くだらない質問はここに書き込め! Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

よくある質問と回答(FAQ)は(・∀・)ココダ!!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D

くだらねえ質問はここに書きこめ! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
Google 検索
http://www.google.co.jp/

過去スレ等は>>2-5あたり。
2login:Penguin:03/09/20 17:37 ID:pjvDH6BP
3login:Penguin:03/09/20 17:39 ID:pjvDH6BP
http://pc.2ch.net/linux/kako/1028/10287/1028738400.html 21
http://pc.2ch.net/linux/kako/1029/10299/1029905501.html 22
http://pc.2ch.net/linux/kako/1030/10309/1030956948.html 23
http://pc.2ch.net/linux/kako/1031/10316/1031670376.html 24
http://pc.2ch.net/linux/kako/1032/10325/1032531237.html 25
http://pc.2ch.net/linux/kako/1033/10334/1033406612.html 26
http://pc.2ch.net/linux/kako/1034/10344/1034428365.html 27
http://pc.2ch.net/linux/kako/1035/10353/1035378265.html 28
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10362/1036210450.html 29
http://pc.2ch.net/linux/kako/1036/10369/1036943079.html 30
http://pc.2ch.net/linux/kako/1037/10377/1037793960.html 31
http://pc.2ch.net/linux/kako/1038/10387/1038751327.html 32
http://pc.2ch.net/linux/kako/1039/10398/1039879606.html 33
http://pc.2ch.net/linux/kako/1040/10407/1040724543.html 34
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1041774712/ 35
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1042606090/ 36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043656392/ 37
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044700540/ 38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1045643038/ 39
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1047096767/ 40
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048160972/ 41
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1049121714/ 42
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050156031/ 43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050919580/ 44
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051687428/ 45
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052643916/ 46
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1053437578/ 47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1054348934/ 48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1055140256/ 49
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056044422/ 50
4login:Penguin:03/09/20 17:40 ID:pjvDH6BP
5login:Penguin:03/09/20 17:40 ID:pjvDH6BP
各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc.2ch.net/linux/subback.html
から検索して下さい。

本スレッド検索キーワード

Debian GNU/Linux
Gentoo Linux
KNOPPIX
Kondara MNU/Linux
LFS(Linux From Scratch)
Laser5
Lindows
LinuxMLD
Mandrake Linux
Miracle Linux
Momonga Linux
Moxquito Linux
RedHat Linux
SerioWare
Slackware
Sorcerer GNU Linux
SuSE Linux
Turbolinux統合スレッド
United Linux
Vine Linux Thread
plamo linux
おもいかねGNU/Linux
ホロンスレッド
紅旗Linux ユーザー来れ!
6login:Penguin:03/09/20 17:48 ID:pjvDH6BP
質問したいので次スレたてました。
間違ってたらすみません。

さっそく・・
redhat7.1にてOPENSSHをバージョンアップしたいと思い。
openssl-0.9.6-16.i386.rpm
openssl-devel-0.9.6-16.i386.rpm
をインストールしそのあと
openssh-3.1p1-14.i386rpm
openssh-askpass-3.1p1-14.i386rpm
openssh-askpass-gnome-3.1p1-14.i386rpm
openssh-clients-3.1p1-14.i386rpm
openssh-server-3.1p1-14.i386rpm

rpm -Fvh openssh*
にてアップデートしようとしました。ところ
エラー: 依存性の欠如:
libcrypto.so.2 は openssh-3.1p1-14 に必要とされています
libcrypto.so.2 は openssh-clients-3.1p1-14 に必要とされています
libcrypto.so.2 は openssh-server-3.1p1-14 に必要とされています
とでてlibcrypto.so.2が必要となりました。sslの最新をいれれば入るとどこかのページでみつけてたのでおかしいと思い。
いろいろ検索しましたら、/usr/lib/にて
ln -s libcrypto.so.0.9.6 libcrypto.so.2 をすることで回避というものを見つけ
実行しまして、ldconfigを行い、再びアップデートしようとしましたが、状況はかわりませんでした。
どなたか、教えてくださいますようお願いいたします。
7login:Penguin:03/09/20 17:57 ID:cGBvU5Sr
>>6
rpm に --nodeps オプション付けて実行汁。
8login:Penguin:03/09/20 17:58 ID:6/d4G+Y3
WEBサーバーを立てるのにお勧めなLinuxと
一番よく使われてるLinuxを教えてください。
96:03/09/20 18:00 ID:pjvDH6BP
>>7
サーバーが実家にあって、そとからSSHで入っているので
依存関係無視してやって・・動かなかったら怖いです^^;
やってしまおうかとも・・何回か思ったのですが、思いとどまってます。
でもこの場合はほぼ大丈夫なんでしょうか。
10login:Penguin:03/09/20 18:07 ID:htZlKSt+
>>1
またスレタイ間違ってるし。
11login:Penguin:03/09/20 18:09 ID:cGBvU5Sr
>>9
ssh 上で ssh のアップデートとは剛毅な方ですね。
その辺は自己責任でよろしく。
多分動くと思う。
12login:Penguin:03/09/20 18:13 ID:CqA5iWSH
>>6
ダウンロードするべきパッケージを間違えてるからだ。
7.1 用は openssh-3.1p1-13 だ。-14 は 7.2〜7.3 用。
>>11
馬鹿はだまってろ。
13login:Penguin:03/09/20 18:18 ID:XfpscNFl
初心者でつ、すまそ。
「IP抜くぞ」とか脅す人いるんですが、プロバイダーのことですよね?
書き込んだレスだけから、
第三者にもプロバイダーが読み取れるんですか? どんな仕組み
なんでしょうか?
どのくらい前のレスまで読み取れるんですか?
教えてください、おながいします。
146:03/09/20 18:20 ID:pjvDH6BP
>>10
すみません。前スレそのまま移植してわかりませんでした。
>>12
ぐはあ、errataでの落とす位置がずれていました!!
今、openssh-3.1p1-13関連をダウンロードしてアップデートしたら
成功いたしました!!!
本当にありがとうございました。
これで・・今日半日悩んでいた自分が猿に・・見えてきました・・・ウキ

15login:Penguin:03/09/20 18:20 ID:CqA5iWSH
>>13
変なリンクをクリックしなければ IP が知れる事はない。
きちんとウィルスやワーム対策をしていれば IP が知られても問題はない。
頭がおかしい人の言う事は気にしない。
16login:Penguin:03/09/20 18:21 ID:cGBvU5Sr
>>12
スマンカッタ
1713:03/09/20 18:22 ID:XfpscNFl
>>15
ああ、即答ありがトンでつ! 安心しますた。感謝でつ!
18login:Penguin:03/09/20 18:22 ID:CqA5iWSH
>>14
アップデート作業は必ずやらなければならない作業だが、
毎回手作業でやっていると必ず間違える時が来る。
up2date や apt や hurl 等の自動化ツールの導入を検討しろ。
19login:Penguin:03/09/20 18:23 ID:CqA5iWSH
>>16
ああ、俺も口が悪かった。すまんな。
前スレを見るとお前も馬鹿な回答はしてないじゃないか。
20login:Penguin:03/09/20 18:25 ID:BU99ASvb
>>6
ライブラリのバージョン違いの場合はソースRPMからのリビルドをするってのを覚えておいたらいいと思う。
--nodepsは最終手段。
まあ、>>12の言う通りなんだろうけどね。

>>13
2ch初心者は初心者質問板にいって欲しいと思うが、
2chのIPは裁判所または警察の命令無しじゃフシアナさんと、IP表示板以外では表に出ません。
で、プロバイダが個人を特定させる情報も、裁判所または警察の命令無しで出さないのが普通。

ただの脅しと思っておいて放っといたらいい。
21login:Penguin:03/09/20 18:33 ID:UutFLNmb
linux上でwindowsを動かせるソフトがあると聞いたのですが、なんというソフトですか?
22login:Penguin:03/09/20 18:33 ID:CqA5iWSH
アップデート自動化ツール綜合スレ建てたいんだけどいいかな?
236:03/09/20 18:34 ID:pjvDH6BP
>>18
了解です。検討します。
>>20
リビルド、覚えておきます。
24 ◆1haVRB54HY :03/09/20 18:34 ID:TTQbnxXh
>>13
なんでこの板なのか理解に苦しむが。
(どっかでここの住人が高レベルと聞いたのか?でも、それならUNIX板だよな。)

25login:Penguin:03/09/20 18:36 ID:slJtKJi0
>>21
VMware、Bochsとか。

>>22
その「アップデート自動化ツール」とやらはどういうものがあるの?
26 ◆1haVRB54HY :03/09/20 18:36 ID:TTQbnxXh
>>21
たぶん、VMWare or Win4Lin。(どちらも有料)
遅いけど、BochsというVMWareもどきもある。
Win32APIクローンのX11への実装が欲しいなら、Wineスレッドへ。
2713:03/09/20 18:45 ID:s5i24Wbz
>>20>>24
そうです、ここが一番高レベルだと聞きましたんで…。
ありがとうございました!
28login:Penguin:03/09/20 18:47 ID:CqA5iWSH
>>25
専用リポジトリが必要なもの。
 up2date - Red Hat 御謹製。
 apt - Debian 発祥、RPM 対応版もあり。
 yum - 次期 Red Hat に登載か? http://linux.duke.edu/projects/yum/
 yast - SuSE Linux のセットアップツール。
フリーのツール (多くはリポジトリ不要)。
 autoupdate - http://www.mat.univie.ac.at/~gerald/ftp/autoupdate/index.html
 rpmautoupdate - http://rpmautoupdate.sourceforge.net/
 hurl - http://dx4.org/programs/
29login:Penguin:03/09/20 18:49 ID:miMbbUUU
カーネル再構築しているんですが、鱈セレは何を選べばいいのでしょうか?
PentiumIII / Cleron(河童)だと微妙に違う気がしますし、Pen4でもないような。
30login:Penguin:03/09/20 18:50 ID:CqA5iWSH
up2date や yast は除外して考えないと駄目かな。
基本的に Debian や Gentoo や Vine などでは意味ないし、
Red Hat 固有の話題になっちまうから赤帽スレでいいか。
31login:Penguin:03/09/20 18:54 ID:UutFLNmb
>>25,26
ありがとうございます。
VMwareは評価版があるみたいなので、試しにやってみます。
Wineはよく分からないので、暇の時でも覗いてみます。
32login:Penguin:03/09/20 18:54 ID:CqA5iWSH
>>29
カーネル 2.4 だと Pentium MMX 以降は全部 CONFIG_M586TSC だろ。
微妙な違いはカーネルが自動で判断するし、
あとはコンパイラに与えるオプションだけ。
33login:Penguin:03/09/20 18:59 ID:8eFpByo/
インストールするためにパーティションを切ろうと思うんですが、ディスクの
最初の方と最後のほうどちらが早いのでしょうか?というかどちらが外周ですか?
34login:Penguin:03/09/20 19:02 ID:CqA5iWSH
ほぼ全てのハードディスクは先頭のほうが外周で速い。
ていうか逆にされると困るから売れなくなるだろ。
CD-ROM, CD-R, DVD は先頭のほうが内周で遅い。
シングル CD を考えると仕方ないが、アホな仕様だと非難されてる。
35login:Penguin:03/09/20 19:05 ID:8eFpByo/
>>34
うっひゃー
今まで勘に頼ってずっと間違えてました

ありがとうございます
36login:Penguin:03/09/20 19:11 ID:slJtKJi0
>>28
専用リポジトリが必要なものなんてディストロ毎のスレで十分では?
リポジトリ不要のだけじゃスレ立てるほど話題があるとは思えん。
そういうのが不足している貧弱なディストロでしか使われんだろうし。

専用スレは要らないに一票。
37login:Penguin:03/09/20 19:12 ID:0HtsvTE5
skkinputを使って変換するとアプリケーションごと落ちます。
(MozillaFirebird,mlterm等)
環境は、RedHatLinux9 XFree86-4.3.0-2 skkinput-2.06.3-3
$ startx >& startx.log
X Error of failed request: BadWindow (invalid Window parameter)
Major opcode of failed request: 25 (X_SendEvent)
Resource id in failed request: 0x60001d
Serial number of failed request: 573
Current serial number in output stream: 574
googleで検索したり、/usr/share/doc/skkinput以下を見てもわかりませんでした。
どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。
38login:Penguin:03/09/20 19:41 ID:KW7rJOMs
>>37
ここら辺はどうでしょうか。
素の4.3.0はkinput2以外で落ちたりする問題があります。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_31
39login:Penguin:03/09/20 19:51 ID:2OiVslIJ
Lnux良く知らないんですが、古いPCにインストールしたいです。
ネックはHDDが5OOMB、もしくは800MB程度しかないことです。
どのディストリビューションがいいでしょうか。用途は主にネットです。
なので、Xとそこそこ(IEの代替程度)のブラウザが必要なんですが。
よろしくお願いします。
40login:Penguin:03/09/20 19:57 ID:slJtKJi0
>>39
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061821173/
41login:Penguin:03/09/20 20:10 ID:7vGGMHbM
samba-2.2.8a-ja-1.1を ./configure すると以下のエラーがでて止まってしまいます。
私のところだけで発生しているのでしょうか?

ERROR: no seteuid method available
configure: error: summary failure. Aborting config

このエラーは、./configure --with-i18n-swat の時でも ./configure の時でも発生します。
解決法をご存じの方、よろしくお願いします。

on plamoLinux3.3
42山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/09/20 20:17 ID:whVB7Sos
もうpart58か・・・おまえらの存在そのものがくだらないと何度
言えばわかるんだよ!!
43login:Penguin:03/09/20 20:17 ID:slJtKJi0
>>41
/tmpあたりがsetuid禁止になっているとか。
44login:Penguin:03/09/20 20:19 ID:rDoLhBep
sambaでwindowsから利用するHDサーバ作った場合、デフラグは必要ないんですかね?
そうであればnyのキャッシュフォルダにしようかと思ってるんですが。
4541:03/09/20 20:22 ID:7vGGMHbM
>>43
setuid解除ってどうすればいいのでしょうか(汗)
Google先生に聞いていますが、聞き方が悪いようで・・・(つωT)
46login:Penguin:03/09/20 20:22 ID:KW7rJOMs
4741:03/09/20 20:22 ID:7vGGMHbM
>>45
禁止の解除でした。
48login:Penguin:03/09/20 20:22 ID:BU99ASvb
>>44
そもそも、デフラグ自体、swapを一ヶ所にまとめる習慣の無いwindows独特のものだからね。必要ない。
ファイルを作る→メモリのswapを作る→また別のファイルを作る→swapが消える→中途半端に空いた領域ができる→デフラグをと。
49 ◆1haVRB54HY :03/09/20 20:23 ID:vE8xk7Id
>>42
さてさて。何をレスしようか。
50login:Penguin:03/09/20 20:55 ID:kIZKp9G0
>>48
それはフラグメントとあまり関係ないと思うが。
51login:Penguin:03/09/20 20:56 ID:BU99ASvb
>>41
たぶん言ってるのは
chmod 777 /tmp
じゃないかな?

要するに、/tmp ディレクトリのパーミッションが間違ってるんじゃないかと。
ls -al / |grep tmp
とやってみたらどうなる?
漏れんとこだと
drwxrwxrwt 23 root root 4096 9月 20 20:32 tmp
となる。
52login:Penguin:03/09/20 20:58 ID:BU99ASvb
>>50
違ったっけ?
こうやってファイル領域がぼこぼこになってファイルが断片化するものだと思ってたけど、、、、。
53login:Penguin:03/09/20 21:02 ID:CqA5iWSH
はぁぁ〜。
>>41
/etc/fstab の内容を確認しろ。
/tmp で始まる行に nosuid と書かれていたら外して再起動。
という事らしいな、皆の意見を綜合すると。
54login:Penguin:03/09/20 21:04 ID:I2CY2uwW
>>52
何処か間違ってる
55login:Penguin:03/09/20 21:04 ID:N4WBbCLe
impressTVの動画を見るにはどうしたらいいですか?
56 ◆1haVRB54HY :03/09/20 21:05 ID:vE8xk7Id
>>55
インポTVのことはしらんが、多分xine/vlc/mplayerのどれかで逝けるんじゃないか?
# aaxineでマトリークス気分
5741:03/09/20 21:06 ID:7vGGMHbM
レスくださった皆様、ありがとうございました。

>51
755だったので(汗)、777にchmodしたのですが、ダメでした(>_<;

>53
試してみたのですが(再起動も)やっぱりダメでした。

下手にいろいろといじり回してしまったので、再インストールからやり直してみます・・・
58login:Penguin:03/09/20 21:13 ID:AamIc2NI
半角カタカナはLinuxで入力できます?
59 ◆1haVRB54HY :03/09/20 21:14 ID:vE8xk7Id
>>58
うん。
Canna+kinput2では、Ctrl-nでおk。
60login:Penguin:03/09/20 21:27 ID:AamIc2NI
ありがとう。
61login:Penguin:03/09/20 21:46 ID:c+vny+Mv
おいもまいらレス大杉。
62login:Penguin:03/09/20 21:46 ID:Dj0oi5E2
>>57
スティッキービットは立ててみましたか?
6362:03/09/20 21:53 ID:Dj0oi5E2
>>41
質問をよく読んでなかったけどちょっと厄介そうな問題だな。
少し前のバージョンをためしに使ってみたらどうなる?
64login:Penguin:03/09/20 22:15 ID:8ofBun/u
KDEのマウスポインターを変えたいんですが、どこで変更できるんでしょうか。
具体的にはKNOPPIXみたいな影付きポインタにしたいです。
65login:Penguin:03/09/20 22:25 ID:y66iMG8F
KDEコントロールパネルとかじゃなくて?
6664:03/09/20 22:30 ID:8ofBun/u
>>65
カーソル色を白にするとか、大きくするといった設定しかないようなんです。
67login:Penguin:03/09/20 22:44 ID:0HtsvTE5
>>38
レス、サンクス
terminal(kterm,mlterm等)でも落るのでflashは関係ないかと..
一応、XFree86のパッチも当ててみましたがダメでした。
68login:Penguin:03/09/20 23:08 ID:aaA67yyD
>>8 ですが、無視されてるみたいなのですが…教えてくださいませんでしょうか?
6944:03/09/20 23:09 ID:rDoLhBep
ご教授ありがとうございました。
それにしてもデフラグ不要なNASとかってないですかね…
マシンもう一個増やすのはやっぱつらい(- -;
70login:Penguin:03/09/20 23:14 ID:LWCMZhDe
>>68
>>1をよく読むこと。
71login:Penguin:03/09/20 23:16 ID:Dj0oi5E2
>>69
意味がチョットわからない。NASを増やすってことはNASマシンが増えるって事ジャン。
72login:Penguin:03/09/20 23:20 ID:CqA5iWSH
>>68
俺に聞いてんの?
個人用なら Red Hat Linux に、
会社なら Red Hat Enterprise Linux にしときなさい。
73login:Penguin:03/09/20 23:25 ID:289d9hGH
redhatをインストールしようと思ってるのですが、Linuxってなんかコマンドがいるみたいで
難しそうなのですが、最低限必要なコマンドを教えてくれませんでしょうか?
74login:Penguin:03/09/20 23:26 ID:MK2nPerc
>>68
うちのハード環境では4つLINUX試して2つしか起動しなかった
起動しないのはカーネルパニックでしたよ
動いたのは赤帽とターボで今は赤帽使ってます
75login:Penguin:03/09/20 23:27 ID:y66iMG8F
76login:Penguin:03/09/20 23:29 ID:LMO9QQ+o
>>73
rm -rf /
77login:Penguin:03/09/20 23:31 ID:1pS5RLpT
>>73
怖いおじさんたちが迎えに来るからインストールしない方がいいよ。
7844:03/09/20 23:39 ID:rDoLhBep
>>71
あ、いやLinuxをいちからインストールしたり設定したり
ファンの音がうるさかったり電力増えたりがチョト嫌なのです。
たとえばこーいうのってOSはwindowsじゃないみたいですが
ttp://www.logitec.co.jp/products/nas/lhdnas80.html
デフラグ不要だといいなぁ
79login:Penguin:03/09/20 23:42 ID:KvltMgFZ
よくレンタルwebサーバーなどに使われてるLINUXを教えてくれませんか?
80login:Penguin:03/09/20 23:43 ID:MK2nPerc
>>78
パソコンやめたら?
81login:Penguin:03/09/20 23:47 ID:CqA5iWSH
デフラグが要る安物 NAS があるのか。知らんかった。
8244:03/09/20 23:50 ID:rDoLhBep
なるほど、いらないみたいですね。ありがとうございます。
83login:Penguin:03/09/20 23:51 ID:CqA5iWSH
>>79
Red Hat が多いと思うが、
レンタルサーバはいろんな事情でカスタマイズされてる事も多いので、
生の Red Hat とは違うかも。
84login:Penguin:03/09/20 23:59 ID:KZb2EBkw
NFS経由でインストールしたいのですが、
もとのパソコンはLinuxが入っていないといけないんでしょうか。
お願いします。
85login:Penguin:03/09/21 00:01 ID:5dtlTMtJ
>>84
元のパソコンがどっちかわからんが、インストールするほうには当然いらない。
86login:Penguin:03/09/21 00:07 ID:3vmj0HR3
>>85
あ、ごめんなさい。
CDROMを読むほうです。
87login:Penguin:03/09/21 00:07 ID:8Zn1sZ2/
kernel2.6にnvidiaのgraphic driverをinstallしたいんですが
nvidia.koができinsmodをすると
error inserting 'nvidia.o': -1 Invalid module format
とエラーが出ます、原因はなんでしょうか?
kernelは2.6.0-0.test5.1.38(red hat製rpmパッケージ)で、nvidiaのdriverはNVIDIA-Linux-x86-1.0-4496-pkg2です
nvidiaのdriverはhttp://www.minion.de/nvidia.htmlを参照してパッチをあてました
88login:Penguin:03/09/21 00:07 ID:TwtPnznp
>>84
NFS サーバは別に Linux である必要はない。
例えば NFS をサポートした NAS でもいい。
89login:Penguin:03/09/21 00:08 ID:5dtlTMtJ
>>86
NFSが扱えて、CDROMがあればいい。
ってことぐらいわかりそうな気が。
90login:Penguin:03/09/21 00:11 ID:3vmj0HR3
>>88
レスありがとうございます。
調べてみます。
91login:Penguin:03/09/21 00:12 ID:3vmj0HR3
>>89
すみません、初心者なもので^_^;
もいちど勉強してきます。
92login:Penguin:03/09/21 00:12 ID:dDcjEvng
>>88
スレの流れに即した面白い答えですね。
93login:Penguin:03/09/21 00:15 ID:TwtPnznp
>>89
CD-ROM は無くてもいい、
というより NFS サーバの CD-ROM ドライブから直接はインストール出来ない。
NFS 経由のインストールではサーバ上に三つの .iso を置いておくだけでもいい。
94login:Penguin:03/09/21 00:18 ID:TwtPnznp
ていうか赤帽スレと交互に見てたんで勘違いしてたけど、
元の質問は Red Hat だと書いてないな。
他のディストリだと条件が違うと思う。
95login:Penguin:03/09/21 00:27 ID:3vmj0HR3
>>93-94
レスありがとうです。
Plamo3.2を入れようと思っています。
初心者なのでいまいち用語がわからなくてすみません。
NFTサーバ(?)(今使ってるパソコン)でCDROMを読んで、NFS経由で
ノートパソコンにインストールしようと思ってるのです。
もういちど調べてきます。
ありがとうございました〜。
96login:Penguin:03/09/21 00:29 ID:v+L5kG+4
>>87
モジュールのフォーマットに乗っ取ってない、、、と言ってるような。
んで、みた感じちょっとしたの方に2.6用のパッチがあるけど、それはちゃんと当てた?

なんでも、2.4.20で導入されたページ属性インターフェイスを使ってるが、
2.6ではそれを使ってない、とか言ってる気がする、、、、

1.0-4191 and more recent versions of the NVIDIA driver make use of
the page attribute interface introduced with Linux 2.4.20 and thus
don't require the old workaround on kernels that support the new
mechanism; this includes all current Linux 2.6 kernels.
97login:Penguin:03/09/21 01:02 ID:UDbS5hty
shutdown 中に Turning off swap: って表示されてるところで固まりました。
CTRL + ALT + Delete とかやっても HD のアクセスランプが一瞬光るだけで、
だめだったので、電源落したのですが、(リセットボタンは無い。)
起動し直して、fsck とか終わって、無事に起動できました。

こういった時って、
/var/log/message 以外になにか読むといいファイルってありますか?

メモリ使い果して swap まで使ってたのは、たぶん、gimv だと思うのですが。
普通に、X 終了できて、ログアウトできてたので、気にしてませんでした。
Vine 2.6,メモリー 128MB+256MB,スワップパーティション 400MB です。
98初心者厨房:03/09/21 03:11 ID:F3avYg5Z
LinuxでMyDocumentだけをマウントする方法が分かりません
誰か教えてください
99login:Penguin:03/09/21 03:13 ID:3ygbprB3
>>98
なんのことだ?
他のWinマシンの上にあるMyDocumentをマウントしたいってことか?
100login:Penguin:03/09/21 03:32 ID:f96cwQ/F
>>98
違うマシンにある、MyDocumentsをマウントしたいの?
だったら、MyDocumentsのフォルダを共有にすりゃいい。
同じマシンにある、WindowsのパーティションにあるMyDocuments
をマウントしたいなら、ドライブごとマウントするしかない。
101login:Penguin:03/09/21 04:01 ID:UDbS5hty
>>98
同じマシンの中だったら、空きドライブ一個用意して、
MyDocuments のターゲットフォルダーをそのドライブにしておけば、
MyDocuments の中身だけ入ってるドライブができるから、
それをマウントすればいい。

ターゲットフォルダーの変更方法は、Win のバージョンでなんか違うかも。
ttp://www.cokky.ne.jp/support/mame2.asp?index=8
↑でできなかったら、
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/ とか Win 板とか google へ行ってくれ。
102login:Penguin:03/09/21 04:12 ID:5dtlTMtJ
>>99-101
おまえら…
ネタ、、じゃないのか??
103login:Penguin:03/09/21 04:18 ID:vW2jTs+/
外国産の1CDーLINUXを色々試してみて、1つ疑問に思ったことがあります。

mozilla(fire-bird含)やoreraで普通に日本語表示できるのですが、これって
mozillaやoperaに日本語フォントが入っている(というか、インストール時に
日本語フォントが同時にインストールされる)のでしょうか?

くだらない質問ですが、何とぞよろしこおながいします。
104login:Penguin:03/09/21 05:05 ID:s/aDh5Z4
redhat 9.0 使い始めました。SRPMのrpm化についてです。

rpm -ihv hoge.src,rpm

cd /usr/src/redhat/SPECS

rpm -ba home.spec

-ba: unknown option
と出てしまいます。
SRPMをrpmにするにはどのようなオプションを付けて実行すれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
105login:Penguin:03/09/21 05:11 ID:vkuJHWz1
>>104
redhat 8.0以降から仕様が変わって、
rpmパッケージ作成等は、rpmbuildコマンドです
106login:Penguin:03/09/21 05:13 ID:IYPIRIfT
>>104
man rpm
man rpmbuild
107login:Penguin:03/09/21 05:21 ID:kFFdlvrC
>>79

そのレンタルサーバーを使ってるとこを探して、
wget -S http://(ry
108login:Penguin:03/09/21 08:45 ID:7CDlkxHI
Linuxのfdiskがうまくいきません。

ThinkPad230Cs(HD:540MB)にplamo3.2を入れようとしています。
インストール途中で、Linux native のパーテーションがないみたいなエラーで
終了してしまうので、plamo付属のfdiskを使っていました。
plamo3.2とVine2.6r1付属のfdiskで見ると、ほかのツールでどんな
きり方をしても、以下のようなリストが表示されます。
8 pertitions
# start end size fstype [fsize bsize cpg]
a:  1   5* 4* 4.2BSD   0   0   0
b:  5*  12*   swap
c:  1   75*  unused    0   0
e:  12  16* 4* 4.2BSD   0   0   0
f:  16  75* 4* 4.2BSD   0   0   0

更新系のコマンドを入れると、
segmentation fault
と表示されて終了してしまいます。

ほかのツール、DOSのFDISKやCFDISK、あとVineのDisk Druidでは期待したとおりの
パーテーションに切れました。

あと、このハードディスクには、plamo1.4が入っていました。
そのときは、すんなりとインストールできました。
原因がわかる方、いらっしゃいませんでしょうか。
109login:Penguin:03/09/21 09:03 ID:7CDlkxHI
>>108
あと、DOSで fdisk /mbrは何度かやりました。
110login:Penguin:03/09/21 09:22 ID:s/aDh5Z4
>>105-106
ありがとん、参考になりますた。
知らない事は考えてもわからなかった・・・。
おかげですっきりしますた。
111login:Penguin:03/09/21 09:55 ID:5dtlTMtJ
(´-`).。oO(日本語って難しいなぁ…)
112初心者厨房:03/09/21 10:52 ID:TKVSOxZc
>>98-101
ありがとうございました
頑張ってみます
113login:Penguin:03/09/21 10:59 ID:c/tsfn9p
WindowsXPをインストールしてる環境でWindowsの違うバージョンを入れてもちゃんと起動できますが、
WindowsXPを入れてるマシンにLinux(redhat)を入れてもちゃんと両方とも、起動できますでしょうか?
114 ◆1haVRB54HY :03/09/21 11:04 ID:Iper2SOA
>>113
パーティションの無いところを作る。(入らないドライブを消すなり、System Selector、パーティションマジックとかで
ドライブを縮めるなりする。多分、無料のSystem Rescue CDでもできるはず。)
パーティションの無いところに、Red Hatのインストーラーで/とswapを作れば、インスコ可能。ブートローダーの設定で、
/dev/hda1から起動するOSを追加しておけ。
こっちでは問題なく両方起動できる。
115login:Penguin:03/09/21 11:10 ID:Xagxc9My
116login:Penguin:03/09/21 11:20 ID:8m609EFK
117login:Penguin:03/09/21 11:21 ID:8m609EFK
>>87
このスレのほうがいいかと。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1009618580/l50
118login:Penguin:03/09/21 11:43 ID:Hm+XCVQa
>>108
それってNetBSDあたりのパーティションテーブルに見えるんだけど
ほんとにplamoが入ってたのか?

