氷河期世代がこの先生きのこるには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前向きに議論しよう。
団塊・バブル・ゆとりに搾取されて死ぬなんて、まっぴらだろ?
2名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:04:03 ID:kNfj6Z9x
華麗に2ゲト
3名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:12:29 ID:yXO0Ij2t
いや、彼らを意識せずマイペースにやる。やたら職種を変えずたとえいやな現職でも
なにか突出した経験を積む。
4名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:17:51 ID:oWx8oSnz
>>3
別に突出していなくてもひとつの職場でこつこつ仕事を続けるだけで
そこそこは評価される時代です。
それも出来ないで転職する人が多いのだから。
5名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:27:47 ID:EZJjLPeF
コンビニの店員でも何でもいいから、例え給料安くても地道にやっていくしかないんじゃない?
氷河期世代はかわいそうだけど、何でも良いから働いて収入を得ていくしか生き残る道はないのでしょうか。
6名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:38:20 ID:yXO0Ij2t
3だけど今の給料よりいいところだったら転職考えてる。
7名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:38:48 ID:4xqd4Ize
もう生きることに嫌気がさしました。サヨナラ
8名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:39:40 ID:yXO0Ij2t
3だけどこんな掲示板待ってた。ありがとう。
9名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 15:13:49 ID:gVZVhDt+
みんなで人生立て直しの戦略を練ろうぜ。
10名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 15:56:41 ID:S1epPOKz
生活保護をもらう、自給自足生活をする、海外に移住するのが候補。
頑張れば頑張るほど搾取されるだけだから、ストライキを興すべきかも。
11名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 16:57:54 ID:mqo6Mrw/
安心しろ、自民党の先生様が解決策を教えてくれた!↓

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
12名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 22:01:41 ID:Lt6bRVY8
age
13名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 22:04:04 ID:S3PKCEkj
先生、きのこっていいですか?
14名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 01:39:26 ID:E2oFqYgP
いつまでも正社員にこだわってると俺のようになる
15名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 01:57:00 ID:2NSa/wYe
>自民党の某議員
>「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
なんかすげー悲しくなるな。
これってもう見捨てられたってことか。
なんで生まれてきたんだろ。
なんかこう最近胸の奥を刺されるような悲しさを感じるなぁ。ツライよ。
16名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:22:40 ID:IfqCM+n4
>>14
kwsk
17とにかく就職だ。:2006/09/19(火) 21:58:04 ID:XAw+tInW
バブルが崩壊してから、企業は競争力の維持向上のため、コスト減に注力。
正社員を減らし、バイト・パート・契約・派遣で、人件費を抑えている。
特に、大企業の製造現場では請負、派遣が広がった。
(06年には偽装派遣が告発された)。
この傾向は、構造的で、景気が回復しても、
極力、非正規雇用の傾向がある。
企業間の競争で、深夜労働など低賃金・過酷な勤務が増えた。
正社員も、30歳代を過ぎて失業すると、
特別な技能や国家資格がないと定職につけない。
派遣・バイトは、キャリアとしてみられず、
正社員への道は極めて狭い。
非正規雇用では、スキルアップの研修の機会にも恵まれない。
休暇、健保・雇用保険・年金、福利厚生も
正規職員ほど企業から庇護されない。
年金や保険を掛けられるほど報酬も得ない場合も。
このため、病気・事故で仕事そのものを失うリスクは高い。
ワーキングプア(生活保護よりも安い労働)の増加は、
こうした厳しい雇用構造が関係している。

ワーキングプアhttp://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%D7%A5%A2/detail.html?LINK=1&kind=epedia

もっと言えば、日本の産業が中国・アジアに奪われたから
こうなった。世界的な転換期だ。
どうすべきか。「正社員は20世紀の過去の夢」とあきらめて、
非正規雇用か、自営で自助努力すること。
ハロワの求職がクソでも仕方ない。そこから選べ。
18名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 01:11:13 ID:QYMfziMe
保守
19名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 01:16:49 ID:HW2u7Yux
日本脱出計画ってどうよ?
税金も何もかも払わなくていいよね?
団塊・バブル・ゆとりに搾取されて死ぬなんて、まっぴらだろ?

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003593289
20名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 05:06:36 ID:VHDfG3cw
自衛隊もクーデターぐらい起こして欲しいね
こんな腐った政府は一度永田町ごと爆破して構築し直さないと駄目
安倍死が新総裁になって雇用問題の現状は更に悪化すると思う
アベシ
21名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 20:03:27 ID:R94kz9mV
沈没しかけの日本丸。
甲板では豪華な食事とワイン片手に優雅なパーティーが行われているが、
船底では小さなヒビから大量の水が噴き出している。

崩壊寸前の年金制度、少子化による経済の縮小、ますます開く貧富の差、
外国人流入による治安の悪化。今後控えている首都大地震、東海大地震。

船底にいる人間は沈没を覚悟し、既に脱出を試みている。
22名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 20:19:35 ID:y2gE9lCj
30代だが、もう寿命を全うすることはできない気がする。
生き残りたいとあまり思わない。むしろ恐怖、苦痛なく殺してくれって思う。
一人で逝くのはヤだから災害、事故、北のミサイル、テロとか起こんないかな。
一人じゃなくて何百人の中の一人の犠牲者のスタイルで逝きたい。
そうすれば残された家族も諦めがつくんじゃないかな。

23名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 21:57:02 ID:qpevx4lb
失敗したよなぁ…
英語しっかり勉強してとっとと外国へ逃げるべきだったんだ。
就職うまくいったら今からでも英会話の勉強しようと思う。
就職… はぁ…
24名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 03:12:12 ID:SqsJmTBT
ポルトガル語がいいよ。日系人が沢山居るブラジルとか。
25名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 04:42:04 ID:A8WQNDj+
おまいら必見だぞ!できれば周囲の人にも見せるべし

■09月22日(金)19:30 NHK総合 特報首都圏
“非正規社員”の闘い 〜就職氷河期世代は今〜
http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/

30歳を超えてもフリーターを続ける人たちの今後の働き方が
クローズアップされている。
バブル崩壊後、就職氷河期に突き当たり、正社員になることが
できなかったり、不景気のなかでリストラされ、その後はフリーター
やアルバイトなどの非正規雇用として働き続けてきた人たち。
景気が回復しても正社員の採用は新卒者が中心で、厳しい状況は
変わっていない。こうした年代がこのまま安定した職につけなければ、
経済的な格差が将来にわたり固定化するのではないかと懸念されている。
番組では、年長フリーターの実態や正社員への支援の動きを取材し、
今何が求められているのかを探る。
26名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 11:26:59 ID:Ie8zOMi/
>>25
地方じゃ放送しないから、それ
27とにかく就職だ。:2006/09/24(日) 02:02:51 ID:EjhjwsyU
プライドだけ高い正社員希望者ばかりウヨウヨいるな。

正社員になれりゃ、後はハナクソほじくってても給料が出ると
勘違いしてないかい?

「正社員という貴族身分は、21世紀に無くなった」という史実を
知らないのはかわいそうだが
無知も自己責任だな。合掌。
28名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 02:19:35 ID:glu+mEbp
はいはいピックルちゃん釣り乙。
29名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 02:29:46 ID:Z/PIHK1p
大規模なデモが起きれば、少しは雇用環境も改善されるだろうか?
30名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 04:48:31 ID:s1Bza9MB
>>25
ようつべにうpしといて。
 
31名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 05:36:49 ID:km3tjBCr
>>1
つ勝ち組狩り

32名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 14:00:53 ID:nVwptaPa
一発逆転を狙うかもしくは海外に脱出する。
3314:2006/09/24(日) 15:59:55 ID:+KMl5YUS
>>16
別にたいしたことないよ。ただ正社員以外は絶対嫌、派遣なんてやりたくないて思ってたら今(30職歴4ヵ月)にいたってしまった。
たぶん派遣なんかやっても意味ないて言われるんだろうけど。
34名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 22:06:02 ID:xsAG/00U
日本人は日本人に対して、異常に厳しい。
訳の分からん外国人に関しては規制緩和www

ハッキリ言って日本人でいるより外国人になって、
犯罪犯していた方が勝ち組www
35名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 04:41:17 ID:Yi9U3Fd7
>>33
あれ、俺こんなの書いたっけ、、、寝てたはずだが、、、ひょっとしてお前は俺か?
36名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:51:42 ID:hpefgXiN

玄田有史『 仕事のなかの曖昧な不安 揺れる若年の現在 』中央公論新社,2001年12月

P.52
「このような構造的変化の背後にあるのは進展する労働市場の中高年齢化と、その
中高年が維持する強固な雇用の既得権である。」

P.82
「運良く好況期に卒業した世代は、その後も比較的よい就業機会を得やすい。一方、
不況期に就職せざるを得なかった世代は、将来にわたっても、なかなか満足のいく
就職に出会いにくい。このような働く環境が世代によって永続的に異なることを、
研究者は労働市場の世代効果とよぶ。この世代効果があるからこそ、若年の就職難
の問題は、たんに若いときだけの問題ではなく、ややおおげさにいえば、一生に
かかわる問題になる」

P.84
「第二次ベビーブーム世代を中心にバブル崩壊後に新卒就職した世代は、過去の世代
が経験したことのないきびしい状況に置かれる可能性があることを忘れてはならない。」

P.245-6
「若者がフリーターとなったり、パラサイト・シングル化するのも、働く意識が弱まって
いるからではない。・・若者から働きがいを感じる就業機会が奪われた結果なのである。
・・過剰に長く働く人々が増え、育成を忘れた成果主義のなか、働く意欲が失われると
いった状況すら生まれている。」
37名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 16:48:30 ID:P78Py+a5
P.245-6
おれだ
38名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 17:58:28 ID:r9FNm3/G
>自民党の某議員
>「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

こいつ暗殺したい
39名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 18:00:43 ID:C3Q9rHPq

打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
40名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 23:24:30 ID:ri1dsTbI
★民間給与8年連続ダウン=雇用増も、「パートにシフト」−05年分調査・国税庁

・民間企業に勤める人が2005年の1年間に得た平均給与は、前年より2万円少ない
 436万8000円で、8年連続で減ったことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で
 分かった。年間を通じて勤めた給与所得者数は増加に転じ、雇用が増えた一方、
 賃金は抑えられたままという傾向が浮き彫りになった。

 給与所得者数は4493万6000人で、前年より40万6000人(0.9%)増え、給与総額も
 196兆2779億円と、同8669億円(0.4%)増えた。それぞれ4年ぶり、8年ぶりの増加だが、
 所得者数に比べ総額の伸び率が低いことから、同庁は「採用がパートなどの非正規
 社員にシフトしている」と分析している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000112-jij-soci
41名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 23:42:52 ID:yXVCwTzC
\( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/こんっ♪
42名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 14:35:06 ID:Y0aO7wfm
氷河期世代 がこの 先生 キノコ るには。
43名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 01:51:48 ID:redfAGe5
コラボレート
44名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 01:59:51 ID:sHeeaSVj
なんで法人の利益額が過去最高額で、平均給与や平均昇給額の毎年下がってるんだろうね。

これでさらに法人税下げる、在日連中に年収500万を税金で保証します、特アにODAガンガン贈ります、って言ってる自民党はなんなんだ?
なにがしたいんだ、自民党。
女抱かされて金貢がれて国売ってどうするんだよ。

かといって、民主党に政権とらせたら外国人参政権導入するだろうしなあ。
こっちは自民党よりもっと酷い。あーあ。

選択肢がない政治ってどうよ・・・
45名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 02:09:10 ID:53Jutjbe
氷河期世代で職に就いてない人間は何人いるんだろう
中には才能がありながら運に恵まれない人間とか真面目に働いて仕事人間になれるヤツとかいるんだろうな
この世代のフリーター、ニートでやる気のある人間で集まって事業起こして日本を変えれたら素敵だな…
こんなことばかり考えてます('A')
46名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 02:27:43 ID:OBM4h9w+
ギリギリ氷河期です
途中からゆとり教育にされてしまった中途半端なアホです
もうどうにもならなそうな気がする
47名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 07:38:07 ID:sPkOJajX
氷河期だとゆとり教育にはならんはずだが・・・。
48名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 09:01:27 ID:ANPT6epZ
今我慢強い日本人だからもってるだけだな。
外国でこんな労働環境だったら即暴動、内紛、戦争になる。
政治家の先生達は市民に感謝しなきゃな。
49名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 15:02:54 ID:Okbk6gvw
>>44
そりゃ給料下げれば利益は増える罠
在日はとっとと排除して欲しいな
そういや日本人が必死にバイトして学校行ってるのに
チョンとかの留学生は政府にお金もらって悠々自適
卒業したら祖国に帰って何の利益も無し
腹立つなあ
50名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 17:20:21 ID:wzqvS6nC
>>48
感謝なんかするわけないだろ、奴らは一般庶民なんて、ゴミクズ同然だと思っている。
51名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:43:06 ID:dCzCMd2x

  ★★★派遣・請負は現代の奴隷制度です★★★

企業は人件費削減のために不安定な雇用を好んでいます。
日本の技術伝承、技術力向上を阻害している現状もあります。
また、派遣会社(奴隷商)は偽装派遣等の違法行為をしています。
労働者の安定した将来の為に断固として戦いましょう!徹底抗戦です!

  ★★★派遣撲滅3ナイ運動を広めよう!★★★
  「登録しない」「関わらない」「人に勧めない」


派遣撲滅運動を広めましょう!3ナイ運動を実施しましょう!

52名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 23:55:27 ID:ulfDBzUu
派遣会社が悪いのか?
53名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 02:28:44 ID:4vRVcnPp
奴隷商の営業サマ!
休みの日も工作活動お疲れです。
今日も奴隷の確保に必死ですねww

しかし労働者も賢くなりました。
いつまでもピンハネで儲けることは出来ません。
どうやら派遣の悪評が広まって人材確保に苦労されてるとかww

それじゃ、例のお約束のヤツ貼りますね!奴隷商撲滅に乾杯〜♪


  ★★★派遣・請負は現代の奴隷制度です★★★

企業は人件費削減のために不安定な雇用を好んでいます。
日本の技術伝承、技術力向上を阻害している現状もあります。
また、派遣会社(奴隷商)は偽装派遣等の違法行為をしています。
労働者の安定した将来の為に断固として戦いましょう!徹底抗戦です!

  ★★★派遣撲滅3ナイ運動を広めよう!★★★
  「登録しない」「関わらない」「人に勧めない」

派遣撲滅運動を広めましょう!3ナイ運動を実施しましょう!

54名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 03:15:19 ID:oSbpXnDw
うらみがイパーイ
55名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 05:08:01 ID:u/Wf4KaV
>>53
「派遣は通勤交通費もスタッフの自腹」ってのを今度からテンプレに入れてくれ。
効き目は大きいと思うけど、これを知らない香具師が多い。
56名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 05:34:56 ID:iMUe1m5d
マジで働いたら負けだな・・・
57名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 05:34:59 ID:7p9Zonik
二年間国民年金加入しないと
権利失効しますよ〜
社会保険庁は明らかに弱者を
排除する行動に出てまふよ〜
58名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 16:52:26 ID:4vRVcnPp
最近はTV・雑誌でも派遣・請負の問題点が指摘されており、
ハローワークでも偽装派遣が多数発見され改善の動きも見られます。
ようやく世間も派遣業の問題点、違法性を真剣に考え始めたと思われます。
勢いに乗って派遣業(奴隷商)の撲滅徹底を推進しましょう。我々は勝利する!

 ★★★派遣・請負は現代の奴隷制度です★★★

企業は人件費削減のために不安定な雇用を好んでいます。
日本の技術伝承、技術力向上を阻害している現状もあります。
また、派遣会社(奴隷商)は偽装派遣等の違法行為をしています。
労働者の安定した将来の為に断固として戦いましょう!徹底抗戦です!

  ★★★派遣撲滅3ナイ運動を広めよう!★★★
  「登録しない」「関わらない」「人に勧めない」


派遣撲滅運動を広めましょう!3ナイ運動を実施しましょう!
「派遣は通勤交通費もスタッフの自腹」

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159114972/
59名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 01:58:33 ID:jXxL5uSg
一生、グッドウィル
60名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 02:09:41 ID:3QAP+DQp
ニュー速+はいかにもゆとり君たちが夢想してて愉快だよな
とくに900台あたり

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160363948/
61名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 18:50:35 ID:Pltfj3z/
よく「パラサイトシングルはよくない」みたいな言い方されるけどさ、
氷河期世代としては自宅にとどまるのも仕方ないっていう面もあるよな。
一人暮らししたら金銭的に苦しいくらいの低給仕事しかねぇんだよ馬鹿野郎!
将来に備えて少しでも貯金とかしようと考えたら、自宅暮らしも前向きな選択肢だとオモ。
62名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 22:50:46 ID:gLsxMs+W
働いてるからといって、わざわざ実家出る必要ないよな。
どう考えても不動産関係の陰謀。

まあ、そんな俺は東京でしか仕事が見つからないような職種に就いてしまい、
一人暮らし歴も10数年経過。

63名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 17:49:07 ID:eLbixQoV
>>61
親も不況のあおりくらって
家族で金出し合わないとやってけないです・・・
ケチな建築会社の請負・・・
64名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 18:53:48 ID:ZsmfN7kn
団塊世代が大量に北朝鮮のテポドンでやられればあるいは・・・

65名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 03:25:06 ID:tNMjS6fw
嫌な仕事でも頑張るしかないよな…。
例えば、派遣なんてやりたくないとか言って一生無職よりはましだし。
66名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 03:30:08 ID:Ej06T4Cc
奴隷商の工作活動乙
67名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 12:00:59 ID:uRG6bDWg

なんでもかんでも工作活動にしたがる人いるよね・・・
68名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 12:17:05 ID:uu7mxsfa
うちの親は仲が悪いから自分が家からでると、
緩衝材がなくなって不安なんだけど。
69名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 21:31:27 ID:93dt+N0a
>>45
70名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 03:08:04 ID:ghsmZkRj
>>44
自分の生活と外国人参政権を比べて
外国人参政権のほうが重要だと考えるお前って凄いな
71名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 17:48:35 ID:SoIyyChQ
>>68
それも乙華麗だな。
自分は考え方を変えて、「一人暮らしすると家賃に消える分の金を貯金できるんだ」
と思うことにするよ。
72名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 06:01:44 ID:uqqhY7O7
>>70
???????
73名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 11:48:44 ID:vukHWYWs
3交替のライン工
74名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:35:48 ID:P0pHiY7q
3交代ならまだ良いよ
2交代だとマジ死ぬ
75名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 03:10:25 ID:7sgJtZt3
ど田舎の工場勤務
76名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 03:17:45 ID:WwTDHyib
ホームレスになって何もしないまま餓死したら、自殺になるのかな?
DQN会社で一生こき使われるくらいなら、そっちの方が良くないか?
77名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 04:07:10 ID:HcJp+9J5
>>44
それが自民本来の姿
もともと
自民は資本家の政党、民主は企業の政党、
社民は労働者の政党、共産はお名前の通りだった

今不景気で一個ずつズレだけどさ

78名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 17:58:05 ID:jI5WwhGg
◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
79名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 18:06:15 ID:HcJp+9J5
団塊世代がこの世から消えない限り日の目は見れないのがこの世代。

生きていても何の価値もないのが団塊世代。
すでに無産世代の62才から70才くらいの高齢者の方が
まだしも人を育てる手腕がある

80名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 20:56:37 ID:7sgJtZt3
ショットワークス
81名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 11:48:11 ID:hBWldW0P
偽装請負
82名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 11:42:45 ID:rfBMZBkS

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
83名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 17:27:32 ID:sgofFm8g
>>39
『新平等社会』読んだ。
フリーターが中年になる日、というくだりで先を読めなくなった。
辛すぎる。
84名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 21:08:41 ID:Isgvo5W7
一生フリーター。
でいるしかないのかな
85名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 18:06:29 ID:FQXpVtxk

■ 三浦展『 難民世代 団塊ジュニア下流化白書 』 NHK出版生活人新書,2006年11月10日

 ⇒ 全国 1000万人の団塊ジュニアよ、立ち上がれ!
   未婚男女 377万人 非正規雇用 164万人

 難民の誕生
故郷喪失、受験戦争、就職氷河期、少子化、難民

  郊外難民 〜 故郷喪失と新しいナショナリズム  受験難民 〜 消費社会と均質化
  就職難民 〜 非正規雇用と階層化   結婚難民 〜 個人主義と晩婚化

   Jリーグファンは下流か?
   ひょうきん族はスピーディーで無国籍、都会的に感じられた

 団塊ジュニア関連年表


■ 村上龍『 日本経済に関する7年間の疑問 』 NHK出版生活人新書,2006年11月10日

 ⇒ 村上龍とJMM、7年間の軌跡  何が変わって、何が変わらないのか
   でも「日本経済の復活」というイメージからは乖離(かいり)があるのではないでしょうか

  景気と経済  雇用と職業   小泉政権・構造改革  変化と格差
  アメリカと国益  北朝鮮をめぐって   マスメディアと質問
 
   7年間の質問
86名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 11:33:07 ID:f5NPQ8Zx
一生グッドとかの登録制バイト、結婚しない…。
87名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 12:19:20 ID:iL6EbuCm
将来日本が復興してもこの世代は社会の底辺に固定されるんだろうな
TVで見たんだが数十年前の中国の政策で都会の若い世代をわざわざ
辺境の農地につれてきて強制的に肉体労働させるってのがあった
農業をさせられた面子は中国経済が発展してもろくな職歴が無いから
50代でもいい仕事に就けず社会の底辺でブラックな仕事していたという内容
他人事じゃないな
88名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 12:35:23 ID:FIdZgpQE
逆に派遣やフリーターをさらに急増させれば、
それがスタンダードとなり世間体を気にしなくて済む。
ついでに日本崩壊で一石二鳥
89名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 13:46:15 ID:K6puIyf6
もう少ししたら隙間が空くからあわてるな。
それまで勉強するのも良いし、なによりも体調を整えて置けよ。
90名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 16:20:48 ID:E+45nZ4a
>>88
そんなことになればますます企業の立場が強くなり、やりたい放題しそうだ
91名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 17:54:35 ID:saGtYEFq

■『 ワーキングプア  いくら働いても報われない時代が来る 』宝島社新書、06年11月24日
    門倉 貴史 (エコノミスト、BRICs経済研究所代表)

 ? 現在の日本には、「ワーキングプア」と呼ばれる人々がどれくらい
 ? 日本で生活保護を受けている世帯の数はどれくらい
 ? 日本の最低賃金はどれくらい
 ? 15歳から34歳の非正社員の数はどれくらい

   ・ 日本の労働者の4人に1人は生活保護水準で暮らしている
   ・ 働き盛りの中年家庭を襲うの恐怖
   ・ 崩壊する日本型雇用システム
   ・ 非正社員で働く若者たち
   ・ 「構造改革」による自由主義経済と民営化の果てに

   ・ ドキュメント「ワーキングプア」@ 〜 I


□□□□□□□□□□□□

 今年(06年)の秋、「格差社会」に関連する新書発行や、雑誌での特集が、急増しています。
 誰の目にも明らかになった、ここ数年の日本社会の悪しき変質ぶりを、痛感せざるを得ません。

   格差の是正こそが、現代日本が抱える最大の政治・経済・社会の課題 なのです。
92名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 18:04:07 ID:aOdPEIa8
金持ちの為の政治をなんとかしないとな
民主主義とは名ばかり
93名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 18:11:59 ID:8iPGhoUe
2ちゃんらしいよな。

対応策を話し合う訳じゃなくて、ひたすら愚痴や不満や泣き言ばかり。
もしくは原因追求。

そんなことして解決するのか?
いくら泣いたって、これが現実なんだから、そこから這い上がる方策を出し合うべきじゃねぇの?

氷河期世代は俺もそうだけど30代とか多いよな。
30前後が集まってこのスレの内容かよ。

俺も無職だけど、ジョブカフェ行ったり、キャリアカウンセリング受けたり、効果は出ないけど諦めずに動いてる。
仮に派遣や工場になっても、納得して就くなら、それも大いに結構。

うじうじ文句ばっかりで動いてない奴よりも、馬鹿だろうが何だろうが日銭稼いで動いてる奴の方が尊い。
94名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 18:53:50 ID:6Ykh94fQ
> 俺も無職だけど、ジョブカフェ行ったり、キャリアカウンセリング受けたり、効果は出ないけど諦めずに動いてる。
> 仮に派遣や工場になっても、納得して就くなら、それも大いに結構。

効果が無いのに?
良い結果が出ないけど、の間違いだろ?
派遣や工員に納得する奴がどれだけいる?

と吊られてみる。
95名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 19:23:47 ID:aOdPEIa8
>>93
まずいエサだクマー
愚痴ってないでって言うなら
具体的な対策の案のひとつやふたつあるんだろうな?
96名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 19:51:26 ID:vusYm4ku
●●●派遣屋の現実●●●

あなたが気軽に登録している派遣屋(奴隷商)。
その実態はご存知ですか?実は大半が違法行為をしています。

しかも経営母体は暴力団が多数含まれています。
あなたは違法企業の経営の片棒を担いでいるのも同然ですよ。

労働者からのピンハネによって利益を得るクズ企業です。
日本の雇用の安定を根本から崩壊させているのが派遣屋です。

あなたは正しい雇用を目指すべきです。
将来は?安定は?賞与は?昇給は?派遣では手に入りますか?

人生を切り開くのは、あなた自身です。
派遣に『登録しない』『関わらない』『勧めない』が大切です。

この3カ条は人生を、雇用を守ります。皆で正しい雇用を広めましょう。
97名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 13:15:50 ID:rIZGY9IN
派遣は男と女の差がありすぎるよ。
98名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 14:27:46 ID:/XWWPRsY

http://www.asahi.com/international/update/1108/017.html

格差拡大、低所得者層が民主に 米中間選挙
 
「民主党優位」には、ブッシュ政権のもとで拡大した景気の分け前に十分あずかっていない、
という低所得者層を中心とした不満も追い風になったようだ。

経済は選挙中の争点としてイラク問題の陰に隠れていたが、ブッシュ政権の経済運営への批判
も土台で民主党を支えた。「裕福ではない民主党支持層には『景気がよくない』との認識が
目立ち、投票は格好の意思表示になった」と、ギャラップ世論調査のフランク・ニューポート
編集長は分析する。

激戦だったオハイオ州上院選で民主党候補が共和党現職を破った。「この5年間で州内20万人
もの製造業雇用が失われた。低賃金層は減税効果をさほど感じていない。
経済運営の変化も求められた選挙だった」(民主党)からだといわれる。

米世帯の年間所得の中央値は昨年上昇に転じたが、それまで5年続けて減少。
低所得者層ほど同党への支持表明が目立った。

民主党候補者への投票を検討すると世論調査に答えた人の割合をみると、前回の中間選挙と
比べて最も増えた所得層は2万ドル(約240万円)台で、1割余り多い約6割にのぼった。
99名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 14:41:25 ID:131GSuZq
アメリカでの240万円って、日本の300万以上だぞ。


100名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 22:21:13 ID:aFkUItHV
>>93

>ジョブカフェ行ったり

ジョブカフェ行ってる時点で最底辺
101名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 18:15:58 ID:5Ktn1GO/
君は正社員?
それともニート?
102名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 23:00:20 ID:AImzakmy
フリーターよりは派遣社員のがましじゃね?
103名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 01:52:01 ID:qocKW06p
自分は氷河期世代。今、大企業子会社で正社員やっている。
給料死ぬほど安いし社内も低学歴がいたりする。
仕事も創造性のかけらもないような内容だがかといって暇は許されない。
出向社員によって管理され、自分は管理されている幼稚園児の気分。

もうバイト気分でやってるよ。目指すは社内ニート。
この世の中気に入るような会社募集してないし、募集してたと
しても今さら無理だろ。年齢や経験的に他に適任者がいると
言われてしまうだろう。面倒くさい。それならば社内ニートだぜ。
クビになったら社内の不祥事全部暴露して小金を稼ぐつもり。
104名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 14:11:15 ID:+Y3y7ZaD
>>103
今からちょこちょこ脅したほうがよくね?
105名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 18:30:36 ID:d6SxrlvD
氷河期野郎なんてみんな死ねば良いよ。
あいつら、自分で何もできやしないくせに口だけは偉そうだからな。

おまえらの今があるのは、政府や経済が悪いんじゃなくて、おまえら自身が馬鹿だからと
早く気付け。

このウジムシどもwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 19:38:56 ID:94BMJBYr
>>103
どんな形であれ正社員として働いてるだけまだえらいよ。俺なんか短期バイトの身だし
107名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 09:49:42 ID:ExsqdGsQ
07年3月卒業 電気系5専攻 修士課程148名内定先

10 ソニー
09 日立製作所 NEC
08 東芝
06 富士通
05 三菱電機 松下電器 シャープ NTTデータ キヤノン 野村総合研究所
03 特許庁 NTTコミュニケーションズ
02 NTT持株 沖電気 ファナック 横河電機 EMCジャパン 富士フイルム リコー トヨタ自動車 
  本田技研 旭硝子 NTTドコモ KDDI NTT東日本 東京電力 モルガンスタンレー証券
01 経済産業省 総務省 東芝三菱電機産業システム 富士電機アドバンストテクノロジー
  住友電工 豊田自動織機 ルネサステクノロジ 川崎マイクロエレクトロニクス
  東洋電機製造 ACテクノロジーズ アドバンテスト グーグル 
  インターネットセキュリティシステムズ サイボウズ コーエー ピーシーワークス
  富士ゼロックス オリンパス デンソー スズキ 豊田中央研究所 NEC通信システム
  NHK 日本テレビ 九州電力 東京ガス JR東日本 JR東海 日本航空 全日空
  三菱東京UFJ銀行 みずほ証券 ミューレックスアジア クラリオン 凸版印刷
  飯野海運 構造計画研究所 D&Mホールディングス
108名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 22:21:08 ID:Jf+AicRG
俺、氷河期世代だけど、もう人生どうでもよくなったよ。
109名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 00:53:55 ID:Pt4VCRdD
DQNな会社社員とフリーターどっちが上?
110名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 12:06:13 ID:imn9lvsA
前者
111名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 12:11:46 ID:uLYCMNpM
そりゃブラック正社員のほうが上だろ。
まともな生活したいのなら
 
ブラック正社員 → 非ブラック正社員
フリーター → ブラック正社員 → 非ブラック正社員

だからな。フリーターはいきなり非ブラックに転職は厳しいだろ
ブラックでも職歴があれば(20台なら)転職できる
112名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 17:41:11 ID:8l89a3oh
まず大企業や大手系子会社に正社員として入社することじゃないかなぁ。

派遣や中小、生存競争の激しい業界はやめたほうがいいよ。
構造不況業種とかね。いいかげんだから。

大手や大手系子会社の何がいいかっていうと結局グループ内での
支えあいという意味のない仕事が多く、そればかりやっていれば
給料が入ってくるから。潰れないし。そこでアルバイト気分で
正社員やるのが勝ちだよ。

ホント頑張ることがばからしい。どうせ大手以外の会社にいても
辛いだけで将来会社があるかもわからないし給料だって残業すご
そうじゃん。その苦労に見合う報酬ないと思うし。
派遣もバイト気分でばっくれるつもりならやってもいいと思うけど
こんなにバカな制度あるわけないでしょう。実際には派遣や契約で
不真面目にやってる奴なんていないし。頑張るだけ損だしね。

どこも糞、大手も糞バカ社員だらけ。それでも仕事回ってるんだから
企業なんか正直オナニーなんだと思う。だったらその内部で不満持ち
ながらも居座れば一番いいんじゃないの?
あーあ給料低いし出向社員はアホなのにいい給料もらってるし
内部的に嫌な仕事はおしつけられるだけ(それをまた孫会社へおしつ
けているわけだが)ほんとバカバカしいよ。
113名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:52:50 ID:nQwQS5gr
俺は
114名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 22:05:04 ID:nQwQS5gr
俺は会社で生きるのはリタイアした。株とバイトで細々と生きる。
この世代でずっと正社員をちゃんとしてなければ、
頑張っても努力しても、結婚して子供育てて豊かに暮らせるっていう生活はほぼないだろう。
サラリーマンの雇われである以上、これは変わらない。
サラリーマンで60まで勤め上げたところで、搾り取られるだけ。
だから、株で生活しようとしてる。大儲けする可能性があるならこっちにする。
それに社会生活に元々向いてないんだ。職場や学校で苛められたわけでもないけど
気を使ったりする人間関係のストレスが多い。
一人暮らしだけど、家賃含めて10万くらいでいきていける。
人間関係のストレスはまったくない。節約するストレスや孤独は余裕で耐えられる。
勤務は朝8時おきて、15時には終わって、土日祝日休み。
月10万であっても、この勤務時間なら十分だと思う。
働いてたときは朝6時起きで、帰宅は夜12時が基本だったから。
もし、大儲けできるようになったら親に何かしてやりたい。
今は株でなんとか暮らせてる。なんとか・・・だけどさ。
115名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 16:19:59 ID:SC6tw8Pv
この世代は好むの好まざるに関わらず株やってるの多いと思う。
116名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 16:24:30 ID:tbdfqh6Y
>>114

種はいくらですか?
117名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:53:31 ID:0LFfKH5Q
必ず種聞く奴いるねw
118名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 15:03:53 ID:1N7P+u6q
取り残された「就職氷河期世代」
非正社員の比率、初めて「3人に1人」超える…総務省
http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/061202/ksk061202002.htm

総務省が1日発表した7〜9月期平均の労働力調査によると、雇用者(役員を除く)に占める
非正社員の比率は前年同期より0・5ポイント上昇して33・4%と初めて「3人に1人」を
超え、調査開始以来の最高を記録した。雇用環境の改善が指摘される中、企業は依然、
正社員の採用に慎重といえる。

雇用者数は5115万人で前年同期比で94万人増えた。うち正社員は3408万人で
同36万人増となり、3期連続で増加した。だが、パート・アルバイト、派遣社員、
契約社員などの非正社員も1707万人で同57万人増えたため、非正社員の割合が上昇した。

とりわけ、“就職氷河期”に大学や高校などを卒業した25〜34歳層は正社員が15万人減って、
非正社員が5万人増えており、雇用環境改善から取り残されている実態が浮き彫りになった。

日本総研の山田久・主任研究員は、「経済の動きが目まぐるしく、先行きが見通しにくい中、
企業は正社員の採用には慎重にならざるを得ない。今後も緩やかに非正社員化が進むだろう」と
予測する。

雇用者に占める非正社員の比率は、平成3年2月の調査では19・8%だった。現在のような
4半期調査が始まった14年当初は28%台で、同年10〜12月期に30%台に乗せて以来、
増加基調にある。

同時発表された10月の完全失業率は前月より0・1ポイント改善して4・1%だった。
男性は3カ月連続で4・3%、女性は0・3ポイント改善の3・8%。就業者は前年同月比で
28万人増加、うち雇用者は45万人増加。完全失業者は23万人減の281万人だった。
119名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 18:06:23 ID:c+BTkFlW
>>114
いいなあ
親元で働いて切り詰めて種銭稼ごうと思ったけど
当の親が金なくて援助してたら
貯金0&借金数十万になっちまったよ
これがなければ500万は溜まってたんだがな
120名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 22:29:36 ID:Q781GSpU
そんなに多いのか・・・
もうちょい年いってたら、結婚して奥さんがパート、
それで非正規とかなんだろうけどな。
独身なのに、非正規1/3てきつくね?

