孤独な就職氷河期世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は誰も知らない
俺だけ?
2蟻 ◆Ant.AMtxpU :2007/03/19(月) 21:53:33 ID:CdFBaTJzO
何歳?
3名前は誰も知らない:2007/03/19(月) 22:00:27 ID:BEsAoM890
自分31

ちなみに就職氷河期世代は25〜35ぐらいの人をいう
4名前は誰も知らない:2007/03/19(月) 22:17:55 ID:hH1M5tfH0
俺35、超氷河期世代の代表みたいなもん。
5名前は誰も知らない:2007/04/03(火) 15:04:40 ID:1y1LcOfH0
俺33。
生まれた年が悪いだけで散々不遇な目に遭ってきたけど、
人数が多いんだから孤独っていうのはおかしいよな。
きっと自分に原因があるんだろう('A`)
6名前は誰も知らない:2007/04/09(月) 23:49:33 ID:Ji1b5oFTO
31
恩恵は受けられなかった
7名前は誰も知らない:2007/04/10(火) 20:24:20 ID:T0dV20lfO
あげ
8名前は誰も知らない:2007/04/13(金) 21:57:05 ID:VOqu6KPH0
34で2浪2留
就活当時は何社も落とされるうちに自分が社会から全否定された気分になって鬱病状態だった
そのまま就職浪人→フリーター→派遣と負け組コースまっしぐら
途中資格の勉強などしながら何度か転職活動はしたが全く相手にされず万年鬱の状態がデフォになる
惨めな自分を晒すのが嫌で普通に就職した大学時代の知り合いからメールや電話来ても無視してるうちに
プライベートでは完全に人とのつながりがなくなってしまった
まあどう考えても全部自分のせいだな・・・
9名前は誰も知らない:2007/04/16(月) 11:33:11 ID:jcp1i/KP0
そして、夜10時からはテレビ東京で
俺達をイライラさせるような
番組があるぜ!
10名前は誰も知らない:2007/04/16(月) 20:10:12 ID:KFS+GNNl0
>>8俺は32だけどけっこう似ている
大学・他の友達だった奴らは順調で今じゃ世帯を持っている奴もいる
自分の現状を聞かれるのが嫌で飲み会等にも顔を出さずにいたら気が
付いたらただの孤独なオッサンになっていた
今じゃ週末の唯一の楽しみが小銭をかける競馬でその時だけが何も
かもを忘れさせてくれる(負けると相当精神的にくる)
最近両親から早く結婚しろと言われてさらに追い込まれている
11名前は誰も知らない:2007/04/20(金) 21:45:05 ID:cZNg7S0p0
>>10
なんとなくわかる
自分の場合唯一の楽しみは週末に家でコーヒー飲みながらゲームやることくらい
努力がまっとうに報われて人生それなりにうまく回ってる人間に言わせればそういうのって
すごく近視眼的で夢がなくて非生産的に映るんだろうけど(自分も若い頃ならそう思った)

成功の秘訣として10年20年先の自分をイメージしながら今を生きろなんてよく言われるし、それはもっともだと思うが
今さらやり直しが利かない事をひしひしと自覚してくる年齢になると逆に精神衛生上も近視眼的になる以外にない。
現実逃避と言われようが目先のささやかな娯楽に目を向けてないと生きるモチベーション自体を維持出来ない。
12名前は誰も知らない:2007/04/24(火) 01:30:31 ID:7vOpFWiH0
さっき来年の新卒の求人倍率2倍超とかバブル以上の売り手市場いう記事を読んだら
なんか今の自分への虚しさや不安で頭がいっぱいで全く眠れなくなってしまった('A`)
13名前は誰も知らない:2007/04/27(金) 10:55:02 ID:tp7b37V10
ほす
14名前は誰も知らない:2007/04/27(金) 11:05:10 ID:EyARyCj9O
ま、努力が足らないせいだなw
せいぜい泣けw
15名前は誰も知らない:2007/04/27(金) 22:02:34 ID:tVkejw0+0
まぁでも厳しい就職活動だったけど、それはそれで
いい思い出だったなぁ。
ある年だけ、同じレベルの力持ってても
低い所にしか入れないってのは理不尽だけどね。

でも社会人になって、もっと理不尽な事が多いって感じる。
中学以前に引き戻された感じ。
そういう耐性は少しはついてるんじゃないか?
16名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 01:45:07 ID:IDHp5LjK0
俺も、氷河期だったばっかりに
目も当てられないような会社に入らざるを得なかった。
だが、今はフリーになって仕事ができている。
いい時期に就職していたら、独立なんて考えなかったろうな。

