おっさんが昔を懐かしむスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
902HG名無しさん:2010/03/13(土) 12:14:29 ID:fbR3qeUh
むふふ、サフェーサーそれって何?って時代よw 70年代前半は設計図や
モデルアートに中性洗剤でごしごし洗って乾燥させてから塗装しましょう
と書いてある時代でもある。
何度も言うが、あの頃のパクトラタミヤは攪拌しようが薄塗りしようが筆塗りは
本当に何時までも乾かなかった。当時の仲間の複数の証言も取れているぞww
903HG名無しさん:2010/03/13(土) 13:44:13 ID:oqIc1PoX
当時の仲間の複数の証言も取れているぞww
当時の仲間の複数の証言も取れているぞww
当時の仲間の複数の証言も取れているぞww

↑あんたの言う事に反論してる人は誰もいないよw
904HG名無しさん:2010/03/13(土) 16:08:31 ID:K6nXDcn+
何かというとすぐに「ソースは?」ってバカが多いから警戒してるんだろう。
905HG名無しさん:2010/03/13(土) 16:14:06 ID:fbR3qeUh
ですね、いやなんか曲解しちまってすみませぬ。現在のエナメルは
そう事無いのだから、やはり当時は品質に問題あったのかな?
俊作じいちゃんに聞いてみたいw
906HG名無しさん:2010/03/13(土) 16:33:57 ID:voFE/DlH
そもそも湿度の高い日本の気候に、
あの欧米の気候に合った旧パクトラ社のエナメル塗装は合っていなかったんだよね。
ホント、いつまで経っても乾かなかった。
まあ、時間がかかるというのは筆ムラがでにくいという長所だったわけだけど。

それが、1980年代の中ごろパクトラとの提携が終了して現タミヤカラーになって、
やっと日本の気候に合った物に改良されたんだよなあ。
でも、その頃はガンプラの影響で、扱いやすいラッカー塗料や、
水性アクリル塗料の方が主流になってたから、ほとんどの模型ファンが気づかなかった。



907HG名無しさん:2010/03/13(土) 16:43:13 ID:oqIc1PoX
ハンブロールやテスターカラー等他社エナメルはどうだったんだろう?

手元に30年以上前に作ったシボレーインパラがあるけど、タイヤの
ホワイトリボンに塗ったパクトラのホワイトが今でもべとつく。
ラッカー系で塗装した上から重ね塗りしたクロームシルバー(窓枠&エンブレム)
は完全に乾燥してるのに。
これは多分材質との相性の問題だと思う。




908HG名無しさん:2010/03/13(土) 16:45:16 ID:voFE/DlH
こんなページがあった。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~u_himitsu/mokei-toryou.htm
パクトラタミヤの涙滴モールド瓶とかタカラのレベルカラー、
レペとかちょっと後頭部があったかくなった。
909HG名無しさん:2010/03/13(土) 16:52:16 ID:K6nXDcn+
>>906
>ほとんどの模型ファンが気づかなかった。
適当なこと言うなよw
910HG名無しさん:2010/03/13(土) 16:53:21 ID:voFE/DlH
>>907
上で紹介したページではハンブロールも乾きが遅かったみたいだね。

