懐かしい洋画の吹き替え PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 07:33:45 ID:1kDLbK05
「マラソン・マン」早野寿郎で久米明は「リトルロマンス」だろうが、タイチ。
久米版の「マラソン・マン」があるのかよ?
それから一々他人の誤字を指摘するな。
お前の出鱈目データの方が問題だ。
953無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 12:20:09 ID:hR1jP8Sb
「ブラック・レイン」はテレビ版の吹替がいいな。
健さんが自分で吹き替えてないっていうのは残念だけど。
954無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 12:50:19 ID:q0EneJ51
だよな。
DVDはげんなり。
デンジグリーンのダグラスは違和感ありまくり。
ウィリス当てている方がまし。
子連れ狼は本人以外だと貫禄が無くなる。
955無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 13:11:11 ID:erg9LAdO
>>954
富三郎の「子連れ狼」は見たことない (´・ω・`)ショボーン
956無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 14:03:20 ID:YfFjn0Bf
>>755
自分が初めて金内吉男の声を聴いたのが『ローハイド』のピートや
『ラット・パトロール』のトロイ軍曹だったから自分的にはワイルドで
男くさい役のイメージが強かった。でもインテリ役や紳士役も多く
こなしてたんやね。
話は変わるけど、田中秀幸って悪役や冷酷な役だと田口計の役どころ
(顔出しではなく吹き替えの時の)に近いかなと思ったりする。

>>933
>柴田秀勝はバーのマスター
かけ出しの頃の内海賢二が住み込みのバーテンとして世話に
なってたというような事がWIKIPEDIAに載ってますた。
957無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 16:11:00 ID:ULBDVhGj
マイケル・ダグラスは「ブラック・レイン」以降日本で名が知られる様になったと思う。
それ以前だと「危険な情事」位で他はカーク・ダグラスの息子という印象だけではなかっただろうか。
「ブラック・レイン」と同じ年に「ローズ家の戦争」が公開されている。
958無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 16:42:52 ID:tm0AOEtp
富三郎の吹き替えやった人の名前教えてください
959無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 16:54:53 ID:tm0AOEtp
小林勝彦です。
960無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 17:03:10 ID:97nnjoeP
↑自作自演?
961無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 17:19:20 ID:1emRgbGA
>>960
独り言かも
962無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 19:14:39 ID:ULBDVhGj
>>954
内田直哉がマイケル・ダグラスを担当したのはそれが最初だっけ?
森川智之のアンディ・ガルシアは密かに期待しているんだが。
あの頃のガルシアは若いから森川でもOKだと思うのだが。
藤本譲の若山富三郎は正直心配なんだがね。

でも凄いのは神山繁。2回も本人が担当するとは・・・。
963無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 19:42:56 ID:9IhJHRAx
>>956
田口計は時代劇では悪役が多いけど、声としては悪役には向いてないと思う。
964無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 19:53:16 ID:fAzJKoV3
>>963
なにしろ中村が定着する前のケーリー・グラントだったし
名探偵のマニックスだ
965無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 20:20:28 ID:ULBDVhGj
ケイリー・グラントのフィックスって中村正だったの?
966無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 20:32:07 ID:s+r1QCFO
>>965
数では若干田口計が多いだろうね。
それと田口計と中村正のふたりは同時期にグラントを分け合ってたと
言うほうが正しいだろう。
最後のグラントは田口が「汚名」、中村が「シャレード」で共に72年
だし。
967無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 20:35:08 ID:ULBDVhGj
田口計がテレ朝系で中村正がフジ系と見たが・・・。
968無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 20:57:24 ID:s+r1QCFO
>>967
ヒントは出すが全ては書かないよ。
それと実は>>966には間違いがある、そのままパクるとデタラメ書くなと突っ込まれるぞ。
パクりたければ間違いの部分を直して書けよ。
969無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 22:39:32 ID:OZBGCGzu
テレビ音源の吹き替え収録でDVD発売

