態でしょ。
Linuxの普通の日本語IMEがメモリを大量に使っていて、なんで
こんなに使うの?とか思うこのごろ。
DOSのFEPとか0.1MBぐらいしかメモリを消費していないわけで。
90login:Penguin:2014/02/04(火) 14:46:24.38 ID:D+5osOTQ
>>87
> office君、再登場だけど、ビジネスの場では工場など含めて、

いつぞや隣の国の新幹線のシステムがブルースクリーン出してて笑ったことならある。
まあ、止まっても再起動で問題ない工場なんだろうな、と。
91login:Penguin:2014/02/04(火) 18:33:42.81 ID:nwH2XQtL
>>90
アメリカ空軍のシステムでもブルースクリーンのエラーが出たのは、
かなり有名だね。
92login:Penguin:2014/02/04(火) 18:59:13.76 ID:cAjtWfZ+
>>81 でぶあんもwheezy(2015夏前後eol)まで
93login:Penguin:2014/02/04(火) 19:58:42.71 ID:dZd3uWKI
Linuxも最近は言うほど安定してない感じが。
Linux Mint使いだしたけど、フツーにフリーズしてくれる。
CentOSとかはさすがに大丈夫だけど。
94login:Penguin:2014/02/04(火) 20:13:42.45 ID:IsRfH7s/
最新厨指向のデストリは不安定に決まってるだろうに
人柱ボランティア自認して使えよ、文句言う資格ねぇよ
俺は枯れ指向のデストリ使うわ、人柱なんてまっぴらゴメン
95login:Penguin:2014/02/04(火) 20:33:54.86 ID:Zj8wc8hN
GUI使うならどれでも不安定だよ
Linuxが多数の開発者やユーザーに磨かれてきて安定してるってのはあくまでサーバーの話で
デスクトップはそのおこぼれを貰って細々と遊んでる非常に小さな世界だからね
96login:Penguin:2014/02/04(火) 20:40:13.92 ID:Zj8wc8hN
それと最近はGUIの描画に3Dアクセラレーションが使われることが多くなったから
今まであまり明るみに出なかったドライバの問題が表面化してきてるんだろうね
97login:Penguin:2014/02/04(火) 20:41:29.66 ID:dZd3uWKI
>>95
CentOSはGUIがないわけでもないし、不安定なわけでもなく、
普通にデスクトップOSとして使えるけどね。あまりに地味だけど。
98login:Penguin:2014/02/04(火) 20:46:49.52 ID:9MjzbieW
>俺は枯れ指向のデストリ使うわ、人柱なんてまっぴらゴメン
むしろあんまり古いバージョンのパッケージの方が人柱状態になってると思うけどなぁ
99login:Penguin:2014/02/04(火) 21:14:12.00 ID:Bv8dSUic
>>95
Windowsも8になって劇的に不安定になったけどな。
インストールして直後に固まったのはマジで苛立った。
100login:Penguin:2014/02/04(火) 21:18:17.16 ID:dZd3uWKI
>>99
そうか?Linux Mintのインストールよりずっとましだったけど。
少なくともこれ書いてるPCは一度もフリーズした記憶がない。

多くのハードウェアをサポートすると不安定になりがちだが、
その辺の悪さは最近のLinuxのほうが顕著だな。

(デルのWindows8タブレットは不安定だが少しWindows8を
いじってるっぽいんだよな。安定する前から余計なことを
しなきゃいいのに。)
101login:Penguin:2014/02/04(火) 21:38:21.77 ID:dPePKe+C
Linuxをデスクトップで使ってるのは0.2%ぐらい?
ガラパゴスってレベルじゃないからねえ
102login:Penguin:2014/02/04(火) 21:39:45.20 ID:Bv8dSUic
>>100
Windowsは、7の頃から、大量の動画を
Exploreで見ると、固まって電源落とすしかなくなるよ。

Windows 8は、メトロが超不安定。
環境によるのかもしれないが、マウスの動きも変。
ちなみにHaswell Core i7だから、古いわけではない。

LinuxMintとかUbuntuとかFedoraとかは
比較的最新のDE環境を使用するので、不安定になりがちだよ。

安定志向なら、CentOSとか
本当に枯れているの使わないと。
103login:Penguin:2014/02/04(火) 21:53:19.98 ID:yes9Ezs8
Linuxはサービス業専用でしたかw
要らないサービス遮断が目的の一つで移ってきてノートでXfceな俺涙目ww
104login:Penguin:2014/02/04(火) 22:06:45.14 ID:VOm6/cpC
>>99
ここでwindowsの不安定さ語ってなにがしたいのやら
105login:Penguin:2014/02/04(火) 22:21:45.68 ID:dZd3uWKI
>>102
デスクトップ環境だけなら完全にフリーズすることはないので、
ドライバ周りが問題かな。Windowsに対抗するかのように多くの
ハードウェアをサポートしようとするには、動作検証が足りてない。

UbuntuがDebianより先にパッケージのバージョンを進めて
わざわざ不安定にするのかがいまいちよく分からん。しかも、
デスクトップ環境が(Ubuntu/UnityのせいというよりGnome3の
せいというのがほとんどだけど)明後日の方向に進んでいくのが
本当によく分からん。

>>103
Xfceはバランスがよさそうだが、これまでGnome2で慣れてきて
今更新しいものに慣れるのも面倒だな。

結局、大事なPCはCentOSにして手元の一台だけMintにしてみた。
落ちるけどこれはこれで何だかんだで面白いな。
106login:Penguin:2014/02/04(火) 22:22:34.09 ID:Zj8wc8hN
そもそもWindowsは昔は今よりもずっと不安定で危険なOSだった
一方そのころのLinuxは今とそう変わらずそこそこ安定してて安全なOSだった
それでも今この有り様なのだから、今のWindowsを不安定だからLinux使えなどと騒ぐのがいかに的外れかということだな
107login:Penguin:2014/02/04(火) 22:27:35.03 ID:Bv8dSUic
>>104
別に?そもそもWindows言い出したのは、俺が最初じゃないし。
必死なID:Zj8wc8hNとかに言ってやってくれ。
108login:Penguin:2014/02/04(火) 22:29:40.33 ID:dZd3uWKI
>>96
見落としてた。
標準のドライバは3Dアクセラレーションがほとんど効かないんだから、
GUIに3Dを使わないで欲しいな。
グラフィックドライバが不安定なのが一番問題だな、
おそらくそれ以外ではそんなにフリーズすることはないと思う。
109login:Penguin:2014/02/04(火) 23:01:32.70 ID:IsRfH7s/
>UbuntuがDebianより先にパッケージのバージョンを進めて
>わざわざ不安定にするのかがいまいちよく分からん。
使命感だよ
誰かが最新地雷踏まないと開発が進まない
昔はFedora、今はUbuntu
他のデストリはUbuntuの様子見てから決めてる
110login:Penguin:2014/02/04(火) 23:07:39.35 ID:IsRfH7s/
Linuxの世界では未完成でリリースされる
リリースした後にユーザーを人柱にしてデバックだ
あらかたバグを潰す頃にはまた次の最新版が出る
最終版が最も完成度が高く最新版は最も未完成、それがLinux
最終版を見極めるのがデストリの腕の見せ所
マイクロソフトやGoogleが社内デバックにどれくらい巨額な金を投じているか知れば
(しかも結局バグは流出する)Linuxの思想も理解できるさ、アホらしい、無駄すぎる
111login:Penguin:2014/02/04(火) 23:21:31.69 ID:Gl5xBv/f
>>107
俺は初心者だからWin8が不安定なのを知って勉強になったよ。
買おうかと思ってたけど、やっぱしやめとこ。
XPで十分なんだけどなぁ。
112login:Penguin:2014/02/04(火) 23:43:44.32 ID:yes9Ezs8
>>105
Xfceを触ったとき、その地味さに驚愕するであろう
俺は感謝して使っているが
113login:Penguin:2014/02/04(火) 23:50:22.67 ID:FxcIp0by
たぶん・・・・たぶんだけど、8もじきに安定化するんじゃないかな。
XPクライシスでこっちに難民流入するのはなんとか防がねば。
114login:Penguin:2014/02/05(水) 01:55:23.37 ID:l8myjKyv
XPからの移行だったらXPdeウィンドウマネージャが再現性高いと思う
115login:Penguin:2014/02/05(水) 03:37:42.98 ID:J1znIGXk
LXDEでも良いと思う。
使い慣れるまでに時間がかかるが、自分で設定ファイルを
編集するのも勉強になるだろうし。
116login:Penguin:2014/02/05(水) 06:47:58.18 ID:DN8+9TXk
特定のGUI環境の設定方法なんて別にやらなくていい勉強だろ
そんな暇があったらネットワークの勉強でもやった方が遥かに役に立つ
117login:Penguin:2014/02/05(水) 07:13:06.63 ID:Bs9P9JG2
ManjaroのCinnamonが楽しすぐるw
118login:Penguin:2014/02/05(水) 07:55:17.56 ID:ak9yg6Hc
>>114
もう開発止まってね?
119login:Penguin:2014/02/05(水) 08:15:09.08 ID:azO5teNH
>>116
同意。さすがにGUI環境の設定はGUIで直感的に出来てほしい。
LXDEみたいにコマンドラインでショートカット作成では困るな。
120login:Penguin:2014/02/05(水) 09:12:53.30 ID:8lsdf5Ba
ミント選んでおいて不安定とか笑わせるわ低能w
121login:Penguin:2014/02/05(水) 13:04:44.28 ID:CWLD5VFf
>>116
それを勉強と感じてしまうのがおかしいんだよ
頭悪すぎ
122login:Penguin:2014/02/05(水) 18:22:14.81 ID:IEEl2NuD
>>101
まあ世界で日本語喋っている人達と同じパーセンテージだな(笑)
123login:Penguin:2014/02/05(水) 21:28:35.79 ID:azO5teNH
>>122
いや、日本人って意外に多いんだよ。
124login:Penguin:2014/02/05(水) 21:55:49.08 ID:Iv7stdYi
うぶ(笑
125login:Penguin:2014/02/06(木) 01:12:04.67 ID:VgAOUwfE
>>119
その程度だと面倒なだけで大したことはない。
逆にもっと気楽にGUIをカスタマイズしたいのであれば、
ハイスペックなパソコンを買って高機能なGUI機能の
ディストリを選べばいい。

そもそもネットワークを勉強する人がコマンドラインの
ショートカット作成を面倒だと思えないのだが?
それにGUiの仕組みをある程度知りたいと思うので
あれば、それなりの学習は必要になる。
126login:Penguin:2014/02/06(木) 01:22:48.35 ID:nNiPtfKt
100億いたとしても1.2パーなんだけどね
127login:Penguin:2014/02/06(木) 04:12:26.63 ID:umocPVrF
ショートカット作成ごときでわざわざコマンド使うやつなんて低能すぎるだろ
128login:Penguin:2014/02/06(木) 07:35:15.83 ID:sAGnXWPp
GUIでディストロを決めるのかよ
WMとかDMとかなんでも自由にいつでも簡単に変えられるじゃないか
129login:Penguin:2014/02/06(木) 07:43:38.69 ID:Yvfi0rZx
そうはいうけどあとから足そうとするとごちゃごちゃするよね
だったらはじめから管理されたものが用意されてる鳥にしたいとなるよ
130login:Penguin:2014/02/06(木) 08:10:58.74 ID:nx9TIi5n
同意
別にLinux弄りが目的じゃないから、たかがGUIみたいなくだらんことに手間かけたくない
131login:Penguin:2014/02/06(木) 08:15:41.71 ID:sAGnXWPp
それならArchとかGentooみたくGUI環境なしのもの入れて
全て自分が好きなものを整えれば文句ないだろ
面倒なのは最初だけ
132login:Penguin:2014/02/06(木) 08:20:53.93 ID:IDoDc3c+
>>125
「高機能のGUI機能」でもメニューが編集しやすいのないじゃん。
Gnome3(Unity含む)は明後日の方向に行ってしまった挙句に
メニューの編集がしやすいわけではないし。

Linux Mint Mateだとメニューエディターが標準で入ってるので、
一応編集できるが(メニューのアイコン自身からのプロパティの
変更も可能)ログアウトしないと反映されない項目が多くて厄介。

もう少し何とかならんものかな。Windows8の評判がよくないのは
(ある程度使いやすく慣れてしまった)スタートメニューが標準で
ないことだろうけど、Linuxまで同じ方向に行っても意味ないかと。

(Windows8のタイルは使ってみると意外に使えるし編集も簡単に
 できるけど、8.1で編集操作が変わっているのでマイクロソフトも
 右往左往してる感じだな)
133login:Penguin:2014/02/06(木) 08:22:50.38 ID:IDoDc3c+
>>130
同意。Slackware、Vine、RedHat、CentOSと昔から使い続けてきたから、
もう「勉強」とかどうでもいいし、標準で直感的に使えるGUIも入れてくれ。
134login:Penguin:2014/02/06(木) 08:49:00.28 ID:VDZFM6jz
>>132
MATEのmozoメニューエディタに相当するもの(alacarte)は
GNOME3をインストールしたら最初から入っていると思うけど
135login:Penguin:2014/02/06(木) 10:29:28.48 ID:N9/wPD8B
>>132
元々初心者を前提に作っていないからだろう。
自分で作り替えていくことが基本だからね。
従って不便を感じたら「自分で作れば?」となってしまう。
「WindowsがあるのになんでLinuxを使うの?」という
疑問も根底にある。自分で作りこみながら使うことが
前提になっているので、GUI周りの不便さは仕方ないだろう。
元々数を増やして儲けるというビジネスモデルでもないし。
136login:Penguin:2014/02/06(木) 10:32:08.31 ID:VFrYedE1
オープンスーゼ13.1
137login:Penguin:2014/02/06(木) 11:05:55.67 ID:urp/070E
windowsは初期設定を販売店で押し売られる。初心者にはできないからって。
138login:Penguin:2014/02/06(木) 11:10:38.16 ID:hsTmYQH1
Windowsはフリーウェアのカスタマイズツールが充実してるからむしろ簡単で自由度が高い
139login:Penguin:2014/02/06(木) 11:14:02.03 ID:urp/070E
>>138
w
140login:Penguin:2014/02/06(木) 11:15:17.62 ID:N9/wPD8B
一方、Linuxはありとあらゆるカスタマイズツールが
プログラミング言語&ライブラリとして用意されている。
そしてシェルスクリプトを使って複数のプログラムを
コマンドとして自由に動作させるのだ。
141login:Penguin:2014/02/06(木) 11:44:13.35 ID:hsTmYQH1
>>140
流れからGUIの話ししてるんだけど理解できない?
142login:Penguin:2014/02/06(木) 12:10:01.42 ID:VDZFM6jz
>>138
でもソース見れないのが多いからなぁ・・
143login:Penguin:2014/02/06(木) 12:23:49.70 ID:JFtS0X6t
従来からのユーザーはGUIの便利さよりもCUI設定の透明性の方を好む人の方が多いからなあ。
その為のツールは腐るほど有るし。
使いたい人が使いたいものを使う。
不満があれば各プロジェクトに要望を送るなり自分で何とかするのが、Linuxの風土だ。
Windowsから変な風潮を持ち込まれても、既存ユーザーは困惑するだけ。
GUIツールは、まあ一定以上の要望が有れば、後から用意するかってスタンスだろ。
144login:Penguin:2014/02/06(木) 12:41:28.01 ID:hsTmYQH1
上で言ってるようにMateは入り直さないと変更が反映されないし、タスクバーをちょっといじるだけで簡単にクラッシュしてしまう。
口ではソースをいじれると言いながら誰も何も出来ない模様。
145login:Penguin:2014/02/06(木) 13:07:44.37 ID:VDZFM6jz
>>144
例えばキーボードショートカットの設定GUIツール mate-keybinding-properties を開いて
項目を2個以上登録して閉じてまた開こうとするとSegmetation faultするんだけど
https://github.com/mate-desktop/mate-control-center/commit/ea467b205fc4e86124ea5d4779044a9fe102c73c
を適用すればいいでしょ(修正されるのを待つのでも良いが…)。
クローズドソースだと自分で修正出来ない。何も出来ないどうしようもない。
146login:Penguin:2014/02/06(木) 13:19:31.20 ID:6PDeoLvI
linuxのGUIは単なるおまけだから。
コマンドラインでやるのがただしい作法。
嫌ならwindowsがあるぜw
147login:Penguin:2014/02/06(木) 13:34:38.39 ID:Yvfi0rZx
>>146
デスクトップ用途においてはもはや少数派なんだよ
もともと少なかったんだから大量に流れてきた難民のデカイ声にはかなわない
148login:Penguin:2014/02/06(木) 13:54:39.81 ID:VDZFM6jz
>>146
CUIなら
1. キーバインドクリア
  $ dconf reset -f /org/mate/desktop/keybindings/
2. https://github.com/mate-desktop/mate-control-center/issues/45
  のoz123氏のように"test"というテキストファイルに
> [custom0]
> action='/usr/bin/firefox'
> binding='<Shift><Mod4>f'
> name='Firefox'
  みたいに書いて保存
3. 登録
  $ dconf load /org/mate/desktop/keybindings/ < test
ですね。
上記ファイル"test"を用意しておけば、CUIで一発登録で早い。

俺はCUIでも良いけど、ただ、公開しているGUIツール mate-keybinding-properties に
バグがあって修正内容も(9ヶ月前に)判明しているなら、適用して欲しい。
いまの最新MATEリポジトリの1.6.0
http://repo.mate-desktop.org/debian/pool/main/m/mate-control-center/
にはまだ適用されていない。(俺の勘違いかな?)
149login:Penguin:2014/02/06(木) 14:01:22.79 ID:+no8l4tw
mateとかchinamonnとかバグだらけの不具合満載なのに嬉々として使ってるんだからな
呆れるしかないわ
150login:Penguin:2014/02/06(木) 14:03:16.91 ID:VDZFM6jz
おっと、
・Arch用パッケージ
  http://repo.mate-desktop.org/archlinux/i686/mate-control-center-1.6.2-1-i686.pkg.tar.xz
・Slackware用パッケージ
  http://repo.mate-desktop.org/slackware/14.1/1.6/x86/base/mate-control-center-1.6.2-i486-1_msb.txz
は、最新1.6.2ですね。

Ubuntu用 http://repo.mate-desktop.org/ubuntu/pool/main/m/mate-control-center/
は、debian同様1.6.0の古いまま。
151login:Penguin:2014/02/06(木) 14:08:06.29 ID:Yvfi0rZx
バグだらけの不具合満載じゃないDEってなんかあったっけ
152login:Penguin:2014/02/06(木) 14:14:27.26 ID:O5waHyPc
「バグだらけの不具合満載」なんていう俺様基準で評価してる時点で客観的論理的な思考はできないんだろうなっていう
153login:Penguin:2014/02/06(木) 15:02:30.81 ID:urp/070E
フリーソフトは全ての項目を設定できる。プログラムを書き換えられるんだら。
154login:Penguin:2014/02/06(木) 15:56:09.71 ID:ormjS+TK
>>150
MATEはArchで作られてんだから最新なのは当たり前だろ
155login:Penguin:2014/02/06(木) 16:54:08.78 ID:ormjS+TK
バグの修正の速さはオープンソースのが早いよ
上流のリリースに追従しないdebianとかが全体の評判を下げてる
156login:Penguin:2014/02/06(木) 20:47:53.27 ID:HTppeku+
サーバーにするのにUbuntuとDebianどっちがいいでしょうか?
最新版のnginxとnode.jsを使う予定です(追加レポジトリーやPPA等で)
両方とも長く使ったことがあるのですが大きな違いは感じられませんでした
157login:Penguin:2014/02/06(木) 20:54:35.94 ID:P2oLwqTj
nginxはnginxサイトのリポジトリをDebianに追加して使ったら、ロシアから
毎週3通ずつスパムメールが来るようになりました。
なぜ毎日来ないのか、なぜ大量じゃないのかわかりませんが、少量でも
スパムはうっとおしいです。
158login:Penguin:2014/02/06(木) 20:57:57.08 ID:gXBZt9yw
それ関係なくね。
159login:Penguin:2014/02/06(木) 21:18:23.65 ID:IDoDc3c+
>>134
Ubuntuだと、alacarteはXfcerとかLXDEでも入ってるっぽいな。
Gnome3のクラシックモードは劣化版Gnome2だから、Xfceとか
LXDEに行く方がまともな感覚かと。

>>143
慣れてたら諦めてコマンドで設定するのは仕方ないと思うけど、
Gnome shellとかUnityが(たいてい)ランチャーにターミナルを
入れてないのがイラっとさせる。

とググってみると、こういう考え方をする人は少なくないようで、
Linusさんも同じようなこと言ってGnome3からXfceに乗り換えた
時期があるみたいだな。
160login:Penguin:2014/02/06(木) 21:45:12.92 ID:6PDeoLvI
Linusが乗り換えた頃のクラシックモードは使えたもんじゃなかったな。
161login:Penguin:2014/02/06(木) 22:13:54.57 ID:IDoDc3c+
>>160
今もクラシックモードは劣化版Gnome2だと思うけど。

しかし、Gnome shellやUnityもターミナルを最初から
ランチャーに入れといて(Gnome3の)デスクトップへの
ショートカット追加がデフォルトで可なら印象がかなり
違ったと思うな。正直、センスが悪いとしか言いようが
ない感じがする。
162login:Penguin:2014/02/07(金) 00:30:30.35 ID:4dPzfJAw
>>161
自分としては、
Windowsキー→「termi」ぐらいまで入力→Enter
でGnome Terminalの起動を指が覚えてるし、ショートカットはいらないなあ。
マウスを触る必要がないのでこれが便利。

まあ使い方次第か。
163login:Penguin:2014/02/07(金) 03:04:10.48 ID:wTrutNb0
>>161
UnityだけどCtrl+Alt+Tで出せるから困ってない
164login:Penguin:2014/02/07(金) 04:44:27.09 ID:bJaiZ0qo
使いやすいGUIメニュー編集といい
なんでもあるKDE完璧じゃん
165login:Penguin:2014/02/07(金) 04:50:40.77 ID:3rZgwxU7
terminalはLXDEでもGNOMEでもfluxboxでも俺は Win+Z に割り当ててる
166login:Penguin:2014/02/07(金) 04:56:30.68 ID:f9ElI+fS
>>141
馬鹿w
167login:Penguin:2014/02/07(金) 04:58:49.83 ID:f9ElI+fS
>>143
というより、必要なら作ればいいという発想。
compizもあるし、自分でカスタマイズして
やりなさいというのが基本方針。

逆にそれを否定すれば、>>146のような
話になってしまう。

GUI,CUIに限った話ではない。UIに関しては
基本的に自由が売り物だから、初心者は
期待するなということになる。

自由度と便利さのトレードオフになっている。
168login:Penguin:2014/02/07(金) 06:25:02.65 ID:bJaiZ0qo
国語的におかしいくだりあるけど、文脈から汲み取ってあげる
寛大ダネ

つまり自由で便利なKDE最強
169login:Penguin:2014/02/07(金) 08:27:19.06 ID:lDBk3Dqd
タイルが一番軽いし何でもできるのに相変わらずgnomeだのkdeだのレベルの低さモロ出しバカドザって感じでまとめていいですか?
170login:Penguin:2014/02/07(金) 10:17:18.43 ID:H5sujsF5
WMをタイルにしてるってだけで偉そうにしてるのが一番バカに見える
171login:Penguin:2014/02/07(金) 12:29:38.56 ID:VNjzm7xt
>>161
今のクラシックモードはほぼGnome2と同じ快適さになってるよ。
カスタマイズ法どの程度熟知してるかによるけど。

もちろんXfceも素晴らしい。
172login:Penguin:2014/02/07(金) 13:31:09.74 ID:zHGrIRS/
ウィンドウマネージャを単体で使うのは確かに自由度は高いんだけど、
アプリケーション間の連帯とか外観の統一が難しくなるからなぁ。
173login:Penguin:2014/02/07(金) 16:26:07.47 ID:229uPwWg
>>171
いじリ方熟知してれば快適
は快適とは言わない
174login:Penguin:2014/02/07(金) 17:23:07.79 ID:DY5Mx/AV
>>173
それvimmerやemacserにも同じこと言えるんか?
175login:Penguin:2014/02/07(金) 19:52:40.42 ID:2MSCoTAv
お話中すみません。
Linux初心者なのですが、くだらない質問スレにて誘導されました。
相談に乗ってください。

古いPCにlinuxを入れようと思うのですが、古過ぎてどのディストリビューションにしたらいいかわかりません。
因みにCentOSはお断りされました。


CPU:pentium4 1.7GHz
メモリ:1GB
HDD:200GB
元のOS:Windows XP

用途:全くの初心者のため、基本操作からサーバー構築を考えています。
既に手元にあるテキストがCentOS6なのですが、こちらは別機にてvmwareで動かして慣れるとして
Linux自体操作しやすいもの(あるのかわかりませんが)、または他のディストリビューションに移行したとしても
比較的違和感のないものがあればいいなと思っております。

よろしくお願い致します。
スレ違いならすみません。
176login:Penguin:2014/02/07(金) 19:59:18.33 ID:NgXC/dVn
>>175
debian
サーバーとして使うんならディスプレイもキーボードも繋がないで
別のPCからコマンドでリモート操作するものなので、操作性とかは全くどうでもいい
177login:Penguin:2014/02/07(金) 20:04:59.09 ID:6PeWw1Z5
>>175
Debianの枯れているやつだな
178login:Penguin:2014/02/07(金) 20:08:14.02 ID:qyYUrARf
>>168
KDEは昔ほどではないけど癖があるし、重すぎるよ。

>>171
Gnome3のクラシックモードも設定によっては
Gnome2に近くはできるんだろうけど、だったら最初から
そうしといてくれたらいいのに。

>>175
CentOSでいいじゃん。何がお断りしたわけ?
179login:Penguin:2014/02/07(金) 20:08:43.48 ID:sLbKaZN1
>>175
Linux Mint13 Xfce
たぶん実用になるぐらい動くと思うが更に軽くしたいならLinux Mint Debian Edition (LMDE)。
180login:Penguin:2014/02/07(金) 20:12:57.79 ID:bJaiZ0qo
>>178
KDEは他のDEに比べてクセがなくて、軽い
なにより実用性が段違いにいい
181login:Penguin:2014/02/07(金) 20:31:46.40 ID:8lW1q3Xt
月日の経過と共に自分のPCと相性の合うLinux系OSとバージョンがアップ
されるんで、いろいろ試したら良い。
昔に比べKDEはたしかに軽くなった。
只、使用される推奨ウェブブラウザでUbuntu系と他のOSではKDEを載せても
配置されるウェブブラウザが異なったりするよ。
それで、マイナーなウェブブラウザを配置された時にはセキュリティ上の
脆さを感じるね。
182login:Penguin:2014/02/07(金) 20:34:48.83 ID:2MSCoTAv
>>176
ありがとうございます。
リモートですか・・・これまでwindowsでteamviewerくらいしか使ったことないので
少し勉強してみます。
モニタもキーボードも不要っていいですね。
i386でいいのでしょうか?

>>177
ありがとうございます。
枯れているやつですか?・・・ゴクリ
やはりスペック的に難しいのでしょうか。

>>178
ありがとうございます。
振られてしまってはこちらからは如何ともし難く・・・。
CPUが( ゚ω゚ ) お断りしますされたようです。

http://pocketstudio.jp/centos/
以上の要件を満たすために以下のスペックを求めています。

Pentium 4・Celeron・AMD いずれかは CPU が 2.0 GHz 以上(2.4GHz 以上を希望)
240 GB のハードディスク容量(350 GB 以上を希望)
1 GB のメモリ(RAM)容量(2 GB 以上を希望)
10 Mbit/sec のネット接続(50 Mbit/sec を希望)
8 つのIP アドレスをもつネットワーク(5つの利用可能な IP アドレス)
月間利用帯域が無制限である事(1ヶ月のトラフィックは平均して 1,600〜2,000 GB です)


>>179
ありがとうございます。
軽さに重きを置いているのですね。これも魅力的です。
もう少しぐぐってみます。
183login:Penguin:2014/02/07(金) 20:52:53.45 ID:qyYUrARf
>>182
CentOSはメモリー容量を見て蹴ることはあるけど、
CPUも蹴ってるんだっけ?

