1 :
login:Penguin :
05/03/06 20:19:48 ID:Ue3Riue3
2 :
login:Penguin :05/03/06 20:21:10 ID:Ue3Riue3
3 :
login:Penguin :05/03/06 20:21:47 ID:Ue3Riue3
4 :
login:Penguin :05/03/06 20:26:34 ID:Ue3Riue3
5 :
login:Penguin :05/03/06 20:27:12 ID:Ue3Riue3
8 :
login:Penguin :05/03/08 06:11:51 ID:Qpzo4I6p
初歩的な質問で申し訳無いのですが、 Vine Linux 3.1 で、/root/hoge.sh というシェルスクリプトを、 OS起動時に自動的に実行したい場合にはどう設定すれば良いでしょうか? よろしくお願いします。
11 :
login:Penguin :05/03/08 14:12:10 ID:ueCE/aoF
Vine は韓国製のディストリ
日本人は下請け
証拠
http://www.hancom.co.jp/vine/vinec31_cr.html >Linux is a registered trademark of Linus Torvalds.
>Copyright (c)2000-2005 HancomLinux,K.K. All rights reserved.
Vine は韓国製は世界的事実
日本人は嘘つき
終了 わーはっははははははは
>>11 わざわざ釣られてやるけど、あんたバカぁ?
Vineパッケージ固有の管理方法についてのドキュメントのページは無いのかな? specやrpm macroの覚え書きや禁則みたいなの。 (Releaseの後にvlつけるとか) RPM/APTによるパッケージ管理はざっと読んでみたが、見落としているのか Vine固有のようなページがみつけられんかったので。
16 :
login:Penguin :05/03/09 12:14:03 ID:6CE5KbUl
1000 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:05/03/09 15:27:24 ID:CEAIItmx 1000ならVineからHancom Linuxに変わるニダ ヽ(`Д´)ノ
19 :
login:Penguin :05/03/09 17:29:11 ID:Dihm03Gn
HUNCOMがフォントとかソフトバンドルして売ってるだけで、 HANCOMがVINE作ってるわけじゃないでしょ? ちがうの?
1000取りも1000貼りもどこにでもいるもんだな
ハンコムがどうこうってより、このスレの人なんかアレだしな。
>>21 そう
ハンコムは正しい
嫌韓厨日本は悪い
23 :
990 :05/03/09 22:12:04 ID:kmTGpPpb
前スレ990です。 結局以下の処理でうまくいきました。 お礼とご報告まで。 #!/bin/sh size=`cat /tmp/aaa.txt|wc -c||tr -d ' '` if [ "$size" -lt 5000 ]; then 処理1 else 処理2 fi tr -d ' 'での空白削除と、"$size"で数値化処理する所で ひっかかっていたようです。
24 :
990 :05/03/09 22:13:19 ID:kmTGpPpb
>>23 ぐは
size=`cat /tmp/aaa.txt|wc -c|tr -d ' '`
の間違いです。
>>22 今度から語尾に「ニダ」をつけた方がいいよ。
おれ、Vineとハンコム提携してる限り極力利用するだけ。 CRも買わない。そんだけ。 嫌韓というか、好きじゃない球団の応援はできないて感覚。
前スレで質問してLinkを示していただいたんですが まぁ、マニュアルHTMLには有意な情報を見出せませんでした。 とりあえず、ブートイメージとISOイメージを混同したところがあったのは 昨夜の寝ボケぶりなのですが、なんとかISOをループでマウントして そこから、ブートイメージを指定してのCDイメージ作成がエラー終了せずに 無事CDイメージができたってことは…これでいいのかな?と。 あいかわらず、PPC版のブータブルCDを作成する上での 適切な設定というのはわからないんですが エラー終了しないということは、それでいいんだと信じたい。 ちなみに、MD5sumしていなかったせいで 落としたISOが壊れていたことに気づくのが送れたりもして やっと、これから実際のCD-Rへの書き込みを始めるところ。
>>19 >ソースネクストが販売すれば、開発元はバラバラでも
>ソースネクストのソフトのように見える
>Hancom に販売されることで、 Vine は、韓国のディストリのように見える
>でも、Vine は日本のディストリだよ
国籍なんてどうでもいいから早くAMD64対応してくれ
そうだそうだ! っていうか64対応しないと先がないだろ。
話しを聞いてみたらVineはHancomが日本へ市場を広げる為の布石だそうじゃないか。 つまり韓国が作った日本語のディストリ。 日本語であるが日本のディストリでは無いのかもな。
すごい解釈の仕方だなw
まぁな。 だから語尾を「かもな」にしたんだけどな。 態々言わせるなよ(照
>>36 本当にごめん。
2chかニュースサイトだったと思う。
俺もよく覚えてないんだよなぁ…
強烈な事ってよく覚えてるじゃん。
なぜかそこだけ覚えてた。
一時期Fedoraに酷い攻撃しかけてたVine厨は半島人でしたか
Vineにjarを実行するコマンドあるかな?
, -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j
>>41 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 釣る気が無いのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
43 :
login:Penguin :05/03/10 20:29:29 ID:RvLx3iSE
>>43 この文書、初心者向けによく書かれているね。すごく参考になると思う。
誰もがインストールして、困りそうなところが書かれているし、最後の付録にも質問仕方とか書いてあるし。
自称Linux初心者の人は、これを一通り読んでみるといいと思う。
vine linux3.1で icewm入れたんですけど xtermを、icewm起動時に自動実行されるようにしたいんですが どの設定ファイルをいじればよいのでしょうか? gdmでログインしていますので/etc/X11/xdm/Xsessionのファイルでしょうか? また、どのように書き込めばよいのでしょうか?
>>46 icewm のパッケージでインストールされたドキュメントに答えは書いてあるが、
英語読めないのなら、icewm 設定 の2語でググれ。
apt とかあるおかげで ソースすら読まなくなったヤツ多いよなあ..
Hancomがまともななら韓国の会社でもいいけど、韓国ではゲームを作っている子会社が
日本を侮辱して反日を煽っている。金儲けのための日本進出は厚顔無恥としか言いようがない。
既出だが、ハンコムを擁護する人は未だに知らないのかな。
『小泉純一郎モンスター退治ゲーム』
http://japanese.joins.com/bbs/read.php?sno=31569 >オンライン・ゲームで小泉首相似のモンスターを登場させ、退治した者に"対馬島"と言う剣を
>プレゼントするというイベントを開いていたそうです。
>>48 それは apt は関係ないんじゃないか?
apt-get source で簡単にソースが取れるから 素の rpm 時代より読みやすくなったんでは。
どうしてVineだけ時代の流れから取り残されているんですか?
おめーdebianとかさわった事ありますか?
>>53 Debian のスレでも同じ事書いてたからスルー。
55 :
52 :05/03/11 23:15:35 ID:scAQgWwU
>>54 仰る通り、ただの釣りです。最近面白さに目覚めました。
>>43 なにこれ、出版される予定だった物か。
完成度が高すぎるな。
インストールCDって一枚でいいの?
59 :
57? :05/03/11 23:49:11 ID:+z5CGd5w
aptで取ったsnmpとphpでcacti使える? コンソールではsnmpから、ちゃんとレスポンスあるんだけど、ブラウザからではsnmp errorになってしまう。 cacti運用してるかた、アドバイスをお願いしますです。
>>51 apt でさくっと入っちゃうので、付属ドキュメントを読まなくなりました orz
isoダウンロードしてたら400MBちょっとで完了してしまったが、 これって駄目?
ダメでしょ・・・ retry!
>>63 またやっても今度はダウンしないんです・・・・・
レジューム機能があるダウンローダー使えばいいと思うよ
以前、LANカードがうまく認識しねぇYOって言ってた者です。 優先DNSサーバーを指定したらうまくいきました。THX。 # modprobe vga16fb # mount /mnt/cdrom/ # tar xfz /mnt/cdrom/linux/e1000-5.7.6.tar.gz # cd e1000-5.7.6./src/ # make install # service network stop # ifconfig eth0 down # rmmod e1000 # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 DEVICE=eth0 BOOTPROTO=none BROADCAST=192.168.1.255 IPADDR=192.168.1.6 NETMASK=255.255.255.0 NETWORK=192.168.1.0 ONBOOT=yes GATEWAY=192.168.1.1 TYPE=Ethernet USERCTL=no
# vi /etc/resolv.conf search localdomain nameserver 192.168.1.1 # /etc/rc.d/init.d/network restart # ping 192.168.1.1 -c 1 # ping 192.168.1.5 -c 1 # apt-get update # apt-get upgrade 一応、今後困った人がいたときの参考になればと思い書いてみました。 vine linux の最新版を使ってる状態のデフォルトで起動してる 不要なサービスを無効にしようかと思ってるのですが ntsysv でどれを無効にしようか悩んでいます。 これだけは無効にしたほうがいいというものがありましたら教えてください。
使っていないサービス
使ってないのがほとんどだと思うのでOFFにしようかと思ってます。 すべてOFFにしたらVineが起動しないってことはないんですかね?
>>70 いくつかは名前見ただけで感覚的に「止めたらヤバイいかな」と思うものもあるでしょ?
名前からどういうものか調べて、不要だと判断したものだけ止めてみれば?
たいした数でもないんだし。
72 :
62 :05/03/12 17:54:37 ID:5zb1aQpx
たびたびすいませんが、GUIではログインできるのにコンソール ではログインできません。コンソールにはなにかコツがいるのでしょうか?
アッラー神に祈る
>>72 ssh username@hostname
*acpid → 無効 adsl *anacron → 無効 *apmd → 無効 *atd → 無効 *autofs → 無効 *canna → 無効 *cpufreqd *crond → 無効 *cpus → 無効 *fam → 無効 *gpm → 無効 *httpd → 無効 *inet → 無効 *iptables → 無効 *keytable → 無効 *kudzu → 無効 *mnurasaki → 無効 named *netfs → 無効 *network nfs *nfslock → 無効 nscd
ntpd *pcmcia → 無効 *portmap → 無効 *postfix → 無効 proftpd *random → 無効 *rawdevices → 無効 rsync saslauthd *sshd → 無効 syslog *xfs → 無効 ypbind 無効にし過ぎたのかOS起動しなくなったorz なんかまずいの無効にしてる??
もう何も言うまい。
ポカーン(AA略
これは、ザクザクやったな。 Googleというものを知らんのか? サービスが何なのか 検索してから、切っていいかを考えろ。
いくらサーピス切ってもOSは起動してるかと。
ランレベルを変更するか、linux 1で起動しなされ。 詳しくはこのスレの一番最初嫁
>>80 /etc/rc.d/init.d/script の description を見るのも良いね。
# ntsysv なんかはここを読んでたような。
外は寒いと言うのに、春だねえ。 vine-users ML にも「日記始めました」って看板出てたし。
>>43 で、df -hの例が誤植くさいことは
どこから伝えられるでしょうか?
なぜかdh -kの例が表示されている。
あ、なるほど。 ちょっとすぐにはできませんが…
>>77 環境によって違うから何とも言えないけど
うちではこんな感じ。
ノートパソコン、スタンドアロン環境
murasaki
usbmgr
iptables
syslog
autofs
apmd
cpufreqd
pcmcia
ntpd
keytable
gpm
xfs
canna
スタンドアロンでもntpd、iptables必要ですか? それからcron関係無いと自己処理しないとlogが増える一方な気が・・・。
自動起動を無効にすることなんて今まで頭になかった。 メモリ不足に悩まされてるから無効にしようかと思う。 *acpid → 無効 adsl *anacron *apmd → 無効 *atd *autofs → 無効 *canna → 無効 *cpufreqd *crond *cpus *fam *gpm *httpd *inet *iptables *keytable *kudzu → 無効 *mnurasaki named *netfs *network nfs *nfslock → 無効 nscd ntpd *pcmcia → 無効 *portmap → 無効 *postfix proftpd
*random → 無効 *rawdevices → 無効 rsync saslauthd *sshd → 無効 syslog *xfs → 無効 ypbind 上記は一応自分が無効にした結果。 以下よくわからん。無効にしたほうがいいのかね? *anacron *atd *cpufreqd *crond *cpus *fam *gpm *httpd *inet *iptables *keytable *mnurasaki *netfs *network nscd ntpd proftpd rsync saslauthd syslog ypbind
murasaki止めると俺の環境ではキーボード入力がおかしくなったなぁ。
つーか、使わないならパッケージ消しちゃえよ。
>>91 random は止めなくていいと思うけどな。
デーモンじゃないし。
スクリプト読んでみ。
>*mnurasaki 綴りおかしかったな。 murasakiだったよ。orz
使い方にもよるけど、xfsもいるんじゃないの?
97 :
login:Penguin :05/03/13 13:29:04 ID:KDLVRMPj
*anacron → プログラムを定期的に実行するする。タスクを予約してなければ不要? *atd → プログラムを定期的に実行するする。タスクを予約してなければ不要? *cpufreqd → 定期的にCPU負荷をモニターして動作周波数を変更してくれるデーモン(CoQ未対応なら無意味?) *crond → プログラムを定期的に実行するする。タスクを予約してなければ不要? *cpus → よくわからない *fam → よくわからない *gpm → 5マウスボタンを使うには必要?? *httpd → WEBサーバーを立ててなければ不要 *inet → よくわからない *iptables → ファイヤーウォールのために必要 *keytable → よくわからない *murasaki → よくわからない *netfs → NFS関連のサービス。NFSを使わない場合は不要 *network → よくわからない 誰か〜よくわからないのや自信ないのが多すぎる 間違ってるところやよくわかららないってところ教えて・・・help me...
murasaki →ハードの自動認識じゃなかったっけか
>>91 どういうポリシーで判断してるか理解できん。
*xfs → 無効 ----- X font server。これ止めたら文字が出んぞー。
*iptables-------- 簡易ファイヤウォール。 止めたら、クラッカーの餌食。 設定できなくとも同じ。
*cpus ----------- 止めるんだったら、LPRngが無いとプリンタと繋がらんぞ。
rsync ---------- 普通はいらんだろ。
saslauthd ------ imap 使わないんだったら、いらんと思うが。
書いてたら、きりがない。 初心者本をお読みください。
適当にやられると、踏台にされて、回りが災難だ。
iptables なんか切ってますが何か?
cpus って何かと思ったら cups のことかー!!
>>104 そうとしか思えなかったんだけど、違うの?
なんだかなぁー
玄人志向のATA100PCI使ってるのだけど、インストール時 に認識してくれませんでした。マザーボードのIDEにHDD つけてインストールするしかないのでしょうか。 また、その後ATA100PCIに付け替えて動くでしょうか?
>>107 cmd64? を有効にしたカーネルを使わないといかんかもね。
>>107 インストーラ用のカーネルでは CMD64X がモジュールになってるけど、
i568/i686/athlon 用のカーネルでは組み込みになってるから、
インストールした後で /etc/fstab を書き換えれば大丈夫じゃない?
うちのWEB鯖にpingアタック攻撃しかけられてるぽい。 なんとかしなくてわ。
ping アタックじゃなくて ssh パスワードアタックなら日常茶飯事だがなぁ。
つーか、sshd は、何らかのファイヤーウォールで安全な場所からのみ 繋がるように守っておくべきでは?
>>113 sshd_config ででもいいしな。
ポカーン
テキストモードで文字化け(GUIだと文字化けしない)するんですが、 何か手はない?
bash なら $ export LANG=C ただし、当然ながら日本語は表示されない
>>113 それだと出先から繋がらんからなぁ。
本当はRSA/DSAホスト認証でもやりゃいいんだろうけど、今のところ
アタック仕掛けて来るのは某で公になっていた糞長いCプログラムしかないようだから
気が向いたときに設定すりゃいいかと。
ちなみに現時点では、iptables で信頼する IP 以外からの ssh 接続は SYN パケの
流量を監視して連続アタックを弾いてる。
>>118 Vine なら
$ eng
これでオケ。
>>33 韓国人は「人類発祥の地は、韓半島」って言っている。
# あいつらの歴史観ってメチャクチャなんで。
んで、人類の祖は「葡萄原人」て言っている。
「Vine」とは、そういう意味でつけられた名前だと思っていた。
まっ、ググれば分かるけど。
Vine って名前を決めた人は誰?
124 :
login:Penguin :05/03/14 13:42:24 ID:BDtQnvqO
>>120 > 本当はRSA/DSAホスト認証でもやりゃいいんだろうけど、今のところ
え?
平文認証でいいなら
なんでssh使うんだ。
telnetでいいじゃん。
などと思った私は変?
>>124 ssh では平文認証っつっても暗号路の中でやりとりされとるよ。
sniff してみ。
毎回、modprobe vga16fb って打つのマンドクセ。 毎回自動で打てる方法教えて( ゚Д゚)ホスィ
modules.conf
>>126 /etc/rc.modules に
/sbin/modprobe vga16fb
って書け
>>128 /etc/rc.modules
ってないけど自分で作っていいのか?
>>129 moduleなら
>>127 で良いと思うけど、
FrameBufferならkernel optionに足してもいいんでない?
俺はliloなのでlilo.confに書いてる。
運用上、途中で外さにゃならんのなら別だけど。
/etc/modules.conf に /sbin/modprobe vga16fb って書いたけど意味なかったよ
>>131 modules.conf に /sbin/modprobe は必要ないだろ。
>>132 /etc/modules.conf
に
vga16fb
って書いたけど意味なかったorz
↑のだと起動時にOKじゃなくて赤字でFILED(綴り自身ない)って表示される
>>134 もうわかったから、
/etc/rc.d/rc.locale
に
modprobe vga16fb
と書くか、lilo使ってるなら
/etc/lilo.config
に
vga=0x301
と書いて
$ su
# /sbin/lilo
しなさい。
/etc/lilo.conf の誤り orz
137 :
login:Penguin :05/03/14 18:30:31 ID:vS3lWH+K
suで vi /etc/rc.local ファイルの最後に /sbin/modprobe vga16fb 保存したら再起動 これでわかんなかったら、勉強しなおしなさい
firefox-1.0.1-0vl1 キター
うお、マジできてる! GJ!!
vine3.1 に ethereal をインストールしようと思って 1. libpcap-0.8.3-0vl1.i386.rpm 2. net-snmp-5.1.1-0vl1.i386.rpm 3. ethereal-0.10.6-2vl1.i386.rpm をこの順にインストールしました。 ここまでは特にエラーは出ていません。 その後 root で起動したのですが、ロゴが出た直後に落ちます。 ロゴには「registering dissectors...」と書いてあるようです。 「ethereal registering dissectors」で検索してみたのですがよくわかりません。 原因や対処法を知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?
>>125 そりゃそうだけど、
わざわざssh使うなら、
って意味で。
>>141 何を言いたいのかいまいちよくわからんが、
盗聴対策のため、じゃ不満なん?
>>140 ターミナルから起動してみ。
なんかエラーメッセージがでるんじゃないか。
>>143 # ethereal
または
# ethereal &
とやって起動するとロゴが一瞬出て落ちます。
エラーメッセージは一切出ません。
>>144 rpm -qf ethereal | grep bin
で出てくる実行ファイルに対して、
ldd して、入ってないsoファイルを探してみるとかかなぁ。
iptableみたいなのでホストで制限できるやつないかな??
iptable でええやん
/etc/hosts.allow に sshd: localhost 192.168.0.0/255.255.255.0 xxx.xx.0.0/255.255.0.0 /etc/hosts.deny に sshd: ALL とか書いてましたが何か?
>>147 iptableってホスト名でも指定できたの??