でも今から30年前小学生だった頃、ハンブロールの塗料使ってる人はスゴイ大人に見えて憧れてた。
模型屋でも袋入れの輸入品の航空機プラモや、
HOなどの鉄道模型が置いてあるような大人の聖域にあったからさ。
911HG名無しさん:2010/03/13(土) 16:59:09 ID:voFE/DlH
>>909
いや、すまん。俺の身近だけだったかも知れない。
俺も含めてロボ物ばっかり作ってので、エナメル使う奴がいなかったから。
大人の模型ファンには、周知だったんだね。
912HG名無しさん:2010/03/13(土) 17:20:15 ID:K6nXDcn+
>>911
自分の周りのほとんど、ってことね。こちらも言い過ぎた、すまん。
913HG名無しさん:2010/03/13(土) 17:28:04 ID:oqIc1PoX
>>908
うわっ、レペとホッペ懐かしい〜
914HG名無しさん:2010/03/13(土) 17:59:40 ID:voFE/DlH
>>912
いや、こちらこそ。ありがとう。
909で突っ込んでくれなかったら、
自分の身の回りだけだったことを、
日本全体での出来事と思い込んだままだったよ。
915HG名無しさん:2010/03/13(土) 18:45:02 ID:oUWpbX4D
http://imepita.jp/20100313/667980
左から
郡是産業(株)物資部レベルカラー
グンゼ産業(株)物資部レベルカラー
グンゼ産業(株)ホビークラフト部Mr.カラー
916HG名無しさん:2010/03/13(土) 20:51:57 ID:EDOe96wO
>>915
あまりの懐かしさに涙が出るな…
917HG名無しさん:2010/03/13(土) 21:01:18 ID:c0PsEeQa
あまりの懐かしさに保存した
918HG名無しさん:2010/03/13(土) 21:18:27 ID:xHD623DP
>>915
あまりの懐かしさに塗料箱を開けたらウチにもあったw(まだ使える)

TAKARAのレベルカラーというのもウチにあるぞ!

919HG名無しさん:2010/03/13(土) 21:46:32 ID:794P+966
おっさんって涙脆いんだな
920HG名無しさん:2010/03/13(土) 22:22:58 ID:hcS9+nA/
浅田真央ちゃん見てると涙が出るぞ
921HG名無しさん:2010/03/13(土) 22:31:48 ID:fbR3qeUh
10時間ぶりに書きませゥ、懐かしいレベルカラーのビンは家にあるウッドブラウンと同じw
そう言えば、ハンブロールみたいな缶入りのタカラカラーって無かったっけ?
NOがレベルカラーと同じ奴、確か有った気がするんだけど家でも発掘できないでいる
友人に聞いてもイマイチ判然としない。
922HG名無しさん:2010/03/13(土) 22:36:29 ID:oqIc1PoX
モノグラムカラーは缶入りだったね。

ホッペのピンクはイチゴ牛乳に見えて、思わず飲みたい衝動にかられてた。
923HG名無しさん:2010/03/13(土) 22:46:55 ID:1zcdmYLh
マルサンカラーは知らないよな…。

エアブラシとか、カラースプレーすらない時代に殺虫剤みたいな手押し式で前につけるカラーの瓶から
噴霧式で吹くスプレー購入して使ったが、悲しいかな筆のが上手くいった。
924HG名無しさん:2010/03/13(土) 22:55:07 ID:fbR3qeUh
当方33年生まれ、奇しくも日本最初のプラモデルといわれた物が出たと言う年
よって知ってます買わなかったけどww あれ粒がでかいんですよね
マルサンカラーは筆塗りで使いましたよ。
925HG名無しさん:2010/03/14(日) 00:15:06 ID:oY6j9DP2
>>899
センパイいい車もってますね><
うちの1/1アルシオーネは色々ポンコツです(1972年生)
926HG名無しさん:2010/03/14(日) 00:45:02 ID:hMZQhlpl
>>899>>900
スクーターでもあったよね、あのマークが入ったやつ。うちの親父は
何度教えても「クレージータクト」って言ってたけどw
927HG名無しさん:2010/03/14(日) 06:48:56 ID:MsGQHK6b
>>934
923です、当方も昭和33年生まれです…。
接着剤は安い駄菓子屋プラモについてた醤油入れみたいな平べったいのから絞り出してた口ですか?
プララカラーもプラモについてた単色のチューブ入りで遊んだ口ですか?
928HG名無しさん:2010/03/14(日) 07:39:02 ID:ubgO6iKu
50年前、落語家の小金馬が毎週日曜の朝、マルサン提供の「プラモデル教室」を担当してた。
番組の最後にマルサンの新製品を紹介するコーナーがあり、ゼロ戦の新製品をエンジン付き、と
さかんに宣伝してた記憶がある。     当時としては画期的なことだったんだな。
929HG名無しさん:2010/03/14(日) 13:09:20 ID:MsGQHK6b
ゼロ戦は記憶にないが、スーパーセーバーがエンジン付きで、しかも
胴体が二つに折れ、エンジンだけのディスプレィも出来たのは驚いた。