感覚的には(なぜかapt-getなのだけは違うけど)
Vineが近いと思う。

個人的には、メモリーが512MBなければVine、
それより多ければCentOSにしてるけど、サーバーとして
使わないなら勧められてるMintがいいかもね。
184login:Penguin:2014/02/07(金) 21:00:23.05 ID:EPbKT4Tn
>>182
寄付するのかよ。

> 3.2.2. サーバの提供
> CentOS Project では専用サーバの提供による貢献も受け付けています。

あと、webサービスもリモート。使ったことあるだろう。
185login:Penguin:2014/02/07(金) 21:10:18.87 ID:3rZgwxU7
>>182
そのCentOSのISOが64bit版だった、、とか? …じゃないよね
186login:Penguin:2014/02/07(金) 22:51:59.20 ID:8lW1q3Xt
CentOSはサーバー向き
187login:Penguin:2014/02/07(金) 23:27:16.78 ID:OjS/Sdzk
de不要で勉強用なら古い機械使うよりvmに入れた方がいいんじゃないかなあ
188login:Penguin:2014/02/08(土) 00:54:08.01 ID:U050yVUC
mintね
コマンドラインの文字の色を変えられるようにしてほしい
189login:Penguin:2014/02/08(土) 01:20:18.85 ID:kYdKbapC
>>183
ありがとうございます。
何度試してもインストール画面に行かなくてどうしてかしらと思っていたのですがこの一文のみが当てはまらないのでおそらく。
取り急ぎ勉強用ではありますが、サーバー構築も併せて学習したいので出来ればサーバー向きのものをと思っています。

>>184
ありがとうございます。
いえ・・・まだ今のところは寄付は無理そうです・・・。
teratermくらいしかわからないのですが、調べてみますね。

>>185
ありがとうございます。
i386版/64bit版と有って前者をインストールしようと試みた結果です。

>>186
ありがとうございます。
CentOSに関してはvmwareで操作の後他PCにて改めてインストールしてみようと思っています。

>>187
ありがとうございます。
CentOSにも慣れたいのでvmwareにて操作に慣れようと思います。
190login:Penguin:2014/02/08(土) 01:25:58.09 ID:kYdKbapC
>>181
ありがとうございます。(飛ばしてしまっていました。すみません。)
Linuxはパーティションを区切らずとも複数のOSを入れることが可能なようなので
皆様に教えていただいたディストリビューションを複数試しに入れてみようと思いました。
確かに操作する人や使用用途に因って求めるものは変わりますものね。

セキュリティのことを完全に失念しておりました。
もう少し調べてみます。ありがとうございました!
191login:Penguin:2014/02/08(土) 03:09:58.83 ID:7NyeUDTl
>>181
>>190
Ubuntu他、大抵のディストリでブラウザはFirefoxだ

仮に他にもウェブブラウザがインストールされていたとしても
使用するかどうかはユーザーの取捨選択、しかも穴があるとされるわけでもなし
いい加減なセキュリティ論をクチにしないでくれ
192login:Penguin:2014/02/08(土) 08:15:16.29 ID:N30eVh/6
>>189
>>187も言っているが、Viに慣れると、Windows依存から離れられるよ。
Emacsでもよいけど。

Linuxはテキストベースで何事も進めていくのが基本になるから、
エディタをパッと使えるとかは重要。

Windows版もあって、Windowsでもコアユーザは
Vim使って「最強」って言っている人もいるので、
慣れるまでWindowsのテキストエディタ等も変更してみると良い。

難しければこだわらなくても良いけど、
頭の片隅に入れておくといいと思う。
193login:Penguin:2014/02/08(土) 08:34:39.69 ID:vULaec+n
>>192
最近はpicoとかnanoとかあるだろう。
194login:Penguin:2014/02/08(土) 09:09:43.45 ID:xs4khx8k
>>192
そういう問題じゃない気がする。慣れてるからviを使うけど、
他の人には勧めないな。
195login:Penguin:2014/02/08(土) 09:16:46.66 ID:AUnTnAWA
ガリガリとプログラミングするならまだしも、ちょっと設定ファイル弄る程度で
わざわざviやemacsを覚えるのはオーバーヘッドが大きすぎ
そんなに頻繁に沢山の設定を弄る必要があるならやり方を見なおすべきだろう
Excel方眼紙上で華麗に単純作業してドヤ顔してる奴と同じ匂いがする
196login:Penguin:2014/02/08(土) 09:27:01.65 ID:vULaec+n
テキストファイルの操作はgrepとかからだろうな。
スクリーンエディタじゃなくて、edとかストリームエディタ使いこなせる人は最近少ない気がする。
197login:Penguin:2014/02/08(土) 09:42:08.71 ID:AUnTnAWA
まあ覚えたら便利なのは確かなのでviやってみたいなら止めないが
emacsは積極的にやめろと言いたい
viは頭の切り替えがしやすいがemacsに慣れると普通のエディタが(悪い意味で)使えなくなる
198login:Penguin:2014/02/08(土) 09:46:14.63 ID:xs4khx8k
>>196
viはラインエディタモード(ex)が使えたけど、今はどうなってるんだろ。
使うことないな、使う意味ないし。

grep、egrepは昔は違うプログラムだったけど、逆に今は同じコードなんだっけ。

>>197
emacsには慣れることがなかったな。
199login:Penguin:2014/02/08(土) 10:00:39.74 ID:Jbkm7vst
viは間違いなく便利。
emacsは使い方次第だ。使っている連中が言うほどではないと思うが、
何しろビルトインされているツールの類が多すぎる。
それを使い出すと止められなくなる。
使い慣れるのに時間が掛かるというが、目的次第では
ほとんどコストのかからない勉強に見える。

確かにviから他のエディタに移るのは簡単だが、
emacs使いになってしまうとすぐに他への移動ができなくなると思う。
200login:Penguin:2014/02/08(土) 10:15:51.62 ID:gSvHnuag
誰かがvmをvimと勘違いしたとこから、話がズレてってる…
201login:Penguin:2014/02/08(土) 10:21:10.03 ID:xs4khx8k
おっさんの昔ばなしで盛り上がってしまったが、
>>192が完全に勘違いしてるな。

vim≒viの話じゃなくて、vm(VirtualboxとかVMwareとか)の話だな。

今のCore iとかだと、vmが相当速く動くから
GUIも含めていろいろ試したらいいのでは。

>>190で言ってる同一パーティションに複数のOSを入れるのは
一般的じゃないと思う。
202login:Penguin:2014/02/08(土) 10:57:39.62 ID:LWnDtgH+
>>175
俺も超絶初心者だけれど、Puppy_Linux Windowsインストーラーが便利だった。
windowsからexeファイルを実行してインストールするだけでいいから手軽。
ubuntuやmintは入れられない低スペックパソコンでもpuppyなら入った。
203login:Penguin:2014/02/08(土) 11:24:09.67 ID:2s0xSSjV
fedoraは最近重い部類なのかな
204login:Penguin:2014/02/08(土) 11:41:45.48 ID:xs4khx8k
>>202
Puppyは癖があるし、特殊だから、
Ubuntu、Debianか、RHEL、CentOSのどっちかに
近いものにしたほうがいいんじゃないかな?

最新のPuppy Precise5.7.1はよく出来てるけどね。
ブラウザがOperaになって普通に使える。

しかしOperaをよく手懐けたな。
Ubuntuとかに入れても挙動が少しおかしいのに。
205login:Penguin:2014/02/08(土) 11:44:22.88 ID:N/r7Jn1x
そんなあなたにArch
206login:Penguin:2014/02/08(土) 12:09:21.99 ID:/34ToQKA
>>175
archはインスコするだけでも色々知識が身につくし、ドキュメントも多いからおすすめ
サーバ運用に直接つながるわけじゃないけど、一度くらいはVMにインスコしてみるといい
207login:Penguin:2014/02/08(土) 12:17:05.59 ID:N/r7Jn1x
鯖用にローリングリリースのディストロを勧めるのはどうかと
208login:Penguin:2014/02/08(土) 13:33:02.78 ID:wMxxzOty
勉強用ならLFS→Gentoo→Archの順番にどうぞ
209login:Penguin:2014/02/08(土) 15:41:01.54 ID:NM444c2q
187だけど201の中2行が正しい解釈
今時のpcならvmで基本的に十分な性能出るんだし
必要なときだけvm起動させればと言ってる
vmならコピーだけでまるごとバックアップできるし物理的な備品もいらない
210login:Penguin:2014/02/08(土) 16:00:11.81 ID:5N2X2p0A
Archは使い手次第でいくらでも安定性を増やすことができるから
211login:Penguin:2014/02/08(土) 16:03:49.70 ID:xs4khx8k
>>209
>>201は私だけど一般論であって、質問の人は>>175の実機で
試したみたいだよ。

>>182で書いてる要件はプロジェクトにサーバーを提供する場合の
スペックであって、CentOS6自体の要求スペックではないね。

CentOSがRedHatに吸収されて、ホームページがわけ分からんけど、
CetnOS6でもメモリー512MB、ハードディスク数GB、CPUはPAE必須くらいの
要件だったと思う(ただし512MBぴったりだとGUI
212login:Penguin:2014/02/08(土) 16:09:50.30 ID:xs4khx8k
途中で送信されてしまった。

(ただし512MBぴったりだとGUIのインストーラが起動しない、
 CUIのインストーラはハードディスクのパーティション設定が、
 自動以外出来ないひどい代物)

先日、Celeron733MHz、メモリー512MB、ハードディスク60GBほどの
古いPCにCentOS6を入れたから、間違いなく>>175なら動くはず。

CentOS6のGUI(Gnome2)も実際は必要充分なんだけど、
いちいちrootのパスワードを要求されるとか面倒な面もあるので、
外向きのサーバーとして使わず、手元でPCとして使うなら、
流行りのLinux Mintがいいかもね。バージョンは13LTS(Ubuntuの
12.04相当)がいいかな。LMDE(debian edition)はまだ不安定。
213login:Penguin:2014/02/08(土) 16:34:11.17 ID:Agkfu92d
だからぁ
古いハードにはGentoo載せろよ
偶然動くデストリ見つけても確実に近い将来古いハードは切り捨てられるんだから
Gentooは偶然ではない、必ず動く、古いハードを切り捨てない
Linuxが本来持っていた全能性を可能な限り維持してる
対応ハード=gccがサポートしてるCPU全部、それで不足ならコンパイラ入れ替えればいい
214login:Penguin:2014/02/08(土) 16:35:33.90 ID:l+9se7Xj
>>213
新しいハード、切り捨ててる?
215login:Penguin:2014/02/08(土) 16:41:46.88 ID:AUnTnAWA
>>213
H8で動くんですか?
216login:Penguin:2014/02/08(土) 17:26:31.78 ID:N/r7Jn1x
Gentooいいけどコンパイルめんどくさいだよ
古いマシンなら尚更
バイナリ版のは数少ないし
217login:Penguin:2014/02/08(土) 18:40:58.82 ID:nWtIv5NN
9801の再利用!
とか考えるくらいなら、工場に売るほうが良いかな?
新品の時より高く売れる。
218login:Penguin:2014/02/08(土) 18:54:36.39 ID:vgKVcIFH
うん。
219login:Penguin:2014/02/08(土) 19:03:39.85 ID:Gb87yu/w
「古いハードをLinuxで再利用」って考え方がそもそも古いよ。

64Bitを主体として注力してるディストリが多くなったことや
エコロジー的視点(パフォーマンスと電力消費比)から考えても
non-PAE世代はもういい加減リタイアさせるべき。
220login:Penguin:2014/02/08(土) 19:29:32.56 ID:xs4khx8k
現実的な世代のインテルのCPUだとPAE問題って、
PentiumM、CeleronMの一部しか引っかからないよ。
Pentium3だってPAE対応だから。

でも、32ビットPAEにこだわる意味の方もいまいち
よく分からん。4GB以上メモリーが使えるようなCPUなら
64ビット版もたいてい動くと思うんだが。
221login:Penguin:2014/02/08(土) 19:29:34.22 ID:LWnDtgH+
え?メインPCはwindowsで、サブに引退PC使ったlinuxというのが、一般の認識じゃないの?
222login:Penguin:2014/02/08(土) 20:43:58.09 ID:rNYn+Zo0
>>210
何か勘違いしてる
Archは安定性を犠牲にしてまでローリング・リリースを採用してるんだよ
開発者もそうやって言うぞ
223login:Penguin:2014/02/08(土) 20:57:27.18 ID:NM/2awWg
32Bit機と64Bit機は異なる。
32Bit機でメモリー拡張8GBできても64Bit対応OSは非対応
224login:Penguin:2014/02/08(土) 21:40:22.77 ID:sBvPeTke
Archはローリングリリースっていうか単にリリース版がないだけ。
他のディストリでいう開発ブランチみたいなもん。
225login:Penguin:2014/02/08(土) 21:48:45.40 ID:AUnTnAWA
>>224
いやリリース後には当分の間セキュリティパッチが提供されるだろ
安定稼働のためには基本的な構成は固定でもセキュリティパッチ適用は必須
226login:Penguin:2014/02/08(土) 22:38:21.72 ID:5a7muNFl
Archって、Debian unstableを使っているようなもの?
それともDebian testing使っているような感じ?

大きなソフトウェアは、どうしてるんだろう・・・・
227login:Penguin:2014/02/08(土) 22:40:20.72 ID:N/r7Jn1x
ArchはGentooもどき
228login:Penguin:2014/02/08(土) 22:42:20.74 ID:C46eKhIO
三大海外でメジャーだけど日本ではBクラスディストリ

OpenSUSE Mageia(Mandrive) PCLinux
の中ではどれがおすすめ?

注:特徴が強いArch、Puppyは除外
注2:OpenSUSEは2ちゃんでも30スレまでいってるメジャーディストリで
   mandrivaとは格が違うのだが
   勢いでVineスレに負けてるので数合わせで採用した
229login:Penguin:2014/02/08(土) 22:50:38.67 ID:9uHmL7uo
サーバー、クライアント 両用の鳥でおぬぬめは?
230login:Penguin:2014/02/08(土) 22:51:30.51 ID:mtL2tm3+
opensuse使ってるけどええよ
自分であれこれ設定出来るなら好きなの使え
231login:Penguin:2014/02/08(土) 23:02:06.53 ID:HjR+I3o7
むしろgentooは誰も使わないようなの含めてやたらたくさんのハードに対応させようとして
慢性的な人不足でどのハードウェアのサポートも覚束ない状態になっちゃってるような…
232login:Penguin:2014/02/09(日) 00:23:58.85 ID:HobKQQdf
俺が使い始めたときから今まで一線級のディストリはDebianだけだよ。

RHELがあるじゃないかという意見もあるとは思うんだけど、あれは
途中で方針変更したんで別のディストリと考えていいと思うんだよね。

作ってるとこが同じだから同じなんだと考える人はDebianとRHELと
考えればいいと思うざんす。
233login:Penguin:2014/02/09(日) 01:20:12.54 ID:j8iRgFE5
>>223
現実的にメモリーを8GBのせられる
32ビットcpuある?
234login:Penguin:2014/02/09(日) 02:35:31.55 ID:WdZM5063
PAEが4GB以上アクセス可能というのは、物理メモリだけじゃなくて
仮想記憶領域も含めてじゃないの?つまりswap。

物理メモリ2GB+swap4GBの合計6GBの環境で、
PAEだと5GB目の番地にアクセスできるイメージ。
235login:Penguin:2014/02/09(日) 05:23:08.76 ID:MzbYACer
どんなにいろんな鳥試したり使ったりしてても最終的にはうぶんつに戻ってしまう
236login:Penguin:2014/02/09(日) 06:26:37.88 ID:S1neEgNL
>>235
マテやデブ庵や髷嫌も試したけどやっぱりシナモンに戻ってしまう。
237login:Penguin:2014/02/09(日) 07:12:51.34 ID:WdZM5063
手っ取り早くインストールできてパッケージインストール楽で
ソフトなどあまり変化が無くて安定して何でもあってコミュニティが
大きくて日本語情報も多くて…ということでdebianから離れられない。
238login:Penguin:2014/02/09(日) 07:49:38.23 ID:HobKQQdf
無精者用のDebian。
239login:Penguin:2014/02/09(日) 08:52:00.93 ID:TEe5ItPz
>>233
そこら中に新品売ってるよ。
240login:Penguin:2014/02/09(日) 09:46:47.60 ID:j8iRgFE5
>>234
どういうコードになってるのか知らんが、
それはCPUの機能がないと出来ないのか?

>>239
あったっけ?サーバー向けATOMは64ビット版動くでしょ?
241login:Penguin:2014/02/09(日) 10:14:51.03 ID:uq/1eJpY
ウッゼええええええええええええええええええ
242login:Penguin:2014/02/09(日) 10:25:50.73 ID:Eg9Osr58
>>240
なんでソフトの話になるんだよ
メモリはCPUのアドレスバスに接続されてるんだからCPUの助けは当然必要
243login:Penguin:2014/02/09(日) 11:19:40.79 ID:j8iRgFE5
>>242
>>234の(ディスク上の)スワップ領域の話だよ。

CPUの機能を使うような実装もありえるけど、
Debianの486(non-pae)カーネルで試してみた限りでは
普通に16GBのswap領域を使ってる感じ。

しかし、Debian+LXDEはメモリーを食わないね。
最初のメモリー使用量が80MBとか目を疑った。
244login:Penguin:2014/02/09(日) 11:43:35.52 ID:sU54zRXz
ちょっとmint使ってみようと思うんだけど、
MATEとCinnamonとどっちがいいんだろう?
軽さ以外に何かあるのかね?
245login:Penguin:2014/02/09(日) 11:45:45.17 ID:WdZM5063
>>240>>243

>>234は自信あって書いたのではなく質問でした。
non-PAEで16GBアクセス出来るのですか。
確認してくれてありがとう。認識を改めます。
246login:Penguin:2014/02/09(日) 12:04:24.66 ID:657u2Ugz
組織でubuntu でサーバーってあり?
247login:Penguin:2014/02/09(日) 12:04:49.20 ID:r2p7ZgHC
>>246
お好きなように。
248login:Penguin:2014/02/09(日) 12:05:14.11 ID:ndae3ypH
すみません。

北森の2Ghzセレロンとメモリ1GBで、
HDD250GBのパソコンが余っているのですが、
おすすめの鳥教えてください。
現在、XPが入っていますが消去する予定です。
249login:Penguin:2014/02/09(日) 12:24:22.97 ID:lwG63RqT
>>248
どんな用途で使うつもりなのか
250login:Penguin:2014/02/09(日) 13:00:25.88 ID:ndae3ypH
>>249

とりあえずは、普通にネットができたり、LibreOfficeが使えれば良いです。
251login:Penguin:2014/02/09(日) 13:01:48.42 ID:r2p7ZgHC
なら何でもいいんじゃね。
252login:Penguin:2014/02/09(日) 13:08:18.76 ID:EEZ3rrEP
>>248
ウブンツ
253login:Penguin:2014/02/09(日) 13:14:38.35 ID:ndae3ypH
>>252

ubuntuだとサクサク動きますか?
254login:Penguin:2014/02/09(日) 13:35:45.32 ID:RTZA+XVA
>>248
素のうぶんつよりは
うぶんつ スタジオ
の方が音が良いし軽い
ロゴデザインカッコいい
255login:Penguin:2014/02/09(日) 13:51:37.85 ID:j8iRgFE5
そのスペックなら、何でも使えるね。
CentOSでもDebian、Ubuntu、Mintでも好きなの使えばいいと思う。

Ubuntuも重めなのは、Gnome3/Unityの部分だけだから、
気に入らなければ、Xfce4に入れ替えたらいいのでは。
ただ、Xfce少し不安定かな。ときどきパネルがなくなるぞ。
256login:Penguin:2014/02/09(日) 14:23:22.37 ID:ndae3ypH
>>254
ウブンツスタジオは興味ありますね。
音が良いというところも気になります。

>>255
とりあえず、何でもつかえそうですね。
ひと通り、試してみます。

ありがとうございました。

ありがとうございます。
257login:Penguin:2014/02/09(日) 19:51:52.75 ID:ALZj98Dc
たぶんUbuntiはインストーラーも起動しないよ、pen4は
古いバージョンなら動きますって?
もうデストリ的にはそのハード切り捨て済みなのに使うかね
いじればUbuntuを古いCPUで動かすのは可能だが、それやるより普通にgentooインストールする方がはるかに簡単だ
動かない所だけ再コンパイルするより全部まるごとコンパイルする方がずっと簡単で確実
258login:Penguin:2014/02/09(日) 20:02:00.77 ID:K4tr6o4w
puppyだ!PuppyLinuxならなんとかしてくれる。はず。。。
259login:Penguin:2014/02/09(日) 20:02:19.65 ID:23Iya32V
そもそもOSとして何使おうがpen4なんてもう捨てるべきだ。
260login:Penguin:2014/02/09(日) 20:02:37.38 ID:vxiaeweS
> 254 名前:login:Penguin [sage]: 2014/02/09(日) 13:35:45.32 ID:RTZA+XVA
> >>248
> 素のうぶんつよりは
> うぶんつ スタジオ
> の方が音が良いし軽い
> ロゴデザインカッコいい


音がいいってのは本当かなー?
単にレイテンシーが小さいだけだと思うけど?
音がいい、ってことの意味を教えて欲しい。

それとは別に、オフィスが動けばいいっていう人に、studio ってのはどうなんだろ?
初心者にはインストールからつまずくよ。

音がいいってのに惹かれたんだとすれば、
単に youtubeとかで音楽聴くのに音がいいほうがいいなって思ったんだと思うけど、
その期待に応えられるものだろうか?
261login:Penguin:2014/02/09(日) 20:05:58.32 ID:K4tr6o4w
高スペックならwindowsを使いたいところだが、、、Linuxで低スペックパソコンを切り捨てていくのは戦略として正しいのか???ubuntuの方向性がわからんよね。
262login:Penguin:2014/02/09(日) 20:11:18.30 ID:9ft3KODJ
x86も切り捨てるようなディストリ出てくるの?
263login:Penguin:2014/02/09(日) 20:17:57.23 ID:DubrAP9G
>>260
初心者は無理してLinuxなんか使う必要はない。
まあサポートできる人がそばにいれば別だが。
Linuxの音が良いと言うのはオーディオマニアの間で普通に言われてること。
http://d.hatena.ne.jp/mhana/20100609/1276093065
http://gupumomofx.blog97.fc2.com/blog-entry-585.html

特にMIDI楽器をつなぐ人は、
レイテンシー小さければ音が良いのは当たり前。
264login:Penguin:2014/02/09(日) 20:49:48.76 ID:WdZM5063
うちでもDebianはコンポ程度で分かるくらい明らかにWindowsより音が綺麗。
でも、Linuxの音が良いというのはWindows Media Playerの音が悪いので
そう言われているだけじゃなかった?

Debianで同時に複数の音声をaplayコマンドなどで再生するとスピーカーが
割れそうになったことがあった。
Media Playerだとこのピークをカットして音声回路を保護していて、
それがWindowsで音が悪い原因だと理解していたけど(違ったらすみません)。
UbuntuはWindowsのように保護リミッタがかかって音が残念なのかな。
Stdioでは本来通り リミッタ無しで。

以前、周波数だか設定値を間違うとCRTが壊れるので設定は慎重に…。
みたいなことをVineLinuxだったかのドキュメントで見て、WindowsではCRTを
壊すなんて聞いたこと無いけどLinuxはスパルタンだなあと感心した記憶があります。。
265login:Penguin:2014/02/09(日) 21:01:59.03 ID:HobKQQdf
音量を上げると音が良くなったように聞こえるって話じゃなかったっけ?
Windowsはリミッターが付いているので音が悪いとか何とか。
Linuxは自己責任が徹底してるので、音が良い。
266login:Penguin:2014/02/09(日) 21:26:32.43 ID:paho8BEp
>>256
PCはPAE対応?もし非PAEならStudioは動かない。
267login:Penguin:2014/02/09(日) 21:34:03.66 ID:j8iRgFE5
>>248に書いてあるじゃん。
268login:Penguin:2014/02/09(日) 21:45:35.62 ID:su/DM7IH
>>257
そりゃまあUbuntiってまがい物はそうかもしれんけど
https://help.ubuntu.com/13.10/installation-guide/i386/ch02s01.html
これ見れば、
>もうデストリ的にはそのハード切り捨て済みなのに使うかね
というのが間違いだってのは自明だよね

>>259
何でよ?
269login:Penguin:2014/02/09(日) 21:49:16.54 ID:3VCUtzOD
PCオーディオは比較する環境(同じハードを並べて切り替えて視聴)を揃えることが難しいから簡単にオカルトを信じ込む輩が現れるんだよ
270login:Penguin:2014/02/09(日) 22:17:46.66 ID:23Iya32V
>>269
同じPCに本家ubuntuとstudio入れてるけど?
ぜんぜん難しくないよ。
271login:Penguin:2014/02/09(日) 22:19:44.70 ID:j8iRgFE5
そもそもオーディオと言えばオカルトだよな。

それはさておきUbuntu Studioは興味あるけど、
特に音楽を専門としてるとかじゃなければ、
普通にXubuntu入れたらいいのではないかと。
272login:Penguin:2014/02/09(日) 22:20:59.24 ID:23Iya32V
で、音もやっぱりstudioのほうがいいよ。
ノイズ自体全然ちがう。
273login:Penguin:2014/02/09(日) 22:23:09.23 ID:23Iya32V
>>271
まぁそうだな。音楽やらないなら単にXubuntuでいいと思う。
274login:Penguin:2014/02/09(日) 23:05:17.66 ID:Eg9Osr58
ホントに音楽やりたいならマック買う
studioなんて遊びでしかない
275login:Penguin:2014/02/09(日) 23:07:27.86 ID:vxiaeweS
>>270

そかそか。そういうのは有益な情報だ。
MIDIでレイテンシーが大事だから音がいいっていう御仁に比べたら大違いww
じゃSNぐらい書いてくれ
276login:Penguin:2014/02/09(日) 23:19:10.14 ID:BUZkyDBO
UAD-2使えない環境で創作する気にならん
277login:Penguin:2014/02/09(日) 23:26:47.06 ID:RaID73Dm
そろそろこっちでやった方がいいんじゃないか?