10ヶ月近く使ってたが知らなかったよorz
ホストでも指定できるけど、当然ながら名前解決できる状態である必要がある。 一般的には network 起動前に iptables の設定を済ますから、 ホスト名での指定は特別の場合と考えたほうがよい。
>>149 「ホストで」と「ホスト名で」は違うでしょ。
153 :
150 :05/03/14 23:55:48 ID:bo/s0Vdf
すまん、ホスト名、だな。
日本以外のアクセスを弾きたいのだが 日本のIPってどこまでが日本なのかよくわからんし。 60.* 61.* 203.* 210.* 218.* 219.* 220.* 221.* に日本のIPが存在してるみたいだけど、これだと中国とかあたりが混じってるよね? うちのサイトのアップローダだけどほとんど海外のヤシが利用してて 100分割ぐらいで分割ダウンロードするやしが多いのよね。 10k/sぐらいしか速度出てないのに・・・
>>154 分割対策だったらapacheの方で同時接続数の制限かけりゃいいと思うがどうかね。
>>155 IPあたりの同時接続数を1にしたら
二つのファイルを一緒にダウンロードできなくなるでしょ?
だからといって同時接続数を2にしたら
分割ダウンロードされる。
同時に多数のコネクション張ったリモートホストを iptables で REJECT すればいいんでない? Packet Filtering HOWTO の 7章、 limit を使えばできると思う。 (自分は limit 使ってないので他の偉い人解説頼む)
特定のファイルだけ制限したいなら、mod_limitipconn とか使えば?
Shorewallとかは?
2.6r4と3.1の相違点、オススメplz。
>>162 サンクス!
ほら、まだ氣志團がいるからw
iptablesのlimitで「ホストごとにいくつ」って制限かけれるのか? 全体でいくつが何分以内 ってかけ方しか出来ないと思ってた。
>>159 mod_limitipconn でも同じでしょ?
一つにしたら二つまとめてダウンロードできないし
二つにしたら分割ダウンロードされる。
firefox-1.0.1-0vl1、新しくプロファイル作ると、ブックマーク等が実行可能に なってるのがちょっと気持ち悪いな。
>>165 なんで同時に別なもの二つをダウンロードするのはOKで
同時に同じものの別な部分二つをダウンロードするのはだめなの?
169 :
login:Penguin :05/03/15 10:55:06 ID:2Q5OgMBB
Vine2.6を使ってます。そろそろ3.xへの移行をしようと思ってるんですけどaptで2.99→3.0は どうやら失敗例が多いようで躊躇しています。CDを使ってのアップグレードも昔のようになんども インストールが止まってはまたもう一度開始みたいなことをやるのも怖いです。 aptからのアップグレードの話が多くてCDからアップグレードってあんまり話を聞かないんですけど どうでしょう?うまくアップグレードできますか?まあ環境にもよるんだろうから一概には言えないと思いますけど。 それでもうひとつ疑問なんですがそのテストをする為に3.0をインストールしたんですがcgi-binの中にnamazu.cgiが ないです。namazu -vで確認したところちゃんとnamazuは入ってるんですけど。。。namazu.orgにも特に何も記載が なかったです。しょうがないから2.6のnamazu.cgiを移動して使ってます。2.6のnamazuは2.0.13です。3.0は2.0.14です。 とりあえずパソコンをもう一台使って移行する作戦も考えていますができればそのままのマシンでアップグレード したいです。誰か助けて下さい。宜しくお願いします。
>>165 解決策
分割DLされるのが嫌なファイルをあらかじめ分割しておけばいいんじゃないの
>>169 namazu のパッケージは細かく分割されています。
Vine を使い続けるのなら apt の使い方を覚えましょう。
$ apt-cache search namazu
namazu - 日本語全文検索エンジン
namazu-cgi - Namazu用 CGI インターフェイス
namazu-devel - Namazu の開発用ライブラリおよびヘッダファイル
namazu_JFdb - namazuでJFの全文検索するためのdata baseです
namazu_JMANdb - namazu で jman, xjman の全文検索するためのデータベース
namazu_VineDocsdb - Vine オリジナルドキュメントを検索するためのnamazuデータベース
tknamazu - Namazu用 Tcl/Tk インターフェイス
$ rpm -q kernel パッケージ kernel はインストールされていません orz
>>165 mod_limitipconn は、指定したファイルだけ制限することができるのに、
何でダメなの?
174 :
169 :05/03/15 11:35:22 ID:2Q5OgMBB
>>171 即レスありがとうございます。apt-get install namazu-cgi としたら確かにnamazu.cgiがインストールされました。
namazuのパッケージってそんなに細かく分割されるようになったんですね。2.1の頃から使ってますけどVineは
インストールしたらnamazuのパッケージが全てインストールされているものだと思いこんでました。すみません。
ありがとうございました。
シノバーさんの fontconfig.Vine30.properties 使わせて頂きました
ID:/utjpe+O は kitty-guy なのか?
apt-cache show ucd-snmp ucd-snmp-devel の結果が文字化けします
>>178 パイプに喰わせて lv なり nkf なりすればいいだろ。
>>179 私が問題だと思ったことが伝わらなかったようですね
181 :
sage :05/03/15 14:26:11 ID:m7GYHFHW
>>178 なぜか spec が sjis で書いてある
server ntp1.jst.mfeed.ad.jp server ntp2.jst.mfeed.ad.jp server ntp3.jst.mfeed.ad.jp NTPDで上記のように登録してたら普通はどの時刻が適応されるの? それと、NTPDって鯖のシステム時刻は合うはずだけど BIOSの時刻も合うの?
>>182 その時々によって、どのサーバの時刻が適応されるかは
異なります。
NTPはあくまでもソフトウェアクロックを調整するものなので、
BIOSに時刻を書き込む場合はhwclock -wを使用する。
ただし、Vineの場合OS終了時にソフトウェアクロックを
ハードウェアクロックに書き込むと思う。
>>180 メンテナに文字コードがちがうよと連絡すればよし。
ここに書いても意味ない。
自分で確認するためだけだったら、| nkf or | lv でいいだろ?
全く関係ない人ですが、一方は報告、他方はアドバイス、でお互い間違ってないでしょ。 つまんない事でトゲトゲしてもつまんないよ。
まぁ、オレの変な日本語で笑えって事だ。
glibc の更新で 20MB も解放されるのはなんでだろと思ったら、i386 しかないから /lib/i686 の分が減っただけか。 ところで、Vine の glibc ってなんか馬鹿でかくない? libc-2.3.x.so だけみても、Fedora は 1.4MB くらいなのに、Vine では 19MB って、、、
小さくしたけりゃstripすれば?
191 :
login:Penguin :05/03/16 12:58:36 ID:5q4+ULM3
よろしくお願いします。 今回初めてVineLinuxを導入しようとしました。 CDを使用してセットアップを完了させたのですが、電源を一旦切って再投入したところ BIOSがHDDを認識せず、起動もしなくなってしまいました。 これは単にHDDの問題なのでしょうか。 それとも何か対処法はあるのでしょうか。
XOrg-jpfonts-3.0-0vl1がVineのサーバ及びミラーサーバから消えている気がするけど、どこに? これがないと/usr/X11R6/lib/X11/fonts/japaneseが見つかりませんとエラーになるみたいだけど
これはまたテンプレどおりの質問ですね
apt で firefox を入れたんだけど質問!! なんでアイコンがデフォルトじゃないの? /usr/share/pixmaps/firefox.png っつーのがそうだと思うんだが、本来なら mozicon16.xpm, mozicon50.xpm なんだと思うが、、、 いや、いんだけどレッサーパンダがいないことには、、、
FTP鯖立てようかと思うのだがお勧めなのある? できるだけ安定してるのがいいのだが。
Vineスレで「FTPのお勧めある?」なんて聞いてる時点で、 どれ使っても同じ様な気がする。 素直にデフォルトで入るproftpd使っとき。 不満が出たら、それをクリアできる物を改めて探せば良いし。
月野定規とかがお勧めのあなるだよ
>>199 ありがと。3.0->3.1で削られたのか。3.1クリーンインストールと思っていたマシンに何故か入っていた
vine3.1です。 カーネル再構築して0vl7.3-1にしたんですがそれに合わせて kernel-sourceとkernel-headerをvl7.3-1にする方法ありますか? spec書き換えるだけなのかもっとややっこしいのか、vineの事だから スクリプトがもう用意してあるのか、どうなんでしょ。 FTP上とローカルに別仕様の0vl7.3があるのは気持ち悪いので 名前変えたんですがsource、headerのバージョンも合わせないと alisaが使えない。 0vl7ではreiserfs入ってるのに0vl7.3では外してある理由も知りたい。
# uname -r 2.4.27-0v17 # apt-get update # apt-get install kernel # apt-get install kernel#2.4.27-0v17 E: パッケージ kernel#2.4.27-0v17 が見つかりません ってなるんだけど何か間違ってる?
>>190 小さくしたいというより、strip しても良いシンボルまで残されてるんだなという感じ。
サイズが小さくなっていれば、CD から削られたパッケージのいくつかは
削られずに済んだかもしれないし。
>>202 外されてないと思う。
config は 0vl7 から変更されてないし、パッチもセキュリティ関係の追加のみ。
source や headers は x86 なら i386 向けにリビルドすれば作れる。
>>202 SPEC書き換えるだけじゃないの
kernel kernel-headers kernel-source
ぜんぶ同じsrc.rpmなんだし
alsaに限らず /usr/src/linux-2.4.27/include/linux/version-up.h が 7.3 だから どのモジュール作成しようが、insmodで怒られるんだよな。
>>208 0vl7.3 の heaaders が入っていればそうなるだろうな。
tecnoballzの上の壁が無くなる面がクリアできない...orz
エルだったのか・・・vはバージョンの略かと思ってたから その後は数字と思い込んでた。 /etc/lilo.conf を編集しようとしてるんだが image=/boot/vmlinuz-2.4.27-0vl7っていうところを image=/boot/vmlinuz-2.4.27-0vl7.3 に修正したんだが その二行下に initrd=/boot/initrd-2.4.27-0vl7.img とある。 initrd=/boot/initrd-2.4.27-0vl7.3.img に訂正したほうがいいのかな? いろいろと検索して調べてるのだがvine linux2.5で解説してるところがほとんどで3.1のところはない(?) 2.5のサイトを参考してるせいか initrd= っていう行が書いてないサイトが多い。 vine linux2.5以後のバージョンで initrd= って行が追加されたのかそれとも修正しなくても いいのかかなり悩んでる。どなたか再度教えてください。
>>211 まず google 先生に「lilo.conf」あたりで教えてもらった方が早そうだぞ。
それから書き直さないで行を追加する形で新しいカーネルの文を追記する。
とにかくググれ。
>>211 「initrd= 」は別に無くても良いぞ
>>211 BootするのにSCSI機器等の認識が必要ならinitrdは必要だけれど、
Boot DriveがIDEで一般的な構成のPCなら不要。
だからそのlilo.confの行そのものも不要。
もし必要なら
# mkinitrd /boot/initrd-2.4.27-0vl7.img 2.4.27-0vl7
とかやって自分で作る。
Boot DriveがserialATAだとどうなるのかは、持ってないので知らない。
>>215 新しいカーネルにしたら、起動時に大きく赤い字で「NEW KERNEL!」と表示されるはず。
出ないならおかしいね。
もう少し頭使ってぐぐり方考えようよ。
俺が初心者の時(5〜6年前)より酷いぞ。
それから参考にしたサイトの内容も、丸写しで安心するんじゃなくて、
ひとつひとつ意味を調べるなりして(おぼろげにでも)理解していくと
今より楽になれると思うんだけど。
下品なメッセージw
ping 192.168.0.1 って感じにPING打つよね? 回数指定しなかったら永久にPING打ち続けてるみたいなんだけど どうやったら終了させることができるの? それと、特定の回数で終わらせるような設定あるなら教えて( ゚Д゚)ホスィ
>>218 Ctrl-C
ping -c 回数 宛先
jman ping のフォーマットが変なのはうちだけ?
>>219 回数指定したらいいのはわかってる。
でも回数指定し忘れるんだよね・・・
windowsなら指定しなくてもしばらくしたら終わるからね・・・
alias設定しとけ
>>220 Ctrl-C と書いてあんのは無視かよ。
ctrl-C、Win世代には馴染み薄かもね。
>>223 そうなんか orz
>>218 コントロールキー(キーボードの左下あたりにある Ctrl って書いてあるやつ)を
押しながら c (キーボードの中央下あたりにある/「そ」って書いてあるかも)を
押すと止まる
bash を使ってるならホームディレクトリの .bashrc に
alias ping="ping -c 3 $*"
と書いて
. .bashrc
とする
Ctrl+Cってそういう意味だったのか。 コピーベーストして使えって意味だと思ってた。
>>225 Ctrl-C, Ctrl-D, Ctrl-S, Ctrl-Q, Ctrl-V, Ctrl-Z くらいは
調べといた方がいいですよ。
左手の小指はCtrlキーとお友達 もちろんAの横がCtrlじゃないとしっくりきません
ctrl:swapcapsをUnixのdefaultにする運動をはじめよう!
日本語キーボード撲滅の方向で
それより日本人を撲滅するほうが簡単そうだな
世界中のマカーもそうなわけですが… 慣れると shift の下でもさくさく打てるようになれます。 そんな漏れの xorg.conf は ctrl:nocaps
Now Tepodoning........
HHKB
HHKな
>>226 次は
Ctrl+C と Ctrl-C は
何が違うんですか
などと質問が
Ctrl-C=trl
Ctrl/C Ctrl*C Ctrl%C Ctrl^C
さて、公式では 次回リリースは 2005 年夏に Vine Linux 4.0 を目指して開発をすすめます。 すでに VineSeed では次期バージョンのための開発が進められています。 と、あるが、kernelは2.6で来るのだろうか?
もちろん2.6だよ
まじで?
>>238 ゴヌソフトはハンコムの子会社じゃなくて、ハーンソフトの子会社みたいだ。
そのハーンソフトはAsianuxでミラクルといっしょになってる会社のようだ。
>>239 kernel-2.7 の時期によるんじゃない?
いくらなんでも、4.0 のリリース直前とかに kernel-2.6 を投入なんてことはないと
思いたい。
>>235 Ctrl+C っつーのは Ctrl+Shift+c なわけで、、、と(ry
もっと胸をはってスポンサーの名を呼べよ。それとも何か隠したいことがあるのか?
>>239 いきなり4.0?
そんなに変化ないなら3.2とかでも
Kernelが変わればかなり大きいと思うのだが・・・・
それよりも64bit対応化がいつ頃なのか非常に気になる。 2038年迄には全面移行しているとは思うけど。
251 :
login:Penguin :05/03/18 00:11:50 ID:JF39eZBX
ハンコム!
>>252-253 コピペに反応するのも不粋だが、全く同意。
ただし、スレ・板違いの話題なので、これで止めにしてね。
S-ATAにインストールしようとしたらHDD認識してくれないんだけど linuxっていつドライバ読み込ませればいいの? Windowsならインストールするときに下に表示あるけど linuxはそれらしいのが見つからないんだけど。
質問です。 ユーザの追加で、間違えてしまったので消そうと思ったのですが、削除出来ません。 おそらく原因は、ユーザ名の先頭に「-(ハイフン)」を付けてしまったからだと思うのですが…。 削除(or変更)の仕方を教えてください(;´Д`) # userdel -r -hogehoge とすると、エラーになってしまうので # userdel -r \-hogehoge ならいけるかなと思ったけど駄目ですた(;´Д`) webminからだと、そもそもそのアカウント自体が表示されないです…。
vipw だな
258 :
256 :05/03/18 11:46:19 ID:WI8xUxty
>>257 氏
うお、これで変えればOKだったのですね!
無事消せました、ありがとうございます m(_ _)m
Combined mode ってなんだ?というレベルの漏れは・・・ BIOSの設定かな??
proftpdってなんか最初にアカウント作らないといけないみたいでめんどくせ。 ファイルにアカウント名とパスワードを書けばFFFTPでログインできる 簡単なFTPソフトはないのかね?
>>262 root 以外にアカウント作らないといけないでしょ??
ファイル名にたとえば
user=test
pass=0123
って書けばFFFTPでログインできる??
>root 以外にアカウント作らないといけないでしょ?? この時点で使うOSの選択を誤っているだけだと思う。
>>263 たとえば proftpd.conf で
AuthUserFile /etc/ftpd.passwd
を指定して、/etc/ftpd.passwd に FTP 用のアカウント情報を用意する。
書式は passwd エントリと同じで、必要な分だけ書いておけば良い。
まあ proftpd AuthUserFile でぐぐったらでてくるような気がするが。
>>264 FTPのためだけに普通のアカウントを別につくるのは
どうかと思うから FTP専用アカウントが欲しい という
ことだと思ったが。
Vine3.1付属のproftpdはちゃんと設定してもFFFTPじゃファイルリスト見れないよ。 NextFTPでならOKだった。
>>268 LIST とか NLST とか、ご存知?
>268 実は全く同じところで3日くらいハマってた経験があったり 269さんのレスを参考にしつつ,ホスト設定の高度タブの設定を弄るとよいかと
LIST NLIST どっちもだめだったよ<FFFTP 使ったバージョンがバグ持ちだったのかな?
それっぽいですね。実はファイル操作はできるんですが、LISTが取れないだけです。
276 :
270 :05/03/18 19:13:35 ID:FHFA5JMw
疲れた・・・ いろいろ試してみたができないorz
>>275 のURLの回答者はFFFTPを知らないで検証しないで言っている。
あるバージョンのFFFTPではLIST指定してもLIST以外のことしちゃうんじゃないかな。
最新版は知らんけど。
RFCも公式FAQも読まねー・ヨメネーよーなヤツにスレは無用。 個人的には、SecureFTPとかパッケージに入るといいなあと。
うはー、レベル下がってんなー 今さらNLST問題ってwww 1.2.9→1.2.10の仕様変更なんて1年以上前の話じゃん? 検索すれば5分で分かることじゃんねーwwwww (もっともVine3.0出た当初は1.2.9に先祖返りしてたけどな) 自分で情報収集する知能がないならWindows使ってればいいのにww
ffftpのFAQにも解決法が載ってる。既におわっとル。
>>278 あ、ほんとだ。
でもうちでは依然としてLISTでもだめ。
>>282 使っているffftpのversionを晒してみてください。
それからffftpを最新にしての動作も。
君のホームディレクトリには ドットファイルしかない
>>283 職場の環境だからまた来週。でももう誰も困ってないからもういいのでは?w
sambaとかありそうなもの。(スペルあってるはずだけど、間違ってたらSorry)
Vine3.1にカーネル2.6系を使いたい場合、 どうしたらいいんですか?
>>291 そういうのをのさばらせないようにに、って流れで書いたんだけど、、
>>292 いまいち意味が分からない
そんな俺でも分かるように説明して下さい
FFFTPはディレクトリリストをキャッシュしてるから、 LISTを使うように設定変更した後でもリロードボタン押さないとちゃんと取得されないよ。
(´-`).。oO(見つけたから書いた。それだけなんだけど)
見つけただけで中身も確認せずに貼ったの? 実はバックドアが仕込まれているパッケージだったりしたら責任取れるの?
そんなことも人に聞かないとわからんレベルの人間が、 2.6 に移行する理由って何だろう?