国が崩壊する
121名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:03:52 ID:YKOggwVa
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061202k0000e040070000c.html


貸金規制云々もあるが
きのこれなかった例。
122名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 07:11:07 ID:drSMaJp3

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者  ・製造業  ・コールセンター  ・旅行代理店
・秘書  ・会計士  ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師  ・教師  ・インターネット企業  ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法
123名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 07:21:18 ID:rM1k0/MQ
■■■■■

NHKスペシャル 「ワーキングプアII」 〜努力が報われる社会ですか〜(仮)

12月10日午後9:15〜10:29 (再)12月20日(水)総合・午前0:00〜1:14 (19日深夜)

         『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる実態を取材。
「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が
数多く寄せられた。雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣や
パートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。

一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が相次いだ。
海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の
中では、なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、
70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。なぜ真面目にコツコツ
生きてきた人たちが報われないのか。どうすればワーキングプアの問題を解決することが
できるのか。一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

[番組ホームページ] http://www.nhk.or.jp/special/

■■■■■■
124名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 11:49:21 ID:v3OHYsyu

残業代ゼロ労働制導入、年収水準は盛らず 厚労省最終案

厚生労働省は8日、来年の労働法制見直しについての最終報告案を、労働政策審議会
(厚労相の諮問機関)に提出した。一定条件を満たした会社員が1日8時間の労働
時間規制から外れ、残業代を払う必要がなくなる「ホワイトカラー・エグゼンプション」
は、導入を明示したものの、対象者の年収の基準は示さなかった。労働組合は導入に
強く反対しており、法制化に向け労使の攻防の激化が予想される。

今回の見直しは、パートや派遣など非正社員が増え、正社員にも成果主義が普及する
など働き方が多様化した実態をふまえ、働き手と企業との雇用ルールを整備する
のが狙い。労働契約法の新設など幅広い内容を含む。

ホワイトカラー・エグゼンプションでは、対象者の満たすべき条件として
 (1)労働時間では成果を適切に評価できない (2)重要な権限・責任を伴う
 (3)仕事のやり方などを使用者に指示されない (4)年収が相当程度高い

の四つを挙げた。過労死など健康被害が懸念されるため、法定の週休1日(年間52日)
を対象者は2日(同104日)にし、違反企業に改善命令や罰則を科す。

http://www.asahi.com/life/update/1208/013.html


  汗水垂らして働く社員、契約・派遣社員、アルバイトの事情を一切考慮せず、私腹を肥やす
  中高年経営者の利益になるだけの、『 ホワイトカラー・エグゼンプション 』導入を許すな!!
125名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 12:25:22 ID:Zax3pCox
ここ10年安い賃金で沈みそうな日本を支え続けてきた氷河期世代の人は
今後も最底辺の労働力として想定されていると思う。

そこそこの学歴があって仕事にマジメに取り組むことは
質のいい労働力として、しかも安い賃金でなんて
社会のとってみたらこれ以上のことはないし
これから先の少子化で労働力の増加が見込めないので
移民を受け入れるまでの繋ぎになるんでないかなー?
126名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 22:36:11 ID:U2ZYu/kW
>>125
いまの新卒もそんなに変わらないよ
氷河期を負け50%とすると今は40%
位じゃね?求人といっても派遣ばっかり
あと求人の水増しが凄まじい
127名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 22:40:00 ID:IwTstN7N
新卒はもっといいだろ
大手企業は新卒ばかりだよ

128名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 22:53:52 ID:ji40QmKr
しかも氷河期と使い潰した結果即戦力なんて
幻想ってのがわかったしな。
129名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 01:06:30 ID:rVeCUnOm
求人関係の広告代理店やってるけど、2008年新卒はバブル並みだよ。
130名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 06:37:30 ID:yiQ5VC3S
マーチの母校の就職課に逝ってみたが新卒派遣や
契約社員の求人票が滅茶苦茶増えていた。新卒でこれかよ。
131名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 06:51:41 ID:n1MYfHxR

労働時間規制の一部除外、過労死家族会が導入断念を要望

厚生労働省がホワイトカラー社員の労働時間規制を一部除外する「日本版ホワイトカラー・
エグゼンプション」の導入を検討していることについて、過労死した人の遺族らでつくる
「全国過労死を考える家族の会」は11日、「同制度は長時間労働を招き、過労死が増加する」
として厚労省に導入を断念するよう申し入れた。

厚労省は来年の通常国会での法改正を目指しているが、労働組合などは強く反対している。

8年前に銀行員の夫(当時47)を心筋梗塞(こうそく)で亡くした女性は「管理職でも自分の
裁量で仕事の量を決められない。同制度の導入はホワイトカラーに過重な労働と健康被害
をもたらす」と話した。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061211AT1G1103711122006.html
132126:2006/12/12(火) 23:09:12 ID:VwTxOjm+
大手企業に入れる奴なんて上位1割位じゃね。大部分は無関係
あと10人の求人を派遣会社10社に出せば100人分の求人だからな

さすがに2000年と比べればマシだろうけど、95とか96年の奴らよりは
今の方が断然厳しいよ。派遣でいいなら楽だろうけど。
133名無しさん@引く手あまた :2006/12/12(火) 23:12:57 ID:KG4PUXw9
書類選考で容赦なく落とされる・・・
ちょっと氷河期長くないか?大学時代と変わらないぞ
134名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 23:29:50 ID:nPrfaV04
俺も書類でおとされる
前職でやばい仕事してたからかも
最近あることで逮捕者でてるからやはり中小はやばいな
前職では人間関係良かったからそんなことないように祈る
135名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 01:06:18 ID:pfd4Vy0e
今の新卒で就職キツいって、どんだけゆとりだよw
136名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 14:18:53 ID:y4mOzYGA

■ 残業代ばかりか命まで奪う、『 過労死促進法 』 ■

労働基準監督官: 労働時間の規制撤廃に6割が導入反対
 第一線の労働基準監督官の6割は 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対−−。

厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、同制度に対する監督官
の意見を聞いた緊急アンケートの結果をまとめた。同制度は厚労省が導入を検討しているが、
現場を知る同省の監督官の多くからレッドカードを突きつけられる形になった。

制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制(1日8時間など)から
労働者を除外し、残業代も払われないもの。

同労組には、過労死や残業代不払いなど労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。
アンケートには加入者の8割、1319人が回答した。結果は制度に反対が60%、
賛成17.9%、どちらとも言えない21.8%だった。
長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64.2%)
や「罰則強化」(56.7%)が多数を占め、同制度の導入は9.9%に過ぎなかった。

東京都内で勤務する現職の監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。働く人々に顔向けできない。
長時間労働を闇に放り込む制度で、なぜ厚労省が提案するのか分からない」と憤る。【東海林智】

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061214k0000m040142000c.html

毎日新聞、よくぞ報道した!!
137名無しさん@引く手あまた :2006/12/14(木) 14:37:08 ID:WVe3GCS0
138名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 18:29:38 ID:FgRT9WAw
コネでやっとソコソコのとこ決まったyo
10年鰤に正月を静かに暮らせそう。
藻舞らも徹底的に家族の人間関係を洗え。
139名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 19:07:00 ID:PiKEPemf
>>>137乙!!!
140名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 00:48:17 ID:T5MdDuRu
>>138
そんなコネありゃしね〜〜〜
141名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 10:27:16 ID:OqdnzE3G
>>132
95年卒だが,当時の記憶ではその2年前まで3桁取ってた
旅行,金融等の企業でゼロや50人とかに激減してる事が
多かったぞ。
当時は元気の良い業界ってのもあまり無く,時代がこれ
から沈んで行くという雰囲気だったから厳しかったぞ。
2000年辺り以降と違うのは,当時はまだ採用と言えば新卒
重視だったため,新卒に限ればマシだったかも。
142名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 12:58:38 ID:gxllMjTI
>>135
派遣がこれだけ蔓延ってる訳だから氷河期世代の俺達よりは楽でも、
決して楽じゃないと思う。
少なくとも氷河期以前の連中よりは厳しいだろうね。
そもそも新卒が厳しいって事自体がちょっと異常事態だったんだしさ。

143名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 14:37:25 ID:HHSqDGXx
新卒には2〜3年かけて仕事を覚えさせていたバブル以前の世代のほうが、
いまよりも恵まれているのかな?
144名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 17:29:06 ID:T5MdDuRu
どっちも知らんがな
氷河期にありつけた仕事は自習でなんとかなる
スキルのない仕事ばかりだった
145名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 21:08:04 ID:MOMb7Kip
・大卒入社3年以内で36.5%の社員が辞める―。
●成果主義に失望
 「成果、成果と頑張ったところで、給料は20万円ソコソコ。残業は多く、拘束時間は長いのに、
 結局は給料は年功序列的に決まっていて年かさの先輩が圧倒的に高い。これじゃ、ヤル気は
 起きません。しかも、40歳ちょっとでリストラ対象……。こんな現実を目のあたりにして、
 若者たちは“これが成果主義か”と早々と失望してしまうのです」(日大教授・松野弘氏)

●非正社員でもいいや
 パート、派遣社員、契約社員など非正社員の数は労働者の3分の1に及ぶ。
 この10年余り、企業はリストラを進め、正社員を減らしてきた結果だ。
 「いまは非正社員でもぜいたくをしなければメシを食っていける世の中です。とりあえず
 食っていける環境があるから、退社を深刻に受け止めない。“非正社員体制”をつくった
 のは企業なのに、辞められて慌てているのですから皮肉な話です」(松野教授)
 仲間に契約社員がたくさんいるから、ためらいがない。

●会社の現実にギャップ
 「まるでお客さん扱いのインターンシップも悪い。ここでキッチリ指導しないから
 入社後のギャップが生まれるんです。研修などで先輩たちのカッコイイ仕事ぶりを
 見せておいて、現場に配属されたらコピー取りや雑用では、嫌気が差してしまう。
 会社がキチンとキャリアデザインを示さないのは日本企業の悪い点です」(松野教授)

 アナタが上司なら新人にこう言ってやるといい。「3年間は仕事を覚えるための雑用だ。
 ガマンをしろ」と。「現場に出ていくのは、その中で選抜された者だけ。それが現実だ」。(一部略)
 ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2861190/detail


その新人の機会でさえ氷河期は奪われて
「即戦力」なるものが求められたんだがな。
146名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 17:56:18 ID:kKEac/dF

管理職の平均年収勘案、労働時間規制除外で厚労省最終案

厚生労働省は21日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)労働条件分科会に雇用ルール
改革の最終案を提出した。一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制
から除外する制度について、対象者の年収の下限を
「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案」と明記。

労使の調整が難航していた解雇の金銭解決制度は引き続き検討する課題として
今回の雇用ルール改革では見送ることを示した。

労働条件分科会は最終案をたたき台に27日に最終報告をまとめ、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案と労働契約法案を提出する方針。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061221AT3S2100N21122006.html

147名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 15:32:30 ID:ho4Xq9/0
細々とこつこつと貯金(へそくり)で老後安泰。
年金なんてすずめの涙もんダショ。
148名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 10:45:44 ID:6asUhkcN

労働市場流動化へ来春に新たな改革案・経済財政諮問会議

経済財政諮問会議は28日、労働市場改革専門調査会(会長・八代尚宏国際基督教大教授)
の初会合を開き、雇用法制の見直し加速に向け、労働市場流動化を柱とする新たな改革案
を来春に策定することを決めた。

労働者の派遣期間制限の撤廃やすべての労働者に適用される共通ルールの新設など
多様な働き方を可能にする「労働ビッグバン」の実現に向け官邸主導で改革を進める。

   http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061229AT3S2802D28122006.html


 『サービス残業の廃止』法案にせよ、上記は、誰のために行う”改革”なのですか。 
  まさか、献金を重ねてヨイショした経営者達(財界の無責任な糞ジジイ)のための”改革”?
149名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 20:34:11 ID:1GpElXzI
共産党に投票する…

不当な雇用状況には、政治で正す以外にないんだよ
150名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 00:52:50 ID:r0oVitHs
2000年卒の早慶だけど、ブラック就職なんて
ざらだったぞ。特にIT。
光通信凋落直前のときだ。
車のディーラーになったやつとか、ファミレスに
就職したやつとかいたなぁ

もうね、結婚もせずただただ死ぬのを待つばかりの生活。
いっそ戦争でもおきないかなんて考えちゃうね。
151名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 09:16:31 ID:WVoU9jF0
>>150
今が最悪と思っても
それよりも更に下がいくらでもある。
やけになるなよ。
152名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 19:34:49 ID:ZQBTme53
はやく寿命こないかなぁ\(^o^)/
153名無しさん@引く手あまた:2007/01/01(月) 17:51:27 ID:eQd1HoJF

本日なら、まだ間に合うよ。寒い中、キオスク、コンビニへと急げ!

● 朝日新聞 2007年1月1日付け 

第1面(押切もえさんと乙部さんの写真、他の写真)

『 ロストジェネレーション -25〜35歳 1 』

 ・さまよう2000万人 踏み台世代 転身世代 反乱世代


第37面(なんと全面特集)

『 彼らの生涯 彼らの収支 』

 ・世帯の所得  働き方で5倍の差 未来図 4通り

  ※世帯別に見た生涯賃金チャート、1年間の所得のうち自由に使えるおカネチャート

 ・4人に1人が非正社員  低賃金で好況を支える
  逆境と希望と  国際競争力 安さと便利 会社頼らず

  ※大卒就職率の推移チャート、25〜34歳の非正社員数の推移チャート


朝日新聞、この問題提起のために、元日より良くやった!!!
今も苦しむ氷河期世代ならば、必読。 時間のある方は後日、図書館で。 
154名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 15:47:39 ID:wEl+VvVW
人間が、精力的に頑張れる時期って、ある程度決まってるよね。
中には生涯頑張る人もいるかも知れないけど、万人にそれを求められてもねぇ…
再チャレンジ社会つくるから、今からでも頑張れって言われても、
体力・気力ともにもう無理なんだよね。
せっかく今から頑張れば良いのに、頑張らないのは自己責任・・・
そうですか。ああ、そうですか。どうでも良いですよ。
松坂を見習えとか、松坂の足元にも及ばないダメ親父が抜かすなよ。
この正月も、正社員は有給、俺は無給。
早く日本沈没しないかな。。。
155名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 20:57:33 ID:wAwVrpkg
age
156名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 21:29:40 ID:cmwhAoh3
>>114
おれと同じ人発見。おれはITで鬱ってからどうでもよくなった。
すげえ仕事量で殺されかけた。会社はおれが病気になったら厄介払い。
当時は復讐する気力は無かったが、いつか復讐したい。
今は完治して株やってる。種は1000万〜。
国立理系卒だけど、氷河期で圧迫面接ばかりうけたし、既卒になっても
ひどい面接ばかりだった。
もううんざりだ。
157名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 18:52:13 ID:xQWJCSLn
もう疲れてしまった。
今まで耐えすぎた。
夢も希望も持てないし精神的にどっぷり疲れている。ろくな会社がこの世に
ない。募集してない。してたとしても自分にメリットが来ない。
ひたすらガマンして職歴重ねてきたけどもう限界。
療養したい。
158名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 21:14:03 ID:IYcGbJAl
この世代の本当に失業率を知りたい。
もちろん、派遣とかフリーター除いた率
何パーセント?
159名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 09:13:56 ID:HUDSNTGw
>>154
激しく同意
20代前半は俺のやる気も努力もあったが
氷河期のお陰でコテンパンに。
やる気が無くなって気づけば20代後半。
160名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 14:33:30 ID:k/EIlyh0

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

■ 週刊東洋経済  2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)

もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
 無給長時間残業への道

・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
 労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
 奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授

・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
 「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃

・INTERVIEW 
 八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣

・現地ルポ
 もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊

・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ
161名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 15:27:31 ID:y8mZAGL9
>>149
そういうことだな
自民も民主も考えてることは同じ、弱肉強食の論理でもって
何とか現体制を維持したいということだけしか頭にない

もはや国債など返せるわけがないのであって
国民が苦しみながら何とか持続させて、借金を作った人間がいい暮らしできるようにするよりも
いっそ早めに破綻させた方がいい場合もある

雇用を作って日本経済の破綻が数年前倒しされたとしても、それだけ再生の時代が到来する時期が早まるだけのこと
162名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 17:01:17 ID:0IJUp3Ex
氷河期時代の学生だった正社員歴無しの人達ってこの5〜6年間何やってたの?
暇じゃなかった?
163名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 17:08:25 ID:ymT2G+fq
アルバイトとか飲食系の求人たくさんあるし、コンビニやブックオフ系の
とこだったら、たくさんバイトとか求人あったから、それやってたんじゃないの?
164名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 14:36:38 ID:BxpsIaRY
20〜30代の“貧困下降スパイラル” うつ病発症→職を転々→年収200万円割れ→借金

SPA! [ 2007年01月16日号]
http://spa.fusosha.co.jp/nakaduri.jpg
20〜30代総力ワイド 気がつけば[貧困]のリアル
過度のストレス→うつ病発症→職を転々→年収200万円割れ→借金etc.
だれにでも起こり得る“下降スパイラル”を具体的事例で徹底検証
165名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 15:21:07 ID:Kpf2y4ED
これから本屋に行って

東洋経済
プレジデント

立ち読みしてくる
買うほど余裕がない。本屋さんごめんなさい。
166名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 15:34:26 ID:TTsJIsxC
おれも見に行こう

ここ1ヶ月前からせきが止まらん
病院逝ったがなおらん、
もう死ぬかもしれん
167名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:19:04 ID:ffxGYQod
もうどうにもならないだろうね…

後はその日暮らしで死を待つのみ

168名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:19:49 ID:ffxGYQod
事故死家庭内殺人強盗殺人…
何をみてもなんとも思わなくなった

今の時代、即死できるなら幸運だよ

169名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:20:38 ID:ffxGYQod
自分にできる唯一の意思表示、それは
共産党に投票すること

170名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 16:43:38 ID:kwmrL9fK
就職バブルでゆとりが楽々就職できるようになっても、
氷河期世代に求められるのは当時と同じく「即戦力」
この世代には一生雪解けはない。時は止まったまま年だけ取る

企業の姿勢
ゆとり:即戦力でなくてもいい。努力しなくてもいい。生きろ
氷河期:即戦力じゃなきゃダメ。努力不足だからダメ。死ね

結果、氷河期でも何も考えずひたすら努力努力と叫び、走り狂った馬車馬だけが生き残る
弱肉強食、勝ち組・負け組、淘汰の世界
弱い奴は蹴り殺せ。強い奴こそが美しい国の主
これがこれからの価値観
171名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 18:40:12 ID:hkoPZBKg
先生
 
キノコる?
172名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 22:09:20 ID:TGOjFaBm
血尿だもはやダメポ
173名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 00:29:07 ID:K9by9WAn
入院もんだ。はよいけ。
174名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 18:03:22 ID:gVkNPSDr
俺は別に欲しいものもないし、
ぜいたくせずに細々とまったり生きられるくらいの金があればいいや。
モノ買え型の狂った消費社会に背を向ければ、そんな高給取りである必要もない。
175名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 15:29:26 ID:cPGpPL5N
テレビみないようにしよう。
176名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 15:54:11 ID:b4oOzdoB
努力が報われない世代だな
人生のコストパフォーマンス悪すぎ
頑張っても駄目だと諦め入る人多い気がする
177名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 16:19:45 ID:QXGccxPO
受験も厳しかったよな。
国立上位校受かってもニッコマ落ちるとかさ。
そんで就職は超氷河期。
178名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 18:00:05 ID:FSbk6fYX
>>177
>国立上位校受かってもニッコマ落ちるとかさ。
???

今の偏差値見るとかなり下がってる。特に理工系
179名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 18:10:30 ID:GrpcUtyT
結果として20代フリータのヤツが痛い目にあったわけだ
5年後はどうだろ?
現在30才、5年後に転職することを考えて、職を選びたい
180名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 18:35:41 ID:9drIcobW
>>179
もう30才なのにまだそんな事言ってるなんて…
5年後無いかも
181名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 20:50:32 ID:cPGpPL5N
もう死んでもいいや。
最近興味もなにもなかった芸能人がやけにうらやましく感じる。
特に女優、グラビア、顔と運だけでたいした苦労なしに
うれてチヤホヤ、金も名誉もすべてが手に入る人生。
いくら顔よくても男にうまれたらおわり。
182名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:13:29 ID:pQ42LJfy
結婚したかったな
183名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:18:48 ID:Vue8fJhR
女優やグラビアアイドルが苦労がないなんていうのは、間違い
今テレビに映っている女の子や雑誌にでている子なんかは
相当の熾烈な争いの中で勝ち残った人たちだろ
184名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:22:08 ID:s+KReT88
面接暦が長く、歳もいってるせいで貫禄が出てしまっているのかな。
最近、面接にいくと自分のほうが落ち着いていて、
相手のほうが緊張していることが多い。
185名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:52:55 ID:cPGpPL5N
>>184
それあるな。学歴の割りに職歴があれなんで、気をつかわれる。
>>183
そんなことはない。あくまでもそりゃ、売れた芸能人。
とりあえず容姿のいい女はたして努力もなしに、ある程度手にはいる。
AV女優が苦労してるってのはわかるな。捨てるものも多い。
女優が駄目でも結婚という逃げがある。それだけでも気が楽。
あくまでも容姿がかなりいい女の話。ブスは苦労する。
186名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 22:01:48 ID:wNFpeGuy
俺も氷河期世代だけど、この世代は面白すぎるよ。
だってそうじゃん。
バブル世代は楽勝で生きてるかもしれんが、人生楽に何でも手に入りゃ
面白いってわけじゃないぜ。
それはそれで刺激不足で退屈するんだよ。
俺はバブル世代だったら退屈で鬱病になってたかもしれん・・・
TVゲームの面白さだって一般的に、
 頭使って難しい > 単純で簡単
 対戦相手が多い > 一人でやる
 エンディングが豪華 > エンディングしょぼい だろ?

俺たち生まれながらに人生を賭けたサバイバルゲームを楽しめる世代なんだよ!
女知らんが男は争うことが大好き♪
俺たち闘争本能を思う存分満たせる世代なんだよ。
バブル世代みたいにみんなが楽勝でゲームクリアしてたら面白くない。
多くが苦しんでる中、自分だけ楽々クリアする快感・優越感を味わえるのが
氷河期世代の特権だよ♪
みんなもっと楽しめよ!
187名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 22:13:21 ID:1XUXEOJD
かねないので今日は飯抜き。いやぁたのちいぃぃぃいなー
188名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 23:56:54 ID:vxAuUDCT
>186
金の奪い合いゲームは面白いね
でも一番やりたいのは命の奪い合い
189186:2007/01/13(土) 00:20:02 ID:hAHmYXQl
>>188
傭兵になれば良いだけ。
あんたが実行力ある有能な人間ならそうしてなきゃおかしい。
証明してみろやw
「ヨーヘイの品格」とか書いたらドラマ化されるかもしれんぞwww

俺はあくまで安全地帯にいながらゲームを楽しむのが好き♪
190名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 11:14:12 ID:2UCc8gbI
氷河期世代で勝ち抜けばライバルが少ない分
いい女を勝ち取れる。これはおいしい
191名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 11:44:03 ID:PW8N5rH9
>>186
しかし、どうせ激しい勝負をするなら、氷河期世代でブラック企業からいかに
一流企業に転職出来るかの勝負するより、最初から一流企業入って、
出世出来るかどうかの勝負する方がよくない?
192名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 12:14:42 ID:B9t3waQT
186はただのバカ。
191が真理。
193186:2007/01/13(土) 14:56:14 ID:BrCTQIr4
>>191
あんたの言うとおりだけど?
俺ブラックがいいなんて言ったっけ?
実際俺も競争率高いけど、まともな一部上場だけに限定して就活したし。
ブラックに入るやつはその競争から逃げたやつじゃねえの?

>>190
だろ?
三十代にさしかかった今非常に美味しい思いをしてる。
競争社会サイコー!
勝てば♂のプライド満たされるから、意欲や闘争本能が沸いてくるんだよ。
これは軟弱なバブル世代には味わえない氷河期世代の特権だ。
自分の会社が倒産しただけで凹んじゃうやつもかつていたらしいが
俺には理解できない情けないやつらだな。
氷河期世代にゃそんなの全て織り込み済みで想定の範囲内。
194(´,_ゝ`)バーカ:2007/01/13(土) 17:06:39 ID:4d25u2uP
かっこいいね 心底あんたに惚れるわ
195名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 20:08:41 ID:jBX1eLVX
やっぱ、団塊世代の遺産を如何にせしめるかでしょ
親の借金を子が払うんだから、借金と共に資産も貰わなくちゃ帳尻合わない

如何に親に贅沢をさせず、相続税の網を掻い潜って
より多くの資産のGET出来るか今から考えておくべし
自分の親の資産に頼れない人は、結婚相手の親の資産を狙うべし
196名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 00:13:41 ID:jcSkVDZv
>193
勝ってるおまいの年収と資産晒せ
話はそれからだ
197名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 00:17:41 ID:l90eAtDs
>>196
年収500万、資産500万あたりだったらお笑いだな
ある意味、頭の中がお花畑で幸せものだが
198193:2007/01/14(日) 09:57:18 ID:S22tfZm9
>>196
俺は30だが2006年の年収は629万、貯蓄は800万台だぜ。
25〜35の適齢期の男のうち年収600万以上ってほんの数%しかいないんだってなw
俺の場合、順当にいきゃ3年後2010年にゃ昇級して
780万くらいになってますます平均から乖離しちまう。
さらに40前後で900万超えるぜ!
今美人で胸でかい子と付き合ってるが結婚する気などさらさらない。
そんな焦って囲い込もうっつう気にならんもんね。
むしろこれから数年は勉強と仕事に専念してスキル向上させまくって
上記の予定年収を前倒しで実現できるような転職がしたい。
そうすりゃもっともっと美味しい思いし放題だぜ!
俺がこんな自信と野心を持てるようになったのも全ては氷河期のおかげ。
バブル期だったら平均的な男というアイデンティティしか持ち得ず、
地味に淡々と生きていくだけの人生だったことを謙虚な俺は悟ってるんだよ。
199名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 10:24:21 ID:061L1JtO
偉そうな口ぶりだが別に変わった事言ってないyo。
収入面で多寡はあれど、みんな考えてること同じさね。
謙虚であることを悟ってるなら、もちっと落ち着け。
200名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 10:55:22 ID:jcSkVDZv
>198
それは自慢になるのか??
あとあんたがバブル期世代だったらもっと高収入狙えたかもしれないことに気づけ
201190:2007/01/14(日) 13:30:28 ID:XsBqPOvG
>>200
そんなことないぞ。今は格差だから上はバブル期以上に高収入
あと女は金だけじゃ買えないけど、収入の少ない男はライバルから
外れてくれるからな。俺も193に近いけど周りは7割以上は400万以下で
同じようにアプローチしても殆どの女は俺の方になびいて来るよ。

22〜30位の女は氷河期世代と結婚しなきゃいけないから大変だろうな
202名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 13:41:19 ID:43nxHFDx
>>197
それでもいいほうだよ…
203名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 14:02:23 ID:l90eAtDs
>>198
俺は34歳、年収700万、資産2400万だが、まあ確かに
20代前半にモテたピークがあった後、一時期低迷していたが、
ここへ来て、第二期黄金時代到来の予感だ。
でも、結婚考えるのは、やっぱもうワンランクステップアップして、
800万か900万超えてからだと思ってる。

俺らと同年代の女だと、バブル男に豪華な遊びに連れて行ってもらった
経験がある子が多いが、今の20代はそこそこ可愛い子でも、そういう経験が
なかなかない。バブリーな発想があるのは、それこそ御曹司とか外資系証券マン
とかと付き合ったことある女くらいではないだろうか。
ムードのいいお店知ってて、連れていって全額おごる、くらいのことすれば、
お姫様待遇と思ってもらえる。

しかし、そもそも、この世代に生まれなかったら、根本的に人生もっと
楽だったとしか思えないんだが。。。
204193:2007/01/14(日) 14:24:51 ID:S22tfZm9
>>199
ごめんね。
たかが600万程度のお安い勝ち組がイタいよなあw
これまで平均に毛の生えた程度の男という自我しか持てなかったのに
気が付けば結構上位にいることが分かって舞い上がり気味なんだよ。
でも勘違いだろうがこんな風に自分を鼓舞してる方が
意欲的に仕事できるし女の子にもモテることに気づいた。
勿論女の子の前じゃ無理やりギラつかせた自我がそのまま出さず
わずかに自然に匂わせるという形にしてるが。

>>200
そりゃ無理だ。
30で1000万稼ぐようなヤツはバブル期でも別格だよ。
今はなんちゃって勝ち組大バーゲンの美味しい時代なんだよ。

以上散々盛り上げて、さてと休日出勤頑張りますわ。
205名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 14:34:47 ID:yKiaTe8y
氷河期世代の年収1000マソって、一時的なものでしょ
その1000マソオーバーが恒常的に続くようなのは
真の勝ち組だと思うけど、新興企業とかに勤めてれば
ストックオプションなんかである年の年収がポンと上がったり
何の不思議もないよ

オイラだって、株の儲けだったら2年前は800万くらいだけど
コレ年収とは言えんよな
206名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 19:40:00 ID:8QfKyYfy
俺、今26歳で年収は額面で568万だったけど
後、年額60万増えた所でそんなに豪華に生活出来るとは思えないんだけど
629万の人は実家なのかな

普通のマンション借りて、ちょっと値の張る車買ったら、ピーピーしてるよ
税金引かれて実際に使える金なんて450位だしさ
家賃やら駐車場代やら毎月かかるし、車のローンも毎月引かれる

自由に使える金なんて生活費込みで月7〜8万だよ。

で、飲み会やらゴルフやら強制イベントも多いし
強制イベント発生時はボーナスを切り崩してるよ。

だからボーナスはほとんど使わずに溜めとかなきゃならん
207名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 20:02:14 ID:8QfKyYfy
因みに俺は来年度の昇格の内示貰ってて来年度から残業が今と変わらなきゃ年収50数万上がる見込みだけど
月の手取りに直したら2〜3万増える程度だよ
女に金使いだしたら一発で破綻だよ
今の彼女は全然金かからんからもってるようなもんだよ
208名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 20:11:02 ID:5FqEW54z
207>金かかる女はマジでもたんね。
金がかかるから別れるってのはさすがに恥かしかったから
別の理由を付けて別れたことあるよ。
別れられた時はやっと今月から貯金できるとホっとしたわ。
質素なのが一番良いね。
209名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 20:36:55 ID:cnisUaVj
>>198
3年後のおまい(年収のみ)が来ましたよ。
33♂800マソだよ。地味に淡々と生きているよ。
生活スタイルってのは収入じゃないお。性格だよ。
30歳までカネかかる女と付き合っていたので30まで貯金ゼロ。
別れて3年で700マソ溜まったよ。
20代の質素で奥ゆかしい女子と結婚したいよ・・・
210名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 21:54:12 ID:8QfKyYfy
つーか
女に自分の年収を言う場面なんかあるの?

俺の彼女は俺の年収多分知らないぞ
ってか聞かれたこともない

年収なんて詐称も簡単だし、もし言う場面があっても
完全には女だって信じないんじゃない?
持ち物とか金の使い方で判断するじゃないの?

んで月に12、3万くらいしか使えない男を女は年収600万以上の男とは絶対判断せんだろうな

ぶっちゃけ年収400万の実家暮らしの奴の方が金遣い荒いし使える金もいっぱいあるだろうし

俺は個人的に社会人になっても親の脛をかじってるような気がするから嫌だけど

多分、女には年収400万とか300万の実家暮らしの奴のが金持ちに見えるぞ
211名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 05:04:46 ID:umA0NcEk
>>210
勤務先は言うだろ。そこから推定すんじゃね?
ちなみに俺の会社は雑誌で40歳1千万と書かれてた。
CMとかでもおなじみだからってのもある。
212211:2007/01/15(月) 05:06:28 ID:umA0NcEk
もちろん雑誌はかなり高めに書いてあるよ
実際は一部の上位層しかそこまでいかない
213名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 11:46:00 ID:5u4NodKw
>>203
今の20代の女は女子高生ブームのど真ん中を歩いて来た奴らだよ
元コギャル元マゴギャルとかも混じってるし
ちょっとかわいい女はバブル全盛期の女と変わらない贅沢を知ってるはず

あんま甘く見ない方がいいよ
214名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 11:49:58 ID:BZoZA1X8
ある意味社内恋愛なら年齢相当から
給料とかわかってくれるし
仕事内容もわかってくれて
残業続きでもな〜んも言わなくても
わかってくれるから楽かな。
それだけだけど。
215名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 23:54:26 ID:LOlHvOV4
氷河期世代は裕福な人間が多いということでよろしいか?
216名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 13:41:00 ID:9xPmqPbx
>>215
本人の給料はともかく、親がそこそこ裕福だから、子供の頃はそこそこ良い暮らし
をしていた。。。
といったところですかな。
217名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 15:01:25 ID:fPx7/xfw
>>216
両極にわかれない?
丁度親世代がバブル崩壊でリストラの煽りくらった世代でしょ
生き残れた人は今すごいだろうけど
あそこで人生半分オワタ人も多いぜ
うちの親父も建築関係だがリストラじゃないけど腰痛めて退社
その後は自営業で細々、建築業の景気は・・・察してくれ
218名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 16:17:31 ID:9xPmqPbx
>>217
察した。
世界中の建設業社の1/3が日本にあると、なんかで見たな。
公共工事がなくなれば、一気にしぼむ業界だもんな。
219名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 18:18:54 ID:fPx7/xfw
>>218
そんなあるんだ
そもそもなんでそんなに建築会社が増えたんだ?
220名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 18:55:13 ID:EhUzmSYi
>>219
893の企業舎弟
221名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 18:58:08 ID:4NtTfDVh
>>219
ムダな公共事業 だって一つの町に4,5個もあるんだぜ。
どう考えても一つの市に一個ぐらいで良いはず。
222名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 19:00:18 ID:aetCjLW4
福島からは医師は消えてなくなるようです。女子医大はいじめにあっています。
奈良の救急はやる気がないので昔から有名です。高月
整形外科はネット上で営業妨害をされています。洋服の青山はオウム真理教とは
関係ありません。青森では医師不足で大変です。
223名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 16:24:08 ID:lx8umgQ2
ところで、そろそろ生き残るための具体的な方策を考えないかおまいら
224名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 21:14:55 ID:W0Kq6rs1
看護師になれ。精神科なら体力的にキツイが男大歓迎
225名無しさん@引く手あまた:2007/01/21(日) 10:33:59 ID:aiZXBeCw
>>213
どちらかというと30ちょいが狙い目だな。
この辺の世代は女子大生ブームにも女子高生ブームにも乗れなかったから
結構つつましい。
226名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 12:55:08 ID:aJLmsTDz
qr;lqrlqwrler



e;qeqle;l;



aseqwkr



sf;r;



qerqwerl:q



wrwrwrwrwwr



w5rwp5k4pt


sdgertertt

227名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 14:45:46 ID:tKgORV7S
週刊エコノミスト  1月30日号 毎週月曜日発売

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

◆ 本当の労働ビッグバン
 ──賃金、残業、解雇「働き方」激変 【特集】本当の労働ビッグバン

・ホワイトカラー・エグゼンプションの迷走 稲留 正英
・空論に振り回される政策決定過程 濱口 桂一郎
・インタビュー 労働規制緩和、是か非か
 規制緩和推進 「成長のため労働移動が必要」 八代 尚宏
 労働規制強化 「結果として労働時間が増える」 高木 剛
・「経営者の論理」に異議を唱える自民労働政策のねじれ現象 編集部

・労働ルール 5党の主張
 自民 雇用の「質」重視の政策を 川崎 二郎(党雇用・生活調査会会長)
 公明 残業代の割増率アップを 坂口 力(党副代表)
 民主 企業が儲ける論理が横行 仙谷 由人(党前政調会長)
 社民 「過労死促進法」にNO! 福島みずほ(党首)
 共産 自民は結局、大企業の論理 小池 晃(党政策委員長)

・「労働法」何がどう変わる 東海林 智
・インタビュー 立案者が証言「歪められた規制緩和」
 労働派遣法 「派遣は『専門業務限定』の原点に戻すべきだ」 高梨 昌
 日経連報告書 「『身分固定化』は社会、企業にとって問題だ」 小柳 勝二郎
・米国の適用除外制度も「拡大」には労組が大反発 池添 弘邦
・「労働ビッグバン」で日本企業が失うもの ロナルド・ドーア
228名無しさん@引く手あまた :2007/01/23(火) 14:59:54 ID:9hzM4PEv
お笑いゲイにん東国バル英夫をミロ。

チャレンジ精神なき者に、春は来ない。
だからお前らも起業しろ。

229名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 16:35:01 ID:1uMpmrdt
派遣工
230名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 17:36:35 ID:AVCgDkeK

既に、フラット化経済。IT業界関係者、必見の番組!!

   http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html

   2007年1月28日(日) 午後9時〜9時59分 総合テレビ

      インドの衝撃 第1回 わき上がる頭脳パワー

IT産業を中心に急発展し続けるインド、その武器は大量輩出される
優秀な人材です。「ゼロ」の概念を発見するなど数学に強い国民性に加え、
独立後のインドは科学技術によって国家の振興を図ろうと超エリート教育
のシステムを作り上げました。その象徴となっているのがIIT(インド工科大学)。
「IITに落ちたらMIT(マサチューセッツ工科大学)に行く」と言われるほどの
難関校で、論理的思考を徹底的に鍛える独自の教育から、ITエリートが
量産されています。IITの卒業生の中には世界的なIT企業を起業し、
航空機の設計から物流システム、様々なソフトウェアの開発など、ビジネスの
世界を席巻する者も現れています。

インドの優秀な人材がどのようにして生まれるのか?
シリーズ初回は、急成長するインドのIT企業を支える「頭脳集団」と、
その頭脳を生み出す教育現場を克明に取材します。

優れた人材を量産する秘密を探るとともに、
インドの頭脳が世界にもたらす衝撃を取材します。

231名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 17:39:04 ID:N9PU261q
>>223
賛成だ。
まともな職歴が派遣暦3年、それから短期ブラック企業渡り鳥の俺に生き残れる術を教えてくれ
232名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 19:00:06 ID:+/BR+Bdy
派遣なんて10年やったって『まともな職歴』とは言わねーだろw
非正社員のヒトくくりだよ>パート・派遣・契約社員(専門職除く)
233名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 01:21:01 ID:SjvVRpFP
工場
234名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 09:33:32 ID:Ufl/lvjD

<経団連会長> 柳沢厚労相の辞任不要の見方示す  1月31日19時18分配信 毎日新聞 【高田茂弘】

柳沢伯夫厚生労働相が「女性は産む機械」と発言した問題で、 日本経団連の御手洗冨士夫会長
(キヤノン会長)は31日、 「分かりやすく説明しようとしての発言で、すぐ訂正、謝罪
している。 進退どうこうという話にはならないと思う」と述べ、辞任は不要との見方を
示した。大阪市で開かれた経団連の関西会員懇談会後の記者会見で質問に答えた。

□□□□□□□□

欲ボケの糞ジジイばかりが集まった今の財界こそ、日本を歪める最大の抵抗勢力!!