まぁ、いいや。そのHDDの中身全部消えても問題ないんだったら
ddあたりでMBRを一度破壊してやって改めてパーティションきり直して
見てはどうか?まぁ、自己責任でだけど。
119login:Penguin:03/09/21 12:47 ID:oYr2KqXF
Cannaって表示位置が左下に固定されて「あ」の文字も
見えない時がるんだけど、右下に移動しても次の起動の
時にはまた左下にあるんだよね。これどうにかならないの?
後、「一覧」と表示されたままどうにもならないときがある。
120login:Penguin:03/09/21 13:01 ID:v+L5kG+4
>>103
いんや、マシンにあるフォントを使ってるのだと俺は思う。
だから、別にフォントをインストールしてやれば、そのフォントでも表示できるじゃない。
そもそも、フォントってもの凄い馬鹿でかいファイルだし。

knoppixのmozillaの日本語とredhat8のmozillaの日本語はきれいさが全然違う。
それは、マシン側のフォントサーバー(xfs)経由で
アンチエイリアス(カクカクするののごまかし)やってやったりしてるから。

121login:Penguin:03/09/21 14:48 ID:HUsIh0zt
フォント関連なんですが、Debianでxtt-kochi-gothicを入れました。
XFree86に何も書かなくても使えてしまうのですがなんででしょうか?
いまいちxttとかfreetypeとかがワケワカメ。
122login:Penguin:03/09/21 14:48 ID:7CDlkxHI
>>118
レスありがとうございます。
plamoの前は、FreeBSD2.2.8が入っていました。
急ぎでもないんで、ぼちぼちやってみます。
123login:Penguin:03/09/21 15:27 ID:ASO76dQd
>>121
なんでデブスレに書かぬ。
124login:Penguin:03/09/21 15:54 ID:FZLGfMJ4
Linuxにsambaを入れてファイルサーバーにしてるんですが
OSローカルでドライブ間コピーとかをしてる時のsmb共有のパフォーマンスが
かなり悪くて困ってます。
数十GBのファイルをcp等でコピーしながらその片方のドライブにあるmp3をsmb越しにWindowsで再生すると
mp3がブツブツ途切れるような状態です。
HDDは全部わりと新しいATA100のものですし、ICH4でUDMAを有効にしてあるので
それほどパフォーマンスが悪くなるはずないと思うんですが・・・。
カーネルは2.4.22です。
どんなことが考えられるでしょうか・・・?
125login:Penguin:03/09/21 15:57 ID:wAaS28xv
>>121
はじめっから,インストール先が探索ディレクトリに入ってるんだろ。
ファイル単位で指定する必要は無いからな。
126login:Penguin:03/09/21 16:27 ID:25WBdP8o
>>124
問題を切り分けてください。
linux側のHDDの性能、cpuの負荷、ネットワークの問題、samba固有の問題、
windows側の再生ソフトの読み込み方、ネットワークの問題、cpuの負荷、
いろいろ考えられます。
127124:03/09/21 16:50 ID:FZLGfMJ4
>>126
レスありがとうございます。一つ一つ潰します。
HDDの性能は問題ないと思います。いまhdparm -tで計測しても全ドライブで40MBは超えます。
フラグメント等はあるかもしれません。
Linux側のCPU負荷も問題ないです。P4の2.2GHzで、topで見る限りは
cpに取られているパーセンテージは平均15%ほどです。メモリ容量は1GBで、キャッシュを除いて半分は余ってます。
ネットワーク的には双方無負荷時のベタ転送では80Mbps程度出るので問題ないと思います。
samba固有の問題はちょっとわかりませんが、これも無負荷時にはさほど問題ないです。バージョンは2.2.8です。

Windows側ではmp3はWinampで再生してます。
mp3云々は、それくらいパフォーマンスが悪いということを示したかっただけで大した問題ではないです。
10秒に1度程度途切れるので、おそらくそういうタイミングで読みに行ってるものと思います。
他にたいしたことはしてないのでCPU負荷は10%以下です。ネットワークにも負荷はかけていません。

それとも特に問題があると言うより、そもそもLinuxでは(またはsambaでは)大体こんなものなのでしょうか・・・。
128login:Penguin:03/09/21 18:02 ID:1XT0w8lf
すごいくだらない質問だけど聞いてください。
ネットのダウソ専用のPCを作ろうと思ってます。

押入に入れっぱなしで(うるさいから)
ネット経由で操作できる方法(入出力はLANのみ)ってありますか?
あっ、それとLinuxで動くMxとか(藁
129login:Penguin:03/09/21 18:08 ID:Xagxc9My
>>128
> ネット経由で操作できる方法(入出力はLANのみ)ってありますか?
つーか、普通サーバは外からいじるもんでは。
130 ◆1haVRB54HY :03/09/21 18:12 ID:0kD9pFo9
>>128
VNC(or SSH)とWINEでガンガレ
131login:Penguin:03/09/21 18:12 ID:1XT0w8lf
>>129
最近離れてたからわかんないのよ。
ほとんど忘れちゃったし(この3年程空白)
その為にどうすればいいのかおせーてよ。
132login:Penguin:03/09/21 18:13 ID:Xagxc9My
>>131
ssh でいいじゃん。
133login:Penguin:03/09/21 18:20 ID:25WBdP8o
>>127
その感じだとsambaがボトルネックになっていると考えてよさそうですね。
sambaのログレベルを上げてみて余計な手順が含まれてないか確認、
(例えば、10秒ごとの読み込みの際に認証からやり直しているなど)
sambaのソケットオプションの確認等チェックしてみては如何でしょうか?
うまくまとまってるページがあんまり無いのですが、
http://www.samba.gr.jp/project/translation/using_samba/using_samba/appb_01.html
134login:Penguin:03/09/21 18:22 ID:1XT0w8lf
レスサンクスコ。
冬の茄子までにいろいろと情報仕入れるよ。

ところでおまいら、何のためにLinux使うの?
135 ◆1haVRB54HY :03/09/21 18:26 ID:0kD9pFo9
>>134
winがキモイから。
136login:Penguin:03/09/21 18:27 ID:vsl+dwux
貧乏だから。
137login:Penguin:03/09/21 18:27 ID:LrDb5g06
>>134
低レベルなところを言えば「PCを使うため」だろ。普通。
138login:Penguin:03/09/21 18:41 ID:Xagxc9My
>>134
なんでLinuxなんか使ってるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1003149680/
みんなLINUX使って何してる?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010061322/
139login:Penguin:03/09/21 19:02 ID:oYr2KqXF
****.src.rpmと言うファイルがあるんだけど
これってどうやって解答するの?
rpm -i ***.src.rpm じゃできないみたいなんだけど。
140login:Penguin:03/09/21 19:07 ID:HVv/exPL
>>139
106見ろ
141login:Penguin:03/09/21 19:54 ID:Xagxc9My
>>139
それでいいんだけど、前準備が必要。
~/.rpmmacros 作ったりなんだり。
142山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/09/21 20:26 ID:slaGls6U
おまえらの存在そのものがくだらないと何度言えばわかるのか!!
143 ◆1haVRB54HY :03/09/21 20:28 ID:NaqjRgqw
>>142
     ∧_∧
プッ   (´,_ゝ`) <プッ(´_ゝ`)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                    プッ

144login:Penguin:03/09/21 20:57 ID:24i92pqB
djbdns ですが、dnscache が動きません。
やったこと:
daemontools/djbdns を落としてきて tar/make/make install。無事終了。
ユーザ作ってdns-config?だっけ。で設定。
inittab に daemontools を入れて、tinydns/dnscache に
シンボリックリンクを張って立ち上がった。ここまではOK。
tinydns は動いてるのよ。www.sample.local とか作って
dnsq a www.sample.local 192.168.0.1 とかやると、ちゃんと引ける。
問題は、dnscache。
dnsq a www.yahoo.co.jp [俺のプロバのDNS]は行くのよ。でも、
dnsq a www.yahoo.co.jp 127.0.0.1 はだめ。
netstat -a しても、ちゃんと listen してるんだけどね。

145login:Penguin:03/09/21 21:00 ID:24i92pqB
tcpdump -i lo しても、やはりパケットはいってるのよ。
でも、パケットが帰っていない。
それ以前に、tcpdump -i eth0 すると、プロバ(というかルートサーバ)への
問い合わせすらやってない。

ストライキしてんのか?コノヤロウ!!!とか、もうブチ切れですよ。
ところが、さらに腹が立つことに、ログがでない。
つーか、どこに出てくるんだ?
つーか、daemontools のせい?とか思って、
ためしに、# /etc/dnscache/run & とかやってみても、
「Started...Running」とか出るだけで、あとは何も出ない。
解決のしようがない。

だれか、このストライキを止めてください。おねがいします。
146login:Penguin:03/09/21 21:30 ID:24i92pqB
もうひとつ質問。
tinydns を立てて、存在しないドメインを引く。
予想では超速攻でエラーが返るはず。

dnsq a www.noexist.local 192.168.0.1

とかすると、永遠にこたえが帰ってこないんだよな。

dnsq a www.sample.local 192.168.0.1 は
電光石火で答えが返るのに。
なんでだろう。教えてください。
147login:Penguin:03/09/21 21:54 ID:62B+h4Az
ルートヒント
148login:Penguin:03/09/21 21:58 ID:24i92pqB
root/servers/@ っすよね。
なんか入ってますよ。ほら。

[/etc/dnscache/root/servers]$ less \@
198.41.0.4
128.9.0.107
192.33.4.12
128.8.10.90
192.203.230.10
192.5.5.241
192.112.36.4
128.63.2.53
192.36.148.17
198.41.0.10
193.0.14.129
198.32.64.12
202.12.27.33
@ (END)
149login:Penguin:03/09/21 22:38 ID:oYr2KqXF
カーネル違うバージョン用のドライバを
ダウンロードしてきてコンパイルすると
新しいカーネル用のドライバになる?
150login:Penguin:03/09/21 22:45 ID:6xqEz0mh
>>149
通ればOK

151login:Penguin:03/09/21 22:45 ID:0yyQLhL7
dfで出る内容はkbytes-used > availなんでしょうか?
36Gのパーティションで2Gくらい差があるのですが。
152login:Penguin:03/09/21 22:46 ID:24i92pqB
だれか、おいらを助けて。。。。。おねがひ。
153pen:03/09/21 22:54 ID:QXruDiRD
誰かお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
本日、ノートPC(Pen200MHz メモリー16MB*2 HDD2GB)の
ノートを頂いてきたのですが、これでLinuxは可能でしょうか?
Linuxは可能かと変な言い方かもしれませんが、用途としまして
MYSQLとPHPの実験用として考えています。
OSは、どのあたりを使用すればいいのでしょうか?

メモリーを増設して32MB*2ぐらいにして使用したいと考えていたのですが
メモリーを確認したところ、5V EDORAMのようで今から購入となると
なかなかなさそうなので・・・
メーカーはFICのノートになります。

もしお分かりの方がいらっしゃいましたらお答え頂ければ幸いです。
154login:Penguin:03/09/21 22:59 ID:Xagxc9My
>>153
使えることは使えると思う。
快適かとかすべてのデバイスが使えるかとかはわからんが、

ディストリは本番環境と同じものを使えば?
155login:Penguin:03/09/21 23:01 ID:Okoh3+sE
>>153
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1061821173/

ちなみに今書き込んでるPCがその程度だった。
メモリは中古で安かったので160MByteに増設したけど。
156login:Penguin:03/09/21 23:02 ID:F1pL0xky
>>153
Xを動かす必要がないなら、
インストールに手間がかかるかも知れんが、Linux自体は多分、無問題。
HDは十分なようだから、実験用としてなら、まぁ、アリなんんじゃねーの。
しかしメモリがキツイので性能はそのつもりで腹をくくってくれな。
157login:Penguin:03/09/21 23:13 ID:62B+h4Az
>152
あとはリゾルバまわりじゃないか?
ttp://djbdns.qmail.jp/djbdns/run-cache-x.html
158login:Penguin:03/09/21 23:16 ID:f96cwQ/F
>>153
ディストリは、debianあたりが良いとおもふ
159pen:03/09/21 23:39 ID:QXruDiRD
素早いお答えありがとう御座いました。m(_ _)m
実際にインストールをして試してみたいと思います。
このノートPCは、FDDもCDROMもついているのでインストールは
問題はないと思うので、速度や体感的にどうかといったところですね。
ここは勉強だと思い、GUIなしでCUIのみでがんばってみようと思います。
皆様大変ありがとう御座いました。
160login:Penguin:03/09/21 23:46 ID:HUsIh0zt
>>159
勉強だと思うならGentooを…。
161login:Penguin:03/09/21 23:56 ID:24i92pqB
152 >>157

RedHat7.2 そのまんまなので、リゾルバ関係はまず考えられないです。
そのページも読みましたが、プロバイダのDNSサーバを直で指定すると、
問題なく引けるんですよ。
まあ、それでも動くんだからいいや!って意見もありますが、
すげぇ気持ち悪いんだよ!!!!!!!!!!!。

しょうがないんで、もう、gdb 大先生のご登場すら考えてます。
162pen:03/09/21 23:56 ID:QXruDiRD
>>160
GentooというLinuxは軽いのですか?
初心者なので、無難なRedhatを考えているのですが
163login:Penguin:03/09/22 00:07 ID:DvWxTeku
>>162
どうにでもなるけど初心者にはきついだろいくらなんでも。   
164login:Penguin:03/09/22 00:19 ID:XlPs8lHo
そのスペックでGentooはやめておけ。
ソースからコンパイルするのが基本なので、でかいHDDと速いCPUが必須。
165login:Penguin:03/09/22 00:20 ID:GhQ84Okw
>>162
かなり自分で構築すると言う要素が強いので、その意味では軽いと思う。
redhatはいろいろ使いやすくするためのデーモン(常駐ソフト)をいれてて、
そのために重いと言う分もあるだろう。
但し、初心者にはお薦めしない、と言う部類。

そもそも、赤帽でも軽くしようと思えば軽くできる。
ntsysvでいろいろ調べて不要だと思ったデーモンを落としたりいろいろためしてみるべし。

漏れの環境でCPU233Mhz,メモリ40MB,HDD1G、X無しvinelinux2.5(赤帽ベース)で
動いてるテスト用鯖がありまつ。
166login:Penguin:03/09/22 01:04 ID:2IHbEwI5
Vectorの様なLinux用のソフトが置いてあるところって
どこですか?
167login:Penguin:03/09/22 01:11 ID:TkdTgFvN
>>166
・・・・・・・・・・・・・ネタだよね?
168login:Penguin:03/09/22 01:11 ID:eMfOZNoR
169login:Penguin:03/09/22 01:13 ID:2IHbEwI5
>>167>>168
ども、ありがとー
170124:03/09/22 01:22 ID:Z9qx50r0
>>133
遅くなりましたがレスありがとうございました。
ログレベルを上げて確認とは思いつきませんでした。早速やってみます。
171login:Penguin:03/09/22 01:33 ID:dtc6VHsb
グラフィックカードのアクセラレータの機能を使っているかどうかってどうやったらわかりますか?
i810マザーボードの上でvine2.6を動かしてるんですが、googleで
「i810 XF86Config-4」
とかで、検索してもよくわかりません。(つか、そもそもアクセラレータ?アクセラレーション?)
で、フレームバッファを使って表示するのだ!とかいろいろ出てきてよくわかりません。
もっと、くだらない質問で
「フレームバッファとそれを使わない方法ではどっちが速いの?」
っていうのもあるんですが、それをいっちゃうといぢめられそうなのでいいませんが(笑)
で、フレームバッファの方が早いんでしょ(爆)
172login:Penguin:03/09/22 01:48 ID:NHnUAMs0
見やすいフォントってどれかな?
sansがデフォルトで設定されてるけど
お推めはどれ?
173login:Penguin:03/09/22 01:53 ID:+MVDuaHo
>>171
i81xにアクセレータ機能なんてあったっけ?

ちなみに俺のイメージだとフレームバッファの方が遅いんだけどなんでそう思ったの?
昔グラフィックチップが対応してない時にvesaで動かしていらいらした記憶があるもんで。
174login:Penguin:03/09/22 03:03 ID:izq1QQeu
>>171
うん、普通、フレームバッファの方が早くて、フレームバッファじゃないほうが速い。
起動ログにこんなのがあれば、アクセラレーションが効いてる。
(II) I810(0): Using XFree86 Acceleration Architecture (XAA)
175login:Penguin:03/09/22 03:42 ID:n9/0sP5e
>>171
フレームバッファのことは良く知らないので、的外れな答えかもれませんが、
apt-get install で xengine とか、 hdbench インストールしてみるとか。
成績が公表されてれば、アクセラレータが動いてるか分かると思われます。
176login:Penguin:03/09/22 07:29 ID:AmivD0LR
Imagemagickってpngに変換できますよね?
% convert hoge.jpg hoge.png を実行すると
convert: blob.c:378: CloseBlob: Assertion `image->blob->type != UndefinedStream' failed.
zsh: abort convert hoge.jpg hoge.png
というエラーが発生します。環境は
Plamo3.0 , ImageMagick-5.5.7-10.tar.gz です。
ソースからビルドして、configureのオプションには何もつけてません。
このエラーってどういう意味なんですか?
177login:Penguin:03/09/22 08:58 ID:izq1QQeu
>>176
convertコマンドのソースblob.cの378行目の、CloseBlob関数のAssertで期待しておいた条件
image->blob->type!=UndefinedStream がハズレだった(要するに==UndefinedStreamだったんだろう)。
それ以上のことは教えてくれません。バグかもしらんし、データが変なのかもしらん。ソースをみるよし。
178login:Penguin:03/09/22 09:15 ID:n9/0sP5e
>>176 Vine 2.6 で ImageMagick-5.5.7-10.tar.gz を
オプション無しで configure してインストールしてみた。
とりあえず、convert hoge.jpg hoge.png はエラーにならずに成功した。
png から、jpg への変換も成功。
libjpeg-6b-15vl1 libjpeg-devel-6b-15vl1 libjpeg6a-6a-7vl1
libpng-1.0.12-0vl3 libpng-devel-1.0.12-0vl3

C よく知らないから、blob.c 読んでもよく分からなかったけど、
変換前のファイルのファイルタイプ(jpg)が
configure の時に未サポートになっちゃったんじゃない?

configure 時になんかエラーでてないか config.log をみてもいいかも。
jpg か png どっちかのライブラリを読めてないとか。
179login:Penguin:03/09/22 11:39 ID:UX3E5SFX
>>173 >>174
フレームバッファが遅いだろうな〜ってのなんとなくわかってたんでああいう書き方をしたわけで・・・
紛らわしい書き方してすいません(^^;
起動ログ確認してみたらaccelerationの文字はなかったです。
そか、i810はアクセラレータの機能ないのか・・・
ありがとございました。
180login:Penguin:03/09/22 17:37 ID:7qqJXP03
何とかして、USBメモリ を LINUX で認識(マウント)することはできないですか?
181login:Penguin:03/09/22 17:38 ID:y+jBxMw9
USBストレージデバイスだったら/dev/sda1とかになるんじゃなかったっけ。
182180:03/09/22 18:07 ID:7qqJXP03
ばっちし出来ましたよ、ありがとうございます。
183login:Penguin:03/09/22 18:16 ID:NHnUAMs0
小文字の あ/い/う/え/お の入力方法で簡単な方法
ありますか? l+u とかで窓だとできるんですけど。
184pen:03/09/22 18:27 ID:C1IYWM6O
今早速インストールをしているのですが、RedHat8のテキストモードを
選択したはいいのですが、965MBも必要と出ているのでいるのですが
こんなに容量使うのものなのですか?
購入した本にもその辺が全然記入されていないのです。
185login:Penguin:03/09/22 18:35 ID:k+bXbUDb
>>183
xaとか。
186login:Penguin:03/09/22 18:36 ID:eqMZHTEi
>>184
965MBってHDDの容量だよね?
最小でも700くらい食った気がするな
187login:Penguin:03/09/22 18:37 ID:gdIaBFNr
>>183
日本語入力には何を使ってるの?
188login:Penguin:03/09/22 18:41 ID:8E3B1/W0
61.195.223.144/28
って、61.195.223.144〜どこの範囲でしょうか?
すみませんが教えてください
189login:Penguin:03/09/22 18:43 ID:gdIaBFNr
190MiraclePenguin:03/09/22 19:50 ID:VRqvN5Kt

 MilacleLinux2.1SEについて。
 デフォルトでオートマウントがオンになっているんだけど、
 それを解除する方法を教えてください。

 autofsはインストールされていません。
 amdもなしです。
 どうやって、オートマウントしてるんだか、さっぱりわかりません。
191login:Penguin:03/09/22 20:08 ID:lXdjoggs
現在自宅に
Windows2000_Pro*2
RedHatLinux_9*2
Suzuka*1
があるのですが 
今までファイルの交換はWindows以外ではCD-Rに焼いて交換して
Windows同士はマイネットワークというもので交換していましたが
最近ファイルの交換の頻度が高くなってきたため ファイルサーバというものを作ろうと考えているのですが
よくわかりません 
ファイルの交換をするにはファイルサーバにはFTPなどのサーバソフトが必要なのでしょうか?
また クライアント機にはどのようなものがいるのでしょうか?

Suzuka(Turbo9)にもマイネットーワークがありそこでWinsowsとの共有ができているのですが
これはどのようなソフトで動いているのでしょうか?
よろしくおねがいします
192 ◆1haVRB54HY :03/09/22 20:11 ID:yg0Zh/h3
>>191
Winsowsは知らんけど、Windows*Suzukaは多分Samba。FTPでもいいけどさ、普通はSamba。

193login:Penguin:03/09/22 20:20 ID:r7sq+0Vq
/dev/hda6 1968588 1622228 246360 87% /usr
うちのパソコンの/usrのパーティションが残り少なくなってきているのですが、
Linuxを再インストールせずに、パーティションをきりなおすいい方法ありませんか?

194login:Penguin:03/09/22 20:25 ID:YK0dtcf3
>>193
後ろが空いてれば簡単にresize できるヨ!
df -hT はどんなんなってる?
195login:Penguin:03/09/22 21:17 ID:acL3mAy3
>>184
パッケージの選択を「カスタム」にして最小インストールすればいいんでないか。

>>190
それはたぶんオートマウントではない。
GnomeかKDEの機能だろう。だとすればそれぞれの設定機能で解除できる。
196MiraclePenguin:03/09/22 21:35 ID:VRqvN5Kt
>195

 ありがとう。

 そうかー。
 自分もそう思って、GNOMEのコントロールセンタを見たけど、
 設定項目がなかったよ。
 なぜだー。
 
 とりあえず、autofsとかamdをインストールしていないなら、
 オートマウントでないと考えていいのかな?
 
197login:Penguin:03/09/22 21:39 ID:R2sU16PF
ところで、おまいらPCのハードはどんな構成ですか?
Linuxとはいえしょぼいと遅いでしょ?
198MiraclePenguin:03/09/22 21:50 ID:VRqvN5Kt
>196

 そういえば、fstabに書いてあるCD-ROMの部分を消しても
 起動時に自動で書き込まれる。
 これを無効化(起動時に自動で書き込まれなくする)でも
 目的は達成されると思うんだけどな。
 でも、どこのだれがやってるか、さっぱりです。
 知ってる人、助けてちょーだい。

199login:Penguin:03/09/22 22:00 ID:uNjoL+FT
>>197
GIGABYTEのマザーでチップセットはKT266A。
CPUはAthlonXP200+。メモリは512M。
グラボは最近、WinのゲームのためにRadeon9500PROに変えた。
が、マザーがAGPx4なのでイマイチ。今度マザーも変えるつもりで
いまは物色中。

余ったマザーでもう一台組んでLinux専用にしようかと考えたりも
してるが、ディストリがGentooなので、グラフィックはともかく
CPUとメモリは早いのにしたい。そうするとKT266Aじゃなー、とか、
欲望は尽きません。
200login:Penguin:03/09/22 22:10 ID:R2sU16PF
>>199
やっぱLinuxとはいえハイスペックマシンは必要ですね。
漏れも今のマシンをばぁさん用にしようかと思ったが
Linuxマシンにしようかな…

ちなみに用途は何ですか?
ゲームとかじゃぁないでしょ?
201login:Penguin:03/09/22 22:23 ID:ksxaiLkN
>>197
ネットするだけなので最小構成

EPOX 8RDA+
AthlonXP 1700+(2600+で使用)
Gforce4MX

問題無
202login:Penguin:03/09/22 22:32 ID:uNjoL+FT
>>200
Winはほとんどゲーム専用。グラボ変えたのもそのため。
前はMatroxのG450だった。

Linuxはメールやウェブ閲覧や文章書きなどの作業を全部やってる。
あとはLinuxそのものの勉強と、プログラムの勉強かな。

ところで、俺が一番金かけてるPCパーツはケースとキーボードだったり
する。
ケースはソルダムのMT-PRO1200。キーボードはUNICOMPの101Keyだ。
中身は半年もすれば陳腐化するが、ケースやキーボードはいいの買えば
ずっと使えるからねぇ。
203login:Penguin:03/09/22 22:34 ID:R2sU16PF
おまいらホントに親切だな。
アリガd

ちなみにディストリはなぁに?
204login:Penguin:03/09/22 22:41 ID:7FGhq4HN
>>184
いらないパッケージを落とせ。つーかほとんどのパッケージを落とせ。
最低、gccとカーネルソース、ヘッダーぐらい入れとけばいいでしょ?
必要なものはあとで全部自分でコンパイルしてインストールそのほうが楽しいし勉強になるよきっと。
べつにrpmでもいいけど…
205login:Penguin:03/09/22 22:49 ID:7FGhq4HN
あ、sshかtelnet xinetdぐらいはいれとかんと困る罠。
206login:Penguin:03/09/22 22:50 ID:g0IEd+Rl
>>203
OS: gentoo linux (kernel 2.6-test5)
CPU: Pentium4 2.4GHz
Mem: 512MB (ノーブランド)
Video: i810 (845GEのオンボード)
用途: メインマシン(デスクトップ)
eclipse,emacs,evolution,snes9x,xmame,mozilla,OOo
な使い方。この構成でパフォーマンス的な不満はない。

DVとかTV録画とか初めると、きっと不満がでるんだろうな。
207login:Penguin:03/09/22 22:51 ID:pfjBk0pB
ただいま今帰ってきたよ。
よーし今日は暇だからパパどんどん質問に答えちゃうぞーー!!

          __,,,,,,___        
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,     
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ    
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,  
   ∫  .<、・_ (         ) 
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒) 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
208login:Penguin:03/09/22 22:56 ID:/1siSs2h
eMachinesのN2380(Cel2.3GHz 256MB)がメインで
サブはVAIO のPCG-C1GX/BPというやつ(RAM 64でつらい)。

Linuxer的にeMachinesはいかがなんでしょうか。
209login:Penguin:03/09/22 22:58 ID:8AxAwXlW
>>198
kudzuか、それに付属しているupdfstabじゃないか?
kernel 2.6にしたとき、kudzuが対応しきれなくて
fstabからCDROM消えるし、/mnt/cdromのマウントポイントは消されるしで
困った記憶がある。
210191:03/09/22 23:25 ID:lXdjoggs
>>192
レスありがとうございます
Sambaというものを調べたのですが少しわからなかったので
質問させていただきます
Linux上でSambaを起動すると Windowsからはブラウザでアクセスするのでしょうか?
マイネットワークからアクセスするのでしょうか?
プリンタを共有するというのは そのプリンタはLinuxに接続されていなければいけないのでしょうか?
Linux用のドライバは持っていないのでWindowsに接続されたプリンタを使いたいのですが
可能でしょうか?
また Linuxとアクセスする場合は他のLinuxもすべてSambaをインストールしていなければいけないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします
211login:Penguin:03/09/22 23:29 ID:pfjBk0pB
>>210
sambaはwindowsのネットワークのプロトコルを使う。産婆が知りたきゃwindowsのネットワー^クを調べなさい。
212login:Penguin:03/09/22 23:31 ID:VRqvN5Kt
>209

 レスありがとう。

 Miracle2.1はKernel2.4.9なんだけど、どうだろ?
 とりあえず、updfstabとkudzuを調べてみます。
213211:03/09/22 23:42 ID:pfjBk0pB
暇だっていっといて>>211じゃあまりにも冷たいのでカキコ
windowsからは当然マイネットワークからアクセスできる。
プリンタを使う場合は、linuxにつないでlinuxをプリンタサーバとして使いたいというなら当然linux用のドライバーがいる。
windowsにつなげたものを使いたいというのは意味がわからないが、windowsをプリンタサーバとして使うというならそれが影響を及ぼすわけもない。ローカルにつなげたプリンタはもちろんのこと。
>また Linuxとアクセスする場合は他のLinuxもすべてSambaをインストールしていなければいけないのでしょうか?
アクセスが何をさすかわからないが、共有フォルダを使いたくてwindowsネットワーク(smb)経由でアクセスしたいというなら、linuxマシンが複数あるとして、最低1台にsambaが入ってれば、ほかのlinux同士はnfsで共有させるとゆう手も考えられる。             
214191:03/09/22 23:49 ID:lXdjoggs
>>213
答えていただきありがとうございます
明日にでもNetBSDマシンを1台用意して使ってみます
スペック的に
CPU P2_266MHz
Mem PC-66_92MB
HDD ATA-66_4.3GB
LAN 100Base-TX
位のものでは 動作的につらいでしょうか?
215login:Penguin:03/09/22 23:53 ID:pfjBk0pB
>>214
同じスペックでwindowsを使ったときと同等か少し下ぐらいな感じだと思う。そこは動かしてみなきゃわからないところがあるので何ともいえません。
216login:Penguin:03/09/23 00:02 ID:OEFiZV7D
すみません。質問させていただきます。
RedHat9.0をインストールしたのですが、サウンドが鳴りません。
サウンドカードはTurtleBeach SantaCruz DSP PCIサウンドカードです。
サウンドを鳴らすためにどのようなことをすれば良い
のかお教え下さい。

「はじめてのRedHatLinux9」を参考にやってみたこと。
1:システム設定からサウンドカードの検出→失敗
2:個人設定からサウンドで「起動時にサウンドサーバを有効にする」→失敗

以上よろしくお願いいたします。
217login:Penguin:03/09/23 00:12 ID:NZKkfZjF
218login:Penguin:03/09/23 00:16 ID:a5ua4iHj
>>216
おそらくお使いのカーネルではサポートしてないので
alsaを入れてください。
219人生いろいろ:03/09/23 00:18 ID:reQ0F9/6
Xでカラーマップ?の一覧を見ることができるアプリは
ないでしょうか?
#7150a0とかと実際の色がならんでいればOKです。
Xで使える色はかぎられてるけど、navajo whiteと云われても
どんな色か想像つかんぞ!
220login:Penguin:03/09/23 00:24 ID:a5ua4iHj
>>219
お使いのwindowマネージャは?
221login:Penguin:03/09/23 00:32 ID:NZKkfZjF
>>219
Emacsen で M-x list-colors-display とか。

>>220
関係あるの?
222login:Penguin:03/09/23 00:34 ID:eayhPrBa
>>219
まんま xcolors
223login:Penguin:03/09/23 00:37 ID:NZKkfZjF
xcolorsel ってのもあるのか。
224PC中:03/09/23 00:37 ID:z7d6kxC3
自作PCにRHL入れてるんですけど
OEM板のXP入れようとしても、インストールできません。
他のウィンドウズでは、自動再生でセットアップウィザードとかでるんですけど
RHLの画面のままではフォルダ内の表示しかでないし
wine使っても途中で固まるし
起動時にブートをかけようとしても
ブートCDは存在しません。と英語で表示されます。
どうしたらよいものかと・・・
詳しい方、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。


225login:Penguin:03/09/23 00:37 ID:a5ua4iHj
>>221
それがわかったらそこに入ってる色表示できるアプリをあげようと思ってさ。
226login:Penguin:03/09/23 00:38 ID:NZKkfZjF
>>225
Gnome 使ってるなら gcolorsel、とかそういう話か?
227login:Penguin:03/09/23 00:40 ID:W91yY13x
>>219
アプリじゃないけど見るだけなら
web上の色見本とか
228login:Penguin:03/09/23 00:41 ID:IqykPK7h
>>224
しんで(はぁと
229login:Penguin:03/09/23 00:41 ID:KSVJwfin
>>224
まったく意味がわからんので釣りと断定。
230login:Penguin:03/09/23 00:42 ID:a5ua4iHj
>>226
そうそう。回りくどくてスンマセン。
231login:Penguin:03/09/23 00:43 ID:NZKkfZjF
>>230
Gnome とか KDE はウィンドウマネージャじゃないよ。
デスクトップ環境。
232PC中:03/09/23 00:46 ID:z7d6kxC3
>>224
釣りではないです。

要するに、RHLを先に入れてるPCに
OEM版のXPをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
ということです。

日本語の分かる方で、対処方法を知ってる方がいらっしゃれば
教えてください。

233login:Penguin:03/09/23 00:49 ID:KSVJwfin
>>231
突っ込まれると思った。いちいち分けて考えるのが面倒だったから。通じない?
234216:03/09/23 00:50 ID:OEFiZV7D
>>218
回答ありがとうございます。
ALSA,RedHatLinuxで検索して、頑張ってみようと思います。
235人生いろいろ:03/09/23 00:51 ID:reQ0F9/6
fvwm2なのでし。シブイから!。xcolorsの存在は知ってますが
RHL9のrpmには含まれていないのでしょうか?
suseにはあるみたいですが。
「ソースからX11R6?をインストールしろ」は大変です、はい。
色ごとき、されどイロー!っと困っています。
236login:Penguin:03/09/23 00:51 ID:TLZtNdap
Linux板にはウィルス関係のスレが無いみたいだけど
対策していますか?
237login:Penguin:03/09/23 00:52 ID:NZKkfZjF
>>233
めいっぱい気をまわせばわからないこともないが、
誤った表現はやめれ。
238login:Penguin:03/09/23 00:53 ID:NZKkfZjF
239login:Penguin:03/09/23 00:55 ID:rSwLEh1W
240login:Penguin:03/09/23 00:56 ID:IqykPK7h
>日本語の分かる方で
すっげぇ失礼じゃない?
241login:Penguin:03/09/23 00:57 ID:AlmNYmo2
>>232
挑発的だな。俺もあなたの日本語分からなかったよ。
ところで最近の自作PCはWinXPがOEMで付いてくるの?
別のマシンに付いてきたCDだとしたら、例えインスコできても
動く保証ないんじゃなかったっけ?
242login:Penguin:03/09/23 01:00 ID:TLZtNdap
>>232

HDDをもう一台買ってくる。
RHLの入ったHDDをはずす。
XPをインスコ
RHLをスレーブに接続
XPのブートローダを書き換え
終了。
243login:Penguin:03/09/23 01:00 ID:KSVJwfin
>>235
fvwm2かぁ。しかもソースから入れたくないのか。
何が早いかな。やっぱりwebかも。
HTMLを書いてブラウザを使うとか。
244login:Penguin:03/09/23 01:03 ID:TLZtNdap
>>238
>>239
なるほど。セキュリティで検索すればよかったのね。
ありがとうございます。
245login:Penguin:03/09/23 01:13 ID:a5ua4iHj
ちゅーかもっかしてブラウザも入ってないのかな?
246PC中:03/09/23 01:15 ID:z7d6kxC3
>>242
どうもサンクスです。
HDDをもう1台買ってこないといけないところが財布が痛いですけど。
RHLってDELできないのですか
ちなみにインストールしたCDでやってみましたが駄目でした。
WIN9xだったら、DOSで出来るのですが・・DOSが・・・
ターミナルからではさすがに駄目でしょうね。

247人生すーだらー:03/09/23 01:15 ID:reQ0F9/6
>>243
ここは軽くGNOMEに乗り換えるのが
人生楽しくすごせる秘訣と考えました。
ありがとうございます。
248login:Penguin:03/09/23 01:17 ID:a5ua4iHj
>>247
なんだよ!そんなWindowマネージャはそんなに簡単に乗り換えるのにソースからコンパイルは嫌なのかよ!
249login:Penguin:03/09/23 01:19 ID:a5ua4iHj
おっとまた使ってしまった。こういう場合はどういったらいいかな。

WindowマネージャからWindowマネージャ+デスクトップ環境は簡単に乗り換えるのに 
これでいいかな?

こういう場合はデスクトップ環境だけで通じるか。
250login:Penguin:03/09/23 01:27 ID:C61XdUyB
まぁたとえばの話、-devel一式が入ってないとかの話だったら
コンパイルにはえらい手間がかかる。
一方、環境を切り替えるのはログインするときにセッションを選択する
だけだから。

...という可能性もあるわけで。
251login:Penguin:03/09/23 01:29 ID:hqnxzzs9
Linuxでマウスカーソルを普通に動かしていると頻繁にフリーズして
しまいます。何が悪いのでしょうか?
マウスの設定が悪かったのかなと思っているのですが・・。
252login:Penguin:03/09/23 01:34 ID:KSVJwfin
>>246
またよく意味がよくわからんが、パーティションを元に戻すってことか?
それだったらできるだろ、インストールCDで。
253人生は苦悩の連続:03/09/23 01:34 ID:reQ0F9/6
>>248
効率の問題だ!。
ちなみにいろいろは解決しますた。時に必要ならかーねるもこんぱいるするよん。
248さん、ありがとうございました。
(こんな生きざまで良いのだろうか?。俺よ!)
254ABC:03/09/23 01:35 ID:Xwh1VNvt
Linuxから印刷したいのですがよく分かりません。教えて頂けないでしょうか。
html形式でイメージを形成してそのイメージをcupsで繋がったプリンタに印刷
をする方法というのはありますでしょうか?
手動でNNを開いて印刷するという作業を自動化出来ないものでしょうか?