>>297 非公式のパッケージを何の説明も無しに貼るのはいくない。
「これを使えば解決」とか思い込んで、また広める
>>291 みたいなのが増殖する。
MLの過去ログ検索すれば問題はすぐ分かるのだし、FFFTP側でもFAQとなってる。 どこの馬の骨ともわからんやつが作ったパッケージを今更広める理由はない。 rpm拾い食いするようなやつは中身も確認しないだろうし。
その馬の骨さんが来ていたようですよ
個人の自由の範囲を考えれば別にどーでもいい話なんだけど。
それが自由ということ
うむ。ぼくもトロイ入りの rpm を作る自由があるわけだ。
それは刑法学でいうところの、非決定論的な発想だな。
な、なるほどな・・・・
Vine固有の話でもない気がするんだけど、 1.5Gバイトのテキストファイルを三つ作る ↓ grep hoge bigtext* のようにして、総計4Gを超える量を一度に検索する ↓ セグメンテーションフォールトもしくはOSレベルで完全ハングアップが発生する になるのは漏れの所だけ? 止まる場所が、必ず三つ目のファイルの同じ位置なので、 32bit値オーバーフローで吹っ飛んでる気がするんだけど。
やぁ、ひっかかっちまったよ。まさかと思って試しちまったじゃねーかw マジならハード腐ってないか?
Vine 3.1 Seedを使用しているのですが、 [アプリケーション]->[デスクトップの設定] -> [テーマ] としテーマを変更しようとすると、ウィンドウが正常に表示 されず、テーマが変更できません。 同様の現象、もしくは対処方法をご存じでしたらお教え 頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
311 :
310 :05/03/19 04:07:39 ID:1cG6kfIX
DEの情報を書き忘れました。 DEはgnome2.8です。よろしくお願いします。
>>310 うちでは問題なく動いてます。。。といっても XFce を使ってるんですが
一度設定を退避して動かしてみたらどうでしょうか。
また、別のユーザーではどうでしょうか
313 :
310 :05/03/19 04:26:39 ID:1cG6kfIX
>>312 別ユーザを作成し、テーマを変更しようとしましたが
それでも駄目でした。
gnome2.4では問題なかったのですが・・・
>>313 一度 GNOME 関連を完全に remove して、task-gnome を入れるのをお勧めします。
面倒だったら 3.1 の最小インストール(GNOME を入れなければ他のでもいい)をして、
task-gnome を入れてください。
Seed 環境だと、前のバージョンのカケラが残ってて上手く動かないことが
あるような…ないような。
昔 2.6 -> 2.99 -> Seed にしたやつは色々不具合がありましたし
315 :
310 :05/03/19 04:47:00 ID:1cG6kfIX
>>314 ありがとうございます。すぐにとはいきませんが
試してみます。
くだらない質問に回答頂きありがとうございました。
>>315 そこそこ重いネタですし、まぁ、あせらずに。
XFce で一度動かしてみるってのも参考になるかもです。
>>310 うちでもまともに動かないよ。
他のテーマに変更しようとすると反応がなくなる。
>>312 gnome-theme-manager が何かおかしいんだから、XFce の話をしても
仕方ないんじゃないかと。
IODATA UIDE-133R っていうRAIDカードなんだけど Linuxインストール時に認識してくれない。 インストール時にドライバ入れないといけないと思うんだけど S-ATAなら入れないでもインストールできるみたいなのが 上に書いてたからどうすればいいのかよくわからなくなってきた。
>>318 I/O調べて
boot:linux ide2=0x6700,0x6802,11等やればいけるかも
>>317 うちでは GNOME2.8 できちんとテーマの変更ができてます(つい最近 3.1 から
Seed化した)。
XFceにしてるってのは別のお話。
321 :
318 :05/03/19 15:30:28 ID:d47KpCms
Vinelinuxでデフォルトで対応してるのがあればそれ買おうかな?? その前に対応してるRAIDカードってあるのかな??
>>317 gnome 使ってないからあれなんだけど、ターミナルエミュレータから
eng gnome-theme-manager
で、とりあえず動いたりしない?
Vine3.1 の Eterm って起動のたびに .bash_profile 読んでない? X起動の時に一回だけ実行して欲しくて書いたんだけど Eterm 起動のたびに実行されるようで rxvt xterm ではならない 書いた内容は uim-helper-toolbar-gtk &
>>324 /usr/share/Eterm/themes/Eterm/theme.cfg の
login_shell true
を
login_shell false
にする
か
~/.Eterm/themes/Eterm ディレクトリに
/usr/share/Eterm/themes/Eterm/* をコピーして
theme.cfg の
login_shell true
を
login_shell false
にする
ほかには分からない
つか、X起動時に一回だけ実行したいのに、なぜ ~/.bash_profile なのかと
BuildRequires: bonobo-activation-devel >= %{bonobo_activation_version} となってるのがあるけど、これって、バージョンの指定は削るべきじゃない? 定義されてないマクロでバージョンを指定してると、build-dep が妨げられる。
web鯖立ててるのだが、今接続してるユーザーがいるのか ごっつい気になるときがあるんだけど リアルタイムに接続してる人のIPを確認する方法ない?
329 :
317 :05/03/19 23:40:51 ID:2ImaJ9wT
gnome-themes-extra 入れたら、まともに動くようになった。 なんだよそれ。
>>328 httpd.conf で server-status
とか
/var/log/www/messages を tail -f
とか
>>328 ターミナルで
# tail -f 鯖ログ
で誰が接続したかはわかるけど
netstat -tan | grep :80 とか
>>330 帯域・IP(又はホスト名)・ポート・接続時間とかが
表示されたりするとうれしいんだけど・・・
あのー、HTTPってページごとに一瞬でコネクション切れるんですけど・・・
>>333 おまえ、プロトコルから勉強しろ。まずはそれからだ。
# ntpdate ntp1.jst.mfeed.ad.jp # hwclock --systohc このコマンドを定期的に実行したいのだが どうすればいいのー?
man crontab かな
man ntpd の方がいいかも
>>329 /usr/share/themes/LargePrint がなければ、gnome-themes-extras なしでも良さげ。
342 :
341 :05/03/20 01:00:16 ID:MfcjOT9U
間違えた。 orz..
「ファイルシステム」がなくなったのは、右ペインを第2ボタンクリックか Ctrl+L で 「場所を開く」を使えってことかと思ってた。
>>343 オレも普段から「場所を開く」を使ってたから気づかなかったよ。
というか、GTKアプリでホームから上を開くことって殆どないしなあ。
345 :
310 :05/03/20 13:03:09 ID:EWEU4316
>>317 さんと同様の方法を実施したところ
私の環境でもgnomeのテーマの変更が正常
に行えるようになりました。
アドバイスくださった方、重ね重ねありがとう
ございました。
MLの「ヤツ」がまた週末日記を始めてる・・・。
i_love_dian
apt-get update してるのに、どこから古い webmin 拾ってきたんだか。 ・・・3.1 CR の VinePlus CD か?
vine 3.1 i386 FTP版 インストール開始直後、以下のエラーが出て再起動されてしまいます。
Runnig anaconda..please wait
exec: Exec format error
install: exited abnormally
sending termination signals...done
sending kill signals...done
disabling swap
unmounting file systems...
/mnt/run time...done
disabling /dev/loop1
/proc/bus/usb...done
/proc...done
/dev/pts...done
/tmp/ramfs...done
ejecting /tmp/cdrom...eject failed2
you may safely reboot your system
導入先PC
InterLink MP-XP7310 (
ttp://www.victor.co.jp/interlink/xp/mp-xp7310/spec.html )
cpu: pentiumM 1.0GHz
メモリ: 256MB
ビデオチップ: Intel 855GM(内臓)
HDD: 40GB (後端にリカバリ領域2GB)
外付けDVD-MULTIドライブ Panasonic LF-P567CのUSB2.0接続でCDブート
グラフィカル・テキスト・エキスパートインストール時も全て同様です。レスキューモードの際もインストールイメージの選択段階で"cdrom"が選択できず、先に進めません。
3.0でも試したものの状況はまったく同じ。2.6r4ではグラフィックモードでインストール自体は正常に行えます。
尚、RedHatな人で、同様の症状を見かけたものの、解決に至っていない模様 (
ttp://search.luky.org/vine-users.6/msg09779.html )
いちおう、md5も調べてみましたが異常なし。更に手持ちのThinkPadT30では同一のディスクにて少なくともインストールは正常に始まることを確認しました。
もう思い当たることがない・・・・・誰か助けて
>>349 USB接続CDじゃ無理。
ネットワークインストール汁
351 :
349 :05/03/20 14:37:21 ID:4xjICtEm
>> 350 thx, 早速やってみます
352 :
349 :05/03/20 14:52:59 ID:4xjICtEm
今のところ異状なくインストール進行中、多分大丈夫だ。 こんなことにも気付かなかったなんて・・・まぢでありがとう >> 350
AMD acthlon xpに対応してますか?
勢いで「無理」って言っちゃったけど、usb系のモジュールとかをkernel-BOOT用に作成して FDに収めたら使えるようになったりするんだろうか。
faces-develはfacesを必要としないから、あえてdevelにしてあったんじゃないかと 適当なことを言ってみる
WindowsXP -> VineLinux3.1 にWEBファイルのデータ 転送しようかと思うのだがFTP以外でなら何がある??
nbt scp 他もろもろ。
一番手軽にできるのが(・∀・)イイ!!
最初の設定がきまれば つ[samba]
mailで送れ。
メール鯖の設定質問になる予感
>>310 , 317
gnome-themes-2.10.0-0vl1 では gnome-themes-extras がなくてもテーマを
変更できるようになってる。
365 :
login:Penguin :2005/03/21(月) 14:11:19 ID:U/l4Tr3n
フロッピーが一番簡単だろ
鳩に任せるべきだ
apache2がDSOでコンパイルされてないのは理由があるのかなあ? php組み込もうと思って、少しはまったよ..
php-apache2 とかなかったっけ?
あるけど、モジュールとかバージョンとか入れ替えたくて、はまったわけだ。
KDE3.4キタ?
ねぇねぇ aptって「アプト」でいいの?
378 :
sag :2005/03/22(火) 19:19:41 ID:d1YpEtD8
かなり素人臭い質問. plusに入っているnavi2chって,2chの鯖変更があった後 どれくらい待てば更新されるんでしょうか?
navi2ch-list-bbstable-default-url の参照先が変更されるまで。
>379 ありがと.とりあえず新しい情報を参照できた.emacs再起動で.
KDE3.4良いね 中の人乙
>>378 待ってるだけじゃだめ。
板一覧で s で。
誰だ?本家MLを荒らして遊んでいる椰子は? 迷惑メールだらけだぞw
386 :
378 :2005/03/22(火) 20:34:11 ID:d1YpEtD8
>383 そんだけでよかったのか…Thx.
387 :
login:Penguin :2005/03/22(火) 21:38:12 ID:oPBjL77G
あのさ、 CD-Rを買ってきてCDドライブに入れたんだけど、 認識してくれないよ? CD-Rは700MBと650MBの両方を買ったし、 試したパソコンは、SOTECのPC STATION(デスクトップ)と、 HPのProliantML110(デスクトップ)とFMV-Biblo(ノート)の 3台で試したんだけど、全部、「CDを入れてください」の一本張り。 入れてるっつーの! しかも、わざわざ650MBと700MBの両方の CDを入れてるのに、 な ぜ 認 識 し な い ん だ ? ァァ?
(´-`).。oO(blankメディア入れてるからじゃ…)
(´-`).。oO(windowsの常識がそのまま通用するとか思ってるんだろうなあ)
(´-`).。oO(もしくはBootCDとして焼いてないとか…)
(´-`).。oO(「>1を読め」で終わらしちゃだめですか?)
(´-`).。oO(俺の勘違いか。インストールが出来ないっていうわけじゃないのか。)
(´-`).。oO(みんな弄りたくてウズウズしてるんだろ・・・)
(´-`).。oO(387の人気に嫉妬…)
(´-`).。oO(一本張りって…盆屋か?)
(´-`).。oO(あ〜風呂入りてぇ…)
(´-`).。oO(バイトだりぃ)
(´-`).。oO(これって釣り?)
(´-`).。oO(なんでだろう)
(´-`).。oO(あーすっきりした)
401 :
login:Penguin :2005/03/22(火) 23:24:07 ID:oPBjL77G
なんでだよ・・・ CD-R買ってさ、 それにLinux焼いて、別パソにインストールしたいだけなのに・・・ なんでできねーんだよ 古いタイプのCD-R買うために漫喫まで出向いて・・・ なのに、なんで認識しねーーんだよ そんなに俺が嫌いか? そんなに俺の邪魔したいのか?? ブランクディスクだよ。でも、書込みしようとすると、メディアが 入っていません、とエラーが出るんだよ。 このパソコン、殴り壊してえよ・・
別に君の自己責任の範囲であれば、殴り壊そうが構わんよ?
(´-`).。oO(だから長崎みなみには歌わせるなとあれほど…)
(´-`).。oO(OSはwindowsなのか…)
>>382 さんきゅ
不具合あったら、ここでも ML でもいいので、教えてください。
# kdm は俺的にはサポート外です。3.4.0で仕様も変わっています。
# kamera (gphoto2 関連) もテスト環境がないので答えられません。スマソ
時計カーソルが微妙に蓮っぽい。
CD-Rを買った漫喫にいって、Linux DLして、焼いてきます・・・λ 本買うよりは安いよね・・ 漫画喫茶1時間480円、CD-R100円(購入済み)
100 円て、国産 DVD-R 買えるような・・・。
411 :
408 :2005/03/23(水) 02:48:46 ID:BRFe+ECT
gconf-editor で whiteglass に変更した。 ゴメンサイ>中の人
「CDドライブの認識不良ではないか」と思い ひたすら、認識されるまで、CD-Rを出し入れしてた。 そしたら、なんと、認識された! ここまでたどり着くのに、丸3日かかった・・・連休2日潰した。 このCD-R、Korean製だよ。 ヨンの野郎… 認識したCD-Rが700MBの方だったので、後はこれが 古いノートパソコンで読み込めるかどうかが問題。 みんなありがとう、と言いたいが、もう少し後にする。
と思ったのだが、書込みウィザード、エラーで止まってやがる ふざけんな、ヘボPC ・・・700MBだったのが悪いのか。650MBが認識されるまで 出し入れするしかないのか。時間を返せ、クソPC
君みたいな馬鹿が騒いでることだし、ML で質問してみれば?
416 :
login:Penguin :2005/03/23(水) 11:01:13 ID:XB4TikdD
(´-`).。oO(マジレスすると普通は700MのCD-Rじゃないと容量不足で焼けないわけで700MのCD-Rが悪いわけではない)
>>416 >普通は700MのCD-Rじゃないと容量不足
何の話だ?
(´-`).。oO(エスパー希望!)
419 :
login:Penguin :2005/03/23(水) 11:22:08 ID:ruFxGjbJ
(´-`).。oO(CDドライブのレンズクリーニングじゃないだろうな・・?滅多にCD焼かないPCほどよくエラーが出るんだが…)
(´-`).。oO(エスパーですがサイコキネシスで君のCD-Rドライブを壊してしまった事を告白します)
apache2-2.0.50-0vl4.2.rpmで php-apatch2 を動かそうとしたが、 MPM-Module with workerで動いてくれない。 $ /etc/init.d/apache2 start すると [crit] Apache is running a threaded MPM, but your PHP Module is not compiled to be threadsafe. You need to recompile PHP. Pre-configuration failed エラーで、threadsaeにしる、apxsでコンパイルしろというが php.specみると、ちゃんと指定してる。 # Build Apache2 module pushd build-apache2 build --with-apxs2=%{_bindir}/apxs で、php/INSTALLよむと、apatch2では --enable.soをつけておけと書いてある 5. cd httpd-2_0_NN 6. ./configure --enable-so 7. make 8. make install けどapache2-2.0.50-0vl4.2/apatch2.specでは --enable-soついてなくて --enable-mods-shared=all とかで済ませてる。WebDAVあるのに --enable-iconv_hook とかも無い。 --enable-so付けてbuildするとエラー吐く(;_; workerで動かしてる方いませんか?
workerはphp5じゃねーとまともに動かねーぞバーカー
423 :
login:Penguin :2005/03/23(水) 13:17:30 ID:gQmxqM1y
タコな質問ですみません
最近apt-get dist-upgradeして以来
tar玉等を./configureしても、
C++ compiler cannot create executables
とエラーになります
rpm -ql libstdc++
では、パッケージはインストールされてませんって出ますが
rpm -qa|grep libtdc++ では
2.8 2.9 2.10 2.10-compat 3.3 3-develと一通り(?)入ってることが確認できました
これは、パスがちゃんと通ってないってことかな?(その程度の知識なんです、自分)
と考え、locate libstdc++ で見てみると
*.soだの*.aだのは、/usr/libと、/usr/lib/gcc-lib/i386-vine-linux/3.3.5
に入ってました
これって
>>189 さんの書いてたことと関係ありそうな気がするんですが
だからといって解決法がわかったわけでもなく
どっかのなんかのファイルに、上記のパスを通す記述をすりゃいいのかな?
ど素人がSeed化すんな、とか言わないでください
背伸びしたい年頃なんです
>>423 config.log見てコンパイラがどんなエラー出してるか見れ。
425 :
421 :2005/03/23(水) 13:23:31 ID:BY2AlEoB
>>422 当然、php-4.3.10上でやってますよ(w
バ、バーカー!?
>>423 ls -l /usr/bin/c++
でリンクが切れてないか確認。切れてたらとりあえず root で
/sbin/update-alternatives --auto g++
してみる。
本文が長過ぎ改行多過ぎ、と怒られたので、 素人考えでここかな?って部分を抜粋、さらに省略して記述すると configure:1390: checking for g++ configure:1419: result: no 同じようにして、 c++ gpp aCC CC cxx cc++ cl FCC KCC RCC xlC_r xlCもresult: noと続き んで configure:1432: checking for C++ compiler version configure:1435: g++ --version </dev/null >&5 ./configure: line 1: g++: command not found configure:1438: $? = 127 configure:1440: g++ -v </dev/null >&5 ./configure: line 1: g++: command not found configure:1443: $? = 127 configure:1445: g++ -V </dev/null >&5 ./configure: line 1: g++: command not found configure:1448: $? = 127 configure:1471: checking for C++ compiler default output file name configure:1474: g++ conftest.cc >&5 ./configure: line 1: g++: command not found configure:1477: $? = 127 configure: failed program was: | /* confdefs.h. */ |〜〜〜 configure:1516: error: C++ compiler cannot create executables See `config.log' for more details. こんな感じです
>>428 だから、update-alternatives が上手くいってないんだって。
>>427 は typo してるけど、意味はわかるだろ?
>>427 ls -l /usr/bin/c++
してみたところ、
/usr/bin/c++ -> /etc/alternatives/c++
とあり、これはリンク切れてないのかな?と思いましたが
/sbin/update-alternatives --auto g++
してみたところ、黒字で表示されてた/etc/alternatives/c++が
緑色になり、/etc/alternatives/c++*と、アスタリスクも付き
./configureもうまくいきました
もっと勉強します、ありがとうございました
libstdc++の存在とg++コンパイラの存在は別の話だが。
tecnoballzの音が鳴らなくなった...何故だ?!
apt-cdromって、先にgenbasedirとかでデータベース作っておかないと 見つけてくれないんじゃないか?
kde3.4になったね。大分見た目がうるさくなった。
>>421 worker で動かす必要がないなら
# update-alternatives --config apache2
で prefork を選択
436 :
421 :2005/03/23(水) 17:19:07 ID:BY2AlEoB
threadsafeでない、apatche2なんて(´・ω・`)
>>433 あと、ディレクトリ構成もなんかあったと思う。
kdeutils-3.4.0-0vl1のark デフォルトディレクトリーの変更ができないのは 俺だけ?