もっとも、フリーというのはひたすら孤独なものだが('A`)
17名前は誰も知らない:2007/04/28(土) 21:06:48 ID:GmbtBeRu0
努力ねぇ・・・プ
何も知らない若い奴なんだろうけどね
18ID:EyARyCj9O:2007/04/28(土) 21:07:49 ID:GmbtBeRu0
 

しかも携帯からwww
19永沢 ◆QqO.Wo4Zds :2007/04/28(土) 21:44:43 ID:GUMVDfRH0
煽りあいとかやめようよ。。
20名前は誰も知らない:2007/04/30(月) 18:54:12 ID:BJg16YiI0
自民党がやった派遣労働の規制緩和に、民主党と社民党も賛成していた件。民主や社民は雇用体制の崩壊を招き、政府の格差助長政策に加担した事をまず反省するべき。

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html

日本共産党サイト内
フリーター、派遣、偽装請負
http://www.jcp.or.jp/akahata/keyword/039_inc.html
[偽装 請負]検索
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%B5%B6%C1%F5+%C0%C1%C9%E9&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
[派遣 労働]検索
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=score
21名前は誰も知らない:2007/04/30(月) 18:57:52 ID:mPe7A1+QO
>>17>>18
負け組の泣き言は惨めだね
22名前は誰も知らない:2007/05/01(火) 09:55:27 ID:w2AC6sUVO
やめろっつって
23名前は誰も知らない:2007/05/03(木) 10:31:03 ID:nv7OaSa70
就活楽勝!
外に出てごらん、景気はいいよ
自分は一部上場メーカーにつとめられたけど
君たちなら、サービス業に就職できると思うよ
24名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 19:49:35 ID:0ctqr37r0
俺今年30歳。77年生まれ。
現役で大学卒業していれば有効求人倍率0.89倍の最小、つまり
氷河期の中の氷河期です。
ほんと、大学行った意味ないぐらい孤独です。

時代かな時代。受験も厳しかったし、楽なときなんて何もない
25名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 20:09:01 ID:FZA9rq6W0
話は大分ずれるけど今の安部政権の再チャレンジプランとか言いながら
中途採用(たしか正社員で雇用されている人間対象)で下級公務員とし
て雇うなんて相当頭悪いよな
国の財政がほぼ破綻しているのに
>>24俺は今年32歳になったけどほぼ同じ状況
俺は工学部卒で遊ばずに学生生活を過ごしていたのになんだかなorz
26名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 20:09:32 ID:ACcVAtE+0
誰だよ俺らの世代だけ人生の難易度高くしたやつは!
27名前は誰も知らない:2007/05/06(日) 20:18:49 ID:HGe4VyOt0
>>26
俺たちの両親、団塊を多く作りすぎた祖父母と
ITを恨むしかないなぁ

祖父母のせいで人数が多くなりすぎ、
氷河期世代の一人当たりの価値が下がった
ITのせいで市場が連結し富が海外に流出するようになった

おやじ達団塊は市場がそれほど連結しておらず、
タコが足を食うように富を上手く自分達で
回していたからひどいことにはならなかったのさ

嫌な時代に生まれたものだ
俺たちは一生豊富で安価な労働力として
神の見えざる手に踊らされながらいきていくのさ
28名前は誰も知らない:2007/05/09(水) 11:29:33 ID:pyHy9Eb50
俺も今年三十だけど、最初っから落ちこぼれだったからどーでもいいよ。
こんな人生だ。
29dai ◆7mWR1hQljo :2007/05/09(水) 17:21:38 ID:mAZrpvv3O
折れも就職氷河期世代さ。今はしがない派遣やってる…
30名前は誰も知らない:2007/05/09(水) 23:51:50 ID:SYnOJXfe0
ほんと、バブル世代よりちょっと上、今40後半位って
信じられない位のカスが多い。

こいつら搾取しすぎ。
31名前は誰も知らない:2007/05/09(水) 23:57:33 ID:WAIYytsU0
マンガかよと思うほどのがゴロゴロいるなw
32自己破産男:2007/05/11(金) 00:14:48 ID:QfrYXQLJ0
やっぱり、北朝鮮かどこかにミサイルぶち込んでもらうか
アル・カイーダでもテロ起こしてもらうしかないんじゃない?
とにかく一度日本は滅びようよ!
あーあ、日本沈没して欲しい…。
革命万歳!!テロ大歓迎!!戦争大賛成!!!
33名前は誰も知らない:2007/05/14(月) 23:20:05 ID:tSb5pUzL0
>>30
俺の事か、47歳万年平、年収800万(残業代稼ぎこみ)
34名前は誰も知らない:2007/05/14(月) 23:32:41 ID:Si8acPUT0
俺の職場の47は