【ALSA】サウンドドライバ総合スレ 3【OSS】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1253765794/

デスクトップPCでLinuxが普及しなかった訳は? 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1389354390/
278login:Penguin:2014/02/10(月) 00:45:51.70 ID:q6a4jqpX
うぶんつはネットの動画では音再生出来たけど
DVD鑑賞しようとすると音再生されない
なにかしらすれば出来るようになるらしいけど
すんなり行かないジレンマ
279login:Penguin:2014/02/10(月) 00:56:15.41 ID:QhsGiafV
>>278
普通に再生できてるけどなあ
使ってる動画ソフトは何?
俺はVLC
280login:Penguin:2014/02/10(月) 01:51:06.25 ID:q6a4jqpX
>>279
レスすまんけどもう削除してしまったんだ
VLCも試したけどその時はDVD再生すら出来なかった

そして今は最初から問題なく再生できたPuppyなう
281login:Penguin:2014/02/10(月) 02:30:56.02 ID:QhsGiafV
>>280
何でだろう?
取り敢えず環境について晒してくれると他の人の参考になるかも
282login:Penguin:2014/02/10(月) 04:20:07.94 ID:lp3ZnElt
>>281
だだの音声の設定だろう。
283login:Penguin:2014/02/10(月) 04:24:57.92 ID:yaPup2/b
>>270
ubuntuとubuntu studioが音質が違うとか言っちゃう系の人?
ubuntuで音楽聞いて、ubuntu終了してstudio立ち上げて音楽聞くことのどこが比較になるわけ?
284login:Penguin:2014/02/10(月) 06:39:25.72 ID:mTnwx7+S
>>283
StudioはUnityを使ってないから、
特に低スペックパソでは負荷の掛り方の差が音に出るのだろう。
それからStudioだと音楽関係のアプリもいっぱいあるしな。
285login:Penguin:2014/02/10(月) 06:51:21.55 ID:QtAUuVwR
arch
286login:Penguin:2014/02/10(月) 08:14:22.37 ID:yaPup2/b
>>284
Unity使うか使わないかで音質が変わるというのならKDEやxfceで音質が違うということになる
メモリの使用量やCPU負荷で音質が変わるとかオカルトまっしぐら
287login:Penguin:2014/02/10(月) 08:20:43.56 ID:oew3Rcd6
聞き分けられないような音質の違いを、なんとか判断しようとするからオカルトになる
全部数値で出せたら平和になるんだが、オーディオオタの言う音質って精密な測定より人間の感覚に合わせた分析が必要そうだしな
288login:Penguin:2014/02/10(月) 08:32:09.74 ID:yWOKKbwd
>>286
ヒント
UnityよりXfceのが軽い。
289login:Penguin:2014/02/10(月) 08:42:32.41 ID:y1FKT+jJ
>>286
オカルト信者発見w

>メモリの使用量やCPU負荷で音質が変わるとかオカルトまっしぐら

デジタルではアナログ以上に処理能力が無ければ再生に影響する。
極端な例だが10年前のパソコンと今のパソコンで、
ようつべで再生して比べてみろ。
音飛びとブロックノイズだらけになるのは幼稚園児でも分かるぞ。
発売終了のネット対応ウオークマンでも処理しきれない音飛びは問題になっている。
290login:Penguin:2014/02/10(月) 08:49:35.74 ID:yaPup2/b
音楽施策環境用として作られたubuntu studio は手放しで音質が良いと言っている人が、ディストリ間で音質が違うという話をしているのを聞いたことがない。
ubntuとstudioで音質の違いが聞き分けられるというのなら他のディストリの音質の違いも聞き分けられるはず。
そういった話が全く無いということは音質で判断しているのではなく看板で判断しているということにほかならない。
291login:Penguin:2014/02/10(月) 08:51:07.18 ID:kT6kvzx1
>>289
基本的にサウンドのデジタル処理を理解しているか否かで
この問題の本質の理解度が決まる。
その前にリアルタイム処理という概念があるかどうかも重要だけどな。
サウンドはマルチメディアの中でも特にリアルタイム処理の
要件がシビアなものだ。音の波形の横軸が時間軸だから当然だが。

CPUの処理速度が一定の水準を満たしていなければ、当然のこと
ながら音の再生も難しくなる。これと同じような理由で、GUIに
掛けられるCPUリソースがタイトだと、それだけ音に掛けられる処理も
遅延が起きやすくなる。音源ボード自体にメモリとプロセッサーを
持たせて、そちらで独立して処理を行えればこういう問題はほとんど
なくなるけどな。I/Oの処理にボトルネックがある限り、CPU負荷の
スレッシュホールドは必ず存在する。

KDEとXfceの場合は少し微妙だが、CPUの性能如何によっては、
遅延問題が発生することは間違いないだろう。
292login:Penguin:2014/02/10(月) 09:13:16.34 ID:yY60DyCq
>>291
多くても96kHz程度のサンプリング周波数で何言ってるんだ
293login:Penguin:2014/02/10(月) 09:39:40.62 ID:AbhhNLKv
unityかどうかは音質に関係ないよ。
だけどubuntuとstudioの音質レベルは全然違うよ。
違わないと言い張る奴studioの音質の話になると必ず涌いてくる奴。
294login:Penguin:2014/02/10(月) 10:09:51.76 ID:4BvFNAdN
話変わるけど、すっかりUnity脳になってしもうたわ
UbuntuにCinnamon入れたけど、なんか使いづらい。。Unityがしっくりくる
UnityってUbuntuでしか使えないから、良くないことではあるな。
295login:Penguin:2014/02/10(月) 10:14:45.78 ID:AbhhNLKv
>>294
環境にもよるんじゃないかな。
たぶん指で操作するなら使いやすいのだろうけど。
296login:Penguin:2014/02/10(月) 10:43:33.08 ID:C3Fe5DYH
いや、デジタル処理で、CPU負荷の余裕とかは問題にならないわけではない。
それが音質に顕れることは十分にあるよ。特にD→A、A→Dの処理。

だけど、DubrAP9Gみたいな、低レイテンシー=音質がいいっていっていう
全くの無知状態でここに偉そうに書き込む人間には何言っても無駄。

低レイテンシーにするには、CPUとメモリーに負荷をかけるから、その意味では
ノーマルubuntuに比べると「音が悪く」なる可能性もある。

SNがよいっていう指摘があったが、それは、どういう意味なのか、
改めて書いて欲しい。そもそもその程度にこだわる人なら、
PCの内蔵DAではなく、外付けAIFを使うはずだからな。そだとすると
デジタル処理だけで、人間に感知できるほどのSNの違いがあるのか、すごく不思議だ。
297login:Penguin:2014/02/10(月) 17:58:47.35 ID:3CUCrsmQ
音楽再生機器 -- iPodとかウォークマンにもしもLinuxを組み込むとしたら
リアルタイムカーネルにするね
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%84%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BFLinux

たまたま何かの時に音飛びすることもあるのか
何かがあっても大丈夫か
結構大きな違いだから

リアルタイム性を大きくするとその分無駄に消費電力高くしそうではあるけど

>>290
Ubuntu Studioはカーネルが普通と少し設定が違うから
ディストリ間で〜というのとはちょっと違う
298login:Penguin:2014/02/10(月) 18:24:05.20 ID:QhsGiafV
299login:Penguin:2014/02/10(月) 19:48:47.19 ID:50xmpzv8
ttp://joichi.dip.jp/wordpress/?p=7987

Kali Linuxをインストールしたら、ウイルスだらけ?
こんなことってあるの?
300login:Penguin:2014/02/10(月) 19:59:34.92 ID:fsaGlUcD
普通のカーネルでも設定でリアルタイムカーネルになるよ
今時のx86の性能ならば十分すぎるほどリアルタイム
エンコ中等でCPU使用率100%でもYouTubeがカクカクしないカーネルだ

>iPodとかウォークマンにもしもLinuxを組み込むとしたら
これはCPUが遅い分さらにリアルタイム性を上げないとならないので特別になっていく
301login:Penguin:2014/02/10(月) 20:03:35.03 ID:fsaGlUcD
ともかくカーネルをいじってみる事だよ
設定範囲の広さに驚くから
一個のカーネルがリアルタイムカーネル〜AV用〜サーバー用まで設定で自由自在
ただし設定変えるには再コンパイルしないとならない
一番気になるのはCPU毎の設定
どのx86でも動いてしまうカーネルはCPUの機能を使いきれないクソ遅いカーネル
302login:Penguin:2014/02/10(月) 20:20:18.67 ID:/+TYJb9e
どうでもいいよ
ニートでもない限りそんなことに費やす膨大な手間を換算したら
CPU買い換えた方がコスパいいわ
303login:Penguin:2014/02/10(月) 20:43:33.33 ID:rVDIjeEo
趣味でやってることにコスパとか
304login:Penguin:2014/02/10(月) 20:49:54.61 ID:oew3Rcd6
>>300
低レイテンシなカーネルがデスクトップ用途では推奨されてないの、どうしてか分かってる?
305login:Penguin:2014/02/10(月) 20:56:54.25 ID:qgI8c+pS
Linuxは共産主義なので依怙贔屓を許しません!
全てのプロセスは平等であるべきです。
平等であるためにコアを遊ばせることだってあるのです。
306login:Penguin:2014/02/11(火) 00:15:55.84 ID:fJebV0qe
>>303
いや経済学的には費用対効用という話になるから
間違いとは言えない。但し、効用を定量化(金額
で表す)のは結構難しい。
307login:Penguin:2014/02/11(火) 00:52:29.32 ID:xS8x2AsB
まあ苦労して弄るのが楽しいって考え方もあるからね
そういう人からすれば、手持ちのを弄れば金もかからず長時間楽しめる
いじるのは苦痛でしかない側からすれば、同じ苦痛ならより短くて済む方(仕事)がいいってことだろう
308login:Penguin:2014/02/11(火) 01:54:23.60 ID:hlix4PdT
>>300
残念ながらlinuxの割り込み応答速度はびっくりするぐらい一定してない
309login:Penguin:2014/02/11(火) 02:28:51.67 ID:tCzbNViE
まだやってんのかこのバカ共
310login:Penguin:2014/02/11(火) 06:54:11.64 ID:OJGIHnZY
>>308
Windowsはもっと一定しないぜ。
311login:Penguin:2014/02/11(火) 09:40:43.86 ID:hlix4PdT
なんでリアルタイム性の話してるのにそこでリアルタイムOSでも何でもないwindowsを持ってくるんだ。バカ?
312login:Penguin:2014/02/11(火) 09:44:27.14 ID:Z7Rd0QBW
ビデオテープをPCに取り込んでDVDに写したいのですが
LINUXにしてもできますか?
313login:Penguin:2014/02/11(火) 10:11:38.95 ID:KqGZf5LW
>>312
できるけど、アナログ信号を取り込む古いタイプのキャプチャーボードが必要じゃないかな?
314login:Penguin:2014/02/11(火) 13:16:16.17 ID:Fk2E9i2l
>>311
それを言ってしまうとサーバ用途に向いてるLinuxの方がリアルタイムでないのでは。RTLinuxの話がしたいのかな。
315login:Penguin:2014/02/11(火) 14:16:20.74 ID:F06p2gfc
>>314
Linux Kernelの構築・構成は変更することができて
Preemptionモードは段階的に選ぶことができるようになってる

サーバーのようなタイプから,
GUI デスクトップみたいなもの,
Low-Latencyなデスクトップ,
リアルタイムなもの,
さらにパッチなど当ててもっとリアルタイム, とか

最近のタッチスクリーン備えたデバイスも
それに合わせたカーネル選んだりできる

Ubuntu StudioもPreemptionモードやら周波数やら
色々カスタマイズ施してあるんだろうって話
...だったんだがなぜこんな流れに?
316login:Penguin:2014/02/11(火) 14:31:53.42 ID:F06p2gfc
誤解招くかもなので追記

GUIだと応答性は大事なので(すぐに反応するとか)
サーバーとは少しだけ異なるということ
タッチスクリーンも同じこと

周波数というのはKernel内部のことで
250Hzとか
反応良くするため1000Hzに設定するとか
ticklessにするとか
...って話
317login:Penguin:2014/02/11(火) 14:42:13.61 ID:Fk2E9i2l
>>315
だからそれを言ってしまうとwindowsもembeddedとかあるだろ。
318login:Penguin:2014/02/11(火) 15:00:59.60 ID:j+A1i4jh
>>315
調節ができることと絶対的な性能とは関係ないっしょ
最高速でもまだ遅いってことがありうるわけだから
319login:Penguin:2014/02/11(火) 15:01:10.67 ID:sCDtCxgW
>>317
なんでwindowsの話が出てくるのかは不明だが、
WindowsはEmbeddedとは別カーネルだから、
そもそも全然話が違うな。

お前ら、そろそろディストリビューションの話しろ。
320login:Penguin:2014/02/11(火) 15:03:30.42 ID:Tx0BrXMu
自分のイメージ以外の情報がないレスを書き込む人、目の前の機械もうちょっと活用したら?
321login:Penguin:2014/02/11(火) 15:03:38.00 ID:j+A1i4jh
>>319
話に乗っておいて
>お前ら、そろそろディストリビューションの話しろ
これは酷いっす

ところで別カーネルだと何か問題でも?
322login:Penguin:2014/02/11(火) 19:02:29.30 ID:6hBJ9o4a
タイマーだけでも相当に体感は変わるよ
今はもっと色々な仕組みがある、タスクの途中に強引に他のタスク割り込ませるとかプロセス毎にスケジューリングするとか色々
さらにコア数とHTの有無も設定項目だ、当然決め打ちの方が速く動く
注意すべきは、例えば250Hzと1000Hzでどちらがリアルタイム性が上がるかはハードにより違うって事だ
遅いCPUは1000Hzの方がモッサリになる、むしろ250Hzの方がキビキビ動く
323login:Penguin:2014/02/11(火) 19:07:55.04 ID:6hBJ9o4a
カーネルの設定は自分で試してみないと分からない項目が多い
スケジューラーやネット関係はそうだ
ネット輻輳時のアルゴリズムの選択なんてのは理屈を完璧に知ってもまだ試してみないと分からない
(自動じゃないんだぜ、自分で選ぶんだ)
いじってみて体感できる差が出ないならその項目は自分にはあまり関係ないって事だ
体感できる差が出たら良い方を選択する
いじっては試しの繰り返しがカーネル再構築の仕上げ段階
(ハードに最適化するのはべつに試す話じゃない)
結局自分のPCに最適なカーネルを自作しないと本来の性能は出ない
324login:Penguin:2014/02/11(火) 19:10:54.82 ID:6hBJ9o4a
あとカーネル構築は終わる事がない
しょっちゅう新しい項目が追加されるからだ
例えば最近SSDに最適化する項目が追加されたけどそれは自分で設定しないと使えない
自動で選択される事は無いしデストリが使えるようにしてくれるわけでもない
325login:Penguin:2014/02/11(火) 19:16:58.13 ID:6hBJ9o4a
最新カーネルに追加された機能を読んでそれだけで喜んでる人はひどい勘違いしてるわけだ
新機能を使いたいならカーネルを再構築しないとならない
デストリが可能な限り動的に選択できるように構築してくれるはずだが静的な選択=コンパイル時に選択する項目はどうしようもない
静的な選択項目がLinuxカーネルのセッティングの幅をとてつもなく広くしている+非常に細かい設定を可能にしている
元々Linuxはユーザーが実効環境下でコンパイルして使うのが大前提、デストリはコンパイルを代行しているにすぎない
実効環境下<-ここが重要
代行には限界がある
326login:Penguin:2014/02/12(水) 00:41:07.03 ID:GckFOFtK
このスレってスレタイ的にはビギナー向けなのに
スレ進行して行くと専門的な話題になるね
327login:Penguin:2014/02/12(水) 00:53:19.98 ID:hgcJgKry
使う言葉だけは専門的だな、確かに
328login:Penguin:2014/02/12(水) 00:57:28.99 ID:hWofoJlz
本質的なところを理解してないからどうしても難しい言葉をそのまま使っちゃうんだよね
329login:Penguin:2014/02/12(水) 04:04:41.36 ID:9UoABUWg
最近うじゃうじゃ書き込んでる奴はエンコ中のYouTubeとかUI層で語ってるあたりを見ると そもそもRTOSのなんたるかを全く理解してない
330login:Penguin:2014/02/12(水) 04:56:46.29 ID:EN+TTMs+
Linuxのプロセススケジューラは、完全に公平な
CFS(Completely Fair Scheduler)だから、
優先度が低いプロセスでも、
たまにCPUのタイムスライスをもらえる

一方、TRONなどのRTOSでは、
優先度が低いプロセスは、
優先度が高いプロセスが休まない限り、
絶対にタイムスライスをもらえない

つまり、絶対に中断されてはならない、
クリティカルな処理に向いている
331login:Penguin:2014/02/12(水) 10:59:53.06 ID:Sz/0kaIk
ここは熟練者の雑談スレじゃない筈なんだが
332login:Penguin:2014/02/12(水) 11:49:03.90 ID:qXnMLQmL
でも最近のはマルチコアやしCONFIG_HZ_100でも問題ないよね。
>>324
>最近SSDに最適化する項目
CONFIG_BLK_DEV_NULL_BLK=yだけじゃあかんのかな。
333login:Penguin:2014/02/12(水) 13:46:03.04 ID:pN8qXBQm
>>331
ここは 変 な 人 達 の隔離スレです
334login:Penguin:2014/02/12(水) 15:25:53.04 ID:hgcJgKry
意味が分からない人は当然見ないし、意味の分かる人は無茶苦茶なスレだと分かるから見ない、そしてアレな人達が残る
335login:Penguin:2014/02/12(水) 20:34:58.48 ID:yac0QOCJ
>>330
Linuxはハードリアルタイムではないからな。
昔はディスパッチも対応していなかった。
最近はどうか知らないが。
336login:Penguin:2014/02/12(水) 21:06:51.16 ID:QnQPx6dd
ハイハイ、わかりました、ご説明しましょう。
Linuxで制御される電気カーとWindows電気カーを比較します。
双方の車は音楽を聴きながらブレーキをかけることができます。
OSによって制御されているのです。

Windowsで音楽を聴きながらブレーキをかけますと、音楽が優先され、
ブレーキはかかりません。
従って大惨事になります。
なぜなら、Windowsはあまり公平ではなく、優先的にこなすべき作業に
重点的に時間を割り当てるからです。
この場合、優先的にこなすべき作業は音楽です。
なぜなら、マルチメディアですから。

一方、Linuxでは正常にブレーキがかかります。
なぜなら、公平に時間が割り当てられるからです。

電気カーのブレーキング勝負はLinuxの大勝利でした。
337login:Penguin:2014/02/12(水) 21:10:36.47 ID:Sz/0kaIk
>>333-334
>>336読んで納得した
338login:Penguin:2014/02/12(水) 21:18:08.71 ID:QnQPx6dd
Boost.Asio使えばすぐわかりますよ。
一つのプロセスにおいて複数のコアが同時に割り当てられることがほとんど起こらない。
たとえコアが遊んでいたとしても。
これこそ、真の平等ってもんです。

私は世界平和実現のためには、Linuxのような公平なスケジューリングが必要だと思いますね。
339login:Penguin:2014/02/12(水) 23:04:20.85 ID:eiXI4J9n
ダメだわ
こいつら。。。
340login:Penguin:2014/02/13(木) 01:04:27.93 ID:vJu4/G9O
Windowsが音悪いのはRTカーネル云々以前の問題で
ミキサー部分での音劣化が問題で音質の低下を起こしてる

LinuxではサウンドサーバであるPulseaudioで似たような前述のような音の劣化を起こす
はずなんだが、音質改善したのか聴き比べで違いを聴き取れなくなった、未検証

リアルタイムカーネル利用ではCPUへの負荷が高くなるだけで音質には影響しない
midi機器等の音ズレをしないようにする方策で、音質を良くするカーネルではない
341login:Penguin:2014/02/13(木) 01:11:28.89 ID:LOBdgzD9
Ubuntu Studio使ってみたけど音いいね。
342login:Penguin:2014/02/13(木) 01:14:39.93 ID:vJu4/G9O
そんなわけがない
343login:Penguin:2014/02/13(木) 02:03:57.37 ID:0UVHsO8X
スレの大半はおススメではなく雑談
Linux総合雑談スレて無かったっけ
344login:Penguin:2014/02/13(木) 05:32:51.66 ID:7NxMqCte
>>341
そりゃ使うのは音の違いが分かる人達ばかりなんだから、
Windowsなんかと比べるなよ。
大体ハイエンドのオーディオ機器やプロ向け機材ののOSで、
Windowsなんか使ってるのがあるかよ?
みんなLinuxだよ。
345login:Penguin:2014/02/13(木) 09:16:56.73 ID:gTXWJnzF
昔サウンドカード作ってる会社の人にレイテンシの話をしたら、音質には影響ないって言い切ってたよ
基地外オーオタは皆レイテンシを下げたら音質が良くなった!ってわめいてるけどねw
346login:Penguin:2014/02/13(木) 10:13:48.06 ID:0tlq12um
オーオタですらレイテンシで音が変わるなんて思ってないよ
そんなこと言ってるのはここで自説を主張してる馬鹿だけ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1391649340/
347login:Penguin:2014/02/13(木) 11:01:34.95 ID:ZROSqIB4
こっちはソースの話しないのか?
348login:Penguin:2014/02/13(木) 11:32:43.99 ID:01QsbK5J
したいならするといい。
349login:Penguin:2014/02/13(木) 12:43:37.96 ID:hZIoKGhV
>>345
それは知ってかぶりだよ。
簡単に騙されちゃって(笑)
350login:Penguin:2014/02/13(木) 13:43:27.52 ID:+S7KWh/o
まぁ音楽やらない人なら特にStudioの音質は必要ないと思う。
聞くだけならノーマルubuntuでいいでしょう。
351login:Penguin:2014/02/13(木) 13:52:11.61 ID:mpbhLWu5
>>349
サウンドカード作ってる会社の人と>>344のどちらかがしったかってことだな
352login:Penguin:2014/02/13(木) 14:35:47.01 ID:f7e7PXtE
なんや?最近のパソコンはFM音源が標準装備じゃないんけ?あれいいぞ。オススメや。
353login:Penguin:2014/02/13(木) 15:26:38.26 ID:0Bm5Pii+
GUIならOracleLinux+Gnomeで事足りてるな
354login:Penguin:2014/02/13(木) 18:33:55.22 ID:Tft8bp8u
>>351
サウンド会社でお掃除やってる人に聞いたのかな?
それとも佐村河内守に聞いたのかな?
355login:Penguin:2014/02/13(木) 19:12:06.70 ID:pkt+Vsv4
小室○哉のゴーストに聞きました
356login:Penguin:2014/02/13(木) 19:53:23.59 ID:19cKGIJW
OracleLinuxとか渋いの使ってるねえ
357login:Penguin:2014/02/13(木) 20:17:29.86 ID:ck0eUs1I
サウンドって一歩先にバッファに書き込んどいてハードウェアが勝手に再生するんだろ?
音飛びがわかるレベルで相当に遅れない限りはCPUのスケジューリングなんか問題にならんだろ
358login:Penguin:2014/02/13(木) 20:18:32.70 ID:7UBotI0W
音量を大きくすると音が良くなったように感じるんだよ。
だからエンコするときはギリギリを攻める。
むしろ規格越えを狙う。
マスタリングエンジニアにはできないアマチュアの特権。
しかし、メディアプレーヤには注意するがいい。
奴は規格外をカットする。
音に対する執着心が弱い。
軽自動車にウーファー10個、200W+200Wアンプ、これが爆音小僧の標準。
配線は銅線と銅線をねじってつなげる、あとテープ巻いとく。
奴ら(M$)は分かっていない。
359login:Penguin:2014/02/13(木) 22:35:10.29 ID:BD3Nxwo0
>>357
だから、そもそもはUnityの話だよ。Unityがなんで
音飛びするんだというような話から、音質とレイテンシーの
関係に話が行った。
LXDEで音飛びするようなCPUってどんだけ古いんだよ?
ってこと。

でもって、CPU非依存にするには、サウンドカードに
プロセッサとメモリバッファを持たせて、そこにデータを
全ロードさせて再生すればいいが、そこまでしなくても
大丈夫だろ?というのが結論だな。
360login:Penguin:2014/02/13(木) 22:43:08.22 ID:7UBotI0W
Unityで音飛びするのは、ユーザーにコンピュータの構造を知ってもらうために
あえてそうしてあるんですよ。
361login:Penguin:2014/02/14(金) 13:07:32.07 ID:sEFv2A1a
音質って音飛びとか処理落ちの(ちゃんと鳴るかどうかの)話なのか
「乾いた音」とか「潤いのある音」とか「音像定位」の話かと思ってた
362login:Penguin:2014/02/14(金) 13:46:28.67 ID:i+gEsceQ
Unityて何なんですか?
363login:Penguin:2014/02/14(金) 14:30:43.42 ID:0JAA8O+4
足枷
364login:Penguin:2014/02/14(金) 17:09:15.45 ID:8mkv+1zx
ゲームエンジン
365login:Penguin:2014/02/14(金) 17:13:53.73 ID:8jc1jY5b
3Dデスクトップ等が派手なものでおすすめディストリがあれば教えてください。

主にcompizの燃えるウィンドウ等を試したいのですが、
mintやdebianで試したところ最近のverではcompizのextraが使えないようです。

最初からアニメーションが豊富でなのが理想ですが、
動くのであれば個別でインストールが必要でもかまいません。

また、ubuntu系が好みですが、ubuntu系で該当するものがなければ他のものでもいいです。

# 誘導元のスレでアドバイスいただいたUbuntuですが、
# スパイウェア疑惑や検索にamazonの結果が出るなどあまり好みではありません。
# 他にないようであればamazonの検索結果表示を削除して使用するつもりですが、
# 他にあればそちらをご紹介ください。
# 後付けの情報で申し訳ありませんがよろしくお願いします
366login:Penguin:2014/02/14(金) 17:50:21.85 ID:j1vXJ04l
オモチャじゃないからねぇ
特にLinuxは性能至上主義
ウィンドウに影をつける事で飛躍的に性能上がるけど炎出しても性能には無関係
視覚効果の性能というのを分かってないバカも多いけどデスクトップの進化は視覚効果による性能向上がメインだ
ほんと影つくだけでものすごく楽になる、ちょっと透けてるだけで使いやすくなる
367login:Penguin:2014/02/14(金) 17:50:36.95 ID:fHcWoz/b
>>365
KNOPPIX 7.0.2
http://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/
は、結構バリバリcompizだったような。。
起動時にドイツ人女性みたいな声で出迎えてくれて
近未来的だったような。。

全然違ったらすみません。
368login:Penguin:2014/02/14(金) 17:57:20.77 ID:ri+Xhnxz
gentooでcompiz使えるみたいやけど
https://wiki.gentoo.org/wiki/Compiz
369login:Penguin:2014/02/14(金) 18:54:38.32 ID:bagoUC1s
>>361
パソコンで音楽ってデータはデジタルなんですよ。
これを忠実に再生できるのが一つの性能指標になるわけです。
つまり、乾いたり潤ったりするのは、むしろ性能悪いんですね。
そういうわけなんで、音飛びするのはUnityの良いところともいえるんです。
370login:Penguin:2014/02/14(金) 19:45:45.35 ID:zGSRB69/
俺は別に音楽マニアじゃないし、サウンド関連の技術にも詳しくないが、
OSや設定によって音質の良さが変わるのは、ほぼ素人の俺の耳でもわかる。
詳しい人はレイテンシがどうのこうのという理屈をこねているが、
多分、それは正しいのだと思う。

「素人にも判る」ので、オカルトとか色々言われても、
なら、「聞いてみろよ。それで判断しろ」と言えるのが良い。

俺が試した感じでは、次の通り。

UbuntuStudio > WindowsのWASAPI排他モード >>> 何の設定もしてないLinuxやWindows

こんな感じ。環境整わないとダメな場合もあるけど、
環境が整った場合、「聴いてみれば誰でも判る」差がある。
371login:Penguin:2014/02/14(金) 19:48:02.38 ID:zGSRB69/
ちなみに、上の方でトンチンカンな話が出ているが、
Unityがどうとか、そういう話じゃないので。

カーネルのドライバーがどうとか、もっと低レベルな層の話。
372login:Penguin:2014/02/14(金) 21:13:10.60 ID:IqO9A4Lg
MS Office の次はサウンドで盛り上がるオススメスレ
373login:Penguin:2014/02/15(土) 00:49:32.39 ID:JqsTShTb
電力会社と音質の違い
電力会社   長所       短所     お奨め度
東京電力  バランス    モッサリ遅い  C
中部電力  低域量感    低域強すぎ  A+
関西電力  高域ヌケ    特徴薄い    B
中国電力  透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウエットな艶  低域薄い    A-
東北電力  密度とSN    低域薄い   A+
四国電力  色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力  バランス    距離感     C
北海道電力 低域品質   音場狭い    B-
沖縄電力  中高域艶    モッサリ遅い A

で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
374login:Penguin:2014/02/15(土) 01:31:24.38 ID:UtU4TqBg
>>371
カーネルのドライバって何?
「聞いてみろ」
と話が一致しないが。UbuntuStudioと
どういう関係があるか書いてもらわんと。
375login:Penguin:2014/02/15(土) 02:14:49.13 ID:6voMjpuV
音の違いはディストリの違いじゃなくてカーネルの違いなんじゃないかと。
376login:Penguin:2014/02/15(土) 02:50:56.06 ID:ULy7jFao
Ubuntu13.10は13.04より若干音がマイルドになったね。
それでいて高域の伸びは悪くない。
クラシック聴く人にちょうどいいカーネルチューンだと思う。
逆に低域重視だと13.04のほうが良かったかもって思います。
ハードウェアとの相性は割と最近のHDD向けにチューニングされている感じ。
IDE接続の古い500MBクラスHDDだと伸びが悪くなった気がします。
377login:Penguin:2014/02/15(土) 03:21:30.40 ID:xbTJlrBg
>>365
疑惑も糞もない
どういう動作をして、やりとりする情報なのかをきちんと把握されている
だから不満な人がunity lensするという解決策を出せてる

ブラックボックス的なwindowsじゃああるまいし
ソースコードから読み取れるOSSで疑惑は起きない

>>370
オカルト版へどうぞ
378login:Penguin:2014/02/15(土) 04:33:34.30 ID:NG/bsVZJ
>>375
まじで突っ込んでいいか?
カーネルなんて関係ない、ドライバ次第
379login:Penguin:2014/02/15(土) 04:36:37.66 ID:NG/bsVZJ
>>368
GUI定義してないし、gentoo使いが何言ってんのかわからない
380login:Penguin:2014/02/15(土) 04:44:03.00 ID:NG/bsVZJ
>>366
wm替えたり、Kwinならそういうエフェクトのコストを選択できるからね
一概にLinuxでくくるのはどういう次元、システム設定の話なのかなー
381login:Penguin:2014/02/15(土) 04:49:14.94 ID:NG/bsVZJ
>>362
compizプラグインモジュールのシェル
382login:Penguin:2014/02/15(土) 04:52:21.07 ID:NG/bsVZJ
>>359
どんだけアフォなの?
383login:Penguin:2014/02/15(土) 04:56:33.21 ID:NG/bsVZJ
上のほうでサウンド音質語ってる方がいらっしゃるけど
サウンドドライバや環境くらい書かないと、専門スレでは相手にされません

言っておくけど、Linuxには定義されていません
384login:Penguin:2014/02/15(土) 04:59:33.97 ID:NG/bsVZJ
てか、初心者雑談は初心者スレでやれ
385login:Penguin:2014/02/15(土) 12:16:38.12 ID:3liJO8BL
変 な の し か お ら ん
386login:Penguin:2014/02/15(土) 12:44:12.22 ID:HPqCtnLw
>>カーネルなんて関係ない、ドライバ次第
知ったかワロタ
387login:Penguin:2014/02/15(土) 14:17:30.78 ID:k17Qlmmp
外が雪積もってて、外出する気が起きないので、余ってるパソコンにインストールでもしようかと思う。
何がオススメ?