http://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item.aspx?ns=FXBCC-1200
970無名画座@リバイバル上映中:2008/02/01(金) 22:56:14 ID:TWN+zibJ
>>956
俺の中では、田中といえばドカベン。
田口計に近いなんて想像もしなかった!
971無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 00:34:12 ID:HalsVWSw
俺は中村正と言えば、レスリー・ニールセンかな。
羽佐間ニールセンはちょっと悪ノリし過ぎる。
972無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 05:38:04 ID:JnwRMKLx
デヴィッド・ニーヴンやレックス・ハリソンは?
973無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 06:07:18 ID:PHqPDCbU
ドリトル先生は宝田明だった歌以外、裁判長役で「博士の異常な愛情」の笑ってしまってる
ソ連大使の俳優。
974無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 06:27:44 ID:kT5O9cYn
>>973
日本語でおk
975無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 09:33:02 ID:3nUC0hnn
>>957
マイケル・ダグラスは「コーマ」や「チャイナシンドローム」「密殺集団」などで古くから映画ファンには一応知られていた(パっとしなかったが)。
役者としてよりも「カッコーの巣の上で」のプロデューサーとしての実績が認められていた。
ブレイクといえるのが「ロマンシングストーン」でその後は「コーラスライン」などで活躍。
「危険な情事」や「ブラックレイン」の前に「ウオール街」でオスカーを得ている。
あんた若いんだねえ。

>>962
健さんの吹替という点では明夫よりも立木の方がはまっている。
あと、藤本譲の若山は、小林勝彦と比較しても遜色ない。
面白いのは新録にもかかわらず、台本はフジ宇津木道子版をベースに、追加部分を他の翻訳者にしている点。
宇津木台本がよほど出来が良かったということだろう。
「目撃者」のように、音源もテレビ版ベースの追加収録にして欲しかった。
976無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 10:12:59 ID:t5uF6jhZ
ダグラスと言えば昔「サンフランシスコ捜査網」とかいうテレビドラマにでていなかった?

確かこのときは六朗氏だったような気がする。
今更小川真司で新録は無理だろうね。
でも「ナイルの宝石」、「コーマ」、「ロマンシングストーン」は
新録してほしい。
「セーブ・ザ・ワールド」も
977無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 14:36:30 ID:JnwRMKLx
「ウォール街」といえば、
フジで1つ目の吹替版が制作された後テレ朝で2つ目が制作されたね。
フジ版はダグラスは小川真司、チャーリー・シーンは江原正士。
今回のブラック・レインと同じ組み合わせという所に嘗てのフジの拘りを感じ取れる。

そういやダグラスの作品ってフジでの放送率高くない?
978無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 16:45:02 ID:kT5O9cYn
>>975
「コーラスライン」に起用された時は大物扱いだったそうだよ。
それなのに全く気取らない人柄で監督が感激したようだ。
「男も女も子供も皆彼を尊敬した」らしい。
979無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 20:14:30 ID:miNAfP5d
>>976
「ナイルの宝石」ってダグラスが樋浦勉で小川真司が脇役という
すごい違和感あるキャスティングだったんだよな。
まあ小川ダグラスが定着する以前だったからな。
でもDVDで新録するなら小川ダグラス&田島ターナーで
「ロマンシング・ストーン」も同じに。
980無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 20:33:01 ID:JnwRMKLx
ダグラスの吹替では、小川真司が最多で津嘉山正種が2位だね。
981無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 21:08:31 ID:ZyRkJFPW
>>976
一応「サンフランシスコ捜査線」。
相棒のカール・マルデンが森山周一郎だったけど、あの低音の声はマルデン
という感じがしなかった。
やはり島宇志夫かせめて宮川洋一あたりにしてほしかった。
それにしてもマイケル・ダグラスは若かったね。

http://www.imdb.com/gallery/mptv/1430/9724_0059.jpg.html?path=gallery&path_key=0068135&seq=2
982無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 21:35:15 ID:9sUgvPaI
小山真司と田島令子といえば「めまい」もそうだよね
「氷の微笑」は別々だっけ?
983無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 21:36:04 ID:9sUgvPaI
あ、小川・・・
984無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 21:45:13 ID:X1xShYoG
>975
宇津木道子の翻訳は素晴らしかった。
あの映画で描かれた文化の壁をきちんと翻訳に
いかしてると思う。
あの健さんが汚職をとがめるシーンとか。