何に使うかというと、MySQLに入っているデータを定期的に印刷したいのですが、
絵などもあるので簡単にhtmlで形成して印刷できないかなと思っています。
可能でしょうか?
255login:Penguin:03/09/23 01:37 ID:so0pf3Y+
>>189
ごめんなさい。
そして、ありがとうございました。
256login:Penguin:03/09/23 01:37 ID:ECxVoo4E
>>242
LinuxからWindowsをインスコするのはかなり困難をともなうのであきらめてくださいな。
今、あなたの問題は、何故かCDからブートできないこと。
それを改善するか、Windowsの起動フロッピーで起動するかどっちかでいいと思うよ。
Linuxは関係ない。


257PC中:03/09/23 01:40 ID:z7d6kxC3
>>246
とりあえず、下手な説明と挑発的な言動を
心の底からお詫びします。
皆さんどうもすみませんでした。

で、話に入りたいのですが

パーティションを元に戻すというよりも
RHL自体をHDDから消去したいという意味です。
つまりHDDをフォーマットしたいという事です。
258login:Penguin:03/09/23 01:41 ID:NZKkfZjF
デュアルブートじゃないのかよ。
ほんとに日本語がわかりにくいな。
259login:Penguin:03/09/23 01:44 ID:ECxVoo4E
>>254
html2ps かなぁ。
260login:Penguin:03/09/23 01:44 ID:9C6oXfOj
>>253
はやっ!やっぱそういう(>>250)ことか。
261PC中:03/09/23 01:46 ID:z7d6kxC3
>>256
windowsの起動フロッピーでの起動は挑戦してみました。

A>

という表示が出ましたが
それからどうして良いものかと・・・


262login:Penguin:03/09/23 01:47 ID:NZKkfZjF
>>261
そろそろ板違いだということに気付かないかい?
263login:Penguin:03/09/23 01:50 ID:z6LNG3zB
>>257
うーー最終的にどうしたいの?
windowsを入れたいんじゃないの?
それならそのwindowsのCDで起動できるようにすれば済みそうな話だけど。
264PC中:03/09/23 01:50 ID:z7d6kxC3
とりあえず。。

RHLをインストールしたHDDを
フォーマットしたいのです。
何か方法はないでしょうか?
265login:Penguin:03/09/23 01:51 ID:vUmnB+AB
format c:
266login:Penguin:03/09/23 01:52 ID:rSwLEh1W
267login:Penguin:03/09/23 01:53 ID:z6LNG3zB
fdisk
268login:Penguin:03/09/23 01:56 ID:PXbgyRDu
cfdisk
269login:Penguin:03/09/23 02:00 ID:9C6oXfOj
フォーマット?フォーマットする前にパーティションは切りなおさなくていいのか?どこをどんな形式でフォーマットするつもりだ?
やっぱり意味がわかりません。
270login:Penguin:03/09/23 02:03 ID:vUmnB+AB
なぁ、自作←OEMってライセンス違反臭いんだけど。
271login:Penguin:03/09/23 02:09 ID:/7/8c3r9
>>270
まぁ、そんなことも含め、z6LNG3zBの質問は板違いと思われ。
272login:Penguin:03/09/23 02:09 ID:UzYpDbqJ
>>270
一概にライセンス違反とは言い切れないよ。
まぁ、可能性は否定できないけど、それはどのwindowsつかっててもいっしょ。

つーより、PC中はいつまで板違いな質問続けるつもりなんだろう・・・
人に日本語分かる人とかほざくくせに自分は日本語わかんねーんだろうなぁ。
273login:Penguin:03/09/23 02:10 ID:NZKkfZjF
もう帰ってこないみたいだから放置でいいじゃん。
274login:Penguin:03/09/23 02:11 ID:dh13AntN
>>272
> 一概にライセンス違反とは言い切れないよ。
あたりまえ。
275login:Penguin:03/09/23 02:17 ID:UzYpDbqJ
>>274
うん、だから、そう言ってるんだけど?
なんか間違ってます?
276login:Penguin:03/09/23 02:19 ID:z6LNG3zB
まあもちつけ
277login:Penguin:03/09/23 02:20 ID:z6LNG3zB
>>271
つーか俺の質問かよ!俺質問した覚えないんだけど。
278login:Penguin:03/09/23 02:21 ID:dh13AntN
>>270は俺のレスだけど、"臭い"って書いてるだろ?
こいつがやらかしてる可能性が高いっていう意味。

> 一概にライセンス違反とは言い切れないよ。
そんなのいちいち言わなくてもわかってるってこった。
ここで答えてるやつのレベルなら普通はな。
279login:Penguin:03/09/23 02:27 ID:9C6oXfOj
もちつけっぺよ、もまえら
280login:Penguin:03/09/23 02:28 ID:IhxAl5T9
WinのライセンスとかもLinuxとは関係ないので、よそで
おながいします。
281login:Penguin:03/09/23 02:31 ID:UzYpDbqJ
>>278
わかってるならいちいち"臭い"と書く必要もないんじゃねーの?
俺もそう思ってたし。でも。疑わしきは罰せずとも言うし、
ライセンスがらみのことは試用許諾だしてるMSとACCSに任せておけば
いいとおもったからわざとそう書いたんです。

まぁ、いいや。これ以上殺伐とするのも望むところじゃないし、
けんかするつもりも無いのであやまります。

余計なこと書いてごめんね。
282login:Penguin:03/09/23 02:35 ID:fcq7g0aL
突然すみませんが、以下の症状で困ってます。
1時間ぐぐりましたが、ギブして書き込みます。

リブート後、Telnetにてログインしようとすると、

Red Hat Linux release 9 (Shrike)
Kernel 2.4.20-8 on an i686
login: hoge
Password:
Last login: Tue Sep 23 03:00:28 from hoge-pc.home
No directory /home/hoge!
Logging in with home = "/".
-bash: /home/hoge/.bash_profile: 許可がありません
-bash-2.05b$

となり、/homeがマウントできていないようです。というか、一般ユーザからログインできません!
特にパーミッション等はいじってないっす。何か手がかりはありますか?
283login:Penguin:03/09/23 02:37 ID:dh13AntN
言いたいこと全て書いときながら謝られてモナー

そいつ本人のことを完全に把握できないだろ?
だから"臭い"なんだよ。

とにかく最初の時点で文句いってて、しかもライセンス違反臭いのに、
だらだら相手する必要もないだろ。

とにかくPC中みたいなやつは放置しとけよ。


284login:Penguin:03/09/23 02:39 ID:jeUhXUIr
>>282
/home は別パーティションなんだな?
自分で言ったまんま、/home がマウントできてないんだろうよ。

とりあえず ls -l /home とか mount とかの結果と、あと
dmesg で /home がマウントできない理由が出力されてないか
見るんだな。
285login:Penguin:03/09/23 02:50 ID:fcq7g0aL
うそ。

/homeは別パーティションじゃなかった。
RH9の自動インストールだったので。
ちなみに、

-bash-2.05b$mount
/dev/hda2 on / type ext3 (rw)
(略)
だし、

-bash-2.05b$ls -l /home
ls: /home/hoge: 許可がありません
合計 0

となります。
dmesgも見てみたんだけど、普通に rootパーティションはマウントされてるっぽいっす。
286login:Penguin:03/09/23 02:53 ID:jeUhXUIr
>>285
rootになって ls -l /homeやってみれ。
287login:Penguin:03/09/23 02:55 ID:jeUhXUIr
>>285
root になってから ls -ld /home してみてくれ。
/home のパーミッションがおかしいかもしれん。
俺んとこでは
drwxr-xr-x 4 root root 4096 9月 8 08:07 /home
になってる
288login:Penguin:03/09/23 02:57 ID:fcq7g0aL
こんな感じっす。

#ls -l /home
drwxrwxr-x 4 hoge hoge 4096 9月 23 01:46 hoge

suすればちゃんと出る。
289login:Penguin:03/09/23 03:01 ID:fcq7g0aL
!!!

/homeが766になってた!!!755に戻したら完璧でした。
何でこうなったんだろ・・・?。素早いレス、非常に助かりました。

ありがと!
290login:Penguin:03/09/23 09:24 ID:7BlLSV7A
>281
いちいち人の言葉尻をとらえて絡むんだったら、投稿投稿する前に自分の書き込みを確認したら?
試用許諾?
291山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/09/23 09:56 ID:KZjKY1GS
おまえらの存在そのものがくだらないと何度言えばわかるのか!!
いかげんにしろ!!
292login:Penguin:03/09/23 09:59 ID:lBncwXH3
すいませんが 質問させていただきます
以前何度かここでも見たのですが 改めて探してみたら
見つからなかったので 質問させていただきます
RedHat9を使っていて 今はGUIの起動画面が立ってしまいます
これをコンソールの起動画面(初期のパスワードの入力画面)にするには
どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします
293login:Penguin:03/09/23 10:01 ID:irNyxjEf
DHCP な LAN なんすが、各ホストの名前解決はどんなソフトを使えばいいので
しょうか?
今までは /etc/hosts に決め打ちで IP を書いていたんですが、最近不便な場
面が増えてきたもんで。
294login:Penguin:03/09/23 10:03 ID:zJEZTD40
>>292
/etc/inittab
295 ◆1haVRB54HY :03/09/23 10:07 ID:Gp8w5/hJ
>>291
何をいい加減にしろというのだ?wwww
296login:Penguin:03/09/23 10:25 ID:9C6oXfOj
>>293
何が不便?
297login:Penguin:03/09/23 10:33 ID:wMpDYhNp
何となくメモリの増設でもしてみようかと思っていて気になっていた事が出てきたので
質問させてください。
swap容量はメモリ容量の倍に設定するのが理想とされていたと思うのですが、メモリ増設
後はパーティションを切りなおさなければメモリ増設の効果が損なわれるのでしょうか?

現在は、RedHat9、RAM 512MB、Swap 1024MBな環境です
298login:Penguin:03/09/23 10:35 ID:9C6oXfOj
>>297
んなこたぁない。しかし家で使うマシンなんかにswap1Gはとり過ぎでは?512Mもあればswap半分も使ったことないでしょ?
299 ◆1haVRB54HY :03/09/23 10:35 ID:Gp8w5/hJ
>>297
そんなことはないとおもう。(RAM 512M+SWAP 1Gで足りないことってなんだろう?ハリウッドの方ですか?w)
300login:Penguin:03/09/23 10:45 ID:dCbQYilZ

    O
     o
´∀`) 
301login:Penguin:03/09/23 10:46 ID:NZKkfZjF
>>292
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%5B%5BFaqXWindowSystem%5D%5D#content_1_5

> 以前何度かここでも見たのですが
そう思ったら >>1 見ようよ。
302login:Penguin:03/09/23 10:47 ID:zJEZTD40
ちなみに俺はメモリ640Mでswap300Mだが
swapまで使うことはほとんどない。swap使用量はいつもほぼ0

>swap容量はメモリ容量の倍に設定するのが理想とされていたと思うのですが、

これはメモリが少ない昔の話。
303login:Penguin:03/09/23 10:49 ID:NZKkfZjF
>>293
DHCP で固定アドレスふっちゃえば?
304login:Penguin:03/09/23 10:52 ID:NZKkfZjF
>>297
free コマンドでどのくらい swap 使ってるか調べてみ。
305山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/09/23 10:53 ID:KZjKY1GS
◆1haVRB54HY

unix,linux板で次々と嘘の情報を書き込み初心者を混乱させてる
最悪の椰子。変なOSにハマっているバカ。
306 ◆1haVRB54HY :03/09/23 11:01 ID:Gp8w5/hJ
山崎13 ◆5c5udzFPUI

unix,linux板で次々と嘘の情報を書き込み初心者を混乱させてる
最悪の椰子。変な糞にハマっているバカ。
307297:03/09/23 11:13 ID:wMpDYhNp
[free]
Mem: 505712 237772 267940 0 12892 105108
-/+ buffers/cache: 119772 385940
Swap: 1044216 0 1044216

見事にSwapは使ってないみたいです
つまり これ以上、メモリを積んでも効果はないという事ですよね

tmpfs /tmp tmpfs defaults
0 0

にしたとしても、あまりメモリを使い果たしそうにはありませんし

もしかして、Swapパーティションってなくても良かったのですか?
308login:Penguin:03/09/23 11:16 ID:zJEZTD40
>>307
君の使い方がよっぽどメモリ食うプロセスか、
たくさん同時にプロセスを立ち上げるとかいう使い方じゃないんじゃあんまりいらないのかもね。
なくてもよかったのかもw
309login:Penguin:03/09/23 11:17 ID:zJEZTD40
まもまぁあまったメモリはファイルキャッシュとかに使われるからまったく無駄ではないよ。
310login:Penguin:03/09/23 11:24 ID:NZKkfZjF
>>307
> もしかして、Swapパーティションってなくても良かったのですか?
試しに swapoff してみ。
ちゃんと動くから。
311login:Penguin:03/09/23 11:30 ID:H1OSIgss
91 名前:山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/09/22 22:21
俺は自分のことに関しては嘘は言ってない。ちなみに
東京都 教員採用試験でぐぐってみれ。
来月発表だから。
それと、この板の住民で俺と実際会った人がいる。
せっかくだからいろいろ話した。経歴もな、ちゃんと証拠つきで!!
312login:Penguin:03/09/23 11:43 ID:iGKl6dO0
make installでインストールしたファイルは
rpm -qa | grep ***.rpmで検索してもでて来ない。
これはrpmでインストールしていないからですか?
make install でインストールしたファイルの削除コマンド
は何でしょうか?

313297:03/09/23 11:44 ID:wMpDYhNp
swapoff -a を実行してみましたが、、-a で良かったのかなぁ
Swapはもともと、使ってないので変化もありません

swapoffにするとパフォーマンスが上昇するわけでもなさそうですし、
保険みたいなものだという事で良いのですね^^
314297:03/09/23 11:48 ID:wMpDYhNp
>>312
アプリのアンインストールってどうやるの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051739612/l50

なんてのがありますよ^^
315login:Penguin:03/09/23 11:50 ID:NZKkfZjF
>>312
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_4

> これはrpmでインストールしていないからですか?
はい。
316297:03/09/23 12:09 ID:wMpDYhNp
アプリのアンインストールに関してですが、たまに make uninstallが出来る
事があるみたいですね。どういう条件なのかは詳しく調べておりませんが^^;。
317login:Penguin:03/09/23 12:13 ID:NZKkfZjF
318名無しさん@Linuxザウルス:03/09/23 12:58 ID:c9U3cRrZ
あのぅ、Linux ZaurusでCMatrixを動かしたのはいいんですが、
CmatrixのWebサイトを見るとさらにそれっぽいフォントがあるんです。
でも、その形式が.pcfという形式でどうやらLinuxZaurusの.qpfという形式ではないみたいです…。
しかも、.qpf形式のファイルを作るにはQt開発マシンを構築する必要がありそう…。
今、マイPCが遠く離れたところにあるでつ。
リナザウだけ片手に出てきたものの、Webを見てたらどうしてもやりたくて。
どなたか、リナザウだけでフォント変換する方法を教えて下さい(あれば)。
319login:Penguin:03/09/23 13:08 ID:iGKl6dO0
cannaでの小さい い う え お
の出し方教えて下さい。
320login:Penguin:03/09/23 13:10 ID:jeUhXUIr
>>319
xa とかででないか?
321login:Penguin:03/09/23 13:14 ID:iBaEatw2
OS/Windows98SEです
家電量販店で店員に、外付けHDにlinuxをインストールして
デュアルブートにしたい旨話したら鼻で笑われてしまいました
現在内臓HD(約5G)は全てCドライブになっているのですが、外付けHDを例えば
DドライブとEドライブに分割して、DドライブはWindows用にし、Eドライブに
linux(vinelinuxかredhatを考えています)をインストールしたいのですが出来ないのでしょうか
MBRにLILOまたはGRUBをインストールするつもりでいたのですが、外付けHDの方にlinuxを入れる
かたちでデュアルブートにするとなにか不都合があるのでしょうか
因みにpcはDELLのDimensionJ400cですが、内臓HDの増設は出来ないようです
以上、宜しくお願いします
322login:Penguin:03/09/23 13:19 ID:eqyX4MVM
HAHAHAHAHA!
323login:Penguin:03/09/23 13:51 ID:dvcJzwp7
客を鼻で笑うような店員が居る店で買うなよ。
外付け HD に Linux を入れて MBR に GRUB を入れると、
外付け HD を外しただけで Windows もブート出来なくなる。
修復コンソールを使えば回復出来るんだが、あまり嬉しくない。
ガイシュツだが、MBR には GAG や Smart Boot Manager 等の
ディスク構成の変更に自力で追従出来るブートマネージャを入れ、
GRUB は Linux のブートパーティションに入れるのがお薦め。
324login:Penguin:03/09/23 13:57 ID:iGKl6dO0
>>321
俺を含め、その店員もLinuxを良くわかっていないと思われる。
325login:Penguin:03/09/23 14:03 ID:Pe9ioCDd
USBの外付けだったら店員の中の人も大変だな
326login:Penguin:03/09/23 14:04 ID:OyixM2i9
カーネル2.4ではサウンドが再生できず、2.6.0test3だと上手く動かない
私はどうしたらいいでしょうか?
どうしても音を出したいんだけれど・・。
327login:Penguin:03/09/23 14:06 ID:iGKl6dO0
>>326
ものすごく古いサウンドカードを購入
PCIに挿す
Linuxを起動する
勝手に認識
( ゚Д゚)ウマー
328login:Penguin:03/09/23 14:09 ID:OyixM2i9
>>327
なるほどやっぱサウンドカード買ってくるしかないか、、ありがとう。
個人的にはturbolinux suzukaで2.6.0動かしてがんばるつもりだったのに、、。
ビデオカードを認識したいと来たもんだ。

またはカーネル2.6入れて、やや古いビデオカード挿すってのもアリな分けですか?
329login:Penguin:03/09/23 14:12 ID:iGKl6dO0
>>328
良くみろ。俺は>>324だぞ。
Linuxは良くわからない。(・∀・)ニヤニヤ
330login:Penguin:03/09/23 14:23 ID:OyixM2i9
むぅ、、。
まあ、ありがとうね。
331login:Penguin:03/09/23 14:32 ID:a3Dzz9yN
>>326
> カーネル2.4ではサウンドが再生できず、2.6.0test3だと上手く動かない
> 私はどうしたらいいでしょうか?
> どうしても音を出したいんだけれど・・。

具体的にどういうことだよ
332login:Penguin:03/09/23 14:35 ID:a3Dzz9yN
2.4 + ALSAでも駄目だったのか?
333321:03/09/23 14:47 ID:iBaEatw2
>>321
323さん、レス有り難うございます
「GAG 」や「 Smart Boot Manager」等今日初めて知りました
調べて勉強します

>>325 さんがUSBについて書かれていますが、PCと外付けHDとの接続
方法でこれだけはやめておけとか、これがお奨めというのがありましたら
宜しくご教授願います
因みに私のPCは古いのでUSB1.1しか対応していないようです
334login:Penguin:03/09/23 14:53 ID:OSNO2MPb
>>333
…USBじゃ駄目なことくらいわかるよねぇ??
335login:Penguin:03/09/23 14:56 ID:UzpHzi+v
>>333
悪いことは言わんから、もう一台PC用意しろ。
そういうトリッキーなことはPCの仕組み理解してからでいいと思うぞ。
336login:Penguin:03/09/23 15:08 ID:dvcJzwp7
>>333
外付けはどれもお薦め出来ないねー。
かさばる。ケーブル邪魔。
ケーブルやコネクタのせいで信頼性も落ちる。
内蔵できるならそれに越した事はない。
外付けでハードディスクを増設する場合、
SCSI 接続、USB 接続、IEEE1394 接続、ネットワーク接続 (NAS)
があるが、Linux をインストールしたいなら事実上 SCSI しかない。
他の手段はインストーラが対応してないだろうし、
特に USB は 2.0 でないと遅くて実用に耐えない。
SCSI の増設ディスクを使うには本体側に SCSI カードの装着が必要。
337 ◆1haVRB54HY :03/09/23 15:09 ID:xK2NSNdL
>>333
内蔵IDEの方が安いと思う。そっちのほうが安心。
ちなみに、ちっちゃいD:を作っても、E:はつくるな。LinuxのパーティションはLinuxのインストーラでつくれ。
E:にはインスコできない。LinuxとWindowsではドライブの考え方が違う。(たとえばWinのC:は、Linuxでは/dev/hda1という。
2台目HDの一個目のパーティションは、(あんたのいうD:)は/dev/hdb1になる。
2台目の二個目のパーティションは/dev/hdb2
338login:Penguin:03/09/23 15:10 ID:3TBaXIp5
VineLinux2.5を使用しておりまして、
http://www7.plala.or.jp/kasteel/rlva/ja/ここのredlightというHOTLINEクライアントソフトを使用したいと思っております
そして、Java 2 Runtime Environment, Standard Edition 1.4.2_01をダウンロードしてインストールしました。

しかしこの後、redlightのフォルダ内にあるrlva.jarをダブルクリックしたところ
["rlva.jar"を開くアプリケーションを選択して下さい]と表示されます。
実行するには他に何をすればいいのでしょうか?
どなたかご教示戴けませんでしょうか?
339login:Penguin:03/09/23 15:13 ID:a3Dzz9yN
また中途半端な知識をh
340login:Penguin:03/09/23 15:14 ID:a3Dzz9yN
>>338
javaをもう少しぐらい勉強しろ。
341login:Penguin:03/09/23 15:15 ID:OSNO2MPb
>>338
おいおい、windowsじゃないんだから
342 ◆1haVRB54HY :03/09/23 15:18 ID:xK2NSNdL
>>338
/usr/java/j2re1.4.2/bin/javaだとおもう。

gmcのファイルマネージャーのことは知らん。
343338です:03/09/23 15:20 ID:3TBaXIp5
>>339-341
すいません。。せめてヒントだけでも教えていただくわけにはいきませんか?
344login:Penguin:03/09/23 15:27 ID:I32FN0qp
>>343
そのページに動作方法書いてあるじゃん。何でここで聞く?
java が command not found になるなら>>342で言ってるフルパス打ち込むか、
そのディレクトリにパスを通せ。
これ以上のヒントはなしよ。
345login:Penguin:03/09/23 15:29 ID:OSNO2MPb
>>343
ちゅーかシェルスクリプト入ってんじゃねーかよ。
javaにパス通してシェルスクリプトを実行しろよ。
346338です:03/09/23 15:30 ID:3TBaXIp5
>>344
有り難うございます。やってみます
347 ◆1haVRB54HY :03/09/23 15:31 ID:xK2NSNdL
次の質問:
パスって何ですか?どうやってとうせばいいんですか?
だとおもうので書いておく。
$ vi ~/.bashrc
i
export PATH=/usr/java/j2re1.4.2/bin:$PATH
[ESC]
:wq
だとおもう。
ただ、あんたはrootで日常の作業してるかもな。それはやめれ。一般ユーザーで作業しませう。
348login:Penguin:03/09/23 15:31 ID:iYD6VwMo
imap-2001aを使っているのですが、/var/mail/usernameではなく
/home/username/mail内にメールを入れたいのですがどうすればいいのでしょうか?
MTAはpostfix2.0.11を使っていて、main.cfを編集して
#home_mailbox = Maildir/
のとこのコメントをはずしても配送は/home以下にされるのですがクライアントからメールのダウンロードが出来ません。

OSはredhat9です。
349login:Penguin:03/09/23 15:43 ID:wMpDYhNp
imap-2001aで/home/username/mail内にメールを入れる事が出来るのですね
勉強になります

うちは、postfixとcourier-imapで送受信しておりまして、imap-2001aが
判らないので返事が出来ないのが残念でなりません

びみょう。。。
350login:Penguin:03/09/23 16:15 ID:hCuw2sVQ
gaimのircプロトコルで、友達のいる日本語名の部屋に
入ろうとすると、新しい部屋を作ったことになってるようで、
ぽつんと一人でおります。

恐らく文字コードの関係かと想像するのですが、gaimの
文字コード欄デフォルトである、UTF-8をShift-jis, EUC-JPに
変えても症状は変わらなかったんです。

どなたか、良い解決方法があれば教えてほしいので、
おねがいします。

351login:Penguin:03/09/23 16:24 ID:iYD6VwMo
>>349
出来るらしいです。方法がよくわからないのでここで聞いてみました・・
courier-imapは標準でMaildir/形式をサポートしてるらしいのですがインストールが難しいらしいんで
redhat標準のimap-2001aにしています。
352山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/09/23 16:27 ID:VevpqCCG
川合の子がうざくてたまらないのですけどなんとかなりませんか?
353 ◆1haVRB54HY :03/09/23 16:28 ID:RYsAVeT2
キタ━━━━━(´_ゝ`)━━━━━!!!!
354login:Penguin:03/09/23 16:35 ID:Gz+kiMyD
sshでlinuxに接続したいんだけど、
テララームにsshくっつけてやるやつしか知りません。

他にありますか?お勧めなどあれば教えて下さい。
355login:Penguin:03/09/23 16:45 ID:NZKkfZjF
>>350
前ちょっと追いかけたけど g_convert() の問題っぽい。
最後に ESC ( B を出してないっぽい。
解決方法は知らない。
356login:Penguin:03/09/23 17:09 ID:hCuw2sVQ
>>355
プログラム的な内容になりそうなんですね
ircとmsnをgaimで統一できたら便利だと思ったんですが、
素直にxchat使うことにします ありがとう
357login:Penguin:03/09/23 17:20 ID:pgQJiRKh
358login:Penguin:03/09/23 20:17 ID:hT9bzXjW
>>354
putty
359login:Penguin:03/09/23 20:22 ID:S3BU5OGQ
redhat9のiptables用スクリプトをrc.d内に作って、そのファイルに実行許可を与えて実行したところ、
「/etc/sysconfig/iptables: 許可がありません」
と出て、反映されません。
何が原因なのでしょうか?
360MiraclePenguin:03/09/23 20:24 ID:t5lENqJl

 190です

 件の問題は、GNOME起動中にgmcが立ち上がって
 CDROMアイコンを作成していることまではわかりました。
 しかし、それがどこで起動するように設定されているか
 わかりません。
 誰か、知ってる人がいたら、教えてください。

/home/user/.gnome-desktop/session
/etc/X11/??????/.xsession
 などには書いてありませんでした。

 
361354:03/09/23 21:11 ID:Gz+kiMyD
>>358
puttyなかなか良さそうです。
アドバイスありがとやんした。
362login:Penguin:03/09/23 21:15 ID:O34mwOm4
質問
tp://updates.redhat.com/から
ftp://updates.redhat.com/5.1/ (Redhat 5.1をDLしました。
このファイルを元にしてISOイメージを作成したいのですが
どのディレクトリからISOを作成すれば
良いのでしょうか、教えてください。
363 ◆1haVRB54HY :03/09/23 21:17 ID:a0kCdAoQ
>>362
インストール用ISOはできない。それ、うpだてパケジ。
ネットにつながってないRed Hat5.1に送るのにCD使いたいのなら、mkisofs
364login:Penguin:03/09/23 21:28 ID:xCCV8j8K
Vine Linux 2.6r1にaptでKDE3.1を入れました。
sndconfigにてサウンドの設定をしたところKDEの起動画面で
「周辺機器の初期化中」と表示されるところでフリーズ(どう
やらkernel panicを起こしているらしい)してしまいます。
ちなみにこのときgnomeでは正常に音がなっていました。
サウンドドライバが原因かと思い、次にALSAを入れてサウンドの設定を
したところ同様の現象が起こりました。
ただし、いちどGNOMEを立ち上げ(GNOMEを)終了してから
KDEを立ち上げると正常に起動して音もきちんとなります。

またKDE上でsndconfigもalsaconfigで設定すると、
テストサウンドを鳴らすところでフリーズしてしまいます。
(konやGnome上のコンソールでは正常でした)

サウンドカードはi850オンボードのAC97 AD1885というものです。

原因がわかりません。教えて下さい。
365login:Penguin:03/09/23 21:29 ID:eGZLbe9u
>>354
うちはcygwinのsshとrxvtでログインしてる
366login:Penguin:03/09/23 21:30 ID:O34mwOm4
レスどうも。。
あ痛… うpだてパケジでしたか。
まだインストールしていません。
5.1のISOイメージをDLしたいのですが
どこにあるのかわからない状況なんです。
367login:Penguin:03/09/23 22:01 ID:Tmqaeodd
Linuxでロードバランサーって作れないの?
368login:Penguin:03/09/23 22:09 ID:T7OfKTDS
>>367
作れない理由はない。
369login:Penguin:03/09/23 23:12 ID:O7uj0jDR
137GBより大きなドライブいわゆるBigDrivesは使用可能でしょうか?
http://www.win.tue.nl/~aeb/linux/Large-Disk.html
Kernel2.4.19以降であれば良いようなことが書いてあるように見えます
使ってる人いましたらどんな感じでしょうか
370login:Penguin:03/09/23 23:19 ID:NZKkfZjF
>>367
Linuxでソフトウェアクラスタ〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1000015355/
371login:Penguin:03/09/23 23:29 ID:NqOcNYts
RedHat9でMPlayerを導入したいのですが@ITというサイトに書かれている
通りにやってみてもうまくいきません。
./configureで、エラーのでた足りないソフトを
四苦八苦して入れつつかれこれ数時間たちます。
最終的にX11 support required for GUI complilation
なるエラーメッセージが出て、
なんとかX11もインストールしたのですが
Checking for X11 headers presence ... yes (using /usr/include)
これはインストール前はnoでした。
Checking for X11 libs presence ... not found (check if the dev(el) packages are
installed)
Checking for X11 ... no
これらの表示は変わりません。
X11のインストールは調べたところ難しいらしく
何もいじらず強引にmake World,make installを行なったのが
まずいのでしょうか?どうしたらいいのか途方にくれています。
アドバイスよろしくお願いします。
372login:Penguin:03/09/23 23:39 ID:UuF8asXA
何かというと途方にくれるアホはRPM 落して何も考えずに煎れ呂や。
虫がついてたって食えないわけじゃない。
373初心者厨房:03/09/23 23:49 ID:2dwPc0kJ
マウントできるドライブはLinuxが入っているドライブより容量が少くないとだめなんですか?
後、ブックマークは赤帽の場合どこに入っているのですか?
374login:Penguin:03/09/23 23:59 ID:b9+55fPm
>>373
>〜容量が〜
そんなことはない

>〜ブックマークは〜
ブラウザによる。
例えばMozillaだと ~/.mozilla/default/*/bookmarks.html
375login:Penguin:03/09/24 00:08 ID:efxcPpWl
>>371
Red Hat 9を普通にインストールしてX関係がまったく入ってない
ということも考えにくいので、へッダ関係(XFree86-devel)が入ってないのだろう。
rpm -q XFree86-devel
とやってみて、入ってないといわれたらCDからインスコすべし。

それよかは、MPlayerのRed Hat 9用のバイナリ(i686.rpmあたり)を
さがしてインスコしたほうが楽そうだ。
376login:Penguin:03/09/24 00:24 ID:Jn/C/qaw
>>372
やはりrpmでいれればよかったですよね。
練習にと思って挑戦してみたのですが甘かった・・・

>>375
ありがとうございます!早速試してみようと思ったのですが
一度ログアウトして再度ログインしようとしたところ
キーボードが認識されず?キーを押すと画面の解像度が
3段階変化するだけになってしまいました。
再起動してみても同じで、3度目の再インストールを決意しました。
挫折しかけですが、もう少しがんばってみようと思います。
知り合いにlinux使いがいなくて、本やgoogle先生と格闘しては途方にくれる
の繰り返しだったので、アドバイス頂けてほんとうれしかったです。

377pooky:03/09/24 01:09 ID:hO2S0Eay
>>350
揚げ足とるようで恐縮だが、IRCではSMTPの場合と同様に通常日本語を扱うときは7bitの
ISO-2022-JPだと思うぞ。xchatならちゃんと使えたはず。
378login:Penguin:03/09/24 01:18 ID:+DoXX6h4
>>377
ISO-2022-JP にしてもうまくいかんのですよ。
>>355 の理由で。
379login:Penguin:03/09/24 01:30 ID:eVGe54Sw
ファイル名がShift-JISで半角カナありーのJIS未定義文字ありーのな
ftp serverにはどんなftpクライアント/設定で繋げばいいでしょうか。
メモリ128MB/Celeron333なのでWineは避けたいのですが。
380pooky:03/09/24 01:33 ID:hO2S0Eay
今度は私からくだ質させてください。
Vimについてです。(vim-6.2, ディストロはgentooです。)

通常Escに割り当てられているモード切替キーを別の任意のキーに変更する事は可能なんでしょうか?
特に既存のファイルを編集/修正している時は頻繁にモードの切替を行なうんですが、Escはちょっと遠い位置に
あるのでちょっと不便を感じています。 何か良い方法をご存じでしたら教えて下さい。
あと、入力モードでC-f, C-bを押すと、それに相当する文字が「入力」されるだけですが、
このキーの組み合わせをEmacsのようにカーソル移動(入力モード中に)に割り当てることは可能ですか?
381login:Penguin:03/09/24 01:45 ID:Vcu8zAKE
>>380
Ctrl+[じゃダメか?

vimを普通のエディターのようにモードレスにするマクロがあったと思うがそ
れでも使えば?
382pooky:03/09/24 01:47 ID:hO2S0Eay
>>378
あらら、そうでしたか。
しかし、今使っているxchat-2.0.3 / glibc-2.3.2 では問題無く日本語名のチャネルにも入れますよ。
何か私勘違いしてるのかな?

>>379
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_18
383pooky:03/09/24 01:51 ID:hO2S0Eay
>>381
おお!! まさにそれ。C-[ があったとは。どうもありがとです。

> vimを普通のエディターのようにモードレスにするマクロがあったと思うがそ...
# モードが好きでvimを使っているので^^
384pooky:03/09/24 02:20 ID:hO2S0Eay
見直して良かった。もう寝よ。

誤)glibc-2.3.2
正)glib-2.2.2
385login:Penguin:03/09/24 03:52 ID:qaWKfNiO
>>177 >>178
レスサンクス。とりあえず今から明示的にpngオプションを
有効にして再コンパイルしてみまつ。
386login:Penguin:03/09/24 04:35 ID:Rm5BpreJ
>>385
--prefix=%{_prefix} --enable-shared --with-perl \
--with-x --with-threads --with-magick_plus_plus \
--without-xml --without-wmf
vine のパケジだとこんなんついてるけど。
あと、依存関係は
BuildPrereq: bzip2-devel, freetype2-devel, libjpeg-devel, libpng-devel
BuildPrereq: libtiff-devel, zlib-devel, perl
Requires: bzip2, freetype2, libjpeg, libpng, libtiff, zlib, perl
となってます。
387login:Penguin:03/09/24 06:12 ID:7nbmFw38
./configure ってなんですか?