PCのスぺ

Atom230-ION
メモリ4G
HDD 1TB

以上。よろしこ
388login:Penguin:2014/02/15(土) 14:24:11.65 ID:J5tLhzt2
>>387
MINTのCinnamonでは?
389login:Penguin:2014/02/15(土) 14:24:27.59 ID:E++SrciZ
なんでもいける
見た目とかで好きなの選んでみ
390梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/02/15(土) 14:24:35.52 ID:bRVCedeE
RHEL
391387:2014/02/15(土) 14:30:03.21 ID:k17Qlmmp
>>388
MINT-Cinnamonは使ったことないな。
見た目もよいのでこれに決めます。

>>389
ありがとう。
MINT-Cinnamonに決めました。

>>390
そんな高価なもの持ってないです。
392梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/02/15(土) 14:32:47.93 ID:bRVCedeE
>>391
何だマジレスか
CentOSでもいいようなきがするわ

Fedoraってどうなったんだ!
393login:Penguin:2014/02/15(土) 15:30:29.37 ID:rtw7zh+a
>>387
寒い日はDebian sidに限る。

根拠はない。
394login:Penguin:2014/02/16(日) 00:27:07.34 ID:rCIDOZxG
Fedoraメインで使ってるけど、今から使う人に薦めるなら
Ubuntu、Mint、CentOSあたりだんな
あとはPuppyとか
395login:Penguin:2014/02/16(日) 00:52:10.77 ID:oZwjrKZB
CentOSなんかデスクトップに使おうとすると野良アプリ野良リポジトリ入れまくりで
元のディストリビューションなんかほとんど関係なくなる
ディストリビューションを使うという意味ではdebian系以外はありえない
396login:Penguin:2014/02/16(日) 01:12:36.13 ID:GBxQS/Bb
debianはソフトウェアの開発者が自分でパッケージ作ってくれるから別格よね
397login:Penguin:2014/02/16(日) 03:00:03.07 ID:pdV/Prud
軽量ディストリに興味があるんだけど、
tinycoreは野良系?だからあんまり良くないってこと?
wattOSはR8からdebianベースに変更されるみたいだね
398login:Penguin:2014/02/16(日) 07:50:02.40 ID:um7sMHCo
linuxは全部野良系でしょう。
開発版以外のリリースは他人がやってるんだし。

オレが本家だって思い込んでるところが存在を知ってるか知らないかそれだけの話。
399login:Penguin:2014/02/16(日) 08:02:48.14 ID:um7sMHCo
tinycoreもKNOPPIXも、日本語版の成果を取り込む気がなさそうなのは一緒じゃないかな?
400login:Penguin:2014/02/16(日) 08:47:05.82 ID:N6/Omef5
>>398
ではベクターや窓の杜は野良のそうくつですね。
401login:Penguin:2014/02/16(日) 09:29:05.09 ID:A/qBNSxJ
>>400
ベクターや窓の杜は野良の巣窟で間違いない
402login:Penguin:2014/02/16(日) 09:35:02.94 ID:um7sMHCo
>>400
ミラーワールドの連中って意外に派生やら野良の収集ってしてないんだなこれが。
あるのは登録者が自分のアプリ内に取り込んだ物じゃないかな?
VBのランタイムなんか野良にしかみえないだろうけどさ。
403 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/16(日) 13:12:09.09 ID:NOiOWRyS
>>385
ID:NG/bsVZJのことですね
404login:Penguin:2014/02/16(日) 13:26:46.86 ID:yJRA2epE
>>379
compiz-fusionはmetaパッケージなので
そのままemergeすると多分emeraldが入るんちゃうかな
405login:Penguin:2014/02/16(日) 18:40:06.05 ID:8kG0r2dc
Gentooは最大限の自由を理念としている
compizにしてもそう
全てを自分で設定しないとならない
デフォ設定ではお話にならない
そういうのがダメって事でGNOME3はcompizを管理下に置いた
マトモなデフォ設定
406login:Penguin:2014/02/16(日) 22:14:53.17 ID:5A8nJvXq
ノラか…
407login:Penguin:2014/02/17(月) 00:31:07.85 ID:mOmREpxX
そもそもgentooはsystemdじゃないせいで正常に動作しないソフトウェアが大量にあるだろ
debianがなんとかsystemd以外の環境にも対応させるパッチを送ってきてたけどそれも止めるみたいだし
408login:Penguin:2014/02/17(月) 10:58:01.81 ID:VoPAK35B
systemdに変えたらええがなって言いたくなるけど
>365(燃えるウィンドウ等)を置き去りにしてるのがなんとも…
409login:Penguin:2014/02/17(月) 17:17:54.10 ID:ZcYJdzOz
SystemDでなければGnome3が動かない。
GTK+3のフル機能を使うにはGnome3が動く環境である必要がある。
したがって、GTK+3アプリを使うには、Gnome3とSystemDが必要ということ。

LinuxデスクトップのGUIアプリでは、その多くがGTK+によって書かれているので、
もしもSystemDを採用しなければ、将来的には多くの(GTK+3以降用に書かれた)アプリが動かないという情況になりうる。
したがって、最終的にはGentooもSystemDへ移行するのは確実。(移行を避けることはGTK+3以降を捨てることとなる為)

しかし、現状ではまだGTK+3への移行は進んでいなくて、現状でもデフォルトではGTK+2でビルドされるアプリが多い。
特に、ある程度の大型アプリでは未だにGTK+2のままである。
(GIMP2.8, Firefox30, Geany, JDなど、ある程度の大型アプリは、今でもデフォルトではGTK+2上で動くものが多い)
Gnome関係者が書いてる小さなアプリ(画像ビューワや動画再生ラッパー等)ではGTK+3への移行が随分進んでいるが、基本的にGTK+3へ好き好んで積極的に移行を進めてるのはGnome関係者とそのアプリだけなのが現状。
すなわち、GTK+3への移行は、現時点ではまだそれほど進んでない。
だからGentooは慌ててSystemDへ移行しなくとも、まだ時間的余裕は十分にある。

FirefoxとGIMPがGTK+3へ移行(デフォルトビルドでGTK+3側が選ばれる)ようになったら慌てる必要があるが、今はまだ慌てる程の時期ではないだろう。
410login:Penguin:2014/02/17(月) 17:23:34.16 ID:ZcYJdzOz
GTK+3への移行が進まない最大の理由は、現状のGTK+3はまだ非常に仕様変更が頻繁な状態なので、マイナーバージョンが一つ増えるだけでアプリの書き換えが必要になるケースがまだ頻繁に起こる。(GTK+-3.6前後の頃よりはマシになったが)
画像ビューワなどの小さくて簡単なアプリであれば、GTK+3の変化への対応も簡単であるが、GIMP等の大型アプリでは対応が大変である。大型アプリほど移行が進まず未だにGTK+2な場合が多い理由はこれである。GTK+3はまだ枯れていないので大型開発では使い難い。

現状ではFirefox30では(まだバギーではあるが)GTK+3用でビルドすることは可能になっている。(だがしかしGTK+2版の方が安定している)
しかしGIMP2.9では未だにGTK+2のままで、GTK+3への移行の見通しすら立ってない状態。
XFce4.12ではGTK+3への移行を目論んでいたが、当初のリリース予定であった2013年3月を過ぎた今でも開発中状態。
この様子だと、大多数のメジャーアプリがGTK+3へ移行するのは、少なくともあと3,4年は必要だろう。
したがってGentooはまだ慌てる時期ではない。

ちなみにGTK+3は、既にGTK+4を目論み始めていて、GTK+4まではサポートを保証するがそれ以降は保証しないという機能を整理しはじめている。
活発なのは結構だが、GIMPはそれを冷めた目で見つつ未だにGTK+2のまま開発を続けている。温度差。
411login:Penguin:2014/02/17(月) 18:36:22.59 ID:bff+XbDw
gentooではデフォルトの設定ってほとんど意味がないからね。gentooで、systemdを使っている
人達は沢山いるよ。両方インストールして、気分しだいで起動時に選択することもできるよ。
カーネルに渡すパラメータを変えるだけなんだから。だから、慌てる必要なんて、全然ない
んだ。むしろ、あっちゃこっちゃ取り変えて楽しむべき時期だろ、今は。
412login:Penguin:2014/02/17(月) 19:23:30.92 ID:mOmREpxX
サービスファイル自分で書かなきゃいけないのは対応しているって言わないと思うけどね
413login:Penguin:2014/02/17(月) 19:34:38.60 ID:Iv9vBatw
>>409
> GTK+3のフル機能を使うにはGnome3が動く環境である必要がある。
そんなのあるの?
414login:Penguin:2014/02/17(月) 20:09:42.06 ID:K0aSnIw/
普通betaまでの間で機能くらいはフリーズするけどなあ
GTK開発には馬鹿しか居ないのか?
415login:Penguin:2014/02/17(月) 20:27:44.50 ID:VtBObgv6
よくわからんがいっそのことqtまで取り込んでしまえばいいのに。
416408:2014/02/17(月) 20:36:19.48 ID:laK0U/1h
あ、これ個人で勝手にという意味です。
417login:Penguin:2014/02/18(火) 22:00:33.74 ID:hIDTdQze
パソコンのスペックによりけりで、相性ってものがあるからな
418login:Penguin:2014/02/19(水) 00:05:36.09 ID:EELqSkC7
xubuntu

呼ぶの恥ずかしいわ
419login:Penguin:2014/02/20(木) 17:53:16.49 ID:HoI4pZ/P
4月で強制引退させられるノートPCがあるんだけど、

Transmeta Efficeon 1.6GHz
メモリ1G

ぐらいで動かすなら何が良いですか?
420login:Penguin:2014/02/20(木) 20:48:13.95 ID:gtxN5fqF
>>419
テラナツカシスwww
421login:Penguin:2014/02/20(木) 21:10:53.03 ID:eYS1r2Wa
>>419
これって内部128bitって風の噂で聞いたけどホント?
422login:Penguin:2014/02/20(木) 22:13:04.19 ID:0PlKhqhL
>>419
Ubuntuの軽量派生版とかPuppyとかあたり試してみたら。
PAEもSSE2も対応してるみたいから軽量なディストリを選べば普通に
使えると思う。
423login:Penguin:2014/02/20(木) 22:20:21.10 ID:gQHFvx1C
>>419
素のUbuntuから軽い方に順に試して行ったらいいかもね
424login:Penguin:2014/02/21(金) 13:00:29.41 ID:x1twJrPi
うちのvia c3 1gb、メモリ512mbでも、debianそこそこ使えたから、
そこまであればubuntuでもwm選べばいけそう
425login:Penguin:2014/02/21(金) 14:15:39.60 ID:y7w9155Z
Ubuntuとの比較ならDebianのほうが軽いよ。
426login:Penguin:2014/02/21(金) 16:34:21.93 ID:ZLE1GWBb
どれもこれも思想が濃い。
今軽い(思想が薄い)ディストリって何がある?
TinyCoreとPuppyちゃん位?
427login:Penguin:2014/02/21(金) 16:50:57.57 ID:vkQIpbhx
構成選べるトリで最小選べば軽いのでは。思想は収録パッケージの量でなく基準だと思う。
428login:Penguin:2014/02/21(金) 17:02:09.18 ID:PlvJopXy
puppyなんか思想がメチャクチャ濃い方だと思うが
429login:Penguin:2014/02/21(金) 17:05:37.02 ID:F0YFys/9
思想が薄いって何だ。
何も考えてないってことか?
430login:Penguin:2014/02/21(金) 17:34:12.73 ID:ZLE1GWBb
>>428
そう?なんでもアリな感じが好きなんだけど
>>429
OSって場だと思う。上になんでも乗せられるべきというか
最近は起動の瞬間から色々制限が多くてイヤになってしまう
だから思想の薄い、言い換えると器のデカイ、ディストリが好き。
431login:Penguin:2014/02/21(金) 17:42:43.44 ID:F0YFys/9
もうちょい具体的に。
432login:Penguin:2014/02/21(金) 18:58:12.61 ID:ZLE1GWBb
initsystem、カーネル、デバイスマネジメント、ライブラリマネジメント、コンソールマネジメント、X、DM(WM)、各アプリ
それぞれ分離してるものが自由度が高くて好み
大抵は思想が貫いてるので分離し辛い
433login:Penguin:2014/02/21(金) 19:00:30.43 ID:ZLE1GWBb
思想が貫いてるので(良い意味でも悪い意味でも)
一概に否定はしないんだけど最近のは思想が強過ぎる気がする…
434login:Penguin:2014/02/21(金) 19:06:12.47 ID:F0YFys/9
>>432
その辺をとっかえひっかえしたい、ってことなんかな。
楽に交換できるようにするには
むしろパッケージングポリシーを細かく決める方向に言っちゃうと思うけど。

じゃなきゃ LFS みたいな「全部自分でがんばれ」な方向になっちゃう。
435login:Penguin:2014/02/21(金) 19:09:30.19 ID:33+zIPw8
The Arch Way
436login:Penguin:2014/02/21(金) 19:10:37.96 ID:ZLE1GWBb
>>434
LFSって結局コンパイルを手動でするだけでgentoo?みたいになるのかな、結局既存の流れに沿う感じだよね。多分もうすぐsystemdとか取り込むんじゃないかな

もっと一つ一つのバイナリの働きを重視して、互いに尊重しあうようなのないのかな。
コンフィグファイルとか無視されて独自拡張するようなのがホントイヤで
437login:Penguin:2014/02/21(金) 19:12:22.73 ID:ZLE1GWBb
>>435
Archがsystemdを取り込んだのがホント謎
それさえなければずっとArch使ってたかも
パッケージ、何気にメチャ質高い時あるよね
438login:Penguin:2014/02/21(金) 19:27:14.47 ID:F0YFys/9
>>436
> コンフィグファイルとか無視されて独自拡張する
どういうこと?
439「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/21(金) 20:02:39.69 ID:SprM6Xpu
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,.,
440login:Penguin:2014/02/21(金) 20:33:17.46 ID:fOPJBRkH
>>437
/usr/binの移動とかもそうだけどArchはFedoraフォロワーだと思ってる
441login:Penguin:2014/02/21(金) 21:05:20.86 ID:ZLE1GWBb
>>438
よくあるよ。/etc/fonts/fonts.confとか誰も見やしない最近
>>440
アナーキーっぷりではfedoraに近いよね!笑
藤子不二雄Aに近い、ArchのA笑
442login:Penguin:2014/02/21(金) 22:03:36.35 ID:F0YFys/9
>>441
設定ファイルの場所をディストリ側で勝手に決められると困る、
全部自分で決めたい、ってことなのかな。

ID:ZLE1GWBb の思想を読み解くのはなかなか難しい。
443login:Penguin:2014/02/21(金) 22:14:03.56 ID:vkQIpbhx
>>442
ディストリごとのポリシーに従っているんでしょ。他のパッケージと衝突とかもあるだろうし。
同じソフトを複数バージョンサポートしている場合は必ず変えるだろうし。
configureで何も指定しないと大変なことになるソフトもありそうだ。
444login:Penguin:2014/02/21(金) 22:32:50.81 ID:F0YFys/9
>>443
その辺の事情はもちろん知ってるけど、
ID:ZLE1GWBb がどういう状態を望んでいるのかがわからない。
445login:Penguin:2014/02/22(土) 04:33:28.82 ID:NwBxUIsx
1.6GHzドタンセレロンM、メモリ512、HDD80GBのXPノートがあるんだけど何がオススメ?
446login:Penguin:2014/02/22(土) 06:54:46.81 ID:oRjjgEo0
>>445
Puppy
447login:Penguin:2014/02/22(土) 07:00:29.43 ID:gzkCuP0F
>>445
Ubuntu Server
448login:Penguin:2014/02/22(土) 07:17:38.32 ID:zP9rcMMZ
メモリ512か…
449login:Penguin:2014/02/22(土) 08:22:22.82 ID:1IiSFG/1
kBでした!
450login:Penguin:2014/02/22(土) 11:13:01.93 ID:uYEA2td8
>>445
Windows2000
451login:Penguin:2014/02/22(土) 12:21:18.34 ID:GOOcfA5I
セレ900 メモリ256M HDD無い代わりにCF512M
シンクライアントノートなんだけどおぬぬめある?
452login:Penguin:2014/02/22(土) 13:14:07.01 ID:X8KV42w4
>>451
GentooでLiveLinux作ればいいよ
デストリはともかく書き込みはシャットダウン時にライトバックするだけのLinux作るのが正解
普通のLinuxではクソ遅いしCFがもたないよ
453login:Penguin:2014/02/22(土) 13:46:21.37 ID:UP2U4izh
困ったらGentoo入れれば大抵おk
454login:Penguin:2014/02/22(土) 14:32:37.64 ID:NwBxUIsx
>>446
試してみるサンクス
455login:Penguin:2014/02/22(土) 15:22:48.42 ID:GOOcfA5I
>>452
ライブってことは起動はメディアからってこと?
456login:Penguin:2014/02/22(土) 15:35:45.19 ID:5Kw/2+e/
SystemDが、SysVInitにスクリプトの並列処理とcgroupベース動作を追加しただけの代替品であるならば、SystemDを無視することも可能だが、
しかしSystemDはUdevの開発まで内側に取り込んでしまったので、SystemD無視=udev無視ということになるので、無視できない存在となった。
SysVInitの代替ならば多数存在するが、Udevの代替は存在しない。そのため現在はSystemDを使わない選択をするのであれば、同時にSystemDからUdevソース部だけを切り出して分離させるという手間が生じる。それがGentooのeudevであり、LFSも同様のことをして対応している。
457login:Penguin:2014/02/22(土) 16:05:38.58 ID:5Kw/2+e/
Udevは無くてもLinuxは使えるが、現実的には無ければ難しい。
そのUdevを開発ごと自分たちのソース(SystemD)へ吸収すれば、皆はSystemDを採用せざるをえなくなるだろう。
Gnome3がSystemDへ依存することも各ディストリビューションに対して同様の効果となるだろう。(Gnome3が無くてもLinuxは使えるが、現実的には難しい)
こうやって外堀を一つ一つ確実に埋めて、皆がSystemDを採用せざるをえない状況へと導くその政治力(根回し・外堀埋め)の巧みさは流石だと関心するばかりである。
VineやPuppyなどの他のディストリビューションにはこのような政治的したたかさは無い。
458login:Penguin:2014/02/22(土) 17:26:16.21 ID:AjFt3tpt
もうカーネル取り込んじゃえばいいんじゃないの?
コンパクトだった2.4辺りから仕切り直した方がいいと思うね。
459login:Penguin:2014/02/22(土) 18:16:25.46 ID:/2jO0ycF
GTK+にしろInitシステムにしろ、自分達用にフォークしないまま発展しまくったから
他がフォークせざるを得ない印象
XFce陥落に備えてFluxboxを検討中の俺
460login:Penguin:2014/02/22(土) 18:24:40.52 ID:gTpTR1Ca
>>451
USBブートが出来る機種&4GUSBメモリを認識できるという前提なら
他のPCで4GUSBメモリlive版+データエリア作成(ライブ版でも環境保存できる)
実用性はUSBHDD繋ぐか、LANブートがベター、目的による
461login:Penguin:2014/02/22(土) 19:41:29.73 ID:vbGdj/a7
>>459
Xfce陥落ってどいうこと?
これ使ってるもんだから、どんな不安要因があるのか参考までにおしえてくれろ。
462login:Penguin:2014/02/22(土) 20:17:03.87 ID:/2jO0ycF
>>461
仕入れ情報の少ない俺と入れ知恵しあっても仕方ないと思うが・・XFceってGTK+3噛んでるでしょ。
今でも足りないサービス補うのにgnome系のプロセス走ってるし、
こういうGNOME由来の拡張に追従しないと満足に動かせなくなってきたら嫌だなと。
463login:Penguin:2014/02/22(土) 20:51:00.99 ID:vbGdj/a7
なるほど、参考になった。

>>GTK+3噛んでるでしょ。
GnomeとKDE以外のdeってやっぱ依存しちゃうもんだろうし、XfceはGTKとQt両方つかえるからそこら辺深く考えてなかった。

どっちかというと、俺的にはXfceの開発が4.10がでてから間あいてるほうが気になったりしてたんだよね。
464login:Penguin:2014/02/22(土) 22:56:17.60 ID:DojCqzUd
GTKってGimpToolKitでgnome関係ないんじゃないの?
465login:Penguin:2014/02/24(月) 00:57:46.35 ID:MShbgY4N
最近CentOSからDebianに乗り換えた。
SELinux作ったのがエヌエスエーってのがどうしてもひっかかったから。
SELinux標準搭載のRedHat系よりAppArmer標準搭載のDebianの方が少し安心できる。
なおSUSEもよさそうだったけどMS傘下なのでなんか嫌な感じ。
Ubuntuは論外っぽい
466login:Penguin:2014/02/24(月) 10:01:55.77 ID:umQoIXfm
SELinuxが嫌ならTOMOYOLinuxにすりゃいいよ。
467login:Penguin:2014/02/24(月) 13:13:51.63 ID:ZWrb2btF
2GのSDカードにはいるくらいのLinuxってどんなのありますか?
468login:Penguin:2014/02/24(月) 15:59:53.60 ID:B5jEthQk
>>464
いまさら何をいっているのだお前は
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GTK+
469login:Penguin:2014/02/24(月) 18:20:35.60 ID:83vQQGfo
>>468
>>462でGTK関係ないでしょという話でしょ。
あなたこそ何を言いたいの?
470login:Penguin:2014/02/25(火) 00:04:37.02 ID:VHK83AZi
>>469
関係あるってきっぱり証明してくれる人は現れないだろうから
> GTKってGimpToolKitでgnome関係ない
っていう理解でいいと思うよ。
上の人たちも勝手に分かり合っているだけだし。
471login:Penguin:2014/02/25(火) 10:13:14.47 ID:4LcjtiiX
だから素直にQt4を使えば良いのだよ
472login:Penguin:2014/02/26(水) 21:14:15.71 ID:U4jBhGw7
>>465
規格も実装のソースもオープンなのに、何言ってんだ?
RSA暗号はアメリカ企業がやってるからダメ、とか
わけのわからない事言い出しそうだなw

嫌なら、日本初のTOMOYOLinuxにすりゃぁいいよ。
これもオープンソースだし、SELinuxと同様、
Linuxカーネルのメインラインにマージされている。
CentOSでも普通に使えるよ。
473login:Penguin:2014/02/27(木) 07:39:50.16 ID:KpQCZHlI
SELinuxって使いづらかったが、今はどうなんだろう?
474login:Penguin:2014/03/02(日) 11:37:01.25 ID:hgHiuHYu
age
475login:Penguin:2014/03/03(月) 14:58:11.41 ID:Wn2Qqczm
> LinuxがWindowsより使いにくい、というのは、結局慣れの問題だろうな。
> 慣れれば断然Linuxの方が使いやすい。

なんで今まで慣れない人が多かったのですか?
476login:Penguin:2014/03/03(月) 15:06:30.25 ID:6bf/Ko36
キーボード打つのが嫌いな人は永久に慣れないけどな
俺だけど
477login:Penguin:2014/03/03(月) 15:06:31.80 ID:Lg4PTTN4
GUI環境が揃ってきたからじゃないかな
478login:Penguin:2014/03/03(月) 15:35:32.48 ID:jNqytfIs
背景黒色に白色の文字ってだけで拒否反応示す人がいるからね
479login:Penguin:2014/03/03(月) 18:55:27.09 ID:a5zU4Woo
GUIにしろ初めは誰だって勝手がわからないもん
スタートは皆クリックやドラッグなんて操作を覚えるところからなんだから
それで慣れることができたならCUIも習得できるはず
480login:Penguin:2014/03/03(月) 19:00:32.89 ID:6bf/Ko36
GUIならとにかく右クリックすればなんとかわかるようにしてほしいよな
481login:Penguin:2014/03/03(月) 19:07:24.01 ID:9xORB/lx
初めてV2C使った時はなんつークソUIだと思ったもんだが
使ってたら慣れた
482login:Penguin:2014/03/03(月) 21:13:06.29 ID:WQRS6oRb
>>475-480
Mintあたりだと、ほとんどGUIで済むけどな。Mateのメニューも
右クリックで設定できるし。

Windows8だってCUIが必要なところもあるし(Windows updateの
プロキシ設定とか)、もう似たような段階になってると思うよ。

慣れてるからCUIが使いやすいという場合は、逆にLinuxの方が
ターミナルとかシェルスクリプトとか使いやすい。

ここ何か月かLinux Mintで仕事してるけど、まあそこそこ使える。
Libre Officeも互換性の問題はまだまだだけど(何故Libre側で
保存したpptファイルが読めないとかになるんだよ)使いやすい。
483login:Penguin:2014/03/04(火) 00:51:21.18 ID:1cwdkx5r
>>478
背景青に白文字で全世界を困らせたのはどこのOSだっけ?
484login:Penguin:2014/03/04(火) 04:10:15.86 ID:OiEl5PCU
>>467

tiny core とかいくらでもあるけど、SDブートできるPC限られてるよ。東芝のかな?
485login:Penguin:2014/03/04(火) 10:15:36.38 ID:N8DCqrvG
mint厨はいらねーんだよしゃしゃり出てくんな
486login:Penguin:2014/03/04(火) 10:55:44.40 ID:Z4dNhunz
>>482
初心者にはMintがオススメだね。
487login:Penguin:2014/03/05(水) 11:33:16.73 ID:MbQJ+FEx
>>486
Windows機に慣れ親しんできた人にとって、一番抵抗感がないのはMintだと思う
操作感が一緒だし、Linux独特の気難しさもない(マウント・アンマウントとか・・)

ただし日本語入力はAnthyすら入ってない、日本語が入らないからネットで検索して
対応策を探るとかもできない、初心者には厳しいかもw
(アタシは、yahoo!ならローマ字検索できるので、”Anthy innsuto-ru”で検索したよw)
488login:Penguin:2014/03/05(水) 12:00:27.07 ID:lzBJUZAQ
age
489login:Penguin:2014/03/05(水) 12:26:55.70 ID:Z09dcZB8
imeが入ってない環境ならajax imeで十分
490login:Penguin:2014/03/05(水) 12:30:20.75 ID:BoCHaUac
>>487
MintのCinnamonはWindowsとMacを足したような使い方も出来るからな。
日本語化も易しいし。
491login:Penguin:2014/03/05(水) 17:54:38.64 ID:rG1lWpXe
>>487
Windows機に慣れ親しんできた人ならWindows機でネットすりゃいいんじゃね?
というか最初にWindows機でMintの日本語ページ行くだろ普通は
492login:Penguin:2014/03/06(木) 00:06:18.87 ID:VxpklQYR
Mintは人気のわりには情報は思ったほど多くないと思う。特に日本語環境を整えるのは使いやすいという評判で望むと意外とうまくいかない。まだSUSE のほうが簡単だと思うな。
493login:Penguin:2014/03/06(木) 00:07:07.68 ID:0Ww2Fn6r
>>491
MintのHPに内容は無いよう・・、モノは優れものだけどねw
494login:Penguin:2014/03/06(木) 00:19:50.89 ID:dE/jAUbz
opensuseは安定しとるで
495login:Penguin:2014/03/06(木) 01:20:22.64 ID:PhFEmvQv
suseいいよね、歴史も長いしコミュニティも清純派
496login:Penguin:2014/03/06(木) 01:36:02.12 ID:nytXhc/V
オープンスーゼ完成度高いな
497login:Penguin:2014/03/06(木) 01:39:37.42 ID:9hn6q4kk
LFSの完成度がどのディストリよりも高いから他のディストリ選べない
498login:Penguin:2014/03/06(木) 01:49:15.86 ID:AhBk6PgU
openSUSEは使ったこと無いけどsrc.rpmもらったり中のパッチだけもらったりして
お世話になってます
499login:Penguin:2014/03/06(木) 07:47:13.63 ID:uLrjG10+
ブログネタでインストールしてみたものの
その後半年放置なんてのも多いよね
500login:Penguin:2014/03/06(木) 08:38:55.99 ID:E33qNmmD
ミントはドザが来てるからなwアホのドザ共がw
ミント一押ししてるのがどんな人種かわかっただろ?w
501login:Penguin:2014/03/06(木) 09:45:01.26 ID:Z1jWZz6s
ドザなので、mintがいいです
502login:Penguin:2014/03/06(木) 17:58:02.33 ID:IhUEiBMt
情報の多さで、インストールできるのなら、ubuntu(mintでもいいが)
できないなら、debianってとこか
503login:Penguin:2014/03/06(木) 18:48:13.04 ID:ssd5yaUC
パピー、tinycore、lubuntuときて最近はUbuntu server
CLIは落ち着いてていい
504login:Penguin:2014/03/06(木) 21:20:25.06 ID:EvDvudXN
>>492
ほとんどUbuntuの情報が使えるのでは。日本語化はホームページに
書いてあるsudoが通らないことがあるけど(職場がプロキシ経由のせいかも
しれないけど)、suして同じことをすれば日本語化は特に問題ないよ。よく出来てる。

実は、suが通るのがUbuntuと違うな。何故か、Mintは最初に作ったユーザーの
パスワードがrootのパスワードにもなってる。

>>486
別に初心者でもなくてCentOSでも同じことをやろうと思えばやれるんだけど、
Mintの方がCUIを使わなくても直感的に出来ることは多いし、デスクトップOSとして
使うノウハウが蓄積してる感じはする。
505login:Penguin:2014/03/07(金) 00:49:43.54 ID:K6UEwdky
今一番ユーザーが多いのはMintだからな
情報量が少ないディストリは使えるもんじゃない
506login:Penguin:2014/03/07(金) 02:03:12.25 ID:COiICre4
>>505
ユーザー数のデータなんて有るのか?
ダウンロード数とかじゃないの?
507login:Penguin:2014/03/07(金) 02:33:52.94 ID:cdxaf5Sw
>>505
> 今一番ユーザーが多いのはMintだからな
どこ情報だよw
508login:Penguin:2014/03/07(金) 07:59:32.04 ID:C22WSABU
カストロだろどうせw
アホミント厨=ドザ=シャア厨
509login:Penguin:2014/03/07(金) 10:10:36.22 ID:5/NH/dmC
一番かどうかはわからんが、mintユーザがubuntuの
情報を使っていることを考えれば、ほぼ同等いると考えられる

https://www.google.com/trends/explore#q=mint%20linux%2C%20ubuntu%20linux%2C%20debian%20linux

