今じゃ考えられない昭和の生活◆6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おさかなくわえた名無しさん
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなこと
ありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。

※マタ〜リと参りましょう。

前スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1237877274/

過去スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232450657/
今じゃ考えられない昭和の生活◆3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227006515/
今じゃ考えられない昭和の生活◆2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224467664/
今じゃ考えられない昭和の生活
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223282773/
2おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 20:32:01 ID:KXvoDmZq
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |



            \○ノ <フハハハハ!!
             /
            ノ> ピュー
Σ○        彡
  /|\
  ノ >
 ̄ ̄7
  /
  |
 /
 |
3おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 20:47:18 ID:/ckkL4YF
今ではガクブルな昔の常識
みたいなスレ昔あったよな?
4おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 23:11:45 ID:DyJYN6SO
1乙。
5おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 23:15:04 ID:AVTemTvO
子供が一人で歩いて幼稚園に通ってた
6おさかなくわえた名無しさん:2009/07/01(水) 23:39:59 ID:1wUAmC2A
俺が幼稚園行ってたの平成元年か2年くらいだけど、まだ歩いて行ってた。
しかも家から徒歩40分。
5歳の子供に40分も一人で歩かせて今考えるとすごいよな…
7おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 00:09:17 ID:TMLbFxTh
そういえば小1の時に妹を保育園に迎えに行ってた
8おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 00:59:06 ID:9f7L4P/F
ビデオのレンタル料金が旧作でも一本350円
9おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 02:25:26 ID:kRZHQvQ5
>>1

妹が2、3歳の頃、徒歩で20〜30分くらいの従姉の家に一人で遊びに出かけてしまって
行方不明になった事がある。
親はいなくなった事に気づかず昼寝してしまって(最初は妹も一緒に寝ていたはずだった)
いないと気づいて慌てて探しに行ったら、大学生くらいの男がイタズラされてるのを
母親が見つけたらしい。
なんか抱っこして(服の上からだが)触りまくってた所だったらしい。

でも4、5歳くらいになると、一人で従姉の家に遊びに出かけても親も「気をつけるんだよ」
程度だったなぁ。4、5歳の子が30〜40分くらいの距離を一人で歩くってわりと普通だった昭和40年代。
10おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 06:15:51 ID:0Kzzh5RY
>>9
2〜3才の妹が大学生の男を抱っこしてイタズラしてたの?
11おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 06:20:27 ID:kuxtn4Nv
そういや、昔うちに下着泥棒が入って
盗まれたのが当時小学校低学年の私のパンツだけだったんで、
みんな「子供のパンツだと気が付かなかったのかねぇアハハ」といった反応だったんだけど、
今考えたら却って危険だったと思う。
当時はあんまりロリコンって概念が一般的じゃなかった。
12おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 09:30:24 ID:gJjLkGPI
JC,JSのヌード写真集なんてのが普通の書店で普通に売られてたな
中身はωも修正無し
スキャンした画像がnewsによく流れてたよ
13おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 15:35:57 ID:82PH4GQf
皆既日食が46年ぶりか。
東京なんで部分日食だが見たと思う。
屋上に上がって下敷き掲げて見た。
14おさかなくわえた名無しさん:2009/07/02(木) 15:38:56 ID:VVsizQZr
黒いゴミ袋でもいけた
もうあの袋使えない
15おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 18:25:14 ID:qn/NbUIN
今度の日食のときに使えばいいさ!!
サングラスでも大丈夫かなー。日食めがね売ってないよ。


助手席のシートベルトが義務じゃなかった。
子供の頃教習所で衝突実験のビデオを見てトラウマにw
今考えたら3歳前のガキが一緒に教習受けてたってのも考えられないね。
16おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 20:29:42 ID:fbgr257F
↑運転席だって義務じゃなかったぞ。
それどころかシートベルトそのものが付いていなかった。
昭和40年代前半まで
17おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 20:37:16 ID:qn/NbUIN
>>16
マジスカ!ついてなかったとは知らなかった。
母親が免許取ったのは昭和50年くらいだったかなー、そのころには一応ついてはいたかな?
18おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 21:24:17 ID:vjtbkStp
バイクにヘルメットなんか
いらなかった

19おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 21:55:44 ID:0JF5k6+a
>>15
アマゾンで売ってるお
20おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 23:10:10 ID:CWp5inFm
>>15
サングラス、すすガラス、フィルムの切れ端、下敷き、ぜんぶダメです。
日食グラスは数百円からあるから、悪いこといわないからamazonなりなんなりで買おう。
21おさかなくわえた名無しさん:2009/07/03(金) 23:56:53 ID:fZdl7XkZ
俺はイーグルアイズという99%紫外線カットのサングラス持ってるから
それでいいや。
22おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 00:26:01 ID:WWQ7YYK+
最近の考え方だと赤外線も目を痛める原因になる、らしい。
23おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 01:28:12 ID:GulPsMax
さすがにスレ違い気味だが…
>>21
この際紫外線は関係ない。太陽の光の強さ、熱の強さがマジで害。
甘く見てると日食性網膜炎ってのになります。

国立天文台の「日食観察これしてはならん」ガイド↓
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html
24おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 10:44:04 ID:wgDNltGo
昭和の頃はよくおみやげもの屋に男の子型のフック(フック部分は股間)が売ってたけど
平成に入った頃から見かけなくなった。
25おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 16:10:52 ID:FCWouEb/
ハワイにいった人のおみやげって、
定番がひっくり返すと水着が脱げるボールペンだったなあ。
(子供むけには、技術を応用して「港町の船が出港するボールペン」とか)
あと、表面に黒い水着のおねえちゃんがプリントされてるライター。
水着の部分が特殊加工で、こすって熱を加えるとヌードになるやつ。

最近ハワイにいっても、ぜんぜん売ってない。欲しいのに。
どこにいったら売ってるんだろう?
26おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 17:03:03 ID:p0QIVm9A
ボールペン、5年前くらいにはあったけどなぁ。お土産やに。男バージョンもあったw
もうないんだ…。
27おさかなくわえた名無しさん:2009/07/04(土) 17:40:43 ID:xxB7+7PC
ヴィレッジ・ヴァンガードににありそそうじゃない?
28おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 00:08:10 ID:8EO4GP6o
>>23
いや、だけど46年前は下敷きで見たよ。
メガネかけるようになったのは別の事が原因。
29おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 00:24:51 ID:IJCtxtWi
小学生の頃に、帰宅時間と日食の時間がちょうど重なるときがあった。
学校ではいわゆる遮光グラスが配られて、みんなで観察したなぁ。

帰り道の道路に水溜まりがあって、泥で濁ってたんだよね。
その泥水の水溜まりの水面にちょうど半欠け状態の太陽が写って
見えたのを今でもはっきりと覚えてる。
泥がちょうどいい具合に光を吸収したんだか散乱したんだかで
太陽の丸い形がクッキリ見えて、半欠け状態もはっきりと見えた。

日が高い時間帯に帰ってたってことは、土曜日だったのかな…。
30おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 07:25:01 ID:90jZCCUW
46年前の日食って何時ごろだった?
31おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 07:32:42 ID:tgCruFkK
昭和62年にも、部分日食が関東で見られた。
9月23日(秋分の日)。正午少し前に4割ほど欠けた。

太陽は三日月を太らせたような形になり、
晴天でまだまだ日差しは強いはずなのに、冬のような
弱々しい日差しになったのを記憶している。
32おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 07:32:57 ID:IDyLroHT
中身が動くボールペン、あちこちの国で見るが、デンマーク製だった気が。
自分がアメリカで買ったのは、野球のランナーがベースにすべりこむやつ。
33おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 08:08:03 ID:ybP6uAkk
日食ごときでここまで盛り上がれること自体が昭和の香りだ
34おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 08:34:07 ID:o51yDY7B
本州在住で50歳以下の人にはかつない体験になるだろうし、
こういった自然現象に感動できる感性は忘れたくない。
35おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 09:33:54 ID:IJCtxtWi
>>31
S62年つーことは、俺はその時6年生だったのか。

俺の中では太陽の2,3割が欠けてるイメージだが、いわれてみると
薄暗かったからこそ、太陽の形がはっきりと見えたのかも知れない。
36おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 11:36:33 ID:XNeUFE8o
教室のテレビのは木の扉が付いていた。
チューナーがなく放送室の親テレビで受信しないと、放送が見られなかった
(昭和50年前後)
37おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 11:47:31 ID:erGBrveZ
機械警備というもんが普及していなかったので
ちょっとした会社では社員が、学校では先生が
交代で「宿直」勤務をしていた。
(学校は用務員さんだったかもしれない)
校舎の外れに「宿直室」があり、覗いてみると
畳敷きでコタツがあり、アパートの一室のよう
な感じだった。
38おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 11:57:05 ID:ootXRnQb
>>33
ハレー彗星のとき(大正)は地上の空気がなくなるといわれてたくらいだからまだ平和なほう。
39おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 12:01:03 ID:zz+I0TRu
先生が平日に宿直していたら翌日授業にならない気がするが。
(特に全科目を受け持つ小学校では)
用務員さんが住み込み?
土曜だけ用務員さんに休みを与えるため男性教員が輪番で、
てのは考えうる。
地域・時代・学校によって違うんだろうな。
40おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 12:08:44 ID:m8sYql8V
>>37
怖がりな先生をおどかしに夜の学校に潜入、というのが昔の漫画の定番ネタだった
そういえば忘れ物を取りに勝手に校舎に入るのも今はできないでしょう
41おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 12:16:40 ID:WEB8ePpr
>>40
昭和五十何年かに自分の通う小学校にも機械警備が入ることになり
「午後5時(6時?)以降は校舎に入らないでください」という通達を
朝の学級会で聞いた覚えがある。
42おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 12:47:05 ID:NDx6BIq9
>>37
そういえば、学校内の要所要所に「鍵」が箱に入れられていて、
巡回時にはその鍵で何かやって、本当に巡回した証明にするような
仕組みがなかったっけ?

その鍵箱の用途を聞いた時に、そんな説明されただけなので、
ホントは何なのかはわからないんだけど。
43おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 12:56:28 ID:X59X0e7K
 よくあったのが「光化学スモッグ」の注意報。
ウチの小学校では、朝礼台に緑の旗を立ててた。これがあったら
運動場で遊んではいけないこととなっていた。

 最近「光化学スモッグ」という言葉すら聞かないね。
44おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 12:58:50 ID:IRKhNNG5
埼玉だけど暑い日は放送されるよ今も
45おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 13:02:08 ID:6AZgPTIH
見知らぬおっさんと公園でキャッチボールとかしてたなぁ。
今だったら変質者として通報されてもおかしくない。
46おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 13:13:01 ID:5y8gQ6Cf
東京都中野区でつい先週、放送された<光化学スモッグ
47おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 13:45:11 ID:Zg7OAtht
中国から汚染大気が流入してくるようになってから光化学スモッグは復活してる
48おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 14:49:00 ID:57nB0cyZ
>>31
オレも62年の日食を覚えているが、雲がまばらに浮かんでいるのに
薄曇程度の明るさ。
雷雨が来る前の、街灯が間違って付くほどの暗さにはならなかった。
49おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 15:04:28 ID:TkAF4GDh
>>39
小学校はどうだったかわからないが、中学の時は用務員さんというか
住み込みの雑務のおばさんがいた。
おばさんには子供がいて、同じ中学の同学年だった。
後に同じクラスになって仲良くなったけど、家に遊びに行ったりはしなかったな。
校舎内に母一人子一人で普通に住んでた。

一度だけ、教科書を貸したら日曜をまたいで返してもらいそこなったので
学校に行って用務員室があるという噂の所に行てみたら、おばさんが仕事してた。
部屋は普通のアパートの一室みたいだった。
その子が大学に行くくらいまでそこに住んでたと人づてに聞いたな。
50おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 16:09:35 ID:c8DcDg/8
>>38
40年代後期の「学習」か「夏休み読み物特集号」にそれを題材にした
話があって、金持ちの家之子が自転車のチューブを買い占める部分
だけは覚えている。
51おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 16:20:21 ID:t09gsG8Z
そういった学習誌の小説や児童文学書も3年生くらいまでは、「たのしい
よみもの」って感じだが、高学年用になると、「たのしい」というより
読むのに何日もかかるような長編になってきたり、ガマンして読んでも
大して面白くなくてガッカリしたり、大人に都合の良い道徳観への誘導
みたいな禁欲的な話が多くなり、そんな児童文学書は読まなくなったな。
人体に関する図鑑も生殖器についてはほとんど触れていなかったおもう。
>40年代。
怪傑ゾロリやズッコケシリーズみたいなものはなかった気がする。
52おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 16:34:02 ID:km2H/YrE
>>38
小学生の頃、図書館の天文の本で1986年のハレー彗星大接近、2009年の日本
で見られる怪奇日食に思いを馳せていた。その頃は結婚して家を持って子供
と一緒にみているのかな〜と。
ハレー彗星の昭和61年の大接近は、日本からは見えないといわれていた。
でも、一縷の望みを託したいのか、これを機会に子供に天体(科学)に興味を
持たせたかったのか、天体望遠鏡は飛ぶよう煮売れていた。
クリィミーマミの番外編に、ハレー彗星の接近でマミが復活する(?)ような
話があったような。
53おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 16:39:00 ID:IDyLroHT
光化学スモッグといえば、マグマ大使でスモッグが襲ってくる話があり
トラウマになっています。
54おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:01:16 ID:65UfcvSM
消防だった昭和40年代半ば、友達や周囲の家が白黒テレビからカラーテレビへ買い換えていた。
初任給の平均が3万円前後の頃でも、15万〜20万していたというから、今で
言えばテレビに75〜100万円という買い物を、一般家庭がしていたのだ。
それだけ、白黒から「カラー」へは、誰にも魅力がはっきりわかる商品だったんだろう。
父母に聞くと、サラリーマンのボーナス1回分がほぼ吹っ飛ぶ金額で、余りで
お中元かお歳暮、デパートだったか遊園地、海へ家族で小旅行をするとほぼな
くなる金額であったそうだ。
月々5千円〜1万円の月賦で買っていた家庭も多かったそうだ。
55おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:04:22 ID:bKEX0rM2
配送業のドライバーがランチで焼き肉&生ビール
56おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:28:35 ID:ThKj23c9
真っ白な汲み取り式の便器
掴む場所が窪んでる形状で触るのが何だか嫌だった思い出。
自宅なら安心していたが
公衆便所や他人の自宅じゃ触りたくなくて両足に力を入れて支え両手は上に挙げていたな
その時の癖で今も両手を挙げないと用が足せなくなったよ。
57おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 17:40:54 ID:TkAF4GDh
>>56
悪い。全然意味がわからないんだが、掴むって何?
もしかしてキンカクシを掴んでたって事?
あそこは掴む場所じゃないよね?

なんだか全くわからない。窪んでるってのもわからない。
それに今ならともかく、昔は便器ってたいてい白だったと思うし。

和式のトイレって老人が幼い子供以外、どっかに捕まって用を足すなんてないと思うが。
それとも様式汲み取り?それでも意味がわからん。
58おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:07:15 ID:Hm+xU01k
>>54
所得倍増で給料がグングン増えた時代だから高額の出費も強気で出来たんだろうね。
しかも貯金は物価の上昇で相対的に目減りする時代
59おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:10:01 ID:Gc/DUmey
夏休みは校庭で無許可で花火をしていた
ヤンキーではなくて誰でも普通にやってた
近所の住民が近道するのに授業中の校庭を横切るのも普通のことだった
今だったら110番もの
60おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:55:55 ID:jbxnJEn5
炊飯器は早くからあったものの、保温は出来ず、
わざわざふかすのが面倒くさくて冷たいまま食べて
いた。お茶漬けはそんな冷や飯を食べる手段でも
あった。
自動で保温に以降する「炊飯ジャー」は出ると3年く
らいでほとんどの家庭に普及した気がする。

61おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 18:58:56 ID:2m9sNFkw
職を選り好みしなくても生活できた。
62おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 19:01:41 ID:Ge4ma+2Z
東芝電気釜の初期モデル(『外がま』にも水を入れるタイプ)を、
80年代後半まで使ってた。『○○町歴史民俗資料館』とかに展示されてそうな代物。
63おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 20:20:31 ID:xRh/vQKl
お袋いわく。カラーテレビに買い替えたのは、俺が色盲にならないようにだった。
64おさかなくわえた名無しさん:2009/07/05(日) 20:43:41 ID:TkAF4GDh
>>60
うちにはなかったけど、親戚の家には電子ジャーなるものがあった。
炊飯器でご飯を炊いてジャーに移して保温する。
でもご飯が黄色く固くなって不味くなるらしい。

少しするとテレビとかで「電子ジャーで保温するくらいなら、昔ながらのおひつにご飯を入れて
食べる時にふかしましょう」とか言ってた。

我が家ではそんな電化製品はなくて、蒸し器みたいなのでご飯を炊いて
そのまま保存、冷めたら蒸し直してた。
65おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 00:56:40 ID:qCZcTF7R
>>60
うちは保温したご飯が苦手だから冷凍してチンするな
66おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 00:57:47 ID:hxi41b8E
>57
56じゃないが。
多分彼が言わんとしているのは「和式便器に乗せる樹脂製の白いフタ」の事じゃないだろうか?
67おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 01:35:08 ID:TELgE1dq
>>66
でも蓋だったら用を足す時に足を踏ん張って
両手をあげてってのは変じゃないか?
公衆便所には蓋なんか普通はなかったし。
68おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:30:06 ID:Uq03sYIQ
乗り物などの揺れるトイレ以外で、用便中に何かをつかむことなんてあるのかな?
ましてや、つかむのを避けるために、両手を上に挙げる必要のあるものって。

やはり、和式便器の金隠しを、体勢維持 or 踏ん張るために、つかんでたってことか?
アヒルのおまるの顔面についた棒をつかむ癖が抜けずに。
窪んでる部分=金隠しの内側に親指を突っ込んで、がしっと。
自宅の便所でもいやだわい。

最近、足腰が弱ってきて、和式便所だと体勢がつらいことがあるので、気持ちはわかるが、
こどもの頃の話だよな。
69おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:33:31 ID:Uq03sYIQ
それと、最近じゃ、どこでも洋式便所が主流だろうけど、あれに腰掛けて
両手を上に挙げて、用をたしている姿を想像すると、ちと笑えるかも。

男性ならば、自分のものを押さえるだろうから、>>56は女性なのかな?
70おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:36:00 ID:TELgE1dq
よく読むと>>56は「他人の自宅」とか書いてたりして
文章力に少々難有って感じだな。

もし金隠しを掴んでたのだとしたら、自分も自宅でも嫌だ。
あそこは掃除してもうまくブラシや薬剤が届かなくて絶対綺麗に出来ないし。
裏側の話ね。
71おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:45:44 ID:Uq03sYIQ
>>70
うーん、やっぱ、>>56の説明を求めたいなあ。

で、今さっき、トイレに行った時に、洋式便所で両手を挙げてみたけど、
とても、他人に見せられる姿じゃない。

もっとも、普通の格好でも、あまり他人に見せられるものではないわけだが。
72おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 02:52:22 ID:o+87pcTn
金隠しの上に、ネコミミのように取っ手がついてるのをみた事ある。
73おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 07:58:21 ID:CCgK8QiO
昭和でも、40年前後生まれには覚えがあるが、50年前後生まれの人には共感できないもの。

・炊飯ジャーや電卓が普及していなかった頃の生活を知っている。
・ビデオなんて機械は想像もつかないか、せいぜい学校にあるドリームマシン。
・白黒のテレビ番組、白黒テレビがまだまだあった。
・ハンバーガー、ピザ、カフェオレを子供の頃に食べたことがないか知らない。
・ケーキを食べられるのは、誕生日とクリスマスだけ。
・藤子不二雄のアニメ番組が数年間なかった。
・男の子の服は寒色系しかなく、髪型も坊ちゃん狩りか坊主頭。
(地域差があるものもあるだろうが)
74おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 08:18:15 ID:OF19s2sr
>昭和でも、40年前後生まれには覚えがあるが、50年前後生まれの人には共感できないもの。

こういう書き方って意図がわからんなあ・・・・・
共感できる人はして、できない人は「そういうのあったんだ」ですむのに
書き手が「わかる、わからない層」を決め付けるもんでもない。
と、40年代半ば生まれの自分は思った。

スパゲティと言えばナポリタンかミートソース。
たらこスパの存在を知ってびっくりした。
ケーキと言えばバタークリームか生クリームかチョコクリームかモンブラン。
チーズケーキの存在を知って食べたくてしょうがなかった。

↑40年代半ば生まれの自分の感覚です。
75おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 08:48:14 ID:raMNGueN
マクドナルドが県庁所在地か政令指定都市にしかなく(それも1、2軒)、たまに食べると翌日学校で自慢できた

7675:2009/07/06(月) 08:51:44 ID:raMNGueN
昭和50年頃のことです
(ハンバーガー初体験は今は沖縄にしかないA&Wだった)
77おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 09:03:37 ID:TELgE1dq
昭和40年生まれの自分
六歳の時、遠方に住んでる親戚を東京で会った。
レストランで食事をした時、自分は最高のごちそうだと思っていた
スパゲティを食べた。親戚のお姉さん(当事二十代半ば)はグラタンを頼んだ。
初めて見たホワイトソースのそれは、白くてドロドロで気持ちの悪い
得体のしれない不味そうな食べ物だった。
自分がグラタンを初めて食べたのはそれから十年後くらい。
78おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 09:30:04 ID:i0pFrPQr
俺も昭和40年代生まれ。

(百貨店編)
 ・家族で百貨店に行く時、俺はまだ小学校低学年で、半ズボンに白いタイツに
テカテカの黒のバレエシューズみたいなのを履いて行った記憶がある。

 ・百貨店屋上の小さな遊園地みたいなので満足していた。よく行った大阪の
高島屋のジェットコースター的なものは、レールの一部が外にはみ出ていていた。
これはある意味恐い。現在は無いけど、今乗ってみたいわ。

 ・大食堂のエビフライの「タルタルソース」がお金持ちしか味わえないモノと
思っていた。普段、「タルタルソース」にお目にかかったことが無かったから。

(日常生活編)
 ・上にビデオのことがあったけど、もちろんガキの頃はビデオなどなくて、天地真理や
南沙織などがテレビに出てたら、テレビの前にテープレコーダーを置いて、直接(コードなし)
録音していた。その時は家族でじっとしておかないといけない。しかしよく母がガシャンと
音を立てるので「誰もいない海・・・ガシャン!もう!お母さん!」と録音されていた。

 ・レコードがシングルとLPとがあって、回転数が(45回転と33回転)違っていた。プレーヤーも
家具みたいな感じで大きかった。そしてなぜかプレーヤー本体の上にはレースの布きれがかかっていた。
これはテレビも同じ。高級感を出すためなのか?
79おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 09:34:43 ID:cHMS52mO
昭和40年代生まれ。
近所の薬局のおじさんが、下敷きくらいあるでかい電卓を
「これ、電池要らないんだよ、そーらーえねるぎーなんだよ」
と自慢げに見せてくれたのを覚えてる。
今じゃ名詞サイズだもんなあ。
80おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 09:44:52 ID:b6RaBZ69
百貨店の屋上の遊園地は定番だったな。

大食堂でお子様ランチ、
後は屋上、
というのが母親の買い物に引っ張りまわされたあとのご褒美だった。

最近のファッションビル屋上の観覧車なんか見てるとなんかな〜
81おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 09:52:50 ID:WqtDUSnV
>>73
今時でも引きずっている人多いよ、得に中流以上は。
・髪のカラーリングに激しく抵抗感がある
・喪ぽいオカッパのような髪型
・顔がデカい、イモト級!
・眉は太く下がり気味、自分じゃ手を加えられない
・色白信仰
・ポッチャリしてる方が可愛い、男に好かれると信じている
・年下や新参者に、些細なことですぐに生意気、生意気言う
・喋りがガーガーうるさくオバン臭い
・「真面目」の基準が古臭い、ダサければ真面目
82おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 10:02:07 ID:6Wwf5GZn
たまにデパートに行くと地下でソフトクリームでなくディップアイスクリーム、というのが大人のムードだった(昭和50年頃)
今はクレープ屋になってる「デッパーダン」のアイスはサーティワンより洗練された味と思った
フレーバーもリコリス(甘草)とかハイブロウだった  
83おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 10:05:51 ID:ttdTPeSy
スパゲッティやハンバーグを和風に味付けすることは考えられなかった。
フライ・カツにはソース、生野菜にはマヨネーズがかけられるものと
決まっていた。
大衆食堂などでは、あらかじめかけられて出されるものところも少なく
なかった。
40年代。
84おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 11:25:15 ID:XCCYd8eQ
給食で出る固いマーガリンを焼いてない食パンにどうやったら塗れるのか?(昭和40年代)
だから使ったことがない
皆さんはどうしてました? 
85おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 11:26:42 ID:wIgSiWgS
温料理入りアルミ容器の下に置くのがデフォでは
86おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 11:34:36 ID:+6MA1N6m
PCの性能がめっちゃ低かったな。
JPEG一枚保存するのにフロッピー丸々一枚食いつぶして
しかも色数が16色だったから高速に色を切り替えて
残像で無理やり色増やしたりと涙ぐましい努力をしていた。
87おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 11:51:12 ID:wIgSiWgS
フロッピーどころかカセットテープに記録を
88おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 11:54:15 ID:E9KLPikm
大体のイメージとしてWindows3.1の頃に平成元年くらいだよね
89おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 11:58:54 ID:KIeVF4I+
>>87
MSXでやってたw
90おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 12:57:33 ID:ucozbTFz
8インチフロッピーディスク。しゅるっと入れてばこっと蓋を閉じる。げこんげこん、げこ、げこんげこん、と音がする。

MSX BASICのプログラミングガイドを昔作ったぞ。
91おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 13:48:27 ID:hxi41b8E
ボックスティッシュが「ポップアップ式(1枚取ると自動的に次の1枚が持ち上がる)」
じゃなかった頃を覚えているのは昭和30年代生まれになるのかなぁ。
92おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 14:18:35 ID:Yolo0hu4
>85
タイミングを誤ると、アルミトレイが溶けて油になったマーガリン浸しになる。
93おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 15:15:07 ID:AV8f0HvK
テレビの前に大きなレンズ(薄い奴)を置いて画面を大きくして見てた
ケネディ暗殺とかアポロ11号の月着陸中継なんてドキドキワクワクしながら見たっけなあ
94おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 15:22:30 ID:JzBTafvx
>>90
78年ごろにフロッピーをゲコンゲコン入れた覚えはある。
新橋と御成門の間にあった富士通のショールームでやってたよ。
主流はまだカセットだった。エラーが何度も出た。
22度に設定された室内が寒くてガタガタ震えながらの作業。

90年ごろもMSX(ヤマハCX)はまだカセットが残っていた。
楽譜データに文字化けが出たときは鳥肌が立った。
95おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 15:22:58 ID:W8V+rJkj
混んでる時間帯のデパートの食堂では、
そろそろ食べ終わりそうなテーブルを探して
食べてる人たちの後ろで待つのが普通だったな。
96おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 19:24:34 ID:ERCzE9kB
>>84
ホッカイロのように手で暖め、振って溶かしてたよ

>>95
店の入り口で待って、店員が空いた席に案内する
これってファミレスが流行らせたのかな?
(高級レストラン除く)
97おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 19:55:13 ID:jdG0Y2pZ
デパートの大食堂では大きな薬缶または急須と白地に青色の大きな水玉模様の茶碗がデフォだった。
98おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 20:43:47 ID:5gZZyWYX
>>97
ああ、あの湯のみ茶碗懐かしい。
旅館とか学校とかどこにでもあったよね。

家族でデパートに行くのがレジャーのひとつだったな。
朝から「よそゆき」の服を着て出かけるのw
よそゆきとか合服とかの概念がなくなったのっていつ頃からだろう?
99おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 20:54:57 ID:W8V+rJkj
>>98
よそゆきを着ているときはちゃんといい子にしてなきゃいけない、って
子供心に思っていたような気もする。
100おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 21:04:27 ID:7g4gfmQk
大きな会社や施設で出た廃材、ごみなどを敷地に
そのまんま放置しててもおkだった。
いまは産廃扱いなのできちんと処理しないとやばい。
101おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 21:19:01 ID:PEibWq2i
昭和55年生まれだが
懐かしく思うもの

ロケット鉛筆・・・・・小学校の時よく使ってた
巨大迷路・・・・・小さい時よく親につれてもらってた
びっくりマンチョコ・・・・・集めてたなあ

昔ってシャツをズボンに入れてたよね今じゃ考えれない
102おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 21:21:33 ID:90E9WaiJ
そういや「廃材」だと思うんだけど木材の切れ端・・それもかなり大きめな
材木の類が山積みになっている場所があり、格好の遊び場だった想い出がある
材木をどかしていくと子供が数人は入れる空洞が出来、板材で入り口にドアをつけた
いわゆる「秘密基地」を作って遊んだ・・・昭和40年初頭の話
103おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 21:39:23 ID:+ykigrXT
体育館のような大型スーパーが近所に出来て、店内を歩き回るだけで夢の国にいるようだったw(昭和40年代後半)
今では全国どこでも当たり前の存在でしょうが、最初は本当に衝撃的だった
104おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 21:40:10 ID:Afkzg9lD
ド田舎だったので、壊れた家電、果ては死んだペットや動物なんかを山に捨てに行ってた。
山の奥のほうに地面が崖状に崩れた場所があって、近所の人はみんなその崖から
いらない大きなものを投げ捨てていた。
テレビやラジカセ、ジュースの缶とかも捨ててあったな…
今なら余裕で訴えられるレベル。
105おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 21:51:03 ID:Yolo0hu4
コーヒー牛乳は三角形のテトラパックだった
106おさかなくわえた名無しさん:2009/07/06(月) 21:59:37 ID:dl0AsXeG
ペットは庭に埋めてたな〜
庭先でゴミも燃やしてた
107おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 00:22:36 ID:3Zw/5KB2
うちにもあったけど、庭に焼却炉のある家って結構多くなかった?
108おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 01:11:50 ID:M2utLyEO
今じゃちょっといいマンションとか建ってる豊洲や佃に幼い頃住んでた。
当時は石川島の団地がたくさんあってそこにいたんだけど、ちょっと多目の雨が降っただけで水が溜まるので
しょっちゅう洪水があって、一階の人達がよく畳なんかを上に運んでた。
今じゃ洪水なんてありえないよなー。
109おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 14:22:42 ID:3Zw/5KB2
「海抜0m地帯」って言われてたのあの辺だったっけ?
110おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 16:07:39 ID:XV0/wbqS
>>109
ああ、そういう言い方あったねぇ。
「地盤沈下」とかがすごい危機感を持って語られてた。
今で言うウォーターフロントは、地盤沈下で海面下になってしまってうんたらかんたら・・・と言われていた場所だ。
111おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 19:07:46 ID:dkqHYwOv

髪を茶色に染めるのは不良の証拠だった
112おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 19:11:00 ID:Hj0GXHxa
コーラとかオキシ使ってたな
113おさかなくわえた名無しさん:2009/07/07(火) 19:45:14 ID:HhG25OVy
昭和14年生まれの叔母は髪を茶色にするために
ビールで頭を洗ったって言ってたな。
自分の時代はオキシフルだな。
染めるというより脱色か。

うちの母親の話ではビールで脱色すると髪が針金みたいになるとの事だったが
自分が小学生くらいの時、テレビで「ビールで髪を洗うと柔らかくなる」と言ってて
どっちやねん!と思った。
でも流行らなかったところを見ると母親が正しかったのかも。
114おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 10:18:28 ID:f1jKWNv2
むしろ髪を染めることで「不良になります宣言」をしているようなもので、
大変わかりやすかった。
115おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 10:23:54 ID:a6ZsZKDN
新聞あげるとちり紙くれた
116おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 10:42:37 ID:XLVCVMBP
今もくれる
117おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 14:33:51 ID:NRnOkQ+w
ちり紙ってあったね。なつかしい。

>>116
トイレットペーパーじゃなくて?
118おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 15:49:06 ID:RGiW3RsE
木登りしてたな。
いまどきの子供は木登りするんだろうか。
119おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 16:27:59 ID:/Or95vnj
>>118
他にすること無かったし・・・
股間が擦れて気持ち(・∀・)イイ!!感じ知ったのもこの時、
木に登ってて・・・いや、鉄棒だったかな?w
120おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 17:38:39 ID:Qaz47d8i
>>118
知り合いの小学一年の女の子だけど、木登りしてるらしい。
他の友達も一緒に登ってるってさ。
ちなみに都内在住の子。大きくて登りやすい木があれば
時代に関係なく木登りはしてるみたいだ。親が止めるタイプだったらやらないだろうけど。
121おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 20:28:09 ID:jN1vvspy
シッカロールって最近見ないなぁと思ってググってみたらあんまり多用するのは良くないらしいね。
子供の頃は身体が白くなるまでバタバタはたいて使ったもんだが。
122おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 21:43:57 ID:S4wwlj9G
もう昔を振り返るしかいいことのない日本…。
123おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 23:12:47 ID:XLVCVMBP
>>117
選べるんだよね。
まだボットントイレもあるド田舎で
年寄り世帯が多いからかな?
124おさかなくわえた名無しさん:2009/07/08(水) 23:54:52 ID:Qaz47d8i
そういえばうちの近所のスーパーでもちり紙売ってる。
ボットントイレは見た事ないけど、バキュームカーが某ちゃんぽんチェーン店の店先で
なんか吸い取ってるのを見た事はある。
そこは何回か行った事あるけど、普通の水洗だった。
浄化槽とかの関係でバキュームカーが来る水洗があるとか聞いた事あるけど
そういう類だろうか。よくわからないが。

