昭和から平成に元号が変わった時に起きた事

このエントリーをはてなブックマークに追加
335大人になった名無しさん:2008/09/17(水) 12:43:53
ちょw
336大人になった名無しさん:2008/09/17(水) 20:50:54
>>332
そして「ブレンド米」なw
337大人になった名無しさん:2008/09/18(木) 00:02:18
パチンコ屋から「出血大サービス」という宣伝文句が消えた。
338大人になった名無しさん:2008/09/23(火) 00:59:09
Jリーグ開幕や天安門事件やら皇太子結婚や横浜博、あくま君、地味に色々あった。
339大人になった名無しさん:2008/09/30(火) 02:11:00
>>318
宮崎勤事件は昭和63年だぞw
340大人になった名無しさん:2008/09/30(火) 02:15:58
てかここに書いてあることほとんど間違ってるじゃねーかwwww
341大人になった名無しさん:2008/10/05(日) 01:07:56
晴れたらいいね ドリカム

これ聞くと平成の歌 

平成の元号変わった冬に大流行。
342大人になった名無しさん:2008/10/12(日) 01:37:09
当時高校1年生。恋してた。朝電車で会う1コ上の他校の人。学ラン似合ってて髪サラサラで
かっこよかったな・・・その人に会うためだけに学校行ってたようなもの。
バレンタインデーにチョコレート渡したりして・・・色々迷惑かけてしまったけど・・・
今どうしているのかな。会いたいです。
343謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/10/18(土) 18:16:20
『昭和荘』というボロアパートで、昭和最後の日を迎えた…。(当時専門学校生)
昭和が終わったその時、ガラにも無く缶ビールを飲みながら、
感傷に浸ってたな…。
344大人になった名無しさん:2008/11/23(日) 06:56:39
まんぽこー
345大人になった名無しさん:2008/11/24(月) 01:10:52
ちょうど高校に入試模試に行こうとした時に崩御の第一報が。
模試は関係なくあったけど。
テレビの自粛に関しては前年に出てた「現代用語の基礎知識」に
「Xデイ」とかいう項目で載ってたから、ああなることは知ってた。

当時浮かんだ言葉(夏目漱石の作品の一節のもじり)

昭和という時代はクリスマスに始まり、七草に終わった。
346大人になった名無しさん:2008/12/01(月) 10:42:11
347大人になった名無しさん:2008/12/01(月) 16:51:30
当時はもう大学出て働いていた(ああオサーンだとも)が、
平成になって間もなく朝日新聞の(毎日だったかな?)俳句欄の
入選作。

 初場所や 陛下おはして小鉄ゐて

 少し泣いた。 「小鉄」を知らない若い人は「呼び出し小鉄」
のことを聞いたり調べたりしてみよう。

 余談だが朝日新聞珊瑚事件が起こるのはこの年である。
348大人になった名無しさん:2008/12/07(日) 03:45:27
当時6才。
349大人になった名無しさん:2008/12/07(日) 10:28:31
高校3年生。
だが、推薦で10月に決まってたので、腑抜けてた。
ただ、あのときのTV番組は、みんなが馬鹿にするほどつまらなくないと思った。
歴史が苦手だし好きではない私が、結構見入っていた記憶がある。
あーこれがNHKの本気の編集なんだなと思って、すごく感心した記憶がある。
350大人になった名無しさん:2008/12/07(日) 12:15:28
その日は家庭教師に行っていたな。
中学3年生だったが、1回2時間、週2回、食事つき。
しかも父親は、フォークリフトの運転手。
バブル期は、それだけのことができた。
現在の学生諸君は、1回1時間半、週1回、お茶も出してくれない、が普通なのではないかな。
351350:2008/12/07(日) 12:19:14
ごめん。
当時オレは大学生、生徒が中学3年生ね。
352大人になった名無しさん:2008/12/13(土) 08:10:00
当時中3だった 学校も行かず毎日シンナー吸ってたわ
353大人になった名無しさん:2008/12/18(木) 02:52:18
当時大学生。前々からの約束で、親しくしていただいていた
アメリカ人教授のご自宅を訪問。ローストの七面鳥をクラン
ベリーソースでいただいた後、ウィリーネルソン聴きながら
先生のお嬢さんたちとモノポリーで遊んだ。
354大人になった名無しさん:2009/01/07(水) 23:08:59
あれからちょうど20年age
355大人になった名無しさん:2009/01/20(火) 16:26:17
昭和天皇重体報道で初めて、天皇の存在を知った小1の頃。