いろいろお世話にはなるからubuntuコミュニティ自体を馬鹿にしているわけではないが、ウブン厨は馬鹿だと思う
510login:Penguin:2014/03/07(金) 10:22:17.14 ID:rGKFpaPA
ドザ連呼厨の正体は儲だろ
関係ないのに犬板まで荒らして見苦しいよな
511login:Penguin:2014/03/07(金) 10:22:20.03 ID:C22WSABU
Ubuntuから盗んでおいて何寝言抜かしてるんだかって話何だが
512login:Penguin:2014/03/07(金) 10:35:21.44 ID:U2YN7HOX
>>511
寄生虫大先生こんなところでも活動されてるんですね!
お疲れ様です!
513login:Penguin:2014/03/07(金) 10:52:24.81 ID:COiICre4
>>509
おいおい、そんないい加減な言い草無いだろ
514login:Penguin:2014/03/07(金) 11:44:50.51 ID:i73AKHIO
盗むっていったら、QtだってMFCから盗んでいるだろうし、
VBだってNeXTから盗んでいるだろうし
515login:Penguin:2014/03/07(金) 11:52:50.32 ID:U2YN7HOX
使用して構いませんと設定して公開されているものを使う事は盗んだとは言わない。
516login:Penguin:2014/03/07(金) 11:53:06.22 ID:hEDHB/bl
盗むっていったら、MS-DOS は CP/M から盗んでいるし
Windows Socket は BSD Socket から盗んでいるし
517login:Penguin:2014/03/07(金) 11:58:52.33 ID:COiICre4
>>515
Ubuntuをそのまま使おうが、改造してMintとして使おうが
そういう点で一緒だよな
518login:Penguin:2014/03/07(金) 11:58:59.36 ID:5V7x+lua
CP/Mとか懐かしいZ8000使ったがな
519login:Penguin:2014/03/07(金) 12:38:11.97 ID:z5rkUfgx
>>510
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
520login:Penguin:2014/03/07(金) 21:51:16.98 ID:4UpSzDlH
Ubuntu, Xubuntu, Lubuntu, Mint(ubuntu edition), LMDE(debian edition), …

これらはDebianの一つの料理法に過ぎないと思っている。
これらを試しに使ってみて参考にし、それをDebianで実践し
メインとして使う。
521login:Penguin:2014/03/08(土) 02:24:16.08 ID:D//tqvdr
>>519
510だが
俺 が い つ 犬 厨 な ど と 言 っ た

この投稿は別な
522login:Penguin:2014/03/08(土) 03:19:45.53 ID:q/Ith3+Q
三毛犬
523login:Penguin:2014/03/08(土) 11:42:20.10 ID:wDNPRWvi
>>521
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
524login:Penguin:2014/03/08(土) 11:43:17.31 ID:wDNPRWvi
>>522
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
525login:Penguin:2014/03/08(土) 14:42:37.18 ID:VsAeEvZ3
林 檎は高くて手が出せない
526login:Penguin:2014/03/08(土) 21:18:31.61 ID:svysxrvT
アッポレとか馬鹿丸出し
527login:Penguin:2014/03/09(日) 08:15:04.27 ID:AjA34fvr
アッポレOSはUNIX/Linux系統でWindowsより安定して、
Windowsと違いマルウエアによる害も殆ど無いんだお。
528login:Penguin:2014/03/09(日) 10:19:52.74 ID:2/EprlVs
アップルは少し前までmacbookをそれなりに安く売ってたから使ってやっても良いかと思っていたが
本性を現したな
増設ほとんどできない設計にした癖にレティナとか無駄機能付けて値段吊り上げ
やはりアップルはアップルだと失笑したわ
529login:Penguin:2014/03/09(日) 12:38:58.81 ID:bCfbNwFc
>>525
つPearLinux
530login:Penguin:2014/03/09(日) 12:47:34.07 ID:5OUre7Iq
見た目だけ似せても意味がない。
531login:Penguin:2014/03/09(日) 13:47:22.06 ID:tKieVTQU
darling使えばosxのアプリ動くし
532login:Penguin:2014/03/09(日) 18:47:10.90 ID:Re/6rAof
サポート切れリソースをまとめたディストリ横断の保守センターがあれば面白いのになあ。
セキュリティパックのリリースを繰り返している内に統一ディストリ化しちゃったりして?
533login:Penguin:2014/03/09(日) 18:54:16.42 ID:VVyQ7klE
>>532
営利目的では無理だろう。
ボランティア頼みなら自分で始めるといい。
534login:Penguin:2014/03/09(日) 19:06:58.94 ID:Re/6rAof
>>533
むしろ公共事業系はどうなんだろ?KNOPPIX日本語版じゃないけど。
535login:Penguin:2014/03/10(月) 00:18:25.09 ID:oJvNKEWi
>>529
それってもう終わってなかったか?
536login:Penguin:2014/03/10(月) 07:48:47.55 ID:x0zAQBXp
age
537login:Penguin:2014/03/11(火) 08:29:54.46 ID:nhjPElOr
>>535
Clementine OSとしてまた再来月くらいから始まる
かも知れない
538login:Penguin:2014/03/11(火) 11:57:05.21 ID:xuTJV5/e
>>537
へぇ そうなのか
539login:Penguin:2014/03/12(水) 10:55:26.27 ID:VkXQqxdS
デスクトップ環境だとubuntu

CLI環境だとgentoo->ubuntu server->Debian->gentooに戻った
540login:Penguin:2014/03/14(金) 16:52:14.40 ID:wXjQuAeh
リポジトリの使いやすさとかどうなんだ
極端なものぐさじゃないけど、あまりに面倒だと生産性上がらん
541login:Penguin:2014/03/14(金) 21:59:47.89 ID:VZhemJ/z
デスクトップ環境だとubuntu系だよな
あとは好みの問題
俺は定番だがLinuxBeanがお勧め
542login:Penguin:2014/03/14(金) 23:59:29.99 ID:0nFSlDnD
リポジトリの使いやすさならArchだろ
543login:Penguin:2014/03/15(土) 00:17:35.80 ID:ia9bx1+5
使いやすさって何? パッケージが壊れてないってこと?
544login:Penguin:2014/03/15(土) 03:48:51.64 ID:u3qqoTWy
ヘッダーが別パッケージになってないこととか、
-devパッケージを別個にインストールする必要がない。
あとは他のディストロではまだ作られてないような、
新しいソフトウェアのパッケージがわりと揃ってるのも良い。
ユーザーリポジトリが半公式的な感じであるのもポイント、
わざわざsourcelistに追加しなくていいし作るのも楽。
namcapとかの補助ツールも色々便利だしgem2archみたいな自動化ツールも多い。
545login:Penguin:2014/03/15(土) 03:58:56.09 ID:u3qqoTWy
ただpacman本体は機能がごくごく限られていて、
外部ツールに頼らないといけないのはやや不満かな。
Rollback Machineも公式提供じゃなくてユーザーによるものだし。
公式サイトのウェブ上のUIは使いやすいと思うけどね。
他のディストリのウェブサイトではパッケージが検索しづらかったりするし。
546login:Penguin:2014/03/15(土) 04:14:40.27 ID:u3qqoTWy
パッケージの壊れにくさで言うと微妙かもしれないな、
メジャーアップデートだとメッセージで作業を要求してくることあるから気を抜けない。
開発者によって更新したてのパッケージはバグが入ってることもあるし、
あんまり頻繁に更新しても安定しないね。カーネルとかだとtestingから落ちて来てからもしばらく警戒する。
あと新しいソフトウェアが多い代わりにarchは古いソフトウェアを見捨てるのが早い。
開発が止まってソフトウェアが死んだ(コンパイルが通らなくなった)時、
arch→埋葬する(リポジトリから削除してaur入り)
debian→生命維持装置でなんとか生かす(パッチあてる)
っていう感じ。非推奨になったツール(ifconfigとか)もどんどん消してくね。
ただ実験的って意味ではfedoraのがずっと先を行ってるけど。
547login:Penguin:2014/03/15(土) 08:55:32.71 ID:ia9bx1+5
>>544
それ個人の好みじゃん。
俺は逆がいいわ。
548login:Penguin:2014/03/15(土) 11:11:59.03 ID:2USTDKdm
>>544
> ヘッダーが別パッケージになってないこととか、
別でいいよ。必要になったら入れるから。

> ユーザーリポジトリが半公式的な感じであるのもポイント、
それより公式一発で済む方が楽。
549login:Penguin:2014/03/15(土) 12:24:53.07 ID:5nasuCOh
>>548
公式一発のリポジトリはどのディストリクも少ないだろ
AURの量は半端じゃない
550login:Penguin:2014/03/15(土) 12:45:15.10 ID:bq3jUArY
ディストリク?
551login:Penguin:2014/03/15(土) 13:30:15.15 ID:2USTDKdm
ディストリクーション
552login:Penguin:2014/03/15(土) 13:33:12.71 ID:uioHCVvb
公式のパッケージが豊富なのはDebianとGentooだけかな
553login:Penguin:2014/03/15(土) 15:28:22.87 ID:bq3jUArY
>>551
余計分からん
それ何よ?
554login:Penguin:2014/03/15(土) 15:40:57.44 ID:V3gCl3FQ
>>553
遊んでるだけよ
555login:Penguin:2014/03/16(日) 00:16:55.63 ID:XNT+Vdtc
>>552
debianはソフトウェアの開発者がパッケージ作ってくれる場合が多いから格別やね
gentooは他のディストリビューションがサポートやめたようなアーキもサポートしてて凄い
556login:Penguin:2014/03/16(日) 08:50:09.14 ID:up8FvKbZ
486サポートを名乗るなら、頑丈で生き残ってる可能性が高い日本製品に対応してくれないとね。
557login:Penguin:2014/03/16(日) 22:57:46.52 ID:7snGVduy
PAEに対応してないCPU乗せたPCには何を入れればいいの?
PenM 1.4G メモリ1G HDD80G

puppyしかないのか?
558login:Penguin:2014/03/16(日) 23:13:35.57 ID:yWXmpXmu
tinycoreもよさげ
559login:Penguin:2014/03/16(日) 23:18:43.81 ID:1cpfNdQb
>>557
俺はLinuxMint13をPenM 900MHz、メモリ768M、HDD160Gで動かしてる。
13までならNON PAE版選べるからね。
FireFox、LibreOfficeなど使ってみたところ、元々入ってたXPよりもサクサクに動いてる。
XPの時はカリッカリにHDD回ってたんだけど。
560login:Penguin:2014/03/16(日) 23:26:00.34 ID:rGDIQ16u
>>557
っdebian
561login:Penguin:2014/03/16(日) 23:32:58.43 ID:XNT+Vdtc
メモリが256MB以上あるならなんでも動くだろう
562login:Penguin:2014/03/16(日) 23:44:52.74 ID:7snGVduy
>>560
落とそうとしてサイト見てきたけどisoイメージが8つもあるぞ?
しかも1以外は必要かわからないなら落とすなとか理不尽な事が書いてあるぞ?
563login:Penguin:2014/03/17(月) 00:53:30.10 ID:UAKUXvjK
>>561
firefoxやiceweasel使うと、簡単に256MB超えるけどなw
chromiumもそんな感じだし

ブラウザはメモリ食い、多いねえ
dilloの路線を進化させるの、ないかねえ
564login:Penguin:2014/03/17(月) 02:19:05.83 ID:Fmfu0640
>>563
それはOSなのか?
565login:Penguin:2014/03/17(月) 02:21:11.24 ID:10+slnEm
dilloを進化させて本当にfirefoxやchromiumと比肩するほど進化しきると
やっぱりメモリ食いになったりして
566login:Penguin:2014/03/17(月) 04:16:05.10 ID:kHOua9Bi
>>562
理不尽でも何でもない
素直に1だけ焼けばよい
debianがとっつきにくいなら
http://linuxmint-jp.net/でどうだ?
567login:Penguin:2014/03/17(月) 06:47:33.82 ID:Jitg96JH
debianでiceweasel(firefox互換ブラウザ)使っているけど、
メモリ768MBは欲しい。512MBだと1タブなら何とかなりそうだけど
それを超えたり他のアプリを使うとスワップがゴリゴリいいだす。
384MB未満だとちょっとやってられない…
568login:Penguin:2014/03/17(月) 06:50:19.93 ID:Jitg96JH
そういやiceweaselだけど、つい最近ver17→24になって
起動が凄く遅くなったりメモリ消費もかなり増えたような
569login:Penguin:2014/03/17(月) 07:36:40.86 ID:qNkP6sgW
困ったらGentoo
大抵入る
570login:Penguin:2014/03/17(月) 11:35:50.28 ID:Tk0lgdBU
MINTって先ず日本語入力するのにハードルがあるんじゃなかったっけ
571login:Penguin:2014/03/17(月) 11:51:36.75 ID:kSyaKStl
日本語化して再起動すりゃいいんじゃないの?
572login:Penguin:2014/03/17(月) 13:23:29.05 ID:kHOua9Bi
>>570
言われた通りに呪文を唱えれば良いだけだから大丈夫よ
環境によって日本語化できないとかそういう話じゃないから
573login:Penguin:2014/03/17(月) 13:25:24.34 ID:Gat2H6sp
http://linuxmint-jp.net/download.html
これか。
リポジトリ追加してパッケージ入れるだけじゃん。
574login:Penguin:2014/03/17(月) 13:35:20.07 ID:kHOua9Bi
>>573
>リポジトリ追加してパッケージ入れる
これが初めての人には分からんのよ
Linux独特の概念だから
575login:Penguin:2014/03/17(月) 13:36:50.72 ID:Gat2H6sp
本家側に入れちゃえばいいのにね。
576login:Penguin:2014/03/17(月) 14:03:17.23 ID:bdmypRHJ
iceweaselとかモジラの改造版で、Firefoxには勝てない。
セキュリティで使えるアドオンも無いし。
577login:Penguin:2014/03/17(月) 14:09:20.85 ID:Jitg96JH
>>574
Windowsもソフトインストールするのは初めての人には分からない。
というか、Windowsはソフトごとに入れ方を調べなければならないw
578login:Penguin:2014/03/17(月) 14:40:31.07 ID:kHOua9Bi
>>575
そこまで手が回らないんだろうな
579login:Penguin:2014/03/17(月) 14:45:07.26 ID:kHOua9Bi
>>577
>Windowsもソフトインストールするのは初めての人には分からない
そうだけどそれが何か?
>Windowsはソフトごとに入れ方を調べなければならない
インストーラーのアイコンダブルクリックすりゃ後は言う通りに進めていきゃいいだけだろ

>>577は何でいきなりWindowsの話始めたんだ?
580login:Penguin:2014/03/17(月) 15:09:43.74 ID:4Y/N4ca9
最初にBean使ったときすげえ手間取ったなあ。
firefoxをダウン→ファイルどこー?→実行ファイルどれー?
581login:Penguin:2014/03/17(月) 15:26:37.15 ID:nTfyhlzY
vineにこい
582login:Penguin:2014/03/17(月) 15:42:23.54 ID:OoeLK9zi
>>557
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1387680377/261
> [ Linux ] XP終了がLinux普及の最後のチャンス

> 261 名前:login:Penguin [sage]: 2014/03/16(日) 16:00:32.25 ID:beM7oSp3 (2)
> >>260
> 軽量なのは機能がだいぶ削られているからだよな。
> 設定が面倒臭そう。
> UbuntuのLubuntu化が楽な道ではないだろうか?
>
> 古いノート PC に Lubuntu をインストール
> http://jutememo.blogspot.jp/2012/01/pc-lubuntu-chromium-ime-mozc-wine.html
> PAE 非対応 の古いノートPC で Lubuntu 12.04 を利用する
> http://jutememo.blogspot.jp/2013/10/pae-pc-lubuntu-1204.html
>
> Ubuntu 日本語 Remix 11.10
> http://www.ubuntulinux.jp/news/ubuntu1110-desktop-ja-remix
583login:Penguin:2014/03/17(月) 15:46:37.61 ID:OoeLK9zi
Linux初心者の最後の砦→Ubuntu
旧型PC最後の砦→Bean

これで出来なきゃ諦めろってことだな
584login:Penguin:2014/03/17(月) 16:21:30.49 ID:Ko/UlGS1
Fedoraってisoのアーキテクチャi386からになってるから
意外と旧型でも使えるかも?
585login:Penguin:2014/03/17(月) 17:30:08.36 ID:AAuk8IZY
>>583
>旧型PC最後の砦→Bean

debianも悪くない
ubuntu系に比べると、多少手間がかかるが、
情報が多いから、ちょっと調べれば大丈夫

なんなら、xp世代よりも古い98、95世代のPCでもいけるし
まあ、そこまでいくと、初心者には色々大変だがw
586login:Penguin:2014/03/17(月) 18:12:41.40 ID:qNkP6sgW
archやGentooも情報量多くて必要最小限だぞ?
587login:Penguin:2014/03/17(月) 18:15:02.37 ID:imz4iYeG
Debian難しすぎワロタっていうかLinux全体がワケワカメ
Windowsってわかり易かったんだなあと思いました。まる
588login:Penguin:2014/03/17(月) 18:37:56.87 ID:D30PQExU
>>587
このスレでオススメの酉って、OS自体で遊べるバグの多い奴だからな
素人や非マニアなら、MintかPuppyの2択でおkだよ
589login:Penguin:2014/03/17(月) 18:46:56.89 ID:nzwL5IgD
>>586
gentooもarchも日本で使ってる奴なんて全くいないし
情報量って言っても母数が少人数すぎて高が知れてる
590login:Penguin:2014/03/17(月) 18:54:19.98 ID:DWKVi649
debianの情報ってバージョン古いの多くね?
591login:Penguin:2014/03/17(月) 19:02:49.94 ID:qNkP6sgW
>>589
マジで言ってるのか?
592login:Penguin:2014/03/17(月) 19:09:34.70 ID:nzwL5IgD
>>591
全くっていうのは言い過ぎだとしても
実際ディストリビューションはdebian系に一極集中してるでしょ
593login:Penguin:2014/03/17(月) 19:19:19.84 ID:Fmfu0640
>>590
安定版見てるんじゃないの。testing、unstableも検索ワードに入れればいい。いまのって意味なら、jessie、sid。
594login:Penguin:2014/03/17(月) 20:40:17.96 ID:nPwwgm20
>>592
Redhat系とDebian系、未だに二分されてる感じだよ。
それとArchが単独で結構シェア取ってる、という感じ。
Androidいれれば、Androidの一人勝ち状態。
(タブレットとスマホ以外に入れている人はそれこそ殆どいないが。)

このスレで重要なのは、
シェアがどうのこうのではなくて、
「このディストリはこういう人にあっている」っていう部分な。
595login:Penguin:2014/03/17(月) 20:40:58.04 ID:HndJuNZX
UEFIがうまく切れないBIOSなのか、新型はインストに手こずるな
596login:Penguin:2014/03/17(月) 20:42:33.45 ID:L6RKKXC6
最後の砦とかw
別にこれ以上普及などしなくてもいいよ。
597login:Penguin:2014/03/17(月) 21:09:58.89 ID:Fmfu0640
>>595
UEFIなのにBIOSってあるの?
598login:Penguin:2014/03/17(月) 22:13:44.78 ID:cEV3vjED
Debianユーザーだけど、Debianって何が難しいんだろうか?
たしかにFedoraやUbuntuやOpenSUSEのほうが簡単だとは思うけれども。
599login:Penguin:2014/03/17(月) 22:23:57.00 ID:Fmfu0640
>>598
安定版入れた後に、リポジトリ外のソフトや、サポート外のバージョンのソフトを入れようとするからじゃない。
600login:Penguin:2014/03/17(月) 22:29:45.39 ID:ct3/htWz
>>598
トラブルが出た時の対処方法が、個々の酉で違うからね。
Ubuntuは、そもそも入れるのに苦労する場合があるし。
ESXiでイロイロ入れてるけど、漏れ的には、

Cent OS > Debian = SUSE > Fedora >> Ubuntu

だと思ってる。
軽量版は入れた事が無いからシラネw
601login:Penguin:2014/03/17(月) 22:42:16.40 ID:M4fo9sLZ
今さっき部屋で知ったんだけど
sparkylinuxてどんな感じ?
602login:Penguin:2014/03/18(火) 00:50:52.44 ID:BPTAOL4S
>>600
軽量で使えるのはMintとPuppyだけw 2択だよ
603login:Penguin:2014/03/18(火) 00:59:36.36 ID:13BBvwTj
Arch人気ねーなそんなに難しいか?
wiki丁寧だしなんでものっているから調べれば大抵ヒットするし初心者でもいけると思うんだがな
604login:Penguin:2014/03/18(火) 01:22:11.67 ID:V8zPp8GK
Archのwikiは確かに充実しているけど、それがディストリを選ぶ理由にはならんのだよ
殆どの人は難しい難しくないではなくて、手軽か手軽じゃないか
605login:Penguin:2014/03/18(火) 01:23:46.65 ID:czDaq//+
B級グルメ
606login:Penguin:2014/03/18(火) 01:57:45.29 ID:Nm0sCNqG
Archは管理が独特すぎるのがオススメできないポイントじゃないかな
ある程度Linuxについて理解した上じゃないと何やっとるかわからんだろ
資料が充実してるのは別問題かな。他のデストリでも参考になるから有難いけどね
607login:Penguin:2014/03/18(火) 04:09:45.22 ID:f9xKQo/z
Linux mint devianを入れてみたけどシャットダウン時に英数文字列がちょっと出てその中の2つが赤い文字と橙色文字で表示される箇所があるんだけどどこかおかしいのかな
608login:Penguin:2014/03/18(火) 05:58:26.75 ID:9TRbntn2
赤い文字と橙色文字で何と書いてあるか読むといいと思うぞ
609login:Penguin:2014/03/18(火) 06:31:44.51 ID:guUXBS9f
>>558
TCベースのハイパーバイザーとかってないものかな?
仮想化に必要な機能満たしていない環境でも本来のQEMUで代替して、
どんな酷い代替機持ってこようが一応そのままゲスト使えちゃいますみたいな。
610408:2014/03/18(火) 07:16:18.99 ID:Z+El2meG
Debianの過去の功績には称賛するが、ここまで押してるのは世界的に見ても
2chの一部だけのように思うんやけどなぁ。
611login:Penguin:2014/03/18(火) 07:22:04.12 ID:guUXBS9f
omoi-kondara知れんの未知だから
612login:Penguin:2014/03/18(火) 07:38:34.60 ID:E1POEF82
mint押しは池沼の証
613login:Penguin:2014/03/18(火) 07:43:15.79 ID:KravKddM
古い記事だけど。
Webサーバでもっとも使われているLinuxは「Debian」 - W3Techs調査
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/11/042/
614login:Penguin:2014/03/18(火) 07:54:10.10 ID:guUXBS9f
ローカライズが鉄板のディストリを持つ言語は数あれど、
ここまで分裂した挙句にバージョン上げると無かったことにされてしまって
元の木阿弥を甘んじる連中も珍しいよな。
615login:Penguin:2014/03/18(火) 07:58:18.11 ID:dkEplmoa
>>612
追加。
Windows押しも池沼の証
Unity押しも池沼の証
616login:Penguin:2014/03/18(火) 08:17:14.90 ID:8EvV4D6l
まだunityとか言ってる池沼がいる寄生mint厨笑
617login:Penguin:2014/03/18(火) 09:32:59.43 ID:7CRjNc4y
>>616
Unity厨ハッケン(笑)
618login:Penguin:2014/03/18(火) 10:29:10.75 ID:iqKS0zMp
でもlinuxはunity web player使えないのよね
619login:Penguin:2014/03/18(火) 11:42:16.73 ID:vY+C8Iv3
全角スペースはお帰りください
620login:Penguin:2014/03/18(火) 13:14:28.66 ID:52c3fTQq
>>606
独特ってことはないんじゃないかなー
GUIでパッケージ管理することも出来ないわけじゃないし

>>618
最近はpipelightで動くよ
621login:Penguin:2014/03/18(火) 16:39:03.54 ID:ZlbNE7AF
なんかのサイト立ち上げて実機として使うならCent OS が各種サーバー構築には
容易だろう。
汎用なら、スーゼ、フェドーラ、ウブンツあたりが使いやすいかな。
622login:Penguin:2014/03/18(火) 18:11:15.43 ID:cCiwwD/b
池沼、池沼と言うやつがいるが、トシとって脳が「もう面倒くさい!」
と言うようになったらどんな奴でも簡単な鳥に移るんだよ。

slackware→vine→fedora→CentOS→gentoo→debian→ubuntuと
メインマシンが代わり、今は mintな俺が言うんだから間違いないw
623login:Penguin:2014/03/18(火) 18:24:06.43 ID:dyrMDuV/
vineってなにげに不具合多くね?
スレで質問するとたいていハードのせいにされるけど
624login:Penguin:2014/03/18(火) 20:33:32.15 ID:M17MfXej
>>619
ご め ん よ

>>618
そんなものがあったとは・・・
情報ありがと
625login:Penguin:2014/03/18(火) 21:08:42.57 ID:XGjFTHux
>>623
不具合多いね。安定してないよ。
最近は変に一部のパッケージだけ
バージョンを上げるからさらにおかしい。

CentOSやUbuntu、Mintあたりが動かないPCに
入れられるから、古いハードウェアに起因する問題も
多くなるんだろうけど。
626login:Penguin:2014/03/18(火) 21:13:07.06 ID:ZkFuHV4S
>>623
なにげ?
10年以上前からなので、周知の事実だと認識してた
627login:Penguin:2014/03/18(火) 21:39:46.58 ID:XGjFTHux
10年前?そのころはRedHat互換だから安定してただろ?
と思ったが、10年前に独自バージョンの3.0になったのか。
俺も年取るはずだorz
628login:Penguin:2014/03/18(火) 21:47:57.57 ID:ZkFuHV4S
は?
2000年前後あたりから利用してた
Vineが十分だったためしがない

こんなぶっこわれたディストリすすめてる2chはおかしいとずっと思ってた
629login:Penguin:2014/03/18(火) 21:51:19.25 ID:9fdu9wYK
>>623
そうなのか。Vineがイマイチだったのrpmのイメージ悪くなって、Deb系に移った。
630login:Penguin:2014/03/18(火) 22:18:39.64 ID:XGjFTHux
>>628
2.1から2.1.5辺りはよかったよ。Redhat6の日本語版として
一番完成度が高かったと思う。サーバーとして使ってた。

2.6もRedHat6互換のままだったので、7、8、9と飛躍的に
完成度を高めたRedHatに取り残されて、私もRedhat9に
変えたけど。

Vinelinuxの6は当初はよかったと思うが、何を思ったのか
カーネルのバージョンを大きく進めだしたので、いびつな
感じになっちゃったね。
631login:Penguin:2014/03/18(火) 22:26:55.39 ID:VFd/DIfp
Vineは脆弱性が多いから問題児だって言いながら使ってた教授がいたな
6年位前か…
632login:Penguin:2014/03/18(火) 22:41:59.12 ID:XGjFTHux
>>631
その頃のバージョン4、5なんて記憶にないくらい存在感がなかったな。
当時はUbuntuが台頭してきていたし、CentOSの4もサーバーとして
使いやすかったからな。

UbuntuがUnityで明後日の方向に行き、CetnOSもPAE問題でひっかかる
PCが出てきて、Vineの6も注目されてはいるが何か安定しないね。
633login:Penguin:2014/03/18(火) 23:21:20.74 ID:LyjKLe95
そうだね
とりあえずUbuntuとその派生を絶賛してVine叩いとけば無難だよね
634login:Penguin:2014/03/18(火) 23:24:33.51 ID:D2p4lXaG
>>633
Ubuntuは、11.04でスゲー! って思って、11.10で、あれれ? と思って、12.04で何じゃコリァ! って思って、12.10で糸冬 了 って感じだね。
635login:Penguin:2014/03/18(火) 23:59:01.14 ID:Q4Dofo1s
Ubuntuなんかでそんなんかよw
636login:Penguin:2014/03/19(水) 00:09:40.87 ID:R6IUAemu
Ubuntuは、オタ受けする方に舵を切って自爆したな
寄生虫のMintの方が偉くなっちゃった・・
637login:Penguin:2014/03/19(水) 00:14:43.75 ID:BseFXWcu
宿主が死んだら元も子もないから、Mint会議では生かさず殺さずでうまくやろうとか言ってるだろね。
完全にコントロールされてるわ。
638login:Penguin:2014/03/19(水) 00:32:23.12 ID:YP4A1cty
ディストリビューターの気分で右往左往するくらいなら自分でパッケージ選んで入れる手間のほうが安くない
639login:Penguin:2014/03/19(水) 00:37:59.50 ID:BseFXWcu
Ubuntuを生かさず殺さずしてるMint会議のAAがあったらいいのにね。
640login:Penguin:2014/03/19(水) 00:44:06.80 ID:VRD75Sqs
Vineの32bit使ってるけど不具合ないよ。
641login:Penguin:2014/03/19(水) 06:59:38.23 ID:Y7NchrAV
不具合のないディストリなど存在しない。
不具合の報告されてないディストリなら存在するが、
それは単に使っているユーザが少な過ぎて見つからないだけ。
642login:Penguin:2014/03/19(水) 13:08:24.90 ID:227sUolM
>>637
実際そういう寄生虫いるらしいね。パソコンじゃなくて生物の世界で。
643login:Penguin:2014/03/19(水) 13:26:24.58 ID:/5MVa216
>>640
仮想ゲストか、専用ディスクまたはパーティションで使って
るのか教えてください。
644login:Penguin:2014/03/19(水) 13:37:45.41 ID:/5MVa216
>>642
生物の世界には人間の世界、国も含まれるね。
寄生する国と寄生される国、憂鬱だ。
645login:Penguin:2014/03/19(水) 13:56:38.06 ID:WpeULOi9
linuxとunixの違いを教えてください
646login:Penguin:2014/03/19(水) 13:58:20.70 ID:DfDKX1XK
>>645
UNIXとLinuxってどう違うの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000268174/
647login:Penguin:2014/03/19(水) 13:59:15.04 ID:WpeULOi9
>>646
thx
648login:Penguin:2014/03/19(水) 15:08:05.84 ID:gWZTbrjG
>>644
生物の場合、下等な生物が高等生物に寄生する。
まあ、当たり前だけどね。寄生することによって
相手の能力にただ乗りするわけだから、余計な
機能は無い方が良いわけで。特に判断を司る
脳や運動に重要な神経系等は。