ところで、どうしてLinux板は、ギコナビで見れないのだろう
スレ一覧を取得し直して無いんじゃ?
どうしてここで聞くんだろう
CD-Rの件は、もう諦めました。 ネットインストにします。 CD-Rの問題って、よく考えてたらLinuxと関係ないし… 日記板でぶちまけたけど、今から巡回して、一通り読んだら、 後は名古屋コーチンを鍋で食ってから、ネットインストします。
>>442 おまえは、いいから日記帳でやれな!
おまえのインストール日記なんか読みたくないから。なっ!
Vinelinux3.1でRAID10に対応してるRAIDカード教えて
445 :
login:Penguin :2005/03/23(水) 23:14:16 ID:02flRIDt
タコな質問ですみません。 Vine Linux 3.1 の RealPlayer10Gold で、 動画は見られるのですが、音が鳴りません。 XMMS での MP3 再生や Gnome のイベント音は鳴るのですが。 どのようにすれば realplay で音が鳴るでしょうか?
>>445 GNOMEの設定で「起動時にサウンドサーバーを・・・」とかなんとか(失礼、詳細失念)言うのを外したらどうなりますか?
若しくは、私の場合ですがノートPCで、acpi=off apm=on にしたら鳴るようになりました。
zziplib 正式サポートしてくれないかなあ
MLで宮崎真二が暴れています。 誰か彼をコロチテくだひゃい
>>449 スルーしる。というかレスしてる人達もスルーしとけばいいのに。
451 :
login:Penguin :2005/03/24(木) 09:13:43 ID:9N6aLQMS
まるで2chだね vine-ML
もし香具師がVine Linux 2.6r3 を使ったりしてたら、もっとすごい事に なってたかもしれないなあ。 「ファイルシステムが壊れるなんてqあwせdrftgyふじこl」って(w
MLスレなんてあるのか(`・ω・´)
455 :
Re:スルー :2005/03/24(木) 15:55:31 ID:pTc/ITER
MLのやりとりはアーカイブとして残ると言いながら永遠とくだらない議論を続ける玄人気取りのみなさん。 続きはこっちでやりますよ。 返事がなかったら逃亡したとみなします。
御降臨でつか? サインくれサインw
折り返し地点
誤爆スマソ
461 :
login:Penguin :2005/03/24(木) 21:41:24 ID:pebgp1Sz
>>447 両方やってみましたがダメでした。
お助けを!
>>445 Linux 用 RealPlayer 10.0.2.608
リリース ノート 2004 年 12 月
システム要件
* 350MHz Intel Pentium II プロセッサまたは同等品 (Intel Pentium III 500 MHz 以上のプロセッサ推奨)
* 64MB 以上の RAM
* 30MB 以上のディスク スペース
* 28.8Kbps モデム (高速インターネット接続推奨)
* OSS ドライバでサポートされたサウンド カード
* 65,000 色ビデオ ディスプレイ カード (解像度を 800×600 に設定) (ビデオ)
* Alsa と Esound ドライバは、このビルドには含まれていません。再生用の OSS デバイスは、AUDIO 環境変数 (例: export AUDIO=/dev/dsp2) を使用して設定できます。
>>461 Tools → Preferences の中の Hardware タブの
上から1つ目と2つ目のオプションは試してみた?
464 :
login:Penguin :2005/03/24(木) 22:43:51 ID:3NBitV4R
KDE 3.4.0 apt-get age
Vine Linux3.1でcpan2rpmが使ません RPM user environment - Your account does not have permissions to the requisite RPM directory structure. Try 'cpan2rpm --mk-rpm-dirs=~/rpm' to setup your environment for non-root package building. Failing dirs: ${HOME}/rpm/SRPMS ${HOME}/rpm/BUILD ${HOME}/rpm/SOURCES ${HOME}/rpm/SPECS ${HOME}/rpm/RPMS こんなメッセージです。rpmディレクトリってのは存在してるようなのですが駄目です ヘルプ
cpan2rpm は Red Hat には含まれてないからな。 Fedora Project のリポジトリから持ってくれば?
>>465 ~/.rpmmacros の ${HOME} が展開できてないんじゃない?
>>467 出来たっぽいです。
~/.rpmmacros
%_topdir ${HOME}/rpm
を
%_topdir /home/hoge/rpm
と変更しました。
ソフトウェアRAIDでミラーリングしようかと思うのだが もし片方が逝ったら逝ったHDDを交換するだけでいいの?
471 :
login:Penguin :2005/03/25(金) 00:40:58 ID:ZosBKb1H
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 隊長、何見てるんですか? / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | Re: スルー。  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_^_))=i (_^_))=i (゚Д゚(U O:O)∩(U ━=i≡i∩ヰ⊂lロ)ヽ じヾじ`ヽ '''''''""'"'"""""""'"''''''''""'"'''''''''''''''""'"'''''
今、Vineメーリングリストが熱い! メーリングリスト斜め読みの日々が変わった! どこにでも現れる天然さんは怖いと思うのよ、奥さん
>>470 駄目っぽいです
/var/tmp/rpm-tmp.75616: line 97: syntax error near unexpected token `-,root,root,-'
エラー: /var/tmp/rpm-tmp.75616 の不正な終了ステータス (%install)
とこける。
俺の現在の力量だと無理臭いのであきらめてました
>>474 /usr/lib/rpm/cpanflute
とかじゃだめ?
Linuxのネットワークインストール中、 namazu_JFdb-20040924-0vl1(サイズ8232k) をインストールする部分で止まってしまいます。 回線の不調かと思い、再度インストールし直しましたが、同じ場所で止まってしまう。 ftpを使ってインストールしています。 どなたか、同じ症状が出た人等、いましたらどのように解決されたか ご教授お願い申し上げます。
479 :
478 :2005/03/25(金) 05:48:06 ID:brfWFgat
Version 2.0.33 (Stable) Supported out of the box in PHP 4.3.x and 5.x stableは33だった。
SEEDにあったよ.. orz..
481 :
login:Penguin :2005/03/25(金) 08:50:58 ID:m6ORecJQ
そろそろMLどうにかしろよ
482 :
470 :2005/03/25(金) 11:06:52 ID:SXHJm3nk
>>481 ついに無視せよという意見が出た。
画期的だ!!w
#Fedoraが使いこなせないのって、絶対努力不足か能力不足だよな。
#Vineの出来が特別良いというのはたしかだけど。ていうか、それで上級者と勘違い?
configureに失敗してるんだろ。
メモ kernel-2.4.29-0vl1, XOrg-6.8.2-0vl3 で i830 なチップセットだと [drm] failed to load kernel module "i915" になる。以下の方法で 解決した。 $ cp -Ra /usr/src/linux-2.4.29 . $ tar zxf i915-20050314-linux.i386.tar.bz2 $ cd linux-2.4.29 $ cp configs/kernel-2.4.29-i686.config .config $ make oldconfig $ cd ../dripkg/drm/linux $ make LINUXDIR=../../../linux-2.4.29 DRM_MODULES="i915" $ ls /lib/modules/2.4.29-0vl1/kernel/drivers/char/drm/ gamma.o i810.o i830.o mga.o r128.o radeon.o sis.o tdfx.o $ sudo cp i915.o /lib/modules/2.4.29-0vl1/kernel/drivers/char/drm/ $ sudo /sbin/depmod -a
>>486 configure に失敗してるなら、その原因を解消しなければ、何度やっても同じ。
失敗の原因が表示されてるはずだから、それを見なきゃ。
>>488 checking for hd.h... no
a) You don't have the GD library installed.
Get it from
http://www.boutell.com, compile it and
use either --with-gd-lib=DIR and --with-gd-inc=DIR to specify
its location. You might also have to use --with-z-inc,
--with-z-lib and --with-png-inc, --with-png-lib for gd
versions 1.6 and higher. Check config.log for more
information on the problem.
b) You have the GD library installed, but not the gd.h
header file. Download the source (see above) and use
--with-gd-inc=DIR to specify where the file can be found.
c) You have the library and the header file installed, but
you also have a shared GD library in the same directory.
Remove the shared library files and/or links (e.g.
libgd.so.2.0.0, libgd.so and libgd.so.2). This is especially
likely if you're using a recent (post 1.8.4) version of GD
and didn't configure it with --disable-shared.
d) You have gd library installed and also it's headers, but you are
missing libpng (and headers) or freetype (and headers)
(mrtg does not use freetype, but if your copy of gd is precompiled
against it, you have to install it ...
Consider following the instructions in doc/mrtg-unix-guide.txt
こんなのが表示されます。
>>489 apt-get install gd-devel
>>490 # apt-get install gd-devel
# apt-get install zlib-devel
# apt-get install libpng-devel
これらをインストールしてなかった。(OS入れなおした後でインストールしてた気になってた。
すみません、質問があります どうしてもPOPがつながらないのでIMAPにでもしようかと考えていたら Qpopperが入っていないだけでした。 ありがとうございました
え〜っと 質問は?
( ゜Д゜) ポカーン.
また春がやってきたな..
496 :
491 :2005/03/25(金) 21:15:31 ID:6Z7GBDTz
webmin-1.180-0vl1が上がってるのに。 vine-releaseの書き換えは、このまま小技・裏技として語り継がれてしまうのだろうか。 # plusのパッケージ更新情報も公式webページにあった方が良い気がする。
インストール終わって起動したんだけど、 PCのスペックがずら〜って表示されて止まっちゃうんだけど インストール失敗ですか?
>>499 ずら〜の最後に何て書いてあるか教えれ
と言いつつ500げっとだぜおっかさん
>>498 更新情報が掲載されていても、確認しないで語り継がれるに一票。
502 :
login:Penguin :2005/03/26(土) 00:21:10 ID:ySskFsFY
>>469 ブートローダ入れてないとだめだと思うけど。
/dev 以下はどうなんだろ??
過去スレでwebminインスコの件で暴れてたのも彼?
504 :
login:Penguin :2005/03/26(土) 01:56:35 ID:KkRDErcS
>>462 詳細情報ありがとうございます。
$ export AUDIO=/dev/dsp0
$ realplay
$ export AUDIO=/dev/dsp1
$ realplay
$ export AUDIO=/dev/dsp
$ realplay
$ export AUDIO=/dev/dsp2
$ realplay
どれも、動画だけが流れて、音が出ませんでした。
ALSAは使っていません。
お助けを。
>>504 まず、自分の環境を正しく書くところから初めようか
それからどうやってインスコしたとか
506 :
login:Penguin :2005/03/26(土) 02:29:35 ID:EwXjHllh
>>504 正直、ALSA (と OSS 互換 API) を入れれば済むような気がする。
>>462 が言ってるのは、EsounD のモジュールじゃ RealPlayer で音は鳴らんよ、
という話なわけで。
508 :
477 :2005/03/26(土) 04:18:13 ID:oNSYY04J
無事、解決しました。 ってか、誰からも相手にしてもらえなかった・・・orz どっか、違うスレに集まってるの?
そんなにインストールするもんでもなし、FTP でインストールしようとするぐらいだったら、 それなりに分かってるんだろうから、放置で大丈夫と思ってたよ。すまん。 ミラーサイトのパッケージが壊れてたって落ち?
その内容ならMLの方が反応が期待できたかも。
20GのHDD使っているのに パーティション設定しようとすると 2016mbの自由領域しか認識してくれない。 なんで? ↑ Vine3.1 @ Aptiva243
すごい高気圧だな
514 :
512 :2005/03/26(土) 13:21:45 ID:hAlPdWJ7
>>513 あ、俺への答え?
コア電圧を下げろって?
>>512 インストールの時に甘やかすのは、あとあと面倒くさい。
だから、さくっとまっ更にしてから入れ直せ、ぼけっ!
516 :
512 :2005/03/26(土) 13:31:51 ID:hAlPdWJ7
いや、MSのfdisk1でマッサラにしてね、 それでも変なのが頭の部分に残っていたから、 それもMBM使ってしつこくマッサラにしてね、 それでやり直してもだめなんよ。 いまはAptiva243でやっているけれど、 さっきまでPAG2130のマザーでやってて同じ症状だった。 どちらもK6-2 500mhz。
517 :
512 :2005/03/26(土) 13:34:08 ID:hAlPdWJ7
MSのfdisk1 ← Windows9xのfdiskの間違い。
>>512 その HD 全部まっさらにして構わないなら、zero fill してみたら?
単位が間違ってると言うオチは?
>>517 win98のfdiskって2GB以上のパーティションを作成できるのか、要確認。
Linuxのfdiskでやり直してみたら?1FD LinuxとかKNOPPIX使って。
つか、普通にインストーラに任せればいいだけな気がするのは 俺だけですか、そうですか。
522 :
512 :2005/03/26(土) 15:28:02 ID:Ug4VtfHZ
みなさんアリガトさん。 ってか、よっぽど話題が枯渇してたりして。 とりあえず、面倒なのは後回しにして、WinMeの起動ディスクで FAT32の単一パーティションHDDにしてから、VineのインストールCDを 使ってみましたが、同じでした。 単位の間違いは無いと思う。 小さい文字で1025Mbってちゃんと出ているし。 これからちょっと出かけます。 みなさんほんとにアリガト。
523 :
518 :2005/03/26(土) 15:32:45 ID:8PBnPT70
>>522 インストーラが起動したら
Ctrl+Alt+F2 でコンソールに切り替えて
# mknod /dev/hda b 3 0
# dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=4m
パーティションはインストーラの中で設定できるし、そっちの方が win98 の fdisk より
よっぽど使えるから win98 の fdisk なんて窓から投げ捨てろ。
マザーのBIOSのアップデートでいけんじゃね?
525 :
login:Penguin :2005/03/26(土) 16:30:49 ID:42MJsTSq
Vine2.5 から 3.1にしたら emacsのステータスライン(-かんな-EEE:.....) が TeraTerm から見たときに反転表示にならないのですが、原因わかり ませんか? X上やKTerm上では今までのように反転して黒いラインになっています。
>>512 単にFAT32とかVFATでフォーマットしているから、自由領域(=未フォーマットの領域)がそれだけなんじゃないの。
527 :
login:Penguin :2005/03/26(土) 22:17:17 ID:KkRDErcS
VineLinux2.6r4から3.1へCDからアップグレードをしました その後rootで入り,source.listを3.1用のものに上書きコピーしてから apt-get update apt-get upgrade をしたらパッケージの依存関係でエラーが出てapt-get -f installをやれといわれました で,やってみたのですが file /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/10x20-KOI8-R.pcf.gz from install of XOrg-base-fonts-6.7.0-0vl6.1 conflicts with file from package XFree86-cyrillic-fonts-4.2.1-0vl15 のようなfont周りの依存関係とKDEの依存関係でやっぱりエラー エラーが出たパッケージを削除しようとしたら,最初のapt-get upgradeをやった時と同じエラーが出て,apt-get -f installをやってくれと言われます. 明示的にパッケージを指定してapt-get -f installをやってもエラーでるし…にっちもさっちもいかなくなったので,どなたかご教授してくだい.
530 :
login:Penguin :2005/03/26(土) 22:50:53 ID:0S9OkW2d
2chの左ウインドウのリンクをクリックしても飛ばないんですが仕様ですか?
>>529 よくわからん エラーはもっと正確に書く
apt 先を違うところにでもしてみたらどうか
>>531 失礼しました
apt-get upgrade
gcc: 衝突: gdb (< 5.1-2) しかし、5.0-13vl4 がすでにインストールされています
gcc-objc: 依存: gcc-cpp (= 2.95.3-2vl22) しかし、3.3.2-0vl8 がすでにインストールされています
// 等の依存関係のエラーががーっと
E: 未解決の依存関係があります。-f オプションをためして下さい。
apt-get -f install
file /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/10x20-KOI8-R.pcf.gz from install of XOrg-base-fonts-6.7.0-0vl6.1 conflicts with file from package XFree86-cyrillic-fonts-4.2.1-0vl15
// 等の依存関係のエラーががーっと
E: Error while running transaction
ぐぐった結果,これでも直らなかったら問題が起きているパッケージを削除してみようとわかったので
apt-get remove XFree86-cyrillic-fonts
// apt-get upgradeと同じパッケージの依存関係エラー
E: 未解決の依存情報です。'apt-get -f install' を実行してみてください(又は解決パッケージを明示してください)。
apt-get -f remove XFree86-cyrillic-fonts
も同様の結果
apt先もコメントアウトされているところを試してみましたが同じ結果でした
>>532 本当にCDでちゃんとアップグレードされているのか気になるな。
Vine3.1をインストールしたいのですが、anacondaがSATAのHDDを認識してくれません。 ドライバも探したのですがどこにあるかもわからないし・・・。教えてエロい人!! MB:A8N-SLI DELUXE HDD:HGST HDS722516VLSA80
537 :
535 :2005/03/26(土) 23:30:54 ID:ULJxy/Wx
>>536 おぉ!!夕方からずっと悩んでたので助かります。ありがとうございました。
そして今度からもっとよくマニュアル読みます・・・。
538 :
532 :2005/03/26(土) 23:51:07 ID:6A0vp7Jl
>>533 そういえばブート時の選択でLinux upを選んでいなかったなと思い
Linux
Linux2.2
Linux up
とブート時に出てきていて一番上を選んでいたのを
Linux upを選んで起動させ試行しましたがダメでした.
アップデート自体はログイン画面見る限りでは成功してそうです…
>>535 ただいま試してみたのですが,どうも結果は同じのようです…
>>538 rpm -e XFree86-cyrillic-fonts
ではどうなる?
540 :
532 :2005/03/27(日) 00:07:55 ID:ZTx+ML0g
>>539 上手く削除できたようです.本当にありがとうございました.
問題起きているパッケージをすべて削除してからもう一度upgradeしてみます
新しく入った Vine ってテーマだけど、ウィンドウを最大化したまま終了させて、 もう一度実行すると、一部アプリでウィンドウの表示位置がおかしくなる。 通常時と最大化した時で枠(左右)の幅が違うから、ochusha や synapitic みたいに ウィンドウの位置と大きさだけを記憶するタイプは、枠の分だけ右側にはみ出す みたい。 index.theme は Comment[ja] じゃなくて Xomment[ja] になってるし。
中の人へ zlibが古すぎなので、 1.2.2追加をおながいします。
vine seedでもこんなんだし。 zlib-1.1.4-0vl3.i386.rpm 36 KB 2003年04月06日 00:00:00
544 :
532 :2005/03/27(日) 02:05:54 ID:ZTx+ML0g
無事すべてのパッケージを更新する事が出来ました. ありがとうございました!
545 :
login:Penguin :2005/03/27(日) 02:49:19 ID:3vD2z2ZI
孔子の論語を読みなさい。
fake=偽加藤=右田だっけ?
>>542 中の人じゃないけど、なぜzlibの更新が必要なの?
Vine3.1で、なんか最近 apt-get installが途中でハングアップするようになった。 変更を適用しています... のまんま止まってしまう。特定のマシンだけかと思ったら、Vine3.1を入れている2台の マシン両方でハングする。何か情報・助言があればお願いします。
ハングアップってなんだ? もしかして、腐ったマシンばかり使ってるわけじゃあるまいし、 せめてエラーメッセージなり構成なり書けよ。
>>552 変更を適用していますで止まるなら、既にファイルをダウンロードした後だから、
それは*全く*関係ない。
っつーか、勝手に他人のメールアドレス載せるなよ。。。
555 :
login:Penguin :2005/03/27(日) 12:29:22 ID:/s9V9/Fg
すまん 全文引用してしまった MLのM氏とおなじだなorz 削除依頼いってきまつ
>>551 rpm-4.0.5-1vl8 + apt-0.5.15.cnc.6-0vl7
ログに関しては/var/log/* の中に関連したものはなかった。
$ ps aux |grep apt-get
root 9796 0.0 0.6 12060 6648 pts/0 D 11:34 0:01 apt-get instal
これをkill -KILLしても消せないので、仕方なしrebootしている。
他に必要な情報はある?