あの頃は、テロップで輸血何tだの、下血だの小学生の自分としては不気味な速報だらけだった。
356大人になった名無しさん:2009/01/27(火) 02:33:41
俺が美容学校通ってたのが丁度平成元年だったな
毎日電車で一時間かけて田舎のオンボロ校舎まで行ってたっけ
結局途中で辞めてしまったけどもう20年も前の出来事なんだよな
俺も年とる筈だわw
357大人になった名無しさん:2009/05/09(土) 20:29:11
ニュースを見まくっていたな
時代の転換点だと思いビデオをとりまくった
358大人になった名無しさん:2009/06/05(金) 21:28:17
■9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』(世界まる見え!テレビ特捜部)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5334843523818408771
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-8142677247936155656
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■見ればわかる 9・11研究 
http://doujibar.ganriki.net/00menu.html
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー (日本語まとめサイト)
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?
などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■国会で民主党が9.11捏造の証拠をみせました January 10, 2008
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E3%80%809.11&aq=f
■9・11事件の米政府内部犯行説に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソのインタビュー(その後、死亡)
9・11がアメリカ政府によって計画されたものであるという証言
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
■9.11疑惑過去ログ保管庫
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
359大人になった名無しさん:2009/06/06(土) 07:23:20
>>355
あの先帝陛下のお下血報道って、何の意味があったんだ?陛下が危篤の時に、毎回お下血何ccだとかいちいち報道するなんて不敬じゃないか!?
360大人になった名無しさん:2009/06/06(土) 09:45:37
実はずっと早い時期に亡くなってるのでは?
を語り合ってたニフティのマンガ関係のフォーラムにあった会議室が突然に消滅した。
361大人になった名無しさん:2009/06/06(土) 11:39:25
当時小3だった。
母親が皇室大好きな人で
祖母も「結婚相手は皇太子さん(徳仁殿下のことね。当時はまだ品のある方だったが今は…)みたいな人にしろ」
とか言うぐらい皇室好きだったから
自然と自分も皇室を敬愛してた。

だから、昭和天皇が崩御された時は物凄く悲しくて、ずっとテレビ報道見て泣いてた。
今から考えると変わった小学生だな。
362大人になった名無しさん:2009/06/06(土) 16:30:58
テレビが関連報道ばかりだった。冬休みの終り頃で宿題が残ってたから 片付いた。

元号が変わるときはとしが変わるときみたいな感じだった。
つい1週間前に新年を迎えたばかりなのに。
363大人になった名無しさん:2009/08/21(金) 18:25:28
あれから早かったね
364大人になった名無しさん:2009/08/24(月) 23:50:37
鳩山の友愛はテロリストに通用するか実験してみた!

http://www.youtube.com/watch?v=Cl0ZRJfd_2U
365大人になった名無しさん:2009/09/05(土) 23:52:08
昭和天皇が崩御された日付の馬券を買ったら大当たり(罰当たり)
366記憶糖質した男:2009/09/06(日) 00:32:57
まつげ
367大人になった名無しさん:2009/10/21(水) 06:48:30
ボンジョヴィのライブが中止(延期?)
368大人になった名無しさん:2010/03/12(金) 23:51:03
昭和天皇崩御の日の夜に街に出たら見事に飲み屋等が臨時休業してたな。
369大人になった名無しさん:2010/03/14(日) 00:44:03
昭和64年と刻印された硬貨にプレミアがついたな。
370大人になった名無しさん:2010/03/14(日) 09:13:39
テレビが哀悼の番組ばかりで、レンタルビデオ店が大繁盛した

今なら、ネットもあるから状況も違うだろうけれど。。
371大人になった名無しさん:2010/03/14(日) 09:16:00
「陛下の回復をご祈念申し〜」と報道していたマスコミが
すぐに喪服で、追悼番組の特集。

この手際の良さ。

つい、数分前で言っていたことは、実は裏では
もう別の事態への準備済みであることが露呈されたね。
372大人になった名無しさん:2010/03/14(日) 09:20:26
土井たか子さん(当時、社会党委員長)も哀悼の意を表明した。
そのような中、共産党だけが、侵略戦争を推し進めた戦犯〜と言っていた。