ホワイトカラーエグゼンプション大推進派の『柳沢』氏に辞められては困るもの。
立場の弱い若年正社員や派遣・請負を使いつぶして、屁理屈を付けて残業代を丸々
とぼったくり。。。今後の日本が財政破綻、インド・中国に破られる前に、ちゃっかり
取り逃げ出来なくなるもの。そうだよね、御手洗氏。
235名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 11:40:53 ID:UJNN5hLx

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070204k0000m010116000c.html

地域間格差:所得格差「小泉政権下で拡大」実証 

自治体ごとの平均所得の推移 99〜04年の全国の市区町村の納税者1人あたり
の平均所得に関し、格差の度合いを示す「ジニ係数」を年ごとに割り出したところ、
02年を境に上昇したことが3日分かった。
ジニ係数は毎日新聞が東京大大学院の神野直彦教授(財政学)の協力を得て割り出した。
平均所得の最高値と最低値の差は3.40倍から4.49倍に拡大、
小泉純一郎前政権の間に地域間格差が開いたことを示した。
神野教授は「感覚的に論じられてきたものを初めて定量的に示せた」と指摘しており、
地域間格差は4月の統一地方選の主要争点になりそうだ。
236名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 11:46:27 ID:u0nqrtT7
日雇い
237名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 20:59:00 ID:iCwmGiVa
ハヤク逝ってあの世で先輩面することにしました\\
238名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 10:34:56 ID:zTU4w2jb
今そんなに雇用状況良いの?
239名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:16:16 ID:pXbhcRL6
新卒に限ってな
あとバリバリの経験者
240名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:22:09 ID:U4rMPaR1
浪人の多くは借家住まいで貧困のその日暮らしの生活
を余儀なくされていたが、中には近松門左衛門のように文芸の世界で成功した者や、
町道場を開き武芸の指南で身を立てる者、寺子屋の師匠となり庶民の教育に貢献する
者たちもいた。武芸者として有名な浪人に宮本武蔵がいる。


[編集] 幕末
幕末になると浪人たちは政治運動に積極的に参加した。
また、郷士の坂本龍馬など自ら制約の多い藩から
脱藩して浪人になり自由な立場で活躍する
者たちも多く出た。一方で、
町人や百姓など非武士身分の出身者が勝手に苗字帯刀して浪人を名乗る者も現れた。
浪人の集団と言われる新選組はその構成員の多くが町人、百姓などの出身者である。

241名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 18:44:13 ID:yZmrWc2O
>>238
派遣とか偽装請負とかは
242名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 19:47:11 ID:B2oyEP+G
>>238
ぶっちゃけいい。
単純労働者の数が一番足りてない。
243名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 12:58:47 ID:tCnIL9Fd
>>238
奴隷が足りない
244名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 01:33:12 ID:lD43tnpK
氷河期の喪女ですが仕事に疲れて精神病んで病院行ったら
結婚でもしろと言われますた先生それは死ねと同義語です
245名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 03:05:55 ID:9+mtZHro
そうか?女ならもらいているだろ。適当にバブル世代や下のゆとり世代の
若い男でも騙せば大丈夫だろ。
246名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 11:03:59 ID:MigTZiuX
>>244
あー、わかる。自分も氷河期世代、未婚。
「女だし、仕事がなければ結婚すれば」と言われるが、
仕事のない同年代の男性もザラの昨今、なかなか良い縁もないしね・・・
もし結婚できたとしても、パートで働くくらいは当然するつもりなんだけど。
247名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 14:45:14 ID:oRkdSl1d
>>244
んなこという医者は、こっちから願い下げだ
248名無しさん@引く手あまた:2007/02/15(木) 17:35:36 ID:TPpfNPiU
せめて男兄弟が欲しかった。女姉妹の長女、妹たちは高給取り
底辺的薄給な私が親の面倒見る必要ないよな…ちなみに親は団塊
249名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 10:37:06 ID:yBwYfs53

週刊東洋経済 2007年2月24日増大号(2007年2月19日発売)/特別定価620円(税込)

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◆あなたは無縁だといえますか… 貧困の罠  サラリーマンの受難
・あなたにもやって来る「下流」転落シナリオ 藤川 太
・家計が豊かになる時代はもう終わった 熊野英生
・義務教育でも負担過大、学力も人生もカネ次第 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆悲鳴上げる中小企業
・消費税12万円が払えない!中小零細業者、無念の廃業 追い詰められる弱者
・生活困窮者を門前払い、北九州市・生活保護“水際作戦”の非道
・児童扶養手当削減に怯える働きづめの母親たち
・追い詰められる障害者、「自立支援法」は誰のため
・ホームレス セイフティネットなき日本社会の遭難者
・若者たちの生活保護 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
◆トヨタのお膝元で
・営業利益2兆円のトヨタを支える下請けとの「賃金格差」
・豊田市保見団地、日系ブラジル人集住地区の実像を追う
◆行政改革の帰結
・自治体予算切り詰めで「最低賃金割れ」労働が多発
◆地方の疲弊
・夕張破綻 市立病院を追い出された透析患者たち
・青森県ルポ 「もうお手上げだ」、リンゴ農家からのSOS
◆現代版・出ニッポン記
・「もう日本に住めない」、年金不安が生む日本脱出
◆億万長者に聞く
・「日本は成功者を成金とねたむ島国」 ・INTERVIEW 格差と貧困を問う
250名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 12:25:37 ID:e3DbrOLa
>>246
氷河期の男は嫌だってか?
251名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 12:47:25 ID:4J6qGVPz
俺は33歳独身早慶卒年収700万、金融とか行った同期や後輩のゆとりに
対しては負け組の気分、
妹は30歳短大卒派遣事務まだ独身、周りに男がいなくはないようだけど、
やはり氷河期だけにロクなのがいないみたい。

よく長男長女が負け組になりやすいというけど、うちはどっちかというと逆かな。
どっちも負け組といえば負け組だけど。
252名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 01:40:32 ID:ziGyMXs4
グッドウィル
253名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 19:52:00 ID:BbScnLGc
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買
キャノン不買

254名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:43:22 ID:+4BX1H3W
253に激しく同意
255名無しさん@引く手あまた:2007/02/19(月) 22:51:11 ID:MAwykJ9+
>>251
収入で選んでたら
うちらの世代は売れ残り必至だろ
30過ぎたならもはや余程の美人とかでもなければ
売れ残りコースだね
256銀河フォトンベルト:2007/02/19(月) 23:13:39 ID:v2cus5i5
会社の時代はもう終わりだよ。
これからは、みんなで結束して人と自然にやさしい助け合いの共同体を
作り出さなくては生きていけない。
体を新しい光の世紀に適合させなくてはいけないからだ。
257名無しさん@引く手あまた:2007/02/20(火) 21:27:28 ID:d73quES3
>>256
マインドシーカーのエンディングみたいだな
258名無しさん@引く手あまた:2007/02/21(水) 20:19:39 ID:b/vRwrpm
当たり屋
259名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 19:08:19 ID:6eaWW742
化石の発掘
260名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 19:09:01 ID:dIZebbp2
se;lr;lew



sderwerwe



rl;rl;we



asdasd:



weqw;we



fserwe



r;:qwer:qw;e



dasdasdae

gdf
261名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 13:12:02 ID:B4lKVJsk
>>253
×キャノン
○キヤノン
262名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 13:18:21 ID:XNvXk73b
>>195
禿同。親の遺産を運用して一生遊んで暮らせばいい。
ロストジェネレーションだとかいって嘆いている奴が多いのが不可解。
何が何でも働くことにこだわる奴は社会主義者。
プロレタリアートって要は賃金奴隷・歯車だろ。
263名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 13:44:25 ID:6JxA6mzt
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←氷河期
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |←ゆとり
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |←バブル
  ⊂⊂____ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |←団塊
  ⊂⊂____ノ
264名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 10:46:30 ID:Pe+kf4jM

■『 若者はなぜ「会社選び」に失敗するのか 企業の”ウソ”を見破る技術 』
渡邉正裕(MyNewsJapan代表取締役)東洋経済新報社、2007年3月8日

仕事指標で選ぶ
・転職力が身につくか  ・やりたい仕事ができるか  ・社員定着率は高いか
・英語力を高められるか 
生活指標で選ぶ
・働く時間に納得できるか  ・社員の人柄は自分に合っているか
・社内の人間関係心地よいか  ・女性は活用されているか 
対価指標で選ぶ
・報酬水準は高いか ・福利厚生は手厚いか ・評価に納得性はあるか ・雇用は安定しているか

::::::

下手な本よりも、人材紹介業界の研修テキストには、ぴったりww。

この本で予習し、新卒時の就職活動に望めるゆとり世代がうらやましい。
何故、団塊の親世代と対立するのだろうか? 昔聞いた親戚のオジさんのつぶやきや、
同窓会で小耳にはさむ畑違いの業界へ進んだ悪友が発する言葉の意味が、これを読むと
なーるほどそうかと、体系的に分かります。(厳密性はともかく、マトリクスチャートがイイ!!)

雇用流動化時代(転職活動日常化/キャリアチェンジが当たり前)の今、これは、
2ちゃんねらーの若者にとって、必読の書籍です。
265名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 11:15:50 ID:DjfviPKK
【労働環境】国家公務員の中途採用試験、9月に実施・29―39歳の人が対象…「職歴は一切問わない」 [07/03/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172961961/
266名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 12:46:50 ID:BOTv2mPt
ゆとり世代は、真性DQNだと思うが
267名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 07:15:09 ID:E/7ZPB7N
268名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:54:18 ID:2OV48/cU
>>267
で、真性DQN世代入社により、
仕事が滞りがちになり、
スペシャリストの氷河期世代に助けを求めるわけか。
まあ、3,4年先の話だろうが。
もう、動いてるとこあるのかな?
269名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:56:34 ID:2OV48/cU
今のところ、氷河期世代を雇うのがもっともコストパフォーマンスが良いと思うが。ただし、最低大卒
270名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 21:31:45 ID:PgR2eeCc
age
271名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 21:38:23 ID:eqi35T/a
>269
それに気づいている中小はあると思う。
前の会社は社員の殆どが30歳前後、まさに氷河期世代だけで
構成されていた。サビ残、薄給、体育会系のブラックで離職率も高かったが
また氷河期世代を採用する。この繰り返し。
272名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 21:44:53 ID:PgR2eeCc
で、氷河期世代が、団塊の世代を一掃するわけか
273名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 07:57:50 ID:+xqjMAxE
age
274名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 17:06:28 ID:PzlMHiVL
うちの会社は、団塊の世代は年収800〜1000マソはほいほいいるよ、
でも、氷河期世代は250〜MAX450マソ・・泣
最先端でやってる人間(氷河期世代)が一番低収入。
ただ一番問題なのは、団塊の世代だけにいえることじゃないが、
今の35歳?以上で高収入な人ほど現状維持を好むこと。(昔は〜だったから・・等)
今のまんまであと数年後〜数十年後も現状維持できるなら良いが大半が現状維持不可能。
そのとき苦労するのはうちら氷河期世代。
あいつら見てるとまじ腹立ってくる、まじ全員病気とかで勝手に死んでくんねーかな
275名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 17:16:33 ID:IbmAtIlc
もうね、限界。31歳。
276274:2007/03/12(月) 17:23:30 ID:PzlMHiVL
>>275
何が限界なの?
277名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 19:07:32 ID:8KrOpz99
>274
不満があるなら待遇いい会社に行けばいいんだよ
有能な低収入の金づるがいなくなれば年寄どもは自滅するから
278名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 21:45:23 ID:+xqjMAxE
>>276
禁オナだって。
さっきрナ、そう聞いた。
279名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 19:18:05 ID:O6wflaBD
>>274
> 今の35歳?以上で高収入な人ほど現状維持を好むこと。(昔は〜だったから・・等)
その辺の年代、仕事は、たしかに出来ると思うのだが、如何せんバブル世代
280名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 08:36:57 ID:l2O0BAlP
35歳で700万もらっていても定年まで同じ額だと決して高収入とはいえない
281名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 09:53:51 ID:r6fTF0oL
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000013032007

ネットは「就職氷河期世代」の孤独をいつまで癒せるか【コラム】

282名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:24:28 ID:u2ezlHLH
いまの35才くらいから氷河期始まって、33〜32がピークだろ?
よって35はバブル世代ではないと思われ。
283名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:31:46 ID:Fh7G+YG/
卒業〜就職の年によって違うかな。
40位でも大学浪人してたら氷河期になると思う。
33位で高卒就職してたらバブル入社してるんじゃないかな。
284名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 13:08:39 ID:9IynF49t
2000年大卒の女。
大学卒業後、バイトと契約社員を繰り返し、初めて正社員採用になった
中小企業の残業の多さで身体を壊し、通院後、無職一年。

同じ氷河期卒の人と結婚前提で付合っていますが、家族から反対を受けています
「あなたがこの先まともな生活をしようと思うなら、
大企業の男と結婚するしかない。」というのが理由らしい。
285名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 13:31:54 ID:HUk2hwpI
公務員の男も狙い目だね。
ま、でも、愛のないケコーンって長続きするのか、心配だね。
286名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 15:18:51 ID:TqC+DhSq
一攫千金さ。生き残るためにはさ
287名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 17:13:02 ID:gONT3Nn4
>>285
慰謝料ウマー
288279:2007/03/15(木) 07:30:09 ID:rNyheEVe
>>282
大卒のバブル世代は、40手前〜でしょうね
289名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 12:13:55 ID:XZPWpE2U
氷河期で受験バブルで酷かったな。特に大学受験はメチャクチャだったな。
おれの母校は数年後には

定員割れでつぶれるんだろうなw
290名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 12:15:42 ID:1GMRY68y
バブル様とゆとり様に媚びて派遣で使ってもらうしかない。
291名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 13:37:19 ID:Pm0whMKn
ネオニートとかいう本を読んだ。
今30才過ぎて職歴も技術もない者がソコソコの給料で社員として働ける可能性は絶望的だと。
だからネットで自営をするしか生き残る道はないと書いてあった。とりあえずブログから始めろと書いてあったので実行してみることにした。
因みに俺は33才NHkの下請の社員で週5〜6日、9時30から18時30分までの勤務で手取り16万前後。暇な時間が多く実労は5時間位なので空いてる時間にネット関係の勉強することにした。
292名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 14:07:46 ID:x8OhLCLM
先生がキノコる
293名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 20:26:21 ID:rNc3Wlzv
>289
うちの母校は自分の在学中は正月休み以外は授業!
できれば修学旅行は勉強の妨げになるのでやりたくない、という進学校でしたが
今は少子化のため「文系私大コース」まであるコース制の学校に・・・orz
生徒集めの為、修学旅行は海外です。廃止運動はどうしたんだよ。
294名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 22:49:28 ID:Yr9Xbedb
オレの出た高校は地方の公立進学校だったけれど
オレの居た時には当たり前のように修学旅行が無かった。
だから中学の時に奈良、京都に行った以外はオレの
国内旅行体験はすげー貧弱w(大学時代は海外放浪三昧)
今では英語科というのができたらしいが
相変わらず修学旅行はないらしい。
295名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 16:26:04 ID:4xevSV7A
たん
296名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 09:58:38 ID:n3UT6phb
297名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 11:39:36 ID:2eg0rP7b
地元の公立閉校した
母校もいつも定員割れで時間の問題

298名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 21:00:18 ID:4u0JNrDX
団塊の世代が一段落したら、キャリア有りなら、売り手市場にならないかなあ
299名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 18:22:37 ID:rNqwY31M
>>298
なるでしょ。
新卒からキャリアを積めなかった氷河期世代の苦難は永続しそうだけどね。
300名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:48:25 ID:4vpBGt7V
卒業して2年近くバイトやら派遣だったけど、一体この数年間は何だったのだって感じ。
そして、最近勤めてる所もガタガタと崩れ出しそうなのでそろそろ他探さないといけないし。
ついてねぇやw
301名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 11:17:37 ID:54zEKzQb
4月1日(日)の午後9:00〜9:59

★NHKスペシャル http://www.nhk.or.jp/special/
       
      激流中国 「格差社会〜中国が直面する最大の課題」

個人資産300億円以上、巨万の富をたった一代で築き上げた会社社長。
改革開放の波に乗って、不動産投資などで成功を収め、今も1回に何億もの金を
株などの投資につぎ込む。富がさらなる富を生み、笑いが止まらない。

かたや日雇い労働で手にする日当はわずか600円ほどの農民。家族を養うために
農村から都会に出てきたものの、ようやく見つけることができた仕事は建設現場の
厳しい肉体労働。毎日、自分が暮らしていくのが精一杯で、そこからはい上がる
ことはできない。中国では、今、こうした光景は決して珍しくない。社会の中で
格差が広がり、勝ち組と負け組の差が鮮明になっている。

中国政府は、今、経済成長を最優先してきた結果、生まれた歪みの是正を最優先課題に
位置づけ、「調和の取れた社会」「みなが豊かになる社会」建設をスローガンに掲げている。

なぜ格差は拡大し続けるのか、貧しい人々がはい上がるのが困難な理由は何か。

貧・富それぞれの現場に徹底的に密着し、中国政府が今、最大の課題とするこの問題に迫る。
302名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 15:39:30 ID:C2sAqMnX
氷河期世代がこの 先生 きのこるには

かとおもた
303名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 20:30:52 ID:SAmmpq8H
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 4月3日放送 第257回

「雇用格差 〜漂流する“就職氷河期世代”〜」

最近、雇用環境が改善している。団塊世代の大量退職や少子高齢化をにらみ、
新卒者の就職戦線は、80年代バブル期並みの「超売り手市場」の様相を呈している。
しかし、その一方で、取り残された世代がある。20代後半から30代前半の「就職氷河期世代」だ。
90年代の大リストラ時代、企業の採用が細る中で就職戦線を迎えたこの世代は、
正社員になるチャンスを逃した人が多い。「派遣」や「フリーター」という不安定な雇用関係を強いられ、働いてきた。
中には、ネットカフェや漫画喫茶を転々とし、「日雇い労働」の生活を強いられる
「ワーキングプア」に転落する者まで出てきている。
日本経済の片隅に追いやられたロスト・ジェネレーション(=失われた世代)たち。
彼らが安心して働き、生きる道は開けるのだろうか――。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070403.html

304名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 20:45:26 ID:R7PXKNBA
ガイアの夜明け、広告はいいんだけど、
内容がないよー
NHKのクローズアップ現代の方が参考になる
305名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 20:59:41 ID:e/EHF7ev
自殺して来世にかけるとか
306名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 21:00:51 ID:R7PXKNBA
派遣で転生というのは?
307名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 21:23:51 ID:tSl5dXGY
確かに周りも氷河期世代ばかりだわ…
ゆとり世代は定着しないし…
今も大卒研修中。漢字知らなすぎだし、身だしなみもダメ(靴汚い・パンツはシワだらけ)
308名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 21:41:50 ID:R7PXKNBA
309名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 21:42:05 ID:bTV+mgda
今日面接(中途採用)だったので、行く前に企業HPの採用情報を見た。
新卒募集の初任給の方が高かったりその他条件が良かった。
正社員で入った会社は経営不振、その後は派遣やったりして生きてきた。
景気UPするのを待っていた世代って何なのだろう。
310名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 21:53:28 ID:bTV+mgda
ま、それで面接の前に萎えた訳だが、
バブル世代の面接官が「うちはのんびりはできないんですよ」
はあ?勝手に決めるな。
お前は私と同じ職場で同じ仕事をしていたのかと
前職派遣だったからですか?
派遣は楽、派遣は残業なしとか思ってますか?ふざけんな。
正社員時代も残業代、ボーナスなし、休出有でやってきましたよ。
で、奴はクリスマス前に21時まで仕事なんてと愚痴をブログに書いてた。
21時くらいなんだってんだ。
311名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 22:00:30 ID:nZ+gjR+6
面接で氷河期世代なんでって言い訳がましいこというのは禁句?
312名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 23:35:21 ID:mnhLRaWe
>>311
言い訳がましい事自体が禁句
313名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 16:42:14 ID:FSRFxR6x
>>311
向こうから質問してきたことはあったけど。スカメからしてあんまり印象良くなかったし、面接受からないだろうって思って
「そうですね、ちょうど悪い時期だったもんで。ははは、実は御社も新卒時受けたんですよ。履歴残っていると思いますがね。
たぶん、その当時ご縁がなかったってことは、今回ご縁があるようには思えませんね」と言ってやった。

落ちたけどスカッとしたよ。
314名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 17:29:03 ID:wKM2zVF2
へー、おれ、
大卒時と、修士卒時(理系)に同じ会社受けたけど、
「弊社を2度も受けていただいて・・・」
って言われた。
落ちたがな。
リーマン経験が無かったんで、面接のやり方がよく分からんかった。
315名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 19:14:40 ID:BUp37Sv2
>>304
現状の提示しかなくて解決策がないからねー
316名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 23:12:26 ID:pghllvKx
氷河期世代はバトルロワイヤル。
いわゆる肉食系のヤツだけが生き残る。

または、
世代の声を一致させて、他世代を押し出すのか?


悲しいけど前者が現実になりそうだな。
317名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 23:21:54 ID:g6VG8vYO
答えはもうでつつあるし、10年後にはもう完全に分かっちゃうことだし。
そりゃ、強者が残るに決まってら。
318名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 00:16:37 ID:dX9AQ0Wt
>>310
ハケンの品格真に受けちゃったんだろうw
319名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 00:28:20 ID:weMN6BKM
きっと2、30年先もこの世代は
哀れみをもって語り継がれるんだろうよ

未来の大坊「へぇ〜こんな時代あったんだ〜
マジ死んだほうが良くねwww」


今の大坊にも既に言われてるか

320名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 03:47:50 ID:oryEtTSr
団塊世代とその後の高齢者支えなきゃないから
多分おれらは一生働かなきゃなんないとおもうぞ。
それを良くとるか悪くとるか。
仕事だって生きがいや楽しみになるなろう。
適当に休みとれる好きなことやった方いいかもな。
321名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 06:52:04 ID:9TvUvvNi
>>320
大丈夫だ。団塊世代の前に俺らのが早く死ぬよ。
奴ら元気過ぎる。
322名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 08:39:45 ID:z0vm+TPs
>>316
確かに。
うちの会社、比較的マイルドな社風のメーカーで、
仕事で目立っている人間でも、割とおとなしめの人間も多いが、
30歳前後だけは、声がでかくて、人を騙すのがうまい、
メーカーというより新興企業っぽい奴ばっかり。
323名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 10:22:26 ID:sUqxKA49
氷河期世代は、え?おれ大丈夫なの?的な感じで就職してるから、
入社したときも戦々恐々って感じで、
力でもぎ取るしかないって結論に至り、
馬鹿みたいに仕事するようになっちまったってのは、どうよ
324名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 13:14:46 ID:1YRrr1Ni
>>323
それ判る。
325名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 13:55:20 ID:88B3R/x3
悩みなき高齢者、日本最高の55%・内閣府の国際調査
 内閣府が30日発表した「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査」によると、
日本の高齢者は悩みやストレスが「全くない」とする人が55.2%に達し、先進国で最も多かった。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070330AT3S3001M30032007.html
326名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 11:22:30 ID:IylrQRvB
この国の本当のサバイバルは中国のバブルが弾けてからじゃないか?
そうなりゃ心構えで準備おkな分、氷河期世代のが有利になるかも知れん
327名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 12:46:57 ID:VdlYSNxR
>>325
それ、アンケート用紙変えてみると、
調査結果が違ったりしないか
金銭面は俺らとかが持つわけだし、納得いかね
328名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 02:13:12 ID:zhM2r8Mh
団塊ジュニア6〜静かなる逆襲〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1174386370/1-100
団塊ジュニア5〜一体、どうなってしまうのか?〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1160131149/l50
【】 真性団塊ジュニア世代にありがちなこと 【】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1148565984/101-200
団塊ジュニアよ!なぜ黙っとる?!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1173204419/1-100
取り残された「超就職氷河期世代」part28
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1175122786/301-400
取り残された「超就職氷河期世代」マイマイ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1162654764/301-400
就職氷河期世代の毒女集合
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1170226165/101-200
氷河期世代がこの先生きのこるには?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1158467967/301-400
このままだと、就職氷河期世代の暴動が起きる?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1174193410/1-100
ネットは「就職氷河期世代」の孤独をいつまで癒せるか
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1174294054/1-100
就職氷河期世代は社会の核廃棄物
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1162307934/101-200
【論説】 「このままほっておくと、就職氷河期世代の暴動が起きるかも」…ネットは彼らの孤独をいつまで癒せるか★9
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174124708/1001-1100
【社会】 「正社員と同じ仕事なのに待遇が違う」 依然厳しい氷河期世代…高齢フリーターは増加★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174608813/101-200
【就職】 景気回復は就職氷河期世代に恩恵を与えていない、彼らを救う施策は・・・
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173452929/1001-1100
「就職氷河期世代」の若者たち、その現実
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1173310334/1-100

329名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 02:14:13 ID:JayAyTGA
日経ナビ2008:「働きやすい会社調査」ランキング
http://job.nikkei.co.jp/2008/contents/business/hatarakiyasui/
330名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 02:20:35 ID:tWwpXFFA
すごく遅レスなんだけど。。
>>15見て涙がでてきた
なんでだろう
331名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 04:11:35 ID:xVam06Hm
俺も遅レスだが状況としては>>21みたいだよね
豪華パーティーを支えるスタッフになれるよーに割と上に近いデッキを目指すってのを
大勢の人がやってるんだと思う。とりあえず浸水の冷たさは無いからw

ただアメリカの下層民や急速に発展しつつも格差も拡大してる近隣諸国みてると
資本主義アベレージも限界あるんだと思う。大勢が幸福なんてありえねーよ
決して母国を貧困な国だと思わない。だが努力不足で片付けるのはいい加減やめろと
それに経済には波がある。竹槍で勝てっ根性あれば勝てるってのが日本型意見だろw

俺はそれだけかな。この一年マイペースで生きはじめてから幸せだもん
332名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 13:18:29 ID:VGe/ejpK
団塊
「まだあわてる時間じゃない」
333名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 15:15:52 ID:SWGk297B
団塊へ
もまいらは、間違ってた
334名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 14:34:18 ID:+a47Cfq8
ガイアの夜明けをみたが、26歳でも採用はなかなかされないんだな。
世間の厳しさを思い知った。
日本って一旦レールから外れたら元に戻るの難しすぎない?
335名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 15:39:34 ID:Yyi1dxlK
渓谷に架けられてるレールだからね。
一度外れたら落ちるだけで戻るなんて無理よ。
336名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 16:17:19 ID:NAap2OZM
29歳職歴無し、そろそろ本気出す
337名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 21:06:14 ID:YKYGLlUn
>>334
そのレールが楽しくないから外れるんだけどね
自意識 周囲の過小評価
このアンバランスに悩む人は多いと思う
努力 才能 コネ 親の資産 学歴
色んな装備に秀でてないと、やりたい仕事か美味しい仕事につけないわけだから
338名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 21:34:42 ID:w2hncl2s
レール自体が行き止まりだったり、崖下に向かって一直線だったりってこともあるしなぁ。
339名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 17:13:15 ID:IOx5zXMZ

■『 職場いじめ あなたの上司はなぜキレる 』平凡社新書、金子雅臣、03月09日

 ・苛立つ職場  壊れる人たち 

 ・職場のいじめとは何か  パワハラ最新事情  問われる職場環境

 ・モラールダウンの時代  ルールなき競争社会

 ・職場の中の不愉快な人たち 
   負けず嫌いな人  自己チュウな人  無責任な人  重箱のスミをほじくるような人

 ・相談屋が教えるパワハラ撃退術
   対応の仕方で人間関係は変わる  自分だけで抱え込むな


今の世の中、卑しくて意地の悪い馬鹿者ばかり。涙・涙・涙・涙・・の本です。
辛いのは、自分ばかりではない。でも、勇気もしっかりともらえます。
340名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 05:48:04 ID:ZKc/R1pT
>>330
>15 :名無しさん@引く手あまた :2006/09/19(火) 01:57:00 ID:2NSa/wYe
>自民党の某議員
>「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

貧困でもDQNはできちゃった結婚とか無計画にできちゃった出産してるし。
何も考えずポコポコと子供作る貧困連中は再生産される仕組み。
貧しくてコンドームも買えなければなおさら子作りしやすい。
341名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 11:22:21 ID:bi+UyEz+
アフリカの難民とか見れば貧困の再生産状況がわかるよな
342名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:28:25 ID:mXCtSM9V
一部の金持ちだけが、大学へ逝け、
他は肉体労働、下手すりゃ戦場
343名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 23:23:46 ID:4vTPsEhk
>>342
現在の米国。
大学費用馬鹿高。
高卒と大卒は奴隷と君主の差。
で地方の公立高校生は自動的に軍隊へ。
で死体袋に入って帰還運よければ手足失って帰還。
344名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:41:27 ID:ZcA5jaqY
11 名無しさん 2007/04/10(火) 12:36:40 ID:KNjFrlMg
765 大人の名無しさん New! 2007/04/10(火) 11:14:08 ID:EHT4/8Y4
ザマーバーカ
345名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:45:37 ID:DC+/hj/+0
sage
346名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 10:46:20 ID:FEOHYOpx0
今日の夕方4時53分〜6時まで
テレビ朝日のスーパーJチャンネル内のコーナーで
採用バブルの影で就職氷河期世代の過酷な現実・・・
失われた10年に社会に出た人々「正社員になれない」
という内容の放送があるらしい。

何か、観たら恐ろしく死にたくなりそうなので、俺は観ません。


347名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:26:00 ID:FEOHYOpx0
そして、夜10時からはテレビ東京で
俺達をイライラさせるような
番組があるぜ!
348名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:44:19 ID:AR/ZvPR50
もういいや。死にたい・・・・・orz
349名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:48:12 ID:FEOHYOpx0
>>348
俺も・・・。一緒に死のうか?
350名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:51:59 ID:mVN4Ob8k0
>>348-349
イ`
お前らよりも腐ったやつらがのうのうと生きてんだよ。
死ぬ必要はないさ。
351名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 12:08:48 ID:uYOBqT/DO
>>348-349
死ぬな!
俺32でDQN肉体労働派遣で食いつないできて辞めたけどやっぱり正社員の口なんてありゃしねえ
転職支援の会社に登録しても相談員からは「夢がない」なんて言われるし
でも最近はバイトでもいいような気がしてきた
死ぬなんていつでも出来るだろ
食ってく分+小遣い程度で適当に生きて首がまわらなくなってからでもさ
352名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 13:18:54 ID:+/7UOUPR0
みんな分別がついてる人だね
それさえ判っていれば怖いものなんて何も無いよ
芭蕉も、「旅に病んで夢は枯野を駆け巡る」の句を最後に読んだ
結局、夢を実現する事無く息絶えた。
時代が変わろうが、コンピューターが普及しようが
人間はあまり変わらないような気がするな。
だから、そんなに悩む必要も無いよ。働きやすい働き方で生きればよろしい
ただ、それだけの事だよ。胸張って生きてください。私もそうします。
353名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:36:08 ID:pZDNArkd0
カンブリア宮殿みたよ・・・なにあの新卒にひざまずいて説明してるのはwwww

それとラーメン屋の社長さんよ・・なぜ新卒が来ない上にすぐみんな辞めるのか
教えてやるよ・・・


それはDQNだからだ。氷河期さえ逃げ出すほどのな
354名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:33:18 ID:WLEBLWqL0
あきらめて、ブライダル業界いこうかなとおもうんだけど、
俺自身結婚できそうもないのにイマイチモチベーションわかない。
よく結婚なんかするね。ってかんじで仕事できるかな。
355名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:45:21 ID:WLEBLWqL0
死ぬくらいなら、勝ち組と呼ばれる人の墓にいって、
ションベンかウンコかけてすっきりするしたら、
少しは勝った気になれるかもしれない。いつか勝ち組
没落するから、生きたほうがいいとおもう。
大地震でマヒすれば金とかいみなくなる時もある。
そのとき、体鍛えとけば、勝ち組を襲うこともできるし、
襲わなくても、同じ列にまで落ちる。すがってくるやつもいるかもしれない。
そのときを夢見ようではないか。
氷河期世代が一斉に、地震おこれ、テロ起きろとか念じてるといつか
ほんとにおこるかもよ。
356名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:51:16 ID:1VMoCWl/0
登録先の就職会社から、アプローチメール着てた。
内容だけ、見てみるか
357名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:13:43 ID:yfSORA9z0
最近は、「冒険手帳」って本を買って、キャンプ用品買い込んで、
軽のキャンピングカーで車上生活も悪くないんじゃないかと思うようになった
358名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 13:17:29 ID:OGBWFglM0
車上生活か・・・そういや昔車の中で愛犬と生活してた人がテレビに出てたな
英語の翻訳とかで食いつないでいたみたいだけど・・
最後はどこかのホテルに入ったみたいだが
359名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:40:57 ID:WcyjdhuH0
>>15

>自民党の某議員
>「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
なんかすげー悲しくなるな。
これってもう見捨てられたってことか。
なんで生まれてきたんだろ。
なんかこう最近胸の奥を刺されるような悲しさを感じるなぁ。ツライよ。



この自民党の某議員って誰なの?
360名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:58:50 ID:aDdlIdbW0
>>355
>氷河期世代が一斉に、地震おこれ、テロ起きろとか念じてるといつか
>ほんとにおこるかもよ。

長崎テロ起きちゃったじゃん。


361名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 19:25:43 ID:i7PXok4H0
あれくらいでテロとは言わないと思うが>長崎
362名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 22:07:17 ID:4gQPjP4L0
>>353
カンブリア、見逃してしまった… orz

この間のガイアんときと違って、あんまり評判よくないみたいだけど、
面接とかでためになることとか、なにか言ってた?
363名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 22:51:57 ID:1+YLU4rP0
正直移民以外ないかな?とか考えてる情報系引率の氷河期世代。

新卒IT逝きで偽装請負に嫌気がさして退職。
その後契約社員で食い繋ぐも激務薄給で退職。
ホントに語学磨いて国外逃亡が現実味を帯びてきた。
とりあえず日本国籍で受けられる特典にはチャレンジしてみる。

氷河期世代は生活保護で自分の勉強だけしとけばいいんでね?
来るべき×デーに備えて語学+アルファ。

役に立つ人間なら外国で受け入れて貰えるさ。
TOFLEと国連英検頑張ってます。
364学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 22:54:13 ID:0g+avIsd0
今の40〜80代と10〜20代が遊んで暮らすには三十代に
犠牲になってもらうしかない。
ただし、今の三十代がいなくなれば日本は滅亡する。
今のうちに20代を鍛えるしかないが、、、
365名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 01:46:18 ID:Bkl0HdRA0
>>362
建設的なことは何一つなかったよ
要するに新卒が沢山内定ですぎて選ぶのに困るって事・・・
そしてDQN企業は新卒獲得が難しいって事。それでいて氷河期獲得という考え
には至らないって事。
まーだいたいこの売り手市場で2流以上の大学出てラーメン屋なんかに就職する
わけねーよねww
見たって腹立つ番組ばっかりだよ・・・ガイアもカンビリアも経団連の洗脳番組
366名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 13:14:19 ID:GSxIy4lI0
小学生の時
教室でウンコ漏らして泣き出した
女っていなかった?
367名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 13:20:40 ID:xKEDfeAX0
 小便漏らして泣いた男ならいた。
 高校時代にそいつと偶然会った時に、バリバリのヤンキーになっていて笑えた。
368名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 14:35:54 ID:+gprFHVU0

○ 日本で若者の賃金格差に懸念・国連が報告
 
国連は18日、高齢化が進む日本で若年層に賃金格差が広がっていることなど
を懸念する 「2007年アジア太平洋経済社会報告」を発表した。

報告は所得分配の偏りを示す「ジニ係数」が、日本で他の先進国平均よりも
高くなったとした経済協力開発機構(OECD)の分析などを重視。
高齢化の影響でジニ係数がかさ上げされたとする日本政府の反論も踏まえた
上で、若年層の賃金格差を問題にしている。

「ここ5年で倍増した非正規雇用の賃金は正社員よりも4割低く、社会保障の
恩恵も限られる」と指摘。 年金を受けられない高齢者や失業保険・生活保護
に依存する低所得者の増大を招きかねないと警鐘を鳴らしている。
アジア諸国は今後日本の後を追う形で高齢化を迎える。

報告は「日本の挑戦はこれから高齢化、社会保障費の増大、景気後退に伴う
財政赤字や失業給付の拡大といった現象に直面する国々へのシグナルになり
うる」との見方を示した。 (ジュネーブ=市村孝二巳)(07:01)

369名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 15:49:27 ID:KjDZhtwm0
>>359
つか、その某議員の発言ってのは、漏れはこれを掲載した雑誌が読者を煽るた
めの捏造だと思うんだが・・・。
もし本当に言ってるんなら、どう考えてもうっかりじゃなく確信的な発言だし、
暴露されれば、生む機械どころの騒ぎじゃなくなるような爆弾発言だよ。
なのに何の騒ぎも起きないし。
この雑誌だけにオフレコで語るにしても、マスコミが約束を守って名前を暴露
しないという保証はないから、ここまでぶっちゃけるとも思えないし・・・。

まあ、どっちみち自民の議員は頭の中では似たようなこと考えてるだろうけど。
370名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 02:32:14 ID:FzkEyPim0
捏造かホントに自民党政治家の発言か。いずれにしてもあるある大事典
371362:2007/04/21(土) 23:10:18 ID:OGTJfoJ3O
>365
サンクス。あまりよくなかったみたいだね。

ガイアもあまり参考にはならなかったけど、理解してもらう材料には
なってたと思ったよ。

かなーり、甘甘だったけれどね。
372名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 06:42:23 ID:If8TOfXy0
生きるために仕事をしているのか、仕事をするために生きているのかわからなくなってきた。
毎日残業、土日以外は帰って飯、風呂、寝るしかできない。
休みの日に自分のことをする、そして幸せを見つける、しかないのだが、そこで見つけた幸せは
本当に”幸せ”なのだろうか...。
わからない、訓えてくれ・・・・・・・・・。
373名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 11:10:38 ID:pxLMunfY0
>>372
長く勤めた会社は辞めると案外後悔する。
しかし身体に異常をきたす場合、辞めても良いと思う。
374名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 11:12:35 ID:cKg6Xh9/0
おまいらなら、きのこれるだろ!
375名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 12:33:37 ID:tvXmIO7Q0
>>369
こんなのが捏造なら訴えられるだろ
それがないって事はほんとなんじゃ?
376名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 12:39:36 ID:EilbMbzz0
誰も発言してないのに誰が訴えるんだよ
377名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:19:03 ID:S5RrZFcr0
>>372
すげーわかるよ。
残業続き、土日もたまに出勤。家賃安くするために通勤片道2時間。
仕事以外はテレビちょっとみて、ほとんど寝るだけ。
仕事も使い捨てみえみえ、社内の雰囲気も悪い、将来もない。
俺はもうこんな人生だったら死んだほうがマシってやめた。

今さ、バイトと株で生きてるよ。
収入大幅に減ったけど、支出も大幅に減ったから、思ったよりも生活レベルはかわってない。
金のかかる趣味もないし、人間関係も薄いし、趣味が節約みたいなところもあるからだろうけど。
自分の生き方として、ストレスがなくて収入すくないけど、余暇もあって節約しながら生きていくのと、
ストレスありまくりだが収入も多い、ストレス解消と時間節約のために多大なコストを払うっていう生き方だったら
前者が向いてるからこの生き方でいいかなとおもってる。結婚は諦めた。
378名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 23:03:30 ID:D434nPqX0
株やってるなら収入増えてるだろ
今とかは新興低位が低迷しててちょっとやりにくいけど、
それでも会社行ってたときの給料に比べればずっと多いよ
379名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 10:54:56 ID:O0tgrMaG0
28歳Fランク大卒無職の俺は
もう自殺した方がいいですか?


380名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 11:56:39 ID:ZoIDRWf00
>>379
 一緒に死のうか
381名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 16:12:43 ID:oSwtoLyQ0
既知かもしれんが、ここにレスすれば気が晴れるかも

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1155382757/
382名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 16:25:23 ID:oSwtoLyQ0
団塊の奴らがイカレテル
そろそろ、目を覚ませよ!
なんか、おもしれーニュースやんねーかな
383名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 16:35:38 ID:oSwtoLyQ0
どうやって、団塊の影響力を切り崩すか
384名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:00:30 ID:oSwtoLyQ0
団塊を越える腕を見せ付ければ言い訳ね
おK、go!
385名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:13:33 ID:oSwtoLyQ0
駄目だ、作戦負けする
懐柔されたように見せかけて、頃合見計らって、縁を切るか
386名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:36:09 ID:oSwtoLyQ0
作戦、奴らのは妄想だが
387名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 18:19:35 ID:MgMEl/Xj0

■ 『 少子社会日本  ― もうひとつの格差のゆくえ 』
   山田 昌弘(東京学芸大学教授) 07年04月20日  岩波新書

 ・日本の少子化は、いま   ・家族の理想と現実   ・少子化の原因を探るにあたって 
 ・生活期待と収入の見通し  ・少子化はなぜ始まったのか  なぜ深刻化したのか
 ・恋愛結婚の消長   ・少子化対策は可能か



:::書評:::

ITでフラット化したグローバル競争社会。ボロボロ・いびつになった日本の経済社会。
現状認識を誤り、政策転換に遅れ、失われたこの10数年。修復が、可能でしょうか??

