日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える
日本       ≒2.1
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

民間給与、前年比23万7000円減=過去最大幅、09年分調査−国税庁

・民間企業に勤める人が2009年の1年間に得た平均給与は、前年比23万7000円減
 (同5.5%減)の406万円となったことが28日、国税庁のまとめで分かった。
 統計を取り始めた1949年以降で、過去最大の減少幅を記録した08年(7万6000円減、
 1.7%減)を大幅に上回った。 
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010092800570

・人事院は10日、平成22年度の国家公務員一般職の月給とボーナス(期末・勤勉手当)を、
 ともに引き下げるよう内閣と国会に勧告した。勧告通りに実施されれば、平均年間給与は
 633万9千円(平均41.9歳)で勧告前に比べて9万4千円(1.5%)減となる。月給とボーナスの同時引き下げは2年連続で4回目。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100810/plc1008100934004-n1.htm

前スレ
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1294918449/
2非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 00:39:29.93
千葉市職員の給与が世界一高額に、平均年収は民間労働者の2倍

日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に
至るまで世界で一番高い報酬を得る公職天国国家だ。
千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円。これに対し
民間労働者の平均は、ボーナスを含め437万円余りである(千葉県商工
労働部統計)。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html

【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html

公務員は管理職に就くと給料が跳ね上がる
-------------------------------------------------------------------
大阪市のボーナス例
局長202万円
▽部長176万6千円
▽課長154万8千円
▽課長代理140万円
▽係長111万3千円

一般職員の平均支給額は、標準評価で局長202万円▽部長176万6千円
▽課長154万8千円▽課長代理140万円▽係長111万3千円▽係員74万3千円▽技能労務職(現業職員)81万3千円。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9CUnG823tj0J:www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/334100/+%E9%83%A8%E9%95%B7%EF%BC%91%EF%BC%97%EF%BC%96%E4%B8%87%EF%BC%96%E5%8D%83%E5%86%86&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
3非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 17:06:49.04
公務員のくせに女にモテるとかマジふざけんなよ
本当は安月給のくせにwww
マスゴミとグルになって公務員は金持ちみたいな嘘ついて女騙そうとしてんじゃねーよ
本当は民間より貧乏人なのバレテんだよwwww
女だますためには平気で嘘を流す公務員の貧民の見栄っ張りの嘘つきバレバレww
公務員が女ひっかけようとしても貧乏の嘘つきバレテルから女は完全無視w
ストーカーで女からケータイ着信拒否られて終了wwwww

公務員は貧乏で嘘つきでストーカーでモテナイのが真実!!!
4非公開@個人情報保護のため:2011/04/04(月) 19:26:54.35
「義捐」(ぎえん)は明治時代につくられた和製漢語である。「義」は、国家・社会など
公のために力を尽くすの意であり、「捐」は、すてる、すてさるの意である。
すなわち「義捐金」は、公のためにすてる金を意味する。戦後の国語改革で
「捐」が当用漢字に採用されなかったため、「義えん金」と混ぜ書き表記する。
一部で「義援金」という表記が見られるが、これは新聞協会による独自の基準で
定めた代用表記である。


「義捐金」は、公のためにすてる金を意味する。
おいおい、税金と義援金は同じなのかよ?
5非公開@個人情報保護のため:2011/04/05(火) 19:00:38.46
じゃあ試験受けて公務員になれば?
ちなみにもっと難しい試験受けて医者になればもっと貰えるよ
6非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 21:14:18.30
日本の公務員は難関試験を突破してるんだから
たくさんもらってもいい
7非公開@個人情報保護のため:2011/04/07(木) 23:28:14.92
年配の方ほど給料が増えないって不満言ってるが
額だけでいえば民間より遥かに高い、そしてロクに仕事をしない
早いとこ強制的にリストラしちゃって
8非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 00:02:21.20
受験勉強が得意な奴は学者か予備校講師にでもするほうが国益にかなう
事実公務員なんて地位が上がるほど無能だらけになってるからな
9非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 15:29:55.74
文句が有るのなら、まず、公務員になってる身内や友人にぶつけてみろよ

軽く論破されるだろうけどwww
10非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 19:19:37.13
公務員になってる身内は
あんなのうてんきは身内には不要と
無視されてる
11非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 19:58:19.63
>>9が軽く論破されちゃいましたwww
12非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 20:19:17.97
平成20年(2008年)10月、東京大田区にある私立保育園で、
腸管出血性大腸菌O111(オーいちいちいち)による集団感染事件が
発生した。発覚当初、この事件はいくつかのマスコミによって報道され
たものの、その後は世間に知らされる事なく、現在に至っている。
このサイトは、腸管出血性大腸菌の脅威、集団感染事件の顛末、重症化
した園児たちの病状、杜撰な衛生行政の実態、調査報告書の問題点など、
報道されない事実を広く社会に公開し、再発防止を訴えるとともに、集
団感染事件の真相を告発する衝撃の長編ドキュメントである。

http://shudankansen.cwahi.net/
13非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 21:22:54.84
>>10
大嘘はイカンよwww

公務員試験に合格する奴は、学生の頃はそれなりの成績なんだよ
余程のポカをやらん限り、身内からも一目置かれてる。発言力も有る

つまり、>>10は身内にも友人にも公務員になれる人間が居ない

「底辺」

の人間だということがハッキリした

あ、ついでに>>11もなwww
14非公開@個人情報保護のため:2011/04/08(金) 22:24:57.81
>公務員試験に合格する奴は、学生の頃はそれなりの成績なんだよ

俺の知ってる公務員には一人もあてはまらない
どいつもこいつもおちこぼれ寸前のカス
よっぽど強力なコネで入ったとしか思えないヘタレ野郎ばっかり

おっと
まあ教員になった奴の半分ぐらいは別かな?
15非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 07:53:55.03
>>13
二度と法事に呼ぶな!と言われてたあの人が
学生の頃はそれなりの成績で
身内からも一目置かれてる。発言力も有る
存在だとは・・・ww
仮に成績優秀だったとして職業が変えちゃったのかな〜常識の無い人間に・・・・・

まーおまえは特別枠採用のようだから論外だけどな
16非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 08:31:37.98
【原発問題】放射線調査 茨城県は消極的…漁協幹部「県は悪い値が出るのを恐れた」と憤る [4/8]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302304429/1

1 名前:空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 08:13:49.72 ID:???0
 茨城県沖のイカナゴ(コウナゴ)から基準を超える放射性物質が検出されたことを受け、
国が県沖の水産物検査に踏み切った。これまで各漁協に対応を任せ、検査の主導に消極的だった県は、
いまだに表だった関与を見せていない。

 「那珂湊から出漁したという話は聞いていない」7日午前、水産庁の依頼でサンプル捕獲にあたる漁船が
那珂湊漁港を出港した後、県漁政課の担当者はこう語った。事前に国との協議はなかったという。
水産庁幹部は5日、県の魚介類検査への対応について苦言を呈していた。「検査をやって公表しても
マイナスになるだけだから、と言っている。めちゃくちゃだ」。この幹部は、漁協が独自に行ってきた
検査についても「ぜんぶ国の施設でやり直すべきだ」と不信感をあらわにした。こうした不信が、
今回の国の検査につながった可能性もある。

 一方、休業に追い込まれた各漁協からも、これまで積極的に海産物を検査する姿勢を
見せてこなかった県への不信の声があがる。県の検査を早くから求めてきたはさき漁協(神栖市)によると、
水揚げ先の千葉県の銚子漁協から茨城県沖の水産物の安全確認を求められたため、はさき漁協は
3月下旬以降、県に何度か魚の検査を行うよう要請した。しかし、県は検査を行わなかった。逆に、
漁の自粛を同漁協に要請した。

 漁協は県担当者を呼び、検査しない理由を組合員に説明するよう求めた。県担当者は「県産の水産物から
基準を超す放射性物質が出れば、今後に影響する。当分は様子を見た方がいい」と説明したという。
業を煮やした同漁協は大洗町、鹿島灘の2漁協と共同で今月1日、ヒラメやサヨリ、イカナゴなど
6品目を採取し、県の検査機関で分析。結果的に、基準をすべて下回った。はさき漁協幹部は
「一日も早く漁に出たかった。検査をして状況を確認しないことには何も始まらないのに、
県は悪い値が出るのを恐れた」と憤る。
>>2以降に続く
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001104080005
17非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 08:34:23.65
2 名前:空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 08:14:21.93 ID:???0
>>1の続き
 日立市の河原子漁協は独自検査を当面見送る方針だ。県からは「漁協単独の結果が出るたびに
騒ぎになって、風評被害につながる」といった懸念が示されたという。

 県は、各漁協に検査を任せてきた理由について、「津波で港や漁船に被害を受け、漁再開の時期は
それぞれ異なる。県が一律で検査する必要性は少ないと判断した」と説明する。

 橋本知事は4日夜、報道陣から、県が主体的に調査をする考えがあるかどうかを問われ、こう語った。
「漁協に頼まないと、もの(検体)がとれませんから。ですから、各漁協がやっております。
それで対象としては十分だと思います」 (終わり)

何のための公的検査なんだよ
責任を引き受けるのが嫌なだけだろ
18非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 09:31:18.21
>>14
だから、大嘘はやめろ
おまい、友達居るのかよ?

>>15
おまいの身内は「余程のポカ」をやっちまったんだなwww

普通にやってりゃいいんだけどね。普通に。
普通に試験受かって、普通にやってりゃ、嫌でも身内から一目置かれるよ
冠婚葬祭でも、いつの間にか親族の意見調整するようになる

おまいじゃまだまだ無理だな。「言われてた」なんて言うようではね

で、「特別枠」って何?
19非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 12:48:58.98
>>18
おまえが受かった理由だろ?「特別枠」
20非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 13:29:40.44
【気象庁】スリ未遂容疑の係長を処分
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302308198/1

1 名前:ちくわ部φ ★[] 投稿日:2011/04/09(土) 09:16:38.53 0
 気象庁は8日、電車内で女性のバッグから財布を盗もうとしたとして窃盗未遂容疑で現行犯逮捕
された同庁観測課の男性係長(44)を停職6か月の懲戒処分にしたと発表した。係長は同日付で
依願退職した。

 発表によると、係長は昨年4月、東京メトロ千代田線の電車内で逮捕され、同様の余罪が5件
判明した。同月、釈放され、7月に不起訴処分となっていた。

 このほか、同庁は同日、車で通勤しながら通勤手当を不正受給していたとして、同庁と同庁
付属機関の男性係長2人(いずれも49歳)を減給処分とした。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110409-OYT8T00083.htm

何で解雇できないの?
みんなが同じようなことをしてる職場だから?
21非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 14:09:50.94
>>19
と、かすりもしない底辺が喚いてます
22非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 14:38:53.22
>>19
その台詞、知ってる公務員に面と向かって言ってみろよ

しかし、昔と違って煽りの質が落ちたな
もっと具体的な実例や、建設的な意見が出てたもんだ
煽られてると理解しつつも、その意見を引き出すのは、本当に楽しかった

で、あんたらの相手するのは、ここまでにしとくよ
予想通りの答えしか出てこない。テンプレでもあるのかと思うくらい。

あんたらは、つまらん
23非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 18:17:51.49
>>22
> その台詞、知ってる公務員に面と向かって言ってみろよ

>>9にもどる

24非公開@個人情報保護のため:2011/04/09(土) 18:25:09.11
【東日本大震災】石巻市立大川小の悲劇 被災時の詳細明らかに…避難場所の選択を各校に委ねる[04/09 14:42]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302332137/196

196 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/09(土) 16:48:08.64 ID:YjXm2UtA0
当時見た写真があったわ

http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0324ookawa02/

木と地面の角度から見て、傾斜は45度くらいか




誘導ミスじゃね?
25非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 01:03:24.28
公務員なんて上から下までいるんだから
無能のまわりには無能の公務員しかいないのは当たり前だろ

自分の周りの人間がバカだと言ってる人間は、
自分がそのバカ一味であることにどうして気がつかないんだろうか
26非公開@個人情報保護のため:2011/04/10(日) 07:12:39.41
>>25
気付くわけないだろ
死ぬまで直らないんだから
27非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 17:01:07.01
【労働環境】11時間労働だと8時間労働と比べ心疾患のリスクが1.7倍に 英国の公務員で調査[11/04/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302660982/


おまえら
どの辺りよ?
正味3時間くらい?
28非公開@個人情報保護のため:2011/04/14(木) 18:55:15.71
>>20 公務員って窃盗未遂くらいじゃクビにならないんだあ

そもそも税金泥棒だから罪の意識がないのかも
29非公開@個人情報保護のため:2011/04/18(月) 00:18:42.45
【社会】青森県職員(32)、放射性物質の研修会に参加→横浜駅で女子高生のスカート盗撮
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302882821/
30非公開@個人情報保護のため:2011/04/18(月) 11:30:00.47
お前らギリシャが財政破綻した原因知ってる?
公務員に高給やりすぎたからだよ。
今日本がこんな状態なのに
相変わらず警官はじめ公務員は高額な税金を貪ってる。
公務員の人件費だけで毎年30兆円近くだと。
これだけあれば被災地復興まかなえるだろ。
民間がこんなに苦労してるんだから、公僕も痛みを分かち合うべきなのに
なんでそういう案が出されずに増税とかぬかすんだ、おやじどもは。
31非公開@個人情報保護のため:2011/04/18(月) 12:15:02.51
>>1
俺は支給額が18万だから、欧米は9万か!そりゃツライな
32非公開@個人情報保護のため:2011/04/19(火) 03:50:52.31
多くの被災者が訴えていたことがある。

「NPOの人たちは本当によくやってくださる。だけど、役所の人たちはロクに動いてくれない。
例えば食料についても、役所の人たちは毎回、同じおにぎりと菓子パンばかり置いて帰る。
何日も同じおにぎりと甘い菓子パンばかり食べていたら嫌になる。
それを役所の人に言っても、カラ返事ばかり。しつこく言うと、しまいには聞こえないフリをする。許せない」

NPOの人たちは、自分が支援活動をしたくて被災地に来ている。
しかし、役人たちは安定した職を求めて公務員になっただけの者が大多数であるから、
仕事で仕方なく支援活動をしているにすぎない。
むしろ、どれだけ仕事をしても給料は変わらないから、
同じ給料ならなるべく仕事をしないほうが得であると考えている者が大多数である。
このモチベーションの差が、支援活動の差となって表れているのである。
33非公開@個人情報保護のため:2011/04/19(火) 23:21:29.94
>>30
人口の半数近くが何らかの形で公務員として関与してる国と比べてもね
国の成り立ちや事情を知らずに引用するのは良くない

>>32
震災をネタにすんな、コピペ魔
34非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 00:42:00.55
>>33
正面から反論できずに逃げてばっかw
35非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 19:41:08.58
【社会】国交省が首都圏の鉄道事業者による協議会を設置、震災時の帰宅困難者対策について課題を整理[04/20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303294755/1

1 名前: ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 19:19:15.97 ID:???0 ?2BP(1111)
 東日本大震災で、首都圏の鉄道が長時間運転を見合わせ、多くの帰宅困難者が出たことを受け、
国土交通省は20日、首都圏の鉄道事業者による協議会を設置し、東京・霞が関の国交省で初会合を行った。

 今回の対応を検証するなどして、課題を整理する。

 協議会のメンバーは、首都圏で鉄道を走らせるJR東日本や東京メトロ、東京都など計12事業者。
初会合では、各事業者の震災後の対応が報告された。5月下旬にも2回目の会合を開く予定。

 同省鉄道局の米沢朗技術審議官は会合の冒頭、「より災害に強く、安全な鉄道の構築に取り組みたい」と話した。

ソース 2011年4月20日19時00分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00760.htm?from=main5

こんなん集まって話し合って改善されるもんなのかよ?
36非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 22:19:35.97
>>34
妄想にどうやって反論するんだよ、キチガイ
37非公開@個人情報保護のため:2011/04/20(水) 22:45:40.90
>>34
側面からのネタにどうやれって言うんだよ
38非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 01:42:32.00
公務員は言い訳ばっかり
はじめから「自分みたいな無能にはできません」と正直に言えばいいのに
39非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 11:23:49.36
【原発問題】つくば市、福島からの転入者に放射線検査を要求→抗議されたので撤回
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303303396/1

1 名前:そーきそばΦ ★[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 21:43:16.42 ID:???0
福島第1原発事故などにより福島県から避難してつくば市に転入する人に対し、
市が放射能汚染の有無を調べるスクリーニング検査を受けた証明書の提示を求めていたことが19日、分かった。
転入者からの抗議を受け今月11日から証明書の提示は求めていない。

市によると、市市民課は3月17日、福島県から転入手続きに訪れた人に対しては証明書の提示を求めるよう担当する窓口職員に通知。
検査を実施していない場合は、土浦保健所(土浦市)や市消防本部などで検査の実施を促していた。

今月11日、宮城県仙台市から転居してきた男性(33)が市の大穂窓口センターを訪れた際、
女性職員が通知の内容を勘違いして証明書の提示を求め、男性が抗議して問題が明るみとなった。

市原健一市長は「検査は強制ではなく、避難者や市民の不安を取り除くために実施した。誤解を与える結果となり、
配慮が足りなかった」と語った。市は震災後、福島県からの避難者をつくば国際会議場や洞峰公園で
最大約600人受け入れるなど被災者を支援してきた。

ソース 茨城新聞 つくば市、放射線検査を要求 福島の転入者、抗議で撤回
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13032254414141

どういう内容の通知を、どのように勘違いしたのか知りたいもんだw
てか文書を作成する必要が有ったのかが、そもそもの疑問だが暇な連中だからな〜
いっそ、おでこに「公務員」って刻印してもらいたいわ
40非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 17:30:55.73
自宅警備員派遣ブラック勤めの奴隷階層は自分の無能さを棚上げして世の中への責任転嫁と八つ当たりばっか。
そんなんだからいい歳して奴隷階層なんだわな。
41非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 17:34:31.38
俺たちの責任じゃね〜しと責任放棄ばかりの輩に言われても・・・
42非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 18:59:46.47
↑責任を負うということを知らない無職が何言ってんの
43非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 19:06:22.53
責任を負うということを知らない

鏡でも見て言ってろ
44非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 19:07:07.57
増税?
合法的カツアゲじゃんw

oh my 資本主義
http://www.youtube.com/watch?v=FEwWWVM-X5k
45非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 19:07:50.70
↑無職のくせに発言すんじゃねえよ
46非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 19:15:35.18
自宅警備員が民間人の代表面してんじゃねーよ。
47非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 19:15:42.77
【経済】 「日本、消費税20%まで引き上げを」…OECD、日本経済について分析・提言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303379558/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2011/04/21(木) 18:52:38.52 ID:???0
★消費税率20%も・徐々に引き上げを…OECD

・経済協力開発機構(OECD)は21日、日本経済について分析・提言する
 「対日経済審査報告書」を発表した。

 「財政状況は極めて厳しい」と強調したうえで、財政健全化のため、「消費税率は
 20%相当まで引き上げることが求められるかも知れない」と指摘した。
 消費税を中心とした税制改革を早期に行う必要があるとの認識を示した内容だ。

 都内で記者会見したアンヘル・グリアOECD事務総長は「日本は消費税率が低く、
 引き上げのチャンスがある。一朝一夕にやる必要はなく、徐々に行うことが重要だ」と述べた。

 報告書は「公的債務残高は国内総生産(GDP)比で200%といった未知の領域に
 まで急速に増加している」と、日本の財政悪化に強い懸念を示した。政府は昨年6月、
 国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)を2020年度までに黒字化する
 目標を掲げているが、「目標達成には税収の増加が必要だ」として、消費税率の引き上げを
 強く求めた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110421-00000806-yom-bus_all

国内総生産(GDP)に寄与しない連中が持ってちゃうんだよ
・・・・・で一言
泥棒のくせに発言すんじゃねえよ
48非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 22:51:35.18
この国を本気で変えるには公務員とその家族を一人でも多くぶち殺す事と確信
します。それが労働条件改善にも必ず繋がるでしょう。人生を終了させたい人
が自殺する気持ちは理解出来るけどその前に未来の子供達にまで借金という
暗い人生を背負わせた公務員とその家族、寄生虫どもをほったらかしにせず
最後に勇気を出し残された人に希望を残していってほしいと心から願っています
49非公開@個人情報保護のため:2011/04/21(木) 23:06:14.89
通報
50非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 00:01:44.29
酸っぱいぶどう
51非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 00:39:50.56
適当に物質的だ。
殺人は廃棄物の粕の民間に働いている。
公務員として逃れて65年に引いて登る。
無数の年の間、塗料の中の教師だ。
塗料の中の教師だ。
塗料の中で岩石の近くで発言する。
生まれる若い人の性格は最近、発信して知って欠けてより悪かった。
貧困の人と願望の人で静かに単独で時間を遠くに厄介に過ぎる。
買って行くと痛々しいほど時に薬剤師の首相で世襲することによって思うことによってチーズは子供で自分で管理して経験する。
再び収入で分割して日本に入ることによって考える。
52非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 00:55:30.62
すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。
53非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 07:36:35.12
派遣w
54非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 08:43:56.26
今の時勢なら、被災地に派遣される公務員よりも、
工場に派遣される派遣社員の方が勝ち組。
55非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 09:02:25.81
そう思っているのはお前だけだよw
あ、すまん。そう思いたいだけかw
56非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 20:54:38.30
>>33みたいなのが公務員やってたら、そりゃ日本も腐るわな…
57非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 22:12:27.10
>>56みたいなチンカス愚民が日本を低迷させているんだろうな(笑)
58非公開@個人情報保護のため:2011/04/22(金) 23:48:06.04
何でも人のせいにする税金泥棒
59非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 00:13:47.70
なんでも人のせいにする低能愚民。
60非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 00:19:19.36
★東電、社員の年収2割カット提案=組合と交渉★
東電・・・給与カット数字間違えてませんか?50%カットでも当然だろうが。
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆

!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

61非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 01:15:29.37
2倍じゃ少ないほど働いてるヤツもいるが、時給900円のバイトと
同じ仕事で、月給30万も40万ももらってるヤツが多いのが問題。
こういうのは名前を書ける国語力とコネがあれば入れた弱小市町村の元職員。
大合併で給与水準がまともな市役所なみに跳ね上がったのが原因。
もっと問題なのは、やってる仕事の内容や支出に常識的に非常識な部分があまりに多い。
例えば、ミスの尻拭い、管理が悪かったが故のトラブル、屁理屈作成会議等々、
なんでそんな仕事や経費に税金を使うの?
決算で損失計上として人件費から引くべきじゃないの?
と思うような内容ばかり。
もちろん、何の問題意識も持ってないけどね。
一回聞いてみな。
あなたは具体的にどういう仕事をしているの?
今、具体的に何をしているの?って。
まともに答えられなかったり、適当にごまかそうとするだろうけど
気づかせなきゃ変わらないからね。
62非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 01:35:29.05
公務員とその家族誰かに大勢殺される事件でもおきたら嬉しいのになー
前に厚生労働省元TOPの寄生虫夫婦仲良く小泉に惨殺された時は
本当に嬉しくてワインで乾杯したのになー本当の世論を調べたら
公務員本人とそいつに寄生している糞家族以外の人間で乞食以下の
お前らみたいな奴に好意持ってる人間なんてほぼ皆無だよ
63非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 03:03:03.49
違うぞ>>59
3.11以降責任はすべて東京電力と公務員にある。
それ以外の人のせいにはしていない。
64非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 04:57:38.76
>>63
気の毒な部分もあるが現政府首脳もね
でも全てを下請け丸投げ、それを認めてきた、それを受け入れてきた、隠してきたという無策無関心が根本にある

>>62
犯罪者になるなよ迷惑だから
65非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 07:40:31.12
>>62
「俺はやればできる。やればできるけどやらないだけ。」
「俺がやらなくても誰かがやる。やってくれないかなあ。」
どう見ても生産性のない人間のクズです。
お前みたいな「誰かがやってくれねえかなあ〜」
こういう他力本願の生産性のない馬鹿が増えたから今の日本は厳しいことになってるんだろ。
それをまた「こういうのは俺らのせいじゃない!!公務員が全て悪いんだ!!」
それで結局は負のスパイラルだ。

公務員の前に糞しか生産できないお前らが今すぐ死ねよ。そしたらこの国ももっと良くなるかもよ。
66非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 10:39:32.58
>>62
こいつみたいな犯罪者に遣われる税金が一番無駄だな
67非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 10:50:56.19
税金泥棒って犯罪者も多いわけでww
68非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 11:00:38.19
>>67
無職のお前もいずれ犯罪に手を染めないと
生活できなくなるんじゃないの
69非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 11:03:04.56
非正規になるのは自己責任
氷河期は言い訳
70非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 11:36:23.70
1700万円を自民側に献金=東電役員、07年から3年間−「組織ぐるみ」の指摘も

 東京電力の役員の大半が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に対し、2007年
から3年間で計1703万円の政治献金をしていたことが8日、明らかになった。組織
ぐるみの「事実上の企業献金」との指摘が出ている。福島第1原発の事故をめぐり
東電と経済産業省の「もたれ合い体質」が問題視される中、これまで原子力政策を
推進してきた自民党と東電との関係も問われそうだ。
 現在、閲覧可能な政治資金収支報告書は07〜09年分。国民政治協会の収支報告書
によると、東電役員は、07年は42人が543万円、08年は50人が591万円、09年は
47人が569万円をそれぞれ献金した。
 献金額は職位ごとにほぼ横並びで、例えば09年は勝俣恒久会長と清水正孝社長
が30万円、6人の副社長は全員が24万円、9人の常務は1人を除き12万円だった。
 役員の献金は07年以前も行われていたとみられる。官報によると、勝俣会長に関
しては00年と01年に各24万円、社長に就任した02年以降は毎年30万円献金して
いた。
 09年分の献金は12月に集中しており、同年8月の衆院選で敗れ、野党に転落した
後も自民党への資金提供が続いていたことになる。一方、民主党の政治資金団体「国
民改革協議会」の収支報告書には、役員からの献金はなかった。
 政治資金団体は、政党が1団体に限り届け出ることができ、企業・団体献金の受け
取りも認められている。ただ、東電は石油ショック後の1974年、電気料金引き上げ
への理解を得るため、政治献金の廃止を決めた経緯がある。東電役員の献金について、
同社広報部は「あくまで個人の判断で役員が名を連ねた。会社が指示したり、強制し
たりしたことはない」と説明。また、国民政治協会事務局も「純粋な個人献金として
受け取り、収支報告書に記載している。企業献金との認識はない」としている。
(2011/04/08-21:33)
71非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 11:38:39.60
>>68
おまえは現在進行形の泥棒だけどな
72非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 12:05:30.36
>>72
お前と違って働いてるから。
公共財食い潰すクソニートはしゃべんじゃねえよ
73非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 12:10:04.99
流石・・・・・
鏡に向かって自己紹介すんなよwww









ここまでアホとはw
74非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 12:12:07.80
↑うわ…ニートがしゃべってる…キモい
75非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 12:14:22.45
>>74
お前と違って働いてるから。
公共財食い潰す泥棒公務員はしゃべんじゃねえよ


どうだ?自分に向かって「しゃべんじゃねえよ」って言い放った気分はww
76非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 12:17:01.94
また無職がしゃべってる。キモい上に臭いし。
77非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 12:19:37.02
72 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 12:05:30.36
>>72
お前と違って働いてるから。
公共財食い潰すクソニートはしゃべんじゃねえよ


鏡に向かってバ〜カって言ってるもんだな(笑)
78非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 13:53:01.11
【社会】 東電の社員、年収20%カット(一般社員800万→640万)も…「悪い事してないのに」「高給なのに税金投入?」と賛否★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303533642/1

1 名前:全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★[] 投稿日:2011/04/23(土) 13:40:42.41 ID:???0
・巨額の賠償金支払いに備え、東京電力が社員の年収約20%カットを労組に提示したと
 報じられ、論議になっている。
 東電の広報部では、取材に対し、賃金やボーナスについての考え方を4月18日に労組に示したことは
 認めた。しかし、リストラの内容については、まだ明かせないと言うだけだった。
 「様々な施策を検討しているのは事実ですが、給与削減も含めて、まだ決まったものはありません。
 今、組合と交渉している段階ですので、決まるのがいつになるのかも言えません。内容についても
 回答を控えさせていただいています」

 仮に年収が2割カットになるとすると、どのくらいの痛みがあるものなのか。
 有価証券報告書によると、東電の従業員は、2010年3月末現在の平均年齢が40.6歳で、
 ボーナスや基準外賃金を含む平均年収は758万円になっている。ただ、管理職は除いてあり
 それを含めるなら、年収はもっと上がりそうだ。
 10年度の従業員ボーナスは、年間で平均168万円だった。年収を800万円とすると、その2割が
 160万円になるため、年収2割カットは、ほぼボーナスがなくなることに等しいと言える。

 役員報酬は、09年度に社内取締役19人で6億9800万円にもなったが、日経によると、
 4月から管理職報酬とともに削減される見通し。その一方で、社員年収までカットされることに
 対し、ネット上では、同情の声もある。
 ツイッターのつぶやきを見ると、「普通の社員は特に悪いことをしていないと思うんだが」
 「今、寝ずに対応しているんだろうに」「現場社員は手当て増やせ」といった声も相次いでいる。
 さらに、「監督官庁も3割ぐらいカットでしょ!」「その前に政治家さんからだね」との指摘も出ている。


79非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 13:55:12.12
 とはいえ、電気料金が、原油高騰などから6月まで4か月連続で値上げが予定されていることもあり、
 高給取りの東電社員への風当たりは依然厳しい。
 「原発事故で収入を絶たれた方を考えたら2割カットでは少なすぎる」「50%カットでも
 いいんじゃないか?」「そんなに貰うつもりなのに税金投入とか、、、」といった声が
 ツイッターでもくすぶっているのだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2011/04/21093837.html?p=all




てめ〜ら!そんなに(一般社員800万→640万)下がるんなら民間準拠の対象企業から除外だからな!
by公務員
てな感じだろうか?
80非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 18:30:18.93
【政治】 国家公務員給与6%削減案浮上 菅政権、給与カット法案の今国会提出を目指し、5月交渉★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303545301/366

366 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 17:36:46.07 ID:0Dlz+X5S0
あとさ、地方公務員に多い兼業農家にまで戸別所得保障上げるの止めてくれないかな?

576 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 18:01:36.92 ID:0Dlz+X5S0
>>561
公務員の消費性向は0.66
これは相当経済効果低いよ
ならもっと効果の高いところが山ほどある

81非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 18:52:53.02
【公務員:種別】 ――人員――  ――経費―(単純平均)―
 @一般行政    66.5万人   5.9兆円(@887万円)
 A公営企業    38.6万人   3.5兆円(@906万円)
 B教育     114.0万人  11.3兆円(@991万円)
 C警察      27.4万人   2.7兆円(@985万円)
 D消防      15.6万人   1.5兆円(@961万円)
 E福祉関係    42.1万人   3.6兆円(@855万円)
  自衛官     25.2万人   1.8兆円(@714万円)


日本の公務員で薄給で頑張ってるのは自衛隊くらいだよ。
警察や消防、教師にしても欧米に比べても人件費高すぎ。
82非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 21:23:55.91
>>79
平均年収=640万円なら、国家公務員の平均年収より高いじゃん。
83非公開@個人情報保護のため:2011/04/23(土) 22:47:25.79
★何で 国民が東電の肩代わりなんだ?バカらしい★

原発賠償、税金で負担も=「異常時」限定で東電支援―政府
時事通信 4月23日(土)19時3分配信
公務員の給与20%カット最優先でしょう?

★公務員給与カット、来月交渉=6%削減案浮上―政府・与党★
時事通信 4月23日(土)2時32分配信

☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆

!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

84非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 00:00:20.27
国家公務員は別にいいけど、地方公務員が糞だよなぁ〜
85非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 05:24:20.80
<北海道さんより>あまりに休職者が多く、休職期間の上限が2年から9ヶ月に短縮されました。
事実上、道庁に限って言えば人員の4割カットしても支障ないとういこと。
休職者以外にも居眠りや午後になったら不調を訴え帰宅する者も。
 公務員制度改革を実施して怠け者はクビを切れるようにしないと無駄が多すぎる。
休職期間も組合?から手当てが支給されるとか。
そして合同庁舎に入れば堂々と民主党のポスターが張ってある始末。こいつらを早く何とかしないと。
86非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 19:49:25.94
自殺したくなるような事、嫁や子供が交通事故等で亡くなったり等した時は
間違いなく必ず殺した奴じゃなくてあの外道を刺し殺して刑務所行くよ!
そいつの自宅も知ってるし間違いなく定年退職するまで現在の職場にいるので
どんな事があってももう2年近くたつのにあの外道が電話の向こうで大笑い
した事は絶対に許せない、あんな犬が番犬になるか、想像の中で一晩中何十回
あの外道を様々な拷問方法で悲鳴あげさせたか!実際にそいつの職場まで行き
最後の日のシュミレーションとして2回本人の背後についてやった。(本人気付かず)
ある意味絶対に家族に不幸が起こってほしくはないがどこかでそうなってほしい
と期待してしまっている自分がいる事が本当に怖い。自分自身現在の最悪の環境の中で
どこまで我慢できるか、間違いなく家族の為我慢できる。でも家族に何かあれば
必ず確実に速攻であの外道を殺す
87非公開@個人情報保護のため:2011/04/24(日) 20:48:41.78
大阪府警生野署は8日夜、府迷惑防止条例違反の疑いで、自称
大阪府東大阪市保健所長の森国悦容疑者(56)=大阪市東成区
東中本3の21の14=を現行犯逮捕した。逮捕容疑は8日午後11時10分ごろ
大阪市生野区新今里4丁目の路上で、歩いていた同区の無職女性(26)の
背後から自転車で近づき、追い抜く際に下半身を触った疑い。
大阪の恥、辞職せずまだ現役公務員、恥ずかしくて俺なら自殺するわ(笑)
88非公開@個人情報保護のため:2011/04/28(木) 13:18:49.22
★東電よりも何よりもまず、公務員の給与20%カット最優先でしょう?★

海江田経産相、東電役員の報酬「さらなるカットは当然」
レスポンス 4月28日(木)11時33分配信

原発賠償、税金で負担も=「異常時」限定で東電支援―政府
時事通信 4月23日(土)19時3分配信

★微小な公務員給与カット!!来月交渉=6%削減案浮上―政府・与党★
時事通信 4月23日(土)2時32分配信

☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★
某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

89非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 00:29:43.46
公務員は自宅に公務員自宅と大きく書いとけば(笑)どんだけご近所からも
嫌われているか理解できるよ!公務員の糞ガキも学校で集団リンチでも
されて自殺でもしてくれたらいいのに(笑)おまえら寄生虫は一人でも
多くくたばれ!!
90非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 00:30:11.57
公務員は自宅に公務員自宅と大きく書いとけば(笑)どんだけご近所からも
嫌われているか理解できるよ!公務員の糞ガキも学校で集団リンチでも
されて自殺でもしてくれたらいいのに(笑)おまえら寄生虫は一人でも
多くくたばれ!!
91非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 00:33:21.46
2回カキ込み、ご苦労様、でも本当に誰か死んだり不幸になった時そいつが
公務員だったら同情心うせるなー横領乞食は死んで皆にお詫びしろ
92非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 13:59:44.00
(1)神通力無く、逆に有害な馬鹿宗教団体の暗躍・世界の目から見たら奇異
葬式の時だけやって来て銭泥棒・・真光の石井一(骸骨)、お遍路の管 、念仏の小沢
  形骸化した馬鹿宗教団体が自らの保身と金儲けのため
 政治家を動かし、民意と真逆の世論を形成、マスコミを金で動かす
        ↑   ↓
(2)国賊古館要する・TVアサヒ等のマスコミ
周波数割り当て料などの、税金アップを訴える自民・麻生つぶし
           ↓
(3)煽られて思考能力を無くした国民が投票した結果、民主党・2年前の衆議院選で勝利
           ↓
(4)歴史的に見て国賊が政権取ると、大惨事発生
お見事なまでに、東日本大震災のウルトラ大惨事 + 被害を拡大させた管の人災
           ↓
(5)国際的にもピンチ、第2のギリシャ化への懸念の中
義捐金の窓口は赤十字ではなく、何故か民主党 、被災者には義捐金等の補助は
なかなか廻らず 、民酢党が横領・金満化  → 金の力で偽民意を形成
         ↓
(1)坊主丸儲けの暗躍 (2)金満マスコミの策略に戻る
★2年前の衆議院選挙で、亡国メディアTVアサヒ古館の番組を真に受けた愚民  
    ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /       反省     ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}  < 民酢党に投票してすいませんでした。
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''もう遅いよ!
真面目に働いている自衛隊員、ハイパーレスキュー、インフラ復旧・罹災証明業務の
公務員ありがとう 逆に嫉妬して公務員を叩く愚か者よ、金の無い公務員叩く暇あったら
100倍以上金持っている、マスコミと坊主を叩けよ
93非公開@個人情報保護のため:2011/04/29(金) 23:13:19.59
★東電よりも何よりもまず、公務員の給与20%カット最優先でしょう?★

海江田経産相、東電役員の報酬「さらなるカットは当然」
レスポンス 4月28日(木)11時33分配信

原発賠償、税金で負担も=「異常時」限定で東電支援―政府
時事通信 4月23日(土)19時3分配信

★微小な公務員給与カット!!来月交渉=6%削減案浮上―政府・与党★
時事通信 4月23日(土)2時32分配信

☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★
某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

94非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 13:49:23.87

■国家公務員給与、1割引き下げ方針…復興財源に■

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110430-00000276-yom-pol
95非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 14:46:38.39
また給料減るんか、仕事への取り組み姿勢も減らさないかんのう
給料下がって今まで通り働く奴はアホやからな
96非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 15:02:56.22
有給休暇は100%消化するでェ〜〜
超勤手当はしっかり要求するでェ〜〜
97非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 15:41:39.97
とことん役所にしがみついて給料しっかり貰うでェ〜〜
官舎も福利厚生施設も思っくそ使わしてもらいまっさw
98非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 15:52:42.27
官舎はどんどん利用すべきだよ。汚い狭いとか言って無駄に
空室にしているのはよくないよ。格安で地方出身の学生に
貸すとかなんらかの有効活用すべき。被災者用でもいいけど。

99非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 16:26:22.55
せっかく基本給30万円到達したのに、また下がるのか!
まったく公務員イジメしかできんのか、民主党キチガイウンコクソバカ総理は!!
100非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 16:29:48.65
まあ、いつだったかな、どっかの水門を開けろとか言って、現地の職員をいびってたからな、
あのアホ缶は。命令書を見せろとか、議員の言うことが聞けんのか的な、所詮は一部市民の
手先というか御用聞きみたいな下品な性格だったが、早く辞めろよ、被災者がこれ以上困らん
うちにな。
101非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 17:07:42.35
まぁ公務員は絶対許さないよ。
102非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 17:11:43.24
大卒院卒・男子・給与所得労働者の平均年収】
      大企業 中企業 小企業 国家公務員
25〜29歳 480万  419万  374万  330万
30〜34歳 634万  515万  456万  395万
35〜39歳 788万  612万  524万  570万
40〜44歳 927万  729万  653万  670万
45〜49歳 1022万  778万  630万  765万
50〜54歳 1060万  808万  645万  870万
55〜59歳 1019万  812万  641万  890万
・大企業:1000人以上規模、大卒院卒男子給与所得者の44%が勤務
・中企業:100〜999人規模、同上の36%が勤務
・小企業:99人以下規模、同上の19%が勤務
・公務員:行政職棒給表Iの国家公務員
平成19年賃金センサス(厚生労働省)
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_10.html
平成19年国家公務員給与等実態調査報告書(人事院)
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/kokkou.html
国家公務員になった者の民間の内定状況はT種の7割が1000人の企業以上、
残りが100人以上で100人以下はわずか、U種は6割が1000人以上、
4割が100人以上で100人以下はわずか
大企業(大卒の44%)>中企業(36%)≒公務員>小企業(19%)
ってところですね。ただ若いとき中企業>公務員ということを考えると
その分投資して増やせるわけだから、中企業≧公務員に近い感じはします。
ちなみに公務員の給与はボーナス手当てを当然含んだ額です。
賃金センサスは交通事故の損害賠償の算定につかわれています。
103非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 17:23:14.70
・・・・で生涯賃金には公務員の転給は無視と。。。。
・・・・で対象企業は毎年、入れ替えっと。。。。
・・・・で昨年まで対象企業だったのに破綻し所得0になったら所得統計からも除外っとwww
104非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 18:00:27.38
★僅か10%カットですか?国民負担の前に「公務員給与大幅カット」当然だろ・★

国家公務員給与1割下げ 政府提示
3000億円、復興財源に 人勧前、異例の労使協議

★東電よりも何よりもまず、公務員の給与20%カット最優先でしょう?★

海江田経産相、東電役員の報酬「さらなるカットは当然」
レスポンス 4月28日(木)11時33分配信

原発賠償、税金で負担も=「異常時」限定で東電支援―政府
時事通信 4月23日(土)19時3分配信

★微小な公務員給与カット!!来月交渉=6%削減案浮上―政府・与党★
時事通信 4月23日(土)2時32分配信

☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★
某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

105非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 18:36:17.81
給与下がる分、手抜くのは経済的合理性を有する優秀役人として当然だ。
106非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 19:54:48.02
政党助成金とかいう税金の山分けを止めろや、盗人ども。
107非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 21:46:10.35
今月は24万円貯まった
108非公開@個人情報保護のため:2011/04/30(土) 23:05:03.43
ふと思い出した。
「ドラえもん」ののび太の家って、中流かどっちかというと貧乏寄りな設定のはずだけど、
何かで家族がボソッと貯金の話をする時に
パパ「一千万円ぐらいならあるけど…」
ママ「足りないわね…」
みたいなやりとりがあったのを覚えてる。
(描かれた時期は70〜80年代と予想)

俺、いま40代で割と質素に暮らしてきたはずだが、その半分だわ…。
野比家以下。
109非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 09:02:02.32
名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導
 宮城県名取市で東日本大震災の対応に当たった市職員の3月分の超過勤務手当が1億6000万円に膨れ上がったため、
佐々木一十郎市長が半額カットして支給したところ、市職員労働組合が反発、県の是正指導を受けて正規の通り支払われることになったことが27日、分かった。未払い分約8000万円は、5月支給の給与に上乗せされ支払われる見通し。
 市によると、削減対象となったのは3月11日以降の震災対応の残業や深夜・宿直勤務、休日出勤で発生した超過勤務手当。管理職を除く市職員530人分で、4月21日に支払われた。
 超過勤務は1人平均約100時間、約30万円だったが、15万円カットされ約15万円が支払われた。消防や水道復旧に携わった職員の中には、月200時間を超えたケースもあった。
 同市の超過勤務手当は年間約2億円だが、1カ月でその8割を占めたことになる。
 佐々木市長は「震災で無収入の市民が大勢いる。避難所では多くのボランティアが無給で働く。そんな時に基本給がある市職員が、割り増し手当を満額受け取るのは市民感情として許されない」と削減した理由を語る。
 削減に労組側が異議を唱え、事務レベルで交渉したが物別れとなった。その後、この情報が県に寄せられたという。
 県市町村課は「明らかな労働基準法違反で、罰則規定もある。市民感情というが、法令上は許されないこと」と市に是正を求めた理由を語る。
 市職員労組の足利弘昭委員長は「被災した市民のため、超過勤務手当の一部を役立てられないかと組合で検討しようという矢先に有無をも言わさぬ形でカットされたため、組合員の中に反発があった」と説明する。
 労組は支給される手当から復興財源として市に寄付するよう、組合員に呼び掛けていくという。



2011年04月28日木曜日

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110428t11024.htm
110非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 09:33:09.80
>>3
そりゃニートじゃモテる以前に誰もお前の存在すら知らないからなw
111非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 10:15:37.63
>>110
心配すんな
お前を愛してるんじゃない
お前の職業を愛してるだけだから
112非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 11:06:45.95
ネットに毒されたモテない奴のテンプレみたいなレスだな
113非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 12:32:51.08
★僅か10%カットですか?国民負担の前に「公務員給与大幅カット」当然だろ・★

国家公務員給与1割下げ 政府提示
3000億円、復興財源に 人勧前、異例の労使協議

★名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導★
この住民の命や生活の危機の時に、何が時間外手当だ?いい加減にしろ!!

