地方の自称進学校にありがちなことPART23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
【はじめに】
※このスレは校内や地元では進学校と思われている、あるいは進学実績を水増しして
 あたかも進学校のように見せている「自称進学校」、「なんちゃって進学校」の生徒が集まるスレです。
 
※地方の自称進学校は効果的な受験勉強を阻み、受かるものも受からなくなってしまうという側面を持っています。
 教師や学校側の意見もある程度尊重しつつ、教師の意見を鵜呑みにするのではなく自らの思考で総合的に勉強法を考えていきましょう。

※荒らし・電波・格付け厨・進学校の煽りについては放置をお願いします。
専用ブラウザNGIDに設定するのがオススメです。 荒しに反応する人も同レベルですよ。

★まとめサイト
http://w10.s58.xrea.com/si/

地方の自称進学校にありがちなことPART22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1297504854/
2名無しなのに合格:2011/03/18(金) 20:08:42.52 ID:pz7gQjGB0
地味に2人くらいは大阪大とか行く
3名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:13:05.66 ID:kacKpkR4O
テンプレ誰かよろしく
4名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:22:58.70 ID:jZFLfn7BO
5名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:38:36.50 ID:/ek86zbe0
6名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:42:55.98 ID:/ek86zbe0
【自称進学校にありがちなこと ver.3】
1:中途半端すぎた文武両道
部活を最後までやり遂げる=受験に打ち勝つ力が付く
2:教師は受験のプロ神話
3: 模試は大抵進研模試(進研オタク)。進研2週間前は進研対策の授業(河合などは受けても大して重視されない)
4:大学から講師を招く(国公立に限る、基本的に地元の)
5:県内の最上位高の偏差値と自分の学校の偏差値を比較する
6:学校の配布物だけで東大も狙える?と根拠はたった一人の東大合格者談(天才タイプ)
7: 地元国公立>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>私立(早慶含)
8: 私立専願は教師に「なぜ国立を狙わない?」と尋問される 学年主任が狙える国公立(聞いたことがないような下位の公立でも)を全国くまなく探せと言う
9:生徒「ICU?何それw」
10: 模試の結果(主に進研模試)についての学年集会(偏差値分布やトップ校との比較)を開く
11:私立志望にすると(たとえ早慶でも)かまってくれない
12:教師から見てMARCHはほとんどゴミ扱い
7名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:43:22.27 ID:/ek86zbe0
13:誰かが国公立に受かると騒ぐが、早慶など受かってもほとんど取り上げない
14:進学校と言っているくせに理系の生徒ですら東工大を知らない
15:旧帝が神的存在
16:洗脳の結果、生徒の中でも地方国公立のイメージが急上昇
17:時が経つにつれ「志望校は好きなところにしろ→どこでもいいから国公立にしろ!」に変化
18:東大京大合格者の多くは予備校やZ会等のおかげで合格しているのにも関わらず教師達は自分達のおかげで合格したと思い込んでいる
19:浪人生が難関大に受かっても、表面上は現役と同じように扱う(学校の手柄状態)
20:学校側の洗脳のせいで本当の勉強を知らないので、その時に悪くても一年程あればよほどの難関校じゃない限りだいたいどこでも受かる可能性があることを知らず、早くも難関校を断念する犠牲者が続出
21:高学歴の教師は自分の授業に謙虚で内職を公認(黙認)するのに対し、低学歴の教師異常な程内職禁止の上、反抗するとマジギレする。授業の質の悪さは棚に上げる、というか自分の授業は最高だと思っている
22:やたら補習が多い特に直前期は有益かどうか関係なく長時間残される。にも関わらず内容は糞
23:出題範囲が学校のワークからの校内模試で合否判定
24:予備校行ったり内職したりする奴は落ちるのが通説
25:定期テスト>>>>>>>>>>>>>模試。「模試が出来ても定期テストが出来ない奴は落ちる!」
26:ベネッセの営業マンを呼んで予習?授業?復習の黄金のサイクルを生徒に植えつける 更に教師達はこれだけで十分東大京大は狙えると言う・・・入学時、生徒はそれを信じ、三年後現実を知る(勉強してれば大概は途中で気付く)・・・底辺なら、まあ、行けるんじゃない?
8名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:43:41.22 ID:/ek86zbe0
27:英国数の小テスト。8割取れるまで永遠に追試
28:なぜか見栄張って、基礎がなってないうちからの発展問題演習
29:もしくは直前期まで入門・基礎演習(半ば強制)
30:センターを制すものは受験を制す!(が、実際なにも制してない)
31:もしくは「二次の勉強だけでセンターは楽勝♪」
32:受験は団体戦!
33:合格体験記の文章と進学先が明らかにミスマッチしている
34:定期テストの問題が最悪(例:漢文を白文で出す、英語の問題は教科書を丸暗記しないと解けない等)
35:定期テストが出来なくて模試が出来る奴はマークされる
36:出来が悪いのになぜかプライドが高い
37:校則がやたら厳しい
38:教師たちが「うちは進学校だ!」と言っている(実績があれば別にいいが・・・)
39:数年前に問題になった合格実績水増しや未履習を平気で行う
NEW!
40:模試に模試がある(いい成績を取らせるため)
41:模試の過去問が分厚い冊子で配られ、そして課題になる???
42:センターの後、強制二次講習
43:指定校争奪戦勃発
44:GW?何それ?おいしいの?
45:進路ガイダンスがあったよ。あれ?うちの学校、表の下校時間と2時間も違うよ。
先生「この表を見れば分かるが、受験生は平日5時間の自主学習が最低でも必要だぞ!」
一同「???」
無理じゃゴラァ!!
46:まさかの先生からの非進学校の発言!(愚痴レベルに限る)
47:先生!生徒に負けてますよ!
48:模試の成績がいい人は大概内職してる
49:英語と古典の教科書の本文は書き写してこいや!
50:文系は地学Tが履修出来ない。理系は数学V・Cが最後まで終わらない
9名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:43:59.85 ID:/ek86zbe0
10割〜8割???A判定
8割〜6割?????B判定
6割〜4割?????C判定
4割〜2割?????D判定
2割〜0割?????E判定

《生徒的判定》
A判定の君、学校離れを始めよう!そのまま付いて行くと、人生破綻しちゃうかもよ♪
B判定の君、基本的には学校の方針に従わない方がいいかも♪
C判定の君、進路状況によっては、ギリギリセーフかな?
D判定の君、学校は自分のことは君自身に任せてるよ!頼れる時は頼ってあげてね♪
E判定の君、素晴らしい学校だね!ただのDQN校の可能性もあるけど???。ここまで行くと、ある意味怖いよ♪
※どの判定であっても、進路状況が進学校に値する場合は特に問題ありません

《学校的判定》
A判定???Excellent!!自称街道まっしぐら!
B判定???Great!!だが、つめが甘い!
C判定???Good!!でも、なんで中途半端なんだよ!
D判定???bad!!そんなんだから、生徒になめられるんだよ!
E判定???worst!!ダメだな、お前にはもう絶望したよ!

神学校>進学校>準進学校>中堅校(自称と同レベルで、進学校ぶらない高校)≧自称進学校>平凡校>底辺校>DQN校
10名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:44:30.99 ID:/ek86zbe0
【住民の心得】

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||   ○必要以上に教師を批判するのはやめましょう。            
 ||    教師にも教師なりの指導方法があるのです。
 ||                
 ||   ○学校での内職は見せつけるものではありません!! 
 ||     教師にばれないようにするのが内職の極意です。内職してる自分に酔わないように。                    
 ||   
 ||   ○あなたが自称進学校だと思った時点でそこは自称進学校です。気兼ねなく参加してください。 
 ||   
 ||   ○「自分の行っている高校は自称進学校でしょうか?」といった質問はきりが無いのでご遠慮ください。
 ||   
 ||   ○自分の意見をしっかり持ちましょう。                    
 ||     教師に流されては受験に勝てません。    Λ_Λ
 ||                            \(・∀・ ) キホン。
 ||                                    ⊂ ⊂ |  
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       3〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


11名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:45:12.85 ID:/ek86zbe0
【自称進学校にありがちな合格体験記】
私は高1の当初から、学校の授業を第一に毎日の予習、復習を心がけていました。当たり前に思えることですが、地道に積み重ねていくには、相応の労力と忍耐を要するものでした。
高1の段階では、指定校推薦は頭の隅にある程度でした。高2の秋頃に、自分がまさに求めていた大学を見つけ、○高に指定校枠が来ていることを知りました。日頃の学習に対する取り組みが、結果として指定校推薦に結びつくことになったのです。
3年間の体験から改めて感じるのは、努力の継続は何らかの結果を導いてくれる、ということです。また私は予備校には通わず、3年間かけて自分に合った勉強法を追求し続けたことで、自発的な力が非常に身につきました。
指定校推薦・一般入試、その他に関わらず共通して重要なことは、自分なりのペースや勉強法など、学びに対する個々の姿勢を確立させることだと思います。

青山学院大学女子短期大学
12名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:45:32.59 ID:/ek86zbe0
【自称進学校に特にありがちなことの解説 1】
・自称進学校
全国レベルで見て決して上位ではないのに進学校を名乗る学校
(但し、このスレでは進学校と自称しているかどうかに関わらず住人が自称進学校だと思った高校を扱う)。
その地域の中で最も実績が良いから進学校と名乗っているのかただ単に見栄を張っているだけなのかは学校のみぞ知る。

・準進学校
進学校か自称進学校かはっきりしない、地方でもそれなりにいい指導・実績を残してる学校
(但し、このスレでは住人がここは「準」だ、と思った時点でそこは準進学校)。
ランク付けはあまり意味ないのでこのスレでは実施しない。

・文武両道
部活と勉強を上手く両立させること。
しかしやはり自称進学校レベルでは部活にしろ受験にしろ実績は低い。
むしろ進学校の方が上手く両立している。実際甲子園の優勝校を見ても、部活特化の学校を除けば残るのはある程度名の知れた高校が多い。
13名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:46:01.73 ID:/ek86zbe0
【自称進学校に特にありがちなことの解説 2】
・部活を最後までやり遂げる=受験に打ち勝つ力が付く
自称進学校にありがちな、よく意味が分からないセリフ。
確かにこれまで部活と勉強を両方ともに高い成績を出すくらい両立した人なら分かるが、
部活だけに特化して勉強をほとんどしてない人が果たして上手く勉強にシフトできるかどうかは疑問である。

・国公立主義
自称進学校レベルでは、大学の位置づけは 
東大≧京大>地元国公立>>>(超えられない壁)>>>全ての私立(もちろん早慶を含む。)
ヘタな早慶等に入れるよりもとにかくどこかの国公立に入れさせた方が学校にとっては実績が上らしい。そのため、特に下の学校程国公立に入れるためには手段を選ばない。
(例:新潟大をメインにして早稲田を滑り止めにするように指導する、私立専願は何度も呼び出しを喰らう、私立専願は奨学金ナシ、など)。

・進研模試
ベネッセ提供の全国模試。別に悪い模試ではないが母集団のレベルが低く、偏差値が高く出やすい。従って難関大を狙っている人は予備校の模試の判定を頼りにするのが無難。
進学校でも受験する所はあるが、最上位レベルになると受ける学校は皆無に等しい。
14名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:46:28.64 ID:/ek86zbe0
【自称進学校に特にありがちなことの解説 3】
・予習→授業→復習→予習・・・・・・の黄金サイクル
おそらく1年の初めから言われてきたであろう、高校における望ましい学習方法(?)。
しかし、復習はともかく予習は知らない所を自力で進める学習なので膨大な時間がかかる。
よって、特にレベルの低い授業や得意科目ほど(予習)→授業→復習→復習の方が特に自称進学校に通う君達の方が圧倒的に効率が良いだろう。
和田式でも英語のリーダーを除いてこの学習サイクルが遥かに効率がいいとある。
一応最上位の進学校でもこの黄金のサイクルはあるが、自称進学校と比べれば全然この学習サイクルの有用性は極めて高い。

・受験は団体戦
どこの自称進学校でも発せられる屈指の名ゼリフ。しかし生徒の側から見れば明らかに個人戦である。
にも関わらず団体戦と言い張る背景には、例えばA君とB君がいたとしてA君が東大に合格してB君がMARCHに合格だろうと逆にA君がMARCH、B君が東大に合格しようと、
A君とB君にとっては非常に重要な問題であるが、学校側から見れば進学実績には変わり無いことが影響しているのかもしれない。

・内職
学校生活においては授業中に他の勉強をすることを指す。大学受験に向けた学力が大きく伸びる反面、教師達との信頼関係にも関わる諸刃の剣である。
ちなみに進学校程キレる教師は少ないらしい。
15名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:46:54.65 ID:/ek86zbe0
【自称進学校に特にありがちなことの解説 4】
・定期テスト
学校での学習がちゃんと理解できているかどうかを試すテスト。
ではあるが、自称進学校には次のような事例が見られる。
 国語に関して本文を掲載せずに、「問、○○の心情はどのようなものか、授業を踏まえて説明せよ。」
 漢文を白文で出す。教師「白文読めないとセンター対応できません。」中には「問、○○なのはなぜか、"訓読文"中から抜き出せ。」なんて問題も。
 英語の問題「○○(学校の教材)の本文を全て書き記せ。」
また、特にレベルの低い学校では定期テストの結果で進路指導をする等の理不尽な行動が見られる。

・予備校に通ったり内職したりする奴は落ちる
自分の授業にプライドを持つ教師の多い自称進学校でありがちなセリフ。
実際の所、高校の学習とは教養であり、より受験に特化した予備校や内職の方が明らかに大学受験という観点からでは良い。
逆に進学校では予備校と手を結んだり(予備校教師が学校に来て講習を行う等)、
下校時間を早くすることで予備校に通わせる時間(もちろん自習やクラブ活動も含む)を取らせたりする傾向が良く見られる。
高校だけではなく、最近では小中学校でも塾講師を学校に招いて講義をしてもらうことが多くなっており、学校の勉強だけという考え方はもはや古いと言えるだろう。

・ベネッセ
進研ゼミや進研模試でおなじみの主に教育を専門分野とする大手企業。
自称進学校とは深い癒着関係があり、予習授業復習の黄金のサイクルを提唱した張本人である。
16名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:47:18.10 ID:/ek86zbe0
【自称進学校に入学した新入生の誓い】

・私たちは○○生(○○は高校名)であることを誇りにし、自称進学校に通っていることを自覚し、先生方が考えて出して頂く宿題、課題、補習、小テスト、模試に喜んで真剣に取り組むことを誓います。
・学校で購入した参考書、問題集、先生方が丹精こめて作成した真心のこもったプリントの完全理解を目指し、学校で使用している教材以外は購入しないことを誓います。
・受験勉強のために、授業や補習を疎かにしないことを誓います。
・内職(授業中に他の科目の勉強をすること)しないことを誓います。
・先生方の勧めた国公立大学および学部学科の現役合格を達成することを誓います。
・部活も最後まで頑張ることを誓います。
・予備校、塾に騙されず、通うのは勿論のこと近づかないことを誓います。
・先生方の生活指導、学習指導の素晴らしさに毎日実感することを誓います。
・先生方の「進研模試は真剣に受けましょう」のアドバイスを必ず守ることを誓います
・体育の集団行動訓練にも積極的に取り組むことを誓います。
・不純異性交遊をしないことを誓います。
・教師を批判しないことを誓います。
・学校の授業と補習を100%信頼することを誓います。
17名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:47:45.19 ID:/ek86zbe0
名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2008/03/07(金) 14:37:16 ID:4YwcOAzs0
このスレに最近来たやつらはただ単に批判してるだけな気がする
俺はpart1からここにいて、今は合格発表待ちの高3卒なわけだが、教師を端から馬鹿にするのはどうかと思うぞ
俺の志望校は傾向が他の大学と大幅に違うのに地元駅弁の対策しか学校がしなかったり、わかりきった授業しかしなかったから自分で勉強してた
だが大学の過去問とかの添削はやっぱり教師にお願いした
たまには「俺大学別模試でこんなにとってるんだから一部の教師よりできるんじゃね」って自惚れたこともあるがやはり教師は教師
ぶっちゃけると、普通の公立の教師じゃ東大京大模試受けても、自分の教えてる科目であっても満点は100%とれないし1位にもなれないと思う。東大京大受験生のほうが教師より優秀ってのはよくあること
でもやっぱり教師は踏んできた場数が受験生と違う。クラス全員に教えるのが下手でも問題を解くにあたってのコツなんかは十分わかってる

ただ単に教師を批判するのはよくないよ。勉強においても生活においても俺らの先輩。
自称進学校の生徒が(自称進学校の生徒だけでなく)大切なのは「自分で選択し考えること」だと思うぜ
このスレでの勉強法が完全に正しいわけではない。教師の言うことが完全に正しいわけではない。
一人一人志望校やしたいことが同じなわけが無い。だから勉強法にも普遍的なものはないよ。
ぶっちゃけると、東大京大一橋早慶以外の大学なら学校の授業だけで十分合格ラインに達する(内職組と効率の良さという点で差が出るが)。
だからね、とりあえず人の話はちゃんと聞く。嫌いな教師の話も。その上で自分で考えて自分で判断すればいい。
18名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:48:19.49 ID:/ek86zbe0
そいつは歴史が大好きで、将来歴史関係の仕事に就きたいから國學院文学部志望してたんだ。
偏差値、知名度から言えば極普通だけど、国史研究の分野に関してはピカイチで、
かなり前から第一志望にしていたらしい。
成績よくて、担任に地元の難関国立文学部を受けるように薦められて、純粋無垢なそいつは国立文系コースに。
落とし文句は「国立の方が思う存分研究できる」
でもやっぱり國學院行きたかったみたいで、2学期に國學院のAOを担任に相談。
担任は「私立に逃げずに最後まで受験しなさい。人間的に成長しない」とAO拒絶。
挙げ句には「就職大変だから、経済行け」と学部変更まで要求。
その難関大は文学部より経済の方が入りやすかったんだ。
何回も担任に説得されて、そいつは志望を変更。
先生の言うこと信用しちゃったんだよな。
で、そいつは無事、地元難関大に受かったんだけど、2ヶ月経たないうちに辞めた。
授業がつまらない上に、学校があわなかったらしく、鬱病になってしまったみたい。
そいつは学校辞める前、高校の担任だった先生に電話したらしい。
学校に行きたくない、どうしたらいいでしょうか?
担任の返事

19名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:48:38.88 ID:/ek86zbe0
「自分の責任なんだから自分でどうにかしろ。無責任だ」
この一言で、そいつは自分に絶望したらしい。
もっと自分がしっかりしていれば、こんなことにならなかったって。

大学辞めたそいつに一回あったんだけど、酷いもんだよ。
まず目が死んでるもん。口を開けば後ろめたいことばかり。人生捨ててる感じだったね。
治療のために遠くに引っ越したから、それ以来会ってはいない。


担任の言うことを無批判に聞いたそいつも悪いと思うが、
実績上げたいがために、無責任に生徒の進路に首を突っ込んだ担任だって悪い。
学校は、生徒を実績上げるための道具にしか思ってないことがよくわかったよ。


要は先生の言うことは程々にしろってこと言いたかったんだが、
ぐちゃぐちゃした文になっちゃった。
長文、駄文スマソ。
20名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:49:34.30 ID:/ek86zbe0
自称進学校リスト 
↓ 5/11メンテナンス修正版

北海道代表:小樽潮陵・北広島・釧路湖陵・北見北斗・札幌東・函館中部・
岩見沢東

東北代表:青森・八戸・弘前・一関一・横手・黒沢尻北・水沢・花巻北・
山形西・山形南・鶴岡南・酒田東・新庄北・宮城県第二女子・石巻・
気仙沼・築舘・古川・大館鳳鳴・本荘・大曲・東北学院
 
関東代表:樹徳・佐倉・木更津・小山・佐野日大・甲府一・甲府南・
世田谷学園・川越・成東・栄東・厚木・日立北・竹園・竜ヶ崎一・
新潟明訓・清真学園・多摩・平塚江南・茅ヶ崎北陵・小田原・逗子開成・
法政二・日大二・長生・めいけい学園・浦和市立・浦和西・越谷北・
常総学院・芝・本郷・國學院久我山・鎌倉学園・三田・三鷹

中部代表:掛川西・磐田南・浜松西・静岡東・韮山・上田・金沢桜丘・
長岡・静岡学園・藤枝明誠・中京大中京・愛知・沼津東・清水東・富士・
藤枝東・富山・金沢二水・小松・加納・上野・西春・一宮西・一宮興道・
五条・豊田西・豊橋南
21名無しなのに合格:2011/03/19(土) 00:50:58.84 ID:/ek86zbe0
近畿代表:虎姫・向陽・桐蔭・彦根東・小野・龍野・川西緑台・上宮・
履正社・大阪学芸・滝川・プール学院・東山・京都成章・ 田辺・洛北・
嵯峨野・八尾・住吉・富田林・今宮・近大付・春日丘・千里・池田・夢野台・
北須磨・星陵・御影・寝屋川・北摂三田・石山

中国代表:鳥取西・倉吉東・岡山城東・岡山一宮・岡山操山・倉敷青陵・
柳井・岩国・浜田・大社・松江東 ・米子東・出雲・徳山・宇部・下関西・
山口・防府・倉敷天城・倉敷古城池・豊浦・岡山芳泉・広島井口・広島観音・
広島皆実・広島国泰寺・松江南・倉敷南・広島舟入・呉宮原・福山誠之館・
広島城北

四国代表:城東・城南・徳島北・高知追手前・松山南・高松一・新居浜西・
今治西・観音寺一・坂出・宇和島東・西条

九州代表:八代・筑紫・八幡・戸畑・諫早・宮崎大宮・甲南・都城泉ヶ丘・
中津南・日向学院・佐伯鶴城・大分舞鶴・鹿児島中央・熊本第二・熊本西・
佐世保北・佐世保南・長崎北・長崎北陽台・延岡・京都・宗像・東福岡・
福岡大大濠・真和・鹿児島玉龍・れいめい・宮崎南・宮崎日大・致遠館・
城南・鞍手



以上>>5-21までテンプレ。
22名無しなのに合格:2011/03/19(土) 07:52:03.67 ID:EV5BGwysO
乙です
23名無しなのに合格:2011/03/19(土) 11:28:19.46 ID:Q8xmddOY0
24名無しなのに合格:2011/03/19(土) 12:37:34.09 ID:Zzi1OiEs0
テンプレに北陵と月寒いれてやれw
25名無しなのに合格:2011/03/19(土) 13:04:35.46 ID:jZFLfn7BO
>>24
東が入っているので
メタ的にほとんど組み込まれているものだと思われ


>>5-21
26名無しなのに合格:2011/03/20(日) 23:17:42.23 ID:XPu1o16f0
地方の自称進学校にありがちなことPART23
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1300446240/

城南でも自称扱いなんだな。
2726:2011/03/20(日) 23:19:02.61 ID:XPu1o16f0
誤爆。すまん。
28名無しなのに合格:2011/03/21(月) 15:34:13.45 ID:inS0MLnRO
今年も東大なしか…
うちも自称の仲間入りだな
29名無しなのに合格:2011/03/22(火) 00:44:10.46 ID:FCU2soyq0
今年うちの自称に初の駅弁医学部医学科の合格者(しかも現役)が出て大騒ぎになってる

30名無しなのに合格:2011/03/22(火) 13:25:54.10 ID:dWMVNF4/0
北陵スレが出来てからカキコ減ったなw
31名無しなのに合格:2011/03/22(火) 18:23:53.38 ID:AfsQncAC0
ガチの進学校にありがちな事

1学校の宿題が塾の課題や予習より手こずる。
2授業に積極的に取り組む生徒が多い、授業中質問する生徒が多くいる。
3放課後、校内の図書館で友達と勉強している。
4文化祭で全員何かの役として出演している劇をする。
5課外授業がやたら多く、その事についての作文を書かされる。
6将棋部や囲碁部、卓球部がやたらと強い。
7授業の進度が半端なく早い、高校2年までに高校3年間の数学を一通り終える。
8昼休みの時間は読書をしている生徒が多い。
9授業中寝たり、私語をしていても停学になる事がある。
10親が医者や教師の子供が多い。
11ゲーム機を持ってない子供がたくさんいる。
12地域と密着してボランティア活動をしている生徒が多い。
13避難訓練のスピードが異常に早い。
14親がインターネットに有害サイトのフィルタブロックをかけている
15授業中は全員が手を挙げる、寝ている先生も先生の質問には敏感に反応して起き上がる。
16偏差値70以上は当たり前。


自称進学校の特徴
1 やたら国公立にこだわるw
32名無しなのに合格:2011/03/22(火) 20:41:07.49 ID:blhnzjKhO
自分のは
マーチ知らない
やたらと痴呆国立に行って数を稼ぐ
なぜか人気だけは高い

まじでヘドが出そうだった
33名無しなのに合格:2011/03/22(火) 21:03:19.05 ID:7GwKVo2l0
一応新スレにも貼っておくか
北陵高校専用スレだよー

【北国】札幌北陵高等学校【自称の雄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1299167491/
34名無しなのに合格:2011/03/22(火) 21:21:03.36 ID:IWqvOJTfO
>>31

1学校の宿題が塾の課題や予習より手こずる。

9授業中寝たり、私語をしていても停学になる事がある。

11ゲーム機を持ってない子供がたくさんいる。


14親がインターネットに有害サイトのフィルタブロックをかけている

15授業中は全員が手を挙げる、寝ている先生も先生の質問には敏感に反応して起き上がる。




この辺りはどっちかっていうと最近実績残したり、また昔からスパルタで有名な
大都市圏(東京大阪)の私立に多そうだな


これを除くと
地方の進学校(及び進学校)に多い
1の追加として
1学校のテストがやたらに難しい
(東大や京大の過去問から出してくる)
だとか、赤点続出の教科があるだと進学校・・・


自称の特徴といえば、
やたらに教師が自分の生徒の志望校に口出しをしてくる←New!
(主に地方の国公立へ進学指導)
35名無しなのに合格:2011/03/22(火) 21:24:42.20 ID:IWqvOJTfO
>>31
ちなみに自分のところは
4 6 10
くらいしかあてはまらなかったかなぁ


6はどっちかっていうとマイナーな部活的な意味で(山岳部)
ほぼ毎年関東大会出場とか・・・
(時には全国とかある)

あとは陸上がやたらに強かった


どちらかというと
のんびり過ぎる意味な自称・・・
36名無しなのに合格:2011/03/22(火) 22:57:03.26 ID:Q2+9KyEy0
北稜スレ伸びすぎワロタwww
37名無しなのに合格:2011/03/23(水) 00:51:08.04 ID:HoH+n0ee0
佐倉って自称進学校だったのかwww
準進学校程度には思っていたが
38名無しなのに合格:2011/03/23(水) 08:57:36.17 ID:ObLk4FYF0
>>32
俺と同じ高校かもな
岩手県立不来方高校かい?
39名無しなのに合格:2011/03/23(水) 10:28:40.62 ID:+Ow9x9Ol0
旧帝や医学部がどの程度出れば自称脱出?
40名無しなのに合格:2011/03/23(水) 12:05:18.37 ID:wTCnhi1E0
医学部なんて看護学科しかでねぇ・・・
41名無しなのに合格:2011/03/23(水) 18:05:34.58 ID:7O7sDNCx0
札幌北陵、相変わらず惨いなww



>160 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/22(火) 11:26:58.24 ID:WMC6u4Je0
1・2年生の理系に言っておくけど、
物理Uと化学Uは最後まで終わらないから勉強しておいたほうがいい。


161 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/22(火) 12:44:29.55 ID:UpLWNkaRO
>>160
北大受けるなら数VCも範囲終わらないよ
あと文系の奴に言うけど世界史Bも最後まで終わらないから


42名無しなのに合格:2011/03/23(水) 18:39:02.06 ID:ts6pT8/bO
>>41
地方の自称進学校ならほんとにありがち
43名無しなのに合格:2011/03/23(水) 18:46:06.93 ID:ts6pT8/bO
>>41
世史B 日史B が終わらないのはマジでよくある
(数学は数学3Cまで3年夏に終わったらしい)


幸運なことに日本史は2年で文系選んだ人はペリー来航からやってた(終わらないことを見越して)
44名無しなのに合格:2011/03/23(水) 21:21:48.52 ID:CgZPW93aO
現代文で問題文じゃないところを読まないと答えられない問題を出す

友達と一緒に勉強したがる


自称によくあるよな?
45名無しなのに合格:2011/03/23(水) 21:31:30.52 ID:5l6E7MW8O
>>44
あるねえ
俺は現代文のテストで
解答不能と突っ込んどいたぞ(笑)
帰ってきた答案には
「授業でやりました」とさ (笑)
46名無しなのに合格:2011/03/23(水) 21:49:01.59 ID:xk4oWy5uO
旧帝は数人の学校。
「今まで、課外来なかった人は結構失敗してるんだよなー」
「授業と課外があるから大丈夫」
って本当に糞な英語の授業教師が言っていた。ちなみに担任。
こいつの授業は英語長文を解かせて、その後日本語訳をグダグダ読み上げて終わり。解説ゼロ。

三者面談で塾に行ってる、と言ったらムッとした顔をされた。
「あー…、塾行ってんのか…」と。


授業は完全に内職で課外は全て行かなかった。
おかげで旧帝受かった。
思い出すだけでイライラする。
47名無しなのに合格:2011/03/23(水) 21:50:23.64 ID:HoH+n0ee0
現代文のテストなら問題文に書いてないものを答える問題もあると思うけど
漢字とか慣用句とか人物名とか
それ以外でどんな問題が自称では出るのか具体的に知りたい
48名無しなのに合格:2011/03/23(水) 21:51:19.95 ID:6YcJNsy2P
嵯峨野がテンプレに入ってるけど西京は?
49名無しなのに合格:2011/03/23(水) 22:00:27.98 ID:f4OlCYkO0
高3二学期の現代文の中間・期末テストは授業でやったセンター演習の問題だけで構成されてた
もちろん本文・設問変更なし、実力問題の追加もなし

まあ内職メインだった俺にとっては60分で評論2小説2を解くという鬼畜仕様だったがwww
50名無しなのに合格:2011/03/23(水) 22:12:20.45 ID:HoH+n0ee0
あと5分くらいはほしい気もするが60分で4つなら結構現実的じゃないか???
51名無しなのに合格:2011/03/23(水) 22:14:27.43 ID:ZEVV8V6y0
>>47
>現代文のテストなら問題文に書いてないものを答える問題もあると思うけど
受験でそれを問われることはない、ということを進学校の教師か予備校講師か
だれかが言ってた、というのを以前どこかで見かけた。
52名無しなのに合格:2011/03/23(水) 22:34:00.11 ID:f4OlCYkO0
>>50俺の場合センター現代文に50分かけてたから…

気になるのは全問授業でやったのと同じ問題で構成されてるところ(しかもマーク)
このテストで生徒の何が測れるのかわからんのは俺だけか?
53名無しなのに合格:2011/03/24(木) 00:35:47.32 ID:mJ2ghbexO
>>52
ネタバレ力じゃないかな・・・? 答え知ってないと解けなくね?
ある意味暗記力
54名無しなのに合格:2011/03/24(木) 00:51:08.27 ID:HEWK9fA70
>>51
それは多分読解問題のことを講師は言ってるんだと思うぞ
>>47は慣用句などの知識問題を「問題文に書いてないものを答える問題」と
言ってると思われる

それにしてもマークそのまんまとか凄い手抜きだなw
解雇されてもいいレベルwwwwww
55名無しなのに合格:2011/03/24(木) 01:34:27.64 ID:kBViqXwO0
進学校の英語の授業ってどんな感じなの?
ガチ進学校の人おしえて
56名無しなのに合格:2011/03/24(木) 01:51:56.49 ID:Q6zWi0Qw0
>>55
ペーパバックを一冊渡されて「じゃぁこれ読んどいて」とか
あと洋楽の歌詞の解説とか
実際に英語を使うことへの興味を持たせようとしてくれてた気がする
もちろんそれらとは別に教科書は普通に使ってたけどね
理系だったら学術論文とか題材として使ってくれると
もっと面白いと思えたかもしれないと、今となっては思う
57名無しなのに合格:2011/03/24(木) 01:56:06.28 ID:kBViqXwO0
>>56
なるほどー

教科書はどのように進めていましたか?
58名無しなのに合格:2011/03/24(木) 02:10:43.85 ID:SEASa4wo0
>>57
教科書は結構あっさりだったなぁ。
余った時間の教師の与太話の方が印象に残ってる。
教科書を読めばわかることは教師のほうからは特に授業ではなかったと思う。
何かあったら自分から質問しにきてね、って感じかな。
59名無しなのに合格:2011/03/24(木) 02:49:33.64 ID:jqb0y6uu0
>>56
そんなのあったなぁ
「サイドリーダー」とか言ってホームズを高校生レベルの英語にしたやつとかやった
基本自学用で、でも一応課題として出されていて、実力考査の範囲になる
読めばもちろん実テで有利になるし、読まなければ0点とは言わんが悲惨なことに
うちの学校は理系は学術論文みたいなのもやってたと聞く

ここの基準でも多分ガチ進学校
60名無しなのに合格:2011/03/24(木) 13:53:15.75 ID:mJ2ghbexO
プログレス・・・懐かしい
61名無しなのに合格:2011/03/24(木) 23:01:35.20 ID:ALPU8+Il0
>>59
英語の授業じゃないけど、
数学の教師が英語で出題された数学の問題を解かせたり
物理の教師が微積分を使って説明してくれたり
なんてのもたまにだけどあったな。
大学に入るとこんなの当たり前だけど、
高校生には新鮮な体験で面白かった。
62名無しなのに合格:2011/03/25(金) 16:16:36.09 ID:HbqbPmxiO
このスレ見てたら自称のクソ教師達への怒りが蘇ってきた。
極少数いた良い教師には感謝してるが…

自称の条件をここまで満たしてる高校はそうないだろう。

同級生がいい奴ばっかりじゃなかったら中退してた方が良かったと思う。

63名無しなのに合格:2011/03/25(金) 18:22:49.56 ID:Y2uqUSkG0
前スレの俺の話はテンプレ入りしなかったのね(´・ω・`)
64名無しなのに合格:2011/03/25(金) 18:34:28.63 ID:axa6TkypO
俺も自称卒だけど、高卒資格を得るためだけと割り切って毎日学校通ってたよ。出席稼ぐことしか頭に無かったし、センター終わってからは日数も足りてたから学校行ってない。


地元駅弁卒のアホ教師に「何のために学校通ってるの?」と聞かれたのもいい思い出だ。
65名無しなのに合格:2011/03/25(金) 20:24:11.33 ID:DLewns61O
>>64