大都市を目指して大学受験勉強に頑張る10代、 これからの転職/キャリアアップを
視野に入れてるゆとりの20代、 就職氷河期で辛酸をなめ続けている30代、
負け犬論争に共鳴したバブル期の40代、の皆さん、これを読めばすっきりします。

むしろ分かってくれない実家の両親にこそ”少子化の真実”を、きっちりと読ませたい。
388名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 05:17:43 ID:axa6kuqA0
>>366
残念なことにいなかったな
389名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 08:21:33 ID:IhWlkoNm0
リクルートが23日発表した08年3月卒業予定の大学生・大学院生の採用調査によると、
企業の求人総数は前年同期比13.0%増の93万2600人で、84年の調査開始以来最高となった。
就職希望者1人に対しどれだけ求人があるかを示す求人倍率も同0.25ポイント増の2.14倍で、
92年以来16年ぶりに2倍を超えた。今春以上の売り手市場だが、中小企業の求人の急増が
背景にある。

 従業員5人以上の7315社に調査し4350社(回収率59.5%)から回答を得た。
学生1万6135人にも調査した。

 学生の就職希望者数は同0.1%減の43万6500人で、89年以来19年ぶりの前年割れ。
同社は「少子化の影響というより、留年や退学の増加ではないか」とみている。

 求人倍率は従業員1000人未満の中小零細企業が4.22倍(前年同期3.42倍)、1000人以上の
大企業が0.77倍(同0.75倍)。いずれも増えたが、大企業は依然として「狭き門」となっている。

 業種別の求人倍率は、金融業が0.39倍で買い手市場だったのに対し、「休日も休めない」
などと学生に不人気の流通業は7.31倍で完全な売り手市場だった。

 同社は「企業業績の回復と団塊世代の大量退職を背景に求人数が増えた」と分析している。

ソース:yahoo(毎日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000102-mai-soci


390名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 11:35:13 ID:IhWlkoNm0
就職氷河期が生き残るための三か条
http://www.youtube.com/watch?v=lxZ7s-igvIQ&NR=1
391名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 11:45:59 ID:IZ53Xqj3O
今日の読売新聞に入っている「y&yしごと」に新人社員研修を強化という記事が。

内容を読んでも嫌な感じだ。


392名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 12:56:00 ID:IhWlkoNm0
>>391
おう!俺も。
あの時期読んでむかついたので
台所で燃やしちまった。
393名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 18:00:25 ID:rEMj1IqF0

ネットカフェや漫画喫茶を宿代わりにする若者が増えている問題で、
労働組合やNPO法人のメンバーが24日夜、東京都内で利用者の
実態調査を行った。

働いても低収入の「ワーキングプア」と呼ばれる人たちが利用している
とみられており、こうした問題の背景を明らかにするのが目的だ。

首都圏青年ユニオンなどのスタッフ約25人が、東京・大田区の
蒲田駅周辺で午後9時から約2時間、「1時間100円」
「深夜から朝まで8時間で880円」などの看板を掲げる
ネットカフェ6店に出入りする若者らから、週の宿泊日数や、
生活ぶりなどを聞いた。

自立のため都内の実家を離れたが、派遣社員としての給料が安く、
家賃を工面するゆとりがないという27歳の男性や、
3年前に夫の家庭内暴力から逃げ出して以来、月収9万円程度の
パートなどで働きながら、寝泊まりしている30歳代の女性らがいた。

[読売新聞社:2007年04月25日 16時36分]
394名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 21:42:08 ID:a46qZf0x0
最近中学の同級生と久々に話すことがあったんだけど
2人自殺で亡くなったと聞いた。2人とも会社やめてひきこもってたらしい。
いろいろあったんだろうが、あー、生きるのしんどかったのかな、
と考えさせられた。本当にショック受けた。

おれも今の会社辞めたくてしょうがないし、これからどうなるか
1年後も想像できんが、早まるのだけはやめような。(自分に言い聞かせたい)

チラうらすまん。
395名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 22:53:15 ID:uz5/iDXn0
語学を磨いて国外脱出。それしかねー。
どっちみち日本は死に体。国と自治体の借金は
合わせて1000兆超。これって今の日本のGDP
の2倍以上。どう考えても債務超過。
漏れは英検準1級クリアしてTOEIC800超えしたから
害死に突撃します。んで、海外勤務直訴。
1抜け、バイバイ、キー−ーン!とアラレちゃんよろしく
日本を脱出する予定です。
396名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:11:51 ID:hKj7qrlv0
日本国籍を売りたい・・・これくらいしか残ってない
397名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:12:37 ID:iEUbXAu00
っていうか戸籍偽造してみんなで若返ろうぜ
398樋口 ◆ftPf.M4w3U :2007/04/25(水) 23:14:22 ID:8sIeB9Lr0
キノコはどこに居るんだよ?キノコは!
キノコスレなんだろ?ココはさ!
399名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:18:04 ID:hP0+AAteO
漏れは氷河期をこれといってうらんではいないなぁ

転職した会社は28歳前後が漏れひとり
団塊が定年したら。。。
400名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:39:50 ID:jex0ZIEA0
過ぎ去ったことを考えても仕方ないが、同期が全然居ないってのは寂しいもんだ。
職場はやる気の無いおっちゃんばっかり。張り合いがないよ。
401名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:55:46 ID:hKj7qrlv0
グーロバルな国際企業に氷河期世代は不安定な就労条件で自殺か過労死するまで暗に働けと言われるなら
東南アジアの優秀な人に日本にまだ魅力的な部分が残っているうちに日本国籍を受け継がしたい

攻殻機動隊のアニメをレンタルして見てたらそんな気持ちが湧いてきた
402名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:02:40 ID:v2gB3zxz0
 先日内定を貰ったメーカー(従業員数650名程度)の
海外営業部に配属が決まったのだけど、一昨年出来たばかりの部署で
現状、上司となるおっさん一人と、入社すれば俺が唯一の部下の二人っきり。
しかも上司のおっさんは年齢56歳。数年後に定年じゃん。その後新しい上司が
配属されれば別だが、そのまんまで行けば必然と何もわからぬまま
俺が課長になってしまう。やっぱ断ろうかな・・・。
403名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:11:30 ID:9Zyp9Zkx0
大学時代の友達に電話してみたら、みんなズタボロだったなあ。
まあズタボロの奴らから離れてから俺の人生は変わったかもしれない。
ようやくフリーター・ニート生活から脱出できた。
このご時勢においてニートになる第一歩になる公務員試験を受けるというバカがいた。
言っても聞かなそうだったからその場で流した。
そいつと話をしていても精神衛生上よくない思った。自分が自然にマイナスに引きずりこまれる気がした。
たぶん自分の身におく環境もあるかもしれない。
自分にマイナスになる人脈は切った方がいい。それが氷河期グループから抜ける第一歩かもしれない。
404名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:17:56 ID:9Zyp9Zkx0
一つ言えるのは・・働きたくない奴らが多いから、
働きたい人達もフリーター・ニートになりざるおえない。
405名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:18:57 ID:LsZOBeNO0
>>395
TOEIC800程度で海外勤務出来るわけないだろヴォケ
406名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:31:29 ID:KZ1bcJYr0
でも800点もとれる奴って、
あと2年も勉強すればペラペラに英会話マスターできるんじゃねーの?
407名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:33:32 ID:v2gB3zxz0
>>405
 TOEIC780で、前々職は総合商社の海外営業職。
前職と今もメーカーの海外営業職で月1,2回は世界を
飛び回っておりますが何か?
408名無しさん@引く手あまた :2007/04/26(木) 00:35:59 ID:y+71OLsX0
そろそろ日本人も自爆テロとかやらないといけないのかな
409名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 00:38:52 ID:gf5bDcza0
戦後、GHQが国語を英語に強制してくれてたら氷河期がこんなに困ることもなかったのにな。
英語圏の国に移住しまくれてたのに。
410名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:40:06 ID:yK9rtV3J0
>>409
しかしそれだと俺らは文化を失った植民地同然だったのでは?
アメリカ様のグローバルスタンダードは亡国への近道。
411名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 20:46:52 ID:SBtO/PfH0
>>407
妄想乙
412名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 23:08:38 ID:b/pcHK8U0
>>405
海外勤務できるかどうかとTOEICの点数はあんまり関係ない。
低すぎるのは問題だが、仕事に関する知識と、人間力のほうが大事。
話が専門的になればなるほど専門用語使って会話するから、
英語そのものは高校生レベルで事足りる。
(俺、600程度の大馬鹿だが、普通に海外行ってる)

つうか、「TOEICで点取れれば海外で通用する」という逆の勘違いをしてる人の方が多い…。
413名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 08:17:15 ID:m9sVE6NM0
海外で通用しないのならば、TOEICで点取れない

訂正
TOEICで点取れなくても、海外で通用する
海外で通用しなくても、TOEICで点取れる
414  :2007/04/27(金) 08:29:34 ID:JyhiNvOD0
>戦後、GHQが国語を英語に強制してくれてたら氷河期がこんなに困ることもなかったのにな。
>英語圏の国に移住しまくれてたのに。

冗談はよしこさん。日本が英語圏だったら、いまごろ外資がじゃんじゃん
入ってきて、日本企業は全滅。日本人全体が外人資本家にアゴで使われているよ。

いまならいくらでも日本国内で英語の勉強はできる。
学国に移住したけりゃ自分で英語の力つけるのにいまの日本に不便はない。
415名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 11:51:47 ID:9vGpE5rB0
海外にいかなくても日本脱出はできるよ。
米軍基地にいけば?
416名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 12:34:56 ID:DG3ptxBS0
まあおまえら
氷河期に生まれたことを一生恨めやw

どうせおまえらは一生屑な派遣やバイトくらいしかできないって
悲しいねぇwww
417名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 13:32:49 ID:m9sVE6NM0
救いようのない阿呆っているもんだなあ
いつから、北朝鮮から2ちゃんに書き込めるようになったんだろ
418名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 16:02:51 ID:19/D4+wo0
>>416
そういうおまいは?
419名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 16:14:55 ID:m9sVE6NM0
>>416
割ってみたけど、神奈川在住までは、分かった。
420名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 07:36:00 ID:YRPj0CCq0
どうせ年金10万以下決定で息子がニートの団塊の自殺前の遺書がわりなんだろ
421名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 07:38:42 ID:c3UQZgA40
どうせ、
年金10万以下決定で、息子がニートの、
団塊の自殺前の遺書がわりなんだろ

あー>>416のことか
422名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 08:04:06 ID:ZFvqve7f0
先日工場の面接に行ったのだが俺と同じような後期氷河期世代が30人は来てた。
小さな工場の僅か2人の募集に対してだよ?
ハロワじゃなくてネット経由の求人だから応募者が多くなるのは分かるけど・・
面接の待ち時間に少し話ができたのだがほとんどが外食・ブラック営業等の
激務に耐えかねての転職組だった。
俺は参勤交流なんだが一人阪大のやつがいた。
その工場、受かっても月17万からのスタートなんだ。なんだかなあ・・
423名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:27:35 ID:BfvsVUKn0
いよいよヤバイ世の中になってきたな。
424名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:21:11 ID:K1/5xTvK0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070428k0000m040113000c.html

ネットカフェ:生活の拠点にする若者、全国に拡大 【東海林智】

個人加盟の労働組合、首都圏青年ユニオン(伊藤和巳委員長)などが10都府県のネットカフェで
実態調査したところ、すべての都府県で、ネットカフェを生活の拠点にする若者がいることが分かった。
これまで都市部の一部と思われていたが、全国に拡大する様相となっている。
厚生労働省は実態調査を行う方針を決めているが、新たな貧困問題として深刻化していることを
裏付けている。

調査は宮城、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、奈良、大阪、兵庫、福岡の10都府県19地域の
34店舗の周辺で実施した。その結果、10都府県の26店舗で長期滞在する若者がいた。
店によっては10人以上の長期滞在者がいるところもあった。
また、85人への聞き取り調査の中で、住居がない若者の他に、アパートなどを借りている正社員で
ありながら、長時間労働で帰宅できないため日常的にネットカフェを宿泊場所として利用している
若者が相当数いることも分かったという。

聞き取りの事例では、過酷な生活があった。東京・蒲田の24歳男性は、専門学校を出てテレビ局で
働いた。時給にすれば400円程度の長時間労働に耐えきれず退職。アパートの更新料が払えず、
2年間ネットカフェで暮らす。月20万円の収入はあるが、不安定でアパートを借りられない。
店には同じような“住人”が30人はいるという。また奈良市の20代男性は、手取りが月に8万円。
仕事もうまくできず、家では親に「何しとったんや」と言われるので、ここによく泊まる。
食事はここのドリンクやスープですませているという。ネットカフェの利用料は1時間200〜
300円。ナイトパックなど1500円程度で一晩過ごすことができるシステムもある。
東京都内では1時間100円のところもあり、若者が集中している。 

同ユニオンの河添誠書記長は「非正規雇用で安定した収入が得にくい若者がアパートも
借りられず暮らしている。自己責任論の前に行政のサポートが必要だ」と話した。
同ユニオンなどは、5月20日正午から東京・明治公園で青年の雇用問題などを訴える集会を開く。
425名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 20:09:15 ID:y0Sj74nM0
24歳ってもう氷河期とは何ら関係ねーし。単なる甘え。
426名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 21:45:03 ID:BfvsVUKn0
高校のころプールの補習があったんだが、俺とある女の子の二人だけ
だった。(休んだ回数だけ補習しなければならない)確か土曜だったはず。
一緒に準備体操してる途中俺は考えた。もし、さっさと補習を終えることが
できれば今女子更衣室には誰もいないからこの娘の生下着盗めるん
じゃね?と。
その娘より早く準備体操終わらせ、クロール20本終わらすことができ、
俺はすばやく男子更衣室に戻った。着替えはシャツだけ着て、トランクス姿のまま
俺は女子更衣室にはいった。このとき靴箱にはローファー一組しかなかったから、
間違いなく今プールに入っている娘の着替えしかないと確信していた。
彼女の着替えはすぐ見つけることができ、目当ての下着を探していたがなかなか
見つからなくあせった。あせってカバンの中ばっかりみていたけど、
実はスカートと一緒に無造作に置かれていた。スカートから抜き取り男子更衣室に
戻って下着を広げると、白い布地に見事に黄色いシミができていてものすごく興奮した。湿っていて、脇のほうに陰毛もついていた。その場で匂いをかいで
オナニーした。その後冷静になって戻そうかと考えたけどそのままもって帰った。
今ではおしっこ臭も消えてシミと陰毛があるだけだけど、今でもその下着をオカズにする。ただ悔しいのが、その娘の顔がはっきり思いだせないこと。
同い年なのはわかってるんだけどまったく違うクラスだったから
名前も顔もわからない。
名前知るすべないかなぁ・
427407:2007/04/28(土) 22:04:12 ID:OpTYeZN80
>>412
まぁ、412が言うまんまだな。
同じ部署にTOEIC970点のアシスタントがいるが、会話に関しては
さっぱりだしな。ビジネスレターなど書かせたら凄いけどね。
 因みに俺の場合は一応、海外在住6年の経験があるけど、TOEICの
点数はそんなもん。でも英語に関しては不自由したことがない。
ついでに中国語も多少は話せるが、中国・香港・台湾とも飲み会の
席で使う程度でビジネスは全て英語やね。
428名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 22:23:46 ID:z/oLyyjJ0
お得な情報!絶対見て^^成功者多数!
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=49761125&s=5264
429名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 15:53:59 ID:xaJMryR+0
ゆとり世代が超売り手市場で、雇用状態はすこぶる良いが、その教育もやらねば
ならない立場だし、また不景気になったとき、真っ先にリストラ要因になるのも、ゆとり世代でなく
この氷河期世代!!
悲惨すぎるよ。この世代は。この先生き残るには、ひどい環境でも文句を言わず、ひたすらこなしていく。
それしかないんだよな。
430名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:15:57 ID:ZNAdAppj0
>>429
リストラ要因になるのはゆとり世代だと思われ。
バブル期入社を参考に歴史は繰り返されると思えば良い。
甘やかされた世代がこの先も甘ちゃんで生き残れる訳がない。
431名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:27:56 ID:bHL4vybA0
>>430
人の足引っ張る発送からしてすでにダメ人間。
432名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:42:51 ID:xaJMryR+0
>430
そうか!その時こそ、理不尽な環境に耐え、やってきた氷河期世代が報われるとき
なんだな!
433名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 17:58:59 ID:msTgb+Wh0
>理不尽な環境に耐え、やってきた氷河期世代
ってのは、氷河期な新卒就職を乗り越えて最初に就職した会社に
今も在籍して頑張っているヒトを言うんだろうな。

同輩も後輩もおらず、すり潰されそうになってスピンアウトして
以後派遣で糊口をしのぎ経験積めなかったヒトには当てはまらない。
世間一般の会社の人事には通用しない経歴なんだよオイラはつД`)・゚・。・゚゚・*:.。
434名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 18:58:31 ID:hUu1I/kH0
>>430
バブル世代は、別に仕事は、そんなに出来ないわけじゃないと思ってたが
今の、新入社員はちょっとイタイという情報があるらしいが
435名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 19:36:45 ID:wmSV+PMf0
>>433
その在籍してる会社でも、決して氷河期の待遇が改善されたとは思えないが。
残ってる連中は連中で現在も命磨り減ってる場合がある。
436名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:16:58 ID:CjomavhT0
今日の夕方6時24分から
TBSで夢の扉という番組があって、
「新入社員は女の子も丸刈り」と書いてあるんだけれど
何の仕事だったんだろ?


437名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:46:40 ID:hUu1I/kH0
>>436
建築ガテン系かな
東北地方から上京
仕事出来ないって泣いてた
438名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 20:54:53 ID:CjomavhT0
>>437
情報サンクスです。
マジで若い女の子が丸刈りになってたの?
439名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 21:10:00 ID:hr6UyaTr0
440名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 21:37:36 ID:XqPtsfLa0
>>438
なってた。
つーか、新入社員が挨拶もロクにできないヤツらで、
こいつらに評価負けてるんだって思ったら、俺凹んだ
441名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 08:17:48 ID:i0LhOCbh0
なんで丸刈りになってまで(しかも女が)
仕事したいんだろうね。
高校の野球部じゃあるまいし。
442名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 11:04:28 ID:uzLYkJXa0
田舎の家具工房みたいのところ。
職人肌の社長の趣味で若いの全員丸刈り。
技術より精神、とか。
まあパッとしない女の子ダッタし別にいいんじゃね
443名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 16:10:12 ID:i0LhOCbh0
>>442
あんまりかわいくなさそう。
アジャコングみたいのだったら萎える。
444名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 01:20:39 ID:P5F0933Z0
445名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:44:09 ID:edkgXK0T0
長文失礼。

無能政治屋どものバカ政策っぷりも、
履歴書詐称は許さないくせに、堂々と求人で嘘つく企業風潮も、
他の世代と比較して萎える貧乏クジ氷河期世代の現状も、
もう、ウンザリ。知れば知るほど、調べれば調べるほど、辛い。
事実を正確に把握すればするほど滅入る。
把握したって状況は全く変わらない。把握するのは成長でもないと思う。
日本社会のクソっぷり、悲惨さを確認するだけの転職スレはもう覗かない。

で、今まで出てきたなかで氷河期世代(優秀でない人)が生き残るには、
○日本脱出
○株
あと何ですか?
446名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 00:54:53 ID:4b1O1ku00
大学時代の就職活動を必死になってやらなくて
地元の中小企業へ就職が決まっても焦りを感じなかった俺は
もうだめだろう。
447名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 03:14:59 ID:tcaYHHL60
>>445
優秀でない人は株や日本脱出できないので、その選択肢は意味をなしてない。
最善手は、「現実はさほど悲惨でもないので、現状に満足すること」。
持ってもしょうがない不満は持たないのが吉。
不満だというなら、現況を変える努力をすべき。
448名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 03:59:45 ID:Ejo3a9j+0
>445
できるだけ金を使わない生活、究極は農業で自活。
銭金に出てくる人達みたいに、海の近くで魚釣って
鶏飼って卵を毎朝食って、田んぼ・畑で作物を取る・・・

ってのはどうなんだろう。過疎で格安で住まわせてくれる自治体も
あるんじゃないかな
449名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 11:19:59 ID:Ys45J6QU0
毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html

毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html

毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html

毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html
450こぴぺ:2007/05/02(水) 23:15:59 ID:UJVFgAnj0
707 :名無しさん@引く手あまた :2007/03/14(水) 09:50:27 ID:QAgVMHWE
【2ちゃんで発見した、なかなか面白い世代分析】2006-01-14
ttp://d.hatena.ne.jp/makato/20060114

●戦中戦後の世代(1910〜1935)戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代 一部勘違いあり。

●混乱の世代(1936〜1944) 終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。

●団塊世代(1945〜1949) 自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。

●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959) 団塊の劣化コピー版。

●バブル世代(1960〜1969) 企業内でがん細胞化している世代

●団塊Jr(1970〜1974) 団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。

●無味無臭世代(1975〜1979) いたの?

●無気力世代(1980〜1984) 愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。

●DQN世代(1985〜1995) おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。(←2007現在、就職率改善?)

●日本終焉を見守る世代(1996〜) 戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。
451預言者:2007/05/03(木) 00:28:48 ID:F2MSpTKq0
>>448

農業に活路を見出すってのは結構いけてるぞ!
特に近い将来に大変な事態が待ち受けているからね。

ケース1:日本国倒産
ハイパーインフレ→農産物価格暴騰→農家ウハウハ

ケース2:アメリカ経済クラッシュ(住宅バブル崩壊)
世界恐慌→日本もマキゾエ→農産物輸入大幅減→農家ウハウハ

ケース3:シナ崩壊(資産バブルと国土汚染)
世界恐慌→日本もマキゾエ→農産物輸入大幅減→農家ウハウハ

今のうちに過疎地の農地を二束三文(支援金付き)で買い叩き、
3年以内に目処を立てる。気候変動で世界の農産物収穫量の大幅減
もありうる。当座をしのぐ現金があるなら農家はかなり有力な選択肢だ。

必 ず 食 糧 難 の 時 代 は や っ て く る !
452名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 00:35:48 ID:1qhd3ZqE0
農業なんかやめとけ。大部分の農家は借金経営だぞ
453名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 12:11:37 ID:w03D4hJY0
英検受けようが、英語だけ出来たって仕事なんて無いよ。
即戦力で使えるスキルや経歴が無ければ。
バブル世代の通りすがりですが。
454名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 15:14:03 ID:ZN9K1xTb0
いまどき英検というのも珍しい気はするが、
ないよりはあった方が絶対に良い。
455名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:18:37 ID:R21QSvWe0
俺もう日本捨ててアメリカ行ってFBIに入ろうと思ってる
UFOとか超常現象とか好きだし多少キツくても好きなことなら耐えられる
456名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:24:08 ID:vPiPajFkO
ゆとり世代は社会では使えない、と言う流れになりそうな感じがする。まだチャンスはあると思う。九月頃が勝負だと思ってる。
457名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:24:11 ID:3C8tyZJ50
>>452
農業は国が保護する可能性があるので、
分からない。食料自給率の問題とか。
458名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 19:26:37 ID:Odcha+FW0
1流、せめて2流コースから外れたら最終的に棄民されると思う

きのこる道は二つ
徹底的に現ナマだけ信じて集めるか
飢え死にしない道を自分なりに探してマタ−リするか

どっちにしろ自分だのみだな。俺?コースから外れちったw
459名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 20:14:39 ID:8Jfeda0G0
>>422
もしかして漏れのことか?
阪大のしかも院卒だけど、情報系だと
偽装派遣ITしか就職が無かった。

当時、理工系最難関だったのに、出たら
派遣のデジタル土方しか選択肢が無いとは…。
たとえ町工場のライン工でも、自社で
自社の為に働ける方が良い。
460名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:00:01 ID:R21QSvWe0
北九州は仕事少ないんだよ
しかも低学歴だし
でもま貯金はまだあるからFBIにでもなった妄想しながらでも過ごすよ


461名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:14:16 ID:ZUPk/Wsn0
北九州はともかく、大分あたりは景気良くないの?
462名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:22:07 ID:ghj+331J0
>>461
大分って、干し椎茸以外に産業あるの?
463名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:23:03 ID:QsInsyYa0
カボスがある!
464名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 21:50:28 ID:FaO/J98+0
>>451
中国の汚染された黄砂が日本に飛んできてるんだがそれによる土壌汚染は
大丈夫なのか?
465名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 22:55:30 ID:ZUPk/Wsn0
466名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:24:59 ID:pYV7zrxf0
>>459
本当にそれを望むのなら、うちにこいよ。
紹介してやるよ。
467名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 07:39:47 ID:UsDiibAT0

http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml 週刊ダイヤモンド 5月12日号

     団塊離婚と非婚ジュニア シングルライフの生涯収支

団塊ジュニア世代以降の場合、男性のじつに3人に1人、女性の4人に1人が生涯未婚を貫くとの見通し
もあれば、団塊世代を中心に熟年離婚が急増し、米国に次ぐ離婚大国になるとの予測もある。
結婚離れはなぜ進むのか。家族株式会社の自壊は、われわれの生活、経済、社会を
どう変えていくのだろうか。

【驚愕のシングル社会】
 離婚予備軍は4万組以上! 30代未婚率は実質世界一へ Interview 東京学芸大学教授●山田昌弘

【世代別「結婚観」核心アンケート】
 妻の意識変化に戸惑う熟年夫 独身男の下流化で未婚が加速
 Checksheet 熟年離婚・生涯未婚 危険度チェック

【初試算! 離婚・非婚の損得勘定】
 婚姻期間の長い離婚は損 子持ち共働きは非婚より得
 男性読者必読! イザというときのための離婚マニュアル
 Column 妻の取り分は意外と少ない! 誤解だらけの年金分割制度
 電脳ヒルズ系から親なび姫系まで全10タイプ 独身族原色大図鑑

【「シングル消費」最前線】
 35万円のガンダムも完売 童心や安心を買い漁る人々
 Data 将来は不安でも消費意欲は衰えない30代未婚男女の矛盾
468名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 22:21:41 ID:7c/RTil80
そんな貼るんだったら雑誌買ってうpしろ
469名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 00:44:59 ID:eLCA0v8C0
>>468
そんなことしたら宣伝にならないじゃないか
470名無しさん@引く手あまた :2007/05/06(日) 02:56:10 ID:8cSyN2ga0
スレ違いですまねーけど、そんなに無理に自分を鬱に追い込む必要ないと
思うがな、俺も氷河期だし今現在就職難ってのもわかるがな
日本の企業は潰れはしなくても近い将来、大打撃を受けるよ
パート請負派遣に頼りきって正社員カツカツにさせて
国際競争に勝つためと言っているが、蛸が自分の足食ってるような経営して
商品大量生産しても
 激安人海戦術では中国インドに勝てるわけがないよ
技術はドンドン盗まれて、現場では技術の継承が上手く
いかず、下請けや少ない人手を酷使しすぎて過労でぶっ倒れる奴や
今より更に事故や不良が多発しまくるね
そんでもって上の連中は
残された社員に「安全守れ」の教育とか、訳のワカラン精神論吹き込んだり
ストップウォッチ片手に作業手順改善とか
その場凌ぎの対策ばっかりで、何もかも上手くいかんわけよ

後何年先になるのかわかんねぇけど、そろそろ破綻迎えるんじゃねーのか
それがチャンスになるかどうかもわかんねーケド
それまで生暖かくニャニャ見守ってやろーぜ


471名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 04:02:16 ID:FMOHADQ+0
>>470
一瞬ニャ−ニャ−にみえたが同意
それに日本含むアジア人は極一部の金持ちは許せても
隣近所が大勢びんぼーなら我慢できる国民性

まだ日本丸が動いてるから必死に舵とってるけどね。上の人も引退するまでに蓄財したいから
472名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 10:12:17 ID:2nSfYclG0

○雇用融解 これが新しい「日本型雇用」なのか

風間直樹/著 東洋経済新報社
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31884926/

目次

序章 ニッポン製造業復活の象徴「亀山」の"逆説"

第1部 製造業復活の裏側で
第1章 異形の帝国「クリスタル」の"実像"
第2章 若き「請負」労働者たちの"喪失"
第3章 「外国人研修性」という名の"奴隷"

第2部 「働き方の多様化」という"欺瞞"
第4章 「フリーター」の描けない"未来予想図"
第5章 「パートタイマー」の"憂鬱"
第6章 「個人請負」の悲惨―労働法"番外地"の実態

第3部 雇用融解
第7章 「正社員」を襲う"ホワイトカラー・エグゼンプション"の衝撃
第8章 「医師・教師・介護師」を蝕む"聖職"意識の呪縛
終章 「雇用融解」がもたらすもの


473名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 10:16:31 ID:ED3uv63C0
それでも団塊なら・・・団塊ならきっと何とかしてくれる。
474名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 10:32:33 ID:8Qc8BrsSO
参院選はミンス党に投票
475名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 12:21:06 ID:G+IEpGSr0
参院選は新風に投票
476名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 14:01:16 ID:9Yxuzir80
>>473
日本を一気に沈めてくれますか?w
477名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 14:54:46 ID:UmPGpCnM0
一気には沈めない
最後の最後までしゃぶりつくして鶏ガラのように廃れた日本に暮らしながら
『若い世代に意欲がないからこうなるんだ!俺達の頃はなぁ!』って説教するのだろう。
478名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 15:01:49 ID:0y9SxTrt0
一気には沈めない
まず、東京にノドン100連発
愁さが晴れたところで、アメリカに無条件降伏(以下ry
479名無しさん@引く手あまた :2007/05/06(日) 16:37:24 ID:kyrI0pVn0
 現実的な所で、日本国中で暴動みたいなものが多発するだろうな
しかも団塊ジジイの頃にあった。鉄パイプ角材振り回して、
火炎瓶、投石といったものではなく…
テロやゲリラに近い陰湿かつ陰惨なものが勃発しまくって
警視庁でも対応できなくなるだろうな

>>477
そうなったら団塊やバブルジジイ、当時の経団連やヒルズ族は
日本国中から一斉に吊るし上げ食らって
戦争犯罪人みたいな扱いになるだろうね
そうなったら「あいつらは無能かつ最低」と曾孫から呪われるな
480名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 22:59:30 ID:LbRsIdX60
団塊やそれより上の世代に、イベント開いて洗脳して
電気刺激の健康機器を売りつける仕事の募集を見つけた。

ブラックだろうど、オレの妬み嫉みを満たしてくれそうだから応募してみる
481名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 11:30:35 ID:lfFpfZLN0
>>480
ココ□カ?w
482名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 11:48:18 ID:+yie5Th50
>481
いんや、製造する方では無く、仕入れて販売する小売・卸。

ここ読むとほんのりブラック臭がww
ttp://school.2ch.net/job/kako/1025/10257/1025727802.html
483 大笑いだ。:2007/05/07(月) 17:51:33 ID:9A1frG8U0
>>479
>現実的な所で、日本国中で暴動みたいなものが多発するだろうな

大笑い。お前らがそんなことできるくらいならば
日本の年寄りは大安心だよ。
そんな元気がないくせに。やってみろよ。そんな元気がありゃ
心配せんよ。もう中国・韓国・北朝鮮の若者に、日本の若者は負けてるよ。
大笑いだよ。日本はもう没落しかないね。おまいら若者がまったくだらしないからだ。
484名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:12:13 ID:z6C/QXif0
まだ、
余裕があるんだよ
2,3年程度、資産止められても持つ
そこまで、しても、動かないというなら、滅びてもらうよ
485名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:14:10 ID:z6C/QXif0
りめんばー、ごーごーいちごーとかね
タイゾウごときが、国会議員になれたのみりゃ分かるだろ?
ふつう
486名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:50:27 ID:padmEr2C0
>>483
>もう中国・韓国・北朝鮮の若者に、日本の若者は負けてるよ
まさに団塊の傲慢で無責任な象徴的な一言だなw
まさか自分達の世代が日本を支えてきたと本気で思ってんの?w
心配しなくても中韓北の若者もさらに駄目だから安心してさっさと逝きなよ
487名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:54:09 ID:z6C/QXif0
だよねー
団塊Jr.は、団塊の虚像を見てきてるからね
氷河期なんてふざけたマネされるし。
488 大笑いだ。:2007/05/07(月) 18:54:14 ID:9A1frG8U0
>>486
心配していなよ。おまいらがダメなのは、既成事実。
日本の若者に期待しない。中国・韓国・北朝鮮の
貧乏している若者のほうが、日本の若者よりも
よほど、昔の日本人に近い。
おまいら、今の日本の若者には何も期待しない。
489名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 18:56:38 ID:MN6j0Cmh0
上裕新教団に入る
490名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 19:02:18 ID:z6C/QXif0
>>488
若くない、若くない、だから、こんなスレが立ってるんだよ。
20代前半じゃないから、この先生き残るにはなんてセリフが出てくるんだよ
ま、一部エリートは別かもしれんがw
生涯、なんとか3億いかんかなあ
491名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 21:32:35 ID:vG24kCLc0
1999年糞短大卒の男です
もう仕事も自分の居場所も無いんで
おじいちゃんの所逝ってきます
492名無しさん@引く手あまた :2007/05/07(月) 23:58:59 ID:LRCBOV8E0
>>大笑いだ
70〜80年代頃、戦前の爺さんが築いてきた倫理を破壊して、
戦前の苦労もねぎらいもせず極悪人に仕立て挙げ
だらしない家庭築いて、若者にゆとりとか言ってロクな教育も施せず
借金だけを膨らませて、
なおかつバブルにぶら下がってきたような奴に言われたくないな

つーか、どうすんだ?
ここまで教育から経済、あらゆる現場をぐちゃぐちゃにして
その後どうやって落とし前つけるんだ?
あんたらが現場復帰しても焼け石に水だし
(せめてセコンドぐらいには回ってほしいが)
若いのは激安薄給で
ロクな教育もなしでボロゾーキンのように使い潰されるだけ
どんな植物でも水も肥料もやらないと枯れるぞ
ただそこに住ませて、雀の涙ほどの給料与えて、仕事丸投げ放置プレイで
人が育つとでも思ってたのか?

時代なんて関係ないぞ、そろそろ「近頃の若いもんは…」みたいな
アナクロニズムそのまま口調は辞めたらどうだ?
「おまえらは取るに足りない存在だから、おとなしく黙って言う事を聞け
さもなくば滅びろ」こんな事言われて誰が付いていくと思ってんだ。
かえって反発食らうだけだろ
493名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 00:37:38 ID:IR9+XUJt0
>>488
団塊ったら60前後だろ??もうボケがきてんのかよww
いやいやw家族は大変だよな・・・

>中国・韓国・北朝鮮の貧乏している若者のほうが、日本の若者よりもよほど、
昔の日本人に近い
っておまえ達団塊にそっくりってことか?本当なら3国の将来は絶望的だな
奴らだってさすがに日本のお荷物世代の団塊とそっくりとは言われたくはない
だろうよwww
北はともかく中韓は日本の団塊世代がだらしがなくって付け入る好きのある世代
だってことは承知してるからこそ反日政策を展開させていられるんだよ!!
そんなに日本がだめだと思うなら北朝鮮のリゾート地で余生をおくったら?w
494名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 00:48:14 ID:4vuP/8PY0
落ち着けよw
団塊と氷河期が入れ替わったところで結果は同じなんだよ。
いかなる世代もこの先生き残るには、発展途上国の労働力を利用する能力だろ。
はい、このスレ終了。お疲れ様でした!
495名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 01:00:44 ID:QKCKraS30
そういえば団塊で北朝鮮や中国マンセーしてる奴らで
それらの国へ移住するって奴はいねーよな
そのあたりは帰れって言われても絶対帰らない在日と同じってわけかwww
実に都合がいいww
496名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 16:31:37 ID:ltRv2Mdc0
ゆとり世代が新入社員となるときは氷河期世代がいる会社を選べ
勤めていた会社はバブル世代が逃げ出してるのに気づかなかった
大手系列会社だったが今はもうない

このまま団塊どもに安泰な老後は送らせたくない
自殺するくらいなら国際結婚をして合法的に移民を増やしてくれ
497名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 17:25:37 ID:N8gwXi/b0
地方では仕事と金はないが住居が確保できている状況で
東京では仕事はあふれているがコストがかかりすぎて結局非人間的な
生活を余儀なくされるという事だな。

飲食店でバイトやりながら語学を身につけて外国に渡りすし屋とか和食屋
を開業するのがいいんじゃないの?中国人も韓国人もそうやって外国へ
活路を見出してきただろ。歴史に学べという事だ。幸い、氷河期世代で
一番困っているのが中途半端な学歴持ちが多そうだから語学にしても
経営面にしても気持ちさえ前向きになれば頑張れるんじゃないのか?

