懐かしい洋画の吹き替え PART18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
まだビデオもDVDもなかった頃、テレビの洋画劇場で見た
懐かしい吹き替え映画について語りましょう。

■前スレPART17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1260085676/
2無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 03:26:36 ID:c1edL1Vg
3無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 03:29:14 ID:c1edL1Vg
4無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 07:11:25 ID:otNCAfH5
懐かしい洋画の吹替はコチラへ
http://jbbs.livedoor.jp/movie/8443/
5無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 18:40:48 ID:/819Ykne
>>4
ここに書き込んだのはお前か?
笑わせるなよw

あと前スレ最後の燃料
ttp://www.geocities.jp/jdapjg/kinyou.html
6無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 22:53:03 ID:KrKg+HSK
>>1
7無名画座@リバイバル上映中:2010/07/22(木) 23:48:18 ID:c7Seq6o0
>>1おつです
>4 >5
個人サイトみたいなものはあまり貼らない方がいいんじゃなかったかな

関東では午後ローでコンドルをやるらしいがザ・シネマのと同じものだろうね
8無名画座@リバイバル上映中:2010/07/23(金) 03:29:36 ID:CyEgmezg
個人サイトへ直リンはダメ
9無名画座@リバイバル上映中:2010/07/23(金) 22:29:15 ID:XZqCxrry
>>8
外部サイトの場合、直リンだと2ちゃん側の鯖に負担がかかる
→ 公式とか会社とかは t 抜けばOK。
でも個人サイトの場合は、晒しになって個人に迷惑かけるから
直リンでなくてもURL貼るのはあまり良くないとか。違った?
サイト教えてもらうのはありがたいけど、サイト名以外のヒントだけあればググって見つけられるかも。
10無名画座@リバイバル上映中:2010/07/23(金) 23:39:03 ID:wmOICF7G
お久しぶりです。

5月から、ブログの更新ができなくなって突然いきなりブログを閉鎖しました。

突然いきなりブログを閉鎖した理由をみなさまにお伝えできていなかったので、
ブログの訪問者も数えるほどになりましたので、お伝えしておきたいと思います。

実は、誹謗中傷を楽しんでいる悪質サイトの2ch.net(2ちゃんねる)から、
嫌がらせや誹謗中傷のコメントが書き込まれるようになったんです。
それだけではなく、私のブログで書いた記事やコメントの内容がコピーされ、
悪質サイトの「2ちゃんねる」に貼り付けられ、誹謗中傷のさらし者にされ続け
ました。
ブログでのニックネームも書き込まれ、このブログのアドレスも、
「2ちゃんねる」で公開されたので、「2ちゃんねる」からのアクセスで
嫌がらせや誹謗中傷行為などのブログ荒らしやブログつぶしを
受けました。
お友だちのブログにも、私への誹謗中傷コメントが書き込まれました。
ブログ荒らし・ブログつぶしが徹底しています。

ファン限定に設定変更しても、Ya?hoo?IDを取得して、ブログ開設して、
このブログを「お気に入り登録」してまで、嫌がらせや誹謗中傷行為を
行ってくるので、このブログを続けられなくなりました。
11無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 00:00:44 ID:LN4x3/QO
>>10
何これ
12無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 00:16:29 ID:N+OsHND5
>>11
2ちゃんから来たやつに荒らされて潰れたブログのコピペじゃね?
13無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 00:38:29 ID:HZNfjaUE
そういえばまだ閉鎖してるな、あそこは。
例の奴の他にも、データの誤りや誤字をいちいち指摘する馬鹿がいてさ。
掲示板じゃなくて、捨てアド使ってメールで教えてやれよ。
14無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 22:24:37 ID:tzz2Kry/
「5枚のカード」の詳細な吹き替えキャストをご存知の方、教えていただけませんか。
Dマーチン広川太一郎 Rミッチャム小林清志 Rマクドウォール井上真樹夫 納谷六朗はわかりました。
小部屋さんのリストにもあったんですが、気付いたのがサイトが消えた後だったので。
15無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 23:30:24 ID:HZNfjaUE
礼はいらねえよ

5枚のカード
5 CAERD STUD (1968年アメリカ)

【出演】
役名 俳優名
モーガン ディーン・マーティン
ラッド ロバート・ミッチャム

【声の出演】
放送日 2000/01/24 テレビ東京
1997/08/17 テレビ東京
役名 声優名
モーガン 広川太一郎
ラッド 小林清志
※ニック 井上真樹夫
※ジョナサン・ダッド 小林清志
※ジョージ ?
※ノーラ ?
※ハリー ?
※カーソン ?
※ストーニー ?
※ヘーゼル ?
井上真樹夫 上田みゆき 此島愛子 藤本譲
赤木葉子 飯塚昭三 納谷六朗 西山連
大木民夫 仲木隆司 増岡弘 立壁和也→たてかべ和也
藤原登紀子 秋元千賀子
日本語版制作
演出 小林守夫
翻訳 桜井洋子
音楽 重秀彦
効果 TFCグループ
調整 山下欽也
担当 東北新社
16無名画座@リバイバル上映中:2010/07/24(土) 23:40:21 ID:FUM7Pl08
俺の録画した堀勝バットマン、ウェインの登場シーンとかカットされてるんだけど、初回はノーカットだったの?
1714:2010/07/24(土) 23:58:15 ID:tzz2Kry/
>>15
保存しました!ありが…(略)
18無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 00:38:52 ID:+umVIiak
たてかべ和也と言えば、今日は彼の76歳の誕生日だ。
19無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 00:52:50 ID:OZPSF4WQ
>>18
たてかべさん最近では、「ゴージャス」の新録版に出てたね
お身体を大切に…
20無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 01:26:04 ID:FxVNC6fM
>>16
過去ログにこういうのがあった

457 名無シネマさん [sage] Date:2010/06/09(水) 17:12:47 ID:jH+pXecQ Be:
>>455
TBS版はTV初登場でノーカット2時間半枠、
テレ朝版はリターンズ放送後にやったモノで通常2時間枠。

459 名無シネマさん [sage] Date:2010/06/09(水) 17:34:30 ID:0k7fGBSH Be:
>>457
TBS版「バットマン」の堀勝之祐は、バットマンの時とブルース・ウェインの時とで
ちゃんと声の感じを変えていたのが見事だった。
ただ、バットモービルのシールドを起動させる時の「カバ〜!」だけはいただけない。

吹替ファン集まれ〜! PART 53
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1272132464/
21無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 07:22:14 ID:MMFevH8o
吹き替えクラブも潰れされたろ 
掲示板は継続してるが放置状態だし、もともと管理人自身が吹き替えに
愛情をもっていないからな。だがそれまでのデータを持ち逃げというのも納得が出来んぞ。
mixiとか限定で復活を希望したいが無理か。
22無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 07:28:30 ID:MMFevH8o
洋画吹替えダ**グ掲示板ココにURL貼られたせいで、怪しい投稿が増えたみたいだ。
コレには思わず飲んでた麦茶を吹いちまったよ。

『タワーリング・インフェルノ(フジ版:宮部・川合版) 』
『ゲッタウェイ(宮部昭夫版)』
『ポセイドン・アドベンチャー(TBS版:小林昭二版) 』
『エクソシスト(月曜ロード初回放送版)』

↑レアな作品だから欲しい気持ちはわかるぜ
だがお前らの交換できる作品じゃ10年早いぜ
何?コマーシャルはいってる録画だぁ
画質音質が良いものだぁ
お前ら寝ボケてるのかよw
交換しますなんてお気楽な野郎はいねえよ
ダラダラ書き込むだけムダってもんさ
欲しけりゃ見合う作品をドーンともってきなw
そうすりゃあ交換してやるぜwww

23無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 09:28:40 ID:6HEooPzh
>16
>堀勝バットマン、ウェインの登場シーンとかカットされてる

これは初回放送からなかったと思う
パーティーでヴィッキーが「ブルース・ウェインさんはどなたですか?」とブルーズ本人に尋ねて
「僕も解らない」と応えるシーンでしょ?

逆に山寺版はジャックと握手した幹部が焼き殺されるシーンとか
ジャックが美術館で悪フザケするシーンなんかがなかった
24無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 11:24:50 ID:+umVIiak
>>19
同じく声優の小林修、森山周一郎も彼と同い年だ。
あと、俳優の長門裕之、財津一郎、宝田明も。
ちなみに森山周一郎は明日が誕生日だ。
2516:2010/07/25(日) 14:00:59 ID:rS3s6jpu
レスどうも
>>20
ついこの前のですね。たぶん自分もそれを見て見直してみてカットに気づいたんですが
自分のも延長版ではあったので真偽が知りたかったんです

>>23
そうです。やっぱりそうなんですかね。執事とのコメディチックなやりとりとかもあって好きなとこだったのに
本編はエンドロール前で122分あるし、やっぱり30分延長でもノーカットじゃなかったか
26無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 14:51:39 ID:OZPSF4WQ
>>21
愛情を持ってないという証拠はあるのかね?
27無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 17:39:31 ID:rzGzPPpk
NHKテレビ放映の洋画の吹き替えについても、みなさま語っていきませう!
ついでに上記作品を収録したDVD発売のリクエストをメーカーにぶつけやう!

ときょうまで衛星第2で放映したディズニーのファミリー映画・・の紹介を見て
そうおもったよ・・
28無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 19:05:10 ID:+umVIiak
>>22
何れもテレビで再放送されなくなったね。
「ゲッタウェイ」は2番目のテレ朝版でDVDに収録された磯部勉版、
「ポセイドン・アドベンチャー」は同じくテレ朝で制作されて後にDVDに収録された磯部版、
「エクソシスト」は9年前に日テレで作られたデジタル・リマスター版がよく再放送されている。
29無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 19:39:55 ID:MMFevH8o
>>26
また死体にウジムシが沸いたか
30無名画座@リバイバル上映中:2010/07/25(日) 23:58:52 ID:/VEX90/m
31無名画座@リバイバル上映中:2010/07/26(月) 04:06:43 ID:qkyOjZw/
「何かいいことないか子猫チャン」
ピーター・オトゥール…広川太一郎、ロミー・シュナイダー…池田和歌子以外のバージョンてありますか?
ウィキには、ピーター・オトゥール…広川太一郎、ロミー・シュナイダー…池田昌子と記述されてるけど。
32無名画座@リバイバル上映中:2010/07/26(月) 04:29:16 ID:6Ak0X+Hb
>>31
そうやってすぐに他所からネタをかっさらってくるなよ
どこいっても相手にされてねーだろ
33無名画座@リバイバル上映中:2010/07/26(月) 20:09:17 ID:hT3oakFb
>>29
赤い血が流れてないのか?なんでそうやって人を平気で傷つけられる!
34無名画座@リバイバル上映中:2010/07/27(火) 00:34:58 ID:o8V9AlCR
クロンボだからさ
35無名画座@リバイバル上映中:2010/07/27(火) 01:06:50 ID:trcq9a4g
コロンボ
36無名画座@リバイバル上映中:2010/07/27(火) 01:53:15 ID:qRAsREkx
ピーター・オトゥールのブルー・アイを見ると女優の影が薄くなるね

ずっとリチャード・ドレイファスは樋浦勉だと思ってたが記憶ではもっとにゃあにゃあ声だったような気がする
誰と間違えてるんだろう
ローゼンクランツとギルなんとかに吹き替え版はあったんだろうか
37無名画座@リバイバル上映中:2010/07/27(火) 20:04:17 ID:trcq9a4g
樋浦勉が最後にリチャード・ドレイファスを吹き替えたのって何の作品なんだろう。
38無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 00:23:14 ID:uKobZQ75
樋浦勉は三枚目の役を多く演じている印象が強いが、
中には二枚目役で出演した事もある。
39無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 01:18:36 ID:0aXOI9vh
>>38
勿体ぶって書いたわりに中身の無い文章だな。
何か具体例の一つでも挙げないと「そりゃあ二枚目役やった事もあるだろうね」だけで終わっちゃうぞ。

俺がカッコイイ樋浦と思った役は、某ディズニーランドから来た男だな。
二枚目とは違うかも知れんがカッコイイ!
40無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 02:37:07 ID:AsnVTqIY
>>39
声優の顔出し仕事の知識はここでは自慢にならんよ。つかいらない。声優板でも邦画板でもないし。
ディズニーランド云々て洋画なの?出演作みてもわからんかった。
4139:2010/07/28(水) 18:12:16 ID:0aXOI9vh
>>40
いや、あのね。正確にはカッコイイ樋浦の声かな。
もちろん声優としての仕事だよ。
つか「ヒッチャー」のルトガー・ハウアー役なんだわ。
警察の取調べで何処から来たか尋ねられて、うそぶく様がカッコイイのよ。
わざわざ調べてくれたのに、判りにくいヒントでゴメンよ。

38にカチンときて書いた文章が、他の人をカチンとこさせてはダメだね。
反省する。
42無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 20:30:03 ID:uKobZQ75
考えてみたらブルース・ウィリスも格好良いよね。
430101:2010/07/28(水) 22:54:44 ID:ZjVAwKbA
「西部開拓史」の吹き替えキャストを知ってる方は教えてください。
44マルチにも快くレス:2010/07/28(水) 23:28:28 ID:8eXSi0me
ジョン・ウェイン:小林昭二
しか憶えて無いが、その他は外しまくりだったと思ふ。
45無名画座@リバイバル上映中:2010/07/28(水) 23:58:26 ID:0V6mssfY
ローゼンクランツと〜の吹き替えビデオ、高いから見れないがオールドマンが太平シローかい ティム・ロスはサブロー?
確かに表面的にはボケとツッコミみたいな役どころではあったが今ではとうてい考えられないキャスティング
46無名画座@リバイバル上映中:2010/07/31(土) 07:09:49 ID:cGohnQBK
「アーネストボーグナイン」と「ロードジム」はタイチの類だな。
47無名画座@リバイバル上映中:2010/07/31(土) 16:39:47 ID:ZQ+H9qJa
何故執拗にボーグナインに拘り続けるのか。
48無名画座@リバイバル上映中:2010/07/31(土) 22:50:34 ID:Yl5X1jeG
タイチは活動活発化、テタヨが何時の間にか復活、死んだと思っていた自称吹替評論家は個人サイトで信者に囲まれてご満悦(相変わらず誤りを指摘されてもシカトかましてる)、五年前にタイムスリップしたような。

>>43
>>5に3人だけ載ってる。マルチよせよな。

>>47
自分のことを他人事のように書くんじゃねえ。
49無名画座@リバイバル上映中:2010/07/31(土) 23:02:03 ID:STcQ61xl
樋浦勉といえば「特捜最前線」が最初の出会いかな
5歳の息子に助けに来てもらうのを待ってるなさけないオヤジ役。
まさか、あの人があんないい声だったとはね。
ドラマでは唸ってるだけでほとんどセリフがなかったから。
50無名画座@リバイバル上映中:2010/07/31(土) 23:30:12 ID:A/oenLRD
>>48
自称吹替評論家の人は、何か誤りを指摘されてたっけ?
情報クレクレな人達にはシカトかましてるみたいだけどね。

しかし吹替そのものよりも、吹替関連の投稿者が話題になるのも何だかなぁ。

とりあえず樋浦勉が最後にドレイファスをアテたのって、
もしかして『陽のあたる教室』あたり?とか書いてみるぜー。
51無名画座@リバイバル上映中:2010/07/31(土) 23:51:27 ID:ZQ+H9qJa
>>48
アホかちょこっと細かい漢字使ったくらいで見境なく一緒にすんじゃあねえ
52無名画座@リバイバル上映中:2010/08/01(日) 01:23:17 ID:/x80WCmu
>>50
「ポセイドン」は違ったしな、さすがユダ公振り落としてたし
53無名画座@リバイバル上映中:2010/08/01(日) 13:23:37 ID:yWpYSpUt
声の出演と評論家は同一人物説が出ているが本当だろうか。
54無名画座@リバイバル上映中:2010/08/01(日) 13:41:06 ID:ysHUn/JN
>>53
意味がわからない
55無名画座@リバイバル上映中:2010/08/02(月) 00:15:54 ID:FEPs+Xmx
うちの地元で「帰らざる河」を二時間枠で放送するらしいんだけど、これって二時間枠版あるの?
録画したら字幕版だったりして。
56無名画座@リバイバル上映中:2010/08/02(月) 00:58:16 ID:DlSgfL/b
>>55
DVDは短いんだよな・・・それより前に地元でやった時はどうだったかな?
深夜だったんだけど通常は2時間枠の映画を流してる番組でやってた。
57無名画座@リバイバル上映中:2010/08/02(月) 01:41:41 ID:gUswv1yL
最近昔のテレビ音声を使っているのにも関わらず
5.1chサラウンド音声化しているソフトがいくつかあるね。
「トラトラトラ」、「プレデター」等、主にFOXの作品だけど。
こういう手間をかけてくれるのは嬉しい。

58無名画座@リバイバル上映中:2010/08/02(月) 15:20:43 ID:3rAQWZaS
>>55
15年くらい前に地元で放送された時90分枠だった。
2時間枠があるなら、またやって欲しいね。
59無名画座@リバイバル上映中:2010/08/03(火) 12:10:03 ID:ZpWu2eXP
>>55
年末か年始にウチの地方で放送されたけれど、CMで水増しされてたよ


>>57
「トラトラトラ」はモノラルの上からサラウンド音声を合わせてる部分の音がぐわんぐわんしててなぁ・・
個人的にはモノラル収録の方が嬉しい
60無名画座@リバイバル上映中:2010/08/03(火) 15:44:56 ID:e3AQDDCw
擬似は所詮擬似でしかないからチャンネル数が上がれば音質が良くなってる訳じゃないしね。
61ミッドウェイ:2010/08/03(火) 16:08:08 ID:41SN4HPG
センサラウンド方式で放映してほしいもんだ
62無名画座@リバイバル上映中:2010/08/03(火) 22:57:22 ID:7cTT2XQ+
ヒッチコックの「ロープ」って津嘉山や玄田の吹き替え版があるの?ソフトに収録されてるなら買いたい
乃村健二とかの新録版ならあったんだが
63無名画座@リバイバル上映中:2010/08/04(水) 02:22:32 ID:gVnKQY/h
乃村健次だよ。
64無名画座@リバイバル上映中:2010/08/04(水) 15:27:50 ID:bNXYaIOr
マイアミガイズがそだね。
バ−レイは田中信夫
65無名画座@リバイバル上映中:2010/08/04(水) 17:14:42 ID:3wQpI79x
チャップリン 吹き替え
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11217019
ライトスタッフ 吹き替え 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11172991
66無名画座@リバイバル上映中:2010/08/04(水) 23:16:35 ID:riaCYGjO
目撃ブルーレイに納谷版収録だけど そんなに騒ぐほどでもない?
個人的には大感激なんだが
67無名画座@リバイバル上映中:2010/08/04(水) 23:24:34 ID:wD+26YN2
>>66
むしろ入って当然のものがDVDに入らなかった事のほうが遺憾なんじゃよ。
トゥルークライムも入ってなかったんだっけか、何でかあの時期のワーナーは片手落ち。
68無名画座@リバイバル上映中:2010/08/04(水) 23:38:51 ID:riaCYGjO
>>67
DVDの時はくらいシーンが多くて容量が足りなくて、みたいな噂もネット上で見たけどねww

トゥルー・クライムはDVDにも入ってたよ
でもワーナーは今でも吹き替えに関してはやっつけ感が否めないなぁ
入れてくれるだけありがたいんだけどね
69無名画座@リバイバル上映中:2010/08/05(木) 01:07:34 ID:R5r0dU4a
実際容量の問題だったんでしょ。電話した人がいたはず。
当時は片面2層の技術も微妙だったんだよな

ワーナーDVDに吹き替えが無いと言えばJFKもだな。あれはディレクターズカットのせいだけど
70無名画座@リバイバル上映中:2010/08/05(木) 01:32:09 ID:X2nsO8C5
90年代以降、イーストウッドはワーナーの作品によく出演する様になったから
更に厄介な問題になったね。
少し前までは、ソフトは小林清志、テレビは野沢那智って感じだったけど、
「ミリオンダラー・ベイビー」以降はこのシステムは崩壊したみたいだ。
樋浦勉、瑳川哲朗、滝田裕介とそれまで殆ど担当した事が無かったり、
一度も担当した事が無かった声優がキャスティングされる様になった。

とは言え、「目撃」のブルーレイにビデオ版の音声が入るのは喜ばしい事だよ。
今となっては視聴出来る唯一の納谷悟朗のイーストウッドだからね。
磯部勉のエド・ハリスもあまり見られないし、今は亡き小林恭治が吹き替えた
E・G・マーシャルも見物だ。
71無名画座@リバイバル上映中:2010/08/05(木) 14:20:22 ID:5W5054Ao
>>70
エバランのスコット・グレンも好き
72無名画座@リバイバル上映中:2010/08/05(木) 23:17:30 ID:R5r0dU4a
なにが90年以降だよ
73無名画座@リバイバル上映中:2010/08/06(金) 22:21:37 ID:zhM2KD3l
>>72

EEジャンプ
74無名画座@リバイバル上映中:2010/08/07(土) 11:48:37 ID:aTtOuY7w
>>70
短小チンポタイチ氏ね
75無名画座@リバイバル上映中:2010/08/09(月) 01:05:38 ID:q/lrgrlA
>>43
亀だけど、ウィドマークが日下武史だったんで拒否反応、記憶から抹消
あとは確かJ・スチュアートが佐竹明夫? 
日テレらしさ全開のキャストだった気がする…
76無名画座@リバイバル上映中:2010/08/09(月) 02:20:40 ID:d6z75XKo
かつての日テレを象徴する様な作品だね、「西部開拓史」。
正統的なキャストで新しく作ってくれなかったのかな。
77無名画座@リバイバル上映中:2010/08/09(月) 08:51:04 ID:37nTQFc4
OK牧場の決闘みたいに日テレ版がソフト化されるとなんだか微妙な気持ちになる
78無名画座@リバイバル上映中:2010/08/09(月) 16:56:59 ID:d6z75XKo
あの作品も他に3つもバージョンがあったのに、何故日テレ版が収録されたんだろう。
他のバージョンでは、何れもカーク・ダグラスは宮部昭夫なのに。
宮部昭夫だけでなく、テレ東版でバート・ランカスターを吹き替えた久松保夫もそうである様に
この日テレ版でランカスターを吹き替えた青木義朗、ダグラスを吹き替えた中谷一郎等
今や故人となった人々の貴重なアフレコが収録されている事を考えれば、
入って良かったと思うよ。
私は久松のランカスターや宮部のダグラスには、これと言った思い入れが無いから
日テレ版を見ても違和感は感じなかったよ。
あと、同じく故人となった水原英子や寺島幹夫も出演している。
79無名画座@リバイバル上映中:2010/08/10(火) 00:32:30 ID:f/R+Q7rc
>>77
どうせなら日テレ版とテレ東の瑳川版両方入れておけば及第点なんだけどね
80無名画座@リバイバル上映中:2010/08/10(火) 00:59:50 ID:SS7kv9Wn
>90年代以降
ダーティハリーは何年だ?
89年までのワーナー作品が一体何本あるか数えてみろ

>今は亡き小林恭治が吹き替えたE・G・マーシャル
これはテレ朝版だろ


>宮部のダグラスには、これと言った思い入れが無いから
世間知らずの若造が

タイチめ
81無名画座@リバイバル上映中:2010/08/10(火) 02:17:42 ID:tH2+BIxS
>>79
瑳川哲朗版はテレ朝だよ。テレ東が制作したのは一番最初の久松保夫のバージョン。
82無名画座@リバイバル上映中:2010/08/10(火) 04:32:57 ID:f/R+Q7rc
>>81
あれテレ朝版だったのか
うちにあるの木曜洋画の放送で他のに比べて声優も新しい感じだったからずっとテレ東版かと思ってたトン
83無名画座@リバイバル上映中:2010/08/10(火) 10:32:46 ID:tH2+BIxS
まぁ一番新しいバージョンである事は間違い無いよ。
最初の久松保夫版が放送されて丁度10年経った年にテレ朝で制作された。
ちなみにテレ朝は、この瑳川哲朗版の前に宍戸錠版を制作しているが、
カーク・ダグラスはこのバージョンを含め、久松保夫版や瑳川哲朗版でも
宮部昭夫なのが凄い。
ある意味マックィーン以上だ。
>>80
テレ朝版では、稲垣隆史がマーシャルを吹き替えていたよ。
84無名画座@リバイバル上映中:2010/08/10(火) 16:05:36 ID:kSNBIEx6
>>80
ビデオ版のマーシャルは小林さんだよ
85無名画座@リバイバル上映中:2010/08/10(火) 16:21:16 ID:kSNBIEx6
>>80
>>83
リロードしてなかった被りれすスマソ
86無名画座@リバイバル上映中:2010/08/11(水) 01:50:49 ID:3tcHXQem
このスレにもテレ東久松版「OK牧場」の音源所持の人がいたな。
テレ朝版「ナバロン」所持者もナバロンスレにいた。
フジ版「タワーリング」の所持者も。
やっぱ貴重なもの持ってる人はいるんだな。




うらやましい。
87無名画座@リバイバル上映中:2010/08/11(水) 13:01:09 ID:nCTrNNas
テレ東版「OK牧場の決斗」って再放送されたかな。
88無名画座@リバイバル上映中:2010/08/15(日) 14:53:47 ID:oa7+1+gG
>>86
私もその音源所持していますが
このスレにいる人達って40代〜50代の人が多いと思うんですが
20代の頃にビデオデッキを所持していたら結構録画してるんじゃないでしょうか?
当時はビデオテープ1本が2000円ぐらいしていましたが
それでもバイトして買って録画しましたね。
私は300本以上あったビデオテープを
アナログ→デジタルデータ保存化をだいぶやりましたが、
それでも100本以上のビデオテープが未だに捨てられず残っています。
89無名画座@リバイバル上映中:2010/08/15(日) 16:51:44 ID:DaR/S/cm
>>88
3本とも?
90無名画座@リバイバル上映中:2010/08/15(日) 21:32:13 ID:4xto9HaO
>>88
今の物価で2000円?それとも当時2000円?
これだけでもだいぶ購入率変わってくると思う。
昔の2000円だと今じゃ5、6000円くらいなんでしょ、消耗品においそれと買いにくいな。
91無名画座@リバイバル上映中:2010/08/16(月) 22:55:31 ID:E5a5INFb
最近黒沢クーパー欠乏症(笑)にかかってます。
「縛り首の木」と「誰がために鐘は鳴る」でしか見たことないので
もっとみたい。
「昼下がり」は音源探したみたいだけど見つからなくて絶望的だし
ファースト黒沢クーパーの「スプリングフィールド銃」や「ヴェラクルス」とかは
残ってないのかな。
ってか黒沢クーパーものでDVD収録されたものってまだないですよね?
92無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 02:09:29 ID:yFQ9L/iJ
無いなぁ。上記のクーパーの出演作のDVDには吹替音声が収録されているものも有るが、
何れも黒沢良ではなく、石塚運昇や佐々木勝彦、小川真司だった。
93無名画座@リバイバル上映中:2010/08/17(火) 12:41:44 ID:x/oJHd/p
黙れ糞野郎のローフォードが
いや短小チンポのタイチか
94無名画座@リバイバル上映中:2010/08/18(水) 05:04:30 ID:YKin04/O
ロナルド・ローフォード卿フイタ
95無名画座@リバイバル上映中:2010/08/18(水) 19:58:44 ID:NHrJYxV3
>>94
センスの無いネーミングだよな。
96無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 22:24:47 ID:zGBF5/uD
ネバー、ネバネバネバネバネバ、ネバー
97無名画座@リバイバル上映中:2010/08/19(木) 22:35:36 ID:Hmbz+RSY
新録のネバーセイネバーアゲイン、やはりゲンゾーコネリーは良かった。
ただこの作品のフォックスは納谷六か羽佐間のどちらかだよなーとは思ったが。
98無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 01:30:28 ID:g5tPN5RH
うわ〜!WOWOW入ってるのに、「ネバーセイ・ネバーアゲイン」撮り逃した…。°・(ノД`)・°・
DVD・BDに収録してくれないかな…。
99無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 15:29:33 ID:fSuHGgJC
>>97
フォックスは誰でした?
もしよかったら詳しいキャスティング教えてくれると嬉しいです
100無名画座@リバイバル上映中:2010/08/20(金) 18:12:55 ID:HFywFLni
>>99
下記を参照。
佐々勝さん以外は全体的に地味なキャストだな。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/017941001/index.php?m=J1
101無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 00:27:28 ID:XDJbW/us
>>100
ありがとうございます
田原アルノさんですか…羽佐間さんを踏襲しつつも若山さん以外は比較的若手の方ですね…悪く言うと若山さん以外はオマケ、以前の吹き替えを引きずってしまっている
自分もいけないんでしょうが…
102無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 02:41:33 ID:/7jjQ1hx
>>101
KMブラウンダウアーは内海賢二と佐々木勝彦ならいい勝負だと思うけど
フジ版は他に
MVシドーに中村正、Kベイシンガーに田島令子、Eフォックスに羽佐間道夫
という当時でも豪華な布陣だからね。
見劣りするのは仕方が無い。