仕事しない・なにもわかってない・勤務態度最悪・張り切るのは飲み会のみ。
そのくせ他人を怒ったり、突然細かくダメ出ししたりめちゃくちゃ。
そいつ本人の仕事はほぼ100パー出鱈目なのに。DQ丸出し。
学習障害と普通とみなされる知能の境界線位の頭脳しかないんだろうな。

そんな人間が人並以上に給料もらってるわけよ。周りに助けられてさ。
しかも本人は助けられてるって自覚ないし。

そんなクズがのうのうとしていて、俺らの世代はネットカフェ・マック
難民だもんな。ほんと酷すぎる。
35名前は誰も知らない:2007/05/14(月) 23:40:58 ID:zcAX/fPw0
俺が前いた職場ではダメ社員はそれなりの境遇だったな。俺もいずれはそうなると思って辞めたんだが、再就職先なんて見つからないな。
就職するからには定年までって気持ちがあるから、下手な妥協したくないし、あ〜大変だわ。
3633:2007/05/14(月) 23:54:46 ID:tSb5pUzL0
マジレスするが、人並みに仕事してるよ。
でも評価されないから、万年平なんだが・・

勤務態度は真面目だよ。
ただ、自分は努力したし、結果も人並みに出したつもりだが
出世できなかったから、残業代稼ぎはしているよ。悔しくてな。


飲み会は大嫌い。部長の説教何て聞きたくないからな。
他人、特に若い奴に何て絶対に怒らないよ。ましてやイジメ
に近い事など絶対にしない。

小泉を恨め。
37名前は誰も知らない:2007/05/15(火) 00:03:11 ID:bgp6yiWzO
就職も無理。年金も無理。
結婚もマイホームも無理。

全部無理。
38名前は誰も知らない:2007/05/15(火) 21:00:20 ID:iYPI5OWm0
>>33 あなたみたいな良識のある人が多ければ、って思う、ほんとに。

大甘な時代に生き、自分達は逃げ切れるって安心感もありで
危機感なんて微塵も無い、みたいな人ばっかだから。
39名前は誰も知らない:2007/05/16(水) 10:36:44 ID:spJgl1fU0

「増える若者の過労死・背景に何が その実態…」

NHK・ニュースウオッチ9  16日(水)PM 9:00〜
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-05-16&ch=21&eid=17987




氷河期世代は
正社員になれなくて地獄、なれても地獄。
40名前は誰も知らない:2007/05/16(水) 12:56:21 ID:P4kCB9590
就活時は企業からさんざん足下を見られて不採用通知の山
それで挫折したら努力が足りないからとばかりに自己責任論の槍玉にあげられて
安部内閣には「再チャレンジ」だなんて票あつめのペテンに利用されて
マスコミが取り上げるワープーやネカフェ難民は、新卒やバブルのストレス解消のだし
都合良くこき使われて馬鹿にされて利用されて責め立てられて
挙げ句の果てに氷河期世代なんて言葉も、その時代も、そこに属した俺たちも、
すべてなかったことにされてしまうんだろうね
41名前は誰も知らない:2007/05/19(土) 23:06:56 ID:p2WEFSTf0
>>33
本人は自虐のつもりでいってるのかもしれんが自慢にしか聞こえんなあ
4233:2007/06/08(金) 23:09:09 ID:2c7ozhY50
>>41
違うよ。そう思えたとしたら、お詫びする。

2年ぐらい前、会社で20代後半の若い社員にバカに
され憤慨した事があった。確かに彼は優秀ではあった
が、人間としては最低な奴だった。
33の書き込みをしたのは酔っていた時で、>>30の書き込みに
その時の事を思い出し、思わず自著的に書き込みした。

勿論、>>30の書き込みを批判するつもりはない。

最近、氷河期世代の就職に関する著書を2冊購入したが
ほんとこのスレの書き込みの通りだ。
読後、辛かった。このように政策をした経団連を中心とする
経営者、そして政府は酷すぎる。
43名前は誰も知らない:2007/06/30(土) 22:37:17 ID:wOm/iaEn0
>>27
あと派遣な

99年の派遣法の改正だけは最悪
44名前は誰も知らない:2007/06/30(土) 22:48:11 ID:QL861wEE0
あのさ、国内がダメなら海外へ稼ぎに行こうとか、そうゆうハングリー精神
は無いのかな?
「とりあえず就職したい、会社に依存したい」こうゆう考えが間違い。
人事担当者は鋭く見抜きますよ。
間違っちゃだめよ、会社が助けてくれるのじゃないの。
自分が会社を助けるのです、会社に貢献するのです。