マルサンだけあって凄いバリだらけのモデルだったが。
930HG名無しさん:2010/03/14(日) 14:01:27 ID:NHo7LI+S
>>927
934です、それじゃ、平べったい菱形の銀紙が膨れた見たいな接着剤も
知ってますねww あれって中々乾かないのww ところで33年生まれは
ある研究によると、プラモデルと縁が深い人多いそうですよ。
931HG名無しさん:2010/03/14(日) 14:03:22 ID:NHo7LI+S
コピペして間違えました。
924ですww
932HG名無しさん:2010/03/14(日) 14:39:29 ID:E10ZPaiS
>929
スーパーセイバーではなく、セイバードッグでは?
マルサン時代は買えなかったけど、後にアルカンシェルから再販されたときに
買いました。またどこかから再販されないかなぁ。金型残っていればの話だけど。
933HG名無しさん:2010/03/14(日) 15:59:03 ID:MsGQHK6b
>>932
そうセイバードックですね。どうも子供には手に余るキットでしたね。
後にレベルは¥100のエアラコブラやME262でもエンジンを再現してるんで驚いた。
934HG名無しさん:2010/03/14(日) 19:59:49 ID:E10ZPaiS
>933
レベルのファイターシリーズ、当時あの値段であの内容は
子供だった私には衝撃的でした。
当時の郡是産業のレベルの広告「日本機もバンザイ!」も
なんかよくわからない迫力があってw

スーパーカーブームの時代になっても近所の文具店や模型屋に
けっこう残っていたので色々作りました。
箱絵は個人の好みでMe262が一番カッコイイと感じました。
935HG名無しさん:2010/03/14(日) 20:49:33 ID:N2B1JnM+
>>934
テンペストとかPZLとか当時としてはマニアックな機種が揃ってましたね。
今でもこのへんは日本のメーカーは手を出さないか…。

レベルでは第一次大戦の機種も随分作りました。三葉機なんて結構組み上げ難しかった。
現在も1/72でレベルで出してるけど、¥2000とかするから、¥100時代とは隔世の感。
936HG名無しさん:2010/03/15(月) 07:45:48 ID:UDe7jSev
量販店とかプラモ屋とか行ってみても客はオッサンばっかなのな。
937HG名無しさん:2010/03/15(月) 10:21:21 ID:DIqsqN1B
たまに中学生ぐらいの子が模型の箱と塗料を買い込んでると
「がんばれよ!」と言いたくなるw
大きなお世話だろうがw
938HG名無しさん:2010/03/15(月) 11:33:00 ID:jXQDYBk7
小学生がガンプラを手にとって棚に戻しての動作繰り返すの
見てると「ああ、ひとつしか買えないから迷ってるんだろうな」と
微笑ましい気持ちになる。
あと脳内で松本州平の「買うた、やめた音頭」の姿が浮かんだり。
939HG名無しさん:2010/03/15(月) 12:29:06 ID:grW0rPIg
子供の頃、でかい箱を
持って帰る時どうしてた?
俺はチャリの荷台にしっかり
くくりつけ、安全運転に
徹して帰っていってた。
小さい箱は後部サイドの
カゴに入れていた。
940HG名無しさん:2010/03/15(月) 13:11:16 ID:9XCVLomF
>>939
大物は昭和43年頃、タミヤの最初期1/25リモコンパンサーをやっとこさ買えて
チャリの荷台に縛り嬉しくて慌てふためいて帰る途中、当時砂利道多かったせいで
コーナーリング中すっころび結構な怪我をしたよ。プラモは自転車ごと飛んで行ったが箱以外
中身は無事だった。今でも膝に食い込んだ小さい砂利の傷跡を見るたびに一寸
パンサーを思い出す。
941HG名無しさん:2010/03/15(月) 17:06:57 ID:ziJmWl5A
この前、某量販店の戦車模型コーナーでどれを買うか悩んでいる母子がいた。
小五位の男のだったけど、頼もしく見えたなあ。
942HG名無しさん:2010/03/15(月) 19:00:21 ID:9XCVLomF
そうね、もっと子供にガンプラ以外の、ちゃんと接着剤を使うプラモを作ってもらいたいね