そういや、他局は結構バラバラだったと思うけど
フジではMVシドーは中村正の登板率が高かったな。
103無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 07:04:46 ID:Uv/ULU47
「リオの男」の山田康雄さん。
初めてこの映画をテレビで見たのが
吹き替えのことを理解できていない幼少の頃だったので
ジャン・ポール・ベルモンドが本当にこの声なんだ と思ってた。

だから、俺が少し大きくなって日本人の声優による吹き替えのことを知った後でも、
ルパンの声はジャン・ポール・ベルモンドがやっている感じがした。

小原乃梨子さんについても同様に
ドロンジョもフランソワーズ・ドルレアックがやってるイメージがあった。

二人共、いい声してたな。

104無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 08:33:43 ID:sF2oWyx3
小原さんといえば
(第1作目の)エマニエルもやってたっけ。
以前、司会者に“おばら”と紹介されて
「“おはら”です」と言い返していた。
105無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 12:35:30 ID:Uv/ULU47
小原乃梨子さんが、のび太だと知った時はショックだった。
106無名画座@リバイバル上映中:2010/08/21(土) 17:29:44 ID:AS3g8H50
ドラえもんが富田耕生だった時のショックの方が大きい
107無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 05:55:43 ID:574Gqrpx
小原さんでバルドーどかの吹替ってDVDで出ないかな
108無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 19:41:21 ID:R8LiUnw/
>107
俺も小原版バルドー見てみたい。
DVDを小原乃梨子で検索したら
「ドラえもん」「ヤッターマン」ばっかり…
(「アルプスの少女ハイジ」もあった…)
アニメばっかりやん。

どないなっとんねん日本は(涙)
マンガばっかし見とったらアホになります。
109無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 20:27:02 ID:574Gqrpx
アホにはならんだろうけどw
小原さんがアニメばっかりというのは悲しいな。宮部さんもアニメの
美味しんぼでしか認知されてないとか書いてあったしorz
110無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 21:32:22 ID:hsUWYAvS
全部古典的な作品だし
アンタが子供が学生ぐらいの頃の作品だろうがよ…
これだからおっさんは。
111無名画座@リバイバル上映中:2010/08/23(月) 22:15:23 ID:Gp3CV/h9
>>108
そういうこと言うとアニヲタがブチ切れて家に殴りこみかけるぞ
あいつらの中にはヤバイのもいるからな
112無名画座@リバイバル上映中:2010/08/24(火) 02:27:28 ID:6kY+9Asb
>>102
「コンドル」では横森久と家弓家正
「エクソシスト」では村松彦次郎と石森達之 
と色々な人がやってる。
何の作品だったか忘れたが津嘉山正種もやってたように思う。

>>108
小原乃梨子は、「海底少年マリン」から少年声で出発して
宮崎駿の「未来少年コナン」でも時代を築いた人だからね。
彼女自身も誇りを持ってる重要なキャリアを馬鹿にすんじゃねえ。

吹替えで言えば個人的には、バルドーよりジェーン・フォンダだな。
去年ジェーン・フォンダが出た久々の新作、吹替え版も出ているが
彼女にやって欲しかったな。
「裸足で散歩」、「チャイナ・シンドローム」など吹替えで出して
欲しいソフトもある。

113無名画座@リバイバル上映中:2010/08/24(火) 08:44:09 ID:XfVJ2gs2
>>112
そうそうJ・フォンダも小原さんだったね。
「ジュリア」にはテレビ版が入ったけど、レーザー・ディスクの吹替が
小原さんだったから、そっちも入れて欲しかった。
114無名画座@リバイバル上映中:2010/08/24(火) 20:52:15 ID:LedXK+CA
シャーリー・マクレーン主演の「ココシャネル」に吹き替えが入ってなかった
のは何故だろう。
これこそ小原乃梨子をキャスティングするべきだったのに。
115無名画座@リバイバル上映中:2010/08/27(金) 18:40:10 ID:CIpPGXQi
>>103
リオの男 は吹き替えだから、笑えるセリフが結構あるよね。
字幕のビデオ版だと全然笑えなかった・・・。山田さんの上手さを実感した。
116無名画座@リバイバル上映中:2010/08/27(金) 20:39:02 ID:h13dmsiv
ベルモンドを山田さんの吹替でDVDにして欲しいね、スティングレーさん
あたりで。
117無名画座@リバイバル上映中:2010/08/29(日) 02:43:20 ID:cOTGnqVZ
>>91
ネット限定で告知してても見つからないだろう、予算もあると思うが
新聞やテレビ告知、DVDでも告知など徹底してやれば持っている人が声をあげるかと。
118無名画座@リバイバル上映中:2010/08/29(日) 07:30:49 ID:YiaV19oi
>>102
「勝利への脱出」でも中村正がシドーを吹き替えていたね。
僕は「エクソシスト」(日テレ版)の久米明が印象に残っている。
119無名画座@リバイバル上映中:2010/08/30(月) 10:47:46 ID:1UsLlwZX
>>101
新録DVDの系譜だね。主役以外はどこか個性に欠けるというか、在り来たりというか。
矢っ張り過去にテレビ放送されたバージョンがベストだね。
120無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 01:56:22 ID:UiGpFms0
>>100
そう言えば佐々木勝彦って「ロビンとマリアン」のDVDでは、
ショーン・コネリーの吹替をしていたね。
同じ頃に制作された「シャレード」のDVDでは、ケイリー・グラントを吹き替えていた。
どちらもオードリー・ヘップバーンは池田昌子だったけど。
121無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 09:54:33 ID:kEpwBzCV
佐々木勝彦はロバート・デニーロが一番いいと思う。
デニーロは津嘉山がベストだと思うけど吹替え機会が減ってるからね。
最近は、小川真司、菅生隆之なんかもやってるけど、佐々木勝彦は
津嘉山と声質も似ていて重みもある。

一度、ケビン・コスナーもやって欲しいね。

122無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 10:25:41 ID:UiGpFms0
コスナーも映画に出演する事が可成り減少してしまった。
6年前にテレ東で放送された「ロビン・フッド」が最後の津嘉山正種のコスナーだね、今の所は。
「グッド・シェパード」がテレビで放送される事が有ったら、
津嘉山正種に吹き替えて欲しい所だが、無理ならば佐々木勝彦に。
小川真司は、マイケル・ダグラスの吹替を続けて欲しい。
来年の1月には「ウォール街」の続編が日本で公開される。

菅生隆之と言えば、「正義の行方」でハリソン・フォードを吹き替えていたが、
矢張りベストは村井国夫だと思う。
テレビで放送される時は、新録されずにDVD版がそのまま放送されるんであろうか。
面白くない時代になったもんだ。
123無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 11:10:20 ID:q8loIR4R
お前の書き込みの方がつまらーん(声:大滝秀治
124無名画座@リバイバル上映中:2010/08/31(火) 15:30:21 ID:AWqrT8od
ユニバ?ソニピク?は役者さんの使いまわしするから嫌だ
短期間でいっぱい録ったような感じがぷんぷんする

フジ版RONINみたい
125無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 01:39:03 ID:B1VR2Rdf
フジ版「RONIN」は結構面白かったけどな。
思えばこの作品でも津嘉山正種と佐々木勝彦は、それぞれのバージョンでデ・ニーロを吹き替えている。
津嘉山はフジ版、佐々木はソフト版。
でも、一度もジャン・レノを菅生隆之が吹き替えなかったのが残念だったよ。
個人的にはフジ版の谷口節が一番合ってた。

最近「コンバット!」に嵌って来たんだが、ヘンリー少尉役のリック・ジェイソンは
日本映画の「人間の証明」(77/角川)や「小説吉田学校」(83/東宝)にも出演している。
若しこれらの映画に吹替版が作られていたとしたら、納谷悟朗に吹き替えて欲しかった。
126無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 02:45:23 ID:KEo3+zut
納谷先生はあんなチョイ役には出られません
127無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 10:02:49 ID:B1VR2Rdf
「フランケンシュタイン対地底怪獣」(65/東宝)や「怪獣大戦争」(65/東宝)に出演した
ニック・アダムスの吹替はしていたのになぁ。
いつ頃からこういった吹替版が作られなくなったんだろう。
128無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 13:54:14 ID:PfBvUeLg
「緯度0大作戦」(1969)もジョセフ・コットンを納谷さんが吹き替えてるね。
129無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 22:04:49 ID:Gi8LI9BP
スティングレイが「パワープレイ」の吹替音源募集してる。
130無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 22:09:52 ID:bfxgextv
>>120
コネリーはやっぱ弦蔵新録するべきだった、池田ヘプバーンなだけに。
131無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 22:13:37 ID:GVxM0lpt
それって、オトゥール:金内吉男のやつだっけ?
他のキャストは重い打線が、確か実家にあったな。ベータIIIだけど。
132無名画座@リバイバル上映中:2010/09/01(水) 22:56:11 ID:hfO+NKqw
>>131
スティングレイはメディアを問わず募集しているよ!
実家で見つけたら、連絡されては如何?
133無名画座@リバイバル上映中:2010/09/02(木) 01:15:51 ID:HyKDgIdX
>>130
同感!ロバート・ショウは内海賢二でリチャード・ハリスは誰にすべきか・・・。
日下武史かな。
134無名画座@リバイバル上映中:2010/09/02(木) 17:16:55 ID:HyKDgIdX
>>131
井上孝雄や金内吉男が生きていたら・・・。
135無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 02:01:39 ID:Uyxxbw2M
>>102
まだ無名だったローワン・アトキンソンが村山明だったのが、今考えてみると何とも。
村山明が出ている辺りが如何にも当時のフジという感じがする。
136無名画座@リバイバル上映中:2010/09/03(金) 08:35:43 ID:QlXtaIZi
>>131
加藤精三のプレザンスはいい味を出してたな
137無名画座@リバイバル上映中:2010/09/04(土) 11:19:14 ID:qms/oamF
石田太郎のプレザンスも居たね。
138無名画座@リバイバル上映中:2010/09/04(土) 21:49:41 ID:w1mfo4ms
居たね・・・?
139無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 10:26:55 ID:qC2D/n9O
プレゼンスって勝田久のイメージがあるなあ。
140無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 10:41:46 ID:hWn6o5Q9
「パラダイム」とか「ハロウィン」辺りで主役やるようになったから
プレザンスって脇役が多かったから、吹替えキャストもあんまり憶えてないな。

「007は二度死ぬ」で辻村真人が演じてたのが印象にあるぐらい。
「大脱走」とか「ニューヨーク1997」とか結構出てるんだけどね。
141無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 17:51:09 ID:DBUT+aub
「大脱走」では勝田久(フジ・DVD版)と坂口芳貞(テレ東版)が、
「ニューヨーク1997」では宮川洋一がプレザンスを吹き替えていた。
また、「007は二度死ぬ」のDVD版では稲垣隆史が吹き替えていた。
142無名画座@リバイバル上映中:2010/09/05(日) 21:12:31 ID:rnSr2lEA
パラダイム…ナツカシス
漏れ録画ビデオ持ってたけど消しちゃったw
143無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 01:15:09 ID:vJxSUzxn
「ハロウィン」が山内雅人「ミクロの決死圏」では宮内幸平、早野寿郎、
島宇志夫、緒方賢一「テレフォン」では島宇志夫
144無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 01:55:27 ID:7QpVfr7H
大塚周夫のプレザンスは「ドラブル」だけ?

プレザンスといえば演技とは別に、もう少し出演作を選べばよかった、って晩年、言ってたのが印象的。
145無名画座@リバイバル上映中:2010/09/06(月) 14:03:36 ID:wasA3S5X
「刑事コロンボ 別れのワイン」では中村俊一。追加部分は塚田正昭。
彼はイギリス人だが本作ではイタリア系アメリカ人の役を演じていた。
146無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 02:24:15 ID:La6eEUjg
>>113
坂口芳貞のマクシミリアン・シェルとか?
147無名画座@リバイバル上映中:2010/09/07(火) 23:18:35 ID:YRcM5Uvo
畠山健最低男
148無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 00:03:18 ID:Y7xNq0qY
長らく『名探偵登場』の吹き替えを見たいと願っているのですが、午後ローですら放送してくれません。
ネット上でどこかにありますか?
知っている方がいらっしゃればご教示下さい。
149無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 02:16:06 ID:l5odKyWJ
「ニューヨーク1997」の再販DVDを見たが、今回も吹替版は収録されてなかった。
青野武のカート・ラッセルや内田稔のリー・ヴァン・クリーフを見たい。
150無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 08:05:36 ID:6TatmlpF
151無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 10:38:46 ID:l5odKyWJ
>>143
「ミクロの決死圏」で勝田久が吹き替えたバージョン無かった?
152無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 21:13:50 ID:MOioOHEW
ねぇ
153無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 22:34:12 ID:607Ka1co
SEXしょ。
154無名画座@リバイバル上映中:2010/09/08(水) 23:46:57 ID:l5odKyWJ
>>104
スカーレット!
155無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 01:06:01 ID:xeoSSmMw
>>148
Youtubeに転がってるけど
あれは1分半のダイジェスト版だからダメだね
でも声優陣が豪華なのはわかる
156無名画座@リバイバル上映中:2010/09/09(木) 01:43:09 ID:uzqasO0I
>>112
津嘉山正種がマックス・フォン・シドーを吹き替えた作品って「ニードフル・シングス」?
菅生隆之が共演のエド・ハリスを吹き替えていた。
157無名画座@リバイバル上映中:2010/09/10(金) 02:17:03 ID:JcYSmWjf
「策謀の結末」の納谷悟朗、最高!BDが出る暁には是非入れて欲しい。
158無名画座@リバイバル上映中:2010/09/11(土) 00:34:10 ID:9vxK4DGi
>>112
横森久も50代で亡くなってしまった。
井上孝雄も小山田宗徳も金内吉男も生きていればどんな作品に出演していたんだろうな。
159無名画座@リバイバル上映中:2010/09/11(土) 09:13:50 ID:5kcVEixy
小山田宗徳と言えばCMの「ゴホン!と言えば龍角散」のナレーション。
160無名画座@リバイバル上映中:2010/09/11(土) 11:29:41 ID:9vxK4DGi
ヘンリー・フォンダが筆頭に挙げられるが、何時の頃からか彼が担当するのは少なくなり、
内田稔(主に日テレ系)や瑳川哲朗、柳生博が担当する様になった。
大作「ミッドウェイ」も内田(日テレ版)と柳生(TBS版)、そして大久保正信(テレ朝版)がフォンダを吹き替えている。
今日DVDで見れるのもこれらの人々のフォンダだけだ。
内田稔は「十二人の怒れる男」、瑳川哲朗は「ウエスタン」と「ミスター・ノーボディ(テレ朝版)」、
柳生博は「ミスター・ノーボディ(フジ版)」。
161無名画座@リバイバル上映中:2010/09/11(土) 22:13:17 ID:UDX8ScFH
>>160
釣りか?
162無名画座@リバイバル上映中:2010/09/11(土) 23:54:49 ID:u5WaAfVP
釣りだな。
小山田フォンダも
163無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 00:01:48 ID:YgaEjfAA
「間違えられた男」「バルジ大作戦」
「荒野の決闘」とかで観られるお。
164無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 00:28:11 ID:9LeZWGLW
本多猪四郎の「さらばラバウル」(54/東宝)に顔出し出演していた。
165無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 00:48:47 ID:ZDlIGVVS
大木民夫はどうした
166無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 01:22:36 ID:G3o9bVBe
有本欽隆のフォンダも忘れてやるなや
知りたくもない出来かもしれないけど!
167無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 13:19:43 ID:9LeZWGLW
有本欽隆は、「ゴースト・ライダー」で息子のピーター・フォンダを吹き替えていた。
>>165
「刑事マディガン」?
168無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 16:41:05 ID:ZCm6BSlG
以前神様が投下された「怒りの葡萄」も入れても
現状小山田フォンダに接する機会はあまりないのか・・・
169無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 18:28:43 ID:kl/k8/8I
以前神様が投下された「十二人の怒れる男」をもう一度見たい
170無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 19:54:57 ID:ZDlIGVVS
小林清志のフォンダを忘れるとな何事だ
171無名画座@リバイバル上映中:2010/09/12(日) 21:36:01 ID:bNlsgobp
>>169
あれどっかのバカのいたずらだから。
172無名画座@リバイバル上映中:2010/09/13(月) 10:31:57 ID:I8NW/Ten
>>170
あれは出番が少なすぎるから気づきにくい部類だよな
173無名画座@リバイバル上映中:2010/09/13(月) 13:20:06 ID:0lNlownB
>>166
有本欽隆のフォンダと言えば『未知への飛行』(DVD版)のアメリカ大統領かな。
テレビ放映の時のフォンダ大統領の声は誰だった?
174無名画座@リバイバル上映中:2010/09/13(月) 21:58:43 ID:KrelAL5C
やっと規制解除
俺がいない間に好き勝手に荒らしやがって糞タイチと糞テタヨ!
テメーらのやってることは正真正銘の荒らしだ。
通報してアク禁喰らわせてやるから覚悟しろ!
このゴミカス!
175無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 01:01:34 ID:BDPQfANO
>>166
有本フォンダは大木やコバキヨよりもかなりよかったぜ。
176無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 14:58:54 ID:xaF0jAhY
フォンダの誠実な市民というキャラクターを表現するには、有本欽隆の声と演技が似付かわしい。
177無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 15:52:56 ID:37eZtXIW
>>176
未知への飛行のフォンダは誠実な市民の役じゃないよ
178無名画座@リバイバル上映中:2010/09/14(火) 18:08:35 ID:BDPQfANO
今日のタイチ
ID:xaF0jAhY

もう好き勝手はさせねえからな。
179無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 01:02:39 ID:HIDJda3i
ビデオのエスケープフロムLAの有本フォンダもあってたよ
あ、あれもピーターだったか
180無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 17:37:30 ID:tnXO/D/y
ビデオでは菅生隆之、有本欽隆のはテレビ版の方。
あれも「如何にもフジテレビ」と言った感じの豪華キャストだった。
181無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 22:02:12 ID:t0diqfqk
>>91
ヨーク軍曹 着色 吹き替え
http://www.megaporn.com/?d=NULZJTAY
バーバレラ 吹き替え
http://www.megaporn.com/?d=YV4ATATE
182無名画座@リバイバル上映中:2010/09/15(水) 22:15:41 ID:Tne4ITMU
>>181
神様、ありがとうございます
あとでゆっくり堪能させていただきます

黒沢クーパーのヨーク軍曹、何十年か振りで再見できるとは!
183無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 01:07:30 ID:IRh+szFp
『七年目の浮気』のラストでモンローがトム・イーウェルに
「もし奥様が(口紅を)クランベリーソースと間違えたら、彼女はあなたを愛してるわ」というセリフを言います。

このニュアンスがよくわからず原語を確認したところ、「もし奥様が〜」の部分はほぼ吹き替え通りでしたが、
「彼女はあなたを愛してるわ」の部分は「She's got cherry pits in her head.」でこれは直訳すると
「彼女の頭の中にサクランボの種がある」となります。

この部分のニュアンスが分かる方がいましたら教えて下さい。
184無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 01:50:28 ID:rlHFvr4m
>>182
DVDがダメならBDに。何故黒沢良のゲイリー・クーパーは、ソフト化されないんだろう。
185無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 11:26:52 ID:SUKcSCYG
大宮中学校出身の有名人がタージンだけとわ
186無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 19:16:40 ID:rlHFvr4m
>>143
「ハロウィン」では、石田太郎がプレザンスを吹き替えたバージョンも存在する。
共演のジェイミー・リー・カーティスが藤田淑子。
187無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 20:16:35 ID:CIEUGICr
>>186
「も」って書いてるけど、143が書いてる山内雅人のバージョンって有るの?
よく知らないので教えて下さい。
188無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 20:18:09 ID:rlHFvr4m
石田太郎のバージョンが有るのは確か。山内雅人のは、シリーズの内のどれかじゃない?
189無名画座@リバイバル上映中:2010/09/16(木) 21:14:43 ID:CIEUGICr
ありがとう。自分では見たこと無いけど、
石田太郎プレザンスの「ハロウィン」1作目の情報はallcinemaにも載ってるね。

でも「ハロウィン2」のテレビ版、「4〜6」のビデオ版とも山内雅人じゃないんだわ。
複数バージョン有ったら知らないけど。
190無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 00:00:04 ID:JApKGfzy
>>183
「もし奥様が(口紅を)クランベリーソースと間違えたら、
(他の女の口紅ではなく)
サクランボの種(食事に付いていたサクランボを食べた)を思い浮かべたのだから
(あなたが浮気をするかもなんて夢にも思わないくらいに)
彼女はあなたを愛してるわ」

cherry pitsについては、クランベリーがサクランボに似ている為の表現かも
191無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 00:59:22 ID:zX6aUCGa
>>189
そもそも最初のレスがタテヨなのだから、山内版自体が信憑性に乏しい
192無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 01:20:23 ID:6iC1edlL
>>189
「ハロウィン」の吹替版が制作された当時、石田太郎は未だ30代だったそうだ。
彼も若い頃から老け役が多かったが、同じ若い頃から数多くの老け役を演じて来た
永井一郎や北村弘一、大木民夫、千葉耕市、家弓家正等と違って、
恰幅が良く、尚且つ人を圧倒する威厳を持つ役を演じる事がとても多い。
上記の5人は、どちらかと言うと恰幅が良いと言うより痩せ型で眼光が鋭く、
長い髭を蓄えている印象が強い。
石田太郎がジーン・ハックマンの吹替に定着したのも頷ける。
193無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 03:23:30 ID:RqA37C2J
194189:2010/09/17(金) 21:32:58 ID:DICAflpQ
>>191
あー、あれがタテヨって人なの?
怪しい情報だけど、一応確認できればと思ってね。
今のところ山内雅人プレザンスの「ハロウィン」は無さげってことですな。

>>192
大層な文体のわりには貧相な内容の文章ですな。
いっつも声優と俳優の年齢を気にしてるよね。
石田太郎に関しては「未来惑星ザルドス」なんかも見てみ。DVDで見れるから。

>>193
ありがとう。コレ見てみたいんだよ。
次回予告が「ワイルド・ギース」。ええ時代やー。
195無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 22:03:35 ID:p+yX2t8j
河野さんのゾンビの解説を見てみたいなあ。
196無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 22:05:54 ID:CaewQXOH
>>193
石塚運昇が「しょうりんじぼくじんけん」と発音してるけど
正しくは「しょうりんじもくじんけん」ですな
197無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 22:13:15 ID:p+yX2t8j
http://www.youtube.com/watch?v=ulWhqrDItFU

深沢さんの解説は的を射てるのか射てないのか分からんな。
ていうか後ろの映像が思いっきりネタバレしてるし。
198無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 22:22:30 ID:gr6eoToS
>>194
昔タテヨは完全な教えてクンで吹き替えスレで質問を連発していたんだ。
それをしばらくして自分が知っていたあるいは調べたかのように鸚鵡返しで
また吹き替えスレに書き込んだ。
すると中にはからかってデタラメ教えるやつがいても、やはり精査せずにそのまま
書き込んだ。
だからそのデタラメの中に山内雅人のハロウインもあったのかもしれないね。
今タテヨが書いているのはそのとき教えられたデータが多いんじゃなか。
ちなみにタテヨは正式にはノナカ・タテヨというんだ、野中タテヨとも書く。
教えてもらうときには、○○なのか?
だからそのなのかをひっくり返してノナカ。
書くときには、○○てたよ。
だからてたよをひっくり返してタテヨ。
それでノナカ・タテヨというんだ。
199無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 23:01:30 ID:RqA37C2J
>>194
ダメもとでうp主に頼んでみたら?
200無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 23:31:47 ID:vDtf5dlY
>>194

判ってるかもしれないけど192はタイチちゃん。
こいつの悪影響かテタヨも最近年齢ネタが多い。

>>198
タテヨ改めテタヨじゃなかった?
201無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 23:56:24 ID:lphDXavK
>>200
本来はテタヨですね。
由来は「〜のかな?」(例:48時間のエディは下條アトムがやってたのかな?)、
「〜てたよ。」(例:最初のランボーは渡辺謙がやってたよ。)みたいな文が多かったから。
そんで「のかな・てたよ君」って名付けたら別の人が「のかな・てたよ君は野中テタヨに改名を」って言ったの。
面白かったからそうしようってなったんだが、何故かタテヨって呼ぶ人がいてそれで定着しちゃった。
202無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 23:59:19 ID:Mwj8rc/K
石田太郎と石田弦太郎
声を聞いて石田太郎だと思ったのに名前が違うので悩んでしまった小坊の頃
203無名画座@リバイバル上映中:2010/09/17(金) 23:59:43 ID:gr6eoToS
>>201
そういう経緯だったと記憶している。
204無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 01:00:48 ID:/jFDKuoN
>>202
麦人も同時期に「天地麦人」と名乗っていたから、どちらかが合わせたのか、
それとも単なる偶然なのか。
テレ朝で「薔薇の名前」が放送された時も石田太郎ではなく、「石田弦太郎」名義だった。
麦人も最初は本名の「寺田誠」、次が天地麦人、そして麦人と2回も変えている。
石田太郎より石田弦太郎の方が格好良い気がするんだが。
勿論、石田太郎の名前の方も決して格好悪いとは思っていない。
205無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 01:24:15 ID:cPwCkHrM
某個人掲示板では古い戦争映画のキャスト当てで白熱してるのに、このスレと来たら…
206無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 01:51:20 ID:LJSkK3Nm
>>202
石田純一の本名が石田太郎で、本名でデビューしようと思ったら既にコロンボのほうの石田太郎がいたので純一に改名。
そしたらそのコロンボ石田のほうは弦太郎に変えてしまうという皮肉
207無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 03:10:10 ID:ZkHQS4VR
「スプラッシュ」の科学者役のあの声優は良かった
亡くなった人
208無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 10:31:44 ID:/jFDKuoN
>>206
そう言えば彼の本名も「石田太郎」だったね。
石田純一はそのままで石田太郎の方は石田弦太郎で活動して欲しかったんだが、
何故元の名前に戻したんだろう。
石田太郎は、ここ最近何かめぼしい作品に出たかな。
209無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 14:04:52 ID:b/bnyXS2
>>205
自称納谷悟朗後援会の処だろ
210無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 14:58:09 ID:QXyp+8hp
他所のサイトの掲示板のことなんかそれこそこのスレには関係なんだから
どうでもいい話だ
211無名画座@リバイバル上映中:2010/09/18(土) 21:29:48 ID:eBiFWek4
>>193>>197
当時の洋画劇場は解説がノンビリしていて独特の雰囲気ですな
手書きテロップに物悲しいエンディングの曲も懐かしい
そう言えばテレ東の洋画劇場は今年の秋で打ち切りだそうで
すっかり時代が変わってしまいましたわい
212無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 00:52:20 ID:OL7VrKor
終いには日曜洋画劇場も金曜ロードショーも終わってしまうか、
ただの邦画放送番組かドラマ放送番組になってしまうのではないかと不安で堪らない。
213無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 14:07:06 ID:8cRhSKSj
それも時代の流れ
そりゃ、邦画の方が利益につながるから
今の若者は愛国心からなのか邦画の方を見るらしいし・・・
214無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 14:22:18 ID:n09OOAeb
>>181
ありがとうございます。

以前詰め合わせなのかにちょこっとありましたね。
それにしても着色で放送していたのか。
「マルタの鷹」も着色してたものもありましたね。
久米ボギーと真木グリーンストリートでしたね。
215無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 14:25:04 ID:n09OOAeb
それにしても「ヨーク軍曹」ってワーナーだったんだ。
来年はゲーリー・クーパー生誕110年ってことで「スプリングフィールド銃」と
「ヨーク軍曹」を黒沢クーパーの吹き替え付きでだしてくれないかなあ。
216無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 18:39:42 ID:OL7VrKor
この御時世ならDVDではなくBDが出ると思うよ。
クーパーの他の作品、「誰が為に鐘は鳴る」や「真昼の決闘」、「ヴェラクルス」の
吹替音源入りソフトもこれ以後はBDが中心となって行くであろう。
黒沢良による新録は望めないし、仮に黒沢良による新録が可能になったとしても
他のキャストが貧弱になる可能性が大きい。
生誕110周年と言えば、クラーク・ゲイブルも。
217無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 23:52:17 ID:DjwrbF03
>>214
グリーンストリートは河村弘二じゃなかったっけ?