コマンドラインで打ってもそのようなファイルやディレクトリはありませんといわれます。
388login:Penguin:03/09/24 07:29 ID:+DoXX6h4
>>387
言われたとおり、ないのでは。
389login:Penguin:03/09/24 09:33 ID:7nbmFw38
だめだ。基本的すぎる気がする。ぐぐってもぐぐっても駄目ぽ
2chビューアのインスコできねぇぇぇぇぇぇぇぇええええええええ



( ゚д゚) < 寝る!
390login:Penguin:03/09/24 09:39 ID:DQIMa2qV
>>387
. はカレントディレクトリ (今いるディレクトリ) を表す。
なので、configure という実行ファイルがないディレクトリで打ってもだめ。
391login:Penguin:03/09/24 10:12 ID:vb/3zBBB
ちゃんとディレクトリ移動してから、打てよ。
392login:Penguin:03/09/24 10:26 ID:LXPFtDFG
カレントディレクトリも、そうだがファイルがない所で./configureしようとする
くらいだから、configureが何のファイルなのかすらわかってないんだろうな
そもそもカレント違いではなく、HPで良くみかける./configureを打ってみただけ
なんだろ
393login:Penguin:03/09/24 10:34 ID:7nbmFw38
いや、ファイル落としてマニュアルの指示にしたがえば問題ないかなぁと思ってさぁ・・・
navi2chなんですがね・・・
解凍したディレクトリにconfigureは無いでつ。あるもんなんですか?
tu-kaね、わかんない。でもな、俺はきちんと調べた。
で、わからんかった。だからもうね



( ゚д゚) < 寝る!
394login:Penguin:03/09/24 10:42 ID:DQIMa2qV
>>393
> 解凍したディレクトリにconfigureは無いでつ。あるもんなんですか?
あるもんです。

> ( ゚д゚) < 寝る!
ここは質問スレです。
質問する気がないのなら↓へ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039267355/
395login:Penguin:03/09/24 10:43 ID:LXPFtDFG
>>393
DLしてみたが、configureあるぞ
DLするファイル間違えてないか?
396login:Penguin:03/09/24 11:03 ID:6h3BQBcn
赤帽のアラータが更新されるとメールで通知してくれるサービスが
RHN(RedHatNetwork)にあるそうですが、マシンを登録せずに
通知を受けることができますか?

なお、当方ftpからisoイメージをダウンロードして構築した貧乏人で
かつなるべく金を払いたく無いです。
397login:Penguin:03/09/24 11:09 ID:DQIMa2qV
>>396
https://rhn.redhat.com/errata/rh9-errata.html
を監視するアンテナでも立てれば?
398login:Penguin:03/09/24 11:23 ID:Vcu8zAKE
>>393
解凍したディレクトリって、本当に解凍したその場のこといってないか?
解凍した結果できたnavi2chのディレクトリに移動して./configureだぞ。
399login:Penguin:03/09/24 11:24 ID:3dm6xT/n
>>396
redhat-watch-list に入ってればメールが来る。英語の。
http://www.redhat.com/mailman/listinfo
400login:Penguin:03/09/24 12:18 ID:qaWKfNiO
>>386
再度コンパイルしてみたんだけど同じ結果だ。
FreeBSDのPortsからインストールしたやつで同じことしてみたら
convert: No decode delegate for this image format (hoge.jpg).
と言われた。
401login:Penguin:03/09/24 13:12 ID:18dYnpdu
>>396
システムツール→Red hat network Alert iconで、
そのマークを常駐してれば?

ちなみに、俺無料で使ってるよ。
402login:Penguin:03/09/24 13:37 ID:18dYnpdu
>>359
いまiptablesを設定させて、漏れの環境でそのファイルを作って確かめてみたら、
$ls -al |grep iptables
-rw------- 1 root root 706 9月 24 13:35 iptables
となってるね。

セキュリティ周りだからこのパーミッションで当然だとは思うんだけども、そのスクリプトを通常ユーザーで動かしてるとか?
403login:Penguin:03/09/24 14:10 ID:sdRatwlt
Redhat7.2の各種最新rpmを全て取得の上、必要なものだけインストールしたいのですが
rpm -Uvhで入れてしまうと、当然現状では入れていないものも含めて全て入ってしまいます。
インストール済みのパッケージのみをアップデートインストールさせることはできないでしょうか・・・?
up2dateを使えば早いのですが、事情により使えないんです。
404login:Penguin:03/09/24 14:12 ID:+DoXX6h4
>>403
-F
man rpm 読んどけ。
405login:Penguin:03/09/24 14:30 ID:sdRatwlt
>>404
・・・簡単すぎて感動しました。
ありがとうございました。
406login:Penguin:03/09/24 14:32 ID:hU/ObN0K
これからRedhat9をインストールします。
パーティションの設定をどうしたらよいでしょうか?
ハードディスクは、内蔵4G、外付けSCSIで4Gです。
今後、内蔵HDを増設して、外付けSCSIはそのバックアップに
当てる予定でございます。
407login:Penguin:03/09/24 14:35 ID:1oHdHT50
どうしたいのかわけがわからないのでございます
408login:Penguin:03/09/24 14:49 ID:qS7utoeE
>>406
インストーラにおまかせ。
409396:03/09/24 16:24 ID:6h3BQBcn
>>397
thax -- picopico pi-n.

>>399
thax -- うほ。

>>401
thax

410login:Penguin:03/09/24 16:56 ID:9w6XNqCW
411login:Penguin:03/09/24 16:59 ID:9w6XNqCW
redhat8.0 で アパッチ 1.3.28 を起動させて、
サーバー側ではブラウザよりhttp://localhostでアパッチにアクセスできたのですが
ほかのPCからアクセスできません。
アパッチは設定ファイルはほとんどいじっておらずほぼ初期状態です。
どうすればよいのでしょうか?
ターミナルからアクセス状況(信号がいってるか)確認する方法とかありますでしょうか?
412login:Penguin:03/09/24 17:00 ID:1oHdHT50
1から10まで教えろと?
413login:Penguin:03/09/24 17:01 ID:K0lnqoyC
>>411
せめてログくらいは読め
414login:Penguin:03/09/24 17:07 ID:9w6XNqCW
すいません、ログありました
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/1027444568/966.html
勉強してきます
415login:Penguin:03/09/24 17:08 ID:LXPFtDFG
416login:Penguin:03/09/24 17:09 ID:N84nlHs0
>>415
それは失礼だろう
417login:Penguin:03/09/24 17:12 ID:9w6XNqCW
それはだいじょうぶです!」
418login:Penguin:03/09/24 17:45 ID:K0lnqoyC
/var/log/にあるログのつもりで書いたんだが・・
どっちでもいいけどね
419login:Penguin:03/09/24 18:44 ID:CC1aoMws
Red Hat 7.3から9.0に移行する理由が思いつきません。
誰か10個ほど列挙してみてくれや。お願いします。
420login:Penguin:03/09/24 18:56 ID:+DoXX6h4
>>419
そういうつっこんだ話は Red Hat スレでやれよ。
421419:03/09/24 19:01 ID:CC1aoMws
>>420
Red Hat スレでやると「くだらねぇー」とつっこまれるのがオチかと。
422login:Penguin:03/09/24 19:13 ID:18dYnpdu
>>421
何か使いたいものが無ければ別にいいんじゃないの?
使いたいソフトが要求してるライブラリが足らんとか、セキュリティアップデートに期待する以外に
新しくする必然性はないと思うのはおれの遍歴が浅いからかな?

漏れの遍歴
サーバでいっちょためしてみるか vinelinux2.5

デスクトップもLINUXにいれてみるか。あ、vineじゃ漏れの持ってるプリンタライブラリ周り全然足りねー redhat8.0

マザーボード雷でアースつけてなかったから壊れた。ついでだから上げとくか。redhat9.0
という感じ。
423login:Penguin:03/09/24 20:57 ID:FxsGp6gy
Linuxが動作しているPCにキーボードが刺さっているか否かを
調べるにはどうすればいいでしょうか。

/dev/あたりを調べると、今キーボードが刺さってるとか
分かるものなのでしょうか。

教えてください。
424login:Penguin:03/09/24 20:59 ID:edn85ZIP
/proc/
425login:Penguin:03/09/24 21:10 ID:EgiqzXKy
RedhatでApache2.0.40を使っているのですが
HTTPヘッダで送信されるサーバー情報はどうやったら書き変えられるのでしょうか?

RedHat Linuxと送信されているようなのですが、
httpd.confなどを検索してもみつかりません。
426login:Penguin:03/09/24 21:18 ID:UKbhmzzL
Linuxを使いはじめて2ヶ月程になります。
ThinkPad240にVine2.6を入れ、これといった不具合もなく使っているのですが、
1つ気になる点があります。
起動時、eth0の所で1分位止まってしまうのですが、こういうものなのでしょうか?
回避する方法ってあります?
427login:Penguin:03/09/24 21:47 ID:EgiqzXKy
>>426
DHCPサーバーがないのに、IPをDHCPからとってくるようにしていませんか?
そのPCのIPを指定するようにしましょう。
428login:Penguin:03/09/24 21:47 ID:LXPFtDFG
>>425
httpd.confをじっくりと眺めると見付かるよ
例えば、ServerTokens OS とかね
429login:Penguin:03/09/24 21:58 ID:91DGvVWV
>>426
^C で回避。根本的な解決は>>427
430login:Penguin:03/09/24 22:11 ID:q/5rK56S
今、ハードディスクが以下のようになっています
C:(/dev/hda1) 20G(ntfs) Windows2000 Pro
D:(/dev/hda2) 40G(ntfs) Windowsのデータ

このhda2を縮めてhda3を作ってLinuxをインストールしようと思っているのですが、
MBRにGrubかLILOを入れてhda3から起動することは可能でしょうか?(8GBオーバー
が心配)
431login:Penguin:03/09/24 22:16 ID:3RLv75+n
>>430
聞くところによると、Grubなら大丈夫(オレは使ったこと無い)。
LILOの場合でもKernelだけを最初の方に入れてればOK(オレはそうしてる)。
432login:Penguin:03/09/24 22:16 ID:lLAPZqA3
sambaを使ってファイルサーバーを構築してみたのですが
Windowsで作ったファイルをsambaサーバーに一度でも入れると
クライアント側のWindowsからみたりファイルを貰うとファイルネームが
変わってしまうのですが変わらない方法はあるのでしょうか?
433login:Penguin:03/09/24 22:28 ID:EridqRfB
USB2.0で転送をしたいのですが、
ちゃんと2.0で転送されているかを
知るにはどうしたら良いでしょうか?

lsmodでehci-hcdはunusedと出ているんですが...

434login:Penguin:03/09/24 22:30 ID:3RLv75+n
>>433
1.0と2.0じゃ転送速度が段違いだから、体感速度を調べれば十分な気が…
435login:Penguin:03/09/24 22:34 ID:EridqRfB
DVD-RAMなので、2.0でもそこまで
違ってないかな、と思ったんです。

でも、なんとなくあんま早くなってないから
変わってないっぽいんですが...わかりません。

436430:03/09/24 22:46 ID:q/5rK56S
>>431
さんくすです。
やってみてだめだったらfdisk /mbrで戻せばいいんですよね。
自分で試してみます。
437login:Penguin:03/09/24 22:54 ID:AbDTpYhq
>>436
> やってみてだめだったらfdisk /mbrで戻せばいいんですよね。
板違いレスかも知れないが、
Win2000 系は回復コンソールから fixmbr にしといた方がいいよ。
438425:03/09/24 22:57 ID:EgiqzXKy
>>428
即レスありがとうございます。
ServerTokensディレクティブがみつかり、
どの情報を返すか(OSとかVersionとか)の設定はできました。

しかし、その中のOS情報を書き変えることはできないんでしょうか?
439login:Penguin:03/09/24 23:00 ID:+meJe/+d
440login:Penguin:03/09/24 23:02 ID:vk72nK0h
fdiskは無いんじゃ?
441login:Penguin:03/09/24 23:14 ID:UBC9zLnz
ん?
442login:Penguin:03/09/24 23:37 ID:bgVUFOWp
>>402
お!レスさんきう。
でもちゃんと、rootで作業させたから、それはなさそうです。
443430:03/09/24 23:37 ID:q/5rK56S
>>437
親切にありがとうございます。

>>440
昔95や98で作った起動ディスクを大事にとってあるんでfdisk持ってます。
444login:Penguin:03/09/25 02:16 ID:4HicmOXD
RedHatLinux7.3で元々はいってたMozilla0.9.9を使っているのですが
Javaをつかったところをみると日本語が四角で表示されてしまいます。
>>1のサイトをみるとLinuxのフォントファイルをいじるようなことが
書いていましたが、僕の場合ネスケでみるとちゃんと表示されるんです。
これはモジラが原因なんでしょうか?

じゃあネスケで見ろよといわれるかもしれませんがなぜかネスケは
よく落ちて急に消えてしまうんです。。。
こっちのほうが解決しても助かるんですが。
バージョンは4.79です。

よろしくおねがいします
445login:Penguin:03/09/25 03:01 ID:YkyrKi7+
>>444
赤帽7.3のネスケは確かによく落ちる。
$ /usr/bin/env XMODIFIERS="@im=none" netscape
のように日本語入力を切って起動するとずっと安定度が増すよ。
フォームに直接日本語入力できないけど Emacs などからのコピペは可能。
このメッセージもそーやってカキコしまつた。
面倒だけど重いモジラは非力なマシンでは使う気にならんのです。
ランチャー等にも上記のコマンドを書いておくと手間が省けてよいと思われ。
446login:Penguin:03/09/25 03:40 ID:N+79Onti
液晶モニタは何がいいですか?
447login:Penguin:03/09/25 03:51 ID:JBwmfA/B
>>426
netcfg コマンドで、「ブート時にインターフェイスを活動させる」
っていうチェックをはずしてしまえば、ブート時に待たされなくなります。
その下の「どのユーザでもインターフェイスを停止できるようにする」
にチェックいれておけば、一般ユーザーで
ifup , ifdown コマンドで、活動、停止の切替えができます。
ifconfig コマンドは、root じゃないとダメかもしれません。
netcfg は、apt-get install netcfg で。

設定ファイルを直接いじるなら、
/etc/sysconfig/network-scripts のなかの、ifcfg-eth0 とかで、
USERCTL と ONBOOT の行を
USERCTL=yes
ONBOOT=no
にすればいいかと。
ifcfg-hoge ってファイルがあれば、/sbin/ifup hoge ができます。

必要な時だけ ifup , ifdown で切替えて、
起動時にはネットワークを有効にしないという方法なので、
IP とかちゃんと設定しないと、
ネットワークを有効にする時に時間がかかるのは変わりません。
448login:Penguin:03/09/25 04:59 ID:MubzlN9I
ここで良いのかわかんないんですが。

アルバム1枚をギャップレスにひとつの曲にするには
どうしたらよいでしょうか。

xmmsで曲間をギャップレスに繋げるために
crossfade出力プラグインを使うと、
一つの曲にまとめる為のdiskwriter出力プラグインが
使えなくて往生しております。
449login:Penguin:03/09/25 05:40 ID:LOHdWM2W
Winで作られたテキストの行末のLFコードだと思うんだけど ^M
ってのまとめて消すコマンド無い?
450login:Penguin:03/09/25 06:07 ID:8QORMti+
>>449 nkf -d
451login:Penguin:03/09/25 06:45 ID:QGqKMj7h
dos2unix
452login:Penguin:03/09/25 06:45 ID:V03u7j+H
RedHatをLinux専用マシンにインストールするつもりなのですが、
パーティションを切るメリットって何ですか?
453login:Penguin:03/09/25 06:47 ID:KDulyTyh
いま私は LINUXファイルサーバー1台+Windowsクライアント2台という構成で使用しています。
Windows同士は問題ないのですが Linuxサーバーからファイルの出し入れする時 
スピードが遅いのです。

スペック的には 3台とも変わりはありません。
ちなみにRedhat Linux9を使用しています。
どなたか 解決方法を教えてください。
454login:Penguin:03/09/25 07:22 ID:WwMclxq9
>>452
/homeを別に切っておくとディストリのアップデートが楽。
455login:Penguin:03/09/25 10:54 ID:sol0/kVC
>>453
less /usr/share/doc/samba-2.2.7a/docs/textdocs/Speed.txt
less /usr/share/doc/samba-2.2.7a/docs/textdocs/Speed2.txt
456login:Penguin:03/09/25 10:59 ID:IMwDQXkx
>>452
一言じゃ言えないので
入門書を読んでください。
457login:Penguin:03/09/25 11:02 ID:1iqytxLH
>>453
遅いというのはどれぐらい遅いの?
OSやSamba動かしていることを差し引いても遅すぎるっていうぐらい?
458login:Penguin:03/09/25 12:10 ID:mZ863zAe
qmailadminをインストールしたのですが
http://domein名/cgi-bin/qmailadmin
と打ち、アクセスしようとしても
qmailadmin.txtという形式になって
DLしようとしてしまいます。

解決法はないでしょうか。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
459458:03/09/25 12:12 ID:mZ863zAe
アドレス、中途半端にリンクさせてしまいました、申し訳ありません。
460423:03/09/25 12:42 ID:B+c7byw5
>424
Thanx !
461login:Penguin:03/09/25 13:19 ID:JieJTlpU
以下のようなエラーがコンソール上に延々と出力されるのですが、原因わかりますか?

postdrop: warning: mail_queue_enter: create file maildrop/712001.204: No such file or directory

postdropをkillしたところ出力は止まりました。
その時以下のようなメッセージが出力されたのでsendmailからpostdropが呼ばれているようです。
特に自分でメールを送ったりはしてませんし、このマシンにメールが送られることもないので
ローカルのデーモンからのメールのスプールに失敗しているのでしょうか。

sendmail: warning: premature end-of-input on /usr/sbin/postdrop -r while reading input attribute name
sendmail: fatal: root(0): unable to execute /usr/sbin/postdrop -r: Success

ディス鳥はPlamo 3.3です。
462login:Penguin:03/09/25 13:21 ID:B0GjBP1x
>>438
ソースを書き換えろ。
これ以上のことはapacheスレに行け。
463login:Penguin:03/09/25 13:53 ID:aSidT+p+
464login:Penguin:03/09/25 13:53 ID:EvC/NGSo
>>462
そういえば、そんなパッチがあったな。
465login:Penguin:03/09/25 14:34 ID:/uMgdCkm
RedHat9の起動時に以下のようなエラーが出て起動できません。
---------------------------------------------------------------
Error reading block 165978 (Attempt to read block from filesystem resulted in short read) while reading indirect blocks of inode 81737.

/: UNEXPECTED INCONSISTENCY : RUN fsck MANUALLY.
(i.e., without -a or -p option)
[FAILED]

*** An error occurred during the file system check.
*** Dropping you to a shell; the system will reboot
*** when you leave the shell.
Give root password for maintanance
(or type Control-D to continue):
---------------------------------------------------------------
ここで、rootのパスワードを入れて、fsck -y / とした後rebootす
ると正常に起動するのですが、再度起動するとまた同じエラーが出
てしまいます。
一度haltしてから起動し直しても、rebootしても同じです。

これを直す方法はないでしょうか?
466login:Penguin:03/09/25 14:35 ID:nmZEDifj
HDDが逝ったとかいうなよ
467login:Penguin:03/09/25 14:36 ID:IMwDQXkx
>>465
どうやって再起動してんの?
落とすときになんかヘンなメッセージ出てない?
468423:03/09/25 15:15 ID:B+c7byw5
> Linuxが動作しているPCにキーボードが刺さっているか否かを
> 調べるにはどうすればいいでしょうか。
> /dev/あたりを調べると、今キーボードが刺さってるとか
> 分かるものなのでしょうか。
> 教えてください。

と質問して

>423 /proc/

と答えて頂いたのですが、/procのどこを見ればいいのか
分かりません。もう少しヒントを下さい。
お願いします。
469468:03/09/25 15:18 ID:B+c7byw5
すいません。応えてくれたのは 424様でした。

>424
470login:Penguin:03/09/25 15:20 ID:/uMgdCkm
>>466
fsck -y / としたあとrebootすると正常に起動してログインも出来るので、
HDが逝ったという事は無いと思います。一部が壊れた可能性はあるかも
しれませんが。

>>467
再起動はshutdown -r now か reboot を使っています。
落とすときに変なメッセージは出てませんでした。

起動するたびに fsck -y / してreboot とすれば正常に起動
します。そしてその起動したところからログインしてreboot
をすると再びエラーになってしまいます。
471login:Penguin:03/09/25 15:30 ID:IMwDQXkx
>>423
PS/2 なら無理じゃないかな。
よく知らんけど。

>>470
> fsck -y / としたあとrebootすると正常に起動してログインも出来るので、
rw で mount してるときは fsck -y はやめれ。
危険だ。
472login:Penguin:03/09/25 15:51 ID:/xvXQk4y
>>470
> 一部が壊れた可能性はあるかもしれませんが
そういうのを逝ったって表現するんだよ。
"一部が"逝ったってこと。
473login:Penguin:03/09/25 15:56 ID:rf9px3AR
ApacheとProFTPd起動してるんだけど、別のPCからFTPで接続しようとすると
メッセージが来るまでに5秒くらいかかるのはなんでだろー。
別PCからのWebアクセスは問題ないし、ローカルからのFTP接続も大丈夫。
FTPd設定は一応デフォルトのまま。
前はうまくいったんだけど、単に自分とこのネットワークが変なのか?
474login:Penguin:03/09/25 15:58 ID:JDxqkz3J
osx Serverで win>smb mac>afpでファイル共有してるんですが、
smbにover TCP/IPで接続する方法が分かりません。

マックosxからafp接続の場合、ファインダで
afp://グローバルIP
で接続できるのですが、winからの接続方法が分かりません。

ファイルを指定して実行で
\\グローバルIP\ユーザアカウント
で接続できると聞いたのですが、それもうまくいきません。

ftpで日本語ファイル名が表示できれば一番良いのですが…

よろしくお願いいたします
475login:Penguin:03/09/25 16:12 ID:IMwDQXkx
>>473
サーバがクライアントの IP アドレスを逆引きするのに
時間がかかってるのでは?
476login:Penguin:03/09/25 16:12 ID:IMwDQXkx
>>474
板違い。
477login:Penguin:03/09/25 16:21 ID:JDxqkz3J
>>476
申し訳ありません。

というわけで、
俺の質問に回答してくれそうな板のスレに誘導してください
478login:Penguin:03/09/25 16:21 ID:koXA49Y/
ffmpegで録画したテレビをMPEG4にエンコードするにはどれくらいのスペック
が必要なのでしょうか?
キャプチャーボードはソフトウェアエンコードの物を使います。
CPUは省電力と静穏性を考えてVIAをつかいたいのですが…
479login:Penguin:03/09/25 16:53 ID:qwOGEElQ
RedHat9を使っています
今パスを通そうとしているんですが、どう打ち込めば通るかがわかりません。
自分で調べてもいますが、ページによってところどころ違うところがあってよくわかりません。
できたらパスについて書かれているページを教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
480login:Penguin:03/09/25 17:06 ID:9NtuC4W2
>>479
$ PATH=$PATH:/tuikasurupath

$ env | grep PATH で確認

起動時に自動的にパスを変更したいなら ~/.bash_profile にPATH=...を追加
でも、パスの通し方もわからないほどの知識しかないのならパス変更しないほうがいいよ。。
linuxは基本的にはパスの追加は必要ないから。。
481473:03/09/25 17:09 ID:rf9px3AR
>>475
逆引きは問題ないです。IP指定でアクセスしても同じです。
実害はあまり無いので様子みてみます。
ありがとう。
482login:Penguin:03/09/25 17:12 ID:W6AIOx/i
>>477
板違い
483login:Penguin:03/09/25 17:14 ID:V0i05LtQ
>481
サブネットマスクは大丈夫?
484login:Penguin:03/09/25 17:14 ID:IMwDQXkx
>>481
> IP指定でアクセスしても同じです。
そういうことではない。
485login:Penguin:03/09/25 17:16 ID:B0GjBP1x
>>474
お前みたいな言い方を言う奴は誘導せん。
自分で探せば?
486login:Penguin:03/09/25 17:39 ID:+soBJ2uI
apacheが正常に起動してるとき、ブラウザでみたら
Test Pageって表示されますか?
487login:Penguin:03/09/25 17:49 ID:7PKpYukU
>>480
printenv PATH
488473:03/09/25 18:14 ID:rf9px3AR
解決しました。レスを下さった皆様ありがとうございました。

>>483さん、設定は大丈夫でした。
>>486さん、テストページは一瞬で表示されます。

>>484
すみません。サーバが、でしたね。
色々調べてみたところ、実はプライマリDNSサーバが死んでいました。
resolv.confを一時的に変更して解決です。ありがとうございます。
489login:Penguin:03/09/25 19:58 ID:7vv77Ec6
ルータを介してサーバを公開しております。
apacheのバーチャルホストを利用し2つのサイトを管理してるのですが、
サーバにアクセス解析ソフトを入れる場合aaa.comとbbb.orgと
アクセスしてきたおのおののURI別に統計をとることは可能なのでしょうか。
何のソフトを入れるのかにもよると思いますが…
490login:Penguin:03/09/25 20:01 ID:IMwDQXkx
>>489
Apache の設定でログファイルわければいいじゃん。
491login:Penguin:03/09/25 20:12 ID:7vv77Ec6
あう、それで解決でしたか。
ありがとうございます。
492login:Penguin:03/09/25 20:49 ID:HGsrd0bv
FAQのアプロダ使えます?
493login:Penguin:03/09/25 20:51 ID:jezPL2W1
ファイルマネージャについて質問です。
過去ログをみるとKDEのコンカラが優秀ということでしたが、
WMに依存しないもので安定しているものを教えてください。

できればFDクローンは避けたいです。
494login:Penguin:03/09/25 21:35 ID:IMwDQXkx
>>493
ファイラ、何使おうか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017002577/
495login:Penguin:03/09/25 21:49 ID:oPyOADdA
/etc/mtab の中に 0 0 とあるのは何でしょうか。

ネットワークでしか繋がっていませんが、
次回起動時に1度だけ / をディスクチェックしたいのですが。
mtabが怪しいのですがいくら調べても書式がわかりません。
496login:Penguin:03/09/25 22:04 ID:T/ZXq8RT
WIN2000とVine2.6をデュアルブートしたのですが
Bootpartを使ってOS Loaderで選択しようとしましたが
Vineを起動すると

LiL-

と出てフリーズしてしまいます。
対処法を調べたのですが見つかりませんでした。
対処法がのってるサイトやどうすればいいのか教えてください
497login:Penguin:03/09/25 22:08 ID:LNZO8S5S
30GBのHDDにインスコしたいと思います。
パーティションはどれくらいで切ればいいですか?

あと、試しにインスコしてるとスワップをフォーマットしてから止まるみたいなんだけど
なにが原因なのかな?
498login:Penguin:03/09/25 22:37 ID:HGsrd0bv
499login:Penguin:03/09/25 22:37 ID:HGsrd0bv
500login:Penguin:03/09/25 23:08 ID:I2AJZQQk
質問させていただきます
デバイスファイル(/dev/cdrom)を作成するにはどうしたらよいのでしょうか?
501login:Penguin:03/09/25 23:11 ID:IMwDQXkx
>>500
mknod
/etc/MAKEDEV
devfs
502login:Penguin:03/09/25 23:11 ID:IMwDQXkx
>>500
/dev/cdrom なら普通は ln -s だな。
503500:03/09/25 23:35 ID:I2AJZQQk
ありがとうございました
504login:Penguin:03/09/25 23:47 ID:esKW89Yk
hotmailのようなWEBメールを
標準的なメーラで取り込む方法はありますでしょうか。

メーラの設定程度でhotmailを受信可能にできるのが理想です。
現在、sylpheedを使ってますが、特にこだわりませんので
よいメーラがあれば教えて下さい。
505login:Penguin:03/09/26 00:01 ID:r863VRF+
>>493
コンカラもウィンドウマネージャーには依存してないんでない?
metacityでも動いてるぞ。
506login:Penguin:03/09/26 00:02 ID:Wr3AMbj7
>>504
popサーバを公開してないと無理。
逆に、探せばフリーメールでもpopサーバーを公開してるところはある。
ただ、漏れが使ってるところはWEBメールには対応してないけど。
507login:Penguin:03/09/26 00:13 ID:kTiH2NeJ
たしかyahooがそうだったよな。
508login:Penguin:03/09/26 00:17 ID:eM/fY1yk
先に(hda1に)WinXPが入ってる状態で

/dev/hda2  /boot  64M
/dev/hda3  swap  256M
/dev/hda4  拡張
 /dev/hda5 /     残り全部(約10G)

としてVine Linux 2.6r1をインストールしました。
LILOは「ブートパーティションの先頭セクタ」に入れました。

インストール時に起動ディスクを作ったんですが、それを使って起動しようとしたらカーネルパニク言われます・・・

何が原因なんでしょう・・・
509login:Penguin:03/09/26 00:18 ID:en8n7SP1
>>504
HotWaydとかどう?使ったことないけど。
http://sourceforge.net/projects/hotwayd/

sf.netでhotmailって検索すると結構引っかかる。
510login:Penguin:03/09/26 00:31 ID:LhBbONJ7
>>504
gotmail とか?
使ったことないけど。
511login:Penguin:03/09/26 00:59 ID:Rs0qfOVY
>509さん >510さん ツールの紹介ありがとうございました。
HotWayは、デーモンなのでツールはそのまま利用できるぽい。
gotmailは、専用ツールですかな。

どちらも、hotmail読めそうですね。本当にありがとうございました。
これから試してみたいと思います。
512login:Penguin:03/09/26 01:57 ID:jCSNJHW7
>>508
どう、カーネルパニックなのよ。その1〜数行上にかいてあるでしょう。
想像でいうと、コマンドラインに root=/dev/hda5 とか指定かな。
513login:Penguin:03/09/26 02:05 ID:rUXFncXL
いや、おそらく acpi=off じゃないかと
514login:Penguin:03/09/26 02:10 ID:rUXFncXL
boot: とでたら、linux acpi=off apm=on で起動しな。

ただ、ググってれば、これがすぐでてくるから試してくるのが普通だ。
だから>>512さんは、ああいうアドバイスを送ってるわけ。

次からはまずググれ
515508:03/09/26 10:59 ID:/rxD9eGD
>>512-514
レスどうもです。

カーネルパニックの上には確かにエラーメッセージらしきものは出てるんですが
やたら長いのでメモってませんでした。すんません。今から見てみます。
とりあえずもう一度ググったりして試行錯誤してきます。


ちなみに・・・・
インストールCDでboot:と出た後に
vmlinuz root=/dev/hda5 init=/bin/bash rw

としたら

init2.(小数点以下忘れた)#

とかいうbashらしきものが動いて、一応コマンドは打てました。
そのあとlilo.confの内容がおかしいんじゃないかなと思って
emacsでlilo.conf覗いてみた後(emacsしかエディタ使ったことないので・・・)に
emacs終わらせたら妙な場所にプロンプトが現れて、コマンド打っても打ったコマンド表示されず、
でも一応受け付ける(lsするとちゃんとディレクトリの中身表示はされる。変な並びで・・・)という、
意味不明な状態になりました・・・参考までに。
516login:Penguin:03/09/26 12:05 ID:Wrkk5fND
specファイルの%setupの後で、

cat <<E | bash
for file in ${RPM_SOURCE_DIR}/6.2.*
do
patch -p0 < $file
done
E

こんなことして、大量にあるパッチを当てたいんだけど、
そのままかいたら、「そのようなファイルや..」とでちゃいました。
何かいい方法ないですか?
517login:Penguin:03/09/26 12:25 ID:7xbXRcyF
デフォルトでアパッチ2.0がインストールされているマシンに
1.3をインストールしてしまいました。
2.0をアプリケーションの追加と削除から消したいのですが
必要なファイルが見つからないので消せません、と出てしまいアンインストできません。

ターミナル上でapachectlと打ったとき2.0の方のコマンドになってしまうのですが
これだけでも1.3のコマンドに変更するやり方を教えていただけないでしょうか、初心者ですいません。
518login:Penguin:03/09/26 13:59 ID:v0kgirsP
ディストリは? Apacheはそれぞれどうやってインストールしたの?
どうやってアンインストールしようとしたの?
519login:Penguin:03/09/26 15:27 ID:rqtVHheY
qmailadminをインストールしたのですが
ttp://domein名/cgi-bin/qmailadmin
と打ち、アクセスしようとしても
qmailadmin.txtという形式になって
DLしようとしてしまいます。

解決法はないでしょうか。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
520login:Penguin:03/09/26 15:40 ID:S+xB1iM3
cgiとしてちゃんと実行されてねーんじゃねーの?
521login:Penguin:03/09/26 15:50 ID:S+xB1iM3
だいたい何でここに質問するやつってろくすっぽログもみないやつばっかりなの?
こっちが質問したいくらいだ。
522login:Penguin:03/09/26 16:09 ID:BrPfXo1m
>>521
そういう人は検索なりなんなりで自力解決するから。
523login:Penguin:03/09/26 17:13 ID:upQ7bfTD
>>519
cgiはcgiとして認識されるために識別子が決まっていると思うんだが。
524login:Penguin:03/09/26 17:13 ID:glylgXSt
>>516
ヒアドキュメント使えたっけかなぁ。
たぶん for 文が実行される前に $file が展開されるのが原因だろうから
$file じゃなくて '$file' とか \$file にしてみたら?
525519:03/09/26 17:22 ID:rqtVHheY
いきづまってしもた
526178:03/09/26 18:23 ID:EsLnKOio
>>400
png のサポートも明示的に指定したほうがいいだろうけど、
そのエラーメッセージからすると、jpg の扱いで失敗してるのでは ?
「No decode delegate for this image format (hoge.jpg)」
「このイメージ・フォーマット(hoge.jpg)のためのdecode代表はありません。」
翻訳 ttp://www.excite.co.jp/world/text/
jpg のデコードに必要なものがないってことでしょきっと。

jpg から png への変換だけじゃなくて、jpg から gif とか、
png から gif,jpg とか、gif から png,jpg とかやって、
png jpg どっちがダメなのか明確にしたほうがいいと思う。
527login:Penguin:03/09/26 18:29 ID:S+xB1iM3
>>525
例えば、俺はScriptAliasと、Aliasを組みあわせて実行させてる。
528430:03/09/26 18:37 ID:PXtxtfBs
grubで問題なくブートできました。ありがとうございました。
529初心者厨房:03/09/26 19:54 ID:SX01+DSF
fdiskコマンドが使えません 赤帽なんですがルートで入っても「bash: fdisk: command not found」と出て仕舞います
どうしたらいいのか教えて下さい
くだらない質問ですが宜しくお願いします。m(_ _)m
530login:Penguin:03/09/26 19:59 ID:1RT9eHuw
>>529
フルパスで打ってみろ
/sbin/fdisk

それで起動するならPATHがとおってない。
531login:Penguin:03/09/26 20:11 ID:lEszjc5F
FAQのページが死んでいます。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqAfterInstall
532login:Penguin:03/09/26 20:21 ID:zbN8MoMq
dhcp 設定してるんですが、どうしても動きません。

ddns-update-style none;
ignore client-updates;

subnet 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 {
option routers 192.168.1.1;
option subnet-mask 255.255.255.0;

option domain-name-servers 192.168.1.1;
option time-offset 32400;
option ntp-servers 192.168.1.1;
option netbios-name-servers 192.168.1.1;
option netbios-node-type 2;

range dynamic-bootp 192.168.1.101 192.168.1.250;
default-lease-time 21600;
max-lease-time 43200;
}

設定はこうしています。
Redhat9を使用していて、
dhcp-3.0pl1-26
dhcpcd-1.3.22pl1-7 これらのパッケージを使用しています。
エラーは長くなりそうなので、下に書きます
533login:Penguin:03/09/26 20:22 ID:zbN8MoMq
dhcpdを停止中: [失敗]
dhcpdを起動中: Internet Software Consortium DHCP Server V3.0pl1
Copyright 1995-2001 Internet Software Consortium.
All rights reserved.
For info, please visit http://www.isc.org/products/DHCP
Wrote 0 leases to leases file.
Multiple interfaces match the same subnet: eth0 eth1
Multiple interfaces match the same shared network: eth0 eth1
socket: Protocol not available - make sure
CONFIG_PACKET (Packet socket) and CONFIG_FILTER
(Socket Filtering) are enabled in your kernel
configuration!