因みに俺ら世代のジジイは、パンサーをパンテルとかパンター 或いは
タイガー戦車をティガーやティーゲル、戦闘機のP51ムスタングを
マスタング等と断じて呼ばないぞw
943HG名無しさん:2010/03/15(月) 19:31:30 ID:+iaHxJ23
ロンメルw
944HG名無しさん:2010/03/15(月) 19:36:20 ID:9XCVLomF
ヤクトパンサーをロンメル、おぬしもいい年ぢゃなww
945HG名無しさん:2010/03/15(月) 19:40:31 ID:1AsH8LMX
接着剤知らない子供がいたのには俺もビビッたぜ
昔は接着剤をいかに汚くしないで、きれいにできるかが当たり前だったのにな
カラーのガンプラを接着剤付け過ぎると、塗装が溶けるってのもその時知ったもんだ…
946HG名無しさん:2010/03/15(月) 19:51:42 ID:A3g+QPJ/
947HG名無しさん:2010/03/15(月) 19:54:26 ID:1AsH8LMX
わ、わけがわからん…
なぜ自分で試そうとしないんだ、今の若人は……
948HG名無しさん:2010/03/15(月) 20:05:29 ID:A3g+QPJ/
>>945
でも接着剤で溶けるのを逆手にとって 表面処理の応用とか考えたなあ

今の子は ゆとりとかより 下手にやって失敗するのを恐ろしいほどおそれるのかも




949HG名無しさん:2010/03/15(月) 20:14:05 ID:cN2a1yak
>>948
半田ごてで穴あけて被弾とかね
・・・今から考えるとイタイ思い出だけど楽しかったな。

まあ、件のスレのユーザは、
どっちかというと萌フィギアから移行組っぽいからしょうがないんじゃないか?
スケールモデルやAFV系、航空機系、ガンプラ系のスレで書いてあったら、
プラモの将来が不安になるけど。
950HG名無しさん:2010/03/16(火) 00:14:27 ID:Dyfve4/k
どのキットも結構大事にしてたが、一部の敵役戦車とか、謎の円盤UFOとかを
最後には爆竹や2B弾を仕掛け、劇中のように爆破させて遊んだりもした
以前オクで探して見たらUFOだけが貴重品でクソ高くてワロタww
951HG名無しさん:2010/03/16(火) 01:43:18 ID:82L7rnMm
昔はプラモの単価も安かったから数多く作る中でかなりの試行錯誤ができた気がする
駄菓子屋さんで買えた50円、100円のプラモがおっさんモデラーの原点では?
952HG名無しさん:2010/03/16(火) 01:58:15 ID:lhtOjtw4
でも、当時の100円って今で言えば300円ぐらいになるんじゃないか?
953HG名無しさん:2010/03/16(火) 02:02:44 ID:82L7rnMm
感覚的にはそれぐらいかな

でも今300円で気軽に買えるプラモってないよね
ニットーのサーキットの狼シリーズもかなり作ったが
あれも今思えばスキルアップにかなり役立ったな

今はスケールモデル一箱3000円の時代だから
試行錯誤するにはお金がかかりすぎるよね
954HG名無しさん:2010/03/16(火) 02:14:36 ID:j6e2B4I6
それでも実際にやらないと覚えないのは当たり前
体感を伴ってないと、プラモなんて上手くなりゃしないからな
955HG名無しさん:2010/03/16(火) 06:17:31 ID:LcDcn9+Q
>>952
当時がいつ頃なのかにもよるけど
古い人間にはタミヤの値上げ幅などを見るにつけ
当時100円のものが1,000円近くに感じるときがある
956HG名無しさん:2010/03/16(火) 08:15:03 ID:dSjJbeMb
今は遠足のおやつが、上限
200円ですからね。
結構たくさん買えるん
ですよ。
957HG名無しさん:2010/03/16(火) 09:20:41 ID:jI38M8hU
流れと関係ないけど