★東電よりも何よりもまず、公務員の給与20%カット最優先でしょう?★


原発賠償、税金で負担も=「異常時」限定で東電支援―政府
時事通信 4月23日(土)19時3分配信

☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与20%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★
某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

何でも「国として補償します」なんて言ってるが、原資は「税金」だろう?
だったら、まず議員報酬30%カット、公務員給与30%カットしてから、足りない
分を 復興税なりで国民に理解を求めるのが当然だろう。
114非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 13:06:01.84
公務員の給料下げなくても、外人の生活保護とか児童手当とか子供手当とか不要なものを削れや
115非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 13:29:20.83
【復興】国家公務員給与、1割引き下げ方針:復興財源に [11/04/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304159664/494

494 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/01(日) 11:07:00.52 ID:b4PCRSpk
ノー遅刻手当
業者対応不快手当
パソコンキータッチ1000回毎手当
ストレス解消手当
年越そば手当
おせち手当
節分手当
お花見手当
サマーバケーション手当
暖房手当




本給減らしてもお役人さんはヤミ手当だらけなんじゃないの?
働きもせずに庶民から搾り取った税金で良い生活出来てうらやましいネー

513 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/01(日) 11:53:37.94 ID:JFcOfpmb
>>494
それ全部地方だろ
国家は残業手当すらないぞ



見た感じID:JFcOfpmbはガチ国家公務員ww
116非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 14:02:52.08
>>115
信用する方も信用する方だけど
こういう想像を煽りで書く精神構造が終わってる気がするのは気のせいかな
117非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 14:44:51.01
アメリカ
政府職員19,376,148人  平均年収460万(パート公務員含む)
正規政府職員1,601,136人 平均年収840万(正職員のみ)
http://www2.census.gov/govs/apes/04fedfun.txt

連邦政府職員233,869人 平均年収1300万
http://www.opm.gov/oca/05tables/indexSES.asp

118非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 17:04:35.70
Total
Total Full-Time December
Function Employees Employees Payroll

TOTAL - ALL FUNCTIONS 2,733,869 2,445,287 12,844,765,857


www
119非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 20:07:38.77
災害時に手当ての話かい?世界一バカで脳天気な公務員 いい加減にしろ!!!


★名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導★
この住民の命や生活の危機の時に、何が時間外手当だ?いい加減にしろ!!

120非公開@個人情報保護のため:2011/05/01(日) 22:52:01.81
>>119
災害時だからタダ働きしろっていうほうがおかしいだろ。
公務員はボランティアじゃないんだぞ。
121非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 03:56:24.33
民間はこういうときほとんどタダ働きなんだけどねえ。
122非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 06:34:12.82
>>121
一緒に移動したり建てやが吹っ飛ばされてるところはお金出てないだろ
機能が維持できて操業できてる所は出るし
状況が同じなら一緒だよ
123非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 07:43:15.65
>>122
みなさん逃げてください!って最後まで避難誘導して無くなった彼女が
在籍してた自治体は支給されてないんだ〜
一緒に移動したり建てやが吹っ飛ばされてるところ。だからねw
124非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 08:20:02.01
>>121
>民間はこういうときほとんどタダ働きなんだけどねえ。

会社としてボランティアを呼びかけたり、協力したりするkとおはあっても、
会社として命じた仕事に対して、給料を払わないなんてことは無い。

費用を民間会社が負担するってことと、給料を払わないってことは別だ。
125非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 12:19:07.62
ボランティア名目で労働推奨かよ
バッカじゃね〜の
126非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 12:25:18.79
残業代を出さないタダ働きが実現すれば、
震災前からニートさんだった連中が、
「働いたら負け」を立証できる利点がある。
127非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 14:00:13.29
会社として命じたボランティアに対して、給料を払わないなんてことは有る。

恐ろしや〜w

あっ公僕に対し
役所としてボランティアを呼びかけたり、協力したりさせる場合
タダで良いの?
128非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 14:16:02.54
【原発問題】 東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナスは「40万円」と50%以上もカット★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304261588/

東電も民間準拠の対象企業だろうが、ここまで落ちたら都合が悪いから
外されるんだろうなー
経営が大幅に悪化したから夏のボーナスは「40万円」と50%以上カットされる
企業もあるって言うのに国債っていう借金までしてるのに賞与を支払うってアホだろ
ましてや借金して退職金って犯罪者に生活保護と同じくらい訳わからん
129非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 15:13:39.35
★災害時に手当ての話かい?世界一バカで脳天気な公務員 いい加減にしろ!!!★
死ぬ生きるの修羅場で 高給せしめて労組活動。。。。バカにも限度がある。

この住民の命や生活の危機の時に、何が時間外手当だ?いい加減にしろ!!
 宮城県名取市で東日本大震災の対応に当たった市職員の3月分の超過勤務手当が1億6000万円に膨れ上がったため、
佐々木一十郎市長が半額カットして支給したところ、市職員労働組合が反発、県の是正指導を受けて正規の通り支払われることになったことが27日、分かった。未払い分約8000万円は、5月支給の給与に上乗せされ支払われる見通し。
 市によると、削減対象となったのは3月11日以降の震災対応の残業や深夜・宿直勤務、休日出勤で発生した超過勤務手当。管理職を除く市職員530人分で、4月21日に支払われた。
 超過勤務は1人平均約100時間、約30万円だったが、15万円カットされ約15万円が支払われた。消防や水道復旧に携わった職員の中には、月200時間を超えたケースもあった。
 同市の超過勤務手当は年間約2億円だが、1カ月でその8割を占めたことになる。
 佐々木市長は「震災で無収入の市民が大勢いる。避難所では多くのボランティアが無給で働く。そんな時に基本給がある市職員が、割り増し手当を満額受け取るのは市民感情として許されない」と削減した理由を語る。
 削減に労組側が異議を唱え、事務レベルで交渉したが物別れとなった。その後、この情報が県に寄せられたという。
 県市町村課は「明らかな労働基準法違反で、罰則規定もある。市民感情というが、法令上は許されないこと」と市に是正を求めた理由を語る。
 市職員労組の足利弘昭委員長は「被災した市民のため、超過勤務手当の一部を役立てられないかと組合で検討しようという矢先に有無をも言わさぬ形でカットされたため、組合員の中に反発があった」と説明する。
 労組は支給される手当から復興財源として市に寄付するよう、組合員に呼び掛けていくという。

2011年04月28日木曜日

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110428t11024.htm

130非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 16:04:22.69
3行にまとめろ
131非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 17:50:20.89
>>130
市民感情<法令遵守
愚民、ぐぬぬ
公務員、\(^_^)/
132非公開@個人情報保護のため:2011/05/02(月) 22:26:37.05
>>127
>会社として命じたボランティアに対して、給料を払わないなんてことは有る。

会社として命じていたら、業務(仕事)であって、ボランティアじゃないから。
133非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 00:10:08.30
★僅か10%カットですか?国民負担の前に「公務員給与大幅カット」当然だろ・★
国家公務員給与1割下げ 政府提示
3000億円、復興財源に 人勧前、異例の労使協議
★名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導★
この住民の命や生活の危機の時に、何が時間外手当だ?いい加減にしろ!!
★東電よりも何よりもまず、公務員の給与20%カット最優先でしょう?★

原発賠償、税金で負担も=「異常時」限定で東電支援―政府
時事通信 4月23日(土)19時3分配信

☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与20%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★
某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

何でも「国として補償します」なんて言ってるが、原資は「税金」だろう?
だったら、まず議員報酬30%カット、公務員給与30%カットしてから、足りない
分を 復興税なりで国民に理解を求めるのが当然だろう。

134非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 00:18:23.80
子どもの人口、1693万人=30年連続減、過去最少―総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110502-00000071-jij-pol

おまいら今すぐ結婚して子供産め!
これは国に仕える者に課せられた使命である!!
135非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 00:36:43.67
age
136非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 01:11:59.79
>>123
最悪だなお前
137非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 08:34:12.87
>>132
会社として命じたボランティアが業務(仕事)の範疇って理解なら
公務員業界で見るボランティア休暇ってのがいかに無意味な有給休暇かが分かるな
138非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 08:58:32.41
>>137
行政のトップがそういうのをボランティアって勘違いしているだけで、あくまで行政としての支援だよな
ボランティアというのは強制力の無いあくまで自由意志で全てを決めて行動するもの
誰かがやってるから自分も貴方もというのも実際には本来のボランティアから外れてるんだよな
139138:2011/05/03(火) 08:59:46.41
行政を会社って読み替えてもいい
140非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 09:36:20.48
>>137
>会社として命じたボランティアが業務(仕事)の範疇って理解なら

そんなボランティアは無い。
話の前提として存在しないんだよ。

>公務員業界で見るボランティア休暇ってのがいかに無意味な有給休暇かが分かるな

ボランティアを強制しているわけでもなく、休暇を強制しているわけでもなく、
ボランティアを支援しているのだから問題ないだろう。
141非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 12:49:43.95
>>140
おいおい。そんな世間知らずな幼稚園児みたいな事を真顔で言うなよw
会社の近隣道路や駅の清掃や草取り。地方での植樹なんて会社の
支持によるボランティアは存在するぞ。・・・・・ん?植樹の際にいる公務員って
ボランティアって言いながら給料を貰ってたんだろうか?今度、聞いてみて
事実なら止めだな。

> ボランティアを強制しているわけでもなく、休暇を強制しているわけでもなく、
> ボランティアを支援しているのだから問題ないだろう。
無給では動かん連中だって事は分かった。
今、無給で自己完結のボランティアをやってる連中がこれを読んだら呆れるだろうよw
142非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 13:02:51.50
>>141
139だけど土日とか市民活動への参加の場合は無給だよ、指示ではなくて自身の判断だからね
ボランティア制度は民間でも取り入れられた制度で使うかどうかは個人の判断
それに今平日にとって行けるほど業務に余裕があるはずが無い、というのも震災で大なり小なり業務増と現地応援があるから

自分の都合のいいレスや言葉だけ抽出して批判するのは個人の自由とは言え誉められる手法じゃないよ
指示があれば無給でとはいかないのが労務契約、日本人はこういうところをあやふやにするというかしたい経営者が多いけどね
143非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 13:07:57.49
>>141
>支持によるボランティアは存在するぞ。・・・・・ん?植樹の際にいる公務員って

会社の「指示」ってなんだよw
業務命令なら会社の仕事であって、給料や残業代、休出手当などを払わないと違法だ。

社員が行うボランティア活動を会社が支援したり、どういうボランティア活動が求められているかなど、
情報を与えたりすることは問題の無い行為だ。
144非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 13:42:10.81
>>143
社員が行うボランティア活動って殆どが会社本体の意向だけどな
まっ、ここの公務員は金が貰えなかったら慈善事業やボランティアには
参加しないって事だけでも分かっただけ良かったわ
一生そうやって生きて行け。で、将来ボランティアを必要とするとき金を要求されても
文句無く支払え。
145139:2011/05/03(火) 14:01:52.83
>>144
都合のいい選択レスだな
自分が意図的に都合のいいものだけ選んで自論を展開してる事は理解してると思うが
見る人が見れば丸わかりだから、とりあえず言いたいこといって満足していただければ結構

企業や団体が慈善事業を行なうのは、利潤の還元と社会的なネームバリューのためがほとんど
そのために社員に無給の奉仕を求めるのは本末転倒で、それが普通ならその奉仕込みの給与が既に支払われているということ
公務員もイベント等の運営は支持による業務であって、それ以外の有志の召集は無給というか普通に奉仕的行動
責任が発生する仕事は給与が支払われる、無ければ奉仕、普通のことだよ
146非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 14:03:09.08
>>143
ねーねー野球の選手とかサッカーの選手ってどうするの?
球団の支持だったら無給の必要ないよね?
でも無給で試合に出てオークション用に物資の提供もしてるよね?
あと相撲の力士さんも自腹で参加してるみたいだね
あなたたちと比べると凄く素敵な人だよね
147139:2011/05/03(火) 14:11:10.28
>>146
素敵だよ
その分努力や才能に応じた契約でサラリーマンとは違う報酬をもらってる
才能さえあればと言いながら人の支持も必要な人たちなんだから、ドライな言い方をすればそれも彼らに課せられた社会的責任
お相撲さんは元々そういう存在、それを否定したら存在価値がなくなるといっていいと思う
148非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 14:54:48.25
レス乞食て嫌われる理由も分からずチャチャ入れるよね
149非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 15:19:30.26
>>146
そういう人達は、雇用されているわけではないし、
社員や団体職員とは異なるものだ。
150非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 15:24:09.68
>>146 = >>148 ?
151非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 15:47:28.93
★僅か10%カットですか?国民負担の前に「公務員給与大幅カット」当然だろ・★
国家公務員給与1割下げ 政府提示
3000億円、復興財源に 人勧前、異例の労使協議
★名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導★
この住民の命や生活の危機の時に、何が時間外手当だ?いい加減にしろ!!
★東電よりも何よりもまず、公務員の給与20%カット最優先でしょう?★

原発賠償、税金で負担も=「異常時」限定で東電支援―政府
時事通信 4月23日(土)19時3分配信

☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与20%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★
某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

何でも「国として補償します」なんて言ってるが、原資は「税金」だろう?
だったら、まず議員報酬30%カット、公務員給与30%カットしてから、足りない
分を 復興税なりで国民に理解を求めるのが当然だろう。

152非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 23:09:40.06
日本郵政では、50万のボーナスカットが提案されてるのに、宮城県名取市では
「火事場泥棒」と言える 超過勤務手当て1億6000万でゴネてる香具師が居るらしい

今、真っ先に出来る事・・・それは公務員の給料を30%下げる事
増税や復興債発行前に公務員(議員)の給与を大幅にカット

★名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導★
この住民の命や生活の危機の時に、何が時間外手当だ?いい加減にしろ!!

人が死ぬ生きるの時に、手当てがどうだなんて、普通考えられない。

常識からかけ離れている公務員の感覚が大きな問題になっている。

納税者からの納税があっての、給与、手当てではないのですか?

納税者が危機に瀕している時に、手当てが云々等、常識では考えられない。

153非公開@個人情報保護のため:2011/05/03(火) 23:11:31.27
公務員は今回の大震災でもよく仕事をしている
自衛隊、消防、警察、罹災証明書発行・住民の安否確認等、、

パッシングする相手を間違えていないか?
本当の意味で仕事をしていない輩を叩けば良いだろう

★本当に不要なのは、
@外人から見たら全く異様で奇異な、香典泥棒の馬鹿坊主達(念仏)
Aマスコミからの税金を上げる(周波数の割り当て料金を欧米並みに)といった
麻生自民党に反対して、民主党を担いで管の人災を招く結果を作った、悪徳マスコミ
Bあとボランティアの消防団もいらない、費用対効果が非常に薄い
C政治家・これは今の100分の1の人数でいい、地方から国政まで議事録見ても全般的にろくなことしてない
D宮内庁、親類が働いているがこれ以上、金かけたら駄目、廃止には反対だが、予算は50分の1でいい
Eキャリアの官僚は、強制的に給料の大半を被災地に寄付すること

これで経済は立て直せる

とにかく、仕事量が増えている善良な人間を煽って嫉妬しても、
いい方向に世界は動かないぞ

154非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 07:20:27.27
彼らに課せられた社会的責任・・・・
自分の都合は棚に上げ人には責任か〜バカなの?
155非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 08:11:18.02
>>154
社会的な責任というのはその人がどれだけの人に影響力があるかでもあるんだけど・・・・
都合じゃなくて義務的な話だから、それぞれの人にそれぞれの役割があるって事
相手を批判するためだけの言葉しか毎日考えてないの?
自分達のやるべきことをやる、その上で何が出来るかを考えるという基本を忘れずに
156非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 08:15:38.95
>>140
>ボランティアを強制しているわけでもなく、休暇を強制しているわけでもなく、
>ボランティアを支援しているのだから問題ないだろう。
そうかな?↓

【政治】「ボランティア特別休暇」の是非 1年前に制度廃止の橋下知事、ツイッターで「民意」仰ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304435881/2

2 名前:ゴッドファッカーφ ★[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 00:18:14.01 ID:???0
>>1のつづき)

橋下知事は今月1日、報道陣の取材に対し「有給のボランティアというところにひっかかり
があって、僕は(制度は)支持されないと思う。無給ならありうる」と述べたうえで、
連休明けにも改めて庁内で議論する考えを示している。

橋下知事のツイッター上には、「税金から出る有給でのボランティアはボランティアでは
ないと思う」「交通費が出ないだけの『仕事』」など、賛同の声が圧倒的。
一方で、「社員の教育費という側面もある」と制度を支持する声や、「人手の必要なところ
に公金で人員を派遣するということで『人員特別派遣』とでもすればいい話。言葉尻を
捉えて『民意』をあおるのはただの人気とり」と橋下知事の手法を批判する声も寄せられている。

(おわり)

157非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 08:24:35.54
>>156
こういう情勢もあるけど?

国内の企業
ttp://mbp-tokyo.com/iwave/column/5753

海外の事情紹介
ttps://kmonos.jp/csr/2011/04/c018.html
158非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 15:57:46.96
【政治】「ボランティア特別休暇」の是非 1年前に制度廃止の橋下知事、ツイッターで「民意」仰ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304435881/298

298 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/04(水) 14:25:00.62 ID:FgJmhpMZ0

公務員には、「ボランティア手当て」と「ボランティア休暇」なんて、出すなよ。


公務員は非常識だろ。


ボランティアで休暇ってのは、民間では「有給」から出すのが当たり前です。


公務員は、週休2日+いつでも有給20日+祝日休み、+年末年始盆で4週間の休みが保証されてるんだから。


公務員は、なんで、「自分の有給」の20日から出せないの?


ボランティアの特別休暇って、ボランティアが必要とされてる時に限り、「特別」に出すもんだろ。


公務員に慢性的に、ボランティア休暇が5日もあったのは、おかしい。「OO休暇、OO休暇」ってなずけて、毎年20日も特別休暇を設けてるのは、明らかにおかしい。


159非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 16:18:46.96
冷静に見て、震災以後、公務員叩きのバカは明らかに減ったな。
その分、基地外による粘着コピペの必死度は増したのがよく分かる。
160非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 17:42:49.23
海外の事情紹介
海外の事情紹介
海外の事情紹介
wwwwwなに貼ってんだかww
161非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 18:35:44.36
>>160
海外での企業のボランティアの考え方が例を上げて紹介されてる
転じて外資系企業の考え方と日本の企業はどうかという話のようだが
162非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 19:28:27.60
>>158
使えるというのと使うというのは別なんだが

>ボランティアの特別休暇って、ボランティアが必要とされてる時に限り、「特別」に出すもんだろ
当たり前だ、そういう条件付
どこがおかしい?
163非公開@個人情報保護のため:2011/05/04(水) 19:36:57.91
>>158
自分は20日使いきれてないが何か?こういう人結構多いよ都市部とか県庁とか
暇そうにしてる人もいないことはないけど
別に平日にいく必要は無いだろうし、行くにしても休みが取りきれてないくらいだから平日は中々行けん
被災地に色々と負担をかけないのは平日なんだろうけどなあ
164非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 13:59:36.23
日本郵政では、50万のボーナスカットが提案されてるのに、宮城県名取市では
「火事場泥棒」と言える 超過勤務手当て1億6000万でゴネてる香具師が居るらしい

今、真っ先に出来る事・・・それは公務員の給料を30%下げる事
増税や復興債発行前に公務員(議員)の給与を大幅にカット

★名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導★
この住民の命や生活の危機の時に、何が時間外手当だ?いい加減にしろ!!

人が死ぬ生きるの時に、手当てがどうだなんて、普通考えられない。

常識からかけ離れている公務員の感覚が大きな問題になっている。

納税者からの納税があっての、給与、手当てではないのですか?

納税者が危機に瀕している時に、手当てが云々等、常識では考えられない。

165非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 19:25:10.68
人のことを批判してないで各個人は自分の収入を増やすことだけを考えろ
そんなだから日本が落ちぶれる
166非公開@個人情報保護のため:2011/05/05(木) 22:17:39.08
>>165
いい事言うね

他人の収入を羨んで足を引っ張ってると、デフレが進むばかりだからな。
167非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 12:46:21.57
>>165
公務員=公僕ならば無給でも国民のために働きなさい
168非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 12:50:43.89
無給なら誰も公務員なぞやらんわ。

お前がやれwww

バカ
169非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 13:01:18.65
>>168
貴方なら出来ますよ(笑)
運転技能員
170非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 13:59:50.86
公共インフラ事業なのに、東電は公務員の倍以上も給与が高いですよ。
171非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 14:03:07.31
つう事は東電は、欧米公務員の四倍以上も給料もらってるんだな!
172非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 17:31:26.37
俺はなんて某市公務員で31歳だけど年収360万だ!
大学でてこれだからやってらんね〜民間にいったほうがいいぞ!

173非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 18:04:14.00
残業代で文句言うなよ。クソ愚民な何言ってるんだ?
174非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 18:06:05.28
愚民なさい・・・
反省します。
読売新聞 5月6日(金)14時58分配信

兵庫県内の自治体で窓口業務を担当していた女性職員が、市民からの暴言を受け、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症し、
地方公務員災害補償基金兵庫県支部から1月に公務災害として認定されたことがわかった。
自治体の窓口業務を巡るトラブルで、職員の精神疾患が公務災害に認められるのは珍しいという。
女性から相談を受けたNPO法人「ひょうご労働安全衛生センター」(神戸市)や同支部によると、女性は2008年8月、
窓口を訪れた市民に「インターネットに名前を載せる」「はよ死ね」などと言われた。
その後、女性は窓口でのやり取りを思い出しておびえる「フラッシュバック」や、勤務先に近づくと鼓動が速くなるなどの
症状を訴え、PTSDと診断された。


最終更新:5月6日(金)14時58分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000466-yom-soci
176非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 19:20:11.85
こいつらを食わすために税金を納めてると思うと
心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症しそうなんだが・・・
災害として認定してくれるだろうか?
177非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 19:23:01.13
嫌なら払わなきゃいいじゃん。
差し押さえされて終わりだがwww
178非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 19:34:01.59
税金払いたくない奴は税金の恩恵全部捨てられるのか?
道路も通っちゃダメだし、車も使っちゃダメ、店で安全に買い物するのもダメ
これらがまかり通るのは全て法律(公務員)のおかげだからな
ナイフで刺されても文句いうなよ
むやみに殺されないで済むのは公務員のおかげなんだから
179非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 19:36:31.65
公務員が失職したら、失業保険給付がないので即生活保護がほとんどです。
若い公務員などは給与と生活保護費に大差がないので、生活には困らないでしょう。
子供がいる家庭も同じです。唯一困るのは住宅ローンを抱えた職員で、
家は処分するか、名義変更しなければならないでしょう。もっともローンを
返済する義務も消えますから、食うには困りません。うまくすれば貯金もできます。
しかし減員による公務サービスの低下は明らかでしょう。労働対価の給与として
公務員に税支出するか、生活保護などで支出するか。いずれにしても税から
支出されます。生活保護には様々な利点がありますから結果的に変わらないと言えます。
妬みで公務員が無職になればいい。こう思っている方はあまり賢明とは言えません。
健康なのに最初から働いていない方に生活保護を支給するのは大変難しいので
無職の方はやはり早く働ける時に働いておかないと、生活困難と言う事になります。
180非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 19:44:27.04
30代公務員・パート主婦・子2人の家庭 →世帯年収400万円
30代無職・無職主婦・子2人家庭 →世帯年収400万円+各種医療費タダ
どっちがいいかね。

昔なら、若いんだから働けといえたが、権利意識の高まりにより、
生活保護申請が通りやすくなった。結果、過去最高の受給世帯数。
181非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 19:48:25.08
妬みで公務員が無職になればいいとは言ってません。
税収が少ないから職を取り上げるのではなく減給を望んでるんです
もちろん犯罪を犯したものの解雇は望んでます
ただ職を失っても彼等は優秀なんです。自称ですが。。。。
直ぐに大企業に雇用される事でしょう。
182非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 19:52:35.79
↑何言ってんの、この無職
183非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 19:58:28.13
>>181
これ以上減給したら、公務員やる人どんどん減るって。
公務員も生活しないとダメだからね。納税も保険も年金も全て、
満額納めて社会構造支えてるんだけど、誰もそれは言わないんだよなあ。
今無職の人のほとんどが公務員試験受かると思わないので、
その穴を埋める事もできないだろうしね。ジレンマだよね。
公務員になる人って安定望んでるだけでなった人ばかりでもないよ。
民間企業に行きたくない、大企業なんて行きたくないからなんだよ。
だって今の企業って、利益最優先で腐ってるから。好例が東電。
まあ給与は今でも下がりまくってるし、近い内に自然に減ると思うよ。
184非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 19:59:08.63
>>181
税収が少ないならといって、公務員ばかりに痛みを味合わせず、
医療費10割負担、各種公共サービス利用しない、道路も使わない(痛むから)
位の覚悟はないの?
自分だけは特別なのって考えはいい加減やめないか?
185非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 20:01:33.17
>>181
ヒント

下がっているもの:公務員給料
上がっているもの:各種社会保障費

186非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 20:32:39.22
この前、役所の生活保護の窓口前通ったけど、
変な人が、職員に「税金で飯食わしてもらってるのを忘れんな、ヴォケ」
とか言ってたけど、どういう考えの持ち主なんかね。
職員は、淡々と話聞いてたみたいけど。せめて大声だすなよ。
187非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 20:36:13.96
公務員はこういうクズ相手に仕事するんだから、給料はむしろ増やすべき。
188非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 21:04:19.73
>>184
税収不足の前からとっくに民間は痛みを味わっているわけだが
痛みが周回遅れの公僕様はつくづく悠長なもんだね
189非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:09:47.48
痛み味わってんの大手頼みの中小だけじゃねーかよ。独自色ある中小は元気。
大企業だけ楽して高級貪って、下請けに金降ろしてねーだけじゃねえか。
公務員恨むのお門違いもいい所だぜ。東電が好例。目を覚ませ馬鹿ども!
190非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:25:45.69
役所に経営感覚を持ちこませればいいんじゃね?儲け主義に走って、

各種手当て申請は却下、各種公共料金(水道等)値上げ。
医療費は、各自全額負担。

利益生めば、給料上げてくれるんだよね。
191非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:35:46.82
救急車なんて、ほとんどの国は有料だからな。
192非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:38:43.30
タクシーみたく、パトカー、消防車、救急車など、全部に料金メーター付ければいいんだよ。
金のない地域は無法地帯スラム化だね(笑)燃えても燃えっぱなしだね。
193非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:51:23.22
いやさ、公務員の仕事増やしすぎなんだよ。もっと減らせばいい。
そして、公務員も減らせばいい。(夜警国家もしくは、準無政府状態)

生活保護受給者は手当てカットで好きにしてください。(ケースワーカー削減)
介護福祉は廃止。年寄りは介護が必要になる前に何とかしてください。(介護課職員削減)
医療もどんなに苦しくても、金が無い人は好きにしてください。(国保職員削減)
保育所は廃止。仕事しながら育児してください。(公立保育士削減)
子ども手当て廃止(子ども生んだ人は、それなりの経済力あるから生んだんでしょ?)
道路補修は一生なし。(壊れていたら、ボランティアで直してください。)
下水道廃止(自分の排泄物は自分で何とかしてください。)
警察廃止(自警団でも作って、アフガニスタンのようになってください。)
消防廃止(倒れても、何とかして病院に言ってください。家は、完全燃焼で。)

とりあえず、日本銀行職員、外交員、自衛官だけいればよしとしよう。
税金はみんなタダ。
194非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 22:58:07.62
生活に必要な電気で儲ける会社もあるんだから、
住民票なんかを1部5000円とかにすりゃいい。
窓口対応は一回2500円。役所入館税1人1500円。
普通はそうそう役所に来る事なんざねえんだから。
195非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 23:05:46.73
公務員の給料が高い!って批判するマスゴミ自身が、
その倍以上の1,500万円とかもらっているんだから、もうね。

最近は、東電にシフトしているみたいだけど。
196非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 23:35:18.70
文句を言う奴ほど、納税額は低いの法則。
197非公開@個人情報保護のため:2011/05/06(金) 23:59:38.47
東電役員:報酬70%カット
東電職員:給与40%カット
公務員;一律30%カット


日本郵政では、50万のボーナスカットが提案されてるのに、宮城県名取市では
「火事場泥棒」と言える 超過勤務手当て1億6000万でゴネてる香具師が居るらしい

増税や復興債発行前に公務員(議員)の給与を大幅にカット

★名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導★
この住民の命や生活の危機の時に、何が時間外手当だ?いい加減にしろ!!

人が死ぬ生きるの時に、手当てがどうだなんて、普通考えられない。
常識からかけ離れている公務員の感覚が大きな問題になっている。
納税者からの納税があっての、給与、手当てではないのですか?
納税者が危機に瀕している時に、手当てが云々等、常識では考えられない。

198非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 00:02:50.93
人が死にかけてるのに、安月給の公務員を叩いてる奴の気が知れない。
責任企業の東電の給料知らんのか?アホってよりキチガイだと思える。
199非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 08:28:24.49
【熊本】「原発事故現場で働いて返すつもりだった」 公金215万円を着服、行方不明だった菊池市職員(50)を福島で保護 懲戒免職
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304719446/22

22 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 07:18:23.71 ID:ujsaryAb0
>>19
公務員の場合は懲戒免職でも「みなし退職金」が出るから大丈夫。



なになに。この「みなし退職金」って?
200非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 08:58:46.79
みなし退職金…




釣りだろ?まさかな?
201非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 10:21:00.75
[痛+]【京都】…万引した府職員2人 処分は減給10分の1
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1304731083/1

1 名前:ののわーるφ ★[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 10:18:03.45 0

スーパーなどで万引 府職員2人懲戒処分 京都


府は6日、商店で万引したとして、職員2人を地方公務員法に基づき減給の懲戒処分にした。

府人事課によると、健康福祉部の女性一般級職員(32)は昨年7月と9月、それぞれ京都市内と大阪市内のショッピングモールでボディーケア商品など計約9千円相当を盗んだ。
処分は減給10分の1、6カ月。

また、地域機関の男性係長級職員(56)は今年1月、京都市内のスーパーから食料品約4千円相当を盗んだ。
処分は減給10分の1、3カ月。

2人とも窃盗罪で略式起訴され、簡裁から罰金の略式命令を受けてすでに納付したという。

番場靖文・人事課長は「公務員にあるまじき行為で申し訳ない。二度と起きないよう注意喚起していく」とコメントした。


MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110507/kyt11050701580001-n1.htm

地方公務員法に万引きしたら『減給』の懲戒処分で済ますって書いてあるんだww
クビで良いだろ。なんでクビにしないの?他にもやってる連中がいるからじゃないの?

202非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 10:23:53.66
地方公務員法に万引きしたら『減給』の懲戒処分で済ますって書いてあるんだww






            釣りだろ?まさかな?


203非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 11:22:14.81
普通の民間でも、万引き程度じゃ解雇されないよ。
一部ブラック企業は、犯罪犯して無くても解雇されるけどw
204非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 12:21:42.72
■こんな電力不足に「浜岡原発停止」といきなり支持率稼ぎか、日本経済を
 叩き潰すのか 菅直人は終わってる
■何故 東北震災最中に、仙谷さんは長野地震被災地視察でつか??


東電役員:報酬70%カット
東電職員:給与40%カット
公務員;一律30%カット

日本郵政では、50万のボーナスカットが提案されてるのに、宮城県名取市では
「火事場泥棒」と言える 超過勤務手当て1億6000万でゴネてる香具師が居るらしい

増税や復興債発行前に公務員(議員)の給与を大幅にカット

★名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導★
この住民の命や生活の危機の時に、何が時間外手当だ?いい加減にしろ!!

人が死ぬ生きるの時に、手当てがどうだなんて、普通考えられない。
常識からかけ離れている公務員の感覚が大きな問題になっている。
納税者からの納税があっての、給与、手当てではないのですか?
納税者が危機に瀕している時に、手当てが云々等、常識では考えられない。

205非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 13:25:20.51
そんなに大阪府庁・京都府庁・奈良県庁職員が羨ましいんなら、
試験を受けて採用されれば良いんだよね。
206非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 13:39:54.16
大阪府庁・京都府庁・奈良県庁職員だが
こういう連中を解雇しないで雇用を維持するから泥棒のクセにと叩かれるんだ!
とっとと解雇しろよ!