If you did not get this software from ftp.isc.org, please
get the latest from ftp.isc.org and install that before
requesting help.

If you did get this software from ftp.isc.org and have not
yet read the README, please read it before requesting help.
If you intend to request help from the [email protected]
mailing list, please read the section on the README about
submitting bug reports and requests for help.

Please do not under any circumstances send requests for
help directly to the authors of this software - please
send them to the appropriate mailing list as described in
the README file.

exiting.

534login:Penguin:03/09/26 20:25 ID:zbN8MoMq
大量に書いてしまい申し訳ありませんが、eth0とeth1のサブネットマスクが同じだからいけないんでしょうか?
eth0 は 192.168.1.0
eth1 は 192.168.1.1 になっております
535login:Penguin:03/09/26 20:33 ID:glylgXSt
>>532
メッセージを読め。
まず、同一 LAN 上にイーサネットインタフェースが複数あると言ってる。
どっちかひっこ抜くか、/etc/sysconfig/dhcpd で指定しろ。
それからカーネルを変にいじってないか?
socket: Protocol net available は変だ。
rpm で入れた場合は -BOOT 版のカーネル以外は
CONFIG_PACKET も CONFIG_FILTER も有効になっているはずだ。
536login:Penguin:03/09/26 20:49 ID:zbN8MoMq
>>535
了解!!
537login:Penguin:03/09/26 21:00 ID:oRE55Qed
linux用のrealplayerは何処でダウンロードできるか
教えてください。
538login:Penguin:03/09/26 21:06 ID:glylgXSt
>>537
http://www.real.com/ 画面の一番右下に注目。
539login:Penguin:03/09/26 21:14 ID:fXoXkFNf
Redhat9を使っているんですが、aptを使ってmozillaをアップグレードしようと、

apt-get -u dist-upgrade mozilla

とやったっところ、最後に

E:Sub-process /bin/rpm retyuned an error code (83)

とエラーがでて止まってしまいます。

どうやらatpms-14-1.rh9.atとapt-0.5.5cnc6-fr1が競合してるらしいのですが、
どうすれば解決できるのでしょうか?
5402ch-linux-beginner:03/09/26 21:15 ID:r/XCinPD
>>531
最近の更新一覧も同様に死んでたり、カウンターが機能していなかったりと、
なんか挙動が怪しいです。wiki側のバックアップも消えてますね。

ファイルサイズが0byteになっており、閲覧できない状態となってました。
先日、自分のPCのHDDが飛んでしまい、最新バックアップが手元にないため、
7/26付けのファイルと差し替えてます(すいません。

自分が受験生ということもあり、あまり時間が取れなくなりそうなので、
これ以上何かあるようであれば、一度、全ファイルを作り直して再構築したいと思います。
(解決するかどうかはわかりませんが)
541login:Penguin:03/09/26 21:23 ID:r863VRF+
>>537
http://forms.real.com/real/player/unix/unix.html
使うなと言われてるのか、と思うほど行きにくい。いつも迷う。
542login:Penguin:03/09/26 21:30 ID:5fFcL1xU
LPIのテキストの問題なのですが、自分頭が悪いせいか答えが何故そうなるのかわかりません。
どなたかお手数ですが教えて下さい!!

問題
ホストのIPアドレスが192.168.1.35、サブネットマスクが255.255.255.240であるとき、このホストの属する
ネットワークのネットワークアドレスは何か?


答え
192.168.1.32

です、今日ずっと考えてたのですがいまだに分かりません。
宜しくお願いします!!
543login:Penguin:03/09/26 21:40 ID:q7ewOuCZ
何で分からないのかが分からない
2^4=16ずつなだけ
192.168.1.0, 16, 32, 48, 64 ・・・
544login:Penguin:03/09/26 21:41 ID:78Vr4j3C
モンタビスタlinuxはおいしいですか
545login:Penguin:03/09/26 21:50 ID:5fFcL1xU
>>543
2^4=16ずつはどこから出てくるのですか?
うーん、わからない。
546login:Penguin:03/09/26 21:52 ID:Y2F6SzaN
192.168.1.35 == 0xC0_A8_01_23

0xFF_FF_FF_FO & 0xC0_A8_01_23 = 0xC0_A8_01_20

=192.168.1.32
547login:Penguin:03/09/26 21:53 ID:glylgXSt
240 & 35 = 32
11110000 & 00100011 = 00100000
548login:Penguin:03/09/26 21:54 ID:q7ewOuCZ
255.255.255.240 は
11111111.11111111.11111111.11110000
だから。とりあえずLinuxの問題というよりネットワークの問題なので
「マスタリングTCP/IP入門編」でも読んでください
549login:Penguin:03/09/26 22:02 ID:5fFcL1xU
>>548
255.255.255.240 は
11111111.11111111.11111111.11110000
は理解しているのですが、
240 & 35 = 32 がどこから出てくるのか分かりません。
&は足すという意味ですか?
頭悪くてスイマセン。 お願いします!!
550login:Penguin:03/09/26 22:04 ID:sJuRhyqV
俺にもわかることがある
スレ違い
551login:Penguin:03/09/26 22:05 ID:5fFcL1xU
>>550
申し訳ありません。
552login:Penguin:03/09/26 22:07 ID:5eEcbOfe
>>549
いや掛けるんだよ
553login:Penguin:03/09/26 22:11 ID:fXoXkFNf
539です。

よく考えると競合ではないようですね…。

正確には、

Preparing... ##################[100%]
file /etc/apt/rpmprioritys from install of atrpms-14-.rh9.at conflicts with file package apt-0.5.5cnc6-fr1
file /etc/apt/sources.list from install of atrpms-14-.rh9.at conflicts with file package apt-0.5.5cnc6-fr1
file /etc/apt/vendors.list from install of atrpms-14-.rh9.at conflicts with file package apt-0.5.5cnc6-fr1
E: Sub-process /bin/rpm returned an error code (83)

という風にエラーがでてしまいます。
どうすれば解決できるのでしょうか?
554login:Penguin:03/09/26 22:18 ID:kTiH2NeJ
ほー、ネットマスクっていつも意味も分からずに
書いていたけど、そういう仕組みなのね。
>>542さん、おさき〜w
555login:Penguin:03/09/26 22:37 ID:q7ewOuCZ
>>549
論理積ってやつです
とりあえず入門書を読みなされ
556login:Penguin:03/09/26 22:37 ID:PXtxtfBs
>>542
255.255.255.240の40から192.168.1.35の35を引くと5だろ
で、2進数だからこれを割ると2.5。四捨五入して3だ。

ネットマスクってのはこれをIPアドレスから引いて求めるんだよ
だから192.168.1.35 - 3で

答えは
192.168.1.32
557login:Penguin:03/09/27 00:47 ID:R6eSZYd2
>>556
不覚にもワロウタ
558 ◆ketVD7TWCY :03/09/27 01:03 ID:sKaHD0IS
スリムなビジネスPC(CPU=P233)でのことなんですが
ブートしたあとに以下のところで必ず止まります
hda: 6346368 sectors (3249 MB) w/256KiB Cache, CHS=787/128/63, UDMA(33)
あ、これDebianのときです
Redhat6.2だと
hda: WDC AC23200L, 3098MB w/256kB Cache, CHS=787/128/63
CDのイジェクトボタン押すとポーズが解ける感じです
どうしたらいいでしょう前後のdmesgもいれたほうがいいですか
559login:Penguin:03/09/27 01:08 ID:kYquxKah
CD-ROM が /dev/hdb だと仮定すると、
カーネルパラーメータに hdb=cdrom とか ide=nodma とか指定してみたら?
あるいは hdb=noprobe とか。
それ以前に Red Hat 6.2 はもう古すぎると思う。
560 ◆ketVD7TWCY :03/09/27 01:09 ID:sKaHD0IS
Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 6.31
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
ALI15X3: IDE controller on PCI bus 00 dev 58
PCI: No IRQ known for interrupt pin A of device 00:0b.0. Please try using pci=biosirq.
ALI15X3: chipset revision 193
ALI15X3: not 100% native mode: will probe irqs later
ide0: BM-DMA at 0x7030-0x7037, BIOS settings: hda:pio, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0x7038-0x703f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio
hda: WDC AC23200L, ATA DISK drive
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
hdc: MATSHITA CR-173, ATAPI CD/DVD-ROM drive
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15
hda: 6346368 sectors (3249 MB) w/256KiB Cache, CHS=787/128/63, UDMA(33)
561login:Penguin:03/09/27 01:09 ID:0j4gDCgR
hda→hdc(CD-ROM?)とチェックにいって、CD-ROMの反応を待ってるヨカン
ポーズがとけたとき、および粘ってみてタイムアウトしたときの
/var/log/messageなんか貼るとなにかあるかも
562login:Penguin:03/09/27 01:12 ID:0j4gDCgR
>PCI: No IRQ known for interrupt pin A of device 00:0b.0. Please try using pci=biosirq.
00:0b.0 が何かはわからんが(lspciで表示される)
pci=biosirq は試してみると変化あるかも
563 ◆ketVD7TWCY :03/09/27 01:14 ID:sKaHD0IS
>>559
どうもですやってみます
Red Hat 6.2は現象がでるかどうか試してみただけで
Debianはbf2.4なWoodyです
564login:Penguin:03/09/27 01:25 ID:TN8vjUxi
>>556
ネットマスクじゃなくてネットワークアドレスだろ
他はだいたい合ってるけど
565login:Penguin:03/09/27 01:51 ID:dP/+STUr
あってるのか.....
566login:Penguin:03/09/27 01:51 ID:gYrzT55x
Fiva 206VL に Mandrake 9.2 RC2 を入れようとしているん
ですが、ブートはするものの、途中で止まってしまいます。
CD-ROM ドライブは Vaio 用の PCGA-CD51/A です。
Win2K だと、この組み合わせで何の問題もなくインストール
できます。(ドライバのインストール等は一切不要で、内蔵
ドライブとまったく同じように扱えます。)

ide2=0x180, 0x386 とかのおまじないも試してみましたが
うまくいきません。(他にも 0x190 とか 0x1a0 とか色々。)

どうも起動時のメッセージを見ていると上記おまじないを入力
しなくてもポートアドレスは自動で認識されているようなのですが、
USB と PCMCIA のチェックに行ったあと固まってしまいます。

この組み合わせでうまくインストールできてる人います?
567 ◆ketVD7TWCY :03/09/27 03:08 ID:zhW06Y0x
すみません
・hdcのDMAはBIOS側でdisableにしました
・pci=biosirqではdmesgで見る限りPlease以降が消えました
・hdc=noprobeでポーズなしになりましたがCDROMがつかえません
・hdc=cdromでは変化なしです
・/var/log/messagesは未だしみじみ見てませんです
あとlspciですが
00:0b.0 IDE interface: Acer Laboratories Inc. [ALi] M5229 IDE (rev c1) (prog-if fa)
Flags: bus master, medium devsel, latency 32
I/O ports at 7030 [size=16]
というぐあいです
568 ◆ketVD7TWCY :03/09/27 03:41 ID:zhW06Y0x
わぁごめんなさい
>・hdcのDMAはBIOS側でdisableにしました
ide=nodmaをしましたら
/var/log/messagesやdmesgにもDMAの表示が消え
ポーズもなくなりました
これで解決となるとhdaはDMA33でも使えないということでしょうか
569_:03/09/27 03:42 ID:15/kCiXw
570_:03/09/27 03:46 ID:1OT+OT6G
571_:03/09/27 03:48 ID:1OT+OT6G
572_:03/09/27 03:51 ID:1OT+OT6G
573_:03/09/27 03:51 ID:1OT+OT6G
574_:03/09/27 03:56 ID:1OT+OT6G
575_:03/09/27 03:57 ID:1OT+OT6G
576_:03/09/27 04:02 ID:1OT+OT6G
577login:Penguin:03/09/27 04:02 ID:Cq5v6liC
誰か埼玉県川口市のLinuxユーザさん
お友達になってくれませんか?
578初心者厨房:03/09/27 04:34 ID:A9Ke+Tjz
>>530
ありがとうございました フルパスで打ったらいけました。どうやらPATHが通っていなかったようです。
PATHを通すにはどうしたらいいですか?

あと、新に質問です。fdiskコマンドなどで内蔵HDDの場合/dev/hda1とかですが、USB外付けHDDの場合はどうしたらいいですか?
品物はhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd.htmlのDUB2−B250Gです。

くだらない質問ですが何分初心者なもので宜しくお願い致しますm(_ _)m
579初心者厨房:03/09/27 04:37 ID:A9Ke+Tjz
>>578
付け足しです。

要は外付けHDDをマウントしたいのです
それだけです。
580login:Penguin:03/09/27 04:46 ID:fVvE1ecd
初心者がどうした。初心者だからやさしくしろと?甘えんな。
581login:Penguin:03/09/27 05:15 ID:dP/+STUr
>>577
小江戸LUGあたりどうだ?
582login:Penguin:03/09/27 05:16 ID:dP/+STUr
>>579
挿す前とあとで /proc/partitions を比べる。
583login:Penguin:03/09/27 07:57 ID:HjaJBqrr
>>449
LFじゃねーよ
584login:Penguin:03/09/27 09:04 ID:OHmv6w9C
585login:Penguin:03/09/27 10:29 ID:i2C5WUpZ
RedHat9.0 Kernel2.5.74です。
XDirectFBのパッチを当ててXFree86をコンパイルしたのはいいのですが
マウスでのコピー&ペーストがおかしくなりました。
コピーしたものをペーストすると同じものが貼られます。
(hogeをコピーしたらhogehogeとペーストされる。)

使っているマウスはElecomのUSBホイールマウスなので/etc/directfbrcは
mouse-protocol=MouseSystems
としています。
startxの頭でgpmも停止しています。
マウスデバイスでは初期設定の
/dev/mouse -> /dev/input/mice
としています。ここで/dev/psauxの関係とかを設定しなおさないといけないのでしょうか?
どこがおかしいのかよくわかりません。
どなたか教えてください。お願いします。
( DirectFBをコンパイルするときKernelを2.4.20-8に落としてやったけどあれがまずかったのかな。 )

それにしてもコンソールの下縁にゴミが微妙に残ます。実用にはちょっと苦しいかもしれない・・・
586login:Penguin:03/09/27 10:45 ID:f0eAawkQ
WindowsユーザーでLinuxのことは少ししか知りませんが、この板のあちこち
からは、要するに「LinuxってOSは実用にはできないようなOS」って印象受け
ました。

・OS自体がインストールができない・・・ドライバーが少ないのでしょうか?
・アプリケーションがインストールできない・・・ディストリビューションに
  対する相性がものすごくあるのでしょうか
・Windowsはバグが多い、ウイルスに弱くてどうの、という割に、
 Linuxもたくさんバグがあってすぐに飛ぶ、データはすぐに消えるだの
  ・・・これではとても安心しては使えそうにない

結局Linuxって本当に使いものになるのでしょうか?とても不安で移行する
気になれず、有償だろうとなんだろうと、Microsoftが帝国で悪だろうが
なんだろうが、とにかくLinuxにするよりは「全然マシ」な世界なのでは、
と思わせるに十分なほどここにはLinuxの不具合やら特性やらでいっぱいな
気が・・・。

こういう初心者を安心させてくれるようなレスはあるでしょうか。
587login:Penguin:03/09/27 10:52 ID:2VZqsMj9
>>586
君がそう判断したのなら、無理にLinuxを使う必要はないと思うのだが、どう
か?
588login:Penguin:03/09/27 10:52 ID:9rVpxLVP
ないな〜。選択の自由はみんなにあるよ。
589login:Penguin:03/09/27 11:00 ID:zf5GSN9m
誰も使えなんていってないのだから。
590login:Penguin:03/09/27 11:01 ID:f0eAawkQ
>>587-588
というかですが、、要するにLinuxの世界に入ると、
「Linuxで仕事をする」のに使う時間よりも、
「Linuxをメンテする」する時間の方が圧倒的に増えてしまい、
そのうちに、
「Linuxと格闘」し「LinuxのためのLinuxユーザー」になるのは避けたい
のです・・・

もしLinuxを組み込み機器的に使おうとしたら、将来のバグ対策を考えると
とても安心しては使えないような不安が付き纏います。

やっぱりオープンソースってのは「業務で使うユーザー」には手の出しよう
のない世界なんでしょうか。  これは触ってもいない人間の杞憂なのか
どうか?とても不安なんです。
591login:Penguin:03/09/27 11:03 ID:lBCZjaoZ
>>586
>インスコできない
どういうふうに?パーティションの設定でつまずくか?でも、それはLinuxのせいじゃない。
他のOSのマシンに、winをいれるとしたら必ずパーティションの設定で悩む。これはどんなOSでもいっしょ。
>アプリはいらない
aptでおk。winにアプリ入れるにしても、いろいろDLLもってこなきゃいけないときあるだろ?
aptを使えば必要なものを全て持ってきてくれる。
>データ飛ぶ
HDDが逝ってたらどんなOSでも飛ぶ。それともなんだ。rm -rf /とかdd if=/dev/zero of=/dev/hda1みたいな、
破壊の呪文教えられたか?

結 論
俺は実用的だと思う。つか、最後にwinを起動したのはいつだろう?
winだって最初は知識が必要だし、Linuxだって最初は知識が必要だ。
そんだけ。
592login:Penguin:03/09/27 11:05 ID:lBCZjaoZ
>>590
触ってもいないうちにグタグタ言うな。
そんなにLinuxが嫌なら、Googleつかうな。2chくるな。akamai使ってるところ(microsoft.comなど。)逝くな
...と、きついこと逝ってみたけど、バグとかインストールできないとかの詳細を解説希望。
593login:Penguin:03/09/27 11:07 ID:DH6ikAxO
>>590
ここを見るとそう思うのかも
って、ここはなんか不都合があった人が質問しにくるから
不都合がない大多数の人はそもそもこないわけで。
594login:Penguin:03/09/27 11:12 ID:f0eAawkQ
>>591-592
たとえば、Microsoftであれば、Windowsにバグが見つかればそのうちにサービスパック
が出る。それなりに対応がある。面倒はみてもらえる。有償でもメリットはこの
ようにあり、中味を知らないユーザーでも安心感がある。

ウイルスにやられてもパッチがすぐに出る。次の日には対策できる。

それではオープンソースの世界ってのはどうなんでしょうか?わたしは全然わからない
のですが、このような機敏な対応や、ユーザーが困ったときにディストリビューターが
面倒みてくれるのでしょうか。それともボランティアの名もないプログラマーの人の
善意を信じて業務に使えばいいのでしょうか。非常に不安です。
595login:Penguin:03/09/27 11:13 ID:lBCZjaoZ
winのBBS見たら、それはそれでwinが嫌になってくるわけで。
話はずれるが、けんちゃんの提唱するユビキタス.NETなんてKrackerさんに(ry
596login:Penguin:03/09/27 11:17 ID:lBCZjaoZ
>>594
必ずしともすぐになんてパッチは出ませんが。場合によっては数ヵ月かかります。
それにほとんどの人間は当てない。そもそもウイルスが多すぎる。パッチを当てるまでに死んでしまう。いいれいがBlasterだ。
Linuxでは、ほとんどバグ無いし、(たまにあっても、まずありえないような環境でのバグをソース読んで見付けたものが多い。例えばext3のあるオプションを
付けたとき30秒以内のshutdownができないとか。)
up2dateなりaptで即対応。
597login:Penguin:03/09/27 11:17 ID:f0eAawkQ
>>593
なるほど。そういうことならまあいいわけですが・・・
でもオープンソースってどうも・・・
本当に十分なテスト、たくさんのケースでのデバッグが行なわれてソフトが
出てくるのでしょうか?不安なんです・・・。いつバグで生産が止まるような
ことになるのかと・・・

工場の生産に関わるような場面では使われているのでしょうか?
それともそういうところで使われているのは、結局はベンダーが全部面倒みて
くれている結局は有償サポートの体制の元で始めて実現できているのでしょうか。
この辺も知りたいです・・・
598login:Penguin:03/09/27 11:22 ID:lBCZjaoZ
>>597
少なくとも、Googleと2chを信頼しているうちは信頼して(・∀・)イイ!!。
599login:Penguin:03/09/27 11:22 ID:DH6ikAxO
ディストリビューターが配布しているものを使っている分には
それなりのスピードでセキュリティパッチとか出る。
自分でどっかから拾っていれた分は、その作者によるが、
これはWindowsでも同じだろう。
600login:Penguin:03/09/27 11:24 ID:f0eAawkQ
>>593
>不都合がない大多数の人
>>596
>Linuxでは、ほとんどバグ無いし

本当にそうなんですか・・・。うーん、またいろいろ情報得てみます。
その上でまたお世話になるかもしれませんが、その時はまたよろしくです。
大変どうもでした。
601login:Penguin:03/09/27 11:26 ID:E4bM37ao
わざと>>586でキツめの事書いて、端的にLinuxのよさを聞き出そうという意図が感じられるw
602login:Penguin:03/09/27 11:27 ID:2VZqsMj9
>>598
どっちも信頼に値するようなものとも思えないが。

ところでf0eAawkQは、そんなに不安なのにどうしてLinuxにこだわるんだ?
自分で調べて不安だと判断したのなら、周りがやれオープンソースだのサーバ
はLinuxだの騒いでても、使わないという選択はありだと思うぞ。
603login:Penguin:03/09/27 11:29 ID:f0eAawkQ
>>598
>>599
結局有償のところはそれなりに信頼していいと。

あ、それとですが、Linuxはデバイスドライバーの数はどうなんでしょうか。
Windows 並み一般的になっているんでしょうか、そこらへんのPCを持って
くればなんでもインストールできるのでしょうか。その辺もまだ不安です。
604login:Penguin:03/09/27 11:30 ID:lBCZjaoZ
>>603
困らない程度。大体のドライバーはKnoppix(CD起動なので遅いが、HDDにインストールしないで使える)
を試してみると良い。
605login:Penguin:03/09/27 11:33 ID:f0eAawkQ
>>602
目的は制御機器などのコストダウンのために検討したいからでした。

>>601
いやただ単にLinuxの「右も左もわからない」人なので、不安を垂れ流しました。
スマソです。でもやっぱり知らない世界は非常に不安です・・・・・・・
606login:Penguin:03/09/27 11:33 ID:erczhClU
一応コミュニティってのがあるらしいが。
ある程度、実績のある古いものを導入する
のが良いのかも知れません。
私も今はWinですが、Linux非常に興味あります。
607login:Penguin:03/09/27 11:34 ID:lZhdN54K
>597
そもそも、あなたの信頼しているソフトウェアってなんですか?
608login:Penguin:03/09/27 11:35 ID:lBCZjaoZ
俺だったら、絶対制御機器にwinなんかいれないなぁ。
クラックされて顧客から電話が。。。
Linuxがいやなら、NetBSDという手もあるぞ。
次はNetBSDがきます(w
609じゃっく ◆xf62tU8OD2 :03/09/27 11:36 ID:Ex3lXyPc

  /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   ・・・・・・・・・・・・
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
610login:Penguin:03/09/27 11:37 ID:f0eAawkQ
>>604
>大体のドライバーはKnoppix(CD起動なので遅いが、HDDにインストールしないで
>使える) を試してみると良い。

この意味がわかるようになったらまた来ます。ではまた。
611login:Penguin:03/09/27 11:39 ID:lBCZjaoZ
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
わかるもなにも↑のこと。
CDの焼き方に注意。
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/howto/cdm/cdm.htmlが一番確実
他のやきソフトでもできるはず。参考に汁。
612login:Penguin:03/09/27 11:40 ID:L5AjUPTZ
610に、LINUXを勧めて良いのだろうか。。。
613login:Penguin:03/09/27 11:50 ID:2VZqsMj9
そもそも組込み目的でLinuxを使うのに、このスレを調べるというのもアレだ
しな。
614login:Penguin:03/09/27 11:56 ID:F0hQK21b
linux/x86でlinuxppcのパーティション(APPLE_UNIX_SVR2)をマウントする方法って
ありますか?

ppcマシン(powermac)からx86マシンにデータを移行したいのですが、ppcマシンが
壊れてしまって、HDDを直接x86マシンに接続して吸い取るしか方法がないもので...
615login:Penguin:03/09/27 12:33 ID:4dsbN3ph
HFS+ はkernel-2.4.22 で正式サポートされていたはずなので
普通にマウントできるんでないか?
616login:Penguin:03/09/27 12:37 ID:tYuJjB+x
APACHE2を使っています。BASIC認証をしようとしているのですが、できません。
認証画面はでるのですが、認証が通らないのです。

/home/www/.htaccessファイルの内容は以下の通りです
***
AuthUserFile /home/www/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "aaaaaaaa"
AuthType Basic

require valid-user
***

そして、htpasswd -c /home/www/.htpasswd unko
でパスワードを設定しました。何か間違いはありますでしょうか?
パスワードの打ち間違いはありません。大文字小文字も確認しています。
617login:Penguin:03/09/27 12:51 ID:zf5GSN9m
>>614
カーネルをコンパイルするときにファイルシステムとは別に指定する必要があったような
618login:Penguin:03/09/27 14:51 ID:f8tzAXIH
tartxコマンドってどういうやつ?
619login:Penguin:03/09/27 14:58 ID:f8tzAXIH
ここに書いてあるんだけど
tartxコマンド。

ttp://support.lindows-jp.com/techlib/detail.cgi?id=2

620login:Penguin:03/09/27 15:03 ID:kzZT4fcl
>>619
ミスタイプだな。さすが Lindows。
tartx → startx
621 ◆1haVRB54HY :03/09/27 15:06 ID:KdZhuR33
>>620
いや、キーボードのSが壊れたことに気がついていないらしいよ。(あるいは気がついていても気にしていないのか。
622login:Penguin:03/09/27 15:11 ID:rMsvpKgJ
># tartx
>
>以上で、インウトーラが起動うれば、
>インウトールは可能と思われまう。

以後全部こんな調子だったら笑ったのに。
623login:Penguin:03/09/27 15:15 ID:/1mAzR6x
>>605
組み込み制御機器なら、素直にiTronでいいじゃないか。

家電の中身はOSなしで直接ハードたたいてるか、iTron使うかのどっちかが基本らしいし。
624login:Penguin:03/09/27 15:33 ID:CMDirXpP
>>621
もしかして、Lindowsで見たときだけ
「s」が表示されるのか?w
625login:Penguin:03/09/27 16:07 ID:ANPGlTcT
>>616
AuthGroupFile /dev/null
って一体何がしたいの?
626login:Penguin:03/09/27 16:17 ID:ANPGlTcT
>>610
CD焼いたことが無いのなら、むりせず市販の雑誌におまけでついてる奴を買うのがお薦めだけどね。1500円ぐらい。
CD焼くので「CD焼くのに手間取る」と言うそれこそあなたの言うLINUXのためのLINUXとなりかねないし。
ダウンロードも600MBと結構でかいファイルだし。
redhatあたりだとそれが×3となる。

ちなみに俺2年LINUX使ってるが今まで一度もLINUXを自分で焼いたこと無いし。
627川´⊇`川 ド-デモイイヨ:03/09/27 17:43 ID:muXzL3bh
■日本人プログラマーよGoogleを攻略せよ 2003年09月24日 CNET Japan - 梅田望夫・英語で読むITトレンド: http://blog.cnetnetworks.jp/umeda/archives/000697.html

Google Code Jamというプログラミングコンテスト(CNET Japan速報記事「米グーグル:「プログラミングコンテスト出場者を求む」」をご参照)が10月から11月にかけて開かれる。
参加資格は18歳以上(世界中の誰でも)。予選はオンラインで、決勝(トップ25人)はシリコンバレーのGoogle本社で行なわれる。
腕自慢の日本人プログラマーたちには、この機会にぜひその実力を発揮してほしい。

Google Code Jamのファイナリストといえば、これから腕一本でプロとして生きていきたい若い人にとっての大きな勲章になる(中途半端な学歴なんかよりうんと価値がある)。
ファイナリストに残る日本人がいれば、日本人プログラマーの実力が世界でもトップレベルにあるという事実を、広くアピールできるだろう。
さて、コンテストの仕組みとスケジュールであるが、

参加者全員から500人にふるい落とす「Qualification Rounds」、
500人を250人に絞る「Online Elimination Rounds 1」、
250人から25人に落とす「Online Elimination Rounds 2」。
ここまではすべてオンラインなので、自宅から参加できる。
そして、ファイナリスト25人はGoogle本社での「Onsite Championship Round」に進むことができる。

★google code jam 公式サイト(excite翻訳) http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.topcoder.com%2Fpl%2F%3F%26module%3DStatic%26d1%3Dgoogle%26d2%3Dgoogle_overview&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

関連スレ
【IT】Google、人材採用兼ねたプログラミングコンテスト http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1063972616/
Google、人材採用兼ねたプログラミングコンテスト    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1063960893
628login:Penguin:03/09/27 17:54 ID:iLvbPzNa
質問よろしいでしょうか?

/xxx/data
にアクセスしたとき、/xxx/index.cgiが呼ばれて
PATH_INFO に /data が渡される方法はないでしょうか?
現在、/xxx/?data でならindex.cgiを呼べるのですが・・・。
629login:Penguin:03/09/27 17:58 ID:ANPGlTcT
>>628
その状態で
/xxx/index.cgi/data
でアクセスしてみたら、index.cgiにpath_info変数が入って起動できると思うけど。

ちなみに、index.*系はディレクトリだけ入力されたときに
デフォルトで表示されるページね。
630628:03/09/27 18:03 ID:iLvbPzNa
>>629
ありがとうございます。確かに実行できます。

ですが、今はURLをできるだけすっきりさせようと
いろいろ試行錯誤しているわけなんです。
できることなら、index.cgiを省略したいのですが・・・。
631login:Penguin:03/09/27 18:04 ID:zf5GSN9m
>>628
ttp://www.mikeneko.ne.jp/~lab/web/htaccess/mime.html#Script

これか、と適当な事を逝ってみる
632板違い:03/09/27 18:06 ID:W4/u4Pu0
633login:Penguin:03/09/27 18:11 ID:KYdyFty9
debian をインストールしたのですが、
日本語キーボードなのに、インストール時に英語キーボードを選んでしまいました。
設定を日本語キーボードに直したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
634628:03/09/27 18:14 ID:iLvbPzNa
>>631
すみません、
よければ解説お願いできないでしょうか・・・。

>>632
そうですか?
そっちから弾き出されてこちらに来たのですが。
635login:Penguin:03/09/27 18:15 ID:erczhClU
Turbolinuxの新版をインストールしました。
NICを認識してくれません。
マザーボードはASUSのA7N8X-Xで、
チップがnVIDIA nForce2 です。
RH9のときもダメで、ドライバをもってきて
何とかしていたのですが・・・。
使っている人がいれば、ドライバの入手先
を教えていただけますか?
636login:Penguin:03/09/27 18:34 ID:+jY7R+IZ
1FDでかつPCMCIAのNICが使えるweb鯖。
もしくは変換をかけてHDD代わりにCF(32M〜64M)に全てはいるweb鯖ってありますか?
keroppyってのはよくわかりませんでした。
よろしくお願い致します。
637login:Penguin:03/09/27 18:38 ID:Xx/UifX+
質問させてください。

解説本付属のRedHatlinux9をインストールしようと思うのですが、
グラフィカルモードでインストールを選んだ後、
出てくる画面の文字が、文字化け?しててほとんど読めません。
これはビデオカードが対応してないってことなんでしょうか?
ビデオカードはfire GL1というものです。
638login:Penguin:03/09/27 18:39 ID:M486ZdU7
>>628
mod_rewrite
使った事ないので設定方法はわからん。
639login:Penguin:03/09/27 18:42 ID:ol9rCZj0
( ゚д゚)ポカーン
640628:03/09/27 18:59 ID:iLvbPzNa
>>638
ありがとうございます、使い方を調べてみます!
641login:Penguin:03/09/27 20:36 ID:ZI+/B4gG
>>640
氏ね
642login:Penguin:03/09/27 21:04 ID:p8wpYYeC
>>635
いままでつかってたそれをどうにかしたらいい。
カーネルのバージョンに注意しつつ。
643login:Penguin:03/09/27 21:14 ID:ANPGlTcT
>>629
感でだけども、プログラム名をxxxにしてやれば行けると思うってこと。
Apacheの設定で、それをプログラムとして扱うとか言うことを
しないとならないかもしれないけど。

拡張子の問題でperlでやってもうまく行くかはちょっとわからん。
失敗したらソース丸出しだから注意してね。

>>636
apacheの軽量版がどこかにあるとか聞いたことあるけど、
セキュリティの問題があるから、knoppixを焼直したほうがいいと思う。
要するにHDDにいれたくないってことだよね。


>>637
文字化けはビデオカードの問題じゃない。ビデオカードなら、画面がむちゃくちゃになる。
言語を選ぶってので間違たの選んでないかな?