少なくとも他の人・環境では問題ないということが確認できただけもありがたいです。
>>552 今日は止まることを知っていたけど、
>>554 の指摘通り、関係がないと判断している
557 :
549 :2005/03/27(日) 13:34:07 ID:tZaChdEh
>>553 ありがとうー(^o^)/
全く同じ症状だ。mount関係を疑ってみるよ。
558 :
512 :2005/03/27(日) 13:45:18 ID:bEIP524/
>>512 ですけど、まだ解決しない。
linuxのfdiskあけると
「このディスクのシリンダー数は2,432に設定されています。
問題ではないのですが、(大問題じゃねっか! バカタレ)
1024を超えているため、以下のもんだいを生じることを確認しましょう。
1)ブート時に実行するソフトウェア(例、バージョンの古いlilo・・・)
2)別のOSのブートやパーティション作成ソフト(、DOSFDISK、OS/2FDISK) 」
なんて出てくるんだよね。
BIOSの設定をどう変えても関係ないみたいだし。
この設定、どこをどうやって変えればいいんすか。
>>558 何で「大問題」なの?
1024以上を扱えないような化石M/Bを使っているの?
普段は恥かしくてMLに聞けないことでも、今だったら懇切丁寧に教えてもらえるぞ。
>>558 誰かも書いていたけど、すでにウインドウズでフォーマットしてあるから、自由領域がなくなっているだけではないの?
それと、シリンダ数のことは問題にならない。
1023シリンダ以内に/bootをおくように指定すればいいだけのこと。具体的には、先頭から512Mb以内。
/bootは、50Mbもあれば十分だから、とくに問題は発生しない。
/bootには、カーネルがはいるから、起動時にカーネルを読み込んで制御がカーネルにわたれば、後はカーネルが何とかしてくれる。
>>562 >具体的には、先頭から512Mb以内。
うちでは H*S*512 はおよそ 7.84MB になるから、512MB にはならないな。
ここら辺は ATA インターフェイスやパーティション作成時に使ったツールによって
変わってくると思うんだが。
564 :
login:Penguin :2005/03/27(日) 16:39:00 ID:OPPSJWdS
>>528 それもインスコしてみましたが、
動画だけで、音が聞こえませんでした。
お助けを
>>564 再生しているときに
$ gnome-volume-control &
してみて いろいろいじってみるとか
567 :
login:Penguin :2005/03/27(日) 18:14:47 ID:OPPSJWdS
>>565 はい、ちゃんと再起動しました。
でも、音が出ません。
568 :
login:Penguin :2005/03/27(日) 19:50:28 ID:b9yn+cvB
知るかボケ。調べて自己解決しろ。
>>567 BMP を鳴らしながら起動すると音が出ないね
XMMS を鳴らしながらだと落ちる(起動しない)
自分の環境だけかな?
>>567 サウンドディバイスの取り合いに負けているだけだろ。
で、みんな音関係に何つかってるの? esd, ao, arts ?
鯖用だから音なし。
echo -e \a
iPod
576 :
575 :2005/03/27(日) 23:40:56 ID:tZaChdEh
>>573 echo -e \a はaが出力されるだけだったけど、
echo ^G (Gtrl+v Ctrl+Gと入力)
だとVisual bellでフラッシュした。
577 :
575 :2005/03/27(日) 23:41:41 ID:tZaChdEh
>>576 間違えた Ctrl+v Ctrl+g ね
vine linux で cool'n'quiet を使うには設定とかどうしたらいいんでしょ? もちろんcpu、bios、マザーの対応はOKです。 デフォルトで入ってるみたいだけど、cool'n'quiet使ってる人いたら情報キボン
確かデフォルトが Visual Bell になってたと思う。(GNOMEだけ?)
で、何使ってるのよ? ちょっとググってみたんだが polypaudio つうのが流行そうなの?
zsh の echo なら鳴る
と思ったけど zsh + /bin/echo -e \a でも鳴るな \a の解釈の違いか
'\a'か\\a
apt-cache unmet
DiCE だけど、パスワードとか保存されてるのって dice.dat っていうファイルだよね? バックアップしてて戻したんだけどちゃんと読み込んでくれず パスワードわからないorz
>>512 HDメーカーからツール拾ってきてローレベルフォーマット。
それで容量復活しなかったらHD壊れてる。
それと1024だなんだかんだはとりあえず無視して大丈夫。
ものすごく古いPCだと問題になるけど。
これからインストールするならreiserの導入も。
速いです、気持ち速くなるなんてレベルでなく圧倒的に速い。
体感で2倍以上。
gstreamer-plugins が一見関係なさそうな xmms を 必要としているのはなんで? gnome-2.10 に引っ張られて xmms まで入れられそうなんだが。
alsa-lib-devel-1.0.5-0vl1はどこにあるんですか? もう作ったからいいけど。 絶対に必要でもなかったし、無いなら無いでもいいんだけど。 ちょっと釈然としないので。
>>590 ヘッダ等も alsa-lib に含まれてるし、そんなものないぞ。
常時あげで
aptitude 使ってみたくてaptでインストールしたけど落ちる # aptitude Ouch! Got SIGSEGV, dying.. セグメンテーション違反です なにか設定とかいる? エロい人
594 :
593 :2005/03/29(火) 22:23:12 ID:0MP2fEKw
環境も書いとこ VineLinux3.1 aptitude-0.2.11.1-0vl1
>>591 オフィシャルの spec をベースにして自前で作ると
$ rpm -qa | grep ^alsa
alsa-lib-devel-1.0.8-1
alsa-driver-1.0.8-1
alsa-utils-1.0.8-1
alsa-lib-1.0.8-1
てな感じになる。まあ、どうでもいいといえばどうでもいい話だけど。
>>593 aptitudeは放置されてるかなぁ、、、
とりあえず、今の環境でリビルドしてみるとか。
specがまたsjisになってたり、Licenseの後ろにURLがくっついてたりするから、
それも直しておこうかと思ったこともあったけど、パッチの作り直しとか面倒で
そのままになってる。
Vine 3.1でGnomeを2.10にアップグレードしたところ、 ログインするたびに以下のエラーが表示されます。 ----------------------- XKB の設定を有効にする際にエラーが発生しました。 この問題は、いろいろな状況に依存していると思われます: - ライブラリ libxklavier のバグ - X サーバのバグ (xkbcomp、xmodmap コマンド) - 実装で互換性のないライブラリ libxkbfile を使った X サーバ ----------------------- 調べたところ、gnome-keyboard-propertiesをデフォルトに 設定することで元に戻る事まではわかったのですが、設定 しようとすると、 アプリケーション "gnome-keyboard-properties" は突然終了しました。 と突然終了してしまい、設定することができません。 この現象を回避する方法をご存じの方はお教え頂けません でしょうか。よろしくお願いいたします。
598 :
593 :2005/03/30(水) 00:31:10 ID:7I1W+uTP
>>596 中の人ですか!
aptitude やっぱり放置ですたか、、、
src.rpm で rebuild やってみたけど apt-devel が必要とか言われても無いし
$ aptitude moo しか使い道ないのか orz
>>597 ???
自分で野良ビルド、もしくはSeedなら自己責任。
>>597 暫定的な対処法。
$ cp -R ~/.gconf/desktop/gnome/peripherals/keyboard/xkb ~/.gconf/desktop/gnome/peripherals/keyboard/kbd
そして再起動
601 :
600 :2005/03/30(水) 00:41:44 ID:8cLPRu0n
設定ツールは相変わらず起動しないがな。
>>600 レスありがとうございます。
当方の環境では、~/.gconf/desktop/gnome/peripherals/keyboard/xkb
が無いようです。
--------
$ ls ~/.gconf/desktop/gnome/peripherals/keyboard/
%gconf.xml kbd.sysbackup/
--------
kbd.sysbackupあたりが怪しいので、もう少しこのあたりを
調べてみることにします。
>>602 VineSeed は control-center-2.10.0-0vl3 で対処したっぽい。
ついでに引用。
>もしこれでもだめな場合は、
>$ gconftool-2 --recursive-unset /desktop/gnome/peripherals/keyboard/xkb/
>とすることで直りそうな気がします。
604 :
603 :2005/03/30(水) 01:37:27 ID:mDXpIV3k
gnome-keyboard-properties が終了する問題ね。
Seedでgnome-2.10になってからだと思うんだけど、 gnome-cd起動すると ** (gnome-cd:9260): WARNING **: Error reading CD header (gnome-cd:9260): GLib-GObject-CRITICAL **: g_object_set: assertion `G_IS_OBJECT (object)' failed ** (gnome-cd:9260): WARNING **: : (gst_cdparanoia_cdrom_play): Drive still not ready ** (gnome-cd:9260): WARNING **: Error reading CD header で、「ドライブが開いています」と表示されるようになった。 cd を入れると ** ERROR **: file gst-cdparanoia-cdrom.c: line 268 (build_pipeline): assertion failed: (priv->cdparanoia != 0) aborting...
続き... cdparanoia入ってたから、rebuildしてみたりアンインスコしてみても解決せず。 gnome-mediaをreinstallしても駄目。 同様の現象が出ている方、いらっしゃいませんか。
おお Seed は gnome-2.10 か!!!
ショートカットキーの設定の仕方を教えていただけますか? emacs や terminal、mozilla など、vine 2.6では .sawfishrc を 書いていたのですが、3.x で様子が分からなくなってしまいました。 - 今のまま、ショートカットキーを設定する方法 - sawfish に変えてしまう方法 と両方教えて頂けると助かります。
バージョン変わればまた同じ質問するだろうから、 自分でマクロを読む癖を付けた方がいいんじゃない?
610 :
login:Penguin :2005/03/30(水) 13:20:50 ID:mRyLB3OV
file /usr/bin/gnome-panel-screenshot from install of gnome-utils-2.10.0-0vl1 conflicts with file from package gnome-panel-2.8.3-0vl1
>>610 gnome-panel を同時に 2.10.0 に更新すれば競合しない。
XKbDisable だと gnome-settings-daemon がクラッシュするな。
コメントアウトしておけということか。
file /etc/xdg/menus/applications.menu from install of gnome-menus-2.10.0-0vl1 conflicts with file from package kdelibs-3.4.0-0vl2
>>612 [VineSeed:09817] Re: [VineSeed-Plus:02985] update: kde
Wed, 23 Mar 2005 18:25:07 +0900
>>613 Tnx.
まだ反映されてないのか。
VineSeed と VineSeed-Plus は見ておかなきゃだめか。
telnetにfix入るのかな。
test
テスト用スレあるやんけ。
中の人へ XSLT/sablot 辺りりseedでもまだ 0.97で、 現在のstable1.0.2よりかなり古く、jsとかもサポートしてないので phpやcpanで整合性が薄くなってきてます。 折りをみて更新おながいします。
619 :
login:Penguin :2005/03/31(木) 08:55:51 ID:BdA65wjF
FTP専用ユーザを作りたいんですが、 仮にtestユーザを作るとして、useradd -s /sbin/nologin test でユーザを作成しても、リナックスにログインもできないし、FTPでもログインできません。。。 FTP専用ユーザを作るのにはどうしたらいいんでしょう? vine linux3.1使ってます。
FTP専用ユーザってなんですか?
>>619 パスワード設定した?
/etc/shells は確認した?
FTPdが起動してないとかそういうオチ?
Vine3.1にして時間が異常に遅れるのですが。 ntpもギブアップするぐらいに遅れます。何故でしょう?
本文のない(Subjectのみの)メールを fetchmail で pop3 サーバから 引っ張ろうとすると、fetchmail が止まってしまいます(kill するしか 無くなります。スペース一個でも本文にあればOK)。どなたか解決策 or 心あたりをご存知ないですか? バージョンは以下の通り ~$ fetchmail -V This is fetchmail release 5.9.11+SSL+NLS Linux xxxxxx 2.4.22-0vl2.8 #1 2003年 12月 3日 水曜日 01:03:30 JST i686 unknown Taking options from command line and /home/xxxx/.fetchmailrc Logfile is /home/xxxx/fetchmailerr Idfile is /home/xxxx/.fetchids Fetchmail will forward misaddressed multidrop messages to xxxx. Fetchmail will direct error mail to the postmaster. (続く)
(続き)
Options for retrieving from
[email protected] :
True name of server is xxx.xxx.xxx.xxx.
Protocol is POP3.
All available authentication methods will be tried.
Server nonresponse timeout is 300 seconds (default).
Default mailbox selected.
Only new messages will be retrieved (--all off).
Fetched messages will not be kept on the server (--keep off).
Old messages will be flushed before message retrieval (--flush on).
Rewrite of server-local addresses is enabled (--norewrite off).
Carriage-return stripping is disabled (stripcr off).
Carriage-return forcing is disabled (forcecr off).
Interpretation of Content-Transfer-Encoding is enabled (pass8bits off).
MIME decoding is disabled (mimedecode off).
Idle after poll is disabled (idle off).
Nonempty Status lines will be kept (dropstatus off)
Delivered-To lines will be kept (dropdelivered off)
Messages will be SMTP-forwarded to: localhost (default)
Recognized listener spam block responses are: 571 550 501 554
Single-drop mode: 1 local name(s) recognized.
No UIDs saved from this host.
電池は変えたばかりです。 それにCMOSの時計はあまり狂わないのです。
>>627 apm/acpiあたりは以前の環境と同じ?
Vine3.1の前は何使ってたんでしょうか?
629 :
627 :2005/03/31(木) 14:11:43 ID:YbRSeQKE
前は Vine2.5 を使ってました。いくらなんでもそろそろと 思って 3.1 を新規にインストールしました。ハードウェアは 変わってません。今は adjtimex を使って調整しようと しているのですが、なんか根本的な原因があるのではないかと 思うのです。
630 :
login:Penguin :2005/03/31(木) 17:51:10 ID:p3aQHLQR
Vine3.1をインストールしたのですが、起動中にkudzu、murasaki、networkの3つのサービスで止まってしまうので、 3つとも停止すればXまで起動するのですが、networkを止めてしまったのでネットワークに繋がりません。 ネットワークに接続するにはどうしたらいいでしょうか? networkは以下のメッセージで止まります。 >Bringing up loopback interface 環境: MotherBoard:MSI 865PE neo2-LS(intel 865PEチップセット) NIC:オンボード intel PRO/100(ドライバー名:e100) hda:U-ATA 30GB HDD hdb:U-ATA 80GB HDD hdc:U-ATA CD-RW Drive hdd:U-ATA DVD-RW Drive hde:S-ATA 250GB HDD 3.1で駄目ならばと、Vine3.0を入れようとしてもインストールCDでブートしてインストーラーの起動前に >hde:attached ide-disk driver で止まってしまいます。
時間がかかってるだけに2000ディアン
Fedora あたりは totem で nautilus-media を 置き換えてるけど、 Vine はどうするんだろ?
633 :
630 :2005/03/31(木) 21:06:30 ID:p3aQHLQR
>>631 止まるところで10分ぐらい様子を見ましたが止まったままでした
結局、BIOSでS-ATAを殺す→Vine3.0をインストール→dist-upgradeで3.1にする→BIOSを元に戻す
でうまく動きました
634 :
619 :2005/03/31(木) 22:08:13 ID:wAvVulz1
>>620 FTPでしかログインできないユーザのことです。
言葉足りずでごめんなさい。
>>621 パスワードはちゃんと設定しました。
/etc/shells を確認してみたところ、/sbin/nologinの項目が無かったので
付け足してみたところできますた。
>>622 起動してます・・・
レスくれた方ありがとうございました!!
636 :
619 :皇紀2665/04/01(金) 00:22:48 ID:5qAqOnPq
>>635 色んなlinux関連のHPや掲示板のログとか読んでたんですけど、検索機能がない掲示板が多くて見落としてたんだと思います・・・
このスレをハケーンしたときはログ読むことより質問することで頭いっぱいですた・・・
スマソ・・今度からログ読みまくります。
638 :
619 :皇紀2665/04/01(金) 01:06:39 ID:5qAqOnPq
>>637 ふむ。ちょっと責められてるのかと思って不安だった・・・
>>635 解決しますた。日本語変でごめんさい。
最近linuxはじめたんだが、CUI操作も中々楽しいもんなんだな・・・
Windows使ってるとタイプするのがめんどくさくなる・・・
linuxまんせー
<チラシの裏>
>>638 LinuxのCUI使っていると、どうも、そっちがなれて、
Windowsのディリクトリ概念が結構めんどくさくなって来た 深すぎるよ ママン
おかげで、今までめったに使わなかったショートカットを多用することとなった。
</チラシの裏>
>>636 いや、ログって掲示板の過去記事じゃなくて
/var/log/ 以下とかにあるログファイル。
あ、解決したのか。 すまん。
ppc板がdat落ちしたな..
Vine3.1、Gnome2.4を使ってるんだけど、 アプリケーション」メニューの編集は、どうやってやるの? どうやら、 /usr/share/applications に、アプリのランチャが入ってるようなんだけど、どうしたらいい?
tp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/721gnomemenu.html
中の人へ XOrg-gl-devel-6.7.0-0vl6.1に入ってる/usr/X11R6/lib/libGLw.soのリンクが切れてる XOrg-gl-6.7.0-0vl6.1に/usr/X11R6/lib/libGLw.so.1.0が足りないのかな
もしかしてtuxracerがコンパイルできないのは↑のせいなのかーー!!
>>647 static にビルドしてみたらどう? libGLw.a はあるから。
序でだから、駄目出し。 perl-5.8.2-0vl4 /usr/lib/perl5/5.8.2/i386-linux-thread-multi/auto/Cwd/Cwd.so /usr/lib/perl5/5.8.2/i386-linux-thread-multi/auto/Digest/MD5/MD5.so /usr/lib/perl5/5.8.2/i386-linux-thread-multi/auto/MIME/Base64/Base64.so XOrg-gl-6.7.0-0vl6.1 /usr/X11R6/lib/libGLw.so gstreamer-plugins-0.6.4-0vl1 /usr/lib/libgstmedia-info-0.6.so.0 gstreamer-plugins-devel-0.6.4-0vl1 /usr/lib/libgstmedia-info-0.6.so
>>649 perl-5.8.2-0vl4の.soは実体だからいいと思う
$ rpm -qa | grep -v vl | wc 62 62 1115 $ rpm -qa | egrep 'vl[0-9]+\.' | wc 16 16 382 知らないまに野良犬と半野良犬がイパーイ。
>>651 VineSeed の apt だと、apt-line を Vine のものだけにして、
$ apt-cache list-extras
すれば、リポジトリにないパッケージの一覧が表示される。
# 3.1 でも list-extras.lua と list-extras.conf を持ってくれば
$ du -s -h /usr/local 246M /usr/local 昔は、しこしこパケジ作ってたけど、最近年を取ったせいか、/usr/local が 汚れて来た・・・。そんな23歳独身ニートでした。
654 :
525 :2005/04/02(土) 11:45:29 ID:OucSbBeM
Vine3.1 で TeraTermから起動したemacs のステータスラインが反転表示 されない件。 このスレじゃスルーされたけど、MLで別の人が質問してて解決策がわかった。 termcap の VT100 に color#8:op=\[39,49m: を追加したら直った。 根本原因はわからんけど。
>>654 スルーされたスレでも、解決策を報告する。
きみは律儀で偉い。
656 :
login:Penguin :2005/04/02(土) 14:27:37 ID:yR3aa/AL
いったい何をしようとしているのだろうか
658 :
656 :2005/04/02(土) 14:32:29 ID:yR3aa/AL
>>656 CDがだめと言うことはUSBメモリからもbootできないんだね。
Win98の空きスペースがどれくらいあるか分からないけど、CDイメージの中身をWin98のパーティ
ションに置いて、FDから。。。は、無理か。
悩まなくてもいいのは、そのマシンのHDDをCD bootableな別マシンに入れてVine3.1を入れて、
元のマシンに戻す方法かな。
>>656 普通に CD イメージを焼いて、あとは boot.img を書き込んだ FD でブートすれば
良いんじゃね?