て言うのが普通じゃね?なんで
>羨ましいんなら、
>試験を受けて採用されれば良いんだよね。
に、なるの?バッカじゃね〜の
まさか、泥棒やっても解雇されない公務員を羨めとでも・・・・・アホラシ
207非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 13:43:20.62
↑キチガイ東電くん、必死だね(^_^)
208非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 13:58:23.44
>>206
公務員だが概ね同意する
解雇とは言わんが減給1/21年とかでこき使うくらい灸を据えるくらいは必要と思う
犯意があるモノについては言い訳はきかんから
209208:2011/05/07(土) 14:00:31.68
1/21 → 1/2
そのままでもかまわんかもしれないが、流石に労働に対する対価としてのモラルが問われる
210非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 14:31:24.06
なっ民間諸君(俺も民間だがw)公務員にも2種類いるんだよ
207みたいな奴と
208みたいなのとの2種類が
前者は幾らでも叩いてくれ
だが後者のような人間は少しだけで良いから敬って接してやってくれ
211非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 14:36:12.10
↑完全に東電だな、コイツ。死んで欲しいわマジで。
212非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 14:38:35.11
テレビ見てても東電社員って、ホントに腐り果ててるよ。
213非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:32:11.67
【原発問題】 枝野長官 「東電の賠償のために電気代値上げ?利用者が納得しない」…社員ボーナス40万、役員報酬2000万の東電に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304685543/1

1 名前:全裸であそぼ!φ ★[] 投稿日:2011/05/06(金) 21:39:03.89 ID:???0
★枝野氏、賠償のための電力料金値上げは「利用者納得しない」

・枝野幸男長官は6日の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所事故の
 損害賠償に伴う電力料金の値上げについて「まずは東電自らの努力が
 最優先になされないと、東電利用者も納得できない」と批判した。

 東電が発表している「役員報酬50%削減」の対応にも「東電の利用者が
 納得できるようなものではない」と語り、東電側にさらなるコスト削減をするよう
 強く促した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000535-san-pol

※関連スレ
・【原発問題】 東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナスは「40万円」と50%以上もカット
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303973047/
・【社会】 東電の社員、年収20%カット(一般社員800万→640万)も…「悪い事してないのに」「高給なのに税金投入?」と賛否★4
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303465525/
・【社会】 東電の役員、1人平均3700万円もらえる年間報酬を50%カットへ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303694165/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304668989/

腐り果ててる東電社員はボーナス50%以上だ年収20%カットされてるようだけど・・・
まさか困ってる人を助ける応援とか言いながら私腹を肥やしてなんかいないよね?
こんな税収不足だ。腐り果ててる東電社員よりも多くの賃金カットに諸手をあげて賛成するんだよね?
変態>>211よ。バカ面下げて遊んでんじゃね〜ヨ
214非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:33:00.52
そんなに大阪市・京都市・奈良市の現業職員の待遇が羨ましいんなら、
採用試験を受けて採用されれば良いと思う。
215非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:41:06.72
>>206に戻る
216非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:42:53.12
>>213
東電よりはるかに薄給で、以前から減給の連続の公務員。
それに比べ、放射能まき散らしてもボーナス貰う算段の超高級東電。
しかも都合が悪くなると国から金盗りたくて準公務員とか言いだす始末。
こんな状況下でもなお、公務員叩きに目をそらしたいお前は…

どう考えても、どこから見ても、キチガイ東電社員認定。
217非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:44:55.11
>>213
貴様のごときキチガイが、いくら工作活動しようとも
被災者の恨みは永遠に貴様らに浴びせられ続ける事と思い知れ。
218非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:47:46.14
>>216
しかも都合が悪くなると国から金盗りたくて交付税をたかる
お前らと変わらんがなww
219非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:54:20.34
>>218
都合が悪くなって?それ、証明できます?して下さいよ、吐いたんだからw
220非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 16:56:46.64
>>219
赤字が膨らんでるのも見えないバカだとは
お前のような奴が一人でも多く消え人件費が削減され
残った優秀な人材に人件費が振り向きますように祈ります
221非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:02:38.05
>>220
はあ?都合が悪くなると交付税を盗るって言ったのお前だろが。
それを証明しろって言ってるんだが?都合が悪くなるって何だ?
赤字が膨らむってのは、何の説明になってないじゃねえかw
民間がまともに税金納めないのも赤字の要因になってるのも忘れずにw
まあ東電のような糞会社がなくなる方が、国民の生活の足しにはなるなw
222非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:06:48.39
>>221
今後予想される都合が悪くなると交付税を盗る自治体は
原発に胡坐をかいてた自治体が原発停止になり不交付団体から交付に至るケースだろうよ
223非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:10:49.58
↑だからその、都合が悪くなるってのを早く説明したらどうなんだよ。
224非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:11:53.14
まだ生きてたのか?↑
225非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:13:02.40
原発事故は電力会社の責任だからなあ。それをからめてる時点で頭いかれてる。
226非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:13:42.54
>>224
吐いた言葉に責任持て。キチガイ野郎w
227非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:16:56.74
>>221
>赤字が膨らむってのは、何の説明になってないじゃねえかw
黒字なら交付税にたからんだろ?
イライラすんな〜おまえは
箱物行政にどっぷりつかって税収不足だから金頂戴なら
>>216の「しかも都合が悪くなると国から金盗りたくて準公務員とか言いだす始末。」と
なんら変わらんだろ
228非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:20:41.67
>>225
からめた216に言ってやれ
229非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:21:35.96
>>227
お前はバカ過ぎるんでイライラもせんわw黒字の自治体なんて存在しないだろボケw
それが「都合が悪くなる」の説明になってるのかってのwどう都合が悪くなるんだ?
東電は民間会社だろがw民間は儲ける分責任もかぶらなきゃいかんのだよw
それが大震災後は国に金出して貰おうと必死wまずリストラや無給にしてからだろ?
230非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:22:36.12
>>228
官民ごっちゃにしている、キチガイを指導してやれw
231非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:24:38.34
>>229
おまえの黒字赤字は単細胞判断
俺の言ってるのは基準の財政需要額から収入額を引いた額な
232非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:29:25.15
>>229
>東電は民間会社だろがw民間は儲ける分責任もかぶらなきゃいかんのだよw
おまえの言い分って
おまえら公務員は税金で食わしてもらってるんだから責任もかぶらなきゃいかんのだよw
ってオウム返しになるような事ばっかり
俺は幼稚園児とでも話してるのか・・・
すきに吠えてろ
233非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:34:07.06
>>231
黒字赤字は単細胞判断なんだよな?こっちが先に赤字引き合いに出されたからなあw
馬鹿相手にワード変えても仕方ないので、赤字黒字の話にお付き合いしたんだが、それはスルーかw
まあ初っ端に赤字を引き合いに出してる>>221は、お前の理屈では相当な単細胞バカって事になるよなw
基準の財政需要額から収入額を引いた額?それで「都合が悪くなる」説明できるならしてくれw
234非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 17:49:29.62
いいから無駄に草生やすな
235非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 18:08:55.16
>>232
> 俺は幼稚園児とでも話してるのか・・・

アタリのようだな
236非公開@個人情報保護のため:2011/05/07(土) 23:50:12.42
今回の震災の件では
東電は 役員報酬は70%カットし、職員も30%カットし電力料金値上げなんて
許される物ではない。

公務員も、手当てどころか本給も20%カットして震災用として使用して頂くは
納税者に対して当たり前

237非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 15:59:04.70
税収どころか、生きるか死ぬかの瀬戸際の住民が日々必死に生きているのに・・・
公務員(自治体職員)は、時間外手当だの、未だ高給を下げて納税者の急場に
対応するという気持ちが全くない。これは大きな問題だ。
挙句は、何でも国で補償と言うが税収が下がって 国の経済がこれだけ冷え込んでる中
どこにそんな予算があるんだ?まずは 公務員給与一律30%カットと東電職員給与40%カット
ましてや、ボーナス等言語道断である。議員、東電役員も給与70%カットして、国民負担はそれからだ。

公務員の人件費削減案

案1)年収で300万を超える額は半額を削減
年収500万→削減額100万
年収700万→削減額200万
年収900万→削減額300万

238非公開@個人情報保護のため:2011/05/09(月) 16:38:47.78
個人義捐金一覧 追加修正願う (ただし、義捐金窓口が民主党の場合は注意しろよ!)
10億 柳井正会長 楽天三木谷社長 ソフトバンク孫会長(10億以上?)
*6億 コカ・コーラシステム
*4億 ユニクロ社長 ※2億 久米宏
*1億 イチロー、ラミレス  7000万 ペ・ヨンジュン(7300万)
5000万 ダルビッシュ 2000万 GLAY 3000万 浜崎あゆみ
1500万 チェ・ジウ リュ・シウォン ソン・スンホン
1000万 ドリカム 神田うの チャン・グンソク 朴賛浩 ひろゆき DMM松栄社長
*500万 ヤンキース(820万) キム・ヒョンジュン(720万) ドリカム
*100万 中日・谷繁(200万) ホリエモン
**50万 吉田秀彦 **10万 蛯原友里(33万) ***0万 アグネス(折り鶴 罫線入)
***100円 近くの幼稚園児(気持ちをありがとう)
***0円(要するに無し) 原発事故後不倫発覚・古館イチロー、 
同じく0円(猿顔)みのもんた(お金ありすぎて、身のもたん) 
助っ人の外人ラミレスも1億円、そしてさすがの、久米宏さん、ななんと2億円!!!
年収200万程度の真面目な若手自衛隊員、ハイパーレスキュー他全ての公務員に対し
爪を立て激しく威嚇する、年収5億のどけち・国賊・古館イチロー(佐賀のへタレ)
未だ義捐金0円(笑)
               _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     / ̄\⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    | ▲ ▲|
     ヽ.ー─'´)             | u ● |
                     |  ▲ |
                       |  u |
                     `'ー-‐´
239非公開@個人情報保護のため:2011/05/12(木) 11:16:39.30
 海外に比べ人件費が高いうえに円高が進み、関税を原則ゼロにする
環太平洋経済連携協定(TPP)を巡る議論も進まない現状を踏まえた発言だ。
http://www.asahi.com/business/update/0511/NGY201105110012.html

人件費抑制が単に公務員叩きのように考えてる公務員が多いようだが
実際問題、国際競争力を考えれば削減は問答無用の状況。
だが人件費抑制の最大の難問が公務員人件費削減
しなくちゃならないんだよ。早いうちに
かたや、こんな話も
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001105120004
240非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 14:57:48.32
■僅か「10%」の給与カットですか?震災で泣いてる国民に対して出来る事
 はそれだけですか?マニフェスト通り「20%」カットは当然でしょう?

今回の震災の件では
東電は 役員報酬は70%カットし、職員も30%カットし電力料金値上げなんて
許される物ではない。

公務員も、手当てどころか本給も20%カットして震災用として使用して頂くは
納税者に対して当たり前

それも「労組」に提案(笑える)
結局「自治労民主党」って事だろww
日本社会主義連邦共和国の成立は 出来ても即「終焉」だ

241非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 15:29:49.62
公務員の数は少ないけど、給料は多いってことだな
242非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 20:46:13.08
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1287191913/
820 :非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 18:21:31.71
俺らも、管区勤務だから50才で800万だべさ、農業高校卒業後、
初級農業で旧食糧事務所に採用されて以来、組合役員を
長くしたお陰で5 級昇格も同期でトップだった。

クズ公務員の代表

243非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 21:01:56.00
給与1割減は約束違反=みんな・渡辺喜代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051300724

都職員も給与削減=「国と同列に」−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051300896

@t_ishin
橋下徹
だいたい国会議員はいつ報酬30%カットを打ち出すのですか?
それがないと公務員の人件費削減なんてできない。
そして公務員の人件費削減ができなければ、国民に負担を求めることはできない。
規模は違いますが、3年前に大阪府でこの手法を僕は獲りました。予算は凍結。夏までの暫定予算。
http://twitter.com/t_ishin/status/38788477793484800

コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較 日本は世界第2位
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

非常勤や外注先に低賃金を押し付け、高待遇を維持しているのが日本の公務員
244非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 21:35:04.21
【政治】国家公務員給与、1割削減へ…政府方針 [5/13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305250985/
【政治】財務省、地方公務員の給与に充てる地方交付税も削減へ 最大10%で6千億円の震災復興財源を捻出★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305276960/
【政治】政府が公務員労組と給与カット交渉、13日から…国家公務員給与カット法案、今国会への提出に向け★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305150228/

公務員も大変なんですよ(´;ω;`)
245非公開@個人情報保護のため:2011/05/13(金) 21:59:52.55
公務員の国際比較と日本の実情
実際は日本の公務員数は人口1000人あたり約30人であり主要国中最低である
(米国は人口1000人当たり約80人、フランスは85人、ドイツは55人などなど[1])。
欧米の二倍給料貰ってても、一人あたり欧米の二倍以上の仕事してるってことだね。
246非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 06:53:01.80
公務員をボランティアか何かと勘違いしてる馬鹿を何とかしろ
247非公開@個人情報保護のため:2011/05/14(土) 17:56:03.68
身近に公務員がいないと、実情なんてわからないのでしょう。
国家と地方すら知らない人多いんじゃない?

天下りの渡りで退職金がっぽりもらってる、
区役所の窓口で住民票を渡すぐらいの仕事しかしてない、
マスコミのせいでそのイメージしかないんでしょう。
全部をたたいたってよくならないのにね。
248非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 05:48:05.96
大阪府警生野署は8日夜、府迷惑防止条例違反の疑いで、自称
大阪府東大阪市保健所長の森国悦容疑者(56)=大阪市東成区
東中本3の21の14=を現行犯逮捕した。逮捕容疑は8日午後11時10分ごろ
大阪市生野区新今里4丁目の路上で、歩いていた同区の無職女性(26)の
背後から自転車で近づき、追い抜く際に下半身を触った疑い。
大阪の恥、辞職せずまだ現役公務員、恥ずかしくて俺なら自殺するわ(笑)


249非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 07:33:28.67
     年300万円    年400万円
年240万円    年500万円
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧        年収1500万円
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´J`)_∧
/    \    \    \   (    )おぃ煙がでたぞ 
| 下請 .| |自衛隊| |機動隊|米軍/     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい  .    \|  (    ) 
  |     ヽ                 \/     ヽ大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院 年収1200万円    管、枝野、レンホー年収2億円              
煽るマスコミ年収平均1500万円、嘘・ほらを吹きまっても若手公務員の
手取りの5倍   年収5億の古館イチロー → 詭弁を使って災害寄付金0円 
本当に削減すべき者 @役立たずのただの傍観者・マスコミの給料は異常に高い、
マスコミからの税金を、今の5倍以上に増やす  A世界の目から見たら全く奇異
な、葬式坊主への税金を激しくアップすること B地方も含む政治家の数と予算
(千分の1でOK)、 C宮内庁予算も10分の1(皇族は増やすな・最低限で良い)
D発展途上国に対する義理がらみの援助金 Eパチンコ業界(朝鮮系多し)への課税を
劇的にアップする・これで庶民の痛みを伴うことなく、10兆円以上は拠出できる 
やたらに公務員を叩いてもサービスの低下、流通の低下等結局は民間にもマイナスに
返ってくるだけ。余分な金が無いため、現に観光・飲食業界は今でも大打撃
次に影響が出るのは教育産業(塾経営等)順々に全てに影響が出てくるのは間違えない
250非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 07:44:49.36
つーか海外の公務員は介護関係者として多数雇われているから比較しようがない。
介護労働者と行政職員を比較すれば数倍の差がつくのは全世界共通の原則だし
先進国かつ中級以上の官吏が400万前後の年収で働くかどうか常識で考えるべき。
251非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 18:28:05.92
公務員の糞ガキ誘拐して長期間徹底的に拷問して腐れ公務員の目の前で拷問死
その後本人も長期間拷問されてぶち殺されるなんて映画か小説ないですか?

252非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 22:25:02.48
>>251
早く職歴として認められるような仕事に就けると良いなw
253非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 22:59:45.13
スレの始めのほうに、公務員になるくらいなら学者になるか起業しろとか書いてあるけど
学者の給与は公務員に準拠してる場合が多いんだよね。
現状で海外研究者と比べて多いという感じはしない。むしろ毎年減ってる。公務員準拠なので。
ちなみにもう若手が入る術もほとんど無くなりつつある。人件費削減が激しいので。
ここから何割も減らされるようだと、我慢できる閾値を越えて海外流出が加速すると思われる。
そういうわけで、俺も海外に逃げられるよう頑張ります。
俺らみたいな一部の人間では票田にもならんし、何の力も無いわ。
254非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 23:01:41.66
労働三権が弱い立場の公務員をさげすみ、パッシングするのは簡単
単なる弱い者いじめのレベル

利権の大きい厄介で膨大な不純な利益を生み出す
マスコミ、葬儀坊主、宮内庁の役人、政治家自身、ギャンブル産業
そのようなタブーとも言われる業界に踏み込まない限り、景気は上向かないし
一部のキチガイに踊らされた、筋違い、場当たりの大悪政としかいえない。

今回の震災で大活躍した公務員をパッシングし、1割減で手当てを削っても
出てくる金額はたったの6千億程度
出費控えで、いろんな産業に波及し、負のスパイラル・マイナス面のほうが、
遥かに大きい

要は狂ったように、マスコミ業界が妬嫉で公務員を叩いてほんの一部のキチガイが
騒いでいるだけ

これに乗せられる馬鹿も馬鹿。 その流れで国賊民酢政権が誕生したのだが
愚民は未だに、悪徳マスコミ依存症(特にTVアサヒ古館等)の自覚症状が無い。
255非公開@個人情報保護のため:2011/05/16(月) 23:36:28.17
>>254
>出てくる金額はたったの6千億程度

それは国家公務員だけの話になってるから。

ずっと人数が多く、給与も高い地方公務員の給与を下げれば数兆円出てくる。
256非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 00:03:45.85
>>255
育児板で叩かれてる方ですね
死んでください
257非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 00:36:26.20
>>256
ミスリードを指摘されると都合が悪いんですね、分かります。
258非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 07:40:22.91
>>254
> 労働三権が弱い立場
あのアマアマの処分を見て弱いと思う民間人がいるかどうか
259非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 11:22:42.55
■世界の公務員平均年収
日本728万(国家662万)  アメリカ340万  ドイツ355万  イギリス410万(地方275万)
http://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html
260非公開@個人情報保護のため:2011/05/17(火) 19:16:28.13
出張扱いで娯楽旅行、区長給与返還怠る…大阪市 [05/17]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1305616905/1
1 名前:トレロカモミロφ ★[] 投稿日:2011/05/17(火) 16:21:45.82 ID:???0
出張扱いで娯楽旅行、区長給与返還怠る…大阪市
 大阪市内の区長が、地域団体主催の娯楽性の強い旅行に公務で同行したとして、
旅行時の給与を返還させるよう同市公正職務審査委員会が平松邦夫市長に勧告
していたにもかかわらず、市が期限の今年3月までに対処していないことがわかった。
 市は1年以上前に勧告を受けた別の補助金返還措置も取っていなかったことが
判明したばかり。
 2007年度から3年間で少なくとも124回、旭区を除く23区の歴代区長が、
各区にある自治会組織「地域振興会」などの招待を受け、出張扱いで参加。
 山梨県の河口湖オルゴールの森見学や甲州ブドウ狩り(07年度、6区長)、
岐阜県の白川郷散策や高山ラーメンの試食(08年度、13区長)、大分県の
由布院温泉旅行(同、東淀川区長)など観光や娯楽要素が強く、
委員会が昨年9月、「区長の裁量権を逸脱している」として、6か月以内に、
旅行時の区長給与を自主返還させるよう勧告していた。
 同市市民局は対応の遅れを「(勧告以外の件も)調べているため」と説明するが、
市民団体「見張り番」(大阪市)の松浦米子代表世話人は「怠慢すぎる。
勧告が骨抜きにならないよう、平松市長が指導力を発揮してほしい」としている。
 委員会は弁護士ら3人の外部委員からなる市長の付属機関。昨年3月には、
振興会へ市が支出した約3900万円の補助金などについて「目的外使用の
疑いがある」として、振興会側に自主返還させるよう市に勧告したが、「調査中」
としてまだ応じていない。

(2011年5月17日12時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110517-OYT1T00120.htm


261非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 16:00:15.72
今回の震災を通して分かった事

■平田参与って、左翼ですか?何故お世話になった米軍の事を韓国で公表ww
 キモイですね。

■民主党は、左翼でアメリカ帝国主義敵対心丸出しで、原発事故を拡大させた。

■僅か「10%」の給与カットですか?震災で泣いてる国民に対して出来る事
 はそれだけですか?マニフェスト通り「20%」カットは当然でしょう?

今回の震災の件では
東電は 役員報酬は70%カットし、職員も30%カットし電力料金値上げなんて
許される物ではない。

公務員も、手当てどころか本給も20%カットして震災用として使用して頂くは
納税者に対して当たり前

それも「労組」に提案(笑える)
結局「自治労民主党」って事だろww
日本社会主義連邦共和国の成立は 出来ても即「終焉」だ


262非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 19:38:41.65
【節電】海老名市役所 来客が減る水曜午後を閉庁に 総務省「全国的にも聞いたことがない」…神奈川
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305692647/
263非公開@個人情報保護のため:2011/05/18(水) 22:40:51.84
公務員総人件費を下げるか一人当たり人件費を下げるかどちらかを選ぶしかあるまい。
海外では韓国やスイスが総人件費抑制型、北欧やフランスが一人当たり人件費抑制型。
264非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 03:52:58.83
人件費削減してもよいが、
いい加減、海外のように副業を認めるべきだと思う

労働基本権も制限されているし。
はっきり言って、大規模ストできる権利や副業出来る権限があったほうが
幸せだ
265非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 10:39:08.83
【航空】 JAL、リストラ策が効いて過去最高の黒字に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305719393/1

1 名前:BaaaaaaaaQφ ★[] 投稿日:2011/05/18(水) 20:49:53.00 ID:???0
日本航空は18日、2011年3月期の連結営業利益が1884億円で、過去最高の黒字額だったと発表した。
不採算路線からの撤退や人員削減などのリストラ策が奏功し、更生計画で見込んだ黒字額641億円の約2・9
倍に達した。


 売上高にあたる営業収益は1兆3622億円で、計画(1兆3250億円)をやや上回った。

 営業利益は更生計画を1243億円上回った。このうちリストラ効果によるものは1000億円強で、円高効果が
約140億円、燃料費下落の影響が約40億円だった。

 ただ、震災後の旅客数は減っている。4月は国際線が約20%減、国内線は約15%減となり、5月も17日
時点で同水準の落ち込みをみせている。このため、12年3月期は減収が確実な状況だ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110518-OYT1T01019.htm

大赤字を理由に企業年金の支払いを拒否られた退職者もいた
税収不足を理由に増税議論されてるんだ
職域加算の支払いを拒否されても文句はあるまい
266非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 18:59:12.39
埼玉や栃木、綾瀬の残虐な事件の詳細読む度に可哀想で犯人に怒りがこみ上げて
いたけど被害者やその親が公務員だったらと仮定したら犯人全然許せるわ
むしろよくやった!と思える。首切り動画や惨殺死体も公務員やその腐れ家族
と仮定すればマジでざまーみろもっとやれと思う。自殺するならマジで
こいつら腐れ寄生虫とその家族一人でも多く道ずれにしてほしい


267非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 19:52:40.99
>>266
とりあえず自分は高みの見物でという最低な性格なのは判った
268非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 20:54:47.27
働きもせず、働く努力もせず
まともな仕事に就く努力もせず
とんちんかんな公務員叩きをしても
生きていける日本って良い国だと思う
269非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 21:11:30.57
公務員がみんなうまい汁を啜ってると本気で思うんなら、公務員目指せば?
別に煽りじゃなくて、実際に中年の中途採用もけっこうあるよ。
嘱託から正規になる人も最近多い。

なのに目指さない(現にその意欲が湧かない)ってことは、
本当は公務員はそれほど厚遇ではないことを実は知ってるんじゃないの?

公務員としては、仕事ができる人が仲間に入るのはマジで歓迎なんだけど。
270非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 21:11:40.73
生活保護法廃止すれば公務員給与なんか下げなくても金の問題は解決。
働かざる者食うべからず。
271非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 21:12:20.29
公務員はこれからも俺達の子孫にまで借金背負わせた癖に公金横領して人生謳歌していくよこの先定年退職まで全く働かずに!
あほらしい 一人で死ぬのはあほらしすぎる ふざけんな腐れ公務員


272非公開@個人情報保護のため:2011/05/19(木) 21:16:18.48
>>271
ほんとに一人ぼっちなんだな…
でもそれはあんたが選んだ道だ
273非公開@個人情報保護のため:2011/05/20(金) 20:45:09.10
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/17513.html
NHKおはようコラム「農林水産省 不適切な労使関係」

背景には現場での労働組合との不適切な関係を指摘する人は多い。
農水省の組合は霞ヶ関では最も強力な組合の一つで、
特に地方の農政事務所では組合の力が強いと言われている。
例えば去年も、栃木の農政事務所で、不祥事で処分された
組合員のボーナスを補填するよう、組合幹部が管理職に
再三にわたって要求していたことが明らかになった。
不祥事をおこした職員の補填など聞いたことがないが、
当時の管理職はこのままでは業務に支障がでると、
減った分54万円を自腹で穴埋めしていた。
常識では考えられない関係。
274非公開@個人情報保護のため:2011/05/20(金) 21:07:47.07
公立高校の教師だって、隠れて予備校の、1対1の教室のアルバイトしてるぜ
(さすがに公開授業の講師は、出来ないか(笑)


国家公務員こそ、年間給与決まっていて、サービス残業ばっかりなのに

みんな、定時で帰って、アルバイトしようぜ。


275非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 20:05:47.48
【社会】「国家公務員は民間より給与低い」 不自然な引用を元に労働組合ブログ“スクラム”が怪しい主張
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306166292/
276非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 20:10:37.44
でも、海外の公務員って、バイトみたいなのも入ってるんでしょ?
277非公開@個人情報保護のため:2011/05/24(火) 22:16:49.69
>>1

んな訳ねー。
自分の半分の給料で生活ができるとは思えない。
欧米の公務員全員がバイトってんならわかるが。
278非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 22:48:00.66

日本の公務員の給与を叩く奴はこれを見ろ。

http://blog.dandoweb.com/?eid=107610

http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

日本の公務員の人件費がOECD諸国で一番少ないのは一目瞭然だし、
日本がどれだけ税金が安い国だかわかる。
先進国で国民が一番税金を払っていないんだから、
財政が赤字になるのは当然。
それでいて、ヨーロッパの先進国以上のサービスを国民は求めようとする。
公務員の給与が原因では全くない。

公務員を叩くのは、マスコミに洗脳されているからだ。
北朝鮮国民と同レベル。
または反日教育を受けた中国人と同レベルだ。
そんな人間になりたいのか。
279非公開@個人情報保護のため:2011/05/25(水) 23:17:55.12
自公のマスコミ税上げ案に反対し、へタレ民酢をよいしょ、国民を欺いたTV局社員の平均年収について
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,050万円
 
上記ただの傍観者達が、被災地で働く公務員に対し、給料もらいすぎと揃ってパッシング
被災地で派遣される人達の平均年齢30代前半(事務系もこの年代は賃金ほぼ同じ)
警察、消防、自衛隊彼らの平均年収(手取り)300万円前後 = マスコミの約5分の1

日本はテレビ局が国に支払う電波利用料が不当に安い、また地デジ化で莫大な利益貪る
政府は電波オークション制度を導入し、税金としてテレビ局にきちんと払わせるべき
※全テレビ局が支払う電波利用料はたったの7億円

税金を欧米並みにすることと、電波オークションに反対している者 ↓
@各テレビ局(国民の公共の財産である電波を格安で利用し、従業員の給料にしているため)
A自民党のマスコミ増税案を拒否し、いまだに癒着でべったりの民酢等議員連中

国賊は死刑相当に!
.∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←ただのブータレ古館どけち   ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.年収5億・義捐金0円 (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`)
280非公開@個人情報保護のため:2011/05/28(土) 23:33:58.96
47 名無しさん@十一周年 New! 2011/05/27(金) 21:23:58.12 ID:fbammLg20
人事院勧告制度は良くできた制度だよ

これを無くせば、昔の国労、動労、鬼の総評が復活する
何せ、倒産しないんだから、閣僚他幹部を団交で吊るしあげて、徹底的に苛め抜けばいい

民主党は、何も分かっていないアマチュア集団
気楽にピクニック気分で、地雷原を歩いていくwww
281非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 08:29:57.57
ちょっと前に農水省の組合が管理職を恐喝してたな
労働組合の暴力団化
組合員は組員になるな
282非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 19:41:50.04
公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
非正規込みの公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
民間非正規率は36%といわれています。
406万円には年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
すると、民間の正社員の人件費は、なんと1952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は643万円ですが、
民間正社員の人件費は2000万円近くになるのです。
公務員100万円、民間2000万円
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
283非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 19:43:32.90
役所に行くと窓際で暇そーにしている奴がゴロゴロいるぜ
こんなやつのどこが優秀なのか誰か説明してくれ

284非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 19:45:13.68
>>283
注意してあげてね。
でも、コンビニよりも安い時給で雇われているバイト君たちだけどね。
285非公開@個人情報保護のため:2011/06/04(土) 19:48:07.48
コンビニの方がずっと暇そうだけど。
286非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 07:56:58.03
>>285
時間帯によると思う、人の出入りが多いところはコンビにだろうが役所だろうが忙しい
役所の方が契約外業務をアルバイトとかにはやらせないという労務契約はしっかり守ってるから、手持ち無沙汰になってる人が発生するのは事実だけどね
まあ全員が優秀か?というとそりゃそうじゃないけど、としか言えんし
287非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 08:16:34.69
>>286
マジレスしなくても・・・。
288非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 14:20:50.82
出身者が逮捕で義援金を辞退する双葉町…疑問も
 東京電力福島第一原発の事故で、埼玉県加須市に避難している福島県双葉町は、同町
出身の男が児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕されたことに反省の意を示すと
して、町への今後の義援金について「6月1日からお断り申し上げます」と町のホームページ(HP)で告知した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000466-yom-soci

役所の公務員も犯罪者が出たら給料辞退しろよ
289非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 14:48:50.08
>>284
窓口のバイト君を見て
「公務員はあのレベル!けしからん!」
と腹を立ててるようなのが、このスレで騒いでる連中なんだろうな
290非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 14:58:27.91
部下は幹部を見てマネしてるんだけどな
291非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 15:31:05.70
窓際にいる暇そうな奴に年間750万円、退職金2000万円は高すぎだろ
292非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 15:42:34.33
>>290
サンクス
よく見てなかった、水道水のはこっちか
測定法:NaI(TI)シンチレーション検出器(ARC-380)にて、試料5ml、計測時間1分で測定
ttp://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_01b.html
5ml1分間という精度も大概だけど1Lにしたらもっとマシになるのかね
293292:2011/06/05(日) 15:43:47.38
誤爆すまん
294非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 15:46:14.58
【秋田】自殺率、16年連続の全国ワースト 「自殺者数の減少よりも、人口減のスピードが速いため、割合に換算すると高止まりした」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307146738/


よくもま〜データを都合よく理解できるもんだw
ま、公務員給与の民間準拠も同じようなもんだけどなww
295非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 16:01:43.60
>>294
文章の読解力が無いのか・・・それともこんなのにクレームつけられるんだっていう見本をわざと出したとか?
数が減ったのに水準(率)が大きくは変わらなかった、人口減少を加味すると思ったほどではなかった残念
と正直に言ってるだけだし、NPOは感触は得てる

296非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 16:32:43.66
>>295
それを言ってるのが県なんだよ
297非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 16:42:05.12
基地外クレーマーって、どうして公務員でも自衛隊、警察、消防とかは評価してるの?
住むとこも国が用意したり、給料表が一般職と違って割増給料もらったり、
ビデ倫から自動車学校まで天下りしまくりなのに、どうして?
生活保護のCWより自衛隊を評価するのはなんで?
298非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 17:07:40.80
>>296
天然?
県とNPOは数が減ったというので期待してたけど、国の評価では人口を加味するとこうだよという結果が来た
というわけで期待させてすみません、国の評価で人口を加味するとまだまだでした頑張りますって話
自己に対してマイナス評価出してるのにどこが都合がいいんだか・・・
299非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 17:15:03.81
>>291
窓際にいる暇そうな奴に時給750円、退職金0円は高すぎだろ
300非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 17:18:18.24
>>298
NPOが自己に対してマイナス評価を出してるのに対し
県は人口減を口にしてるのに呆れてるんだろ
人口減を口に出せば「人口が減ってるんだから自殺者が減るのは当然だろ?」
と、なるだろが!

いい加減、話の流れぐらいは理解してくれ
301非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 17:22:04.22
>>299
それを高いというのは無職・ニート位のもんだろう。
302非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 17:27:24.55
区役所の職員レベルになると話も通じないんだが、馬鹿なの?
303非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 17:28:01.56
今頃、気が付いたのか?
304非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 17:40:15.27
>>302
どんな話が通じなかったのか教えて教えてー
305非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 17:56:48.80
公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
非正規込みの公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
民間非正規率は36%といわれています。
406万円には年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
すると、民間の正社員の人件費は、なんと1952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は643万円ですが、
民間正社員の人件費は2000万円近くになるのです。
公務員100万円、民間2000万円
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
306295:2011/06/05(日) 17:59:04.23
>>300
「人口が減ってるんだから自殺者が減るのは当然だろ?」 ・・・当然
だけどこの県のコメントは何故評価が改善されなかったかに対して出されているのであって、評価前のコメントではない
どうも行き違いがあるようにも思うんだが、>>294>>395>>300でない?

307295:2011/06/05(日) 18:01:04.47
なんか規制があるんで、続き

県もNPOも自殺の減少は望むべきものであって、いっしょに取り組んでる事なんだから県としてもそれを否定するのは自己に対するマイナス評価
人口を加味した判定である事は国の評価を見て県が判断しただけであって誰かを評価したわけではない
文章の中での言葉尻「指摘する」とかを言ってるなら、記者の書きようでいくらでも変わるからそれで判断するのはどうかと思うよ
実際には「分析」とかが妥当な表現
308306:2011/06/05(日) 18:41:34.36
アンカーミスがあった

どうも行き違いがあるようにも思うんだが、>>294>>395>>300でない?

どうも行き違いがあるようにも思うんだが、>>294>>296>>300でない?
309非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 20:14:46.93
> 2009年の国家税収37・4兆円
嘘です。
特別会計をあわせば、400兆円
そのほかに公営企業収入が800兆円
合計で1200兆円以上。

> 公務員総人件費32兆円
国の話をしているのに、なぜ地方公務員を含めるのか。
わざとだまそうとしていることが見え見え。
国家公務員の人件費は5兆円
ちなみに国と地方を逢わせた公務員の総人件費は27兆円。

> 国債の利子払いだけで年間約10兆円「元金払い含めると毎年20兆円以上」
収入額に占める返済金額の割合は微々たるものですね。

> 財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか
食糧自給率とエネルギー自給率にどんな関係があるのか教えて欲しい。
これらの自給率を上げるためには、これらの数値を向上させるための施策を遂行するための公務員を
大幅に増加させないとダメでしょう。
民間ではとてもできない分野ですね。
310非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 20:47:53.47
いくら民間が血のにじむ努力をしても
こいつらウジ虫の給与や賞与、退職金や年金に回されるんだからたまったもんじゃねえだろ。
こいつらの待遇が民間並みにならなきゃ日本はおしまいだ。
公務員がなりたい職業の上位に来るって・・・ブラックジョークかよ。
311非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 20:54:25.97
>>310
オマエらのような働けるのに働かないウジ虫を駆除しなければな。
ウジ虫から見て公務員は楽して儲けられる仕事だと思っているようだが、ウジ虫にはとてもなれないぞ。
まずはスーパーの駐車場係から始めてくれ。
そうすればウジ虫から民間に脱皮できる。
働くことは尊いぞ。

マジレスしてしまった。
312非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 20:58:44.34
>>311
働くことは尊いぞ。
働くことは尊いぞ。
働くことは尊いぞ。

( ´,_ゝ`)プッ
313非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:00:37.96
>>312
頼む。
こんなところでくだらない書き込みしていないでちゃんと働いてくれ。
働くことをバカにしているなんて世も末だ。
314非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:02:46.21
>>313
働いたふりしてるだけで働いた気になってるチミを見て哀れに思ったんだよ。

働くってまず辞書から調べような。クレームを受けないことじゃないぞ。
315非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:07:10.74
>>314
自分に言っているの?
316非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:08:29.33
給料が1割もカットされることになってしまった。
労働時間も1割カットすることにしましょう。
月22日勤務ですから、月に2.2日を休むとすると、金曜日を半ドンにすればよい。
そうすれば、公務員は給料が削減され、国民は公共サービスが1割削減されるというこで、
痛み分けになります。
痛みはみんなで分かち合わなければ。
317非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:10:57.07
>>316
安心しろ。チミはそんなに仕事してないから。
3割削減するまでオレはがんばるから、チミもそのつもりでいてくれ。

正義を全うするのみ。
318非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:12:21.64
給料が1割もカットされることになってしまった。
労働時間も1割カットすることにしましょう。
月22日勤務ですから、月に2.2日を休むとすると、金曜日を半ドンにすればよい。
そうすれば、公務員は給料が削減され、国民は公共サービスが1割削減されるというこで、
痛み分けになります。
痛みはみんなで分かち合わなければ。
319非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:15:08.27
ふふふ
320非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:15:58.57
>>317
3割カットじゃ金土日休みで木曜半ドンかい。
充実した副業が可能ですね。
公務員が復業すればニートはますます就職できなくなるな。
いや、ニートはもともと就職する気なんかないか。
所得税のないヤツは刑務所に入れるべきだな。
321非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:17:58.25
副業が許されだと・・・・?
オツムも弱いようだな。
やっぱりフクシマで肉体労働してもらおうか。
最後に一度は報酬にあった労働をやってくれ、頼むから。
322非公開@個人情報保護のため:2011/06/05(日) 21:22:48.21
>>321
いいねー。
賛成です。
ニートを被災地で働かせるのは国民の義務。
323非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 18:44:25.26
思考力が麻痺してデマに踊らされる愚か者って悲しくないですか?