ちり紙はいつ行っても置いてあるけど、売れてるのは見た事がない。
一度話しのタネに買ってみたいと思うけど、値段が書いてなくて怖くて買えないんだよな。
125おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 00:11:45 ID:QQzaD0u9
うちのばっちゃのとこでまだ使ってる>ちり紙
一応水洗なんだけどね。紙質が硬いんだよねー。
126おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 00:12:33 ID:Z02t3K1U
近所のオッチャンはちりがみじゃなくて、ちりしって言ってたなぁ。
近所のDSはペーパーコーナーにちり紙少しだけ売ってるけど、年配の人が
買っていく所見たことあるよ。まだ需要はあるみたい。
127おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 00:19:16 ID:QQzaD0u9
そうそう、「ちりし」って言ってたw
128おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 01:26:30 ID:cBFCEEOn
ちりがみって言う時とちりしって言う時があった。違いはわからない。

そういえば小学校の時はハンカチちりがみを持って来ましょうって言われてたけど
今みたいにポケットティッシュなんてなかったから(あったとしても一般的じゃなかった)
ちり紙を束にして四つ折にしてポケットに突っ込んでた。

ずっと入れっぱなしだとボロボロになって汚くて、持ってる意味があるのかと子供心に思ってた。
ポケットにいれっぱなしで洗濯されちゃうと大変な事になるんだよね…。
129おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 10:35:21 ID:XvYsaWM2
 おばあちゃんがちり紙に包んで お小遣いやらお菓子をくれたなぁ
130おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 10:38:01 ID:zZaai2bE
高級ちり紙ってあったなあ
なんかつるつるしてて
和紙みたいな
131おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 13:45:54 ID:sKxxskRb
132おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 14:32:06 ID:GXqaVqG7
>>131
その悟りに到るまでの過程が気になるんだが
133おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 15:13:49 ID:pEG922xr
>>129
このあいだ、職場のおばちゃんが
アラレをセロファンで包んだのとか飴玉とか、そういう細々したお菓子を
ちり紙二枚を重ねたやつに包んで分けてくれたんだけど、
その包みかたをされただけで ものすごく嬉しい気持ちになった。
普通にお菓子を貰うときの何倍もうれしい。子供の時の刷り込みだよなー。
134おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 15:53:22 ID:cqJXRmBc
親戚のおばちゃんなんかがティッシュに千円包んでお小遣いくれたな
必ずおかんが「いいからいいから!」と余計な妨害をするのだ
どうせ最終的に貰えるのに
135おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 16:07:31 ID:cBFCEEOn
>>134
「あーらら。やだやだいらないよ!もうたくさんお菓子とかごちそうになったから
それで十分よ、ね?あんたもいらないよね?どうせもらったって無駄遣いしちゃうんだから」
「いいのよいいのよ。これはあなたじゃなくてこの子にあげるんだから。
ね、これはおばちゃんの気持ちだから。ほらはやく、しまってしまって」
「まーまあまあ。すみませんねぇ。ほらあんたもちゃんとおばちゃんにお礼言いなさい!」

みたいなやり取りを思い出したw

でも大抵、母親に取られちゃうんだよ。
もしくは「兄弟にわけてあげなさい」とか、みんなにこれでお土産買って帰ろうねとか。
136おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 16:54:05 ID:lM6KuKbS
>>134
それは様式美みたいなもんで、いいからいいから!と
言わないおかんの子にはそのうちくれようとしなくなるのだ
137おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 19:19:46 ID:uXjQ7nwQ
今も昔も孫には優しいよな
138おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 20:56:31 ID:S1l/78I9
日本中の片○君に「機長」というあだ名がついたこと。
139おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 21:27:09 ID:RgCXyPGF
走るの得意そうな苗字だから、という理由だけでクラス対抗マラソン大会
の代表に選ばれた(押し付けられた)瀬古君を思い出した。
140おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 21:59:35 ID:qWrEWBjK
逆噴射!
不謹慎でしたすいません。

この次の日にニュージャパン火災がおきて
毎日とんでもないことが起きてるなと思ってた。
141おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 22:30:16 ID:0d5UccHs
>>140

ニュージャパン:2月8日
逆噴射:2月9日
142おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 23:53:47 ID:ycmgcsRH
たけしが、逆噴射!ってギャグに使ってたよな。
143おさかなくわえた名無しさん:2009/07/09(木) 23:57:07 ID:txYCj/RJ
元気が出るテレビ
口喧嘩王とか初めての告白とか面白かったなあ
144おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 00:08:20 ID:FDuKf3XI
ガンジーオセロを真に受けていた。
145おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 05:36:50 ID:UwnfZJrp
>>142
当時は、(俺も含めて)みんなゲラゲラ笑ってたけど、
今の時代に同じようなことしたら、きっと問題になるな。
例えば、
 (福知山線)脱線!!とか、ダガーナイフ!!(笑)とか言って、
 笑い取ってる芸人は、今は、もう居ないだろう。
146おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 07:07:25 ID:pA45Fnda
>>140
富士山の大規模落石事故と静岡市内のガス爆発事故が同じ日だったか翌日だったかだったよな。

元気が出るテレビといえばメロリンQだなw
この間なんかの拍子に動画を見たが、そのマジキチ度といいダンスとしての動きといいボディラインといい、
今見るとものすごい逸材だったんだな太郎。
147おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 09:03:57 ID:VNDYzaZC
>>146
めろりんQwwwダンス甲子園組も消えちゃったね。
あの海パンが子供心に恥ずかしかったw
早朝バズーカとかつぶれそうな店でヘビメタとか本当に勝手にいきなりやってると思っていてヒヤヒヤしてた。
148おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 09:41:25 ID:YUcGZS6u
>新宿駅西口・バス放火事件
>1980年8月19日午後9時過ぎ、新宿駅西口広場のバスターミナルに停車中の京王帝都バス(新宿発・中野行)に、
>ひとりの中年男性が放火した。バスに乗っていた6人が死亡し、重軽傷者数は22人にもなった。
>犯人・丸山博文(当時38歳)は住所不定の建設作業員だった。

>(中略)

> 結局、この火災で乗客6人が死亡し、22人が重軽傷を負った。
>後部座席で座った姿勢のまま焼死した3人のうち2人は、
>ヤクルト‐巨人戦のナイター観戦の帰りの斉藤安夫さん(40歳)と長男・秀一君(8歳)と判明。
>斉藤さんの妻はテレビのニュースで事件を知り、「ナイターから夫と子供が帰らない」と新宿署に駆けつけた。
>そこで斎藤さんの名刺と秀一君の半袖シャツの青い布切れを見せられて、
>「主人と子供のものです」と確認したと言う。秀一君は大の巨人ファンで、
>何度もせがんでやっと連れて行ってもらった野球観戦の帰りの惨事だった。
> 後部座席にいたもう一人は資生堂美容部に勤める今井操さん(21歳)と判明。
>今井さんはいつもの習慣で後部座席に座っていたのが命取りとなった。

この前のパチンコ屋の放火殺人でこの事件を思い出したよ・・・
工房だったけど衝撃的だった、来年で30年目の夏か。

亡くなった斎藤さんが生きていれば70歳、
修一くんが生きていれば38歳、
今井さんは51歳・・・

みんなそれぞれの人生があったのに・・・

ガソリンを撒いて無差別に放火殺人
この犯人たちだけは絶対に許せない。
149おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 09:46:15 ID:afVggfd9
>>138
コメディNo.1の迷曲のおかげで
日本中の坂○君がいじめの対象になってしまったこと
150おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 12:49:10 ID:EpClNH1B
浪速のモーツァルトは罪なヤツだw
151おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 12:59:53 ID:yvq9g9bs
児玉君が飛行機の真似した奴に突っ込まれてた
152おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 13:57:36 ID:q3QbJFUQ
>>147
どすこい同好会が好きだった
153おさかなくわえた名無しさん:2009/07/10(金) 14:06:01 ID:mqmfnnhQ
>150
おまけにあの曲丸々パクりだしな。
154おさかなくわえた名無しさん:2009/07/11(土) 18:41:31 ID:kdSJMBex
>>148
その事件はよく覚えてる。
「俺の夏休みが…もうすぐ終わる…::(ヽ'ω`): 」と暗い気持ちになっていたところに
そのニュースが飛び込んできたんだ。@当時小学生
155おさかなくわえた名無しさん:2009/07/12(日) 11:29:45 ID:c8FW75tN
>>153
「パクリ言うな! 引 用 したんや!」
156おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 11:57:41 ID:o+lC/3o+
誕生日を1日くらいごまかして出生届提出してもよかった
157おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 13:04:49 ID:vJ8yvf9S

写真には白いフチがついているものだった
158おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 14:32:27 ID:93fnS8yH
あの頃は「100年プリント」など耐久性の強い事を売りにしてたけど
今は聞かないね。
159おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 19:16:59 ID:0GKXvt/R
>>156
明治生まれの婆さん、
誕生日を3年ほど誤魔化してる。
160おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 19:40:55 ID:U4NiotVD
>>159
時代が古くなればなるほど、日付の根拠があいまいになるからなあ。
お産婆さんが家で取り上げてくれた場合は幾らでも曲げられたし、産科医も比較的融通を利かせてくれた。
時代が進むにつれてそういう事も減ったが。

昔は記録上だけ1月1日の元旦生まれの人がずいぶん多かった。
161おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 20:27:19 ID:kZhRe5Cu
そういえば昭和元年生まれは本当はもっといるけど
みんな昭和二年一月一日で出生届け出されちゃったとか
そういう伝説も聞いた事あるけどマジなんだろうか
162おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 20:48:59 ID:zCOBCyk8
どうせ数えで年齢計算してたから元旦生まれのが何かと都合がよかったんだろうね。
の割りに昭和元年1月1日生まれが少ないのは、喪に服していたからかと。
最近でもおじいちゃんおばあちゃんがうるさい家だと平成元年1月1日の子はずらされたとか聞いたような聞かないよう案。
自分の友達は姑にそうするように言われたけど無視して出したらしいが。
163おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 21:06:54 ID:L0Ej7H/l
自分が小学校中学校くらいの時代だと
3/31とか4/1生まれだと、幼稚園や学校入学時に4/2生まれの子とほぼ1歳年が離れて
体力的にも学力的にも不利になりすぎるから、1、2日ズラして
4/2生まれた事にしたっていうのを結構聞いたなぁ。

それとは別だが、うちのばーちゃんも出生届がちゃんとされてなくて
正しい誕生日じゃないとか言ってた。
だから本当の年がわからないって言ってたなぁ。
なんか5年くらいズレてたとかなんとか。
明治生まれの話だけど。
164おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 21:44:49 ID:b/DTY1lD
>>162
どちらも元年1月1日生まれはいないでしょう。
165おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 22:08:31 ID:zCOBCyk8
>>164
ああ、そうかごめんそうだよね。お恥ずかしい限りです。
166おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 22:43:31 ID:j2SLq9LX
>>163
祖母の姉は生前、明治28年4月25日生まれと本人は言っていたが、死んだ後戸籍を調べたら
明治26年9月9日になっていて、さらに本文には明治26年5月21日出生とあった。
167おさかなくわえた名無しさん:2009/07/14(火) 23:52:56 ID:U4NiotVD
それで、泉重千代さんの年齢についても時々疑惑説が出るのよ。
明治初めの戸籍には5歳で載ってるんだけど、実はその後最初の重千代が亡くなって、次に生まれた息子に同名を付けたとかいう説が。
真偽はわからないけど。

都心が本籍で戦前に生まれた人なんか、東京大空襲に遭って役所に保管されていた書類がみんな焼けちゃったから、
戦前の正確な記録がわからない人が多い。
親戚のうちで役場がカスリーン台風だか室戸台風だかに遭って、
昔の役所の書類は美濃和紙だから水に浸っても耐えてくれたけど滲んじゃって、写しを取っても読めないところがあるとか。
168おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 00:48:58 ID:zsHsjWfJ
そういえば昔、何かの番組で「日本の社長さんに一番多い誕生日は1月1日」っていう豆知識が紹介されてた。
しかし、それに続いて「2番目に多いのは1月2日、3番目に多いのが1月3日」ときて、どうも信用ならないと思った。
169おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 16:42:05 ID:fctMvdkD
>>167
戸籍焼けちゃった人はその後口頭で自己申告だったなんだよね。
生まれた時なんて戸籍でもなきゃ覚えてないっつーのw
170おさかなくわえた名無しさん:2009/07/16(木) 09:43:46 ID:TJKzXiL7
>>169
そういうことが「よくあること」だっていうことが世間に知られている、っていう前提だから、
「砂の器」が成立したんだよなぁ。
171おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 15:09:22 ID:br/+Adkl
昔の人は誕生日もそうだけど、なんだか戸籍が複雑だよ・・・
何でか知らないけど、お兄さんの子供ってことで戸籍入れてたり、
養子も珍しくないしね。
うちは最近専門家に頼んでだんなの家系図取り寄せたんだけど、
事実と違う部分もたくさんあった。
172おさかなくわえた名無しさん:2009/07/18(土) 20:33:38 ID:PyF4+D9q
>>171
昔は家を継ぐってのが法律で決まってたからね。
家を継がない者はまともな人間扱いしないってのもよくある事だった。
女しかいない家系だと、またなんかややこしくなったりして
とにかく家を継がせる為に養子を取ったり人間扱いされる為に養子に入ったり
結婚するにも家系が大事なので、その為に養子になったりとか
全てが家系保持に動いてたから複雑なんじゃないかな。
173おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 01:31:44 ID:mFxWdk8X
昨年末に父親が亡くなって、相続とかの関連で出生から死亡までの全戸籍が必要、
というので取り寄せたんだが、最初の戸籍は筆書きで戸主は江戸時代生まれだった。
174おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 21:29:58 ID:50qawBXI
醤油は1升瓶で買うものだった。
灯油用みたいなポンプの付いた贈答用で5リットルくらいの
缶入りまであったほど。
175おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 22:02:26 ID:my+hRT9V
醤油は樽で買ってた気がする
下の方に木で栓する奴
梅雨時とか栓がカビる
176おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 22:29:11 ID:aPKXmd0n
一般家庭によくあったのが木枠のガラスで出来た人形ケース。
中は大体二段になってて旅行先(国内)で買った置物やこけしなんかが並べてあった。
フランス人形と奇麗なドレスを着たフラメンコを踊ってる女の人の人形も定番だった。
博多人形がちょっと高価な感じで憧れだった。


177おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 22:48:40 ID:zMuyAFQd
ジュース飲むのにカン切り必要だった
178おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 22:55:59 ID:pDokV7aW
>>176
そういえばあったな。うちは日本人形だった。親類の家にあったのは五月人形だったような。
台所の上のほうの棚に大黒様が鎮座していたり。
179おさかなくわえた名無しさん:2009/07/19(日) 23:05:45 ID:C9/duksr
ガスは元栓を捻ってマッチで火をつけてた。
だから子供が自分で料理を作るなんてなかなか出来なかった。
台所にはデッカイ箱のマッチがあった。
大人になったら華麗に火を点けたいと思ってたけど
大人になる頃にはガスはスイッチを捻ったり押したら点くようになってちょっとガッカリ。
180おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 00:08:17 ID:XTWMAmsZ
風呂はガス釜だったんだけど、点火が難しかった。
まず、一定の位置までハンドルを回して、
パイロットランプが点灯したら、逆向きに回して点火、
それからまた逆に回して燃焼位置。

いまはスイッチ一つで風呂が沸くから便利だよなぁ。
181おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 00:14:01 ID:5ca6FLY2
今は蚊取り線香に火を付ける時くらいかな、
マッチを擦るの・・・
182おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 00:27:17 ID:NUIEfPxa
子供の頃、タバコを買いに行かされるんだが、
セブンスターとマイルドセブンの違いが見分けつかなかったな
183おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 00:31:15 ID:dxzvGe3E
>>180
未だにその風呂釜なうちの実家
184おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 00:31:28 ID:+y9kLziJ
>>180
4年前まで住んでたボロアパートの風呂がまだそのハンドル式だったぞw
昭和どころかまだ存在してる。
185おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 01:02:22 ID:zLepdfBQ
>>180
うちも去年までその釜だったw
手際よく回さないと、途中で火が消えちゃうんだよな。
点火した時の、ボォン!て音が好きだった。
186おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 02:00:57 ID:8gHtgGTD
昔、わが家にはガスというものはなかった
料理は石油コンロ、風呂はドラム缶を改造
したやつでw下から薪で湯をわかすものだった
石油といえば農家で灯油機関を持つ家もあり、
脱穀などに活躍していた
昔の採石場なんかにあった湯気が立ちのぼる
エンジンの小型版ってやつかな
これを持たない所は耕運機と脱穀機を長いベルトで
つないで代用してたしw

山奥の農村での思い出
187おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 04:07:40 ID:YDjnVv9q
>>55なにそれ 初めてきいたww
昭和ならありそうだけど
188おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 04:10:13 ID:LjBuqrGd
トラック運転手なんて高速のSAでペットボトルに入れた焼酎飲むなんて当たり前だよ。
昭和じゃなく今この瞬間にも普通にいる。
189おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 05:55:26 ID:YDjnVv9q
こえー!!

でも楽しいんだろうな飲酒運転!!
190おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 08:32:55 ID:s6o8qtXO
>>187
スレタイ読めるか?
191おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 09:10:35 ID:K9/Zscm5
 お酒で思い出したが、今みたいに缶ビールは普及してなくて、
家では親父が瓶ビールを飲んでいた。酒屋さんがケースに入った
瓶ビールを配達してくれた。今は見ることがなくなった
「アサヒビール(ドライではない)」を飲んでいた。ラベルが
日章旗みたいな感じなのを覚えている。
192おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 09:13:13 ID:NgOxdhv4
>>188
頼むから昼間は飲まないでくださいね。
できれば飲まずに運転して欲しい。
193おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 12:54:50 ID:NKjX7AN2
一人で事故って一人で死ぬ分には文句ないけどな
194おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 15:40:30 ID:R/5rCGqV
昭和57年のことだったと思うけど、「ウォシュレット」の存在は辛うじて知ってた。
そんな時に先輩が知り合いの家に遊びに行って、マンションにウォシュレットが
標準装備されてることにひどく驚いてた。
自分もそれ聞いて、驚いたけど。
「知り合いは金持ちで、最近高級マンションを買ったんだよ」「さすがに違うね」なんて。
今じゃ当たり前なのに、その頃は選ばれた人しかウォシュレットが自宅になかったよね。

ウォシュレットどころか洋式でもなかった昭和の先人達、すごいと思う・・・
195おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 16:55:47 ID:0QbNyqTh
和式は別にすごくもないと思うが…。
アジア圏はしゃがんで用をたすトイレなんて
普通だったし。
196おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:01:09 ID:J6t595dt
蛍光灯ってしばらく引っ張っておかないとつかなかった。
デスクの蛍光灯もスイッチをしばらく押さないとだめ。

タイミングが早すぎるとつかない。
197おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 17:04:50 ID:ARKM/28J
反応の鈍い奴のことを「蛍光灯」と言う表現があったような気がする。
方言の一種かもしれないが。
198おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 18:11:26 ID:H/nKj2QA
>>197
「蛍光灯」同じ近い方してたよ。
今みたいにすぐ点くようになったのっていつ頃だったんだろう?

店が閉まるのがすごく早かった。小売店なら5時とか6時とか当り前。
デパートなんかも6時頃には閉まってたような気がする。食品売り場もレストラン街も。
199198:2009/07/20(月) 18:12:16 ID:H/nKj2QA
×近い方
○使い方
近い方ってなんだよ…orz
200おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 19:53:25 ID:wEkfFWgr
>>78
そのテープレコーダーネタは昭和だw
ちなみに41年生まれ。
201おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 20:56:40 ID:rCOjD6Tl
血統証ついてないような外犬には残飯食わせていた
知識もなかったため
平気でネギやニラの入ったのも食べさせていた
202おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 22:33:34 ID:dbt4Vl6J
>>200 こうか

/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

                           ____
  (; ゚д゚)                    / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪
203おさかなくわえた名無しさん:2009/07/20(月) 23:59:46 ID:nHfQr693
>>180
うちがそれだったのは昭和45年から昭和62年までだったと思う。
204おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 00:47:56 ID:35DjpdV9
>>194
健康な家庭にはなかったのだろうが、我が家は父親が痔持ちだったので、
真っ先に導入したよ。
もっとも、ちょうど、汲み取り式の和式便所から切り替えるタイミングだったので、
ついでにってのが大きかったかも知れんが。

初めて肛門に水が当たった時は、ちょっとうめいちゃったと思う。あ。
205おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 05:07:17 ID:VxfqXdEX
>>201
畑正憲の本で、「セントバーナードに残飯飯やって、前足を握っただけで骨がぐずっと砕けるほどの
重篤の栄養失調にした」奴が紹介されてた。
206おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 07:17:49 ID:3LMZwgdE
小学生時、パチンコ屋で球を拾い集めてジュースに交換してた。
40球くらいをトレーに入れて買える自動販売機があったのです。

ゴルフ打ちっぱなし周りで球を拾って受け付けに持っていくとチョコくれた。
207おさかなくわえた名無しさん:2009/07/21(火) 09:43:05 ID:bbC0gRLY
>>193
道路の管理者が困るねんで
208おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 16:55:32 ID:gP9z4uUN
小さい頃入ってたボーイスカウト
まるで軍隊みたいだった。

基本的に水を飲むのは罪悪的扱い。
夏のキャンプでは1リットル程度の水を支給されて
一日の料理もそれだけで使わなければならない。
飲み水なんてない。

丸一日水飲まないで各種訓練をこなしたあげく
夕食にカレーを食べさせられる。地獄の夕食。
それで熱中症になって倒れたらひ弱扱い。
よく死者が出なかったものだ

今のボーイスカウト見てたらすごい優しくてあこがれてしまう。
209おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 16:58:45 ID:YU1+rZX6
検便が
直接肛門にガラス棒突っ込まれたこと。
210おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 19:38:32 ID:yKhoeexF
昔は運動の途中で水を飲むとバテるとか言って
絶対禁止だったよなぁ…。
夏休みに部活に行くと、炎天下のグラウンドでしごかれて汗まみれになって
どんなに喉が渇いても暑くても水はダメ。
倒れても「余計具合悪くなるから」と水分は取らせないで「根性がないからだ!」
とか怒鳴られてちょっと休憩してまた練習に戻る。

途中でトイレに行こうとすると「絶対水は飲むなよ」と釘をさされた。
でもトイレの手洗い場で水をガブガブ飲んだよ。
別にそれでバテたりもしなかった。

うさぎ跳びでグラウンド何周もさせられたりもしたなぁ。
211おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 19:41:17 ID:iSf761ON
>>208
中学の体育系部活動もそうだった
水飲んだら駄目って
うち親が看護婦だったから「水飲まない方がまずい。こっそり飲んどき」
と言われてトイレに行ったついでなんかでこっそり飲んでたw
酷いところはトイレにまで先輩がついてきて監視してたところもあった、マジキチ
212おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 20:58:53 ID:NVb0opQK
>>171
歳の離れた兄弟なら、今でもあるんじゃね?
戸籍上ということで
孫が子供になるということは、当たり前に行われてるし
213おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 21:16:19 ID:WN2HTtgh
>>210
高校の頃までがそんな感じだった。運動会の練習の時も水はダメ。
その卒業後に入った大学の登山サークルでは、こまめに水(ポカリ)を飲め、携行食も食えと
指導されて、ビックリしたなあw
214おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 21:16:51 ID:tuKng1sD
>>210
スポ根もの(これも今は死語?)のドラマなんかで神社の石段をうさぎ跳びで上るシーン良くあったよねw
今は膝に悪いからうさぎ跳び自体が禁止されてる。
215おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 21:32:31 ID:JTFE3Smw
小学校での予防接種の注射器の使いまわし
一本で四〜五人打っていた
いつも名簿の順だった
俺の一つ前のやつは風呂嫌いで有名だったので
いつも 嫌な気分だった
216おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 21:38:45 ID:Qzw+WdF+
車に乗ってホタル見に行くなんてあり得なかった
近くの川で泳いだりメダカ採ったり
田んぼにはオケラがいてヒルにくっつかれたり
夜は網戸でカエルの鳴き声がやかましくて
なつかしいなぁ
217おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 22:36:45 ID:uYErv1PH
>>215
うちの親父はそれでC型肝炎に罹ったそうだ。
しかも一番治りが悪くタチの悪い型だとか。予防接種で一生苦しむ病気になるって皮肉だな…
218おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 22:39:09 ID:IIdyQmmN
最後に裸足で田んぼや小川、泥ん中歩いたのはいつだろう?
あの感触、すっかり忘れちまったw
ーどころかアスファルトやコンクリばかりで、地面さえとんと・・・w
219おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 23:18:19 ID:02SKGb22
子供の頃は、田んぼのあぜみちも生活道路の一部だったな。
わきに小さな川が流れていて、普段は足首くらいの水量だけど、田植え時
期はひざくらいまで水が増える。
そこでざりがにを捕ったりヒルに吸われたりw
…今は、あぜみちはアスファルト舗装され、田んぼは住宅地に変わり、
小さな川は三面コンクリートになり蓋がされました。
南こうせつの歌みたいに、田んぼのカエルも消えました。
220おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 23:23:04 ID:GB6X3AqG
松戸の坂川ってわかる?通称ドブ川っていう汚くて臭いとこ。
昔はそこもきれいで泳いでたんだよなー。
魚採って食べたり西瓜冷やしたりしてた。
221おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 23:25:09 ID:nA9yabwN
水を飲んではいけないってどこから始まったことなんだろう。
やっぱ飲みたくても飲めなかった軍隊?
222おさかなくわえた名無しさん:2009/07/22(水) 23:26:47 ID:IIdyQmmN
>>219
田んぼの蛙が消えるのは拓郎でないの?<夏休み
223219:2009/07/23(木) 00:06:05 ID:02SKGb22
>>222
あ、そうだったw
224おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 01:29:00 ID:7vVD0obZ
>221
昔の軍医が発表した論文で「血液濃縮効果による運動能力の向上」とかいうのがあって、
血液が濃縮される事で酸素運搬能力が上がって運動能力を上げられる、とかいう理論だったそうだ。
それが体育学で主流の学説になって60年代までセオリーとして信じられてきた、って事らしい。

あとは汗を大量にかいたところに水だけを補給すると塩分とか電解質が薄まってバテる、って事らしい。
これはスポーツドリンクがなくても、塩味がしないくらいの薄い塩水作って飲めば簡単に防げるんだけど、
日本のスポーツ関係者は非合理な精神主義の大好きな奴らばかりだったから全然普及しなかった。
225おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 01:58:14 ID:iB/Y+78k
昔のアニメを見ると、父親が工員とか建設作業員とかで作業服着てる姿が
よく出るな。

今だと時給800円、派遣切りのイメージが真っ先に浮かぶ。
226おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 02:17:41 ID:tPk2HLXM
>>225
職人も多かったよね。
大工とかドカベンだとじいちゃんが畳職人だっけ。
あと八百屋とか魚屋とか、下町の威勢のいいおっちゃんとかも結構いた気がする。
パパがサラリーマンなんてお金持ちのちょっとイヤミなキャラって感じだった。

昔のアニメは自営業じゃなければお母さんが専業主婦っぽいのも多かったね。
昔だって働くお母さんは多かったと思うけど。
子供が「ただいまー」と開ける戸には鍵がかかってなくて
家にはいつもお母さんがいて憧れたなぁ。
保育園や学童保育に子供預けて働いてるお母さんって昔のアニメではあまりいなかった気がする。
227おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 02:20:29 ID:rrT2E9vt
働くお母さんは多かっただろうけど、母親に求められる母性というか、イメージも今よりずっと強かったのかもね。
228おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 10:00:20 ID:y7MLGIsS
子供達が公園や道端で遊んでいて夕焼け頃になると
お父さんが帰ってきて
「お父さんが帰ってきたから僕も帰るね」
とか言って友達と別れて帰ったり
お父さんも一緒にキャッチボールしたりしてた。
テレビでもそんな風景多かったから、全国的によくある風景だったと思う。

考えたらサラリーマンのお父さんが夕焼け頃の5時〜6時くらいに帰ってきてたんだなあ〜
残業や接待などはなかったのかなあ。
今、家のお父さんがそんな時間に帰ってきたら「リストラ?」って思われるんじゃないか?
229おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 10:02:52 ID:nX+127d7
たそがれ清兵衛
230おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 10:10:15 ID:KRrajIQD
公団住宅に住んでたが、風呂にシャワーがなかった。
親が、浴槽の湯を汲み上げてシャワーにするのを買って来てつけたが、イマイチだった。
231おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 10:23:05 ID:zIqGXWVG
>>230
うちも同じw
シャワーの水圧が弱すぎて、シャワー気分が味わえるというだけで
全然実用的じゃなかった。
独立した洗面台が無く、洗面台はお風呂場の中にあった。
そこはお湯が出ないので、冬の洗顔は冷たかったなぁ。
空いてる時は台所の湯沸かし器を使ったけど、朝の忙しい時間帯は
母親が台所フル活用してたので、仕方なしにお風呂場で水洗顔ってのが多かった。
もっともっと昔は、台所の湯沸かし器すらなかったような気がする。
あと、すごい小さい時は、クーラーもなかったと思う。
232おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 11:28:59 ID:mj7hM7Rl
 ウチは風呂がなくて、子供の頃は、夏の時期になったら家の裏で
大きなたらいで行水をした思い出がある。たらいに水道水を貯めて、
邪魔臭かったけど、楽しかった。
233おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 14:26:05 ID:xrQAZghn
歌ありお笑いありの「シャボン玉ホリデー」みたいな歌番組はもう無くなった
234おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 14:28:23 ID:xrQAZghn
>>232
ひなたみず(日向水)だね。
アレけっこう温かくなる。
235おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 15:00:43 ID:+hFA22uX
今はもう廃れた上に危険物扱いだが、六一○はっぷは夏の定番だった。
たらい行水にアレであせも予防、ってね。
236おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 17:44:56 ID:rrT2E9vt
あれは発売中止になったか、会社が潰れてしまったかしたんだっけ?
とんだ災難だったよね。

汗疹用のクリームみたいなのがあって、青紫っぽいビンに入っていた。
なんか不思議な匂いがした。
237S40生:2009/07/23(木) 18:01:29 ID:tPk2HLXM
>>236
青紫の瓶に入った汗疹用クリーム、
同じ物かどうか知らないけど銭湯に売ってた。
「アセボン」って名前で、弟が汗っかきでしょっちゅう汗疹作ってたので
よく塗ってたよ。自分も好きだった。

蓋にあまり役に立たない細いヘラみたいなのがついてて
シッカロールを固めの液体にしたような奴だった。
少し薬くさい変な匂いがして、塗るとパウダーみたいにサラサラになったな。
好きでよく塗ってもらったけど、弟の為に買った物だったのと
自分は子供時代何故かあまり汗をかかなくて汗疹も出来にくい体質だったので
(外走り回ってたし健康体だったけど)必要ないと言われて寂しかったなぁ。
小学校高学年か中学の時小遣いで買ったけど、高かった記憶がある。

風呂上りは首元真っ白にしてる子供が多かったな。
238おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 18:17:45 ID:rrT2E9vt
>>237
そうそう!銭湯で売ってて、へらみたいなのがついてた!!
アセボンって名前なんだね。懐かしいなぁー。
あの匂いが「懐かしい夏」の思い出のひとつだ。
239おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 18:26:02 ID:Pdf5W2sq
銭湯ってさ、なんとかさんっていう洗ってくれる人いたよね。
あと刺青満載の人とか。
今のスパやスーパー銭湯は刺青禁止が多いのに。
240おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 18:43:14 ID:tPk2HLXM
三助さんだっけ。
自分が子供の頃にはもういなかったけど母が若い頃にはいたらしい。
でも番台に座ってるおじさんが、女湯でも堂々と出入りしてた。
もちろんおばさんが男湯のパターンもあり。

最近は番台もないし、あっても男の人は男湯側、女の人は女湯側にいて
何かよっぽどの事がなければ異性の湯船の方には行かなくなった。

刺青は子供の頃はよく見たなぁ。
今は見かけないね。
241おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 19:36:56 ID:Pdf5W2sq
そうださんすけさんだ!ありがとうすきりした。
242おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 20:48:08 ID:8aZy4bmh
そういえば風呂屋の三助を流し、と言う地域も
あったらしいが真偽は不明
もしギター片手に銭湯で商売したら…
そんな奴いないかw
243おさかなくわえた名無しさん:2009/07/23(木) 23:27:39 ID:dhk24xQ9
結婚式の引き出物といえば、鯛の形をした砂糖が必ず入ってたな
244おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 08:10:42 ID:lkCL6Iaw
三助さん前テレビでみたよ
今は一人しか残ってないそうだ
245おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 08:36:29 ID:SSSvE2ha
銭湯であったもの
@10円入れてガチャンとするピーナツの販売機
A古めで、椅子型の肩たたき機
Bプロペラみたいに大きい羽根の扇風機

女湯だけにあったもの
@頭がスッポリ入る大きなドライヤー
A大きなベルトで腰をブルブル振動する機械
B赤ちゃん用の体重計

246おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 08:46:31 ID:50EMi79v
冷蔵庫に牛乳、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳、りんごジュース(牛乳瓶のやつ)、オロナミンC,
あと、忘れちゃいけない瓶のヨーグルト。
栓抜きと、○の中に針の出ている「牛乳瓶のフタ開け」が、よこっちょに紐でぶらさがってるんだよな。

あかんぼつれたおかあさんがいると、おかあさんが身支度してる間はだれかがぜったいあかんぼの世話してた。
おかあさんが風邪引いてるからって、隣のおばちゃんが赤ちゃんや子どもたちだけ風呂につれてきてたり、
逆に赤ちゃんは風邪気味で入れないってんで、番台のおばちゃんがおかあさんが入ってる間抱っこしてるなんて光景もあった。
番台のおばちゃんがやたら嬉しそうで客そっちのけで赤ちゃんあやしてたっけ。