フクロムシが良い例。甲殻類の癖に
全く得たいのしれない体に退化してしまっている。
そして雄のカニを去勢して長生きさせ、自分の
生殖活動に協力させる。カニは長生き出来る
ものの生殖活動は全く出来ない。

国も似たようなものだろうな。馬鹿ほど安直な
行動を取り盗みやだましをやろうとする。
頭の言いやつほど真面目に勉強して働いて
苦労をする。だが、人間は社会があるので、
寄生するだけの人間を排除することは可能だ。
649login:Penguin:2014/03/19(水) 17:16:35.09 ID:e62g4AvH
お前生物学全然しらねーだろ
生物学をしっかり勉強していれば生物を高等とか下等とかで分類することは絶対ない
複雑とか単純とかの分類はあるがな

生物以外で寄生という言葉を使うときは生物学上の定義の範疇外だからぶっちゃけどんな解釈でもできてしまう
ほとんどマスコミ用語みたいなもんだ
勝手にやってろ
その代わりお互い同じ定義をしてからで話し合え
650login:Penguin:2014/03/19(水) 17:47:22.35 ID:bpHcWjUV
Mintに関しては寄生虫とは言えないだろう
「青は藍より出でて、藍より青し」な世界
651login:Penguin:2014/03/19(水) 19:12:11.59 ID:ASjuDgJY
どうでもいい話w
652640:2014/03/19(水) 19:12:14.52 ID:VRD75Sqs
>>643
HDD全部Vineなので専用ディスクで使ってることになると思います。
653login:Penguin:2014/03/19(水) 21:04:58.28 ID:/5MVa216
>>652
ありがとう。そういう使い方がいいのかな。
654login:Penguin:2014/03/19(水) 23:20:04.76 ID:DyBpXa/R
そういう問題じゃないだろう。
655login:Penguin:2014/03/20(木) 04:23:27.94 ID:kObYXTqQ
Sandy Bridgeで64bitのVine使ってるけど不具合に出会ったことはないなあ
リポジトリにあるソフトでたいてい間に合うが、Libが古めなので新しい
ソフトのソース拾ってきても入れにくいことはある
そんな時はVirtualBox上のFedoraでそのソフトを試したりしてる
むしろVirtualBoxのホストとしてはVineは快適かなあ
aptで簡単に入れられるしdkmsでモジュールの自動更新もされるから
656login:Penguin:2014/03/20(木) 11:31:59.43 ID:YHB1u9dJ
XubuntuとLinux Mint Xfceってどっちがいいの?
657login:Penguin:2014/03/20(木) 15:36:37.78 ID:nMXbNfxW
>>656
OS自体で遊びたいオタ向けには前者、それ以外は後者
658login:Penguin:2014/03/23(日) 17:42:53.29 ID:sYp9tpa4
あげ
659login:Penguin:2014/03/23(日) 20:54:13.52 ID:ZAM00mwV
puppyとdamm small linuxどっちがおすすめ?
ほかにも軽量ディストロでおすすめなのあったら教えてくだちい
660login:Penguin:2014/03/23(日) 21:28:30.22 ID:b1jXfY5B
>>659
vine
661login:Penguin:2014/03/23(日) 21:34:11.98 ID:TEMgHxi1
arch
662login:Penguin:2014/03/23(日) 21:45:05.14 ID:Jl1lV3nq
tinycore
663login:Penguin:2014/03/23(日) 21:47:06.74 ID:b1jXfY5B
>>659
debianもかなり軽い
664login:Penguin:2014/03/23(日) 22:39:57.22 ID:Pxj2fMnR
>>659
DSLは5年以上前から更新されてないから古すぎる。
でもメモリーが64MBとかだとPuppyは全く無理なので
DSLしか選択肢がないね。

で、Pentium3でメモリー64MBのPCとかで起動してみると、
そのPCでRedHat9を使ってた痕跡があったり、
10年前は主流のLinuxでも軽かったんだよな。

>>660
同意。Vineは256MB程度のメモリーでも使える。
最近のディストリビューションってメモリーが少ないとはじいたりするけど、
Vineはスワップパーティションをその場で作ってでも意地でインストールしてくれる。
665login:Penguin:2014/03/23(日) 22:43:21.98 ID:ZAM00mwV
色々なディストロ書いてくれて嬉しいんだけど、どれを選べばいいか余計分からなくなってきた
どうしてそれがおすすめなのかを書いてくれればもっと嬉しいです

一通り見てみたんだけどaptない奴ってソフトのインストールがめんどくさかったりしない?

最後に全く関係ないんだけどubuntuでlxdeやxfce入れたものって同じバージョンのlubuntuやxubuntuと何が違うの?
666login:Penguin:2014/03/23(日) 22:53:24.16 ID:Pxj2fMnR
>>665
LXDEやXfce4をそのまま入れると、素のLXDE、Xfceに
なるからLubuntuやXubuntuとはちょっと見た目とか違う。

Ubuntuにlubuntu-desktopとかxubuntu-desktopとかを
入れるとだいたい同じになる。

常識的な使い方をするなら、DebianかVineあたりが
軽さの限度じゃないかな。Puppyは意外にメモリーを
食うので軽くない。
667login:Penguin:2014/03/23(日) 23:13:24.15 ID:ZAM00mwV
>>664
いま、メモリ512MBのノートでxubuntu使ってるんですけどそれと比較しても軽そうですかね
とりあえずusbブートで試してみます
668login:Penguin:2014/03/23(日) 23:18:41.53 ID:N+unzNO/
puppyは確かにあんまり軽くない

debian入れて、軽いwmするのが一番良さそう
最近のubuntuは入れられる時点で、それなりのスペックあるだろうし

ただ、一番の強敵は鳥じゃなくて、ブラウザになりそうw
669login:Penguin:2014/03/23(日) 23:29:43.90 ID:Pxj2fMnR
>>667
512MBは悩ましいな。たしかにXubuntuが入ってしまうし、
>>668さんが言うように、ブラウザを使うと多少ディストリビューションが軽くても、
誤差になってしまうかもしれん。
670login:Penguin:2014/03/23(日) 23:35:15.12 ID:ZAM00mwV
確かにブラウザはメモリをかなり食う
一応さっきの環境でfirefoxも、使えるんだけど重たさに我慢できなくなってきて、他のディストロを探そうと思ったというわけですよ

midoriはいうほど軽くないし、dilloは軽いけど…って感じだし

理想はvimと端末とブラウザが同時に起動できれば最高です
671login:Penguin:2014/03/23(日) 23:38:53.88 ID:ZAM00mwV
>>668
wmってウインドウマネージャ?
軽いwmっていうと、openboxとかlxdeとかxfceとかですか?
672login:Penguin:2014/03/24(月) 00:30:56.17 ID:xA2kv8Kf
>>671
twmかfvwm1だな
673login:Penguin:2014/03/24(月) 00:38:40.20 ID:9HW7r9KV
俺のオススメは、
LMDE+lxdeでブラウザはOpera
674login:Penguin:2014/03/24(月) 00:55:00.14 ID:BlRjoikV
ウィンドウマネージャなら
デスクトップ環境ならEDEが軽い
675login:Penguin:2014/03/24(月) 00:59:34.44 ID:++2dk9u4
>>667
Vineを入れるつもりなら32bitにしなね。
676login:Penguin:2014/03/24(月) 02:16:55.64 ID:uHUN6i0p
軽いとか速いとか体感の差はあるかもしれないけど
選んだのがマイナーなディストリだと不安にならない?
677login:Penguin:2014/03/24(月) 02:30:29.48 ID:L35vb7Y/
ネットに情報があるならマイナーでも構わないかな
678login:Penguin:2014/03/24(月) 03:16:08.77 ID:++2dk9u4
>>675は32bitを推奨するのは、メモリが少なくて住むって意味です。
679login:Penguin:2014/03/24(月) 05:37:42.46 ID:1bz0X4iK
わざわざ後からWM変えるくらいならArchでいいだろ
680login:Penguin:2014/03/24(月) 06:03:10.62 ID:XXKMVwaU
>>668
今とりあえずvine6.2とdebian7.4のisoダウンロードしていますがバージョンはこれで良かったでしょうか?
二つとも安定版を選びました。

archは超上級者向きで難しいって出てきたんですが、パーティションがぎりぎりわかるかわからないか程度の僕でも使えますか?
英語は頑張れば読めないことはないですけど、なにか設定しようと思う度に英語というのは辛いです
681login:Penguin:2014/03/24(月) 08:13:40.09 ID:52AN/lG+
>>677
マイナーなディストリでネット上の情報が豊富って無いんじゃないの?
682login:Penguin:2014/03/24(月) 13:18:30.98 ID:LYVI5PZz
複数の仮想マシンに様々なディストリを突っ込んで比較してみっかな
683login:Penguin:2014/03/24(月) 13:32:18.95 ID:iG6Mguhs
>>681
debian系なら多少マイナーでも応用が効くからなあ

しっかし初心者にvine薦める奴は鬼畜だろ、linux嫌いになると思うわ
普通にLMDEでいいだろ
個人的にはsparkyオススメ、設定が楽
684login:Penguin:2014/03/24(月) 13:41:07.47 ID:9+La38rF
vineってredhat系なのにaptが使えるやつか
685login:Penguin:2014/03/24(月) 13:45:46.90 ID:JUgKJqbp
>>684
up2date とか yum とかよりも導入早かったんじゃないかな。
686login:Penguin:2014/03/24(月) 14:25:20.97 ID:Twe1JlhG
初心者なら、Linux mint 16 Cinnamon 一択だな
家で使わなくなって遊んでるPCなんて、すでにC2D世代だしな、Mintじゃ軽すぎるくらいだ
687660:2014/03/24(月) 14:41:23.50 ID:++2dk9u4
私の履歴
Vine-opensuse-Debian-ubuntu-Debian-Vine
とインストールして
Vine
Debian
は軽くて使えるよ。

OpenSUSEはインストールしただけだけど、よかった。
軽くはないらしいが私の環境ではどれでも良かった。
結局国産のVineにしたけど。
688login:Penguin:2014/03/24(月) 14:51:06.91 ID:Twe1JlhG
PC業者からアフィ収入を得てるプロ固定の皆さんが、マイナーで使い難い酉に誘導するのは何時ものこと
騙されたら負けだからなw
689login:Penguin:2014/03/24(月) 16:17:56.35 ID:efM+HU/G
>>680
arch はインストーラがなくて
zshでコマンド打ちながらの真のテキストインストールになる。情報は当然英語。
そこまで難しいことはないが極力CUIで操作したくないとか英語は嫌とかなら無視でいいわ。
690login:Penguin:2014/03/24(月) 18:24:27.57 ID:0Ukfr5fp
Remix版を除けばSUSEが意外に日本語環境の設定とか必要なくて使いやすそうに思えたな。
691login:Penguin:2014/03/24(月) 18:40:55.20 ID:95e1/ikb
Vineを試したくてインストールに何度も挑戦しているんだけど
マウスカーソルがあちらこちらワープしまくりでインストール
途中で毎回挫折
結局openSUSEに回帰する私
692login:Penguin:2014/03/24(月) 19:27:57.56 ID:XXKMVwaU
試そうと思ってインストールしたはいいものの、ubuntuと違って試しに使う的なメニューがないんですね
どうしたものか…
693login:Penguin:2014/03/24(月) 19:36:06.11 ID:UNXUE4lV
>>692
debianのことならnetinstじゃなくてlivecdのisoだぞ
694login:Penguin:2014/03/24(月) 19:55:50.76 ID:XXKMVwaU
>>693
あ、200MBしかなくてへんだと思ったらそう言う事だったのですね
ダウンロードし直してきます。

上級linux使いの皆さん他の奴はどうやって試してるんですか?

難しいって言われてるやつも試してみて、無理そうか判断したいですし
695login:Penguin:2014/03/24(月) 20:01:41.70 ID:JUgKJqbp
>>694
Live CD って使わないなぁ。
仮想環境に実際インストールしてみて試してる。
696login:Penguin:2014/03/24(月) 20:36:12.18 ID:Ib8Ax+0C
>>683
Vineはとりあえず「全部」というのを選んでインストールしてしまえば、
Youtubeも見られるし、文字化けがないから楽は楽だよ。
(Ubuntuあたりはflashで文字化けするので、フォントの追加インストールとか必要)

WineとかVirtualboxとか色々とVineのレポジトリでセンス良く
パッケージを提供してくれてるのも便利。

ただ、ライブラリが古いのと、他と完全な互換性がないので、
それ以外からソフトを入れるのが厄介なことは多いな。
Chromeとか入らないし。(ChromeはRHEL6、CentOS6ですら入らないけど)

個人的にはメモリーが512MBまでなら軽いVineは悪くないと思う。
256-384MBだとVineを使ってる。
697login:Penguin:2014/03/24(月) 20:36:56.78 ID:XXKMVwaU
>>695
仮想環境ってVmwareとかです?
vmwareはメインPCにインストールしようとしたらcpuに必要な機能がないとか言われて弾かれました
698login:Penguin:2014/03/24(月) 20:51:01.12 ID:1bz0X4iK
鯖用途や特殊な用途でなければディストリなんてなんでもいいだろ
デスクトップ用途なんて特にそう
699login:Penguin:2014/03/24(月) 21:06:33.50 ID:Ib8Ax+0C
>>697
Vmwareは古いバージョンを取って来たら動くよ。
親切に古いバージョンもダウンロードできる。
Virtualboxなら古いPCでも最新バージョンが使えると思う。

>>698
何でもいいと言えば何でもいい。CentOSでも
普通にデスクトップ用途に使える。

でも、あまり知識がなく快適にデスクトップ用途に使おうとすると
選択肢はある程度限られてくるかと。
700login:Penguin:2014/03/24(月) 21:23:13.74 ID:JUgKJqbp
>>697
そう。
701login:Penguin:2014/03/24(月) 22:20:10.95 ID:XXKMVwaU
今YUMIでdebianのライブ版をusbに入れてます
ところで、思ったんですけどディストリをインストールする時にインストール先にusbを選んで、MBR関連もちゃんと設定すればUSBにディストリをするインストールできるわけですよね?
だったらそれをインストール画面に行かずともできるようにするフリーソフトみたいなものはないんですか?
702login:Penguin:2014/03/24(月) 22:46:28.73 ID:wGkLUO2J
日本の利用者が多い鳥はネットに情報多くて、
困った時にすぐ解決できるから初心者にはよさそう

ubuntu、mint、debianあたりが多そうだが

海外の利用者が多くても、日本で少ないと厳しそう
mageiaとか
703login:Penguin:2014/03/24(月) 23:08:26.79 ID:iG6Mguhs
>>696
Vineは不安定過ぎるだろ、それでもうアウトだよ、俺にとってはね

デメリットははっきりしてるのに、特にメリットがあるわけでもない
Vineを、わざわざ選択肢の一つにいれる理由がない

Vineじゃなきゃ困る理由も見つからない、特別な売りがあるなら別だが
動画だ何だは他のディストリでも普通にできる
日本語ができる軽いディストリなんていくらでもあるのに
なぜVineなんだ?

欠陥品をすすめて、初心者を離れさせようとしてる風にも見える、無自覚だとしてもね
704login:Penguin:2014/03/24(月) 23:24:06.14 ID:1bz0X4iK
情報量と言えばDrbian、Arch、GentooとUbuntu系あたりか

Archいいと思うんだけどな
AUR入れれば大抵一発で入るし情報量も多い
インストールもそこまで難しくない
705login:Penguin:2014/03/24(月) 23:32:06.69 ID:p0bVHCz+
「Vineは不安定」って漠然としすぎてて同意も反論もできない
Vine の何がどう不安定なのかもう少し書いてよ

誰かの受け売りか私怨じゃなければ
706login:Penguin:2014/03/24(月) 23:55:26.26 ID:Ib8Ax+0C
>>703 >>705
若干、グラフィックドライバが不安定でGnome2でもゴミが出やすいのと、
XfceやLXDEだとパネルがなくなったり、やや不安定なのは間違いないかと。
OS自体は特に不安定ではないと思うけど。

256-384MBメモリのPCだと私はVineを使うけど、
Debianが好きならそっちでもいいと思う。Debianもnon-freeのパッケージを
標準レポジトリから完全に排除してるので使いにくい面はあると思うよ。
707login:Penguin:2014/03/24(月) 23:56:46.49 ID:XkhoTlhQ
インストールした時点でlinuxbeanぐらいきちんと日本語化されてるのって他に何かある?
本家ubuntuでさえ英語がかなり残ってる気がする
708login:Penguin:2014/03/25(火) 00:11:14.64 ID:jWQjQDic
>>707
本家Ubuntuは日本語は完全じゃないでしょ。
日本語Remixならほぼ完全だけど、あれはつい最近まで32ビット版しかないとか、
今でもUnity版しかないとか色々問題はあるからな。
Xubuntuとかを日本語化するよりは、Mint(MateかXfce)のほうがサイトに
日本語化方法が明記してあるので、初心者には分かりやすい感じがする。

LinuxBeanはUbuntuベースでよくここまでやったと感心するほど軽いが、
やっぱり動かないハードウェアとかあるから、万人にはお勧めできない感じ。
709login:Penguin:2014/03/25(火) 00:14:02.40 ID:kjbvSIVp
具体的に…と言って羅列すると
PCが古いからだとかなんとか言われるんですよね
vineって
710login:Penguin:2014/03/25(火) 00:18:55.72 ID:jWQjQDic
>>709
多くはそうだと思うよ。私の場合もメモリー256-384MBのノートパソコンに
入れることが多いので、当時のノートパソコンはグラフィックも貧弱だし、
ACPI周りに相当癖がある。

Debianも悪くないと思うけど、初心者には日本語化も面倒かもね。
情報が多いから検索すれば分かるとは思うけど。
711login:Penguin:2014/03/25(火) 00:22:30.72 ID:hHDrcZCL
そもそも日本語化する必要があるかってのもあるな
日本語入力環境だけ整えてやればいい気がする
わざわざ日本語化した方が何かとめんどくさそう
712login:Penguin:2014/03/25(火) 00:23:15.54 ID:7iG12A9T
>>709

どうかな?
Vineはドライバが糞だから、古いpcの方が逆に安定するんじゃないか?
自分の環境に入れてみたときは周辺機器認識しない&謎のフリーズ頻発でわりとすぐ消したから詳しくは知らんが
713login:Penguin:2014/03/25(火) 00:49:57.47 ID:3dJVqmh4
日本語化?
昨今のディストリは国際化が進んでて、日本語対応も含まれる
vineはメンテナが少なくてパッケージの量と質が悪く、トラブルが多い
メンテナだけじゃなくて、利用者も少ないからバグ出しも遅れてる
714687:2014/03/25(火) 01:00:15.25 ID:qrSOt3f2
>>688
俺は業者じゃないってw
715login:Penguin:2014/03/25(火) 01:10:03.76 ID:TWXrZTeO
>>707
openSUSEがいいあんばいで日本語化されてるよ
716login:Penguin:2014/03/25(火) 01:12:10.03 ID:NjD9lov3
vineは528MBのxubuntuの仮想環境でもなんとか動いてくれたので軽さに関しては問題なさそうです
フォントが汚いのが気になったんですが、仮想環境だからってわけではないですよね?

archはライブ版を調べたらarchbangとか色々なものが出てきたのですがどれをダウンロードした方がいいですか?
プリインストールアプリが違うとかその程度の違いならどれでもいいのですけど
717login:Penguin:2014/03/25(火) 01:17:16.70 ID:qrSOt3f2
>>716
普通はフォントがきれいだよ
718login:Penguin:2014/03/25(火) 01:24:57.06 ID:3dJVqmh4
オススメスレでたびたび名前が挙がるが地雷なディストリ
vine、arch、suse
719login:Penguin:2014/03/25(火) 01:29:41.31 ID:tJteRG1M
eLiveかなりよかったけど、実機インストール常用は有償みたいだったから諦めた。惜しいOSだ。
sparkyかbodhiで我慢する。

デスクトップでenlightenmentが選べるやつをディストロワッチで見てるんだけど
非公式だけど後から導入が楽ちんな鳥ってある?
パッケージ管理が汎用性あるやつがいいなぁ
720login:Penguin:2014/03/25(火) 01:31:04.27 ID:hHDrcZCL
archとsuseは別に地雷じゃないだろ
archに至っては今世界的に人気のあるディストリだしコミュニティも盛ん
721login:Penguin:2014/03/25(火) 01:37:39.39 ID:tJteRG1M
やっぱり選べるっていうのはいいよな。
e17とfluxboxは神!俺はこのデスクトップの環境中に引きこもるぜ。
722login:Penguin:2014/03/25(火) 01:41:11.02 ID:7iG12A9T
誤解されたくないから一応補足するけど
Vineを勧めてるわけじゃないからな
あんな不具合の塊を人様にすすめるほどいい性格してない

経験上、suseはアップグレードのたびに高確率で起動しなくなる
archはある日突然挙動がおかしくなって、気づいたら起動しなくなってる
どっちも人様には勧められない

ちなみに今つかってるのはarchだが、それは趣味だからであって絶対に他人には勧めない
質問されても答えられないから
723login:Penguin:2014/03/25(火) 01:45:19.21 ID:hHDrcZCL
archはそういうディストリだしある日突然云々は仕方が無い気もする
archの理念が好きならarchでいいと思う
724login:Penguin:2014/03/25(火) 01:46:47.88 ID:tJteRG1M
荒木はパッケージ管理が独特とか言ってたけど
やっぱり汎用性を備えていないと核心の説得ないんだな
725login:Penguin:2014/03/25(火) 02:41:40.84 ID:s0bgasyD
packagekit使えばどのディストロでも同じだろ
汎用性から考えるとdebianはlinux全体の標準からは大きく逸脱してるが
726login:Penguin:2014/03/25(火) 06:21:29.79 ID:FrDB5FkR
>>724
>核心の説得ないんだな
意味分かんないよ
727login:Penguin:2014/03/25(火) 06:22:31.51 ID:FrDB5FkR
>>725
debian系って最大勢力じゃないの?
728login:Penguin:2014/03/25(火) 06:51:57.72 ID:3dJVqmh4
嘘まみれ、ステルスマーケティングまみれの2chに騙されないようにしないとな
729login:Penguin:2014/03/25(火) 07:43:11.96 ID:xwjp8Rsd
物置から
K5-166
64MBMEM
10GBHDD
CDあり
USBなし
こんなの出てきたんだけど、捨てる前に動くディストリあれば動かしてみたい
Tinycoreあたりなら動きますかね?
730login:Penguin:2014/03/25(火) 07:46:02.83 ID:Jo+8guBu
Linuxの標準って言うのはどう言うの?
種類が多いしそれぞれで作法が違ってたり分かり難い
731login:Penguin:2014/03/25(火) 07:49:56.29 ID:B+jDeSZn
debianはいいよ
安定版使ってれば何かトラブルがあっても
たいていは自分が悪いっていう安心感がある
732login:Penguin:2014/03/25(火) 07:54:36.35 ID:NCue6gFE
>>730
ではノートパソコンの標準は?
タブレットの標準は?
スマホの標準は?
733login:Penguin:2014/03/25(火) 07:54:59.95 ID:imA3uJhT
>>729
動くかどうかなんて本人にしか分からんし動かしてみればとしか言えん

>>730
ディレクトリ構造の標準なら一応fhsってのがあるが
>>730がいう標準ってのが何のことか分からんからなんとも言えん
734login:Penguin:2014/03/25(火) 07:56:15.89 ID:xLdE0zj0
標準なんてないのが Linux のいいところ。
735login:Penguin:2014/03/25(火) 07:57:29.26 ID:jWQjQDic
>>713
標準の方法で日本語化すると完全じゃないから問題になってるんでしょ。
Ubuntu、Mintもやっぱり日本語チームのパッケージも必要になるし、
Debianは日本語化自身が少し厄介。
CentOSは意外なほど簡単でそこそこよく出来てるが、
LibreOfficeが日本語化されないとか、変に多言語版なのでおかしなところで
中国語のフォントを使いだすとか所々問題はある。

言われてるようにOpenSUSEが意外に簡単で正確だが、
サポート期間が2年で短すぎるし、コンパクトなディストリビューションでは
ないので入れなおすのが厄介。

Vineは最初から日本語化に問題がないし、かなり軽いのはやっぱりいい。
最新のハードウェアで使えないという説もあるが(今のはカーネルが新しいので
ましだと思うが)、スペックに余裕があれば普通にUbuntu、Mintでいいでしょ。
736login:Penguin:2014/03/25(火) 08:15:14.90 ID:Jo+8guBu
>>725
> 汎用性から考えるとdebianはlinux全体の標準からは大きく逸脱してるが

ってあるからさ
どんなんかなーって
737login:Penguin:2014/03/25(火) 08:26:16.96 ID:B+jDeSZn
ロケールとフォント入れるだけなのに何が厄介なのか
738login:Penguin:2014/03/25(火) 08:35:52.41 ID:xLdE0zj0
>>736
それは >>725 本人じゃなきゃ答えられんな。
739login:Penguin:2014/03/25(火) 08:37:13.45 ID:xLdE0zj0
ID:jWQjQDic が言う Debian の日本語化ってのは
具体的にどういう作業のことを指してるんだろ。
740login:Penguin:2014/03/25(火) 08:58:59.18 ID:IPTSMweS
linuxの標準ってLSBのこと?
741login:Penguin:2014/03/25(火) 09:01:40.29 ID:IPTSMweS
archやgentooや最小構成debianでデスクトップ環境構築すると
どう頑張っても10年前のLinuxのデスクトップになってしまう
lxdeやxfce入れてもlubuntuやxubuntuやmintのxfce版みたいにカッコよくならない
742login:Penguin:2014/03/25(火) 09:10:56.38 ID:KwIKx1Rp
PC業者からアフィ収入を得てるプロ固定が、使いモノにならない鳥に誘導するスレだからな
マイナーでカッコ悪い酉にだって飛ばされちゃうよ
743login:Penguin:2014/03/25(火) 09:14:18.00 ID:gXwI966R
ubuntuは文字が全くにじまないよな
fontconfigの調整が他とは違うんだろ
744login:Penguin:2014/03/25(火) 10:56:08.94 ID:RDgxnkk/
>>729
動くLinuxってかなり限られない?
non fae で メモリ64 か
745login:Penguin:2014/03/25(火) 11:22:34.94 ID:tD0DlVS2
faeが…どうしたんだ?
私の知らない武器が内蔵されているのか?

今やPAEなしの時点でオールドタイプ扱いだよな。
746login:Penguin:2014/03/25(火) 12:53:32.23 ID:FrDB5FkR
>>742
使いモノにならない鳥に誘導したいPC業者って何者よ?
747login:Penguin:2014/03/25(火) 13:22:25.61 ID:s0bgasyD
自分でfontconfig設定することもできないやつがubuntu最高とか言ってるんだから笑える
748login:Penguin:2014/03/25(火) 13:34:01.35 ID:OBQHkSC+
747 :login:Penguin :2014/03/25(火) 13:22:25.61 ID:s0bgasyD
自分でfontconfig設定することもできないやつがubuntu最高とか言ってるんだから笑える

747 :login:Penguin :2014/03/25(火) 13:22:25.61 ID:s0bgasyD
自分でfontconfig設定することもできないやつがubuntu最高とか言ってるんだから笑える
749login:Penguin:2014/03/25(火) 14:01:34.51 ID:jWQjQDic
>>739
最初に日本語を選べば少し日本語化されて、
task-japaneseとtask-japanese-desktopをapt-getやsynapticで
インストールすれば、ほとんど完全に日本語化されるけど、
この手順って公式サイトに分かりやすく書いてないような気がする。
普通はみなさんどうやって日本語化してるの?