公務員給与減額を叫ぶ人の主張は次のようなものでしょう。

> ・日本の国家公務員は66万人、地方公務員は290万人で計356万人
> ・その人件費は実に年間35兆円
> ・独立行政法人などの人件費を加えると37から38兆円になる
> ・国民の払っている税金(国税、地方税)の総額は約77兆円
> ・全税収のほぼ50%が公務員の人件費(給与、退職金、年金充当金に)当てられている
> ・そして哀しいことに、税金を払っている側の国民、民間サラリーマンの平均年収が430万円で、
  税金で生活している公務員の年収は660〜730万円になる

これらは明らかにデマであり騙しです。
35兆円というのは、国民経済計算により算出された「公的部門の人件費」ですので
「公務員人件費」ではありません。

国や自治体が正規の職員人件費として負担しているのは、27.6兆円。

日本の国家収入は、「国税+地方税」ではありません。
「国税+地方税+(特定)目的税+諸収入」で、起債を差し引いても200兆円を超えます。
ですので、「全税収のほぼ50%が公務員の人件費」というのは、あからさまなミスリードです。

また、独法の人件費を分子に加えるなら、独法の収入も分母に加えて人件費率を算出すべきなのに、
人件費だけを抽出しています。(郵政とか高速道路とか、兆円単位の収入があったりします)

平均年収もミスリードで、年収430万円というのは、「サラリーマンの年収」ではなく、「(パート・アルバイト等を含めた)労働者の年収」です。
対して、公務員の年収は「(アルバイト等を除いた)正規雇用の公務員の年収」です。

以上、都合の良い部分だけで数値資料にならない、「データのつまみ食い」的な情報操作に踊らされるのって悲しくありませんか?
何のために情報操作してるか疑問には思いませんか?
324非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 19:12:22.93
先ずは、その200兆円が国会で使途を決められるようになってから話そうじゃないか
325非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 19:21:11.25
選挙で選べない官僚使い放題財布で本当の国家予算の特別会計176兆円「重複除く」
326非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 19:26:34.35
昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 中には送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。
327非公開@個人情報保護のため:2011/06/07(火) 19:31:03.77
どちらにしてもこの借金大国・自殺者3万人の国で
公務員が年収600万円を超える高待遇というのは論理的にも道義的にも許される話ではない。

国民にとってこの負担は大きく、日本が飛び立てない重しになっている。
リストラのリスクも無く、高待遇では若者がなりたい職業として希望する異様な国と成り果てている。

解決策はひとつ。給与、賞与、年金の3〜5割減しかない。


328非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 00:04:50.22
日本の公務員の給与を叩く奴はこれを見ろ。

OECDのデータだ。

http://blog.dandoweb.com/?eid=107610

日本の公務員の人件費がOECD諸国で一番少ないのは一目瞭然だし、
日本がどれだけ税金が安い国だかわかる。
先進国で国民が一番税金を払っていないんだから、
財政が赤字になるのは当然。
それでいて、ヨーロッパの先進国以上のサービスを国民は求めようとする。
公務員の給与が原因では全くない。

公務員を叩くのは、マスコミに日本人は税金をたくさん払っている、公務員は無能だと
洗脳されているからだ。
北朝鮮国民や反日教育を受けた中国人と同レベルかそれ以下だ。
そんな人間になりたいのか。

日本人なら日本国民、日本のために働いている公務員を敬うべきだ。

私も福島の被災地に応援に行ったが、たくさんの公務員が日本国民のため、
日本国家のために福島含めて被災地に行っている。

叩きたいなら、地震や放射能にビビッて応援に行かない志のない国家公務員を叩け。
それは国家公務員の俺も許す。

329非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 00:20:53.03
>>328
公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
非正規込みの公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
民間非正規率は36%といわれています。
406万円には年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
すると、民間の正社員の人件費は、なんと1952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は643万円ですが、
民間正社員の人件費は2000万円近くになるのです。
公務員100万円、民間2000万円
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
330非公開@個人情報保護のため:2011/06/12(日) 21:26:46.61
シカゴ市がネットで全職員給与を公開した。
それの平均給与は74000ドル。
購買力平価考えると向こうが圧倒的に高い。
反証が終了したのでここでこのスレは終了です。
331非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 18:12:32.15
74000ドル=592万円
市職員の平均約650万円の阿久根市よりも高いな
http://www.aera-net.jp/summary/090322_000752.html
でだ、退職金はシカゴ市の公表には無いようだが無いんだよな?
332331:2011/06/23(木) 18:28:21.73
×市職員の平均約650万円の阿久根市よりも高いな
○市職員の平均約650万円の阿久根市よりも高いかな
333非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 18:41:52.27
【原発問題】 子供ら 「東電社員の子、不登校ぎみに…批判やめて」「母は経産省勤務。原発は国民全体の責任だ」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308818578/

東電社員の家族、公務員の家族は放送禁止用語になりそうだな
334非公開@個人情報保護のため:2011/06/23(木) 19:09:04.54
>>1
ワークシェアリングって知ってる?
海外では日本みたいに週5で出勤する公務員の方が珍しいんだが。
要するに週の半分しか働かないせいで人がやたら多いから平均額は少ないだけ。
ちなみに福利厚生は人数分かかるから効率は悪い
335非公開@個人情報保護のため:2011/06/26(日) 07:45:59.34
なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに
公務員は正規職員の、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
336非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 19:12:28.16
公務員は管理職に就くと給料が跳ね上がる 
-------------------------------------------------------------------
大阪市のボーナス例  
局長202万円
▽部長176万6千円
▽課長154万8千円
▽課長代理140万円
▽係長111万3千円

一般職員の平均支給額は、標準評価で局長202万円▽部長176万6千円
▽課長154万8千円▽課長代理140万円▽係長111万3千円▽係員74万3千円▽技能労務職(現業職員)81万3千円。

http://unkar.org/r/bizplus/1260409125
-------------------------------------------------------------------

だから、ボーナスは管理職を除く一般職で出す 
337非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 19:39:28.24
>>335
>>336のようなDQNが喜ぶからでしょ。
338非公開@個人情報保護のため:2011/06/30(木) 20:22:10.90
農政事務所を落とされた粘着君は出てこないの?
待ってるよー。
339非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 13:04:09.92
消防や警察など体力が必要なモノだけ18歳以上の若手を採用し

事務職は40歳以上〜でいいんじゃないの?20代、30代は民間で
力任せに働いて能力を見極めたほうがいい。20代から老後の
恩給ばかり考えるダメ公務員志望者を集めるなんておかしい。
そもそも、有能な奴にとってはいまの20代の公務員の仕事は
つまらなすぎるし、無能な奴にとってはすぐに息切れする。
今の官僚制度も間違ってる。特別扱いせず、年齢と経験に応じた
出世スピードにしたうえで長く現役で働くべき。
340非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 15:35:19.43
【行政】 国家公務員に夏のボーナス 平均56万4800円(平均年齢35.6歳)、2.2%減 菅首相は上乗せ分の約217万円は自主返納する意向★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309479160/
341非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 16:21:01.91
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は643万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
342非公開@個人情報保護のため:2011/07/02(土) 20:42:45.07
>>339
一理あるけど諸刃の剣だな
今の民間で国を背負う人材が必要かつ十分な数育つとは思えん
既に育てることを放棄して奪うことしか考えてないもの
343非公開@個人情報保護のため:2011/07/03(日) 08:54:45.55
ワークシェアリングって知ってる?
海外では日本みたいに週5で出勤する公務員の方が珍しいんだが。
要するに週の半分しか働かないせいで人がやたら多いから平均額は少ないだけ。
ちなみに福利厚生は人数分かかるから効率は悪い
344非公開@個人情報保護のため:2011/07/21(木) 20:19:34.59
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
345非公開@個人情報保護のため:2011/07/22(金) 23:07:11.42
>>344
後半は約束事だから言いたいことはわかるが
前半のそういう統計の使い方はダメだろ
346非公開@個人情報保護のため:2011/07/22(金) 23:13:34.82
>>345
なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに
公務員は正規職員の人件費を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
347非公開@個人情報保護のため:2011/07/22(金) 23:43:52.95
>>346
何も同じ穴に落ちることはない
とコピペにレスしてみる
348非公開@個人情報保護のため:2011/07/23(土) 13:58:45.85
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
349非公開@個人情報保護のため:2011/08/07(日) 22:20:42.83
>>348
ん??
公務員の年収と
民間の人件費って
比較するものが違うんじゃない??
とコピペにレスしてみる
350非公開@個人情報保護のため:2011/08/09(火) 05:06:20.45
現代の勝ち組は実は「ニート」
ttp://diamond.jp/articles/-/13277

>「ニート」であることは、実はなかなかよくできた人生戦略だと思う。ニートとは、
>社会のレールから外れた落ちこぼれではなく、衣食住を資源を持つ親世代に
>依存し、エネルギーを温存しておくという冬眠の戦略なのだ。
351非公開@個人情報保護のため:2011/08/15(月) 16:47:39.69
お盆も頑張ってます
352非公開@個人情報保護のため:2011/08/15(月) 18:15:03.32
欧米が間違いなんだよボケ
353非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 00:01:57.68
欧米は公務員人口の割合が異常
354非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 07:12:14.84
ワークシェアリングって知ってる?
海外では日本みたいに週5で出勤する公務員の方が珍しいんだが。
要するに週の半分しか働かないせいで人がやたら多いから平均額は少ないだけ。
ちなみに福利厚生は人数分かかるから効率は悪い
355非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 14:40:05.56
お役人という生き物は言うまでもなく税金を食い物にして生きているクズである。
しかも仕事は楽で消防や警察のような命をかけるリスクもない。
そのくせいして高額な給料をもらい、挙句の果てに自己弁護のための屁理屈を沢山並べて自己
正当化するのが特徴である。
すなわち感覚が狂っていて、国民は自分達の福祉を充実させるための苗床か何かと勘違いしている節がある。
財源がなくなると自分達の高い給料を維持するために増税しろと主張し、それが当然の行為だと思い込む。
そのくせして自分達の高い給料を削る気はなく、高い給料と異常に高い年金を維持するための
機能を続ける屁理屈が大好きなのも特徴だ。
震災復興増税の案なんか支払っている税金を一律で1割値上げしようとするもので、リスクを取っている金持ちほど痛い思いをする。
ただでさえいつ破綻するかもわからないリスクを負いながら、金持ちは莫大な税金を払わされているのに、
更に税金をかけろと平気で言ってのけるのが税金で食っている公務員の感覚だろう。
ノーリスクで能力以上の高給をもらっているお役所の人間の狂った感覚だと、頭を働かせるこ
となく過ごしているせいなのか、こういうおかしなことを主張する。
356非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 19:41:26.41
お盆に公務員の親戚が怒られてたわ
民間企業の福利厚生は特典みたいなもの
公務員の、おまえ等は権利だと勘違いし遊んでても得られるものだと考えてる
いい加減にしろ!って
で、反論が対価だからだと
その対価が高いって言ってるんだ!と、罵られた挙げ句
敷居を跨ぐなって言われてやんのw
あいつとも二度と会えないかと思うと涙が出てくる

・・・あまりの嬉しさからだがw
357非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 20:03:54.58
さすが民間人はクズだな
358それは違うな:2011/08/16(火) 20:15:23.27
その前にあいつ(公務員)がクズだったってこと。公務員以外なら誰でも判る話だ。
359非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 20:31:33.14
どうしてそこまで公務員はわからないのか?
納税額が減り続ける現状は理解しているが、欲深く厚かましい性格が思考停止にするから。
理由はなんであれ、自分たちの所為じゃなければ満額貰えるのは当然の権利だと思ってるから。
わかってしまえば最後、待遇を下げられてしまうことに繋がりそうだから。
民間がどうであるとかは遠い世界の話で、もし近づいてきたらそれは火の粉なので払うものだから。

結論。公務員なんてのは、ロクなものじゃない。
360非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 20:45:41.10
公務員の給与は国会議員らが決めること。国会議員が公務員給与を大幅に
削減しないのは何らかの理由があるからってことなのでしょう。
そして、公務員の給与を下げるべきという主張よりも「何らかの理由」
を尊重すべき事情があるんでしょう。
あるいは、給料下げるべきという主張の根拠自体がバカげた内容だから
でしょうね
361非公開@個人情報保護のため:2011/08/16(火) 20:58:55.73
おまえ、公務員組合を知っていて知らないフリをしているのか?
あれはどこまでいっても給料を上げろ〜待遇を今より良くしろ〜とやる強力な圧力団体だぞ。
その曰く「何らかの理由」というのもこの圧力団体が造り出すものだろう。
正々堂々その尊重すべき(笑える)「何らかの理由」を開帳すれば良いだけの話だ。
国の最大の固定費(公務員の人件費)の削減が「根拠自体がバカげた内容だから」は、
当たり前だが、当の公務員だけの指示だろう。
362非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 02:11:56.25
>>361
労働組合が労働者の権利を守り、待遇の改善を求めるのは当たり前の話です。
はい、終了。
363非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 07:15:49.35
>>356
民間の福利厚生は法定。
公務員もそれに準じた法定。

公務員と同等の学歴の生涯賃金は3億〜4億以上
公務員は2億なかば。

学歴・資格社会が一層進んでいるのだが
それを否定する人がいることが問題。

22歳までの勉強で生涯賃金が決まる。

けど先進国より非常にゆるい。
普通の先進国ではもっと身分が階層化しており
日本のように勉強しても乗り越えられない。
364非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 07:41:29.87
> 2009年の国家税収37・4兆円
嘘です。
特別会計をあわせば、400兆円
そのほかに公営企業収入が800兆円
合計で1200兆円以上。

> 公務員総人件費32兆円
国の話をしているのに、なぜ地方公務員を含めるのか。
わざとだまそうとしていることが見え見え。
国家公務員の人件費は5兆円
ちなみに国と地方を逢わせた公務員の総人件費は27兆円。

> 国債の利子払いだけで年間約10兆円「元金払い含めると毎年20兆円以上」
収入額に占める返済金額の割合は微々たるものですね。

> 財政破綻すれば国内食料自給率40%でエネルギー自給率4%の日本の国民はどうなるのでしょうか
食糧自給率とエネルギー自給率にどんな関係があるのか教えて欲しい。
これらの自給率を上げるためには、これらの数値を向上させるための施策を遂行するための公務員を
大幅に増加させないとダメでしょう。
民間ではとてもできない分野ですね。
365非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 07:58:48.89
欧米が間違いなんだよ。
366非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 08:49:32.58
なんか唇がピリピリするから休む。
死にそう。死にそう
367非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 12:22:19.18
職員数と仕事の質・量も欧米並みにするなら、構わんけどw

まあここにいるニートだのバイトだのは、そういった都合の悪いものはスルーライフだよねw
368非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 19:44:25.43
仕事の質


笑いどころか?
369非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 19:57:15.57
>>368
働いたことがないか働いたとしても単純労務だけだから仕事に質なんていってもピンとこないんだろうな。
まあ、せいぜい笑ってくれ。
370非公開@個人情報保護のため:2011/08/17(水) 20:33:15.10
>>368
海外旅行とか海外生活したことがないニートには理解できないよなw
371非公開@個人情報保護のため:2011/08/18(木) 12:08:22.74
【政治】 橋下知事 「倒産しないんだから、公務員は民間より厳しくていい。"公務員にクビなし"という価値観転を」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313635530/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2011/08/18(木) 11:45:30.71 ID:???0
・地域政党・大阪維新の会(代表=橋下知事)が、大阪府と大阪、堺両市の各議会に
 提案予定の「職員基本条例案」について、橋下知事は17日の定例記者会見で、
 「(倒産しない)公(の組織)だから、民間より厳しくていい。公務員はクビを切られないという
 価値観を転換すべきだ」と説明し、政治主導で公務員改革を進める姿勢を強調した。
 同条例案では、課長級以上の管理職に任期付きの公募制を導入し、若手や民間からも
 登用する一方、勤務成績が連続最下位の職員や組織再編によって生じた余剰人員を
 分限免職にできる規定を盛り込んだ。

 橋下知事は「仕事ができなければ入れ替わりになり、頑張ればステータスになるし、
 ほかの企業でもつぶしが利く。公の組織で色んな人材が流動するのが、これからの
 日本を強くするための第一歩だ」と強調。余剰人員の整理については、「倒産しない
 公の組織だからこそ、厳しくしないとダメだ」と語った。

 9月府議会での審議について、橋下知事は「職員の権利にかかわることなので、
 行政組織が本来、議員側に質問しないといけない」と語り、府庁サイドに認められていない
 反問権を与えるよう維新幹部に要請していることを明らかにした。

 「とことん議論を尽くし、途中でダブル選も入れながら最終的にまとめていく」と述べ、
 全校長の公募などを盛り込んだ教育基本条例案も含めた2条例案を11月27日に
 想定される知事選、大阪市長選のダブル選の争点にする方針も示した。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110818-OYT1T00271.htm?from=top

質が上がるかもよwww
372非公開@個人情報保護のため:2011/08/18(木) 13:17:29.40
すでに質高いから
373非公開@個人情報保護のため:2011/08/18(木) 13:33:53.94
不良職員を解雇した後は、民間経験者採用試験を通じて職員を補充します。
当然ですが、ニート・非正規(契約社員除く)には受験資格を与えません。
374非公開@個人情報保護のため:2011/08/18(木) 17:44:29.21
>>371
パートやアルバイト、派遣の賃金がクビになる心配のない正規職員より低いのはおかしい。
正規職員はクビになる心配がないのだからパートよりも安くあるべきだろう。
正規職員なんてわけのわからない賃金体系など民間が率先してやめるべきだ。
375非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 00:25:06.25
税金!税金!とか公務員たたいている暇あるなら
偏向テレビ叩けよw
テレビのインフラにどれほどまで税金かけたと思っているの?

それが、日本より他国の洗脳番組とか滑稽杉w
376非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 08:10:10.49
免許を与えてるのは・・・・
377非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 08:16:58.68
だからさ、欧米が間違いなんだよ。
つーか、他人の待遇をとやかく言う暇があるなら、政治家か官僚にでもなって
世の中を変えたらいいよ。
378非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 08:56:58.74
働け!納税しろ!社会の生ゴミ糞ニート!
379非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 10:05:43.57
人の財布に手を突っ込んで民間事業者の待遇をとやかく言う癖に何を言ってるんだか
380非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 10:28:00.57
【金融/ソフト】スイス・豪の企業幹部は世界一の高級取り UBSのiPhoneアプリ[11/08/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313716848/3

3 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/08/19(金) 10:23:38.51 ID:vgdNAOjU




       日本の公務員には勝てないスイス高給取り










381非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 11:09:45.68
ニートという名のゴミ虫人間どもよ、大志を抱け!
382非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 11:14:52.11
この前ニートの母親に中出ししちゃったよ
383非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 21:20:49.36
「日本の公務員は〜」とか批判しているニートどもは外国人の記事でも読んでみたら?

http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/06/post-183.php

>私自身はお役所に出向くたびに、職員たちの熱心な仕事ぶりや優しさに驚かされる。
>私は新宿区に住んでいるが、自転車で区役所に行くたびにまるでグランドハイアットを訪れたかのような気分になる。
>まず、自転車を停める場所があるのが驚きだ。世界の大都市の区役所で、一般市民のための駐輪場を備えたところが
>ほかにあるだろうか?
>社会福祉部局の職員たちは驚くほど手際がいいし、一部の業務は土曜日の午前中も受け付けてくれる!

>日本人はフランスの区役所を訪れて、その違いを感じてみるべきだ。文書1枚もらうのに1年も2年も待たされたり、
>順番待ちで3時間並ばされることもある。職員たちはエッフェル塔ぐらいプライドが高くて横柄だ。
384非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 22:03:39.19
>>383
ニートどもは外国滞在経験がないからわからんだろうなあ。
欧米先進国は民間企業であっても超お役所仕事。
なにかにつけ「話し合いは公式文書を手交してから」と手続も煩雑を極める。

マックなんか行っても店員がおしゃべりに夢中で客放置なんて普通だしなw
385非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 22:30:55.86
>日本のお役所の資金力が限られていることも心に留めておくべきだ。
>フランス人の銀行家が私に言ったことがある。「日本の民間部門はリッチだが、公的部門は貧乏だ」。

>行政機関の血液となる税金は依然として安く、人員も不足している。
>日本の労働人口のうち公的部門で働いているのはわずか5%。フランスは22%だから日本の4倍だ。
>でもフランスのお役所が日本のそれより4倍優れているとは思えない。

「主要各国の公務員1人当たり報酬 」のようなバッシングするのに都合のいい1つの指標でしか物事を判断できないニートどもは
とりあえず、さっさと就職して「勤労の義務」「納税の義務」を果たせよww
国民の三大義務すらできないくせに国士気取りとかほんと黒歴史だなww
386非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 22:36:55.39
>>385

そんなことばかり言っているとぉ !!

浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
387非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 22:39:59.57
>>386
おらはこいつが公務員であることに賭ける。
ここの公務員はコピペ好きが多いから。
388非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 22:48:36.55
だろうな。アンチニートには反論できないしなww
389非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 22:52:07.62
欧米が間違いなんだよボケ!
390非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 23:39:43.20
それを言やなんか得があるみたいに、ニートの話題に取り憑かれ過ぎだろ。
そんなでなんでスッキリしようとするのかね?
391非公開@個人情報保護のため:2011/08/19(金) 23:47:41.97
>>390
話を逸らすしかないんですね、わかります
392非公開@個人情報保護のため:2011/08/20(土) 00:19:57.39
アンチ「日本の公務員はクソ、日本の公務員はダメ」
在日外国人「熱心な仕事ぶりや優しさに驚かされる」

アンチちゃんたちは、早く外に出て働いて納税してくださいでちゅ
393非公開@個人情報保護のため:2011/08/20(土) 05:12:37.03
>>387
そんなオマエもコピペ好きだな。
394非公開@個人情報保護のため:2011/08/20(土) 08:36:45.41
在日外国人・・・・特別採用された友人に対しての感想じゃね?w
395非公開@個人情報保護のため:2011/08/20(土) 10:11:01.28
【行政】 北海道職員の再就職 多額の公金を支出している56関与団体に306人 大半が天下り 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313801272/1

1 名前:うしうしタイフーンφ ★[] 投稿日:2011/08/20(土) 09:47:52.10 ID:???0

★道職員の再就職 56関与団体に306人 大半が天下り(08/20 07:50、08/20 09:08 更新)

 道が出資したり補助金を交付したりしている110の「関与団体」のうち、
道職員が再就職しているのは昨年12月現在、56団体、306人に上ることが19日、
北海道新聞の調べで分かった。このうち41団体の50人は役員として天下りしていた。

 厳しい雇用情勢が続く中、道が多額の公金を支出している団体に300人を超える
道職員が再就職していることが明らかになったことで、道の姿勢が問われそうだ。

 道は、給料上限などを定めた道の再就職要綱が適用される団体については毎年度、
再就職している道職員の氏名や年齢を公表している。
しかし、要綱適用は資本金に占める道の出資割合が50%以上などの34団体だけで、
公表も退職時の役職が本庁課長級以上の職員に限っており、
関与団体へのすべての再就職者数が明らかになるのは初めて。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/312929.html

こういう金も公務員を食わすための金と考えると人件費は恐ろしい額になるな
396非公開@個人情報保護のため:2011/08/20(土) 12:49:13.43
公務員給与の「削減効果」

今に始まった事ではありませんが、「公務員の給与を削減せよ」という主張をする人は、
商業マスコミに好意的に取り上げられます。
そして、私企業に勤務している人には、それに賛同する人が少なからず存在します。
これは、私企業で働く人の賃金や労働条件の低下に対する不満を、
経営者に向けさせないための分断支配が成功している事の好例と言えます。

では、果たしてそのような扇動者の主張通り、公務員の給与が削減されると、
私企業で働く人などに何かいい事はあるのでしょうか。

公務員の給与が下がることは、私企業で働く人にとって、経済的にも精神的にも利点はない上に、
さらなる賃下げという不利益の原因にしかなりません。

逆の立場で言えば、財界などにとっては、公務員の給与削減を煽る事により、
自分たちへの不満を見当違いの方向に逸らせる上に、賃下げによって収益を上げる事ができるわけです。

このようなシステムが保たれている間は、財界およびその意を受けた政治業者や商業マスコミが
「公務員給与叩き」を辞めることはないでしょう。
そして同様に、私企業で働く人も公務員も別け隔てなく生活が苦しくなり続ける、
という事態が改善されることもないでしょう。
397非公開@個人情報保護のため:2011/08/20(土) 14:39:54.59
>>395
その北海道新聞ってのはどれくらい信用できる新聞なの?

http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102311_all.html
http://www.nandemo-best10.com/f_info-newspaper/z7.html
398非公開@個人情報保護のため:2011/08/20(土) 17:57:19.63
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
399非公開@個人情報保護のため:2011/08/21(日) 14:12:56.74
スレ主は嘘つきの公務員だぜ!

公務員は初任給でも欧米の2億倍以上もらってるぞ。
2倍とか3倍とか過少の金額を書いてる奴は全員公務員だ!
400非公開@個人情報保護のため:2011/08/21(日) 14:43:31.47
ここまでくると、同じ民間人と思われたくないわ。
401非公開@個人情報保護のため:2011/08/21(日) 14:54:09.35
>>400
399「はんろんするやつはこうむいんだー」


期待してますよ、>399さん
402非公開@個人情報保護のため:2011/08/21(日) 23:20:52.73
403非公開@個人情報保護のため:2011/08/22(月) 07:06:42.39
>>402
個人がもらう給料が高いか安いかはさておき、公務員の人件費が赤字の原因とかギリシャガーっていうのが嘘だとよくわかるよなぁ。
404非公開@個人情報保護のため:2011/08/22(月) 11:50:38.18
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税5%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆

!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を30%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww

405非公開@個人情報保護のため:2011/08/22(月) 12:53:48.61
>>404

低脳ですね。
406非公開@個人情報保護のため:2011/08/22(月) 13:23:34.17
ほんと。何度言ってもいいわけだとしか受け取らず、理解してくれないんだよ。
公務員作成データーも、逆に実態との乖離に視点を置かれて、見透かしてしまうんだよ。
407非公開@個人情報保護のため:2011/08/22(月) 16:55:52.91
日本は軍人が少ないから公務員が少ないんでしょ?
408非公開@個人情報保護のため:2011/08/22(月) 17:02:50.93
外国では自衛隊は「アーミー」扱い。
それでも少ないよ。
409非公開@個人情報保護のため:2011/08/22(月) 17:44:32.32
公務員の中で一番多いのが、たしか教師だからな。
よく役人ばかり叩かれるけど。
410非公開@個人情報保護のため:2011/08/22(月) 20:06:22.75
>>407
少ない?
居ないの間違いだろ?(自衛隊は軍隊じゃない的に考えて)
411非公開@個人情報保護のため:2011/08/23(火) 08:55:48.01
407ですが自衛隊は実質的な軍隊。
「実質的」に軍隊とみなすのはじょうしきでしょ。
官僚答弁はしらないけど。
もちろん軍隊は独立国に必要だからオレはそれでいいと思っているけど。
412非公開@個人情報保護のため:2011/08/23(火) 13:29:02.05
>>411
軍事関係除いても日本の公務員数は少ないから。

413非公開@個人情報保護のため:2011/08/23(火) 19:45:14.02
これからは議員をクビにして、選挙で選ばれない公務員がすべて予算編成や法律をつくればいいんだよ。
そうすれば公務員の責任において、国の借金に応じた給料減額は全くかまいません。
明日からそうしましょう。
414非公開@個人情報保護のため:2011/08/23(火) 19:47:48.00
残念。国会から立法権を剥奪するには憲法改正が必要です。
415非公開@個人情報保護のため:2011/08/23(火) 19:55:09.65
>>414
じゃあ、改正すればいいじゃん。
それがみんなの党の民意。
416410:2011/08/23(火) 20:40:51.88
>>411
俺もそれでいいと思ってるよw
あえてダメな部分を上げるとすると「実質的」だけじゃなく名実ともにするべきだと思ってるくらいかな。
417非公開@個人情報保護のため:2011/08/23(火) 21:33:32.25
とりあえずおまいら、公務員がどうのこうの以前に憲法9条をちゃんと改正して
防衛省を国防省に改称して陸海空自衛隊を陸軍、海軍、空軍、海兵隊(陸戦隊かも知れんけど)に改組でおk?
418非公開@個人情報保護のため:2011/08/23(火) 23:12:03.73
公務員社会主義連邦共和国JAPAN!!
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆

!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww


419非公開@個人情報保護のため:2011/08/23(火) 23:34:19.07
>>418
紳助引退ざまぁwww
ミンス信者は延焼確実だから涙目だろwww
420非公開@個人情報保護のため:2011/08/23(火) 23:35:30.63
結局、公務員に文句つけるやつって、公務員になれなかったヘタレなんだよな・・。
421非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 01:04:13.33
自己暗示をかけて精神の安定を保とうとする公務員
422非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 01:15:44.77
>>421
公務員は仕事あるし老後も安心だから自己暗示の必要がない。
しかし無職は仕事もなく老後が極めて不安なため自己暗示をかける。
だから公務員板で反公務員を叫び瞬時の安堵を得ているのである。
423非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 05:14:23.26
175 :雑誌で見る公務員:2010/02/22(月) 08:27:26 ID:ByN2zwlq0
1. 千葉県の「裏金作り」--地方公務員の腐敗--ベテラン検査官ものけぞるほどのデタラメ経理
Themis. 18(11) (通号 205) [2009.11]

3. ふしぎな社会・おかしな行政(第26回)公務員制度改革と省庁王国の解体は表裏一体--国民もマインドコントロールから抜け出せ / 稲葉 清毅
時評. 51(2) (通号 551) [2009.2]

4. 徹底追及! 「官僚国家」の罪と罰 霞が関大研究(第2回)「公務員制度改革」潰しを図った「官邸の裏切り者」 / 田原 総一朗
週刊現代. 51(7) (通号 2511) [2009.2.21]

5. 深層リポート 霞が関の「汚い手」 あらかじめ裏切られた「公務員改革」 / 長谷川 幸洋
週刊文春. 50(46) (通号 2504) [2008.11.27]

6. 年金改革「公務員優遇」維持の裏技を暴く--人事院報告書は「官尊民卑」
Themis. 16(1) (通号 171) [2007.1]
424非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 05:15:37.08
176 :雑誌で見る公務員 2:2010/02/22(月) 08:31:36 ID:ByN2zwlq0
1. 天下り全廃、総人件費2割減……民主党改革は本当に実現するか 公務員高給番付--「最低の沖縄でも603万円」の厚遇は続くか? (特集 全公開!日本人の給料) / 若林 亜紀
プレジデント. 47(25) [2009.11.16]

4. 独立行政法人 赤字と税金投入でも変わらない "第2の公務員"の高給体質 (特集 給料全比較--ボーナス、福利厚生、官民格差etc.) -- (給料の官民格差)
週刊ダイヤモンド. 97(37) (通号 4295) [2009.9.19]

6. 官尊民卑の驚くべき実態!国家公務員639万円、都道府県職員703万円…… 神奈川792万!「公務員」の高給取り番付 (全公開! 日本人の給料) / 樺嶋 秀吉
プレジデント. 45(24) [2007.12.3]

7. 国家公務員 「地方公務員より安い」はウソ 退職金、年金、住宅にもウマ味 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]

8. 国家公務員より高給取り 特殊法人・独立行政法人の言い分 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]

17. 国家公務員の平均628万円に対して地方公務員は707万円 最下位でも668万!「地方の役人」リッチ番付け (特集 全公開!日本人の給料) / 樺嶋 秀吉
プレジデント. 44(23) [2006.11.13]

18. 公務員時給番付 トップの事務次官は5954円 (COVER STORY 年収だけではわからない 日本人の全給料) -- (これが給料相場だ!)
週刊東洋経済. (6045) [2006.10.7]

20. 公務員 地方公務員 民間より二二七万円高い収入 その秘密は"諸手当"にあり (特集 職業別・会社別・資格別・国内外別 給料全比較) -- (Part1 12業種別50職種 仕事の実態と本当の給料)
週刊ダイヤモンド. 93(43) (通号 4104) [2005.11.5]
425非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 06:08:02.95
>420 あの子が落ちて なんであの子が受かるんだ
ある町のPTA会話
426非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 07:28:18.92
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
427非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 08:03:19.42
↑よく分からんがあんたは偉い。
428非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 08:15:17.60
精神異常者が教師??  教育委員会、しっかりせーよ          

2011/08/18(木) 20:18:20.33 ID:twYZT/EM
2011/08/22(月) 23:03:36.18 ID:QdP3KG/+
2011/08/23(火) 05:57:18.39 ID:Ycn7epik
2011/08/24(水) 07:17:08.83 ID:E6LjiqWo

要するに火病患っている幼児性粘着変態だねwww
こんな人格異常者に教員免許与えたのが間違い
駄文、長文の書き込み書き逃げ常習犯で 通称うちわけ君wと揶揄される中年マザコン変態教師
即刻、教員免許、剥奪せよ

429非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 13:38:40.53
>>426 パブロフ犬(役人)の判り易い条件反射。
公務員にとって都合の悪い情報にのみ反応すること。
新しい発信内容には特に反応しやすい。
430非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 14:15:41.93
>>429
パブロフ犬(ど底辺)の判り易い条件反射。
ど底辺にとって都合の悪いコピペにのみ反応すること。
定番のコピペには特に反応しやすい。
ワンワン。
431非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 15:29:27.07
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える
日本       ≒2.1
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

民間給与、前年比23万7000円減=過去最大幅、09年分調査−国税庁

・民間企業に勤める人が2009年の1年間に得た平均給与は、前年比23万7000円減
 (同5.5%減)の406万円となったことが28日、国税庁のまとめで分かった。
 統計を取り始めた1949年以降で、過去最大の減少幅を記録した08年(7万6000円減、
 1.7%減)を大幅に上回った。 
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010092800570

・人事院は10日、平成22年度の国家公務員一般職の月給とボーナス(期末・勤勉手当)を、
 ともに引き下げるよう内閣と国会に勧告した。勧告通りに実施されれば、平均年間給与は
 633万9千円(平均41.9歳)で勧告前に比べて9万4千円(1.5%)減となる。月給とボーナスの同時引き下げは2年連続で4回目。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100810/plc1008100934004-n1.htm
432非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 15:36:00.89
>>431
ワークシェアリングって知ってる?
海外では日本みたいに週5で出勤する公務員の方が珍しいんだが。
要するに週の半分しか働かないせいで人がやたら多いから平均額は少ないだけ。
ちなみに福利厚生は人数分かかるから効率は悪い
433非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 15:49:23.11
>>430 あれっ、おまえはキャインキャインだろが ww
おまえのコピペ貼り付け獄門気分もモチベーション維持が大変そうだな。
眺めていて、俺だけじゃなくあたり一帯に愛嬌を振りまいとるぞ。
あっちこっちにた〜くさんとコピペしまくってからに。いつも必死なんだの。
つか、性格が向いてりゃ嬉々として自慰行為となっとる様子じゃないか(笑)。
近頃はやつれてやしないか?パブロフから怒った湯気チャビンへと励めよ。
434非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 15:51:18.99

公務員労組は廃止するべき。
435非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 16:14:04.52
>>433
こんな時間に書き込みするってことは無職かい?
仕事しろ。
みんなの党はこんなど底辺を切り捨ててくれる政党だ。
期待してますぜ。
436非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 16:30:02.33
真偽のほどは 分かりませんが ネットでこんな噂が出ています。

吉本興業が
宮古島にヤクザのフロント企業から購入した土地が
実は
暴力団関係者と○介がグルになって
吉本に買わせる為に
○介が番組企画(宮古島移住計画)を立ち上げた証拠まで出てきて。
たまらず
○介の即日解雇による、尻尾切りに踏み切った
437非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 16:40:08.60
>>435 
平日にだって遊園地も行楽地も旅館もゴルフ場もその他あまた客はある。
おまえの狭い世界だけが世界の全部だと思うのは、おまえがボケナスだから良し。
だけど、なんでいちいちみんなの党であったり、相手がど底辺であって欲しいんだ??
アホはモノを言っちゃいかんのだ。クルクルパーが浮き上がるだけ浮き上がるぞ。
なっ!もうそろそろボンクラでもわかりそうなもんだろ。(笑)
438非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 16:58:00.74
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆

!!!!国家公務員給与カットは廃案!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を30%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

何が 党首選挙だ?解散総選挙で国民の真意を問うべきだろ?

439非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 17:19:51.52

公務員労組は廃止するべき。
440非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 18:46:52.13
>>439
法的にそれは無理。
それをマジでやると民間労組も禁止することになる。

さすがにそこまでリーマンは優しくない。
441非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 18:58:31.58
欧米が間違いなんだよボケ!
442非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 21:58:07.81
>>439
公務員労組を廃止すべきって、
いかにも自宅警備員って感じの意見だな。
自宅警備員だけでなく、他の仕事もしてみるといいよ。
443非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 22:39:59.59
公務員労組廃止
天下り死刑
談合死刑

これをやればクリーンな国になる。汚物は消毒だ
444非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 22:54:15.44
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
445非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 22:55:23.83
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
446非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 23:24:55.58
孤独な無職が必死だなw
447非公開@個人情報保護のため:2011/08/24(水) 23:28:53.00
【社会】パチンコ店の外壁に穴開け侵入、パチスロ台に「裏ロム」取り付ける 中国籍の無職(33)逮捕 兵庫
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314194311/

公務員に嫉妬するバカが一匹逮捕されたぞー!
448非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 00:33:35.89
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
449非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 00:34:00.82
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
450非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 11:04:21.25
愛知県庁 No.26
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1312813549/62
62 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/08/23(火) 12:59:20.47
【宮崎】女児の体触り懲戒免職・執行猶予中の元小学教諭を町役場の事務職員に採用 事実知り契約解除へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314069489/49
49 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/23(火) 12:57:44.54 ID:4bWseBNJ0
スカート内盗撮の愛知県職員、停職3か月に
愛知県は、女性のスカート内を盗撮したとして県迷惑防止条例違反で罰金の略式命令を
受けた県東三河建設事務所(豊橋市)の男性職員(52)を、23日付で停職3か月の
懲戒処分にしたと発表した。
 発表によると、男性職員は今年5月15日、豊橋市内のスーパーの食品売り場で、
女性のスカート内をバッグに隠したビデオカメラで盗撮した。職員は、豊橋簡裁に
略式起訴され、今月3日付で罰金30万円の略式命令を受けた。
 県は「公務員にあるまじき行為。県民に深くおわび申し上げたい」としている。
(2011年8月23日11時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110823-OYT1T00410.htm

こんな奴でも解雇に出来ない理由は同じような犯罪者が職場に存在するからだろう。
県東三河建設事務所って裏金問題で「残業や休日出勤して内部調査を徹底的にやります。
もちろん残業代や休日出勤手当てを支給してネ」とか言ってた人間が勤務してる所じゃないのか?

63 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/08/23(火) 20:06:43.80
残業や休日出勤の必要があったのならば当たり前じゃないのか?
何いっちゃってるのこの子

自分達で犯罪を犯した調査も手当て支給で実施。幾ら金があっても足りんわな





451非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 13:46:57.43
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
452非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 16:34:35.68
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
453非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 18:35:08.38
公務員は生きろ
愚民は詩ね
454非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 19:27:14.81
平日の 昼間に連貼り 学なし職なし女なしw
455非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 20:07:10.48
>>443、愚民は労働組合もないようなチンカス企業で働いて下さい。
456非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 21:03:40.68
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
457非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 21:04:25.22
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
458非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 21:05:27.86
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
459非公開@個人情報保護のため:2011/08/25(木) 22:57:10.22
公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!

公務員、東電社員による国民虐殺を許すな!
460非公開@個人情報保護のため:2011/08/26(金) 00:11:44.87
平日の 夕方に起きて書込み 学なし職なし女なしw
461非公開@個人情報保護のため:2011/08/26(金) 19:08:46.44
小沢や石原に侍る政治家や役人は、何を矜持にして仕事してるん?
462非公開@個人情報保護のため:2011/08/27(土) 00:38:03.05
>>461
お前らが選んだ代表だから職務上、がんばります
463非公開@個人情報保護のため:2011/08/27(土) 16:47:41.16
小沢先生は真の改革者で英雄。

海江田氏を勝利させて公務員改革マニフェストを遵守しよう。 万歳。


464非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 09:19:54.68
国の借金は970兆円だから日本の人口1億2千万で割ると1人あたり760万円ってのを
よくみるけど、これって意味のあることなの?
みんなの党がよく言っているよね。
借金を返すのが国民だけのわけないんだけど。
今後は企業や外国人の納税が免除されるということなのかな?
さすがみんなの党。
465非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 14:35:44.33
>>464
人口の2%未満の、しかも低所得者が多く短期滞在者も含む外国人の納税の有無に有意な差は無いと思う。
466非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 14:42:10.73
>>465
おめでとうございます。
頭の中がね。
日本には年間何人の外国人来ているんでしょうか?
まずは10まで数えられるようになってから書き込みしようね。
467非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 15:03:37.16
>>466
5人くらい?
468非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 15:10:24.98
おめでたいのは、たった1行の465の意味も理解できずにレスしている466
469非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 15:19:42.34
>>468
ヒント
消費税
470非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 15:27:36.29
相変わらず465の1行が読めていない
471非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 15:30:41.42
外人ニート、正解
472非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 15:32:44.05
>>471
バカの相手は止めなさい
473非公開@個人情報保護のため:2011/08/28(日) 17:35:16.87
"酒気帯び運転"朝日新聞記者、飲酒運転摘発の記事を書いていた事が判明
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/801742.html

飲酒運転の朝日新聞記者 処分は移動だけ?
ttp://yomenaijp.jugem.jp/?eid=11
474非公開@個人情報保護のため:2011/08/29(月) 12:55:20.54
>>473
民間企業は税金で食ってるわけじゃないので、誰を雇ってもいい。

血税を浪費する公務員コジキは100円の万引きであってもクビにするべき
475非公開@個人情報保護のため:2011/08/29(月) 16:50:33.03
>>474
役所も税金で食っているわけでないので誰を雇ってもいいのだが、
2chに粘着しているクレクレ乞食だけは雇うわけにはいかない。
ろくに働きもせず血税を浪費するど底辺は国外追放にするべき。
476非公開@個人情報保護のため:2011/08/29(月) 18:02:57.17
次期首相が事業仕分け強化を明言したな
公務員人件費削減もやると。
クソ公務員をさっさと粛清してくれよ
477非公開@個人情報保護のため:2011/08/29(月) 18:17:03.96
>>475
役所の連中って税金から、おこぼれ貰ってるんだと思ってたわー
確かに裏金だ横領だで懐を肥やしてるようだが、それも税金なんだぜ
478非公開@個人情報保護のため:2011/08/29(月) 18:25:50.05
【宮城】「なぜ避難させなかったのか」 死亡・行方不明となった町職員の家族らが質問状 家族会も発足 南三陸町
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314587589/1

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 12:13:09.77 ID:???0
東日本大震災の津波にのまれた宮城県南三陸町防災対策庁舎で、死亡・行方不明となった
町職員の家族らが29日、町の対応などについての公開質問状を佐藤仁町長に郵送した。

鉄筋3階建て庁舎で20人以上の職員が死亡・行方不明で、家族らは「南三陸町殉職職員家族会」を
発足させた。

質問状は、「なぜ高台に避難させなかったのか」「町が合併する際に庁舎の高台移転が条件だったのに
なぜ実行しなかったのか」などをただしている。佐藤町長に9月5日までに回答を求めた。

町総務課は「内容を確認した上で対応を検討したい」としている。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110829-OYT1T00381.htm?from=main5

退職金に災害保障、遺族年金に転給
これだけじゃ足りなんだろうな。公務員親族ってのは
消防団遺族への補償額を聞いてからホザケよ
479非公開@個人情報保護のため:2011/08/29(月) 18:57:49.76

公務員の殉職の保障も民間と同じレベルに下げるべきだ。
480非公開@個人情報保護のため:2011/08/29(月) 19:07:18.22
民間の幅は大きい。
カルロスゴーンからカルロスニートまで。
うーん、おもしろい。
481非公開@個人情報保護のため:2011/08/30(火) 01:15:55.70
平日の昼間に起きてきて必死で公務員を叩くしか能がない朝鮮人無職がすげー必死だw
朝鮮学校無償化なんてしてやんねーからなwざまぁwww
482非公開@個人情報保護のため:2011/08/30(火) 12:40:47.08
公務員が必死w
野田の公務員人件費削減発言で発狂? ざまあwwwwwwwwwwwww
483非公開@個人情報保護のため:2011/08/30(火) 19:32:54.55
>>482
無職のお前はとっくに発狂してるみたいだな
484非公開@個人情報保護のため:2011/08/30(火) 21:11:18.43
公務員削減支持!
485非公開@個人情報保護のため:2011/08/30(火) 21:55:41.93
平日の昼間に起きてきて必死で公務員を叩くしか能がない朝鮮人無職がすげー必死だw
朝鮮学校無償化なんてしてやんねーからなwざまぁwww
486非公開@個人情報保護のため:2011/08/30(火) 23:38:37.80
公務員削減支持!
487非公開@個人情報保護のため:2011/08/30(火) 23:51:04.48
>>486
それは政治家の前で言えよ。
2chの公務員板で書き込んでも効果ゼロ。
488非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 01:21:24.75
>>482

未だに民主党の代表を必死に応援する時点で余程の情弱とみたwww
489非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 01:41:56.17
野田支援age
公務員削減は腐れ自民党には不可能
490非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 01:47:30.15
>>489
そんなに民主党を支持したいのかwww
491非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 03:57:53.84
>>490
わかるだろ?
・民主党を支持
・日本の公務員を悪く言う
・日本自体も悪く言う
な、わかるだろ?
492非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 06:40:01.52
日本人に嫌われる職業
・公務員
・土建屋
・東電社員
493非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 06:41:15.21
庶民が増税で苦しんでいるのに、天下り”貴族”公務員は税金で豪遊している。

事業仕分けを再開しろ
494非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 06:41:36.71
公僕削減の野田支持age
495非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 09:27:06.42

国民(税金) → 国庫 → 公務員 → ?