まあ、とりあえず、文字化け(文字表示がおかしい)だけなら、
ビデオカードはなんともないから、とりあえずそれでいれてみるべし。
644login:Penguin:03/09/27 21:20 ID:ANPGlTcT
>>643
あ、これはapacheの軽量版がセキュリティが悪いとか言うんじゃなくて、
軽量化したweb鯖とか経験の無い奴が作ろうと思えばセキュリテイ的にあぶないと。

それでもやると言うのなら、サーバープログラムの基礎みたいなの調べて、
自分で作ったらまあ、FDにも入るんじゃないかなとはおもうけど、
FDってかなり小さいよ。

今軽くみてみたら、knoppixにもapache入ってるっぽいから、
CUIで起動させれば望むことできるんじゃないかなぁ?
645login:Penguin:03/09/27 21:22 ID:ANPGlTcT
ひょっとして画面の文字が一部じゃなくて、全体がぐちゃぐちゃだったら、
ビデオカードが対応してないのかも、、、、。

http://www.xfree86.org/current/Status.html
にも、fire ってメーカーの無いし、、、。
646636:03/09/27 21:28 ID:+jY7R+IZ
>>643
>>644
ただ古いノートでヒット数の大したことの無い自鯖を作ってみようとおもっただけでした。
knoppixたしか1CDですよね。ためしてみようと思います。
ありがとうございました。
ところでapacheの軽量版って何なのでしょう…?
647636:03/09/27 21:32 ID:+jY7R+IZ
重複申し訳ないのですが、先人の皆様方から見て
http://shimakero.s4.xrea.com/keroppy/
はどおなのでしょうか?
理想にぴったりなのですが、解説がHP以外まったくみつからないので…。
648login:Penguin:03/09/27 21:37 ID:EmcafaZV
Red Hat9を使っているのですが、Ctl+Alt+F1とかで仮想コンソールに入ろうとしても
画面が文字通り真っ暗で、ログインプロンプトもなんの文字も出てきません。
ttyが動いていないのかと思い、psコマンドで調べたところ
tty1からtty6までちゃんと動いているようです。

Ctl+Alt+F7でいちおう、真っ暗な画面から抜けることはできるのですが、
このままではいざというときに、とても困りそうなので、
どなたか教えていただけませんか?
649637:03/09/27 22:04 ID:0YXHIF5v
>>643
返答ありがとうございます。
グラフィカルモード選んだ後に出てくる、
真っ黒な画面に白文字でデバイス認識のところで、
一瞬画面が落ちて、復活した後に文字が変になるんです。
画面がむちゃくちゃといえばむちゃくちゃなんですよー
だから、おそらくビデオカードなんでしょうね、、
その、言葉を選ぶっていう段階の前のことなんですー。

>>645
fire GL1はDiamond Multimediaっていうメーカーのもの
みたいなんですけど、どうもそのページに載ってないみたいですね。
カード変えてためしてみることにします。

どうもありがとうございました。
650login:Penguin:03/09/27 22:27 ID:VmqUwWHx
>>633
dpkg-reconfigure console-common
かな?
651login:Penguin:03/09/28 00:32 ID:+ZrVvuvf
最近良く聞くが、gliloってなんだ?
652login:Penguin:03/09/28 00:54 ID:Qs69aryX
/etc/lilo.conf 専用エディタ。わけわからん。が、欲しいひともいるんやろ。
653login:Penguin:03/09/28 03:38 ID:pn1+Z7Rb
Red Hat7.1を入れました
NICのeth0は認識してますが、MACアドレスが00:00:00:00:00:00に
なって使えなかったので、手動で適当なアドレスを入れましたが、
適当なアドレスは、やっぱダメでしょうか。
LAN内で使用してて、ルータでIPマスカレードを使ってます。
654login:Penguin:03/09/28 03:41 ID:VtTSrDbQ
>>653
普通はそうはならないんだけどな。
NIC は何使ってんの?
655653:03/09/28 03:58 ID:pn1+Z7Rb
>>654
御返事ありがとう御座います!
NICは、COMPAQ DESKPRO 590のオンボードです。
AMD製で、ドライバは、pcnet32でした。
656login:Penguin:03/09/28 04:01 ID:Qs69aryX
気になるなら、プライベートアドレスをふればいい。
10.0.0.* とか。
657login:Penguin:03/09/28 04:07 ID:Qs69aryX
>>655
MACが設定されないのはコンパックの御家芸だね。ROMはあるんだけどね....
バージョンによっては対策コードがはいってるんだけど、手もとの2.4.22のでは、なぜかはいってないな....
658login:Penguin:03/09/28 04:09 ID:VtTSrDbQ
>>653
んー、よくわからんけど
http://search.luky.org/ で「MAC 00:00:00:00:00:00」で
検索してみ。
いろいろ出てくるよ。

>>656
そういうことではない。
659login:Penguin:03/09/28 04:10 ID:VtTSrDbQ
>>653
悩むより安い NIC 1枚買ってきた方がはやいかもね。
660login:Penguin:03/09/28 04:11 ID:Qs69aryX
>>658
や、そういうことなんですよ。10-0-0-* と書いた方がいい?
661login:Penguin:03/09/28 04:49 ID:QuQD6DG2
APMについて教えてください。

私はLavie U LU700R/63DRにVine 2.6をインストールして使っています。
2.4系の方のカーネルをアップデートして以来、2.4系のカーネルの方で
shutdownしても電源が自動で落ちないのと、rebootするとBIOSの画面で止まり
再起動できない状態が続いています。
apmの問題だと思い、あれこれ調べて悪戦苦闘中なのですが、
私のパソコンの仕様一覧を見て気になることを見つけました。

ttp://www.hi-ho.ne.jp/komada-denki/spec%20lavieU.htm

このページのバッテリーの項目の注釈*26によると、APMモードは未サポート
となっています。これの意味はAPMはWINDOWSで使えないということでしょうか?
それともlinuxでも使えないのか、はたまた使えるかもしれないけどメーカー
としてはサポートしないという意味でしょうか。
一応、append="acpi=off apm=on"として、GNOMEのバッテリー表示は
出ているし、2.2系の方のカーネルではきちんと電源が落ちています。
さらに、
#apm -v
APM BIOS 1.2 (kernel driver 1.13)
AC on-line, battery status high: 95%)
となるのでAPMは使えるのではと思っていますが、どうでしょうか。
もし使えないのであれば、今調べていることが無意味になりますので、
質問させていただきました。
662login:Penguin:03/09/28 04:57 ID:1aghztjI
rebootはしらんが、shutdown はrootでやってるの?
一般ユーザーからなら -p オプション、あるいは フルバスで試してみて。

その機種のことは知らんが。
663661:03/09/28 05:20 ID:QuQD6DG2
>>662さん
お答えありがとうございます。
rootでやっています。今、一般ユーザーで-pオプションをためしてみましたが、
だめでした。
664login:Penguin:03/09/28 05:22 ID:1aghztjI
まるっきりわからん当てずっぽうだけど、append="acpi=off apm=on"
これ、外したら?
665login:Penguin:03/09/28 05:30 ID:1aghztjI
apmに対応してないってことはacpiには対応してるってことなんじゃないの?
もしそうだったら、append="apm=on acpi=off"でいいんでは?
666login:Penguin:03/09/28 05:36 ID:1aghztjI
逆やった。apm=off acpi=on ね
667661:03/09/28 05:58 ID:QuQD6DG2
>>664-666
度々ありがとうございます。
その辺りもやってみたんんですが、GNOMEのバッテリー表示がなくなるだけで
状況は変わらないんです。
また、shutdownできないと書きましたが、それも2通りあって
#shutdown -h now
とした時、
Power off
とでたあと画面が真っ暗になる時(ただし電源は切れない)と、
なぜかRestarting again
とでて、BIOS画面になり、しかも途中で止まるの2通りの場合があります。

BIOSの問題なんでしょうか。
BIOSは、
Phoenix BIOS 4.0 Release 6.0というものです。
ただ、カーネル2.2.25ではうまくいっているだけによく分かりません。
668login:Penguin:03/09/28 06:06 ID:QvdN+TNL

redhat9.0で ログインしたときに

DHCPPC5のアドレスが見つかりません。
このためにGNONEが正しく働かなくなるかも知れません。
これは、/etc/hostsにdhcppc5を追加する事で解決できる場合もあります。

と、出ます。検索をかけたり、適当に追加とかもしてみたのですが、
エラーの原因自体がさっぱりわからずどうにもなりません

原因のわかる方、ご教授願えませんか?
669661:03/09/28 06:21 ID:QuQD6DG2
>>667の自己訂正

>Power off
ではなく、
Power down
>Restarting again
ではなく、
Restarting Systems
でした。
あと、カーネル2.2.25でうまくいくというのは"apm=on acpi=off"のときです。
acpiではうまくいきません。(当然か)

ということで、自分としてはkernelを再構築するしかないかと思っていますが、
最初にVine2.5を入れた時のkernelを消してしまったのが悔やまれます。
いろいろ、設定を変えて試してみるしかありませんが、現在でもsmpがoffは
確認しています。
670login:Penguin:03/09/28 06:41 ID:aHZZZoFp
LinuxでもDVD-RAMは使えますか?
671login:Penguin:03/09/28 06:45 ID:gSU8CrHp
>>660
IPアドレスとMACアドレスの区別もつかない初心者はひっこんでてくれないか。w
672login:Penguin:03/09/28 07:31 ID:Qs69aryX
>>671
ほらほら、MACアドレスを知らない初心者もひっこんどく。w
673login:Penguin:03/09/28 07:52 ID:aHZZZoFp
Multimedia Address Commandだろうが!
674login:Penguin:03/09/28 08:44 ID:uwd+Q4zT
おまえら激しく板違い
Macintosh アドレス
のことだYO!
http://pc.2ch.net/jobs/
いけYO!





















などと つまらないことを書いてみるテスト。
675login:Penguin:03/09/28 08:58 ID:+1p4iGwm
(´-`).。oO(なんかあってるような間違ってるような。
MACアドレスって勝手に決めれたっけ?プライベートのMACアドレスと言うのも聞いたこと無いし。)
(´-`).。oO(>>672ちなみに、MACアドレスは何ビット?)
676login:Penguin:03/09/28 09:15 ID:bUy0OKXV
rh9にhttp://www.mplayerhq.hu/で拾って来た
mplayer-0.91-2.i386.rpm
mplayer-common-0.91-2.i386.rpm
mplayer-gui-0.91-2.i386.rpm
mplayer-skin-default-1.0-2.noarch.rpm
を入れようとしています。

ところがrpm -ivh mplayer-0.91-2.i386.rpmとすると

警告: only V3 signatures can be verified, skipping V4 signature
エラー: Failed dependencies:
mplayer-common = 0.91 is needed by mplayer-0.91-2

といったエラーが表示されmplayer-commonをインストールしようとすると
今度は

警告: only V3 signatures can be verified, skipping V4 signature
エラー: Failed dependencies:
mplayer = 0.91 is needed by mplayer-common-0.91-2
となってしまいます。 これはお互いに依存しているということで
しょうか? 試しに--forceオプションなども使ってみたのですが
変化在りません。 こんな時にはどうすればよいのでしょうか?
677login:Penguin:03/09/28 09:25 ID:5EOOD6yn
41 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/08/31 11:43 ID:u2Ls+yT0
>>1
じゃ、M$訪問祭りでもやれば?
あるいはM$のフリーダイヤルの電話番号に電話を掛ける祭りとか


49 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/09/02 00:02 ID:Edms5uTc
>>41
儲け最優先主義のマイクソソフトがフリーダイヤルの電話番号なんて持ってるわけねーだろ


51 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/09/03 10:52 ID:2AVMrEfd
>>49
持ってるよ

MIC$O$OFTセキュリティ相談電話窓口
OI2O-69-OI96

53 名前:名無し~3.EXE 投稿日:03/09/07 01:46 ID:6JaUemwx
>>51
乙!
さぁ、訪問祭りだ
678671:03/09/28 09:52 ID:4LPFxYrn
>>675
マジレスすると
MACアドレスは通常NICのロムに焼かれてて、勝手に変更できない。

前半がメーカーを識別するコードになってて、世界でただひとつだけのアドレスになるようになっている。

だから、MACアドレスは指紋みたいにそれを元にパソコン(NIC)を特定できる。

それを好き勝手にいじれたら、身元を突き止められ難くなって、ウマーなわけだ。
679login:Penguin:03/09/28 09:55 ID:VtTSrDbQ
>>678
書きかえられるのもあるよ。
管理がズサンなメーカのだとアドレスがカブってるのもある。
680671:03/09/28 10:06 ID:hO1GdN+I
>>679
それマジか・・・。

どこのメーカー?

勝手にパソコン繋ぐと、「ゴルァ」してくる会社のネット管理者のうらをかく事が、できるって事だな。w
681login:Penguin:03/09/28 10:27 ID:VtTSrDbQ
>>680
> どこのメーカー?
ごめん、実は伝聞なんで具体例は挙げらんない。
682login:Penguin:03/09/28 10:33 ID:VtTSrDbQ
683login:Penguin:03/09/28 10:49 ID:EIsdzouJ
>>675
偽装可。
6億テット。
684login:Penguin:03/09/28 10:51 ID:dlGn3H1y
Red Hat 9 でファイルサーバ立ててます。
暫く使っていると winbindd のメモリ使用量がどんどん増えていくのですが
(サービス起動直後 2kB -> 25MB)
・なんででしょう?
・正常・異常?
・異常なら、どうすれば良いのでしょう?
685login:Penguin:03/09/28 10:56 ID:EIsdzouJ
686login:Penguin:03/09/28 11:00 ID:EIsdzouJ
シリアルコンソールでシングルユーザーにして操作できまつか?
設定例きぼん。
687login:Penguin:03/09/28 11:10 ID:VtTSrDbQ
688login:Penguin:03/09/28 11:33 ID:ues7su+N
昨日はみなさんありがとうございました。ところで今日も質問と不具合レポート
がわんさかですね、とても恐ろしい世界です。よくみんな文句もいわずに使って
いるものですね。驚きです。

>>611
>http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
というところからダウンロードしてCDに焼いてから入れるということなんですね。
おっしゃっていた意味がわかりました。

>>623
>組み込み制御機器なら、素直にiTronでいいじゃないか。

そこまで凝るほど力はないのです。
689login:Penguin:03/09/28 11:38 ID:ues7su+N
>>626
>CD焼いたことが無い

Windowsではおまけでついてくる B'sRecorder などで焼いていました。

>CD焼くので「CD焼くのに手間取る」と言うそれこそあなたの言うLINUXのための
>LINUXとなりかねないし。ダウンロードも600MBと結構でかいファイルだし。
>redhatあたりだとそれが×3となる。

そうなんですよね。「LinuxとかUNIX系はとにかく手間がかかる」→「素人には
手が出せない」「通常業務で手いっぱいの人には手は出せない」ということかなと。
690login:Penguin:03/09/28 11:46 ID:ues7su+N
昨日あるところで聞いて来ましたが、どうもパッケージで出ているディストリビューション
も、その中に同梱されているフォントの著作権があるためにコピーフリーにはならず、
結局1CPUに1パッケージ購入しなければならない、ということでした。

そうだとすると、Linuxにしても、インターネット対応機能付きのものでは約15000円程度
なので、WindowsXP/2000でライセンス購入の約19000円とほとんど差がないことになるかと
思います。

しかもそこへ持ってきて、
・ドライバー導入やら、不具合対応で手間が各段に多い
・相性とかで動かないアプリケーションに当たったらどうするのか
・OSのことを玄人並みに詳しく詳しく知らないと手に負えない
・入手可能なハードウエアが改廃されていって古いバージョンのLinuxが対応しなくなると
 結局新版を入れて対応しなければならない(ダウンロードした無償版であっても、一度
 開発したら手放しでリピートとはならない)

結局Windowsと同じことになる面と、それよりも各段に手間がかかることを考慮すると、
普通に手っ取り早く使うためにはほとんどメリットはない、という感じになりました。

これでおおかた間違っていないでしょうか。
691login:Penguin:03/09/28 11:51 ID:iu/MWZFs
確かに商用ソフトがバンドルされているものがあるが、
その場合にはふつうCDがわかれていて
フリーソフトが収録されている分を複数台にインストールするのは問題ないはず
692login:Penguin:03/09/28 11:55 ID:ues7su+N
また、制御機器に入れる場合、リアルタイム性が求められる場合があるとかと思われますが、
そういう場合には通常のパッケージに Real Time 用のパッチを当てるとのことでした。

そういうことをやって安定に動作が保証されるものなのかどうかも不安があります。
一度うまくいったとしても、その後のバージョンアップでまたどうなるかはわかりません
から、いつまでもOSレベルでの対応作業が消えそうにない感じもします。

もしこういう感じなら、やはり生産現場に使うような業務用の用とではとても手がさせない
感じがします。これは杞憂でしょうか。
693login:Penguin:03/09/28 11:57 ID:ues7su+N
>>691
あ、そうなんですか。

・・・う−ん、もしそうなら少しは考えも変わるかなあ・・・。

うーん、でもやっぱり手間が・・・。
694login:Penguin:03/09/28 11:58 ID:VtTSrDbQ
>>692
そもそも無保証なわけだが。
695668:03/09/28 12:07 ID:QvdN+TNL
なんどもすいません…
朝起きてから色々調べていたのですが、
さっぱりわかりません…
DHCPPC5 ていうのは DHCP PC5
という事でしょうか?
[外部]---[ルーター]---[PC1]
               [PC2]
               [PC3]
               [HUB]----[PC4](以下略
みたいな構成をとっているのですが、
DHCPPC5が、PC5のIPをきちんと登録しとけ って言ってるんじゃないか?
ってふと思ったのです。
で、やってみましたが駄目でした
DHCPPC5が何を挿しているのかがわからず、いろいろ登録してみましたが
全く…_| ̄|○
誰か似たような症状解決した事ある方いませんか?

しつこくてすいません…
696login:Penguin:03/09/28 12:08 ID:zZMapqM1
>>692
個別に対応というのではリスクが大きいからこそ、そこの部分の動作検証などを
して提供するサービスが組み込み分野で伸びてるし、生産業務で使うことを決めた
ところというのはそういうサービスを購入するなり、自力でノウハウを固めるなり
してるわけよ。



あなたの発言を見てて感じるのは「リスクは負いたくない。技術を磨く気も手間を
かける気もない。金払うのもイヤ」という、クレクレ君まるだしの発想。

そんなものをベースにしてLinuxにメリットなしとかいう発言もされても迷惑なだけ。
その気があるのかないのかの判断は保留するけど、そろそろどこかへ失せてくれると
嬉しい。
69730,000円/月:03/09/28 12:11 ID:j2bTPax8
linuxのアンインストール方法を教えて下さい。
redhot9単体で出来る方法で、、
698653:03/09/28 12:14 ID:pn1+Z7Rb
>>657
>>658
>>659
色々調べたんですけど分かりませんでした…
NIC買った方が早いかもしれませんね…
どうもありがとう御座いました!
699login:Penguin:03/09/28 12:18 ID:l23RmB4N
>>697
またおまいか。だから意味がわかんねーんだよ。
700676:03/09/28 12:21 ID:bUy0OKXV
すいません。 どなたか676の問題を解決する方法、御存知の方はいらっしゃいませんか?
70130,000円/月:03/09/28 12:22 ID:j2bTPax8
>>699
初めてですが?
702login:Penguin:03/09/28 12:22 ID:zZMapqM1
>>695
そのPCのホスト名がDHCPPC5になってて、そのアドレスが、/etc/hosts にも
DNSにも登録されてない、っていう意味だとおもわれる。
hostnameコマンドを実行したら何てでる?

それと、「いろいろ登録してみました」というけど、具体的にどういう
設定をしたの?
703login:Penguin:03/09/28 12:24 ID:zZMapqM1
>>700=676
ああ、それ俺も2,3日前にハマったよ。
どうも依存関係の記述がループしてるらしい。

rpm に --nodeps コマンドをつけてインストールしてやればおっけー。
ただし、その場合は必要なものが入ってるかどうかは自分で面倒みてやってね。
704login:Penguin:03/09/28 12:57 ID:ues7su+N
>>696
>個別に対応というのではリスクが大きいからこそ、そこの部分の動作検証などを
>して提供するサービスが組み込み分野で伸びてるし、生産業務で使うことを決めた
>ところというのはそういうサービスを購入するなり、自力でノウハウを固めるなり
>してるわけよ。

つまりコストは結局は掛かってしまうと。そしてWindowsにはなかった面倒は各段に
(それも致命的な部分に抵触するほどに)かかってしまうと。だからコストを掛けて
ベンダーにお任せして頼むと。確かにこれではLinuxに「あえて乗りかえるメリット」
はなさそうですね。そんな感じがしました(ヤッパリ)。

>あなたの発言を見てて感じるのは「リスクは負いたくない。技術を磨く気も手間を
>かける気もない。金払うのもイヤ」という、クレクレ君まるだしの発想。

上にも書きましたように、「乗りかえる」からには「それに見合うメリットがある」
からこそです。

それがない自慰的な乗り換えは企業としてのメリットという点では許されないでしょう。
そのように判断せざるを得ないかと、今の段階では思いました。これを解決して
ちゃんと「乗りかえるメリット」が見出せるような状況に世間が変わってくれたら、
その時にまた考えたく思いました。これは虫がいいようですが、危険と手間を掛けて
何のメリットもないものに手を掛けてはいられない身分ではイタ仕方ありませんです。
705login:Penguin:03/09/28 13:04 ID:VtTSrDbQ
>>697
「アンインストール」という操作はない。
別の OS をインストールするか何かで
ディスクを上書きしろ。
706login:Penguin:03/09/28 13:15 ID:N+RPo6kq
>>700=676
何を悩む必要がある。
お互いに依存してるなら同時にインストールしてやれば言いだけじゃないか。

# rpm -ivh mplayer-*
707login:Penguin:03/09/28 13:15 ID:xt+LEcue
>ところで今日も質問と不具合レポートがわんさかですね、とても恐ろしい世界です。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064041545/l50

>そんな感じがしました(ヤッパリ)。
「感じ」で事決める人がいる会社ってサイコー

・・・というか高度な釣りと見たね。
708676:03/09/28 13:23 ID:bUy0OKXV
703,706ありがとうございます。

--nodeps
rpm -ivh mplayer-*

こんな方法があるなんて気がつきませんでした。
まだ、エラー吐き捲くってますが、一歩一歩
進んでみます
709login:Penguin:03/09/28 13:43 ID:zZMapqM1
>>704
自分の問題にすぎないものを、あたかも一般の問題であるかのように書くなと
いいたいんだがわからないかね。

まあ質問スレでもめるのはよくないからこのへんでやめるけど。

>>707
釣りか天然かは五分五分といったところかね。
710login:Penguin:03/09/28 13:43 ID:N+RPo6kq
>>704
なにをそんなに熱くなってんだ?
711login:Penguin:03/09/28 14:10 ID:Qs69aryX
>>675
> MACアドレスって勝手に決めれたっけ?
だめです。それをいうならipアドレスの空間割り当ても勝手にやってはだめです。それでは不便だから両方プライベート空間があります。
> プライベートのMACアドレスと言うのも聞いたこと無いし。)
10-0-0-*はその一つです。0-1-1-*とかも。
そもそも、慣例によって、IPアドレスは10進、MACアドレスは16進で書くので、この10-って10進でいうところの16です。
712login:Penguin:03/09/28 14:13 ID:VtTSrDbQ
>>711
問題点は「MAC アドレスは何をふったらいいか」ではなくて
「なぜ MAC アドレスが 00:00:00:00:00:00 になっちゃうか」
なのでは。
713login:Penguin:03/09/28 14:32 ID:Qs69aryX
>>704
今Windowsでお金以外の不満がない&&新しいのに不安があるなら、乗り換え
ない方がいいと思う。どちらもお金はかかります。
自分のところの評価では、windowsは不具合が多いし、パッチの対応も遅いし、ドライバもアプリも相性があってうまくいかなかったりと、似たような評価なので、実際はどちらも変わらないんでしょう。
違いは、Linuxなら自力で解決できるということ。
ただ、それは、うちにLinuxのカーネルをさわれる専任がいる(そしてWindowsの
カーネルをさわれる人がいない)からで、そうでなかったら、どちらも他人任せに
なるので不安です。
714login:Penguin:03/09/28 14:36 ID:VtTSrDbQ
(´-`).。oO(組み込みの話じゃなかったのかな……)
715login:Penguin:03/09/28 14:36 ID:Qs69aryX
>>712
あれ? 質問は「勝手にMACアドレスを振って問題ないか」ではないの?
だから、プライベート空間で振れば問題ないって回答だったのだけど....
716login:Penguin:03/09/28 14:50 ID:Qs69aryX
>>714
彼の場合は、組み込みっていっても炊飯器とかじゃなくて、実機は普通の
PCとかパネコンとかなのでしょ。だから「パッケージをかってきてイン
ストールしてそのままで使えるか」が重要なのでしょう。
なので、検証すべきところはデスクトップユースの場合とあんまり変わら
ないと思う。
717login:Penguin:03/09/28 14:58 ID:Qs69aryX
>>680 >どこのメーカー?
有名なのは立石さんでしょ。や、ネットワーク黎明期の笑い話というか
昔話なので、今の今まで語り継がれるのは可哀想なんですけど。
でも、自分ひっかかったしー。
718login:Penguin:03/09/28 14:59 ID:DTWruCzs
KXL-CB10ANをcardbusで使うにはどうすればいいのでしょうか?
ググってみても16bitでの方法しか出てきません。
FreeBSDの方で24 8 4 8の速度で使えたそうなのでlinuxでも
cardbusモードが利用できると思うのですが・・・。
719login:Penguin:03/09/28 15:11 ID:Jivq6/qi
TuxRacerをインストールしようとしたらGLUが無いと言われたので
OpenGLをインストールしようと思い OpenGLのサイトにいって
ダウンロードしようとしたらリンク切れをしていました
どこかダウンロードできるところは無いでしょうか?
またGLUはOpenGLでいいのでしょうか?
どうか宜しくお願いします
720login:Penguin:03/09/28 15:18 ID:ZOgT7s6h
Plamo3.2 を使っています。
cdparanoia で吸い出した wavデータの音量を正規化しようと思い
wavnorm-0.5 の make を行ったのですが、

gcc -Wall -g -O3 -c -o nplay.o nplay.c
nplay.c:13: newt.h: そのようなファイルやディレクトリはありません
make: *** [nplay.o] エラー 1

というメッセージがでて make ができません。
newt.h とは何のヘッダファイルなのでしょうか?
wavnorm-0.5 の他にインストールしなければならないソフトやライブラリが
あるのでしょうか?

wavnormを使用していて原因がわかる方がいらっしゃいましたら
すみませんが教えてください。
よろしくお願いします。
721login:Penguin:03/09/28 15:35 ID:GLvZin2E
>>720
newtはキャラクタベースのGUI(?)ライブラリ。
plamoにはないかもしれんので、slackwareとか他のディストリからソースもらってきて個別にいれましょ。
722login:Penguin:03/09/28 15:37 ID:7bIyzyFQ
lessが壊れました。
テキストファイルとかを見ようとすると1スクリーン分表示して終了、
バイナリなら "xxxx" may be a binary file. See it anyway? を表示して即終了、
manを見ようとすると1スクリーン分表示して
man: command exited with status 256: { export MAN_PN LESS; MAN_PN='man(1)'; LESS
="-Pm\:\$ix8mPm Manual page $MAN_PN ?ltline %lt?L/%L.:byte %bB?s/%s..?e (END):?p
B %pB\\%..\$$LESS"; exec /usr/bin/less -s; }
とか表示して終わってしまいます。

/libの中とかいじってる間に壊れたような気もするのですが、ここ見とけとかいうポイントが
ありましたら教えてください
723login:Penguin:03/09/28 16:24 ID:uwd+Q4zT
>>722
rpm なり apt なり(そのディストリのパッケージマネージャー)で再インストールすれば?
724722:03/09/28 16:26 ID:7bIyzyFQ
>>723
特殊なディストリなんで、手近に無いんです。
正常に動くシステムも残っているので、そっからいろいろ引っ張って来てみます。
725login:Penguin:03/09/28 17:01 ID:+1p4iGwm
>>689
いや、ダウンロードすると手間がかかる→雑誌のおまけを手に入れる選択肢もあるよ。
ってことで。
windowsはそもそも買うしか選択しないし。
windowsを買う手間=雑誌のおまけを手に入れる手間だと俺は思ってるけど。

まあ、そんなに嫌なら何で使うんだって気もするんだけども、
ドライバーの不都合報告→基本的に今問題となるのはグラフィックカードぐらいのもの。xfree86のサイトをチェックすれば、後は外れはほとんど無いんじゃないかな?

相性で動かないアプリケーション→多いのはrpmのライブラリ依存と、
そもそもそのソフトウェアの使いかたわかってないの2種あるけど、、、、。
後者はwindwosでも当前起きる。

OSのことを玄人と並に知らないと手におえない→俺いまんとこそんな場面あったこと無いけど。

古いバージョンのLinuxが対応しなくなると→そんな場面聞いたこと無いけど?
むしろ、メモリやハードが代わっても、一つの入れ方しかないwindowsのほうが
問題大きいんじゃないの?
努力する手間は確かに必要だが、いまのwindowsをHDD1G程度のマシンに入れられる?

大体、みりゃわかると思うけど、WINDOWSでも鯖やネットワークを組めば
起きるような問題がごまんとあるような気がするんだけど。
726login:Penguin:03/09/28 17:04 ID:uwd+Q4zT
>特殊なディストリ
そっちの方が興味あり(藁

との特殊なディストリとやらはlessをどのようにインストールしたのか 小一時間(rya

727login:Penguin:03/09/28 17:31 ID:+1p4iGwm
>>684
http://www.samba.gr.jp/project/translation/2.2.5/manpages/winbindd.8.html
NT サーバから名前情報を取得するための Name Service Switch デーモン

ってことらしいので、用途から考えて名前情報のキャッシュが増えてるだけのような気はする。
でも25MBって多いかも。そのマシンに繋げてるマシン数って多い?
728login:Penguin:03/09/28 17:39 ID:ZOgT7s6h
>>721
> >>720
> newtはキャラクタベースのGUI(?)ライブラリ。
> plamoにはないかもしれんので、slackwareとか他のディストリからソースもらってきて個別にいれましょ。

ご返答ありがとうございます。
newt ライブラリをさがしてインストールしてみます。
729668:03/09/28 18:04 ID:QvdN+TNL
>>702
単純でした…
hostnameコマンドすら知らなくて…
登録の仕方も間違っていたようで…

127.0.0.1 local.domain localhost
の一行だけあって
これを
127.0.0.1 local.domain dhcppc5
みたいな感じにしたら治りました
お騒がせして申し訳ないです 本当有難う御座いました
730login:Penguin:03/09/28 18:09 ID:l23RmB4N
>>729
馬鹿!、
localhost消すなよ。
731login:Penguin:03/09/28 18:27 ID:PxcrMQXk
>>729
面白い事やるなぁ。
どんな不具合がでたか報告キボン
732login:Penguin:03/09/28 19:30 ID:UIQDAeJY
Vine Linux2.6で、今日qpopperとPostfixの設定をしてメールを送受信
できるところまでは確認できたのですが(mailコマンドにて)ログイン時に
"You have new mail."が表示されません。
とりあえず.tcshrcに「set mail = /var/spool/mail/$USER」
と入れてみたのですが、駄目。
他にどんな設定が必要なのか教えてください
733あうあう:03/09/28 20:15 ID:x9DIltmS
Linuxworldのおまけのリンドーズ4.0 suzuka ベータ版をインストールしようとして
インストールを選択すると please wait と表示されたまま何も変化がおきません
雑誌によると即効インスコ画面に移動するみたいなんですけど・・・。環境は
M/B A−OPEN MX3S CPU Intel Celeron 800MHz  メモリー 128+64M HD Macstar2G CD-ROMドライブ AOPEN 52倍速CD−ROM
VGAアウトはオンボードです。
734login:Penguin:03/09/28 21:44 ID:RIu+OzAC
>>688
>昨日はみなさんありがとうございました。ところで今日も質問と不具合レポート
>がわんさかですね、とても恐ろしい世界です。よくみんな文句もいわずに使って
>いるものですね。驚きです。

お前ちょっとWindows板のXP質問スレのぞいてこい。質問と不具合レポートが
わんさかで驚くぞ。
735login:Penguin:03/09/28 21:44 ID:b9dI1Uqf
あるPCMCIA接続のLANカードが使えなくて困っています。

三菱のB8895という10M LANカードです。
といっても知ってる人はほとんどいないと思いますが。
チップは"DP83902AVJG"というものと"NB360471 M60062-0406FP"という
二つのチップが載っています。後ろのほうは三菱マークがついてます。

(略)
bind "pcnet_cs"
(略)
と設定してみましたが駄目でした。
Linuxで使うことはできないのでしょうか?
ディス鳥はIPnuts 4です。(Debian woodyベース)
736login:Penguin:03/09/28 22:01 ID:QsqIgW+3
マザーボードのチップセット用ドライバが
Redhat Kernel2.4.20-20.9に対応していないのですが
src.rpmをダウンロードしてRebuildしてもエラーがでて
RPMファイルが作れません。
オンボードのLANを使用したいのですが
Rpmファイルを作る事は可能でしょうか?
737login:Penguin:03/09/28 22:05 ID:fNUKj2ms
>>736
もっと新しいバージョンのkernelを使いたいのか、
それとも今のバージョンをrebuildしたいだけなのか?

lanのチップ名なに?
738login:Penguin:03/09/28 22:14 ID:QsqIgW+3
>>737
新しいカーネルを使いたいのです。
NICのチップ名はRTL8139Cみたいです。
739login:Penguin:03/09/28 22:20 ID:fNUKj2ms
>>738
今のカーネルで入っているはず。
新しいの入れる必要が感じられないけど・・。
740login:Penguin:03/09/28 23:22 ID:6Dpej7bI
qmailadminをインストールしたのですが
mydomain/cgi-bin/qmailadminで確認すると
Not Foundになります。
TurboLinuxをインストール直後に
ttp://yassu.no-ip.com/linux/qmail-virtual.htm
こちらのサイトに沿ってインストールしました。
何か足りないんでしょうか。
741login:Penguin:03/09/28 23:25 ID:lhdIH/lV
>>738 少しはググれよ、あほバカ低脳。

そこで、マザーボードのメーカのWebサイトから情報を得て、以下の作業
を行い、再起動しました。
1. ftp://ftp.scyld.com/pub/network/ から rtl8139.c,
pci-scan.c, pci-can.h, kern-compat.h をダウンロード、コンパ
イル
2. 作成された rtl8139.o, pci-scan.o を /lib/modules/2.4.19-686/kernel/drivers/net
にコピー

http://lists.debian.or.jp/debian-users/200211/msg00188.html
742login:Penguin:03/09/28 23:35 ID:rlfN+kiU
入門者です。rpm形式のjavaのjre をインストールしようと思い
インストールしたんですが、間違えてjreがインストールされた
ディレクトリを消してしまいました。それからというもの、
rpmコマンドでjreを再インストールしようとするとターミナルが反応しません。
いつもならrpmのフォルダをクリックするとrootの
パスワードを問われるのに、jreのrpmファイルだけ反応しません。
で、windowsのシステムの復元みたいなことは簡単に出来るんでしょうか?
または、今からでもまともにアンインストールできる方法はありますでしょうか?