218無名画座@リバイバル上映中:2010/09/19(日) 23:57:56 ID:OL7VrKor
河村弘二か、この人も声優業と共に顔出し出演も多かった人だね。
219無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 01:19:18 ID:/aN8stBa
>>213
(´;ω;`)
220無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 01:56:36 ID:K5ExIxKC
(笑)
「昔の雰囲気を含めて古い映画を味わいたい」という方ならフィルムのノイズがあった方がいいでしょう。
「とにかく高画質で見たいんだ」という方はデジタル・リマスターされたBDの方が断然いいでしょう。
それだけの話です。

個人的には必要以上に高画質を追い求める姿勢は、少なくとも映画を鑑賞するという意味においては、目的と手段がテレコになった姿勢かと。
「LDが一番画質がいい」という時代がちょっと前まであったんですよ。

221無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 03:01:48 ID:RumH/EVO
その頃はLDが映像再生媒体の中で最先端だったからね。
でも、LDでもオリジナルの画面サイズで再生されない物も有ったのも事実。
その点、DVDやBDはオリジナルの画面サイズで見れる。
>>213
洋画の俳優より邦画の俳優の方が人気が高くなって来たんだろう。
少し前までは、トム・クルーズやブラピ、キアヌ、ディカプリオと言った俳優が
人気を博していたのに僅か数年で・・・。
映画の規模自体も何だか縮小された気がしてならない。
222無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 04:02:08 ID:g+i6JBWK
高精細になるのはいいけど、モノラル音声を無理やり5.1chにされても嬉しくないよ。
本来の音声がさらに篭っちゃって仰々しい効果音ばっか付け足されるし、聞き取りにくいだけってわかってるかな?フォックスとソニーは。
223無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 07:43:21 ID:0c0bRSgm
>>221
スタンダードサイズがヨーロピアンビスタ収録とか、スコープがビスタ収録とかも結構あるがね。
224無名画座@リバイバル上映中:2010/09/20(月) 20:33:23 ID:K5ExIxKC
ヨーロピアンビスタはいいけど、字幕の位置を考えて欲しい。
字幕を入れこむと画面が小さいし、
画面をフルサイズにすると字幕が切れてしまう。
225無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 00:22:48 ID:VDUhC3F+
>>223
「特攻大作戦」のDVDでは、本来シネスコだった画面がヴィスタで収録されていた。
おまけに画質が何だか悪くて若干砂嵐の様な物が映っていた。
後にBSで見た時は、シネスコの綺麗な画面になっていた。
226無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 00:27:48 ID:83ifvSnu
>>225
「特攻大作戦」はビスタが本来で、スコープが天地切ってあるの。
227無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 04:04:04 ID:Hbh8Yqtv
画面サイズにこだわったサイトがあったけどな
228無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 13:04:23 ID:VDUhC3F+
>>226
という事は、シネスコ版では上下の映像がカットされているの?
229無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 18:31:08 ID:83ifvSnu
懐かしい洋画の吹き替えスレだぞ、ここは。
古くもない声優やスクリーンサイズの話ばかりしやがって。
タイチ!お前が仕切れ!
230無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:31:16 ID:g2EUKCeV
>>227
だいぶ前に閉鎖しちゃったみたい。
末期は老人たちのシネラマ体験回想録みたいなグダグダな展開だったな。
231無名画座@リバイバル上映中:2010/09/21(火) 23:59:19 ID:VDUhC3F+
シネラマか、今も使われているんだろうか。
232無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 01:23:51 ID:Xweh4h3w
「リーサルウェポン」のコレクターズBOX出るようだ。
全作吹替え入りらしいが、第1作のみ吹替えキャストが未記載。

鈴置洋孝のバージョンが入るのかと思ったけど、モノラルじゃなくて
ドルビーサラウンドの表記がある。
これってどんなバージョンなんだろう?
233無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 02:53:59 ID:iFsuwxMg
巨匠と呼ばれる監督は写真家の素養も持ち合わせてる
だから、画面の構図にもきちんとした監督の意図が込められている。
海外では、キューブリックのように一切のトリミングを認めない監督すらいる。
234無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 03:25:46 ID:xV/F6Rxy
>>232
翻訳者を見る限りテレ朝版。ステレオ放送されてたっけ?それとも疑似かな?
235無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 06:44:47 ID:rcAsCun+
複数の吹き替えを網羅してくれるとベストだけど
一つでも入るだけいいか
236無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 07:29:57 ID:ikiKdaLY
一作目はステレオ放送。
237無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 08:25:13 ID:R/HUagjG
テレ朝版なら「リーサル・ウェポン」シリーズは全話あるし統一感あるんだがな。
お茶目な樋浦ペシや4作目の池田リーも良い。

ただレアなのは、TBS版の1〜2の鈴置版だから、これの収録はしてほしかったね。
238無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 10:56:35 ID:UgO0bIo9
DVDなんだから複数の音声を同時に収録出来る。
だからテレ朝版だけでなく、ソフト版やTBS版、日テレ版も合わせて収録して欲しかった。
>>236
テレ朝版は、93年に2を放送し、95年に3を放送。97年に1を放送し、03年の1月に4を放送した。
97年頃ならテレビ放送であってもステレオ放送出来たんだね。
そう言えば、93年に放送された2を見て声優を志した人がいるそうだよ。
239無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 12:23:35 ID:C8Z9DQAQ
中村悠一だろ。磯部勉を尊敬しているらしい。
ただ中村はあまりうまくない。
240無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 19:45:05 ID:92FU2rvK
>>237
樋浦勉はウィリスやハウアー、ゲイリー等のタフガイのイメージが強い。

そういうコメディリリーフ的な役は珍しいのでは?
241無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 20:33:34 ID:UgO0bIo9
>>239
それは演じ方によるんじゃないかな。若しくは、演出家の演技指導とか。
それで演技の善し悪しが変化したりする。
中村悠一は決して下手ではないよ。ただ、所属事務所の影響かアニメにはよく出るが、
吹替の方は殆ど出た事が無い。
水樹奈々と平川大輔が主役を演じた台湾ドラマには、出ていたみたいだが
エンド・クレジットを見るまで気付かなかった。
それも1回だけでなく、毎回。
242無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 21:41:19 ID:MHiHd2to
樋浦さんのコメディタッチ演技はメチャメチャ多い様な気がしますがね
243無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 22:15:57 ID:xV/F6Rxy
どう考えてもねw
244無名画座@リバイバル上映中:2010/09/22(水) 22:48:30 ID:ikiKdaLY
樋浦のドレイファスやプライヤーもろくに見てない奴なんだから仕方ないな。
何かID違うけど。
245無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 00:31:11 ID:gq3I73BX
ゲイリーって誰?
246無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 00:31:54 ID:O5W31L6S
オールドマン。
247無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 00:33:07 ID:PlkIWc2G
ビジーだろ、多分
248無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 00:49:33 ID:gq3I73BX
7年前にテレ朝で放送された「ハンニバル」では、オールドマンの吹替をしていた。
ちなみにソフト版では中尾隆聖が担当。
何れも奇怪な人物像を創り上げていた。
249無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 00:57:05 ID:0Um0CRIF
「レオン」のゲイリー・オールドマンは安原義人のが好き
250無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 00:58:38 ID:VYpNH7YY
樋浦さん
そもそもブルース・ウィリス自体が、コメディタッチの演技よくやってるよな。
「ノース小さな旅人」なんかはもちろん、ダイハードシリーズでもユーモア見せるし。
ルトガー・ハウアーやってたのはあまり記憶にないな。

251無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 01:34:03 ID:kd/Oeg7s
それでも俺は佐古オールドマンにこだわる
「…やられた…」
252無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 05:24:41 ID:mX3Bfy+I
リーサル1のテレ朝版てどんなキャスト?
253無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 06:42:10 ID:OvL9e3nI
>>252
メルギブが磯部勉でグローバーが池田勝の唯一シリーズ皆勤のやつだよ
254無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 08:56:31 ID:SSEg4GFs
>>241
まあだからといって上手くもないが
255無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 11:47:28 ID:gq3I73BX
中村悠一のどういった所が上手くないと思う?
256無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 11:58:52 ID:Sd0rsEG2
続きは声優板でどうぞ
257無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 13:42:52 ID:gq3I73BX
佐古正人も生きていれば、オールドマンの吹替を続けただろうか。
258無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 18:20:15 ID:jpvgVJVp
ローハイドのシーズン8が出るらしいが、
日本未放映と書いてあるのに山田康雄の吹き替え収録とある。
これはいったい?
259無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 18:51:17 ID:kcLy+DAv
260無名画座@リバイバル上映中:2010/09/23(木) 21:35:32 ID:gq3I73BX
>>253
磯部勉と池田勝は、他の作品でも共演する事が多いね。
コッポラの「ドラキュラ」でも共演している。
磯部勉がドラキュラ役で池田勝がヴァン・ヘルシング教授役だった。
261無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 08:37:40 ID:/a67yYgH
>>247
樋浦勉のゲイリー・ビジーはいいね。
「ハートブルー」や「エイリアン2」の樋浦ビジーは良かった。

>>250
ルトガー・ハウアーはあんまりフィックスらしい人がいないし
どっちかって言うと、津嘉山正種や寺田農のやった作品の方が印象強いけど
テレ東で何作品か樋浦を起用してた。
代表的なのは「ヒッチャー」で、あとはナンとかアイランドとかB級系が多かったような気がする。

262無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 12:14:58 ID:wiwN75lN
磯部勉や小川真司、野沢那智、田中信夫等も起用されていた。
ハウアーって外見がピーター・ウェラーに似ている気がするんだが、気の所為かな。

樋浦勉はゲイリー・ビジーの吹替も多いが、「ハートブルー」では
ビジーとパトリック・スウェイジだけキャストが変わらなかった。
樋浦勉と大塚明夫は、この2人のフィックスになりつつあったんだろうか。
他にもセガールの「沈黙の戦艦」でも樋浦はビジーを吹き替えていたが、
テレビ版では金尾哲夫が担当、大塚明夫のセガールと共演して欲しかっただけに残念だ。
カート・ラッセルの「ソルジャー」にもビジーは出演していたが、
担当したのは沢木郁也(ソフト版)と立木文彦(テレビ版)。
そう言えば樋浦ってカート・ラッセルを吹き替えた事ってあったっけ?
263無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 12:32:57 ID:hXC8333i
エイリアン2にゲイリー・ビジー出てたっけ?
264無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 13:08:49 ID:Ya4jps6w
プレデター2の間違いだろ
265樋浦:2010/09/24(金) 13:44:10 ID:b/L+q3Q/
はなんでもこいだな、夕陽丘の番長だからな
266無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 14:34:10 ID:zyTfSH1C
ビジーは金尾か樋浦のイメージが個人的にある
息子のジェイクは三宅or楠かな?
267無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 17:16:06 ID:wiwN75lN
プレデター2のソフト版ではテレビ版でビジーの部下役として出演していた
大塚芳忠がビジーを吹き替えている。
ダニー・グローヴァーが内海賢二でその部下の女性刑事が戸田恵子だったりと
時代を感じさせるキャスティングだった。
268無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 17:27:07 ID:fpApgt5R
リーサルウェポンも金尾さんだったからな
269無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 20:32:30 ID:l/eblxWb
ゲイリー・ビジーが角野卓造だった『死霊の牙 シルバー・ブリット』

たぶん、二度と無いキャスティングだろう
270無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 20:35:24 ID:dzOFXDAi
流れぶった切ってスマンけど
リーサル1のTV放送時のカット部分はTBSとテレ朝で違いましたよね
テレ朝版はリッグスが自殺志願者とビルから飛び降りた後
マータフの前で拳銃を下顎に当てて引き金を引けるかどうか試すシーンがなかったような気がする
271無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 20:38:30 ID:vgbu94OF
TBSは雨の中、亡妻の墓に花を供える名場面をカットしたんだぞ。
俺は唖然とした。
272無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 20:47:19 ID:dzOFXDAi
>>271
解説ありがとうございます
やっぱりカットしてる箇所が違うんですね
ソフトで追加録音してくれると嬉しいけど流石に無理か
273無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 21:02:08 ID:+WGnB4WI
>>271
確かに劇場やビデオで既に見た人は「えっ!?」となると思うけどTV放送的にはあの流れは良い様な気がします。
テンポとか。
274無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 22:45:15 ID:IEIQ32h0
その放送はしらんけど
確かにテレビで見て面白いと思ってDVD借りて見たら
ダラダラ長いだけで面白くなかったという経験がある。

逆に言えば、そういうダラダラした映画も
テレビで適切に刈り込むと面白くなることもあるんだね。
275無名画座@リバイバル上映中:2010/09/24(金) 22:54:35 ID:b/L+q3Q/
>>274
惑星ソラリスのことですね
276無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 00:20:49 ID:iQRICtmy
>>275
それは未見だけど、例えば『カプリコン1』
277無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 01:03:33 ID:IJQnQZcu
ゴールデン洋画劇場で「大脱走」全編を2時間枠でやったことが
1度だけあったのをご存知だろうか?
その時の放映タイトルが「大脱走 −ダイジェスト版ー」で本当に
放送したんだけど、今考えるとふざけてますよね。
278無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 01:22:25 ID:b6H7Db00
>>277
俺の初「大脱走」がそれだよ
279無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 01:22:55 ID:bUuk4bZS
確か紅白の裏じゃなかったかな
当時どうせなら一挙放送しろよと思ったわ
280無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 04:40:47 ID:doMTXo7R
>>274
逆にソフトで見た映画がテレビで放送されるとカットが多すぎて違和感を覚えた作品もある。
「コンスタンティン」がそうだった。
281無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 06:32:29 ID:h4GKfRFX
愛川欽也のジャックレモンは最高だなぁ
282無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 08:11:10 ID:f4Ur+1l5
>>281
同感。
それに、広川太一郎のトニー・カーチスがコンボでつけばさらに。
283無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 14:54:14 ID:bsXNXVu4
>>280
逆にって、それが普通だろw

オリジナルを後から見て、テレビで上手く切ってたんだなと思うこともあるけど
先にオリジナルを見てたら「ここもカットかよ・・・」とか思うんだろうな
284無名画座@リバイバル上映中:2010/09/25(土) 14:58:35 ID:XfYdtdLV
>>283
そもそも「逆に」って例えをしている文にまた「逆に」って返してんのがよく分からんなw
2回裏返って表に戻りましたみたいな
285無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 13:57:48 ID:jVbaEexa
>>277
他局で放送される様になったのは、何時の頃からだろうか。
フジは時局で製作した吹替版は中々他局に手放さないから、今日でも
「ターミネーター2」や「トゥルーライズ」もフジでしか放送されない。
90年代に入ってからテレ東で放送されたみたいだけど。
286無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 14:14:19 ID:wOpqk4Dj
285の書き込み(byタイチちゃん)には誤記が多数あります。
さあ何でしょう?
つかタイチお前いくつだよ?
287無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 15:46:32 ID:hzA4Nb24
>>262
ハウアーよりジェームズ・ウッズの方がピータ・ウェラーに似てると思う
288無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 18:24:18 ID:4AULipvs
昔ロイ・シャイダーとジェームズ・ウッズごっちゃに覚えてたな
289無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 19:37:07 ID:Om6Ky2lf
ここ何日かで仕入れた知識を披露しにきたのかい?
知らないんだったら無理するな
290無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 19:39:47 ID:wOpqk4Dj
>>289
アンカーつけてキれてくれ
どっちに言ってるのか判らん
291無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 20:48:06 ID:PxL831fC
サム・ニールと志垣太郎
292無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 21:39:06 ID:HABkQQQn
升毅もいれてやって


関西で放送の「ティファニーで朝食を」楽しみにしてたのに字幕だった・・
たまーに旧作が放送されても字幕ってパターンが最近多くて困る
293無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 22:35:58 ID:u1hH2Ej6
>>292
同じく
映像は綺麗だったけどやっぱり日本語音声で聞きたかった
294無名画座@リバイバル上映中:2010/09/26(日) 23:56:06 ID:jVbaEexa
>>288
出演する映画の内容が似ている気がする。
295無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 00:49:16 ID:RZg3dKgs
NHKBSっでやるやつって、たいがい字幕なんだよな。
デジタル放送で選べるはずなんだから、字幕と吹替両方流して
視聴者が選べるようにしてくれればいいのに。

コロンボとか海外ドラマは吹替でやるのに…。
昔の洋画って、DVD版は吹替キャストが新録で馴染めないのが多いし、
聴きたいのは、昔テレビ放送された吹替版あんだよな。
296無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 03:34:37 ID:7LMqC0CK
>>295
NHKのBS衛星映画劇場は字幕ばかりなんで吹替もやれって言ったら
障害者かと聞かれたぞ!
297無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 08:45:39 ID:R1oJOafq
スターチャンネル・プラスは吹き替え専門映画チャンネルだけど
あそこは最新作以外に古いのどれぐらいやってるのかね?
誰か加入してる人いる?
298無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 10:55:45 ID:ChYrk+1f
>>291
志垣太郎と言えば、チャーリー・シーンの吹替をした事があった。
共演していたマイケル・ビーンは池田秀一。
テレビで放送された際には、堀内賢雄と田中秀幸の黄金コンビが配されていた。
299無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 10:56:21 ID:6OMIwCX6
何やってるかくらいは番組表見ようよ
DVDに入ってないユニバの吹き替えやってたりする
300無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 11:57:20 ID:Oqf4FGBo
志垣太郎のトラボルタとか
301無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 19:12:28 ID:ChYrk+1f
志垣太郎もアンドレ以外に声優をやってたんだね。
302無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 23:42:01 ID:kjqvch9o
>>297
加入はしてないけどほぼ9割以上がソフトで見れるものばっか。
半年か1年に1回くらいテレビしかない吹替をやるけどマッドマックスとか他に再放送があるものばっかでオススメできないし、
あんな編成しかできないなら早く切り替えるかやめたほうがいいと思う。
303無名画座@リバイバル上映中:2010/09/27(月) 23:50:51 ID:ChYrk+1f
>>287
ウェラーって最近どうしているんだろう。
304無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 00:11:45 ID:Y+WjcH5M
>>297
開設当初はテレビ吹替もあったけど、今ではビデオ吹替ばかりだし
ザ・シネマも月に2本テレビ吹替があるかないかというスタチャン+と同様の
クソ編成。
305無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 09:54:08 ID:VMmiZOVp
>>301
アニメだけど「エリア88」もやってたと思う
306無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 19:53:45 ID:hiffUQZb
51じゃなくて88?
307無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 20:40:07 ID:jvDsd2+x
飛行機のアニメだね、エリア88
あと、題名は忘れたけど木曜洋画でやった洋画の主役もやってたと思う
志垣太郎は上手いから声の仕事も全然違和感ない
308無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 20:56:16 ID:Bc1KOSQe
>>307
そう、結構上手いんだよね
木洋のは、「セクシー・バンパイア」だな
ついでに、秀松どんが「地球へ...」のソルジャー・ブルーだったことを忘れてはイケナイ

「エリア88」は塩沢兼人が主人公で、富山敬も出てたなあ

>>303
たまに演出もやってたり、ドキュメンタリー番組のホストとか、TVの仕事の方が多いみたい
4年前に晩婚したから、家族との時間を大切にしてるのかもね
309無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 21:25:22 ID:HsNRaMdv
「懐かしい洋画の吹き替え」に「アニメ」はどうなんだろう?

そりゃ「アニメ」も吹き替えっちゃあ吹き替えだけれどもさ・・・

2ちゃんてどのスレでもネタが枯渇し出すとアニメのスレになるよね。
それだけ2ちゃん住人=アニメオタクってことなんだろうが
なんでもかんでもアニメにすりかえられてもね。
そりゃあ、お前はアニメがなくちゃ生きてけないんだろうけどよ。
310無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 21:49:32 ID:CkAWXiFo
白雪姫の小鳩くるみ
珍犬八ックルの宮部昭夫だしてくるしかなかろう
311無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 22:29:59 ID:7AtfNvwg
>>309
でっていう。
俺ルールに従って欲しいのかい?
312無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 22:44:44 ID:HsNRaMdv
>>311
懐かしいですね、「でっていう。」
そのAAも一時期流行りました。

アニメの話、したければどうぞ。
よそでやれって話ですが、あなたみたいな人はムキになるタイプですからね。
私はあなたみたいなタイプと中国人には関わらないことにしています。




こっち見んな。
313無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 22:45:42 ID:7PfeKERu
面倒臭い奴だな…
「スレチ」と言えばいいだけだろうが。
314無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 22:51:00 ID:7AtfNvwg
>>312
敬語と罵倒が混じった支離滅裂な文章だな
言いたいのは最後の一言だけだろ?まどろっこしく常識人気取るなよ
315無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 23:19:02 ID:BqwvTqqn
吹き替えポジションでは、志垣太郎と同系列っぽい役者にあおい輝彦がいるね。

矢吹ジョーはあおい氏以外考えられないし
スケアクロウのあおいパチーノも結構好きだな。

316無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 23:47:28 ID:HsNRaMdv
>>314
自分からケンカ売ってきといて相手に常識人対応を求めるのか
やっぱり中国人だなw
317無名画座@リバイバル上映中:2010/09/28(火) 23:51:23 ID:7PfeKERu
キチガイって大抵罵倒するときは在日だのチョンだのシナだの
わめき散らすんだよな。
どんだけお隣さんが好きなんだかwww
318無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 12:06:28 ID:wTBBd33f
でってくんが出てきてからおかしな方向にいってんな。
煽りしたければよそでやってくれ。>>311

というわけでぇ
以下より再び「懐かしい洋画の吹き替え」に戻ります。
319無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 13:20:28 ID:IOJ1ly1s
今日、午後のロードショーで放送する「ゲッタウェイ」は磯部版かな?
320無名画座@リバイバル上映中:2010/09/29(水) 19:56:20 ID:xhHpYZIu
ゲッタウェイやったの?
午後ローがネットされてる人たち羨ましい(´・ω・`)
321無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 00:32:11 ID:zs60gQAO
あ〜あ、磯部版・・・

まあ、そらそうだなw
322無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 00:40:21 ID:2UatMFRg
「ゲッタウェイ」って3バージョン全部翻訳者違うんだな。
ワイルドなマックィーンには宮部より内海が似合う。
323無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 00:45:42 ID:KBbL9Fad
>>320
DVDにノーカットで全編吹替えが入ってたと思うけど?
324無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 00:47:55 ID:2UatMFRg
>>323
入ってるのは磯部版
ノーカットでもない
325無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 00:52:15 ID:URtkxCXQ
>>316-317
お前ら日本人じゃないだろ
326無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 00:53:41 ID:KBbL9Fad
>>325
やめなよ。
そんなにこのスレで懐かしい洋画の吹き替えの話をさせたくないの?
327無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 00:57:23 ID:KBbL9Fad
>>324
うん。だから>>320が羨ましがってるから
「今日午後ローでやった磯部版ならDVDで見れるよ」って意味で。

>>ノーカットでもない
吹替追加収録してなかったっけ?
328無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 01:01:50 ID:2UatMFRg
>>327
ワーナーはそんな気の利いたことしない。

マックィーンの吹替えDVDが何本かセットで出て、これだけ磯部版だったんで皆んな落胆してたよな。
329無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 01:04:40 ID:JcDGUa9q
>>322
では、宮部昭夫の方が似合うマックィーンってどんな役を演じている時?
330無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 04:25:34 ID:KKTk7hXB
ココに書き込んでるtoshiってやつ「タワーリング・インフェルノ」フジ版CMカットの
してない録画以外いらないってほざいてるぞ。
手持ちがクソなのによく言うぜw

http://jbbs.livedoor.jp/movie/9515/
331無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 06:23:49 ID:uUtPR1jR
>>330
こんなのあるんだ
交換もちかけて大丈夫なのか
332無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 07:40:03 ID:2UatMFRg
この重複板と両方とも、同じ管理人でHNはDevil
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8443/1205575318/

こっちで散々長文を連投しておいて

以上になります。
長文で大変申し訳ございません。
※管理人さん不適切なら削除お願いします。

と平気で書き込む大嘘つき野郎だ。
333無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 08:21:21 ID:Y97TEbx3
>>331
試しにやってみたけど今んとこ問題なかぜ
334toshi:2010/09/30(木) 11:05:28 ID:Do4xrqy0
>332
この掲示板に書き込みをしているtoshiです。
上記の方で僕に対してひどい事を書いている人がいる事に
大変驚きましたし、すごく悲しくなりました。
そしてどうしても投稿しなくてはと思いました。
僕は収集を始めてまだ半年位なんです。
たしかに手持ちのタイトルがそんなに貴重ではないですが、
ですがそれに対してなんでひどい事を書くのでしょうか?
なぜこのような事をするのかよく分かりませんが止めて頂きたいです。
あと上記の>330の方の掲示板は初めて知りました。
何故かここで僕の投稿が9月30日にあるみたいですが、
全く違います。僕が最後に投稿したのは8月上旬です。
ですので、これも誰かが故意にやったものだと思います。
本当に何の目的でこんな事するのでしょうか。
ひどい人がいるものです><
335無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 12:38:07 ID:YqGXrXUd
野のユリ 吹き替え 日本語字幕
http://www.youtube.com/watch?v=Y6CF4f9ZyYc
336無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 16:53:02 ID:JcDGUa9q
フジ版も最初のテレ朝版もアリ・マッグローは鈴木弘子だったが、
90年代に作られた2番目のテレ朝版では佐々木優子になっていた。
また、ベン・ジョンソンの吹替も森山周一郎と石田太郎、そして坂口芳貞と
時代を感じさせるキャスティングだった。
坂口芳貞がボス的な役を演じている所が90年代らしい。
337無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 19:07:39 ID:KBbL9Fad
>>335
「野のユリ」はポワチエがキレて教会を出ていってもまた戻ってくるところが
キリスト教圏でない日本人にはピンとこないかもしれない。

でも、この作品から宗教を抜いて見ると「男はつらいよ」になるんだね。
338無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 21:47:14 ID:2UatMFRg
>>334
アンカー間違えてるよ。
それは330に言ってくれ。

あんたが本物のtoshiなら一度訊いてみたかったんだけど、
あっちの掲示板では訪きづらいからこっちで質問するよ。

どうしてCMカットしてないものじゃないと駄目なの?

どうして月曜ロードショーとか、番組まで指定するの?

吹替本編には興味がなくて、番組としてのパッケージが欲しいの?

正直、あんたが本当に吹替が好きなのかどうか非常に疑わしいんだけど。

本編だけでは不足なの?

ぜひ答えて欲しいな、本物なら。
339toshi:2010/09/30(木) 23:11:19 ID:Do4xrqy0
>>338
吹替えというか映画は大好きです。
あと番組にこだわると言うのは
出来る限り解説付で見たいというのが本音です。
今ではすっかりそういう番組はないですから。
そして僕は特に荻昌弘さんの解説がとても大好きだったんです。
でも、別にここではなく直接メールで聞いていただいても
全然構わなかったんですが。
ただ、今回投稿したのは、
>>330
上記での僕に成り代って書き込み?をしている事に
大変驚いたからです。
文章も少しきつめに変えられていましたし。
ですから本当は無視すればいい事だったのかもしれなかったんですが、
どうしても我慢できなかったんです。
あと、最後にもう一度言いますが吹替えの映画は大好きですよ。
画面に集中できますし、声優さんによって作品のイメージも
いい意味で変わるときがありますから。
多分、もう二度とここには書き込む事はないと思います。
ただ、人の事をこういう場所で、
中傷するのは本当に良くないことだと思います。
340無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 23:39:07 ID:KKTk7hXB
>>339
お前本物…マジレスすんなよ
341無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 23:46:33 ID:2UatMFRg
>>340
お前が言うな

ところで重複の新しい板消えてるな
管理人も多少恥を知ったか
342無名画座@リバイバル上映中:2010/09/30(木) 23:57:11 ID:JcDGUa9q
>>337
まさかこの作品を見て山田洋次が「男はつらいよ」を思い付いたとか。
そもそも「野のユリ」と言うタイトルからしてキリスト教を連想させる。
キリストの例え話に出て来る言葉だし。
343無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 01:06:38 ID:C28tKPjq
矢島正明って最近吹替の仕事してる?
某アニメで久しぶりに声を聞いたけど声も演技も全然変わってなくて驚いた
344無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 01:13:27 ID:9L1FP6O4
矢島正明といえばナポレオンソロ
345無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 01:15:51 ID:wMMJFj/X
ザ・シネマ 10月
48時間 1982年 93分
10月09日(土)ひる 00:00 - ひる 01:45
10月12日(火)夕方 05:30 - よる 07:15

48時間PART2/帰って来たふたり 1990年 93分
10月09日(土)ひる 01:45 - ひる 03:30
10月12日(火)よる 07:15 - よる 09:00

ザ・シネマ 11月
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン 1985年 119分
ミッキー・ローク…安原義人、ジョン・ローン…池田秀一ほか
11月14日(日)あさ 07:30 - あさ 10:00
11月18日(木)夕方 06:30 - よる 09:00
346無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 01:17:23 ID:xLWR5xiQ
矢島正明はNHKの「華麗なるペテン師」でロバート・ボーンを吹替えている
「スタートレック」ではシャトナー旧録音の不足部分を新録で足していたが
続けて聴くから、さすがに衰えは隠しきれなかった
347無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 01:18:46 ID:7XjsCIP2
>>331
手持ちの音源に、質量ともにそこそこ自信があって、人並み以上の忍耐力があるなら試してみれば?
中にはコンディションを根掘り葉掘り探りまくって、他人様の持ち物を値踏みする無礼な奴がいるからね。
あと言葉遣いの出鱈目な奴とか。
いい相手に恵まれれば案外楽しいかもよ。

>>333
それは運がいいね。
俺は日頃の行いが悪いせいか、苛々しっ放しだよ。
348無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 01:29:29 ID:hvrxt/HS
>>345
48時間てどっちも無駄に吹き替え多いよな。好きだけど
やるのはテレ朝版かな?日テレ版はよくフジでやってたけど
349無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 01:36:18 ID:fJ9f2W1U
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン音源あるならとっととDVDに入れろよフォックスェ・・・
350無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 03:08:24 ID:l9MTK67j
>>347
でも持ってない珍しい吹替えを手に入れる手段といったらトレードか、
ダメ元で内容不明の録画済みのテープをオクで落札するかハードオフ巡りを
して探す位しかないんだよね。

そういえば最近オクで録画済みテープの出品者に片っ端から
「テレビ放映の吹替えありますか」と質問している勇者がいるんだけど、
落札した後に自分がいらないテープを別IDで出品しているから、少なくても
オークションで吹替え版探している人は多分良いものは残っていないと思うので
注意した方が吉かな。
(写真に写っているテープの背ラベルが落札・出品とも一緒だったのを何度か発見!)