金が最終的にどこに流れてるか、循環しているか考えないと問題は解決しないよ。
496非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 10:16:29.52
実際には
公務員を含む国民(税金) → 国庫 → さまざまな予算(公務員人件費も含む)
だからあぁ。
497非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 10:24:31.98
>>495
公務員の優雅な老後の生活資金
498非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 14:03:17.37
[実+]住民届悪用し女性に電話やメール 大阪市職員停職 PCトランプ遊び32人も [08/31]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1314766799/1

1 名前:トレロカモミロφ ★[] 投稿日:2011/08/31(水) 13:59:59.22 ID:???0
住民届悪用し女性に電話やメール 大阪市職員停職 PCトランプ遊び32人も
2011.8.31 13:27


 大阪市中央区役所の男性職員が、区内に転入した20代女性の住民異動届に記載された
携帯電話番号を悪用し、女性に電話をかけたり食事やドライブなどに誘うメールを送った
などしたとして、市は31日、同区役所窓口サービス課の男性職員(31)を停職6カ月の処分
とした。

 市によると、男性職員は女性の住民異動届の処理を担当していたが「身に覚えはない」と
関与を否定。しかし、男性職員から女性に繰り返しかけた通話記録が、双方の携帯電話に
残っていることや、男性職員の顔写真も送信されたことなどから、関与が濃厚と判断。処分
を決めた。

 女性の携帯電話に深夜、繰り返し不審な着信が入ったことから、女性が相手を確かめ
ようと発信元にかけ直すと、通話相手は偽名を名乗り、知り合いであるかのように装った。
女性が写真の送信を求めると顔写真が送信され、男性職員だったこと思い出し、被害を
届け出た。

 また市は、私的利用を禁じた業務用パソコンで勤務時間中に内蔵のトランプゲーム
などをしたとして、交通局職員32人を減給や停職、文書訓告などの処分にした。
8カ月間で計約120時間遊んでいた職員もいたという。さらに、道路交通法違反で逮捕
された環境局の男性職員(46)を停職1年の処分とした。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110831/crm11083113290010-n1.htm

処分を受けた奴を平気で職場復帰させる職場
そういう連中ばからだから、そんな処分しか出来ないんだろう
499非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 15:46:58.26
>>497
生活資金でも使ったら、その金がどこかへ行って誰かが貰ってるってことだよね?
問題にしてるのは、金がちゃんと循環してないってこと。
たとえ公務員の給与を削っても、それ以上に税収が減ったら何にもならない。
現に民主党政権になってからは そういう傾向が強くなっている。

500非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 16:56:44.84
>>499
金が循環したとしても特権階級の贅沢に使われるなら道徳的に間違っている

公務員や土建屋が税金で豪遊すれば経済が回るというが善良な国民はそのような悪を許さない
501非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 18:28:19.17
>>500
どうして視野狭窄的な見方しかしないの?
特権階級が贅沢に使った金の行く先を言ってると思うよ。
豪遊した金が国民に回ってくればいいだけでしょ
それとも勝ち組だけが金を使わず貯め込んで貧困層を増やした方がいいとでも?
502非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 20:05:18.83
>>500
緊縮で、金の循環を妨げてデフレを加速させてどうする。
特権階級にはどんどん贅沢させて金を使わせて、循環させるべきだと思うね。
そうすれば、多少は貧困層にも回る分がでるってもんだ。
狭隘な道徳的思い込みで、結果的に自分の首を絞めてることに気付けよ。
少しは過去の失敗から学べ。
503非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 20:12:16.17
>>500
俺も税金で豪遊は許すべきではないと思う。
だが、労働に対しての正当な対価として手に入れた給料であればどんな豪遊しようが法に触れない限りは個人の勝手だわ。
願わくば国内に落としてほしいとは思うがね。
504非公開@個人情報保護のため:2011/08/31(水) 20:19:55.79
おぢちゃん、どうして仕事せえへんの?
ここで油売ってる余裕なんか残ってるの?
505非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 10:31:54.74
>>503
税金で合法的に豪遊する方法があるのなら教えて欲しい。
違法にやるのは問題外。
506非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 10:55:53.95
>>505
゛税金で゛と言うのがどこまでを指して言ってるのかがわからんので何とも言えないな。
仮にカジノ特区を作るためにラスベガスへ視察に行くとしたら費用は゛予算゛から出すだろうが、予算は税金では無いので当てはまらない。
つまり、税金を直接使用する事は有り得ないから該当するパターンは無い。でOK?
507非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 11:20:20.80
日本政府は大規模デモしないと公務員給料削減する気がないようだな
508非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 11:24:46.31
国家じゃなくて地方公務員だろ削減対象は
509チンカス愚民へ:2011/09/01(木) 12:24:34.35
公務員の給与じゃ豪遊なんて無理だから、給与削減の必要は無いな。
510非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 16:21:16.20

公務員給与の削減は、二つの意味で私企業で働く人の給与に悪影響を及ぼします。
まず一つは、給与が下がればその分、世の中にお金が回らなくなる、という事が挙げられます。
私企業で働く人と同様に、公務員も給与が減らされたら、その分、消費を控えます。
そうなれば、当然ながらあらゆる業種において売り上げは下がります。
そして、今の時代は、「とにかく人件費を削減して利益を維持」という企業が多いので、
売り上げ減は、そのままその会社で働く人の給与に影響を及ぼします。

それに加え、現在の賃下げ圧力の一つに「平均と比べて高ければ賃下げ」という基準があります。
したがって、公務員の給与が下がり、社会全体の平均賃金が下がることは、
私企業の賃下げの口実につながるわけです。

公務員の給与が下がることは、私企業で働く人にとって、経済的にも精神的にも利点はない上に、
さらなる賃下げという不利益の原因にしかなりません。
逆の立場で言えば、財界などにとっては、公務員の給与削減を煽る事により、
自分たちへの不満を見当違いの方向に逸らせる上に、賃下げによって収益を上げる事ができるわけです。
このようなシステムが保たれている間は、財界およびその意を受けた政治業者や商業マスコミが
「公務員給与叩き」を辞めることはないでしょう。
そして同様に、私企業で働く人も公務員も別け隔てなく生活が苦しくなり続ける、
という事態が改善されることもないでしょう。
511非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 16:24:38.46
【社会】 大阪市職員、女性が出した転入届見て電話かけナンパ→職員は「知らない」とシラをきるも、写メ送っててバレバレ→停職
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314771081/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2011/08/31(水) 15:11:21.91 ID:???0
★転入届見て女性にメールした大阪市窓口職員
・大阪市は31日、転入届を提出した女性の携帯電話番号を見て、女性への電話や
 メールを繰り返したとして、中央区役所窓口サービス課の男性技能職員(31)を
 停職6か月の懲戒処分にした。
 市によると、職員は今年5月30日、20代の女性が提出した転入届の連絡先を見て
 翌31日〜6月10日までの間に計8回、女性に電話をしたり、食事やドライブに誘う
 メールを送ったりしたという。不審に思った女性が発信相手を確認するため、メールで
 顔写真の交換をしたところ、相手がこの職員とわかり、市に被害を訴えていた。
 また市交通局は31日、職員32人が昨年4月〜12月にかけ、勤務時間中に職場の
 パソコンに標準装備している「ソリティア」などのゲームをしていたとして、運輸部の
 課長代理(48)を減給、同部の別の課長代理(49)を停職10日の懲戒処分とし、
 他の30人を文書訓告などの処分にしたと発表した。
 同局は昨年12月、パソコンの私的利用を監視するシステムを導入。過去の勤務状況を聞
 き取り調査したところ、32人が勤務時間内にゲームをしており、最も多い職員は
 計約119時間に上ったという。
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110831-OYT1T00552.htm
・市によると、男性職員は女性の住民届の処理を担当していたが「身に覚えはない」と関与を否定。
 しかし、男性職員から女性に繰り返しかけた通話記録が、双方の携帯電話に残っていることや、
 男性職員の顔写真も送信されたことなどから、関与が濃厚と判断。処分を決めた。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000547-san-soci

> 男性技能職員(31)を停職6か月の懲戒処分にし
また、職場に復帰させようとする、この根性・・・・・素晴らしいというかキチガイじみてるって言うか

512非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 16:36:00.26
【社会】 「上司だからわいせつ行為しないと思った」 県職員の女性、50歳上司にホテルに連れ込まれ下着脱がされかける→上司停職…石川
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314854238/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2011/09/01(木) 14:17:18.02 ID:???0
★女性職員の下着脱がそうとする 石川県職員を停職4カ月

・石川県は1日、部下の女性職員にわいせつな行為をしたとして、観光交流局の
 課長補佐の男性職員(50)を停職4カ月の懲戒処分とした。男性職員は
 「行為をしたのは間違いない。迷惑をかけたことを深く反省している」と認めている。

 県によると、男性職員は7月上旬、女性職員を食事に誘って飲酒し、ホテルに
 連れ込んで下着を脱がそうとするなどわいせつな行為をした。

 数日後に女性職員の家族から連絡があり、県が双方から事情を聴いていた。
 女性職員は「上司だからわいせつなことはしないと思った」と話しているという。

 県は再発防止の徹底を図るとしている。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110901/crm11090113310019-n1.htm

ここにもいますから〜ww
513非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 17:41:18.89
国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材が
零細企業の従業員並の超薄給で
自分自身や自分の家族のことよりも国民の生活を優先にして
月のサビ残300時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども一切とらず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったら厳罰(免職含む)で対処し
そしてこれらのことを全く文句を言わずに自主的に受け入れる

そんな人材を求めています。
514非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 17:54:06.45
>>513
そんな人材が当然だと思い、マスゴミ・国民が大騒ぎして、司法が乗っかった結果崩壊したのが「医療」だよね。

学級崩壊・モンスターペアレントは、日教組の自業自得みたいなところもあるからどうでもいいや
515非公開@個人情報保護のため:2011/09/01(木) 17:56:21.91
国の借金は970兆円だから日本の人口1億2千万で割ると1人あたり760万円ってのを
よくみるけど、これって意味のあることなの?
みんなの党がよく言っているよね。
借金を返すのが国民だけのわけないんだけど。
今後は企業や外国人の納税が免除されるということなのかな?
さすがみんなの党。
516非公開@個人情報保護のため:2011/09/02(金) 15:51:19.81
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆

!!!!国家公務員給与カットは廃案!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を30%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

鉢絽、輿石・・・一体何が出来るのか?野田さんよ。
自治労、日教組の親分を閣僚に入れて 日本崩壊って筋書きですか?
国家公安委員長は北朝鮮親密派の方ですよね
大変危険な状況ですね。

517非公開@個人情報保護のため:2011/09/02(金) 17:07:00.08

公務員の給与が下がった事が大々的に報道されれば、

「公務員の給与が高すぎる」と不快感をおぼえている人は気分がよくなるのでしょう。

しかし、実際には公務員の給与は下がり続けているにも関わらず、

そのような事が派手に報道される事はありません。

何しろ、公務員給与削減を煽るのは、私企業で働く人の不満を公務員に向けさせるためです。

そのため、「実際に公務員も給与が下がっている」という認識をされては困るわけです。

したがって、「下げはしたが、まだまだ下げるべきだ」という形の主張をし、

マスコミもそれを報じます。
518非公開@個人情報保護のため:2011/09/02(金) 20:35:51.93
public servant → public spoiler
日本破綻
519非公開@個人情報保護のため:2011/09/02(金) 20:57:16.20
 創価学会 生活保護 ツイッターで検索して、上から3段目をご覧ください
 生活保護者の創価学会員率が、25パーセントとあります。
 公務員にかなりの学会員を送り込んでいるようです。
 憚りながらで検索してください。
 後藤組元組長と創価学会が繋がっていたという告発です。
520非公開@個人情報保護のため:2011/09/02(金) 21:00:50.08
>>519 第11回課税デモで動画検索してください。
 創価学会に対するデモ行進です。11回目です。
 これだけ警察に許可が出るということは、あちこちのホームページで警察
の8割以上が学会員であるという情報は、なりすましのはったりであること
が予想されます。
 高速道路事故の処理などの危険な仕事もあるので、8割はないはずです。
 学会員の方は、怖がらずにどんどん退会しましょう。
521非公開@個人情報保護のため:2011/09/02(金) 22:32:09.30
>>507
そもそもマスコミは蛆テレビへのデモすら報道しないんだぞ?
公務員削減デモなんかやったとこで誰が報道すると思ってんだバカw
522非公開@個人情報保護のため:2011/09/02(金) 22:48:44.62
この国難で反日ミンスがしているこのご時世に、
跋扈平日の勤務時間帯にだよ、しかも台風上陸の恐れのあるとき、
公務員叩きに狂奔してる無職は相当ヒマを持て余しているクズだ。

そして、無職は限りある財を貪るだけで何ら社会貢献していない。
そればかりか選挙ではミンスに投票し、在日やシーシェパードと結託して日本を攻撃、
東日本大震災では被災地で略奪の限りを尽くし、支援物資の横流しまで行った。

街を歩けば殺人、強盗、放火、強姦といった凶悪犯罪の犯人はほとんどが無職だ。

無職は日本の敵だ!
523非公開@個人情報保護のため:2011/09/03(土) 19:31:37.46
日本は赤字ではない。
国の借金<<<国民、国内企業の総資産。
増税すればいつでも借金はなくなる。
そこがギリシアと異なる点。
524非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 08:34:24.20
民間です。
多少、労働の対価<<<<給与や待遇
の後ろめたさを感じています。
しかし
辞めたくても、今更今より楽で、高給与で雇ってくれるとこないですね。
延命計るしかないと思うのは悪ですか?

悪ですか?
悪ですか?
法的に裁けますか?
法的に裁けますか?
525非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 09:05:59.48
民間企業なら年間2,000時間を超えるサービス残業と
時給800円程度の業務請負契約は当たり前!!
526非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 09:08:09.06
コピペしかできない単純労働者ならではの書き込み。
自業自得。
527非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 09:08:30.38
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
528非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 09:08:51.96
国民は欧米並みを求めているのだから
公務員の人材と給与は中卒程度にする。
役所の窓口や、警察、消防は外国人
を臨時雇用すれば十分。

道路は表通り以外は補修しない。裏道、
畑道、林道が綺麗過ぎる。欧米並みの
水準にするべき。
水道水は飲めない水で十分。水道水が
生で飲めないのは欧米では当たり前。
下水はそのまま川に流す。浄水並みに
して流すのは無駄。
ゴミは週に1回回収にし、裏通りはゴミ
だらけにする。欧米では、裏通りは汚い
のが常識。
警官を大幅に減らして犯罪率を2,3倍
にして欧米並みとする。欧米並みの水準
を維持すればいいので警官が不必要に
多いことが明らか。
役所の窓口は朝並んで夕方に処理す
る程度の人数に減らす。

国の財政が厳しいのだから欧米並みを
目指すべき。
529非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 09:10:52.45
これからは議員をクビにして、選挙で選ばれない公務員がすべて予算編成や法律をつくればいいんだよ。
そうすれば公務員の責任において、国の借金に応じた給料減額は全くかまいません。
明日からそうしましょう。
530非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 09:30:17.97
>>529
公的サービスを全て切り捨てた予算が最善だなんて、お前バカだろ
531非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 11:55:58.55
>>528
朝鮮総連の工作員さんは祖国へお帰りください。
あなたが本来住むべきところは強制収容所ですw
532非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 11:57:44.17
民間企業なら、よく強盗に入られる牛丼屋のように、
時給800円位で社会保険無し・残業代無しの業務請負契約は当たり前!!
533非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 12:51:36.08
>>532
>時給800円位
だったら、待遇がいいと言えるな。

某地方都市にある ある公的機関では、
700円を大きく下回る時給で残業代無し、社会保険無し福利厚生無しの業務請負契約をしてるぞ!
国民からの人件費削減要望に答えて だってよ!!

こういうのを民間準拠って言うんだろうなwww
534非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 12:52:53.82
注:括弧内は心の叫び

司会AS「公務員と民間の違いを御覧いただくと」
      (このねつ造データは視聴率アップに効果覿面なのよね、でも視聴者って本当にお馬鹿さん)

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

司会AS「こんな具合ですね」
元官僚 KH「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
       (エリートだった俺が生きていくためには恥も外聞もないのさ、嘘情報でも何でも使って生き残ってやるぜ)
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」
       (本当は民間の値は短時間労働者の平均なんてことはわかっているさ。俺は教授なんだぜ)
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
       (人事院は本当によく調査していると思う。でもそんなこと言ったら小遣い稼ぎできなくなっちまう。まあ、嘘も方便って奴だ)
WA「実はこの数字、違いますよね」
   (民間の値にはバイトも入っているって言う人がいるけど、バイトだって人間なのよ)
WA「645万っていうのは手当て入ってなくって」
   (官民の労働実態なんてよくわからないけど、とにかく公務員の給料をさげないとこの国はダメになるわ)
KH「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
   (同じ条件で比較してないんだから当たり前。バカ相手に同じこと言っていればうけるんだから止められねえ)
一同「ええっ?!」
OM「そこも違うのかよ」
   (シナリオのとおりに読んだぜ)
WA「実際に計算したら、800万円台です」
   (まあ、これも嘘なんだけどな。実際はとても労働実態に見合った給料とはいえない。だから退職したのさ)
司会AS「・・・えっ?」
     (いじめられて退職に追い込まれたんじゃないの?こいつ見ているだけでウザイ)
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
535非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 12:54:25.48
その感覚を自分たちにも向けようね。きっと、後の答えが見えて来るから ww
536非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 12:54:37.99
>>532
ど底辺らしいコピペ乙。
君が単純労働しかできない理由がよくわかった。
537非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 12:55:50.33
>>535
>>533 宛て
当然でしょ
538非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:01:50.17
>>536 他人の能力を測る前に、自身の給料泥棒を解決して欲しい。
539非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:04:36.37
>>538
バカだなぁ・・・
引き籠もりニートに給料泥棒もなにもないだろwww
540非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:04:46.69
笑ww
541非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:06:15.29
だ〜か〜ら、ニートと給料泥棒がいるってこと笑 ww
542非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:09:18.32
国が赤字なのに満額社会保障費が出る不思議
これが 愚民の常識 世間の非常識
543非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:31:01.61



国民は増税、公務員には住宅をプレゼントw


544非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:32:34.10
>>543
これが 公務員の常識 民間の非常識
545非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:35:30.70
自演乙
546非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:36:08.94
>>543
お前らみたいなヒキニートは増税の対象外だよなw 国民じゃないの?
547非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:39:16.81
>>545
ホントにバカニートはわかりやすい自演ばかりだよな。
548非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 13:45:38.12
>>542
国が赤字ってどういうこと?
日本全体が赤字ってこと?
それとも日本政府が赤字ってこと?

たしか、日本全体としては赤字ではないはずだから
日本政府が赤字ってことだと思うけど。
549非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:20:08.13
純粋に疑問なんだけど日本人ってなんで自分の待遇を上げるのではなく
周りの待遇を下げる努力をするの?冷静に考えたらただのバカにしか見えないんだけど
550非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:29:08.75



国民は増税、公務員には住宅をプレゼントw


551非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:30:53.93

民間:顧客へのサービスを保つために賃金を下げないと潰れる


役人:顧客へのサービス(社会保障)を削って自分の給料や福利厚生を上げる、あるいは増税する




552非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:32:41.57
>>551
賃金を下げ続けた結果、購買力低下、ひいてはモノが売れなくなり更に物価を下げて…
の悪循環で社会不安に結びついてることもわからんとかバカ杉w
553非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:33:07.69
>>550
アホ公務員はまたコピペ。
今日もアホ公務員が無駄に元気だ。
554非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:33:56.27
>>553
日曜になっても一緒に遊ぶ彼女や友達もいない孤独の現実から逃避しようと
公務員に構ってもらおうと必死な奴ってかわいそう…

こんなことしていきなり超一流企業からヘッドハンティングされたり、
超絶美貌の美女と交際できるようになるわけじゃないのにな。
ましてや給料が突然大幅賃上げされるわけでもなければバイトがみつかるわけでもない。

結局、他人の受け売りをここで連貼りするしか人生に楽しみがないんだろうな…
555非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:34:14.24
>>551
賃下げだけが企業努力の企業って?
そんな考えしかないから業績悪化するんだろうね(笑)。
556非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:34:26.71
アホ愚民がまた吠える


一生ネットで吠えてなw
557非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:38:27.00
>>555
ヒント:国鉄・JAL・東電

競争を否定するアカ公務員はクズばかりw





民間:顧客へのサービスを保つために賃金を下げないと潰れる


役人:顧客へのサービス(社会保障)を削って自分の給料や福利厚生を上げる、あるいは増税する


558非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:38:43.66
>>554 
相手に自分の願望を物語仕立てで押し付けるのは漫才の手法ですよ。
なにが言いたいか整理しなおしておいで。
559非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:40:51.03


>>552
賃下げがー 大企業がー 競争社会がー 規制緩和がー 小泉がー 資本家がー 株主がー

アメリカがー グローバリズムがー 構造改革がー 派遣制度がー 経団連がー 


って共産党の主張と同じ! キモっ




公務員利権の腐れ労組はアカばかり!
560非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 14:55:51.65
国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材が
零細企業の従業員並の超薄給で
自分自身や自分の家族のことよりも国民の生活を優先にして
月のサビ残300時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども一切とらず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったら厳罰(免職含む)で対処し
そしてこれらのことを全く文句を言わずに自主的に受け入れる

そんな人材を求めています。
561非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 15:21:13.47
>>557
企業論理としては競争状態は不安定要素なんだよ。
可能であれば市場において独占(寡占)状態にして、
長期間コンスタントに利益を出し続けることが理想なわけ。

ずっと競争が続くと企業は内部留保が減損して疲弊するわけ。

こんなごく基本的なことも知らないとか会社で働いた経験ゼロだなお前w
562非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 15:21:39.00
>>558
悔しくてたまらずレスしちゃったの?w
563非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 15:22:19.89
>>559
組合に入らない非組でつが何か?
つかアカとカルトとミンス信者は全員ガス室送りで上等と思ってまつが何か?w
564非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 15:25:56.83
極端な話、競争のためなら全ての料金をゼロあるいは1円にしたっていいんだよ。
だがそれでは健全な競争の阻害になるためダンピングとして法律で規制してるんだよ。
まあ市場全体で過当競争が続けば市場規模が急激に縮小していくのは道理だが、
そんなこともわからないゆとりが多いんだろうなw
565非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 15:27:15.52
そもそも就職したことのない奴は公務員板に来る資格はない。
無職板で上等だw
566非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 16:28:36.51
>>557
民間で顧客ってのは、対価を払う奴のことを言うんだろ?
じゃあ、税金納めてないやつは役人にとっちゃ顧客じゃないってことでいいんだよね?

顧客(たくさん税金納める企業・個人)が「社会保障削ってこっちに回せ(減税して・補助金だして)」って
言っているんだから、役人は彼らの言うことを聞くしかないよね。

というかお前ら役人がいろいろ決めていると思っているようだが、お前ら愚民さんたちが選んだ政治家に
決定権があるんですけどwww 中学校の公民からやり直せよwww
567非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 16:32:34.71
>>566
中学も公立や国立はダメだね。
役所の世話にはなりたくない奴なんだから。
そうすると私立もダメか(笑)。
568非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 16:32:59.30
>>563
加入率5割切っているんだけどね〜
ほんとコピペ批判しかできないアホは、都合のいい情報に騙されやすいよね〜

ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roushi/kiso/10/kekka02.html
569非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 16:38:51.05



公務員の経済観って共産党や自民党道路族と同じ。


競争はヤダ、金をばら撒け、税金クレクレ



まともじゃねいね
570非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 16:39:58.48

>>564
要するに、競争はしたくない、税金クレ、規制緩和は悪、

小泉がーって思想でしょ。


つまり共産主義者だね
571非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 16:40:49.88
>>569
国民の経済観って共産党や自民党道路族と同じ。


競争はヤダ、金をばら撒け、社会保障クレクレ



まともじゃねいね
572非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 16:42:03.40

公務員が目指した社会主義はことごとく悲惨な結果になったわけだ。

つまり、自由競争と規制緩和と民営化は正しかったと。


国鉄・JAL・東電  独占と官僚癒着、役人体質で完全に破綻。

公務員の社会主義体質は悪ですね
573非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 16:57:01.05
>>570
中身が薄いのに改行しまくってさらに薄くするのはやめたほうがいいと思うよ、バカっぽいし。

・競争はしたくない→民間で儲からないから公でやっているんでしょ? ってか、競争ってどんな競争やればいいの?
図書館を24時間オープンとかですか?
えっと、条例で開庁時間決められているから勝手に24時間開けたら条例違反になっちゃうの
なので、お前らの代表である「議員」に変えてもらえばいいよ。反対したって議会で決められたらやるしかないからね。

・税金クレ→そりゃそうでしょ。住民と議員が「これやれあれやれ補助金もってこい」って要求するんだから。
民間だと無料で商品・サービスを提供しているんですか?
あ、フリーミアム戦略とかやればいいのかな?たくさん税金納めている人にはプレミアムな行政サービスを提供して
住民税すらまともに納めていないお前らは、道路使うときは頭に広告貼ったりゴミ拾いしながら通行してね、とかで。

・規制緩和は悪→許認可の事務とかめんどくさいからどんどん緩和した方が役所にとっても楽なんだぜ。
ただ、緩和すると儲ければなんでもいい民間のアホどもが「ユッケで食中毒」とかやらかして、
結局、国民様が「野放しにするな!規制しろ!」って強化を求めてきちゃうんだけどね。
574非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 17:00:18.47
>>572
>つまり共産主義者だね
>公務員の社会主義体質は悪ですね

どっちだよw もしかして、共産主義と社会主義の違いもわからないの?プププ
575非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:03:28.56

>>573
公務員の規制は、まじめに商売している人を「同業者が儲からないから」というフザケた理由で規制し、
価格を釣り上げること。

また、認可を得るために天下り法人に金を納めないといけない。ぼったくり規制。頭おかしいよ 死ね



>>574
共産主義に至る過程(と信者が盲信するのが)社会主義。

社会主義は「労働に応じて」、共産主義は「必要に応じて」分配される(と、アカは盲信している)




国鉄、JALなどの公務員社会主義労組は破綻しましたね。

負けを認めなさい。
576非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:11:11.73

みんな大事なことを忘れてない?
公務員の給与を減らしても、税収がそれ以上に減っては何にもならない。

現に、平成19年度の一般会計の税収は約51兆円あったのが、
翌年度にはは約44.3兆円に減った。
公務員ならこの年の年末に何があったか知ってるよね。

で、公務員を敵視していた民主党が政権を取った年度は約38.7兆円になった。
比べるとわかると思うけど、国家公務員の給与総額を遙かに超える減収だ。

では、どうすればいいか?
税収が増えるようにすればいい。もちろん増税や削減は問題外。
景気回復による自然増が一番好ましい。

政府は、そういう政策を目指すべきなのに、仕分けや削減、増税による財源確保に奔走している。
そういうのは経済にとってはマイナス要因でしかないのに。
このままでは、日本の経済はマイナス成長になって、先細りは目に見えている。
思いきった経済政策をしないと、公務員の給与を減らすくらいではニートは養えなくなるよ。
577非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:16:30.21
>>576
生産性の低い連中(土建屋・公務員)にばら撒く無駄遣いが財政赤字を拡大させた。

規制緩和して、所得税を減税し、勤労意欲を高め、貿易を推進して産業界を豊かにするべき。

稼いでいる民間から搾取して、土建屋や公務員や生保にばら撒くのでは、

「税を取って、怠け者に配る」共産主義的な制度でしかなく、成長はあり得ない。
578非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:16:58.27
面妖な意見だ。大真面目に大間抜けな話を展開されても困る。

公務員の収入は税収から賄われる。その公務員の給与を減らすということだ。
つまり、税収から使わないでよくなる大きな幅が生まれるというだけの話だ。
算数も出来ないやつが意見をするんじゃない。
579非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:19:33.64
>>575
大企業でも北海道拓殖銀行、山一証券、ライブドア、みんな破綻した。
自由放任主義のもとで。
















負けを認めなさい。
580非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:20:58.21
>>576
>思いきった経済政策をしないと

また、公務員”貴族”と土建屋”貴族”への税金バラマキですか?
ばら撒くなら最初から徴税するなと言いたい。
そうやって製造業・輸出産業を痛めつけてきて、規制で産業を潰してるのがわからないのか?

税金で食ってる奴(公務員・土建屋・生保)へのバラマキを削減して、無駄な事業を徹底的に廃止して、仕分けして、
頑張っている人が報われるように”減税”するべき。


河村さんが言ったように、頑張っている人をぶっ潰して、公務員が潤う社会は間違っている。

いまこそ、産業を発展させ勤労意欲を高めるには、直接税の”減税”しかない。
581非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:23:23.69


欧米では、右派が”減税”と”小さな政府”を主張し、左派が”増税”と”大きな政府”を主張する。



日本では、みん党以外の全政党が”増税”と”公務員・土建屋バラマキ”を主張する。

納税者にとって悲劇だ
582非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:30:09.70
>>581
なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに
公務員は正規職員の人件費を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
583非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:31:16.77
国の借金は970兆円だから日本の人口1億2千万で割ると1人あたり760万円ってのを
よくみるけど、これって意味のあることなの?
みんなの党がよく言っているよね。
借金を返すのが国民だけのわけないんだけど。
今後は企業や外国人の納税が免除されるということなのかな?
さすがみんなの党。
584非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:40:20.74
世界では、右派が”減税”と”小さな政府”を主張し、左派が”増税”と”大きな政府”を主張する。

日本では、みんなの党や減税日本、橋下が減税と社会保障の充実を主張する。

嘘つき確定?
585非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 18:56:09.19
>>584
だますよりだまされる方が悪い。
586非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 19:21:15.01
>>580
バカだね。完全に騙されているか洗脳されてやがるな。
>>576は「増税や削減は問題外」と言っているじゃないか。
思いきった経済政策とは、ばらまき先を変えようと言うだけじゃないと思うぞ。
587非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 19:52:51.00
>>575
フザケた理由で規制を求めてくるのが、民間企業が作った業界団体とか議員。
つか、法規制するとしてさ、法案通すの誰だか知っている?お前らが選んだ議員様だよ。

緩和して欲しい規制があるなら議員に圧力かけて法改正すりゃいいじゃん
お前の意見が多数派なら改正されるだろうよ。無視されるなら少数派ってことでしょ?

それが民主主義

はい、論破〜 
588非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 19:58:20.62
>>548
そのはずなんだけどねぇ。
公務員憎しの人は国が赤字だから公務員の給料を減らせとうるさいんだよね。
労働に対する対価だってのが理解できてない。
589非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 19:59:13.40
>>551
社会保障費は顧客へのサービスじゃないぞ?
なんで税金払ってない無銭飲食みたいな連中を顧客と呼ばなきゃいかんのだ。
590非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 20:02:09.11
>>573
確かに公務員批判するあほな書き込みには無駄に改行するやつが多いなw
こうかくと、公務員の振りして改行しまくる書き込みを始めたりしてw
591非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 20:10:20.15
>>588
こういう奴は自分のバイト先の会社が赤字だったらバイト代放棄するんだろうな。
する訳ねーか(笑)。
592非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 20:12:33.13
>>591
おまえ、何あほなこと言ってるんだ?
バイトレベルでも働いてるような奴があんなあほな書き込みするわけないだろ?
ニートに失礼すぎる書き込みだ。
593非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 20:23:21.76
>>592
訂正しまそ。
こういうニートは自分の親が赤字だったら小遣い放棄するんだろうな。
する訳ねーか(笑)。
594非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 20:36:27.98


公務員削減は首相が実行すると言っているのだから民意なんだよ

無駄な抵抗はやめて削減されるべき。 公務員は労組禁止な。政治活動は厳罰でw
595非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 20:39:16.00

「沖縄の米軍基地は最低でも県外へ移転する。」

と民意を代表していた首相がいたけど、

実行されなかったね。
596非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 20:39:25.64
>>594
公務員さん、今日もコピペ乙
597非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 22:19:51.85
>>568
5割もあんの?w
今どき2割くらいかと思ってたよw
はっきり言っちゃ悪いけど組合大嫌いだから。

文句ある?
598非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 22:21:27.87
>>569-571
要するに 働きたくない ナマポくれ 公務員が憎い  中国や韓国の言うことを聞け



つまり、国賊ですなw
599非公開@個人情報保護のため:2011/09/04(日) 22:22:31.91
>>595
極悪非道な隣国に囲まれてるのに県外移設なんて論外だからな。
ミンス信者のアンチ公務員にはそれがわからんのです。
600非公開@個人情報保護のため:2011/09/05(月) 11:36:54.21


公務員削減は首相が実行すると言っているのだから民意なんだよ

無駄な抵抗はやめて削減されるべき。 公務員は労組禁止な。政治活動は厳罰でw
601非公開@個人情報保護のため:2011/09/05(月) 11:37:17.18

公務員政党の腐れ自民党をぶっ潰せ!




602非公開@個人情報保護のため:2011/09/05(月) 11:56:53.07
【円高不況】 愛知県の惨状は目を覆うばかり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315175466/1
1 名前:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★[] 投稿日:2011/09/05(月) 07:31:06.38 ID:???

円高・株安が止まらない。米国の「格付けショック」を契機に円買いが加速、76円から75円、そして70円を目指す動きに突入した。
株式市場ではホンダ、パナソニック、ソニーといった優良銘柄が年初来最安値を更新、トヨタ、任天堂なども株価が低空飛行≠続けている。
こんな超円高・超株安で影響を受けるのは企業や投資家だけではない。
企業が一斉に「自己防衛」のため海外脱出を開始、いわゆる企業城下町を中心に大変な事態が起きている。
愛知県はトヨタを中心とした自動車工場、部品工場などが集まる日本の製造業の中心地。
北見昌朗氏は常時200社以上の中小企業を顧客に持つコンサルタントとしてこの地をつぶさに見てきたが、
最近の惨状は目を覆うばかりだという。
北見氏が名古屋市内を歩いて回ると、名古屋駅前にタクシーがやたらと多い。
2列3列で客待ちをするのは「初めて見る光景」。不況にあえぐ企業がコストカットを余儀なくされているのだろう、
地下鉄やJRの構内を歩くと広告ボードはガラガラ。
つい1~2年ほど前まで行列ができていた高級レストランや和食店は閑古鳥が鳴いている。
「家族4人で1万円というようなお店にはもはや庶民は寄り付けなくなっている」のだ。
背景にあるのは円高。中小企業は輸出でダメージを受けているうえ、
大企業が発注先を海外に移転する「空洞化」で受注量が激減するか、納入価格を大幅に削られている。
北見氏は愛知県に本社を持つ中小企業社員約2万人の給与明細を収集、その実態について調査している。
さきごろ最新調査をまとめたところ、次のような悲惨な結果が出たという。
「50代の一般職男性で年収500万円に満たない人が54%と多数派≠ノなっており、
賞与(ボーナス)をもらっていないのが5人に1人となった。不況がないと言われてきた土地が一変、深刻な事態に見舞われている」(北見氏)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/18095
公務員からしたら「中小企業社員約2万人のうちの50代の一般職男性で年収500万円に満たない人が54%」なんて関係ない
税収云々よりも気になるのが大企業の年収なんだろ?

603非公開@個人情報保護のため:2011/09/05(月) 12:07:45.98
公務員キチガイすぎワロタW
604非公開@個人情報保護のため:2011/09/05(月) 14:09:17.25
【管理職】なり手がいない副校長、都内公立小の2割で不足--敬遠される原因は"雑務で激務" [09/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315034605/54

54 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/09/04(日) 13:32:04.04 ID:pt+QFJS7
管理職手当は
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/kohyojoho/reiki_int/reiki_honbun/g1011987001.html
校長:115000円、副校長:72300円



605非公開@個人情報保護のため:2011/09/05(月) 16:52:52.08
>>602,604
公務員さん、コピペ乙。
今日もアホ公務員が無駄に元気だ。
606非公開@個人情報保護のため:2011/09/05(月) 18:53:08.80
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
607非公開@個人情報保護のため:2011/09/05(月) 21:43:22.28
公務員さん
無職やニート批判は無駄ですよ。

経営者でもないのに経済板や派遣板で「正社員の解雇規制を緩和しろ」と主張する人たち=公務員批判者

608非公開@個人情報保護のため:2011/09/05(月) 23:08:13.39
>>600
それをマジでやろうとしたのがミンス政権だが何か?w
そして同僚をスパイするよう命じたらさっさと監視対象者にバラされて涙目だったのがミンス政権w

これ、全部自衛隊で起きたんだぜ…わかるか朝鮮人>>600

特亜なんか50年以内に核攻撃で二度と住めない土地にしてやるべきだ。
そうしないと>>600みたいなバカが日本に密入国するからな。
609非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 13:27:36.29

また基地外が比較にならないものを比較するスレ立てしてたのか
給与が倍でも物価が3倍なら話にならないだろうにwww
為替レートでも変わるし

対GDP比で調べてみ
610非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 13:47:21.43
>>608 こんなクルクルパーが反感を持つんだから>>600
の言うことはおそらく正しい。
半端もん(ネトウヨ)にも通用する「逆もまた真なり」だよね。
611非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 14:23:56.33

そうだ正しい!

いまのとこ出来なくて涙目になってるけど正しい!