駅弁って具体的にどこだよカス
熊本とか金沢みたいな名門大学でも
2ちゃんねるだと駅弁なんだろ?
はっきり書けやゴミ
66名無しなのに合格:2011/03/25(金) 20:27:51.50 ID:F5GCIQQN0
広島横国と秋田岩手じゃ全然違う罠
67名無しなのに合格:2011/03/25(金) 20:27:57.83 ID:l4GQw5iv0
>>65
なんでそんなに猛ってるの?
68名無しなのに合格:2011/03/25(金) 21:06:57.89 ID:G/YafmuRO
全員が国公立志望であることを前提に、2月後半まで全員登校で国公立の記述対策

私立専願の私は1ヶ月全サボり
69名無しなのに合格:2011/03/25(金) 23:50:56.74 ID:F0f6jiQa0
俺の高校なんて紙の辞書使えって言われるんだぜ…東大は0〜2人
7064:2011/03/26(土) 00:02:35.89 ID:dUh2lz7IO
茨城大学卒の教師でした。

個人的には金沢も駅弁ですがね。
71名無しなのに合格:2011/03/26(土) 00:37:54.18 ID:gzbPQfw50
>>70
たしかに金大も駅弁だが、2ちゃんねる内で駅弁と言えるのはすごいな
成績優秀なんだろうが、俺もお前みたいになりたいよ
MARCHどころか日東駒専の合格も確約されてないからどこの大学も、Fランでさえもバカに出来ない
72名無しなのに合格:2011/03/26(土) 01:08:22.38 ID:dUh2lz7IO
>>71

馬鹿にしているというより、そのアホな教師がたまたま駅弁だっただけで駅弁全体が悪いと言いたいわけでもないよ。(その手のアホ教師が駅弁に多いような気もするが)

他大学を見下すために上位の大学に入るわけでもないし、今の環境が不満なら打破するといいと思う。俺は自称進学校が嫌で仕方なかったから必死に勉強してもっといい学校に行こうと思ったし。


大変だけど、勉強頑張れ
73名無しなのに合格:2011/03/26(土) 02:58:32.21 ID:eqBzDYEOO
駅弁は駅弁だろ…
74名無しなのに合格:2011/03/26(土) 07:35:08.37 ID:S1KdA1Og0
学歴話は荒れるからやめようず
75名無しなのに合格:2011/03/26(土) 20:27:54.82 ID:qcJttArx0
学歴話をしたくないなら受サロにいる必要なくね?
76名無しなのに合格:2011/03/26(土) 22:37:41.56 ID:gzbPQfw50
77名無しなのに合格:2011/03/26(土) 22:40:24.75 ID:6t25ueYs0
久しぶりにきたらなんだこのテンプレの多さは・・・
78名無しなのに合格:2011/03/26(土) 23:05:38.37 ID:DqmIKTK8O
指定校などの推薦が一応あるけど
絶対おすすめはしない!
と言われる…
就職の時、高校大学は推薦か一般どちらで
入学したか聞かれて
推薦だと落とされやすい!
からだそうです。
それって本当?
今の時代は大学名問わないとも聞くけど…
79名無しなのに合格:2011/03/27(日) 20:14:44.72 ID:vQR0FgcG0
宮廷20程度の自称なんだが駿台の総合成績優秀者欄に2人ランクインした件
80名無しなのに合格:2011/03/27(日) 20:38:16.19 ID:V5iJsoX/0
>>79
旧帝に20人なら自称とは言えなくね?
早慶に20人なら複数学部に受かった人をその分水増しする場合が多いからあまり信用ならんけど。
81名無しなのに合格:2011/03/27(日) 22:32:24.17 ID:vQR0FgcG0
>>80
上のリストにものってるし自称だとおもっていたんだが…

なんというか格差が激しい
上は離散志望から下は近くの団子屋まで
82名無しなのに合格:2011/03/27(日) 22:55:28.02 ID:V5iJsoX/0
>>81
上のリストに載ってる高校が全て自称とは限らない。あくまで自己申告だからな。
普通は旧帝にある程度合格してたら自称とは言えなくね?81の学校は東大京大に何人受かってるの?
83名無しなのに合格:2011/03/27(日) 23:19:59.91 ID:vQR0FgcG0
>>82
例年は国公立医学部、東大京大合わせて5人くらい
宮廷といってもほとんど北大である
84名無しなのに合格:2011/03/27(日) 23:21:47.07 ID:utvLBKEX0
>>83
東あたり?
85名無しなのに合格:2011/03/27(日) 23:39:36.73 ID:vQR0FgcG0
いや、違う
というか去年の確認したら東大京大医学が3人しかいなかった
札幌の近郊の運河の町だよ
86名無しなのに合格:2011/03/27(日) 23:40:33.18 ID:bhwmLkcS0
多分東だな、あそこは意見が別れそうだけど
俺は進学校だと思う
87名無しなのに合格:2011/03/27(日) 23:41:59.77 ID:bhwmLkcS0
あらやだ
88名無しなのに合格:2011/03/28(月) 07:34:20.30 ID:nnkOkChz0
関西大倉か
死ね
89名無しなのに合格:2011/03/28(月) 09:44:56.63 ID:4T8dZNTa0
旧帝4,5人で東大0の倉敷の自称です。
文武両道推しの電子辞書禁止の英語古典は書き写し!
しかも能力別クラスじゃないという。
そして生徒が東工大や一橋をしらない
90名無しなのに合格:2011/03/28(月) 10:08:13.12 ID:PgxNOP+70
東工大ならまだしも一橋しらないって・・・
91名無しなのに合格:2011/03/28(月) 12:26:13.62 ID:HUYyTE1V0
東大が毎年一桁で、うちなんか馬鹿学校だよとか言ってくる友人がうざい
医学部毎年40人ぐらい出してるくせに
92名無しなのに合格:2011/03/28(月) 12:45:26.14 ID:2jBfEng6O
>>86
>>91
ってかこのスレ札幌のたいていの人は覗いているの・・・?
93名無しなのに合格:2011/03/28(月) 13:16:37.76 ID:RT62ZBbfO
うちの学区全体のレベルが酷い
上から2、3番目位の公立に通ってるんだが進研で偏差値55も取れない奴が多すぎる
英語は即ゼミマンセー状態だしチャートも配らない
旧帝目指してるんだがこの高校じゃもう駄目な気がする
94名無しなのに合格:2011/03/28(月) 14:04:18.11 ID:ZB8CvD1G0
進研模試で偏差値45も取れれば上位確定なのが自称だと思ってる
なんだよ、偏差値58で学年5位って
95名無しなのに合格:2011/03/28(月) 14:11:56.86 ID:PgxNOP+70
進研を強制的に受験させてる時点で自称だと思う
96名無しなのに合格:2011/03/28(月) 14:20:28.98 ID:WX3AvxxGO
>>95

> 進研を強制的に受験させてる時点で自称だと思う

それはない
97名無しなのに合格:2011/03/28(月) 14:35:06.22 ID:9zyGE5J5O
中堅校とかはどこ模試が普通?
98名無しなのに合格:2011/03/28(月) 14:37:27.11 ID:4T8dZNTa0
>>94
それは低すぎやろwww
99名無しなのに合格:2011/03/28(月) 15:10:16.60 ID:PgxNOP+70
>>97
進研orそもそも模試受けない のどちらかじゃないかな
100名無しなのに合格:2011/03/28(月) 15:56:54.84 ID:ZB8CvD1G0
>>98
あ?偏差値45なめんなよ?
クラスに通分できない奴いるんだぞ?
101名無しなのに合格:2011/03/28(月) 16:06:52.59 ID:PgxNOP+70
>>100
進研偏差値45と通分もできないアホじゃ天と地の差だよな・・・
102名無しなのに合格:2011/03/28(月) 16:23:15.55 ID:TfY9ZnIA0
偏差値58で40位も相当だと思っていたが・・・
上には上が(ry
103名無しなのに合格:2011/03/28(月) 16:23:59.61 ID:ZB8CvD1G0
>>101
違う違う
高校受験偏差値が45で、一月の進研の平均点偏差値は53
まあ、上位4人が引き上げてるだけだと思うが
104名無しなのに合格:2011/03/28(月) 16:24:03.30 ID:TfY9ZnIA0
>>100
高校偏差値45?
105名無しなのに合格:2011/03/28(月) 16:31:00.11 ID:PgxNOP+70
>>103
なるほど
106名無しなのに合格:2011/03/28(月) 16:41:26.13 ID:ZB8CvD1G0
この位中途半端だと自称スレでは
「自称ですらねーよwwww」っていわれたり、と言ってゴミ高校スレでは
「ゴミ高じゃねーじゃねーか。自慢乙」とか言われるから俺はもうどこへいけばいいのやら
107名無しなのに合格:2011/03/28(月) 16:45:42.78 ID:ICbwiAofO
毎年地底複数出てるならいいだろ
俺のとこなんて今年北大一人合格で大騒ぎだぞ

北大でも10年に一人いるかどうかレベル

マジで進学校を自称してるだけ
108名無しなのに合格:2011/03/28(月) 16:47:08.10 ID:PgxNOP+70
>>106
自称信者の馬鹿どもを叩き出すしかないな
109名無しなのに合格:2011/03/28(月) 16:49:25.19 ID:ZB8CvD1G0
>>107
北大一人でたのかよ、すげーな
うちの学校国公立延べ人数二桁で大騒ぎだぜ

>>108
はげど
110名無しなのに合格:2011/03/29(火) 11:27:09.84 ID:/zxTfWDO0
進研偏差値70で16/320位
学年へいきん
111名無しなのに合格:2011/03/29(火) 12:15:31.67 ID:+BiZkxliO
>>106
このスレを見なければいいのでは・・・?
学区でそこが一番上ならしゃーないけど、(北海道の田舎や離島にありがちな)
4、5番手以降だったら>>4-20辺りにあるテンプレのようなことはほとんどやってないはず


ぶっちゃけ進学欄が専門学校で埋まってない?
112名無しなのに合格:2011/03/29(火) 14:14:03.26 ID:mdh/M5+L0
>>111
で、>>106はどこへ行けばいいと思うわけ?
113名無しなのに合格:2011/03/29(火) 15:48:01.35 ID:lLVdf56QO
本物の自称は推薦で合格を稼ぎまくる
114名無しなのに合格:2011/03/29(火) 19:27:37.24 ID:a2+x9Yn2O
うちってテンプレみたいな高校だな。ことしは見事に地元国立以上を目指したやつらは落ちたわ。俺も都内目指して爆死。
受験は団体戦とかアホか、チームメイトの女の子軍団はFランや推薦だらけでやってらんねえんだよ。予備校禁止、内職禁止、補習強制、数VC物理Uは冬直前に終了。
…大人しく1年代ゼミにお世話になります。
115名無しなのに合格:2011/03/29(火) 19:38:01.98 ID:vb2dm6fS0
推薦が強いのはうざいよなー
116名無しなのに合格:2011/03/29(火) 21:08:46.52 ID:Lt9MJGJ6O
テンプレ奈良の学校スルーかよww
郡山、平城、高田あたり入れれば?!
畝傍も微妙か…
117名無しなのに合格:2011/03/29(火) 21:16:05.73 ID:k3tA0gs/0
今日の地元紙に自分の県と隣の県のおもな高校の進学先載ってたから見たんだが隣の県に私立に1人も行ってない高校あったんだがどうゆうこと?全員国立行ってる
118名無しなのに合格:2011/03/29(火) 21:25:10.74 ID:v/tKSefy0
我が母校は十数年くらい前までは進学校または自称進学校を口上できるレベルだったが、
有名私立等が台頭するようになり最近は県内でも自称進学校から中堅校レベルが妥当になった

しかし今年は何を間違えたのか現役で東大理Tを一人輩出してしまったから大変だ
理Tの彼は授業ガン無視教師は全く信用せず内職で受かったようなモノなのに、
来年からクソ教師共が大っぴらに進学校を自称してしまいそうだああしっぺ返しが怖い怖い
119名無しなのに合格:2011/03/29(火) 21:59:13.87 ID:lLVdf56QO
>>114
お前は俺か……

120名無しなのに合格:2011/03/29(火) 23:58:49.56 ID:+BiZkxliO
>>112
勉強の仕方スレをロムればいいのかな・・・?
学校の縛りが無さそうだし

>>117
公表していないだけかと思われ


>>118
ガン無視してたか分からないけど、
近くに河○塾と早○田塾があるからそこに通ったら?
法政辺りなら割りとバンバン受かっていたような・・・
121名無しなのに合格:2011/03/30(水) 00:17:10.81 ID:UIWWXvKG0
そもそもマジの進学校は、必ず偏差値60後半〜80近く取れる進研模試を、精神安定剤として受けてたりする。
122名無しなのに合格:2011/03/30(水) 00:28:55.61 ID:vNE9CDQT0
>>121
そうだよ
知人曰く「校内実力テストじゃ平均割る程度の俺でも進研だと65越えるからちょっと安心できる」
123名無しなのに合格:2011/03/30(水) 01:23:04.30 ID:bbB/L3ndO
エリート自称校は三年になるまで決して進研以外受けさせない
進研マンセーがヤバい
124106:2011/03/30(水) 02:44:03.19 ID:WAvARcuV0
>>120
どこにいけばいいのやら、っていうのは俺のような奴を弾き出そうとする>>111みたいな人に大しての
皮肉のつもりだよ
ちなみに学校の縛りは結構キツイ。自分の勉強が結構圧迫されるくらいにはね
それでもまあ、全員が大学進学してるし、進学先も大東亜帝国レベルから日東駒専レベルが大半
決して進学先がFランばかりって訳ではない
というより、そもそもテンプレにあるとおり自分の学校が自称だと思ったらその時点でその学校は自称でしょ。自称リストがテンプレにあるけれども、
必ずしもそれに縛られる必要はないと思う
125名無しなのに合格:2011/03/30(水) 04:46:04.79 ID:gmP8ziLeO
地方のド田舎だと高卒は当たり前、ニッコマにいけたら高学歴って感じらしいけど、なんで…?
確率的に考えて田舎にもバカと頭いいやつは平等にいるんじゃないの?
126名無しなのに合格:2011/03/30(水) 06:10:11.13 ID:G6MADxugO
もちろん都会にも田舎にも頭良いやつもdqnも両方いるが
高学歴が珍しくない都会と
高学歴がほとんどいないど田舎では同じ「頭良い」でもレベルが違う
ど田舎で頭良いと思われた所で大学入試で基準の点数を取らないと大学には入れない
127名無しなのに合格:2011/03/30(水) 06:54:08.66 ID:i/hooScAO
自称進学校生だが、こんなとこに来るくらいなら高認合格のが遥かにマシだと思う
128名無しなのに合格:2011/03/30(水) 09:03:02.89 ID:UeNKXlSgO
高認は医学科以外就職不利になるからやめれ
129名無しなのに合格:2011/03/30(水) 09:15:56.57 ID:SYF35z0x0
大東亜帝国と日東駒専ってFランじゃないの?
130名無しなのに合格:2011/03/30(水) 10:44:56.56 ID:eavywqWr0
>>120
何で近場に○合塾と早稲○塾あるの知ってるんだよ
あの情報だけで学校特定されるとか怖ぇよ
131名無しなのに合格:2011/03/30(水) 12:01:16.40 ID:yAtvafYPO
不死鳥ってどうなったの?死んだの?
132不死鳥:2011/03/30(水) 13:26:55.17 ID:SYF35z0x0
私は不滅です不死と名前にあることからわかるでしょう
学校の授業を受ければ理Vもいけます
だから内職しないで授業をうけ、宿題をやり、課外を全て受けなさい
私は学校を信じて理Vに受かりました
133名無しなのに合格:2011/03/30(水) 13:30:01.65 ID:yAtvafYPO
>>132
君の学校は素晴らしいとこだったんだね。
一回自称高の授業受ければ授業だけじゃ無理だってわかるよ

じゃ過去の理V読んで授業だけで行ったやつ探してくる
134名無しなのに合格:2011/03/30(水) 13:47:49.17 ID:2iV+UtBEO
前橋はもう自称レベル

今年東大現役3人とか
135不死鳥:2011/03/30(水) 14:31:13.10 ID:SYF35z0x0
>>133
私の高校はこのスレのテンプレにほとんどあてはまります
学校のせいにする貴方がたはチンカスです
先生の指示に全て従いなさい
136名無しなのに合格:2011/03/30(水) 14:32:14.84 ID:SYF35z0x0
そうだぞ不死鳥の言うとおりだ
お前ら先生の気持ち考えろ!
137名無しなのに合格:2011/03/30(水) 14:34:31.38 ID:NjAaSD5k0
>>130
ワロタ
138名無しなのに合格:2011/03/30(水) 14:40:25.10 ID:mnJYJabbO
自称の定義は東大京大合格者10人以下とします
139名無しなのに合格:2011/03/30(水) 15:15:21.06 ID:t29104lE0
>>138
あと医学部医学科も加えていいだろ。高校の雰囲気によっては東大より医学部って所もあるみたいだし。
140名無しなのに合格:2011/03/30(水) 15:16:33.74 ID:GTrDv9Dc0
>>116
奈良は私立が強いからね。私立は自称のラインにはなくて、それより上か下にあるね
畝傍は微妙なところだけど
少なくとも6番手以降の
郡山、平常、奈良北、高田あたりはいれてもよいかも
奈良北は体質がかなり自称っぽいし、郡山もマンモスだしね
昔の郡山は良かったみたいだけど、今はただの自称だね
>>121
マジの進学校は真剣なんて受けないよ
受験者人数も多いし、問題もやさしいから全統を受けたりするだけ
実際、全統の学校平均偏差値も70はあるしね
自称が真剣オンリーのように、進学校は駿台オンリーな感じ
※ベネッセのプロシードと河合Zのプレステージは受けたりする
141名無しなのに合格:2011/03/30(水) 17:22:08.38 ID:DaO4v0HL0
あああああなんで世界史Bないんだよおおおお
世界史Aとかいらないだろ…
日本史の時間で世界史独学しようかな
地学もないし自称校本当なんなの
142名無しなのに合格:2011/03/30(水) 17:31:39.22 ID:UkJpZOT30
山口の岩国は自称だが、定期テストは現代文以外割とためになるテストだし、進研模試は3回とも受けさせられるが、駿台と河合も希望したら受けさせて貰える。
金曜日に英語or漢字の小テストがあるが、半分以上正解で補修がないから楽だ。

内職はあまり自重しなくても良いから自分で勉強できてとてもいい環境だったりする。
143名無しなのに合格:2011/03/30(水) 17:45:44.77 ID:bbB/L3ndO
>>141
ガチ自称校の科目選択の幅の狭さは異常

俺のとこは地歴は日B固定公民は政経固定だった

まあセンターまでなら独学でなんとかなるよ
かくいう俺も秋に地学に乗り換えて独学した
8割だったけどな

144名無しなのに合格:2011/03/30(水) 17:50:57.40 ID:2HXrTysc0
>>143
俺のところは現社固定だったわ。
文系は全員強制で生物選択。物理をやりたかったのに…
145名無しなのに合格:2011/03/30(水) 17:51:58.69 ID:f5sD2rT8O
>>130
ワロタ
146名無しなのに合格:2011/03/30(水) 18:50:32.16 ID:nmS6IVaK0
1年の必修が理科総合Aと世界史Aってなんすか?なめてんの?マジうざいんだけど
化学と世界史Bにしろ
センターでつかえない科目教えんじゃねーよks
147名無しなのに合格:2011/03/30(水) 19:05:57.66 ID:t29104lE0
>>146
センターで使えない科目を教えるってのは中堅〜自称あたりに良くある話だな。
でも確か理科Aと世Aは文部省が全員必修って定めてるからそんなもんだと思う。
ただうちの母校(自称かどうか微妙なライン)では形だけ指導要領に沿ってるってことになってたけど、実際の授業内容やテスト範囲は科学と世Bだった。
法律的にはアウトだったんだろうけど。
148名無しなのに合格:2011/03/30(水) 19:16:42.97 ID:mnJYJabbO
世界史Aは日本の高校生はみんなやる決まりなの
149名無しなのに合格:2011/03/30(水) 19:31:22.44 ID:ZIomLVUdO
実は教師は低学歴なのに受験を煽る不思議
150名無しなのに合格:2011/03/30(水) 19:33:43.60 ID:G3qZw6+60
教師が出身大学を教えてくれない
151名無しなのに合格:2011/03/30(水) 21:05:11.35 ID:90DB9lGFO
>>150
我が自称校の教師は殆どが名大出身だったな
京大出身の教師もいたよ
152名無しなのに合格:2011/03/30(水) 21:08:22.57 ID:t29104lE0
>>151
地方公立高校の上位になると、例え自称でも名門大学出身の教師が結構多いと思う。
田舎じゃある程度稼ごうと思ったら地方銀行員や公務員になるしかないもんな。
153名無しなのに合格:2011/03/30(水) 21:38:51.52 ID:ETQqFy/b0
>>148
地歴公民は学習指導要領で次の1.2.3すべて必履修とされている
1. 世界史Aまたは世界史B
2. 日本史Aまたは日本史Bまたは地理Aまたは地理B
3. 現代社会または(政治経済と倫理)
154名無しなのに合格:2011/03/31(木) 02:12:25.22 ID:keoQdZsw0
今年卒業した愛媛のM高校
担任が糞過ぎて笑える
朝の読書の時間に自習すれば切れる(他クラスは暗黙の了解有)
理不尽なことで切れだす
HRは無駄な説教のせいで帰る時間が大幅に遅くなる
文句を言うが低学歴なので説得力皆無
授業が空いた時間は自習ではなくお遊びをさせる(笑)
受験に必要なのは友情や仲間と意味の分からない論理をかます

お陰でクラスのほとんどは受験失敗してた
全員嫌ってたなあ…
愛光がよかったわ
155名無しなのに合格:2011/03/31(木) 03:58:31.05 ID:Z42lCYo50
>>106
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
156名無しなのに合格:2011/03/31(木) 04:42:15.08 ID:wS/uox82O
高校偏差値68は自称進学校に入るのだろうか?

進学校といえば75くらいのことを言うんだろ?
157名無しなのに合格:2011/03/31(木) 08:51:39.47 ID:qbH1gppLO
75もある高校そんなにあるか?
70以上でいいよ

それと東大か京大か医学部医学科の現役10〜15以下は自称

中堅とかいらん
158名無しなのに合格:2011/03/31(木) 09:32:34.01 ID:VmV9aL41O
>>128
それでも自称進学校に行くよりかはマシ
進学校>>>>>>>>>底辺校・高認>>>>>>>>>>>>自称進学校・DQN校
こんなもん
159名無しなのに合格:2011/03/31(木) 09:59:14.95 ID:K+9jiBy30
>>158
わけのわからんこと言うな
160名無しなのに合格:2011/03/31(木) 11:11:00.49 ID:bBE3tCg70
でも自称より底辺の方が楽っていうのはマジだと思う。
授業のスピードは遅いかもしれんがその分復習に力入れればいいし、宿題も少ないしテストも簡単で落第しない。
161名無しなのに合格:2011/03/31(木) 11:21:57.33 ID:K+9jiBy30
底辺校のことは知らないけど>>158はないわ。
「高認は医学科以外就職不利になる」が本当だとしたら、例え自称進学校が邪魔になったとしても、浪人すればいいだけの話。
162名無しなのに合格:2011/03/31(木) 11:33:18.65 ID:nU5Ij7fkO
底辺>自称とかアホか

163名無しなのに合格:2011/03/31(木) 11:44:30.47 ID:5VbogpqsO
自称進学校はだいたい
偏差値60〜65くらいが多い気がする
164名無しなのに合格:2011/03/31(木) 12:26:42.08 ID:d/+tw+6+O
自分とこもそれくらいだな
でも近所の他校は50前半でも名乗ってるらしい
165名無しなのに合格:2011/03/31(木) 12:36:06.16 ID:hdmbcx1g0
そのくらいの偏差値で、世間的にも進学校的位置づけになっているが、自称はしていないうちの高校はどうしよう。
最初のテンプレにもあまり当てはまらんし。
166名無しなのに合格:2011/03/31(木) 12:43:02.42 ID:hdmbcx1g0
考えてみたらうち、地方じゃなかった
167名無しなのに合格:2011/03/31(木) 14:17:56.86 ID:m/58CVX1O
底辺とまでは言わないけどちょいアホ高校の方が下手に縛らない分いいかもな

168名無しなのに合格:2011/03/31(木) 14:40:30.39 ID:gwhHjpV90
53のちょいアホだけど内職はキレられるよ……
あと周りの雰囲気とか学校設備が受験向きじゃないから、
やっぱり自称進学校には敵わないと思う
169名無しなのに合格:2011/03/31(木) 14:45:26.97 ID:KSjHW9gG0
アホ高校でも内職できないと思うぞ
馬鹿どもが邪魔するだろうからな
友人にそういう高校入った奴がいるが、一緒に浪人してるときそいつに授業中に内職するのやめろってしつこく言われたからな
帝京目指すような馬鹿だから内職が非効率だとか先生の言うことが全てとか本気で思ってるんだろう
俺のためを思ってたのはわかるけど、煩わしかった
そいつが悪いんでなく勉強しなくていいって雰囲気が流れてる岩手県が悪いんだろうけどさ
もし底辺校とかから難関大学目指すんだったら同級生との関わりは一切断つべきだと思う
俺の友達みたいに余計なお世話な口出ししてくる奴とか邪魔してくる奴とかいるはずだからね
170名無しなのに合格:2011/03/31(木) 14:56:25.63 ID:PlXWAqVKO
旧帝数人出れば良い方の所謂自称だが、先生がひどかったなぁ。

「お前らの1つ上の学年の現代社会を去年持ってたが、内職してる奴がいたんだよな。結局そいつは大学落ちてざまあみろって思ったな。」
社会の先生が授業中に言いだしたんだぜ…
171名無しなのに合格:2011/03/31(木) 15:36:39.66 ID:8jKb3MTWO
>>169
浪人中ってことは予備校だろ?
予備校で内職はあり得んわ。
172名無しなのに合格:2011/03/31(木) 15:48:44.21 ID:m/58CVX1O
地元駅弁が関の山の自称で模試学年一位何回かとってたが地底落ちた\(^o^)/

浪人して再挑戦します

学校の授業特に英国数は学力に全くつながってなかったと思う
内職不可だし
173名無しなのに合格:2011/03/31(木) 18:02:35.63 ID:hZQNI5wQ0
もう進学済みだけど聞いてみる

進学校…通学に2時間以上かかる。旧帝は50以上
自称進学校…通学は20分くらい。テンプレに当てはまるのはけっこうあるが宿題や補習は少ない。旧帝20ほど
普通高(偏差値55くらい)…よく分からないけど宿題が多いらしい。通学40分。旧帝0〜1
普通高(偏差値50くらい)…通学30分、宿題は少ない。かなり荒れてる。旧帝どころか駅弁も推薦以外いない

俺は自称に行ったけどどうするのが正解だったかな?
174名無しなのに合格:2011/03/31(木) 18:05:41.05 ID:K+9jiBy30
>>173
通学って片道だよね?
片道2時間以上のところに進学とかありえんだろ
俺なら自称に行く
175名無しなのに合格:2011/03/31(木) 18:43:49.69 ID:nU5Ij7fkO
>>173
どう考えても自称
進学校じゃなくても集団授業はあまりうまくないけど1対1だと教えるのが上手い教員はいるから大丈夫
176名無しなのに合格:2011/03/31(木) 18:53:49.43 ID:QXLJ8RgnO
>>173お前は正しい
っていうか宮廷20なら十分だろ
177名無しなのに合格:2011/03/31(木) 19:30:24.76 ID:0AczJha2O
県で1番の公立高校だったが
「疑問がない奴は何しよってもええぞー。ただ、邪魔はするなよー」
って言われて内職は許されてたけどな
宮廷50人ぐらいかな
今年は九州だけで20らしい
178名無しなのに合格:2011/03/31(木) 19:37:22.05 ID:lmwXAMQN0
自称進学校って全国偏差値と学年偏差値と比べてどっちがどんぐらい高いんよ?
179名無しなのに合格:2011/03/31(木) 22:19:10.70 ID:hZQNI5wQ0
>>174,175,176
ありがとう
リストに名前があったからちょっと心配だったわ
180名無しなのに合格:2011/03/31(木) 22:40:51.29 ID:PrsV3a050
石川県民だが七尾もリストにいれたほうがいいと思う
181名無しなのに合格:2011/04/01(金) 00:14:12.75 ID:tDJ+tv9r0
>>173
>>179
もしかしてここって中学でも観ている人いるのかな
前も中学の人来なかったっけ
182名無しなのに合格:2011/04/01(金) 03:32:32.27 ID:7Vju+ZFw0
>>177
愛媛の数学教師乙
183名無しなのに合格:2011/04/01(金) 08:48:41.13 ID:3qu9eWno0
リストに名前が乗ってた自称に通ってるが、今年は宮廷1桁、あとは駅弁大ばっか。
それで国公立合格75%とか学校はほざいてるよ。終わっとる

もはや自称ですらないorz
184名無しなのに合格:2011/04/01(金) 09:01:42.65 ID:Xjh3Qv0yO
智弁ってどう?
和歌山はかなりの進学高だけど奈良の方は・・・・
185名無しなのに合格:2011/04/01(金) 10:22:11.13 ID:uOJUZAtHO
>>177
佐賀西乙
186名無しなのに合格:2011/04/01(金) 11:19:56.11 ID:EVcKbZFvO
自分の出身校も当てはまるw
地元国公立重視で早慶、関関同立、マーチは無視だったな…
底辺の国公立が多かったのに
187名無しなのに合格:2011/04/01(金) 11:23:39.87 ID:bunzXnlgO
うちの高校は自称だったのかorz
188名無しなのに合格:2011/04/01(金) 11:29:28.26 ID:ySdU0IUyO
>>182
おぉwwよく分かったなwww
ただ俺は生徒だ(元だけど)
189名無しなのに合格:2011/04/01(金) 11:30:11.86 ID:TLAOGq0+0
だからあれほど「東大or早慶」と言っておいたのに、自称進学校は馬鹿ばかりだから本当のことを言っても聞く耳を持たない
190名無しなのに合格:2011/04/01(金) 11:51:32.99 ID:EVcKbZFvO
自称進学校では内職するべき(受験で使う科目でも)っていうのがここの意見?
191名無しなのに合格:2011/04/01(金) 12:00:09.56 ID:TLAOGq0+0
>>190
自分で考えろとしか言いようがない
まあ「絶対内職するな」とは言わないけど、安易にやらない方がいいと思うよ
192名無しなのに合格:2011/04/01(金) 12:15:06.76 ID:1saf2QORO
>>190
どこの学校だろうが、良い授業は聞く、カスな授業は内職

俺は進学校だったけど、数Vと化学以外は捨てた
193名無しなのに合格:2011/04/01(金) 13:46:25.68 ID:EcWzBWrv0
今年中部地方某G県某K高から国公立の医・医に現役で合格したんだが,
絶対にこの高校はおすすめできない。
以下笑うしかない出来事をいくつか書く。

・3年の学年末考査(11月)の物理のときにカンペ使ってるやつがいる。
まあそいつはいつも使ってたらしいが・・・
それを教師に見つかるwww「ティッシュを出したら一緒に出てきた」といいわけ
じゃあ机の上に出さずにポケットに戻せよw
テスト中にも関わらずクラス中大爆笑
そして彼は医学部を目指していたらしい。実際受けたかは知らんけど。

・3年の夏休み明けまで「課題テスト」(問題集からの出典)がある。
もちろん教材もどっさり買わされる。
しかし実力テストはない(1年のころは1回あったがなぜか廃止)
だから定期テストで上位のやつが模試ではぱっとしなくて驚くのはよくある。

・進研や全統で理科の校内平均が全国平均を下回るwww

・自分のではなく友達の成績を自慢しあうw
しかも友達は違う学校(1番手高)に行ってるやつw

・格好つけて授業聞かずに「大学への数学」をやってる。
なのに定期テストですら追試www

・4STEPの解答編をコピーして商売してるやつがいる
分からんならチャート見ればいいのに

・修学旅行先で部活をやるwww

・3年になっても古典の助動詞を覚えてないやつがいる。
授業中に当たったら堂々と教科書の表を見る。
で、テストでぎりぎり追試回避(30点)したらドヤ顔で「俺無勉やけど余裕やったな」とか言い出すw

模試の過去問をやたらと配る。
7年分くらいもらったときもあった。

まあこんなとこか
今年旧帝合計で2桁いってないみたいだw

194名無しなのに合格:2011/04/01(金) 14:16:21.53 ID:bunzXnlgO
>>190
内職バレたらキレる先生ばかりだからやめとけ
195名無しなのに合格:2011/04/01(金) 15:16:07.67 ID:EVcKbZFvO
>>190だけどもう高校生じゃないから心配いらないよ
何か誤解させたかな すまん
196名無しなのに合格:2011/04/01(金) 15:17:16.98 ID:V4NLxgmG0
説得すれば内職させてくれる先生もいるよ
197名無しなのに合格:2011/04/01(金) 15:20:29.15 ID:TLAOGq0+0
俺も自称進学校はもう卒業したわ
198名無しなのに合格:2011/04/01(金) 16:05:08.13 ID:udbRi2Rx0
やっぱり進学状況が悪いとHPに中々うpしないなあ
隠したって受験本には載るんだから無駄な抵抗だってのに・・・
199名無しなのに合格:2011/04/01(金) 18:56:28.77 ID:tDJ+tv9r0
>>154
松山東乙・・・
200名無しなのに合格:2011/04/01(金) 19:25:26.55 ID:k6pcxY+m0
ここで言われてる自称って偏差値50代後半〜60代前半の高校が多そうだな
まぁここら辺の高校って
(偏差値的に)余裕で入学してる来る奴→上位国立以上、よくて東大兄弟など
ぎりぎりで入学してくる奴→ニッコマ地方私立、よくてマーチ駅弁
って感じじゃないの
201名無しなのに合格:2011/04/01(金) 19:41:34.54 ID:Odk4JcDM0
>>200
入試の偏差値は50後半だけど、下位はニッコマどころかよく分からない専門学校や
ガチでボーダーフリーのFラン大に進学する。平均レベルは北海学園や北星学園に行く
ちなみにこのスレでお馴染みの北陵です
202名無しなのに合格:2011/04/01(金) 20:12:10.83 ID:l3cDN5960
なんか俺らの学校こんな感じなんだが
203名無しなのに合格:2011/04/01(金) 20:22:55.95 ID:V0L4HVIHO
自称進学校って進学先にかなりバラつきあるよね
うちは現役東大から怪しげな専門まで
立正や目白あたりの大学落ちる人も結構いたわ
204名無しなのに合格:2011/04/01(金) 21:25:55.33 ID:9eAn/lxyO
鳥取東もモロ自称のような気が・・・
205名無しなのに合格:2011/04/02(土) 00:03:52.63 ID:riLTxpHK0
>>193
鴬谷高校ってなんなのさー?
206名無しなのに合格:2011/04/02(土) 00:44:15.19 ID:cbNZ4QAsO
東大京大11医学部29って自称にはいる?
207名無しなのに合格:2011/04/02(土) 01:03:02.86 ID:3PVNBxoAO
208名無しなのに合格:2011/04/02(土) 01:05:49.64 ID:y/RNC7rOO
>>206
合格実績だけじゃ分かりませんよ
その学校で何を行っているかが決め手です
209名無しなのに合格:2011/04/02(土) 07:36:36.78 ID:yu6kgfiY0
府県内に2つ進学校があってね。
A 東大京大110人 卒業生約530人 コース別あり
B 東大京大 75人 卒業生約210人 同なし
トップ校はどっちになるの?
210名無しなのに合格:2011/04/02(土) 10:13:07.64 ID:t3BOQe2MO
そういやわけのわからん地元国公立重視で旧官立は無視だった
211名無しなのに合格:2011/04/02(土) 15:26:27.91 ID:T1wHV1C/0
>>20
これ見る限りだと少なくとも青森県には進学校無いのかww
八高も弘高も青高も旧帝医学部合わせて50人はいるだろうに・・・
212名無しなのに合格:2011/04/02(土) 15:30:11.45 ID:448Y5X3rO
>>209
Bじゃね?
213名無しなのに合格:2011/04/02(土) 15:42:14.85 ID:HeBOFVt7O
3年生の模試が、マークばっかりで記述は進研だけなんだかま・・・
214名無しなのに合格:2011/04/02(土) 15:44:28.68 ID:OUMTzJA/0
>>213
進研だけってチョイスが醜いね。
間違いなく進学校ではない。
215名無しなのに合格:2011/04/02(土) 23:18:01.50 ID:2GjgzlMG0
>>193
加納だろ?名大5人って完全に落ちぶれてきたな・・・
「昭和の進学校」が定着してしまったな。
加納の教師に加納→京大や加納→阪大とかいるらしいけどかわいそうだな。