※質問しているIDはすぐに分かると思うけど出品IDのヒントは××××××37
351無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 04:26:01 ID:I8eM4/Fk
>>341
クソレスするな!ボケ!
352無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 04:31:14 ID:I8eM4/Fk
>>347
その他人様の持ち物を値踏みする無礼な奴がtoshiだな
353無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 13:49:31 ID:I8eM4/Fk
>>338
toshiは手持ちが貧弱なのにレア音源を欲しがる
相手にもCM入りを要求するのか。
交換でレア音源と巡りあってもCM入りとか言い出しては永久に手に入らない
だろうに、当時の放送に拘る理由もわからないでもないが墓穴をほってるようなもの。
354無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 16:55:08 ID:1ctUqaMV
「死刑台のエレベーター」の吹替キャスト、教えてください。
355無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 17:43:07 ID:NDgBP6mg
>>354
吉瀬美智子, 阿部寛, 玉山鉄二
356無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 18:13:17 ID:9Y2dEElA
>>277
ペレが出る場面すらカットだからな(`0')
357無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 18:38:42 ID:qrfaI9AY
トニーカーチスの吹き替えでは広川太一郎が最高!
あの調子のいい声がトニーにピッタリはまってた
でももう二人は故人
358無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 18:51:36 ID:HAKWDNhW
>>348
無駄じゃないさ。どれも見応えのある出来だったよ。
でも、最初の下條アトムのエディ・マーフィがフジではなく日テレが作っていたとは。
後にPart2を日テレが吹替版を作ったが、エディは山寺宏一だった。
シリーズ合わせれば、「ローマの休日」よりも多いと思うが。
359無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 19:03:51 ID:7XjsCIP2
>>358
タイチ!
お前あちこちでウザい

 >でも、最初の下條アトムのエディ・マーフィがフジではなく日テレが作っていたとは。

こういうことを平気で書くから馬鹿にされるんだよ、お前は!

シリーズ二本と一作品を比較するお前は馬鹿か?

ちなみに48時間シリーズ7バージョン
ローマも7バージョンでタイだ。

この知ったか!
360無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 19:17:17 ID:5B7+7Jpx
>>359
いきなり喧嘩腰で噛み付くお前が一番うざいんだが
361無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 20:30:46 ID:ifbMgbm5
やめてー!あたいのために喧嘩するのやめてー!
362無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 22:50:43 ID:8u3TaMVV
>>357
山城新吾のトニー・カーチスも結構好きだったりする俺。
363無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 22:55:22 ID:bqYK1bZc
>>362
kwsk
364無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 23:08:26 ID:HAKWDNhW
山城新伍と言えば、「刑事コロンボ」でウィリアム・シャトナーとロバート・ヴォーンの
吹替をしていた。
365無名画座@リバイバル上映中:2010/10/01(金) 23:52:51 ID:fJ9f2W1U
ボーンだと!?
ガセ吐いてんじゃねーぞ
366無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:07:23 ID:O5qUZCXk
358に続いてやっちまったな
タイチ
367無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:10:39 ID:AGj5w9XO
>>363
NHKでやってたテレビシリーズの「マッコイと野郎ども」だな。
軽妙な詐欺師のカーチスとその仲間が困ってる人に頼まれて、
悪者から金を巻き上げてやっつけるというコメディタッチのスパイ大作戦みたいなドラマ。

山城新伍は達者な人なんで、あの役にはわりとハマッていたと思う。
368無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:54:03 ID:PPNzAunp
マッコイと野郎ども、ソフト化してほしーけど…無理かな。
探偵キャノンとか署長マクミランとかNHKものは難しいのか?
369無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:54:05 ID:9WcCpfAy
山城新伍といえばスタローン
370無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 00:55:34 ID:d//V9j67
>>355
そっちじゃなくて、ジャンヌ・モローとモーリス・ロネの方。
371無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 01:42:28 ID:9zKOGiNN
>>368
バナチェック登場とかネーム・オブ・ザ・ゲームとかすごく見たいけど、どう考えても売れないんだよな。
372無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 05:08:40 ID:AHq9HQwN
>>369
「刑事コジャック」でスタローンがメインゲストの回での
山城新伍の起用は、当時「ロッキー」がヒットしたばかりだった
ので、話題性での起用だったんだろう。
スタローン扮する刑事の役名に日本版では勝手にロッキー刑事ってつけてたな。

>>371
日本でも結構ヒットした「警部マクロード」ですらソフト化されてないもんね。
宍戸錠、加藤武、橋本功のトリオでの日本版での吹替えも最高だった。

今や幻となってしまった「激突!」の劇場リバイバル用の吹替え版として
デニス・ウィーバーを宍戸錠が演じたバージョンが作られたぐらいだ。

宍戸錠は、B・ランカスターなんかも何回かやってたね。
373無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 10:03:22 ID:TRIUSvZi
昨晩関西地方の深夜枠で「アウトブレイク」放送
確認したところ金ローバージョンでした
374無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 11:58:32 ID:25LyeI8o
テレビ版は金ローのしかないしね。テレ東でもやってたし
というかテレ東のマスターの番組販売かな
375大和田信也:2010/10/02(土) 13:09:11 ID:D1Dwz1hc
米倉マサカネなんてのもいたな
このスレ記憶力抜群のひとからタイチまでいておもしろい
376無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 14:55:23 ID:oGqnyeQq
ジャンギャバンの森山周一郎はもう亡くなったんだっけ?
377無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 16:45:05 ID:fOSIEIYP
>>376
ご健在ですよ
378無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 16:47:43 ID:Eil+zRj5
吹替えスレの常駐が声優を殺したがるのは
自分の持ってるビデオの価値を上げたいから。
コレクターなんてそんなもんだ。
379無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 16:58:26 ID:/NxMjrit
>>372
コロンボもオリジナルでは警部補なのに吹替版では警部になっていた。
コジャックはTBS系列で放送されていたが、その後「ロッキー」が放送されてからは
羽佐間道夫が担当して行く。
スタローンの吹替も局によって違いがあるね。
フジテレビと日本テレビは玄田哲章、TBSは羽佐間道夫、そしてテレビ朝日とテレビ東京はささきいさお。
380無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 19:45:18 ID:2a6fDMNq
件のコジャック・スタローンゲスト回はちょこっとだけ某所にあるのはここだけの秘密
381無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 19:59:15 ID:/35VQ6my
鈴木弘子などは声優にしておくのが勿体ないくらいの美人だった
382無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 20:58:13 ID:8JJ+P9aH
>>381
戸田恵子、二階堂有希子、小山まみれ、なんかもけっこう美人だと思う。
383無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 21:34:19 ID:Y9tMkuwH
米倉マサカネは「砂漠の流れ者」のインチキ牧師役が良かった。
デヴィッド・ワーナーだっけ?
384無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 23:20:34 ID:9zKOGiNN
あれでまさかねって読むのか
読めねーよ!
津嘉山も最初は名前読めなかったぜ
385無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 23:33:42 ID:AGj5w9XO
阪脩とか雅羅とかも読めないよな。
田原アルノも変な名前だが昔からあの名前だな。
何か由来があるのかな?

それとよく間違える人が多いのが、おやっさんこと小林昭二。
名前は゛しょうじ゛ ではなくて゛あきじ゛と読むのが正しい。
386無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 23:38:30 ID:O5qUZCXk
゛あきじ゛と読むのは訃報で知ったな。
中条静夫も訃報で知るまで゛なかじょう゛だと思ってた。
387無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 23:39:52 ID:BWZPJkGA
おやっさんは亡くなった時新聞の訃報欄で初めて「あきじ」だって知った…
388無名画座@リバイバル上映中:2010/10/02(土) 23:40:45 ID:BWZPJkGA
被ったw
389無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 09:10:58 ID:RqVomxI/
ttp://www.youtube.com/watch?v=9ssQQV1tHpw

このオードリーの声、誰?
390無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 09:48:23 ID:BygQrN0M
聞いたけど難しいな。
なんせ30年以上前の音源だから。
オードリーの方は谷育子ではないように聞こえるので、二宮さよ子かなと思う
けど女性は結構声が変わるから断言できない。
一方トニパキは長谷川哲夫ではないようなので、飯野おさみかなと思うけど
そもそも飯野おさみは後にも先にも吹き替えはこれ一度きりだから、どんな
声で吹き替えしているかわからない。
だから二宮版かな、程度だね。
もしできれば祖父役のリー・J・コッブのセリフの場面をアップしてくれれば
わかると思う、神田隆と梓欣造だから区別が付くはず
391無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 09:50:48 ID:hf9oPHc8
>>389
二宮さよ子
392無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 10:05:50 ID:tM0ya3r+
「0101」が壊れてきた。出入り禁止も間近か。
393無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 10:06:56 ID:9aCIifU5
ドロンジョ様の声は最高!
ブリジッド・バルドーのようなアホ女役によくあっていた
394無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 11:36:36 ID:tM0ya3r+
とり・みき氏のブログに「吹替え関係二題」
395無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 13:34:13 ID:VhTBTUI6
>>385
小林昭二も吹替を数多くこなしていたよね。
396無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 15:29:53 ID:RqVomxI/
397無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 16:02:02 ID:Usd0IScp
こういう一部分だけUPする奴って何なの?
嫌がらせ?
398無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 16:45:16 ID:Vk/FB6de
今度出るBRのポルターガイスト2と3はTV音源収録みたいだな
399無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 18:07:45 ID:zb7GtxxB
吹替えファンとホラーファンて被るんかね?
それとも2ちゃんねらとホラーファンが被ってんのか?

「ホラー映画の吹替え」てスレたてて、そこでやって欲しいね。
400無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 19:11:06 ID:+48CyG9b
ヘプバーンの声優といえば池田昌子を忘れてはならない
401無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 19:53:25 ID:VhTBTUI6
>>384
沖縄出身者の名前は読み辛い。
「正種」と書いて「まさたね」と読む人が居るから尚更だね。
だが、同じ沖縄出身者でも三宅健太は間違わずに読めた。
402無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 20:07:29 ID:+jhF8bcP
「緑の館」は、池田昌子と西沢利明で新録してDVD出してほしいわ…。
映画自体はあまり面白くないけど、オードリーがとにかく綺麗…。
403無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 21:24:58 ID:KIdWRw0Z
トニパキの方が違和感あるな
西沢さんでないと体が拒否反応するw

「友情ある説得」では怪獣おじさんの吹き替えだったっけなw
404無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 21:29:27 ID:Usd0IScp
「北海ハイジャック(フジ版)」から入ったので、那智の方がしっくり来るんですが。
405無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 21:39:29 ID:QV9dH7qj
今晩のスピードはDVD版じゃん
テレ朝版の方が声が合っていたのにな
406無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 21:43:24 ID:N18kbd3z
サイコのDVDも西沢利明じゃなかった。
すげー違和感ある。
407無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 22:21:53 ID:ipyjttUm
西沢利明って声優って言うより顔出しの役者のイメージの方が強いな。
しかも特撮とか時代劇。
408無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 23:02:29 ID:VZ20kiJ5
>>396
下がオリジナルなのかな?
409無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 23:17:51 ID:Bgpbm3qA
>>404
どっちが古いのかわからないけどブラックホールも那智なんだよね。
マッドな悪役系だと那智のほうが合うのかしら?
410無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 23:20:40 ID:Usd0IScp
「北海ハイジャック(フジ版)」
「ブラックホール」
「北海ハイジャック(テレ朝版)」
だと思う。

他にもある?
411無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 23:45:37 ID:JooghZv+
今日、北海道で『ベスト・キッド』放送されたけど、ミヤギさん役の
久米明さん凄く良いね。励ます声とか、怒ったような声、上手だし
ピッタリでした。
ダニエル役の水島裕さんの声も懐かしかった。この映画は、良い映画だね。
412無名画座@リバイバル上映中:2010/10/03(日) 23:45:41 ID:VhTBTUI6
「北海ハイジャック」のフジ版って若山弦蔵がロジャー・ムーアを吹き替えた奴だよね。
広川太一郎のテレ朝版は見た事があるけど、こっちは未見だ。
413無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 00:00:30 ID:h+J/z31+
>>411
ただ2時間オーバーの映画だから短すぎるんだよね、しかも本編89分時代の金ロー制作だから余計に・・・。
414無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 00:04:32 ID:WChTkxEe
>>345
イヤー・オブ・ザ・ドラゴンようやく来た。しかも延長版

>>348
カタログによると、下條アトム版
415無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 00:34:30 ID:pmlSRtt2
>>410
「クライム・オブ・パッション」も那智
416無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 00:45:37 ID:LBNc9Qeu
トニパキの「サイコ2」、「サイコ3」も残念ながら西沢利明じゃないな。
松橋登と小川真司だっけか。
2の松橋登は繊細なイメージがまだよいのだけど、3はねえ。

西沢氏はナイーブな役か、官僚系が合ってるね。
前者でトニパキ以外で印象深いのが「ハイジャック」のジェームズ・ブローリン。
後者では、「誇り高き戦場」のマクシミリアン・シェル。
417無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 00:58:05 ID:BBfRJ1El
>>415
おお、そうだった。
日曜洋画はゴールデンであんなのまでやってたんだよな。
いい時代だった。
やっぱりトニパキは那智派だ。
418無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 03:19:36 ID:JoqUuVo7
出番は短かったが「パリは燃えているか」を見て
津嘉山さんもアリだと思った
419無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 07:26:13 ID:wXhnXwHH
「レマゲン鉄橋」のボーンが西沢だけど、これまでボーン=矢島だと思っていたが
西沢もありだったな。
420無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 08:42:25 ID:nxxoTd2R
山田康雄のボーンとか
421無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 09:01:11 ID:eMIzB+mh
主人公が1911を「ワンナインワンワン」って言う吹き替えがあったな
ネイティブは絶対言わないよ
422無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 17:41:19 ID:q/Eb9tEa
>>413
日テレの制作だったのか、あの吹替版。フジかテレ朝かと思っていたが。
大塚芳忠の少年役が今見ても新鮮だ。
423無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 18:15:27 ID:BBfRJ1El
>>422
製作はテレ朝で正味94分くらい。
再放映の日テレカット版という意味。
424無名画座@リバイバル上映中:2010/10/04(月) 18:29:03 ID:q/Eb9tEa
2時間以上の映画とは初耳だ。てっきり1時間半位の映画かと。
>>416
西沢利明も松橋登も小川真司も演じる役柄はそれぞれ似通っていると思うが。
小川真司はジェレミー・アイアンズの吹替をよくしているが、松橋登もした事がある。
「誇り高き戦場」で西沢利明がシェルを吹き替えたのは一番新しい吹替版だったね。
他では瑳川哲朗がシェルを吹き替えていた。
「ヴァンパイア/最期の聖戦」の枢機卿のイメージが強いから、若い頃の彼は何だか別人に見える時がある。
425無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 00:44:30 ID:6R0VS4/C
「パリで一緒に」の吹き替え教えてください。
426無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 00:58:09 ID:zQQEqZ6V
>>425
ご自分で調べてください。
「パリで一緒に 吹き替え」でググればすぐ出てきます。
427無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 01:02:25 ID:d2nWXPHd
>>424

 >「誇り高き戦場」で西沢利明がシェルを吹き替えたのは一番新しい吹替版だったね。
他では瑳川哲朗がシェルを吹き替えていた。

お前はどのバージョンも観てないだろ。
自分が直接知ってることだけ書け。
そうすれば誤記があっても記憶違いで済むんだよ。
いい加減学習しろ、糞タイチ
428無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 03:00:11 ID:DcQOQWOv
>>418
でも、その他の出演者がな。当時の日テレの作品って感じが前面に押し出されている。
429無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 07:22:30 ID:6zyeEJe5
リチャードウィドマークの大塚周夫が渋い声で似合ってた
430無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 10:55:29 ID:I8gT/PwW
>>429
具体的に
431無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 14:48:38 ID:UD/9KEZI
>>409>>410
         放映日
北海ハイジャック 1984.2.18 フジ(初放映)
ブラックホール  1984.4.14 フジ

432無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 20:37:34 ID:DcQOQWOv
>>387
彼ももっと長生きして活躍して欲しかった。
存命していれば、仮面ライダーの新作にも出演出来たろうに。
433無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 20:56:40 ID:PjSPy2Le
>>431
何そのパーキンス祭り!偶然なんだろうけど至近距離だな。
434無名画座@リバイバル上映中:2010/10/05(火) 21:55:02 ID:UkRV9GIW
>429
オリエント急行殺人事件も。西沢パーキンスだし。
435無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 11:30:59 ID:Q89mpCOv
男と女 吹き替え
http://www.megaporn.com/?d=SHLML6SO
436無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 17:55:41 ID:Sat2x8aq
>>435
THX!
437無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 19:55:03 ID:RCcq9hKy
西沢さん声の出演最近ないけど舞台やってるの?
438無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 20:42:35 ID:khkm6qxX
>>428
大昔に見て、宮部ダクラスじゃない!何故だ!
山田の声が聞こえる!何か浮いてるぞ!
ヒトラーのセリフも吹替だ!
という感想しか持たなかった。
439無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 22:18:05 ID:MP+R80qL
>>437
西沢さんの情報はこちらから↓御本人ブログ「西沢利明の俳優ノート」
ttp://blog.goo.ne.jp/wendy2430
440無名画座@リバイバル上映中:2010/10/06(水) 23:45:30 ID:FrWsOu+Y
>>436
ルーカス・フィルム?
441無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 01:51:08 ID:Ree7p1T/
>>438
山田康雄は良かったんじゃない?
ジャン・ポール・ベルモンドの吹替だったんだから。
だが、カーク・ダグラスが宮部昭夫じゃなかったのは惜しいな。
これがテレ朝かフジだったら宮部昭夫だったろうに。
宮部昭夫も最後にダグラスを吹き替えたのっていつなんだろ。
442無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 02:44:34 ID:B4LoE03q
宮部スレでやれ
443無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 11:31:32 ID:B/kbdbUy
パリで一緒に
いつも二人で
おしゃれ泥棒

ビデオなんで捨てちゃったのかな… orz
444無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 12:26:32 ID:mEunJLeT
>>443
「おしゃれ泥棒」だけはDVDに吹き替えが入ってるね。(所々字幕に切り替わるけど)
「パリで一緒に」と「いつも2人で」の音源はもう残ってないのかな?

「パリで一緒に」のホールデンは近藤洋介だっけ?
445無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 13:44:45 ID:B/kbdbUy
80年代の末頃は、尺は色々だったけど一年に一度くらいは放送してたんだよ。
まさかこんなことになるとはなぁ…

「シャレード」も日曜洋画劇場の黒沢ケーリー・グラントが慣れてるから
新録にはなじめない。

上書きして無くしたなら自分を笑うだけだけど(ドヌーブとボウイの「ハンガー」に
「カリオストロの城」が上書きしてあったのを見つけたときはさすがに…)、
親に睨まれて処分したのは思わず逆恨みしそうになる。

446無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 14:44:48 ID:rUwhmzbC
来宮良子も地味ながらハスキーな声でよかった
447無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 16:46:27 ID:B/kbdbUy
>>444
書き忘れてた。

>「パリで一緒に」のホールデンは近藤洋介だっけ?

そうだったと思う。

「いつも二人で」の「メ〜」がもう一度聴きたい。
448無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 17:07:46 ID:Um+BaCy7
>>447
家弓と羽佐間の2バージョンで近藤版はないはず
449無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 18:04:06 ID:B4LoE03q
「羽佐間」って「間」だけでも「ハザマ」って読むね。
450無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 20:08:52 ID:B/kbdbUy
>>448
そうだっけ?
何せ、85年頃に録って、90年頃に処分しちまったので記憶が…
451無名画座@リバイバル上映中:2010/10/07(木) 20:16:42 ID:px7Bco9c
究極の持ち物自慢サイトを見つけちゃった
いいのか、これ?

http://www.tok2.com/home/rionawide/PLDVD/gallary/PLDVDchapt1.html
452無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 03:13:31 ID:B/iW5oyP
>>445
最初の吹替版であるフジ版では、中村正がグラントを吹き替えていたし、
テレビ版では一番新しい日テレ版では瑳川哲朗がグラントを吹き替えていた。
この日テレ版は90年代に入ってから作られたから、DVDに入れようと思えば
フジ版やテレ朝版よりかは出来る可能性は高いと思うんだが。
あと、グラントの吹替は全て違うが共演のオードリー・ヘップバーンとジェイムズ・コバーンは
何れも池田昌子と小林清志だった。
流石に同じく小林清志の定石だったジョージ・ケネディは小林清志ではなかったが。
453無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 07:15:04 ID:GvLEApYX
>>451
削除したか?
454無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 07:38:53 ID:1K8wrfXw
>>451

404 File not found...

何これ?
どんなサイトだったの?
見た人いる?
455無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 09:05:32 ID:6WTdaINN
個人(か数人)で名作のTV吹き替えを自作してるよっていうサイトだった
エンゼルハートで安原版のデニーロだけ津嘉山さんを持ってきたっていうハイブリッド版てのは面白そうだったけどw
456無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 09:15:00 ID:7fM4+vCc
>>454
ちら見だから詳しく聞かれても困るが、大筋としては音源を提供してくれれば
吹き替え版を作ると言うことのようだ。
恐らくビデオの音声と市販されているDVDの画像をくっつけると言うことだろう。
そして音源提供者にはそのコピーを差し上げますと言うこと。
それを個人レベルでやっているということのようだ。
提供して欲しい音源のリストがずらりと並んでいいた、複数バージョンあるものは
バージョン指定もあった。
457無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 09:25:01 ID:pHViMudO
>>452
テレ朝版ならあるよ。オリジナルとSEが違うw
ttp://www.youtube.com/watch?v=MykyL3mfpTc

>>454
なんか比較的めずらしいタイトルの海賊版DVDの販売サイトの
作りかけみたいな感じだった。
458無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 11:14:52 ID:E5s+2Leo
>>433
「ブラックホール」って映画の出来はともかく吹替は豪華版。
横内正  (マクシミリアン・シェル、ラインハート博士)
野沢那智 (アンソニーパーキンス、デュラント博士)
金内吉男 (ロバート・フォスター、ホランド博士)
野際陽子 (イヴット・ミミュー、マックレイ博士)
富田耕生 (アーネスト・ボーグナイン、ブース記者)
津嘉山正種(パイザー中尉)
鈴置洋孝 (新型ロボット・ビンセント)
竹中直人 (旧型ロボット・ボブ)
当時、ものまねタレントとしてブレイクした竹中直人の起用は話題に
なったらしい。

459無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 11:35:39 ID:GvLEApYX
ピーター・オトゥールの「ロード・ジム」のキャストがお分かりになるかたがいらっしゃいましたら、お願いします。
460無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 14:48:52 ID:uORDXIac
ブラックホールの竹中直人は許せなかった。
本人よりも起用した奴が。
しかも90年頃にNHK地上波で放送した時も流用されててまた腹が立ったな。
461無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 17:04:05 ID:ULYXek6L
竹中直人は演じると言うより、ただ目立ちたいだけだからな
462無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 17:06:52 ID:0YrGvqKQ
竹中のロボットそんなに気にならなかったけどな。
>>458に載ってるキャストの中でも出番がそんな多い訳じゃないしほとんど鈴置ロボとの会話ばっかだったしさ。
463無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 17:12:13 ID:CwRxeVSB
木ノ内みどりを手篭めにしたやつを許すわけにはいかない
464無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 17:49:45 ID:B/iW5oyP
>>414
これもDVDやBDに入れて欲しいよ。
安原義人と池田秀一が共演するなんて滅多に無いのに。
465無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 18:54:34 ID:6WTdaINN
ロボット役に芸人って、まるっきりナベアツに引き続いたんじゃん
466無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 21:01:00 ID:B/iW5oyP
>>455
安原義人と津嘉山正種はそれぞれ別の吹替版に出ているね。
安原義人はテレ朝版に、津嘉山正種はフジ版に。
でも、磯部勉のロークや瑳川哲朗のデ・ニーロも凄く見たい。
467無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 22:15:55 ID:1K8wrfXw
>>455-457

ありがとう
面白そうだね

どうして消えてるんだろう?
468無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 22:16:32 ID:Nf21NGnK
>>457
マッソーの声って小松方正なんだな。なんだか大平透かと思った。
でも小松方正にはジョージ・ケネディの方があっているんじゃねって思った。
469無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 23:19:52 ID:Nr9tI9Dy
俺の見たのは永井一郎さんだった。
470無名画座@リバイバル上映中:2010/10/08(金) 23:50:46 ID:2zvZGXAg
>>457
リンク先の「ムーンレイカー」初回版は初めて見ました
ありがとうございます
471無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 01:34:07 ID:xGWKxB08
>>469
日テレ版だね。あの時期の日テレ制作の吹替作品のキャスティングは、正に「王道」だった。
472無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 02:18:00 ID:RXdGjHC/
473無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 02:26:43 ID:RXdGjHC/
自分が見たのも日テレ版だった。
シャレードは何の予備知識もなく見たから、どんでん返しに次ぐどんでん返しを純粋に楽しめた。
そういう意味では日テレ版でよかったと思う。

喜劇役者のイメージが強いマッソーに、永井“波平さん”一郎氏だったから、完全に油断していた。
というか、後半で主人公2人を助ける「いいトコ取り」の役かと思ってた。

これが富田さんだったらフィックス感が強くてそこまで思わなかっただろうし、
小松さんだったら(自分の中ではドラマの悪役のイメージが強いので)
本当はこいつ悪役だな、と読めてしまったかもしれない。

そこまで考えて日テレが声のキャスティングを決めたかどうかは分からないけど。
474無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 07:32:31 ID:lA6r1AvX
池田さんの声、まだ大丈夫だった?
>>457の「結婚証明書って言ったの?」のあたりの声は絶品
475無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 10:31:02 ID:65dvp5Kh
>>462
ゆるキャラロボで音声も加工していて他の登場人物との絡みもあまり無かった
ので言われるほど気にならず最初は誰だかわからなかった。
よく聞いてみると本人がトーク番組等で演っている作りこんだ変声だったw
「フジお得意の話題性だけのタレント起用」と思われたけど
"劇団青年座出身"だったんだね。
>>433
1984.2.4 ナイトホークス
夏八木勲・スタローン
なんて配役もしていた。こっちはあまり評判良くなかったみたい。

476無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 14:44:01 ID:xGWKxB08
>>473
永井一郎はアニメでも吹替でも善玉のイメージが強いからね。
悪役を演じても最後まで分からない事が多い。
富田耕生もそんなに悪役のイメージは強くない。
べらんめぇ親父のイメージがあまりにも強いので。
477無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 21:54:10 ID:hWy6Z+LR
E・ボーグナインが演じる役が悪役だと、声優は富田耕生じゃないんだよね
478無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 22:00:13 ID:xGWKxB08
悪役に限らず富田耕生以外にも藤岡重慶や内海賢二、坂口芳貞等が吹き替えている。
あと「北国の帝王」は善でもなければ悪でもないと思う。
479無名画座@リバイバル上映中:2010/10/09(土) 22:16:31 ID:lA6r1AvX
悪「役」じゃないの?
480無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 00:02:39 ID:X1gIXg8T
主人公に対する役がいわゆる悪役?
481無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 00:45:18 ID:+XjtLgf4
顔が顔だし声が声だから悪役に思われてしまうんだろうね。
482無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 00:50:50 ID:x8diMoNZ
富田耕生によると、ボーグナインとは頭蓋骨の骨格が似てるんだとか
むかし何かで読んだ
483無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 01:57:52 ID:xoctB53j
TBS版の「飛べ!フェニックス」では島宇志夫でしたな、ボーグナイン
484無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 07:48:23 ID:FZAnC85O
島宇志夫といえば「サンセット77」のロスコーの吹き替えでおなじみ
あと高山栄なんてのもいたな
485無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 12:37:46 ID:LdleXl+v
黒沢良なんて声優もいたな
486無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 13:24:10 ID:33yY7XLj
この前いきなり「脱獄の報酬」(森山ギャバン、ギャバンの遺作)をやってて驚いたわ。
地デジ仕様の額縁放送で。
487無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 14:23:50 ID:6z5IZfzT
島宇志夫というとカール・マルデンかな。
488無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 14:41:56 ID:Wt2iLYGc
>>437
去年にERにピーター・フォンダがゲスト出演したときに声を担当してたよ<西沢利明
NHKはあんまり吹き替えの仕事をしなくなったベテラン声優をゲストで引っ張り出してくれるんで嬉しい。
自分は水城蘭子や山内雅人を始めて聞いたのがERだったし、滝田祐介や天地総子も。
向井真理子も出てたし、これはERじゃないけど近石真介もNHKの海外ドラマに出てた。
近藤洋介とか田口計とかも出してくれないかなあ<NHK
489無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 14:49:37 ID:qqwIuyLG
NHKは海外ドラマは吹き替えするのにどうして映画はやらないのかな
490無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 14:50:38 ID:qqwIuyLG
あ、そういえば中国のアニメ映画かなんかNHKも吹き替えしていたような気もするな
491無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 15:03:15 ID:6z5IZfzT
「ダーティハンター」のピーター・フォンダが西沢利明だけどね。
492無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 15:09:32 ID:IQC+79j4
493無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 20:41:21 ID:8U8YLhRh
はっきりいって糞みたいなチョンドラいらんからNHKも米、仏映画とかに
もっと力入れて欲しいね。
494無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 20:43:53 ID:8U8YLhRh
>>492
この音源残っているんだからDVDに収録すればいいのに。
PD版の吹き替えじゃイマイチだ。
495無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 21:09:03 ID:j1oaPTtW
>>490
してたねえ。
ハンガリーの「英雄時代」とかも放送されてた。NHK版のナレーションは田中明夫だったらしいが。