663 :
656 :2005/04/02(土) 15:07:48 ID:yR3aa/AL
とりあえずやってみれば?
>>663 boot.img と言ってるのに、なんで bootnet.img を選ぶ?
っつーか、オンラインマニュアルくらい読め。
>>662 こうでした。
Proto 受信-Q 送信-Q 内部アドレス 外部アドレス 状態
tcp 0 0 0.0.0.0:1024 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:80 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:21 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:22 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:631 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:443 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 192.168.0.3:22 192.168.0.2:4619 ESTABLISHED
tcp 0 0 192.168.0.3:22 192.168.0.2:1406 ESTABLISHED
udp 0 0 0.0.0.0:1024 0.0.0.0:*
udp 0 0 0.0.0.0:832 0.0.0.0:*
udp 1544 0 0.0.0.0:68 0.0.0.0:*
udp 0 0 0.0.0.0:631 0.0.0.0:*
稼働中のUNIXドメインソケット (サーバと確立)
Proto RefCnt フラグ タイプ 状態 Iノード パス
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 2404 /tmp/.font-unix/fs7100
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 2034 /dev/gpmctl
unix 7 [ ] DGRAM 875 /dev/log
unix 2 [ ACC ] STREAM LISTENING 2426 /tmp/.iroha_unix/IROHA
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 6955717
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 6955716
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 6723872
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 6723871
unix 2 [ ] DGRAM 2262
unix 2 [ ] DGRAM 1343
unix 2 [ ] DGRAM 1040
unix 2 [ ] DGRAM 933
unix 2 [ ] DGRAM 884
668 :
656 :2005/04/02(土) 15:31:34 ID:yR3aa/AL
>>666 udpも開いているねぇ。
rootで netstat -aetup して、
port:1024 を開いているユーザ名とプロセスを確認してみて。
>>670 rpc.statd だと、portmap 管理かな?
POPサーバ用の dracd とかが立ち上がってない?
672 :
656 :2005/04/02(土) 17:47:51 ID:yR3aa/AL
>>656 BIOSからのCDブートが不可なら
まずknoppixをHDにインストール、CDに焼く手間が不要なZIP版がいいでしょう。
もしそれでknoppixが立ち上がったらgrubからのブートができてるので
knoppixのブートメニューをちょっと書き換えればgrub経由でCDからの
ブートも可能になります。
とりあえずknoppixが立ち上がるかどうかまでやってみましょ。
>>673 既にインストールできてるのに、まず knoppix をインストールして〜なんて面倒な
こと言わなくても。
でしたね、失敬。
ていうかGAGだろ?
Vine3.1に courier-imap をインストールしようとしたら、こんなメッセージが出てインストール できませんでした。 なんか解決方法ありますか? # apt-get install courier-imap パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 いくつかのパッケージをインストールすることができません。おそらく、 ありえない状況を要求したか、(必要なパッケージがまだそろっていなかっ たり、まだIncomingから移動されていない)不安定なディストリビューション を使用していないでしょうか。 単純な操作だけを行った時に、パッケージがインストール できない場合は、バグリポートしてください。 以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません: 以下のパッケージは解決できない依存関係を持っています: courier-imap: 依存: courier-authlib それをインストールすることができません 依存: libcourierauth.so.0 それをインストールすることができません 依存: libcourierauthsasl.so.0 それをインストールすることができません E: 壊れたパッケージです
2.6用のPHP4系ってもうアップデートしてくれないんですかね? 素人にはRPMつくるの大変な段階になってるので、 プロフェッショナルな方にお願いしたいところなんですが。
php のメンテナはアフォなので残念ながら期待できない。
二つのバージョンをメンテするのめんどい。
最近スレが静かだなぁと思ったら、2chの鯖移動で見えなくなっているだけだった・・・・ phpは自分で作ったほうがいいよ。 必要な機能の絞込みもできるし、不必要な機能の為にライブラリで苦労することも無いし。
684 :
login:Penguin :2005/04/03(日) 13:31:54 ID:wMIynrqM
Vine3.1にOpenOfficeをapt-getでインストールしたのですが、 メニュー周り等の日本語フォントが全く表示されません(英数字のみ見えます) フォントの置換なども試してみたのですが、解消しません。 どうしたら良いでしょうか? もしかして、システムに足りないフォントでもあるのでしょうか?
>>684 apt-get install で、どのパッケージを指定しました?
686 :
684 :2005/04/03(日) 13:46:41 ID:wMIynrqM
>>685 apt-get install openoffice.org
です。
687 :
684 :2005/04/03(日) 13:50:30 ID:wMIynrqM
大事な事を書き忘れていました。 WMはKDEです。 GNOMEではちゃんと表示されるのですが、普段使っているのがKDEなもので。
KDE使ってないけど、いれてたら、 gnome-menu と kdelibs が conflict 起こして dist-upgradeできねぇー。 よろしくたのんますよ。>中の人
>>687 KDEは使ってないからわかんないけど、
環境のlocale周りを調べてみては?
とりあえず、openofficeの「オプション」の「言語設定」いじってみるとかは?(いいかげんな事言ってすんません)
>>684 そら、
>>686 しか入れていなかったらそうなるでしょ。
apt-cache search OpenOffice
691 :
684 :2005/04/03(日) 14:56:13 ID:wMIynrqM
>>690 #apt-cache search OpenOffice
gnumeric - GNOMEスプレッドシート
openoffice.org - OpenOffice.org オフィススイート
openoffice.org-i18n - OpenOffice.org 国際化対応パッケージ
openoffice.org-libs - OpenOffice.org 共有ライブラリ
すみません。何が足りないでしょうか?
少し前にreiserfsの話が出ていたので、テスト用の空きPCでやってみた。 Vine3.1インストールCDを使ってみるも、フォーマット時にreiserfs選択できず。 CTRL+ALT+F2でシェルに移行すると、mkreiserfsはあるのに、/tmp/hdaしか無く、 hda?のパーティションデバイスが見当たらない。パーティションだけは作っておく。 ↓ Knoppix3.4のCDで起動し、該当パーティションに対して mkreiserfsを実行 ↓ 再びVine3.1インストールCDで起動し、フォーマットせずにインストール インストールの最後でハングアップか?と思わせる程待たされた後正常終了 ↓ liloで失敗でもしたかなー と思いつつも、起動してみるとあっさりと動作。 結論:インストールメニューにreiserfsが無いだけ。 速度については、普段使っていないテスト用PCなせいで、体感的に不明。
>>693 インストーラの boot: プロンプトに linux reiserfs といれれば
メニューで reiserfs が選択できるようになるよ。
蜜柑氏は当面MLに顔は出さず、ご自身のBBSで活躍される模様です。 >ところでVineのMLは何でまた 同じ内容のやりとりをやってるんだ? >ProFTPDで LST命令を認識しない。 >以前に同じ内容で、同じ解決方法が出てるぞ。 先月の貴方もそうでした。
うわ!申し訳ない!! MLスレと誤爆しやした!
>>693 /tmp/hda? は mknod で作れば良いだけじゃない?
>>694 の reiserfs オプションの方が簡単だが。
698 :
684 :2005/04/03(日) 16:30:32 ID:wMIynrqM
>>685 (=689)
>>690 >>629 ありがとうございます。解決しました。
結局、
>>629 さんの教えて頂いた先を参考に、
一旦 apt-get remove してから、OOoの公式から最新版を
落として来てインストールしたら、正常に表示されるようになりました。
お騒がせしました。
699 :
697 :2005/04/03(日) 16:36:05 ID:XSzEyBcn
補足。 CD でブートした場合は reiserfs オプションで良いけど、FD でブートした場合は reiserfs オプションを渡しても reiserfs は選択できない。
700 :
693 :2005/04/03(日) 18:09:04 ID:nbivk5Ql
linux reiserfs なんてオプションあったのかー 目から鱗が落ちました。ハイ。 mknodは試してみたんだが、 インストール済のシステムを参考に同じようになるようにしてみたものも、上手く動かんかった。 パーティション作成直後でカーネルがその情報を把握できていないとか、そんな感じの原因だと思う。 インストーラが「パーティション作成直後にmountして書き込む」ということが実現出来ているので、 単純に漏れのスキル不足です。ええ。 スマートな方法が漏れにはわからなかったので、 どこかに書き残しておいたほうがいいかな と思って書き込んだんだが、 結局しょーもないネタで荒らしてしまってスマン。 鯖で使う前に少し評価時間かけたいなこれ・・・・・
PHP、DoS攻撃の脆弱性に対処 PHPにDoS攻撃の脆弱性が見つかり、それに対処するバージョンがリリースされた。 オープンソースの開発言語PHPにサービス妨害(DoS)攻撃を誘発する可能性のある脆弱性が見つかり、この問題に対処したバージョン4.3.11と5.0.4がリリースされた。
702 :
684 :2005/04/03(日) 20:41:41 ID:yWcgZiml
>>684 今しがたSynapticでKDE入れてからOpenOffice入れてみました。
KDEは最新の3.4が入りました。
SunapticでOpenOfficeを検索したら3個出てきましたので
org.org-il8n.org-libsの3個すべてにチェックを入れて適用をポッチッと。
当方では普通に日本語使えています。
以前入れたものをuninstallしてもう一度やってみてはいかがでしょうか。
スレ汚しかもしれませんが気になったもので。
>>702 です。
ごめん、スレの流れよく読まずに投稿してしまったw
既に解決済みでしたか、良かったですね。
704 :
690 :2005/04/03(日) 23:29:29 ID:ShkIuVOC
>>704 私はKDEでは-i18nが必要か聞いたのに無視されました。
.orgを入れると.org-libsも入ります。KDE意外のGNOMEやxfce4ではこれだけでOKでした。
KDEでは.org-i18nも入れれば大丈夫で、他の2つだけではダメ、ということでしょうか?
X:意外 ○:以外 わかるとは思うけど
初心者なんで、ちょっと教えてください。 さっき、vineでfirefox 1.0.2をインスコして、 それにshockwaveいれてflashを再生したけど、 激遅でした。 linuxってやっぱマルチメディアっぽい物はきついんかなぁ なんて、思ってしまいましたが、 やっぱり、winと違ってデフォでSSEが有効になってないとか、 そういう問題なんかなぁ? ちなみにセレロン1.0GHzで、グラボはオンボードVGAです。
>>707 それは日頃の行い、もしくはマシンスペックがダメダメだから。
>>707 そのとおり。Linuxでマルチメディアは無理です。今すぐWindowsに
お帰りください。特にVineはぜんぜんダメダメなので,どうしてもLinuxに
さわりたい場合でもdebianかfedoraをお勧めします。
質問したいのか Linux 批判したいのかわからん初心者だな(w
まぁ、Duron650Mhzのグラフィックはオンボード16Mで DVDは無謀だった。おそらく、WMV HDなど、もってのほか。止まるね。 というか、一応、それで鯖立ててるので、DVD見て良いのかと小一時間。
>>690 日本語リソースは ooo に含まれてるから、i18n は入れる必要はなさそう。
# まぁ、/usr/lib/ooo-1.1/program/resource はどのパッケージにも属していないから、
# umak 077 の状態でインストールしたなら、root 以外ではアクセスできなくなってる
# だろうけど。
>708-711 やっぱりマシンスペックなのかなぁ。 っていうところが、答えとしてほしかったような。 >707で文章あおり気味でスマン。
714 :
712 :2005/04/04(月) 00:28:29 ID:7eujcxdH
chmod 700 /usr/lib/ooo-1.1/program/resource すると起動すらしないから、 これは違った。
>>707 どんな flash かも分からないので答えようが無いのでは。
うちの PIII 1GHz (i810 オンボード)では flash が重くて
困るようなことは今のところ無いです。
いいからおひきとり願えっての
717 :
705 :2005/04/04(月) 00:54:47 ID:2KLcOt/y
>>712 -i18nは基本的には英語・日本語では不必要だと思うのだけれど、
>>704 が自信ありげだったので、i18nを入れることで何かしら影響してKDE上の不具合を解消することがあるのではと
一応可能性を加味して質問してみました。
(ご存知なら是非教えていただきたい。
>>704 )
質問の彼は他の何かが影響してて、結局入れなおすことで解消したのかと思ってました。
追試もしてませんし、KDEを使っておらず憶測だけなので何とも自信無しですが・・・。
718 :
login:Penguin :2005/04/04(月) 11:52:35 ID:BbXKuH7P
Ω< 君は本当にバカだな
719 :
login:Penguin :2005/04/04(月) 13:27:16 ID:VqiV6UFl
>>718 煽るだけは春休み中だけにしとけよ。
>>717 仰る通り、i18nを入れたところで何の解決にもならない。
libsはapt-get install openoffice.orgしたなら同時に入る。
これはFONT関係の問題なので、
>>690 は何か勘違いしていそう。
俺も自信がある訳ではないので、
>>690 詳しく解説よろ。
hoge というプログラムのパッケージを作る場合で hoge と hoge-devel に 分けたい場合の %files セクションは基本的に %files に %{_libdir}/libhoge*.so.* %files devel に %{_libdir}/libhoge*.so, %{_libdir}/libhoge*.a, %{_libdir}/libhoge*.la という考え方でいいのですか?
マルチメデアとやらをやるならば、とりあえずnvidiaのビデオカードくらいいれておけと。 んでnvidia提供のドライバーをインスコ。かなりマシになる。 まあ、おまえじゃどっちみち無理だろうからwindowsでもどうぞ。
電源と LAN しか繋がってないマシンで、拾って来た avi やら mpg やらを DVD 用に ffmpeg でひたすらエンコすることは、マルチメディアになりますか?
>>684 KDEコントロールセンターでフォントを日本語のフォントにしておけばいいんじゃないか?
Fedora使いだが漏れがはまったのとまったく同じはまり方だから。
昨日ぐらいからハーンコムのページが見られないのですが、 おまいら見られますか? DNSが引けないようです。
ずっとみれなくても無問題。
>>723 FedoraだとFAQで、それでOKなんですけどね。
それだけじゃアカンらしいです。
さっきopenoffice.org-1.1.2-0vl1の入ったVine3.1な環境にKDEを入れたんで、ついでに見てみたら
見事に同じ現象でしたわ。
コントロールセンターのフォント設定やらoooのFont置換テーブルやら試してみたけど、どれも駄目。
普段KDEで動かすこともないのでどうでも良いんですが。
>>office たぶんフォントの問題では? フォントの在処 1)/usr/X11R6/lib/X11/fonts 2)~/.fonts(gnomeでインストールしたフォントはここに入る) 3)~/kde/.fonts(kdeでインストールしたフォントはここに入る) 4)/mnt/windowsNTFS/WINDOWS/FONTS(当然linuxでも使えます) で、gnomeは1と2を見てくれますがkdeは3しか見てくれません。 フォントパスを張れるのか、それともkdeのフォントインストーラーで いちいちインストールしないといけないのかは不明。 ちなみに、ブラウザなどで四角で囲んである文字コードらしきモノのられつが 出る事が多々ありますがMSのフォント使うと出なくなります。 何語か分からないけどちゃんと字になる。 >>flush カーネル再構築したらWindowsとほぼ同じパフォーマンスになりました。 また別の問題が出てしまったけれど。 ハードは同じモノ使っているのだから色々試してみればWindowsで動かすのと 遜色なく動く可能性もありです。
729 :
726 :2005/04/05(火) 12:30:15 ID:/wiHf3Cv
自分は使わないのに気になってしまって・・・。
>>728 ええ、フォントの問題ってのは皆わかってるんですけどね。
フォントの置換テーブルだけでとりあえず出来ました。(昨日はミスしてたらしいです。)
Vine3.1 + task-kde-3.3.1-0vl1 + openoffice.org-1.1.2-0vl1。
KDEコントロールセンターで使ってるフォント調べて、
それを置換テーブルでさざなみへ置き換え。
まあ根本解決ではないと思いますが。
何が原因なのかね うちでは特に何もしなくてもちゃんとKDEでooo使えるんだけど
つーか、特に無理して ooo なんか使わなくても、Windows と Office があるんだけど
>>729 ですよね。
ためしにインストールしてみましたが普通に動いてしまいました。
KDE3.4.0-0vl1です。
734 :
726 :2005/04/05(火) 14:57:18 ID:/wiHf3Cv
>>733 OOoはapt-getで入れたものでしょうか?
それから、KDEコントロールセンター - 外観&テーマ - フォント の、
一般やメニューのフォント指定を教えていただけませんか?
>>726 これ、kochi-subst入れたら直るんでなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ
736 :
726 :2005/04/05(火) 15:45:56 ID:/wiHf3Cv
>>735 いえ、多分アタリ。(てかそのパッケージ知りませんでしたorz)
KDE側がDefaultでKochi Gothicな設定で、
そこをさざなみに変えただけではNGなのは、*.ttfconfの影響でしょうか。(無知なんでさーっぱり)
nmap 使ってみたら tcpの802が開いてるんでプロセス調べてみたら /usr/sbin/fam ってのが犯人みたいなんですけどこいつはなんですか?
>>737 $ rpm -qf /usr/bin/fam
$ rpm -qi fam
>>739 そんなことしたら、
>>737 が理解できないかもしれないやんか
$ rpm -qi $(rpm -qf /usr/bin/fam)
なるほど。そんな風に調べられるんですね。
>>740 $ rpm -qif /usr/bin/fam でいいじゃないか。
入れ子にするならこうだろ $ rpm -qif $(which fam)
744 :
740 :2005/04/05(火) 18:26:16 ID:lLg9SPPm
zsh なら % rpm -qif =fam
>>743 $ which which
みたいに関数になってたりaliasになってる場合もあるかもね。
747 :
login:Penguin :2005/04/05(火) 19:19:08 ID:2pUuTKU4
FAQやスレ内検索をしましたがそれらしいのがないので、質問させていただきます 当方Vine3.1を使っていて、さらにカーネルを2.4.27-0vl7.3にアップグレードしています この状況で以下のコマンドによりブートディスクを作成したのですがうまくいきません # fdformat /dev/fd0H1440 # dd if=/boot/vmlinuz-2.4.27-0vl7.3 of=/dev/fd0 bs=1k # rdev /dev/fd0 /dev/hda3 (僕のマシンではrootがhda3です) このように作成してFDから起動した場合、 invalid compressed format (err=2) system halted. と出て起動しません。 いくつかFDを変えて試してみましたが、同じです。 通常の起動をすれば普通に起動できます。 MBMを導入したいのでブートディスクを作成したいのですが、 何が問題なのか教えていただけませんか?