今は、当面容認、愛子さま誕生の際の国会での祝辞にも賛成する党になっているから
今だったら、これも違っていたと思う。
373大人になった名無しさん:2010/06/24(木) 19:43:08
ひょっとしたら昭和64年は来ないかもしれない・・・と、万が一の事を考えて、西暦で年賀状を書いた。
明けましておめでとう、謹賀新年、元旦などは新年の喜びを表す言葉だから、これも万一を考えて使わなかった。
代わりに迎春の字を大きくデザインして印刷した。
374大人になった名無しさん:2010/09/27(月) 18:06:13
テレビがつまんなかったからレンタルビデオ店が盛況・・ってな
ことよく言われるけど。
昭和の歴史を振り返るモノクロ映像ドキュメンタリーは見ていて
退屈でもなかったよ、歴史モノがけっこう好きな自分には。
375大人になった名無しさん:2010/10/10(日) 08:22:38
裕仁の死体というたかだか数十キロのゴミを処理するのに「大喪の礼」とかで90億円もの税金が浪費された
平成天皇のときはそんな無駄遣いはするなよ
376大人になった名無しさん:2010/10/10(日) 21:15:37
>>375
じゃあお前の葬式はタダでいいな
377大人になった名無しさん:2010/10/11(月) 20:49:16
>>375
不敬罪で通報しようか?
378大人になった名無しさん:2010/10/11(月) 21:30:07
これはageとかにゃイカンだろ
379大人になった名無しさん:2010/10/11(月) 23:58:52
>>359
そう不敬だよ
その前に人権侵害だ

それをするのがマスゴミ
380大人になった名無しさん:2010/11/16(火) 18:44:58
千代の富士の連勝ストップが、昭和最後の大相撲の一番だった。

まもなく平成も終わるかな?
381大人になった名無しさん:2010/11/27(土) 06:23:21
多分、来年早々に
382大人になった名無しさん:2011/04/14(木) 12:22:29.86
次の元号はないよ。
世界の動きを見ていれば分かること。
むしろ、独自の元号を使っている国なんてのは世界中から見れば孤立した国(イラン、北朝鮮など)ばかり。
自国独自の制度を声高に主張するのは、ろくでもない国ばかり。
そのろくでもない国がどうなっているかは世界のニュースを見れば分かるよね。
383大人になった名無しさん:2011/04/29(金) 14:24:10.12
あと10年もすれば平成も終わるか
384大人になった名無しさん:2011/06/07(火) 12:01:13.16
「平 成」(たいらナントカ)って名前の人がやたらテレビに出てた。
385大人になった名無しさん:2011/07/03(日) 00:36:57.48
高校卒業する直前だった。。春から社会人1年生になった。
386大人になった名無しさん:2011/11/06(日) 22:42:49.93
天皇が気管支炎で東大病院に入院したけど
まさか来年あたりで平成も終わりなんて事は無いよな?
387大人になった名無しさん:2011/11/07(月) 19:47:17.44
次の元号変更の時はドメイン争奪戦が起こるだろうな。
388大人になった名無しさん:2011/11/13(日) 01:34:39.96
いや、元号は日本独自のものだから残してもいいけど、
もうガラパゴスの元号を
公文書、お金などに使うのはやめる方針にしろよ。
元号のせいで電子化するのが韓国に先超されたんだぞ。
389大人になった名無しさん:2011/11/14(月) 09:24:33.87
イベント自粛ムードがあった
390大人になった名無しさん:2011/11/14(月) 22:48:11.09
当時トラック乗りをしていたが、目印のコンビニの看板の照明が
消えていて道に迷ってしまった
391大人になった名無しさん:2011/11/16(水) 12:42:35.57
24年のコインっていつから銀行でゲットできるの?
392大人になった名無しさん:2011/11/17(木) 22:17:43.00
>>391
24年になってからだろうな
393大人になった名無しさん:2011/11/18(金) 04:04:51.44
確か俺は当時、ダイエーの中にテナントで入ってた玩具屋の店長にPCエンジンやらせてもらってた気がする。
最初は「天皇がどーのこーのでTVつけられない」とか言ってたけど、俺があまりにも暇そうに見えたのだろう、「まあいいか」とやらせてくれた。
394大人になった名無しさん:2011/11/21(月) 22:31:05.15
どうでもいいが、今の何でもかんでも西暦表記やめてほしい