おそらく中卒とか高卒というのは、氷河期だから厳しいとかいう問題
ではなかったはずだしそれに見合った職というのがあったはず。
たとえば工業高校卒は一応肉体系や現場系の技術を生かせる
仕事は多いと思う。

一番可哀想なのが私大文系でいいところに就職できなかった人とか
理系なのになぜか偽装とかDQN系にひっかかかってしまったループ
人とか院卒ではなから年齢オーバーで悲惨な扱いを受けてきた人
などは能力があっても冷や飯食わされていると思う。
498名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 17:45:48 ID:8eYxFSNv0
ぶっちゃけ、まだ焦る必要を感じてないから、
先生きのこるには、なんて余裕かましてるんだな
499名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 23:41:06 ID:H20RIzVb0
>>497
理系で請負。おれだな。で株。
地方で株がベスト。
500 大笑いだ。:2007/05/09(水) 00:59:47 ID:0qRLni4C0
どっちかいうと>>497の発言は、これからの氷河期人の人生の
生き方の指針だな。
ハングリー精神という言葉が一時期流行った。しかしおまいらに
その言葉は無縁のようだな。
もう日本に正社員はないと思え。それをデフォに生活することを考えろ。
幕末の武士の息子になったと思え。幕府からの食い扶持はないのだ。

501 大笑いだ。:2007/05/09(水) 01:02:52 ID:0qRLni4C0
なぜないのだ?と訊くほうがアホだ。
おまいらは、運がなかった。もっと前に生まれていれば
おまいらのスペックでも正社員になれた。定年までのほほんと給料がもらえた。
しかしおまいらは、運のない時期に就職することになった。
運はもうウンメイだからね。あきらめることしかないよ。
502名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 01:08:55 ID:SZ/B8wui0
年寄りの年金は、誰が面倒見るのかな。
消費税10%ですか。
実質年金5%ダウンね。

>>491
おじいちゃん、元気か?
もう仕事は、辞めてるんだろうね。
503名無しさん@引く手あまた :2007/05/09(水) 22:50:00 ID:5k57xsnT0
>>501
ったく、最近の年寄りわ…
ハングリー精神?笑わせんな
おまえら飢餓も戦争も経験してねーだろ、なんだかんだ言って
一番おいしい思いしてるやんけ
 おまえらの若い頃のほうが少年犯罪が多いし(しかも殺人や強姦
などが)しかも最近50〜60のオッサンオバハンの犯罪が増えてるそう
じゃねーか
自分の世代がさも清く正しかったように言って欲しくないね

つーか、なんでもかんでもこっちに責任転嫁かよ
おまえらが色んなトコで居座ってるから下の奴が育たないんだろーが

早く隠居しろ、老人ホームでせいぜい残り少ない寿命と年金の計算をして
三大疾病でひいひい苦しんで
「プロジェクトX」でも観てセンズリこいで寝てろ
504名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 22:53:49 ID:uL12XF8+0
面接受けてきた。
新卒で入ったところが零細だったので、
どうしてそこに入ったのか質問されてしまい、
答えに困ってしまった・・・

零細なんて入りたくねえんだよ!!
そこそこの会社でさえ厳しく面接しやがるからどこにも入れなかったんだよ…
糞が!!
505名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 11:16:45 ID:1Q3qAP5z0
生き残るためには株しかないとおもって専業になった。
なりたくてなったわけでもないけど、
サラリーマンとの生活を考えたら、こっちの生活のほうがマシだとおもった。
ちゃんとした会社に入れたらよかったけど、入れなかった。

性格上、サラリーマンでも、必死に働いて責任は負ってしまう。
言い訳するのもいやだったし、人になすりつけるのはもっといやだった。
でも、ずるい奴に何度も責任なすりつけられたりもした。
世渡りとか、交渉とか、駄目なんだとおもう。
誠実に正直にやったら、いつか誰かが認めてくれるって親はいってたけど
俺みたいな馬鹿にうまく擦り付けてる奴のほうが出世したりする。

専業は自分がやったことだけしか責任なすりつけられないから
すがすがしい。
506名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 13:39:00 ID:49Jd4oix0
>>505

そうだね。本当の自己責任。
俺も本気で資産運用の勉強してます。

ただ、社会復帰を諦めたわけではないので
簿記、証券外務員、FPといった金融系を中心に
.com Master★★、セキュアドもやってる。

後は海外脱出に備えて英検準1級とTOEICか。

理想は外資系企業の日本以外の国の駐在員になってそのまま帰化。
ナカーマいる?上手くいくよう頑張ろうね。ちなみに友人で
手持ちの円資産を当座の生活費除いて全てユーロと米ドルに代えた奴がいる。
国立理系院卒(工学修士)の優秀な奴。日本は見限ったそうです。
507名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 14:11:55 ID:WTcZpx+K0
いや、とりあえず、ユーロはどうかしらん
ドル対円は、円高で確定の予定。<アメリカ
プラザ合意しちゃったんだよ
508名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 16:40:01 ID:RZk1QbWH0
>>507

え、マジで?ネタじゃなくて?
協調介入で円高誘導なの?
509名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 16:42:50 ID:WTcZpx+K0
ネタじゃないよ、アメリカは対円高で攻勢かけるつもり
って、それくらいのこと知ってるだろ
510名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 16:46:27 ID:WTcZpx+K0
プラザ合意は他に選択肢がなかったんでしょうがなかったんだけど、
オウム事件が、、、
馬鹿マスコミが
511名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 17:01:10 ID:WTcZpx+K0
武、潰れたら、DT浜田か
512名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 21:55:33 ID:FSYb1fmw0
団塊世代給料責任者から、ずっと給料大幅アップを言われ続けて
給料激安い会社に勤めてきましたが、数年後の本日、嘘だとわかりました。
労働組合ない会社はダメですね。給料アップの会話も録音してません。
自分がバカだと30歳前にしてやっとわかりました。
悔しくて悔しくて涙が出ます。なんでこういうこと平気でするんでしょうね。
真面目に働いて生きていきたかったんですがこれでは生きていけませんな。ハハ。
真面目は悪徳。利根川さんの言葉はネタではなかったんですな。
513名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 22:25:31 ID:QFe4ePJL0
そりゃ、真面目にコツコツやるだけの奴なら、いくらでもいるからな…。
514名無しさん@引く手あまた :2007/05/10(木) 23:05:57 ID:Aodk87u+0
>>512
真面目である事に越した事はない
それと同時に知識や情報を絶えず蒐集しなければ
食い物にされるのがオチ

昔、栗系列にうっかり入って騙されて
やっと派遣卒業と思って正社員で入った会社が
同族経営で
三ヶ月後にいらなくなった部品のように捨てられて
気付いたら30近くになっていた俺が言える事じゃないがな

月並みな言葉ですまんけど
今は自分自身を高め、世の中の様子をじっくりと見定める時期だと
思う…俺たち氷河期はな…
515名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 01:37:10 ID:6hQdzMNJ0
>512
優しい団塊は既に淘汰されてしまっていない。
あの世代でオレがオレが〜って人以外が生き残ってるとは思えん
516名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 09:53:46 ID:kTQjqjoE0
偉くなるためには真面目にコツコツやる奴を評価しないって事が大事なんだろうさ
517名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 08:29:52 ID:EsXOmOvO0

週刊東洋経済  2007年5月19日特大号(2007年5月14日発売)/特別定価670円(税込)

  ★ あなたの給料は激変する!  未来時給  http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

大図解 世界の賃金・日本の賃金   21職種を初めて世界比較!
職業別の世界時給番付  11職種でトップ3の日本
 COLUMN 世界各国の時給ランキング ノルウェーでは教師が上位に

日本人2156万人 35業界83職種を総まくり
40歳時給ランキング 弁護士より高い企業が続々!
あこがれのあの職業、いつまで高給が続くのか
パイロット/キャビンアテンダント/アナウンサー/テレビ番組プロデューサー/銀行員・証券マン
士(サムライ)業にも広がる格差、将来有望な資格は?
医師/会計士/一級建築士/弁護士/不動産鑑定士
 COLUMN 都道府県別、同年代内格差 年々広がっていく給与格差

専門職にも構造変化、未来時給は上昇傾向
薬剤師/獣医師/塾講師/幼稚園教諭/ホームヘルパー/美容師
 COLUMN 「夜のオンナ」の稼ぎはどれくらいか? 人に言えないお仕事の時給

フラット化の波にさらされる先兵たち   システムエンジニア/BPO/アニメーター
 COLUMN 日本の比ではない! インドの格差社会 IT産業にもカーストの縛り

ルポ 中国ホワイト層も賃金急上昇
派遣の時給は年々低落、ダマシに近い募集広告
「お礼」であり「雇用」でない、蔓延する「謝金雇用」の実態
ノンキャリアと地方公務員に集中する給与改革のシワ寄せ
最新版! 生涯給料ランキング業種別上位1020社
518名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 08:32:49 ID:kGnwuarU0
> インドの格差社会 IT産業にもカーストの縛り
インドでは、デフォ、どっかに占領でもされない限り
519名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 10:29:46 ID:GFBE5tO40
>>516
真面目にコツコツやることは簡単だからなぁ…。
虫にだってできる。

大事なのは、一度コツコツやったことは次の日は要領よくこなす。
どんどん効率化する。
その方法を標準化して、全体の利益を生み出す。
そういう工夫や何かを生み出す姿勢の方。
520名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 11:50:32 ID:iWO8JxQ40
契約社員>鬱>派遣になった俺

上司「なんで派遣なんかになったの」?

てめーらバブリー世代にはわからんだろうな
521名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 11:56:29 ID:AxX9DLP+0
自分は氷河期かな?(2003年卒)
入学時は偏差値65以上の私大に入学したものの、
卒業後スーパーに就職してしまった。
2社目は中小のメーカーで営業の経験をした。
今は3社目で三菱商事の子会社(三菱商事〜〜)で働いている。
早くも2回転職してしまったので今の会社で頑張っていける
ようにしないといけないと思っている。
522名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 12:10:41 ID:kGnwuarU0
転職の奨めは、
NECのトップの人がむかし言ってた。
523名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 22:08:54 ID:+8EF2jl/0
世代間最終戦争

http://www.toyokeizai.co.jp/CGI/kensaku/syousai.cgi?key=newbook&isbn=39467-2


これ読んだほういいよ
524名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 22:33:22 ID:kGnwuarU0
アパシー!
525名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 11:16:31 ID:f4HLG/ls0
>>523 
面白そう。
早速これから本屋で探してくる。
526名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 11:21:00 ID:UdwelchX0
>521
氷河期じゃね?
俺も似たような人生だよ(2002年卒)
そこそこ有名な大学入って3社目。
いい加減次でがんばらないとって気持ちが強い。
527名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 20:35:42 ID:j2hy6tUi0
4大卒、TOIEC800、電子系エンジニア4年目(転職2回)。
2007年3月、団塊世代退職のタイミングでプロパー社員へ転身狙うも、
求人150社から、NGのご連絡。

インテリジェンス等の転職支援を数社とハローワークをフル活用。

もう一生(請)だ。
年下プロパーの奴隷だよ。

なんか疲れた・・・。
528名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 20:42:46 ID:72sOcthuO
>>527

搾取され続ける
便利な奴隷(笑)

529名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 20:47:54 ID:j2hy6tUi0
>>528
便利な奴隷か・・・。それは毎日実感してる。
530名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 20:53:00 ID:7wUt0EiV0
鬱病患者は、無視の方向で。
531名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 20:59:45 ID:OIXjDPUg0
>>527
 150社も受けたのか。すごいな。
 プロパーとの関連は俺も経験あるから慰めの言葉もないな。
 ホント、奴隷階級なのかよ・・・。
532名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:00:42 ID:ka9X1OThO
俺:
2浪して都内3流理系大学を氷河期真っ只中で卒業

しかし大学で就職活動をせずに小遣いでスクールに3ヶ月通う

そこで才能爆発

すぐに大手奇特メーカーにバイトで潜りこむ

現在契約社員になり年収700万。どうせ契約だと思い、ネットショップを開いてそっちは年収400万。


兄:
現役で地方国立大(文系)に入り、成績優秀で卒業。簿記1級も一発合格

地方公務員になるも、激務と激安給料で体調を崩し辞める

マルチまがいのビジネスに手を染め、借金数百万作って債務整理

地元でバイトを繰り返す

やっと契約社員になれたが年収200万以下


あまりにも兄がかわいそうだから兄も住んでる実家に毎月10万仕送ってる。
兄の老後のために影で毎月5万を貯金。
なんとか頑張ってほしいな。
533名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:21:34 ID:j2hy6tUi0
527です。

年下のプロパー 27歳(実質的な俺の上司?)は
・コーポレートカード所有(社員証を兼ねたゴールドカード。枠100万円)
・個人所有カードはアメックスのゴールド(俺はイオンのお買い物カード)
・毎週土日は接待ゴルフ(俺はゴルフなどしたことがない。誘われない。)
・出張先では現地で必ずで接待(俺は自腹でおつきあい)
・俺の2年間の研究成果で、この年下プロパーは昨年、賞を受賞。給与アップ。
・会社契約先の高級スポーツジムは利用料が無料。(俺は1回6000円取られた)
・所有しているクルマは新車のBMW。(俺は中古のワゴンR)
・過去受けたTOIECはすべて会社が負担。スコア300。(俺はスコア800まで全て自己負担)

卒業した大学は俺(35歳)のほうが上位。
人生いろいろだと思う。人生のレールの違いは大きい。
534名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:38:17 ID:72sOcthuO
>>533

ププ
(`∀´)

氷河期さえなけりゃ
自分が上司だったと?
請負さん(笑)

奴隷一生
グチ一秒

ガンバリナ〜

535名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 21:51:56 ID:9j97YSiM0
>533
その27歳の待遇もあまり羨ましいと思えんな
接待なんかめんどくせ
カードもいらんし、スポーツもしない、車も危ないから乗らん
家くらいまでならキャッシュで買えるし

自腹で付き合いって金にならんのにやる理由がわからん
報われない立場と分かってるなら手を抜いてなるべくサボればいいだろ
もっとシビアに物事を捉えるようにした方がいいと思うよ
536名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 08:41:49 ID:EJlNOuPA0
488が馬鹿を晒すスレはここでつか?w
537名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 09:49:03 ID:J2RUs7ki0
たぶん、自腹でも付き合いしないと仕事に支障がでるからしかたなくやってるんでしょ。
そうやって割り切ってやってたら、今よりも更に立場が悪くなるんだろう。
どっちの極端なほうにもいけない微妙なところにいるんだろう。年齢も年齢だから
その分岐点でもがいてる時期になるよな。
割り切って出世もあきらめて気楽にやるか、もっと上を目指すか。。。。。

プレッシャーも求められる能力も違うんだろうけど、
どれだけ上流にいられるかっていうのは大きいと思う。
プロパーで同じ現場にいて仕事してる人が年収倍近くもらってたりすると、
倍近くの本当に能力の差があるかというと、疑問に思う。
まあ、ひがみですがw
538名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 09:55:32 ID:IzND1rpq0
539名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 10:34:51 ID:xd37lz6L0
氷河期世代は
正社員になれなくて地獄、なれても地獄。




「増える若者の過労死・背景に何が その実態…」

NHK・ニュースウオッチ9  16日(水)PM 9:00〜
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-05-16&ch=21&eid=17987
540名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 16:54:36 ID:CGFrXEVO0
プロパーの定義ってどんなんなん?
20代後半からでもプロパーの可能性ってあるん?
541名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 17:01:36 ID:IzND1rpq0
可能性は、社員の2極かとかの問題で、正規のプロパーは、中途では難しいかと。
アメリカ的な会社なら、ふつうに、めんどくせ。
542名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 17:42:22 ID:HM1c0j4X0
正社員にさしたるから言うて器用貧乏に使い、酷使さす会社が多いよな!
長時間労働で給料安いw・・いやなら辞めろだからな
鬱病や自殺者が多いのもわかるわ。

543名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 18:05:30 ID:IzND1rpq0
ちと、被害妄想も入ってるかもしれんが。
ただ、給与が少ないのは、事実。
544名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 18:25:11 ID:PTm/RL9B0
>>541

お誘いがあったので新卒用ガイダンスに参加してエントリー
その後、入社試験と面接数回受けて、内定獲得

入社時期は事情によりすぐにでもor来年4月からでもOK
所属部門は管理部門で、入社してからは各部門に新卒組にまじって研修

な20代後半はプロパー扱いなのだろうか?
545名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 18:33:04 ID:IzND1rpq0
官公庁であるじゃん。
同期意識って。
いまの新入社員が、どんな具合か知らんが。
546名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 21:08:24 ID:T3tuOrUS0

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31888165

『 偽装請負 格差社会の労働現場 』 2007年5月 735円 朝日新書
朝日新聞特別報道チーム/著

1990年代から一気に産業界に広まった「偽装請負」という雇用形態。
グローバル化で飽くなきコストカット、人員削減を迫られたキヤノン、松下電器産業
など超一流企業までもが、率先して安い労働力を求めて、違法行為に手を染めていた!
2006年夏から告発キャンペーン報道を展開し、新聞労連ジャーナリスト大賞優秀賞を
受賞した朝日新聞取材チームが、格差社会の「労働悲劇」を描き尽くす渾身のルポ。
547名無しさん@引く手あまた:2007/05/16(水) 23:43:52 ID:UC6/osXY0
日本の先をいくアメリカ
97年
労働人口の半分がパート
アメリカのパートの実質賃金(時給)は過去25年年々減り続け
73年には11.2ドルだったのが97年は10.2ドル
96年日本の労働者の平均年収495万 アメリカ278万
役職についてない事務員の同年の平均年収
日本462万 アメリカ191万
米国トップ1%の所有する富の割合79年の22%から96年の42%
71%の米国家庭は株をまったく所有せず、また、所有する富の価値は2000ドル未満である。


90年以来、米国では生産性が7%上昇したのに対し、賃金および手当ては1%しか上昇していない。
米国政府は年収133万5900円未満で暮らす家族を貧困家族と呼ぶが米国民の15%にあたる3900万人が貧困層に属する
アメリカでは、3,000万人が充分な食糧を確保できず、アメリカの子供たちの8.5%がお腹をすかせており、20.1%が飢餓に面している。
一方、代々アメリカ政府と農家は過剰生産に頭を痛め、1995年にアメリカ政府は300万トン以上の穀類を海外に輸送するのを援助している。

引用
http://journeytoforever.org/jp/foodfirst/report/hunger/12myths.html
548名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 08:30:01 ID:nCBLBx1Q0
何でこんなに苦しい思いをしてまでいき続けなくちゃいけないんだ?
もういつ死んでもいいよ。
549名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 08:38:12 ID:oXqiPLBT0

〜TV番組のお知らせ〜
5月17日(木)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「ワーキングプア−アメリカからの警告(仮題)」
「働いても働いても、豊かになれない」と大きな問題となっているワーキングプア。アメリカでは、日本に先駆けて深刻化し、注目を集めている。
「勤勉に働けば報われる」という米経済の理念が、ついに崩れ始めたからだ。貧困が貧困を生む連鎖と、世代を超えて悪化していく状況に歯止めがかからない。
市場経済の裏側で進行するこの事態をルポし、全米に議論を巻き起こしたジャーナリスト、デイビッド シプラーさんが、今月、来日した。
「将来の日本の姿」とも言われるアメリカの実態から、日本は何を学ぶべきか。シプラーさんとともに考える。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
お見逃し無く!
550名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 08:40:41 ID:/rku+iEVO
>>549
イ‡ロ
551名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 11:11:59 ID:8LkL4y+50
だれか暴動おこさんかな。
552名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 11:45:52 ID:Hp+i/HSh0
皆が皆そう思ってるからねえ。
553名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 12:01:02 ID:VEOsa2N/0
小沢さんに暴動起こしてもらおうか。
FAX送るのは、OKだよね?
554名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 12:35:21 ID:VEOsa2N/0
小沢先生に、激励メール打っといた。

https://www.ozawa-ichiro.jp/keijiban/s8.php3
555名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 12:42:03 ID:R3T1d76l0
>>549
その時間に残業していない怠け者な貴方は負け組
556名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 12:52:56 ID:8LkL4y+50
小沢さんウンコ太そうだなあ・・・。なんとなく。
557名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 21:26:17 ID:et7I+xX10
"給与"別人口分布(2005/12/31)
年収         人口      人口(男)     人口(女)
000〜 100万円   3,298,000人   606,000人   2,692,000人
100〜 200万円   5,723,000人  1,522,000人  4,201,000人
200〜 300万円   7,047,000人  3,121,000人  3,926,000人
300〜 400万円   7,830,000人  5,096,000人  2,735,000人
400〜 500万円   6,470,000人  4,995,000人  1,475,000人
500〜 600万円   4,591,000人  3,863,000人   728,000人
600〜 700万円   2,963,000人  2,640,000人   322,000人
700〜 800万円   2,209,000人  1,994,000人   215,000人
800〜 900万円   1,417,000人  1,302,000人   115,000人
900〜1000万円    904,000人   836,000人   67,000人
1000〜1500万円  1,703,000人  1,589,000人   114,000人
1500〜2000万円   331,000人   307,000人   24,000人
2000〜 万円      177,000人   163,000人   14,000人
558名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 22:14:59 ID:Mu+e9WBb0
>549
アメリカの中流層転落のコトばっかで俺らのコトはちょびっとだけだった
559名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 10:13:42 ID:kd8KEW+l0
>>554
掲示板に書き込んどいたら、キチンと、本名載ってたw
560名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 11:50:39 ID:lMJaYshC0
正直、今の日本はこんな状況だから、働く事に希望がもてない。


昨年度、過労自殺は最多66人=うつ病など30代で深刻−厚労省

過労や業務上のストレスによる自殺で2006年度に労災認定された人は、
過去最多の66人だったことが16日、厚生労働省のまとめで分かった。
脳・心臓疾患の労災認定も、過去最も多かった前年を上回った。

同省職業病認定対策室の只野祐室長は「依然厳しい労働環境にあるといえる。
精神障害はさまざまな要因があるが、ノルマの達成に追われ、長時間労働になる
ようなケースが目立つ」としている。

同省によると、06年度にうつ病など精神疾患で労災請求した人は前年度比24.8%増
の819人、認定は同61.4%増の205人。ともに4年前の2倍以上となり、過去最多だった。
年代別では30代が最も多く、請求の35%、認定の40%を占めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000124-jij-pol



561名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:07:29 ID:f4LIMUZyO
枠から出ないように、蹴落とされないように耐えて無難に生きるヤツらと

枠に入ったけど追い出されたヤツ、そもそも入れて貰えなかったヤツ…

今の日本はそんなヤツらばっかじゃん。
十年後には、日本の自殺者数の単位が変わる悪寒。嫌だけど。
562名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:31:15 ID:pITmtLEk0
>>561

自殺者数は、経済体制が福祉国家から新自由主義に移行する過程の増大と思われ。
自殺にいたった過程がすべて個人の自己責任になる最もつらい時期。
かつてのロシアも共産主義から修正資本主義に移行するとき世界トップクラスの
自殺率になった。

ただ、格差の増大だけはそう簡単に解消するとは思えないが・・・
563名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:25:45 ID:/SVm/jEE0
外国人短期就労の解禁案、法相が発表
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070515ia04.htm

>専門的技術を持たない単純労働者受け入れを事実上解禁する
564名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:40:05 ID:7qwarDy10
>>562
禿同。福祉とかの公的なサービスが打ち切られる一方で、
ブランド品売れ行きがバブル期を上回る好調。

人口集中地域で仕事(ただし非正社員)があふれる一方で、
地域では仕事不足で就業率が低下。

大企業が保守的に成長しつつも、下請中小は切られる。
565名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 20:40:34 ID:r4YykEjd0
この間面接に行った会社は20代後半〜30代前半の氷河期世代社員が
全くいないらしかった。
30歳くらいの社員が欲しいんですけどね〜って言ってた。
でもそれくらいの社員が面接にきたとしても
たいていスキル不足で不採用だろうなって思った。

氷河期世代は一生苦しまないとならないのかな。
566名無しさん@引く手あまた :2007/05/18(金) 22:47:14 ID:if4JTHCx0
>>551>>552
暴動よりテロを望むね

小泉元首相と日経連のあたりをターゲットにして欲しい
567名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 03:51:47 ID:3vuAWtEr0
まだ死なないけど、死ぬときには国会議事堂とか
六本木ヒルズとか、目立つところで遺書持参で、自殺するよ。
568名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 07:54:00 ID:BIg70Kyx0
自殺しても、今の世の中じゃサラッと流されるぜ。
もっとマスゴミが飛びつくセンセーショナルなライブにしないとな
569名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:07:05 ID:ZYtXTxHv0
何か、世の中の物騒な事件に対して
何とも思わなくなってきた。
感覚が麻痺してきたのかな?
570名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:45:27 ID:OdY9hLmD0

犯人がゆとり→ゆとりじゃしょーがねーなー
犯人が氷河期→氷河期じゃ社会に恨み持つよな・・・
犯人がバブル→バブル世代は一旦落ちこぼれたら復活できない年齢だからな…
犯人が団塊→団塊の性格じゃ当然だな。
571 ↑ :2007/05/19(土) 09:54:47 ID:Kb85b4+C0
おちこぼれって「正社員になれない」という意味だろ。
正社員になりたいと思う自体がまちがい。
その身分は日本から削除された。
「正社員」の身分があっても、定年まで保証されない。
退職金を払うのが会社はいやなので、
定年間際まで,ゴマすっていても、リストラされる。
年俸制で、会社に安い金で酷使される。
会社は好き勝手に評価する。

団塊を恨むのはまちがいだよ。歴史的変換記に
就職する運の悪さを嘆くことしかないな。
あとは、自立か海外でもいけ。日本の産業に未来はない。




572名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:58:41 ID:tChpyl/E0
「ケーキ食べたかった」19歳市職員、万引逮捕


スーパーで食料品を万引したとして、館山署は18日、窃盗の現行犯で、千葉県館山市職員の
女(19)を逮捕した。

調べでは、女は同日午後1時25分ごろ、館山市北条のスーパーで、プリンやケーキなど
食料品約3000円相当を万引した。警戒中の私服警備員が犯行を目撃し店外に出た女を
逮捕、館山署に引き渡した。「食べたかったから盗んだ」と供述しているという。

スーパーは館山市役所から約800メートル離れた所にあり、女は昼休みで来店したという。


http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/52483/
573名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 10:09:38 ID:XCYMYcDr0
食べたかったから盗んだw
574名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 10:20:57 ID:Y0IfWjf/0
つかただ死ぬなよ。それこそ犬死にじゃねーか。発売前のマンガを
ネットに流した奴が神なんて言われるんだぞ。「過労死するのは
自己責任」みたいなことをほざく国賊に天誅を下せば少なくとも
今世紀中は神としてたたえられ続けるだろうよ。
575名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 11:14:09 ID:NbKuAh810
ふーん、おれは、名義上で、正社員らしい。
仕事は、てきとー。
576名無しさん@引く手あまた :2007/05/20(日) 02:19:30 ID:ysynrd4Q0
>>574にはある意味同意
自殺するぐらいなら、道連れ覚悟でテロったほうがいい

関係ねーが、こないだベンチャー読んでたら
グッドウィルの会長が出てた。
奴隷商人を勝ち組に祭り上げるこの国って一体…(ry
577名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:23:23 ID:DKLckLs/0
昔よくTVに出てたロン毛をたばねている派遣業のおっさん、
あいつが俺の町の出の人だと知ったとき愕然とした。イメージ悪すぎ。
578名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:28:31 ID:PuiGJwWR0
関口か
579名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 05:19:50 ID:NtgkksTh0
>地方公務員になるも、激務と激安給料で体調を崩し辞める

ブラックDQN企業じゃないんだから、これは嘘だろ?w
地方公務員が激務であるはずがない
ネタだろ?
580名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 05:22:21 ID:NtgkksTh0
>>577

馬主だろ?フサイチコンコンドなど
ヒルズにワインなんか飲んでいる成金w
mixiの広告にたくさん出ている
581名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 05:37:55 ID:PuiGJwWR0
>>579
過労自殺して労災認定された地方公務員もいる。
それほど多忙な部署もある。
582名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 06:14:43 ID:Ugt1AHx50
>>579
>>581がいうように激務の部署もある。

例えば某市勤務の友人が住民税滞納している家を一軒一軒回っているが、
ノルマらしきものもあって日によっては11時近くまで回ってるそうな。
しかも足代は、財政難もあって自腹。
583  :2007/05/20(日) 07:21:53 ID:iMb3Fq1a0
サービス残業もあるようだ。ある地方公務員がいうには
月で何十時間だけしか残業手当がでない。あとはサビ残。
法律を守るべき、地方自治団体(市町村)がこれだからね。
民間の中小企業は、もっとひどいだろう。
584名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 07:30:33 ID:nGLtBPGBO
地方公務員の場合は、地方公務員法が適用されるので
必ずしも民間企業のように労基法の全てが適用されるわけではない。
自衛隊は自衛隊法が適用され、時間外労働という概念が無いので、時間外手当を一切払わない。
585名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 07:33:35 ID:nGLtBPGBO
地方公務員の場合は、地方公務員法が適用されるので
必ずしも民間企業のように労基法の全てが適用されるわけではない。

地方公務員ではないけど、自衛隊員を例に挙げて分かりやすく説明すれば
自衛隊法が適用され、労基法の適用外であり時間外労働という概念が無いので、時間外手当を一切払わない。
586名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 08:07:45 ID:PS+wXIrtO
28歳男 北関東のものですが もう逝きます 手取り12万円の会社も不採用でした ありがとうございました
587名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 08:18:23 ID:YorINAyaO
俺は29になってから、手取12.5万の会社から、
5ヵ月ブランクを経て手取26万の会社に転職成功しました。

諦めたら終わりだぞ。
グダグダ甘えるのもいいが、もっと本気で頑張って下さい!
588名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 09:46:33 ID:xoTyaEY40
毎日が辛い、辛すぎる
589名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 09:56:32 ID:3RcszEI10

規制改革会議:提言内容判明 最低賃金上げに事実上反対

毎日新聞 2007年5月20日 3時00分 【東海林智】

内閣府の規制改革会議(草刈隆郎議長)の再チャレンジワーキンググループがまとめた
労働分野に関する意見書の全容が明らかになった。解雇規制の緩和や労働者保護の
法的見直しなどを挙げている。安倍政権がワーキングプアなど格差解消に向け取り組む
最低賃金の引き上げについては「賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらす」
と事実上反対している。

同会議は週明けに公表し、3年間かけて検討するが、労働者保護の撤廃を中心とする内容に
労働側の反発が予想される。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070520k0000m040113000c.html

具体的には(1)解雇規制の見直し(2)労働者派遣法の見直し
(3)労働政策立案のあり方の検討−−を掲げている。

(1)は人員削減の必要性など解雇の要件が厳しく、使用者の解雇権や雇い止めが著しく制限
されているとして、規制緩和の検討を打ち出した。また、労働契約法案に盛り込むことが
見送られた解雇の金銭解決についても試行的導入を検討するとしている。
(2)では禁止されている港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁、派遣期間
(最長3年)の制限撤廃を提言。
(3)では労使が調整するやり方からフェアな政策決定機関にゆだねるべきだとしている。
590名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 09:58:38 ID:5mK/3k880
おとなしく、大手チャレンジしたら。
591名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 10:05:12 ID:9dJPh55I0
労基署も相当激務だって、どっかのスレで見たな。
相談やら案件やらが物凄い数で押し寄せてきてるらしい。
592名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:35:02 ID:izgvfUHT0
大卒の派遣社員/請負社員の末路

    20前:きっかけは在学中の就活。 いまいち熱が入らず。
       同級生たちが内定を2〜3社ゲット。あせりを取り戻すべく、
       「新卒」の権利を派遣会社への登録、業務請負正社員という形で潰す。 

20後〜30前:同級生たちは正社員(プロパー側)中堅どころ。自分は派遣・請負社員。
       親が定年退職した頃から 生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
       改心して正社員(プロパー側)職に就こうにも 全て書類落ち。
       ようやく派遣や請負正社員の社会的地位の低さを知る。
       自分の中の半端なプロ意識、助っ人気分が一気に吹き飛ぶ。

30後〜40前:社会人の同級生は管理職となり月収も増え、役職に一喜一憂するが、
       自分の月給は20代の頃と変わらない。体力は衰える一方なのに、
       業務内容はプロパー正社員の補佐的業務。出世がないから永遠に末端部員。
       近所で就業先を聞かれても、派遣先名(大手)を答えて逃げるのみ。

40後〜50前 :若い派遣や請負の方が安く使えるので契約終了が頻発する。
       プロパー化への熱意が再燃するも、企業は見向きもしてくれない。
        契約が終了するたび、引き継ぎ、引っ越しが続く。
        貯金など到底出来ない。家など絶対に買えない。

50前〜60代 :プロパー同世代の退職後は、退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。
       一方、自分は、長年に渡る末端業務で体はボロボロ、あちこちが痛む。
        派遣先名(大手)で長年働いたと、自分に言い聞かせる余生。
593名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:42:18 ID:QuKJYsOP0
>>583
その手の「嫌な」仕事は
1年契約の社員に振ってるだろう。
ハロワ行って、求人見てみればわかる。
地方公務員がやってるのは、楽な仕事ばっかり。


ただ、霞ヶ関はほんと、不夜城だよ。
あんなもんDQN企業と変わらん。
594名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 02:06:40 ID:CZSVP/rj0
>>593
霞ヶ関は本当に悲惨だね。天下りという最後に報われる慣習も廃止されそうで
優秀なやつは来なくなるんじゃないかと思う。
595名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 20:29:47 ID:KhICjZwz0
三重県警松阪署は20日、同県鈴鹿市、無職少年(15)と同県松阪市の県立高校3年の
少年(17)、同市、派遣社員少女(18)、同県桑名市の無職少女(17)の計4人を傷害容疑
で逮捕した。

調べでは、4人は18日昼から20日にかけて、同県伊勢市、無職少女(18)を派遣社員少女
のアパートに呼び出し、「悪口を言っただろう」などと殴るけるの暴行を加え、左目の眼窩を
骨折させたうえ、無職少年が包丁で右手小指を切断し、少女に全治4週間の重傷を負わせた
疑い。

4人はさらに少女を松阪市の大口港まで連れ出し、再度暴行を加えようとしたが、少女は
「死んでやる」と海に飛び込んで逃げた。少女は4人が立ち去った後、自力で岸壁に戻った。
4人は遊び仲間で、犯行に加わった少女2人が「(被害者の少女から)悪口を言われた」と
話したため、無職少年が激怒したという。

読売:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070520i113.htm
■三重・松阪市で、知人の女性の指を切断したとして、高校生ら4人が逮捕された。4人は、
切断した指をカレーの中に入れていた。
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00110980.html

被害者の女の子は、監禁中トイレ行けたのか?

596名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 06:48:42 ID:gXLoPuXE0
昨日の最終面接で、新卒の時の就職活動について聞かれた。
50社以上受けたといったら面接官みんな引いてた。
597名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 00:01:29 ID:Avo29rP50
畜生!人生に格差がありすぎる。なんてむかつくんだ。楽しい20代はどこに行きやがった。
598名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 09:20:25 ID:Tb1svpsw0
http://ameblo.jp/katsusakura/entry-10018078969.html
http://megalodon.jp/?url=http://ameblo.jp/katsusakura/entry-10018078969.html&date=20070517174147

> 一昨日に、実に盛大な披露宴に出席した。
> 9月にマザーズに見事上場を果たしたペッパーフードサービスの
> 次代を担う、社長のご子息、一瀬健作さんの結婚披露宴だ。
> 場所は、帝国ホテル。列席者は、600名以上か?
> 上場と花嫁のWハッピーに会場は沸いていた。
> 列席者も錚々たるメンバーで凄い。吉野家の安倍社長をはじめ、
> 松屋,不二家、サッポロビール、さぼてん、スマイルズ、西洋レストランなど
> 飲食業界に重鎮の皆様や、自民党の先生方まで。


美しい国ですね。


599名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:29:22 ID:/SM9QOpQ0

07年5月、一押しの新書です。Web人類(2ちゃんねらー・・www)は、是非とも読みましょう!! 

★『ウェブ社会をどう生きるか』 西垣通 岩波新書

  ・そもそも情報は伝わらない  ・いまウェブで何がおきているのか
  ・英語の情報がグローバルに動く  ・生きる意味を検索できるか
  ・ウェブ社会で格差をなくすには

★『フューチャリスト宣言』 梅田望夫/茂木健一郎 ちくま新書

  ・黒船がやってきた  ・クオリアとグーグル  ・フューチャリスト同盟だ
  ・ネットの側に賭ける  ・もうひとつの地球  ・脳と仕事力

★『ウェブ仮想社会「セカンドライフ」ネットビジネスの新大陸』 浅枝大志 アスキー新書

  ・セカンドライフとは何か  ・ネットにできた新しい経済圏 
  ・企業が参入するとは、どういうことか  ・セカンドライフ-10年後の世界
600名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:17:38 ID:2Hy+zsGy0
働かなくても生きていける社会を模索するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1179569872/l50
601名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 10:29:51 ID:JsO59Z2p0
俺、妹の結婚式に「相手はエリートが多いのに、お兄ちゃんみたいな無職なニート
出したら、うちがどう思われるか分からない」という理由で出席拒否されました。
親が出席を勧めても「もう相手には兄は死んだ事にしてあるから無理」と返事。
親もその言葉を聞いて了承。

当日。
携帯の電源を切って、家から300キロほど離れたサービスエリアでバイクを降り、
携帯を確認すると親戚と親と妹から結構な数のメールが入っていた。
内容を確認し、三者の発言を総合すると、披露宴で親戚が俺が来ていないのを妹に尋ね、
隣にいた新郎に「それ誰?」と聞かれた妹が言葉を濁していると新郎の親戚が「二股かけてる男なんじゃないの」と
酔った勢いで冗談めかして言った。

それを聞いていた新郎父が「二股をかけているような女なんぞいるかぁ!」と叫んだのを皮切りに
その後の披露宴は非常に殺伐とした空気の中で行われ、現段階では妹とその旦那はホテルから場所を移して
二次会に移っているが、双方の両親と親戚がホテルの一室に集まり、これから先の事を話し合っている真っ最中。

仕方ないので、親に連絡。
親は戻ってきて相手に説明してくれと言ったが、妹の行いに半ば切れていた俺はこう言った。
「あんな理由で出席拒否されて、親戚に根回ししていなかったあなたがたのミスでしょ。それを今更戻ってこいですか。
奴がどうなろうと知ったことじゃないし、俺は死んでるんでしょ。なんで親戚にもそう言って押し通さないかなぁ。ってことで無理! じゃ」

電話を切り、タンクバッグの一番奥に突っ込みツーリング再開し、結局家に帰ったのは三日後。
親にその後の話を聞くと、妹は洗いざらい新郎に話したが、兄弟を(話の上で)殺す娘は願い下げとなり、破談した。



602名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 10:48:57 ID:OZiHAFnL0
>>601
よくやった。妹あたまおかしい。
603名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 12:36:55 ID:IMIl4KCQ0
>>601
コピペなのかわからんが、よくやった。
そして、新郎の判断も大人だと思う。
604名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 12:44:19 ID:j8r3bXFB0
>>601は以前どっかで見た覚えがあるぞ
605名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 14:08:57 ID:vDnSispm0
おぃ、誰か>>601のネタで宮川賢のパカパカ行進曲に突撃してこいwwwwwwwwwwwww
606名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:34:24 ID:LLX7BUX40
おれも、妹の結婚式出なかったなあ。
ホテルでやったんだけど、
金は親持ちね、
で、妹が家に戻ってきて結婚式の話題で、
ドンペリ飲みたいなあと言ったら、
親が、そんなもん出さねーって、言ったんで、
キレて、行くのやめた。
607名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:29:06 ID:xwcpDI5U0
>>601
どこで見たコピペか忘れたけど
まあ殺伐とした世の中ですなあ
608名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:37:49 ID:OZiHAFnL0
もう、べつに生き残らなくてもいい気がしてきた。
株でいけるところまでいこうともう。
609名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:22:37 ID:vgVISe7T0
そもそも働きたくない人のためのスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179998322/l50
610名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:34:04 ID:dItbKmHB0

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070524AT3S2302124052007.html

厚生年金、6万3000事業所が未加入

厚生年金への加入義務がある正社員を雇用しているにもかかわらず、
全く制度に加入せず保険料も払っていない事業所が全国で6万3539に
達することが社会保険庁の調査で分かった。

このうち一部では社員の給与から「保険料」として天引きしながら、
それを厚生年金に納めずに横取りする悪質事業所が含まれているもようだ。

厚生年金保険法は正社員を雇用するすべての法人に加入義務を課しており、
現在160万以上の事業所が加入する。

未加入の事業所は全体の4%程度で、社保庁は責任者を呼び出したり、
戸別訪問するなどして加入を促す方針だ。 (18:06)
611名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:27:14 ID:YM3zsTe10
正直者は馬鹿を見るからな
DQNを見てみろよ
やみ金やら詐欺やらで相当稼いでるぞ
DQN天国日本
612名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 09:37:04 ID:mAExZuTi0
日本の自民党や経団連は、国民の利益を守る物ではない。
むしろ、彼らは国をアメリカに売り飛ばす為の売国奴であると思う。
国をアメリカに売り飛ばし、自分たち政治家だけがいい思いをしようとし、
ゆとり馬鹿教育により、教育知識格差を生み、それが直接経済格差へとつながり、
経済格差によって生まれる下層階級は90パーセント以上になり、
一部の金持ちが多くの国民を支配する、第二次世界大戦前の世相の様になり、
努力すれば報われる時代ではなくなる。
左翼の中韓への売国奴の問題も嘆かわしいが、自民や経団連の売国奴振り、
郵政民営化による、日本人のトラの子を外資が食いつくす恐怖。

その昔、日本の社会は終身雇用制があり、会社社員は家族の一員として扱われた。
しかし、今は労働力が企業によって安く買い叩かれ、正社員として雇われる事が夢の世界のことになり、
テンポラリー(一時的な)・スタッフばかりになる事で、社会保険料、国保が払えなくなり、
日雇労働者が増え、生活の安定が見込めず、ネットカフェ難民が続出。

そんな中、世界に名だたる日本の保健医療制度は外資アメリカ様の様な医療制度を
導入することで崩壊し、超資産家以外は医療を受けられなくなる世の中になる。
目先の利益しか追わない自民党と経団連の連中を改革しなければ明日はない。




613名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 09:44:17 ID:QqoRkUoN0
やっぱあまり正社員にこだわらず、派遣で細く長く生きるのも一手かもしれん・・・
614名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 09:49:26 ID:O3beARvP0
奴隷商にとって613は搾取しやすいカモネギくん
615名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 11:26:38 ID:SgQQfov60
新風しかない
616名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:12:10 ID:xQmx/JlgO
アメリカ行って、本場の格差社会の底辺を三年くらい体験してくるのもいいかもしれない。少なくとも何かしらの出会いがあるだろうからね。それが吉とでるか凶とでるかは賭けだがね。
617名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:29:13 ID:GJMfhnlo0
・・・言わないでおこう、その方が幸せだろうから
618名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 00:26:42 ID:1HVdvMZF0
>>616
数年後の日本の未来だから>本場の格差社会の底辺
わざわざ渡航する必要無し。
619名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:30:33 ID:6HlgaBS80

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31886466   ”ワーキングプア問題”理解の教科書。

◎ 岩田正美 『 現代の貧困 ワーキングプア/ホームレス/生活保護 』ちくま新書 2007年5月

格差社会の果てにワーキングプアや生活保護世帯が急増中、と言われる。
しかし本当にそうか?バブルの時代にも貧困問題はあった。

ただそれを、この国は「ない」ことにしてきたのだ。 そもそも、貧困をめぐる
多様な議論が存在することも、あまり知られていない。

貧困問題をどう捉えるか、その実態はどうなっているのか。

ある特定の人たちばかりが貧困に苦しみ、そこから抜け出せずにいる現状を
明らかにし、その処方箋を示す。

 1章 格差論から貧困論へ   2章 貧困の境界  3章 現代日本の「貧困の経験」
 4章 ホームレスと社会的排除   5章 不利な人々   6章 貧困は貧困だけで終わらない
 7章 どうしたらよいか
620名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:56:52 ID:Bd6V/VRs0
577は尼の人間か

阪神地区に会社を誘致してくれよ
621名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 09:41:44 ID:eUWnzuoC0
今はとりあえず生活できてる人が多いから
何とか若者の暴動を回避できてる。
でも、これ以上状況が悪くなったら・・・?


