>>829 40年代にパソコンなんかねえだろうよ!
若造が知ったかぶりして40代板にカキコしてんじゃね〜よ!!
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:27:21
TK-80でも50年代なんだよな
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:34:08
40年代って、別室にマシンルームがあって記憶用の磁気テープがクルクル回ってた大型コンピューターの時代じゃねの?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:36:36
中津川フォークジャンボリーの頃だろ?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:33:48
日劇ウエスタンカーニバルの頃だよ
ていうか、お前ら何歳なんだ?
ていうかさ、40代スレで40年代を思い出すっておかしいだろ
>>832 死に損ないの爺のお前に言われたくねーっての!
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:43:52
お前ら「母の日」はかーちゃんに何かした?
いかがわしいことした
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:15:47
カーチャンごめん
>>834 亀レスだけど。
昭和40年代の近所の駄菓子屋で、パンチ穴が開いてる紙テープをおもちゃとして売っていて、それを買った事がある。
特撮番組でコンピュータがはきだして「○○地区に怪獣」ってやってるあの紙テープだと思った事を覚えてる。
おそらくどこかで使われていたが、要らなくなったのが回りまわって駄菓子屋に来たんだろう。
今考えると情報漏えいなんだけど、大らかな時代だった。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:17:36
人差し指と親指に付けて、その指をペチャペチャすると煙のようなものが出る紙?があった。
あれ何だったんだろう?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:02:18
そうだ
オープンリールの磁気テープの前はそれだったんだよな
磁気テープに世代交代したため不要になったものが再利用されてたってことかな
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:04:45
ロケット花火を水の中に打ち込むのが大好きだった。
ゴボゴボゴボ・・・・・・ボン!
工場でNC工作機械が使われだした頃だからその動作制御用テープかも。
'69年まで大田区に住んでたんだが、駄菓子屋で売ってた以外に、
結構そこいらに捨てられてた記憶がるんだよ、クルクル巻いた鉄の削り屑なんかと一緒に。
そういうの拾ってコンピューターごっこしてたような記憶がある。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:44:02
「爆竹に火を着けてから投げるまでどれだけ長い事持ってられるか合戦」
>>846 おばけけむりですか?ようかいけむりとか複数の商品名があるようです。
コンピュータ用紙テープを駄菓子屋で買って遊んでた昭和40年代。
本物のコンピュータなんて見たことも無く、
せいぜいテレビの中の、電気がピカピカ光って紙テープを吐き出す偽物しか見たこと無かったのに、
まさかこれほどコンピュータが個人用に普及して、自分でも使う日が来るとは全く思わなかった。
真空管式の四則計算機を見たことがある。
ほぼ+−×÷しか出来んくせに、小さい箪笥くらいの大きさだった。
>>852 TVや映画のコンピュータって云えば
オープンリールのテープも重要なパーツだったね。
電飾は市松模様の各々のセル(?)が、ランダムにぴかぴか(笑)
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:55:10
電算機室にしかエアコンが無かった
>>853 真空管式ってすごいな。
我が家には電動の機械式計算機が有った、計算結果はレシートみたいなロール紙に出力された。
ガチャガチャダダダダダッ!と動作音がうるさいのなんのって。
親が商売をしていた(今でもしているが)ので買ったのだが、あまり使ってなかった。
何年か後、電卓を買ってからは全く使う事無く、カバーをかぶったまま長期間放置されていたが、
いつの間にか捨てられた。
>動作音がうるさいのなんの
って事は多分リレー計算機だろうな、小さな机くらいの大きさじゃなかった?
>>856 そんなに大きくないよ、事務用机の上の片隅にのってたし、
今でもそのくらいの大きさの背の低い小型レジスターを見かけることがある。
(スーパー・コンビニにあるような大きさじゃなく、個人商店にありそうな小型タイプ)
それにリレー式じゃなく「機械式」で中の歯車やカムの機械をモーターで回してただけだと思う。
あぁ、タイガー計算機のモータードライブ仕様ね、
いわゆる「電気計算機」って奴だ。
メカ式の機械が異常に好きで、
その計算機も山ほど持ってる上に、
ちゃんと自力でオーバーホール、
使える状態にした上で、住居とは別にプレハブを建て
「私立展示館」に飾ってる御仁を、少し前にNHKで見たよ。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:26:42
485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:39:43
インクのことインキって言ってた
486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:13:41
>>484 自分は関東だけど「御だいどこ」って言っていたよ。
487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:34:58
北関東出身の父母は、だいどこって言う。
俺はだいどころ、だけど。
>>485 インクとインキは別物。
印刷用がインキ、筆記用がインク。
マジです。
488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:47:22
マジックインキってのがあるじゃん
489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:53:44
マジックは油性インキ=印刷用だろ。
490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:06:15
水性インキボールペンは?