「俺は何にも依らず生きていく!」こんな気概を持った人間は企業も欲しい
はずです。
45名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 10:45:23 ID:6ECXAySb0
そうかね?
46名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 12:21:32 ID:tYXI4PmJO
>>44
それが出来ない人も多いと思うが。
例えば、歳老いたとか病気の両親の面倒を看なければならない人。
すぐに金が必要で、出稼ぎなどの博打が難しい。
親は今は働けていても、数年後は仕事を辞めて収入があまりなくなる。
金があっても足が弱っているため、買い物もつらい。
加えて、年金問題などもある。
「親など関係ない」って人は、自分が親になる事を考えたことは無いのか?
それ以外にも、他人の恩を返すために・・や、夢のために・・って人も多い。
国によっては差別がひどいため、身体的特徴がハンデになる事も多い。
韓国ですら、肌の黒い外人は差別されて白い外人は優遇されるそうだ。
47名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 12:29:15 ID:tYXI4PmJO
>>44
能力が低いなら能力を高めればいいが、どうにもならない事もある。
米国へ渡った人の美談は数多いが、それは成功した人をマスコミが喧伝してるだけ。
向こうで成功できず、ヤク中になった人、事件に巻き込まれた人など。
日本はいまだに治安が良いほうだが、治安の悪い国も多い。
生活習慣も違うため、それが元で殺人にまで進展する事も。
48名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 12:33:42 ID:Z9nph8Kt0
>>44
海外とか極論はおいといて、ハングリー精神は大事だよね。
会社に依存するのではなく、互助関係を築くべきなんじゃないか。
「俺は何にも依らず生きていく!」なんて奴は、
逆に企業から警戒されるだろ。貢献したいという気持ちが一番。

まあ、そんな気持ちを
のっけからくじかれ続けてきたのが氷河期世代なわけだが('A`)
49名前は誰も知らない:2007/07/01(日) 13:07:48 ID:6YGiZmiTO
今26の俺は氷河期世代に入るんだろうか
50名前は誰も知らない:2007/07/06(金) 02:49:47 ID:HDyHLu5F0
>49
入るんじゃないかな。

団塊ジュニア6〜静かなる逆襲〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1174386370/l50

2ch検索: [氷河期世代]
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%95X%89%CD%8A%FA%90%A2%91%E3&COUNT=50
51名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 09:51:22 ID:7vTjkOPO0
>40
たしかに、NH●が取り上げるネット難民の番組は酷いよな
ワープアになったのは自己責任と決め付けて、
スタジオの女性アナウンサーたちも、「なんで努力しないの」だってさw
ワープアにならざるを得なかった人に焦点当てるべきだろ。
はじめから働きたくない、就職活動の経験もない奴らに焦点あてたってw
52名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 10:05:14 ID:z1mJizZFO
金融って低学歴は辛いかな?
53名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 12:53:25 ID:V3yFzAVPO
金融は低学歴は闇しかない
54名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 16:28:39 ID:7vTjkOPO0
今年の新卒はバブル並に就職がいいから、
Fランク大学からでも地銀が狙えるらしい。
うらやま〜
55名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 16:40:43 ID:z1mJizZFO
Fランなんだが、大手はキツいかな?
地銀は可能性があるか?
56名前は誰も知らない:2007/07/19(木) 23:55:24 ID:CB4U1osh0
内定とって喜んでるうちは楽しいけどな
ま、せいぜい頑張れや。辞めずにな
57名前は誰も知らない:2007/07/20(金) 00:49:40 ID:KxZfF3/s0
>>44
大雑把に一口で海外と言っているがたとえばどこがお勧め?
まさか南アフリカに行けとかは言わないよな?
福祉のしっかりした北欧あたり?
58名前は誰も知らない:2007/07/21(土) 09:35:11 ID:Ixt/mpM30
ほんと、就職活動の時もだけど、社会人になってからもいいように使われてる感じ。
最近俺左遷食らったし。金もらえるだけましって思われるかもしれないけどさ。
ほんと、辛くて辛くてどうしようもない。糞オヤジの世代はいい時とかゆるゆるの時代もあっただろって感じ。
俺らの世代だけツケ払わされてる。ほんと糞オヤジ世代全員消してやりたいわ。
59名前は誰も知らない:2007/07/21(土) 09:54:28 ID:UlVc3HY6O
>>58
IPアドレス:203.148.108.28
ホスト名:ftth-328.okym.enjoy.ne.jp
接続回線:光
都道府県:岡山県
うちうじん ◆a1giam9KpY オサーン◆wallfLL/0.
DQNナ_オサーン六段闇師匠◆UWt7bySFtw はかいしや◆tCCQIijAvg
Wall海域調査員◆UWt7bySFtw 流浪の調査員◆UWt7bySFtw
宇宙人◆UWt7bySFtw 某艦深測員◆UWt7bySFtw
オサーン◆UWt7bySFtw コック泥酔中◆mika/oAlko
【自演】オサーンの潜水艦【直リソ】http://ime.nu/same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/occult/1184291439/l50
光ケーブル開通した USBHDDフォーマットでけた FFFTPサバ接続でけた
秀丸インスコした 携帯マスターもインスコ完了
後は前に買ったHTMLtag解説本が見つかればホムペジの更新ができる
朝起きたら
・パブロン飲む ・履歴書に写真貼る・シャーペンに芯を詰める
オカ板age荒らししてみたが楽しい結果は得られなかった(。 -。)ツマンネー
60名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 00:52:39 ID:0cyFOLFA0
俺今30歳、就職活動時は就職氷河期ど真ん中だった
最初そこそこいい会社にいけたけど、人間関係に挫折していまSEやってる
性格にあってるからいいけど。
真面目に働くのも結婚も子供も住宅ローンも馬鹿馬鹿しくなった。
真面目にやったところで幸せになんかなれない。責任なんか怖くて負えない。
孤独でいいから平穏に生きたい。
61名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 02:01:43 ID:nx51+QjZ0
人間関係につまづいてやめたって事?
俺も今年30になるもんだが、別に希望があるわけじゃないのに
もう自分の居場所があってないようなところで冷や飯食いつつ
ひっそりとやってる、意味も無いのに、金以外。
その金だって安月給だし。