612非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 14:36:46.03

反日左翼が政権を持つと、普通の人がネトウヨ呼ばわりされて怖いね。
613非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 15:22:23.02
こんなアホなのが普通の人だってクックッ
614非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 15:25:50.65
全人口の 0,4 %のチョウセンがもんのすごい怖いよ〜mぼくもコワイコワイ(笑) ww
615非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 16:23:06.49

誰が普通の人とはどこにも書いてないが、無いモノが見えたんだクックックッ
616非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 17:14:13.29
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
617非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 18:22:48.87

みんな大事なことを忘れてない?
公務員の給与を減らしても、税収がそれ以上に減っては何にもならない。

現に、平成19年度の一般会計の税収は約51兆円あったのが、
翌年度にはは約44.3兆円に減った。
公務員ならこの年の年末に何があったか知ってるよね。

で、公務員を敵視していた民主党が政権を取った年度は約38.7兆円になった。
比べるとわかると思うけど、国家公務員の給与総額を遙かに超える減収だ。

では、どうすればいいか?
税収が増えるようにすればいい。もちろん増税や削減は問題外。
景気回復による自然増が一番好ましい。

政府は、そういう政策を目指すべきなのに、仕分けや削減、増税による財源確保に奔走している。
そういうのは経済にとってはマイナス要因でしかないのに。
このままでは、日本の経済はマイナス成長になって、先細りは目に見えている。
思いきった経済政策をしないと、公務員の給与を全部削減したっておまえらを養う余裕はなくなるよ。
618非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 18:31:46.32
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
619非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 19:54:52.72
やっぱり、他に比べ異常にコピペ多すぎるアホ公務員。本当に強粘着いやだね。
彼女居ないでしょ。
620非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 19:59:23.19
こんなとこにもパブロフ君。
621非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 20:17:01.55
橋下大阪府知事のやり方に異論のある者もいることだろう。
しかし、そういう奴はほとんどが公務員かその関係者と思ってもいい。
ただでさえ公務員は絶対にクビにならないくせに、更に給料も民間よりも
高いのだから見事なまでの既得得権益である。
しかも役所は一部の専門分野を除いてバカでもできる仕事であり、
高卒だらけの民間企業に委託しても何ら支障が出ていないのがその証明でもある。
しょせんその程度の簡単な仕事であり、民間委託してからは対応が良くなってきて
いるところを見ても、今までいかにさぼっていたかがよくわかる。
お役所の仕事なんて年収300万円あれば十分だろう。
委託先の民間だってその程度で働いている。
しかも公務員と違って仕事を請け負うことができなければクビを切られる可能性すらある。
これをいちいち大衆迎合と批判するアホが出てくるのは目に見えている。
しかし、批判している奴は単純に公務員へ迎合しているだけに過ぎず、
単に既得権を維持したいだけなのは明らかである。
622非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 22:34:06.84
公務員さん
無職やニート批判は的外れですよ。

経営者でもないのに経済板や派遣板で「正社員の解雇規制を緩和しろ」と主張する人たち=公務員批判者

623非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 23:25:11.70
>>610
今日も仕事してないのはなぜ?w
624非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 23:28:09.46
どうして平日の10時とか15時とか、普通の人なら仕事してる時間帯に2chやってるの?
交替勤務の人でも通勤してるか寝てる時間帯じゃん。

夏休みが終わっても昼間に書き込むアンチ公務員がいることで、
アンチ公務員の圧倒的多数が無職であることがはっきり見えてくるから面白いw
625非公開@個人情報保護のため:2011/09/06(火) 23:41:33.10
普通の会社員だったら2chやってる暇なんてない。おそらく無職か学生だろ。
626非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 07:46:43.68

ドツボに嵌ったな。


財源が足りない

  ↓

歳出削減(給与減額や公共事業縮小)

  ↓

税収減

  ↓

増税・歳出削減(給与削減・公共サービス縮小)

  ↓

税収減

  ↓

・・・ 以下繰り返し

627非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 08:42:27.89
>>626
バカな日本人の要望が、経済縮小なんだから仕方が無い。
自ら選択した未来。
628非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 09:22:24.85

国によって制度が違うが、欧米の公務員はボランティアの意味合いが強い。
つまり、本業は別にあって公務は奉仕的に行っている場合が多い。
だから、物価などを考慮して総収入で比較すると日本の公務員の2倍以上の収入があることになる。
もっとも、公務で得ている収入だけを考えると、物価連動換算で日本の公務員の6〜8割の収入といったところだろう。
629非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 16:45:38.54
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
630非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 17:05:52.64
火災報知機外して市庁舎でBBQ  神奈川・藤沢 [09/07]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1315382202/1

1 名前:トレロカモミロφ ★[] 投稿日:2011/09/07(水) 16:56:42.76 ID:???0
市長ら、報知機外して庁舎でホルモン焼き…でも


 神奈川県藤沢市の市庁舎1階にある食堂で8月、市が一時的に火災報知機を
取り外してバーベキュー方式の懇親会を開き、煙で別の火災報知機が作動して
防火扉が閉まる騒ぎが起きていたことがわかった。

 市消防本部は「防火管理上問題がある」として庁舎を管理する市財務部を指導した。

 市によると、懇親会は8月1日午後5時半頃から、職員会館1階の食堂で行われ、
海老根靖典市長ら幹部や職員約50人が参加。厨房(ちゅうぼう)前に炭火コンロが
置かれ、ホルモンや焼きそばなどが焼かれたが、煙が激しく、近くの階段の2階
付近の火災報知機が反応したという。

 事前に市経営企画課が管財課に対し、「(火災報知機について)特段の配慮を
してほしい」との依頼書を提出。管財課は、業者に依頼して食堂の天井3か所に
設置された火災報知機を取り外していた。

 火災報知機の取り外しは、設備更新や点検などの特別なケースに限られており、
海老根市長は「幹部に注意した」とコメントした。

(2011年9月7日11時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110907-OYT1T00538.htm
市長ら 報知器外しバーベキュー NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110907/k10015440771000.html

公務員ってクズばかりだと思ってたがキチガイの巣窟だったんだなw
631非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 17:58:15.40
>>630
なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに
公務員は正規職員の人件費を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
632非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 18:15:41.63
>>631
>>630の文章が、みんなの党やみのもんたが言ったように見えたか?
頭だけでなく目もいかれてるのかよww
633非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 18:18:20.58
>>632
パブロフ退場っーw
634非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 18:27:09.81
>>633
ワン
635非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 18:37:41.24
これからは議員をクビにして、選挙で選ばれない公務員がすべて予算編成や法律をつくればいいんだよ。
そうすれば公務員の責任において、国の借金に応じた給料減額は全くかまいません。
明日からそうしましょう。
636非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 05:39:40.49
医師は在日外国人でもなれる

日本を引っ張っていかなければならない
日本人にしかなれない官僚と同等みたいになってること自体が異常

まあ、日本弱体化のために官僚叩き
医師あげしてるかもしれんがな

【ドイツの勤務医の年収は、約480万円】

『Annual Average Earnings of Hospital Doctors in 2002』
http://2.bp.blogspot.com/_gwdcFE1v3dw/RjMisOEk2BI/AAAAAAAAALE/b7cPk3tucA4/s1600-h/002.jpg

『Germany’s poor doctors』
http://www.spiegel.de/international/0,1518,grossbild-575805-399537,00.html

医師一人当たりでは高い日本の医療費
http://benli.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/04/expperdoc2004.png
637非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 11:02:24.93

公務員給与の削減は、二つの意味で私企業で働く人の給与に悪影響を及ぼします。
まず一つは、給与が下がればその分、世の中にお金が回らなくなる、という事が挙げられます。
私企業で働く人と同様に、公務員も給与が減らされたら、その分、消費を控えます。
そうなれば、当然ながらあらゆる業種において売り上げは下がります。
そして、今の時代は、「とにかく人件費を削減して利益を維持」という企業が多いので、
売り上げ減は、そのままその会社で働く人の給与に影響を及ぼします。

それに加え、現在の賃下げ圧力の一つに「平均と比べて高ければ賃下げ」という基準があります。
したがって、公務員の給与が下がり、社会全体の平均賃金が下がることは、
私企業の賃下げの口実につながるわけです。

公務員の給与が下がることは、私企業で働く人にとって、経済的にも精神的にも利点はない上に、
さらなる賃下げという不利益の原因にしかなりません。
逆の立場で言えば、財界などにとっては、公務員の給与削減を煽る事により、
自分たちへの不満を見当違いの方向に逸らせる上に、賃下げによって収益を上げる事ができるわけです。
このようなシステムが保たれている間は、財界およびその意を受けた政治業者や商業マスコミが
「公務員給与叩き」を辞めることはないでしょう。
そして同様に、私企業で働く人も公務員も別け隔てなく生活が苦しくなり続ける、
という事態が改善されることもないでしょう。

638非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 13:03:26.90
アホ公務員が今日も無駄に元気だ。ww
639非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 13:10:14.49
自身の考えや言葉無く、必死にコピペを延々と繰り返してしまうのみのアホ公務員。
640非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 18:35:16.29
【話題】大阪市、職員の早期退職が"倍増"--橋下市長誕生による職場環境の激変を恐れた? [09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315550034/1

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2011/09/09(金) 15:33:54.62 ID:???
大阪市で、定年前に辞めると退職金が加算される早期勧奨退職制度を利用し、
9月末に退職する職員が80人と、前年同期の2・5倍に上ることがわかった。

理由は「親の介護」などという。ただ、橋下徹・大阪府知事率いる大阪維新の会が
9月市議会に職員基本条例案を提出し、職員管理の強化を狙う上、府知事選との
ダブル選をもくろむ橋下知事が市長選へのくら替え出馬に意欲を見せる。このため、
市議会などからは「職場環境の激変を恐れ、早めに逃げだそうという意識が広がって
いるのでは」とのささやきが漏れる。

同制度は2007年度から導入され、勤続25年以上か50歳以上が対象で
退職時期は3月末と9月末の2回。退職金は50歳で2割アップとなる。
例年、3月末に利用する職員が多く、昨年度は331人。9月末の退職者は
導入初年度に111人いたが、その後は40〜30人台だった。ところが、
今年は9月末時点で80人。昨年同期(32人)より大幅に増加し、課長級が5人、
課長代理級も8人いた。

バス事業の外部委託拡大に伴い、今年度から2年間、対象年齢を45歳以上に広げた
交通局が昨年度の4人から26人に大幅に増えたが、交通局以外だけでも2倍近い
増加になるという。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110909-OYT1T00732.htm?from=navr

さすが優秀な公務員
しがみ付いてるのはクズばかりか?
641非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 19:09:32.48
【機密漏えい】羽田の管制官、米大統領機や米軍無人偵察機の機密情報をブログにアップ 国交省、調査開始
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315556121/1

1 名前:G(110911)φ ★[] 投稿日:2011/09/09(金) 17:15:21.99 ID:???
羽田の管制官 米大統領機や米軍用機の機密情報流す 国交省、調査開始
2011.9.9 16:53
 羽田空港の50代の男性航空管制官が、米大統領専用機「エアフォースワン」や米軍用機の
飛行計画など機密情報をインターネット上に流出させていたことが9日、分かった。現在は
すでに削除されているが、国土交通省航空局は「問題を重く受け止めている」として、本格
調査を始めた。
 航空関係者によると、流出した情報は「フライトプラン(飛行計画)」と呼ばれるもの。
昨年11月にオバマ大統領が来日した際、搭乗していたエアフォースワンの飛行中に、管制官が
コンピューター端末機から引き出した上、カメラで撮影し個人のブログにアップしたとみられる。
 プランには、午前9時10分(世界標準時)にソウルの軍事基地から出発し、遠州灘などを
経由し、午前10時32分(同)に羽田空港に到着するまでの詳しい経由地と通過時間を記載。
巡航高度のほか、搭載されている無線設備の標識なども書かれてあった。
-------------中略
 また今年3月、東京電力福島第1原発事故発生後に、データ収集するためグアムから
飛び立った米軍無人偵察機「グローバルホーク」の情報も流出。同様に運航経路や高度などが
記載されていたほか、現在地が記されているレーダー情報もあった。日米両政府は現在まで、
偵察機から撮影された映像すらも公開していない。
 この管制官はほかにも、業務中に入手したとみられる管制情報や、日本の政府専用機の
機体なども撮影し、公開していた。

ソース MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110909/crm11090916540015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110909/crm11090916540015-n2.htm

もはや守秘義務なんて無いし赴くままに行動する生き物・・・・・公務員
642非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 19:42:00.66
1、日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ!

そうなの?
643非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 19:45:48.24
【京都】191万円着服で大山崎町嘱託職員を停職6カ月→依願退職
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1315479201/2

2 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] 投稿日:2011/09/08(木) 19:55:21.90 O
なんで懲戒免職にしないんだよ

5 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![] 投稿日:2011/09/08(木) 19:58:42.18 0
>>2
依願退職でもこの場合は給料+退職金は全額着服の弁済に適用されている


だからなに?って感覚なんだが・・・・
返せばOkって公務員の常識なの?
644非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 20:02:29.62
638 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2011/09/09(金) 13:03:26.90
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アホ公務員が今日も無駄に元気だ。ww

639 名前: 非公開@個人情報保護のため 投稿日: 2011/09/09(金) 13:10:14.49
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自身の考えや言葉無く、必死にコピペを延々と繰り返してしまうのみのアホ公務員。


↑仕事しろよw稼ぎを食いつぶされてる親は泣いてるぞw
645非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 21:27:07.37
2ちゃんで仕事しているだろ?
これも立派なボランティア。
646非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 21:30:25.00
>>645
× ボランティア
○ セルフ奴隷
647非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 21:32:48.68
>>646
横文字なんてなれないなら使わない方が・・・
はずかしいーっ!
648非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 21:41:34.03
649非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 21:55:37.04
>>648
恥の上塗り
650非公開@個人情報保護のため:2011/09/09(金) 22:25:16.81
>>649
公務員必死だなw
651非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 07:36:33.80
>>649
>>650

きみたち! そんなことばかり言っているとぉ !!

浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 浣腸するぞ 
652非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 12:02:52.81
パートやアルバイト、派遣の賃金がクビになる心配のない正規職員より低いのはおかしい。
正規職員はクビになる心配がないのだからパートよりも安くあるべきだろう。
正規職員なんてわけのわからない賃金体系など民間が率先してやめるべきだ。
653非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 13:08:56.82
はっきり言う。
公務員でも楽してるヤシは確かにいる。
それはまともに仕事をしていないからだ。
しかし、仕事がないわけではない。
やる気のある者・能力のある者に押しつけているに過ぎない。

公務員の評価は減点方式で決まる。
失敗をしなければ、評価が上がることはないが、下がることもない。
逆に失敗すれば、評価を下げられ出世や給与に影響する。

だから、ずる賢いヤシは、最低限の仕事しかせず、
他人に仕事を押しつけ楽をすることに熱心になる。
それでも、まがりなりにも組織として機能しているのは、
それなりの責任感で、それなりに仕事をする者が、
それなりに存在しているからだ。
654非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 15:14:16.43
>>652
仕事の内容や勤務時間が違うだろw
バカニートがw
655非公開@個人情報保護のため:2011/09/10(土) 18:30:46.91
>>654
相手するの止めた方が。
どうせ正体は頭でっかちのニートか、自分の不遇の原因を
自分以外に求めるフリーターかなんかなんですから。
656非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 14:32:30.82
転職板で派遣になるのは自己責任、氷河期は言い訳と言われ、とても悔しい
思いをした。

657非公開@個人情報保護のため:2011/09/11(日) 15:02:31.04
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。無職は民間ではない。
658非公開@個人情報保護のため:2011/09/12(月) 12:56:13.18
>>652
おまえらは人生を辞めてろ、バカ愚民!
659非公開@個人情報保護のため:2011/09/13(火) 20:27:14.55
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
660非公開@個人情報保護のため:2011/09/14(水) 20:54:42.18
URL貼れよw
661非公開@個人情報保護のため:2011/09/14(水) 21:31:18.88
このアホタレ、いい加減に誰か相手にしてやれ↑
662非公開@個人情報保護のため:2011/09/15(木) 12:17:05.06
遅刻49回で処分の県職員、慰謝料など求め提訴 群馬 [09/14]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1315974782/1

1 名前:トレロカモミロφ ★[] 投稿日:2011/09/14(水) 13:33:02.90 ID:???0
遅刻49回で処分の県職員、慰謝料など求め提訴


 約3か月の間に遅刻を49回繰り返したとして、昨年8月、群馬県から減給10%(1か月)の
懲戒処分を受けた東部県民局の男性職員(38)が、処分の取り消しや慰謝料140万円など
を求める訴訟を前橋地裁に起こしていたことが13日、わかった。

 提訴は8月16日付。

 訴状によると、男性職員は、懲戒処分で9万円以上が減給となったとし、延べ4時間強の
欠勤(遅刻)に対する処分としては相当でなく、違法で無効などと指摘している。

(2011年9月14日11時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110914-OYT1T00276.htm
663非公開@個人情報保護のため:2011/09/16(金) 08:17:55.79
【社会】「普通クビだろ」「公僕の資格無し」 “遅刻49回合計4時間で減給は厳し過ぎる”という群馬県職員の提訴に疑問多数
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316096552/1

1 名前:ゴッドファッカーφ ★[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 23:22:32.15 ID:???0
3か月で遅刻を49回もした群馬県職員が減給処分を不服として県を提訴したことに、疑問の声が
相次いでいる。むしろ減給処分では甘すぎるぐらいだという指摘もあるようだ。
提訴した東部県民局の男性職員(38)は、2010年3月8日〜6月14日にかけて、1〜11分の遅刻を
繰り返していた。これに対し、県は8月20日、減給1割を1か月間行う懲戒処分にしている。

■「むしろ減給処分では甘すぎる」
群馬県人事課によると、職員は、これを不服として、11年8月16日付で、処分の取り消しと慰謝料
140万円などを県に求める訴訟を前橋地裁に起こした。減給処分になったのは、計4時間強の遅刻に
対しては相当でなく、違法で無効だと主張している。県には、9月9日に訴状が届いているという。
職員提訴のニュースが14日に流れると、2ちゃんねるで次々にスレッドが立つなど、ネット上では、
疑問の声が相次いだ。
「普通クビだろ」「公僕の資格無し」…
短時間とはいえ、3か月の間、ほとんど毎日のように遅刻していた計算になり、そもそも県の処分が
甘すぎるというわけだ。
人事課によると、県の指針で、遅刻の繰り返しは、最も軽い懲戒処分の戒告に当たる。しかし、職員は
長期にわたって遅刻があまりに多く、上司の注意にも従わなかったなどとして、1段階重い減給にした。
1割1か月の減給は、その中で最も軽いという。
この処分に留めたことについて、人事課では、「民間ならクビという考え方もあるようですが、国家
公務員の基準に準拠しており、個別の動機や対応の内容を見て決めたということです」と言っている。

▼J-CASTニュース [2011/9/15 19:44]
http://www.j-cast.com/2011/09/15107452.html?p=all

いかに世間と常識が乖離してるか分かる話だな
もはや公務員の身に何が起きてもおかしくないようなレベル・・・少しは常識を学べよな
それとも、これが常識とでも考えてるような職場環境か?

664非公開@個人情報保護のため:2011/09/16(金) 08:23:48.75
欧米が間違いなんだよボケ!
そんなに欧米がいいなら移民しろ!
665非公開@個人情報保護のため:2011/09/16(金) 10:09:32.35
オウム員
666非公開@個人情報保護のため:2011/09/18(日) 07:31:02.21
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
667非公開@個人情報保護のため:2011/09/23(金) 09:56:47.57
公務員給与国際比較(物価為替水準調整後)
http://i52.tinypic.com/i3hylf.jpg

圧倒的に高額な日本の公務員給料
増税よりまずリストラだ
668非公開@個人情報保護のため:2011/09/23(金) 10:00:09.04
>>667
リストラで国民の社会保障を廃止しよう。
669非公開@個人情報保護のため:2011/09/28(水) 22:40:32.69

おまえら大事なことを忘れてないか?
公務員の給与削減は何のためだ?

バカの嗜虐心を満足させるためじゃないだろ。

それを踏まえてよく考えろ。

平成19年度の一般会計の税収は約51兆円あったのが、
翌年度にはは約44.3兆円に減った。
公務員は、この年の年末に何があったか知ってることだろう。

で、公務員の給与削減を掲げていた政党が政権を取った年度は約38.7兆円になった。
比べるとわかると思うが、国家公務員の給与総額を遙かに超える減収だ。

そこへもってきて今度は増税案が浮上している。
その結果がどうなるかは、バカでもある程度予想できるだろう。
過去に、増税や人件費削減をした翌年は、必ずと言っていいほど税収は落ち込んでいる。
そういうのは経済にとってマイナス要因にしかならないからだ。

仕分けや削減、増税による財源確保に奔走するような政府ではなく
景気回復による税収の自然増を目指す政策を実現できる政府を強く望む。
このままでは、日本の経済はマイナス成長となって先細りし、
公務員の給与を減らすくらいでは、非正規社員やニートは生活できなくなるぞ。
670非公開@個人情報保護のため:2011/09/28(水) 23:06:31.14
>>669
きみも馬鹿なの?
何で特別会計の税収は除外しているの?
わざと騙そうとしているの?
それともお前は死ぬの?
671非公開@個人情報保護のため:2011/09/28(水) 23:07:00.53
>>669
あれ?
国家公務員の人件費は2兆円くらいだったけど。
みんなの党がよくやる手法だよね(笑)。
672非公開@個人情報保護のため:2011/09/28(水) 23:20:17.62
>>669
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
673非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 08:03:08.59
登石郁朗さん、たった一日で超有名人ですね。ところでお子さんいらっしゃいますか?
ご自分の背中を子供たちに見せられますか?子供の顔を直視できますか?
司法界の信用を根底から破壊するって楽しいですか?
今後、海外などで「資産運用」される際はご注意ください。
常に監視されていますので。

674非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 10:00:08.38
>>670
きみは大馬鹿なの?
税収が減るって話しなんだけど、特別会計は増えたの?
わざと騙そうとしているの?
それともお前は理解できる知能はないの?
675非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 10:06:19.94
>>670-674
頭悪いやつはここにくるなよ

いちいち説明するのはだるい
676非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 16:25:07.18
欧米並みに給与を下っ端は1/3、高級官僚は3倍に
しないとだめ。
高級官僚を高給にし民間大企業の役員クラスを積
極的に登用すべき。
677非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 17:14:43.12
だったら、下っ端は欧米並みに兼業を無制限に認めないとだめ。
彼らの給与が安いのは、日本と違って、バイトかボランティアって感覚だからね。
678非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 18:08:56.89
三分の一って若手職員とか年金以下の給与かよwww
679非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 18:34:16.52
役場に「福島支所」設置、双葉町議会で可決
 埼玉県加須市に役場機能ごと避難している福島県双葉町の町議会は28日、新たに
福島県郡山市に「福島支所」を設置する条例案を全会一致で可決した。10月中旬を
めどに開設する方針。町は加須市の旧県立騎西高校に置く「埼玉支所」から
職員約20人を福島支所へ配置。福島県内の仮設住宅や借り上げ住宅などに
避難する町民の生活支援にあたる。
[ 2011年9月29日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/29/kiji/K20110929001716570.html

いっその事、双葉町を無くして避難先の自治体に住所変更させろよ
議員の報酬も公務員の人件費も無くなって万々歳だろ
680非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 18:35:57.61
地方公務員上位10傑
1、日本大学 782
2、北海道教育大学 625
3、愛知教育大学 593
4、立命館大学 526
5、文京大学 519
6、中央大学 433
7、早稲田大学 432
8、法政大学 380
9、新潟大学 377
10、明治大学 369
681非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 18:37:57.16
おぢちゃん、高校卒業してから23年が経つけど、まだ就職しないの?
682非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 18:38:33.26
国家公務員一種(キャリア官僚)10傑
1、東京大学 444
2、京都大学 167
3、早稲田大学 105
4、慶応義塾大学 57
5、東北大学 55
6、大阪大学 45
7、東京工業大学 39
7、一橋大学 39
9、北海道大学 35
10、九州大学 33
683非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 18:41:05.40
警察官上位10傑
1、日本大学 194
2、近畿大学 98
3、中京大学 96
4、福岡大学 94
5、京都産業大学 90
6、専修大学 78
7、関西大学 75
8、東海大学 74
9、神奈川大学 72
10、東洋大学 69
684非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 18:43:24.95
国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材が
零細企業の従業員並の超薄給で
自分自身や自分の家族のことよりも国民の生活を優先にして
月のサビ残300時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども一切とらず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったら厳罰(免職含む)で対処し
そしてこれらのことを全く文句を言わずに自主的に受け入れる

そんな人材を求めています。
685非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 18:44:17.03
消防官上位10傑
1、日本大学 66
2、国士舘大学 65
3、帝京平成大学 40
4、東海大学 34
5、中京大学 31
5、杏林大学 31
7、帝京大学 29
8、東洋大学 28
9、近畿大学 26
9、神奈川大学 26
686非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 21:34:04.90
一種はともかく国のエリートをめざすふうだけど。
なんて言うか後は 684 超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材
でもないだろう。
なんでこんなこと、何度も貼り付けて言う必要があるのかね。
687非公開@個人情報保護のため:2011/09/29(木) 22:31:40.56
>>686
ごく一部の勘違いした人への皮肉を書いた単なるコピペだろ
わりと的を得てるとは思うけど何度も見るとめんどくさいのは確かだけどね
688非公開@個人情報保護のため:2011/09/30(金) 00:11:35.66
日本はテレビ局が国に支払う電波利用料が不当に安く設定されているぞ
政府は増税の前に、電波オークション制度を導入し、テレビ局からの税収を確保すべき
          フジテレビ    テレビ朝日  日本テレビ  TBS
平均年間給与 1534万円     1,213万円  1,263万円   1358万円
従業員数    1431人      1,153人    1,159人
※全テレビ局が支払う電波利用料はたったの7億円


■電波オークション
一番高い電波帯域利用料を提示したテレビ局に割り振る方式
先進国の約2/3が導入し、問題なく運用されており、大きな税収となっている
※オークション収入年平均 イギリス:2,250億円 アメリカ:4,600億円
689非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:18:06.38
【主張】公務員宿舎凍結 : 若い公務員の給与で簡単に家は買えない。このままでは公共サービスの質と量は間違いなく低下する ★2[10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317951750/
690非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:26:32.26
>>1 公務員問題part1of4 同一条件に基づく人件費比較
平均年収比較;民間・公務員共にフルタイム・パート、常勤、非常勤 全ての職種含む
             平成19年    平成22年
民間サラリーマン  437万円     412万円 ▼25万円
国家公務員     662万円       -
地方公務員     728.万円       -
-----------------------------------------------------------------
国家予算に占める公務員人件費の割合
         公務員人件費総額 27.9兆円 (国5.4兆円,地方22.5兆円)
            国家税収総額 53.5兆円  52%
            国家歳入総額 82.9兆円  34%
------------------------------------------------------------------
グラフ(年収ラボ;国税庁調査に基づく。) 年収の下落率を注目して下さい。  
サラリーマンの平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
地方公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm
国家公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm
ソース
人事院:人事院勧告
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kako.htm
人事院:人事院民間給与の実態
http://www.jinji.go.jp/toukei/0311_minkankyuuyo/0311_ichiran.htm
財務省発行 日本の財政を考える
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_1909.pdf
・公務員制度改革、3割の人件費カットで年間10兆円規模の財源が確保できる。
それでも国家公務員463万円、地方509万円となる。
691非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:27:52.46
>>1 公務員問題part2of4  公務員制度改革で400万人雇用増可能。あるいは、人件費カット3割で10兆円の人件費削減が可能
G5公務員数
国(年) 人口千人当たり公的部門職員数
フランス(2005) 87.1人
イギリス(2006) 79.2人
アメリカ(2006) 78.0人
ドイツ(2006) 54.9人
日本(2007) 32.5人
---------------------------------------------------------
公務員一人当たり人件費の国際比較(2002)

民間平均人件費を1.0として
        
     日本       2.10  

     G5        1.15  

     OECD加盟国 1.37   
                         ※諸手当,賞与含む)
----------------------------------------------------------
ソース
OECD諸国の公務員給与水準(労働者人口比率/GDP比)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
内閣府 経済社会総合研究所:公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
内閣府 経済社会総合研究所:公務員の人件費国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
日本は人口あたりの公務員が少ない。民間ベースなら800万人の雇用ができるコスト。公務員組合は公務員側の一人平均所得を確保するため、公務員の増員に強く抵抗圧力をかけ続ける。
692非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:28:20.56
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
693非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:28:39.91
>>1 公務員問題 part3of4
民間と公務員の平均年収の比較をすると、民間統計はパートを含み、公務員は含んでいない、という?がまかり通っている。
これは人事院、国税庁、総務省政治経済研究所の発表をソースにどちらも含んだ数字を提示した。
年収ラボはこれらのソースを使って見易いグラフにしているので利用した。あくまでソースは人事院、国税庁、総務省のソースである。

日本の公務員人件費問題が話題になると、日本は公務員数が少ないので他国より経済を圧迫していない、と
反論する者がでてくる。その通り、日本の公務員数は他の先進国より少ない。

なぜなら、公務員組合が自らの高収入を守るため、公務員の増員に反対し続けるからだ。
これは雇用を悪化させ、公共サービスを低下させても、自らの既得権益を守る悪事である。



公務員問題に真摯に考えている皆さんへ
議論のソースとして私の貼ったデータをどうぞ使ってください。
怒り余って、公務員の人件費を高めに書いたソースや、統計の不平等なものを使って議論しても、逆効果です。
公的発表の正しい数字を使って、十分過ぎるほどに日本の公務員が巨大な利権団体だということを伝えてください。
694非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:29:38.70
>> 1公務員問題part4of4
国民がデモなり多数の意見として主張するには、標的と優先順位を考えていきたい。

その中で、公務員組合は、単体で税収の52パーセントを真水で貪る、最も大きな利権団体です。
フジデモ、花王デモ、労組系デモは、こういう国内事情の時に、公務員から目を逸らすために良く機能してます。
なぜなら、デモをする団体の中に公務員が多数占めているからです。

Occupy Wallstreet関連のスレでは、経済問題、景気問題でどこにデモをする?という話題がでてますが、
フジ、花王、原発関連、金融関連へ、という提案ではさほど反対レスや叩きがないのに比べ、
「公務員問題」で総務省はどうだ?などと書き込むと、即座に反対レスが複数返ってくるのには驚きます。
それまで理路整然とその他への不満を述べていた人が、感情的に否定しはじめたりするので面白い。

高給企業やNHKのような団体も害悪ですが、財政上一番の巨悪は公務員でしょう。
彼らは400万人おり、家族など周辺を含めるとものすごい選挙人口になります。
大企業や特定団体を叩くのは、公務員報酬を適正価格に直してからで十分です。

公務員の所得が、民間レベルになったら、彼らは喜んで、他の利権団体を叩く側に回るでしょうね
他の既得権益団体を真剣に告発する人間が400万人以上が増えるという皮肉な結果になるでしょう。
695非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:31:52.26
>>692

お疲れ。
民間、公務員とも常勤非常勤全ての職種を入れて平均を出したデータです。
>>690
696非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:33:31.03
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
697非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:37:50.42
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
698非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:38:40.28
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
699非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:39:02.71
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
700非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:45:48.43
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
701非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:46:10.54
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
702非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:46:40.34
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
703非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:48:30.52
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
704非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:53:52.21
>>1 公務員問題part1of4 同一条件に基づく人件費比較
平均年収比較;民間・公務員共にフルタイム・パート、常勤、非常勤 全ての職種含む
             平成19年    平成22年
民間サラリーマン  437万円     412万円 ▼25万円
国家公務員     662万円       -
地方公務員     728.万円       -
-----------------------------------------------------------------
国家予算に占める公務員人件費の割合
         公務員人件費総額 27.9兆円 (国5.4兆円,地方22.5兆円)
            国家税収総額 53.5兆円  52%
            国家歳入総額 82.9兆円  34%
------------------------------------------------------------------
グラフ(年収ラボ;国税庁調査に基づく。) 年収の下落率を注目して下さい。  
サラリーマンの平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
地方公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm
国家公務員の平均年収推移
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_kokka.htm
ソース
人事院:人事院勧告
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kako.htm
人事院:人事院民間給与の実態
http://www.jinji.go.jp/toukei/0311_minkankyuuyo/0311_ichiran.htm
財務省発行 日本の財政を考える
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_1909.pdf
・公務員制度改革、3割の人件費カットで年間10兆円規模の財源が確保できる。
それでも国家公務員463万円、地方509万円となる。
705非公開@個人情報保護のため:2011/10/07(金) 21:54:52.14
>>1 公務員問題part2of4  公務員制度改革で400万人雇用増可能。あるいは、人件費カット3割で10兆円の人件費削減が可能
G5公務員数
国(年) 人口千人当たり公的部門職員数
フランス(2005) 87.1人
イギリス(2006) 79.2人
アメリカ(2006) 78.0人
ドイツ(2006) 54.9人
日本(2007) 32.5人
---------------------------------------------------------
公務員一人当たり人件費の国際比較(2002)

民間平均人件費を1.0として
        
     日本       2.10  

     G5        1.15  

     OECD加盟国 1.37   
                         ※諸手当,賞与含む)
----------------------------------------------------------
ソース
OECD諸国の公務員給与水準(労働者人口比率/GDP比)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
内閣府 経済社会総合研究所:公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-1.pdf
内閣府 経済社会総合研究所:公務員の人件費国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
日本は人口あたりの公務員が少ない。民間ベースなら800万人の雇用ができるコスト。公務員組合は公務員側の一人平均所得を確保するため、公務員の増員に強く抵抗圧力をかけ続ける。
706非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 00:11:27.33
民間でも正規職なら公務員よりも雇えないw
ここは派遣の書き込みが多いな。
707非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 03:52:31.03
小中高とろくに勉強もせず受験戦争に負け
底辺の会社にしか就職できず、もしくは就職すらできず
自分の失敗の原因を社会に求め
努力した者をねたみ

識が浅いため数字のトリックに踊らされ
自己に都合のいい情報を鵜呑みにする


708非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 05:04:34.52
↑3:52 こんな時間まで何をやっとるの?
猿みたくとめどなくマスターベーションを続けると頭にカビが生えるよ。
709非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 05:49:45.51
>>706 遅い時間まであっちもこっちも同じ書き込み お疲れさん!
710非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 06:30:43.82
小中高受験勉強して公務員は損だよな
高卒と待遇が差があまりない
711非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 06:33:14.67
公務員はオナニー禁止って

倖田來未が言ってたよ

うんこが言うから間違いなし!!
712非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 11:51:30.40
問題発言
「35歳をまわるとお母さんの羊水が腐ってくる」
「公務員はオナニー禁止」
713非公開@個人情報保護のため:2011/10/08(土) 14:20:20.54
>>707
書き込み時間以外は同意
714非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 07:35:27.47

【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう。
715それにしてもおまえはやっぱり強粘着だな:2011/10/09(日) 07:57:49.33
おまえがその異常者にコテンパンにオチョクラレている本人の一人であることは充分に伝わって来るぞ安心しろ。(笑)
ところで、公務員版というのは公務員以外が参加してはダメだというのがおまえの理解か?
もう一つ、当初からだが異常に「無職」「ニート」と相手を決め付けたがる理由はそちらにあるのではないのか?
それに、粘着はそちらの特性専売特許だろ。あわせるつもりは毛頭ありません出来ません。
ただ、こちらは楽しんでいます。おまえはそうじゃなく痛んでたのよね。公務員は気狂いしやすいのか?気を付けなよ。
あとね、「イジョちゃん」のネーミングからも分るとおり、おまえには初めっからお笑いのセンス無し。
良かったな、これからも相手にしてもらえそうで。                     以上。(笑)
716非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 08:01:08.05
↑イジョちゃんの告白でした。


717非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 08:02:40.29
イジョちゃんてさ
他人を貶めるカキコばっかしてるから
自分のことを非難されるのがすごく気になるんだよねー
気になって仕方ないときは徹夜だってしちゃうんだよねー
少しくらい異常者だという自覚を持ったほうがいいよ
718非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 13:01:31.42
公務員はオナニー禁止w
719非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 14:34:25.79
山P脱退 元NEWSの内は複雑!!
720非公開@個人情報保護のため:2011/10/09(日) 15:00:38.22
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
721非公開@個人情報保護のため :2011/10/10(月) 09:40:57.91
↑コイツを公務員センズリマンと呼んでください。
朝方、日中、夜中、真夜中かまわず何回でもやります。
飽きることなく嬉々としてやってしまいます。
そして、やりすぎて近頃のエキスは薄いです。御免なさい。
公務員センズリマンをお忘れなく。
722非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 09:43:37.29
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
723非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 10:30:01.36
公務員官舎は廃止すべき。
あんなところ人間が住むところではない。
古すぎるし、プライバシーもないし、駅から遠すぎるし、休日や災害時には当然仕事にかり出される。
おまけにたいして安くもない。
官舎を廃止してする代わりに、災害時の出勤義務を廃止するとともに、民間では最低レベルではあるが例えば朝日新聞のように住宅補助を一律9万円支給するようにすればよい。
でも、民間は恵まれているな。
いつか不動産屋で隣にい某三流都市銀行の家族は補助の上限はないと言っていた。
うらやましい。
724非公開@個人情報保護のため :2011/10/10(月) 12:10:04.48
本当にそう思うなら民間企業に変わるのは早いほうが良いよ。
公務員は優秀らしいから、直ぐに本当が分かると思うけど。
公務員が潰しが利かないなんてウソです。
どうか自信を持ってチャレンジしてください。
待ってます。応援もします。
725非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 12:22:27.64
>>724
民間の働き場所からますますど底辺の居場所が無くなるな(笑)。
でもどうせ、公務員から民間の再就職は天下りと難癖つけるんだろ(失笑)。
それに、君らど底辺はどう頑張っても公務員には絶対なれないんだし(爆笑)。
726非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 14:19:16.03
もういいかげんに煽りあいはやめいよう。
公務員は「愚民」とか言うのは絶対よくない。
国民・市民あっての行政だよ。

あと公務員以外の人も「泥棒」とか誹謗中傷するのはよくない。
きちんとした場で正当に批判・提案すべきだよ。
727非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 14:42:11.73
勝てる喧嘩を止めるつもりは無い。アホ公務員に正義など、はなからないからだ。

いつも、コッソリと目立たないようにやる。コソコソと役得を 隠すように黙って 享受し続ける。
これが公務員の行動様式だ。
見つかると、バレるとマズイと思う心理が働く。つまり犯罪人の行動様式である。
公務員はいつも目立たないようにコッソリとやる。
俺達の近所に住む公務員も一皮向けばこれが本性である。

以下が正論だ。↓

口で何を言おうが言い分け上手にやろうが、現実にやっていることで公務員の本性が判断される。

国や地方の財政が無茶苦茶なのを知りながら、一方で自分達の幸せのみ追求するヤカラである。
こんな公僕どもがこれからどうなろうと、なんの遠慮も躊躇も必要ない。
728非公開@個人情報保護のため:2011/10/10(月) 16:31:27.83
それにしても民主党のマニフェストはいったいどうなったのだろうか?
確か国家公務員の平均年収を2割削減すると書いていたはずだが、それを無視して
人事院任せで給与を決めていたら政権公約なんて永久に実らない。

野田は自分がどうして官僚の犬だと思われているのかを少し考えた方がいい。
少なくともこれは多くの国民が感じていることだ。

日本という国家は大赤字だ。大赤字でも待遇が民間以上でリストラの心配がない。
それなのにたった0.2%の給与引き下げを勧告とは冗談にしか聞こえない。
そのくせして増税を要求しているのだから公務員は寄生虫だと思われてしまうのだ。
そして野田のような増税しか能がない人間が国のトップに立ったことで泣いて喜んだことだろう。
729非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 09:09:08.29

【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう。
730非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 13:56:33.36
>>728、民主党のマニフェスト読めば誰でも簡単に理解できると思うが、国家公務員の総人件費2割削減はマニフェストに書いてたが、公務員の平均年収を2割削減するなどとは一切書かれていない。

いくら愚民がバカだとしても、書いてる事くらいきちんと読んで理解しろよ。
731非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 15:47:43.19
国家公務員の総人件費2割削減でも、平均年収を2割削減でも足がかりならどっちでも良い。
そもそも首切り倒産のリスクがないのだから、こんな落とし所で終着点にしてはならない。
ご指摘のように「国家公務員人件費2割減」とある。
もとより、早い話が正確にどう表記してみたろころで達成されなきゃ意味が無い。
大事なのことは、自身の待遇に細かい気遣いができるだけのアホ公務員のこだわりではない。
732非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 15:50:30.80
アホ公務員は今日も無駄に元気ですか? 猪木さん!
733非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 15:59:20.72
そもそも公務員の多くは給料に見合うだけの仕事なんてしていない。
はっきり言って、そこらへんの主婦でもできる簡単な内容ばかりである。
更に倒産のリスクもないのに民間より給料が高い。
しかも税収もないのに借金を重ねてでも公務員の給料を維持しろというのなら、
単なる自己保身しか考えておらず、住民への配慮が一切ない強欲集団である。

俺から言わせれば、公務員のとくに行政職だったら年収350万円の昇給なしの固定給でも
働きたい人は腐るひどいるだろう。しょせんその程度の仕事である。
嘘だと思うのなら募集してみればいい。応募してくる人は沢山いるだろう。
言うなれば、公務員の仕事の多くはその程度の価値しかないのだ。
734非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 16:03:00.03
屁理屈込めて民間の年収は派遣やパートを含む数字だから俺ら公務員の給料は肯定される
と主張する変な輩がいるが、調査の対象企業規模50人以上かつ事業所規模50人以上の事業所、
つまり50人以上の事業所を持っている企業であり、社員が50人以上いても事業所の規模が
小さいところしかない企業は当然含まない。
そんないい加減な平均を出して、しかも派遣やパートまでわざとらしく含めた数字で、だから
公務員の給料は決して高くないと主張するのが相場だ。
735非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 17:04:10.34
お前らのが具体的あげて叩いてるのは
地方公務員だろ?それで国家公務員の給料下げろて意味がわからん
736非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 17:34:37.07
自分より高い給料を貰ってる者の給料を下げろと主張する馬鹿。
どうして自分の給料を上げろと主張しないのか?
馬鹿の考えることはわからない。
737非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 18:32:39.61
「世界規模の食料危機に、気をつけてください!!」    ミカエル

「太陽フレア」は太陽で、大気中に発生する爆発現象である。
「太陽フレア」の異常発生は、地球の温度環境を一定化する重要な
役割をはたしてる「雲」にも影響をおよぼしている!!