なんせ、「うち」と「よそ」の境界線が今よりずっと大雑把だったな。
247おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 11:45:50 ID:/t/U+N4+
風呂屋には名前の聞いたことのないジュースが売ってたな
248おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 12:17:11 ID:T2HsAeW9
>>247

フルーツ牛乳がまっピンクだった。
249おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 12:23:11 ID:Gcy3UuNm
銭湯で好きだったのは「パイゲンC」というヤクルトみたいな色をしたジュース。
小さい瓶に入ってて酸味のあまりない甘ったるい味だったような記憶がある。
たしか一瓶10円か20円。

自分が好きだったのは牛乳瓶と同じ形の瓶のりんごジュースだったけど
牛乳とかこの手のジュースは高くて滅多に買ってもらえなかった。
たま〜〜〜に(年2、3回くらい)買ってもらえた。

あとパイゲンCの次に買ってもらえたのは、名前忘れたけどなんとかサワーとかいう名前の
(そんな名前じゃなかったかも)明るい黄緑色のジュースが好きだった。
こっちは瓶じゃなくて大きめのジョアみたいな容器で、上のアルミの蓋にストローを挿して飲むタイプ。
40円くらいしただろうか。
250おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 12:27:03 ID:cJ5mqZl5
>>243
引き出物は5キロの鯛の落雁やかまぼこって
今でもそういう地方ある。
251おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 13:35:11 ID:SSSvE2ha
 番台の前に男湯と女湯の仕切りにカーテンがあって、お父さんが
「おーい、真由美あがったぞー!」と女湯のお母さんに声をかけて、
4歳ぐらいの娘(真由美)がタタタタっと濡れた体で、女湯のお母さんの所に
走っていく光景が結構あったわ。
 しばらくしたら、その娘はパジャマ姿(上のシャツのすそはズボンの中)で
女湯からお父さんの所に現れて「お父さん、アイス食べていい?」と聞きにきたりとか。
 棒のついた四角いアイスとか、水色のサイダーのアイスキャンデーとかあった。
252おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 14:30:50 ID:1L2taHdb
あー思いだした。
子供の頃行ってた銭湯にはでかい体重計りがあり、
単位はキロも併用してあったもしれんが

とか書いてあった気が。
百貫デブって言葉も死語だろうな。
253おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 15:04:39 ID:ndWu/Yz3
でーぶーでーぶー百貫でぶ車に轢かれてぺっちゃんこー
って歌を思い出した(地域によって歌詞違うと思うが)
254おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 15:04:59 ID:ykrJepYs
うちいまだに風呂にシャワーないし、ガスの点火面倒だし、
トイレ汲取りだし、
ここ読んでると、「うちだけまだ昭和なんだ」と思ってしまう。

昭和じゃないけど、平成元年に就職したとき、研修で、
「アフター5に友人や恋人と約束するときは、
急な残業で遅れそうなときのために、
喫茶店など電話を取り次いでもらえる場所で待ち合わせしましょう」
と言われたのを思い出した。
いまの人にはピンと来ない心得だろうし、
そもそも、フランチャイズのカフェとかばっかりになっちゃって、
いわゆる「喫茶店」っていうのがわかりづらいかもね。
255おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 18:00:43 ID:uN9dD8OD
>>250
話ずれるけど、引き出物にはネリモノ必須の某北陸地方の結婚式に呼ばれ、
重いと大変なので、わざわざクルマで行ったら、ネリモノ配布は地元の方のみで、
我々には別のものが配られた。
結婚式場で、大きな荷物を抱えた他の式の参列者を見て、期待が高まっていただけに
かなり残念だった。
ちなみに、参加者名簿でも、「○○衞門」とか「○助」とか、先祖伝来の名前が
書かれていて妙な感じだった。

でも、平成の出来事。
256おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 18:44:28 ID:6WhV7gHu
>>249
何とかサワーみたいなジュース、今でもたまにコンビニで見かけるよ。懐かしくて買っちゃう。
ブドウ味とかもあったような気がします。
257おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 18:46:54 ID:Gcy3UuNm
そういえば子供の頃はたまに「純喫茶」というのを見かけた
親に純喫茶と普通の喫茶店はどう違うのかと聞いたら
「いやらしい!」と怒られたw
258おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:32:37 ID:Te7rdt46
お茶なんて外で買えなかった。
そもそも、お茶を買うという感じではなかった。

唯一外で買うお茶は駅弁と一緒に買うポリ容器のやつ。
あの容器いつの間にか消えてしまったなぁ。
259おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:41:52 ID:6WhV7gHu
純喫茶、うちの近所にまだありますw
260おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:48:14 ID:m0qPNKLL
純喫茶はアルコールを出さない喫茶店だっけ
自分はチェーン店とかカフェより昭和っぽい喫茶店が好き
261おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 19:49:34 ID:SSSvE2ha
 「純喫茶」の店って、中が見えなくて、たまに自動ドアが開いて
中を見たらパンチパーマのおっちゃんがいて、ワインカラーの
ベロア(指でなぞると字が書ける)のカーペットを敷きつめた内装が多い。

 初めてではちょっと入りづらい店。
262おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 20:34:37 ID:8CYR0OUa
お茶が売られ始めて、こんなもの誰が買うんだと思ったが
今では普通に買ってる
習慣とは恐ろしい

薬局の隣にある「明るい家族計画」の自動販売機について
母に尋ねたところ「ヤクザの煙草」という答えをいただきました
263おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 22:27:01 ID:HWE3iU+B
>>262
お母さんwww
264おさかなくわえた名無しさん:2009/07/24(金) 23:50:48 ID:HG32gIhD
>>257
純喫茶かぁ。店名が良かったね昔は。
今でもスナックはそれらしい雰囲気がある、案山子とか・・・。
回転木馬なんて喫茶店あったような気がする。
当て字が多かったが、思い出せない。
265おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 00:11:42 ID:qKcHeCBf
県道沿いにありそうな当て字スナック
来夢
多恋人
今人
読み方は・・・わかるよな?
266おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 01:27:45 ID:wB6OWjS0
食器棚や冷蔵庫にヒマワリのシールを貼る。
自転車にドクロやナチスの旗を立てる。スポークには緑や橙色の変なのをはめる。中間に変なモールブラシをつける。
赤いジャージを着ると六年生からヤキ入る
267おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 01:43:00 ID:1ghsaO8p
学ランの裏ボタンコレクション。
268おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 02:07:57 ID:+iU0bHHB
>>243
亀だけどそれこないだ親戚の披露宴で出たよ@新潟の片田舎
砂糖でできたでかい鯉二匹...正直困った。
269おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 02:11:26 ID:+iU0bHHB
>>249
>>256
なんとかサワー、デイリーフルーツサワーかな。メロンとかパインとか、たまにコンビニで見るね。
昭和の香りがする。
270おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 03:35:45 ID:hcJmZFIH
>>269
今思い出したがパンチサワーって名前だった。
自分の記憶にあるのは黄緑色ノメロンだけだったが
もしかしたらイチゴとかもあったかもしれない。

パンチって名前が昭和だよなw
しかもパンチでサワーだけど炭酸が入ってるわけでもそれほど酸っぱくもなかった。

昔の飲み物やお菓子って色鮮やかだったなーw
271おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 09:24:08 ID:1nANxtZD
喫茶店のメニューからミルクセーキも消えたな
後 コーラとカルピスのハーフ&ハーフでその名もキューピッド
昭和の飲み物の代表格
272おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 12:04:26 ID:FqWTwJyV
昔の喫茶店のミックスジュースって缶詰のみかんや黄桃、パインを使っていたからか、
なんとなく金気臭いというか金属の味がした。あれが苦手だったな。
273おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 12:46:38 ID:+iU0bHHB
>>272
あ、わかる。今もたまにある。缶開けた瞬間金属くさい。

パインや黄桃の大きい缶に穴あけて紐通してパカパカ歩いて遊んだな〜。
274おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 13:13:50 ID:nKtXe358
水森亜土のイラストのコップ
70年代に友達や親戚の家でよく目撃した
275おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 18:40:00 ID:u67AZsJM
>>262
お母さんはたまにヤクザな煙草を吹かしているんですね。
276おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 18:40:06 ID:f3pXkcAi
>>274
透明の板を裏からイラストを描く人だね。たしか大きめのハンチング
(キャスケット)をかぶってたと思うけど。
子供の絵はクリクリパーマにそばかす顔が多かったね。
277おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 18:46:27 ID:CG6cUp+O
>>255
屋号だな
278おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 19:12:31 ID:1vIuiXDQ
純喫茶と言えば谷村新司
279おさかなくわえた名無しさん:2009/07/25(土) 21:39:43 ID:QSvsYzx8
>>268
あれは煮物のときに使うのです
280おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 07:37:00 ID:IyyNKLbp
お盆で送り火焚いたあと、必ず、お供えの盆菓子を食べさせられた。
モソモソして少しもおいしくないものを、いとこたちと押し付けあいながら
食べたなあ。
281おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:40:22 ID:cy7niO+h
お盆といえば、浴衣に兵児帯(へこおび)。
282おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 10:51:03 ID:2UDeuBz1
>>280
落雁?
283おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 13:44:20 ID:IyyNKLbp
白雪羹
284おさかなくわえた名無しさん:2009/07/26(日) 16:35:35 ID:l/YCy0gP
そのへんに野良犬がうようよしてた
285おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 09:55:57 ID:fXMeH8y1
昔は水を買うという概念も無かったな。
「外国人は水を買って飲むこともあるんだよ」「レストランのメニューに水があるんだって」
という話が、立派な雑学として使えた。
初めて聞いた人は、( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーってw
286おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 12:09:27 ID:jIZBznPu
あれは白雪羹て、言うんだ。昔の駄菓子は、緑色のむにょっとしたやつとか、
薄いオレンジ色のふわっとしたやつとか、色々あったな。法事とかで
お寺で出されて、食べきれないと半紙に包んで持ち帰った。普通のうちでも
半紙に包んでお菓子くれたな。
287おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 12:28:50 ID:nKr2vLhU
 夏になったらうちわの形をした和菓子を、子供の頃によく食べたわ。
前にお菓子屋で見かけて「うわ!懐かしい〜!」と思わず買って
食べたよ。なんともいえない甘みがあって、ホワ〜とした。
288おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 15:59:48 ID:z6Fw0asG
法事といえば、お膳が出たが、
出された料理は刺身みたいな生ものしか手をつけず、他は折り詰めで持って帰って来たな、うちのばあちゃんとか。
お祝い事もそうだが、なにかその手のものがある日は母は夕食のおかずを用意せず祖母(や父)を待っていた。
結婚式も、初めて出た25年ほど前は、並べきりの料理に誰も手をつけず、
宴も終わりごろになると仲居さんがそれを有無を言わせず勝手に折に詰めて引き出物の袋に突っ込んでいた。

今は食中毒だのなんだのでこの手の習慣は廃れたと思うが・・・
289おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 18:08:24 ID:veJtus/c
>>288
私の地方ではまだ続いてますね<食べ残した物の持ち帰りの習慣。
そのために仕出屋さんが最初からフタ付きのトレーとビニールの風呂敷を
用意して、料理と一緒に持ってきます。

婚礼の引き出物には鶴や亀の形をした生菓子も多かったけど、すぐ固くなるし
そう美味しいものではなかったな。安くはなかったんだろうけど。
290おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 18:43:07 ID:dB6eSYDc
>>288
うちのとこでも持ち帰りが当たり前に行われてるよ。
余ったもんをパックに詰めてくれる。
291おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 19:08:06 ID:k53r/MFR
>>288
うるさい店だと「夏場は卵が日持ちしないので・・・」と
卵料理を除いてしか持ち帰り出来ない。
地元のなじみのすし屋だと、そんなの気にせず持ち帰りOK!
292おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 19:58:19 ID:lLZQNoV3
>>287
それって持つ所が竹串みたいなので
うちわに書いてる絵が甘い砂糖みたいな?
293おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:21:29 ID:PXTtyxMY
親戚のおじさんの結婚式(35年くらい前)の写真を見ると、衣装も立派だ
し金屏風も立ってるけど、あれ、よく見るとこのテーブル、会議用の折り
たたみ机じゃね?(テーブルクロスはかかっている)
金屏風のうしろに、移動式黒板と、山積みのパイプ椅子が見えるけど?
ってなった。
一体どこで式を挙げたのか母に聞くと、
「ホテルだよ。昔の結婚式は、みんなこんなだったさ」
と言われた。
294おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:38:40 ID:G0AlfJM7
冠婚葬祭で今も余ったら詰めてもらうけど
295おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:40:37 ID:G0AlfJM7
ごめんw途中送信したw

今も余ったら詰めてもらうけど
>>288が言っているのは余ったらじゃなくて余らすというか出されたら手をつけずに詰めてもらうってことだよね。

うちはそれは夕食には足りないから夕食は普通に食べて、夜食と言うかおやつみたいに
みんなでちょっとづつつまんでたなぁ。
296おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 21:59:09 ID:dB6eSYDc
残ったものの中で、鯛の酢漬けみたいなのが、最後まで残った。

子供だったから、揚げ物とかまぼこにしか興味無かったな。
297おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 22:11:09 ID:m7uvjpBA
尾頭付きの鯛は、あえて食わずに残して折り詰めに詰めてもらってた
記憶がある。
298おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 22:15:28 ID:XmuuwfR5
ウェディングドレス姿の紙の人形は今でもあるのだろうか?
折りたたみ部分を広げるとスカート部分になるやつ。
299おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 22:21:48 ID:5AHtJpzY
あったね〜
席の名前札になってるんだよね
300287:2009/07/27(月) 22:51:52 ID:C8hCUBu3
>>292
携帯からなのでID変わってますが、そうです!
持つとこが竹串で、白・青・ピンクのうちわで、
なんか筆で書いた絵が描いてあるお菓子。
小さい頃、大好きだったよ。
301おさかなくわえた名無しさん:2009/07/27(月) 23:21:09 ID:lLZQNoV3
>>300
うわああ懐かしいなぁ〜
記憶がよみがえってくるよ
おばあちゃんの家に行くとよくもらったよ
又、食べてみたいな
302おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 12:47:07 ID:OU8/dSEG
復刻されたオバQ読んでたら
ゴム紐の押し売りがちょくちょく出てくるんだけど、
実際結構多かったのかな?
303おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 15:06:01 ID:ryVKVSW6
小学生女子がゴム飛びをしていた、あのパンツのゴムひもだったんだろうか、
それとも輪ゴム的なものだったんだろうか、ムショから出たてのおっちゃんが
調達していたのは。
304おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 15:34:18 ID:SKxpFFOm
パンツのゴムじゃないかな?
漫画の押し売りが それっぽいゴムの束を持っていたのを見た事があるし、
昔のパンツは、簡単にゴムの交換が出来る作りだったというし。
おばちゃんがバッグと財布をゴムひもで繋げてたりと、
全体的にゴムひもとの付き合いが深かったと思う。
305おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 16:18:31 ID:6Ug8LxGQ
スーパーの茶色の紙袋もいつしか消えてたな
今の袋ってここ1,2年くらいで妙にもろくなってすぐ穴があく…
ゴミ袋にしてるからもうちょっと厚くして欲しい
306おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 16:22:41 ID:99j51tCy
307おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 16:26:15 ID:B6VGFKfp
>>306
GJ!検索名人の称号を与えたい
308おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 16:38:50 ID:99j51tCy
わーい!
と、思ったけどググり直してみたらそこの店のオリジナルというわけではなく
和菓子で『うちわ』というのは夏の定番なのかも。

自分は食べたこと無かったんでこれを機に食べてみたいなぁ。
みんなが食べてたのはどこのお店のなのかな。
やっぱ昭和の勝手なイメージだと有名店の和菓子っていうより近所のいつもの和菓子屋さん。って感じなのだろうか。

画像見ると微妙に違ううちわがいっぱいでかわいい。
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&oe=UTF-8&num=50&q=%E5%92%8C%E8%8F%93%E5%AD%90%20%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%8F&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
309おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 17:26:23 ID:oKjRbDpC
>>306
>>308
名前が判らず画像が見れるとは
懐かしいな
310おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 23:03:10 ID:6zrRy426
>>308
ggrkm
311おさかなくわえた名無しさん:2009/07/28(火) 23:43:48 ID:h3ng4prL
>>水森亜土のイラスト
でっ尻女のイメージが
312おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 03:28:03 ID:u56AHm2O
昭和50年代前半。
我が家=千里の団地、叔父=学生で鉄の研究のフィールドワークで大阪に来ていたらしい。
研究が続くからと、うっかり正月に実家(九州)にも帰らず、工場の宿舎に居たら、食べる
ものが無くて慌てた様子でウチにきたことがあった。
探せば正月にもやってる飲食店くらい有るんだろうけれど、土地勘がなければ大阪のような
探せないほど都会でも正月三箇日は店閉めてきっかり休んでいた。
313おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 03:39:51 ID:u56AHm2O
>>84
北摂方面の子供は揉んでた。
弁当に添付するマヨネーズとか、ラーメンのツユとかみたいな、透明のビニールの
パックで圧着してるようなヤツだったから、握って揉んでほぐして、端っこを噛んで
ちゅるちゅるっと押し出してた。
銀紙に包んでるのを出されるところでは揉めないよなあ。
314おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 05:21:55 ID:JZ1uqis8
自分が子供の頃の昭和40年半ばには、晦日の日にちょっと多めのお小遣いをもらって
お正月用に好きなおやつやお菓子を買っていいと言われてた。
といっても100円くらい。今だったら1000円弱くらいかな。
最初意味がわからなかったんだけど、お正月にはお店が開いてないから
その間用だと言われた。

おもちゃ屋や本屋なんかはお年玉持った子供目当てに正月二日くらいから開いてたな。
で、喜んで本を買いに行くと去年発行の持ってる本しかなくてガッカリした。
315おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 13:17:25 ID:CIUrpS58
ラジオ番組に投稿したラジオネームが放送禁止用語ギリギリでも
採用され平気で読み上げられていた。
316おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 13:30:40 ID:aczSXbG4
>>315
朝の番組で未だそれをやってるCBCラジオはどうしようもないな!
317おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 14:30:36 ID:JojPFn7K
×→どうしようもない
○→最後の希望だ
318おさかなくわえた名無しさん:2009/07/29(水) 18:46:18 ID:8MWpwrYT
>>312
>叔父=学生で鉄の研究のフィールドワーク

鉄の研究と言うのは
製鉄(スチール)なのか鉄道(レイル)なのか、ちと気になる。
319おさかなくわえた名無しさん:2009/07/30(木) 01:41:35 ID:5iHB+JFm
普通はスチールだろうけど…
320おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 09:22:46 ID:HwFwj/rJ
小学校の時学研の科学を取っていたのだが、今の時期は夏休みの読み物増刊号が来たんだよ(昭和40年代)
分厚くてイラストも洗練されててうれしかったな
学年誌の醍醐味は季節感だな
今は都内の大書店で「科学」や「学習」が買えるけど増刊はさすがにないようだ
321おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 09:38:33 ID:9QTv+CSP
そういえば来てた。夏休みの増刊号。
学研の化学の付録好きだったなぁ。学習も取ってたけど付録の記憶がない。
322おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 10:44:38 ID:F8qGHny0
夏休みは増刊号の思い出も強いけど、学校で斡旋してた肝油ドロップ。
貧乏だったけど、肝油ドロップも買ってくれたし、科学と学習も両方購読させてくれた。
家族旅行に行くわけでもなく、ただ単に学校が休みってだけの期間だったが、満足だった。

中学校に入ると、中一コースと中一時代に分かれたなあ。
小学校の頃、コースと時代のどっちが学習で、どっちが科学なのか不思議に思ってた。
323おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 10:50:12 ID:HE6qwnCH
むしかえして悪いけど部活終わりの水が昇天しそうなぐらい旨かった
今思えば禁断症状
324おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:00:10 ID:99c/ABj3
小一で夏休みに朝顔を育てなかった?
クラスで俺ともう一人だけ朝顔がツルにならず
しょぼい草状態のを二学期に持って行ったな。
325おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:04:10 ID:rugc6+TD
アサガオを育てるのは夏休み前じゃなかったかな
むしろ夏休みには花をたくさん集めて、それを煮詰め
アサガオ染めってのをやった
326おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:09:46 ID:99c/ABj3
そうか・・・
記憶違いだったかも。

いずれにしても
しょぼい朝顔だったことには変わりがないが・・・ orz

そういえば、夏休みに
絵日記なるものを必死で書いてたのも小一で
書く内容が無くて困ったw
327おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:21:19 ID:9QTv+CSP
朝顔一学期から植えて、双葉の絵とか書いたなぁ。
夏休みで家に持って帰るときにはつるが高くなっててあんなに重くてでかいものを小一に持たせるなんて
今ならモンペ的に考えられないよね。大人になってからでもあんなの持ち帰りたくないし。
いつもは庭に出してて一日1〜3個くらいしか花が咲かなかったのだけど
台風の日に家に入れたら翌朝16個花が咲いたなぁ。
なんでこんなに覚えてるんだろ。
昭和50年代の出来事です。
328おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:53:44 ID:DTqnKIZv
>>325
それは地域でちがうんじゃない?
北海道だと夏休み前にやっとツルがでて
夏休み終盤に開花
花集められるくらいになるのは9月だったよ
329おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:56:41 ID:9QTv+CSP
北海道の夏も暑くなるの?
330おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 11:58:53 ID:DTqnKIZv
内陸だと
朝は10度くらいで昼間は30度越えたりするよ
自分の住んでた海岸沿いは28度くらいだった。
331おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 12:40:59 ID:NcK68103
日中陽が出ると暑いね
昔は朝夜ストーブつけたりもしたけど最近はない
332おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 12:46:25 ID:9QTv+CSP
ありがとう!
実際住んでる人の話を聞いてみたかった。
333おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 12:56:03 ID:cQj588U8
>327
今だと、夏休み前の保護者懇談に行った時に親が持って帰らされるw
334おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 13:01:03 ID:APDS6stU
現代でも小学生の姪っ子が夏休み前にマイ朝顔の鉢をかかえて帰ってきてたぞ。
昔の重い焼き物の鉢じゃなく、プラスチックのだけど。
関西だけど、夏休み中に花が咲いてそれを絵日記に書いてた。
335おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 13:02:14 ID:APDS6stU
えっ、親が持ってかえってたのかあれw
336おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 13:27:52 ID:NawU1kR8
 ちびまる子の漫画じゃないけど、朝顔の鉢や机の中の物、体育の着替えに、
給食のかっぽうぎに、ピアニカなんかをひきづって帰るのも良い教育だよなぁ。
 来年こそは順番に持ってかえろうと、、、
337おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 13:47:27 ID:ycyCNe3P
 夏前(6月ごろ)体操服が汚れても、持って帰らない奴いたなぁ。
俺は毎日持って帰ってたが、そいつは毎日同じ汚れた体操服を着ていたから
クサかったわ。先生に「洗ってきなさい!」と怒られていたけど。
338おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 14:37:49 ID:XZz52lZT
小一→朝顔
小二→ひまわり
小三→ヘチマ
と栽培させられたが今もそうなんだろうか

>>337
カビて黒い点々の模様が付いちゃった奴とかw
339おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 15:25:10 ID:fU7WmzKt
体操服とか習字セット、図画図工の道具って荷物になるんだよなぁ
図工で作ったものなんかも持ち帰るんだけど、うざったくて
下校途中でぶっこわして捨ててたわw
340おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 18:36:10 ID:DTqnKIZv
>>338
うちんところは
一年朝顔
二年プチトマト

ジャガイモとかいろいろやってるよ
341おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 19:17:46 ID:8a21YwZA
4〜6年は毎年ジャガイモを植えてたな。
調理実習のカレーの具になったり、理科でデンプンを顕微鏡で見たり、
ヨウ素液をたらしたり、すりおろしたのを乾燥させて粉末デンプンを採取
したりと、イモオンパレードだった。
342おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 20:24:24 ID:AD8LDl2P
夏休みの宿題の絵日記なつかしいなぁ
富士山に行った日の日記で赤茶色にぬりまくって出したら先生に
「富士山は青色です。ちゃんとした色を塗りましょう」って書かれて帰ってきたwwww
343おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 20:35:06 ID:S7PCo4n3
>>342
ちゃんとした色。あるある。
低学年のころ、太陽の照ってる青空を書きたくて、空の一部を白くしたら、
「太陽は赤でしょ、横着しないでちゃんと塗りなさい」と担任に怒られた。
344おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 20:49:16 ID:h46BJXxB
教師が融通きかないのかマニュアルなのか、決まった色を塗らないと
全否定される事ってあるよね。
太陽は赤、空は水色か青、海は青、雲は白。

小1の時、授業が始まるまで粘土板に毎朝絵を描かされてた。
粘土板にクレヨンで絵を描くと、失敗した時はちり紙で消せる。
描き終わったら先生に見せて、その後は洗えばまた描けるので紙もいらなかった。
自分は子供の頃漫画が大好きだったので、絵を描く時は輪郭を全部黒で描いて
それから色を塗るという、漫画的な描き方をしてたんだけど、そうしたら先生がその絵を
教壇でみんなに見せながら「これは間違った描き方です。輪郭を黒で描くなんてありえません。
皆さんは絶対こういう描き方をしないように」と言いながら、ちり紙で輪郭の黒い部分を
全部消して「ほら、これでいい絵になりましたね」と言ってから、「二度とこんなふざけた
絵の描き方はしないように」と睨まれながら返された。

漫画的な描き方だからよくなかったんだろうと子供心に思ったけど、それよりも
すごく悪い絵とクラス中に見せながら言われて、みんなに見せながら
線をどんどん消されたのがショックだった。
345おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 20:53:58 ID:oAwqMUmQ
>教師が融通きかないのかマニュアルなのか

自分で考えることを放棄したから公務員やってるわけで。
私立の先生の場合は知らんけど。
346おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:32:01 ID:nCeP93Ro
>>342
ワロタw
347おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:40:20 ID:+8pwAXQ3
地方の市立の小学校だったけど、先生もいろいろだと思うよ。
小学校1年生の時に夏の風景画描いたんだけど、
ヒマワリの陰部分を紫色、アスファルトの道路をオレンジ色に描いた。
友達からは「そんな変な色の道路ねーよ」って笑われたけど、
担任の先生はすごく褒めてくれて、それがほんとにうれしかった。
その絵は全国展に出されて入賞っていうオマケもついた。
348おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 21:58:22 ID:MZpGfYoI
>>347
絵心がある先生だったんだね。
349おさかなくわえた名無しさん:2009/07/31(金) 23:51:57 ID:FelD1BUa
子供のころ欲しかったもの

ロケット鉛筆(高学年になると学校で禁止されてたシャーペン)
なめ猫免許証
金・銀色入り32色セットの水彩絵具

水彩絵具は、よく考えればバラ売りで買えばいい話だけど
セットでお高い、希少価値のある品(友だちは誰も持っていない)だと
思うと、自分の魂を売ってでも、いや、親兄弟を売り飛ばしてでも、
どうしても手に入れたいものだった
しかし、絵を描くのが上手だというわけでもなかった

とにかく物欲にまみれた子供だったが、友だちに奢るのも好きで
よく学校の帰り道に駄菓子屋に寄っては、毎日何百円も散在していた

今でも、人に奢られるより奢る方が好きだ
350おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 01:23:55 ID:MjbKeuvn
先入観なしで素直に観察すれば太陽が赤く見える事はあり得ないからな、朝日や夕日だってせいぜいオレンジ。
海外では日の丸の赤丸が太陽を表してるっていう点に凄く違和感を感じるそうだ。
351おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 01:41:50 ID:PHm4UIRk
うちの地元の子供たちの間では、
太陽を赤で描いたら将来不良になるって
いわれてたな。

なんでかは不明w
352おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 02:38:58 ID:43B0BHNw
>>349
> 金・銀色入り32色セットの水彩絵具

自分ならクーピーペンシルで60色だな
353おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 02:42:30 ID:Cd9h7L1I
>>352
60色は結局持ち運べないから24色を学校に持っていくはめになったな。
家に呼んで自慢するっていう。
スネ夫かよwww
354おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 02:54:38 ID:hYenXa+b
>352
クーピーの60色は子供の頃あこがれた…
355おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 06:39:58 ID:OIKKJ8I3
>>342-344
なんか赤富士とか台湾国旗とかこの前の日蝕とかに喧嘩売ってるような教師だなぁ。
356おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 06:46:02 ID:AHpH2o7C
60色どころか、クーピーペンシルそのものに物凄く憧れた。
ちょうど自分が小学校低学年の頃に発売開始されたと思う。
ちびっこにとっては「全部が芯」「消しゴムで消せる」なんて
不思議すぎて興味をそそられないはずない!って感じ。
欲しくてたまらなかったな〜。
357おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:03:48 ID:0ZdnhcTg
昔、クーピーの削りカスを混ぜ混ぜして遊んだ記憶がある。
358おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:12:27 ID:xi7q5km9
クラスメートにクーピーに歯型つけられたよ。orz
359おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 09:29:56 ID:t0TpVpRO
クーピー食ったことある じんわり苦かった
360おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:19:35 ID:FfQFBkC6
文房具は人が使ってると自分も欲しくなる
361おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:23:13 ID:iWv5rhMC
進化する文房具
http://portal.nifty.com/special03/07/07/
絶対おっさん世代の方が食いつきそう
362おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:32:25 ID:PnSu4nkf
クーピー買ってもらってwktkしながら使ったらなんかうすぼんやりした色でがっかりしなかった?
鉛筆なのに色が混ぜられるとかってのがウリだったのでやってみたけどきれいに混ざらないし…。
363おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 11:53:18 ID:FfQFBkC6
鉛筆一本一本に名前を印刷してるのに憧れた
普通は小さいシールに名前書くか鉛筆の一部を削って名前書いてたよ
364おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 12:50:06 ID:EtPdEcrc
>>362
超同意。
「全部が芯」「消しゴムで消せる」という付加価値だけで、
肝心の「描く」性能が全くダメ。

あんなの「カラーろうそく」だと思う。
365おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 13:55:43 ID:WBwYKiqN
>>364
色鉛筆より柔らかな感じで塗れて好きだったけどな。
安物は硬くてダメだが。
366おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:36:28 ID:6rj0zknw
昨日、体操服を持ち帰るかって話があったけど、毎日のように持ち帰って
洗濯するのって最近のことじゃないのか?
中学・高校とも学期中は学校に置きっぱなしだった。
柔道着なんて汗で濡れたまま、帯で縛ったりするので次に使う時は悲惨。
冬場も外で雪に濡れても(雪中サッカーとかで)ろくに乾かさずに放置。

小学校のこどもは、体操着を使うたびに持って帰ってくるし、週末には
上履きも洗っているのを見て、最近はきれい好きが多いと感心してたのだが。

そもそも、小学校時代には、体操着なんてなかったような。
367おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:44:59 ID:PrbqXVcx
俺36年生まれ、親の都合で小学校5回転校してるが、どこも体操着あったぞ?

学校によってデザインは微妙に違ったが、だいたい下は白の短パン、
上は白の半そででポロシャツのような襟があり、ボタンじゃなくてファスナーだったな。
胸には小さなポケット、学校によってはそこに校章がついてた。(♂)
368おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:50:31 ID:2ENUzTVj
>>366
>中学・高校とも学期中は学校に置きっぱなしだった。

さすがにそれは信じられない(´・ω・`)?

週に3回は体育あったから、たちまち汚れて汗臭くなるから、
必ず週末には持ち帰って、月曜の朝には洗濯したてを持っていってた。
柔道着は、体育館でやることもあって、そんなに汚れなかったから、
毎週ではなかったと思うけど・・・
369おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:54:22 ID:ttl6ZnI0
>>366
小学校の時は体育なくてもほぼ全員毎日体操服着ていって毎日洗濯してた
毎日2時間目と3時間目の間に業間マラソンとかいって走らされた
中学・高校は毎日部活で汗だくで毎日持ち帰って洗濯してた
中学は特に運動部じゃないと人じゃない扱いで生徒の9割が運動部だった

昭和時代はなにかと運動第一主義だった気がする
370おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 14:57:28 ID:PnSu4nkf
体操着と上履きは週末に持ち帰るのが決まりだったよ。
あと給食当番の週は当番用の白衣も持って帰って洗ってきて月曜日に次の当番に渡す。
371おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:00:04 ID:6rj0zknw
>>367
適当に書いて、気になって古いアルバムを出してみた。
運動会の写真を見ると、確かにみんなばらばらの格好。
ひどいのになると、普段着じゃ? ってのも整列してる。
たぶん、学年で30名くらいの小さな学校だったので、揃いの
体操着の指定がなかったのかも。

ちなみに37年生まれ。
372おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 15:07:48 ID:6rj0zknw
>>368
さすがに夏場はたまに持ち帰ったかも知れない。
柔道着は使わなくなった先輩から譲り受け、後輩に譲る時のみ洗濯って感じ。
剣道着は防具と一緒に学校が保管してたけど、あれは洗濯されてたのかな?

でも、もしかすると、俺だけが異常だったのかも知れない。
373おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 16:39:53 ID:avIvLr2r
「しこ踏んじゃった」で、相撲部のまわしは洗濯しないものだと、先輩役が説教
たれるシーンがあったな。まわしって最低って言い返されると、先輩の
竹中直人が「うん」て真面目な顔でw
374おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:03:52 ID:pT99pBH1
すもうのまわしは部活とか関係なく基本洗わないんじゃなかったっけ?
375おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:15:51 ID:9Bm42UtU
慨出かもしれんが

ホンものの注射器が入った昆虫採集セットが売ってたよね。
あれこそ今じゃ考えられん。
しかも俺は馬鹿なガキだったから付属の薬品を栄養剤かなん
かだと思っててよく生きたままの虫にブスッと注射してたなぁ…(´Д`;)
お医者さんごっこをする道具だと思ってたわけだ
376おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:40:32 ID:kpf9jIC2
>375
注射液が2種類入っていて、殺虫剤と防腐剤だったか?
377おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:41:12 ID:bChuDX/6
>>375

俺は生き帰ると思ってわざと殺して注射してたよ!当然 生き帰えらないけど。
378おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 18:53:24 ID:9Bm42UtU
酷い馬鹿だなw


薬品は2種類だったね。赤と緑だっけ?