>>205
上位層だけみると鶯谷>加納だね。
216名無しなのに合格:2011/04/03(日) 02:40:30.25 ID:lMSJkeNl0
>>209
洛南V類乙
下は洛星かな
洛星って東大10傑来たことがあるよね

>>211
居ないみたいよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1271324952/
50というか自称を突き抜けた上位層がいるのは
仙二・山形東・盛岡一・秋田くらい
217名無しなのに合格:2011/04/03(日) 03:33:21.55 ID:DbMHQWV20
>>216
俺宮城の自称未満だけどニコーだけは別格だわ
県内上位30人中20人以上がニコーだぜ?進研模試の成績優秀者が5、6人いるんだぜ?別格すぎる
平均層はたいしたこと無くても、上位層がヤバい奴らばっか。つーか親が医者とか研究者の人たちばかりらしい
しかも部活強制参加だから引退後の伸びがあるというね…
ちなみに東大は毎年10人でその他宮廷は150人あばばばばばばばばばば
218名無しなのに合格:2011/04/03(日) 13:53:41.19 ID:Mz2ninYB0
>>216
それ、北大も医学部も含まれてなくね?
他は知らんが、青森の進学を目的にしてる高校は結構北大進学多いよ?
219名無しなのに合格:2011/04/03(日) 17:29:20.50 ID:sNlcjRi2O
「○○は自称?」とか質問してるやつ

テンプレすら読めないクズは自称がお似合いだよ
220名無しなのに合格:2011/04/03(日) 17:36:33.14 ID:Fy2O5BxW0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1249004956/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1279756174/
岩手の高校スレと盛岡一高スレなんだけど、ここにいつもいる「岩手大学は難関大学!」とか「一高>>東大」とか言ってるキチガイがキモすぎる。
岩手の教師はここのキチガイと同じこと言うやつばかり
221名無しなのに合格:2011/04/03(日) 18:35:02.59 ID:HwXGrDoS0
>>220
そんな気違いが教師やってるとか危険すぎるだろ
222名無しなのに合格:2011/04/03(日) 18:52:55.87 ID:nW3lEj1i0
東電社員、身を守るために表札から「東電」社名消す…落書き・投石・侵入など東電への抗議過熱で★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301822774/
223名無しなのに合格:2011/04/03(日) 19:23:22.79 ID:hb6fmGIL0
自称進学校は進学実績を上げるために意気込んで駿台全国模試を全校受験。
しかし平均点が大炎上して、全校受験はいつもの全党記述模試に逆戻り。
224名無しなのに合格:2011/04/03(日) 20:20:00.04 ID:+zpACxH20
全統記述もムズくね?
225名無しなのに合格:2011/04/03(日) 20:31:38.27 ID:rQ/sQXN/O
全統ならマシじゃね?
226名無しなのに合格:2011/04/03(日) 20:51:09.63 ID:ds4/4F+kO
うちの通学圏にある高校って公立私立両方みても1つも自称すらなくてもちろん進学校もない
227名無しなのに合格:2011/04/03(日) 20:59:23.68 ID:podYzUSAO
全統記述は普通
228名無しなのに合格:2011/04/03(日) 21:43:48.41 ID:HwXGrDoS0
>>224
まあ駿台模試に比べたら簡単だろう
229名無しなのに合格:2011/04/03(日) 21:53:12.64 ID:+zpACxH20
じゃあ、プレステージも受けようず
230名無しなのに合格:2011/04/04(月) 01:53:31.96 ID:rdE+ovcr0
はじめて受けた模試がサクセスクリニックだった自称生
231名無しなのに合格:2011/04/04(月) 10:36:02.55 ID:rk/y+Jqr0
全統記述で平均超えてるかどうかは1つのラインかな
232名無しなのに合格:2011/04/04(月) 14:36:48.76 ID:7bXoysKi0
偏差値60以上の高校でも日駒行くやつって結構いんの?
233名無しなのに合格:2011/04/04(月) 16:53:03.15 ID:KML+PR5t0
>>232
どういう算出方法の偏差値か分からないけれど
偏差値60ぐらいだったらニッコマって普通じゃないですかね
そのレベルでマーチとか国立大いったら結構凄いと思いますけども
234名無しなのに合格:2011/04/04(月) 17:03:11.02 ID:3nPs8JyUi
群馬の太田や桐生は自称のレベルだろうな。
235名無しなのに合格:2011/04/04(月) 17:30:45.65 ID:rk/y+Jqr0
北海道って自称リストにあるところでも北大にかなり受かってるんだね
旧帝合格者の人数的に進学校な気がするけど、やっぱり自称なの?
236名無しなのに合格:2011/04/04(月) 18:13:43.11 ID:whX5chFxO
自称じゃない進学校なんてごく一部だけだよ
そもそも高校は大学に進学するための場所じゃないしね
237名無しなのに合格:2011/04/04(月) 18:30:11.26 ID:YA0ZN0rU0
>>235
北海道は無駄に広いから上位層が各地にいるけど札幌東西南北みたいなところに通えない

だから聞いたことないような自称高からでも東大がでたりする
238名無しなのに合格:2011/04/04(月) 19:56:56.02 ID:N5mwILFHO
>>237
旭川東とか室蘭栄はその典型だな
239名無しなのに合格:2011/04/04(月) 20:52:39.75 ID:UDuimhPb0
旭川東高校生クイズに出てたな
240名無しなのに合格:2011/04/04(月) 21:25:51.23 ID:YA0ZN0rU0
>>238
室蘭栄は今年離散でてなかったか?
241名無しなのに合格:2011/04/04(月) 22:47:14.33 ID:N5mwILFHO
>>239
高校生クイズって何や?
何かの大会?
242名無しなのに合格:2011/04/04(月) 23:17:21.26 ID:wUGzfyeb0
>>241
灘、開成、東大寺等トップクラスの進学校の生徒が己の知力を競う大会
去年はなぜか準決勝に旭川東高校が残っていた
全統マーク模試総合1位の生徒のおかげで
塩越くん無双だったぜ
243名無しなのに合格:2011/04/04(月) 23:21:02.70 ID:BQF7zutDO
>>240
俺は>238の人ではないが、室蘭栄高校(普通)の高校入試偏差値は57
高校入試難易度から考えるとほとんどの生徒にとって理3も理3以外の東大もそれどころか北大すら厳しいレベル
通学の都合で札幌東西南北に通えない極一部の学力超トップレベルの生徒がやむを得ず室蘭栄高校に入学して卒業して理3合格したってこと
244名無しなのに合格:2011/04/05(火) 01:24:55.98 ID:0yi7cRDAO
札幌東って自称なの?
東西南北なのに
245名無しなのに合格:2011/04/05(火) 01:44:11.37 ID:jZF8/W4C0
>>244
宮廷クラス以上が80人いる時点で自称ではないとおもうが
246名無しなのに合格:2011/04/05(火) 02:45:31.05 ID:RDaukQHN0
>>237
旭川よりも北見北斗とか岩見沢東の方が聞いたことない田舎の部類だと思う

>>243
旭川東って北海道の南や北以外と比べて
割と東大合格者数とか出していたから自称ではないでしょ
室蘭栄も昔は今よりよかったみたいよ
室蘭自体が人口減少都市

>>244
私も認定基準とかそういう話題をスレチ覚悟でやるけど
北海学園合格者がやたらに多いらしい・・・
ただその1点で自称認定

ちなみに自分が作ったわけでもないので
247名無しなのに合格:2011/04/05(火) 10:10:34.12 ID:9/6PALiF0
札東生です。

最近は道内私立を受験する人は減少傾向で、
MARCH辺りが増えてます・・
248名無しなのに合格:2011/04/05(火) 10:30:53.53 ID:Grnp40U90
確かリストは頭おかしい奴が勝手に作り始めただけだから
信憑性なんてほとんどない

てかなんでいつの間にテンプレに入れられてんの?
249名無しなのに合格:2011/04/05(火) 10:59:31.76 ID:njUAUcfA0
次からテンプレ除外だな
250名無しなのに合格:2011/04/05(火) 11:08:42.48 ID:4d8InQr00
あのリストがあるから「その学校自称未満だろ」とか言い出す輩が出てくるのよな
そもそもこのスレ、格付けのためのスレじゃねーし
自称進学校生が「自称にありがちなこと」を挙げていったりグチをこぼすスレだし
251名無しなのに合格:2011/04/05(火) 11:28:43.97 ID:njUAUcfA0
「その学校自称未満だろ」とか言い出す連中は言語障害者だからやーよねー
252名無しなのに合格:2011/04/05(火) 11:58:45.97 ID:3TxgSfqHO
39歳の英語教師が英検準1級をとって自慢し始める
253名無しなのに合格:2011/04/05(火) 14:50:09.39 ID:WdRZiU1W0
すげー、はじめてこのスレみたけど、うちの学校A判定だwwwwww

ちなみに浜松西です。
浜松北という浜松市では一番上の学校をとにかくライバル視して、
ことあるたびに「北高を追い抜く!」とかいってます。

テンプレみてて「あるあるwwwwwww」と思ってしまった。
やっぱり同じような学校が多いんだねー。
254名無しなのに合格:2011/04/06(水) 00:29:44.81 ID:ln6WOGeCO
リストはテンプレから除外してよくね?
255名無しなのに合格:2011/04/06(水) 00:30:35.35 ID:77iYkjX70
むしろ除外するべき
256名無しなのに合格:2011/04/06(水) 00:44:35.05 ID:wBO1VIjj0
そういやお前らって模試でどれくらいの成績とってんの?
257名無しなのに合格:2011/04/06(水) 01:20:39.25 ID:2gaEHhXn0
>>256
東大理三B判定
…ただし友達がねorz

俺は神大B判定
258名無しなのに合格:2011/04/06(水) 01:36:58.37 ID:y3jyls0B0
>>250
確かに
具体的な学校の実績とかを書かないで
校風とか授業風景みたいのを書けば
多分突っ込まれないんだろうナ
259名無しなのに合格:2011/04/06(水) 01:37:03.48 ID:U1Gezu9uO
>>256
京大医学部A判
但し、先輩が

もれは
東北工B判
260名無しなのに合格:2011/04/06(水) 01:38:06.39 ID:ua9GKnmN0
>>256
真剣80
261名無しなのに合格:2011/04/06(水) 01:40:17.31 ID:y3jyls0B0
>>256
真剣
英語 70
数学 75
国語 65

かY
英語 68
数学 60
国語 55

※ただしどちらも模試は強制参加ではない
262名無しなのに合格:2011/04/06(水) 06:11:23.56 ID:alIs60Ub0
>>253
浜北は県でもトップじゃないか??
西もかなりいいと思うがどうしても霞む
それに比べて藤枝東はもう廃校でいいレベル。

ありがちなことは、2ch脳が多い。自称はもはや学歴コンプ養成所。
263名無しなのに合格:2011/04/06(水) 07:54:25.72 ID:XGrfkKZVO
>>256
理三A判










































一回限りですけど
264名無しなのに合格:2011/04/06(水) 10:44:11.81 ID:DAI0GCW60
>>256
河合で
数学70
化学74


物理61




























英語50


国語43

こんなもんですよ。文系教科壊滅の危機
265名無しなのに合格:2011/04/06(水) 19:43:09.43 ID:0JtabNPD0
今日河合の全統記述が返ってきたんだけど
都道府県内順位が1位で校内順位が2位とか意味不明なことになってる
これって河合に問い合わせしてみたほうがいい?
266名無しなのに合格:2011/04/06(水) 20:17:37.06 ID:ddlihrFT0
他の都道府県から通ってるやつがいるんじゃないか?
267名無しなのに合格:2011/04/06(水) 20:18:08.42 ID:ilze3MrM0
>>265
ありえないでしょ。してみたらいいよ。


この実績って自称進学校かな。ものすごくテンプレあてはまるんだけど
http://kokura.fku.ed.jp/html/sinro/sinro1.html

268名無しなのに合格:2011/04/06(水) 20:29:23.46 ID:0JtabNPD0
>>266
県立だから多分それはないと思う
269名無しなのに合格:2011/04/06(水) 20:30:49.43 ID:h7QmqqFa0
>>267
最近東筑におされぎみだから、このままだとちょっとやばいよね。
おれは福岡市の高校出身だが、その昔、倉高の元校長が転任してきて
同じ管理教育をやろうとしたので校風にあわずえらく不評だったらしく
今でも語り継がれている。
通常の呼び方では呼ばれず、未だに「校長」と揶揄されてるらしい。
270名無しなのに合格:2011/04/06(水) 21:57:46.93 ID:XjdUhO/IO
自称進学校は確実に俺を学校嫌いにしたな。
あんなに勉強が楽しくない場所も珍しい。
大学に入ってみたら教授は脅しや体罰紛いの事はしないし、好きな方法で学習させてくれるし、怒る時は正当な理由があるし本当に毎日が楽しい。


高校で絶望したけど、諦めないで本当によかった……。
271名無しなのに合格:2011/04/07(木) 11:00:08.89 ID:Ax0ex1KD0
>>270
大学の先生ってどんなときに怒るの?
それと自称が勉強嫌いにさせる場所だってのは同意
272名無しなのに合格:2011/04/07(木) 11:02:26.50 ID:ufMBhYO0i
自称で配られる英単語集は速単かターゲット
273名無しなのに合格:2011/04/07(木) 11:45:45.83 ID:AkohhxLIO
そうなの?
俺んとこはバリューとかいう何処で探してきた?ってくらいマイナーなやつww
古文はさくらさく古文単語とか。。

自称教師のセンスの無さは異常。。

あんなの使わずにDuo終えて今はシス単してるけど。
274名無しなのに合格:2011/04/07(木) 11:51:24.02 ID:dV4ev76t0
速単やターゲットは別によくね?
275名無しなのに合格:2011/04/07(木) 11:51:30.56 ID:ufMBhYO0i
>>273
あとDBも多い気がする

やっぱDUOだよなー
復習のしやすさを考えても
276名無しなのに合格:2011/04/07(木) 11:57:40.55 ID:AkohhxLIO
データベースは先輩に配れてたww
バリューと比べたらデータベースの方がまだいいだろうな。
バリューとか無意味に3千語入ってるから優先単語バラバラだし…。

Duoいいよな。
2年くらいお供してるけど飽きんw
277名無しなのに合格:2011/04/07(木) 12:37:11.38 ID:5jKT6T3xO
>>271

滅多に怒らないけど語学で予習やってこない奴がいたり、発音が悪い時とか。


自称みたいなキチガイじみた怒り方や、「単位やらないぞ?」ってのとは違って、「授業を受ける以上、最低限のことはしなさい」というスタンス。

一般教養の講義では怒るのみたことない。
278名無しなのに合格:2011/04/07(木) 13:14:49.23 ID:ZaaMb5i50
一般教養で私語に関してだけ凄くキツい教授いるな
279名無しなのに合格:2011/04/07(木) 13:21:05.15 ID:++XaUFS+0
私語は周りに迷惑かけるからそれを注意するのは至極当然のこと
280推薦抹殺部隊隊長:2011/04/07(木) 15:19:28.26 ID:Ax0ex1KD0
自称の教師は内職、居眠りに過剰反応するけど授業中の私語やいじめはスルーする奴が多い
俺の卒業した高校ではな
281名無しなのに合格:2011/04/07(木) 21:06:03.67 ID:MRvPc6J+0
本来、勉強ってのはある程度面白さを含んでるからね
自称にいると忘れそうになるけど
自称の閉塞感は異常
一時騒がれた「受験少年院」とかそんな感じ、ホント気が狂いそうになるよ
282名無しなのに合格:2011/04/07(木) 21:09:22.92 ID:WwK6QE7A0
単語帳なら速単、シス単、DUOのどれかでいいと思うんだけど、なんでマイナーなの選ぶんだろうねw
俺は速単だったから良かったが
283名無しなのに合格:2011/04/07(木) 22:08:08.76 ID:0Bg9fQjC0
>>282
生徒を信じてなくて、簡単なものをやらせて自信をつけさせようとするから
284名無しなのに合格:2011/04/07(木) 23:11:00.07 ID:DRjwVLzE0
愛知県屈指の自称である我が日進西高校
今年の進学実績酷すぎワロタ
詳細は高校HPをどうぞ
285名無しなのに合格:2011/04/08(金) 00:41:46.13 ID:C9jfkF4Y0
>>284
自称ですらなくね?
286名無しなのに合格:2011/04/08(金) 01:48:51.13 ID:ToEqp/j/O
>>284
消えろ
ゴミ高校スレへどうぞ
287名無しなのに合格:2011/04/08(金) 01:50:54.46 ID:ToEqp/j/O
>>280
本当にそれ矛盾してるよな
288名無しなのに合格:2011/04/08(金) 02:11:49.37 ID:ckzVvV/n0
>>193

加納なら自称でもまだマシ
大垣東のほうが自称ってるわ

理数科の推薦に頼りすぎてもうどうしようもない。

挙げ句の果てに高校入試の採点が
調査書:テスト=6:4になったから
今の2年からヤバイww
289名無しなのに合格:2011/04/08(金) 02:11:50.09 ID:2Sx120f50
自称進学校リストの中部代表に大垣東(岐阜)を入れてほしい
既にテンプレ入りしてる同県の加納高校よりも酷い
290名無しなのに合格:2011/04/08(金) 02:12:17.13 ID:ZnA6tA2H0
そういえば自称と受験少年院は違うよな・・・
291名無しなのに合格:2011/04/08(金) 02:57:28.20 ID:dv+kSnGn0
>>285>>286
まーたでたか「自称ですら無い」厨
テメーらがこのスレから出て行けや低知能
292名無しなのに合格:2011/04/08(金) 02:57:40.08 ID:ORULdRG10
静岡新聞の一覧に藤枝順心の広告で合格実績が載せてあったけど、国公立大学しか載せてなくてビビった。
地元の最底辺公立大学への進学実績は載せても私立は載せないのかよ。
テンプレ通りの国公立至上主義の自称進学校って本当にあるんだな。
293名無しなのに合格:2011/04/08(金) 06:21:18.85 ID:1nNZHoOa0
愛知で自称といったら各エリアの2・3番手校が
基本は該当するからな。

あの地域は教育体質自体が自称体質だから,
そこそこ上位の学校でも自称テンプレ(>>6-9)に結構該当する。
294名無しなのに合格:2011/04/08(金) 07:31:38.00 ID:10PQiLQA0
>>293
西豊田はどうよ?
295名無しなのに合格:2011/04/08(金) 08:03:40.88 ID:4zVVtje8O
自称生なら音単使うよな?
296名無しなのに合格:2011/04/08(金) 08:26:29.36 ID:LaE3kALU0
灘をフリーザだとすれば自称はドドリアさんって感じか
297名無しなのに合格:2011/04/08(金) 08:41:14.01 ID:8brGgW5y0
>>296
ヤムチャだろ
地球じゃ強いと思ってても、宇宙規模だとたいしたことないみたいな
298名無しなのに合格:2011/04/08(金) 19:35:51.27 ID:10PQiLQA0
>>295
授業中に10〜15分使って音読するよな
299名無しなのに合格:2011/04/08(金) 22:19:44.25 ID:qwnOVW3N0
>>294
豊田西は名大が多いのを除けばほぼ自称に当たる気がする。

西三河と尾張郡部は愛知の中でも特に管理教育が
強いといわれてるから自称+受験少年院のコンボもありそう。
五条あたりはそんなイメージが強い。

西三河・尾張西部のトップである岡崎・一宮も
旭丘や時習館といった他地区のトップと比べると
スパルタなんていわれてたし,
この2校はかつては東大・名大シフトもかなりすごかった。
300名無しなのに合格:2011/04/08(金) 23:33:11.40 ID:ddox3YOK0
秋田の横手。
超自称
301名無しなのに合格:2011/04/08(金) 23:42:43.44 ID:Q6qn4DBm0
横手は秋田県トップの進学校だね
302名無しなのに合格:2011/04/08(金) 23:48:33.90 ID:Q6qn4DBm0
東北地方の高校ランキング
2009年3月卒業生の難関国立大学合格状況

順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|東|合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|北|計|合.-|
============================
01.山形県山形東−−|237|-8|-0|-0|-1|54|63|26.6| 
02.岩手県盛岡第一−|319|-7|-0|-1|-0|54|62|19.4|
03.宮城県仙台第二−|316|-8|-4|-6|-1|41|60|19.0| 
04.秋田県横手−−−|271|-4|-1|-1|-1|36|43|15.9|★ 
05.秋田県秋田−−−|309|-5|-2|-3|-2|34|46|14.9|★ 
06.青森県八戸−−−|273|-3|-1|-0|-1|32|37|13.6| 
07.福島県福島−−−|313|-4|-1|-0|-0|36|41|13.1|
08.山形県米沢興譲館|192|-1|-2|-0|-0|20|23|12.0|
09.宮城県宮城第一−|315|-1|-2|-0|-0|33|36|11.4|
10.青森県弘前−−−|267|-2|-0|-0|-0|28|30|11.2|
11.岩手県花巻北−−|280|-0|-0|-1|-1|24|26|-9.3|
12.青森県青森−−−|317|-5|-0|-1|-0|22|28|-8.8| 
13.福島県安積−−−|347|-6|-1|-1|-0|22|30|-8.6|
14.岩手県盛岡第三−|314|-2|-0|-0|-0|20|22|-7.0|
15.福島県磐城−−−|315|-0|-2|-2|-1|17|22|-7.0|

303名無しなのに合格:2011/04/08(金) 23:52:27.26 ID:Q6qn4DBm0
10年後、秋田県の高校ランキング予想

横手
明桜
大館鳳鳴
本荘
能代
秋田南
秋田中等教育高(旧秋田高)
304名無しなのに合格:2011/04/09(土) 16:56:26.27 ID:90fA4aJo0
>>288
>>289
前から思ってたけど加納高校よりも同じ学区でワンランク下の岐山高校の方がこのスレにはふさわしいと思う


あと大垣東は岐阜でナンバーワンの自称といっても過言ではない
305名無しなのに合格:2011/04/09(土) 17:13:31.24 ID:vrSLXOLY0
10年後の青森県の高校ランキングは

八戸
弘前
青森
三本木
青森東
弘前中央
五所川原

八戸北は合併するから進学実績かなり下がりそうだ
三本木は付属が出来たから上がりそう
って感じになってそうだな
306名無しなのに合格:2011/04/09(土) 17:58:00.56 ID:lwQAvx+F0
ここは自称進学校の認定を行うスレじゃないだろ
自称生が愚痴るスレだろ
307名無しなのに合格:2011/04/09(土) 22:04:14.42 ID:2f3yiKOt0
>>299
ああ確かに
三河地区とか時習館くらいしか
まともなところないんじゃないのか
っていう勢い
それだけ自称色が強い
308名無しなのに合格:2011/04/10(日) 00:37:38.33 ID:Jxjc106wO
>>306もうここはテンプレも読まない典型的なゆとりだらけだから何を言っても通じないよ

ここである学校が自称かどうか議論してるやつらは自称がお似合いだよなwwwwww

どうせ教師の話もろくに聞かないんだろうな
309 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/10(日) 01:00:53.23 ID:YkMNg3Ji0
格付けが好きなら格付けスレでもたててろっつーの…
全く、スレの趣旨すら理解出来ない程度の頭でよくまぁ自称の先生を馬鹿にできたもんだな
校内でも大して成績よくない奴が大半なんだろうけどな
310名無しなのに合格:2011/04/10(日) 16:21:21.99 ID:ZaYE8p7w0
>>262
藤枝東ってそんなに酷いの?
何か具体的なエピソードある?
311名無しなのに合格:2011/04/11(月) 07:40:41.51 ID:eQvkv6Zj0
自称ってやたらセンター特化してない?
312推薦抹殺部隊隊長:2011/04/11(月) 10:39:35.21 ID:lEhXbEDK0
わかる
やたらと先公どもがセンターセンターって連呼してるよな
313名無しなのに合格:2011/04/11(月) 11:23:38.93 ID:996m0vbR0
駅弁をやたらプッシュするからということでしょう。
駅弁に入ろうと思ったらセンターを重視するのはおそらく間違ってない
314推薦抹殺部隊隊長:2011/04/11(月) 11:29:10.16 ID:lEhXbEDK0
確かに8割くらいとれば二次の対策あまりしなくてもいいだろうからね
駅弁に向けての勉強したことないからわかんないけど
315名無しなのに合格:2011/04/11(月) 11:30:16.89 ID:996m0vbR0
実は俺も駅弁に向けて勉強をしたことはないから割と憶測でもの言ってる
316名無しなのに合格:2011/04/11(月) 12:10:30.68 ID:TVmQ7N140
とりあえずセンター8割とれればセンター利用で明治大とれるし
駅弁も受かるし結構おいしい
317名無しなのに合格:2011/04/11(月) 12:53:18.44 ID:0z/Bu6cI0
センター対策してると思われるのに英語の学校平均が
全国平均を割ってる北稜って・・・
318名無しなのに合格:2011/04/11(月) 17:20:25.76 ID:nd1kb6QpO
>>317
北陵は英語だけじゃなく全体的に平均点割ってますが何か
319名無しなのに合格:2011/04/11(月) 22:12:53.14 ID:na1nmuW60
つーか医学部か旧帝以上狙わない層はセンター対策しないととれないからなあ。
自称高の生徒の大部分に対しては適切な対策だよ。センター対策。
320名無しなのに合格:2011/04/12(火) 03:33:36.42 ID:EaDg4t+j0
>>9
中堅校なんて言葉あったんだwwww
うちんところはDだわ
321名無しなのに合格:2011/04/13(水) 00:19:57.83 ID:YmtICVNP0
漢文を白文で出す理由はなんだろう
322名無しなのに合格:2011/04/13(水) 00:21:49.56 ID:kIzp9/CY0
うちはDだな。ちょうど2割。
黄金サイクルとかわざわざ人呼んで学年集会してたけど俺は寝てた。
323名無しなのに合格:2011/04/13(水) 00:23:32.19 ID:kIzp9/CY0
白文で問題だす大学ってないの?うちも白文だったな。
324名無しなのに合格:2011/04/13(水) 01:37:31.84 ID:p+NfCEQ7O
漢文自体出すところが減ってるが、早稲田は訓読文だな
白文ってマジ基地だと思うんだが。出題する意義が見えない
325名無しなのに合格:2011/04/13(水) 17:41:33.85 ID:KiY925Ao0
重要句形を理解してるかどうか、とかかな
それか漢詩なら押韻とか…
もうそれ以外思い浮かばねえ
326名無しなのに合格:2011/04/13(水) 20:58:28.02 ID:eScrc18SO
此比自称ニハヤル物。
ドキユソ、AO、指定校。
美術、書道ノ居残リ制作。家庭科、情報ノ赤点追試。Fラン教師ノ懲戒免職、塾、予備校ヘノ営業妨害。
母校ヲ恨ム浪人生。定期テストデ合否判定。国尊私卑ノ進路指導。白文読ミノ小テスト。自習デサワグ就職組。中途半端ナ文武両道。
327名無しなのに合格:2011/04/13(水) 23:41:20.39 ID:gOfw+vOVO
そういえば自称進学校の進学率ってどれくらいなの?(進学準備込みで)
328名無しなのに合格:2011/04/14(木) 00:47:28.74 ID:+XkeXlPjO
>>327
岡山の自称だが100%進学だったな
うち国公立は50%
高校入試偏差値は63ぐらいのとこ
329名無しなのに合格:2011/04/14(木) 16:10:39.93 ID:HrFJMcUi0
偏差値69位の県内トップ公立入ったら自称だったでござるの巻
進学実績に対して指導がひどすぎだろこれ
330名無しなのに合格:2011/04/14(木) 16:24:37.09 ID:0gl2L1GG0
ここで出てる高校の偏差値はモモタロウのやつ?
331名無しなのに合格:2011/04/14(木) 18:10:41.83 ID:LDSqgqamO
>>329
自分で勉強法考えて勉強しろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
332名無しなのに合格:2011/04/14(木) 18:42:14.65 ID:T5v09UUS0
>>331
えっ
333名無しなのに合格:2011/04/14(木) 20:31:53.45 ID:QWA3OIVb0
>>328
自虐風自慢はやめろよせいりょうくん笑
東大20人いれる笑天城なめんな笑
334名無しなのに合格:2011/04/14(木) 21:01:44.00 ID:+XkeXlPjO
>>333
操山ですよ
青陵って自称だったのか
学区トップで朝日と並ぶイメージがあった
335名無しなのに合格:2011/04/16(土) 12:26:12.66 ID:6UD0jRYB0
おれ登別の中高一貫校だけど…
なんだかすごくまずい気がしてきた…
地域一番の進学校は栄しかないし…
ちなみに今中3だから栄高受験するか迷ってる
栄高しか選択肢がない時点でかなりやばい…
336名無しなのに合格:2011/04/16(土) 12:42:30.99 ID:713R+UwT0
神奈川の栄光?
337名無しなのに合格:2011/04/16(土) 12:44:15.18 ID:713R+UwT0
自称進学校では化学の教科書どこの出版社のものを使ってますか?
数件?
338名無しなのに合格:2011/04/16(土) 12:48:33.97 ID:Mhz0GFZ30
>>336
登別って言ってるだろw
339名無しなのに合格:2011/04/16(土) 12:58:41.00 ID:6UD0jRYB0
335ですが
調べたら地元には東進衛生予備校しかなかったです
さらに調べたら…評判あんまりよくなかったw
それ以前に両親に費用出して貰えるのか不安…高すぎです…
今年から頑張っていこうと思ってたのにどうしたらいいんだろ(泣)
340名無しなのに合格:2011/04/16(土) 13:31:29.72 ID:lhCCZBgA0
>>335
熊牧場www
341名無しなのに合格:2011/04/16(土) 13:37:00.07 ID:lhCCZBgA0
>>339
HPみてきたけど進路状況がひどすぎるんで栄に行ったほうがいいかと
ただし栄も自称なので常に最上位層にいないとFランしかいけなくなるので注意
342名無しなのに合格:2011/04/16(土) 14:16:07.71 ID:XYT2Xir40
登別って北海道かw
確か修学旅行で行ったな
343名無しなのに合格:2011/04/16(土) 14:35:41.15 ID:GdG0+QHJ0
また岩手の高校スレでキチガイ教師がピーピー言ってる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1279756174/801-900
ヤフー知恵袋でのキチガイと思われるID
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ninjinnpiimann

まともなこと言っている人をキチガイ扱いしているし…
こういう奴らから教育を受けているから、岩手の学力が低いんだよな
344名無しなのに合格:2011/04/16(土) 14:54:50.25 ID:4JKxP3pDO
>>340
登別と言えば熊牧場♪です
345名無しなのに合格:2011/04/16(土) 14:58:10.02 ID:QqSY+Vp3O
>>343
これはひどいwwww
346名無しなのに合格:2011/04/16(土) 15:04:10.80 ID:4JKxP3pDO
>>341
まだ新しい学校なんで中学受験組(適性検査と作文とグループディスカッション)は今の5回生からなんです。
やはり栄ですかね…
現状ではなんとか理数科狙える範囲にはいるので前向きに考えてみます。
普通の公立中学に転校してそこからの受験になりますが…
理数科でトップグループでいないといけないとは…本当に北海道は学力やばいんですね
今から全国の人達と戦える学力がつくかめちゃくちゃ不安です
スレ違いですが皆さんからのアドバイスあればお願いします
実は…北大の獣医学科に行きたいんです…
めちゃくちゃ難しいみたいなんで4年の努力で行けるか不安なんです
347名無しなのに合格:2011/04/16(土) 21:34:29.20 ID:LqpoQUNJ0
>>346
うちの学校は札幌だけど結構地方から入学してきた人たちいるよ。
だいたい上位35〜40%ぐらいまでなら北大行ける。
でも、ここ最近誰も獣医行ってないけど……

中学で死ぬ気でやったら道コン250↑は取れる。札幌に行くことを勧める。
348名無しなのに合格:2011/04/16(土) 23:21:28.35 ID:pq0dpAzF0
室蘭栄から北大獣医(もしくは医)だと、理数の「トップグループ」では厳しい。
例年だと、「トップ」で勝負になるかどうか微妙
北大獣医・北大医というのは、そのレベル

正直、北大獣医をまともに狙うなら札幌南に行くことを強く勧める
ただし、高校の方針は超放置
目標を持って勉強を続けないと、果てしなく堕落するけどな
349名無しなのに合格:2011/04/16(土) 23:59:51.95 ID:7CWFpLhb0
>>335
登別カルルス?
出るなら函らでもいいかも
350名無しなのに合格:2011/04/17(日) 00:01:46.77 ID:/e49EjXS0
登○明○


こここくわぁあああああああああああああああ
でも浜松西とか白鴎の例があるから何が起こるか分からんな
最上位につければ北大とか行けるかもよ
351名無しなのに合格:2011/04/17(日) 00:42:19.81 ID:sM3u2ZwF0
>>350
最上位がギリ北大非医みたいだからかなり厳しいんじゃないか


やはり南か函ラに下宿してでも行ったほうがいい。
自分も函ラ上位合格したのに蹴って地元の偏差値58の高校に行ったのをすごーく後悔してるから
352名無しなのに合格:2011/04/17(日) 11:17:51.25 ID:B5dLmsJF0
自称にも満たない様な学校だと教師は優しい
内職公認の教師多数だし塾とか予備校推すし