ところで、今夜の日洋「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」はWOWOW版?
先週の「スピード」はDVD版だったし、なんで自局制作のを放送しないなんだろう。
496志垣太郎:2010/10/10(日) 21:16:52 ID:IQC+79j4
497無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 21:26:11 ID:5euIveiG
>>495
5.1ch音声だから。
もうモノラル放送なんてしないのかね?
498無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 21:35:28 ID:Bg6iuLEI
>>490
NHKはほら、アレだから・・・
499無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 21:36:51 ID:5R2Mv+7p
>>497
そうなのか。dです。
なんか、遠くなった昭和って感じだなあ...
500無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 21:38:29 ID:Wt2iLYGc
>>489
昔は洋画を吹き替えでも放送してたと思う<NHK
ドライビングミスデイジーとか見た記憶があるんで。
BSでマックイーンやニューマンの映画特集をやるときの番宣で
それぞれのボイスオーバーを宮部昭夫と川合伸旺にやらせてたりとか
シナトラの追悼ドキュメンタリーでシナトラのボイスオーバーを家弓家正にやらせてたりとか
吹き替えに拘ってる人がNHK内にもいると思うんで、せめてBSでは二ヶ国語で放送してくれないかなあ。
501無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 21:43:42 ID:5R2Mv+7p
>>500
クローズアップ現代でC.イーストウッドが野沢那智だったり
502無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 21:55:56 ID:qqwIuyLG
>>500
ドライビングミスデイジーってあまり古い印象がない(俺も歳だなw)

しかし、テレビ局の素材管理がこんなに悪いとは思いもよらなかった。
録画機器一式持って80年代にタイムスリップさせてほしい。
503無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 21:59:46 ID:dfNKUf8I
>>499
でも
5.1はたまにあるレベルで
DVD流用でもステレオにしてるのは意味不明だけどな・・・・・・・日曜
(自局制作は去年くらいまでは擬似ステレオ化してたのにね、デジタル放送でも)
金ローなんて流用でもモノラル二重音声だから余計にアレだけど
504無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 22:09:27 ID:+XjtLgf4
>>487
LD版「パットン大戦車軍団」では内田稔でした。
内田稔の軍人役というとテレ朝版「ランボー」シリーズのトラウトマン大佐(リチャード・クレンナ)を連想する。
505無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 22:27:34 ID:6hBqGSXn
NHKには「野望の階段」シリーズと「警察署長」をソフト化してもらいたい
もちろん放送時の吹替え入りで (´・ω・`)
506無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 22:38:08 ID:33yY7XLj
「権力と陰謀」「大統領を作る男たち」も頼むわ
507無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 22:42:50 ID:6rt5yV08
アンソニー・ホプキンス主演の『QB7』も。
508無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 23:00:53 ID:Bg6iuLEI
「宇宙人ピピ」も頼むわ
509無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 23:03:56 ID:X1gIXg8T
>>497
どっちも5.1じゃなかったよ
510無名画座@リバイバル上映中:2010/10/10(日) 23:12:04 ID:+XjtLgf4
>>505
「警察署長」ってチャールトン・ヘストンの吹替が小林昭二の?
同じ小林昭二のヘストンなら「華麗なる激情」や「大将軍」も見てみたい。
511無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 00:23:36 ID:kAQg8QeL
>>506
「大統領を作る男たち」も凄い豪華キャストだったので驚いたよ。
512無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 00:38:40 ID:u+5JBQl6
>>507
「QBVII」は骨太のドラマだったね。
中谷一郎ホプキンス、近藤洋介ベン・ギャザラの2人の
男のガチ対決は凄い見応えがあった。
脇役だがキーパーソンとなる男の役で穂積隆信も出てたね。

こういうガチ対決ものには燃えるので
「権力と陰謀」の西村晃ジェイスン・ロバーツと瑳川哲朗クリフ・ロバートソンや
「ケインとアベル」の山本圭サム・ニールと平幹二郎ピーター・ストラウスなんかも燃えた。

513無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 00:42:45 ID:siyNYRxE
>>510
>「警察署長」ってチャールトン・ヘストンの吹替が小林昭二の?
そう。
署長の方は山本圭→野沢那智→忘れた。
514無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 01:54:28 ID:kAQg8QeL
山本圭は兎も角、平幹二朗も声優をしていたとは初耳だ。
他にも中谷一郎や西村晃等顔出し出演の方がよく知られている人の作品も是非見てみたい。
西村晃の吹替作品でお薦めなのは、チャールズ・ブロンソンの「チャトズ・ランド」。
ジャック・パランス扮する元南軍の大尉を演じていたが、彼が事切れる寸前に
「トーマス将軍の馬鹿野郎・・・。」と喉の奥から声を絞り出す様な演技には思わず息を呑んだ。
515無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 13:02:00 ID:JPmppMfi
>>494
これって和泉雅子バーグマンだよねぇ?
改めて聞いて、意外と合ってるなと思う

>>514
初耳???

あら、そうw
516無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 13:10:01 ID:2m4Z4irL
>>515
もっと新しい吹き替えじゃないかな。セリフが違うと思う。
517無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 13:15:19 ID:2m4Z4irL
あ、前半と後半が別verなのか。最後のロベルトのセリフが聴きたくてスキップしてしまったw
518dick-dastardly ◆7cnSeNpni2 :2010/10/11(月) 13:42:42 ID:gjwFdizU
警察署長いいですねえ

>>513
3人目は確か 横内正さんだったと思います
ビリー・D・ウイリアムス演ずるタイラー・ワッツ
519無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 13:44:02 ID:2SYW+Nlr
>>515
タイチは放っといて、平幹の吹替って「ケインとアベル」「ホルスの大冒険」くらいしか見たことないな。
他にもある?

>>514
>西村晃の吹替作品でお薦めなのは、チャールズ・ブロンソンの「チャトズ・ランド」。
レンタルになってるのがこれとマモーくらいだからな。
他のも薦めてみろ。
520無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 14:11:41 ID:+L2ZcVi/
>>517
8分ぐらいを境に前がテレビ版、後がマックスター版みたい
521無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 15:07:56 ID:kAQg8QeL
横内正か、2番目の日テレ版「風と共に去りぬ」のナレーションが彼だった。
522無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 15:17:49 ID:9qBPfjEo
ジュゼッペ・ベルディがイギリス人だったら
523無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 16:23:46 ID:kAQg8QeL
平幹二朗も俳優座の出身だったが、同じ俳優座出身の仲代達矢や佐藤慶も
声優業に携わる事が多い。
現に小山力也が活躍中だ。これからも俳優座から新たなる声優が生まれる事を望む。
524無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 19:09:28 ID:JPmppMfi
西村晃ってば、一時期日テレでシャルル・アズナブールのFIXみたいな感じだったよね?
あと話題作りで鳴り物入りの「ザ・デイ・アフター」とか
あとは散発か?
525無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 19:24:23 ID:ZIZA9kOQ
日テレのアズナブールは一度だけだろう
526無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 19:38:17 ID:DmufddV8
>>523
仲代達矢の吹替えってあるの?
俳優座出身者だと比較的最近だと、ほかに内田夕夜と寺杣昌紀かな
山本圭も勝部演之も磯部勉も俳優座だし、多いね

アニメだけど「ホルスの大冒険」には東野英治郎以下、横内正、秋野大作など俳優座座員が出演
ところで、東野英治郎の声の仕事って他にもあるの?
東野英心の方は幾つか見たことあるんだけど

>>524
「ザ・デイ・アフター」、懐かしス
527無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 19:50:56 ID:2m4Z4irL
吹き替えじゃなくてアテレコだけど、チンコの役やってたな>仲代
528無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 19:53:05 ID:WWcOSwd/
>>527
長山藍子と共演してたやつだな
529無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 20:02:47 ID:2m4Z4irL
>>528
そうそう。

アニメだったら平幹二朗も「安寿と厨子王」なんかに出てるな。
530無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 20:11:27 ID:ZIZA9kOQ
自分自身だったら野獣暁に死す
531無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 20:15:12 ID:WWcOSwd/
>>529
子役時代の風間杜夫と、犬のお父さんが厨子王の!
そういえば山椒大夫が東野英治郎だったか

あの作品の武藤礼子は、イメージが違っててわかんなかった
あんな声も出してたのね
532無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 20:36:51 ID:zefExVBu
西村晃なら「ブラジルから来た少年」のナチハンターのローレンス・オリビエも渋かった。
敵役はもちろん城達也ペックで最高のキャスティング。

また
ジャック・パランス主演のテレビドラマ「刑事ブロンク」でも
西村晃はレギュラーで吹き替えやってたね。
533無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 20:51:46 ID:WjpcV+BZ
『セルピコ』にも出てたよね西村晃、セルピコを助ける警察署長の役で
アニメ「野球狂の詩」で岩田鉄五郎をやってるなんて意外過ぎてちょっと笑った
534無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 21:06:47 ID:oGLG6nsI
>>532
そのつながりで月ローでのJ・パランスをあの時期にいくつかやってる
535無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 22:13:53 ID:2SYW+Nlr
平幹の実写吹替は「ケインとアベル」だけということかな?
放送当時山本ニールと比較されて不評だったような記憶がある。
確かに何かぎこちなかったな。

山本はジャッカルから、ジバゴ、デ・ニーロ、エド・マローと脈絡のないキャスティングで、特に巧くはないが妙に嵌ってるという、あれはキャスティングの妙というやつだろうか。
536無名画座@リバイバル上映中:2010/10/11(月) 22:27:12 ID:01RQdoOC
山本圭は、あの時代の新劇の人っぽいセリフ回しの感じがいいんじゃない?
グラナダTV制作の「シャーロック・ホームズの冒険」にもゲスト出演した回があるけど、あれもよかった
役柄の違う「ラスト・アメリカン・ヒーロー」のジェフ・ブリッジスもなかなかでした
年齢のせいか、最近はちょっと声が変わっちゃったけどね
537無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 01:35:42 ID:RRZ0W/Hr
>>531
ねずみの役だっけ?
538無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 01:50:05 ID:AGoLbQw7
転載

大統領を作る男たち
范 文雀(サリー・クレイン[リンダ・コズラウスキー])、津嘉山正種(テリー・ファロン[ハリー・ハムリン])、
瑳川哲朗(ニック・マンクーゾ[ロバート・ロッジア])、原 康義(ディビッド・ロス[ランス・ゲスト])、
久米 明(サミュエル・ベーカー[ジェームズ・ウィトモア])、小林昭二(ルー・ブレナー[ジョン・マホニー])、
家弓家正(ウィリアム・ライカー[ロニー・コックス])、福田豊士(ヘンリー・オブライエン[ケネス・マクミラン])、
田口 計(ダン・イーストマン[ミッチェル・ライアン])、古川登志夫(ベン・ワイコフ[フレデリック・レーン])、
北町嘉朗(チャールズ・マクドナルド[リチャード・ブラッドフォード])、
田島令子(スティービー・チャンドラー[ステファニー・クレイマー])、
佐々木功〈ささきいさお〉(スティーブ・トーマス[J・ケネス・キャンベル])、
山寺宏一(クリス・ヴァン・アレン[ジェイソン・アレキサンダー])、青野 武、村松康雄、一柳みる、池田昌子、
谷口 節、大木民夫、千田光男、仲木隆司、堀内賢雄、有馬瑞香、島香 裕、浅井淑子、島美弥子、
石森達幸、岡部政明、上田敏也、屋良有作、松岡洋子、郷里大輔、斎藤 昌、辻谷耕史、山口 健、
佐々木るん、芝 夏美
539無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 02:05:31 ID:D9uLljVV
何故急にそれの転載を!?
540無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 02:09:35 ID:P41FBvtL
>>536
「ラスト・アメリカン・ヒーロー」のジェフ・ブリッジスは橋本功では
541無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 03:04:05 ID:dR9ueGkG
>>530
本人が吹き替えたのはTBS版で後にテレビ東京で制作され、
DVDに収録されたバージョンでは江角英明が吹き替えていた。
542無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 03:41:17 ID:ZRPjznmp
>>541
これが分かってて敢えて言わない事をわざわざ「教えて」くれるタイチか?
543無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 03:48:22 ID:aptsrISt
>>540
別の話題でふって本命の名前を聞き出すいつも手にのせられるなよ


自称納谷悟朗後援会掲示板の↓クレクレの奴って>>536だろう。

(無題) 投稿者:0101 投稿日:2010年10月 6日(水)17時16分23秒
ピーター・オトゥールの「ロード・ジム」のキャストがお分かりになるかたがいらっしゃいましたら、お願いします。

自称吹替評論家からもシカトだしなw
544無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 04:03:57 ID:D9uLljVV
>>542
まるでテレ東版とDVDで2つあるかのような書き方だしね。
545無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 05:33:55 ID:aptsrISt
「ダーティ・メリー クレイジー・ラリー」 短縮版の吹替だったらしいぞ
津嘉山版は不用と書いておきながら短縮版とは、それならそうと長尺版を募集すれば持ってる奴はたくさん
いたろうに。
546無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 09:00:39 ID:xQdoClva
ロードジム 吹き替え
http://www.youtube.com/watch?v=Q2Q-HL-t_fc
547dick-dastardly ◆7cnSeNpni2 :2010/10/12(火) 17:21:56 ID:aCZboshz
大統領を作る男たち

これも良かったですなあ

瑳川さん演ずるマンクーゾがかっこよかった!
久々に観たいなあ
548536:2010/10/12(火) 19:29:30 ID:DQZsv6Zy
>>543
その人じゃないんですが..

>>540
間違えて覚えてたんだな。ありがとう
逝ってくる
549無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 19:29:36 ID:AGoLbQw7
>>542-543
そいつはテタヨ
0101は自分だと告白した。
536はテタヨでもタイチでもないと思うけどな。
単なる勘違いで。
550無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 20:46:20 ID:D9uLljVV
>>545
多分作った人はそんなに思い入れなかったんだろうね。
だから短縮版が本来の長さと勘違いしてたのかもね。
551無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 21:02:15 ID:Rkv/1Ce4
こりゃあ今度出るパピヨンも蓋開けるまで油断できんな
552無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 21:37:04 ID:QrqSfrdJ
>>551
一応、
旧版DVDに収録の吹替(正味94分)より長い、「ゴールデン洋画劇場」版吹替(マックィーン=宮部昭夫・正味113分)を収録!!
旧版DVDに未収録の「日曜洋画劇場」版吹替(マックィーン=内海賢二・正味118分)も合わせて収録
と謳ってる
553無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 21:55:45 ID:RRZ0W/Hr
へえ、内海賢二のなんてあったんだ。いつ頃の放送だろう
554無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 22:57:20 ID:A5u1ACHG
>>553
内海版の方が先に作られてるよ。
放送は70年代前半だったと思う。
マックイーンものは宮部・内海の両方のバージョンがあるものが多いので比べられるのは楽しい。
代表作のうちの1つ「ブリット」が無いのが残念だが。
555無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 23:01:24 ID:AGoLbQw7
機内版があると言い張ってる奴がいてね…
556無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 23:04:52 ID:RRZ0W/Hr
>>554
そうなんだ。宮部のしか観た記憶がない。70年代か。
吹き替えのパピヨンを初めて観たのは、多分1980年じゃなかったかな。
557無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 00:12:17 ID:W7SPygNi
宮部版内海版両方あるのってタワーリングインフェルノ、ブリット、ハンター、パピヨン、シンシナティキッド、ゲッタウェイくらいかねぇ
大脱走や荒野の七人がどちらか一つしかないのが寂しいけど、あとあったっけか?
558無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 00:24:47 ID:VOSrXn5I
「荒野の七人」「大脱走」「砲艦サンパブロ」が一種類だねえ(宮部、内海では)。
テレ東版の「大脱走」なんて、安原の芝居が丸っきり内海テイストで驚いたよ。
「タワー…」の例もあるんだし、それなら最初からムニャムニャ
559無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 00:36:06 ID:nQ/yHcSf
>>528
アレって悪魔の役じゃなかった、「哀しみのベラドンナ」?
560無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 00:44:56 ID:qts4Z5qd
>>556
ダスティン・ホフマンを愛川欽也がやってるのもレアなところだね。

>>557
「ブリット」って宮部版ホントにあるの?

561無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 01:07:50 ID:zpAlFQLV
>>559
そう。悪魔が>>527の姿になる
仲代達矢が、男根の役をやるコトがあるとは思わなかったとかなんとか言ったとか
562無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 01:21:52 ID:sOGeVi4d
>>557-558
「突撃隊」、「ジュニア・ボナー」、「トム・ホーン」あたりもね
563無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 01:29:15 ID:tgkTkrt8
もう「宮部スレ」たててそっちでやれよ
564無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 01:35:51 ID:VOSrXn5I
「内海」スレはいらねえのかよ?

つーか懐かしい洋画の吹替えスレで何仕切ってんだよ?

一般スレでテタヨと遊んで来い。
565無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 02:50:51 ID:tgkTkrt8
>>564
やっぱり一皮剥けばこういった輩かw
特定声優に妙に拘るから粘着質な野郎だと思ったがやはりなw

あまりイキがってんじゃねえぞ?
偏ったレスばかりすんのも「荒らし」行為と同レベルなんだよ!
まあ、テメエなんざに言っても理解できないだろうがなw
566無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 02:58:40 ID:iZhGLJhZ
>>565
893の方ですか?
567無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 05:12:39 ID:RoIBa47X
ゲッタウェイは一谷伸江のキャーキャー声がやかましかったな
568無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 07:31:35 ID:VOSrXn5I
>>565
随分ご上品な奴だな
<偏ったレスばかり>を、レス番あげて幾つあるか教えてくれ
「荒らし」行為の意味も知らねークセに
569無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 17:47:27 ID:N5Q3hMMt
>>567ゲッタウェイは何故磯部版を収録したのかね
宮部版の音源が見つからなかったんか?
570無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 18:25:54 ID:nQ/yHcSf
>>531
風間杜夫と言えば、彼が初めて主役を演じた「わんぱく王子の大蛇退治」。
音楽をあの伊福部昭が担当している。
571無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 18:53:21 ID:W7SPygNi
>>569
どこのメーカーもファンが見たいものより手近にあるものの方を優先するよ。
だからあんま望まれてない新録版とか入っても「ファン待望の吹替え収録!」とか平気で書いちゃったりする。
酔拳のDVDなんて「貴重な吹替え音源が見つかった」とか書いてる記事まであったりするしさ、うそつけや!と。
572無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 20:01:50 ID:nQ/yHcSf
>>526
磯部勉や勝部演之、てらそままさき、内田夕夜も俳優座の出身だったとはね。
山本圭もこれらの声優達と共演して欲しいのだが、この4人が共演する事自体
難しいのだから・・・。
山本圭の吹替作品と言えば、日テレ版「ジャッカルの日」と「ディア・ハンター」。
どちらももう放送される事は無いだろうから、DVDやBDに収録して欲しいものだ。
特に「ディア・ハンター」はこれしか吹替音源が無いし、
「ジャッカルの日」は前田昌明のテレ朝版や一番新しい野沢那智のテレ東版も
併せて収録して頂きたい。
573無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 20:34:53 ID:sDiRGBMT
出ても買わんくせに
574無名画座@リバイバル上映中:2010/10/13(水) 20:37:24 ID:NVPW577D
>>571
「オーメン3」のオーディオコメンタリーは、沈黙の連続で殆ど無意味だった
こんなのより吹き替え収録してくれと思った
「オーメン」シリーズにも吹き替え入れてほしいよ

>>572
磯部勉と山本圭がダブルキャストで俳優座の舞台「ハムレット」に立ってたことならある
575無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 00:27:37 ID:xqLoanoI
>>574
そもそもオーメンのシリーズに吹替版なんてどれ位存在しているのか。
第1作のDVDには収録されたが、流石に2や3等の後続作品には。
576無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 00:35:21 ID:wSVZnkdH
2はテレビとLD、3はテレビ版があるよ
577無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 01:03:45 ID:jY+lKcAN
>>538
福田豊土の名を見てつい土曜映画劇場版「脱走山脈」を思い出した
マイケル・J・ポラードが朝倉宏二だからこっちの版の方が
個人的に好きなんだよ、月ロー版の納谷六朗さんより・・・
578無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 02:05:29 ID:nflGVJel
>>576
2の録画は持ってるけどLD版があるとは知らなかった
ダミアンとダミアンの従兄弟を子役の声優が声を当ててるんだよね
インタビューで最も印象に残った仕事だと言ってた
579無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 02:17:17 ID:g87FTHYy
※このスレでは宮部・内海以外の話題は禁止です。
580無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 02:55:34 ID:xqLoanoI
>>576
ホラー映画のシリーズで思い出したが、ロメロが手掛けた「ゾンビ」シリーズの吹替版。
最終作の「死霊のえじき」には吹替版が収録されていない。
「ゾンビ」みたいに同じ音源の複数のバージョンだったら或る意味面白いんだが。
581無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 11:04:18 ID:uFhQmQAm
>>577
俺たちに明日はないのポラードも朝倉宏二だったし、女子高生に異常な
人気だったサジット・カーンも朝倉宏二だった。
582dick-dastardly ◆7cnSeNpni2 :2010/10/14(木) 12:11:22 ID:Qvom86bB
>>577
福田豊土さんつーと
BSでやったTVムービー版の
ユスティノフ=ポワロがまたみたいです
583無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 14:15:35 ID:vmTYYJE7
俺たちに明日はない マイケルJポラード
http://www.youtube.com/watch?v=GynvbcGsTfw
584無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 18:10:33 ID:xqLoanoI
>>577
TBS版の納谷六朗の方も見てみたいし、こっちでは主役のオリヴァー・リードは
石田太郎が吹き替えていて、興味をそそられる。
音源としてはこちらの方が新しいのでDVDやBDにはこっちの方が収録されるだろうね。
585無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 18:56:25 ID:ByQv+Qr6
オリジナル音声なら観たいと思って観られないものがほとんどない時代になったが、
昔の吹き替えはそうはいかない。多分、これからもあまり状況は好転しない。
でも、そのほうが映画らしいような気もしてきた。
586無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 19:25:58 ID:wSVZnkdH
福田豊土はグラナダホームズの二代目ワトソンか。
役者が変わったからって中の人まで変えなくてもよさそうなものだが、多分ギャラと下手糞だったせいだな。
福田に代わってホっとしたわ。
モリアティーが南原宏治とか凄いキャスティングだった。
初代ワトソンの弟は吹替経験あるの?
587無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 20:01:48 ID:uA5xbEaJ
>>586
人形アニメなら、ある
グラナダのホームズは、ゲストの吹き替え陣も豪華だったからなー
「青い紅玉」の松橋登には、プチ衝撃を受けてしまったが

関係ないけど、西田健には声の仕事も増やしてもらいたい
588無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 20:08:55 ID:xqLoanoI
西田健はかつて日本テレビ系列で放送されていた「マスター・キートン」で
イギリスの刑事を演じた事があるから期待出来る。
また、南原宏治は「スター・ウォーズ」の劇場公開版に於いてダース・ヴェイダーを演じていた。

ワトソンとは逆に役者は変わっても声優は変わらなかったのが
「ハリー・ポッター」シリーズのダンブルドア校長。
初代のリチャード・ハリスから2代目のマイケル・ガンボンに変わっても
声優は初代同様永井一郎が務める事になったし、
第一、役者は変わってもメイクの所為もあるだろうが外見が殆ど変わっていないから
同じ声優が吹き替えていても違和感は感じなかった。
589無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 20:22:38 ID:BVDwmkIy
福田豊土は見るからに善人顔だからテレビ・映画でも悪役は殆ど見ないが
吹き替えでは「知りすぎた男」では一応悪役かな
590無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 20:55:29 ID:DG7+19NN
>>588
西田健は比較的最近のしか知らないけど、吹替えうまいよ
「帰マン」は音声同時収録じゃなかったそうで、そこらでアフレコ経験積んでるからかも
当時は声が高くなって苦労した、とか、さすがに塚本信夫と根上淳は上手かったとか言ってるのを読んだ

>>589
「知りすぎていた男」、ずっと前に日曜洋画劇場で見たけど、スチュワートが小川真司だった事しか覚えてないや
591無名画座@リバイバル上映中:2010/10/14(木) 23:52:41 ID:xqLoanoI
>>574
山本圭の兄 山本學も俳優座だったね?
592無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 00:22:33 ID:k1xqRRkq
>>591
弟の亘さんもじゃないかい?
養成所出身・一次在籍者なら、上で名前の出てた福田豊土や塚本信夫、橋本功、中谷一郎、横内正なんかも
ほかにも愛川欽也、小山田宗徳、近藤洋介、小林昭二など多数
永井一郎も養成所にいたらしい

因みに、江守徹は俳優座の試験の際の水着審査が恥ずかしくて文学座を受験
593無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 00:28:11 ID:v3ZQv0fy
水着審査(´д`)??
594無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 01:06:01 ID:ooRM64Dr
東宝でも水着審査があったらしいよ。
児玉清が実際にその水着審査を受けている。

俳優座にもあったという事は、上記の俳優達は皆その審査を受けたって事?
それにしても故人が目立つな。
塚本信夫、橋本功、中谷一郎、小山田宗徳、小林昭二。
595無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 11:54:34 ID:TfhYuaR1
>>590
撮影現場での爆薬シーンは大の苦手で演技どころではなくなり
「アフレコはちゃんとやるから早く終わってくれー」といつも大騒ぎ
だっらしいw
アニメだけど「攻殻機動隊」でも怪しい内務官僚は雰囲気満点だった。
596無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 17:00:55 ID:ooRM64Dr
>>590
監督のヒッチコックが映画の権利を中々手放さなかった為、地上波での放送が
80年代まで無かったみたいだ。
81年にヒッチコックが亡くなった事で地上波でも彼の映画が放送出来る様になり、
晴れて放送出来たという事だ。
もし60年代後半や70年代に放送されていたのなら定番の浦野光になっていただろう。
80年代に作られたのならDVDやBDに収録する事も決して不可能ではないと思うんだが。
小川真司のスチュアートもそれらの作品でしか見る事が出来ない。
597無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 18:30:15 ID:IiHkU0y5
>>595
「シルミド」も入れてください。

>>588
相変わらず頼みもしない常識ばかりを得意気に並べやがって。
南原のヘイダー卿なんて誰でも知っとるわい。
リチャード・ハリスとマイケル・ガンボンの外見が殆ど変わっていないとは、頭だけじゃなくて目も悪いのか。
その例で挙げるならまずエルキュール・ポワロを続投した田中明夫だろうが。

頼むからROMっててくれ。
598無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 20:32:29 ID:ooRM64Dr
ソフト版は豪華な面子だったのにテレビ版は何か物足りなさを感じたな。
599無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 21:40:17 ID:wDx9vf5B
>>596
他作品は放送されてたから、以前の吹替えがあるのかと思ってたけど、そうだったのかぁ
dです
600無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 22:26:48 ID:S/vcVAu7
前に、おやっさんの名前の読みが話題になってたけど、
俺は樋浦さんの名前、ずっと「つとむ」だと思ってたよ
601無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 22:30:50 ID:g4yQKe+h
まさか普通にべんとは読まないよな
602無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 22:41:02 ID:uDOuP0B3
>>601
「べん」でd( ̄◇ ̄)o正解!
603無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 22:52:56 ID:vYrKJrWM
ベテランの宮田光は(みやた・こう)
604無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 22:54:40 ID:B20wMUnh
大塚芳忠なんか、元々は本名読みしてたのが
ファンや周りからホーチュウって呼ばれまくって
その方が通りがいいので芸名として読みを変えてしまったという例もあるな。
605無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 23:39:10 ID:zjdmxrBq
>>603
ただし本名は「つとむ」だったよね?
606無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 00:00:20 ID:7tngqsPq
みやたつとむ?
607無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 00:49:35 ID:IpJ36SqR
>>606
誤爆した
>>605>>601-602に対して