622名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 09:45:20 ID:nXadDttg0
>>621
暴動っていっても、結局矛先を外国人とか直接原因でないところに誘導される
じゃね?
623いつも世界は不公平:2007/05/28(月) 14:29:54 ID:1v4MnkEu0
「百姓は生かさず殺さず」って徳川時代の言葉があるだろ。
いまは、百姓が貧乏人の息子どもに代わった。
おぬしも悪よなぁ むふふ。
624名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 21:55:07 ID:e0UbYTRM0
これ以上に状況が悪化したら、ヒルズとミッドタウンに皆で大挙して押し掛けて打ち壊す
625名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:17:00 ID:+Fo1gpZ50
身一つで行くより、ダンプを運転して行くのがオヌヌメ。バックで何度も突っ込め
626名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 00:17:05 ID:SGBu38/V0
自民党=アメリカ様大好き
民主党=中国様大好き
公明党=創価様大好き
共産党=共産主義大好き
社民党=在日様大好き
国民新党=なんとなく作った


今の日本に、
日本人の、日本人による、日本人のための政党はありません。
どうせ支配されるなら、どこが良い?
その程度の選択肢しか無いのです。

せめてものあがきは、「無所属議員」を増やす事のみ。
627名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 00:51:45 ID:KVGbhVVG0
名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/27(日) 18:27:47.63 ID:KJhNbOj20
俺都内某病院勤務してんだけど、ZARDの女の人今日亡くなったよ
関係者?が凄い数病院来て慌しかった
鬱とかで前から入院してたのは知ってたんだけど自殺なんて。。。
多分公式には事故死で出ると思う
628名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 07:02:28 ID:nYe7psHE0
>>627
癌じゃなかったか?
629名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 15:37:34 ID:oe9AHNl90
このまま生きていて生産した所で団塊・バブル・ゆとりに生産したものの
大部分を搾取されるから海外で一生NGO活動します。搾取されるより
人から感謝される生き方をした方がいい。無報酬だが。
630名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 16:08:28 ID:oe9AHNl90
>>623
江戸時代の理不尽な身分制度のもとでも食えなくなれば一揆を起こす。
631名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 22:20:38 ID:HUSrlFj80
この間、薬売りのじいさんに、<70過ぎ
好きなことをやってればいいと言われた。
そんなこと言われても、金がなきゃって言い返したけど。
未経験職だけど、やってみたい仕事やってみようかな。
面接の交通費が掛かるだけだし。
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 14:30:20 ID:CM7aTzPv0
「応募してくる身の程知らず氷河期世代はうざいから全員死ねばいいのに」
「余計な仕事増やすんじゃねーよ」
というのが企業人事担当者の本音なのかもしれませんね。
634名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 15:46:44 ID:1yjToIlU0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、履歴書見せて
  |     (__人__)    |  人事担当者をあきれさせる
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…
635名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 16:44:38 ID:fA5zm3K70
>>633
おれも、そんな気する。
実際、エネルギーの仕事変換率が、どの程度か分かってないんだろ。
ナチを讃えるようなもんじゃねーかな。
636名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 20:22:12 ID:w6QDnoEL0

(2007年5月31日0時32分 読売新聞)

年金記録漏れ、時効分25万人で950億円…社保庁試算

柳沢厚生労働相は30日、衆院厚生労働委員会で、過去に
年金記録漏れなどで、年金額が少ないと判明したものの、
「時効」によって補償されなかった年金は
約950億円に上るとの試算を明らかにした。

950億円は、該当者などがすでに判明している年金の
時効分からの推計で、今後、該当者不明の約5000万件
の記録の全件調査で、新たな記録漏れが発覚すれば、
補償額は大きく膨らむ見通しだ。

補償される950億円のうち、約890億円は年金保険料から、
残りの約60億円は税金から補償される。

全文はここ。http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070530it13.htm
637名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 00:02:29 ID:jG/Tanwh0
2000年、研究室の教授の力で何とか某無名メーカーに就職。
そんな会社でも同期は東工大、東北大、千葉大など一流国立出身者がゴロゴロ。
マーチ卒の俺は紛れも無く馬鹿の部類。
時は経ち2007年。新入社員は偏差値50を割る大学卒の奴ばっか。
今や少子化によって俺の時以上に有象無象の馬鹿大学と化したマーチからすら蹴られる始末。
ああ、本当に売り手市場なんだなと心底思った。
638名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 13:14:56 ID:+c370oRf0
安部総理!

若い人は、子供を生む場所がない。

安心して働暮らせる仕事も所得もない。

年よりは、年金が満足にもらえない。

安心して、かかれる医者がいない。

何も解決できないで、憲法改正? 頭、狂ってますね! 安部お坊ちゃま!


639名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 13:57:24 ID:UksGZxKd0
>>638
小沢にメールしてみたら。
事務所で、目を通してるみたいよ、ちゃんと。
これから、メールが増えたら、捌ききれんってなるかもしれないけど。

小沢一郎HPの掲示板ね。
640名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 15:34:51 ID:Agz8NWM+0

http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20070529AS3S2901D29052007.html

対象不明の年金記録4949万件に、10カ月で146万件減る

社会保険庁は29日、対象者が分からない公的年金保険料の支払い記録が
4月1日時点で4949万件になったことを明らかにした。
これまで最新の数字だった昨年6月1日時点の5095万件と比較すると、
10カ月間で146万件(約3%)減った。社会保険事務所などに過去の
年金記録の確認に訪れた人の申し出を受け、基礎年金番号への統合
を進めた結果だ。ただ、このペースで減ってもゼロになるまで
30年近くかかる計算だ。

社保庁は基礎年金番号を導入した1997年1月時点で、約2億件の
対象者が分からない年金記録が存在したことも明らかにした。

年金の記録漏れは最近発生したのではなく、積年の問題
であることが判明した。
641名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 16:00:26 ID:MbbK5CO10
191 :名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 01:49:01 ID:i6MTH6DM0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178337443/191

ある公共施設で公務員として働いてる者だが、全然楽。
公務員は楽とか言われてるけど本当にそのとおり。

前職は残業オンパレードのIT系の民間で働いてたので、今の身分はまさに天国に等しい。
主な仕事内容としては、詳しいことは伏せるが、ほとんど管理系かな。
客が着たら接待して案内したり、書き込んだ書類をリストにまとめたり
定期的に清掃したり見回ったりする程度。
それ以外は殆ど事務所で待機。菓子食いながらネット閲覧か世間話してるね
だって上に書いた以外なんもすることないもんな。
特に難しいことは殆どない。何かコンビニのアルバイトをやってる感じ。
帰るときは一日の報告書を纏めて上部にメールでポン。これで業務終了。

勿論残業はなし。たまにあるが、多くて30分程度。土日祝日は完全休日、福利厚生等その他充実。
これで月給25万。年取れば年功序列で昇給される。
暇っぽい仕事だが、こんだけ楽しながら生活できるのだからやめる必要性はないね。
仕事終わったら遊び三昧、スポーツ三昧。
民間のときはそんなヒマはまるでなかったしな。
毎日が楽しくてしょうがないよ。
642名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 16:03:16 ID:HX9jKzTO0
平日8時間勤務の時点で苦痛
643名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 23:47:53 ID:7QD7iGfV0
>>642がひとつの真実を吐きおったわ・・・

だが!ごく普通、またはそれ以下のスペックの人間がそれなりに稼ぐためには
1日8時間以上働く事から逃れるのは不可能だ。
644名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 01:29:44 ID:KOe+Qn5X0
さよなら、青い鳥
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/jinseinomokuteki.html
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/aoitori.html
希望と光
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/game/ff275550.html

86 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/02(水) 22:04
人生において、内容の選択の余地などというものは始めからない。

たとえどれほど惨めな人生であっても、それがたまたま自分の生であり、

それが何故か存在したということ、

その事に外部からの評価をくわえることはできない。

自分の人生が存在したこと、それがそのまま価値なのだ
645名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 07:44:10 ID:SoZRCIgU0

団塊世代
1,仕事が多種多様でしかも豊富
2,低学歴から高学歴まで学歴に関係なく幸せを勝ち取ることが出来た
3,就職さえ出来れば終身雇用が約束された
4,女が男を支えた
5,高度成長期でもありあらゆる分野での国家支援があった。
6,転職しても職で困ることはなかった。
7,年金支払いがあてに出来た。
8,将来に明るい展望があった。
9,25年の住宅ローンを安心して組めた。
10,満額の退職金又は割り増しの早期退職金で死ぬまでの人生プランを立てられる

現世代
1,仕事が無い又はかなり限定される
2,低学歴は奴隷業務のみ。高学歴でも一度踏み外せば再出発は難しい。
3,終身雇用崩壊。どれだけ会社に貢献しても一つのミスで左遷
4,女が男に見切りをつけた。
5,間違いなくこの国の成長は終息に向かっている。故に人間も多くは必要ない。
6,転職は8割方失敗する。成功しても悪条件。
7,年金崩壊。払っても貰えない。又は払えないから貰えない。
8,将来を思えば思うほど不安に苛まれる
9,明日、クビになるかも知れない時代に長期のローンなど不可能に近い
10,退職金ゼロ又は微額。底をつく前にいかに楽に死ぬかがテーマ。

↑生まれてきた時代が違うだけでこれだけの差がある。
646名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 14:23:33 ID:gaTELz/u0
 
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。

病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。

住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。

殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。

一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。

役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

定年までいれば無試験で行政書士になれ、優遇年金もらいながらマターリ独立開業生活、

先生と呼ばれ街の名士。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。


ヽ(`Д´)ノ悔しい・・・ ( ;´д`)うらやましい・・・なら再チャレンジ試験
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1179149860/l50
647名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 23:09:02 ID:3feWfBc70
http://www21.atwiki.jp/jiyuuroudoutou/
諦めずに2chの有志を応援しようぜ
648名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 11:04:35 ID:Q6e6LGi30
まあ、暴動起こすくらいの力があるのなら
そのエネルギーで就職活動して働こうという事だな。


649名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 13:21:17 ID:WV2nhFzu0
>>648
それじゃ思う壺
650名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 16:05:20 ID:vUM7AkUbO
この世代は一番フリーターが多い。本来のは会社に正社員で時代を創らなくてはいけないがそんなこともできず本来貰うべき所得を貰っているのはホンの一握り。あとはカツカツの生活をせざるを得ない奴ばっか。新卒の就活のとき内定出るのは奇跡に近かったよな。
651名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 16:32:53 ID:wruDYjSRO
フリーター、契約、派遣で生きていくのが多くなるだろうな。
時々、なんで身を削ってまで仕事してんだろう。て思うことがある。
リアルが充実してれば仕事に生き甲斐を求めなくなる。。。
ミュージシャン、芸能界は別だが。
652名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 18:01:49 ID:9PthwnPv0
フリーターetcで、歳くって契約切られたら、どうやって生き残る?

正社員でもいつ切られるかはわからないけど、切られた後の事考えると…。
653名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 18:17:16 ID:LpyDnDtX0
生き残るだけなら、コンビニでお札コピーして、それ持って自首。
でいいけど、それでも警官が受け付けてくれなくて、
収監してくれない時代が来そうなんだよな
654名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 23:54:35 ID:ldzj0evj0
>>649
どう考えても暴動を起こすほうが思う壺。
655名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 00:51:31 ID:uU2sPWe80
周囲10kmに点在する空き地や公園でゲリラ耕作してる
656名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 01:20:20 ID:aqWPCDY20
今の時代、安泰と言うのはないね。正社員だからって、定年までおれるか解らないし。
まあオレは正社員になった事がないので、勝ち組の気持ちは解らんが。
ちなみに超就職氷河期時代で卒業でした。
657名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 01:28:00 ID:E8Jo1QXM0
>>656
おれがDQNでも正社員にこだわる理由
●厚生年金
●雇用保険
●転職しやすい

正社員でも勝ち組なんて一度も思ったことない。
ただ、「明日死ぬかも」という不安からは多少遠ざかれる。
658名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 01:30:46 ID:P/7GgbG90
厚生年金に加入していないDQN会社もあるけどな。来年のことなんぞ分かりゃしない。
659名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 02:19:12 ID:7Chm+iDu0
最近の女子大生の就職事情↓
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/backnumber/200705/contents01/theme01.php

氷河期に未来が訪れることはなかった・・。
660名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:49:13 ID:/DatVkFM0
>>658
大丈夫。非正規は軒並み、そのブラック以下なわけだから。
661名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 07:51:03 ID:cHJVIJmW0
>>658
入ってないどころじゃない。
給料から天引きして給与明細にもその旨書いてあるが、
実際には会社の運転資金にしてるとこもあるぞ。
662名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 09:16:19 ID:3vLvkhKl0
>>656
自分も同じ状況だけど、正社員にはなりたいと思う。歳取って切られた後
転職しやすいのは、やはり正社員かなぁと。
でも転職の時、前職ってどの辺まで調べられるんだろう…評判の悪い会社・
評判の悪い業界からの転職者が落とされるなら、何が何でも正社員がいい
という訳でも無さそうだけど…。

因みに保険加入だけなら、バイトでもあるよ。でも逆に言えバイトなのに
給与から天引きされるのは腹立たしかったな(社会保険庁に確認したので
搾取はされてないのは確かだけど)。
663名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 11:44:22 ID:EtgTDEf10

クローズアップ現代 「“宙に浮いた年金記録” どうする5000万件」

番組HP: http://www.nhk.or.jp/gendai/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-06-07&ch=21&eid=34890

総合/デジタル総合 2007年 6月 7日(木) 午後7:30〜午後8:00(30分)

▽ 誰のものか確認されず放置されていた5000万件の年金記録。
国のずさんな管理の実態が明らかになりました。
被害をどう回復するのか、年金記録問題に迫ります。

国谷 裕子, 厚生労働省事務次官…辻  哲夫
664名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 14:00:24 ID:XDgeZBm/0
>>661
今の世の中なんでもありだからな。
客先から預かった消費税すら資金にしている会社もあるしな。
あんま知られてない話だが…。
665前スレ734:2007/06/07(木) 16:44:51 ID:6jGzCVl+0
コムスンは、グッドウィルグループの子会社なんだね。
やりたい放題許せませんね。
こんなの見つけたよ
----------------------
【転載転送大歓迎】

■グッドウィル本社前行動を呼びかけます。

 こんには。
 グッドウィルユニオン委員長の梶屋です。
 呼びかけをお読みのみなさん。私たちグッドウィルユニオンが組織化を開始したスポット派遣最大手グッドウィルとのたたかいは、データ装備費返還問題をきっかけに一つの山場を迎えつつあります。

 http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200705280426.html

 6月7日(木)グッドウィルユニオンでは首都圏で活動する多くのユニオンの仲間とともに、六本木ミッドタウンのグッドウィル本社前で抗議行動を行います。グッドウィルで働くみなさんは勿論、直接就労経験のない方もぜひご参加ください。
ご都合のつく方は六本木ミッドタウン前にお集まりください。
 フリーター全般労働組合の大きな旗を持ったものがおりますので、それを目印にしていただければと思います。
プレカリアートの反攻を、共に大きなうねりにしましょう!

・行動日:6月7日(木)11時45分集合
・場 所:六本木ミッドタウン前
666名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 19:40:14 ID:B/w+XVqT0
貧乏人なんだからってことで見栄をまったくはらないようにしてる。
家賃は4万、携帯も持ってないし、車ももってない、服も一年に一万使うかどうか、
冬も夏もエアコンはつけてない。扇風機はさすがに使う。
情報量が違うからネットだけつなげてる。
何食うにしても、とにかくご飯だけは炊く。

これでなんとか月12万程度。
税金だってこれからあがっていくから、安く生活していかないと。。。。。
氷河期で年齢重ねると、労働の割りに収入が減っていき、
更に国全体としても税金あがるから、労働の割りに手取りが減っていく、ダブルで厳しい。
うごけなくなったら、首でもつって自殺だよ。
今無職だけど、もし、働いてたら今月から住民税月1万増額ですた・・・・
667名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 20:21:49 ID:/DatVkFM0
>>666
素朴な疑問なんだけど、家賃4万で携帯なし…でなんで12万もかかってるの?
家賃6万携帯有で自炊せずの俺とほとんど同じだ。
668名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 21:02:25 ID:3kvKB8dU0
>>666
着信用に、プリペイド携帯でももってたほうがいいよ。
669名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 21:12:45 ID:pK6iwSyM0
おれも、プリペの携帯持ち。
メール使えないのが不便だなあと思ってたけど、同じч社ならメール使えることに気付いた。
670名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 22:26:09 ID:Eds5N3+U0
>>667
>>666は「月の手取りが12万」なんじゃないの?
671名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 22:45:46 ID:pK6iwSyM0
税込みだと思うな。
手取り12万≒高卒新人くらい?
672名無しさん@引く手あまた:2007/06/07(木) 22:51:15 ID:3kvKB8dU0
国民年金、県・市民税、国民健康保険。
あとは
電気代はエアコン無しなら、3千円くらいか?
水道使用量も3千円くらい?
ガスは3千円……は、いかないか。
673名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 00:26:49 ID:5qi3dIbd0
>>666
>>667
12万円の生活費を何に使っているかkwsk
674名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 07:36:17 ID:cRlXNnXL0
>>667
素朴な疑問なんだが、12万かかってないこと自慢したいの?
おまいが節約できるすごい奴ってことは十分わかったからw
家賃6万もかかってるのに、12万ってすごいよ、本当にすごい奴だよw
もう言わなくていいよw
675名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 19:58:40 ID:OLgGqQaO0

■ 年金のネコババをこれ以上許すな!! ■

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 保険料返せ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|料返せ |
..∧__∧| 保険料返せ  │____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
( ´∀ |_______|∧||    |  保険料返せ   |
(     .∧_∧ || ( ´∀`)||    |_______,|ぞろぞろ・・・・・
      ( ´∀`)|| (    つ    .∧_∧ ||
 ̄ ̄ ̄|(    つ ぞろぞろ・・・・・( ´∀`)||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
料| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           (    つ      | 保険料返せ  .│
_| 保険料返せ  │     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |_______|
  |_______|     | 保険料返せ  .│     ∧_∧ ||
  ∧_∧..||             |_______|     ( ´∀`)||
 ( ´∀`)||             ∧_∧ ||            (    つ
 (    つ             ( ´∀`)||            | | |
 | | |  ぞろぞろ・・・・ (    つ           .(__)_)

676名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 20:03:23 ID:MMd9tbLy0
>>675
貰ったものは返さなぇ!


これが政府
677名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 20:08:50 ID:4uX2HwaV0
>>675
もう使っちゃいました。てへり。

これが政府たん
678名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 22:27:11 ID:DYQRX6Nf0
>>673
>>674
別に自慢する気は全くないんだが、普通そんなに使うものなのか?
家賃6万、携帯・光熱費でざっくり2万強、食費に3万で12万。
あとは精々、散髪代やたまの飲み会程度で事足りると思うんだけど。

俺の経験上だが、夕飯時の追加一品や晩酌をなくすだけで結構な節約になる。
特に酒やタバコは厳禁。アルコール等は判断能力がなくなるから、中身のない出費がかさむ。
679名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 22:34:56 ID:BtiYpOaI0
つか、おれも国費で、大学行ってたのか。
680名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 13:29:30 ID:w1InpVu90
>>668

俺はとっくに携帯は解約したよ。
誰からもかかってこないから。
681名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 16:20:48 ID:XZY9IPB90
>653
そういった軽微な犯罪で一晩お泊まり&お食事をして帰っていく
「志願兵」が最近増えていて問題になっていると知り合いの警官が言ってた。
682名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 20:24:29 ID:w1InpVu90
下校途中に教室でウンコ漏らした同級生の女の子を
いじめながら帰った事がある。今考えると、下校の前にトイレ行って
パンツとお尻拭けばいいのに、そのまま帰っていた。
スカートの裾より下がったパンツが茶色くなって少し見えてた。
お尻の臭いをかいで くせー とか 
わざと近くに寄って ウンコ接近 とか
罵声を浴びせてた(勿論彼女は泣いてた)

すると、友達の1人が
その子のスカートめくって、ウンコのたまって茶色くなっているパンツを
道に落ちていた棒で突き、パンツからウンコを溢れさせた。
彼女はスカートで必死にパンツを隠そうとしていたが、さらに無理矢理めくり
かなりのウンコが溢れていた。棒にもウンコがついて、それを友人に向けて
遊んだりしていた。結局、女の子はスカートの中で溢れたウンコを
ぶら下げて泣きながら帰宅したようだ。

今や俺の人生がウンコ。



683名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 23:37:48 ID:7yLWH5Wg0
>>681
だから最近はちょっとしたことなら説教だけで放逐、ってパターンもあるとか聞いた覚えが。
684名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 23:59:07 ID:CM9lqt0H0
じゃあ、取調べに来た警察官を殴っちゃえばいいんじゃね?
685名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 06:03:55 ID:AOe0zbRH0
        週刊エコノミスト 6月19日号

    http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

   ◆ 娘、息子の悲惨な職場 Part 6 出産で家計崩壊
        −非正社員は結婚しても苦しい生活、子育てもできない

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 6 出産で家計崩壊

・HIKSカップルの現実 結婚しても生活がやっとの非正社員    
・インタビュー 樋口美雄・慶応義塾大学教授  
 「雇用と少子化対策は地域で一本化した政策が必要」

・データで見る @ 賃金・就職率  増えない「超就職氷河期世代」の賃金   
・データで見る A 就職、結婚、子育て意識  
 激しく働くのはイヤ 低収入なので結婚もできない    

・厳しい正社員への道 フリーターを「採用したくない」企業の本音   
・様変わりの就職活動 「新卒採用バブル」にも慎重な学生たち    

・誰に焦点を当てているのか 安倍首相「再チャレンジ政策」への疑問    

・アジア 人材発掘ビジネスの活況 流出した「氷河期世代」を呼び戻せ    
・フランス 長期雇用の弊害 若者の高失業率に悩む仏政策の迷走    
・イギリス 若者の長期失業を半減させた理由   
686名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 07:23:31 ID:BWXnEiv50
氷河期・ワーキングプア世代の敵(50代〜60代の高度成長世代)

*退職金を過剰に持っていく→企業は事の重大さに気付き次の世代の退職金は減らしていく

*年金を沢山持っていく→氷河期・ワーキングプア世代はもらえる保障すら無い

*もう充分働いたのになかなか引退しない→若い世代に重要な仕事が回ってこない

*年金を満額貰いつつ、顧問等を称して個人事業主として更に会社から高給をふんだくる

*余裕顔で第2新卒や氷河期・ワーキングプア世代の品定めをして安く買いたたく
面接言ったことがある人なら分かるでしょう

*この世代は自己保身に走るので貯金をし金を社会に流通ささない
 血栓のようなもの

ひとこと言いたい
30〜40代の多くの負け組みは定年までに満足な貯金も出来ず
年金もすずめの涙だろう

50〜60代は早く引退してくれ
邪魔だ、孫の面倒でもみてゆっくりしてくれ
もう働かんでいいよ
定賃金のバイトかパートで今の若者の苦労を供に味わってくれ
687名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 10:07:33 ID:rf0CPIVw0
>>678
生活雑貨とか年金や保険料は含まないのか
丼勘定だな
688名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 10:15:56 ID:dgVX9gYc0
>>687
年金、保険料は天引きされてる。
元レスの>>666が額面なのか手取りなのかは知らない。
生活雑貨はまず買わないなぁ。
精々、年に数回の安い服くらい。
689名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 10:58:00 ID:7kWCKEhw0
歯ブラシ・歯磨き粉
洗剤・石鹸
靴下・パンツ・ワイシャツ
電球・蛍光灯
等々
690名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 11:02:34 ID:ereKaUiE0
691名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 15:00:36 ID:rf0CPIVw0
>>688
ということは12万円以上かかってるじゃん
692名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 15:21:51 ID:MgMjbEem0
家賃+7万で、酒は飲めるかな。
693名無しさん@引く手あまた:2007/06/10(日) 15:37:39 ID:dgVX9gYc0
>>689
電球・蛍光灯・ワイシャツは予算組むほど頻繁に買い替えるか?
歯ブラシとかは100円ショップで充分。

>>699
感覚的な平均での話だからねぇ。
>>678でも「家賃6万、携帯・光熱費でざっくり2万強、食費に3万で12万。 」って書いてるだろ?
足したら11万強だけど、上記のような細かい出費で12万。
もっと意識して節制すれば減らせると思うけど、自炊しないとこんなもんだと思う。

税金の類は意識してなかったな。それを含めたら確かに12万超えるね。
694名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 10:38:10 ID:IcXuSzun0

−TV番組のお知らせ−
明日12日(火)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」

街をさまよう若者たち〜新しい形のホームレス〜

インターネットカフェ、ハンバーガーショップ、カラオケボックス。

今、アパートの家賃を払えず、24時間営業の店を転々と泊まり歩いて生活する
新たな形のホームレスが問題となっている。

目立つのは、就職氷河期に地方から東京に出てきたものの、
正社員の職を得られずに部屋を追い出された20代〜30代の若者たち。
ネットで見つけた日雇い派遣の仕事などに就いているが、賃金が安く、
部屋を借りる時に必要な敷金や礼金などを捻出できずにいる。

事態を重くみた厚生労働省は彼らの実態調査に乗り出した。
また、家を失う危機に直面している若者たち自身も立ち上がった。
労働組合を結成し、派遣会社に対し最低賃金のアップなどを求め始めている。

若年ホームレスのぎりぎりの生活に密着取材すると共に、声を上げ始めた若者たちの取り組みにも迫る。

http://www.nhk.or.jp/gendai/
695名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 10:42:49 ID:f2F5upDa0
就職氷河期に当った若者って
社会に対してものすごい反感とか
恨みとか持ってるよな。
696名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 10:51:28 ID:kzyNeDb6O
氷河期に限らず30代から下の世代で社会に不満がないなんて奴はよほど世間知らずか鈍感なだけ
年長者であることをいいことにやりたい放題で次世代に引き継ぐことを全く考えてないからな
政治にしても経済活動にしても
697名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 10:55:42 ID:f2F5upDa0
投票形式でネットで世論を作るサイトです。

「国民年金」「今の内閣」etc、思っている選択肢に是非、投票を!

投票の作成依頼も受け付けています!

【世論箱】http://yoronbako.yokochou.com/


698名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 11:06:36 ID:++h3WJg20
>>695
普通に就職できたやつはそれほどでもない。
割を食った世代ではあるけど。
699名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 06:19:18 ID:WP5agYaI0
12万でも6万のどちらでもいいから
1円でも支出を削る方法を教えて欲しい

家賃2.5万(風呂無し) ネット5千円 携帯2千円 食費1.2千円 光熱費8千円
銭湯代1万1千円 国民生活金融(学費返済)3万円 予備費雑費 1万円
これ以上削ると死ぬかも・・・orz
700名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 07:31:16 ID:1Eu5dHo60
@銭湯をシャワーにすれば、削れないかと思うけど、
生保と思ったけど、
学費返済があるから、その文のせいで収入ありになっちゃうかなあ。
A携帯をプリペすれば、たぶん、auが一番安い、初期費用掛かるけど、
@とAで削っても、厳しいなあ。

こういうのがあるから、生保って恵まれてるんだよ。
しかも、自由時間を取れる。
701名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 07:32:22 ID:1Eu5dHo60
文×→分○
702名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 09:14:21 ID:WP5agYaI0
>>700
生保? 生活保護のこと?
生活保護受けてないよ、無職で貯金切り崩しで生きてる・・・orz

銭湯も冬場は我慢してるけど夏場は辛いから2日1回は行く
携帯はauを使ってるプリペにするか考えてるけど初期費用と年割りで来年まで解約できない
6月から住民税と健康保険の請求が来たらと考えると・・・もうだめぽ・・・orz
703名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 10:16:21 ID:E8y4G9pm0
投票形式でネットで世論を作るサイトです。

「国民年金」「今の内閣」etc、思っている選択肢に是非、投票を!

投票の作成依頼も受け付けています!

【世論箱】http://yoronbako.yokochou.com/

704名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 12:24:19 ID:Cfig2DXn0
>>699
本当なら風呂ありのところのほうが割安になるとおもうが、引越しも大金いるからな。

ネットはメアド変更や設定に手間かかるが
価格混むとかのキャンペーンで入りなおせば安く出来る。
そしてキャンペーン切れるたびに解約違約金を検討してまた入りなおせ。
まちがいなく今より安くなるはず。

光熱費は風呂のガスがない割りに高すぎる。どこか削れるはず。
口座引き落としにしてるとはおもうが、してなかったらそれをすれば月-50円
あと、使ってる電化製品チェックして契約アンペア数を減らせ。
俺は20Aでやってる。それで何もしなくても電気基本料が月数百円安くなる。

あとは、ドケチ板があるから、そこを巡回しろ。
705名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 13:12:16 ID:cJUVr1FlO
>698
そんなことない。普通に働いてきた人でもあの社会保険アップの痛みがあるはず。俺は年間20万以上手取りが減った。ボーナス貰ってない奴は別だが。
706名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 13:18:26 ID:h45X/Qkd0
>>699
フィットネス倶楽部に入会して、そこの風呂を使えば、
五千円ぐらいは、浮くでしょう。
707名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 14:21:35 ID:cZBrkCj00
>>704,706
助言をありがとう
光熱費の内訳は1ヶ月電気5000円くらい ガス4月〜10月 1200円くらい
11月〜3月 3000円くらい 水道2ヶ月3150円 年平均8,675円
電気代は自宅で資格勉強と在宅アルバイトでPCを付けてるから削りにくい
ガスは銭湯に行かない為にも湯沸かし器を使う、水道は全く削れない
電気代を削れそうなので契約変更と近所の大学図書館を9月から利用予定
ネットは失業前に光を加入してるので継続使用中、ADSLに逆戻りかな・・・
近所に市営プールがあってお風呂が使えるのだが、ここ数年で浮浪者が多くなって
凄く不衛生になって一度風疹に感染してから行ってない。
利用できれば毎日お風呂に入れて7000円で収まるけど病気になりたくない
あと削れるのは食費の1万2千円かな・・・2食で200円で削りにくいし・・・

こんなにまで行き辛い酷い世の中になったんだろう・・・orz
708名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 15:56:29 ID:PExd3HXf0
日本人の日本人による日本人のための政党がついに誕生m9( ゚Д゚ )
参院選は維新政党新風へ投票し日本を変えよう
      ┌─┐
新風! │●│
      ├─┘
      ∩    _ 新風!
       ミ(゚∀゚ )
■日教組の解体・道徳教育の復活
■不法滞在外国人の強制送還
■入管法の強化・雇用者罰則強化
■特別永住付与制度の見直し
■部落開放同盟の同和利権阻止
■国籍条項の完全徹底を図る
■公明党の政界からの追放
■総連・カルト宗教の解散
■台湾・チベット独立支持

【日本に】維新政党・新風 Part5【誇りを】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1181237738/

維新政党・新風HP (2007.4リニューアル)
http://www.shimpu.jp/ 
709名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 17:00:35 ID:1Eu5dHo60
思い切って、深夜コンビニか(残飯が出る)か食品系バイトは入れられない?
睡眠時間を4時間にまで減らして。
日中マイクロスリープで乗り切って、
上昇のカーブに乗らないとしょうがないよ。
昼間働いて、夜バイトってのはあり得るパターンだと思う。
新聞配達の大学生なんかもいるしょ。
710名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 17:01:49 ID:1Eu5dHo60
勉強も効率的なやり方に切り替えて、
そういうのはマニュル本があると思う。
711名無しさん@引く手あまた:2007/06/13(水) 20:36:03 ID:1Eu5dHo60
このスレも、統合しちゃったら。
712名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 10:03:56 ID:L00eavFt0
再チャレンジ制度はどうなった?
713名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 10:12:44 ID:M/FyL1iW0
>>712
いろいろやってるがしいが
直接雇用を伸ばすようなしろものはほとんどないよ。
各種相談員の派遣(天下り)とかジョブカードとかだから・・・。
714名無しさん@引く手あまた:2007/06/14(木) 19:52:28 ID:fhW5lMm+0
>>699
3食自炊すれば食費は1万円ぐらいに抑えられる
715名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 08:54:32 ID:aqUleGg/0
密かに自民党が雇用保険制度を改正
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181737470/


716名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 09:02:53 ID:2df4wO230
>>715
最悪だな。
717名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 10:27:34 ID:2df4wO230
年金不払いや少子化はツケを押し付けられた世代の強烈な反撃だ。
特に氷河期世代はバブルのツケも押し付けられて人生狂わされたのが
いかに多いことか。
結局今の日本は爺共に都合のいいようにしかならない。年金にせよ、
医療保険にせよ、介護保険にせよ、どう考えても氷河期世代以降には
まったくメリットがない。だったらいっそのこと潰してしまえ。
少子化の状況で年金不払いが続いたらあっという間に年金は破綻する。
国保にしても若い健康な椰子なら、そうそう病院に用事などない。
実際、若い健康な椰子なら医療費全額負担でもあんまりこわくないのだ。

アメリカも腐った国だが、アメリカの尊敬できるところはイザというときは
徹底的に責任を追及して改革を断行できるとこだ。
日本は既に土台から腐りきっていて、正直どうにもならない。できるのは
改革とかいってる看板の架け替えぐらいか。当然、誰も責任を負わない。

この様な状況の中で、では不遇の若人はいかにすべきか?
節約と自己研鑽、これに尽きる!節約とはいわばサイレントテロ。
718名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 10:29:02 ID:2df4wO230
サイレントテロとは、

*社会に無関心。テレビ×新聞× 立ち読み、図書館ですませる。
*困った他人は助けない。電車で強姦されてても虫。
*嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あってもしない。
*ケコン厳禁 風俗、ペットでガマン
*携帯解約
*派遣・請負を多用してる会社の製品は買わない

以下いい案があったらプチテロを追加してくれ。


719名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 11:00:06 ID:ATSCpGKU0
マジレスだが、PCを極めえることだな。

資格を取っても、使えないと意味がない。
起業しないと使えない資格も多いしな。

PCを極めれば、そこそこ雇ってもらえる。
ちなみにワードでも文字入力だけとか、エクセルでもSUMまでとか初歩だと駄目だよ。
ただスキルがあることをアピールできないと駄目だがな。
720名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 00:51:29 ID:+K00hHUo0
>>717
しょうもないことだが…

>アメリカも腐った国だが、アメリカの尊敬できるところはイザというときは
>徹底的に責任を追及して改革を断行できるとこだ。

その意識を「国民が」持ってることが強みなんだけどね。
黙って下向く国民性が結構まずい。
市民革命を経験してないから、しょうがないのだけどさ。

>>718
>*ケコン厳禁

ブライダル産業に乗せられなければ、結婚した方が節約になる。
サイレントテロって、ガキがすねてるようにしか見えないのが難点だよな。
721名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 07:14:20 ID:NYTjnZOF0

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070618AT3S1503817062007.html

92―96年入社社員の年金、学生時代の分で統合漏れも

4年制大学を卒業して1992―96年に就職した会社員の大部分で、大学時代の国民年金
の加入記録が基礎年金番号に統合されていないことが明らかになった。

学生時代に払った国民年金の記録が、就職後に加入した会社の厚生年金の記録に
つながらず、約5000万件のさまよう年金記録の一部になっている。
該当者は社会保険事務所に出向いて手続きをしないと、将来の年金受取額が減ることになる。

91年4月から20歳以上の学生にも国民年金への加入が義務付けられた。
収入のない学生に代わって親などが払う例が多かった。
この学生が卒業後に会社員になって厚生年金に入ると国民年金とは別の年金番号が付き、
二つの年金記録が分断されたままになった。 (07:00)
722名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 09:14:06 ID:OYSjJ+xyO
2003年卒の大学生が一番最悪だったと思う
大卒就職率が過去最低の50%しかなかったからな
まさに今年27才になる俺だよ
723名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 09:57:54 ID:T1SW2MfZ0
2002年卒の俺も大して変わらんかった
724名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 12:44:31 ID:WPSLGiDx0
>>695>>696
 俺も>>698と同意見。
不満はあるが、一揆を起こすほどではない。
725名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 12:45:20 ID:4wcIk5aX0
 