ただ国公立志向ハンパない
全員に中期のわけわからんとこ受けさせようとしたり宮廷志望のやつに底辺駅弁を後期で勧めたり

その結果→御殿場南
これでも教師陣は進学校気取りwww
353名無しなのに合格:2011/04/17(日) 11:37:11.28 ID:T2Vj/eCm0
335です
アドバイスくれた先輩方ありがとうございました
札幌南にはオレの今の実力じゃ入れなさそうです…
4月から週に学校と塾のほかに週28時間の学習時間で勉強してます
大学受験にはコツというか押さえておくポイントがあるようですが
まだ良くわからないのでとりあえず今出来ることを一生懸命やってます
354名無しなのに合格:2011/04/17(日) 12:23:26.17 ID:o820H6XM0
まあ、札幌南は中高一貫校から移ってくる人も少なくないので、
経済的な面を親御さんが許してくれるのであれば
選択肢として残しておくのも一つだとおもいますよ
355名無しなのに合格:2011/04/17(日) 12:34:51.06 ID:QWlBM8EI0
>>348
でも札幌南とかそういう学校の生徒は、自分からすすんで勉強する人が多いんじゃない?
俺は札幌南以下の県立船橋ってとこの生徒だけど、けっこう自分からやる人多いよ。
356名無しなのに合格:2011/04/17(日) 15:19:22.17 ID:mdm0RbVJ0
札幌北の俺が登場!
札幌北は1学年が360人いるけど(毎年90人ぐらいが北大行く)
その中でも北大医や北大獣医は10番以内に入ってないときつい。

ところで、札幌北は進学状況こそ良いけど
自称のテンプレに半分以上当てはまっていることは内緒(^q^)
357名無しなのに合格:2011/04/17(日) 17:02:00.21 ID:DaTSOi+v0
>>20-21に載っている高校よりレベルの低い高校でも自称扱いされるの?
>>310にも出てる藤枝東の下の島田高校とか。
358名無しなのに合格:2011/04/17(日) 20:15:07.39 ID:8T7PQdt7O
山口の自称出身者です
第一志望が慶應だったのに前期山口大学中期下関市立大学後期山口大学強制的に出願させられたよ
第一志望校合格しても国立大受けさせられた
出願したんだったら受けろっていわれて
当日の朝もしつこく電話かけてきた
359名無しなのに合格:2011/04/17(日) 21:24:50.25 ID:f5ogcS0A0
>>357
表はとある奴が勝手に作り出しただけで信憑性0
360名無しなのに合格:2011/04/17(日) 22:03:48.78 ID:MRTkoyF40
>>356
平成23年度の卒業生から320人ですよ。
そして北大現役97人でした。

僕は今年札幌北を卒業しました。
学校で調子乗ってたのに結果が出せなくてすいません。反省してます。
361名無しなのに合格:2011/04/17(日) 22:46:43.28 ID:/e49EjXS0
札幌北ェ・・・
362名無しなのに合格:2011/04/17(日) 22:53:43.77 ID:f5ogcS0A0
奇遇ですね!
実は僕も札幌北なんです!
363名無しなのに合格:2011/04/17(日) 23:02:57.16 ID:DaTSOi+v0
>>356
>自称のテンプレに半分以上当てはまっていることは内緒(^q^)
具体的にどれに当てはまってんの?w
364名無しなのに合格:2011/04/17(日) 23:11:47.85 ID:MRTkoyF40
>>363
受験は団体戦
うちの生徒は二次力が(ry
内職でキレる(教師にもよるが)
などなど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:54:03.18 ID:hwsvfZ5N0
英語のじいさんやばい。
授業は50分で、まず小テストを10分やる。んで答え合わせ
終わったら次の範囲の本文&単語を教師が音読、そして生徒が復唱。
次に前回のテスト返し→授業の半分以上経過
他クラスよりかなり遅くなる。

そのくせテスト前は超特急で進むからこまる。
366名無しなのに合格:2011/04/18(月) 00:19:01.26 ID:a4MEqVR30
>>362
うちなんて札幌北で現役で早々と北大諦めて
無難に弘前行きましたよ
さむいよーー
367名無しなのに合格:2011/04/18(月) 01:49:58.92 ID:SQUtckjO0
周りに内職してるやつがいないと内職しづらいよな。
偏差値60の高校何だけど、おなクラの奴らは真剣に授業受けてんだよ。
予習を休み時間にしてまでさ。
そういう奴、ここにもいる?
368名無しなのに合格:2011/04/18(月) 08:21:52.48 ID:JXp6Fou10
お受験板の北高スレ、北高OBはどう思ってるの?
369名無しなのに合格:2011/04/18(月) 09:46:53.79 ID:nKHpoFAK0
もちろん授業の質にもよるが、
>真剣に授業受けてんだよ
は、一番効率の良い学習方法
370名無しなのに合格:2011/04/18(月) 11:18:48.13 ID:YMxaIXrZO
俺の高校は明らかに自称進学校にあてはまる項目が多いんだが、
さっき読んだ全国の名門進学校ベスト100(?)みたいな本には全国50番以内にランクインしてた
実際どうなんだろうか…進学実績自体は微妙
371名無しなのに合格:2011/04/18(月) 13:56:12.18 ID:TpEMbbGk0
数学のセンター平均が3割切ってる自称進学校ですが
理系クラスに早稲田文系国語を解かせたり文系二次の国語の対策をやらせたり
もう受験生なのにも関わらず理系一般受験の人にまで小論文対策&模試をやらせたりと
とにかく国語のウエイトが異常な学校
私立理系志望で国語を使わない生徒も半数以上いるけどそんなのお構いなし
理系は国語が鍵になると洗脳されているせいで
生徒がみな休み時間、自習時間にひたすら国語の勉強ばかりする始末
国語>>>>>>>>>>>>>>>>理数
という校内風潮があるから理数ができても国語ができなきゃ相手にされない
逆に他が壊滅でも国語が出来ればちやほやされる
もうこの学校やめたい
地元の底辺校行けば良かった
372名無しなのに合格:2011/04/18(月) 13:58:25.84 ID:8+ae5Yby0
浪人しよう
373名無しなのに合格:2011/04/18(月) 14:40:53.18 ID:VzQ4ShIa0
>>371
長い人生で考えれば国語の勉強をしっかりやるのはいいことなんだけど、
今年受験でそれはキツいなww
374名無しなのに合格:2011/04/18(月) 18:24:18.62 ID:/Quy5auv0
>>367
授業は超真剣にやるか完全に捨てるかがいいと思ってる
とりあえず物理が糞なので捨てたいと思ってるが、微妙な雰囲気w
375名無しなのに合格:2011/04/19(火) 18:57:27.44 ID:U0N9Brrx0
受験生のときクソな授業で内職してたら参考書とられたことがある。偏差値40程度のくせに進学校名乗ってるくそがっこうです。
376367:2011/04/19(火) 21:31:19.20 ID:RDazznWN0
>>374
それは、わかる。
何をするにしろ、一生懸命やらないと損だよな。
中途半端が1番効果がない。ことは自明か。
>>375
偏差値40って底辺中の底辺か。
そういう高校程、授業中のセンコーはうざいのかな
妙なプライドとか持ってるから仕方ないかもな。
生徒はセンコー選べないから内職するなら工夫しないといけないね
377名無しなのに合格:2011/04/20(水) 00:45:08.28 ID:CWJ4oscuO
県にマシな高校が少ないので偏差値60程度で県内屈指の進学校呼ばわり

正直、恥ずかしくて仕方ない
勘違いしてる教師と生徒ばかりだし
378名無しなのに合格:2011/04/20(水) 00:51:20.61 ID:XZwL37410
>>376  地方の学校だから遠くに出れない(経済的にだったり)頭いい奴も来るからだいたい年に一人か二人宮廷3・4人マーチとか入ってるから無駄にプライドだけ高くなってたんだと思う。
 その人たちみんな塾いってたのに教員どもは自分たちの手柄だとおもいこんじゃってたんだろう。
379名無しなのに合格:2011/04/21(木) 08:57:53.57 ID:CpzC4lMqI
私立の特進コースは議論対象じゃないの?
380名無しなのに合格:2011/04/21(木) 19:19:33.75 ID:HnZ5ZZK7O
今日現代文の時間に内職してたら頭ボコられたww
参考書直しなさい連呼ww
因みに一番後ろの席なのにww
それ以来、授業中俺の周りうろついてくるwww寄生虫w

後ろから見てると、内職してる奴いっぱいいるけどねw

自称の教師ってなんであんなにプライド高いの?
大学受験を何の意識もしていないし、知恵も何もない教科書ガイドそのままの授業で

俺らの未来潰す気にしか思えない。これガチ

それなのに内職するな!ってキレ出して笑えるわ。
なんで生徒が内職するか、考えてみたら?

過度かもしれないけど予備校みたいな授業してたら
生徒は違うことをしようとするかな?

自称の教師は、自分の授業を見直そうともせず、
生徒が内職するのを一方的にキレますよねw

その教師の最初の授業で言い放った発言「学校の勉強も、受験勉強も、しっかりしましょう」

学校の勉強…………?
区別しているということ、受験勉強とは全くことなる、ということですねw
そんな時間ないww
部活から帰ってきて夜8時。
学校の(先生から良い印象がもらえる)無駄すぎる課題、やってたら
受験勉強いつになったら開始できるのか?

ああ、もううんざり。
俺的に自称教師は、自分の考えを(根拠も実績もないのに)押し付けて自分に酔ってる。と思う
だから、いつまで経っても、形式ばった、つまらない、進路を目的としてないと思えるような授業をする。

長文ごめん、愚痴です。
381名無しなのに合格:2011/04/21(木) 20:42:18.68 ID:zQqZ0VH7O
>>380
高1高2ならまだしも高3でそれだときついな
うちの高校の数学教師は黄色チャートの例題プリントに印刷して黒板にチャートの内容そのまま書いて終わりだった
チャートですよね?って聞いたら無茶苦茶動揺してたみんな気づいてるよ・・・
382名無しなのに合格:2011/04/21(木) 22:06:18.42 ID:YDylWvAR0
糞な教師に限って内職不可だよなwww
内職可を最初の授業で言ってた数学の先生は東大卒で最高だったし
逆に教科書ガイド「以下」の古典教師は内職不可でくだらない話ばっか

2年になってそいつはどっかいったし、良い先生が多くて良かった
383名無しなのに合格:2011/04/21(木) 22:11:00.69 ID:HnZ5ZZK7O
>>381
不幸なことに高3ww
しかもあの教師、進路指導担当とかワロタww
色々と終わってるお
384名無しなのに合格:2011/04/21(木) 22:13:04.65 ID:YaVDL3R50
内職可にしてる教師は自分がどうすれば生徒にとってプラスになるかを分かってるんだろうな。
俺のとこは全部の授業、基本内職不可だけど、ばれてるかないか分からないけど今まで誰にも見つかってない(見つかりそうになったことはあるけどw)
どううまく内職するかも社会で役に立つかもねw
あと、俺の学校卒業した生徒が先生になって帰ってくるから結局、そいつも内職を知らないやつだから、結局俺の学校は内職不可の悪循環なんだよな〜w
ヤダヤダw
385名無しなのに合格:2011/04/21(木) 23:17:31.33 ID:97qS0IWt0
まわりのやる気の無さにうんざりしている2年でふ
別に授業中騒いだりするわけじゃない。むしろ静かな方だろう
ただ、上手く言えないが、授業中の空気が「しけてる」
「あー、はやく授業終わらねえかな」とか思ってんのまる分かり
これは俺の勘違いではない。実際に授業後に「あー、やっと終わったぜ。化学マジかったるい。寝てたわ」
とかイッテルビウム
おまけに授業もわかりきったことしかやらない、ペースが遅い。どうしようもない
これが底辺ってやつなんだね。中学校時代は別に地元Fランでもいいやって思ってたけど、
やはり向上心のない連中の集まりはダメだね。他にも大きな理由はあるんだけど
そういうことがあって地元の旧帝医学科目指すことに決めた
まさか怠け者の俺が毎日4時間勉強できるなんて思わなかったよ…
あとは集中力だな

そして、俺は自称のレジェンドになる
386名無しなのに合格:2011/04/22(金) 00:42:55.24 ID:4wR2x0xgO
>>385
周りに志が高い人がいると刺激になる
予備校に通ってみると良いよ
387名無しなのに合格:2011/04/22(金) 02:00:56.91 ID:Z6MCd06mO
内職不可なら学校休むか、
遅刻したほうがいいよ。
自分の為にね。
388名無しなのに合格:2011/04/22(金) 05:45:40.44 ID:IEgq9bAY0
>>384
>卒業した生徒が先生になって帰ってくる
自称以上にありがちwww
自称以上だと問題起こす生徒が少ないから
10年くらい長く居座られる可能性が割とある

>内職可にしてる教師
確かに
内職可にしている教師はどちらかというと
本当は自分の授業に自信を持っているんだろうな
内職を不可にするのは授業に自信がないから注意せざるを得ないんだろう
と思う
389名無しなのに合格:2011/04/22(金) 18:47:09.39 ID:LWxcY4zX0
>>384 >>388
確かに、内職を容認する教師に限っていい授業するよね。
390名無しなのに合格:2011/04/22(金) 19:52:23.31 ID:8lj/HFy9O
内職してたら、もっと引き込むような授業しようっては考えないのかな?
391385:2011/04/22(金) 22:47:10.84 ID:aVSdj1x00
>>386
予備校通うお金が無い
とりあえずZ会やることにした
学校で渡される教材、特に数学は簡単すぎる
ネクステはわからない単語と表現が1~2割くらいあるけどな!HAHAHA
392名無しなのに合格:2011/04/23(土) 00:36:58.88 ID:l4lyIZAX0
>>390
そんなこと思うわけ無いだろう
「自分の授業を聞かない生徒が悪い」んだから
393名無しなのに合格:2011/04/23(土) 01:08:09.96 ID:y8L5J3Ku0
今年受験の文系なのに、担任が生物と体育ってなんなの……。
もう一つのクラスは数学と生物だし。
せめて担任ぐらい文系にしてほしかったお。

ほかの自称もこんな感じなの?うちだけ?
394名無しなのに合格:2011/04/23(土) 01:11:52.64 ID:D/CC+LA+0
担任の専門科目とか正直関係ない
395名無しなのに合格:2011/04/23(土) 01:19:45.86 ID:HORvx3GqO
文系は体育と国語が2人ずつ
理系は英語と数学が2人ずつ

理科の先生は理系の副担任にいたと思うけど
社会の先生は3年には誰も配属されてなかったな
396名無しなのに合格:2011/04/23(土) 01:51:45.48 ID:6WtQbijuO
北海道が誇る自称校北広島なんだけど3年にもなって進研模試の結果解析で1時間も授業を使う
今日なんて『予習授業復習中心の勉強で合格を勝ち取った』
って人の体験記をプリントで配りだしやがった
旧帝レベルなら納得できるけど熊本大学だったw
397名無しなのに合格:2011/04/23(土) 03:17:29.99 ID:UTWrNAIH0
文系クラス担任:体育・生物・日本史・地学・国語
理系クラス担任:数学・地理・文転した国語
398名無しなのに合格:2011/04/23(土) 09:46:39.63 ID:3H4/8BEm0
おれの担任体育だったけど、受験に影響なんて出なかったぞ
399名無しなのに合格:2011/04/23(土) 11:23:46.33 ID:xwiIGwN1O
>>380自称を選んだのはお前だろカス
400名無しなのに合格:2011/04/23(土) 12:39:31.27 ID:w8VbZ+36O
>>399
誰も自称ってわかってたら受験しないだろww
401名無しなのに合格:2011/04/23(土) 17:45:13.89 ID:bDWgXGDY0
>>399
自称を選んだのが本人の責任でも教師の蛮行が許されるわけじゃないだろカス
402名無しなのに合格:2011/04/23(土) 18:39:50.88 ID:gAAFnu1sO
実際模試の成績がダメなやつは大人しく従うしかない(模試が校内で上位10~20%以下とか)

成績良くないやつがクソクソ言う資格はないよな
403名無しなのに合格:2011/04/23(土) 19:30:05.44 ID:XnFa06kaO
>>402
馬鹿か中途半端なやつほど文句言いたがるからなwww
404名無しなのに合格:2011/04/23(土) 19:35:46.81 ID:io6Y0gibO
>>396
熊本は準旧帝レベルだぞ
金沢、岡山、千葉、広島、筑波
これらの大学が準旧帝レベル
405名無しなのに合格:2011/04/23(土) 20:15:05.83 ID:XnFa06kaO
>>404
熊本は知らんがそれらでは筑波次いで千葉がぬけてるね

準旧帝レベルは
神戸、筑波、横国ぐらいじゃないの
406名無しなのに合格:2011/04/23(土) 20:27:45.90 ID:5LDfdU1sO
(´;ω;`)規律ある進学校っていう看板恥ずかしかったお
407名無しなのに合格:2011/04/23(土) 21:06:53.35 ID:D/CC+LA+0
>>406
で、実際規律ある進学校だったわけ?
その「規律」とやらについて聞かせてもらおうかw
408名無しなのに合格:2011/04/23(土) 23:27:04.94 ID:l4lyIZAX0
>>402
ところがどっこい自称では進研偏差値60でもトップクラスにいられるんだな


409名無しなのに合格:2011/04/24(日) 00:19:01.48 ID:tFu78cbK0
>>408
河合センプレの偏差値58(627/900)で学年一位だった

ドヤッ(´・ω・`)
410名無しなのに合格:2011/04/24(日) 00:56:50.19 ID:OdbnD/KNO
>>408
うちは進研偏差値60じゃ100位入れない
俺は70で15位くらいだった
411名無しなのに合格:2011/04/24(日) 01:50:23.39 ID:Sv8LpmD3O
自称で競い合うしょーもなさ
412名無しなのに合格:2011/04/24(日) 01:57:09.67 ID:8KkhaTNjO
>>408
うちの高校は真剣偏差値76で11/360位だったぞ
一応自称リスト掲載校
東大一人出るか出ないかみたいな高校
413名無しなのに合格:2011/04/24(日) 02:31:21.48 ID:45Ys1Ybh0
>>405
うん
準旧帝とか初めて聞いた
上位駅弁なら聞いたことあるけど
414名無しなのに合格:2011/04/24(日) 07:23:09.13 ID:cLwW2XHg0
熊本や金沢岡山が準旧帝とか片腹痛いな
415名無しなのに合格:2011/04/24(日) 08:43:30.80 ID:pmIrPJO40
>>410
>>412
誰もそんなこと聞いてまへんがな
416名無しなのに合格:2011/04/24(日) 11:38:20.84 ID:JPjYy2b2O
>>413
お前典型的な2ちゃん脳だな。
417名無しなのに合格:2011/04/24(日) 11:40:38.64 ID:JPjYy2b2O
>>414
こいつは大学の歴史を知らない馬鹿者
こいつがどこの旧帝大受かるか楽しみだ
418名無しなのに合格:2011/04/24(日) 11:43:22.22 ID:lyIwcnHY0
>>416
準旧帝なんて言葉俺も初めて聞いたけど。
2ch用語なんじゃないの?
419名無しなのに合格:2011/04/24(日) 19:49:06.78 ID:6go9y23h0
もともと帝大だった訳じゃないし準旧帝とか意味分からん
それに使ってる奴見たことないし

せいぜい2chで旧帝大に一歩足りない難易度の大学のレベルを
準旧帝レベルと表すくらいで
大学の歴史云々についてに使われる言葉じゃない
420名無しなのに合格:2011/04/24(日) 20:32:06.96 ID:iW1D/htuO
>>412
特定した
北陸の高校だろ
421名無しなのに合格:2011/04/24(日) 21:30:04.26 ID:QSPhdCYM0
田舎のトップ公立校って正直結構自称っぽい所ってあるよね
進路実績がいいのは県内トップの人材が集まってるからってだけの気がする
422名無しなのに合格:2011/04/24(日) 21:31:08.11 ID:BN6M5qjz0
>熊本や金沢岡山が準旧帝とか片腹痛いな
>旧帝大に一歩足りない難易度の大学のレベルを準旧帝レベルと表すくらいで

熊本、金沢、岡山なら旧帝大に一歩足りない程度じゃないのか?
他に広島大、新潟大だろ
423名無しなのに合格:2011/04/24(日) 22:24:11.74 ID:qDnRIsatO
>>407
進学校なんて所詮自称だよ
とりあえず看板は外してほしいキモイし
校則は厳しかったよ
制服着崩す?指導じゃ
名札つけない?指導じゃ
髪長い?指導じゃ
眉毛剃る?指導じゃ
寄り道?指導じゃ
他にもソックスが云々、迷彩服が云々という変な校則紛いのものはあった

ネットで見るようなもっと厳しい学校には劣るけど、実際通うとうちもなかなかの基地外
424名無しなのに合格:2011/04/24(日) 22:33:41.80 ID:2vXDFzyb0
>>423
あ、高校で名札がある学校ついに見つけた
実際あるのかよ?と疑問だったが実在するのね
名札は校内だけ?それとも常時着用?
425名無しなのに合格:2011/04/24(日) 22:52:48.06 ID:qDnRIsatO
>>424
名札はさすがに校内だけだけどたまに付けっぱなしで帰っちゃうことも
つける位置が著しくズレると注意される
ちなみに生徒指導されると見つかった先生に名札取られる
426名無しなのに合格:2011/04/24(日) 23:33:28.11 ID:Qa9qvriZ0
高校生にもなって名札とか寄り道禁止とかすげーな。
おれは校則のない高校に通ってたから、そんなのネタにしか聞こえん。
教師が支配者の気分を満喫するためにやってるとしか思えない。
427名無しなのに合格:2011/04/25(月) 00:05:23.27 ID:eSZALvUb0
バカ校に通ってて>>423の校則全部コンプしてた
バカ校ゆえの厳しさかと思ってたけど自称もだいぶ厳しいのな
428名無しなのに合格:2011/04/25(月) 00:19:58.83 ID:0L5m5c7U0
>>425
そしてその名札取られた生徒が
他の先生から、名札をつけていない、
と理不尽な指導をさらに受けそうだなw

429名無しなのに合格:2011/04/25(月) 01:32:04.94 ID:QeZu1hLY0
>>396
北広から現役で熊本って上位10%に入るな・・・
それはそれですごそうだな
北広でも学区TOPだし

>>423
服装審査とか聞いたことない
下手すると平時でジャージで登校している奴までいるよ
さすがに私服はいないけど
430名無しなのに合格:2011/04/25(月) 01:47:18.50 ID:hF71nrnnO
>>429
北広上位10%は北大東北名古屋横国あたりいってますよ
熊本ならうちでも50〜60位でいけます
431名無しなのに合格:2011/04/25(月) 08:45:58.80 ID:dhITKfYKO
>>426
その教師でさえ校長に恐怖支配されてるよ
教師は毎年何人か辞めるし
校長は最近首になったらしいけど

>>427
うちは進学だけはそこそこだからマシだったが……


>>428
注意されるけど教師もだいたい事情をすぐに理解するっぽい
432名無しなのに合格:2011/04/25(月) 11:38:52.16 ID:QC/BhsVq0
漢文を注なし、白文でだす意味を教えてくれ。
センター対策とか理由つけてたが、だったら、センター模試だせやっておもった。
しかも現代文大問2つ、古文大問2つ、漢文大問2つをどうやって60分で解くんだよww
英語も長文6題を60分とかあり得ないだろ
お前らのとこもこんな感じ?
教師の解答(特に国語)が正しいとは言えないと思うんだよなぁ
まあ、予備校や有名どころから出てるのをコピペしてるなら別だけど
433名無しなのに合格:2011/04/25(月) 12:19:51.63 ID:89Pncv94O
単に打つのめんどいんじゃねーの?
うちは普通の文だけど
434名無しなのに合格:2011/04/25(月) 13:23:33.84 ID:PTaZbLYd0
>>433
っていう教師はいてもおかしくない
漢文をきれいに打つにはWordだとけっこう面倒だし、TeXが使える教師なんて数学教師の一部くらいなものだろう
435名無しなのに合格:2011/04/25(月) 17:21:45.29 ID:da2JktjoO
>>21-22
このリストって相当狂ってるな

どう考えても自称では無い高校が載ってたり、逆にこの上ない自称進学校が載ってなかったりと・・・
436名無しなのに合格:2011/04/25(月) 18:12:05.52 ID:8zY0FgJ+0
>>402
この手の馬鹿はどうにかならんのか
437名無しなのに合格:2011/04/25(月) 22:10:06.62 ID:xwJX5WB4O
事実だろ
438名無しなのに合格:2011/04/25(月) 22:44:58.21 ID:GzlSofhr0
>>437
授業全部内職して東大受かったけど何か?
439名無しなのに合格:2011/04/25(月) 23:42:22.69 ID:xKrcBt0L0
俺の同期で現役で慶應(NOTSFC)合格した奴2人いるんだけだけどさ、
高校教師が強引に地元の準宮廷進学を説得して2人とも慶應進学をあきらめた。
440名無しなのに合格:2011/04/25(月) 23:51:13.22 ID:6oej/iFO0
ちなみに準旧帝なんてものは無いからリアルで使って恥かかないようにな
441名無しなのに合格:2011/04/25(月) 23:58:59.15 ID:PTaZbLYd0
成立経緯的には金沢大くらいは準宮廷と言ってもよいのだが
いずれにせよ一般的ではない
442名無しなのに合格:2011/04/26(火) 00:10:45.59 ID:zJ4Uo26A0
>>440

ごめんね。NOT宮廷+NOT駅弁(小中の教員養成学部はない)+一応総合大学
ことを言いたかったんだが、適切な言葉がなかったからねw
リアルでは使わんよw
443名無しなのに合格:2011/04/26(火) 00:38:16.69 ID:H7wE+8Mb0
>>437
学校の妨害行為に文句を言うのに資格とかいらないから
444名無しなのに合格:2011/04/26(火) 01:07:31.07 ID:ClPHYYAr0
でもまあそれなりに実力ある奴は山のような課題を上手くこなし、定期でもまあまあの成績を取り
予習、復習も効率よくこなして尚自分の勉強をするからなあ

まあ、本当に実力がある奴はほとんど自称なんて行かないような気がするけどさ
445名無しなのに合格:2011/04/26(火) 01:31:19.21 ID:ZXKWgwDYO
>>438
定期考査と勘違いしてんのか?
話噛み合ってない

>>443
ロクな成績とれない奴がカスカス言うのは根拠がないだろ
上位から落ちた人間ならこれはダメだとか言えるが、元々下位の奴は何を偉そうに言ってんだってなる。
とは言っても自称の教師を擁護する気はないけどね
446名無しなのに合格:2011/04/26(火) 02:01:07.82 ID:8ebTngP+0
>>432
>英語も長文6題を60分
やりごたえありそうだな・・・
長文の難易度は知らないけど
でも学校のワークそのまま+問題も一緒なら
いかに答え覚えてきましたか問題になるよな
447名無しなのに合格:2011/04/26(火) 21:03:49.78 ID:vyw9FV4WO
たびたび出てくる準旧帝ってなんぞ
旧五官立大の間違いじゃないの?

一橋大学
東京工業大学
神戸大学
筑波大学
広島大学

が旧五官立大

それ以外の国公立はただの駅弁だし、
あえて偏差値で優劣つけるなら上位駅弁と下位駅弁を使うべきじゃないの
448名無しなのに合格:2011/04/26(火) 21:10:01.11 ID:VAhXPkfA0
>>447
市大とか東外大は?駅弁ですか?
449名無しなのに合格:2011/04/26(火) 21:10:39.34 ID:vyw9FV4WO
旧官立大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%AE%98%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6

この11官立大の中に入ってたなら駅弁とは言えない…かな
どちらにしろ準旧帝はおかしい
450名無しなのに合格:2011/04/26(火) 21:14:16.29 ID:vyw9FV4WO
>>448
旧制専門学校と戦後設置された大学は偏差値によって微妙な立ち位置になるね
451名無しなのに合格:2011/04/26(火) 21:22:14.85 ID:zJ4Uo26A0
いや、旧6医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と広島、神戸は駅弁だろ?
師範学校を飲み込んだのが運のつきwww
452名無しなのに合格:2011/04/26(火) 22:27:55.47 ID:wQTrTu800
じゃあ電通海洋横国とかは?
…横国は駅弁か
453名無しなのに合格:2011/04/27(水) 08:25:55.43 ID://rbE3YC0
>>445
> ロクな成績とれない奴がカスカス言うのは根拠がないだろ

根拠?(自称進学校の妨害行為をカスカス言うための)根拠なら自称進学校にあるがなw
454名無しなのに合格:2011/04/27(水) 08:28:42.95 ID://rbE3YC0
つーか「偉そう」ってなんだよ
許されざる悪行を悪く言うのに偉そうも糞もあるかよ
455名無しなのに合格:2011/04/27(水) 14:08:52.77 ID:ALYRmS00O
授業が糞なら自分でやればいい。
それをやらないで、自分の成績を授業のせいにするのは、
格好悪いってことだろ。
456名無しなのに合格:2011/04/27(水) 14:33:20.69 ID://rbE3YC0
>>455
「授業が糞なら自分でやればいい。それをやらないで文句言うのはかっこ悪い」と言ってるようには見えないけどな。
それならわざわざ批判対象を成績悪い奴にする必要がない。
成績上位層に対してもカッコワルイ認定をするはずだ。
457名無しなのに合格:2011/04/27(水) 15:52:20.78 ID:ALYRmS00O
>>456
だって自分で頑張れば成績はそこまで悪くならないでしょ。
授業がそこまで決め手にはならない。
文句言いながら良い点取る奴は格好いいだろ。
授業に依存してないってことなんだから。
458名無しなのに合格:2011/04/27(水) 15:58:11.06 ID://rbE3YC0
話がずれてきたから俺の言いたいことをもう一度言うぞ

>>402の言ってることは間違っている


これだけだ
459名無しなのに合格:2011/04/27(水) 16:04:15.52 ID://rbE3YC0
学校の方針が糞(たとえば私文専願に数学の勉強をさせるとか)であれば、とうぜんそのせいである程度志望校合格から遠のく
だから学校の方針に文句を言うのは当然である
「成績糞な奴が文句言うな」という言説は間違っている

「受験は本人によるところが大きい」というのは事実であるが、しかしだからと言って学校の方針の影響は全くないというわけではない
だから「受験は本人によるところが大きいから成績悪い奴は文句言うな」という>>457の主張は間違っている
460名無しなのに合格:2011/04/27(水) 16:06:27.10 ID:/Ywe7l/AO
このスレで模試の成績悪いのってどれくらいいるの?
461名無しなのに合格:2011/04/27(水) 16:07:43.73 ID://rbE3YC0
>>457
「自分で頑張れば成績はそこまで悪くならないことはない」とは言ってないし
「授業は決め手である」とは言ってないし
「文句言いながら良い点取る奴は格好悪い」とは言ってないし

以上のことを理解してほしい
462名無しなのに合格:2011/04/27(水) 16:09:47.63 ID://rbE3YC0
>>460
ぶっちゃけ並の自称と同じ分布になってると思うよ
463名無しなのに合格:2011/04/27(水) 16:14:23.22 ID://rbE3YC0
俺は>>455を「授業が糞なら糞な授業をさぼればいい。それをやらないで文句言うのはかっこ悪い」と解釈したのだが、どうやらその解釈は誤りであるようだな
464名無しなのに合格:2011/04/27(水) 16:17:20.06 ID://rbE3YC0
>>455は「自分の成績が悪いことを自称進学校のせいにするな」と言いたかったのか
まあそれはその通りだと思う
でもそんな自称生なんかほとんどいないだろ
自称進学校についての文句のほとんどは「自称進学校のせいで自分の成績が若干下がった」だと思うが
465名無しなのに合格:2011/04/27(水) 16:19:02.25 ID://rbE3YC0
訂正
×でもそんな自称生なんかほとんどいないだろ
○でも自分の成績が悪いことを自称進学校のせいにする自称生なんかほとんどいないだろ
466名無しなのに合格:2011/04/27(水) 16:21:32.39 ID://rbE3YC0
一応言っておくと、ID:8zY0FgJ+0=ID:H7wE+8Mb0=俺
467名無しなのに合格:2011/04/27(水) 16:45:45.90 ID:ALYRmS00O
おお、目を離した隙に自己解決。
ヤッパリ>>402の真意は分からない。スマソン。
言いたかったことは>>464で合ってる。
468名無しなのに合格:2011/04/27(水) 23:08:28.96 ID:ARCPlDj50
>>459
おかしいな・・・
私文洗顔だと学校のシステム的に
3年で数学とかは取れなかった(取らなくてもよかった)はずだが・・・
(2年次の時点であるような科目選択の説明の時に
 数学は意図的に取らなくても済む、その代わり授業がスカスカ)

色々あるんだよな・・・
それとなぜか上の方であがっていた国立にしても
全て数学は使っているっていう矛盾
(あのなかで比較的行きやすい長崎・新潟にしても、
 そこを志望校にしている人はこのスレ見ていないよな
 淡々と学校の指示に従って勉強しているだけよな)

万が一数学とかが組み込まれた場合受験勉強の邪魔にならないように
赤点は回避する程度に勉強
469名無しなのに合格:2011/04/27(水) 23:11:23.96 ID:ARCPlDj50
あ、だいたい>>459で言うところで合っていると思うけど
ただこのスレで問題になるのは
受験で使う科目なのにありえない問題の出し方をした事例だろうな
漢文を白文で出すとか、英語を60分で6題etc...。

そういえば英語でsfcの問題を出してきてほとんどできなかった人大勢とかあったな
できた人は慶應商学部とか行っていた 現役で
470名無しなのに合格:2011/04/28(木) 00:08:36.99 ID:6tt1ZNJz0
>>469
> ただこのスレで問題になるのは
> 受験で使う科目なのにありえない問題の出し方をした事例だろうな

そうなのか
まあ「私文専願に数学の勉強をさせるとか」という具体例は、「学校の方針が糞である」という文章の意味を理解しやすいように付け加えただけだからあまり気にしなくていいよ
「私立洗顔に数学の勉強を強要する事例が多発している」と言いたいわけではない
471名無しなのに合格:2011/04/28(木) 01:27:18.23 ID:pRgt1cItO
>>402は同じ環境においての差について言ってるんだろ

ところで自称の高2は今、数学どこをやってるの?
472名無しなのに合格:2011/04/28(木) 09:01:53.63 ID:6tt1ZNJz0
もし「同じ環境でも成績には差がある」ということを>>402の表現で言おうとしていたのなら、ID:gAAFnu1sOはびっくりするほどのコミュ障だな
あんな表現で読み手が真意を把握できるわけがない
473名無しなのに合格:2011/04/28(木) 23:43:04.70 ID:QUTq+L370
>>471
指数・対数関数やってるよ
文理が分かれて、理系のペースはけっこう上がってきたっぽい
474名無しなのに合格:2011/04/29(金) 11:13:51.80 ID:8jIrCMydO
>>471
文系は指数関数と平行してベクトルやってる
475名無しなのに合格:2011/04/29(金) 14:10:42.57 ID:G6iYVp5rO
この時期に指数関数?
シラバスどんな感じなの?
476名無しなのに合格:2011/04/29(金) 15:56:23.77 ID:qsm/bwTz0
>>471
数Uは高次方程式が終わったところ
数Bは等差数列の和が終わったところだがね
477名無しなのに合格:2011/04/29(金) 20:41:57.43 ID:9bl+pqE7O
理系新高三なんですけど
今数Vの不定積分って遅いですかね?
旧帝目指してるんで不安です…
478名無しなのに合格:2011/04/29(金) 21:15:29.00 ID:kgscQOFX0
自称進学校ほどマイナーな参考書、問題集を採用している気がする