491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:08:11
>>490 ボールペンは、インクだ。
わざと間違えてるだろ。
492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:09:15
モンスターズ・インクは?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:36:49
出前一丁についてるゴマ油の袋はひし形だったよな?
記憶違いかなぁ??
インキーモモ
インキンたむし
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:27:54
>>861 わたしの記憶でもひし形でした。間違いないと思います。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:42:43
>>861 私は平行四辺形だったと記憶しております
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:01:35
バスの運転手、電車の車掌、八百屋、魚屋のおっちゃんは、
いかりやみたいに、ダミ声でわざわざしゃべってた
なんでだろな?
個人的な用件だとできないことも、
仕事だと割り切れば平気なこと多いじゃない?
たぶん、彼らなりに仕事用のマニュアルつくってオンとオフを切り替えるのだろう。
コンビニやマックの店員と一緒。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:55:16
俺も営業電話は別人格でつ
ま、プロだからな。
つうか中にはわざとじゃなくて喋り過ぎでダミ声になった人も多いんじゃね?
いかりやも、コントでダミ声のときは、なんか売ってるパターンだったな
>バスの運転手、電車の車掌
この辺の方々の場合、地方出身者の訛りを目立たせないためとか聞いたような。
昔の花魁のありんす言葉みたいな。
八百屋、魚屋系は今でもアメ横あたりには残ってるんじゃないの?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:26:08
40年代後半に台風で多摩川が氾濫して狛江付近のお家が何軒も川に流されたことがあったけど
あれって衝撃的だったよな
あのときの被災者の人達を取り上げた番組って一これまで切なかったように思うが
彼らの今はどうなっているんだろうか
補償もされて無事に暮らしていますよ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:24:02
けど自分のお家が流されたときにはそれ見て泣いただろうな
ローンもあったことだろうし
思い出も沢山つまっていたはずだろうから
被災者ドキュメンタリー番組でも今年の秋にNHKでやったらいいのに
もしも、やったらこのレスを書いた鷲のアイデアだからね
関西在住なんで、そこらあたり疎いんですが
その水害って「岸辺のアルバム」のヤツですか?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:11:24
まさにそれ。1974年の水害。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 18:22:00
流れていく住宅をTV中継してたな
あんな川沿いに家建てるのがアホだよな
それよか、雲仙普賢岳で無茶して死んでったマスコミアホのDQNメンタリーやって欲しいわ
DQNを救助するために、最後まで残って亡くなった人がかわいそうだわ
火山学者もアレで亡くなってるよね
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:12:54
>>846 マッチの側薬を燃やすとできる液体でできますよ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:18:08
昔は川っぷちに住む人たちの身分は決まってただろうに
>>861 バンダイの宇宙戦艦ヤマトやガンダムのプラモデルに付いていた接着剤が同じ形だった。
>>866 ノドが潰れないように敢えて濁声にしてるそうだよ、車掌さん達。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:32:40
だめだ、こりゃ!
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:34:06
>>881 アフリカやパキスタンでは水辺に近いところに住む人たちが
いちばん裕福だけどな。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:01:10
そんな古代奴隷制国家と・・・
さっき 兼高かおる世界の旅をスカパーで見たが
大阪万博の映像が奇麗なカラーで残ってた
乗り物、建物 あれぶっ壊して片付けちゃったの、もったいないな
同時期に建った新宿のビルなんてまだ健在なのにな
>>886 川のほとりに文明が栄えたという経緯もあるしな
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:03:58
小学校の学級新聞はガリ版印刷だった。あのなんとも言えない香りと学校にあった
印刷室、今はパソコンで新聞を作りプリンターで印刷しコピーだもんな。
あと消えてしまった記憶?学校にあった百葉箱って何のためにあったのか?
41歳の今思う。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:08:07
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:12:38
見ないで書くけど気温測定でしょ
いやいや、何のためにあったのか?って話よ
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:47:26
理科教育のために、でしょう?
記憶ははっきりしないけど、昔は公式に発表される気象状況は
地方気象台のある場所についてだけで、
都道府県内の地域差についてのきめ細かいデータは貴重だったのではないかな。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:51:11
あの水害のあった多摩川界隈って当時のドラマの撮影場所で良く使われていた場所だったよね
ケンちゃんシリーズ
パパと呼ばないで
他にも色々
きっとあそこいらは河原の土手や下町風な町並みあり高級住宅地もあったので
脚本家がドラマのストーリーを作る時に適した場所だったのだろう
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:56:05
北九州工業地帯は、日本四大工業地帯の一つだった。
今は北九州工業地帯とは言わないらしい。
門司小倉八幡戸畑若松・・・社会のテストでの必須暗記項目だったね。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:59:06
群馬の富岡製糸工場は?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:03:17
東洋のスイス・岡谷の精密機械工業
902 :
892:2010/06/07(月) 23:42:29
893,895,896有難う。便利だなウキぺディヤは時々「?」の時のあるが。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:58:13
何のテストだったか忘れたけれど、20万分の一くらいの地図が出題されてて
その地誌について設問が続くわけだが、「小林市」とだけ書いてあって、何故か宮崎県のあそこだと判った俺は、余裕で完答勝利した。
中学受験が人生のピークだった。
それはお前の隣席に座っていた山田君のことだろ?