すまない
608無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 02:47:56 ID:Byg5u1lL
609無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 04:44:38 ID:ZGBaU+nb
野沢那智は「のざわやすとも」だったんだっけ?
610無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 11:28:19 ID:hGFDx68r
那智黒的にもなちと読んでくれとしか思えない名前なのにな。
親はひねくれ者だったのだろうか
611無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 15:05:58 ID:QCp0F6VB
>>571
新しく作られた方が保存状態が良いだろうし、何より経年劣化が少ない。
だけど中には新録版があるにも関わらず、古い方を収録しているものもある。
数は少ないけど。
612無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 16:28:00 ID:Vf/IX+Cp
>>610
お父さん作家だからかな

衣服のアイロンかけの上手いらしい勝部演之さんも難読名前さんだと思う
ご本名らしいが、どういう由来なんだろう

洋画じゃないんだけど、20年くらい前?にNHKで放送されたミニシリーズの西部劇「ロンサム・ダブ」って
見た人いる?
ひょっとしたら「モンタナへの道」ってタイトルだったかもしれない
吹替えだったと思うんだけど、何年か前に放送(BSだったとオモ)された時は字幕だった
記憶違いかな
613無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 17:34:07 ID:QCp0F6VB
>>608
6年前に日テレで「ローマの休日」が新録して放送される時、元々松村彦次郎が
演じる予定だった大使役を急遽宮田光が演じる事になったって
金曜ロードショーのHPに書かれていた。
614無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 19:41:53 ID:eUt7CQSx
>>612
91年ごろの大晦日に放送された。
デュバルは大塚周夫だったはず。
615無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 20:23:52 ID:QCp0F6VB
>>612
役者になる為に名付けられた様な名前だ。
「演」と書いて「のぶ」なんて普通読まないよ。
616無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 21:19:14 ID:qDHV64lb
>>615
>役者になる為に名付けられた様な名前だ。
巣鴨信用金庫とかに勤めててもあんまし意味ないよな
617無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 21:43:48 ID:IpJ36SqR
何だかんだで今ならDQNネームが騒がれてるけど昔の人も結構難読な人多いよね
618無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 21:56:54 ID:QCp0F6VB
家弓家正。どういう訳でこういう名前にしたんだろう。
家弓という姓も凄く珍しい。
また、大木民夫の本名は大木多美男。
難読で有名と言えば津嘉山正種。最初は本当に読めなかった。
619無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 22:28:04 ID:R71RUvMW
>>618

おいら初めは「つかざんしょうしゅ」と読んでいたから
気持ちはわかるよ。
620無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 22:31:05 ID:RccJynDP
>>614
吹替え放送、記憶違いじゃなかったんだ
3日くらいに分けて放送されたと思う
豪華キャストだったのに、吹替えキャストが全然記憶に無い
621無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 00:14:03 ID:8Q35ZPd/
ロバート・デュヴァルと言えばどの声優を連想する?
622無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 00:36:04 ID:gLkdiM2n
>>621
森川公也
旧版ゴッドファーザーが凄く良かった
623無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 01:56:40 ID:9P0iOvSV
サザエさんでフリガナふられるまでは「貴家堂子」も相当な難読名だったが
624無名画座@リバイバル上映中:2010/10/17(日) 11:16:33 ID:8Q35ZPd/
>>622
この人も生きていればどんな役を演じていたか、楽しみなんだがね。
625無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 00:07:32 ID:JgV8lpDj
>>621、622
やはり森川公也だね。
俳優本人以上にかっこよい印象を与えてくれる。
津嘉山コスナーみたいな感じで。
626無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 00:35:54 ID:imYzof71
父親役が森川公也で息子役が森川智之という組み合わせも実現して欲しかった。
627無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 02:36:08 ID:kdAZAGHt
森川公也欽ちゃんの番組にアナウンサー役で顔出してたね。
628無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 14:40:14 ID:W7qohQyg
森川公也も難読と言うほどではないが、知らなければ一回で読めるかどうか
629無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 15:19:49 ID:/iwVGPXL
個人的に難読では槐柳二が一番だったな

難読ではないが目を留める名前だと
峰恵研とか田原アルノとか木村幌とか…
630無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 15:57:32 ID:EZz6DW3U
地味に富山敬もミスリード誘う。
半分くらいの確率でとやまだと読んでしまうんじゃないかと。
631無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 17:35:36 ID:lQPTwPSK
たかしまちせこの旦那の読み方がわからない
あと鈴木導も変な読み方だった筈
632無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 19:09:51 ID:imYzof71
>>628
どう見ても「こうや」としか読めない。誰も「きんや」とは読めまい。
633無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 23:14:01 ID:oews+apZ
高島雅羅
お前はいったい何者だ?
男女の区別もつかないぞ
634無名画座@リバイバル上映中:2010/10/18(月) 23:37:15 ID:dC+dlaBo
てきとーに「がら」って読んでたら正解だったんで驚いた
635無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 00:00:46 ID:paPp8CbU
鈴置洋孝版リビング・デイライツって正味何分?

ていうかTBS版美しき獲物たちと死ぬのは奴らだが見たい…
本当20世紀FOXが恨めしいよ。
636無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 00:53:24 ID:7t7zJhH8
新録の理由は声優の仕事を増やす為か?
637無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 01:04:59 ID:J1OHBbet
>>636
昔のテレビ用の吹き替え使うと、尺が合わずに一部字幕+原語になる。
それを不具合だとか不良品だとか思ってゴル電する奴やら掲示板で
喚く奴が結構多い。
かと言って欠損部分だけ埋め合わせても不自然になる。
で、結局新録。
638無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 01:11:56 ID:paPp8CbU
神様が降臨するのを待つしかない…
これまで007もうpしてるみたいだし、多分持ってるだろう。
639無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 01:23:09 ID:6SdHki3t
新録は声優のレベルも演技も翻訳も当時の雰囲気と違ってショッパイからいらんよな。
2時間オーバーの映画だけど90分枠以下しか残ってませんとかそんなんじゃなかったら字幕補填でもいいよ。
640無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 02:06:05 ID:paPp8CbU
消されたライセンスなんか三つも吹き替えがあるけど
収録するとしたらやっぱりノーカットの田中秀幸版かねえ。

「ダブルオーセブン」じゃなくて「ゼロゼロセブン」なのが残念だけど。
641無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 02:50:02 ID:7t7zJhH8
>>637
そして5.1chサラウンドによる収録はまずされない。
モノラルかステレオが関の山だ。近年作られた音源もモノラルで収録される事も珍しくない。
「トゥルーライズ」のテレビ音源もモノラルだった。
642無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 04:06:09 ID:C/+JDm+D
淀川さんはゼロゼロナナと「ネバーセイ・ネバーアゲイン」では語ってたね。
643無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 07:55:53 ID:TCnU55px
>>635
日曜洋画版は消されたライセンスは通常2時間枠だったけどリビングデイライツの方は15分延長だっけ。
10分くらい増えて105〜6分くらいかな。

MやQは同じなのにボンドが山ちゃんに代わってるんだよね。
Q役の人は何故かブロスナンのトゥモローとワールドのビデオの方でも急に起用されてたな。
644無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 09:36:53 ID:y4vVgEDi
ロジャー・ムーア時代だったらこれくらいの音質でも不満はないよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qF8GT4LJaUU&feature=related
645無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 14:05:26 ID:Zz8tP9GM
>>644
字幕がスゲーw

「ソ連書記長脂肪のニュース」なんて
ブレジネフか?
アンドロポフか
チェルネンコか?
646無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 18:37:43 ID:hUG0OsB5
>>644
出し惜しみせずに全部あげろ
このカス
647無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 19:04:21 ID:PhoI2Hk6
>>644
カス様お願いします。全編うpお願いします。
648無名画座@リバイバル上映中:2010/10/19(火) 23:43:56 ID:7t7zJhH8
>>643
北村弘一がベストだが、「ゴールデン・アイ」の田口昴の面白かった。
649無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 00:19:30 ID:wxKHuurH
>>630
「敬」も「たかし」と読んでしまう。原敬の要領で。
650無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 00:47:43 ID:u9JZ7Fvv
ガンマン大連合の新盤DVDにTV音源の吹替が入っていたのはありがたかった
フランコ・ネロの吹替は瑳川哲朗の声に聞こえたが伊武雅刀だったのが驚き
刑事コロンボでしか伊武雅刀の声を吹替で聞いたことはなかったので
納谷六朗が主役クラスで出ているのもグッド
651カス:2010/10/20(水) 00:56:08 ID:JCFXVi2Y
嫌なこった。
誰がてめぇらのために全編うpするかよ。
652無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 02:02:05 ID:5eWgZCRL
バロタw
653無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 02:03:23 ID:4WUB4Imk
>>651
それが正解
つべやニコ動に全編upしても即効で消されるリスクが高いからエンコするだけ無駄
何度アカウントごと消されたことか
654無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 07:18:01 ID:JEuriLID
脂肪はチェルネンコ
655無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 13:17:01 ID:n+UoYAvo
もう007はmegaeroticに残っていないのか?
656無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 18:26:03 ID:wxKHuurH
>>650
実際瑳川哲朗は「続・荒野の用心棒」のTBS版だったかなでフランコ・ネロを吹き替えている。
最初のバージョンと一番新しいバージョンでは御存知 小林清志。
小林清志と瑳川哲朗の共演作って中々無いね。
657無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 18:27:54 ID:7S+Ut4yX
megaにムーンレイカーはない
残念ながら
658無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 20:40:32 ID:/LTnxnBe
旧版007って深夜とか地方とかで再放送されないものかな
659無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 21:36:14 ID:n+UoYAvo
別にムーンレイカーに限った話じゃないよ。
ていうかmegaerotic(megaporn)の動画検索ができなくなってる…

>>658
780 無名画座@リバイバル上映中 sage 2010/10/17(日) 02:29:06 ID:OkrqLuRt
広島だけど
今、ユア・アイズ・オンリーやってる・・・・
しかもTV版
(途中からみてTVつけたらタナーが阪さんだったから気づいた・・・・)
しかし、広川さん若いな、DVD版も病魔に恐らく冒されてたであろう身体で全力を出してくれたろうけど
やはり、TV版の若さにはかなわないな
TV版をネット以外で観た事なかったから余計にそう感じる
660無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 22:13:04 ID:djmS7u7z
>>659
あ、それ俺のレスだ・・・・
まー確かに旧作の旧吹替え版は
俺もかつて誰がupしたか解らないmegaの吹替とその先週あったユア・アイズ・オンリーだけかな
(ダルトンなら日曜でリビング小川版位だし、コネリー、レーゼンビーはそのmegaだけだな俺も)
ってか何気にここ数年ただでさえ放送機会ない古い作品放送がDVD新録流用ってイメージだな
(007のみじゃなくてそれ以外でも)
661無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 22:28:10 ID:n+UoYAvo
今じゃ放映してくれそうなのはテレ朝ぐらいだが
糞編集にダメ吹き替えじゃとても見る気しないな。
662無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 22:47:36 ID:JgDxCJIy
ユアアイズは関西でも今年の新年に、深夜枠でテレビ吹替え版で放送されたが
驚いたのは映像自体はHDデジタルリマスター版だったこと。

嬉しいことなんだけれど、わざわざ手間のかかる原盤作成はどこの局がやったんだろ?
663無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 22:52:43 ID:DsT3umjc
ゼブラ軍団、音源提供者が現れず新録するみたいだ
664無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 22:56:21 ID:n+UoYAvo
悪魔の墓場ってTV放映されてたのね…
昔はサンゲリアとかサスペリアとかかなりグロい映画も平気でやってたんだなあ。
どうせほとんど木曜洋画だろうけどwww
665無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 23:20:28 ID:Bdj+Pccy
ピエトロ・ジェルミの「刑事」を字幕で見たけどあの鍵でどうして犯人が
割れたのかわからない。
昔月曜ロードショーの吹き替えで見たときは疑問に思わなかったけど。
やはり字幕に気をとられていて重要な場面を見逃したのかな。
666無名画座@リバイバル上映中:2010/10/20(水) 23:40:21 ID:djmS7u7z
>>662
うん、広島も恐らくそのHDマスターだった
ま、それに気づいたのは途中からだったから
タナーの声が阪さんなのとエスプリ登場のシーンで今の吹替え字幕じゃ当たり前の地名テロップ挿入がなかった事から
ま、俺もそのテレビ版HDリマスター化ってキー局すらしない事をだれがやったのかが気になった
(ってかマジでその版観た時そう思ったし日曜が怠慢だったのかなって突っ込んでしまった)
667無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 01:08:20 ID:RNZxAzDO
>>665
「刑事」、megaにあるけど(個人的には未見)・・・
知ってた上での書き込みなのかいな?
668無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 01:44:38 ID:X07t/O24
>>661
そのテレ朝で新録版が放送された訳だが。
テレビ版の音源だがコネリーの作品には何種類かあるのに対して、
ムーアの作品は1種類のものが多い。
それなのに何で・・・。
669無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 02:22:08 ID:3GZWCiAO
何でってこっちが考えるほど答えは出ない。
そして真実は意外なほど意味がないかもしれない。
例えば、作り直したほうからしたら特に理由が無いとかな。
670無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 13:53:24 ID:iaUFyXqG
Wゆうじのバックトゥザ持ってるわ。それほどレアじゃないだろうけど。
671無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 16:21:07 ID:pzon/jxX
ジゴワット
672無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 16:39:14 ID:FJTipfgx
>>667
それって削除さてない?
673無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 17:31:48 ID:rGkM2OI8
さて?
674無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 19:23:30 ID:X07t/O24
>>650
伊武雅刀も納谷六朗も1回だけスティーヴ・マックィーンを吹き替えた事がある。
「タワーリング・インフェルノ」も見たいし、「華麗なる賭け」や「ブリット」、「ゲッタウェイ」も。
宮部昭夫や内海賢二、それに城達也の吹替ももうこういった作品でしか・・・。
675無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 19:33:37 ID:Maugu6a6
カス様ありがとう
このご恩は5分ぐらいなら忘れません
676無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 19:43:56 ID:AdcJ1MUV
月が全編来たぞ
677無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 20:30:28 ID:gxmAdCPE
ありがとうございます神様

ちょっと話変わるけど
洋画のキャスティングはプロデューサーが決めると聞いたことがあるんだけど
脇の配役はディレクターが決めてるんですかね
TV版007って佐藤敏夫演出作品はMが今西正男、Qが田中康郎、マネーペニーが花形恵子
小山悟演出作品はMが石森達幸、マネーペニーが竹口安芸子
伊達康将演出はQが北村弘一...と、ディレクターごとに固定キャストがいる
678無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 21:18:27 ID:AdcJ1MUV
佐藤敏夫はDADを除くとムーンレイカーまでだから、M=バーナード・リーなんだな
伊達はダルトンの2本をロバート・ブラウンM石森で作ってるのでややこしい。
「美しき獲物たち」の藤本続行でよかったのに。
679無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 21:28:33 ID:3GZWCiAO
伊武雅刀のマックイーンが1本だけだと?
ガセほざいてんじゃねえぞタイチ
680無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 21:40:46 ID:gxpIeIF+
>>676
megavideo
で検索しても月見つからないんだが・・・・・・・
出来ればここにアドレスをおねがいします
681無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 21:43:30 ID:AdcJ1MUV
>>680
作品スレ
682無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 22:14:52 ID:lyxka7qr
683無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 22:32:09 ID:3GZWCiAO
>>682
浦野さんはもう引退してるし、俺には梅沢富美男みたいに聞こえる。
684無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 22:35:52 ID:gxpIeIF+
>>681
乙です
しかし、広川さんもだが内海さんも若いな声・・・・・・・・・・・・
685無名画座@リバイバル上映中:2010/10/21(木) 23:16:26 ID:RNZxAzDO
>>682
立川三貴のような気が・・・
確信はないが
686無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 10:30:19 ID:knqEm+s+
>TV版007って佐藤敏夫演出作品はMが今西正男、Qが田中康郎、
マネーペニーが花形恵子

これがベストキャストかな?
「黄金銃」で敵に空飛ぶ車で逃げられソレックスも奪われ頭をかかえるMに
対して空気の読めない技術屋Qが「(空飛ぶ車は)我々も現在、開発中です!」と冷静に
と会話に割って入り「口を挟むなQ・・・」と呆れ返られたりw
原語だと「Shut up! Q!」だけでただ単純な和訳になる。
「二度死ぬ」のラストでヒロインといちゃつくボンドにMが出頭命令を出す
とマネーペニーが「引っ叩いてやりますわ!」と返したりこの3人に
掛け合い吹替えの方が面白いよ。
>>674>>679
「逃亡地帯」ではレッドフォードもアテてるね。
687無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 12:45:22 ID:RPSmGuKF
あとうpされてないのは
ドクター・ノオ
サンダーボール作戦
死ぬのはやつらだ
黄金銃を持つ男
ユア・アイズ・オンリー
オクトパシー
美しき獲物たち
リビング・デイライツ
だけか?
688無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:03:50 ID:Yg74D48W
>>687
サンダーボール作戦と死ぬのは奴らだは以前はうpされていたけど削除された。
689無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:04:32 ID:op3p5Vox
>>640
田中秀幸が最初にボンドを演じた作品だね。
これから10年程後に日曜洋画劇場で「ゴールデン・アイ」が放送されて、
田中秀幸は5代目ボンドであるピアース・ブロスナンを吹き替える事に。
「殺しのライセンス」の事を考慮しての事だろうかね。
690無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:08:10 ID:u/ZdEMja
サンダーボールはあがってたよ
オクトパシーはyoutubeにあった
691無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:16:58 ID:RkpseuT1
>>687
それは最速化?
いや、最速か?
692無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:19:12 ID:RPSmGuKF
誰か死ぬのはやつらを再うpしてもらえんでしょうか…
ていうか誰が削除するの?
693無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:21:23 ID:RPSmGuKF
>>691
どういう意味?
694無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:26:04 ID:RkpseuT1
それは催促か?
695無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 18:40:44 ID:RPSmGuKF
いや死ぬのは奴らだはともかく他はただ
書いただけだが。
696無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 20:12:47 ID:4pvKp7e7
007 サンダーボール作戦 吹き替え
http://www.megaporn.com/?d=FM1GV8YN
697無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 20:36:47 ID:op3p5Vox
>>664
サンゲリアの方は去年リリースされた公開30周年版にテレビ音源が収録されたが、
サスペリアの方は新録版が収録されていた。
メジャーな映画の音源すら収録されない事もあるのに、それこそB級映画である
サンゲリアの音源がよく残っていたね。
698無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 23:12:40 ID:RPSmGuKF
>>696
神様ありがとうございます!
699無名画座@リバイバル上映中:2010/10/22(金) 23:59:43 ID:op3p5Vox
久し振りにマックィーンの映画でも見ようかな。
700無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 00:55:40 ID:BCBlO4tI
>>696の部屋に行ったら、ビデオテープとエロ本だらけ
ジメジメした部屋だった。

奥の部屋には絶対入るなと言われたけど
あの部屋には誰がいるんだろう?
701無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 01:26:33 ID:4Km0hNQr
そりゃお前の部屋だ。
702無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 01:41:58 ID:2arZM04F
死ぬのは奴らだの旧版持ってる人いる?
ただの確認だけど。
703無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 05:44:43 ID:Yya1Hd5p
死ぬ〜にも新旧があるん?
火曜ビックシアターのはどっち?
704無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 07:08:28 ID:EdNh8qBQ
旧:TV版、新:アルティメットDVD版の事とか?
705無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 08:47:07 ID:LWIX1Vcz
「死ぬのは〜」のジェーン・セイモアを岡本茉莉 がやってて可愛かったな。
岡本茉莉はパメラ・スー・マーチンとか可愛い系をよくやってたけど
最近はまったく見ないね。
役者はもうやめちゃったんだろうか?
706無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 10:26:54 ID:y6BabLOT
>>705
少し前にテレ朝の大胆マップの声優顔出し特集に出ていた。
今は舞台が中心らしい。そんなに変わってなかった。
かっては松竹・山田組の一員で寅さんシリーズや
幸福の黄色いハンカチに出ている。
707無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 12:34:14 ID:yOf1gCru
「死ぬのは奴らだ」、玉川砂記子版があるみたいだね。

俺はアルティメット版しか見たこと無いが…。
708無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 13:45:42 ID:J8Jd/C3t
709無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 15:19:08 ID:88aZ5eYR
「ダイアモンドは永遠に」も若山弦蔵版が既にあるのに何故後になって
内海賢二版が作られたのが今でも分からない。
内海賢二のコネリーも見たいけど。
710無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 18:19:23 ID:pAsR2I8M
他にも見たい人がいたからじゃね。
711無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 20:25:15 ID:vuovQaRa
「狼男アメリカン」の新盤に吹き替えは付いているの?
712無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 20:40:48 ID:EdNh8qBQ
あの映画、DVD出る時もBDの時も告知には日本語吹替記載されてたのに実際の商品にはないんだよね…
713無名画座@リバイバル上映中:2010/10/23(土) 20:45:58 ID:t7XHNzbi
>>712
へえ
BDはDVDに収録されてない新規映像特典が追加されてた
吹替の録画は持っているけど前に神がうpしてなかったか
714無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 00:37:34 ID:+v4NWNRP
延長版がニコニコにあがってたはず
715無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 01:22:07 ID:38hd9MQC
>>710
「ロシアより愛をこめて」だったかな、若山弦蔵版にも元々数種類あり、
ヒロイン役とかは違っていたけれど。
716無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 11:13:50 ID:+v4NWNRP
とか、じゃないだろ。
ヒロインが小山茉美ってだけで他一切書いてないデータだろ
717無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 12:44:56 ID:uLP0qr62
あの話が変わるのだが、黒沢良版ゲイリー・クーパー『ベラクルス』の劣化した録画ビデオが掃除してたら出てきたのだけど、この作品はレア?
718無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 13:58:26 ID:9SGqhJTQ
凄いレアだからUPしろ
その気もないなら報告するな
719無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 15:35:30 ID:iF19O7C/
うpしなくていいから、BRDにちゃんと収録してもらってね
720無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 16:47:36 ID:k0Zse2I6
>>717
しっかりDVDに焼いておけ。
来年はクーパーの生誕110年からもしかしたらってこともあるかもしれから。
721無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 18:02:32 ID:86eBUB4C
そう、スティーブ
722無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 21:43:55 ID:KVqutbBL
明夫のスタローンは違和感あるなあ。

>>721
俺は黒沢良や池田勝よりは、浦野光の方だな。
なあスティーブ。
723無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 21:47:27 ID:38hd9MQC
黒沢良も浦野光も声優業続けて欲しかったんだが。
724無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 23:12:55 ID:c3712O7U
大野しげひさ涙目w

大野→浦野→黒沢 だっけか? なぁスティーブ
725無名画座@リバイバル上映中:2010/10/24(日) 23:57:52 ID:3svEz6VX
大野しげひさはロボコンのお父さんが全てみたいなもん
726無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 01:19:51 ID:YT1Y4E4h
>>724
大野しげひさ→浦野光→黒沢良 →池田勝

黒沢良までが普通のグルメ系時代で第1期。
池田勝は90年代のヘルシー指向時代になってからだな。
俺も浦野光がノリノリで演じてた時代が一番良かったと思う。

大野しげひさがやってたのはごく短期間だったはず。
この頃は鈴木やすしなんかも声優を演じてたね。
ビートルズやチンパン探偵ムッシュ・バラバラとかが印象強い。


727無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 01:50:27 ID:NOEsWOAk
おいらも浦野版以外はちょっと。
黒沢版も悪くは無いんだけど、あのノリノリな感じには及ばない。
728無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 07:00:21 ID:XmHXg44w
浦野光は米アニメ「ポパイ」の吹き替えで有名
729無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 09:44:35 ID:RabX3WUu
「なんてこったい、もうロープは投げない」
730無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 10:19:09 ID:hd6qvhQY
>>725
マゴベエ探偵団は?
731無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 10:30:08 ID:VgVJJ+rc
>>725>>730
「走れ!ケ-100」の"紋太さん"でしょう。
「マゴベエ探偵団」は"大山のぶ代"が婦人警官役だった。
似たようなスタジオドラマ探偵物の榊原郁恵・松本伊代の
「少女探偵スーパーW」にはゲストで"山田康雄"や"土井美加"が
が素面で出ていた。あと作曲家の宮川泰がノリノリで犯人役を
演じていた。
732無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 18:08:09 ID:hd6qvhQY
あ〜、そうそう。大山のぶ代出てたっけ!確か土曜の夕方だったかな。
どうでもいいけど昨日のTVで大山のぶ代にルパン三世の台詞やってくれって頼んでたな…。
「おれの名は、ルパン三世。かの名高き…」をドラの声でやってたw
大山さん、アニメでしか知らんけど洋画吹替もあるのかな?
733無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 18:15:51 ID:hUMeyCm4
黒沢良や浦野光だけでなく、彼等が吹き替えたゲイリー・クーパーや
ジェイムズ・ステュアート、ロバート・ミッチャムを知っている人も今となっては
どれ位いるだろうか。
734無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 20:36:37 ID:AsS8DqQI
通訳兵ー!
735無名画座@リバイバル上映中:2010/10/25(月) 21:26:33 ID:G+hNK0pi
>>732
「変質犯テリー 殺人コレクターの甘いうずき」のアン・サザーン
変質的な欲情に目覚め、やがてレイプ殺人を重ねるようになる息子テリーを
溺愛して犯行を隠蔽しようとするする母親役。
初放送はちょうどドラえもんが始まった年。
736732:2010/10/25(月) 22:39:22 ID:hd6qvhQY
>>735
スゴいですね…。母親役かぁ…なんか想像も出来ない。ドラ以外やらなくなっちゃったからなぁ…。
大山さんも昔のドラはのらくろやザンボット3、国松くんみたいにガラッパチな声でしたね。
737無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 00:22:35 ID:6KTW84NO
それが何時の頃からか母親か祖母的な感じの声になって来たね。
トーンが低くなったというか。
738無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 08:47:24 ID:z62kSQ54
野沢雅子とかもそうだが
ふつう女性の役をやらない人がたまに普通の女性の役をやると違和感あるなw

極めつけは来宮良子のオクトパシー。
あの違和感は半端じゃないw
739無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 10:01:53 ID:0aF3Jmho
たすけてぇ〜じぇいむずぅ〜あぁ〜

((((;゜Д゜))))
740無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 10:12:35 ID:9axs2D+Q
>>738
あれは完全なミスキャストだったねw
「黄金銃」の"吉田理保子"でも貫禄あるしそれで良かったけど。
741無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 12:08:23 ID:yH6kjAiA
唐沢潤で新録したオクトパシーは良かったと思う。
742無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 12:50:40 ID:6fKp13qN
>>735
12チャンの一連のきわものシリーズだな
「のぞき魔!バッド・ロナルド」、「私は宇宙人の子を宿した」とか
743無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 21:19:01 ID:+eQF9Lw2
これタイチか
恥ずかしい

615 名無シネマ@上映中 sage New! 2010/10/25(月) 22:55:39 ID:X+MuOgdc
>>601
ただ、主役のバート・レイノルズは小林勝彦がFIXだったから
バート=小林だったフジテレビ版のほうが、本家と言える。

テレ朝は田中信夫だったからな・・・


小林版で、キャノンボール以前にトランザム7000とかグレート・スタントマンを見たことあるよ。
744無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 22:19:52 ID:WJWXihS5
小林勝彦なんてやってても2,3本くらいだよね
それとも俺が知らないだけで田中信夫なんかよりも本数あるのかな
745無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 23:00:47 ID:J3b+rxhL
大野しげひさってシャチハタの大野さんじゃないか
746無名画座@リバイバル上映中:2010/10/26(火) 23:12:30 ID:l82DsADt
実際、ここの住人て5人もいないだろうから仕方ないけど
話題に出てくる声優がほとんど同じメンツだね
747無名画座@リバイバル上映中:2010/10/27(水) 00:00:12 ID:axYPM0+A
>>738
星野鉄郎と女王プロメシュームか。
748無名画座@リバイバル上映中:2010/10/27(水) 02:09:21 ID:G9QkCZHp
実際、ここの住人て何人くらいなんだろうね?
俺は常駐しとるわけではないが、10人はいると思ってたがw
749無名画座@リバイバル上映中:2010/10/27(水) 06:04:45 ID:yBZ6XKKv
S・スパセイクを吹き替えた野沢雅子なんて最初誰なのかわからんかった
最後のクレジットを見て驚いたっけ
750無名画座@リバイバル上映中:2010/10/27(水) 13:27:34 ID:7H/U6F4+
青春お色気映画で
当時アイドルのキョンキョンが吹替えしてたのはなんでしょうか?
んで喘ぎ声はあったんでしょうか?
751無名画座@リバイバル上映中:2010/10/27(水) 18:36:30 ID:axYPM0+A
>>744
小林勝彦が亡くなって早5年。彼も生きていればどんな作品に出演したろうか。
752無名画座@リバイバル上映中:2010/10/27(水) 19:17:16 ID:YPGQzhFi
田中以外にレイノルズを2回以上アてたのは内海と宍戸錠しか知らん。
他にいるかな。
753無名画座@リバイバル上映中:2010/10/27(水) 20:02:42 ID:PRFI9e5u
2回以上なら広川太一郎
754無名画座@リバイバル上映中:2010/10/27(水) 21:14:23 ID:YiDR5W7J
>野沢雅子
『ミード・ザ・ペアレンツ』という映画でブライス・ダナーを演じてらした時は
クレジット見るまで全然気が付かず
こんな役も出来るんだとプロの凄さを再認識しただよ
755無名画座@リバイバル上映中:2010/10/27(水) 23:46:29 ID:YPGQzhFi
>>753
やっと3人か
「ラッキーレディ」と何?
756無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 00:16:32 ID:f6j2mwZM
田中信夫と言えばどんな作品がお薦め?
757無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 00:55:56 ID:jYJTcqx0
>>755
「キャット・ダンシング」。
それから「トランザム7000」は石田太郎だったから、ドヌーブと共演した
「ハッスル」と合わせて2回だな。
758無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 01:57:04 ID:FQL82Tz9
ペーターペーター
山が真っ赤に燃えてるやん。
やばいやん?
759無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 08:07:28 ID:b0d0tFBD
>>756
定番なら「コンバット!」のビック・モロー。
そして一連のモロー作品も。
「コンバット!」は子供にも人気があったけれど
子供心にも残念だったのは
東映製作の邦画「宇宙からのメッセージ」に主役級でビック・モローが出演しているんだが
吹き替えをゲンゾーさんがやったこと。