大量の「太陽風」が発生する結果、「雲」の全体量が減ってしまい、
地球の気温が、上昇する!!!
地球で、異常気象が発生するおそれがある!!

太陽の「黒点」運動が、このところ活発化しており、太陽から、
太陽フレアが大量に放出されている!!!
太陽の黒点活動によって、地球で天変地異が発生する!!

「太陽の異常活動こそが地球温暖化の原因である!!」

738非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 18:37:57.85
>>736
自分より高い収入が有る者を底辺とシツコクこじつけるアホ。
どうして公務員は大赤字国家に借金してでも豊かな生活を望めると思えるのか?
アホ公務員の考えることはダニと同じだと判る。
どこまでも厚かましく姑息なのが公務員だ。
739非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 18:43:01.57
一部のまとめ。

1、公務員の多くは給料に見合うだけの仕事なんてしていない。
2、公務員は首切りや倒産のリスクがないのに民間より給料が高い。
3、公務員は屁理屈をこめて主張する変なヤカラ。
4、公務員は単に自己保身しか考えず、住民への配慮が一切ない強欲集団である。
5、公務員は国が大赤字であっても自分達は別だと思えるオツムと心の持ち主である。
740非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 19:25:30.71
国が赤字なのに満額社会保障費が出る不思議
これが 愚民の常識 世間の非常識
741非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 20:31:40.49
>>739のまとめ

1 愚民はバカだから自分の年収が低いだけなのに、公務員が高いだけと責任転嫁する


2 民間勤めは解雇のリスクと引き換えに公務員より高い年収を稼ぐ事が可能だが、愚民は公務員より年収が低く、頻繁に解雇される低能力。

3 愚民は自分の主観でしかものが言えない変な輩。

4 愚民は自己主張は強いが地域社会や他者のことは考えない強欲な奴。

5 愚民はバカだから、財政難だろうが他人より多く扶助を受けたり、増税等の負担を自身が免れることが当然と思ってる。
742非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 20:41:17.75
アホ公務員はそこまでして嫌われたい。と、いうことは伝わっているよ。
良かった良かった。ハイハイ。
743非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 20:43:47.44
>>741 馬鹿だねぇ〜ほんとに。脳性麻痺クルクルパーじゃん。
744非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 21:00:57.53
OECD諸国の公務員給与水準(労働者人口比率/GDP比)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

>図の1次近似線は公務員の数が少ないほど、給与水準が高くなるという
>OECD諸国における一般傾向をあらわしていると考えられる。
>公務員比率が5%の日本の様な国と公務員比率が28%のスウェーデンの様な国とでは、
>公務員の職種の内容がまるで異なっていると考えなければならない。

>従って、いわゆる省庁や役場・役所職員など本来の公務に公務員の範囲が限られて来るのに応じて、
>相対的な給与水準は高まっていくのがOECD諸国の一般傾向であることを図の1次近似線はあらわしていると考えられる。
>こうした傾向のなかで日本の公務員が恵まれた給与を得ているとして、
>その程度が一般傾向から見て特段に恵まれている訳ではないと当初のコメントは云っているのである。

日本もアメリカぐらい公務員給与比率を増やせばいいのにな。
安く雇う人を増やせば行政職員の給与が高いままでも平均値はどんどん下がる。
745非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 21:05:21.16
おっとこんなトコにもまたイジョちゃん、いやパブちゃん。
746非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 21:18:27.25
さっさと共済年金廃止にしろや!
747非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 21:23:58.07
日本と欧米の公務員のどっちが恵まれているか考えるなら年金も合わせないとな。
アメリカの三段式公務員年金制度にした方が欧米と同じで良いだろう?ドイツの恩給制度でも構わんが。
748非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 21:28:02.40
http://www.jinji.go.jp/kenkyukai/koureikikenkyukai/h19_01/shiryou/h19_01_shiryou26.pdf
主要国の退職給付代替率(退職一時金を年金換算した額を含む)
日本 30〜50%前後
アメリカ72.3%
ドイツ69%前後
フランス72.7%
イギリス56〜60%前後

最低でもイギリス並の60%は貰えないと平等じゃないな。
欧米の公務員は日本の2倍程度の退職給付率を貰うなんてフェアじゃないしw
749非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 21:33:54.59
だいぶアホ公務員の脳内が混乱していますね www
750非公開@個人情報保護のため:2011/10/11(火) 21:38:02.04
>>749
欧米の公務員の方が日本よりつつましく暮らしてるんだろ?
なら年金制度も欧米に合わせれば良いんだろw絶対今よりも金が掛かる制度だがな。
751非公開@個人情報保護のため:2011/10/12(水) 21:52:59.95
もうやだ財政学もマクロ経済学もわからんアホはほっとけよ
752非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 09:08:11.74
公務員はオナニー禁止って

倖田來未が言ってたよ

うんこが言うから間違いなし!!

753非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 09:43:54.88

公務員数の国際比較について、OECDがまとめたデータに基づいてOECD諸国の公務員数(対労働力人口比)を比較した。
どのデータでも日本の公務員数は先進国の中で最も少ないという結果が得られている。
日本はOECD26カ国の中で最も少ない5.3%である(働くものの5.3%が公務員)。
OECD26カ国の平均は14.3%であるので、日本は先進国平均の4割以下の水準の公務員しか抱えていないことが分かる。
754非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 09:52:34.57

OECD諸国の公務員について各国を比較すると
日本の公務員数は労働力人口との対比で最少なので、
日本の政府サービスの範囲が他国並みの大きさであるとすると、
日本の公務員は「少数精鋭」あるいは「政府サービス実施のための一人当たりの負荷が大きい」
と考えることも可能であるが、
だからといって以上のように給与水準が世界と比べて高いわけでもない。
日本の公務員が給与的に恵まれているとしたら、それでも、
海外の公務員が恵まれている程度以上ではないことを示している。
また、ここで対象となっている公務員は地方自治体職員、教員、警察官などを含んだ
広い範囲の公務員であることにも注意が必要である。
755非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 13:02:12.70
シコニー!!
756非公開@個人情報保護のため:2011/10/13(木) 19:35:11.44
あ〜あ、派遣切りされて派遣会社でなく派遣先に抗議したのに骨折り損に終わり、
無職生活を満喫している底辺層が今日も公務員叩きに必死だなぁ。
757非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 10:02:07.41

【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、異常であることを教えてあげましょう。

758非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 12:03:35.29
↑長い間、自分のおちんちんをいじるような風情だぞww

一人遊びが好きか? 
759非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 15:14:59.57
757 :非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 10:02:07.41
758 :非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 12:03:35.29
760非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 16:14:46.06
>>758
なんの脈絡もないコピペに、いちいちレスするのは
「私がイジョちゃんです。気にしてます。悔しいです。」
と自白しているようなものだよ。
それが面白いから、あっちこっちにコピペが張り付く。

まあ、言っても聞く気はないだろうけど、忠告ね。
761非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 17:33:18.58
↑おまえはすでに病的なレベルだ。笑えないぞ。
公務員御用達の精神科に診て貰え。
762非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 17:49:17.10
↑おまえはすでに病的なレベルを越えてるぞ。
いつ書かれるか心配で半べそだ。
精神科に診て貰え。
763非公開@個人情報保護のため:2011/10/14(金) 21:19:36.94
イジョちゃん迷言集

 もう、今日は飽きた。
 もう、寝るわ。
 お前も頑張ってくれ。じゃあな。
 まじで眠いからねるわ。

で、2〜3時間は軽くかかるwww
764非公開@個人情報保護のため:2011/10/15(土) 15:03:36.26
おまえ、せっかくの休みの一日をこんなところでず〜っと張り付いているのか?
765非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 01:38:34.90
熊田曜子のオナニー
766非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 16:02:42.64

イジョちゃんは、せっかくの休みの一日をこんなところにず〜っと張り付いていたらしいwww
767非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 16:13:38.84
イジョちゃんはオナニーし過ぎ
768非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 17:45:51.74
☆結局、企業は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。法人税アップゼロ!!!
☆何が、消費税3%上げるだ??先に法人税上げてからだろ!!!!!☆

!!!!法人税5%アップでは焼け石に水だろうが!!!!
▲企業の寄付に騙されないですよ。法人税を大幅アップして、社員の給料を大幅カット▲
▲消費税の増税なんてバカでしょう?まず法人税の大幅アップが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金には法人税を大幅アップしてえられた資金で充当せよ!!
■もう、上げるのは法人税しかない■
法人税を現状の10倍にするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元企業経営者は
法人税の増額分には、商品やサービスの料金を増額しなくても、社員の給料を大幅カットすることで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww
769非公開@個人情報保護のため:2011/10/17(月) 20:03:33.65
震災のことをもう忘れたの?
災害対策って、災害が起きなければ確かに無駄だけど
無駄を省いて、被災者がでたら増税して助けるというのはちょっとね。

民主党が事業仕分けで廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )
770非公開@個人情報保護のため:2011/10/18(火) 17:16:35.26
麻美ゆまの中出しまだなんか??
771非公開@個人情報保護のため:2011/10/18(火) 22:09:27.50
☆結局、企業は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。法人税アップゼロ!!!
☆何が、消費税3%上げるだ??先に法人税上げてからだろ!!!!!☆

!!!!法人税5%アップでは焼け石に水だろうが!!!!
▲企業の寄付に騙されないですよ。法人税を大幅アップして、社員の給料を大幅カット▲
▲消費税の増税なんてバカでしょう?まず法人税の大幅アップが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金には法人税を大幅アップしてえられた資金で充当せよ!!
■もう、上げるのは法人税しかない■
法人税を現状の10倍にするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元企業経営者は
法人税の増額分には、商品やサービスの料金を増額しなくても、社員の給料を大幅カットすることで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww
772非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 15:59:56.51
ガッポリもうてます〜 みたいな
773非公開@個人情報保護のため:2011/10/19(水) 17:37:02.04
☆結局、企業は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。法人税アップゼロ!!!
☆何が、消費税3%上げるだ??先に法人税上げてからだろ!!!!!☆

!!!!法人税5%アップでは焼け石に水だろうが!!!!
▲企業の寄付に騙されないですよ。法人税を大幅アップして、社員の給料を大幅カット▲
▲消費税の増税なんてバカでしょう?まず法人税の大幅アップが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金には法人税を大幅アップしてえられた資金で充当せよ!!
■もう、上げるのは法人税しかない■
法人税を現状の10倍にするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元企業経営者は
法人税の増額分には、商品やサービスの料金を増額しなくても、社員の給料を大幅カットすることで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww
774非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 01:40:10.92
【賃金】公務員は退職金も高すぎるぞ 2013年度にも引き下げへ (J-CASTニュース)[11/10/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319074087/
775非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 05:25:36.91
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
776非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 08:05:13.53
官僚の給与を数倍上げて民間から登用すべき、高級官僚は数億出しても民間の優秀な人材とし、一種試験を廃止して外部からしか幹部になれないようにするべき。
数億出せば民間大手の役員や学者から優秀な者を登用できる。
安月給で内部登用してるから官僚にろくなのがいない。
777非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 08:29:04.53
子供が思いつきそうな話だ。お父さんが公務員なのか?
778非公開@個人情報保護のため:2011/10/23(日) 15:10:53.24
末端では「官製ワーキングプアー」がとっくに導入されてますよ。
公募で時給850円前後、昇給、賞与、退職金なし、社会保険加入なし、
3ヶ月〜1年限りでいつでもクビにできる臨時や非常勤職員が4割を占める
までになっております。生活保護以下の給与の方たちで常に契約更新して
もらえるか、3月が近くなると怯えてます。同じ人間であり、同じ仕事を
しているのに窓口に来た人からは正規職員と見られてますから、
罵倒や苦情を浴びせられます。この国、ホントにすばらしい政治ですねえ。
779非公開@個人情報保護のため:2011/10/24(月) 22:38:41.76
ペラいマスゴミがTPP参加を煽っています。

■米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか
  http://diamond.jp/articles/-/14540
780非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 08:47:02.89
公務員の給与カットに「ザマアミロ」というとしっぺ返し来る
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110523_21146.html

「国が範を示したからやりやすくなった」(中略)
製造業も震災による部品不足や夏の節電目標などで工場の操業率が低下しており、
今期の業績大幅悪化が予測されている。大手から中小、零細企業まで広範囲に人
件費削減が行なわれる
781非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 09:16:42.09
自称だけど民間はいいよな。
いい大人が平日昼間から2ちゃんに粘着。
おっと、オレもそろそろ仕事始めなきゃ。
782非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 11:54:29.48
公務員ボーナス廃止へ【民主党】
政府は官民格差を是正するために、公務員のボーナスに相当する、勤勉手当、期末手当てを廃止することを決定した
地方においては官民格差が2倍を超えるところもあり、これにより給与格差は幾分是正されるものと思われる
加えて復興財源確保に大きく前進する 期間限定の公務員給与削減と合わせると3割程度の給与削減となる見通しだ
すでにギリシャでは公務員ボーナス廃止が決まっており、日本も追従する形となる
また、労働時間の官民格差もあわせて是正するために、現在の週40時間勤務から週20時間勤務にすることを決定した
さらに、スト権の完全付与と副業の完全自由化も認める見通しとなる
これでILOの勧告に準拠することとなる
783非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 18:55:04.13
ニート利権マジうめえwwwww
くすね放題補助金に厚遇特権ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
税金払っていないのにガッツリウンコし放題と公道不法使用パカッフワッ 老後恒久保障の極太国民年金トットットッ…
どんな違法行為しても生活保護満額ゲッツにコネ再就職できてもニート人生無限コンティニューw
毎日実働0時間のヌルヌル仕事で趣味に2ちゃんに粘着に人生のゆとりを頂いてますw
やばい事があったら、関係なくても「公務員問題が絡んでてね・・・・」と逃げまくります。
784非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 19:24:58.12
おまえも一人遊びが大好きか?自慰行為は程々にしろ(笑)
猿は死ぬまでやるのがいるって話だ。モノマネ猿もそうなのか?
785非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 19:29:06.72
>>784
パブちゃんは一日に何回オナニーするの?
やり過ぎは体に毒よ(笑)。
786非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 19:32:07.77
↑おまえの言うパブちゃんはそのオツムにだけ住む住民だ。
ネット上での独り遊びのやり過ぎは毒だぞ。
787非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 19:33:35.94
↑おまえも一人遊びが大好きか?自慰行為は程々にしろ(笑)
猿は死ぬまでやるのがいるって話だ。モノマネ猿もそうなのか?
あっちこっち必死にやってまぁ飽きもしないで良くやる。
788非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 19:38:58.43
日本は公務員制度を廃止します。
これまで公務員がやっていた仕事は、一般国民が無償で出役することで穴埋めします。
これを徴用と定義し、新たな国民の義務として憲法に明記します。

 by みんなの減税維新の会
789非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 19:45:27.31
朝ズバ「まだ懲りないか公務員飲酒運転」の嘘
ttp://blog.livedoor.jp/folder7/archives/50600276.html
元々、公務員の飲酒運転の比率は、公務員以外に比べて低かった
790非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 20:09:54.00
国にこれだけ借金があるんだから
すべての労働者の年収は一律400万を上限にするべきだろ
超えた部分はすべて所得税
国がつぶれてからでは、給料自体消滅するよ
791非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 20:32:57.85
公務員給与の「削減効果」

今に始まった事ではありませんが、「公務員の給与を削減せよ」という主張をする人は、
商業マスコミに好意的に取り上げられます。
そして、私企業に勤務している人には、それに賛同する人が少なからず存在します。
これは、私企業で働く人の賃金や労働条件の低下に対する不満を、
経営者に向けさせないための分断支配が成功している事の好例と言えます。

では、果たしてそのような扇動者の主張通り、公務員の給与が削減されると、
私企業で働く人などに何かいい事はあるのでしょうか。

公務員の給与が下がることは、私企業で働く人にとって、経済的にも精神的にも利点はない上に、
さらなる賃下げという不利益の原因にしかなりません。

逆の立場で言えば、財界などにとっては、公務員の給与削減を煽る事により、
自分たちへの不満を見当違いの方向に逸らせる上に、賃下げによって収益を上げる事ができるわけです。

このようなシステムが保たれている間は、財界およびその意を受けた政治業者や商業マスコミが
「公務員給与叩き」を辞めることはないでしょう。
そして同様に、私企業で働く人も公務員も別け隔てなく生活が苦しくなり続ける、
という事態が改善されることもないでしょう。
792非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 20:44:59.06
公務員天国日本
793非公開@個人情報保護のため:2011/10/26(水) 20:45:57.22
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
794非公開@個人情報保護のため:2011/10/27(木) 15:24:31.70
公務員はどうしてこんなに言い訳がましいの?
答え=うしろめたいから

公務員は納税者があって初めて成り立つ生活者ではなかったですか?
それがどうしてここまで偉そうにできるのでしょう。
答え=確実にアホだから

なんでアホ公務員は生活保護者をひっきりなしに引き合いに出すの?
答え=同じ税を使うから(自分達の取り分から減る気がする)

なんでアホ公務員はうしろめたいの?
答え=うしろめたい実態であるのを本当は知っているから

なんでアホ公務員はコソコソとするの?
答え=この不景気に周知されると、自分達に修正される役得があると思うから

なんでアホ公務員は目立たずコッソリと事を進めたがるの?
答え=恵まれすぎた点(美味しい汁)を独占したままにしたいから

また、なんで公務員は跡になって修正を元通りにしてしまうの?
答え=さもしさ溢れる人種だから

なんでアホ公務員はこんなところに昼夜を問わず張り付いているの?
答え=自分達が近頃どう思われているか気になって仕様が無いから

なんでアホ公務員は自分達が近頃どう思われているか気になって仕様が無いの?
答え=国や地方が疲弊しようが関係無く、今の豊かな生活を妨げることに防衛線を張りたいから
795非公開@個人情報保護のため:2011/10/27(木) 15:41:40.76
>>794
平日の昼下がりにコピペが精一杯の無職乙w
限られた貴重な時間で勉強と就活をサボったツケを公務員のせいにスンナw
796非公開@個人情報保護のため:2011/10/27(木) 18:39:26.38
>>794
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩       イジョちゃん       ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
797非公開@個人情報保護のため:2011/10/27(木) 18:48:48.56
国にこれだけ借金があるんだから
すべての労働者の年収は一律400万を上限にするべきだろ
超えた部分はすべて所得税
国がつぶれてからでは、給料自体消滅するよ
798非公開@個人情報保護のため:2011/10/27(木) 22:49:32.61
>>796 おまえ、人様のことより今までまったく気付いてなかったのか?

単純作業に才能があることは十分わかるけど、それで今の気分は有頂天か?

バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?   ねぇ、どんな気持ち?  トントン
799非公開@個人情報保護のため:2011/10/28(金) 04:38:16.18
ねぇねぇ、バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩       イジョちゃん       ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン



800非公開@個人情報保護のため:2011/10/28(金) 11:55:38.07
↑これが徳島の阿波踊りならぬ、阿呆踊りだと言いたいのか?
801非公開@個人情報保護のため:2011/10/28(金) 16:06:48.19
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
802非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 08:17:11.55
【証券】大和証G、欧州問題でデリバティブ事業縮小や自己運用業務からの撤退で300人削減 役員報酬40%カット[11/10/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319820438/

大和證券って民間準拠の対象企業ではなかっただろうか
ならば削減、カットも倣って・・・
803非公開@個人情報保護のため:2011/10/29(土) 08:46:54.09
国にこれだけ借金があるんだから
すべての労働者の年収は一律400万を上限にするべきだろ
超えた部分はすべて所得税
国がつぶれてからでは、給料自体消滅するよ
804非公開@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 00:09:20.82
この国むちゃくちゃになったら公務員宅に放火、家族も含めて拷問死させてやりたいわー
糞部落どもが人間もどきの分際で一つの国、未来ある若者の未来を暗い
物にしたんだから家族含めて拷問にかけてぶち殺されろ!!公務員とヤクザ
と部落は家族含めてゲロ袋のゲロ程の価値も無い
805非公開@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 15:59:37.09
>>804
さっさと半島へ帰れ朝鮮人が!
お前ら関東大震災のとき井戸に毒を投げ込んだだろう?
806非公開@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 22:10:36.03
>>805

そんなことばかり言っているとぉ!

浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ! 浣腸するぞ!
807非公開@個人情報保護のため:2011/10/30(日) 23:13:42.75
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
808非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 07:56:43.16
>>807
URL早く貼ってください
809非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 17:47:05.59
↑こういうアホなソース、ソースと喚きながら書き込んでるのって
おまえだろ?
810非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 19:53:16.27
↑いつもアホな脳内を開陳する公務員。
ソースが週刊誌。それは公務員にとってのみ、完全にデマカセです。

公務員が公務員の給与を公務員によって決める仕組みが唯一正しいデーターと言いたいのです。

いつも公務員の作成したデーターを基にした自分達公務員の評価を正しいと主張したがります。
811非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 21:20:21.72
>>810
URL早く貼ってください
812非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 22:24:02.88
813非公開@個人情報保護のため:2011/10/31(月) 23:00:37.74
>>811 どうしたの?しつっこくネチネチやるのはもうお終いか?
今度はあんたの番だよ早くしないと・・・・やっぱり逃げたのか。
814非公開@個人情報保護のため:2011/11/01(火) 18:02:54.69

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ

815非公開@個人情報保護のため:2011/11/02(水) 20:27:03.49
冬のボーナスで明暗 民間は0.3%減 公務員は1.8%増 みずほ証券調査

みずほ証券は2日、全国の約3万3000社の民間企業や国と地方の公務員を対象にした平成23年の年末賞与・一時金
支給額の予想をまとめた。

従業員5人以上(パート含む)の民間企業は従業員1人あたりの支給額が前年同期比0.3%減の37.8万円で3年連続の
減少。減少の理由について、「東日本大震災直後に企業活動が制限された影響や政府の23年度補正予算の成立が遅れ、
復興需要も遅れているため」としている。このほかに欧州債務問題など世界経済の減速懸念も大きな影響を与えていると
している。

一方で、国と地方の公務員1人あたりの支給額は同1.8%増の76.5万円と予想。政府が成立を目指している
平成23年度の国家公務員の給与を平均7.8%引き下げる給与特例臨時法案については成立や施行時期が不透明として
予想に反映しなかった。

このため、官民合計の1人あたりの今冬の賞与・一時金支給額は前年同期比0.2%減の41.0万円となる見通し。

ソース:
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111102/biz11110215490017-n1.htm
816非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 06:32:40.81
公務員はオナニー禁止!!
817非公開@個人情報保護のため:2011/11/03(木) 08:30:18.69
オナニーがダメならセックスすればいいじゃない。
818非公開@個人情報保護のため:2011/11/04(金) 00:19:32.99
2011年夏 地方公務員(一般行政職)ボーナス平均支給額速報

東京都 80万円http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110701ddlk13020368000c.html
大分県 78万円http://mainichi.jp/area/oita/news/20110630ddlk44020697000c.html
神奈川 78万円http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110701ddlk14020346000c.html
秋田県 77万円http://mainichi.jp/area/akita/news/20110701ddlk05020039000c.html
滋賀県 77万円http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110701ddlk25020590000c.html
奈良県 77万円http://mainichi.jp/area/nara/news/20110701ddlk29020653000c.htm
三重県 76万円http://mainichi.jp/area/mie/news/20110701ddlk24020160000c.html
愛知県 76万円http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110701ddlk23020233000c.html
埼玉県 76万円http://mainichi.jp/area/saitama/news/20110701ddlk11020339000c.html
長崎県 76万円http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110701ddlk42020609000c.html
山梨県 75万円http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20110701ddlk19020164000c.html
佐賀県 75万円http://mainichi.jp/area/saga/news/20110701ddlk41020577000c.html
福島県 74万円http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110701ddlk07020138000c.html
熊本県 74万円http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110701ddlk43020666000c.html
愛媛県 74万円http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110701ddlk38020780000c.html
静岡県 73万円http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110701ddlk22020259000c.html
新潟県 73万円http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110701ddlk15020216000c.html
和歌山 73万円http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110630-OYT8T01097.htm

大手民間企業の2011夏ボーナス 組合員平均
ホンダ105.7万 ソニー96.3万 トヨタ90万 関西電力86.1万 JR東日本85万 シャープ65万 東京電力40.1万 日本航空32.9万 
819非公開@個人情報保護のため:2011/11/04(金) 01:20:47.51
停職処分:飲酒運転の教諭を半年−−県教委 /佐賀 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/saga/news/20111103ddlk41040452000c.html


飲酒運転しても半年で済んですぐ公務員待遇に戻れるっていいねー



佐賀県では公務員の飲酒運転は半年で復帰できるようですね
待遇恵まれてるなー
身分の保障に退職金の支給
ええのう〜
820非公開@個人情報保護のため:2011/11/04(金) 05:18:33.62

"酒気帯び運転"朝日新聞記者、飲酒運転摘発の記事を書いていた事が判明
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/801742.html

飲酒運転の朝日新聞記者 処分は移動だけ?
ttp://yomenaijp.jugem.jp/?eid=11
821非公開@個人情報保護のため:2011/11/04(金) 19:41:12.66

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ
822非公開@個人情報保護のため:2011/11/04(金) 21:05:47.48
↑コイツを公務員センズリマンと呼んでください。
朝方、日中、夜中、真夜中かまわず何回でもやります。
飽きることなく嬉々としてやってしまいます。
そして、やりすぎて近頃のエキスは薄いです。御免なさい。
飽きずにやります。公務員センズリマンをお忘れなく。
いつも張り付いて、同じ言葉を飽きずにかけ続ける努力の小役人です。
823非公開@個人情報保護のため:2011/11/04(金) 21:07:09.45

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ


824非公開@個人情報保護のため:2011/11/04(金) 21:11:16.18
そう。コイツが同じ言葉を繰り返しても鮮度抜群の注意を引けると信じる完璧なアホです。
気味悪いゾ〜ンにもうすでにおわします。
825非公開@個人情報保護のため:2011/11/04(金) 21:14:47.81
そう。コイツが同じ言葉を繰り返しても鮮度抜群の注意を引けると信じる完璧なアホです。
気味悪いゾ〜ンにもうすでにおわします。
826非公開@個人情報保護のため:2011/11/04(金) 21:15:20.99

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ
827非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 02:54:54.36
学生のころの成績がどうだじゃなく、知識を活かせると思って仕事に就かせたんだからな
それが現状は怠けるだけ怠けて何の意味もない過去の栄光に縋り付くやつらの吹き溜まり

知識があっても成長せずやる気すらないなら初期ステが微妙に高いゴミ以外の何でもない
828非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 09:54:21.58
↑お前の自己紹介なんかどうでもいい
829非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 23:34:01.27
日本の公務員の現状


○公務員数の国際比較
(国際的に見て非常に少ない日本の公務員。特に女性公務員の少なさが目立つ。)

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html

・日本は公務員の少ない国であり、すべての欧米先進国より少ない。
・人口千人当たり80人程度が普通であるのに日本はその半分しかいない。
・日本はたとえ財政支出から見て「大きい政府」だとしても(実はそうではないが)、公務員数では確実に「小さな政府」であるといえよう。
・「行政のムダ」がマスコミ等で大きく取り上げられ、行政改革が大きな課題となっているが、以上のようなデータからすると、「行政の不足」の面も同時に存在している可能性が高く、それ故の国民の不幸が生じている可能性も大きい。



○OECD諸国の公務員給与水準
(公務員給与が相対的に高いと推測される国はポルトガル、低いと推測される国はノルウェー、チェコ、ドイツ、スロバキア。日本も後者に近い。)

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

・日本についても、この直線より下であり、給与水準が高いとは言えない。
・日本の公務員は「少数精鋭」あるいは「政府サービス実施のための一人当たりの負荷が大きい」と考える
・だからといって以上のように給与水準が世界と比べて高いわけでもなさそうである


出典: 社会実情データ図録
830非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 23:34:28.50
日本の公務員の現状2


○大きな政府・小さな政府(OECD諸国の財政規模と公務員数規模)
(財政規模と公務員数から見てスウェーデンが大きな政府の代表格、日本が小さな政府の代表格)

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5194.html

・公務員数(対労働力人口比率)では日本がトップの小ささである。韓国、スイスが日本に次いでいる。


○国家公務員の死因別死亡率
(全般的に国家公務員(一般職)の死亡率は低い中で、自殺率は国民一般に近い高さ)

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5197.html

・国家公務員の職場では検診など保健管理が行き届いている点、国家公務員には高学歴者が多く健康に対する自己管理の程度が高い点などに理由を求められよう。
・国家公務員の自殺者数は2008年度に65人であり、死亡者総数に占める割合は21.4%であり、一般国民の同じ割合が15.2%であるのと比較すると多くなっている。従って、相対的な意味では国家公務員の自殺率は高いといえよう。



出典: 社会実情データ図録
831非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 18:14:30.73
悪いことしなきゃ上には行けない、上に行かなきゃ意見も言えない
でも関わって上に行くと「お前もしただろ?」って空気、最後には黙殺
現状これがどこでも当たり前、どうしろと
832非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 18:19:43.69
結局最上位の人間が悪行ばらして不名誉被って首になる覚悟で改革するしかないし
そんなガンジーばりに出来た人間なんてありえない、そうするくらいなら黙って蜜を吸うのは人間として当然

結論として悪いのは文句を言わない考えない国民だろ 公務員のせいにすんなよw
833非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 18:23:27.89
よく考えたらお上が蜜吸わなきゃいいだけか

どっちみち自己改善なんて望めないんだから外部から変えようとしない国民のせいだな
834非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 01:09:01.62
官民関係無い話だな。
835非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 12:22:54.06
欧米の給与と比較するなら、人口あたりの公務員数とかも比較しろよって、話だよな

自称情強の情弱どもは
836非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 18:35:15.47
貧乏人は
公務員叩くことより
金持ちから税金とって公務員増やしてなること考えた方が得策なのにね

和田秀樹がブログで相続税100%なんていったら
所得の低い人のほうが面と向かって「そんなことしたら金持ちが逃げる」って
いってくるって書いてるがほんとあほだよな
完全にマスコミに洗脳されてるわ
837非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:28:41.95
おまえは頼まれもしないのに自ら進んで己を洗脳するのか?
838非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 21:17:10.37
>>836
まあ、公務員たたきに奔走してる低所得者は
この不景気に、公的部門の採用も公務員たたきのおかげで激減して
自らの就職先狭めてる結果になってるんだから
きっちりつけは払ってるよ
839非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 21:49:51.67
日本人って本当の金持ちに対しては何故か妬まないよね
840非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 22:43:57.93
>>838 それはもしかして、公的部門を就職先に選定するというのが前提なのか?
ハナからその気がない相手ではその前提は成り立たない。
従って、その意味ではきっちりつけの払い様もないとなる。

早い話が おまえは、やっぱり独り遊びが好きか? となる。
841非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 23:12:50.40
>>840
君が就職先に選定しなかったとしても、他の人がそこに流れることで君の就職にも有利に働く。

って事も理解できない?
842非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 03:19:19.37
今の日本の金持ちなんてほとんど敗戦利得者でろくなのいないのにな
843非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 06:26:15.99
派遣切りされた派遣社員が派遣元ではなく派遣先に契約更新を訴えるのと同じだな。
844非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 08:31:06.19
大企業は労働者の賃金削って内部留保溜め込みまくりなのにね

経団連の言いなりのマスコミに公務員批判させて不満そらし
845非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 09:09:05.03
そんなマスゴミまんせーな、自治労をどうにかしろよ
846非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 10:53:04.57
公務員はオナニー禁止って

倖田來未が言ってたよ

うんこが言うから間違いなし!!
847非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 11:20:26.82
書名:週刊ダイヤモンド2011/10/15

特集:おいしい公務員
出版:ダイヤモンド社
要約:民間を大きく上回る待遇と楽ちん職場
・・・技能労務職員給与が民間の2倍。有休取得も2倍と楽ちん。まあ、そうだろう。
野放しの天下り、死守される特権、続く不祥事
・・・東京都は国より野放し。奈良は不祥事のデパート。地方議員の特権。まあ、そうだろう。
必要とされているのは公僕
・・・片山(前総務相)の「役所には誰が見ても仕事ができないという人がいる」は納得。
自治体給与ランキング
・・・全職種ベースで今一つ。1部上場企業を遥かに上回るとか2流出版社の勘違い記事

848非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 15:36:36.99
>>829-930と同じ内容に対するやり取りww
447 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/11/06(日) 14:08:37.14
>>445
あってるのかね〜
ギリシャの公務員規模が15%を下回ってるが・・・
そもそも公務員の線引きって世界共通かね?
449 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 15:02:30.55
>>447
公務員の基準を国際標準産業分類に依拠しているので、おそらく基準は概ね一緒だと思われる。
(国際標準産業分類では、分類「公務」の基準を、官公民問わず他の産業分類に
属さないものとしているため、例えば国公立学校の教師や公立病院の医師などは
計上されない。)
454 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/11/07(月) 08:21:31.51
>>449
> 国公立学校の教師や公立病院の医師などは計上されない
マジかよ?
明らかに小中高の国公立は教職員共済って名の公務員共済で
公立病院の医師も大学からの出向組みでさえ自治体の病院会計に組み込まれた
予算から身分保障を補われてるんだが
こんなんなら幾らでも公務員数を削減できるな。独法化すれば良いんだからな
455 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2011/11/07(月) 15:28:21.76
>>454
公務員です。以前市立病院の事務をしていました。
市立、町立、県立、国立などの病院に雇われている医師は、「公務員」になります。
公務員は事務系以外にも専門系があり、消防、警察官、海上保安、自衛隊などです。
公立病院の医師も特別職という形で公務員になり条例で給与が決められており市のホームページなどで公開されています。

447が指摘する通りのようだな。
449のような漢字を並べれば正論を吐いてるような嘘つき公務員をなんとかしろよ


849非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 16:04:33.88
数千人をも余剰人員を抱える農水省なんかが
人員整理をしないのは犯罪に等しい
850非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 17:36:49.12
>>849
働けるのに働かないオマエなんかが昼間から2ちゃんに粘着して
仕事をしないのは犯罪に等しい
851非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 22:57:49.39
>>848
日本語が読めない馬鹿の典型。
449の指摘は何に対してのものか理解できていないから、
頓珍漢な批判をする。

445をよく読んでみろ
852非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 16:21:24.17

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ




853非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 07:55:48.59
>>849
TPPで農業関係の既得権益ぶっ壊して欲しいわ
854アホな底辺公務員めが:2011/11/10(木) 12:32:51.43
>>851 こんなところできちんとした日本語を要求するな。
だいたいお前レベルの小汚い日本語だと思うぞ。
五十歩百歩の違いを、鬼の首を取ったように嬉々として騒ぐな。アホ。
855非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 13:40:40.99
職業は公務員なんて、大っぴらには言えねえ。
社会から白い目で見られてることに気づいてるだろうか?
これはもう犯罪者と同じレベルだよね。
856非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 17:37:37.54
公務員は職業の名前じゃないから、そんなん言ったら違う意味で馬鹿に思われるだろうね。
857非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 17:41:27.67
>>851
449の指摘は何に対してのものか理解できていない

是非とも説明頼みます
858非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 17:53:30.56

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ


859アホな底辺公務員めが:2011/11/10(木) 17:58:07.24
>>856
なるほど、職業はと聞かれて公務員と答える馬鹿は公務員にはいないと言いたいのだな。
すると、おまえは相手が何を言わんかを慮ることもせず、わざわざ身分ですとお答えるかな?
アホ。
860非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 19:23:41.02
橋下の大阪都構想では、行政コストが大幅にアップするだろ。
新たに区議会がたくさんできるし。
あいつは頭大丈夫なのか?
行政コストを削減するならば、大阪府の市町村と大阪府を合併すればよい。
そうすれば、議会は一つ、市町村の公務員はすべて解雇。
なぜ、それが思いつかないのか?
861非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 23:57:54.57
>>854
>だいたいお前レベルの小汚い日本語だと思うぞ。
では、貴様に美しい日本語となるよう、添削していただきたい。
862非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 10:11:59.99
このスレのレスってなんで予言的なの?
863非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 19:25:28.10
>>851
449の指摘は何に対してのものか理解できていない

是非とも説明頼みます
864非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 19:50:04.88
【天下り】hamachanこと濱口桂一郎3【税金泥棒】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1294017796/

「仕分け対象独法デタラメ 「労働機構」論文1本6000万円」(日刊ゲンダイ 04月19日10時00分)
http://news.biglobe.ne.jp/politics/351/gen_100419_3514249739.html

池田信夫

著者は厚労省から政策研究大学院大学に派遣されて「なんちゃって教授」をしばらくやっていたが、
最近は「労働政策研究・研修機構」という独法に戻ったようだ。そこに勤務していた若林亜紀氏の
『公務員の異常な世界』によれば、研究員が足りないと事務員を「昇格」させて埋め、
彼女がまじめに研究して本省に都合の悪い結論を出したら、報告書を握りつぶす所だそうだ。
無駄な組織には、無駄な人物が棲息しているわけだ。この独法は、行革で何度も廃止の対象に
あげられながら労組の反対で生き延びてきたが、「聖域なき無駄の削減」をとなえる民主党政権はどうするのだろうか。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/hamaguchi.HTML

田中秀臣

濱口桂一郎の所属機関は、労働政策研究・研修機構ね。
僕はこの機構の廃止を以前から主張していますし、僕の周囲でも廃止を唱える人は多いわけです。
そこらへんのことも頭にいれて、彼のへんな主張を理解するとよくわかるのではないかと思います
http://hiwihhi.com/hidetomitanaka/status/21620816602
865非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 19:56:34.35
>>864

池田氏も田中氏もどちらもあれだね。
日本を破壊しようとしている人だね

金持ちがより金持ちになるように発言している人。
どちらも大金持ちの人
866非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 16:11:44.62
>>851
まず、>>848が引用した元のスレ(リンクはこのスレの最後に書く)の444と445を読んでくれ。
そこに貼られているリンク先のデータもちゃんと目を通すこと。
で、ギリシャの公務員数を確認したら、次に同じスレの450を読んでくれ。
この2つを読んで「なんか変」と思えれば、まずは第1段階はOK。
そこで、再度447と456を読んで貰えれば理解できるはず。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1303704219/444-456n

867非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 07:12:00.21
皆さ〜ん!このアホタレは↑要するに、国が大借金状態であろうが民間経済がどんなに疲弊状況であろうが公務員に罪は無い。

ので、公務員の収入は治外法権だと言っとるのです。つまり、給料と権利は空から降ってくると言うアホ丸出しの感覚なのです。

公務員はこのように判りやすいアンタッチャブルな連中の集まりですよ〜
868非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 07:17:45.63
今日もアホ公務員は無駄に元気なのですか?
869非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 11:25:26.46
今日が日曜日であることを忘れて平日と勘違いした無職が暴れておりますw
870非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 11:54:15.78
↑人様のことを言う前に おまえ、何か勘違いしてねぇか?
871非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:04:23.93
>>870
おや?無職じゃなけりゃ朝鮮人か?w
872非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:12:46.61
おや?99%数代前まで苗字のないクマさん八っつぁんだった子孫がなにか?
もしかして、士農工商の農だった小者がなんだって?
あっ、そうか!公務員に多い穢多か?
873非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:15:40.45
差別したがるのはそいつの心根が卑しい証拠だぞ。
874非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:21:05.81
部落民はぜんこくに三百万人存在する。
地方公務員の約4割以上が無試験縁故組だそうだ。
そのうちどれくらい被差別部落民が存在するのかだれか知らないか?
875非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:31:30.31
>>866
おまえの「なんか変」は445のリンク先と447の時間差を全く認識できて無いからであって
自らが頓珍漢な事を披露してるだけだろ


いいから449の
国公立学校の教師や公立病院の医師などは計上されない。
の証明をしろよ。計上されてる証拠を現場から455は証明してるんだからな
876非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:42:51.78
>>872
旧下士の家系だが、すまんね。
で、お前は朝鮮人の無職であることは否定しないんだなw

さっさと半島に帰れこのキムチ野郎!
877非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:47:37.28
【大分】3歳少女「お母さん、泥棒が来たよ」ショックを隠せない署員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321089089/1

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 18:11:29.07 ID:???0
先日の昼、大分東署の30代男性署員は、盗難事件があった大分市内の団地で聞き込みに回っていた。
ある家で呼び鈴を鳴らしたところ、ドアを開けたのは女の子(3)。
署員が「泥棒の件で聞きたいことがあるんだけど、お母さんはいるかな」と聞いたところ、
女の子は家の奥の方へ行き、「お母さん、泥棒が来たよ」。署員はびっくりし、母は苦笑い。
「ひげが濃かったから、誤解されたのかな」とショックを隠せない様子の署員。

大分合同新聞[2011年11月12日 14:49]
http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2011_132107698505.html
イラスト
http://www.oita-press.co.jp/mobile/data/case_file/2011/11/2011_132107698322.jpg

2 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 18:12:14.86 ID:2ps3kzZE0
税金泥棒だろ

3 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 18:12:27.99 ID:ggN1jEqG0
税金泥棒か

4 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 18:12:53.43 ID:E99MhYkd0 [1/3]
案外本当かもね

5 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/12(土) 18:12:57.15 ID:pUth1w58O
あながち間違いではない

6 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 18:13:16.54 ID:5PsvSbft0
大事件すぎる(´・ω・`)

7 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 18:13:27.64 ID:LYrOIJg10 [1/2]
三歳児にしてなんと的を得た事を
878非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:48:43.91
おまえは独り遊びが好きな単なる夢想屋だ。
思い込みだけで何処まで通じるかをまったく想定できないガキと同じオツムの持ち主だ。
アホであることが、解りやすいのは悪いことではないですよ。
879非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:52:10.89
>>876 穢多だったんだ。
880非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 13:01:18.47
相手を朝鮮人にしたがる奴と被差別部落民にしたがる奴。どちらも品があってステキ!立派だぞ。
881非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 13:04:54.62
なにも勝手に想定したがってなどいない。小さいオツム野郎が朝鮮人が大好きなだけだ。
882非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 13:56:19.64
>>879
そうか、お前はそういう旧身分だったのか。
朝鮮人って江戸時代から密入国してそんなことやってたんだなw

けがらわしいキムチ野郎なんか絶滅すればいいのにw
883非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 17:24:43.85
>>875
>おまえの「なんか変」は445のリンク先と447の時間差を全く認識できて無いからであって
レス順を447の主張をわかりやすく説明してやるためにあえて450以下の
ものを混ぜてやってるのに気づけないなんて馬鹿じゃないの?