726名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 12:52:38 ID:mSsXv2S30
>>717
アメリカはバカも多いけど。ちゃんとした人がしっかり政権批判し
活動しているからね。
日本だと、批判=甘え=逸脱行為=大人気ない
とにかくひたすら社会に適応することが求められる。
だから、一般市民が政治に無関心。
革命を経験した事が無い世界一反骨精神の無い国民だから無理もない。
727名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 16:26:34 ID:mz8mrvKl0
社会保険庁の不祥事ってすごいことだとおもうけどね。
まあ、何もおきないのはよくもわるくも国民性だよな。
事件は起こしたくないので、自殺するときがきたら目立つところでするけどさw
728名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 18:33:27 ID:T1SW2MfZ0
>>727
とりあえず、国民のほとんどは生活には困ってないからじゃない?
729名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 18:39:00 ID:d4dHK6ZO0
>>728
社会保険庁の不祥事を糊塗しようというハラか
730名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 19:13:54 ID:WjiaVWTp0
>>718
働かない
買い物は個人間取引で(ヤフオクとか
NHK職員は追い返す
いかに増税しようとも
働かなければ税金の取り様がない
>>722
大卒ならまだいいだろ
ITだと専門が受けられるとこは9割ブラックだったんだぞ・・・
>>727
ダイナマイト巻きつけて国会に突撃してくれ
731名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 23:51:56 ID:z4DqgNaF0
>>730
個人間取引も税務署に目を付けられると思うよ。
だって生活保護受けてないし独り暮らしで働いてないのに
のうのうと生きてたらオカシイって。オク板にもスレがある。

海沿いに住んでたら、魚や貝を取って食い、余ったのは
農家で野菜に交換してもらうってのはどうだ。

あと、アクメツのごとく殺したら自分も死ぬ、ではない方法も考えれ。
ジョジョ4部の電気のスタンド使いがジョセフを殺そうとした方法を思い出せ
732名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 06:54:21 ID:hbjohU5O0
少額の奴をいちいち相手にしないよ
733名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 09:16:52 ID:GDj3M92U0
みんな心の中では暴動を起こしてる
734名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 13:23:49 ID:fAYR1neS0
>>731
買う側から税金取るのは無理だべ
735名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 11:36:52 ID:C3I76V6H0

厚生年金と政管健保の滞納、10万6000事業所・昨年5月末時点

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070620AT3S1901O19062007.html

厚生年金や政府管掌健康保険の保険料を滞納している事業所が昨年5月末時点で
10万6000事業所にのぼることが分かった。
厚生年金に加入する社員を抱える事業所の6.4%にのぼる。

社会保険庁が民主党の情報公開請求に応じて明らかにした。

調査の対象となった滞納事業所は、1カ月以上、保険料を滞納している企業。
社保庁は健康保険組合を持たない中小企業から、政管健保と厚生年金の
保険料を一体的に徴収している。

社保庁は支払い余力があるのに滞納している企業には、「繰り返し支払いを
求め、最終的には財産を差し押さえる」としている。

(07:02) 日本経済新聞
736名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 12:05:40 ID:Mq44LFyL0
マジでこれからの日本
どうなっていくんだろう。
737名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 12:55:47 ID:4RpH8NTi0
本当に酷い世の中だ。
本当にモノが売れない。
ていうことは何をしても駄目。

政府は儲かっていないところからも税金をとり、公務員を喰わせている。
つまり公務員の為に俺たちは働いているんだな。
738名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 14:43:33 ID:Ytl5Sifm0
>>736
チリだかドイツだか並にドインフレで経済崩壊
中国に吸収され一自地区に
アメリカの植民地に
9割の貧民層一斉蜂起、新しい国に
どれがいい?
739名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 14:51:55 ID:5a11XBQfO
日本はこのままの状態がずっと続くだろ

新聞拡張員・警備員・工場でも正社員になれよ
それが嫌なら、よゐこの浜口のように自給自足しろ
低学歴のゴミが単純作業以外の職種につけると思うな
740名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 17:08:14 ID:q8KpSvW/0
だからなんで氷河期世代は、あの頃暴動やんなかったんだ!
741名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:21:28 ID:BvRvLQBy0
というか氷河期世代ってもう20後半とか30前半ぐらいだろ?
普通になんとか人生送ってる奴が大半なんじゃない?
いまだに「氷河期で人生もうだめ」とか悲観してるのは全体の10%もねーだろ。
742名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:32:37 ID:6I3HbNzY0
氷河期世代と言いながら実際は30代は結構マシな方で
派遣が跋扈した25〜30ぐらいのほうが酷そうな感じ。
でもその年代なら派遣から正社員の転職は結構ありえるから
そこまで被害はないのかも。
30代以上は 8割普通 1割悪い 1割ワーキングプア
20代は 6割普通 3.5割悪い 0.5割ワーキングプア
って感じなのかもね。
743名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:38:00 ID:1i4sP6X00
>>741
もろ氷河期組の30歳だけどさ。
大学でて、ブラックだけど正社員7年やって今年事務の正社員に転職したよ。
普通になんとか人生送ってるけどさ、団塊と比べても生涯賃金半減確実だし、
この先の国内の状況考えるとどうしても楽観的にはなれないな。
744名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:41:12 ID:6I3HbNzY0
>>743
楽観は出来ないかも知れんが悲観的になる状況でもないんじゃない?
それに団塊がめちゃくちゃ高給なイメージを持ってるかも知れんが
実際はそれよりも5歳ぐらい上の連中の方が勝ち逃げしてるよ。
数が多いから影響が大きいのは事実だけどね。
745名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:52:07 ID:6NVw5p7f0
いずれホワイトカラーエグゼンプションも始まるだろう。
一部の大金持ちを除いた大半の日本人は奴隷の人生だな。
746名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 00:58:00 ID:BvRvLQBy0
最近よく「団塊をターゲットにした商法」とかいうのを見るけど
肝心の団塊が退職後に、年金もらえるまでパートなり再就職なりして働かないと
やってけないって人が結構いるみたいだからねえ。団塊だから勝ちとは限らないみたい

>>742
派遣はマジ法規制強化させたほうがいいんじゃねえかと。
設け方が第二のサラ金って呼んでも差し支えないくらいだと思うし。

>>743
国のこれからの状況とか考え始めると、もはや氷河期だけの問題じゃないからやめとこ。
ただ「氷河期だからダメ(少し上の世代か少し下の世代に生まれたかった)」的な物は
もはやないんじゃないかって考えただけ。
747名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 01:11:46 ID:6NVw5p7f0
だいたいの転職の場合、卒業して最初に就職した会社が一番格上で
転職するにつれて会社の規模なり待遇なりが下がっていくのが普通。
ランクアップしていく人もいるけど、余程の専門職以外は少ない罠。

就職難だった氷河期世代が煮え湯を呑まされたのは間違いない。
ただ、不遇を嘆いていても仕方ないので自分で切り開くしかない。
おれは一生涯結婚しないことに決め、ひたすら外貨を貯めている。
748名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 01:22:13 ID:BvRvLQBy0
ルピーとかゲームの通貨みたいでよさそう。ええゼルダ好きです。
749名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 01:35:48 ID:PnBbJufe0
オレは密かに小型で便利で安価な商品を店頭で買いeBayで売って、
円安ドル高の今を生かしてる。逐一ドル→ユーロに変えてるけどね
750名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 20:08:54 ID:dKmIftw10
>>746
労働者は規制してくれだけど
献金する業界側がもっと緩和しろ
どっちのいうこと聞くかって言えばもうわかるだろ
751名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 20:20:18 ID:PnBbJufe0
そういえば子供の頃以降、左翼ゲリラとか中核派ゲリラとかの
事件が殆ど起きてない気がする。

この人達が企業の内部に入り込んで搾取する側に廻ったからかもな。
外部から圧力かけないとダメなんだろ、多分
752名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 21:23:53 ID:6I3HbNzY0
そりゃ左翼よりになる奴はそこそこ高学歴が多いからな。
右翼は馬鹿でも愛国愛国って叫んでいればいいからね。
無論右翼にも優秀な奴はいるけど。
共産党の志位は東大工学部卒だし社民党の福島瑞穂は弁護士。
彼らが純粋に金のために自分の能力を使えば
親の七光りだけで生きてきた安倍や小泉なんかよりも
はるかに優秀なのは明白だし。
市民運動から政治家になった菅も東工大卒の弁理士。
753名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 00:45:32 ID:cGWA2Ut00
志位
福島


なんという優秀\(^o^)/
754名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 20:36:52 ID:O99YILfC0
こいつらが優秀だったら、共産党も社民党も民主党も
もうちょい何とかなってただろうに、、、、、、。
ましてや親の七光りもあるとはいえ、一国の総理になった人より優秀ってあんた、釣りですか?
755名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 22:21:06 ID:ZQYVilgr0
もうだめだ。
死ぬしかない。
756名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 23:28:55 ID:snbW5N0/0
イ`
757名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 01:13:25 ID:6jPZv7WF0
>>754
コネなしで民間で同じ仕事やらせたら
小泉や安倍とそいつらどっちが仕事できると思う?
弁護士や東大理系卒、東工大卒の弁理士とくらべて二浪で慶應やエスカレーターで
聞いたこともないような大学行くような奴らと。
釣りもクソも小泉や安倍はコネがなかったら本当に並以下だぞ。
758名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 01:34:11 ID:VJswWk8L0
志位、福島、菅
にインテリジェンスを感じないな・・・
志位はまだ多少マシとして・・・福島は討論の際数字的な説明は全然できてない。
管はなんていうか・・・追求の為の資料とかは作ってきてるがいつも綻びがあって
必ずそれをつつかれて何も出来ないでいる。
まあ純ちゃんや阿部ちゃんには丁度いい相手なんじゃないの?
759名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 06:30:54 ID:iw7O8M2L0
>>757
>>弁護士や東大理系卒、東工大卒の弁理士

民間じゃいかにも使えなさそう・・・。
所詮は専門職止まりでしょ。経営陣に入るのは無理だな。
760名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 07:35:47 ID:Nj1QE5yL0
俺、34歳(高専卒)。職歴は以下の通り。

中小工場(正社員)→中小研究(正社員)→
一部上場研究(派遣)→一部上場研究(正社員)

その時々でいることができる最高の環境に身を置いて
次の環境に行くためのイメージを常に持つようにしてた。
あと、人間関係は大事にすべきだと心から思うね。
思わぬ人が助けてくれることがある。
761名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 07:49:20 ID:A2iHwpfh0

NHK 本日(23日) 午後7:30〜10:29  ※午後8:45〜9:00はニュース中断

■ 日本の、これから 「納得してますか?あなたの働き方」
 
今、雇用の現場で「働き方」を巡って、大きな地殻変動が起こっている。

派遣社員やパートなど、週に働く時間が35時間未満の労働者が増加している一方で、
60時間以上働く労働者が急増。労働時間の“2極化”が、進んでいるのだ。
それにともない、非正規雇用と正社員との間で、給与の2極化も加速している。

徹底した人件費の見直し、成果主義の導入を背景にすすむ、こうした2極化は、
コスト削減につながり、生産効率を上げるとされる一方で、「勝ち組」
とされてきた正社員にも、過重労働を強い、過労死やうつ病を蔓延させ、
企業倫理の低下や、不祥事を招く温床になっているとする声も上がっている。

 「2極化や成果主義のメリットを重視し、更に雇用の場に市場原理を導入していくのか?」
 「競争よりも協調のメリットを重視し、新しい日本型システムを築いていくべきなのか?」

少子高齢化時代を迎える一方で、企業間のグローバルな競争が激しさを増す中、
私たちはどのような働き方を望み、そして会社と、どのような関係を築いていくべきなのか?

番組では、働いても豊かになれない派遣社員から、成果主義で高収入を得る会社員、
海外とのコスト競争に苦悩する経営者、そして識者などを交え、徹底的に討論する。

[番組ホームページ] http://www3.nhk.or.jp/korekara/
762国会議員:2007/06/23(土) 08:54:03 ID:2QjdiPS30
 ★★★派遣・請負は現代の奴隷制度です★★★

政治家もみな格差社会の元凶であるいうことは理解しているが、
ウラでヤクザが動いていてなかなか進まないのだ。
IT関係でも証券関係のシステムだと100億、1000億の金が動く
弱者が何を言おうが、変わりはしない
一生吠えて、年金もらう60前にとっとと死ねばいいのだ
763名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 11:12:22 ID:hdIBazOg0
>>757
>小泉や安倍とそいつらどっちが仕事できると思う?
>>759
>民間じゃいかにも使えなさそう・・・。

どっちも、ステロタイプの批判でしょ…。
やらせてみなきゃわからんし、そんな仮定に意味がない。
764名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 11:34:39 ID:Vm8ny5bP0
だからこそ面白くもあるわけだ。
『政治家』という職業がない世界で、
全員コネなし一般人だったら、

福島・・・フェミ弁護士
志位・・・普通のサラリーマンor教師
小泉・・・ペテン師orみのもんた
安倍・・・ネット右翼のニート

くらいが妥当な人生だろう。
765名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 16:20:56 ID:dah9mUpG0
親父のキレ芸 キーワード

・ お前の歳の頃には俺はもう結婚して・・
・ 普通に就職してたら今頃は・・
・ なぜもっとやらんのや・・
・ 高卒の子なんて18かそこらで給料もらって・・
・ 三食昼寝付きで結構な身分やのう
・ 同僚の○○のとこの息子は去年合格して
・ 朝何時に起きてるんや 6時半に起きいいうてるやろが
・ 夜遅くまで何してるんや (ほんまに勉強しとるんか)
・ お前、しょっちゅう下にコーヒー入れに来るけど
・ 一日何時間勉強しとるんや
・ いっぺん気が狂うほど勉強やってみろよ
・ やらせたのは失敗やったな
・ お前なんか町工場でもやとってくれるわけないやろ
・ 計画表書け
・ だまれ、わしの言うとおりにやっとったらええんや
・ お前がもっと言わんからやろ>母に
・ で、どうすんねん。今更どこもやとってくれへんぞ
・ わしらの年金あてにしとるんちゃうやろな
・ 結婚できんぞ
・ 机に座っててもボーッとしとるだけやったら意味無いぞ
・ おりてこーい!(怒号)
・ こんな時だけ神妙な顔すんなっ!
・ 家に金入れろ!
・ もうすぐ30やろが。はよ職に就けよ。
・ 親戚が泊まりに来るからコレ(1万)でホテル行け。
・ おまえはハルウララか!結果だせよ。
・ 働いていないなら自分のパンツぐらい自分で洗え!

766名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 18:46:26 ID:3jL7qJXD0
>>763
巧妙に経団連から支持を得てるから、ある意味は経営者以上の存在だろうが
労働者、国民にとっては最低最悪の評価人物だから国民の政治家としてはダメ
767名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 20:36:28 ID:PRVcB8IC0
〜だったら、なんていう仮定に何の意味もない。
自分の置かれた状況下でいかに結果が出せるかどうか、それだけだろ?
そういう意味では総理にまでなった小泉や安部は「優秀」だろうし、
出すべき結果(政権奪取なり党の支持拡大なり)を出せていない、しいや福島や管は「無能」。
768名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 23:05:06 ID:MPQ0Ixw/0
>>763
>>764
小泉なら民間でもかなりできる部類だろう。
ペテンは民間でも必須のスキル。
769名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 00:42:45 ID:62aTalpK0
>>767
森首相が優秀だと思うんだw
小渕のハードランディング政策の失敗を自民党の議員が責任回避した結果が森・小泉内閣
基地外地味た郵政改革路線で国会が大混乱した上に郵政解散に乗せられた自民に投票した国民が無能

最初は郵政民営化関連法案を否決したのは参議院、郵政解散で大勝してしまった自民の参議院議員が
小泉に抵抗できなくなって抵抗勢力のレッテルを貼られるのを恐れて可決成立
今度は改選と年金問題がブッキングで年金というニンジンに団塊が付和雷同

マスコミの踊らされる無党派層も無能だが、小泉を支持した団塊はもっと無能=小泉は無能
770名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 01:50:30 ID:fJ/zZQ1g0
まぁサッカー見て「監督は馬鹿だ。俺ならこうする。ほらやっぱり監督のあの指示じゃダメだった」と騒ぐのと同じだな。
771名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 03:16:31 ID:urQJdRAu0
>>770
政治家は選べます。
772名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 05:09:25 ID:buqjoOhUO
氷河期世代がこのせんせいきのこるには?
773名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 08:20:07 ID:fJ/zZQ1g0
>>771
なら尚のこと、選ばれてる政治家には実力があることになるが…。

別に今の政治家が有能だと言いたいわけじゃないけど、
「民間だったら〜」「コネがなかったら〜」て、どんだけ自分を過大評価してんだと思って。
774名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 09:43:40 ID:ALV8tNmA0
>>769
少なくともえらそうなことを言ってるお前よりは森も小泉もはるかに優秀。
775名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 09:51:43 ID:ALV8tNmA0
というか、延々と小泉とかを無能にして、しいと福島と管を優秀だってことにしたい奴がいるみたいだな。
スレ違いもはなはだしいからいい加減やめろってんだ。
ここは氷河期世代のスレだ。氷河期を引き起こしたって点で見れば、俺らから見れば
いまさらなに言ったところで奴らは全員無能で敵だ。
776名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 11:38:57 ID:vD90tDrQ0
>>773
だって仕事で評価じゃなくて
口のうまさで評価なんだもん
777名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 11:57:12 ID:fJ/zZQ1g0
>>776
それ、ある部分で民間も同じ。
それに政治家なら口のうまさも交渉能力の一つでしょ。
海外も相手にする首相が、頑固一徹親父みたいなタイプじゃ大問題。

くどいようだけど、今の首相なりが優秀だと言いたいわけじゃないよ。
778名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 22:49:53 ID:PAPnJcw70
小泉は交渉能力ないだろ。
うまく行った外交なんてあったか?
あとは国内では詭弁だけで乗り切った。国会でも突っ込まれたら逃げっぱなしだったし。
普通の会社ならアレは無理。
779名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 23:14:40 ID:wul49ndF0
三十六計逃げるが勝ちという言葉があるじゃないか。逃げることは最善の勝ち方でもあるよ。
780名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 00:45:58 ID:k48aLlIO0
何しても勝てないとわかったらいかに逃げるかというのも大切
うまく逃げられるというのも立派な才能だよ。うまく立ち回る奴ってそのあたりうまい。
何でもかんでも抱え込むことが美徳って言ってつぶれてくよりははるかにましかも。
781名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 01:11:19 ID:WM0YfRHK0
逃げた小泉が勝ちなら小泉が勝てば勝つほど
国民は苦しくなるね。
小泉の勝ち=国民の間の問題からの逃避なんだから。
782名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 02:39:51 ID:AnwiGMHc0
別に小泉を擁護してるわけでも褒めてるわけでもないんだから落ち着け。
783名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 03:49:06 ID:Dvmv6RR20
無能かどうかは判らんが、これをやりたかったのか?

一人当たり名目GDP、下落の一途
労働法改悪で貧困層激増
生活保護100万世帯突破、過去最高
経済成長率、2位から14位に転落
企業の余剰貯金、過去最高の83兆円
企業減税の続行で金づまり激化
デフレ脱出、2006年も失敗
失業者・ニートの激増で社会効率悪化
派遣ビジネス&サラ金、国の制度支援で収益最高
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
結婚数激減で少子化加速
外国人労働者を10倍に受入拡大整備
銀行への公的資金通じて外資に国富流出
郵政民営化・・・郵貯を外資のエサに、国内循環から外す
三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
雇用者賃金 8年連続ダウン
財務省の独裁、官僚の天下り倍増
詐欺師、手配師、経済ゴロの蔓延
受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
銀行締め付けで貸し渋り横行、零細企業の倒産
過労死、長時間労働の拡大
経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
富を生まない金融マネーゲームだけ活性化

784名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 21:57:40 ID:++ak/xUK0
参院選で、動きがあるかどうか。
785名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 22:20:49 ID:pn88BTIr0
>>784
1週間延びたことで自民党への批判が減る見込み。
与党が負けることは負けるけど大敗ってことはないみたい。
(雑誌で言われるような10勝24敗?とかはない)

国民新党が与党に合流すれば過半数を超えるくらいになるらしい。

三宅さんが言ってた。
786名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 22:33:37 ID:++ak/xUK0
いや、議席の結果じゃなくて、
選挙の活動と、その後の政策。
787名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 22:38:00 ID:pn88BTIr0
>>786
民主案を自民がある程度丸呑みするようになるだろうね。
ただ民主も自民も両方とも氷河期には冷淡だから
あまり変化はないだろう。
今ホットな話題は雇用じゃなく年金だからね。
自民党と小沢が昔組んだことがあったがあれに近い状態になる。
自自連立の時代ね。
そのあと公明が入ってきて小沢のところが潰されたが・・・・ww

788名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 22:51:51 ID:++ak/xUK0
その年金を背負うのは誰か?
必要な額は、半端じゃないよ。
国の歳入くらいは、軽く消えるくらいのお金を捻出しなくちゃならない。
789名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 22:57:12 ID:pn88BTIr0
>>788
経済学者の野口さん(超整理法とかの人)の試算だが、
今の水準を維持しようとしてこのまま推移すると800兆円くらい積立金が
不足するらしい。
日本の人口が1億を割ってるような未来の話だけど
氷河期世代は医療制度が破壊されていなければ
2050年なら生きてる可能性が高いから人ごとじゃないけどな。

国の歳入60兆どころの話じゃない。
年金を背負うのは俺たちとまだ見ぬ子供たちの世代。
尻ぬぐいのためだけに生きるのかもな。


790名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 23:14:49 ID:++ak/xUK0
3次産業へのシフトで、いくらか必要な年金額は減る。
インフレは起きちゃまずい・・・
少子化改善は、必要になるのかな。
あと、食は維持で、
国整理して、法人税を上げればいいと思うけど。<企業の日本への誘致ね
あと、観光とか。
791名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 14:22:34 ID:wVEG3fVQ0
当の政府がやる気0だからな
792名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 05:32:52 ID:IPFz6UrD0

基礎年金部分を国庫負担にして国債を中国に引き受けて貰えば無問題
中華人民共和国倭族自治区 ニイハオ
793名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 11:23:20 ID:0kIwAjRt0

経団連が  \     利権の温床と言えば?       /ナンタソレハ    コワイモナー   コロサレルヨ!ゼッタイ
献金すれば  \        ∧_∧ ∩自民だろ!  /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
法律も変えられ  \      ( ・∀・)ノ___  __  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
  るんだって ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『過労死させられても自己責任。』
  / (;´∀` )_/       \  <   こ > 経団連の望むまま、法人は減税、労働法は形骸化。
 || ̄(     つ ||/         \<    れ >
 || (_○___)  ||            < 自 が > 守銭奴、腐敗政治とは、自民党の為にある言葉である。
――――――――――――――― .<民   >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧   長妻昭に  < だ   >     ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) ビビってるよ… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<とりあえず増税だ増税www
    _____(つ_ と)___       ./       \ (自民 )__(自民 )  \_______
 . / \        ___ \アベ   /  ∧_∧ 族\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アベ . /γ(⌒)・∀・ ) 議 \   ) (      ) <愚民なんてチョロいよなwww
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 員   \高級官 ̄ \)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \ 僚  | | ┃

794名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 07:41:18 ID:GdiBVV7D0
こんなスレあったんだな。

氷河期世代救済を掲げる政党は無いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182181536/


795名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 07:20:50 ID:8f51LcAEO
正社員でも240万ダゾ!俺は年収
796名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 10:06:13 ID:DSooNCTl0
もう派遣でいいや。 
この関連のすれともおさらば。
氷河期とかもうどうでもいい。
金がなくなったら、金持ち襲う。

国立卒無職。
797名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 10:41:24 ID:qbW4zeDoO
東大京大以外は「国立」であることに
あまり意味が無いからね…少なくとも世間では。

そうかといって高卒専門卒がやたらと蔓延る
今の世の中も狂っていると思う


798名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 10:44:22 ID:SwtB7TfL0
働ける奴はまだいい
俺は今年28になるけど前から精神疾患発症してバイトすらまともに働けないで3年間無職だ…
薬飲んでなんとか体調の良い日に面接に言っても空欄職歴で撃沈。

仕事できない、相手にされない、当分精神疾患治る見込みなし。毎日が鬱だ。
まさに人生オワタ\(^o^)/
799名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 10:48:32 ID:udHpLu450
>>798
入院したら?
800名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 13:48:16 ID:BU9uUUr50
2ちゃんで、共産党の組織票つくらない?
801名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 15:07:46 ID:wgU6VJO40
>>799 は今、社会的に何をしても無敵モード発動中なのを自覚しる。
802名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 17:13:44 ID:tmYp/ZaO0
 ‐┼‐    | __|_   _|_|_ 
 ‐┼‐    |  __|.     | / ノ
  ヽ__ノ   レ \ノ\    │

        .  |  ヽヽヽ _|_       | \    _|_         /     ̄フ \\
 / ̄| ̄ヽ   ̄| ̄ヽ |    |/ ./|    │       |/ ./|      /     ∠__
 |  /   |   ,ノ   │    /|/  |    |/ ̄ヽ   /|/  |     /∧       /
 ヽノ   ノ  ノ  ヽノ    レ|   ヽ_/    _ノ   レ|   ヽ_/  レ  \_   (_   

               ∧         ∧
              / ヽ        ./ .∧
             /   `、     /   ∧
             /      ̄ ̄ ̄    ヽ
            く  ̄ ̄永遠に負け組み ̄ ̄ ̄ ̄)
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
            ヽ ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
            ヽ     \___/    /  ふははははははは
             ヽ::::::    \/     /
           /                \
          /       ∧_∧        \
        /        ( ;´ω`) ⊃       \
       /          (つ  /    ∧_∧    \
     /  ∧_∧      | (⌒)   ( ´Д`;)    \
803名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 17:19:20 ID:wgU6VJO40
共産党はなぁ、九条守れとか↓のようなことが無ければ
万年野党として指示できるんだが。労働者保護もポーズだけで
実は革命起こして一億総奴隷を目指してるんじゃないかと疑わしい

【しんぶん赤旗】 「看護婦にならないか」と騙されて連行、日本兵の相手をさせられて妊娠
台湾の元「従軍慰安婦」被害者が証言
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183601459
804名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 17:56:59 ID:LaOeDBuT0
>>803
リンク先は読んでいないが指摘しておこう。
戦時中は看護学生が騙されて連れて行かれて
従軍慰安婦扱いされたことも時々あった。
外国人ではなくもちろん日本本土の日本人。
騒いでいないから表沙汰にならなかっただけでね。
805名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 18:26:00 ID:hruslXOb0
それは、選んでるんだろう。
少なくとも、それが務まらないのは、そうならない。
806名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 19:34:35 ID:wgU6VJO40
いやあの、リンク先を読んで下さいよ。自称慰安婦は1942年、警察のジープに乗せられたと言ってる。
で当然ながら↓の疑問が出てくるワケ。思わず地元の共産党支部に抗議電話しちゃったよ。
ちゃんと下調べしてから記事書かないと他の記事も信用されなくなりますよって。

863 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/07/05(木) 13:10:47 ID:7lGTATSU0
ジープは1944年8月にトヨタ呼称AK10型として試作車5台が出揃い、御殿場で試験されたのです。

1944年時点で試作車だったジープが、どうして1942年に警察車両として採用されているのですか?
1944年時点で試作車だったジープが、どうして1942年に警察車両として採用されているのですか?
1944年時点で試作車だったジープが、どうして1942年に警察車両として採用されているのですか?
807名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 20:24:47 ID:mAKrpN9Z0
さあ?でもね。
808名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:29:22 ID:eQ02K9E/0
>>806
擁護する義理はないんだが、
「車のことを知らんので四輪のゴツイのは全部ジープと思ってる」線をまず疑うと思うぞ。
809名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 01:11:53 ID:KpdQM1Bd0
>>806
>>808も言うように当時の人間が「ジープ」
という車を知っていたかどうかじゃねぇの?
物資不足で木炭車が走っていた時代だぜ。
810名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 07:36:13 ID:3DhAsRbj0
>>809
多分、アンカーミスだと思うんで答えるが、
「ジープ」云々は単なる記憶違い、てのはそんなに不自然だとは思わないよ。
(別の車種なりを言ってたのかもしれないが、後のジープのイメージで混同してる)

くどいが、擁護するつもりはない。
ただ、批判するならそれくらいの真っ当な可能性は考えようよ、てことで。
811名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 08:00:33 ID:ys+D3Dis0
例えば、太ってる女お笑い芸人を従軍慰安婦にするか?
812804,807:2007/07/06(金) 14:40:14 ID:qW3uRK7e0
自称性奴隷は、被害を訴えるなら矛盾の無い証言をしなさい。
それを拾い上げる共産党も矛盾が無いかちゃんと下調べしなさい。

性奴隷がいた派は説得力が無くなるし、
いなかった派としてはm9(^Д^)プギャー だし話にならない。

共産党に投票しようと思ったけど揺らいできた
813名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:19:20 ID:TdSt63ta0

■ サンデー毎日増刊7月21日号 (2007年7月6日発売) 毎日新聞社 500円

『 年金を取り返せ! 』  あなたの年金記録、消えていませんか!?

 ・こんなケースが危ない   ・あなたは大丈夫?! 危険度チェック

 ・年金を取り返す第一歩   ・社会保険事務所ルポ
  ・年金難民・ボーダーライン人のぶん取り作戦

 ・社会保険庁への「100の質問」   ・社会保険労務士ってどんな仕事?

  ・大企業のサラーリーマンこそ危ない!   ・女性のライフサイクルに寄り添う年金
  ・まだ間に合う?! 世代別、将来への準備

 ・全国の社会保険庁相談窓口


◆ 年金を取り返せ!  ◆ 年金を取り返せ! ◆ 年金を取り返せ! ◆ 年金を取り返せ!
814名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:31:34 ID:Gmk5V0ldO
この板にサイレント・テロリストのスレがあったよ

なかなかこの世代には馴染みやすい理念だと思った

815名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 23:26:50 ID:fbkRcfwH0
この格差社会は2002年以降に台頭してきた投資家達の作られるべくして作られた出来レースなんだって。
2002年以降小泉内閣が打ち出した金融再生プログラムに何の疑問も感じなかったのか?
本気で頑張れば自分だけは勝ち組に残れると思ったか?
不良債権処理の加速と中小企業への融資を推進。この矛盾された二つのテーマ。
新しい格差社会を作る為の計算され尽くしたトリック。その意味した事。
そして今起こっている事を考えれば日本のサラリーマンが政治家と外資を尖兵にした売国奴にハメられた事に気付くハズ。
俺は分かってしまった。知らなくてもいい事を。
小泉 竹中 木村はバカであんな事やったんじゃねえぞ。
まだまだ絞り足らないんだよ。もっとあいつらは贅沢したいんだよ。アメリカのエリートみたいに。
今から20年後までの未来を語ってやるよ。
従順な日本人は年金問題 ワーキングプアまだ我慢する。しかし、余裕のあった正社員も
ホワイトカラーエグゼプション実行 税金が上がる 
結婚出来ない。結婚しても生活が苦しい。
子供を大学に上げれない。ゆとり教育廃止の為受験競争の激化。
一般の高校では授業追いつかず塾に行かせたいが金がない。一流と呼ばれる大学は一定の金持ちしか大学に行けなくなる。
庶民の味方国公立の大学ですら年々授業料が上がる。 貧乏人は一生這い上がりづらい格差社会の完成。ここで庶民と貴族に分かれる
這い上がれない理不尽さにようやく不満が爆発しそうになる
おまえらが不満で爆発しそうになった時、奴らはどうすると思う?
古代からの歴史は繰り返す、下の下を作り出して不満を抑えるんだよ。
つまり安く使える外国人労働者を受け入れるんだよ。そしておまえらは妙な安心感を手に入れて誤魔化される。
もしかしたら雀の涙程の仕事も奪われかねないから逆に怯えるかもしれんな。
じゃあ今起こってる事って何だ?不動産をキャッシュでシコシコ買ってる奴いるよな?。何の為だ?
ローンとか払ってるオッサンじゃねえぞ。

もう今すぐに貧乏人は徒党を組んで国会議員とハゲタカを尖兵にした売国奴を皆ゴロ氏にしないと間に合わない。
816名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 23:56:17 ID:sktYvbjR0
大学授業料の件、成績が良ければ、めmmどくせ
817名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 00:20:10 ID:g4nfcPGZ0
>>815
氷河期云々以前に頭の悪い文章だな。
818名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 10:19:55 ID:ytOdGMqy0
818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/05(木) 22:56 ID:???0
クイン氷河 『終身雇用か?年功賃金か?職場の仲間とのつながりか?
       バカめ!この腐り果てた日本に、信じられる物などないわっ!!』
ゆとりムーン『それでも信じてる…みんなが守ろうとしたこの国と企業を、、信じてる!』
クイン氷河 『愚かな…こうしてくれる、うぇい!』
ゆとりムーン『みんな・・・わたしにちからを貸して!!』
        『ゆとり教育パワー!』
        『バブル経済パワー!』
        『高度成長団塊パワー!』
        『年金暮らし爺婆パワー!』
全員      『世代間搾取パワー!!!!』
クイン氷河 『な、なに!うぉぉぉ!』


って、これウラヌス登場しねぇな。。。


819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/06(金) 08:07 ID:???0



820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/07/07(土) 01:55 ID:xS45FR3FO
セーラームーン懐カシス(゚∀゚)
819名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 14:29:10 ID:9YJ0Xaz70

週刊ダイヤモンド 毎週月曜日発売! 7月14日号 定価570円(税込)
     
 ★ ハケンの裏側 派遣・請負10兆円ビジネスの大激変!  http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml

派遣・請負社員は雇用形態の1つとして完全に組み込まれ、市場は急速に拡大している。
一方で、この業界ではグッドウィルに象徴される違法行為も後を絶たない。
いまや10兆円規模にまで膨張した派遣・請負ビジネスの「裏側」をあぶり出した。

    人材サービス業界の闇を背負うグッドウィル・グループの窮地 
    主要人材ビジネス企業実力度ランキング
    詰める・ほめる・ノセる リクルート流営業マン育成法

[Part1]  産業別・企業別に徹底調査! ここまで進んだ非正社員活用
  “研修”という名の人身売買 実質時給300円の外国人
  保険・有休・労災全部なし 虐げられる「日系人労働者」
  ピンハネ、違法行為が横行! 日雇い労働者使い捨ての実態
  「慣習」と化した違法派遣! 家電量販店「ヘルパー天国」
[Part2]  中年男性も主婦もこだわる“ハケン社員”という生き方
  ネット調査で浮き彫りになるハケンの「本音と建前」
[Part3]  給与・福利厚生で満足度評価 「待遇のいい会社」ランキング
  人材ビジネス主要20社のスタッフ満足度ランキング
  働きがいのある派遣・請負会社の勢力分布図
  派遣会社が知られたくない時給アップ実現の裏交渉術
  派遣社員の地域別・職種別平均時給
  パソナ グループ代表兼社長●南部靖之
[Part4]  ニート・フリーターにも熱視線! ユニーク派遣人材争奪戦の内幕
  ユニークな人材派遣の事例一覧
820ネ申のレス永久保存版:2007/07/08(日) 13:24:46 ID:NSaDTHom0
799 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:09:32 bcNmbyBI0
>>798
メーカーの中でどんな職種なの?

800 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:12:51 5TGfbKlK0 ←注目!
>>799
おおざっぱに言うと製造業。
毎日適当に仕事して定時で帰れて有給は取り放題。
でもゆとり世代で生まれていれば
俺の能力なら年収1000万円は軽くもらえたのに。
やっぱり氷河期世代は損な世代だよなあ。

803 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:44:45 5TGfbKlK0 ←注目!
>>801
妬み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言っておくけど、ウチの会社の人間はみんな職種を聞かれたとき
製造業って答えるから。
あ、底辺のクズにはメーカーの業界用語なんて知らないか。
ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181569554/799-803
821名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 21:28:35 ID:WkJ6fhx30
ゆとり教育世代の専門卒のやつが部署に配属されてきた。
一日目 「がんばります。よろしくお願いします。」
二日目 「こんなに大変な仕事だとは思いませんでした。」
三日目 「仕事を覚えられません。泣 家に帰らせてください。」

いいよな、ゆとり世代は
822名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 21:33:16 ID:5ig5sPI80
その素直さがいいね。
823名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 21:58:55 ID:1dKwR2150
豚の下に配属された。
1日目 「仲良くしようね」
2日目 「ルンルンルン♪」
3日目 「るんるんるん♪」

無限に続く・・・
824名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 22:18:43 ID:bxr/kCvj0
>>821
気をつけないと、根性論・愛社精神万歳の団塊世代と同じになるよ。
825sage:2007/07/08(日) 23:39:36 ID:uKOVizvA0
俺の話を聞いてくれyo
就職氷河期時代、共に手を取り合ってがんばった彼女が
いた。
俺は昨年、中小企業からやっとましな会社へ転職が成功した
そんでもって、結婚しようって伝えたんだ。もちろん
むこうもOKしてくれた。
でも転職したての時は即戦力だったから仕事が忙しすぎて
かまってやれなかった。
結果、派遣社員だった彼女は派遣先(一流企業)の新卒に
惚れて、MY HOUSE を出て行ってしまった。
俺は一人孤独に二人部屋に住んでいるんだが、
もうほんと人を信じられなくなりそうだよ。でも
生きていればいいこともあると思い、仕事と資格取得に励んでいます。
826名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 23:51:07 ID:1hxSh7Ht0
結婚詐欺で慰謝料ふんだくれ
827名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 23:51:46 ID:msJ8MgaJ0
>>825
結婚する前に別れられてよかったじゃん。

君という人格に惚れたわけではなかったんだろう。
「いつもそばにいてくれる人」とか、男を条件で選ぶタイプ。

条件とは何も収入や家柄や学歴だけではないから注意が必要。
828名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 23:52:56 ID:1dKwR2150
あー、そういうのあるだろうね。
日ごろ接してる時間が長いのと仲良くなっちゃうって。
ま、仮に戻りたいって言うことあっても、徹底的に難癖付けて、有利にするだね。
破棄基本。
ま、きみに未練があったとして、それは超えなきゃならんだろね。
829名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 23:53:57 ID:eiZg2AGB0
元気出せよ・・・・ な
830名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 23:54:04 ID:msJ8MgaJ0
>>825
>>826

追加。
婚約破棄は重大な契約違反なので当然に慰謝料を請求できる。
831名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 23:58:45 ID:1dKwR2150
慰謝料を取れるのは、>>825 ね。
この場合は、ちょっと難しいかな。
これくらいの事案なんて、いくらでもあるよね?>>830
832名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 00:05:31 ID:c7WsZIi0O
結婚してから浮気だとかぐだぐだになる前でよかったと前向きに考えてください
また出会いは必ずありますよ。
俺なんか四年彼女いないし無職。
833名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 00:10:03 ID:91J7oV0k0
氷河期世代がこの先生きのこるには?

職についてない奴は就職活動を粘り強く続け小さくてもいい企業に入ること。
834名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 00:33:48 ID:yTgzqOoM0
氷河期世代がこの先生きのこるには?