犬猫に使う馬鹿とか当時いたかも知れないよね。恐ろしい
379おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 19:09:41 ID:xi7q5km9
なんかはさみとかピンセットやメスとかも箱に入ってたよね?
あれで友達と虫を捕まえてブラックジャックごっこしたよ。
「ピンセット」「はい」「注射」「はい」みたいな。
380おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 19:51:47 ID:UYR67L2H
体操服の話だけど、小学校の時は体育のある時は体操服を着て学校に行ってた。
体操服を別個に持って行って着替えるという事は全くなかった。

中学では通学のみ制服で学校ではジャージ着用が義務付けられていて
そのジャージは学校に置いておく事が許されなかったから、毎日持ち帰って洗ってた。
冬で体育のない日で面倒だとカバンに入れっぱなし。

教科書も学校に置いてたらいけないと言われてて、学校に置いておくと
放課後に先生が見回りして全部没収。没収した物は学年の終わりまで返してくれないので
結局全部持ち帰る羽目になる。とにかく全ての物を置いてたらいけないという変な中学校だった。
没収のみならず体罰もあったなぁ。
381おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 20:24:49 ID:9Bm42UtU
置き本とかの禁止は別に今でもそうじゃね?
俺は消火栓の中に隠したりしたな。

体罰は余裕でありまくりだったね。校則に強い抗議をしただけで
正座&物差しで膝バッチンされた奴もいたなぁ…
S和49年生まれです
382おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 21:05:10 ID:Qdthg2QD
調味料を隣家から借りてたなんて
383おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 21:07:28 ID:jQoO0C1w
教科書の没収あったな。

理由を聞いたら、「家でもちゃんと勉強するように!」だとさ。
口で言えばいいのになんで泥棒するんだろうか?
下敷きまで盗られた。下敷きくらい家にもあるっての。


誰かが先生の機嫌損ねたらクラス全員居残りとかな。子供監禁してなにが面白いんだろ?
クラス全員で職員室まで謝りに行ってようやく帰れた。

とにかくあいつ等は頭が逝かれてる。
384おさかなくわえた名無しさん:2009/08/01(土) 22:02:34 ID:sDMqcMfy
そしてクラスの何人かは、その日の事を卒業文集に
「クラスの心が団結した日だった」
とか書いたりする。
385おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 00:06:57 ID:9XmqhTC1
>>381
辞書を置いて帰るのは許可されていたので
辞書の外箱に現国や日本史などのかさ張るやつを隠して
机に忍ばせる手法を編み出した
386おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 00:11:30 ID:XnkicQIC
>>385
うちの中学では辞書もダメだったよ。
絵の具とかそういう道具も全部持ち帰り。
例外として、具合が悪くなって早退した時は、具合悪い時に大荷物が辛いとか
うっかり置いて帰ったとかしょうがないという感じで黙認状態だった。

その反動で高校では全ての教科書を置きっぱなしにしてたw
387おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 00:18:29 ID:oJj4/N7T
体操服には必ずと言っていいほど墨汁が付いちゃってる
388おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 11:07:33 ID:+nhGNnr/
 赤帽のゴムひもを引っ張られてパッチーン!ってやられたなぁ。
389おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 11:09:45 ID:pQq2BjbC
紅白帽を変形させて「ウルトラマン!」ってのは基本中の基本でしたなw
390おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 11:11:00 ID:1Iq4DOkU
>>389
50年代生まれの自分は世代的にキン肉マンでしたw
391388:2009/08/02(日) 12:01:57 ID:+nhGNnr/
>>389
たまにウルトラセブンみたいに投げなかった?
392おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 12:02:18 ID:9t43O46G
ゴムひもしょっぱいんです><;

辞書と教科書はブックバンドでまとめてぶら下げて持って帰った。
393おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 12:16:18 ID:VIL0Ioqk
>>392
>辞書と教科書はブックバンドでまとめてぶら下げて持って帰った。

コレ、実際にやると、教科書と辞書のサイズが揃わなくて、落としそうにならなかった(´・ω・`)?
当時のアメリカ映画で学生がやってるの見て、憧れたけど無理だった。
大体、映画みたいに冊数少なくないよ。
394おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 12:27:40 ID:+nhGNnr/
>>393
 そうそう、ノートと教科書の大きさが違って、なんか不安定な感じで、
たまにバラバラって落ちてしまう。しばるのも、金具があるけど、
複雑で、すぐにあきらめて「ど根性ガエル」のひろしみたいな
ショルダーバッグに変えた。
395おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:06:28 ID:pdTiyuno
三流大学の入学案内パンフレットに、ブックバンドで束ねた本を脇に置いて、芝生の上に座って仲間たちと談笑する若者の写真がよく載っていた。
396おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:16:34 ID:s866yZnx
中学の時はそうでもなかったが
高校の時は教科書もって帰れだったなぁ

そこで教師vs生徒のバトルが有った。

部室、掃除用具の中、教室の天井、
トイレのタンクの中(水を抜くand水が出ないように元栓を締める)
袋に入れて花壇に埋める等々

教師陣も隠し場所を分かっていて、お互いに楽しんでいた節がある。
397おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:43:14 ID:RKlPzMRx
バトルものの少年漫画の敵側の女キャラは普通に男主人公と戦って死んでいたこと。
今は可哀想な過去だの何だのついて守られてるけど、それもまた主人公側の女キャラの特権だったけど。
398おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 13:49:59 ID:RKlPzMRx
追記
そして死に方も結構惨たらしいのが多かった。
399おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:05:07 ID:/5T8rjax
ミキちゃんの死に様はトラウマ
400おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:16:02 ID:VdzeDQgu
当方40過ぎのおっちゃんですが漫画の中では
鋼の錬金術師の女の子と犬をくっつけたのが
いままでで最大のトラウマ あの漫画精神病むよ
401おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 14:17:02 ID:SAmrB88J
>345
小学校の先生なんて、自分が不得意なことでも教えにゃならんからね。
402おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 16:56:31 ID:X2pl3SeR
昭和終期から平成初期に掛けて体罰だの何だので
何人も子供が死んで、ようやく管理教育が終わった感じ
403おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 17:36:54 ID:Ok4FrZXN
門に挟まって女子高校生の死亡

これ以降、管理教育が無くなってゆるみ教育になった気がする。
404おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 17:37:40 ID:g9DXgHwj
>>401
小学生レベルの勉強が不得意ってどんだけ低能?
405おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:06:36 ID:JTArJRkO
>>404
音楽や体育のことじゃね?
試験でピアノ伴奏や25mクロールあるし
いくら子供好きで教えるの上手でも
運動音痴だったらだめだなあ
406おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 18:09:20 ID:g8CBMRGi
教え方の得手不得手はあると思うよ。
国語の授業はわかりやすいけど、算数はわかりづらいとかね。
407おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 20:05:31 ID:LMm9gIoV
>>403
その殺人狂死って本書いてたな。
なぜか高校の図書室にあったから読んだ。

しょうもない言い訳や全然関係無いことばっかり書いてた。
「校門の時計だけが知っている」なんてふざけたタイトル。

読みたい人は図書館で借りたり、ブコフで買おう。
新品(今でもあるのか?)買ったら著者に印税入っちゃうからね。
408おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 22:23:56 ID:inwpH/xH
>>403
その女子高生けっこう可愛かったよね。
教師は細○って名前だった。目が細くて陰険そうなやつ。
409おさかなくわえた名無しさん:2009/08/02(日) 23:28:49 ID:YMBFJSF2
校則関係では後に社民党議員になった奴がアジってたな。
今は「先生涙を下さい!」では子供の支持は取れないだろうけど。
410おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 00:20:49 ID:arnE0lCa
>>403
あ〜あったねぇ。
時間になると走ってくる生徒が滑り込みセーフできないように
凄い勢いで思いっきり門を閉めてたとなんかで読んだ。
門を閉める必要もないし、1分2分遅刻の生徒をそこまで
締め出す必要もないだろうと思ったよ。
411おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 02:06:49 ID:Ux7IRVi+
>>410
遅刻に厳しいのは構わないと思うが、重い鉄の扉を勢いよく閉めてたらいつか大変な事になるって分からんのかね。
412おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 03:43:02 ID:E8MxodnO
小学生の頃、八百屋の人が使うような指の部分に毛糸がない手袋がなぜか大流行。
昭和49年生まれ 女です。
413おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 11:37:57 ID:3KXRGUBL
>>412
 ちょうどその頃に、まずDB(デザイナーズブランド・コムデギャルソンや
コムサデモードなど)が流行って、上下真っ黒な格好した女性がよく
指先のない黒い手袋をしていたよ。それが火付けとなって、一般にも
普及したと思う。
 俺、昭和41年生まれで、その手袋が流行ったのが高校の頃だったから、
だいたい年代が合うわ。
414おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 12:22:49 ID:zmDdqs4S
それより前に寺内貫太郎一家でおきん婆さんがしててメジャーになったよな。
415おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 17:51:44 ID:kX8ifyem
あのころはまだ、ゆうきちほだったのかな?
416おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 19:27:29 ID:X2GJILla
>>412
その指先のちょん切れた部分に、取り外しの利く指サックみたいなのが付いたデザインも流行ってた
思えば無駄なギミックだった
417おさかなくわえた名無しさん:2009/08/03(月) 22:59:49 ID:E8MxodnO
412ですが、わかってもらえて嬉しいです。

>>416
自分まさにそのサック付きの使ってました。サックを被せるとミトンに早変わりなんだけど、親指だけは出たまんま。
その他気温で色が変わるだの角度によって絵が変わるだの手袋に関しては機能性完全無視の時代でした。
418おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 11:01:45 ID:gqeIQY/j
>>416 もしかしてあなた中〇さんですか?
419おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 14:13:57 ID:QAFApddY
兵庫だっけ?日生学園みたいな名前の全寮制男子高校
厳しすぎて何人か死んでるけどあまり騒ぎにならなかったような気が
420おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 20:35:52 ID:4wNJNsCq
戸塚ヨットスクールなら覚えてるけど、それは初耳かもしれん…
421おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 20:38:03 ID:/Jt37vO9
死んでるかどうかはしらないけど、相当厳しい学校だったのは覚えてる。
浜ちゃんが行ってたとこでしょ。
422おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 23:48:33 ID:VcXIRRKl
俺、体験入学で行かされたわ・・・
朝早く起きて便所の掃除、素手で雑巾で洗うんだ
それからグランド走ったり
423おさかなくわえた名無しさん:2009/08/05(水) 23:57:41 ID:pOAHeUqL
自衛隊も真っ青だな
424おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 06:26:16 ID:/mF5Obs9
日生学園は三重にもある 山深い田舎にあるが
たまに脱走した学生がヒッチハイクしてる
後、一車線の峠道の中程に入り口があるんだが
とろとろと周りの迷惑省みず
制限速度ぎりぎりで走ってる奴は
この学園関係者な可能性大で
峠道利用者からはかなり煙たがられてる
425おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 12:15:00 ID:u49K5/MT
お盆になるとナスビやキュウリに割り箸さして馬や牛にみたてて飾るんだ
426おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 17:33:27 ID:ldzZVsCj
>>425
それ、「こち亀」で読んだわ。キュウリは馬で、なすは牛で、
ご先祖さまが現れる時は馬に乗って急いで来て、帰りは牛で
ゆっくり帰るためにお供えするんだとか。
427おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 18:10:31 ID:bWpKc/Ga
>>397
むしろ特撮ヒーロー物の女幹部や幹部の取り巻き女がそれ顕著。
強くなろうとして副作用で白骨化したり、怪人の餌にされたり、
ヒーローの基地を壊しながら気が狂って崩壊に巻き込まれたり
今なら放送できないレベルの死に方が多かった。
428おさかなくわえた名無しさん:2009/08/06(木) 23:16:14 ID:6J93EtIW
>>425
今でも近所ではみんなやってます・・・@都内
429おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 01:09:38 ID:eFdUy1af
>425
種ともこ乙
430おさかなくわえた名無しさん:2009/08/07(金) 08:15:33 ID:po9xOG8S
お盆のナスとキュウリの牛馬は今でも普通にやっていると思う
431おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 02:08:50 ID:i6y9L+uN
家に押し売りが来たことがあった。
アタッシュケース(トランク?)にゴムひもとか日用品がいっぱい入ってた。
おかんが、しかたないので本当にゴムひも買ってたw
昭和48年頃。当時すでにマンション住まいだったんだが。

その数年後、今の家に転居してからのこと。
おかんがピンポン鳴っても居留守してドアスコープから覗いたら、
まじで寅さんそっくりないでたちの男が帰っていく後姿が見えたと言っていた。
たぶんそれもまず押し売りw

昔はわりといたんだな…
432おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 11:07:27 ID:oIm/41UE
そういえば、頬被りして唐草模様の風呂敷を背負った泥棒って昭和の時代にもいたの?
漫画の中のお約束?
433おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 12:42:32 ID:Njb44qFn
頬被りはどうか分からないけど、唐草模様の風呂敷は
祖母も愛用していたしそれが「よくある包み物」だった時代は
本当に唐草模様の泥棒もいたんだろうなと思う
434おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 16:54:53 ID:xplf8cXN
バナナで滑ってころんでるヤツは見たことないな
435おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:18:14 ID:wi9TABIc
>>434
バナナクレープ作ってて床に】落ちたバナナ踏んで滑ったことあるで
436おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 17:31:39 ID:xplf8cXN
ごめんなさい
437おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 19:16:12 ID:d41kQqYy
>>434
バナナの皮で人は滑るのか?

小学校の時、なぜかこう言う話になって
給食でバナナが出たときに、皮を残し試してみた。

結果、俺を含め誰もバナナの皮を踏んでも滑らなかった。

なんだ、バナナの皮で滑ると言うのは嘘か!
と言う結論になり、屋外の焼却炉へ捨てに行こうとしたら
階段で(バナナの皮を持っていた)A男が転んだ。

ふと、そんなことを思い出した。スマン
438おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 20:16:22 ID:OngKoXB9
バナナの皮って閉じた状態だと滑るよな。
439おさかなくわえた名無しさん:2009/08/08(土) 20:18:25 ID:Ap2a+304
440おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 00:21:29 ID:WaBD4LxR
>>432
昔は嫁入り道具なんかの着物や小物を持って行く時、まとめてデッカイ布でくるんで運んだ
そうだが、その布の模様の定番が唐草模様だと聞いたことがある。

なので、家に入った泥棒は高価な着物や金目のものをその場にある一番大きい布=唐草風呂敷
に包んで背負って持ち逃げするとこから、泥棒ルックは由来してると思う。
441おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 01:41:31 ID:P/gk6iyS
>>434
最近の話だが
確か、ますだおかだの岡田がバナナの皮で滑って骨折してた
442おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:45:13 ID:O3HAksyF
子供の頃、ゴミ捨て場近くで遊んでたらバナナの皮で滑った事がある。
転びはしなかったけど。
バナナの皮は凶器だ。

あと、唐草模様の風呂敷はうちにもあったよ。
柳行李に入りきらないばあちゃんの着物とかしまってあった。
唐草模様といえば泥棒だと思っていたので、本気でおばあちゃんは泥棒なのかと
母に恐る恐る聞いて怒られたのもいい思い出w
443おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 08:52:40 ID:k1adXjos
唐草は本来おめでたい柄だったんだよね。漫画に使われるようになっちゃってあれだけど。
444おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 09:11:49 ID:O3HAksyF
そういえば子供の頃近所に住んでたおばさんが、顔の半分が焼け爛れて
目の下がアカンベーをしたようになっていてちょっと怖かった。
母に聞くと、旦那さんが浮気をしていて浮気相手の所に抗議しに行ったら
硫酸を顔にかけられたらしい。

しかし特に隠すでもなく、どうしてそういう顔になったかも結構明るく話していて
堂々と普通に生活していた。
たまに悪ガキどもが家の前で「バケモノ!バーケモノー!」とか叫んでいたけど
その時は近所の人が叱ってたけど本人はさすがに俯いて黙ってた。

昔は硫酸とか簡単に手に入ったのか、硫酸だの塩酸だのをかけたかけられたって
よく聞いた気がする。今なら皮膚移植とか形成手術も技術が上がってるだろうけど
40年近く前だと、もう開き直って生きていくしかなかったんだろうなぁ。
445おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 09:48:57 ID:ySPKAGm3
>>444
長崎出身なんだけど、子供の頃から
被爆して顔や腕に傷を負った人たちをたくさん見てきた。
もちろん女の人もいて、近所のおばちゃんもその一人だった。
おばちゃんは1945年当時、十代後半だったはず。
若くて一番きれいだった頃にあの傷を負ったわけだ。
元気で気のいい人だったけど、結婚していなくて、ずっと一人暮らし。
聞いた話だけど、ご家族はみんな原爆で亡くなられたらしい。

今日は8/9、長崎の原爆記念日です。
今の子にとっては歴史の教科書の一項目でしかないと思う。
というか、あったことすら知らない人もいると思う。
でも、おばちゃんとその家族に起きたような悲しいことが
二度と起こらない世界であることを祈ります。
446おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 14:51:43 ID:RUA7mKoj
昭和50年代前半。
千里ニュータウンにちょっとひっかかるような場所、桃山台駅から豊中高校にかけての
2.5キロくらいの道沿いに、児童数1000人を超える小学校が4つと500人800人がそれぞれ
ある、子供過密地帯に居たんだけれど、その頃は当たり前だったけれど、今考えると、
不思議なことがあった。

そこら辺にいる知らない子に、1学年250人くらい居て1年で3分の1くらい入れ替わるから、
近所に住んでいても結構知らない子は多かったりする何年何組のナニナニちゃん何処にいるか
知らないか、というふうに訊くと、10分かそこらで居場所が判る。
訊いた子とは別の子から居場所を知らされることもあるし、結構遠い場所、東豊中小学校
のまん前で訊いて、南ヶ丘に雉を見に行ってるとか桃山台の公園(北大阪急行の車庫の上)
に居るとか、お母さんと千里中央に買い物に行ってるとか、10分で行って帰ってこられ
そうもない、携帯電話も無い、それ以前に、面識も乏しいのに、結構正確に答えが返って
きていた。(翌日訊いたら本当に行っていた)
勿論、近い場所、集会場の前とか、犀岩のところとか、なら本当に居た。
PTAの書面を学校に行って先生に届けてきてくれとか親に言いつかって、住んでるところの
まん前で、「何年何組のナニナニ先生、まだ居る?」と訊くと、学校まで行かずに、10分くらい
で「先生、もう帰って家に居る」とかいう答えが帰ってきていた。
親が先生の自宅に電話すると、本当に帰り着いていた。

あれはどういう仕組みで伝達していたんだろうか。今もって不思議だ。
447おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 15:59:09 ID:l7eVzmt/
なげーよ
448おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 16:25:58 ID:q8YmYAke
>>446
そうやって、色々と考えてる内に、情報が伝わったんじゃないか?
449おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 22:18:43 ID:u6lfuH1a
>>444
硫酸で火傷したことあるけど
皮がぺろっときれいにはがれて綺麗になおったよ。
研究室にいたからすぐアルカリ性のものであらって病院行ったからかもしれんけど。

怖いのは強アルカリの薬品
水で洗い続けても落ちないし
じわじわと融けて失明したり皮膚の内部までダメージあたえる。
450おさかなくわえた名無しさん:2009/08/09(日) 22:53:43 ID:BNcazj0x
>449
今は、ごく一部の例外的な薬物以外は中和をせずに、とにかく大量の水で
洗うのが良いといわれているようですね。
(例外として上がっていた薬品の処置の所には、「躊躇無く抜爪」「四肢の場
合は切断」等々、勘弁してくれと言いたくなる様な文言が並んでいました。)
いずれにせよ、処置が良かったからでしょうね。酸よりもアルカリの方が怖い
というのは、聞いたことがあります。
>444で上がっている方は深いところまでの火傷になってしまったんでしょうね。
451おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 03:15:28 ID:hxNTZ3GG
>>425
>>426
関東限定の風習なんじゃないかなあ
452おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 06:46:41 ID:UQMaVskt
>>451
北海道だけどやってます。
453おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 07:27:16 ID:gGw2cS8Q
それ、風習じゃなくて宗派の問題。
仏教でも宗派でやること全然違うからね。
454おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 10:58:19 ID:N5ctUq/N
【社会】「フッ化水素で遺体を溶した」 捜索した山林からは歯のブリッジ発見 千葉・パチンコ景品卸会社社長不明事件で再逮捕の2人供述
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249517729/
455おさかなくわえた名無しさん:2009/08/10(月) 11:29:49 ID:RHJcVwGX
昭和50前半生まれだが、幼稚園〜高校まで今で言う体罰が日常茶飯事だったがな。
既出かもしれんが・・・。両頬が腫れ上がるまでビンタされて家に帰ったら
先生に迷惑かけるなとさらにビンタされてた記憶がある・・・・。

昔は百貨店行くのが楽しみだったもんだな。買い物は近所の商店街か小さいスーパー。
今となっては大型店に全て潰された。なんかありがたみがない時代だよな。
456おさかなくわえた名無しさん:2009/08/11(火) 23:48:40 ID:Fafv1F40
高校生のときスカートのウェスト部分を折って
短くしてたというだけで、生徒指導の体育教師に
ケツバットされたなあ。
457おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 12:00:42 ID:KPmZNdc6
昭和の頃に高校生なら、踏んで転びそうなスケバンスカートで叱られたんではないかな?
458おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 12:03:31 ID:gqN9uieM
精霊流しは個々が勝手に川や海に流してた
今は一箇所に集めて後で燃やすのかな
459おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 12:14:51 ID:5RJDJXed
>>433
東京ぼん太と黒柳徹子が結婚寸前まで付き合っていたらしいね。
最近知ったのだが。
460おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 13:34:32 ID:m+zIZi3I
たいていの時計が、ゼンマイを巻き忘れると1〜2日で止まってしまっていた。
(柱時計などは30日巻もあったが)

電池式の時計もあったがクォ−ツではなく、放っておくと分単位で狂ってしまう
ので、月に数回は合わせなくてはならなかった。
1秒ごとに秒針が動くクオーツ時計は、一般人の周りには無かった。

腕時計は高価で、中学・高校進学時に、電車バス通学に必要なため、お祝いを
兼ねて贈られるのが恒例。
117番にでもかけなければ、一般人は今、何時何分何秒、と把握することは
出来なかった。

そのくせ、小1の時には、日曜夕方のサザエさんは、6時半30秒過ぎ開始で、
それが必ず日清のCM(出前一丁,<袋入りの>日清焼きそば)なのか疑問に
思っていた。
461おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 14:19:47 ID:SAmlvp5g
「自動巻き(この言葉自体が死語)」以前の時計は毎日決まった時間に竜頭を巻き、同時に時刻合わせをするのが常識だったな。
462おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 14:24:38 ID:3GYSsE2X
時計といえば
30分毎にボンボンいってたな

家に依ってはポッポかな
463おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 14:48:06 ID:KFTiM6SH
ボンボン時計、隣の家がまだ使ってて通りかかると音が聞こえる時があるが
あの音だけで昭和感5割増
464おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 16:14:40 ID:HWQ0ZENp
おじいちゃんの家で「ボォーンボォーン」て鳴るのがとても恐かったよ。
465おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 18:07:26 ID:fsmoA0fP
家にあったなボンボン時計
ゼンマイを2か所巻いた記憶がある
指針用と時報用が別だったかな
目覚まし時計は数字がパタパタ変わるやつ

466おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 18:24:39 ID:oNrCEZaM
数字がパタパタ変わる目覚まし時計、うちにもあったw
AC電源で、裏に周波数切り替えスイッチがついてた。
夜になるとオレンジの照明がボーッと光った。
467おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 19:43:05 ID:HWQ0ZENp
そういう時計とセットではないけど、積み木みたいなカレンダーって
無かった?木でできた、月と日が変えられるやつ。
468おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:28:53 ID:YOznpvD7
今日の日付を確認するためのもの?
銀行とかにありそう
469おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 20:32:22 ID:1Uv8XGJ3
いまだに稼動中だよ。>>ねじ巻き掛け時計。

自動巻きは高級腕時計で現役だよ。ロレックスとか。モーターで自動巻きの
ゼンマイを巻き上げる機械まで売ってるよ。
470おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:06:37 ID:wXmOBWjH
>>457
別に昭和末期ってわけでもないけど、もうその頃には
スカート短くし始めてたよ。(大阪)
今みたいなパンツ見えそうな長さではもちろんないけど。

でも今高校生じゃなくてよかったよ。
夏はいいけど、冬は寒いではないか、あのスカート。
471おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:37:58 ID:1Nr35rFF
>>457
長いスカートが似合わないチェックの制服導入している学校は昭和時代でも短くしていた。
くるぶしまで長いチェックのスカートはいている高校生もたまにみかけたけど、珍種扱いされていた。
472おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 21:58:32 ID:4xXRMxld
昭和末期にはスケバンスカートは絶滅寸前だった。
可愛い制服の高校なんかは短めだったけど、今ほどではなかったかな。

>>470
今は大阪の女子高生はスカート長くないですか?昭和末期の頃は短かったの?
473おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 22:51:18 ID:Sfcu022A
>459
黒柳徹子の相手は渥美清だと思ってた
474おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 23:25:49 ID:j7QArLVr
>>465-466
デジタル式の電気時計ってパタパタ以外に、ドラム式のクルクルな奴とか、日の字型(7セグ)表示(ルミタイム?)とかあったよね。
475おさかなくわえた名無しさん:2009/08/12(水) 23:45:56 ID:tYANj+iP
>>472
スカートを派手目に引きずって
つぶしたカバンは空っぽさ

という曲が出たのが昭和60年
当時の不良化の記号は至極単純明快だった
476おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 01:29:25 ID:KI6Movuz
>>470
10代のファッションは七年一巡だからな、昭和50年代の話か。
477おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 07:38:34 ID:zp4P+GUl
>460-469
子供の頃、家にあった鳩時計は、取っ手のついた紐がぶら下がっていて、
両手で交互に引張ってゼンマイを巻いたものだ。
478おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 09:06:27 ID:W7M0nu1C
昭和47年にカシオミニが\12,800で発売されるまで、一般家庭・事務所
での計算は、ソロバンが頼りだった。
それ以前にも電卓や手回し計算機があることにはあったが、平均初任給
以上の価格だったので、ほとんど普及していなかった。

自営業や事務系に就職どころか家計簿付けにもソロバンは必須で、学校で
も教えたが、それくらいではとても身につかないので、クラスの子の半分
は週に4〜6日そろばん塾に通っていた。

乗除算をする機会の多い技術者などには計算尺が必携だった。

価格競争も進み、3〜4年でほとんどの家庭や企業に普及するようになる。
ポケベル、携帯電話なみに普及したものが昭和期にもあったのだ。

昭和53年には、ゆとり教育スタートともあいまって、計算尺が中学校の数
学から省かれている。
479おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 09:09:06 ID:PVRh8eKT
>>475
昭和60年当時中学生だったが、ロングのスカートなんていなかったよ
むしろ膝上で短いと怒られていた
480おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 09:13:12 ID:FI8eCvSk
アポロ13だったかなんかでも計算尺で計算してるシーンがあったような
481おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 09:22:29 ID:xDSNiBNa
ロングスカートはいてる女って、白のくつしたじゃなくて、赤や紫色の
くつしたをはいてるのが多かったよ。(80年代中期〜後期)
482おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 09:53:00 ID:hsM5jdw9
自分はS40年生まれだけど、高3の頃には短いスカートが
オシャレな子の間で流行り始めてた。昭和58年頃。
膝がちょっと出るくらいで、当時はスカートが長いのは怒られたけど
短いのは問題なしという風潮で、どんどん短くしていく子もいたな。

当時29歳くらいの教師が「お前らの年代は、長すぎず短すぎずの
スカート丈が一番可愛く見えるってのに、なんでやたら長くしたり短くしたりするんだよ」
と嘆いて笑われてた。

自分の体験的に、ロングスカートがカッコイイと言われて
流行ってたピークは昭和55-56年あたりだと思う。
483おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 11:39:40 ID:2sU5I6ro
スカート丈は1対1が一番かわいいと思うけどな 膝ちょい上くらい

昔、一年中半袖半ズボンの男子がいたんだが今もいるのかな?
特に虐待をうけてるようでもなく明るい悪ガキ風だった(裕福でもなさそうだったが
そして、一年中半袖女子というのはいなかった。
484おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 15:28:50 ID:zGJjoS5m
そういえば小学生男子ってきんたまがはみでそうな短い半ズボンはいてたよね
485おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 17:29:35 ID:xDSNiBNa
>>484
じゃまくさい時は半ズボンのすそから
おちんち○出しておしっこしてたよ。
486おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 19:15:37 ID:on9QBvGU
>>480
そして計時は手巻き腕時計のオメガスピードマスターが頼りだった

手巻きのスピードマスターがそれなりに上等な時計なのは今でも変わらないが、
あくまでブランドの威光で、精度の面ではクォーツに段違い(数千倍レベル)で劣る。

アポロ11号が月に行った年に、やっと腕時計サイズのクォーツがセイコーの手で実用化された程度だから、
まだ宇宙にクォーツは無理。
宇宙に行く時計はぜんまい式か、トランジスタ整流・テンプ調速の単純な電池式、
アメリカのブローバが実用化した音叉式小型時計(ぜんまい式よりは数十倍精度が高かった)を
宇宙に持っていこうかどうかって程度のレベル。
487おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 20:03:59 ID:ao3goLZ6
電池式の時計も秒針が大抵、脈をうった感じで進んでいたけど、
アレがトランジスタ式?
今の主流の、1秒ごとにステップを刻むヤツがクオーツで、
ツーッと滑らかに進むやつが音叉式ですか?
488おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 20:06:27 ID:UZ8o8GX4
正確な時計はJJYだったな
489おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 20:18:58 ID:ao3goLZ6
>>488
確か昭和75年か76年までは、市販の短波ラヂヲで可聴音で聞けたな。
490おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 20:29:31 ID:Djthh/jO
>>485
そして、その下は白無地のブリーフが定番。

例えチャックを使っても、ピッチリ重なった布からモソモソ出すのは
めんどくさくて、ウエストのゴムをズリ下げるヤツのほうが多いか
ったのでは?
491絡み:2009/08/13(木) 20:30:19 ID:oQE39gdM
自分の記憶では昭和は64年までしかなかったはずだが…
492おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 20:49:54 ID:4fWVe7Y8
>>489
いつやねんw
493おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 21:50:05 ID:on9QBvGU
>487
音叉式もかなり滑らかに進むが、日本での市販用としては昭和40年代、
ブローバのライセンスでシチズンが腕時計用に出したぐらいで、
置き時計にはほとんど使われず、実物を一般人が見る機会は少ない。
何せ、超小型音叉にロッドとラチェットを接続して、音叉の震えで時計を動かしていたというシロモノだからね。
音叉時計は耳を寄せると、「ジジジジジジジジ……」とラチェットが作動する音が微かに聞こえるはず。

今はクォーツ一辺倒(もしくは電波時計としての調整機能併設)と言ってもいいが、
ちょっと古い時計でも、秒針が1秒単位で運針するならまずクォーツと見ていい。でかい乾電池、ボタン電池の差なしに。

でなくて、電池の電圧をトランジスタ制御して大体一定にして回してるだけなら、ステップはなく、単純な電池駆動式になる。
掛け時計の一部のように、秒針のない時計で古いモデルだと、
外見だけでクォーツか単純トランジスタ制御か判断するのは難しい。

ぜんまいを巻く本物の機械式振り子時計なら、振り子の動きとシンクロした脱進機のリズミカルな音が絶えず鳴っている。
振り子が振れている割には静かすぎる振り子時計というのを時折見かけるが、
その文字盤を見れば「Quartz」表示されていることが多い。そういう場合、その時計の振り子はダミーなのだ。
494おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 21:53:13 ID:BImuM426
>>473
東京ぼん太との経緯の話の時、渥美清のことも話していたよ。
けっこういろんな人からプロポーズされたみたい。
495おさかなくわえた名無しさん:2009/08/13(木) 22:02:49 ID:SqcTZtEj
>>494
>けっこういろんな人からプロポーズされたみたい。

デビュー当時の黒柳徹子は、アイドルって言っても良い位カワイイ顔してたよ。
496s ◆eufP0O9GOA :2009/08/13(木) 22:42:59 ID:U54f59RK
497おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 04:39:55 ID:Ynn6eMPK
>>479
長めのスカートかかと潰した靴・・・潰した鞄・・・たぶん50年前後でしょ? 
498おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 08:39:20 ID:anbX4dKR
そういえばロングスカートやパーマあてた不良どもは
よく白いマスクしてたなぁ。

今で言うとインフルエンザ対策か。
499おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 12:29:39 ID:P4zpFJ0P
玉虫の生地

見る角度によって色が違って見えるの
500おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 13:07:11 ID:BE0KhgLw
今じゃ違法の児童ポルノが堂々と売られていたこと

なんとうらやま・・・・ いや、けしからん!!
501おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 13:20:33 ID:Qefzq+dx
昭和はテレビジョンでリアルベッドシーンやディープな性描写は普通
テレビジョンの映画劇場もセックスシーン多様の映画を売りに放送してた
502おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 14:55:35 ID:sKo+IZQA
>>501
あー、よくあった次回放送する映画の予告で
女性ナレーターが
「彼と彼女が織りなす、あたらしい愛のか・た・ち」
とか言ってたような、
ベッドシーン以外に売りがないようなB級エロドラマとかだな
503おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 18:54:44 ID:3Vf9SccX
田中美佐子なんて風間杜夫に服ビリビリにされて
上に乗られて腰カクカクされてたもんな
ちなみに田中美佐子のデビュー作で
その名も ザ レイプ
504おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 19:35:29 ID:UnEY8ELo
大江戸捜査網
たまにエロシーンと言うか、おっぱいが出てくるのでワクテカだった。

大抵、アヘンに溺れた女が...と言う設定だったな。
505おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 20:23:28 ID:s7w8VreQ
>>503
「ザ レイプ 」は田中裕子では?