子供 「20円?これじゃ何にも買えないよ」
父親 「ライスがある!」
というトーサンのライスチョコレートのテレビCMを思い出した。
958HG名無しさん:2010/03/16(火) 10:27:21 ID:GHtTdWBm
うまい棒は昔から¥10だったよね?
959HG名無しさん:2010/03/16(火) 10:59:44 ID:8yE2uPT1
10円あったらチロルチョコ〜♪

昔は3粒(3山)10円だったなあ。
960HG名無しさん:2010/03/16(火) 11:47:19 ID:5rDclgwn
おっさん原点プラモは30円が最初だよ。マッチ箱みたいな箱に入ってて
クラウンやコロナの自動車だった。飛行機もそんなもんでビニールパックで
中身の見える奴、接着剤がひし形の銀紙に入っててそれを端から搾り出すww

まあ当時30円も今ではは300円位じゃないのかね?
駄子屋に100円持って買いに行ける子供は、鳩山クソみたいな、かなりの御大臣だった筈。
961HG名無しさん:2010/03/16(火) 12:07:38 ID:5rDclgwn
因みに昭和38年前後ですw もしかして20円だったかも知れない。
何せ半世紀近く前なので。
962HG名無しさん:2010/03/16(火) 18:06:39 ID:BvLm+zcZ
五百円札は大金でした
からねぇ。
963HG名無しさん:2010/03/16(火) 19:58:06 ID:4gLtDT9n
岩倉具視の青っぽい色の500円札懐かしいですね
964HG名無しさん:2010/03/16(火) 20:03:33 ID:5rDclgwn
100円札って、赤っぽいセピアカラーみたいな奴でしたっけ?
965HG名無しさん:2010/03/16(火) 20:06:59 ID:/iead40a
そう、板垣退助だったな
1969年生まれの自分は親が取っておいた1枚の百円札を見てその存在を知った
大きい50円玉や変更前の100円玉とかも既に殆ど出回ってなかったな・・
966HG名無しさん:2010/03/16(火) 21:48:21 ID:5rDclgwn
おっちゃんは1958年生まれだから、たまに会うじーちゃんに100円札や
穴の開いてない大きい50円玉貰うと、ソッコーで駄菓子屋直行だったよw
967HG名無しさん:2010/03/17(水) 07:54:59 ID:uW/n4aOf
>>940
>タミヤの最初期1/25リモコンパンサー