俺も静かに生きたい。この十数年、あまりにもいろんな事に翻弄
されすぎ、ボロボロになっちまった。
62名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 05:47:34 ID:n8jKxTqH0
29歳。なんとか入れた小さい会社でずっとSE。
仕事は性に合ってるけど、上司との折り合いがずっと取れない。
もう疲れた。
63名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 16:59:09 ID:WhOoEV/i0
なんか、うまくいかないんだよな、何もかも。

就職活動してた頃はすげー燃えたのにな。
長い選考過程を経て内定貰った自分の人間性まで買ってくれた会社の内定蹴って
安定性の良さに目がくらみ別のとこに就職しちまったのが運の尽きだったかも。
64名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 19:31:51 ID:0cyFOLFA0
>>61
ああ、人間関係と仕事(営業)が駄目で1年くらいで退職。
根が孤男のくせに派手な周りに合わせようとしてヘトヘトになって辞めた。
給料と待遇はかなりいい会社だったんで今考えると惜しいんだが、
どの道あの仕事は続かなかっただろうな。

>>63
正直学生の判断基準なんて知名度と安定性くらいなもんじゃない?
むしろあの時期に安定性のいいところに内定もらえたなら優秀だったんだろうね。
いまのFランク大の連中が地銀がどうこうとかいうのを見ると俺らの時期はなんだったんだろうと思う。
まあ俺はマーチだから景気が悪けりゃ割を食うポジションではあるんだけどさ。

まあいまさら学生の時のことを愚痴愚痴いっても始まらんし、
同世代でもっとつらい奴はいくらでもいると思えばまだマシだとは思えるが。
この世代で割を食った感が孤男的傾向に拍車をかけているかもしれんね。
65名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 23:44:31 ID:WhOoEV/i0
ほんとまた明日から糞みたいな毎日かと思うとウンザリするわ。
リーマン板なんか今日ちらっと覗いちまったが、なんか
楽しそうで凹んだ。

さっき転職板見てきた。皆辛いんだなってわかってちょっと
元気になれたよ。
66名前は誰も知らない:2007/07/22(日) 23:56:33 ID:9GvSXsLm0
みんな大変だな。
俺ら世代は年寄りに食い物にされるから
さっさと死ぬか国外逃亡した方がいいぜ。
67名前は誰も知らない:2007/07/23(月) 00:31:50 ID:2Nos5OjS0
転職氷河期だ
68名前は誰も知らない:2007/07/23(月) 12:25:31 ID:PLpvhdo90
親会社の工場の片隅に間借して仕事してるんだが、ヒエラルキーを露骨に感じて辛い
掃除のオバサンさえも俺には挨拶しねーし
下請けは本当に本当にもう嫌だ。Fランク出て親会社に就職してる新卒見てると憎悪が募ってくる
69孤高板”管理”人 ◆YFqiWAWOfY :2007/07/24(火) 13:04:00 ID:cnMk6DwI0
孤男板の非公式掲示板を作りました。