田中美佐子のデビュー作は確か山田太一原作の「想い出づくり」
キャッチセールスのDQN柴田恭平の彼女役。
506おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 22:09:19 ID:ysBfly6A
>>505
だよねえ。
リメイクで田中美佐子版もあるのかと思っちゃった。
507おさかなくわえた名無しさん:2009/08/14(金) 23:58:15 ID:3Vf9SccX
>>505
田中裕子は風間杜夫の彼女役じゃなかったかなぁ
彼女をレイプ?
508おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 00:55:49 ID:mhqawIUr
フィルム撮影のテレビドラマは、犯罪ものだと殺伐さが、時代物だと荒涼さが、
エロ混じりだと淫靡さが強調されて、良かった。
50年代前半まではテレビニュースもフィルム撮影が結構あって、
これがまた社会派推理小説のような暗い物騒さを醸し出していたもんだ。

ビデオはどうも画面がぺったりしていけない。
若い世代は「水戸黄門」のビデオ化で面食らったろうが、昔はあのチェンジがあらゆる番組で起きていた。

ビデオで行けるタイプの番組(あの「シャボン玉ホリデー」など)は30年代からビデオを使ってて、
「スタジオで撮っておいたんだろうけど、なんか生放送っぽいなあ」と感じながら見ていたものだ。

ちなみにテレビは継続的試験放送開始が1936年のイギリスとドイツ、本格商業放送スタートはアメリカで1946年、
アメリカのアンペックス社の手で磁気テープ録画によるビデオが実用化されたのは1950年代半ばだとか。
509おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 01:18:20 ID:O/3+WyXm
そういや、時代劇ってちょっと汚い映像が特徴だったよな。
それがさらに古ぼけたイメージになっていて、妙にリアルだった。
今はすごくクリアな画面で、逆に嘘くささを感じてしまう。
510おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 01:35:33 ID:lBELgk1p
田中美佐子のデビュー作って「ダイヤモンドは傷つかない」じゃなかったっけ?
511おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 02:39:54 ID:2w2XSZrz
>>501
ウィークエンダーの再現フィルムには
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
したもんだった・・・
512おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 03:32:32 ID:FnT0YARk
>>509
フィルムだったからこそのあの映像。
今も、「フィルム感を出す撮り方」で撮ってたりするけど、やっぱなんか違う。
513おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 03:41:55 ID:9Qe4V2lq
>>510
「ダイヤモンドは傷つかない」は1982年
TVドラマ「想い出づくり」 は1981年。
もっともこの頃の芸名は「田中美佐」
514おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 07:13:48 ID:1EPtTNO2
>>509
今から10年くらい前?に水戸黄門がフィルムからVTRになったんだよね
クリアな映像にすごく違和感感じた
テレビでダウンタウンの浜ちゃんがそれを「VTRになってコントみたいに見える」って言ってた
515おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 08:12:39 ID:/2Qu9Z79
NHK少年ドラマ、タイムトラベラーはビデオ撮影だよね

でも荒涼感や殺伐感はキッチリ出ているなぁ
516おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 13:14:00 ID:AGs17IUw
パンツ1丁の幼児(一般人)が
くねくねぐたぐだとパジャマを着ていくだけの
番組コーナーがあった。
今じゃ放送できないレベル
517おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 15:01:15 ID:u5eGSiyg
そういや、新聞に混じってる下着のカタログとかも
小学校高学年?くらいの女の子をモデルに使ってる
時があったよね。さすがにブラはないけど、パンツは
見せてた。シャツを上に着て。
いまはないよな?
518おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 17:21:35 ID:ogEjmx+C
>>516
…もっとすごいのがあった。
「パイロット・メルちゃんおふろできんぎょすくい」のCMだッ!!

「おふろのなかできんぎょすくいっ♪」というコマーシャルソングに合わせて…
なんと、全裸の幼女が二人、テレビの向こうの視聴者の皆様に向かって…
 生 ケ ツ を振ったのだッ!!

あの当時でもさすがにドン引きだったぞ。
519おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 21:15:56 ID:RINYWOdA
と食い入るように見ていた>>518が申しております。
520おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 21:36:51 ID:NU1Fl4Gu
>>518は変質者。
文面から性格が良くわかるよ。
521おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 21:56:50 ID:j1LJzqmx
冷凍庫が一番上
522冷蔵庫について:2009/08/15(土) 22:07:06 ID:stQ3uBje
「バター」スイッチ
*** ←こういう感じのマーク
「はい!氷」は自動製氷器ではなく、普通に作った氷を
人力で取り出し口に移しかえるだけ。
「製氷皿」(?)が金属製で、不用意に触ると指がくっついて恐かった。
523おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 22:11:06 ID:sAaduI6O
放熱の鉄線がごちゃごちゃと背面にあって埃が積もりやすかった…
524おさかなくわえた名無しさん:2009/08/15(土) 22:32:30 ID:LIQRigYE
昔の冷蔵庫はよく冷凍室に霜ができて、
母がガリガリと削って取ってたよ。

たまに「キィ!キィ!」と変な音を立てるので、背筋がゾクゾクしたよ。
525おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 01:14:17 ID:8np8I2Z9
*** ←こういう感じのマーク

懐かしすぎて涙出た。
でもよく覚えているねえ。
言われたら思い出すんだけど・・・

ごく小さい頃にあった冷蔵庫、鍵がついていた。
526おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 05:21:34 ID:lO5UlKSQ
>>519>>520
済まんが、自分は当時20歳の女だ。
一体何考えとんじゃこのCM作った奴はと思ってた。
527おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 06:07:27 ID:YBcqyMzv
50年台の東芝冷蔵庫は「直冷式」をアピールしていたが、
他社がとっくに実現していた霜取りが手動だった。
528おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 09:02:44 ID:gjYHp8t9
>>524
そして最後には削りすぎて
そこからガスが抜けてオシマイ、と。
わが家はそれで冷蔵庫ダメにしたorz


529おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 09:47:40 ID:ctIMUJ0S
そういえばいつから霜取りって不要になったんだろう。
子供の頃は時々「霜取りするから」と1日冷蔵庫の電源切って溶かしてた。
もちろんその間は冷蔵も冷凍もできないから、食材整理して
アイスとかももちろん禁止。残ってたら強制的に全部食わされるか捨てられる。

あとあのゴリゴリ削った霜はカキ氷みたいだから食べたいと言ったら
「汚い!」とすごく怒られた。
大人になったら冷蔵庫の霜取りをしないといけないのか…と憂鬱だったもんだが
今はやらなくて済むから便利だ。
530おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 10:00:45 ID:fVDSbmCM
昔は冷凍室の内壁に冷媒を通して庫内を冷やしていた。
で、保管している物から出た水分が内壁に凍り付いた。
氷の断熱効果が馬鹿にならないので、中の物が冷えづらくなってしまうので
霜取り(内壁にへばり付いた氷を溶かすこと)が必要。

今は冷風を循環させていて、冷蔵庫内で製造された一番冷たい冷気がまず
冷凍室を冷やしてから冷蔵室や野菜室を冷やす。
水分は冷風に流されてしまうので冷凍室内で結氷しない。

最近の冷蔵庫の冷凍室の扉を開くとゴーゴーと風を感じるが、昔の冷凍室は
音が静かなのはそういうこと。
531おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 10:35:32 ID:om5cz0CG
>>522
そのマークってどういう意味があるんでしたっけ・・・
うっすら存在は覚えてるけど当時子供だったので何に使うのか分かりません
532おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 11:38:32 ID:CRAFNag3
>531
今でもついてますよ。冷凍庫の性能表示ですね。当時はスリースターが最高の
性能で、平均で-18度以下だったはず。今はフォースターもあるみたいですが。
今はほとんど全部が***以上だと思うけど、一人暮らし用に最初の冷蔵庫を
買ってもらったときは、「とりあえず***の奴」を一生懸命さがした記憶がある。
冷凍室だけでなく冷蔵室もときどき霜取りが必要だったけど。
(小型冷蔵庫は、まだファン式が少なかった。)
25年目に、とうとう壊れてほとんど冷えなくなったなー。丁度今くらいの一番暑い
時期だった。冷凍はできていたし、20度くらいまでは冷えていたんで、気づかず
に使っていたら腹を壊したのを覚えている。
533おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 12:07:39 ID:jbLcdHq+
バターケースとか卓上調味料入れとかのプラケースについてる
お花模様のことかと思ってた<* * *

健康保険、加入者本人は1割負担だった。
いい時代だったけど週休1日にはやっぱり戻りたくないな。
534おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 12:15:22 ID:om5cz0CG
>>532
くわしくどうもありがとうございます!
なるほど。性能表示なんですねー。
535おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 14:12:19 ID:w6eSrACI
>>529
今でも一人暮らし用の小型安物冷蔵庫は霜取りしなきゃならんのあるよ。
5年位前まで住んでたマンション備え付けの小型冷蔵庫(冷凍と冷蔵が一部屋一体)は
時々霜取りしないと、ただでさえ小さい冷蔵庫内が霜で埋め尽くされたから掃除してた。
536おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 17:05:12 ID:ZC34OgdS
先生によってシャーペン禁止令が出た
537おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 20:10:14 ID:2kU53fF0
シャーペンもそうだけどそういう「ちょっと便利なもの」が出ると異様に嫌う人がいたなぁ。
CDは絶対聞かない、本当に音楽の分かるやつはレコードを聞く、みたいな主張する人とか。
今、意地みたいに携帯使わない人ってそういうのの成れの果てなのかなw
538おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 20:12:39 ID:fbXx7BAP
シャーペン禁止だったけど、ロケットえんぴつはなぜか許可された。
539おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 20:57:54 ID:9v4w4j+t


>>537
アナログ派って感じかな?

でも、久しぶりにレコードの針を落としてみたいな〜〜
緊張するんだよね〜
540おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 21:48:06 ID:rXznnhGA
「ピックアップをレコードの縁に優しく落とす」のはいかにも古風な味わいがあるが、
スピーカーが大きくて良い物でないとレコードは誤魔化しが利かないのでなあ

さすがにもうCDでいいよ。
CDが世に出てから四半世紀以上経過し、アナログベースでCD復刻されたコンテンツも膨大になった
541おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 22:12:43 ID:8np8I2Z9
>>533
大学生のころ開業医で受付のバイトしてたけど
社保本人はタダだった。
タダの時代の方が長かったのでは?
542おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 23:05:13 ID:O/eeIXrS
CDを聴いている人もLPのほうが音がいいのは分かっている。
デジタル一眼よりフィルムのブローニーサイズカメラのほうが画質がいい
のは分かっている。
液晶ハイビジョンよりブラウン管のテレビのほうが画質がいいのは(ry

分かってない人は多い。
543おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 23:15:10 ID:4mPEvaKv
>>541
うん、本人は無料だった。
その後、初診料800円になった。
544おさかなくわえた名無しさん:2009/08/16(日) 23:41:09 ID:9ffly6tV
「ティ」とか「フィ」をうまくいえないかけない
545おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 00:11:59 ID:2x7iJzKh
>>516
笑って笑って60分か…
546おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 00:31:58 ID:PDIFSPqD
>>537
そういう奴って、なぜか移動は徒歩オンリーじゃないんだよな。
547おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 00:50:43 ID:9uTtZ6qG
シャーペン禁止あったあった
「正しい持ち方ができなくなる」とか言われてたよね
鉛筆そっくりの形したシャーペンを持ち込んだ奴がいて、先生に怒られてた
548おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 01:11:06 ID:6mvWk0eh
HBだと怒られた
549おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 01:31:38 ID:Pv+SO4qt
>>515
NHKは民放よりビデオ切替が早かった
だがそのために貴重な番組の多くが失われた
ビデオテープが高かったのでマザーテープに上書きしたんだよね
「夕ばえ作戦」はタイムトラベラーに劣らない人気があったが私的録画も一切残ってないのでもはや忘れ去られた感
「天下御免」ももったいなかった
550おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 02:21:58 ID:rnG5HV54
ビルの看板に何とかビルヂングって書いてあった
551おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 07:49:42 ID:9rLchLvn
>>550
今でも名古屋駅前に
「大名古屋ビルヂング」がある件について
552おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 08:13:24 ID:m56UZxaT
>>544
Xを「エッキス」といっちゃう人もいたなあ。
Expoを「エキスポ」というのと同じなのかな。

でも、そんな人たちもSexを「セッキス」と言わないのが不思議。
553おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 08:17:10 ID:m56UZxaT
>>551
三菱地所系のビルは昔はビルヂングが標準だったんだよね。
丸ビルも新丸も、東京ビルも、改築前は全部ビルヂングだった。
554おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 08:23:57 ID:57XFfvL7
コピーを取ることを「ゼロックス」してくれ、とか「リコピー」してくれと
頼む人がいた
555おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 08:36:57 ID:zYwmjMFL
>>549
NHKの映像は当時のスタッフが個人的に録画したビデオに頼ってるってマジだったのか
都市伝説だと思ってた
556おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 08:54:00 ID:UgGwMN++
>>554
今でもコピーをとることを「焼く」っていうじいさんとかいるよな。
557おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 08:56:41 ID:HqZ0PGsB
コピーといえば文房具屋とかで一枚50円とか安い所でも30円とかだったな。
しかもお店の人に頼んで取ってもらう。
店の人が間違えたり失敗したりしたら、普通はそのお金はいいよと言ってもらえるけど
たまに失敗分も請求されたりして嫌だった。

高校の時、友達とリレー小説を書いて、それを人数分コピー頼んだら
店の人に読まれて「小説書いてるんだね〜」とか言われて
恥ずかしくて泣きたい気分だったよ。
保険証とかコピーが必要な時、個人情報とか丸分かりなのも不安だったな。

コンビニのコピーもしばらくは一枚20円時代が長かった。
それでも他より安かったし、自分でコピーできるのはありがたかった。
ノートとか雑誌とかよくコピーしたな。
558おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 09:35:12 ID:6197Y3ef
>>552
15年くらい前に見た90越えのおじいさん(たぶん今は鬼籍)がセッキスっていってたぞw
559おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 11:56:41 ID:ihlonhnJ
>>545
それは冒頭の重ね着ゲームのことでは?
>>516のは、「おかあさんといっしょ」の「パジャマでおじゃま」でしょう。
山田康夫目当てに「ブンブンたいむ」見てたから間違いない。
「きんぎょすくい」のCMの件といい、あの時代の無頓着さには驚かされるばかり。
560おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 12:59:47 ID:imxMgrGu
>>542
液晶なんぞ白すぎて絵が描けんブラウン管もっと販売しろって怒ってる知り合いが
561おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 13:10:07 ID:UgGwMN++
>>559
パジャマでおじゃまはつい最近までやっていたが(今現在は知らん)、
さすがにパンツ一丁ではなく肌着をつけてやっていた。
ほどほどに編集されて、大またおっぴろげるようなシーンがある場合はカットされているようだった。
562おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 13:16:35 ID:dG+O9V6C
おかあさんといっしょの「パジャマでおじゃま」の他に
「おとうさんもはだかんぼ」とかいう親子入浴コーナーがあったけど
あれこそ今じゃ放送できないだろうなー…
563おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 13:18:13 ID:0Pwp1d0Z
>>549
当時は相当高かったのかもしれないけど
国民から受信料取っておいてそりゃないよなぁ・・・
564おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 15:32:03 ID:q5TNPM0U
国民からの金だからこそ無駄使いしなかった、という考え。
ソフト化しようという発想も無かった頃だし、ビデオそのもの
がなかった時代と同じ感覚だったのだろう。

「ネコじゃら市の11人」も1話も保存されていません。
565おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 15:51:59 ID:HqZ0PGsB
>>564
国民の金だから、と作品は保存せずマスターテープにどんどん上書きして
後に視聴者から録画してる人を探したりしてるようなケチな真似しつつ
豪遊したりやたらと高給取りだったりするのが不思議だよなぁNHK。
566おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 17:04:23 ID:9kzQniqt
小学校時、風邪で病院寄ってから登校してくる子が、青い薬のまされたか
塗られたかして、くちびる青くしてたけどあれはなんだったの?
567おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 17:19:00 ID:ewNFyhdR
そういえば「テープ1本と浦安の住宅用土地がほぼ同じで、どちらを買おうか迷ったけど
テープ買った」と以前NHKラジオで誰かが言ってて凄くびっくりしたことがある
当時の浦安が寂しい村だったとは言え勿体なさすぎ。
568おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 18:32:29 ID:AR1X5ILl
都市伝説だけど
NHKがビデオテープ(マスターテープ)を保存していると
「受信料の無駄使い、テープの上書きを汁」
と社会党(当時)の議員が言ったそうだ。
569おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 19:23:20 ID:VTshVZNf
初期のビデオテープは、輸入品の高品質なものでないと役に立たなかったからね。
ビデオを開発したメーカーのアンペックス製か、
お馴染みの総合化学メーカーの3M製「スコッチ」テープあたりが定番。

国産テープの顕著な品質向上って昭和40年代以降のようだ。
570おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 20:03:01 ID:ARqHOcXO
「カリキュラマシーン」
5歳前後の男女の幼児が全裸で手を繋ぎながら走る映像が、
惜しげもなく放送されていた。もちろん、まんこもちんこも丸見え。
571おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:13:32 ID:ihlonhnJ
572おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:31:48 ID:aU4ZcHMf
>>570
「くっつきの『を』」とかは覚えてるけど
マンコやチン子は覚えてないや。
そんな番組だっけ?
573おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:32:31 ID:1RavbfpK
>>549
亀レスだけど、NHKでやってた人形劇の「プリンセスプリンプリン物語」、
放送済み分のテープを上書きして使ってしまった。ところが、当初予定が
無かった総集編をやることになってしまい、テープがない部分は、再演して
対応したとかw
574おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:39:44 ID:4AzXRqlv
>>573
再演wwwNHKさすがwwww
575おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:50:00 ID:/0Xy38Tb
>>570>>572
確か幼児向け(5,6歳)の番組だったような記憶があるが、何故か、妙にエロいシーンがあったよな。
576おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 21:59:40 ID:CP3QrUvg
スクール水着がやたら分厚い生地で出来ていて
局部から腹に通じる空洞があった(説明が難しい)
577おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 23:22:38 ID:I08w3ri+
>>576
わかるよw
前だけ長いタンクトップをかぶせたみたいに二重になってたね
今は違うのかな
578おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 23:24:00 ID:isSxeEN+
>>577
うちの娘のやつ
まだそれだよ
579おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 23:49:55 ID:l1mcTKIa
足立区の小学校に通ってた時
昭和49年あたりかなぁぁ
体育の時間は男女共に同じ教室で体操着に着替えてた。
汗をかくので下着は脱ぐ決まりだった。
別になんとも思ってなかったけど
5年生で埼玉の大宮に引っ越して 体育の時間だからと下着を脱いだら
いっせいに引かれた・・・
教室で男女一緒に着替えるのは恥ずかしい事だったらしい。
男子がいる所で豪快に下着まで脱いで着替えた私に 
あとで 担任が駆け寄ってきたw

580おさかなくわえた名無しさん:2009/08/17(月) 23:56:01 ID:Y1Rm6gQg
昭和四十九年で小学生だったババアと同じスレを見てるなんて吐き気がする
581おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:00:55 ID:l1mcTKIa
教室で裸になるなと注意された。
脱ぐ前に言って欲しかったけど 担任もしらなかったんだから仕方ない。
足立区では 裸で更衣するきまりだったし
なんか
「東京から転校生が来る」って大騒ぎされてたらしいけど
教室で脱ぐわ 名前呼ばれても返事をしないわで
 (親の離婚で母方の氏に変ったので 新しい姓に慣れてなかった)
かなり変人扱いされたけど
とくに いじめられる事もなく卒業できたのは 昭和ならではなのかも

今なら 自殺コースだと思うわ

582おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:01:37 ID:l1mcTKIa
>>580
吐けよ
583おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:01:58 ID:L+wbqZXA
防衛費はGNPの1%までという縛りがあった
584おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:05:36 ID:RVzmKMmt
猫が外出自由で当たり前だった
都会だし車の入れない路地が多い訳でもないけど
「マンションから一歩も外に出さないんだって、かわいそ〜」とか大人が言ってた
585おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:05:49 ID:+ijEbANJ
>>580
どうした。思わず欲情しちゃって自分が嫌になったのか?

>>579
小学校時代は教室で着替えるって事がなかったけど
中学では同じ教室で男女が着替えてた。
登下校のみ制服着用、校内ではジャージ着用が決まりだったので
毎朝と放課後着替える。
一応女子更衣室もあったはずだけど、教師は更衣室の存在を教えてはくれなかった。
後で問題になったのか、いきなり朝礼で「わが校にも更衣室があるので
そこで着替えてもいいんだぞ」とか言い出したけど、今更面倒…と誰も使用しなかったらしい。

さすがに男女ともに素っ裸にはならないで、お互い無干渉って感じだったけど
中学生とはいえ今だったら問題になるんだろうな。
586おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 00:23:03 ID:2UQdtZ8f
仕事でモデルやってるけど、着替えなんか男女一緒で
普通に裸にも成るよ
587おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 05:27:05 ID:YO5Bz1WN
>>567 そう言えば、横浜市の戸塚区もそんな感じだったらしいよ。
おばあちゃんが言ってた。
昭和20年代だっけな、確か100坪の土地が百円単位の値段だったとか。(ごめん、これはうろ覚え)
588おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 05:32:34 ID:YO5Bz1WN
>>11 超亀レスで申し訳ないけど
多分、宮崎勤の事件から「ロリコン」ってものが有名になってきたよねー。
589おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 05:38:24 ID:YO5Bz1WN
>>557さんのレスを読んで思い出したけど
昔ってお店の人が勝手に袋を開けて写真を見てなかった?

うちはいつも近所の文房具店に現像を出してたけど
そこのオジサン、勝手に袋を開けて普通に見てたw
590おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 07:16:50 ID:73/zpGli
>>576
水抜き穴ですね。
昔の重たい布地では水の抵抗を減らすためにあったみたいですよ。
これからの水着は、ワンピースじゃなくて上下に分かれたものになってゆくでしょうね。
着脱とトイレの際の簡便さから。
591おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 07:53:56 ID:rpeDUpfA
>>586
仕事と一緒にしちゃ…。
あなただってスポーツクラブや温泉では更衣室に入るだろう。
592おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 08:03:05 ID:qUyWJoWA
>>576
あの穴、ずーっとおシッコ用だと思ってました。
593おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 09:56:49 ID:Uw06kUbn
>>580
今じゃ考えられない昭和の生活◆6
594おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 11:46:25 ID:ft+UGXEQ
昔の洗剤ってあまり汚れ落ちが良くなかった気がする
子供時代はよく食べこぼしなどで汚しちゃって、しみつきの服着てた
今は食べこぼし位なら大抵落ちるもんなあ
595おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 11:58:12 ID:RVzmKMmt
>>594
そういや、そうだね
妹が赤ちゃんでご飯手づかみで食べてるような頃、胸のあたりにシミついた服あったわ
昭和の終わり頃
596おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 12:00:13 ID:+ijEbANJ
「昔」の度合いにもよるだろうけど、井戸水で洗濯石鹸で洗ってた時代だと
石鹸は泡立たないと汚れが落ちにくい→井戸水は泡立ちが悪い のコンボで
あまり汚れが落ちなかった気がする。

中性洗剤が出来て洗濯機が一般家庭に普通にある時代でも
汚れ落ちは悪かったよね。
ひたすらこすってこすって…じゃないとダメだった気がする。
自分が小学生の頃のうちの二層洗濯機には、デコボコの部分があって
『落ちにくい汚れはここで一回擦ってから洗濯機で洗ってください』ってなってた。
簡易洗濯板だったわけだ。

今の洗剤ってちょっと浸けておくだけでたちまち汚れが落ちる。
597おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 12:10:05 ID:hVVR2+Iv
>580は明治生まれなんじゃないのか?
598おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 16:28:42 ID:aBKH4MCN
 シミつきの服で思ったけど、よく昔の漫画にあるような
半ズボンのおしりの部分につぎはぎって、実際あった?
 長ズボンで、ひざにつぎはぎぐらいなら俺も見たこと
(自分もあった)あるけど、おしりのつぎはぎは見たことがないよ。
599おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 16:46:48 ID:3T9NdvsD
>>580
吐かずに死ねよ
600おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 18:39:54 ID:pzlJzLsk
>>589
取次ぎだから「間違いがありませんね」と言う確認のため開封していたね。
601おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 21:48:03 ID:V4qcQkUi
>>562
いないいないばぁっ!という教育番組で現在も放送中<親子入浴
ただし、男児&男親しか出てこないけどねw

同番組ではウンチ、シッコをひとりでするという趣旨で幼児がトイレに跨る所から
用足し後尻を拭くところまで放送するコーナーもある。
ただし、男z(ry
尻はまるごと見えてるよ。
602おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 21:50:53 ID:M1nL4xDt
>>598
一人だけそういう子いたの覚えてる。
でもカレは金持ちだったし一人っ子だったし
それでいてツギハギ、ってのは本当の意味での
質素倹約というのか、うまくいえないがものを大事にするというか・・・
あと、その子の場合破れたからツギハギじゃなくてデブだったので
破れる前に当て布、って感じだったなー

って何で何十年も前のヨソの男子のケツのことこんなによく覚えてんだ、私?
603おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 22:24:44 ID:Efv/FIdL
うちの母親は例え乳幼児でも、特に女の子は裸の写真なんて残すもんじゃないという考え方の人だったんで
子供の裸とか入浴シーンとか写す番組は子供心にも不快だった。
でもこういう感覚って少数派?
ああいうの微笑ましいとか面白いとか思って見てた人のが多いのかな?
604おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 22:36:38 ID:C8Viy8rO
少数派じゃない?
ロリコンの概念が一般に知られるまでは、
子供の裸=可愛らしく微笑ましいもの、としか思わない人のほうが多かったと思う。
605おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 22:53:17 ID:Ak8vpi5m
603のお母さんは、西洋の天使の絵とかも不快なものだと思ってんだろうね。
606おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 22:57:22 ID:+ijEbANJ
女の子の裸、特に下半身は敢えて写らないようにする、とか
女の子の裸は赤ちゃんでも撮らないって考えの人はそんなに珍しくなかったと思う。
うちの親もそんな感じだった。
特に主張はしなかったけど、昭和一桁あたりの人はそういう人が多いイメージ。
周りの大人も「男の子ならまだしも」って事をよく言ってた。

自分は子供の裸を写すのが不快とかは思わないな。
今こういう時代だから、子供の裸がテレビなんかに出てくると
「おいおい、いいのかよ」という気持ちにはなるけど、ロリコン犯罪とかなければ
そういうのは全く気にしなかっただろうな。
個人的には微笑ましいと思うよ。
607おさかなくわえた名無しさん:2009/08/18(火) 22:58:02 ID:z89WJN+i
少子化は進んでいて、異性のきょうだいのいない子も増えていたのに、そう
でなかった親世代にはその認識がなかった40年代。
いまなら幼児向けの絵本もあるのに。
姉や妹がいれば「蛇口のなくて、そのかわりにお尻が前まで延長している、
不便な人たち」ってふっきれていても。
そうでない子にとっては、(男の)小便小僧と違ってやたら隠されていて、
聞きたくても聞けない雰囲気でモンモンとしていたものだ。

その気持ちを持ったまま、思春期、性欲のある年代に突入すると…。
608おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 08:16:52 ID:FSpyP4WK
のりピー語で
「クロマティ」にひっかけてできた「クロマピィ」は
「真っ暗」という意味。

今なら人種差別だとか言われるだろうな。
609おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 14:38:28 ID:fqvNTN5K
しげるッピィ
610おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 14:49:20 ID:GDstruSJ
昔は食品で個包装されてるものがすごく少なかった
カレールーは1箱=1パックで絶対残ってた(次回使いまわし)
クッキーも開けたら最後、湿気ないうちに食べきらないといけなかった
森永の細長い紙箱に入ったクッキーとか懐かしいな

今はカレールーはたいてい1箱2パック、1かけずつになってるのもあるし、
クッキーは1〜2枚ずつパックされてて好きな時に食べられる
(まあクッキーは今でも個包装じゃないのもあるけど)
611おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 16:02:40 ID:cIv3t9zK
>>610
現在、アメリカでは日本風の個別包装にしようという動きがあるそうですよ。
だらだら食いの防止が期待できるんですって。
612おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 16:13:39 ID:jEPBwlIf
>>611
カナダのコメディ番組で箱から直接クッキー食ってたのは
番組の演出じゃなかったのか・・・・
613おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 16:19:13 ID:QBtxYh4a
そういえば昔弟が仕事で在日米軍基地に行った時
お土産にと箱に入ったファミリータイプのアイスクリームを買ってきたけど
普通の紙の箱にそのままドンと入ってたな。
防水加工もしてない紙で蓋を開けるとそのままアイス。

日本は過剰包装すぎると思ったりもしたけど、かといって
直接紙にドンと入ってるのもビックリする。
614おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 17:09:31 ID:cIv3t9zK
スーパーで、時々海外のお菓子が安売りされてるけど、包装の雑さに度肝を抜かれることがあります。
これじゃ、封を切ったら食べきらなくちゃいけないじゃんか、って。
味も、日本でいう昭和40年代初頭の水準で止まっちゃってるから一回買えば二度とは買わない。
615おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 18:17:28 ID:Blb5Mzl/
昭和末期のある時

ポテトチップスの内容量が急に少なくなった。劇的に。

初めの頃は「少なっ!」と驚く人をよく見たがその内慣れて 今では
当たり前になった。値段もいつの間にか140円ぐらいする様になってるし。

あれは一体なんだったんだ
616おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 20:13:22 ID:R6Wr9duY
>>585
昭和40年ごろだが小学生でも男女交替(別々に)に教室で着替えだったよ。
女子が着替え中に男子が上の窓から覗いたとか何とかで女子が訴えた。
担任が女の先生だったもんでホームルームで問題になり女子に名指しさせた。
名前を言われた男子は5、6人いたかな?忘れたけど何かお仕置きされたはず。
617おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 20:26:59 ID:rKA/NC7j
小学校に入る前までは家の前で木のたらいで行水した
今のビニール?のプールの代わりだったんだろう
あと風呂は薪風呂だった
618おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 20:33:03 ID:03zQMGsE

夕方になるまで友達と外で遊んだ。

夕方になると近所の夕飯の匂いがして、それぞれが「そろそろ帰らないと〜」
って思い始めて、何となく解散になった。

特に約束するわけじゃないけど、いつもの所(数箇所)に誰か居て、
一緒に遊んでた。

619おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 21:01:30 ID:cIv3t9zK
>>617
うちは五右衛門風呂でしたが、あれは手足が伸ばせないので嫌いでした。
620おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 21:21:12 ID:kRx0yCX6
子供の頃、今から27−8年前だけど、家に始めて来たパソコン。
32ビットだったな。 
32ビットなんて容量で、一体何ができたんだろう?
ソフトなんか無いし、使い道も分からないんで、家族皆して、
「お〜これがコンピューターか〜!」
と無意味に感激してただ飾っていたんだよねw
621おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 21:38:50 ID:mLtDCoyZ
>>620
RAMが32キロバイトだろ。
622おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 21:44:47 ID:Blb5Mzl/
これからはコンピュータの時代とかかなり昔から言われてたけど
思ってたよりは遅かったなあ、ってのが俺の感想
623おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 22:22:47 ID:HUD4LRgh
9801Fが発売されて、60回分割で購入した。
PC本体30万弱、ディスプレイ10万くらい、白黒のプリンタも30万くらい。
いまだに実家に置いてあって、麻雀ゲーム専用機になってるが、さすがに
ゲームのフロッピーが読み取れなくなってきたらしい。
624おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 22:54:52 ID:kRx0yCX6
>>621
>>620だけど、32ビットだよw
キロバイトじゃないのwww
だから、今じゃ信じられないだろうwwwww!
625おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:00:04 ID:LDS8zVSE
初期の頃ってパソコンじゃなくて「マイコン」て呼ばれてた。
一台100万くらいしたよね。
626おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:06:22 ID:Ue+QrceK
>>624
携帯以下やん・・・w
627おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:15:06 ID:OFGZCARK
だってよく言われるけどアポロ11号のコンピュータって
ファミコンより性能悪かったんでしょ?
628おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:18:37 ID:FSpyP4WK
大正時代の9月1日に関東大震災があったとかで
毎年9月1日は学校で避難訓練だったんだけどさ、
親が各自の子供を迎えに来て、それで帰れるの。
自分の親が来るまで超炎天下の中ずっと校庭で運動座りして待つの。
クラス40人の連絡網が回ってきて、親が学校に到着するまで、最低でも一時間はしてた。
いくら「水を飲みたい」と先生に訴えても「ダメ」だった。
毎年9月1日は地獄の苦しみだった。
馬鹿みたいな行事だな。