もうべつにいきのこらなくてもいいかな。おれは。親面倒見て彼女が
病気なので見届けて、自殺でいいや。興味もなくなった自分自身にも
835名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 07:57:58 ID:BJHJL1/Y0
>>825
結婚する前にわかってよかったかもしれないよ。
結婚して数年後にそうなった場合、離婚するにしても
法律的なところでどろどろして、慰謝料とか大変だろうし。
子供できてたら今の状況ぐらいじゃすまなかったかもしれない。
そのときには35年ローンのマンション買ってたかもしれない。
まだついてるってことだよ。
ついてる。おまいはついてるんだ。
若いメスを得られるチャンスを慰謝料払うことなく得ることができたんだ。
おまいはついてる。ついてるんだよ。
836825:2007/07/09(月) 21:28:50 ID:Ehw3J2lO0
>826〜835
こんな俺の戯言に優しい言葉を掛けてくれてありがとう。
なんか元気が出てきた!ほんといい人ばっかりだ。
彼女のことは忘れて、がんばっていこうと思います。
とりあえずつらいときはこのスレをみてがんばるよ。


837名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 00:51:34 ID:Mwi1d+y70
>>831
よくあるからこそ、普通に慰謝料請求できます。
弁護士だって手馴れたもの。
詐欺ではないよ。

数十万〜200万くらい。
838名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 09:09:37 ID:YKgQQI3A0
母親「従兄弟の○○君(大学生)が就職決めたって。このままじゃ、追い抜かれていくよ」

と昨夜言われた時、マジで鬱になった。
まだまだ小さいと思っていた○○が就職できるのに、この俺はずっと無職。
精神的落ち込みが激しい。こんな気持ちでは就職活動する気になれない。
それで、また無職期間が長引く。無限ループの繰り返しだ。
839名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 11:25:15 ID:2inlZXam0
そういう暴言が家庭内殺人を招くのにね
840名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 15:56:58 ID:+j28bKSM0
親や親戚と一切の距離を置いた方がうまくいくんじゃないの?
841名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 16:12:45 ID:Eg64AW5K0
>>837
請求できても欲しいのは、慰謝料じゃないんだよね。悲しいかな。
842名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 17:33:05 ID:YnbVfqh60
>>827に全面的に同意。
もし結婚したら、男が失業なりいろんな危機に
陥った時に真っ先に逃げて金だけは要求されただろう。
843名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 18:45:06 ID:2EXS5c1h0
まあそんな女はいいじゃないか新しいゆとり女をみつけろよ
新しい企業で。
844名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 19:11:20 ID:sfAznK7J0
>>838
俺も似たような状況でしかも妹が結婚しやがった
親や親戚から色々言われるけど「あ、俺、サーファーだからwwwwwwww」て通してる
職見つけても天気がいいとばっくれちゃうんだよね、馬鹿らしくて
で、この前、また仕事をクビになったw
あまり根詰めないで楽しいこと考えたほうがいいと思うぞ
どんどん追い抜かれりゃいいじゃん
お前はお前のペースでゆっくり歩めばいいんだよ
845名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 19:18:06 ID:Eg64AW5K0
うん。
>>838 がんばれ
>>844
846名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 09:46:05 ID:xKcAMVZn0
>>844
お前さんは日本人に生まれなかった方が幸せになれたね
日本人って嫌だねぇ・・・
他の東アジアはもっと嫌だけど
847名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 12:59:41 ID:L4mjGZ2w0

● 参議院議員通常選挙 投票所整理券 ●

 投票日 7月29日(日)午前7時から午後8時まで
 期日前投票 7月13日(金)〜 7月28日(土) (開設時間は午前8時30分から午後8時まで)

 本日自宅に キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!


   ■ 安倍の自公政権にNO!!  我らが意思表明する時が来ましたよ!! ■
848名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 09:43:52 ID:jQFjXkuG0
母親「従兄弟の○○君(大学生)が就職決めたって。このままじゃ、追い抜かれていくよ」

と昨夜言われた時、マジで鬱になった。
まだまだ小さいと思っていた○○が就職できるのに、この俺はずっと無職。
精神的落ち込みが激しい。こんな気持ちでは就職活動する気になれない。
それで、また無職期間が長引く。無限ループの繰り返しだ。


849名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 10:51:43 ID:v/TikYRi0
>>844
親世代は絶対嫌悪するだろうが
その生き方には関心する
850名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 10:54:27 ID:AuwmLoix0
>>848
この親不孝者め!
851名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 04:59:18 ID:HtlOOs+F0
>>844
そういう生き方もあるんだけどさー
人雇うなり飲み会の幹事なり企画の幹事とか
自分でやったことある?
平気で遅刻する奴、ばっくれる行為ってむちゃくちゃ迷惑なんだよね。
いやほんと。
人の上に立ったりまとめたりする立場になり、それをされてみたほうがいい。
それでもばっくれるなら、それはあなたの生き方なんだろうから
止めはしない。
852名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 05:31:16 ID:SZAS4T7hO
定時できても、仕事をしない三十路の居座りオバチャンなんとかして欲しい…
休んでくれりゃ給料差っ引けるのに…迷惑なんだよ
俺が必死であげた売上がこんな婆に消費されてると思うと…

一番困った存在なんですけど。
853名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 13:04:56 ID:JXAJilOH0
「ゆとり」を叩かないと自我の安定を保てない人は、ニコ動に行けばよろし
あそこには君達の同類がいっぱいいるし、
あなた達の自尊心を満足させる叩き対象、「ゆとり」もいっぱいいるよ!
さぁ、今からニコ動廃人になろう!









早くニコ動に隔離されろや、カスども
854名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 13:22:41 ID:7M1pYh/MO
>>844
おまい絶対ハワイとかグアムに永住したほうがいい
855名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 13:35:10 ID:SpmW5x3x0
>>844はオーストラリアもおすすめ。東海岸にその名もサーファーズパラダイスって町がある。
あと西海岸でもパースっていう町近郊はサーファーが多く住んでいる。
856名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 11:34:25 ID:LEazkC3N0
だよねー。
ふつうに、相性のいい人と仕事したいよね。
就職先の会社を見直すか。
857名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 09:00:40 ID:AQUBuFXk0
氷河期世代がこの先生きのこるには?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1158467967/801-900
取り残された「超就職氷河期世代」part36
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1183375776/601-700
就職氷河期世代の毒女集合
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1170226165/701-800
このままだと、就職氷河期世代の暴動が起きる?2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1181662177/101-200
就職氷河期世代は社会の核廃棄物
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1162307934/201-300
氷河期世代救済を掲げる政党は無いのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182181536/1-100
依然厳しい氷河期世代 高齢フリーターは増加
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1174987219/1-100
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178886077/501-600
孤独な就職氷河期世代
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/alone/1174307513/1-100
就職氷河期の無職 その3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1182952323/l50x
就職氷河期世代の人権
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1184744947/1-100
団塊ジュニア6〜静かなる逆襲〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1174386370/
【】 真性団塊ジュニア世代にありがちなこと 【】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1148565984/1-91
団塊Jrは「社会のお荷物」なのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1134414711/
858名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 01:25:02 ID:Id3TY6eH0
気楽っちゃ、気楽かも。
おれらの低待遇は、仕事が出来ないからなんでしょ。
あんたらが、やればあ〜
859名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 07:39:11 ID:FULKdDjN0
  『 現政権の不正や失政を漫然と許すのか否かが、問われています 』

  前回の総選挙で小泉さんに騙されたよな・・と、今頃悔やんでる皆さん、
  『 選挙での勝ち組 』になりたいのなら、自民・公明支持を即止めましょう。



              .,-、
              .,|IIII|,、
            ./;;;;;;;;;;;;;;\
            .._日iiviiviiviivii日_
           |:::゚:゚:゚:゚:゚;゚;゚;゚;゚:゚:゚:゚:゚:::|
         ェ|::::i━━━━━i::::|ュ
           |::|::::| ||:||:||:||:||:||:| |::::|::|
          台 |::::| !!:!!:!!:!!:!!:!!:! |::::| 台
    _ __.iェェェ:|;;;;|二二二二二|;;;;|:ェェェi.___
....  |:::,-、::[.___[((〜.)()(.〜))].___]:: ,-、:::|

      \∧国ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \民ノゝ∩ < 自民党と経団連に天誅を! 行くぞゴルァぁ!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
860名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 13:13:31 ID:eEQ2eaGE0
まあ選挙いこうぜ
861名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 13:42:20 ID:LttwYBc60
(-_-)
862名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 14:27:19 ID:hWw8Ld+wO
氷河期世代がこのせんせいきのこるには?
863名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 16:19:41 ID:LPFaKnwc0
俺、氷河期世代でメンヘラ(統合失調症)。精神安定剤は手放せない。
大卒で今35だけど職歴は数年程度で空白期間だらけ。で今無職ヒキニート。
もう俺の人生終わりかな、そろそろ首でも吊ろうかなと
考えていた矢先、なんか父親のコネで正社員の仕事が見つかりそうだぜ。
軽い統失だった氷河期の俺が正社員で普通に社会生活できるなんて
夢のようだ。立派な社会人になってやる。
864名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 16:29:12 ID:M/CVdAt5O
そうそう。
負担や苦痛やストレスは
高待遇を受けている奴が負えばいい

865名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 09:50:57 ID:ITfPAWUh0
>>863
がんがれ
866名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 12:31:51 ID:L7/40BaC0
>>863
親父が悪徳会社に
工賃無理やり天引きされて帰ってきて
俺の貯金からまた補填された
精神安定剤飲んで寝ないとやってられないぜw
結婚なんて夢のまた夢だぜ
867名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 13:07:51 ID:4h5AqFHR0

            格差社会                現
 経                   なんとか還元水   役   公務員官舎で
 団  ホワイトカラー                     閣     愛人と同棲
 連        エグゼンプション              僚自
       離                           殺            高齢社会
ア      反             美 し い 国          産む機械
ルで      議   緑資源機構
ツも     員              / ̄ ̄ ̄\   原爆しょうがない   頬と額に貼創膏
ハ分     復      住     / ─    ─ \                少子化対策
イ か     党      民    /  <○>  <○>  \   消費税率アップ
マる            税   |    (__人__)    |
|             増    \           /          官製談合
   チームセコウ   税   /             \  年金問題          過労死は自己責任
  \  年金問題




■ 酷い世の中、醜い国。参議院選挙での一票で歯止めをかけるのです。さぁ(期日前)投票へ。 ■
868名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 11:31:02 ID:nWuvfC8g0
「あなたの年金支払い記録は残っていない。」母が25年間払ってきた
──┐年金が、何故か納められていない事になっていたのだ。
   │                _[  ]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「そんな、私はちゃんと払ってきましたよ。」    
──┐    「駄目だ駄目だ、領収書を持ってこないと受け付けないよ。」
   │                _[  ]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして10年後、母は去年の暮れに亡くなった。
年金が貰えない事を気にして、「苦労かけて、ごめんね。」と言っていた。
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

平成19〜21年にかけて、社会保険庁のずさんな仕事の結果、
__  なんと!! 1億件を超える年金記録が消えていたことが報道された。      
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
もし年金が支給されていたなら、母はもっとたくさんの楽しい思い出を作れたろう。
「回答は差し控えさせてもらいたい」「本人の意思です!」
タブロイド紙の向こうで叫んでいる『法の番人』の言葉が、僕の心に虚ろに響いた。
869名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 01:35:42 ID:y2zYu4St0
これ見てやってください。今の時代の大学生って、こんなにレベルが低いんですね。

 「素敵」「情熱」「勝負」が漢字でかけないとは…

 こんなバカ学生でも今の時期から内定出るほど新卒事情は変わったんですね〜

 http://blogs.yahoo.co.jp/sankofoods_jinji/11559191.html
870名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 11:00:41 ID:RQ2543ah0
経営者は、新卒至上主義を辞めてくれ。
経験不問て求人出してんだから、中途で経験無くても雇ってくれ。

フリーターで碌な経歴作れなかったのは氷河期世代なんだからわかってくれ。
871名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 14:21:34 ID:+GmoIquN0
昨日やってた世界が100人の村?だっけ
途上国のスラムの子供達が出てて
スダジオみんな涙涙
なのに日本の貧しい人には自己責任とか馬鹿とか罵倒する
この国の人はどういう思考回路してるんだ
872名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 16:04:52 ID:yAOvzmcK0
自信あるなら、狙い目は、アメ会社かな。
873名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 21:53:59 ID:ZFDoGSwn0
俺は自信ないから、完全平等社会でいい。
能力に応じて労働し、必要に応じて給付を受ける。
みんなが幸せになれると思う。
874名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 00:25:09 ID:xrBwmxbsO
自由競争・実力主義を唄うと
たちまち献金合戦が始まるのが日本だからな

この国に健全な実力主義はあり得ないのかな
875名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 00:26:28 ID:xrBwmxbsO
年功序列も高齢者が少ないならいいけど
こうも多いとどうにもならない
876名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 10:56:22 ID:bGpAbA830

     年金納付率いまだ公表されず 

社会保険庁からの重要データの公表が、最近ストップしている。

例年6月に発表される06年度の国民年金保険料納付率はまだ明らかにされず、
「消えた年金記録」がどれくらいあるかを示唆する年金相談のデータも
5月初め以降更新されていない。

社保庁は「記録問題への対応に人手を取られ、作業が遅れている」としているが、
野党からは「参院選の結果にも影響する数字。意図的に隠しているのでは」との批判も出ている。

04年度の納付率63.6%は05年6月初めに公表。05年度は保険料不正免除問題
の影響で遅れたものの、暫定的な納付率を6月半ばに示した。
しかし06年度の納付率は27日現在、公表のめどが立っていないという。

国民年金保険料の未納問題は現行の年金制度の課題のひとつ。
参院選で制度の維持を訴える与党に対して、
各野党は未納問題を解決するため基礎年金の財源を全額税金とすることを提案する。

記録問題を追及してきた山井和則衆院議員(民主)は「納付率も記録相談のデータも、
有権者が年金問題について判断するための重要情報。意図的に隠しているとしか思えない」。
自民党の鈴木俊一社会保障制度調査会長は「隠すことはありえないし、数字が出ても
選挙への影響はない」としている。

朝日新聞の詳細サイト http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY200707270524.html
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:54:35 ID:xMHJ0Mhz0
>>869
削除しやがったな。この卑怯者!!!
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:13 ID:NTLnkM4R0
>>870
日本の求人広告では
「未経験OK」=「実務経験2〜3年」。

本当は即戦力になれるのに遠慮して応募してこない人を
釣るために未経験OKと書いているだけですから(藁

勘違いしないように(ゲラ
879名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 10:46:32 ID:3OkzJNTp0
何か、日本って年々国民に厳しい国になってないか・・・
最近、人の不幸が楽しくなってきた29歳無職です。
880名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 10:53:31 ID:kkB/kCQoO
>>879
だんだん自分の心が卑しくなっていくのがわかる
最初のうちは感じていた罪悪感もそのうち感じなくなる

だって、社会で成功しチヤホヤされている勝ち組が一番汚いからね…

881名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 12:03:30 ID:1bxgFV6B0
選挙惨敗。
共産党にコネつくるか。
882名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 12:16:12 ID:3OkzJNTp0
>>880
うん、最近罪悪感が抜けてきたよ。
それにしても、何で2000年頃多くの会社は、新卒雇用を抑えるんて愚策を取ったんだろ?
後々の事考えると、絶対マイナスなのにね。


883名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 12:55:15 ID:ChNCS9amO
>>882株主に言えよ
884名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 15:22:01 ID:uSVDFepI0
844の生き方に同情!!します。
 それなら鹿児島県においでください!!特に大隅半島には自然が有り余っています
885名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 16:33:52 ID:dz1ISNs10
自民党惨敗は「国民に痛みを強いる改革」に歯止めになるかも。
希望は共産党が公明党を追い抜かして大躍進、だったが案外伸びなかったな
886名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 17:58:53 ID:/emiQyPd0
>>882
自分達の退職金しか頭になかった経営陣
887名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 19:59:01 ID:yR7ij+nB0
828 公共放送名無しさん sage New! 2007/07/31(火) 19:54:37.60 ID:AAQ3mH2+
テレビでは、オウム真理教の教歌が、流されまくり、
会社では、サティアンという言葉が流行り、
仏教が・・・
888名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 11:31:31 ID:DA+1uxLf0
確かに罪悪感なくなってきた。モラル崩壊?
間違ってフリーペーパーだと思って、とってきた雑誌をそのままって帰ってしまった。
面接バックレなんか当たり前。交通費出さないところはサビ残もあるだろうと
電話すら電話代かかるからこちらからかけない。
講習トイレのウンコながさない。
ガム、タンのはき捨て。
NHKの集金追い返す。宗教勧誘きたら、脅す。
889名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 15:59:56 ID:Nl90F+Ez0
>>888
そーんなーの常識ー
タッタタラリラ〜
890名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 16:47:31 ID:EORg3qOQ0
>ガム、タンのはき捨て。
こんなん団塊の世代の俺のオヤジがしょっちゅうやってるよ。
あと山の中で灰皿にたまったタバコの吸殻捨てるとかね。
891名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 17:29:45 ID:BKbA15mO0
>講習トイレのウンコながさない。
>ガム、タンのはき捨て。

これはよくないな
892名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 19:06:14 ID:Zp03EuSr0
472 名無しさん@引く手あまた New! 2007/08/02(木) 18:38:12 ID:+QwLpzCPO
ど真ん中ぶち込むぞ


473 名無しさん@引く手あまた sage New! 2007/08/02(木) 18:58:06 ID:Zp03EuSr0
狙うなら、頭だよ。やる度胸あればね。
893名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 19:09:32 ID:rU+iD9xU0
先生、きのこる

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

きのこる先生【きのこるせんせい】
894名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:04:38 ID:eG+0XNM70

2007年 8月4日(土) 午後4時15分〜5時30分 NHK総合

NHKの再放送『 ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか 』

『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる
実態を取材。「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が
数多く寄せられた。雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣や
パートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。
一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が
相次いだ。海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の中では、
なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、
70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。

なぜ真面目にコツコツ生きてきた人たちが報われないのか。
どうすればワーキングプアの問題を解決することができるのか。
一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

初回放送 2006年12月10日(日) http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html
895名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 21:44:20 ID:5Ym+eRNQO
早く注射器と死薬を支給してくれ…
896名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 22:58:17 ID:VGEWmWV00
>>888
おれもおれも
開き直ってフリーソフト売りしてるよ
派遣やってみたけど
もう
いちゃもんつけるならいつでも首どうぞ
ただし保障は請求するぞって構えでいる
表面上は波風立てず無駄欠勤もしないけどな
おもしろそうな遊びの誘いあれば
ちょっと罪悪感あるが仮病で休むw
897名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 02:57:11 ID:HjVHuwWQO
氷河期さえいなければ日本はうまくいくのに
898名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 12:09:50 ID:UrWdt+BW0
団塊が集団自殺すれば日本はうまくいくのに。マジでそう思う
899名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 19:44:20 ID:j9NEn+Tf0
>>897
氷河期世代がいなくなれば、日本は沈没する。
中高年の尻拭いをしているのは氷河期世代です。
中高年が今の地位と収入を維持できるのも氷河期世代のおかげです。
中高年が楽してお金もらえるのも、氷河期世代が低賃金で真面目に仕事しているから。
1980年以降に生まれた人は、忍耐力もないし、真面目さもない。
氷河期世代がいなくなったらどうなるでしょうか。
必死に地位や収入を維持しようとする中高年と、我慢知らずの若者しかいなくなる。
この糞社会を社会を支えているのは1970年代生まれです。
900名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 19:55:21 ID:Ynx9wPcB0
サイレント・テロでいいよ。
とことん足ひっぱってやれ。
901名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 20:00:20 ID:tf94BoH/0
ゆとり世代なんてクソだよな
氷河
902名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 20:04:51 ID:+N9sLqOMO
糞と言うか、日本が抱えている問題や厳しさを「経験していない」からね。>新卒バブル

就職活動すら「こんなに楽だったんだあ〜」など言っている若僧に公務員は務まらないよ

民間に行ってバブル世代の後を継ぐ方が向いてる


903名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 22:46:12 ID:qPGVQMg10
ゆとり世代に対しては憎たらしい、妬む気持ちもあるが
「俺達みたいな悪い時期に生まれなくてよかったね」という気持ちもある。

俺達から冷飯さえ取り上げてるのは中高年。
子供を作らせないってのは生まれてくるハズの子供を殺しているって事に気付きやがれ
904名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 22:56:39 ID:+N9sLqOMO
これからも氷河期に春は訪れないだろうね

永久の半死人として生きていくか、潔く
  ||
            ||
           Λ||Λ
          ( / ⌒ヽ
           | |  |
           ∪ 亅 |
            | | |
            ∪ ∪
905名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 02:11:58 ID:XdIdCNEM0
>>896
>表面上は波風立てず無駄欠勤もしないけどな
>おもしろそうな遊びの誘いあれば
>ちょっと罪悪感あるが仮病で休むw
 この世代は社会にでて10年たった今、こういう考えに向かいつつあるんじゃない。
ある意味、欧州の一般労働者の考えに似て来たと思う。10年前は、上の人は「社会
では我慢が大事だ」とか「会社に尽くせ。」とか言われていた。
906名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 02:32:34 ID:Cx8Xark8O
我慢しても報われなければそうなるに決まってる

既存非正規を無視した新卒採用は、
(例え口に出さなくても)それほど深くこの世代を傷付けたって事だ

907名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 09:57:30 ID:EVV4bueY0
この世代は真面目な人が多いから、なかなかズルい生き方が出来ないような気がします。
だから自殺者が増えていく・・・。
昭和の古い価値観を押し付けられて育った最後の世代・・・。
>>904 このスレの答えはこれかな。
908名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 10:25:39 ID:RwaSu38n0
>>907
親中のクリントンの民主党政権に日本が潰されてた時代だろ。
価値観とかそんなものじゃなくて。
時代の分析だと、もっと現実的な側面の方が強いと思うけど。
909名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 10:38:08 ID:4WulX0KD0
>>905
ああ、日本人は我慢が美徳されてたが
我慢の先に待ってるものは
富裕層の嘲笑ってことに
日本人が気づいてきたかも名
910名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:51:04 ID:hKRONYKj0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://egk.hyu.jp
911名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 13:22:06 ID:Cx8Xark8O
頑張ろうとすればする程、

経 団 連 が ほ く そ 笑 む

生きようとすればする程、

経 団 連 が 高 笑 い


912名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 13:35:58 ID:JwdZztEH0
そう、だから、サイレント・テロでいいよ。
もう相手にしなくてもいいよ。
リアルでも、公務員とかの同級生とは縁切った。結婚式の
招待も断った。祝儀もださねえ。
なにもたさない、なにもひかない。  さんとりー
ミザルイワザルキカザル。会社の存在など気にもかけまい。
記憶にも残すまい。
913名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 13:52:30 ID:vrmBRUXI0
あー、おれ、友達いないから、結婚式の祝儀自体が存在しない。
914名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 14:21:36 ID:9Y7Y1F7p0
>>913
(・∀・)人(・∀・)
30半ばになっても1度もいったことないよw
915名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 14:35:38 ID:vrmBRUXI0
いや、親戚関係では、行ったことある。
生きてりゃ、いつか、また行かなきゃならんかもしれん。
916名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 16:36:57 ID:4WulX0KD0
付き合いがある友人の結婚自体聞かぬ
917名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 17:59:55 ID:5oBdfnnG0
>>913
(・∀・)人(・∀・)
30半ばになっても1度もいったことないよw
918名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 09:51:53 ID:p3BHw/NO0
>>917
俺も。
周りみんな独身ばっかだし。
919名無しさん@引く手あまた :2007/08/07(火) 10:04:58 ID:WydHCmp+0
みんないいな。結婚式幾度も呼ばれ、周囲と自分との“差”を再認識させられると
半端なく凹むぞ。しかも、非正規雇用でギリギリの生活を送っているときの
お祝い金ほど効くものはない。しかも金ないから、用事もないのに用事あるから
帰るって言う時の気持ち。
だから、呼ばれても最近は行ってないよ。
それで、この先どうする。
920名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 11:21:22 ID:pbVghBqp0
28歳職歴1年未満、精神病んで数年引き篭もり
俺はもうダメだ…生きていても仕方がない気がしてきた
921名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 11:54:13 ID:4LY00GLKO
>>919
マゾハケン
無駄な人付き合いだな
922名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 12:03:18 ID:iU1r89wBO
こないだ友人夫婦がリコーンしたよ
923名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 12:49:53 ID:iU1r89wBO
どいつもこいつも早く死ねばいいのにと思う
924名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 13:01:43 ID:xZRNeY4D0
気持ちはわかるが、ここは前向きに議論するスレだろ・・・

現実的な話、フリーターや契約といった非正規雇用の身でも、それなりに
生きていけるだけの待遇向上を求めるのがいいんじゃないか。
年金・健保など一通りの社会保障はもちろん、結婚・出産支援を手厚くする
ように要求して、正社員じゃなくても人並みの生活を送れるようにさ。
マクドナルドのアルバイトが全国一斉賃上げストライキとか、実現したら
面白いと思うんだがな。
925名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 13:29:15 ID:p3BHw/NO0
>>919
行かなきゃいいのに。
926名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 14:02:49 ID:LL2con2t0
氷河期世代で現在、正社員として働いてない奴は、すぐに職に就いた方がいい
もうあれこれ考えないで働こう。
都会だったら選択肢が広がるが、地方は壊滅的だ。ただ非正規で働くのはダメだ。
地方だと大卒でも交替勤務の工員などブルーワーク系も視野にいれないともう無理。
俺も限界きてるよ・・・orz
927名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 11:16:17 ID:7VdA5z5z0
>>924
マクドナルドはつい最近まで正社員の労働組合すら無かったらしいからな
928名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 23:05:48 ID:xO0Of3/r0
926の言うとおりやな。
氷河期世代といえば、今はもう正社員として登用されるか否かの
瀬戸際の年代だからな。
まあ、プライドを取ってブラックには絶対妥協しないかどうかは
そいつの考え方しだいだけどな。
歳月は人を待たずやぞ。
929名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 08:43:09 ID:j4xd4UYX0
>>928
良い事言うな。歳月は人を待たずやぞ。
そのとおり。
930名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 16:27:06 ID:XNTyu0se0
酷い自演を見た
931名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:21:39 ID:xh/EG2J70
無職脱出した
が、海の家のバイトなのですぐに失業予定
毎日おっぱいおしり見放題な素晴らしい職場なので惜しいwww
932名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 04:23:10 ID:8+6YqmBG0
沖縄には年中海の家があるんだろーかとふと思った標高600m長野県民の俺
933名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 18:12:36 ID:BNbUd9Bb0
氷河期世代の人間だ。
体験談を元にアドバイスしてやる。

俺も就職に失敗し、長い間放浪していた。
しかし、このままではまずいと思い、自分の実力も顧みず
いろいろ応募したら、奇跡が起こった。
会社側に聞くと、氷河期は採用を絞ったため、組織ピラミッドが
崩れてきたらしい。

今頃気づくなよなww
今、20代の奴はすぐに就職活動しろ。


934名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 21:00:09 ID:k7bVRnLQO
>>931
しなびた温泉宿は?
935名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 23:25:30 ID:QDz4iFrp0
就職氷河期世代の年長フリーター又は無職の皆に聞きたい。
DQNやブラックの会社でも辞めずに勤められる?
選ばなければ勤め先はあるが、罠だらけだよな。
どうも一歩が踏み出せないお。
936名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 02:09:11 ID:aqW/WLfo0
ブラックに勤めた事は無いがもしも〜だったらどうしようで二の足踏んでるのは同じ。
給料も勤務内容も良さそうな求人は即日応募殺到で締め切りだしさ・・・。
給料が低くてもマターリしてそうな求人に応募しても、
実は査定が厳しいらしく落ちまくりで、エアーマンを熱唱する日々
937933:2007/08/14(火) 09:40:54 ID:5M/sehvO0
誰もが知っている会社に内定した。
実力なくて馬鹿にされまくりだが、ブラックではない。
ネタではないぞ。

みんなびびりすぎなんだよ。
もし自分に合わなかったらどうしようとか、考えるなよ。
自分に合わなかったら辞めて次へ行けばいいじゃん。
ただそれだけだよ。


938名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:09:55 ID:p2zBdOTv0
就職しなくても生きていけるから
もうどうでもいいかと思ってる。

でも完全に社会のあぶれ者だな。
939名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:24:30 ID:NL1lUPTZ0
>>937
就職おめでとう
きっと努力が報われた結果だと思う

俺は、氷河期に新卒で会社(DQNでなく有名どころ)に入ったが  
それはもうひどいもんだった いわゆる教育なし
アフォな先輩にいやみ言われながら仕事をしたもんだ

それがどうだ?今年 入ってきたゆとり世代は
たっぷりと教育期間が取られ きつくすると辞めてしまうので
甘やかしてる
挙句の果ては、仕事中に携帯いじってる。。。

俺的には、ゆとり新卒のアフォより氷河期世代の人間を増やしてほしい
そう思ってるやつも絶対いるからお前らがんばれ!
940名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 18:26:18 ID:y6FDuCzT0
か い ご があるジャマイカ
941名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:03:57 ID:mhHzNMIU0
悔悟?
ああ、それなら俺の人生さ。
942名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:12:00 ID:Arsu+OWuO
もう苦しまなくていいよ
頑張れなんて言わないさ
この世にはもう、生物が生きていく余地はないのだから

母なる自然が我々に与えた大地を捨てて、
「人間」は人口のドラマを選んだのだから…

生物が一種、また一種と滅んでいくように
人類の寿命は確実に終りに近づいている…

さあ、ためらわないで
おそれないで…

今ならまだ、あなたは静穏にかえることができるのです


   ||      ||      ||     ||
 Λ||Λ    Λ||Λ    Λ||Λ   Λ||Λ
( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
 | |   |   | |   |  | |   |  | |   | 
 ∪ 亅|   ∪ 亅 |  ∪ 亅 |  ∪ 亅 |
  | | |    | | |    | | |    | | |
  ∪∪    ∪∪   ∪∪    ∪∪
943名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:19:00 ID:2rk0H6x60
>>939
>俺的には、ゆとり新卒のアフォより氷河期世代の人間を増やしてほしい
>そう思ってるやつも絶対いるからお前らがんばれ!

貴方の言葉に目頭が熱くなったよ。まだ、諦めてはいけないんだね。
今現在、20戦20敗だけど、くじけずに続けるよ
944名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:54:00 ID:MLSs32gJ0
>>933
> 俺も就職に失敗し、長い間放浪していた。

詳しく>放浪の中身
945名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:55:39 ID:Hlo3lytS0
>>939
ただ、まともな氷河期のコマ減ってるから・・・
946名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 23:36:36 ID:g6fPmq2U0
逃げてるしね。
947名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 17:47:19 ID:qrpZ06l20
無職は一生の苦しみ
自殺は一時の苦しみ

そう思うようになった
948名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 17:53:09 ID:KFcyldv9O
最近、この世代の犯罪、多いよね
949名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 18:19:27 ID:+6GmAQcq0
洗脳されたことがあるから・・・
950名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 19:34:24 ID:UaZVhIBm0
お前ら、草加に入信しろ。
職も斡旋してくれるし、いざとなれば確実に生活保護をもらえる。

選挙のときは電話かけまくったり色々大変だが、
それもやってるうちに段々楽しくなるらしい(友人談)。

だまされたと思って入信してみろ。新しい一歩が開けるぞ。
951名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 02:07:48 ID:AaNbra+h0
パソコン
952名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 09:05:58 ID:DuJvvSeg0
>>950
断る。
それなら仏門には入って出家する方が良い。
953名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 09:22:22 ID:zOFpVDc+0
娘しかいなくて婿養子欲しがってる寺はかなり多いからな、本気だったら引く手あまただぞ?
必要なのは原付免許ぐらい。で、結婚したらそのまま本山に篭もって得度してくる。
俺も昔は話を持ってこられたものですが28ぐらいから話が来なくなりました、本当にありがとうございました。

ちなみに高野山とかでずっと経読んでるのは坊主業界じゃ超エリートの面々です。
俺らは業界未経験の現業中途採用組にあたるわけで、寺に入ってああいう生活をすることはできない。
もちろん、世を捨てて一人で庵を結ぶなら可能。
954名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:27:57 ID:sey9xo0I0
そういやハロワでお寺の小僧さん募集してたな。未経験可で月給20万くらい。
神社でも募集していたけど神主じゃなくて事務方だった。確か給料激安。

ところでバブル世代でも一度道を踏み外したら悲惨なんだな。
俺達はまだバブル世代より若いだけましなのかな。
http://ameblo.jp/recruit40/archive1-200708.html
955名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 12:08:42 ID:7GnV+Xn50
>952-954 確か映画であったよな、社会からスピンアウトして出家した映画。
「しこふんじゃった」と同じ監督だったよーな。今年深夜に放送してた。

最初は苦労するがFMJの微笑みデブみたいな人も慣れて順応してた。
俺は食事制限とか非効率な掃除とか柏餅になって寝るとかアッーとかはムリだとオモタ
956名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 13:43:42 ID:0RmqWkd70
ファンシイダンスだったっけか。
957名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 14:55:36 ID:k/Dp2hoe0
>>950
ふーん、じゃ、入るだけ入っといて、
選挙じゃ、ちゃんと投票しときました。と言っときゃいいのか。
958名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 17:02:37 ID:k/Dp2hoe0
大垣日大相手だと、田中が出なくちゃならんよなあ。
959名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 18:57:43 ID:k/Dp2hoe0
履歴書と職務経歴書を作んないと。
面倒くさいから使いまわせるように、Excelで作る。
名前自筆で、判押しときゃいいみたい。
960名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 23:09:27 ID:v7j0x4Nz0
>>959
漏れは、名前もパソコン打ち。
でも、仕事決まった。
961名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 09:25:35 ID:FzjMKh4v0
商業ではなく、この夏同人に金を使いまくった俺は
サイレント・テロ実行者かな?
中間搾取されずに消費者から作者へ直接、金が移ったわけだからして
962名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 22:30:52 ID:yqA2K84t0





             ロースクールがあるじゃないか!!!!



963名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 02:22:53 ID:6ZoLADIE0
砂上の楼閣=法科大学院
今から大金払って進学するのは自殺行為。
964名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 09:04:47 ID:UGS5fSGW0
能無しは、気楽でいいよな。
誰にも仕事頼まれないから。
無職有給。
965名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:28:41 ID:2xi4FI5b0
うわああああああ
派遣社員暦暦5年の31歳
とうとう夢の正社員へ
最終面接へのキップを手に入れたぁぁぁぁぁぁぁ
それも欧州勤務だああああああああ

夢の海外勤務、条件も全く悪くない。
昔の留学経験を無駄にしないためにも、
意地で耐え抜き人の3倍働いた
派遣時代を無駄にしないためにも、
意地でもここは突破します。
ええ、小さいところですけど全然OKです。
来週木曜、大勝負かけてきますよ〜
966名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 06:17:07 ID:kX0R5r5NO
スキルが身に着かないという意味のDQN企業に行ったけど
転職難しいよ。
難しいを超えて不可能なレベル。

改めてスキルが身についていないことを実感する。
面接恐怖症になった。ヒドスギマスorz
967名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 14:07:28 ID:rst5Gn400
>>963
なんか、新試験合格者の大半が仕事にあぶれちゃったらしいね
968名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 22:44:53 ID:WSum9cy00
あぶれても弁護士サマ
969名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:03:51 ID:zDBiFi9M0
国公立大医学部とか50過ぎてから入学した人もいるらしい
バイトしつつ奨学金さえ借りれれば卒業できそうだが
ただ入学するのも難しいし、合格しても勉強地獄で死んでしまいそうだな
やっぱ今からは無理かorz
970名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:05:22 ID:uLOAJBKB0
>>965
がんばれよ
971名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:08:54 ID:uLOAJBKB0
>>933
ちなみにどんな職種?
みてたら教えてくれ、たのむ
972名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:12:12 ID:YOVG3GPO0
もうね、どうにもならんよ

氷河期を脱して、企業は新卒の採用を始めたが
大学新卒の男子を囲い込む旧態依然の方針は変わっていない

痔民が得票欲しさに「公務員の再チャレンジ枠」をとってつけたが
最低賃金で苛め抜かれて辞めて行くだけだって

昔は中卒の仕事だった製造業も大卒の工員が普通にいる時代
IT系も営業も大抵は長く続かない
良くても派遣としてアリ地獄のスパイラルから抜けられない

痔民&公迷とそこに投票した香具師を恨みながら死んでいくしかないな
973名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 10:11:55 ID:IfxU5F6R0
もうどうでもいいよ。すくわれなくてもいい。
そのかわり、他の世代の足を引っ張ってやる。
974名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 11:27:07 ID:4V/DScPv0
もう氷河期だけで独立国つくろうぜ?
975名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 12:16:04 ID:cWfJxIkQO
この世で生きてくの辛い
早く死にたいよ
976名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 12:32:18 ID:t/N0wP3D0
ほとんど書類選考で落とされ、面接呼ばれて頑張っても結局落とされ…
来月で無職五ヶ月目に入ってしまう…。こんなはずじゃなかったのに…
どこで人生間違ってしまったんだろう…
977名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 14:13:26 ID:2a5RlbwL0
>>969
俺は国立大文系学部卒後、就職せず3年かかって国立大医学部に入り今4年の30男だが、
1つ下の学年に入学時45歳の女性がいたり、3つくらい上の学年にも入学時40過ぎの男性がいたよ。
それに30代は珍しくない。ただ、医学部に入るのは結構つらかった。新卒で就職しとけばと何度も後悔したよ。
学費は収入がないので全額免除だし、奨学金は月14.4万借りてるので生活はできる。
入学して思ったのは、同級生は医者の子弟が多く、金銭感覚が違いすぎること。
慣れるのに時間かかったな。それから、もし本気で医療職目指すなら医者よりも看護師の方がコストパフォーマンス高いかもよ。
専門なら3年で社会に出られるし、仕事にもありつけるだろう。
医学部は入るのに数年かかるだろうし下手したら受からない、入ってからも6年かかる。(これが俺にはしんどかった、6年は長すぎる)

978名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 17:44:13 ID:YkgnT6a30
もういっその事、「氷河期世代です。正社員の仕事下さい」って看板持って街で立とうかね
979名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 08:53:08 ID:+2qAndkN0
団塊に面白おかしく叩かれ説教されるよ。
「努力しないから何もできない」
「死ぬ気になれば何でもできる」
「最近の新卒の方がしっかりしてる」
「キリギリス生活してきたくせに今更アリをうらやむな」
980名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 08:56:36 ID:T3R4rc9Z0
学費返してくれんかな。
981名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 11:20:41 ID:ovj8dVAB0
まだ20代ならば
正社員の雇用狙えるだろ?
982名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 19:01:40 ID:oqURlfxxO
くっそ、あと2ヶ月で29だぜ
983名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 20:52:41 ID:qB803od30
>>982
30歳まで、まだ14ヶ月あると考えるんだ
984名無しさん@引く手あまた
そのポジティブな考えはいいな。
諦めからは何も生まれないし。