昭和3,40年代の懐かしいテレビ番組 10台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
882名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 22:57:25 ID:???
あと、19時半にやってたポパイの後の、
「週刊新潮は、あした発売です」ってCM。
883名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 23:08:42 ID:???
ウイークエンダーの「新聞によりますと〜」というナレーションが
センセーショナルでよかった。
エロいネタが多かったが、新聞て東京スポーツか内外タイムス?
884:2010/06/07(月) 23:31:45 ID:???
うるせーカスヲヤジ
885:2010/06/08(火) 13:43:18 ID:???
うるせー包茎チンカスガキ
886名無しだョ!全員集合:2010/06/10(木) 15:36:43 ID:???
>>883
一般紙(読売新聞や東京新聞等の地方紙)の社会面の小さな囲み記事が殆ど。
元々あなたのワイドショー内の「テレビ三面記事」から派生した番組だし。

伝統的に読売新聞(元はブロック紙)や東京新聞等の地方紙は地元密着という意味合いで
社会面(俗にいう三面)に力を入れていて、それらの新聞が拾った溢れネタ的な記事に着目
して番組独自(勿論日テレや読売新聞の協力は得ていたんだろうけど)で取材して、分かり
易く且つ面白く紹介する(そんな点より週刊新潮の黒い報告書や女性週刊誌の一般事件記事
の影響を指摘する方もいらっしゃる)というのが、番組のコンセプトだったと思うし。

番組の系譜としてはブロードキャスター→ニュースキャスターの前身に位置する番組とも言
えようかと。
元々TBSはウイークエンダーの裏でJNN報道特集を始めたり(評価は高かったものの視聴率に反映
され無かった事で日曜夕方に移動し、後に土曜夕方に移動し現在に続く)、毎日放送製作の地球発
22時を土曜夜11時に移動(当然地球発23時に改名)させたりと、ウイークエンダーとは別のアプ
ローチで週末夜間帯での報道ワイドの定着を模索し続けていたのも伺えるし。
887名無しだョ!全員集合:2010/06/10(木) 18:21:34 ID:???
>ワイドショー内の「テレビ三面記事」
この時代の方が圧倒的にエロかった。
旦那と子供をニコニコ送り出した後で、
奥様方はこんなの見て喜んでたのか、と呆れた。
888888:2010/06/10(木) 21:36:21 ID:???
888
889名無しだョ!全員集合:2010/06/10(木) 22:38:06 ID:???
ダック引っ越しセンター
890名無しだョ!全員集合:2010/06/11(金) 01:51:34 ID:???
>>887
生首の掛け軸の眼が動いた、のはこれだよな
891名無しだョ!全員集合:2010/06/11(金) 09:29:31 ID:???
>>890
今のハイビジョンで見れば目のところにハエが
とまっていただけと一目瞭然だろうね
892:2010/06/11(金) 20:18:11 ID:???
だったら何だよカスヲヤジ
893名無しだョ!全員集合:2010/06/11(金) 21:16:55 ID:???
>>892
糞親父乙です
894名無しだョ!全員集合:2010/06/13(日) 21:54:05 ID:???
あなたの知らない世界は、新倉さんの顔の痙攣が怖かった。
895名無しだョ!全員集合:2010/06/13(日) 23:08:58 ID:???
「あなたの〜」の再現フィルムは「たいがいにせぇよ」ってのがあったな
「夜中に自宅の風呂場でブルース・リーの幽霊がヌンチャク振り回してた」とか
「満州で複数の幽霊に襲われ、爆竹を投げつけながら『成仏しやがれ!』」
そんな体験談を生真面目に再現していて、笑ってよいものか躊躇したよw
896名無しだョ!全員集合:2010/06/14(月) 17:06:33 ID:???
元 桂朝丸こと桂ざこば師匠が後に「一緒に番組出とったけど、新倉イワオ・・・
あのオッサン胡散臭いで」発言は笑わしてもらった
897名無しだョ!全員集合:2010/06/16(水) 06:13:35 ID:???
あなたの知らない世界とかで、デパート火災の心霊現象とか扱ったことないのかな。
千日デパート火災のことを思い出すといまだに寒気がする。
完全にトラウマなんだが、跡地にあるビッグカメラ周辺では心霊現象が
まだあるのでしょうか。
898名無しだョ!全員集合:2010/06/16(水) 11:59:48 ID:???
ググレカス
899名無しだョ!全員集合:2010/06/16(水) 16:30:22 ID:???
思い出話とか楽しむスレだから、ググレカスとか書くのもちょっとなw
厨房は何でもググって自己解決だからいいよねw
900名無しだョ!全員集合:2010/06/17(木) 12:18:49 ID:???
そもそも板違いだわなw
901名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 02:05:54 ID:???
おーいゴッドマン 聞こえるかーい
902名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 15:21:47 ID:???
グリーンマン対ゴリラ… ゴリラてw
903名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 16:00:09 ID:???
グリングリン グリングリン グリンマーン♪
作詞、やる気ないな。
904:2010/06/19(土) 10:37:34 ID:???
お前に人徳はないな。