やっぱり教師達が自らの判断能力を過信しているんだろうなぁ
自称進学校でもまともな教師は有名所を授業で採用するが
479名無しなのに合格:2011/04/29(金) 21:18:47.84 ID:JXWxcin9O
>>477
上位国立や早慶、私立医学部の難しいとこ狙いなら数学VCの比率が極めて高いから最優先で取り組むべき
ここを疎かにして他で帳尻合わせるってのは不可能だと思ってたほうかいい
TAUBの復習というか強化にも繋がるしね

志望校の過去問見たら上の書き込みが本当かどうかわかるだろうから、後は自分て判断してくれ

480名無しなのに合格:2011/04/29(金) 21:31:26.44 ID:k4a6+nN8O
>>477
>>479言う通り、出来るだけ早めに取り組んだ方がいいよ

数Vは類題を解いたことがあるのと、無いのとで、目茶苦茶差がつく


まぁ、今現在で遅すぎると悲観することはないと思う
481名無しなのに合格:2011/04/29(金) 22:12:02.40 ID:zR6qOkrO0
地方の公立自称(私文クラス)
・英語・数学は猛スピードで教科書が進むが、国語の進度がゆっくりで、国語の教科書は完走したためしがない。
・日本史Bは3年11月になって、やっと明治維新、それ以降「センター対策に入るから読んでおくように!!わからなかったら、質問に来て」

あと、個人的なことだが、私文クラスにいたが、センター本番であえて数学・理科も受験したら、提出したリサーチを見た担任にやけに怒られた・・・
482名無しなのに合格:2011/04/29(金) 22:17:58.40 ID:JhJc9IsS0
>>475
3年夏休みまでに数C終了だったはず
やっぱり遅すぎかw
483名無しなのに合格:2011/04/29(金) 23:00:31.99 ID:SsPQcCBx0
>>471
確か
数Uは指数対数
数Aは数列
をやっていた希ガス・・・

なんか高1の時にUBまで買わされた
484名無しなのに合格:2011/04/29(金) 23:24:14.40 ID:9bl+pqE7O
>>479
>>481
ありがとうございます
部活引退したら自分でどんどん進めたいと思います
俺は自称校の英雄になる!
485名無しなのに合格:2011/04/30(土) 00:26:22.86 ID:o6mBJfa70
俺なんて11月にやっと数学と理科の全範囲が終わるぞ(^-^)/

そりゃ宮廷1桁になるわなorz
486名無しなのに合格:2011/04/30(土) 09:14:18.83 ID:5dsdv4Zn0
うちも数学はそれくらいだけど理科が終わるのはセンター後だぞ

もう理数は全部独学してる
487名無しなのに合格:2011/04/30(土) 17:01:14.93 ID:I2QdvAh/0
文系化学だけど夏休み前に全部終わるって言われたな
2年まで文理分けしないから、数学はVの微分の前半と行列までやらされた
488名無しなのに合格:2011/04/30(土) 21:29:12.37 ID:BfUjbwMp0

一方、我等が自称の雄、札幌北陵高校は…


>160 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/22(火) 11:26:58.24 ID:WMC6u4Je0
1・2年生の理系に言っておくけど、
物理Uと化学Uは最後まで終わらないから勉強しておいたほうがいい。


161 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/22(火) 12:44:29.55 ID:UpLWNkaRO
>>160
北大受けるなら数VCも範囲終わらないよ
あと文系の奴に言うけど世界史Bも最後まで終わらないから
489名無しなのに合格:2011/04/30(土) 23:49:22.18 ID:DROSXVqx0
>>487
それはむしろ進学校にありがち
490名無しなのに合格:2011/05/01(日) 00:23:26.48 ID:ukEcJx+B0
北海道の自称進学校
北見北斗 http://www.otaruchouryou.hokkaido-c.ed.jp/

小樽潮陵 http://www.otaruchouryou.hokkaido-c.ed.jp/
491名無しなのに合格:2011/05/01(日) 00:26:25.61 ID:ukEcJx+B0
492名無しなのに合格:2011/05/01(日) 09:47:34.44 ID:AtbqWK7B0
>>485
いっちゃ悪いが公立高校だったらソレが当たり前だからな
詰め込みで早く高校の全内容を終わらせるなら
都市部の名門私立やらに行くしかない
493名無しなのに合格:2011/05/01(日) 10:06:56.86 ID:899IwpoWO
>>481
平均的下がるからな
494名無しなのに合格:2011/05/01(日) 10:07:19.92 ID:899IwpoWO
>>481
平均的下がるからな
495名無しなのに合格:2011/05/01(日) 19:12:51.97 ID:j6uTNNkV0
旧官立大学を知らない
496名無しなのに合格:2011/05/01(日) 19:58:38.09 ID:7HTafvjM0
>>495
一橋大学と東京工業大学だけ覚えておけばいいよ
497名無しなのに合格:2011/05/01(日) 22:22:05.62 ID:TPVTKAbWO
>>481
俺は化学選択だったけど授業酷かったから独学で地学やってセンター地学で受けたら化学の教師に呼び出されて説教受けた
498名無しなのに合格:2011/05/01(日) 22:39:36.97 ID:tjO2FsIE0
独学で地学やるくらいだったら、なんで独学で化学やらなかったの?
単に化学を理解できないことを授業のせいにしてるだけでは?
499名無しなのに合格:2011/05/01(日) 23:22:07.95 ID:VQYyyog00
>>498
文系の人にとっては化学より地学のほうが楽だし、点数取りやすいから選んだだけじゃないかな
理系が社会科目に倫理をとるようなものだよ、きっと
500名無しなのに合格:2011/05/01(日) 23:38:48.87 ID:nqo1m1De0
だったら何で学校の授業で地学をとらなかったのかが不思議
501名無しなのに合格:2011/05/01(日) 23:47:56.35 ID:a/OA/6n8O
とれるようにしたほうがいいよね
502名無しなのに合格:2011/05/02(月) 00:02:08.81 ID:DD7EraHH0
>>500
地学教えてる・教えられる教師がいる学校が少ないんだよ
自称の現状も理解してやれよ
503名無しなのに合格:2011/05/02(月) 00:08:16.42 ID:yrnc5Rh+0
なるほど。
でも文系にとって地学が楽な科目って言うんならばちゃんと授業してやればいいのにな。
うちの高校では地学も選べたけど文系は生物を選んでるやつが多かったような気がする。
504名無しなのに合格:2011/05/02(月) 00:10:04.69 ID:3DLhyhYE0
>>490-491
帯広柏葉と旭川北は?
あとは函館中部、苫小牧東、室蘭栄は?
505名無しなのに合格:2011/05/02(月) 00:10:51.36 ID:3DLhyhYE0
>>492
もしくは、、、浪人して都会の大手予備校に行くか・・・だな
案外初学者でも懇切丁寧に教えてくれる
506名無しなのに合格:2011/05/02(月) 00:30:50.10 ID:6/T16a1kO
>>497だけどうちの高校は文系は全員化学強制だったんだ
公民は現代社会、地歴は世界史で強制だった
国数英はレベル別になってはいたものの、どの辺りがレベル別だったのか未だに不明
507名無しなのに合格:2011/05/02(月) 00:39:59.88 ID:TjLZF7cn0
>>506
地歴は世界史、ともう1つは何?
508名無しなのに合格:2011/05/02(月) 00:55:52.66 ID:Z8SvtycV0
>>506
それは化学「選択」とは言わんだろw
509名無しなのに合格:2011/05/02(月) 01:12:30.89 ID:TUIdqPXTO
うちの学校も地学教員が一人しかいなくて大変そうだった

後北大文系って現社使えないよな?
510名無しなのに合格:2011/05/02(月) 01:25:34.15 ID:3N/Kdn0+O
北陵スレに慶応boyが降臨してたぞ
511名無しなのに合格:2011/05/02(月) 13:04:55.74 ID:6/T16a1kO
>>507
世界史と日本史
日本史は近代だけ(Aの範囲)を習った
512名無しなのに合格:2011/05/02(月) 16:21:39.56 ID:nHjU6m5s0
私のとこなんて文系クラスで地学希望が1名しかいなかったので
開講できず、変更させられてた。
513名無しなのに合格:2011/05/02(月) 16:28:23.66 ID:TUIdqPXTO
>>512
それは当たり前
514名無しなのに合格:2011/05/02(月) 18:47:10.20 ID:3vaPpS7W0
俺のクラスでも地学選択は1人だけど、普通に開講してるぞw
個別指導とかw
515名無しなのに合格:2011/05/02(月) 18:50:25.44 ID:I7gjORDuO
地学は実は参考書を活用すれば独学でも7割は取れる
参考書名は忘れたけど


でも現役で独学は案外酷 英語とか数学、履修している歴史、物理化学は除く
案外自称→東大の人とか独学多いだろうな
文系とか3年で地歴2科目とれなかったし・・・
516名無しなのに合格:2011/05/02(月) 23:19:08.14 ID:NbxIT1o00
>>506

履修漏れ事件以後、指導要領を忠実に守っている典型例ですな。
517名無しなのに合格:2011/05/03(火) 00:06:05.96 ID:VBUzDtHJ0
地学が4講座も開かれてるうちの学校みたいなのは珍しいのかな?
文系はみんな地学だわw
518名無しなのに合格:2011/05/03(火) 13:14:05.39 ID:YvhuQlKp0
うちの学校テンプレ当てはまりすぎて泣いた
519名無しなのに合格:2011/05/05(木) 11:46:48.23 ID:6LHzB20x0
旭川龍谷特進!
520名無しなのに合格:2011/05/05(木) 15:32:44.64 ID:I1ZEY9TJ0
自分が東大に受かったもんだから母校が自称進学校にならないか心配
521名無しなのに合格:2011/05/05(木) 20:36:06.22 ID:No8fLLNuO
>>520
東大合格おめでとう
高校はどのくらいのレベルだった?
522名無しなのに合格:2011/05/06(金) 02:12:35.26 ID:FYGuwULZ0
>>521
うちはちがうけど
郡山から受かったら
やばかった
523520:2011/05/07(土) 00:18:12.17 ID:9C3WuHod0
>>521
一番上で阪大に数人ぐらい行く。関学関大へ行く人数が最大。底辺は無職orフリーター。
524名無しなのに合格:2011/05/07(土) 01:21:22.55 ID:m1H+6JJL0
>>523
それはそれは・・・
関西学院関西大学へたくさん(100人級)で
合格しているんなら別にすごいのでは・・・・?
525名無しなのに合格:2011/05/07(土) 01:43:50.00 ID:DeH0o9MB0
自称出身だが、俺の2年のときの級友(一橋志望)
友「センターの選択、物理にしようと思うんだが、文系クラスじゃ開講されないんだよね、地学にするよ」
俺「(センコーに直談判しろよ、それかあきらめて理系クラスいくか、一橋なら理系崩れのほうが有利じゃないか?)」
526名無しなのに合格:2011/05/07(土) 10:16:21.54 ID:BlUAdf71O
進路指導で分かり切った事ばかり言う
過去の栄光にすがる
授業=受験勉強

あーあ
527名無しなのに合格:2011/05/07(土) 11:04:16.51 ID:6tY9fyq00
カッコいいな。
明確な根拠、実績があればねw
528名無しなのに合格:2011/05/12(木) 00:18:58.58 ID:lPtqAveU0
自習のことPYって略してんのウチだけ?
529名無しなのに合格:2011/05/12(木) 12:03:51.48 ID:kMbJS0Ve0
このスレの自称進学校の事を読むと不安を覚える。先生が生徒に対する理解が
無い事とか、生徒を信用していないという事だ。

息子が地元の公立中学に通ってるんだけど、家庭学習ノートってのがあって、
これを1日1ページやって学校に提出しなくてはいけない。
それは別にいいんだけど、何故かノートに縦横の線を引いて4等分にして、そこに
4つの異なる勉強をやれと言う。英語・数学・国語・自分のやりたい勉強って感じで。

でもそんな風にすると、結構弊害が結構ある。例えば、
 英語は教科書写すと長い文章に改行が入りまくるせいで書きにくいし、
 数学の計算は1/4ページなんてすぐ埋まって、頻繁に改ページしないといけないし、
 社会・理科のまとめを書こうにも、狭いノートしか作れないので後から見づらい。
 それに情報が分散して後から読みにくい。

先生に、1日1ページは必ずやるから、もう少し自由にやらせてくれないかと言っても、
規則だからの一点張り。

こういった所が、地元の公立高校にもありそうで、都市部の高校に行けるように先取り
学習をさせてる。
530名無しなのに合格:2011/05/12(木) 12:13:35.43 ID:kMbJS0Ve0
タチが悪いのは、そうした規則を作った先生は、ノートを1/4に区切って使う勉強法を
上手な勉強法だと思ってるところ。これは明らかに、ノートをチェックする側の都合だと
思う。あとは、ドリルなどの簡単な勉強しかしない生徒向けってことかな。

それと、時に1ページやるのが大変な時があるけど、ノルマを達成しないと居残りがある。
塾に行ってたり、通信添削やってたり、ノートが学習の全てではない所を先生が理解
してない所もイタイ。英語は教科書を何度も音読させてるけど、これも学習にはカウント
されない。非常に有効な学習法なんだけど。

先生が勉強法に干渉してくるのは時に迷惑な事がある。高校の事はこのスレを読んで、
事前によく調べておこうと思った。
531名無しなのに合格:2011/05/12(木) 16:41:15.51 ID:d5qrNwPPO
田舎の中学校の1、2年はそんなもんじゃない?
流石に受験年になったら違ってくると思うよ

ただこうした無駄な2年を過ごしてる間に中高一貫とかは着実に力をつけてるけど・・・
532名無しなのに合格:2011/05/12(木) 18:22:19.14 ID:YULB4UCwO
>>529
家庭学習ノートなんかドリルみたいなもんでさっさと埋めればいいだけじゃん。
問題集やなんかを自主学習でガンガン進めて、定期テスト対策すればいい。
そんなノート、担任がいちいち「こいつはこんな学習している」なんて見てねーし、
提出物として、きちんと提出してるかどうかって事しか評価してねーよ。
533名無しなのに合格:2011/05/13(金) 00:29:56.53 ID:tDI51kiG0
自称進学校の文系高3だけど、受験で使わない生物や現社の授業がやたら多い上に教師が糞で困ってる

数学は解説載ってない難問集を配りまくって「分かるまで考えろ!」とか
さらに週末には国語(現代文)の謎の課題が出まくるw

地学と物理と地理は授業自体が開講してない


文系で化学とか生物やってる奴は情弱だと思うけどね
534名無しなのに合格:2011/05/14(土) 13:27:52.20 ID:Pjz7nK3d0
学校がそういう方針というわけではないが
自称の生徒はやたらと模試対策なる勉強に力を入れる。
そして、結果が返却されても復習せずにゴミ箱行きという謎の行動。
535名無しなのに合格:2011/05/14(土) 21:07:02.67 ID:DddVEyxm0
>>533
おまえも大変だな
しょうがないから課題はほどほどにしておいて自分で問題集買って進めなよ

と同情したけど最後の1行にイラッ
それはね、カリキュラムの関係でどうしようもないの

生物はセンターだけならたいして負担にはならないようにも思うが
536名無しなのに合格:2011/05/14(土) 21:21:57.62 ID:rt0Pul6b0
みんな知らないようだけど、地学は生物の半分以下の勉強量でもっと高得点取れるから学校で授業あっても独学で地学やったほうがいいぞ
普通の大学では文系は8割以上生物選択だが東大文系では物理選択と地学選択が半分近く占めてる
537名無しなのに合格:2011/05/14(土) 21:45:16.07 ID:LEqx5Dyt0
地学は物理と化学をやってれば理解しやすいときいた事があるな
538名無しなのに合格:2011/05/15(日) 00:42:18.45 ID:+c2sDshD0
東大文系合格レベルの数学力があると、センター理科は物理が一番点数が安定する。
しかも、2科目以上受けてる奴も多い
539名無しなのに合格:2011/05/15(日) 00:53:06.26 ID:awbnjjNnO
参考書が少ないとかで興味がない人には敷居が高いのかな
まあ自分は生物嫌いで地学選んだだけで受験云々は授業受けてから知ったけど

みんなはいつ頃地学がやりやすいって知ったの?
540名無しなのに合格:2011/05/15(日) 02:08:13.19 ID:svVEZPVA0
地学が参考書少なくて勉強できないっていうのは地学Uの話。
地学Tは有名なセンター参考書シリーズとかには必ずあるし普通に充実してる。
二次で使う人がほぼ皆無で独学の文系受験生がかなりを占めてるのにも関わらず毎年平均点トップクラスなのが簡単さを物語っている。

物理は新過程になってから範囲がかなり狭くなって文系にも手を出しやすい(敷居が低い)科目になった。
たがいわゆる定性的な知識を問う問題が増えたので昔と比べると満点は取りにくくなっている。
必要な暗記量は最も少ないが、公式を覚えてから実際に問題演習で使えるようになるまでの時間に個人差があるから一概に地学(や生物)より楽とは言えない。

生物は簡単だと思われているが意外と暗記量が多く負担になる。
範囲が広いし考察問題の点数が安定しにくいため9割以上確実に取るさせるのは困難。
二次のことまで考えると物理・化学に比べて負担が軽い科目になるので実は時間が無い理系にオススメ。

文系化学だけは絶対にやめといた方がいい。
物理Tと物理Uにかなり差がるのに比べると化学Tと化学Uはそんなに差がない(化学Tの負担が重い)し、その割に物理ほどの高得点も狙えない。
百害あって一利なし。

541名無しなのに合格:2011/05/16(月) 01:25:17.55 ID:wRTIO//c0
いまだに
「ルーズリーフは絶対やめろ」
「電子辞書は使うな、紙の辞書を使え。」
が理解できない。
542名無しなのに合格:2011/05/16(月) 14:34:07.53 ID:KEKvy4MA0
>>540 Uまで含めるとどうなるんだ?確かに俺の理系の友人曰く化学Uは
大して難しくない。と言ってたが物理取ってる連中は物理Tとは別物。
数3Cが可愛く思える。文系含めても全科目中一番難しい。あれはヤバい
化学Uとは比較にならんと口を揃えて暇さえあれば物理の勉強をしていた
奴が多かった。地学Uは開講してなかったし、生物も取ってる奴に友人が
いなかったのでわからんのだがどんな感じなんだ?
543名無しなのに合格:2011/05/16(月) 18:21:59.85 ID:T6AmGNVF0
>>541
整理・保管が丁寧にできるならルーズリーフのほうが能率的な場合もあるが、高校の授業なら大学と違って
1人の教師から教わる期間が長いから、ノートのほうが楽。というか高校生の段階だと、ルーズリーフをうまく
復習に活用できない人が多かったと自分の経験上思う。
電子辞書は…東大生の過半が使用していることを考えると、紙の辞書派はもはや原理主義に固執している
ようにしか思えない。辞書の形態よりも、そもそも辞書を引く習慣があるかどうかのほうがよっぽど重要。
544名無しなのに合格:2011/05/16(月) 18:35:37.38 ID:x0X6NJuf0
>>543
辞書に関しては同意
習慣の方が重要。「何これ?」と思った部分をすぐに引けるのは教養面で大きく役立つ
最近の電子辞書は何万ページの百科事典を全巻収録してるわけだし
高校生の荷物の多さを考えれば紙の辞書は持ってくる気が失せる→引かなくなるでほぼ決定
更に紙しかなかった時代はそれが普通だったが、*ネットで瞬時に検索できる現代の感覚からするとスピード的にも不利*
今*で囲った部分は紙辞書主義教師の多くが見落としているところ

あとは紙辞書を引く習慣と本を読む習慣の間の因果関係が「無い」方向で裏付けできればいいんだけどな
545540:2011/05/16(月) 23:26:02.21 ID:seuVZ0KU0
>>540
センターのみ
(負担の軽さ)地学≧物理>生物>化学
(高得点の取りやすさ)物理=化学>地学=生物

二次まで
(負担の軽さ)生物>物理=化学
(高得点の取りやすさ)物理>化学>生物


物理Tと物理Uにはかなり差があるが化学Tと化学Uはそんなに差が無い(二次でも化学Tの範囲がメイン)
だから俺は物理Tは文系にも結構オススメしてるがセンターのみの化学だけは取らない方がいいと思う。
546名無しなのに合格:2011/05/16(月) 23:29:04.74 ID:T6AmGNVF0
二次の地学も忘れないであげて…
547名無しなのに合格:2011/05/17(火) 00:34:27.37 ID:X9ZIrHiA0
ちょっと待てあの理系連中の物理Uの苦しみ方を見るに化学と物理の
負担が同じだとは思えんのだが。みんな口さえ開けば物理ヤバい意味不明
なんで理系にしたんだろうとか言ってるぞ。
化学と物理同時にUまでやってる連中はみんな物理U受験に使わん事に
して良かったといってるし。
548名無しなのに合格:2011/05/17(火) 00:39:12.30 ID:+Vp3PRLh0
負担の質が違うだけ
化学Uとか殆ど知識の暗記
物理は解法パターン暗記

つか化学Uと物理U両方やってる奴が物理U受験に使わないってことは
理科1科目で受けるのか
549名無しなのに合格:2011/05/17(火) 00:46:42.51 ID:X9ZIrHiA0
ああそうらしいです。地元の駅弁大のある学部が2次は一科目で良いらしい
のでそこ目指してる奴は数名最初からどちらか捨てる気だったらしい。
おれの友人3人そのパターンだったのだが3人とも迷わず物理捨ててた。
550名無しなのに合格:2011/05/17(火) 23:29:20.86 ID:+Vp3PRLh0
今年から物理地学ができるから二次理科1科目の国立はかなりラクになるな
551名無しなのに合格:2011/05/18(水) 01:17:40.42 ID:1D1+4rax0
静岡の島田高校はどうよ?
552名無しなのに合格:2011/05/18(水) 02:10:44.12 ID:nIjRmnwW0
>>550 ちょっと相談。おれ生物糞ほど苦手なんだが今から独学で
地学やった方が良い?
553名無しなのに合格:2011/05/18(水) 13:44:58.47 ID:VGANLrrv0
ド田舎の自称進学校OBだけど、用事で田舎に帰ると初対面の人に、
「高校はどちらを出られたんですか?」と聞かれた。
「二茶ん高校です…」と答えると、明らかに表情が変わる。
「よろしかったら、うちの姪をもらってくれませんか? 
 二茶ん高校だったら鼻高々ですね」

…俺の高校って東京じゃ三流の実績だよ。ほんと井の中の蛙。
 しかし田舎で暮らす分には美味しいよね。
554名無しなのに合格:2011/05/18(水) 15:31:18.17 ID:AYof1WCm0
>>553
何で地元で評判の高校卒というだけで、結婚うんぬんになるんだよw
これが田舎なのか?
555名無しなのに合格:2011/05/18(水) 15:35:05.34 ID:j6+vKctLO
東大生が日大や駒大の学生よりモテるのと同じだよ
556名無しなのに合格:2011/05/18(水) 16:46:39.05 ID:VGANLrrv0
>>554
はい、これが田舎なんです。あなたは都会のナイスガイ。
田舎のディープな世界は知らないほうが身の為でしょう。
ただ「姪をもらって…」のくだりは、相手を持ち上げる一手法。
真に受けるとヤケドします。
557名無しなのに合格:2011/05/18(水) 20:19:42.30 ID:YjM330cN0
>>556
田舎やばすぎるだろw俺も田舎出身だけど
558名無しなのに合格:2011/05/18(水) 22:14:54.84 ID:zF3saiJ+0
>>552
センターで6割取れない程度の生物なら地学に変更した方が良い
559名無しなのに合格:2011/05/18(水) 22:21:17.05 ID:nIjRmnwW0
>>558 6割台の大体平均点くらいならどうなんだ?
560名無しなのに合格:2011/05/18(水) 22:25:36.76 ID:zF3saiJ+0
微妙
俺は6割台なら変えた方がいいと思うけど
561名無しなのに合格:2011/05/18(水) 22:34:28.89 ID:nIjRmnwW0
一応地底目指してる文系なんだが数学はどうにかなりそうなんだが
生物が学内で平均くらいしか取れん。しかし生物6割何て取った日にゃ
確実に受からん事は明白でどうしたもんかと悩んでんだよな。
562名無しなのに合格:2011/05/18(水) 23:18:30.36 ID:zF3saiJ+0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1283963021/
参考までに

数学に苦手意識ないなら物理もありだが堅実にいくなら地学だろうなぁ
563名無しなのに合格:2011/05/18(水) 23:49:02.16 ID:/7tfKEpZ0
やけにテンプレと俺の学校が合致してると思ったらリストにちゃんと載ってやがる……
564名無しなのに合格:2011/05/19(木) 12:44:54.30 ID:0WIW2BDMO
>>561
三年の8月くらいまで生物偏差値40程度だったけど11月から必死でやったら各予備校の予想問題やパックで平均80は取れたよ


模試とかで考察問題を適当にマークしてない?生物は問題文の中にいっぱいヒントがあるから真剣に問題に取り組み続けたら成績は上がると思うよ
あとは一問一答や書き込み式ワークの繰り返しで暗記問題を覚えよう
565名無しなのに合格:2011/05/19(木) 15:47:43.49 ID:lGN+Iu2M0
静岡の島田高校はどうよ。
566名無しなのに合格:2011/05/19(木) 17:13:59.28 ID:lyY4QKG4O
合格体験談ひどすぎワロタwwwwwww

合格 摂南(笑)

(略)
塾や予備校に通ってるから良いという訳でもありません
(略)
最後に一般入試だけが入試ではありません
AO公募制推薦センター利用等色々あります
一般だけしか受けない
国公立しか受けない
というのはやめた方が良いと思います
あまりに無謀です
僕はAOか公募制推薦を受けるが良いと思います
ちなみにAOは専願
公募制推薦は併願の大学が多いです

Fランが上から目線で言ってんじゃねーよwwwwwせめて関関同立合格してから上からものを言えゴミwwwwwww

567名無しなのに合格:2011/05/19(木) 17:25:46.29 ID:6jerM9Fr0
あまりに無謀ですwwwwwwwww
568名無しなのに合格:2011/05/19(木) 18:04:44.63 ID:HRsWGxjR0
>>566
合格校は正直微妙を通り越してひどいものだが、言ってることはそんなにおかしくない。
569名無しなのに合格:2011/05/19(木) 18:50:09.53 ID:lGN+Iu2M0
静岡の島田高校はどうよ。
570名無しなのに合格:2011/05/19(木) 19:45:52.37 ID:iZ4e1uVd0
>>564
生物の考察問題は眠い時にやると絶対解けないからね
よく考えれば何てこともない
571名無しなのに合格:2011/05/19(木) 23:54:16.23 ID:RLXiPCykO
俺も文系で生物選択してたけど10月から地学独学して去年のセンター本番8割だった。
やっぱり生物より地学の方が楽だよ。
まだ充分切り替えられるから考えてみて。

俺は地底落ちて浪人だけど
572名無しなのに合格:2011/05/21(土) 01:21:25.82 ID:gOS+v8t90
今年のセンター生物で90点とったけど
考察は案外難しいから地学にした方がいいのかもわからん
573名無しなのに合格:2011/05/21(土) 23:42:40.67 ID:S9cqPRaQ0
次の時間の交通安全教室の予定もあり、時間の延長も不可能な状況であったためか、非常に早口での説明であったため、事前に資料を見ていないと聞き取り難い面はあったかもしれないが、話していること及び資料自体はわかりやすいものである。
574名無しなのに合格:2011/05/21(土) 23:48:55.80 ID:kVBfz/bq0
数学の公式の導き方より、公式の丸暗記でとりあえず問題演習をこなす
575名無しなのに合格:2011/05/22(日) 00:48:34.67 ID:P0aJFTAC0
どこぞの大学のように、加法定理の証明とか入試に出されるとアウトだな
576名無しなのに合格:2011/05/22(日) 01:19:58.13 ID:UNgZWwG40
自称生は基本的に東大は目指さないから、証明なんか気にしなくても基本的には大丈夫だよ^^
577名無しなのに合格:2011/05/22(日) 01:24:52.65 ID:/SqE3XMI0
tan1°は有理数か。
578名無しなのに合格:2011/05/22(日) 04:54:35.04 ID:ViW+7aLY0
自称進学校だとどこの出版社の教科書使ってる?特に化学と物理
579名無しなのに合格:2011/05/22(日) 08:11:07.50 ID:arWsxbvV0
>>578
うちはケイリンカンだったなぁ
580名無しなのに合格:2011/05/22(日) 10:03:36.79 ID:33YP8poM0
杏林の合格体験記をどうしろというんだ・・・先生・・
581名無しなのに合格:2011/05/22(日) 10:08:44.44 ID:SdO529lLI
化学はけいりん、物理は東京出版。数学は数研社、
英語:桐原←
582名無しなのに合格:2011/05/22(日) 12:01:28.15 ID:ViW+7aLY0
>>581 ありがとう!!

   物理の教科書数研出版って所は少ないのかな?
583名無しなのに合格:2011/05/22(日) 12:03:06.80 ID:it39L0amO
>>582うちは数研だよ
584名無しなのに合格:2011/05/22(日) 12:06:11.74 ID:ViW+7aLY0
>>579 ありがとう!!
585名無しなのに合格:2011/05/22(日) 13:37:12.13 ID:K5b0Z7Nz0
>>580
名門(笑)じゃないか
586名無しなのに合格:2011/05/22(日) 14:21:07.31 ID:b1pLQVeE0
東大京大は年に2,3人
中下位駅弁が人数最大
私立は関関同立と産近甲龍、愛知の私立が多い

これでも県内での偏差値は60でした
587名無しなのに合格:2011/05/22(日) 14:50:10.49 ID:RQxJemkjO
偏差値60ならまずまずじゃね?
588名無しなのに合格:2011/05/22(日) 18:14:27.65 ID:jywcXJxLO
滋賀の彦根東
589名無しなのに合格:2011/05/22(日) 22:15:55.99 ID:XZ33NoGT0
自称進学校リストに済々黌を追加してほしい。テンプレがジャストヒットしすぎてる。
(但し模試は代ゼミメイン)
590名無しなのに合格:2011/05/22(日) 22:33:59.18 ID:/m+uYgEEO
>>589
済々と親和ってどっちが上?
済々は確か有名公立だった気が
出身のくりぃむしちゅーが早稲田行ったり

by佐賀県民
俺の携帯漢字変換できなかったw
591名無しなのに合格:2011/05/23(月) 05:17:28.30 ID:odUGIl7x0
くりぃむのラジオ聴いてたけど確かに済々黌の教師クソぽかったな
いかにも自称進学校教師なカンジで
結局二人とも浪人だしな
でも実際偏差値と実績はスゲーから自称してもいいでしょ

つか黒瀬って教師はまだいんのかね
592名無しなのに合格:2011/05/23(月) 14:14:40.73 ID:qhuzrRulO
【平成23年度濟々黌高校合格実績】
★難関国立大合格実績(☆は旧帝大)
☆北海道大学1名
☆東北大学1名
筑波大学4名
☆東京大学2名
一橋大学1名
東京工業大学0名
東京外国語大学2名
御茶ノ水大学0名
横浜国立大学5名
☆名古屋大学1名
☆京都大学2名
☆大阪大学6名
神戸大学5名
☆九州大学26名
計56名
★難関私立大学
早稲田大学6名
慶応大学7名
上智大学1名
ICU0名
東京理科大学5名
計19名
国立医医10名

真和・・惨敗!!
593名無しなのに合格:2011/05/23(月) 17:15:48.17 ID:SdWHLmQT0
6月に文化祭をやっちゃううちの学校は、自称くさいかもなw
毎年雨なのにw

by 県立船橋高校の生徒
594名無しなのに合格:2011/05/23(月) 17:37:44.77 ID:qhuzrRulO
>>593
高校生クイズ出てたね
595名無しなのに合格:2011/05/23(月) 18:30:00.21 ID:SdWHLmQT0
>>594
覚えていただいているとは光栄ですw
596名無しなのに合格:2011/05/23(月) 18:56:34.23 ID:f78ww0W50
文化祭を微妙な時期にやったり期間を短くしたり(伝聞だが極端なところでは「半日」とか)
その他行事をおろそかにする学校はことごとく自称

誰か教育学者が学校行事と生徒の勉学意欲の相関関係を証明してくれないかな
597名無しなのに合格:2011/05/23(月) 20:40:54.50 ID:qhuzrRulO
>>595
うろ覚えだけど記憶力が凄いか読書量が多い文学少女だったような気がする

県千葉や渋幕がやっぱり上かな

http://c.2ch.net/test/-/jsaloon/1296211617/i
も船高出身の自称東大卒みたいだよ
598名無しなのに合格:2011/05/23(月) 20:45:26.22 ID:2gb9Q11SO
船橋らへんの人って中学受験してるイメージあるけど
公立高校入ってから「いい大学行くぜ!」ってムードあるの?
599名無しなのに合格:2011/05/24(火) 00:01:08.02 ID:907OJuq30
2年前くらいに大数のヒビモニに船橋の人出てたよね
あの人はかなり凄かったよね
600名無しなのに合格:2011/05/24(火) 01:37:30.05 ID:UWAjJ+kh0
済々は自称というより過去の栄光にすがってる元進学校って印象がある。
伝統へのこだわり方が異常に映る。
601名無しなのに合格:2011/05/24(火) 18:02:30.25 ID:qFx+DAOh0
でもまあその他の高校と比べると遥かにいいわけで
         by地元民
602名無しなのに合格:2011/05/24(火) 18:36:23.08 ID:xTrV7eog0
>>583 ありがとう!!