確かに江戸時代以前ならば、元号がコロコロ変わっていたから仕方ないと思う

だが明治以降の出来事やニュースをTV等では今は殆ど例えば「1950年には〇〇があった」
とか昭和25年って書いた方がピンとくるだろ

「明治〇〇年」「大正〇〇年」「昭和〇〇年」って言われた方が絶対に分かり易いだろ

歌番組でも元号が昭和だった時までは西暦との併記はあったとしても、基本「S〇年」
だったと記憶している

西暦で書いた方がカッコいいと思っているのか、天皇制に反対メディアが徐々に洗脳しようとしているのか
20代の奴らは殆ど西暦で何でもかんでも言ったり書いたりする様になっている
生まれ年は「昭和60年」とか言うくせに

国際的なニュースや例えばオリンピックなど世界共通の祭典などは何とも思わない

でも今では日本の三大祭の中継でも
「〇〇祭2011」
昭和の演歌特集番組でも
「日本の演歌大全集2011」

この前観たフィルム撮影された日本中の景色や街並みや蒸気機関車を紹介していた何かの番組では
「懐かしい昭和の思い出2011」もうアホかと…一体どっちなんだよ

何でもかんでも2011にするなよ。百歩譲って元号の後に併記で西暦にしてくれ
郵便局行けば受領印は勿論平成23年、コンビニに行けば若い兄ちゃん姉ちゃんだと手書きで2011年
人によって違うんだろうが30代位の人になると平成23年。
それと絶対下2桁の西暦表記だけはやめてくれ10年11年って平成10年の事なのかと間違う事もある
爺ちゃん婆ちゃんは違和感丸出しの気持ちが今やっと分かった

元号で検索していたら同じ気持ちの人がHPを作っていた。自分はHP作ったりする能力はないのでくれぐれも宣伝ではない事を言っておく
http://www1.odn.ne.jp/~ceg94520/mumyouan/mumyouan01.html
395大人になった名無しさん:2011/11/21(月) 23:09:45.94
>>394
嬉しいなあ
同じ事を考えている人って居るんだな
興味深く読ませて貰った
396大人になった名無しさん:2011/11/23(水) 04:28:28.18
>>395
共感して貰えてこちらも嬉しいです

同年代や年下の友達に言っても「どっちでもいいし、西暦が普及してるし何となくカッコいいし今時元号使う事ないし言わないよ〜(笑)」

と馬鹿にされるし、この前一番驚いた事は年下の知り合いが手紙を書いていて最後に日付を書く時
「今年って平成2011年だったよね?」バカかお前は…

ここまで来たら20代の大半はこういう認識でいるんだろうなと感じざるを得なかった

明らかにメディアによる洗脳。特に西暦2000年になってから当然の様になってしまったと思う

人それぞれで良いとは思うけど、日本に生まれたのなら日本の元号はしっかり使ってほしい

区役所行って2011年なんて書いて通用しないというアンポンタンもいるらしいが公文書は全て元号記載という常識くらい知っておけと言いたいです
397大人になった名無しさん:2011/11/23(水) 04:29:46.29
仕事が休みでお昼前に起きた。マンションの前のパチンコ屋の看板が点灯してなかった。
ふらぁ〜っとダイエーに行った。なんだか静かだった。
今日はどうしたんだろう?

1月7日 ひとりぐらしの誕生日
友達と飲みに行く約束はキャンセルになった。
ちなみに バースデイケーキも買えなかった。
ケーキくらいいいじゃん と 思った
398大人になった名無しさん:2011/11/23(水) 04:35:24.43
何度もすみません。書き忘れ