>>903 地元or近隣在住ではないとしたら・・・
ひょっとして駅伝ファンの中学生でしたか?(笑)
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:56:53
谷口選手の母校があるところだよね
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:08:06
うん
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:43:48
あのへん口蹄疫でたいへんみたいだあなー
>>892 今は百葉箱って理科の授業で使われてないかもね。
会社の駐車場の向かい側が小学校の校庭で、朽ち果てた百葉箱がある。l
俺が「ひゃくようそう」と読むことを知ったのは割と最近の話で・・
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 04:27:23
ひゃくようばこ、じゃないの!?
ひゃくようばこ、なら変換されるけどひゃくようそう、は無理だった
ニワトリ小屋
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:48:06
避難訓練に備えて防空頭巾をいつも椅子に敷いて座布団代わりにしていた。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:09:38
新産業都市はいまや
近所の小学校で2、3日前、避難訓練やってた、頭巾かむって
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:00:02
俺は防空頭巾無かったなあ
俺の時代も防空頭巾なんてなかったぞ。
そもそも防空頭巾っていう名称なんとかせい!
戦中じゃあるまいし。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:01:00
うちの子の学校では防災ずきんて呼んでるよ
民防の日
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:14:32
嫌われている女子の頭巾を「サイコ菌」と言ってぶつけ合ったり
頭に被せたりしてふざけてたな。
>>920 日本にも最近出来たよ7月11日民主党政権防止の日
小学6年生(12)が山形銀行鶴岡支店に「1千万円出さないと銀行を爆破する」という脅迫状を出し捕まった。
母親が飲食店をはじめるための資金に困っており、以前に融資の世話になった支店長代理宛に鉛筆書きの
ハガキを出したもの。鶴岡市では東北電力変電所爆破未遂事件が起こったばかりで、大騒動となった。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:44:49
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 14:59:14
この時代って女児のレイプ殺人多くなかった?
【拡散お願いします】
尖閣諸島問題で、中国政府が日本に恫喝を続けている問題について。
事の発端は、9月7日の台風明けの 鶸デイでした、
なぜ9月7日だったのでしょう?
中国側の報道をチェックする為に中国大使館のホームページを見ていると、遡る事3日前、新着情報に
「日本政府,中国に遺棄された化学兵器の廃棄作業を正式開始」との記事が目にとまった。
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t737591.htm これは、従来行われていたODAに変わり、日本の新たな財布として中国が主張してきたものだ。
この問題については近年浮上し政府も人道的立場から条約を結び、遺棄された化学兵器の費用負担だ、しかし実態は電力がないから発電所を立てろ、道路が無いから整備しろと無尽蔵な金の無心をしてくると以前から指摘されていた。
しかし最近の調査により旧日本軍の武器の引継書が発見され、雑誌「正論」[SAPIO]などでも取り上げられ、遺棄は中国側でなされたものとして、決着の付いた問題だと理解してきた。
しかし中国と日本政府サイドは、某兵器商社の○田洋行も参入して、水面下で着々と侵攻してきたのです。
そして問題の9月4日に化学兵器を廃棄処理する作業を正式にスタートさせた。
この問題が表面化すると日本における世論はどうなるか、中国サイドも反発が予想されるのを察し、尖閣問題に目を向けさせる為、台風の中を船を尖閣突入させる荒業に出たのでしょう。
この行為により、中国国内でのナショナリズムの高揚、更に世界へのアピール、そして遺棄問題の目くらましと、この問題に対する有無を言わせぬ恫喝である。
今まで何故、台風の中でと腑に落ちない点がやっとすっきりとした。
中国政府は2重3重の搦め手で日本を狡猾に揺さぶり続けている。
Xデイの意味が明らかになったのではないでしょうか?
内閣府、遺棄化学兵器処理担当室の中国出張から帰国登庁は21日です、
然るべき報告を問わねばなりません。
尖閣だけに目を向けていると足元をすくわれてしまいかねない分岐点が今なのです。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:54:59
人頼み
▲
▲▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
▼▲▼ ▼▲▼
▲▼▲ . ▲▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲ ▲▼
▼▲▼
▼
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:36:26
hoshuage
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:04:54
デン助劇場
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
守