748 :
728 :2005/04/05(火) 19:33:43 ID:UrHNWoEa
すんません、フォントの件は勘違いでKDEもちゃんと/usr/X11R6/lib/X11/fontsみてました。
>>734 synapticで本体、i18n、libsです。
KDEコントロールセンターで選んだフォントが問題なく
反映します。
749 :
login:Penguin :2005/04/05(火) 19:46:48 ID:eCuCbmJd
750 :
726 :2005/04/05(火) 20:55:59 ID:/wiHf3Cv
>>748 どうもです。
や、反映されてるかはパっと見わからんこともあるので、代替されてる可能性も考えて、
できればOKなFont設定を教えていただきたいなと。うちでさざなみではNGでしたから。
それから
>>735 氏の仰るとおり、kochi-substを入れてKDEをDefaultの"Kochi-Gothic [kochi]"で確認OKでした。
751 :
747 :2005/04/05(火) 21:18:46 ID:5iLk9y4x
>>749 レスどうもありがとうございます。
mkbootdiskをapt-getで入れてみました。
# mkbootdisk --device /dev/fd0 2.4.27-0vl7.3
で実行したところ、
mkdosfs: /dev/fd0 contains a mounted file system.
Failed to format /dev/fd0
とエラーが出て完了できません。
フォーマットできないというのはどういう意味でしょうか?
Vine 3.1 の /etc/fonts/fonts.conf には、Serif のところに Sazanami Mincho、 Sans-serif のところに Sazanami Gothic が追加されてないから、 Serif あるいは Sans-serif を指定した場合にさざなみフォントが使われてないんじゃ? そういえば、monospace にはさざなみも東風も書かれてないな。
753 :
726 :2005/04/05(火) 21:42:05 ID:/wiHf3Cv
>>752 なるほど。Kochi Gothicはあるからkochi-substを入れてKDEで使えば出来た、ってことですね。
ありがとうございます。
>>753 ごめん、やっぱり違う。
sudo perl -p -i -e "s/Kochi (Gothic|Mincho);/Kochi \1;Sazanami \1;/" \
/usr/lib/ooo-1.1/share/registry/data/org/openoffice/VCL.xcu
したら、東風抜き・さざなみ入りでもメニュー表示された。
755 :
login:Penguin :2005/04/06(水) 08:50:33 ID:iofIn6UE
デーモン将棋をインストールしたいんだけど、 vine3.0から3.1にあげたやつはsynapticにありましたが 最初からvine3.1でインストールしたやつはリストにありませんでした。 リポジトリは同じになっているのに何故ですか?
>>755 うちでは3.0->3.1Up、3.1新規、両環境共。apt-cacheで拾えてますよ。
apt-get updateは正常に完了してますか?
両者のsources.listは本当に同じでしょうか?
daemonshogiはextrasの様ですが、これは含まれてますか?
hddtemp のデーモンって、もしかして、まるで手を入れてないまま putされてる?
hddtemp て入ってるのか。
extraにある。
LEXMARKのX2250ってプリンタを購入したんですが、 ホームページ上でLINUX用のドライバが公開されていないんですが、 使用不可能でしょうか?
hddtempやっちまいました。 安易にインストール、起動スクリプトのエラーで起動不可になった。 覗いたら# if overriding these is neededだってさ。
762 :
login:Penguin :2005/04/06(水) 14:09:01 ID:kXko1Xms
今まで自宅サーバ(と言っても自分専用の物置だけど)を Win2kで動かしてきましたが、そろそろLINUXから逃げるのをやめようと Vine3.1をインストールしました。 とりあえずメインのWin機から操作できるようにしようと思い VNCを apt-get install vnc* でインストールしたのですが libstdc++-libc6.2-2.so.3:cannot open shared object file:No such file or directory と怒られて初期のパスワード設定すら出来ません。 libstdc++-libc6.2-2.so.3がlibstdc++2_10に入っているらしいことが分かったので これを入れてみようとしたところ、「既にインストールされています」のような メッセージが表示されました。 「vine vnc」「vnc libstdc++」などとググったのですが有力な情報は見つけられませんでした。 どこをどうすれば解決できますか?
>>762 apt-get install libstdc++2_10-compat
中身ただのリンクだけど。あと libstdc++2_10 に入っているのは、
libstdc++-libc6.3-2.so.3 のはず
764 :
おっぺけぺー :2005/04/06(水) 14:27:12 ID:GAtzhtYb
j2sdkいれてるやけど、実行したら日本語がでてこん!
765 :
おっぺけぺー :2005/04/06(水) 14:29:47 ID:GAtzhtYb
化けたぁorz font.properties.jaいじるんやけど、どうかけばいいんやろか。 いろんなサイトがアップしてる奴使ってみるけど動かんのです><
767 :
おっぺけぺー :2005/04/06(水) 14:32:01 ID:GAtzhtYb
あっ忘れてました。 VineLinux3.1(FTP)使ってます。j2sdkのversionは1.4.2_06です。 お願いします。。。
>>767 VinePlus/3.0/SRPMS.nonfree あたりに j2sdk-1.4.2_07 用の nosrc.rpm があるから、
これを使うのが良いと思う。
>>762-763 あれ?
vnc-4.0-0.0.beta4.11vl1 なら多分 gcc-3.3.2 でビルドされてると思うけど、
libgcc++2_10_compat が必要になった?
769 :
おっぺけぺー :2005/04/06(水) 14:46:39 ID:GAtzhtYb
>>768 これをインストールするってことですか?
770 :
760 :2005/04/06(水) 14:47:47 ID:CpG+Uy2I
772 :
762 :2005/04/06(水) 15:04:15 ID:uSBehDUA
>>763 ありがとうございます。とりあえず解決しました。
hosts.allow/hosts.denyを設定したあとなのに
Win側のvncviewerから接続を試みても
弾かれる問題が出てきましたが地道にやっていきます。
>>768 確かに
>>762 のようなメッセージが出て、
>>763 の手段で解決しました。
インストールされているvncも vnc-4.0-0.0.beta4.11vl1 で間違いなさそうです。
773 :
おっぺけぺー :2005/04/06(水) 15:09:38 ID:GAtzhtYb
>>771 コンソールで動く簡単なプログラムなんですけど、プラグイン必要なんですか??
>>773 プラグインも入るけど、ランタイムも入るし開発環境も入る、のだと思うのです。
j2re だけで良いなら(これでもプラグインも入るのでは…)、jdk〜 のところを jre〜 に
読み変えていただければ。
>>757 うちの環境では正常に動作しているみたいだけど、何か問題あったの?
776 :
おっぺけぺー :2005/04/06(水) 17:01:56 ID:GAtzhtYb
>>774 一応3つともダウンロードしてインストールしました。
j2sdkの1.4.2_06でコンパイル
↓
j2sdkがなくなっていた
↓
j2sdkを再インストール
↓
結果は同じでしたorz
教えてくださったやつとversionを同じにしたほうが良かったんですか?
なんでj2sdkの.1.4.2_06が消えたのかがわかりません。。。
777 :
751 :2005/04/06(水) 20:24:59 ID:pPsXXaBp
どなたか
>>751 の問題の解決法を教えていただけないでしょうか…
・・・・はぁ
>>777 /dev/fd0がどこかにマウントされてるとかじゃないの?
>>777 FD を mount したままなんじゃ無いんですか?
>>777 mkbootdiskってやったことないからわからないけど、
>>747 で
# fdformat /dev/fd0H1440
のあとに # /sbin/mkfs -t ext2 /dev/fd0 とか必要ないんだろうか。
>>43 のPDF読んでたら3.5インチ2HDは /dev/fd0u1440 って書いてあった。
/dev/fd0 contains a mounted file system. って出てるんだからさ・・・。
783 :
781 :2005/04/06(水) 23:18:12 ID:m5OKEKaz
ああそうか。マウントしてたらフォーマットできないよな。 混乱させて申し訳ない。
>>781 $ ls -l /dev/fd0u1440 /dev/fd0H1440
brw-rw---- 1 root floppy 2, 28 May 16 2004 /dev/fd0H1440
brw-rw---- 1 root floppy 2, 28 May 16 2004 /dev/fd0u1440
785 :
751 :2005/04/07(木) 00:00:23 ID:mCM/IjJR
皆様すみません。 今度はうまくmkbootdiskが完了しました。 しかしやはりうまく起動できません。 ブートディスクで起動させると、 RAMDISK:Compressed image found at block0 という行でとまり、それ以上進みません。 ググってみると「メモリーの認識が正しくないようです」とあるのですが、 どのようにすればよいのでしょうか。。。
(・∀・)カエレ!
どこへ帰ればいいんでしょうか?
Vine 3.1 だと kernel が大きいので,mkbootdisk が動かない(FDに入らない) という話が無かったっけ? CD-R ならできたかも. ところで MBM って何ですか?
>>788 Multiple Boot Manager か Motherboard Monitor かな?
# もっとも、前者ならわざわざブート FD を作る必要はないが。
extrasのfirefoxが更新されないんだが、たいした問題じゃないので放置?
extrasがちゃんとメンテナンスされるならextrasじゃなくなる気が
Vine は更新が遅い。 オレはネットに関係するソフトは、apt-get しない。 firefox はシェルスクリプトのインストーラーが付いてくるから、それでイイじゃん。
>>792 Vineのメンテは甘いね。リソース不足なんだろうけどさ。
Vineみたいに楽なOSは使う人が作る側になかなか育たないなんじゃないかな?
だから、フリーを維持するには一部の人に猛烈に負担が掛かる。
DebianやGentooのように「苦労して」楽しくなる余地があるものか、コミュニティーが大きいfedoraのようなディストリじゃないとリソース不足が深刻な足枷になりそうで。このままだとkondaraの後を追いそう…。
こういうレベルの奴も受容してしまうのがVineと再実感
PPC版のメンテナも足りないのかな? sambaがいまだに3.0.7のままだ。
取得:1
http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/extras hddtemp 0.3-0vl2
hddtemp -v
hddtemp version 0.3-beta12
??
rpm -ql hddtemp | grep etc
デーモンナクナットル? (((( ;゚Д゚))))
>>798 $ tar xjvf hddtemp-0.3-beta13.tar.bz2
$ cd hddtemp-0.3-beta13/
$ ./configure --prefix=/tmp/tmp
$ make && make install
$ ls -R /tmp/tmp
/tmp/tmp:
man/ sbin/ share/
/tmp/tmp/man:
man8/
/tmp/tmp/man/man8:
hddtemp.8
/tmp/tmp/sbin:
hddtemp*
/tmp/tmp/share:
locale/
/tmp/tmp/share/locale:
fr/ ru/
/tmp/tmp/share/locale/fr:
LC_MESSAGES/
/tmp/tmp/share/locale/fr/LC_MESSAGES:
hddtemp.mo
/tmp/tmp/share/locale/ru:
LC_MESSAGES/
/tmp/tmp/share/locale/ru/LC_MESSAGES:
hddtemp.mo
・・・はぁ、どこにもデーモンないな。
smartmontoolsじゃダメなん?
801 :
login:Penguin :2005/04/07(木) 21:27:55 ID:Ums8MqR4
VineLinux3.1を使ってるんですが、ログイン画面の背景ってどうやって変えられますか? 現在は灰色のつまらない背景です。お願いします。初心者です。
hddtemp -d もしくは daemon hddtemp です。 それよりrcスクリプトでエラーになりませんか? インストールしたら3〜5にrcスクリプトが入ってしかもそれがエラーで 起動できなくなってしまった。 何か足りないんだと思うけどとりあえずスクリプト書き換え。 べつに要らんけど意地はってしまった。
Vine2.6用のPHPのRPMが古いままなので、 なんとかならないものかと3.1PlusのRPM(4.3.10)を改変して挑戦してみました。 そのRPMのconfigureオプションからdb4,xslt,gmp,mcrypt,snmpを削除したもので tarballからのコンパイルを試すと、configure,makeまで成功しました。 (--with-apxs=/usr/sbin/apxsも追加) しかし、そのオプションでRPMのリビルドを試すと以下の依存性エラーが出ます。 エラー: ビルド依存性の欠如: libsablotron0-devel >= 0.96は php-4.3.10-0vl2hy1 に必要とされています libstdc++3-devel は php-4.3.10-0vl2hy1 に必要とされています libtool >= 1.4.3は php-4.3.10-0vl2hy1 に必要とされています そこでspecファイルのrequire関係からlibstdc++3-develを削除し、 後の2つはバージョン制約を下げて試すと以下のエラーが出ました。 buildconf: libtool version 1.4.2 found. You need libtool version 1.4.3 or newer installed to build PHP from CVS. make: *** [buildmk.stamp] エラー 1 /var/tmp/rpm-tmp.67723 の不正な終了ステータス (%build) やはりコアな絡みの多いPHPは厳しいでしょうか? スキル的にもあまり突っ込んだところまではわからなくて…。
>>801 初心者ということなんで簡単な方法
メニュー → システムツール → ログイン画面の設定
グラフィカルリータのテーマを変える
テーマは「GNOME theme」あたりで検索すれば良いのじゃないか?
alsa-driverをインスコしようとしてたんだが、どういうわけか'rpm --rebuild' がリビルドするファイルを認識しないんだ。 rpm --rebuld alsa-driver-1.0.5a〜src.rpmを実行してもapt-get -b source alsa-driverでも「そのようなファイルは見つかりません」と言われる。 ためしに他のパッケージでも試してみたんだがだめだった。 rpmのこのバージョンにバグがあるとか、3.0からのアップグレードに何かあるとか、御存じの方はいないだろうか? # VineLinuxのバージョンは3.1(3.0からアップグレード) # rpmは4.0.5-1vl8
>>805 > 'rpm --rebuild' がリビルドするファイルを認識しない
ここが不明瞭。単にkernel-sourceやkernel-headersがないという意味でないなら、
もう少し明確に。
>>805 まずローカルに alsa-driver-1.0.5a〜src.rpm があるのか?
〜 ←これはなんじゃ
810 :
login:Penguin :2005/04/07(木) 23:29:08 ID:2TxuotgD
apt-get upgrade したらこんなメッセージがでたよ 以下のパッケージの依存関係を解消することができませんでした: fileutils: Depends: libc.so.6(GLIBC_2.3) E: Internal Error, InstallPackages was called with broken packages! パッケージが壊れてる?
>>805 結論からいうと、おれは808の言う通りマニュアル読んでないタコだった。build-essentialが入ってなかった。孟子負けない。
「rpm --rebuildがリビルドするファイルを認識しない」と言うのは
~/rpm/SRPMS/にVineのFTPサーバから持ってきたり、
apt-get -b sourceで入ったrpmをrpm --rebuild alsa-driver-1.0.5a-0vl2.arc.rpmしたときに「alsa-driver-1.0.5a-0vl2.arc.rpm: そんなファイルやディレクトリはありません」と出力されたということだ。
DELL のGX270 (Chipset 865G Graphic Intel Extreame Graphics 2 チップセット内臓) にVineの3.1をインストールしました。 モニタ(液晶)は1280×1024です。 インストーラを使用してインストール中、865G自体は認識し、インストールは終了したのですが、起動するとVGAでしか 立ち上がりません。 画面の解像度を変更しようとしても、選択肢が640×480で固定になり、他の選択肢に何も出てこないのです。 どうしたらよいのでしょうか?? よろしくお願いします。
smartsuite っつーのもあるみたいだけど。
>>815 $ tar tvzf smartmontools-5.33.tar.gz |grep smartd.conf
-rw-r--r-- 500/502 47856 2004-09-07 22:01:51 smartmontools-5.33/smartd.conf.5.in
-rw-r--r-- 500/502 4495 2004-09-07 21:46:33 smartmontools-5.33/smartd.conf
$ apt-cache search smartmontools smartmontools - smartmontools - S.M.A.R.T.ディスクとデバイスの監視 $ rpm -q smartmontools smartmontools-5.33-1vl0.6
819 :
login:Penguin :2005/04/08(金) 16:44:57 ID:+UDZsyre
Vine に apt-get 一発で eclipse 環境を 入れることはできますか? できれば日本語と C/C++ が使える環境を入れたいです
eclipse は apt じゃできないけどバイナリとってきてディレクトリにぶちまけて path 通して終わりじゃない?
firefox-1.0.2-0vl0 キター! 中の人に敬礼!
vnc_4.1.1-0vl1 なんか、微妙……。 あとで、srpm みてみるか。
VineSeedPlusのgdm、ggv等はそろそろ消しても良いんじゃなかろうか。 より新しいものがVineSeedにあるんだから。
sylpeed 1.0.4 で、新たに発見されたバッファオーバーフローのセキュリティホールを修正しました。この 脆弱性は 0.8.0 〜 1.0.3、1.9.0 〜 1.9.4 の各バージョンに存在するため、必ずアップグレード してください。 よろしくお願いします>中の人
既にseedにある
>>825 Seed は、sylpheed-1.9.7 ですけど。
>>822 spec見るとBug 288688のパッチは当たってないみたいだね
タイミング的には当たったのが出たのかと期待したんだけど
>>825 Vine 3.1 も1.0.3-0vl1.1で修正済み
FAMはportmapが必要なんだから、$LOCKD/portmapをチェックするようにすれば いいのに。 ついでにcondrestartを用意して、アップグレード時、restartの代わりに実行して欲しい。
portmap が環境によって落ちまくるのが原因ってことになるかな? 今しがた K6-2 マシンに Vine3.1 をインスコしてみたが、自分で rebuild しない限り portmap が落ちまくった。
>>831 そういえば、そんな問題もあったな。
たぶん、今の環境で単純にrebuildすれば、MMX、K6-2、C3等でも動きそうな気は
するんだが。
#v-uとかでテストしてもらって、それからErrata発行ってのはどう?>中の人
>>7 にある手順はもう使えない?
2.6.99は404エラーがでる
acroread のRPMがでっかいとかいってるけど、 うちの野良RPMなんか、acroread5 で40MBあるぞ。 CJK全部表示できて、ゴシックもちゃんとするとそれぐらいになる。
firefoxがprelinkでエラーになるので1.0.2にするついでにsrcからビルドしてみた。 エラーが消えました。 ついでにi686でビルドしてみた。 今のところ問題無く動いてますが速くなってもいないのでこっちは無意味だったかも。
追伸 prelinkが張れて起動がめちゃ速くなった。
839 :
login:Penguin :2005/04/09(土) 20:40:03 ID:Wr7JDnS2
>>756 >daemonshogiはextrasの様ですが、これは含まれてますか?
ありがとう。ビンゴでした。恥かしい。
lm_sensors って、current は 2.9.0 なんだよなぁ。 おながいですから、カーネルにつけてるパッチの版もうpしてください。
シノバーさん,素でGM-MVP/RX2W と思ってるみたいだけど, GV-MVP/RX2W ですよ。 ^^^^
俺が使ってるのはGV-MVP/RXですよ
843 :
login:Penguin :2005/04/10(日) 10:48:03 ID:5uR9txd1
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>838 けしちゃいました。
HDがたったの7Gしか無いもんで。
BUILD/mozilla以下のファイル数が5万数千余、速攻削除です。
5万です、5万。
libGLの方もなんとかならんかとXorgビルド中。
40Mのsrcって、すげーな。
apt-get install net-snmp でインストールしたファイルをアンインストールするには どうすればいいのでしょうか?
^install^remove
>>803 亀レス&自分で検証していないので、間違っていたらスマン。
./buildconf --forceをコメントアウトしたら進んだりしない?
尤も、PHPの様なアプリケーションを、rpmで管理するメリット
をオレはあまり感じないんだがな。
apt-get ^install^remove net-snmp? 使い方間違ってるはず・・・ 不正な操作だってよ。
なんかまた変なのが…
おいらのことだよな?? どうやるか真面目にわかりません・・・
>>850 それは本気で言っているのか?
man読んで出直して来い!
manに出てこなかったらオプションつけずにコマンド打ってみろ!
apt-getにパッケージを取り除かせるんだよ!