最初期ではないかもしれないけど、これ1/25のだっけ??
ttp://album.aumypage.jp/albumaccess?id=00011261009
レス読んで思い出し、物置の奥ゴソゴソしてみたら埃のおくから....
968HG名無しさん:2010/03/17(水) 11:41:21 ID:m5GGIo7i
調べて見た。タミヤ模型歴史研究室と言うサイトが有って、箱絵も載ってた。
間違いなく1/25で1967年発売で1800円。どうりで中々買えなかった訳だ。
写真のは1/35じゃないかな、サスペンションのトーションバーが樹脂ではなく
確か金属の髪ピンみたいな奴だったから。 面白いサイトでお勧めだよ。
969HG名無しさん:2010/03/17(水) 12:01:59 ID:m5GGIo7i
どうやら1973年に改訂版が出てサスペンションは樹脂になったようだ。但し
キャタピラが連結式で、一個一個繋ぐのが大変な記憶が無ければ1/35でしょう
写真で見ると左排気管が三本なので間違いないと思う。1/25は確か二本で
後に1/35を買った時不思議に感じた覚えが有るのです。
970HG名無しさん:2010/03/17(水) 12:03:09 ID:OXRrngY1
RC版積んだままだな
971HG名無しさん:2010/03/17(水) 13:02:21 ID:/sSplnQz
>968
ああ、テレ朝の松井さんが趣味でやってるサイトね。
あそこ面白いよね。
972HG名無しさん:2010/03/17(水) 19:21:22 ID:m5GGIo7i
>>970
ひょっとして8年位前にRCのフルセットで出た奴かな?自分も積んだまま…
大人になってから容易く買うと、思い入れなんて殆ど生まれないと分かった。
さっき調べたら箱絵が側面と半分ぐらいまで色褪せてたww
973967:2010/03/18(木) 00:40:43 ID:ZweuoSnS
おぉー!みなさんどうもです!!
>>968さんの教えていただいたサイトの改訂版、樹脂サスペンションの物のようです。
一応、追加で画像入れておきましたが、、
キャタピラが硬めのポリ樹脂で出来ている連結式です。一枚ずつ繋げていく方式。エンジンルーバーも穴明き。
親戚の兄ちゃんに、この状態で当時に貰った物で、数十年間、物置の奥角で眠っていました。
まるで、バーリンデン博物館でレストア再生待ち戦車のような状態ですが、とれているハッチは車内に入っていたので、
装備品は殆どありませんがジャッキだけ下の床で回収しました。
いっそ奇麗にしてみようかとも、

974HG名無しさん:2010/03/18(木) 02:17:45 ID:y+OlhxQr
おおっと、まふりゃーいや排気管が改訂版は3本になってたんですね
73年だと1/35が出た後だからその際一緒になったのかなぁ?RCキット見てみたら
やはり3本になってました。是非レストアして下さいねww
975HG名無しさん:2010/03/18(木) 02:31:25 ID:y+OlhxQr
さらに驚く事に、後輪駆動から前輪駆動になっていたああぁ〜
積んどくはダメねwww
976HG名無しさん:2010/03/18(木) 07:54:55 ID:PVLJAqpE
>>966
50円で駄菓子屋でピーナッツシリーズ(スツーカがユンカース表記(笑))か軍艦だったな。
977HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:46:22 ID:yQghlPZD
子供の頃ガンプラの列に並んだおっさんたちへ業務連絡ですぉ。
静岡等身大ガンダムはビームサーベル展開だとさ。
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/537f356656ae4a756892c2867e96af0e/
978HG名無しさん:2010/03/19(金) 17:04:32 ID:N8Pd9xNP
このスレには、そんな若いおっさんが居ない希ガスw
979HG名無しさん:2010/03/19(金) 17:05:03 ID:sj1bxd8j
ついでにこれも

ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/537f356656ae4a756892c2867e96af0e/

30周年記念で新たに投入するのは、「RG(リアルグレード)」シリーズ。
144分の1スケールと小型ながら、MGレベルのリアル感、可動性のあるモデルとなる、という。発売は7月24日
980HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:45:06 ID:QleDQ9dv
やっぱどんなガンダムでも可動は切って離せないもんなんだね....
981HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:06:55 ID:QCDcJFIM
1/144で2000円超えw ランナーの状態で可動部が出来上がっているそうな。
ゼンマイヤマトやOテスターの車輪穴を厚紙で塞いでたのを思い出すと隔世の感。
982HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:21:36 ID:+w9o2d7H
プラモなのに可動ができあがってるって、どんだけゆとり仕様なんだよ…
プラモって作るのも楽しみの一つだろ……
可動部出来てて内蔵より、パーティングラインが無いって方が断然嬉しいんだけど…
983HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:54:23 ID:N8Pd9xNP
ガンプラ世代と、かつての接着剤世代の論争は
不毛だから止めた方が良いと思ふ…
984HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:22:56 ID:sj1bxd8j
あのー、ガンプラ世代っても
宇宙世紀世代は紛う方無き接着剤世代なんだが