多分、横浜市立の小学校に行ってた人なら、みんな経験してると思う。
629おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:29:09 ID:fqvNTN5K
9月1日に避難訓練するのって関東だけなんだよね。
630おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:46:04 ID:JmaGvum+
若いカップルの楽園[個室喫茶、同伴喫茶] ラブホ利用者は車所有者だけ。青姦当たり前。ふつうの人間がふつうに覗きをしてたw 公園に良く下着が落ちてたなw
631おさかなくわえた名無しさん:2009/08/19(水) 23:46:14 ID:olC85nKE
>>617
ビル1階の一間が小さな保育園になっているのを見かけた、表に大き目のプラスチックたらい出して行水させてた。
それなりの人口のベッドタウンの駅前。
632おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 00:02:15 ID:w6t3TO31
>>620
27,8年前(若干誤差があるかもしれんが)ってことは1980年代前半のその頃に32ビットか。
32ビットといえそうなのは68000だろうけど、これをCPUに使ったやつってなんがあったっけ
633おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 00:02:26 ID:Aqiw0zf6
ゴールデンで当たり前におっぱい

バカ殿って20人位の女の人が、おっぱい丸出しで神経衰弱してたよね?
スタードッキリは、前川清が騙し役の女の人のおっぱいチラリ攻撃に鼻の下のばしてたしwww
634おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 00:09:24 ID:LlSGhdR0
ドラマや映画でそこそこの有名女優が、そこそこヌードになっていた
そして今ほど、大した騒ぎにもならなかった
635おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 00:11:11 ID:xLwxRKzR
>>633
してた!
スゴロク?みたいなので、一緒に温泉入ってた
636おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 00:18:22 ID:WZxjWGMS
視聴者参加番組や有名人インタビューで、夫婦の馴れ初めは?に
レイプまがい→責任とって結婚、を平気でにこにこ答えるのが良くいた。 今なら間違いなくDQN祭りになってるw

637おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 00:23:41 ID:+dVUe1Vo
>>632
ない。
638おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 01:43:44 ID:gMrQ6qew
昭和の暮らしを懐かしむスレ 13丁目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1248711945/l50
639おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 01:50:52 ID:if/UBX3m
>>620-624
なんかすごい勘違いしてないか?
ビットとバイトは違う概念だよ。
640おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 01:54:30 ID:1csq8u8a
ビットって画像のドットの荒さ?細かさ?じゃないの?
641おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 01:55:33 ID:y4gSOYSQ
>>633
大磯ロングビーチで、田代まさしとかが司会してた番組もそうだったよね!
「ドキッ女だらけの水中水着大会」とか、そんな名前の番組だった。
642おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 01:55:59 ID:+dVUe1Vo
>>640
ピクセル
643おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 01:56:39 ID:+dVUe1Vo
8bit = 1Byte
644おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 02:02:37 ID:iokBEqrK
>613
不二家の3色アイスもそんなパッケじゃなかったっけ?量は少ないけど。

で、多分>620はなんかを大きく勘違いしてる、少なくとも1980年前後でメモリ容量32ビットなんてスペックはあり得ない。
1976年のTK-80でさえ最低の設定でメモリ容量は1kビット、通常なら1kバイトだった。
第一、普通に考えたって、CPUのレジスタでさえ8ビットあるのに、そこにメモリが32ビットしかないなんてバカな構成はないよ。
多分、>621が正解だろ、あくまでも「32ビットだ!」って言い張るんならメーカー名とか型番とか書いてみて。
645おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 02:09:33 ID:gMrQ6qew
平成生まれの奴が知らないと思われる事
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1244731670/l50
646おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 02:17:52 ID:b7IGFzLL
>>624
日本最初のパソコン、ベーシックマスターでもRAMは4キロバイトだぞ。
初代PC-8001は16キロバイト。
TK-80は最低2キロバイト。

俺はこれで終わりにするから、何か間違ってたら訂正しておいてくれ。
647おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 05:54:04 ID:w667UWBA
民放テレビ局でのニュースは申し訳程度に放送されていたこと。
朝、昼、晩とそれぞれ15〜30分のものが1回ずつ。
それと番組の切れ目のX時55分からの5分間ニュース。
今の日曜日のような感じだった。

その分、娯楽番組、特に子供向けの番組が放送されていた。
それだけ、子供も多く、重要なマーケットだったのだ。
648おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 06:22:03 ID:v8blioue
政治家達は全員 日本の人の為に成る事を

まじめに考えてる人達の集まりだと、誰もが信じていた事・・・

いかに一般人が無知で間抜けだったのか・・・・
649おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 06:33:43 ID:04ISo/7q
まあ、情報源は
新聞、テレビ、週刊誌その他雑誌だけだったし。
650おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 07:11:37 ID:Wi8pixoF
>>647
今のニュース番組って、時間の埋め草に昔だったら地方紙のベタ記事扱いのことまでやるよね。
「仁義なき戦い」時代の広島のことをちょっと調べるとびっくりする。
今ならニュースワイドで延々と流すような事件ばっかり。
それが全てベタ記事、全て。

…特定の年齢、価値観の人間への偏見をばらまき、社会全体が治安悪化してるような印象を与える
今の民放ニュースは、まったく見る価値のない番組だ。
651おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 07:53:57 ID:Xe5FL7Dl
FMタウンズとかいう32ビットのPCなかったっけ?あれは何年前?
652おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 08:11:02 ID:QZt+46DT
>>647
PSE法や後期高齢者医療問題も、審議しているときから話題にすりゃい
いのにいざ施行する段になって、鬼の首取ったように騒ぐ。
しかも、我々のスクープだといわんばかりに。
落ち目の芸人がわざとらしく「ウマー」なんてやってる宣伝まがいの番組
なんかも下らなすぎる。
ふしぎなことにその時間帯っ他のチャンネル回しても同じよう
な番組なんだよな。
653おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 08:38:59 ID:b7IGFzLL
654おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 08:53:12 ID:g/UijiuZ
パタパタママの歌詞、今考えるとありえねー!と思うことがある。

8時 パパのくつをピカピカくつみがき→7時すぎには家出てるよw
6時 パパをウキウキおでむかえ→6時はまだ会社だよww
655おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 09:01:11 ID:dbt26R7V
当時でも「私たち主婦はこんな生活してません!」
とクレームついたらしいよw
656おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 09:27:20 ID:gdKG85o4
>>654
昔は定時帰宅が当たり前だったよね。
うちの父親は定時で仕事終わって、その足でアフターファイブっていうの?
ちょっと飲んだりパチンコ寄って7時ごろ帰宅してたな。
遊んできて7時帰宅ってのもありえないけど、週休1日で土曜は出勤が普通だったからありえたのかも。
と思ってもうちの旦那も隔週土曜出勤なのに帰りはすごい遅いしなぁ…
657おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 15:22:28 ID:iokBEqrK
>654
靴が1足しかないわけじゃなかろう。

>650
今の民放報道はニュースを「安価に視聴率が稼げるコンテンツ」としか考えてない、
毎日夕方に2時間もニュース枠を取っておいて内容はワイドショーや食べ放題の店の紹介、アフォかと。
大きな事件が起きた時に飛ばしても誰も文句言わない枠を確保しておくためだけど、
本来「報道」とは何か?を考えたら明らかに本道を逸脱してる、
数字しか考えてないクズが作ってるクズ番組でしょかない。
658おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 16:07:56 ID:Dzex+M/T
そういえば昭和の頃は夕方5時台6時台は子供番組の再放送が多かった気がする
単に予算が無かっただけかもしれないけど。
659おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 17:03:00 ID:pl2Pgq87
新聞の四コマで殺人事件や重大事故を題材にしていたこと。
今は被害者感情がどうとかでネタにできないらしいね。
660おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 20:11:55 ID:Wi8pixoF
>>657
朝にも二時間やってるよね。
夕方のニュース特集で、北朝鮮脱北者の強制売春についての特集やってた時は、こんなゲスが
真実を見抜くジャーナリスト気取りなことに胸糞が悪くなった。
あと、時限発火装置の作り方を、図と模型で説明した時も。
ローカルバラエティの街かど中継も何もかも(お前はテレビに映って楽しいだろうが、こっちは
どうだっていいんだよ)が大嫌い。
661おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 21:55:42 ID:0m//VdDk
エロ本の黒く塗られた部分に、マーガリンやセメダインを塗ると消えるのだと
しかし消えることはなかった
662おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 22:16:01 ID:/uWR8Hjg
昭和時代のニュースでよくあったけど今はほとんど無くなったのは

公害、内ゲバ、炭鉱事故
663おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:11:08 ID:rX188clS
人口も、増えすぎて皆が超高層マンションに住んでも間に合わなくなるとか言われてた。
664おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:21:29 ID:CSidkbZw
>>661
ラジオの深夜放送で、修道士が悶々としながらつくるトラピストバターが最強と
聞いて、お土産にもらったトラピストバターで試したけど、やはりダメだった。
665おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:34:03 ID:eZb2yqkp
>>650,652ほか
そんな時間(時間帯*長さ)にテレビ見てられる>家にいられる>社会に必要
とされていない人たちのためにCMを見せるための番組、ってことかな。
666おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 23:39:18 ID:gMrQ6qew
「ALWAYS 三丁目の夕日」より、
「映画クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」のほうが先に制作されたんだね。

20世紀万博の懐かしい匂いに夢中になり、今の生活も自分の子供の事も忘れていくオトナ達が怖かったなあ。
実際に20世紀万博があったら、このスレの住人も確実にこの映画のようになるね。俺もだけどw

万博主催者2人のセリフにも納得できるものがある。
「今の日本に溢れているのは、汚い金と燃えないゴミぐらいだ。
余計な物ばかり増えて、どんどん醜くなっていく。」
「今の人達は心が空っぽだから、物欲で埋め合わせしてるのよ。」
667おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 03:05:46 ID:KP4gRF2M
>>658
6時台はアニメだったね
いつの頃からかニュースになった
668おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 05:56:58 ID:yJMnBU+J
>>662
昭和は遠くなりにけり

>公害 今でも完全解消されているわけではないが、少なくとも環境庁(今や環境省)が設置され、公に問題が論議されるなど、
      昔よりは解決に向けた努力が進められている。
      ともかく、中国みたいな危険状態は遙か前に脱した。

>内ゲバ 現実乖離した政治思想で小さなサークルを作っていた連中の主流も、既に齢60を越えてしまい、       
       政治運動にかまけていてメシの種もないままに老いてしまったがために
       もう仲間内の殺し合いより、病気や自殺で死ぬ方が多くなっちゃってる。
       もはや「人生の自己ゲバ」……一生を棒に振ったことを後悔しても遅し。

>炭鉱事故 日本国内の炭鉱はあらかた閉山して稼働停止済、
         動いているのは、国策で技術保存目的に稼働している釧路コールマインの釧路海底炭鉱1ヶ所だけ。
         ここは機械化を徹底して進めており、現場に潜る採掘作業員は少なく、
         かつての夕張などで起きた大規模な炭鉱事故で100人単位が落命するような事態は起こりにくい。 
669おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 09:07:29 ID:75h3etQu
ビル火災で逃げ遅れた人が窓から飛び降りるライブ映像を
ニュースで平気で流していた。
670おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 10:17:42 ID:J+6dcZM2
殺虫剤のCMで、「死ね死ぬ殺す死んだ」と使っていたこと。
今は「たとえ害虫といえどもそれはどうか」という声が上がって、「駆除、退治」になった。
671おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 11:21:38 ID:Y4jaMa+7
死ね死ね死ね死んじまえ〜♪
672おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 11:56:06 ID:k15OqEXO
男女共同トイレがごく当然のようにあちこちにあった
673おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 12:33:51 ID:1NSn1B8d
死ね死ね団のテーマってすごい歌詞だよな…w
674おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 12:49:29 ID:SWhMNs9t
>>673
>死ね死ね団のテーマってすごい歌詞

この歌詞は、反米右翼の思想を持つ原作者の川内康範が、
黄色人種に対する戦前・戦時中の欧米の行為を批判するために
書いたもの。
675おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 13:03:38 ID:ZXWOnSyw
>>659
4コマ漫画家やってるけど、本当にその手の不謹慎ネタの検閲が厳しい。
事件関係はもちろんダメだし、
その他日常的な面でいうと
「結婚できない女性や年増女性を若い子がからかう」なんていう定番ネタも今じゃNG。
中学生のキャラが学校に携帯電話持ち込んでるシーンも
「漫画だから」という理屈は通らずにボツになる。
676おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 13:06:41 ID:0TjadRCv
>>675
今の少年ジャンプが直接的な暴力シーン無くして「ドン(効果音)→敵倒す」
ばかりなのは、やはり漫画にリアルネタを持ち込むなという検閲なんでしょうか
677おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 13:13:28 ID:k15OqEXO
昔は、お笑い芸人がそのときどきの凶悪事件を題材に笑い取ってたもんな。
「軍司のパンツはグンゼのパンツ」とか今だと一発でアウトだもん。
678おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 15:29:30 ID:SWhMNs9t
昔、オールナイトでたけしが、さんまの弟が、実家の火事で焼死したことをネタにしていた。
ひょうきん族では、日航機事故の機長のボイスレコーダーに残された言葉、
『頭を上げろ!』をギャグにしていた。
679おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 16:18:28 ID:q8tRFeOL
 桂文珍がテレビで、落語の高座に向かう時に、当時グリコ事件で
取り上げられた、お菓子売り場をうろつく不審な男みたいな動作をして、
観客から笑いを取っていたのを覚えている。

 今だったら苦情殺到ものだろうな。
680おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 16:29:00 ID:75h3etQu
酒の席で足達瞳子(花道の美人家元)に作家たちが自分のペニスを見せつけたらしい。
酒の席でのおもしろエピソードとして昔、週刊誌で読んだ記憶がある。
今ならセクハラとして大スキャンダルになるんじゃないか? わざと騒ぎにしたい人も多いし。
681おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 17:39:34 ID:XZFc27+Z
それは今の感覚のほうがまともだ・・・
682おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 19:25:26 ID:Uo2877TT
去年だか今年の始め頃流行ってた
3でアホになるってやつ
アホを笑うのがあり得ないって理由だかで、海外じゃ考えられないらしいな
683おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 19:59:52 ID:p7cAJ6Ig
>>672
こないだ新宿で寿司屋はいったら、男女共同トイレで驚いた。
ってか、これ普通?
684おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 20:26:19 ID:q8tRFeOL
お店の共同トイレって普通でしょ?狭いコンビニなんか共同トイレの
とこもあるよ。
685おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 20:39:50 ID:0X1QolqW
男性アイドルがジャニーズ以外にも存在した
686おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 20:45:13 ID:EZEaJ5r2
E気持ち〜〜〜
687おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 20:50:34 ID:RZ+LXsj3
>>633
子供がみる番組でおっぱいでまくりだったよね。
うんことおっぱいは鉄板みたいな感じで。

久本もテレビで真っ裸で下半身を両手のケロヨン桶を交互に被せて危うく全部見えるかも!
みたいなのやってたし。
688おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 21:09:01 ID:k15OqEXO
俺が言った「男女共同トイレ」って、
お店の、オールインワン?式みたいなそれのことじゃないよ。
689おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 22:11:52 ID:1OVX7nU2
>>688
684じゃないけど、あれでしょ、男子用便器があってその隣に個室があるっていう。
都内でもたまに見るよ。居酒屋とかコンビニとか。
690おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 22:12:47 ID:EZEaJ5r2
>>689
うちの職場もソレだ
691おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 22:20:05 ID:HIEvovgy
>>687
出てた出てた。

あとゴールデンタイムに
スプラッタ映画の宣伝は当たり前だった。

ちょっと夜遅くなると
アダルトビデオの紹介とかで
本番シーンを堂々と流してた。
692おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 22:43:26 ID:anHDtErW
>>615
グリコのキャラメルも。
昔は今のボンタンアメ位入ってた。
693おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 23:25:49 ID:q8tRFeOL
 エロい番組といえばやはり「11PM」かなぁ。
ウチは家が狭かったから、居間にテレビがあって、隣が子供部屋だったけど、
「11PM」が始まったら、居間のドアを親父が閉めてたよ。ただ、金曜日は
Hなシーンはなくて、釣りとか競馬のゲームみたいなのを放送していて、
金曜は親父はドアを閉めなかったし、一緒に見てたりした。
694おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 23:36:42 ID:oUax6LXi
そういや11PMの思い出話でよくある「親が寝静まってからこっそり11PM見てた」っていうの、
昔の人は早寝だったんだなあと思う。
>>693の親は起きてたみたいだが。
695おさかなくわえた名無しさん:2009/08/21(金) 23:39:29 ID:O8/J9k1D
そういえば夜中にトイレに起きると父親がこっそり観てたよ「11PM」
その頃の我が家は夜10時には全員寝静まってたな
今は2、3歳の子でも10時11時まで起きてる家も多いというのに
696おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 00:01:07 ID:kvpiPBZK
11PMって23:20スタートだったな
今だとまだ「深夜」というほどではない感じだ
697おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 00:10:56 ID:QaXypWvo
クリームコロンも今みたいに小さくなくてもっと大きかったよな?

>>693
11PMの金曜は釣りが好きだったから親父と見てたよ
服部名人とか
698おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 00:16:02 ID:J3OGIiQe
11PMは矢追のUFO特番が楽しみだったな。
699おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 00:42:33 ID:W43EukFQ
11PMの司会は大橋巨泉と朝丘雪路だっけ?
たまに麻雀とかやってて、ルールも分からないのに
見てたよ。
競馬のゲームは「11(イレブン)ダービー」とか
言って、二人の視聴者が電話でやってなかったかな?
700おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 00:52:29 ID:np7/jwVX
オイこそが 700へと〜
701おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 01:05:50 ID:sFHRfRIE
>>697コロンについては俺も思ったんだが

あれは自分が大人になって身体がデカくなったからって可能性は
無い?

702おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 01:20:10 ID:sFHRfRIE
当時は一種類しか無かったけど今じゃバリエーション豊富なモノ

ポッキー

ハムスター(当時はゴールデンだけ)

外国産猫 (当時はペルシャばっか)
703おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 01:25:16 ID:sFHRfRIE
あ シャム猫もいたな
最近見ない気がするけど。
704おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 02:00:28 ID:nELruSGp
アイスキャンデーが1本30円
2種類有った。ソーダと小豆。
品は大した事無いんだろうな。
705おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 04:43:18 ID:k6oHLHKU
>>704
甘酒のアイスもありませんでしたか?
706おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 07:23:27 ID:tops6DMW
ウィークエンダーが変な番組だったな。
707おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 09:04:53 ID:k6oHLHKU
>>692
ttp://www.glico.co.jp/kinenkan/kashi/kashi2.htm#
量が減ったんじゃなくって昔に戻したの。
ちなみに、角型ぎっしり時代の方が短い。
708おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 17:53:55 ID:tUQ4+wq1
7-11が近所に出来た時は衝撃だったな。
そんな早朝や深夜にお店なんかやって誰が行くの?
って思ったもんだ。
デパートなんかも含めてお店って夕方には閉まるもんだったよね。
709おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 18:03:38 ID:RD53xi2d
>>708
最初は本当に朝7時から夜11時までの営業だったよね。
うちの近所では11時まではやってなかった。9時か10時までだった(田舎で客がいなかったんだろう)
それでもかなりの衝撃だった。
朝7時に開いてる乾物屋や八百屋はあったけど、夜11時までやってる店なんて皆無だった。
最初に7-11が出来た時は店に行列が出来たな。

そういえばその頃の7-11には、店内にサーティワンアイスみたいなコーナーがあって
そこがすごい人気だった。すぐなくなっちゃったけど。
710おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 19:10:09 ID:LTa5JZAo
>>708
>そんな早朝や深夜にお店なんかやって誰が行くの?って思った

これ、俺も思ったなぁ・・・赤字がかさむんじゃね?と、
余計な心配までしていた小学生時代の俺・・(´・ω・`)
711おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 20:12:50 ID:k6oHLHKU
>>703
時々、まったくシャム猫にしか見えないノラ猫がいるが、あれはすて猫ではなく、昭和時代…
すなわち、3〜4世代以上前の先祖にシャム猫がいて、その血が先祖帰りで出てしまうそうだ。
ちなみに、うちで昔飼ってた猫には、少なくともペルシャとシャムが先祖に入っていた。

712おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 20:18:57 ID:mpQeBNmw
セブンイレブンの近所にコインを入れてボタンを押すとビーッと鳴るエロ本の
自販機があって買いづらくなったんだ。しかたなくスラーピーを買って帰る。
ブリトーとかいなりずしを売り出すのはまだ先の話。

>694
>昔の人は早寝だったんだなあと思う。

オールナイトニッポンとかラジオの終夜放送はあったんだが、テレビは午前1時頃
みんな放送を終了してしまっていた…このへん石油ショックより後の記憶しか無いのだが、
石油ショック前は今みたいに、テレビでも終夜放送していたとか聞いたことがある。
確かめようがないので真偽がわからない。ラジオ聞いて無理に起きてるなんて受験生
くらいのものだし、娯楽がないと早寝になっちゃうか。
713おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 20:31:13 ID:2cTe0KEJ
深夜放送をやってなかったNHKが「ラジオ深夜便」を始めたきっかけが、
昭和63年秋頃から、昭和天皇の容態速報目的でBGM流しっぱなしの放送を延々やったことだったしな。

あれで改元後も「静かな番組をやってくれ」というリスナーの要望が相次いで、
結果あの番組が始まったんだ。

ラジオの深夜放送自体は昭和30年代から民放AMで音楽放送メインに細々と始まっていたが
当時は大人向けのもう少し渋いもので、
DJのハガキ投稿読みなどで若者向けのカルチャーが構築されたのは昭和40年代中期だな。
714おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 20:42:09 ID:tUQ4+wq1
シャムはペットショップでも見ないよね。
最近のノラはロシアンとかの青い系や長毛系も結構見るけど、
長毛でノラは色々大変そう。
そういやノラ犬はめっきりいなくなったね。
715おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 20:50:29 ID:1MThZ+AS
>>711
今「シャム猫」で画像検索したら、どの猫も日本猫の血が入ってるとしか思えない体型で歴史を感じた
716おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 21:20:44 ID:k6oHLHKU
>>714
うちの近所の猫屋敷にいるわ>ロシアン系
>>715
それ、画像を載せた人がシャムと思ってるだけで、トンキニーズかも知れない。
717おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 22:15:58 ID:KPnV2W2F
>>709
こちら三重だがサークルKも最初は24時間じゃなかった
718おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 22:57:02 ID:+X0R1uD8
小学校の検便(回虫検査)。虫のいた子の名前をクラス全員の前で
先生が発表していた。 今はどうなの?
719おさかなくわえた名無しさん:2009/08/22(土) 23:01:06 ID:YWWTFL8o
>>718
ないな

そういや給食費払ってない子も公開さらしものだった。
720おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 01:07:45 ID:sVK7cx2m
井戸があってそこに金魚飼ってる家があった。
家にイチゴ売りが来た。
転んでケガしたら消毒して赤チン塗る。
10円いれて動くお子様遊具がスーパーとかにあった。

度々出てるけどデパートの屋上遊園地、楽しかったな。
じゃんけんゲームとか、幼児でも遊べるのがあって。
今のゲーセンと違うのは、電子音のでる遊具がほとんど無かった。
覚えてるのはホッケー・ピンボール・もぐらたたき…。

子供は結構野放しだったなあ。
きっちり「どこに行く」とか言わずに遊んでたと思う。
寄り道しまくってた。
721おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 01:25:54 ID:zW8ZZZf3
>>720
言われてみれば、幼稚園は徒歩通園だったな
行きも帰りもひとり
幼児の足で15分〜20分はかかっていたと思う
722おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 01:35:37 ID:mP56J9dk
検便、マッチ箱に入れて提出していたような。
なんか、今考えるとありえないんだが、記憶違い?
723おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 01:44:03 ID:l/eciMM3
>>722
転校生が マッチ箱に入れればいいんですかあ と聞いて
クラス中がドッと沸いた。だからマッチ箱使用の地方もあったと思う
ちなみにこっちは金属の丸い器だった
724おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 01:49:27 ID:7PSZs6VQ
子供が多過ぎて新設校ラッシュだった。
自分は、そんな新設校の創立時からの卒業生だが、少子化のため今年母校が廃校になった。
仕方ないとはいえ、ショックだ。
725おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 02:07:57 ID:ljPEIo2q
マンモス校とかあったよね。今もあるにはあるのかな?


自分の地元にもマンモス校あったけど、昔の話だわ。
726おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 02:23:55 ID:yu/PnpIy
団地と学校をセットで開発してた所多いけど、
そう言う所は当時の子供世代が独立して
残ったのは爺婆ばかりになって寂れてるよね。
団地内の商店街なんてもう…
上手い事世代交代して行くつもりだったんだろうけど
日本って国自体がそこらへん失敗しちゃったからねぇ…
727おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 02:35:27 ID:lNUp5eU6
両親の世代(俺は第2次ベビーブーマー)は小学校だか中学校のどっちかが
午前午後の2部制だったそうだ。

俺らの世代は、ひと学年が8クラス制で40人/クラス だったが、それの上を
逝っていたらしい。
728おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 02:47:31 ID:YeFFHjSM
オヤジが電話出ると居留守使われる
729おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 04:43:21 ID:2U7e9rs0
>>723
ちなみに、その容器が●に含まれる水分で錆びついて開かなくなってしまい、検査施設内で
中身が発酵して爆発、施設職員設備品が●まみれになるという大惨事が発生したそうです。
マッチ箱でも、量が少なすぎると、箱が水分を吸収してしまい、検査が不可能になることも
あったとか。
ちなみに、もっと昔は、ハマグリの殻を手渡して、「これに入れるように」と指導したそうです。

ポキール(サノテープ)に、何を勘違いしたのか●をびっしりはさんで持ってくるのもいました
よね。
730おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 07:56:48 ID:gY9zBjiH
>>725
小学校で1学年4クラス〜5クラス
全学年で26クラス
と言うのがウチの校区の学校

中学は生徒600人、学年6クラスらしい
731おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 08:20:16 ID:JKCFa7xp
>>722
>検便、マッチ箱に入れて提出していた

さすがにそれは無い。
当方、昭和40年大阪市内生まれだけど、
小学校入学時(昭和47年)の検便容器は、
直径4センチ位の丸くて平べったい密封できるプラ容器だったよ。
732おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 08:42:37 ID:2SIjoABL
 昭和41年生まれだけど、検便は透明のフィルムをお尻の穴につける
やつだったわ。そのフィルムのパッケージにはキューピーちゃんが
「こうやりなさい」みたいなイラストが描いてあった。
 検尿は紙コップと小さいしょうゆ入れみたいなのが入ってあった。
まず紙コップに尿を入れて、しょうゆ入れをスポイトみたいにして
採尿し、紙袋に入れて次の日に回収。紙袋ごしにおしっこが透けて
見えるので「お前のおしっこ黄色いぞ!!」と友達によく笑われた。
733おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 08:47:20 ID:2U7e9rs0
>>732
お尻に貼るのは上で出てるポキール(サノテープ)のことです。
これは、ギョウチュウ卵を検査するためのもの。
回虫の卵は、便からしか採取できない。
…ちなみに、上記のとおり、テープに●を挟んで持ってくる奴がいて上を下への大騒動ry
734おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 09:30:59 ID:JT76GqNq
>>713
深夜放送の歴史を辿っていくと、昭和27年からもう深夜放送が始まってるみたいだ。
当時の深夜帯はお色気番組全盛だったらしい。
735おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 09:39:18 ID:k+Byb38Q
アウターの概念もなく、真冬はセーターを一番上に着ていた。
5枚くらい着ていたが、友達の家に自転車で行く時の寒さったらなかった。
東北地方へ引っ越してから綿入りアウターを着ることになった。
フリースとか出て来て、3枚着でいけるようになった時は感動した。
736おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 10:17:36 ID:mDHiL6hq
>>725 昭和53年生まれの私の時は・・・

一クラス大体40〜45人くらいで
小学校は6組まで、中学校は10組まで、高校は8組まであった。
737おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 11:07:06 ID:whQjMTzS
うちの地元は田舎で人口が少なかったので、小学校は1クラス40人ちょっとで4クラス、
中学が5クラス、高校は公立で隣の大きい市だったので10クラスだった。
ちなみに昭和40年生まれ。
そんな子供が少ないと言われてたうちの地域では更に今は子供が減り続けて
公園で遊ぶ子供がいなくなったという理由で、市内のほとんどの公園が撤去されてしまった。

今は、高校の時に通ってた市に住んでるけど、小学校も中学校も1クラス40人もいなくて
2クラスか3クラスくらいらしい。
本当に子供が減ってるんだな。
公園とかはほとんどないけど、小学校の校庭や近所では一応子供は走り回ってるのが救いではある。
738おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 11:27:20 ID:viiyHxVw
>>722
検便マッチ箱提出はうちの母が言ってた。昭和30年代の話。
臭いし不潔だから棒の先に結んでつるして、まさにエンガチョー!って持って行ったとか。

私は昭和50年代生まれで、かなり過疎化が進んでいた田舎だったので、一クラス25人の
計2クラス、つまりひと学年50人しかいなかった。
もうずいぶん地元に帰ってないから知らないけど、テレビに出るような過疎学校になってると思う。
739おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 11:28:09 ID:g53XdmAh
>>725
今でも新興住宅街とか公営住宅、公務員官舎のそばの学校は
そういうところもあるよ
入学式保護者が入りきらなかったって春に新聞に載ってた。
740おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 11:34:11 ID:2U7e9rs0
>>735
フリースと保温性下着は寒がり族の救世主。
安いわ軽いわ温かいわ洗濯しやすいわで…
あれができてから冬が苦痛ではなくなったよ。
741おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 11:54:26 ID:/VaaW58f
>732
そのキューピーのAA見たときは爆笑したw
742おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 11:54:57 ID:l/eciMM3
>>731
>>738
昭和30年代生まれと40年代生まれとでは
だいぶ文化が違うんだよ
40年代生まれなんか恵まれてるよ
743おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 11:57:29 ID:+ePErrZM
小学生頃の自分や友達の写真を見ると、ベルボトム率が高い
おそらくそこらで売られているズボンがこんなんばっかりだったのだと思う
744おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 12:16:03 ID:g53XdmAh
>>743
1990年代後半にベルボトムまた流行ったよね。
母親からお下がりもらった
745おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 12:35:35 ID:2SIjoABL
 俺も小学校5年生ぐらいのころ、ベルボトムに前はチャックではなくて、
ボタンむきだしで、上はえりの長いピチピチのシャツを着ていたよ。その上、
厚底のサンダルで長髪だったから、よく女の子と間違われた。本屋で漫画を
立ち読みしていたら痴漢にも遭った。ケツ触られた。
746おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 13:39:53 ID:/dAmDbyp
>>745
フラワーチルドレンですねw
昭和42年生まれだが
かっこいい学ランやるわ
って親戚の兄ちゃんに言われて
貰いに言ったらズボン全部ベルボトムw
裾45センチやぞ
とか言われてもw 太股45センチなら嬉しかったのに
747おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 13:41:01 ID:lNUp5eU6
ベルボトムと逆で太もものワタリがすんげぇ太いジーンズも流行ったお!
ボンタンだお!
748おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 13:49:45 ID:bno5ZHm2
>>757
あったねw
ヤンキーがボンタンの学生ズボン履いてたな〜
749おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 15:44:46 ID:/dAmDbyp
トップカルダンとベンクーガー
750おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 15:51:53 ID:lNUp5eU6
ネーミングのセンスが20年前から変わってねぇw
751おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 15:59:13 ID:zW8ZZZf3
スカパーで「お笑いネットワーク」という昔の演芸番組を見ていた時に
OP映像で出て来た女の子が、今時の子が着ているのと変わらないデザインのチュニックを着ていて
一瞬、この部分だけ新たに撮り下ろしたのか?と混乱した事がある
752おさかなくわえた名無しさん:2009/08/23(日) 23:45:44 ID:wDMsneUI
>>747
ソックスが少し見える程度ロールアップしてね。
DCブームの前だね。
753おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 01:41:38 ID:5tksJE9u
ウチは和式ボットンだったので検便の採取にとっても苦労したっけなぁ。
754おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 06:28:06 ID:27CaHRC/
>>753
うちも和式ボットンだったから
検便のときは外で新聞紙の上にさせられた。
755おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 07:02:26 ID:KWi6lrdb
昭和について懐かしいサイトを発見した。
http://www.geocities.jp/showahistory/history06/topics57b.html
756おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 08:48:35 ID:nE45knuM
そうそう、よこで新聞紙にさせられたっけ。
自分の頃は、アイスのスティックの短いのみたいなヘラというか棒というか、に、
小指の先ほどの●をすくいとって小さなビニール袋に入れて、袋の口を棒と一緒に輪ゴムでとめる、というスタイルだった。
説明の文章がビニール袋じゃなくて「ポリエチふくろ」ってなってたのを覚えてる。
なんかものすごく具体的に思い出した。昭和40年代の小学生。
757おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 09:20:48 ID:mJ2ZMrwM
今じゃ考えられない……
*畑に人糞まいていた。溶けたちり紙が土にこびりついていたりして。
*列車のトイレは垂れ流し。
*吉本新喜劇の芸人が小児まひ患者の歩き方を真似て笑いをとっていた。
758おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 10:16:28 ID:MPaHMg4W
>>725
地元にある創立100年近くのマンモス女子高が
今年から校名替わってドサクサに生徒数4分の1にしてたよ
759おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 12:36:48 ID:ZuoDNWe/
>>747
ジョッパーズかサルエルと呼ばれてるな、今
760おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 14:40:21 ID:EUICNMpA
サルエルとか言うのは知らないけど、ジョッパーズは全然違うよ。
ジョッパーズは膝上が太くて膝下がスリムなもので、MCハマーが履いてたようなシルエットのパンツだからね。
761おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 14:49:00 ID:kGvQrPIh
MCハマーも懐かしいねぇ。
762おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 17:09:13 ID:UJdTIIaI
>>757
最近になって知ったんだが
肥って野壺で発酵させてから使うのな
おしっこや●をそのまま使うと植物は枯れる
763おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 17:12:23 ID:UJdTIIaI
>>759
一瞬だったけどボンタンの
もも細目で裾絞ったやつで
ペグトップってあったよね
764おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 17:34:55 ID:ulGiJudk
>>762
そうだよ。「肥だめ」という言葉知らなかった?
765おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 19:00:55 ID:/G/DJcrj
商売をやっている子の家なんかに遊びに行くと、よく天皇皇后両陛下の肖像画が飾って
あったりした。
神棚にあげてあったり。
あれはいったいどこで買うんだろう? と疑問だったなあ。
766おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 19:35:34 ID:KwcR+PMb
御真影って言葉ももう死語なのかなぁ。
報道でも陛下・殿下等の敬称が使われなくなったし、なんかおかしいよなぁ。
外国の王室の方々にすら敬称を使わないってのはどうなのよ…。
767おさかなくわえた名無しさん:2009/08/24(月) 19:53:09 ID:HprUYXGA
>>757
日本で列車トイレのタンク装備が進んで
垂れ流し列車がほぼ絶滅されたのは、2003年頃の話。