ちなみに物理の教科書 東京書籍のものを使ってる人もいる?
603名無しなのに合格:2011/05/24(火) 20:00:10.18 ID:S9qLNfjtO
>>602
使ってるよ
U東書は確か空中ブランコの写真が表紙で
最近力学の万有引力終わったところ
あとマルチはやめとけ
604名無しなのに合格:2011/05/24(火) 20:39:32.60 ID:9P1DpZDT0
国語「とにかく白文を覚えなさい白文を!」
英語「試験前は本文を丸覚えしなさい!」
数学「予備校なんか行くだけ無駄。授業だけで十分」

国公立に進むのは全体の2〜3割いればいい方。
七時半から課外授業。校則糞厳しい。
眉毛剃っていたら将来社会で通用しない人間になるらしい。
進学実績どう見ても平凡校なのに、ほぼ全員が進学する=進学校らしい。
電子辞書を使わせてくれない。
文系が選択できるのは日本史か地理かだけなんだけどこれ普通じゃなかったのかwwwww
605名無しなのに合格:2011/05/24(火) 20:48:29.18 ID:blbz2nPv0
>>604
札幌東だけど文理どっちも世界史必修で
あとは日本史、地理からひとつ選択・・

理科は文系は化学、生物からしか選べないとかもうね・・
606名無しなのに合格:2011/05/24(火) 21:00:19.34 ID:9P1DpZDT0
>>605理科に関しては問答無用で生物だったわww
普通生物なのかと・・・
607名無しなのに合格:2011/05/24(火) 21:56:54.41 ID:CqfQXe2a0
>>8
>49:英語と古典の教科書の本文は書き写してこいや!

これは普通じゃないの?
608名無しなのに合格:2011/05/24(火) 22:32:52.86 ID:5mk703XrO
>>605
前半は普通じゃね?
っていうかそうじゃなければ違法なんだが…
609名無しなのに合格:2011/05/24(火) 22:52:13.69 ID:l3u4MyiD0
ベネッセで社会3科目受けさせられるんだけど学校はセンターの制度変わることしらないのかな・・・
610名無しなのに合格:2011/05/25(水) 11:39:05.87 ID:8s2Wltpj0
>>607
教科書の本文はコピーすればいい。
わざわざ手を動かして書き写すことによるメリットが感じられない
611名無しなのに合格:2011/05/25(水) 12:28:00.42 ID:6ip0VTez0
俺の通ってた自称(校則編)
・もみ上げが長いとハサミで切られる
・世間で流行っているものはすべて禁止(例えばスポーツ刈りが流行れば禁止に)
・男女交際禁止(いっしょに歩くのも禁止)
・ビニール傘禁止
・シャツは完全にIN(輪を作るみたいにダボつかせるのも禁止)
・停学になると刑務所みたいなマジックミラーの部屋で勉強(外から体育教師が監視)
・先生が絶対で生徒の意見はすべて未熟扱い
612名無しなのに合格:2011/05/25(水) 12:42:04.02 ID:6ip0VTez0
俺の通ってた自称(勉強編)
・入学式から単語テスト
・毎朝日替わりで単語、漢字、日本史テスト
・毎日夜7時まで授業(土曜は5時)
・1年1学期のテストが東大の過去問
・10クラスあり、合格実績支えてるのは2クラス
・トップのクラスにもアホがいる
・1年次で完全にアホとカシコが選別される(以後、校舎を隔離)
・夏休みが2週間、年末は30日まで
・底辺クラス(自称難関私大コース)の3年次平均偏差値48
・とりあえず防衛大学で国公立の人数稼ぎ
・京都大学1名ww大阪大学2名www
・教師「予備校じゃこんな事教えないぞ」www
613名無しなのに合格:2011/05/25(水) 12:55:30.20 ID:6ip0VTez0
俺の通ってた自称(番外編)
・スポーツコースが幅を利かせてる
・中途な奴がクラス仕切ってる(中学時代100%普通)
・学校にいるだけで勉強した気分
・参考書マニア
・行事の出席率の悪さ異常
・教師の格差(トップクラスは舘ひろし似のカリスマ、底辺は温水似のボケ老人)
614名無しなのに合格:2011/05/25(水) 14:07:54.24 ID:Akw48pH3O
参考書マニアは脱自称の一歩目みたいなもんだから許してやれよ
615名無しなのに合格:2011/05/25(水) 18:56:55.66 ID:qJqI5zQF0
>>612
一年一学期のテストに東大の過去問って嘘だろw
赤点じゃない奴いるのか?
616名無しなのに合格:2011/05/25(水) 19:10:17.00 ID:6ip0VTez0
>>615
全員赤点。教師は満足顔。
そういう学校。で、結局基本が出来てないから3年冬に古文の助動詞の活用やったり
英語のbe used toの意味なんて勉強
617名無しなのに合格:2011/05/25(水) 19:14:12.34 ID:6ip0VTez0
口では厳しい事言ってたけど、勉強しない奴に合わせてた女教師が
3年次にあまりの出来の悪さに半泣きになってたのはワロタ^^
618名無しなのに合格:2011/05/25(水) 23:59:35.41 ID:QAZYFJX/O
先生がダメダメな方が勉強はかどるよな はんめ…おや?こんな時間に
619名無しなのに合格:2011/05/26(木) 00:18:34.96 ID:gGhim1ed0
本質的学問」
とかいかにもな表現使う学校にいる人いないか?


完璧予習主義で全文完全訳をさせて背景知識まで調べさせる(特に古典)
これが自ら調べる力をつけることになるんだと

入学したての1年にこれをやらせるとか頭湧いてる
完璧にしたら授業(実際得られるものは教科書ガイドの方が上)の意味ないだろ

受験勉強に沿った授業をして、なおかつ基礎学力がついたらこういうことをすればいいだろ
「本質的学問」は受験勉があってこその話で
いきなり「本ry」をやらせるのは英語初学者に東大の問題やらせるようなもの
つまらんプライドのせいで突拍子もないことやらせて自己満してる
620名無しなのに合格:2011/05/26(木) 17:42:47.51 ID:Cakgsf0/0
OCの時間に問題集やらされるんだが
勿論ノートに写してこいと言われる
OCってこんなもん?
621名無しなのに合格:2011/05/26(木) 21:42:31.87 ID:4FhqSegLO
リスニング教材とニュースなんとかってのはやってたけど宿題みたいなのはなかった

OCって教科書薄いからそれだけなら半年もかからなそうだし
何か別教材で時間補っていかなきゃヒマそう
622名無しなのに合格:2011/05/27(金) 07:29:55.48 ID:rlktG8rA0
岐阜県民だが自称進学校一覧の所に加納が入ってて岐山が入ってないのは
何故だ?
623名無しなのに合格:2011/05/27(金) 08:07:35.91 ID:EXhWOKHW0
リストリストうるさい

248 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2011/04/05(火) 10:30:53.53 ID:Grnp40U90
確かリストは頭おかしい奴が勝手に作り始めただけだから
信憑性なんてほとんどない

てかなんでいつの間にテンプレに入れられてんの?

250 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2011/04/05(火) 11:08:42.48 ID:4d8InQr00
あのリストがあるから「その学校自称未満だろ」とか言い出す輩が出てくるのよな
そもそもこのスレ、格付けのためのスレじゃねーし
自称進学校生が「自称にありがちなこと」を挙げていったりグチをこぼすスレだし
624名無しなのに合格:2011/05/27(金) 21:01:42.22 ID:oGesDSF40
自称卒ですが、自称進学校問題って、どうにかならないのですか?
何年間も問題になっているのに改善の余地が見られない・・・・・。
予備校のある都会が有利で、教師が力を握りすぎている田舎が損をするという構造が
変わらない限り、この国の地域間格差は良くならない。
625名無しなのに合格:2011/05/28(土) 09:34:01.87 ID:Y6YezgG+O
マーチ関関同立(明治法政中央青学立命館関西)くらいは参考書駆使していかなきゃっ


早慶中位やICU 上智 同志社 や立教のレベルの高い学科なら予備校真面目に通ってもダメなパターンもあるが
626名無しなのに合格:2011/05/28(土) 14:51:31.34 ID:6P4yegr/0
>>625
早慶や地底くらいは参考書駆使していかなきゃっ

東大京大や国医なら予備校真面目に通ってもダメなパターンもあるが
627名無しなのに合格:2011/05/28(土) 18:27:28.03 ID:Y6YezgG+O
おひおひ地方で平均早慶地底なんてそふそふないぞ

県立熊本 旭丘 札幌南 くらいかなっ!
628名無しなのに合格:2011/05/29(日) 05:06:12.43 ID:jVPXkh8j0
そふてにっ!?
629名無しなのに合格:2011/05/29(日) 17:24:12.25 ID:ip8Zd/RGi
>>622
岐山高生だけど、岐山は自称進学校だと思うわ...
630名無しなのに合格:2011/05/29(日) 20:17:10.64 ID:ru/0Ng4O0
>>593
船橋高校って人見元基さんがいる高校じゃん
いいなぁ
631名無しなのに合格:2011/05/29(日) 21:27:27.84 ID:88aL15ujO
632名無しなのに合格:2011/05/29(日) 22:23:17.08 ID:jVPXkh8j0
>>593
>>630
船橋も東葛飾もすごいよな・・・
うちは千葉東だよ・・・・
市川蹴ったけど

なんだろ学校自体は結構自称っぽい
なんか千葉大受けさせてくる
ほとんどマーチなのに
633名無しなのに合格:2011/05/29(日) 23:23:44.92 ID:U4KTMAXV0
答えのない課題^^
634名無しなのに合格:2011/05/29(日) 23:45:45.56 ID:IvARi0Qj0
>>630
今彼の授業受けてるけど、すごく内容が良いよ。
教科書を進めるっていう至ってシンプルな授業だけど、「これでもか!」っていうぐらい教科書の文章を深く掘り下げてくる。
教科書でここまでできるとはおもわなかった。

>>632
最近は千葉東は県船抜かしてるような気がするけども。
635名無しなのに合格:2011/05/30(月) 00:17:48.64 ID:acHBikbW0
他の高校と比べてる・他の高校にライバル意識を持ってる時点で自称なんだよね
トップの学校は比べる対象がないから実に悠々としてる。生徒も教師も。
だから行事も盛り上がれる…まで行くと飛躍しすぎかな?
2行目までは事実だと思う
636名無しなのに合格:2011/05/30(月) 18:44:33.63 ID:GMe1O7Ur0
>>622 >>629 だよな。ただ個人的に岐阜学区は何か微妙。
トップの岐阜高校は進学実績的にも難易度的にも学校の締め付け的にも
自称とは言い難いけど、岐阜北になると東大京大国医なんて滅多にいない。
でも名古屋大は結構多いから進学実績的には自称と進学校の間くらい。
でも締め付けは結構厳しくて名実共に自称と言えるかどうか微妙な位置。
加納まで行くと進学実績とか偏差値だと完全に自称。でも学校の締め付けは
岐阜高校以上に緩い面があるからそういう意味では自称とは言えん。
岐山は五校の中で一番締め付けも厳しくて進学先や偏差値でも完全に
条件満たした自称って感じ。
長良は近年凋落が激しくて自称を名乗るのもおこがましいレベル。唯の
普通科高校。
こう考えると岐阜市民は中学校でちょっと頑張って岐阜高校行っとかないと
色々微妙な事になるなあ。選択肢の多い都会が羨ましい。
637名無しなのに合格:2011/05/30(月) 23:57:55.80 ID:fKVi9rNPO
普通に考えて北〜岐山まで 自称 で しょ


なぜか沼津東や札幌東が自称に並ばれている意味不明なランキングだし
638名無しなのに合格:2011/05/31(火) 03:58:28.07 ID:rl1LHGHZ0

 超進学校         偏差値75以上
  進学校          偏差値70以上
自称進学校        偏差値60以上70未満
  中堅校          偏差値55以上60未満
自称中堅校        偏差値50以上55未満
  底辺校          偏差値40以上50未満
  うん校           偏差値40未満
639名無しなのに合格:2011/05/31(火) 04:34:19.07 ID:HLLlaPX10
だから偏差値だけで語っちゃだめだとあれほど
あれ、もしかしてスルー検定?
640名無しなのに合格:2011/05/31(火) 12:33:50.68 ID:0MJD5GS3O
>>639 不合格!
641名無しなのに合格:2011/05/31(火) 20:47:26.47 ID:hzvTvkmn0
しかし岐阜市なんて田舎の癖して岐阜高校だけ妙に難関だよなあ。
北くらいだと割と簡単にどうにかなるんだが。親父の時代は北も相当
自由だったらしいけど
642名無しなのに合格:2011/05/31(火) 22:00:59.50 ID:oXoOFsB+O
そら、総合選抜だったからね 学校群だっけ
昔の隣県だと千種とかやばかったらしいな 旭丘抜いていたらしい
643名無しなのに合格:2011/05/31(火) 22:02:06.13 ID:oXoOFsB+O
↑ sage忘れスマソ


隣県だと昔の千種 だね
644名無しなのに合格:2011/05/31(火) 22:23:00.13 ID:nASgCcBa0
そう考えると岐阜市民は岐阜高校に行けない場合はどこに行くのが一番
お得なんだろうか?しかし曲がりなりにも中核市でこの微妙さは異常。
645名無しなのに合格:2011/05/31(火) 22:30:22.17 ID:iOcx+3wf0
岐阜と聞いてもピンとこないな、どこにあるんだ?
646名無しなのに合格:2011/05/31(火) 23:06:57.45 ID:tFUz2brdO
自称から現役MARCHってどう評価されますか?

ちなみに学校は完全スルーしてました…
647名無しなのに合格:2011/05/31(火) 23:33:02.33 ID:Ldcr2ULwi
普通以下って感じかな
自称高って地元の人たちからは進学校だと認識されてる事が多いから
ハードル上がっちゃう
648名無しなのに合格:2011/05/31(火) 23:42:45.20 ID:pdABaL5O0
静岡の島田高校はどうよ。
649名無しなのに合格:2011/05/31(火) 23:56:15.42 ID:oXoOFsB+O
>>644
3つスレ前にそんな話題だしたひといたよ
普通に滝とかいけばええやん 一宮付近だし近そうだし
650名無しなのに合格:2011/06/01(水) 01:22:20.39 ID:nUvp4WDF0
無駄に国立意識した感じだったなわが母校は
志望校が私立だった俺は担任に「最後まで5教科7科目をあきらめるな」とか言われたわ
651名無しなのに合格:2011/06/01(水) 07:39:58.99 ID:FtNvmNhN0
本気で大学受験の勉強をしようと思うと学校の課題程邪魔なものはないな
652名無しなのに合格:2011/06/01(水) 09:56:22.52 ID:BIhrDUE50
>自称から現役MARCHってどう評価されますか

自称というのが(旧)学区トップ校レベルを指すなら、その進路は平均か、平均より少し下
悪くはない戦績だ

(旧)学区トップ校レベルは、関東で言えば戸山、立川、希望が丘、横浜緑ヶ丘、千葉東、佐倉、春日部、熊谷 あたり
653名無しなのに合格:2011/06/01(水) 23:37:26.83 ID:E+vehbAW0
>>644
東海高校
654 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 00:14:34.69 ID:6OQ6qvkW0
>>652
戸山高校って、早稲田だけなら100人単位で毎年受かってやん

>>653
せやかて東海行けたら岐阜はいけるで
岐阜は特色化選抜やで ALL3でもいけるって
聞いたよ 岐阜ダメなら大垣北とか
あえて可児とか多治見北とかだろうな
655名無しなのに合格:2011/06/02(木) 08:25:01.91 ID:totQ0tZy0
>>654 可児とか多治見北なら普通に岐阜北で良いと思う。東海滝に
受かるんなら(滝は微妙かも?)岐阜高校は受かる。
まあ個人的な思いを言うと岐阜高校に行く奴はみんなそれなりの努力を
中1からしてたし生徒会とかやってる奴の方が多かったように思う。
岐阜北になると中3から頑張ればどうにかなるって奴の方が多かったし
加納岐山だとそれがもっと顕著。中1中2と平均点くらいしか無い奴が
中3入ってから頑張りました。そういうパターンが多かった。
長良になるとDQN入ってる奴でも何人か受かってたしなあ。
ただ一番問題なのは一部の医学部志望みたいな岐阜高校絶対指向の
例外を除くと親も教師も生徒もみんな高校の序列を
岐阜≧岐阜北>>加納≒岐山>長良だと思ってる事。
でも岐阜と岐阜北は≧と言うよりむしろ越えられない壁だし岐山長良も同様
この辺の意識が変わらないとマズイと思うんだけどなあ。
656名無しなのに合格:2011/06/02(木) 09:45:51.16 ID:KHL6b3v70
早稲田などの私大は重複合格者を考慮しないとな
実進学者数は合格者数の数分の1だ

2011年 県立船橋高校
早稲田大学合格者数119名 早稲田大学進学者数40名
657名無しなのに合格:2011/06/02(木) 18:22:56.71 ID:Zo1edeU+0
>>656
俺県船生だけど、せっかく現役で早稲田とか受かったのに浪人する人はけっこういるらしいよ。
もったいないな。
658名無しなのに合格:2011/06/02(木) 19:52:07.77 ID:KHL6b3v70
県船の成績中位者の標準的進学先は千葉大〜理科大あたりだと聞いた
マーチなら、そのやや下というところかな
659名無しなのに合格:2011/06/02(木) 22:26:50.63 ID:/BRWvR9gO
マーチっていっても立教法(立教池袋)と法政経済(法政多摩)とかなら結構差があるしね (中央法法は別としても)
立教池袋や明治の昔からあるような学部(政経法商)なら標準な気がする


自分の首都圏の自称は中央が多かった 多分現役だと標準


早稲田蹴りとか東工大狙いとかだろ 結構いる感じでもないと思うよ
居て5人くらいじゃない?
660名無しなのに合格:2011/06/02(木) 22:32:15.08 ID:/BRWvR9gO
>>655
東大京大国立医行くようなトップが各中学校から一人か二人くるか(場合によっては一人もその中学校いない)来ないかの違いだね


ある意味某ランキング表のパーセントを支える存在…

ってかその話題は多分お受験板の岐阜スレだろうな
661名無しなのに合格:2011/06/03(金) 00:18:24.43 ID:yh7Lw4Kp0
>>660 しかし岐阜北の場合あの中途半端な締め付けの厳しさも問題だと
なんでこうあんな中途半端なんだ?
662名無しなのに合格:2011/06/03(金) 00:27:49.26 ID:n+sEGWMVO
>>661
県の公立2、3番手にありがちなこと
マジで
663名無しなのに合格:2011/06/03(金) 00:41:47.14 ID:13T4xkoG0
>>662
同じようなことがよそでも話題になってる。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1291887650/297
664名無しなのに合格:2011/06/03(金) 00:44:02.31 ID:yh7Lw4Kp0
しかし普通は県の1番手と2番手って受ける側からみると結構差があるもんだが
岐阜の場合>>655にある通り何故か岐阜高校と岐阜北が早慶みたいに一括りに
なってる。実質的な差は相当なのにも関わらずだ。何でこんな奇妙な事に
なってるんだろう?
665名無しなのに合格:2011/06/03(金) 01:26:54.13 ID:30gJ1tpq0
進学も歴史も全く比較にならないのにその状況ってのは奇妙だね。
福岡だと学区トップ校と二番手校だと受験産業からだけでなく
地元企業や一般市民からも身分の差に等しいくらいの扱いの差だよ。
学区トップ校同士の比較となると事情はちがって福岡市と北九州市の学区については
大きな差があるとはとらえられてないけど、実際に進学実績には極端な差はないからね。
666名無しなのに合格:2011/06/03(金) 09:54:38.31 ID:LGi2ZYmf0
進学実績には大差があるのに、双璧扱いされている高校といえば、熊本高校・済々黌高校という例があるな。
済々黌には歴史があるからかな。
667名無しなのに合格:2011/06/03(金) 15:18:03.44 ID:Hk8uiXW60
>>666
もとをたどればどっちも済々黌だからかな

熊本はそれよりも4校の括りの方が意味不明w
668名無しなのに合格:2011/06/03(金) 16:33:26.06 ID:bhTwkXbf0
上のテンプレにも入ってる学校だけれど、
自称批判ばっかしてたら成績伸びない

たまに自分みたいなアホの子だった中学校時代から京大目指せるような実力をつけてくれる

3、4割信用するのが一番いいと思う

でも白文でだしてくる教師はいっぺん歯をガタガタさせたい
669名無しなのに合格:2011/06/03(金) 17:13:45.96 ID:3skW+0OJ0
3、4割ってのはおそらく客観的データとして信用するに足りる部分のことだろう
教師の中でも良い経験則を持っておられる人もいる

精神論的な部分や「学校に従っていれば万事快調!」的論調は無視
このあたりの判断が自分でできるかどうか
670名無しなのに合格:2011/06/03(金) 20:46:33.23 ID:n+sEGWMVO
>>666
旭丘と明和
札幌南と北
北野と茨木
671名無しなのに合格:2011/06/03(金) 20:47:54.33 ID:n+sEGWMVO
あ、北野と茨木は大差なかった あんまり
672名無しなのに合格:2011/06/03(金) 22:19:30.70 ID:O8IXGuQNO
千葉南部住みだが志望希望で公立行くなら正直2択なんだよな…

それも人口じたい少ないから普通の学力あるなら誰でも入れるくらいのレベル。
トップは勿論凄いけど下位の方は大したことない
生まれたところを呪うぜ
673名無しなのに合格:2011/06/03(金) 23:28:01.44 ID:swiWAEvA0
岐阜県 岐阜学区の話が多いけど
ほかの学区は西濃含めほぼ論外か・・・
674名無しなのに合格:2011/06/04(土) 00:39:46.00 ID:yjUv8pK8O
>>673
関、加茂、恵那、斐太辺りの事?
675名無しなのに合格:2011/06/04(土) 00:50:43.34 ID:f3QiM/0A0
>>673
大垣もたまにスレにちょろっと出てくるよね
北じゃなくて西とか東が
676名無しなのに合格:2011/06/04(土) 02:19:13.22 ID:4uPMmM600
>>674-675
東がそうなら西濃って・・
そして岐阜・大垣を離れるともうよく分からない
学生そのもの少なそうだしなあ
677名無しなのに合格:2011/06/04(土) 12:25:31.50 ID:f2UF/2/DO
自称3年なんだが、来週進研模試あって評判良くないし休んだ方が良い?ちなみにマーク
678名無しなのに合格:2011/06/04(土) 13:38:07.04 ID:EbAiSOGf0
月寒高校の学年主任のありがたいお言葉を読め
http://www.sapporotsukisamu.hokkaido-c.ed.jp/gakunen/NO91.pdf
679名無しなのに合格:2011/06/04(土) 16:28:10.71 ID:cM3wUQu60
>>677
宮廷以上を目指すなら休んだ方がいいかも
それ未満ならどっちでもいいんじゃね?
680名無しなのに合格:2011/06/04(土) 16:50:41.67 ID:s+nVZsOZ0
何も模試休む必要ないだろ、金も払ってるんだろ?
満点取れるんだったら別だけどさぁー
681677:2011/06/04(土) 16:58:13.13 ID:f2UF/2/DO
分かった出るわ

前の日期末だけどあんな暗記ゲームの勉強するぐらいなら模試の勉強するわ
682名無しなのに合格:2011/06/04(土) 23:07:53.12 ID:6IrS10JN0
確かにレベルは低いがそれは受験する生徒の質であって、問題はそれほど悪くないから金払ってるなら行け
生徒のレベルが低いということは他の模試より目標偏差値を引き上げる必要がある
宮廷以上なら偏差値70は必須
683名無しなのに合格:2011/06/05(日) 20:50:47.25 ID:Bc9S2GqG0
中間試験の範囲が進研マーク3年分なうちの学校
684名無しなのに合格:2011/06/06(月) 19:30:21.16 ID:ZlCy9er00
「英単語コンテスト」みたいなものがありませんでした?
マーク式の英単語の選択問題が出されて、良かったら表彰悪ければやり直し、というものです。
しかし、これは意味無いでしょうね。
685名無しなのに合格:2011/06/06(月) 19:35:09.26 ID:eRtwGIot0
意味がないことはないだろ

なんでもかんでも批判すればよいって訳じゃないぞ
686名無しなのに合格:2011/06/07(火) 00:12:34.90 ID:4SauE3V/O
>>684
高1 2ならまじめにやるべき かな
3なら自分で既に使っている市販の単語帳があったりするので
最低点くらいは確保したい
使っているのと学校の教材が被っていたら、なお真面目に
687名無しなのに合格:2011/06/07(火) 09:29:48.06 ID:fEFbfXrU0
>>684
お前栃木県県民だろwwwwwwww
688名無しなのに合格:2011/06/07(火) 10:03:02.55 ID:4SauE3V/O
>>687
栃木の大規模私立乙
689名無しなのに合格:2011/06/07(火) 18:40:04.60 ID:QnF1isRF0
>>685
>>686
説明が足りませんでしたね。
これを真面目にやって、成績が上がった人はほとんどいません。
理由は簡単で
「受験にはほとんど関係ないような単語まで多く扱っている」
「合格点取るまでやり直しで、無駄に時間を使う」
「そもそも入試で単語の意味だけを問う問題はほとんどない」
あるクイズ番組で一流高校の生徒が英単語の意味を答える、という企画がありました。
しかし、全て答えられた高校は一つもありませんでした。
この事実が何を物語っているかは、言うまでもありません。
>>684
栃木ではありません。九州の某県です。
690名無しなのに合格:2011/06/07(火) 19:01:07.02 ID:f8BBqude0
英語の文法の参考書が教師の解説より分かりやすくてワロタ
691名無しなのに合格:2011/06/07(火) 19:11:04.24 ID:zBShoSeK0
>>689
一流高校でも最下層部はたいしたことないぞ。
692 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 23:29:41.97 ID:2ncIz4fZ0
偏差値50以下なら進学校じゃない気がする
693名無しなのに合格:2011/06/08(水) 05:35:50.86 ID:DPkDNMej0
>>689
宮崎県乙(´・ω・)
694名無しなのに合格:2011/06/08(水) 17:22:18.74 ID:sthY0hE+0
>>693
正解
695名無しなのに合格:2011/06/09(木) 01:07:16.27 ID:bturw3ItO
宮崎ゆうても都城のとか宮崎西とか国立医うかっとるがな

神奈川の公立に比べたら…
696名無しなのに合格:2011/06/09(木) 13:11:37.02 ID:UxQzjZKFP
>>20
埼玉県民の俺から言わせてもらうと
川越、越谷北、市立浦和は十分本物の進学校
特に川越は旧制中学の伝統校だぞ
697名無しなのに合格:2011/06/09(木) 14:06:16.74 ID:2e3Jrau+0
入試偏差値はかなり高めだけど、上層(東大・京大・国公立医学部等の合格者)が薄い学校は、自称進学校に入るかな?
千葉東・市立浦和・緑岡 みたいな学校
698名無しなのに合格:2011/06/10(金) 01:11:34.58 ID:5nsqS4/70
>>696
川越はともかく市浦と越谷北は旧帝一工が少なすぎ
早慶も足りない
699名無しなのに合格:2011/06/11(土) 07:22:17.40 ID:0di3b8N60
レベルが低いワークの古文と漢文の全訳をノートに書かせる。遅れたら追加課題or希に殴り。
現代文のワークでさえ漢字練習と意味調べをノート一面に書かせる。
授業中にガイドを見てる奴がいると殴る。
国語のテストは白文の一部を数カ所まるまる書かせる。そのテストの平均点驚異の40台

秋田の自称。最近性犯罪で捕まった教師有り
700名無しなのに合格:2011/06/11(土) 07:24:36.96 ID:HteDAPwb0
>>699
マジでご愁傷様
701名無しなのに合格:2011/06/11(土) 07:47:55.06 ID:xbu/L/c40
>>695
宮崎県では最上位層の男子で医師の子弟なんかは
ラ・サール、久留米大附設なんかに進学する。
それ以外は宮崎県内に残るから医医が比較的出るだけ。
702名無しなのに合格:2011/06/11(土) 12:42:09.80 ID:RzlyBPIY0
漢文を白文でテストに出すとか普通だろ
うちの学校は古作文と漢作文があったぞ
曰く、「古文や漢文は自分で書けるくらい理解していないと二次には太刀打ち出来ない」
とのこと
703名無しなのに合格:2011/06/11(土) 16:50:28.43 ID:4+yt1ss50
ちゃんと句法や文法理解してれば解ける問題の場合なら
別に悪くは無いだろ
下手に中途半端な問題出すよりよっぽど実になると思うが
704名無しなのに合格:2011/06/11(土) 20:32:53.39 ID:RWHZ9KxZO
書き下しも全く与えられてなくて解ける訳無いだろ
教師に洗脳されたアホ乙
705名無しなのに合格:2011/06/11(土) 20:48:21.55 ID:cLxkoOmH0
授業中に扱った文章なら、白文で読めないのは生徒の対策不足。定期テストと入試は別物。
初見の文章なら、白文で出すのは気違い教師。将来漢文学を専攻する生徒なんかほとんどいない。
そんなもん。要するに状況による。
706名無しなのに合格:2011/06/11(土) 20:54:09.87 ID:h95SBESm0
白文のテスト見てみてーw
707名無しなのに合格:2011/06/11(土) 21:15:38.15 ID:gF/8k+GxO

越ヶ谷高校
708名無しなのに合格:2011/06/11(土) 21:19:43.12 ID:uekmHlJ8O
709名無しなのに合格:2011/06/11(土) 23:46:43.99 ID:4bkvWr7Z0
千葉県立君津高校も自称だな。



以前教師に、
「他所の模試はアレだよ
浪人も混ざってるから結果にがっかりすることになっちゃうから
あんまりよくない。
進研模試は現役主体だから順位も順当だし偏差値も現役のなかで
出るからそのほうがいい。
ベネッセのデータは一番信用できる!」




とか意味不明なこと言われた。

え、入試ってアレじゃないの
浪人のやつらもライバルじゃないの?
つーか本番でがっかりしちゃうよりいいでしょ。



あとベネッセのデータが信用できる!
ってはあ?って思った…








河合とか駿台とかのほうが
常識的に考えていいと思うんだが…









最近よく木更津(ワンランク上、学区最強)に行けばよかったなって
思うことがある…。
まあもう三年だし今更そんなこと言っても仕方ないけどさ。



あと、なんか授業真面目に受けるのバカバカしくなって
三年の最初の定期考査のあとから
受験で使わない授業は内職するようになった。



みんなもそういうことある?
710名無しなのに合格:2011/06/11(土) 23:52:37.09 ID:4bkvWr7Z0
>>704


そうか?
漢文ヤマのヤマあたりで
句法と漢字を完璧にしておけば
白文でも結構読めると思うけど?
711名無しなのに合格:2011/06/12(日) 14:18:12.66 ID:HkKTVGCH0
防衛大学校への合格者が一般大学実績に比してやけに多い。
712名無しなのに合格:2011/06/12(日) 16:04:42.38 ID:NYmZnS5W0
空白うぜぇ
713名無しなのに合格:2011/06/12(日) 17:14:42.39 ID:rRNJ8N2J0
>>711
それ、なんとなく前から思ってたんだけど、何で?
714名無しなのに合格:2011/06/12(日) 17:59:05.88 ID:C2+EkmbB0
>>713
大学じゃないから日程が違う→合格実績水増しできる
715名無しなのに合格:2011/06/12(日) 21:33:44.33 ID:Fr28+61MO
日本の教育で、一番どうにかしなければならないのは、義務教育でも大学教育でもなく、高校教育なのかもしれません。
皆さんはどう思いますか?
716名無しなのに合格:2011/06/12(日) 22:25:01.33 ID:8OOvyoJT0
>>712
はいはいうざくてすみませんでしたね
一行レスさん。
717名無しなのに合格:2011/06/12(日) 22:28:42.57 ID:8OOvyoJT0
>>715

個人的には義務教育から高校教育までどうにかするべきだと思う。
大学の教育については現役高校生なのでよくわかりません。
718名無しなのに合格:2011/06/13(月) 00:02:17.94 ID:ZCaZw9jt0
実際には小学校だよ小学校。
小学生のうちに学習に取り組む習慣というか感覚(ガリ勉とは意味が違う)がないと、
よっぽどのことがない限り、中学で伸びずに高校では言わずもがな。
小学生のうちは、教育課程は8割理解してたら大丈夫なので、ガリ勉する必要もないが、
何か一つでも一生懸命取り組むとか、そういう姿勢のようなものだな。
719名無しなのに合格:2011/06/13(月) 00:10:04.33 ID:c+2qeAdj0
高校の学習内容に比べたら中学の内容って
質量ともにすごい貧弱なんだと最近気付いた。

数学なんか中学の比じゃない量だからね。
そのギャップがでかすぎて挫折する人とか
多いんじゃないだろうか。
世界史とかもね。
720名無しなのに合格:2011/06/13(月) 00:28:51.87 ID:ZCaZw9jt0
教育課程の配分は、発達心理学など様々な分野の成果に基づいて行われてるから、ギャップがどうのこうのはおかしい。
721名無しなのに合格:2011/06/13(月) 00:46:44.38 ID:+PrAUKjo0
「発達心理学など様々な分野の成果」が常に正しいとは限らないのが学問の本質だから、ギャップがどうのこうのはおかしいで片付けるのはおかしい。
722名無しなのに合格:2011/06/13(月) 00:47:02.63 ID:pe5Zm1xKO
>>705
模試と定期テストは別物と俺の担任の先生も言っていたが…
一応生徒たちの進路が大学進学主体である以上は普段の授業なりテストなりそういった日常的な勉強からまず受験を見据える必要があると思うんだ
土曜日や放課後に進学講習開講するくらい進学に関して意識が高いのに、普段のテストが進学を意識しないとはなんたる皮肉
定期テストはある期間ごとの生徒の学習習熟度をはかるもの
入試は高校三年までの学習習熟度をはかるもの
どちらも学習習熟度をはかるという点では共通してるのに、なぜわざわざ定期テストを受験から切り離すのかがわからない
723名無しなのに合格:2011/06/13(月) 01:26:16.68 ID:fojA147VO
俺も小学校をどうにかすべきだと思う。
まず小学校の教師はバカが多過ぎる
724702:2011/06/13(月) 02:03:36.58 ID:4GnBmkve0
>>703
ある定期テスト

「あなたの好きな小説の概要を古文で説明しなさい(200字程度)」
「もしあなたが秦王の家臣だったとして、増税を戒めるときにどのように説得するか漢文で説明しなさい(120字以内)」

俺は両方満足に出来なかった
725名無しなのに合格:2011/06/13(月) 13:01:53.49 ID:4EDHmyoO0
>>724
そんな問題が出るのに、進学実績はイマイチなんスか?
726名無しなのに合格:2011/06/13(月) 13:03:44.05 ID:iBhPVAfo0
古典作文wwwwww
727名無しなのに合格:2011/06/13(月) 19:56:44.27 ID:YoyXjfDz0
>>724
なんかすげえなおい...
728名無しなのに合格:2011/06/13(月) 22:42:19.24 ID:c+2qeAdj0
>>721
同感。

>>720

個人的に思ったことを書いたまでなのでおかしくありませんね。
残念でした。
729名無しなのに合格:2011/06/13(月) 22:50:11.62 ID:c+2qeAdj0
>>722
それなりの高校に通えば定期テストも受験を意識したものに
なっていたのでは?