変わったところで極悪演技の「ロボコップ」のカートウッド・スミス

760無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 12:18:19 ID:FLCrGD3m
シドニー・ポワチエは?
761無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 12:39:29 ID:CnG6PLmI
>>760
おすすめできる程見やすい映画が無いよな
野のユリくらいか?夜の大捜査線すら入ってないし
762無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 12:49:14 ID:krEkSbuG
>>761
声優大集合の番組で「黒人役が多い。」って言っていたね。
763無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 15:44:52 ID:HNdj5qjD
昨日のロマン・ポランスキーの吸血鬼
音源は残ってても資料がないのか声の出演がなかったね
滝口順平くらいしか声がわからなかった
764無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 16:13:20 ID:09kt1DCP
青野武は別格としても、吸血鬼役の高塔正康なんか
ヘストンも吹き替えたことあるくらいだから
知られてると思うが・・・

教授の声は誰だか判別できなかったなぁ
765無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 16:38:18 ID:HfvCRBwc
>>764
立岡晃,劇団四季の人。
昨年亡くなっている。

http://www.shiki.gr.jp/navi/news/002790.html
766無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 16:39:43 ID:HfvCRBwc
>>765
昨年→一昨年
767無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 22:47:46 ID:aXGqGda2
小原乃梨子はアニメだと少年役の代表作多数だけど洋画の吹き替えでは殆どないね
藤田淑子も似たような傾向で洋画の少年役はグーニーズくらいかな
なんか理由でもあるのかなあ?
768無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 22:57:53 ID:xtp4tWi3
2時間枠で「吸血鬼」放映したの?
俺が観たときはいつも深夜に90分枠だったのに…
地方にも回ってこないかな
769無名画座@リバイバル上映中:2010/10/28(木) 23:27:10 ID:f6j2mwZM
>>764
高塔正康も既に故人なんだね。彼がヘストンを吹き替えた作品って「大海賊」だね。
770無名画座@リバイバル上映中:2010/10/29(金) 14:59:52 ID:1acHDijl
太田淑子がいい
771無名画座@リバイバル上映中:2010/10/29(金) 15:14:41 ID:+PzbPld8
『雨の訪問者』吹替え版って存在するのですか?
772無名画座@リバイバル上映中:2010/10/29(金) 17:26:43 ID:ifkA/mey
あるよ
773無名画座@リバイバル上映中:2010/10/29(金) 22:21:25 ID:oD84bwus
>>761
代表作でも何でもないが「スニーカーズ」と「ジャッカル」
両方とも、TV版もしっかり田中だったw
774無名画座@リバイバル上映中:2010/10/29(金) 23:22:51 ID:2qx2U5he
「ルーツ」にもヴィック・モローが出ていたが、この作品でも田中信夫だった?
775無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 07:59:11 ID:v+PUvN8y
Yes
776無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 13:06:45 ID:7BGQhmlA
川口浩探検隊だな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm674143
777無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 16:12:21 ID:XIeUFAHl
ハンフリーボガードの吹き替えで知られてるのが久米明
独特の声でベテラン俳優としても有名だった
778無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 16:29:14 ID:bG9sbcO7


225 無名画座@リバイバル上映中 2010/10/29(金) 22:16:42 ID:f6j2mwZM

キングレコード CS係

お客様へ

さて、お問い合わせ頂きました吹替音源に関してですが、ご指摘のとおり初回放送からはカットされた箇所がございます。

この度はお客様のご期待にお答えできず、誠に申し訳ありません。

この音源は本作の原権利者(海外)より提供されたものであり、また同音源の日本国内に現存したマスターテープとも照らし合わせを行った結果全く同じものでありました。
よって現在収録しております「ゴールデン洋画劇場」版に関しては、権利的な流れからも原権利者からの音源をDVDに使用することとなりました。

また募集をさせていただきました別バージョンにつきましては、音源が確保できるか全く未知数な中での募集であり、仮に一般の方からお借りできた場合でも、収録の許可が原権利者から出るかどうかは分からない状況でした。

残念ながら音源をみつけることができなかったため、海外からの「ゴールデン洋画劇場」版のみの収録となりました。

お客様からご指摘いただきました吹替音源の収録分数の表記に関しては、今後の商品制作に反映させていきたく思っております。

以上ですが、今後ともキングレコードDVDをよろしくお願い申し上げます。



779無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 18:04:14 ID:8nJCV6ki
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010103001000567.html
俳優野沢那智さん死去 アラン・ドロンの吹き替え

アラン・ドロンの吹き替えなどで知られた俳優の野沢那智さんが
30日午後3時36分、肺がんのため東京都内の病院で死去した。72歳。東京都出身。

2010/10/30 17:45 【共同通信】

780無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 18:24:26 ID:6fn2nf3m
野沢那智さんが逝ってしまったのか。凄いショックだ。
ご冥福をお祈りします。
思えばコブラを降板したのも病が理由だったのか。
これで数年前の広川さんに続いて往年の二枚目役の代表的声優がもういなくなったのか。

今夜は大統領の陰謀でも見ることにしよう。
781無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 18:35:17 ID:5oiTYrg3
パチーノもレッドフォードもまだまだ元気だというのに
那智さんの吹き替えで彼らの新作が見たかったです。
ご冥福をお祈りします。
782無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 19:00:15 ID:hdHtCu8N
がーん......
783無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 19:11:49 ID:BI5u3JM+
今は冥福を祈るしか無い。
784無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 19:22:13 ID:neQSZUQX
ショックで言葉が出ない…。
最初は悪い冗談だと思った…。_| ̄|◯
785無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 19:33:19 ID:jZlzp6W2
また名優が一人・・・
786無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 20:06:01 ID:zkJ/QYrc
糸居五郎さん特集に出演された野沢さん
ttp://www.youtube.com/watch?v=rRMszFVQHrQ

ご冥福をお祈りします
787無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 20:23:57 ID:0ymUyc2T
まさかと思ったが・・・
動揺が・・・ そんなぁ・・・
788無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 20:27:20 ID:hdHtCu8N
今夜はジタンでも観るか
789無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 20:38:37 ID:O+Pcqii0
吹き替え映画、深夜枠でもっと放送してくれないかな
DVDになってないのもあったと思うし、昔の作品は吹き替えが入ってるのばかりじゃないよね
790無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 20:52:33 ID:hEP4xqhc
yahoo!のトップで見て飛んできた
御冥福祈り申し上げます
御病気だったとは全然知りませんでした
791無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 21:05:49 ID:BI5u3JM+
これを機にフジやテレ東、TBSの洋画劇場を復活させるべきだ。
野沢那智の死は何かこの時代を象徴している気がする。
792無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 21:06:23 ID:A7dsyH9Q
この人って画面の俳優の演技とは違う演技してるな〜と思ってたら何かの座談会で
画面は気にせず台本読んで自分の解釈で演技してるって言ってた。やっぱりねって思ったよ

大物すぎて誰も注意出来なかったんだろうな
793無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 21:12:17 ID:8nJCV6ki
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101030/tnr1010302000014-n1.htm
【野沢那智さん死去】声優仲間の羽佐間道夫さん「大きな星を失った」
2010.10.30 19:59

シルベスター・スタローンなどの声優、羽佐間道夫さん(77)の話
「声優界にとって大きな星を失ってしまった。訃報を聞いて声優界も時代が変わっているのかなと思いました。
アラン・ドロンなどのアテレコをされてきて、次世代の育成にも熱心だった。
昨年9月の『したまちコメディ映画祭in台東』でご一緒したが、コンディションが悪そうでした。
病気のことは知っていましたが、2週間前に電話があって、声が出ないのに
『大丈夫なの』と私の健康を気遣うので、『お前こそ大丈夫なのか』と言いましたよ。
われわれの世代ではホープでした。非常にショックです」
794無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 21:21:28 ID:tdiI7D1H
康雄さんも敬さんも太一郎さんも居なくなったのに遂に那智さんが…。
せめて羽佐間さんは元気でいて欲しい…。
795無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 21:48:32 ID:JBPKFNB/
>>778
なにこれ?
796無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 22:26:27 ID:NQoBVkKR
うーん不死身のコブラが逝ってしまうとは…残念無念
自分はジェンマの作品を見ます
797無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 22:37:19 ID:vYnKHwYW
嗚呼、もう嫌だ。明日仕事休みでよかった。何もする気が起きない。
那智さままであの世に行ってしまうなんて!あんまりだ、涙しか出ない。
うわああああん!!!!
798無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 23:25:01 ID:MtaJQWzA
すまんがどなたか16スレ辺りででてた「ジャッカルの日」の吹き替え再upしてくれませんか?
最近原作には待ってDVDも買ったんだけど吹替えが付いてなくて吹替版も是非観たいんだ。
お願いします。
799無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 23:28:41 ID:wlTuAQjL
ついに
かつてのルパン三世候補でパイロットフィルム版同志があの世に行かれてしまったか・・・・

太一郎さん、康雄さんに那智さん
昔の2枚目、3枚目共に当たり前にこなせる人たちがいなくなってしまったな
今頃鈴置さんに「もう来たんですか?」
って早速突っ込まれてそうだが
同時に古くは玄田さん、最近だと遠藤などの師弟の間柄人たちは言葉で無いだろうな
800無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 23:29:29 ID:imSgLffM
>>795
ダーティ・メリークレイジー・ラリーがゴールデン洋画劇場の吹替収録と書いておきながら90分枠の音源だった件
801無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 23:36:15 ID:BI5u3JM+
森山周一郎の意見も聞きたい。
「これだから吹替の世界では未だに野沢那智が新人なんだ」と以前受けたインタビューで語っていたから、
その野沢那智が亡くなった今、どう思っているのか。
802無名画座@リバイバル上映中:2010/10/30(土) 23:57:03 ID:R8YT7TyQ
>>801
悪趣味極まりない。
人として最低だ。
803無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 00:09:14 ID:5qmlgRoZ
>798
そういえばそのファイルのとは違うと思うけど
ちょっと前に午後のロードショーでやったジャッカルの日のジャッカルが野沢さんだった
録画しとけばよかった
とにもかくにもご冥福をお祈りします
804無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 00:37:55 ID:XbCWC2ds
。・゚・(ノД`)・゚・。
805無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 01:03:08 ID:DNiwjH01
ナッちャんチャコちゃん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11958279
806無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 01:38:34 ID:9SGxv1EV
>>803
野沢那智のテレ東版は、3つあるバージョンの中では一番新しいからまた再放送されるだろう。
山本圭の日テレ版や前田昌明のテレ朝版の方も見たい。
BDが出た暁には、是非共この3つのバージョン全てが収録されん事を。
807無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 01:41:55 ID:nZtFTbhI
>798
リンクまだ生きてるし、検索で出てくるよ?
808無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 09:25:04 ID:pyAKOUNd
>>803
午後ローで月イチペースで放映した。
ジャッカルの日(エドワード・フォックス)
大統領の陰謀 (ダスティン・ホフマン)
コンドル   (ロバート・レッドフォード)
はそれぞれ違う役柄で元気な頃を堪能できたね。
亡くなった日に放映した「ダイハード4.0」が野沢版だったらちょうど
追悼みたいで良かったんだけど、合掌・・・・・・・・・・・・・・・
809無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 11:19:10 ID:ol151sNY
>>807
あれ壊れないか?
810無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 12:28:53 ID:9SGxv1EV
「コンドル」と「大統領の陰謀」は、野沢那智が未だ40代の前半の頃の作品だから
今と比べて声にも張りがあるし、何より若々しい。
この若さに拠る所も大きいだろうね。
811無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 13:22:47 ID:5qmlgRoZ
>807
ありがとう。アクセスした時間が悪かったみたいでもう一度やったらできたよ
感謝
やっぱり吹き替えだと全然趣が違っていいな

>809
ゴムプレーヤーで再生してみたけど最後までみれたよ?
812無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 13:26:50 ID:m7jbCei0
山田康雄、広川太一郎、野沢那智が三人共演した作品ってあったっけ?

813無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 13:46:46 ID:9SGxv1EV
イーストウッド、トニー・カーティスかロジャー・ムーア、アラン・ドロンが
共演した作品があったら共演していたかも。
814無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 14:19:23 ID:64z9fKIk
815無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 14:37:22 ID:YQKn21RR
>>811
GOMでも再生できるときとフリーズするときがある。
最近はもう見られない。
見られるときに通して見たから良しとするか…
816無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 15:19:25 ID:9SGxv1EV
結局、野沢那智の「ゴッドファーザー1&2」を見る事は叶わなかった。
817無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 17:03:18 ID:TBCAABi8
野沢那智の名を有名にしたのが外国テレビ映画「ナポレオンソロ」のイリヤクリアキンの吹き替えだった
そしてソロが矢島正明だった
818無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 19:37:27 ID:DJJEwDxe
>>817
黙ってろ
819無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 19:44:13 ID:XYBfEXDV
野沢那智と白石冬実のラジオ番組はよく聞いたな
820無名画座@リバイバル上映中:2010/10/31(日) 21:22:43 ID:+LI6vA/r
こんなときにもクレクレって・・・
恥を知れよ
821無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 00:41:33 ID:7T2tqLGT
ザ・シネマ 12月

ザ・ディープ 1977年 93分
12月01日(水)あさ 06:30 - あさ 08:30
12月17日(金)夕方 06:30 - よる 08:30

「ジャック・ライアン」シリーズ第1弾
レッド・オクトーバーを追え! 1990年 95分
12月27日(月)よる 11:00 - 深夜 01:00

「ジャック・ライアン」シリーズ第2弾
パトリオット・ゲーム 1992年 95分
12月27日(月)深夜 01:00 - 深夜 03:00

「ジャック・ライアン」シリーズ第3弾
今そこにある危機 1994年 115分
12月27日(月)深夜 03:00 - 深夜 05:15
822無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 00:43:55 ID:XcrEbil1
レッドオクトーバーは若山版が延長枠で、坂口版が通常枠?
823無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 11:10:16 ID:DsUcSSJO
そんな新しい映画ばかり並べて、どうすんの?
824無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 16:34:54 ID:VeBJsKAf
>>777
>有名だった
って、久米さん現役だぞ、過去形にすんなゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!!!
825無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 17:33:45 ID:BAg2SvKe
>>812
映画ではないかもね。
そもそも三人とも結構数はやってるけど、その割にはそのうちの二人の
共演というのもそう多くはないからね。
826無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 17:44:37 ID:R7CvY2Vp
>>825
オールスターキャストの映画とかで何かないかな
827無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 17:49:19 ID:BAg2SvKe
>>826
例えば広川&山田で思い浮かぶのあるかな?
828無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 17:54:14 ID:BAg2SvKe
続けて悪いが

野沢&広川でも
「007 美しき獲物たち」
「スペース・カウボーイ」
「大統領の陰謀」
「北海ハイジャック」

野沢&山田でも

「高校教師」
「ダーティハリー2」
「ボルサリーノ」

ぐらいかな。
829無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 18:20:04 ID:zb5QXJNg
「地下鉄のメロディ」や「山猫」、「黒いチューリップ」等の吹替音声を
DVDやBDに収録して欲しいよ。
アメリカ以外の国の映画のソフトには中々吹替音声を収録してくれないね。
「高校教師」も例外みたいだったし。
830無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 19:26:50 ID:AO7KOlb+
出ても買わんくせに
831無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 20:07:05 ID:tVd+hkda
>>829
「高校教師」、なっちゃん+やすべえ...(´;д;`)
そういえば2人ともDr.マシリト演ってたな
832無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 20:16:16 ID:zb5QXJNg
ドロン関係じゃないが、イヴ・モンタンの「恐怖の報酬」の吹替版も見たい。
833無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 21:20:22 ID:SlLccZwd
>>827
TVだけど「モンティ・パイソン」くらいかな?
834無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 21:25:05 ID:DsUcSSJO
広川氏は脇も多いけど、山田・野沢両氏は主役がほとんどだからなぁ
835無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 21:34:07 ID:lYmmIPOU
山田康雄が早く逝きすぎたんだよなぁ
836無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 21:40:38 ID:P1B50kp6
パリは燃えているか
837無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 21:44:29 ID:ymge5Tlx
>>831
野沢那智はエキセントリックな役をやらせても良かったからね。
「スピード」のホッパーや「セブン」のスペイシーなんかその典型。
「BTTF」を宮川一朗太と野沢ドクのコンビで見たいと昔から思ってたが、それも叶わぬ夢となった。
838無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 22:20:42 ID:2KTsfRbe
>>837
「クライム・オブ・パッション」とかね。
TVだけど、S.キングの「キングダム・ホスピタル」のB.デイヴィソン。
始めはナッチ、やりすぎじゃないかと思いながら見てたけど、ドラマの方が力不足だったもんで
途中からナッチ目当てで見てしまったよ。あの芝居じゃなきゃ最終話まで見なかった。
839無名画座@リバイバル上映中:2010/11/01(月) 22:27:23 ID:VP0ZlcAN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1476667
この狂気の演技…最高だ。
840無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 02:55:04 ID:HBoU4854
>>834
B級映画にもよく出ていたしね、広川太一郎は。
841無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 07:50:31 ID:QDESVA+K
広川でいちばんハマったのは
「ダンティー2 華麗な冒険」だな。
842無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 08:43:07 ID:+A8XDp9R
CSとかで「ナポレオン・ソロ」とかやってくれないかね〜
843無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 09:08:34 ID:TLbcvtpz
古い吹き替え放送してるCS局ってどこ?
自分が加入しているところは字幕ばっかり
844無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 10:41:08 ID:L21PcTM5
ないだろね、第一ソフトがない。
845眼がポルノ:2010/11/02(火) 10:43:48 ID:LCQkpf5+
megaporn
846無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 11:06:29 ID:xdLW5SdY
地味で重箱の隅だけど、TV「コルディッツ大脱走」最終回で
那智×太一郎が共演、感激した記憶がある
847無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 11:51:23 ID:4wQMc/Ln
今日の午後ローの「サンタモニカの週末」、内容は他愛ないラブ・コメディ
だけどトニー・カーチス主演だから若い頃の広川太一郎の声が聞ける。
あとはやはり故人の島俊介(当時はこの表記)、現在は病床の青野武など、
C・Cは当然小原乃梨子。
848無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 13:13:05 ID:+A8XDp9R
>>843
以前はスーパードラマチャンネルやミステリーなんかで
やってたけどね。
いまだとザ・シネマあたりがやるくらいかな。
849無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 13:26:16 ID:A4SeMdXQ
広川の最高傑作は「モンティパイソン」だろう。
アレを越える吹き替えはない。
850無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 14:18:43 ID:I6dgy9eL
>>849
モンティパイソンは声優好きにはたまらない番組だよな
851無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 15:42:18 ID:HBoU4854
>>847
嶋俊介って気付いたら亡くなっていた人だね。
852無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 15:55:09 ID:A4SeMdXQ
>>850
イギリスのスラングや翻訳できない台詞満載だから
声優がやりたい放題やってるからね。
853無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 16:18:58 ID:20eS7Nla
ロジャー・ムーアとマイケル・ホイ。
この二人に関しては広川氏意外の吹き替えは考えられん。
854無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 16:26:54 ID:A4SeMdXQ
トニー・カーチスも。
855無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 17:45:08 ID:HBoU4854
>>835
結局、あの人の死因って何だったんだろう。
亡くなる2年程前から身体に異常が出始めたみたいだとモンキー・パンチは語っていたが。
856無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 19:48:33 ID:MisVL7yO
脳血管関連の疾患じゃなかった?脳梗塞か脳出血か。
857無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 20:37:26 ID:HBoU4854
脳関係か。人世に病気は付きものだね。
858無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 21:04:50 ID:E4uo5aKD
>>855
たしか脳出血。
草野大悟と同じだったので覚えてる。
体調不良は内臓疾患じゃないかな、少食で酒好きだったっていうから、肝硬変とかかも。
859無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 21:16:36 ID:TLbcvtpz
午後ローがんばってくれ。マジでがんばってくれ。
860無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 22:58:38 ID:iKfrdfQo
午後ロー見られねえ
東京在住だった知人達が揃って田舎に転勤、もうどーしよーもない
テレ東のバカー!! (ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
861無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 23:44:03 ID:xzYw8yUg
昔みたいに名古屋や関西でもやってればいいけど関東ローカルだから
それ以外の地方民には全然メリットがないんじゃー。
862無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 23:46:07 ID:HBoU4854
>>858
草野大悟って収録している途中に突然倒れてそのまま亡くなったんだよね。
863無名画座@リバイバル上映中:2010/11/02(火) 23:52:38 ID:TLbcvtpz
久しぶりに「いそしぎ」や「酔拳」もやるみたいだから楽しみだぁ!>午後ロー
864無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 00:18:19 ID:bRjtqaOF
щ(゚0゚щ)系列局でも午後ロー放送してクレクレ(屮゚0゚)屮
865無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 00:37:20 ID:orgzQAfd
テレ東も20世紀シネマで放送したのを午後ローで放送してくれればいいのにね。
10年ぐらいで喪失というわけでもないだろうに。
池田秀一の「エデンの東」、玄田哲章の「第17捕虜収容所」
津嘉山正種の「モロッコ」、鈴木弘子の「裏窓」等々
噂に聞くだけ。
866無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 02:28:54 ID:Tcr1z/Vh
「裏窓」って25年位前に日曜洋画劇場で放送された武藤礼子と小川真司のバージョンじゃないの?
玄田哲章の「第17捕虜収容所」と津嘉山正種の「モロッコ」は知らないが、
池田秀一の「エデンの東」は野沢那智で、池田秀一は「理由なき反抗」の方だった筈。
そう言えば「エデンの東」と「理由なき反抗」はDVDにその吹替版が収録されているが、
ディーンの遺作「ジャイアンツ」には収録されていない。
近年でも放送されているのに何故なんだ。
収録するのならばテレ朝版とTBS版の両方の収録を望む。
どちらもディーンは野沢那智だが。
867無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 02:41:31 ID:Arsynjy7
以前「雨の訪問者」について質問したものです
某大手動画サイトにありましたので拝見しました。
森山ブロンソンだったのですね…
周夫さんご健在だし新録も収録したDVDかブルレイ出してほしいなぁと思いました。

野沢さんの訃報…悲しいです
これを機に「ボルサリーノ」など吹替え未収録作品を収録で出してほしいですね
「野沢那智吹替え全集」なんて形で

心よりご冥福をお祈りいたします。

長文失礼いたしました
868無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 03:41:41 ID:jCcTeqJD
>>847
ストーリー自体はあまり面白くなかったけど、アドリブ全開な広川さんと色っぽい小原さんが良かった…。

「山猫」、「ウエスタン」、「SOS北極」とかも観てみたい…。
869無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 07:34:56 ID:MxcdKrx8
>>867
「さらば友よ」も森山ブロンソンだったので違和感アリアリだったよ。

870無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 08:09:05 ID:hhO9Rda6
「さら友」は
ブロンソン:森川公也
ドロン:堀勝之祐
のバージョンしか無いのかと思ってた。
森山ブロンソンなんてのもあったんだ。
因みにその版のドロンは誰?
871無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 08:18:19 ID:JdoCH4P0
久富惟晴じゃね
872無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 08:55:00 ID:yPRXLFft
森山ブロンソンのさらば友よはガセだろ
そもそも発信元の某サイトでもその記述はいつの間にか消えてるみたいだ
873無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 12:07:09 ID:Tcr1z/Vh
でも、森山周一郎のブロンソンはDVDに収録されていないものが多いから
これを機に収録されても良いんじゃない?
「軍用列車」も元々は森山版が作られていたから、現在DVDに収録されている大塚周夫版と共に
収録されても・・・。
874無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 13:08:42 ID:9mBem4Fd
>>865
20世紀名作シネマは一通り見たけど、「裏窓」は放映してなかったような気がします。
午後ローで放映したものは866さんの書かれているように
小川真司&武藤礼子というキャストでした。
津嘉山「モロッコ」というのは、「カサブランカ」の間違いじゃないですかね?

>>867
「雨の訪問者」は大塚周夫版も作られてますよ。
森山版とダブル収録でソフト化されないかなぁ。

>>869-870
「さらば友よ」は大塚周夫&野沢那智の定番キャストと、
森川公也&堀勝之祐の2バージョンですね。
875無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 14:18:51 ID:Tcr1z/Vh
森川公也と堀勝之祐のバージョンが無事で大塚周夫と野沢那智のバージョンが
紛失という事だけは絶対あって欲しくない。
野沢那智亡き今、二度と作れない吹替版だからね。
>>874
「モロッコ」かどうかは分からないが、津嘉山正種のゲイリー・クーパーが
存在しているという話は聞いた事がある。
彼も一度だけロバート・テイラーやポール・ニューマンの吹替をした事があるから、
有り得る話だとは思うんだけど。
「裏窓」も60年代や70年代に吹替版が作られていたのなら、
ジェイムズ・ステュアートが浦野光になっていたのは間違い無いんだが。
制作したのがフジテレビだったら柳生博になっていたかも。
「グレン・ミラー物語」のフジ版では彼がステュアートの吹替をしていたから。
876無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 16:16:08 ID:5Yn2P715
裏窓は20世紀名作シネマで見たような記憶があるけどね
877874:2010/11/03(水) 18:19:01 ID:9mBem4Fd
>>876
それでは865さんがモヤモヤしないように、調べてみますた。

【20世紀名作シネマ】
2000/04/10(月) 「ハリーの災難」
2000/04/11(火) ※映画はお休み。
「ハリーの災難」放映後に次回水曜日「引き裂かれたカーテン」の予告を確認。
2000/04/12(水) 「引き裂かれたカーテン」
2000/04/13(木) 「マーニー」
2000/04/14(金) 「フレンジー」
2000/04/16(日) 「めまい」

2000/10/01(日) 「ダイヤルMを廻せ」
2000/10/08(日) 「北北西に進路を取れ」
2000/10/15(日) 「知りすぎていた男」
2000/10/16(月) 「トパーズ」
2000/10/17(火) 「疑惑の影」
2000/10/18(水) 「逃走迷路」
2000/10/22(日) 「サイコ」
※ちなみに10/23,24で「サイコ2」「サイコ3」を放映。

20世紀名作シネマ枠でのヒッチコック作品は、このような放映だったと思います。
ご記憶の「裏窓」放映は、午後ロー10周年記念の時ではないでしょうか?