今のガキはプラモなんかつくんねーんだよ!
985HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:50:08 ID:N8Pd9xNP
それはすまぬ、何せおいちゃんは、ガンプラを一度も作った事無い世代なんでな
昭和33年型なのだww
986HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:17:51 ID:sj1bxd8j
うわー俺の11歳上かあ
2chも年齢層上がったなあ。
いわゆる革マル世代?
987HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:54:44 ID:N8Pd9xNP
いやいや、団塊左翼を最も嫌う世代だから安心してくれww ネット暦は既に10数年
そもそも、物心ついた時に少年マガジンやサンデーは、戦艦大和やゼロ戦の特集ばっかりだった
よって戦争の悲惨さは勿論の事、我が国の血の滲む努力や技術、頑張りも知っている
当然軍国少年とまでは行かないが、自分の国の歴史や技術に誇りを持ってる世代だよ。
988HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:05:57 ID:QWdWffxT
>>987
同じ世代です。「紫電改のタカ」「ゼロ戦ハヤト」見てた?
989HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:31:53 ID:P7R09JXA
>>984
アオシマは接着剤いらなかったろ
990HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:14:47 ID:eFNe0e8J
>>988
もちのろんですww あかつき戦闘隊やゼロ戦レッド、最前線
諸々です。なんで最近は戦記物って無いんだろうね。
991HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:45:00 ID:eFNe0e8J
それに、サブマリン707とか青の6号辺りの潜水艦物
海洋冒険マンガが面白かったな。

あの頃は、戦後20年も経っていなかったから、多少の戦争の回顧検証したり
まだ団塊クソサヨ先生とか、日教組の暗躍も少なかったんじゃないかね。
992ちんこシナシナ団@宣伝部長 ◆CSSxmTPoOs :2010/03/20(土) 04:34:02 ID:+LHC8XPR
おーい!みんなー
次スレたててきたぞー!

おっさんが昔を懐かしむスレ5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1269027072/
993HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:59:11 ID:7/MF2hx6
>>978 センパイ、若くてサーセンww(1972生)
994HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:20:54 ID:OLhvGYfR
>>993
そんな君はスレ5に左遷
995HG名無しさん:2010/03/20(土) 16:58:43 ID:Dnoym3L0
Billy Joelを聴きながら、ヤスリで少しずつ削り出し…
いい休日だ
996HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:13:27 ID:eFNe0e8J
>>991
のおっさんだが、今日秋葉でメイドを見つつ、秋葉原献血ルームで400cc
献血したら冥土に逝きそうになった。血圧上が80で下が58になって
冷や汗ダラダラと吐き気で焦ったよww 昔は200ccだったけど甘く見てた。
結局点滴や足を高くしての休養で事なきを得た、しかし最新の凄い施設だったな
日記ですまん。
997HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:56:48 ID:daqK6Wuu
>>996
他人事ではないですね。
お体お大事に。
998HG名無しさん:2010/03/21(日) 11:21:52 ID:+4f+EMjj
お見舞い、かたじけのう御座いますww 所で、以前書いた2B弾と言うのは知らない世代が
殆どかも知れないので解説します。 一言で言えば強力な爆竹みたいなもので最大の違いは
炸薬量と着火方法です、マッチのようにそこいらの石にこすり付けるだけで着火し概ね
白い煙から黄色い煙になるまでの15〜20秒で爆発する。怪我をする児童が続出したようで
発売禁止になったのが、確か44年位かなぁ。正直、大好きな極めて危険な遊びでした。

2B弾や爆竹に関しては後日談色々有りますから、新スレでまたの機会にww
999HG名無しさん:2010/03/21(日) 11:28:14 ID:q0b9vJn6
>>996
自分も血圧が低い方なんで、他人の倍ぐらい時間がかかる。
アキバじゃないけど、10回献血したら記念品(ガラスの杯)もらいました。
10年越しだけど。
1000HG名無しさん:2010/03/21(日) 11:32:08 ID:xGa/RK02
1000ならオトナ帝国が日本征服
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。