>>746
ヴァインカーヴとかのコンサルタントがらみの話じゃないの?
私は全然関係ないけど。

>>743
Takaoフォントがうまくカスタマイズされてるだけでは?
フォントやソフトによってはあまりきれいじゃない。
750660:2014/03/25(火) 14:02:58.47 ID:qrSOt3f2
Debianはデスクトップしか知らないけど、最初から日本語に困らなかったな。
試した中で一番軽かった。
751login:Penguin:2014/03/25(火) 14:13:08.90 ID:xLdE0zj0
>>749
task-japanese とかって勝手に入んないっけ。
公式ドキュメントってことだと
http://www.debian.or.jp/using/quick-etch/
を更新してほしいものだ。

おれは必要なパッケージを一個ずつ入れてくなぁ。
752login:Penguin:2014/03/25(火) 14:54:39.02 ID:gXwI966R
takaoフォントとか見当違いのこと書いてるw
753login:Penguin:2014/03/25(火) 15:13:35.18 ID:jWQjQDic
>>751
標準のDVDからインストールしたら入るようになってるな。
Live版からだとどういうわけか入らない。今回の人はXfceのライブ版を
使っているっぽいので標準では入らないね。

標準のDVDはGnome3が入るので使おうと思わなかったが、
多少軽くなったのか日本語環境のデスクトップを立ち上げて130MBくらいしか食わないね。
VineのGnome2とあまり変わらなくなってるので古いPCでも使えるかも。
(ちなみにXfceだと100MBくらい)

公式ドキュメント全体はともかく、簡単にインストール方法を
書いといてくれたらいいのにね。UbuntuとかMintの日本語サイトみたいに。
754login:Penguin:2014/03/25(火) 15:20:19.37 ID:jWQjQDic
>>752
逆にビットマップを持ってるフォントがきれいということか?
あれはソフトにもよるよ。Ubuntu12.04上のOperaでIPAモナーを使うと、
ガタガタで見られない。
755login:Penguin:2014/03/25(火) 16:38:09.60 ID:B+jDeSZn
ubuntuが綺麗なのはcairoとかfreetypeにパッチが当たってるからだってさ
756login:Penguin:2014/03/25(火) 21:22:52.11 ID:zeqmwUyd
東風フォントと渡邊フォントが綺麗だよ。
まるで商用フォントみたい。
757login:Penguin:2014/03/25(火) 21:44:32.85 ID:jWQjQDic
>>756
商用フォントと酷似しているという事で開発中止になったんだっけ。
個人的には、Ubuntu+FirefoxかChromeならIPAモナーフォントも
綺麗に表示するから、それで十分かな。AAもずれないし。
758login:Penguin:2014/03/25(火) 21:46:42.71 ID:aWCRjHHW
結局、どこのトリが安全なんだ?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1401/09/news026.html
759login:Penguin:2014/03/25(火) 21:57:53.25 ID:zeqmwUyd
>>757
日立が渡辺フォントと東風フォントをぱくったんじゃなかったっけ?
それで開発者のモチベーションが下がって公開停止。
760login:Penguin:2014/03/25(火) 22:33:06.52 ID:VlOipKim
Debianはapt-getだとaptitudeに比べて提案パッケージも勝手に入るとかなかったっけ。
761login:Penguin:2014/03/25(火) 23:12:15.24 ID:aACMILZ/
XPから乗り換えようと思います
wineってどれくらいwinアプリ動きますか?
具体的にはエロゲ動きますか?
762login:Penguin:2014/03/25(火) 23:12:38.07 ID:wjawdMs5
>>759
東風フォントの作者がベースにしてたフォントが日立のをぱくってたのw
763login:Penguin:2014/03/25(火) 23:15:13.55 ID:S1IxZ/8l
>>761
やってみればいい、
過剰に期待しすぎれば全滅玉砕、すこしでも動けばというなら
動いて安心。
764login:Penguin:2014/03/25(火) 23:16:37.36 ID:aACMILZ/
わかりました
頑張ってみます
とりあえず一番人気だというmint落としますね
765login:Penguin:2014/03/25(火) 23:57:27.34 ID:3dJVqmh4
早速mintが一番だと騙されてやがる
766login:Penguin:2014/03/26(水) 01:07:05.68 ID:1VRB8To0
>>729
こっちがいいかも
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 15
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1345442034/
767login:Penguin:2014/03/26(水) 01:07:09.27 ID:crOttdZm
>>765
初心者にはMintかPuppyの2択しかないだろう
あれが動かせないなら、どれ落としても無駄じゃん
768login:Penguin:2014/03/26(水) 01:08:47.02 ID:4250B39J
>>767
>2択しかないだろう

そんな莫迦な!
769login:Penguin:2014/03/26(水) 01:25:11.29 ID:crOttdZm
>>768
XP難民に捧ぐ、XP風OSってのも良さげだったよ
昨日だか一昨日発売の雑誌の付録
http://www.shinyusha.co.jp/~top/01mrpc/mr.pc.htm

中身はLubuntuですたw
770login:Penguin:2014/03/26(水) 01:40:36.06 ID:4250B39J
なんだ、ただの莫迦か
771login:Penguin:2014/03/26(水) 01:47:36.25 ID:crOttdZm
賢者ならMint一択なんだろうな
772login:Penguin:2014/03/26(水) 02:48:01.15 ID:rCYN0KDV
>>761
wineである程度は動くと思うが、仮に動かなかったとしても
仮想環境に今入ってるXPを入れれば解決じゃないかな
773login:Penguin:2014/03/26(水) 03:16:49.04 ID:hx76l43T
今までXPでやってこれて、その上知識が無くて難民と化すような奴なら、どうせ大したことしないんだから
wattOSでいいんじゃないかな
774login:Penguin:2014/03/26(水) 04:40:27.65 ID:bXjqa+WB
俺は、Mintのサーバが日本にないから除外するよ。
775login:Penguin:2014/03/26(水) 05:36:24.99 ID:snjqvF+/
まあMint CinnamonのUIはWindows 8.1より使いやすいからな。
776login:Penguin:2014/03/26(水) 05:38:49.78 ID:snjqvF+/
>>774
日本のサーバーは利用者に操作法を覚えてもらうために、
わざとダウンロードの速度を遅くしてる所も有るんだぜ。
777login:Penguin:2014/03/26(水) 05:51:22.02 ID:3k8UaicQ
wineの質問と見せかけたステマだった
778login:Penguin:2014/03/26(水) 06:06:28.94 ID:RE8Uk9u7
結果的にWindowsが良いと言うステマだった。
779login:Penguin:2014/03/26(水) 07:21:37.80 ID:bXjqa+WB
>>776
どうしてw
780login:Penguin:2014/03/26(水) 07:42:09.64 ID:o0B743vv
>>776
たとえばどこ?
781login:Penguin:2014/03/26(水) 08:20:48.24 ID:pW9WETeV
>>774
一応、ひとつだけ再開したけど公式ミラーは名乗ってないな。
左翼民主党がおかしな法律を通すから
厄介なことになってしまったね。

あれさえなければ、本当にXPからMintへの流れが
あったかもしれん。
親中親韓だけど、頭悪いから結局はアメリカを利しただけだな。
782login:Penguin:2014/03/26(水) 09:07:55.97 ID:F/v1h1pA
ここぞとばかりに馬鹿ミント厨が出てくるなw
ubuntuが一番問題ないんだよ低能ミント厨w
783login:Penguin:2014/03/26(水) 09:10:24.21 ID:y1dqzb5M
アメリカは中国の動向に頭を痛めてるよ
海賊版XP天国だった中国が、正規Mintに大移行してしまう可能性があるしな

世界最大市場のひとつでWindowsが凋落だぜ、MS帝国も崩壊の危機さ
784login:Penguin:2014/03/26(水) 09:15:27.38 ID:6DVJ5OfN
中国はキリンじゃなくて?
785login:Penguin:2014/03/26(水) 09:20:24.78 ID:y1dqzb5M
>>784
百度(パイドゥ)でLinuxMintを検索して美奈代
余りの内容の充実振りにに驚くぜ
786login:Penguin:2014/03/26(水) 09:36:50.84 ID:y1dqzb5M
麒麟(Ubuntu)は何故成功しなかったのかねぇ?
中国の国策として頑張ってるのに・・
787login:Penguin:2014/03/26(水) 09:39:55.61 ID:Y0c1I5L6
検問ソフトでも入ってるからじゃね
入ってないとしてもあれじゃあ神経質になるよね
788login:Penguin:2014/03/26(水) 10:11:04.79 ID:o0B743vv
>>787
検問?
検閲じゃなくて?
789login:Penguin:2014/03/26(水) 10:40:00.16 ID:6izwuthQ
グラボのドライバが簡単にインストールできて
CRTモニターのリフレッシュレートと解像度がおかしくならない鳥が欲しい
790login:Penguin:2014/03/26(水) 12:43:17.97 ID:Y0c1I5L6
>>788
予測で出てきて間違えただけだから気にしないで
791login:Penguin:2014/03/26(水) 13:36:54.57 ID:qpkiWZd1
スパイブントゥが何だって?
792login:Penguin:2014/03/26(水) 14:01:32.76 ID:OBXOaKpb
中国さまが国家予算を投じてくださるお陰で、ubuntuは劇的に良くなりましたよ
スパイブントゥでは嫌なヒトがMintに行くので、Mintがあれだけの人気になったんだろうね
793login:Penguin:2014/03/26(水) 15:34:12.82 ID:epT3flbi
Ubuntu終わったな
794login:Penguin:2014/03/26(水) 17:24:34.30 ID:CvJNfCWF
中国政府は使っているWindowsXP海賊版のサポートが切れるから入れ替えするんだよ。
795login:Penguin:2014/03/26(水) 18:33:08.05 ID:/MwFD2Ow
>>791
BaiduってWindowsのIMEだろw
情報拔かれるのか?
796login:Penguin:2014/03/26(水) 18:57:47.88 ID:rCYN0KDV
>>795
百度は中国の検索サイトですよ……

ソフト屋に金渡して、無料や低価格を売りにスパイウェア入りソフトをばら撒いてる
IMEはその中の一つだね
797login:Penguin:2014/03/26(水) 20:01:24.25 ID:7Cs3RwnY
買収したライバルソフトを看板ソフトの新版扱いで出しちゃう詐欺ブランドみたいに
互換性もへったくれもない要注意ディストリ教えて。
とりあえずそういう奴はオススメすべきじゃないと思う。
798login:Penguin:2014/03/26(水) 20:06:00.25 ID:+AdlV0Uz
>>796
じゃあWindowsはチャイ製のクラウド型IMEにガンガン情報拔かれてるんだね。
まあUbuntuもUnityからガンガン情報が抜かれてるかも?
799login:Penguin:2014/03/26(水) 20:17:32.82 ID:rCYN0KDV
まあ、そういうことだね
そういった意味でubuntuは他人にはすすめないかな……
800login:Penguin:2014/03/26(水) 20:30:18.45 ID:7Cs3RwnY
別物出すなとは言わないけど、数字増やすだけとか紛らわしい事して
実績と評判を自ら汚すものが多いのか不思議でしょうがない。
何で試作とか作り直しならもっとわかりやすく名前変えないんだろ?
801login:Penguin:2014/03/26(水) 22:18:50.62 ID:rmjC52oI
>>790
手書き予測か・・・
802login:Penguin:2014/03/26(水) 22:56:37.89 ID:pW9WETeV
>>801
違うだろ。タブレットやスマートフォンの予測変換だろ。

>>792
Mintも中身はいっしょだろ。
気になるなら、DebianかCentOSだな。環境を整えるのは面倒だけど。
803login:Penguin:2014/03/27(木) 00:30:52.38 ID:CXCE6oHd
>>802
ubuntuの寄生虫Mintにさしたる危険性はないんじゃね?
うpデートファイルすら、ubuntuのままじゃないしw
804login:Penguin:2014/03/27(木) 02:14:29.88 ID:Mj2i2A6+
>>798
"かも"なんか無い

Unity Lensを通して検索情報が収集されている
どこから情報収集がされていて、されていないか明確なので
Unity Lensをアンインストールすれば、ユーザ情報を収集されないと回答が出ている

あやふやなひょっとしたらは存在しない
805login:Penguin:2014/03/27(木) 02:23:31.24 ID:SYha1dY1
まあmint使いなさいよってこと
806login:Penguin:2014/03/27(木) 02:49:56.41 ID:Mj2i2A6+
寄生虫mintがどうしたって?
807login:Penguin:2014/03/27(木) 03:45:17.15 ID:SYha1dY1
素晴らしいってこと
808login:Penguin:2014/03/27(木) 03:58:39.92 ID:atMHg8cn
結論
wineを使うなら、Winを使え
809login:Penguin:2014/03/27(木) 05:23:28.09 ID:EIPRYtA0
wineなんてどのディストリビューションでもインストール面倒くさいからね
810login:Penguin:2014/03/27(木) 05:36:41.32 ID:mdzlCkfa
>>804
Unityが有るUbuntuは情報を抜かれるし、
Windowsも日常茶飯事マルウウェア騒ぎで危ないから、
Mageiaでも使おうかな。
811login:Penguin:2014/03/27(木) 05:39:45.95 ID:60nvGpNP
>>809
きっとこの人は便所でケツをいちいち拭くのも面倒くさいんだろうな。
812login:Penguin:2014/03/27(木) 05:43:36.09 ID:EIPRYtA0
>>811
wineprefixの設定やmultilibの対処、各種ランタイムのインストール、その他環境構築の作業が面倒臭くないと?
813login:Penguin:2014/03/27(木) 07:56:24.42 ID:wRXldW0T
>>812
apt-get install wineしたらそのまま使えるけど
なんかまずい?
ランタイムとかはWindowsでもいちいち入れなきゃいけないけど
814login:Penguin:2014/03/27(木) 08:10:10.76 ID:cYFt6yJL
wineのインストールが面倒というより、
個別のソフトを動かす場合に面倒な場合があるということだな。
815login:Penguin:2014/03/27(木) 08:36:11.87 ID:GNrpmtWR
vmにwin入れてその上でソフト起動するのと大差ない気がする
RAM消費量の差はあるけど
816login:Penguin:2014/03/27(木) 08:42:16.52 ID:wRXldW0T
>>815
でも割れ厨になりたくなければwine使うしかない
817login:Penguin:2014/03/27(木) 10:01:23.68 ID:cS4Ui2OD
>>808
ほんとこれ
わざわざ遠回りしてもしゃーない
818login:Penguin:2014/03/27(木) 10:09:39.25 ID:Ub/iO1aZ
不自由なOSは使いたくないんです!
819login:Penguin:2014/03/27(木) 10:10:58.15 ID:0EASTY3m
なら wine が必要になるような不自由なアプリも使うな。
820login:Penguin:2014/03/27(木) 10:24:31.93 ID:is918M3N
セキュリティに関して言えばWindowsよりはLinuxのほうが安心だろ。
Windowsはマイクロソフトが対処しないとどうしようもないが、Linuxはオープンソースだから世界中のユーザーが対処できる。
システムの中身も丸見えだからどこで何をしても発見されるし、そもそも権限で許可しない限り野良ソフトが勝手に入れないようになってる。
Ubuntuの欠点はUnityだけど問題点は分かっているから、これもその内改善されるだろう。
821login:Penguin:2014/03/27(木) 10:30:38.72 ID:0EASTY3m
Unity の問題にしても検索内容送っちゃう問題にしても
デフォルト設定の問題なのよね。
そこは世界中のユーザーが問題の発見はできたとしても
デフォルト設定を勝手に変更することはできない。
822login:Penguin:2014/03/27(木) 10:57:06.34 ID:zQX9m15j
>>820
>世界中のユーザーが対処できる
この中に俺は入ってないな
Linuxユーザーであっても、対処はできん
>システムの中身も丸見えだからどこで何をしても発見される
これも俺は発見する側には回れないな

実態は極少数の開発陣+αと使うだけで何もしない一般ユーザーなわけで
Windowsと異なるのは+αの部分だけ

嘘を言ってるわけではないが、都合の良い部分だけ語ることによって誤魔化す巧妙な言い方だな
823login:Penguin:2014/03/27(木) 10:59:18.62 ID:0EASTY3m
>>822
その+αの部分が十分大きければそれでいいんじゃね?
別にユーザー全員が対処できる必要はない。
824login:Penguin:2014/03/27(木) 11:46:42.23 ID:is918M3N
>>822
Windowsの場合はセキュリティに問題があることがわかっていても会社方針で黙認すればそれで終わり。
ユーザーはその会社方針に従って使うしかない。
マイクロソフトが市場を独占している状態が異常だと思いLinuxを使うユーザーも多いから救いはあるね。
Linuxは問題を放置できないユーザーが一人でもいればその問題は晒され対処される。
そのかわり、バラバラな環境でプログラムされるのでバグは避けられない。
都合の良い悪いじゃなくて性質の違いだろ。それらを考慮して好きな方を使えばいい。
Linuxを他人に勧めても得するわけじゃないし。w
825login:Penguin:2014/03/27(木) 12:02:10.39 ID:gaxDKzEq
> マイクロソフトが市場を独占している状態が異常だと思いLinuxを使うユーザーも多いから救いはあるね。

一桁%からどれ位増えたんですか?
826login:Penguin:2014/03/27(木) 13:38:39.17 ID:zQX9m15j
>>823
それはそう
+αの部分が十分大きいかどうかは知らんけどね
でも>>820は明らかにミスリード
>>824
黙認するならそれで良いじゃん
別にやることやれば返事はいらない
黙殺と間違えたなら、企業としてこの時代それは難しい
企業と顧客という関係の方が顧客の声は通りやすい
>Linuxは問題を放置できないユーザーが一人でもいればその問題は晒され対処される
こんなもん断言できんよ

Linuxに都合がいいだけの妄言は止めた方が良い
827login:Penguin:2014/03/27(木) 16:39:32.38 ID:is918M3N
>>826
別にLinuxよりWindowsのほうが安心して使えるんならどうぞお好きに。
妄言もなにもLinux板でLinuxの方が使いやすいと思っているユーザーがLinuxを褒めて何か都合でも悪いのか?
実際セキュリティソフトなんて一つも入れてないけど今まで何のトラブルもないし、パッチの更新も素早いし。
心配なら使わないという選択もできるんだぞ。知らなかったのか?
都合の悪い部分なら他のスレにもこのスレにも沢山出てるだろ。
それとも一つの利点を語るのに全ての悪い部分を語ってからじゃないと許せないのか?
828login:Penguin:2014/03/27(木) 16:56:11.63 ID:7IbEUiB1
結局Windowsでアンチウイルスソフトがいるのってマイクロソフトがブラックボックスにしてるからだよな。

OSとか重要なものを営利企業なんかに握らせる時代は終わったってことだ。
829login:Penguin:2014/03/27(木) 17:14:34.87 ID:Ozn9z3ya
>820がミスリードに感じられてしまう程度の国語力ってwww
830login:Penguin:2014/03/27(木) 18:16:30.93 ID:zQX9m15j
>>827
妄想が過ぎるなあ
LinuxよりWindowsの方が安心かどうかなんて俺は知らん
>Linux板でLinuxの方が使いやすいと思っているユーザーがLinuxを褒めて何か都合でも悪いのか?
Linuxの方が使いやすいと思っているなら使いやすさを褒めなさいよ
>それとも一つの利点を語るのに全ての悪い部分を語ってからじゃないと許せないのか?
一つの利点を語ったって言うけどさ
それ自体が妄言だって言ってんのよ
831login:Penguin:2014/03/27(木) 18:47:09.69 ID:7IbEUiB1
>>830
Linux最高に使いやすいぞ。
使ったこと無いなら試しに使ってみろ。
832login:Penguin:2014/03/27(木) 19:12:14.87 ID:1+9Uy31A
linuxマンセーしてる奴って客観的論理的な考え方が出来ないワナビが多い印象
ちょっとでもプログラミングとかかじったことがある人間ならそんな単純に比較できる問題じゃないってわかるのに
833login:Penguin:2014/03/27(木) 19:21:01.89 ID:SYha1dY1
ワナビ()
834login:Penguin:2014/03/27(木) 19:34:08.93 ID:wRXldW0T
仮にWindowsとlinuxのシェアが同じくらいで狙いごたえがあるとして
どっちがウィルスとかの被害あいやすいかな…

最近のwindowsはUACが標準装備だしセキュリティ的にも大丈夫になってきたけど1つ心配なのが
多くのパッケージが署名されて公式レポジトリから入手できるlinuxと
ソフト毎にそれぞれのwebページから落としてくる(linux的に言うと野良)のがwindowsって点
835login:Penguin:2014/03/27(木) 20:22:47.01 ID:HWae+u2Y
野良か
836login:Penguin:2014/03/27(木) 20:30:38.07 ID:zQX9m15j
>>831
反論するならこの話題のレス分かる範囲で良いから読んでからにしたら?
使いやすいとか言うのは突然>>827で持ち出してきたのよ
俺は>>822でLinuxユーザーと明かしてるんだが
このくらいも読まんでレスしてくるってのは勘弁してほしいな

>>835
たらればで言っても無駄だわな
今linuxはどうせ狙われないから無防備状態でおkな訳だけど
狙われる状況になっても同じってわけじゃないだろうからな
837login:Penguin:2014/03/27(木) 20:37:17.66 ID:cSz9fwvc
Linuxの誇りらしきAndroid向けのセキュリティーソフトあるよね?
838login:Penguin:2014/03/27(木) 20:51:57.51 ID:zQX9m15j
>>837
あるし、
デスクトップのLinuxが狙われるようになれば色々アンチウィルスが出てくるだろ
839login:Penguin:2014/03/27(木) 20:54:48.19 ID:vTdTEk19
Linuxは狙われても感染しませんから。
残念でした。
840login:Penguin:2014/03/27(木) 20:54:56.42 ID:3oPNKAVd
Vineつかってるけど、Debianがセキュリティ的に一番安心だよ。
841login:Penguin:2014/03/27(木) 20:56:31.28 ID:3oPNKAVd
Debianが安全だと思う。 訂正
842login:Penguin:2014/03/27(木) 20:57:28.06 ID:zQX9m15j
>>839
Windows向けのウィルスが感染しないだけで
狙われたら感染するぞ
843login:Penguin:2014/03/27(木) 20:58:22.05 ID:Ozn9z3ya
>>838
ねーねー、>>820がどんなミスリードを誘ってるのか教えてくれない?
あなたなりの解釈でかまわないからさー
844login:Penguin:2014/03/27(木) 21:00:30.50 ID:oMEJgiuR
Windowsでマルウエア感染はいつものことだけど、
Linuxでマルウエア感染ってあるの?
まあ野良拾いオンリーやジサクジエンだったら別だけどな。
845login:Penguin:2014/03/27(木) 21:01:22.19 ID:vTdTEk19
Linuxはセキュ高いから大丈夫です。
846login:Penguin:2014/03/27(木) 21:34:45.84 ID:wRXldW0T
linuxにはパーミッションって概念があるからな
847login:Penguin:2014/03/27(木) 21:42:28.98 ID:KPlzGBMW
>>834
最小構成のインストールでもいろいろソフトがついてくるってのも大きいと思う。
Windowsの方が危険だと思う理由。
848login:Penguin:2014/03/27(木) 21:52:23.83 ID:vTdTEk19
Windowsはソースが公開されていないから危険。
Linuxはソースが公開されているから安全。
DOSはソースが公開されたから、これからは安全。
849login:Penguin:2014/03/27(木) 21:53:01.35 ID:cYFt6yJL
>>815
そんなものが動くなら、Windows8が動くような気が。
850login:Penguin:2014/03/27(木) 21:59:57.36 ID:Ub/iO1aZ
勢いのある企業は使ってます!

404 Blog Not Found:Windowsという名の薄皮一枚
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51913215.html
851login:Penguin:2014/03/27(木) 22:00:03.56 ID:j/OQNYg8
Windows系は認証あるからVMで動かすのキツそう
852login:Penguin:2014/03/27(木) 22:00:35.59 ID:0EASTY3m
「セキュ高い」って何だ。
853login:Penguin:2014/03/27(木) 22:06:07.28 ID:Oeenaiyv
本当に署名されてるなら改竄できないんだからどっから落としても同じだろう。
勿論バイナリ作成者(或いはその環境の非汚染)が信用できなきゃ
セキュリティもへったくれもないだろうが。
854login:Penguin:2014/03/27(木) 22:12:11.12 ID:zQX9m15j
>>843
もう十分説明してるんだけど
それでそのレスって何かの嫌がらせ?
855login:Penguin:2014/03/27(木) 22:22:56.97 ID:vTdTEk19
Linuxはソースが公開されているのでセキュ高い。
Windowsはソースが公開されていないからセキュ低い。
それだけの話。
856login:Penguin:2014/03/27(木) 22:35:34.16 ID:Oeenaiyv
ソースとバイナリの同一性までは普通は確認しないよなあ。
というかそれが直接できるならソース要らん気がする。
857login:Penguin:2014/03/27(木) 22:39:16.38 ID:vTdTEk19
>>856
何が言いたいのかわかりません。
858login:Penguin:2014/03/27(木) 22:46:54.49 ID:Ozn9z3ya
>>854
いやいやなんとなく想像はつくけどさw
俺の想像が正しけりゃ、あなたは相当なおばかさんだよ
でもいくらなんでも日本人じゃないレベルにしか見えないから俺の誤解かなってw
だからさ、一応具体的に教えてちょーだいよ
どの表現でどう解釈しそうになったのか
859login:Penguin:2014/03/27(木) 22:58:39.56 ID:zQX9m15j
>>858
面倒な奴だな
分からないなら自分の馬鹿さ加減のせいなんだから諦めろ
860login:Penguin:2014/03/27(木) 23:01:51.04 ID:Oeenaiyv
>>857
普通の人には作られたものの解析なんて無理だし、
疑わなきゃ誰もそんなの調べないってことさ。

実はソースは別のマウスでしたみたいな話。
861login:Penguin:2014/03/27(木) 23:15:22.90 ID:P/3nlkAo
パラノイアはgentooでも使ってろってこと?
862login:Penguin:2014/03/27(木) 23:17:28.40 ID:Ozn9z3ya
>>859
www
結局返答できないのかよチキン野郎だなwww

どうせ妄想が脳からはみ出てこう読んじゃったんだろw
Linuxはオープンソースだから世界中のユーザー(全て)が対処(している)。

()内は書いてねーよwww
863login:Penguin:2014/03/27(木) 23:17:46.60 ID:1Qr3+JZN
>>860
世界中のハッカーがよってたかって改良しているから安全なのです。
864login:Penguin:2014/03/27(木) 23:24:59.35 ID:qaG7T38O
>>608
直ぐに消えるから読みたくても読めないんだよ
865login:Penguin:2014/03/27(木) 23:31:43.06 ID:zQX9m15j
>>862
返答できないのお前じゃん
顔真っ赤にして草生やして恥ずかしい奴
866login:Penguin:2014/03/27(木) 23:34:56.81 ID:hY4see3R
スレの勢いにびっくり、おまいら必死すぎw
867login:Penguin:2014/03/27(木) 23:38:53.99 ID:1+9Uy31A
>>862
>セキュリティに関して言えばWindowsよりはLinuxのほうが安心だろ。
>Windowsはマイクロソフトが対処しないとどうしようもないが、Linuxはオープンソースだから世界中のユーザーが対処できる。
>システムの中身も丸見えだからどこで何をしても発見されるし、そもそも権限で許可しない限り野良ソフトが勝手に入れないようになってる。

>>826は後ろの二行から一行目を導き出すのをミスリードって言ってるんだろ
868login:Penguin:2014/03/27(木) 23:50:46.59 ID:Ozn9z3ya
>>867
それだと>>822の解釈が難しいんじゃないですかね

てかねもういいよ、ほんとに日本語駄目だとは思ってなかった
質問してないのに返答しろとかもうマジ無理
869login:Penguin:2014/03/27(木) 23:50:47.97 ID:1Qr3+JZN
Linuxは一般ユーザーがシステムをいじれないようになっているから安全。
870login:Penguin:2014/03/28(金) 00:02:21.37 ID:ZRi6Et3/
>>861
自分で監査したいならコンパイラの最適化とかも切ったほうがいいかもね。
それだと最新コンパイラ使う意味あまりないだろうけど。
871login:Penguin:2014/03/28(金) 00:02:50.40 ID:FvEucL0B
>>868
俺はID:zQX9m15jと同じような考えだから、>>822の最初の五行は皮肉、それ以降で>>867みたいなことを言いたいんだと思ったが

てかチョンのチョン認定みたいなレッテル貼りしてないで普通に指摘してみたら?
872login:Penguin:2014/03/28(金) 00:03:00.57 ID:n6psnN33
世界中の専門家たちの意見としてはオープンソースのほうが安全
という人が多い。ということはそれを否定しようとするなら
十分な根拠を示して、例えば具体的な数字や実例をだし論文として
発表すれば説得できるかもしれない。
剽窃、捏造はなしで。
873login:Penguin:2014/03/28(金) 00:09:08.18 ID:KVgAjDv0
あの事件以来、Windowsは安全か否かではなく
Windowsは危険である、という認識で落ち着いて
今の関心事はOSSにも影響があったか否か、だな

Windowsの安全、非安全論議はとうに終わってる
今更、論議しようとするのが可笑しい
874login:Penguin:2014/03/28(金) 00:14:50.40 ID:uuB38yil
わからないということが最大の恐怖
875login:Penguin:2014/03/28(金) 00:19:45.26 ID:ZRi6Et3/
>>872
正確に言うなら、安全に扱う方法があるという話だな。
杜撰に扱っていればそれは単なる安全神話ということになってしまう。
バケツで臨界とか原発で停電とか、バカげた話も現実には多い。
876login:Penguin:2014/03/28(金) 00:20:31.03 ID:FvEucL0B
>>872
>世界中の専門家たちの意見としてはオープンソースのほうが安全という人が多い。
別に否定してないし俺も概ねOSSのほうが安全側だとは思うけど、それを根拠に片方を安全としてもう片方を危険とするのは適切じゃないって話のつもりなんだけど
877login:Penguin:2014/03/28(金) 01:50:46.83 ID:zqO2oq4M
Macもゴミってことか
878login:Penguin:2014/03/28(金) 02:10:31.87 ID:qe377TVT
客先とか、ソースからインストールしてて、その後のセキュリティパッチ当ててないとこある。パッケージマネージャ以外から入れて保守するのは、運用を本業にしてるとこじゃないとしてなそう。
Windowsはどうやったらセキュアになるかすらわからない。
879login:Penguin:2014/03/28(金) 02:44:26.00 ID:rmkOz2F8
>>872
私用ではなく商用の世界のセキュリティの話をしているのなら
業界によって様々
大抵、取引先はデータ形式やソフトセキュリティ指定されるし
製鉄やトヨタグループくらいになると、取引先のシステムにとってもシビア

プロ現場では一般論では生き残れない
880login:Penguin:2014/03/28(金) 05:36:26.66 ID:yhXfdCm5
結局狙われにくいマイナーOS使っとくのが確率的に一番安全。
881login:Penguin:2014/03/28(金) 05:55:28.72 ID:OLID75gG
全てがそうだとは言わないがウィルスとワクチンは持ちつ持たれつってこともあるんだなあ
ドロボーと金持ちが裏でつるんで一般人から金を吸い上げる仕組み
たいした金持ちがいない世界では泥棒もだいそれたことはしないっていう
882login:Penguin:2014/03/28(金) 05:57:36.30 ID:Q4WfVpzK
Windowsは誤認逮捕も過去に有ったからな。
誤認逮捕された人が人生を棒に振ったら可哀想だな。
883login:Penguin:2014/03/28(金) 07:37:02.09 ID:oARfnkdy
ディストリの中でも比較的安全性が高いとかパッチの適用が遅いとかっていうのはある?
一般論でいいから代表的なディストリを挙げて欲しい。
884login:Penguin:2014/03/28(金) 08:00:36.70 ID:g2gMbS2p
>>883
Ubuntu以外は全て安全。
UbuntuもUbuntu studioみたいにUnityを使わなければ問題無い。
まあノーマルなUbuntuでもWindowsよりは安全なんだが。
885login:Penguin:2014/03/28(金) 08:18:39.31 ID:WgQjEey2
>>884
> Ubuntu以外は全て安全。
なんだそりゃw
886login:Penguin:2014/03/28(金) 08:32:13.42 ID:YU1kFhnw
盗人ミント厨のubuntuディスりは半端ない笑
887login:Penguin:2014/03/28(金) 09:24:53.83 ID:yhXfdCm5
Ubun厨もdebianパクっただろ
888login:Penguin:2014/03/28(金) 09:56:23.95 ID:lS6J3COK
窓厨が必死で自作自演している模様
889login:Penguin:2014/03/28(金) 10:20:58.43 ID:ZRi6Et3/
>>880-881
OSS的には悪事が発覚しやすいメジャーな方が安全だろうという話と、
ドロボーにさえ情報が渡りにくいマイナーな方が安全だろうって話が見合いなのかな?