ワラワラ
905名無しだョ!全員集合:2010/06/20(日) 01:10:48 ID:???
不登校の池沼気味な子供が時々遊びに来るようだなw
906名無しだョ!全員集合:2010/06/20(日) 16:55:04 ID:???
>>905
あんたみたい反応する人がいから喜ぶんだよ
907:2010/06/20(日) 18:15:31 ID:???
ID晒しを出来ないで悔しそうなオヤジ



大爆笑♪
908名無しだョ!全員集合:2010/06/23(水) 19:58:32 ID:???
少年ジェットに怪しげな外人の役者が出ていたけど、
名前は高田宗彦という日本の名前で、女優松本留美さんの父であるということを
最近知った。
909名無しだョ!全員集合:2010/06/24(木) 06:29:34 ID:???
少年ジェット見てたら
70話あたりに出てくるスネークマンの息子役で
のちにチャンピオン太の大東太役をやる遠藤恵一少年が出てた
日活デビュー前の和泉雅子も出てて
これがまたかわいいのなんの
まぼろし探偵には子役の藤田弓子も出てたけど
こっちはまあ今とあまり変わってなかった
910名無しだョ!全員集合:2010/06/26(土) 09:26:29 ID:???
もう20年以上前になるけど、立ち読みした懐かしい番組を扱った本で
高田宗彦がインタビューに答えて、道を歩いていたら子供に石を投げられた
とか銭湯でやはり子供に背後からいきなり頭から水をかけられたりしたと
語っていたね。
911ケケケの珍房:2010/06/26(土) 10:43:40 ID:???
エロイムエッサイム エロイムエッサイム  一つ目マネキンが怖かった! 
912名無しだョ!全員集合:2010/06/26(土) 17:12:18 ID:???
高田宗彦って、当時林家しん平がトニー谷と間違えていたという人か
言うなりすぐさま周りが俺も俺もとなって
如何にそう思っていたのが多かったかという
913名無しだョ!全員集合:2010/06/27(日) 00:27:11 ID:???
河童の三平だったかな。
怪しいマンションでマネキンが襲ってくる話があったね。
あれはトラウマになってる。
914怪物お爺:2010/06/27(日) 19:19:46 ID:???
怪物くん実写版を見て思いましたが、アニメも教育的要素あったかな フンガ?
915名無しだョ!全員集合:2010/06/27(日) 20:41:55 ID:YDQkLmx/
>>914
ずっと気になってたんだが、アダムス・ファミリーって昔「アダムスのお化け一家」という
タイトルで放送されていたのが元祖らしい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gFD7KGBUtKI

「怪物くん」って、この番組がヒントになって生まれたのじゃないかと思う。
916名無しだョ!全員集合:2010/06/27(日) 21:55:27 ID:???
怪物くんの漫画を描いたの東京オリンピックの頃だろ
アダムスのお化け一家の漫画はもっと前だが‥ フンガ?

魔法使いサニーも生まれた国は違うが同じ様だな
917名無しだョ!全員集合:2010/06/28(月) 02:36:52 ID:???
番組の方じゃなくて、その元ネタになった漫画の方が引用元だろうね。
918名無しだョ!全員集合:2010/06/28(月) 10:55:33 ID:???
あっちはホームドラマで最初から家族で洋館に住んでるという設定だけど怪物jくんのほうは家族から離れて人間界にやってくるという設定だから
あまり関係ないと思うがなあ。
どういうわけかあちら製のアニメとかは原始家族とか宇宙家族とかだいたいホームドラマになるな。ザ・シンプソンズとか
怪物くんの友達のヒロシにいたっては親が早く死んで姉とくらしているという設定だから対照的
怪物ものにしたのは藤子Aがドラキュラやフランケンシュタインといった怪奇映画が昔から好きだったらしいからそのせいだと思う。
919名無しだョ!全員集合:2010/06/28(月) 23:23:20 ID:???
>>909
「七色仮面」の応蘭芳、「ナショナルキッド」の太地喜和子とか
920名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 08:40:10 ID:lXLW+53o
列挙、ポワトリンの柴田理恵、ライダーの島田楊子、叶和貴子、
921:2010/06/29(火) 09:20:51 ID:???
クソの役にも立たない情報
922名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 10:36:22 ID:???
ライダーにリンダも出てたな。
923名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 20:17:05 ID:???
>>908
少年ジェット最終シリーズでは親子共演してたよ。