というか定期テストって学力を確かめる試験というよりは
それまで授業でやった範囲についての知識があるかどうかを
確かめて成績をつける為の材料を得るものであって別に学力を
はかるものじゃないと思う。

定期テストと模試は別物ってそういうことかなと…
730名無しなのに合格:2011/06/13(月) 23:02:30.12 ID:l7RybKoC0
>>719
中高一貫の有名進学校はそういう意味では真のゆとり教育だな。
731名無しなのに合格:2011/06/13(月) 23:05:02.72 ID:c+2qeAdj0
たしかに。
732名無しなのに合格:2011/06/13(月) 23:43:44.57 ID:CjQibA0e0
数学で、中学の範囲が終わるのは中3の冬休み明け
高校の範囲(VCまで)が終わるのは高3の夏休み前

これは流石におかしいと思う
733名無しなのに合格:2011/06/14(火) 00:04:22.83 ID:KsqIMTxy0
私立高校ってすごいよな―


学費が。
734名無しなのに合格:2011/06/14(火) 00:21:52.41 ID:Udh3DQF40
私立高校ですごいなんて言ってたら私大の医学部を見たら卒倒するぜw
735名無しなのに合格:2011/06/14(火) 00:55:06.78 ID:IRAgHuULO
自称進学校に通ってるけど、ここ見てちょっと安心できた。
先生たちがこぞって「授業を大切にしなきゃ落ちる」とか「受かった人はみんな文化祭に本気で取り組んでいた」とか言ってるから若干洗脳されそうになってたw
このスレには感謝だ。

大体高2の冬にようやく速単配って何が進学校なんだか。
736名無しなのに合格:2011/06/14(火) 17:47:35.83 ID:hHwOg8MjO
よくネットで、参考書問題集を『配られた』って表現するけどさ
金払ってんだろうから、せめて『買わされた』って表現にしない?

私的だが、すごい気になる
737名無しなのに合格:2011/06/14(火) 17:53:43.73 ID:hHwOg8MjO
と思ったけど、文の流れが悪くなるね

スルーでお願いします 連投スマソ
738名無しなのに合格:2011/06/14(火) 19:41:45.94 ID:yQP//KTUO
>>736
あんた親でしょ?w

俺らが払ってる金じゃねーから
配られるもんは 配られるw
739名無しなのに合格:2011/06/14(火) 19:59:34.03 ID:bLX2NPje0
まあまあ
740名無しなのに合格:2011/06/14(火) 20:18:42.35 ID:rhmml+Em0
>>738
その馬鹿っぽい文は素で書いたのか?
741名無しなのに合格:2011/06/14(火) 22:12:08.57 ID:KsqIMTxy0
>>734

たしかにw
742名無しなのに合格:2011/06/14(火) 22:20:06.82 ID:KsqIMTxy0
>>735

実際に授業は大事だし
行事だって楽しむべきだと思う。
さすがにやらないと落ちるってのは
どうかと思うけど。


高校は色々な意味で勉強だけの場所じゃないと思うよー
743名無しなのに合格:2011/06/14(火) 22:22:28.24 ID:arZa7f3i0
全部「買わされた」よ
昼休みに書店の車が入口の辺りに来て生徒が現金を持って買いに行く方式
まあ兄姉や先輩のお下がり使う人もいたからね

お金のありがたみは大学生になればわかるさ
744名無しなのに合格:2011/06/14(火) 22:25:01.12 ID:arZa7f3i0
>>742
それ(行事以外の部分)を生徒が自発的にやって盛り上げることができるのが進学校
教師があれこれ押したり引いたりして最終的にgdgdになる(される)のが自称進学校

前者と後者では歴然とした環境の違いがある
「一応行事はするけど、本音は受験優先」な姿勢がにじみ出ている限り無気力人間が育つのも無理はない
745名無しなのに合格:2011/06/14(火) 22:40:05.05 ID:KsqIMTxy0
>>744

そうですか。
たしかに頭のいい学校は結構自発的な感じもしますね言われてみると。
746名無しなのに合格:2011/06/14(火) 23:12:16.84 ID:dY7PSBiR0
授業とか役に立たないだろ
自称とか進学校とかに関わらず
747名無しなのに合格:2011/06/14(火) 23:32:31.83 ID:Xc4V3ACqO
>>743
マジ自称きもいわ
授業で使うからって解答解説がない傍用やら教師作成の一冊千円前後の問題集買わされる。
買わないと単位くれんから結局買った。
しかも予備校たりとか自分で参考書揃えたりとか先取りで既習済みだし使わないから結構金はドブにすててるわ。
糞教師の授業単位のためだけに受けて金払うのももったいない。
こういう自称の無駄な徴収は割り切るしかないな。
748名無しなのに合格:2011/06/15(水) 00:14:00.98 ID:wkamf4H10

たしかに数学の傍用とかあんまり使わないかなー。
問題数多すぎるのと解説がそっけなさ過ぎて理解しにくいのとで
敬遠してた。
今年は数学選択ということでセンター対策の数学の授業になった
んだけどそこでもやっぱり問題集配られた。
でも使ってない。


卒業後ブックオフいきですね…なんか申し訳ないけど。
749名無しなのに合格:2011/06/15(水) 00:16:09.67 ID:wkamf4H10
でも学校をボロクソに言うのもどうかと思うよ。


750名無しなのに合格:2011/06/15(水) 00:52:32.45 ID:wkamf4H10
>>746

根拠は何?
751名無しなのに合格:2011/06/15(水) 01:09:41.03 ID:csUynymr0
>>746
2つの高校に行ってるわけでもないのによく自称と進学校を同時に語れるもんだな
752名無しなのに合格:2011/06/15(水) 01:45:42.22 ID:u4hGE7wbO
自称も他称も進学校じゃないけど(一般国立合格者皆無、私立は日駒が限界)>>6-8に当てはまりまくってるwwww
753名無しなのに合格:2011/06/15(水) 09:06:18.35 ID:fH7N/c0kO
おらが母校、札幌北陵では長期休暇に入る度にオリジナルのワーク買わされますぞ
そのワークを使った休暇中の講習は事実上、必修
講習を取らなかったら呼び出し食らって説教されますぞ
754名無しなのに合格:2011/06/15(水) 11:58:57.78 ID:C9v2zLQT0
>>753
学校の講習と予備校の講習が被った場合はどうすればいいのっと
755名無しなのに合格:2011/06/15(水) 12:14:10.94 ID:fH7N/c0kO
>>754
予備校に通う奴は落ちる!授業と学校の講習で充分だから予備校に通うな!
が教師どものモットーです
予備校に通うなら、帰省しますとか家族旅行に行きますと嘘ついて講習を休まないといけない
756名無しなのに合格:2011/06/15(水) 12:43:09.81 ID:C9v2zLQT0
>>755
厳しいですね…。自称教師の自信はどこから来るんだろう…。
757名無しなのに合格:2011/06/15(水) 12:52:37.91 ID:FHSgeMlF0
>>753
断る勇気がないなら学校行って内職してろ。
758名無しなのに合格:2011/06/15(水) 18:47:49.51 ID:9R5hN/c80
お前ら器小さいな。学校が大学受験の面倒を見てくれるなんて思うなよ。
学校の授業で存分に教養を吸収して、行事やら部活やらに全力投球して、
限られた時間で余念なく受験勉強に取り組んでみるくらいの心意気はないのか?
まあ、教師が教養のかけらもないカスだったらさすがに同情するけど。
759名無しなのに合格:2011/06/15(水) 22:00:26.28 ID:fH7N/c0kO
>>757
断ると評定平均が下がる+何かと目を付けられる+心証が悪くなるで良いことナシです
当然、内職したらキレる教師が大多数
760名無しなのに合格:2011/06/15(水) 22:10:19.49 ID:fH7N/c0kO
>>758
教育大卒(笑)の教師が『お前らの大学受験の面倒見てやる!俺達は受験のプロ(笑)だ!』
と張り切って授業以外に余計なものを生徒に強制するのが自称進学校なんだよ
基礎を固めないうちに応用ばっかり生徒に強制するとか、やたら時間の掛かる課題を強制するとか
自分のやりたい勉強をする隙も無いくらい色々強制される
真の進学校は自由で自分の好きな勉強出来ていいよね
761名無しなのに合格:2011/06/15(水) 22:12:58.84 ID:wkamf4H10
退学して予備校に通い理想的な教育を受けることをおすすめいたします。
頑張ってくださいね!
762名無しなのに合格:2011/06/15(水) 23:32:35.41 ID:fH7N/c0kO
>>761
退学は一時期本気で考えたよ
実際、自称進学校っぷりに嫌気が差したり、精神的に病んだりして毎年退学する奴は出る

俺は真の進学校に編入するならアリだと思うよ
授業の質と教師の質が極上で、しかもメリハリのある学校生活が送れるんだもの
授業の質が良いし、余計なものを強制しないから内職をするに及ばない
部活はおらが母校みたいに制限されないし、行事に思いっ切り打ち込める
マジで羨ましい
763名無しなのに合格:2011/06/15(水) 23:44:07.10 ID:wkamf4H10
>>762

結構深刻に考えていたんですね…
なんか冗談半分にからかってすみませんでした。

でも真の進学校(県立)でも君の予想してるような
授業が展開されているとは限らないよ。
たとえば僕の県立トップ(現役浪人あわせて東大20人くらい)
の高校に通ってる天才ちゃんがいるんだけどその子曰く
「授業は放任で受験に対応したものではない」とのこと。
その学校のスレ見てみたけど生徒で君みたいに不満持ってる人は結構いた。
不満を持つ理由は君とは違うものだったみたいだけど。

内職は優しそうな先生の時のみにするとか工夫しよう。
764名無しなのに合格:2011/06/15(水) 23:54:46.03 ID:fH7N/c0kO
>>763
そういう所は放任主義だろうが努力して授業について行けば良いわけで、
何か無駄なものを強制されている訳じゃないからなぁ…

退学して高認や通信高校となると、医学部医学科以外に進めばワケアリ物件と烙印を押され
良い大学に入っても就活で爆死すると有名だし、
北陵みたいな自称進学校から道内トップ校に転入なんて前代未聞の話だし、
結局現状に耐えるしか無いっす…
765名無しなのに合格:2011/06/16(木) 00:02:41.03 ID:H6lBtwBc0
>>762  さんの高校のスレ見てみましたが
これはたしかに精神的にまいりますね…
スレの伸び具合≒生徒の不満度って感じでしょうかね。↓

http://unkar.org/r/ojyuken/1299167491
766名無しなのに合格:2011/06/16(木) 00:10:59.85 ID:H6lBtwBc0
>結局現状に耐えるしか無いっす…

ご愁傷様です…
スレ見て異常な学校だというのが分りました。
767名無しなのに合格:2011/06/16(木) 22:30:36.19 ID:w+4N9tP7O
>>762
んで君は北大いけそうけ?
やっぱり脱北して法政辺りいくのん? 水曜どうでしょうクラシックの大泉みたいに
768名無しなのに合格:2011/06/16(木) 22:38:57.47 ID:w+4N9tP7O
ちなみに大泉洋は脱北してません※
769名無しなのに合格:2011/06/16(木) 23:08:32.70 ID:nVfp2/ez0
>>724
ハイレベルすぎワロタ
770名無しなのに合格:2011/06/16(木) 23:43:14.42 ID:DaLjm7ZG0
>>724
上の問題は表現力を推し量ることができるが、下の問題は設定に無理があるからどうしようもない。
それならいっそのこと論述式問題で思考力を見た方がいい。
Wikiによると、米沢興譲館では小論文指導がかなり行き届いているらしいが、構成・表現力は大事。
771名無しなのに合格:2011/06/17(金) 00:06:39.11 ID:GkFEVtkgO
>>767
一応A判け
772名無しなのに合格:2011/06/17(金) 00:57:03.74 ID:G+nvJIwl0
この際東大目指さないか?
773名無しなのに合格:2011/06/17(金) 13:58:08.34 ID:KVk9+kbp0
地区の2番手3番手の高校だったがまあよかったな
皆堕落して勉強しないから毎日少しずつでも勉強してれば簡単に1位が取れるし
1年の段階で1位になってしまえば卒業まで神扱いだったし
上を見過ぎることもなかったから受験は駅弁の薬学部だったが満足だったし
774名無しなのに合格:2011/06/17(金) 19:55:25.49 ID:mBk1NwymO
>>773
2番、3番校で1位キープして、指定校推薦取るってのも、ありだね。
775名無しなのに合格:2011/06/17(金) 20:59:42.65 ID:G+nvJIwl0
スタディチャージの英語で正答率77%(笑)くらいで
偏差値90、学年一位だった時は思わずワロタwww

でも定期テストは三年になってからみんな頑張りだしたせいか
順位落ちてた。
指定校とか目指してるんだろうな―。
あんまり聞いたことない大学ばっかりだけど。
776名無しなのに合格:2011/06/17(金) 21:45:15.34 ID:TqF5jVtrO
あえて2、3番手校行って学校を客観的に見るのもいいだろうな
もちろんテスト無双状態
777名無しなのに合格:2011/06/17(金) 22:33:46.37 ID:SF3xVJJx0
>>776
甘いな…俺は地区2番手どころか中堅公立の滑り止め校のさらに滑り止め校に(俺と学校の偏差値ランクに20くらい開きがある)に入ったがテストはとてもじゃないが無双できない
何故かはわかるだろ…?理不尽な内容が出るんだよ。時間に対して問題数が異様に多かったりする
それでも学校で配られるワークの内容から出題されるからきちんと対策してる奴は7〜9割取れる
一方ろくに対策してない俺は6割わったりすることもある
あとは受験に使わない科目だとかまだ力をいれるべきでない科目も手をかけないからそこら辺の科目も全滅
いくら英数古を固めてもその他の科目ができないと一番なんてとてもじゃないが取れないんだ
四流高校でもそういうもんだぜ。自称とは大して変わらないんじゃないか?
778名無しなのに合格:2011/06/17(金) 22:33:51.62 ID:Ay9ph4IC0
うちの子、現在2年で2番手校の選抜組で校内総合20番以内なんだが、
トップ校ではだいたい120番以内のどこかに相当し、ナンバースクール合格圏内は間違いないらしい。
(ま、田舎の県だからトップ校がショボイわけだが)
1年の後半まではトップ校にコンプがあってどうしようもなかったが、
トップ校の同級生と情報交換してどうやらトップ校がそれほどでもないと判明した。

トップ校の普通クラスと2番手校の選抜組とどっちが良いのか分からん。
779:2011/06/17(金) 23:16:32.39 ID:G+nvJIwl0
何を言っているのかよくわからないのは俺だけ?
780名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:25:27.89 ID:IGm6+4KoO
そうだろうね。
781名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:38:55.95 ID:G+nvJIwl0
そうですかw
782名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:40:17.62 ID:IGm6+4KoO
ダメだこりゃ。
783名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:41:33.86 ID:G+nvJIwl0
ケータイでわざわざご苦労様です!
784名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:45:26.75 ID:IGm6+4KoO
なんで?
785名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:45:58.51 ID:G+nvJIwl0
なんでとか言われてもなあ。
786名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:47:59.39 ID:IGm6+4KoO
ふーん(´_ゝ`)
787名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:48:33.67 ID:G+nvJIwl0
そんなこと言われてもなあ。
788名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:50:02.60 ID:IGm6+4KoO
フーソ(´_ゝ`)
789名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:51:08.43 ID:G+nvJIwl0
ケータイ厨の粘着すげえ。
790名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:54:21.74 ID:IGm6+4KoO
ほ〜。
791名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:54:47.27 ID:G+nvJIwl0
ケータイ厨の粘着すげえ。
792で?:2011/06/17(金) 23:57:13.21 ID:IGm6+4KoO
で?
793名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:57:55.10 ID:G+nvJIwl0
ケータイ厨の粘着すげえ。
794:2011/06/17(金) 23:58:33.07 ID:IGm6+4KoO
795名無しなのに合格:2011/06/17(金) 23:59:17.30 ID:G+nvJIwl0
つーかちゃっかりさげててワロタw
796???:2011/06/18(土) 00:00:47.87 ID:ao0uUTS2O
???
797名無しなのに合格:2011/06/18(土) 00:01:07.93 ID:rQnyQGR20
ケータイ厨の粘着すげえ。
798名無しなのに合格:2011/06/18(土) 00:01:56.95 ID:ao0uUTS2O

799名無しなのに合格:2011/06/18(土) 00:02:44.57 ID:rQnyQGR20
ケータイ厨の粘着すげえ。
800名無しなのに合格:2011/06/18(土) 00:03:36.29 ID:ao0uUTS2O
801名無しなのに合格:2011/06/18(土) 00:05:13.64 ID:rQnyQGR20
自己紹介乙〜
802名無しなのに合格:2011/06/18(土) 00:10:42.50 ID:gYYwM1gw0
無駄にレス流すなヴォケども
803名無しなのに合格:2011/06/18(土) 12:01:50.90 ID:4n1OeKBb0
そんなんだからゆとりって馬鹿にされるんだよ
便所の落書きの使い方すら分からない二人は共々ROMしてなさい
804名無しなのに合格:2011/06/19(日) 00:54:01.68 ID:DcoT3plIO
なにこのあ↓げ↑さ↓げ↑
805名無しなのに合格:2011/06/19(日) 00:55:28.30 ID:DcoT3plIO
>>774-778辺りに戻らないと。
806名無しなのに合格:2011/06/19(日) 17:17:11.80 ID:+gITo8wl0
俺は田舎の二番手高=都会の非進学校出身だけど今日しによっては内職公認だったり宿題も少なめで結構よかった
ちなみにそこで上位5%でだいたい偏差値60くらいだた笑
807名無しなのに合格:2011/06/19(日) 19:18:16.24 ID:L7fICQN70
盛岡一高て自称進学校なの?
808名無しなのに合格:2011/06/19(日) 19:25:48.47 ID:iwONiSET0
>>807


>>10
>○「自分の行っている高校は自称進学校でしょうか?」といった質問はきりが無いのでご遠慮ください。
809名無しなのに合格:2011/06/19(日) 20:43:26.24 ID:DcoT3plIO
>>807
実態で判断しませう


だいたい旧制一中系が
わざわざ自称っぽいことするようにも思えんが
ある意味教育天国だよ
先生も生徒に自治を与えた上で楽できる意味で


ってどっかに載っていた気がする
810名無しなのに合格:2011/06/19(日) 20:52:03.77 ID:UPnY6OJl0
生徒自治って大事だよね
811名無しなのに合格:2011/06/19(日) 23:33:37.14 ID:JX8Fnbtm0
804 :名無しなのに合格:2011/06/19(日) 00:54:01.68 ID:DcoT3plIO
なにこのあ↓げ↑さ↓げ↑

↑アゲ ↓サゲ

805 :名無しなのに合格:2011/06/19(日) 00:55:28.30 ID:DcoT3plIO
>>774-778辺りに戻らないと。
812名無しなのに合格:2011/06/20(月) 18:40:45.22 ID:Pb12uFO30
高崎高校

入ってみてわかったorz
前橋高校行けばよかった
813名無しなのに合格:2011/06/20(月) 22:18:34.64 ID:C+4ZocQ/0
去年自称退学して今年高認で同志社うけまつ 
814名無しなのに合格:2011/06/20(月) 22:27:14.09 ID:bSbyk3zp0
>>812
よお群馬
太田も自称でわらたわ

俺も前高いきゃーよかったわ
815名無しなのに合格:2011/06/20(月) 22:38:31.84 ID:VNkyzsNS0
圧倒的国立主義
奇跡で早稲田受かったからもうそっち行くつもりで
一応出願した第一志望の中堅国立受けに行った
受かって学校に報告に行ったらもちろん国立にいくんだろう?って言われた
816名無しなのに合格:2011/06/20(月) 23:59:53.73 ID:Bys0pIBXO
>>812
えれっとも たかたかだよ☆
817名無しなのに合格:2011/06/21(火) 00:01:27.03 ID:Bys0pIBXO
>>815
ちゃんと白紙答案で提出しないと他の受験生が…
818群馬最高レベルのデブ:2011/06/21(火) 16:38:36.86 ID:vZ677gQ40
>>814
一緒に退学して東大目指さない?
819名無しなのに合格:2011/06/21(火) 17:40:41.38 ID:sGJLw8xOi
>>818
退学はめんどいから、自習室こもって一橋目指すよ
820群馬最高レベルのデブ:2011/06/21(火) 17:43:12.11 ID:vZ677gQ40
>>819

がんばれ
俺は東大目指す

もしかしたら退学するかもだけど
退学したらやっぱり大学受験厳しいのかな?
821名無しなのに合格:2011/06/21(火) 19:16:59.96 ID:sGJLw8xOi
>>820
大検取るのが面倒だと思う

今から辞めるなら二年プランがいいんじゃない?
822名無しなのに合格:2011/06/21(火) 21:50:01.63 ID:I1IMN2WwO
>>820
つか高崎やめるなんてもったいなくないか?
定時とかならともかくさ

太田って去年だかに高校生クイズだかに出ていたよね…

つか、どちらも群馬御三家…
823名無しなのに合格:2011/06/21(火) 23:30:15.95 ID:JJUE8Sds0
http://www.youtube.com/watch?v=8hNU1gxHDEc

おっとつまりこういうことか・・・
824名無しなのに合格:2011/06/22(水) 01:02:22.12 ID:LsseN9mG0
自称って生徒がへんにまじめだから宿題とか小テストとか定期テストとか一生懸命だよね
でも逆に言えばそれ以外のことはやらないから、結局その時だけ覚えても記憶からどんどん抜けていくという・・
825群馬最高レベルのデブ:2011/06/22(水) 01:12:18.53 ID:JnBGkYUq0
>>824
死にたくなるほど同意
826名無しなのに合格:2011/06/22(水) 01:13:20.03 ID:WnISnCJZ0
岡山中学・高等学校
自分の糞学校が自称にありがちなことに当てはまりまくるからここに書いておくからテンプレに追加よろしく

・学習関係
教科書は試験問題のコピペ問題集・プリントで演習と解説を繰り返すだけの予備校と変わらない授業
7限授業・週休1日制
コースは難関大コース(笑)と東大・医学部コース(爆)
成績順クラス
テストが中間・期末・課題テスト・実力テストがある上に進研模試(マークと記述別々にある)・GTEC・代ゼミ・河合塾・全統(これもマークと記述別々に)・小論文模試・漢検・英検強制
賞罰制度ありの現代文・古文・英語の小テストが毎週
ベネッセ産予習復習の黄金サイクル()
 受 験 は 団 体 戦 
塾と学校で使ってない問題集を使うなと毎回の進路指導で絶対言う
全指導国公立大前提
保険で何故かプロフェッショナルのDVDを見る
美術がおりがみ教室・ビデオ鑑賞会で絵なんて書いたことがない
家庭科教室は3年前まで無く新校舎を建てて持て余した普通の教室にレンジとミキサーを1台置いてあるだけの部屋
情報が老人向けパソコン教室レベル・高3は予備校のビデオ鑑賞
5教科以外の授業は高頻度でなんかと理由をつけては潰して5教科の時間にする
高校の総合は選択制ただの5教科の授業
LHR≒学年単位の説教集会の時間
東大合格者は年2・3人

・行事
新入生合宿と称した入学前の林間学校。中学にも林間があることを知らない当時の俺のような生徒を釣るためと始業後に林間をせずに済ませる為のものである
文化祭がその日の朝に始まっていつもの終令の時間よりも早くに終わる日帰りイベントで形だけやってるとも言えない小学校にも劣る低クオリティ。中1・高3は出し物無し、中3は総合学習の発表会(元々は高3も有志で出来てたが禁止になり中3は出し物自由にできた)
体育"大会"前の体育は行進・整列・ラジオ体操を延々とやらされる。競技はぶっつけ本番の徒競走だけ
中高一貫で修学旅行は1回だけ
夏休みに強制で1日10時間勉強させられる合宿(高2は元々希望者制→強制)

・校風
校訓は人に優しく己に厳しく 勉 強 は た ゆ み な く 
校歌は向学の心は我にありだの蛍雪の〜だの
文武両道!!
ゴミの分別が出来ないということで自販機から水・茶・牛乳・野菜ジュース・スポドリ以外一掃
携帯禁止等何一つ不自由しないことのない校則・慣習法
服装違反はスタンプラリー
チャリ通で独自ルールに少しでも触れると(ってか触れてるかどうかも怪しいレベルでも)1週間チャリボッシュート。かなり高頻度でチャリ通の説教集会
何も起こらなくても先生の機嫌が悪くなると放課後臨時の学年集会開いて説教
やたら禁止事項が多く取り締まりが厳しいのは素行の問題等ではなくすべて受験勉強の邪魔だと説明されている。煩悩を否定する旨の発言もしている
教員たちが口をそろえて受験生受験生といい自分達の策定した「受験生」の規格から外れないような指導をされている。休み時間の盛り上がりは懲戒対象である
体罰
テストの結果を親に送りつける。模試の場合はそれ用に余計にもう1枚貰ってする
創立記念日は休みでなく午前中授業で午後卒業生の講演
夏休みは12〜20日ちょっとくらいしかない
冬休みは春休みより短い
春休みに宿題がありそれに課題テストまである

・その他受験少年院臭のすること
元男子校
配布物が予備校や模試業者のダンボールから出てくる
俺が入学当時創立25年なのに汚い校舎と建てる必要性の全く感じられない美しい低学年用の新校舎
放送部・教室のテレビが無い
生徒会がお茶呑みサークル・内申よくするためになる雑用係で会長がゴミ拾い(これが全国の学校のデフォかもしれないけど進学校ならそれなりに権限ありそうなので)
827群馬最高レベルのデブ:2011/06/22(水) 01:37:52.08 ID:JnBGkYUq0
>>826

俺なら即自主退学するなwwww
ひどすぐる

ウチの高校は進学校ぶって校則がないけど、そこまで厳しいのも考えモノだな
828名無しなのに合格:2011/06/22(水) 06:37:06.78 ID:pLFVn73K0
>>822
宮野だろ?
あいつ先輩な件
829名無しなのに合格:2011/06/22(水) 08:40:47.24 ID:AaAwVyW90
>>826
もう笑うしかないな
たぶんしないと思うけどもし退学する気になったら証拠揃えて教委にチクるだけチクって出てけよ
指導方法云々以前に履修問題だから

「・その他受験少年院臭のすること」として指導方針とは直接関係ない部分を分離表記したのは分かりやすくていいと思う
ちなみに進学校の生徒会はことに行事に関してはほぼ全部の権限を握っていることが多い
830名無しなのに合格:2011/06/22(水) 15:30:46.07 ID:ZT3eqO9d0
>>826
東大コースあるのに年間3人ぐらいとかwww
831名無しなのに合格:2011/06/22(水) 17:53:54.41 ID:cOC4LjSM0
>>826
久々にレベル高いのきたなw

中高一貫でこんなんだったら中学のときに公立に戻る奴とかいるだろ?
832名無しなのに合格:2011/06/22(水) 18:08:31.73 ID:GXhJ4o6/0
ネタかと思ったらガチか
http://www.okayama-h.ed.jp/toui_frame.html
「東大新聞を毎日読み」って俺東大生だけど進振り号くらいしか読まねえよwしかも週刊だしw「東大新報」でも読んでろよw
「勉強漬け合宿」w
「添削教材を団体受講」w
そして極めつけの「受験は団体戦」www
833名無しなのに合格:2011/06/22(水) 18:42:02.35 ID:gqmWFoQz0
834名無しなのに合格:2011/06/22(水) 18:43:20.29 ID:tRtvyr0TO
進学校気取った結果がこれだな、
835名無しなのに合格:2011/06/22(水) 18:52:24.78 ID:JnBGkYUq0
本気で退学を考えています。

しかし、退学後の東大受験、就職において、何かしらハンディが付いてしまうようで、後一歩踏み出せません。

通っている高校は(前橋高校)という自称進学校です。
就職は、東大文2に合格できたら、院はアメリカの大学院で経済学を学び、外資金融の会社でコンサルをするのが夢です。

些細なことでもよろしいのでアドバイスや、上記の文を読んで何かしら意見がありましたら、レスしていただけると嬉しいです。

スレチすみませんでした。()
836名無しなのに合格:2011/06/22(水) 18:59:13.13 ID:GXhJ4o6/0
マルチいくない。
837名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:12:08.34 ID:tWNlzZwY0
>>835
前高は自称じゃない

838名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:12:38.39 ID:1nnJ0WlSO
>>812
>>835
群馬多いな
熱中症大丈夫?
839名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:14:09.39 ID:aVgwQTL00
>>835
高校の時の人脈は、後々利いてくるよ。
東大に合格するだけだったら、わざわざ退学するほどでもないと思う。
和田秀樹の『受験勉強入門 合格ガイダンス』
という本に内職の仕方とか色々書いてあるから
一読してみなされ。
どうせ学校なんて15時半には終わるんだろうから、
部活に入らなければ時間はたっぷり作り出せる。
もちろん夏期講習とかは出なくていいと思う。

あと、蛇足ながら経済学を学びたいなら、
受験終わってからでもいいから数学VCまでやっとけ。
アメリカの大学院は授業内容が超難しいと聞くから、
英語もReading,Listening,Writing,Speakingを高いレベルで安定させとくのがいい。
具体的には、模試で偏差値80以上、英検準1級レベル
840名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:16:46.31 ID:ZT3eqO9d0
>>835
東北大で我慢しろks
841名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:17:06.83 ID:JnBGkYUq0
前橋高校とテンプレとの一致

1.2.3.4.6.7.8.9.11.12.13.15.16.18.19.20.21.22.24.25.28.30.32.33.35.36.38.40.44.47.48.49
842名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:20:50.94 ID:cOC4LjSM0
>>839
>どうせ学校なんて15時半には終わるんだろうから、
>部活に入らなければ時間はたっぷり作り出せる。
>もちろん夏期講習とかは出なくていいと思う。

お前は自称進学校の恐ろしさを知らないな...
843名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:24:00.62 ID:1nnJ0WlSO
>>842
ああ…強制参加らしいな
北陵スレで見てきた
844名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:25:08.48 ID:1nnJ0WlSO
関東でも群馬とか栃木は比較的大阪大行くやつ多い
845名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:29:37.94 ID:JnBGkYUq0
>>838
大丈夫ですよ。
まだまだこれから暑くなりそうですf^_^;)

>>839
親身なアドバイス、本当にありがたいです。
和田さんの著者、探してみます。
数学V.Cは東大レベルには届かないにしろ、微分法を学習するため、一通りやってみました。
次は偏微分を学習します。
英語は数学と同じくらい力を入れるようにします。

>>840
小さい頃から外資金融は夢だったので諦めたくないです(>_<)
846名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:34:11.76 ID:JnBGkYUq0
>>842
一応、夏の合宿は自由参加でしたが、補習は強制ですねf^_^;)

>>844
大阪大学も魅力的ですね。
847名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:36:55.58 ID:aVgwQTL00
>>845
高1でそこまでやるのは凄いな。
教材は何を使ってるの?
あと、中学のときから数学は先取りしてました?
848名無しなのに合格:2011/06/22(水) 19:52:26.11 ID:JnBGkYUq0
>>847
兄にFocus GOLDの改訂前を譲ってもらました。
中学の頃は「チリで落盤が起きたからこういう企業が起業してきたり、あの企業がこうするべきだな」という感じのコンサルシュミレーション(笑)をしてて、その延長線上で、偏微分をするため趣味感覚で高校数学をやり今に至りますので。
がっつり「先取り」という感覚とは異なりますねf^_^;)
849名無しなのに合格:2011/06/22(水) 21:13:32.30 ID:2X7f/nlV0
>>839
後で利くほどの人脈がそこにあるのかw?
850名無しなのに合格:2011/06/22(水) 21:34:56.74 ID:UGJt4J/L0
宿題をやたらと出しまくってあたかも勉強させている感を出すのは止めろ
宿題をやらないと呼び出し反省文
851名無しなのに合格:2011/06/22(水) 21:47:25.67 ID:tWNlzZwY0
>>841
それでも高校偏差値でいうと71くらいなんだから進学校

不満があるなら君がただダメなだけ
852名無しなのに合格:2011/06/22(水) 21:54:22.54 ID:JnBGkYUq0
>>851
そうですね
表面上だけで評価しすぎていた気もします。

みなさんありがとうございました。
もう少し様子をみたいと思います。
853名無しなのに合格:2011/06/22(水) 23:29:54.43 ID:cOC4LjSM0
>>851
高校偏差値で71とかまったくあてにならないしそもそもテンプレくらい読め
854名無しなのに合格:2011/06/23(木) 07:07:03.79 ID:alHfRST90
>>853
前高の模試の平均偏差値も60いってたぞ
河合か何かで

仮に進学校じゃないとしても、自称じゃなくて準進学校のくくりだと思う
855名無しなのに合格:2011/06/23(木) 08:04:21.52 ID:RFe5skts0
暑すぎ
クーラー付けろボケ
図書館で自習してた方がよっぽど良いわ
856名無しなのに合格:2011/06/23(木) 08:43:21.39 ID:uRYRsVJuO
偏差値60とか学年に一人しかいないし
お前ら、賢すぎ

進学校なのに最高同志社なんだけど
俺の高校終わりすぎ
857名無しなのに合格:2011/06/23(木) 09:47:15.22 ID:x413wjuWP
鳥取でもそこまで終わってないぞ
それ自称でも進学校って言っちゃダメだろ
858名無しなのに合格:2011/06/23(木) 09:57:30.70 ID:uRYRsVJuO
>>857
でも事実、先生が進学校とか言っちゃってるし

皆の反応
模試偏差値60以上→神童
55〜59→天才
50〜54→すげー
45〜49→やるじゃん
859名無しなのに合格:2011/06/23(木) 11:36:59.70 ID:x413wjuWP
それだとかなりの生徒が
就職(と言う名のフリーター)か専門学校に行くんじゃないのか?
860名無しなのに合格:2011/06/23(木) 11:59:45.02 ID:YZdlJu3Q0
>>858
それは何の模試?
まさかベネッセでは・・・?
861名無しなのに合格:2011/06/23(木) 12:41:46.47 ID:uRYRsVJuO
>>860
全統マーク
862名無しなのに合格:2011/06/23(木) 12:49:19.63 ID:uRYRsVJuO
>>859
学年300人中100人が底辺国公立
その他は底辺私立

底辺私立→中京、名城、南山、立命館、etc...
863名無しなのに合格:2011/06/23(木) 15:18:29.15 ID:I4tsBL4AO
>>857
出た[その学校自称じゃなくね?]厨
学歴板にこもってろカス
864名無しなのに合格:2011/06/23(木) 17:35:38.24 ID:x413wjuWP
>>862
1/3国公立行く学校なのに
最高が同志社ってのがよく分からん
あまり県外に出たくない県民性なのか?
865名無しなのに合格:2011/06/23(木) 17:36:25.81 ID:ky06YnFl0
>>862
少なくとも立命館と南山は底辺じゃないだろ・・・
どっちかって言うと難関側に判断される事が多い部類だろ
866名無しなのに合格:2011/06/23(木) 18:57:30.91 ID:8U+Sjaln0
863が発狂していると聞いて。
867名無しなのに合格:2011/06/23(木) 19:35:10.95 ID:iQp6DsRg0
リスト載ってたww
うちの場合は生徒が自発的に地元国公立目指してるな
2/3より下になるとこの時期では全員地元国公立志望って言う
まぁ指定校で早稲田一枠持ってて教師が早慶に一定の敬意払ってるだけマシか
868名無しなのに合格:2011/06/23(木) 21:05:17.05 ID:uRYRsVJuO
>>864
大学偏差値順でいって最高同志社ってことです
869名無しなのに合格:2011/06/23(木) 21:16:13.60 ID:NsUn5745O
>>862
こういっちゃなんだけど、

学年の平均偏差値河合で50程度で国公立に1/3程度進学はすごいな…(ほとんど文系だと思うけど)
最後まで現役は伸びるよな…
釧路公立、高知工科、青森公立、名桜とか狙えば行けるもんなのかね
国立から富山、佐賀、琉球とか
870名無しなのに合格:2011/06/23(木) 22:28:26.15 ID:uRYRsVJuO
>>869
学年偏差値なんか50もねぇよ
だいたい48くらい

上智、早稲田、慶応、一ツ橋、阪大、京大、東大に行ける奴が一人もいない……なんと言う自称進学校
私立最高が同志社二人
国公立最高が名古屋一人
ちなみに名古屋通った奴は推薦
871名無しなのに合格:2011/06/23(木) 23:16:21.07 ID:Gx8YbgW20
俺の高校は関西圏の高校受験の偏差値60以上のところだけど
高3河合マークの平均点が90/200くらいだった
872名無しなのに合格:2011/06/23(木) 23:22:12.62 ID:YZdlJu3Q0
>>870
名古屋が推薦でも同志社より断然格上だろ
873名無しなのに合格:2011/06/23(木) 23:29:03.55 ID:iQ3XpMTrO
870は、その学校が進学校宣言を取り下げれば満足するのか?
874名無しなのに合格:2011/06/24(金) 00:21:07.25 ID:oQkHjNUmO
>>870は東大名大はともかく一橋とか東工大って名前を知っているのがたまに悲しくなってくるレベルなのか?!