【午後のロードショー10周年記念 ヒッチコック特集】
2006/04/24(月) 「フレンジー」
2006/04/25(火) 「引き裂かれたカーテン」
2006/04/26(水) 「めまい」
2006/04/27(木) 「裏窓」
878無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 19:24:08 ID:+uAaVNrK
「ダイヤルMを廻せ」は「広大くん」の倅しか知らない
879無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 19:24:27 ID:5Yn2P715
>>877
100本のうちにヒッチコック作品の放送はこれだけって言うこと
880無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 20:51:27 ID:Tcr1z/Vh
>>871
この人のドロンも見たい。70年代に日テレで活躍していた人だね。
一時、野沢那智と同じ事務所に所属していた。
881無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 22:06:02 ID:Arsynjy7
>>874
ほうほう周夫さんバージョンもあるんですか…
どっも収録したソフトが欲しいですのぅ
882無名画座@リバイバル上映中:2010/11/03(水) 22:39:57 ID:1XG00l0I
┌────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │  /
│ .│  . .            ─/     ヽ    / <お前らホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /    \  
│\/ヽ          /             \. /      \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
────────────────────────────────────

883無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 00:33:20 ID:mL4QOeV0
>>875
柳生ジミーって、12チャソのイメージがあるんだが
そういうわけでもないのか・・・
884無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 02:03:18 ID:n+a3kwoE
>>877
全国枠ではこれが最後の放送だった作品もあるね。
この時のテレ東の底力は凄かったな。今やろうとしても出来ないものばかりだ。
これで何故DVDに入ってないのか。BDには是非。
885無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 17:01:50 ID:XSxWCQMj
日洋で「フレンジー」見た後、まだお子ちゃまだった自分は、しばらく穂積さんが不気味だった
886無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 20:42:36 ID:n+a3kwoE
穂積隆信も千葉耕市も不気味さが売りだった。
穂積隆信は実写作品ではそんなに不気味な感じではなかったけど。
887無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 20:57:12 ID:S+pOw6+V
「恐竜家族」という人形劇の怖い上司が印象的だった、穂積隆信
副音声に切り替えたら英語音声でも同じ声、同じ喋り方で驚いた
「シンクレア〜(主人公の名前)」って舌巻いて怒鳴るの
888無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 20:58:32 ID:hxBstVat
日真名氏飛び出す
889無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 21:17:01 ID:zPc0b4E0
日テレの「エクソシスト」ってDC版じゃなくて通常版だったの?
DC版公開のあとだったから、ずっとそう思ってたが。
890無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 21:29:03 ID:/mvS4yr8
>>887
あれって、着ぐるみじゃないのかな?人形なの?
891無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 21:40:01 ID:vDHvXBWp
<<885>>886>>887
この二人が出演の「飛び出せ青春」の"教頭と塚本先生"は名コンビでしたw
"穂積隆信"は「続・青い体験」では女好きのノーテンキなダンナを
軽くアテてますw
>>883
刑事コジャックのハードボイルドな主人公とは対極な
癒し系キャラ・おやっさん・マクニール主任も印象深いけど
東京12チャンネルと言うなら「素晴らしき味の世界」のMCw
892無名画座@リバイバル上映中:2010/11/04(木) 21:57:04 ID:n+a3kwoE
アイルランド系の役のイメージが強い。
「刑事コロンボ」でアイリッシュの船長を演じていただけに。
よく似合うのが軍人、それもかつての洋画に登場していた様な上品な将校。
893無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 00:01:15 ID:xY9FT5Q8
>>890
着ぐるみ
樋浦さんが主人公で、「ママじゃない奴」だったよね

>>891
「続・青い体験」のラウラ・アントネッリの吹替えは池田昌子さん?
自分は、「青い体験」しかアントネッリの映画を吹替えで見たことがないもので...
「セッソ・マット」とか「イノセント」なんかも吹替えで放送されたことあるの?
894無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 00:54:23 ID:+uEXLeJi
>>889
初放送時はデジタル・リマスター版として劇場版が放送された。
何故劇場版でDC版ではなかったのが未だに不思議だ。
895無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 09:47:03 ID:2chus3aK
は?
896無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 11:55:55 ID:j4oYzA2l
通訳兵ー!
897無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 12:32:33 ID:+uEXLeJi
>>883
テレ東って昔から行き過ぎない作品作りをして来たんだね。
規模は決して大きくはないが、無難な作品を作り続けている。
898無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 13:20:35 ID:pNpQoFvP
前スレ
猿の惑星 吹替え 近石・楠版
アドレス書いてくれた人ありがとう
ずっと探してたんだよな
899無名画座@リバイバル上映中:2010/11/05(金) 15:58:06 ID:4TGPfiLP
>>893
続も池田昌子。
「イノセント」は吹き替えはある、ジャンニーニは角野卓造だけどラウラは
わからない。
900877:2010/11/06(土) 02:33:04 ID:8lwxCmGt
>>879
ゴメンナサイ。もう一つ思い出しました。
2000/03/02(木)21:00-22:54 「鳥」

木曜洋画劇場の放映時間で、20世紀名作シネマの扱いでした。
901無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 04:27:39 ID:572MDk3O
20世紀名作シネマって基本的に関東オンリーの番組?
902無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 06:09:24 ID:KAWNhnDz
エクソシストのBD、劇場公開版に日テレ版の吹替入ってた
公式にもジャケットにも表記無し
903無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 07:05:39 ID:KAWNhnDz
訂正
ジャケットには書かれてた
904無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 07:31:38 ID:uXcy33n+
>>901
あれをやった年はテレ東が1年くらいかけて映画枠を駆使して名作シネマにしてたんだよ。
だから午後ローとか木曜洋画とか、あとバリシネもかな?共通でこの枠。
木曜洋画の時だけ地方民の俺らも見れたな。
905無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 08:25:41 ID:Az7/RPEj
>>904
日曜日の午後枠も使って2時間枠で放映していた。
かっては90分の映画枠があり「要塞警察」、「ワイルドギース」を
見た事があった。
906無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 08:44:56 ID:T+JWlINI
年末年始には1日で4本とか5本とか一挙放送というのもあった
907無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 09:17:41 ID:cmqxfh5F
>>905
午後ローの前身、2時ローだろ
908無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 15:40:51 ID:wYjRb9jT
地上波の映画枠が楽しかったのはやっぱり80年代だなぁ。
70年代はさすがにカットが多すぎて。
909無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 17:54:03 ID:d5+BMyNX
>>907
午後ローは96年から
910無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 19:32:48 ID:fLGJ5LLh
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=767980
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=767978
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=767979

「ストローカーエース」「パパ/ずれてるゥ!」「ヘルファイター」
が吹き替え付きでキングから出るね。
911無名画座@リバイバル上映中:2010/11/06(土) 22:18:48 ID:uXcy33n+
3つとも見たことないんだけど、面白いの?
ストローカーエースはレイノルズでニーダム監督だからクオリティは鉄板だとは思うけど。
912無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 00:33:38 ID:H99gpZm1
>>910
キング・レコードも吹替には力を入れてくれている。
「パピヨン」のDVDに初めて吹替音声を収録したのもキングだ。
913無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 11:45:47 ID:N+LoIBTe
>>905
かってあった「サンデーロードショー」と言う映画枠だった。
>>912
在京キー局でTV初放映後にしばらくして元旦の午後三時間枠を使い関東の
UHF局共同で放映した事があり解説は山城新伍と早乙女愛だったので
テレビ埼玉なのに豪華だなあと思ったw
解説部分の製作はTVKだったのかサンテレで放映した物を流したの未だに謎。
宮部・東野版だった。ホフマン・東野ってこれと「わらの犬」くらい?
神経質そうなホフマンの所は合ってる気がした。

914無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 14:34:15 ID:H99gpZm1
そもそも東野英心の吹替作品はそんなに多くない。
声優としての遺作が11年前に日テレで放送された「ディアボロス 悪魔の扉」と考えている。
同い年の橋本功も東野英心と同じ年に亡くなっている。
まだ60直前だったのに。
915無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 16:28:36 ID:0ObAI2qF
スターチャンネル・プラスっていうのが全部吹き替えだっていうので
「おぉ!」と思ったらラインナップが……

午後ローの方がずっといいわ
916無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 16:37:06 ID:oYMbAHmC
「大脱走・吹替完全版」とか出してくれないかな…。
音源残してる人とかいると思うんだけどな…。
放送禁止用語とか差別的単語にビビりすぎ…。
917無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 17:19:44 ID:ZnHuImhZ
大脱走の吹き替えはほぼ完全版に近いからあれで満足。
戦争映画でまだ当時吹き替えが出ていない
「ナバロンの要塞」、「テレマークの要塞」、「ミッドウェイ」、「戦争のはらわた」
なんかを出してほしいものだ。

918無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 17:40:41 ID:VtBXsqNQ
「ワイルドバンチ」を激しく希望
新録は要らない
919無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 18:22:53 ID:mswZGkhs
ワイルドバンチは是非吹替収録してほしいね!
確か近藤洋介、富田耕生版の2時間枠の録画ビデオ持ってるけど、20年前に3倍で録ったやつだから劣化してるかも
920無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 20:16:21 ID:tYEWY+5b
午後ローでなっちゃん追悼企画
11月29日(月)午後1:30〜
「声優・野沢那智さん追悼企画 アラン・ドロンのゾロ」

一週間続けてもらっても構わない。「クライム・オブ・パッション」とか...( ノω-、)
921無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 21:56:58 ID:68jILxZS
旧版でというのは無理だろうな
922無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 22:00:41 ID:ZS8QW96p
旧版、すごく聞きたい
923無名画座@リバイバル上映中:2010/11/07(日) 22:10:52 ID:B4TsQTyg
田舎なので見られない...

旧版に御出演の雨森雅司さんの声聞くと、懐かし洋画感が増すなあ
924無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 00:26:45 ID:SsSmX6ml
旧版ゾロを見てみたいけど、テレビ黎明期から吹き替え洋画で活躍した
野沢那智の追悼企画をやるテレ東は吹き替え洋画の最後の良心だったのかも…
925無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 00:27:54 ID:B/iW5oyP
新版には薔薇座時代の教え子である玄田哲章と鈴置洋孝が出ているね。
他にも当時アニメや吹替で活躍中だった人がわんさかと。
映画自体は凄くチープな雰囲気だが、吹替版だと違って見えて来る。
926無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 10:17:52 ID:0SRdYLX6
>>916
大脱走のDVDに初めて吹き替えが入ったときの顛末を考えれば難しいだろうな
927無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 13:32:26 ID:oDm7tiOU
>>926
<特別編>には収録されていた箇所が、アルティメット・エディションでは何故かカットされていたり…。
928無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 18:14:01 ID:fY77Qqct
大脱走の吹き替えで自主規制されそうっていったら
視力が弱まった偽造屋のおっちゃんに対して「盲人は連れて行けない」(字幕)って言ってたシーンかな
あれ吹き替えでは「めくら」って言ってたん?

あと何か自主規制しそうな単語あったっけ?
929無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 18:26:11 ID:B/iW5oyP
フランク・シナトラの「トニー・ローム」やチャールトン・ヘストンとジェイムズ・コバーンが共演した
「大いなる決闘」でも現在では差別用語とされている箇所の音声が消されていた。
何故オリジナリティを尊重する理由で収録出来ないんだ。
930無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 20:04:06 ID:1K8wrfXw
>>929
タイチ黙れ

359 声の出演:名無しさん sage 2010/11/07(日) 23:58:20 ID:hqDIy3Pr0
水谷優子に若本規夫、如何にもフジテレビというキャスティングだ。
この2人は一時、フジが制作していた吹替作品にはよく出演していたね。
水谷優子だと他には「スリーパーズ」とかがある。
BJ等大塚明夫との共演作も多いが、BJを放送していた日本テレビがかつて制作した
「キングコング」でも共演していたよ。
日本でもBDは出ているのに何故どの吹替版も収録されていないんだ。
やっぱり「世紀の駄作」だからか。

363 声の出演:名無しさん sage 2010/11/08(月) 18:05:45 ID:XU6hA4Dg0
>>360
どちらも菅生隆之がパチーノを吹き替えていたが、あの当時もう野沢那智を
キャスティングするのが難しくなっていたのか。
「ヒート」と同じテレビ朝日が作った「インソムニア」でも菅生隆之が再びパチーノを吹き替えていたが、
やっぱりその次の年にテレビ東京が作った野沢那智版の方が良かったな。
テレ朝版の方はロビン・ウィリアムズも江原正士ではなく岩崎ひろしだったのもネックだった。
「インサイダー」もWOWOW版か機内上映版か分からないが、菅生隆之版が作られたのも
野沢那智のキャスティングが難しくなっていたからか。
ソフト版の小川真司も決して悪くはなかったけど、野沢那智がベストなのは変わらない。
その中にあって9年前にテレ東が制作した「シー・オブ・ラヴ 特別編」では、待望の野沢那智を
キャスティング出来たのはテレ東故か。今世紀に入ってからパチーノを吹き替える事は殆ど無くなってしまった。


931無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 20:19:49 ID:F2t/TK6Q
今週発売の週刊新潮
肺がん闘病60日「野沢那智」の最後の言葉は「必ず戻る」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
932無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 20:56:38 ID:k4k0DQL+
>>931
先週発売じゃないかい?
小原さんと矢島さんが思い出を語ってた

寂しいよ(´;д;`)
933無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 22:01:21 ID:0YrGvqKQ
大いなる決闘:インディアンがアウト
大陸横断超特急:ニグロがアウト
気球船探検もどっかしらカットがあるようで録画ビデオが捨てられないっての。

ついでに大脱走に至っては何の問題もない大木民夫のオープニングナレーションがカット、
そんなに原典にないセリフ入れられるのが許せないんか!
934無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 22:21:28 ID:1K8wrfXw
「遠すぎた橋」と「パットン大戦車軍団」はオリジナル無視の懇切丁寧なナレーションがそのまま入ってるのにな。
935無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 22:23:54 ID:WYk2jPPg
モンティ・パイソンもわけの分からん理由でカットされてるな。
どう考えてもBGMが新たに付け加えれたシーンには見えんが…

>>933
BTTF3のインディアンは大丈夫だったのに。
936無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 22:34:08 ID:mCbmpDij
>>915
CSはノーカットが原則だからどうしてもビデオが中心になるからね。
937無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 23:20:05 ID:lVumwkhn
インディアンはそもそもインディアン自身が
ネイティブアメリカンとか”差別的”な名称に言い換えるなって言ってるからな
そんな複雑な事情もあるのにわざわざ昔の吹き替えまで日本で言い換えたりするのは意味がわからん。
奥さまは魔女でもネイティブ〜とか言い換えられててあきれた。
938無名画座@リバイバル上映中:2010/11/08(月) 23:38:11 ID:0YrGvqKQ
残ってる音源からさらにカットされてたり、
パッケージに「(ゴールデン2時間枠の)○○洋画劇場の音源収録」とあるのに
実際見たら90分枠にカットされてるとかの
補足もなしでミスリードを誘発させる商品とかは今後改善して欲しいよ。
939無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 00:29:09 ID:EPDUsrYi
>>933
あのナレーションは矢島正明ではなく大木民夫だったのか。
オリジナリティの尊重がこんな所で・・・。
940無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 05:22:10 ID:WKUS4KkS
セリフをカットしたり別の言葉に言い換えたりするのはなんで?
以前見た時のセリフと新たに見た時のセリフ部分の意味が違ってたことがある
いったいどういうバカが差別用語なんて言い始めたんだ?
941無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 07:52:41 ID:mh8v72ur
>>933
大木さんのOPナレだけでなく、
前・後編で放送したときに
後編の冒頭で流れた「前編のあらすじ」も入れてくれるとありがたいw
942無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 09:28:39 ID:mVzXjCy7
「事件記者コルチャック」の完全版がLD-BOXで出た時に
大塚周夫の追加吹替えが入ったんだけど、
この時も元々吹替え音声があるシーンなのに
差別用語が入った部分はわざわざ新録に差し替えられていたね。
943無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 12:13:54 ID:mmL88OK6
大脱走、「目倉」のとこ、放送では巧みに編集されてたなあ
ああいうことされると、カットと気付かないかもな
80年代前半の放送分も録画してあったから比較できたが
で、後年こうやっって不満が湧くことになるw

944無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 13:21:36 ID:h5B2yUkr
>>940
抗議が来た事例なんてあんまりなくて、
過去に来た少数の抗議にビビりすぎてるから先回りして勝手に「危ないんじゃなかろうか」ってものを片っ端からカットという事。
ちなみに差別用語も放送禁止用語も、そんな定義はTV局と新聞社辺りが勝手に定義してるだけなので
俺らが普段使っても咎められるいわれもないし、ましてやテレビじゃないソフトで適用しないといけない自主規制しないといけない必要は微塵も無い。
945無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 15:30:35 ID:IXswsc33
多少禁止用語が含まれていても、昭和アニメならDVD化するのに、何で吹替はダメなんだろう…。
946無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 15:34:13 ID:5dOnl4Du
差別用語なんてサヨクのバカどもが言い始めたんだろ?
原語をメチャクチャにした元凶だな
947無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 16:57:24 ID:i0K+/z+C
>>946
944氏の言う通り抗議されるのを嫌って自主規制に走り、規制言葉を増加させてる側の問題が大きいよ
手塚治虫の漫画みたいに、差別的意図は無いとか、作家の意図するところは云々ってお断りつければいいじゃん!

スレチだが、西崎Pの訃報に際して納谷氏のコメント↓
「沖田艦長」役の納谷悟朗(80)は「とにかく話題豊富なプロデューサーで型破りな方でした。
最後も調査船“YAMATO”からの転落死とは…。ご冥福をお祈りするばかりです」と悼んだ。
948無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 17:03:56 ID:h1i954JT
>>946
違うな。50〜70年代は左翼系の制作者だらけ。
キチガイ、メクラ、ツンボ、言いたい放題の時代。
おかしな規制を始めたのは、80年代後半。
世が右傾化したときだよ。
949無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 17:32:49 ID:LTO2p1d8
ヒサマサ、ゴジラスレでもヨタ連発


914 名無シネマ@上映中 sage 2010/11/08(月) 18:48:41 ID:s9HQRDQ5
水曜ロードショーか。TBSも月曜ロードショーの後継番組として水曜ロードショーという
番組を放送していたからややこしい。
アメリカ版の方は日テレで放送された後、テレビ朝日で再放送され、
それから日テレ→テレ朝と交互に再放送されていた。
あれ、VSシリーズが作られていた頃ってもう水曜ロードショーって金曜ロードショーに
なっていたんじゃ・・・?

919 名無シネマ@上映中 sage New! 2010/11/09(火) 01:07:13 ID:KOn9btkl
>>917
金曜ロードショーは25年前の昭和60年10月に放送が開始されたから、
ビオランテとモスラは金曜ロードショーで放送された事になる。
他はフジテレビのゴールデン洋画劇場で放送された事になっているが、
矢張り東宝の子会社であるフジテレビだから放送されたんだろうね。
デストロイアの劇中で一瞬 フジテレビのマークの付いた電光掲示板が登場する。
950無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 17:43:04 ID:knQ/UVbw
>>910
キングだが「ダーティメリー/クレイジーラリー」のように90分枠って
ことにゃならんだろうな?
951無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 20:46:55 ID:5ZxnU1bB
>>948
左翼とサヨクの違いでしょう?
右傾化して日本語狩りとは理に適ってない。
952無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 22:16:32 ID:ZG9rGCir
差別化しなければ生き残れない時代なんですね
953無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 23:16:04 ID:heM5gvMX
久富惟晴さんは、もう声の仕事はされないのかな
954無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 23:24:15 ID:kiZ0eS5T
>>949
突っ込まれていたな。
ビオランテはTBSだと。
955無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 23:26:18 ID:DaIjmLsx
それをイチイチ報告されてもこのスレが荒れるだけなんだが
956無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 23:33:25 ID:LTO2p1d8
>>954
吹替関係スレではブラックリスト入りしてるので、映画スレや、正体が知られていない声優スレあたりで、いつもの調子で大活躍中。
真面目にレスをつけられて結構ご機嫌だ。
ウザがられるのも時間の問題だと思うが。
ヒサマサ
957無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 23:39:26 ID:h1i954JT
>>951
検閲って知らんの?
958無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 23:51:25 ID:EPDUsrYi
>>941
後編の冒頭で前編の粗筋を説明するナレーションは、大概入らない。
「ベン・ハー」のDVDにも入らなかった。
959無名画座@リバイバル上映中:2010/11/09(火) 23:55:48 ID:LTO2p1d8
>>941
前につべにあがってたよ

>>958
それこそ本編にない映像だから仕方ないだろが。
本編中断して入れろってか?
ボケヒサマサ
外資のメジャーでなければ特典映像で独立して入れてくれるだろうよ
960無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 02:15:31 ID:B/rnewrO
>>942
追加音声の入ったLDとは初耳だ。LD時代からそういうのってあったんだね。
961無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 08:14:36 ID:3b4UBI6B
>>960
というかビデオテープ時代からあるよ。
銀河万丈が追加吹き替えした「刑事コロンボ」完全版や
矢島正明のカークと菅生隆之のスポックで追加吹き替えした「宇宙大作戦」完全版とか。
962無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 15:05:31 ID:BkNc57ES
>>950
ダーティメリーはどのスレを見ても90分枠なんて見たことが無いって人ばかりだったんだけど
いつカットしたんだろうか?
キングの問い合わせだと本国にある吹替も日本にあるのもどっちも90分枠って事らしいけど、
2000年過ぎて午後ローで見た時はまだ2時間枠だったし、かといってもそれ以降90分の映画枠なんてほぼ死滅してるし、謎すぎる。
963無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 20:02:29 ID:UFYQNUjn
>>961
それらはLDも出てる時代のじゃないか?
964無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 20:49:37 ID:ZbFlIgUj
>>963
同時発売だったかな
TV音現収録は、TVMとかドラマが最初だったんだっけね
965無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 20:59:09 ID:VjuYu00F
シネフィル・イマジカって、番組宣伝のナレーションを往年のベテラン声優がやってるのが
違和感。「電撃フリント」のナレを小林さんがやるなら、放送も吹き替えにしてくれよ。
966無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 21:59:58 ID:BkNc57ES
最初期のTV吹替収録ビデオは石立鉄男の太陽がいっぱいと立体版のジャッキー・チェンの飛龍神拳とかあの辺りじゃないの?
967無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 22:36:37 ID:ZU/sd7fu
テレビドラマの吹き替えは、映画と違って一般の人でさえもこだわる場合が多いから
ビデオテープがまだ一般的な頃にテレビ吹き替えが入ったというのもうなずける。

DVDと違ってLDはマニアしか持ってなかったから、ビデオセールスを意識したら
追加吹き替え完全版みたいな発想に自然となるよな。
968無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 22:45:30 ID:3b4UBI6B
逆に「コンバット!」は、ある意味ぜいたくに大塚明夫を起用して
完全新録したソフトが出たが、田中信夫以外はオリジナルメンバーじゃ
なかったので不評だった。

それで、後からオリジナル吹き替え版が発売されたよ。
969無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 23:49:29 ID:XlmZrotx
>>967
>LDはマニアしか持ってなかったから、ビデオセールスを意識したら
追加吹き替え完全版みたいな発想に自然となるよな。
「コロンボ」も「スパイ大作戦」もビデオ・LDともに同じ仕様だったと思うよ

映画LDのオリジナル吹き替え収録ってのはTVやビデオとの差別化だったのかね
当時は吹き替え洋画の放送も、今ほどレアじゃなかったし
970無名画座@リバイバル上映中:2010/11/10(水) 23:56:00 ID:VjuYu00F
LDってかなり早くからあったよね。でも、最初はおうちカラオケ用だったような気がする。
971無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 00:32:52 ID:FJToVNAT
>>963
その完全版が作られた頃は、既にLDが作られてから後だと思うよ。
コロンボの完全版が作られたのって97年頃と考えているんだが。
流石に小池朝雄や山東昭子とかは無理だろうけど、若山弦蔵の声が突然麦人に変わったり、
佐野浅夫の声が中庸介に変わったりと追加音声にも同じ人をキャスティングして欲しかった。
佐野浅夫も無理かな・・・。
972無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 00:48:33 ID:6eMavhWA
>>970
80年代半ば頃だっけねえ
VHDってのもあったよね、こっちのが画質劣化が早かった

>>971
追加録音の声優が変わったのは、メーカーが出演料と労力を惜しんだから、と勝手に解釈してるww

当時なら佐野浅夫は大丈夫だったろうけど、今はどうかな
個人的には佐野マクグーハンには、ちょっと違和感
973無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 01:03:19 ID:/fB3+BW+
>>972
浦野さんとかも変わってたよね。チョーさんも上手い事似せててソックリなんだけど、
前後のザ・シェフで浦野さんが普通にナレーションやってたので「何で?」感が強かった。
974無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 01:18:21 ID:YWoph2bg
>>971
追加吹替えは切り貼りで、ドラマの一連の流れが無いので演技の組み立てが難しそう。
「スパイ大作戦」のゲンゾーさんは、いかにもそういう仕事は受けない感じするよな。

テレビシリーズの良心的な追加吹替え作品を挙げるなら
「奥様は魔女」、「宇宙大作戦」は極力オリジナルの声優集めてる。

また、今は入手困難なもので凄いなと思ったのは
「ロックフォードの事件メモ」で名古屋章がちゃんと追加やってるし
「刑事スタスキー&ハッチ」に到っては、下条アトムと高岡健二の
オリジナルメンバーがこれまたちゃんと追加やってるんだよね。

975無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 13:19:05 ID:yW0Zq/5G
「宇宙大作戦」の追加といえば、悟朗の追録が何故か芳忠で、当然オリジナルに似せようなんて気はさらさらない独演会。
あれは何だったんだろう。

最近このスレも年齢が下がったな。
あんまり古い話が出ないや。
976無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 18:24:49 ID:Ig1fI4My
コロンボも宇宙大作戦もLD-BOXは欠落場面は字幕になった筈
欠落補完ビデオはLD-BOX発売からだいぶ経ってからでしょ
977無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 19:39:28 ID:EVV9bplX
LDBOXに吹き替え追録があったのは劇場版スタトレだね

その音源は最初に出たDVDにも入ったけど、1作目だけはディレクターズカットだから新録になり
その後2作目以降も新録になり(これでやっと加藤、チャーリーに統一)
ブルレイにもそっちが入ったんだが、1作目は劇場版に戻ったから、晴れてLDのテレビ追録版が入ったと。
978無名画座@リバイバル上映中:2010/11/11(木) 20:04:42 ID:Ig1fI4My
>>977
2作目も新録音版の方はロングバージョンだからブルーレイと新DVDは最初のLD用追加版みたいよ
979無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 11:35:33 ID:hZm97pxp
エクソシストのブルーレイにかないみか・久米明版が入ってるのね
吹替3バージョンのうちこれだけ見たことがないのでポチッた
かないや寺杣が出てるので比較的近年に収録されたのかな
980無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 12:16:57 ID:6f0vLc5l
>>979
数年前に木曜洋画劇場で放送したのは、どのバージョンだったかな…。
981無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 13:39:44 ID:R7rFfp/0
>>980
メリン神父=久米明版だったと思う
982無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 15:28:42 ID:t6SHaFav
吹替見だしたのかなり後発だから俺は最初の岸田森のが見たくてしょうがない
983無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 16:23:30 ID:4k+YSxEc
2001,2年だったかな。調べりゃすぐ出てくるだろうけど日テレでやったやつっしょ

>>982
megaなんたらにうpられてたのまだあるんじゃないかな?
984無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 17:33:08 ID:tPog5Mn5
>>979
2001年だよ
985無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 18:25:32 ID:MkBScffj
>>980
6年前だね、かないみかのほう
986無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 19:09:19 ID:1TIpF674
>>982
幼心に飯塚昭三が悪魔というのが印象的でした
987無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 20:26:01 ID:MkBScffj
988無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 20:36:05 ID:Jh/Y0hmL
>>986
放送後は高視聴率で大反響だったが新聞の投書欄に映画公開時にトラブルに
なった老女優の悪魔の声の吹替えが日本語版では何の工夫も無て
がっかりなんてモノがあった。

989無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 22:06:09 ID:hZm97pxp
>>983-984
ありがと
ウィキにキャストが書いてあったけど年度の記述が無かったので

ウィキの映画関連の項目を見てると見たことの無いバージョンの情報を時々見つける
トップガンに磯部勉が出ているバージョンがあるとつい最近知った
BDに収録してくれないかな…
990無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 22:07:25 ID:LNB9nC0h
岸田森氏の吹き替えは興味あるが、当時の音源はもう存在してないだろうし、個人所有の録画・録音もかなりレアな存在だろうな。
991無名画座@リバイバル上映中:2010/11/12(金) 23:27:00 ID:ChD7fU7Z
ウィキといえば「シェーン」のテレ東版のブランドン・デ・ワイルドが
大友龍三郎になってるもんな、吹き替えファンだったら見たことなくても
絶対におかしいと思うだろうに。
992無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 00:15:48 ID:OuTAty13
>>972
小山田宗徳が人気が高そう。
コロンボでも旧シリーズでは全て佐野浅夫だが、新シリーズでは久米明と
山野史人、それに有川博。久米明のは見た事があるが、山野史人と有川博はまだだ。
BS2で新シリーズが放送中だから、その内見よう。
993無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 00:33:22 ID:VBJK/qc6
>>992
小山田宗徳は「プリズナーNO6」のマクグーハンだよね?
994無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 00:35:43 ID:MXURu9qI
>>991
テレ東版見たけど、大塚周夫パランスしか覚えてなかったことに気付いた。

>>992
小山田宗徳は「プリズナーNo.6」がよかったからねー。
自分はこっちの方が先だったんで、なんで佐野浅夫なんだろうと思った。
久米明は、マクグーハンっぽいセリフ回しの感じが出ててなかなかよかったと思う。
995無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 00:42:47 ID:RmLMlrbo
>>994
周生翁はパランスじゃないよ。ラスボスだった。
佐々木、池田昌子、田中信夫、若本、結構豪華だよな、あれ。
996無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 00:44:58 ID:5q9Vxdx4
>>991
あれ、吹替映画CLUBからの丸写しだったような気が
997994:2010/11/13(土) 00:48:23 ID:s2sJVH/0
>>995
あれ、そうだっけ。ボケちゃってるな、ごめん。
998無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 00:50:46 ID:+ZGNrCDJ
wikiをそのまんま信じちゃいけません。
あれは、裏を取るためのとっかかり。
999無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 01:30:02 ID:up0ROcz9
間違ってるのに気付いた人は直して下さるとありがたい
書いてる方も記憶違いや資料ミスがあるから
1000無名画座@リバイバル上映中:2010/11/13(土) 01:38:50 ID:Mrk3VcE+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。