松本留美さんは今も昔もあまり変わってないね。
924名無しだョ!全員集合:2010/06/30(水) 22:49:30 ID:???
>>913
「悪魔くん」じゃなかった?
925名無しだョ!全員集合:2010/06/30(水) 23:05:17 ID:???
イッヒッヒッヒだな
926名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 00:03:28 ID:???
円谷プロが別会社に合併?されちゃったんだってね。ウルトラシリーズも近年はジリ貧とか・・・もう昔の遺産で食ってくだけか
927511キンダーハイム:2010/07/03(土) 13:01:03 ID:???
ウルトラQの ゴーガの像 が怖かった、貝獣は大した事はないが、
あの雰囲気が恐怖のミイラだった。

40年代後半、洋画劇場で見た さらば美しき人 あれはエロ怖かった。
928名無しさん全員集合:2010/07/03(土) 18:22:35 ID:Ceae+Jtl
悪魔くんの金子さんも、メフィスト兄弟も亡くなってしもうたけど、原作の水木しげる先生は御達者だな。
妖怪なのかも。ゴーガの像に出てたスパイ役の荒砂ゆきは、映画「鍵」でお尻の割れ目を拡げられてたよ。
原作では旦那に肛門を診られる事に成ってるから。
929名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 04:19:48 ID:b2zzB1dG
悪魔くん

タクシー運転手の父親役は歌奴さんだったなあ。

山のあなあなあな あなた〜もう寝ましょうよw
930名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 14:58:56 ID:???
あの「授業中」ってネタは今考えると興味深い点がある。
「カール・ブッセ」とか「アンドレ・ジィド」なんて詩人の名前を常識として観客が知ってるという前提でつくられてるんだよな。
あの頃の日本ではジィドやブッセって寄席客にも常識として知られてたんだろうか?
931名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 19:30:28 ID:???
今より低学歴な客が多かっただろうし、雰囲気で笑ってたんじゃない?
歌奴とか三平とかって、キャラで笑わせていたし。
932あほかこいつらは?:2010/07/05(月) 20:19:22 ID:???
>>930-931
知識に学歴は関係無いやろが
933名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 00:20:13 ID:???
>>930
文学とか意外と今より浸透してたみたいで詩なんかも女学生の間で周期的にブームに
なるとかあったらしいよ。娯楽が少なかったからという理由もあるのだと思う。
それに加えてテレビの影響力大きかったから流行として知る人もいる。

934名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 01:55:09 ID:???
>>932
底辺高校卒乙
935名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 11:02:04 ID:???
おまいら、現国の教科書忘れたのかよ。
上田敏の詩集って定番だろが
936名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 16:59:55 ID:???
まだ幼かった本放送から数年後 授業サボってウルトラ・セブンの再放送見てたら
コノ回の元ネタはアレだったのか・・・に気づいてニャニャするようなモンでそ
937名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 19:52:40 ID:???
授業さぼってでも見たかったのは教育テレビの番組だな。
学校でもらまに見られたけど、2時間くらいたっぷり見たかった。
今って人形を使ったような教育番組なさげだね。お子様番組のぞく。
働くおじさんとか。
938932:2010/07/06(火) 20:20:34 ID:???
>>934
底辺夜間高校中退の間違いでげす
939名無しさん全員集合:2010/07/07(水) 05:18:28 ID:Xe5Zy8/Q
教育テレビで、「なかま」って云う番組無くなったなあ・・・・・
940名無しだョ!全員集合:2010/07/07(水) 08:56:56 ID:CuYfe9z3
ロンパールーム
提供 野村トーイ
941名無しだョ!全員集合:2010/07/08(木) 21:56:26 ID:liAhPWky
>>939
「明るい仲間」
中山千夏がテーマを歌っていた。
942名無しさん全員集合:2010/07/08(木) 22:41:12 ID:v/oJ1dMy
米沢玩具のレーシングカーセット買って近所の友達3人でやった。瞬間時速60Kmが宣伝文句だったよ。
今も売ってるけど、食指が動かなくなった!置いてきちゃったなあ、あの頃の思い。
943名無しさん全員集合:2010/07/08(木) 22:43:12 ID:v/oJ1dMy
アッ、そうだ!ピロンの秘密のスポンサーだった。が、抜けちゃったよッ
944:2010/07/08(木) 22:57:14 ID:???
キモいヲヤジの悪ふざけ