743login:Penguin:03/09/28 23:40 ID:bUy0OKXV
>>742
コンソールから
rpm -ivh --force jreなんたら.rpm
とやってインストールできないでしょうか?
744login:Penguin:03/09/28 23:44 ID:4a7f+w+d
>>742
とりあえず、仮想端末を開いて、
$ su
# rpm -evh (jreのパッケージ名)
# rpm -ivh RPMファイル
ちなみにRPMはパッケージで、WindowsでいうところのMSIみたいなもんだから
フォルダのような扱い(開いて中身いじるとか)はできない。
745login:Penguin:03/09/29 00:02 ID:x4zYqsJm
win2000とlinuxのデュアルブートで使う場合に注意した方がいいことってありますか?
というか、linuxって2000の領域になにか悪さすることってありますか?
linuxいれてみたんですけど、それが怖くてできません。
746login:Penguin:03/09/29 00:07 ID:VzQgKym4
>>745
領域そのもの分けてあれば(パテーションを作る)問題無し。
ファイルシステムがNTFSじゃなければ、共有も可能。

但し、デュアルブートにする前にきちんとバックアップをとってから始めること。
バックアップをとって一度消してから両方のパテーションを作るのが一番手軽で楽。
ファイルシステムそのものをさわるわけだからね。
747login:Penguin:03/09/29 00:11 ID:GkW4tzdF
>>743,>>744
レスありがとう。やってみたけどコマンドラインは無反応になり
修了も出来なくなりターミナルを閉じるしかなくなりました。
もうだめポな感じです。
748login:Penguin:03/09/29 00:18 ID:pj/wtLdJ
何でそれだけでダメポになるんだか。
ま、それでいいならいいけど。
749login:Penguin:03/09/29 00:44 ID:1bh5mPu1
>>747
早い床、再インスコしろ。初心者にはdebianがいいと思うぞ。
750login:Penguin:03/09/29 00:51 ID:lw3Oj+3m
>>749 を読んで、思わず Debian やめとけと書きたくなった。
そして「ああ俺はこんなにも Debian が嫌いなんだなぁ」と思った。
751login:Penguin:03/09/29 01:18 ID:pcGjXheh
>>747
うーん、なにが悪さしてるんだろうね。
# rpm -e --justdb jreのパッケージ名
とかで消せない? (当然ですがrootさんでやってください)
752login:Penguin:03/09/29 04:11 ID:FgiqyT06
「パスは今日の8」ってどうゆう意味ですか??
おねがいします。。
753login:Penguin:03/09/29 04:21 ID:FgiqyT06
 
754login:Penguin:03/09/29 04:21 ID:FgiqyT06
755login:Penguin:03/09/29 04:25 ID:Sx0fv+HF
>>752
たこ八郎が生きてたら今年で何歳何ヶ月になってるかってことだろ。
てか板違い。
756login:Penguin:03/09/29 05:07 ID:pcGjXheh
>>752
神戸かよ!
757login:Penguin:03/09/29 07:33 ID:x4zYqsJm
>>746

サンクスです。
ちなみにどちらのOSからインストールしたほうがいいですか?
758login:Penguin:03/09/29 07:50 ID:Qt+vPt+n
windowsから
759login:Penguin:03/09/29 07:51 ID:o8CZQWys
red hat 8でjavaをやろうと思い、サンのウェブサイトからjavaを落としてきて
インストールしたまではいいのですが、パスなどをどのように設定すれば
いいのかわかりません。あるHPではbash_profileにパスを書き込むような
ことが書いてあったのですが、それでいいのでしょうか?または他に
方法があるのでしょうか?
760login:Penguin:03/09/29 08:28 ID:QhrhPeAc
761722:03/09/29 09:16 ID:UoHNNsND
亀レスですみませんが >>722 の件、治りました。
結局、正常動作中のファイルシステム一式を不具合発生のシステムに上書きしました。
なんか、消しちゃいかん物を消したみたいで。

>>726
intelじゃない系です。公開もされてないはずです。これ以上はご勘弁を。
less、というかシステム全体のインストールは、ファイルシステム丸ごとコピー(w
762login:Penguin:03/09/29 12:18 ID:WGciksQb
Linuxでマウスを動かしているとしばらくすると必ずとまってしまい、
なにもできなくなって結局強制終了するはめになってしまいます。
正式な方法で終了したことがありません。
インストールしたときのマウスの設定がおかしかったのでしょうか?
自動的に選ばれていたものにしたのですが・・。
マウスはNEC、VL1000N/8についてきたマウスを使っています。
直す方法を教えてください。これのせいで何もできません。
763login:Penguin:03/09/29 12:36 ID:vYrCQdEv
>>762
マウス動かないから何もできないってことはないと思うけどね。
とりあえず、最初は動いてるんだから設定に問題はないんじゃない?
端子の接触が悪いとかそこら辺疑ってみたら?
764login:Penguin:03/09/29 12:54 ID:kfipUz5A
うちはキーボードのキーを1個押すとマウス復活する・・。
これはなんか設定がおかしいんだろうと思うけど>762もそのよかん。
765login:Penguin:03/09/29 13:02 ID:1bh5mPu1
766login:Penguin:03/09/29 14:57 ID:gxHTY9yq
>>759
パスが一体何をするものなのかをまず覚えよう。
どういう方法でパスを通すにしろ、結局同じことをやっているのだから。
何故パスを通す必要があるのか、ないのか、そこを知らないとこれからさき。。。
767login:Penguin:03/09/29 15:58 ID:B98ycl1N
誰か助けて〜

GNOMEを初めて触っていろいろいじってました。
するとデスクトップにnew panelをいっぱい作ってしまいました!!
このパネル群を閉じる方法を教えて下さい。おながいします!

もう画面がパネルでいっぱい。。。
768767:03/09/29 16:03 ID:B98ycl1N
DeleteThisPanelですね解決しましたw
769login:Penguin:03/09/29 16:07 ID:F59g+b1V
770762:03/09/29 16:21 ID:WGciksQb
>>763,764,765
回答ありがとうございます。
windowsではとまることはないので接触不良ではないと思うんです。
マウスを汎用(なんとか2)からボタン3汎用、などしてみたのですが
何も変わりませんでした。 機械的に相性が悪いのでしょうかね・・。
いっそUSBのマウスを買ったほうがいいのかもしれない・・。
771login:Penguin:03/09/29 16:25 ID:F59g+b1V
>2ch-Linux-Beginners の人

アプロダに起動戦士GガンダムのDivX上げたバカがいるんだが
この前のデータ消失はこれが原因?
772login:Penguin:03/09/29 16:27 ID:iT3wrcjB
Vine Linux2.6 r1を入れようと思うんですが、対応しているハード(特にサウンドカード)の確認はどこですればいいんでしょう?
Vineのサイトにもなさげだし、Redhatと同じと思っていいんでしょうか?

サウンドカードはVIA ProSavageDDR KM266チップセット内蔵のを使いたいんですがknoppix3.2で認識されなかったので。。。
773login:Penguin:03/09/29 16:52 ID:F59g+b1V
>>772
>Vineのサイトにもなさげだし、Redhatと同じと思っていいんでしょうか?
カーネルのバージョンが同じならそう思っていいです。

2.4.22 のドキュメント
http://www.linuxhq.com/kernel/v2.4/22/drivers/sound/index.html

カーネル付属のドライバが対応していない場合でもALSAが
対応している可能性もあります。

http://www.alsa-project.org/alsa-doc/
774login:Penguin:03/09/29 16:59 ID:iT3wrcjB
>>773
素早いレスありがとうございます。
7752ch-linux-beginner:03/09/29 17:10 ID:UJLuPGrZ
>>771
ありがとうございます。時期的にはぴったりな気もしますが、未確認です。
更新の確認は、左の一覧から見ていたので迂闊にも気づきませんでした。
利用方法がユーザー側に任されているとは言え、これはちょっと悪質ですね。
uploaderのファイルサイズの制限を見直してみたいと思います。

表示等も直っているようですし、一応の解決ということになるのでしょうかね。
FaqAfterInstallに関しては、バックアップファイルの再アップという性格上、
他のファイルとパーミッションなどが異なっていますので、後日wiki側で作り直したいと思います。
776login:Penguin:03/09/29 17:14 ID:F59g+b1V
>>775
いつもご苦労様です。
最近はGoogleでアップローダを見つけると注意書きも
何も考えようとしないでアップするネット初心者の方々が
いらっしゃるようです。

アップローダでWebページを設置したすごい人も見つけた
ことがあります。(;´Д`)イロンナ イミテ ゙スゴーイ
7772ch-linux-beginner:03/09/29 18:23 ID:UJLuPGrZ
FaqAfterInstallは、さきほど作り直してきました。
また、uploaderのファイルサイズの上限を半分の500KBにしました。
これでもまだ大きいかと思いますが、しばらく様子を見たいと思います。

>>776
いえいえ、たいしたこともできませんので。
実際にコンテンツを作っているのは、ココの住人の皆さんですしね。
いくら初心者とは言えど、ルールやマナーは守って欲しいものです。
778login:Penguin:03/09/29 19:39 ID:DgKKBb6G
Linuxでsambaファイルサーバーをしてて、その共有上にWinny実行ファイル、
データやキャッシュディレクトリを置いて、ノートPCのXPから実行してました。
でも電気代がもったいないのでVmware-GSXをLinuxに入れてそこにゲストOSとしてXPを走らせ
そっちに移行しました。そこそこまともには動いてるんですが、ローカル同士でわざわざ
smbを見てるせいか、それでも前よりはパフォーマンスが悪くなってしまいました。
と、前置きが長くなりましたが、要するに
smbよりNFSとかの方がパフォーマンスは出しやすいもんでしょうか?
779login:Penguin:03/09/29 19:45 ID:qmqKnHBW
>>778
実装による。
Windows どうしでは smb のほうが速いだろうし、
Linux どうしなら NFS のほうが速い。
違う OS でしかも VMWare までからむと測定してみないとなんとも。
一口に NFS と言ってもバージョンによって性能違うし。
780login:Penguin:03/09/29 19:47 ID:34f8/e0B
realplayerのlinux用コマンドライン版て、ありますか?
781login:Penguin:03/09/29 19:51 ID:qmqKnHBW
mplayer では不満?
http://www.mplayerhq.hu/
782login:Penguin:03/09/29 19:54 ID:34f8/e0B
>781
さっそくありがとう。
再生できそうですね。

うちの環境ではXは入れていないのですが、純粋にコマンドベースで
できるんですか?
783login:Penguin:03/09/29 19:57 ID:qmqKnHBW
>>782
どうだろ? 俺も試したことない。
フリーソフトウェアなんだからお前が落して確認して報告せいや。
784login:Penguin:03/09/29 19:59 ID:34f8/e0B
>781
ごもっともです。
これから確認します。
785shaim:03/09/29 20:01 ID:heSulovN
>>782
確認するけんちょっと待っててね
>>783はわけのわからんこと言ってるから無視しときな」
で どのファイルが聞きたいの?
786shaim:03/09/29 20:08 ID:heSulovN
結論から言うと聞けた でも聞いたの.mp3と.mpgだけね
まぁ.mp3聞くのならxmmsでいいと思うけど
787login:Penguin:03/09/29 20:08 ID:34f8/e0B
>784
ありがとうございます。

聞きたいのはrealplayerのストリーミング放送です。

http://www.cnn.com/audio/radio/liveaudio.smil

です。

でもまぁ、783さんのいうこともまぁそれはそのとおりなので。
788login:Penguin:03/09/29 20:12 ID:vYrCQdEv
>>770

とりあえず、XF86configのマウスの設定さらしてみ。
789770:03/09/29 21:02 ID:WGciksQb
>>788
XF86configのマウスの設定、というのがわかりません・・。
設定を変えるときは、su -→password→mouseconfigで変えてます。
windowsのプリントスクリーンみたいなのがあるのかないのかもわかりませんので、
どこを晒せばいいのか教えてください。
790login:Penguin:03/09/29 21:05 ID:vyZlaH6z
>>787
映像なきゃ問題なし。
まあ、あっても出力禁止すればいいだけだが。
791login:Penguin:03/09/29 21:16 ID:QXfgjSRc
mozillaのバージョンを上げて、
日本語化したらLocation and Cearch Fieldから日本語で検索できなくなってしまいました。
正確には何を検索しても 404 Not Found になってしまいます。
英語なら問題なく検索できます。
なにが原因なんでしょうか?
ちなみに日本語変換にはuim-anthyを使っています。
792login:Penguin:03/09/29 21:35 ID:vYrCQdEv
>>788
デスクトップ環境がgnomeかKDEかわからんが、メニューからターミナルを開い
て(多分システムとかそこら辺のカテゴリにある)、less /etc/X11/XF86Config
というコマンドを打つ。

そうすると、XF86Configが見れるから、そのなかにある

Section "InputDevice"
Identifer "Mouse0"

とか書いてあるところを、EndSectionとあるところまで全部貼ってみて。
Mouse0は違う名になってるかもしらんが、とにかくMouseって書いてあるとこ
ろだ。

で、君の使ってるマウスの種類も合わせて書いてくれ。USBなのかPS/2なのか2
ボタンなのかホイールなのかと、ね。
793770:03/09/29 21:39 ID:WGciksQb
>>792
わかりました。今windowsなんで今からやってみます。
使ってるマウスはなんかキーボードにささってます。
多分PS/2というやつだと思います。NECのVL1000N/8についてきた
やつです。ボタンは二つあります。ホイールというのがよくわからない
のですが、真ん中についてるスクロールするやつでしょうか?
それならついてます。
794770:03/09/29 22:11 ID:WGciksQb
>>792
やってみました。Section "InputDevice"というのがなかったのですが、
section "Pointer"というのがありました。これでしょうか。

section "Pointer"
protcol "PS/2"
Device "/dev/mouse"
For wheel support - can not be used with Emulate3Buttons.
ZAxis Mapping 4 5
When using XQUEUE,comment out the above the lines,and uncomment.
the following line
Protcol "Xqueue"
Baudrate and sampleRate and only for some Logitech mice.
BandRate 9600. SampleRate 150.
795770:03/09/29 22:14 ID:WGciksQb
続き
Emulate3Buttons is an option for 2-button Microsoft mice.
Emulate3 Timeout is the timeout in milliseconds(default is 50ms)
Emulate3Buttons.
Emulate3Timeout50.
Chord Middle is an option for some 3-button Logitech mice.
ChordMiddle

End section.
796770:03/09/29 22:16 ID:WGciksQb
Identifer "Mouse0" というのも見つかりませんでしたが、
section "Device"
Identifer "Generic VGA card"
Vendor Name"Unknown"
Board Name "Unknown"
Chipset "generic"

End section
というのがありましたが違うでしょうか・・?
797login:Penguin:03/09/29 22:20 ID:OpKK96QU
RedHat9を使っています。
gtkglareaを入れたいのですが、rpm版はあるのでしょうか?
もしあるのならどこにあるのかを教えてください。
お願いします。
798login:Penguin:03/09/29 22:21 ID:Iycn68Uc
こんなところに書き込んでるひまがあったら探したほうが早いと思うのは俺だけか?
799login:Penguin:03/09/29 22:37 ID:FCqu/UGN
>>797は口より手を動かせ、と上司に注意されるタイプだろう。
800login:Penguin:03/09/29 22:51 ID:1bh5mPu1
801login:Penguin:03/09/29 22:57 ID:vYrCQdEv
>>794
コピペじゃなくて手で書き移したんか…

For wheel support 以下には行頭に#が付いてたと思うのだが、それはコメン
トだ。設定には反映されない覚え書きね。
それに、"Protocol","Device"の前にOptionと付いてると思うのだが。
あと、Driver "mouse"って行はない? あるならいいけど、なかったら書いて
おこう。

で、どれがコメントでどれが設定なのかよーわからんのだが、とりあえず
Option "Protocol" "PS/2"となってるところを、
Option "Protocol" "IMPS/2"にしてみたらどうか。
802770:03/09/29 23:08 ID:WGciksQb
>>801
ごめんなさい。今windowsなのでこぴぺができなくて・・・。
二回見たのですが、確かDriver "mouse"はなかったと思います。
PS/2をIMPS/2、など文章を加えるにはどうしたらいいんでしょうか?
Linuxについてほとんど何も知識がないんです・・。
探そうにもしばらくするととまってしまうし・・。
やりかたを教えてください。お願いします。
803login:Penguin:03/09/29 23:32 ID:vYrCQdEv
>>802

止まるのはマウスだけだよね? だったらktermなどのターミナルエミュレー
タからエディタを使えば問題ない。

マウスだけでなく、キーボードの入力も受け付けなくなるというのなら、ログ
イン画面でCtrlキーとAltキーとファンクションキー(F1以外)を同時に押すと
コンソールにログインできるから、そこからエディタで/etc/X11/XF86Config
を開いて書き換える。

正直、そっちの設定がどうなっているのか正確にわからんので、どーしたもん
だかこっちもよくわからん。
とりあえず、設定例を書いておく。

Section "Pointer"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/mouse"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons" "no"
EndSection
804login:Penguin:03/09/29 23:35 ID:vYrCQdEv
ああっと、/etc/X11/XF86Configを書き換えるにはエディタを使うんだけど、
エディタってわかる?

わからないのだったら、申し訳ないがviやemacsの使い方をいちから教えるの
は無理なので、明日本屋にでもいってLinuxの入門書を買ってきてください。
805770:03/09/29 23:50 ID:WGciksQb
>>803>>804
やってみました。geditで開くところまではできたのですが、
書き込み禁止、となっていて文章を追加することができませんでした。
書き込めるようにするにはどうすればいいんでしょう?
806login:Penguin:03/09/29 23:55 ID:pUIVjzCn
>>805
突き放すようで申し訳ないが、入門書を購入したほうが早い。
( ちなみに、root になれば書き込める )
807login:Penguin:03/09/30 00:00 ID:2vLPzNk2
次は「su したら gedit が起動しない」に一票。
808login:Penguin:03/09/30 00:04 ID:y6NieDhY
>>797
http://www.rpmfind.org
http://www.rpmseek.com

ただし、自分のディストリと違うのだとrebuildしなおさないとダメ。

またrpm管理にしたいだけならcheckinstallと言うソフトを使うと言う手もあり。
809login:Penguin:03/09/30 00:13 ID:hy87WywN
必要に迫られtinydnsとdnscacheいれて、それを参照するようにしてるんだけど、
起動時nfsマウントする時にはまだtinydnsもdnscacheも立ち上がってないからマウントできない。
いまは/etc/hostsにnfsサーバ書いて逃げてるけど、どうするのが正しいのでしょうか?
RedHat7.4です。
810770:03/09/30 00:27 ID:mUiTWO+i
rootでさて編集するかと思えばとまってしまうので、Ctrl+Alt+
ファンクションキー、というのをやってみたのですがどうやってエディタ
を起動したらいいのかわかりません。エディタ起動→ファイルを開く、
ができればなんとかなりそうなのですが・・。
Linuxについて学ぼうにもインストールしてからずっとこの調子
なのでいろんなものを起動してみたりとかこれの設定はここか、
などといじることもできません。
もう新しいマウスを買ったほうがいいでしょうか・・?
というか、マウスを買い換えて解決する問題なのでしょうか・・?
811login:Penguin:03/09/30 00:35 ID:0j4Exmde
>>809
tinydnsとdnscacheの起動順序を早くする。

#ただ、/etc/hostsにマウント元を書いた方が
#セキュリティ上望ましいような気もする。
812login:Penguin:03/09/30 00:37 ID:Np7NuiPx
>>809
へぇー、へぇー、へぇー
813login:Penguin:03/09/30 00:47 ID:rr5xqaMn
>>810
質問と解答をフォローしてみました。
Linuxうんぬんよりも「情報の集め方」や「情報の晒し方」を勉強しましょう。
とりあえず >>1 のリンクあたりから。
あと、
 http://www.linux.or.jp/JF/

http:///www.nec.co.jp/
もね。

普通、PS2マウスは300円から1000円程度のものを買ってくれば問題無く使える。
ハードウェアを疑って他人の助言を求めるなら、マザーボードやディストリや
初期設定の情報も晒さなきゃだめ。

# 自分が初心者だという自覚があるならば、情報を "過剰に" さらすこと

ついでに言うと、CUI-only の環境下でのエディタの起動は、
# emacs -nw filename
# vi filename
など。


814770:03/09/30 00:52 ID:mUiTWO+i
わかりました、色々と勉強します。
答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
815813:03/09/30 01:02 ID:rr5xqaMn
>>814
へこまずに頑張れよ。
苦労する分だけ身につく事も多い(調べる力があれば苦労は減る)。
816login:Penguin:03/09/30 01:14 ID:RQ5L6L/n
Linuxインストールして三日目です
顔文字をチャットでつかうにはどうしたらいいですか?
817login:Penguin:03/09/30 01:20 ID:aAnNpsBw
>>814
788からレスしてた者だけど、あまり力になれなかったようで、
すまんね。

まぁ、ここで回答してる俺らも最初は初心者だったわけだし
君もがんばってください。

…とか書いてて思ったんだが、俺が初心者のころって、
MS-DOSだったんだよな。
あのころはまだシステムも小さくて、全体の見通しもよかったから、
ひとつひとつ問題を解決できたけど、今から始める人は
結構大変なのかもしれないねぇ。
818login:Penguin:03/09/30 01:31 ID:s1TfBDK6
>>816
顔文字って、 →(^^;
みたいなやつのこと?
それとも、:-) みたいに書くと、スマイルに置き替わるやつのこと?
819816:03/09/30 01:36 ID:RQ5L6L/n
「かお」などで変換すると(^^;みたいにでてほしいんです
820login:Penguin:03/09/30 01:50 ID:zFy3hh3p
辞書に登録すりゃええことやん。
821login:Penguin:03/09/30 01:52 ID:35NRjwjB
822816:03/09/30 02:01 ID:RQ5L6L/n
なんかむずかしそうですね
ウィンドウズXPみたいにはむりですか?

あと、このパソコンは共有なので管理者の権限がありません。
823login:Penguin:03/09/30 02:08 ID:rr5xqaMn
>>822
Winと変わらんよ。管理権限も不要。
共有パソコンなら管理者に聞くのが最速の解決法。
824816:03/09/30 02:20 ID:RQ5L6L/n
>>823
辞書ツールみたいのがどこかにあるんでしょうか?
スタートメニューみたいのや設定のところには見当たらないんですが

管理権限がいらないのならなるべく管理者(学校の先生)には内緒でやりたいです
825login:Penguin:03/09/30 02:38 ID:eR2hn4XB
スレ違い気味でもうしわけないんですけど質問させてください。

一つのディレクトリ内にあるファイルをunzipで一度にデコードするには、
どうしたら良いでしょう?

シェルはbashです。
826login:Penguin:03/09/30 02:42 ID:jcUhY1Fs
>>824
canna辞書管理
で、ぐぐるのはどうだ?
827login:Penguin:03/09/30 02:44 ID:jcUhY1Fs
>>825
マニュアルを読んではいかが?
unzip \*.zip
828login:Penguin:03/09/30 02:47 ID:fyXVAtXi
>>827
即レス感謝。
> マニュアルを読んではいかが?マニュアルを読んではいかが?
はい、これからはちゃんと読みます
829login:Penguin:03/09/30 10:06 ID:gISbLmW7
以下のような環境でXを使ってたのですが、
Xが突然起動しなくなりました。
OnBoardのVGAが壊れたのでしょうか?(TT)
CUIは正常に起動できるのですが、Xを起動しようとすると
真っ暗な画面からうんともすんとも言わなくなります。
ちなみにフリーズしてはないみたいです。Apache等のサービスは動いている状態です。
どなたかご教授お願いします。

OS: RedHat Linux 9.0
CPU: Celeron2.0GHz
M/B: P4GE-V (Intel845GE)

----- XFree86.0.logの内容 -----
XFree86 Version 4.3.0 (Red Hat Linux release: 4.3.0-2)
Release Date: 27 February 2003
X Protocol Version 11, Revision 0, Release 6.6
Build Operating System: Linux 2.4.20-3bigmem i686 [ELF]
Build Date: 27 February 2003
〜(中略)〜
(WW) I810(0): Bad V_BIOS checksum
(II) I810(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000
830login:Penguin:03/09/30 11:01 ID:FBayFFBu
突然ダメになる前に、何かをやっていないか?
なにかインスコしたとか、設定を変えたとか。
831login:Penguin:03/09/30 12:18 ID:LfpyD3jc
Red Hat Linux 9 を使っています。

これからは全てランレベル3(テキストモードと言うのでしょうか?)で
やってみようと勢いこんだのですが、
いきなり、つまずいています。
というのも、出力された文字列をマウスを使わずにコピー&ペースト
する方法がわからないのです。

どーしたら、良いのでしょうか?

*Googleで検索したのですが、目的のものをうまくヒットさせられ
ませんでした。



832login:Penguin:03/09/30 12:36 ID:kAz/06wo
>>831
screen
C-a ESC でコピーモード。RETで選択開始と終了。
C-a ] でペースト、だと思う。
833login:Penguin:03/09/30 12:43 ID:ULgVxkOa
>>829
(WW)はエラーではないので
(EE)の行を晒してみてはどうでしょう。

>>831
gpmというのもある。
834login:Penguin:03/09/30 12:44 ID:AjWTd8Cy
?Emacs??
もっと低レベルな悪寒がするが・・・
パイプ、リダイレクト使ったら・・とかだったり。
konでマウスもありかと。
つーか、はげしくくだらねー悪寒・・・
835831:03/09/30 12:47 ID:LfpyD3jc
>>832, >>833
どーも、ありがとうございます。
836login:Penguin:03/09/30 12:48 ID:ULgVxkOa
マウスを使わずに...ですか。
それはむつかしいですね。

そういえば
scriptというのもあった。
837831:03/09/30 12:52 ID:LfpyD3jc
>>834, >>836
ありがとうございます。
教えてもらった方法をいろいろ試してみます。
838831:03/09/30 13:12 ID:LfpyD3jc
>>832 ありがとうございます。うまくいきました。
>>833 gpm便利そうですね。今度、試してみます。
>>834 emacsのshellモードでうまくいきました。
839login:Penguin:03/09/30 14:10 ID:/CaFwD0c
LINUXで1からイントラネットを構築したいと思うのですが、
安くて、使い勝手の良い物ご存知でしたら、参考までに教えてください。
お願いしますですです。
840login:Penguin:03/09/30 14:46 ID:Q8Wo2Ccn
丸投げキター
841login:Penguin:03/09/30 15:04 ID:/CaFwD0c
>>839
やっぱダメ?
842login:Penguin:03/09/30 15:06 ID:e4gszJZf
ちょんまげまるまげが教えるイントラネットの作り方。
材料:ブロードバンドルーター、手頃な大きさの NAS。
手順:買って来て繋ぎます。終り。Linux の出番ありません。
843login:Penguin:03/09/30 16:18 ID:9VBtAtSp
よくわからないので質問させていただきます
ルータがあるとFTPインストールができないといわれていたのですが
実際にやってみました そうしたら本当にできませんでした
そこで思ったのですがFTPインストールはなぜできないのでしょうか?
ftpを使ってファイルのダウンロードはできます
どうしてできないのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
844login:Penguin:03/09/30 16:23 ID:9F08lIrM
下らなくて済みません。
メールを作成し、添付ファイルを付けて送信するためのライブラリってないですか?
サーバに何か起きたときに添付ファイル付きでメールを送信したいのです。
845login:Penguin:03/09/30 16:29 ID:Q8Wo2Ccn
>>844
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?cmd=search
で「添付」で検索しなされ。
846login:Penguin:03/09/30 16:30 ID:h/IaLTt2
>>843
使ったディストリビューションは?
847login:Penguin:03/09/30 16:37 ID:9F08lIrM
>>845 サンクスです。ただし物はコマンドラインからのようでした。

mime-construct
http://www.argon.org/~roderick/

mpack
ftp://ftp.andrew.cmu.edu/pub/mpack/
とか。

perlのライブラリもあるみたいでしたが。
848login:Penguin:03/09/30 16:50 ID:DCv24f9z
>>847もし自作プログラムから使いたいのなら、それらをプログラム内で起動・実行すればいいだけでは?
849login:Penguin:03/09/30 17:08 ID:9F08lIrM
>>848
ある自作サーバソフトからそのような機能を呼び出すのに、fork(), exec()させるのはタルいと思ったのです。
割と重い作業をしているのに、コストの高い呼び出し方はしたくないので。
850login:Penguin:03/09/30 17:32 ID:qFrHp0TC
>>849
>割と重い作業をしているのに、コストの高い呼び出し方はしたくない
ん? それって変。
「どうせ重い作業をしているのだから、fork()・exec()のオーバーヘッドは
 相対的に小さい。」
「軽い作業しかしてないのに、コストの高い呼び出し方はしたくたい」
とかなら分かる。
前者はどこがボトルネックになるのかにもよるけど。
851login:Penguin:03/09/30 17:37 ID:AXVw0L+9
>>844
よく知らんけど、こんなのとか。
http://spruce.sourceforge.net/gmime/
852login:Penguin:03/09/30 17:43 ID:G5L40baZ
>>850
リアルタイムに近い処理が必要で、HDDへ頻繁に書きこみをしているようなソフトですよ。
マルチチャンネルのソフトウェアMPEGエンコーダw。

スレッドから呼び出せるライブラリならfork()のオーバーヘッドがない分軽いでしょ。
853login:Penguin:03/09/30 17:48 ID:G5L40baZ
>>851 サンクス!

あー、なんかよさげですね。でもgtkが要るのか。
まさかとは思いますが、Xが起動してないと刎ねられるとか・・・。
調べて見ます。
854login:Penguin:03/09/30 18:07 ID:DCv24f9z
>>852
そんなに頻繁に「何かが起こってメール出す必要がある」のなら、
何かが起こらないようにしたほうがいいのでは?
855login:Penguin:03/09/30 18:11 ID:G5L40baZ
意味が分からないなら、話さなくていいですよ。
856login:Penguin:03/09/30 18:13 ID:qFrHp0TC
>>852
重いスレッドそのものからfork()する必然性はなかろ。
軽いspawnerに汚れ仕事をさせる、で解決しない?