戦争を体験してきた爺ちゃん婆ちゃん達は今でも「鬼畜米英の国の数字なんて使うな!」と言います

確かにそういう気持ちで一杯だろうな…と思います
399大人になった名無しさん:2011/11/24(木) 11:50:55.18
元年の時、平成って20年くらいで終わりそうだよな、なんて話をしてたな
明治、大正、昭和と3つの時代を生きた人がものすごい年寄りに感じたように
昭和生まれもいつかそうなるような気がしていたが、どうも日本の延命技術なら
何が何でも100年以上生かすことは可能らしいので、あと30年は平成続くかも。
こっちの方が早くくたばりそうだな。
400大人になった名無しさん:2011/11/25(金) 15:32:50.15
64年発行のコイン集めまくったけど、そんなに価値があるわけではなく
ただコインヲタだけの騒ぎだったな
401大人になった名無しさん:2011/11/25(金) 19:49:25.83
自己破産して、栃木の山奥に隠れ住んだ
借金2千万ちゃらにした。
402大人になった名無しさん:2011/11/26(土) 11:20:04.67
平成2年の正月は自粛?
403大人になった名無しさん:2011/12/04(日) 00:42:01.04
日本だけじゃないよ。
ハンガリーに始まって、チェコのビロード革命、ベルリンの壁崩壊、
一方ではハプスブルク王朝最後の皇妃ツィタ妃の崩御
(息子のオットー大公は今年亡くなった)
ソ連も最終ページに入り、セルビア、クロアチアも険悪な雰囲気。
全部が原題に繋がっている。
404大人になった名無しさん:2012/01/09(月) 08:38:13.15
皇太子位を秋篠宮様に移譲することを求める請願書

皇室を敬愛する私達は、日本の未来のため、皇室を崩壊より護り、
そして 国の安泰と国民の幸せを守るため、皇統の存続と皇室の繁栄を
求め、今上天皇陛下がご健在のうちに、下記事項の1.2.の
いずれかと 3.を実行していただくことを求めて 請願致します。

1.今上 平成天皇陛下がご存命中に、 皇太子位を 速やかに
  徳仁殿下から 秋篠宮文仁殿下に 移譲すること

2.現皇太子 徳仁殿下は、シンプソン夫人との愛を貫き、エドワード8世としての王位を退位された ウィンザー公のように
  皇位を廃嫡し皇籍を徳仁親王に戻す。   もしくは、皇太子妃のみを 廃妃とすること

3.希望の光である 悠仁親王に 一刻も早い 帝王教育をお授けし、皇位継承第三位であることを尊重し、
  順位に相応しい 環境と処遇をもたらすこと

送り先: 〒150-0047 東京都渋谷区神山町31−1  日本の皇室をお守りする会

ご署名締め切り日: 2012年1月31日

*個人情報は事務局弁護士の許で厳重に管理し、署名提出以外の目的では一切使用しません。

(↓クリックすると、署名運動のブログを検索します。)
http://www.google.co.jp/search?q=%22%8Dc%91%BE%8Eq%88%CA%82%F0%8FH%8E%C2%8B%7B%97l%82%C9%22
405大人になった名無しさん:2012/02/18(土) 11:59:31.73
けっこう古い映像が流れてたよな。あの頃はつまらんと思ってたけど今ならHD録画するところだよな
406大人になった名無しさん:2012/04/15(日) 16:50:55.47
BBC(短波)で何て報道するかと待ち構えてたら放送前に「天皇陛下…お隠れに…」みたいな声が聞こえた
始まった放送はあっさり崩御を伝えただけだった
407大人になった名無しさん:2013/09/08(日) 09:10:16.54
出社してから暫くして午前9:00過ぎだったか、、崩御のニュースが流れ
社員全員で1分間の黙とうだったと記憶している。

葬儀の日は会社が休み(だったと思う。)で一日中NHK教育TVを見ていたのだが
その際、教育tvは結構面白い番組をやっていることを発見。
408大人になった名無しさん:2013/10/19(土) 11:27:45.70
>>406
イギリス人は日本人が大嫌いだから
409大人になった名無しさん:2013/10/19(土) 16:02:26.57
レンタルビデオ屋が過去最高大繁盛。
410大人になった名無しさん:2013/10/19(土) 21:16:06.28
>>406
>あっさり崩御を伝えただけだった

それが常識じゃ無いかな?
411大人になった名無しさん:2013/10/23(水) 20:57:36.17
大葬の礼は私の誕生日。彼と一応街に出かけたがどこも開いておらず、駅のカフェでケーキ食べて帰宅した。街に人は普通にいた…
412大人になった名無しさん:2013/10/25(金) 10:06:52.19
近代日本の年号は中国の古典書由来
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/china/1379168931/
413大人になった名無しさん:2013/10/25(金) 13:18:31.27
昭和64年と記載されたコインを見つけたら
取っておくとプレミアが付くという噂が立った
414大人になった名無しさん:2013/11/28(木) 14:19:20.86
翌週、会社に行くと、
誰も口をきいてくれなくなり、
暖房の効いてない寒い部屋で一人仕事をさせられ、
それが原因で風をひいてしまい、
長期の欠勤をする羽目になってしまう。
やがて家に電話がかかってきて、
課長からクビを言い渡された。
あの時代はまだ、余程の事が無い限り、
若い者が仕事をクビになることはなかった時代。