逝きなさいカス
945↑名無しさん全員集合:2010/07/09(金) 21:08:31 ID:rZw3IyPv
キサマは、すでに死んでいる!
946名無しだョ!全員集合:2010/07/17(土) 12:15:53 ID:???
↑の方で怪物くんがパクリ?って話があったけど

ドラえもんはNHKでやってたフィリックスのパクリ
おばけのQ太郎はおばけのキャスパーのパクリ

とは言えないが基本アイデアは拝借しているのでは?
947名無しだョ!全員集合:2010/07/20(火) 20:13:27 ID:k615ZXUl
>>946
「フィリックス」ってNHKの放送? フジだったと思うけど。

「キャスパー」は人間とは友達になれなかったよなぁ。
本人は友好的だったのに人間の方が一方的に怖がってしまい・・・。
948名無しだョ!全員集合:2010/07/20(火) 21:18:06 ID:CHrVOGJK
スヌーピーとチャーリーブラウンが、ちっとも面白くなかったのが印象に残っているな。
アレ何が面白いの
949名無しだョ!全員集合:2010/07/20(火) 21:53:07 ID:???
ってことは、ライオンキングをまねさせたジャングル大帝はすごい
950名無しだョ!全員集合:2010/07/21(水) 00:45:21 ID:???
いや、スヌーピー面白かったよ。
だけど子供には分かりにくい内容だと思う。
951名無しだョ!全員集合:2010/07/21(水) 01:01:52 ID:+u+tvLAi
先日、亡くなった佃公彦さんの
ほのぼの漫画に通じるような
952名無しだョ!全員集合:2010/07/21(水) 01:41:07 ID:???
チャーリ・ブラウンは原作を原語で読むのが一番面白い。
953名無しだョ!全員集合:2010/07/25(日) 14:19:09 ID:???
さわやか三組って番組みるたび、この年代は男はガキ、女はもうオンナって
感じの子もいるなあと思ったわ。
954名無しだョ!全員集合:2010/07/30(金) 22:59:09 ID:m5ry1lnn
ミツワ石鹸って復活してるのね。
当時と同じ箱と中身(成分とかは違うだろうけど)のクラシック石鹸もある。
955♪あおい.おそらが.欲しいのよ    :2010/07/31(土) 01:00:50 ID:m6Bd/7Ev
>>954
大阪のギューニューは元気が無いね。
今やシャボンだまは、北キューシューのソープの方が有名になったしな。    
956名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 03:00:39 ID:9DFhr1R7
ゲバゲバって、大人が見ても面白かったのかなあ。
ガキだった俺はとても面白かったが。
957名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 22:02:55 ID:???
ゲバゲバではハナさんが他界されたが
前武も巨泉も元気だな
958名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 22:58:20 ID:???
ゲバゲバの頃の巨泉を思い出すと、
まさか今みたいな老い方をするなんて・・・
959名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 23:35:10 ID:aYwuscKE
>>712
最近では畑山vs坂本の試合を実況してるな。>石川顕
大大ベテランなんだね

960名無しだョ!全員集合:2010/07/31(土) 23:58:36 ID:aYwuscKE
>>832
もともと戦前、1920年代にニューヨークを転戦した日本人ボクサーの
木村久(きゅう)のニックネームなんだよね>ノックアウトQ
961名無しだョ!全員集合:2010/08/01(日) 00:00:04 ID:u34TQR3h
>>848
関係ないけど、同姓同名で字も同じの西川和孝ってボクサーがいて
それが山本大五郎という選手と対戦してたw単なる偶然だけど
962名無しだヨ!全員集合:2010/08/26(木) 23:17:14 ID:iB3LzYwS
石川顕・山川千秋・小倉禿昭・押坂忍さん、ひと目でバレテタナ。
杉浦滋男さんの実況は、古館の遥か前に突きぬけてた、待田京介さんも鬼籍に入られたしな。
石川さんは、張本氏の解説の時に持ち上げまくってた!気ィつかうんだろうなあ。前人未踏&史上空前
なんて大袈裟な!
963名無しだョ!全員集合:2010/08/27(金) 01:57:07 ID:???
ズラ?
964名無しだョ!全員集合:2010/08/28(土) 19:39:58 ID:???
押阪忍さん懐かしいな
僕が子供の頃、特ダネ登場やラーマ奥様インタビューで売れっ子司会者だったのに
いつの間にかフェードアウトしていった