>>852 apt-get remov net-snmp
なら試してた。
e が足りなかったのか・・・ありがとう。
あんたおもしれーな。
そんなんよく思いついたな。
movって、アセンブラ世代かよ
moveq.l #$0F,D0 とかなら・・・(なつかしゅい・・・)
>>857 68000かよ・・・・・・
ところで、
母艦:Pentium3 CDBOOT可
ノート:MMX-Pentium CDBOOT不可 FDBOOT不可
という2台があるんだが、
ノートの方のHDDを取り出して母艦でインストールしてノートに戻すと、
2.6rc4/3.1共にカーネル読み込みの段階でリセットがかかる(gcc3.2の罠?)
どうにかしてMMX-PentiumなノートにVine放り込みたいんだが、
・SRPMかき集めてコンパイルしなおす
・loadlin等でノート上でインストールする(動くようになる?)
の二つ以外に方法ある?
aptで出てくるカーネルイメージにはコンパイルオプション違いは見当たらないし・・・・
--target i686 になってない?
ネットワークプート
/etc/rc.d/rc.local /etc/rc.local って同じファイル?? なんかサイトによって違うんだけど・・・ 中身を見た限りでは同じ・・・かな?
>>858 Pen3 だと i686 用の kernel と glibc がインストールされるはずだから、
i586 用の kernel と i386 用の glibc に入れ替えてやれば良いんじゃないか?
>>831-832 みたいな問題あるから、一部 rebuild が必要になるだろうが。
>>861 /etc/rc.local は rc.d/rc.local を指す symlink だと思う。
864 :
login:Penguin :2005/04/10(日) 22:37:31 ID:6Un7R2hH
PXEサーバー立てて、Vine3.1 のネットワーク・インストールを しようとしたものの、インストーラ(anaconda)がエラー吐いて、 失敗ばっか。
ふーん
Vine3.1でchkrootkit走らせてみたらこんなんが出た。 ERROR: Thread display not implemented. ********* simple selection ********* ********* selection by list ********* -A all processes -C by command name .... オプションの説明っぽいのが続く .... -w,w wide output e show environment -H process heirarchy OooPS! chkproc: Warning: Possible LKM Trojan installed
>866 2.6だと同様の症状が出た。3.1は知らない。 Seedは問題ない。 procpsのバージョン上げれば多分解決する。
869 :
login:Penguin :2005/04/11(月) 05:48:36 ID:iFofSGnk
>>867 >866はそのメッセージがなにかを聞きたいんだろが。
だからなんだ? じゃねえよ偉そうに。
エスパーがいるな
メッセージの内容は、まんま出てるだろ。
これで理解できないんだったら、単なる低能じゃん。
で、これは受け狙いなのか、それとも、このままでいいのか?
という質問なのか、はたまた、他のことかもしれないし、、、
>>869 みたいに、人の気持ちを決めつける人間にはなりたくないからな。
平日にまで厨な流れを持ち込むなよ。
876 :
login:Penguin :2005/04/11(月) 11:12:09 ID:i8y/Ji5m
vine2.6を使ってます。 なんかこのところHDへの書き込みが調子悪いので、 suになってfsckを実行したのですが、 「マウントされているパーティションへの実行は致命的な欠陥を 引き起こす可能性があります。実行しますか?」 とかそんな感じの注意が出て、 それでもなにげなく実行したらなにかエラーが出てfsckが止まりました。 (magicなんとかがおかしくて読めないとかいうエラーだったような・・・) そうしたらルートディレクトリ以下、全てのファイルがなくなってしまっていて リブートしても、デバイスの検出を行った後 cramfs: wrong magic read_super_block: can't find reiserfs filesystem on (dev 03:03, block 16, size 4096) read_super_block: can't find reiserfs filesystem on (dev 03:03, block 2, size 4096) Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 03:03 となって止まってしまいます。 なんとかHDの中身を回復する方法はないでしょうか・・・ お知恵をお貸しください。
sudo touch /forcefsck してリブートすれば、 リブート時に破壊せずに fsck できたのに。
878 :
876 :2005/04/11(月) 11:22:20 ID:i8y/Ji5m
>>877 レスありがとうございます。
HDの中身の復旧は絶望的でしょうか・・・?
>>878 lost+found に落ちてたりしない?
reiserfs 使ってて、fsck使うようなスキルのヤツに救済策は無いなあ。
>>880 だめなの?
/sbin/fsck.reiserfs (/sbin/reiserfsck)は使っちゃだめってこと?
其れ関連がわかってるなら、manに書いてあること一通り行ってるだろうし、 サポート欲しければ、コマンドのコメント通りの手続きして作者にコメント貰えば?
884 :
876 :2005/04/11(月) 16:32:14 ID:i8y/Ji5m
皆様レスありがとうございます。 BG-Rescue Linuxなるものを使ってブートはできて、 もともと/bootだったパーティションはマウントできたのですが、 /だったパーティション(ここにその他全てのファイルが入っている) はマウントできませんでした・・・ reiserfsck --rebuild-tree とやっても 「パーティションの開始位置を変更してしまったか、 もしくはファイルが全て消えてしまっている」 と言われてしまいました。 「スーパーブロック」なるものをうまく直せば 復旧できそうなのですが、reiserfsckで色々やっても 無理でした・・・ 業者に出せば復旧してもらえるんですかねえ・・・はぁ。 まだなにか手立てをご存知の方がもしいらっしゃったら、 どうぞレスお願いします。
> /だったパーティション(ここにその他全てのファイルが入っている) すばらしい構成でつね。 > 業者に出せば復旧してもらえるんですかねえ・・・はぁ。 つーか、業者に出さないといけないようなデータをバックアップもせずに reiserfs に突っ込んでる時点でおかしいと思うけど・・・はぁ。
>>876 reiserfsck --checkの結果はどうなのか教えてくれ。
ってかreiserfsck --fix-fixableでいけそうな気もするんだが、いかがか?
887 :
876 :2005/04/11(月) 16:58:45 ID:i8y/Ji5m
>>886 >>882 で教えていただいたページにあったように、
--check, --fix-fixable, --rebuild-treeと順番にやってだめでした。
でてきたメッセージは、
--check, --fix-fixableでは
>reiserfs journal '/dev/hda3' in blocks [287..8480]:0 transactions replayed
>checking internal tree..
>
>bad root block 0. (--rebuild-tree did not complete)
です。
--rebuild-treeでは、上で書いたようなメッセージのほか、
「パーティションのはじめから64kオフセットのところのブロックを0にして、
パーティションの開始位置を数シリンダーずらして、debugreiserfsて
スーパーブロックを検出できないかどうか調べろ」
とあるのですが、「ブロックを0にする」とか言われてもどうやればいいのか・・・
(いちおういま調べてるところですが)
dd if=/dev/zero of=/dev/hd?? bs=hoge count=hoge skip=hoge とか。
これ以上被害が拡大するとアレなんで、ディスク丸ごとコピーしとくべきかも。 って、どーせお金がないとか、方法がわかんないとか言われるんかな。
業者に頼む時点で、金がない というのは使えないっぽ。
初めてLinuxインストールしたんだけど eth0 と lo ってLANカード認識してる。 LANカードひとつしかないんだけど・・・? lo って何?
そいつはループバックインターフェイスだ。 要するに常に自分にかえってくるってこと。
>>892 トラフィック系監視ソフト入れるところで
設定が必要だから無視できない状態になったので
ここで質問したんだけど、892さんの説明で確認したい。
loっていうのは、ネットにつないでUPやDLしても
トラフィックは上下するの?
>>893 「ネットにつないでUPやDL」ってのがなんだかよくわからんが、
lo を使って自ホストと通信すればトラフィックは上がる。
ネーム解決の割り当てによる。
>>896 それはどこでわかりますか?
本を一ヶ月ほど読んで勉強しましたが
そんなことのってませんでした。
システムの組込方に依存するから、そんなもの載ってない。 ソースが一番のマニュアル。
899 :
:2005/04/11(月) 20:02:09 ID:eNfVoha4
viでsqlファイル作成してmysqlにコマンドプロンプトでファイルごと読み 込んでやったら文字化けするか文字化けで文法エラー吐いてしまいます。 emacsだと文字化けしません。どなたか解決方法を御存じのかた、お教えくださいませ os: vine3.1
>>899 おいおい、とりあえず その文字化けするファイルを less で表示させて、
= キー押して文字コードチェックしてみろよ
>>895 環境や設定によって異なる。
自ホスト以外と通信すれば eth0 にトラフィックが発生する。
自ホストと通信する場合、
eth0 と lo のどちらかもしくは両方にトラフィックが発生する。
>>902 エスパーでないので、行間を読むのは無理だ。
HotSaNICには他にもnet-snmp/ImageMagick/Apacheなどのソフトが必要だった筈だし
他のモジュールも場合により必要だ。
それらを含め、何を何処まで適切に設定できているのか、殆ど記されていない。
基本的的にソースからbuildする場合、全てのパラメータ設定を自前で行う必要がある。
また、それに関連する環境の設定もしなければならない。それが丸ごと、情報として抜けている。
待ったとあるが、それなりのイベントを自分で設定してなければ待っても意味がない。
それらを周知した上で、異常と思われる箇所をピックアップしなければ、まず適切な解答は望めない。
加えてスレ的に、こっちに移動した方が適切なサジェスチョンがもらえるかもしれん。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029680699/ 上記が面倒なら、金を出して専門のサポートを雇うか、linux/unixを使うのはやめた方がいい。
HotSaNIC 1年くらい使ってるけど、何したか覚えてないや。
>>902 > # mv /usr/local/rrdtool-1.0.49/ /usr/local/rrdtool/
configure の時点でインストール先やらいろいろ決めてるのに
それを無視して移動しちゃだめなんじゃないか?
それにしても、やってることを改めて見る限り、なんか楽しそうだな。 シェルスクリプトと perl くらい読めよと思うんだけど。
>>897 ってかloさえ載ってないような本を読んじゃ駄目だよ。
lo を知らないということは、127.0.0.1 も知らない?
READMEを読め
時間あってないとaptってちゃんと動かないのカー
むしろちゃんと動いてる気がしないでもないが
912 :
login:Penguin :2005/04/12(火) 10:20:23 ID:2GmTEL26
すいません。できれば誰かおしえてください。
Vine Linux をインストールしようと思ってイメージ作ってCDブート
してインストーラー起動しようと思ったらインストーラーの画面が
大きすぎて(解像度があってないみたいで)にっちもさっちもいきません。
>>43 のPDFのマニュアルで最初の画面で「lowres{Enter}」したら解像度をあわせてくれる
という風に書いてるんですが、どうも変わらないみたいです。
どうしたら画面にあった解像度になってくれますか?
マシンのスペックは
ディスプレイ:e-yama 19AC1-W
CPU :ペンティアム3 400M
メモリ :PC100 256M
グラフィック :KYRO2 64M
だれかわかる方いましたらご助言お願いします!!
914 :
912 :2005/04/12(火) 10:37:45 ID:2GmTEL26
>>913 様
もうどうしようもなくなってテキストモードで入れようとしたんですが
FDISKで躓いてしまいまして・・・。
winのFDISKなら何度もしたことあるんですがこれのFDISK分けわかんないorz
やっぱり任意のパーティションに切るの諦めてパーティションはインストーラに任せたほうがいいんかなぁ・・・。
fdisk 程度を「分けわかんないorz」と言うレベルなら、 どーせ今後も「分けわかんないorz」ことだらけなので、 素直に諦めたほうがいいと思われ。
>>914 解像度は?
DiskDruid ってテキストモードで使えないのだっけ
>>914 >>915 の言うとおり。fdiskの起動すらできないの?起動できるのなら
コマンド(mでヘルプ):
って表示されるでしょ。まずはヘルプを表示しろ。
918 :
912 :2005/04/12(火) 12:54:28 ID:2GmTEL26
皆さんありがとうございます! 解決しました! どうやらグラフィックボードがうまく認識されてなかったみたいです。 KYRO2から815のオンボードにしたらうまく認識されてうまく表示できるようになりました! お騒がせしました! fdiskのヘルプも見てもよくわからなかったんです・・・。 これから勉強していこうかと思います。
useradd等で出てくるcrypt返り値というのは何でしょうか? 暗号化されたパスワードフレーズを useraddの引数にするのはわかりますが 実際の手順がわかりません。 少なくともcryptというコマンドは無いようですが 何を使えば良いのでしょうか?
>>903 ちゃんとそれらのソフトは入れてます。
一応、MRTGのスレに移動します。
>>903 # apt-get install ImageMagick net-snmp
で、インストール済み。書くの忘れてましたスイマセン
>>919 perl -e 'print crypt ("password","\$1\$Xcn3oQZh"), "\n"'
とかかな。試してないけど。
salt は別途ランダムに作れ。
単なる興味本位の質問ですがど、インストーラが解像度を間違える問題は、 例えばlinux vga=0x317てな感じでフレームバッファを使えば うまくいくんじゃないかと思ったのですがどうなんでしょうか? インストーラが勝手にXの設定しちゃうから無理なのですかね?分かる方お願いします。
MRTGってUNIX板だけどLINUXの話してもいいの? と疑問に思ったんだけど・・・
Vine2.6r4をPromiseのFasttrak Tx2につながってるHDDに入れたいのですが パーティション設定時にエラーが発生してできません 解決策知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします 構成 TYAN Tiger 230(S2507D) PentiumIII-S 1.3 DUAL 1G memory Promise Fasttrak TX2 80GB HDD*2のRAID 0ストライピング
gnome-applets-2.10.1-0l1 に含まれてる /etc/gconf/schemas/*.schemas と post で gconftool-2 --makefile-install-rule してるものが一致してない。 アプレットが削除されたり、置き換えられたりしてるから。
928 :
912 :2005/04/13(水) 00:33:06 ID:59iqfg/c
なんとかインストールまで行ったんだけどインストールで固まってますorz パッケージ w3m−el−1.4.3-0vl1 説明 emacsen 用の w3m インターフェイス ってとこで止まって役1時間・・・・ 残りの時間が0:00:10から動きません。 これってやっぱり固まってますよね?それともVineLinuxのインストールって 固まってるって感じるくらい時間がかかるものなのでしょうか? マシンスペックは912のとおりでグラフィックカードははオンボードに変えてます。 皆さんはインストールにどのくらい時間かかりますか?
Vine3.1のインストールCDイメージをループバックマウントし、 RPM入れ替えて完全i386イメージを作成して母艦でインストールすることを企んでみた。 googleを元に情報集めて、genhdlistでhdlist等を更新する必要があることを知ったので、探し、 Vine2.6のインストールCD内のstage2.imgをループバックマウントすれることにより手に入れることはできたが Vine3.1の場合は同様の方法で見つからず、入手失敗。 Vine3.1のSRPM-CDを調べてみると、anacondaのソースディレクトリがまるごとtar.bz2で格納されており、 utilディレクトリにgenhdlist.cがあるのでコンパイルすることで入手できるかと思ったら、 configureが無いどころか、Makefileや.dependがどう見てもVine2.6用の状態。 ひょっとして、完全Vine3で作ったインストールCDは存在しなかったりする? i586/i686パッケージを置き換え・削除したインストールCDで母艦インストールはできたけど、 2.6引っ張り出してくる必要があるってのがなんか気になる。
>>928 CPU が poor だと時間かかると思う。
昔もそんな話題を見たことあるよ。
ところでPenIII-400MHzって存在したっけ?
>>928 それはさすがに固まってると思う。けど、漏れのPCはもっと貧弱だけ
どちゃんと出来たからスペックな事は問題ではないはずだ。
932 :
912 :2005/04/13(水) 04:06:23 ID:59iqfg/c
>>930 サン
インストールを最初からやり直しても同じところでとまるんですよね。。
止まって今は2時間たちましたorz
朝までとりあえず今から寝るのでおきるまで放置してみようかとおもいます。
自分の持ってるpen3はエンジニアリングサンプルなんですよ。
今までは800前後(ウルオボエ)までOCして使ってたんですが新しくパソコン買ったので
鯖にしようと思ってBIOSをデフォルトにもどしたら400Mhzと認識されたんです。
省エネになるからこのまま使っていこうかとおもってるんですけどねw
>>931 サン
やっぱり固まってますよね・・・。
インストールで唯一弄るパーティションも自動にしてもらっても同じところで固まるんですよね・・・
もう何が原因なんかわかんないよぅヽ(`Д´)ノ
もしかしてハード的な問題でもあるんかなぁ・・・
win2000は普通に動いてた構成なんですけど。
VineLinuxとの相性もうだめぽ(´;ω;`)
>>932 元のCDイメージや焼いたCDの品質が原因だったりもする
>>932 CD-Rの焼きが甘かったりゴミ、キズがついてるとたまにあるよ
ディスクをクリーニングしてみてそれでもダメっぽかったら、
カスタムインストールを選び、emacs関係のインストを外せばいい
んじゃないのかな?
起動したら、あとでapt-getしとけば無問題
935 :
login:Penguin :2005/04/13(水) 12:36:12 ID:b3Yf2Mi0
>>928 ハードウェアの時刻がくるってない?
BIOSで確認してみて.
HDDの容量足りてるか?
937 :
912 :2005/04/13(水) 20:44:19 ID:59iqfg/c
皆さんありがとうございます!! 皆さんが優しすぎて本当に感謝しています・゚・(ノД`)・゚・ 皆さんに言われたとおりにしました! イメージをまた新しくダウンロードしてCD-Rに傷やホコリ を厳重にチェックしてHDDの容量をチェックしてBIOSの 時間を合わせてみたら見事インストールできました!! 自分がインストールできたのも皆さんのおかげです! 本当にありがとうございました! これからVineLinuxの世界を堪能したいとおもいます!!
938 :
919 :2005/04/13(水) 21:31:42 ID:RFy/LFlT
>>921 ありがとうございます。
「useraddの-pオプションは
通常コマンドライン等からは使わない」
という認識で良いのでしょうか?
たぶん、インストーラーとかから呼び出す時に使うのかなぁと…
useraddとusermodというコマンドがあるところまではわかったものの
passwdのことをすっかり忘れていました。
3.1でSylpheedのrpmを作成しようとしていますが、 うまくいきません。使ったコマンドは以下の通りです。 % rpmbuild -ta --target=athlon sylpheed-1.9.8.tar.gz 上記コマンドを入力し、rpmを作成しようとすると、下記のエラー が発生します。 ------------------- RPM ビルドエラー: ファイルが見つかりません (by glob): /var/tmp/sylpheed-root/usr/share/locale/*/LC_MESSAGES/sylpheed.mo ファイルが見つかりません (by glob): /var/tmp/sylpheed-root/usr/share/sylpheed/faq/*/* ファイルが見つかりません (by glob): /var/tmp/sylpheed-root/usr/share/sylpheed/manual/*/* ------------------- 必要なファイルが欠けている事は判断できるのですが どのように対処すれば良いでしょうか。
specファイルの書き換え。
>>940 SPECファイルの最後の3行あたりを書き換えれば
うまくいくのかな・・・。試してみます。ありがとう。
>>941 Seedに移行しているのですが、1.9.8はまだSeedに
無いようで、自分で作成してみようと思い、試行錯誤して
いた次第です。
943 :
login:Penguin :2005/04/13(水) 23:55:01 ID:ADKRoHHx
apt-get install xxx でapache2をインストールできないの?
>>943 できる
apt-cache search apache2 したあと
apt-get install
rpm削除しちった