そしてその会社は10年後に倒産したとさ。
415大人になった名無しさん:2013/12/02(月) 20:40:04.16
日曜日だったから家族でテレビを見てた
親父だけは仕事で出かけたが祖父母と母と妹はテレビを見てた
416大人になった名無しさん:2013/12/03(火) 01:30:18.23
斑尾のペンションでバイトしてた
「みだら尾」と呼ばれてた時代で、入れ食いとはよくいったものだと感じた
417大人になった名無しさん:2013/12/30(月) 21:22:26.20
学校で国旗の半旗とかを掲揚しないといけないんだろうけど無かったな
国旗を掲揚する習慣自体が無かったし
418大人になった名無しさん:2013/12/31(火) 04:51:11.58
初めての恋人が出来た頃

まだ続いてる
419大人になった名無しさん:2013/12/31(火) 11:40:42.43
>>418
>まだ続いてる

どうしたら、そんな幸せな生き方が出来るんだ?
420大人になった名無しさん:2013/12/31(火) 21:56:33.61
結婚せずに恋人を続けているのなら問題がありそうだけどな
421大人になった名無しさん:2014/02/10(月) 22:56:40.05
10年か…
422大人になった名無しさん:2014/02/13(木) 16:37:47.97
イッセー尾形主演「太陽」
423大人になった名無しさん:2014/02/15(土) 14:44:49.67
崩御後直ぐの成人式だったので式自体が
簡素化された
その後中学の同級会は不謹慎ながら盛り上がったが
424大人になった名無しさん:2014/04/15(火) 12:47:48.58
次は平成チルドレン
425大人になった名無しさん:2014/04/15(火) 14:49:09.70
自演バレバレ
>>394->>396
426大人になった名無しさん:2014/05/06(火) 12:50:40.36
この時は沈んだ空気とは裏腹に、株価だけはうなぎ上りだったんだよな。
今日じゃ日本は経済的にも倫理的にも目も当てられん屁の如き状態に・・・・・
これじゃ平成で無く屁成時代の方が合ってるかも。
427昭和70年生まれ:2014/05/22(木) 21:09:42.01
現在も昭和天皇陛下が崩御していなかったら天皇誕生日の場合は恋人がいない独身者が、
クリスマスイブ前日から憂鬱にならなくてすむし、アンラッキーが少なくてせいせいします。
しかも毎年4月29日に「昭和天皇陛下○○○歳の誕生日おめでとうございます。」っていう人もいるし、
5年に1度、「昭和天皇陛下在位○○周年おめでとうございます。」っていう人もいます。
1988年、9月から翌年の1月まで現実は自粛ムードが多すぎましたが、昭和天皇陛下の吐血がなかったら
とても愉快ですねーーー。
428大人になった名無しさん:2014/05/23(金) 15:26:14.47
429大人になった名無しさん:2014/06/29(日) 11:30:16.51
たびたびあがってるドリカムは違うぞ 92、93の年またぎだぞ
430427って:2014/08/15(金) 19:01:14.58
二十歳か
431大人になった名無しさん:2014/10/09(木) 23:19:05.89
その代わり、1990年の正月はにぎやかだった
432大人になった名無しさん:2014/10/10(金) 12:45:47.35
前の日の6日夕方のニュースで体温が35.9→35.1に低下していたので
「ああ、これは明日あたりいよいよやばそう、早く起きてみよう」
と思っていたものの冬休み中で結局9時過ぎまで寝過ごしてしまった。
433大人になった名無しさん:2014/10/23(木) 07:19:15.53
郵便局の正月バイトしてたな。配達してたら、ある日、日の丸がたくさん出てて、何のこっちゃと思ってたら、昭和64年が平成になっていた。
434大人になった名無しさん
当時サラリーマン一年目、仕事が立て込んでて日曜出勤してた、
職場に向かうラジオで第一報を耳にし、今日は休みかな、と期待したが、
淡々と夕方まで仕事をこなした。