>>955
シャボン玉石鹸のCMを初めて見た時、てっきり牛乳石鹸のCMとばかり思ってた
昔はシャボン玉ホリデーとか提供していて牛乳石鹸=シャボン玉だったのにね
今でも関西の銭湯ののれんにここの社名入りのをよく見かけるよ
965名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 22:05:50 ID:???
>>964
押坂さん

一時期はフジTV「プロ野球ニュース」のキャスターもやってたね。
日曜版だったかな。
966名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 22:52:22 ID:???
押阪忍さんは何と言っても「ベルトクイズQ&Q」の印象が
夏休み子供大会のミリオンステージに出たかったなぁ
プロ野球ニュースは土日担当で、土居まさる、はらたいらに続いての登板

当時のフリーアナは「押阪忍といえば東芝」と言う具合に家電メーカーとの繋がりが深かった
元女優の婦人ともよく共演されてましたね
967名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 22:53:48 ID:???
>>966
×婦人
◯夫人
968名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 23:09:03 ID:???
押坂さんの「プロ野球ニュース」

いつも放送終了時に「ありがとうございました」と
言っていたのに好感。
969名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 23:52:21 ID:???
ナショナルといえば泉大助。
ただ泉さんの場合は「ズバリ当てましょう」の印象が強すぎて、正直他の番組が思い出せない。

押阪さんは他の単発特番の司会でも結構重宝がられていた印象もある。
970名無しだョ!全員集合:2010/09/02(木) 01:16:14 ID:???
>元女優の婦人ともよく共演されてましたね

「栗原アヤ子」さん。

多分20年くらい前だったと思うけど、広尾の日赤で会計待ちしてたら、
「オシザカアヤコさ〜ん」という名前が呼ばれた。
「?」とその名前に何かひっかかる物をかんじていたら、
会計窓口に向かう栗原さんが目に入った。
971魅せられた名無しさん:2010/09/09(木) 04:52:44 ID:zCnAmXe8
肺にカビが寄生する病気で、押坂さんは心労で長い友だちが抜けてしもうた。
972名無しだョ!全員集合:2010/09/09(木) 07:58:24 ID:???
gyh
973名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 20:20:38 ID:QPY/pj+N
谷啓が事故で死んじゃったよ〜

大好きだったクレージーのメンバーが
次々と逝ってしまい泣きたい気持ちだ
974名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 20:37:29 ID:???
犬塚さん! 桜井さん!

まだまだ生きろよ!
975名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 20:44:21 ID:???
クレージーとしての人気って昭和40年代後半にはかなりピーク過ぎてたような。
976名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 21:07:33 ID:???
シャボン玉ホリデーの終了は時代の流れで仕方なかったと思うが、8時だよ出発進行がコケたのは痛かった。
977名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 22:43:06 ID:???
「笑って笑って90分」って昭和50年だったかな。49年?
スーパーマーケットの谷さん急死は辛かった。
高齢とはいえ、死因が自宅階段でころんで頭打って脳挫傷だし。
最近は釣りバカ日誌の佐々木課長さん役でもがんばってたな。
メンバーで残ってるのは犬塚さんだけ?
978名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 23:46:27 ID:???
亡くなった順番で言うと石橋エータロー、ハナ肇、安田伸、植木等、谷啓のはず。
残りは犬塚弘と桜井センリだけ。
979名無しだョ!全員集合:2010/09/12(日) 00:36:01 ID:???
>>976
「8時だよ出発進行」

あれはクレージーファンだった自分が見ても辛いものがあった。
「ちょっと違うだろ?」という感じで。
980名無しだョ!全員集合:2010/09/12(日) 14:31:00 ID:???
ああいう風にやるならドリフのほうがいいよねと当時誰もが思ったはず。
981名無しだョ!全員集合
>>978
きのうオヤジとクレイジーのことを話してて、高校の先輩に当たる人がいたので
必死で名前思い出してたあげくに「やすだけい!」
ちょっと違ったようだ。
谷さんは関東学院中退後中央に行ったようだが、同世代の高木ブーさんとは
接点はないのかな。

追悼映像で見たラスベガスロケの映画、すごくカッコいいな。
スマップよりカッコいいw
テレビでやらないかな。日本映画専門チャンネルあたりで。