孤高な男性板
http://r1.php-s.net/bbs4/bbs4.php?id=alonemen
70名前は誰も知らない:2007/08/02(木) 22:41:15 ID:Lvpt6shI0
>>68
>ヒエラルキーを露骨に
ああ感じてきたわ。みんな好きだよね。とくに駄目女が露骨さを好むね。
大手に勤めさえすれば、自分は偉いと勘違いしている奴もいるしな。徳に就職氷河期世代の男に多いけれど
しかしな、気持ちは分かるけれども「憎悪」は持つな。己が腐るだけ。
腐っている暇あったら、次への準備したほうがいい。俺はまだまだ不足だけれど一歩ずつ進めている。
71名前は誰も知らない:2007/08/18(土) 00:48:40 ID:1mu7aj+r0
やっぱりどこもそんな感じなんだね
自分は客先常駐で働いてるので
72名前は誰も知らない:2007/08/18(土) 16:13:57 ID:lwo3s2qO0
うちもそんな感じだなあ
親会社の上司はひどいボンクラですぐサボる
仮に3人いたとしても
それでやっと俺や同僚の1人分くらいの仕事しかできない
あんなレベルでも入社できて、今までクビにならないとか凄いわ
73名前は誰も知らない:2007/09/04(火) 14:57:22 ID:whuvBmIp0
  94歳〜    明治生まれの戦前世代。軍国主義時代の前に教育を受け終える。
          大正デモクラシーにどっぷり浸かっていた、古き良き時代の人々。
  81歳〜94歳 第一次神世代。日本の伝統教育、教養の中でしっかりと育った世代。
          軍の中のエリートであったかどうかで戦争観は異なる。
○ 73歳〜81歳 戦前教育第一世代。昭和一桁世代。少なくとも小学校卒業、あるいは高等学校まで
          戦前教育を受けた世代。上半分は大正、明治生まれの人と同様に、
          いわゆる旧制高校時代を懐かしむ人もいる。
× 57歳〜72歳 戦後教育第一世代。学校教育だけに限らず、マルキシズム、反戦平和主義の
          戦後マスコミの影響を濃く受けた世代。70年安保闘争を経験した若者の多くが
          就労困難者のため教職に就き、80年代に小中学の教育を左傾化させる。
○ 40歳〜56歳 戦前教育第二世代。両親の少なくとも片方が戦前教育を受けた最後の世代。
          その下の、親も子も戦前教育から断絶した世代とは一線を画する。安倍総理をはじめ
          今後の日本を背負う人々を多く含む。ヨーロッパにおいても反戦終息後の新しい世代であり、
          より保守的、親米的である。
× 25歳〜40歳 戦後教育第二世代。親も子も戦後教育しか知らない世代。特に70年生まれ以降は
          自虐史観絶頂期に中高教育を受ける。バブル時代に最も物質的享楽を得た世代。
          人格より能力を重んじるが、ホリエモンを一例としてその能力とやらには疑問が残る。
◎ 20歳〜24歳 左翼史観、自虐史観の全面的な衰退期に教育を受ける。
          高度成長やバブルに浮かれる事も無く、品格ある日本という国家、民族について
          自信を回復した新しい世代。第二次神世代。将来に期待。
× 〜20歳    戦後左翼思想の遺物、ゆとり教育で薄っぺらな教科書で育った世代。知識、能力に問題あり。
http://para-site.net/up/data/18213.jpg
74名前は誰も知らない:2007/09/09(日) 10:18:20 ID:Y0B3y3/30
30手前の20代です、めっちゃ氷河期です

親の気まぐれか血迷ったか知らんがそれで生まれた
小学校から大学に行くただそれだけの為に
18まで勉強した奴が勝つと親にしこまれ
大変な思いして、学校に入ったのつかの間
すぐ就職活動しなきゃいけなくなり
互いに経済の奪い合いの戦場へ
相手が年上だろうと上等
結局就職できたものの
会社がカスですぐにブッつぶれた

俺達は50代やあんなクズ共のために
人生捧げるしかないのか

それじゃ自分達の人生って一体なんだったんだって思える
75名前は誰も知らない:2007/09/09(日) 10:35:57 ID:9vw3RVtQ0
あのさ、おめーらって考え方が単一的すぎ
76名前は誰も知らない:2007/09/09(日) 10:36:14 ID:VQqS6M5d0
30歳。
99年大卒の超氷河期世代。

小中高時代には暗い思い出しか無い。
そのために完全に人間崩壊した。
コミュニケーションは取れない、超ネガティブ思考、社交性ゼロ、人と関わるのが苦痛、根暗、
にもかかわらず、女欲しいと思っている矛盾をはらんでいる。
まあ、俺には女は無理だと思っているけど、30歳と言う節目の歳、
人生異性と関わり無く終了するほど惨めなものは無い・・。
性格変わるしかないのが道だが、過去の嫌な事辛い事が沢山ありすぎて、ほとんど効果が上がらない。
完全にジレンマに陥っている。
ほんと、こんな苦しみは俺以外の他人には理解出来ないだろうな・・。
77名前は誰も知らない:2007/09/09(日) 10:40:17 ID:F0erU7QAO
2000年卒
最低の時期に就職活動したもんだ
資本主義社会や経団連に恨みしかないね
愛国心も持ちようがない
労働の中間搾取がひどすぎるわ
江戸時代以下
78名前は誰も知らない:2007/09/10(月) 12:55:23 ID:WwOud2Bb0
こんな零細でこき使われて、親に申し訳がたたないよ
バカ高い学費を負担してまで大学に行かせてもらったのに
79名前は誰も知らない:2007/09/10(月) 14:20:42 ID:WetWwysc0
いろんな年代の人と仕事してるせいだろうけど
思想面においては完全に孤立した感じがあるな
80名前は誰も知らない:2007/09/10(月) 18:29:08 ID:VlIbqbRV0
35過ぎたらもう無理
81名前は誰も知らない:2007/09/10(月) 21:10:43 ID:/2PuB5Z00
40超はめちゃダメ多し。
自分の数年後後は幹部候補採用増える。
なんか微妙な時期に入り、不人気部署をたらいまわし。