ともあれ、スレ違い甚だしいのでそろそろyosoへ逝くことを勧める。
857login:Penguin:03/09/30 18:34 ID:FBayFFBu
WebPro板にいくがいい
858login:Penguin:03/09/30 20:29 ID:I75GJ/z7
何も考えずにRedHatLinux9のインストールを始めたんですけど、
マウスやLANカードがLinuxに対応してないんじゃないかと思いました。
そういうのは大丈夫なんでしょうか?
859login:Penguin:03/09/30 20:41 ID:4MvB/tRa
LinuxやUNIXでログインに失敗したユーザーがいたら
ルートにメールを送るようなことって簡単にできます?
860login:Penguin:03/09/30 20:41 ID:dW83XdPR
emacs-w3mで、excite翻訳を利用したいのですが、
どうすれば良いでしょうか?教えて下さい。

w3m-search.elの L86あたり

("excite-ja"
"http://www.excite.co.jp/search.gw?target=combined&look=excite_jp\
&lang=jp&tsug=-1&csug=-1&search=%s"
shift_jis)
を書き換えることでなんとかできれば思ったんですが
URL部分がよくわかりませんでした。
#URLを書き換えるだけでは無理かも知れませんが。
861post:03/09/30 20:55 ID:hxWEtj1x
RedHat7.3で、sendmailからPostfixに変更しようと思い、
sendmailをアンイスンストールした後に、
Postfixをインストールしようとしてエラーが出てしまいます。
[root@localserver lib]# rpm -ihv postfix-1.1.7-2.i386.rpm
Preparing... ########################################### [100%]
1:postfix ########################################### [100%]
cp: cannot stat `/lib/libresolv-合計': そのようなファイルやディレクトリはありません
と出てしまいます。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
862login:Penguin:03/09/30 21:05 ID:D9phYCH/
>>859
swatch でログ監視汁
863login:Penguin:03/09/30 21:07 ID:D9phYCH/
864login:Penguin:03/09/30 21:18 ID:y6NieDhY
>>858
インストール始めたのなら、起動してためしてみれば?
マウス→動く
LANカード→てきとうなところにPING打つか、ブラウザ開けて適当なサイトにアクセス。

グラフィックカード以外はよっぽど先進のものや変なのかってない限り問題はおきにくいよ。
865login:Penguin:03/09/30 21:25 ID:e4gszJZf
>>861
'/lib/libresolv-合計' が謎すぎ。何かが激しく壊れているっぽい。
再インストールしたほうがよかないか?
それから本題とは関係ないが
Red Hat 7.3 用の Postfix の最新パッケージは 1.1.12-0.7 のはず。
サーバを構築するつもりならアップデートは必ず当てなさい。
>>863
いや、そのリンク先は嘘が書いてあるので信用してはいけない。
Red Hat 7.3 では Debian を真似た /etc/alternatives の導入により
sendmail と Postfix が共存する。
つまり Postfix のインストール前に sendmail を削除する必要は無い。
redhat-switch-mail (同名のパッケージがある) か、あるいは
/usr/sbin/alternatives --config mta で両者を切り替える事が出来る。
866login:Penguin:03/09/30 21:37 ID:tw+cPQSm
突如ターミナルが正常起動しなくなり、(ツール非表示、入力非受付、
右角クリックしてもなぜか閉じない。起動に数分かかる等。)
MOZILAもツールバーが表示されず操作不能。
GONOME関連かと思ったのですが、KDEで起動してもほぼ同じ症状なんです。
どのようにして修復すべきでしょうか?grubのシェルでどういうコマンド入れるべきでしょうか?
どなたか教えてください。昔赤帽の頃お世話になったfsckでは何もやってくれません、今ARMA2.2です。



867login:Penguin:03/09/30 21:42 ID:e4gszJZf
>>866
特に設定を変えた憶えが無ければ故障と思われ。
dmesg コマンドを実行するとディスクがエラー出したりしてないか?
868login:Penguin:03/09/30 21:54 ID:tw+cPQSm
866です、おかしくなった直前ではないのですが、半日前にapt-get updateやupgradeしました。
その際対話的に変な質問(忘れてしまいました)がでたんですが、皆YESと入力してしまったんです。
再インストールしかないんでしょうか?
869ちか:03/09/30 21:56 ID:lcX+sN5w
かなりおすすめの無料着メロサイト♪
ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪
ほんとだまされたと思って行って下さい☆
絶対満足するから〜♪

http://yokozuna.tv/m.php?i=21
870login:Penguin:03/09/30 22:02 ID:e4gszJZf
故障だったら再インストールしても無駄だべ。
まずは /var/log/syslog でも開いて見てみれや。
故障で無ければいい機会だと思って再インストールして
Debian か Red Hat でも入れたら?
Debian 系はこの upgrade の時の質問が嫌なんだよなぁ。
871login:Penguin:03/09/30 22:14 ID:BhuqNg8c
apt-get upgrade -yすれば質問されないんでないの。
872login:Penguin:03/09/30 22:21 ID:fRUMlJ3m
ネットスケープ7にjavaをどうしても導入したいです。プラグインを入れてみました。
ネットスケープを末端から起動しようとすると

INTERNAL ERROR on Browser End: No manager for initializing factory?

System error?:: 成功です

と言うエラーがでて起動できません。プラグインを削除すると起動できます。
なしてデスか? しってるひと教えて下され〜
873login:Penguin:03/09/30 22:26 ID:+JmQADQr
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/unix/linux22/ewc9e/
にあるjre.xpiをダウンロードして、ファイルから開けば入るかも。
874login:Penguin:03/09/30 22:39 ID:rvqtpFGs
>>868
とりあえず起動できるなら、
CTRL + ALT + F2〜F6 とかで、コンソールにして、
rpm -qa --last みたいな感じで、(dpkg コマンドかな? ARMA は使ったこと無いので。。)
パッケージのインストール日時とかだして、
半日前にアップデートされたと思われるものを全部アンインストールしてみるとか。
ARMA の update のページとかでも、何がアップデートされたのかだいたいは分かると思うけど。

それで、新しくユーザー作ってログインしてためしてみる。

X 関連をアンインストールしてインストールしなおして、
設定しなおしてもだめなら、OS ごと再インストールしたほうがいいかも。

時間があるなら、/etc 以下の設定ファイルがおかしくないか確認。
twm や fvwm2 とかいったものをインストールしてちゃんと動くかためしてみる。
875login:Penguin:03/09/30 22:42 ID://bqf4Xe
gentoo で初めて kernel の構築というものをしたのですが、
コンポーネントを、カーネルに組み込む場合とモジュールとしてロードする場合の
それぞれのメリット/デメリットって何ですか?

つまるところ、お勧めの設定があれば参考にしたいのですが。
876login:Penguin:03/09/30 22:43 ID:nf403Ztb
Posfixの古いパッケージを消したくて

# rpm -qa | egrep postfix
postfix-2.0.14-1.rh9
postfix-2.0.13-3.rh9
postfix-2.0.16-2.rh9
postfix-2.0.15-1.rh9
postfix-2.0.13-2.rh9

このようにして、rpm -e postfix-2.0.13-3.rh9 消そうとすると
rpm -e postfix-2.0.13-3.rh9
エラー: %trigger(postfix-2.0.13-3.rh9) scriptlet failed, exit status 1

とでます。

動いてるんですが、放置しかないんでしょうか?
今まですべて rpm -Uvh ですませてきてるんですけど、何故かこうなります。

Redhat9 kernel2.4.22
877login:Penguin:03/09/30 22:54 ID:e4gszJZf
>>876
どげんこつしたらそげなこつになるとかおいどんがしりたいばい。
878login:Penguin:03/09/30 22:58 ID:rvqtpFGs
>>876
  Uvh でインストールしてるのに古いバージョンが残ってるのが謎だけど。
rpm -q --scripts postfix-2.0.13-3.rh9 で、
アンインストール時の処理を読んでみるとか。(preuninstall と postuninstall のところ)
失敗してる原因がなにか分かるかも。
879login:Penguin:03/09/30 23:31 ID:JxMFMPws
>>846
遅くなってすいません
ディストリによってちがうんですか??
私はてっきり全部いっしょだと思い 確認したかったので
手っ取り早くできる NetBSDを使いました
NetBSDではできませんでした できるディストリがあれば
CDドライブのないノートPCにインストールしたいので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
880login:Penguin:03/09/30 23:32 ID:JxMFMPws
879=843です
881login:Penguin:03/09/30 23:33 ID:fRUMlJ3m
>>873
ダウンロードしたんですがrootになっても
『許可がありません』ってなってしまい実行できないんですが
どうしたもんデスか?
882login:Penguin:03/09/30 23:56 ID:65M+snYU
>>879
ルータがあるくらいでFTPインストールできないというのが不思議だ。
DebianでもVineでもRedHatでもできたぞ。
何か設定をまちがえてるのではないか?
まあ厳密にはPCをルータがわりにしているんだけど。
883login:Penguin:03/10/01 00:06 ID:pMnCcaCy
>>881さん
一瞬考えましたが、
# ./jre.xpi
という意味ではなくて、jre.xpiをNetscapeで開くという意味です。

例えば、/tmp/jre.xpiにダウンロードしたとすると、rootで起動した
Netscapeのアドレスバーに
file:///tmp/jre.xpi
と入れれば良いはずなんですが。
884login:Penguin:03/10/01 00:14 ID:cVnOwr6W
>>882
ルータなしでPPPoEでインターネット出ろってほうが大変な気がする。
インストーラで可能かどうかは知らないけれども。
885login:Penguin:03/10/01 00:18 ID:pMnCcaCy
>>882さん
一部ディストリではルータがあると一部のパケットを攻撃と見なしてそれを
捨ててしまうため相手に到達せず、インストールできないという例がありました。
886login:Penguin:03/10/01 00:20 ID:F5pp9+0v
emacs+7eggでは、どうやったら半角カナがでるんだよ 。・゚・(ノД`)・゚・。
887login:Penguin:03/10/01 00:33 ID:XeeZaEzg
使用マシンはREDHAT9ですがマシンのスペックを見るにはどうしたらいいのでしょうか。
888login:Penguin:03/10/01 00:34 ID:JNQZWMRM
WindowsMEがCドライブに入っているPCに、VineLinuxをインストールしました。
無事にインストールも終わったんですが、起動しようとしても勝手にMEが立ち上がります。
マスターブートレコードにLILOをインストールしないといけないらしいですが、
VineLinuxのインストールではそれをやってくれなくて、手動でなにかする必要があるんですか?
889login:Penguin:03/10/01 00:39 ID:pMnCcaCy
>>888さん
起動FDも作ってないですよね。。
そうなるとCDをRescueモードで起動してliloを入れることはできるんですが、
Linuxに触れたことがないなら結構難しいです。
もう一度入れ直せますか?
#Linux初心者にVineはおすすめしたくない。
890846:03/10/01 00:56 ID:efLU2YBJ
>>879
ちょっとまたんかい。Linuxちゃうやんけ。
BSDはUNIX板の方の専用スレで聞いといで。

>>882, >>884, >>885
おまいらもそれぐらい気づけ。
891login:Penguin:03/10/01 00:57 ID:v5HOwKee
>>883
ありがとうございます。xpi のインストールには成功
しました。しかし起動すると次のようなエラーがでてしまいます。。

LoadPlugin: failed to initialize shared library /usr/local/netscape/plugins/java2/plugin/i386
/ns600/libjavaplugin_oji.so [/usr/local/netscape/plugins/java2/plugin/i386/ns600/libjavaplugi
n_oji.so: undefined symbol: __vt_17nsGetServiceByCID]

あーもうほんとさっぱり進まない。英語読めないし
ほんとlinuxてむずかしいですね。windowsの使いやすさが奇跡に思えてきますよ。
892login:Penguin:03/10/01 01:03 ID:CrDXmGnM
>>891
そのくらいの英語読めないって、君は小学生か?
libjavaplugin_oji.soというシェアードライブラリの初期化に失敗してるとい
うことでしょ。
とりあえず、それがあるかどうか確認してみたら?
893login:Penguin:03/10/01 01:07 ID:rv1JCJY3
RHNへ接続しようとしてもRHNへの接続エラーとかなってしまい接続できません
よくわからないのですけど、どうしたらいいですか?
894login:Penguin:03/10/01 01:10 ID:efLU2YBJ
895login:Penguin:03/10/01 01:16 ID:224jKteU
>>892
いや、ポイントはそのあとでしょ。

>>891 = >>872
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=undefined+symbol%3A+__vt_17nsGetServiceByCID&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
を見るとよくあるバグみたい。
http://mail.gnome.org/archives/garnome-list/2003-May/msg00321.html
あたりから、Netscapeとlibjavaplugin_oji.soの間でコンパイラのバージョンが
違ってるのだろう。

ディストリとかパッケージの情報を晒すとより良いヒントが得られるかもね。
896883:03/10/01 01:16 ID:pMnCcaCy
###ごめん。この方法でNetscape7.1にjavaが導入できるかどうかは未確認。。
897login:Penguin:03/10/01 01:24 ID:rv1JCJY3
>>895
どーもです

Red Hat Linux 9
SRPMS:
up2date-3.1.23.2-1.src.rpm
[ via FTP ] [ via HTTP ] b8a5b2d548869a846cbaf373f3637555

i386:
up2date-3.1.23.2-1.i386.rpm
[ via FTP ] [ via HTTP ] 3faabcb9cc610627fe378b88d0b2b928
up2date-gnome-3.1.23.2-1.i386.rpm
[ via FTP ] [ via HTTP ] 733d0aca17c15af0b1fa709ba86337dc

こんなのがあったのですがこれって全部ダウンロードしたほうがいいんですか?
898891:03/10/01 01:32 ID:v5HOwKee
>>892
正直スマンかった。そして翻訳ありがとう
>>895
てことは、ネットスケープのバージョンをおとせば
うまくいったりする可能性がありますね!でもこれまた厄介だろうけど..
redhatlinux9をつかっています
>>896
もうちょっとがんばってみます
899login:Penguin:03/10/01 01:39 ID:224jKteU
補足しておくと、gcc の C++ の ABI (Application Binary Interface) が
3.2 以前と 3.2 以降で大幅に変更されている。このため、
.so (static-linked object?) や実行バイナリの間でコンパイルした gcc の
バージョンが違っている場合、>>891 のようなエラーが出て使えないことが
ままある。

なので、使っている Netscape に合ったバージョンの JRE を入れなければ
ならぬ、というわけ。しかし
http://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.1/unix/linux22/
以下をちらっと見た限りでは jre.xpi はないぽ。

http://mail.gnome.org/archives/garnome-list/2003-May/msg00325.html
このへんの人たちのいうように blackdown Java を使うか、>>898で自分で
書いてたようにバージョンを落としてNetscape7.0あたりを使うか。
そのへんが現時点での解と見た。
900891:03/10/01 01:42 ID:v5HOwKee
>>892
正直すまんかった。そして翻訳ありがとう
>>895
てことはnetscapeのバージョンを下げればうまくいきそうですね!
それまた大変でしょうけど。。
>>896
もうちょっとがんばってみます
901891:03/10/01 01:46 ID:v5HOwKee
>>890
せっかく書いたのに消えたと思ったら、実は書けていたんですか。
ありがとうございます。とりあえずダウングレードがんばってきます。
902661=667=669:03/10/01 08:05 ID:DWCYSIRu
>667
>なぜかRestarting again
>とでて、BIOS画面になり、しかも途中で止まるの2通りの場合があります。

この部分は間違いでした。
一連のshutdownが途中で止まることがあり(これは別の問題だと思う)、
そのため、自分でctrl + alt + delを押していたのが原因でした。
とはいえBIOSの画面で止まり、rebootができない状況であることは
変わりません。
903login:Penguin:03/10/01 09:03 ID:av2JrsFC
PCから(WinXPを使っています)RedHat9にIPパケットを送り
RedHatがそのパケットを受信した時にRedhatのコンソール画面に
任意のコメントを表示したいのですが
どこをどう設定したらできるかわかりません
どなたか教えていただけませんか?
904login:Penguin:03/10/01 09:09 ID:TjHzPrGi
905login:Penguin:03/10/01 09:20 ID:OLSTE7kK
IPパケットって具体的にどういうものを指してる?
Winpopup みたいな使いかたを想定してるの?
906903:03/10/01 09:30 ID:av2JrsFC
単純にWinXPからRedhatに向けてPingを打った時に
RedHatのコンソールにWinXPのIPアドレスとか
アクセスされてますよっていうコメントを出したいです
907login:Penguin:03/10/01 09:32 ID:yDXZYW+x
>>906
tcpdump
908903:03/10/01 09:37 ID:av2JrsFC
>>907
ありがとうございます
調べてみます
909login:Penguin:03/10/01 10:27 ID:7x8olw0o
>>906
Snort でもいれれ。
910login:Penguin:03/10/01 10:54 ID:ET8TtVbk
>>906
iplogとかもお手軽で(・∀・)イイ!!よ
911login:Penguin:03/10/01 10:58 ID:QoGs7SmH
RedHat9を使っています。
4G以上のファイルをDLしたいのですが、
2G程度でファイルサイズ制限超過というエラーが出てとまります。
ファイルシステムはext3で、
wget,FTP,ブラウザからのDLと3種類の方法をとりましたが、
どれも同じエラーで失敗します。
2G以上のファイルを何種類かやりましたが、
どれも同じ理由でDLできません。
何か解決策があればおしえていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
912login:Penguin:03/10/01 11:43 ID:yMxaMoTD
>>903
ひょっとしたら的外れかもしれないけど、
[PCからコンソールに何か動作させたい]とか言うのなら、
CGIを作って、それのと中からコンソールへの出力作ったりした方が作るのは楽かもしれない。
あるいは、メールを送るとかね。
913login:Penguin:03/10/01 12:21 ID:J0YUU+Xn
>>911
サーバ側の制限ではないか?
vsftpd では over 2G のファイルもダウンロード出来てるよ。
Apache httpd は over 2G に対応してないようだけど。
914903:03/10/01 12:55 ID:av2JrsFC
>>909,910,912
情報ありがとうございます
私の最初の書き方がうまくなかったのでいろいろご迷惑おかけしました
私がやりたかったこともう一度ちゃんと書きますと

RedHat9とWinXPの2台のPCが同じLANの中にあります
その状態で
WinXPからRedHatにPingをうちます
そのパケットを受け取るたびにRedHatのコンソール画面に
受信してると言う意味の文字を表示したいんです
将来的にはその反対で
RedHatからWinXPにPingを打つたびにコンソール画面に
送信してるっていう意味の文字を表示したいです

これってカーネルをいじったりしてできるものなんですか?
リアルタイムでいつPingを打っても動作するようにしたいです


915login:Penguin:03/10/01 13:02 ID:J0YUU+Xn
別にカーネルはいじる必要ない。
ping (というか ICMP ECHO REQUEST) を使う事が必須なら
RAW ソケットを使う必要があるので root 権限が必要。
自分でプログラミングしてもいいが、
それより snort 等の IDS を流用するのが簡単。
ping で無くてもよいなら更にいろんな実現手段がありうる。
916login:Penguin:03/10/01 13:03 ID:J0YUU+Xn
ていうか、iptables でログ表示するのが一番簡単だなぁ。
917903:03/10/01 13:12 ID:av2JrsFC
>915
Pingである必要はないです
RedHatがIPパケットを受け取るたびに
コンソールに文字を表示してくれればいいだけです
IPパケットで一番やりやすいのがPingかなぁっと私がおもったので
Pingを打ったらって書いただけです

Root権限はあります
918login:Penguin:03/10/01 13:17 ID:J0YUU+Xn
>>917
上に書いたように iptables のログ機能について調べろ。
man iptables して LOG の所を読め。
そのものずばりだから。
919903:03/10/01 13:19 ID:av2JrsFC
>918
はい
しらべてみます
ありがとうございます
920login:Penguin:03/10/01 13:21 ID:VVzBy2K+
tcpdump icmp じゃだめなんかのぉ。
コンソールに表示するだけなのに iptables 使うまでもなかろうに。
921login:Penguin:03/10/01 13:26 ID:Bq1YMJq4
つか、単にメッセージを表示するだけなのか?
なんか処理をしたいとか、記録を取りたいとか、別の最終目的があるんじゃ



と、書き掛けたけどヤメ。
板違いだな、ム板ででも聞いてこい。
922login:Penguin:03/10/01 13:27 ID:J0YUU+Xn
>>919
tcpdump でも似たような事が出来る。
/usr/sbin/tcpdump -p icmp
を root で実行すると ping 打たれる度にメッセージが出る。
もっと柔軟な事をしたいなら netcat についても調べるといい。
nc という名前で Red Hat にも収録されてるし、Windows 用もある。
923login:Penguin:03/10/01 13:32 ID:J0YUU+Xn
昔、パケットのヘキサダンプ取りたいだけのために
カーネルにパッチ当てた時の事を思い出した。
tcpdump すら使いこなせなかったあの頃。
924login:Penguin:03/10/01 13:32 ID:7x8olw0o
>>917
なんのためにそういうことしたいの?
それを書かないとどんどん話が拡散するだけだよ。
925login:Penguin:03/10/01 15:42 ID:xCHVI+y8
X の背景(root window)に、文字を出力するコマンドはありますか?
もしくは、画像に文字を書き込むものでも構いません。

一定時間で自動的に背景が変わるように、
xloadimage コマンドを使った shell script を動かしているのですが、
その背景に、画像ファイルの名前などを表示したいと考えてます。

shell script 内で使いたいので、コマンドだけでできるものを探しています。
write コマンドみたいなのがあるといいなと思ったのですが。
926login:Penguin:03/10/01 15:58 ID:7x8olw0o
>>925
ちょっと違うけど root-tail はどうかな。
http://www.goof.com/pcg/marc/root-tail.html
927login:Penguin:03/10/01 16:22 ID:yDXZYW+x
>>925
Image Magickのconvertを使うとか・・
例) convert -draw 'text 100,100 "%m:%f %wx%h"' pic.jpg out_pic.jpg
で一度変換したのを表示させるとか。
928login:Penguin:03/10/01 16:26 ID:qsOExzkn
書評スレッドってもうこの板では立てないんですか?
929login:Penguin:03/10/01 16:27 ID:S/FFaOe3
今まで気にした事なかったんですけど、今日大量のファイルを
scp でコピーしていたらネットワークが遅い事に気付きました。
4MByteのファイルで30秒位かかっていたので、1Mbps位?
2台ともLinuxで、同じHUBにつながっています。
共にDMAはonでした。その他チェックする事って何ですか?

送り側:
RedHat 7.3
dmesg から抜粋
eth0: Identified 8139 chip type 'RTL-8139C'
eth0: Setting 100mbps full-duplex based on auto-negotiated partner ability 45e1.
受け側:
gentoo linux (kernel 2.4.22)
dmesg から抜粋
eth0: Identified 8139 chip type 'RTL-8139C'
eth0: Setting 100mbps full-duplex based on auto-negotiated partner ability 45e1.
930login:Penguin:03/10/01 16:42 ID:WamQEv5m
>>929
scp以外でも遅いのか。
top等でリソースの使用状態を確認して、リソースを喰っているプロセスが無いか。
ifconfigでエラーが出ていないか。
931login:Penguin:03/10/01 16:58 ID:efLU2YBJ
>>928
欲しいやつがたてればいいのでは。
932login:Penguin:03/10/01 17:00 ID:7x8olw0o
>>928
↓で相談してみ。
スレ立てるまでもない雑談スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063594836/
933login:Penguin:03/10/01 17:30 ID:JNQZWMRM
RedHatLinux9をインストールして、OpenOfficeのエクセルをやったんですけど
日本語入力ができません。
なにかインストールする必要があるんでしょうか?
934login:Penguin:03/10/01 17:31 ID:J0YUU+Xn
>>929
そりゃ遅いな。
Pentium クラスの CPU があれば Triple-DES でも 1Mbyte/秒 は出る。
蟹だからかなぁ。なら赤帽のカーネルを新しくすると改善されるかも。
/sbin/ifconfig 実行してコリジョンやエラーが出てないかも見れ。
ケーブルやハブを買い替える必要があるかも。
935login:Penguin:03/10/01 17:39 ID:MOKyruES
OpenOfficeにエクセルはありませんが。(;´Д`)

とりあえずこれですか?
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistribution#content_1_22
936login:Penguin:03/10/01 17:40 ID:fj8sz1d5
RedHatNetWorkのユーザーアカウントを削除するにはどうしたらいいんでしょうか?
937login:Penguin:03/10/01 17:45 ID:J0YUU+Xn
表計算はむしろ Gnumeric のほうが使えると思う今日この頃。
938login:Penguin:03/10/01 17:49 ID:MOKyruES
次スレ立てる人におながい。

スレタイの間違いを直してください。
「くだらねえ質問はここに書き込め!」が本来のスレタイです。
939login:Penguin:03/10/01 17:54 ID:Bq1YMJq4
Xでコンソールのkeymap設定をそのまま引き継がせるのは、どうするんだっけ?
確か、Optionとして書けば出来たと思ったんだけど。。。
940login:Penguin:03/10/01 18:01 ID:Bq1YMJq4
age忘れたよ... スマソ
941login:Penguin:03/10/01 18:01 ID:J0YUU+Xn
XKBDisable か?
942login:Penguin:03/10/01 18:04 ID:JNQZWMRM
RedHatLinux9のシステム設定で、画面の解像度を変更して再起動したんですが変わってません。
1024*728にしたいです。WindowsMEではできました。
お願いします。
943login:Penguin:03/10/01 18:09 ID:S/FFaOe3
>>930,934
レスさんくす
> scp以外でも遅いのか。
smbclient でやったらメチャ速かった、、、なぜ?

ifconfigのエラー等はなかったです。kernelは最新。
RedHatはデフォで、gentooの方は再構築してる。

> Pentium クラスの CPU があれば Triple-DES でも 1Mbyte/秒 は出る。
ちょっと質問変わるけど、kernelの設定で
Cryptographic APIって何?とりあえず<M>にしてるんだけど、、、
944login:Penguin:03/10/01 18:14 ID:7x8olw0o
>>938
どっちでもいいだろ。
945login:Penguin:03/10/01 18:14 ID:Bq1YMJq4
>>941
さんくすこ

| Option "XkbDisable"

で良いみたいです、やってみます。
946login:Penguin:03/10/01 18:42 ID:J0YUU+Xn
>>943
カーネル内に暗号化アルゴリズムを追加したり出来る。
暗号化ファイルシステムとかで使う奴。
947943:03/10/01 20:16 ID:S/FFaOe3
>>946
あ、そういう使い方されるのね。納得。
cryptとかsshとかが速くなったりするのかとか色々想像した、、、
948login:Penguin:03/10/01 20:26 ID:JNQZWMRM
RH9です。
~~~.tar.gzを落としてきて、./configureしてメッセージが色々出てきて
このあとにmakeと打っても何も起きません。
make installだと、installをmakeするルールがありませんと言われてしまいます。
インストール1つするのにも難しいですね・・・
949login:Penguin:03/10/01 21:55 ID:yMxaMoTD
>>948
LINUXのソフトウェアはそれぞれ作ったグループが違うので、
きちんとREADMEファイルを読むべし。
Makefileを使うものとは限らないし、perlを使うものだとmakeではなく
perl makefile.plなどとやる。

大概READMEに正しいインストール方法が書いてる。
950925:03/10/01 22:04 ID:xCHVI+y8
>>926-927
ありがとうございました。
root-tail,convert どちらでもできました。
(でも、convert だと私の PC だと CPU に負荷がかかりすぎるようでした。)

root-tail -noinitial -g 100x1+550+750 -reload 1 -- /hogehoge/bgfile.txt,purple &
で、うまく動いてくれてます。(ときどき画像と同じ色になってしまいますが。)
951login:Penguin:03/10/01 22:50 ID:ADVRPMvl
>>824
かなり遅レスだけど辞書ツールはこれがお勧め
ttp://linux-life.net/program/cc/kde/app/kannadic/
952login:Penguin:03/10/01 22:55 ID:ADVRPMvl
漏れのIDキャ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
953login:Penguin:03/10/01 22:58 ID:x9Kqb67X
RedHat7,7.1,7.2,7.3ではどれが一番安定?しているのでしょうか?
というか どれが一番使いやすいでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします
954login:Penguin:03/10/01 22:59 ID:pDhjTh9I
>>942
/etc/X11/XF86Config
の中のscreenの所書き変えれ。
955login:Penguin:03/10/01 23:24 ID:MuLKW6yV
>>953
なぜいまさら RedHat7とか 言ってるんですか?
956login:Penguin:03/10/01 23:27 ID:jt8qgUgb
今red hat8使ってて、この間g-force4 ti4200を買ってきたんですけど
このグラボだとred hat8動かないみたいです。そこでred hat9入れようと思うんですけど、このグラボは
対応してるでしょうか?
linux初心者でどうしたらいいのかわかりません。
957login:Penguin:03/10/01 23:36 ID:vPqbPaMy
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_3

初心者ならまず1を読め。アフォが
958login:Penguin:03/10/02 01:10 ID:DIRnzt0c
>>953 >>956
Red Hat スレはみましたか ?
Red Hat 限定の話題なら、そっちでやったほうがいいかと。
959login:Penguin:03/10/02 01:28 ID:im9X0YV1
標準でインストールされているファイルの
rpmが保存されているディレクトリはどこにあるんでつか?

960login:Penguin:03/10/02 01:34 ID:lGfy5hy4
>>959
どういう意味?
961login:Penguin:03/10/02 01:35 ID:MBPcpMv2
保存されてないよ。
962login:Penguin:03/10/02 01:39 ID:im9X0YV1
>>960,>>961
そうなんですか.rpm パッケージの更新をやろうと思いまして
963login:Penguin:03/10/02 01:41 ID:MBPcpMv2
それより日本語によるコミュニケーションの練習をしたほうが良くないか?
964960:03/10/02 01:45 ID:lGfy5hy4
>>962
「どういう意味?」って聞いてんのに
「そうなんですか」ってのは
どういうこと?
965911:03/10/02 01:46 ID:PNRcAI35
>>913
レスありがとうございます。
実はソラリスからもDLしてみたんですが、
2GB程度でとまってしまうんです。
ただ、ソラリスのほうが少しだけ多くDLできるんです。
(RHで2GBちょうどならソラリスで2.1GBなイメージ)
そういうのもあって、サーバーではないのではと思っているのですが。
ftp://ftp.ncbi.nih.gov/blast/db/FASTA/
のnt.Zって言うファイルなんですが。
DNA配列のデータベースです。
966login:Penguin:03/10/02 01:48 ID:lGfy5hy4
>>965
そもそも 2GB 超のファイルを作れる環境なの?
while true; do echo hoge >>hoge; done
とかするとどこまで行ける?
967login:Penguin:03/10/02 01:59 ID:rZTcwPtg
厨な質問ですが、全角スペースの入力って出来ますか?出来るならその方法を教えてください。
Redhat9でCannaを使用しております。
968login:Penguin:03/10/02 02:00 ID:MBPcpMv2
Red Hat 9 だから作れるはずだな。
まぁ FTP クライアントが対応してないとか、
ブラウザが対応してないとかはありそうだが。
サーバ側が原因ならサーバのログを見ればエラーが出てる。
変な状況だけを見て判断しない事だ。
969login:Penguin:03/10/02 02:01 ID:MBPcpMv2
>>967
「くうはく」で変換。
970login:Penguin:03/10/02 02:02 ID:2sttdPUy
>>967
@を二つ。

ってか、それぐらいググれ。
971login:Penguin:03/10/02 02:05 ID:aslS6EG/
>>958
いや、グラフィックボードなら、XFree86依存だから、
そのバージョンさえあっていればディストリは関係ないと思う。

>>962
man rpm
を見るべし。コマンドで操作するもので、直接RPMシステムをいじるものじゃない。

ちなみに、既存のパッケージを上書きしたい場合は
rpm -Uvh 既存パッケージ.rpm
でいける。
vhはみやすくするためのオプションだから無くてよし。
972login:Penguin:03/10/02 02:09 ID:aslS6EG/
>>933
OpenOfficeだけの問題?他のプログラムでは出来るの?

>>953
今のRedhatの公式最新版は9.0
それが一番使いやすいと思う。

>>970
特殊文字系はぐぐりにくいと思われ、、、、。
973911:03/10/02 02:10 ID:PNRcAI35
>>966
ファイルシステムもext3でしたし、
境的にはやはり問題ないと思います。
>>968
サーバー自体にはアクセスできないのでログを見れないのがいたいのですが、
さっきのファイルはかなり更新を頻繁にしていて、
更新されてもやはりだめっていう状況になっています。

ちょっとあきらめモードです。。。
974login:Penguin:03/10/02 02:12 ID:2sttdPUy
>>972
「canna 全角スペース」で一発なのだが。
975login:Penguin:03/10/02 02:14 ID:MBPcpMv2
32bit の Unix 系 OS の上で over 2G が出来るかどうかは、
カーネルやファイルシステム等の環境だけでなく、
個々のアプリケーションの対応の有無にもよるんだよ。
だから別のクライアントソフトで試したら OK という事もありえる。
976login:Penguin:03/10/02 02:16 ID:aslS6EG/
>>966ではないけど、
>>973
とりあえず、>>966のコマンドで、どこまでファイルを増やせた?
#ためしてみてるけど、結構これ時間かかるね。
977login:Penguin:03/10/02 02:17 ID:aslS6EG/
>>974
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
その方法があったのか、、、、、、、、、、。
いや、2年気づかなかった、、、、。
978911:03/10/02 02:23 ID:PNRcAI35
>>976
まだやってないです。
数分では終わらないと思ったのと、
ほっておくと、HDDの容量あっぱくしちゃいそうだなぁって思ったので。
じゃ、ちょっと時間のあるときにやってみます。

ありがとです。
979login:Penguin:03/10/02 05:12 ID:H0+LBMvv
% cat /dev/zero > test
じゃだめか?すぐできるぞ。
% ls -lh
-rw-r--r-- 1 hoge hoge 3.2G Oct 2 05:07 test
Vine-2.6
980login:Penguin:03/10/02 08:49 ID:Y7KKqYUb
次スレ立てますね。
981login:Penguin:03/10/02 08:56 ID:Y7KKqYUb
次スレ立てますた。
タイトルも戻しますた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1065052264/l50
982login:Penguin:03/10/02 09:03 ID:xW6QM91G
お古消費age
983login:Penguin:03/10/02 10:26 ID:IPFl2v1w
>>973
>サーバー自体にはアクセスできないのでログを見れないのがいたいのですが、
ん?管理者じゃないのかな?
Quota という落ちだったりして。
984911=973:03/10/02 11:57 ID:PNRcAI35
>>979
やってみました。
余裕で4GB超えました。
4GBのファイルを落としたいのでLinux自体の制限ではないみたいですね。

>>983
quotaって言う言葉も知らないほどの初心者なのですが、
調べてみました。
quotaは設定していません。(デフォルトなので当然でしょうか)
サーバー管理をしているわけではなくて、
ただDLしたいだけなんです。

ファイルサイズ制限超過って出てたのでPC側の問題化と思ったんですが。。
やっぱりサーバー側の問題っぽいですね。
あきらめるか、管理者にメールするか考えます。
ありがとうございました。
985login:Penguin:03/10/02 20:53 ID:nU2o23eL
ProFTPdで

ファイルの所有者だけがそのファイルを削除できて
所有者以外のユーザーは削除できない

作成されたファイルのパーミッションは644
作成されたディレクトリのパーミッションは775

ってのを実現したいんですが
コンフィグ弄っても思い通りに行かないんです。

設定方法教えてくださる神はいらっしゃいますか?
せめて実現可能か不可能かだけでも教えてくださぃ・・・
986login:Penguin
思いつきだけど、
chmod +t /home/ftp

> ファイルの所有者だけがそのファイルを削除できて
> 所有者以外のユーザーは削除できない
これは実現できるんでないか?