なんでも知っている情強ならドロボーなんてリスクの高い仕事やらんだろという人と
いや魔が差して万引きする奴にそんな理屈は全く関係ないだろという人と

まあ、絶妙なバランスの所に落とし所のラグランジュ点がいくつかあるんだろうね。
890login:Penguin:2014/03/28(金) 10:22:17.95 ID:T0nhBdJk
>>834
UACあっても最近はFlashやらJavaやらIEやらの脆弱性経由でやられるから
件数的には効果が見えないという…

まあそれで言うならLinuxでも当然FlashやJava経由でやられる可能性は
あるし、最近もOpenSSH経由でやられたしな。


OS自体の脆弱性よりも周辺ソフトの脆弱性対策の方が重要なのが今のトレンド。
891login:Penguin:2014/03/28(金) 10:28:27.85 ID:xfcve+Iy
なにこの春展開w
892login:Penguin:2014/03/28(金) 11:11:57.20 ID:ZRi6Et3/
RPGで言えば宝箱の番に何を採用するかみたいな話だからな。
勇者に倒されにくいボスキャラの配置が常道だが、
薬草をタンスに入れて病気の村人を配置するのも捨てがたい魅力がある。
893login:Penguin:2014/03/28(金) 11:24:39.62 ID:nvAt907F
>>872
「世界中の専門家たち」だからだよ
自分達で何とか出来る訳だから

でも、出来ない人たちから見れば出来る人達がちゃんとやってくれるかなんて分からんもの
ただそれだけのこと
金出してりゃ文句も言えるけど、そうじゃないからね
894883:2014/03/28(金) 11:42:50.01 ID:zSTHxo59
>>884
Ubuntu以外は安全というのはさすがに…かなぁ。
恐らくUnity問題の事を言っているんだろうけどそれはまた脆弱性とは違うかな。確かにそんな話を聞いた後に少なくともUnityは使う気にはならないけど。

むしろUbuntuってパッチ提供とか早そうな感じだけど。

具体的な名称が出てこないのはどれも大差無しって事なのかな。
895login:Penguin:2014/03/28(金) 11:51:32.71 ID:ZRi6Et3/
むしろ、文句言える人こそが専門家なんだけどね、
とりあえず黙っちゃう日本人はバカに見えちゃって
堪忍袋がキレた時のギャップが凄いらしいな。
896login:Penguin:2014/03/28(金) 12:04:42.06 ID:77kl+LK7
mint厨に構っちゃダメだろ
やつらは、unity採用でさんざん文句言った挙句、やっと見つけた粕取りが盗人寄生虫なんだからw
それと新規ドザも追加でなw
897login:Penguin:2014/03/28(金) 12:07:20.97 ID:JTlf95EI
ttp://distrowatch.com/?newsid=08359

(´・ω・`)うぶんつ14.04beta2で醸していこか
898login:Penguin:2014/03/28(金) 12:41:25.97 ID:EgkXUjLH
SpybuntuよりはWindowsの方が危ないな。
まあLinuxでは誤認逮捕も無いし。
899login:Penguin:2014/03/28(金) 13:41:44.65 ID:ZRi6Et3/
誰かの受け売りをギャーギャー言うだけだと他力本願の念仏かな?
フォークするのは言い負けた方だけど、主張の正しさは後の歴史が決める話
そもそも相手の耳に届いていないものは何の文句にもなっていない。
パンをくれを言われたって、そもそも食べる習慣がない外国の姫様には
単に寿司食わせろって言ってるように聞こえてしまうわけで、
回転寿司がないならケーキバイキングに行けばいいとしか考えられないんだな。
逆にチンプンカンプンな念仏でもエライ奴には理解できて良く効く殺し文句もあるから、
オマジナイはターゲットを見極めて唱えないとダメだよね。
900login:Penguin:2014/03/28(金) 14:50:02.45 ID:7cnXMvUg
はやくUnityから卒業できるといいいねw
901login:Penguin:2014/03/28(金) 15:25:46.41 ID:qe377TVT
>>883
Debianの安定版は比較的古いバージョン使ってるし、サポート期間が長すぎもしないから割と信用してる。
上流でサポート終了してても、パッチを古いバージョンに合わせてリリースされてたことがあった。
sshーkeygenにテスト用のコードが混じってたことがあったが、それがわかるように改善したのは好感が持てる。
パッケージのメンテナ次第のとこもあるけど。
902login:Penguin:2014/03/28(金) 15:43:48.47 ID:23DUOORQ
一般ユーザーの権限で動いてるプロセスでもブラウザ上で押されたキー(銀行のサイトで入力したパスワードとか)ふつうに取得できちゃうんだ
suとかsudo使わなくてもよくわからないバイナリを実行しちゃうのはかなりマズイんだね
903login:Penguin:2014/03/28(金) 16:14:08.70 ID:ZRi6Et3/
そう言えば最近xeyesって見ないけど何処に密告してるのかな?
904login:Penguin:2014/03/28(金) 17:19:02.87 ID:8r0Mme2q
>>901
debianのtestingとかunstable使ってるディストリはどうなんだろ?
905login:Penguin:2014/03/28(金) 18:23:38.98 ID:Sc5DIjp7
Linuxなので安全です。
906login:Penguin:2014/03/28(金) 18:50:18.08 ID:mG19EQx8
>>905
まあWindowsよりは安全だろw
誤認逮捕はされないし。
907login:Penguin:2014/03/28(金) 18:58:45.81 ID:Sc5DIjp7
まあそれは言えてる。
908login:Penguin:2014/03/28(金) 21:30:51.37 ID:KVgAjDv0
誤認逮捕なんか、あの事件に比べたらカスみたいな話
国家規模でヤバイ、Windows
909login:Penguin:2014/03/28(金) 23:56:24.78 ID:iQqR4xin
>>902
kwsk
910login:Penguin:2014/03/29(土) 00:12:22.76 ID:V9Lb6ByA
Linuxのカーネル自体はみんな共通のものなのか?
それともディストリごとに改良してあるのか?
911login:Penguin:2014/03/29(土) 00:18:12.46 ID:hnv/OVUE
>>910
大き目のディストリは独自のパッチ当ててる
もちろんそれらのパッチが上流に採用されることも多い
912login:Penguin:2014/03/29(土) 00:41:18.71 ID:q9g9x/uC
>>911
で、具体的にどう違って
どれがどう安全性に違いがあるの?
913login:Penguin:2014/03/29(土) 04:19:44.91 ID:ULYwIQ/W
犬厨は権力者に媚びるのだから
警察が誤認逮捕したら、警察を擁護するべき
日本軍が東南アジアに侵略したら、独立の為と擁護したように

天皇陛下万歳、日本軍万歳、自衛隊万歳、警察万歳
米国万歳、大企業MS万歳、犬厨は権力の犬
914login:Penguin:2014/03/29(土) 05:28:13.10 ID:WAaZ4TOT
なんでここってこんなにUbuntu多いの
CentOS, ScientificLinuxくらいしか選択肢がない
915login:Penguin:2014/03/29(土) 05:57:36.27 ID:UehwfAZf
オープンソースの方が安全と頭ではわかっても
いざWindowsの方が危険と実際に言われると
かーっとなって感情的になる人がいるな。
916login:Penguin:2014/03/29(土) 06:58:28.37 ID:GFsSMl/b
>>913
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
917login:Penguin:2014/03/29(土) 07:32:02.71 ID:FRoiQymx
賛否両論あるけど、Unityええで
918login:Penguin:2014/03/29(土) 09:19:14.01 ID:q9g9x/uC
>>915
それは違うな
919login:Penguin:2014/03/29(土) 11:27:29.30 ID:nBbH/Fd3
10年前のwin xpノート(HDD 40GB, RAM 256MB + 1GB増設)があるんだけど(当時はこれが20万円くらいしたんだぜwww)、全て消してLinux入れるならどのOSがいい?

あと、こないだ注文したDELLのノート(win 8.1, HDD 500GB, RAM 4GB)にVMでFedora 入れたいんだけど、メモリ足りる?

あとは、今日買いにいくMac miniでUNIXコマンドの練習かな。新米SEで、「いろんなOSに触れなさい」って教育されてるんで。
920login:Penguin:2014/03/29(土) 11:36:45.17 ID:XH6f6Mod
>>919
・10年前のノート -> PAE対応非対応で入るOSが限られる
・DELLのノート -> 多分足りる
・Mac Mini -> 只のMac OS w
921login:Penguin:2014/03/29(土) 11:41:10.54 ID:1a0TtyV7
HDDの容量よりCPUの方が気になる
922>>919:2014/03/29(土) 13:20:38.51 ID:nBbH/Fd3
>>920 トン
>>921
肝心なこと忘れてたねwww
10年前のはIntel Celeron の1.2GHz
DELLのはIntel Pentium の1.7GHz
923login:Penguin:2014/03/29(土) 14:02:21.91 ID:q9g9x/uC
>>922
ノートだよね
10年前の方CeleronMじゃなくてCeleronでいいのね?
924login:Penguin:2014/03/29(土) 14:38:18.69 ID:MJ6KPQsw
古いPCは捨てろ
DELLとMacにLinux入れろ
925login:Penguin:2014/03/29(土) 14:47:20.06 ID:WAaZ4TOT
>>919
OpenBSDお勧め
926login:Penguin:2014/03/29(土) 14:51:58.28 ID:fnEcokQI
限られるとか言ってる人居るけど、本来のメモリサイズで検索すれば適した版が見つかると思うよ。
当然問題が判明している部分は改修は必要だけど、惰性で出している現行版よりも
昔のほうが気合が入って作りこまれているディストリも多いんじゃないかな?
927login:Penguin:2014/03/29(土) 15:06:09.67 ID:eRDmbLtj
シングルコア1-2.5GHzのceleronで512MBくらいのPCはデスクトップは諦めて
サーバーにすべき(もし自宅サーバーが好きならば)

用途を限ればDebianかArchくらいでデスクトップも
928login:Penguin:2014/03/29(土) 15:57:50.88 ID:VWCCwOL1
結局の所、LiveCDで試して自分が納得するのを選ぶしかないんだけどね
929login:Penguin:2014/03/29(土) 18:07:35.38 ID:YAyQqhMY
古いノートはサーバだな
NTP DNS パッケージsyncとか使い勝手はある
930login:Penguin:2014/03/29(土) 18:17:16.76 ID:Y9ZvvFGm
いい感じのマンガビューアが使えて動画が再生出来るだけで良いのですが何のOSがおすすめですか?
931login:Penguin:2014/03/29(土) 18:24:51.28 ID:hnv/OVUE
それぐらいなら大抵のディストリで対応してるよ
932login:Penguin:2014/03/29(土) 18:41:19.12 ID:Y9ZvvFGm
>>931
ありがとうございます。
933login:Penguin:2014/03/29(土) 19:12:24.97 ID:p3N0jxeR
mcomixとvlc/mplayer入れるだけだな
934login:Penguin:2014/03/29(土) 19:17:48.68 ID:2IduQoFD
>>930
xubuntuを入れてcomixとgnome-mplayerを入れなさい
935login:Penguin:2014/03/29(土) 19:19:51.01 ID:w48G15e2
Pentiumだと200M以上とかないよね
936login:Penguin:2014/03/29(土) 19:29:53.35 ID:QvM/nUzw
>>919
SEってOSに慣れるレベルから仕事始まるのか…
937login:Penguin:2014/03/29(土) 19:33:23.74 ID:N3vTawss
新米ならしょうがないんじゃね。
938login:Penguin:2014/03/29(土) 19:35:07.64 ID:hnMb5e3I
ペンチは300MHzまであったらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990107/intel.htm

最近のはG2140が3.3GHz。
939login:Penguin:2014/03/29(土) 19:42:51.77 ID:TBTQPJyK
>>919
>当時はこれが20万円くらいしたんだぜ

ノートはネットブック以降、劇的に安くなったから
その後にきた円高が安値に拍車をかけた

最近は高く感じるw
940login:Penguin:2014/03/29(土) 19:54:52.39 ID:LfypAp72
パソコンで音楽を聞くならLinuxが良いと聞いたのですがオススメはどれでしょうか?

USB DACを繋いで音楽を聞こうと思います。
ブラウザで動画サイトを見たり、音楽以外のこともそこそこできるディストリビューションを探しています…。
941login:Penguin:2014/03/29(土) 20:23:32.93 ID:AUu4gqqG
knoppixおしー
942login:Penguin:2014/03/29(土) 20:28:02.70 ID:9b6uWIXv
>>940
ubuntu studioってまだ現役だっけ?
943login:Penguin:2014/03/29(土) 22:51:16.01 ID:BSCMvtgo
>>940
gnome + ubuntuまたはmintでいいんじゃね?
軽いのがいいならlubuntuあたりとか。
自分でいじってみたいならdebianでもいいが、初心者にはお勧めできない。
944login:Penguin:2014/03/29(土) 23:17:44.48 ID:LfypAp72
みなさん、ありがとうございます

knoppixは昔にCDから起動できるものを少しだけ触ったことがありますが、何年も前の話なので最新版を試してみたいと思います

Ubuntu studioは最初からいろいろソフト入っててオーディオ関連の設定も簡単そうなのでこれも試してみます

mintを調べたらmintをベースにした Audiophile Linuxという音楽特化のものがあるようなので試してみようと思います

ありがとうございました
945>>919:2014/03/29(土) 23:34:53.88 ID:3XMxb5oN
>>923
スミマセン。あるまじき初歩的なミスw
10年前のはCeleron M です。
今本体が手元にないから確認できないんですけど、
このCPUだとPAE非対応ですよね?

>>927 >>929
10年前のはサーバーでもいいと思ってます。
サーバ-構築・管理も勉強しろと言われてるんで。

>>936 >>937
情報系ではなかったので。
shell script, Java, C#あたりでプログラミングも開始してますが。

DELLの方は、通勤中の仕事や勉強会で使う予定なので、
会社と同じFedora20をVMで入れようと思ってます。
windowsは最低限のoffice使用とブラウジングさえできればいいです。

10年前の方は、別のディストリを入れていろいろ遊びながら冒険してみたいです。
サーバー用でも構いません。

Mac mini買ってきましたよ。
windowsのiTunesと漸くおさらばできるかと思うと、感激を禁じ得ませんw
普通に
UNIXコマンド使えますけど、こっちにもLinux入れてみた方がいいですかね?
946login:Penguin:2014/03/30(日) 00:33:20.48 ID:QEZd1uh7
>>945
>このCPUだとPAE非対応ですよね?
CeleronMの1.2GHzだと310、205あたりはPAE非対応だね
947login:Penguin:2014/03/30(日) 02:52:09.40 ID:Nx5BD/W5
>>945
mac miniのメモリ16GにしてFusionDrive
あとは仮想マシンにwinとliunxを入れる
948login:Penguin:2014/03/30(日) 11:50:30.23 ID:W9P+7xYN
>>945
鯖の構築試すのでも10年前のPCは捨てろ
OSX消してLinux入れればいい
デスクトップ環境兼サーバマシンで問題ない
949login:Penguin:2014/03/30(日) 12:00:34.42 ID:ktHkrMdO
>>945
>>947に追加で、OS X Serverに上げちまえ。あまり深い意味は無いが。

とりあえず、MacのVirtualBox上でLinuxってのが楽じゃないかね。

10年前の奴は使い途が無い。
いっそ貴重なXP環境として、そのまま仕舞っておいてもいいかもしんない。
950login:Penguin:2014/03/30(日) 14:02:21.11 ID:KbgGDx0Q
>鯖の構築試すのでも10年前のPCは捨てろ
技術の手持ちが無い営業さんは揃って皆そう言いますなあ。
951login:Penguin:2014/03/30(日) 14:16:02.86 ID:KbgGDx0Q
鯖の真価なんてリソース逼迫時で決まるのに、
ベストエフォートのスループットだけ書かれた紙出されても、
お花畑でケツも拭けないよ。
952login:Penguin:2014/03/30(日) 14:54:26.75 ID:vyn9ocJj
やだ気持ち悪い人がいる
953login:Penguin:2014/03/30(日) 16:26:33.05 ID:+Lmqxy4y
esxi動くマシンのほうがいいよ
どうせ使うし
954login:Penguin:2014/03/30(日) 16:30:43.22 ID:Ja3rn0P4
誰が使うんだよ
955login:Penguin:2014/03/30(日) 19:00:42.86 ID:A18RN166
zorin os使ってる奴いないのか?使い心地聞きたいんだけど
956login:Penguin:2014/03/30(日) 19:15:12.67 ID:QEZd1uh7
>>955
ここはそういうスレじゃないな
957login:Penguin:2014/03/30(日) 19:43:32.90 ID:Ja3rn0P4
いや、そういうスレだけど
あまりいい印象ない、好き嫌い激しいので俺に聞くのは間違ってる

いっそテンプレに仮想マシンスレリンク貼ればいい
958login:Penguin:2014/03/30(日) 19:45:25.59 ID:V6BcLUQ/
ディストロの違いってよりGUI環境の違いだけなんだよな使いやすさなんて
959login:Penguin:2014/03/30(日) 19:54:57.44 ID:Ja3rn0P4
うにゃ
ベースになってるディストロと、リポジトリのサポートが命だろ
個人ユースとビジネスは、これまったまるっきり別問題だけど

アップデートやセキュリティ情報をフォーラムから拾って
自分でシステム管理できるならご自由に
960login:Penguin:2014/03/30(日) 20:07:26.15 ID:QEZd1uh7
>>957
そうかな?
>>955は忌憚なき意見を聞きたいんだと思うがな
ここはおすすめ=良いことだけだろ?
961login:Penguin:2014/03/30(日) 20:15:13.55 ID:A18RN166
>>960
いいとこだけ聞きたいって訳じゃないから
確かにその通り実際に使ってみての感想が聞きたいです
962login:Penguin:2014/03/31(月) 00:33:34.48 ID:YsRDnyMM
眠ってたCrusoe機に最近VerUpされたKona入れてみたけど
入れただけで終わりだな
さすがにデスクトップ用途ではもう使えない
Kona自体は前のverより軽くなってるっぽい
LMDEより軽いかも
963login:Penguin:2014/03/31(月) 01:33:31.06 ID:AUNCmelO
zorin osは見た目がWindowsに似てる以外の特徴をよく知らない
ちなみにTailsOSのXP欺瞞モードのほうがずっとWindowsの画面に似てる
964login:Penguin:2014/03/31(月) 01:35:45.65 ID:zsICYvC1
Nexus買ったんでAndroid以外のOSに入れ替えたいんだけどオススメのディストリビューション教えてくれ
965login:Penguin:2014/03/31(月) 01:53:24.42 ID:eyk8d9Fx
arch
966login:Penguin:2014/03/31(月) 15:31:50.08 ID:RoCiMv5b
cpu celeron 2.7GHz 2次キャッシュ128kb
ram 768mb(うちvram64mb)
hdd 60gb
とりあえずfrags を見たらpaeとは書いてありました
このスペックで動くディストリはありますか?
用途はネット閲覧(flash含む)、Officeなどです
967login:Penguin:2014/03/31(月) 16:02:06.74 ID:riEMt5Ex
>>966
まずはそのPCを捨てて4000円のhaswellのCeleronで一式組もう
電源とHDDは流用していいから
968login:Penguin:2014/03/31(月) 16:16:13.20 ID:5ouayn2G
linuxBean
969login:Penguin:2014/03/31(月) 17:09:38.52 ID:laQ/faIJ
>>966
そのくらいのスペックならインストールさえうまく行けばどのディストリでも一応は動く
ただしネット動画関連はディストリは関係なく相当重い
ダウンロードして再生ソフトで再生すれば少しはマシかも
970login:Penguin:2014/03/31(月) 21:06:49.16 ID:43M3Cvea
動くのとストレスなく使えるのは別だからねぇ
971login:Penguin:2014/04/01(火) 03:27:02.70 ID:ugbX+kxe
LMDEが無難
972login:Penguin:2014/04/01(火) 07:24:04.25 ID:F5TPtrYZ
LMDEだったらsparkyとかsolydxkは?
973login:Penguin:2014/04/01(火) 09:01:12.79 ID:2RXPevsX
使ったこともなく、使いこなせもしないマイナーな鳥を薦め続けるヒトってなんなんだろね
974login:Penguin:2014/04/01(火) 09:21:51.34 ID:W2XSyEoN
>>966
archbangとかantixとか
理由は軽量で既存のpartitionにファイルをコピーするだけのfrugal installでお試しが出来てそこから普通にインスコも出来るから
975login:Penguin:2014/04/01(火) 09:36:23.25 ID:F0sF8EDH
パーティショニングはGUIでやったほうが安全かな
ただUEFIだと対応がマチマチだったりで辛いけど
976login:Penguin:2014/04/01(火) 10:03:51.41 ID:eJZFhMIf
CUIだと標準入力があるからスクリプトで自動化したい時は重宝する
977login:Penguin:2014/04/01(火) 10:14:54.66 ID:pWPeCeiu
sparkyかbodhiだけだな今は。それ以外使ってる奴在日
978login:Penguin:2014/04/01(火) 12:03:31.90 ID:HYshcFLW
試用が出来る、インストールができる
がおすすめの理由ってどうなのよw
979login:Penguin:2014/04/01(火) 12:56:52.83 ID:wwAPC0IQ
>>966
Vine
980login:Penguin:2014/04/01(火) 14:34:33.01 ID:goIiCxM4
Gobolinux
981login:Penguin:2014/04/01(火) 14:36:30.17 ID:LYpMgEpj
>>974
2ちゃんのスレがこんなのなんだぜ
【挑戦】ArchBang【馬鹿はくだ質へ行け】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1337464357/
982login:Penguin:2014/04/01(火) 15:55:20.70 ID:6KtMgNaf
>>981
普通にArchでいいのにな
983login:Penguin:2014/04/01(火) 19:20:49.34 ID:ve9louOn
rhel7はいつリリースかね?そろそろだよね。
centos7が速攻出そうなんで、それ待ち。
今はtiny coreのcuiで遊んでる。
仮想なのにnginx+fast cgiだとwordpressも笑えるほど快適(複数アクセスは知らん)

ただ、さくらスタンダードだとphpの文字コードがeucなので泣いた
984login:Penguin:2014/04/01(火) 21:32:26.36 ID:5nkEVuzp
Scientific LinuxはRHEL6でコードネームがCarbon(炭素)なんだけど
RHEL7になったらNitro(ニトロ)になるんですね。
化学に馴染み薄いので、ニトロと聞くと爆発しそうなイメージ。
985login:Penguin:2014/04/01(火) 21:38:01.09 ID:RnaCQcUw
Nitrogen じゃないの?
986login:Penguin:2014/04/01(火) 21:47:22.27 ID:MBkvNMy2
>>984
確かにニトロと言うとニトログリセリンを想像するね。
どもNitrogenを訳して窒素と言えば逆に萌えないイメージ。液体窒素といえば冷たいイメージすらある。
結合によって性質が大きく変わるのも化学の面白いとこかもね。
987login:Penguin:2014/04/01(火) 21:49:27.79 ID:vbh5dhEh
ニトロといえばエロゲメーカだろJK
988login:Penguin:2014/04/01(火) 21:50:17.98 ID:2FV3gLyh
ワシが常備しておる舌下錠のコトじゃろ
989login:Penguin:2014/04/01(火) 22:04:50.27 ID:5nkEVuzp
ニトログリセリンとかトリニトロトルエンとか想像しますね。
ところでRHEL8になったらoxygenになるんですね。
デフォルトデスクトップがKDEになるかな。
990login:Penguin:2014/04/01(火) 23:25:19.11 ID:r58Qm6BF
今の人はRHEL自体が馴染み薄いから大丈夫
FTP版が無くなってご臨終
991login:Penguin:2014/04/02(水) 00:17:07.16 ID:ig+g4yRL
マイナー過ぎるのは導入しないほうがいい多分毒入り
992login:Penguin:2014/04/02(水) 22:35:21.02 ID:9+uCDvLL
Beanとかあやしい
つうかどのサイトも重すぎ。puppyですらダウンロードに40分かかるぞ
そして繋がらないKnoppix日
993login:Penguin:2014/04/03(木) 07:30:43.59 ID:Lup2gkhi
>>992
もうXPがカウントダウンに入ってるからね
994login:Penguin:2014/04/03(木) 11:40:15.76 ID:+wHLRAse
駆け込みダウンロード
995login:Penguin:2014/04/03(木) 11:52:36.99 ID:zi5hjXGO
sparky
前バージョンのフリーズ地獄が嘘のように大安定
996login:Penguin:2014/04/03(木) 12:39:34.09 ID:16Ka0Vqu
>>995
ベースがdebian unstableなのにstability重視なのか?
997login:Penguin:2014/04/03(木) 19:22:01.49 ID:aeehKXj5
オススメLinuxディストリビューションは? Part52

諺曰、一犬吠形、百犬吠聲。世之疾、此固久矣哉。
Linux系のOS、distro紹介、雑談スレ

参考
http://distrowatch.com/

前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part51
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1391136498

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
998login:Penguin:2014/04/03(木) 19:26:43.00 ID:aeehKXj5
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スレ立て規制回避

login:Penguin (1)
999login:Penguin:2014/04/03(木) 19:31:57.81 ID:jsG2z/rf
オススメLinuxディストリビューションは? Part52
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1396521043/
1000login:Penguin:2014/04/03(木) 19:33:12.20 ID:7YVNkxI/
(^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。