自身は中京とか法政や立命を狙っているん?
875名無しなのに合格:2011/06/24(金) 05:23:43.44 ID:nX3tCGl70
高崎高校は自称?
知ってる人に聞く
876名無しなのに合格:2011/06/24(金) 14:52:32.85 ID:nM5jVKjZO
>>874
立命館狙ってる

けど今、数Vが定積分、Cがベクトルやってて本当に受験までに間に合うかわからん

先輩らは、数Vは終わったけどベクトルと曲線が終わっらんで受験に挑戦したらしい

物理もまだ電気入ったばっかだし
877名無しなのに合格:2011/06/24(金) 16:19:58.12 ID:oQkHjNUmO
>>876
理系ならセンター利用と言う選択肢もなくはないよ…(国語と社会が行ければ)


学校側にも利用されそうな気もするが
878名無しなのに合格:2011/06/24(金) 16:42:48.66 ID:nM5jVKjZO
>>877
国語(特に古典)と地理が苦手だから国公立は諦めてるわ

第1志望私立とか先生に言ったら「やめとけ」ばかり言われた
879名無しなのに合格:2011/06/24(金) 17:00:21.27 ID:n1fQ99tw0
でも「先生」って敬称で呼ぶ辺りお前らも律儀だよな
880名無しなのに合格:2011/06/24(金) 17:25:46.55 ID:ABpQadSs0
>>875
最近はそんなに実績ないよね
881名無しなのに合格:2011/06/24(金) 18:07:43.37 ID:7i3iJNcA0
>>875
高高在校生です。

はっきり言います。
自称です
882名無しなのに合格:2011/06/24(金) 18:28:50.36 ID:yJYnPoG60
>>879
じゃなんて呼ぶんだ?
奴らか?
883名無しなのに合格:2011/06/24(金) 18:46:16.00 ID:ABpQadSs0
>>882
教師
884名無しなのに合格:2011/06/24(金) 19:04:28.11 ID:97c9DIBsO
補習が無駄に多いんだけど
885名無しなのに合格:2011/06/24(金) 19:57:33.77 ID:nM5jVKjZO
>>884
俺も多い

理系なのに国語の補習とかやめてほしいわ
物理は70点未満が補習
886名無しなのに合格:2011/06/24(金) 22:21:21.40 ID:oQkHjNUmO
>>876
>>878
あれベクトルってCだっけ…(bでやったような)


とりあえず数学3Cと物理UBの参考書なりを買って自学自習するしかないね
(下手すると参考書の方が充実しているかも)


自分は文系だったけどさ
887名無しなのに合格:2011/06/24(金) 22:33:40.43 ID:nM5jVKjZO
>>886
ゴメン、ベクトルじゃなくて行列だった
888名無しなのに合格:2011/06/25(土) 00:55:02.05 ID:l12W/Nx20
最近くっそ暑いのにエアコンつけてくれない...
同じ地区の他の学校はもうついてるのに...
 
 
7月から解禁らしいが、解禁されても、
三限目まではエアコンつけてはいけないという...
 
こんな環境じゃ暑くて集中できん...
889名無しなのに合格:2011/06/25(土) 01:05:56.33 ID:/02d86D10
>>888
ウチもついてないorz

頭痛を訴える人続出
890名無しなのに合格:2011/06/25(土) 01:48:54.84 ID:zwnpspy30
俺の学校もエアコンないわ
今日飲み物と金忘れて、家に帰るまで何も飲まなかったけど、案外大丈夫だったな
891名無しなのに合格:2011/06/25(土) 06:03:44.59 ID:qeO8gCkj0
神奈川県の自称進学校の名前を挙げてみて
892名無しなのに合格:2011/06/25(土) 10:04:56.42 ID:rahDnLFz0
そういった質問はきりがないのでご遠慮下さい
ってテンプレにかいてあるだろ
893名無しなのに合格:2011/06/25(土) 10:48:01.46 ID:wXH0c7vnO
神奈川はしとけんだから
しとけんの自称スレ見ればいいとおもうよ



神奈川の他に東京千葉埼玉も
894名無しなのに合格:2011/06/25(土) 10:48:54.21 ID:wXH0c7vnO
895名無しなのに合格:2011/06/25(土) 12:19:33.35 ID:0YkauiKK0
>>881
自分も高崎高校在校だわ
テンプレと合致してるのがあって、高高もこんなもんかと思ったわ
896名無しなのに合格:2011/06/25(土) 12:20:11.63 ID:spvNslV8O
>876

その進度で甘えんなよw

もっと進度遅かったが地底うかったよ、立命館大(笑)なんて受からなきゃ恥、ましてや私立なんだから
897名無しなのに合格:2011/06/25(土) 14:51:21.54 ID:phk+rcB30
まあそういうな。
私立に逝く椰子は文系なら数学か英語、理系なら国語か社会科系に
重大な欠陥があることが多いんだから勘弁してやれ。
898名無しなのに合格:2011/06/25(土) 15:19:31.26 ID:i/0RW8dR0
公立高校にエアコンとかさすがに甘えだろにしてもうちの資金不足は以上
周りの学校ほとんどロッカーに鍵ついてるのにうちなんてロッカーないんだぞ
自分のもの置けるのは教室の前の鉄の棒に体操服とかかけられるのと机の横だけ
899名無しなのに合格:2011/06/25(土) 15:47:03.82 ID:8T3Z/B9L0
ナカーマ
廊下のフックか机の両サイドしか物置くとこないわ
900名無しなのに合格:2011/06/25(土) 18:14:48.13 ID:vFhbrqDq0
結局自分で頑張るしかないよね
自分が住んでるとこの周辺でそこが一番実績がいいなら割り切ってやるしかないと思う

妥協して自称いった人はドンマイw
901名無しなのに合格:2011/06/26(日) 12:05:28.29 ID:KEscaa3q0
>>896
地方底辺か
902名無しなのに合格:2011/06/27(月) 20:00:47.94 ID:HJ+Yby8q0
2年から受験勉強始めたんだけど、夏休みの課題多すぎ
こんなのやってたら自分の勉強が出来ないじゃねーか…

自称って本当不便だな
903名無しなのに合格:2011/06/27(月) 21:56:17.25 ID:8GGwmD5x0
>>888
俺のとこもつけてくれない
表向きは節電のためっていってる
西日本だぜ?
暴露した教師から聞くと本当の理由が
「東北の人たちが苦しんでいるのに私たちだけ涼しい思いをするのはよくない!!って校長が言ってる」
だってさ


本気でカスだと思ったね
…あぁもちろん自称新学校リストに載ってますよ?
904名無しなのに合格:2011/06/27(月) 22:08:03.89 ID:CPN8EYqy0
岐阜五校で、エアコン稼働してないのは
岐山だけ!!
 
あつい...
905名無しなのに合格:2011/06/27(月) 23:37:55.82 ID:iKcpPaLT0
>「東北の人たちが苦しんでいるのに私たちだけ涼しい思いをするのはよくない!!って校長が言ってる」

それなら校長室だけ切っとけよ。そのバカ校長には大脳生理学の概念がない。竹槍でB29を撃墜できると思っている屑だ。
906名無しなのに合格:2011/06/28(火) 21:42:15.32 ID:7/5Q5ovL0
夏休みの課題が多すぎる、こんなのやってられん
参考書使って勉強する方がよっぽど身につくだろうが…
907名無しなのに合格:2011/06/28(火) 22:56:17.20 ID:gk2ORC/70
お前ら学校の批判ばかりで忘れがちかもしれんが、受験では忍耐力もなんだかんだで重要だぞ。
学校の課題で精いっぱい忍耐力つけろや。
908名無しなのに合格:2011/06/28(火) 23:58:31.93 ID:v/oeYXrqO
ハイッ ガンバリマス!!!
サカモトサンッ
909名無しなのに合格:2011/06/29(水) 00:02:57.92 ID:fwsCFCOn0
国語の授業でよく古典文法の問題を少しするんだが、いきなり「簡単やね、じゃ」
みたいにきりだして答えを一人ずつ聞いていくんだよね
助詞も助動詞もいきなり何形接続か分かるわけないし20年も国語とっかで教師やってる人と
同じ感覚で出されてもこまる
簡単なのかもしれないが細かいとこまで知らないと解けないし無理
こんなふうにすぐ流すくらいなら家で解説と照らし合わせながらするわー
910名無しなのに合格:2011/06/29(水) 00:05:06.74 ID:dPGK1RtS0
>>909
お前がアホなだけかもしれないからよかったら実際に出された質問の例とその時の生徒の知識レベルを教えて
911名無しなのに合格:2011/06/29(水) 00:38:40.45 ID:CijLq6PS0
うちの学校今年
東大6人
京大2人
阪大5人
九大21人
九大医&駅弁医学部11人
あと一橋、名古屋

とかだけど自称進学校リストにに入ってる・・・


でもたしかにありがちなことが大概当てはまってる件w
912名無しなのに合格:2011/06/29(水) 00:41:41.57 ID:C/68X8G7O
>>911
最近校舎建て替えた??
913名無しなのに合格:2011/06/29(水) 00:47:49.43 ID:eWeBX3fk0
佐世保バーガーおいしいよね
914名無しなのに合格:2011/06/29(水) 22:07:07.67 ID:+J9PjUuz0
>>911
長崎なんて青雲以外全部自称だろ
特に県北なんてみてらんないな。
まぁ北は中学校設置して優秀な小学生を青田買いしてるから徐々に実績は上がってくるだろうけど
915名無しなのに合格:2011/06/29(水) 22:20:15.03 ID:BXuNvVoHO
>>911
小倉とか筑紫丘(他には鶴丸、佐賀西)とか見ると、東大合格者数に比して、九州大が少なすぎる
青雲に行っていた層が 附属中学に釣られて、そこ受けたのかな、と


つか、自称っぽい公立校でも附属中学作ったり、中等教育学校(いわゆる六年制)にすると
実績が上がるよね
もちろん中身は…自称なんだけどサ
916名無しなのに合格:2011/06/30(木) 00:03:15.49 ID:BXuNvVoHO
アイシクルフォースブリザード!!!! ←こんなこと休み時間に言っているやつに限って成績よい
917名無しなのに合格:2011/06/30(木) 00:46:40.45 ID:LSpMQKbA0
うち自称進学校だけどテンプレに全く当てはまらない
皆屑だって知ってるからどこ目指すとか言っても応援はしてくれる
しかし、理系偏差値40(糞アホ)あるかないかの奴が地元有名私大目指すって行った時は流石に止めてやれと思った。
自信過剰が多いんだな…
918名無しなのに合格:2011/06/30(木) 01:07:46.75 ID:AH18WhJf0
じゃあ自称進学校じゃないんだろw
919名無しなのに合格:2011/06/30(木) 11:50:42.18 ID:WvaV3vF90
>>915
福岡の筑紫丘、小倉、明善クラスになると自称進学校ではないと思う。
このあたりだと偏差値70オーバーするから。
920名無しなのに合格:2011/07/01(金) 00:51:28.65 ID:BNmc9Byc0
自称進学校の条件にこれを入れるべきだと思います。

追加事項:河合の記述模試を毎回全校受験(駿台全国模試を絶対受けない)。
そして、その校内平均が全国平均とほぼ同じである。

これに心当たりがある人はノシして。
921名無しなのに合格:2011/07/01(金) 00:52:32.11 ID:6WLkvVsF0
新手のスルー検定?
922名無しなのに合格:2011/07/01(金) 05:36:31.33 ID:zTc/3ExR0
>>920
うちこうだったなぁ
でも、途中から寸ベネになるから駿台を全く受けてないって言えないんだよな。
923名無しなのに合格:2011/07/01(金) 06:28:44.00 ID:bvvir4FMO
一部に成績はいいけど頭おかしい人がいる
うちの高校の卒業生でAV女優になった奴いる
しかも結構有名w
924名無しなのに合格:2011/07/01(金) 08:35:02.37 ID:TvI13vS5O
>>920
河合の記述模試は、郊外模試としてだいたい全員受ける(強制ではない)。
駿台全国は、郊外模試でないが、学校専用の申し込み用紙があって、学年主任がチャレンジするよう勧めてる。
英語・国語のような範囲のない科目は全国平均より上だけど、数学・理科・社会はまだ習ってない分野もあるためか全国平均より下。
925名無しなのに合格:2011/07/01(金) 08:40:53.60 ID:L38jq8wvO
>>924
一教科でも校内平均が全国平均を上回ること事態凄いよ

俺の学校の校内平均なんかいつも全国平均−20くらいなんだが

河合マーク英語偏差値45以下が100人以上いるしwwwwwwwwww
926名無しなのに合格:2011/07/01(金) 09:36:57.16 ID:UJev0g2H0
それは自称と言えるのだろうか
927名無しなのに合格:2011/07/01(金) 10:16:29.18 ID:BrK0hR/ni
>>925
それって底辺校なんじゃないか?
928名無しなのに合格:2011/07/01(金) 10:37:04.28 ID:L38jq8wvO
>>927
進学校です
929名無しなのに合格:2011/07/01(金) 10:38:55.29 ID:TvI13vS5O
>>925
俺の学校は英語だけ少しできる。
河合のマークは、偏差値65で校内70位くらいだった。
930名無しなのに合格:2011/07/01(金) 10:45:03.53 ID:L38jq8wvO
>>929
凄いな

英語偏差値65越える奴なんか学年に四、五人しかいないよ
931名無しなのに合格:2011/07/01(金) 11:06:45.55 ID:SUIVFgCe0
ただの底辺高校じゃん
932名無しなのに合格:2011/07/01(金) 11:13:56.68 ID:QUg2I0LUO
俺の学校自称なのにリストにないぞ
933名無しなのに合格:2011/07/01(金) 11:22:56.39 ID:L38jq8wvO
>>931
高校偏差値
理数科 64
普通科 57
934名無しなのに合格:2011/07/01(金) 11:36:42.40 ID:TvI13vS5O
俺の学校は、普通科の方が理数科より偏差値は2くらい上。
935名無しなのに合格:2011/07/01(金) 13:14:04.20 ID:xnH1cSQNO
>>933
まさか鳥取とか島根の方…


うちは河合では
英語 58くらいが平均
数学 55くらい
国語だと57くらい
936名無しなのに合格:2011/07/01(金) 20:56:23.55 ID:i+/ydHlG0
だからリストは以前頭がおかしい奴が勝手に作っただけだと何度も
937名無しなのに合格:2011/07/01(金) 21:43:32.33 ID:beeAdUkN0
>>920
自称は河合よりもベネッセだろ?
938名無しなのに合格:2011/07/02(土) 10:15:05.58 ID:XeghnNkvO
九州にあるうちの高校、九大合格者0wwwwwwwwwww
ねえなんで進学校名乗ってるのwwwwww
自称ですらないのになんで誇りもってるのwwwwwwwww
地域屈指の進学校とか言っといてwwwwww
どんな気持ちwwwねぇどんな気持ちwwwwww


すまん、取り乱した。
939名無しなのに合格:2011/07/02(土) 11:28:24.21 ID:JC4NiNvmO
修猷館 大分上野丘 佐賀西 長崎西 熊本 宮崎西 鶴丸は
いずれも九州大に毎年最低20人は行っているよな


場所によって 福岡 筑紫丘みたく毎年100人越え
940名無しなのに合格:2011/07/02(土) 13:25:45.23 ID:s+yWryIPO
自進リストに載ってないけど俺の高校って自進かな
毎年地底20人(内北大10人)出してるとこなんだけど
ちなみに今年東大が1人出た
941名無しなのに合格:2011/07/02(土) 13:41:09.57 ID:x4jJ6rmu0
>>934
旭川西?
942名無しなのに合格:2011/07/02(土) 15:02:23.09 ID:HQSxorQM0
とある田舎の県立高校だけどPTA総会の資料見てぶったまげた。
空調費として1人あたり毎月600円取られていた。で全校生徒年間900万円払っているみたい。
しかし電気代は年間たったの300万、差額の600万はエアコン更新用として積み立てていて今残高3000万円
しかも5年前に更新済みなのて当分更新予定なし。

一言 お金あまってんだから8時からエアコンいれてくれ。あちー
943名無しなのに合格:2011/07/02(土) 17:04:00.60 ID:pi3YOQ9JO
>>941
>>934だけど、千葉県立船橋
944名無しなのに合格:2011/07/03(日) 18:14:42.64 ID:uT3IIibV0
945名無しなのに合格:2011/07/03(日) 18:48:06.67 ID:v7DgchyQi
俺のところもエアコンを使い惜しみするわ
946名無しなのに合格:2011/07/03(日) 22:18:31.01 ID:oUhb8DtS0
>>938
やべぇwなんかうちの高校っぽいが、こんな高校どこにでもあるんだろうな…
947名無しなのに合格:2011/07/03(日) 22:37:07.92 ID:HUIcyOXsO
毎月1200円空調費とられるのに夏休みの部活中エアコンOFF強制 頭おかしい
948名無しなのに合格:2011/07/03(日) 22:48:47.55 ID:ttpphoSU0
>>947
特定の部活のみのためにエアコンを入れろというのなら、入れる方がおかしい。

だけどまあ、部活に掛かる費用なんて、部によって偏りありまくりだよなあw
野球部なんて、あの広いグラウンドとナイター照明で年間何千万の世界。
ラグビーでも、狂ったように21時ごろまで毎日練習したら、ナイター代が物凄い。
949名無しなのに合格:2011/07/03(日) 22:54:51.60 ID:ttpphoSU0
>>942
それ、監査請求できるレベルだよ。エアコンの更新をPTA会費でやってるのもちょっとおかしい。
本来ならエアコンの更新は公費で100%出資すべきで、PTAから負担をとるなら負担金もしくは雑入として
一旦公金にするというような会計処理をしないと、不正会計の温床となる可能性があります。

最近は都道府県の監査委員がやかましくなってるし、国の会計検査院がPTAを絨毯爆撃することもある。
950名無しなのに合格:2011/07/05(火) 19:45:08.00 ID:Xs4Sbyhw0
俺学区の2番か3番ぐらいの自称進学校に通ってたな
1番が偏差値68に対し俺のところは62程度ってところかな
俺はそこで10番以内をキープし続けてきたが
部活も定期テストもどうでもいいって感覚でやってたな
何より重要だったのが模試だけだったな
1年のときから塾通いで帰宅部だったし
家でも大真面目に宿題やったことなんかなかったな
ただチャートなりなんなりを休憩挟みながらでも
必ず毎日何かを自分のペースで勉強してた
結局自分なりのやり方で自分で勉強をすることが重要なんだろうな
951名無しなのに合格:2011/07/05(火) 19:46:56.95 ID:LkRfVRxv0
>>950
で、大学はどうなったの?
952名無しなのに合格:2011/07/05(火) 23:46:00.35 ID:wTG5PiBiO
地方旧帝(北海道、名古屋、九州)や神戸、横浜国立、筑波の上位駅弁じゃない?
なんとなく
私立なら慶應理工か早稲田理工、早慶中位あたり
953名無しなのに合格:2011/07/06(水) 00:54:49.09 ID:0bm5KB/H0
>>950
都立新宿か駒場か富士か大泉ですか?
954名無しなのに合格:2011/07/06(水) 01:03:58.09 ID:1b4Xb8XuO
ここに新宿や武蔵や三鷹や国分寺のやつがいるのか?
955名無しなのに合格:2011/07/06(水) 01:14:58.14 ID:W8Lz3Wno0
>>954 地方じゃねーもんな。スレ違いだ。話は変るが5教科85%と
英数物理化学で99%どっちが凄いと思う?
956名無しなのに合格:2011/07/06(水) 08:20:17.40 ID:2PNSUPL0i
>>955
その五教科って全部85lだとおもっていいの?
957名無しなのに合格:2011/07/06(水) 12:26:35.23 ID:C4suzsDnO
>>955
自称進学校からみたらどっちにしても神レベル

センター試験得点率85%って東大京大国公立医学部とかの領域

公立高校入試で得点率85%取ってた子で3年後センター試験7割いくかどうかって感じ

正負の数やら分数計算すらできない馬鹿も混じってる高校入試と国公立志願者対象のセンター試験は難易度の次元が違う
958名無しなのに合格:2011/07/06(水) 22:19:52.35 ID:1b4Xb8XuO
85%だと阪大や東北辺りのボーダーとか合格圏内かな
さすがに東大一橋はちょっと…



どちらにしてもすごいけど、難しさでいったら99%
なんたってノーミスだからね
959名無しなのに合格:2011/07/06(水) 23:13:34.29 ID:W8Lz3Wno0
99%ってのは俺の高校から数年前に出た記録らしい。そしてその年の
7科目受験者の最高が85%。女の子だったが上京志向が強かったようで
一橋を受験したが結局ダメで後期で茶水に行ったらしい。
でその99%は一浪の末慶應医に行ったらしいのだがこの話を自称教師に
語らせたらこうなった。
「昔学校の言う事聞かず英数理だけで99%取った奴がいたがそれは何だかんだ
苦手科目からの逃走。甘え。得意な事だけやってりゃそりゃ点も上がるさ。
でもそんな事ばかりやってるから天罰が下って一浪。医学部たって所詮私立
だからな。たかが知れてる。85%の奴も地元旧帝にいって真面目にやれば
良いのに上京したいとか言い出すからこれも天罰で第一志望に堕ちた。
それでも尚慶應の経済行きたいとか寝惚けた事言ってたから思わず
怒鳴りつけて無理やり茶水にしたよ。」本気でドン引いた。
960名無しなのに合格:2011/07/07(木) 00:11:17.92 ID:LOdYs51M0
創作くさいな
961名無しなのに合格:2011/07/07(木) 00:15:41.59 ID:fgyJFyF8O
茶水はちょっとねぇ…
つか一橋法経済商だったら普通志望に入ってこないだろ 学部違うし
無理矢理でも慶應か浪人させるかな
962名無しなのに合格:2011/07/07(木) 00:16:30.32 ID:auyXeA8u0
全国1,2を争う自称校が多い宮崎でもそんな酷い指導は聞いたことがないぞw
963名無しなのに合格:2011/07/07(木) 00:42:54.78 ID:ubjybgNF0
実話らしいぜ。学年主任の世界史の糞爺が自慢げにのたまってた。
ちなみに教務主任の化学教師はたまたまその世界教師の高3時の担任だった
そうだが、その話しを聞いて見たら「彼は昔から変な人だったから。
でも慶應医学部ははっきり言って僕より化学出来たね。でも天は二物を
与えずで酷い顔だったけど。」
副担任英語教師は失笑しながら「でも慶應医学部は俺より英語が出来た。
ただ顔はブス過ぎて見ると固まる事からバジリスクと呼ばれていた。茶水は
それに引き換え美人だった。」
担任国語教師は「流石にそんな指導はしないから安心しろ。顔?
ミルドラースそっくりだったな。茶水は凄い可愛いかった。」
教師共全員酷過ぎる。
964名無しなのに合格:2011/07/07(木) 00:47:08.80 ID:yg8X4yhfO
創作だね
お疲れ様
965名無しなのに合格:2011/07/07(木) 00:54:20.98 ID:auyXeA8u0
で、その糞教師共の出身校はどこなの?漏れの高校は並みの普通科だったが、
国語=不明、数学=奈良女、地学=大教大院、生物=広大院、日本史=京大法・京大文、
政経=阪大経、早大一文、英語=大阪外大、神戸市立外大 とか、だいたいこんな感じ。
これが進学校になると、その高校OB・OGの京大・阪大卒が当たり前の状態になる。
966名無しなのに合格:2011/07/07(木) 01:04:54.38 ID:ubjybgNF0
学年主任は東京学芸大。物理は京大。担任法政。副担青学。
967名無しなのに合格:2011/07/07(木) 01:05:24.56 ID:ubjybgNF0
物理じゃねえ。化学ね。
968名無しなのに合格:2011/07/07(木) 07:53:21.57 ID:VaWmj7NqO
俺の担任糞すぎる…

あんな暗記コンテストな定期テスト結果を
進路懇談で見せてくるw

「〜大学だと、10番以内じゃないといけませんね(キリッ」

いやいや、模試なら5位以内なんですけどw
あんな糞が学年主任&進路指導員だからな…
オワタ\(^o^)/
969名無しなのに合格:2011/07/07(木) 17:12:29.44 ID:d17NXJ+F0
俺の高校280人中ほぼ毎年東京京都国立医で20〜30大阪神戸30ずつぐらい受かるし数年前はセンター公立一位だったとかいう噂(あくまで噂ね)聞いたぐらいなんだがテンプレが当てはまりまくる

進研ばっか受けるし英国の定期はひどいし
(漢文白文・英語教科書穴埋め・リスニングを文章そのままetc)

やっぱ塾予備校の成果なんだろうか


970名無しなのに合格:2011/07/07(木) 17:28:15.36 ID:9li3Ywdw0
>>969
やばいww

センターは1位じゃないが、めっちゃ前橋と似てる。

阪大、神大が東北に変わってるだけだwww
971名無しなのに合格:2011/07/07(木) 18:29:15.03 ID:d17NXJ+F0
>>969
やっぱ偏差値だけでは語れないんだな

こっちは姫路西
現役阪医と一浪京医が出てたのにはおどろいた

上の方ほどひどくはないけど自称っぽい
課題の多さ何とかしろよ・・・

あとセンター公立一位はあくまで噂ね
校内で聞いた話ですらないから怪しい



972名無しなのに合格:2011/07/07(木) 18:35:00.48 ID:byeAoXBt0
姫路西はまだ良いだろ
姫路東なんて今年ヤバかったぜ
まさに自称
973名無しなのに合格:2011/07/07(木) 18:44:27.94 ID:d17NXJ+F0
>>972
東にそんな話する奴居ないから知らんがどうだったんだ?

一応言っておくと今高2
974名無しなのに合格:2011/07/07(木) 19:28:15.39 ID:IdD9O4G10
>>970
なんだ、グンマーは全部そうなのかよ。
太田、高崎もそうだよな。
975名無しなのに合格:2011/07/07(木) 19:48:29.67 ID:fgyJFyF8O
姫西か長田かと思っていたけど 姫西だったか
976名無しなのに合格:2011/07/07(木) 20:33:20.92 ID:p/weQmIR0
>>973
補習とか宿題とか結構あるのに、今年京大3人しかも人間健康科学が2人

977名無しなのに合格:2011/07/07(木) 20:55:24.27 ID:d17NXJ+F0
>>975
割と分かるもんだな
紙の辞書強制・模試は進研・英語教科書暗記してないと解けない・リスニングそのまま・漢文白文・国公立半ば強制・塾予備校ダメ・内職アウトあたり
ただ数学は課題の多すぎる以外は良いと思う
長田とか東ってどんな感じ?

>>976
一昨年あたりは結構良かった気がするんだけど勘違いしてる?
978名無しなのに合格:2011/07/07(木) 22:28:44.18 ID:fgyJFyF8O
>>977
特に規制はないけど
早慶は許されない風潮
979名無しなのに合格:2011/07/07(木) 23:00:40.79 ID:O9y00MhB0
東は自称体質・自称レベルの実績だと思うが
西が自称なら兵庫に自称じゃない公立なんて長田神戸くらいしかなくなる
それぐらい姫路西って上位と言っていいレベルだぞ
980名無しなのに合格:2011/07/07(木) 23:05:18.73 ID:/OvWJdetO
ウチも早慶軽視の風潮あるわ


馬鹿だよね
まず早慶なんか受からないのにね
981名無しなのに合格:2011/07/07(木) 23:22:20.94 ID:8kXCUkpH0
早慶は糞みたいな風潮、だが毎年軒並み落ちている
なのに目指すべき大学は群馬大とか言ってる俺の高校が最強
しかも群馬大にすら落ちる奴多数、笑えない
982名無しなのに合格:2011/07/07(木) 23:35:05.80 ID:d17NXJ+F0
>>978-981
確かに早慶はアウトという暗黙の了解がある
というかとりあえず神戸以上の国立書いとけっていう感じ
生徒は実際上位は相当賢いんだが学校の指導が>>977でもろテンプレ通り

ただ英国に比べて数学は課題は多いけど質は良いし、定期も一枚事実上の簡易実力テストが出る

とりあえず>>977の件はどうにかしてほしい・・・

983名無しなのに合格:2011/07/07(木) 23:36:09.27 ID:ImqVu6jn0
授業、定期テスト至上主義自称進学校だけど
定期テストのクラス40人中の順位より模試の学年200人中の順位の方が良いってどうなってんだよ
教師の洗脳のせいで皆定期テストのためにしか勉強してないから実績もボロボロ
今まで推薦で捻じ込んできたけど指定校推薦もだんだん減ってきてる
公立県内トップ()とかよく言えるもんだわ
984名無しなのに合格:2011/07/08(金) 00:26:04.47 ID:0zW2qHmY0
>>983
自分の高校生の時を思い出したよ。
あの時はもっと極端で、定期テストがクラス36位/40位(得意の数学と化学が必修出なかったので
その2教科がクラス成績集計の対象から除外のため。というか、理系で英語、国語、日本史、世界史で
点を取れって無理があるよ)

一方、模試や実力テストでは東大A判定〜B判定レベルの数学と化学の成績を活かして
理系で不動の学年1位/60位だったりしてふいたことがある。
(その2科目の校内偏差値は軒並み100くらいでした。)
もちろん、在学中は暗記型学習推進派の英語、国語教師からはマークされまくりでした。
985名無しなのに合格:2011/07/08(金) 00:30:19.06 ID:K4ppYhom0
>>984
俺と近い。

学校が無駄だから辞めようと思わなかったの?

あと、退学はしない方がよかった?
986名無しなのに合格:2011/07/08(金) 00:31:35.76 ID:XDRXzSpy0
>>984

数学必修じゃなくて、日本史・世界史必修なところってあるの?
987名無しなのに合格:2011/07/08(金) 00:58:27.73 ID:cLiONMEBO
>>984
(^ω^;)
988名無しなのに合格:2011/07/08(金) 01:56:34.71 ID:1RsUvi4ZO
マークされるって、具体的にどういうことされるのかな?
989名無しなのに合格:2011/07/08(金) 09:01:30.31 ID:0zW2qHmY0
>>985-987
高卒認定を受けるのは何かと面倒だったので、そのまま高校続行しました。
理系教科が高い校内偏差値を楽々取れる高校だったので、それが快感だったのも
辞めなかった理由ですね。
2年の時の数学の模試の平均がまさかの14/100で笑ったことがあります。
自分は84点で校内偏差値108を出せました。

また、その頃の都立自称進学校は、極端な文系崇拝主義のため
こういうところは少なくなかったと思います。
というか、3年で数学必修のところはかなり少ないはず。
自分の学区では戸山しかなかったと思います。
990名無しなのに合格:2011/07/08(金) 09:03:16.80 ID:0zW2qHmY0
>>988
いわゆる、(悪い意味で)目を付けられるということですね。
あいつは学校の勉強をしないのに、模試の勉強(理系)だけはしっかりやっているとか…
小言を。。
991名無しなのに合格:2011/07/08(金) 10:38:21.55 ID:1RsUvi4ZO
>>990
でも模試の方が重要だよなw
992名無しなのに合格:2011/07/08(金) 12:51:40.07 ID:b7yj/AWl0
>>981
おい、高校は桐生か?
993名無しなのに合格:2011/07/08(金) 17:40:01.45 ID:P+JxANc90
ところで公立の自称進学校の普通科に進学するのと
各県に一つはある特定私立の20人程度の特進コースに
半特待生で入るのとではどっちがマシ?
ちなみにこの特進コースは成績少しでも落ちれば特進コースにはいられなくなって
卒業時には20人だったのが11人に減ってるとか
994名無しなのに合格:2011/07/08(金) 17:48:42.57 ID:1RsUvi4ZO
特進コースって、そんな実績良いのかね?
995名無しなのに合格:2011/07/08(金) 19:06:07.80 ID:01UFkCTL0
社会に出てからもどの学校を出たかはついて回る。そういうことを考えたら、
公立で旧制中学の系譜を引いた伝統校の方が圧倒的に良いに決まっている。
996名無しなのに合格:2011/07/08(金) 19:44:44.00 ID:cLiONMEBO
愛知とか豊田の作った学校より旭丘や刈谷のがマシってことですね 分かります
997名無しなのに合格:2011/07/08(金) 19:52:55.76 ID:p7DKfUd0i
地方の中高一貫なんてみんな腐ってる
998名無しなのに合格:2011/07/08(金) 21:13:19.43 ID:Bx7KkRfC0
受験は団体戦だぞ
皆と一緒に頑張らないと伸びない
家で一人でやっても駄目だから夏休みも学校来てみんなでやれ。

こいつは信じないと思い立った瞬間であった
999名無しなのに合格:2011/07/08(金) 21:21:20.27 ID:01UFkCTL0
>受験は団体戦

こんなの当て嵌まるのは、その学校で中下位の生徒のみ。
上位〜中の上なら自分に合った方法でやった方がマシ。
1000名無しなのに合格:2011/07/08(金) 22:04:31.38 ID:svqPQeT8O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。