90年代は、田舎の古いディーゼルカー列車とか、
電車の走る主要路線でも山陽線岡山以西や北九州の普通電車なんかには
まだ垂れ流しトイレが残っていた。

大分駅に停車中の普通電車が、ポンプ故障でトイレの水が止まらなくなったのか、
床下に下がった角筒状の流し管から水をざあざあ流し続けてたのを、向かいのホームから見かけた。

山陰のディーゼル列車で大しているときに、拭いて落とした紙が穴から浮き上がってきたときは焦ったぜ。
768おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 02:14:04 ID:uGdz1Kel
>754、>756
ウチでは親に教わった必殺技「後ろ向きになって穴のない部分にわざと落とす」
で、便器にへばりついた奴を採取した、この歳になっても思い出したくない記憶だ。
769おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 03:26:03 ID:7ywQG3nR
電子レンジは一般的ではなかったですよね?昭和55年頃って。
物を温めたい時は大きな鍋(いわゆる蒸し器)を使ってた気がする。
770おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 04:19:04 ID:mzVht6jr
…電子レンジとビデオがあんなに安くなるなんて。
しかも、DVDとそのプレイヤーは、出始めから安いし。
771おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 06:24:42 ID:0eW1idkc
>>769
カレーや汁物など、あらかじめ鍋に入っているものは再加熱したけど、
一人だけ食事時間がズレたときなどは、そのために鍋を汚すのは面倒
なので、結構冷たいまま食べた気がする。

電子ジャーすらなかった40年代は、ご飯も蒸したり、冷たいまま食べたり、
お茶漬けにすることが多かったと記憶している。
(炊飯器と一体化した炊飯ジャーが普及する前は、単体のジャーはほとん
ど普及していなかった)
772おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 07:00:41 ID:mzVht6jr
>>771
うちは、昭和40年代半ばに、すでに電子ジャーとカラーテレビがあった。

…金持ちだからではない。
オヤジがミーハーだったからだ。
773おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 08:34:01 ID:RS/Nh+Io
炊飯ジャーも最初こそ便利さが嬉しかったが、
うちのかあちゃんなんかは「ごはんに匂いが付く、黄色くなる」と言って結局炊いたらそくお櫃に移し変え、に戻したっけ。
774おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 09:13:46 ID:Yy/+68YI
魚屋の店頭にぶら下がっていた幅5cmぐらいのハエ取り紙。

家庭ではハエ叩きでベシャッとやっていたが、今考えるとかなり気持ち悪い。
775おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 09:50:37 ID:To1atue0
DVDプレーヤーは、発売から3〜4年は7〜10万していてた。
レーザーディスクやCDプレーヤーが発売当初は20万円もして
いたのにくらべればかなり割安だっただけど、平成不況と家
電量販店の台頭での価格破壊で、29型テレビが¥69,800だの、
HiFiビデオが¥19,800になっていたのに比べると高額商品に
見えた上、すでに出回っていたレーザーディスクやVHSに比べ
てソフトの蓄積が少なくて思ったより普及かすすまなかった。

本格的に普及したのは、ソニーがDVD再生機能の付いたプレステ
2を破格で売り出した頃じゃないか。

たしか、DVDの規格はソニーと東芝が競っていて、東芝方式になっ
たんだけど、そのせいか、ソニーはAV機器としてのDVDにあんまり力を
入れていなかった。8mm+VHSのダブルビデオデッキに力を入れて
いた頃ジャないだろうか。

ソニーがゲーム機に採算割れと言われたのにDVD機能を盛り込んだのは
ドリームキャスト潰しもさることながら、東芝の先行者利益を潰そう
としたんじゃないかと勘ぐっている。

ぜんぜん、昭和の話じゃなくてスマン。
776おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 10:10:31 ID:qQvY2Oz7
>>757
>*列車のトイレは垂れ流し。

小学校の通学路でガートくぐらなきゃならない部分があったので、
鉄道が走っているすぐ下の雨樋の先端みたいな部分を見て、
「あそこから何か垂れてくるのかなあ」と、いつもヒヤヒヤしていた。
777おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 15:37:10 ID:wXh7hRED
>774
亡くなった祖母宅には
あれが天井から食卓の真ん中に吊るされていてなあ。

何でハエを見ながら飯食うのかと…。
778おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 15:40:46 ID:rICy6Izk
政治家が小さくなった、とか昔の政治家は貫禄があった、みたいな
言い方をされるけど、それは政治家はダークで当然、
みたいな、昭和時代の共通意識があったからでしかないと思う。
779おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 16:02:05 ID:7C/lKBdC
昔はテレビにリモコンが無かったから、ガチャガチャと手で回してて、
ある時そのチャンネルのレバーがバキッと折れて、仕方が無いから
中の棒みたいなのをペンチで回した・・・

って、これ色んな人間がテレビやラジオで言ってるの聞いたが
何かこう、業界内で「視聴者・聴取者の気を引く話」のテキストの
1P目にでも載ってるのかね。
「結婚式の3つの袋」ぐらい定番な気がするが・・・。

かくいう自分も、やはりペンチで回した経験があるんだけどさw。
780おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 16:28:03 ID:twpczDLI
うちの扇風機はタイマー用つまみがとれ、
まさに今ペンチのお世話になっているのですが、
それはともかく、最近出回っているの扇風機は
「バルタン星人ごっこ」ができないというのはマジですか。
781おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 16:37:08 ID:UWDcR+7D
扇風機はさっさと買い換えた方がいいよ
漏電して火吹いて死ぬから
782おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 16:44:57 ID:VxJ+bEum
 テレビで思い出したが、道端に捨てられたテレビの真空管を取り外して、
上に投げて道路に落ちた時「ポン!」と言うのをよくやって遊んだよ。
だからテレビが放置してあったら、みんな真空管を外すのに必死だった。
 
783おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 16:58:34 ID:4c0XrXOW
>>782
やったなぁ
ファルコン2やサンダーボルトの餌食にした
784おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 18:04:31 ID:mzVht6jr
>>781
今まさに、その扇風機が真横で回っておりますwww
目を離してる間はスイッチを切れば大丈夫。
785おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 18:27:42 ID:0gbpnoog
>>779
「長島茂雄が一茂を球場に忘れて帰った話」みたいなもんだね。

もうええっちゅうんねん!
786おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 18:31:54 ID:QDTi3jip
>>778
昔の政治家や官僚には明確な目標があったけど、今は…。
この差は大きいよ。
787おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 19:22:39 ID:7d/cTCsx
>>779
俺はその記憶が無い。と言うか我が家に有ったTVだと
チャンネルのつまみが手で外せるようになっていた。
(ちょっと力はいるけど)

対策として外れやすいようになっていたのかな?
by ナショナルのパナカラー
788おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 19:52:48 ID:rICy6Izk
>>786
明確な目標っていってもなあ…
「清濁併せ呑む」みたいなのって、たいてい本来濁の側の人間が
言い訳で持ち出す理由だから俺信用してないんだよ
789おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 21:28:59 ID:QDTi3jip
でも、きれいごとや理想論ばかりで政治をされたら国なんて立ち行かないだろ。
カーター時代のアメリカなんてまさにそれ。
福島瑞穂が総理になったら一瞬で日本がなくなるよ。
790おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 21:31:56 ID:rICy6Izk
そんなんはわかってんだよ俺も。

ただ、清濁併せ呑む度量、的なものを自分で言ったり懐かしがったりする場合、
そいつはもともと単に濁な人間で、余計なものとして清が付随してるだけなんだよ。
きれいごとだとか理想論もある程度なきゃダメなんだよ。

791おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 21:32:57 ID:rICy6Izk
でもって、理想論やきれいごとを、極論に置き換えてバカにするのは、
清濁併せ呑むと自称する奴らの常套手段なの。

もうやめるけどね。
792おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 21:38:42 ID:KjKadmzx
土井さんなら首相になっても大丈夫だっただろ
793おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 22:20:15 ID:NzIJ0TRb
>>792
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
794おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:49 ID:4c0XrXOW
誰でもいいから
我々日本人はアメリカの奴隷です
その事を頭に入れた上でいろんな要望を出してください
って言い切れる奴が出てこない限り似たり寄ったり
このままじり貧でいつかは日本は滅ぶよ
795おさかなくわえた名無しさん:2009/08/25(火) 23:51:50 ID:vFJw9XNl
>>786
別に明確な目標なんて持ってない奴の方が多いだろ?
「おらが町に新幹線の駅を作らせるぞ」とか、「あいつは気に
くわないから、子分の○○を引き立てよう」なんていう「大物
政治家」はいくらでもいたし。
796おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 00:01:23 ID:QDTi3jip
豊かになること、世界で一流と認められる国になること。これが、政治家はもちろん国民の悲願だった。
新幹線がどうのとか、派閥とかってのは目標じゃなくて手段だよ。
797おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 01:11:42 ID:oBHKQ3DI
ただ、手段の筈のことにかかずらってばかりで、ついでに自分の私腹も肥やして、
本来の目標を達成しようとする過程でも自分のポケットにいろいろ入れたがる奴が絶えないのは、
今も昔もかわらんなあ
798おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 01:55:09 ID:M4N48WES
>>796
我田引鉄というのは良く揶揄された話だけど、とりあえず意味は無いけど
票のために自分の地元に○○を持ってくるなんてのは、手段は手段でも
「自分が豊かになるための手段」だよ。
戦前だって、与党を引き下ろすために軍を煽ったあげく、自分がテロで
殺された総理なんてのがいたが、そういう体質は昔も今もかわっちゃ
いないね。残念ながら。
799おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 07:45:03 ID:oBHKQ3DI
ちなみに、昭和4年に汚職で逮捕された小川平吉鉄道大臣、
投機筋がおったてた泡沫私鉄会社に対する路線敷設免許乱発したが、
今から見ても「よくここまで職権濫用したな」
ってぐらいにものすごい内容。

内閣総辞職直前に大量のペーパープランに認可を乱発。
大臣の振るまいがあまりにひどいので(許可したら交通網自体がメチャクチャになりかねない申請まで含まれた)
当時の鉄道省の担当官僚は激怒の末ついに事前決裁を拒否、辞表を叩きつけて下野したという。
800おさかなくわえた名無しさん:2009/08/26(水) 11:12:22 ID:CKs0Sd92
子供の頃、にわか雨とか降ってくると近所の主婦の人達が大声で
「奥さーん、雨よー!」とか叫びあってたなぁ。
あと母親に「雨だよーってお隣に言ってきなさい」と言われたり。

買い物に出かけたり共稼ぎの家庭で誰もいないと、勝手に庭に入って
洗濯物を取り込んで家の中に入れておいてくれる人もいた。
昔は庭に面した窓とか鍵がかかってない事も多かった。
もしくは軒先に移動させておいてくれたり。

地域によっては今もそうやってる所はあるかもしれないけど放置が普通になってるな。
人ンちの庭に勝手に入るのがタブーになってきてるし。
801おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 08:56:01 ID:2vg1sL5w
かあちゃんが買い物にでかけるときは、隣に「ちょっと買い物いってくるからお願い〜」と声かけてたな。
自分らこどもはとなりのおばちゃんが見ててくれた。
そういえば、呼び鈴などというものもなくて、来客はいきなり玄関の引き戸開けて「ごめんくださ〜い」だった。
隣の家が不在中に、隣の玄関を開ける音がして「ごめんください」なんて聞えると、
かあちゃんがすっ飛んでいって「お留守ですよ〜」なんてやってて。届け物預かったり言伝聞いたり。
鍵もかけてなかったんだな、考えてみれば。ふつうの街中の家でも。
家には風呂があったが、家風呂に入るより隣のおばさんが「銭湯いくよ〜、○ちゃんも行く〜?」と声をかけてくれるのが楽しみだった。
隣の子たちと一列に並んで頭洗ってもらうのが楽しくて。
802おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 13:50:44 ID:FzbaaLUx
 家に誰かいると、鍵をかけない家が多かったね。友達の家に行った時でも
「○○くーん」と声をかけて、返答がなくて、ドアを開けたら普通に
開いたし。奥でそこのおばちゃんがテレビを見てたりとか。
803おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 14:28:19 ID:inI0bhM2
駄菓子屋とか八百屋、乾物屋とかだと、奥に店の人の家が普通にあって
しかも素通しのガラス戸だったり戸が開けっ放しで、その家の生活が
丸見えって事もあった。ご飯食べてたり子供が宿題してたり。

別に「見るな」とも言われないのでよその家が面白くてずーっと見てたりした。
客が「あら〜ご飯中だった?ごめんねー。何食べてるの?」
「いいのよぉ。今日は残り物で済ませてるわよ。あっちょっと○○!赤ん坊泣かせないのよ!」
とかやってたなw

あしたのジョーでジョーと西が働いて後に西が婿入りした乾物屋が
後から読んでみたらあまりに昔的にリアルで懐かしかった。
804おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 15:58:36 ID:xcdc0H5t
>家に誰もいないまま雨が降ってくると、隣人が勝手に庭に入って
>洗濯物を取り込んで家の中に入れておいてくれる

これ、今は嫌がられるね。他人に洗濯物を触られたくないもん。
ただの近所の人ってだけなんだし、親しいわけじゃないんだから。
根性が悪くて口の軽いオバサンなら、他人の洗濯物を取り込んで
「○○さんの下着はこんなデザインだった」とか近所に言いふらすし。
805おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 16:01:16 ID:xcdc0H5t
>>777
ハエがいるという事は衛生状態が悪かった時代だね。
高度成長期に入ってから衛生状態が良くなった。
806おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 16:06:35 ID:XtXm37dl
ティッシュペーパーの箱のサイズが今の二倍だった
807おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 17:02:10 ID:CDO30d3z
昔、便所に必ず「煙出し片脳油」を常備していたなぁ
808おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 17:34:30 ID:FzbaaLUx
昔のぽっとん便所には、煙突様の臭いを外にやる
臭突(しゅうとつ)があったわ。
先端がカラカラ回るやつで、ウチの裏の家にあったよ。
809おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 18:25:36 ID:HNX/520U
昔のトイレって足元に小さい引き戸がなかった?
なぜあんな所にあったんだろ?
明り取りでもなさそうだし
810おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 18:49:32 ID:CtpSyAoU
ゴミの吐き出し用
811おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 18:55:28 ID:wLp4/6ci
>>809
換気口
812おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 19:20:26 ID:Lt7rjYCO
庭にちっちゃな池があって金魚飼ってた
雨戸が木製だった

親戚の家が民宿をやってて、そのためお風呂も広かった
お盆に遊びに行って脱衣所の戸を開けたら
裸の男の人と女の人がいてびっくりしたわー
向こうもいきなり子供に覗かれてびっくりしただろう(覗くつもりはなかったが)
カギはついてたかどうか覚えてない

風呂場やトイレは丸い形のタイル張りだった
813おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 20:02:19 ID:BOVwlUF3
>>811
それを閉め切ったままで用を足していて、メタンガス中毒か何かで死んだという話がある。
814おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 21:26:27 ID:VL0W/SKF
>808
まだまだ田舎の文化住宅(これも昭和だね)には
ありますよ。今でも近所に汲み取り車がやってくるw

友達の家でごはんをご馳走になる。
つか余所のお母さんに「食べてきな!」って言われるから
普通にお邪魔してた…。
自分の母親も遊びに来た子にお昼出してたから
そんなもんだと思ってた。
今だと育児板とかでガンガンに叩かれそうw
815おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 23:05:32 ID:Czh5S1YE
>>808>>814
今はどうか分からないが東京の神楽坂の近くに赤城下町ってところが
あるんだが、軒並みそういう掘っ立て小屋みたいな家に煙突状の風車が
数年前にあったよ。
816おさかなくわえた名無しさん:2009/08/27(木) 23:07:39 ID:tL41VGqa
>>815
今は無いなぁ。
見てみたかった。
817おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 00:43:30 ID:cnEgLY13
昔、うちのトイレは水の代わりに泡で流すタイプの
簡易水洗便器(ネポンパールトイレ)だった。
818おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 01:43:36 ID:0HoijpId
>>800
二世帯住宅の実家で、急な雨の時母が兄の家の洗濯物を入れてあげたら、兄嫁にすごくいやがられてショックを受けていた
それを恒例にしたくない兄嫁の気持もわかるんだが
819おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 01:43:56 ID:VtkxNZjx
待ち合わせ場所を間違えると、その日会えないことがあった
820おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 05:03:07 ID:269Pqle4
>>818
小学生の頃、お向かいに母とすごく仲のいいおばさんがいて
家族ぐるみの付き合いがあったんだが、うちの母は働いててその人は専業主婦。
猫がいたのでうちの玄関には常に鍵がかかってなかった。

いきなり雨が降ってきた時、家に帰ったらそのおばさんが
「雨が降ってきたから洗濯物入れておいたよー」と言われて、小学生ながらすごいショックだった。
畳んである事もあったし、そのまま放り込んである時もあった。
いくら親しい人とはいえ、勝手に人の家に入るのかよ…と思ったけど、母に言ったら
「おかげで洗濯物が濡れなかったんじゃない。あんた何言ってるの」と叱られたなぁ。
自分の経験は他人だけど、お姑さんでもやっぱりちょっと嫌だと思うお嫁さんの気持ちもわかる。
でも身内なのに…とも思うな。昔なら嫁がそんなの嫌がるなんて考えられないんだろうな。
821おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 08:07:41 ID:WijFMy7f
>>818
エスカレートしたら嫌なんだろうね。
けどそのくらい御礼言って流せるようじゃなきゃ、二世帯でもキツいだろうに。
822おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 08:23:56 ID:lAw6zLrW
くみとり式のトイレって(和式)
便器にフタがあったよね。遠い思い出。

あと、洋式が増えてから
友達の家に行くと、かなり高い確率で
「トイレットペーパーの芯をはめとく棒に匂い玉が入ってる」タイプの
トイレットペーパーホルダーだった。
匂い玉ってうちの地方だけの言葉かしら?半透明で、いろんな色がついてて
ゴムみたいな楕円のビーズの中に、匂いが強い液体が入ってるの。やたら匂いが強い。
オレンジ色のきんもくせいの香りとか、紫色のラベンダーの香りが多かったイメージ。

それ以外だと、ペーパーホルダーをからから回すと
エリーゼのためにが流れるオルゴール内蔵のホルダーもあった。


そういや、昔はガソリンスタンドで給油して
ついでに灰皿を捨ててもらうと、綺麗に洗ったあとで
匂い玉のような、ころころしたいい匂いのするビーズを入れてくれたね。
最近はそんなサービスしてるとこないなあ。
823おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 08:26:09 ID:OoFH5Ryz
>>821
そこだけあげつらってもしょうがないんだよ。プライバシーに関する感覚全体が昭和とはまったく違うんだから。
824おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 08:51:14 ID:ZCLUlu59
> それ以外だと、ペーパーホルダーをからから回すと
> エリーゼのためにが流れるオルゴール内蔵のホルダーもあった。
これって何か間違ってるよねw
「今、拭いてます」ってのを外にまでアピールしてどうすんのか。
825おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 09:03:54 ID:XCReumwk
>>822
ピコレットだっけ?>匂い玉入りペーパーホルダー
芯無しロールだと使えないんだよね。
あの匂い玉を学校の記名章の中に入れるの流行ってた。
それと10円玉とか、貝や☆の形のキレイなスパンコールも入れてたなー(女子)
826おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 09:42:06 ID:oIBrKWGf
>>819
新宿アルタの前で待ち合わせして、一時間くらい探し出せなかったことがある。
あの頃携帯電話なかったからな〜
駅には必ず、待ち合わせ用の掲示板があったっけ。
時々ふざけたこと書く奴いたけど、その数は少なかったと思う。
みんな淡々とメッセージだけ書き込み、上手く機能してた気がする。
アナログな時代だなぁ・・・でも趣がある。
827おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 09:44:03 ID:lAw6zLrW
>>825
ピコレットは置き型芳香剤、らしいです(いまぐぐった)。
なんて名前だっけ、あのコロコロするの・・・
他にもシャルダンとかさわやかサワデーとかあったよね。

同じように芳香剤というか香りを出すもので
電話の受話器にはめる象牙色のレース編みっぽいフタ。
あれにレモンの香りをつけてあるのが友達の家にあった。
いつもそこのうちで遊ぶと、帰る時にそこのお母さんが
「名無しちゃん、おうちに電話しなさい」って電話をかしてくれるんだけど
その受話器のレモンの香りが嫌いで嫌いで・・・
いっつも、電話を受けた母が「なに?聞こえないよ」というぐらい
なるべく受話器のしゃべるほうを鼻から遠ざけてカエルコールをした思い出。
828おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 11:33:14 ID:fx0M3+EV
 トイレの芳香剤といえば、今の「消臭力」みたいな置くタイプではなくて
昔は壁に取り付けるスプレー式の「エアーシャルダン」が多かった。
 香りの種類も初めの頃はラベンダー・レモンとあともう一つ(ライムだったかな)
の三種類ぐらいしかなかった。
 スプレーの缶のボタンが上にあったのが、横についたり、ボタンが大きくなったり、
引っ張るヒモがついたりと変化していった。
829おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 11:48:07 ID:fQZ5b12X
いやいや昭和の芳香剤といえば、セロファンに包まれたピンクとか黄色の
ソフトボールくらいあるやつだよ。

そして、トイレに欠かせないのは、サンポールとビール瓶のような褐色の
瓶に入ったウジ殺し。
830おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 11:48:28 ID:OoFH5Ryz
ずぼん脱いで(ぴっぴ)
パンツ脱いで(ぴっぴ)
さささしししのす、す、す
花のトイレは、ピコレット♪
831おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 13:49:18 ID:269Pqle4
消臭剤じゃないけどトイレにピュピュっとふりかけて
蛆を殺して消臭するシャットっていうのがあったな。
消臭といってもいい香りとかじゃなくて、消毒薬で強制的に匂い消しみたいな。
振り掛けたら効果を上げるためにすぐにトイレの蓋をしろと言われてた。

子供の頃、あれを振り撒いて蛆が苦しんでるのを見るのが好きだったよ。
今もシャットってトイレ掃除用のがCMでやってるけど、同じ名前なのに
随分変わったな〜と感慨深いw
832おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 14:06:51 ID:AooaBOQj
あまりに昭和な物件だったので現在借りている家とここの話題が
丸かぶりで思わず笑った
一応都下ではあるが汲み取りで、トイレに蛆殺しの消毒液常備
勿論和式だが、フタが付いていなかったのでポータブル洋式
便座を置いている
そして前の住人が使っていたペーパーホルダーがオルゴールと
香り玉付きだった
引っ越し当時知らずに使ったら、いきなり音が鳴り出して
トイレで思わず叫んだ
833おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 14:38:22 ID:hkZnq10m
>829
トイレボールと言えば白元の「オーダーL」という商品を
思い出す。今でも売ってるようだが。
834おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 22:18:53 ID:h1MwLN6O
【食品】30年以上の歴史を誇る夏の風物詩「チューペット」が生産終了[09/08/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251430585/
835おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 22:48:21 ID:fT2mK+Ie
>>834
Σ(゚д゚lll)ガーン
836おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 23:21:26 ID:NmGzX/+W
>>817
小学校の時に旅行先のトイレであった
溢れてくるんじゃないかと思った
837おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 23:25:16 ID:cjYyV6BU
>>834
あの水着姿の女の子の歩き方が可愛かったねw
838おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 23:30:45 ID:mDJ2CPTa
昔、青とか赤の首の長い鳥のおもちゃで、シーソーみたいに前後に倒れて
水飲んでるようなのをよく見かけたが、最近全く見ないな
839おさかなくわえた名無しさん:2009/08/28(金) 23:39:46 ID:269Pqle4
>>838
あー、あれいたる所で見かけたな。
うちにはなかったから欲しくてたまらなかった。
結局あれはなんだったんだろう。ただの飾り?
840おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 00:03:01 ID:Z6q9ZGCi
その仲間で、男の子と女の子の小さな人形の台で、
女の子が男の子に近づくとキスするのとか、
長方形のアクリルの箱に、透明の水と青い色の水が入ってて、
箱がシーソーみたいにギッコンバッタンすると、
中の水が波みたいになったり、
十円を置くと、ガイコツの手が出てきて、十円を奪い取る
貯金箱とかあった。
俺は二番目の波の箱が欲しかったよ。

あと、ブーブークッションと笑い袋は家にあった。
841おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 01:35:58 ID:eQhHWoIA
>>838
水さえあればずっと動いているという不思議な玩具だよね
けっこう科学的で面白い原理だったと思う
「水のみ鳥」とか「平和鳥」とかいうらしい
842おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 01:46:20 ID:ryEO4G3Y
あれって材料のフロン規制で国内で作らなくなったんだっけ
台湾だかどっかで作ってるらしいけど
843おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 03:52:22 ID:a79cb0Vk
>>513
ぉお、これはナイスな無駄知識。
844おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 05:21:07 ID:6zbgFw7N
>>830
ピコレットのキャラクターの天使は、やなせたかし作じゃなかったっけ?

それと、
昭和60年ごろには、スッパダカの女の子が洋式便器で造ったブランコに
またがって「お花畑でチッチした〜」ってCMもあった。
角度によっては見えそうになってしまうおまたのあたりには、アニメの
花が舞っていた。

スッパダカや下半身丸出しの幼児が出てくるCMなんてもう造られない
だろうし、なつかしのCM、なんて番組にも出てこないだろうな
845おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 09:58:17 ID:GnwoZPHf
男の子が生まれたら、全裸もしくは腹掛け一つで記念撮影をしていたのは、昭和40年代半ばまでだったでしょうか…
今思うと、なんっちゅー習慣だ。
846おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 10:04:22 ID:Eok7lywj
>>845
今でもスタジオアリスという子供写真館では全裸or「金」の字の腹掛け写真が人気ですよ。
847おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 10:05:36 ID:FmaCrLbz
ん?デジカメの普及した今のほうが写真に関しては凄そうな感じだけどどうなんだろう
848おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 10:30:41 ID:a79cb0Vk
>>592
貴様www
やりやがったな!
849おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 16:57:44 ID:nmJQ1FUl
いや、実際問題そういうCMとか写真って何も問題ないだろ?
一部の声のでかい狂信者が大騒ぎするからなんとなくダメなのかな?って勘違いさせられてるだけで。
850おさかなくわえた名無しさん:2009/08/29(土) 20:40:52 ID:8kzOfh7Q
>>844
そしてピコレットのアニメーションは
ラーメンの小池さんのモデルになった人が担当したんだぞ。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:26:48 ID:+iGmW2eI
上にドの付く小池さんか
852おさかなくわえた名無しさん:2009/08/30(日) 22:32:48 ID:+4cSAeJ+
「翌日開票」なんてことがけっこうあった。
853おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 19:03:04 ID:yiKufjVS
記念写真を撮るときにフィルムを入れ忘れて...
ってのはベタな法則

ウチの娘っ子、本を読んでいて「フィルム入れ忘れ」と言う状況が出てきて
フィルムが入ってないと警告か何か出ないの? と不思議がってた。

平成になってからのフィルムカメラだとシャッターが落ちなかったような覚えがあるが
昭和のカメラはどうだったかな?
854おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 19:31:17 ID:E912rr1P
昭和末期に「フィルムを入れてください」って言うカメラがなかったでしょうか。
855おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 19:43:28 ID:4mXVHoY0
昭和の頃のカメラはフィルムを入れる事すら出来ない人がいたよね
特に年配の女性・・ってかウチの母親みたいなw
しばらくして「フタを閉めたら自動で数枚分巻き上げる機能」がついた
856おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 19:46:37 ID:88KQMRGe
オレは小学生の頃、110フィルム(カートリッジ式)の
ポケットカメラを持ってた。
あのフィルムは今でも売ってるのだろうか?
857おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 20:35:19 ID:5RbZE0iq
映画館は喫煙だった
酒も売ってた
858853:2009/08/31(月) 22:25:29 ID:m6Pg74OI
>>854 デジカメ歴が長く、フィルムカメラの事は忘れちまったよ。
859おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 23:02:16 ID:Sfgabg8P
>854
喋るカメラだっけ。どこで出してたのかな。

ほんの一時期、喋る家電てのが売り出されてたけど
あれは平成?
860おさかなくわえた名無しさん:2009/08/31(月) 23:42:40 ID:XySNtg3S
昭和末期の高校時代、「写るんです」とポラロイドが主流だった。
いつも誰かが持ってて事あるごとに写してたから、今も当時の写真がやたらと沢山残ってる。
無意味なパノラマとか…。
861おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 01:03:37 ID:ISTTptG4
昭和38年生まれ。
中学の修学旅行は富士山(宿泊は富士急ハイランドのホテル)と東京だった。
その時に父親のポラロイドカメラと充分な量のフィルムを持って行った。
天気は快晴。富士山もすごくよく見えて、写真を撮りまくった。ホテルからの
夕景の富士もしっかり残ってる。
撮ってすぐに見たかったからだったんだけど、今だったらもちろんデジカメは
必需品だろうな。
862おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 01:48:53 ID:udpzql6T
かれこれ27年程前に親と親戚と大人数で歩きで移動している時に迷子になった。
当時4〜5歳だった私はふと見えたエアロビ教室に興味津々で見入っていた。
ハッと周りを見回すと既に親兄弟が消えていた。
エアロビのお姉さん方が警察を呼んでくれておじさん2人がパトでやってきた。
たぶん私は泣いていたか半泣き。
すると警察官がパトの運転席に座り私を呼んだ。
行ってみると運転席に座っている警察官の膝の上に乗せてくれた。
ハンドルまで握らせてくれた。
そのままパト発進。
実際はもちろん警察官が運転してるんだけど私はずっとハンドル握ってて
パトを運転してる気になってた。
とてつもなく楽しくて迷子の淋しさなんてスッカリ消えうせていた。
無事に親は見つかったんだろうけど記憶にない。
今思い出してもワクワクする最高の思い出。
シートベルトやチャイルドシートとか規制がユルユルの時代だからこその話。
863おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 16:04:03 ID:CUK51JjB
消えた親兄弟を海外から呼び寄せた霊能者に探してもらいましょう
・・・


って番組がよくあったね。最近やらないのは個人情報とかの関係か
864おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 17:10:16 ID:2V4Tm3DX
クロワゼットさんのようなことはもう起きないだろうな
865おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 19:42:09 ID:Nwoznadd
プライバシーの関係とか消えた事情とかも色々あるからね。
昔はまず家族ありきみたいな風潮で、家族は家族の元にいるべき
個人のプライバシーや感情は二の次みたいな風潮があった気がする。

霊能力者じゃなかったけど、赤ん坊の頃自分を置いていなくなった
生き別れの母を捜してください、というのがあって、その人がいなくなった事情が
統合失調症を発症したとかいう理由だったのに見つけ出して、廃人みたいになってるのに
会わせたとかいうのを観た事がある。
シャレにならんと思った。

そういえば「家族公開捜査」とか昔はあったな。
テレビで家族が涙ながらに行方不明になった家族に「お願い帰って来て!」
とか生放送でやって、放送中に本人からテレビ局に電話がかかってきて再会とか。
今思えばあれはヤラセも多かったんじゃないかという気がする。
866おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 20:00:10 ID:ErO1maOL
数年前にそういう番組あったような気がする。失踪した人を番組で探したり、超能力者を
呼んできたりしてた。そのなかにサイキックドリーマーとか言って、夢の中で失踪者を探す?男性がいたのを
覚えている。
867おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 20:03:13 ID:6YfEnKnV
>>866
テレ朝のテレビの力?