小林勝彦さんは若山御大の映画によく出てた。
おそらくその縁じゃないかと。
985無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 22:02:56 ID:3nUC0hnn
>>982
「氷の微笑」は田島のときは磯部。
小川のときはクラリスとマチコ先生。
あと小川のDVD版は調べれば判るが別にどうでもいい。
986無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 22:36:42 ID:6fFAVf1R
「氷の微笑」はテレビ版もDVD版も2種類あるでしょ
987無名画座@リバイバル上映中:2008/02/02(土) 23:29:14 ID:PHqPDCbU
テレビの黄金時代を作った吹き替え史50年
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1760167
988無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 00:12:26 ID:xHm7dQ1n
>>976
『セーブ・ザ・ワールド』そういえば今は亡き破壊王が吹き替えやってたなぁ(ダグラスじゃないけど)…けっこういいなぁと思っていたら故人になってしまった…
989無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 00:16:59 ID:ApHbHJQ4
>>975
"ランニング"なんて大感動作品もあるに・・・・・
この時のマイコーって誰がアテてたんだろう?
この作品って地上波ではほとんど放送が無い。
午後ローの特集でやっておかしくないんだが・・・
990無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 01:32:13 ID:tFO3wXTf
>>984
小林勝彦は大映の俳優だったから、長谷川一夫や市川雷蔵とはよく共演してた。
若山富三郎って大映の俳優だった?
991無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 01:40:26 ID:vhm1Gm8I
>>990
城健三郎の名前で大映京都に在籍していた。
眠狂四郎や座頭市両シリーズ、新撰組始末記などに出演している。
その後若山富三郎として東映で活躍。
992無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 01:48:19 ID:JNUUgZ+w
>>990
若山はそもそもは新東宝の俳優、のちに東映に在籍。
ただ一時期に大映へ移籍したことはある、そのときは城健三朗と改名して
いた。
しかしそれは短期間ですぐに東映へ戻り、名前も若山富三郎に戻した。
993無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 02:52:25 ID:8YkuZxic
994無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 12:24:01 ID:8DElsfbZ
何らかの交流があったとしても、それと吹き替えのオファーとが強い関連が
あるとは思えないが。
995無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 12:45:38 ID:tFO3wXTf
城健三朗時代に「忍びの者」に織田信長役で出てたね。
996無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 13:28:07 ID:vhm1Gm8I
「大忠臣蔵」は凄いぞ。
役者が吹替の仕事もしていただけなので声優扱いは不本意だろうが、宮川洋一、今西正男、仁内健之、森山周一郎。
顔出しと半々の穂積隆信、小林昭二、声優としても重宝されていた睦五郎、土屋嘉男etc.etc
毎日クレジットを見るのが楽しみだ(あと数回で終わるが)。
(声優経験となると大抵の役者になるので他は割愛)。
997無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 14:55:57 ID:tFO3wXTf
故人の数が目立つな。
ナレーションの小山田宗徳、宮川洋一、今西正男、仁内建之、小林昭二、横森久、
福田豊土、神田隆、仲谷昇、川合伸旺、西田昭市、原保美、小松方正、小林勝彦、
福山象三。
998無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 17:00:03 ID:CVQ2VR/B
タイチ=鬼岩なのか?
999無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 17:42:13 ID:AE32O/8p
999
1000無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 17:44:51 ID:yebkm2vQ
オレは岡本麻弥が好きだ!
今夜の『プロジェクト・イーグル』も観るぞ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。