なんなんだろうな・・・
82名前は誰も知らない:2007/09/14(金) 20:03:40 ID:/9SguDbk0
最近すげぇ孤独・・・・
思想的にも完全に孤立してる
大人としての経験不足さを強烈に感じる

もうダメだな・・。
83名前は誰も知らない:2007/09/16(日) 16:40:56 ID:QdfJvPLI0
2000年卒の30歳。
転職3社目。400人→3000人→800人と渡り歩いてる。
今の会社は、部署によって激務差が激しい。
自分は当りを引いたようだが、ジョブローテが頻繁で激務になる可能性大。
転職したばかりだが、また転職を考えている。
100人ぐらいで同族でない企業ってないかな?

はぁ〜 いろいろ考えるとなんかしんどい・・・
84名前は誰も知らない:2007/09/16(日) 17:50:35 ID:2mzD7ugI0
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50






85名前は誰も知らない:2007/09/21(金) 09:35:30 ID:2XdP1fW10
ニートは働かない人ではなく、競争社会から離脱した人させられた人
そう認識したら就職氷河期に多いのも頷ける
86名前は誰も知らない:2007/09/21(金) 10:17:07 ID:NZSlxWv+0
糞みたいな部署たらいまわし・・・

マジでフザケンなっつうの・・・

あーあ くだらね
87名前は誰も知らない:2007/09/27(木) 22:00:22 ID:lF/txf2g0
今日も怠惰に暮らしてやったぜ!!!!俺って最低
88名前は誰も知らない:2007/09/28(金) 16:39:30 ID:0qocLPaR0
毎日怠惰に暮らしてるよ、もう何年もたつやら
89名前は誰も知らない:2007/09/28(金) 16:44:38 ID:7DCmQbbj0
昨日楽しかったー。さっきの男はマジで殺すか。
愛はゼロパーセントだし
90名前は誰も知らない:2007/09/28(金) 20:48:17 ID:PMJ17e+KO
やっぱり転職って難しいんでしょうか?
リクナビnext見ても派遣ばっかで、なんだかなぁ・・・って感じ。
91名前は誰も知らない:2007/09/29(土) 02:15:56 ID:Av3bfgbH0
>>90
いままでの実績次第。
この世代でそれなりのキャリアを積んでる奴は当然少ないので
中堅層の不足に悩む多くの企業から引っぱりだこだとニュースで見た。

転職エージェントをもっとあたってみたら?
92名前は誰も知らない:2007/10/01(月) 03:32:09 ID:uNNZkuBP0
現に雇用されている労働者が、長期雇用を求めるのは当たり前です。
それによって失業者がcrowding outされる、という2段階以上の複雑な思考
が、イナゴの小さい脳ではできないのでしょう。

■「就職氷河期」はなぜ起こったのか 2007-09-29
福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」だから、
改革の手をゆるめようという政策も誤りである。
むしろ「景気対策」と称して行なわれた
90年代の公共事業のバラマキが生産性を低下させ、
かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。

わかりやすくいうと、
実質的につぶれた銀行や不動産・建設などの「ゾンビ企業」を
大蔵省が「官製粉飾決算」で延命するとともに、
失業者が生産性に寄与しないハコモノ公共事業に吸収されたため、
労働生産性が低下したのだ。

労働者派遣法には
派遣労働者を一定の期間雇用したら正社員にしろといった規定があるが、
これは結果的には企業が派遣労働者の雇用を短期で打ち切ったり
「偽装請負」を使ったりする原因となるだけだ。
労働市場の反応を考えない「一段階論理」の設計主義による労働行政が、
結果的には非正規労働者の劣悪な労働環境を固定化しているのである。

正社員の解雇条件を非正社員と同じにするなど、
「日本的ギルドの解体」が必要である。
この観点からいえば、「都市と地方の格差」を是正するよりも、
逆に都市への人口集中を促進する必要があり、
農村へのバラマキをやめて地方中核都市のインフラを整備すべきだ。
---------------------------------------------------------
93名前は誰も知らない:2007/10/01(月) 22:39:14 ID:ciYLVsYx0
今分析して原因探した所でどうにもならないんだよな・・・