今でも日テレでたまにやってるよね
超能力捜査番組

昔って失踪のこと蒸発って言っててなんか怖かった。
868おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 22:54:23 ID:qQ8G5L0R
戦争で別れ別れに...ってのも多かったな

・疎開先から東京へ戻ったら焼け野原、幼馴染のあの子は今どこに?
・満州から引き上げてきたら実家は焼け野原、兄弟はどこへ?
・徴兵された夫は戦死の知らせが無い。今どこにいる?
869おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 23:49:09 ID:6ruPr0Ll
そういえば街中で傷痍軍人がアコーデオン弾いてました@昭和50年代
あれはニセモノだってつい最近2chで見たけど
実際どうだったんだろう。
870おさかなくわえた名無しさん:2009/09/01(火) 23:52:12 ID:6YfEnKnV
小学生の筆箱がすごかった。

北国限定だと思うけど
温度や紫外線で色が変わる手袋が小学生の自慢だった。
871おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 00:13:00 ID:/NR7H7iu
>>869
昔から傷痍軍人は商売でやってると言われてた。
872おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 00:16:16 ID:67NIriGp
10年前くらいまで「こちらで疎開させていただいた者です」って人が訪ねてきた
873おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 00:19:57 ID:Gcg17aLq
>872
それはそこから詐欺とかに発展する話なの?
それとも純粋にお世話になった場所に来ましたって感じ?
874おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 00:23:48 ID:qufxEn6X
そういえば小学生の頃まで住んでたあたりは
そこかしこに防空壕跡があった。
いつ崩れるかわからないので絶対入らないようにと言われてたけど
普通に入って遊んでる子供がいた。

数年前にその辺りに行く用があったので見てみたら
防空壕跡はそのまま残ってたけど中はゴミだらけで、入れないように
柵がついてた。ちょうどゴミを保護してるようで笑ったw
875おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 00:29:32 ID:67NIriGp
>>873
純粋にお世話になった場所にきましたって感じ
「ここの奥さんにお世話になって」って言われるけど祖母は30年くらい前に病死しちゃってるので
それ伝えると残念そうにしてる
昔の話ちょっとして、家の周り歩いて、ここでよく○○したんですよとかなつかしそうにして去ってゆく
876おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 00:41:20 ID:Gcg17aLq
>875
詳しくありがとう。
何年も経っても来る人がいるなんて、いいおばあさんだったんだね。
877おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 04:46:59 ID:SAI1CkX+
>>870
スワニーの手袋ですね。
西日本でも売られてましたよ。
878おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 04:59:49 ID:EjUlXnOO
中学校の入学祝に名前入りの万年筆もらったひとはたくさんいると思うけど、
あれを有意義に使ってた人って、いるの?w
自分は物珍しさから何度か使ったことはあるけど、実用的に役立ったことはない。
879おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 05:46:16 ID:qufxEn6X
入学祝じゃないけど中一コースを予約してもらった万年筆は
しばらく日記を書くのに使ってた。
でもインクが普通に水で滲むので、日記帳が湿気を吸って文字が滲みまくって
読み返すのが嫌になって、ボールペンの方がいいよなーと思ってやめた。
日記も面倒になったし。
880おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 06:40:15 ID:8REr1dE+
入学祝の万年筆、今でも大事に使ってるよ。
モンブランの上等な品で、今は亡き祖父母からもらった。
学生時代は家の中でしか使わなかったけど、
社会人になってからは外でも使うようになった。
さすがに細々とした作業には不向きだけど
大事な相手との打ち合わせや
フォーマルなパーティー時のメモ用に使う。
何度もクリーニングや修理に出してるけど、ちゃんと現役。
祖父母の形見みたいなものだし大事にしてます。
881おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 07:38:09 ID:oPn3MUeN
昭和50年ごろまでは、大人の世界では他人に渡す書類や手紙をボールペン
で書くのは、失礼、って言うのが常識じゃなかったかな。
ボールペンの種類や質も今ほどじゃなく、50円くらいの安物しかなかった。
万年筆でキチンとした字が書けるってことは、今で言うキーボードが打て
る位の社会人としての常識であったのだ。入学祝も、中学生活でどうの、
というより「これからは徐々に大人扱いされてくるよ」って意味がこめら
れていたんだと思う。通信簿の(先生からの)通信欄も、万年筆で書かれてい
たと記憶している。

日ペンの美子ちゃん等の「ペン習字」も当初はボールペンじゃなくて万年
筆のためのもので、入会特典が万年筆じゃなかったかな?
社会に出る60年ごろには、そんな「昭和の良識」も廃れてきてたな。
882おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 08:14:52 ID:f+jrlRTv
>>881
ああそうだね、小学生の頃は通知表万年筆だった。事務用の細いのでキャップはプラスチック丸出しだったけど、先生が使ってたの覚えてるわ。懐かしい。
883おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 09:09:53 ID:5XD/XXEc
クラスメートのやぶちゃんが「象が踏んでも壊れない筆箱」を持ってたけど、
クラスメートのこーちゃんが踏んだら壊れたよ。
884おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 12:52:47 ID:rhBfIhk+
>>881
ボールペンって昔のやつはインクがすぐダマになって、書いてるとそういうダマが字のあちこちにできて、
それが見た目に見苦しかったからね。
カーボン紙敷いて書くものとか、その手の筆圧がある程度必要なものにがしがし書くのには向いていたけれども。
そういえばカーボン紙ってのも見なくなったな。わざわざ敷いて書く用の。

万年筆のインクはブルーブラックが基本だったな。あの色は今思うと目に優しかった。
今、安いプリンタ用紙でものすごく白いやつにパソコンで印刷した書類なんか、往々にして目がしばしばして読みにくい。
そういえば、紙も日本国内用は純白よりややアイボリー寄りが好まれ、北米では純白が好まれるんだそうで。
漂白して真っ白にしちゃうほうがコスト的には安上がりらしいが、国内向けはわざとすこし着色したりすることもあるとか、
紙のメーカーの人に聞いた。これも昭和の最後ごろの話。今はどうなんだろうか。
885おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 13:35:41 ID:8FS97e+C
左利きの俺には万年筆、ボールペン、習字の筆は使いにくいものだった _| ̄|○
習字だけは強制的に右で書いてたけど
886おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 13:46:58 ID:svNxZaMl
>>883
人が踏めば壊れるんだろ
887おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 14:56:46 ID:SAI1CkX+
壊そうとしなければ、小中9年使えたそうですよ。
888おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 15:00:32 ID:4zwyy20B
箱型のソフトビニール製だと折り目のところから痛んできて
綿みたいなのが飛び出してきて数年でオジャンだったな。
889おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 15:05:42 ID:blXnLzOi
オジャン
890おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 15:08:09 ID:eBC5RIdZ
筆箱、鉛筆削り付きのとかボタン押したら横から引き出しが出てくるような
からくりチックなやつに憧れたなー。
891おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 15:10:00 ID:blXnLzOi
チック
892おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 15:17:41 ID:l5bFze+y
893おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 15:18:22 ID:l5bFze+y
894おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 16:37:25 ID:cMHxGtR6
筆箱や学習机は、そういった子供に媚びた仕掛けがエスカレートして
問題になり、いつの間にかシンプルなヤツに戻されるんだよな。
先生も学校に持ち込み禁止!とか言うことになって。

学用品じゃないけど、ラジカセや自転車も大変なことになっていった。
895おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 17:26:05 ID:4x8QS7wa
>>890
そしてそういうのが子供騙しに思えて来て
中学に上がる頃にはみんな、カンペンケースに移行する
896おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 19:34:01 ID:moBxeUJ9
スーファミのソフトが1万円越えとか
当たり前だったなー。
897おさかなくわえた名無しさん:2009/09/02(水) 20:05:13 ID:Os4u9P3r
>>890
ああ、あったあった。
底が2重3重になってて、あちこち引き出しやなんかの仕掛けがしてあった。

そういえば子供向け自転車もやたらと装飾過剰だったな。
ベルじゃなくてブザーが付いてて、押すと音だけじゃなくて飾りの
ライトみたいなのが光って回りだすとか
高学年〜中学生以上だと流石に少し落ち着いたものになるけど
やっぱり今のシンプルなのに比べると、ごちゃごちゃ付いてた気がする
898おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 03:35:51 ID:xnhP+W9G
昭和50年代、小学生になって間もなくお年玉で買った、当時8万した自転車がフル装備だった。
6段変速でスピードメーター装備。ライトは二段式で、ボタンを押すとスーパーカーみたいに飛び出してくる。
でも、すぐに重くて実用的じゃないことに気付いて、高学年になる頃には乗れなくなった。
小学校時代の筆箱は6面体。
何故か、開く扉の数を面で表してた。
中学になるとカンペンになって、中敷きの下に好きな女の子の名前を書いてた。
899おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 07:42:52 ID:GVdP/9EQ
子供のころ悪いことしたら
真冬でも外に出されて、何時間か家に入れてもらえなかったり
物置に閉じ込められるのが当たり前だった
今やったら虐待で通報される
900おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 07:45:37 ID:igeyjJab
「床屋さん」にいってオカッパにする女の子。
いまは、床屋さんに行く(行かせられる)女の子って、いないだろうな。
901おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 07:56:10 ID:APDRntc8
床屋さんに行って待ってる間に貸本(月単位で変わる)読むのがたのしみだった。
大体はこわい少女漫画、劇画アクション(日活調)、時代物など。
今になってその中に梅図かずおや水木しげるが違うペンネームで描いたものもあったと知った。
902おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 08:30:04 ID:4hghHsD3
 子供の頃、日曜に散髪行って、月曜日登校したら切りたてホヤホヤの
頭を友達に「お前、散髪行ったんだ〜!」とよくからかわれたよ。
なんで、散髪したぐらいでいじられないといけないんだろ?っと思った。
903おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 09:19:22 ID:DgSque/1
俺は今も床屋に行きたては恥ずかしい
904おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 09:41:10 ID:+r2V8SPD
1ヶ月の小遣いが500円くらいのとき、少年ジャンプが150円くらいで、
毎号勝っているとお小遣いがなくなってしまうので、床屋や歯医者に
行く週はそこで読んで、買わずに済ましていたっけ。
905おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 09:52:56 ID:FxkMTrC2
携帯電話がなかったこと。待ち合わせ場所は細かく決めてた。遅刻されようもんなら待ち惚け。連絡とりようがなかった。
906おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 10:00:17 ID:bMnFVsqq
>>898
カンペン自体懐かしい。中学生まで使ってた。
カンペンも今から25年位前は大きいのが流行ってて、中敷き付きの二段は当たり前(ないとダサいと言われた)。
中に鉛筆をぎっしり詰めていた。
907おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 10:22:50 ID:mji660ZL
子供の頃使ってた筆箱って鉛筆を1本ずつ止めるホルダーがあって
削りたての鉛筆にカバーをしなくても先が尖ったままだったな。
カンペンになってからはぶつかって丸くなっちゃうからカバー必須になった。
908おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 11:57:41 ID:NbkNqxFn
>>900
おかっぱは、髪の裾が頬やえらにあたるのがうざいので嫌いでした。
で、小学生になったら自主的にセミロングや乙女刈りを選んでた。
909おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 12:39:08 ID:25P5L30R
カンペンは1時間に1回くらいの割合で机から落とす人がいて
うるさいから禁止になったな・・・そして皆布ペンケースに移行していった。
910おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 13:06:16 ID:H3uh9VDD
>>907
クッション入りビニールの筆箱って、そういう一本ずつ止めるホルダーがついた中敷が持ち上がって、
鉛筆がまるで砲台の大砲のように持ち上がって取りやすくなる、みたいになってなかったか?
911おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 14:18:09 ID:4hghHsD3
>>910
 あったあった。消しゴム入れるとこは小さな扉のとこで、
ふたを開けたら時間割表があったり、女の子用だと鏡がついてたり。
912おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 14:28:37 ID:8W5OTndX
>>905
徹底的に細かく決めて、それでも会えなかったらもう会うのは諦めてたw
留守番電話が外出先からの伝言とか変えられる機種になった時は
メッセージに『今ここに移動してるから』と伝言入れたりもしたよ。
その留守電聞いた関係ない人が驚くからあまり使えない手だったけど。

そういえば、昔は待ちぼうけで2時間待っただの3時間待っただの
酷い時は半日待っただのって悲劇もあった。
今はそういうのがなくなって、いい事なんだろうけどちょっと寂しくもある。
913おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 14:50:44 ID:tKVfkh6h
>>909
5時間目とかで眠くてウトウトしてる時に、あの「ガッシャーン」で
目が覚めたことが何度もあった。落としたのが席の近くの人なら
散らばった消しゴムやシャーペンを拾う作業を手伝うから体を動かすし。
いい目覚ましだったけど、起きてる時はうるさくて迷惑w
自分はそそっかしいから自重して、最初から布制のを買ってたわ。
914おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 16:57:50 ID:xnhP+W9G
中学時代、嫌われ者の先生の授業中にクラス全員で一斉にカンペンを落としたりしたよ。
中に鉛筆が入ってると芯が折れちゃうからダメージがあるんだけど。
俺はロケットペンシルが好きだった。
915おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 20:09:34 ID:8xJNqcZs
>>914
やったやったw
どこの学校でもあるんだなぁ。
916おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 20:29:43 ID:AopV3pa7
>>908
乙女刈りって懐かしいな。
小さい頃、名前に惹かれて乙女刈りにしてもらったら
なんか乙女のイメージと違う髪形でガッカリしたことがある。
あと、ちょっとだけカッコイイ髪型として「ウルフ刈り」というのもあった記憶が。
917おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 20:57:58 ID:mji660ZL
ウルフカットに近いセシルカットってのがあって、
女優のジーン・セバーグがしてたおしゃれな髪型なんだけど、
小学生の時、初めての美容院でセシルカットにしてもらって
翌日意気揚々と学校に行ったら「森昌子」と言われ、
かなり凹んだ思い出があるw
918おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 21:13:07 ID:jF52EMu8
>>915
小学校だと、その後は授業をつぶして反省会になるw
919おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 22:28:51 ID:eHDK5zlT
>>917
私は「モンチッチ」って言われたよ
orz
920おさかなくわえた名無しさん:2009/09/03(木) 22:51:06 ID:yWg+knJh
>>918の反省会で思い出したが、小学校の時に
六時間目が終わると「終わりの会」があって、
よく女子に「今日、○○クン(俺)に髪の毛を
引っ張られました。もうしないで下さい」とか
「昨日、○○クン(俺)が寄り道をしていました」とか
よく指摘されたよ。それの返答は「はい、もうしません」
で毎回済ました。
そんなある日、三人の女子から三連発で
指摘され「はい、もうしません」といつもの様に
答えてたら先生に「あんた!本当に反省してるの!?」と
叱られてほとほと参ったよ。女子はニヤニヤ笑ってやがるし。
それで後で女子に文句を言ったら、明日の終わりの会で
「昨日、○○クンが…」のループ。
嫌な思い出だった。
921おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 00:29:55 ID:kGhdLbCj
小学生の頃、好きだった女の子が別の男子と仲良くしていることに嫉妬して、
「○○と○○はアッチッチッ」
と、当時流行りのフレーズでオチョくった。
ちょっと、しつこくし過ぎたのか泣かせてしまい、担任にボコボコにされた。
数年前、同窓会でその話を持ち出され、クラスのほとんどが覚えていたようで恥ずかしかった。
922おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 00:30:44 ID:avMrj+FX
小中学校のころ
相合傘の落書きを良くしたけど
いまも書くのかな?
923おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 00:51:14 ID:4bQDY1AE
>>921
週刊欽曜日だね
「善三と由貴子はアチチだ!」って佐藤B作が囃し立てるやつ

清水由貴子があんな最期を遂げてしまうなんてな…
924おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 01:09:53 ID:ijSD3wvw
普通の理髪店でもみあげを短くしてください、と頼んだら
「テクノカットでいいですか?」と店員さんに訊かれて、
内心図星だったので「あ、それでいいです」
と答えた81年ごろのちょっぴり恥ずかしい思い出。
925おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 06:55:00 ID:elAOf6nd
>>854
喋るカメラ>ミノルタ・トークマンのことか。
人の声を発する、ことのみに主眼を置いたコンパクトカメラだったな。
フィルムをいれろ、ストロボを使え、距離を変えろ、の3種類しか言わない。
電光のピクトグラムで表示させれば十分だし、フィルムもいれらない人には
言われたところでどう対処していいか分からない、3日で飽きるような内容
だった。

キャノンのオートボーイシリーズが大ヒットしていた頃で、それまでコンパクト
を出していなかったニコン、ペンタックスも参入。どう市場で目立つか、各社
智慧を絞っていた時期でもあった。
926おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 07:26:25 ID:kd0cxCbC
フィルムの装填で失敗してしまう人は多かったらしく、コダックは
インスタマチックやポケット(110),ディスクカメラと次々新しい
フォーマットを出していたが、当時時計と並んで外貨を稼ぎ、世界の
一級品といわれていた日本のカメラと比べてオモチャのような
うな安っぽいカメラのせいか日本では受け入れられることなく消滅した。
927おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 09:09:17 ID:vH2TMhLW
たまに改行の変な人が出てくるねw
928おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 09:55:24 ID:rys++0ZA
>>926
>コダックはインスタマチックやポケット(110),ディスクカメラと次々新しい
>フォーマットを出していたが、当時時計と並んで外貨を稼ぎ、世界の
>一級品といわれていた日本のカメラと比べてオモチャのような
>うな安っぽいカメラのせいか『日本では受け入れられることなく』消滅した。

コレは嘘。
確かにオモチャのようなカメラだったが、
昭和46〜47年頃、インスタマチックは、日本でかなり流行った。
当時、実際に使っていたから良く覚えている。
929おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 10:55:56 ID:6rNsonxx
だが、ピッカリコニカ等ストロボ内蔵の国産コンパクトカメラがヒットすると見向きもされなくなった。
930おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 11:09:40 ID:bXDNB9hd
昔のコンパクトカメラには、ストロボが内蔵じゃなく、サイコロ型で横方向の
4面に1回で使いきる電球が入ったフラッシュキューブを使ったものだった。

写真屋さんの記念撮影や一眼ルフでも、周りにお医者さんの額帯鏡のような
反射板に1回で使い切る電球でフラッシュを「炊いて」いた。
931おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 11:12:51 ID:+W+T8fLf
>>930
あのフラッシュを炊いた後の電球をグシャっとつぶすのが好きだった。
たしかプリントごっこにも、あの電球は使ってたよね。
932おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 11:25:12 ID:FQFNpVdy
「せんこう電球」って言ったな、アレ
933おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 11:29:48 ID:bXDNB9hd
ポラロイドの折りたたみ式のカメラに付ける、横にその電球が10個ずらっと並んだヤツもあった。

934おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 11:32:17 ID:q2XBN09N
オリンパスペンやリコーオートハーフのように1枚分の画面を縦半分に使い、
2倍の枚数が撮れるハーフサイズのカメラも流行ったが、廃れたのはカラーフィルムが安くなったせい?
S.60前後にも、フジツイング、京セラサムライ、コニカレコーダーというハーフのカメラが売り出されたが、
あまり売れていなかったと思う。
935おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 11:35:46 ID:hLOdnmRT
1.5秒ですぐフラッシュが光り、電池も5年間もつという触れ込みだった
オリンパスピカソやフジカルディアは、実際は1年も持たず、しかも初期
モデルは電池交換が自分で出来ず修理扱いだった。
936おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 11:38:26 ID:hLOdnmRT
誰もが結婚すると思っていた松田聖子と郷ひろみ。
郷…三洋、松田…ソニーと、2人とも同時期にベータ方式のビデオのイメージキャラクターだった。
937おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 11:52:04 ID:tae0Q2pI
「MTV」といえば、ソニー提供の週一のテレビ番組のこと。
938おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 18:53:50 ID:9rVEPov2
>>931
プリントごっこ懐かしいなぁ。
字が下手で絵心もなく筆無精の自分には救世主みたいな存在だったよw
去年とうとう販売終了しちゃったんだよね。
939おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 19:59:21 ID:NPOFDIvH
>>936
聖子ちゃんと言えばトシちゃんでしょ。
940おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 20:05:59 ID:urO0EuOJ
ザ・ベストテンの番組欄に名前が隣り合わせているだけで、ファンの苦情が
殺到した頃もあったね。
941おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 20:36:22 ID:1KwvUGRy
>>940
まぁ 演出だけどな
実際は100通に満たなくても殺到と言えば信じるから
942おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 21:00:12 ID:ol696lrJ
まあ昔のアイドルは大変だったよ。

松田聖子が暴漢に襲われり
小泉今日子が歌っている最中に生卵ぶつけられたり
中森明菜が生放送中に観客席から「帰れ」コール浴びせられたり

通常の仕事でもドリフの全員集合出演すると
生放送、観客の前で
コントやって合唱団で早口言葉やって速攻着替えてマット運動、トランポリン、
その合間に(後ろがドタバタセット片付け中に)持ち歌唄う。

今の「歌姫」たちは出来るのかな?
943おさかなくわえた名無しさん:2009/09/04(金) 23:31:58 ID:JzjZFrCS
>>920
それは昭和限定か?
似たようなことは今でもやってんじゃないの?w

私が覚えてる終業後の会と言えば、うちは自分のした良いことを
発表するものだったんだけど、まあ、そのうち良いことネタも種切れに
なってくるんだろうな、長谷川君が「僕は今日トイレに行ったら
流していないウンコがあったので流してあげました」
って発表して失笑をかっていた。
944おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 08:55:10 ID:1dk8dYRW
ストロボの前は、火薬の粉を爆発させてたぞ。「ボムッ」って。
だから、子供の頃は記念写真とか取られるのは怖かった。昔の写真に
写ってる自分は恐怖でひきつった顔ばかりだ。爆発音でビクッとした
瞬間だからなあ。
945おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 09:01:32 ID:4ixy0dWa
>>944
火薬ではなくマグネシウムね
946おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 10:05:01 ID:qCoQZ3BB
>>942
ベストテンは歌手への無茶振りが多かったよね
人様のお宅の居間とか気球とか、有り得ない場所で歌わされたりw

そのパロディのひょうきんベストテンでも
西川のりおとフラワーダンシングチームに邪魔されて、持ち歌をろくに歌わせて貰えないのがデフォだったw
947おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 20:53:47 ID:tFdGhncx
>>946
そういや、そんなパロディのひょうきんベストテンにもちゃんと数名は本物の歌手が出てたっけ。
もちろん本家のベストテン入りをしているクラスだから、かなりの売れっ子なのに
やっぱりメチャクチャな扱いを受けていた。
いつごろからか、トップテン(本家のほう)に出ないのがカッコイイ、みたいな風潮が出来て
段々出演者が減っていったような記憶。
948おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 21:30:52 ID:+x+zqVuS
>>944
それは「今じゃ考えられない大正の生活」では・・・
949おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 21:47:45 ID:PFZCSG4a
>>944
音より光の方が先に伝わるのだが。
950おさかなくわえた名無しさん:2009/09/05(土) 21:49:48 ID:ulnX7WD2
ひょうきんベストテンで、吉幾三がマジギレしてて引いた。
そういう番組だってわかってて出演したんじゃないのか。
たとえそのマジギレが演技だとしても、番組の雰囲気にはあってなかったから、
それ見て吉幾三が嫌いになったな。
951おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 09:22:06 ID:gj5HzioX
>>948
昭和30年前半で地方だけど、普通にマグネシウム、「ボムッ」だったよ。
952おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 12:09:56 ID:G/gMOwwB
ゴミ捨て場でガスレンジの点火装置(カチカチ鳴るやつ)を拾ってきて、
電流で人をしびれさせて喜んでいる奴がいた。
953おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 13:55:01 ID:C3x66tzk
あれでゲーセンのゲーム機を誤作動させて、タダでゲームをするっていうのが問題になった。
しかし、なんであんなものが出回ったんだろう。
954おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 14:20:47 ID:IC+olVUH
カチってするライターを分解して、カチってする部品でもできたらしい。
それで原チャリにカチってすると、簡単に鍵ナシで走れる、
というようなことを近所の微ヤンキーのお姉さんが教えてくれたけど
今思うと本当にそんなんで動くのかなーと疑問。
書いているうちに思い出したが、バイクをカチってして盗む行為を「チョッケツ」と呼んでた。
漢字にすると直結だろうか。
955おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 15:41:45 ID:SrxahzHJ
>>954
カチカチいいすぎw
956おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 16:01:12 ID:NWLfln1k
ひょうきんベストテンでの「スリラー」のラスト
のりおがオバQの扮装をしていた姿はきっと忘れない
957おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 16:29:27 ID:pGTNgPR2
>>956
 俺はピヨコ隊を忘れられないわ。あとすごい量の紙ふぶき。なだれのように
大量で、登場した歌手が埋もれるほどだった。
 あと牛の吉田くんと、吉田くんのお父さんも印象的だった。
 最後の、NGを出した人がバケツで水をかけられる懺悔も面白かったなぁ。
958おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 20:34:26 ID:4Oyls5hl
>>951
(´・∀・`)ヘー
そうなのか。知らなかったよ。
959おさかなくわえた名無しさん:2009/09/06(日) 23:05:23 ID:c90PTRmR
>>956
ばかぁ〜
960おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 00:44:57 ID:sU2kvbFn
>>920
あれ特に嫌われてる生徒があることないこと告発されたこともあったな。
俺とか。
961おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 07:17:23 ID:aK+cUiB/
>>922
傘というのは「女が開いて男がさす」という行為の暗喩だとつい最近知って驚愕した。
962おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 09:45:25 ID:v9BesfzQ
>>961
いま知った。驚愕!
963おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 09:49:28 ID:1JTDkwQM
>>960
同士!

俺も女子には嫌われていたから、よく告発されたよ。
しかし、クラスのスポーツ万能・成績優秀のOくんがなにかしても
告発されず、俺が同じことしたら「○○くんが今日、こんなこと
しました」と告発されたのは納得がいかなかったよ。
964おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 12:32:34 ID:WwHbfoMt
こないだズームインで、「今男がスカートを穿くのがおしゃれ!」なんて特集やってて、
時代も変わったな…とオモタ
男の子が赤いシャツ着てるだけで「やーいオカマ〜」言われてた昭和の時代
965おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 12:40:39 ID:LGw+UzTW
今の新宿や池袋の駅前の場所に人が住んでいたのは信じられない
いつごろ退去したのだろうか…
966おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 14:49:07 ID:m53e6sqe
「今○○がおしゃれ!」なんて殆ど捏造だけどね
967おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 19:18:11 ID:PHIdDxT9
ああ、「男の色」「女の色」とかあったよね
968おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 19:21:52 ID:8f6WIWA+
むしろ赤は今男児の色らしい。
ヒーロー物でも、主役はレッドだから、カッコイイ色だそうで、時代は変わったの〜と思ったよ。
969おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 19:24:18 ID:nAA/vUEe
赤=女と決めつけるのはけしからん!
とアレな人々あ公共のトイレのマークに噛みついて色を変更させて
利用者が大混乱したなんて事もありました。
970おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 19:52:12 ID:Dv3p+uf9
>>968
大ちゃんの褌もギロロ伍長も広島カープも赤だ。
>>969
公共の場所での表示と、学校教育現場での所持品とは全く別問題だよね。
所持品の色という、個人的問題に性別を持ち込むべきじゃない。
痴漢や変質者にマークされるし、異性の弟妹にお下がりさせにくい雰囲気を作る。
あまりしつこく言われると、却って「無駄な出費をさせたい業者の陰謀ですか?」
って思う。
971おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 20:01:58 ID:/RDC8D1x
>>968
「水色」は女の子の色になってるしね。(服・バッグ・自転車等)
972おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 20:16:58 ID:ZgkFXzfG
女性用のジーンズのジッパーは左サイドにあった、
初めてジッパーが前になったのを見たときには
エロくて困った。
973おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 21:05:45 ID:L/SNBrNE
>>971
ピンクは今でも女の子の色だと思っていたら、薄いピンク色の服を着ている
大人の男も多くなったな。
974おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 21:09:14 ID:Dv3p+uf9
>>971
つか、原色は男の子、パステルカラーは女の子という風になってないか?
975おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 21:20:12 ID:thxdho7j
赤ん坊でも女の子はカメラ向けると笑うらしいな


カップルは証明写真が今でゆうプリクラだった
976おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 22:57:50 ID:pyiPmq/f
幼稚園〜小学校低学年
赤系の服が好きでよく着ていた。
当事の写真でも赤系の服を着ているのが残ってる。

確かに、赤=女の子色と言われたが
広島カープの赤だ。赤レンジャーの赤だ。と言い返してたような気がするなぁ。

逆に青系の服は嫌いだった。
977おさかなくわえた名無しさん:2009/09/07(月) 23:16:10 ID:I6clkVgw
男色=青・女色=赤で暗い過去を思い出した。
俺には兄が居て、テレビアニメのカップとかを
二つセットで、母に買ってもらったりしたら、
兄が青、俺が赤と言うパターンで何年も過ごした。
ヤッターマンで例えたら、兄は青でガンちゃんのカップ、
俺は赤でアイちゃんのカップみたいな。
子供心に辛かったなぁ。

でも今だったら、ガンちゃんよりか、アイちゃんを喜んで選ぶけどね。
978おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 09:16:59 ID:svtmeFRz
学校の出席番号、男子が前で女子が後ろだったと記憶している
今はどちらもひっくるめてあいうえお順で決めているらしい
別に女が後で困ったことなんて何も無いんだけどね
むしろ身体測定のときなんて混乱しないか?と思う
979おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 09:55:04 ID:7lRzTilK
>>978
転入生は男女関係なく、最後の番号になっていた。
授業参観に行ったら、その先生の方針なのかも知れないが、男女関係なく「さん」付けだった。
俺らの頃って、男子は「くん」、女子が「さん」どころか、呼び捨てだったような。
980おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 10:28:02 ID:nf7jt+Ob
>>978
身体測定用の名簿や、男子か女子かで印をつけてるそうだ。
>>979
戦前でも、上品な先生は「太郎さん、花子さん」だったそうですよ。
981おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 13:19:42 ID:tf9wrvDj
うちはあいうえお順じゃなくて生まれた順だった。
982おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 19:58:35 ID:FvZ3ocW6
>>979 スレ違いだが

中学の時、11月に転入生が来た。
しかしその前の10月に1人、病気治療のため転校していった
(学校設備のある病院)

10月に転出した人 関○ (苗字が”せ”から始まる)
11月に転入した人 曽○ (苗字が”そ”から始まる)

なので、転入生は最後の番号に入らず、関○君の番号を使った。

彼のあだ名はゴルゴだったなぁ。。。 
983おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 21:54:28 ID:R28SYmi2
>>978
でも男女別にしてるのって世界で日本とインドだけって聞いた
984おさかなくわえた名無しさん:2009/09/08(火) 22:05:01 ID:MKRI5p+L
以前も書いたけど
俺が通っていた学校は男女別の名簿だったけど
女子の名簿と言うか、女子の出席番号は3通りあった。

985おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 02:29:05 ID:YZUHFy95
全国的に、あいうえお順だけど
千葉県だか、特定の県だけ産まれ月順だって聞いたことがあるような
986おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 04:26:13 ID:4JX3QHUy
千葉県の公立校出身だけど
・小中学校(S.40年代後半〜50年代前半)
 男女別(名簿は2種類)、生年月日順
・高校(50年代後半)
 男女混合(名簿は1種類)・50音順、女子には○印。

高校は、浪人、留年の可能性があるので、生年月日順が隠されていた
のは、納得してたし、整列のときも男女別だったので、なんの疑問も持たなかったけど、
これって、特殊な例なの?
987おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 07:57:22 ID:ARL3gWW1
みんな生まれた順だと思ってた@千葉県生まれ千葉県育ち
幼稚園〜高校までずっとそうだったから何の疑問もいだかなかったよ。
988おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 07:59:42 ID:KQlC8LDM
新潟と熊本は小学校は誕生日順だったな
989おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 08:18:17 ID:Zc+1hI6e
千葉の公立で小中と誕生日順で、高校になってあいうえお順になり、ちょっと大人っぽい気がしたw

なんで高校だけ?と思ったが、留年/浪人は思いつかなかった。
990おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 12:13:37 ID:traKgUya
三重は小学校は生まれた順で中学校はあいうえお順
S42年生まれ
991おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 12:45:08 ID:29xkm4Zs
千葉でも市立と県立では違ったりするんだろうか
992おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 12:46:00 ID:Hppp4plE
うちも生まれた順だった。
44年生まれ埼玉の浦和。
993おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 12:46:48 ID:Hppp4plE
↑あ、小学校ね。
中学は名前順だった気がしなくもない・・・・・
994おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 13:10:53 ID:laD7aIUa
小中とも生まれた順だった気がする@愛知 昭和36年生まれ
番号は男女とも1〜最後って感じで振ってあって、○年○組男子○番とか女子○番とか。
高校はあいうえお順で男子1から始まって女子が後ろで通し番号。転入があると男女別なく最後の番号がふられる。
中学は記憶が定かでないが、高校に入って50音順なのが新鮮に感じたからたぶん生まれ順だと思う。
でもその順番に並ばされる機会はまれで、単に番号の問題だけだったから気に留めてなかったんだなきっと。
小学校はまだ低学年のうちとか体力差なんか考慮に入れて指導を進める上で生まれ順は有効なんだと思うけど。
並ぶといえば身長順。休み明けの朝礼で臨時背比べが始まるのは今も同じだろうか。
995おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 13:11:19 ID:rdVxyRUa
保育園は男女混合で生まれた順だったな。
この「生まれた順」というのを「早く生まれた人が偉い順」と曲解した
4月生まれの1番の子が、クラスの子に「私はクラスで一番だから先生の次に偉い。
みんな私の言う事聞かないと保育園追い出すよ!」とボスになってた。
子供心に「こういう勘違いする奴がいるから生まれた順とかやめればいいのに」と思ったw

小学校からは男女別あいうえお順だった。S40年生まれ@神奈川
996おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 13:29:16 ID:29xkm4Zs
今じゃ考えられない昭和の生活◆7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1252470510/

新スレです
ここ埋めてからどうぞ
997おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 16:19:02 ID:4qq5Jmc8
>>994
愛知のS37年生ですが、小中高ともに男女別で五十音順でした。
998おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 17:41:07 ID:662Xouvn
うめ
999おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 17:54:13 ID:fzG5Usue
ume
1000おさかなくわえた名無しさん:2009/09/09(水) 17:58:04 ID:hl8m+FOu
さて次いってみよー
10011001
.................................. ──  ....................................................
........................../         \..........................................
....................../        ..................................................... .
.. ... ... ... ../       ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...|                |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .|                |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . .          /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\          . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
  次スレへ行こうね    うん
        ∧_∧             | ̄ ̄|   | ̄
  ̄ ̄|    (::: ´∀)  ∧_∧  ̄ ̄| |    ̄ ̄  1000を越えたのでもう書けません。
     ̄ ̄(:::   つヽ(∀`::)     ̄        新しいスレッドを立ててください。
 ..___  |::: | |  ( o ::)ゝ  . ._____ 
    /  (__)_)  J`J ....    \      【生活全般@2ch掲示板】
   / ..... 三三     三  ...  ..   \     http://changi.2ch.net/kankon/
 /    三三三 ..   三三 ..   ..   \