>国公立学校の教師や公立病院の医師などは計上されない。
>の証明をしろよ。計上されてる証拠を現場から455は証明してるんだからな
国際標準産業分類のページがあるが、
http://unstats.un.org/unsd/cr/registry/regcst.asp?Cl=17
(これはRev.3.1なので1世代前(現行はRev.4)だが、444と445の資料では
これを使っているので)
これには日本語がないので、それに準拠して作られた日本標準産業分類というのがある。
http://www.stat.go.jp/index/seido/sangyo/14index.htm
(これも、JSIC11なので1世代前だが、現行のJSIC12はRev.4対応なので)
その中の公務の説明は以下のようになっている。
> 公務と他産業との関係 下記のような業務を行う官公署は,その行う業務により,
> 公務以外のそれぞれの産業に分類されるので注意しなければならない。
> (1) 農産物(桑,繭,家畜を含む)の生産,配付を行う事業所
(中略)
> (12) 病院,診療所,保健所などの医療保健のサービスを提供する事業所
> (14) 幼稚園,小学校,中学校,高等学校,大学,看護師養成所などの学校教育施設,
> 農業大学校などの教育施設,職員の養成及び研修施設
(単純に言うと、公務以外の産業分類に属するものを全て列挙してあるだけ)
労働者に産業分類を適用する場合は、所属する事業所の産業分類を当てはめるのが
ルールなので、公立病院や国公立学校は産業分類を用いた統計では公務には含めない。
よって、こういう統計ではこれらは公務員(正しくは公務を扱う事務所に属する従業員)として計上されない。
447が言ってるのはこういうことであって、「公立病院の医師や国公立学校の教師は
公務員じゃない」とは言っていないってこと。

産業や労働を扱う統計を利用する上では基本常識だと思うが。
884非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 17:28:22.59
国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材が
週に10時間程度しか働いていないアルバイト並の年収で
自分自身や自分の家族のことよりも国民の生活を優先にして
月のサビ残300時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども一切とらず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったら厳罰(免職含む)で対処し
そしてこれらのことを全く文句を言わずに自主的に受け入れる

そんな人材を求めています。
885非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 18:25:39.65
>>884
そんな人材、全国民を探してもいませんorz
むしろそんなのに応募したら「バカ」「マヌケ」「セルフ奴隷」扱いされるがな…
在日特権にどっぷり浸かった在日なんぞ絶対にそんなのやらんしな。
886非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:00:21.80
>>885
いるよ。
働きもしないで一日中公務員板に粘着しているイジョちゃんことバブちゃんが。
887非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:43:52.82
民間のバイトを含んだ平均年収が400万円ってすごくない?
民間では、正規の夫とバイトの妻がいれば、平均年齢である40代前半で世帯収入が800万円以上になる。
高校生以上の子供が2人いれば、なんと1600万円以上。
民間の給料大杉。
888非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 06:53:11.09
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!
889非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 08:43:53.26
>>883
要は都合が良いデータを都合が良いように公開し比較するってことだな

日本標準産業分類というのをギリシャに当てはめたら
二人に一人は公務員になりそうな勢いだわ
890アホが集うとこうなる:2011/11/14(月) 11:21:46.58
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

脳内に傷のある思い込みの激しいアホと独り遊びの好きな連中の集まりだなこのスレは。
891アホが集うとこうなる:2011/11/14(月) 11:30:54.48
>>885つまり、本当はこうだ↓ と、言いたいんだな。

国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材でなくとも、
一般公務員には、中小企業の従業員並の収入で
自分自身や自分の家族のことと同様に国民の生活を優先にして
月のサビ残も民間並み80時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども民間並みに取ることを疑わず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったらやはり民間並みに厳罰(免職含む)で対処し
そして、これら民間並みを敢えて問う事もせず受け入れる。
一方で、あまたある現役中の役得と退職後の豊かな保障を隠すことなく有難く享受する。

現在の無様(ぶざま)な風体ではなく、そんな普通の感性を持った人材を求めています。
892非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 11:40:03.42
>>886  一日中公務員板に粘着している→ 自分自身を指して言っとるのだな。

それはもしかして  イジョちゃん注意報コピペを繰り返す アホ公務員本人だぜ。
(アホ公務員について語るといちいち張り付いてくる例の 張り魔王)
893非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 12:30:21.26
>>864
「公務員の異常な世界」って、独法で数年間働いて公務員世界を知った気になって
理事はどーだ、仕事はどーだと批判している愚書でしょ?

数年生保CWとか障害部門やらせてから、楽な職場か聞いてみたいもんだw
894非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 17:29:41.69
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
895非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 18:12:05.10
↑お前か。己が張り付きまくってる癖に誰彼なしに張り付くなと意見する馬鹿タレは?
896非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 22:17:00.23
>>889
>要は都合が良いデータを都合が良いように公開し比較するってことだな
君が真性の馬鹿だと言うことはよく分かった。

>日本標準産業分類というのをギリシャに当てはめたら
>二人に一人は公務員になりそうな勢いだわ
俺は、>>883でこう書いたよな。
>(これはRev.3.1なので1世代前(現行はRev.4)だが、444と445の資料では
>これを使っているので)
これを使ってる444や445の資料でギリシャの公務員は2人に1人になってたかい?


無知をさらけ出すのは仕方がない部分もあり得るので一向にかまわないんだが、
さらに馬鹿な発言で恥の上塗りをしている姿は哀れを通り越してむしろ滑稽だね。
897非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 18:12:22.16
☆結局、企業は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。法人税アップゼロ!!!
☆何が、消費税3%上げるだ??先に法人税上げてからだろ!!!!!☆

!!!!法人税5%アップでは焼け石に水だろうが!!!!
▲企業の寄付に騙されないですよ。法人税を大幅アップして、社員の給料を大幅カット▲
▲消費税の増税なんてバカでしょう?まず法人税の大幅アップが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金には法人税を大幅アップしてえられた資金で充当せよ!!
■もう、上げるのは法人税しかない■
法人税を現状の10倍にするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元企業経営者は
法人税の増額分には、商品やサービスの料金を増額しなくても、社員の給料を大幅カットすることで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww
898非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 18:23:54.15





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ







899非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 18:24:27.73





おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ







900非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 09:03:34.22
>>896
いや〜80時間もの拘束には疲れるわ
おまえら公務員の無能の尻拭いでw

おまえって、なんでそこまでバカなんんだ?
> これを使ってる444や445の資料でギリシャの公務員は2人に1人になってたかい?
それには含まれないが
> (12) 病院,診療所,保健所などの医療保健のサービスを提供する事業所
> (14) 幼稚園,小学校,中学校,高等学校,大学,看護師養成所などの学校教育施設,
> 農業大学校などの教育施設,職員の養成及び研修施設
これが公務員に含めると二人に一人は公務員になりそうな勢いだって言ってるんだよ

そもそも
449 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 15:02:30.55
>>447
公務員の基準を国際標準産業分類に依拠しているので、おそらく基準は概ね一緒だと思われる。
(国際標準産業分類では、分類「公務」の基準を、官公民問わず他の産業分類に
属さないものとしているため、例えば国公立学校の教師や公立病院の医師などは
計上されない。)
これを書いたの、おまえ自身だろ!書いてあるだろ?
国際標準産業分類では・・・国公立学校の教師や公立病院の医師などは計上されない。と

> 「公立病院の医師や国公立学校の教師は
> 公務員じゃない」とは言っていないってこと。
言ってるだろ!おまえって口達者で文字の羅列は得意なようだが
少しは外で部外者とも話をしては?身内で呑んでれば財布には優しいかもしれないがねw

901非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 12:21:04.98
公務員版ではソースを連呼要求する公務員が多い。
現場でも役人との折衝の際には多くの説明を要求される。
しかし逆の場合はというと知ってて当然みたいな対応で憤慨する場面が多い。

449 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2011/11/06(日) 15:02:30.55に
833で補足された中段部分があれば誤解は生まなかっただろうし
真性の公務員と思われる896が上記で記したような理不尽な公務員でなければ
君が真性の馬鹿だと言うことはよく分かった。
なんて記さないであろう。
公務員と民間の乖離の差。未来永劫終止符は打たれまい。
902非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 16:58:30.71
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
903非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 06:33:08.62
>>900
>これが公務員に含めると二人に一人は公務員になりそうな勢いだって言ってるんだよ
おまえ、ちゃんと日本語理解してる?
国際標準産業分類や日本標準産業分類などを用いている統計では
これらを「公務以外のそれぞれの産業に分類」するって書いてあるんだけど。
一方で、普通に公務員というとこれらを含むんだが(この結果、ギリシャの公務員は
国民4人に1人となる。)

>言ってるだろ!おまえって口達者で文字の羅列は得意なようだが
>少しは外で部外者とも話をしては?身内で呑んでれば財布には優しいかもしれないがねw
誰も言っていないが。
君は「統計の定義上含まれない」と「一般的感覚では含まれない」の区別がつかないんだな。
そういう君は詐欺師に簡単に騙されるタイプだと見た。
会社に損害を出さないためにも早く会社に辞表を提出した方が良いよ。

しかし、君の馬鹿な発言を見てると
>いや〜80時間もの拘束には疲れるわ
>おまえら公務員の無能の尻拭いでw
の原因が君の日本語読解力がおかしいためではないかと思うし、
そのために数十時間もの残業代を発生させて価格競争力を
低下させていることに慄然とするな。
904非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 08:19:52.66
まぁ、みなさん世の中これがあたりまえだと思っているかも知らんが?
「一国二制度」というといわゆる中○人○共和国を思い浮かべると思うが、
冷静になって考えてみろ、何も変わらんじゃないか。
気が付かんか?
我○本国だって全く一緒じゃないのか、官=共産主義、民=資本主義だろうが。
いわゆる処の「愚民」が愚弄されているということじゃないのか?
GHQの擁護の許に調子こいた総評労組の暴走によって招いた結果なんだよ。
今の「連合」がどう考えているかはまだ何とも言えんが世論のみが社会の方向を
変えるという事だけは揺ぎ無い事実である。
国よりもまず地方が問題だな、なんでこの狭い国土に50近くも都道府県があるんだ?
旧藩制度をまだひきずっているからだろう。
だからといって道州制で地方に予算の権限を移譲させてはいかん、何をするかわからんからな。
あくまでも中央主導の下でまず地方の公務員給与制度改革を行う事。
そのうえで国家公務員の給与制度改革を政治主導で行うしか方策は無い。
905非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 10:13:00.09
>>903
> そういう君は詐欺師に簡単に騙されるタイプだと見た。
勝手に妄想にふけってろ

> 会社に損害を出さないためにも早く会社に辞表を提出した方が良いよ。
行政の誤った認識のせいで損害を被ってるんだけどな

> そのために数十時間もの残業代を発生させて価格競争力を
心配するな。残業代は付かないような立場だし価格は行政が決める業種だからな

901で書かれてることがまんまだろうよ
おまえらの勝手都合が良い資料ばかり出して、こっちでコー
あっちでアーなんて言ってりゃいつまで経っても税収なんて足りないだろうよ
おまえが死んだ方が人件費が減って必要とする歳出が減った方が世のためだって
未だに気が付かないのかね?ボクちゃん
906非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 10:35:56.36
>>905
>心配するな。残業代は付かないような立場だし価格は行政が決める業種だからな
残業代がつかない立場って、何?
もしかして、雇用主に丸め込まれてない?
>> そういう君は詐欺師に簡単に騙されるタイプだと見た。
>勝手に妄想にふけってろ
の危惧が、まさに本当のことではと心配になるんだが。
・・・ま、心配してやるような義理はないか。

>901で書かれてることがまんまだろうよ
>おまえらの勝手都合が良い資料ばかり出して、こっちでコー
>あっちでアーなんて言ってりゃいつまで経っても税収なんて足りないだろうよ
事実は事実として受け入れないとな。
間違った認識で間違った方向に突き進んで玉砕した例は歴史をひもとけば
官民問わずごまんとあるぞ?

>おまえが死んだ方が人件費が減って必要とする歳出が減った方が世のためだって
>未だに気が付かないのかね?ボクちゃん
まず、社会に対して損害を与えてる君がいなくなった方が良さそうだがな。
君がいなくなったら考えるよ。
死んだら、この板に連絡をくれ。
907非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 10:43:17.64
>>906
おまえって・・・

おまえが言うように
> 国際標準産業分類や日本標準産業分類などを用いている統計では
> これらを「公務以外のそれぞれの産業に分類」するって書いてあるんだけど。
> 一方で、普通に公務員というとこれらを含むんだが(この結果、ギリシャの公務員は
> 国民4人に1人となる。)
これを当てはめた統計は↓でギリシャの公務員数は34.1%になる
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
ただしギリシャの統計は2006年で、その後間違いなく増えている

15%云々の話は
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5194.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html
この二つのリンク先で
元になる公務員基準は『SNA上の一般政府は・・・』以下にあるように
経済活動別分類(産業分類)とは異なっており、教育、医療なども公営部門は一般政府に含まれる
そしてここ
(この点は産業分類による公務のみを取り上げた図録5190の第1図とは異なっている)

つまりは15%云々に産業分類なんて関係ない話なんだよ
908非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 11:07:46.65
>>905(と、それに引用された>>901
そもそも、449は447(レス番は>>848の引用中のレス番ね)に対して答えている。
(アンカがついているから明確だな。)
それによると、449は447の2つの疑問について答えていることになる。
・ギリシャの公務員規模が15%を下回っていること
・公務員の線引きは世界共通か
したがって、449の読み方は447の疑問に対応していることになる。
その上で、447を改めて見返すと次の対応となる。
 ・444と445の統計には、定義により通常公務員となるものが除外されている。
 ・算入する範囲を定義しているため、線引きは共通になる。

俺には449のコメントだけで十分だと思うし、
>>883の日本標準産業分類の定義など修飾にしか過ぎないと思うんだが。
909非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 11:54:14.30
>>907
>これを当てはめた統計は↓でギリシャの公務員数は34.1%になる
>http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
>ただしギリシャの統計は2006年で、その後間違いなく増えている
34.1%?
俺には3.41%にしか読めないが。なにを勘違いしてるんだ?
ちゃんと標題を読んだか?
「人口千人あたり・・・」での34.1人なんだが。

>15%云々の話は
>http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5194.html
>http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html
>この二つのリンク先で
>元になる公務員基準は『SNA上の一般政府は・・・』以下にあるように
>経済活動別分類(産業分類)とは異なっており、教育、医療なども公営部門は一般政府に含まれる

447に間違いがあったのならそれに依拠する俺の論も崩れるので、
その2つについて産業分類で規定される点については撤回する。

SNAは俺も内容をまともに見たことがないんで、
後学までにちょっと勉強してみるか。
910非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 14:32:23.23
昔知人が母子家庭で市の保育園に0歳児を預けて働いていたが
保育料が多いような気がして再三市役所に問い合わせるも
間違ってないの一点張り
あきらめず何度も何度も問い合わせたら ようやく間違いを認めた
その時 市の職員は『間違っているけど決定したからなおせない』
だった
納得のいかない知人は無料弁護士相談に相談した
弁護士が市役所に電話すると態度が一変
その日のうちに菓子折りを持って訪ねてきた
そして畳に頭をこすりつけ何度も何度もあやまって
お金は全額返しますと言ったそうだ

このように役所は

『自分たちの落ち度で間違っていても決定したから直せない』

などという到底世の中に通用しないようなことを平気で言い放つ人種である
911非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 23:59:05.92
☆結局、企業は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。法人税アップゼロ!!!
☆何が、消費税3%上げるだ??先に法人税上げてからだろ!!!!!☆

!!!!法人税5%アップでは焼け石に水だろうが!!!!
▲企業の寄付に騙されないですよ。法人税を大幅アップして、社員の給料を大幅カット▲
▲消費税の増税なんてバカでしょう?まず法人税の大幅アップが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金には法人税を大幅アップしてえられた資金で充当せよ!!
■もう、上げるのは法人税しかない■
法人税を現状の10倍にするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元企業経営者は
法人税の増額分には、商品やサービスの料金を増額しなくても、社員の給料を大幅カットすることで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww

912非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 14:12:43.73
>>909
日本の公務員数17.5も
いい加減な数字という事ですね
同じ土俵で比べてるんだから文句は無いと思うがね

要は都合が良いデータを都合が良いように公開し比較するってことだな
に行き着く話か

どんだけなんだよ
913非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 14:26:03.09
「人口千人あたり・・・」で34.1人
「人口一万人あたり・・・」で3.41人
此処からは幽霊状態になりますww
「人口十万人あたり・・・」で0.341人
「人口百万人あたり・・・」で0.0341人
「人口一千万人あたり・・・」で0.00341人
「人口一億人あたり・・・」で0.000341人
我が国に公務員は存在しませんってか
言葉遊びしてどうするww
914非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 14:36:02.54
>>912
なんで、国際機関が日本の都合の良いデータをわざわざ作る必要があるんですか?

>>913
アホ?
3.41/100と34.1/100が同じ数字だとでも?
915非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 15:11:49.56
>>914
そんなにいじめるなよ。
だからこんなところに粘着しているんだし。
はっきりいって、もう救いようがない奴なんだ(笑)。
916非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 08:24:56.21
>>914
提示、引用の話をしてるんだがな

無知をさらけ出すのは仕方がない部分もあり得るので一向にかまわないんだが、
さらに馬鹿な発言で恥の上塗りをしている姿は哀れを通り越してむしろ滑稽だね。
917非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 08:29:15.87

基地外の犯罪者の異常性を伺わせるカキコ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1317890115/681-700
918非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 11:37:35.40
↑相手を基地外と言っておきながら、もう気になって気になって仕様がないのが判りやすいボクでした。
919非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 12:14:55.39
34.1%?
俺には3.41%にしか読めないが。なにを勘違いしてるんだ?
ちゃんと標題を読んだか?
「人口千人あたり・・・」での34.1人なんだが。





また誤認し言い張り続けるつもりなんだろう
>>913が優しく解説してくれてるのに>>914-915で恥の上塗り
こんな人間が公務員なんて。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。哀れ日本

920非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 14:18:22.40
本日も寄り道せずに帰宅し22時過ぎに回答しますので暫くお待ち下さい
921非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 17:10:13.20
>>914
それはお前も同じ穴の狢。
それに、わざわざ(笑)とカキコするのは強がりのガキがやることだ。
お前以外のみんなにそう思われていると、いい加減に気付けよ アホが。
922非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 17:11:41.28

>>914>>915だぞ。改める。
923非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 19:09:51.29
もうめんどくさいから国民全員公務員にしてくれよ。棒給は今の1/4でいいから。
924非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 19:23:38.36
棒給w
925非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 21:34:19.62
公務員に乗っ取られたて後、滅びゆく国ギリシャ。

日本もそうなるの?アホ公務員はどこまでも厚かましい。
926非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 21:48:00.61
>>925
ほれ。
こっちもご褒美だ、パブちゃん(笑)。
927非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 23:10:38.26
>>916
>>>914
>提示、引用の話をしてるんだがな
なに、君はお子様?
そんな都合の良いデータが都合良く常備されてるとでも思ってるの?
世の中にあるデータを全て把握出来るわけないじゃない。
全部、探してきてるんだよ。
持ってきたデータを「都合の良いデータばかり並べて」なんていってたら
話が進まないじゃないか。
お前に都合の良い(そして、相手に都合の悪い)データはお前が探すんだよ。
ピヨピヨさえずってたら天敵がデータを持って来てくれるわけじゃない。
甘えるんじゃないよ。

>無知をさらけ出すのは仕方がない部分もあり得るので一向にかまわないんだが、
>さらに馬鹿な発言で恥の上塗りをしている姿は哀れを通り越してむしろ滑稽だね。
そっくりお返しするよ、お子ちゃま。

>>919
>>>913が優しく解説してくれてるのに>>914-915で恥の上塗り
お前の解説が間違ってる。
>>907がいう34.1人が34.1%になる分母は何人だ?
せっかく>>914が指摘してやってるのに恥の上塗り


アホの相手は本当に疲れる。
928非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 04:02:26.37
腐れ外道の部落公務員地獄に落ちろ人間もどきは家族丸ごと一般大衆に拷問
にでもあってぶち殺されろ、一人残らずぶち殺せ腐れ公務員と糞家族を
人生終わりと思ったら公務員の自宅見つけて放火、刺し殺せぶち殺せ
公務員の糞ガキ誘拐してたっぷり二週間かけてぶち殺してやりたい
公務員の腐れガキ苛め抜いて自殺に追い込みたい死ね腐れドエッタの糞部落民
おまえら公務員は腐れ部落出の人間もどき下種のゴミ屑ぶち殺されろ
929非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 08:28:23.96
>>927
全部、探してきてるんだよ。



447に間違いがあったのならそれに依拠する俺の論も崩れるので、
その2つについて産業分類で規定される点については撤回する。


に、繋がってる認識は無しか・・・・・・公務員らしいといえばらしいが
ここまで来るとな

>>920
(笑)
930非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 21:33:49.13
>>929
何を批判したいのか全く分かりませんな。
お前自身が>>916で何を言ってるかわかって返してるのか?

まあ、444や445はおれが提示した資料じゃないんだが、
457を鵜呑みにした俺にも非があることは確かなんだけどな。
931非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 22:25:35.90
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。
932非公開@個人情報保護のため:2011/11/22(火) 22:54:14.90
伊勢原市が特別職ら給与削減へ、財源不足で事業停止も/神奈川

伊勢原市は21日、財源不足で一部事業の執行を停止するのに加え、12月から市長、副市長、教育長の特別職給与を30%削減し
、部長や課長など管理職についても来年1月から3月まで30〜18%の削減を行うと発表した。
 同市では、景気低迷や円高などの影響で法人市民税が減少、国や県からの譲与税なども減ることから、
2011年度予算で財源が約10億円不足する見込みとなった。このため、10月に緊急財政対策本部を設置、具体的な取り組みを検討していた。
 市長など特別職や管理職の給与削減のほか、歳出抑制策として、契約していない事業などの執行を停止するほか、
国や県の補助金が減額された経費についても執行停止の対象とすることなどを決めた。
 12年度予算については、約20億円の財源不足を見込んでおり、特別職の給与削減を続けるほか、
一般職についても5〜1%の給与削減を職員組合に申し入れたという。経常経費についても12年度当初予算額から20%削減する方針で、
財源を確保するため財政調整基金の取り崩しなどを予定している。
 市は11月に市内7地区で現況説明会を開催し、現状と取り組みなどを説明。
長塚幾子市長は「行政サービスの低下は防ぎたい。庁内一丸となって身を削る覚悟で取り組んでいる」と理解を求めている。
933非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 07:30:17.60
>>930
457を鵜呑みにした俺にも非がある
提示、引用した認識だけはあるようだな
934非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 07:58:21.41
民間のバイトを含んだ平均年収が400万円ってすごくない?
民間では、正規の夫とバイトの妻がいれば、平均年齢である40代前半で世帯収入が800万円以上になる。
高校生以上の子供が2人いれば、なんと1600万円以上。
民間の給料大杉。
935非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 12:31:33.39
ふむ、ふむ
936非公開@個人情報保護のため:2011/11/24(木) 12:10:34.21
【社会】 "平均年収800万" 市職員、することないので勤務時間中に楽しく野球…神戸市・また環境局★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322097063/
937非公開@個人情報保護のため:2011/11/24(木) 12:38:43.60
環境局で800万は無いだろって思ったら、神戸市職員全体の平均かよww
938非公開@個人情報保護のため:2011/11/24(木) 13:16:09.75
今朝、モーニングバードで東村山市の市長のボーナスを市民が決めるって
話題をやってたんだが、一つ疑問

評価の対象になったのは、市長のボーナス447万円(夏冬)のうち、職員の勤勉手当に相当する1・35か月分の152万円。
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/24114026.html
って、やってたんだけど公務員のボーナスって基本給で決定するのではなく
手当て込みで支給されるの?
939非公開@個人情報保護のため:2011/11/25(金) 00:35:11.00
>>938
このニュースで言うところの「職員の勤勉手当に相当する1・35か月分」というのは、
いわゆる「公務員のボーナス」と表現されるものの一部のこと。
公務員には、民間企業でいうところのボーナスに相当するものとして
期末手当(対象となる期間の全てに在籍していれば、病気休職とかしない限り普通は満額出る)と
勤勉手当(勤務評価や懲戒により増減する)が支給される。
(これらの合計を、民間のボーナスに準拠するように人事院や人事委員会が勧告する。)

この界隈で、「公務員にボーナスはない」なんて書く奴もいるけど、
これはボーナスや賞与という名目での支給はないということ。
940非公開@個人情報保護のため:2011/11/25(金) 07:20:12.46
【年収倍率 (医師の年収は、一般国民の年収の何倍か?)】


The ratio of the average income of U.S. physicians to average employee compensation
for the United States as a whole was about 5.5. Germany’s was the next highest, at only
3.4; Canada, 3.2; Australia, 2.2; Switzerland, 2.1; France, 1.9; Sweden, 1.5; and the
United Kingdom, 1.4.
http://gregmankiw.blogspot.com/2009/06/physicians-incomes-and-healthcare-costs.html


           年収倍率(医師の年収は、一般国民の年収の何倍か?)
       
日本             4.6 

アメリカ           5.5
ドイツ            3.4
カナダ            3.2
オーストラリア        2.2
スイス             2.1
フランス           1.9
スウェーデン         1.5
イギリス           1.4


※ アメリカの医師の報酬は、1996〜2007年の間に
  約25%減少しています。

※ 日本以外は1996年のphysicianの値。

941非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 09:48:52.21
払う金が無いから公務員には
給与や賞与が出せない
後は公務員が自分達でよろしくね
942非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 12:00:56.25
納税者・・・スポンサー、オーナー
公務員・・・100%外部出資により運営「させて貰ってる」委託組織

スポンサーの出資は「義務」、委託組織の方が圧倒的に待遇と保障得て、スポンサーはソレを横目に
将来を悲観しながら生活切り詰めて出資(当然還元も配当も無しw)
委託組織側の待遇も給与も老後の生活保障も全て「委託組織側(公務員である人事院)」が決定、
どんな厚遇設定されようがそれを維持する為に幾らスポンサーの生活苦しかろうが結婚も子供も諦めようが
自殺に追い込まれようがお構い無しに「出資」を義務付けw
んで「ところで最近の連中はモノを買わないなw」「少子化の原因お前等だろ、しっかりしろやw」だとよw
流石に納得いかないからって楯突いたら差し押さえその他社会的制裁もしくは社会的抹殺w
「納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッ!!ww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」だとさw
既に充分分厚い待遇を得てるにも関わらず一切納税者への感謝は無く、更に欲出して犯罪し放題w
バレたら依願退職で退職金満額ゲット、税金だから取りっぱぐれ無しw

こんなんがまかり通ってても暴動もデモも起きてないし、皆なんだかんだ言ってキチンと納税して
「制度の維持に貢献かつ、合意・納得という意思表示」をしてる訳だよね??w

いやー日本ってつくづく凄い国だわwww

943非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 12:01:35.49
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税3%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆
!!!!国家公務員給与5%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費30%カットに騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲
東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を20%カットするのは、震災の大きさから当然!! 

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。
国債増発で日本恐慌まっしぐらww

944非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 12:10:59.95
人事院はここで頑張らないと。こういう政権の横暴を抑止し、
公務員の中立性を守るために存在しているんだから。
それにしても7.8%の削減の中に人事院勧告が含まれるなんて、
どういう見識なんだろう。いってみれば消費税をいきなり30%に
引き上げて、「今の5%の消費税は30%の中に含まれるからOK」って
言っているようなもの。
そもそも人事院勧告で「○%引き下げが妥当」といったときは、
「○%下げるべき」ということと「○%以上下げるべきではない」の
双方の意味があるのに。
もっとも尊重すべき勧告を無視しておきながら、九電が第三者
委員会の意見を取り入れずに報告書を作っことをボロクソに言う
資格はないよ。
945非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 20:03:05.71
お金が無いから
公務員に給与も期末手当も払えません
後は公務員が自分達でよろしく
946非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 20:10:26.72
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
947非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 23:57:53.16
今国には金が無い
無い袖は振れないから
公務員に払う給与や期末手当は一切無い
後は公務員自身で何とかしてね
948非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 14:56:41.17
国や地方公共団体がやってるサービスを採算が合うように有料化すれば予算は確保できる。
国道は通行料を1台数万円と設定し、国道を通らない通行は違法にすればOK。
その他、窓口業務も全て有料化でOK。
警察や消防や裁判も1回当たり数十万〜数百万円の手数料徴収でOK。
949非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 15:07:41.47

そもそも日本の公共サービスは、OECD諸外国と比べて少ない人員少ない予算で同じサービスを提供しすぎ。
減らすなら減らした予算に合ったサービスにすべき。
国民の大部分はそれでもいいと思っている。漏れは思わないけど。
950非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 15:46:33.70
納税者のために仕事するなら納税してないような連中は門前払いすればよくね?wお客にすらならないような連中は切り捨ててけよwww
951非公開@個人情報保護のため:2011/11/30(水) 19:08:31.66
増税しまくりなのに公務員は、ほとんど減らない
952非公開@個人情報保護のため:2011/11/30(水) 21:22:08.30
今日、「そうだったのか!学べるニュース」で生活保護の解説を行っていたが、
俺の給料って、生活保護の月支給額より安いのが分かった。
生活保護より安い国家公務員の給料って、何なんだよ!
それなのに、震災対応で給料が更に減るのか。
しかも、マスゴミは国家公務員は高給と嘘報道を繰り返す。
953非公開@個人情報保護のため:2011/12/01(木) 21:27:18.15
これからは議員をクビにして、選挙で選ばれない公務員がすべて予算編成や法律をつくればいいんだよ。
そうすれば公務員の責任において、国の借金に応じた給料減額は全くかまいません。
明日からそうしましょう。
954非公開@個人情報保護のため:2011/12/02(金) 01:40:39.15
どうぞ
955非公開@個人情報保護のため:2011/12/02(金) 06:02:37.79
>>951
自分が住んでる自治体の広報紙くらい読めよ。
今時人員削減してないとこがあるかっつーの。
956非公開@個人情報保護のため:2011/12/02(金) 20:49:42.47
人民選挙による結果を、全国放送であれは俺の考える民意ではないと言い放つ公務員って一体何なんでしょうね?
957非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 23:09:18.77
>>955
公務員の全ての手当とボーナスカットしろよ!!
国民は怒ってるんだよ!!
公務員よ、早く気付けよな。
958非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 23:37:22.22
>>957
国民は、いつお前を代弁者として認めたんだ?
早く働けよヒキニート
959非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 06:28:59.08
正直な話、お金についてグダグダ言ってる人は自分が試験受けてなったらいいんじゃないかな?
その能力に疑問を持てる程優秀なんでしょう?まさか低脳を棚にあげて発言なんかしてないだろうし。
責任ある仕事に低賃金で働けと言われて、無能が集まったらどうするんだよ。
それに人より良い給料をもらいやがってとか言ってる自分は稼げないことを露見してるだけだよ。
日本人は自分は客だから神様だとか勘違いしてる馬鹿が多くて困る。自分も含めてクズで無能な豚野郎なくせして。
自分はウンコだと自覚しろ。
960非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 09:37:03.78
【社会】 冬のボーナス 民間と公務員で明暗・・・民間企業は前年同期比0.3%減の37.8万円、公務員は同1.8%増の76.5万円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322949433/
961非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 09:45:30.24
従業員5人以上(パート含む)の民間企業は従業員1人あたりの支給額が
前年同期比0.3%減の37.8万円で3年連続の減少。
一方で、国と地方の公務員1人あたりの支給額は同1.8%増の76.5万円と予想。

公務員人件費の原資である税を納める側が3年連続の減少。
一方で、税を頂く側が支給額は同1.8%増ですか。
962非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 12:59:28.50
うちの業務の一部も民間委託したけど、さすが優秀な民間様だね
研修中に逃げ出したり、初日にボイコットしたり、業務時間中も低賃金で雇われたと思われるおばさんたちが私語をしていたり
優秀すぎて涙が出てくる
やはり俺らとは違うんだなって思った
俺らみたいな頭堅い、まじめなだけの奴らは、民間様では到底ついていけないと思ったね
うちの課長も、常々言っているよ
「この前も苦情が来たからまた注意したんだけど、5分後にまた同じことやっているんだよな」って
記憶力も抜群なんですね
お客様からも「以前は10分もあれば処理されていたのに、今は1時間待ちだ」って
さすがお客様を大事にする民間様だなって思いました
963非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 14:26:35.30
公務員が10年かけて覚えた作業を
民間に1週間で覚えさせようとしてドヤ顔

バカじゃねw
964非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 15:31:49.31
おれは、給与を減らされた時点で募金することを止めることに決めている。
そういう事が必要なったときには給与を十万円単位で減額して
そちらに回ることが分かってるんだから、その上乗せをする必要が無い。

で、仕事もがんばらないことにするよ。
民間は震災の影響で給与が下がるので当然公務員の給与も減るんだが、
それに上乗せして給与が減るってことは、公務サービスの提供は
民間水準より下で良いってことだと思ってる。
965非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 16:05:11.82
>>963
まあお前みたいな阿呆でも
バカの一つ覚えで同じことばかりやってれば
そのことについてだけは多少マシになるかもな。

でもそれで、公務員に対してドヤ顔しても仕方ないw
966非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 16:08:50.62
664 名前:非公開@個人情報保護のため :2011/12/04(日) 16:05:42.17
何回も言うけどさ、公務員叩きすんなら、女公務員なんとかしろって。
このサイトでも2馬力女が実名で叩かれてるが、これで夫婦合わせて900万も
稼がれたら、人口7,000人ぽっちの町なんか破綻だろ。

http://www.get-bbs.com/bbs/r.cgi?log=takahashikiyone
967非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 16:12:39.56
民間のバイトを含んだ平均年収が400万円ってすごくない?
民間では、正規の夫とバイトの妻がいれば、平均年齢である40代前半で世帯収入が800万円以上になる。
高校生以上の子供が2人いれば、なんと1600万円以上。
民間の給料大杉。
968非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 17:02:47.67
キモい公務員が、このまま害のないキモい新卒を採用し続けると
役所はどうなる?

969非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 17:34:16.92
>>961
パートタイマー含めれば妥当な額。
なんで正規雇用のみの公務員と比べるんだ?
970非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 17:40:18.44
>>940
イギリスは医療制度 崩壊したよ。
医師はみんなアメリカやオーストラリアなどに次々逃げ出している。

>>963
公務員は1〜2年で移動になる。覚えるのは引き継ぎの時間ですべて
把握。
971非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 17:44:02.72
>>969
愚民が喜ぶから。
みんなの減税維新の党が言ってたよ。
972非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 17:53:58.48
>>969 逆にバイトを含む公務員と正規のみの民間を比べるとどうなるんだろう?
973非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 18:00:48.61
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
974非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 18:40:35.21

財政破綻 まず公務員の手当てを 全部なくすべき


975非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 18:49:36.77
>>974
公務員には通勤手当なんてあるらしいぞ。
おかしいよな。
おてもりだよな。
976非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 18:52:51.32
>>975
時間外手当もあるぞ。
俺の会社にはどっちもない。
977非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 19:16:02.98
>>963
え?お前の持論によれば「民間企業なら1人でやる仕事を公務員が1万人がかりでやってる」はずじゃんw
そもそも民間と言うだけで自動的に優秀扱いしてる時点で会社のピンキリを知らない無職だとわかるw
978非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 19:39:20.10
>>977
イジョちゃんらしい発言だね(笑)。
979非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 19:40:56.87
>>976
公務員の非正規には、通勤手当も時間外手当もない。
なぜそれは報道されないんだ?
980非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 21:00:44.86
日本の公務員って欧米の2倍程度もらってるんだ! 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1323000024/
981非公開@個人情報保護のため:2011/12/04(日) 23:03:46.52
>>976
通勤手当はないぞ
時間外も無いが10年以上働いてきたが一度も非正規が残業している姿は見たことがない。

残業代を払わない=残業させない が非正規では徹底されてる。
正規にも頼むって気分になるぞw
982非公開@個人情報保護のため:2011/12/05(月) 20:14:49.83
国民の代弁者は国会議員や地方議会議員であって、ネットでしか
自分の意見を表明できない無職パラサイトヒキコモリではない。
983非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 09:26:38.74
やっと言えたアホ公務員の屁理屈。

で、公務員人件費削減案は出たり隠れたりではなく、しっかりと時流になっていますね。
984非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 17:08:21.20
なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに
公務員は正規職員の人件費を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
それに、公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
985非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 19:59:15.29
>>983
まあ、給与などのカットは給与の5〜10%削減で終りだろうね。
あとは高給かつ総公務員数に占める割合の大きい高齢層の
自然退職&勧奨退職と新規採用抑制で毎年の総人件費は
必然的に大幅に減っていくだろうしね。
その分若年層の公務員志望者には採用が非常に厳しくなるけど
人件費削減が至上命題だから泣いてもらうしかないよね。
986非公開@個人情報保護のため:2011/12/06(火) 20:03:17.08
>>985
国にこれだけ借金があるんだから
すべての労働者の年収は一律400万を上限にするべきだろ
超えた部分はすべて所得税
国がつぶれてからでは、給料自体消滅するよ
987非公開@個人情報保護のため
都内私大職員に比べれば公務員なぞ大したことない。