ただ、そういう現実以上にあの頃は糞だったと思う。
企業が大学名伏せて、とか資格とか重視する、とか。

予備校も、資格取れば人生薔薇色みたいな宣伝ばっかして、
そのせいで今路頭に迷ってる人間も多いんじゃないか。

簡単に言えば、ほんと食い物にされちまったんだよな、俺らの世代って。
社会人になる前から、大人というか社会の酷さを思い知らされてたんだな、
って思うよ。
94名前は誰も知らない:2007/10/01(月) 22:47:26 ID:5nsbC/w90
サボるとか頑張るとか、もうそういう段階は越えてると自分で思ってる
95名前は誰も知らない:2007/10/02(火) 00:37:32 ID:KWlWhSC70
俺らが中学生の時にやってた、愛という名のもとになんて

フリーターがかっこいい生き方で、地方公務員が
すげーださい奴、みたいな感じだったからな。ほんと時代っつうかさ。
96名前は誰も知らない:2007/10/02(火) 22:47:38 ID:dyM7wHeS0
−TV番組のお知らせ−
10月4日(木)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「就職氷河期世代−中国で夢はつかめるか」
今、人材派遣会社の斡旋で中国へ渡る就職氷河期世代が増えている。仕事は、人件費の安い中国にアウトソーシングされた、企業の電話応対業務。
給与は現地の人とほぼ同じ。そのかわり中国語の教室にただで行ける。日本では切り開けそうにない「明るい未来」をつかむための挑戦である。
就職氷河期世代の「勝ち組」と「負け組」の格差はますます開いている。就職の狭き門をくぐった勝ち組は、景気の回復で今ひっぱりだこ。
極端に層がうすいこの世代を増強しようと引き抜きが加熱している。しかしそうした熱いまなざしは、就職できなかった負け組には向けられない。
多くの人たちが相変わらず非正規社員として働いている。閉塞した状況を抜け出す道が、中国だというのだが・・・。若者の夢と厳しい現実を追う。
【ゲスト】大ベストセラー「若者はなぜ3年で辞めるのか−年功序列が奪う日本の未来」の著者・城 繁幸氏
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
絶対に、超絶対にお見逃し無く!
97名前は誰も知らない:2007/10/03(水) 17:53:04 ID:nm3axQ5N0
チェ・ゲバラは1928年アルゼンチンに生まれ、ブエノスアイレスで医学
を修めた。キューバのカストロに共鳴し武力革命に参加、成功させるが、
政権の地位になじまず、中南米革命の理想に従いボリビアに潜る。
山岳ゲリラを指導中の67年10月8日、政府軍の襲撃に負傷して捕まり、
翌日処刑された。ちょうど40年になる。

 革命を決意したのは医学生だった51年、モーターサイクルで大陸を
旅し、貧困、搾取、差別、虐待を目の当たりにしてからだ。特にインディオ
の境遇は悲惨だった。

 ボリビアの山中を移動しながら付けた日記がある。死の1週間前の
2日付。「コーヒーを作った。水は苦く、湯をわかすのに使ったやかんには
油が浮いていたにもかかわらず、天国のような味であった」(「ゲバラ日記」
仲晃・丹羽光男訳、みすず書房)

 17人のゲリラ部隊は孤立無援に追い込まれていた。「天国の味」の
くつろぎもつかの間、日記は7日付で絶える。苦難をつづりながら最後の
行まで全く絶望の色がない。

 それがゲバラの真骨頂であり、不屈の理想主義と直接行動主義は
世界中に共鳴者を生み、デモやバリケードには肖像が掲げられた。

 時代は移った。遠くを見やるベレー帽の肖像はアートとして定着し、
ポスターや看板、Tシャツ、スタジアムの応援席などあらゆる場にある。
彼のはるかなる革命を思うまなざしはファッション街の空に向いている。

 多くの若者はゲバラの何者たるかを知らない。そんなことは関係なく、
時を超えて若い世代を鼓舞する何かを彼は発しているのだろう。

ソース(毎日新聞・発信箱、玉木研二氏)
ttp://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20071002k0000m070175000c.html
98名前は誰も知らない:2007/10/04(木) 23:58:05 ID:oAWzmzRT0
中央政府の売国官僚どもの仕業ですがな
99名前は誰も知らない:2007/10/07(日) 14:06:20 ID:U5d3Bgq70
フジでディープな番組やってるわ。

薬中の女のために借金800万でハケンだとよ。
100名前は誰も知らない:2007/10/07(日) 21:36:48 ID:1XalF9Ge0
どんだけ〜・・